2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

道州制区割りと州都を考える

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:32:32.33 ID:fmfod6oH.net
試案

11道州(州都)+東京特別州

北海道(札幌)

東北(仙台)
青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県

北関東(さいたま)
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、長野県

東京特別州

南関東(横浜)
千葉県、神奈川県、山梨県

北陸(新潟)
新潟県、富山県、石川県、福井県

東海(名古屋)
岐阜県、静岡県、愛知県、三重県

近畿(大阪)
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県

中国(広島)
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県

四国(未定又は広島)
徳島県、香川県、愛媛県、高知県

九州(福岡)
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

沖縄県(那覇)

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:01:48 ID:vUpSXtW8.net
>>518
新潟は県内を分断する話になれば一気に難しくなる。
>>519の長野みたく上越に引っ張られる形で北陸に行き
代わりに福井が嶺南に引っ張られる形で関西に行き、
何だかんだでどの県も県単位に落ち着く。
鍵を握っているのは長野県の最終判断。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:16:46.40 ID:MHV0HO3n.net
>>520
長野は分割必至だと思う
県民も抵抗はない
松本&南信は東海、長野と佐久は関東
これがベスト

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:20:52 ID:LmOcM06D.net
松本を東海に入れると、北安曇郡のでっぱりが気になって仕方ない

総レス数 1001
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200