2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***御茶碗 6つめ***

478 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/14(木) 12:41:03.83 .net
>>475
京都から出てる美濃ものは桃山後期から江戸にかけての登窯になってからの大量生産になってからのものです。
織部はそもそもが桃山後期に生まれたものなので桃山のものと言っても問題ないが志野や黄瀬戸や瀬戸黒は登窯に入ってからのものは骨董業界では桃山に区分されない事がほとんどです、と骨董商から一言でした。

479 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/14(木) 12:55:59.22 .net
つか、もし初めから一碗を厳選してなんてやり方で作ってるなら、桃山時代の伝来品の出自がもっと詳しくわかってるはずだろ
昨日色々挙げてた名碗ですら来歴がしれてるくらいじゃん

480 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/14(木) 13:51:58.47 .net
一椀が馬鹿みたいに高く売れるなら他は壊すなんてやり方も出来るかもしれないけどそんな陶工なんて滅多に居る訳がないんだから
薪を買ったり作る労力や土掘る労力考えたらそんなやり方が一般的な訳がないよ
そもそも昔の窯なんて全工程を一人で作らない分業制でしょ

481 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/14(木) 14:09:17.97 .net
とりあえずまだ次スレがあるならワッチョイつけようぜ
言葉遣いの悪い奴の自演が痛々しくて見てられない

482 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/14(木) 14:10:46.40 .net
一碗取れればいい≠実際一碗だけを残す

483 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/14(木) 14:32:25.15 .net
>ちょっと大げさに言うと桃山のやきものは一度窯焚いて一碗だけ名品が取れれば良いというやきもの

大げさに言ってるんだからそのまま受け取るなよっていう

484 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/14(木) 14:38:37.16 .net
根本的にズレてるのが
桃山→名品を作るのが目的
江戸→日用品を作るのが目的
っていう発想だな
桃山時代にだって日用品目的も作ってるし、江戸時代にだって名品目的も作ってるわ
何故二者択一の発想になるのかが分からん

485 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/14(木) 15:17:53.02 .net
>>481
大量に自演連投してるよなそいつ
分からない奴は分からない奴なのに分からない自分を正当化しようとしてんのかねあいつ

486 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/14(木) 17:06:27.43 .net
>>481
美術鑑賞板ってワッチョイ付けられるようになったんだっけ?

487 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/14(木) 17:33:23.25 .net
ワッチョイなんて付けたら今以上にすたれるだろ
連投自演してる奴はすぐ分かるから放っといていいよ

488 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/14(木) 17:48:28.04 .net
>>478
知ってるよ
美濃の下の層にはその前に流行した唐津がごろごろ出てる
要するに織部の生前から数多く作ろうとしてたんだよ
>>484
そもそも伝世品の中にも雑器が混じってるからな
逆に江戸になると御用窯の高級志向が高まるし
仁清みたいな作家も出てくる

489 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/14(木) 17:49:04.07 .net
反論出来なくて都合が悪くなると自演連呼か惨めだな。自説も妄想固めなら批判を受けても妄想かよ
ワッチョイでも何でも入れればいいじゃん。少なくとも俺は自演してないから何も困んないんだけど

490 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/14(木) 18:01:39.73 .net
三連星は困るかも

491 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/14(木) 18:44:08.52 .net
桃山時代から残ってる焼き物だっていわゆる雑器の方が圧倒的に多くて、作るべくしての名品なんてそのなかで極一部だぞ

492 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/15(金) 12:25:19.82 .net
子の子餅好き

493 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/15(金) 15:06:13.43 .net
餅は偽物だよ
奥高麗を焼いた窯は利休の死後に出来た窯だもん

494 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/15(金) 17:27:32.58 .net
また性懲りもなく

495 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/15(金) 21:24:38.05 .net
な?話が通じないだろ。490とか、

496 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/15(金) 21:40:04.06 .net
490に何か変な点あるか?
現存品の数が雑器>名品なのはどの年代の物でも同じだぞ

497 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/15(金) 22:07:01.92 .net
奥高麗は朝鮮出兵以後だとでも思ってるのか
何十年前の知識で止まってるんだ

498 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/15(金) 23:00:51.95 .net
>>495
えっと?ただ一般論書いただけで、それ以上でもそれ以下でもないからそう言われても何を言われてんのか……それこそ「話が通じない」んだけど

499 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 00:00:34.87 .net
荒らす奴ってどこかおかしいんだろうな

500 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 00:29:05.91 .net
>>497
以後に決まってんだろ
トンデモ論を妄信すんなよ

501 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 01:03:48.56 .net
それは以前の通説だね
窯跡の調査から1580年代には始まっていたというのが今のスタンダード

502 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 01:49:02.45 .net
万が一仮に利休死後に焼かれた茶碗だったとしても、それは利休が所持してたという書付が誤りと言えるだけで、物が偽物となるかは別の話

503 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 03:07:41.93 .net
>>501
何が始まったんですか?
唐津焼きは1550年代に始まってますけど

504 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 07:42:56.07 .net
不毛な議論だよなぁ
歴史なんてのはなにか一つ遺跡から発見があればコロッと変わってしまうものなのに
そういう曖昧さが面白いものなのになぜ決めつけて話を進めてるんだろうか
「俺はこう思う」「でもこんな可能性もあるよね」みたいなロマンある話をしようぜ

「それは○○だから」「何言ってんの?それは○年には始まってますけど」みたいのは不毛すぎる
歴史というものを分かってなさすぎ

505 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 08:38:20.42 .net
>>501
それソースある?
じゃ誰が作ったてことになってんの

506 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 09:47:00.66 .net
雑器より名品の絶対数が多いなんて思ってる人間なんているわけないだろ
当然、(茶器としてそれなりの値段がついてるのに)雑器が結構あるって話なのに、
書かれてる言葉通りにしか理解できないアスペなのか

507 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 10:37:14.16 .net
いるんじゃないの?402とか
「桃山のやきものは一度窯焚いて一碗だけ名品が取れれば良いというやきもの」
ほんの一部の話を全体のように語る奴

508 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 10:39:47.61 .net
>>507
こういう妄想をする奴は何も知らない理解出来ないんだから相手にすんなよ

509 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 11:01:44.47 .net
>>504
>>505
唐津の窯跡や堺での出土に関する科学的鑑定の分析結果で1580年代の推定は出てる
書籍や佐賀県の唐津焼の紹介の記述にはそうなってるから少なくとも現在の「スタンダード」であることは確か
もし納得いかないならここで聞くよりその説に立ってる出光や九州陶磁文化館の学芸員にあたってみたら?

510 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 11:43:14.57 .net
>>507
めくらは引っ込んでろ

511 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 11:44:09.61 .net
>>509
えー
科学的鑑定って放射線とかでしょ
そんなんで10年単位で分かんの?

512 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 12:06:01.39 .net
>>507
おおかた美術館で並んでる物でイメージしてるんだろな
東京あたりでやる企画展だと、桃山のは名品がほとんどだが、江戸のは庶民の日用品をテーマにしたりもするから、それを引きずってるんだろな

513 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 12:16:51.39 .net
>>511
他にも色々やってるよ
それでそこまで絞り込んでる
詳しくは結果報告書を読んでみて、異論があるなら学芸員にぶつけてみたら?

514 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 13:00:33.03 .net
>>509
そういう話じゃない
今になって聖徳太子はいなかったとか大化の改新はなかったとか鎌倉幕府は1192年じゃなかったとか今まで当たり前だと思ってたことが簡単に覆るのが歴史だっつー話
歴史で確定してる事なんて何一つないんだよ
当然だけど学芸員や研究者は逆にその事をよく知ってる
「現在見つかっている資料を見て総合的に判断するとこうであると考えられる」としか言えないのが歴史なの
どんな研究資料見たって決めつけてる歴史資料なんてないよ

515 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 13:15:41.51 .net
>>514
ちょといいか
>>501>>509は1580年代には始まっていた可能性が高いと考えられているのが今のスタンダードと言ってるだけで確定だなんて言ってないぞ
朝鮮の役以前には絶対作られてないっ決めつけてるのは>>493の方だぞ

516 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 13:41:50.44 .net
>>514の言う通り定説はひっくり返ることがあって、昔は唐津の開窯は文禄・慶長の役以降というのが定説だったけど今はひっくり返ってそれ以前から始まっていたというのが定説になっているというだけ
今後またひっくり返って早まることはあるかもしれない
遅くなることはないだろうけど

517 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 13:48:00.71 .net
鎌倉幕府を1192→1185ってのは征夷大将軍の任命より守護地頭制度の確立に重きを置くようになったってだけの話じゃん
聖徳太子や大化の改新にいたっては従来のイメージに修正がされる考えがあるだけで、不存在にまで覆るような話にはなってねえよ

518 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 14:31:47.70 .net
>>515,516
いや、俺はどっちか特定の一方に向かって言ってるわけじゃない
どっちがスタンダードかなんて不毛な議論だなぁって言ってんの
そういう議論するなら
「こういう資料がある。だから○○であると考えられない?」という議論ならものすごく有意義なのにな、と

A「○年には始まってたのか通説!」
B「いや、○年がスタンダードだね!」
とか不毛すぎる

歴史は結果ではなく根拠で語らなきゃ堂々巡りなんだよ

519 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 14:45:21.07 .net
>>518
>>501>>509はまさしく「こういう資料(1580年代には始まっていたと推定される窯跡の調査など)がある。だから文禄・慶長の役以前に焼かれた唐津焼も存在するのであると考えられない?」と根拠付きで語ってるんだが

520 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 14:58:30.48 .net
>>518
ならお前さんの考えはどうなのよ?
「俺はこう思う」ってロマンの話でも根拠のある話でもいいからさ

521 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 15:13:05.76 .net
ごめんなさいが言えないならせめて黙って消えればいいのに
ますます醜態をさらすことになるだけなのに

522 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 15:46:55.47 .net
>>519
その窯跡調査の資料は?ていう話じゃないの?
今の時代そういう研究資料はだいたいpdf化してネットにあるでしょ

523 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 16:09:22.61 .net
今の時代でもそこまで便利になってるか?

524 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 16:27:59.34 .net
残念ながらインターネット上には中身まで公開してないっぽいな
唐津市の図書館ないし資料館に行けばものを見られるのかな?

525 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 16:52:36.85 .net
すべてを網羅してる訳じゃないけどここで全国の遺跡発掘調査書が見れるよ

http://sitereports.nabunken.go.jp/ja

俺もまだちゃんと調べてないけど「唐津」で検索してもかなりの数の報告書ある

526 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 17:57:34.59 .net
ここに聞いた方が手っ取り早いんでない?
http://www.k-tanbou.com/pdf/bunka/karatsuyaki2karatsuyakinorekishi.pdf

527 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 20:05:50.77 .net
>>509
スタンダード?
30年前から唐津の最古の発掘品は1550年代だと結論が出てますけど
いったいどの窯の話をしてるんですか?

528 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 20:29:22.31 .net
そもそも>>501は何言ってるわけ?
唐津全般の話してんの?それとも?

529 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 20:48:15.75 .net
上の方を辿っていくと元々は
子の子餅は偽物、何故なら奥高麗は文禄・慶長の役以降にしかありえない焼き物だから
という話からスタートしてるようだ

530 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 21:03:46.41 .net
>>527
1550年代からの可能性があるという説はあっても結論にまではなってないぞ
「結論」とまで言い切ってるソースはどこよ

531 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 21:09:00.92 .net
>>530
こっちが先に質問してるんだから
答えてくれたらソース出しますよ

532 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 21:46:01.52 .net
>>531
一般書籍なら『角川日本陶磁大辞典』、図録でなら九州陶磁文化館の『土の美 古唐津 肥前陶器のすべて』や出光美術館の『開館50周年記念 古唐津 ―大いなるやきものの時代』に1580年代にという記述がある
30年も昔に決まった「結論」というからには、そんなことを失念するこれらにはすぐにでも訂正と謝罪をさせなければいけなくなるな

533 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/16(土) 23:22:05.60 .net
不毛だな。ハゲだけに

534 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 00:56:16.71 .net
>>532
そんなこと誰も聞いてないけど一応答えましょうか
昭和60年に名場越後田の1550年代の地層から小十の陶片が出土して
一緒に出土した美濃天目の時代とも整合するから決定的な証拠です
あなたの出典は失念じゃなくて無知
改めて聞くけど
奥高麗の話しをしてるのになぜか唐津の起源とか言い出して
いったいどの窯の話をしてるんですか?

535 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 06:09:35.19 .net
>>534
横からで悪いが、ちょっと言わせてもらうよ
ある場所から出た出土品それだけで、この年代にはこれが存在した、とすぐに結論づけられるほど簡単じゃないんだ
1580年代説はその他全国いくつもの土地からの出土や窯跡の調査結果という補強材料となる証拠が他にもあるから、遅くともこの時期には始まっていた、という支持を得ている
一方で1550年代説は未だ他の証拠に乏しいから、30年経っても肯定も否定もできない要検証レベルに甘んじている状態
その辺りの事情は専門家達も当然知ってるからこそ、現在の文献等が1580年代と記述しているわけ
勿論、1580年代説とてあくまで現状のスタンダードにすぎず、結論といえるものではないと付言しとく

536 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 08:04:08.90 .net
>>535
全然横からじゃなく本人でワロタ
バレてないと思ってんのかwww

537 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 09:00:06.77 .net
>>536
残念ながらそれマジで他の人なんだよなw
あれか、自分に反論してくるのは1人だけだと妄想しちゃう人?www

538 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 09:28:43.66 .net
唐津行ってみたい

539 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 09:49:28.15 .net
>>532
出光の古唐津展はなかなかに見ごたえあってよかったな

540 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 10:00:35.51 .net
知りたいのは奥高麗が朝鮮出兵の前からなのか後からなのかなんだよ

541 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 10:01:19.38 .net
他の人ってことは
>>501は反論の余地なく逃げたということね

542 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 10:13:08.78 .net
>>540
前だよ
1591年に切腹した利休が持っていたとされる奥高麗の筒茶碗がある

543 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 10:27:56.25 .net
何故ググればすぐわかることを聞いているんだ?

544 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 10:38:18.66 .net
なんか必死なのがいるな

545 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 10:52:44.66 .net
陶磁器の年代なんて諸説あるんだから断定的に語るべきじゃないよ
実際、陶磁器の研究が本格的なされるようになったのは昭和になってからだ
それまでは伝承と由来と伝説が陶磁器研究の材料だったからね

藤四郎でさえ現在では実在しなかった事になってるみたいだし

546 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 11:01:25.03 .net
もう>>501が現れることはないだろう
実在しなかった事になってるみたいだし

547 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 11:03:30.38 .net
>>542
上ですでに挙げられてるけど「子の子餅」だな
http://turuta.jp/story/archives/6848

548 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 11:10:54.18 .net
>>545
断定はできないが、それ言い出したら何も言えなくなるぞ

549 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 11:17:21.44 .net
やっぱ必死なのがいるな
自信の無さに自己暗示をかけてるのか

550 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 11:18:00.35 .net
>>535
やたら長くてカラッポな言い訳だね
専門家がとか文献がとかどうでもいいから
ひとつくらい具体的な根拠を示したら?

551 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 13:49:20.85 .net
必死なハゲがいるな

552 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 21:19:49.29 .net
>>547
それは唐津ではあるが奥高麗じゃないだろ

553 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 21:20:36.65 .net
朝鮮出兵の前から、奥高麗があったのか、なかったのか
そこだよ

554 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 23:24:26.39 .net
491「子の子餅好き」(※子のこ餅は土が奥高麗っぽい。というか初期の唐津の茶陶はほぼ奥高麗)

492「奥高麗は利休死後の窯だから子のこ餅は偽物」

496「奥高麗は朝鮮出兵以前」(※利休の死は1591年、文禄の役は1592年〜)

499「奥高麗は朝鮮出兵以後」

500「奥高麗は1580年代には始まっていた」

502「唐津焼は1550年代には始まっていた」

508「500のソース」

533「502のソース」

以上より「子のこ餅は奥高麗」「朝鮮出兵の前から奥高麗はあった」ということでいいんじゃないかな
1550年代でも1580年代でも結論は変わらないよね

555 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 23:46:27.51 .net
いや、子のこ餅は湯呑みみたいな形でしょ
普通の、でかい飯茶碗の形の奥高麗が、朝鮮出兵の前からあったのかどうか知りたいよ
ないよね?

556 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/18(月) 00:29:25.13 .net
>>554
初期の唐津の茶陶はほぼ奥高麗というのは大嘘
>>555
ないよ
奥高麗の陶片が出土した窯跡は全て松浦系で
岸岳系からは一点も出てないから

557 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/18(月) 00:41:41.80 .net
ちなみに>>532が信頼をおく出光美術館が最も多くの奥高麗を所有してるけど
その全てが「17世紀初頭」と紹介されてる
これが誰かさんが好きな「通説」ということね

558 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/18(月) 01:04:57.36 .net
>>556
>>557
すっきりした
ありがとう

559 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/18(月) 07:42:32.20 .net
去年の出光の唐津展、マジ最高だった
説明と展示の仕方がわかりやすくて一発で好きになったよ
しかし、丸に十って薩摩の家紋だと思うんだがそれに対しての説明が無いのは憚る理由でもあるのかな

560 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/18(月) 08:45:16.66 .net
美術館・古美術店・個人蔵の茶碗が割れたり被害出ただろうね?

561 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/18(月) 09:20:54.91 .net
美術館はさすがに地震対策してるんじゃないかな「

個人蔵のmぽちゃんと箱に入ってれば大丈夫だと思いたい・・・・

562 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/18(月) 09:36:16.97 .net
個人でも茶器はまずクッション必須で箱入りだろうから重量物が上に落ちたとかじゃなきゃ大丈夫だろう
先人の知恵に感謝

絵とか像は危ないかもな
特に京都は阪神の時に被害が少なくて対策してないところが多いようだから心配
ネットの被害報告も大阪より京都周辺のが多いみたいだし

563 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/18(月) 11:31:42.33 .net
>>554
なんで急に初期の唐津の茶陶はほぼ奥高麗とか言い出したの?
あんた500だろw

564 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/18(月) 15:04:26.26 .net
>>562
昔の人も慶長の大地震とかで結構やられて対策したんじゃないかな>先人の知恵

565 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/18(月) 15:29:52.06 .net
待庵ヒビ入ったなう

566 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/18(月) 17:24:13.86 .net
須弥\(^o^)/真っ二つ
こうなったら十文字に切って継いでやる

567 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/18(月) 22:59:27.57 .net
>>563
確かに、>>554がいう初期の唐津の茶陶はほぼ奥高麗とか全く意味わかんねーな
あほちゃうか

568 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/18(月) 23:07:56.67 .net
次からマジでワッチョイ入れような

569 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/18(月) 23:10:25.44 .net
入らねぇだろ

570 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/21(木) 13:47:31.70 .net
伝来が怪しい茶道具はけっこうあるよね
藪内が持ってる織部自筆の暦手茶碗ってやつ
俺は信用できない

571 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/21(木) 17:17:25.57 .net
今は野村美術館にあるやつ?
調べてみたら書かれてる暦が1629年のものなんだってね
内側に書かれてる文字は織部自筆とされてるけど、どう見ても織部の字には見えない
眉唾というか完全に偽物でしょうな
道具見る目がなくて箱だけを頼りにしてた昔の誰かが掴まされたんでしょう

572 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/21(木) 20:49:06.22 .net
みやおびのあやしいやつは?

573 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/21(木) 21:51:27.55 .net
>>571
家元がTVで何度か自慢してるのを見たんだけど
野村が預かってるのかな?
とにかくダサいんだよね あの茶碗

574 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/25(月) 08:21:44.45 .net
信仰の時間
https://www.twitch.tv/ImagawaSugisaku

575 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/25(月) 15:48:43.83 .net
>>573
えぇ・・・あんなの自慢するの?
形は凡庸だし釉色悪いし絵付けもダサい
江戸時代初期につくられたって以外の価値ないじゃん

576 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/25(月) 19:53:07.41 ID:+Ak78TfF5
女性の陶芸家ってどう思う?
青子って人の楽焼き人気あるね

577 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/25(月) 19:45:02.11 .net
女性が作った茶碗ってどう思う?
青子って人の楽焼きは人気がある。

578 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/25(月) 20:43:35.31 .net
男が作ろうと女が作ろうと良い茶碗が良い茶碗
でも太田垣蓮月は勘弁な

579 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/25(月) 21:12:13.57 .net
みなさん凄い数のコレクションをお持ちなの?

580 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/25(月) 22:43:14.43 .net
いずれ処分しなきゃならないようなどうでもいいのは100個以上あるけど、「これは」ってのは5,6個かなあ

581 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 00:35:13.34 .net
コレクターって相続税を払えずに売却する人が多いな
死守できるのは自宅の不動産のみって感じ
政治家の二世とかは余裕だけどね

582 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 01:50:49.35 .net
30万とか無理なんで10万くらいで注目の作家教えて下さい

583 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 01:53:48.79 .net
またクソハゲのゴミ質問か

584 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 03:08:56.14 .net
>>579
茶道具全般買ってるから総額はアレだけど高いので250万のが数点あるかな。

585 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 10:49:38.81 .net
>>582
どんなのが好みなん?

586 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 12:09:01.73 .net
>>585
高麗茶碗ですね
ガキのスレ汚しすません

587 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 12:13:33.33 .net
なんかこのスレは朝鮮臭い

588 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 12:14:33.69 .net
ゴミみたいなシナチョン陶磁を持て囃すなんて頭悪い

589 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 12:17:34.25 .net
図星突かれて自演もレスが付かずクソハゲ発狂中

590 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 12:19:49.45 .net
>>586
内村慎太郎とかどう?

591 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 13:12:55.88 .net
>>586
もう少し安いけど鈴木大弓とかどう?
これからの伸びしろはあると思うよ

592 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 13:52:58.75 .net
10万以下で高麗茶碗が好きなら発掘の状態の良さそうな堅手とかを買って育てるのがいいんじゃないか

593 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 17:11:41.09 .net
30万くらい出せば御本や斗々屋くらいは手に入るんだけど
まずは美術館や古美術商を回って目を肥やすことから始めてみては

594 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 22:33:45.31 .net
こいつならまず間違いなく10万円未満で買えるよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h324850083

595 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 23:55:31.36 .net
これを買うのは古ければいいという人くらいだろう。

596 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 23:58:40.08 .net
>>594
オク貼るカスは死ね

597 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/27(水) 01:35:46.95 .net
>>85

名前と作品は知っていても、顔は知らない人も見れたのは良かった。
サンキューベリーマッチ!

598 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/27(水) 01:47:35.80 .net
>>594
呉器で同じように割れて金継ぎされていて、高台は黒ずんでないやつも見たけど、この茶碗が高台黒いのはなんで?
土の色の違いじゃないでしょ?

599 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/27(水) 02:07:47.88 .net
>>58

大学のリポート書き方指導で断定で書けっていうのを
見た事ある。

600 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/27(水) 07:43:47.84 .net
>>599は大学出てないな
なんでも鵜呑みにしちゃだめよ

601 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/27(水) 07:46:16.09 .net
>>598
墨かなにかで故意に汚してるね
汚ったないね

602 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/27(水) 08:00:42.77 .net
御本でいいなと思うのは美術館にあるようなものでも数点だな。
オクに出てくるレベルのもの買うなら… 現代作家から買ったほうが良いよ。

骨董の茶碗なら堅手と分類されてるやつだな。クオリティに比して驚くほど安く落ちるやつもあると思う。
現代作家買うにしてもクオリティにばらつきはあるから自分で選んで買わないとね。

603 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/27(水) 13:53:25.62 .net
えぇ・・・
堅手でいいのなんてそれこそ数えるほどしかないでしょ
ぶっちゃけ長崎と秋かぜ、雨漏堅手くらいじゃないの
しかも長崎は柔らかい方だし秋かぜは利休斗々屋の青いので斗々屋に分類してもいいくらいだし、雨漏に至っては堅手であることが評価されてるわけじゃないという

604 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/27(水) 14:27:53.13 .net
>>592
発掘の無地刷毛目なら20未満で買えると思うけど10万以下だったら結構大傷ないと厳しいやろな

605 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/27(水) 14:50:53.93 .net
やつぱみな現代作家じゃなく骨董なんやね

606 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/27(水) 14:56:20.44 .net
>>604
17センチくらいあるのなら安いよな
夏茶碗的な浅いのを探すのもいいかもね

607 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/27(水) 18:10:19.93 .net
個人的に刷毛目ってピンでやれるほどのポテンシャルなくて三嶋や伊羅保と組み合わせないと厳しいと思ってるんだけど、みんなどう思う?

608 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/27(水) 18:15:12.24 .net
>>607
何の話してんの?
作り手としての話?
コレクションの話?

「ピンでやれる」のやれるって何をやる話なの?
アホなの?

609 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/28(木) 01:03:02.96 .net
>>601

墨って番茶で煮込んだ様な時代つけと違って漂白しても落ちてくれなかったな。
ある程度の温度で飛ぶけど他の時代も消えちゃうし。

610 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/28(木) 14:33:03.54 .net
>>605
アレな例えだけど変な古備前買うなら陶陽、変な古萩買うなら12代新兵衛の最上手買うのがいいと思ってるけど今の作家はなぁ…。

611 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/29(金) 03:06:37.21 .net
>>590
ちょうど個展をやってますね、先日行ってつい購入してきたとこです


>>591
おととい駆け込みで個展に行きましたがいまいち響ませんでした
どのあたりに伸びしろを感じていますか?

612 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/29(金) 05:10:14.46 .net
>>611
上手く言えないんだけど作りたい物がなんとなく分かるところかな
ただ作りたい物に技術が追いついてない感じはする
特に造形
多分もっと数こなしていくうちに良くなると思う
韓国に修行に行ってたくらいだから高麗系は好きだろうしね

613 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/29(金) 07:31:39.13 .net
>>586
10万程度なら物故だけど十雨買っとけば?

614 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/29(金) 15:59:44.46 .net
アメリカにフリーア美術館っていうフリーアさんのコレクションを収めた美術館があるんだけど、明治時代に結構な数の茶碗を持って帰ってる
https://www.freersackler.si.edu/collections/
この検索欄に"tea bowl"と入れて検索するとかなり面白い
しょうもないのも多いんだけど、油滴天目とか黒織部とか本物っぽい光悦とか名品も結構ある
つい見入ってしまった

615 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/29(金) 18:53:54.47 .net
>>614
確かそこの光悦とかは箱破棄されてるんだよな…。

616 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/29(金) 20:34:47.37 .net
>>614
とても面白かった。

薩摩の初期っぽいものとか、産地不明だが上手い粉引の筒とかあまり見る機会のないものが多くて面白い。
しょうもないものもこれくらいあると資料的に面白い。

建窯の陶片がとても良く写ってて参考になる。

617 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/29(金) 22:17:08.93 .net
“Chinese flute”って何だ…とちょっと考えて「あ、唐人笛か」とか
“shoe shape”で沓形とか、英語の表現力が面白かった

618 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/29(金) 23:58:51.52 .net
>>591
伸びしろとかくだらねえww
今の結果だろ大事なのは

619 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/30(土) 01:57:02.87 .net
>>618
お前人間の器が小さいな

620 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/30(土) 08:26:48.38 .net
古色がついてきての茶碗の伸びしろってならわかるが、作家の伸びしろはな…
そもそも予想難しいし。

621 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/30(土) 09:11:33.96 .net
>>619
お前が大好きな
伸びしろとかいうやつがあるってことだろ

622 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/30(土) 09:20:57.55 .net
器が小さいってことは伸びしろが無いってことだろう

623 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/30(土) 10:32:22.12 .net
何でここって異様に攻撃的な人がいるの

624 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/30(土) 12:59:25.30 .net
馬鹿は余裕がない

625 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/30(土) 19:00:36.04 .net
匿名で人を叩く事でしか自分の存在意義を見出だせないのであろう

626 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/30(土) 20:20:32.00 .net
>>591がクソ

627 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/30(土) 20:57:15.80 .net
>>626
お前しつこいって人によく言われるだろ

628 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/30(土) 21:45:55.11 .net
>>627>>591でクソ

629 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/01(日) 18:07:30.89 .net
茶碗と関係ないけど、茶席でウランガラスの器に菓子や料理が盛られてきたら引く?

630 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/02(月) 00:17:22.18 .net
茶室を暗くしてブラックライトを当てればウケる
かも

631 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/02(月) 02:13:50.36 .net
人体に直ちに影響はない()レベルで放射能あるんやろ?

632 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/02(月) 14:46:55.60 .net
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
http://oi65.tinypic.com/1h31o7.jpg

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511

633 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/03(火) 14:35:23.04 .net
正札行くやつおりゅ?

634 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/04(水) 13:58:42.22 .net
>>629
ドン引き
やめろ

635 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/05(木) 20:47:09.39 .net
>>633
行くでどーせ大したもん無いだろうが
どっちかってと来週のアンティークフェアのが楽しみ

636 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/06(金) 11:03:00.31 .net
>>629
お茶がどうこう以前の問題だ。

637 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/06(金) 11:03:37.70 .net
>>635
つ谷庄

638 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/07(土) 16:50:08.22 .net
>>592
頑張れば10万円で行けるかもしれないぞ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f278429211

639 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/07(土) 23:48:23.69 .net
自然災害で高く売れなくなってきた
大阪の地震あたりからその傾向が強くなった

640 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/08(日) 00:10:31.86 .net
割れたら終いやし
人生、物体としての財産持ってると
自然災害のときのフットワークが重くなりすぎる
家に茶碗取りに帰って津波に飲まれるとか、余震で家の下敷きになるとか嫌すぎるわ

641 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/08(日) 11:06:58.32 .net
今回の災害でも人的被害はもちろんのこと美術品にもかなりの被害が出てるんだろうな
掛け軸とか水に浸かったら終わりだもんな
茶碗の箱も物によってはアウトだろうし

642 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/08(日) 13:07:49.40 .net
>>638
この程度のものはヤフオクでは2万以下が適正。注目されちゃってるから価格ある程度上がるだろうけど。
直しが丁寧で箱や仕覆もあるけどそれだけ。釉調、形姿いずれも凡庸。

643 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/08(日) 20:33:43.34 .net
今回は被災しなかったけど、明日は我が身で何が起きるかわかったもんじゃねーよな・・・

644 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/08(日) 20:53:04.66 .net
>>638
新しいのをわざと汚してるじゃん
ゴミ

645 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/08(日) 21:23:46.12 .net
>>644
この画像で断定できるか?

646 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/08(日) 21:40:07.14 .net
10万の価値あるように見えるけどねえ
わざと汚したんじゃなくざっくり作っただけなんじゃないか
李朝だとしても比較的新しいものだろう
日本民藝館にありそう

647 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/08(日) 22:39:12.23 .net
>>646がゴミ

648 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/08(日) 23:32:59.72 .net
形と高台は少し野暮ったいのが気になるけどこれは高確率で古いものだと思う
10万くらいにはなるだろ

649 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/08(日) 23:42:28.17 .net
大きさが若干大きい辺り見立てものっぽい
直しと雨漏りの景色は好もしいものがある

650 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/09(月) 00:02:30.39 .net
>>646出品者ウザ

651 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/09(月) 00:09:25.90 .net
実際どれくらい上がるかは知らないが、この程度がヤフオクで10万なんて相場じゃないよ。
もっと良い茶碗が全然安く落ちてるよ。騙される人がいるかも知れないので言っておくけども。

骨董屋で10万ならそういうこともあるのかもしれないけど。

652 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/09(月) 00:55:31.64 .net
さすがに10万の価値があってもオクで10万は出ないんじゃないか

653 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/09(月) 04:17:58.66 .net
正札行ってきたけど、なんかいいものが減ってる?
楽がアホみたいに並んでたのも少なくなった気がする

654 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/09(月) 05:05:56.75 .net
高いがゴミか二極化だな
350万の魚屋はほえ〜って感じだったけど

655 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/09(月) 09:35:46.41 .net
>>651
「この程度」って思ってるからだろ
お前が思ってるよりは全然良いものってこと
骨董屋なら20は行くと思うわ
まぁオークションの結果を待とうや
10くらいまでいかなかったらバカにしてくれ

656 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/09(月) 10:28:12.26 .net
649の言いたいこともわかる
ヤフオクは出品数が多すぎていい物でも埋もれて気づかれないことがある
資金力だけじゃなく入札者数が相場を決めてる面もあるので、もっといい物がもっと安く落とされることもある
そういうことが言いたいんじゃないかな

657 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/10(火) 10:23:41.93 .net
>>653
年々右肩下がりだぞ。
2階は最低価格制限が去年の夏のから10万値下がってるから特に露骨だ。

658 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/10(火) 12:39:48.80 .net
でも東京はそういうの多くてうらやましい

659 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/10(火) 12:43:18.49 .net
今は20万?

660 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/10(火) 18:23:03.96 .net
>>659
業者の人に聞いたらそうらしいで。
あと水屋に陳列はねーよな、あんなん人がいたら行き来できないじゃん。

661 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/10(火) 22:38:44.01 .net
奥の部屋なんで締め切ってたんだろ
その割に今回の出品数は前回より多いらしい

662 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/11(水) 00:07:47.26 .net
使う前に濡らしてますか? 
それとも汚れ上等でそのまま使う?

663 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/11(水) 09:09:44.65 .net
>>662
茶の湯の手前全く知らんのか?
少しくらい学んでみたら?

664 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/11(水) 11:14:18.73 .net
>>663
なぜそういう手前をするのか考えてみたいということでしょ。

個人的には茶碗の性質と状態に沿って行う。

665 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/11(水) 12:46:00.91 .net
>>664
何言ってんだ?

666 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/12(木) 09:00:30.00 .net
>>664
そりゃそうよね
何でも一緒の扱いじゃあおかしい

667 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/12(木) 09:13:54.76 .net
>>664
660は汚れ云々とかアホな事言ってるから箱から出してすぐ使うか濯いでから使うか程度の話だろ…。
茶がとか点前がどうこう以前の話で濯がずに使うバカはおらんじゃろ。

668 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/12(木) 11:33:39.37 .net
いえ>>667がバカだと思いますよ

669 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/12(木) 13:19:13.00 .net
ここは茶の湯の茶の字も知らずに茶碗茶碗言ってる奴らばかりなのか?
茶碗扱うなら最低限のことくらい知っときゃいいのに

670 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/12(木) 15:58:34.25 .net
>>669
どこからどこまでが最低限なんですか?

671 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/12(木) 16:48:59.67 .net
>>670
道具の扱い方くらい知っときたいとか思わない?

672 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/12(木) 17:21:48.83 .net
>>669>>671

馬鹿はお前
国語力がないヤツ

673 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/12(木) 17:34:22.64 .net
>>671
あなたは具体的にどう茶碗を扱ってるんですか?

674 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/12(木) 22:41:01.83 .net
>>673
茶の湯の作法に則って

675 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/12(木) 23:06:07.50 .net
>>674
そういうレスを頂きたくなかったので、具体的にと書いたんですが。
コミュニケーションする気がないなら返信する必要はないと思うんだけど。

676 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/13(金) 10:56:14.88 .net
>>675
俺は金払って勉強してるのになんでタダで教えなきゃいけないの?
5000円くれるなら教えてやるよ

677 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/13(金) 11:26:36.52 .net
もうやめとけ

つまらない話はそこまで

678 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/13(金) 20:10:38.84 .net
>>676
自分の習ってる点前は習うに値すると主張するなら、自分の知る10のうち4とか5を教えて
「ね?とてもいいでしょ」と、他にも有益なのことはいっぱいあるよ習ってみれば?と話をすれば
受け手も納得できる(本当に良いことであれば)。

ただの自己満であればそのスタンスで結構です。

679 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/13(金) 21:32:44.01 .net
>>638
94,870円
みんなすごいな

680 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/13(金) 23:07:30.59 .net
>>679
ゴミなのにな

681 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/13(金) 23:18:11.80 .net
>>680
それがヤフオク。注目されればそれだけで高くなる。
そのかわり掘り出し物もある。

682 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/14(土) 01:04:35.30 .net
>>655
さすが俺

683 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/14(土) 01:07:27.52 .net
>>678
なんだこいつwww

684 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/14(土) 08:24:10.30 .net
前に荒川豊蔵の茶碗の値段を当てたやつもいたよな
知ったかぶりだらけのここにも中には目の肥えた奴もいるんだな

685 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/14(土) 09:03:28.39 .net
>>684
値段を当てたとか妙な言い方するなよ
あの豊蔵も変だったぞ

686 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/14(土) 10:03:33.39 .net
>>685
ヤフオクにおいて変かどうかは関係ないよ
二人以上の人間が「欲しい」と思えるものであれば値段が上がるんだから
その「欲しい」がどれくらいのレベルで欲しいのか
そこを読めるかどうか

今回の粉引は本物かどうかは実物見ないと俺にはわからないけど「本物だ、10万円くらいならこれは欲しい」と思う人が少なくとも2人はいるだろうな、と思わせるくらいのモノではあった

ちなみに豊蔵の茶碗を200と読んだのも俺だけど、あれは写真でもはっきり分かるレベルの本物
ヤフオクだから骨董相場の2/3程度という読み
多分アレ買った奴は売るとこに売れば最低でも50万以上は儲けられると思う

と、調子に乗って長文失礼

687 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/14(土) 11:47:49.00 .net
粉引じゃなくね?

688 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/14(土) 11:51:15.89 .net
堅手だね
まあ値段当てただけでも知ったか連中よりは目利き

689 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/14(土) 13:39:58.80 .net
ぶっちゃけお見事
俺はせいぜい4万と睨んでた

690 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/14(土) 13:52:14.20 .net
あちゃー、お恥ずかしい
粉引じゃなくて堅手だ
頭の中でいつの間にか粉引にすり替わってた

691 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/14(土) 15:37:33.23 .net
金継ぎが綺麗に装飾してあったのが好印象だったから6万までなら出してもいいかと見てた

692 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/14(土) 20:42:29.90 .net
>>686
粉引とか頭おかしいんじゃねえのか
消えろ

693 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/15(日) 15:15:07.10 .net
おれほどのめききはいないけどな

694 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/15(日) 17:32:41.53 .net
>>693
かーっこいー!!

695 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/15(日) 22:19:57.79 .net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6290017
茶碗じゃないけどやはり被害が出てたか
こういうことあるとちょっと考えちゃうな

696 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/17(火) 16:40:06.22 .net
お前らの手にとって茶を飲んだことのある名碗上げてけ。

697 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/19(木) 20:44:52.69 .net
10万円の人、これは多分高麗茶碗じゃなくて楽山焼か何かだけど入門編としては悪くないよ
多分数万円で買えるよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t580065984

698 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/20(金) 12:34:52.48 .net
>>697
汚い

699 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/20(金) 19:39:31.01 .net
>>697
これはせいぜい二万円ってとこか

700 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/21(土) 16:33:14.54 .net
金海はちとわからん
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w243714742

701 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/22(日) 00:12:52.02 .net
>>699
さすが俺
荒川豊蔵、堅手に続きまたしてもほぼほぼ正解

702 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/22(日) 01:24:37.93 .net
>>701
粉引とか頭おかしいんじゃねえのか
消えろ

703 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/22(日) 09:16:18.17 .net
>>697
これは箱が一万。中身が2000円だ。

704 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/23(月) 18:27:29.77 .net
大破れ故に10万未満で買えるかも?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j499773966

705 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/23(月) 19:20:24.45 .net
>>704
業者のインチキじゃん
10万とかw
高いよ

706 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/23(月) 23:38:38.59 .net
>>705
インチキの根拠ってどういう所で見分けてるの?

707 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/23(月) 23:45:37.89 .net
自分以外は全部インチキの精神
他人を見下し続けてないと精神の均衡を保てない病人はいつの時代もいるもんだ

708 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/24(火) 00:15:21.57 .net
>>704
>>705
わざとらしい現代モノだね
嫌なゴミ

709 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/24(火) 05:41:36.69 .net
>>704
これは偽物
既に3万超えてる事にびっくり

710 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/24(火) 11:05:50.93 .net
この業者が似たようなの出品してる
こっちの方が物も次第もいいけど、これで32万はちと高い
http://yumeoihito.com/chawan/tou_korai/tou_korai02.html

711 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/24(火) 12:23:06.34 .net
その業者は全体的に高い

712 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/26(木) 08:30:28.35 .net
>>709
152100円www

713 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/26(木) 22:42:55.67 .net
備前の金重晃介・まこと・有邦あたりで良い作品造ってるの誰?

714 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/26(木) 23:41:50.28 .net
茶碗のスレで備前のこと聞かれても、困る!

715 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/27(金) 01:39:03.68 .net
そらゆーほう

716 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/31(火) 20:57:12.01 ID:BZDDKjkS3
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
http://noroi.top/noroi.top.product.html

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=uUKmAK2JwgU

717 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/31(火) 20:55:31.28 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/311208914

718 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/31(火) 23:18:35.50 .net
>>717
ゴミ張るな、お前がゴミ

719 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/01(水) 10:56:50.49 .net
御本系はよくわかんない

720 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/01(水) 20:51:08.33 .net
中村康平ってなんかやりすぎててダサくね?

721 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/01(水) 21:33:43.39 .net
黒楽は良いよね?

井戸とかかな…
一部の古萩とか京唐津にあるみたいな造形だよね。
昔の人も同じような発想してたんだなぁって感じ。写しはやりたくないんだろうが、車輪の再発明感が否めない。

722 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/01(水) 22:28:12.06 .net
あの値段では買う気にはなれない。

723 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/02(木) 01:30:25.76 .net
「写し」について — 中村康平の茶盌<1>

https://www.art-it.asia/u/admin_ed_contri7_j/fogaytegvi5hdlupb26m

724 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/02(木) 08:59:32.28 .net
>>723
やっぱ頴川はいいなあ

725 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/02(木) 11:24:12.09 .net
中村康平悪くないけど物のわりに高いよなあ
柳下季器は物も良いし値段もそれなりで良いよ
杉本貞光の弟子だけど師匠と比べたら1/6くらいの値段で買えるし

726 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/02(木) 21:34:58.92 .net
なにその厨くさい名前?

727 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/05(日) 17:04:42.97 .net
刷毛目
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d298863309

三島
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m269212174

728 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/05(日) 17:29:16.87 .net
>>727
くっさ

729 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 04:08:47.59 .net
お前ら結局ヤフオクばっかだけど名碗見たり触ったりしたことないの?

730 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 06:40:25.42 .net
>>727
両方とも偽物やん
刷毛目なんて分かりやすいなw
みんな雰囲気で買うんやろな
まぁ金余ってるんやろし好きにしろよw

731 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 08:00:52.47 .net
>>730
偽物だっていう決め手を教えて欲しい
煽りとかじゃなくて本当に知りたい

732 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 13:49:41.04 .net
いや、写真見る限りでは偽物と判定できる要素ないね
高確率で本物だとは思うしモノもそんなに悪くない
どちらも10万くらいで買えたらお値打ち

733 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 15:03:19.11 .net
>>732
10万そこらで買える刷毛目や三島の本歌てなんぞ

734 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 15:29:17.83 .net
>>733
ヤフオクならリスクデカイから普通にあり得る

735 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 18:53:53.68 .net
>>727
どちらも5万弱と予想

736 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 19:17:15.31 .net
偽物でも雰囲気がそれっぽければオッケーってことか?
そんなのによく我慢して大枚叩く気になるなw
俺なら我慢して金貯めて本歌買うわ
安物買いの銭失いってこういう事?

737 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 20:31:24.14 .net
>>736
雰囲気どうこうじゃなくて自分が気に入ってそれに見合う金額なら良いってことだろ
偽物だって本人が気に入ってるならそれでいいだろ

738 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 21:48:35.66 .net
そして素性の確かな店で騙される、と
高い物買って大金失うよりマシじゃね

739 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 22:47:49.36 .net
どちらも本物だが茶的にはサイズが良くない
目の効かないやつは安いと偽物高けりゃ本物だと思ってるからおめでたいよなw

740 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 22:52:04.22 .net
>>739
彼らは茶碗じゃなくて箔を買ってるんですよ
まあ金持ちはジャブジャブ金をドブに捨てて経済を循環させてくれないと

741 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 22:54:06.12 .net
同意。これは茶碗じゃなくて皿。でも本歌。

742 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 23:02:32.25 .net
726だが俺は別に茶に拘らず気に入った陶磁器を買って茶や食事に使う立場だが

743 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/06(月) 23:26:48.54 .net
>>729
この前桃山時代の志野茶碗触らせてもらったよ
でもあまり良くなかった

744 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 00:51:28.38 .net
出品者がムキになってるなw
まぁこのスレのテンプレだから仕方ないかw

745 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 01:20:50.23 .net
と業者が負け惜しみを
ヤフオクはピンからキリ、玉石混淆でどうしようもないのも多いけど上は本物の李朝の井戸から桃山志野まで出品されたことがある
ま、お前は扱ったことないと思うけどな

746 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 01:27:16.26 .net
誰が業者やねんwww
そらヤフオク言うても玉石混淆色んなもんあるやろがな
でもこの2つはあかんw
欲しいんなら好きにしろよw
テメエの金だろwww
もしかしてもう入札しちゃった?なんぼまで出すのん?www

747 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 01:29:09.21 .net
てかこいつ完全に出品者やんけwwwww
ボロがでとるがなガハハwwwwwwww
人に本物扱った事ない言うといて
自分はニセモノ出品しといてどの口がwwwwwwww

748 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 05:27:14.53 .net
結局ニセモノである根拠は何ひとつ示せないのか。

749 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 07:11:15.92 .net
本物と言うと「出品者だ!」って発想乏しすぎる
自分の価値観が全てだと思ってるんだろうな

750 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 07:13:43.04 .net
ニセモノの根拠聞く前に自分が思う
これがホンモノと思う理由だ!を開陳してみろよw
出来もしないくせに人のせいにすんじゃないよwww

751 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 07:15:10.34 .net
>>749
まずは業者乙や本物触った事もねーと煽りくれた事はスルーなのな?
自分に都合よく出来たオツムですことwwwww

752 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 07:18:35.26 .net
>>751
すまん
割とマジで何言ってるのかわからん
煽りくれたって何だ?

753 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 07:48:11.38 .net
関西弁ってほんと汚い言葉だな
なぜネットで関西弁使うんだろう

754 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 09:12:56.50 .net
>>750
745はおれだけどホンモノだとも思ってないから
ホンモノだと思ってる人の意見も聞きたい
端的に言うとメッチャ新参なんで勉強したいw

755 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 11:46:01.79 .net
>>753
ぐうの音も出ないからって関係ないヘイトはやめてねw

756 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 11:49:42.47 .net
>>754
出品者なんだからホンモノの説明はしない
なぜならそれが紛い物だと自覚してるからw
ホンモノと思うならどこがどう素晴らしいのか説明できるはず
それをせずに少し騒いだら業者の妬みとかホンモノさわったことないやつとか
ひどい罵倒してくるw
そこまで言うならもちろんホンモノ触った事ある出品者は
違いを説明できると思うんだけどねー
じゃないとそんな罵倒はでてこないよw

757 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 12:43:09.05 .net
図星つかれた業者が発狂してるようにしか見えないからそろそろやめとけ

758 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 16:30:43.13 .net
よっぽど痛いところに刺さっちゃったんだろうなあ

759 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 18:26:57.96 .net
ヤフオク出品者の自演が酷いwwwww

760 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 18:41:40.16 .net
出品者がこんな過疎ってるスレに宣伝しに来る訳なくね?

761 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 21:17:51.30 .net
本気で出品者の自演とか思ってたら頭おかしいだろwww
さすがにそんなはずないだろ

ない…よな?

762 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 21:39:07.99 .net
こんなとこに出品者が来るわけ無いとかw
じゃあなんでこんなとこにヤフオクのリンク貼るの?
なんでその後のレスに必死なの?
挙句自演して業者については否定せず
出品者については何人もが否定するw
これが自演でなくてなんだというのだw
読み返してみろ全部出品者擁護ばかりだ100%だw

763 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 21:58:13.23 .net
こういうのが写し
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q226904936

764 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 23:01:42.06 .net
>>745
尻尾を出したなバカが
死ねやヤフオク出品者

765 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/07(火) 23:36:44.20 .net
>>754
安定してこのレベルで再現は出来ない

766 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 00:13:14.96 .net
>>763
写しっていう根拠は?
スゴイ古そうには見えるけど
高台の黒さはなんか不自然な気もする。

767 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 07:52:11.92 .net
「ホンモノを証明しろ」ってアホなのか?
「ニセモノと判断できるポイントがない」からホンモノである可能性が高いって事なのもわかってないのか

ないものは証明できない
悪魔の証明みたいなものだ

768 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 08:15:25.30 .net
>>767
お前はアホかw
ホンモノの証明をするのが筋やろw
ニセモノはホンモノと違う?どこを見てる?
ホンモノと比べるからだろ?
じゃあホンモノとは何をもってホンモノと言うのか立証できるだろw
博物館でもどこでもこれはホンモノですってどう証明してんだ?
学芸員が適当に言ってるか?
悪魔の証明とか覚えたての小学生かよwwwwwwww

769 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 11:58:00.53 .net
まあ確かに難易度高そうなのは本物の証明だろうけど、頑張ってみてほしいね。

770 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 12:03:00.58 .net
今時店舗型なんてよっぽど優良顧客捕まえてないと成り立たないんだから、メルカリなりヤフオクなり出品してみたら?

771 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 19:36:03.45 .net
ホンモノかどうかってホンモノをたくさん見てると経験でわかるようになるものだろ

たくさん見てるとこの時代のこの地域のやきものは土はどう、釉調はどう、細工はどう、造形はどうってのが知らない内にインプットされてる
それからハズレるとニセモノというのは明確になるけど、それらの条件を満たしていれば「ホンモノである可能性が高い(ニセモノの要素が見つからない)」になる訳で証明なんてできるものではないよ
証明するには化学分析かけるとかしないと
化学分析したって100%は無理だけど

772 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 19:39:24.97 .net
永仁の壺…

773 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 19:49:49.72 .net
>>772
ほんこれ

774 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 22:16:19.29 .net
やきものの本物の証明しろとかアホ丸出し

775 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 23:04:13.17 .net
偽物偽物言ってる人が偽物である根拠を説明した方が早いよね

776 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 23:30:40.88 .net
それはそうと、これってどういう現象?
1000円スタートで20000円チョイで終了。
だけど入札ゼロって?
引き上げ入札させて取り消ししてるとか?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g281782760

777 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 23:32:25.11 .net
本物の証明とか言ってるのは骨董の事全然わかってないんだろ
本物の証明なんてできると思ってるのか?
鑑定書がついてたって間違えてることあるのに

778 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 23:34:51.73 .net
>>776
落札(されそうになった)価格が不満で直前で出品取り消し。

779 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 23:35:20.07 .net
>>778
そんな事可能なの?

780 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 23:39:13.50 .net
なんか終了してから、入札ゼロになってるパターンが多いきがする。
まあどうあれ、ヤフオク運営が何らかのペナルティ課さないとダメだよね。

781 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/08(水) 23:46:54.77 .net
>>779
可能だよ。入札あっても手数料払えばどんなタイミングでも出品取り消しは可能。
でも終了してからは無理だよ。もちろん発送しない事はできるがw

782 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/09(木) 00:07:28.41 .net
>>776
これこそ新しい物で2万円の価値はないなあ

783 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/09(木) 07:24:03.59 .net
>>781
手数料払ってるのかw
じゃあチョット納得。

784 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/09(木) 15:43:39.31 .net
バカか。
入札者が嫌な思いしてもヤフーに金出せば納得ってなんなのおまえ

785 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/09(木) 15:50:39.32 .net
不満はあるけどヤフオクはそういうシステムだから絶対に許せないならヤフオク使わないかそういう業者の出品に入札しないかくらいしか対抗手段は無いよ

786 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/09(木) 18:01:30.14 .net
>>743
この間、千種伊羅保でお茶飲んできたわ。
良かった。

787 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/09(木) 18:15:27.42 .net
ヤフオクは落札当日の取り消しには罰金として
その時の価格の10%を請求するようにしたらええねん
前日までのキャンセルは今まで通りで
委託品とか予め予定価格決まってる場合だと
それに達しないと取り消してるんだろうけど
そんなの出品者の都合なんだから知ったこっちゃない
嫌なら定価出品すりゃいい
1円スタートしたら客が集まるからというメリットと
安く落札されるかもというリスクをしっかり取らせるシステムにしろ
という不満がある
あとはebayみたいに自動延長なしにするのもいいな
たまに延長してないオークションに入札してたら
最後の1分とかみんな無茶苦茶金額乗せてくるからw

788 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/09(木) 18:32:44.83 .net
最低落札価格設定があるのにそれをしないで取り下げする業者は本当に卑劣
有無を言わせず悪い評価がつくかアカウント停止にすべきだよな

789 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/09(木) 22:32:41.92 .net
出品取り消しは540円だしなー

790 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/09(木) 22:39:35.60 .net
李朝じゃないけどたまには染付も欲しいんだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k321554041

791 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/09(木) 23:01:16.77 .net
>>790
現代のものだ

792 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/09(木) 23:02:06.47 .net
つーかヤフオクにはゴミしかない
出品者がここに張り付けてるものも全部ゴミ

793 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/10(金) 00:19:39.82 .net
お、sageを覚えたのか

794 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/12(日) 08:08:01.77 ID:8riIAllvm
恋愛なら(復縁、恋愛成就に)・・・永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム

運気改善なら(運気上昇に)・・・聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアム

金運上昇なら(収入増加、資産増加、臨時収入)・・・悪魔王の究極の財運石ノルダリフィリダ

心の癒しには(うつ病、自律神経失調症の治癒には)・・・ザルナンド・メギルダフィ

795 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/16(木) 01:06:54.53 .net
皆さんお盆を満喫されてるんでしょうか

796 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/16(木) 18:56:46.00 .net
熊川
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e294341093

797 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/16(木) 22:01:43.20 .net
>>796
真面目に聞きたいんだけど、こういうオークションを貼るのってなんで?
出品者とかじゃないよね?
自分が入札しようか迷ってて助言を求めて貼ってる感じ?

煽りとかじゃなくてなんでこういうのを貼るのか純粋に聞きたい

798 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/16(木) 22:05:40.23 .net
>>797
俺は出品者が貼ってると思ってるんだけどね

799 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/16(木) 22:42:16.16 .net
>>796
この出品者はにちゃんでもよく叩かれてるやつだな

800 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/16(木) 22:50:17.82 .net
この熊川は本物かどうかはわからないけど汚しを人の手で入れてるのは間違いない
経年で入る汚れではないわ
コーヒーで煮込んだとかかな

801 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/16(木) 22:52:15.36 .net
実際に器買うなら実物を見て触って買うに決まってるのに
ヤフオクみたいな所に出品する古物商は本当に終わってるよ

実際、本当に李朝熊川なら店頭で10kの価格を付けるワケないのにね

802 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/16(木) 23:35:34.69 .net
ヤフオクで売るのって店頭には出せないやつばっかでしょ?
ヤフオクならノークレームで処理できるしね

803 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/16(木) 23:45:16.26 .net
結局、まとめて仕入れた不燃ゴミと可燃ゴミみたいな箱の処分なんだよ
棄てるしかないモノが金に変わるかもしれないから上げてるだけで

804 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 00:09:34.83 .net
ヤフオク貼られるとスレが伸びるなw

805 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 00:10:38.31 .net
不燃ゴミを燃料にスレが伸びる

806 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 07:41:53.34 .net
ヤフオクの利点は安いものが高く売れること
餌まいて釣り上げすれば、知識のないくせに
掘り出し物を見つけようとするひとが高く買ってくれる

807 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 09:22:30.13 .net
適当な汚し入れて、適当な箱に入れて、適当な次第つけて高く売る
それは今まで骨董商がやってきたことでは

808 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 10:55:00.76 .net
骨董ってのは本物は高い
偽物ら割安感を演出して高く売る

最初の値付けが10kとかwww
素人の蔵開けバザーじゃねぇんだからよ

809 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 11:55:44.17 .net
古くてもいいものじゃなきゃそこまで高くは買ってくれないよ。
古ければそれでいいという人もいるけどね。

そもそも開始価格を安くするのは注目を集めるためだしな。
ヤフオクの利点は高く売れることじゃなくてすぐ売れること。

810 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 14:23:26.43 .net
>骨董ってのは本物は高い
>偽物ら割安感を演出して高く売る
本物でも偽物でも結局高いんじゃねーか
そんなだからヤフオクに客取られるんだよ

811 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 16:53:18.22 .net
>>806
>知識のないくせに掘り出し物を見つけようとするひとが高く買ってくれる

まさに俺だわw
最近茶碗に興味持って、このスレで言う所のゴミを幾つかヤフオクで買ってしまってるわ。
骨董市とかアンティークフェアも然り。
今度はしっかりとした店構えの骨董屋で買ってみるつもり。

812 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 17:17:02.02 .net
ヤフオクはたまーにすごいもんがアホみたいな値で売られてるからな
ヤフオクで三万くらいで買った茶碗を45万で骨董商に買ってもらった事が一回
五千円で買ったものを8万で買ってもらった事が一回

2年くらい毎日のようにヤフオクをチェックしてるけど、自分が確実に見分けられる得意なジャンルで大きく儲けられたのは2件くらい

813 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 18:16:49.65 .net
>>812
つまり、大損してるって言えてるだわなw
骨董商の買い取りは売値の1/3以下だからな

814 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 19:35:32.94 .net
>>813
俺が行ってる骨董商は売値の半額で買い取ってるね
骨董商はそれを買ってくれる客を持ってるから買ってくれる訳で、客を持ってない俺は売値の半額で買ってもらえれば充分なんだよ

半値で買ってもらって「大損してる」って言えるのはその倍値で売れるアテを持ってる人だけ

815 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 19:40:50.80 .net
いやいや単純に>>813は理解力無さ過ぎだろw
日本語も不自由みたいだし。

というか半値と言う事はその45万円は90万円で店売りされたってことなのか。
どんな逸品だったんだそれ。

816 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 20:28:02.16 .net
>>797
とうぜん出品者でしょ
ゴミ貼ってるやつ

817 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 20:47:34.72 .net
叩かれるだけなのに貼ったら損じゃね?

818 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 22:05:28.22 .net
>>815
黒織部の茶碗だったんだけどパッと見わざとらしく汚してあったから偽物と捉えた人が多かったみたいで入札少なかったのよね
多分アホな骨董屋がニセモノと思って本物を汚したんだと思う
俺的には80 %くらい本物だと踏んだから20万までは出そうと思ってたけどまさかの三万で落札

骨董商にその後を聞いたら知り合いの陶芸家に低温で焼いてもらって汚れを飛ばしたらすぐに買い手がついたってさ

819 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 22:21:26.94 .net
ほら、こういうバカ>>818は出品者本人

820 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/17(金) 23:48:00.33 .net
>>819
えぇ…なんでそうなるんだよ…
俺が分かる範囲内での話ではあるけど2年に2件しかおいしい出品は見つからないって言ってるんだぞ
読解力なさすぎないか…?

そもそも出品者がこんな過疎ってるスレで宣伝して何の足しになるんだか

821 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/18(土) 00:20:20.35 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e294416501
実物見ての18万ならむしろ安いかもしれないが実物見ないで18万はちと怖い
リアルのいいところ・ネットのいいところはそういうところなんですよ

822 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/18(土) 00:46:31.73 .net
>>819
ちょっと流石に日本語下手過ぎじゃない?
安く買って転売したい中国人かなんかなの?w

823 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/18(土) 08:47:34.60 .net
出品者乙
うざい

824 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/18(土) 10:50:13.12 .net
逆に業者が自サイトで出品してる茶碗をあさってるんだけど、これというのがないんだよな
正直ヤフオクのほうがマシなくらい

825 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/18(土) 11:25:55.86 .net
やっぱ店持ってる人たちは片手間じゃね?ヤフオクは。
バイトいてるとこはそいつらがやるけどさ
基本は店や会場売りだと思うよ
ヤフオクやってる骨董屋のインスタ見てるけど
いいなと思う奴はヤフオクじゃなくて
催事に出すとか言ってたりそこで売約済みとかが多い
つまりヤフオクには出涸らししか回ってこないw

826 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/18(土) 11:35:48.30 .net
骨董屋からすれば良いものをヤフオクに出すメリットなんて一つもないからな
ニセモノを高く買ってくれるかもってワンチャンにかけて出してるだけ

で、骨董屋がニセモノだと思って出したのが>>812みたいになる事が稀にあるってだけ
それも何百件何千件に一つくらいの確率だわな

827 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/18(土) 13:37:46.02 .net
>>826
今ヤフオクで茶碗で検索したらアンティークカテゴリに約47,272件
仮に4700件に一つ骨董屋がニセモノだと思って出した本物が混じってるとしたら10個はあることになるな
骨董屋回るより効率よさそうだなw

828 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/18(土) 13:51:37.55 .net
>>827
47000個も不燃ゴミの閲覧するの?
マンドクセ

829 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/18(土) 14:48:00.92 .net
>>828
君絶望的に理解力無いねw

830 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/18(土) 15:28:19.44 .net
>>828
アスペかな?
皮肉っていうか馬鹿にされてるんだよあなた

831 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/18(土) 15:35:27.58 .net
>>829
>>830
お前らの方がちょっとチョット一寸だぞw

832 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/18(土) 17:17:30.56 .net
なんか変な業者住みついちゃったな

833 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/18(土) 21:02:16.36 .net
>>832
本当だよね
ヤフオク張るのはこんなクズども

834 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/19(日) 06:45:25.89 .net
ザ・たっちが居るな

835 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/19(日) 09:05:25.53 .net
物故じゃ無い現代作家の偽物って作る価値あるんだろうか
わざわざ注文してるのか、それとも適当なものに入れ替えているのか

836 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/19(日) 09:48:29.33 .net
あるの?

837 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/19(日) 17:53:57.10 .net
堅手のいいやつ出てるじゃん(箱は何故か丼鉢だけど)
どうせ持ってくるならこういうの持ってきなよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s600249050

838 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/19(日) 20:57:16.37 .net
商品名は大井戸って書いてるな

839 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/19(日) 21:34:23.63 .net
ヤフオクで5万
店頭で箱を変えれば30万かな

840 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/19(日) 21:40:15.56 .net
>>837
ゴミ野郎が
死ね

841 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/19(日) 22:22:45.36 .net
>>837
井戸って書いて『へぇそうなんだ!』って入札するやつおるんかな?
まぁ普通なら入札すらせんわな

842 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/19(日) 22:53:16.65 .net
丼鉢のサイズで茶を喫せよと?www
茶碗と丼の違いも判らんのか

843 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/20(月) 00:04:37.25 .net
>>842
このオークションのものは茶碗なの?丼鉢なの?
違いがわかるなら是非答えてほしい

844 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/20(月) 00:12:48.27 .net
>>843
径15.5cm 高さ7.8cm
と書いてあります、茶碗です
箱は適当に合わせたものでしょう

845 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/20(月) 07:29:21.71 .net
ヤフオクを馬鹿にすることが目的になっちゃってて物を見てないな
なかなかいい茶碗だ
今の女性化した茶道では受けないかもしれないが

846 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/20(月) 08:31:23.92 .net
>>837
それらしく作った現代モノを汚しただけじゃん

こういうカビてる汚い茶碗で飲みたくないな
どんな菌が入ってんのか、入れたのか
どうやって人為的にカビさせたのかも不安じゃん
伝来がきちんとしてる日本のものと同じく考えることはできない

847 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/20(月) 10:17:36.75 .net
ほんとにヤフオク以外では盛り上がらんな…。
オタクらヤフオク以外で付き合ってる業者とかおらんの?

848 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/20(月) 12:21:25.79 .net
>>839
というかネットでのやり取りに於いて
ネットコンテンツってのは、一番の共通言語だからな。

そんな近所の行きつけの骨董屋の話したって盛り上がり難いだろうってのは、考えりゃ解ることだと思うけど。

849 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/20(月) 12:22:27.73 .net
ごめん844は>>847への間違い。

850 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/20(月) 13:19:44.17 .net
前に一度持ってる茶碗をさらす流れになったことがあるんだけど、ろくに画像あがらなかったからな
特に>>846みたいな文句つけるしかできない奴は絶対出さない

851 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/20(月) 13:46:15.48 .net
>>850
ほー以前にそんな流れがあったのか。
面白そうなのに、もったいない。

852 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/20(月) 19:02:45.64 .net
>>844
茶碗と丼鉢の差ってのはサイズなの?
サイズならなぜ小さい茶碗の方が高いの?

853 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/20(月) 23:06:37.72 .net
100万円くらいで骨董品を買ったら
真偽を確かめるためになんでも鑑定団に
出ることを考えるけどなあ

854 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/20(月) 23:20:23.53 .net
>>853
あのクソみたいなラーメン天目を絶賛した、あの腐れきった鑑定団ですか?
中島の罪も重いよ

855 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 02:00:55.36 .net
鑑定団なんかじゃなく正式な鑑定受ければいいのになぜ鑑定団?ただテレビに出たいのか?

856 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 03:11:11.40 .net
正式な鑑定ってのがあるのか
刀剣みたいな感じ?

857 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 08:18:10.38 .net
鑑定書とか見たことない?

858 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 10:42:33.46 .net
「正式な鑑定ってなに?」

「鑑定書見たことない?」

って事は鑑定書付いてる茶碗は全て正式な鑑定を受けたモノだと言うことで良いですんですかね。

で、その鑑定書は何処が発行してるの?

859 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 11:35:50.63 .net
鑑定書だって偽物があんだぜ?
本物の鑑定書でも鑑定が間違ってる事もある
結局人が伝来やその他の情報等の証拠を積み上げていって出すだけのもの
お前らの言ってるこの茶碗の形や土や釉薬のウンチクと同じこと
それがあるからと高い金出して摑まされた話なんてしこたまあるぞ
茶碗じゃないけど古筆の極めってあるだろ?
そこに押されてる印は一覧になってみんな調べる事が出来る
けどその極めの印だけ他所から持ってきて貼り付けて偽装したりしてる
そうなると目視だけじゃなくレントゲン撮影で確認とかする
そんなレベルの話になってくる
茶碗も成分分析とかな
だからあんまり真剣に検討せず自分の目利きで楽しめばいいんだよ

860 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 12:31:08.62 .net
箱や次第は立派だけど中身はゴミなんてよく見るもんね

861 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 14:02:56.49 .net
だから、骨董チョン陶趣味なんて完全にゴミ集めしてるだけ
現代陶しか集める価値があるものはないよ

862 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 14:18:28.18 .net
しかし現代陶も偽物の魔の手から逃れられないのであった>>835

863 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 14:37:08.45 .net
生きてれば自分の作品は間違えないだろ

864 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 16:02:16.14 .net
現代陶なんて全部過去の名品の偽物だろw
そうでない芸術家の感性爆発したようなのは偽物以前のゴミだし

865 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 18:50:43.72 .net
>>864
頭悪いねwww

866 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 19:20:27.29 .net
>>848
…近所の行きつけの骨董屋ねえ…。
有名な業者とかとは付き合ってないって事ね。

867 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 20:48:18.44 .net
>>866
それどころか、近所の骨董屋とかも行った事無いわw

というか、キミ理解力も無いし煽るのも下手だし、なんかバカ丸出しだな。

868 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 23:11:20.38 .net
文盲を見たな

869 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/21(火) 23:14:55.28 .net
>>866
君の思う有名な業者の素敵な道具を教えておくれよ
画像付きでさ
そしたらヤフオクなんか貼られなくなるよ

できないなら黙ってろ

870 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 00:45:43.39 .net
東「札幌の医療法人で事件?」
(^p^)「札幌市厚別区にある 札幌ひばりが丘病院ですwww」
東「何をやらかしたの?」
(^p^)「おぎゃwwま、まやくをさばいてマトリに捕まった…あうあうあww」
東「うふふ」
(^p^)「おぎゃおぎゃwww」


http://video.fc2.com/content/20180315D3SettrZ

871 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 07:42:06.54 .net
東美アートフェアのページも上がってきているというのに…。
https://toobi.co.jp/artfair2018/artworks

872 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 13:42:51.63 .net
>>871
お、来てたか
黄伊羅保はなかなかいいね
しかし柴田美術の瀬戸黒は一目で本物だけど今ひとつだな
瀬戸黒にはやっぱり器形的な限界があるな
建水にしたほうがいいんじゃないの

873 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 14:14:42.06 .net
瀬戸黒がなぜあの形なのか知らんのかwww
俺も知らんけど

874 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 17:54:06.41 .net
あれは進化の途上の試行錯誤の賜物で、完成形は黒楽とか織部とかなんだと思う
立てにくいし持ちにくいし、使いにくいんだよ実際

875 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 20:08:36.75 .net
焼き物は作家が個展のために
焼いて箱を作って売ってる時が1番新鮮で
そこから他の人の手にいったん渡ると
新鮮味がなくなる感じがするからなあ
だからお宝は見るだけでよくない?
どうせ高いから買えないし

876 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 20:17:33.07 .net
茶道ってここまで劣化したんだなというのがよくわかるレスをありがとう

877 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 20:35:20.51 .net
そういえば剣道業界がお免状のお金の件で揉めてたけど
茶道業界もそんな事あるんだろうな
ああいうお金で食わせてもらってる千家とか滅びたらいいのに

878 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 20:53:26.48 .net
>>875
そういうのルサンチマンって言うんだよ
勉強になったね

879 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 21:00:53.96 .net
>>875
これはわかる気がする
展覧会で作家本人からどんな思いで作った茶碗なのかとか話を聞いて買うと愛着も湧くし「ただのモノ」ではなくなるよね
そういう思い入れや応援込みで現代作家の茶碗の方が俺は欲しくなる
展覧会で買わないと作家にお金は入らないわけだしね

880 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 21:46:48.96 .net
>>876
劣化も何も茶の湯なんて楽しみ方は人それぞれだろ

881 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 23:12:06.74 .net
>>879みたいなバカは●ーバンあたりの口車に乗ってコロッと騙される

882 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 23:12:35.23 .net
>>879はモノを見る目がないんだよ
恥ずかしい

883 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 23:17:13.58 .net
>>879
オブジェならともかく茶碗に作家の思いなんて邪魔

884 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 23:41:33.34 .net
>>881-883
何人なんだろ?一人か二人か微妙なトコだなwww
俺の予想は一人www

885 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 00:07:23.14 .net
でも音楽聞いたり絵を見たりする時って
初めて聞いたり、見たりするときの受ける印象が一番新鮮でかつ、的を得てない?
個人差はあるだろうけど
しかも、骨董品にも同じことがいえないかなあ

886 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 07:46:57.88 .net
そんなもん、その楽曲に依るし作品に依る。
初めて触れた時が最も新鮮で、気持ちが高揚するモノもあるし、触れ続けるうちに徐々に愛着の湧いてくるモノもある。
好きでも無かったモノが、突然「こういう意図なんじゃないかな?」なんて理解出来た気になって、より深く触れようとする事もある。

音楽や絵画をそんな画一的にしか見れないのは、ちょっと浅すぎると思うわ。

それと、もうチョット日本語勉強しようぜ。

887 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 08:09:36.66 .net
881の理屈だと子供のプリミティブな目で見ていいと思ったものが一番いいものということになる
もちろん感性は必要だけど、経験や知識がないと物事を深く楽しむことはできないよ
車の両輪みたいなものでどっちも大切

888 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 10:12:00.66 .net
>>884
哀れなオッサン乙

889 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 10:13:22.93 .net
>>887
経験や知識ってのと
>>879のバカのいうどんな思いで作った茶碗なのかwwwなんて全く別だ

890 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 13:08:49.40 .net

全然話がつながらないんだけど
どこ見て話してるの?

891 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 15:17:19.02 .net
さすがヤフオク、こんなのに18万も出しちゃう人がいるらしい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f287901419

892 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 19:08:16.54 .net
すごいな箱やら仕覆やら凝りに凝って仕立て上げてるなw

893 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 21:09:59.69 .net
やっぱり箱より中身見ないとな

894 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 21:30:41.43 .net
>>891
これは流石にひどいな
箱が良ければこれくらいの値段で売れちゃう訳か

895 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 21:36:37.70 .net
箱代の方が高くない?w

896 :りえ理穂勘三郎三角関係関係バーニングプロ周坊のもみ消し( ゜o゜):2018/08/24(金) 10:29:20.64 .net
符を
毎月100枚裁いていた。因みに伯父は、東京宝塚劇場の貸切をやっていた。死後も会社は続けている。
◆1994年9月 宮沢りえ京都.勘三郎.牧瀬理穂.三角関係.自殺未遂事件だからこの頃 波野よしえが、宮沢りえビンタしたんだろうね★
■2005年1月 中村七之助 強盗罪、暴行罪、公務執行妨害 現行犯逮捕。海部俊樹が助けてしまう。
■2006年から 勘三郎は、遠山真由美に切符販売で嫌がらせら、
■2007年平成19年5月21日、東京国税局から2005年までの3年間で約7000万円の申告漏れを指摘されたと報じられた。
このうち約2000万円は、架空の人件費を計上するなどの悪質な所得隠しとして、重加算税を含め約3000万円の追徴課税となった。
後援会「若鶴会」の代表石坂も、1億3000万円の所得隠しが見つかった。
■2009年1月26日 勘三郎事務所が2008年12月に払済なのに払っていないから金払えのファックス!
■2010年11年勘三郎弟中村福助 愛人練炭自殺フェイク TBSの女子アナと同じ頃だよー
10年の秋ごろ、女性/弁護士事務所事務員ー派遣会社設立 はこの友人に、
「福助から“僕の子供を産んでよ。月に60万円払うからさ”って言われてる。このまま愛人生活を続けるのも悪くないかなあ…」
と、もらしたことがあったという。
「その後実際に“愛人契約”を結んだのかどうかは知りませんが、福助との関係自体はズルズルと続けていたようです」(友人)
■2013年12月13日 切符詐欺判明
■2014年6月に遠山真由美を逮捕、裁判になるとわかると小泉純一郎使って裁判潰して慰謝料踏み倒し
■2014年12月小菅里美を使っておけぴで遠山真由美を釣り
■2015年1月2日 大阪松竹座に 大阪府警察南署生活安全課6名で、遠山真由美を威嚇
鳩山由紀夫 勘九郎七之助 他で、5ch音羽屋アンチで大笑いヽ(゚∀゚)ノ

稲川会 住吉会 山口組バーニングプロ周坊郁雄ファーンウッド中村勘三郎の実態

897 :私は知りません!みたいに透かしてんじぁネーLGBTホモ玉三郎!:2018/08/24(金) 10:32:28.44 .net
符を
毎月100枚裁いていた。因みに伯父は、東京宝塚劇場の貸切をやっていた。死後も会社は続けている。
◆1994年9月 宮沢りえ京都.勘三郎.牧瀬理穂.三角関係.自殺未遂事件だからこの頃 波野よしえが、宮沢りえビンタしたんだろうね★
■2005年1月 中村七之助 強盗罪、暴行罪、公務執行妨害 現行犯逮捕。海部俊樹が助けてしまう。
■2006年から 勘三郎は、遠山真由美に切符販売で嫌がらせら、
■2007年平成19年5月21日、東京国税局から2005年までの3年間で約7000万円の申告漏れを指摘されたと報じられた。
このうち約2000万円は、架空の人件費を計上するなどの悪質な所得隠しとして、重加算税を含め約3000万円の追徴課税となった。
後援会「若鶴会」の代表石坂も、1億3000万円の所得隠しが見つかった。
■2009年1月26日 勘三郎事務所が2008年12月に払済なのに払っていないから金払えのファックス!
■2010年11年勘三郎弟中村福助 愛人練炭自殺フェイク TBSの女子アナと同じ頃だよー
10年の秋ごろ、女性/弁護士事務所事務員ー派遣会社設立 はこの友人に、
「福助から“僕の子供を産んでよ。月に60万円払うからさ”って言われてる。このまま愛人生活を続けるのも悪くないかなあ…」
と、もらしたことがあったという。
「その後実際に“愛人契約”を結んだのかどうかは知りませんが、福助との関係自体はズルズルと続けていたようです」(友人)
■2013年12月13日 切符詐欺判明
■2014年6月に遠山真由美を逮捕、裁判になるとわかると小泉純一郎使って裁判潰して慰謝料踏み倒し
■2014年12月小菅里美を使っておけぴで遠山真由美を釣り
■2015年1月2日 大阪松竹座に 大阪府警察南署生活安全課6名で、遠山真由美を威嚇
鳩山由紀夫 勘九郎七之助 他で、5ch音羽屋アンチで大笑いヽ(゚∀゚)ノ

稲川会 住吉会 山口組バーニングプロ周坊郁雄ファーンウッド中村勘三郎の実態

898 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/25(土) 09:07:21.34 .net
>>891
これヤフオクだから20万くらいの笑い話で済んでるけど、それなりの門構えの店に置いてあったら400万や500万の値がついてても買っちゃう人いるんだろうなあ

899 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/25(土) 22:18:22.88 .net
>>898
クズめ死ね

900 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/26(日) 00:05:36.19 .net
大美正札会面白かった。道具屋のコミケみたい。

901 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/26(日) 01:38:31.65 .net
>>898
いやいやwリアルで見たら噴き出すわwww
ネットだから売れるんだよw

902 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/26(日) 01:41:01.62 .net
>>900
どんな感じ?一万円以下の品はないという建前だけど
そうされるとゴミをうまく一万円で買わされる気分になるので
行く気にならんわ
値段交渉もダメとのことだし骨董屋さんの商売て
ほんと絶滅危惧種の範囲だね

903 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/26(日) 07:20:50.73 .net
東美とどう違うか興味あったんで行きたかったんだが行けなかったんだよな
出品はどんな感じだった?

904 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/26(日) 08:19:21.53 .net
東美のに行ったことないので比較できないのだけど東美の買い方の案内を見る限り同じ形式でしたよ。
買いたいのが見つかったら係りの人を呼んで黄色い「売約済み」札をつけてもらう。
どの店の出品物かは原則わからないようになってる。
一万円のは作家ものの茶杓とか、ボヘミアングラスのセットとか。
一階には三万円コーナーてのがあり、いろんながらくた(というと失礼か、食器や絵画や土器の蓋、やら、種類ごとに。)的なのを一山まとめて三万円で売ってた。
価格は税込み。
絵画はかなり値ごろ感あった。百貨店で買うよりだいぶん安い。

905 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/26(日) 09:45:47.31 .net
(なんだ、リアル版ヤフオクか)

906 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/28(火) 07:49:20.24 .net
>>891
366000円で落札したね。

907 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/28(火) 12:25:06.81 .net
>>906
よく見て、落札直前に取り消しされてる
出品者は36万じゃ不満だったらしいw

908 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/28(火) 12:56:41.16 .net
ホントだw横濱美術www下衆w

909 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/28(火) 15:41:51.54 .net
最高値で落としそうになったのが、自分の複垢だったんじゃない?
まぁどちらねせよゲスだ

910 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/28(火) 19:12:46.23 .net
東美は行ってみる価値はあるんだろうけど
上級者向きだろうね
目利きが得をする世界

911 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/28(火) 23:26:06.31 .net
遠くてなあ・・・

912 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/29(水) 08:33:42.98 .net
ヤフオクの吊り上げって禁止されてるけど
あいつらバイト君か何か雇って家で携帯から入札させてんのかな?
もちろんその拘束時間は無報酬でw
会社でやったらバレるもんな
しかしどうにか突き止めてヤフオク永久退場に追い込みたい

913 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/29(水) 22:12:39.26 .net
みんな本当に光悦好きだよな(呆れ)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/317582758
一度光悦の魅力について語ってみよう
自分は本物を見たことがないので何とも言えないのだけれども

914 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/30(木) 12:32:33.60 .net
茶碗の中の宇宙展で色々見たけど、樂家の茶碗よりは光悦の方が良いと思ったな。

どの辺がと聞かれてもと答えようが無いので、好みの問題と言われればそれまでだけどw

915 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/30(木) 12:35:49.56 .net
>>912
どれだけ頑張っても、永久追放出来るのはそのアカウントまで。

結局別にアカウント作って同じ事が繰り返されるだけ。 

気持ちは解るが、そんなこと考えても疲れるだけだぞ。

916 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/30(木) 14:54:25.97 .net
同じ光悦でも筒茶碗の頃と丸っこいフォルムの頃とじゃ別物だしね

917 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/30(木) 23:46:17.28 .net
個人的には
利休や織部は「茶の湯」の人で、
光悦は「数寄者」って感じがします。
自由闊達でいながら、ピーンと張りつめた緊張感があるように思います。

918 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 08:15:07.02 .net
>>910
アートフェアとか特別展は買える買えないは別にしてもジャンルも質も様々な物が出るから見に行って損はないぞ。
特に特別展は一部(茶道具屋だとは○まとか篠○とか)除いてかなりいいもの出してるから。

919 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 10:17:03.20 .net
>>914
樂家の茶碗よりは光悦の方が良い

なに言ってんの?
あたり前じゃん!
バカなの?
当代楽はクソだよ!クソ!
あんな才能も何もない奴に光悦を語ってほしくない!

920 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 10:20:26.90 .net
そうか?

921 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 10:42:59.29 .net
当代の楽も新しい事に挑戦している姿勢というか精神はなかなかすごいと思うけどな
15代だっけ?続いてる伝統を打ち破ろうとする事ってすごいと思うよ
作品は現段階では俺も好きではないけど、おそらく将来評価されるのはこういう人なんだろうなとは思う

922 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 10:47:52.84 .net
>>919
逆にこういうのはいわゆる老害ってやつ
古いものにとらわれて新しいものを見る事自体を拒否するじいさんタイプ

桃山桃山言って現代作家の事全然知らなかったりする
そういうのはやきものや茶碗が好きなわけではなくただ古いものはいいと信じ切ってる
光悦だってあまり良くない茶碗がある事に気づいてもないんだろね
あまり良くなくても光悦作ってだけでよく見えちゃうお目々の持ち主

923 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 11:01:24.07 .net
>>919
いやあの、当代以外の樂家の茶碗も見ての感想だよ。
まあ確かに当代の展示数がスゴかったけどなw

しかし何でこんなに当代吉左衛門はアンチが多いんだ?w
別に擁護する気も無いけど、何かやらかしたのか?
挑戦的過ぎるからとか?

924 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 11:36:07.62 .net
俺も当代の茶碗は別に好きじゃないが、4代目以降の無風ぶりを鑑みればあえて批判する気にはなれない。

925 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 11:41:36.16 .net
逆に今までの樂がゴミ過ぎると思う
利休のツマラン価値観を盲信し過ぎだわ

926 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 11:51:15.75 .net
楽嫌いだけど当代は割と好き、価格が見合ってないけど
そういえば来年十六代襲名なんだっけ?

927 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 12:48:48.57 .net
>>924
了入まではその代らしさみたいなのはある程度見られるし微風くらいはある。(一入の朱とか宗入の長次郎回帰とか)
旦入以降はクソ。
当代の作品はフランスの遊びの奴とかオブジェみたいのとかお茶用(作風が尖ってないの)のとかそれなりに見たけど嫌い。
というか全体的にデカすぎ、どんぶり鉢よりでかいのを指して茶碗とかふざけてんのかと。

928 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 12:56:41.39 .net
当代で漸く「陶芸作品」を創る人の家になっただけだろ

929 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 17:05:27.78 .net
>>928
御ちゃわん屋の暖簾が泣いてるな

930 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 17:10:29.62 .net
当代の大樋はどうよ?
先代の10代が良く許したなとは思うけど。

931 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 17:13:34.05 .net
千家十職って、今は結構女の人が継いでたりするんだね。

932 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 17:39:48.16 .net
>>929
逆に喜んでるよ
当代以前は3代以降クラフト化してたからな

933 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 18:02:50.61 .net
14代は良いだろ?
14代がいたからこそ当代の作品があんなだと思うけど。

934 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 19:54:52.86 .net
>>930
大樋なんぞ守るべきものはなにもないからどうでも良い。

935 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 21:43:16.74 .net
>>922が老害

936 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 21:44:26.27 .net
>>928
終わったな
楽家、終了

チーン

937 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 22:08:02.72 .net
>>934
大樋はそもそも代の数の正当性が・・・

938 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/01(土) 22:19:04.84 .net
今の作家で「良い土使ってんな」と思う作家は誰ですか?

939 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/01(土) 23:31:35.93 .net
原憲司

940 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/02(日) 00:03:55.39 .net
>>939
俺の個人的な感想だけど、原憲司は桃山の再現度はすごいけど土が良いとは思ったことないな
そもそも黄瀬戸は一切土見せしてないし、志野や瀬戸黒もそこまで良い土とも思わないな
美濃?瀬戸?なら鈴木五郎、唐津なら中川自然坊や丸田宗彦とかかな

941 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/02(日) 00:07:14.39 .net
原憲司いいね
美濃・瀬戸の唐九郎リスペクト系作家はとにかく土が汚くて、見るに堪えない

942 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/02(日) 02:34:42.17 .net
原憲司の白っぽい色合いは好きだなあ

943 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/02(日) 09:34:31.50 .net
>>932
バカがおる

944 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/02(日) 09:35:55.14 .net
>>930
10代からしてゴミだったのが大幅にクソになった感じ。

945 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/02(日) 09:37:21.80 .net
>>940
原憲司の黄瀬戸は好き。

946 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/02(日) 14:42:01.68 .net
原憲司の瀬戸黒見たことあるのならば土見を見てみると良いもぐさを使ってるのがわかる
育つとさらに味が出る

947 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/02(日) 17:02:12.63 .net
古美術店に行く時、事前に連絡してから行った方が良いの?
街ぶらしてて、雰囲気の良さそうな店見つけたら、いきなり入るとか失礼かな。
もちろん、「見せてもらって良いですか?」くらい挨拶するが。

948 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/02(日) 19:47:30.59 .net
楽家の本に小川長楽は当家とは一切関係ないって
書いてあるけど、小川長楽側は、慶入の弟子って書いてある。
面白いな。
楽家とは関係なくても、初代長楽は家元の書付貰えたんだから凄いな。

949 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/02(日) 20:22:56.59 .net
弟子を関係無い事にして特権を独占して来たのは何処の窯元でも同じ事
弟子の方が才能がある場合は潰して来たし

御用窯なんてのはそんなもんだろ

950 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/02(日) 21:23:11.10 .net
小川長楽は明治19年に慶入に師事したってあるが
慶入は明治4年に家督を譲ってるから微妙な
しかも独立認められたと言うのが裏千家なのがなんとも

951 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/02(日) 22:37:21.81 ID:OFgfKK5Sq
慶入の甥とも書いてあるな。
裏でも表でも初代から家元から名前貰うなんてすごいね。
因みに二代も裏から貰ってるみたい。三代は貰ってないけど。

952 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/03(月) 16:06:49.83 .net
>>947
店によりけりだとは思うけど基本的にいきなり入っても問題ないよ。
特にこんなものが欲しいとかがあれば電話して聞いてから行くのもありだと思うが。

953 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/03(月) 17:07:15.48 .net
今時一見さんお断りできるような大名商売してるところもあんまりないだろうしな

954 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/03(月) 18:54:10.34 ID:7RxMVoxgR
大寄せの茶会ではニュウやホツ
また、その直しがある茶碗は使えないの?

955 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/03(月) 23:35:29.99 .net
>>953
瀬津とか水戸幸、壺中居、繭山あとかんさいで戸田くらいじゃない?
一見が入りにくい店は。

956 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/04(火) 18:41:10.85 .net
壺中居はいきなり入って見せてもらった事あるよ。
入口の扉開けるとフロントのカウンターみたいなのがあってそこにいた店員に
「突然お訪ねして申し訳ありません。 〜見せてもらう事出来ますか?」と聞いたら案内してくれた。
陶片探してたんだけどね。
だけど、一回は買わないと一見さんに最上級の良いものはさすがに出してくれないよ。

957 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/04(火) 20:03:25.60 .net
>>947
電話して行ったらなにも買わずに帰るのは困難では?

958 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/05(水) 11:08:44.42 .net
入り口すぐに応接セットのある店は
入るの諦めるわ

959 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/05(水) 21:15:07.40 .net
>>944
でも10代はこんないいのも作ってるんですよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o260024752

960 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/06(木) 07:22:29.98 ID:3oSKmaWkH
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d306174885

の様に時代の違う二人の家元が、お茶碗に別々の銘をつける事なんてある?

四代楽吉左衛門に了入の識箱に不識斎の雲錦
まではわかるが、 鵬雲斎が更に別の銘をつけてる。

961 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/06(木) 10:20:02.40 .net
>>959
眼科か精神科行ってこい。

962 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/06(木) 10:24:43.49 .net
>>956
あそこの上客なんて四桁万円のものポンポン買ってけるような客だろうし一階とかのガラスケースのもの買った程度で本筋のいいものは見せてくれんじゃろ?
昔あったっていう近善は熱心な人間には買えなくても勉強のために色々と見せてくれたとは色んな人から聞いたけど今はな〜…全体的に物もないし。

963 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/06(木) 17:16:28.86 .net
>>961
羅列でも良いからこの茶碗のダメなポイント
書いてみて

964 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/06(木) 21:30:04.65 .net
>>963
どこでもそうだけどこのスレも見る目があってケチつける人と見る目がなくてケチつける人がいるからね
954はもちろん後者だから具体的にダメなところなんて挙げられないでしょ

965 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/06(木) 23:39:05.27 .net
>>963
ひっくり返したときのつまらなさ
すごくダサい器だと思う
茶碗とは呼びたくないわコレ

966 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/07(金) 05:47:35.10 .net
>>963
俺は>>961じゃないけど、造形が作為的過ぎて好きじゃないな
あと見込が浅いというか魅力を感じない
良い茶碗の見込は吸い込まれるような深みがあるけどそれが全然感じられないな

外見のシルエットはきれいだと思うけど、茶碗は外見より見込が大事だと俺は思ってるので欲しいかいらないかで言ったら俺はいらないわ

967 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/07(金) 12:45:06.12 .net
ほぉ 見込みでみるのか おもしろいな

968 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/07(金) 21:56:27.56 .net
たまに中を覗いたら外見よりも見込の方が広く見えるような茶碗があるんだよね
物理的にはあり得ないんだけどなぜかそう見える茶碗があってそういう茶碗を見てるとなんか吸い込まれそうな感覚になる
もちろん外見もそれなりに良くなけりゃ見込を見ようとも思わないんだけどね

俺はそういう茶碗が好きだし、名碗と言われる茶碗はかなりの確率でそうだと思う

969 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/07(金) 22:54:43.53 .net
うちの井戸もそんな感じだわ

970 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/08(土) 05:27:28.18 .net
>>963
954だけど
露骨に光悦の角形茶碗を意識したフォルム、それでいて上側に変な丸みと普通の楽みたいな口口のせいで本歌にあった緊張感が微塵もない。
光悦形意識してる癖に釉薬がカセた感じで合っていない。そもそも箆目や掛け外しもないくせにこの釉調だから間延びして退屈な印象。

971 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/08(土) 05:31:10.02 .net
続き
こんなん買うんなら確実に10万未満で買える二代道年の時雨写か少し出して鈍阿、個人的には好きではないけど山庵とか買っとけとは思うわ…。

972 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/08(土) 10:26:05.79 .net
>>970
形は俊寛、千声系だと思います。

973 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/08(土) 18:00:39.51 .net
光悦じゃないよね

974 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/09(日) 06:44:18.55 .net
>>971
代案挙げられた人達見てきたけど、確かに良いね。
二代道年とかリアルに欲しい。
本当に10万未満で買えるのかしら。

975 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/09(日) 18:50:12.43 .net
茶碗の腰が床につくような部分で光悦を連想してるんじゃないかな
どちらにせよこれがお茶室ででて来たらどうやりとりしようか悩む

976 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/09(日) 19:20:35.37 ID:xG3/4ruYE
黒楽一つ欲しい。
小川長楽か中村道年
どっちがオススメ?

977 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/09(日) 19:38:45.89 .net
>>975
それならまだ瀬戸黒が出てくるのが普通じゃね?

978 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/09(日) 19:52:14.74 .net
まぁ、963の論評は適当ではないね

979 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/09(日) 19:54:50.17 .net
論評が適当ではないのは>>959

980 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/09(日) 19:59:45.27 .net
>>979
わかった、わかった。

981 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/09(日) 20:09:07.12 .net
>>959=>980

だっさ

982 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/09(日) 20:34:01.98 ID:xG3/4ruYE
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e299989645
4万で買えんじゃん?
どこがいいのかさっぱりだけど。

983 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/09(日) 22:30:48.64 .net
>>959
結局50万円近くいったな

984 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/09(日) 23:14:18.07 .net
市価ではそこまでしないだろ

985 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/10(月) 07:56:23.36 .net
サンリツ美術館で始まる松平不味展で不二山出されるらしいけど、不二山が見られる機会って割りと多い?
京都から見に行ってみる値打ちあるかな。

986 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/10(月) 10:13:27.08 .net
企画展でしか見れないんだよね

987 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/10(月) 11:55:42.83 .net
>>985
近所に住んでるけど不二山はサンリツが所蔵だからだいたい毎年一回は展示してるよ
ただまず外に貸し出さないから今回諏訪に行く機会を作れるなら行っておいても良いんじゃないかな
サンリツは面白い物はあるけど展示スペースはそんなに広くないからゆっくり見ても多分2時間もあれば見終わると思う
不二山をじっくり見れれば良いっていう心構えか諏訪近辺を観光しようっていう準備がないと時間持て余す気がする
喫茶スペースは窓から見える景色が良くて近所に住んでる陶芸家の黄瀬戸の茶碗で茶が出てくるしミュージアムショップは売ってる図録は結構充実してるからお勧め

988 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/10(月) 12:29:48.92 .net
>>974
俺は8万で買ったけどな。
家元書付とかなければ10は越えないだろう。

>>977
極端だけどお前は信楽の○×がって話の時に備前とか別の物の類例引っ張ってくるの?
そもそもこれは総釉の楽なんだし光悦の低い高台を誇張してるという考えに問題あるか?

989 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/10(月) 12:32:19.41 .net
>>984
襲名前の年朗時代だしどんなに高くても高くても20が限度だろうな

990 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/10(月) 20:01:21.91 ID:CRKENJn4U
骨董屋って例えば30万で仕入れた茶碗とか、100万とかで
売ったりすんの?
昔、大樋の茶碗35万で売ってて、仕入れ値聞いたら、32万って
言ってた。嘘だろうな。と思った。

991 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/10(月) 23:48:25.34 .net
>>913

お家元の書付がついていて
市川海老蔵の本阿弥光悦と比べて次第
整っていることになるの?


ここの茶碗スレに最初期に海老蔵さんが光悦の茶碗買ったと書き込んだの
私だけどみんな辛辣だったような。
現実の人付き合いじゃ
しがらみあるから
あんまりズバズバ言うわけにはいかないよね。

992 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/11(火) 00:11:55.77 .net
>>991
その光悦はどう見ても偽物だから呆れられてるんだよ
海老蔵の光悦は前スレの乙御前のことかなと思うけど比べ物にならないでしょう

993 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/11(火) 01:37:11.54 .net
>>992
乙午前はLIXIL会長所持だよ

994 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/11(火) 11:58:04.26 .net
>>987
おー事細かなガイダンス、多謝です。
割と時間の無い弾丸ツアーになりそうなんで、むしろ好都合。
諏訪行きの方向で動いてみます。

995 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/11(火) 16:45:56.16 .net
>>991
その箱書は真筆かもしれないけど中身の茶碗は光悦っていうには論外レベルだから特に話題にもなってないだけだよ。
海老蔵の光悦は物は見えないけど総堅木の箱のつくりからしていまいちそうって話だったろう?

996 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/11(火) 19:48:28.26 ID:dZog5mGET
どの辺が論外レベルなんだ?
答えられないだろ。

997 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/11(火) 20:24:58.48 .net
>>991
箱よりまず中身を見よう
いいように騙されるよ

998 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/11(火) 21:57:25.29 ID:dZog5mGET
https://www.jphaopai.com/item/d306174885

感想くれ。

999 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/13(木) 07:36:10.39 .net
>>991
なんか病んでるのか?
言いがかり感がスゴいけど。

1000 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/15(土) 23:04:39.84 .net
たとえ真筆でも中が違ったらその箱はもうゴミなんだよな・・・

1001 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/16(日) 07:28:03.89 .net
前に昔の原憲司は良かったが今のは好きじゃない
と書いてた方がいたけど、何時頃のどんなのが
良かったか教えて欲しい
探してみようかなと思うので

1002 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/16(日) 08:57:40.72 .net
>>1001
探すも何も「いつ頃の作品か」なんて基本分からないだろ
それに良い時代のモノだって良いモノ悪いモノ色々あるのは当然
自分が良いと思ったものを買いなよ

1003 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/16(日) 10:20:12.27 .net
まぁ確かにそうだ
個展何度かいって最近の実物見たり、
京都のギャラリーのHPで茶碗が見れるけど
これらはすごくよいにもかかわらず
以前はもっと良かったって、どれだけ神掛かってたのか見て見たく思っての質問だった

1004 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/16(日) 17:01:36.76 .net
今の黄瀬戸は白っぽいだろ? 黄瀬戸に見えないくらい黄色が薄い。あとカサカサした感じがある。緑色の短パン?も今は無かったり味気ない作品がある。
昔の方が今より黄色が強く、艶がある。

1005 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/16(日) 17:20:33.85 .net
原憲司自身は色の薄い黄瀬戸が好きと言ってたと思うよ。俺も色が薄いのが好きだね。

1006 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/16(日) 17:33:04.92 .net
>>1000
箱書が真筆なら業者間では箱だけで流通するんやぞ。

1007 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/16(日) 19:53:44.82 .net
>>1005
そんな事言ってるのは知らないけど、もし本当にそんな事言ってるとしたらできなくなったからそう言ってるとしか思えないな
昔と正反対の事言ってる

1008 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/16(日) 20:37:03.56 .net
一つの理想として黄瀬戸の陶片を見せてもらったのは結構薄い色だった

1009 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/16(日) 22:10:36.85 .net
>>1006
詐欺の片棒担ぐような真似したくないから中身の違う箱は叩き壊してる

1010 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/16(日) 22:43:37.63 .net
1000GET

1011 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/16(日) 23:11:58.04 .net
次スレまだ〜

1012 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/17(月) 01:39:19.98 .net
立てた

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200