2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟と金沢、どっちが都会?Part67

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:36:31 ID:w8s65WTM.net
【ウーバーイーツ】需要はある?新潟でいくら稼げるか検証した結果!

https://youtu.be/VCLi1NRiEVQ?t=228
5分新潟から自転車で走らせただけで景色がこんななるんですよ。
すごくないですか?エーっと思って。
あっちの方に行くと全部田んぼになってるんですけど・・・
新潟駅の周りってマンションいっぱいあるのかなあと思ったら
そこまで多くないんですよね。
どちらかというとホテルとかいっぱいあるんですけど。
マンションも少ないし、あとは外に出てる人も少ない。
平日ってのもあるかもしれないんですけど、金沢は平日でも
ビジネスマンの方もいっぱいいたし若者もいっぱいいたんですよ。
(田んぼの風景を見ながら)でもその原因はこの田んぼかなって
いう風に思いました。
金沢とか静岡は同じような地方都市で人口も新潟と同じくらいかも
しんないけども駅の周りに住んでる人は多かったんですよね。
見た感じ。静岡も金沢も。もちろん大阪とか名古屋とか京都はそうなんですけど。
新潟はちょっと違うかなっていう風に思いました。
ウーバーイーツって
まず若い人が頼まないとだめっすよね。新潟はそこら辺をちょっと今感じてます。

https://youtu.be/VCLi1NRiEVQ?t=584
とにかく感想としては
新潟の中心街がそんなに栄えてないってことですね。
金沢とか静岡っていうのは静岡駅を中心に、金沢駅を中心に
すごい商店街がいっぱいあったんですよ。
だけど新潟でやったときは、新潟駅っていうのがあるじゃないですか。
新潟駅の周りにそんなに商店街がないんですよね。
新潟駅は駅から2キロとかで田んぼがズダーンって広がってたじゃないですか。
新潟駅から離れるとすぐに古民家というかおじいちゃんおばあちゃんも暮らしてますよ
っていう田んぼの家がたくさんあって、これはさすがにウーバーイーツを頼む人
は少ないんじゃないかっていうように感じるような街並みだったんですよね。

まとめると、新潟駅自体がすぐに田んぼが近くてビジネスマンとか若い人が
頼むような雰囲気ではなかったってところ。あとはマンションが少ないってところ。

総レス数 1001
778 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200