2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査291★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:27:29.02 ID:E5/eHNuk.net
北陸新幹線延伸開業によって一つとなった北陸3県を語りつくそう。
なお新潟(東北地方)は出入り禁止です。

〜北陸の真実〜

都市圏人口
金沢市 83万人
福井市 65万人
富山市 51万人

人口密度
金沢市 975人/ku
福井市 740人/ku
富山市 338人/ku

可能住地人口密度
金沢市 2393人/ku
福井市 1430人/ku
富山市 _888人/ku

中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:32:59.09 ID:KJIj1Iha.net
福井の無職独身高齢童貞ゴキブリ老人ことあすわんさんのプロフィール



・65歳童貞交際歴なし

・福井のボロアパートで引きこもり生活保護受給

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・境界知能、統合失調症持ちで、有り得ない嘘や妄想や捏造、陰謀論を繰り広げる

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が5ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない

・引きこもり生活のため、他県へ行ったことがない

・そもそも福井駅前にさえ殆ど行ったことがない

・引きこもり故、街に関する情報はネットで調べて低IQ解釈してしまう為、現実と乖離している


・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚言癖・洗脳癖・半端ねえ



・いつか晒してしまったIPアドレス[219.161.67.9]

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 21:15:06.08 ID:QWrQbII2.net
福井>富山で確定したな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 22:59:48.23 ID:SswznVXp.net
若者流出率はね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 10:38:27.23 ID:PRDXIsRf.net
新幹線延伸したのに4月・GW宿泊稼働率が富山に負けた福井か

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 18:09:47.41 ID:lRybDy46.net
5月下旬から「光る君へ」越前編スタート
越前から別のドラマ?というぐらい変わります
福井県の観光客が更に増えそうだな
https://artexhibition.jp/topics/news/20240307-AEJ1908155/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:40:33.11 ID:nhCiz+aM.net
6月に北陸初出店される、銀だこハイボール酒場

多分場所は富山駅マリエのローソン跡地の所だと思う。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:35:12.39 ID:wF3S8r9c.net
新感覚XRバスで没入体験、福井県の観光地を結ぶ。
これ凄いな。
https://www.fnn.jp/articles/-/697183

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 08:03:16.22 ID:0t6Utav7.net
はるかの敦賀延伸がない理由
関西空港へ降り立ってとり急ぎ北陸へ向かう観光客がいるかというと
答えはノー
彼らがまず向かうのはOSAKAやKYOTOである
その後北陸へ向かいたい観光客はサンダーバードを利用するのだ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 08:23:28.54 ID:3zQJqZiB.net
北陸新幹線ナゾの新終着駅、敦賀には何がある?
https://news.yahoo.co.jp/articles/67e64bc75e00653217d2f9e26e6018a2d1a967fc

11 :新潟帝国主義:2024/05/13(月) 11:44:11.82 ID:QmLPHcfu.net
京都で米原ルート求める声 小浜なら「メリットない」

終わった。
葬式の準備だ。

12 :新潟帝国主義:2024/05/13(月) 12:07:55.12 ID:QmLPHcfu.net
京都に見捨てられたなら新潟京にイヤイヤでも従うほかあるまい。

これで北陸の統治は名古屋と新潟京の一騎打ちが確定した。

13 :新潟帝国主義:2024/05/13(月) 12:22:34.46 ID:QmLPHcfu.net
西への逃げ場が無くなった北陸人から通行料(税)を徴収すべきだ。

その集めた金を日本海側に投資する事は合理的。

14 :新潟帝国主義:2024/05/13(月) 12:52:37.19 ID:QmLPHcfu.net
東日本が北陸に親切にする理由を排除した京都に全ての責任がある。

我々は何も悪くない。
質の高いサービスを受けるなら高い金を支払う必要がある。
北陸は競争力を失ってしまった。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 16:28:21.84 ID:btC6M0eX.net
アスワンさんはデイサービスの日らしく、
今日は妄想どころじゃないらしい。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 18:36:11.14 ID:RTFJd6md.net
>>15
テメーの都合が悪くなったら…殻に閉じこもる……

それが、プクイ人だ………

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 18:39:40.37 ID:RTFJd6md.net
>>15
躁鬱の、鬱期間に入っている……

病人に、常識を、求めるのは…………

酷だろう。………

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 18:42:52.14 ID:RTFJd6md.net
東京は、昨夜から、ずっと雨…………

日本海側住みの時の、天候を、思い出すわ…………

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 18:50:02.00 ID:RTFJd6md.net
大の里関は近い将来に、日本最強の男(横綱)になる…

石川県人は、胸を張るべきだ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 21:02:21.28 ID:7M6IYLNI.net
有名アカウント


https://x.com/saitoonnn?t=sFJCLXF81iHKTmxT1f6Rgg&s=09

https://x.com/TLR0600?t=_h10o3m3x0BIq3dmKQgzew&s=09

https://x.com/pixynobu?t=be39ehuHtCK4yeSdGuI8sA&s=09

https://x.com/wa_naynu?t=_RtpOKXSyLCH4gLCPhYz0Q&s=09

https://x.com/kanazawacom?t=2SLUCxHtElYEEsuK5XPn-Q&s=09

https://x.com/westnozomi?t=gaxfLII8H_1GoRXtXFQ0Rg&s=09

https://x.com/puyotaroh?t=LcvLWo2alTfsdWUZPVeHxQ&s=09

https://x.com/markun891?t=eZ8TH_hG6UaFQDXOdBu9SA&s=09

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 21:16:51.02 ID:eTKdl3kd.net
国際物流ターミナル拡張 積み下ろし作業効率化で輸送コスト削減へ 敦賀港鞠山南地区
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fb547b90ce83384292a0b1b66d5e1407fb

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 22:37:03.48 ID:WwhPIG6O.net
福井の宿泊稼働率が富山より下だったのがショックだったんだろ
石川は能登地震の風評被害とかあるから下でも仕方ないが
震災に遭った富山より下じゃ福井もショックだわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 01:29:01.31 ID:M/V0rjhj.net
https://i.imgur.com/P9Q4bFr.jpeg
https://i.imgur.com/iz5zg5n.jpeg
https://i.imgur.com/Y5vykwm.jpeg
https://i.imgur.com/ud1sRS8.png
https://i.imgur.com/gXsdjJE.jpeg
https://i.imgur.com/OxtDA0x.jpeg
https://i.imgur.com/gB0HaVA.jpeg
https://i.imgur.com/ZkGtm1w.jpeg
https://i.imgur.com/WrWiM0T.jpeg
https://i.imgur.com/zzab9uH.jpeg
https://i.imgur.com/3cADcN7.jpeg
https://i.imgur.com/aOu8uhS.jpeg
https://i.imgur.com/BKLBzVQ.jpeg

24 :新潟帝国主義:2024/05/14(火) 02:44:14.47 ID:7862ia0G.net
長野富山金沢福井米原

誰がこのゴミみたいな路線に乗るんだ。

一つも大都市がない。

25 :新潟帝国主義:2024/05/14(火) 04:01:48.00 ID:7862ia0G.net
バスタ新潟は新潟京一強時代の象徴。

陸海空ともに完璧だ。

26 :新潟帝国主義:2024/05/14(火) 04:05:50.67 ID:7862ia0G.net
国土交通省はここに注目している。
おめでとう。

新宿、品川、追浜、新潟、近鉄四日市、神戸三宮、呉、札幌、大宮、松山。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 05:07:09.18 ID:9O1JdCdn.net
今月福井市に会議で出張になるが改めて駅前のビジネスホテル探すと全然ないな
駅前だと思ったら福井駅前でなく鯖江駅前だったり
福井市でも駅から距離のある片町?とか飲み屋街にあったり

駅前のビジホ数だと富山>金沢>>>福井という感じで
新幹線で他県にすぐ移動できるようになったから駅前にホテルがないと
駅前にホテルがある他の県に泊まられてしまう

28 :新潟帝国主義:2024/05/14(火) 05:17:11.06 ID:7862ia0G.net
さすがに80キロも離れた金沢に泊まるのは躊躇するよ。
仕事で行くなら尚更。
30キロくらいなら金沢に泊まる人多いだろうけど。
福井は中途半端に遠いから腹立つな。

29 :新潟帝国主義:2024/05/14(火) 05:30:28.68 ID:7862ia0G.net
金沢と富山の夜の街は一度くらい行ってみたいね。
そこそこ楽しめそうだし。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 05:47:15.62 ID:G2YTKV9J.net
金沢のスーパー一般道“最後のボトルネック”解消へ! 「山側環状」最終トンネル24年度工事着手 能登までスイスイあと少し!
https://trafficnews.jp/post/132502

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 08:55:59.20 ID:2b0piCnK.net
https://nordot.app/1162842799142519373
【富山】べるもんた出迎え健康に 城端線・氷見線沿い、南砺市田中 高齢者、1日4回手振り

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:12:10.13 ID:G2YTKV9J.net
福井県への移住者が過去最多1361人 半数超は20~30代…人気の理由は?地域別は関東が最多 2023年度
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2036888

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:57:49.36 ID:yl9JzGPj.net
新潟とか富山もそうだけど福井も
元々自県民だった人が県外へ出て生活してたけど
大都市が住みづらくなると同時に地元への行き来が便利になったので
地元に戻ってきたパターンかと思われ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 11:39:50.30 ID:SL1WF8d2.net
今日は富山で巨人戦、天気は快晴で良かった。

35 :新潟帝国主義:2024/05/14(火) 14:03:07.11 ID:7862ia0G.net
金沢の松井秀喜は巨人の4番だった。
日本海側でも、金沢は4番目かもしれない。

1.150m 古町再開発ビル
2.140m 朱鷺メッセ
3.133m スカイタワー41
4.130m ポルテ金沢
5.128m NEXT21
6.120m 福井再開発ビル
7.117m NASPAガーデンタワー
8.115m シティタワー新潟
9.114m 霞城セントラル
10.111m グランドメゾン西堀通りタワー
10.111m タワー111
12.108m ヴィクトリアタワー湯沢
13.107m 福井再開発ビル
14.105m メディアシップ
15.104m ファミールヴィラ苗場タワー
15.104m 神立ステラタワー
15.104m アイコニックタワー

36 :新潟帝国主義:2024/05/14(火) 14:06:32.68 ID:7862ia0G.net
もはや新潟京が怖い。

世界でも有数の都会だ。

37 :新潟帝国主義:2024/05/14(火) 14:09:06.69 ID:7862ia0G.net
新潟京は
日本なら10位
ヨーロッパなら15位
アメリカなら20位
中国なら30位だろう。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 16:13:36.54 ID:54n39aE+f
富山はいじめが少ない?あまり信用しない方がいいです。
富山は陰口、揚げ足取り、無視、障がい者差別、高齢者差別
普通に多いです。
富山の異常に気付かれた方は、県外へ流れていきます。
富山に残ってる人は、お金が無くて地方へ引っ越したくてもできない人、高齢者、性格の悪い人です。

39 :新潟帝国主義:2024/05/14(火) 14:17:04.50 ID:7862ia0G.net
富山が古町にあれば4番目
万代にあれば2番目
新潟駅でも2番目だ。

金沢が古町にあれば2番目
万代にあれば2番目
新潟駅なら1番目だ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:56:02.60 ID:p7C6MZZ7.net
>>32
福井県は将来が明るいな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 21:50:28.21 ID:N4mfYLPG.net
巨人勝った
富山なら読売新聞販売所から買えるけど
ドームでバックネット裏なんて取れんからな

42 :新潟帝国主義:2024/05/15(水) 02:53:50.11 ID:uu6kMQBz.net
馬鹿タレ。

田舎者みたいな事言うな。

43 :新潟帝国主義:2024/05/15(水) 02:55:57.00 ID:uu6kMQBz.net
新潟京には天皇以上の敬礼を。

日本海側では唯一無二の存在だ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 08:17:56.54 ID:TEJhujsk.net
>出張ついでに世界で最も美しい公共図書館()に行ってきたけれど、室内は雨漏り?結露?してるし、ガラス内部に水が浸入してるし、網入りガラス部は熱割れしとる。
>GRC打ち込みガラスだからメンテも出来ないようで、これが世界的な評価も国内の建築賞も得ているのかと思うと。。。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 10:45:21.56 ID:CbhBqvSq.net
アルペンスタジアムの巨人戦
テレビで見てた人も晴れていたので立山連峰が見えて
屋外野球場の良さを再認識したという声があったな
また一つ富山の良さの宣伝になった

46 :新潟帝国主義:2024/05/15(水) 11:06:42.19 ID:uu6kMQBz.net
馬鹿タレ。

まずは開催してくれたプロ野球に感謝すべきだ。

冒頭からホルホルする奴がどこにいる。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 11:52:28.53 ID:2jEhop3V.net
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fbb12aa2de69b4445b8629c3269dab4993
【悲報】利用低調で運行終了 金沢→福井間の深夜バス 1日平均2人でゼロの日も… 北陸新幹線開業に合わせて県が試験運行

48 :新潟帝国主義:2024/05/15(水) 13:20:56.60 ID:uu6kMQBz.net
左頬を京都に、右頬を金沢に殴られたら新潟京は正面からぶん殴る。

治療は薬売りの富山が適任であろう。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 19:11:59.04 ID:92aVoNsW.net
@
新潟ってまだゴンチャ流行ってんの?めっちゃ並んでんだけど

@
前の新潟駅はスタバ一強で混んでた印象があったけどゴンチャ、サンマルクカフェ、タリーズが出来てかなりカフェ系の店で人がばらけたね
とりあえずゴンチャの列がえぐい

@
一緒にちる出そーよ💪ゴンチャがこんなに並ぶのって新潟だけよね😅

@
平日の昼間でも新潟駅のゴンチャは行列してるじゃないですかw

@
今スタバよりタピオカミルクティーが飲みたいと思って検索してたら旭川のゴンチャ潰れてる…😭
YouTube観てたら再びタピオカブームが起こってるって新潟ニュースになってた🧋

@
新潟駅にゴンチャ?って店できたみたいだけど、鬼やばい混みだったんだけど、
そんなに珍しい、のか???

@
この前新潟に帰省したらゴンチャが初上陸したみたいでディズニーのアトラクションくらい行列だった😂

@
久しぶりに新潟駅へ来たけど、めちゃくちゃ変わっててビックリ!!
僕の知ってる新潟駅じゃない.....
てか、未だにゴンチャに行列できるんか

@
新潟のゴンチャ引くほど並んでてムリすぎた😮‍💨あの列並ぶくらいならいつも通り上野で買えばいいや

@
新潟駅にゴンチャできて2時間待ち、タピオカブームが今来てるって話聞いてずっと笑ってる
新潟って火星なんか???

@
Gong cha でこの行列は申し訳ないが、流石に俺も笑う(笑)
@新潟駅

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 19:59:51.14 ID:xfnu3VYI.net
@
金沢のゴンチャ死んでて草

@
金沢のゴンチャ閉店かよ。
やっぱり金沢では都会でバズった店流行らんなぁ。

@
金沢にゴンチャの店なくなって大ショック!

@
ゴンチャ新作ねぇ
金沢のゴンチャ潰れたんだよなぁ行けねー残念

@
は!!!????金沢のゴンチャ閉店してんの!!??????信じられないそんな………………………えー…………
金沢のゴンチャが閉店したなら我々はもう期間限定にはありつけないですわ、、、切な

@
金沢からゴンチャ消えてしまうたから…タピりたくてのぉ…

@
こんなにもゴンチャを求めてるのにゴンチャが私を許さない 金沢に戻ってこい ゴンチャ…

@
金沢のゴンチャなくなったのかなしー😭

@
え?金沢駅のゴンチャ潰れたの?

@
うおーー羨ましい‼ゴンチャ金沢からサヨナラしたから…新潟行ったらタピろうかな😀

@
ゴンチャ飲みたいのに金沢の店舗も閉店してて近くにないので本当に悲しい、、、石川or福井で一店舗でもいいからオープンしてください(ノД`)シクシク

@
金沢のゴンチャ潰れたらしいよ(´・ω・`)

@
ゴンチャがあると都市としてレベルアップになりますよね。
富山にゴンチャがあって負けた…ってなりました。金沢もあったかな?

@
金沢駅のゴンチャなくなってました。那覇でも大阪でも我慢してここまで来たのに…(;_;)

@
金沢がゴンチャ追い出したの一生恨む スタバ一個潰してゴンチャまた建てろボケナス

@
なんで金沢ゴンチャ潰してスリーコインズなんだよ”だから田舎なんだよテメェはよ

@
金沢駅にあったゴンチャ無くなってたって妹から聞いて絶望してる。

@
またゴンチャのない金沢になってしまった。バーミヤンもドムドムバーガーも大戸屋もフレッシュネスバーガーもてんやも去っていったこの地にもはや安息など無い。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 20:16:19.71 ID:S3vCubad.net
長岡駅と福井駅を比較すると、どちらが大きいかを評価するためにいくつかの要因を考慮する必要があります。以下にそれぞれの駅の特徴をまとめます。

長岡駅

位置: 新潟県長岡市
新幹線: 上越新幹線
在来線: 信越本線、上越線
施設: 駅ビル「CoCoLo長岡」、商業施設、バスターミナルなど
利用者数: 1日平均約1万人(乗車人数)

福井駅

位置: 福井県福井市
在来線: 北陸本線、越美北線
施設: 駅ビル「ハピリン」、商業施設、バスターミナルなど
利用者数: 1日平均約1万人(乗車人数)
未来の新幹線: 北陸新幹線の延伸によって、福井駅は将来的に新幹線駅となる予定

比較

新幹線の接続: 長岡駅は既に上越新幹線が停車する駅で、新幹線利用者が多い。福井駅は現在新幹線が通っていませんが、北陸新幹線の延伸計画が進んでいます。
在来線の接続: 両駅ともに重要な在来線が接続しており、地域の交通の要所となっています。
施設の充実度: 両駅ともに駅ビルや商業施設が充実しており、地域住民や観光客にとって便利な環境が整っています。
利用者数: 両駅の利用者数はほぼ同じで、1日平均約1万人です。

結論

現在の状況では、長岡駅の方が上越新幹線の停車駅として規模や重要性がやや高いと言えます。ただし、福井駅も将来的に北陸新幹線の延伸によって新幹線駅となる予定であり、その際にはさらに重要性が増すことが予想されます。現時点では長岡駅の方がやや大きいと評価できます。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 20:19:17.57 ID:S3vCubad.net
長岡市と福井市を比較すると、いくつかの要因を考慮する必要があります。どちらの市が都会かを評価するには、人口、経済規模、交通の利便性、商業施設の充実度などを見てみましょう。

長岡市

人口: 約27万人
経済: 長岡市は新潟県内でも経済的に重要な都市で、多くの企業や工業団地が存在します。
交通: 上越新幹線の長岡駅があり、新潟市や東京方面へのアクセスが便利です。また、高速道路や国道も充実しています。
商業施設: 駅周辺に「CoCoLo長岡」などの商業施設があり、市内にも大型ショッピングモールが点在しています。
教育・文化: 長岡技術科学大学などの高等教育機関があり、文化イベントや花火大会なども盛んです。

福井市

人口: 約26万人
経済: 福井市は福井県の県庁所在地であり、行政機能や経済活動の中心地です。繊維業や眼鏡産業などが盛んです。
交通: 北陸本線の福井駅があり、将来的には北陸新幹線の延伸が予定されています。高速道路や国道も整備されています。
商業施設: 駅周辺に「ハピリン」などの商業施設があり、市内にも多くのショッピングモールがあります。
教育・文化: 福井大学などの高等教育機関があり、文化施設やイベントも多く開催されています。

結論

人口と経済: 両市ともに人口はほぼ同じくらいであり、経済活動もそれぞれの地域の中心として重要です。
交通の利便性: 長岡市は現在、上越新幹線の利便性が高い一方で、福井市は北陸新幹線の延伸が控えているため、将来的には利便性が向上する見込みです。
商業施設と生活環境: 両市ともに商業施設が充実しており、生活環境も良好です。

現在の状況では、長岡市がやや都会的と言えますが、福井市も県庁所在地であり、行政機能や商業施設が充実しているため、都会的な要素を持っています。将来的に北陸新幹線の延伸が完成すれば、福井市の都会度がさらに向上する可能性があります。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 20:22:17.10 ID:S3vCubad.net
新潟市と金沢市の都会度を比較するために、いくつかの要因を考慮しましょう。人口、経済規模、交通の利便性、商業施設、文化・観光資源などを見てみます。

新潟市

人口: 約78万人(2023年)
行政区分: 政令指定都市
経済: 新潟市は新潟県の県庁所在地であり、日本海側最大の都市。農業、工業、港湾業務が盛んで、特に新潟港は国際貿易港として重要です。
交通: 上越新幹線が通っており、東京まで約1時間30分。新潟空港もあり、国内外へのアクセスが良好。複数の在来線やバス路線も充実。
商業施設: 新潟駅周辺には多くの商業施設があり、大型ショッピングモールも多数存在します。
文化・観光: 新潟市は歴史的な観光名所や文化施設が多く、また、佐渡島への玄関口としても有名です。

金沢市

人口: 約46万人(2023年)
行政区分: 中核市
経済: 石川県の県庁所在地であり、北陸地方の文化・経済の中心。伝統工芸や観光業が特に発展しています。
交通: 北陸新幹線が通っており、東京まで約2時間30分。金沢駅は利便性が高く、国内外の観光客にも人気。広範なバス路線が整備されています。
商業施設: 金沢駅周辺には大型商業施設や百貨店が集まり、観光客向けの店舗も多いです。
文化・観光: 金沢は兼六園、金沢城、ひがし茶屋街など、観光名所が豊富で、年間を通じて多くの観光客が訪れます。加賀友禅や金箔などの伝統工芸も魅力的です。

比較

人口: 新潟市の方が約32万人多く、人口規模では新潟市が上です。
行政区分: 新潟市は政令指定都市であり、金沢市は中核市。行政機能や規模の点では新潟市が優位です。
交通: 新潟市は新幹線や空港があり、交通インフラが充実しています。金沢市も新幹線でのアクセスが良く、観光客にとっても便利です。
商業施設: 両市ともに商業施設が充実していますが、人口規模の大きさから新潟市の方が多様な商業施設を持っている可能性が高いです。
文化・観光: 金沢市は観光資源が非常に豊富で、国内外からの観光客に人気があります。新潟市も文化施設や観光名所が多いですが、観光地としての知名度では金沢市が勝るかもしれません。

結論

都会度: 新潟市は人口規模、経済規模、交通インフラの点でやや都会的と言えます。
観光・文化: 金沢市は観光資源が豊富で、文化的な魅力が高いです。

総合的に見ると、新潟市はより都会的な要素が多く、金沢市は観光と文化の面で際立っています。都会度という観点では、新潟市がやや上回ると言えるでしょうが、金沢市もその魅力を持っています。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 20:30:16.91 ID:S3vCubad.net
新潟駅と金沢駅の比較を行うために、いくつかの要素に分けてそれぞれの特徴を見てみましょう。
新潟駅

位置: 新潟県新潟市
鉄道会社: JR東日本
主要路線:
上越新幹線
信越本線
白新線
越後線
羽越本線
施設:駅ビル「CoCoLo新潟」
商業施設や飲食店が多数
バスターミナル
駅周辺にホテルやショッピングモール
利用者数: 約3万人/日(乗車人数)
特徴:日本海側最大の都市の中心駅
新潟空港へのアクセスも良好
商業施設やビジネス施設が充実
改修工事が進められており、駅舎の新設・改良が行われている

金沢駅

位置: 石川県金沢市
鉄道会社: JR西日本
主要路線:北陸新幹線
北陸本線
IRいしかわ鉄道線
施設:駅ビル「金沢百番街」
商業施設や飲食店が多数
バスターミナル
駅周辺にホテルやショッピングモール
兼六園口(東口)に特徴的な「もてなしドーム」
利用者数: 約2万人/日(乗車人数)
特徴:観光地として非常に人気が高い
兼六園、金沢城、ひがし茶屋街などの観光地へのアクセスが良好
北陸新幹線の開通により、東京からのアクセスが大幅に改善
駅舎のデザインが特徴的で、「もてなしドーム」と「鼓門」が有名

比較

1. 交通の便:新潟駅: 上越新幹線が通っており、新潟空港へのアクセスも便利。複数の在来線が交差しており、交通の中心となっている。
金沢駅: 北陸新幹線が通っており、東京へのアクセスが良好。観光客にとって便利な交通拠点。
2. 利用者数:新潟駅: 約3万人/日
  金沢駅: 約2万人/日
3. 商業施設:新潟駅: 駅ビル「CoCoLo新潟」や駅周辺の商業施設が充実。
  金沢駅: 駅ビル「金沢百番街」や駅周辺の商業施設が充実。
4. 観光地へのアクセス:新潟駅: 佐渡島への玄関口、新潟市内の観光地へのアクセスが便利。
  金沢駅: 兼六園、金沢城、ひがし茶屋街などの主要観光地へのアクセスが良好。
5. 駅舎のデザイン:新潟駅: 改修工事が進行中で、モダンなデザインへと変わりつつある。
  金沢駅: もてなしドームと鼓門が特徴的で、観光客にも人気。

結論

新潟駅と金沢駅はそれぞれ異なる特徴を持っており、どちらも主要な交通拠点ですが、以下のような違いがあります:

新潟駅は日本海側最大の都市の中心駅であり、交通や商業施設が非常に充実しています。利用者数も多く、ビジネスや観光の両面で重要な役割を果たしています。
金沢駅は北陸新幹線の開通によって観光地としての重要性が高まっており、特に観光客にとって便利な駅です。駅舎のデザインも観光の一部として評価されており、観光地へのアクセスが非常に良好です。

都会度や交通の利便性、観光の魅力など、どちらの駅がより魅力的かは目的や視点によって異なります。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 20:31:41.51 ID:S3vCubad.net
本州日本海側最大の都市は新潟市です。

理由

1. 人口: 新潟市は本州日本海側の都市の中で最も人口が多く、約78万人(2023年)を擁しています。
2. 経済規模: 新潟市は新潟県の県庁所在地であり、経済活動が活発です。農業、工業、港湾業務が盛んで、新潟港は国際貿易港として重要な役割を果たしています。
3. 行政区分: 新潟市は政令指定都市であり、行政機能や都市インフラが充実しています。

他の日本海側の主要都市(富山市、金沢市、福井市など)と比較しても、新潟市は人口規模、経済規模、行政区分の点で最大の都市となっています。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 20:31:41.74 ID:KftE+nrW.net
新潟
ポケモンセンターなし
コストコなし
三井アウトレットパークなし
フェラーリ正規ディーラーなし
マセラティ正規ディーラーなし
ハンズなし
ゴールドジムなし
ブルガリなし
カルティエなし
アルマーニなし
マルジェラなし
A.P.C.なし
フレッドペリーなし
ディーゼルなし
ボスなし
アンダーカバーなし
TOGAなし
visvimなし
#FR2なし
BABYなし
アンジェリクプリティーなし
MHLなし
アトモスなし
ジャーナルスタンダードなし
ナノユニバースなし
パテックフィリップなし
ロレックスレキシアなし
パネライなし
チューダーなし
999.9フォーナインズなし
サンキューマートなし
フライングタイガーなし
スヌーピータウンショップなし
ウルトラマンワールドなし
ゲーマーズなし
レゴストアなし
ホビーステーションなし
タムタムなし
ポポンデッタなし
紀ノ国屋なし
銀座天一なし
鳥貴族なし
天下一品なし
タリーズコーヒー&TEAなし
代々木アニメーション学院なし
ハイアットなし
三井ガーデンホテルなし
駅前ネットカフェなし
街中ネットカフェなし
カプセルホテルなし
動物園なし
お城なし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 20:35:41.61 ID:S3vCubad.net
>>56
本州日本海側最大の都市は新潟市です。

理由

1. 人口: 新潟市は本州日本海側の都市の中で最も人口が多く、約78万人(2023年)を擁しています。
2. 経済規模: 新潟市は新潟県の県庁所在地であり、経済活動が活発です。農業、工業、港湾業務が盛んで、新潟港は国際貿易港として重要な役割を果たしています。
3. 行政区分: 新潟市は政令指定都市であり、行政機能や都市インフラが充実しています。

他の日本海側の主要都市(富山市、金沢市、福井市など)と比較しても、新潟市は人口規模、経済規模、行政区分の点で最大の都市となっています。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 20:42:38.32 ID:OzOwAgmj.net
都会的なショップは競って新潟じゃなく金沢に進出してるんだな
人口規模考えると県民性の違いかな
田舎っぺ気質の新潟より都会的な気質の金沢に進出したほうが利益が出るんだろうな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:11:53.58 ID:RBYGgbX6.net
>>47
まだ二ヶ月くらいで気が早いな
富山空港行きバスなんて高山からも南砺市からも空気運んでたのに何年も走ってたぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:23:08.76 ID:2hLYU9UR.net
>>46
君さ。正力松太郎を知らないの?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:27:13.00 ID:/pGm/UVJ.net
ネットで虚言癖扱いてる高齢童貞が知るわけ無いだろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:31:05.06 ID:wK0lDC0z.net
>>58
成城石井なし
HUBなし
ヨドバシなし
伊勢丹なし
三井ショッピングパークなし

雑魚すぎ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:33:08.27 ID:wK0lDC0z.net
プロ野球も中央競馬もなし

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:33:23.04 ID:wK0lDC0z.net
48グループもなし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:45:54.29 ID:2hLYU9UR.net
>>47
プクイ駅からは…
東京行き速達便の…
「始発便」と「最終便」には…
乗れないのだよ…………

極めてシンプルな、事実。…………

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:45:54.48 ID:2hLYU9UR.net
>>47
プクイ駅からは…
東京行き速達便の…
「始発便」と「最終便」には…
乗れないのだよ…………

極めてシンプルな、事実。…………

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:45:55.49 ID:2hLYU9UR.net
>>47
プクイ駅からは…
東京行き速達便の…
「始発便」と「最終便」には…
乗れないのだよ…………

極めてシンプルな、事実。…………

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:06:18.09 ID:Z1enwx6z.net
48グループはいらんだろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:11:03.09 ID:xfnu3VYI.net
市名  空港 JR JRA J1 プロ野球 大型アリーナ タワーマンション 百貨店 イオンモール ヨドバシ・ビック
----------------------------------------------------------------------------------------------
金沢    ×  ×  ×  ×   ×       ×       ×       ×      ×      ×

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:17:14.38 ID:AsP3nHKn.net
新潟の二軍毎試合客が集まらなくてガラッガラやんけw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:30:45.13 ID:2hLYU9UR.net
新潟48なんて…

富山から、たった1人で乗り込んだ小娘に……

完全制圧されていて………

草だな………

失笑Www

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:36:39.60 ID:AsP3nHKn.net
新潟二軍ファームリーグ参加で運営費爆上がりなのにガラッガラでこれから先保つのかな?
説明会には富山等沢山来てたみたいだけど実際に手を挙げたのは新潟、静岡、栃木だけらしい

普通これはNPBにいいように利用されてるだけと気付くもんだが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:38:15.80 ID:3b6gJjMn.net
>>46
正力松太郎Wikipedia読め。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:40:41.62 ID:AsP3nHKn.net
オイシックス新潟はNPBには当然加盟してない

NPB二軍ファームリーグに参加させてもらってるだけなのが実態

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:41:53.35 ID:O/72Gla7.net
米のパシリか。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:55:29.95 ID:2hLYU9UR.net
>>75
そのパシリに制圧されている日本の現実

日本は配線国だから、しょうがないだろ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 23:05:59.48 ID:2hLYU9UR.net
流石に、大宮駅でも…

この時間になると…混雑は然程では無い………

それでも、新潟駅の日中MAXぐらいの人数だけどね……

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 23:10:54.03 ID:/CD+o1L1.net
新潟と静岡の二軍参加球団は、NPB二軍の数合わせだったり、二軍選手の慢性的出場機会不足解消の為に作らせたが、実際のところ、独立リーグ時代と比べての遠征費とかの運営コスト増大分を吸収出来るだけの人気や収益を上げられるのかは微妙
ぶっちゃけ経営的には厳しいから直ぐ撤退になると思う

やはりNPBでも二軍じゃサッカーやバスケの二部より注目されないね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 23:39:11.47 ID:wK0lDC0z.net
>>77
金沢駅はさらにしょぼいで

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 23:40:21.38 ID:wK0lDC0z.net
https://i.imgur.com/iZy7Eab.jpeg

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 00:13:18.21 ID:rNFgDMUj.net
イースタン・リーグで一番観客動員あるのが新潟だって記事見たぞ
サッカーでも野球でも新潟は集客力あると実証されてる この積み重ねが大切なんだよな

金沢と新潟の違いは如実に数字に出てる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 00:28:27.67 ID:owi5fSBT.net
https://mattaridoudesyou.com/?p=35770
【2024年】オイシックス新潟アルビレックスBC 観客数一覧【初年度】


まあ二軍なんて観客数なんてどうでもいいんだよ
どこも二軍で儲けようなんて思ってない
大観衆の前で試合したいなら一軍に上がれというハングリー精神を培うためにも日陰の存在でいいんらだよ
新潟の選手も新潟脱出してNPB復帰が目標だからな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 00:37:42.98 ID:SiyRpO7w.net
5/14の新潟みどり森の新潟対オリ戦は683人
同日の静岡草薙のハヤテ対ヤク戦は1,033人

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 00:38:30.06 ID:owi5fSBT.net
https://dnomotoke.com/archives/20240510090025/
2024年プロ野球2軍、ファームの観客動員数トップの球団が…

まあこんなもんだろうけど新潟はこれから新球団バブルも終わって落ちてく一方だろうけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 01:44:41.17 ID:eEY2MAOL.net
どうせキムのことだ、これがもし金沢にあったら掌返しに自慢しまくるんだろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 01:50:40.04 ID:eEY2MAOL.net
>>56
●金沢にない物が多く混ざってるが、北陸の物は全て金沢の物として大きく見せるのか
●金沢にある物は小さな区画のテナント、新潟にある物はフロアやビル丸ごとの大型店
●こっちも同じ労力を使えば、新潟にあって金沢にない物はもっと多く出てくるのだが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 01:54:05.28 ID:eEY2MAOL.net
>>1
また福井の原発百姓ジジイが捏造しているな
都市圏人口金沢は74万人なのに水増し、富山は金沢より多いのに水減らし、福井は最下位

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 01:55:21.34 ID:SiyRpO7w.net
バスケは来シーズンB3で新潟と金沢が顔合わせすんだから仲良くやんな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 01:57:10.95 ID:eEY2MAOL.net
サッカーだと、金沢は永久にJ3、福井は地域リーグ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 02:01:38.75 ID:eEY2MAOL.net
Jリーグ
新潟:J1、日本有数の観客動員実績、日本フル代表を何人も輩出、海外リーグ主力選手輩出
富山:J3
金沢:J3
福井:地域リーグ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 02:08:29.23 ID:eEY2MAOL.net
ビッグスワン:観客収容人員42,300人、ワールドカップや国際Aマッチを何度も開催
55キムスタ:観客収容人員10,444人、国際試合の実績ゼロ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 03:07:00.78 ID:SiyRpO7w.net
でも陸上競技場でしょ?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 03:35:37.37 ID:pmbCYr+f.net
そろそろ田植えシーズンが終わって百姓が暇になってきたかな。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 04:11:33.88 ID:f0ySgMKD.net
>>83
つうかみどりと森の運動公園で
700人近く入るってスゴいな
あそこは車持ってないとほぼ行けないだろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 08:46:55.49 ID:vgnqTI/Y.net
富山と石川の2チームだけで1年間戦い続けてる
何が目的なのか良くわからないリーグもあるらしい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 09:03:29.50 ID:khWvu5Zr.net
アルビがずっと野球の赤字を補填してくれるだろw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 10:16:23.01 ID:pmbCYr+f.net
巨人 福井で快勝の要因はホテル飯 ナインから絶賛の嵐
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%B7%A8%E4%BA%BA-%E7%A6%8F%E4%BA%95%E3%81%A7%E5%BF%AB%E5%8B%9D%E3%81%AE%E8%A6%81%E5%9B%A0%E3%81%AF%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E9%A3%AF-%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E7%B5%B6%E8%B3%9B%E3%81%AE%E5%B5%90/ar-BB1msayC?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=4320de6a067f475997da7077331c0f53&ei=35
坂本「凄かった。今まで一番凄い」

 湯浅「過去いちっす。全部うまい」

 泉「お米から選べたし、全部凄かった。あんなの初めてです」

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/16(木) 11:03:25.70 ID:pmbCYr+f.net
前日との差が凄かったということかな。
こういうところに地域間の格差が表れてしまうんだろうな。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 11:41:20.46 ID:aWHzWj0Y.net
あわら温泉か

福井にはシティホテルが無いからな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 12:00:44.15 ID:hCz8HB28.net
秋田 JR
山形 JR
長岡 ニューオータニ
高岡 ニューオータニ
鳥取 ニューオータニ
米子 ANA
松江 東急
佐賀 ニューオータニ



福井 ワシントンホテル(フジタ)


これはどういうこと?

231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200