2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

習字も書道も捨てたもんじゃないよね!!!! その5

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/07/20(土) 15:09:40.91 .net
お陰さまで「その5」になりました。お習字の人も、趣味の書道の人も、芸術書の人も、学問の人もみんなで語ろう!!!

書は奥が深いです。一生やってられます。いろんな人がいます。いろんな書があります。素晴らしいじゃないですか(*^◯^*)
自分が一番上手いと誰もが思ってます。そう、自分の中ではそれでイイんです。でも、自分より頑張ってる人がいるかも! 自分より悩んでる人がいるかも! まさかそんなことはないけど、自分より上手くて博学な人がいるかもしれないですよ(°_°) …まさか

語り合えばお互いに高めあえるかもしれないです。そんな淡い期待を胸に秘め、匿名の会話を楽しんでみませんか(*^◯^*)

★基本sage進行でお願いします。
★ネタが無ければ黙ってましょう。
★自慢話しや宣伝活動はお控えください。
★勧誘もお控えください。
★荒らし・ほぼ荒らしには付き合わないでください。
★挑発的な言葉は控えましょう。
★意見が合わないこともあります。
★自論を押し付けないこと。
★意見は簡潔に述べましょう。
★比喩表現はよく吟味してから使いましょう。多用は嫌われます。
★カッとなって失礼なこと言ったら、頭を冷やしてちゃんと謝りましょう。
★お友達は出来ないと思ってくださいね。
★でも、みんな本当はいいヤツなんだよ(*^◯^*)

----------
◎前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1555933346/

101 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/11(水) 20:41:58.24 .net
>>100
なるほどねぇ
何年たってもイマイチ上手になってると思えないのは
あれが習字でも書道でもないからなのかな

102 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/11(水) 23:25:18.97 .net
あの字は一目見て日本習字の特徴の字だと分かる
本人はあれが上手いという感覚なんだろう

103 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/12(木) 07:05:54.62 .net
人殺し沼野井二葉

104 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/13(金) 10:19:20.09 .net
自分が上手いと思い込んでる人間のクズ沼野井二葉先生の書道教室は毎週木曜日開催中!

105 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/14(土) 01:49:05.62 .net
>>102
日本習字の教材みる機会があるが
あそこは草書以外はいたって、いい意味で普通な手本が載ってると思うが

106 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/15(日) 22:17:11.58 .net
まあ創業者が悪いわけではない、と。

107 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/15(日) 22:19:33.37 .net
はい、次ネタ。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1993817.html

108 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/17(火) 02:14:43.73 .net
この少女に勝てる書き手がいくらでもいる積もりっていう日本

109 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/17(火) 14:27:08.31 .net
いやさすがに中国には勝てないだろ
日本で書家名乗ってる奴等も中国でその辺の道路に水吸ったスポンジで字書いてる連中にすら全く敵わないレベルでしょ
ここで嫉妬丸出しの難癖ばかりつけてる老害共全員この少女より間違いなく下手

110 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/17(火) 14:49:39.31 .net
中国の子供は臨書も上手い

111 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/17(火) 14:50:20.83 .net
中国に仮名の専門家がおるんか?

112 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/17(火) 15:02:31.90 .net
>>111
聞いたことないなあ
いたら面白そうだけど

113 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/17(火) 19:11:08.55 .net
>>111
仮名なんて強がっても亜種は亜種って>>53が言ってた
亜種というより派生か
ヘンテコな寿司をハイヒールに盛り付けて
「どうだ、すげーだろ」って言うようなものらしい

114 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/17(火) 21:21:14.59 .net
キチガイクソババア沼野井二葉

115 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/18(水) 01:53:29.15 .net
沼野井二葉って本名?
沼野井の国籍は日本か?

116 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/19(木) 09:39:33.26 .net
ラブホで36の女絞め殺した22歳大学生、
大東文化大学かもだって

117 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/19(木) 11:47:52.34 .net
沼野井二葉は生徒さんの首締めてるけどね
指導・教育の一貫(笑)

118 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/19(木) 14:28:51.58 .net
大東文化ってFラン?

119 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/20(金) 03:51:58.55 .net
>>113

53ですけどその体で数百年も押し通せばきっとなにかの形にはなりますわいの

120 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/20(金) 06:40:04.21 .net
何百年経っても亜種は亜種なら
何百年経っても派生は派生

121 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/20(金) 07:14:47.01 .net
大東文化大学の圧縮袋プレイ殺人鬼が話題だけど
大東卒の書家も他人から根拠のないお礼金巻き上げたりして
犯罪に近いんじゃないかなって気がする

122 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/21(土) 22:55:45.78 .net
>>120
亜流かどうかは美術鑑賞とは直接関係がない
かな書道の作品を美術品として鑑賞に値するかどうかを議論すべき

>>109
大道芸を美術として鑑賞できるかどうか、が問題なので、美しいとおもえるなら素直に鑑賞すればいい
バンクシーとかの現代アートとして鑑賞にたえるものなら、金払って何度でも見に行けばいい
それが美術鑑賞だと思うのですよ

こんなやつですよね↓
https://www.youtube.com/watch?v=6mV0Imdo3Gw
撮影者は「すげえ」と言っているので、ある人にとっては美術的価値はあることは間違いない

もちろん作品やパフォーマンスに対する批判というのも鑑賞に含まれるのだが、亜流とか国柄とかは批評の方法としては愚劣すぎ

123 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/22(日) 03:28:13.66 .net
たんなる美術として捉えてしまうからそうなるのであって
記録伝達保存方法そのもの・文学そのものとしての側面をみると
世代を超えて受け継がれてきたものの価値を無視するわけにはいかない
現代アートとして鑑賞する向きは別個にあっていいが
食文化に例えたことには別の理由もある 土地の風土や産物にあっているか健康管理への配慮が隠されていないか
などなど伝統には安易なアレンジを許さない側面が多少あるのだ

124 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/22(日) 03:31:49.94 .net
バンクシーに非常な注目があつまって作品はいまのところ高値で取り引きされ
「だからすげえ」になってしまう人と、なにかを伝える技法として革新性を感じて「すげえ」の人とがいる
話があわない場合は異質の感性の人がそれぞれ主張だけをした場合に限られる

125 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/22(日) 04:13:24.17 .net
>>123
美術鑑賞版なので単に美術ととらえたときの話をしたまでなのだが。

伝統や伝達や文学を言うなら、漢文が廃れた時点で、中国にも本流の書道はもうない。
百歩譲って残っているとするにしても、擬古文により古典を復興したものの域を出ず、新たに作られたものにすぎない。
漢文を理解する中国人はほとんど0に近い。
日本の古文とさして変わらない状況だ。
台湾は文革がなかった分、多少ましかもしれないが、漢文を理解するものはやはり少ない。

現代中国のものを本流だから日本のより良いとすることには意味がない。

126 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/22(日) 09:42:42.09 .net
文化大失敗・・・だったね

127 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/22(日) 11:48:02.46 .net
このバカの考えだと日本でやる意味のあるスポーツは相撲だけということになるのか

128 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/22(日) 18:54:16.09 .net
夏の終わりになると篆刻たんとキンキンアザラシを思い出してしまうのはわたしだけだろうか。

129 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/22(日) 20:08:01.84 .net
沼野井二葉は子育て大失敗

130 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/22(日) 21:25:10.76 .net
Oo。(・。・*)y-~~ プハー

131 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/22(日) 21:33:54.46 .net
>>127
むかしから唐様派と和様派がいる
唐様派は本家がどうやっているのかについて常に関心を持たなくてはいけないという立場
きっとまだ自分の知らない事や解っていない点が、鉱脈がざっくざくだろうと期待するからだ
海外にもプロ相撲リーグがあるが歴史が浅いのでやっていることはお粗末この上ないらしい。
和様の歴史はそう浅くない、すでに千年ちかいのだから馬鹿にしたもんではない
おれが否定しているのは唐様でも和様でもない思い付きでこなしてる芸のこと
あるいは思い付きレベルなのに素人目に本格派みたいな錯覚を起こさせる悪意のある人

132 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/22(日) 22:51:01.74 .net
ガラパゴス諸島の生き物のように独自の進化を遂げたからといってそれで大きな顔はできない
本家と比較されてしまうからだ 強がっても亜種は亜種

133 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/22(日) 23:03:10.67 .net
   | ̄||   i
   |  |i               |
   |_|i
    | | i                 |
    | | |     ^  |
    | | |         ______/  ` |
    | |   |      | ..``‐-、._    \
    | |   !     i       `..`‐-、._ \
    | |     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\
    | |   i.   | (*´・ω・)  /  ∧∧    |   |
  _| |_      /    o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜

134 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/23(月) 03:19:25.90 .net
>>132
大きな顔っていうのが何を指すのか全く明らかではない
繰り返しになるが、本家かどうかに美術的価値はない

ガラパゴスというたとえは部分的には分かる
文化が違うところでは、美の基準もまた異なるからだ

中国の書作品愛好家が、もし日本の書家の作品をくさすことがあるとすれば、中国の美の基準に合わないか、その作家が単に日中にかかわらず下手だというだけのこと。

135 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/23(月) 03:24:04.61 .net
>>131
モンゴル人の横綱をどう思う?

136 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/23(月) 06:54:30.48 .net
>>134
132はだれかの横やりで>>131との連続ではない
ただし、美術的価値というものは各々発生した国での、「どうにもならないくらい神格化された何か」にだいたいは帰結する
アジアのどこかで盗難にあった仏像は世界のいろいろなところで高値で買い取られるのだ。黄金のような扱いで。
しかし、偽造されたアジアの仏像は二束三文の扱いになる。ご利益なんだわな結局、あやかりたい何かなんだ。釣られる人、煽られて怒る人、そして踊る人ってわけだ。
地域にやどる信仰のたぐいにかかわる関心や、それから発生する権威に、人は金を出すってわけだ 誤魔化したらアカン部分なんだぜ。


>>135
おまえらよりは遥かに突き詰めて考えてきたってことかもな

137 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/23(月) 10:57:14.14 .net
>>136
美術品の市場価値と美的価値は必ずしも等価ではないので、市場価値をうんぬんするのであれば、権威が必要というのは分かる
それは美術鑑賞ではない

138 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/23(月) 12:50:25.77 .net
モンゴル横綱を認めて日本の書を認めないのはダブスタ爺

139 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/23(月) 17:28:38.88 .net
ダブルスタンダードでもなんでもない
モンゴル横綱は日本の流儀に完全に(とは言えないかもだが)染まった上で相撲やってるだろ
モンゴルにも相撲あんだけどワテらモンゴルが日本相撲よりはるか上!みたいなくだらん主張はしてないわな

>>137
そちらのそもそもの主張がよくわからんが、もしかしてかな書道を亜流だから無価値だと言われたみたいに感じて怒ってんの?
それとも伝統色が一切なかろうが権威的要素がなかろうが、美しいと思うものを素直に鑑賞すべきだという事?
どちらの立場に対してもおれは文句つけた覚えはないですけど勝手に拡大解釈されたんだけど。
「漢字作品については」中国人の鑑賞に堪えるものをと。その視点を忘れちゃあかんよねって言ったのですわ。

140 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/23(月) 17:29:59.39 .net
ほら。ソースですよ

>>53
>ワシは漢字作品の場合は、中国の人に見せてうんと言ってもらえるかという基準もあると思うぞ

141 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/23(月) 17:37:43.48 .net
おお〜〜〜きな一字書を制作する場合も、意味だとか詩的ななにかがあるのかとか
そういうのなしに墨だー!グネグネだー!飛沫だー!ってやっていて、みんなやってるから、それでいいんだと疑問一つ持たないようになれば。
中国人から見て「幼児なの?アホなの?」って一言いわれてお仕舞いでしょ
世界の視点でみたってその幼稚さに気付かない人ばかりじゃないわい
もっとも一字書そのものを否定するわけじゃないけど、ほんと作り手を選ぶんじゃないですかあの手のは

142 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/23(月) 17:40:36.97 .net
ここは、誰かの真っ当な発言(すくなくとも俺はそう思っとる)を後で他人が脚色して
まるで傍若無人なクソ失言を連発してるキチガイであるかのように流れを捏造する人がちょいちょいいる
それにはもうウンザリ そんなやり方しかできないってのがもう話したい対象でもなんでもないし。

143 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/23(月) 21:06:44.53 .net
まあそれが自分が本当に書きたいものなのかどうか、だね。
取りあえず試行錯誤して色々やってる、という人も多いのかも知れないね。

144 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/24(火) 20:46:14.04 .net
朝日の犬

145 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/24(火) 21:58:38.94 .net
フランダースの

146 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/24(火) 22:04:32.17 .net
飽きた

147 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/25(水) 01:11:35.54 .net
>>143
バンクシーにしても本人だって落書きクオリティは自覚してるだろうけど
自己表現の場所とやり方に対して、他人に迎合しない異常ともいえる強い拘りをもっているから有名になったんだと思う
ま、東京都内の公共物に落書きされて知事が喜んでるようなよくわからない世の中だから通じるんですけどね。落書きだぞ。怒れよ。

何十年もやっていて、課題を提出するようなノリで制作してるっていうのは
日本ではそれが一般的なことであるし他人のことは言えないんだけど、、やっぱり、ちょっと、ねえ。

148 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/25(水) 11:15:02.87 .net
まあだいたいは、学生あたりの時にうまいとか言われたり、
逆に下手すぎて極めようと思ったりしたのがきっかけなのかな。
後は書道やりやすい環境に育ったりとか。

書道に力を入れてる高校、大学に入ったりして後戻りが出来なくなり、
後は所属の団体に入って毎年のアレに出す課題制作に追われたり。
しかも仕事の合間に。
今までにお金も時間も相当かけてきただろうし。

みんながやるような手法も見たりやったりして、
みんなが同じような作品を出し、
最近は2次元じゃなく2.5次元とか3次元の世界に入ったりとか。

149 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/25(水) 14:02:51.58 .net
クソババア沼野井二葉

150 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/27(金) 21:52:36.65 .net
クソヤロウ篆刻たん

151 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/27(金) 22:11:40.08 .net
>>150
それ誰?

152 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/29(日) 01:30:11.61 .net
>最近は2次元じゃなく2.5次元とか3次元の世界に入ったりとか。

それね
差別化のためにやるはずのことを、追随でやってしまうのでは格好つかないって気づかないとな 追求するテーマが頭のなかにしっかりあって
それでどう書くかを模索していくのが本筋、フリだけでもそうでないと苦しい
また用紙を立体にしてしまうというのはいかにも奇抜なようだけど逃げにしかおもえん
制約から逃げずに腕で切り開く手腕を見せたい


たまたま見つけたこの人などは、2次元の紙本にたいして3次元の奥行き、四次元の時間の流れなど表現できる段階にいたれと説明してる。すこしカルトな感じもする。作品が好きか嫌いかといわれるとちょっと馴染まないという感じ
http://www.shuugan.com/saying/index.html

153 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/29(日) 23:31:23.18 .net
おまえ、酒飲めるだろ

154 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/30(月) 00:50:14.95 .net
飲めるけど質問の意図がわからん!w

155 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/30(月) 09:18:04.55 .net
このバカの思考だと
酒が飲める=人生がうまくいってない
らしいよ
前に山内觀が酒飲むのは人生が辛いからだと意味不明なこと言って大騒ぎしてた
本物のバカ

156 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/30(月) 11:55:02.00 .net
>>155
侮辱罪にあたります

157 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/30(月) 12:55:53.51 .net
今年の日展の特選予想はどうなってますか?
黒田先生の名古屋の弟子は今年こそ特選でしょうか?
新審査員にも弟子入ってるから名古屋行きそうですよね
真神先生の岡山の弟子はどうでしょうか?
篆刻はボクシングやってた人ですか?
石飛先生はIKKOの師匠に特選やるでしょうか?

158 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/30(月) 17:24:40.67 .net
足立区の犬・沼野井二葉

159 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/30(月) 21:09:02.07 .net
背負い投げ〜

160 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/09/30(月) 22:27:52.72 .net
背負い投げでつ

161 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/01(火) 02:50:36.37 .net
沼野井二葉とっとと辞職しろ

162 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/01(火) 12:43:11.44 .net
こいついつまで愚痴ってんだ?
そんなに悪い奴なら裁判で決着つけりゃええやん
ウジウジやってるチキン野郎はほんま困るわww

163 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/01(火) 16:15:05.65 .net
沼野井二葉は日本酒ガバガバ大酒飲み

164 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/01(火) 17:10:26.16 .net
随分惚れあった仲なんだねwww

165 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/01(火) 17:16:38.60 .net
>>155
自分が寿命縮めるほど酒のんだって書いたんだろバーカ
それほど溺れるってことはよほど人生詰んでたってことじゃねーのって言っただけ
なんでも他人に責任転嫁できると人生楽しいですか?
楽しくないだろ多分

166 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/01(火) 17:19:47.56 .net
>>165
侮辱罪にあたります

167 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/01(火) 17:24:38.83 .net
誰かお薬飲ませてやれよ

168 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/01(火) 17:28:11.45 .net
>>165

>自分が寿命縮めるほど酒のんだって書いたんだろバーカ



また捏造
お薬飲んだほうがいいんじゃない?

169 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/01(火) 20:36:55.25 .net
3500円でおねがいします

170 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/01(火) 22:10:47.54 .net
福光幽石のところは特選一回とった調和体の人がいるけど・・・展覧会活動やってるのかな

171 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/01(火) 22:24:47.45 .net
ネット見てるとバイトルの広告割り込んできてクッソうぜーんだけどどうすりゃええ?

172 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/02(水) 03:38:25.80 .net
>>168
過去レスっつうのは読み返せるんやぞハゲ

173 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/02(水) 03:43:45.17 .net
>>171
応募しなはれや

174 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/02(水) 17:50:01.32 .net
2回目の歌会始応募のために1年ぶりに毛筆で書いてみたが学校で習字やったくらいだからめっちゃ難しかった
手震えるし小さく書けないし太い線だし
結局鉛筆持ちで書いたわ

175 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/02(水) 18:49:44.95 .net
>>173
たんにそこの会社が嫌いということだろ

176 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/03(木) 21:31:35.82 .net
この脱力感のある題字けっこうすき
https://i.imgur.com/1UEbROt.jpg

177 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/04(金) 09:00:03.79 .net
>>157
すごい詳しい。。あなたにも予想して欲しい。

178 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/05(土) 17:15:19.69 .net
https://storage.googleapis.com/static.smalljoys.me/2019/01/img_5c49dea37d83b.png 

179 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/05(土) 21:29:36.83 .net
事情通を崇め奉ってるとそのうち病気になりますよ

180 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/05(土) 21:34:59.05 .net
>>178
ほー、わかいのにたいしたもんだ
しかし、井上の「井」はちょっとみたことない略し方、、っつか誤字の範囲だろ
竹とか舟の書き損ないみたいに見えるのでよろしくない

181 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/06(日) 11:17:45.43 .net
>>179
そんな輩ばっかりやんww

182 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/07(月) 12:28:51.53 .net
>>172
侮辱罪にあたります

183 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/10(木) 03:19:17.19 .net
日本の書展みてきたがやっぱ大御所は演出がうめえな

184 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/10(木) 10:13:48.04 .net
たとえばどんな感じ?

185 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/11(金) 02:17:42.09 .net
うーん吉川蕉仙氏などは墨蹟風をねらってディテールは適当なバッサバサの雑な字だが
あーコレコレ、こういうの知ってる!って思わせるし 
地方の中堅の人は腕はあるけど批判を恐れて冒険してない感じ、いっぽう全国区は
わりかしハッチャケてるのにツボを押さえているから、飾るとサマになる作品になってる

冒険してトホホな結果に終わってるのは地方書家の下っ端のほうの人

ってか写真撮ってきてないのよね 

186 ::2019/10/11(Fri) 22:25:36 .net
冒険ってなんですか?

187 ::2019/10/11(Fri) 22:28:40 .net
辞書持っとらんのか

188 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/11(金) 23:24:35.24 .net
まあだいたいそんな感じなんでしょうね。やっぱり。
地方にいるとどうしてもね。今はネットとかあるけども。

自分が書きたいように書けないってのもなんだかね。
何のためにやっているのか、と。

189 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/12(土) 03:27:40.25 .net
ださっ

190 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/12(土) 14:25:55.60 .net
ばさっ

191 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/13(日) 01:11:31.84 .net
沼野井二葉のお勤め先国立西洋美術館も台風で臨時休館
明日からまたパワハラ三昧の毎日が始まります

192 ::2019/10/13(Sun) 19:42:10 .net
篆刻たん水没してんじゃね?
大丈夫か?

193 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/14(月) 08:31:40.84 .net
教師虐めのニュース酷過ぎ
パワハラ常習の沼野井二葉もクビにしろ

194 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/14(月) 22:33:05.57 .net
>>192
水没してねーよ

195 ::2019/10/15(Tue) 00:19:09 .net
金子國義とか趣味悪いしw

196 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/15(火) 21:35:18.80 .net
>>194
そうか残念

197 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/15(火) 22:55:02.25 .net
神保町でカモられて、いろいろ掴まされちゃった感丸出しやなw
まー当人は、本のほうから語りかけてきたとか、大勘違いしとるんやから幸せやろうけどなw

198 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/15(火) 23:06:37.80 .net
>>188
まぁ、いちおう時代時代で典型を求める世界でもあるから
なにがなんでも自分本位というわけにも。それをやると書法の私物化になってしまう

後進に書法としての手本を示すことと個性を表現することが混然としてるからカオス

199 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/17(木) 19:12:16.46 .net
埼玉が熱いぞ! https://youtu.be/LHj1-XPBB6c

200 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/18(Fri) 06:33:10 .net
【職場イジメ常習犯・沼野井二葉(国立西洋美術館監視員/足立区書道連盟所属)の陰湿な手口】
?新人ないし若手の中から1名のターゲットを決め、近づいて話しかける。
?ターゲットの顔と企画展示室内の作品の類似点をピックアップして『○○の作品に似てる』など根拠の無いこじつけ・噂・冗談を大声で吹き込む。
?巧みな話術でターゲットと徐々に距離を近づけ、メールアドレス・電話番号など、ターゲット本人と確実に連絡が付く連絡先を交換。
??によって送られてきたメールの文面・内容を不特定多数の従業員に晒し、呼び捨て・誤字・脱字など細かい部分で揚げ足を取り、ターゲット本人の居ない所で笑いものにする。
?ターゲットとの会話内での発言から拾った特徴的なフレーズをターゲット及び周辺に居合わせた人物に繰り返し吹き込み、ノイローゼ状態に追い込む。
?ターゲットが心身ともに不調をきたした段階を見計らい、最後の追い打ちをかける。
これまで散々数々の中傷発言・迷惑行為で人々を苦しめておきながら、沼野井は全くの無関係者という体を装う鬼畜ぶりがポイント。
 例文:『○○さん、最近顔色悪いけどどうしたのかしら? いつも可愛い可愛い○○さん♪』
?ターゲットの退職願い提出を確認後、即座に次のターゲットに乗り換える。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200