2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその37

1 :フェラチ王:2014/11/14(金) 14:22:27.64 ID:aeXV4T+E.net
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp


第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ36©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/

2 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:23:40.45 ID:aeXV4T+E.net
作りました。遊びましょう。

3 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:23:45.59 ID:ZbjJSuDr.net
>>1


4 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:25:18.88 ID:t/gENleH.net
>>1

まあ大阪維新がどこまで踏ん張れるか見ものだな
後の第三極はすべて消滅するだろう

5 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:26:12.93 ID:aeXV4T+E.net
最初に言っておきますが自民は単独で300議席行くよ。
野党弱すぎるんだもん。野党対野党の構図になって
野党が自滅する選挙になってる。自民と共産はどこ吹く風。

6 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:28:08.94 ID:MLZddI/W.net
>>1

次世代の党現職19人の状況
(選挙区・比例区双方を勘案)

園田博之
―当選確実の壁―
平沼赳夫
―当選濃厚の壁―
西野弘一
―当選有力の壁―
山田宏 田沼隆志・中田宏(一方のみ) 藤井孝男
三宅博・杉田水脈(一方のみ) 桜内文城 中山成彬
―当選可能性ありの壁―
上野宏史 中丸啓
―当選困難の壁―
松田学 西田譲 宮沢隆仁 今村洋史 坂元大輔
―出馬の壁―
石原慎太郎(引退表明?)

7 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:28:24.03 ID:cMpzrOqH.net
>>5
公明はもっと余裕あるだろう。

8 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:30:47.06 ID:ZbjJSuDr.net
総合スレでも言ったが10
月の時点で辻立ちやってたの自民党と公明党と共産党だけだからな。
その他の政党は呑気に構えてて安部ちゃんに不意討ち食らっただけの話で。

9 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:31:11.80 ID:aeXV4T+E.net
うんうん、公明党さんもそれなりに頑張って現状維持程度だと
思いますが。>>7

10 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:31:58.75 ID:CDKXf92l.net
前スレ最後の方の話題

民主+未来で自民を逆転できるのは15程度。
これに民主惜敗率80%以上の選挙区を足して重複分を除くと33。
まあ見落としがあるかもしれないが。

11 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:32:15.45 ID:9JHtUwf0.net
>>5
オール野党の選挙区調整で自民単独300議席超えは消えたといえるねw
それでも280〜300あたりだろうけどw

12 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:32:59.87 ID:aeXV4T+E.net
石原慎太郎さん、かなりヨボじいさんになってるので、引退を勧めます。

13 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:33:48.75 ID:ESsRuy46.net
>>8
三重のほうだけど、こっちは自民や公明はまるで動きがなかったけど、
民主岡田のポスターがちらほらと秋口から目立ち始めてた。
岡田は民主党の政党ポスターの名目でポスター貼れるという事情もあるが、
解散見込んで動いてたのは民主だけという感じだった。

14 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:34:35.25 ID:lOwW0+v8.net
公明は現状維持なら大勝利だろ
そういう戦術なのだから。風とかは一切考慮しないプロ集団

15 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:35:06.63 ID:vgEGJmQa.net
マーケット情報

民主 消費増税凍結との方針で一致

これでみんな消費税凍結になったわけかw

16 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:35:25.81 ID:ZbjJSuDr.net
東京と横浜では10月の半ば当たりから辻立ちを頻繁に見かけたな。

17 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:36:01.94 ID:zuUQjna/.net
>>11
選挙区調整が野党にプラスに働くとはどうしても思えないんだよな

18 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:37:16.29 ID:MLZddI/W.net
>>12
引退するんじゃないかと思うけど、あっさり前言撤回する可能性もあるのかな
あとこのニュースを次世代の党公式アカウントがツイートしていた

> 次世代の党の石原慎太郎最高顧問は
> 衆院解散・総選挙が行われる場合の自らの進退について
> 「老兵は死なず、消えていくのみだ。
> 私は最高齢者で肉体的な条件もあり、皆に迷惑はかけてはいけない」
> と述べるにとどめた。国会内で記者団の質問に答えた。

石原慎太郎氏、進退に「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」
http://www.sankei.com/politics/news/141114/plt1411140031-n1.html

19 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:38:26.46 ID:t/gENleH.net
>>15
ふーん
正式決定か
なんかようわからん選挙になってきたな
こうなると組織票だけの戦いになりそうだ

20 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:38:44.18 ID:aeXV4T+E.net
こんなにすんなりと解散するなんてーのは、自民が圧勝するからだよ。
自民党内では、こんなにおいしい選挙はないというj雰囲気だよね。
特に麻生なんか上機嫌だったじゃん。昨日なんか。
「選挙は楽しまなくっちゃ」とかいっちゃってさ

21 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:39:10.29 ID:/Bu+6mzR.net
>>17
選挙区調整で民主と維新が30被り、共産が全区だして次世代は50人候補者だす協力ですね。判ります

22 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:39:25.91 ID:CamjNsEC.net
>>7
大阪兵庫で維新と真っ向勝負だから公明もしんどい選挙戦になると思うけどね

23 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:40:14.52 ID:MpovloZY.net
>>20
「選挙は楽しまなくっちゃ」←麻生さんwww

24 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:40:58.35 ID:A5UvynIY.net
>>15
争点で消費税は消えたか
やっぱり争点=アベノミクスかな
第三の矢(放たれたのかは謎だが)の検証

25 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:41:32.00 ID:gin3VvP8.net
>>17
よくわかんない状況にもっていって
アベノミクスの成否について問うとなれば野党はしめたもの
アベノミクスは失敗だーというイシューなら共闘できる支持者もまあ今回はということになる
具体的な方策つかれるとヤバイが原発再稼働 、TPP、集団的自衛権
これからでてくる大きな課題についてはあまり自民党もいいたくないだろうし

26 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:42:20.64 ID:/Bu+6mzR.net
>>22
大阪は維新が大半勝つだろうが
兵庫は無いよ
神戸市長選も兵庫知事選も対立候補出すと橋下が言いながら候補者出せないレベル

27 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:42:34.12 ID:aeXV4T+E.net
争点を消費税にできる唯一の政党が勝利するんじゃ!!オラ

28 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:42:55.07 ID:t/gENleH.net
問題はリフレか
こりゃ経済論戦になりそうだな
エコノミストの出番か

29 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:43:09.02 ID:gin3VvP8.net
>>26
兵庫のどっかは接戦じゃなかったっけ

30 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:43:13.62 ID:OFXw4ugd.net
>>14
常勝関西で小選挙区議席を維持できるかどうかが勝敗ラインだろう。
大阪で久本雅美と桂ざこばの鉢合わせとか物凄く楽しみ。
いよいよ次期エース・石原さとみを応援に投入するかもしれない。

31 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:43:36.59 ID:ZWT5z/pJ.net
維新やみんなの支持層なんかはアンチ自民兼アンチ民主の層が主体だから
そういう層は棄権するか、共産にでも投票するんじゃないの?
間違っても民主に投票するのはごく一部だろう

32 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:44:21.48 ID:ZbjJSuDr.net
>>23
麻生は選挙そんなに強くないだろw

33 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:44:26.67 ID:4FInpwYQ.net
>>23
税金使って選挙して楽しまれても困るんだよ

34 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:44:32.50 ID:t/gENleH.net
維新やみんなはそれぞれの出身母体へ帰る
それで終わり

35 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:44:38.01 ID:MpovloZY.net
>>25
アベノミクス失敗だー ←一部支持あるかもしれないけど、じゃあどうデフレを脱却するか、経済を成長させるか、まともに示した野党はないよ。特に民主党。

36 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:44:54.53 ID:Y2UkxfoY.net
前スレのレス<民主・維新競合選挙区>貼っておきます

208 :無党派さん:2014/11/14(金) 00:27:17.69 ID:I215JC9C
両者が公認出している所でぴったり30だった

北海道*1区 横路(民主)、大竹(維新・新)
北海道*2区 三井(民主・前)、高橋(維新)
北海道*3区 荒井(民主)、小和田(維新・新)
宮城*1区 郡(民主)、林(維新)
山形*2区 近藤(民主)、川野(維新・新)
埼玉*4区 神風(民主・前)、青柳(維新・新)
埼玉*8区 小野塚(民主・前)、並木(維新・新)
千葉13区 若井(民主)、椎木(維新)
神奈川*3区 勝又(民主・前)、湯沢(維新・新)
神奈川*9区 笠(民主)、椎名(維新)
東京*2区 中山(民主・前)、大熊(維新)
東京23区 櫛渕(民主・前)、伊藤(維新・新)
長野*2区 下条(民主・前)、百瀬(維新)
長野*3区 寺島(民主)、井出(維新)
静岡*1区 牧野(民主・前)、小池(維新)
静岡*3区 小山(民主・前)、鈴木(維新)
愛知*4区 刀禰(民主・新)、牧(維新・前)
愛知*5区 赤松(民主)、小山(維新・新)
愛知12区 中根(民主)、重徳(維新)
滋賀*4区 徳永(民主・新)、岩永(維新)
京都*3区 泉(民主)、清水(維新)
京都*4区 北神(民主・前)、畑本(維新・新)、豊田(生活・前)
大阪10区 辻元(民主)、松浪(維新)
大阪11区 平野(民主・前)、伊東(維新)
大阪19区 長安(民主・前)、丸山(維新)
兵庫*3区 横畑(民主・新)、新原(維新)
兵庫*5区 梶原(民主・前)、三木(維新)
兵庫*7区 石井(民主・前)、畠中(維新)
愛媛*3区 白石(民主・前)、森(維新・新)
長崎*2区 大久保(民主・新)、奥村(維新・新)

37 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:45:53.04 ID:5Yvy9KSS.net
>>31
この二年間、民主が何かしたかというレベルだからなあ
菅の愚行だけが明らかになって

38 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:46:28.07 ID:t/gENleH.net
要するに第3の矢とは何かという論戦になるだろう

39 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:46:47.52 ID:OFXw4ugd.net
>>25
今回の選挙で各政党は「マニフェスト」を配布するんだろうか。
あれって一過性の流行物?

各党の政策上の相違(特に保守系野党)が未だに良く解らない。

40 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:46:54.26 ID:+aGpaIXg.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/

206 名前:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY 投稿日:2014/11/14(金) 00:27:02.69 ID:5RBdU0+P
第一弾簡易予想
自民324議席
民主68議席

240 名前:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY 投稿日:2014/11/14(金) 00:38:00.60 ID:5RBdU0+P
維新31議席
公明27議席
共産8議席
生活5議席
次世代4議席
みんな3議席
社民2議席
無3議席

41 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:47:09.22 ID:/Bu+6mzR.net
>>29
赤羽はまず無理
8区なら松井、辛坊、シミケンレベルなら可能性ある程度

42 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:47:39.57 ID:A5UvynIY.net
>>25
争点はアベノミクスの検証にほぼ決定か
たぶん構造改革が全く進んでないって指摘もあるかもね 実際進んでないから  
あとは国民の生活が疲弊してる等円安のデメリットだな
自民もそこを突つかれると嫌だから早速円安対策や軽減税率を言い出した訳だし
野党はみんな軽減税率には乗っかるべき
自民が新しく出してきた目玉と思うものにはすべて抱き着くべし

43 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:48:03.82 ID:cMpzrOqH.net
>>38
1ヶ月じゃ論戦する前に終わるよ。
地元の選挙活動のほうが数倍票取れるなわけで。

44 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:48:57.62 ID:5Yvy9KSS.net
首相や政府は公式にひとことも発することなく、この一週間で増税凍結が周知の事実になってしまった…

この絵を描いた人物は有能だね
ガースー?

45 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:50:10.10 ID:aeXV4T+E.net
和子夫人自民324は盛りすぎ!!

46 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:50:53.64 ID:9JHtUwf0.net
>>36
現職だけで維新は18人も被ってるんだなw
ここまできたら選挙区調整なんてやらんでもいいだろw

47 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:50:54.11 ID:lOwW0+v8.net
第3の矢は解散でしょ

自民は負けても絶対安定多数が取れれば信任というおきらく選挙
しかも現状維持〜微減濃厚で下手したら増えちゃうというイージーモードとしか思えない

48 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:50:56.58 ID:A5UvynIY.net
>>43
論戦ってのは選挙期間中に何回も行われる全党党首討論じゃない?
TV各局や記者クラブとか  あと地元でも地元主催の討論会はあるよ
ここでも見られてるようにまた安倍の「ミンスガー ミンスモー」が見れる

49 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:51:15.79 ID:aeXV4T+E.net
軽減税率発動で、浮動票まで取ろうとしている自民。策士じゃな。

50 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:52:26.91 ID:gin3VvP8.net
>>35
まともに示す必要がない
この路線でいいかブレーキかけるかだけだからね今回は
そら政権選択選挙の位置付けならともかく
今の自民の具体案って日銀の緩和だけだろぶっちゃけ

51 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:52:28.97 ID:ESsRuy46.net
>>36
愛知12区は、民主も維新も比例復活した現職がいるんだよなあ。

52 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:53:35.04 ID:kCk0zH6D.net
>>50
出遅れ過ぎ
今度は反省したほうがいい

53 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:53:46.99 ID:cMpzrOqH.net
>>48
アメリカと違って日本だとこの手の討論は誰も見ない。
効果もほぼ無し。
あるのは地元周りと演説だけ。

54 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:54:19.04 ID:gin3VvP8.net
>>30
もし石原さとみがうちの県にきたら比例は公明党にさせていただきます
選挙区も池田大作と書かせていただきます

55 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:54:59.70 ID:OFXw4ugd.net
>>51
一選挙区で代議士3人か…
代議士1人の選挙区との一票の格差とか問題にならないのか

56 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:55:12.87 ID:kCk0zH6D.net
30の選挙区がかぶり候補がまだ半数いない

57 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:55:13.45 ID:t/gENleH.net
>>50
現実にはそっちのほうに論点がずれるだろうな
未だにエコノミストの間では緩和に対して対立がある

58 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:55:29.62 ID:lOwW0+v8.net
軽減税率なんて数年で策定できるしろものじゃないのに、そのカードを出すとは意外と自民も苦しいのかもね
それとも新聞に配慮した発言なのかな
多様な食べ物日用品と違って新聞だけなら即時に決められるから

59 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:56:30.42 ID:A5UvynIY.net
>>53
誰も見ないって事はないw 
選挙にちゃんと行く年寄りは見るし効果はそれなりにある
あのニコファーレはあんまりないかもなw
むしろ地元回りはこれまでにちゃんとやっておくべきこと
選挙になったから辻立ちしてるわってのは逆効果の側面も

60 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:56:46.80 ID:OFXw4ugd.net
>>54
池田大作先生が指揮をとる最後の国政選挙になりそうだな。
生きていればの話だけど。

61 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:57:11.82 ID:gin3VvP8.net
>>53
小沢と安倍の対決はまさにそれだった
テレビの論争てたって
時間は守らない
相手がしゃべってるときに茶々をいれる
何いってるかわからない

テレビの常識だと党首討論やるとニュースの数字は劇的に下がる
見るのは選挙ヲタクだけ

62 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:57:17.25 ID:kCk0zH6D.net
むしろ地元回りはこれまでにちゃんとやっておくべきこと

だからまだ候補がいないんだって
それ以前の問題

63 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:57:52.42 ID:A5UvynIY.net
>>58
解散をやる上での公明党とのバーターなんだと思う
だから実際選挙後はまた引っ込める可能性大

64 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:58:43.43 ID:MLZddI/W.net
>>41
辛坊って今でも人気あるのかね

>>60
あの世から指揮を取るからへーきへーき

65 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:58:45.04 ID:aeXV4T+E.net
平成17年まで増税を延ばせるので、軽減税率を検討できる
時間が増えたから自民党にとっては、増税先送りは策としては
良かったんじゃない?票にもつながるし、一石二鳥だわさ。

66 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:59:22.88 ID:kCk0zH6D.net
今度から解散は最短2年であるって意識すること
候補埋めは最初の1年の仕事だ

自公は普通にやった

67 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:59:27.12 ID:gin3VvP8.net
>>58
ノー
公明党との絆を深めたいだけ
最近は地方選挙では相互不信広まってるからね
なーに勝ったあとに議論してる振りしてめんどくせーからやーめた
これでいい誰も覚えちゃいない

68 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:59:35.52 ID:ZbjJSuDr.net
>>64
「池田大作の霊言」

69 :無党派さん:2014/11/14(金) 14:59:56.17 ID:aeXV4T+E.net
ごめん2017年だね。失礼。>>65

70 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:00:14.82 ID:t/gENleH.net
選挙を二年ごとにやるのか
金がいくらあってもたりんぞ

71 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:01:00.39 ID:cMpzrOqH.net
>>70
最低3年ごとにやってるんだから大して変わらん。

72 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:01:02.84 ID:t/gENleH.net
実質参院選も含めると毎年やることになりそうだなw

73 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:01:16.79 ID:kCk0zH6D.net
>>70
そういってまだ先があると思ったのが今回の悲劇
野党第一党がまだ半分以上準備できてねえ

74 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:01:35.16 ID:A5UvynIY.net
>>62
候補がいないとこはそうだねw
そこはもうガンガン党名を連呼して握手して比例票集めだな

>>70
もしかしたらこれからそんな感じになるかも
これで4年間選挙がないとは思えない

75 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:01:54.36 ID:gin3VvP8.net
毎年楽しくなっていいじゃん
できればもうちょっと面白い選挙方法に変えてほしい
マイナスありとか

76 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:02:09.96 ID:MLZddI/W.net
>>68
霊言で思い出したが幸福実現党は今回どうするのかね
どのみち議席獲得予想は0-0-0だが
出たら自民や次世代の票をほんのわずかに食い取るか

77 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:03:25.28 ID:4FInpwYQ.net
>>57
日銀でも意見は割れる

78 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:04:29.60 ID:kCk0zH6D.net
自公と野党の差は
政治を真摯にやってるかどうか

これは日ごろの準備に出る

79 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:05:19.92 ID:+aGpaIXg.net
抜き打ちテストみたいだね

80 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:05:33.41 ID:K6D9KbVJ.net
>>41
2区は神戸市長選で大接戦した樫野孝人の擁立論が出てる。

81 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:05:33.88 ID:lOwW0+v8.net
安倍ちゃんが憲法をやりたければ信を問うことは必須だからなあ
次回は憲法と消費税15%選挙になると思ってたわ
この解散だと選挙は負けないけど、勝っても何もやれないから政治的には後退

82 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:05:37.25 ID:aeXV4T+E.net
いや、うちの飼い猫の爪を立てないネコパンチ程度で、痛くもかゆくもない。>>76

83 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:06:31.25 ID:kCk0zH6D.net
>>79
そういうもんだ
日頃から整えなかった奴らは葬られる

84 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:06:45.13 ID:ESsRuy46.net
>>66
けど、2年未満で選挙になったのって、過去4例(うち2例は1年未満)しかない。今回のは、戦後5番目の短期間。
過去の4例のうち、3例はバカヤロー解散、ハプニング解散、郵政解散で、党内や閣僚から造反者が出て、
国会の議決で野党側が勝利してしまい、解散で活路を開かないと退陣に追い込まれるケース。
残り1例は鳩山一郎政権発足直後。これは、選挙を経ずに政権交代が起こったため、首班指名で社会党との間で
鳩山を首班指名する代わりに早期に解散することが合意され、発表されてたケース。
鳩山は少数与党政権だったため、解散して多数をとらないと政権運営できなかった。

政権運営に問題がないのに解散するケースで2年未満ってのは過去に例がない。

85 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:07:53.19 ID:IengpcY/.net
>>64
ないよ
でも有名候補者出さないと無理
因みに同地区の尼崎市長は現在市長選挙中で緑の党系の市長が再選ほぼ確
大阪とはまた違う区域

86 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:08:49.95 ID:cMpzrOqH.net
>>84
野党が弱すぎていつ解散しても与党からNGがでないのが大きいな。

87 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:09:44.89 ID:wYQCzbsb.net
維新は日替わりで共闘についてブレるね
このままグズグズ終わりそうw

88 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:09:46.10 ID:kCk0zH6D.net
弱過ぎるというより
今の野党党首勢が偶々サボり魔が集まってるだけ

89 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:10:20.19 ID:K6D9KbVJ.net
>>85
8区は民主と維新の共闘を考えたら室井邦彦しかいない。

90 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:10:54.12 ID:t/gENleH.net
>>84
なるほどね
やはり今回は特別な選挙なんだな

91 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:10:56.03 ID:OFXw4ugd.net
見てみたいテレビ討論組合せ

(自民)谷垣幹事長vs(民主)野田最高顧問(消費増税の是非について)

(維新)江田代表vs(みんな)渡辺前代表(情報リーク疑惑について)

(維新)橋下代表vs(次世代)平沼党首(どっちが要らないのかについて)

(民主)海江田代表vs(民主)菅最高顧問vs(民主)枝野幹事長(原発事故の反省会)

(維新)橋下共同代表vs(維新)江田共同代表(大阪都構想と集団的自衛権について)

(自民)安倍総裁vs(自民)谷垣幹事長(消費増税の是非について)

92 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:12:24.76 ID:IengpcY/.net
>>80
2区の赤羽は絶対揺るがんよ
接戦したのも無所属に出たから維新が
神戸市吸収口走った時点で当選は100%ないよ

93 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:13:58.80 ID:+aGpaIXg.net
内閣支持率続落、45.5%=自民は第2次内閣最低−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111400601

政党支持率は、自民党が前月比2.6ポイント減の22.3%で首位を維持したものの、
第2次安倍内閣発足後で最も低かった今年7月調査の23.1%を下回り、最低を更新した。

民主党は1.6ポイント増の4.8%、公明党3.1%、共産党1.8%。維新の党0.8%、
社民党0.5%、みんなの党0.4%、次世代の党と生活の党はともに0.1%。
支持政党なしは64.2%だった。

94 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:14:08.49 ID:Ec3xz2ae.net
民主の数字に楽観論が多い。
連合や日教組などの組合以外で、
支持層は減りはするが、増えることはないと思うが。

95 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:15:51.09 ID:A5UvynIY.net
柿沢未途(衆議院議員) ?@310kakizawa ・
本会議後、民主党、維新の党、みんなの党ほか若手議員約50人で集結。
「大同団結を実現しよう」と声をあげる。今、身にまとっている殻を打ち破ってでも
一つにまとまっていかなければ。そして、「アベノミクス後の日本」の選択肢を国民に
示さなければ。先頭に立って走れるのは私達しかいない。

気合入ってるw このみんなの党の中に善美派は入ってるんだろうか

96 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:16:25.46 ID:QR15ilFi.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111400551
民主、消費増税先送り容認

 民主党の海江田万里代表ら執行部は14日、来年10月に予定される消費税率10%への再引き上げの先送りを容認する方針を決めた。

97 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:17:12.81 ID:K6D9KbVJ.net
>>92
次期市長選のことを考えると本格的に公明を敵に回すのは得策じゃないしな。

98 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:18:23.01 ID:IengpcY/.net
>>97
それに兵庫2区は神戸市兵庫区、長田区、北区だからね。
知ってる人ならこれで判る。巣窟だからね

99 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:19:14.61 ID:A5UvynIY.net
>>93
あらら 時事まで下がったか
この野党の支持率はNHKの雰囲気とほぼ同じだな
今後の調整での力関係に関わってきそう

100 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:19:29.52 ID:kCk0zH6D.net
>>96
わかったから
寝ずに休日返上で候補者選定しなさい

101 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:20:05.23 ID:ESsRuy46.net
>>94
民主支持でなくとも、野党第1党ということで安倍批判票の受け皿になるんじゃないかというのが一つ。
共産党にはまだまだアレルギー持ってる人が多いし、維新やみんなは安倍に協力的な姿勢を往々にして見せてるし。
もう一つは、前回選挙では民主が強い選挙区で未来が候補擁立したために落としたところがいくつかあるけど、
もう未来はなく生活は泡沫政党状態なので、今度は邪魔は入らず民主が奪還するところがいくつか出てくるんじゃないかというのがある。

102 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:21:04.50 ID:MLZddI/W.net
>>93
みんなが意外に高いようだが誤差の範囲内だろうか

103 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:21:37.55 ID:OO+Vtwer.net
>>101
この時点で共産党より民主党の方がアレルギー強そうなんだけどね。
ブレの象徴みたいなものだから、20%再々増税とか言い出すと思うよ。

104 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:22:15.58 ID:kCk0zH6D.net
普段からやんないからそういうデスマになる

1日に栄養ドリンク10本くらい必要になるぜ

105 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:22:29.59 ID:JC1LR16x.net
批判票の受け皿も糞もほとんどの無党派は投票所行かないわ。
安倍政権の右傾化がどうこうなんていってる奴は
どうせはなから民主社民共産あたりの固定的支持層だし
民主の票がのびる要素なんて皆無。

せいぜい選挙区調整で何議席か奪還できる程度じゃないの。

106 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:24:09.54 ID:OO+Vtwer.net
前回民主+維新>自民だったところは未だに不明だが、
民主+未来>自民だったところは奪還できる可能性あり。

107 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:24:11.99 ID:aeXV4T+E.net
民主はね、選挙区では盛り返すかもしれんが、比例で票数減らす。
よって、前回とちゃら。

108 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:24:56.01 ID:Vze+l4RT.net
【政治】 民主党は有権者を引きつけたいのなら、率直に「わが党推進の増税は間違っていた」とまずわびよ、
「再増税反対」へと大転換すべきだ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415934477/

安倍晋三首相は消費税率10%への引き上げ実施を先送りしたうえで、衆院解散・総選挙に踏み切る情勢になってきた。
アベノミクスが4月からの消費増税のために、瀕死(ひんし)の状態に追い込まれたことから、再増税見送りは当然だが、
現役世代に対する所得税減税などの景気対策も必要だ。安倍政権は増税に応じたために、ずいぶんと回り道をする羽目になったものだ。

政治面では、消費増税のとばっちりを最も強烈に受けるのは、どうやら野党第1党の民主党のようである。
態勢がまったく整っていない中での解散総選挙で民主党は壊滅的打撃を受けるとの恐れが同党内部で出ている。

民主党の没落は今に始まったわけではない。菅直人、野田佳彦の両氏が首相時代、
増税を仕掛ける財務官僚の思惑に飲み込まれて以来、党は増税賛成、反対派の対立で分裂した。
野田氏は自民、公明との「3党合意」で8%、10%への消費税率2段階引き上げを強行した揚げ句、2012年12月の総選挙で惨敗した。

その教訓とは、財務官僚の言いなりになることが、命取りになるということだ。菅氏は
「増税して財政再建しないと、日本はギリシャみたいに財政破綻する」
という財務官僚の脅し文句を唱和した。野田氏は、「増税すれば景気は良くなる」という財務省御用の学者の虚偽論法を信じ切った。

109 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:25:31.80 ID:QR15ilFi.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141114ddlk19010023000c.html
選挙:挙党態勢構築は困難 長崎氏、近く判断 知事選出馬、自民が打診 /山梨

 来年1月25日に投開票が行われる知事選で、自民党から打診を受けている元自民党の長崎幸太郎衆院議員=無所属、山梨2区=は13日、

 報道陣の取材に応じ、「知事選にしてもオール保守系としてはまとまるのはなかなか困難」と述べ、現状では党県連を含めた挙党態勢を構築するのは困難との認識を示した。

 対立が続く県連について「執行部の先生方も、私もお互い立場を貫き通して。信念と信念のぶつかり合い」としつつも

 「深い溝があって、決して良い状況ではない。衆院選挙は別にして埋めていかなければならない」と述べた。

 仮に知事選に出馬しなければ、長崎氏は衆院選の新2区で自民党の堀内詔子衆院議員=比例南関東=と議席を争うことになる。

 「究極の立場の違いで、私は無所属なので、ここでやるしかない」と引かない姿勢も示した。

 長崎氏は近く、知事選の対応について党本部に回答するという。

110 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:25:51.27 ID:A5UvynIY.net
この時事の直近の調査だと、無党派が選挙に行かなかったら
投票率が30%台になるんですけどw

111 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:27:13.17 ID:aJYGEjm3.net
>>109
堀内辺りだったら、長崎が勝ちそうな希ガス
坂口も出てきそうだし

112 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:27:47.29 ID:aJYGEjm3.net
>>109
堀内辺りだったら、長崎が勝ちそうな希ガス
坂口も出てきそうだし

113 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:28:06.23 ID:QR15ilFi.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141114ddlk12010230000c.html
選挙:次期衆院選 千葉13区、野党候補一本化へ 民主、維新、みんなの党 調整急ピッチ /千葉

 衆院解散が予想される中、千葉13区を巡り、野党で候補者が一本化されそうだ。2012年の前回では、

 自民党候補に、民主党と維新の党(旧日本維新の会)の候補者が敗れたが、両党の候補とも比例復活当選を果たした。

 野党関係者は「野党協力が果たされれば、自民党に勝つことができる」と話している。

 民主党は前回、約5万票を獲得し次点だった若井康彦氏(68)=比例南関東ブロック=の擁立を決定した。

 当選した自民の白須賀貴樹氏(39)は約7万5000票を獲得したが、維新の椎木保氏(48)=同=も約4万票を獲得。若井、椎木両氏の獲得票の合計は白須賀氏を上回る計算だ。

 また、今回の衆院選から新しい選挙区割りが適用される。同区には民主の野田佳彦前首相の地盤である4区の一部が編入されるため、民主関係者は「若井票を伸ばすことができる」と期待する。

 このため、民主、維新、みんなの党は同区について「野党一本化で自民に勝つ可能性が高い選挙区」と判断。みんなは擁立を見送るほか、椎木氏が出馬する選挙区の調整などを急ピッチで進めている。

114 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:29:18.78 ID:9JHtUwf0.net
>>95
その改革派の若手50人で新党作ったほうが早いんじゃね〜のかw

115 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:29:37.73 ID:QR15ilFi.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141114ddlk12010247000c.html
選挙:次期衆院選 前県議の西尾氏、千葉4区出馬へ /千葉

 千葉4区に前県議の西尾憲一氏(63)が13日、無所属で立候補する意向を明らかにした。毎日新聞の取材に答えた。

 西尾氏は「4区には自民党系の候補がおらず、市民から『出てほしい』との声が寄せられた。

 集団的自衛権の行使と原発再稼働については容認できないという気持ちを持ってきたので、やむにやまれぬ気持ちで(出馬を)決意した」と述べた。

 自民、公明には13日、支持の申請書を提出したという。

 西尾氏は船橋市議1期の後、県議選に5回当選。2000年の衆院選同区に自民公認で出馬したほか、昨年の船橋市長選などにも挑戦したが、いずれも落選している。

 今のところ同区は、現職の野田佳彦前首相(57)のほかに立候補の動きはない。

116 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:29:57.28 ID:A5UvynIY.net
なんかまた変わってきた

麻生氏 先送りなら健全化目標達成厳しい  11月14日 11時48分

麻生副総理兼財務大臣は14日の閣議のあとの記者会見で、
仮に来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げを先送りした場合、
政府が掲げている財政健全化の目標を達成することは厳しくなるという認識を示しました。

この中で麻生副総理兼財務大臣は、景気の現状について、「全体としては引き続き緩やかな回復を続けている」と述べたうえで、
来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げについては、「経済状況を総合的に勘案して適切に判断される」と述べました。
また麻生副総理は、財政健全化の指標とされる基礎的財政収支の赤字を、来年度に2010年度と比べて半減させるなどとする政府の目標について、
「仮に消費税率の10%への引き上げがないという場合は、目標達成は厳しくなると思う。
いずれにしても政府としては、財政健全化目標というものを達成して歳出歳入両面においてしっかりとした努力を続けていくことに尽きる」と述べました。

さらに、麻生副総理は食料品などの税率を低く抑える軽減税率の導入について、
「軽減税率の対象として、コメはよいがみそはだめだと言われて答えられる人はいない。
また零細企業にとって新たにすごい事務負担がかかる。話し合いをしてこれでいこうとかいう話になるものか、
そんな簡単にはいかないという感じがする」と述べ、時間をかけて議論をしても導入は難しいという認識を示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141114/k10013198911000.html

117 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:33:30.43 ID:QR15ilFi.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141114ddlk12010226000c.html
■自民・焦点は空白区

 「千葉4区は勝てるだろうか」。自民党関係者によると、安倍首相は6日夜、公邸で会食した県内を地盤とする議員にこう話しかけたという。

 同党で現在、立候補予定者がいないのは、民主党の野田佳彦前首相がいる4区のみ。県連は公募を決めたが、解散風が強まり、14日に党本部で県選出の国会議員団が対応を協議することにした。そのほかの選挙区は現職が立候補の方針だ。

 連立政権を組む公明党は、小選挙区の擁立はなく、県本部代表の富田茂之氏の比例南関東ブロックでの当選を目指す。12日、支持母体の千葉創価学会は会議を開き、選挙戦の準備を本格化させることを確認した。

 ■民主2選挙区で難航

 「衆議院の解散も近いようです。(自民党による)格差拡大に歯止めをかけるのが、民主党の政治」。9日、野田前首相は、松戸市議選の応援演説でこう訴えた。

 民主党は1、4、6、9、10、13区の候補予定者は固まった。党本部が「女性候補の擁立」を重点項目に掲げていることから、3区では女性候補を擁立する方向で調整。

2、7、8区で新人の擁立を目指し、5区は元職が準備を進めている。

 自民党が野田前首相の4区に候補を立てることを模索していることについて、県連幹部は「誰が出ても結果は(野田氏勝利で)見えている。

 自民党は(擁立を)見送るのではないか」とけん制。田中信行県連幹事長は降って湧いた衆院選への準備を急ぎつつ、「(来春の)統一地方選に向けた流れにつなげたい」と話す。

 ■再起期す第三極

 みんなの党は6区の擁立が基本。県総支部幹部は「前回参院選で、自民党に次ぐ票を得た5区にも擁立したい」と意欲を示す。

 水野賢一幹事長は、統一選での選挙協力で合意した維新の党との選挙区調整も視野に入れる。

 維新と分かれた次世代の党は田沼隆志氏が1区、西田譲氏が9区に立候補を予定(ともに前回衆院選で比例南関東で復活当選)。

 県支部連合会幹事長の西田氏は「二つの区以外は空いている。自民より保守(的立場)の党の考えに賛同できる候補がいれば」と話す。生活の党は元職3人が立候補する構えだ。

118 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:33:40.03 ID:lOwW0+v8.net
>>115
地方選の手形クレクレか
菅と違って野田は強いからなあ

119 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:34:35.91 ID:aeXV4T+E.net
軽減税率をやらなかったら、何のための増税先延ばしかわからんじゃないか!

120 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:36:59.69 ID:ESsRuy46.net
>>109
山梨はかなりややこしい状況になってるんだっけ。
・2区は、郵政で堀内の刺客になった長崎が前回選挙で自民公認になった堀内の長男の嫁を無所属で破って当選。
堀内の長男の嫁は比例復活。
・3区は、民主後藤が僅差で自民中谷を前回選挙で破った。
・山梨知事選、甲府市長選で現職が両方とも出馬辞退した上、甲府市長の宮島が山梨知事選に出ないと言い出し、
自民は候補選びが大変に。
・3区の民主後藤は山梨知事選に出るために辞職。現在3区は空席。
・山梨は0増5減の対象で、次回選挙では選挙区が一つ減る。

121 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:37:11.19 ID:QR15ilFi.net
民主は千葉2、3、5、7、8区に擁立したいようだけど
2区3区は生活と5区はみんなと7区8区は維新とかち合うなあ

今から調整してとやっても間に合わんだろうて

122 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:38:58.66 ID:OO+Vtwer.net
民主党の海江田万里代表ら執行部は14日、来年10月に予定される消費税率10%への
再引き上げの先送りを容認する方針を決めた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111400551

123 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:39:52.76 ID:lOwW0+v8.net
生活はもう調整対象外だろう。譲る意味がない
いうなれば共産と同じ自民別働隊

124 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:39:56.25 ID:kCk0zH6D.net
調整たって出ないほうは不満しか残らん
金でも献上するのか?
何か見返りがないと無理だよ

125 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:40:29.34 ID:QR15ilFi.net
こう言っちゃなんだけど山形3区と同じで完全に対立状態だから組織が活発化してるんだよねえ>山梨2区
もちろん党に勢いが無くなれば選挙で共倒れする可能性はあるけど
坂口相手なら今回も堀内娘か長崎どっちかが勝つだろうし

昔の中選挙区みたいな状況

126 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:40:53.30 ID:A5UvynIY.net
>>119
公明党に解散をうんと言わせるただのエサだったんだろうな
選挙後に裏切ると思ってたけど、まさか選挙前早々に
裏切るとは思わなかったわ

>>122
これは当然だな  相当出てくる数字も悪いみたいだし
解散せずとも普通に三党合意を守ればこの結果が出てくる 

127 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:42:52.00 ID:ESsRuy46.net
>>117
千葉4区も、ややこしい状況になってるんだっけか。ここも山梨知事選が少し絡んでたな。
千葉4区で前回出馬した藤田は、南関東ブロックで唯一復活当選できず落選。現在はすでに政治活動はしていない。
山梨3区で民主後藤が辞任。解散がなければ来年4月に補選。補選になるなら中谷が議員辞職して出馬する見込みであり、
この場合は藤田が繰り上げ当選になるところだった。そのため、藤田をどうするかが問題になっていた。
ところが補選前に解散総選挙。この場合は一減状態で選挙が行われる。

128 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:43:10.40 ID:lOwW0+v8.net
しかし増税を決めた政党が増税延期とは酷い選挙だな
選挙のための選挙で流れが読みにくい

129 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:43:13.42 ID:9tBJYVHI.net
フジのニュース

官邸が独自に(党には一切伝えず)全国の情勢調査を行った
→かなり数字が良かった

11月7日に安倍が山口と会談し、情勢調査の結果を渡して「解散を検討している」と伝えた
→山口は「統一地方選に影響が無いように年内に選挙を終えてほしい」と答えた

130 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:46:11.98 ID:kCk0zH6D.net
かなり数字が良かった


いやもう空白区ゴチになりますよ

131 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:47:28.34 ID:HBwFIdhQ.net
>>115
現職の野田佳彦前首相(57)のほかに立候補の動きはない
共産は全選挙区擁立だから、当然立ててくると思うが

しかし野田は自民にとってはよほど大切な「カード」なんだなw

132 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:47:55.84 ID:OO+Vtwer.net
i phone、円安により値上げだって。地味に響くか?

133 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:48:29.64 ID:p7ZzJVgU.net
>>120
さらに3区では小野次郎系のみんなの党中島も比例復活している

134 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:48:46.45 ID:cMpzrOqH.net
>>131
三党合意の張本人だからいいように利用されるだろうな。

135 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:49:31.08 ID:MpovloZY.net
>>131
第二自民党の象徴の人じゃんww

136 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:49:50.43 ID:lOwW0+v8.net
官邸が独自にってのが微妙な言い回しだな

2Fが独自に→説得力がある
萩生田が独自に→は?

137 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:49:56.00 ID:eGuRIPO8.net
>>26
兵庫1
自 盛山 76401 当選
み 井坂 73587 比例復活 現在維新
民 井戸 37584

兵庫3
自 関* 67920 当選
維 新原 55835 比例復活
民 横畑 26875

兵庫7
自 山田 105092 当選
み 畠中 *80480 比例復活 現在維新
民 石井 *59385

4区の清水も維+民>自、民主今回勝ち目無しのパターンだったが落選してその後参院議員になってしまった
この辺は民主が引けば小選挙区勝利十分あるし、俺の地元の区ではそのウワサが既に出てる

138 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:51:08.48 ID:QR15ilFi.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111400639
秋田1区に寺田氏擁立=民主県連

 民主党秋田県連は14日の常任幹事会で、前衆院議員の寺田学氏(38)の復党を認め、次期衆院選秋田1区の公認候補として党本部に申請することを決めた。


2012衆院選落選⇒離党して2013秋田市長選出馬も落選⇒2014復党して衆院選出馬
節操無さすぎじゃないだろうか>学

139 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:51:52.32 ID:0AMFRgsf.net
どう計算しても自民280は行くなあ。

140 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:51:53.04 ID:A5UvynIY.net
>>131
野田のブログをみてきたら元総理なのに前のように駅で辻立ちもやってるんだよ
あれじゃ党が全部金銭的に面倒でもみてくれない限り誰も出たくない

>>136
絶対に萩生田のステマだと思うわw
時事の調査と合わない

141 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:52:39.83 ID:gin3VvP8.net
>>107
比例30以下っていっても5下がるか?選挙区10は取り返せるだろ
どう考えても共産20とれると思わんしなあ

142 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:54:10.19 ID:HBwFIdhQ.net
>>140
確かになかなかできることではないが
毎日辻立ちしてるからいい政治家とは限らない好例かな

143 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:55:17.49 ID:cMpzrOqH.net
>>138
秋田民主が壊滅してるから他に擁立できないんだよね。
まあまた負けて引導渡されるだけだが。

144 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:56:23.14 ID:D0l54/OP.net
>>138
色んな首長選で毎回あと一歩及ばない、
いわゆる東北版の土屋文堂。

145 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:56:34.79 ID:5Yvy9KSS.net
>>132
値上げされたのはsimフリーのiPhoneで、普通のiPhoneは関係ないよ

影響あるのはわざわざ大挙来日して買い占めてるチャイナだったりする

146 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:56:43.82 ID:aeXV4T+E.net
年収ごとに色つきのカード持たせればよい。
生活保護=赤
〜200万円まで=オレンジ
201万円〜300万円まで=イエロー
301万円から400万円=グリーン
401万円〜600万円=ピンク
601万円〜800万円=ブラック
801万円以上=ゴールド

それで、買い物するたびにカードを提出して、
色で消費税を決める。オレンジ1パーセント
レッド=0パーセント
イエロー2パーセント
グリーン5パーセント
ピンク8パーセント
ブラック12パーセント
ゴールド20パーセント。

こうすれば平等じゃ!!

147 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:57:34.94 ID:lOwW0+v8.net
民主が選挙区で二桁挽回はムリゲー。ちょっと勝てる要素がない
比例はこれ以上落ちるとなると選挙区維持も怪しいだろうなあ
どの政党も積極的支持されるだろうとい動きがなくて…消去法でばらければそのまま自民が勝てる

148 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:58:37.60 ID:gin3VvP8.net
しかし生活社民は乗らないのこの野党共闘に
何せ今回は足りないんだから比例で可能性があるブロックに野党統一候補としてあげtrもらえばいいのに
もちろん比例ほしさに
どこもでたくないような選挙区でいいだろ

149 :無党派さん:2014/11/14(金) 15:59:17.96 ID:MpovloZY.net
>>138
この人離党したよね?秋田で地道に活動すればいいのに。懲りもせずまた民主公認って。
信用できないな。

150 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:00:39.43 ID:aeXV4T+E.net
もう時間がないよ。事前準備が足りなすぎる共産党を除く野党は。
今回は野党ボロ負けってことで、おk?

151 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:01:44.19 ID:H3bcSQDJ.net
秋田1区はもう冨樫で決まりのような気がする。
寺田はいろいろ落選後にいろいろやりすぎた感がある。

152 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:02:24.49 ID:HBwFIdhQ.net
>>148
岡田が声かけてねーんじゃねーの
あるいは貰えそうな選挙区に不満があるのか
当然、小党への割り振りは大党の空白区になるだろうから
客観的には当然だが、当事者は我侭なもの

153 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:02:29.43 ID:p7ZzJVgU.net
>>138
どうせ山口知事選の平岡みたく偽装離党でしょ

154 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:02:38.60 ID:gin3VvP8.net
>>147
野党統一候補かつ生活が邪魔したところなら行けるだろ
前回でギリギリ勝利じゃ地盤は強くない
与野党が逆転してるんだから選挙区のの与党不満票はその区の勝てそうなやつにいく割合高くなる

155 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:02:54.10 ID:aeXV4T+E.net
今民主党に公認されて喜んでる人なんているの?
逆に足かせにならないの?うちの北橋健二さんなんか、
民主党の推薦はずして、今度は自民党推薦で出るんだぜ。

156 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:04:41.90 ID:gin3VvP8.net
>>152
可能性が多少はあるところ2つくらい差し上げて後はゴミでいいと思うが
なんつうかこの2党が何やってるかみえてこん
ミズポやめちゃったし社民は党首もわからん
おかまを党首にすればよかったのに

157 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:04:53.68 ID:QR15ilFi.net
民主党公認と言う看板で戦うのは重いんだよねえ

だから補選や参院選や地方の県議選など比例復活が関係無い場合は民主候補は離党して無所属で出たがる訳で

158 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:04:57.45 ID:0AMFRgsf.net
今回は投票率も低そうだし風もないし基礎体力と日常活動がモロに出る選挙になるだろうな。

159 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:04:57.30 ID:9JHtUwf0.net
>>148
社民は知らんが生活も選挙区調整の野党に入っってるぞw
まさに反自民で連携w
これで過半数とっても碌な政権にならないw

そうなっても自民と次世代や維新との連立とかだろうけどw

160 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:05:02.57 ID:fckFquUp.net
時事の数字、下がったと言ってもやっぱり圧倒的な差がついたまんまなんだよなぁ…
これだと自民300越え確実じゃねぇの?

161 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:05:23.91 ID:bPzlMUKA.net
>>148
確かにブロックごとに共闘するならアリだと思うんだよ。
大阪兵庫横浜は維新、大分と沖縄は社民、京都は共産
栃木はみんな 岩手は生活こうやれば本来かなり自民を追いつめられるはず。

162 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:07:03.45 ID:5Yvy9KSS.net
いっそ民主は消費税5%を公約にしたら?
景気回復したら10%にするってことで

これなら勝負になると思うけど

163 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:07:08.18 ID:MpovloZY.net
>>153
寺田も平岡もそうだけど地元でちゃんと活動してるのかな。何かあると出てきて。地に足つけないと信用されないよ。そういう人が民主に多い気がする。
風や空気ではもう当選しないと思う。

164 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:07:13.42 ID:aeXV4T+E.net
今、社民党の党首って誰?

165 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:07:59.60 ID:ym5dI+1s.net
民主党が増税延期容認しちゃったから、争点がますます無くなった
争点なき選挙は自民党に有利に働くから、自民300越えも現実味を帯びたな

166 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:08:39.48 ID:QR15ilFi.net
吉田忠智は海江田以上に地味すぎて党首討論で目立たないだろうなあと思う
中小政党の党首は目立ってナンボだろうに

167 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:08:46.91 ID:bPzlMUKA.net
>>165
集団的自衛権。個別法改正してないのでまだ止められる。とか?

168 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:09:00.45 ID:lOwW0+v8.net
>>154
その野党統一が無理

ひいき目に見て民主が取り返せそうなのは6
埼玉6 東京1、3 愛知3 愛知13 京都3

後は民主上げの風がないことにはなんとも
与党批判票の受け皿にはなってないでしょ

169 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:09:30.58 ID:HBwFIdhQ.net
>>161
確かに強い地域に特化する方が小党が生き残れる可能性は高いが
それが断行できないから衰退、滅亡していくわけで
特に今回は時間もないしな
小沢なんか、未来崩壊の時点で東北に子分ども移して特化しとくべきだった

170 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:10:12.00 ID:aeXV4T+E.net
だから最初から折れがいってるじゃん。
自民300議席って!

171 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:10:41.93 ID:bPzlMUKA.net
たとえば共産なんて21とれるかどうかの瀬戸際なんだから
京都一区だけ候補擁立しないから
激戦区での候補擁立(10区ほど)だけは勘弁してくれって頭下げるだけで
全然違うと思うんだけどどう思う?

172 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:11:32.42 ID:OO+Vtwer.net
>>145
良く読み込んでなかったw
やはりそういうオチでしたか。
アベノミクスのせいにする書き込みもあったけどね。

173 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:12:02.26 ID:sy0k2QAP.net
>>137
難しいかな
そもそも兵庫一区は松井知事が維新と民主の候補調整ができない例に出した区だから対決確定
兵庫は民主、社民、公明が強い糞左派県だしね
国政や尼崎市、宝塚の市長見れば残念
維新の馬鹿府議だっけか?調子乗って乗っ取りほざかんかったらな

174 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:12:02.98 ID:CamjNsEC.net
そもそも共産って他党と選挙協力する気あるのか?

175 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:12:48.05 ID:gin3VvP8.net
>>168
世論調査で軒並み自民の支持が微減して減った分の大半民主に乗っかってる
でドングリ野党から半歩支持率抜け出した
要は自民に不満がある人がしぶしぶ民主に乗ってる状況が今
だから自分は共産はここがいってるほどは伸びないと思ってる
だって民主に行く流れだもん

もちろん風にはならんよでもこの微風トレンドは変わらんと思う

176 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:12:52.00 ID:OO+Vtwer.net
>>169
どちらもアカなんだから支持者をまとめて移住させたらいいのにね。
居住移転の制約とか東側では常套手段でしょう。

177 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:13:43.66 ID:0AMFRgsf.net
そもそも維新支持者と民主支持者なんて産経読者と朝日読者みたいなもんだから、
協力したって支持者は民主候補でなく自民候補に入れる。

178 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:14:00.04 ID:gin3VvP8.net
>>174
自民党を応援します
自民党が与党じゃないと確かな野党維持できない

179 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:14:40.57 ID:sy0k2QAP.net
議席予想の前提にもなるから参考に聴きたいけど
投票率どれ位で想定してんの?

180 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:14:42.05 ID:bPzlMUKA.net
そもそも民主なんか今現職が56人しかいないんだから
本来選挙協力なんて容易なはずなんだがね。
何故揉めるのかわからない。

181 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:14:44.97 ID:hdAY07DM.net
>>106
未来の支持者が素直に民主に投票するとは思えないけどね。
むしろ散々奉行の連中にコケにされた層だから自民支持者以上に民主憎んでるんじゃないの。
十四代目みたいに民主に入れるぐらいなら自民に入れた方がマシだって思ってそう。

182 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:15:56.04 ID:fckFquUp.net
>>167
国民の集団ヒステリー的な反対論はすでに沈静化してしまったので
争点にはなりようもないかな、それ
原発も同じくだが

183 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:17:19.39 ID:MpovloZY.net
>>178
自民党と共産党。切っても切れない関係 
どちらもしたたか。

184 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:17:37.81 ID:aeXV4T+E.net
だから何度も言うように一けた台の支持率の党はやってみなきゃ
わからないんだよ。自民が大差でリードしてそのはるか後方を
団子になって野党が追っている展開なんだから。支持率で
一喜一憂しても仕方がないんだよ。特に民主党はね。

185 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:18:07.31 ID:lOwW0+v8.net
>>179
59%は切ると思うけどね

186 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:19:14.63 ID:OO+Vtwer.net
>>181
その位本気に考えているのってそれこそ党員ぐらいのもので、
末端の連中は「自民でなければ何でも良い」って層だと思うんだけどね。

187 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:19:52.04 ID:HBwFIdhQ.net
>>178
共産を批判する前に選挙制度を批判しろよ、民主信者

188 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:20:27.20 ID:8ihEJJyh.net
>>169
東北っても岩手だけだろ
岩手に小沢チルドレン全員受け入れられるキャパねえよ

189 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:20:36.83 ID:sy0k2QAP.net
>>185
なるほど流石に参議院並みの52%はないか

190 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:20:50.25 ID:0AMFRgsf.net
俺の記憶で支持率1ケタ台の政党が小選挙区で善戦したことなんてあったったけかな?
風も無ければ圧倒的大差つくの確定だけどここまで差がついたことないからどうなるかそこが未知数やなあ。

191 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:21:49.80 ID:HBwFIdhQ.net
>>186
それはこの板のサヨクみたいな連中で
今は増税に対するスタンスが最大の争点であることは疑いない

192 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:22:06.84 ID:4FInpwYQ.net
>>163
でも地元密着で親分を当選させたらダメなんだよね

193 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:23:24.11 ID:t/gENleH.net
もう増税は争点にならないよ
みんな延期だから
争点は金融緩和

194 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:24:32.76 ID:P8YoPQoX.net
自民党以外はサヨクって考えは
読売巨人軍以外は球団であらずって言うようなもんだぞ

195 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:24:39.19 ID:9tBJYVHI.net
ここまで風の無い地上戦の国政選挙も久しぶりだな
各党の純粋な力が分かる

196 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:24:46.19 ID:OO+Vtwer.net
>>191
主要なところが延期でほぼ出そろった以上、
経済のために政権を安定させるべきかどうか
が争点といえるだろう。
(一・二年で成果がでるものではないから)

197 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:24:56.95 ID:hdAY07DM.net
>>186
俺はふわっとした小沢信者だけど、民主に入れるぐらいなら自民に入れた方がマシだと思ってるぜ。
もちろん本当に自民党に投票する気はないが。
共産党に入れても指標になるし、マジで入れたいところがない。
今回は与党以上に野党が嫌われてて勢いないから政権批判票もしぼんで
投票率59%の底が大きく割れるんじゃないかな。

198 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:24:59.60 ID:lOwW0+v8.net
>>189
55はキープすると思うけどなあ
そこまで落ちると維新共産は苦しいな

199 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:25:08.09 ID:bPzlMUKA.net
俺が民主の幹事長なら沖縄と大分2区と東京6区(保坂の所)京都1区から手を引くから
社民は他に候補立てるな。共産は激戦区を10個譲れ。
生活も沖縄と岩手2区と4区、には候補立てないから
他は譲れ。
大阪と兵庫西部と横浜市内と柿沢の所に候補立てないから他は譲れって
やるがなあ。

みんな次世代に関しては個別交渉。

200 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:26:32.30 ID:CDKXf92l.net
しかし自らが任命した閣僚のスキャンダルで解散するってのも場当たり的だな。
しかも投票率低下を狙ってまた12月に選挙とは。有権者も随分なめられたもんだな。

自民大勝だとしても維新みんなが議席を減らして民主復調、共産躍進なら
与党にとってもあまりメリットがない選挙じゃないかな。

201 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:27:39.39 ID:HBwFIdhQ.net
>>188
選挙区当選狙うわけじゃない
比例集めと他党との取引の上で
現行制度では地域特化の方が有利というだけ
大地みたいな戦略だな

202 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:27:50.11 ID:sy0k2QAP.net
>>198
感覚では確かに55~60ですかね衆議院だし

203 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:28:07.88 ID:t/gENleH.net
>>200
たしかにメリットはないが今以外チャンスがないのも事実

204 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:28:22.98 ID:0AMFRgsf.net
>>200
最近の維新みんなは野党色強めてたから同じこと。
まあ親自民の次世代を減らすのは確かに自民にとってメリットはない。

205 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:28:48.34 ID:j3o2taZe.net
自民300議席はとるだろうな

206 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:29:35.53 ID:bPzlMUKA.net
でも増税延期して財務省と揉めるのはメリットか?
もう追いつめられて頭おかしくなってんだろうなとは思う。

207 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:30:08.11 ID:9JHtUwf0.net
>>200
2018年の9月まで安倍の長期政権がほぼ確定するからなw
何よりも優先したがるのは安倍にとっては重要なんじゃねw
憲法改正捨てたとしてもw

208 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:30:11.93 ID:c3zphzfJ.net
>>182
×国民の
○マスゴミの

209 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:30:15.75 ID:t/gENleH.net
それにしても橋下って相当嫌われてるんだな
前回の総選挙も維新つぶしみたいなものだったし
今回の総選挙も維新つぶしだ

210 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:31:16.14 ID:ym5dI+1s.net
アベノミクスの信任が今回の選挙の争点か
野党厳しいな

211 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:32:35.59 ID:t/gENleH.net
金融緩和は立場によって全然違うからな是非が

212 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:32:45.62 ID:bPzlMUKA.net
>>210
そうでもなかろう。
すでにアベノミクスの賛否は世論調査で拮抗してる。

213 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:33:16.29 ID:8ihEJJyh.net
民主党は比例激減するだろ
候補者がいない選挙区の地方議員は寝てるだろうから

214 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:33:29.93 ID:sy0k2QAP.net
>>209
今回のタイミングは維新には最悪だけど前回は維新が勝手に潰れただけじゃね?
石原合併でぶれなきゃ野党第一党獲れたろ

215 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:34:04.23 ID:eGuRIPO8.net
>>173
ていうか兵庫1区の井戸は民主の公認すら出ていないらしいけど

216 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:34:17.53 ID:lOwW0+v8.net
軽減税率
低所得者へのバラマキ
中小企業援助

的確に弱点を補強しているしな
バラマキと保証教会を使う援助は、麻生時代に実施しているから再現は容易

217 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:34:43.04 ID:8ihEJJyh.net
>>207
首相がコロコロ変わるのは良くないからそれでいい

218 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:34:45.92 ID:nlHHAJIv.net
>>207
憲法改正って、このままで出来るわけ無いだろ?w

219 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:34:53.88 ID:t/gENleH.net
>>214
いや野田が想定外に早く解散したため橋下の準備が整わなかった
慌てて石原とくっついてあの有り様だけど

220 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:35:43.96 ID:A5UvynIY.net
>>216
上見て  軽減税率は早速麻生が否定してる
下の二つは財源は?のブーメランもついてくる

221 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:35:45.08 ID:ESsRuy46.net
前回、マスコミは争点が「原発、TPP、消費税」と言っていたけど、投票行動とは全然関係なかったという。

222 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:35:51.28 ID:2hDsMGY7.net
民主再増税見送り容認とかワロタw
野田や財務の犬がいるから余計にバラバラになるわw

223 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:35:59.73 ID:txC8t/xv.net
維新の党と民主党の選挙協力ってなんか意味有るのかなあ。
維新なんて組織全く無いだろうし重徳とか松浪健太の所は降ろしてもその票は自民に流れるんじゃないの。
大分や沖縄で民主と社民で協力ってなら分からなくはないけどさ。

224 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:36:23.40 ID:bPzlMUKA.net
埋めようと思えば埋まるとも思うんだけどな。
京都一区だけ譲りますって言うだけで共産の対応段違いでしょ。

それに2018年まで安倍政権だとは思えないな。
野党がここまで弱くて発足2年でここまで追いつめられてるのに。

225 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:37:30.19 ID:bPzlMUKA.net
>>223
選挙協力じゃなくて候補者調整だっての。
共倒れ防止の小選挙区だからやむを得ない。

226 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:37:51.75 ID:qCbdI77l.net
>>215
松井の会見なら俺も聴いたけど2日前よ

227 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:38:31.91 ID:2hDsMGY7.net
>>224
追いつめられてるのは民主と維新じゃないの?

228 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:38:35.66 ID:kCk0zH6D.net
>>225
それが無理なんだって
もう時間がない散々維新民主次世代の競合は問題視されても
対処してこなかった

229 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:38:47.17 ID:9JHtUwf0.net
>>215
そりゃぁそうじゃん
維新の井坂がいるわけだし
民主があちこちに公認出してたら選挙区調整になるはずがないw
今でも維新現職と18区被ってるのにw

230 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:38:59.71 ID:QR15ilFi.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111400684
自民、山梨も民主と相乗り=知事選

 自民党の谷垣禎一幹事長は14日、党山梨県連の清水武則会長と来年1月の同県知事選への対応について党本部で協議し、

 出馬表明して民主党を離党した後藤斎前衆院議員を推薦する方針を伝えた。後藤氏を推す同党との相乗りとなる。

 同席した茂木敏充選対委員長はこの後、独自候補を擁立できなかったことについて記者団に「残念だ。後藤氏から一党一派に偏らない県政運営をしていくと約束されたから判断した」と説明した。


長崎幸太郎は出馬見送りか>知事選

231 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:39:07.67 ID:bPzlMUKA.net
ってか橋下も松井も今出たら飛鳥田一雄っていう前例通りになる事が
確定なのに出ないでしょ。
飛鳥田の前例が無けりゃともかく。

232 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:40:08.61 ID:t/gENleH.net
どうやら野田豚まで増税延期容認らしいぞ
党の方針に従うらしい
こりゃたまげた

233 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:40:24.46 ID:txC8t/xv.net
>224
追いつめられてるう内に入るのかなあ・・・。
森内閣やら福田内閣やら麻生内閣や民主党やら見てたのでこんなもんじゃねって感じなんだが。

234 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:40:33.68 ID:hdAY07DM.net
もう一度行っておこう。
どうも前回の選挙もそうだが、このスレは民主党の予想を甘く見過ぎだと思う。
前回も民主党50議席もあり得るって言ったら、「そんなに負けるわけない」
「何だかんだで100議席は維持する」とか反論が返ってきたけど結果はあのザマ。
そして今回はその時よりもさらに状況は悪い。
自民とダブルやトリプルどころか5倍以上の支持率差があるのにどうやって小選挙区互角に戦うのよ。
民主は良くて現状維持、たぶん前回より普通に減らす。

235 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:40:35.66 ID:c3zphzfJ.net
野田がヘタれた。

【衆院解散風】民主、消費税再増税の凍結 野田前首相「やむを得ない」
http://www.sankei.com/politics/news/141114/plt1411140051-n1.html
 民主党は14日の幹部らによる会合で、消費税再増税の凍結を容認する方針で一致した。野田佳彦前首相は会合後、記者団に
「景気回復が遅れていると政権が認めようとする中で、増税という選択肢はない。消費税(再増税)の延期はやむを得ない」と述べた。

236 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:40:40.22 ID:9tBJYVHI.net
民主候補がいない選挙区で民主支持者は維新に投票するか
維新候補がいない選挙区で維新支持者は民主に投票するか

投票する気にならなくて投票所に行かない→比例票も取れない
これが最悪のシナリオだな

237 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:40:41.30 ID:eGuRIPO8.net
>>229
でも井戸が無所属で出てきたら討ち死に確定やで
そんで1区の井坂はいくらか批判はあれど、前回小選挙区当選ギリギリまでいった兵庫維新のエース

>>173の言うのは「民主から飛び出したアホが暴れる可能性がある」くらいだと思うわ

238 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:40:42.21 ID:HBwFIdhQ.net
>>225
候補者調整だけして、選挙戦での明示的な協力はしないのが一番有利
小選挙区の当選率が高まり、比例票はそれぞれ伸ばせる

239 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:41:48.28 ID:bPzlMUKA.net
>>228
次世代はこの際無視しなきゃしょうがないでしょ。
最悪辻本は比例近畿で単体1位にして大阪はすべて維新様に献上しますから
兵庫と横浜市内以外には候補立てないで下さいってお願いすれば
橋下も文句言える立場にないでしょ。

240 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:41:50.42 ID:QR15ilFi.net
京都1区譲りますと言っても連合が支援するわけ無いし
伊吹60% 穀田40%とかで伊吹の圧勝を許すだけかと
と言うか民主支持者や維新支持者は自民か共産かとなったら
軒並み伊吹に入れる訳で

241 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:42:25.66 ID:t/gENleH.net
民主はこれをきっかけに財務省の呪縛から解き放たれるか
無理かな

242 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:42:26.01 ID:eGuRIPO8.net
>>223
橋下がギャンギャン民主批判をして、水面下では候補者調整(近畿では民主がゆずり、よそでは維新がゆずる)っていうのは
非常にうまいやり方だと思うよ

橋下だって「相手が勝手に降りた」って言えば済むことだし

243 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:42:31.36 ID:5Yvy9KSS.net
自民以外の党は
原発再稼働反対なんだっけ?

争点の一つにはなると思うけど

244 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:42:49.38 ID:kCk0zH6D.net
>>239
そうじゃない休日睡眠時間返上でやれ
どの選挙よりも準備状況が悪い

245 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:43:30.80 ID:2hDsMGY7.net
>>231
また懐かしい名前をw

>>235
ほんと糞豚だなw
民主はフラグ立てるのが好きだなぁ
未だに民主アレルギーも強いから100はないな

246 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:43:47.08 ID:t/gENleH.net
>>243
原発は争点にならない
前回あれだけマスコミが煽ったのに
誰も相手にしなかった

247 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:44:11.98 ID:9JHtUwf0.net
>>239
次世代も野党の選挙区調整の要請を受けたみたいだぞw

次世代の党 山田幹事長記者会見 平成26年11月13日

「大義のない無意味の選挙で700億も使ってやるべきではない」
「自民党のための党利党略での選挙で断じて許容できない」
「民主党の岡田氏から申し入れがあり野党との選挙区調整を受ける」
「50名以上の候補者擁立を目指し,法案を出せる21議席以上を目指す」
https://www.youtube.com/watch?v=7zp5WRM79ac

248 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:45:35.38 ID:t/gENleH.net
野田の転向で前回総選挙の民主の壊滅的敗北は全く無意味に終わった
すべてがむなしい

249 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:45:36.62 ID:bPzlMUKA.net
>>247
次世代のあの支持率で50も選挙区譲れるわけないだろww。無視しなきゃしょうがない。

250 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:45:41.80 ID:kCk0zH6D.net
半数以上埋まってないのを見ようとしない

251 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:45:50.45 ID:9tBJYVHI.net
今回は争点も何もない
組織力とそれぞれの日頃の活動で決まる選挙だと思う

252 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:46:51.70 ID:sy0k2QAP.net
民主と維新も30も重複する時点で選挙調整ですらないけどね。ムカつくが自公が選挙協力。
次世代の50人出馬は協力が必要だ

253 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:46:54.65 ID:bPzlMUKA.net
>>250
職員でも案山子でもとにかく立てなきゃしょうがないでしょ。
それに関しては。

254 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:46:56.25 ID:txC8t/xv.net
>247
ゴミみたいな支持率政党が集まってもなあ・・・。

255 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:47:49.43 ID:bPzlMUKA.net
というか民主は参院衆院双方とも前職は山ほどいるわけで
埋めるだけなら対して苦労するとも思えない。

256 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:48:08.59 ID:kCk0zH6D.net
>>253
日頃からやらないからだ
サボリ魔め

257 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:48:36.79 ID:QR15ilFi.net
民主維新だけでもロクに纏まりそうにないのに
社民とか次世代とか生活とかまで入ってくると収集がつかなくなるだけだと思う>選挙区調整

258 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:48:40.47 ID:t/gENleH.net
>>255
その前職が結構引退したり離党したりしている
それがいたいのよね

259 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:48:45.14 ID:/GjukrTT.net
>>230
え、こないだまで現職民主党議員だった奴に相乗りすんの
ひでー話だな

260 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:49:53.46 ID:HBwFIdhQ.net
>>255
自分のカネだけで選挙やれて、全国どこの選挙区でも行きますとなると
けっこう数は少ないと思われ

261 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:50:02.73 ID:sy0k2QAP.net
民主の137人と維新の67人は理解出来る落選にしても比例票を仰ぐ為だし
次世代は50人出馬は要らんやろ(苦笑)

262 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:50:06.74 ID:bPzlMUKA.net
>>258
そんでも100人かそこらはいるでしょ。
そういう人たちで埋めなきゃしょうがないと思う。

263 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:50:11.02 ID:lOwW0+v8.net
>>257
いつものように、
被ってないとこは応援する
被ってるとこは激突で終了

264 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:50:24.56 ID:kCk0zH6D.net
確か元職の半数は政治の世界から去った

265 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:50:38.66 ID:MLZddI/W.net
>>230
これは長崎無所属出馬でどうなるかな
堀内は比例復活はするだろうけど

266 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:52:10.33 ID:kCk0zH6D.net
この状況で寝たり休日取ったりしたら〆っぞこら

267 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:53:38.45 ID:bPzlMUKA.net
連合からの労働貴族だっているだろうし
埋めるだけなら埋まるでしょ。
埋まってない事は対して問題じゃない。
中選挙区なら案山子立ててもどうにもならんが
小選挙区制は候補者の質は対して問題にならん。

268 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:53:52.25 ID:txC8t/xv.net
なんか投票率低そうだな。

269 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:54:15.49 ID:c3zphzfJ.net
>>234
民主が小選挙区の半数程度しか候補者を出せない見込みなのや
維新やみんなと選挙区調整できると容易く考え過ぎてるのも引っかかる。

党内纏められない民主、橋下と江田で主導権争いしてる維新、ヨシミと浅尾で内ゲバ中のみんな
こいつらが纏まってうまくやれるか?

270 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:54:53.45 ID:P8YoPQoX.net
コレから先は冬の選挙が恒例になったりして

271 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:54:56.19 ID:OTO+q1SZ.net
>>163
寺田のブログ見ると、この1年は「子育て」しかしてないそうだ。
地道と言えば地道だけど。

272 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:55:12.90 ID:A5UvynIY.net
>>230
ちょっとこれはw 
とりあえず後藤新知事誕生か  しかし安倍自民は地方選弱いね

273 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:56:32.71 ID:kCk0zH6D.net
>>269
無理だろうな
けど政界再編なんて去年から
言ってるのに実務で何もしてこなかった

274 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:57:13.19 ID:QR15ilFi.net
参院選前2013年7月 時事通信世論調査
自民25.4 民主3.9 維新1.6 公明4.4 みんな1.7 共産2.0

衆院選前2012年12月 時事通信世論調査
自民15.3 民主5.9 維新3.9 公明3.6 みんな1.8 共産1.3

参院選時とそんなに数字が変わらなかった上に
衆院選よりは差が開いてる状況には変わらんなあ>自民と民主

275 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:57:34.05 ID:2hDsMGY7.net
>>259
それだけ自民が弱い地域なんでしょ
出しても滋賀県知事選の二の舞になるだけだ

276 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:58:12.84 ID:mh01hzaM.net
>>182
消費税が争点化されず
アベノミクスの是非も争点化されない場合
次に争点化されるとしたら集団的自衛権か原発か
これは自民は争点化したくない
民主は集団的自衛権、3極は原発に主眼起きたいだろう

277 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:58:16.63 ID:HBwFIdhQ.net
自民が弱いというより
山梨はリニアと中部横断道をちゃんとやってくれる知事がいいってこと

278 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:58:26.41 ID:WBPvdFJP.net
誰もが負けるのわかってるから出たくないもん

279 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:59:12.14 ID:MLZddI/W.net
次世代は50人擁立と言ってるが
現有19人−引退っぽい石原慎太郎=18人に
あと32人にも新人を立てられるのかね

この議員の支部長リンク集を見ると
東京や神奈川に数人いる程度で他は発掘が進んでいないようで

http://tadashiism.jp/verweise.php

280 :無党派さん:2014/11/14(金) 16:59:25.35 ID:A5UvynIY.net
>>260
そこは金は出すんじゃない? 民主は金だけはあるから

281 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:00:55.46 ID:QR15ilFi.net
自民が弱いと言うか県議会が二つに割れて対立状態にあって
去年の参院選も公認候補立てたけど納得いかない陣営が対立候補立てたりとか
そんなのを延々繰り返してる>自民山梨

だから長崎も出馬を嫌がった訳で

282 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:01:09.20 ID:mh01hzaM.net
>>240
維新はそうだが民主は微妙
民主は反自民だろ左系も比率は少なくなったが党内にいる

283 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:01:23.99 ID:2hDsMGY7.net
野田ゲスだなこいつ
民主党のクズっぷりが炸裂してるぜ

284 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:01:43.68 ID:bPzlMUKA.net
民主党は元職もいるし、連合の組織内候補に出てもらうっていう手もあるから
埋まってないことは対して問題でないよ。
ただ維新、生活とはどうにか選挙協力しないと確実に詰むけどな。

285 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:02:27.30 ID:A5UvynIY.net
民主が候補者をギチギチに立ててなかったのは
野党間調整を見込んでの事でしょうよ
自分のところをギチギチに立てといて、さぁ協議しましょうじゃ
ヤル気あるの?って話だし
ある程度余白を開けておいて他の野党の様子を見て
最期は職員でもなんでもぶっこめばいい

286 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:02:41.94 ID:sy0k2QAP.net
民主、維新、次世代の追加公認誰になるかな
ぶっちゃけた話地方議員レベルは大した事ないやろ
たぼがみとか後誰や

287 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:03:29.37 ID:kCk0zH6D.net
野党間調整を見込んでの事でしょうよ

間にあわないんだってもう
候補決めるだけで終わる
調整なんてもう無理
維新とすでに30重複

288 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:03:56.91 ID:bPzlMUKA.net
しかし次世代なんて慎太郎が引退するなら
比例200万票行きゃ御の字でしょ。
一一候補者調整する価値があるとも思えない。

289 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:03:59.66 ID:sy0k2QAP.net
>>260
民主金支援なかったか?
維新は無いけど

290 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:04:09.88 ID:HBwFIdhQ.net
こうなると長崎も後藤派と組んで堀内の比例復活阻止を狙うのが
自民入党の近道だな

291 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:05:00.22 ID:p7ZzJVgU.net
>>279
新人元職で支部長10数人やな
あとは公募にどれくらい集まっているのか……

292 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:05:49.61 ID:mh01hzaM.net
>>234
野党と与党は違う
それだけ
野党時代の民主は割りとよかったじゃん毎度毎度
野党は気楽とにかく叩けばいい
政治とカネ、アベノミクスの失速与党に懸念材料がある
こういうときは割りとなんとかなる
去年の参院選は経済も好調軌道に見える時期だし
今の株価上昇は日銀砲、みんな知ってるから支持率が落ちる1,000円以上あがったのに

293 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:05:51.93 ID:kCk0zH6D.net
日頃からやる政党とやらない政党
これが生死を分けた

294 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:06:19.87 ID:QR15ilFi.net
「この選挙区どこも擁立する気配無いですがどこか擁立しますか?」
「じゃあうちの党がやります」
「分かりました。じゃあ他の党は擁立やめときましょうね」

ぐらいにしかならないと思う>候補者調整

295 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:07:03.06 ID:A5UvynIY.net
>>287
そこじゃなく空白区の話
維新は大阪以外はなんとか東京勢が調節するんじゃない?
折り合いがつかずに何か所かは残るだろうけど
たぶん維新も民主も独自調査をかけるだろうし
その辺りはシビアに数字をみせて説得するかと
落ちるの確実で自腹で出る維新議員っているのかな

296 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:08:18.94 ID:kCk0zH6D.net
そこじゃなく空白区の話

だから150以上あるんだって
絶望できるぜこれ
どの代表がこんな準備遅らせた?

297 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:08:22.94 ID:mh01hzaM.net
>>294
まさにそれ
ただしいくつかは本気で調整すると思う
維新優勢に見えるとこは鞍替えさせる
いわゆる象徴区ってやつ
3つか4つくらいならできるだろあとはお任せ

298 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:08:47.54 ID:c3zphzfJ.net
>>285
民主がそんな考え出来る党なら今こんなに低迷してないと思うが。

299 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:09:42.12 ID:9JHtUwf0.net
>>286
田母神さんは太陽やで
なんか太陽って2015年の1/1またがないと比例候補者を出せないとかでなんか大変っぽいな
これで西村さんも大阪17区での出馬がほぼ確定で維新馬場の当選の難易度が上がる
隣の公明の17区から出てくる可能性もあるけどどうなるやら

300 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:09:47.64 ID:bPzlMUKA.net
だから辻本と平野と樽床下ろせば橋下は文句言わないと思うけどな。
辻本は比例近畿単独一位にして平野は労組系だから
次の参院比例に回ってもらう。
樽床は知名度あるから他の都道府県の自民新人の所に転出して貰う。
これでかなりスッキリすると思うよ。

301 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:10:02.41 ID:kCk0zH6D.net
>>298
だな基本トロ臭くて腰が重くて出不精で
期日が迫らないと何もしない

302 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:10:11.30 ID:mh01hzaM.net
>>295
維新はいない民主もカネがない
そこで登場するのが次世代みんな生活の皆様ですよ(たぶん社民も乗っかる)
いやー出す人いないんだよ、比例ほしいんでしょどうぞどうぞ案山子たててくださいな
飛び付くっしょ

303 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:10:17.25 ID:QR15ilFi.net
データ見せて勝てそうにないからお前辞退しろと言われて、
はい分かりましたと行かないのが候補者調整の難しいところな訳で

与党なら比例優遇と言うエサが使えるけど

304 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:10:40.32 ID:oBJ4m50l.net
フジ
25,26日に自民が独自調査、公明が候補の選挙区で良い結果→山口に打診→公明は年内選挙希望

305 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:11:49.40 ID:mh01hzaM.net
>>303
統一地方選あるやん
いったん転出してもらって次帰ってきてもらうこれでおk

306 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:12:33.37 ID:QR15ilFi.net
2012衆院選惨敗の時もあと半年で参院選なんだから
自分は民主は野党間で候補調整すべきだと口を酸っぱくして言い続けてたんだが
民主は結局ろくすっぽ調整出来なくて候補が埋まらない選挙区を他党にぶん投げるしかできなかった

307 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:13:33.73 ID:kCk0zH6D.net
そこいくと同じ党の新進党も失敗してる
これが今回は違う党だからな

308 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:14:34.27 ID:HBwFIdhQ.net
>>306
オマエ、ここで言うんじゃなくて
民主党候補者の事務所行って言って来いよw

309 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:14:53.48 ID:A5UvynIY.net
>>302
民主は金だけはあるんだよ
岡田が与党幹事長時代に相当貯めたと記事にもなってたはず
あと野党になってもかなり節約してた模様
次世代・みんな・生活もお金あるんだ
でもみんなは金をどこに使うかでも揉めそうだなw

310 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:15:28.08 ID:bPzlMUKA.net
>>306
あの頃とは三極の勢いが違う。
みんなが500万、維新も衆院選の投票で換算すると800万近くとってるんだぞ。
今みんな200万、維新600万(橋下が出ないなら)、次世代200万がせいぜいだろ。

311 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:15:56.26 ID:sy0k2QAP.net
>>299
其処もあろうが維新なら大阪兵庫で最低公明の6区と大阪のみんなのとこ出すやろ
維新も強いが参選の自公の票数維新の1,5倍あるで中途半端な候補で負けたらつまらん

312 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:16:54.37 ID:QR15ilFi.net
http://www.sankei.com/politics/news/141114/plt1411140031-n1.html
石原慎太郎氏、進退に「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」

 次世代の党の石原慎太郎最高顧問は衆院解散・総選挙が行われる場合の自らの進退について

 「老兵は死なず、消えていくのみだ。私は最高齢者で肉体的な条件もあり、皆に迷惑はかけてはいけない」と述べるにとどめた。国会内で記者団の質問に答えた。


事実上の引退宣言と捉えていいのだろうか

313 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:17:25.94 ID:oBJ4m50l.net
そんなもん蜜月なはずだった維新とみんなが最後に大喧嘩して無茶苦茶になったんが悪いだろ

314 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:17:36.32 ID:HBwFIdhQ.net
>>312
引き止めて欲しいんちゃう?

315 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:18:28.75 ID:MLZddI/W.net
それぞれ選挙前月の世論調査比較

※12年11月の生活は国民の生活が第一、次世代はたち日の数字で代用

【NHK】

       12年11月 13年06月 14年11月
自  民  25.0   41.7   36.6
民  主  12.7    5.8    7.9
維  新   1.6    1.5    1.2
公  明   3.0    5.1    2.2
次世代   0.0           0.2
みんな.   1.2    1.5    0.0
共  産   2.0    2.2    3.5
生  活   0.8    0.1    0.0
社  民   0.5    0.4    0.6

【時事通信】

       12年11月 13年06月 14年11月
自  民  16.6   27.7   22.3
民  主   6.6    3.5    4.8
維  新   2.5    1.7    0.8
公  明   3.3    2.5    3.1
次世代   0.0           0.1
みんな.   1.0    1.3    0.4
共  産   1.3    1.5    1.8
生  活   0.4    0.2    0.1
社  民   0.4    0.4    0.5

316 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:18:59.27 ID:A5UvynIY.net
>>312
引退きたこれ

>>314
そっちの考えは及ばなかったわw
山田、止めてやれw

317 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:19:21.35 ID:kTLNRcIk.net
>>304
自民と公明
いい夫婦

318 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:21:58.54 ID:c3zphzfJ.net
>>315
素直に読みとれば2012以上の圧倒的結果になりそうやねえ。

319 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:22:29.69 ID:WEI53zrW.net
かつて政治改革論者が小選挙区を導入した時の意図は
中小政党でも連携して自民を各個撃破すれば過半数割れに追い込める
自民がいくら得票しようが小選挙区の前では無意味というものだったんだが
はたして計らずしもその時の目論見が今になって実施されることになるのか

320 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:22:37.68 ID:sy0k2QAP.net
>>315
THX
与党や共産が
前回衆議院<現在<参議院
は判るが
野党の落ち続けてるのがよく考えれば判らん
与党不満が野党に移行してない

321 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:24:17.54 ID:Dh/h/uNb.net
石原は太陽に来る。
俺にはわかる。

次世代の人の人間性にがっかりした。

322 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:24:46.11 ID:lOwW0+v8.net
>>318
2012年は上り調子だったからなあ。数字よりも勢いだと思うよ
自民党だけ見ると苦戦する。ただ、他がいないのでどうなるか

323 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:25:47.41 ID:MLZddI/W.net
>>320
共産党はどっちも今がピークだよ
あと民主党がちょっとだけ回復してる
でも前回総選挙の水準にはまだ遠い

324 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:26:19.94 ID:cMpzrOqH.net
与党に勢いがなくても与党が圧勝した選挙ってあったよね。

325 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:27:10.18 ID:9JHtUwf0.net
>>320
そりゃぁ民主政権の悪夢はまだま冷めてないし
維新やみんなは安倍と同じ保守系改革派のカテゴリーで自民に被ってみるみる泡沫化していったと
ヨシミや江田の存在で合流どころか分裂の繰り返しw
これで自民に勝てるわけないw

326 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:28:34.89 ID:c3zphzfJ.net
>>322
野党に勢いあるか?
共産くらいだろ。それなりに勢いあるの。

与党も野党も勢いなけりゃ支持率通りの結果になってもおかしくはない。

327 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:29:00.92 ID:IN/J/X8G.net
自民 選挙区-10 比例+15
民主 選挙区+10 比例+5
共産 比例+5
で、第三極の比例が-25ぐらい

328 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:29:39.97 ID:QR15ilFi.net
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/11/14/0007503071.shtml
橋下氏 野党の総選挙惨敗を自虐予告

 維新の党・共同代表の橋下徹大阪市長(45)は14日、安倍晋三首相が12月に衆院解散・総選挙を実施する意向を固めていることに

 「「野党をボロボロにしてやれっていう意図もあると思いますよ」と分析。

 解散カードをちらつかされただけで野党側が右往左往しているとして「僕は解散しないというサプライズがあっても、おもしろいと思うくらい。野党の弱さがバレてしまい、もう相当効いてますから」と自虐的に語った。

 大阪市役所で記者団の質問に答えた。橋下氏は「このまんま野党がバラバラで(選挙に)突入していけば、(選挙協力で)候補者を一本化したところで、まあ自民党には勝てない。

 むしろ維新の党も、みんなも、次世代も比例票を落とすことは間違いない」ときっぱり。

 自身がとなえている、民主党の前原誠司元代表や野田佳彦元首相ら閣僚経験者の呼びかけで野党の一致団結があれば

 「維新も全員でのっかって一塊でいくし、相当な数になる」と改めて主張。

 「野党がひとつにまとまって、きちっとそれなりの改革集団の結集のようにみえれば、違った展開になるかもしれない」としたうえで

 「まあこの1、2週間の間に、それぐらいできない国会議員の集団が『国を変える』と言っても説得力はない」と断じた。

 橋下氏はまた「このタイミングで選挙やられたら野党は大変ですわ」とも話し、現在の野党の現状について

 「小渕さんの問題とか放置はできないが、あれだけ追及している中で、解散ちらつかされたら右往左往して、野党の弱さがバレてしまった」と嘆いた。

 一方で、解散・総選挙となった場合に、大阪都構想を巡り遺恨がある公明党の現職がいる選挙区から自身も立候補する可能性を示唆している橋下氏は

 「まだ決めてない。(決断の)期限は設けていない。まだ決めてませんもん。決めたときに説明します。どういう理由なのか」と語った。

329 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:30:20.34 ID:WEI53zrW.net
野党のメンツ見ると
どう見ても自民以上に弱肉強食が大好きな人達が支配してるよな

330 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:31:39.85 ID:bPzlMUKA.net
>>328
出られるなもんなら出てみりゃ良いのにな。
橋下wwww。

331 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:31:58.15 ID:Y59P8zcg.net
無党派層の投票先
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_election-sangiin20130721j-01-w430

       2012衆院   2013参院
自民       20.7      25.8
公明        6.3       7.5
民主       16.3      13.0
維新       24.1      15.3
みんな       12.8      15.4
未来        7.3        -
共産        5.5      11.2

今回は維新10%、みんな5%くらいしか入らんだろ
自民25%、民主20%、共産15%くらいと予想

332 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:32:31.22 ID:bPzlMUKA.net
>>329
一応そういう勢力(旧三極)は衰退傾向ではあるんだがな。

333 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:33:02.82 ID:lOwW0+v8.net
>>324
自身の基礎票に、消極的に自民の無党派と投票率に左右されないカルト票が合わさって自公圧勝だろうな
共産以外に伸びる要素がないし、民主が勝てそうな選挙区も少ない

334 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:34:41.31 ID:vkkSW9Zl.net
>>328
橋下って
まだ野田・前原・維新での新党を言ってるのか

ほんと選挙間近というのに能天気だな


http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/11/14/0007503071.shtml

>自身がとなえている、

>民主党の前原誠司元代表や野田佳彦元首相ら閣僚経験者の呼びかけで野党の一致団結があれば

>「維新も全員でのっかって一塊でいくし、相当な数になる」と改めて主張。

335 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:36:34.30 ID:ZNYNycnI.net
自公の蜜月を引き離そうという野望を持った党や人はいないのか

336 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:38:21.72 ID:lOwW0+v8.net
>>334
野田や前原を嫌って逃げたのが松野や小沢だろ
ハシゲワールドは独特でわからんわ

337 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:38:35.97 ID:sy0k2QAP.net
>>334
ぶっちゃけ野田と前原がマシと思ってるのが痛い
国民が野田をマシと思うなら前回衆議院選で民主まだマシな議席だった

338 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:38:40.43 ID:kCk0zH6D.net
>>328
これが候補調整だよ

339 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:39:43.75 ID:bPzlMUKA.net
>>336
もう発狂してるんでしょ。
今を逃せばもう国政進出は無理かもしれないけど
今出馬したら飛鳥田の二の舞。
飛鳥田って最後横浜から追い出されたから。

340 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:39:44.05 ID:c3zphzfJ.net
>>335
小沢が没落した今野党にそんな人材はいない。
ケンカ別れを待つしかない。

341 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:39:47.09 ID:Ne+1/LRe.net
そりゃ自民党もしくは公明党に
自公の蜜月以上のうまみを提示できる勢力があれば可能だろ
前者ならますます自民が強くなるんだろうけど
まだ前者の方が可能性高いな、第三極の右傾化次第で

342 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:39:56.19 ID:kCk0zH6D.net
よかったな
これで重複問題はなんとかなるぜ

343 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:40:01.14 ID:WEI53zrW.net
橋下は小選挙区で一発逆転論者だから
小選挙区強い奴にしか興味はないのかと思う

344 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:40:21.42 ID:A5UvynIY.net
>>328
ここまで狂ってると維新の議員が可哀想になってくるな
何評論家気分で上からしゃべってるんだよ、こいつは

345 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:40:30.75 ID:t/gENleH.net
橋下は民主を割ってつぶすことしか考えてなさそうだけど
組合はがして弱小化すれば維新には都合良いでしょう

346 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:41:05.91 ID:kCk0zH6D.net
>>344
他に方法はないんだ時間もないし
これに乗るしかない

347 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:42:07.87 ID:A5UvynIY.net
>>345
誰もオワコンの橋下の甘言になんか乗らないってw
誰が行くんだよ

348 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:42:52.06 ID:WEI53zrW.net
自公離反させたいなら政権奪って票交換が可能な並立制をなくすとか
参院や都議選との同日選で選挙協力させづらくするとか
揺さぶりかけないと

349 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:42:54.68 ID:kCk0zH6D.net
おいおい
これで対立しても各個撃破だ
目から光を失いゾンビになって橋下に従え

350 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:42:58.11 ID:sy0k2QAP.net
>>346
乗る時間もないから調整してるんだけどね

351 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:44:57.17 ID:kCk0zH6D.net
余計な対立をしてる猶予はない

352 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:45:13.79 ID:bPzlMUKA.net
また橋下信者か。
飛鳥田の前例がある以上橋下は一歩も大阪から動けない。

353 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:47:20.76 ID:kCk0zH6D.net
今はただ目から光を失い意識を喪失し
橋下に従うといい
余計な対立をしてる猶予はいつもの選挙以上にないはずだ

354 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:47:41.13 ID:9JHtUwf0.net
>>328
狂ってるも何もいつものことじゃんw
現状打破は自分が出てまとめるしかないし、それができないから苛立ちも倍増とw
大阪に閉じ込められてほんとかわいそうw

355 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:48:39.97 ID:sy0k2QAP.net
にしても橋下何も学んでないな
前回慌てて合併してどうなったか
自分で実例付きで証明してるのに

そりゃ民主にしても非組合議員も
橋下より組合の組織票欲しいだろ
支持率1%やで

356 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:48:49.66 ID:CNEvoQNO.net
民主は増税延期容認してきたか・・・w

357 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:49:15.50 ID:bPzlMUKA.net
一つ聞きたいんだが
飛鳥田は社会党委員長の座に目が眩んで
横浜市政を投げ出して為に横浜から追い出されて
東京にいかざるをえなくなったわけだが
橋下が今大阪から追い出された場合、今小選挙区制だし
アンチの多さは飛鳥田の非じゃないし
当選できる選挙区なんてあるのかな?

358 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:49:28.36 ID:HBwFIdhQ.net
>>319
全然なってないやん

359 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:49:34.93 ID:kCk0zH6D.net
マジレスすっともう挑発でしょうよ
候補調整やりたくねえって

360 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:49:40.06 ID:QR15ilFi.net
http://www.sankei.com/politics/news/141114/plt1411140054-n1.html
維新・橋下氏、出馬否定せず 「まだ決めていない」

 維新の党共同代表の橋下徹大阪市長は14日、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙に踏み切った場合、

 自身が出馬する可能性に関し「まだ決めていない」と述べ、否定しなかった。市役所で記者団の質問に答えた。

 出馬の場合は市長を辞職することになり、大阪都構想に影響するとの指摘には「(出馬すると)決めれば説明する」と語った。


公明へのブラフに使ってる気がしてならない>橋下出馬

361 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:50:35.25 ID:c3zphzfJ.net
>>357
大阪ならどこの選挙区から出ても通る。
大阪ならな。

362 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:50:46.40 ID:gin3VvP8.net
>>334
自分は大阪のことだけ
国政は東京
ただし共同代表の俺は絶対だー

ここまでいうなら大阪民国で何が何でも公明党つぶすしかないな
野党第2党の国会議員でもないカルトの戯れ言

363 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:51:53.91 ID:bPzlMUKA.net
>>361
だから大阪以外って事。
松井は大阪から出たら論外だと思うけど、橋下は通る可能性あるんかな?と。

364 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:52:06.76 ID:kCk0zH6D.net
プロレスや総合格闘技の前口上と同じだよ

365 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:52:09.78 ID:t/gENleH.net
橋下さんざんだなw
まあこうなることは解ってたような気はするが

366 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:52:26.31 ID:+aGpaIXg.net
自民には、維新を勝たせるか民主を勝たせるかの選択権あるかな?

367 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:52:45.26 ID:HBwFIdhQ.net
単に維新と民主右派の新党作っても展望は開けないと思うがな
選挙制度自体を変えるなら可能性あるけど

368 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:52:51.91 ID:sy0k2QAP.net
>>360
既に喧嘩ふっかけてるからブラフも無いけどねw
出馬の有無関係なく妥協点は両方にない

369 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:53:05.51 ID:WEI53zrW.net
大阪以外の議員が増えるほどコントロール効かなくなっていくからな
もう半分橋下の手は離れてる政党だよね…

370 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:53:11.53 ID:QR15ilFi.net
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00280777.html
調査と、安倍首相と公明党との間に綿密なやり取りの存在が明らかになった。
国会は、早くも選挙モード一色となったが、早期解散を後押ししたのは、10月末に行われた情勢調査だった。
首相官邸は、10月25日・26日の週末、独自に選挙情勢調査を行った。
関係者によると、この調査では、2年前の衆議院選挙で、公明党議員が当選した9つの選挙区でも、いい数字が出ていたという。
安倍首相は、7日に公明党の山口代表と会談した際に、この調査結果を渡し、早期の解散を検討している意向を伝えた。
山口代表からは、2015年4月の統一地方選に影響しないよう、年内に選挙を終わらせてほしいという考えが示されたという。
調査結果を内々に伝えられた公明党の支持母体である創価学会は、11日、各地域のトップを集めた緊急の会議を開いて、年内の総選挙に向けた準備を指示した。
この日、山口代表も早期解散に言及し、一気に流れが強まった。

371 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:53:14.42 ID:9JHtUwf0.net
>>360
気がするよりそのものでしょw
公明は住民投票認めろと
このまま出たらおもろくなるけどなw
むしろ出るべきw

372 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:53:48.43 ID:CNEvoQNO.net
朝日新聞は一面トップで解散を批判してきているな
もうなんか全力だわ。
散々解散を先延ばしと批判してきた麻生政権について、今度は経済対策を優先して解散を先送り
していたと持ち上げ、今回の解散と比較して批判する始末

373 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:54:16.90 ID:kCk0zH6D.net
前口上挑発ありの候補調整とか面白くないか?

374 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:54:53.04 ID:bPzlMUKA.net
>>371
だから飛鳥田一雄でググってみ?

375 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:55:36.97 ID:gin3VvP8.net
>>359
東京の維新議員は勝手に進めるよw
もう3極は関西以外でまとまった方がいいレベル
国会議員じゃないやつに振り回されて評判落とされちゃかなわんだろ

376 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:55:59.27 ID:1CAN7JX0.net
>>370
安倍とソーカとは爺さんの代からの付き合いだからな

377 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:57:20.07 ID:t/gENleH.net
おそらく大阪以外の第3極は消滅するだろう
民主は候補者調整なんかしなくて適当に案山子建てろ

378 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:57:42.31 ID:gin3VvP8.net
>>372
いいんだよ野党応援団なんだから
民主も消費税凍結に舵きったんだしもうやーめたでもいいんだろうね

379 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:58:04.46 ID:c3zphzfJ.net
>>363
兵庫のいわゆる阪神地区の選挙区や奈良1区辺りなら可能性あるかもな。
それでも大阪府下の選挙区よりは大分当選確率下がるけど。

380 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:58:19.42 ID:sy0k2QAP.net
橋下も馬鹿だよな
宗教批判した時点で公明の妥協もないし
今更民主議員が組織票捨てるかっての大物は比例あるし
維新が議席落とした後に都合のいい交渉に入るに決まってるやん

381 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:58:32.81 ID:MLZddI/W.net
次世代の党の窮状が…
そして桜内www

吉田 康一郎
11月12日 2:57 ・ 編集済み ・

【お願い】
皆様に大変厚かましいお願いですが、
ご案内の通り、衆議院選挙には多額の費用を必要とします。
選挙費用と別に、立候補に必要な供託金だけでも300万円を供託しなければなりませんが、
率直に申し上げて、それら資金の確保に苦労しております。

もし、我が国を立て直す為、吉田康一郎を国会で活動させよう、
吉田康一郎の政治活動や選挙費用に、ご寄附・カンパをしても良いと方がいらっしゃいましたら、
メッセージにて、お名前とご住所をお知らせ下さい。
折り返し、お振込用紙(吉田康一郎が代表の資金管理団体の払込取扱票)等、
必要書類を郵送させて頂きます。下記HPのフォームにてもお申し込み頂けます。
何卒、宜しくお願い申し上げます。

桜内 文城
友人としてコメントしますが、最低限、供託金は自分自身で用意すべきと考えます。
選挙に出るでないは自分の人生の大切な選択ですので、
親しき中にも礼儀ありというのを貫徹してください。

https://www.facebook.com/k.yoshida.jp/posts/356468684527875

382 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:58:36.03 ID:HBwFIdhQ.net
アカヒは財務省の広報誌だからなw

383 :無党派さん:2014/11/14(金) 17:59:48.86 ID:kCk0zH6D.net
こりゃ場外乱闘始めたな
先に吹っかけて本命の条件飲ませるとか
ガラ悪い奴がよく使うじゃねえか

384 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:14:15.16 ID:SRZaxXnYk
1)『はしもと人気は3年で終わる』という新書の通りの展開。

2)ビッグデータを活用した予想、今回はされるか?

3)

385 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:02:27.25 ID:mh01hzaM.net
>>383
関西にいるといつものこったなで終わり
喧嘩してるときだけ橋下は輝く
もっとも最近はみんな相手にしなくなった
>>379
奈良1は民主の牙城だから自民と選挙協力しないと無理だよw

386 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:03:23.99 ID:mh01hzaM.net
>>369
また影響力増えそうだなw

387 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:06:25.71 ID:bPzlMUKA.net
でも今橋下が何を言っても江田が無視して話を進めてしまうでしょ。
脅しにすらならない。

388 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:10:04.10 ID:t59mILFB.net
ここ2・3日、与党圧倒的多数下での任期2年残しの解散なんてありえない!

って騒いだけど、どうやら本当に解散しそうだな。

でもまだ、年内解散はないと言い続けるぜ。

だって、与党圧倒的多数下での任期2年残しの解散なんて、選挙ヲタ暦20年の俺にとって本当にありえない。

389 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:10:52.47 ID:EtYyl1HA.net
>>381
次世代の党は供託金を自分で用意しないといけないのか。
前回の総選挙の維新もそうだったが。

390 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:11:15.28 ID:MLZddI/W.net
【次世代の党・50人立候補21人当選プロジェクト】

・供託金や選挙資金は原則として自腹です。
・告知しておりました自民党との選挙協力は諸般の事情で中止となりました。
・他党との選挙協力は維新の党およびみんなの党との部分協力を予定しております。
・現在の政党支持率は概ね0%以上1%未満で推移しています。
・石原慎太郎最高顧問は引退される可能性が高いです。

立候補予定者(☆は新人)…現在24人

上野宏史(群馬1) 田沼隆志(千葉1) 西田譲(千葉9) ☆渡辺徹(東京1)
☆犬伏秀一(東京4) ☆吉田康一郎(東京7) 山田宏(東京19) ☆鹿野晃(東京22)
☆藤井義裕(東京24) ☆横田光弘(神奈川1) 松田学(神奈川7) ☆甘粕和彦(神奈川12)
中田宏(神奈川14) 宮沢隆仁(長野1) 藤井孝男(岐阜1) 西野弘一(大阪13)
三宅博(比例近畿) 杉田水脈(兵庫6) 平沼赳夫(岡山3) 中丸啓(広島3)
坂元大輔(広島7) 桜内文城(愛媛4) 園田博之(熊本4) 中山成彬(宮崎1)

391 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:14:08.70 ID:RfVPS8y1.net
>>339 飛鳥田は大出を横浜市長の後継になることに要請したんだが、本人はあの
とおり国会大好き人間だから固辞した。伊藤茂は1976年初当選だし、知名度が
低く当選確率が低いとみられて声をかけていない。それゆえ、飛鳥田は横浜に選挙区
を得ることに失敗した。

392 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:14:17.73 ID:bPzlMUKA.net
ただのキ印の人だと露呈したからなあ。>橋下

393 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:14:18.48 ID:TrU1ZUte.net
選挙に勝ったら安倍ちゃん、最長であと何年総理でいられるのかな

394 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:15:33.45 ID:p7ZzJVgU.net
>>390
頭山と中本ェ…

395 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:15:38.36 ID:Ne+1/LRe.net
非自民が ハゲとハシゲに 縋る冬

396 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:16:02.09 ID:bPzlMUKA.net
>>391
同じことでしょ。
市長選や府知事選やったって絶対勝てないんだから。

397 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:16:20.40 ID:nUzEMbpv.net
>>393
2018年の9月までだろ

398 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:16:22.53 ID:mh01hzaM.net
>>393
4年
まあ行き詰まるよこの状況じゃきついわ集団的自衛権、原発再稼働これでぼろんのチョン
内閣支持率30われたらやめる
次の総選挙は総理変わってそう

399 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:17:00.81 ID:t/gENleH.net
結局第3極なんて消えて
自公対民共
になるんだろう
スッキリしててわかりやすいじゃないの

400 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:17:22.24 ID:9JHtUwf0.net
>>390
ちょw
自民と選挙協力説ってリアルだったのかよw
衆議院19人もいてどうやって実現できたのやら

401 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:18:16.01 ID:HBwFIdhQ.net
>>399
三党合意とかやるからダメ
三党合意VS共産になるんだぞ

402 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:18:22.57 ID:t/gENleH.net
>>398
まあたしかに満了前にだれかに禅譲しそうだわな

403 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:18:29.85 ID:R5LY4/F6.net
民主党の川端達夫国対委員長は記者会見で、安倍内閣で抜本的な
議員定数削減が実現していないことに触れて「身を切る改革は全く進
んでいない。知らん顔で投げ出すような解散は理解に苦しむ」と語り、
「大義なき解散」との認識を強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-00000044-mai-pol

               ↑

衆議院選挙は
民主党の大不振&共産党の大躍進が予想されているが
民主党サイドとしては無党派層に
「議員定数削減に反対している共産党に一票入れますか?
議員定数を削減する民主党に一票入れますか?」
と選択を迫ればいいと思うんだよね。
そうすれば案外と勝てるチャンスがでてくる。

404 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:18:46.63 ID:QR15ilFi.net
http://www.daily.co.jp/society/politics/2014/11/14/0007503239.shtml
民主・みんな空白区で候補者調整

 民主党の海江田代表と、みんなの党の浅尾代表は14日、国会内で会談し、年内の衆院解散・総選挙をにらみ空白区や競合区で候補者調整を図る方針で一致した。

 野党協力を進め、与党に対抗する意向だ。共通公約の策定を目指す考えも確認した。

 党首会談に先立ち、民主党、維新の党、みんなの党などの若手議員ら約50人が国会内で会合を開催。

 自民党の「1強体制」に立ち向かうため、野党の「大同団結」に向けた努力を所属政党の執行部に働き掛ける方針を確認した。

 会合後、民主党の玉木衆院議員は記者団に「まずは選挙区調整が必要だが、比例名簿を共通名簿にする案も出された」と説明した。

405 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:19:32.97 ID:c3zphzfJ.net
>>398
安倍の行く先心配するより海江田の心配した方がええんちゃうの?

406 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:20:42.49 ID:Ne+1/LRe.net
「消費増税1%ごとに国家公務員人件費1%カット」

これをぜひどこかの党に盛り込んでほしい

407 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:20:49.06 ID:t/gENleH.net
海江田は必ず交代するだろ
しなけりゃその時点で民主は終了

408 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:21:20.98 ID:bPzlMUKA.net
>>405
来年岡田に禅譲。
さて衆院選前の恒例行事、小沢のでっかい打ち上げ花火は今回は見られないかな?

409 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:21:46.87 ID:HBwFIdhQ.net
海江田の次は野田ブタ再登板だったりして

410 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:22:26.47 ID:EtYyl1HA.net
>>393
2015年9月の自民党総裁選と2016年の参院選も乗り切れたら、
2018年9月の総裁任期切れまでじゃないかな。
自民党の総裁は連続3選禁止だから。
中曽根みたいに特例で総裁任期延長という可能性もなくはないが。

411 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:22:49.25 ID:jFpcTDKf.net
悲報 山拓、引退撤回

412 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:25:15.50 ID:TrU1ZUte.net
>>410
3期連続は、だめなのね。その後は清話会の力をを背景に院政引くのかな

413 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:25:24.20 ID:bPzlMUKA.net
>>411
ネタ乙。

414 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:26:52.20 ID:HBwFIdhQ.net
>>410
参院選は一回負けても過半数は固いから
党内さえ抑えられれば乗り切れる

415 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:28:48.67 ID:S6B5/Xae.net
>>140
これはバカ手も見習うべきだな。

416 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:29:49.46 ID:w71wCjpd.net
民主党に投票しないでください

417 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:31:07.64 ID:9JHtUwf0.net
>>390
そのリンク先教えて

418 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:31:30.48 ID:0fmUlMBm.net
海江田、今回も落選だろう、たぶん

419 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:31:44.41 ID:w71wCjpd.net
来週はもう解散しているんでろうね

420 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:31:45.48 ID:HlfQth0U.net
おまいら、千葉4区で自民は誰を出すと思う?

俺は佐藤ゆかrくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」

421 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:32:39.77 ID:jpOoCRBP.net
そういえば何か言いそうな都知事の方のハゲが大人しいな。流石に急すぎたか。

422 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:32:44.88 ID:HBwFIdhQ.net
生活は熊本2区に不死身を出せ

423 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:32:59.96 ID:w71wCjpd.net
秋葉原の最終街頭演説でダメを押されていた。

424 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:33:09.85 ID:Ne+1/LRe.net
民主は数として盛り返せば勝利扱いなんだろうから
空虚な海江田政権は続くだろう
連合とも参院とも良好で、奉行とも内ゲバになるほど悪いわけでもない

425 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:35:01.94 ID:OICsLzJ7.net
野党のぼろぼろ具合をみると、自公って完璧すぎる組み合わせだよな。
2009に負けたのはリーマンショック並みの事件だな。

426 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:35:15.24 ID:HBwFIdhQ.net
任期満了で岡田に禅譲だろ
この選挙で大敗しなければ

427 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:35:48.23 ID:R5LY4/F6.net
>>422

バイオニックおばさんのことか。

428 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:40:09.98 ID:CNEvoQNO.net
自民党にとって民主党党首が海江田なのが救いだが、幹事長は枝野より大畠のほうが
ずっと組しやすかっただろうな。

429 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:40:52.13 ID:585udPzk.net
参院選前2013年7月 時事通信世論調査
自民25.4 民主3.9 維新1.6 公明4.4 みんな1.7 共産2.0
参院選比例得票率
自民34.6 民主13.4 維新11.9 公明14.2 みんな8.9 共産9.6

衆院選前2012年12月 時事通信世論調査
自民15.3 民主5.9 維新3.9 公明3.6 みんな1.8 共産1.3
衆院選比例得票率 2012年12月
自民27.6 民主16.0 維新20.3 公明11.8 みんな8.7 共産6.1

430 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:41:33.18 ID:St9oIagz.net
497 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:34:44.46 ID:St9oIagz
【政治】次世代・山田幹事長「なぜ解散なのか、まったく言語道断こんなものに700億円も使うなんて」&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415952657/l50

431 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:42:57.89 ID:RfVPS8y1.net
>>396 それが、神奈川県は違うんだな。 神奈川県知事 長洲一二 川崎市長
伊藤三郎 藤沢市長 葉山峻 大出でおそらく通っていた。

432 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:43:32.46 ID:0OGnkTku.net
>>411
「何人も性的嗜好により差別されない」

SM大臣とともにこの理念のために頑張って欲しい

433 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:45:23.11 ID:CNEvoQNO.net
>>390
>>417
探してもでてこない。ID:MLZddI/W の作文っぽい

434 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:48:31.63 ID:o5Rw7jjh.net
>>152
いつの間にか岡田が昔の小沢ポジだな。

435 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:50:27.18 ID:xJbpwx0K.net
閣僚を辞めさせろと吠えてた連中が
解散はけしからんっておかしいよね
第二次安倍内閣は総辞職することが確定するのに

436 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:51:21.65 ID:St9oIagz.net
石原慎太郎氏、進退に「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」

次世代の党の石原慎太郎最高顧問は衆院解散・総選挙が行われる場合の自らの進退について
「老兵は死なず、消えていくのみだ。私は最高齢者で肉体的な条件もあり、皆に迷惑はかけてはいけない」
と述べるにとどめた。国会内で記者団の質問に答えた。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141114/plt1411140031-n1.html

437 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:51:33.24 ID:FQA8Q78d.net
ともあれ

自民党は何議席とれそうだというコンセンサスは出ていないの?

和子夫人みたいに、各党が何議席か予想して欲しいとおもうの

438 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:52:00.84 ID:F55n7HKH.net
ボーナス貰った後で 連合組合員は民主に投票するのか?

439 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:53:13.82 ID:bPzlMUKA.net
>>431
書き方がまずかった。橋下、松井の後継が府知事選、市長選を通る事なんて
ありえんのだから結局大阪の基盤が壊滅して
大阪から出られなくなる。

440 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:53:51.71 ID:MLZddI/W.net
>>417
>>433の言う通り作文なんや済まんな

ただ出馬予定者一覧は次世代の党支部長のサイト
↓から取ってるので間違ってないはず
http://tadashiism.jp/verweise.php

と思ったらこの支部長本人と数人が抜けてた

立候補予定者…現在27人

上野宏史(群馬1) 田沼隆志(千葉1) 西田譲(千葉9) 中村匡志(埼玉13)
渡辺徹(東京1) 犬伏秀一(東京4) 吉田康一郎(東京7) 山田宏(東京19)
鹿野晃(東京22) 藤井義裕(東京24) 横田光弘(神奈川1) 松田学(神奈川7)
甘粕和彦(神奈川12) 中本太衛(神奈川14) 中田宏(神奈川18) 宮沢隆仁(長野1)
藤井孝男(岐阜1) 今村洋史(愛知10) 西野弘一(大阪13) 三宅博(比例近畿)
杉田水脈(兵庫6) 平沼赳夫(岡山3) 中丸啓(広島3) 坂元大輔(広島7)
桜内文城(愛媛4) 園田博之(熊本4) 中山成彬(宮崎1)

441 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:53:52.85 ID:o5Rw7jjh.net
>>267
ホントこれ

442 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:54:32.53 ID:FQA8Q78d.net
自民党がかつかどうかはやく予想してほしいの

443 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:56:09.65 ID:R5LY4/F6.net
>>442

勝ち・負け・引き分けの議席数(ラインだな)をまず決めないと。

444 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:56:59.89 ID:Ne+1/LRe.net
安定多数の確保は相当堅いが
安定多数を確保しても負け扱いにされるんだろうなあ
難易度高い

445 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:57:22.91 ID:QR15ilFi.net
カカシならっていうけど
情勢芳しくないとカカシすら簡単に立てられない訳で。

446 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:57:45.90 ID:eGuRIPO8.net
>>444
今回は320議席取ってようやく勝利ムード、そうじゃなければ
「議席は増えたが有権者の心は離れた」で終わりだと思う

447 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:58:14.67 ID:xJbpwx0K.net
諸事情により
1議席でも減らしたら安倍内閣は民意に否定されたことになります

448 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:58:17.06 ID:gin3VvP8.net
>>445
生活のためにある

449 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:58:50.64 ID:sy0k2QAP.net
>>442
実際問題過半数は確定やから現状維持とか280議席じゃない

450 :無党派さん:2014/11/14(金) 18:59:23.58 ID:9JHtUwf0.net
>>440
作文かよw
しっかし三宅さんは近畿比例からなんだな
杉田も落ちてほしくないだけに複雑だわ

451 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:00:07.15 ID:P8YoPQoX.net
議席が中途半端に多いから自民党に擦り寄ろうとしてたが
この選挙で落選者が多数出たら
次世代も反自民の流れに乗るかな

452 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:00:16.17 ID:St9oIagz.net
>>440
落選しそう

453 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:01:12.70 ID:o5Rw7jjh.net
>>404
統一名簿もしかして、クルーーーー

454 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:01:48.57 ID:Rqjw3rIW.net
今度の選挙でもし自民党が政権を失うとしたら、考え得るシナリオは?

455 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:01:51.32 ID:bPzlMUKA.net
小沢が静かすぎるんだけど、どうなんだろ?

456 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:02:32.32 ID:585udPzk.net
このまえの総選挙でもおまえら320確実とか調子こいてて、結果は294だったからなあ

457 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:03:46.81 ID:QR15ilFi.net
320確実とかいたっけ
280〜300ぐらいが多かった気が

458 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:04:04.60 ID:eGuRIPO8.net
310はいた気がする

459 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:04:38.93 ID:gin3VvP8.net
>>454
安倍ちゃんが衆人の前で大失態
それでもないか

460 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:05:20.91 ID:Rqjw3rIW.net
>>459
例えばどんな失態?

461 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:05:31.05 ID:2o5AINJy.net
次世代がいくらラブコール送ったところで、自民からしてみれば協力するメリットなんてないんだからこうなるのは当然
自民から助けてもらえると思ってた奴がバカ

462 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:05:36.84 ID:t/gENleH.net
まずは案山子建てないと話にならん
昔の社会党と同じじゃないか

463 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:06:04.09 ID:2o5AINJy.net
>>460
脱糞

464 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:06:59.29 ID:HBwFIdhQ.net
>>454
エボラで国会議員全員死亡

465 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:08:15.23 ID:mI+JB+Wi.net
いざとなれば天皇が靖国参拝して自民に340次世代と足せば370取らせると思うよ。
天皇皇后が一番の安倍支持者だからな。何より秋篠を天皇にしてくれ愛子排除での眞子佳子宮家をなしとげてくれるからな。

466 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:09:01.95 ID:F55n7HKH.net
あぐらで大失敗した海江田民主の経済政策が楽しみw

467 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:10:47.93 ID:cMpzrOqH.net
エボラ中国で感染の方が全然可能性高いな

468 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:10:52.85 ID:HBwFIdhQ.net
>>455
動きたいけど誰も相手にしてくれない状態か

469 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:11:16.40 ID:NXk/dQTy.net
>>465
そもそもは平成がおかしくなったのはその天皇陛下が
長幼の序を守らないで次男の宮に結婚を許したからだろ。
次男の宮様はまだ20代前半だというのに。急ぐ必要性のない
年齢だよ。

あと、なんで、選挙するんだろう。ねじれも解消したのに。
あほくさい女性の社会進出っていうのにとらわれて自滅したのは
安倍総理のせいじゃん。

470 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:11:19.10 ID:D+N7n0e4.net
>>451
流石に反自民にはならないのでは?
当選者が3〜7、奇跡的に2桁乗せない限りかつての立ち日的な立ち位置になるのではと思う

471 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:12:51.25 ID:RfVPS8y1.net
>>439  飛鳥田の後、横浜市長になった細郷道一は飛鳥田とは反対の保守系の人
だが、飛鳥田の政策を受け継いだ。飛鳥田は橋下より海江田の方が似てるんじゃないか?

472 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:13:08.89 ID:HBwFIdhQ.net
>>469
事実上、できちゃった婚なんだから仕方ないじゃないか

473 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:13:40.42 ID:MpovloZY.net
民主のデフレ脱却・経済対策。どんなのが出るだろうね〜。

474 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:13:45.26 ID:5lXtEdKo.net
>>460
大災害が起こって変な対応
大雪天ぷらレベルではなく、台風接近中にツイッターで選挙運動レベル

475 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:13:47.25 ID:NXk/dQTy.net
>>470
共産が一番左で、一番右が次世代
自民と公明の集合体が真ん中よりちょっと右
その他が真ん中よりもちょっと左でいいよ。
これら4つにまとまれ。

それよりも今回の選挙やる意味がないねえ。
政局的に躓いたのは安倍総理の采配のせいだし、衆参で
ねじれ解消して与党のやりたいように出きるのに。
野田の場合は破れかぶれっていうのがあったけど。

476 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:13:47.64 ID:P8YoPQoX.net
悲惨な選挙になりそうだから空白地は幸福実現党が立てようよ

477 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:14:08.17 ID:jpOoCRBP.net
>>444
極端な話、不信任阻止できる与党で250とかでも支持率は下がるが政権は居座れるんだよな。
野党が外から吼えてもどうでもいいし、自民内の増税派と爺どもがごちゃごちゃ言うだろうが神輿も党を壊す覚悟も無い。

478 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:15:14.49 ID:WpRbpbAu.net
民主が増税反対を主張しだした。
こいつらホントなんのポリシーもないクズ政党だなww

もう解散する必要ないじゃんw

479 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 19:15:44.70 ID:Iizd88pi.net
>>478
反対ではなく先送り

480 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:16:07.87 ID:HBwFIdhQ.net
しかし安倍ちゃんが増税延期するのは憲法改正のためだから
改正できないほど議席減だと安倍ちゃん的には敗北だろう

481 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:17:43.55 ID:NXk/dQTy.net
>>480
今の議席数だとできないの?
圧倒的多数とってる気がしたんだけど。
次世代の力を借りればできるんじゃないか?
ようはアベノミクスだろう原因は。

482 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:18:50.38 ID:D+N7n0e4.net
>>475
ほんとそれ、議席3〜7とか書いたけど次世代支持してるから太陽にみんな右派も含めて次世代に集結してほしい
まぁ現実厳しいからみんな・太陽と協力ぐらいは・・・と思う

483 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:18:54.36 ID:mI+JB+Wi.net
>>469
天皇はなぜかけんもうあたりでは人格者扱いだが、ただただ秋篠かわいや秋篠の子供かわいや以外はないと思うよ。
それを上手く使われて、また天皇も使ってるって言うこと。東宮が「とんび」だったら結局皇室はまったり象徴化してたと思うよ。

484 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:19:07.89 ID:r98UveMk.net
自311
民070
維033
公030
共017
次004
み003
生002
社002
無003

485 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:20:01.12 ID:FMfI3IDJ.net
>>478
前回野田一味のせいで落選した候補者が浮かばれねーよな。
党員は野田一味にもっと怒っていい。

486 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 19:22:36.28 ID:Iizd88pi.net
共産は18議席
社民は4議席

487 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:23:37.31 ID:fd2o2nkq.net
各種の規制改革ができるように既得権益につかまってる議員をすべて落としてほしいな

488 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:24:09.31 ID:NXk/dQTy.net
>>485
野田おろしが始まってたからだろ。
後は党の勢力が弱まってたし。
小沢側が分裂しなければやらなかったと思う。

489 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:24:46.87 ID:gin3VvP8.net
>>478
うんないよ

490 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:24:48.11 ID:NXk/dQTy.net
>>487
まずはじめに世襲議員が落ちます。
既得権に一番捕まってるのは世襲議員だから。

491 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:25:50.14 ID:HBwFIdhQ.net
>>485
今まで党員が従順過ぎたから、民主党がここまで衰退したとも言える
地方議員や党員はもっと岡田や古賀を突き上げるべき

492 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:26:00.99 ID:DcKTZzqr.net
既得権益は便利な言葉

493 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:26:24.93 ID:4FInpwYQ.net
消費税増税は三党合意で自公で勝手に見送りにして
信義を問うなど言って解散決める前に民主党と三党協議しないのが悪い
解散する必要は無いな

494 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:26:59.50 ID:OO+Vtwer.net
>>492
共産国家では反革命といい、
民主党政権では「政権交代に逆行する思想」といいます。

495 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/14(金) 19:28:25.19 ID:4KOEkl9X.net
民主党の浪人中の大臣・党三役経験者

平野博文 大阪府第11区
仙谷由人 徳島県第1区
細川律夫 埼玉県第3区
平岡秀夫 山口県第2区
鉢呂吉雄 北海道第4区
樽床伸二 大阪府第12区
小平忠正 北海道第10区
城島光力 神奈川県第10区
田中眞紀子 新潟県第5区
三井辨雄 北海道第2区
中塚一宏 神奈川県第12区

誰が復活出来るかな?出馬しない人もいるだろうが

496 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:28:44.28 ID:D0l54/OP.net
代表選で野田を支持してた民社協会や菅直人や細野が
下野後の代表選で海江田支持に回ったことは嬉しかった
いくら執行部に反発があっても彼らが馬淵支援に回ってたら
結果は分からなかった。

497 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:29:44.87 ID:MLZddI/W.net
>>461
こんなこと言って口説いて回ったのにね

> 分党が決まると、石原氏に近いベテランは中間派にこうささやいて回った。
>
> 「次の衆院選では必ず自民党の協力が得られるから安心してほしい」
>
> この作戦は奏功したようだ。橋下系の幹部ら約30人は4日夜、
> 都内のホテルに集まり、引き抜きにあわないよう引き締めを図ったが、
> ある橋下系議員は「ベテランの味でからめとられるように石原系になびいていった」
> と苦虫をかみつぶした。

石原系そろい踏み 終わらぬ橋下氏との多数派工作 みんなは「草刈り場」危機
http://www.sankei.com/politics/news/140605/plt1406050018-n2.html

498 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:29:54.89 ID:bPzlMUKA.net
>>496
輿石が海江田支持してるのに左派が馬淵支持するわけないだろww。

499 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:30:36.53 ID:w71wCjpd.net
>>466
やめてアグラノミクス。
国益も損ねるんだから

500 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:31:28.14 ID:HBwFIdhQ.net
>>497
政治センスの鈍い議員が消えていくのは望ましいこと

501 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:31:30.12 ID:RfVPS8y1.net
>>469 秋篠が紀子ちゃんを3回も孕ませて流石に川島教授が怒鳴り込んだらしい。
「親の教育」が言ってしまえばそれまでだが、仕方がないだろい。

502 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:32:11.37 ID:Ne+1/LRe.net
ただし今のような状態でいきなり世襲禁止を言い出しても
自民党が秘書や遠戚や県議の繰り上がりで活気づいて党勢を活発化させそう

なお小沢一郎も文句なしに自動引退

503 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:32:29.86 ID:w71wCjpd.net
>>478
党綱領がないんだから当たり前だろ。
あの3年3か月の悪夢を考えましょう。

504 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:33:03.98 ID:2Z60FYb0.net
共産の予想がかなりバラけてるのは、11ブロック制も大きいよね。
2000年は600万後半で20議席だったけど、今回は少数政党が
結構出るだろうから、それらがかき回す可能性は非常に大きい。
700万に達しても19議席で議運理事獲得ならず、ってなことになるかもな。
(しかもあと数万票で20議席という試算つきで)
さすがに次期総選挙では全国1区かある程度統合されているだろうけど。
アクアラインでしかつながりのない千葉と神奈川が同一ブロックって?なんだが・・・

505 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:33:17.40 ID:mI+JB+Wi.net
今回安倍が勝てば天皇も正式に秋篠皇太子に動くだろうね。
欧州王室連中からは必死で止められてるが、愛子が大学に入る年齢になる前に決着はつけたいだろうな。

506 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:33:29.07 ID:xJbpwx0K.net
>>497
自民の現職が溢れるほどいるのに
本気で協力が得られると思ったとしたらそいつは相当なバカとしか…

507 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:33:41.85 ID:A5UvynIY.net
>>381
桜内が貸してやればと思ったけど
この吉田って在特会を絶賛してた奴なのね
桜井に借りに行けばいいじゃん 印税持ってるだろうからw

508 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:34:03.92 ID:D0l54/OP.net
支持者も二桁いけば20いかなくてもいいかなと思ってるんじゃない?

509 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:34:19.95 ID:HBwFIdhQ.net
お目付け役の目を盗んで3回とは、忍者並みのステルス能力だな
やはりある種の霊力を有した家系なのか

510 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:36:01.42 ID:D0l54/OP.net
横レスだけど皇太子さまは数年後にラッツィンガー氏のように弟宮に生前譲位するんじゃない?

511 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:36:04.96 ID:hdAY07DM.net
>>495
全員厳しそうだが、維新との協力が成立すれば樽床は勝算あるが、
あそこはみんながいるし維新は支援しないだろう。

512 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:36:36.10 ID:9JHtUwf0.net
>>497
それ産経の妄想願望レベルだったよw
田沼とか否定してたし
そもそも自民が公明と関係切れるわけないしな

513 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:36:46.24 ID:2Z60FYb0.net
いやでも議員団としては議運理事出したいだろうよ。
お目付役がいるかいないかでは緊張感も違うでしょ。
参院はあと5年間は議運理事出せるのはほぼ確定なようなもんだし。

514 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:39:20.76 ID:585udPzk.net
都構想巡って大阪では維新VS自民公明民主共産という構図になってる

515 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:39:29.67 ID:ym5dI+1s.net
維新 議席減らしたら江田憲司共同代表 辞任する?

516 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:39:48.56 ID:CNEvoQNO.net
現有議席増加  295以上 大勝利
自民党単独絶対安定多数 267 勝利
自民党単独過半数 238 引き分け
自公過半数 敗北 (公明が30として自民208)
自公過半数割れ 大敗北

こんな感じだろう

517 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:40:19.48 ID:9JHtUwf0.net
>>515
辞任は無理そうだけど選挙後分裂はありそうだなw

518 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:41:12.05 ID:RfVPS8y1.net
>>511 平野通さんようでは古賀、連合会長辞めんといかんなー。

519 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:41:13.68 ID:mI+JB+Wi.net
>>510
やるならとっくにやってる。ただ「愛国者」なんだろ
東宮にしてみれば愛子天皇なんてまったく考えてなんていないけど
愛子がいる限り眞子佳子に婿をとらせて宮家って言うのは無理だからな。。

520 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:41:41.93 ID:DcKTZzqr.net
>>517
元々無理やりくっついた感じだったしな
次世代みたいに分裂してもおかしくない

521 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:42:14.79 ID:HBwFIdhQ.net
>>510
なんか保元の乱のような状況だな

522 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:42:18.44 ID:WWiVOgB6.net
北海道ブロック
再選確率の高い順番に☆(75%)→○(50%)→△(25%)→
前回の惜敗率と選挙区を基に予想

民主党
当選  1 横路 孝弘  71 前 (11) 北海道1 92.9☆
当選  1 荒井 聰    66 前 (6) 北海道3 73.1△
     1 逢坂 誠二  53 前    北海道8 71.7△
     1 佐々木 隆博 63 前    北海道6 67.2△
     1 鉢呂 吉雄  64 前    北海道4 66.8△
     1 三井 辨雄  70 前    北海道2 66.4△
     1 山岡 達丸  33 前    北海道9 50.8

523 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:43:38.88 ID:A5UvynIY.net
>>495
放射能つけちゃうぞの人は出るのかな
あれは濡れ衣だったんだから戻れればいいのにね
仙谷が帰ってきたら色々と面白そう
安倍がまたキレそうでw

524 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:44:36.67 ID:RfVPS8y1.net
>>519 北島家には適当な男子はおらんのかのー?

525 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:44:55.30 ID:mI+JB+Wi.net
>>521
いや、勢力図的には天皇派の圧勝。ただ海外の反応だけが天皇の悩み。
結局「長子継承」は人間の知恵だよ。

526 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:45:18.20 ID:HBwFIdhQ.net
>>523
仙谷の選挙区は決まったのか?

527 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:45:45.16 ID:5PgSJIga.net
民主の増税延期容認は敗北宣言だわなwしかもアベノミクス失敗とか
批判してるようじゃ、経済政策そのものが争点になるwww

そうなったら民主はアベノミクスに代わる政策なんぞ持ってないから
国民からの支持なんぞ得られるわけがない。野田民主の頃に戻るなら
アベノミクスをこのまま進めるべきってのが国民の答えだろう

528 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:45:49.94 ID:EtYyl1HA.net
>>520
12月14日投票だと年末までまだ時間があるから、
政党交付金目当ての分裂は十分にあり得るだろうね。
みんなの党の分裂というか分党もあるんじゃないか。

529 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/14(金) 19:46:29.39 ID:4KOEkl9X.net
>>523
鉢呂は去年の8月に朝日誌面に登場して
再起をかけて選挙活動してるって載ったらしいから出るつもりみたいだね

530 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:47:41.69 ID:HBwFIdhQ.net
>>525
だから保元の乱なんじゃん
頼長しか長男の味方いなかったんだからw

531 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:49:45.97 ID:xJbpwx0K.net
しかし先送り容認とか
海江田はさすがに党首討論できないだろうなw
その前に解散が濃厚でよかったね

532 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:50:44.00 ID:gin3VvP8.net
>>531
解散があるからだろ
解散しなかったら笑えるが

533 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:51:26.97 ID:jpOoCRBP.net
ID:mI+JB+Wi
そろそろ出てけや

534 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:51:33.63 ID:bPzlMUKA.net
仙谷が戻ってきたら輿石が断固小沢を民主に口寄せしてそれはそれは
面白い事になりそうだwww。

>>530
ありゃ叔父子だからだろ。
それに源氏は一応本家が上皇側だったはず。

535 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:51:36.33 ID:Ss1TdUkx.net
>>497
かといって維新に戻ったところで当選は無理(比例当選議員は不可能)
松井が戻っておいで(つまり選挙区に立たせる案山子さえ集まらない)というのは
維新は空白選挙区が多すぎて困っているという事

平沼、園田は戻っても当選するだろうがw

536 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:53:04.03 ID:Ch3VTh1u.net
>>495
仙石は引退じゃないの?

つーかお前ら内定候補の一覧くらいみとけ
http://www.dpj.or.jp/candidates/house/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2

537 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:53:25.38 ID:mRxHxkvZ.net
仙谷氏は次回出てくるの?
出たとしたら議員になれる(小選挙区当選or比例区復活の)確率は何パーセントぐらいあるの?

538 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:54:16.63 ID:5PgSJIga.net
増税延期容認で総選挙の大義を消したかったんだろうけど
逆に「アベノミクスが失敗したから延期」とか言ってるようじゃ
自分で争点作ってるようなもんだ。

アベノミクスをこのまま進めていくのかだけで十分、真を問う大義になるわな

539 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:54:33.18 ID:pgDh8aiB.net
前回自民が敗北した選挙区
      惜敗率
山梨3   99.6
和歌山1  99.5
山形3   97.9
大阪15  96.3
大阪4   94.1
大阪8   92.9
鹿児島3  91.2
香川2   91.0
千葉1   90.9
京都6   90.3 

埼玉5   89.8
静岡6   89.5
長野3   89.5
長野1   89.3
奈良1   88.8
山梨2   88.5
神奈川9  86.5
広島6   86.4
大阪9   86.2 
茨城5   84.7
東京21  84.5
東京15  84.0
大阪18  83.1

兵庫11  79.8
岩手1   78.7
東京7   78.3
大阪19  77.1
沖縄2   75.3
茨城7   73.4
岡山    73.1
愛知11  71.9
愛知2   71.3

兵庫12  69.0
大阪1   68.6
三重2   66.7
大阪17  64.4
大阪10  63.6
岩手4   61.3

京都2   58.2
栃木3   58.2
岩手3   57.8
神奈川4  57.1
大阪14  56.4
大阪11  54.5
静岡5   54.0
大阪13  53.2

宮城5   47.8
神奈川8  47.6
埼玉11  46.4
福島3   45.2
千葉4   44.1
三重3   43.3

540 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:55:15.20 ID:Ch3VTh1u.net
http://www.dpj.or.jp/candidates/house/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2
この一覧、謎のスペースが気になるw

541 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:55:23.68 ID:A5UvynIY.net
どこも民主党が増税延期を発表してから自民ネトサポが発狂ぎみなんだけど

徳島って選挙区でもめてたんだっけ
仙谷のHPを見てきたら活動してるからまた出るんじゃないのかなぁ

542 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:55:40.13 ID:HBwFIdhQ.net
>>536
一度チェックしとかなきゃいかんと思いつつ
ページを開いた瞬間、なぜか不快感が湧いてきて閉じてしまうw
顔写真が入ってるのが良くないのかも

543 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:55:58.63 ID:bPzlMUKA.net
>>538
良いんだよそれで。
世論でアベノミクスに対する評価は賛否拮抗なんだから十分争点になる。

544 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:56:29.87 ID:xJbpwx0K.net
維新は前回の手口がひどかったからな
塾生放置で地元組織のある元議員かき集めてきたり
大阪に注力するため遠くの候補見捨てたり、幹部は比例優遇とか
そりゃ誰も来ねえよ

545 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:56:49.93 ID:gin3VvP8.net
>>538
アベノミクス失敗でいいんだよ
株があがってんのに支持率低下
株がいいから日本よしはもう通用してない

546 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:57:06.95 ID:bPzlMUKA.net
でも仙谷が復活して小沢も復党したらまた面白い事になりそうだと思うけどな。
岡田や輿石じゃ温いんだよ。

547 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:57:29.78 ID:eGuRIPO8.net
>>544
幹部優遇ならともかく、旧たちあがれのザコも優遇したり、
他でも名簿順位をあれこれ差別化したのがね

548 :無党派さん:2014/11/14(金) 19:57:58.27 ID:HBwFIdhQ.net
詐欺商法に騙される塾生も問題
そんな世間知らずでは、政治家の仕事なんぞ務まらない

549 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:00:49.44 ID:bPzlMUKA.net
結局政界なんてみんな玉の取り合いしててなんぼ。
自民党のとりあえず執行部に従ってこうも
民主党もみんな仲良くも温すぎる。
ルールも守ってその範囲内で殺しあいましょうってのが一番正常。

550 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:00:54.29 ID:5PgSJIga.net
>>543
問題はアベノミクスに代わる経済政策を野党はどこも提示ができないってことだ
この2年間、民主からまともな経済政策なんて一つも出てきてない

今回の総選挙でも提示は出来ないだろう。そうなると争点はこのままアベノミクス
推進か野田政権の頃に戻るのかになる

551 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:00:55.47 ID:mh01hzaM.net
アベノミクス争点なら野党大歓迎
野合がまとまる絶好の言葉

552 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:01:03.17 ID:MLZddI/W.net
>>547
東京・近畿では太陽(たち日)系なら
新人でも比例上位になってたなあ
あれはなんなんだと思った

553 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:01:51.52 ID:eGuRIPO8.net
>>552
そら全国組織のための「維新本部」スタッフを旧たちあがり経由で揃えたり
その資金を用意したりするための見返りでしょ

554 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:02:00.87 ID:HBwFIdhQ.net
アベノミクスの弱点は金融緩和ではなく
金融緩和以外の目玉政策が全く出なかった点

555 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:02:01.08 ID:RfVPS8y1.net
>>541 高井が県会に廻ったから選挙区でもめることはないが?

556 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:02:09.57 ID:Ss1TdUkx.net
>>544
維新は選挙終盤「大阪冬の陣」で籠城したのにはワロタ。
候補者はポスター、チラシとか一式渡されて、当選確率が低い選挙区は応援に行かずに放置。
数百万取られたらしい。

557 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/14(金) 20:03:18.75 ID:4KOEkl9X.net
徳島はまだ調整中みたいだけどね
ツイ漁ってたら1区はと仙谷と仁木で割れてるという話が

558 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:03:52.98 ID:DcKTZzqr.net
>>556
俺の地元で立候補した塾生も特に応援が来ることなく放置されてて気の毒だったな

559 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:03:58.77 ID:pgDh8aiB.net
>>541
新1区を仁木と仙谷で争ってる
新2区に決まった高井は県議選に出ると言って辞任

560 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:04:20.77 ID:QR15ilFi.net
政策の是非を議論したいなら総合スレでやってくれと

561 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:04:40.38 ID:5PgSJIga.net
アベノミクスの具体論になれば野党は何も代わるものを提示できないだろう

金融緩和一つにしても民主と維新では真逆。自分たちが政権取ったら金融緩和
をどうするのかさえ提示できない。TPPにしても同じだ。民主は方針すら決まって
ない

562 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:04:41.97 ID:kCk0zH6D.net
海江田の成長戦略なら2011年にあるぜ

インフラ輸出と観光立国と原発再稼動
けどさあこれ安倍もこれやってるからな
むしろこれが本格化したのは安倍になってから

563 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:05:38.05 ID:QR15ilFi.net
http://mainichi.jp/select/news/20141115k0000m010050000c.html
衆院選:野党5党の若手議員50人が選挙協力申し入れへ

 民主、維新、次世代、みんな、生活の野党5党の若手衆院議員約50人は14日、国会内で会合を開き、

 衆院解散・総選挙に向け、野党間で選挙協力を進めるよう各党の執行部に働きかけることで一致した。

 野党が結束して存在感を高める狙いがあり、衆院選で比例代表候補の各党共通名簿を作る案のほか、新党設立など政界再編の必要性も協議したという。


絶対纏まらんのだろうなあ

564 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:05:38.40 ID:HBwFIdhQ.net
新1区に後藤田が来るんで
山口相手の新2区の方が比例復活を狙いやすそうではある
ただ徳島市内以外は民主票自体が少なそうだな

565 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:06:29.88 ID:RfVPS8y1.net
>>557  仁木って徳島市に地盤あるのか?

566 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:06:42.80 ID:kCk0zH6D.net
>>562
要は差別化不能
原発に至っては収束宣言ねえのに
再稼動とか今より比較にならん滅茶苦茶だったし

567 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:07:44.90 ID:Ne+1/LRe.net
生活に若い衆院議員なんていたっけ50絡みしかいないような

568 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:08:03.04 ID:kCk0zH6D.net
海江田経済産業大臣

新成長戦略でぐぐれ

569 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:08:19.48 ID:KBklISw3.net
>>563
>>比例代表候補の各党共通名簿を作る

アンチ自民だけで結集か
こんなのができてりゃ苦労せんだろ
何だかなあ

570 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:08:20.21 ID:mh01hzaM.net
>>561
バカだね
だから具体論は出さないんだよw
増税延期に舵きった民主執行部はわかってるみたいだな
調子にのって余計なこといわなくていいんだよ

571 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:08:46.30 ID:aJYGEjm3.net
>>536
つうか内定候補一覧自体がアテにならなくなっている
次から次へと内定出てなかった奴が決まり始めているのでw
寺田も細川も仙谷も仁木も入っていない

572 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:09:34.38 ID:HBwFIdhQ.net
>>565
旧3区はほぼ新1区になるからな
だから後藤田も新1区に来た
新2区だと、旧3区の地盤はほとんど使えない

573 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/14(金) 20:09:53.79 ID:4KOEkl9X.net
>>565
ないんじゃないの
まぁ後藤田も引っ越すしね

574 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:10:34.29 ID:xJbpwx0K.net
潔く「非自民の会」とか作って統一名簿で戦えばいいんじゃないでしょうか

575 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:10:49.72 ID:HBwFIdhQ.net
>>562
観光立国なら円安じゃないとな
笑んだkじゃ外国人来ねえ

576 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:11:48.22 ID:kCk0zH6D.net
何故かあの成長戦略で
円高爆裂
これは白川が悪いが

577 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:12:12.33 ID:sKuqUH4w.net
>>574
それやったら分裂する政党が2つあるなw

578 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:12:55.60 ID:jFpcTDKf.net
民主党に原発王 大畠章宏がいる限りは民主は脱原発は無理
民主党に増税王 野田佳彦がいる限り民主は増税凍結という理屈は通らない

579 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:14:44.40 ID:HBwFIdhQ.net
仙石が新2区でいいってんなら、すんなり公認出そうだけどね

580 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:15:33.86 ID:tyvYcu8e.net
今日の東スポwebより
あの有田芳生に、民主党本部が東京11区の出馬を打診されていたことが判明し、本人は事実を認めた上で断ったそうだ 他の野党幹部からは「民主は本当は人材がいないんじゃないか」と馬鹿にしてるそうな

581 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:15:37.81 ID:inYBJUes.net
野田豚を代表にしたら熱烈支持

582 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:16:55.98 ID:QR15ilFi.net
地盤が徳島市内なのに地盤の無い徳島市外に行けとか仙谷でも簡単に呑めないでしょ

583 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:17:09.82 ID:UG5wwl5B.net
https://pbs.twimg.com/media/B2WjFzhCEAAK5fz.jpg

584 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:17:16.36 ID:Ch3VTh1u.net
>>580
長島が有田首にするために仕込んだんだろ

585 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:17:21.60 ID:f68LHH5W.net
>>580
前回の総選挙の時にたくさん離党したからな。
そら人材が残っている筈もない。

586 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:17:49.12 ID:kCk0zH6D.net
>>563
なら同じ党になれよ
これももう時間がないけどさ

587 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:18:31.49 ID:cSXgEP+l.net
>>545
もうずっと前から株が上がろうが下がろうが支持率の変化に影響はなくなってる

588 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:20:02.02 ID:inYBJUes.net
>>585 離党した使える人材なんて地盤込で愛知の牧義男・鈴木克正、沖縄のデニー、小沢本人くらいで
あとの60人は総じてゴミでしかないんだがw

589 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:22:15.32 ID:QR15ilFi.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H1Z_U4A111C1PP8000/
衆院議長、選挙改革前の解散「問題ない」

 伊吹文明衆院議長は14日の記者会見で、小選挙区の「1票の格差」是正を含む衆院選挙制度改革が実現する前に安倍晋三首相が衆院解散に踏み切った場合について

 「(選挙区の)『0増5減』で格差2倍未満をクリアしている」と述べ、問題はないとの認識を示した。

590 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:22:23.13 ID:HBwFIdhQ.net
>>588
不死身を忘れてはいけない
直下地震やテロに備えて、不死身が必要

591 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:22:41.79 ID:f68LHH5W.net
>>588
そうか。。。民主党って昔からゴミの集まりだったんだなw

592 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:22:51.10 ID:Ne+1/LRe.net
軍師小沢なら谷を刺客として殺小沢議員の選挙区に送り込むのが当然なのに

593 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:23:11.55 ID:P8YoPQoX.net
ゴミでもカカシとして使えますよ

594 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 20:24:03.95 ID:Iizd88pi.net
枯れ木も山の賑わい

595 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:24:15.45 ID:MpovloZY.net
で自民党はどれくらいとるの??

596 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:24:26.76 ID:NXk/dQTy.net
結局おまえらは自民に下野してほしいの?
という事はおまえらはまた民主に政権に戻ってほしいの?

597 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:24:35.90 ID:inYBJUes.net
カカシ数百人にそれぞれ300万払うよりマシ

598 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:25:05.21 ID:QR15ilFi.net
生活とか次世代とか軒並み得票率10%割れで供託金没収されるんだろうなあ
不憫というか無情と言うか

せめて没収ラインを5%に下げてやればいいのに

599 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:25:14.08 ID:NXk/dQTy.net
>>596
うわあ・・・
sage外れた。
スマン。

600 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:25:38.67 ID:f68LHH5W.net
>>596
下野まではして欲しくないけど議席を減らして欲しい。
あいつら最近態度デカくてイラっとするから。

601 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:26:28.33 ID:ibShdxX0.net
一方今回は共産で供託金奪還者が続出するんだろうなあ

602 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 20:26:30.90 ID:Iizd88pi.net
与党が3分の2を割ればいい

603 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:26:43.87 ID:2Z60FYb0.net
>>598
それすると国庫への収入が億単位で減るからやらないぞ。
まあ今回の国庫収入は減るだろうけどね(共産が10%クリアする所が多いから)。

604 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:26:53.60 ID:NXk/dQTy.net
>>599
あれ、ID被ってる。

605 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:27:27.65 ID:Ch3VTh1u.net
>>486
社民はどことるのよ。比例で3かい?

606 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:27:35.86 ID:HBwFIdhQ.net
供託金をあきらめるな

607 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:27:48.60 ID:U1R7fCC9.net
これで議員に戻れないと次は18年だからな。
あきらめて職探す民主系元議員も多数出るだろうな。

608 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:27:58.16 ID:A5UvynIY.net
>>580
有田は以前そこで下村相手に4000票差までつめたんだな
統一vsアンチ統一で面白そうな事になりそうだったのにw

609 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 20:29:01.81 ID:Iizd88pi.net
>>605
比例東北だと思う。次に近畿

610 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:29:27.34 ID:Ss1TdUkx.net
共産が全選挙区にカカシを立てるのは比例票おこしのため。
だからムダなようで意味がある。
維新は大阪以外の選挙区のカカシが見捨てられるとわかったから候補者が集まらない。
今回、比例票の掘り起こしができないのが維新にとっては痛いな。

611 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:29:39.12 ID:NXk/dQTy.net
>>600
そうなりゃ自動的に民主の議席が増えるわけだが。
民主の議員の方が傲慢で偉そうな奴多い気がするけど。
おまけに無能でええかっこしい。

612 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:30:36.87 ID:inYBJUes.net
だいたい議員を就職先と考えてるような甘ったれは路頭に迷って当然だから同情なんて不要。
普通は自分の土建屋に利益流すために持ち出しで議員になるのが本来のなりかたでしょ

613 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:31:15.58 ID:MLZddI/W.net
>>603
幸福実現党はもう大量擁立やらないのかね
あれがどれだけ国庫を潤したことか

614 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:31:22.05 ID:HBwFIdhQ.net
民主が一応即時増税引っ込めちゃったから社民は伸びないだろう

615 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 20:31:57.62 ID:Iizd88pi.net
>>613
沖縄3とか徳島1,2とかで出すみたい

616 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:31:58.94 ID:2Z60FYb0.net
ただ他の野党が出るのに、無意味に田舎に擁立しなくてもいいんじゃないのかってのはある。
295を265程度に抑えてもそんなに影響はしないだろう。
9000万節約できる計算になるけど、どうなんかなあ。

617 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:32:21.98 ID:zrEF4USz.net
アベノミクスを争点にする? 昨年の選挙でやっただろw 何回やるんだよw

「アベノミクス」が最大争点
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news1/20130603-OYT1T01383.htm
参院選で、政策面の最大の争点となりそうなのが、安倍政権の経済政策「アベノミクス」への評価だ。

618 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:33:21.26 ID:f68LHH5W.net
>>611
あんたの言っている事は正しい。
民主にも増えて欲しくない。
正にウンコ対ウンコ。

619 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:33:28.74 ID:MLZddI/W.net
>>615
徳島はイタコ芸総裁の出身地だっけか
沖縄3はなぜ?出たら保守票を数千票食うからデニーは有難いだろうが

620 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 20:35:27.14 ID:Iizd88pi.net
>>619
幹部の金城が沖縄3区だからね。あと、長生村のあるところも出すと聞いた。あと石垣島。

621 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:36:17.65 ID:Ne+1/LRe.net
・破壊的な攻撃力と全裸同然の防御力に安倍総理も一目置く村田女王
・巨悪盗電と戦い関東一円を被曝から救ったプロメテウスの菅
・危機に瀕した日本の財政を奇跡の三党合意で救った大宰相野田
・どんな不祥事や失言からも不死鳥のごとく甦る永遠のヤングリーダー前原
・いかなる饗応にも応じない岡田派唯一の代議士イオン岡田
・四半世紀前からブーメランの伏線を張る策士で又吉イエスの仇敵海江田
・ドラゴンクエストで有名なすぎやまこういちも味方のジンジンジンジン松原

人材の宝庫だな

622 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:36:25.52 ID:ETwMcu/F.net
ウィンストン・チャーチル
「民主主義は最悪の政治形態であるといえる。ただし、これまで試されてきたいかなる政治制度を除けばだが」

623 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:36:46.71 ID:A5UvynIY.net
>>613
HP見に行ったら特に様子は変わらず
ただ美女党首が増税じゃなく減税、消費税は5%に下げるべきと言ってた
減税は河村のネタなのに  あとはネトウヨが喜びそうな政策のオンパレード

624 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:37:18.12 ID:2Z60FYb0.net
どうせ案山子立てるんだったら、金子や正森の息子でも擁立すりゃいいのに
そういうことが出来ないのがダメな所。
1票でも1議席でも多く取りたいという執念が無い。
志位が千葉4区から立候補しても野田には負けるが、票を掘り起こすことは出来るはず。
ただ志位は小選挙区から1度も立候補したことが無いんだよなあ。党首ブーストがあるから
10%切ることは99%無いのに。

625 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:37:47.97 ID:p7ZzJVgU.net
野党「空白区」に候補擁立=民主・みんな
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111400848


 民主党の海江田万里、みんなの党の浅尾慶一郎両代表は14日、国会内で会談し、衆院解散・総選挙に備え、共産党以外に野党の小選挙区候補者がいない「空白区」への候補擁立を協力して進めていくことで一致した。 

 会談は浅尾氏の要請で行われた。現在、こうした空白区は100近くあり、浅尾氏は記者団に「自民、公明に代わる政治勢力の候補者を立てるのは政党の責務だ」と語った。

 また、民主とみんなの候補者が競合する小選挙区については、政策合意をした上で調整を図る方針も確認した。

626 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:38:01.52 ID:HBwFIdhQ.net
>>621
そう書かれると、なんか史上最強政治集団のような気がしてくる

627 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 20:38:19.38 ID:Iizd88pi.net
品川区議選挙は出すらしい。それ以外に23区で3人いる模様

628 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:38:53.74 ID:4Sx8O1gX.net
今回の消費税増税凍結路線で民主党への忌避感・嫌悪感が大復活しそうだな
「民主党=ウソツキ政党」って事実を思い起こす有権者が大半を占めるはず

629 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:39:48.66 ID:ETwMcu/F.net
>>625
こんなことしてたらヨシミ本当に出ていってしまうぞ

630 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:40:37.62 ID:inYBJUes.net
だいたい消費税反対なら小沢をもどせよ。そうすれば人材難なんてなくなる。

631 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:41:33.37 ID:2Z60FYb0.net
>>625
比例で共産を伸ばしたくないという共通の利害があるからなあ。
一騎討ちとなった参院和歌山は共産10%超えてたんだよな、比例。

632 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:41:34.90 ID:HBwFIdhQ.net
>>629
出て行って欲しいだろ、なかなか出て行かないから困ってるんで

633 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:41:54.13 ID:MLZddI/W.net
>>623
今回は投票率下がるだろうし
295選挙区全部に候補者立てて闘えば
小選挙区の方で得票率2%行ったりして…さすがにムリか
09年総選挙は300選挙区中288選挙区に立てて1,067,357(1.51%)だった

まあいくら信者のお布施があってもさすがに続かんわな

634 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:42:06.57 ID:P8YoPQoX.net
>>625
これで石原・渡辺・小沢の元・現代表が消えちゃうかもよ

635 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:42:07.07 ID:TMDXIyBY.net
>>629
むしろ浅尾はヨシミを党から追放したいだろ

636 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:42:42.09 ID:cMpzrOqH.net
>>629
金握ってるヨシミの方が強いから浅尾のほうが追い出されるんじゃね

637 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 20:42:46.22 ID:Iizd88pi.net
幸福も地方議員いるからな

638 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:43:17.99 ID:sKuqUH4w.net
>>629
怒ってるのが善美だけじゃないから問題なんだよな。
このままだと参院議員中心に分党するだろ。

639 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:43:49.53 ID:p7ZzJVgU.net
>>630
 お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


野党のみなさん

640 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:44:32.27 ID:HBwFIdhQ.net
太陽と幸福の選挙協力とかないのか
タモは幸福の教授に内定してたらしいし

641 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:44:37.06 ID:MLZddI/W.net
>>634
石原は引退をほのめかしてるし
喜美と小沢は対抗馬が誰であっても普通に勝つだろう
所属政党の消長はともかくとして

無敵の人と言えば中村喜四郎や亀井静香、小泉龍司あたりはどうなのかな

642 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:44:42.85 ID:2Z60FYb0.net
最終的に自共対決区は一桁にはなるだろうね。
山口4・福岡8は県議選市議選で知名度売りたい奴を出させるだろ。

643 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 20:44:58.35 ID:Iizd88pi.net
ヨシミだったら新党改革買収とか

644 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:45:03.55 ID:p7ZzJVgU.net
>>621
箇条書きマジックwww

645 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:45:40.23 ID:HBwFIdhQ.net
どっちにしろみんな再分裂は不可避
分裂するなら早くしてしまった方がいい

646 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:46:33.31 ID:HBwFIdhQ.net
もっと言えば、浅尾一派は最初の分裂の時に結いに行くべきだった

647 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:47:31.13 ID:QR15ilFi.net
http://mainichi.jp/select/news/20141115k0000m010073000c.html
衆院選:野党も臨戦態勢 海江田代表ら各地で街頭演説 

 民主党の海江田万里代表は14日、東京都千代田区の有楽町駅近くで街頭演説し、

 「最初は安倍さん(晋三首相)がひょっとしたら景気を良くしてくれると期待を持った人も多かったが、2年たち、経済は大変厳しい情勢だ」などと政権の経済政策、アベノミクスを強く批判した。

 他の野党も今後、来週中の衆院解散・総選挙に向け、街頭演説を本格化させる予定で、臨戦ムードが高まっている。

 海江田氏は2年前の11月14日に当時の野田佳彦首相と自民党総裁だった安倍氏が党首討論で国会議員の定数削減と衆院解散などを約束したことを持ち出し、

 「消費増税時の国会議員の定数削減などの約束が守られていない。今回の解散はこのままでは大義がない」と批判した。

 維新の党の江田憲司共同代表は12日に新橋駅前で街頭演説し、やはりアベノミクスを批判。共産党の山下芳生書記局長は15日に池袋駅で街頭演説を行う。

 安倍首相が外遊中で正式な表明がないにもかかわらず、事実上の選挙戦の様相を呈している。

648 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:48:15.85 ID:p7ZzJVgU.net
>>641
普通に勝つと思うぜ
阿部と長崎と野間含め無所属6議席が固い

649 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:48:27.49 ID:Ss1TdUkx.net
>>638
参議院議員は価値があるからな
衆議院議員は価値ない
ヨシミが参議院議員3〜4人つれて離党して無所属の荒井とか集めて新党つくれば
かなり重宝されるよ
公明がいやがる法案でも、ヨシミ新党と次世代の4人で参院過半数いくからな。

650 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:48:49.56 ID:TMDXIyBY.net
山内ってヨシミの側近だけど
政策的には浅尾側だと思うんだが

651 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:48:53.10 ID:QR15ilFi.net
https://pbs.twimg.com/media/B2Y-nzHCEAAyGhY.jpg
そこそこ人は集まったみたいね>海江田

652 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 20:49:22.85 ID:Iizd88pi.net
山形3区の阿部か。

653 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:49:50.47 ID:ibShdxX0.net
>>648
山口も固いから7になる
いくらなんでも今回自民公認はないから

654 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:50:33.36 ID:cMpzrOqH.net
>>651
これそこそこって言えるのかw
通りががった人ばっかりやん。

655 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:50:49.42 ID:QR15ilFi.net
渡辺が比例優遇してくれたお陰で議員になれてたけど
さすがにもう優遇どころじゃないよなあ>山内康一

そうなると完全に根なし草だけど

656 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:51:57.84 ID:QR15ilFi.net
画像上げた人がそこそこ集まったと書いてたけど
別の人は30人くらいしか観衆おらんと書いてた>海江田

657 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:52:54.46 ID:P8YoPQoX.net
海江田さんにはオーラが無いから仕方が無いね

658 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:53:30.04 ID:Rqjw3rIW.net
長尾はどうだ?

659 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:53:49.56 ID:HBwFIdhQ.net
松田あたりは、参院東京の6増が見えてるだけに
自民に合流して公認貰うことも十分見込めるしなあ
衆院議員とは立場が違う
浅尾より山内や水野の方がよほどヨシミ路線じゃ先がないと思うが

660 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:54:02.08 ID:WWiVOgB6.net
みんなの党の衆議院は

渡辺派
渡辺、山内、柏倉

浅尾派
浅尾、中島、三谷、杉本、佐藤

に分かれるはず

661 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:54:52.09 ID:f68LHH5W.net
>>656
観衆って何の話だ?
ミュージカルでもやったのか?

662 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:54:59.77 ID:UG5wwl5B.net
民主党のマスコミの後追いで政策を決める癖は治っていないんだな。
民主党のやり方はテレビ政治だ。

663 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:55:23.01 ID:A5UvynIY.net
>>621
ふいたw
前に松原の選挙区に住んでたんだけどしつこいくらいに脳内リピートして
本当に嫌なんだよ、あの選挙ソング
今度は石原息子とどっちが勝つんだろうな

>>658
正直あのツイッターを見てて自民が公認をあげたらビビるわw
また谷垣は出さないで安倍が出す流れだろうか

664 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:55:40.70 ID:MLZddI/W.net
>>655
また神奈川9区に戻るとか?>山内
山内は浅尾寄りのイメージがあったが
委員差し替えの時とか維新との協議とか

665 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:56:00.60 ID:ZgYs7thK.net
民主的には仙石みたいな論戦できるキャラが多く欲しいだろうけど、
徳島の選挙区調整終わってないってのもなあ
参院比例で約束手形でもつけないと選挙区調整出来ないんじゃね?

666 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:56:07.94 ID:VrMj8ncF.net
いろいろの調査でも支持なしの無党派は5割〜6割いるので、
今回も無党派の動向次第だな。

667 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:56:08.63 ID:HBwFIdhQ.net
三谷は先日は反浅尾発言してたけど、鞍替えしたのか

668 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:57:40.31 ID:Ss1TdUkx.net
>>660
山内はそれしか選択肢ないからなあ
ヨシミの事が好きであろうとなかろうと
小泉チルドレンで3回連続して衆院当選してるのは山内くらい?
調べてないから適当に言って悪いが

669 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:57:55.02 ID:MLZddI/W.net
>>663
片山さつきもそうだったけど
浪人中にガチウヨ思想を身に付けて
言動がどんどんエキセントリックになる候補者の多いことよ

670 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:58:12.94 ID:PcGHN88X.net
今回はyahoo!のビッグデータ予測はやるんだろうかね。
あれはかなりいい精度だったんだが。

671 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:59:18.90 ID:sKuqUH4w.net
>>654
通りががった人とはいえ、無人じゃないだけ海江田にしては上出来だろw

672 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:59:22.04 ID:MLZddI/W.net
>>668
3回連続選挙区当選の稲田朋美を忘れてはならない
徳田毅とかもそうだったけどあの人は公民権停止が解除されたらどうするのかね

673 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:59:29.35 ID:mI+JB+Wi.net
>>641
小沢は今回はヤバイと思うよ。

674 :無党派さん:2014/11/14(金) 20:59:33.71 ID:4Sx8O1gX.net
無党派層は寝るんじゃないの

民主は論外でも自民はイヤ
維新は消費期限切れで共産くらいしか・・・
もう選挙めんどくせえから寝よう

こんなとこでしょ

675 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:00:06.93 ID:R5LY4/F6.net
>>669
> >>663

言動がどんどんエキセントリックになった人のほうが、選挙に強いような気がするんだが。

676 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:01:36.86 ID:QR15ilFi.net
>>668
稲田、平将明、北村茂男、赤澤、徳田jr、永岡桂子、長島忠美、小里泰弘

結構いる>三回当選してる小泉チルドレン

677 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:01:59.45 ID:PcGHN88X.net
>>675
カルトがバックにいるからね。手足が増えて強くなる。

678 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:02:14.55 ID:Ne+1/LRe.net
>>663
石原家も落ち目だからな 長妻長島の次ぐらいに安定株ではあるだろう

679 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:02:32.21 ID:WWiVOgB6.net
>>667
三谷は与党でも野党でもない立場にこだわりがあるみたい
それに今みんなの党のまま選挙に望めば比例1議席の希望があるし

ただ、浅尾や中西と同じ中学・高校出身だから仮に分党ということになったらそっちについていくしかないんじゃないかな

680 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:02:50.37 ID:HBwFIdhQ.net
>>669
今どき落選議員の面倒見てくれるのはウヨ宗教ぐらいしかないからな

681 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:02:50.65 ID:p7ZzJVgU.net
>>653
あと個人的には埼玉12区新人の森田がどうなるか気になるね
結構活動してるみたいだし

682 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:03:04.16 ID:Ch3VTh1u.net
和田が民主と候補者調整なんてありえない、誤報だとぬかしとる
自分の願望しか見えてない「俺の党」党員がまた一人…

683 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:03:47.95 ID:p7ZzJVgU.net
>>657
まだ前原とか細野に党首変えた方がわずかばかりでもマシかもしれん

684 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:03:57.62 ID:mI+JB+Wi.net
>>677
いや、普通に日本人に支持されてるよ。

685 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:04:09.70 ID:A5UvynIY.net
>>669
浪人中って不安だから、「ウヨ発言→ネトウヨから絶賛」に味をしめてしまうと
エスカレートしていくんだろうね  現役でも次世代の新人もそんな感じ
あとカルトのスポンサーがすり寄ってくるからそっちもウマウマ
でも一般人からはどんどん乖離していくという

686 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:04:21.45 ID:Ss1TdUkx.net
>>672
いやあ政調会長までやってるからすっかり忘れてたよ。

今のところ自分関心はこれくらいかな
どうしても安倍自民が嫌いな人っているわけだからその票(比例票)がどこに流れるかだな

@共産以外の野党がどれくらい統一候補を選挙区に出せるか
A共産が比例議席をどこまで伸ばせるか

687 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:05:25.73 ID:QR15ilFi.net
http://www.sankei.com/politics/news/141114/plt1411140068-n1.html
田母神、西村両氏 次世代の党から出馬か

 近く衆院解散・総選挙が行われる場合、田母神俊雄元航空幕僚長と西村真悟衆院議員が所属する「太陽の党」が、

 候補者届け出政党の要件をクリアできない可能性が高いことが14日、分かった。

 公選法は要件として「国会議員5人の所属」などを定めているが、同党の所属国会議員は西村氏のみ。

 このため、両氏が友党関係にある次世代の党に入り、総選挙に挑む案が浮上している。

 ただ、次世代の党の中には“過激”な発言で知られる両氏の加入を警戒する声もあり、党幹部は慎重に検討を進めている。


辞めといたほうが賢明だと思うけどな>次世代

688 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:05:51.59 ID:HBwFIdhQ.net
最終的に仙谷は新2区から出るんじゃないかな
比例上位要求して条件闘争中のような気がする

>>679
なんか世間知らずに見えたが、実際そうなんだな

689 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:07:07.88 ID:PcGHN88X.net
>>684
カルトだって日本人だろう。残念ながら。

690 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:07:35.39 ID:A5UvynIY.net
>>682
そいつもネトウヨ議員だからウヨ支持者に絶賛言い訳中なんだろう
天敵ミンスの助けを受けるなんて誤報です!と

>>687
さすがに田母神・西村をいれたら民主との選挙協力は白紙だろうね
民主もさすがに受けられない

691 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:07:40.85 ID:inYBJUes.net
小沢落選の可能性なんてないだろ

692 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:09:40.25 ID:2Z60FYb0.net
共産の北海道・東京3・南関東3・近畿4・中国・九州2は
他党次第なのよ正直。それがブロック別比例の怖い所。
参院比例に比べて予想立てにくいからなあ。

693 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/14(金) 21:10:22.27 ID:4KOEkl9X.net
タモはともかく西村なんか加入してもマイナスでしかないだろうに

694 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:10:42.95 ID:p7ZzJVgU.net
>>687
今支持率だけ見るとじり貧だからその手は一応ありやで
なかなか選挙いかないネット・若者世代に比較的支持あるから掘り起こさねば損でしょう

695 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:10:43.79 ID:HBwFIdhQ.net
次世代、みんなはこの際再分裂して、片方が維新に合流するのが最善だろう
親自民の方はタモたちを入党させて、ウヨ政党としてやっていけばいい

696 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:12:04.30 ID:MpovloZY.net
民主党は三桁いく?

697 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:12:16.30 ID:WWiVOgB6.net
東京都知事選挙で60万票入ったんだから田母神取り込むのは次世代にとっては悪い話ではないような
確実に比例1議席は入るんだし

698 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:12:21.21 ID:MLZddI/W.net
>>687
公選法も前々回参院選の得票率2%を使えれば良かったのにね
なぜ公選法だけ政治資金規正法・政党助成法より政党要件が厳しいのやら

次世代から出るとなると西村は大阪17区と比例近畿の重複が濃厚
17区を取るのは無理だが惜敗率が良かったり優遇されたりしたら
杉田と三宅はサヨナラ確定だな
さすがに維新も自党現職の馬場を下げて西村を応援することはないだろう

田母神はこの間参院比例がいいと言ってたが
どうしても出るなら比例東京単独1位(石原は引退っぽいので)だな
その場合1議席は取れそうだが山田宏は結局救済されないことになりそう

699 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:12:30.41 ID:01Td8eH0.net
>>659
松田公太は自民党から参院に出たそうだよね。
前に自民党の赤池とつるんでウヨちっくなこと言ってたし
比例全国区に変更して宗教票もらうとか?w
一回参議院議員やったらおいしすぎてやめられないんだろうね

700 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:12:57.83 ID:RqC5J+lm.net
>>691
いや、分からんぞ
自民の候補者は若くて威勢がいい

渡辺喜美もヤバいのでは?

701 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:13:13.83 ID:t/gENleH.net
>>696
いったら狂喜乱舞だな
まさに奇跡としかいいようがない

702 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:13:19.83 ID:R5LY4/F6.net
>>680

そこ重要だな。浪人中に腐れ縁ができる。

703 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:13:27.41 ID:mI+JB+Wi.net
>>690
次世代の党は自民との競合をさけて公明民主その他の党が現職のところに突っ込めば健闘するかと。
田母神が東京12区なら勝つと思うよ。

>>641
小選挙区で当選するにしても日付が変わるぐらいになるよ。生活の党が東北比例を確保できる可能性は少ないし。
小沢だけの1の可能性が一番高く、次にデニー。後は東北比例で畑が食い込むか否か。

704 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:14:00.92 ID:R5LY4/F6.net
>>699

>自民党の赤池

この人も言動が宗教っぽいな

705 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:14:01.59 ID:4Sx8O1gX.net
>>696
100%絶対に無理

706 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:14:07.20 ID:QR15ilFi.net
石原いなくなって田母神、西村が来たらますます固定ファン以外逃げていくと思う>次世代

707 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:14:41.44 ID:p7ZzJVgU.net
>>698
田母神は候補者少ない北関東とかのテコ入れのがいいと思うけどな

708 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:14:58.68 ID:2Z60FYb0.net
公選法は基本的に新興勢力締め出しのためにあるからねえ。
ぶっちゃけ公費負担を廃止する代わりに供託金無くせばいいんんじゃないかと思う。
勿論選挙費用の上限は設けた上でね。

709 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:15:12.71 ID:ZgYs7thK.net
>>687
一部狂信者の票は取れるだろうけど、この二人入れたらただでさえ一般受けしてない次世代が、
完全にイロモノ扱いされるようになるだけやで

710 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:15:52.10 ID:HBwFIdhQ.net
>>697
タモが入ってザコが数人抜けても、次世代としては十分に採算が取れる

711 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:16:28.82 ID:MLZddI/W.net
>>697
あれは「舛添・細川・宇都宮・田母神の都知事の4択で60万人が田母神を選んだ」
と言う話であって政党単位で候補者もたくさんいる衆院比例にそのままスライドはしないだろう
それでも1議席の目安となる30万票くらいは残りそうに思う

ただあの時の田母神票の中には次世代票=維新旧太陽票は既に入っちゃってるので
max60万票、実際には30万とか40万で1議席と言うところに落ち着くんでないかな

712 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:17:17.99 ID:mI+JB+Wi.net
>>709
一般受けしてないかな〜?自衛隊がフル回転するだろうし、第3党ぐらいはあると思うよ。

713 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:17:46.50 ID:d1cVwNMh.net
>>687
西村入れたら今日発表した維新との連携壊れるよ

714 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:18:10.16 ID:p7ZzJVgU.net
>>706
西村はまだしも田母神で逃げる票はないだろ
そういう層は次世代の時点で逃げていると見るね

715 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:18:14.86 ID:Ss1TdUkx.net
>>699
松田スタバのバカッターとかボログ読んでる?
1年生議員なのに、思い切りボロクソに安倍とか自民批判だよ

自民がヨシミ派の議員を釣り上げるのは他の議員の方がおとなしくて遥かに楽
ヨシミ経由でまとめてやった方がてっとり早い
ヨシミは維新との件で引き抜きとかにものすごく敏感になっているからな

716 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:18:54.86 ID:QR15ilFi.net
http://www.sankei.com/west/news/141114/wst1411140064-n1.html
えっ、公明との対決は!? 橋下・松井両氏、実は支部長未就任 松井氏「手続きやっていく。解散が総理の口から出てからだ」


 維新の党の松井一郎幹事長(大阪府知事)は14日午後、府咲洲(さきしま)庁舎で記者団の取材に応じた。主な質疑は次の通り。

 −−(維新共同代表の橋下徹氏=大阪市長=と松井氏が出馬をほのめかしている)大阪3区と16区に関して、
 (府選管に)支部の届け出がされていないが、支部長就任の手続きはどうなっているのか

 松井氏 これは指示してやっていく。まだ総理が海外にいる。それ(解散)がはっきり総理の口から出てからだ。

 −−解散が決まったら手続きを進めるのか

 松井氏 準備はしている。

 −−みんなの党(の立候補予定者)との相互推薦などは考えているのか

 松井氏 話が来れば(考える)。みんなの党とは政策的にほとんど違いがなく、これまでも相互推薦をやってきたので、それは全然やぶさかではない。

 −−他党にも維新と政策的に違いがない人もいるが、一緒にやっていくことはないか

 松井氏 橋下氏が言ってきた通り、民主党の一部の人たちとは政策的に一致している。その人たちとはチームを組めるが、民主党そのものとは組めない。

 −−新党(結成)の考えはないか

 松井氏 時間的に間に合うのだろうか。ここであたふたとそれをやることによって、維新として準備している印刷物から何からを変えるということになるし、有権者に伝わるのか。そういうのも問題だ。

 −−そういう動きがあるとすれば選挙後になるか

 松井氏 バタバタやることで有権者に選挙の寄り合い部隊と映るのか、自民党に対峙する二極としてとらえてもらえるか。そこはよく判断しなければだめではないか。
 政策的にも「民主党全部と一緒にやるんだ」と言ってもそれは伝わらない。

 −−判断するタイミングは、今想定されている選挙日程で間に合うか

 松井氏 間に合う、間に合わないというよりも、付け焼き刃的な政策協議は世の中の人に受け入れられないと思っている。

717 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:19:05.47 ID:HBwFIdhQ.net
>>709
次世代なんてもともと完全にイロモノだろw
それが自覚できない連中が分裂の解きにそっち行っちゃったけど
>>708
それは一理ある
ただ幸福党が毎回全選挙区擁立するようになるけどなw

718 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:19:31.20 ID:MLZddI/W.net
>>703
生活はデニーより愛知14区の鈴木克昌が有力じゃね
生活の候補の中では前回一応惜敗した部類に入る
民主党は候補を立てないようだし共産党以外の擁立談を聞かない

719 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:19:47.54 ID:St9oIagz.net
>>687
太陽の党畳むの?
それと、TPPや道州制に対するスタンスは?
次世代は確か推進派だったはずだが?

720 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:20:23.79 ID:PcGHN88X.net
>>712
自衛隊でもタモみたいな国粋ウヨとは限らんだろ。高知の中谷みたいに比較的(というか今の
自民ではかなり)穏健な人も自衛隊出身者だ。

721 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:20:25.04 ID:p7ZzJVgU.net
>>718
民主党が立てないなら勝機あるね
ちょっと年齢がネックだけど

722 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:21:17.53 ID:mI+JB+Wi.net
>>718
東海で生活は比例取れないかと。前回は河村の後押しがあったようなもんだからな。

723 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:21:42.86 ID:PcGHN88X.net
本来の民主は、生活と一番立ち場が近いはずなのに、消費税というシングルイシューだけで
わかれてしまっている。小宮山とかどう考えても民主だろ。。。

724 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:22:26.62 ID:2Z60FYb0.net
そうなると参院東京のポスター掲示板は区議選状態化しそうだなあ。
中々供託金を下げようという議論にならないのも分からんではない。

725 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:22:45.93 ID:Ne+1/LRe.net
田母神は多少無党派へのアピール力があるだろうし
田母神西村コンビに文句のあるような層は
そもそも最初から次世代支持層にいないとは思われる
ただし上積み効果もそれほどは無いだろうけど

726 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:22:58.20 ID:PcGHN88X.net
デニーはさすがに取りそうだがな。翁長がバックアップするだろうから。

727 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:23:00.67 ID:5PgSJIga.net
公示は2週間後だぞ。んで投票は一ヵ月後

728 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:23:51.01 ID:HBwFIdhQ.net
消費税ではなく、小沢というシングルイシューだろ
消費税へのこだわりだって、小沢を追い出すための道具に使われたようなもんだし
消費税反対って言うと、民主信者から小沢信者呼ばわりされるしな、この板でもw

729 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:23:52.39 ID:St9oIagz.net
>>708
ポスター禁止しろ
資金力で左右されるだろ

730 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:25:41.53 ID:OICsLzJ7.net
選挙のたびに共通名簿という単語が出るが、野球選手が野球のルールブック完璧に把握していないのと一緒だよね。

731 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:25:43.77 ID:RfVPS8y1.net
>>723 埼玉7区一本化すれば、野党取れそうだが。無理かな?

732 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:26:06.09 ID:St9oIagz.net
>>724
供託金を廃止してポスター禁止すれば
政党助成金削減しやすくなる

733 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:26:33.29 ID:HBwFIdhQ.net
>>725
ウヨだけど、投票所行くのはカッタリーなーって層が
タモが出てるなら行くかという程度の効果はあると思われ
これが意外と少なくないような気がする

734 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:26:40.42 ID:2Z60FYb0.net
ポスターって言ってもあれ自宅のプリンターで刷っても
全く問題ないからね。共産は何だかんだ法定得票満たすこと多いから
党の関連会社にとっては公費が入ってくるから結構オイシイらしい。

735 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:26:45.95 ID:St9oIagz.net
生活と民主は合併するべき

736 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:28:24.04 ID:t/gENleH.net
>>735
そうすれば少しは展望も開けるけどねえ
でもできないだろうな

737 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:28:32.53 ID:WWiVOgB6.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140210ddm012010106000c.html

田母神は若い人からの人気はあるからね
一方で共産党も人気が少しずつ出てきたし

738 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:28:58.39 ID:St9oIagz.net
>>733
ネトウヨってTPPと道州制賛成なの?
在特会は反対しているみたいだけどさ
田母神のスタンス知らないけど、次世代は推進派なんだよ

739 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:30:46.72 ID:CDKXf92l.net
>>727
今週末の世論調査あたりから比例区投票先を聞いてくるのでは。
トレンド調査も始まるかもしれない。
それを見てから予想でも遅くはないが、急がないと時間がないな。

740 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:30:55.95 ID:HBwFIdhQ.net
ただタモは参院比例で使うのが一番価値あるだろう
本人もそれが希望みたいだし

741 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:31:13.56 ID:OO+Vtwer.net
>>737
極右と極左が伸張することもあるさ。

742 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:31:40.10 ID:mI+JB+Wi.net
>>733
そうなんだよね。いわゆるネトウヨの投票率はびっくりするほど低いが田母神には動いた。

743 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:31:40.98 ID:t/gENleH.net
>>741
まるでワイマールだな

744 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:31:58.98 ID:EfHAPvvM.net
>>724

年齢若い?

おれ38だけど、小学生の時はまさにそんな感じだった
40人はいたと思う

745 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:32:17.87 ID:2Z60FYb0.net
確かにポスター掲示制度そのままで供託金・公費負担廃止したら
掲示板製作・設置・解体費用がやたらかかったりしてな。
印刷代は自宅プリンターや同人向印刷会社の存在でハードルがずいぶん下がったし。

746 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:32:56.84 ID:qt5GPxTY.net
>>696
プラス20議席いけば御の字だな
理由は

・地方の組織は2012年の選挙以来壊滅のところばかり
・無党派層が民主から離れてる
・肝心の労組は民主党に入れない可能性が高い

から。言っとくが組合の組合員ってのはノンポリばかりだから
組織が民主支持と言ってもそのまんま入れるやつはまずいない。
ただし経営陣が支援する自社候補なら別だが

747 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:33:05.02 ID:YB6uIunH.net
政党助成金・政党交付金廃止して企業献金解禁しろ
国民の暴動は10年後かもしれないがw

748 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:33:30.69 ID:mI+JB+Wi.net
>>738
割りとどうでもいい。むしろ韓国包囲のためならアメリカに媚は売りたいし。

749 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:33:43.88 ID:M2Xl+TdF.net
中間層がズタズタに破壊されてるのはワイマール共和国末期にマジそっくり

750 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:33:45.76 ID:St9oIagz.net
>>745
だからポスター禁止でいいじゃん
今はネットで見れるんだから

751 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:34:52.97 ID:mI+JB+Wi.net
>>741
共産は何の力もないがな。

752 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:35:05.64 ID:IAA9zRXh.net
自民が減る分
民主党が増えるだろな。

753 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:35:08.38 ID:St9oIagz.net
>>747
それだと金で政治を買う事になる
貧困層が不利

754 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:36:12.17 ID:p7ZzJVgU.net
>>738
道州制は知ってるがTPPは推進だったか


755 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:36:23.88 ID:QR15ilFi.net
と言うか田母神どこの選挙区で出馬するんだろうか
比例東京の上位とか幹事長の山田が却下するだろうし

756 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:37:14.77 ID:WpRbpbAu.net
>>696

いくわけねーだろwww

757 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:38:05.83 ID:St9oIagz.net
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%B2%A2%E9%9A%86%E4%BB%81
>宮沢 隆仁(みやざわ たかひと、1955年2月10日-)は、日本の政治家、医師。
>次世代の党所属の衆議院議員(1期)。

>日本のTPP参加に賛成

758 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:38:12.65 ID:OO+Vtwer.net
>>751
どちらも20超とれるほどでないと「伸張」とはいえないがな。
740だけど「伸張している」とは思っていないよ。

759 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:38:45.56 ID:2Z60FYb0.net
でも衆院比例が全国区でないのも、念頭には共産増やしたくないってのはあるわ。
力が無い政党なのに、何か知らないけど自民・公明は王者の対応が取れないんだよね。

760 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:38:58.00 ID:p7ZzJVgU.net
>>741
>>743
欧州議会選挙じゃ極右も極左も伸ばしたで

761 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:39:18.03 ID:mI+JB+Wi.net
>>755
注目を浴びれる&海江田を刺せる&自民は刺されてもダメージ少ない東京一区か、太田への刺客として東京12区かね。
神奈川で河野の所に突っ込むのもあり。そうなれば自民本部は田母神を支える(さすがに河野が勝つとは思うが。)

762 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:39:26.05 ID:WWiVOgB6.net
若い人で政治に関心ある人は左右極端だとは思う
自民党(安倍)や田母神か共産党って感じで
中道の人は関心なくしたか敢えて発言していない感じ

763 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:40:24.81 ID:St9oIagz.net
>>759
国会議員の選挙は全部比例にすればいいよ
何で他の選挙区から当選した奴の言う事聞かされなければいけないのか
さっぱりわからん

764 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:40:42.28 ID:p7ZzJVgU.net
>>755
公明党の東京12区とかに特攻か北関東あたりの候補者少ないブロックにテコ入れと予想

765 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:41:08.93 ID:mI+JB+Wi.net
>>762
共産ってそもそも極左か?穏健左派程度だと思うが。
そもそも共産単独じゃ何の社会的な力もないし。

766 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:41:28.94 ID:A5UvynIY.net
>>703
田母神自体と相容れないでしょ、民主は
右といっても山田まで  
まぁ次世代幹部もそこまでのリスクはとらないだろうな
選挙期間中に舌禍事件をおこされて巻き添えになりたくないだろうし

767 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:41:49.83 ID:YB6uIunH.net
>>753
竹中平蔵の言いなりで移民受け入れて貧困層と移民で暴動・デモ・犯罪行為
にでもなればいいだけだろ

もっとも、この政権は塩崎がいるから移民やるのは確実だがw

768 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:41:50.74 ID:St9oIagz.net
>>762
でも田母神系って選挙関連のスレとかの小沢信者と変わらんような

769 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:42:37.24 ID:mI+JB+Wi.net
>>764
北関東じゃどのみち掘り起こしは無理だと思うよ。

770 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:43:17.43 ID:QR15ilFi.net
河野太郎の所とか立てても本部も何事も無いように河野を支援する(支援するまでも無く河野が勝つけど)から犬死にも良いとこかと>田母神
太郎は右派の人にオヤジのせいで蛇蝎のように嫌われてるけど

771 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:43:45.74 ID:2Z60FYb0.net
自民本部が自治体職員の赤旗の購読状況を調べるように都道府県連に
通知したそうだが、295議席有する大与党が8議席しかない弱小野党に
ムキになるってのも大人げないよね。2議席の野党にマジギレした総理もいたけど・・・

772 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:43:48.17 ID:OO+Vtwer.net
>>765
名前で出オチ。

773 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:43:48.44 ID:tyvYcu8e.net
川内博史、未だに民主から公認貰えず

https://twitter.com/kawauchihiroshi/status/532144477310185472

774 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:44:31.05 ID:Ne+1/LRe.net
東京18区も面白い、前回の横粂より取れるかどうか
リベラル地盤なのが不利条件ではあるけど
無党派をがっつり吸着して菅を追い落とすかも知れずどう転ぶか全く分からん

775 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:44:32.93 ID:xJbpwx0K.net
>>762
若いうちは過激な候補にドラスティックな政治を夢見るのはまあ普通のことかなと思う
ただ年取って選挙を何度か経験するとそういう候補にいれなくなるのは
そういう両端の候補に入れても死票になると体感してくるというのもありそう

776 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:44:49.56 ID:OO+Vtwer.net
>>771
それをいうなら2議席の野党を殊更に取り上げる必要もない。

777 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:45:04.96 ID:mI+JB+Wi.net
>>764
ぶっちゃけ東京12区なら勝つだろうな〜自民としてみれば高齢化が激しい創価はいずれ切り捨てたいし。
創価も太田は安泰とみて緩んでそう。

778 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:45:53.57 ID:p7ZzJVgU.net
>>773
維新現職に一本化したいのかな

779 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:46:34.53 ID:tyvYcu8e.net
>>778
おそらくは、川内は邪魔して出ると思う

780 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:47:19.75 ID:St9oIagz.net
>>776
やましいところがあるから普通に答えず激こうしたんだろう

781 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:47:21.30 ID:p7ZzJVgU.net
>>769
票田の埼玉に候補者一人しかいないし一定のテコ入れになるでしょう

782 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:48:26.64 ID:mI+JB+Wi.net
>>774
多摩はきついっしょ。横粂も生活もいないで土屋だけを削る。
海江田相手でしかも右派が強い都心部の一区か自民票ごっそりの12区以外はありえん。

783 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:48:48.85 ID:HBwFIdhQ.net
川内は5区に行けよ

784 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:49:03.16 ID:QR15ilFi.net
太田昭宏甘く見すぎと言うか
落選してた時に自民都議や区議とベッタリくっついて地元活動してたんで、
地元の自民議員の支援全く期待出来ないよ>田母神

仮に接戦でも党本部は普通に太田の応援演説しにくるし

785 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:49:20.18 ID:Ne+1/LRe.net
共産としては議席数以上の存在感を示しているという名誉な事態じゃないか

786 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:50:01.00 ID:St9oIagz.net
次世代なんて大体橋下維新の看板で取れた議席だから

787 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:50:19.51 ID:QR15ilFi.net
公認しないと言っても無所属で出るだろうから
諦めて競合覚悟で公認させるべきだと思う>川内

788 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:50:43.91 ID:mI+JB+Wi.net
>>781
さいたまと言えばレッズの件で一気に右傾化したから、チャンスはあるが、
さすがに案山子立てるにも時間がなさすぎる。
靖国参拝なら票にはなるが鷲宮参拝しても仕方ない。

789 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:51:06.43 ID:Rqjw3rIW.net
ネット保守=新風支持 でもないのか

790 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:51:32.15 ID:WWiVOgB6.net
>>765
>>768
>>775
何事もほどほどが1番だとは思うけど
どの政党にしろ過激な信者は厄介だし
ただ少数政党ほどそういう人たちの意向を取り入れないといけないからより先鋭化するのはあるかも

791 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:51:45.96 ID:Ne+1/LRe.net
サカヲタはJ開闢以来リベラル層が伝統的に多いが
ああいうのが相次ぐと徐々に右傾化するだろうね

792 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:51:58.61 ID:ObK3Jtbs.net
>>789
太陽だろ

793 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:52:01.73 ID:PcGHN88X.net
>>746
んなことないわ。さすがにある程度は入れるよ。無論、昔程の強烈な束縛はないけど。
そうでなければ、大阪の平野や愛知あたりで民主が強かった事の理由がつかない。

794 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:52:20.29 ID:St9oIagz.net
>>789
まだそっちの方が話がわかる

795 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:53:56.51 ID:585udPzk.net
衆院選比例得票率予想
自民35 公明13  民主16 維新15 共産9 みんな2 次世代3 生活1 (%)

796 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:54:24.24 ID:pvcxWMBr.net
自民党勝敗ライン
360議席 大勝利、公明と合わせて大政翼賛会を上回る大型政権樹立へ
320議席 勝利 安倍自民単独で憲法改正へ
300議席 引き分け
280議席 敗北
240議席 大敗

797 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:54:29.67 ID:xJbpwx0K.net
菅直人は性格からして落選濃厚なら不出馬だろうな
逆に出るなら勝算がある調査が出てると見るべきか

798 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:54:52.85 ID:pUeL2dvJ.net
>>761
自民が自分とこの候補無視してわざわざ他党応援するわけ無いじゃん
去年の参院選の京都選挙区みたいな異常事態だけだよ敵対関係の党応援するの

799 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:56:20.29 ID:HBwFIdhQ.net
いずれにせよウヨ政党は、ポスト安倍になってからが書き入れ時

800 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:56:41.74 ID:St9oIagz.net
>>795
みんな0 次世代0 生活0 (%)
だな

801 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:57:11.92 ID:YB6uIunH.net
安倍は徴兵制と生活保護廃止がやりたいだけw

802 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:57:32.55 ID:OO+Vtwer.net
民主議員、今回は他人の応援に回るほどの余裕はないんじゃない?

803 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:57:49.00 ID:St9oIagz.net
>>801
次世代もそうだろうな

804 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:58:17.29 ID:mI+JB+Wi.net
>>797
横粂&生活党がいないってだけでも有利。まず比例ははずさない。

805 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:58:32.44 ID:r4mLFs0H.net
反新自由主義、反グローバリズム、反構造改革、国民主権国家主権死守の
保守政党が出来れば一番いい。

806 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:58:34.35 ID:DcKTZzqr.net
>>791
リベラル層が多いって何を根拠に言ってんの?
俺重度のサカオタだけど、そういうの始めて聞いたぞ

807 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:58:48.74 ID:o5Rw7jjh.net
>>274の数字から実際の得票率、
そして、>>315の時事の最新の数値から
算出。

比例(%)
自民30〜40、公明10、民主13〜16、維新4〜6、みんな2、共産8〜9

比例(議席)
自民60〜85、公明20、民主25〜30、維新3〜8、みんな1、共産13〜14

808 :無党派さん:2014/11/14(金) 21:59:50.68 ID:mI+JB+Wi.net
>>796
次世代は100%足してもいいし、維新やみんなあたりは流れる。
公明切りは念頭に入れてるだろうな。

809 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:00:15.44 ID:vFy0YEbI.net
>>649
総選挙後にそんな動きになるだろうな

810 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:00:25.71 ID:qt5GPxTY.net
>>793
大阪のほうは2012年にパナ労組の大物が惨敗してる。
自動車みたいに末端の下請けまで抱えるところで無い限り票の期待は
ムリだな。ことに大阪は組合票の崩壊が顕著

811 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:00:28.11 ID:5e/YODXM.net
次世代は民主党とも選挙協力できるぞ
結党大会に連合から一応は祝電届いてたしね
長島・鷲尾・渡辺周等の選挙区には立てない代わりに電力総連やいくつかの右派系の労組から票が回るでしょう

812 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:01:08.91 ID:o5Rw7jjh.net
>>696
無理だろう。

813 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:02:14.11 ID:St9oIagz.net
>>807
生活次世代は0だな

814 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:02:14.75 ID:pvcxWMBr.net
前回ギリギリだった菅直人君の当選はほぼ確実
東京民主 比例2議席
小当濃厚 7区 長妻
小当有力 21区 長島
小当有力 1区 海江田
小当有力 3区 松原
小当微妙 18区 菅
小当微妙 19区 末松
小当無理 5区 手塚
小当無理 2区 中山
小当無理 23区 櫛渕

海江田松原長島あたりが小選挙区で落選しないと空き缶は完全落選しません

815 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:02:16.54 ID:A5UvynIY.net
>>784
そもそも自民が今回公明を「公明議員は全員当確」って口説いて
解散出来ることになったんだから田母神だろうとなんだろうと
公明候補を潰しに来たら自民が黙ってないでしょ

>>787
保岡vs維新若手でもやっぱり保岡なのかな
だとしたらどっちも出して比例票を集めさせた方が得策かもね

816 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:02:18.70 ID:QR15ilFi.net
http://www.sankei.com/politics/news/141114/plt1411140084-n1.html
石原慎太郎氏、政界引退を示唆「老兵は死なず、消えていくのみだ」

 次世代の党の石原慎太郎最高顧問(82)は14日、年内に衆院解散・総選挙が行われる場合の自身の進退について

 「肉体的な条件もあり、迷惑をかけてはいけない。老兵は死なず、消えていくのみだ」と述べ、政界を引退する意向を示した。

 石原氏は保守層に影響力を持ち、次期衆院選でも一定の集票力が見込まれるため、党執行部を中心に慰留を続けている。

 西野弘一幹事長代理ら党若手議員もこの日、国会内で石原氏と面会し、

 「活躍の場はまだある。自分たちも何とかしがみついて(衆院選を)生きて帰ってくるので一緒にやってほしい」と次期衆院選の出馬を要請した。

 石原氏は「年もいっているし、体力的にもきつい」と述べるにとどめ、進退についての明言を避けたが、同席した一人は「スパッと辞めるのかなという気がした」と語った。

 ただ石原氏は周囲に「世話になった人や、かわいがっている人がいる。そういう人たちを応援しなければいけない」とも漏らしている。

 石原氏が党側の慰留を受け入れれば、平成24年の前回衆院選と同様に比例代表から出馬し、全国の党公認候補者の応援に回る可能性がある。

817 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:02:24.05 ID:o5Rw7jjh.net
>>735
小沢が無所属に退けば今すぐにでも。

818 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:02:40.98 ID:mI+JB+Wi.net
>>809
公明は特に若年層がほとんど支持がないからな。
実際ここ10年で200万減らしてる。

819 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:03:45.45 ID:Ne+1/LRe.net
・川淵とナベツネの関係性、及びサポの支持状況
・元祖10クラブの所在地と政治情勢
・グローバルスポーツとしての立ち位置
・JFAの理念

まあたしかに傍証だよな
誰かスタで一斉調査してくれれば立証されそう

820 :わにくん:2014/11/14(金) 22:03:46.65 ID:S44QRB/t.net
>>818
あとは集団的自衛権容認で結構な学会員表が共産か何処かに飛びそうな予感も

821 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:04:21.04 ID:m15YjH48.net
世の中のみんな選挙反対だって

822 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:06:05.76 ID:o5Rw7jjh.net
>>813
数字がなかったので算定してないが、
みんなの党ですら1議席!だから、
まあ、ゼロかな>次世代・生活

823 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:06:05.89 ID:HBwFIdhQ.net
川内は再稼動反対で公認貰えないなら
川内原発のある3区から出ろよ
民主候補いねーしw

824 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:06:20.88 ID:St9oIagz.net
>>821
民主的に独裁者が選ばれる可能性があるからな

825 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:08:22.91 ID:qt5GPxTY.net
>>818
層化の支持層は熱心な層は高齢化、子供孫の世代は無党派化してるからな。
単に会員というだけで無党派という人いる

>>820
熱心な学会員は高齢化してるからな。
学会員も世代交代進んで労組みたいに無党派化が進行してる。
若い世代ほど特に。

826 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:08:23.76 ID:kQQV/vaD.net
テレビ見てたら世の中みんな増税賛成だって

827 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:08:26.15 ID:PcGHN88X.net
>>810
愛知だってあのときは散々だっただろ。
あの4万票が平野の基礎票で、浮動票が維新にさらわれたから負けた。
労組は右派が言う程強固な組織でもないし、左翼的でもないが、だからといって
自分の労組推薦議員を捨てる程にフリーダムでもない。

828 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:09:02.00 ID:mI+JB+Wi.net
>>806
サッカーなんて欧州ではナショナリズム右翼の巣窟みたいなもんだし、日本も追い付き追い越した感じだな。

829 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:09:03.17 ID:pvcxWMBr.net
公明の小選挙区
北海道10区 大地浅野が出てくる限り安泰
東京12区 生活些末化で共産公明対決選挙区へ・・・ 無効票大量生産の可能性有
田母神が特攻すると公明と共産で接戦になって面白くなる(田母神は圏外)
神奈川6区 池田が出なければ維新青柳が批判票かき集めて普通に負けるかも

大阪・兵庫⇒維新のタマ次第、橋下や松井と当たった人はご愁傷様
それ以外だとタレント候補ぶつけれると公明は厳しくなる

830 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:09:36.39 ID:St9oIagz.net
>>825
まあ、公明は民主同様右派と左派の悪いところだけ存在する政党だからな

831 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:10:27.26 ID:QR15ilFi.net
民主・みんな選挙協力へ まず衆院選挙区調整で合意
http://www.asahi.com/articles/ASGCG6K0VGCGUTFK01F.html

>共産党以外に野党候補がいない選挙区での候補者擁立を目指すことや、共通政策を作ることで合意した。

やっぱりその程度の協力関係か>民主とみんな
維新と民主も同じだろうなあ

832 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:12:44.04 ID:aJYGEjm3.net
>>829
橋下はともかく、松井だったら公明勝利する可能性が高い

833 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:12:52.64 ID:qt5GPxTY.net
>>826
もともと残り2ぱー追加の判断って「儀式」で茶番と思ってる人ばかりだよ。
増税は誰しもが分かってたから。中途半端に増税を分けるからこんなことになる。

すでに追加緩和という麻薬に手を出した以上、増税してその分を回収しないと元がとれない。
藤井なんとかの国土強靭なんとかってのもエサでしかない

834 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:13:25.93 ID:mI+JB+Wi.net
>>829
東京12区は田母神と太田の一騎討ちだろうな。池内は五万も行かんだろ。

835 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:13:35.64 ID:UA4DIQK4.net
>>831
愛知10区は、統一候補で杉本決定!か

836 :806:2014/11/14(金) 22:14:40.72 ID:o5Rw7jjh.net
>>807です。係数を間違えていました。

比例(%)
自民38〜50、公明13、民主16〜21、維新5〜8、みんな2〜3、共産11

比例(議席)
自民80〜95、公明25、民主30〜42、維新6〜11、みんな1〜2、共産20

837 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:15:07.39 ID:OO+Vtwer.net
>>829
田母神って参院比例で出るって話じゃなかった?
情勢が変わったので急遽出馬することにしたの?

838 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:15:16.99 ID:HBwFIdhQ.net
野田ブタの「私が前面に出る!」宣言ほど
民主候補者を震撼させたニュースは他にないだろうなw

839 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:15:46.75 ID:qt5GPxTY.net
>>830
教祖のあとはどうするのやら

>>832
橋下、松井からすれば公明が落選したらそれでいいみたいだから
自爆覚悟でしょ。公明が議席を取らせないというのが連中たちの目標だから

840 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:15:54.60 ID:mI+JB+Wi.net
>>837
安倍の最終目標は公明切り捨てだからな〜

841 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:16:04.73 ID:2Z60FYb0.net
池内は3位だからギリギリ比例で当選するだろ。
ただ3位なので次は分からないけど、上手いこと東京12区で個人票積み増して
いけばいいんでないの?

842 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:16:43.45 ID:pvcxWMBr.net
>>834
共産池内ではないようだがな 池内は比例東京単独
主戦場の北区での2013参院選得票は共産が公明抑えて第2党だから
自民からの援護射撃票削ってかつ共産の票奪わない奴が出たら共産対公明で勝負になる。
それができるのは田母神ぐらい
高投票率なら
太田 80000
共産 70000
田母神 40000
ぐらいの接戦になる

843 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:17:59.01 ID:mI+JB+Wi.net
>>839
どんな宗教も通ったが穏健化弱体化は避けられないよ。
ジュニアにパパ並みの求心力はないし。と言うか一般人でもパパは知ってるが学会員以外はジュニアは誰もしらない。

844 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:18:18.92 ID:ZbjJSuDr.net
>>817
小沢もそれ考えてるでしょ。
生活の議員これ以上食わせられないし。
小沢だけ残して残りは民主復帰とかあるで。

845 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:18:46.66 ID:TrU1ZUte.net
池内さおりん、当選したら参院東京選挙区誰がでるのかな

846 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:19:54.80 ID:m15YjH48.net
笠井の奥さんとか

847 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:19:56.93 ID:qt5GPxTY.net
>>843
良くも悪くもカリスマがある指導者がいない組織は弱体化する。カリスマがいなくなったあと。
層化は単なる圧力団体になって議席が減っていくんじゃない?今は良くも悪くもカリスマがいるから
まとまってるようなもんでさ

848 :わにくん:2014/11/14(金) 22:20:00.98 ID:S44QRB/t.net
生活と社民と維新と次世代と公明と新社会と民主は合併して新進党を再興するべき

849 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:20:35.30 ID:mI+JB+Wi.net
>>842
田母神に関しては無党派をガンガン掘り起こして自民やその他公明共産嫌いを集める。「注目選挙区」にもなる訳だし。
田母神 80000
太田 70000
共産 40000
青木 20000
ぐらいだろうね。

850 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:22:06.20 ID:XzB1E+5+.net
というか
田母神さん
12区に出るっていつ決まったんだよ

851 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:22:22.99 ID:qt5GPxTY.net
>>844
生活議員を使って影から復帰運動するのでは?と警戒されるから
ムリなんじゃない?ひさしを貸して母屋を取るのは小沢の典型的手法だから
自分が民主党の幹部なら復帰は認めないな。

852 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:22:32.64 ID:ibShdxX0.net
>>839
そもそも橋下が出たら大阪市長選で現時点で橋下に次いで強い候補者である平松が手ぐすね引いて待ってんだぞ
それこそよっぽどの大物タレント引っ張ってこれないと大阪市長奪還されて死亡なのに
それでも出るほど橋下は馬鹿で向こう見ずで恨の感情だけで動い・・・

てるかもしれんから困る

853 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:22:35.73 ID:p7ZzJVgU.net
>>841
さすがに3位は微妙なラインだな
次回は笠井引退すれば2位になれるかも

854 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:22:41.03 ID:HBwFIdhQ.net
>>844
小沢はふだんは沖縄のプールで泳いで
週末は時々時事放談に出演すればいいだけだしな

855 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:23:40.12 ID:PcGHN88X.net
小沢も高齢だから、この辺で子分の再就職先を考えてやるのが一番いいとは思う。
未来がおそらく小沢最後の賭けだったんだし。
まあ、そんな気のきく男だったらすでに総理になってただろうけど。

856 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:23:57.02 ID:p7ZzJVgU.net
>>850
まだ決まってないね
出馬検討段階で選挙区からか比例単独かかも不明

857 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:23:57.64 ID:pvcxWMBr.net
>>849
未来+共産で97000あったんだがどうして6万になるんだ、
未来とか共産に入れたような奴が田母神に入れるわけないだろうし

858 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:24:28.31 ID:mI+JB+Wi.net
>>847
公明の全盛期は70年代後半だよ。
選挙制度変わったのは確かに痛いけど、票がピークから500万減らしてるし
もはや参院愛知で立てられなくなってるぐらい。
東京大阪神奈川の4人区なら当分は大丈夫だが、埼玉はもう限界近い(どうでもいいがマラソン川内は参院選にそのうち出るだろうな。)

859 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:24:49.63 ID:QR15ilFi.net
東京12区で共産7万とか田母神8万とかすごい意見出るなあ
そして無視される青木愛

860 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:25:03.28 ID:HBwFIdhQ.net
そんな気のきく男だったらすでに総理になってただろうけど

ここ、全く同意

861 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:25:22.57 ID:Es4kYZsD.net
いやあ今日の報ステ面白かったぜ野田や麻生、日銀、財務省が安倍批判
した後アフリカでなんチャラやってるゲストのおっさんに今回の選挙
どう思いますかって古館が聞いたら選挙できるなんてすばらしいって返されて
古館真っ青になってやんのw

862 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:25:27.81 ID:TrU1ZUte.net
辛坊を市長選に担ぎ出すとか。小籔じゃ若いか

863 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:25:47.94 ID:pvcxWMBr.net
>>859
2万票ぐらいだな

864 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:26:34.96 ID:mI+JB+Wi.net
>>857
世の中は案外単純。アンチ公明共産ってだけで十分田母神は集められるし何より自民がどっちゃり流すよ。
田母神がバカじゃなければ12区しかないわな。

865 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:27:05.00 ID:TrU1ZUte.net
青木愛って同姓同名の人が多いね

866 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:27:20.35 ID:qt5GPxTY.net
>>852
だから代わりの候補を立てる。落選してもかまわんから公明を当選させないようにする
ように考えるよ。公明の本命のとこってだいたいが共産の縄張りと重なるから実質橋下は
共産の当選助けるカタチになるのを承知で刺客をたてると思われ 維新塾というタマがあるから

867 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:27:31.20 ID:m15YjH48.net
古館日曜日休みたいだろうね

868 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:27:42.76 ID:St9oIagz.net
次世代は消滅
生活維新みんなの党は民主へ合流

869 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:28:24.19 ID:pvcxWMBr.net
>>864
一応言っておくと
2013参院比例で自民票は4万ぐらい、維新とみんなは1.5万ずつだが
全部が田母神行くわけないから4万と見積もった(残りは寝るのと公明太田行き)
それを全部かっさらわないと新たに8万は無理だぞ

870 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:28:28.91 ID:o5Rw7jjh.net
>>836です。小選挙区。

民主、維新、みんなが完璧に選挙区調整したとして、
自公235〜260〜275、民維み15〜30〜55くらい。

871 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:28:41.47 ID:Ne+1/LRe.net
青木から田母神に裏返る層は一定数いるだろうね
自民じゃなくて公明の候補である以上は

872 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:29:03.32 ID:qt5GPxTY.net
>>858
大阪でも公明は絶賛衰退中。
定数減になった府議選に公明は大半以上の選挙区で候補を出せなくなってる。
公明票の金城湯池といわれた地域でさえ候補者を取り下げてるところ多数。

873 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:29:17.52 ID:5e/YODXM.net
田母神を12区に出すのは名案だわ
比例の記載も一位にすれば結構比例票も集まるんじゃない?
てか、自民が弱腰すぎて、徐々に右傾化しつつある社会に対応できてない

874 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:29:39.34 ID:D0l54/OP.net
緑の党グリーンズジャパンは独自候補は立てないとしても
考えの近い候補の推薦や支持はある程度は打ち出すのかな

875 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:29:41.11 ID:St9oIagz.net
>>871
まあ、それは否めない
小沢系の支持者は保守的な人も結構多いから

876 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:30:11.17 ID:F55n7HKH.net
朝日系列って何故あそこまで安倍嫌ってるの?

877 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:30:33.36 ID:qt5GPxTY.net
>>868
維新は大阪系とその他で再分裂かと

878 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:31:00.42 ID:St9oIagz.net
>>874
原発労組の民主はあり得んし
社民や共産へ行くかと

879 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:31:20.35 ID:b8wLSKqr.net
小沢の復党認めないことと、
維新の民主脱走組と組むことの違いは何?

880 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:32:05.95 ID:D0l54/OP.net
小沢信者の中には朝日や毎日さえ御用メディアとして一蹴する向きさえある

881 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:32:07.80 ID:o5Rw7jjh.net
>>870
合計
自公320議席、民維み76議席。

以上!m9(^Д^)プギャー

882 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:32:27.76 ID:MpovloZY.net
>>876
安倍打倒が社是だからって。変な新聞社だよ。

883 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:32:55.37 ID:ZbjJSuDr.net
>>875
と言うか保守層の支持者が多いのに左展開した小沢の考えは理解出来んわ。

884 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:33:20.46 ID:A5UvynIY.net
>>861
あれ嫌味でしょ
「アフリカの一党独裁は選挙がない 日本は選挙があるんだから
すばらしい 国民はぜひこの機会に国に意思を伝えないと」ってw

885 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:34:03.88 ID:Ne+1/LRe.net
>>880
右左の話でいえば突出したものはないが陰謀論者が際だって多いんだよな
相当数の人がコシミズやフルフォードの本をありがたがってるはず

886 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:34:34.62 ID:mI+JB+Wi.net
>>873
安倍に関しては若年層は弱腰すぎる、韓国と断交しろとなりつつあるんだよね。
田母神が東京12区で牽引して桜井や津川みたいな著名人を公明や河野の所に突撃させれば次世代は40ぐらいは可能。

887 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:34:44.55 ID:sKuqUH4w.net
2012衆院選で民維みで票割れ起こしたと思ってる奴はアホ。

888 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:35:05.54 ID:UA4DIQK4.net
>>870
愛知+三重だけで民主は10議席取る。
静岡も入れれば12は固い。

889 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:36:12.03 ID:mI+JB+Wi.net
あと、埼玉での掘り起こしを次世代の党は考えるべきだな。レッズのファンがどっちゃりつくぞ。

890 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:37:06.03 ID:HBwFIdhQ.net
アメリカの二党独裁は選挙にあまり意味がない

891 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:37:07.96 ID:TrU1ZUte.net
小沢信者=陰謀論者 というイメージはあるな

892 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:37:21.08 ID:qt5GPxTY.net
>>888
大阪の回復はムリだろうな。
あそこは企業自体がまだ業績回復途上のところばかりで、
労組も民主に入れるという「遊び」をする余裕がない

893 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:37:30.56 ID:mI+JB+Wi.net
>>882
次世代の党は朝日廃刊を公約にすべきだろうな。

894 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:38:13.11 ID:vFy0YEbI.net
>>883
もともとの小沢の持論は自民が自然と取り入れていったからな
自分の持論無視して自民と反対な事言ってたらいつの間にか
左にきてたと言う自己矛盾

895 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:38:37.29 ID:mI+JB+Wi.net
万が一自民ピンチになれば天皇は安倍を助けるだろうな。
天皇のもうひとつの意思は韓国の滅亡。

896 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:38:39.62 ID:MLZddI/W.net
無所属現職議員の情勢と選挙後の展望

・阿部寿一(山形3)
前回は自民・加藤紘一を1500票差で破った。
加藤鮎子(加藤紘一の娘)との自民公認争いに敗れ無所属での出馬が濃厚。
共産以外の野党候補擁立の動きが見られず、一騎打ちになれば勝算は十分。
ただ加藤も比例復活はすると思われるので当選後の身の振り方は難しいところ。

・中村喜四郎(茨城7)
前回は自民・永岡桂子を22000票差で破った(永岡は比例復活)。
公明党の推薦を貰ったあたりに無敵の人の翳りが見えなくもないが今回も当選は固そう。
ただ県政でのゴタゴタなどを考えると自民復党は未だに遠い夢か。

・小泉龍司(埼玉11)
前回は自民・今野智晴を64000票差で粉砕(これでも今野は比例復活)。
野党候補が飛び込んでこようが何があろうが既に当選は確実のようなもの。
平沼グループに居た割に維新にも次世代にも行かず自民にも戻らず、一体どうしたいのやら。

・阿部知子(神奈川12)
前回は自民・星野剛士に24000票差を付けられ2位で敗れるも比例復活。
僅差で3位の民主・中塚一宏と票を合算すると星野を大きく上回る、典型的な共倒れだった。
今回は民主中塚に加え次世代新人の甘粕和彦が既に出馬予定で調整は困難。
中塚支援を約束して民主党に入って比例or参院手形貰うくらいの動きをしないと再選は難しい。

・長崎幸太郎(山梨2)
前回は自民・堀内詔子(堀内光雄の息子の嫁)を7000票差で破り当選(堀内は比例復活)。
自民本部は知事選に鞍替えして欲しかったようだが県連と喧嘩状態なので断られてしまった。
堀内嫁・坂口岳洋(民主に出戻り)との争いだが現状は一歩リードか。
本人は復党に未練を残していそうだが堀内も比例復活はしそうだし県連も睨んでくるし…

・林原由佳(大阪2)
前回は自民・左藤章に12000票差で敗れ比例復活。維新分党時にどちらにも行かなかった組。
前回の維新ブームの大阪で負けてるあたり再選はかなりキツい。維新が新人立てる可能性も…

・山口壮(兵庫12)
前回は民主公認で自民・岡崎晃を25000票差で破り当選。民主党を離党し、自民入党を希望中。
岡崎がTwitterで在特会を礼賛しちゃうような粗悪候補だったとは言え、逆風下で勝つ地力はあり
自民党も支部長を空けているので無所属当選→自民追加公認の流れで鉄板だろう。

・亀井静香(広島6)
前回は自民・小島敏文を12000票差で破り当選(小島は比例復活)。
集票力が落ちてきた感はあるが共産党以外に飛び込む野党はなさそうで当選は十分狙える。
ただ既に78歳で先の展望も見えず、本人の気力体力は続くのだろうか…?

・西岡新(愛媛2)
前回は自民・村上誠一郎に28000票差で敗れ比例復活。維新分党時にどちらにも行かなかった組。
3位で29000票を取り共倒れになった友近聡朗(未来)は政治活動をしておらず、
民主・維新その他も候補者擁立の気配がない(民主は元々ここを社民バーター用にしていた)。
村上は安倍に楯突くことが多く嫌われているので、野党統一候補になればワンチャンも?

・野間健(鹿児島3)
前回は故・国民新党から出て自民・宮路和明を6000票差で破り当選(宮路は比例復活)。
共産党以外の野党の擁立の動きはなく、当選を十分狙える位置にある。
意外にも松下政経塾出で公共社以外のどの政党に居てもおかしくないスタンスだが…

897 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:38:47.37 ID:qt5GPxTY.net
>>890
アメリカは党議拘束無いから。
単に議員個人の都合で民主共和に移動する。

898 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:38:55.44 ID:o5Rw7jjh.net
>>888
そうやって選挙区事情を積み重ねて
算定した数字では無いので。。。

まあ、後、1ヶ月あるし、確変は
あっても不思議ではないが。

899 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:39:47.79 ID:Ne+1/LRe.net
非自民連帯の幅を持たせるために左を幅広に設計したら
社民どころか新社会でもおかしくない潜在的極左が流入する一方
元々の新自由主義者や穏健保守主義者が次々脱落して
今となっては取り返しがつかないとこまで来てしまった
もはや往年の面影があるのはカジノ推進ぐらい(なぜかこだわりが強い)

900 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:42:51.57 ID:t/gENleH.net
まあ、それが小沢の「遺産」でもあるがね

901 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:43:02.25 ID:Qd57hy4j.net
タモガミみたいな超低能力な人材が一定の支持を集めるのって
日本が終わり始めてる証拠のようなもんだな・・。

902 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:43:07.75 ID:HBwFIdhQ.net
小沢が民主党内の権力闘争で勝って、前原一派が追い出されて
維新みんな前原で新党の方がすっきりはしたな
民主が烏合の衆のまま残って、連合が一枚岩でどうにもならない

903 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:44:04.11 ID:3T21tbl5.net
>>895
>天皇のもうひとつの意思は韓国の滅亡。

ID:mI+JB+Wiって触れてはいけない人だったんだ…

904 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:44:17.11 ID:TrU1ZUte.net
小沢が導入した選挙制度で小沢自身が終わるのね

905 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:44:31.18 ID:t/gENleH.net
>>902
たしかに政経塾と連合の「ねじれ」が温存されたのは致命的だな

906 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:44:49.02 ID:QR15ilFi.net
小泉龍司は国会の座席見ればわかるけど普通に自民議員の中にいる状態
戻るに戻れないから無所属でいるんだけど

907 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:45:32.85 ID:HBwFIdhQ.net
韓国滅亡で百済、新羅、任那復活ならアリかも
ついでに北朝鮮は高句麗で

908 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:45:39.22 ID:AzR3DkSo.net
田母神とか…。あのなあ都内に公明基礎票が60万あると言われてるんだぞ。
田母神が前回の都知事選で60万だからこれを全部基礎票とみても
ほぼ互角。こうなったら現職閣僚ブーストで大田が勝つわ。

909 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:46:49.70 ID:mzg7pDE8.net
>>883
小沢にとって政策や主義主張は選挙に勝つための方便(道具)
それが実現できるかできないかはその際まったく関係ない
とにかく国民受けすることを言って票さえ集められればそれでいいというのが小沢の選挙スタイル
早い話小沢に政治思想とかはハナから存在しない
選挙に勝つためなら右にも左にもぶれるのが小沢という政治家
左翼方面に走ったのもその段階ではそちらの方が票になると考えたからであって別に小沢がそっち系に変節したというわけではない

910 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:47:45.63 ID:YB6uIunH.net
亀井静香ってまだ引退しないの?
来年で79歳、80歳まで議員やってももう過去の人じゃんw

911 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:48:06.38 ID:A5UvynIY.net
自民党は景気条項も外すそうです  色々とカオスになってきたな

政府は14日、来年10月の消費税10%への引き上げを1年半延期するのに合わせ、
経済情勢が好転していなければ増税を先送りする「景気条項」を、消費増税法から削除する方向で検討に入った。
財政健全化への意思を市場に明確に示し、金利急騰(国債暴落)といった混乱を未然に防ぐのが狙いだ。

安倍晋三首相は、消費税再増税の先送りを決めた上で、来週中に衆院を解散する方針を固めている。
消費税率を今年4月に8%、来年10月に10%へと2段階で引き上げる消費増税法には、付則として「景気条項」がある。
経済状況を見極め、増税するかどうかの最終判断を、政府が行うことを定めたものだ。
安易な先送りが繰り返されれば、日本国債が市場の信認を失い、売り浴びせられる恐れがあるとの指摘がある。
こうした懸念を取り除くため、同法を改正する際に景気条項を外し
10%への引き上げ時期を確定させるべきだとの主張が財務省を中心に強い。
ただし、今後の法改正の国会審議では、野党を中心に、条項の維持を訴える声が上がる可能性もある。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2014111400952

912 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:48:21.91 ID:HBwFIdhQ.net
>>905
オマケに増税路線では連合と整形塾の絆が深まって
逆に有権者はどんどん離れていくという負のスパイラル

913 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 22:48:21.59 ID:Iizd88pi.net
>>910
引退の話は聞かないね

914 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:49:23.37 ID:p7ZzJVgU.net
>>901
空自トップにまで上り詰めた田母神が低能…?
安全保障分野に限れば十分有能でしょう

915 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:49:30.48 ID:aeXV4T+E.net
天皇制の廃止を訴える党が出たら、そこに入れる。折れ天皇家って大っ嫌い

916 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:50:41.98 ID:aeXV4T+E.net
カメちゃんはもう引退したほうがいいよ。体に障るよ。

917 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:51:03.08 ID:Ne+1/LRe.net
天皇制廃止にはイケイケの安倍でさえ乗り越えられなかった改憲という超高層ハードルが

918 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:51:06.70 ID:t/gENleH.net
>>911
これは選挙前に公表するべきではなかったな
マイナスにとらえられるぞ

919 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 22:51:20.72 ID:Iizd88pi.net
>>915
幸福実現党はどうか

920 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:51:40.27 ID:mI+JB+Wi.net
>>915
愛子排除しての女系宮家導入→竹田婿入りまでは容易に見えるんだよな〜

921 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:51:49.14 ID:aeXV4T+E.net
東京12区は公明でしょう。太田さん勝つでしょ。
さおりんじゃ太刀打ちできないよ。

922 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:52:02.51 ID:p7ZzJVgU.net
>>915
( ´・ω・`)つ日本共産党

923 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:52:13.99 ID:ym5dI+1s.net
結局 維新もみんなも民主党のトロイの木馬ウイルスに
いいようにやられちゃってるね

924 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:53:03.98 ID:HBwFIdhQ.net
結局残り任期で96条改憲できるか否かなんだよな、安倍ちゃん的には
それが可能な議席数を確保できるかどうかが安倍にとっての勝敗ライン
9条改憲は安倍の任期中には無理だね

925 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:53:18.11 ID:pvcxWMBr.net
>>908
田母神が公明打ち取ることは厳しいが
2013参院選で77万取った共産なら時と次第次第では打ち取れる可能性はあると思うがな

自民が負けるんじゃないから自民党の議席には関係ないけど

926 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/14(金) 22:53:20.49 ID:4KOEkl9X.net
阿部知はこのままだと落選濃厚だし民主に参院手形でももらった方がいいだろうに
甘粕は前回維新で3万票だが次世代に鞍替えした影響があるかもだし中塚と阿部が一本化すればこの選挙区分からないのに

927 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:53:23.84 ID:QR15ilFi.net
天皇制の議論とか総合スレでどうぞ

928 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:54:26.08 ID:aeXV4T+E.net
>>919

折れ>>1なんだけどだあ、幸福実現党って天皇家廃止を訴えてるの?
もし訴えても絶対に投票しない。心の中で虎視眈々と廃止を狙ってる
共産党に入れる。

929 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:55:20.34 ID:aeXV4T+E.net
だから基地外小手がいる総合は嫌いなんだってば!!>>927

930 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 22:55:20.73 ID:Iizd88pi.net
>>928
天皇は宗教法人化というのを訴えている。まあ、入れないけどね

931 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:55:43.06 ID:YB6uIunH.net
阿部知子落選か・・・
そりゃメシウマだ

932 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:56:38.82 ID:A5UvynIY.net
>>918
これって次はどんなに景気が悪くても増税しますって事だよね

933 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:57:37.02 ID:aeXV4T+E.net
幸福実現党ってオウム真理党と同等とみなしてるから、絶対に入れないよ>>929

934 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:57:52.93 ID:HBwFIdhQ.net
共和制希望なら沖縄独立のが話が早い
独立前なら移住しとけばいいし
独立後でも日本からの移民は、しばらくは受け入れるだろう

935 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:58:01.32 ID:rHqaxSS0.net
今回は自民圧勝でも仕方ないな
とりあえず民主党が消えてくれればいいわ

936 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:58:02.23 ID:mzg7pDE8.net
>>916
個人的に亀井はもう少し評価されてもいい政治家だと思っているが引退すべきという意見にはまあ同意
自民党を飛び出してまで成し遂げようとした郵政法案の改正も既に完了しているからもう未練はないだろう

937 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:58:21.37 ID:QR15ilFi.net
阿部知子のTwitter見ると小選挙区制への愚痴をこぼしてるなあ

938 :無党派さん:2014/11/14(金) 22:59:07.93 ID:aeXV4T+E.net
自民党が嘘をつかずに軽減税率を導入すれば、最強。敵なし。

939 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:00:02.41 ID:MLZddI/W.net
>>932
> これって次はどんなに景気が悪くても増税しますって事だよね
せやね
景気条項の存続の有無も争点になるかもね

940 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:00:08.65 ID:HBwFIdhQ.net
>>936
というか、かなり評価されていい政治家
てか亀ちゃんみたいのばっかでも困るが

941 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:00:15.06 ID:mI+JB+Wi.net
>>934
結局「ボス」が頼れないとなると子分は逃げるだけだな。

942 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/14(金) 23:00:37.36 ID:4KOEkl9X.net
>>937
野党は統一戦線を組みべきと呟いてるね
でも出るんだろうな 一応現職だし小選挙区でも次点だしね

943 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:00:40.02 ID:o5Rw7jjh.net
もし、今の勢いで自民党の支持率が落ちると仮定したら、
民主党は100議席行く可能性があるかも。

944 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:00:51.80 ID:ym5dI+1s.net
来月には生活の党が消えると思うと、誠に感慨深い

945 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:01:02.10 ID:aeXV4T+E.net
冷静に公平に考えて、民主は60程度だと思うがねえ。
信頼回復してないよ。あの党は。

946 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:01:04.47 ID:i6g/h3Nk.net
野党はどうせ過半数は超えないんだから
公明党の東京12区に田母神をぶつけるとか
ノビテルの東京8区に吉永小百合をぶつける
などの思いきった戦術やれよ

947 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:01:12.49 ID:o5Rw7jjh.net
>>944
次世代も消えるよ。

948 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 23:01:54.90 ID:Iizd88pi.net
>>945
63議席くらいか?

949 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:02:15.44 ID:p7ZzJVgU.net
>>947
次世代消えるとかよっぽどだ
平沼や園田落選とかまずないよ

950 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:03:09.55 ID:o5Rw7jjh.net
>>949
ああ、ヒラヌマンか居たね。

951 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:03:20.85 ID:aeXV4T+E.net
熱烈な共産党支持者の榊原郁恵や藤原紀香でもいいよ。
共産もタレントブームに乗っちゃえ。それをしないから
生き残ってるんだけどね。

952 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:03:34.70 ID:mI+JB+Wi.net
>>947
首都圏中心に増えると思うんだがな。

953 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:04:06.37 ID:QR15ilFi.net
民主60だと自民300突破間違い無しなんだよねえ
ただ民主が80以上取る気がしない

954 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:04:25.80 ID:HBwFIdhQ.net
次世代などウヨ政党は、ポスト安倍になてからが書き入れ時

955 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:05:38.76 ID:aeXV4T+E.net
選挙区で議席を若干回復した分、若干比例で議席を落とす。それが民主>>948

956 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:06:03.98 ID:o5Rw7jjh.net
>>953
後は選挙前恒例の連続世論調査待ちだな。

とりあえず、明日明後日やるだろうから、
日曜の夜、注目だよん。

957 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:06:46.52 ID:PQpxmXQw.net
次世代なんて平沼・園田・西野以外全滅だろ。中田宏とか山田宏
も落選だよ。比例区1もとれない。

958 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 23:07:14.38 ID:Iizd88pi.net
次世代は九州で取れるかどうか

959 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:07:38.64 ID:o5Rw7jjh.net
>>957
3議席も残る方が意外だけどな。

960 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:08:15.16 ID:aeXV4T+E.net
私の予想では自民310だね。民主60維新公明35共産20ってとこ
その他をほにゃらが党達が分け合う形。

961 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:08:49.82 ID:o5Rw7jjh.net
>>958
社民党も同じだけどな。

962 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:08:52.00 ID:UA4DIQK4.net
恐らくだけど、解散後、維新入党が相次ぐような。

963 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:09:15.00 ID:HBwFIdhQ.net
岡田野田の即時増税撤回で民主は少し楽になるだろう
だからと言って野田が全国行脚とかしたら、自民が軽く300議席越える

964 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:09:32.46 ID:mI+JB+Wi.net
>>957
首都圏を席巻すると思うがな〜

965 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:09:35.69 ID:o5Rw7jjh.net
>>962
みんな次世代が一気に崩壊するか?

966 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:09:43.17 ID:aeXV4T+E.net
共産が選挙区獲ったらという条件の20議席。
獲らないと比例の掘り起こしもないので15から17だろな。

967 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/14(金) 23:10:05.07 ID:4KOEkl9X.net
青山は即時増税撤回は海江田に度胸がないから出来ないとか言ってたな
やっぱりはずれ

968 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:10:28.36 ID:o5Rw7jjh.net
>>966
17〜18ぐらいだな。

969 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 23:10:45.69 ID:Iizd88pi.net
社民の九州は今回は大丈夫だと思う。次回以後だな

970 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:11:02.13 ID:2Z60FYb0.net
00年は600万後半で20議席だからそれぐらい取れば他党次第。
自力では14議席かなあ。

971 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:11:25.56 ID:UA4DIQK4.net
>>965
橋下も帰りたいなら帰ってもって言ってる。
打診があるようだな。

972 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:11:26.30 ID:mI+JB+Wi.net
自民は基本的には前回を上回るだろうな。
より確実にするには天皇とともに靖国参拝。これで370(次世代含めて400)まである。

973 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:11:35.10 ID:5lXtEdKo.net
>>951
売れない漫才師をやってた時に関わっていた淡路大震災ボランティアで共産党の人に出会って
党員になり、その後共産党の市会議員を経て国政候補者になった
清水ただしで我慢して下さい(´・ω・`)

974 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:11:47.07 ID:PQpxmXQw.net
自民はさすがに減らすよ。前回比例復活で当選した人は厳しいと
思う。逆に民主で比例復活で当選した人は今回は小選挙区で受かる。
自公で絶対安定多数は確保できるだろうけど。

975 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:12:04.12 ID:HBwFIdhQ.net
海江田自身はもともとどっちでもいーかんじだった
連合に遠慮してはっきりとは言わなかったけど

976 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:13:12.83 ID:aeXV4T+E.net
今回は共産党には追い風がそよかぜのようにやさしく吹いてる。

ねえ、今の社民党の党首存在感無いから、またみずぽたんに変わらないかな?>>969

977 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:13:26.19 ID:jpOoCRBP.net
>>957
どう考えても維新に行きそうなのにダブル宏は何で場違いな老人クラブの方行ったのやら。

978 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 23:14:01.93 ID:Iizd88pi.net
阿部党首に期待してたけどね

979 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:14:34.34 ID:mI+JB+Wi.net
>>977
大阪でも維新はきついよ。次世代の党の首都圏での広がりはすごいし全国的にも支持を広めつつある、

980 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:14:45.89 ID:HBwFIdhQ.net
>>977
党の役職くれたからだろ
首長経験者がヒラ党員なんかやってられるかってヒトたち

981 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:15:04.43 ID:E+RQb+mg.net
>977
関東では次世代いったほうが選挙で有利とみたのだろう

982 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:15:05.31 ID:Ss1TdUkx.net
>>965
みんなは2つに分裂して5人程度に分かれても、お山の大将でいたい人が2人いるが
年内分党は時間的にむつかしそう
だから分党は来年秋以降だろうね

次世代は参院で4人、衆院は平沼、園田にあと数人が当選程度か
分裂しようにも老人すぎて分裂しようもないのだが

あるとしたら自民党に吸収される時かなあ

983 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:15:26.26 ID:2Z60FYb0.net
ブロック比例だから中小政党は元々不利なんだよな。
こりゃあしょうがない。

984 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 23:16:00.49 ID:Iizd88pi.net
社民じゃないけど畑野氏には期待してる

985 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:16:11.19 ID:HBwFIdhQ.net
>>971
裏切り者を戻すより、どんどん新人投入してった方がいい気はするな
カネをどうするかが問題だけど

986 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:16:20.06 ID:ndNmZLFU.net
亀井といえば、亀井亜紀子はどうしてるんだろう
こんどの衆院選出ないかな?

987 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:16:24.49 ID:mI+JB+Wi.net
次世代の党は竹田擁立したら若年層の票をごっそりとりそうだな。河野に勝つなら竹田しかない。

988 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:16:47.05 ID:YB6uIunH.net
平沼も今年で75歳、そろそろ引退だろ?
もう大臣の目はないし

亀井・平沼・野田毅・伊吹、この辺は引退しろよ
ただの老害だ
当然、石原シンダローもw

989 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:17:48.32 ID:8JPR/Ggz.net
次世代は在特会でも立てとけよ

990 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:18:39.69 ID:TMDXIyBY.net
次世代信者って世論調査の数字も見れないのか?
昔の小沢信者並みに頭がイカレてる

991 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:18:43.65 ID:HBwFIdhQ.net
>>983
少なくとも都市型か地方型かはしぼっていった方がいい
これができない小政党は滅びる

992 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:18:47.03 ID:WWiVOgB6.net
中田、山田は松沢、上田と行動したいんだなってのはわかる
そうなると石原たちと一緒になるしかないんだけど

993 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:19:51.74 ID:o5Rw7jjh.net
>>974
まだ分からないけどね、一番負けて、
前回並みなのでは?

994 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:20:12.09 ID:3T21tbl5.net
>>989
珍虱こと維新政党新風ってのがそれ用にあるとかないとか

995 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:20:28.36 ID:ym5dI+1s.net
320〜33議席 自民が取ったら、年が明けたら憲法改正にGOかな?

996 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:20:50.21 ID:K6D9KbVJ.net
1000なら11月19日に予定通り衆議院解散!

997 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:21:37.58 ID:HBwFIdhQ.net
>>995
急ぐと思うよ、任期中にやりたいなら
もうそんなに時間が無いと感じてるだろうから

998 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:21:46.57 ID:mI+JB+Wi.net
自民は落選者0すらあるよ。

999 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:21:51.38 ID:o5Rw7jjh.net
1000なら民主党3桁回復!

1000 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:22:16.20 ID:HBwFIdhQ.net
1000なら仙谷復活!

1001 :フェラチ王:2014/11/14(金) 23:22:24.14 ID:aeXV4T+E.net
憲法第九条死守!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200