2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

道州制区割りと州都を考える

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:33:31.90 ID:+4kLpydH.net
訂正
>>237>>228

>>272
>>268に地方区分の見直しの話があるが、この際県内区分の見直しも・・・
大北を北信、諏訪を中信(or東信)、木曽を南信に移管すればすっきり。
>>273
郡部まして町村ってそもそも必要なのだろうかね・・・
よほど豊かなところは別として単独でやっていけるところは限られる。
集約して極力市にした方が良いなとは思うが、
どうしても郡部を残すなら郡の下に町村を置かず郡だけで良いような・・・
細かく分けたところで果たしてやっていけるんだか・・・
>>274-276>>281
出っ張りが気になるなら>>272にある○信4区分ではなく気候3区分で分けたら良い。
気候の場合大北は長野北部、木曽は長野南部に含まれる。
長野北部が北陸扱いは妥当としても長野中部の松本辺りまで北陸扱いは微妙。
長野南部と諏訪辺りまで北陸扱いは違和感。

総レス数 1001
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200