2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟市と金沢市、どっちが都会?Part95

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:58:24.81 ID:hCD1Dr2r.net
>>346
東京に近くないのに東京に近いアピールしてる新潟を馬鹿にしてるんだよw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 14:15:47.11 ID:TaNpD8om.net
2回戦目突入♂

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 14:40:01.72 ID:GnOdzZsc.net
>>347
金沢は秘境なほど遠い
新潟は首都圏外では近い
論破

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 14:45:29.88 ID:EivJValq.net
>>349
新潟は首都圏外では近い
じゃなくて
新潟は首都圏外で遠い なw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 15:05:50.90 ID:GnOdzZsc.net
>>350
首都圏外ではちけーに決まってんだろwww
首都圏から盛岡より遠い金沢と一緒にすんなかっぺwww

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 15:55:45.05 ID:/nGYiB9L.net
>>351
新潟が東京から遠いのは変わんねえからw
なんだ首都圏外で近いってw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 15:56:04.52 ID:KBQ5sn+y.net
首都圏、東京ってよく新潟人が言うけど
残念だけど向こうは全く興味や意識ないと思うよ
新潟からの上京民以外わw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 16:27:56.44 ID:Tcebagxm.net
石川県民のほうがよっぽど眼中にないわアホか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 16:49:49.06 ID:lny7/Tdm.net
>>353
関東甲信越だから完全に外野のかっぺ金沢が何言ってんだwww

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 16:50:13.08 ID:GnOdzZsc.net
>>352
うんそれ以上に遠くてかっぺなのが金沢だね論破

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 16:56:03.75 ID:Tcebagxm.net
石川は新潟じゃなくて福井とかと争えばいいんだよ
そのほうがマウント取れて楽しいだろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:02:38.11 ID:/nGYiB9L.net
>>356
だから東京から近いアピ止めなってw
金沢と近さ競ってる時点で遠いし滑稽なんだよw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:10:05.45 ID:Tcebagxm.net
競ったことなんて一瞬だってねーよww
地図見りゃ馬鹿でもわかることじゃなーか
石川県民は東京より京都を意識して生きていけよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:15:06.40 ID:/nGYiB9L.net
>>359
真上に金沢持ち出してる人いますよw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:18:44.60 ID:VUkdSbJ1.net
まぁ何はともあれ金沢はクソ田舎で街はスカスカ。

こんなとこに生まれるなんて街ガチャの負け組だわな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:40:20.52 ID:GnOdzZsc.net
>>358
お前が金沢の分際でアホなこと言ってるからそれ以上に遠くてかっぺなのが金沢って教えてあげてるだけだよ🤗

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:45:12.27 ID:KBQ5sn+y.net
>>362
東京に近いだけが取り柄のくせにじゃあ東京に住めよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:48:27.06 ID:Tcebagxm.net
>>363
お前らは京都に近いことを誇りに生きていけよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:49:42.83 ID:I1bmxOT1.net
>>363
首都圏にも遠くて観光客数も新潟より少なくて都市規模も小さいのが石川なんだよ恥を知れ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:03:06.79 ID:Tcebagxm.net
石川でいいよな
新潟も新潟市じゃなくて新潟県で話してるし、石川の奴ら

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:24:35.40 ID:KBQ5sn+y.net
新潟とか新潟人以外から絶対話題にならない言葉だよな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:27:37.53 ID:Tcebagxm.net
石川よりはなんぼかマシだわww

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:30:17.47 ID:Zk51dLXd.net
>>367
観光客数ダブルスコアで草

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:31:16.92 ID:Zk51dLXd.net
>>367
https://i.imgur.com/rABgcbF.jpg
https://i.imgur.com/ntqoSFE.jpg
https://i.imgur.com/FE9aWWj.jpg
https://i.imgur.com/oHTfXoo.jpg

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:35:50.32 ID:DYEZnKUO.net
広域関東圏

https://www.wikiwand.com/ja/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

広域関東圏

東京を中心とした地方区分(関東甲信越、首都圏、東京圏、広域関東圏など)

東京を主に中心とした都市圏のうち、慣用的に用いられている主要な地方区分(経済圏、文化圏)の違いを紹介する。

広域関東圏(1都10県)

広域関東圏とは、関東地方の1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)、甲信越地方の3県(新潟県、山梨県、長野県)、および静岡県を加えた、1都10県を指す。

経済産業省や法務省、防衛省などが、この広域関東圏である1都10県を管轄範囲の区分として定義している。

行政機関
ここで述べる関東甲信越静を管轄範囲としている主な行政・司法機関としては、以下のものがある。

東京高等裁判所(関東甲信越静地方の1都10県を管轄)
防衛省:陸上自衛隊東部方面隊
総務省:消防庁(消防についてのみ)
警察庁:関東管区警察局(東京都を除く)
法務省
東京出入国在留管理局(静岡県を除く)
名古屋出入国在留管理局:静岡県の浜松合同庁舎にある入管庁出張所を管轄する
財務省:税関
東京税関・横浜税関・名古屋税関(管轄地区は各記事を参照)
環境省:関東地方環境事務所(長野県を除く)
農林水産省:関東農政局(新潟県を除く)、
財務省財務局:関東財務局(静岡県を除く)
厚生労働省:関東信越厚生局(静岡県を除く)
公正取引委員会(静岡県は中部事務所が管轄)
林野庁
関東森林管理局(長野県を除く、福島県を含む)←
関東経済産業局

ホグリグよりは格上だろw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:48:23.60 ID:alcgPJ3S.net
次にスレ立てるなら都会は抜いたら?
都会と全く関係ない話題ばかりだから。

新潟市VS金沢市にしたら?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:52:45.92 ID:Tcebagxm.net
>>372
新潟県VS石川県でいいんだよ
石川県民は新潟市じゃなく新潟県をディスってるんだから

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 19:11:09.16 ID:9N76mYM9.net
>>371
関東、東京の最後尾の金魚のフンな事を誇ってるのか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 19:23:36.12 ID:e1UaPmS0.net
>>374
国土交通省で新潟に管轄されてる気分はどうだ金沢よ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 19:33:43.48 ID:M63Ofj7T.net
関東経産局、地域サービス業の好循環創出 新潟・佐渡市などモデル3市選定

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00662177

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 19:50:54.72 ID:KBQ5sn+y.net
>>375
関東、甲なんちゃら自慢以外で話できないのか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 19:57:03.64 ID:poeoowde.net
観光スポットまった無いのに観光客なんかいるわけねえ
市のイベントに出た課外活動の小学生カウントしてたのバレてたし

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 20:04:05.45 ID:nTSX2LWq.net
>>377
自慢?


金沢よりは、ぜんぜん都会ってことくらいかな?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 20:05:57.89 ID:sW6AJzl2.net
>>378
悔しくて悔しくてたまらんの😂陸の孤島金沢カッペ

ホ グ リ グ wwwwwww

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 20:09:06.13 ID:sW6AJzl2.net
ホグリグ?何の交流すら無し

中央日本四県サミット

https://www.pref.yamanashi.jp/seisaku/rinsetsukenkouryu/h29yonken.html

静岡・長野・新潟・山梨の四県の知事が集まり、共通のテーマについて意見交換を行う「中央日四県サミット」

三県(群馬県・埼玉県・新潟県)知事会議

https://www.pref.gunma.jp/07/b0900004.html

群馬県・埼玉県・新潟県の三県で形成される広域圏は、上越新幹線及び関越自動車道によって、首都圏と日本海が最短時間で結ばれたエリアであるなどの特性があります。
 この三県が協働して、更なる地域の振興及び交流の拡大を図ることを目的に、今まで12回、会議を開催しています。

北関東磐越五県知事会議

https://www.pref.tochigi.lg.jp/a01/gokentijikaigi.html

隣接する福島・茨城・栃木・群馬・新潟各県に共通する、あるいは各県が抱える課題等について五県知事が意見交換を行い、相互の連携と協調を保ちながら、各々の地域の振興を図ることを目的に平成16(2004)年度から開催しています。

北陸との知事会はない新潟とホグリグは他人

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 20:11:26.02 ID:XjbLGDGL.net
国土交通省北陸地方整備局
https://i.imgur.com/LFzRJHc.jpg
関東財務局
https://i.imgur.com/5XgfD1N.jpg
関東警察局
https://i.imgur.com/ehnoOVJ.jpg
関東環境局
https://i.imgur.com/FRTdoru.jpg
国土交通省航空局関東周辺エリア
https://i.imgur.com/HMxl6Wp.jpg
ブロック割北陸信越エリア
https://i.imgur.com/uqG1lgk.jpg
東京出入国管理局
https://i.imgur.com/GOEt1i0.jpg
関東信越国税局
https://i.imgur.com/IykddOe.jpg
関東経済産業局
https://i.imgur.com/sxqFD0w.jpg
東京電気システム開発工事事務所
https://i.imgur.com/RUunNf4.jpg
東京法務局
https://i.imgur.com/pe6gaTc.jpg
北関東防衛局
https://i.imgur.com/5aQAg5P.jpg
選挙区北陸信越
https://i.imgur.com/y3dEMlE.jpg
信越総合通信局
https://i.imgur.com/fFm9OCx.jpg
JR貨物関東支社
https://i.imgur.com/LpEISWK.jpg

北陸ちゃうやん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 20:37:34.33 ID:nTSX2LWq.net
>>286の画像がすべて。


間違ってもこんな金沢みたいなド田舎、住みたくないな。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 20:57:49.61 ID:kHt/CcK/.net
>>378
僅差ならアレだけど1000万人と1800万人で圧倒的に差があるんだよなぁ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 21:45:01.18 ID:QFZf/W3O.net
>>384
金沢は街を純粋に楽しむ観光客が多いけど
新潟はアイドルとサッカーで集めてるのね。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 21:54:09.20 ID:QFZf/W3O.net
金沢はリア充
新潟はヲタク

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:00:02.99 ID:poeoowde.net
サッカー応援に来た地元民も観光客とかどんな定義だよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:03:57.92 ID:LVg9Ms9g.net
>>387
負け惜しみやめろよ数字が全てなんだから

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:04:20.95 ID:LVg9Ms9g.net
>>386
違うよ金沢はかっぺ新潟は都会

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:10:39.15 ID:VpCp2uzT.net
>>386
>>389
新潟は良くも悪くも特徴無し
金沢は自意識過剰な精神的カッペ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:16:41.45 ID:poeoowde.net
道の駅で休憩してるトラックドライバーもカウントしてそうだな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 23:10:53.29 ID:Hsw9gujo.net
>>390
だね。新潟は日本によくある地方都市の1つだけど金沢はオンリーワンの街だね。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 23:39:48.29 ID:pfrX1Eau.net
>>391
800万差つけられてんだから諦めろよwww
負け犬の遠吠えすぎんだろ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 23:59:03.75 ID:9N76mYM9.net
>>381
クソ田舎連合で傷の舐め合いだろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 00:00:34.90 ID:uF2TjaWM.net
>>394
クソ田舎連合は北陸三県だろかっぺwww

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 00:45:59.18 ID:2eG45Bce.net
>>394
それホグリグ3県やろwwwドーホグより田舎やからな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:26:00.29 ID:HhkXOylU.net
金沢って文化伝統とかいうけど実際大したもの無いけどな。
兼六園とか単なる庭で、城も天守閣はない。  茶屋街は完全に近年手を入れてる。
21世紀美術館とか見栄でつくっただけでしょぼい所蔵品ばっか。
日本3大がっかりに入るってのもうなずける。

あと美術館なら新潟市美術館は所蔵品はすごいぞ。
80年代の金がある時代に作ったから。
ピカソ、ロダン、ボナール、ルドン、ブールデル、ジャコメッティ、カリエールなんかの世界的
大家のものがある。
金沢の美術館なんで混んでて高くて所蔵品がショボいという詐欺みたいなもんだ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:37:14.50 ID:BBwUoSps.net
>>397
モロお前の感想じゃん馬鹿みたい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 08:16:10.34 ID:HhkXOylU.net
>>398
美術館に関しては新潟市のがはるかに上なのは客観的事実だろ。

兼六園だのについては、ガッカリというかショボいという意見は多いぞ。
京都奈良は別格として、平泉や日光、鎌倉なんかと同じレベルと思って行くと。 
あんなもんなら有っても無くてもかわらんとおもうというのは、おれの感想。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 12:27:05.98 ID:SX4UvuPn.net
>>397
ちょっとググったら展示品にカビはやしたり虫が出たりで予定されてた奈良の国宝展が拒否されたって草

401 :ノノ^∀^)はタジキスタンのイスファラに帰れ:2023/02/22(水) 12:31:18.79 ID:MXiKhvCj.net
ノノ^∀^)はタジキスタンのイスファラに帰れ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 13:52:47.13 ID:JsWg5DDI.net
がー、じー とか言う精神的にも田舎者連中にはピカソとかロダンは理解できないだろうけどね。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 14:09:09.02 ID:KJdL4+qJ.net
新潟人が芸術語ってて草
米とお酒しか知名度ないくせに

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 14:15:14.40 ID:JsWg5DDI.net
キム沢は芸術わからないから高尚な美術品が無い

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 15:24:42.74 ID:0q6vre3V.net
つーかお互い戦う相手を間違えてるだろ
西日本の石川は福井と戦うべきだし
東日本の新潟は宮城と戦うべきだ
所属してる地域が違うのに争っても意味がない
東京へのアクセスなんて石川と議論すること自体が馬鹿らしい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 15:51:32.58 ID:PUoYM8cW.net
>>405
>東京へのアクセスなんて石川と議論すること自体が馬鹿らしい
確かに。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 18:12:08.91 ID:HB0ZGsQR.net
>>403
地元ゆかりの美術品が無いから高い金払って買いそろえただけだろ発想が田舎者なんだよ
石川県立美術館は加賀藩ゆかりの品から地元ゆかり作家の絵画多数
トリップアドバイザーの口コミも新潟ボロクソやん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 18:13:09.94 ID:HB0ZGsQR.net
アンカー間違えたスマソ>>404

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 19:08:12.35 ID:UZAlI7xw.net
>石川県立美術館は加賀藩ゆかりの品から地元ゆかり作家の絵画多数

 世界的無名な言わばガラクタなw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 19:59:26.21 ID:HB0ZGsQR.net
まあ百姓に芸術は100年早いわな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:03:24.57 ID:GUSuCWmV.net
【リニューアル進むJR新潟駅】「スリーコインズプラス」と甲信越で初の「マツキヨラボ」
https://www.youtube.com/watch?v=jw48WGsd8J0&list=LL&index=2

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:07:57.45 ID:iIuftFeP.net
>>410
そうだね。金沢みたいなドン百姓の田舎モンには理解できないだろあなたw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:10:14.46 ID:Mig62VLN.net
>>407
加賀藩ゆかりの品? 熊の木彫りとか工芸品とか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:31:11.31 ID:EcauJCgo.net
植民地富山と旧幕新潟は未だに加賀百万石にコンプレックスもってんのか。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:43:20.84 ID:EcauJCgo.net
>>407
その通り。新潟市民は自前の歴史や文化を誇るべき。新潟市東区にあった沼垂城に誇りをもつべき。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 21:29:27.87 ID:ecSSJZuH.net
新潟の高架下をバスターミナルにするって言うの頭いいと思う
人も通れて容易に南口行けて南口の過疎感減るだろうしなw
一方金沢駅は駅構造上裏口は今現在の新潟駅並みの超過疎になってるw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 21:56:49.41 ID:hTnFZ21D.net
北陸新幹線開通後

金沢旅行がっかり

常盤電鉄 追加
18/03/20 22:19
金沢つまらない街。
街の人々はいきなり押し寄せた観光客にキレ気味。
神奈川県に住んでるが、神奈川県が、いかに楽しい所か、確認できた。
横浜楽しい、湘南すてき、鎌倉のが風情がある。温泉は、箱根が最高。東京まで40分で行ける。数年前から金沢がやたら宣伝されてるけど、過剰すぎる。
もう少し、色々 整備すべき。
これなら、京都、大阪、神戸のが
全然、歴史も食べ物も美味しい。
金沢はわざわざ遠くから行く所じゃない。
mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3017045

だって、裏日本だもの。
がっかり観光地だよ。

私もそう思う。2度と行かない。ほんとにつまらなかった。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:03:13.50 ID:hTnFZ21D.net
金沢の3大がっかりスポット
pororotabi.tokyo/3biggakkari1/

金沢城跡

最初は城。

門をくぐると、ドーンと天守閣が。。。ということなはく、だだっ広い芝生に城跡があるだけ。

歓楽街

北陸随一の街という割には、夜の盛り上がりに欠ける。

気合をいれて繰り出しても、、、、残念な結果に100%陥る。


金沢駅周辺

駅周辺はつまらない。

デパートや飲食店がない。めぼしい観光地もない。

駅周辺だけで楽しめないのが残念。

城下町では、駅は繁華街から離れた場所に作られるため、さびれていることがよくある。

金沢も、今日まで「古き良き」を守ってしまったがゆえに、変わることはなかった。

さらに、駅自体の再開発に全てを注ぎ込んでしまったため、周辺設備の整備は遅れてしまった。

結果、駅だけが豪華で、あとは仄暗い闇。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:05:46.72 ID:BBwUoSps.net
新潟も石川も世間から見たら田舎
もうそれでいいじゃん

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:31:40.00 ID:SX4UvuPn.net
新潟市観光はなから期待してないからガッカリすることはない

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:41:06.42 ID:zDk2IREb.net
そう?

新潟市で観た髭ダンのライブ最高だったよ!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:41:23.80 ID:bYM9ufye.net
ワロタ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:48:56.52 ID:iRYxOP18.net
>>419
でもちょっと詳しい人なら新潟が政令市って知ってるよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 08:30:29.62 ID:DSVQOmTg.net
>>419
>>423
新潟県や石川県なら両方とも単なる田舎
新潟市なら20政令市の1つ

425 :ノノ^∀^)は五箇山豆腐を食べろ:2023/02/23(木) 08:39:18.93 ID:iBmETiuN.net
ノノ^∀^)は五箇山豆腐を食べろ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 08:45:10.03 ID:Woak448H.net
ホグリグと煽ってるのが北陸人の時点で北海道新幹線スレのザマーに通ずる田舎コンプレックス持ちなんだろう。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 09:36:02.90 ID:DSVQOmTg.net
>>426
新潟富山金沢出身で地元に居場所が無く上京したタイプなら
地元で優雅に暮らせる江戸っ子や地元残留組へのヘイト感情
が半端なく溜まっているからな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 10:13:09.84 ID:YsnbbpNu.net
まぁどこが都会だろうと田舎だろうと、ここにいる連中の今の生活は何も変わらんだろうけどなw

429 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]
総レス数 429
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200