2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】気になる日本芸術美術文化古典シリーズ一覧

15 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/12/21(木) 13:30:39.78 .net
>>1>>14続き

【 日本古典・美術・昔話民話文化料理歴史シリーズ等(一例、他大量にあり 】

・鉄甲船(鉄装甲船
・湯船(お風呂+船=湯船)
・帆引き船(雄大。茨城県)、弁才船、北前船、菱垣廻船・押送船(速い
・四つ手網・くもで網漁・沖膾
・砂張の風鈴(小田原
・瑠璃灯籠
・ベニガイ(綺麗)・ナデシコガイ・サラサバイ
・鬼凧(音が鳴るやつも
・栃木の壬生にいる鳥居という殿様はイケメンで側室になりたい女性が押し掛けたそう
・小石川養生所
・トウガラシ売り等の色物コスプレ
・江戸時代の○○番付ブーム
・江戸の萌え喫茶「水茶屋」「笠森お仙」等の二次萌え絵が大人気で、江戸時代にフィギュア化。昔のヲタ文化
・士農工商のユルユル身分制、農民の子供も大工になれたり
・菱川師宣
・作庭記・ストーンサークル
・○○道系、香道・華道・茶道・蹴鞠道
・薫物合わせ・(雅なお遊び
・雛遊び(ままごと
・投扇興・盤双六
・貝合わせ(貝の珍しさを競う)・貝覆い(貝の神経衰弱
・物合わせ・歌合わせ・絵合わせ・紅葉合わせ・根合わせ(根の長さを和歌添えで競う
・盆石
・舟遊びの女性(四季遊観 夏橋留の涼み 歌川国芳
・意銭・銭打
・九十九髪(白髪。百年に一年たらぬつくも髪我を恋ふらし面影に見ゆ

総レス数 36
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200