2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原始人類】〜猿と人の間 4〜【現生人類】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 08:24:45.96 ID:bNo9AgLE.net
ホモ属(原人・旧人・新人)
アウストラロピテクス属
パラントロプス属
アルディピテクス、サヘラントロプス
ケニアントロプス、オロリン、などなど

★楽しく議論・情報交換ができるようマナーを守りましょう\(^o^)

【原始人類】〜猿と人の間 3〜【現生人類】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1564196041/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 12:39:53.81 ID:pbP+w2UL.net
「寒冷地適応」は日本人類学にだけ通じる、世界では認められていない概念
「四肢の長さ」は旧人成分にのみ由来する

http://bbs.jinruisi.net/blog/2011/06/997.html
北方モンゴロイド(新モンゴロイド)

北に向かった古モンゴロイドの子孫、及び中東にそのまま留まった集団の子孫がそれぞれ北上し、
東ユーラシアの寒冷地域で独自の適応を遂げた集団。新モンゴロイドは、寒冷地域に適合した体
質として、比較的体格が大きく、凹凸の少ない顔立ち、蒙古襞(目頭の襞)、体毛が少ないこと
(特に男性のひげの少なさ)などの特徴を持っている。さらに、耳垢が湿ったあめ状ではなく乾燥し
た粉状となり、耳垢の特徴と同じ遺伝子によるわきがの原因となるアポクリン汗腺が少なく、頭髪
が直毛であること、面長といった特徴がある。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 12:40:50.63 ID:pbP+w2UL.net
https://blogs.yahoo.co.jp/alameda344/38509836.html
国別血液型比率


アメリカ大陸は本来O型しか存在しなかった
つまりその比率をみれば、どれだけ渡来系遺伝子が流入したかわかる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 12:43:54.53 ID:pbP+w2UL.net
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/060900217/
30万年前の人類化石は初期ホモ・サピエンスか

モロッコで見つかった現代的な顔の化石は人類史を書き換えるかもしれない

http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-42829439
アフリカ以外で最古の現生人類の化石 従来説変えるか

化石は約18万5000年前のものとみられ、アフリカ以外でこれまで最も古い現生人類のものとされてきた化石より8万年ほど前になる。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sorafull/20170926/20170926125207.png

19万年前にはサピエンス(カポイド系か)はレヴァントに達していた
そこでネアンデルタールと出会い交雑(サピエンスオスがネアンメスを犯す、故にミトコンドリアネアン)
これを10万年以上繰り返す

トバカタストロフ
一転してネアン混血側は優勢になり、ネアンサピエンス側がサピエンスを駆逐し
レイプしていく(サピエンスメスとネアンオスの混血が増える→ミトコンドリアはすべてサピエンス由来に)
ネアン混血サピエンスはカポイドサピエンスを駆逐しながらナイルを南下していく

コーカソイド種誕生

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 12:53:58.80 ID:pbP+w2UL.net
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/3455741
アメリカは前立腺がんの発症率が多く、他国の2倍
その原因をなすのが黒人で2倍近い発症率
その原因と見られるのがテストステロン(攻撃性物質)で黒人は白人の20%テストステロンが多い

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 12:58:59.96 ID:pbP+w2UL.net
最初の欧州人とされるホモ・エレクトスは食人の習慣を持っていた
ネアンデルタールも同様のものが見られる
確定できないので言及はしていないが、「(発情促進のための)子殺し」の可能性は常に考えられてるだろう

https://naohisa.at.webry.info/200906/article_31.html
-------------
最初の欧州人は「人食い」だった! スペイン・アタプエルカ遺跡
2009年06月24日 23:24 発信地:アタプエルカ/スペイン

【6月24日 AFP】(一部更新)スペイン北部のアタプエルカ(Atapuerca)遺跡で発掘された「最初のヨーロッパ人」
の遺骨から、この先史人類たちが人肉を食べており、しかも、とりわけ子どもの肉を好んでいたことが明らかになった。

 アタプエルカ・プロジェクトの共同ディレクター、Jose Maria Bermudez de Castro氏は、「彼らが習慣的に食人を
行っていたことがわかった」と語った。
 遺骨などの分析によると、食人は、儀式としてではなく食用で行われていたという。敵対する相手を殺したあとで、
主に子どもや若者が食べられていたとみられる。
 同氏は、「人類史において、食人がはっきりと証明された初の事例だ」と語った。遺跡の洞窟から発見された遺骨
は「散らばり、砕かれ、バラバラにされ、狩猟で得たウマやシカ、サイなどの動物と混ざっており」、人間によって食べら
れていたという。こうしたことから、同氏は、「食人が、儀式ではなく、食文化として存在していた様子をうかがわせる」
と指摘した。

 当時、食料や水は豊富にあり、イノシシやウマ、シカの狩猟も可能だった。「これは、食料不足で食人が行われた
のではないことを示している。敵対する相手を殺し、その肉を食べたのだ」
「また、2つの層で、食人された遺骨が発見された。これは、食人が一度きりの行動ではなく、継続的に行われていた
ことを示している」

「もう1つの興味深い側面は、われわれが「犠牲者」と特定した11人のうち、大半が子どもか若者だったことだ。また、
女性を含む若い年代の成人の遺骨も2人分あったとみている。これらの点は、彼らが人口ピラミッドの基底部から殺
害していたことを示唆している」

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 13:22:32.30 ID:AJ38iZEs.net
brow ridgeまったくなし、鼻が小さい、頭が丸い
オリジナルサピエンスの特徴

https://www.tiktok.com/@mito0628/video/6704792312729373954?langCountry=ja

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 13:27:58.45 ID:AJ38iZEs.net
アフリカの人はbrow ridgeがなくてきれいな人が多いが
鼻にネアンが出ている人がかなり多い

https://esaro.unfpa.org/sites/default/files/styles/news_detail_style/public/news/Youth%20champion%20Natasha%20Mwansa%2C%2017%2C%20from%20Zambia%201000.jpg

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 13:46:24.41 ID:pbP+w2UL.net
>>21
お前からしたらこいつらはどうなるの?
http://cbsnews1.cbsistatic.com/hub/i/r/2011/03/01/28161292-a644-11e2-a3f0-029118418759/resize/620x465/631e3de90c92b854f81edab3ff3ed76f/hines_ward_345315.jpg#
http://static.tvgcdn.net/mediabin/showcards/celebs/g-i/thumbs/hines-ward_sc_768x1024.png
https://iwiz-spo.c.yimg.jp/im_siggUuQFIoVHGwJfiBv_UMPYVA---x600-y600-q90-pril/c/sports/text/images/2018/0629/201806290011-spnavi_2018062900049_view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggqhK0zsjqsutvrpUPz7CnGw---x400-y300-q90-exp3h-pril/amd/20190322-00000007-basket-000-1-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190322-00000007-basket-002-view.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/875260789698969600/bRvQoO0r.jpg

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:00:57.98 ID:pbP+w2UL.net
http://haniwadokoro.la.coocan.jp/page062.html
https://togetter.com/li/1224873
ネアンデルタールの精巧な石器を受け継いでいたのが縄文人
石器はほぼネアンデルタールから進化したもの

http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/yosinogariiseki/ibutu_tetu_isi/sekki/IPA-yos610.htm
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&ts=2454&p=%E5%BC%A5%E7%94%9F%E7%9F%B3%E5%99%A8&meta=vc%3D#mode%3Dsearch
https://www.photolibrary.jp/img700/384845_6006101.html
その石器は弥生時代にも残る

ネアンデルタール=縄文人は日本のルーツである

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:01:09.57 ID:AJ38iZEs.net
男はネアンオリサピの差が小さいからね
まあそれでも違いはあるが
オリサピの女性は特に進化が激しいので、旧人との差が大きい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:01:57.53 ID:AJ38iZEs.net
>>23
デニソワかわいそうやん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:03:55.08 ID:AJ38iZEs.net
ネアンなんて単なる旧人半猿人を神聖視してもしょうがない
ネアンもデニソワも大して変わらん
オリジナルサピエンスこそ至高なんだよ

https://www.tiktok.com/@mito0628/video/6717196603754564865

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:05:01.68 ID:pbP+w2UL.net
>>24
アフリカ人は男女関係なくおしゃべりだぞ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:05:38.37 ID:pbP+w2UL.net
>>26
ネアンデルタールの遺伝子持ってない地域は文明を築けていない

つまりそういうことだ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:06:51.33 ID:AJ38iZEs.net
まず、ネアンやデニソワは鼻がかえるになるからみっともない

https://www.pinterest.jp/pin/315463148868347393/

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:08:48.91 ID:AJ38iZEs.net
まあ、もうネアンの役割はおわった
不細工で刺激を求める迷惑的存在
南米やアフリカでも迷惑かけまくるしな
徐々にオリジナルサピエンスと入れ替えていかないと

https://www.tiktok.com/@mito0628/video/6717196603754564865

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:11:03.63 ID:pbP+w2UL.net
>>23
刺激を求めないからこれほどまでに精巧な石器を作れる
これを行うには何年も同じ作業に従事していなければ無理
ネアン混血前のサピエンスはこれ以上の石器のこせてない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:12:35.06 ID:AJ38iZEs.net
ネアンの石器なんてゴミだろ
つーか、石器なんてIQ50の原住民でも作れるんだからいちいち問題にしなくていい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:13:25.26 ID:AJ38iZEs.net
いかに美しいか、いかに集団を維持する知恵があるか
これから重要になるのはこれ
ネアンは不細工で集団を維持するのも苦手
いらない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:13:34.95 ID:pbP+w2UL.net
https://www.youtube.com/watch?v=k68XgVmrnFU
この丈夫な樹上ハウスを作れるのが旧人
これはデニソワ混血だが、ネアンデルタールはさらに上だったと思われる

全体の作業を見てみるといい
木の皮を固定して全体で作業が行えるようにしている
この感覚をサピエンスは持ってなかった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:15:06.83 ID:pbP+w2UL.net
歌が労働とともにあるというのも旧人由来か
日本でもヨイトマケの歌みたいな労働歌が古くはよくみられた
それが集中力を上げるから

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:15:31.15 ID:AJ38iZEs.net
ネアンもデニソワも差なんてないよ
40万年進化しなかった
アフリカから出ると進化が止まる
エレクトスもそうだし、旧人もそう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:16:57.93 ID:pbP+w2UL.net
でサピエンスはネアンデルタール混血して「ネアンデルタール革命」が起きて文明が開けたな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:19:48.60 ID:AJ38iZEs.net
それは、昔の話
もう、今はネアン的要素は不要
集団を穏やかに維持するオリジナルサピエンス的要素が特に第三世界では
求められている
刺激を求めるネアン的要素はいずれ破滅するので、もういらない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:22:26.46 ID:pbP+w2UL.net
>>32
だから一回お前は23を作ってみろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:23:12.82 ID:AJ38iZEs.net
オリジナルサピエンスは非常に美しい
というか、それを美しいと感じるようにサピエンスはプログラムされている

https://i.pinimg.com/originals/6d/75/58/6d7558342dadd8d62aadeb5559c5ddd0.jpg

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:29:01.15 ID:pbP+w2UL.net
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&ts=3848&p=san+bushman&meta=vc%3D
美しい?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:29:18.11 ID:AJ38iZEs.net
ポリネシアンからしてデニソワ由来と判明してるのに
縄文をネアンは無理がありすぎる
ネアンはバングラデシュまでしか来てないからな
それより東の旧人はデニソワ
つーか、バングラデシュみたいな惨状でもネアンが良いかね?
隣のオリサピのミャンマーのほうがはるかに優秀なんだが

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:32:33.36 ID:pbP+w2UL.net
タミルとかドラヴィダ人はデニソワと別人類の混血
当然出アフリカ人がみんなネアン遺伝子もってるのでネアンも入ってるが
縄文人はほとんどデニソワ遺伝子もってない
つまりネアンでしかない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:34:49.80 ID:AJ38iZEs.net
https://lostinscience.files.wordpress.com/2011/09/neanderthalhla.jpg

HLA-Aはデニソワマーカーな
つまり、縄文はデニソワ遺伝子が非常に濃い
ネアンについてはこの遺伝子以外のソースを頼むわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:42:25.46 ID:pbP+w2UL.net
https://www.bing.com/images/search?q=neanderthal-denisovan-admixture&qs=n&form=QBIR&sp=-1&pq=neanderthal-denisovan-admixture&sc=0-31&sk=&cvid=A24011878742410B898C1B02EC449424

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:43:21.57 ID:pbP+w2UL.net
https://indo-european.eu/wp-content/uploads/2018/03/neanderthal-denisovan-admixture.png

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:45:13.50 ID:AJ38iZEs.net
ネアンとデニソワは重なってる部分も多いからどちらに由来する遺伝子かはわからない部分もあるだろう
HLA-Aについては地図の分布から明らかにデニソワ由来だとわかる
まずニューギニアが真っ赤だからね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:51:47.52 ID:pbP+w2UL.net
そもそもHLAAについて理解してるのか低能

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:56:32.02 ID:AJ38iZEs.net
バングラデシュはコーカソイドな
まあ、バングラデシュまで行かなくても中東を見ればネアンの酷さは明らかだが
それに対してマレーシアインドネシアのオリサピの優秀さは対照的

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:01:48.11 ID:pbP+w2UL.net
https://evolutionistx.files.wordpress.com/2015/08/anthropogenesis-denisovaallelemap.jpg
バングラディッシュはネアンもデニソワも高頻度でない
アジア人のがまだネアン

https://evolutionistx.files.wordpress.com/2016/03/picture-12.png?w=700&h=329
これはインドの部分は間違いだな
>>46に共通

アンダマン、タミル人が大きく関わってるのは「未知の人類種」のほう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:04:27.04 ID:pbP+w2UL.net
気になるのはパプア人の異様なネアンデルタール遺伝子率の低さ
やっぱりパプア人はトバカタストロフ以前にサピエンスと混血してて
その時点で大部分が形作られていたのか
トバカタストロフ以降、ネアンサピエンスとのみ交わり、でこの率

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:09:42.62 ID:AJ38iZEs.net
解釈の問題
ネアンもデニソワもかなり遺伝子が重なってるんだから
どちらの由来かは判断できないものが大半だろ
パプアにネアンがどの程度入ってるかなんて、デニソワが非常に強い
中で判断なんかできないだろうな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:20:14.43 ID:pbP+w2UL.net
インドでは、古いアーリア人の気質などもあって、そこまで大々的にタミル人を迫害したり混血したりはしなかった
ドラヴィダ人はコーカソイドっぽいとは思わんが、堀が深いのもいる、明らかに違うのは乳首の色の濃さだな
北インド人やパキスタン人はエチオピアと同じで薄い
アフリカ人やドラヴィダ人は真黒になる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:21:32.12 ID:ne86XSTz.net
ID:AJ38iZEs
論破されすぎてだんだん焦ってるな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:30:43.43 ID:AJ38iZEs.net
ドラビダもスリランカのr1bで真っ赤
まっ、中東のネアンは否定しようがないだろ
ネアンの酷さとオリサピの素晴らしさは
中東とインドネシアマレーシアの比較で十分だな
同じ宗教だからな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:34:40.50 ID:pbP+w2UL.net
>>55
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ec/Haplogroup_R1b_%28Y-DNA%29.PNG
R1bほとんどないぞ
アーリア人の遺伝子じゃないから

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:36:40.31 ID:AJ38iZEs.net
>>56
韓国赤いやん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:37:39.86 ID:pbP+w2UL.net
>>57
明らかにロシアを適当に書いてるってわかるだろw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:41:44.13 ID:AJ38iZEs.net
r1aでこんな感じだな
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-5cb140568c110284bbf5fdb51f3826ac

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:42:37.89 ID:AJ38iZEs.net
まっ、インドスリランカはネアン入りだよ
r1aもネアンだしな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:43:52.56 ID:AJ38iZEs.net
まあ、寒冷地適合のないネアンの酷さは明らかだからな
インドバングラデシュに限ったことじゃない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:52:33.67 ID:pbP+w2UL.net
まっ、わかるのは、文明を築いたコーカソイド、白人ほどこういうものの見方しないってことだな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:55:14.45 ID:AJ38iZEs.net
まあ、ネアンデニソワは鼻がかえるっぽくなる

https://www.pinterest.jp/pin/315463148868347393/

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:57:23.61 ID:AJ38iZEs.net
こちらはデニソワの子
やはり鼻がかえるっぽい

https://cdn.newsapi.com.au/image/v1/b41c5da5dfa52eb15edbeeadb713dcf0

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:07:31.42 ID:ne86XSTz.net
ID:AJ38iZEs
このアスペ野郎はなんJ辺り出身の荒らしだろうな 

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:10:08.52 ID:pbP+w2UL.net
アスペルガーっぽくない
韓国っぽい性格
コミュニケーション力が〜と言ってる割に読解力もない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:12:14.06 ID:AJ38iZEs.net
白人を攻撃したら韓国か
それで勝てると思うなよ
徹底的にここで攻撃するからな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:13:32.28 ID:AJ38iZEs.net
そもそもネアンが凶悪なのは世界を見れば明らか
個人レベルでネアンっぽい奴には注意を喚起する必要性があるからな
これからますます外人と接する機会も増えるだろうしな
これは社会正義だから

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:17:53.99 ID:ne86XSTz.net
>>66
確かにアスペは論理的に筋は通す方だね
こいつの場合は最初から荒らし目的だろうね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:19:24.86 ID:AJ38iZEs.net
そもそも白人遺伝子は寒冷地適合を失うとDQN化するんだよ
南米、インド、バングラデシュ、中東
枚挙にいとまがない
それに対して、オリサピ遺伝子は熱帯地方でもマレーシアインドネシアのように
比較的良い状況を維持する
これがまず基本的に抑えておくべきことだな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:21:58.92 ID:pbP+w2UL.net
そもそも白人はネアンデルタール遺伝子がそこまでない
形質受け継いだ後は捨て去った
むしろ器質的にエリートサピエンス

モンゴロイドはマレー系やインドネシアも含め、白人よりネアンデルタール遺伝子が多い
日本も縄文系でネアン気質
でむしろ平和で「停滞的」
後者はかならずしもいい方向にはいかないな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:26:03.83 ID:AJ38iZEs.net
ネアンデルタールとサピエンスの比較

https://0dt.org/up/neanderthal.jpg

https://i.pinimg.com/originals/29/16/34/29163464dc46f899cec02b3d63d37d0d.jpg

http://hugequestions.com/Eric/Neanderthals/Nikolai-Valuev.jpg

白人の頭蓋骨はネアンデルタールによく似ている

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:28:04.09 ID:pbP+w2UL.net
http://rogeruroundly.blogspot.com/2014/01/steatopygia.html
これがティアドロップ(逆)
ネアンデルタールはこれを求めた?

発情期があった=子殺しが行われた、「確実に」である

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:37:44.29 ID:pbP+w2UL.net
性行為をしたいから子持ちの女を見つけたら子供を奪い、殺して発情させる
そして実際女はそれで発情し、行為を求めるようになり、それに至る

現代サピエンスだとイメージしにくい考えだが
これがあるなしで色々ネアンのとらえかたがかわる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:40:15.01 ID:pbP+w2UL.net
現代人なら「躁」とかの周期の波や、何かしらのイベントで起こる感情の起伏に残ってるかも知れない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:43:39.72 ID:pbP+w2UL.net
東北津波ではその後の出生率が一時的に増えたんだっけ
関係あるかなしや

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:07:28.06 ID:AJ38iZEs.net
鼻だけが非常に男性的
旧人の顔には男女の区別がないので、旧人が混じるとこんな感じになる

https://www.pinterest.jp/pin/443815738269567136/

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:14:48.41 ID:AJ38iZEs.net
非常に深いbrow ridgeと大きな鼻
ネアン度はかなり高いと思われる

https://www.pinterest.jp/pin/500251471109084200/

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:25:08.88 ID:AJ38iZEs.net
ほぼオリジナルサピエンス

https://www.pinterest.jp/pin/Aet7SWni7bk9rjaoBKFIql992hLwgJ7CoxGV_tcrahvTKaP3nLAtycI/

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:37:39.67 ID:5nalK1Kt.net
オンジみんな向こうに行ってるよ?
早くこいよ!だって

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:39:32.50 ID:5nalK1Kt.net
こいよ!オンジ〜ッ!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:42:43.80 ID:5nalK1Kt.net
☺️オンジく〜ん!みんな待ってるよー!
早く行こうよー!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:46:15.66 ID:5nalK1Kt.net
間違えた...パラレルワールドの3だった
こっちで良いんだね。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:52:19.01 ID:5nalK1Kt.net
>>72
コケージアンの歯槽骨のアーチの角度がローデシエンシスのそれと一致してるんだよね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:55:50.66 ID:AJ38iZEs.net
オリサピだと思うが、他には見られないタイプかな
アフリカは奥が深い
やはりオリサピはきれい

https://www.pinterest.jp/pin/378583912422985007/

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 18:01:11.10 ID:AJ38iZEs.net
オリサピ、美人
白くすれば日本にもいそう

https://www.pinterest.jp/pin/808818414305621428/

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 18:12:24.74 ID:AJ38iZEs.net
黒人のオリサピタイプはアジア人より幅が広いかも
とにかく、アフリカから外に出ると多様性がガクンと落ちるからな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 18:15:18.01 ID:AJ38iZEs.net
オリサピタイプだがアジアでは見られない感じ
非常に美人

https://www.pinterest.jp/pin/796855727794913630/

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 18:15:40.48 ID:wFcxQIit.net
受験サロン板ワロタwwww

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 18:23:40.84 ID:AJ38iZEs.net
この人だな
https://www.facebook.com/theblackhannahmontana

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 18:25:11.56 ID:AJ38iZEs.net
アメリカ人だな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 18:39:32.61 ID:AJ38iZEs.net
brow ridgeがないことが、いかに美に貢献するかというのがよくわかる

https://www.facebook.com/theblackhannahmontana/photos/a.592703020935197/603610766511089/?type=3&theater

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 18:55:33.17 ID:AJ38iZEs.net
大きなbrow ridgeと大きな鼻
ネアン系の黒人ですね
旧人は顔付きは男女に差が出ないので、体でアピールする感じになる

https://www.pinterest.jp/pin/434597432762432067/

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:00:41.56 ID:wFcxQIit.net
ガボンリッジ、サピおじ。(サピエンス部屋おじさん)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:00:47.33 ID:AJ38iZEs.net
女性の魅力としてどちらに利があるかは明らかだと思う
むしろ圧倒的に差がある

https://www.pinterest.jp/pin/392094711309364406/

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:32:12.08 ID:wFcxQIit.net
サピおじ「ネアンでも白人が女の子産んだら可愛くなる」
これ矛盾してる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:35:51.80 ID:pbP+w2UL.net
>>93
https://www.youtube.com/watch?v=J8-lXk-QOqQ
全く逆で、旧人はアピールしない
それより労働を頑張る感じ

みんなと同じ服で、既婚を示すかざりくらいしかつけない
バストまわりの形を整えるなんてこともしない
アフリカ人は体型維持しようとはしてるし着飾るだろ?
そういうタイプがサピエンス

デニソワは真逆で、おそらくネアンデルタールも真逆

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:38:32.84 ID:pbP+w2UL.net
>>96
サピおじって誰だ?
白人はパプア人みたいな顔つきの「男」はいるだろ?
しかし女に生まれた場合「パプア人の女のような顔つき」にはならない
額が丸みをおびてちょいサピエンス顔になる

それがヨーロピアン
なんでそんなことになるのかというと、ネアンサピエンスがより多くのサピエンス女を取り込んだからだ
だから丸みをおびたアフリカ男の額はヨーロッパ人にはない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:41:17.38 ID:AJ38iZEs.net
サピエンスの女性が特殊なんだよ
顔付きに男女差を発生させた初めての生物

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:45:18.13 ID:pbP+w2UL.net
>>99
サピエンスは男女両方女顔
でこっぱちな額はアフリカ人は男女両方に見られる

ネアンデルタールは男女両方男顔
額が後方に傾斜してるのがアボリジニにものこるが男女両方

でコーカソイドは男が旧人の額になり、女はむしろサピエンスよりの額
アイヌは男女両方に毛深さが残っていたが、コーカソイドはそれより男女の差が激しい
動物は毛深さで男女雌雄区別はない

性格もアフリカ人は男女両方しゃべる
女の特性とかではない

どういうことかわかるか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:46:51.60 ID:pbP+w2UL.net
で、サピエンス側のものしか残っていないミトコンドリア

ネアンデルタールのミトコンドリアは存在しない

まあ売春じゃないだろうか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:48:57.73 ID:AJ38iZEs.net
ぶっちゃけ旧人は顔だけでは男か女かわからんだろう
サピエンスは、顔だけで男女を見分けることができる初めての生物

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:52:04.29 ID:pbP+w2UL.net
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&ts=1245&p=%E3%82%AB%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%89&meta=vc%3D#mode%3Dsearch
カポイドは男女両方女顔だろ?
まあひげがあれば間違わんが、それはパプア人も同じ
顎の細り型、額の出方
これがユーラシアサピエンスの「女」にだけ出てきた

どういうことかわかるか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:53:30.14 ID:pbP+w2UL.net
https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RCK_xARFFdOCAA0SaU3uV7?p=san+bushman&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Dsearch
おばちゃんになるほどわかりにくいな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:56:27.24 ID:pbP+w2UL.net
ネアンデルタールはまあ毛むくじゃらだっただろうが
サピエンスは体毛が無毛、ほぼ無毛だった

で、そのほぼ無毛がユーラシアでは女だけに出てくる

どういうことかわかるか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:03:46.26 ID:5nalK1Kt.net
>>14
バクリーとか嘘臭い
コケージアンって嘘付きタイプが病的だから
見てきた様に嘘を付く、じゃないの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:06:14.94 ID:pbP+w2UL.net
集団vs集団の抗争はサピエンス由来
純粋ネアンデルタールにはおそらくない
しかしネアンサピエンスがサピエンスと争った時には、
その「集団vs集団」には最終的に「メスを残してオスを殺し尽くす」という習慣が生まれたのかもしれない
これは子殺しの発展型として生まれうる
で生まれた子供は色が黒ければ奴隷か、男は使えれば受け入れるが
女は妾

この流れでコーカソイドが生まれた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:11:15.49 ID:AJ38iZEs.net
旧人は顔だけでは男女の違いはわからんと思う
まじで
これでもサピエンスが90%以上だからな
素の旧人だとまったくわからんと思う

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:PapuaBarat5.jpg

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:16:27.45 ID:pbP+w2UL.net
https://nomadtours.co.za/media/shutterstock_179068370-1180x700.jpg
http://runawayjuno.com/wp-content/uploads/2013/11/Namibia-san-bushman-africa.jpg
純粋サピエンスは逆の意味で見分けつかんだろ?

これでもサピエンス100%だぞ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:17:21.81 ID:AJ38iZEs.net
その女性らしさの鍵となるのが
brow ridgeがないこと
brow ridgeが大きいとまず女性らしくならない
非常に男性的な顔、あるいは男女の違いのない顔になる
だから>>93のように体の線をアピールする感じになるな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:19:09.44 ID:AJ38iZEs.net
>>109
サピエンスは女性的になってるのは確かだが
サピエンスの鍵は女性にある
女性の写真を出してくれ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:22:08.78 ID:pbP+w2UL.net
>>111


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:22:12.62 ID:AJ38iZEs.net
結局brow ridgeがでかいと女性らしさが出ない
旧人はbrow ridgeがでかい
なので旧人に女性らしい顔は無理
これで結論は出るんだが

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 21:27:55.23 ID:wFcxQIit.net
>>100
白人の女は毛浅い証拠は?
そりゃ白人はマッチョ文化で男は鍛えるからテストロンがムンムンに増えるだろうよ

>>109
どっちも女性的。下はおばちゃんだろうから上は青年か。

総レス数 683
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200