2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

九州新幹線開通に札幌が嫉妬?

1 :ほのぼの北国:2011/01/11(火) 19:52:32 ID:BY3J5Dmy.net
乗りたいね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:09:27.81 ID:OO6RtBz1.net
>>57 君の生きてる間は難しいね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:57:03.28 ID:mCtm6ocX.net
札幌延伸する予算が無い
東日本大震災で復興費が40兆超えるかもしれないレベル
もう福島県民や茨城県民や宮城県民が北海道に移住しない限り・・・
できたとして、福島の太平洋側は通れないから秋田山形経由かな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:13:15.30 ID:p4ePwuMg.net
まさかの三陸新幹線w

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 05:50:37.75 ID:7KzLFYv3.net
マジレスすると三陸は新幹線どころかLRT化される可能性もでてきた

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 07:47:19.26 ID:WnPtqbwd.net
太平洋側通るんだったら、被爆覚悟だもんな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:53:53.58 ID:RKqSCv1i.net
ホモニート


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:00:38.25 ID:bDfDeXvR.net
さすがに糞田舎筑後船小屋駅だけには嫉妬しないだろうな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:02:55.62 ID:kZvqxhxM.net
ホモニート

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 03:57:11.91 ID:3NpbK+wo.net
有明上津腹は全国区のバカww 喧嘩売らない地域などあるのか
中卒ホモでJRやファソ迷惑。


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:26:13.06 ID:0Pd80UvC.net
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1314466955/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1314466955/

哀れの北海道民、いつもやられて泣いてます

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:28:04.94 ID:0Pd80UvC.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316612765/

新幹線を札幌へ 立ち枯れwwwwwww



69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:46:51.14 ID:eOtCNoQM.net
>九州新幹線開通に札幌が嫉妬?
ミシュランでは九州が北海道に嫉妬の様子ですが

・【グルメ】「ミシュランガイド」日本第3弾は北海道 来年4月発行
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317372925/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:00:57.12 ID:1embq3vp.net
ホモニート 有明の月



71 :札幌ド田舎民:2011/11/09(水) 23:25:04.63 ID:ZP8c1Kyh.net
表向きは 「新幹線なんかイラン」 「都市高速は積雪地だからあぶにゃいw」 「私鉄は地下鉄あるからイラン」・・・・


でも その内心は??


【都会の証】札幌都市高速道路 キボーン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1303004908/

新幹線札幌中止を恨んだ 札幌市の無職の男(28)「新幹線に興味があった」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320761919/

札幌に私鉄が無いのは田舎のせい?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139848946

  ◆表と裏の顔を使い分ける ドーミン、
   本当は僻地コンプのカタマリだったんです。


72 :札幌ド田舎民:2011/11/09(水) 23:27:20.25 ID:ZP8c1Kyh.net
連結売上高

JR東海 1兆4866億円
名古屋鉄道 6200億円
西日本鉄道 3138億円
JR九州  3010億円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
JR北海道 1626億円 ←福岡の私鉄の半分w こりゃ社長も死にたくなるわ
じょうてつ 135億円

「思った以上に新幹線開業への機運が盛り上がらず(中島社長は)ショックだったようだ。
『九州みたいに新幹線ができれば地域が活性化するのになぁ』と言っていた」(JR北海道関係者)合掌

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110913/dms1109131143008-n1.htm

中島社長が気にしていたのはこれですね?
http://www.youtube.com/watch?v=VB47lfegKIk



 いいこと イッパイ しんかんしぇん  待ち遠しいなぁ〜ってよ (大爆笑!!!!
http://www.city.sapporo.jp/shimin/shinkansen/documents/sassi1.pdf

そしてド〜民女性歌手が怨念を込めて歌います  うらみ・ます  http://www.youtube.com/watch?v=dz3dpymY-7c


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:50:51.51 ID:QIlEX9U4.net
新幹線!!!

新幹線 札幌 無職28さい www

これが全てを物語ってるなwww

札幌は不人気だから人も集まらないw

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410 ←不人気w

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人 ←不人気w

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:53:56.21 ID:wVcNY/Rl.net
札幌というか道民は僻みっぽいしネチネチしてるし手に負えないよ。
道民が大らかな性格なんて幻想ですから〜

整備新幹線で福井といっしょに中止になったら、中止になったのは福井のせいだって大騒ぎw

ほんとこいつら 「ハンカクサイ」わ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 05:05:45.49 ID:tXyBEw1s.net

連結売上高

JR東海 1兆4866億円
名古屋鉄道 6200億円
西日本鉄道 3138億円
JR九州  3010億円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
JR北海道 1626億円 ←福岡の私鉄の半分w こりゃ社長も死にたくなるわ
じょうてつ 135億円

「思った以上に新幹線開業への機運が盛り上がらず(中島社長は)ショックだったようだ。
『九州みたいに新幹線ができれば地域が活性化するのになぁ』と言っていた」(JR北海道関係者)合掌

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110913/dms1109131143008-n1.htm

中島社長が気にしていたのはこれですね?
http://www.youtube.com/watch?v=VB47lfegKIk


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:29:30.90 ID:4ojWBv+F.net
ふくいはネ申

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:10:48.65 ID:52dZw1kP.net
九州ホモニート 有明の月@三池ーー



78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:55:13.42 ID:tcCLmBf/.net
新幹線札幌開業で福島以北の東北と北海道の人口1400万人は札幌の傘下に入る。
三大都市圏に次ぐ巨大都市圏が誕生することになる。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 04:27:31.85 ID:RO8PZQOi.net
>>78
そう驕りたかぶってるのはバカドーミンだけ。
東北は東京しか向いていない。 何が悲しくて下り路線の方向を見なきゃいけないんだ?
東北は北海道と違って全国高速道ネットワークにも組み込まれている。
クルマで最寄りのICに行けば、そのまま鹿児島までも行ける。

全くエゾ孤島に住むバカドーミンの頭は、いつもお花畑で困ってしまう。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 03:16:20.79 ID:bcceAn01.net
北海道新幹線スレ  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323950190/

哀れ過ぎですww あの土地に住んでると人間の心まで荒廃してくるんだろうか・・・


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:31:51.65 ID:iDf036NJ.net
2035年には新幹線札幌開業
福岡涙目

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:11:28.33 ID:C9TrcE4I.net
>>81
その頃の日本はリニアが主流じゃない?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:54:18.18 ID:pI8IUfiY.net
札幌=平壌

泣いてるのかい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:40:30.44 ID:uiB1jYby.net
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。

それまでの24年間は、とりあえずコレでww↓

http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
もう非電化単線などとは言われたくなーい!


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:48:07.89 ID:uiB1jYby.net
>>78
>新幹線札幌開業で福島以北の東北と北海道の人口1400万人は札幌の傘下に入る。

これは札幌人が勝手に妄想している夢であって、東北人は北海道などという、自分らより北の僻地など興味がない。
何が悲しくて下り路線の方向を向かなくちゃいけないの?
新幹線が25年後に札幌まで伸びても、車で直接行けない北海道など問題外。

北海道は、早い話が「外国」



86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:15:13.19 ID:gRLlFkBu.net
埼玉のヘリコプターパイロットはダサすぎ
寒流に染まってる

存在自体が罪

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:48:20.75 ID:Xi5W4AQa.net
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:48:30.96 ID:Xi5W4AQa.net
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:49:16.11 ID:Xi5W4AQa.net
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 06:37:49.86 ID:PMLeYtxZ.net
メリージェーンを腹から声出して歌うと血糖値が下がるらしいよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:48:50.46 ID:iBt6Env3.net
>>78
>新幹線札幌開業で福島以北の東北と北海道の人口1400万人は札幌の傘下に入る。

道民お得意の個人妄想かw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:32:08.12 ID:pyBg1Gfg.net
こんな田舎が札幌より先に新幹線が開業します
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=WYeU6hZduGA

哀れな200万都市・・・札幌wwwwwwww




93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:19:40.97 ID:qde+229E.net
札幌再開発と言ってみても、空き地だらけだしな。
新幹線が来ると言ったって24年後みたいだし。
ホント終わってるよ、この街は。


94 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/05(木) 18:37:56.18 ID:1Xx5Asq0.net
>>78
「新幹線札幌開業で福島以北の東北と北海道の人口1400万人は札幌の傘下に入る」

色々な意味で、馬鹿丸出しだな。

東北と北海道の人口を足し合わせて、やっと、九州の人口に到達かwwwwww
それに、その九州はすでに福岡の傘下にあるわなww
札幌は、福岡に追いつく夢ばかり見ているのですねw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:56:21.27 ID:5+GTSHzw.net
>>94
九州の面積は国土の1割程度しかないが、北海道・東北の面積は国土の4割近くある。

人口が同程度であれば、より広範囲を統轄する都市のほうが大きな影響力と高い中枢性を持っているのではないかな。

国内の都市で最も広範囲を統轄しているのは東京だしね。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:18:01.71 ID:4GB5xP6c.net
札幌 ⇔ 開発バブル中。さらに新幹線が決定したので巨大開発が爆発的に続くので神戸クラス以上〜横浜クラスへの格上げ昇格が確定!
仙台 ⇔ ミニバブル中。地下鉄開通で福岡&京都クラスに半歩手前まで接近してるので仙台≧広島≧川崎が決定!
相模 ⇔ リニア決定で千葉・さいたま市クラスに格上げ昇格が確定!
福岡 ⇔ 地下鉄2駅延伸決定で京都の地下鉄営業距離に並ぶことが決定!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:36:57.65 ID:n1t5Bcby.net
>>95
実際に札幌が東北地方をも統括してから言え
福岡は実際に九州と山口を統括している

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:27:58.85 ID:5+GTSHzw.net
札幌の地下鉄は大晦日は26時過ぎまで動いていたぞ。
こんなのは三大都市圏と札幌くらいだろうな。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:04:57.96 ID:6xjwl0ia.net
>>96
札幌が開発バブル???  プッ!
笑わせんな! 建物壊して更地にしただけじゃないか!

いつもお花畑の夢計画、現実は縮小・頓挫の連続じゃねえか! 

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:07:27.08 ID:6xjwl0ia.net
7万都市の敦賀に新幹線先越されて、何が政令指定都市だよwww

札幌は政令市の看板取り外して、僻地指定都市として出直したほうがいいんじゃないか?



101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:10:58.95 ID:6xjwl0ia.net
>「新幹線札幌開業で福島以北の東北と北海道の人口1400万人は札幌の傘下に入る」

 ↑
夢見るバカドーミン乙だなwww
ナンデ東京行ったほうが近いのに、わざわざトンネルくぐって札幌行くってよwww
第一、札幌なんてクルマやバスで行けねえじゃないかよwww

あんまり道民の知能のなさを晒すなやww


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:18:09.75 ID:X/eQ5OZ5.net
>>98 JRの広島地区の広島ー岩国間は大晦日から元日にかけて
30分間隔終夜運行してたけど?別に大晦日の終夜運行は3大都市圏に
限りらず、100万都市以上なら珍しくないぞW。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 05:42:40.97 ID:8y1ZpBKe.net
>>102
JRだったら札幌だって大晦日は終夜運転していたよ。
http://www.google.co.jp/gwt/x?q=%EF%BC%AA%EF%BC%B2%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93++%E5%A4%A7%E6%99%A6%E6%97%A5+%E7%B5%82%E5%A4%9C&ei=zloHT4CIJ5LlkAWFMw&ved=0CBMQFjAH&output=xhtml1_0&hl=ja&source=m&rd=1&guid=on&u=http://s.jnavi.ne.jp/smp/shuyarin/0101.html

地下鉄の終電延長の話だよ。
広島には地下鉄が無いからわからないよね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:10:36.40 ID:2a7oEb6/.net
福岡は大晦日27時過ぎまで(元日朝3時まで)地下鉄運行してましたよ。

ちなみに西鉄は朝5時まで運行。あ、札幌には私鉄がないから分からないよね。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:46:02.86 ID:3iBupq+n.net
福岡市でも午前3時台まで地下鉄動いてたが…
広島電鉄もやってたんじゃないか?厳島神社あるんだし。
ここは札幌人の振りして大言壮語して札幌の評判を落とすスレなの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:35:44.42 ID:8y1ZpBKe.net
北海道は欧州文化だから初詣には重きを置かないので地下鉄も終夜運転をしなかったのだろう。

それでも北海道神宮はハンパない人の多さだったよ。
国内ベスト10くらいには入るんじゃないか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:02:01.80 ID:3iBupq+n.net
福岡県民は三社詣りするから3倍になるけど太宰府天満宮がランクインするかしないかじゃなかったっけ?
北海道は北海道神宮以外に初詣客が集まる寺社はないの?なかったら初詣する人が少なくてもランクインしてるかもね。
まああれも寺社側の予想がベースらしいからどこまで信用できるか分からないけどね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:09:05.24 ID:ks/KsNA0.net
>>103 いやいや本数少なすぎでしょW。終夜運転200万都市なのに2本だけとか少なすぎるやろW。
広島と札幌の人口差を考えて発言なされては?そう考えると札幌も大した事はないよなあ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:36:09.41 ID:2qNWr87U.net
福井駅って自動改札いくつくらいなのかな?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:11:45.69 ID:K+5ucrA5.net

夜中に臨時列車が2本だけ走るのは『終夜運転』とは言わんだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:34:50.98 ID:OHwK78cX.net
福岡と札幌とでは、都市としての力は圧倒的に福岡の方が上だわな。

【札幌市が福岡市に勝っている点】
◆市の人口が多い (線引き次第でどうにでも変わる)
◆高い建築物がある (航空法による規制の有無)
◆気候が良い (超暑がりなので)
←この三つぐらいしかないだろう。
これ以外、大体どんな視点から見ても、福岡市の方が力が勝っている。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:26:03.98 ID:Nm4npohJ.net
巨大地下空間
超高層駅ビル
巨大副都心

が抜けているぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:37:20.48 ID:Nm4npohJ.net
市域が広いのは都市としての影響範囲が大きいことを示す。
市域人口の多さはそのまま都市の実力に直結する。
狭い市域に150万にも満たない人口では、いくら周辺都市に人がたくさん住んでいても弱小都市と言わざるを得ない。
市の中心部から電車で10分程度で隣の市に行けてしまうようでは大都市としての存在感は無い。

114 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/01/11(水) 18:48:32.46 ID:ZC1rke8V.net
>>113
自治体の区割りは、行政上の区割りにすぎない。
実際の生活感覚としては、日常の生活圏 (通勤・通学・買い物) つまり都市圏が
事実上の一つの都市。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:50:18.22 ID:OHwK78cX.net
>>112
少なくとも「超高層駅ビル」は抜けていないけれどな。
二番目で書いてるよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:44:51.98 ID:Od0ghbpu.net
札幌市の人口 200万人もいないだろ 去年1年で1万人減少して 191万人だ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:51:37.31 ID:Nm4npohJ.net
その191万人という数字がそのまま都会度を現す。
周辺人口に頼らない真の都市力。

都市圏人口なんてものは都会度の実態を現わさない。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:14:32.95 ID:rsRYOkvn.net
それだと将来札幌市は大阪市を簡単に抜けそう
周辺の都市人口は都会度の実態を表さないなら

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:25:13.92 ID:s46gyu7r.net
札幌厨の妄想が激しいスレですな
どう考えても、福岡のほうが都市的な集積度が高いのに

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:40:36.17 ID:dgjyjyYs.net
都市的な集積度ってなんだ?
地下空間が狭いことや駅ビルが低いことを指すのか?
それとも副都心が無い単一都心のことか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:04:26.63 ID:/uVEV4aA.net





憧れと現実のギャップがよくわかるデータ

http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/yoran/section08.html








122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:37:03.24 ID:g9zX+nVZ.net
>>121
札幌が実際に住んでみた人の評価でランクダウンするのは『都会過ぎて雰囲気に馴染めない』と言う人が少なからずいるから。
東京や大阪がランク上位になれないのと同じ。
仙台や福岡のように適度に田舎な街が上位になる。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:03:54.42 ID:51cBpQZj.net
福岡札幌両方フェチの俺にとっては…

天神で簡単に買物ができ、ちょっと移動すれば自然に触れられる、
あの何とも言えない居心地の良さは、病みつきだわ。
外部から福岡へ引っ越して住んだことがあるのだが、去りがたかった。

で、札幌にも住んだことがあるけれど、それはそれで楽しかったよ。
どちらも住み心地良かったけれどなあ。

東京レベルの人混みに巻き込まれずストレスためず、
街をぶらぶらしながら買い物をノンビリとするのが、どちらも楽しかったよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:03:58.09 ID:THrMTnF7.net
札幌は今がピーク 札幌市役所の統計人口もここ数年横ばい、札幌市は まもなく人口減少をすると予測
京都、札幌は住んでみたい都市のランキング上位だが現実は沖縄に移住してる人が多い

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:19:56.06 ID:p7qnbFfy.net
土建屋の経営破たん阻止ならび失業対策の為に
新幹線建設するんであって開通後の採算のことなんて二の次三の次なんでしょ。

126 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/15(日) 00:11:02.76 ID:gmHnoqsQ.net
>>125
まあ、どの公共事業でも、大抵はそうだろう。
造ること自体が目的。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:20:17.37 ID:3RzKfbkB.net



札幌!
都会すぎるぜ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:26:58.30 ID:REtimulg.net
いまは、福岡都市圏と札幌都市圏で足の引っ張り合いをしている場合ではない。
しっかり同盟するべき。

まず札幌・福岡・名古屋・大阪で共闘して東京を倒し
次に大阪を叩き出して潰し
名古屋を外して壊滅させ、
それから決闘しても遅くはない。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:42:07.46 ID:uunkGYmE.net
650mテレビ塔ができる!
185mができる!みたいに

新幹線が開通する!が夢にならなきゃいいけど・・・

名古屋駅  48年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276036821065.jpg

博多駅 37年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273069782739.jpg

広島駅 37年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276872674451.jpg 

仙台駅 30年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276872739442.jpg

新潟駅 30年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276872532077.jpg

鹿児島駅 8年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276399963197.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

札幌の夢!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273069856384.jpg

夢の超特急・・・

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:36:34.37 ID:REtimulg.net
>>129
おい、名古屋よ
とりあえず、札博名阪同盟を結んで、東京を倒そうぜ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:49:14.26 ID:o1+hIPI+.net
札幌三井ビル 38階建て 185m東京以北最高の高層ビル → 100m 20階建てに縮小www

高層自慢も仙台に勝てず、新幹線も長崎・福井の後で日本でドンビリ24年後wwwwwww


これじゃあ、九州に嫉妬どころじゃないだろwwww



132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:49:58.86 ID:o1+hIPI+.net

こんな田舎が札幌より先に新幹線が開業します
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=WYeU6hZduGA

7万都市>>>190万都市


        (大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:37:24.70 ID:EB4OzCr4.net
北海道新幹線開通にザマーが嫉妬?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1326623362/l50


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:17:56.34 ID:REtimulg.net
>>131-132は東名阪工作員
「福札分断厨」たひねよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:56:45.40 ID:+tqUq4Pl.net

◎新スレ立ちました。 どうぞご利用くださいw

【祝】北海道新幹線172【全線着工】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326624917/



136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:57:55.01 ID:XiKplbCs.net
過疎threadさげ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:12:49.50 ID:BfRciEbO.net

鉄道板No.1スレ 北海道新幹線スレw http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326624917/



138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:12:43.60 ID:OaPmM7f2.net
長崎県人は醜い犯罪者 この世から消えろ
長崎県人は醜い犯罪者 この世から消えろ
長崎県人は醜い犯罪者 この世から消えろ
長崎県人は醜い犯罪者 この世から消えろ


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:41:58.86 ID:3wvXST3e.net
試験的に札幌−千歳空港−苫小牧だけでも作れば良いのに・・・

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:49:13.67 ID:/9yrV4Yp.net
>>138
スレ違い

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:38:58.94 ID:c0BXLGaw.net
>>139
そしたら将来のルートになってしまうがな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:46:06.60 ID:NCNupIwu.net
2035年の新幹線札幌開業により東北6県900万人が札幌の傘下に入ることが現実味を帯びてきた。

国土の半分近い広大な面積と北海道東北計の巨大な人口により、三大都市圏の一角が名古屋から札幌に代わるのは時間の問題になってきた。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:46:21.92 ID:fFfa+sYn.net
鹿児島から東京まで新幹線で何時間?
九州の人って東京まで飛行機、新幹線どっちが多い?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:27:00.03 ID:RgWjq8TX.net
東京九州間ならほぼ飛行機
新幹線利用者は小倉博多で1割程度
スカイマークもあるし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:28:56.46 ID:RgWjq8TX.net
鹿児島ならもっと飛行機
九州新幹線で関西には行きやすくなっても、東京には飛行機利用が今も現実的


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:28:25.17 ID:fF5SIXZs.net
>>143
新幹線が博多駅に到達したのが75年。
もっと開業が早かったら、在来線→新幹線の旅客移行もあったかもしれないが、
新幹線の開業より前に高度経済成長で庶民が豊かになり、すでに列車→飛行機の移転が進んでいたから、
九州⇔東京の旅客移行は、夜行列車→飛行機のような感じです。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:40:39.36 ID:JiMk3xcU.net
北海道民は何事にも嫉妬する民族。
これは明治、大正、昭和、そして平成の今の世も同じ。
この北海道独特の劣等感というものが消え去る日はいつなんだろう?

永遠に無理かもなw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:43:01.47 ID:JiMk3xcU.net
そういう北海道の劣等感の裏返しが>>142のような躁鬱の躁の部分が突如として顔を出す。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:32:16.68 ID:mJIJexax.net
旧習新幹線筑後船小屋と新大牟田の寂れっぷり、利用環境の酷さが突出している

特にホモニートの住む大牟田など異常。西鉄とJR在来で十分である
ただちに廃駅にして新幹線の熊本鹿児島、博多関東方面への乗り継ぎも含めた
時間短縮や利便性向上に勤めるべきである。



150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:07:10.97 ID:JlW82xcJ.net
最近マスコミが北海道新幹線札幌延伸を無駄な公共事業だの税金バラまきだの叩くようになった
確かに国民の税金湯水のごとく使いまくってた無駄な公共事業が日本には多い
でも北海道新幹線って本当に無駄なのか
だったら新青森〜新函館の建設も最初からしなきゃいいだろうに
やっぱり原発事故を機に北東北や函館が札幌と結びついていくのが気に入らんのか

っていうか札幌もこのまま単なる支店経済都市で終わったらダメだ
日本の金融や証券市場の中心は福岡にすべきだが
福岡に集中させるんじゃなく、東の東京と北の札幌でトライアングル体制にするのがベストかと
つまり、こういうこと

福岡=長男、リーダー、東京や札幌を含め全国のまとめ役
東京=次男、日本一の大都会、お上と交渉する窓口
札幌=三男、福岡や東京をバックアップすべし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:13:04.96 ID:NdEu/gFy.net

中卒ホモニート



152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:17:06.84 ID:dN6SmlBs.net
>>142
おめえハンカクサイでないの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:15:15.85 ID:/BnP5Gzf.net
中卒ホモニート有明は九州私鉄スレでも迷惑あらしでフルボッコ

http://unkar.org/r/geo/1226051469/183-184

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:32:28.98 ID:p+WnB0ra.net
糞田舎筑後船小屋駅とかいう田舎駅はイラネ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:57:01.82 ID:nMN2adsB.net
>>152 ザマー発見!

× はんかくさいでないの?
○ はんかくさいんでないの?

無理して使うとボロが出るなw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:22:22.35 ID:gt0Nhnzd.net

☆熊本県+鹿児島県
  人口
  3,511,206人
  面積
  16,593.61平方km
  人口密度
  211.6人/平方km


☆石狩川流域 (含、札幌・旭川・江別・岩見沢・千歳・恵庭・etc)
  人口
  3,127,369人
  面積
  15,252.96平方km
  人口密度
  205.034人/平方km




157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:23:49.44 ID:gt0Nhnzd.net


☆渡島・後志・胆振の三総合振興局 (含、函館・苫小牧・小樽・室蘭・etc)
  人口
  1,067,233人
  面積
  11,940.32平方km
  人口密度
  89.38人/平方km

☆秋田県
  人口
  1,075,055人
  面積
  11,636.28平方km
  人口密度
  92.39人/平方km


総レス数 316
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200