2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

谷垣禎一法務大臣 応援スレッド

1 :無党派さん:2013/12/13(金) 19:17:28.77 ID:IRAloSD2.net
            . -‐ 三三三≧=‐z、
         ,. 彡彡彡彡三≧===、ハ
          /彡彡彡彡彡'"´      \
.         /ii{i/}i/i}}/}i      - ── - ヽ
       |ii{{/}i/}i/}iij;        _    __'.}i
       ||{{|i}}/}}ii}/};    ''"´ ̄__  ⌒`}}
       }}〉〉ノノ{{ハハ--── { rtァ、  }-{ tァТヽ
       }}/⌒ヽヽ       | ー‐' ノ ヽー }  }  <死刑は国民が支持している。死刑制度は今後も維持していく。
         从 { ハ'        ー‐,r  _ }ー‐
        jハ ゝヽ        / ‐  ヽ l
        川ゝ--、」        ,′  . - 、 }, l
         /     、       ´`二´ .′
.        ∧     ヽ            /
.     ___/  \     `  .      /
         \    \          ァ‐ ´

真面目に仕事する谷垣法相を応援しよう。

2 :無党派さん:2013/12/14(土) 12:14:06.43 ID:ij9gS0Rv.net
276 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 08:33:00.67 ID:lHW5T/BD0
【なぜ共謀罪が必要か?】
@ 日本以外のG8国、世界179ヵ国が「国際組織犯罪防止条約」を締結している
A 締結しないと、テロや麻薬密売など組織犯罪の国際捜査の足並みを乱すことになる
B 条約締結には「懲役・禁錮4年以上の重大犯罪には共謀罪を設ける」義務がある
C 日本が条約を締結するためには「共謀罪」の成立が必須
D 条約の締結には「民主党、共産党」も賛成して、国会承認されている
E 06年には自民党が民主党の対案を丸呑みしたが、民主党の反対で継続審議となった

3 :無党派さん:2013/12/14(土) 19:41:00.20 ID:R4TzdlRu.net
>>1
.
ハニ虎、ハニ垣。

4 :無党派さん:2013/12/15(日) 15:28:56.47 ID:S9LbCtpY.net
.
タクシーは、増え過ぎて規制するらしいよ。

だから、弁護士自治も廃止な! 裁判所が、懲戒するからな!

5 :無党派さん:2013/12/15(日) 20:17:17.48 ID:nghm/Iyb.net
>>1レスで分かる谷垣禎一

1945年生まれの68歳。麻布中・高校、東京大学法学部卒。同期に仙谷由人。大学時代は登山に熱中し留年する。
何度か落ちた後司法試験に合格。1983年、父・谷垣専一が死去し、後を継いで衆院選に出馬し、初当選。
1997年に科学技術庁長官に任命されたのを振出しに金融再生委員長、国家公安委員長を歴任するが、2000年の加藤の乱では泣きながら
「加藤先生、大将なんだから! 一人で突撃なんて駄目ですよ!」の名(迷?)台詞でやや男を下げる。
2003年から2006年まで財務大臣(歴代最長)。2006年、自民党総裁選に出馬するが最下位に終わる。2007年、自民党政調会長。2008年、国土交通大臣。
2009年、下野した自民党の総裁に就任。2012年、平成の明智光秀に謀られ、自民党総裁選に出馬できず。同年12月から法務大臣。既に8人の死刑を執行。
趣味は自転車、登山。真面目だが打たれ弱く、政局が苦手。一応まで総裁を狙う気はあるらしい。

6 :無党派さん:2013/12/15(日) 20:32:27.17 ID:7zGjlZOI.net
>>5
ある意味完璧な経歴だよね。
党三役も経験し、総裁経験もあり、大臣も何個もやってる。
人が良いから最後の詰めができない。

7 :無党派さん:2013/12/15(日) 20:45:48.72 ID:dI7ZVYgz.net
議長やりたくないんだろ?
総理になる夢をあきらめてないんだろ?

そうすると、伊吹文明の次の議長は高村?大島?野田(毅)?

8 :無党派さん:2013/12/15(日) 21:02:52.43 ID:7zGjlZOI.net
>>7
大島って大島は谷垣より若いんだけど。
菅と同じ年齢だよ。
ぬっくん辺りはどう?

9 :無党派さん:2013/12/17(火) 11:05:58.79 ID:X0DAGv1x.net
>>7
新スパイ防止法の制定、有るデ! 

ハニ垣、如何する? 離党する?

10 :無党派さん:2013/12/18(水) 00:26:45.22 ID:LIdlUnYn.net

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和


11 :無党派さん:2013/12/18(水) 00:27:20.57 ID:LIdlUnYn.net

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・


12 :無党派さん:2013/12/26(木) 22:24:05.46 ID:4F+Dn5MG.net
<谷垣法相>死刑執行の心境吐露「慎重に記録精査し判断」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131226-00000108-mai-soci

谷垣禎一法相は26日、年内最後の閣議後の記者会見で、今年8人に対して死刑執行を命じたことに関し、「罪はもちろん憎むべきだが、非常にかわいそうな子供時代を
送った者(死刑囚)がほとんど。こういう生き方しかできなかったのではないかと感じさせる面もあった」と述べ、複雑な心境を吐露した。

谷垣法相は「裁判所が判断したことを行政府の私どもが尊重するのは大事」としたうえで、「私が今まで(裁判)記録を調べてきた限りでは、
こんなに幸せな子供時代を送ってきたのにこんなに凶悪な犯罪を犯したのかという者はほとんどいなかった」と発言した。

死刑だけが判決の確定後に法相の執行命令を必要とする点については「最後に執行を命じる者としては、
ここにこういう人間がいたということを理解する姿勢が必要ではないかという気持ちでやってきた」と述べ、執行を命じる重みをかみしめるように語った。

谷垣法相はこれまでの執行後の会見では「被害者や遺族の無念」を強調しつつ「自分自身、慎重に記録を精査して判断をしている」と説明していた。

13 :無党派さん:2013/12/29(日) 00:20:44.05 ID:MNoI8Pkc.net
そろそろウォーミングアップを始める時期かな

14 :無党派さん:2014/01/10(金) 19:59:35.81 ID:JUiVise/.net
ISS運用延長、前向きに対応=「宇宙分野で日韓連携」−下村文科相  (時事通信社 2014/01/10)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014011000245
 【ワシントン時事】宇宙探査をめぐる閣僚級会議「国際宇宙探査フォーラム」の初会合が9日、35カ国の代表が出席して米ワシントン
の国務省で開かれた。ホルドレン米大統領補佐官(科学技術担当)は会合で、国際宇宙ステーション(ISS)の運用期限を2020年から
24年まで4年間延長する方針を表明。下村博文文部科学相はこの後の記者会見で「わが国としても前向きに考えるべきだ」と述べ、
米国と足並みをそろえる方向で日本政府内の調整を進める考えを示した。
 会合ではフォーラムの次回会合を16年か17年に日本で開催することを決定。休憩時間中には下村氏が韓国の出席者に対し、
安倍晋三首相の靖国神社参拝を念頭に「日韓関係には政治的課題があるが、文化・宇宙といった部分で連携できるところは連携したい」
と語り掛ける場面もあった。 


≪今後予想される展開≫
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宇宙では日韓連携
      ↓
日本が韓国にロケットの技術を供与
      ↓
韓国がロケットを生産
      ↓
韓国がロケットを改造して弾道ミサイルを生産
      ↓
韓国が日本へ向けて弾道ミサイルを配備

15 :無党派さん:2014/01/11(土) 13:53:09.70 ID:2CD1P4on.net
こいつ人気ねえなw

16 :無党派さん:2014/01/15(水) 20:44:54.34 ID:1840MqYr.net
国務大臣科学技術庁長官、国務大臣金融再生委員長、食品安全担当(仮称)内閣府特命大臣、財務大臣、国土交通大臣、法務大臣

17 :無党派さん:2014/02/07(金) 19:30:25.40 ID:uTXvRrn5.net
省の大臣を3個以上経験してる現職議員は

・谷垣禎一(財務相、国交相、法相)
・鳩山邦夫(労相、文相、法相、総務相)
・高村正彦(法相、防衛相、外相)
・伊吹文明(労相、文科相、財務相)
・麻生太郎(外相、総務相、財務相)


少ないな

18 :無党派さん:2014/02/13(木) 00:26:52.71 ID:LXdmgBCR.net
応援している

19 :無党派さん:2014/03/03(月) 12:49:17.16 ID:cNX6tgES.net
少年法の改正もやってくれ!

20 :無党派さん:2014/03/03(月) 12:59:52.50 ID:+yKCU/X2.net
死刑執行の押印が足りない! ノルマなんてあるのか?

21 :無党派さん:2014/03/16(日) 23:08:00.17 ID:MtwSVROR.net
今日のサントリーホールでの京響のコンサートに来ていた
耳にイヤホンをつけた人が2人いたがSPだったのかな
途中退席することなく最後までちゃんと聴いていた

22 :無党派さん:2014/03/16(日) 23:56:11.16 ID:1t/EfMh8.net
谷垣の経歴
1983:衆院初当選
1995:衆議院議院運営委員長
1996:自民党総務局長
1997:科学技術庁長官(橋本A改造)
1998:大蔵政務次官(小渕)
2000:金融再生委員長(小渕第二次改造、森@)
自民党司法制度調査会長
2002:国家公安委員長(小泉第一次改造)
2003:財務相(小泉@第二次改造〜小泉B改造)
2005:自民党谷垣派会長
2007:自民党政調会長
2008:自民党古賀派代表世話人
   国土交通相(福田改造)
2009:自民党総裁(〜2012)
2012:法相(安倍A)

23 :無党派さん:2014/03/17(月) 06:45:57.12 ID:ot27dzMa.net
法務局のフランチャイズってデマ?

24 :無党派さん:2014/03/26(水) 01:45:05.74 ID:jbr3gTxE.net
  ┏┳━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  ┃  ━┫┏┓┃┏┓┃  ━┫┏┓┃┏┓┃
  ┃┏┓┃┗┛┃┏┓┫  ━┫┏┓┃┃┃┃
  ┗┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┛┗┛
 ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃   ┃  ━┫
 ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
 ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛

25 :無党派さん:2014/04/18(金) 09:26:16.67 ID:4MuVDph4.net
age

26 :無党派さん:2014/04/20(日) 09:24:16.86 ID:0yz6DjwR.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。

さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !

解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。

解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。

竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 

そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなw

しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

27 :無党派さん:2014/04/27(日) 11:56:00.73 ID:MqhNlQZT.net
AGE

28 :無党派さん:2014/04/28(月) 14:06:53.74 ID:HvJZHtBp.net
やる気がないね

閣僚と一緒に連れ立っているだけで満足
宮中晩餐会でも、閣僚出席してるだけで満足

やる気なしだから
もういい

29 :無党派さん:2014/04/28(月) 14:28:42.56 ID:8enuuUg/.net
法務大臣なんてそんなもんだろ

30 :無党派さん:2014/05/06(火) 23:14:02.91 ID:P0P0vDwn.net
あげ

31 :無党派さん:2014/05/14(水) 15:46:48.17 ID:0ilETAis.net
去年の暮れから死刑執行してないな。
何、さぼってんの?

32 :無党派さん:2014/05/14(水) 23:52:56.71 ID:GI9JfQLZ.net
俺も思った

去年はサクサクしてたのに

33 :無党派さん:2014/05/16(金) 03:39:16.21 ID:GHW48WBM.net
糞ゴミチョン野郎

34 :無党派さん:2014/05/16(金) 09:39:00.32 ID:FdEZP5nz.net
また、死刑囚が食道がんで天寿をまっとうしちまったじゃないか。
しかも、まったく冤罪の怖れのない奴をだ。

 もう、やる気がなくなったんなら大臣、辞めてくれない?

  

35 :無党派さん:2014/05/17(土) 22:36:52.09 ID:5bc1zM4w.net
あげ

36 :無党派さん:2014/05/18(日) 14:15:23.96 ID:ZVb7mYfw.net
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041501001749.html
 大阪府警警備部は15日、生活保護費を不正受給したとして詐欺の疑いで、ヘイトスピーチ(憎悪表現)への
反対行動を行っていた市民団体「友だち守る団」(昨年5月解散)の元代表 林啓一 容疑者(52)=大阪市
西成区橘=を逮捕した。
 警備部によると、守る団は「在日特権を許さない市民の会(在特会)」などの右派系市民グループに対抗するとして、
昨年2月に結成。最大で約30人のメンバーを抱え、ヘイトスピーチが行われる場所に行き、非難の言葉を浴びせてきた。
 逮捕容疑は無収入とする虚偽の申告書を大阪市に提出し、2011年6月〜12年2月に生活保護費
約110万円をだまし取った疑い。

37 :無党派さん:2014/05/23(金) 05:29:15.56 ID:tbgDj5+M.net
法は生鮮食料品のようなもので賞味期限が存在する
時代の流れが変わってしまえば当然ながら法は変えなければならないし
有益な法律でも変える事を怠れば有害な病原菌同然の存在になり果てる

現行の国籍法は膨大な量の日本人が産まれてくるってのが前提であり
日本人の出産数が絶望的に不足な現状では旧弊な国籍法は有害無益。

とりあえず、留学生・研究者に対する国籍付与の制度を確立し
文部科学省に留学生・研究者に対する国籍付与の権限を与える事により
現行の国籍法の有害性をいくらかでも緩和する事が可能だろう

38 :無党派さん:2014/05/27(火) 22:01:24.57 ID:iRASAtSg.net
世界一トヨタ、5年間法人税を払っていなかった! どんなカラクリがあるのか、と怒りの声 
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401186693/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401192969/
http://www.j-cast.com/2014/05/27205857.html (ソース:JCAST 2014.5.27)

クルマの年間販売台数「世界一」のトヨタ自動車が法人税を納めていなかった。
最近、巨額の利益を上げているはずなのに、なぜこんなことができるのか、
とインターネットで怒りの声も出ている。
トヨタの豊田章男社長は2014年3月期の決算会見で、
09年3月期分から納めていなかった法人税を、14年3月期から支払えるようになったと語った。

トヨタ自動車の2014年3月期連結決算によると、グループの世界販売台数が
世界で初めて年間1000万台を突破。売上高は前期比16.4%増の25兆6919億円、
営業利益は6年ぶりに過去最高を更新して、73.5%増の2兆2921億円。
税引き前当期純利益は73.9%増の2兆4410億円の好決算だった。
まさに、トヨタは「世界一」の自動車メーカーになった。
この結果に、豊田章夫社長は「一番うれしいのは納税できること」と喜んだ。
豊田氏が社長に就任したのが2009年6月。「社長になってから国内では税金を払っていなかった。
企業は税金を払って社会貢献するのが存続の一番の使命」と語り、
「納税できる会社として、スタートラインに立てたことが素直にうれしい」と話した。
トヨタ自動車は、たしかに法人税を払っていなかった。そのことは広報部も
「この5年間は払っていません」と認め、「13年度分を、この6月に納めます」と話している。
こうした実態に疑問を呈する人も出ている。
共産党の佐々木憲昭議員は自身のオフィシャルサイト(5月20日付)で、
「トヨタは税金を払っていなかった!?」と取り上げた。しかも豊田社長の就任後の5年間、
ずっと払っていないというのだから、「いったいどうなっているのか」との思いがあったのだろう。
佐々木氏は「これまで、繰越欠損税制や連結納税制度などをフルに使って
税逃れをしてきたということでしょう。税金も払わず『社会的貢献のできない会社』だったということを自分で認めたかたちです」と指摘。
さらに、トヨタが新聞広告で4月からの消費税率の引き上げについて、
「『節約はじつは生活を豊かにするのだと気がつけば、増税もまた楽しからずやだ』などと述べている。
自分は、税金を払わないが、庶民が払うのは『楽しからずや』だなんて、
庶民感情を逆撫でするものだと言わなければなりません」としている。

トヨタ自動車の豊田章夫社長の発言に、インターネットには、
「ホントに払ってないのか??」
「世界のトヨタが言うと嫌みにしか聞こえない。傲慢さが出てるね」
「1円も税金払っていないことを抜けぬけとトップが自慢げに言うとは。
あくせく働いて税金を払っている一般国民を小ばかにしたような発言ではないか」
「クルマも売れて、戻し税のおかげもあってウハウハで、
ついポロリと本音が出たのであろうか。この発言で点数下げたことは確か」
といったコメントが寄せられている。

とはいえ、基本的に利益があって、配当している上場企業は法人税を払っているはずだ。
トヨタの2009年3月期の税引き前当期利益は5604億円の赤字だったので、
このとき法人税が払えないのはわかる。しかし、10年3月期のそれは2914億円の黒字。
以降、5632億円、4328億円、13年3月期には1兆4036億円もの黒字を計上してきた。
法人税を納められないほど「体力」がないわけではない。
一方で、じつは法人税にはさまざまな「控除」項目がある。
たとえば、欠損金の繰越控除額(期間7年、大手企業の場合は80%)。
ただ、2010年以降利益を上げているので、これだけでは「ゼロ継続」の説明はつかない。
子会社からの配当や研究開発費、海外に進出している企業が海外で納めた税金分を、
日本に納める法人税から控除することもできるし、地方税の部分については工場誘致などを理由に免除していることもある。
いろいろ優遇措置を使って、法人税を払わずに済んでいる企業は少なくない。
おそらく、トヨタも税金を納めなくて済むよう、いろいろと「遣り繰り」したことは推測できる。

39 :無党派さん:2014/05/28(水) 12:27:30.99 ID:k6jn5bqb.net
★法人税率引き下げに賛否両論   企業の7割が納税せず、「国際的に見て高負担」への疑問

 安倍晋三政権は9月18日、法人税に上乗せしている復興特別法人税の終了を1年前倒しして、来年4月から法人税の実効税率を
引き下げる最終調整に入った。来春に予定している消費増税による景気腰折れを避けるために行う、5兆円超の経済対策の柱の
一つとなる見込みだ。

 19日付日本経済新聞によると、安倍首相は18日、麻生太郎副総理兼財務相と首相官邸で会談し、復興特別法人税廃止の1年
前倒しと、2015年度以降に段階的に法人税率を引き下げ、主要国並みにすることを要請した。しかし、引き下げをめぐっては、両者の
間に温度差があるようだ。

 安倍首相は主要国と比べて高い法人実効税率を引き下げることで、日本企業の競争力を高めるとともに、海外企業を日本に呼び込み、
雇用拡大や賃上げにつなげる狙い。ロイターは8月16日付記事で「その効果を設備投資や賃金アップにつなげることができるのか、企業の
知恵や決断次第となりそうだ」としながらも、企業サイドからの法人税減税を望む声を伝えた。ロイターが7月に実施した企業調査では、

「国際競争に影響する税率の引き下げは不可欠」(その他製造)
「海外移転の抑制」(運輸)
「研究開発投資余力の増強となる」(機械)
「設備と雇用の増加につながる」(精密機器)

など、法人税減税に大きな期待を寄せる声が数多く出ている。

 これに対して、麻生財務相は復興税の廃止が被災地の反発を招きかねないことや、法人税率を引き下げても企業が内部留保にまわす
可能性など、懸念を示している。また、13日の閣議後記者会見では、「企業の7割がいわゆる税金を払っていない、法人税を払っていない
欠損法人ということになっている。(減税は)効果がきわめて限られている」と述べている(9月13日付日経QUICKニュース記事)。

 1月25日付東京新聞によると、優遇措置を活用して、毎年、国内企業の7割前後が法人税を納めていないという。過去の損失を何年間
も持ち越せる制度があり、1990年代の金融危機で巨額の損失を計上した大手金融機関は、立ち直った後も最近まで20年近く納税して
いなかった。東京新聞は「税率を下げる必要はあるのかもしれないが、課税ルールは国民が納得できるものにしなければならない」と指摘している。

 また、Twitter上でも「【トヨタ自動車は今年、5年ぶりに法人税を納税】する。2012年三井住友銀行は15年ぶりに、りそなは18年ぶりに
法人税を納税。そもそも日本を代表する大企業やメガバンクが、法人税を1円も納付しないこの法人税の仕組み自体が異常だろ?
法人税減税に言及するのなら少なくとも払ってから言えよ!」などと、法人税の減税を疑問視する声が見られた。

●日本の負担比率はむしろ低い?
 さらに、「日本の法人税が国際的にみて高い」という前提自体を疑っているのが、コラムニストの沢利之氏だ。沢氏は8月13日に自身のブログで、
「法人税(法人税と地方税)のみを見るだけでは、企業の実質的な税負担の比較はできない。つまり社会保険料の負担程度を含めて考えない
と本当の企業負担の比較はできない」と指摘。

 情報サービス業での税・社会保険料の負担比率では、日本44.2%、アメリカ46.7%、ドイツ55.7%、フランス70.1%と、「数字を見る限りでは
日本企業の負担比率は先進国に較べてむしろ低いと思われる」と分析している。そして、「日本の法人税は国際的に見て高い」という意見は
あまりにも表面的過ぎると指摘し、消費増税と同時に法人減税に踏み切るのであれば「企業はそのメリットを社会に対してどのように還元する
のか示していく必要があるだろう」と述べた。

 これまでも景気の腰折れを防ぐため財政出動を行いたい安倍首相と、財政規律を重視する財務省の“綱引き”が続いてきた経緯があり、また
自民党と連立を組む公明党は法人税の引き下げに慎重な姿勢を示してきたことからも、今回の法人税率引き下げは、今後も議論の的になり
そうな気配。加えて、政府としては「企業優遇、家計軽視」と国民に受け取られないための対策が必要となりそうだ。

【ソース Business Journal】 http://biz-journal.jp/2013/09/post_2975.html

40 :無党派さん:2014/05/31(土) 14:00:26.06 ID:qrVNoTva.net
★ASKA事件が暴く 安倍首相と派遣規制緩和の闇 

   (一部抜粋)
■パソナ 規制緩和で300億円巨額ビジネス

 第1次安倍政権時代に成立した改正国家公務員法により、総務省の「人材バンク」は廃止となった。国家公務員の再就職の窓口は、
内閣府に新設した「官民人材交流センター」に一本化された。そこで再び安倍が政権の座に就くと、昨年8月末の人材交流センター長
の決定により、公務員の再就職支援業務が民間に開放されたのだ。

 1カ月後に企画競争による随意契約で、再就職業務を独占受注したのが、パソナである。

 人材交流センターの担当者は「昨年11月から45歳以上の職員を対象に早期退職募集制度が始まった。民間への開放はより透明性
を確保するための措置。民間に業務を委託することで、国の再就職への関与は薄まる」と説明するが、パソナは業務委託によって
今年度に1億2960万円の予算を手にするほか、大きなビジネスチャンスが転がり込む。

 「国家公務員の数は現在、約63万人。早期退職が定着すれば転職希望の公務員は数万人規模まで膨らむ可能性があります。
通常、転職が実現すると、それを仲介する人材派遣業者には転職先の企業から、転職者の年収の30%前後が報酬として
支払われます。仮に年収1000万円の官僚が1万人転職に成功すれば、業者の取り分は約300億円。かなりの市場規模だし、
独占受注ならなおさらです」(人材派遣業関係者)

 パソナが公務員改革に伴う“利権”を手にするのは偶然なのか。安倍はなぜ、「雇用の流動化」の美名の下、派遣法の見直しや
解雇規制の緩和など派遣業界が潤う政策にシャカリキなのか。ASKAの覚醒剤事件は思わぬところに波及しつつある。

【ソース: 日刊ゲンダイ2014年5月29日】
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150569/1
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150569/2
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150569/3
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150566/1
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150566/2
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150566/3

41 :無党派さん:2014/06/01(日) 02:54:41.88 ID:KSVJDPkD.net
★田村厚労相は就任後も…「パソナ接待館」常連だった5閣僚

「シャブ&ASKA」事件の余波が政界にも広がってきた。ASKA(56=本名・宮崎重明)と一緒に
覚醒剤取締法違反容疑で逮捕された栩内香澄美容疑者(37)は大手派遣会社パソナの関連企業に勤め、
2人が知り合ったのもパソナの接待施設「仁風林」(東京)だった。この接待施設には政界関係者も入り
浸っていた。なんと、複数の現職閣僚も濃厚な接待を受けていたという。

 政治ジャーナリストの山田厚俊氏がこう言う。
「閣僚のひとりは田村憲久厚労相です。取材した限り、大臣就任後も『仁風林』に顔を出しています」

 今国会の大きなテーマのひとつは派遣法の改正だ。安倍政権は規制を撤廃して派遣労働者を増やす方針。
恩恵を受けるのは派遣業界だ。その業界を所管する厚労省のトップが、派遣会社パソナの“接待”を受けて
いたというのだ。

 「議員会館などで開かれる業界の勉強会に顔を出した、というならまだしも、所管の大臣が一企業の
パーティーに出席するなんて非常識ですよ」(山田厚俊氏=前出)

■田村事務所は「確認中」

 田村と派遣業界はズブズブの関係だ。日本人材派遣協会や日本生産技能労務協会などで構成される「
政治連盟新労働研究会」から12年11月、50万円の献金を受け取っている。両協会のトップは昨年8月、
派遣法の見直しを審議する労働政策審議会の委員に選ばれ、この後、規制撤廃の方向が決まった。

 いったい、パソナと田村大臣との間に何があったのか。「仁風林」の接待による“便宜供与”を疑われ
ても仕方ないのではないか。
 田村事務所にあらためて問い合わせると「確認中」と回答した。

 驚くのは、田村以外にも常連客として複数の閣僚の名前が挙がっていることだ。

 「田村大臣以外に4人の閣僚の名前が浮上しています。いずれも自称『改革派』の閣僚たち。ほかに官僚
の名前も複数出ています。官僚は特殊法人への天下りが厳しくなったため、民間企業に天下り枠を求める
傾向にある。『仁風林』はその人脈づくりの“窓口”というワケです」(霞が関事情通)

 シャブ&ASKA事件は、政界と財界の一大疑獄事件に発展するかもしれない。

【ソース: 日刊ゲンダイ 2014年5月28日】
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150540/1
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150540/2
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150540/3

42 :無党派さん:2014/06/03(火) 13:18:38.60 ID:oj2aXw/J.net
★なぜ隠す…高市早苗政調会長にパソナとの不透明な金銭関係

派遣業界については、パソナの南部会長がいらっしゃるから申し上げるのではないのですが、
やはり契約がしっかりしている、はっきりしている」──。
 昨年2月、パソナの南部靖之代表(62)が「有識者」として招待された政府の
「若者・女性活躍推進フォーラム」。冒頭の発言のように南部代表を持ち上げてみせたのは、
その場に参加していた自民党の高市早苗政調会長(53)だ。

 実は、高市の地元・奈良県生駒市の事務所には、パソナから継続的にスタッフが派遣されている。
地元事務所によると、派遣スタッフは1人で、後援会名簿の
入力作業を担当しているという。前述のフォーラムで高市はパソナをこう絶賛した。
「こちらの都合で契約を打ち切らざるを得ない場合には次の仕事先を一緒に探すことも含めてやりましょうよとか、
(高市事務所とスタッフの)両方が安心しながら使える、働けるという関係なのです」

■スタッフを派遣されながら報告書に記載ナシ
 ところが、これだけ良好なビジネス関係にありながら、
高市の資金管理団体や政党支部の政治資金収支報告書をいくら調べても、
パソナとの具体的な金銭上のやりとりを示す記載は一切、出てこない。
 政治活動に関する支出の「不記載」は政治資金規正法に抵触する。なぜ記載しないのか。
「パソナへの支出は政党支部の報告書の『人件費』の項目に他の秘書やスタッフの給与と一緒に計上しています。
報告書の『人件費』は法律上、明細を記載する義務はない。だから、パソナとの具体的な金銭上のやりとりは報告書に記入していません。
パソナにいくら支払っているのか? 明細を公開する義務がないのだから、教える必要もありません」(高市事務所の会計責任者)

 まったく「政治資金の透明性を確保する」という規正法の趣旨に反する態度だが、
政治資金オンブズマン共同代表で神戸学院大教授の上脇博之氏も、「高市事務所の説明にはかなりムリがある」とこう続けた。
「通常、派遣スタッフの給与は派遣元のパソナが支払っているはず。
政党支部が支給していない給与まで『人件費』に計上すれば、報告書の『虚偽記載』の疑いが生じます。
報告書の人件費が総額記入のため、結果的にパソナとの契約内容を隠せる
“ブラックボックス”であることを理解した上での説明で、語るに落ちるという印象です。
この方式がまかり通れば、仮にパソナが無料でスタッフを派遣するなど、
高市氏側に便宜を図っていたとしても外部に知られずに済んでしまう。
本来なら企業からの寄付行為にあたり、事実上の“裏献金”の可能性があるにもかかわらずです」
 やましい関係がないのなら、高市はパソナとの契約内容をオープンにし、説明責任を果たすべきだ。

【ソース: 日刊ゲンダイ 2014年6月3日】
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150662/1

43 :無党派さん:2014/06/06(金) 18:28:18.43 ID:ZAC7MDND.net
★ASKA逮捕で露呈、パソナ南部代表の派手な女性関係と女性“活用”、竹中平蔵の利益誘導

 5月、男性デュオ・CHAGE and ASKAのASKA(本名・宮崎重明)と、ASKAの知人で会社員の栩内香澄美容疑者が
覚せい剤の所持の疑いで逮捕された。その後の鑑定の結果、2人の毛髪からは合成麻薬「MDMA」の成分が検出され、
再逮捕された。しかし、ASKAは容疑を認めているものの、栩内容疑者は依然として容疑を否認しているという。
 
 この栩内容疑者という人物の素性については、5月22日発売の「週刊新潮」(新潮社/5月29日号)と「週刊文春」
(文藝春秋/同)がそろって報じている。栩内容疑者は人材派遣大手パソナ・グループ(以下、パソナ)に勤務し、
その美貌からパソナの南部靖之代表の寵愛を受けていたと報じられ、パソナが政財界の要人を接待するために東京・
元麻布に設けた「仁風林」では、栩内容疑者をはじめ、同社の美人女性社員たちが来賓の相手をしていたという。
これらの報道により、パソナの株価は年初来安値まで下がったという。

 そこで現在、注目を浴びているのが、南部氏の女性関係と、女性社員たちに接待を受けていた政治家たちの存在だ。

「FLASH」(光文社/6月17日号)によれば、接待された政治家の中には、安倍内閣の現役閣僚である田村憲久厚労相
をはじめ、2008年6月にサプライズ結婚パーティーを開いてもらった山際大志郎前内閣府政務官、同パーティーで
祝辞を述べた中川秀直元官房長官のほか、別のパーティーに出席していた鴨下一郎元環境大臣などがいたという。

 また、6月5日発売の「週刊新潮」(6月12日号)は、南部氏の女性関係について報じている。南部氏が催していた
仁風林でのパーティーには、関連会社の秘書的な仕事をする女性も合わせると約30人ほどの女性社員たちが、
ホステス役を務めていたという。また、1988年頃からパソナが香港のあるバレエ教室を支援していたといい、
その教室を主宰する女性と、香港を訪れた南部氏が仲睦ましく手をつなぎ、買い物などをする姿が目撃されていたとも。
そしてこの女性こそ、04年の参院選に公明党公認で出馬し当選を果たした浮島智子氏だというのだ。

 南部氏の女性好きを通り越したセクハラ疑惑については、当サイトでも既報の通り。南部氏が「ベンチャーの寵児」
ともてはやされていた1989年当時の「週刊テーミス」(8月2日号)記事によれば、「やらせる子には、ボーナス時に、
50?60万円余計に出す」「オフィスのなかで、平気でスカートをめくったり、胸やおしりをさわったりしますからね」
などという元幹部や元女性社員の告発が相次いでいたという。この記事に対し当時、南部氏とパソナの前身である
テンポラリーセンターは「事実無根」として抗議していた。

●竹中平蔵パソナ会長の利益誘導疑惑
 一方、6月5日発売の「週刊文春」(6月12日号)によれば、かつて小泉政権で経済財政政策担当相などを歴任し、
「聖域なき構造改革」を推し進めた竹中平蔵氏が、現在、民間議員を務める産業競争力会議で「労働移動支援助成金」
という制度を推進しているという。

 厚労相のホームページによると、この制度は「事業規模の縮小等により離職を余儀なくされる労働者等に対する
再就職支援を職業紹介事業者に委託したり、求職活動のための給付を付与する事業主に、助成金が支給され」るもの
だという。要は、この再就職支援を手掛ける紹介事業者のパソナなどにとって、ビジネスチャンスとなる制度なのだ。
そこで現在、パソナの代表取締役会長も務めている竹中氏が導入に積極的だという。
 
 昨年2月には、政府の「若者・女性活躍推進フォーラム」に有識者として呼ばれたという南部氏。女性社員を接待
要員に用いながら、女性の社会進出を応援するその姿勢の裏側には、どんな“思惑”があるのか? 南部氏を追及
する報道は今後も続きそうだ。

【 ソース: Business Journal 2014.06.05 】 http://biz-journal.jp/2014/06/post_5043.html

44 :無党派さん:2014/08/18(月) 20:42:41.08 ID:2Wesa2uFQ
谷垣調子乗りすぎ、早く辞めろ!クズが!

45 :日本の国民を思う会:2014/08/20(水) 18:19:59.85 ID:20RINvVEz
谷垣法務大臣は、歴代法務大臣の中でも特に素晴らしい仕事を続けておられる大臣だと思います。
まだやりかけた案件は多く、最低でもあと1年は、法務大臣を是非続けて頂きたいと願っています。
大臣が良い仕事を始めたと思うと、すぐに代わるので、落ち着かず中々世の中がよくなりません。
また新しい大臣が、1から始めるのでは、せっかく良くなり始めた法務行政が逆戻りしてしまう可能性も高く心配です。
日本国民のためには、谷垣さんには、もう少し法務大臣を続けて欲しいです!

46 :無党派さん:2014/08/27(水) 15:35:57.41 ID:o1plD+bVb
逢沢さんに譲ってあげて!今回は

47 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:49:57.96 ID:8E2y3TpUy
良い人だよなぁ。
登山好きだって知って好きになった。

総レス数 47
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200