2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその36

1 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:41:19.72 ID:dzPAekm3.net
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp


第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ35©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415857897/l50

2 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:43:30.43 ID:ZBHcCJ3/.net
維新、民主と選挙区調整へ…対自民で橋下氏決断
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20141113-OYT1T50136.html

3 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:44:08.17 ID:Giah9ldN.net
三宅洋平は出馬するんだろうか?

4 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:45:09.53 ID:NLB1VMLf.net
野田毅って73歳だから比例で出れないけど、コスタリカ崩れたん?

5 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:46:55.17 ID:DerHFSrP.net
>>4
林田が小選挙区で落選したから消滅してるよ>熊本2区のコスタリカ

6 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:47:41.50 ID:NLB1VMLf.net
>>5 そうなのか。林田はどうなるん?

7 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:51:19.44 ID:wU2H44Av.net
維新、内定選挙区譲らず=民主と30区競合も−衆院選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111300823

8 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:52:55.13 ID:bcZ/T7AJ.net
維新と民主は一部選挙区(民主保守系のいる選挙区等)での選挙協力のみ
強気になったのは維新が独自に行った情勢調査でかなり良い数字が出たからの模様

維新、民主との全面協力見送り 橋下氏が反対

維新の党は13日、幹部会を開き、次期衆院選での民主党との連携の在り方を協議し、
大阪10区など両党が競合する約30の選挙区での候補者調整など全面的な選挙協力を
見送る方針を確認した。模索していた共通政策の策定も断念する。
大阪都構想をめぐって地元の民主党と対立する橋下徹共同代表(大阪市長)らが強く反対した。

ただ今後の候補者擁立では、他の野党との競合は避ける考え。
党の国会議員団は、民主党を含めた野党の連携を引き続き検討する。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141113/plt1411130049-n1.html

9 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:53:03.20 ID:oL4oGvuw.net
>>6
前回同様比例下位で処遇か引退

10 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:54:09.28 ID:j3McbW/H.net
>>8
>強気になったのは維新が独自に行った情勢調査でかなり良い数字が出たからの模様

そりゃ、あんだけみんなの党がボロボロになったら
維新に流れてくる票が見込めるからな

11 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:54:40.20 ID:PQXA+Pzn.net
民主はどれくらいとれそう??

12 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:55:17.33 ID:WYCErIn+.net
>>11
60-70くらいじゃね

13 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:56:03.84 ID:ZBHcCJ3/.net
維新 民主と候補者調整方針確認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141113/k10013188751000.html
>前回の衆議院選挙で、維新の党の議員が当選した大阪の小選挙区などを除き、民主党と候補者調整を進める方針を確認しました。

14 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:56:49.01 ID:UMlerX6X.net
>>8
>強気になったのは維新が独自に行った情勢調査でかなり良い数字が出たからの模様

さすがにこれはないなw
あるとしたら官邸からの嘘情報をまんまと松井らが信じてる線かと
てか、この人たちの命題は自分たちが野党であっても敵は民主だもんね
所属議員がたとえ落選してもこの線さえ守れば自分は安泰

15 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:57:06.84 ID:+YiK0oQP.net
>>8
支持率とのギャップはどういうことなんだろうな?
維新支持者は恥ずかしくて正直に答えない傾向が強いとかw

16 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:57:24.23 ID:KijCVzsn.net
>>13
また違う論調で新たな情報が来たな。

17 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:57:32.25 ID:TH5/WY17.net
大阪だけは完全に戦うのかな
あそこは本当に独自の戦いだからよくわからない

18 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:58:00.64 ID:EOQYqNaq.net
>>10
良かったと言っても自民以上に議席落とすのは確実だからな。
小選挙区は絶望的だし民主と組むマイナスの方がでかいと思ってるんじゃね?

19 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:59:31.45 ID:WYCErIn+.net
マチマチな報道の共通点
・今後の候補者選定では民主と維新は競合しないよ
・与党が有利にならないよう努力はするよ

相違点
・維新現職は全員譲らないよ
・維新の大阪の現職は譲らないけど他所は検討するよ
・大阪も含めて検討するよ

20 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:59:46.08 ID:MRQnT1k3.net
維新の情勢調査は温そうだなあ
ハシゲが気に入りそうなおべんちゃらレポートでいいんだろ
正にイージーゲーム

21 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:59:52.69 ID:UMlerX6X.net
>>13
結局同じじゃん

選挙まで橋下と松井は自分のメンツと安倍への忠誠を示すために
勝手に発言するけど、国会議員団は粛々と大阪以外の調整をしますって事か

22 :無党派さん:2014/11/13(木) 22:59:54.09 ID:wU2H44Av.net
共産党:衆院選、全選挙区で独自候補を擁立方針

 共産党は12日、党本部で都道府県委員長会議を緊急開催し、次期衆院選に向け、19日までに全295小選挙区で独自候補を原則、擁立する方針を確認した。
沖縄県知事選(16日投開票)で同一候補を支援する社民党とは同県での候補者調整を行う可能性がある。

 会議では、昨年の参院選で東京などの選挙区で当選したことを受け、小選挙区での当選や全国11の比例代表ブロックでの議席獲得を目標とする方針を確認。具体的には比例で650万票の得票目標を掲げた。

 全小選挙区への擁立により、党勢拡大を目指す。民主党が政権をとった2009年衆院選では候補者を約半数の152選挙区に絞り、民主党の勝利を後押しした。【田所柳子】

http://sp.mainichi.jp/select/news/20141113k0000m010025000c.html

23 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:00:25.93 ID:j3McbW/H.net
>>15
違う
純粋に、維新なんか支持してないから支持政党なしと答える
でも選挙になれば自民公明共産民主維新から選ぶしかない
そうなると一番入れやすいのが維新でその次が共産

24 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:01:08.24 ID:KijCVzsn.net
>>19
>・維新の大阪の現職は譲らないけど他所は検討するよ

これだな。フリーハンドで考えても、これが最適解。

25 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:01:18.29 ID:1/6PiXCC.net
今回の注目は「大阪小選挙区19の動向」。
橋下・松井が殴りこまない限り
公明は盤石、維新の議席減が見えていて
自民が3〜4奪還すると思われるが。
地元大阪人の感想を聞きたい。

26 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:01:38.94 ID:jOrybKZY.net
>>22
「原則」全選挙区擁立か。沖縄2をどうするかだな。

27 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:03:18.05 ID:03HiGNDP.net
小沢一郎の息子が小沢の対立候補として出馬ってどうなったんだろうな

28 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:03:36.23 ID:WYCErIn+.net
>>21
橋下と国会議員団の利害が一致していないのがあの党の難しいところで

29 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:03:49.45 ID:bcZ/T7AJ.net
既に次世代若手の複数が維新復党を申し出ている模様

松井氏「民主党候補を応援できるわけがない」「(次世代の党の)若いみなさんは、頭をかいて帰ってきて」

−−昨日の会見では次世代の党には秋波を送っているように感じたが、党として候補者調整などは図っていくか?

松井氏 次世代の党はそもそも同じ政策を掲げて一緒に戦って、当選したメンバー。
その後、個人の感情の中で分党したわけだから、政策において何ら違いはない。
僕は今の状況を見れば、次世代のみなさんも肩肘をはらず、2年前にともに戦ってきたんだから。
簡単にはいかないと思うけど、幹部は無理としても、
若いみなさんはちょっと頭かいて帰ってきたらいいと思う。

−−一番手を組める?

松井氏 もちろん、そうだ。前回の選挙で一緒に戦ったのだから。

ttp://www.sankei.com/west/news/141113/wst1411130058-n3.html

30 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:03:57.33 ID:LCGmJSGe.net
>>25
枚方の平野とかはどうあっても出るだろうな。民主割ってでもでるんじゃね。

31 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:04:08.50 ID:UMlerX6X.net
>>24
結局今までと一緒だよね
橋下が突然辻元の名前を出したのも大阪だけは譲れんわという事で
逆に言うと大阪以外は興味ない ただないがしろにされるのは嫌!みたいな
日頃は現場に出てこないうるさいオーナーみたいだなw

32 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:05:15.01 ID:Ne6pQvgf.net
でも09年で共産が擁立しなかった150は田舎選挙区ばかりで、
票が見込めそうな大都市はかなり擁立したから
後押し効果はせいぜい20議席程度じゃなかったか?

まあ今回は供託金戻ってくるのが半分以上になりそうだが。
塩川は再び埼玉8に戻るのかねえ。

33 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:05:32.06 ID:pwH/mf0M.net
>>8
やっぱ維新比例500万票割れは無いよね

34 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:05:36.24 ID:LCGmJSGe.net
>>29
松井は右翼色の強い人だから戻ってきて欲しいんだろうが、非大阪系が拒否するだろうから
現実にはないでしょ。しかもこんな短期間に。あり得ない。
産経へのリップサービスと見るのが正しいと思う。

35 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:06:12.42 ID:WYCErIn+.net
>>29
次世代若手は無理ゲーもいいところだもんなあ
山田や中田ですら比例復活ラインギリギリの戦いで
1回生議員は全滅必死の情勢だし
売り文句は「ウチに来れば自民と選挙協力してもらえる」だったのに

36 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:06:15.35 ID:I5GFm9ix.net
>>22
>具体的には比例で650万票の得票目標を掲げた。

ガチで具体的な目標でワラタw

37 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:06:25.71 ID:wU2H44Av.net
※前回は小選挙区・比例合わせて30人前後の擁立

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141113/k10013177421000.html
社民党 小選挙区で30人擁立目指す

そのうえで、衆議院が解散された場合は、現在の衆議院の勢力の2議席から7議席にまで上積みすることを目標に、
小選挙区で30人の候補者を擁立するとともに、全国11の比例代表のブロックで、合わせて300万票の獲得を目指す方針を決めました。

38 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:07:25.61 ID:bcZ/T7AJ.net
>>25
関西創価の地盤が急激に溶けているので
橋下・松井でなくても3区、5区、6区は維新が獲る情勢
北側のいる16区は接戦と予想

読売新聞世論調査 来年(2015年)の大阪市議選の投票先(10/1)

維新 29%
自民 18%
公明 *6%
民主 *5%
共産 *5%
無所 *5%

ttp://livedoor.blogimg.jp/redsortiz/imgs/1/5/156ea572.jpg

公明、情勢悪化を受けて、府議選1人区(現職5人を含む)から完全撤退

公明党大阪府本部は、13日、役員会を開き、
党の現職議員がいる5つの選挙区を含め、
定員1人の31選挙区での候補者の擁立を見送る方針を決めました。

ttp://www.nhk.or.jp/kansai-news/20140913/4566841.html

自公維の選挙協力に「不満」? 大阪4選挙区で無効投票率上位 

府選管によると、白票などの無効投票数と無効投票率は
3区が約2万3200票で10・83% ▽5区が約2万3400票で10・2%
▽6区が約2万4500票で11・14%▽16区が約1万2400票で6・83%。
また大阪市によると、市内の3区で約1万2700票、5区で約1万4300票の白票が確認された。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121227/waf12122714270023-n2.htm

39 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:07:31.05 ID:j3McbW/H.net
>>31
ただし維新という政党そのものが大阪=橋下派が最大勢力で
橋下とたもとを分かってしまったら大阪の議席を全て失い
大阪の議席を失ったら党の国会での権限や発言力が大幅に低下するので
橋下を無視することはできない

40 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:07:36.90 ID:+YiK0oQP.net
>>28
ただ松野や小沢にしても、今から維新離党して選挙するってのは
いかにも外聞が悪い

41 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:07:36.75 ID:ZVVssGd9.net
大阪などを除いてって、近畿以外で維新が票取れるところなんて最早 皆無かと

42 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:07:38.70 ID:KijCVzsn.net
>>37
社民党150万票か・・・

43 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:07:49.66 ID:D1YACqFF.net
>>34
鮮人擁護の右翼を右翼と認めるのは大阪限定か
伝統右翼か朝鮮右翼ぐらいだわ。

44 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/13(木) 23:08:20.64 ID:dzPAekm3.net
>>42
でも5議席程度はいくかも

45 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:08:47.73 ID:Ne6pQvgf.net
650万超えれば20議席が射程圏内に入るから、当然でしょうな。
あまり高い目標掲げすぎると与党に警戒されるから、まずはこの程度かな。
2000年は本気で1000万超え目指してたみたいだが、そのおかげで怪文書
バラ撒かれたようだし。

46 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:08:53.46 ID:n6YJEbW6.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141113/k10013182222000.html
増税延期の期間と、経済対策でサプライズがあるかもしれんよ。
アベノミクスに批判的〜中立の層を取り込む経済対策だったら勝負あり。

野党側は比例統一名簿作れない時点で終わりなんだけどね。

47 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:08:55.89 ID:KijCVzsn.net
>>40
可能性があるのは、民主に逃亡だが・・・

進むも地獄、引くも地獄。

48 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:09:43.74 ID:j3McbW/H.net
>>34
分党した直後から将来の再合併という声が双方から出てたくらいだから
ありえないとも思わない

49 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:09:53.31 ID:WYCErIn+.net
>>41
逆に言うと大阪以外は大した票が取れないし
江田以外は選挙区当選の見込みも乏しいから
他所でバーターするなら勝手にして、という感じなのかも
特に結い派は橋下からしたらタンコブ的なところもあるし

50 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:10:02.04 ID:KijCVzsn.net
>>46
作れてたら、政権交代あった?

51 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:11:29.66 ID:mgC/+KMt.net
野党全部で200議席行ったら大勝利?

52 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:12:09.43 ID:0KOs15H5.net
維珍工作員が必死すぎてワロタw

53 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:12:10.20 ID:4EiO+20d.net
>>46
衆議院選挙は比例名簿に党員しか掲載できないので、統一名簿は無理。
参議院は党員でなくても名簿に掲載できるので可能だが。

54 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:12:25.33 ID:UMlerX6X.net
>>28
国会議員団の方はヒヤヒヤだよね
海江田・枝野・岡田は感情的な判断はしないと思うけど

>>35
>売り文句は「ウチに来れば自民と選挙協力してもらえる」だったのに
なんでそんなわかりやすい詐欺にひっかかるんだ  愛国選挙詐欺だわw
あの分党劇を見てた素人でも「この人たち選挙捨てるの?」としか
思えなかったのに

55 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:12:41.57 ID:+YiK0oQP.net
橋下も自分で支持率下げてる面があるから
大阪以外までどうこう言えんだろ
ただ民主があくまでも増税をあきらめるなで突進するなら
維新は確かに距離を措いた方が有利にはなる

56 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:12:53.63 ID:j3McbW/H.net
>>45
>2000年は本気で1000万超え目指してたみたいだが、そのおかげで怪文書
>バラ撒かれたようだし。

怪文書程度でビビるようじゃ共産党もたいしたことないなww
有権者を騙して浮動票を得ることはできても
それを固定の支持者化することは無理だろww

57 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:12:58.13 ID:MRQnT1k3.net
>>50
大勢に影響ないけど大勝利だな
絶対安定多数以上はいらんからなあ

58 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:13:30.50 ID:LCGmJSGe.net
>>43
力道山って映画見るといいよ。大抵の場合、右翼やマッチョはなにか屈折したところがあるからね。

59 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:13:56.86 ID:WYCErIn+.net
統一名簿を作った場合の集票効果の差とか
政党助成金の得票割の計算問題とか興味あるから
一度どこかやって欲しいが現実味はあまりないよなあ
新自クと社民連が一度やってたがありゃ政治改革前だし

>>51
そこまで行ったら安倍が腹痛を起こすわ

60 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/13(木) 23:13:56.80 ID:dzPAekm3.net
社民は人材不足なんだよね。都会は集票できるけど立候補できる人がいない。

61 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:14:05.52 ID:jOrybKZY.net
>>51
そうなれば自民単独過半数割れ目前
大勝利と言える。

62 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:14:28.58 ID:+YiK0oQP.net
>>54
昔、選挙の第一人者と言われたヒトも野中にまんまと騙されてだな

63 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:15:04.91 ID:j3McbW/H.net
>>50
間違いなく野合批判に晒されて終了でした

>>57
選挙は足し算だけじゃなく引き算もあるのだよ

64 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:15:50.80 ID:ZVVssGd9.net
大阪では橋下がいれば票が入ってくるけど
関東では石原慎太郎のパワーは絶大だった(今は無いが)
それを失ったんだから、維新は消滅するしかないでしょ

65 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:17:02.89 ID:+YiK0oQP.net
石原の集票力って疑わしいな
立ち上がれの時は驚くほど入らなかった

66 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:17:08.51 ID:vvhqwJuk.net
>>25
前回一万票以内で維新が勝ったのが4区あったので公明が自民に移った時点で4〜6議席自民にいくかな

公明議席は4だが3は維新がとる
一つの北側は橋下が出れば勝つ
松井でも無理 堺市だからね

辻元は維新に負けるとして
順当にいけば
維新 13
自民 4
公明 1
次世代 1

かな

67 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:17:11.37 ID:Aj9WVSTK.net
>>56
開票速報でビラを手にして怒っていた不破の必死さは今思い出しても笑えるなw
一説には「作成・勝共連合、配布・創価学会」なんて言われた「共産主義の真実」。

68 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:17:13.67 ID:j3McbW/H.net
>>64
みんなの党が消滅したので、その避難先として維新が選ばれる可能性が高い
江田や柿沢は元みんなだし

69 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:17:48.20 ID:0KOs15H5.net
>>62
野中に騙されたんじゃなくて、子分に引きずられてイヤイヤやったんだよな。

野中はどうでもいい存在だった。

70 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:17:55.37 ID:8NQCKT3P.net
支部長がHPで発表されていない大阪選挙区
大阪自民公明 ×11,14 
大阪民主 ×1,2,3,4,5,6,7,8,9、17,18
大阪維新 ×2,12 (3,5,6,16は候補擁立へ、13区は次世代西野支援)
共産大阪委×1,2,5,6,7,8,9,10,13,14,15,16,17,18,19

71 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/13(木) 23:18:05.26 ID:dzPAekm3.net
神奈川7区予想

鈴木先行首藤が追うが非自民の表が多いので維新やみんなが入ってこなければ勝てる

山崎誠っていま何してるのかな

72 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:18:10.68 ID:oLIDT2k5.net
都知事の慎太郎は支持できても野党の一代議士としては、支持できないのか

73 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:18:28.22 ID:n6YJEbW6.net
>>50
作れてたら週刊誌で言われてるくらいの議席にはなったと思うよ。

74 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:19:03.30 ID:WYCErIn+.net
>>54
ガチウヨで平沼グループ上がりの三木けゑが
次世代行きます→ごめんなさいやっぱ維新行きます
やったのは生存本能が激しく働いたからなのかね

75 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:19:16.28 ID:K8AYCJQX.net
>>71
首藤はもう引退してるよ。確か民主からは県議が出るはず。

76 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:19:28.86 ID:PCszBdHN.net
大阪予想 橋下、松井が出たらそこは維○公△で
大阪公明強い言っても維新の知名度候補相手だとさすがに分が悪い
1区 維○自△
2区 自○維△
3区 公◎
4区 維△自△
5区 公◎
6区 公◎
7区 維△自△
8区 自△維△
9区 自△維△
10区 維△民△
11区 維○自▲民▲
12区 自△維△
13区 自△次△
14区 維○自▲
15区 自△維△
16区 公◎
17区 維○自△
18区 自△維△
19区 自△維△

77 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:19:43.19 ID:Aj9WVSTK.net
>>65
ないと思う。個人への票はあるだろうし、仮に参院東京選挙区とかに出馬すれば
余裕で上位当選だろうけどあくまでそれだけ。そもそも右寄りのイデオロギーとか
関係なしの「裕次郎の兄」としてのミーハー票みたいなのも年配者中心に多い。

78 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:19:43.81 ID:j3McbW/H.net
>>72
石原の支持層は自民とかぶってるだろ
自民に背を向けてまで石原を支持する強い動機はないってこと

79 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/13(木) 23:19:51.94 ID:dzPAekm3.net
>>75
中谷さんかな

80 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:20:11.66 ID:DerHFSrP.net
現状大阪で野党が分裂してるのが7区(維新上西、生活渡辺)、10区(民主辻本、維新松浪)、11区(民主平野、維新伊東)、19区(民主長安、維新丸山)なんだけど
これ以外の動向調べると

1区 維新、自民、共産、生活の争い
2区 維新、自民、共産、生活の争い
3区 維新、公明、共産の争い
4区 自民、民主、維新、共産の争い
5区 維新、公明、共産の争い
6区 維新、公明、共産、生活の争い
7区 維新、自民、共産、生活の争い
8区 自民、維新、共産の争い
9区 自民、維新、共産の争い
10区 自民、民主、維新、共産の争い
11区 自民、民主、維新、共産の争い
12区 自民、民主、共産の争い(恐らく維新が候補を立てる)
13区 自民、次世代、共産の争い
14区 自民、維新、共産の争い
15区 自民、維新、共産の争い
16区 維新、公明、民主、共産の争い
17区 自民、民主、維新、共産の争い
18区 自民、維新、共産の争い
19区 自民、民主、維新、共産の争い

共産を除いた野党候補が一本化出来そうなのが
3区、8区、9区、13区、14区、15区、18区ぐらいだった
そして思いのほか生活の元職の皆さん元気に政治活動してた

81 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:20:23.16 ID:+YiK0oQP.net
>>74
そのぐらいの政治センスないと生き残れないし
外交安保とか任せられん

82 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:20:25.70 ID:i0gr2LOH.net
>>71
次世代松田が出るんである程度自民党票削れればいいんだがな

83 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:20:30.91 ID:OxSykq8Q.net
今さら次世代の若手が維新に戻ったって節操がないって思われるだけで
状況が変わるわけじゃないからねww
橋下が立候補するのと次世代まるごととみんなの一部吸収
これセットなら多少は流れが変わる

84 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:21:49.48 ID:i0gr2LOH.net
というか>>29のよく読む別に次世代若手が帰りたいと言ってるわけじゃないんだよね

85 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:22:05.83 ID:WYCErIn+.net
>>81
その点同じガチウヨ維新近畿枠の杉田水脈はダメだったんだな
三木は比例近畿維新なら復活の目もありそうだが
杉田は無理っぽい(下手すると西野が比例に落ちてくるし
そうでなくても三宅が未だに比例支部長なので最悪単独になる)

86 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:22:07.26 ID:8NQCKT3P.net
支部長がHPで発表されていない大阪選挙区
大阪自民公明 ×11,14 
大阪民主 ×1,2、3,4,5,6,7,8,9、13,14,15、17,18
大阪維新 ×2,12 (3,5,6,16は候補擁立へ、13区は次世代西野支援)
共産大阪委×1,2,5,6,7,8,9,10,13,14,15,16,17,18,19

87 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:23:24.38 ID:PCszBdHN.net
>>80
10区、11区は自民が圏外に近い比例復活枠
7区19区はアベノミクス補正が勝つか維新失速マイナス分が勝つかの勝負

88 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:24:05.79 ID:2v+N0QMN.net
維新と民主がそれぞれ選挙区もっている所はそりゃしないだろうな。

89 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:24:42.42 ID:+YiK0oQP.net
>>85
山田中田も他人の稼いだ票を貰うまで議席に届かなかったことを
自覚してない時点でタダのクズ
松下マフィアのバックがあると思ってるんで、なんか勘違いしてる

90 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:24:44.37 ID:DerHFSrP.net
調べるとまだ公認貰えてなくてもしぶとく選挙活動続けてる候補が
民主も維新も生活も山ほどいる訳でこれをどう交通整理するんだろうか
まあなるようになれで分裂選挙になったり無所属で出馬してもしょうがないと言う感じなんだろうねえ

91 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:25:35.87 ID:UMlerX6X.net
結局次世代(衆議員)は園田・平沼・藤井の三人だけになりそうだな

92 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:25:46.13 ID:bcZ/T7AJ.net
「民主の大阪で候補擁立する選挙区数=維新が民主に譲ってもらう選挙区数」
という感じの候補者調整になると予想

維新、内定選挙区譲らず=民主と30区競合も−衆院選

安倍晋三首相が来週、衆院解散に踏み切る流れが強まる中、維新の党は13日、
現職を中心に内定している衆院選挙区候補はそのまま擁立する方針を決定した。
これにより、民主党が譲歩しない場合、民主党と維新は30選挙区程度で
競合する可能性が出てきた。
維新は、新たに選挙区候補を擁立する場合には民主党との競合は避けることも決めた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111300823

93 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:25:55.35 ID:K8AYCJQX.net
19区の維新の丸山は週刊誌でキャバ嬢のナンパ
記事が掲載されたからなあ。有権者に相当マイナスだね。

94 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:26:34.33 ID:PCszBdHN.net
神奈川7区
鈴木 110000
首藤 70000
共産 40000

こんな感じになりそう

95 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:27:14.25 ID:jOrybKZY.net
>>90
一本化すれば勝ち目がある選挙区は、勝算のない方の候補を比例で処遇すればいい。

96 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:27:19.11 ID:j3McbW/H.net
維新から出馬して落選し、日野市議選にも出馬して落選した
元グラドルの佐々木りえ
今何やってるのかと思ってぐぐってみたら
1ヶ月前に大阪に転居して大阪維新の会に所属してた
もしかしたら関西比例のカカシで出馬するかも

97 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:27:26.86 ID:Aj9WVSTK.net
文科省参与になった鈴木寛の自民比例東京下位登載とかあるだろうか?
あるいは2016年参院選東京選挙区の自民2人目か?

98 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:28:23.73 ID:2v+N0QMN.net
>>80
維新は大阪市以外は弱い?

99 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:28:34.16 ID:+YiK0oQP.net
>>95
ついでに空白で案山子やってこいでもいい、比例上位保証して

100 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:29:33.13 ID:+YiK0oQP.net
>>97
ないっしょ、参院だと思う

101 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:30:05.22 ID:DerHFSrP.net
公明の選挙区に立てると明言した今、
空いてる選挙区って前回みんなに譲った大阪12区だけなんだけどね>維新

102 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:31:06.15 ID:K8AYCJQX.net
比例上位処遇なんて、他の小選挙区で重複立候補してる人達
が納得するわけない。

103 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:31:18.53 ID:PQXA+Pzn.net
民主が三桁とるのは勘弁して欲しい

104 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:31:24.52 ID:oLIDT2k5.net
え?すずかん自民の文教族になったの?

105 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:31:33.98 ID:+YiK0oQP.net
>>97
と思ったけど、定数是正での増員区公認を見込んで
比例下位に一応エントリーってのもなくはないかなあ
二重に運試しになっちゃうけど

106 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:32:07.56 ID:EQ2lat69.net
橋下の公明党潰しでふと思ったが、橋下・江田は神奈川6区を重点区として
波状攻撃を仕掛けてきそうだな。
東日本で唯一の現職公明VS維新が見られるだけに維新としては神奈川6区は
絶対に欲しいはず。

107 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:33:51.82 ID:PCszBdHN.net
神奈川6区は民主いないし
投票日が晴れてれば維新青柳の勝ち目はあるな

108 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:34:04.54 ID:j3McbW/H.net
>>104
文部科学省参与

109 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:34:36.00 ID:vvhqwJuk.net
>>98
ぶっちゃけ場所によるが傾向としては弱いかな
自民と1万票いないの4の内3が市外

市長選負けた堺市とか大阪市より下の地域はざっくり弱い

110 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:34:36.65 ID:i0gr2LOH.net
>>107
そういえば池田は引退したんだっけ

111 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:34:53.32 ID:+YiK0oQP.net
戸塚だっけか、住宅地だしな

112 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:35:46.22 ID:Aj9WVSTK.net
>>105
大勝が想定される中で2005年みたいにみすみす他党に
議席やるぐらいなら案山子でも載せるかな、って気もするしね。
2016年参院選が本命としても一種の移籍のお披露目になるだろうし。

113 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:36:03.06 ID:bcZ/T7AJ.net
>>83
そもそも太陽の維新合流もかなりみっともなかったけどな
橋下人気が低下したので見切りを付けたと思ったら
今は選挙で自分達が排除されそうになるとか
何のお笑いだがw

>>93
19区はそれ以上に自民の谷川アホ息子が酷すぎるので
(新人の上に親父の七光りで評判最悪)
丸山はまず鉄板かと

114 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:36:54.41 ID:wU2H44Av.net
>>104
もう民主党離党しちゃってるからね

 下村博文文部科学相は17日の記者会見で、元民主党参院議員で
大学教授の鈴木寛氏(50)を7日付で文科省参与に任命したことを明らかにした。
鈴木氏は、民主党政権時代に文科副大臣に起用された。
昨年の参院選で落選し、民主党を離党。
現在は東大大学院や慶応大で教授を務めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141017-00000560-san-pol

115 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:36:55.57 ID:oL4oGvuw.net
>>94
だ・か・ら、首藤は引退
中谷一馬が後継

116 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:37:09.08 ID:EQ2lat69.net
>>107
しかも神奈川6区はアンチ上田の自民支持層が結構多い。
維新にとって、神奈川6区は願っても無い最高の選挙区だよ。大阪以外でも
存在感を示せるな。
維新が大阪以外で取れる選挙区は神奈川8区・熊本1区ぐらいだからな。
たかが1議席でも神奈川6区は相当貴重。

117 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:37:19.79 ID:K8AYCJQX.net
>>113
いや〜丸山も谷川以上に評判最悪だろ

118 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:38:57.31 ID:PCszBdHN.net
>>115
中谷じゃ益々票数減るから自民の鉄板区だな

119 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:39:09.47 ID:i0gr2LOH.net
>>80
太陽西村「」

120 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:39:48.43 ID:H2y5Y1pp.net
大日本帝国 正統政府方針
http://www.geocities.jp/dai_toua_teikoku/houshin.html
正統日本領内
http://www.geocities.jp/dai_toua_teikoku/chizu.html

日本帝國的興衰 The Rise and Fall of the Japanese Empire
http://www.youtube.com/watch?v=nIkSa3Dlsho

121 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:39:57.42 ID:PCszBdHN.net
>>116
東京15区「・・・」
長野3区「・・・」

122 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:41:07.24 ID:oL4oGvuw.net
>>114
ありゃ、酷かったよな
大河原の立候補をやすやすと許させたからな
スズカンが民主見限ったのもわかる

>>110
池田は公式には引退明言してない(というかソースがないw)

123 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:42:07.52 ID:H2y5Y1pp.net
満洲国臨時政府
http://archive.today/C56CE

大陸に残る大日本「満州」
http://www.youtube.com/watch?v=d_VYjOXG5K0

新撮 零戦52
http://www.youtube.com/watch?v=nj8phedWgIE
Battle of the Santa Cruz Islands 1/3 (US Navy vs Japanese Navy)
http://www.youtube.com/watch?v=2QvNQS7HLYE

124 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:42:31.98 ID:i0gr2LOH.net
>>116
秋田3「」
兵庫1「」
兵庫3「」
滋賀4「」
愛知12「」
埼玉14「」

125 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:42:56.12 ID:H2y5Y1pp.net
太平洋戦争への道
http://www.youtube.com/watch?list=UUMPwWtWK-rj9OyaKu41NCOA&v=GggvbamSFCY

満州をめぐる日本と米国
http://www.history.gr.jp/~showa/112.html

126 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:43:50.65 ID:8NQCKT3P.net
こうやって支部長チェックしてみるといかに民主党がだらしないかよくわかるわ
いつでも選挙はあると思うのが普通なのではないか、基本が出来ていない

127 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:45:50.71 ID:vvhqwJuk.net
大阪話題に出たのでざっくり推移
大阪維新は強いけど別に自民と公明組めば全敗でもないよ
場所によるけど

大阪の国政データー
衆議院選挙2012
維新の会
1226万票(全国比例票)
146万票 (大阪比例票)
公明
711万票(全国比例票)
59(大阪比例票)
自民
1662万票(全国比例票)
85(大阪比例票)

参議院選挙2013
維新の会
635万票(全国比例票)-591万票
105万票(大阪比例票)-41万票
105万票(大阪府票)
公明
756万票(全国比例票)+45万票
66万票(大阪比例票)+7万票
69万票(大阪府票)
自民
1846万票(全国比例票)+184万票
89万票(大阪比例票)+4万票
81万票(大阪府票)

ざっくりデーターの推移ね
維新の会は半年で全国では5割弱下落したが大阪では3割弱下落で住んでる
比例票と選挙区が同じ数字が特徴

与党は絶頂期なので上昇傾向

公明は比例票が選挙区より多いのが特徴つまり信者票の付き合いで逆らう人が3万票いた事

自民は比例票が多い維新含めた組織票以外の票もあるって事かな

他府県か他党データーいるなら出すよ

128 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:48:35.54 ID:DerHFSrP.net
兵庫 現時点の動き

1区 自民盛山、維新井坂の争い。民主井戸も公認無いけど活動中
2区 公明赤羽、民主向山の争い。維新も候補擁立予定
3区 自民関、維新新原、民主横畑の争い
4区 自民藤井以外動きなし
5区 自民谷、維新三木、民主梶原の争い
6区 自民大串、維新杉田の争い
7区 自民山田、維新畠中、民主石井の争い
8区 公明中野と維新が擁立予定
9区 自民西村以外動きなし
10区 自民渡海以外動きなし
11区 民主松本、自民頭師の争い
12区 無所属山口以外動きなし

整理したらそれなりに戦えそうな
1区2区3区7区あたりに限って乱立選挙になって
勝ち目が薄い選挙区ばかり空白になってるなあ

129 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:48:49.38 ID:bcZ/T7AJ.net
神奈川6区は面白い選挙区になりそう
民主も候補者調整するなら候補者出さないだろうし
ていうか、もしかしたら創価の鉄板区は
東京12区と北海道10区しか無いのではないかw

上田(公明) 82,147
青柳(維新) 69,511
池田(民主) 51,819
藤井(共産) 16,369

130 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:48:54.73 ID:46Jer5zx.net
>14代目さま
自民255という数字がててますが本当?

131 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:51:25.66 ID:yl4Cctr1.net
民主党の議席が減ってくれたら大好きなタバコと酒を止める

132 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:52:33.91 ID:BM+xkLz1.net
民主支持層とアンチ自民が
維新に入れるか共産に入れるか
棄権するかが維新対自民の大きな分かれ目になるな
大阪以外の民主対自民でも
アンチ自民の動き次第だな

133 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:52:43.94 ID:DerHFSrP.net
大阪と兵庫で公明党に宣戦布告するのは逆効果な気がする>維新
創価学会が自民と協力して全力投球で抵抗してくる訳で
それは自民候補の選挙区にも波及する気が

134 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:53:25.02 ID:mpW3P/Wb.net
>>129
大阪はともかく兵庫は公明の方が維新の候補より強いんじゃないかな?
2009年の悪夢の再現は絶対阻止するように創価学会がフル回転
するだろうから。

135 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:55:18.31 ID:O6+lAZwP.net
>>43
そもそもその朝鮮人右翼なのが在特会だけどなw
どんだけ在日やら帰化人がいるんだよw
日本人側ならいいように釣られるのもたいがいにしろと

そもそも死ねとか殺せとか日本の国益をどれだけ損なうのやら
わざわざ朝鮮人のやり方を真似てデモすることはないんだわ

136 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:55:36.20 ID:BM+xkLz1.net
維新というかハシゲは創価にぶちギレてるから
民主と協力してでも創価の選挙区は勝ちにいくと思う

137 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:55:50.31 ID:DerHFSrP.net
公明、維新、共産の構図になると共産の得票率が15%とかまで膨れ上がる訳で
残り85%をどう奪い合うかだなあ>神奈川6区
ハナ差で公明にかわされそうだけど

138 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/13(木) 23:55:50.63 ID:X0Yfgr8a.net
創価と維新のガチ喧嘩は楽しみだ
せっかく常勝関西の議席回復したのに2年でまた喪失となったらショックだろう

139 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:56:16.27 ID:PCszBdHN.net
ここんところの知事選見る限り自民選挙区への公明ブーストが弱まる可能性も考えられるがな
滋賀県知事選とかそれが普通にできていれば勝ててたわけだし

140 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:57:12.69 ID:UMlerX6X.net
>>136
民主は創価潰しには協力しないと思う

141 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:57:32.60 ID:PCszBdHN.net
創価の選挙区に橋下松井または関西出身の有名芸人擁立なら創価は危ない

142 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:57:37.78 ID:ifZrBcZp.net
嘘つき自民党

http://2ch-ita.net/upfiles/file2750.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file2751.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file2752.jpeg
http://2ch-ita.net/upfiles/file2753.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file2748.png
http://2ch-ita.net/upfiles/file2749.jpg

143 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:57:51.60 ID:gzRcR3KD.net
いやー何だかんだで今年解散無いだろw
ありえないよ

144 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:57:57.17 ID:pwH/mf0M.net
>>127
これは良いデータだわ


145 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:58:22.96 ID:DerHFSrP.net
投票率恐らく相当下がるから
それは公明にプラスではあるなあ

146 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:58:58.57 ID:tWw7Wgou.net
>>139
だって公明党は今の自民の路線は嫌だろ

147 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:59:11.38 ID:BM+xkLz1.net
>>140
そうかな?
創価を集中的に潰して
自民から剥がすだけでも
大きな次への布石になる気がするよ
候補者調整はやるんじゃないかな

148 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:59:41.39 ID:LCGmJSGe.net
公明票が安倍政権下で大分傷んでる気もする。それでも信仰心を発露して自民に入れるかどうかは
見所だな。

149 :無党派さん:2014/11/13(木) 23:59:58.04 ID:O6+lAZwP.net
>>129
ま、選挙区調整でおもろくなる選挙区はそこそこ出てくるね
その青柳もけっこう勝機あるしなw

>>144
参院選は投票率落ちてけっこう投票に行かずに寝てるしね
ただ今回の大義のない解散に多くがしらけて寝るのも確実だがw

150 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:00:02.99 ID:+YiK0oQP.net
>>140
民主の増税積極派議員には、公明票が流れている可能性が高い

151 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:00:18.49 ID:DerHFSrP.net
http://www.asahi.com/articles/ASGCF5GK0GCFUTFK00H.html
維新・橋下代表「民主と選挙協力しない」 幹部会で明言

 維新の党は13日の幹部会で、衆院解散・総選挙への対応を協議した。橋下徹代表は民主党との選挙協力について、

 政策面で一致していないとして「協力しない」と明言。

 一方で、維新の党の立候補予定者がいない選挙区にはあえて擁立せず、すでに決まった立候補予定者の当選を優先することで合意した。

 幹部会には橋下徹、江田憲司両代表、松井一郎幹事長、松野頼久国会議員団代表らが出席。東京と大阪をインターネットでつないで議論した。

 幹部らは総選挙で「与党を利する形にはしない」戦術で臨むことでも一致した。

152 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:00:21.23 ID:WYCErIn+.net
>>91
藤井は残れるだろうか?残るなら比例東海なんだろうが
それよりはまだ比例東京(慎太郎or山田)か比例九州(中山成彬)の方が目がありそう

153 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:00:37.28 ID:bcZ/T7AJ.net
>>133-134
関西創価6小選挙区は長年にわたって保守系候補が出ておらず
保守系無党派の不満が溜まっている(白票、無効票数が毎回全国最上位)
それに関西創価の地盤も溶けている

まあ創価信者は覚悟するんだな
維新を裏切ったことへの自業自得だけどw

自公維の選挙協力に「不満」? 大阪4選挙区で無効投票率上位 

府選管によると、白票などの無効投票数と無効投票率は
3区が約2万3200票で10・83% ▽5区が約2万3400票で10・2%
▽6区が約2万4500票で11・14%▽16区が約1万2400票で6・83%。
また大阪市によると、市内の3区で約1万2700票、5区で約1万4300票の白票が確認された。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121227/waf12122714270023-n2.htm

154 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:01:19.53 ID:mpW3P/Wb.net
>>139
選挙区は自民で比例は公明でって選挙区は特に他の候補と激戦の
自民党候補の選挙区で多いですからそんな選挙区は公明ブーストが必須
ですからね。
公明自身も票が死に物狂いでも票が欲しいですから公明ブーストは
そんな選挙区だと何のためらいもなくブーストするでしょうね。

155 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/14(金) 00:01:30.94 ID:4KOEkl9X.net
樽床の12区は維新候補立てるの

156 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:01:33.52 ID:tWw7Wgou.net
>>151
その最後の一文だと
東京のやることに口出しはしないが大阪本社は民主の悪口もいうぞ
みたいな感じか

157 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:02:20.65 ID:n6YJEbW6.net
>>139
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111301001837.html
この記事の通りなら公明は本気で自民支持するだろ。

マジで先送りして軽減税率なら選挙にならんよ。

158 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:02:54.06 ID:MLZddI/W.net
>>119
改革クラブ時代の戦いぶりを見る限り絶望的だから…
次世代に入党して比例単独1位とかない限り今回でサヨナラだな

159 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:03:40.56 ID:tWw7Wgou.net
>>157
大阪はそんなことにはならないと思う
あそこはおかしい
公明憎しで関西のテレビが応援する

160 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:04:39.44 ID:HBwFIdhQ.net
>>135
別に国益は損なってないから、好きにやらせとけよ

161 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:04:57.30 ID:p7ZzJVgU.net
>>158
とはいえ共産生活さえ入った一覧でハブるのは勘弁

162 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:05:53.76 ID:HBwFIdhQ.net
>>158
入れてくれないだろ
次世代だって舌禍は避けたい

163 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:05:57.60 ID:ZgYs7thK.net
伊吹と石原が引退するかが気になるな
伊吹が引退なら京都1はカオス、石原が引退なら次世代は比例東京すら失う可能性あり

伊吹は次は議長はないだろうしもはややることもないと言えばない
石原は呂律も回ってないし、晩節汚したくはなかろう

164 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:07:23.52 ID:p7ZzJVgU.net
>>134
2区は民主党向山がいるからちとしんどいな
嫌公明保守票も一定数とるだろうし

165 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:07:43.24 ID:MLZddI/W.net
>>162
中田宏とかが西村の次世代入党を嫌ってたと聞いたな
まあガチウヨ舌禍マシーンらしい最期と言える

166 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:08:58.07 ID:d1cVwNMh.net
>>153
維新の方が状況悪いけどねw

維新の会
比例票105万票
選挙区105万票
自民+公明
比例票155万票
選挙区150万票

一番支持は得てるが別に連立で負ける程じゃない
国政支持ではね

167 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:09:30.16 ID:ym5dI+1s.net
維新は、選挙協力で擁立しないんじゃなくて
擁立できない(いない・間に合わない)んじゃないの?

168 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:10:20.37 ID:2hDsMGY7.net
最近人気急上昇中のJCPの予想出すぜ
北海道0〜1東北0〜1東京2〜3北関東2〜3南関東2〜3東海1〜2
北陸信越0〜1近畿3〜4中国0〜1四国0〜1九州1〜2

最大で22だが厳しいだろうな

169 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:10:25.20 ID:Ji00TVrM.net
>>128
1区7区は維新が旧みんなの党の議員だから調整できそうだが
どっちも民主の候補が下りたほうが良さそうなんだよな
あと6区杉田は次世代だ

170 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:10:26.09 ID:d1cVwNMh.net
>>167
維新に限らずそうだね

171 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:10:34.34 ID:MLZddI/W.net
>>163
山田宏の心境になって考えると
石原が引退すれば自分は比例1位になれるがその場合そもそも0議席のおそれも高い
石原が引退せず比例1位なら2位の自分まで議席が回ってこない可能性が高い
つまり石原が比例1位で出馬した後何らかの形で辞職するのを祈るという形になるか

172 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:10:40.36 ID:I215JC9C.net
大阪よりも東京の方がひっくり返りそうな選挙区多そうで熱い

173 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:11:00.18 ID:gin3VvP8.net
>>167
そういう要素あるから受け入れたんだろ

174 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:11:04.61 ID:HBwFIdhQ.net
>>134
公明VS維新のガチ対決なら労組は公明に入れるからなあ

175 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:11:41.74 ID:NZPICKVL.net
全国情勢と大阪は別物と理解してください

176 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:12:03.31 ID:gin3VvP8.net
>>171
シンプルに死ねってか

177 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:12:35.45 ID:HBwFIdhQ.net
何らかの形で辞職するwww

178 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:12:44.59 ID:cR3uWufE.net
まあ今度の公明の選挙は自民と二人三脚というか一心同体な感じで
維新候補と戦うでしょうね。
がっちり自民支持層に投票してもらうのを全力でお願いするでしょうし。

179 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:13:08.81 ID:QR15ilFi.net
公明の候補は地元周りしっかりしてるから
生半可な落下傘では知名度不足で返り討ちだろうなあ。

かと言って知名度ある候補が見つかるかどうか>維新

180 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:13:15.87 ID:d1cVwNMh.net
念の為に言っとくと
大阪以外で維新の小選挙区勝った議席0よ近畿で
次世代以外

181 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:14:05.38 ID:gin3VvP8.net
>>179
そらもう2人でないと無理だろ

182 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:14:55.17 ID:QR15ilFi.net
>>178
全力で「比例は自民党」を連呼すると思う>公明候補

183 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:15:05.47 ID:MLZddI/W.net
>>176
とりあえず幹事長として最高顧問に
12月中の各地への選挙応援行脚をお願いするというのがよろしかろう
なんだかんだ言って石原は次世代の党の顔だし
東京に引きこもっていてはいけない

184 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:15:12.60 ID:2hDsMGY7.net
>>179
熱烈な橋下信者の芸人小藪立てればいいじゃんw
アホの大阪にぴったりじゃねえかw

185 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:16:11.89 ID:FFxh0J61.net
>>165
そもそも次世代から隔離する目的で太陽をあげたわけだし
次世代議員からも西村と田母神はヤバイ奴だと思われてる

186 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:16:31.20 ID:HBwFIdhQ.net
たかじんのレギュラー全部出せばええんや

187 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:16:49.49 ID:MLZddI/W.net
ところで冬場は室内・車内と外の温度差が激しくなるので
外に出た瞬間に脳梗塞や心筋梗塞を起こしやすくなるそうだ

188 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:17:35.25 ID:HBwFIdhQ.net
>>185
幸福大教授の話は消えたけどなw

189 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:17:57.59 ID:PcGHN88X.net
樽床は正直厳しいな。自民の候補が地味だが、かといってまったくダメって訳でもない。
維新も地元だから面子かけて立ててくるだろうし。

大阪は昔から民主が弱いんだよな。

190 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/14(金) 00:18:39.03 ID:4KOEkl9X.net
もう一回清水健に頼めばよろし

191 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:19:51.39 ID:HBwFIdhQ.net
今回は区割り変わるのが自民鉄板のとこが多いから
あまり面白くないな

192 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:21:05.34 ID:jpOoCRBP.net
民主と維新で調整不能そうな選挙区現在どれくらいあるだろ?

193 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:21:34.20 ID:I215JC9C.net
前回の民主党の近畿ブロック惜敗率(今回も公認のみ)
3議席獲得していた

小当  1 前原 誠司   50 前 (7) 京都2
小当  1 山井 和則   50 前 (5) 京都6
小当  1 松本 剛明   53 前 (5) 兵庫11
小当  1 山口 壮     58 前 (4) 兵庫12
小当  1 馬淵 澄夫   52 前 (4) 奈良1
小当  1 岸本 周平   56 前 (2) 和歌山1
当選  1 泉 健太     38 前 (4) 京都3  99.6
当選  1 辻元 清美   52 前 (5) 大阪10  91.9
     1 川端 達夫   67 前    滋賀1  90.5
     1 田島 一成   50 前    滋賀2  72.8
     1 平野 博文   63 前    大阪11  72.2
     1 北神 圭朗   45 前    京都4  66.8
     1 長安 豊     44 前    大阪19  65.3
     1 樽床 伸二   53 前    大阪12  63.8
     1 石井 登志郎  41 前    兵庫7  56.5
     1 向山 好一   55 前    兵庫2  49.9
     1 森山 浩行   41 前    大阪16  48.9
     1 梶原 康弘   56 前    兵庫5  48.5
     1 小原 舞     38 前    京都5  44.3
     1 大西 孝典   56 前    奈良4  43.3
     1 横畑 和幸   41 新    兵庫3  39.5

194 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:21:45.92 ID:d1cVwNMh.net
>>186
今日の松井知事の会見で
候補者に打診したい人に社会的地位があるので断られたと言ってたので

堺市長選のシミケンみたく数名に断られたんじゃね
昨日ざこばと辛坊出ると言った人いたけど

195 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:21:56.00 ID:MLZddI/W.net
>>185
今村洋史が中田の西村批判に反論してたし
旧太陽系のガチウヨ層はそこまで西村を嫌ってないでしょ
その今村も比例東京の2番手〜3番手だから再選は無理だろうな

196 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:22:51.27 ID:p7ZzJVgU.net
>>193
泉と川端普通に勝てるんちゃう
田島平野あたりは擁立状況次第か

197 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:23:12.49 ID:YUOKg4Ke.net
>>29 >>35
次世代から維新への復党はあるかもね

ただ、桜内と上野の二人は維新が受け入れないだろうな
江田憲司のメンツを踏みにじって、みんなから維新に移籍して
江田憲司が維新と合流する時、橋本系なのに次世代へ逃げたんだから
ここまでコケにされて江田憲司が許すはずないよ。
この二人については橋本も許さないんじゃないか?

ただ、大勢に影響はないよね
桜内も上野も、維新に復党しても落選確実だし
というか大阪の選挙区をもらえなければ、復党しても全滅だろう

198 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:23:36.00 ID:d1cVwNMh.net
>>192
記事では30

199 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:23:50.89 ID:cR3uWufE.net
>>186
維新と真反対の田嶋さんも出しますかwwww
田嶋さんはそんな話来ても意地でも維新からは出ないでしょうねwwww
でも今は昔の選挙に適当だったお笑い100万票の時代からは、
だいぶ大阪もまし....?にはなってっるのかな.....?
それでもひどいけど。

200 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:23:57.34 ID:p7ZzJVgU.net
>>195
今村は現在愛知10区支部長やで
まあみんな現職いるし当選は難しいだろうが…

201 :なまら:2014/11/14(金) 00:24:13.06 ID:qwzljjUr.net
「今日も平和だねー」 おしゃべりロボット「Robi jr.」、タカラトミーから
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/15/news166.html

高橋智隆氏は結構有名なんだけど、ロボット開発者は伸び悩みも結構居るんだよね。
正直、Robi jr. の仕様から見ると詰まらん。

『人感センサーで人のいる方向を感知して顔の向きを変えたり、感情を10色の目の色で表現するなども特徴だ。』
てのは誰でも考えることで、液晶モニター表示で表現できない、と言う限界を明らかにしているようなもの。

人型に拘らずに、ロボットてイメージの方が受けると思う。

そう言えば、Google Chome の仕様が大幅に変わったね。

202 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:24:23.50 ID:2hDsMGY7.net
>>194
ざこば出たら笑うというか馬鹿にしてんのかと怒るべきだな
このおっさん10%容認だし、何言ってるかわからんアホ丸出しの中卒だぞ?

203 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:24:29.43 ID:0+4uO4CW.net
台湾(民)政府は日本の「完全な主権回復」を推進します
http://usmgtcg.ning.com/forum/topics/6473745:Topic:123293
● 米連邦裁判所、【 台湾は天皇領 】の判決
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n274111
変化の裏側
http://jtcpa.weebly.com/72279321270123983502320596.html
今年6月から、米海兵隊の台湾への進駐がはじまりました。
http://blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220/e/1af77751f27e440ceb3d9ea98baf95f7

日本南進台灣
http://www.youtube.com/watch?v=Es9abo_pwGw

204 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:25:38.89 ID:6k72TIc5.net
>>196
泉はともかく川端は苦しいだろうな
浮動票勝負になると年齢がなあ

205 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:26:03.51 ID:d1cVwNMh.net
>>197
松井知事の会見で
府内の次世代には推薦出して
対立候補出さないらしい

206 :和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2014/11/14(金) 00:27:02.69 ID:5RBdU0+P.net
第一弾簡易予想
自民324議席
民主68議席

207 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:27:13.43 ID:cR3uWufE.net
>>193
山口は離党していなくなって岸本は自民の門に負けそう
小選挙区で当選しそうなのは辻元と泉と
川端は自民の大岡と互角かな?

208 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:27:17.69 ID:I215JC9C.net
>>192
>>198
両者が公認出している所でぴったり30だった

北海道*1区 横路(民主)、大竹(維新・新)
北海道*2区 三井(民主・前)、高橋(維新)
北海道*3区 荒井(民主)、小和田(維新・新)
宮城*1区 郡(民主)、林(維新)
山形*2区 近藤(民主)、川野(維新・新)
埼玉*4区 神風(民主・前)、青柳(維新・新)
埼玉*8区 小野塚(民主・前)、並木(維新・新)
千葉*13区 若井(民主)、椎木(維新)
神奈川*3区 勝又(民主・前)、湯沢(維新・新)
神奈川*9区 笠(民主)、椎名(維新)
東京*2区 中山(民主・前)、大熊(維新)
東京23区 櫛渕(民主・前)、伊藤(維新・新)
長野*2区 下条(民主・前)、百瀬(維新)
長野*3区 寺島(民主)、井出(維新)
静岡*1区 牧野(民主・前)、小池(維新)
静岡*3区 小山(民主・前)、鈴木(維新)
愛知*4区 刀禰(民主・新)、牧(維新・前)
愛知*5区 赤松(民主)、小山(維新・新)
愛知12区 中根(民主)、重徳(維新)
滋賀*4区 徳永(民主・新)、岩永(維新)
京都*3区 泉(民主)、清水(維新)
京都*4区 北神(民主・前)、畑本(維新・新)、豊田(生活・前)
大阪10区 辻元(民主)、松浪(維新)
大阪11区 平野(民主・前)、伊東(維新)
大阪19区 長安(民主・前)、丸山(維新)
兵庫*3区 横畑(民主・新)、新原(維新)
兵庫*5区 梶原(民主・前)、三木(維新)
兵庫*7区 石井(民主・前)、畠中(維新)
愛媛*3区 白石(民主・前)、森(維新・新)
長崎*2区 大久保(民主・新)、奥村(維新・新)

209 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:27:38.94 ID:ZQAHFY+p.net
>>206
おお

210 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:27:46.10 ID:TNhq/j9p.net
>>165
もう法曹資格はないんだっけ

211 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:28:08.17 ID:MLZddI/W.net
>>197
桜内も上野も維新に戻って比例重複同順位1位だったら
惜敗率勝負で生き残る可能性はあったのでは
まあ仰る通り戻れるとは思わないけど

212 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 00:28:09.90 ID:Iizd88pi.net
和子夫人きたか

213 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:28:38.70 ID:d1cVwNMh.net
>>208
素晴らしい確認

と言うか記事合ってたんだ

214 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:29:04.66 ID:FlRTbUfm.net
>>197
桜内は地盤もあるし愛媛の維新はそこそこ強いから
維新復党なら当選可能性は高まるのではないか

上野は仰る通り維新に戻ってもキツい

215 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:29:07.36 ID:8Y0vQ5bg.net
>>197
桜内文城は、大蔵省〜新潟大〜みんなの党までは順調だったのだが、どこで間違ったのか。

216 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:29:15.51 ID:v1ulgDIw.net
>>204
知事選で大津は自民の方が取ってたしなあ

217 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:29:49.14 ID:2hDsMGY7.net
>>206
和子キタ――(゚∀゚)――!!
他の政党予想もみたいっす

218 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:30:19.90 ID:6k72TIc5.net
長野3の井出ってなんで前回頑張れたんだ?
毎日序盤情勢でトップに来て驚いたのを思い出した

219 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:30:31.44 ID:YUOKg4Ke.net
>>46
> そのうえで麻生副総理は「景気の回復基調は続いているが、低所得者層などにダメージが
> 大きい部分は対策を考えないといけない。中小零細の輸送業者にガソリンや軽油の負担を補
> 填(ほてん)することなどは1つの方策だ」と述べ、経済対策は低所得者や中小企業への支援
> が中心になるという考えを示しました。

バラマキ! キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

自民はこういう局面になると、マジ露骨に現ナマ配るよなー。尊敬するよ、まったく

220 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:30:33.68 ID:MLZddI/W.net
>>206
公明党を足して逆算すると維新とか次世代はもうボロボロの予想だな

221 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:30:40.30 ID:p7ZzJVgU.net
>>206
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

222 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:30:50.99 ID:CDKXf92l.net
324って衝撃的だな。戦時中の翼賛選挙に次ぐ数字だぞ。

223 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:31:34.39 ID:HBwFIdhQ.net
>>215
役所辞めるのが早過ぎた

224 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:31:43.10 ID:I215JC9C.net
>>196
泉、滋賀県は選挙区当選の可能性はある
平野はわからない

>>207
岸本は維新が候補立てる気なさそうだけどそれが吉と出るのか凶と出るのか
辻元は橋下が名指しで批判したのがどうでるのか

225 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:31:52.17 ID:PcGHN88X.net
和子夫人来たな。
民主はもう少し伸ばしそうだが、第三極壊滅という点では同意見。

226 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:31:55.77 ID:FlRTbUfm.net
>>208
出してくれて有難い
どういう候補者調整になるか予想してみるか

227 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:32:08.12 ID:9JHtUwf0.net
>>200
みんなの党唯一の愛知の衆院議員だしなw
わざわざ被るところに選挙区移した意味がわからん
病院が地元らしいけど

>>202
猪木は中学中退の小卒だけどなw

>>205
大阪選挙区でも維新から出してない選挙区ってけっこうあるしな
次世代がそこそこ成長して大阪市議会で維新と過半数とるとかになったらいいんだけどねw

>>211
桜内は選挙区で勝てる可能性あるんだぜw
選挙区調整がうまくいけばw

228 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:32:36.39 ID:p7ZzJVgU.net
>>218
親族であるさきがけ井出の地盤じゃね
あと民主党が羽田一族じゃないのもデかかったかと

229 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:32:56.03 ID:6k72TIc5.net
夫人の予想だと支持率がダイレクトに出るからなあ
全政党下がり調子って選挙はあまりないきがする
本来なら上り調子の共産なんだけどまあ共産だし限度が

230 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:33:04.32 ID:ZQAHFY+p.net
自民党内部調査の255という数字はおそらくは「最低でも」なんだろうなあ。
安倍や菅はかなりの自信があったから解散を強行したんだ

231 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:33:13.69 ID:MLZddI/W.net
>>210
懲戒手続に入ったところで有罪が確定して失権したので
その後の懲戒手続がどうなったか報道がなくてわからない
執行猶予期間は満了しているはずなので欠格条項は外れたけど
弁護士会から追放されてたら仕事は出来ないからね

ただ本人は廃業したと言ってたと思うし
実のところ議員になってから開店休業状態だったらしいので
(そこで右翼活動家に軒を貸して非弁活動やらして利益を折半する案が出た)
今更法曹界に戻ろうとも思わないだろう

たぶん今回で落選して
年が年だし後は在野のガチウヨ評論家として
チャンネル桜に出たり正論とかWillとかジャパニズムに寄稿してのんびり暮らすだろう

232 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:33:55.99 ID:p7ZzJVgU.net
>>227
桜内は民主が出さず実質一騎討ちになれば五分五分以上と見るね

233 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:34:07.11 ID:l4TsjKXk.net
>>206
自民はいいが、民主はまだ分らんでしょ。

234 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:34:14.58 ID:Ss1TdUkx.net
大阪府内の選挙区調整はしないというのは、民主側が妥協したのか
維新としては大阪の現行の議席はすべて取るつもりかな


維新、民主と選挙区調整へ…対自民で橋下氏決断
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20141113-OYT1T50136.html?from=tw

自民党の「1強」体制に対抗するため、民主党との選挙区調整に慎重だった橋下共同代表が受け入れた。
野党第1党と第2党の連携にめどが立ったことで、他の野党を含めた選挙協力に弾みがつく可能性がある。
ただ、両党候補の相互推薦など高いレベルの協力は見送り、共通公約も作らない。
また、大阪府内の選挙区については、すみ分けの対象外としている。
13日現在で、全295小選挙区のうち、民主党は134人、維新の党は67人を擁立予定で、30選挙区で競合している。
両党は今後、可能な限り競合区を減らし、共倒れを避ける考えだ。
30選挙区のうち7選挙区では現職同士が重なっているが、松井氏は会議後、記者団に対し、
「比例復活の場合は、地元に浸透していないのに無理にやるより、違うところで戦う方が勝利が見えてくればそっちじゃないか」
と述べ、情勢次第では民主党に選挙区を譲る可能性に言及した。(2014年11月13日 23時43分)

235 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:34:50.99 ID:PcGHN88X.net
>>231
たしか息子が弁護士になれずに自殺したんだっけか。
この人も弁護士になるのに10年以上かかってたし、どうも右翼って極端な人が多いよな。

236 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:35:42.57 ID:HBwFIdhQ.net
高橋英行が八幡浜市長選で勝ってれば面白かったのに

237 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:35:48.82 ID:6k72TIc5.net
>>228
地縁もあったんか
羽田のごたごたがあったとはいえ、あそこまで食い込めるのは驚きだった

238 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:36:34.70 ID:PcGHN88X.net
しかし、このままいくとこの国はトルコみたいな感じになりそうだな。
イスラム主義の変わりに、戦前型ナショナリズムの一極偏重型。

239 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:37:08.15 ID:d1cVwNMh.net
>>227
>>大阪選挙区でも維新から出してない選挙区ってけっこうあるしな

衆議院ならそんな事ないよ
次世代の議員(元維新)
除けば5内4は公明にあえて空けた枠だから
全区中何もなく空けたの一つ

240 :和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2014/11/14(金) 00:38:00.60 ID:5RBdU0+P.net
維新31議席
公明27議席
共産8議席
生活5議席
次世代4議席
みんな3議席
社民2議席
無3議席

241 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:38:32.64 ID:YUOKg4Ke.net
>>68
> みんなの党が消滅したので、その避難先として維新が選ばれる可能性が高い

残念ながら東日本では維新はすでに壊滅しているよ
維新に行くのは神奈川・江田票だけだ

242 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:38:58.94 ID:p7ZzJVgU.net
>>237
ちなみに伯父甥の関係な

頑張れば18年越しに雪辱貼らせるかもな

243 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:39:12.10 ID:NZPICKVL.net
共産党は議員立法が提案できる21議席に達しなければ
20議席でも現状の8議席でもまったく変わらない

244 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:39:22.91 ID:C1dXvtVQ.net
また前スレで愛阪無職ハシゲ信者が捏造調査を貼っていたな。
小学館のポストと講談社の現代が合同調査する訳がないw


本物はこちら↓

週刊文春「私が嫌いな県民」全国1000人アンケート
2008年2月28日号 / 2月21日発売 / 定価320円(本体305円)

全国1000人アンケート「私が嫌いな県民」 断トツ1位はココやねん
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun080228.htm
http://www.sugoblog.com/mag/228.html

1位 大阪府 277人  
2位 東京都 171人
3位 愛知県 71人
4位 京都府 65人
5位 埼玉県 30人

個人的な体験談を元に都道府県名を挙げてもらった結果、277票を集め圧倒的な1位は大阪府。
なんと全国の4人に1人以上は「大阪人が嫌い」という結果に。

「大阪駅地下街で『梅田駅ってどこですか?』と聞いたら『ここじゃぼけっ!』と言われた」(41歳 静岡)
「駅のインフォメーションで『○○線に乗りたいのですが』と聞き、『知らへん』と言われた」(35歳 東京)
「おばちゃんとぶつかりすさまじい衝撃に私は転倒。おばちゃんは影響ゼロで私に気付きもせず立ち去った」(岡山)
「パリで大阪の団体客がブランド店で値切っていた。断られると『ケチやな〜』という捨て台詞」(42歳 京都)
「人の傷つくことでも笑いに変えれば何を言っても許されると思っている」(29歳 愛知)

●大阪出身者92人中 東京を挙げたのは37人:4割 
●東京出身者140人中 大阪を挙げたのは27人:2割 
東京を嫌っているのは、大阪人が筆頭で 4割が東京嫌い 一人で必死w
関東は近隣同士で嫌い合ってる傾向 東京→埼玉 神奈川→東京 千葉→茨城 埼玉→千葉など 大阪を嫌っているのは全国的 全国の4人に1人が嫌ってる計算 関西人からも嫌われている!!

245 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:39:59.57 ID:pvcxWMBr.net
>>208を3つに区分
・野党分裂してても自民は無理ゲ
大阪10、大阪11、
・統一しようがまず自民が勝つ
北海道2、北海道3、山形2、埼玉8、長野2、兵庫5、愛媛3、長崎2

実質この分裂で自民を利するのは20議席分か

246 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:40:00.57 ID:cR3uWufE.net
>>228
本来なら地元では、息子の参院議員の羽田雄一郎に鞍替えさせて
やりたがったが民主の世襲禁止で断念したんですよね。
次回は、どうなることやら?
2位の維新(当時みんな)の井出とは2千票差3位の自民の木内とは7千票差だったけど。

247 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:40:27.97 ID:p7ZzJVgU.net
>>239
何もなくというかみんなの党に譲ってたんだけどな

248 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:41:32.03 ID:MLZddI/W.net
>>235
娘は居たと思うけど世襲するほどの地盤ももうないし
西村栄一から続いた西村家もこれで終わりやね
思想が思想だしどこかで自民党に移っておけばよかったかも
岡下一族だって大して地盤が強いわけでもないし

大阪17区は岡下信子の倅が出るみたいだけど
維新の馬場とどっちが取るかな
前回は西村が馬場を応援して公明が自民に乗らなかったけど
今回は西村が太陽公認で出る可能性が高いし
公明は全力で岡下ジュニアを推すだろうから激戦必至だ
民主・生活が引き下がるかどうかも絡むだろうし

249 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:42:00.97 ID:pvcxWMBr.net
>>240
生活5議席とかいう時点で解散

250 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 00:42:08.76 ID:Iizd88pi.net
生活5議席はないわ

251 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:42:10.39 ID:p7ZzJVgU.net
>>246
北陸信越1の激戦区ですね
正直誰が勝ってもおかしくないし惜敗率も今回並みかそれ以上かもよ

252 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:42:37.33 ID:5EAv32nt.net
>>240
誤差のようだが共産少なすぎ、生活下駄履かせすぎ。
無はキシロー、小泉、長崎?もう少し当選してくる気もするが。

253 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:42:47.99 ID:l4TsjKXk.net
>>240
だいぶ願望入ってますな・・・

254 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:42:55.01 ID:CDKXf92l.net
>>240
色々とおかしいな。
これから修正するんだろうけど。

255 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:43:23.47 ID:FlRTbUfm.net
>>240
生活5は無いと思うが
公明27は面白い予想

俺も公明は30は切ると予想している

256 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:43:49.57 ID:MLZddI/W.net
>>240
維新31 ←ふむ
公明27 ←ほう
共産8 ←!?
生活5 ←!?!?!?
次世代4 ←うんうん
みんな3 ←おお
社民2 ←固いね
無3 ←そんなもんか

257 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:44:00.68 ID:9JHtUwf0.net
>>240
公明選挙区で維新勝利かw
胸熱だなw

258 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 00:44:17.82 ID:Iizd88pi.net
いくらなんでも比例東北で社民取るだろ

259 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:44:28.81 ID:HW3a8axl.net
生活を侮っちゃいかん

260 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:45:08.52 ID:cR3uWufE.net
>>251
そうですね。
全国でも屈指の三つどもえの激戦区ですね。
おとなしく雄一郎に地盤継承させとけば民主にとって楽な選挙区だったかもしれませんが。

261 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:45:25.79 ID:0AMFRgsf.net
和子夫人はまだ小沢信者やめてなかったのか。

262 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:45:40.93 ID:I215JC9C.net
そういえば大接戦だったな

当選 寺島 義幸  59 民主  新  69843 (1) 重複
比当 井出 庸生  35 みんな 新  67750 (1) 重複
比当 木内 均    48 自民  新  62539 (1) 重複
    井出 泰介  44 維新  新  29905    重複
    岩谷 昇介  59 共産  新  21433

263 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:45:48.02 ID:xJbpwx0K.net
生活は最大で小沢とデニーだけじゃないの

264 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 00:45:48.89 ID:Iizd88pi.net
生活は3議席が関の山

265 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:45:57.52 ID:NZPICKVL.net
>>194
堺市長選で失敗したことをまた繰り返してる

266 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:45:58.67 ID:d1cVwNMh.net
自民支持だが幾ら何でも多すぎるw

267 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:46:03.61 ID:2hDsMGY7.net
>>240
公明選挙区で維新勝利は見てみたいなw
ツッコミどころもあるけどw

他の方に聴きたいんだが和子夫人は当てたことはあるの?

268 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:46:07.67 ID:9JHtUwf0.net
>>245
自民が辻元に勝つこともないし松浪に勝つこともないw
自民が出ることで辻元の比例復活を助けるだけだなw

269 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 00:47:05.76 ID:Iizd88pi.net
辻元が小選挙区当選と読む

270 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:47:16.87 ID:CDKXf92l.net
>>267
かつてのカリスマ。最近は外してる。

271 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:47:47.35 ID:5EAv32nt.net
小規模政党比例全滅前提だと
次世代3(園田、平沼、西野)
みんな2(浅尾、ヨシミ)
生活1(小沢)
社民1(照屋)
だろうな、ふつうに考えて。

272 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:47:49.60 ID:2hDsMGY7.net
公明負けてそうかのばばあが泣きじゃくるところがあるのか
楽しみだねw

273 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:47:54.55 ID:6k72TIc5.net
生活はおざーさんだけでしょ
1〜1〜1
九州比例は無理だと思う

274 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:48:24.53 ID:MLZddI/W.net
>>262
維新の井出さんは何か関係あるのだろうか
井出家って第1回総選挙で旧旧旧長野2区で当選してから
1996年まで1度も議席失ったことのない世襲代議士の鑑みたいな家だし
分家から出てるとかそういうのではないのか

275 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:48:39.91 ID:9JHtUwf0.net
>>265
ちなみに去年の堺市長選・市議補選で
維新vs自公民共で自公民共が勝利
維新vs自公民vs共産は維新の勝利だったんだぜw

276 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:49:05.22 ID:cR3uWufE.net
>>256
無所属3
3の内訳は、中村喜四郎、小泉龍司、山口壮かな?
あと無所属で当選しそうなのは長崎幸太郎と苦戦しそうだが亀井静香
亀井は今回で落選もありえそう。
もうどこの政党にも拾ってもらえないでしょうし。

277 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 00:49:16.02 ID:Iizd88pi.net
生活は比例東北と小沢さんだけじゃないかな

278 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:49:24.17 ID:Ji00TVrM.net
>>267
昔結構当てたから注目された

279 :なまら:2014/11/14(金) 00:49:29.94 ID:qwzljjUr.net
自民と公明の議席数比率が開くと、その後何が起きるんだ?

280 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:49:34.33 ID:1yUPD4Wh.net
>>234
意外と競合が少ない。
また、競合の意義は参議院定数2・3選挙区などの方が大きいか。
もっとも、自民への影響があまりなく共産(場合によっては公明も)が死亡するだけだろうが。

281 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:49:38.53 ID:FlRTbUfm.net
>>268
ホントそれ

安倍も本気で改憲やるのなら
邪魔な辻元を消す為に
もう大隈を出すとか止めて欲しい

282 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:49:42.51 ID:YUOKg4Ke.net
>>171
石原慎太郎をしの小選挙区で立てれば良いんだよ

283 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:49:46.28 ID:3GNSBInO.net
そもそも亀井出るかなあ?

284 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:50:06.50 ID:MLZddI/W.net
>>271
果たして喜美が公示日をみんなの党公認で迎えるのかどうか

285 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:50:10.01 ID:pvcxWMBr.net
小選挙区
民主=宮城5、福島3、栃木2、東京1,3,7,21,千葉4,静岡5、愛知11,三重3=合計11議席
維新=神奈川8、大阪1,4,10,14,17 = 6議席
次世代=熊本4 =1議席
生活 = 岩手4 = 1議席
社民 = 沖縄2 = 1議席
無所属 = 山形3,茨城7,埼玉11,福岡6 =4議席
公明 = 公認全部 = 9議席
自民 = 残り = 262議席

286 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:50:36.56 ID:MpovloZY.net
選挙区が減る、山梨・福井・高知・徳島・佐賀 すべて自民が有利だね。

287 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:50:38.96 ID:d1cVwNMh.net
>>275
大事な市長選落としてんじゃんw

288 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:50:40.45 ID:NZPICKVL.net
>>275
維新だけで4割得票したのは評価している、負けは負けだけどね

289 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:51:18.87 ID:1yUPD4Wh.net
>>280だが訂正:(二行目の)競合→選挙協力

290 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:52:32.94 ID:9JHtUwf0.net
>>285
自民推しでも大阪4区の中山落選と見てるんだなw

291 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:52:48.99 ID:cR3uWufE.net
>>285
福岡6区の鳩山邦夫は自民党に復党してるよ
次世代は岡山3区はなんだかんだで平沼で当選だと思う。

292 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:53:07.06 ID:QR15ilFi.net
東京選挙区の出馬動向を調べた

1区 自民山田、民主海江田、次世代渡辺、生活野沢の争い
2区 自民辻、民主中山、維新大熊の争い
3区 自民石原、民主松原の戦い
4区 自民平、民主藤田、次世代犬伏の争い
5区 自民若宮、民主手塚、みんな三谷の争い
6区 自民越智、維新落合の争い
7区 民主長妻、自民松本、次世代吉田の争い
8区 自民石原以外動きなし
9区 自民菅原、生活木内、民主福村の戦い
10区 自民小池、民主江端、生活多ヶ谷の戦い
11区 自民下村以外動きなし
12区 公明太田、生活青木の戦い
13区 自民鴨下以外動きなし
14区 自民松島、生活木村も活動中
15区 維新柿沢、自民秋元、民主田中、生活東の戦い
16区 自民大西、生活初鹿の戦い
17区 自民平沢、民主早川の争い
18区 自民土屋、民主菅、無所属横粂の争い
19区 自民松本、民主末松、維新山田の争い
20区 自民木原以外動きなし
21区 民主長島、自民小田原の争い
22区 自民伊藤、民主山花、次世代鹿野の争い
23区 自民小倉、民主櫛渕、維新伊藤の争い
24区 自民萩生田、民主阿久津、みんな小林、次世代藤井の争い
25区 自民井上、民主竹田の争い

293 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:53:07.85 ID:FlRTbUfm.net
>>275
更に最近の交野市長選では自公民共推薦の現職が
維新議員も支援していた新人に負けるとw
今思えば、維新は堺市長選が底だったな

294 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:53:35.15 ID:5EAv32nt.net
>>284
今から公示日までに分党ってそれはそれで手間がかかりそうだ。
それとも浅尾執行部が一方的にヨシミ派除籍?

295 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:53:47.35 ID:I215JC9C.net
>>274
関係ないみたい
たちあがれ日本の政治塾の人じゃないの?
みんなの党と重複していた維新は1人を除いてそうだし

296 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:53:54.75 ID:ZQAHFY+p.net
>>285
山形3は加藤娘だめか

297 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:54:46.63 ID:CDKXf92l.net
身も蓋もないことを言うようだが
無理して予想しなくても来月上旬には序盤情勢がわかるw

298 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:54:55.72 ID:JtfHQCut.net
>>267
2007参院と2009衆院で奇跡的な的中率

2010参院と2012衆院でズタボロの大外れ

結論:ただの民主(小沢)信者 本人は開き直り済み

299 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/14(金) 00:55:16.39 ID:4KOEkl9X.net
埼玉3区は民主細川元厚労相が出馬を決断
前回民主・維新・みんなで票が割れた事と票差、相手の自民党も新人であり地盤が堅固でない事を考えると
ここも取れるチャンスあるかな みん党の人は都議会議員に転出したらしいし

300 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:55:39.54 ID:9JHtUwf0.net
>>288
市議補選の票数をカウントすると大阪17区の結果がでるわけで維新勝利となるわけね
共産が独自候補だすことを表明したしね
ま、接戦になるだろうけどw

301 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:56:14.02 ID:b8wLSKqr.net
大阪14の長尾はどうなるのかなあ。

302 :なまら:2014/11/14(金) 00:56:24.71 ID:qwzljjUr.net
兎も角も年末に総選挙するなよ、も〜

303 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:57:10.33 ID:6k72TIc5.net
>>297
答えが出たら予想の楽しみがないやん

304 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:57:15.17 ID:p7ZzJVgU.net
>>292
20区民主党加藤はもうでないのか?
郵政でも生き残るくらいに票とってたのに

305 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:57:27.55 ID:ZQAHFY+p.net
>>297
今のうちに土地勘をつけておいて新聞の序盤情勢を読んだときに津々浦々の選挙区事情がすぐに頭に浮かぶようにしておくのさ(キリッ)

306 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:57:47.74 ID:QR15ilFi.net
http://www.hosokawa-ritsuo.jp/
再度、国政復帰を決意
皆様には大変ご無沙汰いたしました。
私も一時は政界からの引退も考慮いたしましたが、この度の解散・総選挙を前に、
岡田克也代表代行ほか、党執行部からの強い要請もあり、もう一度、国家・国民のために働く機会を与えていただきたいと、国政復帰を決意いたしました。


ホントだ>細川律夫出馬
ブログ見るにこの二年近く殆ど活動してなかったようだから
捨て石になるだけだろうけど

307 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:57:48.05 ID:Ss1TdUkx.net
>>280
ご丁寧に
どの党の味方をするわけではありませんが、自民の接戦区では野党(民主、維新)が有利なのでは?
自民の問題になった現職の大臣の選挙区や維新の松野、小沢鋭、柿沢あたりは当選しそうに思えるのですが
前回民主で接戦で落選した人も復活しやすくなりそうですが

308 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:58:12.33 ID:cR3uWufE.net
>>299
細川って一回引退宣言してましたね
民主のベテランで落選中の仙谷とかはどうするのかな?
福岡1区の松本や新潟5区の田中眞紀子は戻ってきても地盤が完全に崩壊していて
もはや自民鉄板区って言ってもいいですがwwww

309 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:58:32.22 ID:DH2WULv6.net
>>306
候補者がいないんだろうな

310 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:58:49.13 ID:MLZddI/W.net
>>300
17区は西村眞悟が太陽の党から出ると
馬場は2万票程度持って行かれる(前回は同じ維新だった)
あそこは一応60年来の一族の地盤だし
馬場からしたら西村は比例単独でやって欲しいだろうな

311 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:59:40.44 ID:QR15ilFi.net
>>304
HP見てもなんの動きも無いし公認もされてないので音信不通と判断
もしかしたら今後動きがあるかもしんないけど

312 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:59:44.67 ID:9JHtUwf0.net
>>310
最大の波乱要因が西村さんだろうなw
どうなるのやら

313 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:00:36.39 ID:6k72TIc5.net
どう考えても民主が40を切ることはないな
もっとも増える要素もないんだけど。投票率は55%を切るんじゃないだろうか

314 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:00:36.97 ID:I215JC9C.net
埼玉3区って維新の候補がすでにいるけど調整するのかな

315 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:01:05.24 ID:cEiwtYlr.net
和子大はずれ確定

316 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:01:06.90 ID:v1ulgDIw.net
>>292
7区は生活も候補出す模様

317 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 01:02:00.64 ID:Iizd88pi.net
山本太郎や緑の党グループはどうでるか気になる

318 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:02:04.38 ID:NZPICKVL.net
民主党大阪の立候補予定者
10区辻元(比例近畿)
11区平野(落選中) 12区樽床(落選中) 16区森山(落選中) 19区長安(落選中)

1区、2区、3区、4区、5区、6区、7区、8区、9区、13区、14区、15区、17区、18区 候補立てられず

319 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:02:12.30 ID:QR15ilFi.net
とりあえず小選挙区と比例の内訳を見たい>和子夫人
自民が小選挙区で250とかとるんだろうけど

320 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:02:29.33 ID:v1ulgDIw.net
>>308
松本ドラゴンは不出馬表明済

321 : ◆Ozi9j.5V6bgS :2014/11/14(金) 01:02:47.67 ID:qJ8V0tlf.net
政党名 合計議席 選挙区 比例 比例得票数(万)
自民党 310(+16) 229 81  2150
民主党  66(+12)  38 28  800
公明党  34(+ 3)   9 25  750
維新党.  30(−12)   9 21  600
共産党.  17(+ 9)   0 17  550
次世代   6(−13)   3  3  250
みんな.   5(− 3)   2  3  250
社民党   2(± 0)   1  1  100
生活党   1(− 6)   1  0  150
無所属   4(−10)   3  1  200
合 計.  475(−5) 295 180 5800万/10120万

議席増減は http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/kaiha_m.htm に準拠
見やすくしました
議席は増減無し

322 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:03:25.46 ID:5EAv32nt.net
>>313
参院選みたいな衆院選だと考えればその程度の投票率は十分あり得るね。
そうなると今までは史上最低と言われながらも59%台は維持していた大底が決壊する。

323 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:03:27.05 ID:QR15ilFi.net
しかし思いの他、生活の候補が頑張って活動してるのに驚く
今回は殆どが選挙区と比例両方で供託金没収されて討ち死にするのに

324 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:04:19.39 ID:pvcxWMBr.net
比例
北海道:自民3 民主2 公明1 共産1 大地1
東北:自民6、民主3、公明2、維新2、共産1
北関東:自民9、民主3、公明3、維新2、共産2、みんな1
東京:自民7、共産3、公明3、維新2、民主2
南関東:自民10、公明3、維新3、民主3、共産2、みんな1
北陸信越:自民6、民主2、公明1、維新1、共産1
東海:自民9、民主4、公明3、維新3、共産2
近畿:自民10、維新7、公明5、共産4、民主3
中国:自民6、公明2、民主2、共産1
四国:自民4、公明1、民主1
九州:自民10、公明4、民主3、維新2、共産1、社民1
合計:自民80 公明28 民主28 維新22 共産18 みんな2 大地1 社民1
総計:自民342、民主39、公明37、維新28、共産18、無所属3、みんな2、大地1、社民1、生活1

325 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:04:56.22 ID:qJ8V0tlf.net
中小政党予想詳細

公明は34議席
選挙区9:現有維持
比例25:北海道・東北・北関東×3・南関東×3・東京×2・北陸信越・東海×3・近畿×4・中国×2・四国・九州×4

維新は30議席
選挙区9:江田+大阪1・9・10・11・14・17・18・19区
比例21:北海道・東北・北関東×2・南関東×2・東京×2・北陸信越・東海×2・近畿×8・中国・九州×2

共産は17議席
比例17:北海道・東北・北関東×2・南関東×2・東京×2・北陸信越・東海×2・近畿×3・中国・九州×2

次世代は6議席  選挙区3:平沼・園田・西野 比例3:東京・南関東・九州
みんなは5議席  選挙区2:渡辺・浅尾     比例3:東京・南関東・北関東
 社民は2議席   選挙区:照屋          比例:九州
無所属は3議席  選挙区3:亀井・小泉・中村
生活は1議席   選挙区:小沢
大地は1議席   比例:北海道

こちらも変更無し
全く意図しなかったが、中小勢力を合わせるとピッタリ100議席になる

326 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:05:11.85 ID:9JHtUwf0.net
>>318
普通に自公への援護射撃ですw
民主を建てる選挙区に自公は立てないとかあるかもなw
1つか2つw

327 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:05:18.64 ID:5EAv32nt.net
嘉田チートの生活とか橋下チートの次世代とかが
在庫一掃になりそうなのは今回の解散の一つの利点ではある。

328 :和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2014/11/14(金) 01:05:40.97 ID:5RBdU0+P.net
>>319
てか、解散ってあるの?
解散はい・た・し・ま・せ・ん!

329 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:05:54.33 ID:v1ulgDIw.net
>>323
ぶっちゃけ生活は供託金が帰ってきたら御の字だよな

330 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:06:03.94 ID:FFxh0J61.net
>>323
諦められない人がこんなにいるんだね
絶対全滅するのに

331 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:06:16.96 ID:UG5wwl5B.net
https://pbs.twimg.com/media/B2SXSjMCcAIGbtO.jpg

332 : ◆Ozi9j.5V6bgS :2014/11/14(金) 01:06:28.47 ID:qJ8V0tlf.net
中小政党予想詳細

公明は34議席
選挙区9:現有維持
比例25:北海道・東北・北関東×3・南関東×3・東京×2・北陸信越・東海×3・近畿×4・中国×2・四国・九州×4

維新は30議席
選挙区9:江田+大阪1・9・10・11・14・17・18・19区
比例21:北海道・東北・北関東×2・南関東×2・東京×2・北陸信越・東海×2・近畿×8・中国・九州×2

共産は17議席
比例17:北海道・東北・北関東×2・南関東×2・東京×2・北陸信越・東海×2・近畿×3・中国・九州×2

次世代は6議席  選挙区3:平沼・園田・西野 比例3:東京・南関東・九州
みんなは5議席  選挙区2:渡辺・浅尾     比例3:東京・南関東・北関東
社民党は2議席  選挙区:照屋          比例:九州
無所属は3議席  選挙区3:亀井・小泉・中村
生活は1議席   選挙区:小沢
大地は1議席   比例:北海道

333 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:06:49.27 ID:6k72TIc5.net
>>324
東京で3を取るには80〜90万必要なのだが・・・計算してる?

334 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:06:56.59 ID:0+4uO4CW.net
1930年代の韓国併合時の朝鮮
http://www.youtube.com/watch?v=2mnsB-8X_yQ
「日本統治下の韓国(1931)」真の事実
http://www.youtube.com/watch?v=x5B6-tYSINs

335 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:07:01.78 ID:QR15ilFi.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111400008
安倍首相、12月14日投票の意向=来週衆院解散へ−増税1年半延期の方向

 安倍晋三首相は13日、消費税率の再引き上げの先送りを決めた上、来週中に衆院を解散する方針を固めた。
 選挙日程は「12月2日公示−同14日投開票」とする意向だ。複数の政府・与党幹部が明らかにした。
 解散日は19日が軸だが、法案処理を考慮して21日とする可能性もある。2015年10月予定の消費税率10%への引き上げは、1年半延期して17年4月からとする方向だ。
 首相は12日、外遊先から自民党幹部に電話し「選挙日程は固めている。いつ解散するかは決めていない」と伝えた。自民党は12月14日投開票を前提に選挙準備に入った。


解散は大安か先勝に行われると河野太郎が言うから19日か21日のどっちかなんだろうけど
調べたら野田内閣は赤口、麻生内閣は先負だった

336 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:07:44.41 ID:WcL6XId/.net
>>320
出馬しないって引退するって事なの幾ら落選中でも
仕事の関係で出馬できない元職とかいるでしょうね。

次世代の党のスレでタレント候補の話とか出てたけど
名のあるタレントは12月とか講演の仕事は入ってたりして
絶対キャンセルして出馬とか無理だ。

創価学会のタレントも応援どうすんだろ?テレビでながら
応援とかすんのかね。

337 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:07:55.16 ID:qJ8V0tlf.net
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-24/2013072402_01_1.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-24/2013072402_01_1.html
参考資料に重宝しました

338 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:07:58.55 ID:pvcxWMBr.net
>>333
2013参院選票+みんな没落分で届く

339 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/14(金) 01:08:12.39 ID:4KOEkl9X.net
>>314
維新の候補もブログやツイ止まってるしHPもないみたいね
一応支部長のままではあるみたいだが

340 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:08:13.61 ID:QR15ilFi.net
>>328
分かったからとはずがたりの掲示板でもいいので後で貼っといてね>予想

341 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:08:21.46 ID:FlRTbUfm.net
>>324
一発で共産信者と分かる予測
計算が酷すぎるw

342 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:09:15.60 ID:qJ8V0tlf.net
>>256
わろた

343 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:09:48.06 ID:WcL6XId/.net
野田内閣は赤口に物事初めてみんな不幸になったんだw
縁起ってあるよなと思うわ・・・・なんなんだろうか

344 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:09:55.46 ID:I215JC9C.net
>>339
じゃあ出ないのかな

345 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:10:10.77 ID:qJ8V0tlf.net
自民の候補者って342人もいるの??

346 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:10:13.84 ID:pvcxWMBr.net
>>341
20議席越えとか言ってる奴もいるし別に普通では?
2013参院選ベースに考えればこれぐらいになるし
共産⇒維新とか民主ってなる要素も現状皆無だし

347 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:11:02.98 ID:pvcxWMBr.net
>>345
前回以上に小選挙区勝てるとわかれば比例単独その分積み増して350~360人ぐらい立候補させると予想

348 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:11:08.25 ID:qJ8V0tlf.net
あ、あとこれね
前回ゼロ打ちの候補は今回も当確と考えた
http://www.47news.jp/news/election/shuin2012/toukakuichiran.php

349 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:11:12.23 ID:QR15ilFi.net
維新の党のHPで支部長として扱われてるから普通に出馬すると思うよ>埼玉3区の維新

まあその辺の前回出た候補者同士の出馬の
細かいすり合わせなんて維新も民主もこれっぽっちもする気ないんだろうけど

350 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:13:32.96 ID:QR15ilFi.net
まあ320超なんて数字が党内の調査で出れば

公示前の比例の最後の公認でアホみたいにカカシ擁立しまくるからすぐわかると思う>自民

351 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:13:52.86 ID:1yUPD4Wh.net
和子夫人が共産8を予想した理由として考えられるのは、
有権者が自身の属する選挙区において、選挙協力することにより立候補している
候補の所属政党に投票→比例も同党に投票、の行動が生じることにより
まったく伸びないことをあげることができそうだ。

352 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:14:13.77 ID:MLZddI/W.net
前回の大阪17区

馬場伸幸 維新 81,663票
岡下信子 自民 52,634票
西哲史 民主 19,895票
吉岡孝嘉 共産 16,144票
辻恵 未来 11,544票
奥田クスミ 無 2,778票

馬場は当然出馬
今回は自民は岡下の息子を公認する
西は政治活動を続けているようだが民主は支部長を選んでいない
共産は候補を立てる
辻恵は活動をしていない模様
公明は今回は岡下の息子を推薦するはず

太陽の党の西村眞悟は馬場とバーターで比例上位に移って馬場を支援したが
今回はここから出るか比例近畿単独か実質二択
(太陽は前々回参院選の2%条項しかクリアしていないので公選法のみ政党要件を満たせず
重複立候補が出来ない。政治資金規正法と政党助成法は前々回参院選が行けるのでOK)
とは言え政党要件なしだと比例名簿を出すのにも最低6人候補を立てなきゃならんので
十中八九17区からの出馬を選ぶだろう

さて実質的に馬場と岡下の一騎打ちだが
公明の離反・西村の出馬など馬場に不利な要素が少なからずある一方で
岡下も世襲とは言え新人、また民主や生活が引っ込みそうという要素もある

353 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:14:30.82 ID:pvcxWMBr.net
埼玉3区予想
黄川田 90000
細川 70000
谷古宇 60000
共産 25000

こんな感じで普通に自民防衛と、谷古宇に一本化しても
黄川田 120000
谷古宇 90000
共産 40000
で関係なく黄川田勝つだろうが

354 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:14:49.27 ID:FFxh0J61.net
>>327
乱立した政党が消えてくれるのはいいこと
自公民共維の5党あればいいよ

355 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:17:51.33 ID:FlRTbUfm.net
>>346
例えば、共産党が(比例掘り起しの為に)全選挙区に候補出すことによって
維新が大阪のほぼ全ての選挙区で獲れる可能性が高くなるとか
お前分かっていないだろw

小選挙区というもの少しは勉強しろw

356 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:18:43.94 ID:QR15ilFi.net
しかし生活の候補の供託金やもち代の面倒見る位
今の小沢は金持ってるのだろうか。

衆院選参院選で大分磨り減ってると思うけど

357 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:18:50.76 ID:ZQAHFY+p.net
そういえば埼玉の園遊会突破女は落選しないのかねえ

358 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:19:08.06 ID:pvcxWMBr.net
>>355
2012より維新の支持落ちてるから
これぐらいにとどまるという予想は普通だと思うがな

359 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:19:58.11 ID:5Yvy9KSS.net
>>354
その5党になっても、
また民主と維新が分裂しそう…w

360 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:20:53.73 ID:QR15ilFi.net
民主神風は強いけど維新青柳と競合するから潰しあって普通に勝つと思う>自民豊田

361 : ◆Ozi9j.5V6bgS :2014/11/14(金) 01:20:57.38 ID:qJ8V0tlf.net
前回小選挙区当確時間

ゼロ打ち 157人
20時台  20人
21地台  22人
22時台  33人
23時台  46人
24時台  17人
25時台  5人

※ゼロ打ちには20時1分を含む

362 :和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2014/11/14(金) 01:21:30.96 ID:5RBdU0+P.net
>>315
私、もう、予想は失敗しないので!

363 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:22:54.63 ID:FlRTbUfm.net
>>351
創価の議席も下がる予想をしていることも踏まえると
思ったより投票率が伸びると考えているのでは

前回は民主に入れてた非自民系の無党派が一斉に寝ていたが
今回は多少は復活すると思う
もっとも民主に票が集まるわけでも無いだろうが

安倍内閣支持率53.0%、9月より2.7ポイント下落 FNN世論調査

与党に対抗できる野党として、どの政党に期待するかを聞いたところ、
9月に発足した維新の党(18.6%)と民主党(18.0%)が並んだが、
最も多かったのは「特にない」(51.1%)だった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141020-00000095-fnn-pol

364 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:23:50.21 ID:nlnXYp58.net
>>206
自民324議席

うわああああああああああ マジか
自民党は議席を減らすんじゃなかったのか
予想通りの結果になったら左翼は発狂しちゃうよ

365 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:25:22.51 ID:qJ8V0tlf.net
前回23時以降に当確の出た68小選挙区が天王山だな

ゼロ打ちに20時1分を入れたのは、その中に安倍や小渕まで入っていたため、20時1分での当確もゼロ打ちと見なした方がいいと判断した

366 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:26:39.34 ID:FlRTbUfm.net
>>358
なんだ今の支持率だけ見て判断したのか
じゃあ勝手に共産オナニー予想してちょうだいw

これからはせめて支持率と比例投票先の違い、
(共産には無い)地盤という選挙要素を学んでな

367 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:28:09.86 ID:NZPICKVL.net
どうせ2年後くらいにまた選挙せざるを得ない政治状況に追い込まれるから
今回は自民単独3分の2でもなんでも取らせればいい
やりたい放題させれば、さすがに選挙に出向くだろう

368 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:28:16.87 ID:I215JC9C.net
こういう時に二大政党制は予想しやすくて羨ましいなってアメリカ見ていると思う
あっちは予備選挙とゲリマンダーあるし州によって選挙違うし

369 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:28:30.49 ID:pvcxWMBr.net
>>366
共産の議席は比例オンリーだからあんま地盤とか関係ないんだけどな

370 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:28:48.44 ID:WcL6XId/.net
自民が支持率36%でやる選挙って小泉以来か
やっぱ単独300行くのかな、酷いもんだな。
アベノミクスを信任するんだから5年後ぐらいの経済混乱は
自己責任ってことだな。

371 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:29:10.86 ID:sKuqUH4w.net
>>364
民主が比例統一名簿作れん以上、自民微増の可能性はあるで。

2012年の選挙結果見て野党共闘で自民に勝てるといってる奴は
アホ過ぎる。

372 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:29:23.83 ID:CDKXf92l.net
制度が違うのであまり意味のない計算だとは思うが
都議選の共産得票61.6万(相対得票率13.6%)→参院選の投票率に直すと75.8万
参院選の共産比例区得票が77.2万(同13.7%)

投票率が上がっても不利には働いていない。
無党派層が流入している現状では、投票率が多少上がっても共産に不利とは限らないか。

373 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:30:42.70 ID:pvcxWMBr.net
>>370
300どころが単独3分の2も視野だから
改憲されても自己責任だな

374 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:30:55.67 ID:qJ8V0tlf.net
>>368
向こうはブックメーカーもあるしな
こっちもブックメーカーで賭けてくれれば予想が楽になるのに

375 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:31:29.08 ID:5EAv32nt.net
>>367
本当にやりたい放題になるならそれは2016年参院選後だろう。
そこで改憲派2/3を取らないと安倍の悲願である憲法改正は発議もできない。
そのためには自公協力は不可欠なわけで、そこまでは猫を被るはず。
2016年参院選後でも仮に安倍が自民党総裁に再選されていれば任期は2年余り残っている。

376 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:32:41.64 ID:qJ8V0tlf.net
共産の東京・南関東・北関東の3議席目と近畿4議席目ってどっちが可能性高いの?

377 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 01:35:12.46 ID:Iizd88pi.net
>>376
近畿4議席かな

378 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:35:25.30 ID:NZPICKVL.net
橋下松井が国政に出てくる場合
衆院選と市長選府知事選のトリプルになるが
反維新候補が出てこれるのかどうかが見もの

379 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:35:57.12 ID:2hDsMGY7.net
>>376
関東のほうだろ
民主や維新に比例が多くいくとも思えんしな
非自民は消去ほうで共産にいくんじゃないの
まぁ別に共産が例え20、30になったところで大して政治は変わらんよ

380 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/14(金) 01:36:07.99 ID:4KOEkl9X.net
>>376
東京3>近畿4>南関東3>北関東3じゃない
南北関東で一次公認出てるの2人ずつだし向こうもそう考えてるんじゃ

381 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:36:32.48 ID:Lc2qkhvq.net
>>352
馬場の8万票のうち2万は西村が持ってる保守票。
西村出馬でも不出馬でも維新には投じないだろうから馬場は終わったかも。

382 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:36:38.07 ID:1yUPD4Wh.net
>>376
いずれもない。

383 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:38:03.50 ID:pvcxWMBr.net
>>376
東京3議席目 自民7公明3維新3との争い みんなの没落次第だが5割ぐらいで取れる
北関東3議席目 みんながブロックで15万下回るぐらい没落してないと厳しい、ムリゲ
南関東3議席目 自民11議席目あたりとの争い、みんなが1議席割ると可能性有
近畿4議席目 維新8議席目、自民10議席目あたりとの争い、みんなの党が近畿ブロック0議席が条件

384 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:38:43.42 ID:6k72TIc5.net
近畿>東京>南北関東かな

みんなが30万くらいでも取ってくれたほうが共産は3に乗せやすい
自民に集中すると90万必要になってくる

385 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:38:46.72 ID:41TwBqIn.net
橋下が国政って首長が衆議院選挙があるからホイッて
仕事辞職して立候補なんか出来るわけがないだろ。

そんなのが許されたら日本全国滅茶苦茶になるわ。

386 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/14(金) 01:39:04.37 ID:4KOEkl9X.net
神奈川12は自民も過去の選挙見ても大して強くないのに
また阿部知と中塚で潰しあうのかな
前回同選挙区で維新から出た甘粕は次世代に移ったが得票は下がるか

387 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:39:12.52 ID:wgDI3VvU.net
>>364
自民の324は下限だろう
上限が344
中央値が334

388 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:40:48.83 ID:QR15ilFi.net
西村真悟が出馬したら各メディアの党首討論が盛り上がりそうではある。

と言うか政党要件満たしてたら超マイナー政党にも均等に発言機会が与えられるのはどうなんだろうか

389 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:41:23.36 ID:PcGHN88X.net
縁のあった栃木をおねむな目をこすって予想

1区 ◎船田 ×荒木
ゼロ打ち確定だろう。民主の石森が離党してしまっているし、みんなもこんな状況では
まずまともに戦えない。それにしても宇都宮程の規模の都市で、こういう事態も珍しい。

2区 △西川 △福田 ▲柏倉
現農水相の西川だが、世間を騒がせた牧場さんとの付き合いが発覚。もともと今市市長だった福田
がそれなりに強い地域な上に、TPPのこともあって報復票が福田に流れる可能性もある。
柏倉も現職議員だが、さすがにみんながこれほどの醜態をさらしている以上、少なくとも小選挙区
では勝てない。
批判票が福田に流れるか、お上との繋がりを求めて西川かのデスマッチ。
全国的にも面白い選挙区。

3区 ◎喜美 ×梁
無類の強さを誇った喜美だが、金銭スキャンダルから始まり、党内抗争から分裂にまで進み、
それに伴う大人げない対応でお茶の間を賑わせた。最近も余計なことばっか言っている。
今回は梁に追い上げられるのは必定だろう。だが、それでも今のところは喜美が逃げ切れる。
問題はどの程度で振り切るかが焦点。

4区
◎佐藤勉 ×藤岡 ×山岡
対抗馬はみんなの党の藤岡と山岡賢次。今回の選挙で、佐藤のヘゲモニーが確立される可能性が高い。
山岡は年齢的にも負ければ引退するだろう。といっても、佐藤も60代なんだが。

5区
◎茂木敏充
ゼロ打確定。富岡は出るんだろうが、民主を裏切った上にみんなの党で惨敗なので、まったく
相手にならないだろう。
茂木は結構黒い噂もあるが、着々と自民の大物議員になりつつある。今後も盤石。


てことで、2区以外の楽しみと言えば、喜美がどの程度票を減らすかくらいだね。

390 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:41:38.47 ID:5EAv32nt.net
>>368
そもそもアメリカは二大政党以外や予備選の敗者が法制度上も不利だからね、
細かい点は州によって違うけど。それでも今年の中間選挙の上院選でもカンザスで
無所属候補が台頭してきたり、サウスダコタでも一時三つ巴になりかけたりと例外はある。
アラスカ州知事選は民主党の予備選勝者を副知事候補に迎え入れた無所属候補が
どうも共和党現職に勝ちそうな気配だったり。

391 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:42:09.87 ID:qJ8V0tlf.net
やっぱり、神の国解散時の共産近畿比例5議席って奇跡だよね
そうなった背景知ってる人いる?

ちなみに、神の国解散の時は、共産比例は、東京、南関東、北関東では各2議席ずつ
だから、関東地方の共産比例は伸びてもそこまでだと思う

392 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:43:57.24 ID:A76T20zD.net
>>385
佐賀県知事がホイッてしてた記事をみたけど 違ったらゴメン

393 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:44:06.80 ID:1yUPD4Wh.net
 和子夫人の予想、かなり当たるかもしれない。
そもそも、国民は経営者・正社員をやることにより
人としての幸せであるマイホーム・マイカー・
結婚・子供を有することなどのすべてを得ることができるので、
基本的に現在の情勢をあえて変える必要、つまり反自民になる必要はない。
 以上のように考えると、自民大勝・反自民は壊滅することは当然でしょう。

394 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:44:22.15 ID:I215JC9C.net
>>390
あっちは選挙の結果が大半はわかりきっているからか投票率が日本より低いからね
日本は政治に無関心っていうけど下手したらあっちの方が関心ない人は多いんじゃないの?

395 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:44:56.83 ID:qJ8V0tlf.net
>>285
前回で受かるような民主鉄板選挙区が更に半減以下になる予想なのか…凄い踏み込みだ…
自分は保守的な予想なので、とてもそんな踏みこんだ予想は出来ない…

396 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:45:34.31 ID:2hDsMGY7.net
>>391
その頃は維新もなかったし京都、大阪で比例票が多く集まったんだろうよ
大阪はかつて共産の地盤だったしな(共産単独の知事もいたくらいだし名前は忘れた)
でも今は取れて4までだろうな 5はさすがに厳しい

397 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:45:34.17 ID:6k72TIc5.net
東京だと上位はこんな感じになると思う
自6 公2 民2 維1 み1 共2

残りを争う感じかな
維民自共次公みの順かねえ 

398 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:47:37.17 ID:pvcxWMBr.net
>>395
比例票が2012⇒2013でずいぶん落ちたし
支持率も2013と比べて横ばいだからな
民主自民一騎打ち区を中心に民主が激減する

399 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:47:48.38 ID:5Yvy9KSS.net
>>393
共産8と生活5は絶対ないと断言していいレベルだと思うが

400 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:48:43.89 ID:pvcxWMBr.net
2013参院選ベースに予想するとどうしても東京共産3議席になってしまう。
みん党の支持率が激減して圏外行く可能性高いし

401 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 01:49:20.45 ID:Iizd88pi.net
東京2議席確実3議席が取れるかどうかだな

402 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:50:07.30 ID:qJ8V0tlf.net
生活は小沢の1議席だけだろ
比例ではカスリもしない

403 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:50:47.20 ID:sKuqUH4w.net
>>395
前回衆院選で票割れ起こしたのは反民主票と保守票やからな。

保守で反民主の石原維新との競合は自民の悪材料だったけど
勢いあったから圧勝できただけ。

404 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 01:51:00.66 ID:Iizd88pi.net
>>402
比例東北で1議席は届くかどうかのレベル。社民より弱い。

405 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:51:02.35 ID:pvcxWMBr.net
2013参院選は
東京に限れば共産が比例第2党野党第1党なんだよな
これで選挙区当選圏内ゼロと言う方を疑いたいが・・・
やはり自民とかの地盤には勝てそうにはないな

406 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:51:13.33 ID:FFxh0J61.net
>>364
天敵の次世代とかみんなが民主と共産が微増だから左翼的にはOKなんじゃないのw

407 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:51:38.61 ID:2hDsMGY7.net
>>400
共産3は普通に有り得ると思う
自民が6か7公明2民主が2か3で考えればねぇ
民主、維新、みんなは伸びる要素がない

408 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:51:45.73 ID:1yUPD4Wh.net
>>299
国民が今の状況をどのように考えているか、という意味で
自民圧倒的優位=反自民壊滅が現実、と思った。
ただ、生活5はまずないという点は同意。
小沢・東北比例0〜1、合計1〜2が基本か。

409 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 01:52:54.31 ID:Iizd88pi.net
生活は2議席だな

410 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:53:49.28 ID:1yUPD4Wh.net
>>408だが訂正:>>299>>399

411 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:53:59.83 ID:I215JC9C.net
この板ばっかり見ていると小沢ってまだ影響力あるように見えるから不思議
今の民主党は邪道で小沢復党で民主党復活って言う人もいるし

412 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:54:19.46 ID:pvcxWMBr.net
個人的には生活は
岩手4>当選圏内の壁>愛知14>比例東北1>沖縄3>埼玉7>その他の順だと思う

413 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:54:38.15 ID:qJ8V0tlf.net
>>396
共産王国の京都でも共産支持層は全盛期よりは溶けてる
共産の近畿比例5はやはりあり得んね。4ならワンチャン

414 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:54:40.20 ID:5EAv32nt.net
>>394
今年の中間選挙の全米投票率は36.3%で、1942年の33.9%以来の低投票率とは言われている。
ttp://www.nytimes.com/2014/11/12/opinion/the-worst-voter-turnout-in-72-years.html?_r=0

日本も小選挙区制による無風区続出で後を追うのか。まあまだ比例があるにはあるけど。

415 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:56:08.92 ID:qJ8V0tlf.net
>>411
この板はともかく、このスレでは過去の人になってると思うが

416 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:56:21.03 ID:FFxh0J61.net
>>406訂正
次世代とかみんなが壊滅して

417 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:56:30.29 ID:1yUPD4Wh.net
>>405
そのときよりも民主は復活しているので、
共産は同党に抜かれていると思う。
民主の復活具合の詳細は知らん。

418 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:56:36.92 ID:A5UvynIY.net
>>357
危なそう 
自民の1年生議員って結構微妙なラインで当選してる人が多いんだよね
本人がよっぽど真面目に地元活動してればまた当選できるかもしれないけど
この2年、そのあたりがいい加減だった人は案外あっさり落ちそうな気もする

419 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:57:23.46 ID:qJ8V0tlf.net
アメリカは有権者登録しないと投票が出来ないから投票率低いんだよ
他の要因としては、日本より国民の学歴格差が大きいのもあるかもね

420 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:57:35.54 ID:QR15ilFi.net
近畿や関東では落選した候補が結構頑張ってるのに
東北では現職の小沢と畑以外殆ど活動してないのな>生活

このままじゃ畑すら救えない結果になりそうだけど

421 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:58:08.35 ID:wgDI3VvU.net
自民、公明、与党系無所属の合計で翼賛超えってあり得る?

422 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:58:11.41 ID:pvcxWMBr.net
>>418
野党が2012より弱体化してるから自民1年生は寝てようが不祥事起こそうが大体2選

423 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:59:42.55 ID:ZQAHFY+p.net
>>394
そもそも自分で自覚的に有権者登録しないと投票権ももらえない。
半数近くが選挙権がありながら有権者登録していないらしい。

424 :無党派さん:2014/11/14(金) 01:59:55.02 ID:PcGHN88X.net
>>421
非自民層が悉く寝れば、それに近い状態にはなるかもな。

425 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:00:24.08 ID:2hDsMGY7.net
>>413
だがそれ以上に溶けてるのが京都の民主
去年の参院選で公明から6割票をもらって落選するという大恥をかいた
正直あんなに民主の基礎票が溶けてるとは思わなかった
府議補選も擁立見送ったし完全にヘタレ扱いで存在は全然ない

426 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:00:33.31 ID:6k72TIc5.net
自民現職で落ちる人って5人もいないだろうなあ
逆にそれ以上落ちるようだと、風向きが変わっているのでちょっと予想つかない

427 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:00:52.57 ID:Lc2qkhvq.net
>>397
2014田母神 12.5%
田母神の得票には自民保守層(日本会議系)が含まれるが、
この層は小選挙区で自民、比例で次世代に投じてくる。次世代は2つ獲れて間違いない。

428 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:01:14.38 ID:5EAv32nt.net
>>419
あとは州によって(主に共和党支配の州だが)選挙費用を理由に期日前投票を不在軍人に限るとか
極端に狭めていたりね。日本の公選法は全国一律だからこういうことは起こり得ないけれども。

429 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:02:33.17 ID:ZQAHFY+p.net
日本も「供託金が高すぎる」という問題点があるけどアメリカと比較すると制度自体はそれほどひどいとは思えない。

430 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:03:07.75 ID:pvcxWMBr.net
>>426
自民現職全員当選だと思うがな
民主に選挙区奪い返されるところも比例増で対応できる始末

431 :和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2014/11/14(金) 02:04:48.58 ID:5RBdU0+P.net
>>430
ご名答!!

432 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:05:01.92 ID:5EAv32nt.net
>>429
ジェラルド・カーティスが言った通りでアメリカだけが先進国では特殊過ぎる。
ヨーロッパあたりと比べると日本はむしろ十分にオーソドックスな制度。

433 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:05:19.40 ID:ZgYs7thK.net
そもそも生活は現職元職以外で何人出してくる予定なんだ?
小選挙区で下手すると共産より取れないなんてこともありそうだが、それでも出てくるのかね
選挙資金、活動資金が底ついてておかしくなさそうでもあるし

434 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:05:32.02 ID:wgDI3VvU.net
>>430
それは間違いない
318は確実に超えてくるだろうから、そこからいくつ積み上げられるかだな

435 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:06:44.66 ID:0AMFRgsf.net
埼玉3区は自民に勢いがある時は自民候補が快勝し、民主に勢いがある時は細川が快勝してきた。
今回はまあ自民かなあ。

436 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:07:07.17 ID:6k72TIc5.net
>>430
ゾンビまで考慮すると全員当選だわな
埼玉6 東京1 東京3 愛知3 愛知13 京都3
この辺までかな?

437 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:07:10.17 ID:CDKXf92l.net
個々の選挙区情勢を積み上げると自民圧勝でもおかしくないが、
実際に選挙やったらそんなに自民有利とも思えんのだよなあ。

438 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 02:07:23.57 ID:Iizd88pi.net
>>435
比例復活はどうだろうか

439 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:10:55.62 ID:QR15ilFi.net
http://www.seikatsu1.jp/reporter/com_list0001
以外と支部多かった>生活

440 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:11:14.11 ID:5EAv32nt.net
>>430
自民が減らすこと前提で「勝たなくても負けないための選挙」「減少幅を小さくするための選挙」
とか言っていた人たちは一体どんな顔をして出てくるのかなあ、とは思うw

441 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:13:06.68 ID:QR15ilFi.net
まあ終末明けにはある程度情勢の雰囲気出てくるでしょ。
世論調査も行われるだろうし

442 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:13:17.94 ID:MHpKjlwJ.net
>>285
大阪11で自民は99%無理
よって糞

443 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:14:49.47 ID:PcGHN88X.net
民主は生活とのしこりがでかいな。消費税以外、大してかわりゃせんのに。
小沢の最後の仕事が二大政党制の破壊だとはね。

444 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:14:53.59 ID:ZgYs7thK.net
>>439
29支部か
全部は出てこないにせよ選挙区で25人くらいは立てるつもりなのか > 生活

445 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:15:25.43 ID:Cdn6ty8W.net
日経新聞も増税先送りで打った。
・再増税の時期は明確に打ち出す
・景気条項は外す方向で検討
ってとこが新たな情報かな

446 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:15:41.79 ID:5Yvy9KSS.net
>>439
あれ、太田和美っていないのか

447 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 02:15:54.30 ID:Iizd88pi.net
生活とバーターできるように吉田さんに頼んでみるか。>社民

448 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:16:03.98 ID:5EAv32nt.net
>>427
2014年都知事選田母神61万票
2010年参院選比例(都内)たち日+創新26万票

この間だとしても、それでも次世代は1議席取れるかどうかという瀬戸際だろうねえ。
そもそも田母神も舛添当確が言われていたから安易に自民右派票が流れた側面もあるし。

449 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:19:24.14 ID:1yUPD4Wh.net
>>445
景気条項を外すとはあきれたものだ。

450 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:19:46.63 ID:ZgYs7thK.net
>>446
こないだの参院選で千葉から出て落ちてる
次国政にに出ることがあるなら来年の参院選だと思う

451 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:20:57.16 ID:Cdn6ty8W.net
>>449
ただ、日経が書いているからなあ。希望的観測も含まれてるんじゃね?

452 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:21:01.37 ID:5EAv32nt.net
>>445
まあそれが落とし所(そうでないと財務省が矛を収めない)とは思うけれども、
アメリカのバブルの発生と崩壊の周期をを見ると、2016年後半あたりにリーマンみたいな
危機が来ないとも言い切れないわけで、そこで景気条項がない場合はどう対応したらいいのか、
という一抹の不安はある。と言っても来年いっぱいぐらいは好調だろうと思うし
なるようになれ、としか言いようがない面もあるがw

453 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:22:14.99 ID:2hDsMGY7.net
>>445
景気条項外す=参院選敗退フラグじゃねえかw

454 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:22:55.53 ID:5EAv32nt.net
>>446
太田和美は維新に行ったような

455 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:24:06.09 ID:Cdn6ty8W.net
でも、結局「景気条項」なんてあんま関係なくね?
停止するのに法改正がいるんだったら、時の政権が(通せるかどうかは置いといて)「消費税増税の時期を書き換える法案」通せば先送りにできるのではないか?

456 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:26:36.66 ID:5EAv32nt.net
増税時期を確約することで、延期するにしても一種の経済対策(財政出動・戻し減税)の
ような措置だという説明はできるし、逆にそうしないと各方面からの批判も浴びるんだろう。
仮に長期金利は日銀の国債市場占拠で抑制できるにしても、政治的な批判は噴出し得る。

457 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:28:49.52 ID:qJ8V0tlf.net
>>455
その通り
結局、景気条項を削除しようが、時の政権がちゃぶ台返しして法案書き換えてしまえばそれで終わり
景気条項の削除は実質的な意味は無く、市場(特に国債市場)に対するポーズという意味しかない

458 :[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m :2014/11/14(金) 02:38:24.66 ID:hQY6n+9O.net
嫌儲でニューススレになってるぞw

自民党342議席獲得…衝撃予想が発表される [転載禁止]2ch.net [883417553]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415896622/

459 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:38:38.86 ID:6k72TIc5.net
>>446
離党して維新入りしてる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140809-00010007-chibatopi-l12

460 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:43:51.87 ID:uBoJ2O+5.net
速報 消費税10%延期へ 17年4月有力、首相が来週判断  2014/11/14 2:06

政府は2015年10月に予定する消費税率10%への引き上げを延期する方向で最終調整する。
今年4月の8%への引き上げに伴う影響で景気がもたつく中、再増税による経済情勢の悪化を懸念したもので、
安倍晋三首相が来週に決断する。

引き上げ時期は1年半後の17年4月が有力で、食料品などにかかる
税率を低く抑える軽減税率を同時導入する案も浮上している。

461 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:49:55.63 ID:I215JC9C.net
民主党、維新の党、みんなの党、生活の党
この4党が段々同じ方向性に向かっているような気がする

462 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:53:25.11 ID:9tBJYVHI.net
景気条項外す代わりに軽減税率導入も決めてる

463 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:55:37.17 ID:A5UvynIY.net
自民が軽減税率を導入するとは全く思えない
ちなみにこの前の衆院選の時も掲げてたけど
選挙が終わったらあっさり撤回した

464 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:57:06.95 ID:C3pgCFBz.net
>>461
それはどういう意味か。
消費税が争点なら完全真逆かと。

465 :無党派さん:2014/11/14(金) 02:59:36.84 ID:uBoJ2O+5.net
>>463

延期するなら軽減税率導入と公明とすでに約束したらしい。

466 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:00:31.82 ID:A5UvynIY.net
>>464
岡田も今日延期もアリと言ってたので消費税についてはほぼ同じ
大阪維新&善美一派を除けばたしかに距離は縮まってきてる

467 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:01:52.51 ID:A5UvynIY.net
>>465
それをこの前もあっさり破ったんだよ
たぶん今度も増税前に反故にすると思う

468 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:03:39.70 ID:C3pgCFBz.net
>>466
みんなと生活は5%にせよと主張している。
昨日みんながその方向性を決めたニュースがあったな。

税の仕組みの考え方として隔絶は大きそうだが。

469 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:06:08.13 ID:A5UvynIY.net
>>468
それは知らなかった
戻ったらいいけどさすがにそれは無理
情勢的にみんなと生活は極論で戦うしかないんだろうけど
完全に社民党化してきたな

470 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:07:49.43 ID:K0vdfFWI.net
5%に戻せよでまとまればチャンスなのにな
民主の増税組がいるから無理だな

471 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:08:15.08 ID:uBoJ2O+5.net
軽減税率は高所得者のほうが得をするから返って格差拡大するんだよな。
低所得者に減税か金ばらまいたほうがいい。
でも感覚的にこれを受け入れる人は少ない。

472 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:13:45.69 ID:A5UvynIY.net
>>471
選挙の時のみのポピュリズムアイテムと化してるよね>軽減税率
野党が出来る抵抗はこれに乗っかる事だな 抱き着き戦術  
今後の消費税はそんなに争点がないとなれば
おのずと与党に都合の悪い別の争点に時間を割かれる事になる

473 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:16:31.07 ID:ZQAHFY+p.net
>>471
ただ給付つき税額控除だとボリュームゾーンの中流層が恩恵がないんだよ。その意味で軽減税率に固執する公明の政治センスは正しい。

474 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:17:29.52 ID:5EAv32nt.net
>>471
そもそも一般人は「給付つき税額控除」なんていう単語自体知らない層のほうが多くて、
軽減税率こそが唯一の低所得者への逆進性対策だと思い込んでいるフシがあるからね。
給付つき税額控除自体もスムーズに恒久化するためにはマイナンバー制度導入が不可欠で、
それまでに同じ意味合いの施策をやろうと思えば2009年の定額給付金や
今年の臨時福祉給付金のような、莫大な費用と事務的手間をかけた措置になってしまう。

475 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:20:20.37 ID:ZQAHFY+p.net
政治的な落としどころは「米や生鮮食料品など流通業界が耐えられそうな程度に品目を絞った軽減税率」かなあ。

476 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:21:02.34 ID:FFxh0J61.net
軽減税率は行政コストが増える上、利権や便宜政治のもとになるからな
それに増税を煽ってた読売新聞みたいな輩が自分を軽減税率の対象にするよう必死なのが死ぬほど不快

477 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:21:07.97 ID:5EAv32nt.net
>>473
そこは給付つき税額控除の足切りラインをどの辺に設けるか次第だな。
たとえば児童手当の所得制限と同じ辺りなら十分中流層もカバーできる。
そもそもあの水準はアッパーミドルの公務員二馬力がギリギリもらえる層という指摘もあるしw

478 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:23:02.40 ID:KlsXdJfs.net
>>425
「前なんとかさん、まさかの落選」があれば面白いな

479 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:26:22.91 ID:5EAv32nt.net
>>475
野田毅が「精米に限っても、玄米や麦や五穀米は入らないのか、という話が業者からあって線引きが問題になる」
みたいな話をしていたが、実際に品目が増えたらさらにややこしい事態にはなるのだろう。

480 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:27:59.42 ID:ZQAHFY+p.net
>>477
そこはさあ消費税引き上げ法案から二年もあったんだから自民税調や財務省がきちんと軽減税率案への対案を提示すべきだったんだよね。その意味で今回の安倍の延期決断は正しいと思う。

481 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:31:07.10 ID:ZQAHFY+p.net
民主党でも維新でもマトモに機能する軽減税率案か給付つき税額控除案を出したら俺はその党に投票するぞ

482 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:32:40.51 ID:g7cXy5Lt.net
>>389
おもしろいね。異議なし。

>茂木は結構黒い噂
が気になるが

483 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:33:08.72 ID:5EAv32nt.net
>>480
それは同意だけど「10%時」に事実上先送りしちゃってたからね。
これも増税延期と同時に方針を明示するかどうかは解散当日の会見あたりで触れるかが注目ではある。

484 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:34:08.16 ID:fAWl9Spo.net
ちょとまて、ジャーナリストの藤本順一が入手した自民党の調査によると
自民党は255議席らしいぞ

485 :無党派さん:2014/11/14(金) 03:37:25.04 ID:ZQAHFY+p.net
挫折した中曽根売上税だったら複数税率設定がしやすかったんだよなあ。
でもあれが失敗したのは伝票の煩雑さと免税品目選定の不公平感からだから同じ問題がずっと続いてるんだよなあ。

486 :無党派さん:2014/11/14(金) 05:08:37.63 ID:uBoJ2O+5.net
>>484

http://togetter.com/li/644788

その人、ちょっと頭おかしいひとみたいだけど。

487 :無党派さん:2014/11/14(金) 05:43:24.14 ID:Ss1TdUkx.net
>>476
>行政コストが増える上、利権や便宜政治のもとになるからな

財務省の屁理屈の論理w
複数税率なんて当たり前に世界中どこの国でもやっている
何十年も聞いて耳タコだが、それは単純脳の財務省の論理は日本の政界内でしか通用しないな

>行政コストが増える上

単にめんどくさがって自分達の無能さを露呈しているだけのように思えるが

>利権や便宜政治のもとになるからな

族議員だらけの自民党が何を言ってるのやらw
便宜政治、利権とも言うがこれも自民党議員が握って手放さないものだろう
今更何を言うのかな

488 :無党派さん:2014/11/14(金) 06:02:53.29 ID:27xaxYah.net
>>461
反自民で、結束する方向だね。

政策?公約?何それ?

489 :無党派さん:2014/11/14(金) 06:07:38.54 ID:gin3VvP8.net
維新は大阪でがたついたら死亡だな
大阪で強みなくなったらゴミだろ

490 :無党派さん:2014/11/14(金) 06:24:18.10 ID:ZgYs7thK.net
大阪維新だけほっとけばいいんだよ
維新非大阪組は橋下・松井と心中する気は流石にないだろうし

491 :無党派さん:2014/11/14(金) 06:24:27.21 ID:mh01hzaM.net
辛抱は都構想住民投票に公明党が応じなければ2人ともでるといってる

492 :無党派さん:2014/11/14(金) 06:34:48.05 ID:FFxh0J61.net
維新は大阪さえ固めればほぼ現状維持か微減ですむからな
>>337の比例20+大阪15で35/42行くし

493 :無党派さん:2014/11/14(金) 06:43:19.97 ID:27xaxYah.net
>>492
維新20は次世代との分裂前ですよ。

今なら比例5が関の山。

494 :無党派さん:2014/11/14(金) 06:44:12.41 ID:gin3VvP8.net
前回は裏で公明は大阪は維新に票をながしてた感があるが
今回はそうもいかんと思うけど
公明と手打ちしたら維新の求心力弱くなる気がするけどなあ
大阪の小選挙区守れるかね
上が許しても奥様方が許すようには見えないんだが
喧嘩に打ち勝つ以外はやっぱだいぶ減らしそうな雰囲気がある

495 :無党派さん:2014/11/14(金) 06:45:55.87 ID:mh01hzaM.net
>>468
残念ながらその2つは泡沫確定だからなあ

496 :無党派さん:2014/11/14(金) 06:47:12.93 ID:n8OYLPfK.net
                  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
                  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
                  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
                  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
                .  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl
                  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
      r''‐,  ,,..,,        '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ        r'''''i ,ィ´゙',
   r‐‐,. ト、_,).ヘ  i  .      ヾ.f'、:.:.    \ェェェェ/     /l'´        .(__ノl ゝ、,イ .,r‐、
    i、  i, i  Li 'i''゙          ヽ._):.:.、           ,. '            l ゙U゙ ィ_/i. /
    f‐'゙ `    l ))          トi、ヾ:.. 、      _,. イ            .l      `i´   ))
(( r''''´ ,   ___ ', _,,,,,,,_           ヾ!、丶 ` ¨""´  |        r -、_ ノ      ´``',
  ノ )‐'     `゙'´   )))                            ゝ_,,,_  ゙   ゙',  `゙'i、 
 ゝ‐'゙'、   {    / ̄.         アジア人を皆殺して贅沢三昧

497 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:12:53.11 ID:zuUQjna/.net
>>241
>維新に行くのは神奈川・江田票だけだ

それだけで十分

498 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:20:59.88 ID:zuUQjna/.net
>>321
次世代とみんなが多すぎる気がするが
それ以外は大体いい線だと思う

499 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:21:44.37 ID:zuUQjna/.net
>>323
>>330
こうなってくると一種のカルトだよね

500 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:27:54.51 ID:zuUQjna/.net
>>493
次世代との分裂なんて大して問題にならない
石原の影響が強かった東京ブロックではダメージあるかもしれないが
それ以外の選挙区では、結い&みんなの票で十分とは言わないが
6〜7割程度はリカバーできるでしょ

501 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:29:19.70 ID:SoYxub6Y.net
>>321
自民党の比例81はあり得ないだろ。
得票率45%は政権交代の民主党以上じゃないか。
そこまで自民党は支持されていないよ。
得票率30%台の60議席前後だと思う。

502 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:31:09.48 ID:zuUQjna/.net
>>371
294→324議席は「微増」ではないわな
例えば250→280だったら誰も「微増」とは言わないでしょ

503 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:32:26.44 ID:SoYxub6Y.net
>>389
栃木2区は面白いね。現職大臣vs前栃木県知事の戦いだから。

504 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:33:32.85 ID:zuUQjna/.net
>>367
2年後には参院選があるので、民意は十分汲み取れる
あえて衆院を解散させる理由がない

505 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:36:07.77 ID:SoYxub6Y.net
>>470
5%の戻せの旗は共産党が取る気がする。
共産党は安倍政権の外交政策ではなく、経済政策をメインに叩いた方が票を伸ばすだろうね。
まあ、今回も全方位で言ってしまうから、そこまでは勝てないのだろうけど。
比例で650万票は何とも適切すぎる目標だろう。

506 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:37:06.51 ID:Zv9v8tne.net
海江田に男気があれば、消費税増税は誤りだったので
政策転換すると主張し野田一派を除名したら少し議席が増えると思う。

507 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:38:06.96 ID:zuUQjna/.net
>>375
2/3じゃ憲法改正はできねーぞ
国民投票があるから

2/3議席持ってますからって言って反対勢力の抗議を無視して
憲法改正の発議を強行採決したら
国民投票は絶対に通らない

憲法改正をやりたければ、むしろ公明党の協力は絶対に必要だし
公明党が賛成できる改正案でなければ絶対に国民投票は通らない

508 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:38:48.80 ID:FFxh0J61.net
>>506
それやると連合から総スカンくらって終わりだよ

509 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:42:12.90 ID:fAWl9Spo.net
そうか、連合が居るから延期賛成と迂闊に言えないな
民主党議員の中には増税自体廃案すれば、うちに支持が来るといってるやつが居るそうだが

510 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:44:32.81 ID:zuUQjna/.net
>>453
引き上げ時期は参院選からほぼ1年後なのでwww

511 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:46:11.71 ID:mh01hzaM.net
経済情勢を見て延期もある
現状は難しい
これで十分
消費税5とかいうとじゃ社会保障は、って突っ込まれたときに?ってなるから
争点にしないことが大切、自民だって延期であって凍結ってわけにはいかないだろうし

512 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:46:48.07 ID:zuUQjna/.net
>>458
ケンモー貼るな

>>459
まじかよ維新見損なった
人を選べよ

513 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:51:21.64 ID:zuUQjna/.net
>>474
>軽減税率こそが唯一の低所得者への逆進性対策だと思い込んでいるフシがあるからね。

俺は昔から
年収300万円以下は所得住民税税無税化という持論を持っている
いちいち税金徴収してから給付とかまどろこしいことするより
最初から税金取らなきゃいいだろ
どうせこの層は税の捕捉率も低いのだから最初から取るの諦めたほうがいい

514 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:53:21.44 ID:3jKhfo2K.net
>>513
役人「そんな事したら俺たちの仕事がなくなるだろうが」

515 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:56:00.44 ID:kK0hG04y.net
>>501
>得票率30%台の60議席前後だと思う。

それじゃ2009年並じゃないか
俺は2003年の総選挙、70議席前後がしっくりくると思う

516 :無党派さん:2014/11/14(金) 07:57:31.02 ID:kK0hG04y.net
>>514
よろしい。ならば人員整理だ。

517 :無党派さん:2014/11/14(金) 08:04:07.86 ID:3jKhfo2K.net
>>516
役人「ムキー!ならばお前をスキャンダルで潰してやる!俺が命令すれば検察だって動かせるんだ。覚悟しておけ!」
といって潰されるのがオチ。そしてみんなビビってる。
まあ無実の罪を実際に着せられた小沢一郎を見てるとやはりビビるんどろうけどね。

518 :無党派さん:2014/11/14(金) 08:07:16.05 ID:YB6uIunH.net
とうとう憲法改正で、生活保護廃止と徴兵制か
安倍の悲願www

519 :無党派さん:2014/11/14(金) 08:07:28.68 ID:zuUQjna/.net
小沢は無実の罪でもなんでもないけどな
結局「秘書がやった」で逃げただけで

520 :無党派さん:2014/11/14(金) 08:08:53.26 ID:kK0hG04y.net
人員整理がダメなら配置転換でもいいよ
老人介護って人手不足なんだろ?ww

521 :無党派さん:2014/11/14(金) 08:08:58.90 ID:n8OYLPfK.net
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
        ,.|\、    ' /|、
      / ̄\ .`──'´ / ∩
     /   `\.`──' /   |~|.\
    /    |   |。| ̄  |^|^|~|^|ヽ)
  ../    /.|   |。|.   ヽ   ソ ノ
悪の在日百済人(長州人)が悪の竹中先生や悪の天皇家(在日百済系弥生人こと関西人)と組んで、
善なる先住日本人、善なるシリアの女子供含む一般アジア人どもにトドメを刺してやるヂョル

522 :無党派さん:2014/11/14(金) 08:09:17.30 ID:kCk0zH6D.net
そしてその秘書は小沢の指示があったが
意味わからんかったと法廷でパニくってる

523 :無党派さん:2014/11/14(金) 08:10:33.59 ID:3jKhfo2K.net
>>519
単なる期ズレでしょ?
誰かさんみたいな収支の金額にはズレなかったのにあの騒ぎ。

524 :無党派さん:2014/11/14(金) 08:10:41.07 ID:kK0hG04y.net
>>521
新宿区西早稲田3-2-18界隈は
こんなAAを貼らなきゃ気がすまないところまで追い詰められてるんだなww

525 :無党派さん:2014/11/14(金) 08:11:22.37 ID:9JHtUwf0.net
維新の党

当確(4人)
大阪1区 井上
大阪14区 谷畑
大阪18区 遠藤

神奈川8区 江田 

接戦(14人)
大阪2区 維新新人
大阪4区 村上
大阪8区 木下
大阪9区 足立
大阪10区 松浪
大阪11区 伊東
大阪15区 浦野
大阪17区 馬場
大阪19区 丸山

大阪3区 対公明
大阪5区 対公明
大阪6区 対公明
大阪12区 維新新人

東京15区 柿沢 

野党候補者調整で浮上(15人)
青森1区 升田
秋田3区 村岡
東京2区 大熊
埼玉10区 坂本
埼玉14区 鈴木
神奈川6区 青柳
山梨1区 小沢
静岡3区 鈴木
長野2区 百瀬
兵庫1区 井坂
兵庫7区 畠中
滋賀4区 岩永
熊本1区 松野
福岡4区 河野
鹿児島1区 山ノ内

維新の小選挙区は4〜33人って感じだなw

526 :無党派さん:2014/11/14(金) 08:26:32.79 ID:SoYxub6Y.net
>>292
20区の加藤公一は引退したのか。
菅直人は早く引退しろ。でも、石原爺さんみたいに死ぬまで議員やってそう。

527 :無党派さん:2014/11/14(金) 08:36:35.14 ID:eGuRIPO8.net
>>128
>>169
>>525
俺の地元(兵庫)で民主候補が撤退したってウワサが出てる
各種報道で出ている「与党と一対一で対決するための民主党との候補者調整」は大阪兵庫を念頭に置いているらしいよ

528 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:01:42.03 ID:po5/Y2s8.net
今回は賞味期限切れの維新が減らして、
その分を既存政党でどんだけ分け合うかって選挙になるんでない?

529 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:02:59.51 ID:kCk0zH6D.net
正確には維新みんな次世代生活あたろが被害を受ける

この4党で以前は自民の比例より上で議席も100近くあったんだが

530 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:07:00.30 ID:ESsRuy46.net
比例復活した生活鈴木がいる愛知14区は、民主が候補擁立を見送る見込み。
愛知14区で自民が小選挙区落とす可能性が出てきた。
ここは民主時代からの鈴木の地盤で、郵政解散でも鈴木が小選挙区当選してる。
未来で立った前回は、逆風と民主候補も擁立されて分裂選挙になったんで小選挙区は自民がとったが、
それでも比例復活した。
民主候補が出てこないなら、自民今枝はデンジャーゾーン。

531 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:09:18.04 ID:qPSU9POn.net
>>530
鈴木が判断力のウィークポイントと見てるんだな。

532 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:09:32.22 ID:ym5dI+1s.net
2012年の衆院選 東京1区

山田美樹(自民) 82、013
海江田万里(民主)80、879
加藤義隆(維新)48、083
小斉太郎(みんな)31、554
冨田直樹(共産)18、763

今回、選挙協力して、維新やみんなが候補出さなかったら
8万票の殆どが山田美樹に行って、残りを民主と共産が分け合い
牛さん党首 今回も落選しない?

野党が候補者調整したら、こんな選挙区 ゴロゴロ出切るのでは?

533 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:10:07.78 ID:DLUo3BXO.net
なんか前回も選挙中は320議席予想で狂喜乱舞してたが
終わってみたら294だったよな
今回もかならずブレーキはかかるから心配ないさ

534 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:10:46.12 ID:9JHtUwf0.net
愛知ほど選挙区調整でひっくりかえる地域はないしなw
どっちみち自民落ちても比例で浮上だろうけどw

535 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:15:12.93 ID:Cdn6ty8W.net
>>530
まあ激戦になるね
隣の13区も激戦なんだがどうせ全国区ではスルーだろうな

536 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:16:40.15 ID:OO+Vtwer.net
>>533
順調なのに土壇場でブラックワタミを公認した参院選みたいになりそう。

537 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:17:36.02 ID:SoYxub6Y.net
>>534
愛知が熱いな。まあ元々民社王国で、民主党の金湯地だったとこだけど。
問題は河村だがどうするんだろう?1区佐藤の返り咲きに全力投球か?

538 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:17:45.31 ID:ESsRuy46.net
>>533
前回選挙では、比例を読み違えたのが大きかったかと。
09年選挙と比べると、小選挙区は、64→237なのに、比例は55→57。
いくら小選挙区マジックがあるとはいえ、小選挙区でここまで勝って、比例でこれだけしか伸びないとは思わんわな。

539 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:19:21.91 ID:DLUo3BXO.net
だって「消費税10%先送りします」→「さすが自民党ありがとう」になるか? 5%にもどせの声になるだろ

540 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:19:55.71 ID:kCk0zH6D.net
維新が40近く比例取ったからな当時
もうちっと低い予想多かったんじゃ
ねえか?維新は

541 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:20:29.26 ID:zKIZinPs.net
いかにバカに飴を与えて本格活動させないかという騙し合い。
鈴木もさすがにわかると思うんだが。
おい、生活の奴らここ見てるか。

542 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:21:16.25 ID:zKIZinPs.net
タダでこんなことするわけは無いわな。

543 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:21:32.51 ID:mh01hzaM.net
>>530
割りと民主が遠慮するんだな
前回壊滅した上に今回ろくすっぽ決まってないからずいぶん容易に選挙協力進みそうだな
生活ならアベノミクス軸にすればとりあえず共闘はできるだろう

544 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:21:44.74 ID:Cdn6ty8W.net
>>537
2,6,11,(15)くらいかな。今のところ固いのは
後は立候補者が明らかにならないと読めないか激戦のため状況が明らかにならないと分からないね

545 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:21:45.99 ID:zuUQjna/.net
>>532
海江田が比例復活もできないほど惨敗したら笑えるな

546 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:22:33.87 ID:vxkkoP32.net
民主が強かったのは北海道、愛知じゃな

547 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:22:50.66 ID:fdIUUu7q.net
結局維新は小選挙区で100人候補を立てるの?
それともこのまま67人でいくのか

548 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:24:00.57 ID:DLUo3BXO.net
忘れちゃいけないのは、前回多数の民主にお灸をすえた反自民が寝たこと。
公務員と一部の大企業だけが潤ってるいまの景気回復に満足している有権者は少ない
消費税8%据置きますからって自民が増えることはない

549 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:24:05.67 ID:mh01hzaM.net
>>539
凍結なら可能性あるけど期限を切った増税延期だと
ぶっちゃけ消費税が争点になることはない
自民党内の勢力考えると凍結なんて言えないだろ
増税派に公認取り消し刺客送り込みならわかるが経済界は基本増税しろだしな

550 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:24:11.13 ID:zuUQjna/.net
>>537
俺が河村ならそうするな
そして佐藤夕子の虎の子1議席を餌に維新に接近する

551 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:24:54.25 ID:9JHtUwf0.net
>>540
最終予想で40〜45あたりだったね
比例で想定以上に伸びて54までいったと
アンチは15〜20くらいだったかなw

552 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:26:01.30 ID:zuUQjna/.net
>>548
自民が増えないからといってじゃあ民主その他が増えるのか?
もっとありえないだろ

553 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:27:57.94 ID:ESsRuy46.net
週刊新潮にあった記事だと、民主は春頃に候補内定していた140選挙区の調査をしたが、
このときはひどすぎて調査結果を表に出せなかった。
今回、改めて調査をしたところ、わりといい結果が返ってきたというので岡田の機嫌は良い。
しかし、実のところ小選挙区は現職でも危ういところがあり、45〜50というところ。比例で30上積みしても、80程度なんだとか。

554 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:28:04.12 ID:zuUQjna/.net
2年前は

      自民    民主    維新
選挙区 予想以上 予想以下 予想通り
比例区 予想以下 予想通り 予想以上

てな感じだった

555 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:28:06.40 ID:mh01hzaM.net
>>545
党首ブーストはそれなりにかかるよ
だって選挙になったらほうすてとか党首が行くってやるだろ露出が異様に増える
支持率低迷だが逆風吹いてる感じでもない(逆風吹いてたとしたら支持率上がってる理由にならない)
現状のままの流れなら海江田が勝つと思う

556 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:28:34.77 ID:Cdn6ty8W.net
今週末の世論調査予想
共同、FNN、NNNまあこの3つは可能性が高いだろう
毎日がやるかどうか

緊急調査は解散後から本格的に始まる

557 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:29:01.27 ID:zuUQjna/.net
>>553
80議席で上機嫌だなんて
すっかり社会党化しちゃったなwww

558 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:29:50.01 ID:kCk0zH6D.net
実のところ小選挙区は現職でも危ういところがあり、45〜50というところ。

あのさあそれ12年の2倍近いんだが

559 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:30:17.27 ID:ym5dI+1s.net
忘れちゃいけないのは、前回の衆院選は自民党は与党でなかったこと

今回は与党で大手企業等の組織票はガッチリ固めてる
メディア対策や、選挙準備も野党とは比較にならないほど進んでいる
野党は浮動票をつかめてない
どうみても自民有利に事は進んでいる

560 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:30:46.73 ID:mh01hzaM.net
>>553
75とれたら万歳だろw
野党内での立場強くなる
今維新とほぼ同じで参院の数字だけでなんとかなってるが名実ともに野党第1党になる
あとはじーっと失策を待つ

561 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:31:12.00 ID:zuUQjna/.net
>>558
元の数字がアレだから2倍でもおかしくはないんじゃないか?
そのぶん比例で減らすだろうし

562 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:33:31.99 ID:kCk0zH6D.net
当然そうなるからには
小選挙区での獲得票が増えてないといけない
となると当然比例も増える

芋づるだよこの辺は

563 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:34:49.19 ID:zuUQjna/.net
>>560
>75とれたら万歳だろw
>野党内での立場強くなる

そうは思わない
維新がこの逆風下で30議席後半くらいまで伸ばせたら
第三極の核としての求心力は高まる
みんな残党や次世代あたりは維新へ合流する以外に選択肢はなくなるから
そうなったら次の次の選挙では民主党を抜く可能性も出てくる

564 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:35:53.39 ID:zuUQjna/.net
>>562
>小選挙区での獲得票が増えてないといけない
>となると当然比例も増える

この考え方が間違ってる
選挙区と比例で異なる投票をする有権者は意外と多い

565 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:35:57.26 ID:mh01hzaM.net
>>562
今回は全部にたてないからどうだか
ただ前回は小選挙区では1300万票あったのに比例900万だったっけな
150選挙区たててそのまんま比例も入れてくれたら800万近くまでは行ける計算にはなるはず
増えも減りもしないってのが民主比例じゃないかなあ

566 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:36:26.49 ID:MLZddI/W.net
>>530
生活鈴木が通ったら政党要件確保まであと1議席なのな
その1議席が遠いが
沖縄3のデニーか比例東北1か

567 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:36:37.49 ID:kCk0zH6D.net
12年の比例票は950
これで比例で30議席

それは1千万超えるんですが
こないだの参院の1.5倍要求される
これでまだ30

568 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:36:47.45 ID:aeXV4T+E.net
維新みたいな糞政党が民主党を抜くかもしれんが10議席ぐらいだろう。」

569 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:38:29.36 ID:MLZddI/W.net
>>557
社会党「衆院80とかウチでも惨敗評価だったんですが…」

まあただあの時は中選挙区制だからね

570 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:38:54.79 ID:zuUQjna/.net
>当然そうなるからには
>小選挙区での獲得票が増えてないといけない

まずこの考え方が間違ってる

候補者を絞る以上、どうやったって小選挙区の得票は減る
ただし捨てられた選挙区は元々当選見込みのない選挙区なので、死に票が減るだけ
なので、得票は減って当選者数が増えるということは普通にありえる

571 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:39:02.92 ID:FFxh0J61.net
前の参院選ペースだと民主の比例は26
ほんとに30もとれるの

572 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:39:04.55 ID:DLUo3BXO.net
公務員改革に実績がある維新は大阪以外で比例票が半減しても
おまえらが期待している維新壊滅だの維新議席半減だといったことにはならない

573 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:39:18.43 ID:kCk0zH6D.net
5割り増しができるといいますか

それは勝利宣言していいレベルだが
普通の政党で可能であるならば

574 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:39:26.99 ID:mh01hzaM.net
>>563
大阪偏重党首が中央こないんじゃ無理だよ
次世代との分党もどうだし今回の動きも結局大阪が異質すぎてなかなか動きとれていない
大阪都構想通れば中央進出だと思うが今回公明と大喧嘩したらもう無理になるだろうし
都構想頓挫すれば大阪での求心力を失う
今回がラストチャンスじゃないかなあ

575 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:40:27.71 ID:mh01hzaM.net
>>567
850万票とれれば今回は30行けると思う

576 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:40:42.20 ID:aeXV4T+E.net
>>572
いやバカハシゲがいる限りなる。

577 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:41:18.47 ID:4FInpwYQ.net
民主党は落ちてる有力者が戻れば良い
その次の選挙まで充電でしょう
その時はアベノミクス失敗は確実で景気はどん底

野党の再編成で主導できる

578 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:41:34.43 ID:zuUQjna/.net
>>575
どうやって140万票上積みするんだ

579 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:42:02.20 ID:mh01hzaM.net
>>571
参院選の時よりは支持率上昇傾向なのでこの流れ保てれば30くらいにはなる

580 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:42:09.15 ID:kCk0zH6D.net
衆院から参院で維新がいきなり半減したが
民主も3割減らしてんだよね

維新が減ったからつうのは
成り立ってない
なら参院の時点で増えないといけない

581 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:42:32.84 ID:aeXV4T+E.net
比例票はもしかしたら、共産>民主かもね。

582 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:42:56.49 ID:zuUQjna/.net
>>579
>参院選の時よりは支持率上昇傾向

危険ドラッグのやりすぎで幻覚が見えるのか?

583 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:44:31.89 ID:mh01hzaM.net
>>578
参院選より投票率が数%高い
参院選時ほど安倍内閣に勢いなく与党批判の受け皿となる
ま可能でしょ
そもそも自民が2,200〜2,300万も比例とれるか?

584 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:45:18.03 ID:aJYGEjm3.net
>>566
手っ取り早いのはデニー
沖縄じゃ民主はほぼ出せない(前回供託喰らうぐらい)ので撤退濃厚
維新も同様に4人中3人が前回供託なので、出すだけ無駄、よって調整が進む可能性大
前回、惜敗率も82.76なので接戦に持ち込める可能性はある
ただし、比例得票が見込めないため比例復活は無理なので、小選挙区で比嘉奈津美を倒すことが必須条件

比例東北1を確保するためには、小選挙区当選の可能性が高い小沢のほか、
(いくらか票を獲得できる可能性がある)達増、畑(比例復活候補)以外に何人かの案山子を立てなきゃならないし、
その体力があるかと言うと…

585 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:45:41.21 ID:kCk0zH6D.net
3極減少分を民主が吸収する計算なのよなそれ

けど参院見る限り
逆に減少させてる

586 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:46:15.02 ID:mh01hzaM.net
>>582
今7%くらいの調査出てるだろ
5越えてんのなんてどこ見てもなかったときに比べたら上がってる

587 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:46:32.90 ID:aeXV4T+E.net
裏切り政党民主党が勝つわけがないだろう。
せいぜい60議席だよ。いや50議席もいかないかもしれない。

588 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:47:50.07 ID:zuUQjna/.net
>>583
>参院選より投票率が数%高い

なってない

>参院選時ほど安倍内閣に勢いなく与党批判の受け皿となる

消費税が争点なのに民主党が受け皿になるわけがない

589 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:48:00.59 ID:DLUo3BXO.net
共産党は現状の8議席から20議席になっても、国会の中での影響力はさほど変わらない
立法府で重要な議員立法の提案に必要な数は本人含めて21人。 21議席じゃないと頭数が増えただけになる
で、共産党は21議席以上間違いないという見立ては今のところないな

590 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:48:10.07 ID:aeXV4T+E.net
非自民票の受け皿は民主党じゃなくて共産党!

591 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:49:25.14 ID:t/gENleH.net
第三極は大阪維新以外は様々な混成集団だから詳しく腑分けしないと
元民主は民主が吸収するだろうし
元自民は自民が吸収するだろう
両党がそれぞれ吸収するんだろう

592 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:49:31.54 ID:ym5dI+1s.net
>>590
あとは寝る 投票しない

593 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:50:13.12 ID:kCk0zH6D.net
3極の減少なんてすでに去年起きてる

594 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:52:25.83 ID:zuUQjna/.net
>>591
みんな→維新への票の移動はあるが
維新→みんなへの票の移動はない

つまり、維新は本来減るはずの票を
みんなの票からある程度補填できてしまい
結果として、負けは負けだが大惨敗には至らない
という可能性が高いと思う

595 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:52:30.82 ID:aeXV4T+E.net
まあ、とにかくこの選挙で大勝するのは自民共産よ。見てなって。

596 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:52:45.17 ID:t/gENleH.net
消費税は争点にならんでしょう
民主も方向転換したみたいだし
結局リフレ政策の是非をとう選挙になるんじゃないかね

597 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:53:42.99 ID:aeXV4T+E.net
とにかく維新は共同代表の一人が馬鹿だから、勝ちませんって!!

598 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:54:03.84 ID:zuUQjna/.net
>>596
民主党はそもそも国民を騙した前科があるので
誰も民主党の公約なんて信じない
それでなくても、解散が決まってから慌てて増税撤回しただけだろ
そんなの誰が信じるよ

599 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:54:40.36 ID:zuUQjna/.net
>>597
馬鹿な上にかつらだもんな

600 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:54:43.04 ID:mh01hzaM.net
>>588
消費税が争点になるわけがない
そこは間違ってるわ
自民党は延期であってあげることは確定してるんだから
今回は主要な争点なんてないよ
集団的自衛権やTPPでマイナスになりそうだから選挙するんだろ
アベノミクスの是非だろうけどこれも与党にはっきりプラスにはならない

601 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:55:13.67 ID:t/gENleH.net
みんなの元民主は民主に戻り
みんなの元自民は自民に戻る(ヨシミと子分)
維新の元民主も民主に戻り
維新の元自民も自民に戻る
それだけ
大阪維新だけは橋下がいるかぎり続くだろうけど

602 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:56:00.66 ID:mh01hzaM.net
>>598
自民党もTPPの件は騙してるだろ
聖域ってほぼ崩れただろすでに
どこもそんなもんだ
情勢が変わったのでしょうがないという

603 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:56:14.98 ID:zuUQjna/.net
>>600
アホ
延期には法改正が必要
口で言うだけなら誰でもできるが実際に延期する力があるのは自民だけ

604 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:56:58.05 ID:aJYGEjm3.net
議席予想スレに個人の願望を垂れ流す奴は論外
ちゃんと予想しろ、じゃなきゃ出ていけ

605 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:57:52.25 ID:CamjNsEC.net
>>601
元自民も元民主もほとんど除名されてるから絶対戻れんよ

606 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:58:40.61 ID:mh01hzaM.net
>>603
だよねだったら選挙せずにとっととやれが国民の本音
選挙やるっていって民主党の譲歩引き出してじゃなんで選挙やるんだいって話
理屈はわかるよすでに事務所借りてポスターつくって車も借りて云々は

でも国民からみたら政治家の都合にしか見えないんだな

607 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:59:01.76 ID:aEJoHN4c.net
延期に法改正要りませーーーんwwww
もっと勉強してから来い能無しが

608 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:59:15.03 ID:uBoJ2O+5.net
また民主はマニフェスト作成とかやってるのかwww
アホスwww

609 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:59:15.32 ID:zuUQjna/.net
>>602
>自民党もTPPの件は騙してるだろ

は?TPPは消費税と違って交渉相手がいる話なんだから
全てが約束通りってわけにはいかないのはしょうがないだろ
それに現時点でもまだTPPはまとまってるわけじゃない
これからまだ話が変わってくる可能性もある
それにたとえ良い条件を引き出せなくても
交渉を引き伸ばすことで関係業者に準備のための猶予を与えているとも言える

そもそも消費税と違って大半の国民にはTPPなんて関係ない話だから
消費税と同列に論じること自体ばかげてる

610 :無党派さん:2014/11/14(金) 09:59:17.90 ID:t/gENleH.net
>>605
そんなことはない
意外とあっさり受け入れてくれる
今の状態なら
第三極が双方とも目障りなんだから

611 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:08:16.57 ID:SRZaxXnYk
自民270-250

公明30-35

民主80-100

維新30前後

共産15-20

次世代10前後

その他5以下

維新は公明以下が濃厚

612 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:00:29.78 ID:MpovloZY.net
民主はどれくらいとれそう?

613 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:00:30.05 ID:QR15ilFi.net
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20141113164220
吉田氏が維新の党から富山1区出馬へ

http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20141113-OYTNT50483.html?from=ycont_top_txt
 民主党県連は、1区で前衆院議員の村井宗明氏(41)を擁立すべく、説得に乗り出す方針。

 前回選では1区の村井氏に加え、3区でも新人を擁立したが、次期衆院選の予定者は現時点で1人も決まっておらず、調整を急ぐ。

 全小選挙区で候補者を擁立する方針の共産党県委員会は、衆院解散の可能性がある19日までに、県内の予定者3人の発表を目指している。

 社民党は前回選で、民主党とすみ分ける形で2区のみで擁立したが、

 次期衆院選は民主党との選挙協力が整うかどうかを含め、現時点で「全くの白紙」(柴義治県連幹事長)だという。


やる前から勝負が見えてるけど>富山

614 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:00:37.74 ID:zuUQjna/.net
>>606
だから
選挙やりたくない国民は寝てろよ
選挙やりたくない国民が寝て
選挙やりたい国民だけで選挙やれば自民圧勝だからwww

615 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:00:55.38 ID:vxkkoP32.net
自公で過半数は間違いない

616 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:03:25.70 ID:CamjNsEC.net
みんなの党の松沢成文参院議員ら執行部に批判的なメンバーが、両院議員総会の開催を14日にも要請することになった。
総会開催に必要な党所属議員の3分の1以上の賛同を得たという。
浅尾慶一郎代表と渡辺喜美前代表が党の路線を巡って対立しており、松沢氏らは総会で、次期衆院選を前に党を一本化するか、分党するかを決めるよう執行部に迫る構えだ。
2014年11月14日 07時20分

http://sp.mainichi.jp/select/news/20141114k0000m010161000c.html


こいつらもうダメだな

617 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:04:27.17 ID:MpovloZY.net
>>613
なんか民主党、突然の解散で特に地方の空白区でバタバタ感が否めないねw

山口4区とか鳥取1区は擁立するのかなw

618 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:04:39.00 ID:kCk0zH6D.net
>>608
それはいい
問題は今まで一切手を付けてなかったこと
候補数も130ちょいで区の半分も埋めてねえ
海江田のサボり癖はマジであかん

619 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:07:05.99 ID:aeXV4T+E.net
やっぱり投票率は55パーセント程度だろな。
非自民の批判票を共産に入れる人がいるから、50パーセントは
切らないと断言できるわ。

620 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:09:27.92 ID:zuUQjna/.net
>>619
>非自民の批判票を共産に入れる人がいるから

そんなの5%もいないぞww

621 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:10:59.41 ID:inYBJUes.net
投票率55 だと衆院選で維新・みんな・未来にいれた2000万票から400万棄権の1600万
が浮動票となる

622 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:11:13.85 ID:aeXV4T+E.net
>>620
そんなことないと個人的には思うが。

623 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:11:39.02 ID:5Yvy9KSS.net
そうか、TPPはまだ妥結してないから
ウソはついてないと言えるんだな

考えれば考えるほどこの時期の解散はベストなんだな

624 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:13:07.22 ID:hdAY07DM.net
前回民主が獲った選挙区で今回落選するとしたらどこだろうか。
和歌山1区あたりは自民が取り返しそうな気がするんだよな。

625 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:13:35.30 ID:FHo6i28y.net
>>586
参院選と大して変わらんと思うが…
http://www.jiji.com/news/graphics/images/20141017j-03-w300.gif
http://www.jiji.com/news/graphics/images/20130712j-05-w300.gif

626 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:14:13.43 ID:aeXV4T+E.net
今回自民党は単独300議席共産20議席と読んでる。
選挙中消費増税、福祉を中心に訴えるとまだ共産は増える。
余計なことを言わなければいいが・・・・

627 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:14:24.72 ID:MpovloZY.net
>>623
他の野党がわーわー言っても詰んでる気がするw随分前から用意周到に準備してたと思うよ、安倍自民は。

628 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:14:33.77 ID:MLZddI/W.net
>>616
みんなはどの予想でも泡沫政党化不可避だから仕方ないね
09年から結構長く持ったなあという印象もあるが

ちなみにNHKの政党支持率調査
左が去年の参院選前月の13年6月 右が衆院選前月(予定)の今月

自  民 41.7 36.6
民  主  5.8  7.9
維  新  1.5  1.2
次世代       0.2
公  明  5.1  2.2
みんな.  1.5  0.0
共  産  2.2  3.5
生  活  0.1  0.0
社  民  0.4  0.6

629 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:15:26.49 ID:CamjNsEC.net
>>626
心配しなくても憲法と反原発と基地問題しか言わないよ

630 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:16:02.37 ID:QR15ilFi.net
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20141113-OYTNT50324.html
 民主党は11選挙区に擁立した前回は2選挙区で当選を果たし、比例選で復活当選した3人を含め、5人の現職がいる。県連は今回、議席増に向け、全選挙区への擁立を目指してきた。

 それだけに、政策の隔たりがある維新との調整が、党本部主導で進められていることに県連内からは「何の連絡もない」(幹部)と困惑の声も上がる。

 一方の維新は、民主との協力が「小選挙区勝利の必須条件」との姿勢。7区(野田、流山など)に新人、8区(柏の一部、我孫子)では女性元衆院議員の擁立を検討しており、

 一本化のためには前回13区(柏の一部、鎌ヶ谷など)に出馬した椎木保県総支部代表(比例南関東ブロック)が他選挙区に「国替え」し、民主に譲歩することも辞さない構えだ。

 みんなの党は6区(市川の一部、松戸の一部)に新人を擁立方針で、統一選に向けて確認している維新との協力も深めたい考え。生活の党は3選挙区に前議員を擁立する方向で、民主との「すみ分け」に期待している。

 次世代の党は前回、比例復活した現職が1区(千葉市中央など)と9区(千葉市若葉など)に出馬する予定で、他の野党との競合は避けられない。

 共産党は前回同様、全選挙区に擁立する方針で、来週中に候補者を発表する予定。


維新の千葉8区に立てる女性元衆院議員って誰だろうかと調べたら太田和美なんだな。
千葉13区の椎木が国替えするってのも考えにくいし
生活は元職(2区黒田、3区岡島、11区金子)担ぎ出すし
どうにも足並みが揃いそうにない>千葉

631 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:16:34.51 ID:t/gENleH.net
大阪維新以外の第三極は消滅するよ
そしてそれぞれの党へまた戻っていく
石原もヨシミも柿沢も自民なんだから
浅尾もサキヒトも松野も民主なんだから
江田がどっちに行くかは知らんけど

632 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:16:52.95 ID:UG5wwl5B.net
枝野や海江田が「解散するならいつでもどうぞ」と言っていたのは何だったのか?

633 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:16:58.46 ID:aeXV4T+E.net
うるせー!!!!!!!!!!(笑)ワロタw>>629

634 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:18:12.73 ID:zuUQjna/.net
>>622
あほか
5%ったら550万人だぞ
そんなにいるわけがないだろ

635 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:18:25.41 ID:QR15ilFi.net
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141114-OYT1T50049.html
自民ベテラン、安倍首相に従う構え強める

 消費税率引き上げの必要性を唱えてきた自民党のベテラン議員が、引き上げを先送りして衆院選に臨もうとする安倍首相に従う構えを強めている。

 与党内では「先送りしたら『安倍降ろし』の政局が起きる」との見方もあったが、首相にとっては杞憂(きゆう)に終わりそうだ。

 自民党町村派の町村信孝会長は13日の派閥総会で、「私は予定通り引き上げるべきだという一貫して変わらない意見だ。

 しかし、党税調(税制調査会)も、首相に一任することで合意している」と語った。

 税調顧問でもある町村氏は、増税論者の急先鋒(せんぽう)だが、同派幹部は「我が派は首相の出身派閥だ。首相に異を唱えることはあり得ない」と解説している。

 額賀福志郎元財務相は13日の額賀派総会で、「プライマリーバランス(基礎的財政収支)の黒字化という国際公約もある。国債の信認にもつながる。首相には賢明な判断をしてもらいたい」と述べ、

 増税先送りをけん制する一方、「安倍政権は困難な問題にチャレンジし、国民の支持を得ている」と、首相を持ち上げることも忘れなかった。

 自民党のベテランには、財政再建を重視する議員が多い。2012年、増税の道筋を定めた社会保障・税一体改革関連法への賛成を決めた当時の総裁である谷垣幹事長もその一人だ。

 しかし、谷垣氏は衆院解散が現実味を帯びた最近、「首相が決めたら何でも従う。これが大事だ」と周辺に漏らしている。若手議員からは「声高に『増税を』と叫んでいた人たちが、手のひらを返したようだ」と冷ややかな声も出ている。

 党内でなお増税先送りに反発しているのは野田毅税調会長くらいだが、「野田氏も、首相に反旗を翻し、選挙で公認されなかったら大変だ。最後は先送りを認めるだろう」(党関係者)との見方が出ている。

636 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:21:20.07 ID:MpovloZY.net
>>635
ほらほら、結局自民は纏まるんだよ。ここが民主党はエライ違い。

637 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:21:30.58 ID:zuUQjna/.net
>>631
石原→引退
ヨシミ→監獄
柿沢→自民にいたのは父親でこいつは自民じゃない。こいつが自民なら松野も自民。
江田→引退して評論家にでもなるしかないだろ

638 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:21:30.84 ID:aeXV4T+E.net
>>634
それが今回はゴキブリみたいにウヨウヨいるみたいよ。

639 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:22:01.37 ID:zuUQjna/.net
>>632
ただの虚勢。はったり。

ケンカが下手すぎるwww

640 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:22:08.42 ID:4FInpwYQ.net
今回沖縄自民党候補は二枚舌使って基地移転反対とは言えないだろう
正直に移転賛成でしょう

641 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:22:55.71 ID:K44i/2uw.net
税調が折れたんなら選挙せずに先送りでええやんw

642 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:23:46.71 ID:zuUQjna/.net
>>636
ほんと面白い党だよな自民ってww
逆に政治に無関心なやつから見ればすごくつまらない党なんだろうけどwww

643 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:24:04.42 ID:OO+Vtwer.net
安倍の地元でわざわざ金かけて候補者出すのかな。

644 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:24:20.18 ID:t/gENleH.net
大阪維新も公明の協力なしじゃ統一地方選もあやしいから
都構想は破綻して橋下は引退するんじゃないかな
松井が元自民だから自民党に戻るんだろう

645 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:24:25.86 ID:zuUQjna/.net
>>640
基地移転「延期」「先送り」だろwwww

646 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:24:58.09 ID:aeXV4T+E.net
歴史上、「野党最弱」という中で選挙をしない自民党はありえない。
おいしすぎるな自民党。うらやましい。共産党にも分けてくれ。

647 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:25:27.79 ID:c0Wb2zbE.net
「自民のすることは何でも悪い」と言いたい野党は
消費税先送りを批判せざるを得ないという構図か

648 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:26:30.06 ID:9JHtUwf0.net
>>601
そもそも自民も糞、民主も糞だからできたのが
維新やみんな
この層の需要はまだまだあるわけで消えるわけないよw

保守系の改革派主体で一大野党化はいずれかの段階でおきる
今回大ダメージも確実だけどまだまだこれからだわw
自民にしても右肩下がりが来年以降起きるのが確実だからこそ
年内解散に踏み切ったわけだしね

649 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:26:53.62 ID:CamjNsEC.net
明後日の沖縄知事選で翁長が勝つだろうから、衆院選でも共産が基地問題ばっかり喋るのは目に見えてるw

650 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:27:01.73 ID:aeXV4T+E.net
民主は当然、消費増税賛成で戦うんだろ?また嘘つくの?

651 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:28:49.14 ID:MLZddI/W.net
>>644
実際次の統一地方選で
維新が府市の過半数を回復できる見込みはなさそうだからな
比較第一党は維持できるかもしれんが

652 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:29:07.97 ID:zuUQjna/.net
嘘をつかない民主党なんて民主党じゃない!

653 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:29:36.35 ID:mh01hzaM.net
>>609
意味不明
だったら約束しなきゃいいだけw

654 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:29:44.02 ID:t/gENleH.net
>>648
それ随分昔から繰返されてきたけど
一度として成功した試しがない
唯一鳩菅が社会党のみこんで成功したくらい
でもいまじゃ完全に組合政党になって逆に左傾化してる

655 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:30:29.48 ID:A5UvynIY.net
>>532
>今回、選挙協力して、維新やみんなが候補出さなかったら
>8万票の殆どが山田美樹に行って、
ここが?だけど  普通そこの票は民主にいく傾向の方が強い
この前の区長選での票の出方で今度は海江田有利だと専ら
あと何より党首としての露出が強い

656 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:31:18.61 ID:4FInpwYQ.net
自民党は嘘を吐かないと言ったらネトウヨと同じ

657 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:32:20.44 ID:CamjNsEC.net
>>651
中選挙区の市議府議選で1党だけで過半数とるのはどう考えても無理やな

658 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:32:23.93 ID:mh01hzaM.net
>>649
沖縄はそれでいいでしょもう選挙選
政府は辺野古移転なんだから沖縄が辺野古移転反対基地もでていけというなら
野党候補勝たせるべきなんじゃね
つうか知事選の余韻冷めてない状態で選挙するから沖縄の与党は相当くるしい

659 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:32:33.24 ID:K44i/2uw.net
組合は強行に消費増税要求して経済右傾化してるんだが

660 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:33:59.93 ID:9JHtUwf0.net
>>628
ちなみにNHKが近いのは自民だけなんだよねw

>>630
元民主とか元生活とか増やしてるのが国政維新の執行部w
維新は選挙後再分裂は避けられないんじゃないかなw
もう旧維新とは全く別の政党になりつつあるw

>>644
あのな、公明と一体なのは大阪自民だぞw
今まで1人も大阪維新の候補者に推薦すら出したことがないっつーの
大阪都実現のために選挙区譲ってもらった恩を見事に仇で返したのが公明党w
こいつらほど信用出来ない奴はいない

661 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:34:38.74 ID:c0Wb2zbE.net
多くの長老族議員が威張ってた旧来の自民のイメージと
今のリーダーシップのある安倍自民は内容はともかくイメージが全く違う

頭のキレで問題を見つけクリーンで改革を目指す第三極の役割を
自民がやってるから第三局は存在感を示せないで埋没

662 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:35:34.05 ID:CamjNsEC.net
>>658
沖縄はそれでもいいだろうけど、本土でも基地問題ばっかり言うだろあいつらきっと

663 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:35:44.12 ID:4FInpwYQ.net
選挙が終われば自民党は即
消費税増税延期は止めます増税します
安倍の首をすり替える

664 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:35:51.52 ID:n3hYrAF+.net
安倍首相が来週中の衆院解散を検討していることに関し、その大義名分を巡って与野党が互いに批判を強めている。

首相が消費増税の先送りや経済政策「アベノミクス」について信を問う構えなのに対し、
野党は「大義なき解散」と印象付けようと躍起だ。

「安倍政権の2年間、経済、外交など様々な課題に挑戦してきた。それらを改めて国民に信任を問う選挙だ」
自民党の大島理森・前副総裁は13日、国会内で記者団にこう述べ、早期解散の意義を強調した。

首相は、来年10月に予定される消費税率10%への引き上げを先送りすることの是非と、アベノミクスの中間評価を衆院選の争点としたい考えだ。
特に消費増税を巡っては、「世論調査で国民の7割が反対している。乗らない手はない」(自民党幹部)との判断があるとみられる。

同党の鳩山邦夫元総務相は、「(選挙戦では)アベノミクスで基礎体力をつけてから増税すると国民に訴えるのも一つの方法だ」と話している。

野党側は、任期を約2年残しての解散に異議を唱えている。
現在の衆院議員の任期は2016年12月までで、来週中に解散した場合、衆院議員の在任日数は現憲法下で6番目の短さとなる。

維新の党の江田共同代表は13日の記者会見で、「任期が2年もたってない時期になぜ解散なのか。
600億円も700億円も税金をかけてやる意味がどこにあるのか」と述べ、解散の大義がないと指摘した。

また、民主党の海江田代表は、「全てを投げ出して解散しようという『国民生活放り出し解散』だ」と批判。
次世代の党の山田幹事長も、「(早期解散は)今だったら野党がバラバラだから自民党の(議席の)目減りは少ないという党利党略」と述べた。

こうした批判について、与党側には「突然の解散話に準備が整っていない野党側の焦りといらだち」(自民党中堅)と見る向きもある。

菅官房長官は13日の記者会見で、民主党の枝野幹事長が9月のテレビ番組で「私が首相ならこの秋に(解散を)やる」と述べていたことを取りあげ、
「枝野さんがそう言っていたのではないか」と皮肉った。

1986年の第2次中曽根内閣の「死んだふり解散」は、野党の裏をかいて衆参同日選に踏み切り、野党は「大義名分のない選挙」と批判した。
2005年に第2次小泉内閣が「郵政解散」に踏み切った際も「参院の否決で衆院解散はおかしい」との声が上がった。

いずれの結果も与党の大勝だった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141114-OYT1T50046.html

1986年の第2次中曽根内閣の「死んだふり解散」は、野党の裏をかいて衆参同日選に踏み切り、野党は「大義名分のない選挙」と批判した。
2005年に第2次小泉内閣が「郵政解散」に踏み切った際も「参院の否決で衆院解散はおかしい」との声が上がった。

いずれの結果も与党の大勝だった。

1986年の第2次中曽根内閣の「死んだふり解散」は、野党の裏をかいて衆参同日選に踏み切り、野党は「大義名分のない選挙」と批判した。
2005年に第2次小泉内閣が「郵政解散」に踏み切った際も「参院の否決で衆院解散はおかしい」との声が上がった。

いずれの結果も与党の大勝だった。

1986年の第2次中曽根内閣の「死んだふり解散」は、野党の裏をかいて衆参同日選に踏み切り、野党は「大義名分のない選挙」と批判した。
2005年に第2次小泉内閣が「郵政解散」に踏み切った際も「参院の否決で衆院解散はおかしい」との声が上がった。

いずれの結果も与党の大勝だった。

665 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:37:02.41 ID:aeXV4T+E.net
なんで大阪を都にしないといけないんだろ?バカの考えてること意味不明なんだが。

666 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:37:07.25 ID:mh01hzaM.net
>>644
今朝関西ローカル某局の遭難しかけた人いわく駆け引きをしてる状況
住民投票にまで賛成(都構想の是非は問わない)したら橋下松井の出馬取り下げ
反対したらたぶんでるっいってたよ

でも公明は前回は大阪は維新と結託したが今回急に手打ち状態に仮になったとして
前回と同じようなそういうことできるんかね???
今は大阪でも維新公明は対立状態だし自民も黙っちゃいないだろ
自民に公明乗っかると維新って大阪で議席守れるんだろうか

667 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:37:38.81 ID:t/gENleH.net
結局は自民公明民主共産の四党時代に逆戻りなんだろうね
あ、社民もいたか

668 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:38:20.63 ID:5Yvy9KSS.net
>>664
つまり、「大義がない」は死亡フラグなんだな
他に文句をつけるところがないと

669 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:38:23.02 ID:OO+Vtwer.net
>>654
小沢の新進党も割と受けたようだが、
民由合併してから一気に左傾化したな。

朝鮮人参政権は元々推進派で、
国連信仰も半端なかったけどね。

670 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:38:31.19 ID:aeXV4T+E.net
守れないよ。維新は完敗する。以上だ。>>666

671 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:38:35.82 ID:UG5wwl5B.net
蒼井そらに、今度の日中首脳会談で首相に何を話してほしいか聞く日テレ バンキシャスタッフ

https://twitter.com/kokubucamera/status/531381466874118144/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/B1_YoNICMAIeOnf.jpg

672 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:38:38.35 ID:mh01hzaM.net
>>665
意味不明だから大阪だけ変な状態になってる

673 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:40:00.16 ID:QR15ilFi.net
千葉県の情勢

1区 民主田島、自民門山、次世代田沼の争い
2区 自民小林、民主樋口、生活黒田の争い
3区 自民松野、生活岡島、維新小林、民主青山の争い
4区 民主野田、自民候補の争い
5区 自民薗浦、民主村越の争い
6区 自民渡辺、民主生方、みんな鴈野の争い
7区 自民斎藤、維新石塚の争い
8区 自民桜田、維新太田の争い
9区 自民秋本、民主奥野、次世代西田の争い
10区 自民林、民主谷田川の争い
11区 自民森、生活金子の争い
12区 自民浜田、生活中後の争い
13区 自民白須賀、民主若井、維新椎木の争い


足並み揃わなさすぎて野党が増やせそうな気配を感じないなあ
まだ公認内定出してないけど選挙活動していると言う候補が目に付く

674 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:40:46.63 ID:OO+Vtwer.net
>>665
東京への妙な対抗心と、それ以前にもはや意地になっているだけのような。
二重行政に関する問題に一石を投じただけでも歴史的意義はある(震え声)

675 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:41:25.83 ID:aeXV4T+E.net
大阪人はなんであんな人間性のない下品なハシゲなんかを
贔屓にするのかなあ?わからん。一番友達になりたくないタイプだよ。
あ奴は。

676 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:41:37.73 ID:c0Wb2zbE.net
「総理は解散するな もっと長くやれ」なんて
野党が言う時点で野党は詰んでるわ

677 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:41:54.25 ID:A5UvynIY.net
>>577
それば出来れば十分だろうな >有力者復帰
2年で復帰できればボーナスステージのようなもの
これから任期4年一度も選挙がないとも思えないし

>>641
確かにそうだw
どの党でもその候補者が選挙に強ければまとまるんだよ
そういう候補者の場合ははっきりいって政策なんかあんまり関係ないから
まとまらないのは選挙に弱い議員を沢山抱えてたら人気なし政策を嫌がり
当選を目指してポピュリズムに走りたくなる この前の民主が典型だな

678 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:42:04.65 ID:mh01hzaM.net
>>668
アベノミクスの是非ならいけると思うよ
たぶんそうするんだろ
予定通り増税するはずだったのに増税できないのはアベノミクスの失敗だろって
生活がよくなったが1桁、変わらないが2/3、1/4が悪くなった
この状況ならアベノミクスの中間選挙なら野党が息を吹き返すんじゃね

もちろん与野党逆転までは行かないが
そんなに与党がいばれるほどもなかろうアベノミクスの是非で

679 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:42:58.74 ID:MLZddI/W.net
みんなの党の衆議院議員

柏倉祐司   栃木2→比例北関東
渡辺喜美   栃木3
山内康一   北関東単独(元は神奈川9)
三谷英弘   東京5→比例東京
浅尾慶一郎 神奈川4
中島克仁   山梨3→比例南関東
杉本和巳   愛知10→比例東海
佐藤正夫   福岡10→比例九州

喜美派と浅尾派が分裂したら誰がどっちに付くかな

680 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:43:00.55 ID:/GjukrTT.net
野党間の選挙区候補者調整具合では今回の立候補者総数は現行制度導入以来では過去最少になるかな。
民主党が237人以下なら野党第一党が定数の過半数を立てない初めての選挙になる。
中選挙区時代の社会党と同じだ。

681 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:44:12.79 ID:MpovloZY.net
町村・・安倍出身派閥で結局従う
額賀・・小渕の件があるから
岸田・・大臣
麻生・・大臣・盟友
二階・伊吹・・党総務会長・議長
大島・高村・・副総裁・予算委員長 
谷垣・・党幹事長
石破・・大臣

野田・・なんやかんやで結局従うw
石原・・無視w

安倍さん、ベテラン・重鎮を上手く使ってるwww

682 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:45:21.88 ID:K44i/2uw.net
問題なのは野田毅

683 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:45:23.05 ID:aeXV4T+E.net
安倍さんって気取ってなくて人間的には好きだな。
笑っていいともにも出たんだからね。話題性を獲ろうとしたんだろうけど。
それにしても穏やかで、友達になりたいタイプだね。

















自民党はだいっきらいだけど

684 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:47:29.23 ID:A5UvynIY.net
野党が今「大義がない」と言ってるのは正しい
なぜなら国民の意見のほとんどが「選挙必要か?」だから
安倍が解散宣言するまでこれで押して、解散したら政策論争に入ればいい

685 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:48:10.54 ID:c0Wb2zbE.net
公的で株価担ぎ上げ、庶民の嫌いな税も先送り、
安倍批判の本尊中核派も警察の敵になり 公務員給与も復活
安倍の作戦は容赦ないな

686 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:48:29.67 ID:OO+Vtwer.net
>>684
政局しかやれない奴らに何を期待する?

687 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:49:09.13 ID:aeXV4T+E.net
アベノミクスの恩恵に全然あやかれないんですけど。
非課税世帯の俺らには、全然関係ないこと。
株やってるやつや高所得者にはあったんだろうけど、
庶民の味方じゃないね。少なくとも自民党ってとこは。

688 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:49:53.98 ID:0+4uO4CW.net
1/3【討論!】どうする日本国憲法!?連続大討論Part1[桜H24/4/21]
http://www.youtube.com/watch?v=Rtyn0Dz4Lfk

◆どうする日本国憲法!?連続大討論Part1

パネリスト:
 荒谷卓(陸上自衛隊特殊作戦群初代群長)
 倉山満(国士舘大学講師)
 小堀桂一郎(東京大学名誉教授)
 長谷川三千子(埼玉大学名誉教授)
 古屋圭司(衆議院議員)
 南出喜久治(弁護士)
 渡部昇一(上智大学名誉教授)
司会:水島総

【桜ものがたり】#18 長谷川三千子、明治憲法と日本の国柄[桜H24/2/16]
http://www.youtube.com/watch?v=1qmGlieYA94

689 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:49:59.15 ID:QR15ilFi.net
野田毅は税調トップのポジションだから従いにくいだけで
最後には必ず折れるかと

690 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:49:59.86 ID:9JHtUwf0.net
>>679
2分裂ならこんな感じだよ

野党再編派 浅尾、水野、中西、杉本、山田、中島、佐藤、行田
自民連立派 渡辺、松田、山内、美知太郎、柏倉、山口、薬師寺、松沢、和田、三谷、井上、田中

691 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:51:02.38 ID:5Yvy9KSS.net
>>687
年金は株で運用されてるんだけど

692 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:51:21.34 ID:42J89d0+.net
出戻りの野田が官邸に堂々と反旗ひるがえせるわけないから。
なんなら無所属で選挙出てみるか?
ここの陰謀脳にいわせれば選挙結果まで財務省がしきってるのかもしれんが。

693 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:51:28.75 ID:/Ot6qtMp.net
この夏、田原・田勢は、秋の国会冒頭で解散して11月にでも総選挙があるんじゃな
いか、という意見で一致していた。
恐らく、この意見を参照して、枝野は自分なら解散に打って出る、と揺さぶりをか
けたのだろう。これを言うことで、逆に安倍は解散に出にくくなる、という読みが
働いたのかもしれない。牽制球を投げたわけだ。

それで安倍は、すぐに解散するわけにもいかず、国会の審議を進めたが、二閣僚の
辞任で追い詰められて、改めて解散を考え始めたのではないか。

694 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:52:09.48 ID:P8YoPQoX.net
株をやらない庶民は年金で金持ちは株で還元されるって事かー

695 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:53:11.23 ID:MLZddI/W.net
>>690
仮にその分かれ方をした場合、議席は

みんなの党(浅尾派)
0〜1(浅尾小選挙区)〜2(比例南関東)

みんなの党(渡辺派)
1(喜美小選挙区)〜2(比例北関東)

くらいだろうか?比例東京はどうなるかな?

696 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:53:40.57 ID:4FInpwYQ.net
>>683
フェイスブックでお友達に成るな
一度批判的な事をコメントしたらブロックされるよ
ヨイショしてくれる」人は大好きだよ
きっと仲良くなれる

697 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:54:03.35 ID:A5UvynIY.net
>>686
何を期待するも野党としての戦略が正しいって事
今別に野党が先に対抗する政策の手の内を晒す必要なし
ぱらぱらと出てくる与党の政策を見てそれに対抗するものを
出せばいいんだから

698 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:54:58.26 ID:aeXV4T+E.net
麻生が追い込まれたときに比べたら、屁みたいな追い込まれ方
だよね。解散を考えたのは、自民党が今なら勝てると踏んだから。
ただそれだけでしょ。>>693

699 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:54:59.00 ID:t/gENleH.net
>>692
選挙結果までは仕切れないだろうけど
自民党内の増税反対派を鎮圧するのには成功したみたいだな

700 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:55:34.91 ID:9JHtUwf0.net
>>695
選挙直前で分裂となると比例票に直で影響だしなw
まさに自爆行為w
民主とそこまでかぶるわけでないんだしみんなの党は維新や次世代だけで選挙区調整するだけで十分だったといえる

701 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:58:27.66 ID:42J89d0+.net
どっちみち大阪以外の維新比例組なんてほとんど討ち死になんだから
ジタバタしてもまったく無意味。

702 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:58:35.96 ID:A5UvynIY.net
>>692
あのしたたかな爺様方がそんな無謀な事をするはずないw
この前の選挙の時も寸前まで反対してた軽減税率をOKよと言って
選挙が終わるや否や「あ、あれ無理だから 給付型にするよ」と
あっさり覆したのが自民税調  党内からも一切の抵抗なし
そういう組織なんだよ

703 :無党派さん:2014/11/14(金) 10:59:34.62 ID:aeXV4T+E.net
フェイスブックって志位さんやってるかなあ。
共産党で一番意見が合わないのが同和問題だけど
そこだけ反論させてもらいたい。>>696

704 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:00:38.88 ID:PeUAeBzM.net
群馬5区は次点でも実質当確だなw

705 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:00:51.46 ID:P8YoPQoX.net
>>702
国民は自民党に甘すぎるな

706 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:01:44.53 ID:c0Wb2zbE.net
自民圧勝なら新たにウルサイ野党と連立組む必要なんてない

安倍が無理にでも持ち上げた女性閣僚を野党が批判した時点で詰んだ
野党は女にことさら厳しいというイメージが付いて女性票は逃げたと思う  

707 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:02:00.84 ID:aeXV4T+E.net
日本人は大体保守的なものの考え方をするので、仕方がない。>>705

708 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:02:01.02 ID:ESsRuy46.net
前回選挙のときは、「第三極の終結を!」と呼びかける政治家が何人もいたのに、
今回は誰もそんなこと言わないな。

709 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:02:02.70 ID:MLZddI/W.net
と言うか>>690の分かれ方をした場合、
みんなの党(浅尾)派は衆議院議員が大半だから
(衆議院議員は生き残りのために野党共闘に走りたいのはわかる)
総選挙後に下手すると政党要件を喪失しかねないな
「みんなの党」の殻をそのまま使えれば参院選の得票率条項を使えるけど
議員数から言えば浅尾達が追い出される可能性も無きにしも非ずで

710 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:02:09.99 ID:gin3VvP8.net
>>691
70でしかもらえない人間からしたらどうでもいいわな
ガチンコの竹原42でガンじゃん人間というのはとかくはかないいきもの

みんな分裂かよ
どうすんだよ拾ってもらうとしたら維新なのか民主なのか

711 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:03:36.34 ID:4FInpwYQ.net
>>703
海江田もフェイスブックやってるよ
批判しても大丈夫
どんどん批判して民主党を良くしてもらいたいね

712 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:03:57.97 ID:gin3VvP8.net
>>706
小渕優子の件はだめだろ
性別とわずひどすぎる
小沢は5000万だった記憶だが1億だぞ

713 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:05:04.33 ID:MpovloZY.net
>>704
群馬5区・神奈川11区・15区・鳥取1区・山口4区は自民党最強選挙区だからって一太が言ってた。

今回も無風。案山子立てても供託金没収の道。

714 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:05:25.84 ID:CamjNsEC.net
>>709
よしみが浅尾一派を追い出して終わりな予感

715 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:06:01.83 ID:PeUAeBzM.net
小渕優子を公認するようなことがあれば、自民は足を掬われるよ。全体的にたるんだ雰囲気が漂ってる。

716 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:06:19.15 ID:9JHtUwf0.net
>>709
みんなの党って代表が自主的にやめない限り党規上降ろす手段がないんだってさw
次世代派の5人がヨシミ派についたのがでかいね
分裂するなら選挙後にしろにつきるがw

717 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:09:50.10 ID:QR15ilFi.net
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/kita_ar/20141114/201411130P038480.html
衆院選へ野党の選挙協力模索が活発化

 来週中の衆院解散が現実味を帯びる中、青森県内では選挙協力を模索する野党の動きが活発化している。

 民主党県連は社民党県連、維新の党県総支部に連携を呼び掛けており、共闘となれば、

 1区は維新、3、4区は民主の候補を3党で推す可能性が高いが、いまだ政策協議にも至っていない。

 重要政策で相違点も多く、選挙戦までに強固な協力関係を構築できるのか、時間との戦いとなりそうだ。


1区⇒維新升田
2区⇒候補未定(恐らく民主中村)
3区⇒民主田名部
4区⇒民主山内

まあ野党全滅だろうなあ

718 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:10:34.51 ID:OO+Vtwer.net
郵政選挙のときにも大義がどうちゃら民主サイドに批判されていたよね。

719 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:11:23.31 ID:CamjNsEC.net
>>716
マジかw
てことはよしみは浅尾を辞めさせられないし、数で劣る浅尾はよしみを除名できないし泥沼だな

720 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:11:40.79 ID:A5UvynIY.net
>>705
アベノミクス〜〜と熱狂()してる時にさらっと訂正
自民党議員も選挙の時は地元で言ってただろうに抵抗なし
選挙の時に公明党を釣るだけのアイテムなんだよ
たぶん今度も1年半の延期で税収が予定通り増えずに軽減税率をやる体力がない 
なので給付を受けられる年収を100万引き上げますくらいでお茶を濁すはず

721 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:12:07.87 ID:PeUAeBzM.net
>>713
群馬5区は供託金没収ほどは負けないよ。
で小渕優子失職で繰り上げ。

722 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:12:20.04 ID:kR1YNLYZ.net
仮に橋下が大阪3区、松井が大阪16区、
維新の地方議員が大阪5区、6区から立候補となると全員当選確実になる
同時に大阪市長選、大阪府知事選も行われ
こちらも両方維新候補が取る
さすがにいま市長選府知事選で自民公明民主共産はまとまれないし候補も出せない

公明大阪詰んだ。

723 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:12:20.73 ID:uBoJ2O+5.net
解散されちゃ困るから大義がどうのとか言うんだろうな。
自民でも大義が〜とか言ってるのは、町村とか増税推進派だし

724 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:12:21.78 ID:aeXV4T+E.net
小泉の息子も好きじゃないね。ツンデレイケメンって俺の一番嫌いなタイプ。
孝太郎は好きだけど。いい人そうだからね。

海江田さんも大変だよね。すごい批判の嵐だろうよ。
代表者としてもパッとしないし、存在感がない。
批判というより意見したいことは山ほどあるよ。>>711

725 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:13:38.25 ID:kCk0zH6D.net
海江田に意見するなら
寝るな休むな点滴打って仕事しろだな

726 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:13:53.43 ID:uBoJ2O+5.net
海江田の不景気な顔なんとかなんねーのかよ
不愉快この上ない

727 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:14:01.49 ID:gin3VvP8.net
>>722
いやー橋下や松井はともかく他は無理でしょ

728 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:14:05.64 ID:c0Wb2zbE.net
中国、韓国が悪さをして来た時に安倍は争うこともせず後にも引かず
同盟国との連帯を使い緊張の中で必死に対峙して耐えてる 
国民はこれに共感し信頼してる様子

こういう国益を守りながらも相手を抑制する戦略志向は
どの野党もアピール出来てない点 
安倍を戦争屋だとか危険な右翼だと言った野党側が恥をかいた形

729 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:14:54.25 ID:kCk0zH6D.net
半数以上を未だ埋めてないクソ性格の悪さがな
海江田は

730 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:14:59.97 ID:4FInpwYQ.net
>>718
批判するだろう
衆議院では与党多数で法案通過
参議院で自民党議員が反対で廃案

自民党の中でのもめごとで解散何てキチガイだから

731 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:15:06.82 ID:aeXV4T+E.net
この選挙に大義を求めるほうがおかしい。ないんだもん。
首相の権限を見事にお使いになった安倍ちゃんの大勝利でしょ!
連投ごめんね。

732 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:16:54.65 ID:MLZddI/W.net
>>721
衆議院小選挙区で繰上げは
得票同一でくじ引きで負けた人だけ

参院選とか地方議会選は3カ月以内なら
法定得票を満たした人を繰上げできるけど

733 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:17:18.29 ID:QR15ilFi.net
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14158882763779
次期衆院選 元職2人、出馬意欲 茨城

6区・大泉氏、3区・小泉氏

12月実施が濃厚な衆院選で、ともに元職の大泉博子氏(64)と小泉俊明氏(57)が13日、茨城新聞の取材に対し、出馬する意向を示した。

大泉氏は無所属で茨城6区から立候補する考え。同3区を予定する小泉氏は所属政党については「まだ決めていない」と答えた。

大泉氏は2009年8月の衆院選茨城6区に民主党公認で立候補し、県医師連盟などの応援を受けて初当選した。12年12月の前回衆院選も同党公認で再選を目指したが落選し、昨年の参院選後に離党した。

大泉氏は「マニフェスト違反した民主党は反省も総括もしていない。ほかの野党もばらばら。健全な野党を無所属からつくっていきたい」とした上で、

政策については「この2年間、社会保障の話が全く進んでいない。農業や中小企業の視点も欠けている。しっかり訴えていきたい」と話した。

小泉氏は2000年6月の衆院選茨城3区に民主党公認で立候補し、小選挙区で落選したが比例当選。

09年に同3区で3回目の当選を果たしたが、離党届を出した上で当時の民主党政権に対する内閣不信任決議案に賛成し、除籍処分を受けた。前回は日本未来から出馬して敗れた。

小泉氏は「日本経済は疲弊している。世界の先進国の中で日本だけが経済成長していない。日本経済をぜひとも再生させたい」と語った。

このほか、前回民主党公認で茨城2区から出馬した石津政雄氏(67)は「まだ決めていない。話す段階にない」とし、同じく茨城7区の柳田和己氏(64)は「よく周囲と相談して決めたい」と出馬の可能性をにおわせた。

石津氏は党員のままだが、次期立候補予定者となる第2区総支部長には就いておらず、柳田氏は落選後離党している

734 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:17:49.43 ID:A5UvynIY.net
>>690
自民連立派っていったって自民に確約を貰ってるわけじゃなし
善美派は参議院が多いけどこれを自民が入れてくれるか
冷静に考えてもわかりそうなものなのに
たぶん選挙中も衆議院議員の多い浅尾派は落ちてしまえとばかりに
善美が騒ぐんだろうなぁ  浅尾はどこで損切するのが正しいんだろうな

735 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:17:50.20 ID:9JHtUwf0.net
みんなの党は分裂しなければ現職でみると4〜6あたり

みんなの党の衆議院議員

柏倉祐司   栃木2X 北関東X(山内)
渡辺喜美   栃木3○
山内康一   北関東単独→優先なら○
三谷英弘   東京5X 東京△

浅尾慶一郎 神奈川4○
中島克仁   山梨3X 南関東○
杉本和巳   愛知10X 東海△
佐藤正夫   福岡10X 九州X

736 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:18:17.38 ID:aeXV4T+E.net
橋下が吠えずらかくとこみたいわw
「すいません。僕が間違ってました」っていう言葉を聞いてみたいものだ。

737 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:19:16.28 ID:c3zphzfJ.net
急に民珍が大量に湧いてきたな。
自民を支持しないのは勝手だが民主を未だに支持出来るってのが信じられん。

738 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:19:49.54 ID:4FInpwYQ.net
解散は内閣の不信任が可決された時だけ許されるんだよ
任期内での党利党略での解散は批判されるのは当たり前

739 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:20:09.77 ID:aeXV4T+E.net
え?ミンチンわいてる?気が付かなかった。

740 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:20:31.52 ID:P8YoPQoX.net
>>731
その点民主党は下手で
マネできる人材がいないな

741 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:21:00.58 ID:hfbpcoyH.net
>>737
自民嫌い → じゃあ、代わりに民主

別に消極的支持があっても問題ないだろ
共産とか維新が生理的に無理なら

742 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:22:46.79 ID:MLZddI/W.net
>>734
喜美派の参院議員も身の振り方はそう楽じゃないよね
松田公太(東京)とか松沢(神奈川)・薬師寺(愛知)は
無理やり自民公認にねじ込めるかもしれんが(東京3人目はキツイかな)
和田政宗(宮城)とか明らかに転出要求されるだろうし比例組に至っては…

743 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:33:53.18 ID:SRZaxXnYk
神奈川の畑野は13年にもわたる浪人生活が終了しそう

これだけ長い浪人生活の人いますか?

ご教授ください。

744 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:23:26.68 ID:kR1YNLYZ.net
この解散に大義はないとか毎度おなじみの抵抗手段は無駄だからやめたほうがいい
それより消費税増税からの消費の冷え込み、不公平な賃金値上げ、解決していない原発問題で攻めないと
消費税だけでなく年金、健保、介護みんな上がっている、配偶者控除もなくなる、生活は確実に悪くなっているとこを突けよ

745 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:23:29.74 ID:A5UvynIY.net
>>735
これなら選挙前に分裂しても別にかまわないような
でももう時間がないな

746 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:23:37.37 ID:4FInpwYQ.net
円安で給料が下がり物価が上がっても与党を応援する方がキチガイだろう

747 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:23:44.90 ID:eGuRIPO8.net
>>731
大義なき選挙だが、議席が足りず政権維持が不安定だった状況を打破出来たから大勝利→わかる
議席が十分あるのに大義なき選挙を打って大勝利→???

有権者の目も党内の目も厳しくなるだけでしょ

748 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:24:44.39 ID:kCk0zH6D.net
>>741
候補がいなきゃ選挙にならん
怠けた海江田を恨め

749 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:25:00.24 ID:QR15ilFi.net
ここは情勢スレなんで政策議論をしたけりゃ総合スレでどうぞ

750 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:26:28.86 ID:kCk0zH6D.net
だがよう政界再編なんぞ去年から盛んに記事でてるじゃねえか
実務を話し合い全くしてないなこれは

751 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:27:31.91 ID:c0Wb2zbE.net
結局民主党は今回も民団(韓国予算)の支援で選挙活動する
取引対価として外国人地方参政権、ヘイト規制を公約に入れるんだろな

752 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:27:54.02 ID:MLZddI/W.net
>>745
喜美派と浅尾派で票を分け合うと
比例東京と比例九州の目がなくなり
比例南関東も怪しくなりそう
松沢が神奈川票をいくらか喜美派に流すし

選挙直前に分裂したら党名はどうするのかね
日本社会党(左派)・日本社会党(右派)みたいに
みんなの党(喜美派)・みんなの党(浅尾派)と張り合うと面白いが

753 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:29:13.13 ID:A5UvynIY.net
>>742
無理だと思う 自民は現役含め候補者に困ってないから
例えば民主の岡田や野田や玄葉など自民が候補者を立てても
勝てない鉄板野党議員くらいしかそのまま受け入れる事はないと思う
そのみん党の議員たちが自分の選挙区は捨ててどこか空白地に落下傘でいくならありかもね

754 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:29:16.84 ID:kCk0zH6D.net
再編促してるのもまたマスコミ
だが肝心の政党連中の腰が重いまま
解散にきちまった
サボったつけだ
去年から散々いってたのだから責任だな

755 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:29:26.88 ID:t/gENleH.net
>>749
総合スレは白薔薇いるから色々ときついんだよな・・・・・

756 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:30:46.69 ID:aJYGEjm3.net
>>733
柳田は完全にキシローと永岡嫁に埋没したのに加えて、維新の筒井にも負けて
政権与党にもかかわらず、現職で供託喰らったぐらいだからなw
出ても供託免れるぐらいか

757 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:30:59.52 ID:MpovloZY.net
それにしても民主党は空白区多すぎだよ。特に地方。どうすんの?

758 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:33:06.16 ID:/GjukrTT.net
>>738
いつも「解散して信を問え」と叫ぶのは野党なんだけどな。
麻生の時しかり。
任期満了まで選挙しなくていいなんて聞いたことない。

759 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:33:43.97 ID:aJYGEjm3.net
だから、前回落ちて出ないつもりだった元候補者に声かけてる
出ない予定だった寺田学や細川律夫が立候補濃厚、村井宗明も出る可能性がある

760 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:34:12.96 ID:aeXV4T+E.net
総合スレって変なコテハンがいて何か敷居が高い。
嫌いなやつ多し。

761 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:34:13.24 ID:+PC/1pPx.net
公明だけど、
選挙区ゼロ、
比例で20割れが起きても驚かない。

まず選挙区大阪の4つと兵庫の二つは維新の影響で
東京は普通に青木愛に共産池内票で肉薄しているし、
神奈川と北海道は民主と三極の一本化で逆転できる。

比例は前回は22、参院ベースだと27だけど、
公明に+になる要素が見当たらないし、
組織票って公明であってもじりじり逓減傾向。

762 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:35:06.68 ID:1Blbx/9z.net
>>757
共産党が全選挙区で候補者立てているみたいだから一応野党の候補者いるね
まあ地方だと自民強いから他の野党は共産党に任せて他の選挙区に集中できるね

763 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:35:27.05 ID:aeXV4T+E.net
維珍さん、ご苦労様です。

764 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:36:09.50 ID:c3zphzfJ.net
>>758
散々マスゴミと組んで解散しろと煽った癖に解散が決まりそうになると
途端に大義がないと批判する野党(特に民主)のダブスタぶり。

本音では解散しないでくれと泣きついてるのと同じやん。

765 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:36:23.79 ID:kR1YNLYZ.net
東京大阪で議席獲得で大勝利といわれた参院選でさえ共産党の得票は515万票で9.68%
前回の衆院選が6.13%、躍進ではあるが倍増どころか1.5倍どまり
万が一共産党が前回衆院選の倍12%得票したとしても740万票を要す
選挙区当選が見込めず、21議席を獲得するためには比例で公明党以上の票が必要になる
そこまで共産党に支持が集まるだろうか、1.5倍が関の山かと

それでも共産党が20議席を超える根拠というのは何?

766 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:36:31.27 ID:aJYGEjm3.net
>>721
まあ、小渕は今のところ政治資金規正法だけど、公選法違反でやられたら補選必至だからな
小渕立候補禁止になったら、中曽根孫の投入か

767 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:37:26.06 ID:MpovloZY.net
選挙あるたびに思う。
自民党と共産党。切っても切れない関係w

768 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:37:47.75 ID:kCk0zH6D.net
準備できてないから解散したくないわな
サボリが致命傷になると悟れ
選挙まで3年あっても候補は早く埋めておくんだな

769 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:37:55.81 ID:kR1YNLYZ.net
>>757
地方だけじゃない、大阪でさえ空白区が19選挙区中14区もある

770 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:39:37.25 ID:4FInpwYQ.net
>>762
共産党は選挙では最大の与党応援党だから
野党議員の敵だ

771 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:41:34.27 ID:B8NJbJfq.net
>>770
民主党以上の自民応援党は存在しないだろ。

772 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:41:36.51 ID:MpovloZY.net
>>770
したたかだよね〜どこの共産党もww

773 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:42:19.81 ID:aeXV4T+E.net
沖縄1区や京都1区それにさおりんのところで、選挙区を制すって
事なんじゃないの?不可能だけど。>>765

774 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:42:40.03 ID:K6D9KbVJ.net
こんなもんかな?

自民300前後     270
民主 50以上  もし民維なら
維新 50上限    計130
公明 30以上
共産 20上限
他計 10程度

775 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:42:46.07 ID:aJYGEjm3.net
>>769
大阪も民主は酷かったからな
何しろ吉羽(1区)、樋口(13区、しかも現職)、鳥居(14区)の3人が供託喰らったしww
決まってる辻元、平野、樽床、森山、長安以外は出せないだろうな
無理に橋下の挑発に乗って候補者出したら、当選の可能性がある辻元まで足浚われるだろうし

776 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:43:35.48 ID:eGuRIPO8.net
民維は「野合で逃げる票」が出て結局110とかになると思うなあ

777 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:45:16.05 ID:gin3VvP8.net
>>766
小渕優子を出すか出さないかで小選挙区はちょっと変わりそう
無所属でもでるだけでたぶん攻撃材料になるどうせ自民公認は出さない
政治とカネも争点の1つだからね
象徴区であげ続けられると競り合ってるとこで白が黒に入れ替わるとこはある

778 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:45:46.68 ID:aeXV4T+E.net
社民党を裏切った辻本なんて落選すればいいのに!!!!!!

779 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:48:24.12 ID:4FInpwYQ.net
>>778
党など裏切ってもイイだよ
有権者を裏切ったら天誅が下る

沖縄知事選だ

780 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:48:40.86 ID:aeXV4T+E.net
維新は35が上限だろな。自民の300程度には禿しく同意。>>774

781 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:50:33.32 ID:+PC/1pPx.net
>>773
 さおりんを選挙区当選を目指させるのに、
もっともいい東京の選挙区ってどこだろうか?

個人的には大田区の東京四区がいいように思うけど、どう?

782 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:50:46.95 ID:FlRTbUfm.net
みん党は総選挙前の維新との合流もあり得る

総選挙でみんなが「なくなるのでは」維新・江田共同代表

維新の党の江田憲司共同代表(衆院8区)は13日の会見で、古巣のみんなの党について
「このまま選挙に突入すれば、なくなってしまうのではないか。
創業者の一人として悲しく、複雑な思いだ」と語った。

みんなの党は、野党連携に軸足を置く浅尾慶一郎代表(4区)と、
安倍政権への協力を主張する渡辺喜美前代表との路線対立が激化しており、
12日の両院議員懇談会では分党論まで飛び出した。
解散・総選挙が現実味を増す中、挙党体制の構築が困難になっている。

江田氏は「みんなの党とは政治理念、基本政策は一致している。
有為な人材がそろっており、ぜひ一緒にやりましょうと言いたい」と秋波を送った。
「もともと、みんなの党は自民党と一緒にやることを考えてつくった政党ではない」
とも述べ、渡辺氏の路線は論外と主張した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-00111500-kana-l14

783 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:50:48.13 ID:aeXV4T+E.net
いやね、社民党の辻元さんなら票入れるけど、民主と辻元さんなら
絶対票入れないって人相当いるよこれ。

784 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:53:16.38 ID:gin3VvP8.net
>>783
いるいる
マジでいるんだね
これも大阪の不思議なところw

785 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:53:20.18 ID:M2Xl+TdF.net
今度の解散のトリガーを弾いたのが小渕優子前経済産業相と松島みどり前法相、そして付け加えれば山谷、高市、環境相、竹下、西川ゴーヤ、宮沢洋一

786 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:54:01.72 ID:K6D9KbVJ.net
>>780
…となれば民主が65以上となるな。今回、維新は予想の上下が大きくなりそう。

787 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:54:28.08 ID:aeXV4T+E.net
下町のほうが確率は上がるだろうけど、1位にはなれないでしょ。
2位じゃダメなんです。1位じゃないと(笑)>>781

788 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:55:00.14 ID:CamjNsEC.net
>>781
東京12区で公明太田と真っ向対決

789 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:55:32.88 ID:A5UvynIY.net
>>752
分党出来ないと思う たぶん出ていけと言ってるヨシミは
出ていくと言ったら卑怯だぞ!と言い出すかと
だってたとえば浅尾らが抜けて自分が党首になっても
選挙中の党首討論とかには出てこれないでしょう 
熊手話をつつかれるだけだし
浅尾らは江田もああいってるようだし思い切って離党すれば

790 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:56:23.76 ID:FlRTbUfm.net
>>761
関西創価の地盤が溶けていることは既にデータから明らかになっているが
集団的自衛権容認でF票が離れているというのもあるからな
今回の選挙で自民を大きく減らすことは難しいから
野党(特に維新)としては創価潰しに全力を注ぐのが選挙戦略上正しいだろう

集団的自衛権:公明、地方から異論 慎重論や連立離脱も

公明党は28日、集団的自衛権を巡って47都道府県の地方代表による懇談会を東京都内で開き、
党執行部が集団的自衛権の行使を容認する閣議決定などを説明した。
しかし第二次世界大戦の記憶が色濃く残る広島、長崎、沖縄をはじめ、
地方側は「北から南まで慎重・反対論が100%」(出席者)となり、
「地元で連立離脱を求める声がある」「『次の選挙は応援できない』と言われた」と悲鳴もあがった。

出席者によると、広島代表は「平和に敏感な県だ。県の全議員から意見を聞いたが、
いくら限定的でも集団的自衛権の容認は納得も理解もできない」、
長崎代表は「被爆県では行使容認にかなり拒否反応が起きている」と訴えた。
沖縄代表は「基地を抱え、万一の時に攻撃されかねないと県民が心配している」と危機感を示した。
「日本が戦争に突き進むのかと言われる」(静岡)
「閣議決定ありきでなく、まず地方議員に説明すべきだ」(長野)などと執行部批判が続いた。

自民党との連立政権について「『解消すべきだ』との声がある」との発言が複数出たが、
北側氏は「離脱はしない。公明がブレーキ役を果たす」と訴えた。
執行部は地方側にかん口令を敷いたが、会合後は記者団の取材に応じる代表者が続出。
鳥取の代表者は「党と地方、支持者の意識に相当差がある」と指摘し、
福岡の代表者は「地元の説得は難しい」と述べた。

ttp://mainichi.jp/select/news/20140629k0000m010069000c.html

791 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:56:59.43 ID:aJYGEjm3.net
>>789
代表が離党ってなったら、それこそ前代未聞の事態だがなwww
執行部側がヨシミを追い出すのが普通じゃないかと

792 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:57:21.62 ID:aeXV4T+E.net
国民の怒りが覚めていれば、民主は80議席前後は獲れそうだね。
怒ってる場合は、現状維持かそれ以下。>>786

793 :無党派さん:2014/11/14(金) 11:58:57.24 ID:aeXV4T+E.net
×覚めて
○冷めて
>>792

794 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:00:40.11 ID:+PC/1pPx.net
>>788
 太田は確実に落とすために青木愛にさりげなく譲るべきだろうな。
公明憎しの橋下が支援してひっくりかえせそう。
東京8 いまのところ野党系が誰も出たがらない選挙区気づけば自共対決かしそう。
山本太郎の支援なんかが入って善戦はするだろう。次世代山田が立つべきではあるが・・。

795 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:01:56.29 ID:A5UvynIY.net
>>791
だって出て行かないじゃんw
でもきっと選挙中もずっとお家騒動の嫌がらせ状態でしょ
浅尾としてはバラバライメージのまま戦うか迷う所
でもそれでも党首としてメディア露出をつづけた方が
自分の選挙には有利かな

796 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:04:27.43 ID:gin3VvP8.net
>>786
維新と消極的でも選挙協力することだし維新の動向関係なく65なら行くでしょ
80辺りが上限だと思うけど

797 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:04:37.93 ID:i6g/h3Nk.net
次にできる新党は、どんな新党かな?
無所属が5人集まった単なる「無所属の会」
消費税15%を目指す「増税新党」
保守系だけど脱原発の「脱原発保守新党」

何ができるんだろ?

798 :十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2014/11/14(金) 12:06:01.31 ID:IW+36f2r.net
共産党が伸びるってことは、それだけミンスが減るってこと
ミンスアカにはなるが、
自民アカには絶対ならない。
自民ミンスもない。
つまり、ひたすらミンスは減り、
自民は歴史的勝利をする

799 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:06:05.93 ID:FlRTbUfm.net
>>794
山田は次世代離党、維新復党なら
石原爺に邪魔されることなく8区から出られる
ていうか山田が(比例復活も含め)再選出来る方法はそれしか無いと思う

800 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:06:28.64 ID:zuUQjna/.net
>>668
そりゃ話があべこべだよ
もう完全に詰んでるから「選挙やるな!」くらいしか言えないんだよ
死亡フラグなのではなく、すでに死んでいるってことww

801 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:06:58.02 ID:CamjNsEC.net
>>797
次世代+よしみ派+新党改革の、自民党に入れてくれ新党

802 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:07:38.14 ID:d1cVwNMh.net
>>790
関西創価が溶けてる情報一個もないは
大阪維新が嬉しそうに出す支持率調査でも自民、公明3年前より上がってるよ
国政選挙に至っては衆議院から参議院の間で関西で維新は4割減、自民、公明は現状維持
情勢変わっても維新が前回以上の比例票はねーな

803 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:07:46.27 ID:kHoDBAOK.net
最初からこうでなきゃ

804 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:07:58.56 ID:Ne+1/LRe.net
>>747
今回の場合は、直前まで自民アンチが「消費税政策転換なら信を問え」と言ってた

アンチでも何でもいいが、批判勢力にも一貫性や品位が求められる時代に入ってきたから
朝日新聞のアクロバティック社説がなんか馬鹿にされてるんだと思う
(共産のようにもとから責任能力を求められていないのは別)

805 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:08:29.93 ID:CamjNsEC.net
山田中田西野はさっさと維新復党しか生き残る道はないと思うけどね

806 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:09:35.87 ID:CDKXf92l.net
>>230>>553
自民調査?=255、民主調査?=75〜80
三極80くらいか。多分そんなに取れないからどちらかがおかしいな。

自民のMINが255、MAXが和子夫人の324くらいかな。
MINに近くなる可能性は結構あると思っている。

807 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:09:40.04 ID:kR1YNLYZ.net
山田と中田は維新批判したからもう戻れません、落選でしょうね
松井は情勢調査で次世代に移った西野が自民に負けそうなんでなんとかしてあげたいと思っているんだろうよ、子分だったからね

808 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:10:20.61 ID:DZp94epm.net
>>785
野党は銃口自分の頭に突きつけて弾いちゃったわけね
ブーメランどころじゃないわ

809 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:10:56.87 ID:kHoDBAOK.net
誤爆した

810 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:11:36.83 ID:d1cVwNMh.net
>>807
既に会見で対立候補出さないで推薦発表してる

811 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:11:59.26 ID:FlRTbUfm.net
>>802
本当に創価信者がいるんだな、このスレにはw
3年前と比べて創価の支持率は半減している

読売新聞世論調査 来年(2015年)の大阪市議選の投票先(10/1)

維新 29%
自民 18%
公明 *6%
民主 *5%
共産 *5%
無所 *5%

ttp://livedoor.blogimg.jp/redsortiz/imgs/1/5/156ea572.jpg

【参考】2011年府議選・市会選直前の読売新聞世論調査

大阪市議選の投票先

維新 28%
自民 15%
公明 11%
民主 10%

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/localnews/04/20110404-OYT8T00346.htm

812 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:12:05.62 ID:eGuRIPO8.net
>>804
「信を問え」が国民的レベルでの大合唱だったならわかるけど
そんなこと言ってる人間大した数じゃなかったと思うぞ

国民の大多数は「別に解散しろなんて言ってないし……」って
反応になる

813 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:13:15.09 ID:QR15ilFi.net
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/news/20141113-OYTNT50064.html
民主や社民県連、衆院選対応協議

 民主党県連は13日、常任幹事会を開き、12月にも実施される次期衆院選で、宮崎1区などでの候補者の擁立作業を進めることを確認した。

 同党県連は2012年の前回衆院選で宮崎1区と2区に前議員を立てたが、いずれも自民党候補に敗れた。現時点で立候補が決定している選挙区はない。

 田口雄二・民主党県連代表は「公募などを実施する時間はないものの、戦わずに負けるわけにはいかない」と述べ、社民党など非自民勢力との共闘を視野に擁立を模索する意向を示した。

 また、社民党県連も同日、緊急の4役会議を開き、宮崎1〜3区で候補の擁立に向けて取り組むこととした。非自民勢力との統一候補になるかは、今後検討を進める。

 会議終了後、鳥飼謙二代表は「党や支援団体、(民主、社民の両党県連などで構成する)CNP会議で議論し、来週中には候補者を決めたい」と述べ、民主党との競合を避けるのが望ましいとの考えを示した。

814 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:13:57.75 ID:9JHtUwf0.net
結局次世代も野党の選挙区調整に参加だってさ
何よりも自民への怒りが勝った感じだねw

次世代の党 山田幹事長記者会見 平成26年11月13日

「大義のない無意味の選挙で700億も使ってやるべきではない」
「自民党のための党利党略での選挙で断じて許容できない」
「民主党の岡田氏から申し入れがあり野党との選挙区調整を受ける」
「50名以上の候補者擁立を目指し,法案を出せる21議席以上を目指す」
https://www.youtube.com/watch?v=7zp5WRM79ac

815 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:15:58.03 ID:d1cVwNMh.net
>>811
そのデーターよw
前回維新が統一選の橋下が惨敗と評した時の支持率データーと同レベル

同じ読売の支持率調査見てみw
維新に有利な情報一個もないから
自民、公明は上がってるしねw

そもそも国政選挙の支持率調査では無いけどねw

816 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:16:51.82 ID:27xaxYah.net
>>616
もう、どんな方法でもいいから、自民党に行きたいです!

817 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:17:33.95 ID:hdAY07DM.net
第三極壊滅で政権批判票が入るから民主が前回より議席減らすのはあり得ない
自民は思ったより勝てないって言ってるのがいるけど、たぶん支持率通りの結果になるよ。
民主は前回の逆風でも生き残った選挙区すらいくつか失うと思う。
野党は自民以上に拒否される存在になってしまっている。
あと地方選で自民が勝ててないって言うけど、地方選は地方独自の事情があるから基本国政とは無関係な。

818 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:17:41.39 ID:FlRTbUfm.net
>>815
へ?
大阪(関西)の話をしているのだがw

819 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:18:44.35 ID:eGuRIPO8.net
>>817
>第三極壊滅で政権批判票が入るから民主が前回より議席減らすのはあり得ない

>民主は前回の逆風でも生き残った選挙区すらいくつか失うと思う。

どっちよ
比例票だけ民主激増とかはないぞ

820 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:21:08.54 ID:d1cVwNMh.net
>>815
ごまかすなよ
其れは大阪市内の大阪維新の支持率調査
関西の国政選挙の支持率でもねーよ
都構想の事聴いてんじゃん
前回の統一選の直前に同じ読売の支持率が同じ調査内容
調べてみいやw
惨敗時より下がってるからw

821 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:21:32.56 ID:kR1YNLYZ.net
投票率がまた60%割るくらい関心が低いのなら自民党にやりたい放題させてもいいかも知れない
やっぱり有権者が痛い目に遭わないとこの国の政治は動かないから、遭ってからじゃおそいんだけどね

822 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:22:19.32 ID:9JHtUwf0.net
オール野党での選挙区調整が実施されるわけで
民主が数十議席選挙区て増える可能性が高い
維新にしても次世代にしてもみんなにしてもその恩恵はごく一部w
民主復活のための選挙区調整と同義だね
自民への怒りはわかるけど2012年と同じく維新、みんな、次世代の選挙協力で十分だろうに
民主80議席とかほんといらん

823 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:23:31.78 ID:eGuRIPO8.net
「第三極が引けば民主が小選挙区勝利いけるだろう」選挙区で
前回は負けてるとこっていうとどの辺になる?

824 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:24:18.47 ID:+PC/1pPx.net
維新は次世代を憎からず思ってるようだから、
現職がいる選挙区は譲ってくれるみたいだね。
ただ比例に伸びる要素がない。

選挙区2(平沼園田)+1(中田)〜 比例区2(九州東京)+1(南関東)
なんとか政党活動ができる5は確保
それなりに滑動ができる10は目指せそう。

825 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:24:53.13 ID:uVV4rezV.net
ハシゲは民主との選挙区調整には応じられない、と解散直前まで吠えるべきだ
裏で粛々と選挙区調整はしておけ

解散してから、大義がどこにあるのか、ともう一度ハシゲが吠えて
民主党・みんな・次世代との選挙協力をすればいい

今のままだと維新の獲得議席は小選挙区・比例区合わせて共産並になる
みんな・次世代は、壊滅的な打撃になる

826 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:25:20.82 ID:hdAY07DM.net
>>819
「第三極壊滅で政権批判票が入るから民主が前回より議席減らすのはあり得ない
自民は思ったより勝てない」って言ってるのがいるけど、たぶん支持率通りの結果になるよ。
民主は前回の逆風でも生き残った選挙区すらいくつか失うと思う。
野党は自民以上に拒否される存在になってしまっている。
あと地方選で自民が勝ててないって言うけど、地方選は地方独自の事情があるから基本国政とは無関係な。

分かりにくくてすまなかったな。
このスレの予想以上に自民の地滑り的圧勝、民主は2012よりさらに悲惨なことになる。
自民単独3分の2でも驚かないな。むしろ可能性高い。

827 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:26:06.84 ID:kR1YNLYZ.net
>>820
大阪市民府民を対象にした次回総選挙投票行動調査はどこもやっていない
前回の衆院選より参院選で票を落としているのも事実
意味がないと酷評された勝って当たり前で投票率が20数%だった大阪市長選でも
橋下に37万人がわざわざ出向いて彼に一票入れたのも事実

828 :十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2014/11/14(金) 12:26:08.96 ID:IW+36f2r.net
ミンスの比例票は、前回の更に半分になるよ

829 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:27:07.21 ID:MLZddI/W.net
各党の理想的目標、現実的目標、最低防衛線

【自由民主党】
理想…比例も含め全候補者当選。大阪・愛知・北海道などで取りこぼしが増えると無理。
現実…300議席突破。現有+5だが十分狙える数字。
防衛…単独で絶対安定多数。余裕。

【民主党】
理想…100議席台回復。よほど野党共闘が進まないと無理。
現実…80議席前後。小選挙区でどれだけ取り返せるかにかかる。
防衛…現有55議席維持。これを下回ると維新に野党盟主の座を奪われかねない。

【維新の党】
理想…野党第一党。さすがにハードルは高い。
現実…議案提出権の51議席。大阪の選挙区(公明区含む)を独占できるか。
防衛…40議席台維持。30台まで落ちると民主次第だが野党再編も萎んでいく。

【次世代の党】
理想…現有19議席維持。無茶。
現実…10議席台維持。慎太郎を選挙区に降ろして選挙区4・比例区6狙いとか?
防衛…5議席確保。平沼・園田・西野+比例東京・九州で行けるのでここらが現実的。

【みんなの党】
理想…現有8議席維持。参院選時代ならもっと上も目指せたが。
現実…09年総選挙と同じ5議席確保。喜美・浅尾+比例北関東・東京・南関東で狙う。
防衛…党が分裂しないこと。分裂したら比例票が散るので喜美以外全滅もあり得る。

【日本共産党】
理想…議案提出権の21議席。沖縄1区とか取るようならあるかもしれないが。
現実…17議席。前回参院選ベースの数字だとここらへんに落ち着く。
防衛…10議席。これを下回るようならまた退潮傾向に戻るだろう。

【生活の党】
理想…現有7議席の維持。ムリ。
現実…政党要件の確保。2%条項より小沢+鈴木+デニーor比例東北1+参院2の5議席か。
防衛…2議席。小沢は確実だが他を全部落とすようなら解党が見えてくる。

【社会民主党】
理想…7議席(党の公式)。無茶おっしゃる。
現実…全国得票率2%台の維持。政党要件の安定確保のために大事なところ。
防衛…現有2議席の維持。照屋+比例九州1だが後者が最大の焦点だろう。

【新党大地】
理想・現実・防衛…比例北海道1。これ以上も以下も望みづらいが、こちらは実現は容易。

【新党太陽】
理想・現実・防衛…西村眞悟再選。こちらは十中八九ムリ。

830 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:28:20.88 ID:CamjNsEC.net
>>829
大作党が抜けてますよ

831 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:28:24.77 ID:4FInpwYQ.net
>>822
自民党が嫌がるのは民主党の議席が増えることだから
他の野党は消えても良いよ
自民党のお灸は民主党が増えることだろう

832 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:29:29.08 ID:FlRTbUfm.net
>>820
だから2011年の大阪でのローカル支持率がそのまま
国政選挙である衆院大阪小選挙区圧勝に繋がったのだがw

まあお前のような創価信者が仏罰を受けて泣き叫ぶのを
楽しみにして待つわw

833 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:29:45.05 ID:hdAY07DM.net
>>822
仮に調整が成功したところで

自民30%+公明5% vs 民主7%+3極連合3%じゃ焼け石に水だろ。

834 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:29:49.32 ID:eGuRIPO8.net
>>829
全体に議席が多すぎないか
「現実」を全部足したら500議席くらいになりそう

民主の「現実」はいいとこ70議席じゃないの
スレの中の最大公約数的意見だと65くらいが多いような

んで維新は理想が45議席、現実が35議席、防衛が30議席死守辺りかと
次世代とかももうちょい低めだと思う

835 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:30:31.15 ID:QR15ilFi.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H11_U4A111C1EAF000/
自民、候補者調整を加速 衆院選で「空白区」解消急ぐ

 自民党は14日午前、国会内で役員連絡会を開き、安倍晋三首相が検討する12月の衆院選に向けて候補者調整を加速する方針を確認した。

 谷垣禎一幹事長は記者会見で「候補者がいないところなどは整理し、いつでも土俵に登れるようにしていく」と述べた。

 同党は1票の格差是正のための選挙区の「0増5減」の影響を受ける3選挙区と、候補者がいない5つの「空白区」で調整を進める。

 高村正彦副総裁は役員連絡会で、衆院選は「アベノミクスでデフレ脱却という道でいいのかを再確認する『念のため選挙』だ」と述べた。

 公明党の井上義久幹事長は記者会見で「万全な態勢をとる。準備は着実に進める」と述べた。

 民主党の川端達夫国会対策委員長は記者会見で「身を切る改革は全く進まなかった。反省もおわびもなく、知らぬ顔をして投げ出す解散は許されない」と述べた。

 次世代の党の平沼赳夫党首も党総務会で「解散には大義がない」と批判した。

836 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:30:41.04 ID:B8NJbJfq.net
>>831
民主党みたいな盆暗政党が増えても全然怖くないと思う。

837 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:30:52.34 ID:gin3VvP8.net
>>814
えええないと思ってたのに
石原御大もう病院なのかな(;つД`)

838 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:30:53.07 ID:9JHtUwf0.net
そもそも橋下なんてヨシミにさえも合流しようと未だに言ってるくらいw
政策が近ければ人間関係なんて一切スルーできる耐性の持ち主w
次世代と組みたいというのも当たり前w
何よりも早く自民に対抗しうる改革政党を創りあげたいと
民主左翼極左労組は改革の抵抗勢力になるからイラネ、それだけの話しだなw

839 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:31:58.17 ID:d1cVwNMh.net
>>827
もしも〜し書くなら調べればw

衆議院から参議院で票が下がったのは有利な大阪でも維新で自民、公明上がってるよw
投票率もさがってるけどねw

大阪の国政データー
衆議院選挙2012
維新の会
1226万票(全国比例票)
146万票 (大阪比例票)
公明
711万票(全国比例票)
59(大阪比例票)
自民
1662万票(全国比例票)
85(大阪比例票)

参議院選挙2013
維新の会
635万票(全国比例票)-591万票
105万票(大阪比例票)-41万票
105万票(大阪府票)
公明
756万票(全国比例票)+45万票
66万票(大阪比例票)+7万票
69万票(大阪府票)
自民
1846万票(全国比例票)+184万票
89万票(大阪比例票)+4万票
81万票(大阪府票)

ざっくりデーターの推移ね
維新の会は半年で全国では5割弱下落したが大阪では3割弱下落で住んでる
比例票と選挙区が同じ数字が特徴

与党は絶頂期なので上昇傾向

公明は比例票が選挙区より多いのが特徴つまり信者票の付き合いで逆らう人が3万票いた事

自民は比例票が多い維新含めた組織票以外の票もあるって事かな

他府県か他党データーいるなら出すよ

840 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:32:13.49 ID:MLZddI/W.net
>>830
忘れてたw

>>834
「現実的目標」の略で現実にしちゃったので
実際にそれくらい取ると思ってるわけじゃないんだ
ごめん

841 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:32:57.36 ID:eGuRIPO8.net
>>840
「目標」「現実」「防衛」でいいんじゃないかと
理想はまあ割とどうでもいい

842 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:33:08.73 ID:27xaxYah.net
>>708
第三極が軒並み木っ端微塵だからな。

843 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:33:49.81 ID:4FInpwYQ.net
>>836
地方組織が無い政党など屁にも成らんのよ

844 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:34:04.31 ID:27xaxYah.net
>>719
穏健な形で分党しかないな。

845 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:34:29.75 ID:+PC/1pPx.net
【自由民主党】
理想…比例も含め全候補者当選。大阪・愛知・北海道などで取りこぼしが増えると無理。
現実…単独で絶対安定多数。
防衛…単独過半数の維持、公明と合わせての政権維持。

こんな感じだよ。案外野党ズが固まってるから数十議席くらいのオセロは生ずる。

846 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:34:29.84 ID:MLZddI/W.net
>>814
次世代21議席も狙うのか
まあ現有19議席あるからそれくらい狙うと言わなきゃならんのだろうが
実際の所、その、どういう計算をすれば次世代21議席になるのだろうか

847 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:34:58.81 ID:FlRTbUfm.net
>>839
それ、去年の話でデータが古すぎるw

848 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:35:40.63 ID:+PC/1pPx.net
目標を低くいうと現実はさらに落ちる。

849 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:35:41.47 ID:4FInpwYQ.net
みんなの党はこれが最後の選挙だ
選考後は他党の肥やしになるだけ

850 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:37:31.58 ID:27xaxYah.net
>>782
維新みんな合併なら、民主越える?

851 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:37:46.70 ID:eGuRIPO8.net
兵庫は民主撤退が進むと維新が3議席くらい小選挙区で持っていく可能性が出てくる
万が一公明区でも破ったりすると最大小選挙区5議席までいける

852 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:37:57.23 ID:ARrkzOuP.net
>>829
なるほど。
なかなか説得力あると思う。
で、投票率はどれくらいだと思う?

853 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:38:21.00 ID:A5UvynIY.net
>>814
結局そうきたか
次世代は園田と民主議員の関係はよくて、野田と山田は
政経塾つながりで実は盟友なんだよな
でも選挙区調整だけじゃ山田は助からないよなぁ

854 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:38:21.56 ID:d1cVwNMh.net
>>847
一都市の地方選の支持率調査を
国政選挙の調査に出すよりマシだろ

国政選挙の最新データー何だから

前回統一選の調査と比較したか
下がってない情報あれば書けやw

855 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:38:48.62 ID:psLYTZhV.net
維新は前回の未来みたいに壊滅してくれるのが理想。
真の意味で二大政党制を目指すなら中道右派(自民)に対抗する政党は中道左派でなければならない。
自民より右の維新は泡沫でOK。

856 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:39:04.45 ID:MLZddI/W.net
>>850
その場合に維新に来るみんな系は浅尾派だけで
半分かそれ以下になると思うので大勢に影響はないのでは

857 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:39:17.32 ID:CDKXf92l.net
>>823
民主系と三極系の前回得票を足すと勝敗がひっくり返るのは
ざっと計算して北海道、東京、愛知だけで20だな。

858 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:39:52.96 ID:CamjNsEC.net
左翼涙目の自民維新の二大政党制が見てみたいww

859 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:40:03.02 ID:ESsRuy46.net
2012年衆院選や2013年参院選の選挙区得票と比例得票を見ると、
自民党の比例と選挙区の得票差って、結局公明党が選挙区で入れてくれた票なんだよね。
衆院選だと、選挙区のほうには、第三極支持者が選挙区内に候補いないんで自民に入れた分もそこそこあるが。
結局、「自民が強すぎるのは嫌だから、選挙区は自民だけど比例は野党に入れよう」という層は、
今ではあまりいないのかも。

戦後直後、中選挙区で複数連記制を採用したときには、かなりの人が「保守の与党と社会主義の野党」みたいな投票したそうだが。

860 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:41:12.66 ID:WWiVOgB6.net
なんでそんなに議席予想だけでピリピリするの?
別に生活掛かっているわけでもあるまいし

861 :十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2014/11/14(金) 12:41:42.81 ID:IW+36f2r.net
政権批判票とか笑わせる(笑)
たぶん投票にすら行かないよ(笑)
わざわざ批判のために投票するような魅力的野党が無いからな(笑)

862 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:42:29.13 ID:vgEGJmQa.net
>>857
それが素直に入るのかね?
前回は、もう民主党は嫌だ!だからといって自民もなぁ〜、あっ三極に入れるかって入ったんだろうし。
仮に選挙区調整できても三極の票が丸々入ってきそうな感じしないけどね。

863 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:45:01.55 ID:JC1LR16x.net
>>855
共産が参院選で勝利したことでリベラル政党再編の目は完全にゼロになった。
非共産系リベラルには自民に殴られて後ずさりしたら共産に背後から蹴られる
地獄の将来しか待ってないよ。

864 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:45:49.37 ID:eGuRIPO8.net
兵庫1
自 盛山 76401 当選
み 井坂 73587 比例復活 現在維新
民 井戸 37584

兵庫3
自 関* 67920 当選
維 新原 55835 比例復活
民 横畑 26875

兵庫7
自 山田 105092 当選
み 畠中 *80480 比例復活 現在維新
民 石井 *59385

4区の清水も維+民>自、民主今回勝ち目無しのパターンだったが落選してその後参院議員になってしまった

865 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:46:38.51 ID:27xaxYah.net
>>814
これで議席ゼロだけは避けられたな。

上から合意→維新、みんな、次世代
昔からのよしみ→社民、生活

か。まあ、一応体勢は整ったわけだ。

866 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:48:02.39 ID:zuUQjna/.net
>>678
>予定通り増税するはずだったのに増税できないのはアベノミクスの失敗だろって

それだけじゃダメですね
アベノミクスに代わる経済政策がなけりゃ
「おまえの政党はアベノミクスよりももっとダメじゃないか」でおしまい

867 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:48:16.08 ID:ESsRuy46.net
>>861
昔は、政権批判票が野党第1党に集中するという現象があった。
平成元年参院選で、自民党が消費税、リクルート、農政改革の3点セットでボロボロになったとき、
反自民票は野党第1党の社会党に大きく集中。その後、海部内閣が誕生して平成2年に総選挙やったときは、
自民がある程度復調し、野党のほうは社会党が一人勝ちして他の野党は退潮という結果になってる。

868 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:49:00.39 ID:kR1YNLYZ.net
>>839
選挙って言うのはやってみないとわからないものなんですよ
競馬のデータ作戦じゃないんですからw

869 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:49:43.82 ID:27xaxYah.net
>>856
うーん、慎太郎引退、ヨシミ自民へ逃亡で、
旧第三極がハシシタの下で統合出来そうや気も。

もしくは、江田がその地位に就くか?

870 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:50:31.27 ID:MLZddI/W.net
>>853
比例東京復活にかけるしかないからな
やはり石原慎太郎が比例1を取った後、何らかの事態で失職繰上げという事態しか…

次世代の党公式目標21議席シミュレーション

選当
千葉1    田沼隆志
東京19   山田宏
神奈川18 中田宏
大阪13   西野弘一
岡山3    平沼赳夫
愛媛4    桜内文城
宮崎1    中山成彬
熊本4    園田博之

比当
東北1 北関東1 東京2 南関東2 東海2 近畿2 中国1 九州2

やってて非常に苦しい思いをした

871 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:50:51.40 ID:FlRTbUfm.net
>>850
維新・民主の候補者調整次第だな
ただ現状では維新+みん党でも民主を超えるのは難しい
みん党が溶け過ぎ

872 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:51:13.71 ID:zuUQjna/.net
>>683
安倍はあんまり冗談言わないから面白くないよ
友達にするなら圧倒的に麻生だな

873 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:52:31.42 ID:zuUQjna/.net
>>693
安倍は12月の外交日程を一切入れてない
枝野よりももっと前からずっと解散を考えていたよ
もちろん内閣改造前からずっと

874 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:53:19.37 ID:eGuRIPO8.net
>>857
まあ、そのまま足し算できるわけじゃないからギリギリ勝利 だと実際はムリだろうけどね

民+維(み)が20%くらい自民より多くなるような選挙区で、わりと維新っぽいイメージの若い民主候補なら
結構勝ち上がってくるんじゃないかな

875 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:53:46.98 ID:vgEGJmQa.net
>>870
中田、山田が当選したら、めっちゃ頑張ったで賞あげていいね。
自公VS次世代VS共産みたいな形にならんと選挙区は取れないだろうけど。

876 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:55:41.83 ID:hdAY07DM.net
>>857
そう素直に足し算にならないし、民主も維新もみんなも2012の時よりさらに弱体化してるから
実際は奪還できる選挙区そうはないんじゃないか。

877 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:56:12.74 ID:15tWFZNk.net
大阪13の西野は次世代にいるほうが公明支援を期待できる
維新復党したら負ける

878 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:57:12.57 ID:2hDsMGY7.net
>>861
そういう人達はブーたれて共産党に入れるんだよw

879 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:57:12.85 ID:FlRTbUfm.net
>>870
まず民主が東京19区を譲ることは考えられない
末松がいるからな

880 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:57:16.10 ID:CamjNsEC.net
>>877
公明は普通に自民候補支援すると思うけど

881 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:58:08.43 ID:M2Xl+TdF.net
群馬5区は2000年いらい久々に山口鶴男元総務庁長官が出る

882 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:58:42.27 ID:d1cVwNMh.net
>>880
西野は維新が対立候補出さないで推薦発表してるよ
昨日の松井知事の会見で

883 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:58:53.32 ID:VY0IuYhM.net
今解散したら自民党は圧勝するだろうが
沖縄は県知事選の勢いのまま行くと自民全滅だろうな
下手すりゃ沖縄1区は共産の赤嶺が勝つかも

884 :無党派さん:2014/11/14(金) 12:59:30.37 ID:vgEGJmQa.net
自民:ウンコ味のカレー
民主:カレー味のウンコ

三極支持者からしたら、結局どっちも選ばないで食うことを放棄して
寝るって人が多いかもな。

885 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:00:04.55 ID:CDKXf92l.net
>>876
単純な足し算にはならないだろうね。選挙協力自体どこまで進むかも分からんし。
計算には未来票を含めていないので、これも含めた非自民票をどれだけ纏められるかがカギになるだろう。
小選挙区の共産票がどのくらい増えるのかも地味に影響しそうだ。

886 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:00:27.57 ID:zuUQjna/.net
>>741
>>747
とことん学習能力がない馬鹿だな民珍って
自民が嫌われれば民主に票が入る時代は完全に終わったんだよ

>>745
時間はたっぷりある
俺が浅尾なら離党して一兵卒として維新に入るわ

887 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:01:26.28 ID:zuUQjna/.net
>>757
これだけ空白区が多いと比例が激減するだろうな
地元に候補者立ててない政党が「自民党は地方軽視!」とか言っても説得力ねーしww

888 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:02:05.59 ID:p7ZzJVgU.net
>>870
田沼と山田と桜内は民主党が引くなら五分で戦える
西野平沼園田はよほどでなければ当確
中田は地盤残ってるかわからんから正直未知数
中山は比例復活狙いで武井に不祥事でもなければ選挙区当選は難しい
というか中山より杉田や譲や中丸のがまだチャンスある

比例は上記の東北以外各1が順当だろう
東北は村岡と升田を維新にとられたのが痛い

889 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:03:50.85 ID:d1cVwNMh.net
次世代の目標50は驚きだよ

50議席目標って事は50人出すんだろ
民主137、維新67の候補者なのに

890 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:04:45.89 ID:vgEGJmQa.net
>>888
そういう選挙区調整になったら、次世代的には全くデメリットがなくてウマーだな。
思想的には民主批判するようなところなのに、民主党との交渉では
メリットばっかり得られたと。

891 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:05:21.16 ID:MLZddI/W.net
>>889
50人以上出して21議席目標だぞ(>>814

892 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:05:21.87 ID:2hDsMGY7.net
>>889
5の間違いじゃないの?

893 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:06:03.91 ID:XgBLrU3h.net
386 :無党派さん:2014/11/14(金) 04:35:04.61 ID:D17CSpHG
先週末に民主党が行った調査では、
小選挙区で平沼、園田が確実。
比例では、とれて北関東、東京、南関東、東海まで。現時点ではどこも微妙。
あとは、小選挙区で西野がどこまで戦えるか。

次世代信者なら、上記比例4ブロックに集中してネットでもポスティングでもやるのが今できること。
3議席程度で終わるのか、6議席まで引き上げられるのか正念場。


次世代スレで見つけたのだがこの民主党選挙情勢調査ネタってどこから得たんだろう?

894 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:07:51.75 ID:FlRTbUfm.net
石原引退へ
これで次世代は全国で知名度のある唯一の候補を失い比例票で苦しくなったか

石原慎太郎氏、進退に「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」

次世代の党の石原慎太郎最高顧問は衆院解散・総選挙が行われる場合の自らの進退について
「老兵は死なず、消えていくのみだ。私は最高齢者で肉体的な条件もあり、皆に迷惑はかけてはいけない」
と述べるにとどめた。国会内で記者団の質問に答えた。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141114/plt1411140031-n1.html

895 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:08:14.59 ID:ESsRuy46.net
しかし、まともに考えていくと、共産党以外のすべての党が勢いがなく、計算上では議席が余ってしまうなあ。
・自民−アベノミクスは勢い失いつつあるし、スキャンダルも相次いでいる。解散も国民の理解を得られているとは言い難い。
・民主−09年選挙での大敗以来、いまだに復調していない。支持率は09年選挙より下がっている。
・公明−良くも悪くも固定票。大きな失速はないが勢いもつかない。
・維新−次世代と分裂したし、橋下の勢いも失速している。大阪以外は江田以外ボロボロだろう。
・みんな−結と分裂した上、ヨシミも追放状態で党勢はボロボロ。
・生活−もはや泡沫政党
・社民−とっくの昔に泡沫政党
・次世代−生まれた時から泡沫政党
・共産党−参院選で復調してきた勢いはまだ残っている。それでも小選挙区はとれまい。

公明が現状維持、民主が前回ひどすぎだからやや増ぐらいとしても、共産党が伸びる程度じゃ
維新、みんなの減少分は補えないような気がするんだが。
どこが取る?
1 自民がなんだかんだ言って取る。
2 民主がもっと復調する。
3 維新がかなり踏ん張る。

896 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:08:53.57 ID:d1cVwNMh.net
>>820
50出馬か間違えた
、、、って50出馬が驚きなんだけど

897 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:09:08.35 ID:fckFquUp.net
>>829
これ、わかりやすくていいな

候補者統一するって言っても、そこに投票した有権者の中には
寝る人もいるだろうし共産に流出する人もいるだろうしで、足し算より
随分下回って結局届かず、のパターンが続出するんじゃないかねぇ…

898 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:09:25.18 ID:bPzlMUKA.net
昨日の>>313だが教授からメール来た。
解散は事実上確定で、自分が間違ってたって。

899 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:09:45.24 ID:MLZddI/W.net
>>894
山田宏の落選カウントダウンが始まったな
老体に鞭打って選挙応援だけしてくれたら比例東京1=山田救済も無くはないが
12月の冬空の下で比例票掘り起こしに都内を走り回ったら
老兵は死んだになっちゃいそう

900 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:10:16.28 ID:2hDsMGY7.net
>>894
しんたろー引退なら東京比例0はほぼ確実じゃないか?
保守票はほぼ自民で固まりそう

901 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:12:31.19 ID:kR1YNLYZ.net
石原さん、橋下と別れるときも淋しそうだったからな
もうこれ以上いてもだめだと悟ったんだろ、立ち上がれ日本じゃ無理なんだと

902 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:12:36.01 ID:A5UvynIY.net
>>870
乙w  何らかの事態  伝わった
まぁ21議席はそう言うしかなんだろうな
実際は平沼・園田に+1できれば上出来かも

903 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:13:57.03 ID:eGuRIPO8.net
>>898
うーんこの教授

904 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:14:58.13 ID:kR1YNLYZ.net
共産党も次世代もみんなの党も21議席は無理でしょ
クリアするのは自民・公明・民主・維新の4政党

905 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:15:06.61 ID:OFXw4ugd.net
>>888
山田の当落は石原御大が東京比例で出馬するかどうかの影響がでかいな。

・石原単独比例→東京ブロックで次世代2議席は難しいので小選挙区敗退で落選
・石原引退→東京ブロックで次世代が議席を取れるか微妙。小選挙区敗退で落選

東京ブロックは田母神60万票を次世代と太陽の党で奪い合う展開か?
80万票あれば2議席確保も十分。

906 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:15:43.94 ID:9JHtUwf0.net
次世代の党

当確
岡山3    平沼赳夫
熊本4    園田博之
大阪13   西野弘一

選挙区調整で浮上
東京19   山田宏
神奈川18 中田宏
兵庫6    杉田水脈
愛媛4    桜内文城
宮崎1    中山成彬

東京1、南関東1、近畿1、(中国1、東北1、東海、九州1)

6〜15議席あたりかw

907 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:16:27.87 ID:ESsRuy46.net
自民党は、今回も園田に配慮するみたいだね。
無所属だけど自民党の政策に基本的に賛成してくてる中村喜四郎には配慮しなくても、
野党の園田には配慮し続けるってのも、ある意味理由としては苦しいような気がするのだが。
自民が下野してたときは、たち日と自民が参院で統一会派組んでたから、まだ理解できたが。

908 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:17:11.23 ID:p7ZzJVgU.net
>>829
新党大地の理想は比例2議席か鈴木娘の選挙区当選じゃないか?

太陽は
理想:複数人当選
現実・防衛:西村再選(統一名簿含)or次世代合流

選挙区に出た場合は供託金返ってきたらおKなレベルだろう

909 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:17:40.69 ID:SoYxub6Y.net
>>875
山田の選挙区民だが、まあ厳しいだろうね。
言うなれば、辻元が居る高槻みたいなところだ。
市民リベラル層が強いところだから、山田は厳しいだろう。
保守派は自民党松本に入れるだろうし。
民主党末松が返り咲き当選だと思う。

910 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:19:16.74 ID:2hDsMGY7.net
>>904
次世代、みんなふた桁どころか5も怪しいレベルだぞw

911 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:19:42.77 ID:p7ZzJVgU.net
>>905
石原は(政治的な意味での)晩年の土井たか子みたく比例下位単独と予想するわ
さすがに票を少しでも上積みしたいだろうし

912 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:20:24.38 ID:p7ZzJVgU.net
>>904
情勢によっては共産党にもチャンスが訪れる

913 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:23:18.00 ID:p7ZzJVgU.net
>>906
中山が調整浮上に入るなら自民現職が微妙評価な中丸や都市部で無党派が多い頭山あたりも入るで
あと候補もっと出せれば比例北関東もチャンスあるな

914 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:24:12.38 ID:zuUQjna/.net
>>791
どのみち選挙で議席を失うんだから
離党して維新の一兵卒になったほうが賢い

915 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:24:25.03 ID:MLZddI/W.net
>>905
太陽は比例東京に出さないと思う
田母神は参院比例を希望してるし、太陽の党は公選法の政党要件を満たしていない
(政党助成法とかは「前々回参院選2%」が使えるのに公選法だけ使えない謎仕様)
そうすると比例名簿出すだけで東京に4人も候補並べなきゃならんから

916 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:24:48.24 ID:kR1YNLYZ.net
>>912
21議席とるためには公明党より得票しないと無理なのに、どういう計算なんでしょうか

917 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:25:44.14 ID:M2Xl+TdF.net
中山成彬はまた宮崎から出るかと、上杉光弘が無縁な中国Bから出るのかが気になる

918 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:26:16.94 ID:zuUQjna/.net
>>812
でも
「誰が解散していいって言った?安倍許せない!自民許せない!」

っては、ならないよwwwwww

919 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:26:19.77 ID:yio7+BbN.net
猪木フル稼働で。猪木は、前回の参院選で、医師会とか自衛隊とか自治労とか日教組とか(の組織候補)より票とっている。

920 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:26:24.11 ID:Hoie9P2b.net
議席予想スレは、議席の話にしろ
総合は行きたくない
ってのはどうするんだ?
雑談スレとか作るとかするか

921 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:26:25.83 ID:9JHtUwf0.net
>>888
その千葉1の民主って選挙区当選の現職じゃん
さすがに無理だわ

>>913
中丸も坂元も自民、民主に負けての3位での比例復活
選挙区調整の恩恵はたぶん無理なんだよね

922 :実はフェラチ王でした。:2014/11/14(金) 13:26:36.65 ID:aeXV4T+E.net
じゃあ、折れが予想してやるよ。あんま詳しい予想じゃないのは勘弁
異論、もちろん受付ます。

自民310(これでも少なく見積もった。320もありうる)
民主 60(まあ、健闘して現状維持だろう。下手すると50議席割れ)
公明 35(このあたりだろう。なんやかんやいっても負けない)
維新 35(近畿圏で健闘するので、あまり負けないが比例が散々)
共産 20(低投票率も追い風になって大躍進。選挙区でも1つは獲れるかも)
生活  2(小沢さんと比例1)
社民  2(照屋さんと九州比例。しかし下手すりゃ比例0もありうる)
無所属 3
次世代 2(ここらへんは良くわかりませんが、5人は絶対に当選しないと断言)
みんな 1(壊滅的打撃は覚悟)

合計475議席。以上

923 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:27:38.42 ID:zuUQjna/.net
>>814
だからさ
ヨシミと石原さえいなけりゃ維み次合併はすぐできるんだよwww

924 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:28:08.54 ID:OFXw4ugd.net
>>907
熊本四区は小選挙区開始時から自社さ協力で園田を統一候補に推した悪因縁があるからな。
園田以外の自民・保守系地盤が育ってない。
出たり入ったりを繰り返す園田に振り回されてる感じ。

925 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:30:16.52 ID:zuUQjna/.net
>>821
有権者を痛い目に遭わせる方法は簡単
共産党に政権やらせればいい

926 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:32:11.44 ID:zuUQjna/.net
>>823
その第三極って未来を入れてるだろ
俺らの感覚では未来は第三極じゃない
維新またはみんな、に限定したらどうなのさ?

927 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:32:12.53 ID:cMpzrOqH.net
>>925
民主党で散々な目にあってるのにもう十分だろ国民は。
それが今の野党凋落の原因。

928 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:33:00.12 ID:+PC/1pPx.net
自民 230〜255 野党が固まってきている。それだけでこのくらいの変動は起きる。 
公明  20〜30 野党ブーストなし、近畿で維新への裏切り効果、野党統一でこんなくらい。
 政権は維持できるだろうが、今までよりは政権運営に我慢が生ずる。
絶対安定多数の状況しか知らない安倍に耐えられる?

929 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:34:33.99 ID:+PC/1pPx.net
>>823
 未来の票は絶対に自民にはいかない。
そういう意味では維新よりも三極的な票。
もしくは単純に民主に足してもいい。

930 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:35:08.70 ID:2hDsMGY7.net
自民300
民主83
維新30
公明29
共産21
みんな3
次世代3
生活2
社民1
無3 投票率56〜58%

931 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:35:33.33 ID:zuUQjna/.net
>>838
橋下、石原、よしみ、江田、浅尾

この中で一番キチガイっぽいけど
実は一番バランス感覚に優れてるのが橋下

ま、バランス感覚が優れてるからキチガイじゃないとは言えないがwww
「バランス感覚の優れたキチガイ」でしかないwww

932 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:35:47.02 ID:aeXV4T+E.net
未来の票は普通に共産でしょ。民主じゃないでしょ?ちがう?

933 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:36:16.83 ID:zuUQjna/.net
>>846
2.1議席の間違いじゃないかww

934 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:36:53.09 ID:1yUPD4Wh.net
>>922
・自民勝ちすぎ
・共産とり過ぎ。現実的にはひとケタ。野党の選挙協力
→協力後に立候補する候補者が所属する政党に小選挙区において投票がなされた後に、
比例区も当該政党に投票されることにより、共産に票が行くことはない。
・生活の比例は微妙
・みんなは北関東などで比例獲得あり
・無所属について当選すると思われる候補で自分があげることをできるのは、
中村喜四郎・小泉龍司・亀井静香。もう少しいないか。 

935 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:36:59.47 ID:zuUQjna/.net
>>850
維新みんな次世代まで合併で
なおかつ橋下出馬なら超えると思う

936 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:38:16.47 ID:ETwMcu/F.net
維新vs公明全面対決となったら、公明は大阪はどこを落としそうなの?

937 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:38:30.95 ID:1yUPD4Wh.net
>>927
自民も民主も一緒でしょう。

938 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:38:40.84 ID:Es4kYZsD.net
打倒安倍政権wに燃える朝日新聞さっそくネガキャン始めてるらしいが
木村社長の今月辞任って話どうなってるんだ?捏造記事がまた蒸し返されて
自民議席減らしに影響がでるから辞任延期もあるのかなw

939 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:38:58.99 ID:zuUQjna/.net
>>867
それ別に社会党が野党第一党だったからじゃなくて
久米宏とかが社会党をヨイショしまくってたからだよ!!

940 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:39:16.84 ID:SoYxub6Y.net
>>879
山田は自分が区長やっていた杉並から出ろよ。

941 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:39:54.31 ID:aeXV4T+E.net
自民が勝つところがポイントだったんですけどね。
行くと思うんだけどなあ・・・・・
共産の一桁はない。断言できます。>>934さんご意見ありがとう

942 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:40:09.49 ID:CamjNsEC.net
>>936
大阪16区以外はどっちかとってもおかしくない
16区は橋下本人が出ないと勝てない

943 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:40:32.69 ID:+PC/1pPx.net
>>936
普通に全部落とすと思う。
もしかしたら3区だけとれるかもしれないが。

944 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:41:25.31 ID:4FInpwYQ.net
>>927
自民党で追い打ちで酷い目にあいました

945 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:41:45.50 ID:OFXw4ugd.net
>>936
維新が誰を出馬させるかと、民主党・共産党の動きで大分変ってくると思う。
公明の選挙区で共産党が候補を立てないとしたら面白いんだがw

946 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:42:39.05 ID:zuUQjna/.net
>>890
実は次世代だけ最初から解散情報知ってたんじゃないか?
民主から票をもらっておいて選挙が終わったらさっさと自民に協力するパターンww

947 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:44:42.94 ID:ETwMcu/F.net
>>829
興味深く読んだ

948 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:45:38.06 ID:+PC/1pPx.net
その16区だって、
自民維新推薦でやっと8万越え
維新が敵対するといってこいで効果は倍加。
維新が反発買ってる堺ってことでも変動はあるが。

949 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:45:59.69 ID:d1cVwNMh.net
>>936
候補者によるが順当にいけば
4議席中3
北側は橋下ならいけるかな
自民はそれ以上に獲得するだろうから胸あつだけど

950 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:46:09.02 ID:zuUQjna/.net
>>895
1、2、3全てだろ

自民は下馬評に反して議席増
民主も復調とまでは言えないが10議席前後は取り戻す
維新は壊滅すると思いきや、そんなに大きくは減らさない

自民、民主、維新、そして躍進するであろう共産に
議席を譲って敗退するのは

次世代、みんな、生活

951 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:47:17.26 ID:mh01hzaM.net
>>866
だってやってみなきゃわかんないんだからどうでもいい
野党が具体的な政策なんてどこもだせない
自民と民主が入れ替わるときなんか具体的な政策なんてあったっけ
あったとしても高速道路無料化しかりTPPしかり嘘ばっかだろ
今軽減税率いってもたぶん守らないもめて結局やーめたになるはず
与党が野党を攻撃するのに一番単純でそこそこ効果期待できる言い回しであるのは間違いない

952 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:48:43.89 ID:A5UvynIY.net
>>906
選挙区調整というのはその当確レベルの所で
その山田以下の選挙区調整とかはないだろうな まず19区は末松がいるのに
19区は末松に譲る代わりに中田のところで出ないくらいならあるかも

953 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:48:46.35 ID:OFXw4ugd.net
現役大臣の落選ってあると思う?
或いは自公民問わず、大臣経験者の落選があるとしたらどこ?

954 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:49:01.45 ID:mh01hzaM.net
>>884
3極支持者っているんか
いても社民レベルだろ
ただブームにのってどーんだろ

955 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:49:54.77 ID:uWe7RGr+.net
>>888
千葉1の民主現職の田嶋は千葉市長と同じNTT労組出身で、民主なのに選挙区当選が出来る地味に強い候補だぞ。
前回の衆院選でも田沼4万5千、田嶋7万5千と圧倒的な票の差があるんだから譲ることはないだろうw

956 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:50:02.16 ID:15tWFZNk.net
前回小選挙区では
民主と未来が共倒れしたところと
みんなと維新が共倒れしたところがある。
生活やみんなには勢いが無く候補者擁立が間に合わないから
結果的に候補者一本化と同じことになって
自民党に勝つところも出てくるだろうな

957 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:50:11.79 ID:zuUQjna/.net
>>944
そう思うなら沖縄にでも住めば?あそこには自民党いないから

958 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:50:20.39 ID:mh01hzaM.net
>>895
生活社民次世代のならびがいいね
テンポがあって
読ませるねえ

959 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:51:15.07 ID:2hDsMGY7.net
>>953
群馬の小渕(正確には公認で出るかどうか)栃木の西川、東京の松島

960 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:51:17.99 ID:zuUQjna/.net
>>951
>与党が野党を攻撃するのに

??

961 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:51:37.43 ID:9JHtUwf0.net
>>952
そもそも選挙区調整するのは現職最優先だしな
末松は残念だったなw

962 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:51:42.94 ID:+PC/1pPx.net
生活村上のところはどうするのかな?
民主と違って生活だから労組の縛りはないし、
村上を維新が支援って形にすれば効率的に公明から議席奪える可能性も高い。

同じことで東京の大田、これも生活青木愛がいるけど、
東京だし現職を支援って形にするのがいいものかな?

963 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:52:29.40 ID:A5UvynIY.net
>>946
そこまで民主もバカじゃない
おそらく園田や山田という昔から義理がある議員たちの顔を立てての
選挙区調整で雑魚ウヨ議員はいらない存在
その後に何の役にも立たないし

964 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:54:19.31 ID:zuUQjna/.net
>>959
小渕は現職ではないし落選の可能性もない
松島も現職ではない

965 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:54:41.38 ID:mh01hzaM.net
>>922
公明が負けないのに維新が近畿とるっての変だな
維新が近畿でとる原動力が大阪なんだが
大阪から1歩でもでるとちょっと強い地方政党
陸続きで阪神を大阪いってしまう感覚で兵庫の大阪府との境側にはご威光は働くが
西側は山越えたら別世界

966 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:54:45.45 ID:4FInpwYQ.net
>>957
嘘吐き自民党が沢山いるでしょう

967 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:55:40.64 ID:ETwMcu/F.net
>>950
いいねぇ

968 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:55:44.92 ID:zuUQjna/.net
>>966
沖縄にいる自民党は基地反対とか言ってるから偽の自民党だ
おそらく正式な党名は沖縄自民大衆党とかなんとかっていうんじゃないか?

969 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:56:15.45 ID:ETwMcu/F.net
>>953
菅直人とか

970 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:56:42.06 ID:A5UvynIY.net
>>953
現役ではないけど微妙なのがうちわ松島?
今の現役は当確 民主もよほどの事がない限り
元大臣の現議員は当確だと思う

>>961
じゃあ末松を切って山田を救うのかな
人間関係で言えばそれもありだろうが中々世知辛いねぇ

971 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:57:21.53 ID:2hDsMGY7.net
>>964
或いは経験者ってあるだろ 小渕の場合は事件の進展具合によると考慮
日本語読めないのか?

972 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:57:48.19 ID:mh01hzaM.net
>>960
具体的政策をだせって言い方ね
自分達の失敗を棚にあげて話の論点をすり替える
成功の是非なんてやってみなきゃわかんないのに叩く
それでも攻められたら政権とってないからわからないんだよという
それで終わりうやむやっとなる

973 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:57:52.62 ID:A5UvynIY.net
>>969
菅は今度もギリ残るんじゃない? 相手が土屋だもの

974 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:58:26.93 ID:5lXtEdKo.net
>>936
橋下が直接出馬する選挙区以外は全部落とすと予想
橋下は大阪3区が予想されているが、東徹(参議院議員・3区内の住之江区が地盤)か
辻淳子(大阪市議・3区内の西成区)あたりを身代わりに出すような気もする

975 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:58:49.84 ID:mh01hzaM.net
>>964
落選の可能性はないが野党は是が非でも出てほしいところできれば公認推薦もらって
選挙中延々叩くことが可能

976 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:58:58.39 ID:c3zphzfJ.net
>>925
野党としてはそれなりに役に立つが政権に就かせると民主以上に恐ろしい。
それが共産党。

>>937
>>944
それなら日本から出て行けば?誰も止めんぞ。

977 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:59:10.78 ID:aeXV4T+E.net
うーん、ごもっともなご意見。
もうちょっと練り直してみるかな。>>965

978 :無党派さん:2014/11/14(金) 13:59:52.12 ID:aJYGEjm3.net
>>959
小渕の落選はない(仮に公認が出なくても)
あるとすれば、西川か松島

979 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:00:22.80 ID:M2Xl+TdF.net
菅直人は落選してほしい(比例キューサイ不可)

980 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:00:34.80 ID:t/gENleH.net
維新は大阪以外ほぼ全滅

981 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:00:52.23 ID:2hDsMGY7.net
>>976
心配しなくても共産が与党になることはない
確かな野党って自分で言ってんだからさw

982 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:01:06.86 ID:zuUQjna/.net
>>972
民主党は「実際にやってみてダメだった」という輝かしい実績がある
「やってみなければわからない」なんて言い方は通用しない
しかも、民主党は過去の政策を一切反省していない

自民党が政権交代前の政策を反省して
大胆なリフレ路線に切り替えたのとは大違い
民主党は、失敗した09〜12年の経済政策を今なお変更していない

983 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:01:14.52 ID:A5UvynIY.net
あー 西川忘れてた
地元の農業関係者は西川を落とさなきゃ嘘でしょ

984 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:01:39.52 ID:aeXV4T+E.net
いや、共産ならちゃんと仕事する。1度見てみたい共産党政権を。
民主党とは一味も二味も違うよ。頭脳が違うわ>>976

985 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:01:55.52 ID:4/dH6Npl.net
いま解散すると解散しないかぎり
3年間国政選挙が無いっていう
周期が解消される訳か・・・

986 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:02:11.11 ID:cMpzrOqH.net
>>980
村岡は比例復活すると思う。
御法川にスキャンダルでたから前よりさらに差を詰める。

987 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:03:44.54 ID:2hDsMGY7.net
ID:aeXV4T+Eが熱烈な共産党員なのはよくわかったw
地方では泡沫候補でしかないのだから与党になることはない

988 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:04:43.79 ID:MLZddI/W.net
>>986
前回水準でも惜敗率で村岡を超えそうな維新候補ってなさそうだけどな

989 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:04:59.40 ID:u4fPMJVy.net
>>936
現状だと北側以外は普通に落ちそう
兵庫の2つも維新にやられる可能性がある

990 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:05:06.24 ID:p7ZzJVgU.net
>>921
田嶋は引かんだろうね
坂元は相手が自分より若いのがつらい
中丸はあくまで一本化ならチャンス十分あると思うよ

991 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:05:08.30 ID:t/gENleH.net
大阪維新も今後の展望が開けないので
ほんとはあやしい
都構想の挫折を市民がどうみるか

992 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:05:53.94 ID:4FInpwYQ.net
>>976
何で政党批判するのに国外に出ないとダメなんだ
安倍ちゃんと同じフェイスブックでヨイショしない奴はブロック

993 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:06:08.14 ID:4/dH6Npl.net
実況スレで親父が昔共産党から出馬したよって
書いてる人がいたけど大変らしいね
そもそもが周囲から神輿担がれて
わけわからんまま家族も協力させられて
残ったのは借金だけどとか・・・

994 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:07:02.16 ID:A5UvynIY.net
>>991
なんかそこ疑問なんだよね
大阪府民ってそんなに維新>>自民なのか

995 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:07:27.63 ID:aeXV4T+E.net
前スレで福岡9区を民主が獲るって言ってた人いるけど
絶対にないよ。三原朝彦の圧勝ではい!終わりっと。

996 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:07:30.30 ID:p7ZzJVgU.net
>>988
村岡は民主党出さなきゃ勝ち目あるで
同じ東北ブロックだと升田と小熊がどうかというラインか

997 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:08:09.87 ID:c3zphzfJ.net
>>992
あんた民珍だろ。
個人的には民珍は日本人じゃないと思ってるんで。

998 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:08:13.91 ID:t/gENleH.net
>>994
ちょっと前までは橋下圧倒的だったんだろうけど
最近急激に落目になっているからねえ

999 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:08:27.97 ID:A5UvynIY.net
>>993
あの無理やり立候補って自腹も切らされるとは驚き!
お布施のようなものだな

1000 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:08:43.24 ID:kR1YNLYZ.net
>>991
大阪都構想53%賛成、反対40%が生きてくる

1001 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:08:43.81 ID:aeXV4T+E.net
>>987
確かな野党で十分です。ははは(気の抜けた笑い)

1002 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:09:09.46 ID:aeXV4T+E.net
1000なら共産党100ぐ遺跡

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200