2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金沢市は白山市野々市市を吸収合併するべき

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 18:25:46.21 ID:AOXnPjcq.net
北信越の中心は、金沢である証明↓


金沢、北信越の中心地へ…5県比較 新潟から役割シフト

 北信越5県の比較では、金沢市中心部が新潟市を大きく引き離して5年連続のトップになり、北信越地域での中心地の地位を確実なものにしつつある。
地元不動産関係者は「東京、大阪、名古屋からほぼ同距離にある立地や観光資源の豊富さから、新潟から金沢に北信越の中心がシフトし始めている」との見方を示している。

 北信越5県での最高価格地点は、金沢駅前(金沢市本町2丁目)の92万円(前年82万円)。前年に引き続き2位は、新潟駅前(新潟市中央区東大通1丁目)で53万5000円(前年54万円)だが、
金沢駅前と新潟駅前の価格差は38万5000円(同28万円)で、年々、差が広がっている。

 新潟市は1982年の上越新幹線開業以来、長らく北信越地域を先導してきた。しかし、2015年の北陸新幹線開業をきっかけに、拠点都市の役割が金沢市に移動しつつある。

 金沢市によると、新幹線開業前は、企業の撤退が懸念されたが、14年以降、68企業が金沢市内に支店や営業所を開設。オフィス需要が上昇し、金沢駅周辺の今年6月の平均空室率は7・7%とほぼ満室状態だった。
市の担当者は「金沢の歴史文化の魅力や3大都市圏から同距離の立地が奏功し、新幹線開業を機に、『第二の拠点』を構える企業が増えている」と見ている。

2017年09月20日Copyright ・ The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/local/ishikawa/news/20170920-OYTNT50100.html

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 21:44:19.80 ID:6p+H0voA.net
>>137
捏造記事?
リンクはウイルス?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 12:34:04.73 ID:GaqRleSL.net
金沢は明治初期よりも周囲への影響力が低下している日本で唯一の県庁所在地

明治14年には石川県の人口は全国1位で185万人、平成30年には115万人に成り下がった
http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/tayori/tayori06/daitizu.jpg
使府藩県別本籍人口 (1872年〜1883年)  1879年 石川県185万人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7
越中も例外ではなく、特に明治14年に越前が若狭と共に福井県として分県してからは、一層激しくなりました。
http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/tayori/tayori06/tayori06.htm
一刻も早く、川の工事をするためにまず、石川県から「越中の国」を独立させなくては――。
http://t-hito.or.jp/yumeoi/zoom/5-1.pdf

嫌がって分県した富山と福井が金沢の商圏である妄想を抱くのはその辺りに原因があると思われる

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 163★
509 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/08(火) 14:23:32 ID:2bAkMfLQO
30km圏 新潟>金沢 ≒都市圏
50km圏 金沢>新潟 ≒商圏
80km圏 金沢>新潟 ≒経済圏

510 : 富山人[sage] 投稿日:2010/06/08(火) 14:27:24 ID:ToiQxSGr0
金沢の人、頼むから北陸の恥を晒すのはやめてくれ。

511 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/06/08(火) 14:34:02 ID:PDRH9EZq0
>>509
つまり富山市は商圏もないし経済圏もない屑都市ってことか?

福井市は商圏はあるが経済圏をもたない準屑都市だな。

512 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/06/08(火) 14:51:00 ID:iANljmLo0
勘違いする人間が多い都市ほど商圏は広いな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 12:34:31.08 ID:GaqRleSL.net
金沢は明治初期よりも周囲への影響力が低下している日本で唯一の県庁所在地

明治14年には石川県の人口は全国1位で185万人、平成29年には115万人に成り下がった
http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/tayori/tayori06/daitizu.jpg
使府藩県別本籍人口 (1872年〜1883年)  1879年 石川県185万人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7
越中も例外ではなく、特に明治14年に越前が若狭と共に福井県として分県してからは、一層激しくなりました。
http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/tayori/tayori06/tayori06.htm
一刻も早く、川の工事をするためにまず、石川県から「越中の国」を独立させなくては――。
http://t-hito.or.jp/yumeoi/zoom/5-1.pdf

そこでお国自慢の金沢人が考えた北陸州州都政令指定都市金沢
隣の当時の野々市町掲示板に書き込んだ文章

金沢は内灘・津幡の皆さんとの合併を目指します。その次の段階としてかほく市や白山市の皆さんと合併し来る道州制を迎え北陸の州都を目指せればと思います。
どうか野々市町は単独市政でもなんでもお好きなものを目指してください。
金沢と松任に寄生してるという事実も把握出来ず、僅かな税金の違いや細かい事で県都を見下したような物言いしか出来ない愚かで幼稚な町との合併は未来永劫願い下げです。
金沢市及び金沢市と合併する周辺自治体(新金沢市)は国から政令を受け、県から多くの権限を委譲され
「政令指定都市で北陸州の州都金沢」としてきめ細やかで行き届いた住民サービスを享受させて頂きます。
(因みに「政令市」と「その周辺の町」では何事においても格段の差が出ることでしょう。)
(中略)
兎にも角にも、5万人に満たない小さな町が将来的に県が無くなり道州制が施行されどうなっていくのか。。。
隣の街から「遠目」に見守っています。まぁ、頑張って下さい(笑)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 18:54:01.07 ID:Tfjl195i.net
金沢市は地価急伸で数年後には鹿児島市と中核市のトップを争う勢い。
ただし政令指定市最下位とはいえ、さすがに岡山市を超えるのはちょっと難しい。
えっ新潟市? なんちゃって指定市は論外だろ。

2018公示地価 都道府県庁所在地商業地「最高」価格 (国土交通省)
1 東京23区 55,500 (単位:千円/m2)
2 大阪市   15,800
3 横浜市   12,200
4 名古屋市 11,800
5 福岡市   8,752
6 京都市   6,000
7 神戸市   4,900
8 札幌市   3,860
9 仙台市   3,170
10 広島市  2,880
11さいたま市 2,820
12 静岡市  1,760
13 熊本市  1,480
14 千葉市  1,460
15 岡山市  1,300 ←政令指定市最下位
16 鹿児島市 1,040 ←中核市最上位
17 那覇市  1,010
18 金沢市   950←まもなく政令市級
19 長崎市   924
20 松山市   786
21 奈良市   630
22 岐阜市   604
23 新潟市   535 ←なんちゃって指定市
24 大分市   521
25 富山市   498

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 20:54:13.55 ID:Q+bWgpfU.net
金沢市民は合併裏切り者の野々市と白山が大嫌いやで
合併拒否したなら金沢に足を踏み入れるなよな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 20:37:46.61 ID:Zy7cAw4U.net
野々市なんて金沢に寄生する以外価値のないところ
土下座してきても金沢には入れてやりたくない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 05:29:25.15 ID:I8edWCl9.net
野々市は、金沢の金魚の糞

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 22:10:21.49 ID:ZUZdhrUn.net
「猫の型抜きバウム」可愛すぎ! 猫好きが反対押し切って発売→人気商品に 自ら切り取る楽しさ好評 石川
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000004-withnews-sci

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 23:21:47.95 ID:zIqrH71t.net
岡山市が倉敷市と合併したがってたけど結局破談になったのと同じような感じか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 16:02:49.83 ID:HDi64dvv.net
>>146
金沢はどっちでも良かった。
糞田舎野々市人が、金沢の辺境になるのを恐れただけ。

寄生虫の癖に勘違いって、コワいね

148 :石川白山市千代野の集団ストーカー被害者:2018/11/10(土) 17:54:55.13 ID:pNAaFrRH.net
毎日毎日、自宅前をカルト創○に雇われた嫌がらせ工作員達が車で廻ってます
いわゆる暗札部隊ってやつらしい
地元警察には精神病院に行かせようとします


石川県白山市千代野の集団ストーカー被害者
ブログ

https://ameblo.jp/murasaki2923/entry-12417866744.html

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 22:35:24.33 ID:NHNV+q08.net
>>147
野々市人は寄生虫根性がキモい
金沢なくして何もできないくせに

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 05:14:23.68 ID:tdJObLr0.net
ライブハウスの「Zepp」を運営するZeppホールネットワークが、石川県金沢市に新しくライブハウスを開業させると報じられた。

日経新聞や北國新聞の2019年3月13日の報道によると、開業は2020年以降の予定で、Zeppとしては初の北陸進出、人口100万人以下の都市でも初めてとなる。

■「新潟飛ばし」への危惧も

報道によると、ライブハウスは金沢市内の繁華街から離れた西金沢駅近くの工場跡地に建てられる計画。ライブ・エンタテイメント産業の盛況ぶりを踏まえ、北陸新幹線で東京とのアクセスもよくなった金沢に進出する。

規模は未定だというが、もしZepp最大級の2000人収容となれば金沢のライブ事情は飛躍的に改善するというわけで、金沢の人々からは歓迎の声が大きい。

 「ZEPP金沢ファーストライブはヤスタカ、CAPSULEで決まりでしょう」
 「Zepp金沢!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
(中略)

他方、以前Jタウンネットでも投票を行ったように、北陸4県(新潟・富山・石川・福井)ナンバーワン都市の座を金沢と競う新潟では、「うちにも欲しい」というようなネットユーザーからの声も。

 「Zepp金沢出来るならZepp新潟も出来てよ。Zeppツアーに入れてくれよ。新潟の方が金沢より都会じゃん(笑)」
 「はぁ〜〜っっ???Zepp金沢〜〜??新潟の方が人口多いじゃん??ねぇ??金沢じゃないでしょう??だって、ねぇ??他にも理由あっぜ??新潟の方が人口多いし??ねぇ??Zeppさん??新潟の方が人口多いじゃん??」
 「Zepp金沢とな先越されてるやん新潟」

新潟もアイドル激戦区であり音楽が盛んな都市ではあるのだが、ライブハウスで最大規模なのは新潟LOTSの約700人。これ以上のキャパシティは公共ホールや朱鷺メッセ(約5000人)となるが、いずれも音楽専用ではない。

金沢にはすでに北陸電力本多の森ホール、金沢歌劇座(旧石川厚生年金会館)など新潟と並ぶ規模のホールがある上に、全国ネットワークで実績も多いZeppが進出となれば、アーティスト側にも動きがあるかもしれない。

つまり、Zeppの金沢進出によって、アーティストの全国ツアーで「新潟飛ばし」が起きるのでは――そんな危惧も出ているのだ。

 「Zeppが金沢にできることによって新潟はまたライブに来てもらえなくなる」

これまで東京・札幌・名古屋・大阪・福岡・仙台で営業してきたZepp。北陸の中核都市への進出は、地方でライブ体験を増やす成功例となるだろうか。

2019年3月14日 18時3分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16160481/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/3/a3c11_1460_346f7551f85cbcef48210db3608ef781.jpg

関連スレ
【調査】北陸ナンバーワン都市はどこ? 全国的には新潟優勢も、地元では金沢圧勝のナゾ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551053349/

★1:2019/03/14(木) 21:00:00.25
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552564800/

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 23:45:57.93 ID:wG+fy6Vq.net
金沢武士団解散!

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 07:40:13.32 ID:TIXJgrY3.net
がっちりマンデー 儲かる「住みよい街」!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 08:51:37 ID:5D+mkUEt.net
ただし、野々市店は非対応

ガストで美味しいおトクなキャンペーン - PayPay
https://paypay.ne.jp/event/gusto/

対象外店舗
下記店舗はPayPayがご利用できないため、キャンペーン対象外となります。
東京都 ガスト イトーヨーカドー赤羽店
ガスト イトーヨーカドー武蔵境店
ガスト イトーヨーカドー武蔵小金井店
ガスト 錦糸町店
ガスト 神楽坂店 ※宅配のみ対象外
埼玉県 ガスト 熊谷ニットーモール店
千葉県 ガスト プレナ幕張店
石川県 ガスト 野々市店
兵庫県 ガスト 姫路駅前店

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 20:51:54 ID:X8vSm3Ej.net
>>122
しらやまさんが金沢になると違和感ありまくりだが
野々市は隣が金沢だから成り立つ都市だな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 21:35:21.83 ID:fTYAHJWk.net
野々市市
面積13.56km2
人口
1980年31,817
1985年36,080
1990年39,769
1995年42,945
2000年45,581
2005年47,977
2010年51,885
2015年55,099
2020年56,430

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 01:48:32 ID:V3K+No9b.net
>>150
新潟と金沢との間に絶望的な程の差が開いてる、たかがZeppで騒ぐことはない
新潟の圧勝だぞ、妄想願望で新潟に盾突くのは無理だから諦めろ

北陸信越コンサート数

新潟
261(107.9%)
長野
132(115.8%)
富山
49(132.4%)
石川
178(112.7%)
福井
44(97.8%)


箱の数と規模

新潟市
ビッグスワン 42,300人
ハードオフエコ 30,000人
朱鷺メッセ 10,000人
新潟市産業振興センター 5,500人
りゅーとぴあ 2,000人
新潟県民会館 1,732人
新潟テルサ 1,516人

金沢市
石川県産業展示館 3号館 7,000人
同 4号館 7,000人
石川総合スポーツセンター 5,019人
石川県産業展示館 1号館 3,600人
Zepp金沢(予定) 1,200〜1,500人 ←最新の予定に訂正(反対署名でどうなるか?)

金沢にZeppが出来たとしても、他の箱が割りを食う
さらにZeppはソニーミュージックエンタテインメント専属アーティスト限定
どっちにしろ全体の増減になんてたかが知れてる

それで結局、頓挫しました、あれほどドヤってたのにねwwwwwwww

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 01:51:33 ID:V3K+No9b.net
>>137 >>141
マツコは金沢だけ気に入らない、金沢は異質
https://www.youtube.com/watch?v=35CvNQi7iNk
http://halohalo-online.blog.jp/archives/1076973357.html

金沢は上手いことやるのよ(世間を騙すって意味)
金沢は40万人ちょいのくせに政令指定都市ぶるw

さすが鋭いコメンテーター、分かってるよなwwww

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 01:52:15 ID:V3K+No9b.net
>>137 >>141
月曜から夜更かし(マツコと村上の会話)

金沢の人って、いけ好かない所がある
http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg
なんであんな底意地が悪くなっていく?
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg
金沢と新潟じゃ勝負になってないwww
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg
新潟の方がはるかに巨大な街wwwww
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg


マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコと有吉の会話)

https://togetter.com/li/1275510?page=2
ツアーをどこの県周るか……
有吉『広島でしょ?金沢でしょ?』
マツコ『え?金沢入れる?』会場大爆笑ww
有吉『函館でしょ?www 』
美味しいもの食べたいからって。。。(≧

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 01:52:52 ID:V3K+No9b.net
>>137 >>141
実況スレでもマツコに同調するものが多数
これが金沢の真実を知る一般人の認識だ


マツコの知らない世界★1
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1582591144/1-239


マツコの「金沢は人口40万人ちょっとのくせに政令指定都市ぶる」の発言を聞いた後の書き込み

108渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:01:22.47ID:XK1Qwulz
ぶるw

109渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:01:23.13ID:E3R4fTvH
ぶってるなww

111渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:01:24.69ID:UZBzn4y+
ぶるw

117渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:01:42.78ID:QCuZmmtO
加賀100万石のプライド持ちやね

129渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:01:49.98ID:lQ3zxT7F
政令指定都市ぶるwww
すごいわかるな

137渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:02:06.24ID:8VoQXcU5
わかるわー 金沢の人ってプライド高そうだもん

142渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:02:16.07ID:frnciD58
金沢は陸の孤島だからガラパゴス文化なの
どこも遠いから地元から出ないし

189渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:03:14.28ID:lNteHpZ/
>>143
加賀百万石のプライドの高さあり

210渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:03:27.86ID:PaqO8uOj
>>130
わかるわw

239渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:03:51.89ID:SirYO5Gf
新潟県も北陸に含めると政令都市は新潟市だけ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 01:53:41 ID:V3K+No9b.net
>>137 >>141
マツコの認識は正しい
そもそも北陸は金沢なんかに一極集中してないじゃん、勢いがある富山の大きな存在に怯えてる


中心街オフィス延べ床面積(政令市未満、30万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫ww
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf


ちなみに中心街を最も多く含んで、郊外が除外される範囲での小売販売額の比較だとこうなる
半径2キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約2,300億円)>>>>金沢(香林坊起点で約1,900億円)
半径1キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約1,200億円)>>>>金沢(武蔵が辻起点で約800億円)

さらにこれからより強力なイオンモール白山が、より至近距離にオープンするから崩壊は確実


新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市中心街(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
金沢駅から徒歩5分で広大な田んぼ、香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する山
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:30:08 ID:y3I8wmpH.net
【自称大都会新潟人が隠したい新潟大崩壊ニュース】
新潟県の人口、初の2万人減 日本人減少数は全国3位

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO4718183010072019L21001-1.jpg?w=680&h=859&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&ixlib=js-1.4.1&s=7ad536fbaa1f847bde7ed78c1ec9a71a
総務省が10日発表した住民基本台帳に基づく
人口動態調査(1月1日時点)によると、

新潟県の総人口は225万9309人で前年から2万1982人減少した。同調査で減少数が2万人を超えるのは初めてで、日本人の減少数は全国で3番目に多かった。

減少率は0.96%と、前年から0.11ポイント拡大した。

人口減少に歯止めがかからない状況が続いている。


日本人人口を市町村別にみると、30市町村の全てで人口減となった。減少数が最も多かったのは新潟市で、

前年比4198人減。長岡市(2367人減)、上越市(2153人減)と続いた。新潟市の減少数は全国の市区で6番目の多さだった。
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO4718181010072019L21001-2.jpg?w=680&h=520&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&ixlib=js-1.4.1&s=1a1a45d31ae303dc1d646047f60ce4d3
人口減少は地域経済の衰退だけでなく、
県財政も圧迫している。地方交付税は人口減少などを
背景に8年連続で減っている。歳入減が響き、県の基金残高は21年度末にも枯渇する見通しだ。

「人口減少は特効薬のない課題」(花角知事)だが、
減少スピードを抑えることが待ったなしとなっている。

医師充足度 新潟県は最下位
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20200226527143.html
新潟県、19年の転出超過7225人 全国4番目の多さ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55106810R30C20A1L21000
新潟県の2019年の転出超過数
(転出者と転入者の差)は7225人だった。www
転出超過は1996年から24年連続wwwwwww
みんな新潟から逃げ出してるwwwwww

新潟県18年の人口転出超過 全国3位の多さ
人口減少が深刻さを増している。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40735600R30C19A1L21000?s=5
これはwwwwwww新潟崩壊wwwwwww
0
頼みの新潟市も政令市最悪レベル人口激減wwww
新潟人も逃げ出す新潟wwwwwww
求心力、魅力皆無、新潟崩壊へ加速ww
新潟魅力無さすぎてマツコ失笑wwwwww
https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/9/4/942cf72e.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/2/d/2d274e11.jpg
https://manga-manga.site/wp-content/uploads/2018/09/4feda1c7ff9019a9158c631aa6eec9f7.png
これ終わったろ新潟、隠してもムダムダ(;´゚д゚`)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:40:10 ID:fWwG5tQo.net
>>1
野々市・白山2市よりもかほく市・津幡町・内灘町を吸収するべき
野々市は白山市に編入が妥当

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:41:02 ID:fWwG5tQo.net
>>4
野々市はむしろ白山市に編入するべき
あそこは金沢より白山に懐いてる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 20:45:18 ID:WRcw5kxJ.net
高等学校に少学区制を導入し、野々市白山両市で学区を編成し、金沢市には進学できないようにすればいい。
すぐ合併が成立するはず。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 19:59:33 ID:HW3o8Eth.net
金沢、崖下に車転落し22歳男性死亡「夜中にドンという音」

現場からは野々市市に住む22歳の男性の遺体が見つかる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00010000-mrov-l17

総レス数 165
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200