2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4】「あぁ、おもしろかった」という思いを抱いたままゲームを終えてほしい。『古き良き時代の冒険譚』体験版配信

1 :のっぺらー ★:2016/11/14(月) 18:27:38.16 ID:CAP_USER.net
だいだいが12月15日配信予定のPS4/PS Vita用ダウンロード専用ソフト
『古き良き時代の冒険譚』のPS4版の体験版が配信されました。

『古き良き時代の冒険譚』はターン制のシミュレーションRPG。
主人公のナトリは国王の第七子に当たる王子で、
“王家の墓と呼ばれる地下迷宮の最深部に最も早くたどり着いた者を次期国王とする”という王の言葉を受けて、
王家の墓を探索することになります。
http://dengekionline.com/elem/000/001/410/1410433/fybo_02_cs1w1_800x453.jpg

4K解像度にも対応しているため、PS4 Proでのプレイがオススメとのこと。
http://dengekionline.com/elem/000/001/410/1410434/fybo_03_cs1w1_800x453.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/001/410/1410435/fybo_04_cs1w1_800x453.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/001/410/1410436/fybo_05_cs1w1_800x453.jpg

▼『古き良き時代の冒険譚』(ダウンロード専用)
■メーカー:だいだい
■対応機種:PS4/PS Vita
■ジャンル:シミュレーションRPG
■配信日:2016年12月15日
■価格:1,800円+税

『古き良き時代の冒険譚』公式サイト
http://www.daidai-web.com/vita/fybo/fybo_index.html

以下ソース:電撃オンライン 2016年11月14日(月)
http://dengekionline.com/elem/000/001/410/1410431/

38 :名前は開発中のものです:2016/12/15(木) 21:48:14.86 ID:NpIWdWQg.net
>>36

お姉ちゃんが「レベル5じゃないと詰むわよ」的なことステージ3で言ってるから撤退前提ゲーだと思う

39 :名前は開発中のものです:2016/12/15(木) 21:56:07.56 ID:FO6KKq7d.net
これシステム的に攻撃力、HP高いガードが一番強くない?天敵にメイジがいるけど

40 :名前は開発中のものです:2016/12/15(木) 22:03:07.69 ID:T0j1jojP.net
これ、精神的にくるね…
レベル上げが本当にしんどい

41 :名前は開発中のものです:2016/12/15(木) 22:04:14.38 ID:T0j1jojP.net
これ、精神的にくるね…
レベル上げが本当にしんどい

42 :名前は開発中のものです:2016/12/15(木) 22:50:35.69 ID:NpIWdWQg.net
ある程度レベル上がったから進めたらステージ7で難易度かなり上がってまた詰まった。敵のターンの行動終了が遅いのも相まって苦行過ぎる

43 :名前は開発中のものです:2016/12/15(木) 23:27:11.19 ID:3RcV8+hO.net
3ステージ目のお姉ちゃんの周りのユニット全然釣れないんだな
こっちのユニットを確実に倒せる状況じゃないと寄ってこない

44 :名前は開発中のものです:2016/12/15(木) 23:31:31.76 ID:NpIWdWQg.net
>>43

あの塊用心深いよね、しかも硬いし

45 :名前は開発中のものです:2016/12/15(木) 23:32:11.53 ID:NpIWdWQg.net
やっと9ステージ目突入、ゲームやってて頭痛くなるの久しぶりだわ・・・

46 :名前は開発中のものです:2016/12/15(木) 23:49:25.20 ID:QDHJ2ZR6.net
テンポが悪すぎるから体験版引き継げないってだけでちょっとうんざりしちゃった
ステージ3で既に露骨に撤退レベル上げ要求してくるし

47 :名前は開発中のものです:2016/12/15(木) 23:57:55.71 ID:QDHJ2ZR6.net
>>37
頭使うっていうか
安全のために無駄にターン数を使う羽目になるから
ただでさえ悪いテンポが更に悪化してストレス溜まるだけのシステムだよね

48 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 00:02:26.09 ID:lI/HlRhl.net
>>47
確かにそういった方が正しいかも・・・テンポの悪さが本当ストレスに拍車かけてる。

49 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 00:03:53.56 ID:nFP3XfsW.net
プレイしてて気づいたんだけど1度赤色のサポートカード(仲間増えるやつ)取らずに撤退したら緑色のサポートカードになっていてロードし直して取ったんだけどもしやそのまま行ったら取れない感じか?

50 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 00:04:37.70 ID:lI/HlRhl.net
後短調なBGMが段々頭痛を引き寄せる。ベンベンベースの音とか

51 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 00:05:52.95 ID:nFP3XfsW.net
>>50
頭痛の原因それか
ちょっとマジで気持ち悪くなったんでもう寝るわ…

52 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 00:11:37.31 ID:lI/HlRhl.net
>>49
最初のあたりでお姉ちゃんが赤カードについてなんか言ってたような気がするけど、頭痛すぎて詳細覚えてない。ごめん。

53 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 00:21:46.79 ID:uTeAT96R.net
>>49
俺も4ステージ目で赤カード取らないまま撤退したら緑カードになったの確認した
怖くなってロードし直したけど……

54 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 00:29:24.49 ID:lI/HlRhl.net
最初に言った姉の「自分自身の気力が尽きたり、敗北を認めたりしたら、とんでもない疲労感に襲われることになるから、気をつけてね」ってセリフが今ゲームやってる自分自身に対する警鐘に聞こえてきた

55 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 00:31:51.73 ID:uTeAT96R.net
だいだい教えてくれ、俺達はあと何回撤退すればいい?

56 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 00:33:55.86 ID:lI/HlRhl.net
>>55
「237ターンあればクリアできますよ!」ツイートにて

57 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 00:34:43.97 ID:zFBnWeML.net
http://www.daidai-web.com/vita/fybo/fybo_index.html 
序盤の攻略法だけど、解説がいちいち鼻につくな
よく見ると撤退レベリング推奨してるし

58 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 00:38:02.53 ID:zFBnWeML.net
http://www.daidai-web.com/vita/fybo/fybo_advice.html
連レスすまん
序盤攻略を貼ったと思ったらトップ画面を貼っていた

59 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 00:39:03.25 ID:uTeAT96R.net
ステージ3は敵ガード倒すより、お姉ちゃん釣って味方ガードで殴った方が良さげ
てかランサーが貧弱すぎて前に出しにくい

60 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 01:00:08.18 ID:lI/HlRhl.net
この内容でFEみたいに死んだ仲間は戻ってこないようにするか迷ってたんだっけ?ヤバい

61 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 01:35:05.71 ID:cefHT+FU.net
ステージ3だけど味方早々に死んで名取とガードの2人だけで突破したわ
ガード以外が使いづらいのなんの

62 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 02:19:36.68 ID:lI/HlRhl.net
とりあえずステージ12までなんとかきた、これ以上の古き良き成分の摂取はキツいから明日やろう・・・後、ステージ10は神ゲー

63 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 08:14:38.40 ID:l99LiVGv.net
ドローデーモンレベル

64 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 08:30:06.98 ID:FxvbmvF7.net
2000だしたのかw

65 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 11:52:36.74 ID:ZtGxlDu0.net
お前ら見てるとすげー面白そうなんだけど1800円ってところで詰んでる
実際どうなのよ?
グラが酷いのはどうでもいいです

66 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 12:01:40.96 ID:nFP3XfsW.net
>>65
買うな、やるな
強制的に縛りプレイをさせられてレベル上げが甘いと撤退ばかりを強要され、下手すればそれ以前のステージからやり直ししないといけない。

67 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 12:05:54.84 ID:RH5F32bO.net
楽しく見えるんなら買えば?いろんな意味で得難い経験はできるぞ
でも純粋な楽しさ求めるならその金で過去の名作買った方がいいよ

68 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 12:06:37.68 ID:uTeAT96R.net
何度も何度も撤退レベリングして、ようやく突破できたときは少し楽し……くもないな

69 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 12:14:53.97 ID:ZtGxlDu0.net
>>66-68
ありがとう
来週の有馬記念とれたら買うわw

70 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 12:44:34.50 ID:lI/HlRhl.net
休み時間とか駆使して17ステージまで来た。最初撤退ゲーかと思ってたけど、実は撤退ゲーだけじゃなくてバフゲーでもあったことに気付かされた。

このゲームの攻撃力+5アップ等は累積して、しかも残りターンが上書きされる。
だから【攻撃力+5持ちのメイジ】と【防御力+5と魔力+5持ちのヒーラー】と【自身に魔力+5を持ってて移動力の高いランサーに重ねがけしつつ殴る】と安定して行ける、というかそうでもしないと物理か魔法で一気にやられる。

71 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 12:48:11.45 ID:lI/HlRhl.net
あとこのゲームは基本【攻撃側の攻撃力-防御側の防御力=ダメージ】の所謂アルテリオス計算式で成り立ってるから、かなり数字が重要。魔法戦闘に持ち込まれた場合は【自身の魔力-相手の魔力=ダメージ】(クリティカル等の要素は無し。ダメージの下限は1)

72 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 12:52:54.15 ID:GuRItg2l.net
>>70
まだステージ5だけど、面白い?

73 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 12:55:31.57 ID:lI/HlRhl.net
>>72

正直つまらない。というか頭痛い。短調な曲のせいで余計にキツい。ステージ10が今までこのゲームやってた人だったら少しテンション上がるかもしれないけど、やっぱ辛い。

74 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 12:56:34.33 ID:lI/HlRhl.net
また夜辺りに帰ったらやります。他の買った方も頑張って!

75 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 13:02:23.69 ID:GuRItg2l.net
>>73
ゲーム面でまるで期待できない作りなんだから、せめてシナリオくらい面白くしようとは思わなかったんだろうか
こんなちょっとしたシナリオでも面白くしようと思えばいくらでも面白くできるだろうに
せめて姉をヒロインにしてキャラゲー狙いでも良かったんじゃないかと思わずにはいられない

76 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 13:54:09.32 ID:RIXmSS7q.net
ステージ6で足踏み中
やっぱりバフ重要なんだな

77 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 18:21:34.32 ID:pUnsU1E/.net
古き良きのいいところ
・キャラデザとモンスターデザイン
・古き良き時代のゲームが素晴らしかった事を知れる(反面教師的な意味で)
以上

78 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 18:43:09.62 ID:v16Cswr4.net
正直キャラデザも微妙

79 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 18:43:28.53 ID:v16Cswr4.net
正直キャラデザも微妙

80 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 18:44:59.25 ID:lI/HlRhl.net
>>77
作業ゲーに耐性が付くも追加で

81 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 18:54:10.97 ID:lI/HlRhl.net
あともう一つ褒められた点があった。それぞれしっかり役割果たしてて一つもいらない職がない。まぁ、このゲーム自体がいるか疑問だけど

82 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 19:09:52.20 ID:lI/HlRhl.net
ゲーム再開。戦闘見てもしかしたらと思ってメイジのアビ確認。
左から消費MP、射程、威力

ファイア1|3|2|1
ファイア3|6|2|3
ファイア5|9|2|5
        ↑そのまま威力がファイア1の+2と+4
消費MPとくらべて割に合わないから、ファイア1以外使う意味がない・・・

83 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 19:43:10.79 ID:ykdTLvW+.net
バフれば撤退無しでいけそう?
デバフはないのかな
某ゲームの回復勇者のデバフはくっそ強かった記憶

>>82
コスパは悪くても反撃を抑え削りきるのには使えない?

84 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 19:51:20.51 ID:lI/HlRhl.net
>>83
デバフはないよ
確かに後少しみたいなときなら使えそうかな・・・

85 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 20:23:26.56 ID:lI/HlRhl.net
バフ使えば安定しやすいけど覚えるのが少し先だし、何よりMPが尽きたら終わりだから基礎値上げて使う分を抑えないとキツイかも

86 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 20:25:11.99 ID:lI/HlRhl.net
因みにバフで上げれた攻撃力、防御力、魔力は全て99が上限です。他も多分同じ

87 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 20:29:10.46 ID:uTeAT96R.net
のろのろやっててようやくステージ6超えた
正直、最後まで頑張れる気がしない

88 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 21:34:33.58 ID:9s2RkL+8.net
レベル放り捨てて詰め将棋的なパズルゲームとして売り出してたらもうちょっと評価高かったかも

89 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 21:46:15.76 ID:lI/HlRhl.net
問題点はSRPGとしてのシステムだけじゃなくて
会話が寒い
テンポが無茶苦茶悪い
バックログが1行で尚且つ戦闘のログまで取ってて会話のログとして機能してない
曲と言って良いのかわからない短調なbgmのループで頭が痛くなる
一枚絵だけで差分も無い
と現時点でも文句が言いたくなるとこがいっぱいある。これでよく1900円と強気な価格で出たなぁ・・・

90 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 22:18:02.63 ID:lI/HlRhl.net
ただでさえテンポ悪いのにステージ10過ぎた辺りから敵が詰みそうな状況になる度に右下に「Thinking...」って文字出て長考プレイしてくるのが凄い鬱陶しい。シャドバの応答待ち思い出してストレス通り越して笑いがこみ上げてきてる

91 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 23:43:10.22 ID:lI/HlRhl.net
全クリ完了。なんか色々言いたいことあったけど、タイトル画面戻った瞬間頭が真っ白になって何も思い浮かばない。

92 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 23:55:54.29 ID:0h7aU5M4.net
>>91
おつかれさま
こんなスレがあるぞ

【2016】クソゲーオブザイヤー part23【据置】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1481785087/

93 :名前は開発中のものです:2016/12/16(金) 23:58:43.33 ID:lI/HlRhl.net
>>92
ありがとう!そこから来たよ、むしろ本スレあることそっちで書かれなかったら知らなかったという・・・

94 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:00:58.58 ID:+AY/GlJL.net
とりあえずどうしようか・・・これからやる方の為にユニットとレベリング場所でも書いたほうがいいかな?

95 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:01:32.59 ID:JeHbiNcH.net
「あぁ、おもしろかった」という思いを抱いたまま終われた?

96 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:01:40.79 ID:P3UzO1kk.net
>>91
お疲れさま
「あぁ、おもしろかった」という思いを抱いたままゲームを終えられ…聞くまでもないか。

97 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:03:01.10 ID:+AY/GlJL.net
「はぁ・・・おそろしかった」っていうのが正直な感想

98 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:04:00.03 ID:+AY/GlJL.net
>>96
ありがとです!感想は上に書いたとおりです

99 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:06:14.13 ID:+AY/GlJL.net
頭痛くなるBGMも相まっていつ終われるかの恐怖が凄いつきまとってたゲームでした。トロフィーから21ステージというのが予測出来てなかったら多分もっと辛かった

100 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:09:43.84 ID:M+tocJwX.net
>>91
お疲れ様
自分もはやくクリアできるよう頑張らねば

101 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:14:24.12 ID:+AY/GlJL.net
クリア後のタイトル画面のある項目見て目を逸らしたくなってる。数日はやりたくない

>>100
ありがとです、クリア応援してますー

102 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:27:09.85 ID:vBEEGz6D.net
メイジがレベル5でファイア2じゃなく3をいきなり覚えたんだが
これ普通なのか…?

103 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:27:32.10 ID:LQgo7ViC.net
>>93
大賞に推せるほどクソゲーだったん?

104 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:28:42.79 ID:+AY/GlJL.net
どうなんだろうか・・・とりあえずTOROとは違った意味で苦痛だった

105 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:28:46.17 ID:LQgo7ViC.net
>>102
仕様だよ

106 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:29:34.81 ID:LQgo7ViC.net
>>104
もし余裕あるなら選評頑張ってな
俺もなんとかクリアまで持ち込んでみるよ

107 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:31:23.35 ID:+AY/GlJL.net
>>102
ファイアの威力を隣に書いてるっぽい。詳細は>>82

108 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:31:57.82 ID:P3UzO1kk.net
周回要素はあるのかな?

109 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:33:06.66 ID:+AY/GlJL.net
強くてニューゲーム的なのはないけど、今それと似たもので頭抱えてる。

110 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 00:34:34.30 ID:LQgo7ViC.net
もしかして……
無限地獄かなにか?

111 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 01:07:46.29 ID:+AY/GlJL.net
選評書いたこと無いけど、出来る限り頑張ってみるわ。後、個人的なユニットの見解を書いとく、もしやってる人で違うと思う人が居たらごめん。

112 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 01:08:33.75 ID:+AY/GlJL.net
ナトリ  このゲームの主人公。回復アビと魔法がある。魔法アビは序盤では役に立つが、階層とレベルが上がるにつれて魔力の上がりが微妙になりイマイチな威力になる。回復アビはヒーラーが少ない為、かなり重宝する。攻撃力はそれなり。

ガード  序盤で攻守共に頼れる味方。最初のうちはガードとナトリゲーになる。メイジ等が別ユニットの近くに置かれやすくなる後半から移動力と魔力の低さで前線にやや出しづらい

メイジ  序盤はかなり弱いが魔力が高く、魔法アビを覚えたら魔力の低いガードやソルジャーにダメージが与えやすい。特に中盤あたりで覚える攻撃力+5のバフは、数値が全てのこのゲームにおいて重要。

ランサー 大器晩成型。最初のうちは魔力が高くて移動力が他より多いゴミ拾い約でしか無いが、バフを覚えたメイジやヒーラーが現れた瞬間から一変、自己魔力強化バフと相まって凶悪なアタッカーになる。ボス等を倒す時は特にお世話になる。

ソルジャー攻撃力が高いが、初期のうちはガードと同じ数値で防御もあまり高くないため、メイジランサーと共やられやすい。レベルがある程度上がればそれなりに攻撃力が高くなるが、これと言った決め手に欠けるためゴミ拾いと雑魚のトドメ役になりやすい。

ヒーラー 回復兼バフ。攻撃力があまり高くなく、尚且つ魔法アビも特にないので攻撃は出来ないが、回復アビと魔力バフ、防御バフと数値が全ての(ry。古き良き界のコルワ。

113 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 02:01:22.85 ID:YBoXGXTf.net
やっぱガード強い感じか

114 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 07:33:31.99 ID:vBEEGz6D.net
>>105>>107
あ、なるほど。ありがとう

11面まで撤退・退却無しで来てるけど
もう撤退稼ぎなし=縛りプレイみたいなバランスだね
敵が固いのと間接攻撃手段が少ないのとテンポ悪いのとでひたすらダルい
まだ半分なんだよな…この先いつまで稼ぎなしで耐えられるだろうか…

115 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 08:29:52.00 ID:LQgo7ViC.net
>>114
諦めて撤退に手をだし始めた
つーか最初にレベル上げさせておかなかったら3面くらいでもうレベル上げるタイミングほぼ無いってどうなってんだよこのゲーム

116 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 08:39:37.88 ID:PuVBAJcE.net
名前ww

117 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 08:52:02.33 ID:duLD22W0.net
このゲームってバフを覚えるまでヒーラーとメイジを何とかしてレベリングすれば撤退なしも可能?
「何とかして」が現状無理ゲーな気がするが…
ヒーラーは味方回復で経験値稼げないのかな

118 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 08:54:37.60 ID:P3UzO1kk.net
>>112
乙です
マジで味方側で使えるの6人だけか

119 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 09:09:31.55 ID:axGaufqt.net
一応戦闘終了後、誰も倒れてないなら3人だけレベルアップ可能だけどね
ヒーラーは基本そこでレベル上げしてる
なので、一人でも倒れたら絶対撤退する

なお、バフで経験値5は稼げるから、20回かけてレベル上げもできるけど
どのみちMP足らずで途中撤退は絶対発生する

まじでレベル上げがクソすぎるなこのゲーム

120 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 09:16:07.14 ID:whStnYb8.net
メイジはガードの後ろに置いてレベル上げしてた
ランサーの方が上げるの大変じゃない?

121 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 09:51:22.92 ID:vBEEGz6D.net
撤退と死亡縛ってる状態だとレベリングはランサーが一番大変で次がヒーラー
ヒーラーのレベルはクリアボーナス以外ではほぼ上がらないが
前にでるキャラじゃないからまだ何とかなってる
11面段階でランサーはレベル15(控えは11)だがこれでも相当頑張って上げてる

122 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 11:01:43.50 ID:+AY/GlJL.net
訳あって2週目(厳密には少し違う)をやってる
バフ盛って数値で殴ってるうちに楽しいと錯覚しそうになるけど、他のゲームやったらテンポが悪い等のクソな部分が津波のように一気に押し寄せて思い出してしまうからヤバい

あと古き良きゲームってなんだろうなって振り返りながらやってたら、初めて買ってもらったゲームのドンキーとスーファミのこと思い出して少し泣きそうになった。そこはある意味このゲームの良いところな気がする
まぁ直後にこのゲームがクソすぎて「昔のゲームバカにしてんのか?」って感じで怒りと笑いに変わるんだけど

123 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 11:03:02.81 ID:+AY/GlJL.net
ドンキーじゃなかった、メトロイドだった。今でも大事にしてる。ついでにそれも踏みにじられた気分に少しなってる。

124 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 11:14:55.06 ID:LQgo7ViC.net
とりあえずその二週目?について詳しく

125 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 11:22:52.11 ID:K4PF3WR+.net
>>122-123
それが本当の古き良きだよな
今でも十分楽しめるしいつでも振り返って遊びたくなる

126 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 11:28:19.72 ID:+AY/GlJL.net
クリア後、スタッフロールもなくタイトル画面に戻され、チャレンジとリザルトの項目が増える。

チャレンジモード
会話パートを省略したストーリーモード、ナトリじゃなくてリン(3面の姉)を選んで戦える。

リザルト
最大5個までのクリア記録を表示。

ホームページのキャラ紹介で「なんで仲間にならない主人公以外もステータス乗ってるんだろう?」って疑問に思ってたけど、チャレンジモード見た瞬間に「なるほど」ってなって貼られた伏線回収されたような爽快感と絶望があった。
見た感じ「ナトリとリンのどちらかを選べます」って書いてるから他のキャラ選択は増えないと思うけど・・・と言うか増えないでくれ

127 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 11:43:32.24 ID:+AY/GlJL.net
>>125
いいゲームだったら何度でも遊びたくなるし、もしシナリオが良ければ記憶を消してもう一度やりたいってなる。
だけどこのゲームは1度でも辛いから投げたくなるし、あってないよな寒い会話のやり取りだけだから記憶から抹消してなかったことにしたい。

128 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 11:45:50.84 ID:+AY/GlJL.net
作者ツイート
「ゲームとして一番つまらないのは、『同じ行為を繰り返す』ことだと思うんです。」

わかってるならこんなゲームにはならないだろ・・・

129 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 11:47:36.02 ID:LQgo7ViC.net
>>128
なにとち狂ったこといってんだ開発者……
自分の作品見てみろよ……

130 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 11:52:29.76 ID:BtgEY8lh.net
楽しいことだったり、行為の先に達成感や成果があれば同じ行為を繰り返すのも決してつまらなくはならないんだけどね…

そんな偉そうなこと言っちゃった結果があれとか苦笑いもできん

131 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 12:02:23.00 ID:+AY/GlJL.net
これからやる方に向けてレベリング地帯書いときます。参考になれば幸いです。

132 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 12:03:35.84 ID:+AY/GlJL.net
今からやる方へ
このゲームは撤退でレベリング前提の(キャラもセリフで推奨している)ゲームです。信じられないような仕様ですが正攻法のはずなのでどんどん撤退しましょう。

戦闘不能になったら経験値リセットされるので、レベリングしてるキャラが戦闘不能になりそうだったら撤退。
レベルに差が出るとダメージが1しか喰らわなくなるので、レベル上げする時は撃破を寸止め出来るキャラが出来たらそのキャラはレベルを上げず寸止め要員にして、HPが2,3残っていたら反撃不能でチクチク削るとうまくいきやすいです。
メイジが覚えるファイアが結構役に立つので、名取とガード以外だと率先して上げたほうが良さそう。
4面の左側がレベリングに適してるからそこでレベル上げするのが良いかと思います。ついでにサポートカードも取れるだけとっておくとこれから先楽かも

4面左側
名=ナトリ ガ=ガード サ=サポートカード □=壁
↓の感じで敵をせきとめつつ倒して、最後の1体になったら撤退
名  サ

ガ  サ


それとステージ10は配列がかなり固まっており真ん中にサポートカードが3枚落ちているので、撤退レベリングを行うのに最適です。
テンポが悪い上に後半は1ユニットごとに1〜5秒長考プレイをしてくる事も多いので苦痛ですが、めげずに頑張っていきましょう!

133 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 12:08:02.35 ID:+AY/GlJL.net
あ、まだバフのことを知らない時期に書いたやつなんで修正

メイジが覚えるファイアが結構役に立つので、名取とガード以外だと率先して上げたほうが良さそう。

メイジが覚えるファイアが役に立ち、レベルが上がると累積とターン上書きする攻撃力+5バフを覚えるので
ランサー共々レベルを上げれるだけ上げましょう。

134 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 12:21:37.16 ID:vBEEGz6D.net
さすがにサポートカードで加入する兵種はランダムじゃなくステージ固定だよね?
ステージ8でガード、10でメイジ、11でヒーラーの2体目が加入すると
ちょっと楽になるのがせめてもの救いだな

135 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 12:38:07.54 ID:hWqmQCdH.net
強くてニューゲームじゃないって、まさかユニット引継ぎ無いのか……?

136 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 12:45:13.29 ID:8iPy96Py.net
SLGとかSRPGではユニット引き継ぎが無いこと自体は割と普通では

137 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 13:06:32.33 ID:OdJadlSa.net
>>135が言いたいのは
強くてニューゲームじゃないって、まさか(こんなクソゲーでレベリングも面白くない癖に)ユニット引継ぎ無いのか……?
ってことじゃ
実際俺も思ったし

138 :名前は開発中のものです:2016/12/17(土) 13:11:49.64 ID:whStnYb8.net
古き良きを作るにあたってプレイした過去のSRPGの中には強くてニューゲームがなかったんだろう
それより、何で他社のSRPGやったのにあんなゲームバランスになったのか気になる

総レス数 230
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200