2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 17

1 :無党派さん:2014/04/26(土) 22:41:51.55 ID:Qrs7MGeU.net
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。


≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
日本維新の会
www.j-ishin.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
結いの党
http://yuinotoh.jp


前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1397785669/

2 :無党派さん:2014/04/26(土) 22:45:33.57 ID:Qrs7MGeU.net
衆議院会派別議員勢力(4月26日現在)

自民党 293
民主党 55
日本維新の会 53
公明党 31
みんなの党 9
結いの党 9
共産党 8
生活の党 7
社民党 2
無所属他 12(正副議長含)
欠員 1

3 :無党派さん:2014/04/26(土) 22:51:45.68 ID:9Zrg2iY4.net
http://mainichi.jp/select/news/20140426k0000m010145000c.html
鹿児島2区補選:与野党対決、27日投開票

 医療法人「徳洲会」グループの選挙違反事件を受けた徳田毅前衆院議員(自民党を離党)の辞職に伴う衆院鹿児島2区補選は27日、投開票される。

 消費増税後初の国政選挙で、公明党推薦の自民新人、民主など野党4党が推す無所属前職、共産新人ら計6人が、

 安倍晋三政権の経済政策や「政治とカネ」などを巡り激しい舌戦を展開している。与野党対決の構図で、選挙結果が安倍首相の政権運営にも影響する。

 立候補者は届け出順に、諸派新人の有川美子(42)▽共産新人の三島照(72)▽自民新人の金子万寿夫(67)=公明推薦▽無所属新人の碩利昭(46)

 ▽諸派新人の松沢力(32)▽無所属前職の打越明司(56)=民主、日本維新の会、結いの党、生活の党推薦??の6氏。

 金子氏は安倍政権の経済政策を前面に出して「地方の隅々まで効果を行き渡らせる」と強調し、打越氏は選挙の発端となった「政治とカネ」の問題に争点を絞り「金権政治を断ち切ろう」と主張。

 両氏の争いは接戦の様相を見せており、各党とも党幹部を連日投入して総力戦を展開している。

 安倍首相は、集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈の変更や環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉の妥結など政策課題の実現に向けて弾みをつけたい考え。

 一方、野党側は支持率の高い政権に打撃を与えることを目指している。

 鹿児島県選管によると、期日前投票者数(16?20日)は7525人で、2012年前回衆院選の同時期の約6割にとどまっている。

 衆院鹿児島2区は、鹿児島市南部と南九州市の一部、指宿市、奄美群島で構成。14日現在の有権者数は27万8643人。

4 :無党派さん:2014/04/26(土) 22:53:12.00 ID:9Zrg2iY4.net
明日の選挙

沼田市長選(群馬県)無所属の現職(元自民県議)と新人(元自民県議)と新人の争い
藤岡市長選(群馬県)ともに無所属で公明支持の現職(元福田康夫秘書)と新人(元枝野幸男秘書)の一騎打ち
香取市長選(千葉県)自公民推薦の現職と無所属の新人の一騎打ち
伊那市長選(長野県)無所属の現職と新人の一騎打ち
津島市長選(愛知県)無所属新人3名+共産推薦の新人の4名の争い
兵庫県議補選(たつの市・揖保郡)民主推薦・維新結い支持の新人、無所属新人(元山口壮秘書)、
                自民公認新人(元西村康稔秘書)、無所属新人(自民に推薦を依頼するも貰えず)の4名の争い
松山市議選(愛媛県) 定数43を60名で争う。内訳は自民4、公明8、民主1、共産4、社民1、みんな1、無所属41(無所属の中に自民推薦が8名、松山維新の会の議員が12名いる)
衆議院補欠選挙(鹿児島2区)自民公認の元県議、民主・維新・結い・生活推薦の元職、共産公認の新人、諸派2名、無所属1名の6人の争い
沖縄市長選(沖縄県)自公推薦・民主維新そうぞう支持の新人と、社民・共産・社大・生活推薦の新人の一騎打ち

5 :無党派さん:2014/04/26(土) 22:53:52.67 ID:rMZqeNRw.net
>>1
なんか前スレの最後で急に安倍アンチが湧いて総合スレみたいになっていたなw

6 :無党派さん:2014/04/26(土) 22:55:21.00 ID:zvQAOfbH.net
>>5
徳田とかいう荒らしらしいよ。
鹿児島2区のと同姓なのは偶然か。

7 :無党派さん:2014/04/26(土) 23:07:45.85 ID:r56Yo2jD.net
サンデー毎日によると
自民党の世論調査で明日の沖縄市長選は革新当確
沖縄県知事選でも自民苦戦

衆院補選は自民が勝つだろうが
沖縄県知事を革新に取られたら政局だな

8 :無党派さん:2014/04/26(土) 23:52:37.08 ID:ut/TK9Is.net
>>4
注目は鹿児島と沖縄市長選か?

9 :無党派さん:2014/04/27(日) 00:02:31.03 ID:N2QcbVKq.net
ぶっちゃけ新党ひとりひとりの候補がどれくらい取るかだろうな。
下手に取れば金子が勝つし、ほぼゼロなら民主にも十分勝ち目はある。

10 :無党派さん:2014/04/27(日) 00:07:50.08 ID:rMZqeNRw.net
>>3
記事を見ると投票率が40%を切りそうな感じだな。
徳洲会支持層の大部分が棄権して自民側の票のみが大きく削られていることが思ったより接戦になっている最大の要因か。

金子(自)51880
打越(無)41510
有川(ひ)4670
三島(共)4150
松沢(幸)1040
碩(無)520

得票予想としてはこんな感じ。
投票率は37%ぐらいで計算している。

11 :無党派さん:2014/04/27(日) 00:14:08.10 ID:08S6m+MA.net
建設票獲得に熱 沖縄市長選終盤の動き

 【沖縄】27日の投開票まで残り3日となり、保守系新人の桑江朝千夫氏(58)と、
革新・中道系新人の島袋芳敬氏(64)は支持固めに各地を奔走している。
集票の基礎となる企業票をめぐっては、両陣営で建設関連の票の取り込みが熱を帯びている。(沖縄市長選取材班)

[桑江陣営]政府大物・知事が奔走

 桑江陣営は17日の総決起大会以降、国政選挙並みに政府関係者が続々と沖縄入り。
市内各地で桑江氏支援を呼び掛けている。
 これまでに自民党の石破茂幹事長や公明党の太田昭宏国交相、舛添要一東京都知事らが演説を展開している。
 23日には若者を中心とした無党派層対策として、自民党の小泉進次郎衆院議員も胡屋十字路で演説し、桑江氏支援を訴えた。
 政府関係者らと仲井真弘多県知事は市内企業との懇談会にも精力的に参加。政策浸透に力を入れている。
 公明党は名護市などの県内約10カ所で支援者の集会を開き、市内に住む知人への呼び掛けを求めている。
党幹部は「これほどの支援態勢は今までない。今回の選挙にかける意気込みの表れだ」と力を込める。
 陣営幹部は「先行していた相手候補の肩に手が届いた。3日攻防で最後の勝負をかける」と意気込む。

[島袋陣営]現市政の経済策PR

 島袋陣営は島袋候補を支持する中道・保守系市議や本部郷友会、かりゆしグループが中心となって、
建設やリゾート関連の企業票固めに奔走。候補者が企業訪問や朝礼に顔を出して、支持獲得に力を入れる。
選対本部長に就任した東門美津子市長も建設企業関係者との昼食会に参加し、支援を求める。
 選対幹部は「下請けや孫請けにも官公需が行きわたるようにしてきた政策が支持につながっている」と話す。
郷友会や保守系市議の企業とのつながりを生かし、終盤に向けさらなる支持の広がりを目指す。
 歴代の市長、助役の多くが支持を表明したことで、保守票の一部も取り込んだ。
今後は人口が増えている新興地域での遊説に重点を置き、幅広い層から支持を取り付けたい考えだ。
 青年エイサー会館や若者ゆめ基金の創設などの政策アピールにも力を入れ、若年層の取り込みも狙う。

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=67575

12 :無党派さん:2014/04/27(日) 00:47:14.62 ID:WrIe+FpO.net
石原無視して合併進めそうな流れ

維新、結いと夏までに新党結成 執行役員会で方針確認

日本維新の会は26日、東京、大阪の両事務所をつないだテレビ会議方式で執行役員会を開き、
参院で統一会派を結成した結いの党と今夏までの新党結成を目指す方針を確認した。
ただ石原慎太郎共同代表らは合流に否定的な考えを重ねて示しており、曲折が予想される。

執行役員会では、結いの党と協議を進めている共通政策についても意見交換した。
共同代表の橋下徹大阪市長は結いの党の江田憲司代表に新党準備協議会の発足を提案しており、
両党の合流に向けた具体的な手順も話し合った。

江田氏は25日の講演で、今夏にも日本維新と合流して新党を結成したい考えを表明している。

ttp://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042601001665.html

13 :無党派さん:2014/04/27(日) 06:34:41.40 ID:1D41/GxA.net
おまいらが住んでいる場所は?

14 :無党派さん:2014/04/27(日) 07:19:23.46 ID:5y+46mhA.net
ニコニコ超会議 1日目 来場者数(18時終了時点)
自民  13380人
公明  326人

維新  7349人
結い  2762人
みんな 1716人

民主  8145人(小西登場で2000人増w)
共産  3760人

現状の勢いを映してるなw

15 :無党派さん:2014/04/27(日) 07:51:14.91 ID:Ir8rRdKV.net
小西って参議院の?
珍獣みたさにきたのだろうかw

16 :無党派さん:2014/04/27(日) 08:28:34.72 ID:ATWfTySQ.net
http://www.pref.kagoshima.jp/ka01/kensei/senkyo/senkyokekka/20140427/20140427.html

衆院鹿児島2区補選の投票率のサイトです。
鹿児島県のサイトのトップになくてかなり探した。

17 :無党派さん:2014/04/27(日) 08:49:16.27 ID:9JNEuxfG.net
鹿児島2区補選当確速報順

KKB>>(超えられない壁)>>NHK・MBC>>KTS>>KYT
テレ朝や朝日新聞の関与は不明だが、在鹿局では今までノーミスでKKBが
一番早く当確出してる。

18 :無党派さん:2014/04/27(日) 09:23:47.05 ID:GAp2uTTa.net
松山は共産の得票と順位だよなあ。葛飾・町田では上位当選しているが、
愛媛のように元々保守が強い&首長が維新とつながりがあるようではどうなのか。

19 :無党派さん:2014/04/27(日) 09:26:38.89 ID:ATWfTySQ.net
http://mainichi.jp/select/news/20140427k0000e010104000c.html
滋賀県知事選:候補者一本化合意 嘉田氏と三日月氏

 任期満了に伴う滋賀県知事選(6月26日告示、7月13日投開票)で、嘉田由紀子知事(63)=2期目=と既に出馬の意向を示している民主党県連代表の三日月大造衆院議員(42)が候補者の一本化に合意した。

 26日に大津市内で開かれた集会で、嘉田、三日月両氏らが明らかにした。両氏のどちらかが立候補する見通し。これまで態度を明らかにしていなかった嘉田氏は「5月7日に出処進退を述べたい」と話した。

 両氏は共産を除く非自民勢力の結集を模索しており、双方の支持者から一本化を求める声が上がっていた。嘉田氏らによると、候補者決定と同時に政策集団「チームしが」を発足させ、両氏が共同代表に就任する。

 知事選を巡っては、自民、公明が元経産官僚の小鑓隆史(こやりたかし)氏(47)の推薦を決定し、共産党県委員会常任委員の坪田五久男(いくお)氏(55)も立候補を表明している。

20 :無党派さん:2014/04/27(日) 09:52:34.75 ID:duVSS7OF.net
【調査/新報道2001】安倍内閣支持65.2% 次回選挙投票先 自民41.4% 民主5.4% 公明3.2% 共産3.0% 維新1.4% みんな1.2% 生活1.0%
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398556738/1

自民 41.4%
民主 5.4%
公明 3.2%
共産 3.0%
維新 1.4%
みんな 1.2%
社民 1.0%
生活 0.2%
みどりの風 0.2%
結い 0.2%
無所属・その他 3.6%
未定 36.8%

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5020732.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5020733.jpg

21 :無党派さん:2014/04/27(日) 11:32:12.73 ID:W32TtzG6.net
>>14
>>15
小西フィーバー(失笑)の詳細はこちらで

【ニコニコ超会議3】超会議3に完全敗北する小西くん
http://www.youtube.com/watch?v=RYZ-n_HKWkY

22 :無党派さん:2014/04/27(日) 12:07:59.32 ID:Ir8rRdKV.net
>>21
相変わらずクズっぷりだなぁw
民主党支持者もこいつはさっさと落ちろと思ってるだろww
しかし政権発足して1年半で支持率65%とか共産党以外の野党はため息しか出ないだろ

23 :無党派さん:2014/04/27(日) 12:10:13.53 ID:4GntVYzu.net
>>19
一本化するとなると、自公は厳しいか?

24 :無党派さん:2014/04/27(日) 12:14:10.86 ID:GAp2uTTa.net
>>23
共産も党職員候補だし(この時点で無党派層の票を取る気が無いと判断していい)、
おそらく自公の方が厳しいかと。

25 :無党派さん:2014/04/27(日) 12:27:49.33 ID:Ir8rRdKV.net
これ滋賀も維新やみんなは反自公共で一本化なんだっけ?
まぁ滋賀は元々維新は弱いか。てか大阪どうなるんでしょうか

26 :無党派さん:2014/04/27(日) 12:39:32.75 ID:ATWfTySQ.net
恐らく嘉田が引退して三日月が出るんだろうけど、
一本化してようやく自公と互角ぐらいだと思うが>滋賀県知事選

27 :無党派さん:2014/04/27(日) 12:50:02.96 ID:HblHcF/b.net
どうなってんだ?支持率。
こんな数字が維持出来るほど歴代内閣と比べて素晴らしいか?

28 :無党派さん:2014/04/27(日) 12:57:52.20 ID:eDJCgnkE.net
去年の参院滋賀選挙区は徳永がダブルスコアの完敗
三日月もまた同じ結果だろ

29 :無党派さん:2014/04/27(日) 13:17:10.66 ID:Ir8rRdKV.net
内閣は少なくとも過去3代がクソ過ぎたからなw

30 :無党派さん:2014/04/27(日) 13:22:05.53 ID:GAp2uTTa.net
嘉田本人の支持率は高いけど、後継や議会はそうでもないってパターンかなあ。
愛知の大村もおそらく再選されるけど、大村系の議員は結構落選しそうだわ。

31 :無党派さん:2014/04/27(日) 13:41:24.74 ID:FOJgs0W6.net
沖縄市長選は過去の市長選でも負けた上に県議選での得票も冴えない桑江を擁立せざるを得なかった
時点で厳しい

自民県連と公明県連の間にもモヤっとした空気が流れたままだし

32 :無党派さん:2014/04/27(日) 13:54:39.45 ID:W32TtzG6.net
亀井静香氏:民主と維新と会合 政界再編訴え

亀井静香元金融担当相は25日、東京都内のホテルで、
民主党の枝野幸男元官房長官、大塚耕平元副厚生労働相ら民主党と日本維新の会の約20人と会合を開いた。
出席者によると、亀井氏は政界再編の必要性を訴えたという。

http://mainichi.jp/select/news/20140426k0000m010107000c.html

33 :無党派さん:2014/04/27(日) 14:22:31.65 ID:movo8gvS.net
 民主+維新+みんな+結いの党になると、
衆議院小選挙区・参議院選挙区でおもしろくなるかもしれない。
 具体的には、仮に民主800万(数字は適当で、投票率は前回参議院選挙前後とする、以下同じ)
+維新480万+みんな、結いあわせて280万=1560万くらいとった場合、
小選挙区・参議院選挙区によっては逆転する側面を無視し得ない状況になりそうだ。
 ただ、実際自民に勝ったとしても弱肉強食・格差・二極化・切り捨て・勝ち組、正社員優遇などは
かわらず、何のための政権交代かわからない要素が強いと思われる。

34 :無党派さん:2014/04/27(日) 16:28:47.77 ID:XmACmJxH.net
>>31
東門市政の評判が悪ければ桑江が勝てると思うけどね
産経の記事を読めば桑江が勝ちそうに見えるけど
現実はそうじゃないという

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140420/elc14042018200002-n1.htm

35 :無党派さん:2014/04/27(日) 16:50:38.09 ID:HblHcF/b.net
でもさあ結局政界再編にとって重要なのは民主議員達にとって
野田と小沢どっちの評判が悪いかが重要でしょ。
海江田相手にクーデターやるにせよ、離党するにせよ
凌雲会だけじゃ人数集まらないんだからさ。
んでもって金や集票能力は民主の方が維新より上。

36 :無党派さん:2014/04/27(日) 17:10:49.54 ID:GAp2uTTa.net
>>33
まあ保守2大政党ってのはどこもそうだからね。
そうなれば、共産がジワジワと伸びてきそう。
民主も維新も結局イマイチだってことが分かった以上は。

37 :無党派さん:2014/04/27(日) 17:51:32.21 ID:OjfTC+cf.net
関西近辺の維新の議員も本音では自民に戻りたい人いるんだよね
大阪自民も一部除きかえってきていいよといってるのでどうするんかね

38 :無党派さん:2014/04/27(日) 17:55:36.65 ID:VyGIfL7F.net
>>33
なんのためかわからないヤツは共産にでも入れとけばいいだけ

39 :無党派さん:2014/04/27(日) 17:59:22.61 ID:WrIe+FpO.net
共産は今日の補選、山本太郎の政党にすら負けたら
一気に党勢衰退しそう

40 :無党派さん:2014/04/27(日) 17:59:34.54 ID:5y+46mhA.net
ニコニコ超会議 2日目 来場者数(17時終了時点)
自民  6237人
公明  236人

維新  4758人
結い  1829人
みんな 2018人

民主  5262人
共産  2986人

みんなが結いを逆転したなw
しっかし本日も民主に維新は敗れたと
民主復活の兆しかw

41 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:02:42.92 ID:HblHcF/b.net
>>39
流石にそれは…。
ってか何でこのスレあんな介護士の無名おばちゃんがそこそこ取る予想なの?

42 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:09:28.07 ID:ATWfTySQ.net
そこそこと言っても得票率10%に届かない底辺の争いだと思うけどね>新党ひとりひとりと共産の争い

43 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:10:00.24 ID:VyGIfL7F.net
国民は忘れっぽいから、民主政権の悪逆非道も忘れられつつある

44 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:12:48.80 ID:HblHcF/b.net
>>42
そもそも候補は無名のただのおばちゃんだし、あああいうテレビさえ満足に
映らない離島で太郎に集票能力なんてないだろうし
更に太郎自身天皇お手紙事件で国民から嫌われてるのに。
共産じゃなくて幸福実現と良い勝負なんじゃないの?

45 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:17:17.86 ID:VyGIfL7F.net
山本太郎は社民党に雇ってもらえ

46 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:18:01.72 ID:GAp2uTTa.net
共産の候補は奄美である程度取れるだろうから余計になあ。
ただ、その候補が県議選に出てきたら正直キツイだろう。
共産は鹿児島市区では最下位当選なので、結構ヤバイ。

47 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:19:56.07 ID:OjfTC+cf.net
新旧左翼の泥沼の争いが楽しみだわw
維新のごたごたも面白いけどw

48 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:22:39.66 ID:VyGIfL7F.net
山本が新しいサヨクかというのは疑問
若いだけで、やってることは典型的な従来型サヨクの一匹狼

49 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:22:57.69 ID:ATWfTySQ.net
金子と打越が僅差になって新党ひとりひとりの有川の票を打越に足したら金子に勝ったとなってたら
どう言う反応するんだろうか>山本太郎
懲りずに今後も擁立するんだろうか。

50 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:24:26.97 ID:HblHcF/b.net
>>49
金子と打越は相当僅差でしょ。

51 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:24:48.93 ID:OjfTC+cf.net
一匹狼とか冗談でしょ
ちゃんとバックにいるじゃないですか

52 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:30:53.90 ID:8ICzrOFj.net
>>46
共産党は一応復調傾向だし削るなら社民や民主だろうしわからんよ
あとは自公がどれだけ候補者をだすか

53 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:34:21.60 ID:VyGIfL7F.net
>>51
そこも老舗のサヨク

54 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:34:29.31 ID:HblHcF/b.net
って言うか今見たら参院東京で太郎得票11%なんだな。
保守的な田舎だし、太郎自体天皇直訴でやらかしたし
本人が出てるわけでもないわけで
得票5%もいかんでしょ。

55 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:34:45.80 ID:zyhNVcjB.net
山本太郎、福島知事選に立候補すればいいのに。
まあ、今秋の福島知事選では原発問題が争点になるだろう。

56 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:38:33.67 ID:GAp2uTTa.net
山本の狙いは統一選で脱原発候補大量擁立だと思うんだよねえ。
共産ですら、練馬区議選・区議補選でネットに相当削られた。
共産や社民の票を削ればいい勝負出来そうだし、前半戦は供託金も60万、
かつ没収点も低いので出やすいと思う。

57 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:39:14.70 ID:W32TtzG6.net
>>40
>>21を見ても分かるように、民主への来場者=支持者ではなくて、
物珍しさやディスるためのネタ探しの側面が大きいと思う

58 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:41:13.61 ID:HblHcF/b.net
>>56
ネットと中核派を一緒にすんのは幾らなんでも失礼。

59 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:43:28.27 ID:VyGIfL7F.net
とにかく山本のやり方は新しくもなんともない
ああいうサヨクは昔からいた

60 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:44:34.61 ID:movo8gvS.net
 いずれにしても、脱原発のみ、ないしそれに類する形で票をとることはやめてほしい。
原発問題が極めて重要であることは当然であるが、それ以外のさまざまな点において主張を行うことが
政治には求められている以上、特定のジャンルのみでその他が不明であるような党は出ないでほしい。
もっとも、有権者がそのような党に投票しないならばいいが様々な要素で当該党に入れる人がいるので
困ったことになる。

61 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:47:37.10 ID:ATWfTySQ.net
今回みたいに補選に出すだけなら良いけど
大量擁立すればするほど、ボランティアもカンパも集めにくくなると思うけどね。

62 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:47:38.14 ID:GAp2uTTa.net
細川もそれで失敗したとは言っても、地方議会選挙レベルではまだまだ通用する。
前回統一選はみんなの党が一世風靡したぐらいだもん、案外チョロいもんだ。

63 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:47:50.70 ID:VyGIfL7F.net
いや、むしろ脱原発かつ対中韓強硬姿勢を主張するとかなら新しい

64 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:48:06.63 ID:OjfTC+cf.net
山本を旧左翼とかいうと共産党支持者が激おこするとおもうぞw
ま、そこらへんはどうでもいいとして統一地方選まで1年だから色々動きがありそうだな
維新がどう分裂して無所属議員をどれだけ出すかだ。自民に戻りたい人は解党する時がチャンスだしな

65 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:52:09.37 ID:QJ1SZHWz.net
>>64
>山本を旧左翼とかいうと共産党支持者が激おこするとおもうぞw

こっちは社民共産の違いすら分からないのに知るかw

66 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:53:00.27 ID:HblHcF/b.net
なんでこのスレこんな山本過大評価なの?

67 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:54:22.66 ID:movo8gvS.net
>>56
 練馬についてはどのように考えるかは微妙か。
 民主など複数の党が支持した(と思った)候補が共産に敗れたこと自体違和感がある。
もっとも複数政党の構成にもよるが。
 なお、ネットがなぜあのような票をとることができたかがよくわからない。
また、共産は次回都議選において練馬で候補者を2人擁立する場合、
共倒れ必死になりそうだ。

68 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:56:54.12 ID:OjfTC+cf.net
別に評価すらしてないよ。
ただの立ち居地?国政では影響力0だけど、鹿児島2区補選結果でもみてつまみにするのもありかなーと

>>65
その違いを知らないのにこのスレにきちゃってるのはどうかとw

69 :無党派さん:2014/04/27(日) 18:59:37.93 ID:ATWfTySQ.net
ネットの候補が自身が落選した都議選よりも票を取ったのは確かに引っかかるよねえ。
それだけ民主が人気が無いと言う事なのか何なのか。

70 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:07:01.73 ID:VyGIfL7F.net
自民不支持の無党派が投票に際して
マイナスイメージのある民主よりは、未知数のがマシという判断はあり得る

71 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:07:23.62 ID:8ICzrOFj.net
>>43
さすがに衆院選から2年も立ってないわけで若い世代中心にまだ覚えてるよ
ただしロンダリング・新党詐欺には十分引っ掛かりうる

72 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:20:29.50 ID:XmACmJxH.net
正直たかが480議席中の1議席の衆院補選より
革新が勝てば辺野古移設が吹き飛ぶ沖縄県知事選を控えた沖縄市長選の方が重要と思う

73 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:21:06.18 ID:ATWfTySQ.net
http://www.pref.kagoshima.jp/ka01/kensei/senkyo/senkyokekka/20140427/documents/38831_20140427185842-1.xls

・指宿・南九州市の投票率はまだ持ちこたえるけど投票総数の2割チョイ
・有権者の5割を占める鹿児島市は低投票率で投票総数の4割弱
・毎回徳洲会がバス出して投票を促してた奄美群島も投票率半減で投票総数の4割程度

18時時点の投票状況見るに
この状況だと金子が順当に勝つと思う

74 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:27:09.35 ID:zyhNVcjB.net
>>73
プラス鹿児島市谷山では園田が金子を応援しているからね。

75 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:32:27.64 ID:HblHcF/b.net
歴史のIFだけどもし小沢が輿石の懇願を聞き入れて
消費税の時民主に留まってたらどうなってんだろう?
民主は最大120くらい議席持ってた可能性があるし
党首は小沢?

76 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:33:54.30 ID:QJ1SZHWz.net
>>71
旧社会党が民主党名乗ってるのも政党ロンダリングなんですかね。

77 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:40:53.25 ID:knBwiaF/.net
>>71
今は自民(安倍)の相次ぐ公約詐欺で自民に入れた奴が自民を叩いている状況
自民ネトサポの巣窟だった+でも自民叩きが酷い

78 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:41:02.05 ID:VyGIfL7F.net
>>75
三党合意直後の党首選がどういう結果になったかによる

79 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:42:18.63 ID:5y+46mhA.net
そして細野らが旧社会党勢を追い出して新民主ってか
成功するか注目だなw
つか夏に代表戦できるのかなw

80 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:42:49.69 ID:OjfTC+cf.net
ν速なんてチョンの工作員ばかりじゃん

81 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:43:47.09 ID:HblHcF/b.net
>>78
その場合だと細野かそうなる前に8月か9月に野田が解散してたと思う。
こう考えると小沢って自民に間接的なアシストしかしてないな。

82 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:44:33.99 ID:OjfTC+cf.net
民主党に関しては旧社会党勢も民主党から追い出されたら落選確定だし
社民党には死んでも戻りたくないだろうし難しいねぇ

83 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:44:48.88 ID:HblHcF/b.net
>>79
細野にそんな気は無い。

84 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:45:55.88 ID:5y+46mhA.net
民主にとっては2012年の8月に解散がベストだったなw
野田の判断遅れたおかげで自民の大勝と維新のそこそこの躍進があったと

85 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:47:18.50 ID:HblHcF/b.net
>>84
いや維新は9月に支持率が急落してる。
>>82
連合は旧社会党勢についていくからそうなったら民主はただの空き箱。

86 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:48:29.02 ID:OjfTC+cf.net
嘘つかないでさっさと8月下旬9月上旬開票でよかったんだよw
そーすれば維新の準備がほぼないに等しかったので70ぐらいは残っただろうに
でも13年まで延ばさなかっただけ野田はまだましだったと思うよ。

87 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:48:50.54 ID:QJ1SZHWz.net
今、純粋に旧社会党勢だけが集まったとして、どの位の支持を集められるんだろうな。

88 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:48:51.36 ID:VyGIfL7F.net
>>82
同意
追い出すつっても、出て行く気のないヤツを追い出すのは相当難しい
>>84
時期はともかく、解散するなら三党合意なんてやる必要は全く無かった
増税案件は次の政権に引継ぎで無問題
三党合意は自民と財務省のために地ならしをしてやっただけ

89 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:49:28.29 ID:ZY0HbIJX.net
ただしそれはほぼ全数の民主議員は望んでなかった
任期までやりたかった
このため解散した恨みを買う

90 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:51:31.15 ID:ATWfTySQ.net
解散を望んでなかった連中も解散を引き伸ばして打開策を持ち合わせてる訳でも無いんだから
野田は懸命な判断でしょ

91 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:51:39.32 ID:HblHcF/b.net
でも野田グループ9人で生活も9人だからねえ。

92 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:53:04.32 ID:ZY0HbIJX.net
まあ決定的対立覚悟でないと解散できなかった

酷い状況だな
後に恨まれるの明らかなのにそれでもやった

93 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:53:23.82 ID:HblHcF/b.net
>>90
お前達は重要な事を忘れてる。
未来と民主でどれだけの選挙区が共倒れしたと思ってるんだ?

94 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:54:29.01 ID:VyGIfL7F.net
>>90
三党合意直後に解散は最悪

95 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:56:02.92 ID:QJ1SZHWz.net
建設的な議論ができない政党の個人都合なんか迷惑なだけかと。
未だに根に持っている馬鹿、結構いるんだろうな。

96 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:56:23.32 ID:ZY0HbIJX.net
まあ追い込まれてたね
対立覚悟か任期までやるか
酷い選択肢

97 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:57:37.55 ID:ATWfTySQ.net
あのタイミングで解散しなかったら
維新は焦って太陽と合併しなかっただろうし、
維新がごたついたせいでみんなとの選挙協力がうまくいかなかった訳で。
13年まで引き伸ばしたら、もう任期ギリギリまで解散出来なかっただろうし(またアンパンマンすると言う手段はあるけど)、
そうなったら野党第一党なんて夢のまた夢だったと思うが>民主党

98 :無党派さん:2014/04/27(日) 19:57:40.01 ID:OjfTC+cf.net
そういう風になったのは野田本人と菅鳩山の尻拭いだけどね
総理大臣なんだし恨まれるのも仕事じゃね

99 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:00:13.33 ID:OjfTC+cf.net
金子圧勝か

100 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:00:14.96 ID:VyGIfL7F.net
>>97
だから三党合意は不要だったと言ってるだけだろ、アホの野田ブタ信者
市ね

101 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:01:00.44 ID:ATWfTySQ.net
結局ゼロ打ちだったし>鹿児島2区
ゼロ打ちって事はおおよそ20ポイント程度他候補を引き離してる状態なんだがなあ

102 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:01:02.45 ID:odo3EZDO.net
金子0打ちだったね

103 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:01:14.67 ID:I/v+oUcd.net
大河テロ@NHK

軍師官兵衛 第17回「見捨てられた城」★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1398588312/

104 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:01:35.55 ID:5y+46mhA.net
しっかし世間からボロクソ扱い受けたのが野田政権と
民主の保守系は反日で経済もボロボロと

そんな保守系と一緒にやりたがる江田さんにしても橋下にしても理解不能だな
ただの反日保守と烙印おされたのが民主穏健保守勢
左翼に全責任負わせるのなんて不可能だろうに
どんだけ人材枯渇してるのやら

105 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:02:29.78 ID:5y+46mhA.net
23時頃当確じゃなかったのかよw

106 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:03:07.46 ID:OjfTC+cf.net
朝日だか毎日だっけ?接戦と書いてたの
やっぱり願望だねぇ。精度が甘すぎるというかw

107 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:04:06.30 ID:ORuvStcQ.net
まさかのゼロ打ちか
辛勝と聞いていたから速攻で結果分かるとは思ってなかった

108 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:04:14.08 ID:ATWfTySQ.net
願望と言うか徳田支持者の動きを読み違えたんだろうねえ。
加えて低投票率だったし。

109 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:06:26.79 ID:QJ1SZHWz.net
低投票率だから本当の民意が現れている訳ではない(震え声)

110 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:06:35.87 ID:+PT0OfrM.net
朝日には接戦とあったが
ゼロ打ちかい

111 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:07:52.11 ID:8ICzrOFj.net
徳田票は普通に自民に流れたか寝たってことかな
この感じだとダブル回避なら御の字ってとこか?

112 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:08:27.15 ID:QJ1SZHWz.net
37 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:06:33.31 ID:g/Cy1lNV0消費税直後というのが野党の有利ポイントなのに
野田を応援演説に行かせたらみんな思い出すだろw


これ本当?

113 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:09:52.37 ID:OjfTC+cf.net
消費税10%までは野田が一番の責任者だからなw
それ以上あげる時はその時の総理だが
といっても通じない人もいるだろうがw

114 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:11:57.69 ID:ATWfTySQ.net
兵庫県議補選
https://web.pref.hyogo.lg.jp/pa25/pa25_000000001.html
沖縄市長選
なし
鹿児島2区補選
http://www.nhk.or.jp/kagoshima2/senkyo/

115 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:12:58.77 ID:duVSS7OF.net
>大貫康雄・元NHK欧州総局長である。
>「ときの政権の思想が、公共放送の人事を左右するなど、民主主義国家ではあり得ないことです。北朝鮮や中国ならいざ知らず、ドイツなどの公共放送ならば、問題になって辞任は免れないでしょう。
>現場ではなかなか声が上げづらいのでしょうが、NHKのOBのなかでは、『何やってんだ』という声が高まっています。
>NHKに米政府が怒っているというのも異常事態です。
>米国はこれまでNHKをプロパガンダのためにうまく利用してきましたから、キャロライン・ケネディ米駐日大使が『クローズアップ現代』の出演を拒否していたことは前代未聞です。いまNHKは、それほど危機的な状況にあるということです」

>米国はこれまでNHKをプロパガンダのためにうまく利用してきました

これ自体「問題発言」じゃないの?仮にそういう側面は否定できないにせよだ
こういうことをさらっと言っちゃう人だし

116 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:14:29.43 ID:ATWfTySQ.net
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-224326-storytopic-3.html?fb_action_ids=506113032850201&fb_action_types=og.likes&fb_source=aggregation&fb_aggregation_id=288381481237582

沖縄市長選は琉球新報がストリーミング配信するそうな

117 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:16:22.20 ID:W32TtzG6.net
接戦と言っていたイミンガー維珍はどこだ?w

118 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:17:13.69 ID:nZ3JY70O.net
そもそも大新聞が接戦と言ってたわけだしなあ

119 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:18:39.74 ID:+NqiFN3v.net
沖縄市長はしばらく革新陣営が続いていたのか?
奪還できなくてもともとというつもりなのかね、自民は。

120 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:22:06.54 ID:CjrVu3Ou.net
そういえば、沖縄市長選の情勢はどんな感じでした?

121 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:24:22.87 ID:5y+46mhA.net
接戦なんて言った覚えはないけどな
どんだけ気になってたんだよw
安倍自民が死んでいくのはじわじわだろうしね
ほんと被害妄想の激しい奴w

122 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:25:35.76 ID:ZY0HbIJX.net
>>121
何で手を抜いたんだ?
勝てるものも勝てんこれじゃあ

123 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:25:47.43 ID:gWzInzu8.net
戦前の予想通り
金子以外は供託金没収で2位三島と言うレベルで野党勢壊滅
金子は得票率90%超えただろうな

124 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:26:35.50 ID:08S6m+MA.net
>>119
>>11見ればわかるが自民は全力だよ
奪還できなくてもともとなんて言ってたら
このまま県知事選も負ける
それだけ重要な市長選

125 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:29:36.81 ID:CjrVu3Ou.net
>>124
一度でも野党支持にぶんどられたら奪還まで非常に苦労するからなぁ…<首長選

126 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:30:26.13 ID:YcAdkIpw.net
自民の逢沢もtwitterで接戦っていってたけど
最初は引き締め用のブラフかと思ってたら、
マスコミや2chでも接戦と言い出してたので
夕食時7時のニュース見ながらこの選挙大接戦と
家族に大見得斬ってしまった。恥ずかしいわオレ。

127 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:30:52.93 ID:5y+46mhA.net
>>122
知るかよw
この野田系の打越なんて全く興味ないしな
俺が推すのは愛国保守で改革派でタカ派の保守右派タカ派が基本だぜ
保守左派タカ派は人を見て判断と

党が推すから投票するとか応援するとか今の時代あるのか?w

128 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:31:06.66 ID:ATWfTySQ.net
まあ8時45分のグラフ見て判断しようじゃないか>いか程の接戦か

129 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:31:35.74 ID:OjfTC+cf.net
ID:5y+46mhAこれは誰も言ってないのに被害妄想激しすぎて笑えない
石原支持者みたいなんで田母神でも拝んでいれば?

ちなみに接戦とかいてのは朝日だがなおまえは書いてない。

130 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:32:16.94 ID:ZY0HbIJX.net
>>127
いやもうちょっと力入れれば接戦になったはずだ
手を抜いたのは重罪

131 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:33:31.05 ID:alPK9cTE.net
>>124
なるほどね。
しかし昨今の沖縄の情勢だと、県知事選も難しいんじゃないだろうか。

沖縄の人は基地をどうしたいのかね。

132 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:33:56.52 ID:gWzInzu8.net
>>126
安倍ちゃんはマスゴミを傘下に収めたからもう情勢調査は常に接戦だよ
これからは情勢調査を見ないで全選挙自民党大勝と予想するのが的中のコツ

133 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:34:54.09 ID:ATWfTySQ.net
まあ接戦と言われてるのに
・総理が応援に入る(総理は負けたら影響がでかいので基本激戦の選挙応援に来ない)
・石破が一回しか来ない(接戦ならもう一回は入って鹿児島、指宿、奄美をぐるっと応援してもおかしくない)
・公明山口も来ない
・進次郎も来ない

と変だなあと思ってたので党内調査ではそれなりに勝てる自信があったのではと推測する。

134 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:35:33.69 ID:Gun55tA/.net
ゼロ打ちって猛追レベル(5〜10ポイント差)でも出るもんじゃないの?
今回低投票率に加え無党派少なそうだったし。

135 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:36:01.05 ID:5y+46mhA.net
>>129
ん?
>>117に答えてあげただけじゃんw
被害妄想も糞もないんだがw
ネトサポ系って思い込み激しすぎw

絶頂から落ちていく死の恐怖が常にあるんだなw

136 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:36:20.65 ID:8ICzrOFj.net
鹿児島3区の時はゼロ打ちだっけか?

137 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:36:45.65 ID:ZY0HbIJX.net
>>135
本気でやんなかったのは謝ったほうがいいぜ
取れる可能性のあるものを落とした

138 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:38:56.64 ID:ATWfTySQ.net
>>134
NHKで、5〜10ポイントリードだったら出ないはず。
普通は20ポイントぐらい引き離してる>ゼロ打ち

しかし票が開き始めたがありかわ三位か。

139 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:39:17.63 ID:5y+46mhA.net
>>137
おまえとは会話がなりたたないなw
いつものことだがw
常に人を見る俺と党を見てるおまえ
それだけの話

140 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:39:30.61 ID:OjfTC+cf.net
ゼロ打ちは基本10P〜じゃないっけ

141 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:40:22.02 ID:ZY0HbIJX.net
>>139
もっとやりようがあったと思うんだが?
これは可笑しい

142 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:40:55.18 ID:OjfTC+cf.net
金子万寿夫
自民 新 67歳 1,620 票
得票率 80.2%

打越 明司
無 元 56歳 340 票
得票率 16.8%

有川 美子
諸派 新 42歳 60 票
得票率 3.0%

どこからあいてきたんだろうか

143 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:41:11.75 ID:5y+46mhA.net
どっちみち今日の本命は沖縄市長選でしょw

144 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:42:17.90 ID:ATWfTySQ.net
http://www.mbc.co.jp/2014hosen/

>>142
こっちに市町村別のが出てるよ
ちなみにその数字は和泊町(沖永良部島)の数字

145 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:42:18.97 ID:fpFGRyEB.net
>>136
午後9時40分頃だった。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351428440/
1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/10/28(日) 21:47:20.11 ID:???0
ニュース速報 鹿児島3区衆院補選、自民・元職の宮路和明氏が当選確実

http://www.nhk.or.jp/kagoshima2/senkyo/

146 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:43:15.51 ID:gWzInzu8.net
予想通り金子は2012徳田を超える得票率になるな
今の自民党は2013参院と比べ物にならないぐらいの集票力がある
そして統一地方選まで自民党と安倍の支持率はどんどん伸びていく一方だよ

147 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:43:21.97 ID:ZY0HbIJX.net
>>143
あんま選挙舐めないほうがいいと思うぞ
おちょくるのもいい加減にだ

148 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:43:44.10 ID:OjfTC+cf.net
>>144
ありがとうございます。
有川氏が3位だと面白そうだw

149 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:45:46.03 ID:W32TtzG6.net
>>135
テメエは自分が「イミンガー維珍」だって自覚があるのかw
てか、>>121でアンカ付けてないくせに>>135で付けんじゃねえよks

150 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:46:19.76 ID:OjfTC+cf.net
グラフでたな。金子氏55%ぐらいっぽいなぁ

151 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:46:43.17 ID:ATWfTySQ.net
55:30ぐらいかな金子と打越

152 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:46:44.46 ID:08S6m+MA.net
金子が得票率55%くらいのようだ>出口

153 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:47:04.80 ID:4GntVYzu.net
沖縄市長選ではゼロ打ちとはならなかったみたいだけど、
市長選クラスではNHKが出口調査とかやったりしないのかな。

154 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:47:23.96 ID:jT8LYG+2.net
接戦とはなんだったのか

155 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:48:33.21 ID:OjfTC+cf.net
普通に朝日の願望だったなこれ
それと20時前まで大接戦だから楽しみといってた人は20時になってぷっつりと消えたが
ゼロ打ちでショックだったんだろうか

156 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:48:44.68 ID:1/sCthsl.net
>>146
安倍首相のわがままにも拍車がかかってくるだろうな。

157 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:49:53.32 ID:gWzInzu8.net
>>156
日本国民は安倍首相のやりたいようにやらせることを望んでいる。
安倍首相がわがままを通せば通すほど安倍内閣の支持率は上がっていくよ

158 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:50:30.36 ID:QKQt0eVJ.net
ところで徳田は連座制適用されんのか?されたら確か5年同一選挙区から出馬
できないんだよな。議員辞職で免れる場合もあるんか?

159 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:50:39.57 ID:3D/gCwM0.net
25%も離されてるのに接戦ってw

160 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:51:24.84 ID:3D/gCwM0.net
>>158
そのための繋ぎが金子(67歳)なんでしょ

161 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:51:38.97 ID:OjfTC+cf.net
>>158
流石に連座されるだろー
されたら5年間同一選挙区から出馬が出来ない。

162 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:52:15.62 ID:ATWfTySQ.net
    宇検村(奄美大島の一部) 開票終了
1 金子万寿夫 (自民党 新人)   989
2 打越明司 (無所属 元職)   204
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   62
4 三島照 (共産党 新人)   47
5 碩利昭 (無所属 新人)   22
6 松澤力 (幸福実現党 新人)   12

有川三位か

>>158
親族が有罪確定になれば連座制適用が確実かと

163 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:52:22.29 ID:1/sCthsl.net
>>157
肉屋を支持する豚になりつつあるね。

164 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:53:19.98 ID:tc9kz82g.net
「速報」
沖縄市長選では、テロリスト(基地反対派)が善戦してるとの観測
テロリスト(基地反対派)による暴力事件もあり、波紋を呼びそうです
(沖縄マスコミ報道)


テロリスト(脱原発・基地反対派)が酷いな・・・w

165 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:53:23.51 ID:gWzInzu8.net
野党に支持が行くことは二度とないから
自民党は次の衆院選で比例得票70%を達成するよ

逆に野党は全部合わせても公明党以下

166 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:53:33.00 ID:8ICzrOFj.net
>>157
ねーよ

167 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:53:43.22 ID:4lpeJc3X.net
朝日も渋々、金子当確
http://www.asahi.com/

168 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:53:47.77 ID:4GntVYzu.net
>>159
離島や郡部から開いて、自民候補がスタートダッシュで大きく引き離すも、
その後都市部が開くことによって差が縮まるといういつものパターンなんじゃないの?

169 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:54:38.39 ID:gWzInzu8.net
>>163
優秀な肉屋安倍総理大臣のために豚になるのが国民の幸せということが
豚にとってもより幸せになれるという結論に大半の日本人がたどり着いただけだよ。

170 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:54:45.72 ID:u8Jnz8d1.net
>>162
宇検村は公明党の2012衆院比例得票率が35.24%。
保岡議員の父親の出身地。

171 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:54:48.57 ID:73vNImyX.net
今日の他の注目の選挙は沖縄市長選・兵庫県議補選・藤岡市長選・津島市長選くらいかな

172 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:55:13.37 ID:GAp2uTTa.net
奄美でも有川が上だったら共産は面目丸つぶれだな。
元奄美市議なんだが。

173 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:55:22.62 ID:ATWfTySQ.net
松山市議選もありますぜ

174 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:56:03.15 ID:8ICzrOFj.net
>>171
(´・ω・`)つ松山市議選

175 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:57:04.37 ID:73vNImyX.net
そう言えば今日は、松山とか山口とか伊勢崎とか、ある程度大きい市の市議選もあったね

176 :無党派さん:2014/04/27(日) 20:59:11.88 ID:u8Jnz8d1.net
和泊町 開票終了
1 金子万寿夫 (自民党 新人)   2,734
2 打越明司 (無所属 元職)   534
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   165
4 三島照 (共産党 新人)   83
5 碩利昭 (無所属 新人)   29
6 松澤力 (幸福実現党 新人)   23

177 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:00:10.52 ID:ZY0HbIJX.net
こないだの鹿児島補選のほうが面白かったわこれ

178 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:00:26.23 ID:gWzInzu8.net
沖縄市長選⇒保守候補がダブルスコアで大勝
兵庫県議補選⇒自民公認新人が75%得票で大勝
藤岡市議選⇒新人は供託金没収
松山市議選⇒自公公認推薦20人全員当選
ここまでは固い

179 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:06:45.95 ID:1/sCthsl.net
>>172
山本太郎氏にとっては大成功だろうな。

180 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:08:03.62 ID:u8Jnz8d1.net
ちなみに
2005
_87,737(42.91%)徳田__毅 無所新 民 当選
_71.858(35.15%)園田_修光 自民元
_44,853(21.94%)打越_明司 無所新

2009
114,102(55.70%)徳田__毅 自民前 公 当選
_88,562(43.24%)打越_明司 民主新 国 比例
__2,169(01.06%)神村みふ子 幸福新

2012
109,744(66.66%)徳田__毅 自民前 公 当選
_45,707(27.76%)打越_明司 民主前 国
__9,177(05.57%)三島__照 共産新

181 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:08:49.00 ID:ATWfTySQ.net
         南九州市2区 開票終了
1 打越明司 (無所属 元職)   3,342
2 金子万寿夫 (自民党 新人)   2,044
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   186
4 三島照 (共産党 新人)   62
5 松澤力 (幸福実現党 新人)   50
6 碩利昭 (無所属 新人)   19


南九州と指宿だけしか勝ち目ないからな>打越

182 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:08:52.27 ID:GAp2uTTa.net
こりゃ鹿児島県議選他の統一選に打って出るな。
共産は統一選でバカ勝ちする気だったんだろうが、山本が当選したばかりに
余計なもの抱えちゃったな・・・

183 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:09:14.28 ID:u8Jnz8d1.net
指宿市 開票率 37.1 %
1 金子万寿夫 (自民党 新人)   3,300
1 打越明司 (無所属 元職)   3,300
3 三島照 (共産党 新人)   200
4 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   100
4 松澤力 (幸福実現党 新人)   100
6 碩利昭 (無所属 新人)   0

184 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:09:42.41 ID:gWzInzu8.net
元奄美市議といえ三島はタマとしては前の支部長の掘以下だろ、72だし
都市部メインの選挙区では若い候補出せばそれなりにやれそうだが

185 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:10:23.33 ID:4lpeJc3X.net
自民新人の金子氏が当選確実 衆院鹿児島2区補欠選挙
http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2INK01_X20C14A4000000/



日経も当確。あと往生際が悪いのは接戦報道してた共同通信

186 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:10:23.35 ID:u8Jnz8d1.net
奄美市 開票率 53.5 %
1 金子万寿夫 (自民党 新人)   7,200
2 打越明司 (無所属 元職)   2,200
3 三島照 (共産党 新人)   900
4 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   200
5 碩利昭 (無所属 新人)   100
6 松澤力 (幸福実現党 新人)   0

187 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:10:45.32 ID:gWzInzu8.net
>>181
南九州市民から日本国籍をはく奪するべきだな

188 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:11:58.88 ID:u8Jnz8d1.net
大和村 開票終了
1 金子万寿夫 (自民党 新人)   708
2 打越明司 (無所属 元職)   211
3 三島照 (共産党 新人)   50
4 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   40
5 碩利昭 (無所属 新人)   11
6 松澤力 (幸福実現党 新人)   4

ちなみにここは2012衆院選の公明党比例得票率42.63%で全国一。

189 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:13:35.27 ID:lbwdxS9y.net
お前らまた安倍ちゃんに負けたのかよwwwwwwwww
マジ受けたwwwwwwww

190 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:13:49.00 ID:u8Jnz8d1.net
衆議院鹿児島2区補選 開票率 31.0 %
1 金子万寿夫 (自民党 新人)   26,815
2 打越明司 (無所属 元職)   12,216
3 三島照 (共産党 新人)   1,845
4 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   1,211
5 碩利昭 (無所属 新人)   239
6 松澤力 (幸福実現党 新人)   221

191 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:14:40.54 ID:2eqtXfQ4.net
もう共産vs山本太郎くらいしか見どころがないな

192 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:14:50.78 ID:u8Jnz8d1.net
龍郷町 開票終了
1 金子万寿夫 (自民党 新人)   2,078
2 打越明司 (無所属 元職)   701
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   140
4 三島照 (共産党 新人)   110
5 碩利昭 (無所属 新人)   60
6 松澤力 (幸福実現党 新人)   34

193 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:14:53.95 ID:4lpeJc3X.net
衆院鹿児島2区補選、自民党新人・金子氏が当選
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20140427-OYT1T50092.html?from=ytop_top

衆院鹿児島2区補選:自民新人の金子氏、当選確実
http://mainichi.jp/select/news/m20140428k0000m010051000c.html

194 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:15:31.50 ID:GAp2uTTa.net
>>186
さすがに奄美市では健闘してるけど、まあ鹿児島市内では有川に逆転されるだろうな。
鹿児島県委員長のクビ飛ぶんじゃね?

195 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:16:13.76 ID:ATWfTySQ.net
ありかわと三島も得票率5%に届いてないな。
あとは鹿児島市内がどうなるか次第だけど

196 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:16:39.17 ID:OjfTC+cf.net
まだ33%ぐらいだけど6割超えるぐらいの得票率だねぇ
これが接戦なのかと思うと朝日の精度かなり落ちまくり

197 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:17:06.40 ID:u8Jnz8d1.net
喜界町 開票終了
1 金子万寿夫 (自民党 新人)   3,028
2 打越明司 (無所属 元職)   783
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   98
4 三島照 (共産党 新人)   81
5 松澤力 (幸福実現党 新人)   37
6 碩利昭 (無所属 新人)   33

198 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:18:16.54 ID:u8Jnz8d1.net
知名町 開票終了
1 金子万寿夫 (自民党 新人)   2,540
2 打越明司 (無所属 元職)   475
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   158
4 三島照 (共産党 新人)   53
5 松澤力 (幸福実現党 新人)   32
6 碩利昭 (無所属 新人)   18

199 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:18:19.92 ID:eOXJlvXp.net
なんだかなあ、安倍総理への引き締めにならなかったなあ。
安倍総理のやりたい放題になってしまうよ。
全然国民のほうを向いた政策になってないのに。
打越よお。しっかりしろや。
67の爺なんかに負けて。

200 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:18:35.34 ID:QJ1SZHWz.net
どこも山本>共産か。

201 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:18:39.02 ID:zyhNVcjB.net
だいぶ票が開いてきたな@鹿2補選
ちなみに21時30分あたりから大票田の鹿児島市の開票が始まる。
共産VS山本太郎候補の順位に大きな影響を与えそう。

202 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:18:39.20 ID:gWzInzu8.net
2012徳田を超えるな
情勢調査は完全に自民が引き締めで情報操作させただけということはほぼ確定

203 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:19:04.02 ID:Gun55tA/.net
>>196
日米首脳会談が多少影響したかも

204 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:19:33.36 ID:ATWfTySQ.net
まだ開いてないのが殆ど鹿児島市内の分だから、
ここは金子以外にもそれなりに票が入ると思う。

205 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:20:09.48 ID:gWzInzu8.net
共産候補は奄美市の次に稼げるのが鹿児島市だろ
ひとり候補との取り合いがどこまで行けるかが注目だな。
タマの差で太郎有利だとは思うが。

共産は鹿児島市部無党派左に入れやすい層の候補擁立しなかったのが最大の敗因

206 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:20:12.85 ID:u8Jnz8d1.net
>>202
>>180見て。
前回の徳田票は66.66%。今の次点で越えてないから絶対越えない。

207 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:20:57.44 ID:HblHcF/b.net
>>203
いやアレ失敗やったやん。

208 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:21:31.91 ID:eOXJlvXp.net
ここの選挙区ってTPPに関してどう思ってるんだろう。
結構農業の盛んな地域っぽいんだけど。
TPPの影響が微塵もないなんて、信じられないぞ。
どうなってるんだよ。

209 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:22:52.23 ID:Gun55tA/.net
>>207
2001だと支持率上がってるぞ

210 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:23:22.50 ID:gWzInzu8.net
>>206
それは都市部無党派受けするのが野党候補であるという前提だろ
都市部では民主党がとにかく嫌われ自民党がとにかく支持されてる。
都市部終えれば金子80% 打越15% 三島3% 有川3% 他合計4%
って感じになるだろ

211 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:23:46.37 ID:ATWfTySQ.net
奄美は砂糖の産地だけど、TPPでは砂糖は棚上げムードだから
特に影響無しかと。

212 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:23:58.48 ID:gWzInzu8.net
>>208
自民党はちゃんと国益守ってくれるって皆思ってるよ

213 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:24:39.48 ID:xCIwrKnV.net
海江田・大畠・野田・岡田・安住・馬渕・長妻・玄葉・レンホー・福山

総合スレから拾ってきたんだが、これだけ民主党は応援演説に
投入してもゼロ打ちなのか。
嫌われっぷりがすげーなー。

214 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:24:40.41 ID:GAp2uTTa.net
ぶっちゃけ地元の候補立てれば太郎系でも1議席は取れそうな地方議会はありそうだな。
そうなれば少ない左派票を共産と取り合うことになるのか。

215 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:24:50.58 ID:zemMcSAt.net
【国際】 国連人種差別撤廃委員会 「韓国は国内に蔓延る人種・民族差別の是正を」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398569639/

【韓国旅客船沈没】 安否不明者の家族代表は事故と無関係の偽者だった ★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398261110/

【韓国旅客船沈没】ローマ法王「韓国民がこの事件をきっかけに倫理的・霊的に生まれ変わることを望む」★6[04/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398565485/

216 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:25:38.84 ID:QJ1SZHWz.net
民族社会主義、自由貿易反対、強硬外交

位の政党ができないかなあ。

217 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:25:39.19 ID:u8Jnz8d1.net
衆議院鹿児島2区補選 開票率 38.3 %
1 金子万寿夫 (自民党 新人)   34,061 64.76%
2 打越明司 (無所属 元職)   14,320 27.23%
3 三島照 (共産党 新人)   2,051 3.90%
4 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   1,506 2.86%
5 碩利昭 (無所属 新人)   347 0.66%
6 松澤力 (幸福実現党 新人)   304 0.58%

218 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:25:41.74 ID:OjfTC+cf.net
>>214
共産党は嫌だけど他に入れるところないから・・・と入れてた層が入れる可能性は大だね。
特に社民系が消えた今となっては

219 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:27:14.61 ID:u8Jnz8d1.net
>>210

220 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:27:39.24 ID:eOXJlvXp.net
>>212
どこが?戦略特区なんかどうしょうもない政策だろうが。
労働者に関して冷遇するような政策をたてる感じもするし。
どうせ、自民の候補者を勝たせれば利権が入ってくるとでも
思ってるんでしょ。
地方だから。

221 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:28:06.56 ID:RhwE0QQ2.net
>>213
加えて、徳田派を取り込もうとしていたよ。
接戦報道には、それが影響していたと思う。

222 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:28:28.07 ID:GAp2uTTa.net
鹿児島は社民がそこそこ強いのが、太郎系の思わぬ善戦の要因かもなあ。
九州の共産も、結局強いのは北九州周辺だけか。

223 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:28:31.12 ID:gWzInzu8.net
>>220
大多数の有権者はそんな細かいこと見てない
結果的に安倍内閣が日本を輝く未来に導いてくれるとみんな信じてる

224 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:29:19.34 ID:ATWfTySQ.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014042700155
衆院補選、自民勝利=4野党推薦候補及ばす−鹿児島2区

 衆院鹿児島2区補欠選挙は27日投開票され、自民党新人で公明党推薦の金子万寿夫氏(67)が、無所属の元衆院議員で民主党など野党4党の推薦を受けた打越明司氏(56)らを破って初当選を確実にした。
 消費税率が8%に引き上げられてから初の国政選挙での勝利を受け、安倍晋三首相は自ら進める経済政策への信任と受け止め、引き続き景気回復に向けた取り組みに全力を挙げる方針だ。
 補選は、医療法人「徳洲会」グループの公職選挙法違反事件を受けた徳田毅前衆院議員の辞職に伴い実施され、共産党新人を含む計6氏が立候補した。
 選挙戦では、安倍政権の経済政策や環太平洋連携協定(TPP)交渉、「政治とカネ」が主な争点となった。自民、公明両党は補選を安倍政権に対する中間評価と位置付け、首相や党幹部を現地に投入するなど総力戦を展開。
 一方、民主、日本維新の会、結い、生活の4党は、無所属候補の打越氏支援で共闘したが、及ばなかった

225 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:29:59.24 ID:WKvIarre.net
>>210
ちなみに過去3回の鹿児島市谷山地区の得票

05年 園田>徳田>打越  郵政選挙で追い風かつ谷山が地元の園田が勝利。
09年 打越>徳田     民主党政権交代選挙、自民に逆風
12年 徳田>打越     自民党に政権交代、民主に逆風

このように時の政治状況によって谷山は左右されているんですよ。今の状況を
考えると金子が有利かと。情勢調査で打越が予想以上に政権批判票を集めたと
思うんですけどね。

226 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:30:18.78 ID:eOXJlvXp.net
>>223
安倍総理は竹中と組んでるよ。
竹中といえば公共事業を削減した小泉政権の時の
お仲間だよ。
何でみんなそういうのをみてないんだろう。
あまり安倍総理信じられなくなってるんだけど。

227 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:30:20.12 ID:73vNImyX.net
兵庫県議補選は、自民上山氏はほぼ当選で、2議席目が誰になるかが注目
松山市議選は、みんなの26歳の新人が当選するかや、友近聡朗の父親が生き残るか、民主系候補や松山維新の会の候補が何人当選するかとかが注目かな

228 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:30:23.98 ID:GAp2uTTa.net
次の総選挙も、社民は九州では1議席取れそうだな。
逆に共産の2議席目は相当厳しそうだ。

229 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:34:12.68 ID:OjfTC+cf.net
まだ44%だけど金子66%なんだがこの先打越がかなり迫るという事でいいんだよね?

230 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:34:48.87 ID:eOXJlvXp.net
この結果で増税オッケーっていう意思表示になってしまったな。
10パーセントの増税もやると思うな。
あーあ、鹿児島二区のこの結果のせいでまたもや増税だよ。

231 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:35:27.08 ID:u8Jnz8d1.net
天城町 開票終了
当確 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   3,031
2 打越明司 (無所属 元職)   450
3 三島照 (共産党 新人)   91
4 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   73
5 松澤力 (幸福実現党 新人)   19
6 碩利昭 (無所属 新人)   15
(MBC独自集計)

232 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:35:58.33 ID:u8Jnz8d1.net
伊仙町 開票終了
当確 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   2,635
2 打越明司 (無所属 元職)   1,016
3 三島照 (共産党 新人)   116
4 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   58
5 碩利昭 (無所属 新人)   15
6 松澤力 (幸福実現党 新人)   12

233 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:36:25.16 ID:BtBl3cBd.net
>>211
TPPが無関係で徳田票も寝たとなると自動的に金子圧勝の流れだわな
むしろ地場産業の砂糖を守ってくれたという感謝の方が強いかと

234 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:36:35.42 ID:u8Jnz8d1.net
与論町 開票終了
当確 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   2,196
2 打越明司 (無所属 元職)   332
3 三島照 (共産党 新人)   105
4 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   100
5 碩利昭 (無所属 新人)   43
6 松澤力 (幸福実現党 新人)   16

235 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:36:45.52 ID:gWzInzu8.net
>>229
トリプル以上の大差が結局つく
なぜならあの情勢操作が自民党による引き締めだから

>>230
増税してもいいじゃん、日本の為ならそれを受け入れるのが日本人の義務

236 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:37:05.18 ID:u8Jnz8d1.net
奄美市 開票率 94.3 %
当確 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   11,900
2 打越明司 (無所属 元職)   4,100
3 三島照 (共産党 新人)   1,600
4 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   800
5 碩利昭 (無所属 新人)   200
6 松澤力 (幸福実現党 新人)   100

237 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:37:40.39 ID:VyGIfL7F.net
>>235
半島に帰れ

238 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:37:46.50 ID:08S6m+MA.net
沖縄市議会
桑江支持>16人
島袋支持>14人

239 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:37:50.93 ID:u8Jnz8d1.net
>>235
まあ23時くらいにもう一度来て同じこと言ってちょうだいね。

240 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:38:24.12 ID:u8Jnz8d1.net
指宿市 開票終了
1 打越明司 (無所属 元職)   11,599
当確 2 金子万寿夫 (自民党 新人)   6,084
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   416
4 三島照 (共産党 新人)   336
5 松澤力 (幸福実現党 新人)   206
6 碩利昭 (無所属 新人)   74

241 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:38:24.24 ID:OjfTC+cf.net
52.6%で金子66%ピッタリ
NHK出口調査よりもさらに引き離すんだろうか

242 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:38:49.60 ID:ATWfTySQ.net
ありかわ、三島の差が700票だけど、これが薩摩川内原発が近づいてくる鹿児島市内でどう縮むかな

243 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:38:56.84 ID:u8Jnz8d1.net
衆議院鹿児島2区補選 開票率 61.9 %
当確 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   47,017
2 打越明司 (無所属 元職)   25,147
3 三島照 (共産党 新人)   2,984
4 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   2,496
5 松澤力 (幸福実現党 新人)   545
6 碩利昭 (無所属 新人)   539

244 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:40:13.73 ID:GAp2uTTa.net
鹿児島市内で逆転するだろうな。
根強い社民票を計算に入れて無かったのが大きい。

245 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:40:38.54 ID:CjrVu3Ou.net
>>223
それだけ、民主党政権での体たらく、第三極も内紛ばかりで幻滅だからな…

>>230
文句はだらしない野党に言ってくれ…

246 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:40:38.33 ID:ATWfTySQ.net
残りは鹿児島市内だけど奄美群島程は金子は差をつけないだろうから
最終的には金子の得票率は60%未満程度で収まるんじゃないかな

247 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:42:58.38 ID:ATWfTySQ.net
確定投票率 45.99%
投票者数 127,931名
よって12,794票取らないと供託金没収となる

248 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:43:29.25 ID:+lWLtD2y.net
無能な野党は日本に必要ない。日本から消えろや

249 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:44:51.04 ID:L+UTGwWl.net
松山市議選に山口市議選
県都の市議選にも今日は注目だね

250 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:46:24.65 ID:OjfTC+cf.net
市議選の結果出るの23時過ぎぐらいか。

251 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:47:04.39 ID:gWzInzu8.net
>>248
10年以内に自公以外の政党が日本から消滅して
いよいよ真の日本に向かうよ

252 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:48:13.93 ID:GAp2uTTa.net
共産は西日本が弱点(高知沖縄は除く)になっちゃってるから、
そう言う意味でも保守県の山口・松山で候補者全員が当選すれば大きいぞ。

253 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:48:21.47 ID:ATWfTySQ.net
沖縄市長選 桑江、島袋共に11,000票

254 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:48:52.09 ID:ATWfTySQ.net
>>250
定数40とかの選挙だから1時すぎまでかかるよ。

255 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:49:42.03 ID:jDY/NlO8.net
新人がこんな爺さんでいいのかよ
5年後徳田復活の流れ?

256 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:50:35.53 ID:eOXJlvXp.net
>>251
大政翼賛会だな。よくないよそれは。
本当に野党しっかりしろよ。
自民のやりたい放題にされて良いのかよ。

257 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:50:39.99 ID:gWzInzu8.net
>>255
野党がもっと弱体化したあと若いの出すように
今回は勝利優先の人材選定なんでしょ

258 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:50:45.75 ID:u8Jnz8d1.net
瀬戸内町 開票終了
当確 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   4,688
2 打越明司 (無所属 元職)   646
3 三島照 (共産党 新人)   355
4 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   142
5 碩利昭 (無所属 新人)   41
6 松澤力 (幸福実現党 新人)   38

金子候補の出身地,同町議経験あり。

259 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:50:54.88 ID:ATWfTySQ.net
ここまで大規模な資金問題やらかした以上5年経っても自民には戻れないかと>徳田家
鹿児島2区から出てくる可能性はあるけど。

260 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:51:32.60 ID:gWzInzu8.net
>>256
国民が自民のやりたい放題を望んでるんだから
自民がやりたい放題してくれることが日本の利益だよ

261 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:51:50.72 ID:ATWfTySQ.net
沖縄市長選 開票率40.26%
島袋11,000票
桑江12,500票

262 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:52:04.10 ID:eOXJlvXp.net
>>255
そのつもりだから67歳の親父にしたんじゃねえの?
徳田の威光はずっと利用するからね。
あーあ、これで徳田の復活する余地を作ってしまったよ。
猪瀬さんが本当に可哀想だ。

263 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:52:20.87 ID:lbwdxS9y.net
桑江頑張れ〜!!

264 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:53:15.80 ID:4GntVYzu.net
>>256
反自民の立場からのネタレスであることが明らかなんですがそれは。

265 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:53:31.32 ID:eOXJlvXp.net
>>259
一旦は無所属で出るけど、しれっとしたかおで、
自民に復活するとおもうよ。
鳩山の弟と同じだよやり方としては。
本当に自民きたない。

266 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:53:51.82 ID:4DFfv744.net
>>220
じゃあ誰に入れるんだよ?w
生活はともかくミンス・維珍・結いは自民以上にTPP推進だし
共産やお手紙太郎、幸福実現なんて論外だろw

267 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:54:05.67 ID:ATWfTySQ.net
都市部と違って東京の人間がポンと落下傘で降りてきて務まる選挙区じゃないからね>鹿児島2区
奄振法とかに精通してて、徳洲会から金もらってない奴と言う事で
保岡の秘書だった金子が選ばれた訳で。

268 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:55:04.04 ID:GAp2uTTa.net
有る程度は共産は伸びてくると思われ。本当に1000万超えると思うけど、
それ以上はキツイというより、風当たりが強くなる。

269 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:55:55.53 ID:gWzInzu8.net
>>267
単なる勝敗だけだったら東京の人間に自民党の看板つければ誰でも勝てるけど
徳洲会票をつなぎとめられかつ金の問題にクリーンな候補で出すことに意味があったんだろうね

270 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:56:00.28 ID:eOXJlvXp.net
>>266
TPP推進でもTPP交渉参加は民主はしなかっただろ。
自民はそれをした、それが答えだ。
民主はやらなかったっていってたよ。
推進しててもやばかったらやらないっていうのも必要だし。

271 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 21:56:10.35 ID:3FfAEd13.net
鹿児島県民は今すぐ死んでしまえ!!!
原発事故が起きようと一人残らず白血病に掛かって死んでしまえ!!!
反原発を理解しない奴らはこの世から消えた方がいい。今すぐに自害した方がいい。
子供が苦しそうに血を吐いても一切助ける必要はない。クズの子供もクズなのだから、
一生原発と一緒に心中するつもりなんだ鹿児島のカバチタレ連中は。
今回改めて確信したよ。九州の頭が枯渇した土手かぼちゃ共は奴隷以下のカスだ。
汚らしいクズ、畜生にも劣る下衆、愚かなマリオネットのピエロ。

これに反論があるなら貴様ら@kujiranokuni twitterまで来いよ。
徹底的に論破してやるからな。名古屋の民度の方が遥かに上だ。

272 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:56:50.97 ID:knBwiaF/.net
ていうか、共産が新党ひとりに負ける可能性があるんだなw
共産はもう赤い街の東京近辺でしか勝てないんじゃないの?

273 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:57:09.29 ID:ATWfTySQ.net
http://twitcasting.tv/iwj_okinawa1

島袋陣営中継してるけど劣勢なのでお通夜状態だな>沖縄市長選

274 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:58:25.30 ID:gWzInzu8.net
>>272
有川は共産候補に比べて若い+女性補正あるからな
共産のタマが奄美以外に対しては糞すぎる

275 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:58:38.04 ID:NKrWrmmM.net
>>256
そりゃ野党が国民の望むように動いてくれればいいんだが
民主党で自民未満の動きどころか国を売るようなマネしか
しないことが露呈してしまったからな

276 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:59:02.16 ID:GAp2uTTa.net
と言うより、九州の社民票の根強さを計算に入れて無かっただけかと。
12年総選挙まで、九州の比例票は社民>共産だったからね。
(残りの10ブロックは共産>社民だったが)

277 :無党派さん:2014/04/27(日) 21:59:56.57 ID:ATWfTySQ.net
             鹿児島市2区 開票率 32.4 %
当確 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   7,000
2 打越明司 (無所属 元職)   5,500
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   1,500
4 三島照 (共産党 新人)   500

鹿児島が開き始めた
そして一気にありかわが三島を抜き去った

278 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:02:00.11 ID:u8Jnz8d1.net
衆議院鹿児島2区補選 開票率 74.4 %
当確 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   54,705
2 打越明司 (無所属 元職)   30,743
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   4,038
4 三島照 (共産党 新人)   3,839
5 松澤力 (幸福実現党 新人)   583
6 碩利昭 (無所属 新人)   580

279 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:02:15.54 ID:ATWfTySQ.net
  指宿市 開票終了
1 打越明司 (無所属 元職)   11,599
当確 2 金子万寿夫 (自民党 新人)   6,084
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   416
4 三島照 (共産党 新人)   336
5 松澤力 (幸福実現党 新人)   206
6 碩利昭 (無所属 新人)   74

指宿ではダブルスコアで勝ってるんだよなあ>打越
奄美群島でトリプルスコアで負けてるから結局大差で負けてるんだけど

280 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:02:32.05 ID:GAp2uTTa.net
共産は練馬でも明らかになったけど、他の有力左派系候補者がいると
急激に弱くなるからな。参院選に山本系立てれば、1議席取れるかも。
但し生活が立候補しなければ、の条件付きだが。

281 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:02:52.15 ID:OjfTC+cf.net
共産は山本に負けたらショックでかいだろうなぁ

282 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:02:56.95 ID:4DFfv744.net
>>276
村山とミズポの地元だからかな

283 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:03:00.69 ID:cFCMfWwC.net
>>271
お前の望みどうり原発爆発させた民主負けたぞ

284 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:03:13.16 ID:4GntVYzu.net
共産候補がひとりふたりの候補に負けたらどうなるのっと。


それはそうと、沖縄市長選、与党系候補が一歩リードしたっぽい?

285 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:03:44.74 ID:eOXJlvXp.net
自民にお灸据えてよ。

286 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:03:57.44 ID:3FfAEd13.net
山元太郎と三宅洋平は、勝ち目のない鹿児島補選なんかより
勝つ可能性があった沖縄市長選で汗を流すべきだったのに!!

287 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:04:36.64 ID:OjfTC+cf.net
お灸とかいまだに言う人がいるのか
でもそういうのは総合スレでやってくれよw

288 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:04:37.87 ID:WKvIarre.net
>>279
ちなみに指宿では一部の自民支持層が打越に入れている。この票の読み違いで接戦
としたのだろう。

289 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:05:37.87 ID:3FfAEd13.net
民主党も自民党と同じ!
生活の党、小沢一郎こそ日本を救う。
皆、生活の党に寄付しよう。

290 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:05:46.51 ID:u8Jnz8d1.net
衆議院鹿児島2区補選 開票率 82.6 %
当選 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   60,705
2 打越明司 (無所属 元職)   34,743
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   4,538
4 三島照 (共産党 新人)   3,839
5 松澤力 (幸福実現党 新人)   583
6 碩利昭 (無所属 新人)   580

291 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:05:54.51 ID:ATWfTySQ.net
沖縄市長選 開票率65.6%
島袋18500票
桑江19800票

200票だけ差が詰まった

292 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:06:31.92 ID:GAp2uTTa.net
奄美群島でも、地元奄美市と瀬戸内除けば有川の方が有利っぽい。

293 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:06:37.62 ID:OjfTC+cf.net
沖縄接戦だなぁ

294 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:06:42.27 ID:3FfAEd13.net
民主党は、せめて自主投票に回るべきだった。
※それがせめてもの罪滅ぼしとなっただろう。

295 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:07:04.94 ID:jDY/NlO8.net
>>279
そりゃ打越の地元だからな

296 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:07:52.10 ID:4GntVYzu.net
沖縄市議選の開票の仕方ってどうなんているんだろう?

自治体ごとの箱を開けていく方式?
全部の投票所の箱を一か所にまとめて開票?

297 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:07:57.01 ID:ATWfTySQ.net
            鹿児島市2区 開票率 53.7 %
当選 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   12,000
2 打越明司 (無所属 元職)   9,500
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   2,000
4 三島照 (共産党 新人)   500

有川三位確実かな。
供託金没収ラインには遠く及ばないけど

298 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:08:35.71 ID:3FfAEd13.net
共産党は、市長選にしろ脱原発運動にしろ自分色に染めたがる傾向にある。
※共産党は、自民党ハト派より危険だ!

299 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:08:43.21 ID:3D/gCwM0.net
有川、このスレで言ってた「5000票で大健闘」になりそうw

300 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:08:45.14 ID:ATWfTySQ.net
>>296
沖縄市内の全ての投票箱を一箇所に集めて開票する方式だと思う。

301 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:09:37.70 ID:gWzInzu8.net
>>295
指宿市と南九州市は日本と認めない方がいいな

302 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:09:51.46 ID:QJ1SZHWz.net
×小沢一郎は日本を救う
○小沢一郎は日本の足下をすくう

303 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:10:08.67 ID:GAp2uTTa.net
鹿児島県議選に脱原発候補擁立確定かなあ。そうなれば死ぬのは共産か。
政令市になる可能性がほぼゼロとは言え、取り戻すのは時間かかるぞ。

304 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:10:54.08 ID:u8Jnz8d1.net
 衆議院鹿児島2区補選 開票率 90.6 %
当選 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   64,099
2 打越明司 (無所属 元職)   39,415
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   5,563
4 三島照 (共産党 新人)   4,417
5 碩利昭 (無所属 新人)   714
6 松澤力 (幸福実現党 新人)   607

305 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:10:56.70 ID:4GntVYzu.net
開票率71% しまぶく21000 くわえ2150

とのこと。

306 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:11:13.16 ID:3FfAEd13.net
打越は野田グループ出身だったのが弱点。
それでも推薦を打ち出した生活の党の度量の深さに敬意を表する。
※野田、前原、枝野、菅、玄葉、岡田、安住、細野は反省しろ。

307 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:11:24.91 ID:u8Jnz8d1.net
鹿児島市2区 開票率 73.8 %
当選 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   15,000
2 打越明司 (無所属 元職)   14,000
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   3,000
4 三島照 (共産党 新人)   1,000
5 碩利昭 (無所属 新人)   0
5 松澤力 (幸福実現党 新人)   0

308 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:12:06.69 ID:ATWfTySQ.net
鹿児島市2区 開票率 73.8 %
当選 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   15,000
2 打越明司 (無所属 元職)   14,000
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   3,000
4 三島照 (共産党 新人)   1,000


鹿児島市では金子と打越が接戦なのを見るに
新聞各紙の調査でも鹿児島市内しかまともに調査しなかったのでは無いかと推測するがどうだろう

309 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:12:50.38 ID:u8Jnz8d1.net
奄美市 開票終了
当選 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   12,294
2 打越明司 (無所属 元職)   4,272
3 三島照 (共産党 新人)   1,678
4 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   825
5 碩利昭 (無所属 新人)   334
6 松澤力 (幸福実現党 新人)   124

310 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:13:08.41 ID:ATWfTySQ.net
>>305
ツイッター見ると
桑江21500票
島袋20000票
のようだけど?

311 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:13:15.19 ID:OjfTC+cf.net
衆議院鹿児島2区補選 開票率 90.6 %

当選 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   64,099

2 打越明司 (無所属 元職)   39,415

3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   5,563

4 三島照 (共産党 新人)   4,417

5 碩利昭 (無所属 新人)   714

6 松澤力 (幸福実現党 新人)   607

http://www.mbc.co.jp/2014hosen/

これはww

312 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:13:37.39 ID:GAp2uTTa.net
奄美は県紙の南日本新聞でさえ地域紙に比べてネットワークが薄いんだったっけ?
そりゃあありうるな。

313 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:13:38.24 ID:4GntVYzu.net
>>300
ありがとう。
投票箱ごとに数えて行って、開け終わった箱の票数を
合算して数字を出していっているのかな。

開票速報の現場を見たことがないからわからない。。

しかしデッドヒートの選挙は楽しいな。

314 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:14:12.31 ID:4GntVYzu.net
>>310
ごめん、一桁書き洩らしていた。

315 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:14:32.34 ID:ATWfTySQ.net
沖縄市長選
桑江22500票
島袋24500票

316 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:14:57.02 ID:3FfAEd13.net
2014年沖縄県知事選の構図が段々見えてきた。

社民・共産・社大・生活・緑・ひとりひとり・新社会・大地推薦or支持

自民・公明・結い維新できちゃった結婚新党・民主・みんな・改革推薦or支持

317 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:15:23.85 ID:u8Jnz8d1.net
鹿児島市2区 開票率 95.0 %
1 打越明司 (無所属 元職)   20,000
当選 2 金子万寿夫 (自民党 新人)   17,000
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   3,000
4 三島照 (共産党 新人)   2,000
5 松澤力 (幸福実現党 新人)   500
6 碩利昭 (無所属 新人)   0

318 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:15:55.43 ID:OjfTC+cf.net
山本が上となると確実に統一地方選色々だすよねこれ。
一番割りを食うのが共産党か。社民党は1議席危なかった所が救われることになりそうだ。地方議会だけど

319 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:16:08.19 ID:3FfAEd13.net
>>315
ありがとう。それ見たら高かった血圧が安定してきたよ。

320 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:16:12.57 ID:4GntVYzu.net
>>315
逆じゃない?

321 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:16:23.11 ID:u8Jnz8d1.net
衆議院鹿児島2区補選 開票率 98.1 %
当選 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   66,099
2 打越明司 (無所属 元職)   45,415
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   5,563
4 三島照 (共産党 新人)   5,417
5 松澤力 (幸福実現党 新人)   1,107
6 碩利昭 (無所属 新人)   714

打越は前回の45,707票を上回りそう。

322 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:16:55.24 ID:4lpeJc3X.net
補選 投票率 45.99%

323 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:16:59.84 ID:3FfAEd13.net
>>320
やめてくれ…

324 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:17:11.55 ID:WKvIarre.net
>>303
ちなみに鹿児島市の森市長は鹿児島市が政令市になるための要件緩和や
中核市の権限委譲など国に訴えているから、鹿児島市が将来政令市になる
可能性も無きにしも非ずといったところだな。
まあでも鹿児島市が政令市になったら困る人たちも中にはいるのは事実。

325 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:17:18.77 ID:4GntVYzu.net
>315
https://twitter.com/iwj_okinawa1
これを見ると逆。

326 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:17:25.00 ID:fzbZLY5j.net
薩摩半島では打越が金子を凌いでいるほどなのに
奄美という地域は徹底して奄美モンロー主義なのな

327 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:17:50.41 ID:ATWfTySQ.net
・打越は地元の南九州・指宿市で7000票金子を引き離す
・金子は地元の奄美市だけで8000票打越を引き離す
・金子は残りの奄美群島で20000票打越を引き離す


結局この辺を新聞各紙が読みきれなかったんだろうねえ。
鹿児島市では打越がリードしてるし

328 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:17:53.44 ID:GAp2uTTa.net
共産は統一選で躍進することが次の国政で躍進することの条件になるからな。
静岡以外空白県を解消出来そうな勢いだったのに、どうなることやら。

329 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:18:49.88 ID:ATWfTySQ.net
朝日新聞那覇総局 @asahi_okinawa

沖縄市長選は、前自民県議の桑江朝千夫氏(58)が、前副市長の島袋芳敬氏(64)をやぶって当選確実。

沖縄市長選は自民勝利

330 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:18:58.74 ID:Sg4N00/q.net
経過報告するのはいいけど、雑なレスするなよ

331 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:19:01.59 ID:u8Jnz8d1.net
>>327
金子の地元は奄美市ではない。瀬戸内町。

332 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:19:07.62 ID:OjfTC+cf.net
衆議院鹿児島2区補選 開票率 98.1 %
金子万寿夫 (自民党 新人)   66,099
打越明司 (無所属 元職)   45,415
有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   5,563
三島照 (共産党 新人)   5,417
松澤力 (幸福実現党 新人)   1,107
碩利昭 (無所属 新人)   714

333 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:19:46.69 ID:duVSS7OF.net
グレーな活気の日本共産党ブース
https://twitter.com/masatheman/status/460394546744922114/photo/1

334 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:20:39.10 ID:GAp2uTTa.net
コザは関係の薄い基地問題を中心に据えたのがまずかったかな。
あと東門は社民の代議士だったのも大きい。

335 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:20:48.38 ID:gWzInzu8.net
>>329
日本全国で保守本流の流れに向かっている
那覇市長選では保守候補のダブルスコア以上の大差勝利が期待されてる

336 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:20:53.68 ID:4GntVYzu.net
>>329
マジか。

革新・中道候補が「先行」で、
直前で自民側から「先行していた候補の肩に手がかかった」
なんて表現が出たくらいなのに、
そこからさらに差すとは……かなりすごいな。

337 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:21:23.12 ID:3FfAEd13.net
沖縄に基地が幾ら集まろうが構わない。
飛行機が何機墜落して児童が何人死のうが構わない。
それを沖縄県民が望んでいるんだから、同情の余地は一切ない。

338 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:21:49.35 ID:u8Jnz8d1.net
>>335
そんな寝言どうでもいいから>>235についてのコメントは?

339 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:21:51.25 ID:4lpeJc3X.net
こうなると進次郎を鹿児島に入れず沖縄に持ってった
自民選対の票読みはバッチリってことか。

接戦なら進次郎を鹿児島に入れてたはずだからな

340 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:22:19.88 ID:gWzInzu8.net
沖縄県知事選挙だった

>>336
オバマとの尖閣と沖縄の海を守る交渉に成功したニュースがひっくり返したのかと
まぁ沖縄も次の総選挙では自民党が得票率60%程度は確保するでしょう。

341 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:22:47.99 ID:u8Jnz8d1.net
徳之島町 開票終了
当選 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   4,100
2 打越明司 (無所属 元職)   895
3 三島照 (共産党 新人)   263
4 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   146
5 碩利昭 (無所属 新人)   36
6 松澤力 (幸福実現党 新人)   31

342 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:23:11.62 ID:ATWfTySQ.net
沖縄市長選 88.22%
桑江26500票
島袋25000票

結局公明党のフル活動+民主党が支持したのが効いたな>沖縄市長選

343 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:23:25.43 ID:gWzInzu8.net
>>338
指宿市と鹿児島市2区部と南九州市で打越に投票する売国奴は
皆日本から出ていくべき

344 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:23:32.86 ID:4GntVYzu.net
>>340
実際問題、沖縄の人にとって、
尖閣についての意識ってどれくらいあるんだろう。

345 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:23:51.98 ID:GAp2uTTa.net
元々コザは保守だったのが、東門で革新系になったのかどうなのか分からんが。
さて共産は翁長を推すのかどうなのか、難しくなってきたぞ。

346 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:24:03.82 ID:QJ1SZHWz.net
公明って昔は沖縄で革新側だったような?

347 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:24:14.10 ID:OjfTC+cf.net
沖縄は自公民ががっちり組まないと革新系に負けるからねぇ

348 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:24:26.35 ID:3FfAEd13.net
沖縄の土人どもは基地や轟音に慣れきってしまい神経が麻痺している。
ゆえに奴隷になるのを全く厭わない恥ずべきニンゲンになってしまった。
馬鹿としか言いようがないイモ食い裸民族。

349 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:24:36.15 ID:4GntVYzu.net
つーか逆になんで民主党は自公系候補についたのさ。

350 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:25:19.53 ID:Sg4N00/q.net
琉球新報ネット中継
桑江 29500
島袋 26500

桑江勝利とのこと

351 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:25:25.27 ID:gWzInzu8.net
>>344
少なくとも中国漁船を良しとは思ってないでしょ
だからといって基地を増やしてほしいとも思ってない
どっちを優先するかで右か左かで別れてるんじゃない?

352 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:25:44.10 ID:ATWfTySQ.net
まあ、沖縄市長選取っても県知事選は厳しい戦いになると思う>保守陣営
革新陣営としては2012年に宜野湾市長選を落としたのと同じ位痛恨の敗北だけど。

353 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:25:47.27 ID:OjfTC+cf.net
3000差ついたのか1割は大きいな

354 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:26:04.35 ID:gWzInzu8.net
>>349
民主党自体自民党の落ちこぼれというか分派
小沢が社民共産と組ませてたことの方が異常でこっちが本来の姿

355 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:26:14.61 ID:3FfAEd13.net
>>349
民主県連の良心は玉城デニー氏が率いる生活の党沖縄県連に
移ってしまい、自公との連携をいとわない変人ばかりが民主県連に
残留してしまったからと推察できる。

356 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:26:29.55 ID:u8Jnz8d1.net
NHK出口調査(鹿児島2区)
消費税率の引き上げ
 納得している57 納得していない43

357 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:26:30.10 ID:qoWeh4S7.net
藤岡市長選は現職勝ったみたいだ
あとつくばみらい市長選も現職勝ったみたいだ

358 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:26:31.25 ID:QJ1SZHWz.net
>>349
鳩山民主のときにあんだけ騒いでおいてひどい話だよな。
それよりも民主ブランドが逆効果にならない希有な例だね。
それとも最初から現地ではいてもいなくても関係ない存在だったのかな。

359 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:26:37.99 ID:4DFfv744.net
>>347
ミンスの推薦はプラスだったのか?w
「最低でも県外」「トラストミー」のせいで沖縄でのミンスの評判は最悪だと思うがw

360 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:26:38.15 ID:NKrWrmmM.net
>>344
沖縄の地元の人は安保に関心が高く、基地賛成派が多いが
県外から赤い人が押し寄せてきて今のようになった
と聞いたことが有る

361 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:26:41.62 ID:GAp2uTTa.net
宜野湾が600差だったから、3000差は結構大きいな。
民主の力も無視できないってことか。

362 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:27:24.08 ID:RN+UZ5H2.net
>>349
地方の議会じゃ自公民はそろって与党なことが多いから
小沢の二大政党なら地方でも相乗りは止めようってのは正しいよ。

あっちではひっついってこっちでは対立ブレブレだもん。

363 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:27:28.20 ID:LpMcPQZX.net
沖縄市は保守系が勝ったのか
てっきり負けるとばかり思ってたが、日米首脳会談が効いたんか

364 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:27:45.48 ID:u8Jnz8d1.net
NHK出口調査(鹿児島2区)
川内原発再稼働
 賛成39 反対61

365 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:28:00.41 ID:Vm7DRukc.net
明日「投票率45%得票率6割では有権者の3割も支持されてないんですよ」って絶対どこかのコメンテーターが言うに10000カノッサ

366 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:28:16.94 ID:qoWeh4S7.net
津島市長選は前市議の日比氏と前回惜敗した元市職員の浅井氏が接戦みたいだ

367 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:28:20.11 ID:HblHcF/b.net
>>363
革新側が基地問題無関係な沖縄市に余り力が入って無かったからなあ。

368 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:28:20.86 ID:3FfAEd13.net
公明は左の頬を叩きながら右手でなでる変節政党。

369 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:28:41.35 ID:4GntVYzu.net
>>351
なるほどね。

しかし、政府が進めている米軍基地再編だって、基地を減らす方向で動いているものだろ?
(不勉強で、違っていたらスマン。)
辺野古移設がポシャったら、その後の基地用地返還が滞るように思うんだが、
そこらへんどう思っているんだろう。

米軍基地を一切合財沖縄から無くすことを目標にしている層が
どれだけいるんだろう

370 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:28:48.11 ID:Gun55tA/.net
>>363
こりゃ尖閣発言が間違いなく効いてる。
それまで不利だったのを差した形だな。

371 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:28:49.53 ID:GAp2uTTa.net
東門ブランドみたいなものはあっただろうね。
実際の政治運営は必ずしもガチ革新というわけじゃなかったみたいだが。

372 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:29:43.63 ID:eOXJlvXp.net
沖縄の結果は妥当だけど、鹿児島の結果は
なんだかなあ。
鹿児島ってTPP妥結しちゃったらやばいんじゃないか。
なのに与党側を勝たせるって。

373 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:30:23.09 ID:LpMcPQZX.net
つくばみらい市の市長は元青年自由党の人であってる?

374 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:30:36.31 ID:gWzInzu8.net
>>356
増税批判してる人はネットの世界ぐらいしかいないということだね。
日本人の大半は増税を国のためと思い容認している。
納得してない人は赤い団体の人だからほとんど全員が投票してこれだと思うよ。

>>359
1000票ぐらいのプラスじゃない?
国民は自民党推薦か否かしか見てない

>>360
沖縄の赤い人も基地賛成派も沖縄生え抜きだよ
県外からの移住率は高くない
基地がある方が自分の生活が楽になる人と基地がない方が自分の生活が楽になる人に分かれてる。
今回は漁師中心に基地によって漁船の安全が確保されて自民支持に変わったから自民が勝利しただけ

375 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:30:37.69 ID:QJ1SZHWz.net
>>370

沖縄もジャーナリズム()が煽っている割には対中感情悪いみたいだからね。
なおさら、なんであんな赤紙をとるのか分からないのだが。

376 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:30:52.82 ID:4GntVYzu.net
単純に、民主党としたら、
県連レベルでも自公候補を負けさせた方が
後々を考えると得だったのでは?

まあ、政局や選挙のことだけ考えて
政策を考えない上記のような考え方自体はどうかと思うけど。

377 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:30:53.91 ID:Z+RQseCI.net
沖縄市、保守系勝利か。

378 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:30:58.52 ID:u8Jnz8d1.net
NHK出口調査(鹿児島2区)
自民56 民主11 維新1 公明3 共産4 社民1 無党派22
自民8割以上金子 民主ほとんど打越 無党派50%台打越

379 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:31:06.65 ID:OjfTC+cf.net
沖縄は革新系が勝つと思ったけどねぇ

380 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:31:16.86 ID:HblHcF/b.net
>>372
結論から言うと土地柄が特殊だっただけで安倍自民の集票力も
落ちてる事がわかったからまあ良いじゃん。

381 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:31:54.31 ID:3FfAEd13.net
思想は中道です。

382 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:32:20.71 ID:eOXJlvXp.net
>>369
実は沖縄県の土着民は基地のあるのをよしとしてるんだよ。
基地のおかげで土地代でウハウハ。アメリカ人相手の商売で
ウハウハできてるし。
米軍基地観光っていうのもあるぐらいだし。
嘉手納なんか道の駅嘉手納から基地を望むっていうのが
観光コースに盛り込まれてるぐらいだから。

383 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:32:32.47 ID:WKvIarre.net
>>372
鹿児島市部で打越が勝ったところで安倍政権が信任されたと言い難いな。
金子の高齢が批判されたのか。

384 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:32:43.54 ID:HblHcF/b.net
沖縄市って名前でなんとなく県庁所在地だと思ってないかお前ら。

385 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:32:46.73 ID:u8Jnz8d1.net
衆議院鹿児島2区補選 開票率 99.6 %
当選 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   66,360
2 打越明司 (無所属 元職)   46,021
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   5,858
4 三島照 (共産党 新人)   5,507
5 松澤力 (幸福実現党 新人)   1,283
6 碩利昭 (無所属 新人)   1,152

386 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:32:49.69 ID:y5ngyGKw.net
>>373
YES

387 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:33:01.89 ID:QJ1SZHWz.net
>>378
国政選挙の結果みたいだな。

388 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:33:02.93 ID:3FfAEd13.net
>>382
あいつらに民主主義は必要ないな。

389 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:33:28.74 ID:ATWfTySQ.net
しかし鹿児島市内で金子が打越に負けてるのに驚いたと言うか
特殊な選挙区だなあと言う事をつくづく思い知らされる。

390 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:33:40.08 ID:OjfTC+cf.net
>>380
別に落ちてないけど?
とりあえず>>50ではなかったのであしからずw

391 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:33:44.42 ID:gWzInzu8.net
>>378
無党派が打越に入れる率が多いように見えてるが
実際は無党派がほとんど自民党支持に乗り換えてるだけなんだよね。
全国世論調査でも自民党支持>無党派になってるし
もう無党派の動向云々ではなくすべての選挙で自民党が自動的に勝つ時代だよ

392 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:34:23.09 ID:GAp2uTTa.net
有川が出ていなければ打越は5万超えた可能性もあるな。
共産の5000ってのは有川が出ていようが出ていまいが変わらなかっただろうが。

393 :kujiranokuni:2014/04/27(日) 22:34:48.24 ID:3FfAEd13.net
歯痛が酷くなった。

394 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:35:57.68 ID:gWzInzu8.net
>>382
その一方で基地の騒音被害や在日米兵を街で見かけたくないから
で文句ぶーぶー言ってる層もいる
(直接利益を享受してない主婦や高齢者が中心)
まぁ全国的に自民党が沖縄のためにアメリカを動かしたと伝われば
これからは自民党が沖縄でも50%以上の得票をするだろうね

395 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:36:14.80 ID:HblHcF/b.net
>>390
奄美の離島で勝ってるだけじゃん。
鹿児島なんて元々保守が強い地域なのに。

396 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:37:01.52 ID:ATWfTySQ.net
http://www.rnb.co.jp/node/46830

松山市議選の開票サイトあったので貼っておく
松山維新の会長は当確が出てるね

397 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:37:06.39 ID:gWzInzu8.net
>>392
有川がいないと三島9000で打越は47000ぐらいじゃないかな
敗色濃厚でも民主を避けるほどの人たちがそう簡単に民主に入れるとはおもえん

398 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:37:33.18 ID:y5ngyGKw.net
>>391
無党派自体のパイが縮んでこの層がもはや「平均的日本人」とは必ずしも言えなくなってきたということか。

399 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:39:31.60 ID:GAp2uTTa.net
いや、九州であえて社民に入れている層って共産嫌いなんだ、基本は。

400 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:39:39.15 ID:ATWfTySQ.net
松山維新の当選した会長の名前どっかで見たなあと思ったら
2012年に愛媛1区から維新公認で出たやつか。

401 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:42:11.94 ID:HblHcF/b.net
まあ本土で打越が大差で勝ったのは結構大きいでしょ。
奄美の離島じゃちょっと平均的日本人とは言えないだろうし。

402 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:43:25.98 ID:Z+RQseCI.net
>>401

なんで区別しているのか?

403 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:45:36.68 ID:HblHcF/b.net
>>402
補選だし、こういう極端なド田舎は投票が本人の意思と言うより
地縁で決まってしまうから。
そして鹿児島という土地柄上自民が強いのは当然。

404 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:46:08.30 ID:eOXJlvXp.net
>>402
島しょ部はまだまだ徳田の威光が強くある
ってことだと思う。

405 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:47:14.86 ID:4lpeJc3X.net
得票率 金子52% 打越36%  16%の大差


自民選対最強ってことだな。石破は鹿児島には1回しか入ってない
沖縄には3回入ってる。ってことは最初ずーと「鹿児島は大丈夫。沖縄は接戦」
って読んでたんだろうな。メディアの「鹿児島接戦」報道にも動じず

それがドンピシャで当たった。

406 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:47:56.35 ID:MXQ02DiO.net
>>401
本土の人もいやだろうな。
奄美と一緒にされて。
民族が違うんだから。

407 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:48:10.02 ID:GAp2uTTa.net
まあ打越も保守だからねえ。
後、中四国九州はまだ社民が死んでいないことも分かった。

408 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:48:14.06 ID:OjfTC+cf.net
>>401
そいつのIDみればわかるけど普通に負け惜しみ

409 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:48:59.09 ID:HblHcF/b.net
>>405
そりゃ自民はそうとうサンプルも集めてるからね。
大マスコミと言えども奄美まで調査しなかったんだろ。
そしてよもや奄美で2万も差が付くとは誰も思わなかったと。

410 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:49:21.96 ID:VyGIfL7F.net
本土だけなら打越の勝ちってマジかよ

411 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:49:59.07 ID:3sHC9JnG.net
この選挙を接戦と予想した新聞社は相当、取材力ないな。

412 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:50:34.33 ID:MXQ02DiO.net
九州沖縄ブロックで,鹿児島のスタジオから補選開票速報!! しかし,鹿児島局ながら,なぜ福岡局スタイルのテロップなんだ? それにしても,開票速報の分布を県本土と奄美群島で比較しているのが面白い.しかも本土と群島で順位が違うのも面白い.

413 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:51:04.89 ID:GAp2uTTa.net
奄美は南日本新聞でさえあまり読まれていない(奄美に輪転機置いてないから)から
全国紙が調査するのは不可能に近いという特殊な地域なんだよなあ。
地域紙は共同通信に加盟して無いからね。

414 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:51:32.98 ID:ATWfTySQ.net
http://www.asahi.com/articles/ASG4L5GNSG4LUJHB00G.html
◇藤岡市(群馬県)

 新井利明氏(60)=無現、公支持、4選。元衆院議員秘書の金沢充隆氏(36)=無新=を破る。投票率は55・46%。

◇沼田市(群馬県)

 横山公一氏(67)=無新、前商工会議所会頭、初当選。4選を目指した星野已喜雄氏(63)=無現=、前県議の金子浩隆氏(53)=無新=を破る。投票率は68・36%。

◇沖縄市(沖縄県)

 桑江朝千夫氏(58)=無新、自・公推薦、民・維・そうぞう支持、前県議、初当選。前副市長の島袋芳敬氏(64)=無新、共・生・社・沖縄社会大衆推薦=を破る。投票率は57・73%。


藤岡市長選の元衆院秘書の金沢氏って枝野幸男の秘書なんだけど落選か

415 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:51:41.51 ID:HblHcF/b.net
>>410
うん。それも結構差がついてる。
これでマスコミを責めるのは酷だな。

416 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:52:06.18 ID:gWzInzu8.net
09ですら無理だったんだから鹿児島2区で野党が取れるわけないのは知ってたが離島がない1区が少し心配ではある。

まぁ野党のことだから鹿児島1区で大量擁立して自滅してくれるでしょう。

417 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:52:11.82 ID:OUUx73PM.net
奄美の極端な票差は、やっぱりよそ者には入れたくないのか…
投票率も本土と離島でかなり差があるだろうし

418 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:52:13.94 ID:BtBl3cBd.net
兵庫県議会議員たつの市及び揖保郡選挙区補欠選挙(たつの市開票区) 開票状況
22時40分現在

白石 純子 無所属 2,300 民主維新結い
山口 晋平 無所属 4,300 元山口壮秘書
上山 たかひろ 自由民主党 3,200 元西村康稔秘書
松井 重樹 無所属 3,200 自民系
合計 13,000

有権者63,797人/投票総数40,396人 63.32%

419 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:52:17.21 ID:WKvIarre.net
>>410
マジ。打越は次の総選挙で1区に鞍替えしたら勝てるかもしれんな。
ま、保岡相手が前提だが。川内はもう評判が悪すぎるからねぇwww。

420 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:53:13.97 ID:uPlXFYrK.net
鹿児島も沖縄も、自民によっぽど痛めつけられたいドmが多いことが分かった。

421 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:53:32.21 ID:u8Jnz8d1.net
衆議院鹿児島2区補選 開票終了
当選 1 金子万寿夫 (自民党 新人)   66,360
2 打越明司 (無所属 元職)   46,021
3 有川美子 (新党ひとりひとり 新人)   5,858
4 三島照 (共産党 新人)   5,507
5 松澤力 (幸福実現党 新人)   1,283
6 碩利昭 (無所属 新人)   1,152

422 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:54:18.20 ID:gWzInzu8.net
万万が一野党共闘が実現して山之内に共産以外の全野党相乗りするようなことがあったら危ない

423 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:54:24.02 ID:MXQ02DiO.net
>>415
徳田側とか保岡側とかレッテルを貼られるの嫌だから奄美の人間は答えない。
しかし、奄美と本土なら断然同じ民族の奄美ってことになる

424 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:54:40.27 ID:GAp2uTTa.net
正確に言えば1区はトカラがあるけど、無視していい人口しかいないからなあ。

元奄美市議という共産三島も、大島・徳之島ではそこそこ通用したが
他の奄美群島じゃダメだったな、どうしたことか。

425 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:55:25.42 ID:ATWfTySQ.net
>>418
民主、維新連合の箸にも棒にもかからないダメっぷりが酷いな。
いくら山口壮が出て行ってしまったとは言え

426 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:57:14.86 ID:GAp2uTTa.net
維新が通用するのも明石までかもな(市長が維新系?なんで)。
加古川の人(から)は通用せんでw

427 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:57:43.84 ID:WKvIarre.net
鹿児島5章選挙区で離党を抱えていないのは4区だけ。
1区:トカラ列島(有権者の99.5%は鹿児島市)
2区:奄美群島
3区:甑島(有権者の99.5%は本土民)
5区:種子島・屋久島

428 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:58:39.04 ID:gWzInzu8.net
維新は姫路までは公明以上はとれるだろ
今回のたつのは姫路よりも西だからムリゲだけど

429 :無党派さん:2014/04/27(日) 22:59:20.33 ID:BtBl3cBd.net
>>425
まあ地元とは何の縁も無い芦屋在住の落下傘候補だから
兵庫県でも田舎の方だし今回は市議選とダブルだからガチガチ地縁血縁の選挙だし

430 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:00:33.88 ID:HblHcF/b.net
まあ本土でここまで大差だと有る程度野党が結集すれば自民相手にそこそこ
闘えそうだと言う事はわかったな。

431 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:00:49.86 ID:GAp2uTTa.net
種子島屋久島が5区ってのも良く分からんもんだと思う。
舟だって鹿児島港から出ているのに。

432 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:02:08.46 ID:u8Jnz8d1.net
本土計 金子36.96% 打越51.78% 有川5.62% 三島3.61%
奄美計 金子71.19% 打越18.26% 有川3.48% 三島5.26%
全体計 金子52.59% 打越36.47% 有川4.64% 三島4.36%

2009
114,102(55.70%)徳田__毅 自民前 公 当選
_88,562(43.24%)打越_明司 民主新 国 比例
__2,169(01.06%)神村みふ子 幸福新
2012
109,744(66.66%)徳田__毅 自民前 公 当選
_45,707(27.76%)打越_明司 民主前 国
__9,177(05.57%)三島__照 共産新
2014補選
_66,360(52.59%)金子万寿夫 自民新 公 当選
_46,021(36.47%)打越_明司 無所元 民維結生
__5,858(04.64%)有川_美子 諸派新
__5,507(04.36%)三島__照 共産新
__1,283(01.02%)松澤__力 幸福新
__1,152(00.91%)碩__利昭 無所新
 

433 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:06:25.90 ID:4DFfv744.net
>>426
兵庫は維珍が地味に力持ってるよな
同じく大阪の隣である京都は全然ダメなのにw

434 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:08:46.90 ID:GAp2uTTa.net
兵庫の場合は阪神地区と東灘は元々大阪に近いものがあるからね。
明石は、市長がそういうの大好きでねえ。

維新と言えば松山はどうなるか、大量落選する訳の分からん選挙だが。

435 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:08:48.77 ID:knBwiaF/.net
志位は激怒だろうな
まさか新党ひとりに負けるなんて

436 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:09:22.41 ID:ATWfTySQ.net
松山市議選 現時点 当確

松山維新 3名
自民 3名
無所属(自民推薦) 3名
公明 1名
民主 1名

残り32名

437 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:10:25.62 ID:u8Jnz8d1.net
離島の状況

奄美大島_ 金子67.13% 打越19.51% 有川3.91% 三島7.24%
喜界島__ 金子74.58% 打越19.29% 有川2.41% 三島2.00%
徳之島__ 金子75.11% 打越18.16% 有川2.13% 三島3.61%
沖永良部島 金子77.06% 打越14.74% 有川4.72% 三島1.99%
与論島__ 金子78.65% 打越11.89% 有川3.58% 三島3.76%

438 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:10:33.52 ID:OUUx73PM.net
NHK出口調査

自民56、民主11、維新1、公明3、共産4、社民1、支持なし22
金子 自民8割強、公明9割弱、無党派2割台半ば
打越 民主9割、無党派6割弱

439 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:10:35.94 ID:GAp2uTTa.net
>>435
タマが悪すぎたのと、奄美地盤で大票田の薩摩地域に縁が薄かったのが大きいかと。

440 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:10:41.86 ID:BtBl3cBd.net
>>433
埼玉都民みたいなもんで兵庫県も阪神地区は職場が大阪ってのも結構いるからね
選挙の度に通勤途中で橋下の演説聞かされたらそりゃ維新信者になる奴も出てくる

441 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:11:52.60 ID:qoWeh4S7.net
沼田市長選は現職敗北か
意外だ

442 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:12:16.21 ID:L+UTGwWl.net
新党ひとりひとりも共産党に勝ったのは自信になるかも
逆に共産党は苦しくなってくる

443 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:13:36.31 ID:4DFfv744.net
>>440
でもそれを言うなら京都だって在阪マスゴミの維珍マンセー報道が連日流れてるよね
現地で実際に聞くのとはやっぱり違うのかな?

444 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:14:17.10 ID:HblHcF/b.net
>>432
これは酷いww。

445 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:14:22.37 ID:GAp2uTTa.net
>>437
大島で三島が7%取っているのを見れば、やっぱり奄美は政党じゃなく地縁だと思う。

共産は山口・松山の結果を見ないと何とも言えない。

446 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:15:34.13 ID:HblHcF/b.net
この補選は特殊過ぎて参考になりませんわ。

447 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:16:13.99 ID:knBwiaF/.net
>>439
タマのせいにしているようじゃ全国的に反自民の受け皿になるのは無理だね
次の衆院選も1桁議席で終わりそうだね、共産党は

448 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:16:38.45 ID:BtBl3cBd.net
>>443
京都は元々閉鎖的な風土で地元意識を優先するってのもあるから
神戸や西宮辺りは他所から転勤で越してきた人も多いからかなり無党派層が多い感じだな

449 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:17:48.49 ID:w1hRtck8.net
>>360
違う。地域政党・沖縄社会大衆党があるからだ。
ここは議席数以上の影響力がある。

社共だけでは互いに潰し合う本土と同じ構図になり、とっくの昔に革新は自公に圧倒されただろう。

450 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:19:05.06 ID:GAp2uTTa.net
どっちにしても山本太郎は統一選→衆参と何かしらのムーブメントは起こすだろう。
それに社民が乗っかれば案外社民は復活出来るかもしれないし、
共産はちょっと苦しくなったか?練馬見ててもおかしいと思ったが。

451 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:20:31.94 ID:movo8gvS.net
>>438
 なんやかんや言って支持率4パーセントあるにもかかわらず
有川にも負けた。
 共産は次回選挙以降消えゆくことになりそうだ。
丁重に葬ってあげましょう。
 山本太郎が原発オンリーに近いような主張をしている場合、
それよりも多くの論点において主張をしているにもかかわらず、
共産は消えてしまうことになるのか。

452 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:20:58.92 ID:ATWfTySQ.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014042700162
>一方、与党が沖縄市長選の行方を注視するのは、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設が最大の争点になるとみられる県知事選(12月9日任期満了)に影響を与えかねないためだ。
>石破氏は元自民党県議の無所属新人の応援のため3回も地元入り。1月の名護市長選は自主投票だった公明党も、今回は推薦に回るなど、与党は異例といえる総力戦で臨んだ

新聞情勢で補選が接戦と出ても狼狽えずに沖縄市に行くあたりは流石と言うか党の調査がしっかりしてるわなあ

453 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:22:08.44 ID:gWzInzu8.net
>>447
政策被って40代の比較的若い女性と70過ぎの爺さんじゃさすがにね

454 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:22:42.00 ID:1yKlp+PW.net
>奄美は政党じゃなく地縁

それはあるね。
奄美や沖縄はそういう意識は強い。
ありかわも奄美ルーツよねえ。
沖永良部あたりかな?

455 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:24:14.39 ID:u8Jnz8d1.net
補選についての感想

一昨年の鹿児島3区補選と同じようになったという感じ。
思ったより政党対立より地域対立の色彩の強い選挙だったということ。

金子氏は高齢だし,次回総選挙では元々投票率の高かった(宇検村85%など)奄美よりも県本土の方が投票率が上昇するから,うかうかしていると次回の選挙は2012年の宮路みたいになっちゃうぞ。

456 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:25:12.86 ID:BtBl3cBd.net
兵庫県議会議員たつの市及び揖保郡選挙区補欠選挙(たつの市開票区) 開票状況
23時10分現在

白石 純子 無所属 4,600 民主推薦維新結い支持
山口 晋平 無所属 13,400 元山口壮秘書
上山 たかひろ 自由民主党 7,500 元西村康稔秘書
松井 重樹 無所属 7,500 自民系市議
合計33,000

有権者63,797人/投票総数40,396人 63.32%

457 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:29:14.21 ID:GAp2uTTa.net
宇都宮>細川は明らかに細川サイドにマイナス要素(佐川と小泉)があったからなあ。
有川はそれが無かったのも大きい。

458 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:34:47.58 ID:95R9ZaAv.net
>>457
宇都宮が社民から支援を受けていたことも大きいのかな?と。

でも左派系無所属が出たら共産党も危うい事はわかった。
左派系新党ができるか、社民が復調するなら共産は次の衆院選挙で400万の攻防になりそう。

459 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:36:54.31 ID:HblHcF/b.net
やっぱり小沢が連合と結び付けばそれだけでかなり脅威になりそうだな。
彼が輿石に土下座出来るかどうかが見もの。

460 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:37:37.43 ID:GAp2uTTa.net
>>458
それは練馬で見えてたことだけどねえ。
ただ左派系新党は、現状だとみどり緑生活半分で150万ぐらいか。
共産を脅かすには、300万ぐらい取らないとキツイし、候補者も魅力的じゃないとダメ。
だから共産も東京と大阪には若手擁立したんだから。

461 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:37:44.57 ID:MqhNlQZT.net
>>455
まさに同意やね。というか、鹿児島自民は本当に年寄りが多すぎる。
それでも5区の森山は年を重ねても安泰。1・3区に関しては水面下で進めて
いるとは思うが、若い後継候補を早く見つけてほしい。

462 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:42:55.50 ID:GAp2uTTa.net
吉良はワタミ出馬も実は大きいんだろう。
元々幹部党員子弟だから、一般企業に就職しなくてもどこか押し込んでもらえるし
実際そうだけど(だから何故か前勤務先の印刷会社を公表していない)、
あえて就職に連敗したとかエピソード織り交ぜてマスコミ引きつけて勝ったんだよな。

463 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:44:02.39 ID:movo8gvS.net
>>460
 逆に言うと、上の方で鹿児島補選の候補が共産は70代男・一方有川は40代女の比較においては
どうしても共産の方が不利になり、かつ原発に力点を置いた主張を実際に行った場合は
当該概念専門の有川の方が票をより取ったとしても不思議ではないということもでき、
意外と左派における今後の動向には大きな影響を及ぼさないかもしれない。
 ただし、伸びしろ・無党派層の票などを大なり小なり奪われた側面も否定できないと思われるので、
今後戦略の練り直しを迫られそうである。

464 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:44:28.29 ID:1/+rMI3a.net
>>461
参院比例の宇都さんが県内の選挙区に来るんだろうかねぇ

465 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:44:51.17 ID:u8Jnz8d1.net
>>461
1区は多分参議院の宇都あたりが鞍替え。
3区は野間が鞍替えしちゃいそうな気もする。

466 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:45:05.45 ID:ZY0HbIJX.net
まあ衆院本選は以前の補選と逆になったりしたからな
油断はするなってか
まあその区より差は大きいけど

467 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:45:44.79 ID:VyGIfL7F.net
民主に嫌気がさした票が、特に地方では共産に流れてないことが明らかになった

468 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:46:14.34 ID:GAp2uTTa.net
今後共産は本気の選挙は、実績よりも無党派受けを狙った候補擁立にシフトしていくんだろうねえ。
今回は単純に時間が無かっただけだろうと思うが。

469 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:46:35.98 ID:ATWfTySQ.net
松山市議選 現時点 当確

松山維新 5名
自民 3名
無所属(自民推薦) 3名
公明 4名
民主 1名

残り27名

470 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:48:21.35 ID:L+UTGwWl.net
>>456
野党にとっては厳しい
山口の影響も大きいんだろうけど

471 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:48:50.50 ID:GAp2uTTa.net
共産当確がまだゼロなのは、当選しても下位ってことか。
確かに3→4狙いだが、絶好調ならそれでも上位当選しててもおかしく無い。
ましてや乱戦なんだからねえ。

472 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:48:59.59 ID:VyGIfL7F.net
シフトしたからといって、地方で結果を出すのは容易ではないだろうけどな

473 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:50:47.46 ID:movo8gvS.net
松山市議選について、定数43?
ある選挙サイトでは45とあるが。

474 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:51:36.76 ID:ATWfTySQ.net
http://www.nhk.or.jp/matsuyama2/senkyo/xml/ka/skh3811.html

NHKは43だよ

475 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:56:22.23 ID:lWwwsZJz.net
経済法を中心とするビジネス法務すなわち、独占禁止法、下請法、景品表示法の審査、審判、審決取消訴訟、
独禁法25条に基づく損害賠償請求訴訟、独禁法24条に基づく差止請求訴訟の対応、フランチャイズビジネス、
通信販売ビジネスに特化した専門事務所です。
沿 革は、流通独占禁止法の専門事務所であった川越法律事務所
東京都千代田区三番町3番地8泉館三番町ビル3階・所長川越信隆弁護士)において約19年 間、独占禁止法の審査事件、
審判、審決取消訴訟、下請法の調査対応、公正取引委員会・消費者庁の景品表示法の審査事件への対応、
フランチャイズ、通信販売 等に関する相談を担当する等、流通独占禁止法を中心とする経済法分野の業務に従事

476 :無党派さん:2014/04/27(日) 23:58:13.46 ID:73Z4rIqH.net
>>459
もう小沢に票を動員できる力はないだろw
選挙神話も完膚なきまで崩れた
小沢信者は虫の息

477 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:01:36.94 ID:F1Xx4kH+.net
津島市長選は前市議の日比氏当選か

478 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:01:59.69 ID:VGb/AjhY.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014042700193
金子氏、徳田票の7割獲得=無党派層の半分は打越氏に−出口調査

 時事通信は27日投開票の衆院鹿児島2区補選で出口調査を行った。
 それによると、2012年の前回衆院選で医療法人「徳洲会」グループの公職選挙法違反事件で辞職した徳田毅前衆院議員に投票した人の71.8%が、
 自民党の金子万寿夫氏に投票したと答えた。金子氏は自民党支持層の68.9%、推薦を受けた公明党支持層の57.1%の票を集めた。
 有効回答は480人。支持政党は、自民党53.5%、民主党10.4%、日本維新の会0.6%、公明党2.9%、共産党5.0%など。「特になし」は26.9%だった。
 一方、民主、維新、結い、生活の4党が推薦した無所属の打越明司氏は、無党派層の53.5%に浸透。また自民党支持の27.2%、公明党支持の21.4%が打越氏に投票した。
 しかし、同選挙区はもともと保守が強い地盤で、消費税引き上げなどをめぐる安倍政権への批判票を結集するまでには至らなかったとみられる。


こうして見ると打越の民主党隠しの無所属戦術もそれなりに効果があったんだなあと思う。
もっとも政党隠しした程度じゃ埋めようが無い大差だったし、総選挙では比例の問題があるから無所属戦術も出来ないけど。

479 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:06:05.94 ID:YhqiC20a.net
時事の出口調査は奄美じゃ人入れて無さそうだから眉唾もんだけどな。

松山、公明の不敗神話がまたもや途切れるか?と思ったけどきっちり勝つんだろうな。

480 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:07:59.02 ID:UugCzSrx.net
>>478
国政選挙で相乗りなんて補選でしかできない戦術だしなw

481 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:11:44.67 ID:F1Xx4kH+.net
兵庫県議補選は山口氏と上山氏で決まったみたいだ
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201404/0006908574.shtml

482 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:14:31.22 ID:cD7HV/1W.net
兵庫県議会議員たつの市及び揖保郡選挙区補欠選挙 開票結果(確定)

当選 山口 晋平 無所属 たつの市16,316+太子町3068=19384 元山口壮秘書(たつの市)
当選 上山 隆弘 自由民主党 たつの市8,378+太子町4846=13224 元西村康稔秘書(太子町)

松井 重樹 無所属 たつの市8,853+太子町970=9823 自民系市議(たつの市)
白石 純子 無所属 たつの市5,299+太子町910=6209 元客室乗務員、労組中央委員 民主推薦、維新結い支持(芦屋市)

483 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:15:23.77 ID:VGb/AjhY.net
民主、維新はいいとこ無しだったな>兵庫県議補選

484 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:20:08.01 ID:F1Xx4kH+.net
当選した山口氏は当面無会派だろうか

485 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:21:33.45 ID:YhqiC20a.net
松山は公明全員当選か。さすがだな。
逆に共産は3から2に落としそう、うーむ。

486 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:22:39.68 ID:2/q39LHz.net
沖縄市長選の結果をみると、名護でも民主党と公明党がやる気出してればな、という気がする。

そして、知事選どうなることか。

487 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:26:00.89 ID:VGb/AjhY.net
http://www.nhk.or.jp/matsuyama2/senkyo/xml/ka/skh3811.html
松山市議選だが、共産が2人落ちそう、松山維新も2人落ちそう、みんなの党も公認1人+去年の参院選で擁立した藤岡も落ちそう。

逆に公明は8名全員当選、自民も公認4名+推薦7名中6名は取りそう

488 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:26:58.27 ID:pd5PcYmh.net
共産共倒れか。

489 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:27:37.66 ID:wP6unh1X.net
>>485
うきは市で20年ぶりに議席を獲得
八幡平市議会議員選挙で共産党は議席を増やした
松山は現有より候補者増やして票が割れたね
山口も現有より候補者増やしたからどうなるか
増やしすぎなんだよな

490 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:29:18.95 ID:YhqiC20a.net
中四国九州担当の仁比が、最下位だったのを考えればこの地域は全然ダメだな。
いくら保守愛媛だとは言っても松山は無党派層多いのだが。

491 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:30:41.63 ID:F+r5rDdr.net
本土であれだけ打越が勝ってるのに驚いた
そしてやっぱり島は特殊だな

492 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:33:09.39 ID:YhqiC20a.net
関西と徳島・高知、北九州周辺はそこそこ支持基盤あるのに、
それ以外の西日本はてんでダメだ。
逆に言えば、何で高知であれだけ共産が強いのかが不自然で分からない。

493 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:33:25.30 ID:E5d+0+aN.net
白石純子って国民新党や未来の党にいた人ね
しかも全日空労組にいたって、イメージ最悪なんだけど
維新は順調に民主党化してるな

494 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:35:59.34 ID:/syCS1Nl.net
前スレの506さんの予想が神予想でワロタw
投票率予想といい各候補の得票予想といい。
地元ニュース(ここだけは金子先行で打越追うという情勢分析だった)を参考にしたことも好判断だな。
もしかして鹿児島2区民だったんだろうか。

506 :無党派さん:2014/04/22(火) 01:33:57.54 ID:oNC0H+EF
保守勢力が極めて強い地域だと自民公認に無所属系保守が戦いを挑む構図(保守分裂)も多いからね。
それに加えてさらに野党陣営が無所属候補に相乗りするから結果として接戦になることも多い。
まあ保守分裂選挙にはありがちなパターンとも言える。(鹿児島3区もほぼ同じ構図)
ただ今回については徳洲会票のほとんどが寝ていて自民側の票だけが大きく削られていることが接戦になっている要因っぽい。
しかしどの新聞社の情勢分析でも金子がリードしているみたいだからゼロ打ちは無理にしても自民勝利は固そう。

得票予想(投票率は45%と予想)
※なお情勢分析は>>498のMBCニュース(選挙区の地元放送局なので)のものを参考にしています

金子(自民)  64140
打越(無所属) 52820
有川(太郎)   5280
三島(共産)   5150
松沢(幸福)   1130
碩(無所属)   1000

495 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:38:06.43 ID:YhqiC20a.net
>>489
葛飾や町田の結果を見れば増やしたくもなるけどなあ。
瀬戸内沿岸は、関西から遠ざかれば遠ざかるほど弱くなる印象がある。
広島も、備後より安芸の方がハッキリ弱いからな。
広島市議選も全行政区当選を果たせてない。

496 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:38:10.04 ID:UugCzSrx.net
>>482
自民分裂が痛かったな

497 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:39:53.54 ID:jXB3iKrS.net
>>486
沖縄がやる気だしたら、保革関係なく、沖縄党に・・・

498 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:42:38.69 ID:F1Xx4kH+.net
たつの市議選は去年の市長選に立候補した元総務部長の山本氏がトップ当選しそうだ
最後の1議席を共産唯一の候補と無所属元職が争ってるみたいだ
たつの市って共産そんなに弱かったかな

499 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:43:42.10 ID:UugCzSrx.net
>>498
田舎は基本的にサヨク弱いだろ(一部地域を除く)

500 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:44:37.13 ID:YhqiC20a.net
西播は街道の影響が強いから、共産もまあまあ強いんだけどねえ。
首都圏と岩手では上昇基調で、近畿含む西日本ではサッパリなのも
最近のトレンドかな。

501 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:46:14.70 ID:F1Xx4kH+.net
あと佐用町議選は共産4人立てて2人落としたみたいだ
定数削減されたのもあるけど、3人に絞っておけば3議席確保できたみたいだ

502 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:49:00.40 ID:YhqiC20a.net
>>501
最近の上昇基調でいけると判断したんでしょうね。
維新の影響は大阪だけかと思ったら、共産に関しては
西日本全体で不調という効果を出してる。(京都府知事選もそうだった)
たかじん委員会の影響?かもしれんがね。

503 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:49:53.16 ID:UugCzSrx.net
>>496
あ、2人当選かw

>>501
あららw

504 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:50:30.82 ID:wP6unh1X.net
佐用町議選は定数4減だもん
これで候補者減らさない方がおかしい

505 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:54:33.42 ID:YhqiC20a.net
姫新線沿線は党員町長も出たし、維新の影響力も薄いだろうと判断したんじゃね?
松山も定数45なんだから、本当なら5人いてもおかしくないけど
愛媛は弱いからなあ、全般的に。

506 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:55:10.33 ID:Pg7ynf35.net
>>487
なんで藤岡さんこれしか取れないの?
去年の参院選にも出だしアナウンサーなんだし頑張らないと。
みんなの党は26歳の若武者候補も厳しい。
粘ってくださいよ。頼むよ。

507 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:55:29.05 ID:DgP+MPBW.net
改めてアベノミクスを考えた人は偉いと思う。
景気を「人質」にできるわけだから。
二度と不景気は嫌だろという感じで。

508 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:56:40.39 ID:UugCzSrx.net
ばかじん委員会とか関係なく
東京での共産躍進の影響が兵庫の田舎にまで及ぶと本気で思ったんだろうかw<共産

509 :無党派さん:2014/04/28(月) 00:59:22.19 ID:DgP+MPBW.net
アベノミクスが発表された時、これが実行されれば
野党が政権を奪取するのは難しくなると予想した人はどれくらいいたのだろうか。

510 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:01:05.41 ID:E5d+0+aN.net
アベノミクスってマスコミが作った言葉だけどな
最初は政府は慎重だったが
軌道に乗り始めてから政府側も使うようになったね

511 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:01:12.28 ID:cD7HV/1W.net
>>508
元々この辺りは同和絡みで共産党が強い地域でね
隣の上郡町が少し前まで共産党町長だったし姫路の北の福崎町とか未だに共産党町長だし

それでも最近は定数削減の影響もあって議席減らしてきてるみたいだけど

512 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:01:13.59 ID:YhqiC20a.net
中央集権政党だから本気でそう思ったんでしょう。
西日本(特に瀬戸内沿岸)は製造業の比率が比較的高いから、不満票・批判票が入りにくい
(逆にアベノミクスで感謝している)ってのもあるのかもしれない。

志位も山下もこれだけ地域差が出ているんだから、対策講じないとダメだろう。

513 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:01:20.53 ID:wP6unh1X.net
>>505
松山は定数2減で今回から43
どこも定数削減が凄い

514 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:06:12.42 ID:YhqiC20a.net
>>513
スマンかった。
それでも定数4は欲しいってなるわな。

このままだと書記局長ポストも関西系は奪われるぞ。

515 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:06:37.88 ID:/Z+yvMzC.net
沖縄市長選結果

桑江 29968(51.9%)
島袋 27779(48.1%)

その差2189票の接戦だったな。

516 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:06:46.59 ID:F1Xx4kH+.net
松山市議選、みんな系は公認の26歳と藤岡氏の両方とも落選か

517 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:10:55.83 ID:wP6unh1X.net
>>514
たつのは届かなかったようだ
だが鹿児島で山本系の候補に届かなかった方がマイナス
>>516
みんなの党も厳しいね

518 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:11:50.93 ID:DgP+MPBW.net
でも、アベノミクスは憲法改正といった安倍首相がやりたいことを実現するための
「手段」というところに意外ともろさがあるような気がしてならないのだよね。
弱者を見捨てがちになりやすいというか。

519 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:13:34.01 ID:UugCzSrx.net
>>514
去年の参院選にしても、3位だった東京はともかく
京都大阪はミンスが弱すぎたおかげだもんなあ

京都はミンスが左寄りの候補を出したらヤバいし、大阪は自民か維珍が2人出したらヤバい

520 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:13:51.74 ID:VGb/AjhY.net
松山市議選 全員当確出た
http://www.nhk.or.jp/matsuyama2/senkyo/xml/ka/skh3811.html
松山維新 13名中11名当選
自民 4名全員当選
無所属(自民推薦) 7名中6名当選
公明 8名全員当選
民主 1名+無所属推薦候補1名当選
共産 4名中2名当選
社民 1名当選
みんな 公認1名+参院選候補1名落選

松山維新が辛うじて第一党は確保か。

521 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:13:54.48 ID:pd5PcYmh.net
>>518
既に企業・正社員優遇になっている。
しかし、国民はそれを支持している。

522 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:18:27.08 ID:pd5PcYmh.net
共産は東高西低になっているのか。

523 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:18:33.42 ID:YhqiC20a.net
こうなったら委員長を山下、書記局長を仁比にして西の票を掘り起こすしか無さそうだね。

524 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:24:31.76 ID:Pg7ynf35.net
完全にやられた
公認候補も藤岡さんも負けた
寝ます
悔しすぎる
松山市民の民度の低さにガッカリです
落選する人が多いとみんなの党から出たいと思う人がいなくなっちゃう
先週も1勝2敗だし苦しい戦いが続くわ
執行部にはしっかしと体勢を立て直していただかないと

525 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:24:56.75 ID:pd5PcYmh.net
 国政と地方選挙を一緒に考えてはいけないかもしれないが、
仮に共産が次の国政選挙で600〜800万票取ることができたとしても、
首都圏・その周辺・東北・北海道↑の一方西日本においては前回選挙維持・ないし若干↓で終わりそうだ。
ただ、国政になると意外と力を発揮するかもしれない。
 とにかく、関東・東北周辺ではしっかり存在感を基本的に維持しているにもかかわらず、
今日のみのデータだけでは何とも言えないが、西日本では定数減・よくばりによる共倒れがあるとはいえ
落選が続いているようだ。

526 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:25:09.59 ID:UugCzSrx.net
>>523
そうすると逆に東日本がヤバくなったりしないか?w

共産は西日本(特に関西)は諦めた方がいいと思う。維珍を封じ込めておくためにも
維珍の勢力が東日本でも伸びてきたらそれこそ完全終了だぜ

527 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:27:46.65 ID:UugCzSrx.net
>>524
維珍の勢力が強い所でみん党はムリゲーだろ
大阪を見てみろよw

528 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:28:49.06 ID:pd5PcYmh.net
みんなの党は東日本で力を発揮しそうだ。

529 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:29:25.01 ID:TW6aAPjD.net
というかなんで愛媛でみん党?

530 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:31:23.85 ID:YhqiC20a.net
西日本はサービス業の比率が比較的低いのも、お得意のブラック企業批判が
通用しにくい理由ではあるだろう。1都3県は何だかんだ言ってサービス業だけでなく、
製造業にしても多くの本社があるからね。

531 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:35:01.57 ID:DgP+MPBW.net
>>530
東北地方に住んでいると西日本の富の蓄積がうらやましくなる。
だからこそ共産やその他社民勢力は東北地方でがんばらなければいけないのに。

532 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:35:56.44 ID:wP6unh1X.net
>>528
でも先週埼玉県で1勝2敗だから
神奈川ではある程度力を発揮できると思うけど

533 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:39:39.33 ID:pd5PcYmh.net
>>532
そうだった。
となると、次回参議院選挙においてはみんなの党は共産に負けるかもしれない。
もっとも定数が3→4になった場合はわからないが。
逆に言うと、4になると共産当選の目が意外と強くなるかもしれず、
現実的には民主・共産・みんなの党などの最終議席争いになりそうだ。
ちなみに、余談になるが埼玉は有効求人倍率全都道府県中ワースト2位らしい。
雇用対策必要不可欠。

534 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:40:00.19 ID:YhqiC20a.net
>>531
岩手じゃ頑張っているんだけど、小沢から離れた票が来ているのかなとも思う。

535 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:47:45.69 ID:pd5PcYmh.net
突然になるが、次回衆議院選挙共産の比例獲得議席を勝手に予想
北海道:1
東北:1
北関東:1
南関東:2
東京:2〜3
信越:1
東海:2
近畿:1〜3
四国:0〜1
中国:1
九州:1
合計:13〜17(目安:15)

536 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:51:44.44 ID:YhqiC20a.net
中国1は今までの情勢見ると厳しいと思う。
四国と合わされば1は確実に取れるが、2は厳しいか。
東海2も行けるかどうかは分らない(製造業多いから、その時の景気次第)

でも東京・南関が2取れて、近畿が2だったらどうするよって話だな。

537 :無党派さん:2014/04/28(月) 01:51:52.40 ID:TW6aAPjD.net
>>531
田舎はサヨクが嫌いだからムダ

538 :無党派さん:2014/04/28(月) 02:04:31.58 ID:+vL7f4V/.net
>>537
共産党は共同体主義と意外と親和性があるんで、寧ろ田舎の方が巧みに適応・浸透できる可能性がある
ただしそれは自民が本物の保守になり、財界や富裕層(旧地主層等)の利益の代弁者になる事が前提になるが

539 :無党派さん:2014/04/28(月) 02:22:04.63 ID:/syCS1Nl.net
鹿児島2区補選→全国紙のほとんどが接戦という情勢報道(金子が先行という表現を使ったのは地元紙のみ)だったが結果は金子がゼロ打ち当選。
沖縄市長選→地元紙を含め島袋が有利という見方が大半(ゲンダイの妄想記事を引用している奴の多さには笑ったがw)だったが結果は桑江が差し切って勝利。

やっぱり衆院選や参院選みたいな大型の国政選挙(補選程度だと金は掛けられないか?)でないと新聞社も金を掛けた正確な調査はできないんだろうな。
しかし宜野湾市長選に続いて沖縄市長選も落としたことは革新陣営にとっては大打撃だな。
こうなってくると名護市が最後の砦だがあれも公明が自主投票ではなく推薦をしていれば末松が勝っていたかもしれないんだよな。
まあ急速ではないにせよ沖縄の選挙情勢も徐々にではあるが確実に変わり始めているのは間違いない。
かつてのようなバカの一つ覚えよろしく基地反対の一辺倒の主張だけではもはや革新派は勝てなくなってきている。

540 :無党派さん:2014/04/28(月) 04:00:57.65 ID:EcenAICt.net
創価が連立離脱するか、自民の忠犬に成り下がるか
どっちにしろ面白いことになりそう

「集団的自衛権」公明はどこまで抵抗できるか

この事態に危機感を強めているのが公明党の支持母体の創価学会首脳部だ。

「創価学会首脳部は首相が解消を言い出すのではと戦々恐々。
日本維新の会とみんなの党は見直しに賛成で首相が公明党を切って維新、みんなと連立を組む恐れも。
そうならないように創価学会の政治担当の佐藤浩副会長が菅義偉官房長官と連絡を取り合っているほか、
学会の最高実力者の1人である八尋頼雄副会長が乗り出し、
参院のドンと言われた青木幹雄自民党元参院議員会長と情報交換しているようだ」(前出の官邸筋)

首相に近い人物は「首相は蛇のように執念深い。いったん恨みを買うと絶対に許してもらえない」という。
集団的自衛権の与党協議は本来、石破茂幹事長の役割だが、首相は高村正彦副総裁に任せている。
「これは首相が石破氏をとことん嫌っているから。第1次安倍政権末期、石破氏は“首相を辞任すべきだ”と安倍氏に引導を渡した。
首相はこれを“絶対に許さない”と話していた。山口代表も首相の恨みを買う恐れがある」(首相周辺)。

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140427-00012353-president-bus_all

541 :無党派さん:2014/04/28(月) 04:13:58.94 ID:VX9xOKMK.net
連立離脱してほしい
創価と連合で中道新党を作ってほしい

542 :無党派さん:2014/04/28(月) 04:30:48.12 ID:yUGFLk/v.net
もう自民が選挙に負けることなんて永遠に無いんだからこのスレは終了でいいわ

543 :無党派さん:2014/04/28(月) 04:34:05.41 ID:g75kWako.net
原田会長の後任
谷川氏と正木氏どっちなのかな

544 :無党派さん:2014/04/28(月) 04:53:38.52 ID:L083xFX+.net
共産党と社民党以外なら誰でもいいや

545 :無党派さん:2014/04/28(月) 04:58:49.61 ID:MP50dHoP.net
>>541
宏池会や平成研、結いや民主穏健保守勢も加わったら政権維持くらいはできるのにな
なぜかバラバラでいたがるw
結局どの時代にも政権に絡むことが重要と

546 :無党派さん:2014/04/28(月) 06:23:00.98 ID:CbngsELu.net
沖縄市はうるま市と比べても活気に乏しかったから、
イデオロギー云々は抜きにして商業や経済の活性化で
成長させようという思いもあったと考えられる。
名護市ほど左派が注目するような風土でも無いしね。

547 :無党派さん:2014/04/28(月) 06:40:45.56 ID:CbngsELu.net
山口さんは前任の太田さんよりハト派の感じがするね。
自民と協力しつつも、譲れない部分はしっかり主張できる人。

548 :無党派さん:2014/04/28(月) 06:40:49.57 ID:PLIHIb7a.net
ゲンダイソースにしがみつく哀れなおっさん達・・・・

549 :無党派さん:2014/04/28(月) 06:50:04.86 ID:m+88fh8p.net
>>539
宜野湾はともかく沖縄市は基地関係ないし、特例市でもないもの。
何故このスレでこんなに沖縄市長選が評価されてるかわからん。

550 :無党派さん:2014/04/28(月) 06:55:12.97 ID:CbngsELu.net
名前からして県都っぽいからかなあ。
沖縄県を東大と仮定して、名護市を都立大に喩えると沖縄市は日大程度なんだけどね。

551 :無党派さん:2014/04/28(月) 06:56:17.51 ID:CbngsELu.net
スカート覗きで著名な経済学者・植草一秀さんが
ブログで今回の選挙の結果に半狂乱になっておりますw

552 :無党派さん:2014/04/28(月) 06:56:36.63 ID:qNWYITRB.net
ただたんに今年県知事選もあるし目安になるということでしょ

553 :無党派さん:2014/04/28(月) 06:58:00.16 ID:CbngsELu.net
どうも左派の人たちは中央さえ良ければ地方は別に〜って考えが透けて見える。
地方選で大敗しても首都のパリ市長選で勝てて満足しちゃってる
フランス社会党の方たちを見てるとそう感じてしまう。

554 :無党派さん:2014/04/28(月) 07:02:25.20 ID:m+88fh8p.net
そもそも参院沖縄選挙区で自民負けてるのに
名護が最後の砦っておかしいでしょ。
名前だけに引きずられて沖縄市を過大評価し過ぎ。
そんで持って計算上公明がこの間名護で自民に協力してても
ギリギリの所で現職が逃げ切った可能性が高い票差。
あと民主はさすがに基地と関係ある首長選は自民にはつけないよ。
まあ6人衆が執行部を奪還すれば知らんけど。

555 :無党派さん:2014/04/28(月) 07:04:12.76 ID:qNWYITRB.net
何このいいわけみたいなレスはw
負けたから過大評価しすぎ!と言いたいだけじゃん
自民党は全力でいったし、革新系も引退する知事の後継者を全力で行った結果だってのに

556 :無党派さん:2014/04/28(月) 07:05:24.37 ID:qNWYITRB.net
なんで知事なんだよw
市長。俺は革新系が勝つと思っていたがな。県知事選も激戦なんじゃないの

557 :無党派さん:2014/04/28(月) 07:07:28.13 ID:MP50dHoP.net
対米隷属政権w
植草の自民への怒りがタイトルだけで伝わるなw

558 :無党派さん:2014/04/28(月) 07:33:32.77 ID:cAaLniA3.net
鹿児島2区補選、自公支持層の3割が打越に投票って、そうとう金子やられたな。
指宿では仕方ないにしろ、これはまずいと思う。
3区の補選や一昨年の総選挙でも野間が自公支持層の3割から得票している
からねぇ〜。
結果は勝利とはいえ、やはり鹿児島市谷山で金子が負けたのは100%安倍政権
が信任されたとは言いがたい。

559 :無党派さん:2014/04/28(月) 07:49:35.06 ID:h91Mi/8R.net
>>518
弱者切り捨ても何も予算的に厳しいし、国から見れば福祉は単なる金食い虫だからしかたない。
そんなことよりも仕事よこせと言うのが地方の有権者の考えかと。

>>539
基地によって生活できているところもあるだろうし、中国の脅威もちらちら見え隠れするからなぁ…
有権者が望んでいるのは”今日のおまんまが安心して食べられること”→経済・雇用を何とかしてくれ
ということを左派は理解してほしいなぁ…

>>541
3年の臥薪嘗胆を経てやっと政権与党に返り咲いておいしい利権に与(あずか)っている公明がそう易々と離脱を言えないかと。
自民との選挙協力が地方でくっつきすぎて剥がせないほどだしな…

>>553
左派は其処が見え透いているから、地方民に警戒されるんだよな…

560 :無党派さん:2014/04/28(月) 07:51:02.17 ID:MP50dHoP.net
そりゃぁもともと自民の徳田がやらかして議員辞職したことによる補選だしな
支持者でもそれなりに反省しろという声があがってあたりまえだな
結局利権強し、そんな選挙だったがw

しっかし山本太郎一人に共産敗北ってw

561 :無党派さん:2014/04/28(月) 07:56:03.23 ID:qMs5MNRu.net
>>520
松山市の共産は前回も新人大量に立てて、肝心の大ベテラン落として結局肝心の議会活動に支障きたしてた。
今回もあれだけ選挙で候補乱立してるならようやく議員活動に慣れた現職3人だけ擁立なら当選確実なのに
また新人増やしてたてて欲張るから結局共倒れで議席減。本当にちぐはぐなことしてる。

562 :無党派さん:2014/04/28(月) 08:06:12.89 ID:a/oKIM/c.net
左派って弱者に優しそうで全く弱者にやさしくないからな。
完全雇用レベルにまで失業率を低下させた安倍のほうがはるかに弱者にやさしい

563 :無党派さん:2014/04/28(月) 08:08:53.54 ID:DgP+MPBW.net
左派は経済音痴・清貧思想なのがよくない。

564 :無党派さん:2014/04/28(月) 08:11:45.22 ID:VGb/AjhY.net
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20140428/news20140428982.html
松山市議選 自民伸長最大会派へ 投票率は戦後最低2014年04月28日(月)

 任期満了に伴う松山市議会議員選挙(定数43=現行比2減)は27日、投開票され、新市議43人が決まった。新人15人が当選し、前職1人が返り咲いた。現職は立候補した32人中27人が再選し、5人が落選。
自民党は現職と推薦した無所属新人の計12人全員が当選し、市議会最大勢力に復帰した。市政与党で改選前の最大会派・松山維新の会は、議席を現行の11から10に減らし、第2勢力となった。
投票率は48・66%で、前回2010年の49・23%を0・57ポイント下回り、戦後最低を更新した。

565 :無党派さん:2014/04/28(月) 08:14:15.41 ID:MP50dHoP.net
一人自民に寝返ったのか?w

566 :無党派さん:2014/04/28(月) 08:20:09.87 ID:cD7HV/1W.net
>>561
共産党は組織政党だから校区単位でそれなりに票読みは出来ているはずなんだけどね
候補ごとにそれぞれ地域や団体のバックがあるから共倒れの恐れが分かってても簡単に調整が出来ないんだろう

567 :無党派さん:2014/04/28(月) 09:11:54.14 ID:m+88fh8p.net
でも愛媛は近畿じゃないけど維新京都や滋賀より維新が強いというか
非近畿では維新が一番強い所だから共産負けてもしょうがないというか。
支持層が被るからねえ。

568 :無党派さん:2014/04/28(月) 09:27:17.68 ID:Jvn4dsGg.net
愛媛って知事が自民系なのに維新支持してるんだっけ

569 :無党派さん:2014/04/28(月) 09:49:06.88 ID:pU6KS7Pw.net
共産は東京、京都、大阪以外での躍進は難しい(国政)。
逆に県議選の県庁所在地付近でポツポツと確保する見込みはある。

ってところか。

570 :無党派さん:2014/04/28(月) 09:57:48.46 ID:DgP+MPBW.net
きちんとやれば共産を上回る得票を得られるのだから
共産は自民のアシストという泣き言はやめた方がいいと思う。

571 :無党派さん:2014/04/28(月) 10:24:03.82 ID:pU6KS7Pw.net
まさにカスゴミ、テンプレ通りのいいわけだなw

http://www.nishinippon.co.jp/import/politics/20140428/201404280001_000.jpg

 白紙委任ではない−。衆院鹿児島2区補選は自民党新人が当選したが、有権者が最も多い鹿児島市内を中心に西日本新聞が
実施した出口調査では、政府・与党への注文が相次いだ。安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待の一方で、地方での景気
回復の実感は乏しく、消費税増税への不満もくすぶる。政治とカネ、環太平洋連携協定(TPP)、原発再稼働…。「自民1強」の
国政運営に危うさを覚える民意もにじんだ。

 鹿児島市内の60代女性は投票を終えても、すっきりしない。鹿児島県薩摩川内市に次男夫婦と孫2人が暮らす。市内にある
九州電力川内原発は再稼働の1番手とされ、女性は「事故を考えれば、とても賛成できない」。それでも投票用紙には再稼働を容認
する自民党新人の金子万寿夫氏(67)の名前を書いた。「民主党が頼りないから、金子さんに入れるしかなかった」

 「仕方ないけど、自民党という感じ」。鹿児島市内の70代男性も、消極的な選択として金子氏を選んだ。安倍首相が意欲を示す
憲法改正について、元自衛官という男性は「大多数が改正に賛成でもないのに、あまりに改正を急ぐのは拙速だ」と感じている。

 アベノミクス効果で高支持率を維持する安倍政権。20代女性は「これまで首相が代わりすぎた。長期的な政策を実行するには
安定政権が必要」と自民を支持。ただ、自民1強への不安も根強い。金子氏に投じた60代女性は「アベノミクスに期待するが、
原発再稼働には反対。数の論理で何でもやろうとするのは良くない」と注文を付ける。

 消費税増税後、初の国政選挙だったが、鹿児島市内での出口調査(回答者250人)で「増税が投票先の決定に影響したか」を
問うと、46%が「影響していない」との答え。「社会保障の充実のためなら仕方ない」との声が目立った。介護ボランティアをする
60代男性は「介護現場は低賃金などで働き手がいない。本当に増税が福祉充実に役立つのか」との疑念が消えず、野党4党が
推した無所属元職の打越明司氏(56)に票を投じた。

>>2以降に続く)

2 :Hi everyone! ★@転載禁止:2014/04/28(月) 02:19:49.77 ID:???0(>>1の続き)

 「ねじれ国会のように国政が停滞するのは良くない。ただ自民はいろんな政策を急ぎすぎている」。自民支持者の40代男性は
立ち止まる。原発事故の原因を十分に検証して再稼働すべきではないか。増税の前に議員定数も削減すべきでは。「与野党の
バランスを取る必要がある」と考え、今回は打越氏を選んだ。

572 :無党派さん:2014/04/28(月) 10:25:50.07 ID:pU6KS7Pw.net
政権叩きたいのなら新自由主義的すぎる経済政策を叩いた方が効果があると思う。
安倍はヒトラーとか下らんイデオロギー闘争やっているから勝てないんだよ。

573 :無党派さん:2014/04/28(月) 10:35:14.86 ID:a/oKIM/c.net
完全雇用レベルにまで失業率が低下しちゃうとあとは生産性を高めるしかないわけで
どうしても構造改革というか自由主義的なやり方を採用せざるを得ない。

574 :無党派さん:2014/04/28(月) 11:03:36.77 ID:dZqCcEGx.net
[速+]【衆院補選・自民党勝利】 毎日新聞 「信任と受け止めるな」
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1398650019/1

http://mainichi.jp/opinion/news/20140428k0000m070101000c.html

575 :無党派さん:2014/04/28(月) 11:09:27.64 ID:dZqCcEGx.net
左の人に正社員と非正規の共闘って何するんですかって聞いたら「反原発で共闘してるじゃないか」って威張られたことがある。
@T_akagi 左翼が貧困問題から反原発や反ヘイトスピーチというクソのようなお題に逃げ出した理由は明白。貧困問題を解消しようとすれば…既得権を分配するしかない

https://twitter.com/joshigeyuki/status/460585505545916417

576 :無党派さん:2014/04/28(月) 11:32:55.66 ID:dZqCcEGx.net
左翼が貧困問題から反原発や反ヘイトスピーチというクソのようなお題に逃げ出した理由は明白。
貧困問題を解消しようとすれば、税金を上げたり、労働時短をしたりして、他人に既得権を分配するしかないと分かっているから。
労組中心でやってきた左翼が、それを呑めるはずもない。
https://twitter.com/T_akagi/status/460560917122396160

577 :無党派さん:2014/04/28(月) 12:11:24.50 ID:dZqCcEGx.net
今年の「自由と生存のメーデー」、熱くなりそう!
「反貧困」ではなく「反富裕」!

https://twitter.com/karin_amamiya/status/460314464869298178/photo/1

578 :無党派さん:2014/04/28(月) 12:20:50.25 ID:a/oKIM/c.net
>>577

ワロタwww
アホすぎてついていけないwww

579 :無党派さん:2014/04/28(月) 12:36:48.46 ID:30Nyk48z.net
>>577
この人って社民党支持者でしょ?
社民党支持者ってこの程度のもんなんだろうねw
ルサンチマン乙!

580 :無党派さん:2014/04/28(月) 14:38:23.28 ID:/Z+yvMzC.net
>>574

>毎日新聞 「信任と受け止めるな」

www
民主主義の否定ですかw

581 :無党派さん:2014/04/28(月) 15:07:53.66 ID:qMs5MNRu.net
名護は実は経済問題を強く訴えたこと(米軍基地補助金頼らなくても財政再建も雇用確保も福祉充実もできた。もっともっと前にススム!)が稲嶺市長が勝てた要因なのに
沖縄市の選挙では市民生活経済そっちのけで基地イデオロギー闘争しまくりゃそりゃ負ける罠。何考えてんだ。

582 :無党派さん:2014/04/28(月) 15:34:27.34 ID:nu293F3U.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014042800451
京都知事に現職4選=4月の地方選挙

 4月の主な地方選挙は、任期満了に伴う京都府知事選と鳥取市など59市区長選が行われた。京都は、現職が共産党推薦の新人を破り4選。
 鳥取は、元副市長が新人3氏の争いを制し初当選を果たした。沖縄県沖縄市長選は、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設を左右する同県知事選(12月9日任期満了)の前哨戦となった。
 移設に理解を示す新人が自民、民主、公明各党などの支援を受けて初当選した。鳥取、沖縄両市を含め10市区で新首長が誕生した。
 5月は埼玉県羽生市など7市長選が予定されている。


◇5月の地方選挙(日付は投票日)
〔市長選〕
 18日 羽生、蓮田(以上埼玉)、泉南(大阪)
 25日 武蔵村山(東京)、珠洲(石川)、春日井(愛知)、防府(山口)


来月は面白そうな選挙が無くて困る。

583 :無党派さん:2014/04/28(月) 15:50:08.86 ID:8amsLEvc.net
>>572
ヒトラーと比べるor同一化するのはヒトラーに失礼だ そんな事を言ったらヒトラーの方が激怒するだろう。
少なくとも中間層以下から見ればナチスの方が良心的(例・労働環境整備)。
自国民かつ、政権支持さえしていれば 鞭を与えられる事はそんなになかった
からね。

584 :無党派さん:2014/04/28(月) 16:26:52.96 ID:DgP+MPBW.net
安倍首相は警察官僚からの人気は高いのだろうか?

585 :無党派さん:2014/04/28(月) 16:29:49.92 ID:DufX32Na.net
>>582
泉南は維珍が候補出すかどうか
豊中みたいに不戦敗の可能性も高いけどw

586 :無党派さん:2014/04/28(月) 16:32:23.59 ID:h91Mi/8R.net
>>584
少なくとも民主党政権よりは雲泥の差でほっとしているかと思う。
極左連中が長官職とか、生活安全課畑が警視長官とか、機密情報の漏洩とか悪夢だったらしいからな…

587 :無党派さん:2014/04/28(月) 16:37:26.30 ID:DufX32Na.net
ブサヨの警察嫌いは異常だからなw

588 :無党派さん:2014/04/28(月) 16:43:09.77 ID:pd5PcYmh.net
>>575
正社員と非正規は対立してしかり。
また、非正規・求職活動者等にとっては
正社員だけでなく経営者・自民、民主、維新、みんなの党、(結いの党)各支持者・
自民党を勝たせている、高い支持を与えている(と思う)有権者全体が敵ということになりそうだ。

589 :無党派さん:2014/04/28(月) 16:43:41.92 ID:TW6aAPjD.net
>>583
戦争をしないヒトラーが理想的な政治家

590 :無党派さん:2014/04/28(月) 16:53:44.15 ID:pd5PcYmh.net
 基本的に、今の自民に勝つことができる党は皆無・というよりも
勝つための対策もないことが現状でしょう。
 国民がTPP賛成・戦争に積極的に首を突っ込む・喜んで消費税アップを支持・残業代を消されたがっている・
利権、食いつぶし、ばらまき、ハコモノ政治復活を熱望・原発再稼働容認などをしている以上、
反自民をやりようがない。
 早い話、自民人気はドラクエにおけるビアンカのようなもので、
他キャラが超えることはまずない状況と類似している。
また、2位以下が入れ替わること(女賢者・アリーナ・フローラ・バーバラ・ゼシカなど)があることも共通。

591 :無党派さん:2014/04/28(月) 17:00:02.76 ID:h91Mi/8R.net
>>590
よろこんでねーよ。
おまいらが不甲斐なさ過ぎるから有権者は自民をしぶしぶ応援せざるを得ない。
現実的な対案を持ってこない限り誰も振り向かないよ。
じゃーどーすんの?と問われて、逆ギレとか空想的・非現実的な対案を並べ立てては駄目。

あと、支持者を増やしたかったら上から目線で有権者を見下すのはやめとけよ。

592 :無党派さん:2014/04/28(月) 17:01:57.43 ID:HMNRpQsj.net
>>590
経済や福祉の分野で野党側にどんな具体策が有るか思い浮かべてみなよ。
政治についてあーだこーだ議論してるような奴でも思い浮かばないはず。
問題はそこだろ。

593 :無党派さん:2014/04/28(月) 17:06:58.59 ID:DgP+MPBW.net
>>586
民主党ですら取り調べの可視化などといった警察改革ができなかったのを見ると
警察官僚にとっては悪夢というよりも蚊に刺された程度かもしれないよ。

594 :無党派さん:2014/04/28(月) 17:13:53.63 ID:DgP+MPBW.net
>>590
ニコニコ超会議の街宣車のように、安倍首相の下品さを嫌う国民が増えれば違ってきそうだが。

595 :無党派さん:2014/04/28(月) 17:20:13.87 ID:nu293F3U.net
スレ違いだから総合スレでやって

596 :無党派さん:2014/04/28(月) 17:34:37.53 ID:h91Mi/8R.net
>>594
あれは、両者が得と思って合意したと。

2次元の規制回避のために、自民に何かしらの仕事を通じて人脈を作っておきたいし。
民主党等野党は得にならなかったら平気で裏切るし(実際東京都議会で裏切った。骨抜きしたと必死なこと言ってたがw)
5年前から民主党等いつ裏切ってもおかしくない頼りない味方よりも、良くも悪くも自民とのパイプを作っておけと散々言われてたし。

自民側としても下品でも注目したもの勝ちの判断だろうな。悪名は無名に勝ると。

597 :無党派さん:2014/04/28(月) 17:41:18.93 ID:DufX32Na.net
>>596
ロリコンキモヲタ乙w

598 :無党派さん:2014/04/28(月) 17:45:05.08 ID:EcenAICt.net
>>592
自民党は政権獲ってから次々と公約と違うことやってるじゃんw
(TPP、国防軍、尖閣常駐、移民・・・)

まあ現実に対応する能力はさすがだと思うが
自民政権で戦後レジーム脱却と信じて自民に投票した馬鹿が哀れ過ぎるw

599 :無党派さん:2014/04/28(月) 18:00:05.02 ID:HMNRpQsj.net
>>598
経済や福祉の分野でって書いたよな。それ以外のマイナーな問題に
関心持つのは投票行動が固定したガチ層がメインだから投票結果へ
の影響が小さいぞ。

600 :無党派さん:2014/04/28(月) 18:03:53.87 ID:dZqCcEGx.net
[速+]【世論調査】内閣支持率58%に上昇 TPP関税引き下げ4割超が支持 - ANN [4/28]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1398662556/1

内閣支持率58%に上昇 関税引き下げ4割超が支持
(04/28 11:51)

TPP=環太平洋経済連携協定の交渉について、コメや麦など農産品5項目の関税の引き下げを支持する人が
4割を超えたことがANNの世論調査で明らかになりました。

調査は26日、27日に行われました。それによりますと、安倍内閣の支持率は58.0%で、先月に比べて
4ポイント近く上昇しました。また、消費税8%について、6割の人が「ほぼ予想通りの負担」としたものの、
来年10月の10%への引き上げについては5割を超える人が経済状況を見極めて判断するべきだとしました。
一方、TPP交渉について、コメや麦など農産品5項目の関税引き下げを支持する人は4割を超え、
支持しない人を上回りました。また、小学校の社会科の教科書で竹島や尖閣諸島など領土問題を扱うことについて、
6割以上の人が「適切」とする一方で、韓国や中国との関係悪化につながるとした人も6割近くに達しています。

ソースに動画があります。

601 :無党派さん:2014/04/28(月) 18:04:14.23 ID:WfpZGLuj.net
>>598
TPPは自民党の公約見ると参加と予想できたけどな。メディアによって報じ方にばらついていたが。

602 :無党派さん:2014/04/28(月) 18:22:25.95 ID:xzVgp7uX.net
>>586-587
しかし警察はなんで非拘束名簿式になってから参院比例で自民党に組織内候補を送り込まなくなったんだろ。
確か拘束名簿式の時に擁立していた現職は任期満了してパチスロメーカーに天下ったはず。
どれだけ集票力があるのか見てみたかったけど。
今政界でOBは亀井静香と小野次郎だけ?

603 :無党派さん:2014/04/28(月) 18:28:46.21 ID:m+88fh8p.net
亀井って今政治的影響力あるのかな?

604 :無党派さん:2014/04/28(月) 18:30:38.58 ID:8amsLEvc.net
>>590
日本の東京 野球の巨人 相撲の白鵬 AKBの大島優子 水戸黄門の東野栄治郎だ。

これが大阪・阪神・日馬富士・指原莉乃・里見浩太朗だとしっくりこない。
それどころか不安な気持ちになってしまう。

605 :無党派さん:2014/04/28(月) 18:37:55.53 ID:m+88fh8p.net
>>604
そもそも大阪は横浜に抜かれて2位でもないし、
野球の阪神やソフトバンクは別に不安にならない。
朝青龍がいた頃の白鴎は2番手だったが別に不安にならなかった。
単純に日馬富士が弱いだけ。
黄門はその対比ルールだと西村と里見じゃなくて
水戸黄門と暴れん坊将軍や必殺仕事人と比べなきゃ。

606 :無党派さん:2014/04/28(月) 18:39:17.69 ID:EcenAICt.net
>>604
次の総選挙は「東京vsその他日本」という構図にもなりそうではある
東京一極集中が酷すぎるから

【社会】人口減少で日本の国土6割、無人地域に…2050年、国交省試算★3
ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396108836/

607 :無党派さん:2014/04/28(月) 18:59:03.51 ID:FGruM4Gs.net
>>405
鹿児島市ニ区指宿市

自民 金子 23000
野党 打越 31000

奄美など離島

自民 金子 40000
野党 打越 10000

金子の出身地の奄美など離島で得票しただけ。自民の得票は保守王国の鹿児島で激減している。

608 :無党派さん:2014/04/28(月) 19:19:08.40 ID:pReIR2Ox.net
>>606
一極集中の恩恵を受けている東京のマスコミはその重要争点をなるべくスルーするだろうけどね

609 :無党派さん:2014/04/28(月) 19:29:47.53 ID:ZBaOBXSF.net
共産党 比例得票(2013参)
近畿ブロック 1010800 (2009年未満)
中国ブロック 234590 (2009年並)
四国ブロック 142992 (2009年以下)
九州ブロック 432452 (2009年以下)

西日本共産は12年に比べて回復したとはいえ09年以下だから
この時期の選挙で新人追加擁立は自殺行為と考えるのが当然だよなぁ
議席減必至の状況から現有議席維持は容易な状況になっただけで
別に増やせる現状ではないということだな
昨日の選挙はその傾向を見事に裏付けた。

ちなみに

東海ブロック 506766 ※05年並
北陸信越ブロック 282492 ※05年並
南関東ブロック 666345 ※00年と03年の間
東京ブロック 772500 ※00年と03年の間
北関東ブロック 488966 ※05年並
東北ブロック 322006 ※05年並
北海道ブロック 261323 ※00年と03年の間

つまり共産党の取るべき統一地方選の方針として
西日本⇒現有議席維持、都市部で+1を狙う程度
東日本⇒南関東&東京&北海道で新人をそこそこ通せそう
東北、北陸、東海は05年並の水準回復を目指した擁立

610 :無党派さん:2014/04/28(月) 19:32:18.81 ID:nu293F3U.net
しかし昨日の補選を見るに共産は他に左派票の受け皿が出来ると、いつもの共産に戻ると言う事がよく分かったというか。

611 :無党派さん:2014/04/28(月) 19:35:40.75 ID:CHoGTxfV.net
その受け皿が長持ちしないんだよな

612 :無党派さん:2014/04/28(月) 19:39:56.24 ID:m+88fh8p.net
やっぱり連合が用心棒に小沢を雇うしか打つ手があるとは思えん。
左派の路線対立って一回勃発すると自浄作用がないもの。

613 :無党派さん:2014/04/28(月) 19:44:45.48 ID:RXtQVtHs.net
やっぱり自民を弱くするためには地方を少し弱くしたほうがいいな。
いつもと支部は一票の格差がでかくて我慢してるし、いつも税収は
地方に流れるしな。
それに、地方の方が世襲議員とかずっと代々同じ地盤っていうのが
おおいからな。利権でずっとお金つかいっぱなしで、財政出動しまくりで。

614 :無党派さん:2014/04/28(月) 19:46:45.86 ID:RXtQVtHs.net
>>611
長持ちしないというよりかは、地方が悪いんだろ。
代々の政治家をずっとご贔屓にしてばっかりだし。
同じ家の人他同じ地盤でずっと出てるし。
おかしいよね。
2009年のときに自民が負けたのってたいていは
都市部で地方は自民が残ってたじゃん。

615 :無党派さん:2014/04/28(月) 19:49:33.95 ID:pd5PcYmh.net
>>610
 素人考えになるが、昨日の当該補選において原発がらみを中心に主張していた場合、
原発については山本太郎が一枚上であることを考えると
力点を置くべき主張を誤っていた気がして、また候補者の差も出たと思われる。

616 :無党派さん:2014/04/28(月) 19:49:52.50 ID:MP50dHoP.net
>>607
その打越も保守系だけどなw
自民の公認争いに敗れたってだけのはなしで
自民県議4期もしてたしw
その二人での得票率の高さが鹿児島の保守王国を現してるw

民主や生活の看板がマイナスになったともいえるw

617 :無党派さん:2014/04/28(月) 19:53:00.41 ID:RXtQVtHs.net
>>616
その民主や生活も元自民だったり、保守系だったり
してる議員もいるんだけど。
ま、自民の政策で戦うべきだったな。
新自由主義的な観点とか、そういうので。
労働関係の問題とか、農家の問題とか。
新自由主義的な政策は保守には似つかわないからな。

618 :無党派さん:2014/04/28(月) 19:54:59.29 ID:ZBaOBXSF.net
共産推移
山口市 4324(2010参)→6124(2013参):立候補者3人全員当選
松山市 9581(2010参)→14358(2013参):立候補者4人中2人当選で1議席減

松山についてはもともと民主が少ない&自公が候補者増やした玉弾きになった格好か?

619 :無党派さん:2014/04/28(月) 19:57:10.15 ID:pd5PcYmh.net
投票率によるとはいえ、松山市は1.5倍くらい票をとったにもかかわらず
共倒れしたか。

620 :無党派さん:2014/04/28(月) 19:59:36.94 ID:TW6aAPjD.net
>>606
沖縄、関西、名古屋、北海道以外は争点にならない

621 :無党派さん:2014/04/28(月) 20:01:51.45 ID:ZBaOBXSF.net
鹿児島2区 自民VS打越の戦いの歴史ということで・・・
09年
奄美 徳田40000 打越11000
その他 徳田74000 打越77000
12年
奄美 徳田38000 打越8000
その他 徳田71000 打越40000
14年補選
奄美 金子29000 打越6000
その他 金子 37000 打越40000

この差の変化をどう見るか

622 :無党派さん:2014/04/28(月) 20:03:03.23 ID:ZzjWQU1V.net
打越は相変わらず次点ばっかだな

623 :無党派さん:2014/04/28(月) 20:04:40.88 ID:qNWYITRB.net
地方が癌とかだからおまえらの支持してる政党が地方でかてねーんだろw

624 :無党派さん:2014/04/28(月) 20:08:04.46 ID:m+88fh8p.net
とりあえず海江田と橋下は一旦お互いの政党を解党しないとどうしようもないよね。
同時によーいドンでやれば良いのに。

625 : 【東電 80.3 %】  関東:2014/04/28(月) 20:08:06.31 ID:RXtQVtHs.net
>>623
>>621でもみるとそれは思うよ。
誰々の息子だからって入れる地方のアホさ加減。
だからずっと誰々の息子っていうだけで勝ててきてる。
その誰々の息子は中央からたんまりと利権をもらってくる。
本当に腐ってるわ。
同じ保守系なのに誰々の息子じゃないと勝てないんだもんな。
その誰々の息子っていうだけで自民の公認がもらえるんだもんな。
打越もかわいそうに、誰々の息子がいたから自民から出られなくて。

626 :無党派さん:2014/04/28(月) 20:27:28.44 ID:nu293F3U.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014042800811
第三者機関設置、足踏み状態=衆院選挙制度改革

 自民、民主、公明の3党が2012年11月に合意した衆院の定数削減は実現の見通しが立っていない。
 自民、民主、公明など与野党8党は、衆院議長の下に第三者機関を設けて議論することで足並みをそろえたが、共産、社民両党が反対しているためで、「入り口」から足踏み状態が続いている。
 第三者機関は、昨年6月に安倍晋三首相が提起。今年2月に民主、日本維新の会など野党5党が設置を受け入れ、自民、公明両党と協議を続けてきた。
 いまだ設置されない背景には、選挙制度をめぐり共産、社民両党の反対意見を強引に押し切れば、世論の批判を浴びかねないとの懸念がある。
 選挙制度は「民主主義の土俵」とされるだけに、自民党幹部も「民主主義には時間とコストがかかる」と、丁寧に進める考えだ。
 ただ、12年11月に「0増5減」の関連法が、13年6月には区割り変更の改正公選法が成立し、自民党はじめ各党は当該県の小選挙区で候補者調整に入ったばかり。自民党内には「さらなる見直しは慎重にやればいい」(幹部)との本音も見え隠れする。
 自民、民主など与野党8党は大型連休明けに、伊吹文明衆院議長に対し設置を要請する方針。民主党幹部は「最後は決断してくれるのではないか」と期待を示すが、共産、社民両党は反対姿勢を崩しておらず、伊吹議長の判断が焦点だ。
 自民党内では、共産、社民両党の理解を得るため、第三者機関への諮問事項に、前提条件は付けず、答申内容に拘束力を持たせないなどの案も出ている。

627 :無党派さん:2014/04/28(月) 20:40:19.45 ID:3YBcnBUG.net
>>610
まぁ、「分断工作だ!」なんてごまかしてないで、
何故、非労組系の、労働問題には基本的に触れない、左派が、
国政など大きな選挙では地味に票を伸ばしているのか?をどうであれ素直に認めるべきだな。

628 :無党派さん:2014/04/28(月) 21:04:26.99 ID:nu293F3U.net
http://mainichi.jp/select/news/20140429k0000m010071000c.html
大阪市議:維新除名の無所属市議が自民党に

 大阪維新の会を2013年6月に除名された無所属の冨岡朋治・大阪市議(71)=浪速区選出、2期=が28日、自民党市議団に入団許可願を提出し、了承された。5月1日付で入団する。

 大阪市議会(86議席)の会派構成は維新32、公明19、自民18、民主系9、共産8になる。

 冨岡市議は「大阪都構想を今のように拙速に進めることには賛同できない」と自民入りの理由を話した。

 冨岡市議は自民公認として07年の市議選で初当選。11年の前回選では維新公認で当選したが、在日米軍に風俗業の活用を求めた橋下徹・維新代表(大阪市長)の発言や政策に反発し、除名された。

629 :無党派さん:2014/04/28(月) 21:19:53.32 ID:pReIR2Ox.net
>>625
しかもそのアホ息子は東京出身がほとんど
選挙の時だけその選挙区に旅行する感覚だろうw

630 :無党派さん:2014/04/28(月) 21:23:35.44 ID:AfpHZMUf.net
鹿児島二区はいい加減奄美の尻ぬぐいさせられてる不満が噴出しそうだな
特に温泉観光で自立してる指宿あたりには相当の不満がくすぶってる
薩摩の植民地だったということで奄美に対しては鹿児島本土も、薩摩に生贄に差し出した沖縄本島もアンタッチャブル
悪く言えば、薩摩と琉球が組んで奄美の歴史を隠蔽している、しかし何でそれの尻ぬぐいをさせられるのが指宿圏だとゆう

631 :無党派さん:2014/04/28(月) 21:27:49.25 ID:AfpHZMUf.net
>>577
こいつもゴスロリ似非右翼バンドのブサイクボーカルからよく貧困転がし商売に転身出来たよな

632 :無党派さん:2014/04/28(月) 21:31:55.11 ID:pU6KS7Pw.net
東京3区みたいなものか?
>保守分裂

633 :無党派さん:2014/04/28(月) 22:10:25.37 ID:BxR/823l.net
>>631
今は左巻きのキモヲタとかが応援してるのかなw
ゴスロリとかメイド服とか着てればブスでもキモヲタ共にチヤホヤされるからなあw

634 :無党派さん:2014/04/28(月) 22:23:39.96 ID:F+r5rDdr.net
>>621
離島での演説で安倍や石破が
「離島から東京までの航空運賃を今までの半額にします!」と
演説してたらしいね〜  さもありなんだわ

635 :無党派さん:2014/04/28(月) 22:29:07.92 ID:m+88fh8p.net
>>634
あんまり関係ないと思うよ。
思ったんだけどさ結いの党って比例議員が大半だから維新と合流する為に
維新が一旦解党手続き取らなきゃダメなんだよね。
じゃあその時に橋下と海江田が話合って(出来れば浅尾も)
よーいドンで同日に2(3)党解党って無理なのかな?
それで取り敢えず右派は橋下に、左派は小沢にって感じで収斂すれば
野党情勢が今よりすっきりしてきちんと受け皿になりえるんじゃないの?
反自民の有権者のうち右派は橋下党を、左派は小沢党を支持って形にして。

636 :無党派さん:2014/04/28(月) 22:33:41.85 ID:8e+s+wu9.net
>>635
小沢が「日本社会党の委員長」になるわけか。
胸アツだなあ。

637 :無党派さん:2014/04/28(月) 22:41:20.78 ID:m+88fh8p.net
>>636
まあそういう事だな。
俺は最終的に何だかんだ細野は左の方に来ると思ってるから
細野委員長、小沢書記長体制かもしれんが
細野が来なけりゃ小沢委員長だろう。
右派は石原はもう耄碌し過ぎて使い物にならんから
橋下と前原か野田か細野か江田の共同代表制で。

638 :無党派さん:2014/04/28(月) 23:04:41.62 ID:YhqiC20a.net
>>609
近畿中四国北部九州は、円安政策の恩恵を現在進行中で受けている地域だから、
そりゃ安倍政権に対する信頼度は高いし、当然円高政策をとったアンチ民主が多い。
となれば中々共産まで見てくれないよねえ。

となれば再び西日本で共産が伸びるのは、維新が衰退するのと円安政策が
行き詰るのを待つしかない、これは5年先ぐらいになりそうだが、その時のために
共産は種を巻いておく、ぐらいにとどめておいた方が良さそうだ。
そういう意味からいっても、大津市区の2人擁立は正直自殺行為だと思う。
1人擁立で99%当確にして、資源を長浜・彦根(+近江八幡・草津)に投入すればいい。
和歌山市区や徳島市区も1人擁立でトップ当選を狙い、余った資源を
他選挙区に振り分けた方が良さそうなんだが、東京の結果だけ見て過信するのか、
それとも松山市議選の結果を踏まえて慎重路線に転じるのか、どうも前者に傾きそうで怖い。

639 :無党派さん:2014/04/28(月) 23:11:40.67 ID:m+88fh8p.net
>>638
すでに貿易赤字とかヤバい額になってるのにアベノミクスが
あと5年も続くとは思えないんだけど。
小泉景気の時は世界的に好況だったから成立したけど
今は世界総不況。アメリカはどうにか底は脱したけどEUと新興国は
こっからが本番。

640 :無党派さん:2014/04/28(月) 23:12:59.66 ID:ZzjWQU1V.net
何だ?円高にしろとは言わんのな
そこが限界

641 :無党派さん:2014/04/28(月) 23:23:47.28 ID:/RBHlKGc.net
>>621
ま、金子には今後打越と連携して鹿児島2区の発展に努めてもらいたいわ。
打越が民主に復党したら別だけどww。
まあ、鹿児島ローカルニュースでも補選に対して残念な意見が出てるな。
「金子さんはTPP・消費税増税・集団的自衛権について触れてもらいたかった」
「打越さんには金子さん・自民党与党に対して、アベノミクスやTPP等の対立軸
を示してもらいたかった」など注文が出ている。

642 :無党派さん:2014/04/28(月) 23:53:05.88 ID:/syCS1Nl.net
>>641
打越が今回それなりに票を集められたのも無所属出馬(他の野党と共闘)したことが大きいからな。
もし民主公認で出馬していたら他の野党支持者はもちろん無党派からの得票も期待できなかったのは明らか。
これでもし平岡(山口県)とか坂口(山梨県)みたいにしれっと民主に復党したら選挙対策(有権者を欺くために)で離党したことを自ら認めるのに等しい。
打越に今後も無所属で戦うような度胸があるとは思えないが民主に復党したらその時点で打越の政治家としての評価は地に堕ちる。(民主の評価は言わずもがな)

643 :無党派さん:2014/04/28(月) 23:58:11.99 ID:Hp6lHEs1.net
無所属でいるわけねーだろ
総選挙では比例でひっかかる可能性があるんだからな

644 :無党派さん:2014/04/29(火) 00:06:39.34 ID:TDVbR9mv.net
>>642
同様に昨年夏の参院選に鹿児島選挙区で民主から出馬した皆吉もそうだな。
皆吉がもし衆院4区支部長に戻ったら、小里にトリプルスコア以上の大敗を
喫するかもしれないね。
ま、民主は鹿児島では1区に元職がいるとはいえ、全選挙区で事実上空白区
になったな。

645 :無党派さん:2014/04/29(火) 00:07:11.36 ID:nYT9KROQ.net
今後も補選で無所属出馬する奴は多いだろうねえ>民主党
候補は無党派票や他党の推薦をもらいやすくなるし、
執行部も他党の支援や負けた時の執行部の責任論を有耶無耶に出来ると言うメリットがあるし。

646 :無党派さん:2014/04/29(火) 00:09:03.87 ID:B1T7L8Ul.net
民主党に戻らないと活動資金もままならないから
勝手に失望でもなんでもしていなさい

647 :無党派さん:2014/04/29(火) 00:16:37.91 ID:eNQLi4uE.net
>>642
橋下&江田&前原新党出来たらそこに合流だろう
元々政経塾出身だから

民主 維新と結いの統一会派で警戒感

その一方で、両党が衆議院でも統一会派を組めば議員数で民主党の会派を上回ることから、
「野党第1党としての存在感が低下しかねない」という警戒感が強まっています。
このため海江田代表ら執行部は、ほかの野党に幹事長レベルの会談を個別に呼びかけるなど
国会内での連携強化を模索する方針です。
ただ、野党の間では野党再編の進め方や安倍政権との関係で温度差もあり、
民主党との連携が進むかどうかは不透明な情勢です。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140426/k10014047201000.html

648 :無党派さん:2014/04/29(火) 00:23:00.90 ID:6+kPilx2.net
@無所属だと重複立候補(比例復活)ができない

Aだが民主復党は論外で仮に復党しても惜敗率的に比例復活は絶望的

Bならば他党から立候補したいが自民が強い2区ではどの野党も二の足を踏む状態

Cかと言って無所属で出ても勝ち目は無い

@に戻る(以下エンドレス)


つまり現状だと打越は完全落選濃厚というわけだなw

649 :無党派さん:2014/04/29(火) 00:40:58.78 ID:5DzBvW3a.net
>>648
打越が国会へ復帰できる方法、無所属で1区に鞍替えするしかないだろう。
相手が保岡なら勝機ある。政権批判票+保岡の高齢多選批判票を稼げる。
実際に3区で野間が宮路の高齢多選批判票を稼いだ。
もう、選挙区割りの見直しを最近やったから、数十年は変更ないから、奄美
群島が含まれている以上、厳しいだろうね。
1区で保岡が政界引退を表明、若い自民候補が出てきたらよほどの逆風が
自民に吹かない以上野党は終わり。

650 :無党派さん:2014/04/29(火) 00:44:45.09 ID:ETJB/4NM.net
>>603
全盛期と比べればほぼないけど、
安倍ちゃんにアポ取って官邸に会いに行ける程度の力はある

651 :無党派さん:2014/04/29(火) 00:53:55.97 ID:9Kmoqu0i.net
>>650
どっちかって言うと亀井は今から維新に入って
維新乗っ取りに動いた方が良いと思うな。
大阪選出の15人だけ放逐して。

652 :無党派さん:2014/04/29(火) 00:57:51.33 ID:9Kmoqu0i.net
ってか何であの人石原の誘いを断ったんだっけ?
維新に入ればそこそこ存在感は保てたと思うが。

653 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:02:50.97 ID:ETJB/4NM.net
>>652
石原が橋下と組もうとしていたのが嫌だったから
亀井も最初は橋下との連携を狙っていたけど、橋下に袖にされて怒ったっぽい

654 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:04:54.13 ID:Ed5jbLvS.net
649の補足
まあ、川内や維新の山之内からの反発は必至だけど、打越が勝つには1区鞍替え
しかない。

655 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:06:37.87 ID:B1T7L8Ul.net
なんでいちいちIDを変えて書き込むんだ?

656 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:07:09.60 ID:6+kPilx2.net
>>649
>高齢多選批判票

自民本部はもちろん保岡や宮路もこの辺りは重々承知しているだろうな。
次回選挙では2人とも70代後半だから引退して後継が出てくる可能性は高い。
そうなれば1区はもちろん前回選挙で野党が勝った3区も自民が獲るだろう。
3区の野間については国新の支持母体だった郵政組織が自民支持に乗り換えたので当選はまず無理。
宮路が引退しなければ勝つ可能性も僅かに出てくるがそれでも非常に厳しいことに変わりはない。

657 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:08:26.83 ID:eNQLi4uE.net
>>651
もう大阪系が全権を掌握した中で亀井が入った所でどうしようもない

橋下氏「大阪で勝手に」…新党へ石原氏押し切る

この日の執行役員会は、大阪の党本部と東京の国会議員団本部をインターネットでつないで行われ、
25日に参院で統一会派を結成した結いの党との合流が、議題となった。
出席者によると、石原氏と平沼赳夫代表代行が、憲法改正などで考えの異なる結いの党との合流に慎重な考えを示し、
「合流するなら吸収合併すべきだ」と主張したという。
これに対し、橋下氏が「夏までにまとまらなければ、大阪で勝手に動く」と反発、
「分党」を盾に新党結成を迫り、松井幹事長も「国会議員は地方議員を見捨てるのか」と声を荒らげた。
結局、橋下氏らに押される形で、「新党」が了承された。

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/20140427-OYT1T50037.html

658 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:09:38.36 ID:9Kmoqu0i.net
>>653
でも亀井って政治家としての矜持とかより
自民時代から出来るものはなんでも利用してやれって出世してきた人じゃなかったっけか?

659 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:13:02.52 ID:9Kmoqu0i.net
>>657
そりゃ今更入っても無意味だろうがもっと前にだな…。
それと思ったんだが平沼の無能さは異常。
もうちょっとまともな人かと思ってた。

660 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:15:29.94 ID:ETJB/4NM.net
>>658
高齢になるほど頑固になるタイプなんだと思う
昔ほど柔軟ではなく、融通が利かなくなっている
だから国民新党から追い出された訳で

661 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:19:57.14 ID:9Kmoqu0i.net
>>660
なるほど。
ただ国新騒動に関しては狙い撃ちにされたからじゃなかったか?
ポスト菅をめぐって水面下でかなり派手に動き回った為に
民主党全体から目を付けられて敵に回した結果みたいだが。

662 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:20:03.47 ID:EsnVW2Tf.net
>>656
野間は宮路の後継として自民入りするんじゃないかね

>>659
平沼は決断力の無さにつきる。たぶん最後まで石原について行くだろう

663 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:25:34.67 ID:ETJB/4NM.net
>>661
野田に謀られたのが直接の要因だけど、昔の亀井ならあそこで折れていたと思う

664 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:31:47.14 ID:6+kPilx2.net
亀井は次回は出馬せずに引退すると見ている。
そしておそらく明確な後継も立てないと思うのでそうなると広島6区は事実上野党空白区になる。
せいぜい野党時代にバーター関係にあった生活の佐藤が代わりに出るかどうかぐらいだがまあ勝ち目は無いだろう。
元々保守地盤の強い選挙区で亀井が国新を作ってからは実質保守分裂選挙みたいなものだったからな。
それに佐藤が仮に出たところで亀井支持層が佐藤を支援する可能性は極めて低い。

個人的に亀井は好きな政治家だっただけに晩年(国新離党後)の行動は残念の一言。

665 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:33:56.27 ID:6+kPilx2.net
>>664の以下の部分を訂正

好きな政治家 → ×

評価していた政治家 → ○

666 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:38:02.53 ID:ETJB/4NM.net
>>664
亀井が引退したら、自民の小島敏文に地盤がスライドするだけだろうな
亀井に近い県議は自民所属のままだから、県北の保守分裂も円滑に解消されるだろう

667 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:38:30.43 ID:svXBOhTD.net
新党構想立ててた時の亀井は背後に小沢従えたままで
石原が味方してくれると本気で思ってたのかな
どうも耄碌して客観性失ってるなとしか思えなかった

非自公の参院過半数を活用するってのも無茶だった
いくらなんでも共産抱き込むなんて不可能
結局やったのは浜田引き抜いて民主党の立場悪くしただけ

668 :無党派さん:2014/04/29(火) 01:40:22.84 ID:eNQLi4uE.net
>>659
そもそも亀井は一地方首長の若造に過ぎない橋下の軍門に下るのは嫌だと言って維新入りを拒否した
橋下にあれだけボロクソ言われても維新に吸収合併された太陽系はまだ先を見る目を持っていたとも言える

亀井は今更こんな動きをしているが誰からも相手にされず政治家生命を終えそうだ

亀井静香氏:民主と維新と会合 政界再編訴え

亀井静香元金融担当相は25日、東京都内のホテルで、
民主党の枝野幸男元官房長官、大塚耕平元副厚生労働相ら民主党と
日本維新の会の約20人と会合を開いた。
出席者によると、亀井氏は政界再編の必要性を訴えたという。

ttp://mainichi.jp/select/news/20140426k0000m010107000c.html

669 :無党派さん:2014/04/29(火) 02:06:05.77 ID:6+kPilx2.net
>>668
>亀井は今更こんな動きをしているが誰からも相手にされず政治家生命を終えそうだ

この辺りは小沢も同じだな。
2人とも政治家としては既に死に体も同然だから何もしないでおとなしく引退した方が身のため。
今更何をやっても見苦しいだけで誰も共感してくれない上に自分の影響力の低下を晒すようなもの。
小沢は特にそれが顕著に表れているが引退は早くても次々回で次回は多分出馬するだろうな。

670 :無党派さん:2014/04/29(火) 03:29:25.87 ID:O9YXjvP5.net
>>635
それは理想的な展開だが、すんなりそうなる可能性は低い

671 :無党派さん:2014/04/29(火) 03:44:00.57 ID:+x2xR8i3.net
>>610>>611
受け皿がもたないわけじゃないんだ
旧社会党が実質消えて以降、受け皿不在の状態がずっと続いているってのが実態
例えば民主党が左派政党かと言えば、保守との抱き合わせだから、左派政党ではない
そもそも民主党の主張はどう頑張っても保守リベラルであって、左派的なものは少ないからね
やはりきちんとした社会民主主義政党を作らないと駄目って事なんだよ
社民党と民主の旧社会党勢を核として、新たに社会民主主義政党を結党し直すいいチャンスだと思う
社会主義や社会民主主義が否定的に語られるような、アメリカ的な社会にこのまま日本が移行するのは真っ平
そんな社会になっても得するのは財界と一部の超富裕層だけだから

672 :無党派さん:2014/04/29(火) 03:48:21.50 ID:O9YXjvP5.net
いや、だから日本では社民は求められてないんだって…

673 :無党派さん:2014/04/29(火) 05:26:37.36 ID:tg8CPP95.net
やっぱり新保守連合じゃないと自民の対抗にすらなれないな
政権取った民主党の与党時代の体たらくに対する反発は支持者が思ってるより草の根で壊滅的だから

674 :無党派さん:2014/04/29(火) 09:40:55.48 ID:Q4rm/v4+.net
>>672
欧米的な自由主義って日本には合わない気がする。

675 :無党派さん:2014/04/29(火) 09:40:59.73 ID:VvgA8F5c.net
左派は比例得票数で20〜25%ぐらいは取っておいて、
有る程度脅威になるぐらいの勢力で、保守が急進的な政策をさせない、
ぐらいのレベルでいた方がいいのかもしれない。(98年参がそれぐらいのレベル)
ドイツは穏健左派の緑の党に加えて、急進左派の左翼党がそこそこ勢力あるから
変なこと出来ない(メルケルも非大連立時代でも脱原発に傾かざるを得なかったし
リニアも断念せざるを得なかった)ってのもある。

共産が方向転換して他党や他左派勢力との連携路線を打ち出してくれば脅威だが、
これにノリ気なのは小池であって、志位はそうではない。
統一選の擁立姿勢なんかと合わせてどうするかは見ものだろう。

676 :無党派さん:2014/04/29(火) 09:41:54.18 ID:nYT9KROQ.net
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20140429-OYT1T50007.html
滋賀県の嘉田知事、不出馬へ…「達成感がある」

 滋賀県の嘉田由紀子知事(63)が、次期知事選(6月26日告示、7月13日投開票)に立候補しない意向を関係者に伝えていたことが分かった。

 知事選では、立候補に意欲を示す民主党県連代表の三日月大造衆院議員(42)を支援する考えという。

 嘉田氏は28日、関係者に対し、「2期8年の県政運営で達成感がある。若くて熱意のある三日月さんにバトンを渡し、政策を引き継いでもらいたい」などと伝えた。

 知事選には、自民、公明両党が推薦する経済産業省出身の小鑓(こやり)隆史氏(47)と、共産党が推薦する同党県常任委員の坪田五久男氏(55)がともに無所属での立候補を表明している。

677 :無党派さん:2014/04/29(火) 09:54:43.36 ID:VvgA8F5c.net
嘉田が引退すれば、対話も急速にしょぼむだろうし、
嘉田個人票は大きいので三日月は多分落選するんだろうね。
共産が冴えない党職員なのに、供託金返してもらえそうだ。
そうなれば大津で2人の方針は変えそうにも無さそう。

678 :無党派さん:2014/04/29(火) 09:56:31.51 ID:O/roWpys.net
>>625
息子は利権を誘導し続けるという期待が高いし実際そうして脈々と続いてきたのが自民だしなw
ゆえに自民から離党した保守系こそ日本にとって必要な人物の証明、かに見えた
民主がさらに反日売国に傾いて全て吹っ飛ばしたがw

ま、反利権既得権打破を掲げる愛国保守系は維新に集まりつつあるけどなw
今まで築いた利権構造を潰しにかかる維新は自民にとって保守系がどうのより天敵の何者でもないなw
ネトサポが付きまとうのも当然w

>>637
そんな感じのほうがいいんじゃないかな
細野が改革保守新党にきたらきたでリベラル色が強くなってもめるだけだしね
統治機構改革とが組める改革政策も多いだけに是々非々で両党対応していけばいいと
結いのリベラル系も細野といっしょにやったほうが支持者もろとも幸せと思うw

>>668
そのおかげで大阪維新系の愛国保守系の国会質疑は素晴らしいにつきるしなw
維新のこういった層が旧たち日の人らがいなかったらここまで活躍できてたかは微妙
維新勢は国会で良い働きしてるね
自民の保守系がいまいちなだけに余計目立つなw
つか亀井さんはもう78歳なんだから十分だろうに

679 :無党派さん:2014/04/29(火) 10:12:25.85 ID:pseme2H4.net
【国内】衆院補選受け民主・野党各党、選挙協力体制急ぐ=「善戦だ」の声に「あんなことを言っているから駄目なんだ」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398709284/1

★共闘「一定の効果」
 海江田万里代表は同日の記者会見で「危機感は持っている」と述べた。一方で野党4党の共闘は「一定の効果があった」と総括。
協力がなければ惨敗した可能性もあり、4党で「共闘は自民党と戦うための最低条件」との認識が広がっている。
 統一地方選まで残り約1年となり、政党間の協力の枠組みが固まらないと地方議員の選挙戦略も定まらない。
民主党は5月の大型連休明けにも、馬淵澄夫選挙対策委員長を中心に、次期衆院選をにらみ他の野党と選挙区調整の交渉を始める。
(略)海江田氏も記者会見で「いくつもの政党から(候補が)出て、票を食い合うのは『1強』をつくることになる」と語った。
 選挙区調整にはみんなの党が同調する方向。(略)浅尾慶一郎代表は日本経済新聞の取材に「政策が100%合致しなければ選挙協力
という選択肢もある」と語る。
★「一つになれば戦える」
 維新と結いは、新たな党をつくって野党勢力を結集する方針だ。
維新の橋下徹共同代表(大阪市長)や結いの江田憲司代表らは新党結成を弾みに、民主党やみんなの党の議員にも合流を促す。
橋下氏は18日、浅尾氏との会談で「皆さんの考え方は僕とほとんど一致している」と再編参加を促した。
民主党内にも保守系を中心に再編に前向きな勢力がある。
(略)維新の松野頼久国会議員団幹事長は28日夜のBSフジ番組で「野党が一つになれば(自民党と)十分戦える」と強調した。

680 :無党派さん:2014/04/29(火) 10:16:45.35 ID:nYT9KROQ.net
http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/190948
党勢回復へ地方強化 維新みんな、統一選にらみ始動

 来春の統一地方選をにらみ、日本維新の会とみんなの党がそれぞれ県組織を立ち上げるなど活動を本格化させている。二大政党に代わる“第三極”として台頭したが、党内事情も影響し低迷が続く両党。

 「足腰強化へ地方議員を増やす」と残り一年を切った決戦を党勢回復の足がかりと位置づける。

 みんなの党千葉県地方議員連絡協議会は28日、都内の参院議員会館で総会を開き、6月1日に「同党県総支部」を発足することを決めた。代表に県選出の水野賢一参院議員が、幹事長には水野文也県議がそれぞれ内定。

 統一地方選に向けて両氏は「現状より地方議員を増やす」と方針を示した。

 渡辺喜美前代表の借り入れ金問題が影を落とす中、会見した水野参院議員と水野県議は「統一選に向けて足腰の強い党組織づくりを目指す。地方議員の現有勢力からの増加が目標」と述べた。

 地方議員からは「(与党に近い)政策実現路線と(政権と対峙(たいじ)する)野党再編のどちらに向かうべきか」などの声も出たというが、水野参院議員は「さまざまな考えを出してもらった」と集約を前提としないと説明した。

 同党によると、地方議員連絡協議会は20人超の議員で構成し、ほぼ全員が総支部に加盟する見通し。代表に就く水野氏は党本部の幹事長を兼務。政調会長など他の役員は6月1日前後に選定される。

 一方、日本維新の会県総支部は28日、千葉市中央区で総支部事務所の開所式を行った。

 続く役員会では、すでに代表に就任している西田譲衆院議員(比例代表南関東ブロック)のほか、副代表に田沼隆志衆院議員(同)、幹事長に椎木保衆院議員(同)をそれぞれ選出した。

 同支部には千葉と八千代、浦安の計4市議が所属。西田代表は式後、「これまで国会議員3人が中心となって運営してきたが、市議にしっかりと入ってもらい体制を整えた」と語った。

 来春の統一地方選に向けては「2年前の衆院選ほどの勢いはないが、自民党より自民党らしい一面や既得権と戦う姿勢に対する期待を強く感じる。そうした声に応えていきたい」と意気込みを見せた。

 ただ、獲得議席など具体的な目標を決めるのはこれからといい、「まずは統一選に向け千葉県版公約を打ち出し、広報誌の発行などを検討したい」と述べた。

681 :無党派さん:2014/04/29(火) 10:17:41.63 ID:zw/jn1tl.net
>>669
小沢は、選挙区内の世論調査待ちだろう。
世論調査によっては次回の出馬断念→引退に追い込まれるかと。

>>625
うちの選挙区の前の前がそうでしたよ。
ただ、仕事を持ってこないでふんぞり返った奴がいたので09年に追い出され(選挙に負けたから)、
この前の選挙でまともに動く人間に変わりました。

>>614
泣き言言うな。地方を大事に出来ない奴は都市部でもたいしたことが出来ない。
世襲も見方を変えれば担保だとおもう。有権者もどこの骨だかわからない人間を信用しようにも怖いしね。
背景がわかれば、こういう行動を取ってくれるだろうと期待して安心して票を託せると。
それに、>>678殿の言うとおり利益誘導を有権者が求めているからね。
自分たちの大なり小なりの利益になるためにそいつに票を託すのだから。

>>676
不出馬に追い込まれたかw

682 :無党派さん:2014/04/29(火) 10:30:11.56 ID:Q4rm/v4+.net
ニュース速報+では民主や生活が加わったことが足を引っ張ったって話になっているな。
アカは山本太郎でも応援してろ、とも。

683 :無党派さん:2014/04/29(火) 10:33:35.24 ID:VvgA8F5c.net
だから生活は基盤は保守政党であって、だから立ち位置が分からず
議席取れなかったんだと思う。あれじゃ共産に流れるわ。

とは言え、みどりの風・生活の党は足せば140万ぐらい取ってるわけで、
この2つが出ない場合、次はどう流れるかね?
共産が一番多いんだろうけど、全部は流れないとは思う。

684 :無党派さん:2014/04/29(火) 10:41:50.07 ID:O/roWpys.net
生活の支持者なんてほぼ左翼と極左じゃないのか?
どう見ても社民党と合流すべき政党、そんな政党だよ
おとといたかじん委員会に生活の議員の人でてたけど浮いてたしな

685 :無党派さん:2014/04/29(火) 10:49:13.16 ID:VvgA8F5c.net
でも改定生活保護法に賛成していたわけだし、新潟森も広島柳田も立ち位置は保守だろう、元々。

>>680
松戸は2人強硬擁立すれば共倒れになる可能性が高いけど、どうするのかねえ?
最近の情勢から言って共産1は固いので、どちらか1人は落ちるのは100%だろうけど。

686 :無党派さん:2014/04/29(火) 10:51:51.14 ID:ZEBcxsld.net
「国民の生活が一番」(⌒_⌒)

687 :無党派さん:2014/04/29(火) 10:55:50.59 ID:ETJB/4NM.net
三日月が辞職したら川端達夫が繰り上げ当選か
民社協会会長のポストは高木と交代するのかな?

>>685
柳田じゃなくて佐藤だろ

688 :無党派さん:2014/04/29(火) 11:00:11.83 ID:9Kmoqu0i.net
>>677
そうは行っても嘉田がまだ若いのに勇退する理由は当選の目がないからだぞ。
未来の一件は民主から見ればまぎれもない裏切り行為だし
対話と民主は共生関係で民主から切られたら壊滅する。
子分だった大津市長にも未来の一件で離反されたし
対話直系議員って滋賀県議会でもわずか4議席であとは民主系なんだから。

689 :無党派さん:2014/04/29(火) 11:29:12.63 ID:fv1TFQw9.net
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1363968318/748
  ↑  ↑  ↑     ↑  ↑  ↑

690 :無党派さん:2014/04/29(火) 11:44:45.73 ID:VvgA8F5c.net
>>687
ああスマン。どうしても広島=亀井柳田の印象があってな。

県議選は対話だけでなく民主も苦しいだろう。かと言って自公が増やすわけでもないし
となると共産が取りそう、下手すれば近江八幡・東近江(立てればだが)も取るんじゃねえの?

691 :無党派さん:2014/04/29(火) 11:55:01.59 ID:nYT9KROQ.net
滋賀は三極も候補立ててくるだろうし、来年の統一地方選は混沌とするだろうねえ。
自民は安泰ぽいけど

692 :無党派さん:2014/04/29(火) 11:57:52.37 ID:VvgA8F5c.net
県議選・政令市議選だと、自民は縄張りがあるからほとんど増やさないんだよな。
中核市レベルでも大抵そうなんだが、松山は維新への対抗として増やしたんだろう。

693 :無党派さん:2014/04/29(火) 12:02:20.60 ID:9Kmoqu0i.net
元々対話は緩やかな連合体って感じで上意下達の規律を持った政党というわけでもないし。
愛媛は今回の市議会選の敗北で市長の今秋の落選の可能性が高まったからねえ。
知事の方は上手い事自民と付き合ってきたから良いけど。

694 :無党派さん:2014/04/29(火) 12:03:04.24 ID:Mv+1xg2l.net
>>691
ただ正直「三極系でござい」と大手を振って力を入れまくって勝てるところはもうないだろう

695 :無党派さん:2014/04/29(火) 12:08:38.03 ID:9Kmoqu0i.net
一応思うのはGDPなんだよね。
安倍政権の高支持率の理由は一応景気が上手く言っている事だけど
去年秋のGDPが年率で0,7というとんでもない数字が出てる。
これ駆け込み込みの数字なのでマイナス値が出る可能性は高い。
マイナス値が出れば一気に支持率がしぼむ可能性があるので…。

696 :無党派さん:2014/04/29(火) 12:09:27.01 ID:VvgA8F5c.net
まあどんなに節約しても1000万はかかる選挙費用を自分に出せる奴にとっては
維新・みんなの看板はあった方がいいに決まってる。
だから無所属で出ようとしている地方の有望家をスカウトするしかないだろう。

697 :無党派さん:2014/04/29(火) 12:24:50.90 ID:Mv+1xg2l.net
>>696
問題はそんな人間の母数が少なく
出てくれるとなっても票を積み上げる手段も少ないことだ

698 :無党派さん:2014/04/29(火) 12:31:29.91 ID:VvgA8F5c.net
と言うことは維新やみんなはそんなに出ないんだろうな。
となれば結局自公の残りは地盤のある民主、共産、地域政党と、
みんな、維新の現職との取り合いになるのか。

その割に共産は候補擁立が遅い、今から候補者を決めて動かないと
今回はチャンスなんだが、これもタマ不足なのか。

699 :無党派さん:2014/04/29(火) 12:35:56.43 ID:zw/jn1tl.net
>>695
その辺だろうね問題は…。
それに併せて、緊急経済対策で公共事業を行うと思うがどうだろう…?

700 :無党派さん:2014/04/29(火) 12:51:17.10 ID:dUVhYOv3.net
滋賀県知事選がいよいよ面白くなってきたが
これで小鑓有利でいいのかな?小選挙区全敗、参議院滋賀選挙区も惨敗の
民主党代議士が出馬だし。
カダは2年後の参議院で出そうだが世耕の嫁は自民にいっても問題なさげだなw

701 :無党派さん:2014/04/29(火) 12:55:37.32 ID:bXgkLE6V.net
君も見ているだろうこの消えそうな三日月♪

702 :無党派さん:2014/04/29(火) 12:56:03.10 ID:IU+rlDrL.net
>>695
マイナス値が出ても「安倍さんのためならしばらく耐えろ」と思っている国民が多そうだ。

703 :無党派さん:2014/04/29(火) 13:02:58.41 ID:zw/jn1tl.net
>>702
冗談の一言で済まされないのが笑えない…
それだけ野党が想像以上に弱体化しているといったところかな…

704 :無党派さん:2014/04/29(火) 13:08:45.74 ID:TGSoxObN.net
>>672
社会民主主義政党の需要は間違いなくあるよ
例えば2007年の参院選
民主は負け組ゼロ社会という社会主義的なスローガンを掲げて選挙戦を戦った
自民は「民主党は社会主義政党だ」と非難し、ネガキャンした
結果はどうだったかというと、民主の圧勝
参議院は選挙制度が中選挙区+比例代表制の多党型なので
衆院選と違って民意がばらける
つまり負け組ゼロ社会という社会主義的なスローガンに共鳴する有権者が
非常に沢山いたという事の証だと言える

旧社会党を継続させて、欧州型社民政党に完全転換させていれば良かったんだけどね
自民の対抗馬になれる社民政党不在という不毛な事態に直面する事もなかったろうに

705 :無党派さん:2014/04/29(火) 13:17:50.29 ID:9Kmoqu0i.net
>>702 >>703
一応一言言うと安倍内閣の支持率が増税したのに上がってるなんてのは
完全に詭弁。

706 :無党派さん:2014/04/29(火) 13:47:09.94 ID:ktElT7DZ.net
>>701
(ミンスと)繋がっているからねって、(嘉田を)愛してるからねって♪

707 :無党派さん:2014/04/29(火) 13:52:58.43 ID:VvgA8F5c.net
ただ日本の場合、共産がそれなりに左派票を取っているという事実があるので
そことどう折り合いをつけていくのかは極めて難しい。
全面的に喧嘩するわけにもいかないが、かと言って取りこまれるのも嫌だ、
これは山本太郎も相当慎重にやっていると思う(鹿児島2区は予想外だったが)。

708 :無党派さん:2014/04/29(火) 14:33:25.37 ID:HWTbh4y2.net
>>695
駆け込みを言うのなら今年の1-3月期の数字を見ないと。
たぶん前期比4%から5%成長している。

709 :無党派さん:2014/04/29(火) 14:35:22.25 ID:O/roWpys.net
それを理由に消費税10%にGOだなw

710 :無党派さん:2014/04/29(火) 14:36:46.13 ID:nYT9KROQ.net
http://mainichi.jp/select/news/20140429k0000e010166000c.html
選挙:滋賀県知事選 嘉田知事が3選不出馬へ

 任期満了に伴う滋賀県知事選(6月26日告示、7月13日投開票)に、嘉田由紀子知事(63)=2期目=が立候補しない方針を固めたことが28日、関係者への取材で分かった。

 前回選(2010年)で嘉田氏を支援した民主党県連の代表で、既に出馬の意向を示している衆院議員の三日月大造氏(42)を支援するとみられる。

 関係者によると、嘉田氏は28日、自らを支援する地域政党「対話でつなごう滋賀の会」(対話)の幹部らに、「嘉田県政を若い人に引き継ぎたい」と話したという。

 嘉田、三日月両氏は26日の集会で候補者の一本化を発表し、来月7日に新たな政治集団「チームしが」を発足させるとしていた。

 嘉田氏は06年知事選で、「もったいない」をスローガンに、ダムや新幹線新駅の建設計画の凍結・見直しを掲げ、与野党相乗りの現職(当時)を破り初当選。10年の選挙では史上最多の約42万票で再選された。

 一方、県議会ではダムや新駅などの主要政策で、自民系会派と対立。初当選直後に対話を結成し、07年統一地方選で自民系を過半数割れに追い込んだが、11年統一選では過半数を奪還された。

 また、12年衆院選で、「卒原発」を旗印に小沢一郎衆院議員らと国政政党「日本未来の党」を結成したが、惨敗。小沢氏系の議員らは「生活の党」をつくり、分裂した。

 滋賀県知事選では、自民、公明が元経済産業省官僚の小鑓隆史(こやりたかし)氏(47)の推薦を決定。共産党県委員会常任委員の坪田五久男(いくお)氏(55)も立候補を表明している。


不出馬ほぼ確定か>嘉田

711 :無党派さん:2014/04/29(火) 15:17:25.98 ID:VvgA8F5c.net
滋賀に関しては共産は積極策打って出ても問題無いだろうね。
定数2の守山・野洲に立ててもいい勝負出来そうだ。

712 :無党派さん:2014/04/29(火) 15:51:23.65 ID:O/roWpys.net
未だに9条の会の嘉田が知事になれるのがスゲエわ
滋賀って想定以上なんだろうな

713 :無党派さん:2014/04/29(火) 16:11:19.26 ID:zw/jn1tl.net
>>704
2007年の参議院選の時は今の民主党の体たらくに気づいているのもほんの一握りだったし、
マスコミの影響が非常に強かったからという見方かと。
社会保険庁の自爆テロ(年金の記録がしっかりしてなかった件等)が大々的に報じられたからね。

民主党政権でそれらほとんど幻滅に終わったから、この手の悪平等を求める動きは忌避されるんじゃないかな。
”働いたら負け”という標語がね…

それを行おうとすると、今度は支持基盤である労働組合等の分け前を減らさなければならないし、
無駄な社会保障費の垂れ流しで際限もない増税をやらなければならないと気づき始めたし。

>>712
4年前はそれで良かったけど、今のご時世いろいろとメッキが剥がれてね…
恐らく、自費で世論調査をやってみたら、落選確実という結果を突きつけられて不出馬に追い込まれたと。

714 :無党派さん:2014/04/29(火) 16:14:35.57 ID:ApQihTRE.net
>>708
そんなに増えたら反動減で4月期が死ぬでしょ。

715 :無党派さん:2014/04/29(火) 16:24:03.79 ID:inG9d8Tz.net
小鑓隆史は当然こやり隆史にするんだろな名前読めない書けないじゃ
話にならないしw

716 :無党派さん:2014/04/29(火) 16:30:56.87 ID:VvgA8F5c.net
98年は共産社民新社会さきがけで1400万近く取ってたのだが、13年は
共産社民生活みどり緑で840万と、(便宜上生活を左派に加えるなら)
左派全体の票が減ってるからなあ。
こういう中で共産が1000万超えるのは正直厳しい、財政状況も
少子高齢化も98年より悪化しているからね。

717 :無党派さん:2014/04/29(火) 16:38:54.53 ID:ApQihTRE.net
>>716
そもそも投票率が違うし、左派の一部が海江田民主に流れてるから
その前提は全く無意味。

718 :無党派さん:2014/04/29(火) 16:43:53.53 ID:VvgA8F5c.net
どっちにしても共産が国政でさらなる躍進を狙うには統一選勝利が絶対条件だが、
松山市議選を見ていると、ただ単に浮かれているようでは足元を掬われかねないな。
得票数推移とか他勢力の動きとかをちゃんと分析したように思えないんだよな、アレ。

719 :無党派さん:2014/04/29(火) 17:02:26.02 ID:nYT9KROQ.net
民主の議席を奪う形で議席はそれなりに増やすと思う>共産
正直自民、公明の議席に食い込まずに民主の議席を奪う形では自公の一強体制が更に強まるだけだと思うけど。

720 :無党派さん:2014/04/29(火) 17:07:29.01 ID:VvgA8F5c.net
地方議会の自公優位は正直言うけど07年の民主躍進でも変わらないけどね。
ただ、あまり共産が伸びすぎるようなら、定数4〜5あたりの選挙区で
自公独占のための票調整とかやりかねんから、難しいところだ。
公明も一般市議会では全員当選が目的だから候補者調整しているけど、
基本は余力持たせているからねえ。(落選覚悟ならあと1〜2人は増やせる)

721 :無党派さん:2014/04/29(火) 17:32:29.07 ID:eNQLi4uE.net
>>718
共産党は鹿児島補選で新党ひとりにすら負けたのも痛い
東京以外での躍進は無理と見ている

722 :無党派さん:2014/04/29(火) 17:41:29.50 ID:W83CP5Zs.net
>>721
東日本で↑・その他は微妙でいいかもしれない。
ただ、山口市議選で2→3だったらしいので、
よくわからない要素はある。
いずれにしても、原発に力点を置く主張はやめた方がいいかもしれない。
山本太郎などが当該概念については一枚上だろうから。

723 :無党派さん:2014/04/29(火) 17:41:36.56 ID:HWTbh4y2.net
>>714
OECDの見通しでは
1−3月期 4.8%成長
4−6月期 マイナス2.9%

問題は消費税増税の判断に使われる7−9月期がどうなるか
公共事業や補正はその時期に反映されるよう調整をするだろうし
日銀は夏ごろに追加の金融緩和をやるだろう。
あと賃上げ効果がどれだけあるか。

3%成長なら安倍はGOを出しそうだけど、そこまでいかないんじゃないか。
2から2.5%位で増税は先送りだと予想してます。

724 :無党派さん:2014/04/29(火) 17:49:31.62 ID:zw/jn1tl.net
>>723
そう願いたいが、先送りするかなぁ…

725 :無党派さん:2014/04/29(火) 17:50:30.37 ID:ApQihTRE.net
去年の10月期が0,7%なのにそんな成長の仕方するのかな?
非常に疑わしい。こういう国際機関の予想が当たった試がないからなあ。

726 :無党派さん:2014/04/29(火) 17:51:07.98 ID:eNQLi4uE.net
>>722
あと、大阪での自公民との協調路線も止めるべきだな
京都府知事選もこれで大敗したわけだし
このままだと共産党が次の統一地方選で一番重視している
大阪府議選・市議選で議席ゼロすらあり得る

727 :無党派さん:2014/04/29(火) 17:53:54.77 ID:VvgA8F5c.net
山口市・萩市は工業都市で無いのも大きいと思うんだよね。

松山は小規模だけど沿岸に工業あるし、愛媛経済の中心だから
円安の恩恵受けまくりの造船業・海事関連産業の業績回復の恩恵を
受けているため、自民への支持が特に今回大きかった、ってのもあるんでしょう。

となると県議選、新居浜で取れるかはちょっと微妙かもしれない。

728 :無党派さん:2014/04/29(火) 17:55:46.73 ID:2PaN6Y86.net
すっかり共産党支持者がいついてるけど
そんな話題をここでして国政にて小選挙区で勝てると思ってるの?思ってるからスレ違いの話をしてるのだと思うが

729 :無党派さん:2014/04/29(火) 17:58:46.59 ID:O/roWpys.net
>>716
ちなみに2012の衆院選でみんなの維新で1750万票、そこに民主右派を加えると軽く2000万票超えてたわけだな
改革保守政党の可能性を見た選挙だったなw

730 :無党派さん:2014/04/29(火) 17:59:28.68 ID:VvgA8F5c.net
総選挙に関連する話題ならスレチじゃないだろう。27日は
補選以外に、沖縄市長選と松山市議選という重要地方選があったんだから、
総選挙に向けた各勢力の勢いを語るという意味では重要だで。

731 :無党派さん:2014/04/29(火) 18:03:43.95 ID:Q4rm/v4+.net
民主左派を含めて1000万いくかどうかってレベルじゃね?
公明を左派と見なして初めて自民の最低ラインに伸びうる。

732 :無党派さん:2014/04/29(火) 18:07:21.31 ID:ApQihTRE.net
>>729
アホ。当時のみんなは今と違ってリベラル色が割と強かった。
ちなみに連合が700万票もってるので今となっては民主右派なんて
200万票持ってるか怪しい。

733 :無党派さん:2014/04/29(火) 18:14:59.90 ID:ETJB/4NM.net
>>732
そいつはイミンガー維珍だからマジレスしても無駄

734 :無党派さん:2014/04/29(火) 18:16:34.39 ID:O/roWpys.net
>>732
おまえどんな記憶だよw
2012の衆院選時の候補者アンケートで維新や自民よりタカ派色が強かったのがみんなの党な
保守右派タカ派とよく連呼したもんだw
その憲法改正が9条ではなく96条と後に知ったがw
それでも国防力強化や集団的自衛権にしてもかなりの右っぷりw

それゆえに参院選で次々とリベラル勢を加えていったことに衝撃を覚えたもんだわw

735 :無党派さん:2014/04/29(火) 18:17:52.76 ID:NjcMPP6J.net
参院選で次々とリベラル勢を加えて

それでいきなり得票が半分になったのかよ

736 :無党派さん:2014/04/29(火) 18:18:58.91 ID:2zK/avjR.net
>>728さすがに共産支持の俺も同意だわ

一地方選の結果で、よーーー語るわ語るわ止まらない、、、キツイよな

737 :無党派さん:2014/04/29(火) 18:24:08.03 ID:ApQihTRE.net
まあ維珍ニートは無視するとして、12年衆院選と13年参院選は
共に非共産の穏健左派系無党派層は入れる所が無かった。故に寝た。
民主党はペテン師だし、小沢は詐欺師。かと言って社民やみどりじゃ泡沫過ぎるからな。
その数推計800万。自民に勝つにはこの層を選挙に呼び戻さなきゃ無理。
これがある程度わかってるのが小沢と江田。
他の連中は主導権欲しさでそこにすら辿りつてない。

738 :無党派さん:2014/04/29(火) 18:30:48.11 ID:VvgA8F5c.net
>>737
その層が共産に思ったほど流れなかったのも意外だな。現在進行形で流れていないようだが。
(でなければ府知事選や松山市議選で醜態を晒してない)
共産にとってはそこが永遠の課題だろう。

739 :無党派さん:2014/04/29(火) 18:33:55.92 ID:ApQihTRE.net
>>738
だから穏健左派って書いただろ。穏健って。この層は死んでも共産に入れない。
小沢も嘉田が気に入らんでも半年無役で我慢してれば
この層が流れ込んできた可能性もあったんだがな。

740 :無党派さん:2014/04/29(火) 18:34:22.95 ID:O/roWpys.net
共産は自公民と共闘すると票が減るってことを再認識できたんじゃないかなw
大阪共産がどうなっていくのかほんと注目w

741 :無党派さん:2014/04/29(火) 18:37:03.06 ID:VvgA8F5c.net
鹿児島2区補選で山本系候補が共産抜いたのはそれもあるんだろうね。
まあ鹿児島の場合、社民が一定の支持基盤あるってのも大きいだろうが。

742 :無党派さん:2014/04/29(火) 18:46:45.96 ID:ApQihTRE.net
大体日本の選挙ってのは
自民党が1500万、公明党が700万、連合が700万、共産が350万
左派系無党派層が800万、小沢信者が350万、その時の気分で票を入れるB層1000万。
時の政権与党に無条件で票入れる200万、市民団体みたいな奴200万、
その他500万(教養のある無党派)で構成されてるんだ。まあ小沢信者は250万が
未来の一件で離れたがな。
とにかく左派系無党派を呼び起こさないとどうしようもない。

743 :無党派さん:2014/04/29(火) 18:48:47.61 ID:ApQihTRE.net
その他は300万かな?

744 :無党派さん:2014/04/29(火) 18:53:26.66 ID:pEKlZ8Iu.net
共産党は民主集中制を捨てて社会民主主義勢力に生まれ変わるべき
他の国の共産党はとっくにそうなっている

745 :無党派さん:2014/04/29(火) 19:10:07.32 ID:ApQihTRE.net
いかに800万を呼び起こすかだけど輿石や海江田じゃ無理だよね。

746 :無党派さん:2014/04/29(火) 19:33:56.87 ID:tg8CPP95.net
神道ひとりひとり

747 :無党派さん:2014/04/29(火) 19:49:26.86 ID:Q4rm/v4+.net
自民1強は当分続きそうだし、非共産野党の一本化も難航しているからね。
スレの論点としては、民主がこの10年喰ってた自民批判票を、
共産がどれだけ取り戻せるかに移りやすいのは仕方がないことでは?

実際、民主躍進の陰で社共は割喰っていたわけで。
社民に批判票が集まらないのが不思議だ。

748 :無党派さん:2014/04/29(火) 20:00:26.65 ID:VvgA8F5c.net
共産・社民は票が離れたことで古臭さが充満しちゃったことと、
民主政権の失敗の影響も受けていると思う。
維新は消費増税賛成、新自由主義推進と立場は変わらないのに
橋下がああでも600万集まっていることを考えればお察しで。

共産は防衛・外交でどう考えても論争に勝てないし、財政論も
もっと煮詰めないと難しいだろうね。

社民は、ミズポの後がタダトモじゃあ、民主に行けなかった労組政党と
沖縄での社大のつなぎ役でしか無いよね。

749 :無党派さん:2014/04/29(火) 21:38:19.47 ID:9Kmoqu0i.net
>>747
ただ安倍政権への支持は実体が掴めない。
かなりふわっとしたもので脆弱だって説も政治学者の間では根強いよ。

750 :無党派さん:2014/04/29(火) 21:45:15.04 ID:6+kPilx2.net
>>739
穏健左派やなんちゃって左翼にとってガチ左翼の共産は刺激が強すぎて拒絶反応が出るからな。
共産に入れるぐらいならまだ公明(立ち位置的には中道左派)とかに入れる方が抵抗は少ない。
投票の選択肢としては棄権or鼻詰まんで民主or他の左派政党(公明等)に分かれると思う。

751 :無党派さん:2014/04/29(火) 21:54:48.70 ID:VvgA8F5c.net
小池がしばき隊と接近しているとかどうとか言われるけど、まあ小池は
そういうライトな層も取り込みたくてレンジを広げようとしているが、
あまり成果は出てないようだ。山下が自公民共闘路線とってるのも
それもあるんだろうね。
志位はどうもそう言った他勢力共闘路線が嫌いなようだから、このまま居座るのかも。

社民は地方(大分や富山なんか)が市民運動系嫌っているフシがあるので、
これも選挙協力はかなり難しいかもねえ。新潟で森に対抗馬立てたほどだもん。

752 :無党派さん:2014/04/29(火) 21:56:28.94 ID:O9YXjvP5.net
いっそ小池と辻元と保坂あたりで新党でも作る方が
話が早いんじゃないか

753 :無党派さん:2014/04/29(火) 22:11:41.46 ID:Yvz+Z5x0.net
>>749
民主党政権の反動は思った以上に残ってるよ
不満があっても十分な受け皿たる野党がないからというのもある
数としては少ないものの若者・ネット保守層→田母神や維新(旧太陽)とか反ブラック企業層→共産他など支持が流れてないわけではないし
棄権を選択した層も含め自民党支持層でも削れる余地がないわけではないのだがね……

754 :無党派さん:2014/04/29(火) 22:37:36.00 ID:DfQKDuWM.net
>>752
うわぁ・・・凄い反日政党ができそうだなw

755 :無党派さん:2014/04/29(火) 22:39:22.60 ID:9Kmoqu0i.net
>>753
だから民主は解党して労組と政経塾に別れるしかないんだよね。
そもそも労組と政経塾が一緒になったのって小沢に対抗する為だったわけで
その必要が無くなった以上速やかに離婚すべき。

756 :無党派さん:2014/04/29(火) 22:47:27.42 ID:Q4rm/v4+.net
>>753
無駄に政局にされていらんところで経済が不安定になるのは勘弁って希望はあるのかもね。

古今東西、政治が乱れると何故か大災害が発生するから…
と考えるのは俺様だけで良い。

757 :無党派さん:2014/04/29(火) 22:58:05.17 ID:6+kPilx2.net
>>756
経済&景気対策をすべきときに政局を優先して政治を混乱させたらどうなるかは93年の内閣不信任案可決→細川連立政権誕生が証明しているからな。
もっとも今の有権者の心理にあるのは当時のことではなく民主政権の糞っ振りからくるトラウマによるところが大きいと思うが。

758 :無党派さん:2014/04/29(火) 23:15:58.05 ID:VvgA8F5c.net
だから自民党内もとりあえず今は黙っておこうというのではないかね。
どっちにしろいつまでも好況は続くわけではないので、その時は分らない。
中国経済の状況次第ってのが、対中強硬政策を取る安倍政権にとっては皮肉なのだが。

となれば、案外選挙制度改革も上手く進むかもしれんな。
揉めれば野党に付け入るスキ与える&参院の場合はブロック比例になってしまうと言って。

759 :無党派さん:2014/04/29(火) 23:36:41.93 ID:9Kmoqu0i.net
>>758  
自民はブロック比例でも別に反対しないでしょ。
小選挙区にこだわりのある議員がそんなに多いと思えない。

760 :無党派さん:2014/04/29(火) 23:37:20.76 ID:YqqfJJLb.net
田中角栄や小沢一郎を評価しておいて
草加学会を批判するジャーナリストは
それはちょっとおかしいんじゃないかなあ

761 :無党派さん:2014/04/29(火) 23:50:33.73 ID:9Kmoqu0i.net
しかし結局小沢に振り回され続けて来た20年間だったな。

762 :無党派さん:2014/04/30(水) 00:27:42.66 ID:zWhY3sXp.net
>>752
そこに小沢を纏め役に入れれば
現実的左派新党「民主左派+生活+社民+共産の一部(反志位系)」の結成になるかもw
ここに(集団的自衛権で自民と亀裂が深まりつつある)公明を入れればかなりの勢力になる

小沢に考えられる最後の仕掛け

763 :無党派さん:2014/04/30(水) 00:29:06.00 ID:+QQsnTnF.net
>>734
みんなのタカ派性と自民右派や維新のそれとは微妙に違うような。
みんなの場合は改憲にせよ集団的自衛権にせよ、昨年の特定秘密保護法にせよ、
アメリカの虎の尾を踏まない範囲のもの。反米に踏み込みかねない歴史認識絡みには慎重。
靖国参拝については党として批判はしないが中立だし、河野談話見直しも消極的。
(まあ党内でも山内と和田じゃ正反対だろう、ってのは容易に予想はつくが)
あと社会政策でもみんなのほうがややリベラルだな。例えば自民の西田みたいに
非嫡出子差別撤廃に反対、なんていう議員は少なくともみんなにはいないし。

764 :無党派さん:2014/04/30(水) 01:13:29.48 ID:OFjvJu34.net
みんなの党は夫婦別姓も賛成派揃いだもんな

765 :無党派さん:2014/04/30(水) 01:53:12.57 ID:RLdI900F.net
民主党が政権を取った時に自民党に対して議員控室を明け渡すよう求めていたけど
結局実現しなかった。自民党に力関係を見せつけるためにも実現すべきだったのに。

766 :無党派さん:2014/04/30(水) 01:56:11.61 ID:RLdI900F.net
>>758
自民党議員は安倍首相の何が怖いのだろう。
まさか安倍おろしをやったら在特会といったネット右翼勢力がテロを起こすとでも思っているのだろうか。

767 :無党派さん:2014/04/30(水) 02:34:32.22 ID:DWU7dOsa.net
>>766
・古賀や石原がやらかした
・谷垣麻生は閣内
・石破は安倍よりはるかに嫌われてる
怖いんじゃなくて対戦相手が全滅しとる。

768 :無党派さん:2014/04/30(水) 02:44:44.89 ID:Fst6Oogl.net
どうして支持率が5割を超えて、選挙に勝ち続けてる首相を
降ろさなけばいけないの?

今の議員は安倍のもとで当選した人が多いから
支持率が20%を切らないと安倍降ろしは起きないよ。

おそらく2018年まで安倍政権は続く。

769 :無党派さん:2014/04/30(水) 02:51:49.12 ID:BTrr+JOU.net
>>766
そりゃあ安倍おろしで自民党がゴタゴタしてほしいのが反自民よりの人だからね
なんでそいつらの望むような行為をしなきゃならんのよって話だ

09年の政権交代の一因にもなったしな

770 :無党派さん:2014/04/30(水) 02:56:13.47 ID:EAUyRGRb.net
>>762
そういう問題じゃないんだよな
問題の本質は、左派系勢力が独力で勢力拡大を図る力に乏しいって事
そしてどういうわけか左派勢力で勢力拡大に唯一成功したのが共産党なんだよ
全国にきちんと支部を築き、左派政策への支持者と党員を増やして行く
この当たり前の事が、何故か左派には出来ないんだよね

田舎にも左派はいるし、彼らを取り込めれば流れは変わる
また最近問題になってる袴田事件に象徴される警察と司法の前近代的な体質の問題も
必要なのは近代化の為の改革であって、左派の力が今以上に必要とされてる時はない
今の日本を見てると、左派が必要なのだという現実を痛感する
田舎で左派を取り込んで保守派の支持層を切り崩して、保守主義者を左派に転向させて
田舎でも左派と保守派が拮抗して、新鮮な空気が流れるくらいに変えていかないと
日本はどんどん駄目になっていくと思う

771 :無党派さん:2014/04/30(水) 03:00:52.04 ID:RLdI900F.net
>>767
なるほど

772 :無党派さん:2014/04/30(水) 03:02:43.33 ID:BTrr+JOU.net
>>770
拉致事件発覚前は800万票あったのに未だにその水準に回復しきれていない共産党が成功ねぇ・・・

773 :無党派さん:2014/04/30(水) 03:08:10.95 ID:EAUyRGRb.net
>>772
見てるポイントが近視眼的過ぎるよ
現実の問題として、過去の政治運動に一定の成功を収めたから
党員が数十万人いて、全国に支部を築くに至ってる
これは紛れもない事実なわけだから

774 :無党派さん:2014/04/30(水) 03:13:33.43 ID:RLdI900F.net
これは政局になる可能性を秘めているのでは。
与党でももんじゅをこれ以上動かすことには異論がありそうだし。

日仏、高速炉研究を推進…仏計画に日本技術協力
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140427-OYT1T50277.html

775 :無党派さん:2014/04/30(水) 03:32:25.60 ID:Fst6Oogl.net
>>774
>合意文書は、高レベル放射性廃棄物を減らすことに主眼を置いた
フランスの高速炉開発計画に、日本が技術協力することが柱だ。


今月、トルコとアラブ首長国連邦(UAE)との原子力協定承認案が
自民、公明、民主各党の賛成多数で可決されてるからな。
大きな問題にならないんじゃないか。

776 :無党派さん:2014/04/30(水) 03:54:54.97 ID:Fst6Oogl.net
>>773
共産党は頑張ってると思うけど、
赤旗の部数は減ってきてるよね。

777 :無党派さん:2014/04/30(水) 04:16:55.93 ID:/ld7frC0.net
>>770
共産党員一般の認識がこれなら
共産党の党勢拡大など夢のまた夢か

まぁ日本に一つぐらいこういうお花畑政党があることは否定しない

778 :無党派さん:2014/04/30(水) 04:38:00.34 ID:EAUyRGRb.net
>>777
俺は党員でも関係者でもねえわw
なんで毎回そういうつまらんレッテル貼るかね?

>>776
新陳代謝は上手く行ってないよね

779 :無党派さん:2014/04/30(水) 04:49:21.86 ID:FdWSc+Xd.net
左派的なものの需要はあると思う
ジニ係数はどんどん上がっていて、生活保護受給世帯も右肩上がりで上がっている
一億総中流はもう過去の話になってる
世論調査を見ても競争重視より分配重視を好む人が多いというのが出ている
(戦後ずっとそうやって自民党は政権を維持してきた)
集団的自衛権やら原発にしても慎重論が多いわけだし

安倍政権が高支持率なのは右派的なものが好まれているのではなくて
経済を良くしてくれるのではないかという期待、その一点だよ

780 :無党派さん:2014/04/30(水) 05:20:58.68 ID:cRwyMPXB.net
ジニ係数の上昇は高齢化ですべて説明がついちゃうんだけどなwww

781 :無党派さん:2014/04/30(水) 05:24:52.22 ID:/ld7frC0.net
分配重視する人は自公
競争重視する人は維結み+民主保守の新党

結局こうなるだろ
左派が付け込む隙は小さい
ただ事情を少々複雑にしているのは安倍政権が自民本流と異なり新自由主義的志向が強いこと

782 :無党派さん:2014/04/30(水) 05:32:20.61 ID:pOI5Q5f1.net
>>766
つか保守で安倍さんを妄信してる奴なんていまやほんの一部だろw
今は警戒しつつも信じたい、そんな感じじゃないかな
次が安倍さんよりも糞な石破だというのも追い風になってるだろうし

>>768
来年の統一地方選、総裁選を乗り切れるかだろうな
いまだ糞すぎた民主政治の反動や保守系は幻想だけで維持してる面が強いけど
安倍政権のマイナス要素への不満は支持率に表れるのも今後避けられないと
アメリカ支配、官僚支配、経済連の要請など結局自民のいつもの
構造的な問題で死んでいくパターンは避けられないと思うよw

>>779
そしてその右派的な政策は進んでいくとw
安倍政権が実行してるとしてるのに自民系がバンバン当選すればそうなるのは当たり前だろw
つか鹿児島補選は民主系もその右派的な政策を進める人物だったがw
つまり右派的なものは圧倒的に支持されたわけだw

783 :無党派さん:2014/04/30(水) 05:44:50.86 ID:UIZCW9w+.net
維結み+民主保守の新党 。誰もこんな政党に入れんよ。

784 :無党派さん:2014/04/30(水) 05:51:59.27 ID:pOI5Q5f1.net
その維結み+民主保守で軽く投票数2000万票超えの実績あるしなw
自民単体より遥かに多かったとw

ま、このままさらに死ぬか浮上していくかは安倍政権次第なのも間違いないw

785 :無党派さん:2014/04/30(水) 06:15:37.96 ID:zWhY3sXp.net
>>777
共産党ってこの前のメーデーで国政政党で唯一連合から招待されなかった
政策が真逆の維新ですら招待されたのに
共産は同じ左派からいかに嫌われているか未だに自覚出来ていない所が痛い

786 :無党派さん:2014/04/30(水) 06:20:25.56 ID:FdWSc+Xd.net
>>781
自民も、維結み+民主保守も、国民全体の真ん中からすれば右側に寄り過ぎていると思うけどね
左派はみんなお行儀がよくて、ポピュリストがいないのも問題かなとw

>>784
野党第一党がどんなにダメ政党でも、政権批判票が集まるのは自然の流れだからねえ

>>785
共産党系は別の日にメーデーやってるでしょ

787 :無党派さん:2014/04/30(水) 06:28:07.90 ID:i7jq37oY.net
日本の左派はどう取り繕っても基本日本のことが嫌いなのだろうな
あるいは関心が薄い
それでは自らが為政者になるとすぐにボロが出る

民主党政権がまさにそうだった
国が貧しくなるとやっぱり国民も貧しくなるからなあ

788 :無党派さん:2014/04/30(水) 06:32:01.31 ID:zWhY3sXp.net
>>786
>共産党系は別の日にメーデーやってるでしょ


これだから共産はダメなんだよ
連合と合同でメーデーやるぐらいの事をしないと
共産が左派票を集めるなんてまず無理

789 :無党派さん:2014/04/30(水) 06:47:01.71 ID:1XJMR/8m.net
だってやつら何処にも憲法とか幟持ってきて妨害するし
態度でかくて邪魔

790 :無党派さん:2014/04/30(水) 06:50:30.28 ID:cRwyMPXB.net
リアルに、自民以外に選択しがないww

791 :無党派さん:2014/04/30(水) 07:02:49.67 ID:1XJMR/8m.net
わざわざ運動に他の変なもの持ってきて複雑化する天才だありゃあ

792 :無党派さん:2014/04/30(水) 07:06:20.66 ID:MZioFe+G.net
>>787
×日本のことが嫌い
○日本国万歳(=ウリナラマンセー)思想が嫌い

793 :無党派さん:2014/04/30(水) 07:10:42.98 ID:i7jq37oY.net
>>792
そりゃいろんな人間がいるだろう
だから基本と書いている

民主党の判断を見ていると、日本の国益よりも自分たちの理想に
比重を置きすぎていた
理想なんて人の数ほどある

結果、日本が崩れて選挙でしっぺ返しを食らった

794 :無党派さん:2014/04/30(水) 07:20:17.16 ID:MZioFe+G.net
>>793
2009年の公約の大部分を放棄した民主党が理想主義者とか
有り得ない。

795 :無党派さん:2014/04/30(水) 07:26:33.43 ID:i7jq37oY.net
>>794
それでもまだ理想主義者だったわけだ
あるいは自分たちの観念を変えなかったというべきか
中韓を重要視し、経済を敵視した
日本の左派が常にもってきた主義がそこに生きていた

一方で米国の怖さがわかったので、米国も重んじた
これでは日本は回らない

796 :無党派さん:2014/04/30(水) 07:33:22.15 ID:MZioFe+G.net
>>795

民主党は知らんが、左派は
>○日本国万歳(=ウリナラマンセー)思想が嫌い
なんだから中韓米と日本を対等視してるだけだろ。

経済敵視という点においては消費税を増税した民主と自民に
大差はない。

797 :無党派さん:2014/04/30(水) 07:41:26.92 ID:MZioFe+G.net
>野田首相「自分は保守だ。『中道』は駄目だ!」 
>民主の『中道』路線に党内から戸惑いの声…

そもそも、民主党の連中は自分達を絶対左派呼ばわり
しないからその努力は汲んでやれ。

798 :無党派さん:2014/04/30(水) 07:49:18.60 ID:pOI5Q5f1.net
反米保守は中国に走りそして政治生命終わる
その繰り返しじゃないかなw

そっから脱却するのはほんと至難と
欧米や中国に変わる経済圏の確立も容易じゃないしな
残る国も一癖二癖どころじゃないほどやりにくい国も多い

田母神新党ができたとしても経済的に貧乏路線しか見えないわけで
いまいち支持が広がらない、そんなとこだな

と言ってもこのままジリ貧モードも回避させなきゃだしね
結局脱自民は避けられないだろうなw

799 :無党派さん:2014/04/30(水) 08:19:06.62 ID:otRd32lf.net
>>797
結果を出せない他人のことをただひたすら批判するだけの連中の努力なんか誰が評価するか。

800 :無党派さん:2014/04/30(水) 08:31:30.41 ID:g9HgAXMy.net
>>798
たぶんね、田母神なんかが政党を作るとしたら、
その目的は、経済的に苦しい層を極右思想に引き込むことにあるから、議席は二の次でいいんだと思うよ。

構造的に従来の左派は、出版などを含め、中間層の比較的裕福な層がスポンサーたがら、
中間層の裕福な層を優遇の中での経済的弱者救済になり、
ストレートに経済的弱者に標準を合わせてくる相手に対抗が難しい部分があるからね。

801 :無党派さん:2014/04/30(水) 08:54:47.15 ID:2tarPdc4.net
http://www.yomiuri.co.jp/local/ehime/news/20140427-OYTNT50880.html
激戦 松山市議43人決まる

 ◇自民最大会派返り咲く

 27日投開票の松山市議選は28日未明、43人の新議員の顔ぶれが決まった。自民は現職4人と推薦した無所属の新人8人の計12人全員が当選を果たして議席を倍増させ、

 4年ぶりに第1会派に返り咲いた。一方、最大会派だった松山維新の会は3人が落選し、1議席減の10人と第2会派に転落した。

 自民は今秋予定の市長選で独自候補を擁立する可能性があり、松山維新に最も近い野志克仁市長は議会対応に苦慮しそうだ。新議員の任期は5月25日から。(梅本寛之)

 60人が立候補し、定数を17上回る大激戦を展開していた。新旧別の当選者は、現職27、元議員1、新人15だった。

 松山維新は4年前の改選後、自民から離脱した市議らが設立し、第1会派となっていた。無所属で13人が立候補したが、現職2人と新人1人が落選した。

 自民と協力関係にある公明は8人全員が当選。共産は現職1人、新人1人が落選し、議席は1減の2となった。民主は推薦の新人1人を含む2議席を獲得。社民は現有の1議席を守った。初議席を狙ったみんなの党は届かなかった。

 市議会では昨年6月の定例会以降、議長ポストを巡り、松山維新と、自民や公明などの野党会派の対立が表面化。議会が空転し、予算案の目玉事業が野党の反対で削除されるなどしていた。

 投票率は過去最低の48・66%となり、そうした混乱が関心を遠ざけたことの背景にあるとみられる。



 松山市議選の結果を受け、野志市長は28日、「議会とは、市民のためという目的が同じで、対立関係にあるとは思っていない。とにかく対話を重ねていきたい」と話した。

 一方、松山維新の会と近いとされる中村知事は「多くの人が立候補したので、政策の中身が有権者から分かりづらく、投票率低下につながった」と述べた。

802 :無党派さん:2014/04/30(水) 10:45:22.62 ID:dRZmb/Ix.net
24 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:46:33.50 ID:dsqzOreh0>>1
相も変わらず世論誘導の大本営発表かよ!反日統一教会ウジ産経!

【調査】メディアでの安倍総理の支持率が正しいのか
 長野駅で2052人に聞いてきました。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397745672/
> 1.安倍総理を支持しますか。
>はい 39人
>いいえ 1930人
>どちらともいえない 83(人)
支持 1.9%
不支持 94.1%
どちらともいえない 4%
> 2.消費税はきついですか。
>はい 2012人 ← 注目!
>いいえ 40人
> 3.移民政策って知っています
>はい 6人
>いいえ 2046人 ← 注目!
■□■ 嫌儲緊急内閣支持率調査 全9問 ■□■
  ※これは義務です必ず受けて下さい
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397894760/

分母および実地とネットの違いがあるので、単純比較はできないが
かなり近い数値になっている(不支持率は、ほぼ一致)

朝鮮ゲリゾー内閣の支持率は、多めに見積もっても3%とみてよい

803 :無党派さん:2014/04/30(水) 11:04:50.05 ID:T3B115tB.net
民主党に投票しないでください!!

804 :無党派さん:2014/04/30(水) 11:22:20.89 ID:pOI5Q5f1.net
そんな民主が安倍自民死亡後の恩恵を一番受けそうな気配を出してきた最近の世論調査だよなw
国民が民主の悪政を忘れさったのか、それとも自民が民主並みの糞政党認定されるのか今後に注目w

805 :無党派さん:2014/04/30(水) 11:37:19.06 ID:2tarPdc4.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140429ddlk28010403000c.html
選挙:たつの市議選 新議員決まる 共産議席失う /兵庫

 任期満了に伴うたつの市議選(定数22)は27日深夜に新議員が決まった。28日に当選証書が手渡された。

 当選者の内訳は現職14人、新人5人、元職3人。党派別では公明2人で、他の20人は無所属。今回選挙から定数が2減となる中、共産は議席を失った

806 :無党派さん:2014/04/30(水) 11:57:17.91 ID:PyCMlPFV.net
進む維新離れ、離党意向の大阪市議除名へ 元維新市議は自民入り
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140428/waf14042823010029-n1.htm
地域政党「大阪維新の会」が大阪市議の福島真治氏(44)=天王寺区選出=を除名処分にする方針を固めたことが28日、維新関係者への取材で分かった。
関係者によると、福島氏が離党の意向を幹部に伝えたため、同日の幹部会議で対応を協議した。近く市議団の意見を聞いた上で正式決定する方針。
昨年から離党届提出や造反行為に対する除名処分は大阪府議5人、市議1人に出ている。福島氏で7人目になる見通しで、「維新離れ」が進んでいる。

福島氏は平成15年に初当選し現在3期目。2期目の22年9月に当時所属していた自民市議団を離れ、維新に移籍した。
一方、昨年6月に除名処分を受け、無所属で活動してきた市議の冨岡朋治氏(71)について、自民市議団は28日、5月1日付で入団させることを決めた。
冨岡氏は「無所属では議員活動に制限がある」として入団を希望した。

807 :無党派さん:2014/04/30(水) 12:57:05.97 ID:BHlyT3km.net
>>798
アメリカか中国かの二択というのもおかしい話だしどっちにも媚びたくない層は若年層中心に一定数はいる
田母神新党の経済面はブレーンがどうなるかだな

808 :無党派さん:2014/04/30(水) 13:09:42.23 ID:BHlyT3km.net
>>800
今の自民党だって経団連など上位層に配慮してかその辺弱いし
上手くやればかつての民主党のような大規模レベルは無理でも共産党〜公明党クラスまでの中規模までなら伸びる余地がある

809 :無党派さん:2014/04/30(水) 13:11:19.96 ID:gdIAv5Dy.net
>>593
どころか、「可視化を限定的に認める(可視化の可否は検察側が判断する)代わりに盗聴やおとり捜査拡大、司法取引を導入する」

という、もともと法務・検察側が主張して来た内容がほぼ満額回答で実現する雲行き。
呆れたことに、NSAの盗聴はまったく問題にされた形跡がない。
結果として法務・検察は、僅かな譲歩で強大な権限を手にできる。

新時代の刑事司法特別部会は民主党政権時代に作られたものだが、結果として民主党が送り込んだ委員(周防正行氏他)は
法務・検察やそれに与する学者(井上正仁氏他)に圧倒されている。
民主党自体、野田内閣になってからは法務側の見解に乗っていた。

法制審議会−新時代の刑事司法制度特別部会
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi03500012.html
委員名簿
http://www.moj.go.jp/content/000121739.pdf
作業分科会における検討結果
(制度設計に関するたたき台)
http://www.moj.go.jp/content/000120368.pdf

810 :無党派さん:2014/04/30(水) 13:15:06.14 ID:gdIAv5Dy.net
>>554
知事選で勝てばどうということもないという態度だから。
それに、参院選では自党の安里候補(と自民沖縄県連)が普天間県外移転を主張するのを黙認していた。

しかし参院選で安里候補が落選し、にもかかわらず全国的には自民が大勝したのが好機と見たのだろう、
安倍-石破執行部は自民沖縄県連に県内移転受け入れを迫り、屈服させた。
石破氏は『沖縄タイムス』に琉球処分官になぞらえて批判されている。

社説[自民県連 辺野古容認]恥ずべき裏切り行為だ
2013年11月28日 05:30
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=57793
2013年11月29日 (金)
沖縄など
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-18a0.html

名護や沖縄市長選で革新に付いた造反者が出たのはそのためで、自民は除名を含む厳罰で臨んでいる。
国政で衆参共に安定多数を握った以上、もう選挙目当てに沖縄県連に適当なことを言わせておく段階は過ぎたと判断したようでね。
さらに沖縄は統一地方選から外れているから、11月の知事選で勝てば、2016年まで余裕ができる。
造反者が出ても、組織票の締め付けで勝てるのが沖縄市長選で示せたわけで、自公中央にとっては大きな自信になったことでしょう。

811 :無党派さん:2014/04/30(水) 13:43:52.39 ID:gdIAv5Dy.net
>>590
自縄自縛の錯覚だが、自由民主党がそのように思わせる手段に長けていることは認める。

>>607
保守王国といっても2区の九州側は都市部だぞ。
だいたい県都やその周辺は比較的自民が弱い。

>>614
いやこの場合は受け皿を用意する側の話。
しばしばガチの潰し合いになって、最後は自民でまとまる保守のようにならない。

>>616-617
民主は選挙ごとに保守系+民社系の割合が高まってるし、生活に至っては本来なら
自民にいた面子ばっかりじゃ無いの。たまたま民主で当選しただけで。

>>630
奄美は琉球が征服した後、島津氏が琉球征服した時に自領として再度奪い取った経緯があるからね。
だから今でも鹿児島県なのだが。

>>642
その程度で地に落ちるなら、政治家の評価なんてとっくに地下に潜ってる。

>>648-649
総選挙では政党公認候補にアドバンテージがあるから(比例重複や政見放送、ポスター・ビラの割当枠など)、
無所属や全くの新興政党はそれだけで不利。
だからこそ、政党要件目当ての国会議員5人即席新党が乱立する。

>>684
だから左翼にとっては、生活は改憲右翼政党なんだよ。

>>759
自民は参議院1人区が金城湯池だから、それを捨て去る覚悟があるなら評価できる。

>>785
連合が左派? 民社系なんてむしろ自民に近いくらいなのに。
それはともかく、もともと連合は共産が一番の敵。非共産(民社系及び社民系の大部分)労組の団体なのだから。
そして共産系の労組は全労連が率いている。

なお連合と全労連の所属組合員数はおおよそ6:1の割合。

812 :無党派さん:2014/04/30(水) 13:49:49.02 ID:gdIAv5Dy.net
>>789>>791
自分が正しいと思ってやっているから、咎めると本気で喧嘩になってしまう。
でも共産党は左派の中ではまだ大人しい方である。いや真面目な話。

>>794
左派にとっては「民主が自民に迎合した結果。今度こそ我々が評価される出番」となるはず。
ところが同じ民主の否定でも、選挙の大勢は自民と「違う」ことをやろうとしたことへの否定=自民回帰になって左派(社民より左)まで票が来ていない。

813 :無党派さん:2014/04/30(水) 14:13:00.63 ID:MZioFe+G.net
>>812
>自民回帰になって左派(社民より左)まで票が来ていない。

図録国政選挙での自民党・民主党の比例獲得票推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5231.html

自民党はもともと取れる範囲の票をこぼさずに纏めるぐらいの事しかしてない。
野党側の主張が不鮮明で支持を集めきれてないだけ。

814 :無党派さん:2014/04/30(水) 14:22:53.26 ID:pOI5Q5f1.net
自民と公明は同一政党と捉えないとね

自公連立政権以降の得票数

2005衆 3487.6万票 移民公明党
2009衆 2984.5万票 民主党
2003衆 2939.3万票 移民公明党
2001参 2930.2万票 移民公明党
2009衆 2686.4万票 移民公明党
2013参 2602.8万票 移民公明党
2004参 2541.8万票 移民公明党
2000衆 2470.5万票 移民公明党
2007参 2430.9万票 移民公明党
2007参 2325.6万票 民主党
2012衆 2374万票  移民公明党
2002衆 2209.6万票 民主党
2010参 2171.1万票 移民公明党
2004参 2113.7万票 民主党
2005衆 2103.6万票 民主党
2000衆 1506.8万票 民主党
2012衆 1226.2万票 維新の会

815 :無党派さん:2014/04/30(水) 14:39:25.58 ID:+QQsnTnF.net
>>807
>アメリカか中国かの二択というのもおかしい話だしどっちにも媚びたくない

そうは言ってもいきなり反米路線をぶちかましたところで何の展望もないわけで、
米国内での孤立主義の台頭に歩調を合わせる形で、徐々に円満な対米自立を図るしかないだろう。
幸いシェール革命もあり、米国としてのエネルギー安全保障上の対外関与の必要性も薄れているし。
ただそれで日本は歴史認識等での「誇り」は回復できる代わりに、在日米軍縮小の穴を埋める形で
自主防衛によりシフトすることで国防のコストは増大する、という覚悟は必要になる。

ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303709304579532854228360492.html
>2014年 4月 30日 14:14 JST
>米国民、国際問題で米国の役割縮小求める=WSJ/NBC調査

>今回の調査では、国際問題に関する米国の役割を小さくするよう望むと回答した人は全体の47%を占めた。
>これは同様の調査を行った2001年、1997年および1995年のどの年よりも大きな割合だ。

816 :無党派さん:2014/04/30(水) 14:41:46.82 ID:zWhY3sXp.net
>>800
「田母神+石原+幸福実現+新風」で1議席狙えるかどうかだなw

817 :無党派さん:2014/04/30(水) 14:59:01.37 ID:DBsdFHzu.net
民社系が自民と同じだってw。
西村親子みたいなのは民社の中では異端。
ほかの連中は普通に穏健左派やってるよ。

818 :無党派さん:2014/04/30(水) 15:01:24.96 ID:gdIAv5Dy.net
>>813
裏返せば、取りこぼしがなければ勝てるのが自民か…。

819 :無党派さん:2014/04/30(水) 15:01:47.52 ID:pOI5Q5f1.net
しっかし韓国と距離を置くこととアメリカとの同盟放棄と同意語とはなw
韓国がずっと強気にでるのも当然なわけだ
不自然の何者でもないな

つか日本の交渉力がなさすぎにつきるね
自民にしても外務省にしても何やってるのやら

820 :無党派さん:2014/04/30(水) 15:02:18.60 ID:gdIAv5Dy.net
>>817
TPP推進、原発推進、日米同盟堅持etc

これらの政策は左派より自民の方が近い。

821 :無党派さん:2014/04/30(水) 15:07:31.46 ID:+QQsnTnF.net
>>817
西村眞悟、大前繁雄、山谷えり子、もっと古くは塚本三郎や大内啓伍。
右派的な民社系人士は自民や維新にほぼ流出し尽くした、という感じだな。

メインラインの民社系はあくまで川端達夫とか直嶋正行あたりか。
自動車総連やゼンセン、電機連合の一部のような企業内労組丸抱えで。

822 :無党派さん:2014/04/30(水) 15:12:14.61 ID:CAt8eCxG.net
>>817
民社系でも川端北橋みたいな民主社会主義者はいるにはいるが、保守左派が多い印象だな

そもそも党内右派がヨーロッパ型の民主社会主義からアメリカ型のリベラルに改組しようと言い出し
それで党名も社会主義の社を外して民主党に改名しようとかとわけのわからん事をやり出した

党内左派は猛反発して欧州型社民の党というスタイルを護ろうとしたが、結局敗北

右派が勝って、反民主社会主義になって、結果の平等、機会の平等、公平という言葉を
社会主義的だと非難して嫌い、公正というリベラリズムを示す言葉を好む勢力に変り果てた

ところが面白いもので、冷戦崩壊から2005年くらいまで持て囃されたアメリカ型のリベラルが
アメリカが極端な貧富格差のある弱者に冷たい国だという事実がマスコミに取り上げられるようになって
アメリカ神話が崩壊し、アメリカ型のリベラルそのものが貧困を産み出すものとして嫌われ始めた

リベラルを身上とする菅は民主党こそ保守本流だと言い出してリベラリストとしての面を後退させ
欧州型社民からアメリカ型リベラルに乗り換えようとした民社系は思い切り梯子を外された形になった

で、思想的な迷走が続いて今に至ってるわけだが、結局、日本って芯がないんだよな
平等主義≒社会主義は素晴らしいものだし、どんなに非難されても、捨ててはいけなかった
しかし芯がないからあっさりと捨てて、競争・公正主義≒自由主義左派に乗り換えて
自由主義左派が駄目になると、今更平等主義≒社会主義に戻れないと言って自己変革を拒む

823 :無党派さん:2014/04/30(水) 15:16:25.64 ID:+QQsnTnF.net
そう言えば白川勝彦が自公連立初期の頃「昔公明党と同じ中道政党として民社党というのがありました。
もし自民党が過半数割れして民社党と連立しようと言っても、反対する人は誰もいなかったでしょう。」
とか引き合いに出して自公連立を批判していたな。

824 :無党派さん:2014/04/30(水) 15:54:37.39 ID:q5GSHgdy.net
>>823
>白川勝彦

反創価で凝り固まった馬鹿の典型だったな。
どちらを敵にまわしたら怖いか(味方にしたら心強いか) 小学生でも分かる話なんだけどな。

825 :無党派さん:2014/04/30(水) 15:58:45.53 ID:gdIAv5Dy.net
>>824
自社さ時代は反創価が売りだったのだけどね、自民。
でも自公は基本的にはなかよしで、自民にとって白川氏のような反創価は基本、創価側への脅し以上の価値は無かった。

白川氏は立正佼成会の支援を受けていたが、「新党・自由と希望」を立ち上げた結果ものの見事に爆死して政界引退に追い込まれた。

826 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:06:10.36 ID:zWhY3sXp.net
>どちらを敵にまわしたら怖いか


創価はヤクザか何かかw

827 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:08:40.29 ID:pOI5Q5f1.net
信者の思考ってヤクザそのものだなw

828 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:11:39.90 ID:gdIAv5Dy.net
>>826-827
ある意味ヤクザ以上だろうな、創価の結束は。
あんな票割りは他のどの党でも真似できない。

829 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:12:19.78 ID:QMzejgf9.net
現実問題として宗教の組織票は頼もしいんだから仕方ない
維珍だってついこないだまで創価と仲良くしてたじゃんw

830 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:14:26.66 ID:gdIAv5Dy.net
>>829
だから自公維連立が維新の狙いと思っていたのだが。

831 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:17:12.85 ID:2tarPdc4.net
公明党も政教分離の批判を浴びるとか、支持者への受けが良いと言った理由で、
最近は党職員とか地方議員とかの学会プロパーじゃなくて、
一流起業経験者などの学会員を引っこ抜くようにしてると今朝の産経に記事になってた。
確かに若い候補見るとかなりビジュアルとか経歴を意識してるなあと思う。

832 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:17:53.64 ID:pOI5Q5f1.net
>>829
つか維新が創価に票をまわしてもらったことなんてないぞw
自民候補者にはガンガン推薦してたけど維新にはゼロw
そして大阪都実現に協力もあっけなく裏切られて結局関西の6選挙区譲り損と
公明なんて信じる橋下はまだまだ甘かったわけだ
ま、今後反公明の保守政党として躍進していってほしいところだね

833 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:17:54.15 ID:gdIAv5Dy.net
産經の喜びがディスプレイからあふれかえるような記事。

【衆院鹿児島2区補選】
「安倍人気」追い風 政策なき野党は共倒れ…
2014.4.27 21:32 (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140427/elc14042721320003-n1.htm

 徳洲会グループの選挙違反事件を受けた衆院鹿児島2区補欠選挙は27日投開票され、自民新人で
元鹿児島県議会議長の金子万寿夫氏(67)=公明推薦=が、無所属で元民主党衆院議員の打越明司氏(56)
=民主、維新、結い、生活推薦=ら5氏を破り、初当選を果たした。過去に鹿児島2区で強力な集票マシンの
役割を果たした徳洲会グループが動けぬ中、自民、公明両党は安倍晋三政権の実績を前面に打ち出したことが奏功した。
一方、政策なき野党共闘は“共倒れ”に終わった。(田中一世)

 「政権への期待を感じる選挙戦だった。消費税増税やTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)などの課題を
有権者に説明するのにもよい機会だった。政策がバラバラの野党が『反自民』だけで手を組んで勝てるものではない」

 金子陣営で陣頭指揮にあたった自民党鹿児島県連の森山裕会長(衆院議員)は、鹿児島市谷山中央の選挙事務所で胸を張った。

 とはいえ、決して楽な選挙ではなかった。議員辞職した徳田毅元衆院議員の父、徳田虎雄元衆院議員が創設した
徳洲会グループの従業員、取引先、患者らを中心とした後援会の組織票は、鹿児島2区全体で5万票以上あるといわれる。
これが選挙違反事件の後遺症で動けなかったからだ。

 ■カギ握った「奄美」

 中でも鹿児島2区の有権者の3割強を占める奄美群島は、徳田虎雄氏と、保岡興治元法相=
現在は衆院鹿児島1区=が壮絶な「保徳戦争」を繰り広げた地域。金子氏が、保岡氏の元秘書だったこともあり、島民の反応は冷ややかだった。

 そこで金子陣営は、アベノミクスを追い風に自公政権の是非を問う選挙戦を展開した。安倍首相も19日、
歴代首相として初めて奄美入りし「宝石のような美しい島で温かい歓迎をいただき感激しています」と語り、
航空運賃大幅引き下げをはじめ、離島振興策や農業振興策の“飴”をてんこ盛りでプレゼント。金子氏も
一貫して自分よりも自民党への支持を訴え、「この地域の代表者を安倍政権から失ってはならない」と繰り返した。

 それでも選挙戦中盤の世論調査では打越氏に差を縮められ、一部メディアには「接戦」と報じられた。
そこで金子陣営は、浮動票の多い鹿児島市南部のベッドタウンでの支持拡大に力を入れた。

■奥の手の「密約」も

 奥の手も使った。徳田毅氏は親族2人の有罪判決が確定したことから公選法の連座制適用により、
鹿児島2区からの立候補を5年間禁じられる公算が大きい。陣営はこれを逆手に取って、徳洲会系組織に
「5年過ぎたら金子氏は毅氏に議席を禅譲する」との密約を持ちかけ、協力を求めた。森山氏も奄美市の街頭演説会で
「毅氏がまた鹿児島県民のみなさんの審判を受けるときが来ると思う」と密約をほのめかした。

 徳洲会元幹部は「私たちは約束を決して忘れない。立候補禁止期間終了後に毅氏が公認がもらえず、
無所属で出馬することになっても全力で相手を引きずり下ろす」と語った。自民党は勝利したとはいえ、将来に重い課題を背負った。

■“敵失”が救い?

 ただ、敵失に救われた面も少なくない。

 打越氏は、反自民勢力を幅広く結集しようと民主党を離党し、無所属で出馬した。民主党、日本維新の会、
生活の党、結いの党の4党の推薦を得て野党共闘を打ち出した。

 だが、原発再稼働、消費税増税、集団的自衛権の政府解釈変更など重要案件への賛否はバラバラ。
仕方がないので「アベノミクスは弱者切り捨て」(小沢一郎生活の党代表)など紋切り型の政権批判や、
「県民の誇りを取り戻す戦い」(海江田万里民主党代表)など具体性ゼロの主張を繰り返すしかなく、有権者に「野合」を印象づけるだけの結果を招いた。
(続く)

834 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:19:05.87 ID:gdIAv5Dy.net
>>833より

■そっぷ向く護憲勢力

 そもそも打越氏は元自民党県議だったこともあり、消費税増税や原発再稼働に賛成し、憲法改正も是認している。
このため、反原発勢力や護憲勢力はそっぽを向いてしまった。

 それだけではない。民主党を離党しての出馬に連合鹿児島は不信感を募らせ、「推薦」を見送り、
組織的な選挙支援は一切しなかった。動員もほとんどかけなかったため、盛況だったのは、知名度の高い
蓮舫元行政刷新相が駆けつけた時くらい。海江田氏らが街頭演説しても哀れなほど聴衆は少なかった。

 「政治とカネ」を争点に打ち出したのも失敗だった。そんなことをすれば、金子氏を快く思っていない
徳洲会票でさえそっぽを向くに決まっているからだ。

 このため奄美群島では徳洲会を持ち上げる戦術に切り替えた。野田佳彦前首相は「徳洲会は
日本の医療の革命児です。虎雄さんの地域医療への大変な貢献は正当に評価されるべきだ」、
蓮舫氏も「徳洲会が日本中で全否定されていることに心が痛んでならない。地域医療を根付かせた
功績は否定されてはなりません」と徳洲会を礼賛した。

 こんな付け焼き刃のおべんちゃらで島民が支持するはずもない。選挙戦は、政策なき野党共闘がいかに難しく、
野党再編の道のりがいかに険しいかを印象づける結果となった。

835 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:21:30.51 ID:zWhY3sXp.net
>>829
>維珍だって


「イチンガー」のテンプレ過ぎてワロタw

836 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:23:20.85 ID:QMzejgf9.net
>>832
創価に頼らないと議会運営もできない維珍が強がっても滑稽なだけだぞw
悔しかったら維珍だけで単独過半数取ってみろよ^^

837 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:28:43.70 ID:pOI5Q5f1.net
>>836
心配しなくても公明は維新のというか保守の敵なわけでこの路線で維新は進むよ
そして関西の6選挙区だけでなく全国9選挙区も奪い返しますw
橋下も決断したしな
全力で倒すにかかるだろw

「公明は人の道に反した。絶対に許せない」
「宗教の前に人の道があるんじゃないかと」
https://www.youtube.com/watch?v=VJhLlgdwTOY

838 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:32:43.35 ID:zWhY3sXp.net
まあ実際ヤクザではある、創価は

元公明党最高顧問の藤井富雄から暗殺依頼を受けた事実を後藤元組長本人が著書の中で

(107ページ部分)
「藤井富雄は反創価学会の活動をしている亀井静香ら4人の名前を挙げ「この人たちはためにならない」
・・・といい・・・・・・後藤組長へ4人への襲撃依頼をしたという・・・・・。
それで創価学会に命を狙われることになった亀井さんと警察関係者、弁護士、村上正邦で対策会議が行われました。
・・・(その時に亀井氏からも他のルートからも画伯も暗殺者リストに入っていることが伝えられた)

(111ページ部分)
池田が裏で何をしていたかといったら、山崎や藤井富雄をパイプ役にして
俺達ヤクザを散々利用し、仕事が終われば知らんぷりだ。それで俺達がちょっとでも
もの言おうもんなら、今度は警察権力を使って潰しにかかる。

で、それがマスコミにバレそうになったら、頬かむりだ。
竹入さんにも矢野さんにも俺にした仕打ちとまったく同じことをしているんだよ。
だから、俺もこうして公の場で居直らせてもらったわけだ。

(105ページ)
大石寺「妙遠坊」での発砲事件、大石寺「奉天寮」に火炎瓶が投げられる事件の項目にて・・・
俺自身(後藤元組長)は・・・一番の悪はやっぱり裏で、山崎だの藤井富雄だのに汚れ仕事をさせといて、
表では善意に満ち溢れた教祖サマ面している、池田大作だろうな。

839 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:34:12.98 ID:1XJMR/8m.net
橋下も決断したしな


引きこもりの橋下に何ができよう?
都構想完全に捨てたぜ

840 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:35:31.69 ID:pOI5Q5f1.net
【国会】 亀井静香が創価学会の内情を暴露する動画  自民の最大の支持母体は創価学会だ!
https://www.youtube.com/watch?v=XNk1zzTJmCs

841 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:38:56.20 ID:QMzejgf9.net
>>837
大人相手に強がるアホガキみたいだなお前w

842 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:42:02.96 ID:2tarPdc4.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014043000644
沖縄独立掲げ出馬表明=知事選に会社代表

 11月に想定される沖縄県知事選(12月9日任期満了)で、経営コンサルタント会社代表の大城浩氏(48)は30日、那覇市内で記者会見し、無所属で出馬する意向を表明した。
 沖縄の独立を掲げており、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設については、反対の立場から「独立すればその話はなくなる」と述べた。
 知事選への出馬表明は大城氏が初めて。現職の仲井真弘多知事は態度を明らかにしていない。野党陣営は6月中の候補者決定に向け選考作業を進めている。


得票率で言えば1〜2%程度しか取れない候補だろうけど、
沖縄県知事選はその1〜2%が明暗を分ける戦いになりそうだが。

843 :無党派さん:2014/04/30(水) 16:49:54.37 ID:QMzejgf9.net
>>842
マック赤坂も出てきそうだなこりゃw
「基地よりもスマイルを!」

844 :無党派さん:2014/04/30(水) 17:19:51.55 ID:q5GSHgdy.net
>>827
そんな事言ったら 世の中の企業や社会人なんて皆ヤクザになるw
大なり小なり取引や揺さぶりってのはあるだろ。

百歩譲って 創価には一切頼らない という事にしよう。
じゃあその代わり・穴埋めをポンと用意出来るんですか? という話になる。
「ネット右翼」や「行動する保守」のような有象無象じゃあ無く、
ある程度票があり 動員力があり 裏切りが少ない確固たる組織ね。

845 :無党派さん:2014/04/30(水) 17:20:54.54 ID:JHhbgqg6.net
>>833-834
むしろこれだけの不利な要素を抱えながら、本土でかなり健闘したな
という印象

846 :無党派さん:2014/04/30(水) 17:33:13.77 ID:gdIAv5Dy.net
>>844
神道政治連盟と国際勝共連合と経団連と農協と全特

847 :無党派さん:2014/04/30(水) 17:46:00.66 ID:UIZCW9w+.net
農協はTPPでかなり怪しい。全特は自民党が自ら弱体化させた。
経団連は資金源になっても票にはならん。
神道政治連盟も一緒。

848 :無党派さん:2014/04/30(水) 17:50:42.14 ID:UIZCW9w+.net
ただね。創価にとっては連合と組んだ方が美味しいような気がするんだよね。
創価と連合の集票能力は殆ど同じなんだから
創価連合で新党作った場合小選挙区100くらい連合に譲ってもらえる可能性も
あるし、そうなったら上手く行けば公明系総理も夢じゃない。

849 :無党派さん:2014/04/30(水) 17:55:01.64 ID:SPjG1Y3N.net
左派同士が仲良くなれてない

850 :無党派さん:2014/04/30(水) 17:57:23.41 ID:SPjG1Y3N.net
鹿児島2区を見ても分かるように、「俺が、俺が」の主張一点張りで分裂

851 :無党派さん:2014/04/30(水) 18:01:19.91 ID:RCZHuf4f.net
創価と連合で中道新党作ってほしいけど
学会の次期会長候補の谷川氏が自公連立維持派らしいw

852 :無党派さん:2014/04/30(水) 18:01:59.34 ID:pOI5Q5f1.net
>>844
おまえ何夢見てんだ?w
頼るも何も創価が全力で支援してるのが大阪自民であって維新にこれまでどんな支援してきたんだよw
穴埋めも糞もないんだがw
ただの敵だぜw

853 :無党派さん:2014/04/30(水) 18:03:46.24 ID:1XJMR/8m.net
>>852
都構想でぐぐれ

854 :無党派さん:2014/04/30(水) 18:14:28.66 ID:2T+qW/wv.net
今回の創価学会人事において健康不安をかかえる原田会長が退任し、
後任には本部の実務を取り仕切っている谷川佳樹の就任がうわさされていた。
幹部の間でも谷川の会長就任は五分五分とされてはいたが、結局、人事は決定されずに終わった。
衰えたりとはいえ度も、会長の決定には池田名誉会長の決断と許可が必要とされるが、池田からの発言はなかった。

従来は劣勢と見られていて谷川の対抗馬である理事長も正木正明の就任が有力とも言われた。
正木は創価大学時代、池田の次男(故人)と御学友だった、という「強み」もあり、
池田家とも近い関係にあって強いて独自色を打ち出さず、
池田の充実な弟子に徹したことも理由である。だが「事態、情勢は何も変わらず二人の神経戦が続いている」という。

855 :無党派さん:2014/04/30(水) 18:18:03.61 ID:2T+qW/wv.net
現在は池田は事実上、指揮を取ることは不可能で、会長の原田は池田の「有能な秘書」でしかない、とされ、必然で谷川と正木の争いになる。
そのどちらが池田の後継となるかで創価学会のみならず公明党の将来、自公の連立も大きな影響を受けることになる。

1.谷川とその側近の副会長の佐藤浩、自公連立を維持し、そこから公明党の議席維持を狙う
2.正木正明、衆院小選挙区からの撤退も視野に入れて政治との関係縮小を摸索するという路線の違いでここ数年はこう着状態である。

池田創価学会名誉会長復活と安倍右翼政権、自公連立の黄昏
//madonna-elegance.at.webry.info/201403/article_10.html

856 :無党派さん:2014/04/30(水) 19:12:43.28 ID:GdP46bCQ.net
共産も志位の後任がどうなるかで左翼内は大きく変わるだろうねえ。
京都府知事選に志位が来なくて、共産との関係が薄そうなしばき隊が参加、
そして都知事選では中立守った太郎が、候補が民医連出身なのにもかかわらず応援したことだ。

志位は正直小池や山下は次期委員長に据えたくないだろうね。
でも笠井は書記局長・国対委員長・政策委員長も経て無いわけで、
それを一気に委員長ってのはどうなんだろうか。

857 :無党派さん:2014/04/30(水) 19:50:56.54 ID:UIZCW9w+.net
どっちにしたって今の国会は国民基準と比較して右に寄り過ぎてる。
こうなった原因は小選挙区制も大きいが民主党の失敗も大きい。
こうかくとまた民主は保守だって言う奴が出てくるが鳩山民主は
どう考えても中道左派だろ。あのマニフェスト的に。
少なくとも国民は中道左派だと思って投票した。そしたら酷かった。
続く市民運動家上がりの菅もあの有様だった。
結果民主内では最右派だった野田が(今でこそ前原の方が右だが野田の総理就任前は
野田の方が右だと思われていた)総理になり、極右の石原の存在感が増して
ついでに保守の橋下とか色々出て来た。本来民主の2代に対するカウンターパンチというか
反動保守化だったわけだ。
だかこそ安倍政権が誕生すると民主は左派が実権を取り返し、
維新みんなは衰退し、退潮著しかった共産が東日本中心に復活してきた。
ただこの程度の動きに過ぎないのは安倍政権が上手く行ってるから。
今の世界の政治の潮流は中道左派の復権と排他的な極右主義の台頭だが
安倍ちゃんは移民とTPPで後者じゃない。

858 :無党派さん:2014/04/30(水) 19:56:28.13 ID:UIZCW9w+.net
というか移民がいない日本で排外的な極右主義(田母神とか)が
台頭するにも限界がある。在日朝鮮人の問題はあるが数が少ない。
となると安倍政権が倒れた場合中道左派が台頭してくる事になるが
これを理解してるのは小沢と江田と細野と馬淵くらいのもん。
ただし江田は理解しながらも経産官僚なので新自由主義は捨てられない。
自分のルーツを否定する事になるからな。
まあ安倍の支持率が2016年までに下がったら小沢幹事長、細野代表の
中道左派政党が連合と組んでそこそこの規模になるんじゃないかな?

859 :無党派さん:2014/04/30(水) 19:57:20.90 ID:2tarPdc4.net
議席を予想するスレなんでスレ違いです

860 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:07:17.45 ID:N62VyLhC.net
>>857
ヨーロッパの中道左派っていうのは、経済面では中道だが、その他の政策は進歩主義・革新主義で真正左翼なんだよ
民主党がそれに該当するかと言えば、普通にノーです
その証拠に日本では未だに取り調べの可視化も代用監獄の廃止も証拠品の全開示も認められてないし
拘束期間が他の先進国と比較して異様に長く、警察と司法は中世だと日本人自身が自嘲するくらいに酷い有様
政権獲得能力を保有する大政党の全てが非革新・非進歩主義の保守系なら、政権交代をする意味がない

861 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:14:43.93 ID:JHhbgqg6.net
情報公開や可視化を素早くやっていれば違ったかもね
実感として民主党末期より福田康夫政権のほうがリベラルだと思った

自民党と大して政策が違わない上に、統治能力も欠けていたのでは、支持を失ったのも道理
その前の自民党三代も大概酷かったが民主の失敗で帳消しになった

862 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:20:57.70 ID:UIZCW9w+.net
>>861
そりゃ野田は民主最右派というか
民主内部でも自民党野田派って言われてたじゃん。
鳩菅路線が失敗した以上苦肉の策だったんだけどね。
今の国会全体の右傾化(野党より、自民党内の非主流派の方がリベラル)
なんていう状態がそう長く続くとも思えない。

863 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:25:47.97 ID:DWU7dOsa.net
そりゃ中朝が暴れてる限り保守の流れは変わらん。
沖縄の逆転も尖閣効果だしな。
中国経済がさらに悪くなれば余計に強くなるよ。

864 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:26:46.92 ID:GdP46bCQ.net
まあ福田が投げ出さずにいれば、民主もまだ醜態さらさずにいられたのかもしれないし
少なくとも元幹事長の古賀誠が赤旗のインタビューを受ける時点でどういう状況なのかが分かると思う。

865 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:27:06.68 ID:pOI5Q5f1.net
そんな野田も今やただの穏健保守レベルだしなw
江田さんらと問題なくうまくやれるとw

866 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:29:10.81 ID:UIZCW9w+.net
>>863
左派的な弱腰外交は確かに領土の危機をまねいたが強気一辺倒は
貿易収支の悪化と対米関係の悪化を招いた。
これも国民が安倍政権で体感したはずだがね。

867 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:30:20.50 ID:pOI5Q5f1.net
しょせん左翼であろうが保守であろうが反日は反日、売国は売国、と民主政権見てよく理解できたというのに
なぜか未だ保守は愛国という幻想を抱かせたい自民勢w

868 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:30:35.41 ID:GdP46bCQ.net
ただ中国経済の悪化=国内経済の混乱でもあるから、果たしてどう乗り切るやら。
来年からは統一選→衆参と選挙モードに突入するから、正直中国バブルが弾けるのは
2016年夏以降であってほしいとは願っているだろうが。

869 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:31:19.12 ID:1XJMR/8m.net
>>866
有効な打撃になってないな
民主は終わり無き権力闘争で政権を失った
戦後最強レベルのな

870 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:32:42.64 ID:2tarPdc4.net
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。

871 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:33:51.00 ID:UIZCW9w+.net
>>869
お前40日抗争とか三木下ろしとか知らないだろww。

872 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:35:30.48 ID:1XJMR/8m.net
>>871
それを遥かに上回ったな
国民を見ず権力ばっか見てた償いはしなきゃいけない

873 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:40:04.43 ID:y9uaF+MH.net
>>856
まぁ、結局、志位が一番適任となるだろうねw。
(注目を集めるなら、高橋千鶴子くらい持ってこないとw)

というか、共産党が変わるとすれば外部の動き次第だろうね。
つまり、新たな左派、山本太郎、都知事選での文化人が中心となった勢力、
それに極右勢力の次第。

共産党が、主に若い世代の低賃金・悪待遇問題にようやく力を入れだしたのは、ここ1〜2年だけど、
(一応、前から言ってた事は言ってたが、それまでは、説教、ネトウヨへの中途半端なすり寄りなどが主な対策w。
とはいえ、まだまだ、予算の要求をあまり必要としない安上がりな対策だなという感想だけどw)
それは結局は、左派離れ、右傾化の根底に経済問題があると誤魔化せなくなったからだろうね。

874 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:46:21.69 ID:+QQsnTnF.net
>>713の言う通り、「一回やらせて」みた後のビフォーアフターの差というのは大きい。
今また「生活が第一」とか聞かされても白々しさにウンザリするだけで。だからガソリン価格が
リッター160円に達しようかという水準になっても、半ば諦めばかりで政治への不満の声にはなかなか
結実してこない。これも「ガソリン値下げ隊」のバカ騒ぎがまんまと裏切られたことを覚えているから。
景気にしても、民主党主導で作り上げた白川日銀体制下で、本来専門的な金融政策なんて是非の判断も
ロクにつかないような庶民でも、デフレや行き過ぎた円高は悪だ、とはおおむね認識するようになった。

そんなこんなで安倍政権の個々の政策姿勢(消費増税、公務員制度改革や規制改革の停滞、原発再稼働問題等)に
疑義があったとしても「民主党の頃に戻るよりはマシ」だけで大目に見てもらえる状況が続いている。
このままなら仮に社民主義政策に部分的な需要があっても、安倍政権がつまみ食いして持っていくだけだろう。

875 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:47:49.94 ID:UIZCW9w+.net
ああそうか共産の社会民主主義化もあるんか。
でもそれは一度社会党が失敗してるからやんないでしょ。
左派がここまで弱体化したのは二重三重に小沢のせいなのに
その小沢と組まないとどうしようもないという矛盾。

876 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:51:44.60 ID:pOI5Q5f1.net
>>874
で、民主も糞だったけど自民もやっぱ糞だった
という認識になれば一気に民主も息を吹き返す可能性もあるだけに
ほんと安倍さんの暴走は周りが全力でとめなきゃならないし
衆院選の公約には真面目に取り組む必要もあると

楽観視してるとかなりやばいぞ
ネット層なんて安倍さんに対して多くが疑心暗鬼状態だしね

877 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:53:02.02 ID:1XJMR/8m.net
ネットだけか

なら知れてるな

878 :無党派さん:2014/04/30(水) 20:53:21.43 ID:UIZCW9w+.net
>>876
維新ニートの癖に一部正論でむかつく。
まあ安心しろよ。安倍が倒れても維新に支持が戻る事は無い。

879 :無党派さん:2014/04/30(水) 21:01:54.73 ID:DWU7dOsa.net
「今夏に民主代表選も」大畠幹事長が言及
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140430/stt14043017240003-n1.htm

ついに耐え切れなくなったか。こういうのは早く動けば負けなのにな。

880 :無党派さん:2014/04/30(水) 21:05:28.15 ID:+QQsnTnF.net
>>876
民主党政権の悪夢の記憶が時間の経過とともに風化すれば、
安倍政権への不満も高まっていく可能性はある。しかしその受け皿が民主党である必然性はない。
連合の組織票を背景にしながら2012年衆院選の維新や2013年参院選の公明にも比例票で及ばない集票力ではね。
野党第1党ってだけで消去法的受け皿にしてもらおうにも、その地位がそもそも危うい。
第3極の野党再編の破談を待つぐらいしかない他力本願的状況。

881 :無党派さん:2014/04/30(水) 21:06:39.24 ID:UIZCW9w+.net
>>880
でもさ維新=官邸と繋がってるのは俺らやねんぞ。だぞ。

882 :無党派さん:2014/04/30(水) 21:28:39.32 ID:pOI5Q5f1.net
>>879
しっかし左派からも海江田は見放されてるんだな
ま、支持率が下位低迷で当然ではあるが
結局その左派にも細野は持ち上げられて民主は分裂しそうにないってかw

883 :無党派さん:2014/04/30(水) 21:31:12.65 ID:otRd32lf.net
党員を含めてごっそり入れ替えれば、民主党も息を吹き返すかもしれんね。

884 :無党派さん:2014/04/30(水) 21:34:52.29 ID:DWU7dOsa.net
労組系は輿石始め右往左往するのが標準なのか?

885 :無党派さん:2014/04/30(水) 21:37:07.72 ID:UIZCW9w+.net
って言うか細野代表なんて輿石が認めるのか?
細野は北澤に擦り寄ってるらしいけど。

886 :無党派さん:2014/04/30(水) 21:42:18.39 ID:GdP46bCQ.net
>>875
独左翼党みたいな、ある程度の路線対立は認めるって方向ぐらいには変えた方がいいかもな。
まああそこは比例区で5%取らなきゃいけないから、まとまっているという側面もあるが。

887 :無党派さん:2014/04/30(水) 21:44:40.60 ID:zWhY3sXp.net
>>885
認めるわけがない
細野の後ろに6人組がいるわけだから

民主代表選→党分裂は民主のお家芸だが
党勢がすっかり落ちた今回もその流れになりそう

888 :無党派さん:2014/04/30(水) 21:47:26.23 ID:UIZCW9w+.net
>>887
いや6人衆と細野も相当だろ。

889 :無党派さん:2014/04/30(水) 22:03:22.48 ID:BHlyT3km.net
>>851
公明…連合…新進…うっ頭が

890 :無党派さん:2014/04/30(水) 22:15:10.10 ID:2tarPdc4.net
http://mainichi.jp/select/news/20140501k0000m010104000c.html
維新:福島大阪市議「都構想理解ムリ」離党表明 党は除名

 大阪維新の会の福島真治・大阪市議(44)=天王寺区選出、3期=が30日、記者会見し、離党を表明した。橋下徹市長(維新代表)の出直し選や大阪都構想議論に「市民の理解を得るのは困難」と説明した。

 一方、維新は同日付で福島市議を除名した。福島市議は無所属で活動する。

 維新市議の離脱は2人目。維新を離れた冨岡朋治市議(71)は5月1日に自民市議団に入る予定。市議会(定数86)の会派構成は維新31▽公明19▽自民18▽民主系9▽共産8▽無所属1??になる。

 福島市議は2003年に無所属で初当選。05年に自民市議団に入ったが、10年に維新市議団に合流した。11年5月?13年5月に市議団政調会長を務めた

891 :無党派さん:2014/04/30(水) 22:19:48.72 ID:otRd32lf.net
>>886
日本の左翼は支持母体の関係こそアレだけど
向いている方向は同じなんだからまとまるべきなんだよなあ。

安倍はナチスだとか同じ危機感持っているんだから、
まずは自分たちがまとまらないと、
本当に安倍のような思想に対する危機意識があるのかどうか、
今ひとつ伝わってこない。

公明、共産、社民、民主左派。
維新の野合よりは政策合意できると思う。

892 :無党派さん:2014/04/30(水) 22:32:46.63 ID:y2NqJ9a3.net
>>890
しばらくしたら自民に戻るのが既定路線なんだろうな

893 :無党派さん:2014/04/30(水) 22:41:05.06 ID:+QQsnTnF.net
>>889
新進党から公明と旧民社を引くと今の第3極勢力にほぼ重なる。
公明は自民と連立、旧民社は民主の一部になっている。

894 :無党派さん:2014/04/30(水) 22:47:29.26 ID:BTrr+JOU.net
>>891
社民党と共産党がある意味既得権益化しているから社共両方を解体して新しく政党作らないとどうしようもない

895 :無党派さん:2014/04/30(水) 22:51:32.54 ID:UIZCW9w+.net
>>894
社民はその為にみずぽ下ろしたんでしょ。
共産はイタリアもドイツもそういう党あるし、有る程度しょうがないような気がする。

896 :無党派さん:2014/04/30(水) 23:00:10.56 ID:+QQsnTnF.net
>>894-895
共産党が社民党(あるいは国会に議席のない新社会党や緑の党)なんて弱小政党を取り込んでも
限定的であって、最低でも民主党横路Gまでは取り込めないとドイツ左派党のようにはなれない。
そもそも共産党と非共産党系左派の間には部落問題や労組等の系列組織の分裂はじめ日本特有の
共闘の障害が多いし、戦前の講座派と労農派からの歴史的経緯を和解させるのは容易なことではない。
共産党としては非共産党系左派が勝手に衰退し、共産党アレルギーのない末端の
左派系無党派層がしぶしぶにでも投票するようになるまで待つしかないんだろう。

897 :無党派さん:2014/04/30(水) 23:12:02.05 ID:UIZCW9w+.net
いずれにせよ民主はとっと野田前原を追い出して
生活、社民、連合、あとは公明とも協議できる所は協議して
みん党内部のリベラル派とかと話合うしかない。

898 :無党派さん:2014/04/30(水) 23:30:48.96 ID:zWhY3sXp.net
大畠には社民、共産は最初から頭の中に入っていないのだろうなw

野党共闘へ協議呼び掛け=大畠民主幹事長

民主党の大畠章宏幹事長は30日、日本記者クラブで会見し、
日本維新の会、みんな、結い、生活の各党幹事長に対し、
野党共闘に向けた個別の協議を大型連休明けに呼び掛ける考えを示した。
大畠氏は「どう巨大与党に対峙(たいじ)していくかについて意見交換し、
共通する課題で共闘していきたい」と語った。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000115-jij-pol

899 :無党派さん:2014/04/30(水) 23:44:28.63 ID:klLO6HQ6.net
>>893
新進党から公明と民社を引いたら小沢しか残らんだろw

900 :無党派さん:2014/04/30(水) 23:52:31.76 ID:fg/1J92t.net
>>898
どうしたら右派と左派が一つになれるのか?って話だよね
目先の権力が欲しいだけで、中長期的視野に立った考え方が皆無
反自民、非自民ってだけで選挙共闘なんかやったら
最終的には民主と同じ過ちを犯すだけなのに
民主党政権は左右の幅が広すぎて何もできなかったでしょ?

901 :無党派さん:2014/04/30(水) 23:55:21.32 ID:UIZCW9w+.net
左が行き詰ったからだろ。
そんな事言い出したら今の自民なんか少数派の安倍ちゃん一味が
党を牛耳ってるじゃん

902 :無党派さん:2014/04/30(水) 23:55:40.54 ID:klLO6HQ6.net
維新結いから見れば、民主の中でも大畠はいらないんだよな

903 :無党派さん:2014/04/30(水) 23:57:27.22 ID:+QQsnTnF.net
>>899
小沢本人は全然違うポジションに行っちゃったけど、まあ旧新生党とか旧日本新党あたりかなと。
非自民の都市型保守でややタカ派、という感じで。そうして見ると維新+みんなで比例1700万票を取った
2012年衆院選というのは、自民党の集票マシン=業界団体が90年代より弱体化し、その補完的役割を
公明が担っていることの裏返しでもある。

904 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:00:03.72 ID:klLO6HQ6.net
>>903
だから維新結いのとっては、旧同盟系の取り込みや、公明との友好関係は重要
今のところどっちもかなり困難だがな

905 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:02:48.04 ID:UIZCW9w+.net
そもそも自由党までの小沢って今の安倍ちゃんより更にタカ派で
維新より新自由主義的だったけどね。
国家主義的では無かったけど。
思想が経世会の主流から全くずれてた。

906 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:05:03.86 ID:Rp2V7Ml2.net
小泉以降、自民党が小沢がかつて目指していた路線に近くなってきたから
宿敵だった竹下的な路線に転換したとも解釈できる

907 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:07:07.94 ID:G6dcONaM.net
>>902
民主党労組系のドンみたいな人だから要らんね
ただ、大畠も代表選に言及したり色々焦っている
このまま民主単独ではジリ貧と分かっているのだろう

●維新+結い+みんな+民主保守系
●民主左派系+生活+社民

これが一番スッキリするが
大畠は下のグループで新党作っても勝てないと分かっていそうだ

いずれにしろ民主左派系は現状詰んでいる
大畠が焦るのも分かる

908 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:07:55.55 ID:zwyh1O2/.net
>>906
福田、麻生、谷垣の3人を小泉以降というのは抵抗があるな。
安倍ちゃんだって本来は増税までのつなぎのはずだったんだから。
それに金丸は竹下と同じ路線だったぞ。

909 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:17:08.77 ID:Rp2V7Ml2.net
>>907
大畠がわかってないのは、自身の存在自体が民主党の将来の妨げになっていること

910 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:18:33.93 ID:8orqRXR8.net
>>907
保守と左翼もこうなれるんだぜw
前原って民主で最右派なんだよな?w
辻元清美が改革保守新党に合流してきたらマジで支持やめるわw
http://ameblo.jp/japan4war/image-11816667144-12901877497.html

911 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:21:59.53 ID:aLimzFVd.net
>>900
ミンスは右派と左派の対立というより
「菅派」と「小沢派」の派閥抗争で堕ちていった感じだがw

912 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:23:04.39 ID:Oy+336rQ.net
>>907
左派系新党で勝負すれば、1996年に旧民主が約900万、社民が350万取ってるので、1200万〜1300万は比例で票を集められる
共産が700万取ってるので、1650万くらいまでなら比例で取れるし、得票能力上は自民とほぼ互角になる

小選挙区でも左派が強い地域では左派路線を鮮明化する事で支持層の掘り起こしと呼び戻しが出来るので、かなり勝てる
最初は当選者50名前後かも知れないが、次の選挙で100名、更にその次で150名みたいな感じで、静かな党勢拡大が可能

長期的な視野に立った場合、非共産系の左派が一つの党に固まって、左派有権者の総合的受け皿になった方が良いんだよ

913 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:24:18.14 ID:Rp2V7Ml2.net
辻元が、最近は再編派と一線を画しているように見える
保守新党ができるとしたら、集団的自衛権容認が踏み絵になるだろうから
そこまで転向する気は無いようだ

914 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:29:06.52 ID:VAdJHunK.net
>>910
前原と辻元の連携は内政(特に国土交通政策)限定だろ
昨今の集団的自衛権論議を見ても分かるように、思想信条的には絶対に相容れない
てか、かつての石原と野中みたいに右派と左派でも人間関係で親密な奴なんて大勢いるのに、
それで叩こうとするなんて短絡的にも程があるだろ
さすが頭の悪い維珍だ

915 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:29:22.26 ID:Rp2V7Ml2.net
>>912
非自民左派の可能性はともかく
大畠自身は親北朝鮮かつ原発推進派だから、どこからも欲しがられない

916 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:31:21.57 ID:FoNHW+gz.net
>>913
辻元って細野派から離れたんだよね
この人が橋下に土下座してまで保守新党に行くことはまず有り得ないから民主に残るだろうね

917 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:39:45.68 ID:Rp2V7Ml2.net
個人的には、非共産左派というブロックが必要なのかどうかわからん
共産も政策は、党名から創造されるイメージとは違ってフツーの社民主義だし
当面は社民党と再編からこぼれ落ちた民主残党が一定数は残るんだろうけど

918 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:44:22.14 ID:2kRHtUx4.net
>>856
京都は自公民維との一騎打ちだったから、山本氏が尾崎氏を支援したのは不自然ではない。
山本氏が都知事選で金縛りになったのは、宇都宮氏と細川氏が同レベルで潰し合って、
さらに義理のある中核派系の鈴木氏も立候補したからだろうし。

しかし宇都宮氏と細川氏のどちらかが抜け出していれば、勝てそうな方に乗ったと思う。


>>871
あれで自民は大勝利できてしまうところが唖然。
いくら大平総裁の急死があったとは言え。

もっとも、過半数割れしてもしれっと自公、あるいは自公民連立政権になった公算は大きかったろうが。

919 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:46:31.33 ID:ImUSoYWt.net
>>917
2009民主丸ごとがそうじゃないか
その人達から政界の足場を奪うという立場なら別だが
偉大なる政権交代のかたまりのような物に対してその評価(必要なのかどうかわからん)
はおかしいな

920 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:47:35.14 ID:Oy+336rQ.net
>>917
左派の問題は、共産が政権獲得能力を得るところまで成長するか、非共産左派が団結して党を作り政権獲得能力を得るかするまでずっと続く
非共産左派は不要という事になれば、前者が実現する可能性があるが・・・・・・まあ、どうなんだろうね
私には非現実的に見えるんだが、一方で、一寸先は闇だし、共産に左派票が集中する時代が来ないとも限らない

921 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:49:05.00 ID:Rp2V7Ml2.net
>>919
近い将来、民主が左右に分裂したとして
2009年の票の全部が左派の方に行くわけないだろ

922 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:49:52.78 ID:ImUSoYWt.net
逆に保守の嫌いな人だから、非自民保守というブロックが必要なのかどうかわからん
と言いたい
今までそんなもの必要とされたことも無かったしな
この方が本質突いてね?

923 :無党派さん:2014/05/01(木) 00:51:55.63 ID:zwyh1O2/.net
梶山が生きてりゃ森後継は梶山で小泉総理の芽なんて無かったろうし
そうすれば安倍ちゃんの暴走も無かった。

924 :無党派さん:2014/05/01(木) 01:06:40.56 ID:okQ5eTVv.net
>>923
それいうなら、自民が野党に転落したすぐ後に中川昭さんが
亡くならなければ、繰り上げ当選して(町村さんの補選の時)、
もしかすると、2012年の総裁選に出てこれたかもしれないし。
安倍総理がもう一度総理にならなかった可能性もあるし。
経済政策とか違ってただろうし。

925 :無党派さん:2014/05/01(木) 01:13:05.97 ID:2kRHtUx4.net
>>922
自民党なら1政党の派閥であってもおかしくない政治勢力が、バラバラの党派になっているのが革新勢力の特徴。

>>917
共産党は分派、つまり派閥を公に禁じている。
分派活動と見なされれば追放されてしまうから、自民党のような形での派閥は存在できない。

非共産左派というカテゴリが存在し続ける理由の一つ。

第1章 日本共産党の名称、性格、組織原則
http://www.jcp.or.jp/jcp/Kiyaku/

 第一条 党の名称は、日本共産党とする。

 第二条 日本共産党は、日本の労働者階級の党であると同時に、日本国民の党であり、民主主義、独立、平和、国民生活の向上、
そして日本の進歩的未来のために努力しようとするすべての人びとにその門戸を開いている。
 党は、創立以来の「国民が主人公」の信条に立ち、つねに国民の切実な利益の実現と社会進歩の促進のためにたたかい、
日本社会のなかで不屈の先進的な役割をはたすことを、自らの責務として自覚している。終局の目標として、
人間による人間の搾取もなく、抑圧も戦争もない、真に平等で自由な人間関係からなる共同社会の実現をめざす。
 党は、科学的社会主義を理論的な基礎とする。

 第三条 党は、党員の自発的な意思によって結ばれた自由な結社であり、民主集中制を組織の原則とする。その基本は、つぎのとおりである。
 (一) 党の意思決定は、民主的な議論をつくし、最終的には多数決で決める。
 (二) 決定されたことは、みんなでその実行にあたる。行動の統一は、国民にたいする公党としての責任である。
 (三) すべての指導機関は、選挙によってつくられる。
 (四) 党内に派閥・分派はつくらない。
 (五) 意見がちがうことによって、組織的な排除をおこなってはならない。

(以下略)

926 :無党派さん:2014/05/01(木) 01:16:16.27 ID:zwyh1O2/.net
>>924 比例復活じゃ総裁は無理。

927 :無党派さん:2014/05/01(木) 01:21:26.30 ID:okQ5eTVv.net
そう言えば小泉さんの後釜を決める総裁選。
安倍さんと麻生さんと谷垣さんが出てたけど、あの時
安倍さんじゃない人が総裁に選ばれてたら、
あの後の参議院選挙とかどうなってたんだろう。
ねじれが生じる事はなかった可能性は高いよね。
組閣だって安倍さんとは違う人を入れると思うから、
違う結果になったかもしれないし。

民主党が政権を取れなかったかも知れないね。そうなると。

928 :無党派さん:2014/05/01(木) 01:49:00.99 ID:Rp2V7Ml2.net
>>927
自民政権下で3.11が発生し、その結果政権交替となっていた可能性が高い
自民党は運が強過ぎる

929 :無党派さん:2014/05/01(木) 02:07:27.36 ID:FxhbIAcw.net
>>927
麻生→失言追及
谷垣→増税追及

小沢のことだから何か大衆受けする対立軸は考えてきたと思う。
まだ「一回やらせてみて下さい」が通じた時代だし、郵政選挙で
小泉自民が予想以上に小選挙区効果で議席を取っちゃった(取らせすぎちゃった)、
という驚きの部分があって「お灸」も据えやすい状況だった。
しかも衆院で与党が2/3を持っていたことも、参院で過半数割れしてねじれになって
再可決でも大丈夫かな、みたいな甘い考えをさせる一助になった。実際には2/3を使うには
膨大な政治的資源を消費し、国会同意人事に至ってはそもそも使えない、なんてことは
後から気づくこと。それでも野党時代にはそこそこ成功したんだよな。

「もしも」を語るならむしろ小沢代表辞任後の鳩山vs岡田の民主党代表選だろう、と思う。
あそこで鳩山ではなく岡田だったら無理筋な公約を総選挙前に修正しなかっただろうか、
そして総理になってあそこまで馬鹿を晒しただろうか、ひいては翌年の参院選で
ねじれになったりはしかなったのだろうか、自民党は政治的にも党財政も追い込まれて
政策や党組織について改革の機運は盛り上がったんだろうか、などなど。

930 :無党派さん:2014/05/01(木) 02:07:39.73 ID:WkB5A482.net
>>927
誰がなっても似たような問題を閣僚が起こしてたと思うよ。
安倍より人気無いから余計に政権交代が早まったのでは。
流れを変える出来事はむしろ小沢と大連立してた場合。
これだと民主はまだ政権保ってるかも。

931 :無党派さん:2014/05/01(木) 02:14:13.83 ID:jrV7wjUi.net
>>928
ただ自民が政権党だったとしても、民主以上に酷い事をしたとは思えないんだよね
結局、自民の実態って、悪く言えば地方の在地土着連合でしょ?
地方で、それこそ江戸時代から暮らしてるような人達が本家分家の関係で繋がっていて
市町村議選は一族から代表者を出す戦争の一種みたいになってる
○○家というのが地方に行くと普通に残ってるから
県議選は更にその上を行く土地の有力者が候補として出て、市町村議を家臣団のように揃え
その土地の有力者連合からなる県議達を家臣団として従えるのが、自民の衆院議員
自民の衆院議員は、県内に有力な参院議員でもいない限り、参院議員すら子分として従えてる
結局、戦国時代の大名や小名が衆議院議員に
部将級の名のある武家や侍大将級が県議に、足軽級が市町村議に置き換えられただけ
こういう作りになってると、住民の声を無視して政治は続けられないんだよね

一方民主は、県議が少ないとこが山のようにあるし
小選挙区制と風を利用して政権取っただけだの根無し草だから、住民の声を無視しても政治が出来る
よく言えばしがらみがないとなるが、悪く言えば住民に幾らでも酷い事が出来る
その性質が最悪の形で出たのが、原発事故対応だったんじゃないかって思う

932 :無党派さん:2014/05/01(木) 02:20:45.97 ID:Rp2V7Ml2.net
>>931
民主政権の対応への評価はさておき
自民政権の方が批判はより小さかったとは思う
それでも929や930が言うような、政権交替熱は高まりつつあったから
大震災と原発事故を契機に政権交替が起こった可能性が高い

政権担当時に未曾有の大災害が発生するというのは
それだけで政党の看板自体を半永久的に毀損するほど後遺症を残す
自民の方が貧乏クジを引いていたら、二大政党制が定着したかもしれない

933 :無党派さん:2014/05/01(木) 02:46:37.44 ID:w+SeooBY.net
>>932
もう少し民主党が狡猾だったら原発事故は自民党のせいにできたのにな。

934 :無党派さん:2014/05/01(木) 02:48:52.68 ID:aLimzFVd.net
>>929
一般人は知らなかったが、ミンスの議員らは鳩山がルーピーであることを当然知ってたはず
にも関わらず鳩山を代表→首相にしたんだから自業自得だわな

935 :無党派さん:2014/05/01(木) 02:51:34.81 ID:okQ5eTVv.net
>>934
今回も海江田なんか代表にしてるしね。
一匹ゴリラを代表にしてたら違ってたかもなのに。

936 :無党派さん:2014/05/01(木) 02:56:19.94 ID:IZOMRb6e.net
で、このスレは細川や文化人な左派的な人たちの
存在意義を認めない人たちだけから成っていると理解していいのかな。

937 :無党派さん:2014/05/01(木) 02:58:15.14 ID:SbpGLYuq.net
>>931
それも市町村合併による地方議員減
さらには自民党の土着保守から都市型保守化によって変わりつつあると思う
一言でいえばドライな政党になった
小泉政権と第二次安倍政権で顕著だね

ついでに言えば、いいともに出たりメディア露出を増やしているのは
政治には大して知識も関心もないけど投票には大体行く層(これがB層といわれるものの実態じゃないかと思うが)
ここを取りに行ってるのは明白じゃないかな
ついてるコンサルタントの発想が小泉と同じ

>>920
非共産左派としては、緑の党系はどうなの?
参院選であれだけ個人名投票を獲得したのは、今すぐどうこうじゃないが
将来的には無視できないと思うんだけど

938 :無党派さん:2014/05/01(木) 03:13:01.99 ID:Rp2V7Ml2.net
非共産左派の最大の課題は、一定以上の規模の組織になってきた時
どうやって束ねるか
左派に限らず、新党のうちワンマン政党以上に脱皮できた事例は極く少数
老舗政党は財界、労組、宗教団体などの後援組織の影響力が分裂を防いでいるし
共産は党組織の統制強化で分裂を防いでいる

939 :無党派さん:2014/05/01(木) 03:51:26.10 ID:+JhKKvMx.net
>>924
中川昭一はアルコール依存症だったんだよ。
総裁なんてできる器じゃなかった。
脳の病気だからイタリアの会見より
悲惨な姿を晒した可能性がある。

940 :無党派さん:2014/05/01(木) 08:04:17.19 ID:5M3rPzaW.net
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamagata/news/20140430-OYTNT50462.html
自民衆院山形3区 支部長公募

 自民党県連は30日、衆院3区支部の幹部を集めた会合を三川町で開き、次期衆院選の公認候補予定者となる3区の支部長の選考方法について、公募による党員投票で行うことを正式決定した。

 また、現職の参院議員が公募に応じる際は、参院議員の辞職が前提になることも確認した。すでに3人が支部長就任に意欲を示しているが、同党の佐藤ゆかり参院議員(52)には厳しい条件が課せられた形となった。

 会合には、県連の遠藤利明会長のほか、3区の支部役員や県議、職域支部の代表者ら約60人が出席した。

 非公開で行われた会合が終わった後、記者会見した遠藤氏は、党員投票のスケジュールについて、「6月上旬に公募を開始、8月上旬には支部長を決めたい」と腹案を披露。投票権は「4月30日現在で党員になっている人」との考えを示した。

 今後、3区の県議や支部の代表者でつくる世話人会の意見を踏まえて、遠藤氏が最終的に判断するとした。

 また、公募に応じる際の前提として、党の選挙対策要綱に基づき、現職の参院議員が公募に応じる場合、議員辞職後でなければならないとした。党本部からの指示だという。

 党員投票に敗れた場合、衆院選に立候補しない旨の誓約書を提出することも条件に挙げた。

 同党の3区支部長を巡っては、無所属の阿部寿一衆院議員(54)と、落選した加藤紘一元自民党幹事長(74)の三女・鮎子氏(35)、佐藤氏の3人が意欲を示している。ただ、公募の参加資格などを巡って、一部関係者からは不満や反発も出ている。

 公募にあたって「参院議員辞職」という厳しい条件を突きつけられた佐藤氏。東京都内の国会事務所の担当者は「28日より本人が出張中のため、会議内容が確認できず回答できない」とのコメントを出した。

 佐藤氏の3区の後援会幹部は「参院議員を辞めてまで公募に出る必要があるとは思っていないが、こんな理不尽な結果になるとは思ってもいなかった」と不満を漏らす。

 阿部氏も現職の衆院議員だけに、誓約書がネックになる可能性があるが、「会議の模様を十分に承知していないのでコメントは難しい。支部長の公募については支援者と相談し、現職議員として前向きに検討したい」と文書で感想を示した。

 ただ、阿部氏の自民入党を支持してきた岸宏一参院議員は「なぜ結論を急ぐのか。統一地方選が終わってからでもよいではないか。まったく常識がない」と県連の対応を批判した。

 一方、鮎子氏は「公募に手を挙げる気持ちは変わっていない。党員投票がどのような結果になっても党の決定に従う」と述べた。

 県連によると、3区の市町村支部の党員数は、昨年末の時点で3126人。投票権は、3区内の職域支部の党員にも与えられる。


佐藤ゆかりは事実上、党本部として話がややこしくなるから「山形3区に来るな」と言うメッセージだな>公募するには議員辞職が条件
そして誓約書を書かせるようだけど、それで負けた陣営が納得するのやら。

941 :無党派さん:2014/05/01(木) 08:20:33.34 ID:8orqRXR8.net
>>927
第一次安倍政権の成果はたった1年の割りに凄まじいぞw
支持率30%あって辞めた総理って安倍さんくらいじゃないかな
だからこそ復活できたともいえるがw
周りからマスゴミに攻められたと
で、参院選大敗と
今回はマスコミ、マスメディアも抑えてるだけになかなか支持率が落ちないとw

どっちみち2003年以降は民主のほうが自民より得票数多い選挙が多かっただけに政権奪われるのは時間の問題だったともいえる

942 :無党派さん:2014/05/01(木) 08:31:58.56 ID:5M3rPzaW.net
http://mainichi.jp/select/news/20140501k0000m010148000c.html
大阪府議会:浅田議長交代へ 府議団代表に立候補せず

 5月20日招集の大阪府議会で浅田均議長(大阪維新の会政調会長)が交代することが決まった。維新が議長として送り出してきた維新府議団代表を決める選挙に浅田氏が立候補しなかった。

 維新は府議会で過半数を失っており、今後、議長ポストを巡る駆け引きが本格化しそうだ。

 浅田氏は府議団代表を務めているが、1日に実施される代表の改選では、立候補の締め切りの4月30日までに立候補しなかった。他の府議3人が届け出た。

 一方、府議会は慣例で毎年、5月議会で議長を改選している。浅田氏は維新の勢いを背景に戦後最長となる3年間、議長を務めてきた。しかし、維新は昨年12月に4人が造反して過半数を失い、単独で議長ポストを確保するのは困難だ。

 維新幹部は取材に「浅田氏は政調会長の他、大阪都構想の制度設計を話し合う法定協会長の職に専念してもらう」と話した。議長を3年務めた浅田氏には、維新内部からも「特定の人が要職を占めている」「選挙で負けても責任を取らない」と不満が出ていた。

 ただ、過半数を割った維新が新代表を議長に推すかどうかは未定で、他会派との工作合戦も予想される。

 浅田氏は府議選で維新が単独過半数を得て2011年5月に議長に就任。法定協会長も兼任し、都構想の議論を主導しようと続投してきた。

943 :無党派さん:2014/05/01(木) 08:42:16.84 ID:8xR/i132.net
>>942
府議会議長だけやなしに、法定協議会の会長も辞めたったらええねん。あれだけ議論を混乱させ、停滞させたんやから。
で自民党に譲ったったらええねん。

944 :無党派さん:2014/05/01(木) 08:42:22.08 ID:8orqRXR8.net
浅田さんも国政にシフトを視野にって感じかw

>>914
なぜにおまえがそこまで反発するのかと思ったら大阪で維新と民主丸ごと組めば維新の選挙区奪取も夢に終わるしなw
大阪都実現も近づくと
維新と民主の合流は大阪自民にとって最悪な展開なのも間違いないと

ま、橋下と辻元が組むのはさすがにありえないけどなw
民主右派限定だろうね
大阪じゃほとんど死に体だけどw

945 :無党派さん:2014/05/01(木) 08:46:49.75 ID:Vn+czp2g.net
生活の党の小沢なにがしはどこからも相手にされないようだな
頼みの綱の民主党も民主代表選で海江田が再選されなければ、確実にそのまま引退だ

946 :無党派さん:2014/05/01(木) 09:53:10.89 ID:8orqRXR8.net
海江田が代表戦直前に生活勢を回帰させたら民主もおもろくなるなw

947 :無党派さん:2014/05/01(木) 10:46:33.60 ID:JtrLLHpr.net
>>941
安倍信者はこう言うが改造効果で一旦3割まで上がっただけで
すぐに効果が切れて下落してる。だからこそ電撃辞任になったわけだけど。
安倍ちゃんが再登板できたのは単に長州閥の嫡流だからの一言に尽きると思うがね。
本人の能力と言うより血筋の問題。未だに藩閥の名残って関係各所に残ってるもの。

948 :無党派さん:2014/05/01(木) 10:51:14.38 ID:w+SeooBY.net
>>947
>単に長州閥の嫡流だから
それと共に右派のプリンスというのもあると思う。
だから荒唐無稽な政策にも従わざるを得ないと言うか。

田母神俊雄氏や橋下徹大阪市長は色物過ぎるのだよね。

949 :無党派さん:2014/05/01(木) 11:06:53.96 ID:8orqRXR8.net
反日左翼の嘆きスレ化してるなw
血筋がどうとか日頃人権連呼する割には人権攻撃を多様してるしw

ほんと逝ってますねw
つか俺が安倍信者ってw

950 :無党派さん:2014/05/01(木) 11:19:43.94 ID:7o0HIR7P.net
安倍総理再登板は比較的若い年齢で一応でも実績があるのと保守派の期待の星でありマスコミや反日勢力に潰された印象による悲劇性が大きいかね
ここまで再登板が早かったのはノビテル一派の自爆とそれに伴う谷垣不出馬がデカイ

951 :無党派さん:2014/05/01(木) 11:24:56.81 ID:8orqRXR8.net
ノビテル一派の自爆というよりノビテル本人のメディアでの失言連発での自爆w
ほぼ確定してたのになw
安倍さんの最大の功労者ともいえるw

952 :無党派さん:2014/05/01(木) 11:38:22.34 ID:+yXg6Z+7.net
大阪はこれからも大都市を目指すのか 「大阪都構想」を検証する  
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3696

953 :無党派さん:2014/05/01(木) 11:52:56.50 ID:Vn+czp2g.net
丁度総裁選の頃、中国船による領海侵犯が多発していて(いまもだが)
世論調査で外交安全保障が1位になってる調査もあった時期で、安倍、石破に
追い風になっていたな。
総裁選のちょっと前に橋下と松井からの維新党首打診の話をマスコミに
流させたのは菅長官の作戦というのを何かの記事で見た。
存在感をアピールする目的があったそうな。

954 :無党派さん:2014/05/01(木) 13:17:14.66 ID:w+SeooBY.net
民主党も極右主義への警戒感が足りなかったのだと思う。
本来ならば山口4区を必勝区に位置づけないとおかしかった。

955 :無党派さん:2014/05/01(木) 13:20:26.36 ID:2wYPw0RE.net
メーデーで、翻訳家の池田香代子さんも出席し、憲法の精神を守っていく重要性を強調した。


労働者の権利と憲法9条になんの関係があるんだよ。

956 :無党派さん:2014/05/01(木) 14:15:10.21 ID:8orqRXR8.net
志位が集団的自衛権反対とかさっきやってたぞ
ま、共産系の労組なんだろうけどw
日本の労働者って反日に育成されていってるの?w

957 :無党派さん:2014/05/01(木) 14:27:02.67 ID:5M3rPzaW.net
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20140501-OYT1T50048.html
佐藤ゆかり氏に厳しい条件…自民衆院支部長公募

 自民党山形県連は30日、衆院3区支部の幹部を集めた会合を三川町で開き、次期衆院選の公認候補予定者となる3区の支部長の選考方法について、公募による党員投票で行うことを正式決定した。

 また、現職の参院議員が公募に応じる際は、参院議員の辞職が前提になることも確認した。すでに3人が支部長就任に意欲を示しているが、同党の佐藤ゆかり参院議員(52)には厳しい条件が課せられた形となった。

 会合には、県連の遠藤利明会長のほか、3区の支部役員や県議、職域支部の代表者ら約60人が出席した。

 非公開で行われた会合が終わった後、記者会見した遠藤氏は、党員投票のスケジュールについて、「6月上旬に公募を開始、8月上旬には支部長を決めたい」と腹案を披露。投票権は「4月30日現在で党員になっている人」との考えを示した。

 今後、3区の県議や支部の代表者でつくる世話人会の意見を踏まえて、遠藤氏が最終的に判断するとした。

 また、公募に応じる際の前提として、党の選挙対策要綱に基づき、現職の参院議員が公募に応じる場合、議員辞職後でなければならないとした。党本部からの指示だという。

 党員投票に敗れた場合、衆院選に立候補しない旨の誓約書を提出することも条件に挙げた。

 同党の3区支部長を巡っては、無所属の阿部寿一衆院議員(54)と、落選した加藤紘一元自民党幹事長(74)の三女・鮎子氏(35)、佐藤氏の3人が意欲を示している。ただ、公募の参加資格などを巡って、一部関係者からは不満や反発も出ている。

 公募にあたって「参院議員辞職」という厳しい条件を突きつけられた佐藤氏。東京都内の国会事務所の担当者は「28日より本人が出張中のため、会議内容が確認できず回答できない」とのコメントを出した。

 佐藤氏の3区の後援会幹部は「参院議員を辞めてまで公募に出る必要があるとは思っていないが、こんな理不尽な結果になるとは思ってもいなかった」と不満を漏らす。

 阿部氏も現職の衆院議員だけに、誓約書がネックになる可能性があるが、「会議の模様を十分に承知していないのでコメントは難しい。支部長の公募については支援者と相談し、現職議員として前向きに検討したい」と文書で感想を示した。

 ただ、阿部氏の自民入党を支持してきた岸宏一参院議員は「なぜ結論を急ぐのか。統一地方選が終わってからでもよいではないか。まったく常識がない」と県連の対応を批判した。

 一方、鮎子氏は「公募に手を挙げる気持ちは変わっていない。党員投票がどのような結果になっても党の決定に従う」と述べた。

 県連によると、3区の市町村支部の党員数は、昨年末の時点で3126人。投票権は、3区内の職域支部の党員にも与えられる。

958 :無党派さん:2014/05/01(木) 14:33:32.16 ID:X0JuRqk0.net
上が(社共の連中が)こんなだから労組の組織率が低いんだと思う。
変な政治色出すなっつーの。

959 :無党派さん:2014/05/01(木) 14:58:10.70 ID:mUgLgmyq.net
>>955
>>956
過去の歴史を見ても分かる通り平和が崩れたとき一番被害を受けるのが下っ端の労働者ですからね
戦争になった時に君たちみたいな底辺が一番どえらい目に合うんだよ

960 :無党派さん:2014/05/01(木) 14:58:55.19 ID:5M3rPzaW.net
スレ違いなので総合スレでどうぞ。

961 :無党派さん:2014/05/01(木) 16:56:18.11 ID:5M3rPzaW.net
http://ameblo.jp/kobayashikouki/
>世界から認められ、どの国とも親しくしながらも国益をきちんと追求できる真の独立国家日本を築いていかなければ将来のこの国の発展はないという思いで「国民党」を立ち上げる事といたしました。

小林興起が「国民党」なる物を立ち上げたそうな。
国政への影響は皆無だろうけど。

962 :無党派さん:2014/05/01(木) 17:09:28.64 ID:hLmi2Bwl.net
>>957
各者のコメントを見るに、三女を軸にしているってところか?
佐藤が条件を呑んで辞職した場合、安倍ちゃんの再従弟が繰り上がるが……。

963 :無党派さん:2014/05/01(木) 17:24:56.68 ID:5M3rPzaW.net
誰にするとか決まってなくて公募でガチで決めると思うよ>山形3区
鶴岡vs酒田の地域対立に、加藤紘一と岸宏一の代理戦争(10年参院選、13年参院選でも公認争いで揉めてた)まで絡んでしっちゃかめっちゃかなので、
公認貰えなかった方が誓約書なんか反故にして離党して出馬する可能性が高いと思うけど。

佐藤ゆかりは辞職しないと公募に応募を認めないと言うのは
こんなややこしい状況に絡んで来るなと言う執行部の意思でしょう。

964 :無党派さん:2014/05/01(木) 17:44:17.49 ID:JwFq7dQs.net
>>963
> 公認貰えなかった方が誓約書なんか反故にして離党して出馬する可能性が高いと思うけど。
○○のことは嫌いでも自民党のことは嫌いにならないで下さい!

965 :無党派さん:2014/05/01(木) 17:56:50.97 ID:yc7fIPFk.net
>>961
志良以栄氏を仲間に入れますか。

966 :無党派さん:2014/05/01(木) 18:30:15.55 ID:Rp2V7Ml2.net
そんなド田舎の選挙区が欲しいほど参院比例の選挙ってキツいのか

967 :無党派さん:2014/05/01(木) 18:46:21.87 ID:VAdJHunK.net
現職の阿部寿一を入党させてやれよって思う

968 :無党派さん:2014/05/01(木) 18:46:25.14 ID:5M3rPzaW.net
今後選挙制度改革で第三者機関が野党案の5増30減を打ち出してきた場合、
山形は定数1減らされるから正直比例にとどまってた方が懸命だと思う。

969 :無党派さん:2014/05/01(木) 18:50:05.40 ID:JwFq7dQs.net
>>966
キツいんじゃね?
だから各党ともタレント候補を出したりするんだろ

970 :無党派さん:2014/05/01(木) 18:51:39.12 ID:okQ5eTVv.net
だったらゆかりたん、埼玉4区に着てよ。
あのアホ女追い出して、ゆかりたんが埼玉に。

971 :無党派さん:2014/05/01(木) 18:56:03.74 ID:8orqRXR8.net
ほんと世襲じゃない人は自民だと苦労するよな
もう自民にこだわる必要はないんじゃねw

972 :無党派さん:2014/05/01(木) 18:56:21.90 ID:VAdJHunK.net
民主・海江田氏進退 大畠氏「夏にも判断」

民主党の大畠章宏幹事長は30日、東京・内幸町の日本記者クラブで講演し、
海江田万里代表が今年夏にも進退を判断するかを問われ「もちろんそのタイミングはあると思う」と述べた。
「どのタイミングでバトンタッチするかというのは、海江田氏自身が、リーダー、政治家として判断する」とも語った。

野党共闘をにらみ、日本維新の会、みんなの党、結いの党、生活の党に、それぞれ幹事長、
国対委員長レベルでの会談を求めていくことも明らかにした。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140430/stt14043021370004-n1.htm

973 :無党派さん:2014/05/01(木) 18:58:50.00 ID:VAdJHunK.net
>>971
さりげなく自民ディスを入れる維珍
てか、お前って書き込みに必ず草生やすよな

974 :無党派さん:2014/05/01(木) 18:59:42.57 ID:okQ5eTVv.net
>>971
うちの県は世襲じゃないほうが圧倒的に多くいるんだけど、
なんせ風で左右されるお土地柄だから、世襲だろうがそうじゃないだろうが、
落選する時は落選する。
当選する時は当選しまくるし。
世襲じゃない議員は都市部しかないんだよね。地方は世襲が持ち続けてるし、
自民だと。

975 :無党派さん:2014/05/01(木) 19:02:08.65 ID:Rp2V7Ml2.net
>>971
自民以外だともっと苦労する
自民以外だと、組織で面倒見てくれる公明と共産がまだマシだろ

976 :無党派さん:2014/05/01(木) 19:03:47.57 ID:5M3rPzaW.net
維新も岩永裕貴とか伊藤俊輔とか自民の落選候補が世襲しようとしてけど、自民で公認貰えなかったと言う奴を拾い集めて選挙に出してるけどな。

977 :無党派さん:2014/05/01(木) 19:06:15.33 ID:8orqRXR8.net
党という看板捨てただけまだ維新勢は偉いよw
いつまでもしがいつくより全然潔いなw

978 :無党派さん:2014/05/01(木) 19:07:27.72 ID:JwFq7dQs.net
>>973
低脳だから仕方ない

>>976
維珍ニートは都合の悪い現実は見ない

979 :無党派さん:2014/05/01(木) 19:09:53.06 ID:8orqRXR8.net
そんな地盤持ってる岩永もぽっと出の自民の新人に負けてるわけで
世襲っつーのもなかなか厳しいもんだな
大阪4区の中山にしたってこれまで1勝6敗だしw
維新の新人にあっけなく敗れたとw
よく公認もらえ続けてるよなw
しょせん世襲でも能力がないとなかなかなわけだ

980 :無党派さん:2014/05/01(木) 19:12:02.09 ID:VAdJHunK.net
ムキになって来たな
これは移民ネタ同様、荒らしの流れと見る

981 :無党派さん:2014/05/01(木) 19:13:01.84 ID:okQ5eTVv.net
>>979
岩永の場合は親の知名度が低かったのと、中山の場合は地盤が
都市部というのもあったかも、世襲でも駄目な場合。
親の知名度があって、地方出身の議員は結構当選し続けてるよな。

982 :無党派さん:2014/05/01(木) 19:18:04.28 ID:w+SeooBY.net
>>971
菅長官は叩き上げだからこそ安倍首相に取り入ったのかもしれない。

983 :無党派さん:2014/05/01(木) 19:28:27.44 ID:5M3rPzaW.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140501-00000040-san-l25
エネ会議に知事出席方針 元首相発足、選挙協力は慎重姿勢 滋賀

 小泉純一郎、細川護煕両元首相が立ち上げを予定している社団法人「自然エネルギー推進会議」について、嘉田由紀子知事は30日、東京で行われる設立総会に出席する方針を示した。この日の定例会見で明らかにした。

 同会議は細川氏が代表理事。11月の福島県知事選で、脱原発を打ち出す独自候補の擁立を検討するほか、来春の統一地方選でも脱原発の候補者を支援する方針。

 嘉田知事は会見で、5月7日夜に行われる予定の設立総会への参加を、交流のある歌手の加藤登紀子さんに誘われていると説明。「参加の方向で検討している」と述べ、同日昼の「県民の集い」出席後、向かうとみられる。

 機会があった場合には「無謀な原子力政策を進めてほしくないということを、『被害地元』の知事として訴えたいと思っている」とした。

 また知事選での同会議との協力については、「自治を強められるのか、逆に自治を犯すことにならないか、まだ十分検討できていない。慎重であるべきだと思っている」と述べるにとどめた。

984 :無党派さん:2014/05/01(木) 19:51:42.31 ID:l9hkS/x1.net
ない政党期待する馬鹿どもは消えろ
次の衆院選は自民党得票率70% 小選挙区自公全勝で野党は全て10年以内に政党要件を失うよ

985 :無党派さん:2014/05/01(木) 19:54:33.57 ID:8orqRXR8.net
10年後に自民が政権を担ってる可能性はかなり低いw

986 :無党派さん:2014/05/01(木) 19:55:39.82 ID:o4ZI2/0s.net
やっぱ石原が邪魔になってきたか

987 :無党派さん:2014/05/01(木) 20:01:53.85 ID:X0JuRqk0.net
ウイグルでテロがあったらしいね。
公明党は反共なのにどうして親中なんだろうね。

ってだれか共産主義者に突っ込んで貰いたいな。

988 :無党派さん:2014/05/01(木) 20:41:02.20 ID:VAdJHunK.net
与野党改憲派が推進大会

超党派の新憲法制定議員同盟(会長・中曽根康弘元首相)は1日、東京都内の憲政記念館で「新しい憲法を制定する推進大会」を開いた。
自民党の船田元・憲法改正推進本部長は「憲法は国際、国内情勢に合わない部分はどんどん変えないといけない」と強調。
公明党の北側一雄副代表も「緊急事態の対処規定など憲法の不備や課題、新しい時代にふさわしい規定について各会派が議論して前に進めたい」と訴えた。
民主党の長島昭久副幹事長は、集団的自衛権の行使容認に関し「立法府の責任で有権解釈しなければいけない。一番端的なやり方は立法措置だ」と語り、
国会が主導して必要な法整備を図るべきだと主張した。大会には日本維新の会の平沼赳夫国会議員団代表のほか、みんな、結い両党の代表者も出席した。

超党派の新憲法制定議員同盟(会長・中曽根康弘元首相)は1日、東京都内のhttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014050100688

989 :無党派さん:2014/05/01(木) 20:50:22.42 ID:8orqRXR8.net
>>988
つまりこのメンバーで自民や公明抜きが集まって新党作る予定とw

990 :無党派さん:2014/05/01(木) 20:58:53.79 ID:5M3rPzaW.net
http://mainichi.jp/select/news/20140502k0000m010078000c.html
大阪府議会:維新とみんなが統一会派

 大阪府議会(定数109、欠員4)最大会派で知事与党の大阪維新の会(50人)は1日、府議団総会でみんなの党(1人)と統一会派を組むことを決めた。大阪都構想実現を明確に掲げ、

 会派名は「大阪維新の会・みんなの党都構想推進議員団」とする。依然、過半数(53)には届かず、他会派に協力を呼び掛ける。また、府議団の新しい代表に、青野剛暁氏(39)=2期目=を選出した。

 統一会派結成は、国政での野党再編に弾みを付ける狙いもあり、今井豊・府議団幹事長(日本維新の会副代表)は記者会見で「全国的な発火点になるか試される」と話した。

 青野代表は無投票で選出。3人が立候補したが、青野氏以外の2人は「選挙になればしこりが残る」などとして取り下げた。会派結成から4年間務めた浅田均氏(維新政調会長)は立候補しなかった。

 党勢が低迷する中、府議団は若手の登用で局面打開を図る考え。青野氏はあいさつで「風通しのいい運営をする。維新の原点に立ち戻る」と訴えた。5月改選が慣例の府議会議長については「都構想推進の大事なポスト」と話し、確保を目指す考えを示した。

991 :無党派さん:2014/05/01(木) 21:13:01.43 ID:l9hkS/x1.net
維珍ニートがうるさいのも統一地方選まで
統一地方選で府議会市議会自公過半数&橋下松井落選で維新終了するから

992 :無党派さん:2014/05/01(木) 21:20:49.89 ID:8orqRXR8.net
変な奴w
俺は国政最優先だぜw
いかに戦後レジームから脱却して日本を取り戻すかが重要
日頃連呼してるんだがw
ネット保守だしなw

統一地方選は
維新=大阪自民、維新<自公

衆院選は
維新>自公

これだけの話だよ

993 :無党派さん:2014/05/01(木) 21:23:14.45 ID:S5OUUS8b.net
>>991
このスレに居座っている維珍もそれは重々分かっている。
だからこそ騒げるうちに騒いどけみたいな心境で粋がっているだけ。
まあ本人は強がって絶対に認めないだろうけどなw
1年後の今頃は統一地方選敗北で書き込む気力もないと思われる。

994 :無党派さん:2014/05/01(木) 21:31:00.84 ID:8orqRXR8.net
そもそも維新信者でもないんだがw

維新に愛国保守を集結させた橋下は多いに評価してるけどなw
橋下の同和利権改革、在日利権改革、公務員改革、教育委員会改革、日教組改革なども大いに評価とw
結局反日勢力と怯まず戦える人材をいかに地方や国政に送り込めるかが戦後レジーム脱却において非常に重要

故に維新支持するのも当然じゃねw
国会での働きはほんと素晴らしいにつきるなw

ちなみに大阪自民みたいな利権集団には吐き気しかしないw

995 :無党派さん:2014/05/01(木) 21:32:17.75 ID:zwyh1O2/.net
>>993
堺で負けた時もしばらく引き籠ってたもんな。
でも民主再生の切り札は細野じゃなくてゴリラの方だと言う事を民主の連中が
理解してない。

996 :無党派さん:2014/05/01(木) 21:32:33.64 ID:o4ZI2/0s.net
昨日今日の報道みたら
また維新にやばい動きが

997 :無党派さん:2014/05/01(木) 21:37:46.32 ID:Vn+czp2g.net
次スレよろしく

998 :無党派さん:2014/05/01(木) 21:41:00.66 ID:8orqRXR8.net
>>995
引きこもりw
ないないw
マラソンシーズンだったしなw
で、今怪我してるってだけの話w

つかおまえらも趣味くらいもてよw
アクメツも趣味だがw

999 :無党派さん:2014/05/01(木) 22:07:34.82 ID:yXXcU1gZ.net
テス

1000 :無党派さん:2014/05/01(木) 22:10:19.67 ID:yXXcU1gZ.net
1000なら志位委員長AVデビュー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :無党派さん:2014/06/06(金) 11:47:26.66 ID:M9V6SFY99
若者の死因のトップは自殺!先進国で唯一日本だけ!
日本の自殺率は10万人あたり20人で、2番目に多いカナダの12.2人を大きく超える
https://twitter.com/tokaiama/status/473944978956095488

【社会の窓の裏側(仮)】『ベーシックインカムと社会保障』
支持してる政党とか読み上げるとね、みなさんなんとなく頭が痛くなると思います。
日本だと、生活の党、緑の党、新党日本、立ち上がれの一部の人、自民党にも一部いますけどね賛成の人。
それと、みんなの党、アメリカは緑の党、イギリスもそうです、カナダもそうですね。
わりと皆さん左巻きの方が多い、聞いてるだけで頭がちょっと痛くなってくる。
http://www.youtube.com/watch?v=eaUtSDCAQ48

やがて安倍自民党の選挙不正が明らかになる、日本の右翼勢力はこの世から完全に追放されるだろう
https://twitter.com/tokaiama/status/464500748446085121

スノーデン「地球のマントルに、現生人類よりもさらに知的な人類種が存在している」

  間もなく、マイトレーヤはアメリカ、後に日本、それから世界中のテレビに出演要請されるでしょう。
  それまでにはよく知られているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  彼は語らないでしょう。25分位の間、マイトレーヤの思考がテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

  Q UFOの着陸は世界中で   A はい
  Q スノーデン氏の行動は    A 不必要であり尊大なものであると思います
  Q 政府は情報を抑圧してるか A エリザベス女王、カンタベリー大司教は、口外禁止しました
  Q 彼はいつ頃出現するのか  A 彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました

  間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
  新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

  多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
  核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させます。
  その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
  アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、免疫システムの崩壊を引き起します。
  人々は、高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。測定する技術がないからです。

  Q 福島の子供は被爆してるか A 福島に近づくほどリスクは高まります
  Q 福島県民は           A 発電所が閉鎖されれば戻れるでしょう
  Q 汚染された食料は       A 廃棄すべきです
  Q 日本の近海の食料は     A 安全ではありません

総レス数 1002
318 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200