2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査27

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:40:52 ID:A+Ql9c0D.net
今月のアクタス、金大富大特集だが金大に関しては惨憺たる結果になってたな

国立大総合大学での前期志望倍率は49大学中岩手大学と並んで2.1倍の最下位(富大は3.4倍で4位)
不人気理由を学域学類制度に変更してわかりにくくなったことと角間移転を挙げている
入試難易度も低下して旧帝大に水をあけられ広島よりやや下、岡山と同ランク
私大との難易度に関しては併願者の合格率でみているが法政や立命館と同じくらいで対策してないと受からない

就職に関しては有名企業への就職率では13.7%で73位でMarchや関関同立はすべて金大より上
得意としてるのは国家公務員の就職者数だが国家?種は15人で26位、岡山、千葉、広島を大きく下回り明治、同志社、法政より少ない
国家公務員の一般職に関しては全大学トップクラスでこのあたりを狙う層が多い

北陸の民間企業就職先も金大が富大を圧倒してるかというとそうともいえず
5人以上の採用のみ掲載で北陸銀行はどちらも同じ14人、北陸電力は富大は11人だが金大は掲載なし、
インテックは富大は10人で金大は掲載なし、小松製作所は金大は5人で富大は掲載なし、
澁谷工業は金大7人、富大5人で金大だから金大が富大より民間有利とはいえない状況

司法試験合格者数は金大は2015年から2019年まで1〜6人の間で岡山、千葉、広島の半分以下、
私大の明治、法政、同志社、立命館の1/3以下という人数で合格率も同じくらい

総レス数 1001
372 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200