2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党:党内政局総合スレッド402

1 :無党派さん:2014/11/09(日) 18:01:12.58 ID:ByLl9OBG.net
民主党内の政局を語るスレです。
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・コピペやAA荒らしに対しては笑ってスルー。
・とりあえずムカついた場合はとりあえず冷静にスルー。

※重要!⇒ 980位を目安に次スレを立てること。

民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

前スレ
民主党:党内政局総合スレッド401
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1414396819/l50

民主党:党内政局総合スレッド400
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1413275204/

民主党:党内政局総合スレッド399
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1412510411/

2 :無党派さん:2014/11/09(日) 18:02:46.17 ID:ZcR87fkO.net
野田ブタ

3 :無党派さん:2014/11/09(日) 18:03:32.05 ID:qcp2RzAL.net
民主党は増税派と反対派に割れないの?

4 :無党派さん:2014/11/09(日) 18:36:40.88 ID:C/nP4qMy.net
割れた結果が今の議席数なのでは。。。

5 :無党派さん:2014/11/09(日) 18:40:14.08 ID:7wBa2wSh.net
党がパックリ割れとるDAY  なんちて。

6 :無党派さん:2014/11/09(日) 18:54:47.04 ID:m153EvTY.net
【安倍政権】自民党副総裁「消費税10%、予定通りに実施すべきだ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410327227/

【安倍】消費増税、生活は苦しくなった=7割 ★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399346337/

【安倍】消費増税で自動車保険料値上げへ…本来非課税
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396558350/

【安倍】消費増税「便乗値上げ」 取り締まる法律なし
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398380888/

【安倍】過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404129952/

【安倍】売上高、6カ月ぶり減=増税反動減響く−百貨店[5/20]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400578409/

【消費増税】 所得増えずマイナスの影響大
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395987652/

【安倍】増税後、6割が売り上げ減=消費税8%
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404169998/

【安倍】消費増税により「習い事を辞めた」1割…マイナス影響が2割
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406004910/

【安倍】個人消費、反動減続く 家計調査5月8.0%減 4月の4.6%から拡大 [6/27]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403866622/

【安倍】消費増税で買い控え、6月の酒・たばこ税減少 酒税7.6%減、たばこ税5.5%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407049436/

【安倍】消費増税、ため息の春 ガソリン5円増 初診・再診料アップ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396268114/

7 :無党派さん:2014/11/09(日) 18:55:23.66 ID:m153EvTY.net
【アベノミクス】国家公務員給与、7年ぶりにアップ!国の借金減らず消費増税の中
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406888001/

【安倍】 失業手当、8月から上限引き下げへ 平均給与額減少で
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405426541/

【安倍】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406887990/

【安倍】「ボーナスなし」約40%の厳しい現実
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407207142/

【安倍】子育て世帯の65%「生活苦しい」 貧困の連鎖止まらず
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407345030/


【消費税不況】ゼンショーHD、赤字転落へ…「すき家」休業で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407312682/

【消費税不況】マクドナルド売り上げ前年比25.1%ダウン、過去最大の落ち込み★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410275914/

【消費税不況】5月の生活保護世帯160万3000世帯、過去最多に...単身高齢者が増加 [14/08/06]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407298984/

【消費税不況】消費増税で買い控え、6月の酒・たばこ税減少 酒税7.6%減、たばこ税5.5%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407049436/

【消費税不況】7月中小企業DI、3カ月ぶり悪化 増税で乗用車など不調
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406201222/

8 :無党派さん:2014/11/09(日) 18:55:52.67 ID:m153EvTY.net
【安倍】アベノミクスは黄信号から赤信号へ、消費増税の影響じわり…
ガソリン・食品高騰、人手不足も圧迫。10%への消費増税は困難か★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406299334/

【安倍】4-6月期GDP成長率(一次速報値)▲1.7%、年率▲6.8%で震災以来の落ち込み★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407907819/

【安倍】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408087100/

【安倍】政府、今年度の経済成長率を下方修正へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405744755/

【安倍】ガソリン狂騰 安倍政権が招く「1リットル200円時代」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405690852/

【安倍】内閣府「景気は緩やかな回復基調、反動減の影響も薄れた」・消費増税の影響深刻
 家電・住宅メーカー「反動減」に悲鳴
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405647377/

【自動車】 円安期待はずれ 上半期の自動車輸出5.4%減
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406776591/

【安倍】ドコモ、 新料金プランが響き減収減益 純利益が13・7%減 4〜6月期、音声収入減る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406309919/

【安倍】政府、実質成長率の見通しを1.4%→1.2%に下方修正 駆け込みの反動が想定以上
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405999840/

安倍政権による大増税路線で家計はますます火の車 2015年は軽自動車増税、消費増税も
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404407952/

【安倍】 出版物販売、過去最大の減少=消費増税響く−上半期
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014072500461

【安倍】5月の機械受注 前月比19.5%減・・・過去最大の減少、基調判断下方修正
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404958046/

【安倍】スーパー売上高、6月2.8%減 コンビニも1.9%減 [2014/07/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406040628/

【経済】外食産業、4か月ぶり売り上げ減少 [7/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406297145/

9 :無党派さん:2014/11/09(日) 18:56:42.51 ID:m153EvTY.net
【安倍】政府発表はウソ GDPマイナス6.8%どころじゃない 1−3月期の数字をこっそり下方修正していた
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408765040/

【安倍】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406887990/

【安倍】7月のコンビニ売上高、0.7%減=4カ月連続マイナス
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201408/2014082000765&g=eco

【安倍】7月の全国百貨店売上高 2.5%減 4か月連続マイナス
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408443925/

【安倍】スーパー夏商戦、苦戦…売上高2.1%減、消費増税響く
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408620594/

【安倍】家電量販大手、7月の売上高減少 ヤマダ電機9.3%減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13H8W_T10C14A8TI0000/

【安倍】コミックマーケット 3日間で55万人来場 昨夏より4万人減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408277168/

【安倍】 天候不順が消費回復に冷水、8月3週の家電、前年比マイナス24.6%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408706591/

【経済】平均所得、2%減の537万円=非正規増え88年水準下回る 「生活苦しい」60% 厚労省国民生活基礎調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405427438/

【安倍】7月のアルバイト時給が11カ月ぶり減少 全国平均0.6%減の982円、関東の減額1.1%が大きく響く
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408714666/

10 :無党派さん:2014/11/09(日) 18:57:18.31 ID:m153EvTY.net
【安倍】 4〜6月期の実質GDP改定値、年率7.1%減★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410234186/

【安倍】4〜6月期GDP成長率の数値に不自然な改定 景気悪化隠すため政治的力学働いた可能性
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409016557/

【安倍】政府も御用メディアも伝えない本当の数字 4〜6月期の実際の消費動向 前期比-22.7%で破滅的落ち込み
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409211118/

【安倍】非正規社員57%「自活できず」 40歳未満、家族が頼り★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409482003/

【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410350808/

【安倍】 7月の白物家電国内出荷15.9%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409020743/

【安倍】儲けるほど税負担軽く、赤字続くと増税に 法人税下げに伴う改革で [8/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409316908/

【安倍】アベノミクス効果息切れ、物価上昇頭打ち−消費支出減る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409297493/

【安倍】平均所得、2%減の537万円=非正規増え88年水準下回る 「生活苦しい」60% 厚労省国民生活基礎調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405427438/

【安倍】7月のアルバイト時給が11カ月ぶり減少 全国平均0.6%減の982円、関東の減額1.1%が大きく響く
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408714666/

【安倍】7月の実質消費支出、前年比5.9%減 震災以来の4か月連続減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409280567/

【安倍】 8月の新車販売9%減 増税後最大の落ち込み
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409462869/

11 :無党派さん:2014/11/09(日) 19:48:07.98 ID:punmOwdo.net
民主のおかげで沖縄のサンゴは全滅かな?
誰一人コメント出来ないとは情けない話だね

12 :無党派さん:2014/11/09(日) 20:44:54.96 ID:IppAQKVa.net
小沢や生活の党にとっては、どんな形になろうと消費税、TPP、原発あたりはとっとと決着つけて欲しいだろうな

それが不本意な形であろうと、決着さえ付けば「終わったことは水に流して」と昨日までの敵とも組みやすくなる

対決構造のリセットが先か、選挙の洗礼受けて生活の党壊滅が先か
まあ、今の調子だと後者っぽいな

13 :無党派さん:2014/11/09(日) 20:46:40.03 ID:RcmOqi/z.net
マスコミが言うような年内解散があった場合、来年の代表選挙にどう影響してくるのか
政界再編派の鍵である維新は議席減が予想される。それに比べ、維新や生活といったライバル
の没落と選挙区調整の動きで一番得をしそうなのが民主。もしかしたら棚ぼた的に
現有議席数維持または多少なりとも上乗せで「海江田民主党勝利」の可能性すらある。

「勝利」した民主党と議席を減らした維新とで今の橋下のような強気な発言が続けられるのか
敗北により非大阪系を中心に浮き足立ったり、来年の地方選挙へも影響が出る可能性もある。
また迫った国政選挙の半分が終わって衆議院側では一息つくことで維新に迎合するような
空気が減る可能性がある。

14 :無党派さん:2014/11/09(日) 20:49:00.90 ID:IppAQKVa.net
でも維新の力借りないと小選挙区各個撃破は回避できない

15 :無党派さん:2014/11/09(日) 20:59:00.61 ID:RcmOqi/z.net
>>14
だから、それは「選挙前」に使える脅しだろう
選挙後に負け組みの方から「俺たちのおかげで勝ったんだぞ」
とか言われても負け犬の遠吠えだ
公明党みたいにガッチリした組織票の票割りで存在感示せるような政党
でもないんだし。自力で勢力を維持できない連中の存在感は軽くなる。

むしろ維新の側の方が民主に手心加えてもらったおかげで生き延びる候補者が
増える。落ち目になってもまだ橋下や大阪系がごねる様なら維新の方が分裂する
可能すらある。

16 :無党派さん:2014/11/09(日) 21:15:29.76 ID:6O5XKDdk.net
維新は公募校長レベルなのでもう存在もしていないものと考えるべきだね。
選挙ではゼロに戻るから議員であったことも関係が無い。

17 :無党派さん:2014/11/09(日) 21:46:07.90 ID:zK4F0V7M.net
次の選挙で維新も生活も消えて、自民党に勝つには野党保守が必要だな!!
などと訳の分からない事を言っていた連中の寝言が大嘘だった事が白日の下に晒される。

てか、保守勢力の結集が必要だな!!
とか寝言を言い続けた前原、細野、野田、安住、玄葉他、馬鹿保守軍団は
言行一致させてさっさと維新に行けよw

なーにまた馬鹿にする労組や左派の世話になって当選しようとしてるんだよ。
口だけ野郎。本当に救いようのないクズどもだな。こいつら馬鹿保守はwww

18 :無党派さん:2014/11/09(日) 21:48:17.25 ID:IppAQKVa.net
んなこといっても数少ない選挙区当選者を追い出すとか
弱体化に追撃が入る

19 :無党派さん:2014/11/09(日) 22:10:55.26 ID:zK4F0V7M.net
民主馬鹿保守軍団ってのはようするに保守勢力側のスパイだろ。
事あるごとに民主党内で内紛騒動を引き起こし、民主党のイメージにダメージを与える。
選挙じゃ配下の議員が労組の世話になりっぱなしの癖に、その支援団体を悪者呼ばわり。

あのなあ。選挙は子供のお遊戯大会じゃねーんだよ。
自民党だって民主党だって企業や各種団体、個人の薄汚い欲望を調整して
ギリギリの所で支援を勝ち取りながら選挙やってんの。

それを自分は政治の汚い部分はアーアー見えませんー聞こえませんー!!
と無視して、支援だけはちゃっかり頂いて改革派気取り。
それでいて実際、民主党出たら自分たちだけじゃ何にも出来ないただのカスだから
民主党からしがみ付いて離れない。

20 :無党派さん:2014/11/09(日) 22:13:59.47 ID:zK4F0V7M.net
こんなカスどもをいつまでものさばらせているから民主党は駄目なんだよ。
自民党は国民的人気の舛添だろうと、渡辺だろうと、角栄利権を継承した
小沢だろうと、執行部に楯突く輩は早々に切り捨てたからな。

なぜ自民党が強くて民主党が弱いのか。そりゃ自民党は政治の非情さを知っていて、
民主党がただの甘ちゃん軍団だからだ。党や支援組織に反旗を翻す輩を
のさばらせ、党方針と全く逆、むしろ敵対勢力に近い保守主義を掲げて
憚らない連中をいつまでも放置して政党としてまとまり、政権が維持出来る訳がねーだろう。

上手く行かないなら上手く行っている奴を見習うのが鉄則だ。
世界に民主党みたいに二大政党の左派側で保守系を半数も抱えている政党など
ほとんど存在しない。保守系がいるから持ってるのではなく、保守系が邪魔するから
民主党はいつまで経ってもダメ政党のままなんだよ。

21 :無党派さん:2014/11/09(日) 22:21:08.68 ID:hppgE3PX.net
消費税増税延期で、安倍が自爆解散したら、選択肢は3つ。
・増税延期に賛同
・増税「強行」
・増税「中止」

民主党、一本化できないだろうよ、恐らくは。

22 :無党派さん:2014/11/09(日) 22:29:10.33 ID:j0sWNoOm.net
>>20
お前の望む左派って昔の社会党や今の共産社民みたいな対案無き何でも反対路線だろ?
そういうのは国民の左半分の一割の支持も得られないんだよ。自民党に学べと
いいながら、お前は非自民党支持無党派のボリュームゾーンってのが全く読めてないんだな。

23 :無党派さん:2014/11/09(日) 22:34:09.83 ID:RcmOqi/z.net
>>21
増税延期して三党合意破棄を名目に解散したとして、いかな民主党といえども
増税延期反対とか言い出す奴はおらんだろう。前原や野田でさえそんなことは言うまい。
維新とかも当然延期に反対はしないから消費税はもう争点にならない。

じゃあ野党は何を争点に戦うのか?といわれれば難しいわけだがw
ウォーモンガーとかダイキギョウガーとか言うしかないだろうかね
前原でさえもアベノミクス批判するときはそんな論調だし

24 :無党派さん:2014/11/09(日) 22:43:42.05 ID:zK4F0V7M.net
>>22
そんな事、一言も言ってないのに
左派=旧社会党=対案なき何でも反対政党。と決めつけるお前の頭がおかしいだけだから心配するなw
民主党は国民を真っ二つに割った左半分の支持を得て堂々と政権を担えばいいだけの事。

前原、野田、細野、玄葉、安住他、民主党馬鹿保守軍団の主張は自民党とほぼ同じで
保守勢力側の代表者だ。こいつら馬鹿保守軍団は、自分が選挙に勝てない間は大人しくして
左派側の支援で育てて貰った癖に、知名度が増して選挙に勝てるようになると育てて貰った
恩も忘れて支援組織に反旗を翻し、党方針と真逆の保守主義を掲げるクズ中のクズの逆賊。

こんなクズを追い出せというのは当たり前の常識的思考であって、追い出さない民主党が異常だから
いつまで経っても世界で当たり前に行われている政権交代可能な二大政党に育てないだけの事。
わかったか、馬鹿保守君?w

25 :無党派さん:2014/11/09(日) 22:48:57.18 ID:j0sWNoOm.net
>>21
仮にそうなった場合、普通に民主党も増税延期に乗るだろ。
わざわざ自分だけが集中砲火浴びる悪者になんてなりたくないからな。

というかそれ以前に増税強行ではなく増税延期のために解散で真を問うというのが
意味不明なんだが。そうなったら自民党から共産党まで大枠として「増税延期」に
決まってる。わざわざ解散しても真を問う争点に成り得ない。例えば
各党集まった討論番組で消費税についてのスタンスは問われて、全ての
党が「増税延期」とフリップに書くなんてバカなことが現実化するだろうか?

26 :無党派さん:2014/11/09(日) 22:54:22.42 ID:hppgE3PX.net
>>23 野田や安住といった、財務大臣経験者とか、
財務省一派が説得工作しそうな連中は、民主党内にも十人単位でいるんじゃないか?

27 :無党派さん:2014/11/09(日) 22:55:27.85 ID:j0sWNoOm.net
>>24
>そんな事、一言も言ってないのに
実際、そうじゃないかお前の嫌いな奉行は小選挙区で当選してるが
それ以外は大畠あたりを除いて小選挙区で当選出来てない惨状を
どう見るね?左派として小選挙区で勝ち抜けない体力ないのに
どうやって国民の左半分の支持を得られるというんだ?

お前みたいな極左が二大政党志向を気取る筋合いはないよ。

28 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:02:01.95 ID:kCAIKI8p.net
>>24
一般国民は自分がホシュだとかサハだとかほとんど自覚してないよ。
まぁだいたいの奴は自分は真ん中辺りだと思ってる。
だから普通に真ん中ぐらいでいいんだよ。
特別にホシュだとかサハだとか意識する必要はない。
てか何に対してホシュなのかサハなのか言ってる奴等だってよく意味分かってないんだからw
ただリベラルな視線というか発想は絶対に必要だよね。
それは今の日本の政治に一番欠けてる部分だと思うから。

29 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:08:36.58 ID:kCAIKI8p.net
>>27
それは見方が逆だと思うけどね。
そういう連中しか当選出来なかったから民主党は歴史的な惨敗を喫したんであって、本来的にはやっぱもうちょっと自民党政治の修正、是正みたいな方向性を出して行かなきゃ厳しいな。

30 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:12:54.07 ID:wy3EREkw.net
民主保守系も維新との連携に動き出す

「増税先送りなら解散を」 維新・江田共同代表

維新の党の江田憲司共同代表は9日のフジテレビ番組で、安倍晋三首相が消費税再増税の先送りを
判断する場合の対応について「これまでの方針の大転換だから、やはり国民に信を問うべきだ」と述べ、
衆院解散・総選挙が必要だと主張した。

民主党の渡辺周元防衛副大臣は同番組で、民主党や維新の党、みんなの党などが
次期衆院選での「野党連合」構築に向け、政策を擦り合わせるべきだとの認識を示した。
「根底の考えが近い。『1強多弱』の中、
日本の政治はかくあるべしという一点で(野党が)一緒になることができる」と強調した。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141109/plt1411090008-n1.html

31 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:15:36.20 ID:kCAIKI8p.net
>>30
別に何かが変わったという風には思えないのだがw

32 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:15:36.44 ID:ZcR87fkO.net
>>28
矛盾したことを一つのレスの中で言える、アタマのおかしいキチガイ

33 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:15:42.42 ID:8YL3lnHR.net
維新と連携するとしてだ
自公との対立軸の設定が難しいね。
政権選択の選挙だとすれば首相候補は海江田? ダメだろ!

34 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:19:16.05 ID:6DdwetM5.net
要するに静岡県は選挙協力の準備完了しているってことでしょ

35 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:20:25.35 ID:j0sWNoOm.net
>>29
何言ってるんだ?奉行の方向性こそが自民党の修正是正だろ。
だから小選挙区で相対多数から支持されてる訳なんだが。

36 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:21:17.83 ID:zK4F0V7M.net
>>27
何が実際そうなんだ? 前原他馬鹿保守を追い出せというと何で何でも反対になる?
保守主義が必要だと言うなら自民党なり、維新なり、保守政党に行って堂々とやれ。
左派の支援を貰って当選しておいて保守主張をするなんて汚い真似はするな。
と当たり前の話をしているまで。お前、人が言ってもいない事を言っていて、
自分の主張以外は全部極左に見える2chにだけはよくいるキチガイ病人の馬鹿ウヨだろw

馬鹿保守が選挙で勝つ構図も>>19-20で教えてやった。あいつらは選挙に当然必要な
支援組織を罵り改革派気取りするから一般にはイメージがいいだけの事。
しかし実際の選挙は支援組織なしには戦えない。前原他民主馬鹿保守と同じ主張をしているのが
維新の連中だ。維新の現実を見ればそんな子供じみた主張は現実の選挙の前には無力である事は明白。
必要な支援勢力を罵る馬鹿保守は自分が選挙で改革派を気取る為だけに所属政党にダメージを
与える逆賊でしかない。

民主党では労組系は支援組織があるから一定数の議席は保証される。残る議席を市民派左派と
保守系で争うから結果的に左派系の改革派とされる議員が極端に少なくなる。
保守系を追い出せば一般に改革派と認識される市民派左派が増えて現在の保守系の議席を
代替する。別に保守系なんていなくても選挙も何も困らないし、保守系は民主党から追い出されたら
遠からず全滅する。維新の現実、世界で当たり前に行われている二大政党の現実見りゃ分かる話。
お前みたいな前原他民主馬鹿保守、維新が中道か左派に見えるキチガイの馬鹿ウヨ以外にはなw

37 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:21:43.63 ID:kCAIKI8p.net
>>32
そかな?w
まぁ君に言わせりゃリベラル=ブサヨなんだろうけどw
生活者目線とか労働者目線とかやっぱそういうのは圧倒的に欠けてるからね。
そういうのって別にホシュとかサハとか関係ないやん?
つーような事をネトウヨさんにも丁寧に説明するオイラはエライなやっぱw

38 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:24:41.67 ID:kCAIKI8p.net
>>35
その割りに彼らが主導していた党は壊滅的な惨敗やったねw

39 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:26:19.64 ID:ZcR87fkO.net
生活者目線、労働者目線の大増税

40 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:30:06.82 ID:j0sWNoOm.net
>>36
>保守系を追い出せば一般に改革派と認識される市民派左派が増えて現在の保守系の議席を代替する。
だからその市民派左派が奉行を支持してるんだろが。市民派左派は自民党を支持することなく
棄権はしても頭の悪い極左の支持は残念ながらしない。そういう事例ってあるか?
ないからお前の妄想の域を出ないんだよ。

41 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:34:23.39 ID:RcmOqi/z.net
>>25
>というかそれ以前に増税強行ではなく増税延期のために解散で真を問うというのが
>意味不明なんだが。そうなったら自民党から共産党まで大枠として「増税延期」に
>決まってる。わざわざ解散しても真を問う争点に成り得ない。

安倍が解散する名目としては三党合意破棄とかそんなことでしょ
何だっていいわけよ、解散する名目があれば
本音で言えば「今なら確実に勝てそうだから解散する」というだけのこと
「争点が無い」ならなおさら支持率だけで圧倒している自民が勝てる

ただ、逆に言うと特に波風無いんだったら今解散しなくても別にいい気もするが
どうせ再来年には参議院選挙あるんだし。まあ内閣改造をでかくしたような物?
というところなのだろうか。最近なんとなく不祥事続いたりアベノミクスにやや翳り
が見えたりして緩んできているから選挙で勝てばまた求心力を高められると

42 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:36:12.13 ID:9pCtB/eR.net
>>25
麻生と谷垣はなかなか延期とは書きずらい。谷垣とか、幹事長だからマスコミに出ないのも不可能。誰を苛めるための解散なんだか。

43 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:39:50.38 ID:RcmOqi/z.net
今まで岡田とか枝野が考えていた早期解散のシナリオは再増税を決めた後
その影響が出るまでに解散して支持を既成事実にするというものだったが
今複数のマスゴミが予想しているのは再増税を延期した上での解散だからな
増税延期なら解散しなくても普通に支持率上がりそうなのによく分からんと
いえばよく分からん

44 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:41:25.61 ID:ZcR87fkO.net
>>40
是非はともかく、実態はそうだな

45 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:42:56.92 ID:zK4F0V7M.net
>>40
前原他民主保守は労組を攻撃して日本で左派を代表する「民主党の」改革派と認識されているから当選するだけの事。
それは前原らとほぼ同じ主張している維新やみんなの党が支持率ですでに風前の灯火になっている
事実が証明している。お前が妄想するように前原らの「保守的な」主張が支持されて当選しているなら
むしろ党として同じ主張をしている維新やみんなの党の方が支持されなければおかしい。
前原らの保守主張なんて民主党の党政策にはまったく反映されていないんだからな。
つまり保守じゃなきゃ民主党は勝てない。なんてお前の考えが事実として妄想なんだよ。
まあいくら事実を教えてやってもキチガイ馬鹿ウヨに事実や現実なんて理解する知能はないんだろうけどなwww

46 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:43:41.62 ID:VJt6UpQf.net
もうさ、右派が出ていくとか左派の方が邪魔とかいろいろ言う人いるけど、
今のまま変わらないって。
そうなって欲しいのは民主党以外の人で期待しても無駄。
政権とるなら幅広い信条と政策の強みを持ってる方がいいわけだし。
別れる理由がまず思い浮かばない。
実際今国会かなり民主党は結束して動いている。

47 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:45:59.27 ID:ZcR87fkO.net
>>46
そうだな、あとは支持が回復しないことを期待するしかない

48 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:47:25.34 ID:RcmOqi/z.net
>>44
左派は意外と勝ち馬に乗りたがるんだよな
小沢とか支持してもよかったはずなのに世間から邪魔者扱いされて負け組みに
なったと見るや簡単に捨ててしまう。当然最初から負け組みの社民、共産への動きも鈍い
逆に言えば小沢が民主党を立て直したときはそれまで悪魔のように嫌っていた
小沢でもこぞって支持するし、小泉が脱原発の柱になりそうと思ったら支持する。

私怨を絡めないという言い方ではいいのかもしれないが、「勝ち馬心理」も強い
のが困ったところだ。

49 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:47:28.13 ID:kCAIKI8p.net
てかさ、物凄い痛い手術を途中でヤメてまた今度なんて話有り得んだろw
腹切って盲腸切る直前になってまた今度みたいなさw
個人的には手術するタイミングではなかったと思うけど、手をつけた以上はやり切るしかないよ。
永遠に回避出来るならそれでもいいけど、近い将来必ずやらなきゃならん事なら一回で終わらせてくれって(苦笑)

50 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:51:55.08 ID:ZcR87fkO.net
>>48
民主党の左派ってのは、単なる官公労の利益代表だからってのもあるだろう
反戦平和とか環境保護とか、リベラルな能書きは掲げるけど
経済的なマターに関しては、社民主義を本気でやろうとかあまり思ってないから
横路にしろ赤松にしろ、特にビジョンはないから
江田や岡田を起用するしかなくなる

51 :50:2014/11/09(日) 23:52:38.54 ID:ZcR87fkO.net
訂正
江田→枝野

52 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:56:13.48 ID:8YL3lnHR.net
民主の左は思想信条を捨て去って権力にしがみついた亡骸だよ。
いまさら左でございますといっても相手にされない。

53 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:57:20.58 ID:wy3EREkw.net
>>46
>政権とるなら幅広い信条と政策の強みを持ってる方がいいわけだし


仰る通りだが、民主はその幅が広すぎるから支持が集まらないわけでw

54 :無党派さん:2014/11/09(日) 23:59:31.16 ID:j0sWNoOm.net
>>41
>何だっていいわけよ
安倍が何を理由に解散したって権限上問題ない。しかし
やはり争点がないのは不味いだろ。安倍が増税凍結方針を示し、
それに対して野党が増税強行すべきとなったら解散の大義名分は
存在するが、実際、そうなったら民主党も含めて増税凍結支持しますよとなる。
その状況でどうやって解散するというんだろうか?

55 :無党派さん:2014/11/10(月) 00:00:48.94 ID:4FO7hfwc.net
>>53
でも民主は他の野党よりだいぶマシ。
ある意味リベラル票と保守票両方あるからとも言える。
派遣法とかがんばれば左派票が増えると思うし、
領域警備法だっけ?本当に出せれば保守票もかせげそうだ。

56 :無党派さん:2014/11/10(月) 00:00:59.64 ID:ZcR87fkO.net
幅広く悪いとこ取りしている
財界に近過ぎる右派から、既得権死守しかない左派まで

57 :無党派さん:2014/11/10(月) 00:07:06.33 ID:aMLrCg8O.net
>>54
常識的には有り得ん話だよね。
やるなら経済財政政策の失敗を理由に総辞職、次の内閣が早期解散で信を問うというのがスジだけど、自民党に増税凍結を争点に掲げれる総理候補なんて見当たらんもんなぁ。

58 :無党派さん:2014/11/10(月) 00:09:13.90 ID:okMKBKeE.net
野田は安倍内閣に10%に上げさせてそれから20%を狙うという作戦

59 :無党派さん:2014/11/10(月) 00:13:28.85 ID:oHMuDtnX.net
>>28
全くよくない。一般国民は左派だとか保守だとか認識しない奴がおおくても、
実際に政治活動をしている奴らは大半が、左派か保守かはっきりした主張を持ってる。
これはなぜかと言うと中道な一般人は自分が特に政治活動しなくてもその主張は多数派だから
大体、自分らの主張と同じような意見が通りやすい。しかし左右はっきりした主張を持っている
奴らは、自分らの主張に実際の政治を近づける為には、懸命に政治活動しなければならない。
なぜなら奴らは少数派だからだ。デカい声を張り上げなければ自分の主張は通らない。

これが何を意味するか分かるか。共産党は議席数の上では少数だが党員数は民主党と同じかむしろ多いぐらいだ。
民主党が左派をまとめきれないから共産党に運動員が流れ、国民一般に支持されない共産党を支援して
左派の力になるべき左派運動員を無駄に使ってるんだよ。保守系議員のいる民主党を左派運動員は
信用していないからな。だから二大政党と言うのは右か左、その立ち位置を明確化する必要があるんだよ。
そうでなきゃ、運動員を確保して選挙に勝てない。自民党は保守主義の柱を掲げて極右から穏健保守まで
まとめているから強い。

幅広い層に支持されるために保守も左派もいた方がいい。排除の論理では支持は広がらない。
って、そんな論理は通用しないから世界に民主党みたいな保守と左派半々なんて訳の分からない二大政党は
ほとんど存在しないの。そんな簡単な事も分からない馬鹿ばかりだから、自民党一党独裁が延々続いて
日本だけがどんどん没落するんだよ。実際起こる事は、保守なら訳の分からない民主党より自民党を支持するし、
左派なら訳の分からない民主党より共産党を支持するとなって、まさに二兎を追う者は一兎をも得ずになるだけ。
こんな簡単な論理も分からないんだから、ほんとオマエラは救いようのない馬鹿どもだなw

60 :無党派さん:2014/11/10(月) 00:18:58.47 ID:4FO7hfwc.net
長いよーー。
共産党に党員が多いのは学生狩りやってるからね。
逆に学生の時しか活動してないのも多いぜ。
まあアホ学生は毎年新人補充できるから使い捨てでいいんだろうけど。
もしかして自民党員より多いんじゃないの?

61 :無党派さん:2014/11/10(月) 00:19:32.59 ID:Qda6yoeN.net
>>55
はぁ?同一労働同一賃金法案の発案者は維新なんだよな。
本来なら09年政権交代した時に真っ先に通すべき法案なのに
それを今更、維新の法案にやっとこさ乗るとか遅きに失し過ぎなんだが。
それでも上っ面では弱者の味方を気取る共産党や社民なんて共同提出者として
乗ることもなかった。それから比べればまだ民主党はマシと言えよう。

>>45
考えてみればお前が終わってるなと思うのは、前原だの奉行だのを
個人名出して叩くくせに、肝心のお前が支持すべき左派の
個人名ってのが全く出てきてないんだよな。本来特定の誰かが左派として
有能だから支持するとなるもんだが。お前の支持する左派とは
誰なんだ?お前の支持する左派はのっぺらぼう名無しなのか?
左派を支持するといいながら、お前の口からはただの一人も個人名が
出てこないとか悲し過ぎるだろ?

62 :無党派さん:2014/11/10(月) 00:29:55.98 ID:aMLrCg8O.net
>>61
てかお前のいうホシュとかサハの区別がお前以外誰も分からないんだよw

63 :無党派さん:2014/11/10(月) 00:30:13.72 ID:Bdego82U.net
>>55
>ある意味リベラル票と保守票両方あるからとも言える


両方とも失ったのがこの前の総選挙なw

64 :無党派さん:2014/11/10(月) 00:48:02.28 ID:fhAqV1nk.net
前原は頭でっかちのイメージがあるだろうけど、かなり地元での地域活動を大事にしている。
朝の街頭演説は20年以上ずーっと続けてるし、地域の運動会や祭り等の
様々なイベントも本当に地道・こまめに回って、有権者と色々話したりしている。なかなか真似できる事では無い。
郵政選挙では小選挙区で辛勝だったのが、郵政選挙以上の大逆風の前回総選挙で圧勝できたのは、
上辺の主義主張とかだけでは無くて、普段の地道な地域活動の賜物と言う面もあると思う。

65 :無党派さん:2014/11/10(月) 00:49:27.53 ID:4FO7hfwc.net
前、誰かが指摘してたけど
奉行がーーとか6人衆がーーとか言ってるのは
落選議員と小沢信者だから相手にしないほうがいい、からまれるだけ。
民主支持者に彼らを必要ないと思ってる人はあまりいない。

民主分裂あおり論ばかり語る維新信者も困ったものだけどね。
まずは他力本願だから。維新を立て直すことが先決のはずなんだけど。

66 :無党派さん:2014/11/10(月) 00:51:31.00 ID:okMKBKeE.net
>>65
こういうのが組合専従工作員

67 :無党派さん:2014/11/10(月) 00:54:26.96 ID:4Z+ZJJop.net
>>65
それは違う。
行為の妥当性を問題にしてる。
妥当だったのか。どうか。

妥当だったとはとても思えないのでけじめをつけろと要求しているのだよ。

68 :無党派さん:2014/11/10(月) 00:59:24.84 ID:okMKBKeE.net
そもそも落選議員の中に、野田や前原の子分が随分いるだろうがw

69 :無党派さん:2014/11/10(月) 01:08:30.74 ID:WaT0IAnW.net
>>64
>朝の街頭演説は20年以上ずーっと続けてるし

船橋市の増税豚さんもそれやってるのが有名だったけど
それで、心から心からお願いした結果がアレだからなあ
本人が選挙活動がんばってるのと政治家としてやってることの
正当性はあまり関係ないと思えるわ

70 :無党派さん:2014/11/10(月) 01:13:49.34 ID:oHMuDtnX.net
>>61
完全論破されて悔し紛れに訳の分からない難癖をつけ始めたなw
その前に前原ら馬鹿保守は保守主義の主張が支持されているのではなく、単に労組を攻撃して民主党内改革派と
認識されているから当選するだけだと認めろよ。まあ認めなくても維新やみんなの惨状が事実を証明しているけどな。
てか、そもそもお前は民主党を勝たせたい民主党支持者ではなく、保守派の維新を助けて欲しいだけのスパイの
維新工作員だろうが。そんな奴に民主党をどうこう言う資格などない。

で、なんだって。支持する議員が言えないだって。そんな事一言も言ってないのにまた妄想w
さすがキチガイ馬鹿ウヨ。そもそも議員個人を支持するから左派を支持するなんて考えがおかしい。
自分の主義主張があってそれに近くてなるべく有能な議員を推すのが普通の思考。
まあお前の妄想によると維新の橋下大先生はスンゲー有能だから右でも左でも維新橋下大先生を支持しろ!!
とか大方そんな考えなんだろうけどな。あんな詐欺師の橋下を信仰とか馬鹿すぎてほんと開いた口が塞がらんわw

そりゃ左派だろうと右派だろうと自分が完全に納得出来て、完璧な人物だと推薦出来る人間なんて
早々いる訳がない。左派で比較的マシな議員。菅直人、仙谷由人、枝野幸男、江田五月、小川敏夫、福山哲郎、
藤末健三、平岡秀夫・・・別に名前出す事に意味もない。労組の利益代表じゃなくて、改革派で比較的有能な奴。
左派で名の知れた奴の名前が普通に出て来るだけの話。お前に言わせればそんなブサヨに何が出来る。
って話なんだろうが、橋下のクズや安倍の馬鹿や口だけ番長の前原と比べりゃよっぽどマシだ。
そう思わないのはお前が馬鹿ウヨであることの証明でしかない。

71 :無党派さん:2014/11/10(月) 01:44:03.90 ID:Jpuv+oKb.net
>>64
前原程度の地元活動なら自民党だって何人もやってるよ。
練馬の菅原一秀とか香川の平井とか
だから毎回当選してる。
問題は69の言う通り当選して何をやるかだ。
菅原と平井はまだ大臣にはなれてないけど、順調に
キャリアを積んでるよ。

72 :無党派さん:2014/11/10(月) 02:01:24.88 ID:Mht2t/2p.net
ヘイトスピーチ規制をほざいてるのは、在日勢力とキチガイ左翼の連中。

これはかっての"人権擁護法"のゾンビ法案。

ヘイトスピーチも表現の自由の範疇。表現の自由は清濁併せ呑んでこそ、表現の自由。

ヘイト規正法が決まると、一体誰が「これはヘイト」「これはヘイトでない」を判断するのか?
"人権擁護委員"のように、この判断権力を一手に持った"ヘイト規制委員"が誕生し、法を盾に自由に権力を振舞うだろう。

雑誌・マスメディア規制、ネットの書き込み規制、それこそ自分の考えを話しただけで逮捕される社会になる。

ヘイト規制を言ってる奴は、在日とサヨク。これは人権擁護法の焼き直しの「ゾンビ法案」。

 

73 :無党派さん:2014/11/10(月) 02:02:24.21 ID:4FO7hfwc.net
>>64
職場が前原選挙区だけど、その朝の街頭演説どころか
本人一度もみたことない。
谷垣は街宣みたことあるけど。
でも反自民カラーの選挙区なんで一生大丈夫だと思う。
自民よりはむしろ共産がとりそうな感じ。

74 :無党派さん:2014/11/10(月) 02:17:47.89 ID:I+jRYwegR
>>11
自民も民主も裏切り者の人非人集団。
自民も民主も沖縄差別=憲法14条1項違反=国家治癒所破壊の内乱罪の犯罪者集団。
自民も民主も日米同盟破壊の無責任な外患予備陰謀罪の犯罪者集団。

だからな。

75 :無党派さん:2014/11/10(月) 02:22:46.27 ID:Qda6yoeN.net
>>70
>菅直人、仙谷由人、枝野幸男、江田五月、小川敏夫、福山哲郎、 藤末健三、平岡秀夫
おいおいこの中で悪い意味での左派といえるのは江田と少年犯罪擁護平岡ぐらいだろ。
菅仙谷は右派左派以前に霞ヶ関に懐柔された権力亡者で小川はDV屑だし。

枝野は前原の盟友だし福山も前原に近いし、藤末は輿石に担がれた海江田と党首選を
争った馬淵の推薦人。この三人を評価するくせに前原を評価しないとか
整合性ないんだが。

結局、お前のいうマトモな左派って民主党には存在しないってことになるな。

76 :無党派さん:2014/11/10(月) 02:43:38.59 ID:oHMuDtnX.net
>>75
結局自分の都合の悪い話は何にも答えずに難癖付けの繰り返し。
まあ答えないって事は事実を認めたって事だな。前原ら馬鹿保守なんて
自分のイメージ対策の為だけに党の為に尽力する労組を批判してその実、選挙は労組の
世話になりっぱなしのクズ。党に害しかもたらさない逆賊。さっさと捨てるべき粗大ゴミで確定って事だwww

だから馬鹿ウヨのお前の人物評なんて誰も聞いてねーってのw
誰にだって弱点はあるし、完璧な人間なんてどこにもいない。そんなもんを求める事自体が無意味。
だから比較的マシな奴。と始めから言っている。左派と言うのは政策の問題だ。
誰と誰が個人的に仲がいいとか、いつ誰を推薦したとか全く関係ない。そもそも枝野、福山、藤末と
前原の基本政策の違いすら認識出来ない馬鹿のお前に政治を語る資格などない。

一生、橋下前原万歳、馬鹿ウヨマンセーとか寝言言ってろよw
橋下維新はもうすぐ壊滅で、前原はいくら民主党で粘っても最大の支援組織を罵倒し、
党方針と正反対の保守主義を声高に叫ぶ馬鹿晒しすぎてもう永遠に党首にもなれないないけどなw

77 :無党派さん:2014/11/10(月) 03:41:56.52 ID:Qda6yoeN.net
>>76
>左派と言うのは政策の問題だ。
その通り、本来は普遍的に弱者の味方や労働者であるべきが左派や労組がなんだよ。
でも実際は上辺で弱者や労働者の味方を気取りならも実践的に伴ってないから
左派や連合は叩かれてる訳なんだが。俺が叩いててお前が擁護してる左派や連合というのは
本来の弱者や労働者の味方であるはずの左派や労働組合でも何でもない。

お前は左派を気取りながら同一労働同一賃金とか興味ないよな?
これこそ本来左派や労組が積極的に推進すべき救済策なのに、どうして
お前はその発案者である維新をお前は馬鹿ウヨと喚いて叩いてるんだ?
お前の実態は普遍的に弱者、労働者を擁護すべき左派でも何でもなく、
不公正不合理不平等を現状維持したいだけの守旧派保守屑なんだよ。

78 :無党派さん:2014/11/10(月) 03:44:29.82 ID:Qda6yoeN.net
訂正
>左派と言うのは政策の問題だ。
その通り、本来は普遍的に弱者や労働者の味方であるべきが左派や労組がなんだよ。

79 :無党派さん:2014/11/10(月) 04:43:28.75 ID:ZlQpZzv/.net
散々喚いてるがどうも小沢は左と解釈なさってるようで

80 :無党派さん:2014/11/10(月) 05:31:06.10 ID:WaT0IAnW.net
右とか左とかなんてどうでもよかろう
逆に、前原なんかを民主の「保守派」の一人と位置づけているようなレスも
このスレや他スレでも見かける事があるが別にこの男なんて保守でもなんでもないし
韓国・北朝鮮大好き、靖国問題にもまるで無頓着。単にアメポチ、ネオリベ、
官僚主義というまさに国家観も糞も無いような男だ。
そもそも前原の後見人がアカの仙谷だったりとかでも思想的な節操などまるでない
ことが分かる

81 :無党派さん:2014/11/10(月) 05:33:03.29 ID:ZlQpZzv/.net
上のほうじゃどうでもよくねえようだぞ
そもそも元社会党と元自民党の政党だ
これで混ざるななんぞ無理がある

82 :無党派さん:2014/11/10(月) 07:08:13.76 ID:xDyJWMCd.net
左なんて権力に靡いてご都合主義で主義主張を捨て去るさ。
選挙区調整しかり。
党の方針に逆らってまで己を貫く気概のある政治家はいない。
民主党内の左なんて抜けがらだよ。

83 :無党派さん:2014/11/10(月) 07:10:59.39 ID:ZlQpZzv/.net
つか
結党時を否定すなだな
大体細川羽田政権が失敗してその辺が流れてきたんだしよ
左だけでも右だけでもねえわ

84 :無党派さん:2014/11/10(月) 07:20:39.70 ID:aMLrCg8O.net
あのさ、政治って要はエアコンみたいなもんじゃない?
暑けりゃ冷やすに寒けりゃ暖めるみたいなさ。
それを暖めるだけの自民党、冷やすだけの民主党みたいにどちらか一方の機能だけを二大政党制の中で政党に求めて行くのはちょっと全然違うと思うね。
今時ホシュだとかサハだとかホントどうでもいいやん。
単純にエアコンとしての機能がどっちが優れてるかでいいんじゃないの?
ま、実際はどっちも優れてないんだけどさw
旧式でデカイはウルサイは電気は食うわでどうしようもないけどそれなりに使える自民党と、新型のふれこみだったけど誤作動続きで全然使えねぇ民主党みたいな感じでw
だけど旧式のままでいいやって事にはならんからね。
民主党ももう一回修理して挑戦するべきだし、自民党も負けじと旧型の欠点は是正して行くべきだしね。
二大政党制ってのはそういう事だと思うよ。

85 :無党派さん:2014/11/10(月) 07:25:08.96 ID:ZlQpZzv/.net
幅広い層に支持されるために保守も左派もいた方がいい。排除の論理では支持は広がらない。
って、そんな論理は通用しないから世界に民主党みたいな保守と左派半々なんて訳の分からない二大政党は
ほとんど存在しないの


新進党がほぼ同じだった気がする
あれは公明までついてきた
理屈上は自民の比例票を軽く越す足し算だったけど

86 :無党派さん:2014/11/10(月) 07:26:46.47 ID:ZlQpZzv/.net
あっちの
失敗は作って間もないから例え同じ党でも
候補の調整が上手くいかなかったこと

じゃあ今言ってる他政党の候補調整などなお論外

87 :無党派さん:2014/11/10(月) 07:27:03.32 ID:aMLrCg8O.net
>>85
えええええ???

88 :無党派さん:2014/11/10(月) 07:29:06.52 ID:ZlQpZzv/.net
それにイタリアの連立の仕方っぷりはかなり意味わからんぞ
左右が党利で混ざるなど余裕

あれこそバルカン
バルカン半島じゃねえけど

89 :無党派さん:2014/11/10(月) 08:23:22.97 ID:Qda6yoeN.net
>>85
>民主党みたいな保守と左派半々なんて訳の分からない二大政党は
それをいえば本来の民主党のあるべきスタンスとは弱者擁護で
自民党より左、経済、安保重視で共産社民より右と明確で決して
訳の分からない立ち位置ではなかったはず。有権者もそれを支持して
09年に民主党を大勝させたはずなんだが、実践となると不思議と
そうはならない。総論としての立ち位置は明確なはずなのに、
各論としての政策では不明確無軌道などっちつかずになってしまう。

まぁなぜ民主党政権が失敗したかといえば、民主党の二大基盤であった
草の根無党派と連合の利害の不一致に尽きるんだけど。

90 :無党派さん:2014/11/10(月) 08:59:25.97 ID:+Y3jPQDR.net
>>89

> まぁなぜ民主党政権が失敗したかといえば、民主党の二大基盤であった
> 草の根無党派と連合の利害の不一致に尽きるんだけど。

まあそうだな。

91 :無党派さん:2014/11/10(月) 09:45:17.59 ID:aMLrCg8O.net
>>89
尽きてねぇだろ全然w
テキトーな事を言うにも程があるw
実際問題労組系議員が何かやらかしたなんて事はない。
民社系が奉行寄り、新政懇系が小沢寄りの傾向はあったが、両者が激しく対立し党内抗争を煽ったという事もないし、連合の意を受けて政策決定過程で何か横車押したという話を聞いた事もない。
どちらかと言うと小沢と菅奉行系の対立の狭間で右往左往してた印象だな。

92 :無党派さん:2014/11/10(月) 09:59:52.10 ID:aMLrCg8O.net
まぁ良くも悪くも小沢が絶対的な力を持ってたわけだからな。
その小沢が検察の執拗な国策捜査により潰され、それに乗じて主導権握った側は政権運営どころか党をまとめるノウハウすらなかったというね。
その上参院選で大敗しネジレに追い込まれたんだから、もうどうにもこうにもならんだろ、現実問題。
草の根がどうした労組がどうしたなんて次元の話ではまったくなかったね。

93 :無党派さん:2014/11/10(月) 10:11:20.35 ID:aMLrCg8O.net
まぁ維新系の奴等からしたら民主党分裂に期待したいところだろうけど、今んとこそういう兆候はまったくないな。
問題は党内融和に配慮する余り、明確な方向性を打ち出だせないという点だな。
本来的には党内で激しい議論を経た後に意見集約が行われ、意思決定され、決まった事は団結して実現を目指すという形が理想だが、まだまだその域には程遠いな。

94 :無党派さん:2014/11/10(月) 11:37:35.07 ID:ZlQpZzv/.net
>>89
公約ぶん投げても付いてきたもんな連合とやらは
その辺対立おこしてしもうた
結局消費税賛成して離党もしてねえし

95 :無党派さん:2014/11/10(月) 12:24:06.18 ID:f2oU/Per.net
>>92
検察の捜査に対抗するように小沢が絶対的な権力を握ろうと攻勢をかけ、ギリギリのところで失敗した。
その後党内抗争が長引き民主党政権は疲弊するが、財務省に依存しつつも延命し、
最期は財務省に借りを返すとともに一部民主党の目指すところを取り入れた三党と共に民主党政権は幕を閉じた。

96 :無党派さん:2014/11/10(月) 12:43:05.57 ID:WCMWz1LB.net
aMLrCg8Oさん。概ね、私は同意ですよ。

97 :無党派さん:2014/11/10(月) 13:12:14.95 ID:aMLrCg8O.net
>>95
攻勢をかけたとかギリギリのところだったとかよく分からんなw
求心力を保つ為に必死だったというなら多分そうだっただろうなとは思うけど。
民主党はというか菅はやり直す機会が三回あったんだよね。
一回目は参院選大敗後、小鳩、輿石が和解を求めた時。
二回目は代表選で国会議員票が完全に二分され、誰の目にも挙党体制構築以外に党の安定は有り得ないと判断された時。
三回目は年末連合が仲裁に入り両者の和解を求めた時。
いずれも菅は蹴飛ばし小沢追い出しにのめり込むが、最後は不信任可決可能な数を小沢に抑えられ万事休す・・・
>>96
あざす^^

98 :無党派さん:2014/11/10(月) 15:00:50.97 ID:okMKBKeE.net
>>84
一番どうでもいいのはオマエ

99 :無党派さん:2014/11/10(月) 15:28:20.95 ID:okMKBKeE.net
民主党は今のままでいいから
民主信者は二大政党とか、おこがましいことを言うのを止めろ

100 :無党派さん:2014/11/10(月) 17:31:27.76 ID:bHz1kW0r.net
極左暴力集団、革マル派と懇ろの民主党 枝野幸男幹事長

巨根ティンポなでなで大好きオバサン、菊田真紀子

極左暴力集団、革マル派と懇ろの民主党 枝野幸男幹事長

巨根ティンポまたがる恥知らずな菊田真紀子

極左暴力集団、革マル派と懇ろの民主党 枝野幸男幹事長

 能無し民主党らしいわな

101 :無党派さん:2014/11/10(月) 20:04:47.75 ID:aMLrCg8O.net
>>100
まだやってんのか
そら全国100万人のネトウヨの同志も少々引き気味やで(苦笑)

102 :無党派さん:2014/11/10(月) 21:38:11.62 ID:aMLrCg8O.net
でもさ、ネトウヨって本当に今のままでいいと思ってんのかね?
今の自民党、財界、霞が関、アメリカ支配みたいな事が永遠に続けばいいと思ってるの?
何かさ、世の中変わる事を恐れてるんじゃないかって気がすんのよね。
また置いてけぼり食らっちゃうみたいな感じで。
もうこのままそっとしておいてくれ、また負けるのは嫌だとかさ。
日本は勝ち組、俺はその日本人だぞみたいな事で僅かながらの存在意義にしがみついてるようにしか見えないよ・・・

103 :無党派さん:2014/11/10(月) 21:45:22.98 ID:ZlQpZzv/.net
小沢って子供手当てに所得制限導入しようとしてたな

104 :無党派さん:2014/11/10(月) 21:46:48.45 ID:BdwN16V1.net
野田はもっと評価されてもいい
小沢でさえ壊せなかった民主党政権をものの見事に壊してくれた

105 :無党派さん:2014/11/10(月) 21:47:45.30 ID:ZlQpZzv/.net
wwwww
皮肉か本気か悩む

106 :無党派さん:2014/11/10(月) 22:35:33.43 ID:Bdego82U.net
維新・民主の候補者調整は水面下で既に始まっている模様

臨戦態勢を敷き始めた自民党「常在戦場だ!」 維新・橋下氏は「このままなら野党は惨敗…」

民主党の公認内定者は約130人、維新は約65人にとどまる。
すでに両党の選挙担当者は非公式に接触している。
「公募を始めた維新は他の野党候補がいない選挙区への擁立が中心になる」(民主党幹部)とみられる。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141110/plt1411100040-n4.html

107 :無党派さん:2014/11/10(月) 23:00:08.52 ID:aMLrCg8O.net
>>104
いやぁ俺は菅だと思うよ、ものの見事に民主党を粉砕したのは。
野田なんて元々ただのブタとしか認知されてなかった奴がドサクサ紛れに総理にまでなってしまったのは民主党自体が壊れてたとしか考えられないね。
>>106
空白区に維新なんて譲歩し過ぎだろw
支持率1%政党の公募カカシに選挙区譲るとか有り得ない。

108 :無党派さん:2014/11/10(月) 23:18:01.55 ID:29UT+SIp.net
>>107
小選挙区の半分で150は民主も候補者たてて欲しいかな。んで、100受かればまあまあの、結果。

109 :無党派さん:2014/11/10(月) 23:24:07.42 ID:KMDvW+LQ.net
民主党首と幹事長の海江田と枝野は選挙大丈夫かw 他の候補の応援出来るのかw

前回の選挙で海江田は小選挙区落選、比例復活、枝野も当選確実が出たのは深夜の辛勝。

党首と幹事長が小選挙区落選じゃ恥かくぞw

110 :無党派さん:2014/11/10(月) 23:26:40.58 ID:Bdego82U.net
>>107
現時点の支持率に何ら意味が無い

安倍内閣支持率53.0%、9月より2.7ポイント下落 FNN世論調査

与党に対抗できる野党として、どの政党に期待するかを聞いたところ、
9月に発足した維新の党(18.6%)と民主党(18.0%)が並んだが、
最も多かったのは「特にない」(51.1%)だった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141020-00000095-fnn-pol

この調査にも関わらず維新と民主で議席数がほぼ一緒だったというw
しかも比例票では民主を圧倒していた

NHK世論調査 政党支持率(2012年12月衆院選直前)

自民 26.6
民主 16.1
維新 *4.7
公明 *4.1
共産 *2.7
みん *2.1
未来 *1.6
社民 *0.7

ttp://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/2012.html

111 :無党派さん:2014/11/11(火) 00:17:28.01 ID:3yEb720P.net
菅は突然消費税アップに言及して支持率を急落させて参院選に大敗したり、
参院選後の内閣改造でせっかく高支持率を回復したのに、
尖閣で対応を誤って再度支持率を急落させたりして、長期政権の目を自ら潰していた奇特な御仁。
もっとも参院選に大敗してなければ、小沢チルドレンが大量に当選する結果、
その後の代表選挙で党代表・総理の座から3ヶ月で終われていたのではないかと言う説もあるが…。

112 :無党派さん:2014/11/11(火) 00:54:14.32 ID:s02nAfbp.net
>>77
「左派」の定義次第だが,「同一労働同一賃金」とか「派遣差別撤廃」とか現時点は新自由主義的なスローガンである可能性の方が高いよ(w
経団連はどっちも賛成するはず。正社員慣行を廃止して派遣の待遇に鞘寄せするために。

さらにいうと「同一労働同一賃金」の理想を追求すると「日本の労働者とバングラデシュの労働者の賃金の同一化」まで
突き進むことになる。

究極の資本主義の完成だ(w。でそれは同時に「万国の労働者よ団結せよ!」という究極の社会主義の完成でもある(w

113 :無党派さん:2014/11/11(火) 01:19:35.05 ID:0ugGeeC3.net
みなさん過去の話が好きみたいだけど、もう終わったこと。

ところで本当に解散かい?
100議席くらいほしいところ。
自民党がポカしてくれないと難しいか。

114 :無党派さん:2014/11/11(火) 01:47:30.66 ID:EQCCpSHW.net
こんな政党に100も与えるのは論外

115 :無党派さん:2014/11/11(火) 01:54:26.24 ID:s02nAfbp.net
>>113
「野党第一党プレミアム」があるから100は超えるんじゃね?
もちろん民主党の政策が評価されるわけでもなんでもないけどとにかく
「安倍内閣だけは嫌」という層の一定割合は棚ぼたで投票してくれる。

そうなれば政党助成金も増えて一息つけるはず。

というか今回の総選挙でそれ以上のことは望んでも無駄(w

116 :無党派さん:2014/11/11(火) 01:56:13.83 ID:3yEb720P.net
少しでも議席増えたら、海江田は続投?
海江田はキャラ的には嫌いじゃないけど、海江田代表では発信力も華も無さ過ぎる。

117 :無党派さん:2014/11/11(火) 02:01:38.31 ID:RG6qkiD8.net
6月頃このままじゃ党は終わりだ。離党する。
と喚いてたやつらはどこへ行ったのか?

橋下と密約があったから合流に邪魔な石原は追い出されたのではないのか?
都合が悪くなると知らん顔。ってそりゃあんまりだろ、え、前原さんよ。
男ならビシっと責任取って維新と心中しろよ。

118 :無党派さん:2014/11/11(火) 02:01:39.74 ID:s02nAfbp.net
>>116
そこは民主党だから海江田で健闘してもいきなりおろされる可能性があるし,海江田で負けても首がつながる可能性もある。
なんったって民主党だから(w

ただ海江田は総選挙があれば小選挙区で当選できると思うので海江田個人はいい思いをしそう。
現職の山田があまり玉がよくないし,なんやかんやっても「党首プレミアム」というのがあって
野党党首をやっていれば自動的に新聞テレビに名前が出るから爺婆や主婦から一定数の票を見込める。
別に海江田が政治家として評価されているわけではない(w。

119 :無党派さん:2014/11/11(火) 02:11:31.54 ID:h9xB/Lza.net
議席増えても海江田がまた復活当選だったらさすがに首だろw
早期解散の争点は増税延期一本になるだろうから、民主党内の
増税派を海江田が抑えこめるかどうかだな。
まあ増税賛成で民主党が戦って、「増税できないのはアベノミクスが
悪いからだ、民主党の経済政策なら増税出来るんだ!」と戦う選択も
あるっちゃあるけど、さすがにやらんよな?w

120 :無党派さん:2014/11/11(火) 02:24:14.04 ID:AyoUm+Ii.net
>>119
>増税派を海江田が抑えこめるかどうかだな。
民主党が増税凍結になった時点で安倍が凍結の是非で問うて解散する
大義名分はなくなる。それでも安倍は解散するんだろうか?
自民党から共産党まで全ての政党が増税凍結を掲げて選挙するとか
これって衆愚政治、民主主義に対する愚弄だろう。こんな頭の悪い解散が
本当に現実にするのかね?

121 :無党派さん:2014/11/11(火) 02:25:51.91 ID:s02nAfbp.net
>>119
さすがに安倍が増税延期解散をやれば民主も増税延期を言わざるを得ないだろう(w。
そんでもって実質的な争点は「安倍の信任投票」「安倍が好きか嫌いか?」にせざるを得ないと思う。
経済政策でも安保防衛でも外交でも巨視的に見れば自民と民主は似たもの同士なんだし(w
無理に対立軸をでっちあげようとすれば民主内部が割れる(w。

だから「安倍個人」を争点にするしかない。
ただ「安倍総理か?海江田総理か?」という政権選択選挙にしてはいけない。
そんな比較をしたら安倍が圧勝する(w。

とにかく「安倍が嫌い」という票をできるだけ民主に集めて20でも30でも議席を回復して政党助成金を分捕りやすくする。
そういう低次元の選挙戦にするしかない!!

122 :無党派さん:2014/11/11(火) 02:32:28.94 ID:EQCCpSHW.net
>>119
いや、あくまでも「増税をあきらめるな」で行くべきだろ

123 :無党派さん:2014/11/11(火) 02:34:46.24 ID:h9xB/Lza.net
>>120
延期なり凍結する時は、俺はすると思うけどね。
民主党より、自民党の増税派+財務省の方が怖いよ。
野党が当然アベノミクスが駄目だから増税できないとか、増税そのものが
間違いだとか、前から攻撃する。でも後ろから党内増税派+財務省
もガンガン弾撃って来て、最終的に自分の首が取られる。
解散して勝てば民意という絶大な力を手に入れたので増税派と役人は大人しくさせることが出来る。

増税したら安倍の支持率は二度と上がることはなく終わり。
選挙を経ないで凍結、延期でも野党と自民党内から板ばさみで弱体化濃厚。
力のある総理でいたいのなら、早期解散で勝って民意の力を得るしかないだろうけどね〜。

124 :無党派さん:2014/11/11(火) 02:45:58.46 ID:AyoUm+Ii.net
>>121
>ただ「安倍総理か?海江田総理か?」という政権選択選挙にしてはいけない。
いやそうなるんだよ。国民はそう見るんだよ。そしてそれは自民党が悪いんではなく、
全ては民主党の自己責任なんだよ。
何を好んで普通に小選挙区を勝ち上がった馬淵ではなく比例ゾンビの海江田なんかを
代表に押し上げたんだか?安倍政権の失態をいくらでも追及するチャンスはあったし
これからもある。しかし海江田なんかが代表である限りは国民に鼻も引っ掛けて貰えない。
全ては民主党内部の当選回数至上主義なんて屑みたいなシガラミに帰するんだよな。

125 :無党派さん:2014/11/11(火) 02:53:44.15 ID:s02nAfbp.net
>>124
いや。俺は安倍vs海江田にならない可能性の方が高いと思う。

なぜなら「野党第一党党首が総理候補と有権者にみなされておらず野党は単なる与党の不満の受け皿でしかなかった」という
のが戦後政治の常識だったから。
今の有権者のほとんどが総選挙とはそういうものだと体に染み付いている。
55年体制に先祖がえりしつつあるんだよ(w。

126 :無党派さん:2014/11/11(火) 02:57:06.63 ID:s02nAfbp.net
このスレに定住している「奉行嫌い」の人が理想とするのはまさに55年体制でしょ(w
政権なんてとらなくていいから(=政権をとると現実的な政策をせざるを得なくなって”僕の理想の左派政党”でなくなるから)
国会で一定数の数を確保して自民党政権の行き過ぎを抑えてくれればそれでいい,という。

そういう心理は国民の中に根強く残っていると思う。

127 :無党派さん:2014/11/11(火) 02:58:57.13 ID:EQCCpSHW.net
>>125
それはある
民主が100議席程度まで回復するとすれば
それが大きな要因だろうな

128 :無党派さん:2014/11/11(火) 03:01:26.32 ID:AyoUm+Ii.net
>>123
>自民党の増税派+財務省の方が怖いよ。
それは安倍政権として増税凍結方針を打ち出す前の段階で話を付けることだろ。
解散するなら党内増税派を問答無用に離党させて刺客立てるか増税凍結の
野党候補を間接的に支援する必要になる。
それ抜きで安倍政権全体として増税派も込みで解散とかなったら、
増税派は選挙運動では面従腹背で増税を口にすることなく、自民党の
相対的支持率の高さの恩恵をもって当選することになる。それなら
自民党増税派より増税凍結の野党候補を勝たせるべきだったとなるんだが。

129 :無党派さん:2014/11/11(火) 03:27:28.99 ID:EQCCpSHW.net
安倍が小泉級の大物なら、維新みんな生活三党提出の延期法案の審議を指示し
採決をした直後、可決否決によらず解散するかもしれない
が、安倍にはそこまでの度胸はないので
増税派にも恩を着せつつ、いずれは増税するのだからと懐柔するような形になりそう

130 :無党派さん:2014/11/11(火) 03:56:53.12 ID:0ugGeeC3.net
海江田は叩かれても安倍がーーで押し切るしかないね。
一党独裁がいかにあぶないかをアピールしてほしい。
無理だと思うけど100議席はめざしてほしいところ。
選挙協力で維新が50くらいとれば足して150で、
無視はできない議席数になる。

131 :無党派さん:2014/11/11(火) 03:58:40.92 ID:YFVHa0Ev.net
◎消費税を増税した政権与党はすべて敗北する


竹下内閣 自民 敗北

橋本内閣 自民 敗北

麻生内閣 自民 敗北 ※増税を公約にした

管内閣 民主党 敗北 ※増税を公約にした

野田内閣 民主党 敗北 ※増税を公約にした


安倍内閣 自民 ?


野党時代
岡田党首 民主党 増税しない小泉に敗北


小泉が5年以上も長期政権が続いた理由は
財務省と経団連に誘導されても消費税を増税しなかったから

132 :無党派さん:2014/11/11(火) 04:07:41.56 ID:EQCCpSHW.net
簡単に財務省に操られる民主党を野党第一党にする方がよほど危険

133 :無党派さん:2014/11/11(火) 05:49:13.91 ID:hydn1v43.net
#nhk 地上波5時のトップニュースが「安倍首相解散排除せず 政権運営を総合的に検討」だと。

134 :無党派さん:2014/11/11(火) 07:42:39.35 ID:YxqMaxT3.net
民主党は、自民が怖がって逃げていた増税案を決断し立法させた。
今度は、自民にその実行を迫るべきだ。自民の手で実施させよう。
8%は当然として、10%もだ。将来を見据えたら欧州の半分程度は不可欠。

135 :無党派さん:2014/11/11(火) 08:37:57.27 ID:4YKehBCu.net
【政治】 複数の首相周辺 「今月19日に解散」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415661100/

【読売新聞】 与党解散容認・・・衆院選は「12月2日公示・14日投開票」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415661400/

【消費増税延期・衆院解散・総選挙】 11月19日か、11月26日解散、12月14日か21日の投開票が有力視(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415626421/

【総選挙】 自民圧勝の予測・・・「郵政解散」に相似 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415635808/

136 :無党派さん:2014/11/11(火) 09:39:58.27 ID:169f67fE.net
民主党の選挙結果

衆議院議員総選挙 231→57
参議院選挙 44→17

東京都議会議員選挙 43→15
全国各地の県議選、市議選の公認候補惨敗


政党支持率は過去最低水準

3ケタ復帰はほぼ確実? 笑わせんなよw

137 :無党派さん:2014/11/11(火) 10:07:14.72 ID:XbF2XCDp.net
民主党残党狩り、キターー!
ヽ(゚∀゚)ノ

韓、陳、白、万里など中韓売国議員一掃や

138 :無党派さん:2014/11/11(火) 10:22:44.12 ID:ADbPhcyV.net
>◎消費税を増税した政権与党はすべて敗北する

消費税を増税したのは民主党なので自民党が10%増税前に選挙なら
民主党がさらに敗北で決まり。

139 :無党派さん:2014/11/11(火) 11:57:11.72 ID:1d0C2WKP.net
残念だけど海江田さんじゃ大して勝てないよ。
自民党はおそらくそれを見越してるんだろう。
党首が細野さんとか前原さんならブームになる可能性もあるけど、
海江田さんでは民主党は埋没するだけ。

維新の方でハシゲさんがでれば、そっちの方に話題持って行かれる。

だから党首を変えておけって言ったのに。

140 :無党派さん:2014/11/11(火) 12:00:33.83 ID:G7RqxZhU.net
>>137
参議院議員は落とせません。

141 :無党派さん:2014/11/11(火) 12:06:34.22 ID:1d0C2WKP.net
今回の選挙で海江田党首は終わりでしょう。みんなの方も
まければ野党統一会派に向けて動いていく。そっちが日本にとってはいいかもね。

142 :無党派さん:2014/11/11(火) 12:26:06.48 ID:Mjmjx/4R.net
消費増税が争点なら民主党に勝ち目はないね
増税言い出したのが民主党政権だったからね

143 :無党派さん:2014/11/11(火) 12:28:51.63 ID:wvA9/AER.net
極左暴力集団、革マル派と懇ろの民主党 枝野幸男幹事長

極左暴力集団、革マル派と懇ろの民主党 枝野幸男幹事長

極左暴力集団、革マル派と懇ろの民主党 枝野幸男幹事長

が選挙の顔では怖くて怖くて民主党に投票なんかしないよ

144 :無党派さん:2014/11/11(火) 12:55:05.28 ID:YxqMaxT3.net
岡田さん、忙しくなりそうだね。

145 :無党派さん:2014/11/11(火) 13:00:22.66 ID:7lNzg+wA.net
岡田無双

146 :無党派さん:2014/11/11(火) 13:03:58.12 ID:bXIQyE4e.net
>115
アベは大嫌いだけど
マニフェストにあることはやらず、ないこと(消費増税)なんてやらかすミンスになんか投票しないよ?
こないだの参院選も売国トミ子に入れず政宗に入れたwww

147 :無党派さん:2014/11/11(火) 13:18:20.04 ID:fQas6a5l.net
官公労と同和を社民に追放すればいいのにね。
行政改革を訴えても支持母体に官公労があると説得力がない。

148 :無党派さん:2014/11/11(火) 13:39:59.01 ID:oFsEAhZw.net
消費税増税10%延期を掲げて解散。

延期するのに賛成か、反対か。

延期してほしいから賛成するしかない。

対抗政党がないもんな。
民主はダメだ。
民主党の野田、牧野たちは、自民党清話会の別機動隊みたいなもんだ。
万が一民主党海江田が勝っても、海江田はなんとか牧場の件ですぐに首相をおろされて
売国奴一派が乗っ取る。

149 :無党派さん:2014/11/11(火) 16:12:17.99 ID:YxqMaxT3.net
枝野のオープンミーティングの知らせが届いた。十日後だ。
この時期、何を話すのか、楽しみだね。
彼は、幹事長になっても、相変わらず地道に地元で活動を続けている。
ほかの民主議員も見習うべきだな。特に候、補者を希望する落選議員は。

150 :無党派さん:2014/11/11(火) 18:00:06.73 ID:R/dcmwAv.net
>>136
いくかいかないかギリギリくらいだと思う。すべてのことがこれから最大限上手くいったとして150かね。

151 :無党派さん:2014/11/11(火) 18:02:02.95 ID:7lNzg+wA.net
ミンス150議席www

152 :無党派さん:2014/11/11(火) 18:06:35.95 ID:Hf38h8TA.net
−TV番組のお知らせ−

今日午後10時からのBS日テレ「深層NEWS」

▼細野豪志・民主党元幹事長が緊急生出演!

「解散総選挙?受けて立ってやる!その為には、民主党を中心とした野党再編で、自民党中心の流れを変えてやる!」

http://www.bs4.jp/shinsou/

153 :無党派さん:2014/11/11(火) 18:19:07.88 ID:J5DGCek4.net
>>150-151
「きっとうまくいく」
「きっとうまくいく」
で店舗減らし続けてるDOMDOMみたいだね。

154 :無党派さん:2014/11/11(火) 18:21:14.91 ID:yqSfCpKs.net
>>152
こんなもんに出ると下手に誘導尋問に引っ掛かって言質取られるぞ
ワキの甘いモナ志のことだから罠に嵌まるだろうね

155 :無党派さん:2014/11/11(火) 18:30:53.21 ID:LUQprtWs.net
現実としては100行くかどうかだよな
増税先送りしたら、輿石は小沢復党を画策するのか?

156 :無党派さん:2014/11/11(火) 18:33:40.16 ID:AyoUm+Ii.net
>>154
いや海江田じゃ戦えない的ニュアンスの発言をすれば、今度こそ本格的に
海江田降ろしに動かざる得ない。そのために言質取られる発言はやるべきだろ。

157 :無党派さん:2014/11/11(火) 18:41:31.29 ID:dnK44IJc.net
政権交代が現実味を帯びてきたな
地元の自民議員が焦ってたぞ

158 :無党派さん:2014/11/11(火) 18:42:43.23 ID:4YKehBCu.net
自民としては民主が海江田のうちにやりたいだろう

159 :無党派さん:2014/11/11(火) 18:57:37.56 ID:dnK44IJc.net
前原さんって100%離党するんじゃなかったっけ?

160 :無党派さん:2014/11/11(火) 18:58:46.28 ID:RG6qkiD8.net
>>152
細野みたいな小者が何言ったって何の影響力もねーよ。
精々2〜3人連れて離党して橋下のパシリにされるの関の山。

呼ぶなら前原を呼べっての。
てかもう民主党で党首になる道なんかないんだから離党しかないだろ。
民主党が勝とうと負けようと海江田がどうなろうと、
労組と左派を敵に回して党内主流派取る道などない。
政治の基本力学も分からずただ騒ぐしか能のない馬鹿。

お前ら保守派の取る道は2つ。
このまま民主党に残って労組左派の下僕として生きて行くか。
主義主張を通して維新なり、自民なりに移籍するか。
2つに1つ。いつまでも民主党で主流派取ってやるんだ。
なんて、餓鬼みたいな夢見てても何にもならんぞ。
そんな事ばっかり言ってるからいい歳こいて学生サークル、お友達クラブの
ノリのとっちゃん坊や集団だと言われるんだよ。

161 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:01:19.97 ID:AyoUm+Ii.net
>>160
>てかもう民主党で党首になる道なんかないんだから離党しかないだろ。
それはお前の妄想だろ。普通に海江田が降ろされるんだよ。

162 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:03:51.27 ID:w3ohugXB.net
民主岡田の言う「候補者調整」
これが絶対に必要だわなー
果たしてうまく行くのかどうか

163 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:07:13.64 ID:uSdqCEO/.net
>>162

それができる能力を持った者が民主党にいない。

164 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:07:48.17 ID:BL4VYXiD.net
政治板だったか選挙板だったか忘れたが、奉行sが険悪って書き込み見たな

野田と枝野がなんか些細なことで喧嘩してから、奉行が2つに割れてるらしいな

野田・前原・玄葉・安住のAグループと
枝野・岡田のBグループに

165 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:08:01.03 ID:w3ohugXB.net
まあね
それに消費税へのスタンスが正反対の党とどうやって調整するのか不明

166 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:11:32.17 ID:AyoUm+Ii.net
>>165
はぁ?不明も糞もわざわざ国民の敵の増税推進派になって
集中砲火浴びるバカはいないだろ?

167 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:11:38.75 ID:R/dcmwAv.net
>>164
それが本当だとすると、野田は別グループだからともかく、前原と枝野との抗争ということになる。どうなんのかね。

168 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:12:50.24 ID:w3ohugXB.net
争点消費税なのに
スタンスが逆の党と調整するといいますよ?

でもそれtって

169 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:13:56.46 ID:RG6qkiD8.net
>>161
お前は6月ごろ海江田なんぞは前原様にかかればイチコロよ。
と妄想を喚きまくってた、馬鹿の残党だろ。なんかいやっても結果は同じだ。諦めろw

あのなあ。政治は子供のお遊戯大会じゃねーんだよ。
前原個人が労組の力借りずに選挙に勝てたって、
その手下議員の大半は労組の世話にならなきゃ選挙も戦えない。
誰が前原を代表に推すと思ってんだ。前原の劣化コピーの細野じゃさらに話ならんぞ。

維新と組むと公言するって事は、労組と左派を同時に敵に回すって事とイコールなんだよ。
そんな事をして民主党内で多数派を形成出来る訳がない。
主義主張を通したければ党を出るしかない。そんな事も分からないから口だけ番長の馬鹿。
と呼ばれるんだよ。前原さんはよ。

170 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:14:22.59 ID:R/dcmwAv.net
>>168
焦点が消費税というのが気のせいなんだろ。

171 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:15:35.35 ID:R/dcmwAv.net
>>169
それは橋下の勢い次第。いまは確かに無理だろうね。

172 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:16:15.53 ID:AyoUm+Ii.net
>>168
何を言ってるの?野党のスタンスとは「景気状況をみて臨機応変に対応すべし」だろ?
ガチガチの増税の是非を迫られる与党と違って野党のほうが対応としては
幅が持てるんだが。

173 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:16:24.97 ID:w3ohugXB.net
維新と組むと公言するって事は、

海江田代表も調整望んでるぜ
けど奴らとは正反対なのだが

174 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:17:36.11 ID:w3ohugXB.net
景気状況をみて臨機応変に対応すべし」だろ?

いやすでに要求してきてんだけど
予定通り滞りなくを
野党が増税要求する新しい展開

175 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:22:02.93 ID:uSdqCEO/.net
>>166

民主党は「増税すれ」と言っていたわけで、いまさら増税に反対すれば
「ブレた」
と言われて、それこそマスコミに袋叩きにされちゃうよ。

176 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:22:42.69 ID:uSdqCEO/.net
>>172

(繰り返し)

民主党は「増税すれ」と言っていたわけで、いまさら増税に反対すれば
「ブレた」
と言われて、それこそマスコミに袋叩きにされちゃうよ。

177 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:23:01.86 ID:w3ohugXB.net
だな
今の瞬間も幾人が要求して各メディアに撒いてる

178 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:24:52.08 ID:R/dcmwAv.net
>>174
枝野は増税しなければアベノミクス失敗と言ってるだけ。谷垣と山口(公明)も同じことを言ってる。野田は増税しろと言ってるが無役だからな。ちいでに麻生も増税しろと言ってるな。

179 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:25:44.76 ID:AyoUm+Ii.net
>>169
>労組と左派を同時に敵に回すって事とイコールなんだよ。
労組も左派も海江田で戦えるなんて本気で思っているのか?
海江田を代表の座から降ろすことと労組と左派を敵に回すことって
何の関係もないんだけど。海江田個人がダメって言ってるのに
何で左派やら労組やらを敵に回すになるかねお前妄想が酷過ぎるよ。

180 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:28:58.40 ID:w3ohugXB.net
とりあえず参考までに前回参院選の得票割合の場合の比例議席を置いておきますね
自民73 公明27 民主26 維新20 共産17 みんな15 社民1 大地1

700万票って公明に負けてるぜ
海江田は何怠けていたのか?

181 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:31:25.59 ID:w3ohugXB.net
それにこの700万票ていうのは
2012年衆院からマイナス250万

182 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:41:13.96 ID:RG6qkiD8.net
>>179
お前、馬鹿だろ?
思ってるのかって、思ってるから海江田が現に代表の地位にいるんだろうが。
政治は一人でやるもんじゃないんだよ。今の海江田の後ろ盾は労組と左派。
前原の後ろ盾は保守派の馬鹿ども。

海江田を攻撃するのはその背後にいる労組左派を攻撃するのとイコールなんだよ。
仮に海江田が選挙に負けて辞任したって、少数派の保守派に推された前原が代表に
なる事などあり得ない。その時は新たに労組左派が出してきた候補に代わるだけの事。

まったく前原みたいな馬鹿を信仰するような信者はオツムも同等で、
すくいようがねーな。民主党より維新がすげーよ。海江田より前原がすげーよ。
うんうんよかったね。でもそれはお前らのお遊戯サークル内でしか通用しない妄想な。
って話よw

183 :無党派さん:2014/11/11(火) 19:43:16.22 ID:w3ohugXB.net
とはいえ海江田のやった実績は議席大幅減と弱体化だけ
おまけに切れやすい

184 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:00:41.81 ID:LyitWGZY.net
そもそも政権とれるだけの候補者擁立できるんかこの党?w

185 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:01:58.50 ID:w3ohugXB.net
そこで候補者調整だ
消費税のスタンスが真逆の党とも
もう四の五の言ってらんねえぜ

186 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:01:59.79 ID:R/dcmwAv.net
>>182
労組と左派と書くと広いウイングを張っているように見えるが、労組左派と書いてあるのを見ると、どっかのマイナー宗教かテロリストじゃねと思えるような小物感がただよう。何故だろう?

187 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:02:56.66 ID:R/dcmwAv.net
>>184
だから、2019年まで政権取るのは実質的に無理。

188 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:03:57.33 ID:AyoUm+Ii.net
>>182
>海江田を攻撃するのはその背後にいる労組左派を攻撃するのとイコールなんだよ。
さすがに労組左派も海江田と一緒に心中はしなくないだろ。俺は右派ではあれ左派で
あれ現状の海江田が代表のままではマトモに戦えない、誰の利益にもならないと言ってるに
過ぎない。俺が何時、前原を代表にしろとか維新と組めとか左派を叩き出せとか言ったんだ?
言ってないことでいちいち難癖付けるなお前はキチガイか?お前は前原に親でも殺されたか?
それぐらいお前の私怨気持ち悪いよ。お前は単に右派左派関係なく前原嫌いで海江田個人を
擁護してるだけだろ?

189 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:08:37.35 ID:AyoUm+Ii.net
>>187
それをいえばその頃まで自民党が現代の塊を維持出来てるとも
思えないんだが。今回の解散騒動とかまさにその端緒とも言えるし。

190 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:09:33.86 ID:R/dcmwAv.net
>>188
2016参院選まで海江田に降りてもらえばいいことじゃない?過去に遡るなら2013に辞めて当然とは、思うがいまさらな話。

191 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:09:56.56 ID:w3ohugXB.net
>>189
無理でしょ
参院で100以上ってマジキチな数が必要になった
事実上政権交代が無力化された

192 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:10:05.81 ID:CfEBVDev.net
このダンスが流行ってるぞ
最初に踊ってるのはプロのダンサーな
https://www.youtube.com/watch?v=ew595SQTSEQ
https://www.youtube.com/watch?v=EUdj_QjfKvc&list
https://www.youtube.com/watch?v=YXl8TMbieug&index
https://www.youtube.com/watch?v=ung8D1VFfEA

プロが本気出すとこうなるw

193 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:10:15.59 ID:kiU7GWq6.net
>>174
枝野も岡田も予定通り増税しろって言ってるけどなw
あと連合の古賀会長も増税しろって明言してる。

まあ選挙になったらさすがに引っ込めるだろうけどw

194 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:11:38.76 ID:LyitWGZY.net
民主党はその政権末期から地方議会選挙でも惨敗しまくってるから
選挙を総力戦で戦う力もあるのかどうかわからんぞ

195 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:12:15.27 ID:AyoUm+Ii.net
>>191
だから責める側の問題じゃなくて、自民党内部の亀裂有無について
言ってるんだが。

196 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:13:38.80 ID:w3ohugXB.net
>>195
責める側がむしろ増税を要求してるというよ
新しいな
国政選挙では何気に初じゃないか?

197 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:14:45.63 ID:w3ohugXB.net
これを今更違うといわれても困るぞ

198 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:19:00.45 ID:kiU7GWq6.net
>>196
与党が増税延期
野党第一党が予定通り増税

これが複雑にしてるんだろうなw
単純に与党が増税VS野党第一党が反増税でやればスッキリ出来るんだけどね。

199 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:21:38.76 ID:k5Up8sy/.net
増税にはだんまりでただひたすらにアベノミクス攻撃
あとお得意の世襲批判

200 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:24:43.38 ID:uSdqCEO/.net
>>193

> まあ選挙になったらさすがに引っ込めるだろうけどw


引っ込めたら
「ブレた」「選挙目当てだ」
とマスコミから大バッシングされるよ。

それでもいいの?

201 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:25:02.30 ID:uL6EAiMK.net
だんまりか。
ひどい。

202 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:26:51.24 ID:RG6qkiD8.net
>>188
絡んできたのはお前だろ。>>161書いて相手にどう思われるのかも予測がつかなかったのか?
自分で喧嘩売っといて、いやそんなつもりじゃなかったのになんで喧嘩売るん?
とか言われても・・・。まあ天然君の相手するだけ時間の無駄かw

203 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:27:06.81 ID:kiU7GWq6.net
>>200
じゃあ唯一増税政党としてやるしかねえかw
アベノミクスが失敗したから増税できないんだ!民主党が政権取ったら
増税できる経済政策を打ち出す!ってさ。
誰も信じないだろうなw

204 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:38:47.36 ID:AyoUm+Ii.net
>>202
>いやそんなつもりじゃなかったのになんで喧嘩売るん?
そんなにつもりじゃなかったって何にいってるかな?
最初から最後まで海江田は屑だから降ろせとしか言ってない。
そこにお前がいろいろと妄想を追加して自家中毒になってるだけ。
それにしてもお前は一体誰と戦ってるんだ?
そのうち自分の脳内の妄想で破裂するじゃないのかね?

205 :無党派さん:2014/11/11(火) 20:43:33.92 ID:EQCCpSHW.net
>>202
オマエが一番時間のムダ

206 :無党派さん:2014/11/11(火) 21:21:16.53 ID:uqMELyqU.net
やはり、6奉行の分裂騒ぎで、野田・安住は同一行動になるわな。
さすが、元財務大臣w

という線から見て、枝野と野田が喧嘩したのなら、
原因は消費増税の延期・中止を求めるか、この時期に強行するか、以外にありえないだろうよ。

207 :無党派さん:2014/11/11(火) 21:31:54.47 ID:t0medhlW.net
今年度上半期の経常収支は2兆0239億円の黒字=財務省
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IV00320141111


10月の銀行・信金貸出は2.4%増、5年4カ月ぶりの高い伸び
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IV01J20141111

208 :無党派さん:2014/11/11(火) 21:34:56.68 ID:uqMELyqU.net
さて、自分が財務省の増税推進グループだと仮定すれば、
来週早々に安倍を脅すためのネタを、国税の力を使って、探し出そうとしてるわな。

直接、安倍を訪問して、増税強行を強請りに行くもよし、
それでも言う事を聞かないようなら、マスコミ(〆切の関係で新聞社かな)にリークするもよし、
額賀あたりに漏らすのもよし、
民主党の財務大臣経験者にネタを売りに行くもよし。

タイミングとしては、翁長県知事誕生直後、GDPの速報前後がベストかな?
安倍辞任の線も実はある、と思ってるよ。
安倍のホンネは改憲だろうから、公明党切って、維新の会なり、次世代なり、太陽なり、ヨシミなりとで2/3目指したいのだろうが、
増税延期で自民党が一本化するとは思えないし、ましては公明を切って2/3もありえない。
というなか、自民党の税制調査会の連中を切って、刺客を送って、選挙に勝ったところで、
公明抜きの2/3が達成できないなら、安倍は何のために、首相の座にしがみつくのだろう?

この週末から週アタマの財務省の動きは、民主党にとっても、要注目だね。

209 :無党派さん:2014/11/11(火) 21:50:13.02 ID:ocfxmeqb.net
野田・玄葉・岡田・枝野・前原・安住・中川正春・馬淵・山井・泉健太・松原仁・大畠・川端とか
鉄板は何人くらいおるんや?

100議席くらいまで行くのか?

210 :無党派さん:2014/11/11(火) 21:50:45.03 ID:kdER3cRn.net
つーか常識的に増税凍結なんてあり得んだろうよ。
まぁ安倍ちゃん自身は反対なんだけど仕方なしにというポーズだな。
アベノミクス失敗を想定しての言い訳作りだろ。
ホント姑息というか女々しい野郎だぜ「。

211 :無党派さん:2014/11/11(火) 21:57:26.56 ID:AyoUm+Ii.net
>>208
>増税延期で自民党が一本化するとは思えないし、ましては公明を切って2/3もありえない。
自民増税派も創価公明も安倍に指導力があると仮定するなら面従腹背で右へ倣えとなるだろ。
そして相対的支持率の高さで増税派も勝ち逃げするという悪循環になるだろう。
そして暫くしたら増税議論があちらこちらから湧き上がるという寸法だ。
結果として安倍自民を勝たせても、国民にとっては何の得にもならないアホみたいな
シナリオが現実化する可能性も多いにありうるんだろうな。

212 :無党派さん:2014/11/11(火) 22:07:17.50 ID:kdER3cRn.net
>>211
多いはないだろw
俺は生まれついての反自民だが、さすがにそれぐらいの良識は持ってるよ。
そこは無責任に大衆迎合するだけの維新とは違う。

213 :無党派さん:2014/11/11(火) 22:17:08.74 ID:wvA9/AER.net
無能集団、民主党はいつ選挙があっても惨敗あるのみ  国民は民主党に二度と期待はしないから

口先だけで実行力なし、アホなボンボン集団で戦闘能力もなし、

自民党が暴走しないように60議席から80議席ぐらいで遊んでろよ

能無し民主党諸君よ、レンホーと懇ろ集団

214 :無党派さん:2014/11/12(水) 00:00:13.42 ID:QAHSJWnz.net
いや、ホント解散になったらどうすんだ民主

215 :無党派さん:2014/11/12(水) 00:08:10.98 ID:wqr5znuV.net
生活が候補を出してこないとした場合、郵政選挙でも健闘してた新潟あたりで議席回復できるのか?
いまいち執行部の選挙方針が見えてこないから、これじゃ候補者もやりずらいだろ

216 :無党派さん:2014/11/12(水) 00:11:18.91 ID:ZQSza21L.net
民主党は維新に
近畿ブロック以外で統一名簿を作りたいと打診

民主党は
維新以外の他の野党にも統一名簿を打診する意向

テレビ東京
ニュース動画 4分ちょうどから
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/newsl/post_78572

217 :無党派さん:2014/11/12(水) 00:15:32.32 ID:meWSdQqK.net
維新以外の他の野党って、共産党も含むのかw
比例はそれぞれバラバラでいいから、選挙区調整をなんとかせい、岡田!

218 :無党派さん:2014/11/12(水) 00:26:12.08 ID:0XKI1e14.net
>>208
そもそものうちわやらワインやらの話から財務省の仕掛けかも知れないのだけど、今回の急所は浜田、本田参与。特に財務省が説得スミであったはずの浜田参与が増税延期を言い始めたので、ちょっと財務省も手をだせないと思う。

219 :無党派さん:2014/11/12(水) 00:27:48.61 ID:0XKI1e14.net
>>215
眞紀子は公認にはいってるな。

220 :無党派さん:2014/11/12(水) 00:29:06.31 ID:jfeqeNgF.net
もし解散起こるとして最大の成果は選挙の前か後に貧乏神海江田を
ようやく引き摺り下ろせることぐらいか。
誤差の範囲の微増でも海江田は屑だから「増えた事には違いはない。
引き続き代表として全力を尽くす」とか言いかねんけど。

221 :無党派さん:2014/11/12(水) 00:34:49.31 ID:78Tfxq8W.net
>>209
階、黄川田、武正、大島、長妻、長島、古川、近藤昭一、赤松、岸本、松本剛明も小選挙区勝利が鉄板。
東京6区は候補者立てれば勝ち。

222 :無党派さん:2014/11/12(水) 00:41:39.32 ID:7ImEFfN4.net
武正、大島、赤松、岸本あたりは接戦になるだろうし
東京6区も幾ら革新が強いと言っても今から候補立てて勝てる程甘くないかと

223 :無党派さん:2014/11/12(水) 01:23:08.16 ID:Md1pNDGd.net
代表変えたって何も変わらない。
野党なんだから与党の失政待ちでしかない。
それでも今国会は結構アピールできてたし今なら前よりは返せるはず。

224 :無党派さん:2014/11/12(水) 01:24:57.07 ID:7ImEFfN4.net
敵失頼みで政権取っても前回の繰り返しになるかと

225 :無党派さん:2014/11/12(水) 01:29:55.81 ID:APQQCMLA.net
有権者は自民が少々の失敗をしても、民主には政権を与えない
随分と懲りたからな

226 :無党派さん:2014/11/12(水) 01:33:07.29 ID:SdNLo5py.net
>>216
そんな虫のいい話が通るわけねえわ
橋下が許さんだろ。

227 :無党派さん:2014/11/12(水) 01:54:08.10 ID:zLe3BMLl.net
>>226
橋下はコロッと手の平を返すと予想

228 :無党派さん:2014/11/12(水) 01:57:30.90 ID:kCWTRWmZ.net
統一名簿なんて与党側に攻撃材料を与えるだけなんじゃないの?

229 :無党派さん:2014/11/12(水) 02:06:54.15 ID:jTnASkgW.net
今ガチで戦ったら一番議席減らすのは維新だろうからな
正直、橋下から見れば解散はもうちょっと待ってくれといいたいところだろう
せめて、統一地方選挙で大阪の議席を維持したとかそういう手柄でもない限り
維新が伸びる要素がない。

230 :無党派さん:2014/11/12(水) 02:13:04.79 ID:qvqMixW6.net
>>225
オマエラ本当に救いようがないほど頭悪いな。小沢の出鱈目マニフェスト詐欺に騙され、
今度は安倍の出鱈目アベノミクス詐欺に騙され・・・。そりゃ、ばら撒きゃ支持されるんだから
政治家はばら撒きしかしなくなる。結果は言うまでもなく当然、破綻だ。

民主党の失政なんて目じゃない恐慌がやってくるからな。バブル崩壊ですら100兆円の不良債権だったのに
今度は1000兆円だからなあ。まあ猿並みの知能のお前ら馬鹿どもはいくら事実を教えてやっても
実際事が起こるまで事実を事実と認識する事すら出来ない低知能だからなあ。
てか、小沢に騙された事すらいまだに認識してないだろお前ら。こんな低い租税負担率で福祉だけは一人前。
増税なんて当たり前なのに増税財政再建路線の愛国者を国賊呼ばわりして、自分の選挙目当てに
国を亡ぼすばら撒き主義者を熱烈信仰だもんなあ。はー、こんな馬鹿ばかりじゃ
日本だけ没落する訳だよなwww

231 :無党派さん:2014/11/12(水) 02:19:59.76 ID:APQQCMLA.net
>>230
バカはオマエ、死ね

232 :無党派さん:2014/11/12(水) 02:51:28.30 ID:qvqMixW6.net
>>231
小沢の出鱈目マニフェストを出鱈目だと教えてやった奴もそんな事言ってたな。
どーせお前も小沢の出鱈目マニフェストに騙された口だろ?
馬鹿は死ななきゃ治らないっていうからなあ。

景気はどー見ても今がピーク。今増税出来なきゃ永遠に出来ない。
2年で100兆円の国債買い入れを事前発表してもインフレ率は1%かそこら。
て事はだな、実際は1年で200兆円ぐらい買わないと2%にはならねーんだよ。
さすがに1年で200兆円は買えないからハイパーが起きるまでダラダラ買い続けるしかなくなる。
途中で止めたら止めたで馬鹿みたいに緩和しすぎた反動で恐慌が起きるしな。

そうこうしている間に世界経済は悪化。結局、インフレ率も伸びない、景気は悪化で増税も出来ず
税収も伸びない。アベノミクスってのは何だったのかって話になる。まあ結論を言うとただの詐欺だけどなw
そして日銀の国債保有比率だけが際限なく伸び続ける。このまま行ったら保有比率50%
超えるのも時間の問題。どー見ても財政ファイナンス。どー見てもハイパー以外の結論はなし。
日本終了だよ。お前らがまた性懲りもなく馬鹿やらかして、
国賊のばら撒き主義者を支持し続けてくれたおかげでなw

233 :無党派さん:2014/11/12(水) 06:24:46.77 ID:q06hr4Fh.net
現実としては100行くかどうかだよな
増税先送りしたら、輿石は小沢復党を画策するのか?

234 :無党派さん:2014/11/12(水) 06:30:14.06 ID://YP0g8K.net
>>230
ところで君の長文の前提って君だけは頭が良く、君だけは本当の事を知ってるって事なの?w
流し読みした限りまったくそういう風にも思えんのだけどw
君は税率、つまりは分子を大きくすれば破綻は免れるかのような錯覚をしてるみたいだけど、分母、つまりはGDPが小さくなれば意味がないって知ってたかい?
そのぐらいの事は大概頭の悪い連中もようやく理解し始めて来た感じだけど君はまだみたいねw
ま、ちょうど地盤沈下しそうな家を持ち上げる時に、右側を5p上げたら左側も5pとかね。
そういう感じでジャッキアップして行かなきゃならんって事な。
君はその作業手順を理解してないから小沢マニフェストをデタラメだと思い込んでるだけ。
まぁ細部に至るまで完璧だとは言わないが、概ね正しい作業手順が示されてる政策パッケージは俺の知る限り民主党の09マニフェストだけだね。

235 :無党派さん:2014/11/12(水) 07:09:18.32 ID://YP0g8K.net
>>216
うむ
岡田、枝野もここまで俺の言う通りやってくれると文句のつけようがないな。
褒めてつかわすw

236 :無党派さん:2014/11/12(水) 07:18:51.48 ID:JNhDb3tu.net
>>232
なるほど。キミの考えを海江田に伝えるべきだ。
民主党は断固 増税実行を選挙公約に掲げ、増税先送りする安倍に反対すべきだ。
海江田も受けて立つと見えを切ったからには、増税断行に腹を決めるべき。
海江田はここでぶれてはいけない。変節すれば野田と同じ運命になる。

237 :無党派さん:2014/11/12(水) 07:21:18.94 ID:ReTCd1Ep.net
風が期待できない状況で、選挙区で自公に勝てるわけがなかろう。
いかに敗者復活で議席を増やすかを思考すべきなんだが
野党連携に利があるとするのは短絡的なんじゃなかろうか。
今回は政権をとる選挙ではなくて、負けをより小さくする選挙である。
民主党として1議席でも多くとる戦術に徹するべし。

238 :無党派さん:2014/11/12(水) 07:31:08.18 ID:ReTCd1Ep.net
追記
海江田が代表、首相候補では有権者の期待値はあがらない。
他党との連携、政策公約以前の問題だと思う。

239 :無党派さん:2014/11/12(水) 07:40:00.39 ID:78Tfxq8W.net
>>229
橋下は豚と前原にすがりついてる。

240 :無党派さん:2014/11/12(水) 07:40:55.63 ID:lCyniRjK.net
海江田万里代表は22日夜、BSフジの番組に出演し、消費税率の10%への引き上げについて、状況次第で反対することもあり得るとの考えを示した。
民主党政権時代に関連法が成立した消費税増税に関し、党内に積極派もいることから、波紋が広がる可能性がある。(2014/09/22-23:02)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201409/2014092200855

241 :無党派さん:2014/11/12(水) 07:42:33.79 ID://YP0g8K.net
>>237
いや個別には勝てる選挙区だってあるだろうよw
一議席でも多く取る為にも野党共闘は必要だって事だね。
>>238
それはまぁ仕方ないな。
泡沫の馬淵以外誰も代表選に名乗りを上げなかったんだから。

242 :無党派さん:2014/11/12(水) 07:46:00.56 ID:UnsaR9rb.net
民主はほかの野党が出たり活動したりするのを抑え様としている。
こんなのに乗ってはならない。
退場すべきは民主だ。
堂々と戦え。

増税断行民主と取り引きするな。
取り引きしようとする少数の現役議員は、国民や新しく出る人たちのチャンスを潰すつもりか。

結局は消費税解散で、最初から消費税で大きく懸け離れていた政党同士であったものを。

243 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:00:02.77 ID:o71RU29f.net
                 ┌───────────┐
                 │ あ り が と う 民 主 党  │
                 └───────────┘

                 ┌───────────┐
                 │ あ り が と う Mr. 年 金 │
                 └───────────┘

244 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:01:39.29 ID:jfeqeNgF.net
>>238
海江田を野党第一党の党首、潜在的首相候補として戦うということはいわば「与党の顏」はいても
「野党の顏」はいないってことになる。これって雌雄を決する以前の不戦敗と言っていいだろう。
国民に対してしかるべき野党の顏を提示出来ないというのは有権者への職責放棄と言っていい。
「与党の顏」である安倍に対する「野党の顏」をちゃんと提示したうえで負けるなら、民意として
しょうがない。しかし野党第一党の党首が海江田では最初から無抵抗で白旗上げてるも同然で
利敵行為と言っていい。これでは同じ負けるにしても泣くに泣けんよな。

245 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:06:50.15 ID:HI8tB44X.net
民主党は解散したら増税延期主張し始めるってことありえる?

246 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:12:25.99 ID:jfeqeNgF.net
>>241
>泡沫の馬淵以外誰も代表選に名乗りを上げなかったんだから。
この期に及んでも比例ゾンビ海江田を擁護する理由ってどこのあるの?
お前は隠れ自民党支持者なんだろ?

247 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:19:06.44 ID:jfeqeNgF.net
>>241
そういやお前は隠れ自民党ってより小沢信者だったな。今でも
海江田なら小沢をどうにかしてくれると思ってるのか?
残念ながら海江田でも小沢を救済するのは無理だから。

248 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:23:17.40 ID://YP0g8K.net
>>246
この期もあの期もないよ。
現実を言っただけ。
前回の民主党代表選には海江田と馬淵しか出なかったんだから、それが現時点での民主党だと理解するしかないやんw
過大評価も過小評価もしてないよ。
それを何?
何でそんな顔真っ赤にして俺に八つ当たりすんの?w

249 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:24:29.66 ID://YP0g8K.net
>>247
まぁ落ち着けよw

250 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:26:32.05 ID:yfRAaqop.net
海江田なんて敗戦処理党首としか見てないからさ
煽っても虐めても何にも出てこないよ

251 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:27:58.43 ID:ZrmnOSD8.net
海江田や枝野の解散受けて立つ的な虚勢がバレバレでかえって痛々しい

252 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:28:49.28 ID://YP0g8K.net
>>250
俺もそう思う

253 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:30:10.40 ID:jfeqeNgF.net
>>250
敗戦処理も糞も最初から勝てないこと確定してる能無しの海江田を
わざわざ担ぎ上げて勝たせるんだから本末転倒だろ。
自分で自分の首絞めてりゃ世話ないわ。

254 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:32:28.31 ID:jfeqeNgF.net
>>252
お前は思わなくていいよ。お前は民主党と縁も縁もない小沢信者なんだから。

255 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:33:30.78 ID:D4WEnLoN.net
海江田は奉行を除名するために居た奴だっただろ
奉行が100名前後の除名をした”凶行”は憲政に残るんだから
その後処理をして責任を取らせる役だった

海江田がやり過ごしてしまったとしてもその責任が必要なのは変わらないよ

256 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:39:24.92 ID:D7cf21pn.net
再当選の見込みのない落選議員と、小沢信者。
ここは、おまえらの出る幕じゃない。

257 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:45:33.37 ID://YP0g8K.net
>>254
それはまぁ余計なお世話だなw
民主党支持者限定ファンの集いみたいなキモスレなら言われなくても近寄らないが、取りあえずここはそういう事ではないっぽいからね。
君の方こそそういうスレがお望みなら探すか自分で立てるかしたらいかがかなとw
ま、何にしろ海江田ごときが代表選で圧勝したのが今の民主党なんであって、その事実を全否定しつつ民主党支持者を名乗るのもおかしな話だと思うけどね。
俺の民主党はこんなんじゃないとか、それこそキモイなw
気に入らなければ支持をヤメ、また状況が変われば支持するかもで普通にいいと思うんだけどw

258 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:51:27.71 ID:jfeqeNgF.net
>>257
>その事実を全否定しつつ民主党支持者を名乗る
全否定ってなんのことだ?負け続けてる勝つ見込みのない
党首を肯定しろと言うのか?それって普通に無理な話だろ。
お前は小沢信者だけに思考が狂ってるな。

259 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:58:29.61 ID://YP0g8K.net
>>258
いや肯定しろとまでは言わんが、そこまで発狂しまくるぐらいに許せんなら、その海江田を圧勝させる民主党を支持する意味が分からんなとw

260 :無党派さん:2014/11/12(水) 08:59:13.61 ID:fBZFwSAb.net
>>257
党内政局スレなんだから、党内の状況に対して支持したり不満を述べるのはありだろう。党外との関わりについて述べるのは重要度が落ちる。

261 :無党派さん:2014/11/12(水) 09:01:03.72 ID:fBZFwSAb.net
>>258
そりゃあ、基本的には党首の任期をなんで伸ばしたんだ的な話だな。野党のときは二年のままという規定をいれたほうがよいのかどうか。

262 :無党派さん:2014/11/12(水) 09:06:31.22 ID://YP0g8K.net
>>260
うん、普通にアリだと思うよ。

263 :無党派さん:2014/11/12(水) 09:18:18.23 ID:YTjrOnAC.net
【民主党】悲鳴 「あまりに急で候補者を擁立できない」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415748707/

【政治】「消費増税、先送り」解散 「12月14日投票」軸 安倍晋三首相、アベノミクス推進を国民に問う構え(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415729550/

【政治】民主党・福山政調会長 「もし解散すれば、『政策投げ出し・疑惑隠ぺい解散』だ。無責任だと言わざるを得ない」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415747436/

264 :無党派さん:2014/11/12(水) 09:36:16.50 ID:Md1pNDGd.net
海江田がーーにはもううんざり。いつまでしつこいんだよ。
議席は増えればいいよ。
政権交代なんてまだ国民にそっぽ向かれてる状態で無理。

265 :無党派さん:2014/11/12(水) 11:13:37.26 ID:53e8HTQ6.net
まあゾンビだから叩かれるんだよ。ゾンビだから舐められる。
ゾンビじゃなくなれば対等になる。舐められることもない。
次の選挙で選挙区当選するんだなw さすがに次もゾンビだったら代表首確定でいいよw

266 :無党派さん:2014/11/12(水) 11:19:15.78 ID:ReTCd1Ep.net
いや、いいたいこたあ
民主政権の負のイメージを背負い
何ら将来へ向けて明るいメッセージを発信できないでいる民主党の「顔」が
海江田さんでいいのかってことなんだが
このタイミングで解散されてしまったらどうしようもないよね
政権選択の選挙における有権者の選択は、政策とともに誰に日本を委ねるかってことでもある

267 :無党派さん:2014/11/12(水) 12:22:18.61 ID:7ImEFfN4.net
統一候補と言っても競合してない選挙区って自民が強い中国四国九州とかに多いわけで
そこで統一候補だと立てても自民にバッサリ切って捨てられるのがオチだと思う。

268 :無党派さん:2014/11/12(水) 12:35:04.86 ID:zNaZmIRd.net
海江田は、最強野党を率いた谷垣総裁ほどではないが
無色透明で中身が無くて存在感がないから
フワッとした政権批判票を取り込むには向いている
これが六人衆の誰かだったら、シンパもできるがアンチも増えただろう

269 :無党派さん:2014/11/12(水) 12:36:18.77 ID:pu6+V6aN.net
適任なのは、前原あたりだと思うけどな。結構イケメンで華と発信力がある。
小選挙区では圧勝したし、世論からの人気も悪くはない(与党時代はほぼ一貫して1位)。
民主党政権の重要閣僚=即ち政権転落のA級戦犯と言う批判もあるが、
これも上手い事アピールすれば、情けない辞任劇のイメージが根強かった安倍みたく
「政権を担った貴重な経験」と言うプラスのイメージにも転換できる。

270 :無党派さん:2014/11/12(水) 12:39:21.85 ID:yfRAaqop.net
民主党を分裂させなかった
その点は海江田を評価できる
それ以上を望んでも今の民主党では人材がいないし党勢も回復してない
70〜80議席取れれば上出来

271 :無党派さん:2014/11/12(水) 12:40:10.42 ID:zNaZmIRd.net
前原は民主党首狙うより、野党再編に打って出るべきだった

272 :無党派さん:2014/11/12(水) 13:00:27.19 ID:jfeqeNgF.net
>>268
何で自分の選挙区で当選出来ない奴がフワッとした民身を取り込めるんだよ?
どういう理屈だ?
対民主党政権では負け知らずの谷垣と違って海江田にはそういう実例が
一度してないだろがボケ。

273 :無党派さん:2014/11/12(水) 13:02:30.68 ID:zNaZmIRd.net
>>270
分裂させなかったのは、特に海江田の功績ではない
執行部改造を仕掛けた誰か

274 :無党派さん:2014/11/12(水) 13:03:44.26 ID:NL/71AUw.net
安倍は(地味な)海江田が代表であることも踏まえた上での解散なんだろうな
何で、夏に海江田を降ろしておかなかったんだ・・

275 :無党派さん:2014/11/12(水) 13:05:16.71 ID:BksHSY8L.net
民主含め野党は、自民党の「逸を以って労を待つ」の計略にはまってるんじゃ?

解散するしない、消費税増税するしない等が公にならないと、
野党は戦略が決められないのを逆手にとって、公にしていない?
与党内部では決まっていて、準備が着々と進んでいるかもしれないのに。

野党側は、何らかの手を打つ必要がありそう。

276 :無党派さん:2014/11/12(水) 13:07:45.44 ID:sugfpKsQ.net
>>267
でも所々は建てた方がよい。
民主党として
各県一人以上。
全体で小選挙区の半分の150以上は欲しい。

その上で
野党あわせて過半数以上
各県ごとに過半数の選挙区で民主党プラス野党統一候補
とコレだけたてれればいいと思うがどうなるかね。

277 :無党派さん:2014/11/12(水) 13:23:42.19 ID:pu6+V6aN.net
つーか、将来の再編に向けた水面下での話し合いなら兎も角、今から他党と選挙区調整とかすんの?
民主党は腐っても野党第一党で、維新等の力を借りなくたって、
ブームの過ぎ去った維新等に比べたら圧倒的な議席数が取れる。
解散総選挙で政権復帰できる可能性は万に一つも無いんだから、
今は地力で少しでも多く議席数を取り戻して数を稼ぐ事で、将来の再編の核として完全な主導権を握る足固めに徹しようや。

278 :無党派さん:2014/11/12(水) 13:32:12.16 ID:DVK0Fr8R.net
久々に来たけど、まだこんなスレがあったんだw
ミンスに残った有象無象と出た魑魅魍魎の統一候補とか笑かすなw

279 :無党派さん:2014/11/12(水) 13:35:04.35 ID:jTnASkgW.net
自民党は現状これ以上増やせないぐらい議席持っている
維新等の野党は壊滅的で比較的支持率を維持している野党は民主党だけ
となれば野党全体ではさらに議席を減らし、自民党が取りきれなかった
おこぼれで民主が多少議席が増えるだろう。

まあ100もいかないだろうけどそれでも維新が沈んで民主が微増でも増やせれば
野党の中では「海江田民主党勝利」だからな。少なくとも来年の地方選挙終わる
までは海江田降ろしはできないな。まさにwinwinの関係だろう

280 :無党派さん:2014/11/12(水) 13:42:20.58 ID:UpDWFCK+.net
>>277
場所による。山陰とか、維新が頑張ってくれるなら、そこは民主は支援してもよいだろうね。

281 :無党派さん:2014/11/12(水) 13:45:27.30 ID:jfeqeNgF.net
>>279
>野党の中では「海江田民主党勝利」だからな
そういう旧社会党的無責任思考は反吐が出る。
政権奪取出来なければ負けでしかない。

282 :無党派さん:2014/11/12(水) 13:59:13.95 ID:zNaZmIRd.net
民主を勝たせてはいけない

283 :無党派さん:2014/11/12(水) 14:02:19.38 ID:BksHSY8L.net
あるいは、直近の与党戦略は、こうかもしれない。
現状、与党はわざと何も決めないで状態で、例えば、

与党は、増税決定して解散します、とマスコミにリークする
民主含め各野党は、反増税等の政策を考えテレビ出演したりする
与党はそれをしっかり評価して、そのリークを本当にすると選挙に勝てそうか吟味する

次に、今度は、増税先送りで解散します、とマスコミにリークする
民主含め各野党は、予定通りの増税等の政策を考えテレビ出演したりする
与党はそれをしっかり評価して、そのリークを本当にすると選挙に勝てそうか吟味する

上記の揺さぶりをいくつか繰り返して、一番、与党に有利そうな内容で決定するとか?
与党に主導権があるのは仕方ないが、現状、主導権を有利に使われすぎな気が。

取り敢えず、候補統一だけを急ぐと、
何を名目に解散するか分からないので、野合になりやすいかも。

284 :無党派さん:2014/11/12(水) 14:28:37.94 ID:ZQSza21L.net
維新の橋下代表

民主党との選挙協力に反対


衆院選出馬、明言避ける=維新・橋下氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111200383

>民主党との選挙協力については「僕は反対。今の状況ではできない」と強調

285 :無党派さん:2014/11/12(水) 14:36:31.00 ID:4BvzvodK.net
>>284
そらそうよ。消費税の対応だって正反対だしな。
江田のアホは外様のくせに出しゃばりすぎなんだよ。

286 :無党派さん:2014/11/12(水) 14:54:39.17 ID:CZrUHA4u.net
今回は落選させたい民主議員一覧
菅直人(元首相) 東京18区 前回比例復活
海江田万里(現代表) 東京1区 前回比例復活
枝野幸男(現幹事長) 埼玉5区 前回当選
赤松広隆(元農水相) 愛知5区 前回比例復活
長妻昭(元厚労相) 東京7区 前回当選
細野豪志(元幹事長) 静岡5区 前回当選
安住淳(元財務相) 宮城5区 前回当選
辻元清美(元社民党) 大阪10区 前回比例復活
原口一博(元総務相) 佐賀1区 前回比例復活
岡田克也(元代表) 三重3区 前回当選

287 :無党派さん:2014/11/12(水) 15:00:32.23 ID:whqKe817.net
海江田が思ったより出来る男で安心した。きちんと消費税増税反対を掲げればかなりやれる。

288 :無党派さん:2014/11/12(水) 15:30:38.45 ID:+OTPhU+I.net
>>287
消費増税推進の連合を裏切ってかなりやれるって言うのは
どういう計算に基づいてんのかちょっと興味あるな。
まあ説明できないだろうけどな。

289 :無党派さん:2014/11/12(水) 15:35:16.12 ID:YTjrOnAC.net
【年内解散総選挙】 野党は大打撃か(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415768569/

290 :無党派さん:2014/11/12(水) 16:42:56.94 ID:YTjrOnAC.net
なんかキターーーーーーーーーーーーー!!!

【衆院解散】 小泉、細川両元首相 「原発問題が争点だ」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415776266/

291 :無党派さん:2014/11/12(水) 16:49:17.85 ID:ReTCd1Ep.net
再稼動容認の民主党に関係のないネタだな。
増税推進、原発推進の連合が支持母体だから、ご意向に逆らうことはできません。

292 :無党派さん:2014/11/12(水) 16:50:37.44 ID:YTjrOnAC.net

そうか

293 :無党派さん:2014/11/12(水) 17:20:50.30 ID:jTnASkgW.net
>>289
>衆院解散・総選挙をする理由は、ほかに3つある。まず、度重なる閣僚のスキャンダルで支持率が低下したため、
>もう一度内閣を立て直さなければならない状況に追い込まれていること。

「追い込まれている」といいながらも選挙したら「野党は大打撃」というのがな
阿倍チョンからみればちょっと中だるみが見えるからカツを入れたい。どうせこんななめプでも楽勝だしww
という状況か

294 :無党派さん:2014/11/12(水) 17:22:56.27 ID:51i8XBSE.net
えー
横路ってまだ出るの?

もう年齢的に・・・

295 :無党派さん:2014/11/12(水) 17:24:29.48 ID:O9yh7I/n.net
てか今空白多くてスカスカじゃねえの?
過半数の擁立すら無理では?

296 :無党派さん:2014/11/12(水) 17:27:39.61 ID:jTnASkgW.net
>>284
>維新の党の橋下徹共同代表は12日、自身と同党の松井一郎幹事長の衆院選へ
>の出馬について「いろいろ考える」と述べ、明言を避けた。
橋下にとっては大阪を捨てて国政をとるラストチャンスというか
維新が起死回生で勝利する可能性がある唯一の策だが
もし出馬しても全国的にどれぐらい票が伸びるかは微妙ぐらいだが
このままだと議席半減以下の大敗は免れない

>>285
その江田を選んだのは橋下だからな
なんで石原切ってまで入れたんだよ、嫌なら自分が出馬して仕切れとしか言えん
実際国政に出てみれば、全国規模の組織運営の難しさも分かろうさ
手前のホームからだけ言いたい放題言える今の状況よりは

297 :無党派さん:2014/11/12(水) 17:32:34.86 ID:O9yh7I/n.net
物理的に間に合わない
急所突かれたな
でも野党再編など2013年からきくぜ
責任問題だな海江田さん

298 :無党派さん:2014/11/12(水) 17:33:23.34 ID:jTnASkgW.net
そもそも、橋下自身が増税推進のド真ん中である野田や前原たちと組みたいと
名指しで指名しているからな。増税への対応が維新と民主で「正反対」だというのなら
それを重視するというのなら維新は小沢とかと組むべきだろうに

299 :無党派さん:2014/11/12(水) 17:34:08.74 ID:O9yh7I/n.net
時間は十分あった言い訳は焼き鉄板の上で聞いてやるよ

300 :無党派さん:2014/11/12(水) 17:35:01.14 ID:jTnASkgW.net
>>297
民主が前回より議席増やせば「このままでよかった、再編などする必要なかった」
という結論が出るだろ。「再編」を前面に出して離合集散している維新やみんなは
崩壊しそうなんだから

301 :無党派さん:2014/11/12(水) 17:39:43.61 ID:51i8XBSE.net
仮に得た議席が60議席でも
「議席増加。辞めない」なんだろうな

海江田は何がしたいのかよくわからん
それとも、総理になれなかったこと(2011代表選)がそんなに悔しかったのか?

302 :無党派さん:2014/11/12(水) 17:44:01.50 ID:O9yh7I/n.net
出不精海江田
もっとほかの党のとこに出向いてサシで話して詰めておくべきだったわ

だが奴は出不精

303 :無党派さん:2014/11/12(水) 17:44:22.62 ID:jTnASkgW.net
そんな海江田民主党にも勝てない維新やそれに連なる再編派を恨むんだな
0点の海江田よりマイナス点ばかり稼いでいる連中がいるから海江田が党首やってるんだし

304 :無党派さん:2014/11/12(水) 17:45:53.73 ID:jTnASkgW.net
まあ俺から言える言葉は一つだな
維新には十分時間があった。前回衆議院選挙では民主党より支持があった。
それを食いつぶしてここまで落としたのは他ならぬ維新議員や橋下自身の責任だ

305 :無党派さん:2014/11/12(水) 17:46:10.91 ID:O9yh7I/n.net
橋下は急がしいんだ
海江田が直に出向け

この辺りは橋下 公務日程でぐぐれ
びっくりするぜい

306 :無党派さん:2014/11/12(水) 18:02:16.67 ID:O9yh7I/n.net
http://www.47news.jp/47topics/e/259280.php
 対抗するはずの野党は選挙協力に向けた協議が緒に就いたばかりだ。

 民主党の公認内定者は計134人。うち50以上の選挙区で共産党を除く他の野党と競合する。

 これに対し自民党は295ある小選挙区の大半を決定済み。ベテラン議員は「相手が決まっていない選挙区も結構ある」と余裕の表情を見せる。

>民主党の公認内定者は計134人。うち50以上の選挙区で共産党を除く他の野党と競合する。

これでどうやって調整するんだろうか

307 :無党派さん:2014/11/12(水) 18:17:15.18 ID:X95UFPUS.net
自民が別次元すぎてはるか高みだな

308 :無党派さん:2014/11/12(水) 18:27:25.49 ID:YTjrOnAC.net
自民は
幹事長が谷垣
幹事長代理が細田
選対委員長が茂木

細田は安倍んとこの番頭で
茂木は安倍のお気に入りだから
情報はとっくにもらってたろ
選挙準備はとっくにしてたろうな

309 :無党派さん:2014/11/12(水) 18:30:16.91 ID:YTjrOnAC.net
>>308訂正
幹事長代理が細田 → 幹事長代行が細田

310 :無党派さん:2014/11/12(水) 18:42:49.75 ID:ReTCd1Ep.net
解散権は首相の専権事項だからな
政権基盤を固め、政策遂行の一手段なんだろうが
増税見送りが既定路線だとすれば、このタイミングは絶妙だよなあ
年内解散はないとたかをくくって代表人事を先送りしたツケがまわってきそうだな
増税先送りでアベノミクス推進を訴える自公に、有効な対立軸が明示できるのかねえ

311 :無党派さん:2014/11/12(水) 18:45:53.13 ID:O9yh7I/n.net
ちなみにこの党の現在の候補内定は134
マジで出遅れた
海江田は処刑確定

312 :無党派さん:2014/11/12(水) 19:16:31.91 ID:/PaITx7z.net
>>311
えっ?水面下で次の調整をやっているなら、いい数だと思うけど?

313 :無党派さん:2014/11/12(水) 19:17:59.62 ID:O9yh7I/n.net
>>311
どうみても過半数にも達してない上にこのうち何人当選できるのか
海江田は口だけのクズ確定

314 :無党派さん:2014/11/12(水) 19:25:35.83 ID:ReTCd1Ep.net
しかし勝敗ラインの設定によっては
代表続投もあるから香ばしいな
今が底なのか、さらなる底があるのか
根拠のない予想では現状維持なのだが、そうだとすれば
勝ち? 負け?

315 :無党派さん:2014/11/12(水) 19:36:39.90 ID:7ImEFfN4.net
民主党としての単独の勝敗設定出来ないと思うが
多分自公で過半数割れを目指すとしか言えない

316 :無党派さん:2014/11/12(水) 19:38:59.29 ID:BpQFiUTv.net
>>286
なんで野田がはいってないんだよ。
わかりやすすぎ。

野田が最大戦犯。

消費税増税で選挙やる馬鹿はいない。

実際消費税増税で、経済めためたになってるじゃないか。
生活必需品を対象外とする等、わかりやすい、条件をつけず
貧困層へ年末調整なんて国民が受け入れるわけがない。
野田は国民をぐろうしていた。馬鹿なのはお前だ。野田。

今回の選挙は
1 消費税増税 延期
2 消費税増税 は成長率が高いときであることと、生活必需品を対象外とする
  が絶対条件。
  とくに、★生活必需品を対象外 とすることが
選挙で勝つ、最低条件だ。

貧困層への金銭給付とかわけのわからないことをいいだしたら、
民主党は消える。税金の問題で政策間違えれば、10議席台に
誇張でもなんでなくなる。もちろん党は完全に消える。

317 :無党派さん:2014/11/12(水) 19:43:40.47 ID:APQQCMLA.net
野田が落選すれば、民主の支持率はかなり回復するんだが…

318 :無党派さん:2014/11/12(水) 19:58:41.70 ID:ReTCd1Ep.net
安倍ちゃんは17年4月まで延期らしいじゃん。
むしろ再増税反対のほうがハッキリとした対立軸になりそうなんだけど
自己否定に繋がるような公約はできないね。
消費税が争点となる時点で詰んでいる。

319 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:05:13.33 ID:/PaITx7z.net
>>318
別に変化球な対案出せばよい話だが、いまの民主党にできるかどうかはまた別かな。

320 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:07:02.32 ID:APQQCMLA.net
むしろ消費税20%を掲げて自民に対抗すべき

321 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:11:03.32 ID://YP0g8K.net
だから解散なんかねぇっつーの(苦笑)
仮に安倍が増税凍結で腹をくくったとして(これも有り得んが)、真っ先に理解と協力を求めるのは民主党だろうに。
この手続きを省略していきなり三党合意の破棄→解散総選挙に進むなど政治手法として絶対に有り得ない。
俺の絶対は正真正銘の絶対だからよく覚えておくようにw

322 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:11:56.86 ID:ReTCd1Ep.net
増税選挙で負けて、増税延期選挙でどうなるんだろうね。
2度も消費税で選挙をやるなんて想定外だろうなあ。
どのような公約をだすのか興味深いなあ。

323 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:14:13.93 ID://YP0g8K.net
>>322
だからそれはないってw

324 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:14:23.97 ID:O9yh7I/n.net
海江田はそうは思ってないようだぞ
今更解散がないなど水を差すな
ただでさえ準備できてないスカスカなのに

325 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:15:40.46 ID:ni1bzFu2.net
2年前に三党合意で消費税増税を決めたばかりの民主党が、いきなり
消費税増税反対に立場転換するのは難しい。今回の選挙公約は消費
税の”凍結”でいい。景気が持ち直すまで凍結することを約束する。今
後1年間、個人消費や家計収入の指標を監視し、附則第18条に従って
1年後に判断すると。
https://twitter.com/yoniumuhibi/status/532481292504276992

326 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:15:49.76 ID:O9yh7I/n.net
とはいえ完璧に出遅れた
あのヤロウわざとサボりやがったな

327 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:21:58.22 ID://YP0g8K.net
>>324
水を差すなと言われてもないものはないw
解散をチラつかせるのなんて政権与党の常套手段だろうに。
昔から解散と何とかだけは総理はウソを言ってもいいと言われてるぐらいだからな。
(もう一個何だっけけかな?)

328 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:23:40.57 ID:O9yh7I/n.net
ないっつうても海江田はもうそれに対応しちまってる
でないとあった場合に深刻になるからだ

329 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:24:44.97 ID:O9yh7I/n.net
てか何で
海江田が何言ってるかくらいも見てねえのか

330 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:26:52.43 ID:/PaITx7z.net
>>327
自分もたぶん解散はないと思う。増税は延期だとおもうが。ただし、解散という言葉を弄ぶうちに勢いで解散になってしまうこともある。

331 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:28:18.41 ID:O9yh7I/n.net
だが出遅れてるんだから
楽観のほうにあわせると非常に不味いぜ
何せ候補ですら過半数にも遠く達してない

332 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:28:47.71 ID://YP0g8K.net
>>329
だから串焼き君はもういいからw
ほら、一回相手してやったから後はおとなしく寝ろw

333 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:30:02.96 ID:ReTCd1Ep.net
解散は既定路線。
希望的観測は捨てて、走りだすべし。

334 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:30:13.73 ID:O9yh7I/n.net
不発なら儲け
だがマジでやっちまったときが
この準備状況じゃガチで不味い

335 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:33:52.42 ID:7tPfmxxq.net
中途半端に政権を攻撃したら他党と調整する前に解散されたでござるwww

336 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:34:30.03 ID:O9yh7I/n.net
何せ今まででぶっちぎって飛びぬけて準備状況が悪い
驚愕するするくらいに
海江田はこれ寝られんぞ
寝たら〆る

337 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:37:32.91 ID://YP0g8K.net
>>330
まぁ解散で揺さぶっておいて増税延期を民主党に認めさせようという魂胆は見え隠れするけどね。
いや民主党だけじゃなく自民党内の増税強硬派に対してもか。
だけどね、ホント真面目な話増税凍結とか延期は無理だよ。
今やらなければ日本はしばらく増税出来ない。
俺は元々増税反対派だけど、そんなに遠い将来まで先送りは想定してないもん。

338 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:38:23.11 ID:ReTCd1Ep.net
この流れは、ブラフ脅しの段階ではないね。
メディアをとおした解散へ向けた環境整備だろうね。
官邸スジとメディアは親和性が高いからね。
政策調整の過程では財務省一派の巻き返しも懸念されるが
解散は首相の専権事項だから、増税先送りと解散をセットにされてしまえば手も足もでない。

339 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:42:25.58 ID:/PaITx7z.net
>>331
過半数も候補いらない。150-200の間のどこかじゃないの?

340 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:43:51.77 ID:R1pEY9oO.net
@プライムニュース
橋下代表が語る、民主党との候補者調整の条件

「大阪都構想への全面賛成、官公労組との関係の整理、連合・古賀会長の謝罪」

341 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:44:35.96 ID://YP0g8K.net
要するに日本には絶対に切らなきゃならない盲腸があるわけよ。
俺は手術はちょっと待てとずっと言って来た。
もう少し体質改善して体力つけてからの方がいいと。
だけど腹切って盲腸半分取った後で続きは今度みたいな話は絶対に有り得ないってw

342 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:45:51.37 ID:O9yh7I/n.net
>>339
いるな
それだと比例が伸び悩む

343 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:46:46.93 ID:7tPfmxxq.net
>340
無理じゃんw

344 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:47:23.85 ID:O9yh7I/n.net
>>340
無理だな
大人しく競合するんだな

345 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:47:31.47 ID:/PaITx7z.net
>>342
150は絶対必要と思うけど、あとはどうかなあ。

346 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:48:15.05 ID:ReTCd1Ep.net
安倍官邸としては増税先送りへの抵抗勢力を黙らせるためには解散権の行使しか選択肢がない。
野党との戦い+財務省一派との戦いなんだろうよ。

347 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:51:08.41 ID:O9yh7I/n.net
まあこんなん絶対無理な条件吹いてる品
喧嘩吹っかけの挑発じゃなきゃ螺子飛んでる

348 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:51:30.40 ID://YP0g8K.net
>>340
まずはお前が先に謝れよって話だろ、政治家なんだからw
国家国民に対してより責任が重大なのはどっちなのって事だわな。
てか国民の為に必要だと思えば下げたくない頭も下げなきゃならないし、必要じゃないと思えば下げなきゃいいし相手に要求する事もない。
何とかしてくれよ、このお子ちゃまw

349 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:54:47.91 ID:O9yh7I/n.net
まあそれに維新民主は30以上の区で競合しちまってる
もう諦めれ
これはこれから更に増える

350 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:55:52.04 ID:iQxvfBCi.net
>>349
競合があるのは別にいいんだよ

351 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:57:18.53 ID:7tPfmxxq.net
経団連にベアを要求する与党 VS 連合に謝罪を要求する野党


ワロタ

352 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:57:51.07 ID:O9yh7I/n.net
奴ら維新も負け確定の区でも出さんと
比例が稼げん
これはもう共産のやり方

353 :無党派さん:2014/11/12(水) 20:58:40.52 ID://YP0g8K.net
まぁ橋下のは北の瀬戸際外交と同じなんだよ。
本当に共闘する気がなければあれこれ条件口にする必要もないんだからさ。

354 :無党派さん:2014/11/12(水) 21:04:23.92 ID://YP0g8K.net
>>352
いや、共産党方式すら出来ないよ、維新さんは。
せいぜい大阪の兵隊が手分けして大都市の一区にポツポツ案山子立てるのが精いっぱい。

355 :無党派さん:2014/11/12(水) 21:04:24.33 ID:ReTCd1Ep.net
自公は高みの見物だな。
すべて織り込み済みだとすれば、絶好の解散時期だということ。

356 :無党派さん:2014/11/12(水) 21:07:00.02 ID:O9yh7I/n.net
おっとそれが長野や北海道にもいたりする
それは比例はブロックにってるからだ

357 :無党派さん:2014/11/12(水) 21:18:53.99 ID:O9yh7I/n.net
朝日新聞  解散に大義はあるか
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

毎日新聞  早期解散論 その発想はあざとい
http://mainichi.jp/opinion/news/20141112k0000m070138000c.html

大義なんぞないしあざといよ当然
こんな好機逃がすかよ

358 :無党派さん:2014/11/12(水) 21:22:00.67 ID:ReTCd1Ep.net
政治記事ってよみうり、さんけいとあさひ、まいにちの対比がおもしろい。
官邸スジの情報はよみうりの精度が高い。

359 :無党派さん:2014/11/12(水) 21:23:34.63 ID:ReTCd1Ep.net
糞あさひに新聞社としての大義はあるか

360 :無党派さん:2014/11/12(水) 21:24:41.71 ID:0XKI1e14.net
>>359
産経のちょっと上くらいには。

361 :無党派さん:2014/11/12(水) 21:51:14.15 ID:KRLsG9Er.net
選挙に大義を求める方がおかしい

362 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:01:21.76 ID:7tPfmxxq.net
岡田TVで「増税しろ」www

363 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:02:30.58 ID:O9yh7I/n.net
ぶっぱしたなー
むしろ要求してきましたよ

364 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:02:53.29 ID:zNr34JKP.net
>>362
岡田は最高に笑えるw。
これ見た有権者はこぞって民主を突き放すんじゃないか?

選挙に大義も何も無い。
ひたすら生き残るかくたばるかの戦い。

365 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:09:07.97 ID:46lK0dVO.net
今日の関西テレビで青山繁治が解散確定って断言してたね
10月26日には青山本人が複数の政府関係者から増税延期と解散のこと聞いて知ってたけど
かん口令出てて今まで黙ってたんだと
安倍は閣僚ダブル辞任のあたりでもう腹くくってたみたいね
まあ、予算委員会でももう猫かぶりやめて完全に選挙モードで喧嘩してたから普通は察するか
海江田は分かんなかったみたいだけど

366 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:12:24.33 ID://YP0g8K.net
>>364
ヤクザの喧嘩も解散総選挙も一応大義名分が必要だってのが日本の文化だよ、シッタカちゃんw

367 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:13:52.02 ID:O9yh7I/n.net
むしろ野党側が増税要求する選挙は今までないなこれ
岡田の言葉は大きいぜ

368 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:19:38.29 ID://YP0g8K.net
>>365
青山が断言するって事はますます解散ないなw
そもそも本当に解散するなら10月26日の時点で政府関係者が青山にそれを漏らす筈がないwww
仮に安倍が腹を決めていたとしてもそれを知ってるのはごくごく少数の筈だし、それを知らされる者の絶対条件は口が固い事だw
複数の政府関係者から青山ごときが本当の事を打ち明けられるなんて1億%有り得ない。
仮にあったとしてそんな事テレビでベラベラしゃべれるわけねぇだろうってのw

369 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:21:46.12 ID:jfeqeNgF.net
>>368
逆にお前が無いといえばいうほど解散はあるってこったな。
お前はアホ山以上の逆神だからな。

370 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:21:51.34 ID:O9yh7I/n.net
>>365
おおそれは
けど俄かに雰囲気になってきたなこれは
海江田もその気だよもう

371 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:23:17.33 ID:/udaX4C/.net
革マル派、枝野幹事長が選挙を仕切るのか?

殺人グループは嫌だねえええええ

372 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:25:20.14 ID://YP0g8K.net
逆に言うと、青山がまんざら寝も葉もない話をしてるわけじゃないとするなら、それは官邸筋が意識的に解散風を吹かせてるって事だね。
そういう事を意識的にやるって事はつまりは解散は本気ではないって事だ。

373 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:26:01.61 ID:zNr34JKP.net
>>366
大義名分?朝日新聞の関係者か?
自民としては浮動票にシラケて「寝て」もらって
投票率下げた方がより戦いやすいと思うが。
これも立派な選挙戦術。

とにかく公明は「棚からボタ餅」だろ。
分母が下がるから比例で上積み確定だな。
ダブル選挙が無くなるし。

374 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:27:43.11 ID://YP0g8K.net
>>369
お前ホント粘着レスしかしない男だなw
マジ精神の病気か何かじゃない?

375 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:28:14.49 ID:O9yh7I/n.net
大義名分なら岡田がさっきぶっぱした

376 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:29:11.22 ID://YP0g8K.net
>>373
あ、いや常識を言ったまでだよシッタカちゃんw

377 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:29:36.02 ID:egIrQSbn.net
民主党が増税しろと連呼するのは安倍にとってありがたいな

378 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:31:08.83 ID:O9yh7I/n.net
だな
争点化できる

379 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:31:10.94 ID:jfeqeNgF.net
>>373
国民は生かさず殺さずとにかく狡く立ち回れ、権力モンスター自民党の
処世術、支持はしないけど学ぶべきことは多いにあるね。

380 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:32:43.62 ID://YP0g8K.net
>>377
久々に同意出来るw
ま、政治的には確かに増税一択なんだけどな。

381 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:36:35.23 ID:46lK0dVO.net
海江田に標準的な野党党首としての指導力があるか、小泉みたいな常人に計り知れない狂人なら
3党合意を破棄して、消費税延期じゃなくて白紙、文句言う奉行ズには踏み絵を踏ませて拒否するなら除名してっていう
ミニ郵政選挙みたいな乱戦に持ち込めばそこそこ躍進するんだろうな、第3局が死んでるから
でもそれが出来ない凡人だからなあ

382 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:37:36.21 ID://YP0g8K.net
増税は確かに愚策ではある。
だけ中途半端にヤメるのはもっと愚策。
安倍は増税法案に賛成した時点で馬鹿者だが、今ここでヤメれは馬鹿の中の馬鹿という事だ。

383 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:41:08.97 ID:O9yh7I/n.net
海江田はどうもサボり癖がいかん
今回も強襲されてこのザマ

384 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:42:46.88 ID:yfRAaqop.net
青山繁治さんは凄いなあ
矢追純一さんと稲川淳二さんみたいに見えない物が見える人なんだな

385 :無党派さん:2014/11/12(水) 22:49:02.99 ID:YTjrOnAC.net
554 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/12(水) 22:21:06.83 ID:y1WF7n/E0 [2/3]
青山さんの番組で言ってた。

ある民主党議員
「自民が10%延期なら、民主は『中止』でいくか!
それなら勝てるぞ!」

(笑)
(笑)
(笑)

386 :無党派さん:2014/11/12(水) 23:29:17.40 ID:APQQCMLA.net
確かに古賀は、日本の全労働者に謝罪と賠償すべき

387 :無党派さん:2014/11/12(水) 23:59:49.65 ID:BksHSY8L.net
自民党が揺さぶりをかければかけるほど、
海江田叩きだの、民主党が混乱するなら、
自民党が解散を決断する理由の一つになるんじゃね?

もし、与党は既に解散は決めてて、発表のタイミングを探ってるだけなら、
今から代表は変えられないし。

388 :無党派さん:2014/11/13(木) 00:09:03.31 ID:QFdXTVQa.net
だからね
解散はもう決まったんだよ。
腹括って戦うしかないんだ。
大義云々とほざいていても
12月になればバンザイで解散だよ。

389 :無党派さん:2014/11/13(木) 00:09:35.86 ID:LtWtmnEz.net
>>387
しかし、増税延期で組閣しなおすなら、麻生と谷垣は退任だよな。安倍は麻生切って大丈夫なん?

390 :無党派さん:2014/11/13(木) 00:11:09.51 ID:dJ4ZtabN.net
>>387
今回勝てなくてもいいから最低限、国民に対して安倍と対峙するもう一人の
首相候補を提示して認知させないと野党第一党としての存在意義がないんだよ。
それが出来ないなら社会党や現共産党と違いはない。

ただ一度でも海江田が潜在的首相候補として扱われたことがあったか?
あの谷垣でも野党時代は潜在的首相候補扱いされてたんだが。
 
まぁ社会党への回帰上等というなら海江田を顏にして戦えばいいさ。

391 :無党派さん:2014/11/13(木) 00:14:21.18 ID:Sc52Z1oj.net
>>367
自民党も過去に増税を要求していたが。
古くは大平内閣のときの間接消費税創設構想で総選挙敗北。
最近は2010年の参議院選挙。自民党は10%を掲げていたような記憶がする。
2010年は民主党のバカ菅が自滅した。

392 :無党派さん:2014/11/13(木) 00:14:24.38 ID:DerHFSrP.net
海江田を総理にしたいと思ってる人が
有権者、国会議員、マスコミ含め皆無と言うのがもうなあ

今後党首討論とか行われるのに勝負にならん

393 :無党派さん:2014/11/13(木) 00:20:14.67 ID:Sc52Z1oj.net
>>392
国会の質疑で感情をあらわにして泣いた代表は信用できない。
あんな奴が総理になるわけないだろ。

394 :無党派さん:2014/11/13(木) 00:30:58.60 ID:dJ4ZtabN.net
>>392
古くは民主党結党時の300小選挙区全てに候補立てたれない時代からでも、
鳩山、菅、岡田、鳩山、野田と「我々の首相候補」を頂いて衆院選を
戦ってきたのが民主党だったはず。それが党内からすら首相候補と
認知されてない海江田で戦うとなれば、議席が稼げないという以上の
民主党にとっての精神的敗北と言っていいだろう。ホント、これは野党第一党として
致命的後退なんだよな。

395 :無党派さん:2014/11/13(木) 00:34:04.92 ID:2/Ct2yOX.net
細野か馬渕を代表にしとけば、まだ戦えたのにな。

396 :無党派さん:2014/11/13(木) 00:46:53.46 ID:z4HEaDFi.net
海江田でも戦えるから大丈夫。
まあ90議席と予想しとく。
野党共闘がうまくいって将来民主に来てくれそうな人
合わせて110がmaxくらいじゃないか。
その次の総選挙で政権交代をねらえる位置につければ十分。
首相候補はその時にいればいい。
あせらないで着実にいけ。

397 :無党派さん:2014/11/13(木) 01:11:07.17 ID:bcZ/T7AJ.net
維新・民主・みん党間で進む選挙協力

野党「党利党略で解散」 選挙協力へ動き活発化

維新の党の松野代表代行は民主党の枝野幹事長や岡田代表代行と相次いで会談し、
総選挙での選挙協力に向けて話し合いました。
複数の野党幹部によれば、民主・維新の両党は、調整が困難な一部の選挙区を除いて、
選挙協力に向けた準備を進めているということです。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2347504.html

維新・みんな 選挙区調整急ぐ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k10013138311000.html
民主・みんな 選挙協力視野に連携確認
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k1001315320D000.html

398 :無党派さん:2014/11/13(木) 01:11:34.33 ID:i5geMUqK.net
>>340
橋下のヨシミ化が止まらないな
選挙後は大阪・非大阪で再び分裂するんじゃないか?
条件の中に「謝罪しろ」なんてのがいかにも半島チックw
さすが大阪民国を名乗るだけある。

>>353
もう瀬戸際とかやってる余裕ないとおもうけどな
やっぱ一部の週刊誌がいってるように本気で立候補するんじゃないの?
維新の起死回生の一手はそれしかない(というかそれやっても微妙だが)

399 :無党派さん:2014/11/13(木) 01:17:03.12 ID:XBNuVkWG.net
>>398
連合票より一般無党派の支持を得たいのが橋下。
連合票のほしい維新議員は選挙前に民主に行けばいいのに。

400 :無党派さん:2014/11/13(木) 01:17:38.27 ID:i5geMUqK.net
橋下にとってはせめて来年の地方選挙に合わせて住民投票実施で維新の存在感高めてから
国政選挙に臨みたかったと思うよ。橋下の威光が通用するのは大阪の中でしかないんだから。
ところが先に衆議院解散やられてしまったら大阪や関西から国政を引っ張るなんて構想が
おじゃんになってしまう。むしろ「大阪以外では全く勝てない」事が露呈してしまうだけ。
年内解散で一番困っている野党は橋下だろう

401 :無党派さん:2014/11/13(木) 02:11:09.28 ID:DiBPWd0A.net
民主党政権誕生前後の頃から。
  ↓
Wi-Fiで企業幹部らの情報盗む 日本などホテル標的
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H59_S4A111C1000000/

 同研究所によると、攻撃者は韓国語か朝鮮語を使う人物で、
企業幹部らの宿泊予定をあらかじめ把握しているもようだ。

少なくとも4年前から、スパイ活動を続けているという。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

402 :無党派さん:2014/11/13(木) 02:15:16.37 ID:Cpch3MVI.net
>>397
どうせ三味線だろう。
公示まで3週間しかないのに何ができるって言うんだよ。

403 :無党派さん:2014/11/13(木) 02:27:01.29 ID:DXy8kj4n.net
増税をあきらめるな

404 :無党派さん:2014/11/13(木) 02:41:03.53 ID:z4HEaDFi.net
増税選挙だったら野党の政策すり合わせは無理だ。
谷垣・山口は折れたみたいだから
野田もここは延期を容認発言する事が民主のためだけどなあ。

405 :無党派さん:2014/11/13(木) 02:48:20.46 ID:DXy8kj4n.net
候補者調整だけだから、政策の一致は必ずしもいらないだろう
有権者にとっては不満が残るかもしれんが
小選挙区制とはそういうものだ

406 :無党派さん:2014/11/13(木) 06:24:56.05 ID:Xpuj+Tgf.net
近畿は別として、維新、みんなだけにしてほしい
生活は要らんでしょう

407 :無党派さん:2014/11/13(木) 06:28:40.66 ID:QFdXTVQa.net
候補者調整はできても
野合で集票はできない
民主党政権失敗の学習能力はあるだろ
有権者を舐めてるとイタイ目にあう

408 :無党派さん:2014/11/13(木) 06:32:26.98 ID:HwkVlj0z.net
>>406
好き嫌いで言わなくても
競合する選挙区も多いからね

409 :無党派さん:2014/11/13(木) 06:38:08.24 ID:QFdXTVQa.net
野合どころか
民主党内でさえ消費税の発言はバラバラ
党としての政策なき選挙で勝てるとでも…?

410 :無党派さん:2014/11/13(木) 06:57:23.88 ID:9jtMNLMY.net
>>398
ハシジョンイルの自爆

恥ジョンイル 恥下 ジバQ と語り継がれる伝説になる

411 :無党派さん:2014/11/13(木) 07:07:48.34 ID:Z0AlBJA4.net
>>407
民主党政権は野合ではなかったし、選挙区調整だけならそれも野合とは言わんだろ。
馬鹿の一つ覚えのように何でもかんでも野合というのはそろそろ卒業しようw
>>409
そういうのはまずは勝ち負けの基準を示してから「?」と問いかけようw
政権奪還などというのは今の時点では議論するまでもなく有り得んだろw
まぁ現有からどれだけ増やせるかという事なら100議席が一つの基準かねぇ。
かなりハードルは高いけど、それなら一応大勝だろ。
逆に安倍ちゃん側の勝敗ライン設定の方が難しいな。
与党2/3なら文句なく勝ちだろうが、かつてこれほど高い勝敗ライン設定はなかったしそんな楽な数字でもないだろ。
だけど2/3を大きく割り込んだらやっぱ進退問題は出て来ると思うよ。

412 :無党派さん:2014/11/13(木) 07:14:25.66 ID:68ZNn707.net
>>411

民主党は大勝は無理だが、辛勝なら十分可能だと思う。
ただし何議席とれば辛勝なのかわからん。

413 :無党派さん:2014/11/13(木) 07:27:07.10 ID:slMUAHla.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

414 :無党派さん:2014/11/13(木) 07:44:51.94 ID:ei+/+QOL.net
議席を減らすなら兎も角、微増なら海江田は代表を辞めなそう。
海江田からは谷垣みたいな「火中の栗を拾う」と言った誠実さは感じない。
「このタイミングを逃せば自分が代表になれる事はない」と総選挙大敗後に代表に名乗りを上げ、
今も「アベノミクスが失敗して自民党が自滅すれば、民主党代表の自分に総理の椅子が転がり込んでくる」
「だから石にかじり付いても代表は辞めない」くらいの気持ちに見える。

415 :無党派さん:2014/11/13(木) 08:00:00.27 ID:piFs+8zK.net
増税問題に拘るのは、自民のワナにはまるぞ。

対抗軸は、アベノミクス、特に円安政策による生活の困窮だろ。
輸出産業主体の株価上昇で目暗ましされているが、内需産業は苦しい。
この物価高・実質収入減、この国民目線で安倍批判を展開すべきだ。

民主政権の時の方が、生活は安定して今より苦しくなかった、そうい
う国民は多いはず。そこを強調すべきだろ。

416 :無党派さん:2014/11/13(木) 09:28:17.15 ID:Z0AlBJA4.net
>>415
それは消費税の影響が大きいだろうからなぁ。
上げたのは誰だという話に当然なるw
まぁ基本的には痛みの緩和政策だよね。
アベノミクスが大企業寄りの立ち位置なんだから民主党は生活者向けの緩和策を打ち出すとかじゃないの?
そこでガソリン値下げ隊の再結成ですよw
まぁとにかく消費増税は将来の為にも予定通りやって、時限的な大減税とか給付金のバラマキを思い切ってやるという事ですな。
財源は当然国債発行。
不思議とザイゲンガーザイゲンガーといつも騒ぐ連中も、消費増税見送りに関しては何も言わんのなw

417 :無党派さん:2014/11/13(木) 10:00:11.89 ID:RDH8eAC+.net
民主の野田は消費税上げ直後に「消費税あげたから景気が良くなった」とか
増税前の駆け込み需要だけ見て頭のおかしい発言をしてるからな。
実際には増税後からの消費低迷が今も続いていて全然回復していないし、
今月発表のGDPも相当悪い値が出ると言われてる。
民主党の経済政策なんて安倍以上に低能なのがばれてるんだから
アベノミクス以上の酷い事しか起きないね。

418 :無党派さん:2014/11/13(木) 10:08:44.47 ID:68ZNn707.net
民主党としては維新・生活・みんなと共同で
「議員定数の大削減」
を公約すればいいだろ。

これを看板にすればそこそこ戦える。

419 :無党派さん:2014/11/13(木) 10:12:48.75 ID:BFrEAO5M.net
マジでこういうこといいそうだなw
「民主党なら増税が出来る経済政策をします!信じてください!」ってさ。
民主党なら増税が出来るっていうことを言い出したら完全にアウトだね。

420 :無党派さん:2014/11/13(木) 10:36:58.83 ID:Z0AlBJA4.net
>>417
野田の頭がおかしいという事を否定するつもりはまったくないが、株高等への影響がまったくなかったという事もないと思う。
>>418
そういうくだらない公約は個人的にはノレないな。
一部喜びそうな連中がいる事は否定しないが。

421 :無党派さん:2014/11/13(木) 10:43:31.94 ID:piFs+8zK.net
今の物価高は、円安による輸入物価高が一番大きい。
収入も増えないのに、物価だけが上昇している。
これを隠蔽しようとして、消費税3%増やしたから、と問題を
すりかえている。

今の物価は3%増どころか、8-10%増になっているのが実態。
主婦はわかっているだろう。

422 :無党派さん:2014/11/13(木) 10:47:30.28 ID:piFs+8zK.net
もし、民主党政権下なら、消費税3%増だけですんでいる。
円安の痛みはありえない。

423 :無党派さん:2014/11/13(木) 10:50:23.43 ID:ei+/+QOL.net
可処分所得が上がる事によって消費が過熱し、
それに呼応する形で供給・物価が上がる良い意味でのインフレでは無いわな。
民間投資を促す成長戦略とかどうなったんだ。ホントに3本の矢と言う言葉を聞かなくなった。

424 :無党派さん:2014/11/13(木) 10:50:55.74 ID:DerHFSrP.net
為替80円で企業ガンガン海外流出しまくってた状況で痛みが無いと言っても

425 :無党派さん:2014/11/13(木) 10:57:50.29 ID:BFrEAO5M.net
民主党時代で8%やってたらどうなってたかは興味あるなw
とんでもねえことになってたんだろうけど。

426 :無党派さん:2014/11/13(木) 11:04:17.40 ID:j/s8g37O.net
>414
全く分かってないね。オツムの弱い君にもわかるように書いてやる。
民主党が掲げるべき対抗軸は次の2つのうちのどちらかしかない。
これ以外は論理的整合性がなくなる。
@ 3党合意違反を批判して 財政再建優先の消費増税断行を迫る。
A 野田政権の誤りを認め、消費税10%の廃止を迫る。

このどちらかしか対抗軸にはならないんだよ。アベノミクスを叩いても、
じゃあ、対案出せよ、なんだよ批判だけで対案ないのかよ、とブーメランになるだけ。

427 :無党派さん:2014/11/13(木) 11:09:52.39 ID:x7XinI3+.net
>>425
いまよりドル建てでも株価は低かっただろう。
日本全体の資産価値はいまより高かっただろう。
消費税値上げショックの影響は今より少なかっただろう。
国家財政はより悪化してただろう。
失業率は横ばい?
大会社の倒産はもう一つ2つ起こっていた可能性もあった。

428 :無党派さん:2014/11/13(木) 11:10:20.81 ID:j/s8g37O.net
今の円安がいいわけはないが、8年前は1ドル120円代だったのを忘れていないか?
ガソリン値下げ隊を忘れてしまったのか?
民主党時代の不景気と今を比較して自民党を攻撃するのは民主党にとっては自殺行為だ。

次期首相は安倍か海江田か、という図式に持ち込まれたら民主は惨敗する。

429 :無党派さん:2014/11/13(木) 11:20:34.04 ID:b5hMVhmH.net
消費税実施と定数削減の旗をたてて闘うしかない!

430 :無党派さん:2014/11/13(木) 11:43:47.15 ID:Z0AlBJA4.net
>>426
人様にご指導差し上げるほど君のオツムが上等だとも思えんけどねw
整合性だけなら他に言い様はいくらでもあるやん。
公約に反し増税だけを先行させてしまった事は当然率直に詫びるべきだ。
だけどいずれ近い将来避けては通れない増税なんだから、ここまで来て引き返す事は政治的に大きな損失でありまた将来に不透明感を残すだけにしかならんだろ。
増税という山を七合目まで登ったんだからもう登り切るしかない。
整合性を言うならそれが最も合理的な考えだ。
経済環境その他を言うならそれは別建てで考えるしかないよ。

431 :無党派さん:2014/11/13(木) 12:02:42.69 ID:Sc52Z1oj.net
>>426
俺は414でないが一言。

@、Aをミックスにして、増税は凍結、理由は自民党が前回選挙の約束を完全に反故にしただろ、
政府が消費税増税先延ばしということはアベノミクスは結局うまくはいっていないだろうと
民主党はそれで攻めていくしかないと思う。
景況感がよくないのに自民党が増税先延ばしてと言い始めているのに、
岡田や枝野はさっさと増税しろ(国民の負担を増やせ)と、
全く空気が読めていない。これだから民主党支持が減っていく。

432 :無党派さん:2014/11/13(木) 12:13:12.10 ID:rX3p+/TI.net
>>430
オマエのオツムが一番おそまつ

433 :無党派さん:2014/11/13(木) 12:16:43.16 ID:BFrEAO5M.net
>>431
その馬鹿2人に連合会長の古賀も加えてやれよw
実質賃金が消費税に追いついてないのにやるんですか?って
質問されても、頑なにやるべき!って言い続けてるんだからw
勝つ気ねーだろw

434 :無党派さん:2014/11/13(木) 12:17:19.94 ID:piFs+8zK.net
>>426
そういう馬鹿頭だから、落選するんだよ。

435 :無党派さん:2014/11/13(木) 12:25:22.04 ID:rX3p+/TI.net
piFs+8zKは組合専従

436 :無党派さん:2014/11/13(木) 12:41:56.52 ID:bcZ/T7AJ.net
維新・民主で政策調整が進む

民主・維新:共通政策作り検討 行革や安保で

民主党と維新の党は12日、次期衆院選に向けた共通公約作りの検討に入った。
来週中にも、行政改革や社会保障、安全保障などの分野で一致する政策を取りまとめ、
他の野党にも連携を呼びかける方向だ。

民主党の枝野幸男幹事長と維新の党の松野頼久国会議員団会長が
東京都内で会談し、こうした方針を確認。
両党の政調会長会談では、維新の片山虎之助国会議員団政調会長が
「行政改革、地方分権、社会保障の充実、現実的な安全保障」を共通公約の例に挙げた。
今国会では両党など4党が、地方活性化の法案や労働者の待遇を定めた
「同一労働・同一賃金」推進法案を共同提出しており、
12日には民主、維新両党が「領域警備法案」の協議を開始した。
両党はこれらの法案も参考に共通公約をまとめる考えだ。

ttp://mainichi.jp/select/news/20141113k0000m010162000c.html

437 :無党派さん:2014/11/13(木) 13:04:32.77 ID:qPiaxvMF.net
>>431
消費税増税を主張しつつも実質減税になる規模で3年くらいの所得税の定額減税を言えばまあ、矛盾もせずに対抗できるけどね。

438 :無党派さん:2014/11/13(木) 14:27:45.66 ID:Sc52Z1oj.net
>>437
もしくは、まだ衆議院は解散していない。
民主党も野田のときに消費税10%法案に賛成したので、
今のところその責任と建前上「消費税は10%にすべし」という。
しかし衆議院を解散したらすぐに
「自民党は前回解散時の約束を反故にしたので、消費税率UPは凍結」
「自民党が消費税を延期ということはアベノミクスは失敗している」
と民主党の幹部たちが言い始めれば分からないが。
このような変わり身の早さが岡田や枝野にはできるか?
しかし岡田の鈍重さは小泉郵政選挙で証明済みだから。

439 :無党派さん:2014/11/13(木) 14:34:59.97 ID:i5geMUqK.net
>>407
>候補者調整はできても
>野合で集票はできない

民主党政権が〜というのはどうかと思うがこれは同意するよ
野党全体への期待値が大幅に下がっているし

まあ今回は調整など小細工しようが自民党の議席を減らすことはほとんど
できない。逆に維新はじめ野党の多くが支持率減らしているから、結局相対的に
民主がやや議席を増やすといった結果になる。自民党も議席増やせるかもしれないが
以下に自民といえども、もうこれ以上勝ちようがないぐらいの議席を今でももって
いるからな。

440 :無党派さん:2014/11/13(木) 14:46:23.45 ID:i5geMUqK.net
>>414
>海江田からは谷垣みたいな「火中の栗を拾う」と言った誠実さは感じない。

へえ、海江田が誠実じゃないんだったら民主党で誰が誠実なんだろうな。
そういう誠実さでいうんなら海江田降ろし仕掛けてきた民主党政権時代の執行部の
連中なんて「人間の屑」といっていいレベルだと思うがね。12年衆議院選挙で党を
大敗させたあとは批判にさらされるから雲隠してたくせに。海江田代表が苦しいとき
には代表を支えるどころか「再編」とか言いながら他党と組んで執行部をひっくり返そうと画策。

「誠実」だったダニ垣もいざ政権奪還が目前になったら用なしだとばかりに梯子はずされたが
民主党なんて代表選挙でもないのにガンガン下克上しようとする。しかも、前回総選挙で大敗
の原因作った連中が。自民で例えるなら政権を明け渡した麻生が1年後には谷垣降ろししてる
ようなのが民主党だ。ダニ垣と海江田の違いを言うなら民主には人間の屑がより多かったという事だ。

441 :無党派さん:2014/11/13(木) 14:51:29.68 ID:CV8TqGC9.net
コントかよww

消費増税反対あり得る=海江田氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014092200855

主・枝野氏、消費増税反対を示唆 
http://www.sankei.com/politics/news/140929/plt1409290046-n1.html

442 :無党派さん:2014/11/13(木) 14:58:55.40 ID:rX3p+/TI.net
>>437
その前に、民主が自分でやった復興特別所得税廃止だな

443 :無党派さん:2014/11/13(木) 15:09:42.60 ID:LOl3FC6t.net
>>442
住民税分はそうかもね。所得税分はあれは定率みたいだから、あったままでいいだろ。

444 :無党派さん:2014/11/13(木) 15:38:51.09 ID:BFrEAO5M.net
菅が改定値じゃなくて速報値って結構前に言ってたんだが
民主党はそれを聞いて早期解散あるかもって思わなかったのかな?
マーケットはあるかもって話題になってたぞ。

445 :無党派さん:2014/11/13(木) 16:01:25.84 ID:DerHFSrP.net
海江田再選の時期には早期解散あるかもしれないと枝野とかは主張してた訳で
動かなかったのは怠慢かと

446 :無党派さん:2014/11/13(木) 16:27:55.37 ID:LOl3FC6t.net
>>444
思ったから候補者130まで増やしたんでしょ。その前は100いってなかったような。

447 :無党派さん:2014/11/13(木) 16:46:26.17 ID:DerHFSrP.net
130まで増やしたのは2013年末だよ

448 :無党派さん:2014/11/13(木) 16:56:10.89 ID:LOl3FC6t.net
>>447
120までは2013末でいってたみたいだね。
そして、今134か。

449 :無党派さん:2014/11/13(木) 17:19:47.20 ID:Z0AlBJA4.net
いやその気になれば数だけは揃えられるよ、民主党は。
腐っても全国政党だからな。
ただ現時点でまったく勝ち目のない奴を公認したって仕方あるめぇ。

450 :無党派さん:2014/11/13(木) 17:33:09.31 ID:RPW+DG0F.net
民主党は今度の選挙で政権取ることは100%ないんだから、公約なんて何言ってもいいんだろ。
小沢詐欺フェスト並みのバラマキ掲げたらどう?

451 :無党派さん:2014/11/13(木) 17:47:06.04 ID:6slS7hh6.net
むしろ2013年から候補の決定がほとんど進んでないって数字じゃんか
野党共闘で抑えてたのが痛恨過ぎた

452 :無党派さん:2014/11/13(木) 17:51:48.56 ID:6slS7hh6.net
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/11/13/05.html
次期衆院選 民主「空白区で擁立を」、共産「全選挙区擁立方針」

 民主党県連の大島敦代表(衆院比例北関東)は12日に県庁で開いた会見で、年内の可能性も出てきた衆院解散・総選挙について触れ、

 「(県内小選挙区の公認候補予定者は)党本部と議論を重ね、できるだけ多くの候補者に出てもらえるよう模索する」と話した。

 同党は現在、県内の衆院15小選挙区中7選挙区が公認候補予定者不在の空白区。

 野党連携による選挙協力について大島代表は「党本部で出馬を調整している。県連で独自に決めるというより、党本部で決めていくこと」とした。

 一方、共産党は前回2012年の衆院選に続いて15小選挙区全てに公認候補者を擁立する方針。同党県委員会役員の伊藤岳氏は同日、「25日の全国大会までに決めたい」と述べた。2区には県議の奥田智子氏を擁立する。


党本部に丸投げってマズイと思う>民主の空白区解消

453 :無党派さん:2014/11/13(木) 17:56:41.47 ID:Sc52Z1oj.net
>>441
一応三党合意での消費税UPの当事者だから仕方ない。
自民党が反故にしたということで反対に転じたなら、理由にはなる。

454 :無党派さん:2014/11/13(木) 18:01:18.83 ID:Giah9ldN.net
>>452

> 党本部に丸投げってマズイと思う>民主の空白区解消


案山子候補でも落下傘候補でもなんでも立てて、比例票を稼ぐ「共産党方式」だろうな。

455 :無党派さん:2014/11/13(木) 18:02:23.39 ID:6slS7hh6.net
だろうな
そしてそれは維新も変わらん
結果競合してまう

456 :無党派さん:2014/11/13(木) 18:24:29.05 ID:F4juvqgr.net
>>452
関東なら、それなりの落とし所があると思う、むしろ、山陰、四国、九州をどうする気なのかが気になる。

457 :無党派さん:2014/11/13(木) 18:45:17.73 ID:Z0AlBJA4.net
>>455
だから維新はそれが出来ないっちゅうのw
いくら案山子、落下傘と言っても最低限の地上部隊は必要だからな。
大阪のスタッフが手分けするにしても限界があるし、何より金がかかる。

458 :無党派さん:2014/11/13(木) 18:49:28.17 ID:6slS7hh6.net
そこは維新との競合数調べろ
決して無視できない数が競合してる
その上共産もいる
この上で自民を相手にしなきゃいけない

具体的に数十と答えたほうがいいか?

459 :無党派さん:2014/11/13(木) 18:53:26.48 ID:CV8TqGC9.net
>>453
自民党は3党合意自体を保護にしてはいない
「消費増税をやめる」なら反故になるだろうが
そうそも当初から景気弾力条項が入ってるので
景気弾力条項の考慮の末の延期に対して反故扱いするのはあまりにもムリがある

3党合意景気弾力条項
附 則
 (消費税率の引上げに当たっての措置)
>第18条  消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施する

460 :無党派さん:2014/11/13(木) 19:14:59.89 ID:+YiK0oQP.net
民主が即時増税を主張するのは
その後の15%、20%を見据えているからだろう

461 :無党派さん:2014/11/13(木) 19:27:31.87 ID:BTFuNJrx.net
調整とか言ってるけどさ
調整ってその選挙区で譲る側の党も力持ってないと意味ないだろ
現状半分の選挙区に候補者たてられるかどうかの民主じゃ意味ないだろw

462 :無党派さん:2014/11/13(木) 19:30:20.53 ID:6slS7hh6.net
てかそれは酷い準備不足
サボリ魔海江田め

463 :無党派さん:2014/11/13(木) 19:31:13.67 ID:BTFuNJrx.net
>>462
どうするつもりで与党を攻めてたんだろなこの人らw

464 :無党派さん:2014/11/13(木) 19:47:28.64 ID:dn0SFasd.net
海江田の座右の銘は「果報は寝て待て」だから仕方がない。
彼を代表に選んでしまった党員が悪い。

465 :無党派さん:2014/11/13(木) 20:07:36.24 ID:+YiK0oQP.net
党員の親の顔が見たい

466 :無党派さん:2014/11/13(木) 20:11:28.09 ID:zxxgRUvY.net
>>462
今日のニュースでやってたが、これからマニフェストを作るらしいな。
告示まで3週間しかないのに。
執行部は一体今まで何やってたんだろうな?

467 :無党派さん:2014/11/13(木) 20:12:14.77 ID:fK8o6Cp+.net
政治家を選挙で選んでも民意は反映されないのが まだわからないの?懲りないね

468 :無党派さん:2014/11/13(木) 20:13:34.28 ID:fK8o6Cp+.net
政治家を選挙で選んでも民意は反映されないのが まだわからないの?懲りないね

469 :無党派さん:2014/11/13(木) 20:39:46.94 ID:eLvDtgP7.net
>>466
早めに出したら自民党にパクられるから?

470 :無党派さん:2014/11/13(木) 20:39:59.45 ID:BFrEAO5M.net
>>464
海江田が総理大臣になる星の下っていう議員であれば、何故か
勝ってしまったとかある。そういうのに期待するしかないだろ。
安倍だって谷垣失脚、石原裏切り、ゲル不人気と漁夫の利で2回目やれたわけだし。
運って大切な要素だと思う。もちろん実力もだけど。

471 :無党派さん:2014/11/13(木) 20:43:23.42 ID:F4juvqgr.net
>>469
それはある。学習してるのはよいこと。

472 :無党派さん:2014/11/13(木) 20:49:38.64 ID:CV8TqGC9.net
>>470
確かに
YKKじゃないけど
当時同期当選組でNAISって呼ばれた根本匠、安倍晋三、石原伸晃、塩崎恭久
の中じゃ安倍は一番地味だったからな
それが今じゃ他の3人とは比較にすらならんほど圧倒的

473 :無党派さん:2014/11/13(木) 21:14:26.90 ID:dJ4ZtabN.net
>>440
せめて何か一つでもいいから建設的な提案してくれないかな?
建設的な提案が微塵もなく他者批判しか出来ないならそれは
何でも反対共産党の万年野党思考と一緒なんだよ。自分に嘘付いも
構わんからせめて「海江田は首相に相応しい人物だ」くらいの虚勢を
張ってくれないか。それはそれとしてお前としての建設的な提案して尊重してやるよ。

小石を一つずつ積み上げる程度の前向きさもなく、ただただ最初から最後まで
ダニ垣だの人間の屑だの悪口だけ書いてるだけじゃ、お前自身が「人間と屑」だと
自称しているもんなんだが、生きていて悲しくならないか?

474 :無党派さん:2014/11/13(木) 21:16:48.58 ID:+YiK0oQP.net
海江田が首相にふさわしいかどうかは知らんが
民主党にふさわしいということは言える

475 :無党派さん:2014/11/13(木) 21:20:12.47 ID:+L8k6UOb.net
維新系と共闘で不戦敗とか野党含む一億総保守化でしかないじゃん。
前回総選挙で意図的に選ばれたように左派系議員が総崩れしたからもう再起は無理なのか?

476 :無党派さん:2014/11/13(木) 21:29:54.54 ID:dJ4ZtabN.net
>>474
それじゃ「共産党にとって志位がふさわしい」と言ってるのと同義なんだよ。
野党第一党党首の相応しさとは潜在的に首相として相応しいか否かが基準になる。
あの鳩山ですらも潜在的に首相としてふさわしい人物として一応認知されていたんだが。

477 :無党派さん:2014/11/13(木) 21:33:01.11 ID:Z0AlBJA4.net
要するに安倍ちゃん的には経済状況が思わしくないので消費増税は見送りたい。
だけどそれを言うとほら見ろアベノミクスは失敗だったじゃないかと言われるのでなかなか言い出しにくい。
だからそこは国会審議を経ずに直接国民に信を問う形に持って行きたい。
自民党増税凍結、民主党増税すべしの選挙なら前回並みの議席は確保出来るという計算だろう。
だけどさ、かつてここまで卑劣、卑怯、非常識、信義もクソもない総理大臣がいたかい?
曲がりなりにも当時政権党だった民主党と交わした公党間の取り決めであり、それに基づき法案を成立させ、最初の増税も実行しちまっている。
状況が変わったので再増税は見送りたいというのなら、まずは三党合意の相手である民主党にその旨申し入れ、国会審議等を通じて広く国民にも内容を理解してもらった上での話だろ、解散総選挙なんて。
それを合意相手に相談もせず、国民の苦しい懐事情に付け込むかのように増税延期をエサに選挙をやって勝とうなんざ、犬畜生にも劣る浅ましさだね。

478 :無党派さん:2014/11/13(木) 21:34:43.89 ID:zLlRXnXj.net
鳩山には一応政治家としてのポリシーというか、これをやりたいという感じがあったからなあ。ただ、それが現実離れしてたというか、一般人の望んでいた事とかけ離れ過ぎていただけで。
菅にも野田にもそれぞれポリシーらしきものは感じられた。
でも、海江田に、俺はこの政策に命を賭けて来たんだ!的なものはあるの?
全然聞いた事無いんだけど。

479 :無党派さん:2014/11/13(木) 21:45:12.37 ID:Z0AlBJA4.net
>>478
それは普通にしゃべとるだろw
君が同意出来る事かどうかは知らんけどねw
あのさ、批判は批判でいいんだけど、当たり前にそのら中にある情報を自分で確かめる事もなく、両手で耳を塞ぎながら聞こえない聞こえないってさ、ホント子供じゃないんだからいい加減にしなよw

480 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:09:48.44 ID:j/s8g37O.net
なんでそんなに必死なんだ?  精神病か?

481 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:15:16.14 ID:+YiK0oQP.net
>>476
より首相にふさわしい人物を党首にした政党が
野党第一党になればいいだけだろう
>>478
国民から見れば、とにかく増税だけをやりたい野田よりは
何もやりたくない海江田の方がマシだろう

482 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:17:58.63 ID:Z0AlBJA4.net
>>480
誰君?
場所間違えてない?w

483 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:20:54.38 ID:+YiK0oQP.net
つーかね、どうせ今海江田を降ろしても岡田あたりが党首になるんだろうから
それなら岡田党首になってから、早く辞めろ交替しろでいい
海江田はどうせ来年までだし

484 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:01:09.87 ID:sh+0sjSd.net
海江田だと勝てないな

485 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:03:40.96 ID:Z0AlBJA4.net
>>483
それは案外分からんぞw
代表選前の総選挙なら議席増やして続投というセンも普通に考えられる。
そこから先はしばらく総選挙もないんだし。
選挙結果、その時の政治状況によって様々なパターンが有り得るんだけどな。
まぁ何にしても来年の代表選まで海江田続投はほぼ動かないんだから、どうしても嫌なら維新でも自民党でも投票したらよろしいがな。
俺なら躊躇なくそうするけどね。
そこまで民主党に執着する意味が分からないw
もうどうしようもねぇ事を毎度毎度ここで言ってても仕方ないだろうに。

486 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:08:50.01 ID:dJ4ZtabN.net
>>481
>より首相にふさわしい人物を党首にした政党
つまり民主党は政権交代放棄、万年野党社会党回帰に大いに賛成という訳だな。
それじゃ最初からそう言うべきだろ。お前は回りくどいんだよ。

>海江田の方がマシだろう
それは「志位は安倍より金にキレイ」といってるのと同義なんだが。
いくら金にキレイでも志位はどうやったって首相にはなれない。
とにかく自分の嫌いな屑どもより海江田はマシという理屈は
通らない。

487 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:13:34.12 ID:RDH8eAC+.net
民主党が増税増税と連呼する中、
自民党は低所得者層への対策とか中小企業支援策とか言ってるから
民主党はもういらないな。

488 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:13:59.30 ID:a5uwJ2Og.net
政権交代まで鳩山代表、小沢幹事長までは数回民主党に家族も説得して投票してきたが
政権とって何もできず、内ゲバばかりの民主党には愛想が尽きました。

口先だけのきれいごと、絵空事だけで行動力、実行力もない

二度と政権居つかなくて結構です
民主党政権ならスキャンダル自民党政権のが百倍マシ

自民党が暴走しない程度の議席で十分な民主党

489 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:15:52.33 ID:RDH8eAC+.net
そもそも民主党が増税しませんとか言っても今更誰が信用する?
誰も信用しないね。

490 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:16:45.18 ID:dJ4ZtabN.net
>>485
だからさ逆にお前が民主党に執着する理由が分からないんだよ。
民主党の基本理念は自民党に代わり得る政権政党を常に目指すことだろ?
そこは否定するような潜在的首相候補たり得ない海江田を叩くことは
間違いでも何でもないが。

491 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:19:13.71 ID:+YiK0oQP.net
>>489
本部の前で野田を焼きブタにすれば信じてやる

492 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:28:45.20 ID:bcZ/T7AJ.net
「民主の大阪で候補擁立する選挙区数=維新が民主に譲ってもらう選挙区数」
という感じの候補者調整になると予想

維新、内定選挙区譲らず=民主と30区競合も−衆院選

安倍晋三首相が来週、衆院解散に踏み切る流れが強まる中、維新の党は13日、
現職を中心に内定している衆院選挙区候補はそのまま擁立する方針を決定した。
これにより、民主党が譲歩しない場合、民主党と維新は30選挙区程度で
競合する可能性が出てきた。
維新は、新たに選挙区候補を擁立する場合には民主党との競合は避けることも決めた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111300823

493 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:47:17.81 ID:ei+/+QOL.net
小沢が徹底した対立軸路線・票集めのためにエイヤとごり押ししたバラマキ公約に対して、
当時副代表だった前原前代表が「財源的に無理」と異を唱えたら、小沢シンパの議員がいきり立って、
前原に対する退場勧告メールを党所属国会議員に一斉送信して大騒ぎになった事は、よく覚えている。
だが、前原が危惧した通り政権獲得後の民主党は小沢マニフェストに終始苦しめられた。
小沢マニフェストに一貫して異を唱え、押さえられ続けてきた前原には、海江田よりは代表の資格があると思う。
小沢マニフェストの失敗を検証・反省して再び政権を担う姿勢をアピールするには、うってつけの人。
煽り耐性の低い瞬間湯沸かし器ぶりは、かなり気になるが…。

494 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:55:37.24 ID:Z0AlBJA4.net
>>490
何だその潜在的なってのはw
首相候補なら首相候補、そうじゃないならそうじゃないでいいじゃんw
現実問題早期解散なら次の選挙は政権選択、総理を決める選挙にはならんのだし。
批判は批判でけっこうな事だけど、そらやっぱただの便所の落書きみたいな悪口とは区別されて然るべきだな。
あとはさっきも言ったけど、もうどうしようもならない事を毎日毎日ここでグチっても仕方ないだろ?
解散を念頭に置くなら尚更もう海江田で選挙やるしかないやん。
そこはもう君等も海江田民主に投票するのか他に行くのか寝てるのか腹決めたらどうなんだい?
俺は概ね今の路線なら次回は民主党に投票する予定だよ。
なぜと言われても総合判断だとしか言えんけどなw

495 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:02:57.52 ID:dJ4ZtabN.net
>>494
お前の存在そのものが便所落書きなのな

496 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:04:42.50 ID:fjL6YU2t.net
>>493
そんな事あったっけ?
全然記憶にないやw
仮にそうなんだとすれば何故に前原はマニフェストを掲げて選挙に出たんだという疑問があるな。
納得行かないなら行かないでそれなりにスジの通った政治行動をするべきだったと思うよ。

497 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:05:46.56 ID:fjL6YU2t.net
>>495
だからもういいから、そういう粘着レスはw
悔しいのは分かるけどw

498 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:07:48.00 ID:HBwFIdhQ.net
そういう熱い党員や地方議員が増えて
どんどん岡田や古賀を突き上げればいい
党員や地方議員が従順過ぎたから民主党はダメになった

499 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:08:47.88 ID:j5/NClR8.net
>>497
海江田が勝てる人材なら「悔しい」となるが負け確定してるのに
何で悔しいとかなるの?お前頭おかしいよ。

500 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:28:17.00 ID:fjL6YU2t.net
>>499
は?w
勝ち負けの話をしてるつもりはないが、ちなみに君は何に対して勝つとか負けるとかの話をしてるんだい?w

501 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:30:24.79 ID:A703pIJU.net
>>488
どこの工作員かしらないが、鳩山代表、小沢幹事長の国政選挙なんてなかったと思うが?

502 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:33:48.08 ID:xQtK+t32.net
勝敗ラインがわからないが、現状議席以上を「勝ち」とするなら
海江田民主が「勝つ」可能性は十分あると思うがな
他の野党が組織、支持率とも民主党以下だし、如何な自民党といっても
現状からはこれ以上増やすのが難しいぐらい既に議席を持っている
維新が崩壊し、自民が取りこぼしたおこぼれで微増くらいは十分ありえる

503 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:34:38.80 ID:fjL6YU2t.net
>>501
厳密にはそうだが事実上は小沢幹事長みたいなもんだろw

504 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:38:47.41 ID:A703pIJU.net
>>502
100は越えないと勝ちとはなかなか言えないだろうな。引退を除いた現有議席の1.5倍の86でまあまあがんばったねくらい?

505 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:39:17.56 ID:A703pIJU.net
>>503
全く異なる。

506 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:41:08.22 ID:fjL6YU2t.net
>>502
そういう意味なら恐らくほとんどの予想は民主党勝ちだと思うよ。
もうこれ以上負けようがないというかw
逆に過半数なんて最初から誰も議論すらしないような勝敗ラインを設定するなら、それは誰が代表でも同じ事という話になる。
だからどの辺の事を言ってるのかよう分からんのよね、海江田氏ね氏ね隊の皆様の話ってw

507 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:42:31.07 ID:fjL6YU2t.net
>>505
選挙の話なら異ならんだろw
そういう事にしておきたい気持ちは分かるけどw

508 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:44:17.48 ID:MqecTbGJ.net
辻元をクビにしたら?維新が手を組んでくれるならなんでもしろよ

509 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:45:23.41 ID:A703pIJU.net
>>506
それは逆で、今回勝敗ラインがはっきりしないからこそ、海江田降ろせとぶやいてるわけでしょ。そもそも参院選の負けで降りてるのが普通の人なんだし。その心情は解った方がよいかと。

510 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:47:20.98 ID:fjL6YU2t.net
で面白いのがさ、09年に小沢が岡田の権限奪うような形で選挙仕切った事をグズグズ言ってた連中がさ、今岡田が当時の岡田と同じような立場になっても何も言わんのなw
民珍ダブスタ過ぎるやろw

511 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:50:28.02 ID:A703pIJU.net
>>507
様々な党内の仕切りや党外への顔の部分もおおきいので全く異なる。そもそも2009衆議院選挙前に小沢幹事長じゃないことは明白やん。
そんなことは民主党をみてきた人間なら誰だって知ってるし、487はろくに民主党のことを知らないで書いているのだろう。

512 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:53:06.14 ID:A703pIJU.net
>>510
そりゃあ、この選挙に民主党が130とか取った直後に幹事長が岡田になったらおかしいっていうけど?なにいってんの?

513 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:53:08.32 ID:fjL6YU2t.net
>>509
海江田降ろせはもう政治的に決着ついた話やん?
次の代表選前の総選挙なら海江田で戦うのは確定事項なんだから。
もう決まりきった事に対し、それが納得行かないというなら今回は民主党スルーするしかないだろと俺は言ってるわけよ。

514 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:54:37.74 ID:A703pIJU.net
>>513
だから、いま海江田批判してるのはそれは間違ってないことを知りつつ愚痴ってるだけだよ。

515 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:03:15.79 ID:fjL6YU2t.net
>>512
いや君こそ何言ってんの?w
君はそこ必ずおかしいと言うようにインプットされてるの?w
仮定の話で言えばありとあらゆる可能性は考えられるわけで、そら岡田が幹事長になる事は状況次第で有り得るだろw
パブロフの犬じゃないんだから何もそんなとこに条件反射しなくてもw

516 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:04:15.23 ID:f5SNHxn0.net
>>459
国会議員の定数削減など「身を切る改革」のことだろう。
次の選挙までにと党首討論で安倍は約束していなかったか?
残念だがそちらのほうは進んでいない。

517 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:06:32.72 ID:kCk0zH6D.net
いや確かに岡田幹事長だった09年は記録を見てもそうだ

518 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:07:42.04 ID:fjL6YU2t.net
>>514
まぁそういう事なんだろうけど、それがやたらしつこい上に攻撃的と来るから始末に負えないなとw

519 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:10:14.41 ID:a309epSl.net
海江田は応援してるけど、確かに何か特徴出した方がいい。
連合様と仲良しで派遣法もがんばってたから、
雇用・労働関連で他党と差別化できればいいけどな。
安全保障とかどうせ自民には勝てないし。

520 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:11:05.25 ID:kCk0zH6D.net
13年からまったく候補数増やしてないのは大きな責任がある
何で1年で10し増えてないのか?

521 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:12:05.80 ID:A703pIJU.net
>>515
じゃあ海江田が代表から引く話だって状況次第でありえるやん。
話がそれたけど、人間、過去のことはずっといわれるもんだよ。ましてやそれが党の運命を変えたとあらば。
自分は政権交代後も岡田幹事長なら、鳩山のあれだけの軽口はなかったと思うけどね。本当にバカなことをしたもんだ。

522 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:13:10.97 ID:kCk0zH6D.net
というより問題は
軽口の内容が勝手に決まってしまったこと

523 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:14:10.81 ID:fjL6YU2t.net
>>519
ええええええええ?
自民党ほどデタラメ、場当たり的な安全保障論などどこにもないと思うんだけどw
そこは勝ってる、確実にw

524 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:15:14.63 ID:b8wLSKqr.net
民主は220くらいは擁立しないと
徐々に社会党化していく。

525 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:15:58.19 ID:a309epSl.net
鳩山の軽口は予期できないから誰もとめられないよ。
鳩山はもう政治家あきらめたのかな?
沖縄あたりから立候補してみたらいいのに。

526 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:16:04.26 ID:kCk0zH6D.net
>>524
今より80以上必要だなそれは

527 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:16:40.62 ID:UWoOA3mN.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその36 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/
206 和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY New! 2014/11/14(金) 00:27:02.69 ID:5RBdU0+P
第一弾簡易予想
自民324議席
民主68議席

240 和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY New! 2014/11/14(金) 00:38:00.60 ID:5RBdU0+P
維新31議席
公明27議席
共産8議席
生活5議席
次世代4議席
みんな3議席
社民2議席
無3議席

528 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:17:31.10 ID:A703pIJU.net
>>520
出そうとすればだせる候補予備軍がどれだけ固まってるかだね。もう二週間みないとわからないな。

529 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:18:51.77 ID:kCk0zH6D.net
>>528
まあそうなんだがな
候補数抑えたのは野党共闘考えてたから
そこを安倍に急所突かれた

530 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:19:32.35 ID:A703pIJU.net
>>525
いやあ、岡田みたいな五月蠅いのを遠くにやって、小沢に好きにやってくれといわれて舞い上がってたんだと思うよ。

531 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:21:30.03 ID:A703pIJU.net
>>529
2chだと今回安部の評価高めだけど、そりゃ違うんじやないかな?これから自民党は荒れると思う。

532 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:21:46.60 ID:j5/NClR8.net
>>514
次の民主党代表選前に衆院選があることを想定した上での海江田続投了承なら、
間違いではない。しかしどう考えたって海江田主導で衆院選を戦うことを
想定した上で了承したとは思えない。「常在戦場」だからいつ解散が
あってもおかしくないという言訳が立つが、実際候補者が足りてない
惨状で「常在戦場」とは口が裂けても言えたもんではない。

533 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:23:14.20 ID:kCk0zH6D.net
かといって
その野党達と盛んに話し合ったかというとそうじゃない
出不精海江田
これはやられた

534 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:24:51.96 ID:j5/NClR8.net
>>531
いや自民党スレは12年衆院選前と違って不気味なくらい低調だよ。

535 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:26:18.62 ID:kCk0zH6D.net
候補も増やさねえし野党連中と話もしやがらねえ
何がしてえんだ?こいつ

536 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:27:56.27 ID:fjL6YU2t.net
>>521
あのさ、そもそも論として言うけど、野党から与党になったんだから当然閣僚人事ってのがあるわけよ。
そら人事は幹事長含めガラガラポンだってあって不思議じゃないんだよ。
その人事に対しての評価は人それぞれあって当然だが、君は一般論的に選挙に勝った幹事長は自動的に幹事長続投でなければおかしいと言ってたんだろ?
だから俺は必ずしもそうじゃないと言ってんの。
幹事長が財務相になったり官房長官になったりしてもその事自体は特に問題ないってね。
君はただ小沢難しで小沢限定の話をしてるのに、それをあたかも一般論だと取り繕うとするから話がおかしくなるw

537 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:28:36.73 ID:QR15ilFi.net
自民スレは慢性的に荒らされてるから人がいないだけだと思う
まあ党内に解散でグダグダ言うのは大物の大蔵族ぐらいだろうけど

538 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:36:11.96 ID:fjL6YU2t.net
>>537
そうだとしたら自民党も随分と劣化したもんだな。
最低限の仁義、信義をわきまえてる人間の割合は民主党なんかよりはるかに多いと思ってたけど、それじゃ民主党以下だろ。
それじゃ協定破りで北方領土選挙したロシアとまったく同じやん。

539 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:37:52.70 ID:kCk0zH6D.net
3党合意景気弾力条項
附 則
 (消費税率の引上げに当たっての措置)
>第18条  消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施する

540 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:39:11.93 ID:kCk0zH6D.net
そのときの政権が判断すると3党合意にはあるけどな
事実安倍は判断した

541 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:42:18.93 ID:A703pIJU.net
>>536
微妙なバランスで成り立っていた体制を無造作に壊せばその後転落して当然と言ってるだけだけど?
自分は海江田代表はダメだと基本的には思ってるけど、今回120以上とれるなら、ちょっと考え直すかもしれない。

542 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:46:01.49 ID:fjL6YU2t.net
>>540
だからそれならそれでまず合意相手である民主党に話持って来るのが当然だろうと言ってんの。
話し合いがつかず決裂、総選挙での決着というならまだ分かる。
それを騙し討ちみたいにテメェ等だけで勝手に延期を決めて有利な条件で選挙しようなんて、これを裏切りと言わずして何を言うって事だろw

543 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:47:23.37 ID:kCk0zH6D.net
合意相手である民主党に話持って来るのが当然だろうと言ってんの。

そのときの政権が判断すると合意文書にあるけど?
また3党でうんたらが何処にあるん?

544 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:48:36.14 ID:kCk0zH6D.net
ついでに成長率の条件まで決まってるけどね

545 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:49:18.65 ID:j5/NClR8.net
>>542
海江田を良しとするお前が泣き言言ってどうするんだよ?

546 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:50:03.41 ID:kCk0zH6D.net
だなあ
3党合意の文書もう一度見返せとしか…

547 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:50:28.62 ID:fjL6YU2t.net
>>541
何か話が随分と変わって来たなw
君みたいな人は話せば話すほど最初の話とは変わって来るのでもうヤメとくわ。
疲れるw

548 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:51:28.58 ID:A703pIJU.net
>>542
安部ちゃんはいったいどういう風に話をもっていくつもりなのやら。どうも解らん。

549 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:53:12.21 ID:A703pIJU.net
>>547
だって勝手に読み違えて誤解していくんだもの。こちらではとめようがない。んじゃまた(笑)

550 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:53:27.75 ID:fjL6YU2t.net
いやお前等こそ三党合意に基づき成立した増税法案をよく見ろとしかw

551 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:56:50.62 ID:ZQAHFY+p.net
「この解散は不当だ!」と泣き言をいいだすのは、民主負けが確定しているからだな(w

552 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:58:58.60 ID:fjL6YU2t.net
もう串焼きみたいなのしかおらんのか?(苦笑)

553 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:00:51.01 ID:kCk0zH6D.net
>>548
話持ってく必要あったか?合意文書見るに

554 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:01:19.24 ID:j5/NClR8.net
>>551
安倍は解散について批判される謂れは微塵もない。
単に自身の権限を行使したに過ぎないのだから。
民主党に限らず維新もだけど大局的に勝つことよりしょうもない内部事情や
局所的メンツに拘泥したためにこうなった。勝つことへの執着加減では
自民党に到底及ばなかったということだな。

555 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:02:49.32 ID:QR15ilFi.net
参院選負けた段階で動くべきだったんだよなあ。
結局1年半無為に過ごしてカウンターパンチを喰らう羽目に

556 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:06:39.13 ID:j5/NClR8.net
>>555
いや普通にアホでも分かることだけど衆院惨敗下野後の代表選で
小選挙区当選者馬淵対比例ゾンビ海江田で酔狂にも海江田を
選んでしまうセンスという度し難い屑っぷり。これが全ての元凶なんだよな。

557 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:17:33.23 ID:a309epSl.net
別に海江田でいいし。
馬淵は自分が叩かれるはめにならないで良かったときっと思ってるよ。
だいたい別の誰かだったらもっといけたのに、とかただの幻想だし。
支持率暴落させるがままの他党の党首よりは数段マシ。

558 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:23:19.83 ID:j5/NClR8.net
>>557
お前が政権交代に対して興味がない、間接的な自民党政権支援者というのは
よく分かる。

559 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:28:25.76 ID:HXjTgLOn.net
2大政党制を木端微塵にしたのは民主党
とくに仙石以下奉行ず今の6人衆だろ

560 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:56:28.52 ID:a309epSl.net
>>558
あなたもたいがいおかしいよ。
今は政権交代語れる時期じゃない。
自民党は過半数は余裕の情勢。
これは自民党の政策が支持されてるからであって
野党とは関係ない。
政権交代っていうのはまず与党側の大失態が必要。

561 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:57:20.15 ID:fjL6YU2t.net
>>554
微塵もないとか凄いなお前w
権利上問題がない事と、判断の是非を問う事はまったく別の次元の問題である事も理解出来んの?
だからネトウヨって言われるんだよw
少しは恥じてもうちょっと勉強してから来ような^^

562 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:00:57.29 ID:kCk0zH6D.net
勉強してもそのときの政権が判断するって合意文しか出てこないけど

563 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:06:46.37 ID:j5/NClR8.net
>>560
現実に政権交代可能どうかじゃなくて少しでも上積みするという
意気込みの問題なんだが。それすら否定してるだよお前は。
安倍批判層は少なからずいると思うが、それでも海江田が
民主党の顏では鼻も引っ掛けてもらえない。 そういうことだよ。

564 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:06:47.84 ID:1Iv2/Ol1.net
今頃アタフタして候補者も選挙協力もマニフェストもこれから考えますって
じゃあ何考えていままで与党の金銭スキャンダルあんなに責め立ててたんだよw
安倍がこれで撃ち方やめにしようって言った時に撃ち方やめて審議に復帰してれば
もしかすると考え変えてくれてたかもよ

565 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:08:26.91 ID:kCk0zH6D.net
>>564
2014年入って殆ど候補者増やしてないのがあかん
海江田は
ありゃあマジでサボリ魔だ

566 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:11:12.92 ID:j5/NClR8.net
>>564
小渕はともかく団扇オバハンまで追い込む必要はないと思ってたけど
案の定のそうなってしまった。政局で騒いでも国民に相手して貰えない
当たり前のことなんだけどね。

567 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:22:48.16 ID:4rLbUsi9.net
自公は現状維持、民主が増えて第3極が減る
民主勝利宣言wで無能海江田続投確定
これが自民の期待するベストシナリオ
で、事実そうなりつつあるw

568 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:33:11.08 ID:j5/NClR8.net
>>567
橋下が出れば関西圏の創価選挙区を潰せる。自民党はともかく
創価にとっては金城湯池を潰されるのは今後の自公政権の
勢力バランス的には結構痛い。

569 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:40:11.32 ID:4rLbUsi9.net
>>568
え?まさか橋下が出てくると本気で思ってんの?
橋下が国政に出たら橋下終了維新崩壊間違い無し

570 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:44:22.85 ID:j5/NClR8.net
>>569
アレ?お前第三極が減るって言ってるくせに

571 :無党派さん:2014/11/14(金) 04:49:04.24 ID:4rLbUsi9.net
>>570
出ても出なくても減るだろ

572 :無党派さん:2014/11/14(金) 05:04:17.47 ID:fAWl9Spo.net
民主党は増税推進を主張して選挙は戦わないだろうな
「アベノミクスは失敗だから延長して解散した党利党略選挙だ〜」って連呼してくるだろう
社会保障や議員削減に無責任云々も言ってくるだろうな

自民党からしたら、そういう野党の批判はスルーして今後やろうとする政策を
粛々と訴えていけば勝てる。
民主党も野党らしく批判だけしてれば物忘れが早い人たちを取り込める

573 :無党派さん:2014/11/14(金) 06:13:13.57 ID:9ulY0+lI.net
今解散されれば、民主が1番オイシイよな

574 :無党派さん:2014/11/14(金) 06:27:57.08 ID:n8OYLPfK.net
      / ̄\/ ̄\
      / _ノ ̄ ̄\ ヽ
     /ノ       ヽ |
     レ|  ヘ   ヘ | |
     ( | ⌒\ /⌒ | )
      ヽ  ^ || ^  ノ
       \  ^^  /
        ∧  ̄ ∧
      / |\/| \
      |  |VYV | |
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,) 自民党の目的は (,,)_
  /  | 世襲の寡頭政治  |  \
/    |________.|   \

575 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:31:23.26 ID:v2Pxw3mG.net
>>568
> >>567
> 橋下が出れば関西圏の創価選挙区を潰せる。

そこまでは無理。打撃を与えることはできるが、潰すまではいかない。

576 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:36:21.59 ID:Ho1LZuQ4.net
民主党 菅は多数の日本人を拉致、殺害した北朝鮮スパイ幹部
シンガンス死刑囚の助命運動をした政治家である。
日本国民の命より北朝鮮工作員の命を大切にした政治家である。

欧米では国民の生命・財産を危険に晒した政治家は政界から排除されます。
日本は左翼マスコミの捏造報道が多く、管直人は危険な政治家と論評しない。

577 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:39:39.95 ID:R0QTM1tQ.net
革マル派の枝野幹事長  おはよう

過激派は選挙活動と反政府活動が好きなんですよね  アホなくせに

578 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:40:11.13 ID:jAoWgO7i.net
政治主導の伝家の宝刀を抜かれてしまったね。
これで財務省一派、民主増税派も手も足もでない。
大義も糞もなく、安倍官邸が霞が関などの増税派既得権層に戦いを挑んだ証しだろうなあ。
霞が関に洗脳されてイエスマンに成り下がった政権との違いだろう。
ましてや与党ボケして消費税ひとつとっても、まともな議論ができないのが現状だ。
有権者は莫迦じゃないから、良識ある審判を下すだろうな。

579 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:44:17.83 ID:n3hYrAF+.net
野党側は、任期を約2年残しての解散に異議を唱えている。
現在の衆院議員の任期は2016年12月までで、来週中に解散した場合、衆院議員の在任日数は現憲法下で6番目の短さとなる。

維新の党の江田共同代表は13日の記者会見で、「任期が2年もたってない時期になぜ解散なのか。
600億円も700億円も税金をかけてやる意味がどこにあるのか」と述べ、解散の大義がないと指摘した。

また、民主党の海江田代表は、「全てを投げ出して解散しようという『国民生活放り出し解散』だ」と批判。
次世代の党の山田幹事長も、「(早期解散は)今だったら野党がバラバラだから自民党の(議席の)目減りは少ないという党利党略」と述べた。

こうした批判について、与党側には「突然の解散話に準備が整っていない野党側の焦りといらだち」(自民党中堅)と見る向きもある。

菅官房長官は13日の記者会見で、民主党の枝野幹事長が9月のテレビ番組で「私が首相ならこの秋に(解散を)やる」と述べていたことを取りあげ、
「枝野さんがそう言っていたのではないか」と皮肉った。

1986年の第2次中曽根内閣の「死んだふり解散」は、野党の裏をかいて衆参同日選に踏み切り、野党は「大義名分のない選挙」と批判した。
2005年に第2次小泉内閣が「郵政解散」に踏み切った際も「参院の否決で衆院解散はおかしい」との声が上がった。

いずれの結果も与党の大勝だった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141114-OYT1T50046.html


またブーメランwwwww

菅官房長官は13日の記者会見で、民主党の枝野幹事長が9月のテレビ番組で「私が首相ならこの秋に(解散を)やる」と述べていたことを取りあげ、
「枝野さんがそう言っていたのではないか」と皮肉った。

580 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:54:30.95 ID:A8QEStHU.net
>>567
これはあるな
民主は今が底だから誰が代表でも普通に考えれば議席を減らしようがない
海江田からすれば続投できるし
自民にとっても海江田が代表のままのほうがありがたい
両者WinWinなの…か?

581 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:00:26.05 ID:jAoWgO7i.net
責任を問うにしても
選挙結果は代表、幹事長、党執行部の共同責任だからね。
泥を被るとなれば一蓮托生だろうが、そうなれば次の人材が尽きてしまう。

582 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:02:00.08 ID:QR15ilFi.net
参院選大敗したのに代表を辞めずに
衆院選も70議席とかで代表を辞めないのならなあ

583 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:03:48.92 ID:/Ot6qtMp.net
この夏、テレビの会談で、田原・田勢は、秋の国会冒頭で解散して11月にでも総選
挙があるんじゃないか、という意見で一致していた。

恐らく、この意見を参照して、枝野は自分なら解散に打って出る、と揺さぶりをか
けたのだろう。これを言うことで、逆に安倍は解散に出にくくなる、という読みが
働いたのかもしれない。牽制球を投げたわけだ。

それで安倍は、すぐに解散するわけにもいかず、国会の審議を進めたが、二閣僚の
辞任で追い詰められて、改めて解散を考え始めたのではないか。

であれば、この総選挙にどう対応するかだ。枝野の布石は、維新との国会共闘を進
めて選挙の下準備をする、という戦略を立てていたのだろう。これがどう展開する
か、成功するか、そこが見ものである。

584 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:45:30.68 ID:j5/NClR8.net
>>582
泡沫野党共産党なら微増でも増えたというだけで万々歳。それがかつての
政権与党たる野党第一党にも当て嵌まるかといえば言わずもがななんだけど。

585 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:47:52.17 ID:/GjukrTT.net
民主党の勝敗最低ラインは新民主党結成時の98議席であるべきなんじゃないかなあ。
政権交代を目的に結成され現実に一度は政権を取った政党なんだから
結成時にも届かないのに現有議席より増えたら喜んでいるようだったら志が低すぎて昔の社会党と同じだ。

586 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:08:45.44 ID:FlRTbUfm.net
>>575
潰される可能性あるよ
関西創価の地盤が凄い勢いで溶けているから

読売新聞世論調査 来年(2015年)の大阪市議選の投票先(10/1)

維新 29%
自民 18%
公明 *6%
民主 *5%
共産 *5%
無所 *5%

ttp://livedoor.blogimg.jp/redsortiz/imgs/1/5/156ea572.jpg

公明、情勢悪化を受けて、府議選1人区(現職5人を含む)から完全撤退

公明党大阪府本部は、13日、役員会を開き、
党の現職議員がいる5つの選挙区を含め、
定員1人の31選挙区での候補者の擁立を見送る方針を決めました。

ttp://www.nhk.or.jp/kansai-news/20140913/4566841.html

自公維の選挙協力に「不満」? 大阪4選挙区で無効投票率上位 

府選管によると、白票などの無効投票数と無効投票率は
3区が約2万3200票で10・83% ▽5区が約2万3400票で10・2%
▽6区が約2万4500票で11・14%▽16区が約1万2400票で6・83%。
また大阪市によると、市内の3区で約1万2700票、5区で約1万4300票の白票が確認された。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121227/waf12122714270023-n2.htm

587 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:14:24.11 ID:SfHpqf+g.net
>>586
比例で2議席?

588 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:15:28.83 ID:jAoWgO7i.net
橋下vs層化なら
反橋下か反層化のどちらが多いかだな
反層化感情が橋下に集約されると予想する

589 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:21:50.25 ID:jAoWgO7i.net
層化を敵にまわすのも橋下の戦略のひとつ
層化票のおこぼれを期待している民主党との違い
民主党が敵である層化叩きをしないのは、何故?

590 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:25:08.15 ID:FlRTbUfm.net
>>588
ポイントは関西創価選挙区の無効票数が毎回全国最多レベルであること
1区だけで2万票とか尋常でない
保守系無党派の不満が相当溜まっているということ

民主は大阪の他の選挙区で候補を擁立するのは自由だが
この創価選挙区については今回は空気を読んでほしいな

591 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:50:25.95 ID:vgEGJmQa.net
党が支援して最低限の金でいいから案山子だけ立たせとけよw
これで比例の底上げ狙っとけw
今更勝ち負けになる候補を空白区へ出すのは無理だろうし。

592 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:22:29.78 ID:jAoWgO7i.net
それならヘタな野党連携するよりも
より多く選挙区に擁立したほうが議席に繋がるんじゃねえの。
どうせ選挙区を勝ちあげれる奴はひとつまみだけ。

593 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:40:04.18 ID:kCk0zH6D.net
選挙区調整で民主と維新が30被り、共産が全区だして次世代は50人候補者だす協力ですね。判ります

594 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:15:03.60 ID:Vze+l4RT.net
【政治】 民主党は有権者を引きつけたいのなら、率直に「わが党推進の増税は間違っていた」とまずわびよ、
「再増税反対」へと大転換すべきだ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415934477/

安倍晋三首相は消費税率10%への引き上げ実施を先送りしたうえで、衆院解散・総選挙に踏み切る情勢になってきた。
アベノミクスが4月からの消費増税のために、瀕死(ひんし)の状態に追い込まれたことから、再増税見送りは当然だが、
現役世代に対する所得税減税などの景気対策も必要だ。安倍政権は増税に応じたために、ずいぶんと回り道をする羽目になったものだ。

政治面では、消費増税のとばっちりを最も強烈に受けるのは、どうやら野党第1党の民主党のようである。
態勢がまったく整っていない中での解散総選挙で民主党は壊滅的打撃を受けるとの恐れが同党内部で出ている。

民主党の没落は今に始まったわけではない。菅直人、野田佳彦の両氏が首相時代、
増税を仕掛ける財務官僚の思惑に飲み込まれて以来、党は増税賛成、反対派の対立で分裂した。
野田氏は自民、公明との「3党合意」で8%、10%への消費税率2段階引き上げを強行した揚げ句、2012年12月の総選挙で惨敗した。

その教訓とは、財務官僚の言いなりになることが、命取りになるということだ。菅氏は
「増税して財政再建しないと、日本はギリシャみたいに財政破綻する」
という財務官僚の脅し文句を唱和した。野田氏は、「増税すれば景気は良くなる」という財務省御用の学者の虚偽論法を信じ切った。

595 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:32:27.66 ID:R5LY4/F6.net
民主党の海江田万里代表ら執行部は14日、来年10月に予定される消
費税率10%への再引き上げの先送りを容認する方針を決めた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-00000095-jij-pol

596 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:33:36.00 ID:kCk0zH6D.net
それそれ
岡田枝野野田がこれに対し変なこと言わんことだな

597 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:34:05.42 ID:R5LY4/F6.net
>>589

> 民主党が敵である層化叩きをしないのは、何故?

いつか組むこともあるだろうと甘い考えでいるんだろうな。

598 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:36:20.94 ID:kCk0zH6D.net
組んでいたが正しい

過去に新進党でな
細川でもいい
再々対立して組まなくなったんだよ

599 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:44:48.23 ID:k/+eWjc3.net
>>553
増税延期だけなら話はわかるんだけど、解散との結びつけ方が謎。

600 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:49:19.32 ID:HBwFIdhQ.net
野田の千葉4区は自民が候補者立てないし
なんでも好きなこと言えそうだな
そりゃ自民も、最大の援軍だから候補立てる気もなくなる

601 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:51:02.11 ID:j74H+8m0.net
民主党は消費増税で謝罪して消費減税主張の反転攻勢かければいいのに
消費増税延期しかできないってのが民主党の限界

602 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:57:28.76 ID:QR15ilFi.net
それこそ毎年1兆増加する今後の社会保障の財源どうすんだと突っつかれて終わるだけかと。
特に民主は自民や維新と違って経済振興に後ろ向きなのに

603 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:02:37.06 ID:g+98L7LT.net
落ち武者狩りはまだか

604 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:33:08.18 ID:zG9tSbnD.net
菅官房長官を小選挙区落選に追い込めれば自民党が勝利しても
政権維持が難しくなるのだけどな。

605 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:00:38.35 ID:/GjukrTT.net
虚しい

606 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:01:39.24 ID:kCk0zH6D.net
【衆院解散風】民主、消費税再増税の凍結 野田前首相「やむを得ない」
http://www.sankei.com/politics/news/141114/plt1411140051-n1.html
 民主党は14日の幹部らによる会合で、消費税再増税の凍結を容認する方針で一致した。野田佳彦前首相は会合後、記者団に
「景気回復が遅れていると政権が認めようとする中で、増税という選択肢はない。消費税(再増税)の延期はやむを得ない」と述べた。



ほいよ

607 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:06:11.93 ID:k/+eWjc3.net
>>604
数選挙区くらい野党共同の刺客をたてられれば相当なものだが、難しいだろうね。
神奈川二区は民主党の三村和也か。東大、通産省出身。ここは他党の候補いなそうだし、理論的は協力できるけど・・・

608 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:08:09.18 ID:VnB66RoU.net
>>606
(・∀・)アーッヒャッヒャッヒャヒャ

609 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:20:35.18 ID:QR15ilFi.net
菅官房長官倒すのなんて不可能もいいとこだと思う

610 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:26:16.47 ID:jAoWgO7i.net
で、5から8への引き上げが諸悪の根源だってことも認めるべきだな。

611 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:30:30.81 ID:jFpcTDKf.net
菅官房長官を落選に追い込むのは無理だが、甘利を完全落選はできそうな気がするんだが

612 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:42:52.16 ID:P8YoPQoX.net
>>606
やっと引っ込めてくれたか
自民党が動かないと野党共闘が進まない事が情けない

613 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:48:15.69 ID:QR15ilFi.net
不可能もいいとこかと>甘利落選

614 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:52:37.25 ID:k/+eWjc3.net
>>609
菅みたいな司令塔のところは、ちょっと焦らせて菅が地元に張り付く率を上げるだけで全国的には効果があると思う。それでも高いハードルだが。

615 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:59:25.18 ID:QR15ilFi.net
>>614
総理か官房長官のどっちかは危機管理上官邸に詰めてないといけない訳で
総理は殆ど遊説しまくるのに官房長官が地元に張り付くなんてありえない

藤村修が自分の選挙がどれだけ劣勢でも地元に一回4時間しか戻れなかったように

616 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:17:15.35 ID:HBwFIdhQ.net
スガの場合、選挙区が官邸から近いというのは有利
官房長官には首都圏の議員が向いてるな

617 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:18:04.40 ID:R5LY4/F6.net
民主党の川端達夫国対委員長は記者会見で、安倍内閣で抜本的な
議員定数削減が実現していないことに触れて「身を切る改革は全く進
んでいない。知らん顔で投げ出すような解散は理解に苦しむ」と語り、
「大義なき解散」との認識を強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-00000044-mai-pol

               ↑

衆議院選挙は
民主党の大不振&共産党の大躍進が予想されているが
民主党サイドとしては無党派層に
「議員定数削減に反対している共産党に一票入れますか?
議員定数を削減する民主党に一票入れますか?」
と選択を迫ればいいと思うんだよね。
そうすれば案外と勝てるチャンスがでてくる。

618 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:31:39.94 ID:cpQo5vdC.net
【公務員】賃上げでホクホク財務省、これ以上の消費増税延期は許さない構え©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415881717/

【政治】官邸VS財務省 景気弾力条項でさや当て 消費税増税先送り法案©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415884602/

【政治】「増税しないとギリシャみたいに財政破綻」「増税すれば景気良くなる」財務省や御用学者のデマを信じた菅と野田 教訓は財務官僚の言いなりが命取りになる©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415956482/

【消費増税】 民主党 「10%に引き上げるべきではない。国民生活を悪化させたのはアベノミクスだ」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415957204/

619 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:36:11.23 ID:R0QTM1tQ.net
極左暴力集団、革マル派の闘士、枝野幸男の活躍を祈る

ただし選挙民は殺さないでくれ

620 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:15:15.00 ID:Vze+l4RT.net
【国際/消費税】米財務長官、消費増税先送りを暗に要請=「日本経済悪化は逆風」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415880713/

【経済】米のルー財務長官、日本の消費増税にダメ出し 日本とユーロ圏の成長鈍化を名指しで指摘
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411404260/

【政治】「増税しないとギリシャみたいに財政破綻」「増税すれば景気良くなる」財務省や御用学者のデマを信じた
菅と野田 教訓は財務官僚の言いなりが命取りになる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415956482/

【政治】 「明日から1年間、消費税5%に戻します」・・・これでニッポン大復活!  すべての悩みを一発解決するウルトラC
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415577817/

【世論調査】消費税増税後の日本経済、先行きに不安76・5% 安倍内閣の支持率は56・9% 共同通信
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395560106/

【調査】消費再増税、反対66% 原発再稼働、反対53%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411998098/

【消費増税】 自民党幹部 「世論調査で国民の7割が反対している。乗らない手はない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415926222/

621 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:49:08.84 ID:/GjukrTT.net
【ミュージカル】鳩山由紀夫・元首相がミュージカルデビュー
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415958430/

冗談かと思ったが本当らしい

622 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:07:41.36 ID:pJjPvO8g.net
【お金は知っている】民主党は「消費増税」をわびるべきだ 官僚の言いなりだった菅、野田両氏 (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20141114/ecn1411140830001-n1.htm

これは全くもってその通り
三党合意を白紙に戻して消費税も5%に戻せとでも言わない限り、半永久的に自公政権が続く
増税先送り反対で選挙を戦ったら、何の存在理由もない公明党以下の小政党に成り下がる

623 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:09:38.81 ID:jAoWgO7i.net
恥を忍んでの政策転換
吉とでるか凶とでるか

624 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:34:29.89 ID:pJjPvO8g.net
やってみて失敗だったのがわかった政策を白紙に戻すことを恥と思っちゃ駄目よ
消費税増税の影響は軽微で夏には回復基調に戻るって言ってた通りにならないのを天気のせいにするよりも、よっぽど潔い

625 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:01:51.41 ID:KfP2ZSfw.net
>>622
下げろというなら4%でもいいし、6%でもよい。あえて5%という理由がわからないな。

626 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:10:41.91 ID:kCk0zH6D.net
>さらに、野党の選挙準備が整っていない。民主党の衆院議員候補予定者は現職を含めて130人程度と、前回選挙から約2年がたった今も全295小選挙区の半分も埋まっていない。

民主党ってやる気もないし勝つ気もないだろこれ、2年間何も準備してこなかったのよ本当に

627 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:12:02.31 ID:pJjPvO8g.net
>>625
三党合意を白紙に戻すってことは増税前に戻るってことだから5%だろ
低けりゃ低いほどいいけど、0にしますって言ったとこで有権者は絵空事としか思わない
4や6にしてもいいけど、なんでその税率かなんて説明が有権者に届くと思うか?
そういう感覚がわからないから小沢が中枢にいない選挙に負け続けなんだよ

628 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:17:47.26 ID:eAf0EgLC.net
>>627
野田へのルサンチマンに支配されてものを言ってるとしか思えない。時代はどんどん移り変わるのだから、その時代に即した税率・税制があるはず。単純に前に戻せなどという話が大多数に支持されるはずがない。

629 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:27:36.85 ID:pJjPvO8g.net
>>628
4でも6でもいいから、多数の有権者に届く説明をしてみろよ
増税先送り反対で選挙を戦うべきと思ってるのならしょうがないけどね

630 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:42:40.69 ID:eAf0EgLC.net
>>629
今回は生鮮食品だけ6%を主張しておくのがいいとおもってる。
理由は、生鮮食品なら買い控えが少ないであろうこと。1%一度下げるくらいのペースがインフレの調節効果があるんじゃないかと思うこと。
(経済成長率を超えるオーダーの消費税率アップはインタゲ的に無謀だった)、さらに比較低小規模な市場で買い控えの効果を測定することが、将来の消費税率下げの時に適切な対策を打つためのテストケースとなること。など。
また、額が少ない減税を主張するのが、今回は党内を纏めやすい。

631 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:44:35.18 ID:eAf0EgLC.net
>>630
ごめん、書いたことに引きずられて間違えた。1%ダウンの7%を生鮮食品のみという主張ね。

632 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:56:54.59 ID:kCk0zH6D.net
川内博史、未だに民主から公認貰えず

https://twitter.com/kawauchihiroshi/status/532144477310185472

633 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:59:12.33 ID:pJjPvO8g.net
>>630
それが、一旦白紙よりも多数の有権者に届く説明だと思ってるのかな
それと同じ主張で選挙を戦ったとしたら、やはり何の存在理由もない公明党以下の小政党に成り下がるだろうね

634 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:00:15.94 ID:HBwFIdhQ.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111400986
民主・野田氏、「活動全開」宣言

 「抑制的にやってきたが、もうそうは言っていられない」。これまで本格的な政治活動を控えてきた民主党の野田佳彦前首相は14日の講演で「活動全開」を宣言した。
 野田氏は首相として2012年に衆院を解散したが、民主党は衆院選で惨敗。その責任を感じ、言動も抑え気味だった。
 しかし、当時、解散の条件として安倍晋三自民党総裁と約束した抜本的な定数削減は政権交代後も実現しないままだ。
 それから2年。政界は再び衆院解散・総選挙の流れとなっており、野田氏は「約束を破られた相手は私だ。前面に出て全国の仲間を応援していく」と誓っていた

635 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:01:26.13 ID:jAoWgO7i.net
川内は再稼動反対で連合を敵にまわしているから公認はムリ

636 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:03:48.32 ID:lW0P3DvR.net
>>634 中国ブロック比例単独1位でも構わないから、千葉4区から山口4区へ島替えしやがれ、野田豚さんよぉ

637 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:10:28.87 ID:eAf0EgLC.net
>>633
一貫してるから届くと思う。今回は減税の文字だけ入ればよい。

638 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:11:36.67 ID:6QpcHpcz.net
うちの選挙区さっそく維新も民主も出るんだけどw
協議うまくいってんのか?

639 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:13:02.48 ID:kCk0zH6D.net
無理

http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/11/14/0007503071.shtml
橋下氏 野党の総選挙惨敗を自虐予告

 維新の党・共同代表の橋下徹大阪市長(45)は14日、安倍晋三首相が12月に衆院解散・総選挙を実施する意向を固めていることに

 「「野党をボロボロにしてやれっていう意図もあると思いますよ」と分析。

 解散カードをちらつかされただけで野党側が右往左往しているとして「僕は解散しないというサプライズがあっても、おもしろいと思うくらい。野党の弱さがバレてしまい、もう相当効いてますから」と自虐的に語った。

 大阪市役所で記者団の質問に答えた。橋下氏は「このまんま野党がバラバラで(選挙に)突入していけば、(選挙協力で)候補者を一本化したところで、まあ自民党には勝てない。

 むしろ維新の党も、みんなも、次世代も比例票を落とすことは間違いない」ときっぱり。

 自身がとなえている、民主党の前原誠司元代表や野田佳彦元首相ら閣僚経験者の呼びかけで野党の一致団結があれば

 「維新も全員でのっかって一塊でいくし、相当な数になる」と改めて主張。

 「野党がひとつにまとまって、きちっとそれなりの改革集団の結集のようにみえれば、違った展開になるかもしれない」としたうえで

 「まあこの1、2週間の間に、それぐらいできない国会議員の集団が『国を変える』と言っても説得力はない」と断じた。

 橋下氏はまた「このタイミングで選挙やられたら野党は大変ですわ」とも話し、現在の野党の現状について

 「小渕さんの問題とか放置はできないが、あれだけ追及している中で、解散ちらつかされたら右往左往して、野党の弱さがバレてしまった」と嘆いた。

 一方で、解散・総選挙となった場合に、大阪都構想を巡り遺恨がある公明党の現職がいる選挙区から自身も立候補する可能性を示唆している橋下氏は

 「まだ決めてない。(決断の)期限は設けていない。まだ決めてませんもん。決めたときに説明します。どういう理由なのか」と語った。

640 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:13:59.17 ID:eAf0EgLC.net
>>635
川内は小沢体制のなかで大分醜態をさらしたからねえ。彼のやったでたらめ仕分けとかあるし、無理じゃないかな。
 あの選挙区はめちゃくちゃ惜しいんだけど。

641 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:16:18.32 ID:eAf0EgLC.net
>>639
橋下は一人他人事w
それが強みなのもわかるが、自党の議員の前でそれをいっちゃねえ(笑)

642 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:21:00.02 ID:fjL6YU2t.net
>>634
お前が言うなだけどなw
消費増税は元々間違っていた。
そういう意味で野田の責任は極めて重い。
だけどやると決めたらやり切るのもまた政治だからな。
そら永遠に回避出来るなら撤回でもいいが、どっちみち近い将来やらなきゃならん事ならん事ならここまで来て引き返す事はむしろリスクの方が大きい。
もうホントに日本の政治は狂ってるよ。
あれだけヤメとけと言った増税に国会議員の8割に賛成し、もう後戻り出来ない段階に来てやっぱヤメましだと?
いったいこれ誰が責任取るの?

643 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:21:50.54 ID:kCk0zH6D.net
同じことを海江田もブッパした

644 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:24:11.08 ID:HBwFIdhQ.net
川内は原発がある3区から出ればいい
民主候補いないし、再稼動賛成票は自民と野間に割れるから
ワンチャンスあるかも

645 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:25:12.64 ID:eAf0EgLC.net
>>642
法律を通したところではまあ(ひいき目にみれば)、いいんだが、8%増税を決めたときなんと言ってたかだな。

646 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:28:54.41 ID:jAoWgO7i.net
今の情勢だと
川内あたりは無所属のほうがよい場合もあるかなあ

647 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:33:52.46 ID:eAf0EgLC.net
>>646
無所属で生活から推薦をもらって民主も非公式な援助みたいなことが可能ならそれがベストかも。自民党に選挙区を差し出すいわれもないわけで。

648 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:37:01.88 ID:qXz5Qr5W.net
未だに0増5減だけって、ざけとんか!!何も身を切らず国民に増税ばかりの糞アベ
抜本的定数削減の公約ホゴにして、アホノミクス失敗隠しの大義なき解散やな

649 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:37:52.85 ID:b8wLSKqr.net
維新の無能な現職も問題だが、
民主から逃げて橋下人気で当選したくせに民主を当てにしている連中は、
自分のことばかりの連中というイメージ。
松野とか小沢とか石関とかがいなければ、民主と合併も視野に入る。
松野が民主と協議とか、茶番を見せられているようだ。
郵政造反組に笑顔で「お帰りなさい」と言って信を失った7年前の安倍を
見ているようだ。

650 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:38:04.48 ID:UA4DIQK4.net
そのアベノミクスの失敗って、
何を持って失敗って言ってるの?

651 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:51:25.57 ID:jAoWgO7i.net
旧民主政権の負のイメージがなければ
政権批判にも耳を傾けてもらえるだろうが
何を言っても心に響かないだろうなあ
安倍ちゃんのほうがまだ信頼されてるように思う

652 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:52:53.62 ID:QR15ilFi.net
民主党だとまた株価8000円でデフレになると言われたらどう反論するんだろうか

653 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:54:50.47 ID:pJjPvO8g.net
>>650
【悲報】円安の影響を除くと、物価上昇率0%だった [転載禁止](c)2ch.net [705573244]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415827317/

デフレ脱却を目指したものの、自国通貨価値を水で薄めただけに終わっていることだよ

654 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:55:54.13 ID:eAf0EgLC.net
>>651
安部とか片山がイメージに乗って民主党批判をして反撃にあっている。表で批判されれば今回はかなり勝てるので、どうやって昔の理不尽な批判を引っ張り出すかの勝負だろうね。

655 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:58:22.21 ID:eAf0EgLC.net
>>652
ドル建てで民主党政権の時と比べてGDPはどうですか?と返せば戦える

656 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:07:03.40 ID:UA4DIQK4.net
>>655
まあ日本人は円を持ってるからなあ。

657 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:07:40.62 ID:kCk0zH6D.net
>>655
その論法だとちょっと前のオバマは殺されてるな

658 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:08:14.34 ID:a309epSl.net
野田はよく折れたな。
執行部もだいぶ助かるだろう。

659 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:12:07.37 ID:jAoWgO7i.net
民主の野田も自民の野田も折れたよ
つまり財務省一派が折れたってこと
次なる攻防は先送り期間の設定と景気条項の撤廃で先の増税を確かなものにすること。

660 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:18:13.70 ID:eAf0EgLC.net
>>659
浜田が増税反対したので。

661 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:19:35.54 ID:kCk0zH6D.net
ついでに海江田もな

662 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:20:32.41 ID:eAf0EgLC.net
>>656
しかし、輸出志向のアベノミクスで国内だけで評価っておかしいやんと。国際社会でアベノミクスで日本の存在感が減っているのだと、まあ、言うことはできる。

663 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:22:39.91 ID:pJjPvO8g.net
>>637
前回の総選挙の敗因は何だと思ってる?

664 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:24:06.13 ID:WBPvdFJP.net
支持者からして甘いからどうしようもないね
確率的にはもう来るとか言って金入れ続けるパチンコ中毒者かよ

665 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:32:50.98 ID:eAf0EgLC.net
>>663
一つには自民と同時に生活や民主党内部の小沢シンパという敵をかかえて両面から攻撃されたこと。
2つには、経済で希望的なビジョンを見せられなかったこと。

666 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:34:29.99 ID:QR15ilFi.net
日本人にドル建てでとか言ってもハァと言われて終わるだろうて

と言うか組合員すらついてこれないと思う

667 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:35:18.74 ID:kCk0zH6D.net
>>665
インフラ輸出観光立国原発再稼動だよ
ビジョンならあったんだよ

668 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:36:39.90 ID:eAf0EgLC.net
>>667
小技すぎて縮小再生産のビジョンだな。

669 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:37:48.50 ID:kCk0zH6D.net
>>668
それ2011年の新成長戦略
バーイ海江田経済産業大臣

670 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:43:03.92 ID:pJjPvO8g.net
>>656
農水畜産物も工業製品も、輸入燃料や飼料、原材料がないと製品ができないんだよ
>>665
自民は民主を倒さなければ政権に返り咲けないから仕方ないとして、なぜ生活や民主党内部の小沢シンパにも攻撃されたのかということだよ

671 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:44:51.26 ID:kCk0zH6D.net
民主本部「全選挙区中の半数以上での候補擁立を目指す」


何を言ってるんだ?こいつ

そうじゃなくてほぼ全数出さなきゃ話にもならん

672 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:45:33.95 ID:eAf0EgLC.net
>>670
そりゃあ、そこに小沢がいるからとしか。

673 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:46:51.68 ID:eAf0EgLC.net
>>671
空白県がない前提ならそんなもんだと思う。

674 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:49:13.72 ID:kCk0zH6D.net
今までに比べて極端に低い数字を言う
この時点でありえんぞ
寝るな休日返上しろ

675 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:53:42.05 ID:eAf0EgLC.net
>>674
まあ、「目指す」は弱気すぎか。岡田は最近失言多い?

676 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:57:09.02 ID:kCk0zH6D.net
目指すじゃない
ほぼ全数の擁立は義務だ

半数とか寝言抜かすな
しかも目指す?
おちょくるな

677 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:59:07.18 ID:HBwFIdhQ.net
>>663
増税決めたからに決まってるだろ
有権者は小沢反小沢とか、どーでもいい

678 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:01:01.89 ID:NtW5TZig.net
>>676
落ちることがわかってて擁立するのもなんだってことでしょ。ケチケチ岡田だし。
他党の協力でどこまでいけるか。

しかし、野党第一党としては150は最低限の義務であって180くらいはないと格好つかない気はするな。

679 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:02:01.85 ID:Qa6UCmBq.net
て180くらいはないと格好つかない気はするな。


違う
最低で270だ
低過ぎて絶望できる

680 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:04:16.36 ID:eAf0EgLC.net
>>677
いや、小沢でしょ。
増税については、それとともに何が良くなるかというけとよね。そこのアピールにつきる。

681 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:04:26.89 ID:kCk0zH6D.net
滅茶苦茶な数字だね
今回についてはな

けどこれ過去数回は当たり前にできてたのよ?

682 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:04:54.74 ID:NtW5TZig.net
>>679
それはいまさらな話。

683 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:05:04.23 ID:1hXkPDxv.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111400955
解散の大義見えず=野党一斉批判、自民苦慮

安倍晋三首相が来週、衆院解散に踏み切ることに対し、
民主党など野党各党は、国民に信を問うべき「大義」が見えないと批判を強めている。

一方、自民党も解散方針は受け入れながらも、国民向けの明確な理由付けに苦慮している。

「重大な約束違反だ。強い憤りを覚える」。民主党の野田佳彦前首相は14日の講演で、こうまくしたて、首相の解散方針を厳しく非難した。
14日はくしくも、野田氏が首相だった2年前の2012年当時、自民党総裁だった安倍首相に対し、党首討論で衆院解散を表明した日だ。
自民党から議員定数削減などの約束を引き出して野田氏は解散に踏み切ったが、抜本的な定数削減は実現していない。
政治家の「身を切る改革」は置き去りにされたままだ。

野田氏は、首相が決断する消費税増税先送りににも触れ
「政府は景気が悪いと思っている。増税しろなんて野党だって言うわけがない。争点じゃない」と一蹴した。

他の野党からも発言が相次いだ。維新の党の松野頼久国会議員団会長は
「国会は開店休業状態だ。700億円という国費を使って解散する意味が分からない」と批判。
次世代の党は、政権の経済政策は行き詰まっているとして
「アベノミクス失敗隠しを狙う大義のない解散には断固反対する」と決議した。
共産党と生活の党も、それぞれ記者会見で「党利党略だ」などと断じた。

自民党は解散が急浮上した当初、ベテランを中心に党内で異論が相次いだが、
解散への流れは止まらず今では沈静化している。
それでも、疑問を呈する声はくすぶっており、村上誠一郎元行政改革担当相は記者団に
「やっぱり大義名分がない」と不満げに漏らした。

若手の一人は「解散の理由を地元でどう説明すればいいか分からない」と嘆いた。

「この道でいいのかを再確認する『念のため選挙』だ」。
高村正彦副総裁は自民党役員連絡会で解散のネーミングを「発案」したが、周囲の幹部は黙って聞いているばかりだった。 

(2014/11/14-20:41)

684 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:06:27.42 ID:eAf0EgLC.net
>>683
だよねえ。

685 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:07:09.27 ID:Of3QSD9G.net
ある程度選挙協力を模索してたから積極的に候補を立てなかったんだけど
思いっきりそこを狙い撃ちされた

準備不足と読みが甘かった

686 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:08:07.21 ID:eAf0EgLC.net
>>680

×増税については、それとともに何が良くなるかというけとよね。
○ということよね。

687 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:09:06.94 ID:Qa6UCmBq.net
まあね
さっき言った空白区1割も今まででは結構ありえない話
それすら到達が困難という

688 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:09:29.35 ID:NtW5TZig.net
>>685
というか、参院のいまの状態で過半数の候補をたてて、万が一勝ってしまったら困るじゃんか。

689 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:11:34.42 ID:Jv2J8Xk/.net
>>672
君が言った「野田へのルサンチマンに支配されてものを言ってるとしか思えない。」って言葉をひっくり返しただけだな
政権発足間もない支持率が高いうちから後ろから弾を撃ってた連中が小沢を下ろした挙句政権から転げ落ちて、自民を倒すための対立軸すら見出せてないのが最大の問題なんだよ
野党として政権にダメ出しする役割を望んでるんだと思えば、それはそれでしょうがないと思うけどね

690 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:13:41.78 ID:Qa6UCmBq.net
過半数擁立できないと議席は絶対に過半数にはならないわな

691 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:14:15.10 ID:+udv220+.net
>>680
アホ過ぎる、もういいよ

692 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:15:26.07 ID:NtW5TZig.net
>>689
あと四年はどうせそれしかできない。しかも2016参院選である程度勝つの込みで。

693 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:16:34.92 ID:Jv2J8Xk/.net
>>680
増税するにしても、どこからどういう形で取るかって問題があるよね
それ以前に、シロアリ退治してからじゃないと、増税してもシロアリの餌を増やすだけで終わっちゃうんじゃなかったっけ

694 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:21:14.81 ID:NtW5TZig.net
>>693
国家戦略局ができなかった時点であきらめたんでしょ。

695 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:22:19.05 ID:e9f6SCyF.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014111400952
https://archive.today/DBfuj
「景気条項」削除を検討=消費再増税先送りで−政府

政府は14日、来年10月の消費税10%への引き上げを1年半延期するのに合わせ、
経済情勢が好転していなければ増税を先送りする「景気条項」を、消費増税法から削除する方向で検討に入った。
財政健全化への意思を市場に明確に示し、金利急騰(国債暴落)といった混乱を未然に防ぐのが狙いだ。

安倍晋三首相は、消費税再増税の先送りを決めた上で、来週中に衆院を解散する方針を固めている。
消費税率を今年4月に8%、来年10月に10%へと2段階で引き上げる消費増税法には、
付則として「景気条項」がある。経済状況を見極め、増税するかどうかの最終判断を、政府が行うことを定めたものだ。

安易な先送りが繰り返されれば、日本国債が市場の信認を失い、売り浴びせられる恐れがあるとの指摘がある。
こうした懸念を取り除くため、同法を改正する際に景気条項を外し、
10%への引き上げ時期を確定させるべきだとの主張が財務省を中心に強い。

ただし、今後の法改正の国会審議では、野党を中心に、条項の維持を訴える声が上がる可能性もある。

(2014/11/14-20:37)

696 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:22:27.10 ID:Jv2J8Xk/.net
>>692
「あと四年は」じゃなくてさぁ、何故政権から転げ落ちたのか、何故政権に返り咲く道筋さえ見つけられないのかを考えなければ、「あと四年は」が永久に続くよ

697 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:24:53.38 ID:Qqzmrh4U.net
共産党に自民党にウンザリなのに第二自民党はいらないんですって口撃されてガリガリ削られそう

698 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:29:13.75 ID:yN3/q0qr.net
>>697
共産党なんて端数だからそれはない。
でも海江田を戴いて戦うようじゃ非自民無党派への伸びしろもないが

699 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:29:23.53 ID:NtW5TZig.net
>>696
2016の選挙に2012並に負けたら「あと六年は」となるけどね(笑)
まあ、民主の再生や反省は小沢センセの影響力がなくなることが第一でしょ。なんでも党内政局にされちゃあどうにもならないし。いま、やっと始まったとこ。

700 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:37:14.92 ID:DIGkb45m.net
>>466
マニフェストにヘイトスピーチ法規制を盛り込むかどうかで揉めるな。
有田芳生氏は絶対入れたいだろうし。

701 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:45:35.31 ID:yN3/q0qr.net
>>696
>>699
それを言えば12年惨敗下野直後の代表選の時点で半年後の13年参院選を
想定していたか?って話になる。そして13年参院選惨敗後に一年半後の
現代をいかに想定していたか?となる。全てがしょうもない党内事情を優先して
誰が何のためにどう責任とるかを先送りしゴテゴテで、責任の所在を不明確に
してきたのがこの現代の惨状なんだよ。今現代も責任の所在が不明確なまま、
不明確な進路に不明確なテーマ設定で選挙を戦おうとしている。
奈落の底に突き落とされてもさらに底抜けるようなことをやってるのが
民主党。リアルに馬鹿死ななきゃ直らないを地で行き過ぎてる。

702 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:48:56.09 ID:Jv2J8Xk/.net
>>699
小沢の影響力があるせいでできないことって何?それは自公がやろうとすることと何が違うの?
それを示せない限り何も始まらないよ

703 :無党派さん:2014/11/15(土) 00:52:53.52 ID:yN3/q0qr.net
>>702
>>696の疑問は間違ってないと思ったからレスしてやっだけど、
お前のは取り消す。その認識じゃ相手出来ない。

704 :無党派さん:2014/11/15(土) 01:01:31.67 ID:Jv2J8Xk/.net
>>703
党執行部も君みたいな認識を持っているのなら、「あと四年は」が永久に続くのも仕方がないと思うよ

705 :無党派さん:2014/11/15(土) 01:01:57.66 ID:yN3/q0qr.net
辿っていけば>>689が「小沢悪くない野田豚シネ」だもんな。
ちゃんと最後まで辿っていって確認すべきだった。

706 :無党派さん:2014/11/15(土) 01:02:42.01 ID:Of3QSD9G.net
今みたいな社会党路線では何かの弾みで政権取ったとしても
同じ過ちを繰り返してまた自民に政権明け渡すだろうしなあ

707 :無党派さん:2014/11/15(土) 01:03:40.66 ID:wUL8VSZ8.net
鳩山、菅、小沢と完全に決別して初めて民主党は生まれ変わったと認めてもらえる。

今はまだその段階に至っていない。

708 :無党派さん:2014/11/15(土) 01:09:30.51 ID:Jv2J8Xk/.net
>>705
何故小沢が悪いのかを説明した上で、影響力排除の正当性を主張すればいいじゃん
その上で自公がやろうとすることとの違いを訴えない限り、存在価値を示せないでしょ

709 :無党派さん:2014/11/15(土) 01:16:03.74 ID:jpASdhl8.net
そもそも、安全保障政策に関して、
安倍や石破と気脈を通じ合う前原みたいな議員もいれば、
辻元みたいな元社民党の議員までいるような状態を何とかしないと(前原は辻元の実務能力を高く評価してるけど)。

710 :無党派さん:2014/11/15(土) 01:16:28.63 ID:NtW5TZig.net
>>702
国家戦略局
仕分けへの議員の大量参加、
高速道路建設中止
岡田幹事長
政調
反中国
あとなんだっけ。
まあ、一瞬ではこれくらい。

711 :無党派さん:2014/11/15(土) 01:21:48.95 ID:NtW5TZig.net
>>701
野田が負けすぎたから、小沢にある程度近い海江田代表なのかと思うと、海江田の政策は野田継承だったのは訳判らんかった。

712 :無党派さん:2014/11/15(土) 01:26:01.96 ID:NtW5TZig.net
>>709
安保なんぞ、一致してなくていいとお思うけど。必要な部署に必要な人がいさえすればよい。
中国が台湾や南シナ海で紛争を起こしたときはどうするという質問は皆にぶつけてみたいけど。

713 :無党派さん:2014/11/15(土) 01:42:21.79 ID:Of3QSD9G.net
北澤(畑違いとは言え無難にこなしてたけど)とか一川とか田中直樹とか門外漢を起用しまくってたのに>民主の防衛大臣

714 :無党派さん:2014/11/15(土) 01:51:20.71 ID:Qqzmrh4U.net
海江田見て海江田選ぶ奴らはほとんどいない


これが真理

715 :無党派さん:2014/11/15(土) 02:24:34.26 ID:cOW4bxzp.net
北澤の長所であり短所は得手となる分野がなかった

だから官僚のいうことを真面目に聞けた

論外な田中はさておき一川は農政(しかも元農水官僚)にこだわりがあって、どうしても農業政策に凝り固まって防衛官僚のいうことを不信に思いに聞けなかったのでは?

716 :無党派さん:2014/11/15(土) 02:36:49.79 ID:eJuVT+93.net
■民主党、消費増税先送り容認 「アベノミクスで生活悪化」
民主党は14日の会合で、2015年10月に消費税率10%に引き上げるべきではないとの方針で、一致した。
民主党は午後、党本部で幹部らが協議したあと、枝野幹事長が会見で、
「アベノミクスが国民生活を悪化させた」などとしたうえで、
「放置して解散するなら、消費税は引き上げられない」との結論で一致したと述べた。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00280778.html
これでいい。
民主党は、@安倍首相が約束、すなわち定数削減、選挙制度改革、そして消費税を全額社会保障にあてるという約束を破ったこと、
A大半の国民がアベノミクスの恩恵を感じていないこと、むしろ(富裕層・権力層を除く)国民の所得が民主党政権時代より所得が減ったこと、
B来年以降からはじまるさらなる負担増&給付カット(※)を挙げ、批判すること
この3つを主にやってほしい。

※【来年以降、安倍政権がもくろむ負担増&給付カット】
中間層への相続税負担拡大(控除の大幅縮小=中間層大打撃=来年1月から実施)、死亡消費税の導入(控除なき相続税=低所得者層大打撃)、
年金保険料負担期間65歳まで引き上げ(およそ100万円負担増)、年金支給年齢引き上げ(およそ1000万円給付カット)
などといった負担増&給付カット。
たしかに、国の活力を維持するためには、成長戦略が必要だ。
しかし、同時に国民生活の安心と保障も不可欠だ。
将来不安があるなかでは成長はしないし、出生率の向上もない。
民主党は、富裕層、建設業界、経団連のためのアベノミクスに対抗して、
家計重視の経済政策、弱者対策、そして社会保障を充実させる政策に焦点を定めるべきだ。

その他、安倍政権が、秘密保護法、共謀罪、メディア統制・教育統制など、
国家権力による市民の政治的自由・権利の侵害と社会統制の強化をもくろんでいる点も批判してほしい。

717 :無党派さん:2014/11/15(土) 02:39:28.10 ID:eJuVT+93.net
失礼しました。誤記訂正

民主党は、
@安倍首相が約束、すなわち定数削減、選挙制度改革、そして消費税を全額社会保障にあてるという約束を破ったこと、
A大半の国民がアベノミクスの恩恵を感じていないこと、むしろ(富裕層・権力層を除く)国民の所得が民主党政権時代より所得が減ったこと、
B来年以降からはじまるさらなる負担増&給付カット(※)
主にこの3点を指摘し、批判・追及してほしい。

718 :無党派さん:2014/11/15(土) 03:50:52.27 ID:Qqzmrh4U.net
取り巻き含め馬鹿揃いだから負けまくりなんだろな
それでいいだって

いつまでマスコミブーストがある時代や与党気分でいるんだかか

719 :無党派さん:2014/11/15(土) 04:38:32.61 ID:stbJUmTB.net
>>701
>それを言えば12年惨敗下野直後の代表選の時点で半年後の13年参院選を
>想定していたか?って話になる。

そりゃしてたんでしょうよ
だから海江田をどうせ惨敗が確定している13年参議院選挙の捨て駒して選んだ
「責任」の名目でおろすの前提でだ。
そうすれば自分たちが12年衆議院で負けたこともちゃらになってまた新しい執行部で
主流派に返り咲けると。だから海江田が辞めなかったら「話が違う」とか言って
ファビョ起こしたのが前原ら6人衆というわけだ。

民主党は考えられないんじゃなくて、こういう方向にしか頭使わない屑が多いからどうにもならないのだ

720 :無党派さん:2014/11/15(土) 04:39:34.76 ID:D9Fkhm7T.net
解散のネーミングが「何のため」「念のため」って、
グループ魂のこの曲みたいだな。
http://youtu.be/TwIP2bLSppY

721 :無党派さん:2014/11/15(土) 04:43:40.63 ID:zH8ayjb6.net
法律改正にて、私的団体や個人へ圧力をかけるなら、
結局、 何でも出来ることになってしまう。

選挙を行うなら、公平な判断のために情報操作と言われないため
新聞の前面広告にて、国民に客観的な判断材料を提示するべき

先進的に自由化が進んでいるわが国農産物市場
http://www.tatuo.jp/091215nosan.html

厚いで政策によって保護されている欧米農業
欧米は高関税、価格支持と輸出補助金の三点セットによる手厚い農業保護をおこなっています。

輸出補助金は農産物の国際市場価格を下げます。輸入国側にとってありがたいことではあります。
しかし、開発途上国などお金のない国は、補助金を出せず、低価格での農産物輸出では農家は生き残れません。
つまり、先進国による輸出補助金は農産物の市場価格を押し下げ、開発途上国の農業生産拡大のブレーキとなっているのです。
米国やEUは一方で輸入国の関税を引き下げ、その輸出先を拡大しています。
他方で、国内農業を保護し、輸出補助金によって余剰農産物を処理しつつ、それらが開発途上国の農業発展を妨げているという
構図が浮かび上がってきます。

722 :無党派さん:2014/11/15(土) 04:45:47.82 ID:+udv220+.net
六人衆がクズなのはいいとして
六人衆を排除した民主党というのは考えうるのだろうか?
もし不可能なら、民主党自体をあきらめた方がいい

723 :無党派さん:2014/11/15(土) 04:48:55.81 ID:eMn8jqON.net
民主党、みんなの党合流構想 維新にも打診、再編加速
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111401002151.html
 民主党とみんなの党で合流構想が浮上していることが14日、分かった。両党間で溝があった消費税再増税をめぐり民主党が凍結方針を打ち出し、合流への環境が整った。複数の党関係者が明らかにした。
両党は水面下で維新の党側にも参加を打診している。安倍晋三首相は年内の衆院解散・総選挙に踏み切る方針で、自民党に対抗するには野党再編による勢力結集を加速させる必要があると判断した。

 衆参両院で民主党は114議席、みんなの党は20議席ある。

2014/11/15 02:00 【共同通信


マジ!?

724 :無党派さん:2014/11/15(土) 04:59:53.62 ID:hDDYQDXO.net
みんみん党

725 :無党派さん:2014/11/15(土) 05:04:10.64 ID:stbJUmTB.net
>両党間で溝があった消費税再増税をめぐり民主党が凍結方針を打ち出し、合流への環境が整った。

社会保障も安全保障も経済政策もまるであわないように見えるが
何の環境がととのっているのやら

726 :無党派さん:2014/11/15(土) 05:53:53.46 ID:Qa6UCmBq.net
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/11/15/0007504686.shtml
民主党、みんなの党合流構想

 民主党とみんなの党で合流構想が浮上していることが14日、分かった。両党間で溝があった消費税再増税をめぐり民主党が凍結方針を打ち出し、合流への環境が整った。

 複数の党関係者が明らかにした。両党は水面下で維新の党側にも参加を打診している。

 安倍晋三首相は年内の衆院解散・総選挙に踏み切る方針で、自民党に対抗するには野党再編による勢力結集を加速させる必要があると判断した。

 衆参両院で民主党は114議席、みんなの党は20議席ある。

727 :無党派さん:2014/11/15(土) 06:00:01.93 ID:Qa6UCmBq.net
だがこれでも埋めれるのはせいぜい50もない

公示までの2週間で150をどうするか?

728 :無党派さん:2014/11/15(土) 06:11:43.39 ID:yN3/q0qr.net
>>719
六人衆は屑だと叩くのはいいよ。それじゃあ参院選で惨敗しても党勢回復の
指針すら一切示すことなく拝み倒して居座り、今度は想定外の衆院解散で
「解散受けて立つ!」と嘯く敗軍の将海江田の屑っぷりはどうなんだ?
そこをスルーしてどうするよ?六人衆を叩いても海江田の屑っぷりを
叩けないお前のダブスタぶりこそが一番屑なんだよ。

729 :無党派さん:2014/11/15(土) 06:32:22.34 ID:XuEkEpzr.net
高飛車な態度から急変し、なりふり構わぬあわてぶり
主要政策の転換や再編へ向けた動き
安倍ちゃんに尻を叩いてもらった効果は絶大なりぃ

730 :無党派さん:2014/11/15(土) 06:33:06.48 ID:V/LjU4q+.net
>>726

おーコレは夢のような組み合わせ
ヨシミ以外の合流なら大歓迎

731 :無党派さん:2014/11/15(土) 06:45:00.46 ID:stbJUmTB.net
>>728
>それじゃあ参院選で惨敗しても党勢回復の
>指針すら一切示すことなく拝み倒して居座り

民主党政権時代に奉行が担いだ菅も参議院選挙で負けても辞めなかった
わけだが。当時の奉行は首相を支えるのが当然だと言って支え続けたし
最終的に内閣不信任の政局になるまで菅を擁護し続けた。

それで野田政権まで事実上奉行の天下を続けて下野した後は
当時の小沢派と同じように叩かれそうな場面では雲隠れ→参議院選挙で
負けたら「責任取れ」と言って出てくる行動。
また、奉行たちは小沢が自民党と組んで不信任を誘引したという事を根に
持っているようだが、下野した後に今度は自分たちが維新という他党に執
行部を通さず連携や合流の話を持ちかけて揺さぶりをかけるのも同じ。

そんなことばかりやってるから民主党が凋落して行ったのに
「小沢は壊し屋」といいながら自分らがやってる政局はまるで小沢派がやったこと
の焼き直しみたいな事やっている。そんなことばかりやるのが駄目だから12年には
代表任期を3年に延ばすとかやったのに。

732 :無党派さん:2014/11/15(土) 06:49:55.70 ID:yN3/q0qr.net
>>731
ダブスタ屑のお前にとって小沢と海江田は悪くない。
よく分かるよ。

733 :無党派さん:2014/11/15(土) 06:54:34.76 ID:+udv220+.net
もう、民主はみんなクズでいいよ

734 :無党派さん:2014/11/15(土) 06:58:06.79 ID:XuEkEpzr.net
再編とともに新代表誕生のサプライズがあれば戦えるだろうね。
「顔」が変われば情勢が一変する可能性も微かにある。

735 :無党派さん:2014/11/15(土) 06:59:49.41 ID:stbJUmTB.net
小沢に関しては悪い面はあっただろうけど
少なくとも海江田は「悪い」といえる部分はないな。良いという面も特別ないけども

任期中に大スキャンダルが発覚するとか、就任前に言ってたわけでもないような
ありえないような路線転換を突然やって党が大混乱したとか、そういう事でも
なければ簡単に代表おろすとか言い出すべきではない。

ましてや、前原たちが維新の分裂に機会を合わせてぶち上げたような安全保障問題
で党を割ろうとか代表選やろうとか、自分らの意見が多数派にならなそうだから党の
議論を無視して外に向けてぶち上げるとかひっくり返そうとかする姿勢は言語道断だ

736 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:04:34.46 ID:nUutb+fC.net
>>730
別に夢のようなではないけどなw
みん党は基盤を考えたら今や生活より弱いやろ。
維新はやっぱ橋下が譲らなかったみたいだから、取りあえず今回は民みん生で100議席だな。
まぁ政権狙う選挙ではないから全選挙区擁立は必須ではないが、他党と調整した分資金的には楽だから一応案山子ぐらいは立てておくんだろうよ。

737 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:07:28.01 ID:nUutb+fC.net
>>735
まぁ何だかんだ挙党体制作ったからな。
そこはもうちょっと評価されてもいいと思う。
もっとも海江田というより実際は輿石なんだろうけどw

738 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:07:36.36 ID:yN3/q0qr.net
>>734
反安倍的な世論は醸成しつつある。しかし現在、それを受け入れる
器がない。器がさえ作ればそこに反安倍世論は一気に流れ込んでくる。
まぁしょうもない党内事情優先するか世論の流れを機敏に読んで
新体制構築するかで明暗は分かれるんだけど。

739 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:11:25.57 ID:nUutb+fC.net
>>738
新体制ってそれ誰が構築すんの?

740 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:12:55.57 ID:yN3/q0qr.net
>>735
>少なくとも海江田は「悪い」といえる部分はないな。
選挙に勝てないというのは政治家にとって最悪だろ。
タブスタ以前にお前は社会党脳なんだな。

741 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:14:42.98 ID:+udv220+.net
新体制で消費税20%を掲げて戦うべき

742 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:15:39.60 ID:V/LjU4q+.net
>>736
みんなの党は底力は残ってると思うよ
安倍相手に怯む橋下とヨシミと次世代はいらない
民みん生を実現させて徹底抗戦すれば票も集まりそう

743 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:16:26.22 ID:DSG5KcJE.net
吸収合併?
ならいいけど。
民主党はそのままでいて欲しいな。
あとよしみはどうすんだい?

744 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:16:47.57 ID:nUutb+fC.net
選挙に勝つって最近だと鳩山、その前だと小沢まで遡るなw

745 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:18:17.50 ID:6uI3lBPN.net
>>740
海江田は無党派層を取り込むカリスマ性がゼロだからな。民主党を万年野党第一党の社会党にはできても、政権与党にする力はないね

746 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:25:53.32 ID:DB63eL5+.net
前回の総選挙よりも民主の政党支持率は落ちている
国民は民主をさらに嫌っているけど??

747 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:26:59.35 ID:XuEkEpzr.net
引きずり降ろす局面ではないので、海江田が空気を読んで辞任すれば、それだけで相当数議席を上積みできると思うがねえ。

748 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:27:24.93 ID:nUutb+fC.net
>>742
いやぁ底力的なものはないっしょw
何人かはまた抜けるんだろしね。
参院議員は通常総選挙では集票マシーンになるんだけど、自力で票集められる議員なんてほとんどいないんじゃない?
ま、そんでも事実上の吸収合併だから、前回みん党、生活に相当な票が流れた事を考えれば民主党にプラスに働く事は間違いない。
海江田は今回はかなりラクを。
逆に議席を落とせない安倍の方が苦しい。

749 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:28:56.98 ID:nUutb+fC.net
>>747
この期に及んでまだそんな事言ってるのかw
諦めの悪いやっちゃなw

750 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:35:12.17 ID:yN3/q0qr.net
>>749
竹槍でB29を落そうってか?
海江田で戦うということはフルチンで白旗掲げてるみたいなもんだろ。
究極的な不戦敗非戦主義ともいえる。

751 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:36:16.09 ID:XuEkEpzr.net
海江田って党内パワーバランスの調和の上で成り立っているだけで
党内融和においてのみ存在価値があるわけで
外と戦うための「顔」ではないでしょう。

752 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:38:17.09 ID:V/LjU4q+.net
太陽と北風で言えば
橋下は北風で海江田は太陽

753 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:38:18.53 ID:nUutb+fC.net
>>750
誰も落とせないし落とそうとも思ってないだろw
諦めなさいw

754 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:39:40.28 ID:DSG5KcJE.net
私は海江田を応援してますよ。
テレビで認知度もあるしいいんじゃないの。

755 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:42:59.83 ID:yN3/q0qr.net
>>753
お前が民主党を諦めたほうがいいよ。いかに勝つかを最初から
放棄してんだもんな。お前は極悪アホボン安倍ちゃんに
皆殺しされても構わないって言ってるに等しいからな。

756 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:43:01.97 ID:nUutb+fC.net
>>751
良くも悪くもそれが現時点での民主党。
100取ればびっくりするレベル。
投票するしないは貴方の自由w

757 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:47:47.60 ID:yN3/q0qr.net
>>756
>投票するしないは貴方の自由w
共産党もこの思考で300小選挙区に全てに候補立ててんだよ。

758 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:48:21.55 ID:nUutb+fC.net
>>755
だから俺は諦めてるってw
対自民党で言ったら1兆%勝つ事はないw
ま、民主増やして自民減らして安倍を追い詰める為の選挙やね。
それ以外の位置づけは考えられない。

759 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:49:40.38 ID:nUutb+fC.net
>>757
どの思考やw

760 :無党派さん:2014/11/15(土) 07:50:40.91 ID:yN3/q0qr.net
>>758
お前風にいえば「じゃあ民主党じゃなくて共産党でいいやん」

761 :無党派さん:2014/11/15(土) 08:03:24.69 ID:nUutb+fC.net
>>760
それは何風やwww

762 :無党派さん:2014/11/15(土) 08:06:52.58 ID:nUutb+fC.net
海江田氏ね氏ね隊の皆様の本音は「このままじゃ案外海江田勝っちゃうぞ」なんじゃないの?w
それを理由に来年も海江田続投の流れが出て来ちゃマズイみたいなw

763 :無党派さん:2014/11/15(土) 08:13:12.48 ID:DSG5KcJE.net
>>762
そうだとおもうよ。
海江田だと自分らが望むような再編ができないから、
悔しいだけだろう。

764 :無党派さん:2014/11/15(土) 08:30:42.83 ID:yN3/q0qr.net
>>763
陰謀論気持ち悪い。勝てる逸材なら叩く道理がないんだが。
勝つことを放棄した社会党路線でいいじゃんと素直に言えばいいのに。

765 :無党派さん:2014/11/15(土) 08:34:38.23 ID:V/LjU4q+.net
立候補者が用意できない状態で何を期待してるのやら
今はまだ土台を作る段階で社会党路線にするか政権交代を狙うかは
選挙後にならないと決まらないよ

766 :無党派さん:2014/11/15(土) 08:39:58.30 ID:yN3/q0qr.net
>>765
勝てる努力を最初から放棄してどうする?
というか社会党路線を本気で選択肢と思ってるんだな。

767 :無党派さん:2014/11/15(土) 08:43:09.86 ID:NtW5TZig.net
>>731
えっ?菅はすぐ代表選挙やったんだから、そこは海江田と比べられない。

768 :無党派さん:2014/11/15(土) 08:47:22.20 ID:NtW5TZig.net
>>756
もはや、びっくりとするほどではない。頑張ったとは思うだろうけど。

769 :無党派さん:2014/11/15(土) 08:53:18.82 ID:V/LjU4q+.net
>>766
この先何が起こるかわからないから社会党路線も大事な選択肢として残しておく
今は野党側のエネルギーが枯渇してるから無党派の棄権が増え続けてる
まずは批判票の受け皿を作って野党のパイを増やす
新興勢力がでてきたごろに分党解党してもいい

770 :無党派さん:2014/11/15(土) 08:57:32.26 ID:NtW5TZig.net
>>766
2000年代の選挙には非自民政権を作るという強烈な大義名分があったから。
現状では民主党は政権を持つビジョンもない。
今回は負けすぎは政権を自由にさせ過ぎだし、民主党も再起のしようがないから、普通程度に戻しておくという調整の選挙でしかない。
それは、衆院議席においては100議席前後、支持率においては10%前後ということになるだろう。

771 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:01:15.93 ID:NtW5TZig.net
しかし、これで解散しなかったら、誰得で誰損ということになるんだろう?

772 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:03:49.09 ID:yN3/q0qr.net
逆風でも負けを抑える固い岩盤支持層、勝つためなら手段選ばず出血上等の自民党

追い風大歓迎の帆掛け船、勝つための自己変革より「今のままの自分」で負けを選ぶ社会党

まぁ民主党は未だにこの社会党的DNAが健在なんだな。

773 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:04:12.11 ID:V/LjU4q+.net
野党共闘が急速に進んだから野党側は得した

774 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:04:22.88 ID:JI4JSBaB.net
前回は、新人にとって一番当選する確率の高かった党は、自民だった。
今回は、一番確率が高いのは、とりあえず民主か共産だろう。
まあ、民主の場合は前議員が多いから、新人が限られた当選枠に入るのは
難しいか。

候補者を他党推薦でもいいから、多くそろえてほしいものだ。岡田さん。
ただし、反党分子のテニアン坊やだけは、公認しないでくれ。

775 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:06:10.52 ID:02jZfhHg.net
みんなが合併したいってよ
渡辺のいないみんながいかに金・票ともに困窮してるかわかるなw

776 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:11:35.43 ID:+udv220+.net
党議拘束を常任幹事会の2/3以上とか
緩くしないと結集と分裂の際限ない繰り返しだろう

777 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:12:55.05 ID:9JG0bFKp.net
【論説】東京新聞・長谷川幸洋「解散には大義がある。朝日は、いま解散になると安倍政権が信認されて野党が負けると思っているのだろう」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415923346/

778 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:16:26.97 ID:V/LjU4q+.net
>>772
衆議院選挙で308(09年)から一気に57議席(12年)まで減らした政党に何を期待してんの
本来なら消滅しててもおかしくは無い
自民と公明の組織票を潰すエネルギーは民主党にはもう残って無い
それは有権者が一番わかってるから
他の野党も根性論では通じないから野党共闘を模索してるんでしょ
今は野党第一党が地方の組織を育てて将来の政権交代に備えるぐらいしか道は残されてないって

779 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:19:44.86 ID:yN3/q0qr.net
>>778
>本来なら消滅しててもおかしくは無い
だから「自己変革」すべきなんだろ。そこを否定してどうするかね?
政権交代とか関係ないから「海江田でいいじゃん」は通じないんだよ。

780 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:25:51.64 ID:NtW5TZig.net
>>779
参院選については、そう思うが今回は天から降ってきた謎選挙なんで。

781 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:26:09.21 ID:V/LjU4q+.net
>>779
じゃあ元気のよさそうな前原さんとか長島さんに
自己変革のためのヴィジョンを提示してもらい
代表戦に出てもらうってことでどうでしょう?

782 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:27:07.16 ID:DSG5KcJE.net
海江田でいいよ。
野田でもだめだったんだから。
あれ以上の人材民主には残念ながらいない。
今は誰でも同じだよ。
それでも他の野党、例えば橋下維新とかには
トリプルスコアの差をつけるだろう。

783 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:29:14.77 ID:+udv220+.net
また野田ブタ信者か、早く死ね

784 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:30:13.31 ID:yN3/q0qr.net
>>780
突如地割れが起こったような謎選挙であるが12年惨敗下野時から
丸二年の時間があった。そこから今まで海江田は何をしていたのか?と
問い詰めても切りがない。

785 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:31:47.97 ID:V/LjU4q+.net
海江田だけの責任じゃなくて民主党議員全員の責任の気がするが

786 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:31:56.85 ID:oFgTKaOO.net
代表選で野田執行部と距離を置く海江田が新しい代表に当選したことで
自分は安堵してたけど、よくよく考えたら後に続く若い人たちがほとんど前回の衆院選で
落選してしまった。

787 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:33:54.51 ID:wUL8VSZ8.net
小鳩が最大の戦犯だよ。
菅も野田もその尻拭いをしただけ。

788 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:38:54.31 ID:CmL/IVLG.net
夕刊に国民の怒りで、自民100議席失うかもだって
衆議院の議席が、自民公明で半分以下になるかも

789 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:40:22.25 ID:V/LjU4q+.net
>>788
野党が弱いのに
鉄板の組織票を持つ自公がどうやって100議席も失うのw

790 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:42:00.18 ID:wUL8VSZ8.net
自民の減る分を他の野党がどれだけ奪えるかってとこかな。

確定しているのは、
・自民、絶対安定多数
・民主、第二党も三桁行かず
・公明、現状維持
・共産、健闘
・維新、みんな、次世代、議席減
・生活、社民、壊滅

791 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:45:29.22 ID:JI4JSBaB.net
二大政党制を志向するならば、政権をとったりとられたりを繰り返す
のが当然。あわてることはない。
負ける時には大敗することもある。その場合は、臥薪嘗胆(今の民主)で
将来の政権に向けて、失地回復を進め、三桁の当選を目指すしかない。
将来とは、十年後になるか、何時かは分からんが。

792 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:46:18.02 ID:pNKPB1jq.net
>>788
ないない
民主のめちゃくちゃな経済運営が頭にこびりついてるのに
野党に票が戻ってくるわけない

793 :無党派さん:2014/11/15(土) 09:57:58.82 ID:jpASdhl8.net
野田に有能なイメージは無いな。
偽メール問題とかも、元はと言えば国対委員長だった野田が不用心に永田に特攻させたのが原因だったし。

794 :無党派さん:2014/11/15(土) 10:05:07.92 ID:/9W5tF2O.net
>>775
ヨシミを勝手に殺すなw

リベラル派があらかた離党してヨシミの屑ぶりが明らかになって
選挙の直前に民主合流検討ってのは最悪のタイミングだなー

795 :無党派さん:2014/11/15(土) 10:06:09.06 ID:NtW5TZig.net
>>788
それは民主党150人、維新80人コース
橋下出馬かつ野党協議が奇跡的に上手くいき、安部ちゃんや自民議員が失言や判断ミスを連発した場合かな。

796 :無党派さん:2014/11/15(土) 10:12:28.90 ID:NtW5TZig.net
>>793
メール問題はもっと裏が出てこないとね。野田は敗戦処理としては一定の役割を果たしたことは評価すべき。2012秋以降は党内への激が足りなかったとは言えるかな。
景気判断や増税についてはもう少し広い体質の問題がありそうだが、なかなか本質が見えてこない。自分は社会保障偏重なところがダメなんだろうと思ってるが確信はない。

797 :無党派さん:2014/11/15(土) 10:36:07.04 ID:+udv220+.net
>>796
単に解散すればいいところを
わざわざ三党合意して解散とか、どこが評価できるんだ、アホ、死ね

798 :無党派さん:2014/11/15(土) 10:49:12.08 ID:NtW5TZig.net
>>797
菅直人首相のときのどうにもならない党内対立の硬直状態を抜け出したからね。そこは評価せざるを得ない。

799 :無党派さん:2014/11/15(土) 12:19:59.72 ID:LZoJ02HN.net
>>788
それゲンダイだろw
前の総選挙でも未来が100議席確実とか繰り返して妄想丸出しだったじゃないか。
そんなの真に受けると笑いものにされるだけだぞ。

800 :無党派さん:2014/11/15(土) 12:53:09.64 ID:lhfd9+Qu.net
和田 政宗 @wadamasamune ・ 4 時間 4 時間前

我が党と民主党が合併協議へとのニュースが流れているが、意図的にそう持っていこうという策略を感じる。
民主党からのリークだけでなく、我が党の一部幹部が肯定的な発言をしているのかもしれないが、党内の圧倒的多数は大反対。
自治労や日教組の支援を受け、既得権益に固執する党との合併はあり得ない

http://twtr.jp/wadamasamune/status/533389100141670400?guid=ON

801 :無党派さん:2014/11/15(土) 13:09:44.40 ID:zpvPgLg7.net
和田政宗は、参議院議員で、尻に火がついてないから、
今の時点では強気なコメントを吐き続けることができるわなw 政局センス・ゼロとも言えるが。

802 :無党派さん:2014/11/15(土) 13:17:04.96 ID:ZO3vT791.net
自分の任期は2019年まであるからね。
あと4年半は言ってられるw

803 :無党派さん:2014/11/15(土) 13:30:56.89 ID:2y5sIrs+.net
今、ラグビーボール原口はどないしてるんや?
来月でバイバイか。

804 :無党派さん:2014/11/15(土) 13:34:27.33 ID:1P1Iq5qF.net
そういやハラグチェってここ2年くらい消えてるな

805 :無党派さん:2014/11/15(土) 13:35:25.72 ID:Of3QSD9G.net
階段踏み外して膝を複雑骨折して長期入院中で選挙活動不可能だよ>原口
選挙区が大幅に変わったのに活動出来ないとか致命的だと思う

806 :無党派さん:2014/11/15(土) 13:49:53.95 ID:1MAj/uEz.net
みんなは今回の壊滅候補その1だからねえ。

807 :無党派さん:2014/11/15(土) 13:55:51.14 ID:LZoJ02HN.net
今回はみんな、次世代、生活は壊滅だろう。
維新もやばいし社民党はもともと蚊帳の外。
消去法で民主はそこそこ伸びそうだ。

808 :無党派さん:2014/11/15(土) 14:02:47.64 ID:+udv220+.net
民主は大増税

809 :無党派さん:2014/11/15(土) 14:50:42.94 ID:/O2+dMFM.net
>>787
鳩山だけではない。菅、小沢も最大の戦犯。
菅も小沢も政界から引退してほしい。
小沢にいたっては政界から金丸信のように塀の中の老後があるかもしれないが。

810 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:00:13.44 ID:nUutb+fC.net
>>807
海江田はある意味気楽だよな。
与野党逆転を狙うなら維新との関係を何とかしないといけないが、今回はそういう期待感はまったくないもんなw
維新との競合が30選挙区だっけ?
まぁそれぐらいでちょうどいいやん。
下手に維新に迎合しないでむしろ正解だったよ。
維新が大幅に議席を減らす事はこの先考えると民主党にとって非常に都合がいい。
連合グッジョブw

811 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:02:22.72 ID:nUutb+fC.net
>>809
小沢大嫌いはよくわかったw
まぁそういうのはチラシの裏にでも書いておきなはれw

812 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:03:43.06 ID:1MAj/uEz.net
>>810
まあ、参院選は本気でなりふり構わず勝ちにいかないといけないので、地方組織壊滅はまずいし、他の野党との連係可能性もこちらから消すのはまずい。そんくらいのもんだものな。

813 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:08:57.97 ID:1MAj/uEz.net
>>809
元々小鳩って書いてあるじゃん。
菅も合わせた3人の悪い共通点は空気読めなさというか、大衆迎合をこじらせてるっていうか。変なことを時々言ってもやってもいいんだけど、そのあとちゃんと周りやら国民やらと相談して性急じゃなくじっくりとやってくれてたならなあと。

814 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:12:48.37 ID:IxzqbbKX.net
>>807
その論理わからんわ
壊滅するのは選挙後に分かることで、投票時に消去法の答えはわからない。

815 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:13:21.07 ID:nUutb+fC.net
>>812
その辺は上手くやってるやん。
維新に対しては基本太陽政策だけど、だからといって向うの土俵には乗らないみたいな。
橋下がイラつくのもよく分かるよw

816 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:15:53.29 ID:yN3/q0qr.net
>>810
>連合グッジョブw
お前は増税反対の小沢信者だろ?何で増税推進の連合を褒めるんだ?
お前分裂病か整合性ムチャクチャだよ。橋下や前原の不利になることなら
何でもいいんだよな。お前みたいな頭悪い小沢信者が結果的には
安倍ちゃんの援護射撃やってるんだが。いくら海江田擁護したって
小沢がサルベージされることはないってのにさ。

817 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:16:44.88 ID:m6P7uGk/.net
辻元は消えそうだな

12月14日投開票有力 オンナ34人戦い当落予測 民主・辻元清美氏は?

野党や無所属の女性議員をみると、「浪速のエリカ様」こと、
維新の党の上西小百合氏(大阪7区)が「やや優勢」だったのを除き、
全員が「苦戦」という結果になった。

民主党の辻元清美氏(大阪10区)は、
「派手な出番がないと人気がとれないタイプの政治家だが、見せ場が少なくなり人気が下降している。
対抗馬である維新の松浪健太国対委員長が先行している」と分析した。

旧日本維新の会の女性衆院議員のうち、分党後に唯一、次世代の党入りし、
舌鋒鋭い国会質問が「神質問」と評判となった杉田水脈(みお)氏(兵庫6区)については、
「民主党と候補者調整ができるなら勝機はあるかもしれないが、民主党は次世代との連携は考えていない」という。

新党大地の鈴木宗男代表の長女で、最年少衆院議員でもある鈴木貴子氏(北海道7区)は、
「宗男氏譲りの迫力ある演説で好感度も高い。
ただ、地元での宗男氏の影響力は全盛期に比べると低下しており、劣勢は否めない」とした。

ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141114/plt1411141140001-n2.htm

818 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:21:06.22 ID:K4+Rwxmg.net
小沢信者とか維新信者ってまだ関係ない民主党スレに張り付いて泣き言言ってるんだなw

今回は普通に民主100議席以上言っちゃうだろ?
前回はまだ息のあった生活(未来)、バブル人気だった維新も今となっては壊滅状態だからな。

いくら民主党に人気が無くても、自民党を勝たせすぎてはいけないという
バランス感覚を働かせた時の選択肢が民主党しかないんだから仕方ない。
小選挙区制度というもんはそういうもんだ。

小沢も2016年ぐらいまで生き残れると思ったら、こんなに早く政治生命完全終了とは
ご愁傷様だけど、まあ100回ぐらい逮捕されててもおかしくないぐらいの疑惑量産人なんだから
これでも十分上手くやった方だろwww

819 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:25:27.04 ID:nUutb+fC.net
>>816
生憎と労働組合のオッチャンの政策提言など最初からガン無視してるんでねw
てか現時点では俺増税派やしw

820 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:25:54.52 ID:m6P7uGk/.net
>>790
橋下出馬確実でその予測が一気に変わる

821 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:26:18.97 ID:yN3/q0qr.net
>>810
お前は増税延期の理由付けで解散するのは道理に合わんって
喚いてたろ?お前にとっちゃ連合は安倍ちゃんの仲間の敵じゃないのか?
それを橋下の敵は味方で連合褒めるって本当にお前は品性下劣だよな。

822 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:30:20.03 ID:1MAj/uEz.net
>>815
そこは同意する。

823 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:30:53.26 ID:nUutb+fC.net
>>820
変わらん変わらんw
>>821
大真面目に言ってる意味がまったく分からんw
いやマジでw

824 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:33:52.90 ID:1MAj/uEz.net
>>820
ちょっと遅かったような、何かが起こるような。
 まあ、むしろ選挙まで自民内部のゴタコダは有りそうではあるんだが。

825 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:38:31.83 ID:yN3/q0qr.net
>>823
だってお前は頭おかしいから分かりっこない。
いきなり現時点で増税派とか狂ってる。

826 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:40:35.02 ID:nUutb+fC.net
>>825
狂ってるのは元増税派、現見送り派だろ、どう考えたってwww

827 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:40:57.10 ID:m6P7uGk/.net
>>823-824
まあ橋下が出馬しなくてもみん党・次世代が死んだことで
反自民・反民主の保守系無党派票は維新に集まる
次世代は唯一の知名度のあった石原が引退
みん党は分裂状態の中、総選挙前に民主との合併報道が出たのがトドメだな

あと、維新は4つの大阪創価選挙区を奪える情勢
兵庫の2つ、神奈川の1つも候補者調整次第で勝負になる

維新・民主は全てで候補者調整をする必要が無いが
30ある競合区をいくつまで減らすかで両者の議席数が見えてくる

安倍内閣支持率53.0%、9月より2.7ポイント下落 FNN世論調査

与党に対抗できる野党として、どの政党に期待するかを聞いたところ、
9月に発足した維新の党(18.6%)と民主党(18.0%)が並んだが、
最も多かったのは「特にない」(51.1%)だった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141020-00000095-fnn-pol

読売新聞世論調査 来年(2015年)の大阪市議選の投票先(10/1)

維新 29%
自民 18%
公明 *6%(4年前と比べて半減)
民主 *5%
共産 *5%
無所 *5%

ttp://livedoor.blogimg.jp/redsortiz/imgs/1/5/156ea572.jpg

公明、情勢悪化を受けて、府議選1人区(現職5人を含む)から完全撤退

公明党大阪府本部は、13日、役員会を開き、
党の現職議員がいる5つの選挙区を含め、
定員1人の31選挙区での候補者の擁立を見送る方針を決めました。

ttp://www.nhk.or.jp/kansai-news/20140913/4566841.html

自公維の選挙協力に「不満」? 大阪4選挙区で無効投票率上位 

府選管によると、白票などの無効投票数と無効投票率は
3区が約2万3200票で10・83% ▽5区が約2万3400票で10・2%
▽6区が約2万4500票で11・14%▽16区が約1万2400票で6・83%。
また大阪市によると、市内の3区で約1万2700票、5区で約1万4300票の白票が確認された。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121227/waf12122714270023-n2.htm

828 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:41:49.11 ID:K4+Rwxmg.net
なに! 橋下が出馬とな。そりゃすげー(棒読み

だったら盟友の前原&細野&のダッチも駆けつけるしかないだろ!!
さっさと出てけよ。

まとめて粗大ごみ処分が出来る絶好の機会だ!!www

829 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:41:55.41 ID:zvsnnq/d.net
>>817
どうかな。辻元はしぶといからなあ。
男女関係なしに予想すると、自民・公明・維新・次世代は議席減
民主・共産は議席増、社民は現状維持か議席減だろうな。

でも増えると言っても民主は100には乗らないと思う。
公認の数が少なすぎる。小選挙区は半分しか埋まらないだろうし
投票率が低くなるだろうから比例の得票数も伸びないだろう。

830 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:44:40.29 ID:IxzqbbKX.net
>>827
>みん党・次世代が死んだことで
投票時に消去法の解は出てないと思う

831 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:49:42.10 ID:yN3/q0qr.net
>>826
何だ小沢信者だけに逆貼りやってるだけか。
というかお前は現増税派だけど元祖増税反対派の小沢は許せるんだよな。

やっぱお前頭おかしいよ。

832 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:50:30.04 ID:nUutb+fC.net
>>829
だからそれ違うって。
腐っても全国組織を持つ全国政党、その気になれば案山子ぐらいはいつでも立てられるよ。
ただ民主党だって懐具合に余裕があるって事でもないんで、他党と調整しながら候補者は絞り、案山子は空いてる選挙区にのみ擁立するって事だな。
戦略としては間違っていない。

833 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:54:32.85 ID:1MAj/uEz.net
>>832
でも180は欲しい気もする。2/3当選で120。このくらいは狙わないと100穫れないかも。みたいな。

834 :無党派さん:2014/11/15(土) 15:59:52.94 ID:nUutb+fC.net
>>831
いやホント君の言ってる事の意味が分からんわw

835 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:01:21.63 ID:nUutb+fC.net
>>833
最終的にそれぐらいは出すんちゃうの?
さっきも言ったけど案山子ならその気になればいつでも出せるわけだから。

836 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:01:42.25 ID:K4+Rwxmg.net
真面目な話、このまま行ったら民主党は倍増の勢いで、
維新、みんな他、野党保守系は壊滅。民主保守系にとっては悪夢の展開だろ?

頼みの綱だった外部の連携相手が壊滅して、党内でも不穏分子として弾圧の対象になっちまうぜw
もう苦難の道のりでも橋下大明神を助けに立ち上がるしか、道はないんじゃないか?

まあ、口だけ番長の前原一味は結局、口だけで朽ちて行く運命なんだろうけどなwww

837 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:08:03.88 ID:nUutb+fC.net
>>836
だからこそ海江田が憎くて憎くて仕方ないんだろ?w
ま、実際運だけはメッチャ強いからな、海江田はw

838 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:11:33.30 ID:yN3/q0qr.net
>>834
これぐらい分かるだろ?
野田豚が見送り派に転向したからといって、現増税派とか
名乗らないほうがいいよ。
まさに小沢思考なんだよな頭の悪い逆貼りって。

839 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:11:40.20 ID:V/LjU4q+.net
海江田を憎む前に
まずは前回落選した元議員を救出しないと民主保守系も再生できないでしょ
争うのは選挙後だ

840 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:12:42.45 ID:oFgTKaOO.net
過半数自民割れたら安倍辞任
後任は岸田

841 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:14:49.32 ID:1MAj/uEz.net
>>836
別にその辺の有望な人を民主党に吸収してしまえば問題ないんじゃないの?
後の候補者発掘が楽になりそうで良いじゃない。

842 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:16:52.19 ID:m6P7uGk/.net
宮城1区は郡(民主)、2区は林(維新)かな

<年内解散か>民・維の候補調整、宮城で実現か

衆院解散・総選挙を見据えた民主党と維新の党の選挙協力で、
宮城1、2区の「候補者調整」が水面下で動き始めた。
ともに比例東北の現職で、1区を地盤とする民主の郡和子氏(57)と維新の林宙紀氏(37)が
すみ分けられるかどうかが焦点。東北最大の票田をめぐる前哨戦が熱を帯びてきた。

東京・永田町に解散風が吹いた11日、維新の党県総支部長を務める林氏は、
民主党県連の安住淳代表と都内で会談した。
関係者によると、会談は安住氏が林氏に呼び掛けた。
安住氏は2区からの立候補の可能性を尋ね、林氏は回答を留保したという。
両党は政策をすり合わせる選挙協力には後ろ向きだが、
共倒れを防ぐ候補者調整の必要性では認識が一致している。
候補者が競合する選挙区は全国に30あり、現職が相まみえるのは
東北の25小選挙区では宮城1区だけ。調整の行方が焦点となっている。

民主は1区で前回同様に郡氏を公認。元議員の今野東氏が死去した2区は候補者がいない。
県連内では2区を他党に譲り、全面支援する案が取り沙汰されてきた。

安住氏は「仙台で協力できれば自民と十分戦える」と話す。
2区では民主以外の前回立候補者も参院転出や政界引退をしており、
野党統一候補が実現すれば一気に台風の目となる可能性がある。

ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141115_11011.html

843 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:17:35.84 ID:IxzqbbKX.net
なんで民主党の票が倍増すると思うのかわからない
大敗した2012年の支持率が底ではなく、今年が一番低い状態
維新などが票を減らすから民主党に回るという考え方は、時系列的におかしい。

844 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:18:32.02 ID:yULYwUB9.net
有田芳生氏への鞍替え打診でわかった民主の深刻な候補者不足
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/333656/

安倍晋三首相(60)が「12月14日総選挙で調整を」と指示したと報じられ、
解散が確実になった永田町では、野党が候補者擁立に四苦八苦している。

そんな中、民主党は現役の参院議員の有田芳生氏(62)に東京11区からの鞍替え出馬を打診していた。

打診の理由はこうだ。現在、東京11区には民主党の候補者がいない。
他の野党と統一候補を出そうとなった場合、ほかの野党から統一候補が出てしまえば、
落選したとしても支持基盤ができ、今後の区議選や都議選でその野党のプラスになりかねない。

地方選への影響を考えると、民主党から統一候補を出しておきたいわけだ。
そこで2009年に11区から出馬したことのある有田氏に白羽の矢が立ったというわけ。

野党関係者は「現役参院議員を落選覚悟で鞍替えさせようなんて、
民主党はよっぽど候補者がいないんじゃないか」と民主党の焦りを指摘。

大丈夫なのか?

845 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:25:11.07 ID:yN3/q0qr.net
>>837
馬鹿だなあお前。運あるというのは小泉訪朝、拉致被害者帰国で名の上げた
安倍みたいのを言うんだよ。能力的には大したことないが重要な局面で
運よく目立ち顏を売って首相になれた。残念ながら海江田は安倍のような
世間受けする要素がない。

846 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:31:20.64 ID:Qa6UCmBq.net
半分以上選挙区が埋まってないんじゃどうしようもねえな

海江田の責任追及しねえとな

847 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:32:11.35 ID:yN3/q0qr.net
>>836
>真面目な話、このまま行ったら民主党は倍増の勢いで
各党党首揃った討論番組で安倍と海江田が並んで、安倍より海江田を
評価しようって風になるか?倍増させるなら有権者に納得させる
器量が必要なんだが。海江田からそういう器量を微塵でも見せたことがあったか?
あったなら教えて欲しいが。

848 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:32:32.30 ID:yULYwUB9.net
@読売新聞 政治面

候補擁立  民主苦戦

849 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:34:45.64 ID:Qa6UCmBq.net
それはその通り
今まで全区の9割以上を苦にせず出してきた
今回は半数にも達してなくもう時間が2週間しかない
これは21世紀入って一番きつい

850 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:41:17.88 ID:GC+23CAG.net
民主倍増?
小選挙区半分も擁立できない政党が?w

851 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:43:38.13 ID:Qa6UCmBq.net
うん
そこまで少ないと今度は比例にも悪影響与える

852 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:46:49.77 ID:yN3/q0qr.net
弾不足に加え参院選惨敗の戦犯が責任取ることなく居座って
想定外に衆院選も仕切ろうってんだから世間的には理解不能だわな。

853 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:47:09.43 ID:Qa6UCmBq.net
こんな条件の悪い選挙は21世紀入って初だぜ
12年のボロ負けよりなお状況が悪い

854 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:49:43.59 ID:Qa6UCmBq.net
去年末では120いた
これは別に咎めるほどじゃない
問題はこれからほとんど増えてないことだ

855 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:54:43.15 ID:m6P7uGk/.net
ていうか、小選挙区次第では維新に負ける可能性もゼロじゃないからなw
民主の鉄板区(主に保守系)と維新の鉄板区(主に大阪系)にそう差は無いから

党首討論で安倍、橋下に何も言い返せない海江田の姿しか想像出来ないw

856 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:55:18.63 ID:Py5I9Kts.net
民主議席推移

1998年 93議席
2000年127議席
2003年137議席(民自合併)
2003年177議席
2005年113議席
2009年308議席
2012年 57議席

857 :無党派さん:2014/11/15(土) 16:55:27.12 ID:CmL/IVLG.net
国民の怒りに気がつかない与党
政権から脱落が見えた。
投票日が近ずくと、集団的自衛権の話題になるから、
半数の女性票がソッポを向くはず

可愛い子供に徴兵制を連想させるからね

858 :無党派さん:2014/11/15(土) 17:00:34.55 ID:Qa6UCmBq.net
>>856
つか12年は98年より酷かったのかよ
けどその98年よりまだ準備の状況悪いからな

859 :無党派さん:2014/11/15(土) 17:10:11.03 ID:yN3/q0qr.net
>>858
普通考えて「新しい顏」を立てて出来る限り盛り返す努力するしか選択肢はない。
なのに「海江田でいいやん、海江田は運がある」と嘯くキチガイがいたりする。
今さらながら民主党にとって戦うべき敵とは外にいる安倍自民党ではなく、
内なる目に見えない汲々としたシガラミであるのがよく分かる。

860 :無党派さん:2014/11/15(土) 17:16:56.65 ID:Bt+BEgcv.net
今細野に変えて橋下と握手すれば
効果はありそうだが
海江田に代表辞任するだけの器量はない

861 :無党派さん:2014/11/15(土) 17:18:46.69 ID:Bt+BEgcv.net
今なら海江田さえ辞任すれば
選挙直前だから細野で一本化できるだろう。
しかし海江田は党勢よりも代表の座が勝ってるだろうからな。

862 :無党派さん:2014/11/15(土) 17:19:13.84 ID:Qa6UCmBq.net
しかも維新と競合30つうから
そっちの話し合い交渉も一切もしてねえ
どえらい奴や

863 :無党派さん:2014/11/15(土) 17:21:42.86 ID:hZmTi4kk.net
小林よしのり コラム

●中間層を崩壊させることを、安倍政権、自称保守、ネトウヨは支持している。まさに亡国・国賊の輩である。

海江田民主党代表が「中間層の崩壊を食い止める」あるいは、「中間層の復活」ということを訴えている。
これは正しい。
中間層の崩壊は文化そのものの衰退に繋がる。文化なんかにカネを出す余裕がなくなるのだ。

日本が、中国や韓国にはるかに勝るのは文化大国だからである。
そんなに中国・韓国が嫌いで、日本の方が優れていると誇りを持ちたいのなら、文化の優越性の意味を考えなければならない。
欧米や中韓を含むアジアの若者が、日本のサブカルチャーに憧れるのは、中間層がカネを使ってきたからである。
サブカルチャーの豊穣は、メインカルチャーを担保し、学術文化の上でもノーベル賞を多数輩出する国に繋がっている。

今それがやせ細ってきているので、将来的に日本から発信する文化も萎えていく危険性がある。
「中間層が分厚い社会」こそが日本の誇りなのだ。
だが、中間層を崩壊させることを、安倍政権、自称保守、ネトウヨは支持している。
まさに亡国・国賊の輩である。

海江田氏が「中間層の復活」と主張するなら、わしは評価する。
民主党大学にゲストで出たときに、わしは「維新の党」は自民党の補完勢力だと言ったが、
やっぱり野党の選挙協力もうまくいってない様子なので、喜ばしいことだ。

864 :無党派さん:2014/11/15(土) 17:23:22.71 ID:jpASdhl8.net
海江田が解散総選挙での目標値を掲げなければ、
議席を減らさない限り代表を退く事は無いだろうな。
少しでも議席が増えれば、勝利宣言するだろう。

865 :無党派さん:2014/11/15(土) 17:37:17.29 ID:6XmJ1j4e.net
川端国対委員長「解散せずに来年増税してほしいという気持ちは変わってない。首相は三党合意を忘れたのか」

866 :無党派さん:2014/11/15(土) 17:41:07.80 ID:JDdfEnzs.net
極左過激派暴力集団と懇ろの枝野幹事長は民主党革マル派ですかね?

極左過激派暴力集団と懇ろの枝野幹事長は民主党革マル派ですかね?

極左過激派暴力集団と懇ろの枝野幹事長は民主党革マル派ですかね?

867 :無党派さん:2014/11/15(土) 17:51:47.77 ID:K4+Rwxmg.net
何で民主党が倍増するかってそんな事も説明されないと分からないのか?
さすが海江田はもう終わりだとか、民主党壊滅だとか言って自分が壊滅している
夢想ばかりの維新珍じゃ、小沢真理狂珍じゃだなw

自民党の議席占有率は60%超えてて歴史的に見てもこれ以上勝った事などほとんどない。
なにしろあの小泉郵政解散とほぼ同じぐらいの圧勝だからな。
なぜ60%前半を超える事がないかと言うとどんなに野党が劣勢でも国民がバランス感覚働かせるからだよ。
そして維新やみんなの党や生活の支持率は前回選挙から壊滅レベルにまで低下しているので
そのバランス感覚の受け皿にはなれない。

ようするに維新やみんなや生活の壊滅分をそのまま民主党が頂くから、民主党は何もしなくても
倍増の勢いになるんだよ。分かったか、馬鹿君?w 悔しいのおw 悔しいのおw 

悔しかったら前原&細野&のダッチに賄賂でも渡してさっさと新党作って見せろよ。
そうすりゃ壊滅が半壊ぐらいで収まるか、馬鹿保守がまとめて全滅するだけかまでは知らないがwww

868 :無党派さん:2014/11/15(土) 17:52:32.98 ID:F6kBpUGv.net
>>866
きっと毎日jr東日本を利用している1700万人が革マル派なんだろう。

869 :無党派さん:2014/11/15(土) 17:55:59.27 ID:Qa6UCmBq.net
倍増できるほど候補いませんって
何でこれを今更説明せにゃならんのかと

870 :無党派さん:2014/11/15(土) 17:57:53.04 ID:iVIqStjk.net
>>867
国民のバランス?
そんなのはとうに崩壊してる。
何より、あのめちゃくちゃな政権運営経済運営をして日本経済をボロボロにした民主を選ぶはずがない。
周りでも民主に期待するという人、一人もいないわ。
期待→失望の印象は今でも強烈に残っているということだ。
これもキッチリ政権運営の失敗を総括しなかった民主の責任。
そもそも政権運営に失敗したのにその当時の政権中枢が幹部にいる時点で終わってる。

871 :無党派さん:2014/11/15(土) 18:01:05.74 ID:iVIqStjk.net
民主は岡田や枝野が表に出てくる。
当時の政権中枢にいた奴はもう表に出てきてはいけない。
影で支えるべきで若手をどんどん重役につけて次のリーダーを育てないといけないのに組織というものをわかっていない。

872 :無党派さん:2014/11/15(土) 18:04:43.95 ID:Of3QSD9G.net
>>858
98年は結党時の数字で選挙してない

873 :無党派さん:2014/11/15(土) 18:07:54.06 ID:Qa6UCmBq.net
おうそれは…

てか余計ダメじゃん

874 :無党派さん:2014/11/15(土) 18:08:55.13 ID:DnQBEnV0.net
>867
いやほんの少しの差なんだよ。野党間の調整で今回勝機は十分ある

>12年総選挙 野党一本化で「自公113選挙区敗北」だった
>前回2012年衆院選の小選挙区の得票データを分析してみると、驚くべき事実が分かる。
>自公は325議席の圧勝だったが、野党が候補者を一本化していたら、なんと自公は113選挙区で敗北していたのである。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154896

875 :無党派さん:2014/11/15(土) 18:13:56.15 ID:Qa6UCmBq.net
だから無理
維新とすでに30競合してる上に共産が切れてそういうのに絶対応じない
他の野党同士だと50にもなるぜ

876 :無党派さん:2014/11/15(土) 18:17:11.71 ID:stbJUmTB.net
>>862
維新も、候補者調整は続けていくといっているからな
それでできる範囲でいい
支持基盤に向かって「謝罪しろ」なんて朝鮮人みたいなこと言ってる
橋下にこれ以上媚びる必要なし

>維新 民主と候補者調整方針確認
>11月13日 22時43分

>維新の党は緊急の幹部会を開いて、安倍総理大臣が衆議院の解散に踏み切った場合の対応を協議し、
>野党の候補者どうしの競合を避けるため、大阪などを除いて、民主党と候補者調整を進める方針を確認しました。

>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141113/k10013188751000.html

ガチンコ勝負でも上等じゃん
維新と民主とどっちが何議席増やせる(or減る)か比べればいい
それこそ国民の声を聞くってやつだろう

維新がより多く議席を取れれば維新が野党の中心になればいいし、民主がより
多く取れれば民主が中心だ。それが民主主義ってももんだろ?

877 :無党派さん:2014/11/15(土) 18:19:33.33 ID:yN3/q0qr.net
>>867
>民主党は何もしなくても倍増の勢いになるんだよ。
本気で言ってるのか?そういう傲慢さを国民は敏感に
察知して反応するんだが。戦う前から勝つ努力すら放棄してどうする?
お前は全く何も見えてないんだな。

まぁあの安倍ちゃんですらも嘘でも平身低頭で真摯さを演出してる。
それに対して海江田って泣き虫のヘタレだけど人格的には傲岸不遜だから
どうしょうもない。海江田みたいな貧乏神は好かれようがないんだよな。

878 :無党派さん:2014/11/15(土) 18:21:03.64 ID:Qa6UCmBq.net
そんなことしてるから自民にゴチされる
それが分からぬと
分かっていても準備を全く行わない出不精サボリ魔海江田

879 :無党派さん:2014/11/15(土) 18:22:43.46 ID:Qa6UCmBq.net
野党と共闘だの調整だのは
海江田も幾らも言ってんのよ

だが全く準備しねえ
ケツに火がついてもなおやろうとしない

880 :無党派さん:2014/11/15(土) 18:30:18.62 ID:V/LjU4q+.net
衆議院選の後ろくに総括ができなかった事が参議院選挙の大敗にも繋がったのはたしかだが
若手が選挙で大量に落ちちゃったから登用も出来ないし代表選には馬淵と海江田しか出なかった
支持者と現役大臣が大量に落選したことで候補者も一旦見放してる
空白地が出来るのも当たり前
この選挙で民主党が3ケタ回復するのはキツイ

881 :無党派さん:2014/11/15(土) 18:46:09.91 ID:ZO3vT791.net
>>874
> 野党一本化で「自公113選挙区敗北」

この計算は第三極票が自民だけでなく民主も嫌いの無党派票だったことを無視しているから机上の空論に過ぎない。

882 :無党派さん:2014/11/15(土) 18:55:27.38 ID:QXIEFa1x.net
消費税再増税凍結を決めたし今総選挙なら民主党単独で500議席取るでしょ

883 :無党派さん:2014/11/15(土) 19:01:34.80 ID:Bg8Ia07M.net
>>882
0一個多いぞ。

884 :無党派さん:2014/11/15(土) 19:04:27.63 ID:Ss3eREOC.net
>>882
すげーな衆院の総議席よら多いなw

885 :無党派さん:2014/11/15(土) 19:08:17.30 ID:nUutb+fC.net
>>838
だから君のその理屈が分からんのよねw
野田が見送り派に転じたとか初めて聞いたし、小沢と意見が違う事も普通にあるしw
そもそも論で言うと増税は手順とタイミングを間違えた。
それは今も以前も同じ考えだ。
時計の針を戻せるならそらヤメた方がいい。
だけど実際には失った時間と労力は戻って来ないんだし、どうせ近い内にやるなきゃならんなら今やり切ってしまった方がいいと言ってるだけだ。
自民党は何か増税を一年半延期し、その時になってまた見送りにならんように景気条項を外してしまう案を検討してるそうだ。
そんなんただの時間稼ぎやん。
不透明、不安定な状態が長引くだけで何の解決にもならないよ。
マーケットの不安を解消する為にまた無駄に日銀の輪転機がフル稼働だ(苦笑)

886 :無党派さん:2014/11/15(土) 19:13:30.94 ID:Qa6UCmBq.net
野田が見送り派に転じたとか初めて聞いたし

海江田の言葉を受けてだよ
報道くらい見るんだな

887 :無党派さん:2014/11/15(土) 19:19:07.95 ID:Qa6UCmBq.net
>>880
だから共闘だの調整がそれに対応する手段だったんだが
海江田はそれすらやらん

888 :無党派さん:2014/11/15(土) 19:24:14.96 ID:V/LjU4q+.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその39だけど
こんなこと書いてあった

711 :無党派さん:2014/11/15(土) 18:54:13.56 ID:o1wjiuTQ
さっき見てきた週刊誌によると、民主の最初の130人公認はあえての130人だったらしい
最初の選挙担当の馬淵の方針で、たぶんこの前の選挙での惜敗率でまず
130人に公認を与えて、あとは野党調整のためにあえて残していたんだって
で、そのもらえなかった元議員たちからはもちろん抗議がきたけど
「公認を貰えるかどうかは選挙までのあなたたちの活動次第、その活動によって
数字が変わってきたらその時に他の野党の議員との数字を見て考える」と伝えて
そして岡田もその路線を引き継いで面談を続けてたんだと
馬淵は怒った元議員(公認なし)に「お前はなにさまだ!」とキレられたらしいw
だから最後の情勢調査後はぼちぼち埋まるんじゃないかな

889 :無党派さん:2014/11/15(土) 19:40:24.77 ID:+udv220+.net
>>885
岡田よりバカ、死ね、増税キチガイ

890 :無党派さん:2014/11/15(土) 19:42:24.69 ID:ngx0jdWo.net
民主小沢代表、消費税率10%は変わらず
http://mimizun.com/log/2ch/news/1184004299/
1: 果樹園経営(東京都) 2007/07/10(火) 03:04:59 ID:9czwLgVF0 BE:153646092-PLT(12400) ポイント特典
民主小沢代表、消費税率10%は変わらず

 民主党の小沢一郎代表は9日夜、テレビ東京の報道番組で、
消費税率を将来は10%程度まで引き上げるべきだとの持論は変わっていないとした上で
「ただし、所得税や住民税をものすごく安く、簡素化するなどの
大減税と同時に考えていかないといけない」と述べた。

 政権を担った場合、税制の抜本改革をどの程度の期間で行うかについては
「(担当してから)そう長くはかからない。所得税の控除などもすっきりさせ、
所得の低い人などは(生活保護など)歳出でみた方がいい」と説明した。

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070710-224743.html

891 :無党派さん:2014/11/15(土) 19:55:56.56 ID:Of3QSD9G.net
衆院選 民主・馬淵氏「厳しい状況だ」 100議席確保厳しい認識示す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141115-00000572-san-pol

民主党の馬淵澄夫選挙対策委員長は15日、奈良市で開いた会合で、12月の衆院選の獲得議席に関し「3桁を目指すと言い続けるが、厳しい状況
だ」と述べ、現段階で100議席確保は難しいとの認識を示した。

892 :無党派さん:2014/11/15(土) 20:00:11.81 ID:Qa6UCmBq.net
あんま公示日ギリで決めてやるなよ
ポスターとかの発注もある

この辺だよ
海江田は恨まれていい

893 :無党派さん:2014/11/15(土) 20:01:47.76 ID:6XmJ1j4e.net
実際に考えると、比例も含めて「86議席」がいいところだと思う

894 :無党派さん:2014/11/15(土) 20:20:34.62 ID:nUutb+fC.net
>>889
岡田よりは馬鹿じゃないだろw
野田、菅、岡田、安倍、谷垣といった大馬鹿者達が取り返しのつかない事をやらかしちゃったから、それを前提で考えるしかないってだけで。
繰り返しになるがリセット出来るものならすればいい。
だけど事実上の国際公約でもありマーケットもそれに反応しちゃってるんだから今さら元に戻すってわけにもいかないんだよ。
TPPだってそうだよ。
俺は最初から反対だが、もうどうにもならんタイミング、状況ってのは起こり得るわけだからな。
そん時になったらやっぱ同じ事を言うよ、もう引き戻せないって。

895 :無党派さん:2014/11/15(土) 20:29:49.74 ID:Qa6UCmBq.net
そこに海江田の名前を追加しておけ

896 :無党派さん:2014/11/15(土) 20:33:26.58 ID:nUutb+fC.net
>>893
随分具体的やねw
俺は個別の選挙区情勢なんか把握してないし、不確定要素がまだまだ多いから議席を伸ばしそうだぐらいしか言えないな。
まぁ民主党的には「失敗隠し解散」「信義にもとる騙し討ち解散」だとアピールする事も必要だけど、アベノミクスのどこが間違ってるのか、実感出来る景気回復を実現するにはどうしたらいいのかって事を国民に分かりやすく訴えられるかだな。
あとは安全保障ね。
あんな馬鹿げた解釈をする総理を信任してしまったら日本は中東、アフリカ、ウクライナの紛争に突っ込む事になるけどそれでいいのかと。
「それでいいのだ」というバカボンのパパも多いかも知れんけどねw

897 :無党派さん:2014/11/15(土) 20:35:39.10 ID:nUutb+fC.net
>>894
そら民主、自民、創価の議員名全部書かなきゃならなくなるだろw

898 :無党派さん:2014/11/15(土) 20:35:57.48 ID:Qa6UCmBq.net
実感出来る景気回復を実現するにはどうしたらいいのかって事を国民に分かりやすく訴えられるかだな。

それは
インフラ輸出と観光立国と原発再稼動により実現される

899 :無党派さん:2014/11/15(土) 20:52:53.62 ID:nUutb+fC.net
>>898
ほぉ、原発再稼働がどう実感出来る景気回復につながるのかちょいと説明してもらおうじゃないのw

900 :無党派さん:2014/11/15(土) 20:53:45.97 ID:Qa6UCmBq.net
>>899
成長戦略バーイ海江田

901 :無党派さん:2014/11/15(土) 20:54:33.07 ID:Qa6UCmBq.net
2011年辺りのことじゃねえかな
当時経済産業大臣だった

902 :無党派さん:2014/11/15(土) 20:55:14.90 ID:yN3/q0qr.net
>>896
>国民に分かりやすく訴えられるかだな。
だから海江田では無理、海江田が民主党の顏では国民から
洟も引っ掛けてもらえない。国民に真摯に訴えるための
新しい顏が必要なんだよ。でもお前はそういう努力は必要ないとか言ってたくせに。
自分で自分の書いたこと覚えてないか?

903 :無党派さん:2014/11/15(土) 20:56:56.44 ID:nUutb+fC.net
>>900
海江田はそんな事言ってんのか、アホやなw
そんじゃ大至急海江田の口を塞ぐのが何よりの選挙対策だなw

904 :無党派さん:2014/11/15(土) 20:58:35.82 ID:yN3/q0qr.net
>>903
お前がアホだろ?お前は「海江田でいいやん」のくせに

905 :無党派さん:2014/11/15(土) 20:59:26.35 ID:Qa6UCmBq.net
まあ海江田の経済政策はあるにはあるのよ

906 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:00:21.61 ID:nUutb+fC.net
>>902
あのね(苦笑)
お前何か悪いクスリでも使ってんじゃないの?w
ますます倒錯の世界に入ってんぞw

907 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:01:23.82 ID:Qa6UCmBq.net
>>906
メタンフェタミンだな
これは利くぜ

908 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:05:18.08 ID:nUutb+fC.net
>>904
だからいいも悪いも年内解散なら海江田で選挙するのは確定事項だつーのw
元々オツムの出来は上等とは言えん奴なんだから、余計な事は言わせんようにと言ってるだけだ。
他に選択肢はない。
つまりは議論の余地はないという事だ。
妄想の世界にひたりたいならチラシの裏にでも書いておけってw

909 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:06:04.13 ID:DSG5KcJE.net
民主党75-90と予想してる。
100いくには・・・今日ニュースになったみんなとの合流で
どのくらい候補者が増えて比例かせげるかにかかってるね。

910 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:07:36.65 ID:Qa6UCmBq.net
>>908
webチラシじゃそれは無理なんだって
紙のほうはごみが出るから

911 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:08:14.56 ID:+gMViaKJ.net
そもそもすんなり解散になるのか?
18日あたりにすごいグダグダなコトが起こりそうな気がするんだが。

912 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:11:47.90 ID:nUutb+fC.net
>>911
俺も未だに信じられんのよね、こんな無茶苦茶な解散があり得るのかって。
民主党的というよりむしろ自民党的に。
腐っても自民党というか、それぐらい常識、見識は持ってると思ってたんだけど。

913 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:13:15.23 ID:Qa6UCmBq.net
余計な事は言わせんようにと言ってるだけだ。

違う海江田は
自分の言ったことすら実行しないからだ

914 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:17:25.18 ID:Qa6UCmBq.net
選挙協力たって
数十も重複して候補が区の半数以下ってそれ仕事してたのか?

915 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:18:00.31 ID:nUutb+fC.net
たださっき自分で書いてて思ったんだけど、異次元金融緩和や増税先送りの是非は実は隠れ蓑であって、本音はドサクサ紛れに異次元憲法解釈の信任を取った事にしちゃいたいんじゃないかって気がして来たね。
これ内容を詰めれば詰めるほどいかに異次元であるかがバレちゃうから、国会審議の前にやってしまおうと。

916 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:20:23.41 ID:Qa6UCmBq.net
それは責任追及されるんじゃないか?
海江田が調整しにどっかの会合行ってた記事が本当にねえ

917 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:20:53.94 ID:+gMViaKJ.net
>>915
法律論は選挙で信任なんて聞いたことない。無理やない?

918 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:21:26.57 ID:nUutb+fC.net
誰か串焼きさんの相手してやって下さ〜いw
俺はしばらく休憩w

919 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:23:54.30 ID:yN3/q0qr.net
>>908
お前でしょコレ書いたのは?
>国民に分かりやすく訴えられるかだな。
海江田が安倍ちゃんと党首討論で並んで分かりやすく訴えられるのかな?
そういう実例が一度でもあったっけ?
海江田でいいなら「分かりやすく訴えられるか」とか口が裂けても
言えないんだが。二律背反なんだよ無いモノねだりなんだよ。

920 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:24:58.49 ID:Qa6UCmBq.net
ぶっちゃけ海江田の成長戦略って安倍と変わらんぞ

921 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:27:02.42 ID:yN3/q0qr.net
>>920
あのキチガイにすれば海江田は小沢寄りだから
自分の味方と思ってるんだろうな。

922 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:31:13.84 ID:Qa6UCmBq.net
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141115-1396727.html
民主とみんな合流構想、維新にも打診

何か変なものきたぞ

923 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:34:38.08 ID:612hKGS3.net
>>922
維新が民主に合流は絶対ないな
民主が左派を除いてくるなら別だが

924 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:14:17.68 ID:+udv220+.net
>>922
またトバシ記事だろ
しかし誰かが意図的にやってるんだろうな
民主にそんな気の利いたヤツ、いたっけ?

925 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:16:52.31 ID:yULYwUB9.net
みんなに民主との合流構想

民主党の枝野幸男幹事長 「「合流については協議していない」

民主党幹部「そんな話は聞いたこともないし、一緒になるつもりもない」
http://www.sankei.com/politics/news/141115/plt1411150037-n1.html

926 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:19:08.82 ID:hDDYQDXO.net
俺が民主党関係者なら。。。
民主党という名前だけで有権者が逃げる。
ならばここは合併すれば名前も、維新でごまかせるし、
比例の上乗せもできる。松野も工作してくれてるし、
江田も代表にすればいい。ここは行けるな!
と、思うと思う。

927 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:23:09.18 ID:+udv220+.net
>>926
そんなことは連合様が許さない

928 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:25:53.28 ID:hDDYQDXO.net
ちなみに、みんなと合流後は、
みんみん党がいいと、このスレで自分が勝手に押してる。

929 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:35:54.74 ID:JDdfEnzs.net
極左暴力集団、革マル派と懇ろの民主党 枝野幸男幹事長

巨根ティンポなでなで大好きオバサン、菊田真紀子

極左暴力集団、革マル派と懇ろの民主党 枝野幸男幹事長

巨根ティンポまたがる恥知らずな菊田真紀子

極左暴力集団、革マル派と懇ろの民主党 枝野幸男幹事長

過激派と珍ポ大好きおばさんたちに支援されている民主党

930 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:37:18.80 ID:nUutb+fC.net
復帰
>>919
君もしかししつこいねw
国民に分かりやすく政策を訴えるなんて一般論だろうに。
今回で言えばアベノミクスに対する対案をまとめた方がいいと言ってるだけ。
そら党首のディベート力、発信力も重要な要素ではあるが、なら誰がいいとか今言っても仕方ないし意味がない。
だから意味のない妄想空想の類いならチラシの裏にでも書いておけとさっきから言ってるだろw

931 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:49:28.14 ID:nUutb+fC.net
>>917
法学論と政治論はまた別でしょ。

932 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:43:00.82 ID:m6P7uGk/.net
維新と民主の候補者調整が思ったより早く進んでいてワロタw
競合するのは大阪の一部のみになりそう
自民が議席を減らすとしたらこの調整がポイントとなる

衆院選:野党、競合区の調整急ぐ 共倒れを回避

民主と維新の立候補予定者が重なる小選挙区は
北海道、千葉、東京、神奈川、静岡、大阪など30あるが、
両党関係者によると、一方の立候補予定者が
比例に転出するなどの調整が一部で進んでおり、
今週にも競合解消区を発表できる見通しだという。

ttp://mainichi.jp/select/news/20141116k0000m010098000c.html

933 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:52:01.91 ID:K4+Rwxmg.net
>>925
もう潰れそうなみんなの党の馬鹿手と、もう干されそうな民主馬鹿保守が合作で
自分らに都合のいい妄想話をでっち上げてマスコミにガセネタ流しただけだろ。
そんなバレバレのウソ真に受けて、舞い上がってたのか?w

だから保守勢力の結集が必要だって言うなら、そう思うお前らで勝手に新党作れっての。
何でそんなつもり毛頭ない民主党主流派がお前らの妄想話に付き合ってくれると思えるんだ?
馬鹿だから? キチガイだからか?w

民主党はこのままじゃもう終わりだ!! 合流するしかない!!
もう終わりそうなのは維新、みんな、それにお前ら民主馬鹿保守なw
いつまで経っても現実も現実と受け止められずに、労組支配の民主党は終わりだ!!
俺たち保守派の手で民主党は再建されるべきなんだ!!

なんつってても何にもならんぞ。誰がどう見たって民主党は左派政党で
お前ら馬鹿保守はたんなる刺身のツマ。刺身のツマが、刺身に向かってここは俺たち縄張りだ!!
俺らの指示に従え!! なんて言ってもそりゃ単なるギャグだろw

思い通りの保守政党を作りたければ、さっさと出て行け。
出て行かないなら刺身のツマはツマらしく黙って、刺身の言う通りに下僕として生きてりゃいいだよ。
いい加減に身の程を知れっての、馬鹿どもがwww

934 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:52:34.97 ID:O3F1gX+a.net
いきなり失礼します

前回は投票に行きませんでしたが、次は民主党に投票しに行きます

いまの自民党のやり方、特に安倍と黒田が結託して年金余剰金でインチキ相場を作っているのには
怒り心頭です
やりたい放題を止めて下さい

期待します

935 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:56:23.54 ID:H+mfNyT0.net
インチキの元祖はシロアリ野田の民主党

936 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:00:28.52 ID:nUutb+fC.net
>>932
ま〜た橋下がゴチャゴチャ言い出しそうだけどなw
てか言いたくなる気持ちも分かるぐらいに完全な民主党ペース。
前も言ったけど民主党的には大阪はガチの方がいいんだよ。
選挙区は無理でも反自民、反橋下、反都構想票を比例で狙った方が実はある。

937 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:03:09.81 ID:zLY1QdtH.net
>>934
そうだそうだ〜

938 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:19:52.72 ID:MGMVWv3V.net
>>928
そして維新と合併して
新民主党
略称 しんみん

言葉遊びだけどヨシミは結党時にいろいろ考えてた気はする(笑)

939 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:19:55.12 ID:zLY1QdtH.net
でも民主党も随分としたたかさが出て来たというか軸がしっかりして来たな。
ま、政策的にはまだまだだけど、マスコミとか霞ヶ関に振り回されてた菅奉行時代から見るとだいぶ変わって来た。
海江田ってのは案外拾い物だったのかも知れんなぁ。
ってそれはないかw

940 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:20:20.20 ID:UXNni3PJ.net
>>936
維新的にも反維新票が分散して維新候補の小選挙区当選が確実になるから(辻元は除く)
民主が大阪でどんどん候補者を立てるのは歓迎

大阪での競合については、実は維新と民主で利害が一致しているw

941 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:21:12.95 ID:MGMVWv3V.net
>>931
だから、法解釈の話に信任もなにもないのではないかと。

942 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:23:20.89 ID:MGMVWv3V.net
>>933
民主党は左派というのは無理があって中道という言葉のほうがまだ、しっくりくる。

943 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:24:16.08 ID:z0Af7H+H.net
>>938 だったら「新みん主党」だろう、もう一ひねりしてw

944 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:25:51.85 ID:MGMVWv3V.net
>>939
枝野でしょ。
でも、海江田の器量はともかくとしても、海江田の苦労の結果、民主党の幹事会が機能しているようになったのかもしれないとは思う。

945 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:27:16.42 ID:Vzx08fKk.net
グズグズでまとまりが無い状態には変わりないと思うが
TPPとかずっと結論先送りしてるし

946 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:27:35.79 ID:MGMVWv3V.net
>>943
真みん党と新民党に分裂とかもあるかなあ(笑)

947 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:28:45.10 ID:/0crRsbe.net
>>938
だったら新千年民主党でいい

948 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:30:03.54 ID:PgOkixd4.net
@日本経済新聞

民主党幹部が思うように擁立作業が進まない現状をぼやく 「候補者が足りないんだ」

維新の党の幹部が嘆く 「まだ20人弱しか公募に集まっていない」

949 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:32:16.32 ID:JlzrxtvB.net
民主の党でいいんじゃね?w

950 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:33:54.95 ID:L0p1sKad.net
民主はまず、老害(枝野、長妻、辻本、小川、小西など)を切り捨てるべきだね。。
特にさあ、枝野幸男容疑者が幹事長になって政党支持率ダダ下がり。。。もうこいつは除名したほうがいいな。。

951 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:34:03.21 ID:c0HqI5A2.net
千里馬民主党

952 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:36:09.90 ID:MGMVWv3V.net
>>950
枝野幹事長で一瞬13%の支持率とったけどね。

953 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:41:24.57 ID:zLY1QdtH.net
>>940
維新がんばれ〜w
>>941
いやだから政治的にはあるという事。
政府がおかしな解釈をしたら一応両面でチェックを受けるわけでしょ?
>>944
まぁ枝野も持ち前の内ゲバ気質を抑えて頑張ってるとは思うけどね。
だけど党のパワーバランスをとってるのは枝野ではないでしょ。
実際は輿石と岡田が党内融和で一致し、その方向性の中で海江田が担がれ枝野が実務をやってるという事であって。

954 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:03:42.82 ID:MGMVWv3V.net
>>953
大畠無双だな(笑)
ところで、キミは山梨の小沢鋭のとこは民主はどう対応すると思う?
(これは自分は本当にわからない)

955 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:11:02.02 ID:/0crRsbe.net
輿石天動説

956 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:13:10.47 ID:zLY1QdtH.net
>>954
大畠無双w
そんな事言ってた奴もいたねw
小沢鋭のとこは当然に譲るでしょ。
離党の際の経緯は色々あったようだから民主の地方組織が小沢支援でまとまるかどうかまでは分からない。
ただ輿石が長らく参院のドンでいられるのは、こういう時に私怨を優先させる人間ではないからだと思うよ。

957 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:27:42.51 ID:MGMVWv3V.net
>>956
あそこは私怨的な話なのかもよく判らないけど、もしそうであって今回は山梨の先生ががんばって小沢鋭を当選させるというなら、輿石をかなり見直すかも。

958 :無党派さん:2014/11/16(日) 03:41:09.43 ID:IpwMUK5F.net
輿石に小沢鋭を当選させる義理はないだろう。
自分で自民に勝つしかない。

959 :無党派さん:2014/11/16(日) 05:32:06.07 ID:dA81p8OR.net
読売新聞

衆院解散までに
民主分党で、前原・維新・みんな新党へ

960 :無党派さん:2014/11/16(日) 05:45:24.98 ID:dA81p8OR.net
読売新聞

新党に安住も参加の見通し

961 :無党派さん:2014/11/16(日) 05:55:25.93 ID:3bbFI+zZ.net
おいおいまた新党が増える話かよ

962 :無党派さん:2014/11/16(日) 06:04:19.78 ID:3bbFI+zZ.net
分党せずに前原らが抜けるなんて考えられないけどな
選挙関連には強い読売だから、完全なふかしとも思えねーけど
民主が分裂したら本当に消滅の危機だな

963 :無党派さん:2014/11/16(日) 06:15:42.93 ID:BRd08HeT.net
>>932

> 維新と民主の候補者調整が思ったより早く進んでいてワロタw

もっとグダグダするのかと思っていたが、これは意外だ。

964 :無党派さん:2014/11/16(日) 06:58:47.69 ID:2uakYbtD.net
>>962
読売はたまにここぞと言うときに吹かすんで注意は必要。

965 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:02:35.28 ID:zLY1QdtH.net
てかネタだろ?w

966 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:07:53.00 ID:zLY1QdtH.net
維新も大阪と国会議員団の路線対立が激しくなって来てるから、むしろ維新分裂の方が現実味があるな。
ただもう時間がないかな。

967 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:51:06.50 ID:Nqdnew9y.net
菅さんは選挙区で当選するかな。
当選したら、是非次の代表選に立候補して、代表になってくれ。
老いたりと言えども、他の凡人政治家では、強い野党は作れない。
菅が党首になって、民主党を率いていくのが一番良い。
不満な連中が出て行って、野党の再編も進み、政治も良くなるだろう。
大手を振って歩けるように、選挙区で当選してくんなまし。

968 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:00:57.76 ID:QWQ5moIY.net
選挙区調整が前向きに進んでいるのは、
馬淵・岡田・枝野のせいだろう。

新党・分党路線ではなく、民主主体路線の議員による方針だ。

恐らく、選挙後に野党が淘汰されて、合流話が進むのではないか。

969 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:03:27.77 ID:/0crRsbe.net
ミンス信者だらけ 

970 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:15:42.93 ID:wIjMZSBS.net
野党共闘どころか大分裂w

971 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:16:39.17 ID:dA81p8OR.net
>>970
読売の記事では
あくまで構想だから無理なんじゃないの

972 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:28:55.82 ID:SaxRmRCZ.net
意外に選挙区調整候補者擁立がスムーズだな。
本気で勝つ気はないようだが消費税税10%というババを引く必要はない。
限りなく拮抗に近い状態までもっていって2年後にひっくり返せ。
その間に政界再編でいい。

973 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:29:42.97 ID:dA81p8OR.net
あくまで構想段階で確定事項ではありません

確定事項のように
誤解されかねない書き込みをしてすみません

974 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:08:39.98 ID:PgOkixd4.net
@読売新聞 政治面

みんなの党、空中分解

安倍首相と連携、渡辺新党の可能性

次世代の党に移る意向の議員も



民主党、分党構想

海江田代表の民主党A→浅尾代表

前原氏らの民主党B→水野幹事長

労組排除のBを受け皿に橋下氏やみんなの党を結集

民主党の労組系議員が構想に強く反発

975 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:17:12.20 ID:dA81p8OR.net
不注意な書き込みで、
読売新聞社にご迷惑をかけて申し訳ございません

976 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:30:57.24 ID:3S5zWXUR.net
安倍内閣支持 56.2%

次回選挙投票先

自民 37.2%
民主 6.8%
共産 3.4%
公明 2.4%
維新 0.6%
みんな 0.6%
社民 0.4%
次世代 0.0%
生活 0.0%
無所属・その他 2.0%
未定 43.2%

まふぁ、次期衆院選は自民320、ソウカ30、ミンス70、李陳20だな

977 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:19:21.79 ID:9cf6G+Fg.net
民主の数字が思ったよりいいね!
選挙区調整さえうまくやれば足し算で10%に近づくんじゃねえの!
悲願の現状維持も夢ではないな。

978 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:40:27.16 ID:3S5zWXUR.net
民主の海江田が得意の

「円安、アベノミクスでガソリン高騰で国民の生活を圧迫してる」

が最近の原油安で伝家の宝刀が使えない、大笑い。

ガソリンも値下がり、灯油も買って来たが春より8円も下がっているwwww
 
株価は17000円台をキープ

民主時代は7000〜9000円台

会社で株投資してるヤツは、増えてるよ。
株の恩恵は大きいぜ、アベノミクス最高だぜ!!!!

979 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:43:50.19 ID:PgOkixd4.net
安倍内閣支持 56.2%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416095701/
1 :再チャレンジホテルφ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/16(日) 08:55:01.88 ID:???0

次回選挙投票先

自民 37.2%
民主 6.8%
共産 3.4%
公明 2.4%
維新 0.6%
みんな 0.6%
社民 0.4%
次世代 0.0%
生活 0.0%
無所属・その他 2.0%
未定 43.2%


野田内閣支持 26.6%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353220795/
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/11/18(日) 15:39:55.06 ID:???0

次回選挙投票先

自民 23.2%
民主 11.2%
太陽の党5.2%
公明 4.0%
維新 3.6%
みんな 2.2%
共産 2.0%
国民の生活が第一1.0%
社民 0.4%
国民新党0.2%
新党日本0.0%
無所属・その他 2.4%
未定 43.4%

全国紙、通信社、テレビ局、すべての世論調査の結果

支持率アップは自民、共産だけ、その他の政党は大幅に支持率ダウンしている。

980 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:53:55.37 ID:ibxjpjhO.net
みんなの吸収の次は、維新の分党を仕掛けてくれ
江田を引っ張ってきてくれたらいい
橋下は共闘の足かせにすぎない

981 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:00:49.67 ID:8dW03WXP.net
【政治】マニフェストすべてがデタラメ! 民主党は選挙の際に有権者を欺いて政権を手に入れた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324112271/

982 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:05:59.51 ID:ibxjpjhO.net
みんなの吸収の次は、維新の分党を仕掛けてくれ
江田を引っ張ってきてくれたらいい
橋下は共闘の足かせにすぎない

983 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:06:52.14 ID:ibxjpjhO.net
2度打ちスマン

984 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:12:52.54 ID:C+vzQLbt.net
>>978
直近の近所のガソリンはリッター147円だった。
150円切ってるとどうも高値感が薄いなあ。この程度はもう目が慣れちゃってるし。

985 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:16:56.01 ID:IpwMUK5F.net
江田はパス。
最近もみんなはなくなるとか言ってたけど
自分のとこはどうなのよって感じ。
性格悪そう。

986 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:28:56.23 ID:dA81p8OR.net
今朝の読売新聞の
正確な記事はこれです

読売新聞社にはご迷惑をかけてすみませんでした

合併に新党…政策後回し?野党再編でにわか構想
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20141116-OYT1T50023.html

987 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:36:30.99 ID:IpwMUK5F.net
野党再編はもう間に合わないし
そもそも国民は興味がないってことに気づかないと。
民主とか維新とか生き残れそうなところは
自分の選挙に集中すべきだ。

988 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:45:34.70 ID:MGMVWv3V.net
>>987
年末と重なってるから、多少の案はあるんだろう、まあ、毎年の風物詩。

989 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:26:49.57 ID:UXNni3PJ.net
東北での維新・民主の候補者調整がこれで終了

衆院宮城 民主・維新の候補者調整が決着

民主党と維新の党による衆院選宮城1、2区の候補者調整で、
維新現職の林宙紀氏(37)=比例東北=が2区から
立候補する意向を固めたことが15日、関係者への取材で分かった。
両党が正式合意すれば1区からの立候補を予定する
民主現職の郡和子氏(57)=同=とすみ分けが成立し、
自民現職に対抗する構図となる。

ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141116_11009.html

990 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:45:57.51 ID:z0Af7H+H.net
橋下(≒大阪維新)抜き、ヨシミ抜き、石原(≒次世代・右派)抜きだったら、
解散直前、というこの状況なら、ある程度の野党一本化は可能だね。

知名度や好位度といった「看板」
地方議員や巨大な後援会という「地盤」、
それらを担保するための「鞄」。

橋下にも、ヨシミにも、石原にも、
10数名程度を維持できる看板・地盤・鞄しかない。
風が止めば、組織は撃滅するのみ。
新規の大口スポンサーを開拓できるほどのカリスマ性がないなら、
朽ちてゆくだけ、だろ? 身の程を知れ、ってところだな。

消去法的に、民主主体の野党連合を形成せざるを得ないのは必定。
旧社会党・民社党の時代から、全国規模で地方議員の組織はあるし、
連合という支援組織もあり、旧・自民党議員を中心に、強固な後援会もあった。
鳩ぽっぽの個人資産なり、連合の支援なり、政党助成金を含め、鞄の中身もしっかりしてる。

公明党がしぶとく生き残っている理由と同一だね。
昭和の時代から、全国規模の地方議員の組織があり、
創価学会という支援・組織と鞄があり。

どうしても政策のみで勝負したいなら、中流崩壊の今の日本、
ヒトラーがシャハトを重用したように、まずは「本当に有能な」経済学者・銀行家を発掘しなきゃね。
勿論、プロパガンダの天才も必要だけど。
民主が伸び悩む真の原因はコレだから。

991 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:35:47.09 ID:aF1MOYVd.net
みんなの党の合流話?からの民主党中心の再編?予想を無条件に喜んでるのは
連合関係者ぐらいじゃないかね。少なくとも民主が分裂せずに合流(事実上の
民主党が吸収)すれば連合に仇なす野党勢力がなくなる。

非連合の支持者から見ればどんな政策路線になるのか分からんからなんとも
少なくとも、左右に分裂してどっちかが相手の党に吸収されるわけじゃないから
左派右派ともに生き残ることは生き残るんだろうけど

992 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:40:17.99 ID:eaouFEEe.net
【民主党】海江田代表「民主党A」と、前原元代表「民主党B」に分党、「B」を受け皿に、労組排除を掲げ、橋下氏やみんなの党と新党構想(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416111598/

993 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:41:33.15 ID:z0Af7H+H.net
そうそう、民主党諸君は「景気条項廃止・絶対阻止」の点で各党と根回ししてネ。
これだったら、選挙の争点として成立するから。

中途半端に財務省と手打ちしようとする安倍との差が明確になる。

994 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:57:00.12 ID:47RpkLuB.net
次スレたてた。

995 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:00:34.22 ID:aF1MOYVd.net
>>992
ABに分ける方式は少なくとも今度の選挙には間に合わないな
再編派が連合切って出て行くリスクが大きすぎる
前回選挙前の離党で「1勝70敗」(小選挙区で勝ったのは小沢のみ)だった
という事実は普通に覚えているだろう。
何か強力な維新ageがあれば違ってくるかもしれないが、今の状況では
党を割って維新につこうと言うのは10人もいまい

996 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:27:40.55 ID:eeKcj9La.net
>>995

いや、ハイリスク・ハイリターンだと思う。やってみる価値はある。

997 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:24:39.72 ID:IpwMUK5F.net
前原はお仲間を救えるのは今しかないんだけど。
選挙後は自分と江田と橋下しかいない、なんてことになる。
当選が少なければ少ないほど民主出て新党へ行こうという人は減る。

998 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:27:10.98 ID:eeKcj9La.net
新スレたったから埋めよう

999 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:30:45.12 ID:UXNni3PJ.net
>>995
橋下出馬

1000 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:31:54.46 ID:DLaqo3jY.net
1000なら衆院選終了後に微増した民主党に
小沢信者が斜め上からすがりついてくる

「六人衆系を追い落としたら一緒になってやってもいいぜ」

1001 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:57:04.42 ID:cTT/Ipqo.net
>>984
家の直近と10円近く違うの158円
どうしてそんなに安いのか

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200