2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神奈川の選挙事情

1 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/14(金) 23:20:29.59 ID:Iizd88pi.net
神奈川スレッドが落ちていたのでたてます

2 :とく:2014/11/14(金) 23:22:22.06 ID:TO1AGd76.net
まりんぱられすさん
おひさ
スレたてのお仕事お疲れ様

3 :無党派さん:2014/11/14(金) 23:48:27.77 ID:ndNmZLFU.net
やったー!久々の神奈川スレだー!

4 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/16(日) 15:17:03.20 ID:FnFp0odj.net
神奈川7区はどうなるかな

5 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:28:00.70 ID:Nk6h/FWG.net
候補者の一覧が見たいんだが、どこかに載ってる?

6 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:04:20.96 ID:DQx0MsAA.net
江田落としたいなあ
あげ

7 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:12:50.85 ID:/9gZC67w.net
さんいち

8 :無党派さん:2014/11/18(火) 07:22:49.65 ID:nQgVqxJt.net
9区民としては今回もうちは民主なんだろうなぁ、という半ば諦め

9 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:11:23.21 ID:WG3menfu.net
浅尾は参院から衆院に転出するのに民主の元逗子市長が邪魔だったから脱藩しただけであって
代議士になって戻れる環境が整ったらもうみんなの党とか用済みなんだろうな

10 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:33:50.39 ID:xmLOuEcY.net
各党選挙区擁立状況

01区 自民・生活・次世代・共産
02区 自民・民主・共産
03区 自民・民主・維新・共産
04区 自民・みんな・共産
05区 自民・維新・共産
06区 公明・維新・共産
07区 自民・民主・次世代・共産
08区 自民・維新・共産
09区 自民・民主・維新・共産
10区 自民・民主・共産
11区 自民・共産
12区 自民・民主・次世代・共産
13区 自民・共産
14区 自民・民主・次世代・共産
15区 自民・共産
16区 自民・民主・共産
17区 自民・民主・共産
18区 自民・みんな・生活・次世代・共産

補足なりはヨロ

11 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:20:11.87 ID:JVb14RbM.net
2区、11区はほぼ決まりだからつまらん。8区もたぶん決まりだろう。
注目は何と言っても6区。
次世代の党が出た場合、民主より自民の票を食いそうで民主(&生活)有利になりそう

12 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:19:22.08 ID:2ihiVZD4.net
2区・11区・13区・15区 自民圧勝
1区・3区・5区・10区 自民安定
7区・14区・17区 自民優勢
6区・12区・16区・18区 接戦(自公対12は阿部、16は後藤、18は中田)
4区 旧みんな安定(浅尾)
8区 維新圧勝(江田)
9区 民主優勢(維新と調整付けば)

13 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:47:10.56 ID:QaD9Nvwg.net
4区は浅尾の今後の動向次第でやや流動的な要素もあるかもしれない。
18区はどうなるか。
あと、6区の自民はだれか。

14 :無党派さん:2014/11/19(水) 15:57:52.08 ID:ioGEaWkk.net
自民は6区は出さないでしょう。公明を応援するものと思います。

15 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/19(水) 16:59:40.76 ID:FETJJuOQ.net
6区は公明で決定済み

16 :無党派さん:2014/11/19(水) 17:01:10.57 ID:TOOyvcmy.net
6区は民主も見送りらしいし、公明と維新の激闘だな

17 :無党派さん:2014/11/19(水) 17:09:08.04 ID:OAFXUqCw.net
何で河野太郎の選挙区はまともな候補者を立てないんだ?

18 :無党派さん:2014/11/19(水) 17:13:17.64 ID:JytdedyI.net
12区中塚出馬しないのか。なら阿部にワンチャンありそうだな。

4区浅尾は俺もあまり自信ないな。
浅尾自身は民主や維新との選挙協力にかなり前向きなので、お目こぼしを貰えれば多分有利ではあるのだろうけど、
もはや党自体が崩壊したようなもんだしな。
仮に全てを敵に回して戦うのであれば、浅尾は無所属の頃の江田ほど強いわけではないと思う。
とはいえ、浅尾以外の誰が勝つのか?と問われると返答に困るが。

18区は・・・あまり予想したくないなぁ・・・
予想でも何でもないが、すんなり山際が勝ってしまうのが一番丸く収まりそう。

19 :無党派さん:2014/11/19(水) 19:14:54.02 ID:B9pllp4q.net
4と8区の自民が、今回は比例復活もアウト。
18区から1名比例復活。

前回との違いはこれ位で、後は変わらないじゃないかと予想してみる。

20 :無党派さん:2014/11/19(水) 20:36:58.77 ID:JytdedyI.net
>>19
比例復活できるか否かを予想するなら、自民の南関東ブロックの比例議席数予想と千葉・山梨の予想も書いてくれ。
自民だと、場合によっては惜敗率50%とかでも比例復活する可能性はあるのだから。

21 :無党派さん:2014/11/19(水) 22:29:29.10 ID:vduLL9Sp.net
>>17
勝てる可能性が限りなく低いからでしょ

それより水戸は相変わらず諦めてないのか?

22 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:25:08.73 ID:JytdedyI.net
山内康一が民主入り・・・だと!?
これでこいつも一端の政界渡り鳥になれたな。

23 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/20(木) 00:26:59.17 ID:7UtSHw2Y.net
阿部知子がんばれ

24 :無党派さん:2014/11/20(木) 03:19:59.10 ID:jD0kWOQP.net
>>22 海外支援で働いてた奴が05年の郵政自民から出た時点で、
策略ありきじゃね?
で、09年にはみんな、今度は民主。小池百合子みたいな男だわ。

25 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:23:34.27 ID:Ftyakt7l.net
>>12
県単位で民主と維新が協力できるのであれば
6区維新、8区維新、9区民主に絞る。

8区は民主出ても出なくても維新だろうけれど
9区で維新は出さない、6区で民主は出さないという形が理想。


>>12
2、11、15区はどうやっても自民だろう。前回自民単独で過半数の票取れていたし。
8区江田も決まりだろう。
だが、これ以外の選挙区は過半数の得票を得た候補はいなかったと思う。
自民が勝ったのも、民主維新みんな生活が潰しあったためというのもある。

13区どうなんだろう?
甘利有利に変わりないと思うけれど、前回の衆院選で過半数取れていなかったのでは?
それ以外も野党協力や調整で自民、公明小選挙区落選の可能性はある。

みんなの党は選挙の時に無いから、民主、維新(とその他非自民非共産野党)で候補が重ならないようにすれば
勝負にはなりそう。
個人的に最注目は6区。あと12区

12区は維新が出た場合、自民と阿部知子どちらの票が削られるのかわからん。
次世代が出れば自民のほうが削られるだろうが。

26 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:25:28.23 ID:vpENHul0.net
>>22
笠とどこで差がついたのか、慢心、環境の違い…

27 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:41:25.07 ID:BM1unNIE.net
7区はどうでしょう

28 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:26:54.53 ID:jTm9jJst.net
自民1区(松本)・3区(小此木)・5区(田中)の大臣リーチ組は、
相手に比例復活もさせないと言うのが最低条件になってくるな。

29 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:27:22.93 ID:nMJF/yM0.net
前回落選した13区民主の橘はどうだろうか?

30 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:27:49.72 ID:jTm9jJst.net
田中は10区だた

31 :無党派さん:2014/11/20(木) 15:42:41.38 ID:5GmWZ1kt.net
>>25
> 甘利有利に変わりないと思うけれど、前回の衆院選で過半数取れていなかったのでは?
その手の足し算はあまり意味がないと思うぞ。
誰に一本化しようが、その決定に対して強烈に不満を持つ層というのはあるのだから。


例外があるとすれば12区で、ここは前回中塚と阿部の票だけで2万票以上星野を上回っている。
中塚は降ろされたのではなく、自主的に降りた(政界復帰しないとは言っていないが)のだし、
強い遺恨が残っていなければそこそこすんなり阿部に流れる要素もある・・・が、中塚支持者がどういう心境なのかはよくわからん。

後、阿部にせよ中塚にせよ小沢と決別した人間なので、小沢信者がどう思っているのかもよくわからん。
前回阿部に投票した有権者が今回も阿部に投票する保証はないんだよね。
ついでに言えば、阿部には徳洲会病院の院長をやっていたというツッコミどころもある。
当人は自民だの自由連合だのに所属したことはないので(自由連合から推薦を貰ったことはあるが)、あまり影響はないと思うけど。

維新や共産はまああまり強くないから、中塚支持者や小沢信者の票が星野へ流出するのを
多少でも食い止めてくれる役割を担うのならば、そうマイナスではないと思っているけどね。
無論、次世代でも同様。

>>28
最近は派閥人事の色合いはめっきり薄れているので、あんま関係ないと思うけどな。
逢沢一郎(当選9回)とか平沢勝栄(当選6回)などは、全て小選挙区当選で09年以外は比例復活さえ許していないけど、
未だに大臣になれていないしな。

32 :無党派さん:2014/11/20(木) 20:10:50.69 ID:jTm9jJst.net
みんな解党・生活議員民主入党対応

01区 自民・民主(元生活)・次世代・共産
02区 自民・共産
03区 自民・民主・維新・共産
04区 自民・民主(元み)・共産・無所属(元民)
05区 自民・維新・共産 ※民主擁立の可能性残る
06区 公明・維新・共産
07区 自民・民主・次世代・共産
08区 自民・維新・共産
09区 自民・民主・維新・共産
10区 自民・民主・共産
11区 自民・共産
12区 自民・民主(or無所属)・次世代・共産
13区 自民・共産
14区 自民・民主・次世代・共産
15区 自民・共産
16区 自民・民主・共産
17区 自民・民主・共産
18区 自民・民主(元生活)・次世代・共産・無所属(元み)

県内各選挙区は、大分調整進んでいる感じしますが、03区と09区の民・維の調整は厳しいのかな?
共産以外の野党空白区のうち11・15区は擁立の動き見られず、
13区は公認申請却下の白旗、02区は民主元職活動中も現状未公認

33 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:18:54.67 ID:Ftyakt7l.net
3区、9区の候補で勝てそうな方を残して、
もう片方を民主、維新が両方いない選挙区に回すとか無理だろうか。
2区、11区、15区では小選挙区勝ち目無しで、13区もおそらく勝てないだろうが。

あと、次世代の党が出たら民主や維新へのアシストになりそう。
自民の票を削りそうだから。
特に1区、18区が元生活、12区は元社民→元未来では民主候補の票を割ることは期待できそうにない。
というか民主(非共産野党候補)が左派のところばかりだして自民の足引っ張るのが目的のように見えてしまう。

34 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:15:21.69 ID:y59IwHzO.net
5区の民主擁立可能性有りってのは、何となく解るな。
最後は天国と地獄だったけど、田中けいしゅうの支援者はすんなり維新にシフトするの面白くないだろうし。

35 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:06:25.65 ID:iE7FQX4O.net
17区は接戦じゃないか?

36 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:33:15.77 ID:EsM2WPKS.net
1区は松本純VS岡本英子で確定か。 民主から出るのかな

37 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:28:55.23 ID:68mNhk0wP
岡本英子なんて当選したって、すぐ離党すると思う
やめてほしいよ

38 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:29:47.27 ID:68mNhk0wP
神奈川5区6区は、民主譲るの勿体無いよ
国賊だよ

39 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:31:00.84 ID:68mNhk0wP
生活の党の人の復党は民主のオウンゴールになるよ
最悪の一手
やめなさい

40 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:23:05.82 ID:yP5C3ywC.net
岡本英子は演説が下手だからなあ

41 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:29:39.15 ID:68mNhk0wP
生活の党の離脱組みは全員トロイの木馬にしか見えんし
当たってると思う

42 :無党派さん:2014/11/21(金) 19:36:35.17 ID:t4HEiC/l.net
>>33
>というか民主(非共産野党候補)が左派のところばかりだして自民の足引っ張るのが目的のように見えてしまう。
野党が与党の票を削りに行くのは当然でしょ?今の政権政党は民主じゃないぞ。
つーか、自民だってそれくらい織り込み済みだろ。
それが嫌なら次世代と連立するなり選挙協力するなり手段はあったのだから。
選挙において最大の敵は、真っ向から主張が対立する相手ではなく、主張が近いにも関わらず選挙協力できない相手だよ。

安倍執行部は次世代をぶっ潰す気満々だし、平沼は今回の解散に激おこだよ。
党そのものが崩壊したみん党や生活を除けば、野党の中で一番解散に憤っているのが次世代だろう。
(橋下もかなり怒っているけど、あれはどちらかというと大阪での公明の態度に怒っているだけだしな)
まあ、次世代は表立っては自民票を徹底的に削りに行くだろうね。裏で民主をチクチク刺しながらかもしれないけど。

ただし、18区はちょいと事情が異なるので、もしかしたら自民票も民主票も本気で削りに行くかもだけどね。
中田の元の支持層は民主右派や非自民保守系無党派層だしな。
さすがに市長逃亡の前歴が加わった今の中田にかつての強さはもうないだろうから、
(前回網屋に投票したであろう)民主右派層がどれだけ中田に流れるのかは皆目不明だが、
解党に失望したみん党支持者票を拾い集めつつ、樋高を上回れる可能性が全くないとも言い難いんだよな。

いずれにしても、山際票を削りに行かなければ勝ち目はほぼゼロな上に、次世代の南関東比例議席獲得も絶望的なので、
中田本人に僅かでも勝つ気があるなら、メインターゲットが山際になるのは必然と思うが、
一回捨ててでも野党を整理したいなら、討ち死にすれば引退する可能性もある樋高をまず狙いに行く可能性もなきにしもあらず。
下手に山際を狙いに行くとボーダーが下がって樋高に比例復活の目が出てしまうので、中田にとっても痛し痒しなんだよな。

もっとも当人の思惑とは無関係に、中田が為す術なく負ける可能性もなきにしもあらず・・・だが。

>>35
「(井上・露木の)98000票あまりが宙に浮いている」と言えば、民主にとって何となく魅力的な状況に見えなくもないが、
残念ながら井上票は隠れ自民票みたいなものだろ。
露木票のほぼ全てと井上票の6割程度をまとめなければならないのは、ちょいと無理ゲーだと思われ。

民主に勝てる可能性があるのは、自民に地すべりが起こらない限りは9区の笠と精々16区の後藤くらいだと思う。
(あと、浅尾や阿部が最終的に民主入りするかどうかという問題も残されているが・・・)

43 :無党派さん:2014/11/21(金) 23:00:24.33 ID:pi0nD6mr.net
民主が与党なら自民と次世代は選挙協力しただろう。

44 :無党派さん:2014/11/21(金) 23:09:24.23 ID:pi0nD6mr.net
>>10
維新が7区、13区に立てるみたい

45 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/21(金) 23:12:55.02 ID:kuC3LK0h.net
>>44
7区は松田氏

46 :無党派さん:2014/11/21(金) 23:24:28.64 ID:t4HEiC/l.net
6区三村って・・・なんだこりゃ?

維新でも民主でもどっちでもいいけど、2区くらいは候補者立てておけよ・・・
そうじゃなくても11区と15区がどうにもならないんだから、これ以上不毛の地を増やすな。

47 :無党派さん:2014/11/22(土) 15:05:04.46 ID:28ZbARTF.net
>>46
三村は敵前逃亡だな
菅が相手じゃ勝てないから

中田と水戸は性懲りもなく出てくるのか

48 :無党派さん:2014/11/22(土) 17:53:44.65 ID:54XGb7Gn.net
中田も水戸も地元民だから問題なし
県外出身の落下傘なんて応援する気にもならん

49 :だぬ@タブレット 【東電 82.0 %】 【18.4m】 :2014/11/22(土) 18:36:20.98 ID:al4hHjCH.net
>>47
2期連続小選挙区落選の三村はそもそも2区総支部長はクビ

50 :無党派さん:2014/11/22(土) 19:22:58.08 ID:28ZbARTF.net
地元民でも節操のない輩は応援なんかしねえ

51 :無党派さん:2014/11/22(土) 19:23:50.57 ID:WWsN7isP.net
7区の情勢教えてくだちい

52 :無党派さん:2014/11/22(土) 20:39:26.85 ID:eVFDt6uD.net
6区は青柳で一本化してほしかった

53 :無党派さん:2014/11/22(土) 20:40:39.50 ID:QUyFk/tm.net
>>51
7区は首藤が無所属出馬だそうなので、自民鈴木馨祐当確でしょ。
さすがにこれは、どう考えてもそれ以外の結論が見いだせないパターンだと思う。
下手すると、1区や3区よりも大差になるかもね。

ちなみに自民・民主・無所属(元民主)・維新・次世代・共産という出馬予定状況。

54 :無党派さん:2014/11/22(土) 20:50:44.72 ID:WWsN7isP.net
>>53
野党乱立の様相ですね
こりゃ馨祐くん当確も必然か

55 :無党派さん:2014/11/22(土) 22:01:56.47 ID:eVFDt6uD.net
今回で首藤もあきらめるだろ、しかたがないがまんだ

56 :無党派さん:2014/11/22(土) 23:10:48.35 ID:Etk5ifFQ.net
>>49
2期連続小選挙区落選でクビなら、11区とかどうやっても当分無理だろ
相手の地盤の強さとか無関係で2期連続落選でクビは厳しすぎるような・・

党勢に比べて獲得票が増えたか減ったかとかで判断すれば良いのに。

57 :だぬ@タブレット 【東電 71.6 %】 【27.4m】 :2014/11/22(土) 23:16:09.21 ID:YVzMdFIi.net
>>56
にわかか?
民主のルール上そうなってるんだよ
城島だってそれで国替えになって神奈川に来た訳で┐('〜`;)┌

58 :無党派さん:2014/11/22(土) 23:47:49.68 ID:LLMPBtdg.net
神奈川は江田が何とか小選挙区取って残りは自公だろ
自民300議席オーバーおめでとうw

59 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:58:47.87 ID:n1cVtcss.net
美魔女もヒロスエも国替えなのか。

そう簡単に行くのかな。

60 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:17:49.48 ID:AUyFqYFy.net
前回の小選挙区勝者なのに語られない笠。

61 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:02:27.55 ID:AUyFqYFy.net
>>56
東京7区の自民なんてあれだけ長妻相手に惨敗してるのにそのままだし。

62 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:31:30.02 ID:AUyFqYFy.net
三村は地元で生まれ育ったなんてほざいてるけど、生まれ育った選挙区で出てる奴なんて半分もいないし、ガースーに歯が立たなくて逃げてきた印象しかない。

63 :だぬ@タブレット 【東電 65.8 %】 【28.8m】 :2014/11/23(日) 13:16:12.83 ID:1nuKhvTD.net
>>61
誰とは言わないが神奈川11区の民主党総支部長は新宿に住んでたる
民主党区議に中出し婚

64 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:45:42.72 ID:DxPsmlv7.net
民主と維新の調整土壇場で決裂「神奈川はガチンコ」
http://www.kanaloco.jp/article/80726/cms_id/112933

ポイントは6区(横浜市保土ケ谷、旭区)だ。
解散前日まで、通産官僚時代の先輩後輩で旧知の仲の江田氏と民主・岡田克也代表代行が
水面下で続けてきた「民維交渉」が、神奈川では決裂したことを物語る象徴区となった。

65 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:07:48.73 ID:aHzWPXxG.net
月刊宝島1月号 
2014衆院選 当落予想

 ○ほぼ確実 △優勢 ▲苦戦

生活の党
小沢一郎 ○
青木愛   ▲
小宮山泰子 ▲

自民
小渕優子 ○
義家弘介 ▲
石原宏高 ▲
松島みどり ▲
佐藤ゆかり △

次世代
平沼赳夫 △

民主
長妻昭 △
菅直人 ▲

みんな
渡辺喜美 ○
浅尾慶一郎 △

維新
江田憲司 △ 

66 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:16:51.49 ID:qIiz5mri.net
各区擁立状況多分最終版

01区 自民・民主(元生活)・維新・次世代・共産
02区 自民・共産
03区 自民・民主・共産
04区 自民・民主(元み)・共産・無所属(元民)
05区 自民・維新・共産 ※民主擁立の可能性若干残る
06区 公明・民主・維新・共産
07区 自民・民主・維新・次世代・共産・無所属(元民)
08区 自民・維新・共産
09区 自民・民主・維新・共産
10区 自民・民主・共産
11区 自民・共産
12区 自民・民主・次世代・共産
13区 自民・維新・共産
14区 自民・民主・次世代・共産
15区 自民・共産
16区 自民・民主・共産
17区 自民・民主・共産
18区 自民・民主(元生活)・次世代・共産・無所属(元み)

67 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:41:02.68 ID:b7x7bpY+.net
今朝の読売の地域版に、
前回は5区から出た池田東一郎(旧みんな)、15区から無所属で出馬だと。

戸塚ではきょうも水戸が一人さびしく演説してたけど、
週刊ポストの予想は坂井と同列(民主も立てる前提になっている)。
別の週刊誌(どこかは忘れた)は野党がまとまれば水戸優勢になっていったし。

でも、反安倍の空気が広がったとしても、
それが野党に流れるか、それを選挙区調整で活かせるか、
そもそも投票に行くのかって考えると、
安倍の傷はかすり傷くらいで済みそうにも思うんだが。

68 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:33:06.94 ID:De7DZp/+.net
勝算が全く無いのに、他の候補の票を割るために候補立てるとか馬鹿なことはやめて欲しい。
現職同士が競合しているならともかく、6区みたいなことやって欲しくなかった。

ちなみに神奈川2区居住。
前回選挙で三村氏の街頭演説中に少し話をした。
本人は、仮に落選しても活動は続けると言っていたから今回も2区で出るのかと思っていた。
まさか創価の要請で出馬したとか無いよな?

これで民主と維新の競合区は1、6、7、9区の4つ
これ以上増えないようにしてほしい。

なお、私は民主支持でも維新支持でもないが、自民1強は望ましくないと思っている。
もっと野党が力をつけて、与野党が拮抗して欲しいと思う。
そのために民主、維新、次世代、共産に頑張ってもらいたい。

69 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:50:29.95 ID:AUyFqYFy.net
>>68
公明が負ける可能性があるのが神奈川6区に北海道10区。
三村が急に地元ヅラして枝野に撤退しろと言われても絶対に嫌だと突っぱねるし何か不自然なんだよな。

70 :無党派さん:2014/11/23(日) 21:57:38.00 ID:qqbOY6uV.net
神奈川では維新と民主誰が比例復活するかな。

71 :無党派さん:2014/11/23(日) 22:04:14.75 ID:iKdII2P6.net
江田は結局隠れ自民党なのか?
神奈川の民主候補がいる所にドンドン元結いの党の市議を立ててるぞ
野党乱立作戦か?
これでは自民党が有利になるだけ
自民党を勝たせる為にわざとやってるのか?
橋下維新は前回は石原に自民党を勝たせる為に邪魔をされたっぽいし
今回は江田にまんまとやられた感じだな
橋下も騙されやすいなー
江田は手柄を立て選挙後に安倍に一人だけ自民党に拾って貰うつもりかな?

72 :無党派さん:2014/11/23(日) 22:07:35.75 ID:AUyFqYFy.net
>>71
どこに?

73 :無党派さん:2014/11/23(日) 22:13:32.31 ID:gJMuo+I5.net
>>71
江田のやりそうな事だな

74 :無党派さん:2014/11/23(日) 22:21:05.86 ID:tuaYB1vL.net
18区在住最近引っ越してきた学生ですが、
優勢はやっぱ自民ですか?

75 :無党派さん:2014/11/23(日) 22:22:35.17 ID:AUyFqYFy.net
ヤンキー先生に勝てそうな感じの後藤の所に送る?
対抗馬の自民が比例復活したらどうすんだろ。

76 :無党派さん:2014/11/23(日) 22:24:03.80 ID:iKdII2P6.net
>>72
こいつら落選したら出戻りでまた市議選に出ればいいなんて軽く思ってないよな?
もし出てきたらアホだぞ
神奈川1区
篠原 豪 横浜市議
https://www.facebook.com/shinohara.go

神奈川7区
豊田有希 横浜市議
https://www.facebook.com/yuki.toyota

神奈川13区
伊藤ゆうた 座間市議
http://itoyuta.com/

77 :無党派さん:2014/11/23(日) 22:32:05.28 ID:AUyFqYFy.net
>>76
そんな考えなら今の居住地からは出て行くべきだな。
自分は大船駅利用者だが、ここは浅尾で固そう。

78 :無党派さん:2014/11/23(日) 22:44:21.94 ID:iKdII2P6.net
>>77

どんな考え?
まともな日本語でお願い

79 :だぬ@タブレット 【東電 70.1 %】 【32.6m】 :2014/11/23(日) 22:49:47.62 ID:T9Ba9hOb.net
>>76
落選確実の刺し愛要員の案山子なんだから
当然統一地方選前の売名立候補だろうに┐('〜`;)┌

80 :無党派さん:2014/11/23(日) 22:50:44.66 ID:AUyFqYFy.net
>>78
衆院選がダメならまた地元の市議に出戻りすればいいって考え。
言葉足らずだった。

81 :無党派さん:2014/11/23(日) 23:02:33.89 ID:8ALkX9pC.net
>>74
中田宏初参戦で面白いです。神奈川のフィクサーと呼ばれる
神奈川港運協会会長藤木幸夫(藤木企業社長、横浜スタジアム会長、エフエム横浜社長)が
ガッチリ後ろに就いて支援体勢に入りました。

82 :無党派さん:2014/11/23(日) 23:08:22.56 ID:iZqQdH0M.net
各社の比例投票先の調査で見えて来ちまったけど、4区・9区も自民勝っちまうかもな。

83 :無党派さん:2014/11/23(日) 23:25:52.73 ID:+enHMaxC.net
>>82
たぶんご存じの事と思うが、前回の選挙結果を見ると9区は比例で自民>民主となる一方で選挙区は民主が勝っているんだよなぁ
比例での投票行動がどれだけ選挙区のそれに結びつくんだろうか

比例→ttp://www.city.kawasaki.jp/910/page/0000043960.html
選挙区→ttp://www.city.kawasaki.jp/910/page/0000043955.html

84 :無党派さん:2014/11/23(日) 23:34:15.21 ID:2yE96eEX.net
>>71 >>76
維新の親民主度で言うと
松野>>>>江田>橋下>>>>>小沢(鋭)
って感じじかな?

橋下は大阪市政・県政では民主を敵対勢力とみなしているがそれ以外はわりとどうでも良さげ。
小沢(鋭)は民主に刺客立てられて涙目。
松野は民主とかなり仲が良く、選挙協力にも前向き。

江田に関しても民主は8区への候補者擁立を見合わせているが、
江田としては別に民主とガチで戦っても(自分自身は)構わないのだろうから、
現状の維新の党勢をあまり考慮していない所為で、譲歩の意思が薄くなっている可能性は高い。
小沢(鋭)に関しては、輿石との仲が修復不可能なレベルになっているのでどうにもならん。
自らの生き死にがかかているので、江田だの橋下だのとは比較にならないくらいアンチ民主状態。

ただ、こと神奈川においては、新たに擁立しているのはむしろ民主の方だと思うけどな。6区もそうだし5区も検討中。
民主との選挙区調整が始まってから維新が新たに擁立したのは13区くらいだろ?
1区と7区はそれ以前に決まっていたし、そもそも1区の岡本は生活残留なので民主候補はいないぞ。
13区も民主候補がいない(つーか、橘は一体どこに消えたのか?三村よりもよほど見込みのありそうな候補だったのに)。
7区は維新がどうのという前に、そもそも民主分裂区なのをどうにかしろよ・・・

お互い8区や16区に候補者を立てなければ、一応完全に敵対というほどの状況にはならないと思われ。
もっとも、9区はさすがに維新が自重しろよ・・・と思わないでもないが。
前回は笠がギリ生き残ったからいいけど、笠が落ちたら神奈川における維新と民主の関係は相当悪化すると思うぞ。

85 :無党派さん:2014/11/23(日) 23:51:44.36 ID:nMGpXt9n.net
笠は鉄板だよ
選挙区が半与党がいっぱい
野党第一党に投票して勝つ
江田より鉄板

86 :無党派さん:2014/11/23(日) 23:55:23.39 ID:nMGpXt9n.net
5区も6区も1区も13区もすべて民主党がたてればどこか1つぐらい勝つと思う
理由は、冗談で入れた票のおかげでねwwww
2012は無かったけど、毎回7不思議って起こってたよ

87 :無党派さん:2014/11/23(日) 23:58:39.54 ID:nMGpXt9n.net
神風狙いで、維新もガチンコでいいと思うが
自民は神風で今回はどこか1つ落ちるな
神奈川18区が生活だったりして、もしくは民主党wwww

88 :無党派さん:2014/11/24(月) 00:02:55.77 ID:AUyFqYFy.net
4区、5区は民主だと民社協会枠だな。
大石尚子が見付けてきた浅尾はそれに相応しいと言えるけど。

89 :無党派さん:2014/11/24(月) 00:08:48.74 ID:WV/7Ks5X.net
>>87
自分は赤間とヤンキー先生が結構危ないと考える。
14区は非自民票が結構眠ってるイメージだが、今はどうかな?

90 :無党派さん:2014/11/24(月) 00:22:35.28 ID:WFrFZxqf.net
民主と調整済みの5区、13区の維新は有利だな

91 :無党派さん:2014/11/24(月) 00:25:12.07 ID:vpTHubwj.net
三村って隠れ創価?
これで維新と民主の中が悪化しなければ良いのだが。
9区を民主が落として、6区を維新が落とすようだと雲行きが怪しくなりそう。

92 :無党派さん:2014/11/24(月) 00:32:08.39 ID:vpTHubwj.net
ちなみに、菅、三村ともに前回衆院選の時に事務所関係者と直接話をしたけれど、
選挙陣営の体制からして菅とは比べ物にならないほど貧弱なのがわかるくらい。
菅と三村の演説の時、周りに居る後援会や事務所関係者の規模が全然違った。

民主は三村を除名したらどうなるのだろうか?
というか除名して欲しのだが。

民主だが外国人参政権には反対と言っていたし、若いから期待できそうだと思っていたのに。
裏切られた気持ち。
まだ無所属で2区から出たほうが筋が通っていると思う。

なお、菅は自民公認得られなかったら無所属で出ると言っていた。
前回の衆院選前に党の方針に反した投票をしたらしいので。

93 :無党派さん:2014/11/24(月) 00:36:04.64 ID:TmRlZ4Hj.net
>>81
それってようはや○○さんでは((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

94 :無党派さん:2014/11/24(月) 00:38:20.28 ID:KUSQINfN.net
>>93
商売柄そういう団体と関係が強いだけで、藤木さん自身は違うぞ

95 :無党派さん:2014/11/24(月) 00:46:09.99 ID:WV/7Ks5X.net
4区はやっぱり浅尾が強そう。
山本は落下傘だし、こいつの戦闘力は東京7区の自民以下だから。

96 :無党派さん:2014/11/24(月) 01:19:59.55 ID:QRGzJtzS.net
>>86
5区に関しては、水戸はもはや空気みたいなものだし、
金子洋一を参院から連引っ張ってくれば小選挙区勝利もワンチャンあるかなーって気もするが、
そもそもそれならこんなギリギリまで調整する意味がないよね・・・

というのも、もし仮に民主が中西を引き抜ける目処が立っているのなら、金子を衆院に回して席を空けたいところだからね。
今の民主に参院選で神奈川2議席取れる余裕は全くないし、だとすれば順位が上の中西に席を譲って
金子にはそれなりに有望な選挙区を用意したいところ。中西が望むなら逆でもいいけど。
無論、浅尾を引き抜けることが大前提だろうけどさ。

・・・まあ、今回5区を空けておくつもりなら、話がまとまってからゆっくり考えてもいいだろうけど。

>>89
赤間が強いとは俺も思わないが、藤井爺の影響力もめっきり影を潜めてしまった印象。

>>91
総評系労組が青柳を嫌がっただけじゃね?
元々池田禿久の選挙区なので総評系の支持者は比較的多いだろうし、維新は官公労を目の敵にしているからな。
下手に候補を立てずにいると、血迷って総評系労組が上田に票を流しかねないので、
その意味では青柳にとっても一方的な損とは言い難いと思うけどな。

変な選挙区なんだよ。6区は。
以前は同盟系労組が上田に票を流していたしな。

>>92
>民主は三村を除名したらどうなるのだろうか?

民主が三村を除名する理由がわからん。つーか6区転出は別に三村が望んだわけじゃないだろ?
2区に公認申請していたが党本部だか県連だかに保留されてたって話をどこかで見た気がする。
まあ、2区で2連敗中だったし、そういうこともあるだろう。

大体、三村にしても無所属になってまで2区に残って菅と戦う意味はないだろ。
絶対に勝てないのがわかりきっているのに。

菅は勝てる選挙区なので、党に逆らっても無所属出馬する価値があるのだろうけどさ。

97 :無党派さん:2014/11/24(月) 06:57:13.97 ID:dOZTA5QM.net
比例が

98 :無党派さん:2014/11/24(月) 07:14:19.41 ID:dOZTA5QM.net
笠さんって前回選挙時でもなんであんだけ票とったの?

99 :無党派さん:2014/11/24(月) 10:57:08.88 ID:RFyK4DhN.net
元知事の松沢の威光

100 :無党派さん:2014/11/24(月) 13:27:33.47 ID:kAVHneMp.net
野党系は江田以外殲滅の可能性結構あるな
やべーな(笑)

101 :無党派さん:2014/11/24(月) 13:36:30.08 ID:WV/7Ks5X.net
>>98
笠は後釜に決まった瞬間に松沢に接触して支持を取り付けたりなかなかのやり手だよ。
しかし三村の言動に不自然な点が多過ぎる。

102 :無党派さん:2014/11/24(月) 14:07:55.16 ID:n4sMqTNO.net
あとは対抗馬に碌な人物がいない、ってのも

103 :無党派さん:2014/11/24(月) 21:06:01.53 ID:Lma+g+/E.net
9区は自民組織?の体質が古臭いよな
2012年も駅頭でそんな感じだった

104 :無党派さん:2014/11/24(月) 21:59:34.34 ID:WV/7Ks5X.net
浅尾は無所属で出る可能性があるって本当だろうか?
誰もが4区の民主公認候補と見てるが。

105 :無党派さん:2014/11/24(月) 23:28:00.54 ID:QRGzJtzS.net
>>104
原因の大半は喜美にあるのだろうけど、みん党の幕を直接下ろしたのは浅尾だしな。
その張本人がホイホイ民主に行けば、喜美一派がほれみたことかと「浅尾はみん党を民主に売った!」って
騒ぎ立てるでしょ?

・・・まあ現実には、喜美がみん党を自民に売ろうとしていたのを浅尾が全力で止めただけだと思うけどさ。

106 :無党派さん:2014/11/25(火) 00:58:40.72 ID:F3PkdkzY.net
>>101
松沢は、民主党代表選に出たり、慎太郎に乗って知事になったり、後継を決めたり、絶頂期だったな。
最近は、、

107 :無党派さん:2014/11/25(火) 03:27:08.64 ID:SfmjIh0Q.net
浅尾はねーだろ
党をぶっ壊した張本人だぞ
党のコンセンサスを得られないなら、解党ではなく一人で離党するのが筋

4区の有権者として落としてやりたい
だけど対立候補が弱すぎるんだよな〜
山本ともひろとか誰やねんっていうレベル

108 :無党派さん:2014/11/25(火) 05:16:12.93 ID:QA3NnvRw.net
麻生区選出県議が転出して、川崎北部の松沢地盤もいよいよ縮んだか

109 :無党派さん:2014/11/25(火) 09:13:35.48 ID:AVikD++w.net
首相が公示直前に遊説入るって事は、野党優勢かと思ってた4区ですら接戦状態になってるのか…

110 :無党派さん:2014/11/25(火) 09:21:58.16 ID:txFu7cyD.net
>>107
浅尾はみんなの党の政党交付金を喜美から守り野党再編したい議員たちの為に発展的解消をしただけ
みんなの党の議員たちの為に解党した。
1番の功労者だろ

111 :無党派さん:2014/11/25(火) 09:58:33.43 ID:txFu7cyD.net
4区は浅尾だぞ
さすがに落下傘の無名自民党議員では勝ち目ないだろ

112 :無党派さん:2014/11/25(火) 10:05:26.93 ID:xlhe5rU/.net
よしみの党が刺客を送る話はどうなったの

113 :無党派さん:2014/11/25(火) 10:23:23.97 ID:9dJJi4pf.net
民主党は中塚出さないのか?
駅前で配ってた阿部トモのチラシみたら民主党って書いてあったわ。
民主入りはしないんだろうけど、民主党が阿部を応援する形になったのね。

114 :無党派さん:2014/11/25(火) 10:26:00.53 ID:VmxnoQ8a.net
てすと

115 :無党派さん:2014/11/25(火) 10:30:00.75 ID:VmxnoQ8a.net
>>110
こういう細かい話しを知ってるあたり、浅尾の支持者なんだろうな
功労者とかないから
渡辺が嫌いなのと、自分が大きな政党に戻りたいから解党しただけ
ここまでのクラッシャーは初めて見たよw

だいたい少数政党すらまとめられないような政治屋は、国会議員の器じゃないよ
まあ、今回のこの醜態で政治生命は終わったろうな
要職に就くことは二度とない

116 :無党派さん:2014/11/25(火) 10:30:02.64 ID:rXSctwZK.net
>>112
借金返済の為の政党交付金を没収されたから刺客を送りますではなんの大義もないし
浅尾さん相手に刺客送っても借金が増えるだけ

>>113
阿部知子は民主党公認決定
中塚は事実上引退じゃね?
中塚はよそ者で元々藤沢には馴染めなかったからね

117 :無党派さん:2014/11/25(火) 10:38:41.21 ID:9dJJi4pf.net
>>116
そうか。民主党後任になったのか。阿部も生き残るためには大変だなぁ。

118 :無党派さん:2014/11/25(火) 11:19:50.83 ID:eqY9Ouhy.net
>>115
民主党も、国会議員の器でない「政権交代」オンリー無能が多いだろ

今は「民主党中心野党再編」「集団的自衛権反対」かい

笑える

ムチャクチャな維新の方が、政権未経験だから、まだ期待できる

119 :無党派さん:2014/11/25(火) 11:53:35.73 ID:txFu7cyD.net
>>115
浅尾の地元じゃないし支持者認定されてもw
オマエんち新聞とかテレビないの?
ちゃんと見た方がいいよw
ある程度の理解力がある人間なら誰でも分かると思うがw
よほど理解力がないのかな?

120 :だぬ@タブレット 【東電 80.3 %】 【20.7m】 :2014/11/25(火) 11:54:24.99 ID:4ZTTd6lV.net
浅尾と愉快な仲間たちアゲイン

121 :無党派さん:2014/11/25(火) 13:29:19.11 ID:bosBZKPg.net
喜美と甥の美智太郎は巣に帰れ。
浅尾に怒り心頭なんだろうが、ここは神奈川のスレであって栃木のスレじゃない。

122 :無党派さん:2014/11/25(火) 14:36:06.11 ID:NSR84EpO.net
だから、言わんこっちゃない。議員は生活の手段ではないんだよ。

話が下手、バッジ失えば何でもない、自力でカネも稼げない、経済や外交も分かってない、税金は使う、既得権益は実は絶対死守
こんな議員何百人居ても、何にもならない。マイナスのみ。

国民は、よ〜く見て投票することだ。棄権はいけないが、白票は有り得る。

自分のためにも日本国のためにも考えないとなあ。

123 :無党派さん:2014/11/25(火) 15:03:53.55 ID:SfmjIh0Q.net
浅尾信者バカすぎ
こういう低脳たちが支持者だから本人も勘違いして迷走しまくってんだろ
政党を潰したうえに、一度捨てた民主に戻るとか不義なこと甚だしい
戦国時代なら切腹だな

山本は論外だから、萩原頑張れ!

124 :無党派さん:2014/11/25(火) 15:48:26.11 ID:rXSctwZK.net
>>123
萩原こそ論外でしょ
萩原の支持者がいるとは思えないし
もしかしてご本人ですか?
それとも銀ちゃん?

125 :無党派さん:2014/11/25(火) 16:07:22.97 ID:9i2p2fov.net
神奈川6区 カルト退散!!

.
実録 これが創価公明が引き起こした数々の事件だ!!連載jp
http://rensai.jp/?p=85534

126 :無党派さん:2014/11/25(火) 18:53:56.08 ID:EWJu4cY4.net
神奈川6区の民主妨害擁立はもう呆れて話にならない。
7区も然り。
対して12区は大人な対応でお見事。やっと本来の藤沢らしい戦いができる。
1区はサトケンにもう一度帰ってきて戦ってほしい、が本人はもその気はなさそう。
あと一言いわせるならば17区の2人はタマそのものはいいだけにすごくもったいない。

【注目の選挙区】
8区=☆公明VS★青柳
12区=☆星野VS★阿部
16区=の★義家VS☆神山
 
ところでなんで元横浜市長の中田氏は本来の8区(エダケンの鉄板)ではなく、
カワサキの18区から出るんですか?

127 :無党派さん:2014/11/25(火) 19:00:42.24 ID:YkUvQkFV.net
維新の党 第二次公認発表

神奈川18区 北村造(31)

https://ishinnotoh.jp/activity/news/2014/11/25/296.html

128 :無党派さん:2014/11/25(火) 19:18:33.14 ID:rXSctwZK.net
維新というか結いの民主党候補にぶつける作戦はいい加減にして欲しいよな
自民党を利するだけだからな
江田も何を考えてるんだか
勝てもしない市議を辞職させてまでわざと他の野党候補にブツけるなんてどうかしてるよな

129 :無党派さん:2014/11/25(火) 19:20:47.37 ID:OOZHtIBT.net
中田のかつての地盤は青葉区、宮前区だが、青葉区は江田が強いので宮前区の18区へ

130 :無党派さん:2014/11/25(火) 20:53:41.60 ID:VpiXTs5x.net
18区 自民・民主(元生活)・維新・次世代・共産・無所属(元み)

カオスだなぁw

131 :無党派さん:2014/11/25(火) 20:57:58.00 ID:rXSctwZK.net
結局は江田も隠れ自民党だったということか?

132 :無党派さん:2014/11/25(火) 21:01:11.34 ID:0SScVCFP.net
>>127
>神奈川18区 北村造(31)
もう好きにして・・・w
まあ、出ても出なくてもここは山際で決まりだと思っていたけどさ。

敗戦理由が一つ増えて中田にとっては良かったのかもしれんな。
「古巣の維新がまさに私を妨害するためだけに擁立した刺客がいなければきっと勝てた(キリッ」ってね。

正直「きっと勝てた(キリッ」の対象が山際(当選争い)じゃなくて樋高(2位争い)になりそうな気さえするが・・・
中田にとっては地獄でも、樋高にとっては意外と悪くない顔ぶれだろ。
もっとも、生活に残留した以上、小選挙区で勝てなけりゃ死亡確定な時点で最初から絶望的な戦いではあるけど。

>>128
維新は別にそれほど亀裂を生じる擁立はしていないと思うけどな。
1区とか18区は岡本・樋高が生活残留なので民主が口を出すべき話ではないし、
6区は民主が後出し、7区は民主自身が分裂だったしな(首藤は結局出るの?出ないの?)
13区は民主空白区。
問題があるとしたら、むしろ9区の調整失敗くらいだろ。

133 :無党派さん:2014/11/26(水) 00:11:14.30 ID:rUqW22Ng.net
首藤は辞退したよ
でも中谷の応援はしないって

134 :無党派さん:2014/11/26(水) 00:20:41.78 ID:xAck3Yxg.net
ヤンキー先生はかなり苦戦してると見て良いのかな?
後藤はドブ板を必死にやる奴だし。

135 :無党派さん:2014/11/26(水) 01:05:29.04 ID:e4xyUC1x.net
浅尾の支持者が未だにいることにビックリだよ
今回は山本と接戦になると思うぞ

>>134
後藤はタウンミーティングなどを定期的に開催してるのがエライ
だから選挙でも強い
大半の候補者はそんなことしないから

136 :無党派さん:2014/11/26(水) 01:16:27.42 ID:rUqW22Ng.net
俺は浅尾の支持者じゃないが今回は浅尾圧勝だと思う
民主党も候補立てないし

137 :無党派さん:2014/11/26(水) 01:19:49.25 ID:VFTDrExM.net
結い系が維新に合流しても、神奈川県議会では、みんな≒公明の勢力維持してるからね。
浅尾は神奈川に相当根を張ってることは事実だね。
むしろ、浅尾抜きの江田が。なぜ神奈川で対民主であそこまで強気なのか理解に苦しむ。


■神奈川県議会
自民党(41人)
民主党・かながわクラブ(27人)
公明党(10人)
みんなの党(10人)
県政会(6人)      ★無所属系
維新の党(6人)
神奈川ネットワーク(1人)
新生・神奈川クラブ(1人) ★民主党より離党
県民目線の黎明(1人) ★民主党より離党

■横浜市議会
自由民主党 32
公明党 15
民主党 15
未来を結ぶ会 8(元みんな、結い系)
日本共産党 5
みんなの党 4
ヨコハマ会 2 (元民主)

■川崎市議会
自由民主党川崎市議会議員団(15名)
公明党川崎市議会議員団(13名)
民主党川崎市議会議員団(10名)
日本共産党川崎市議会議員団(9名)

新しい川崎の会市議会議員団(4名) →7.1改名 元「みんなの党・無所属川崎市議会議員団」

138 :無党派さん:2014/11/26(水) 05:31:47.38 ID:2Ha8v+Bd.net
7区民だがいったい誰に入れればいいのよ(泣)

139 :無党派さん:2014/11/26(水) 06:02:19.30 ID:PtkrJ97n.net
7区は選び放題じゃん
公明・共産・幸福とかそういう選挙区なら悩むだろうけど

140 :無党派さん:2014/11/26(水) 07:00:59.33 ID:jQAlJXZs.net
今朝の読売
・民主、1・2・11・15・18で断念、4・5・8・13はまだ流動的
・18区、舩川は断念
・1区次世代の横田は3区へ

141 :無党派さん:2014/11/26(水) 07:53:35.45 ID:xAck3Yxg.net
山本は京都2区で前原にかなわずに4区に逃げてきたイメージが強いから票が集まりにくい。
普通に浅尾の勝ちだろう。
民主だと特に民社協会が浅尾の復党を熱望してる。

142 :無党派さん:2014/11/26(水) 07:56:42.55 ID:3LAVZm8c.net
結局今回も野党候補乱立ですな
江田ちゃんも民主党も復習能力が欠如してるのね
勝てっこない候補をわざわざ立てるのはやめて欲しい

143 :無党派さん:2014/11/26(水) 08:04:15.43 ID:xAck3Yxg.net
>>142
三村に関しては除籍で良い。
9区はどう見たって笠に絞るべきでしょ。

144 :無党派さん:2014/11/26(水) 08:15:18.30 ID:xAck3Yxg.net
江田もさすがに16区に候補者立てないだろう。
後藤が義家に勝つのが見えてきたから。

145 :無党派さん:2014/11/26(水) 10:01:59.39 ID:cUVcgpN4.net
>>143
三村除籍?
アホか
公認されたって事は党本部のお墨付きがあるって事だぞ
三村個人の使えなさはともかく頭悪いの?

146 :無党派さん:2014/11/26(水) 10:02:12.02 ID:rHu4CAj1.net
432 名前:無党派さん :2014/11/26(水) 09:42:48.37 ID:6pTEU7V8
これ読むと松沢新党設立って感じだよなw

433 名前:無党派さん :2014/11/26(水) 09:49:39.59 ID:Bl/KJFU3
>432
松沢新党ってファンタジーだなもはや

147 :無党派さん:2014/11/26(水) 11:00:10.08 ID:xAck3Yxg.net
>>145
創価を利する事ばかりだから冷静さを欠いていたかも。
猛省。

148 :無党派さん:2014/11/26(水) 16:19:29.85 ID:wZTlI04Q.net
神奈川1区はどうだ。生活の党というのが弱点だが、岡本英子はいいと思うんだが

149 :無党派さん:2014/11/26(水) 16:50:04.07 ID:3LAVZm8c.net
元職のおかもに託して維新の市議を下げるべきだよね
自民党の為にしかならないよ
結局は江田は自民党に入りたくて自民党を利する行動ばかりしてるんじゃない?

150 :無党派さん:2014/11/26(水) 16:50:49.24 ID:3LAVZm8c.net
訂正
元職の岡本に託して維新の市議を下げるべきだよね
自民党の為にしかならないよ
結局は江田は自民党に入りたくて自民党を利する行動ばかりしてるんじゃない?

151 :無党派さん:2014/11/26(水) 18:25:56.31 ID:cqJsMkYk.net
その岡本は不出馬だってさ


http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112601001475.html
 生活の党は26日、衆院選の第2次公認候補7人を発表した。一方、1次公認の黒田雄氏(千葉2区)と岡本英子氏(神奈川1区)について、野党候補の共倒れを避けるため、公認を取り消すことも発表した。
 競合していた維新の党に選挙区を譲った形だ。
 これにより生活の公認候補は選挙区、比例代表合わせて20人となった。2次公認候補者は次の通り。(敬称略、元=元職、新=新人)
 〔選挙区〕
 【神奈川】2区 岡本幸三=新
 〔比例代表〕
 【東北】平野貞夫=新
 【東京】川島智太郎=元
 【北陸信越】河上満栄=元
 【東海】渡辺義彦=元
 【近畿】豊田潤多郎=元
 【九州】太田真平=新

152 :無党派さん:2014/11/26(水) 18:47:07.10 ID:wK7l7sjG.net
<野党目線で一言>

県都・華の1区&2区の民主空白は情けない!
6区・7区は大人げない。4区は無毛な争いを避けるべき。

県連が何を判断しているか知らないけれど、
そもそも荻原4区、三村6区なんてわざわざ移動させる必要ないだろうに。
惜敗率勝負だから本人のバッチ復活をかけての配慮もなくもないんだろうが、
かえって地域の実情を無視したトップダウン的なやり方が弊害になっているいい例。
よくも悪くも小沢がいなくなってどぶ板をする人がいなくなったし。


1区=維新は出すなら地元の串田市議あたりを説得して選べばいいのに、割れて惜敗率下がるだけ。
サトケン秘書の作山県議、ベテラン谷田部市議や茅野県議とかは地方選で戦わせた方が無難。

2区=もはや野党が皆嫌がる選挙区。都会なのにまるで大阪や兵庫の公明VS共産しかいないような選挙区状態。
3区=そもそもなぜ15区から3区へ?
4区=野党鉄板区。どんだけ乱立で割れても現職は強い。
余談だが主要道路沿いに所々連続してベタベタ貼ってある自民候補のポスター。
ある意味嫌がらせで逆効果とすら感じるがあれは正気なの?

5区=かつて6区の公明党をアシストしてた「自称:民社協会の強固な労組票」はどこへ?
6区=素人が考えてももったいないと思う共倒れ懸念区。12区のように「戦略的空白区」になぜできない?
噂にある、仮に労組が維新に難色を示しているならば、
12区は逆に維新(いちおう次世代がいるっちゃいるが)が候補を出す理論だが?

7区=6区と同じ、野党あまりにも割れすぎ、ばらばら感。
8区=4区と同じ。本人が倒れない限り「アンタは大丈夫」選挙区。
10区=他の区の落選元職・逃げた候補へ、今回だけは不利と承知で立つ味の素コーリキさんを見習えよ。
11区=コメントが見当たらない。いっそ次男坊をスカウトできる野党はいないのか?
12区=地元組織や長らく住んでる層には納得できるわかりやすい構図で調整成功のモデルケース。
というか地元組織がしっかりしているのに今までがのトップが落下傘や逃亡組とか地元を無視しすぎ。

13区=ごめんなさい、ここっていまいちよくわかりません。
14区=藤井氏の地盤をそのまま継げる候補1本化が本来望ましいが、組織はまだ残ってるの?
15区=比例優遇で隣の17区を調整するなりして立てるべきだったのでは?
16区=いい意味で野党らしくない後藤氏のこまめな地回りは他候補も見習うべき。
もともと亀井の鉄板選挙区を崩したドブ板ぶりをね。てかヤンキー先生はなぜここに来たの?
17区=露木票の行方もあるが、野党のどっちかは15区で出るとか調整できないものか。
ポスターの出来だけを見れば2人とも上玉で野党票の喰い合いもったいない。
18区=例の人、敢えて「川崎」から出るとは、よほど因縁の地、横浜で無様に落選するのが怖いのかな?

153 :無党派さん:2014/11/26(水) 19:21:59.32 ID:3LAVZm8c.net
>>152

面白かったですw

154 :無党派さん:2014/11/26(水) 19:29:26.37 ID:3LAVZm8c.net
>>151
岡本さんエライ
次回があるよ
どうせなら共産以外の野党を統一にして1人に絞って欲しいね
まだ維新と次世代の候補がいるからね
それと12区も次世代は民主阿部に譲って欲しいもんだな

155 :無党派さん:2014/11/26(水) 19:34:46.86 ID:cqJsMkYk.net
>>154
次世代の党は自民票の方を多く食いそうだから放っておいた方が有利かもしれん

156 :無党派さん:2014/11/26(水) 19:59:08.26 ID:3LAVZm8c.net
>>155
だったら1区は次世代に一本化はどうだろ?
勝てないかな?
知名度が足りなすぎか?
なんとか自民党を倒したいところだが

157 :無党派さん:2014/11/26(水) 20:21:06.57 ID:wWmfuMaw.net
次世代は野党共闘のかやのそと。独自の闘い

158 :無党派さん:2014/11/26(水) 20:25:33.10 ID:PtkrJ97n.net
次世代の党と新党改革は「ゆ党」

159 :だぬ@タブレット 【東電 80.3 %】 【18.5m】 :2014/11/26(水) 20:41:24.32 ID:ApIJXu0g.net
>>151
岡本は親友です
民主空白区なので県連の方々も宜しくご支援下さいませ

160 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/26(水) 21:16:24.23 ID:dnCwFxdH.net
なんか次世代も1区譲ってくれてるw
これで1区は野党統一だな


次世代の党は25日、衆院選の神奈川1区(横浜市中・磯子・金沢区)で擁立を予定していた横田光弘氏(57)を、同3区(同市鶴見・神奈川区)の公認候補に変更すると発表した。
藤井孝男選対委員長は「神奈川の選挙区事情で1区になっていたが、本人から3区で立ちたいという要請があり認めた」と説明した。

横田氏は「残念ながら、1区には維新の党が擁立し、第三極の候補者が重なってしまう。最終的には党本部の判断だ」と述べた。

横田氏は、8月に同10区(川崎市川崎・幸区、中原区の一部)支部長に就いたが、9月に1区支部長に変更され、今回再度変更された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-00113344-kana-l14

161 :無党派さん:2014/11/26(水) 21:20:20.09 ID:xAck3Yxg.net
阿部知子は次世代がいた方が自分をアピールしやすいだろう。
社民が長かったから民主の旧社会党系列のグループになるだけになおさら。

162 :無党派さん:2014/11/26(水) 21:25:06.42 ID:xAck3Yxg.net
18区の維新は中田への報復らしいが。
中田はよほど横浜の土を踏みたくないのか。

163 :無党派さん:2014/11/26(水) 21:35:37.20 ID:d3wsrqhf.net
でも神奈川で次世代なんか誰がいれるんだ?

164 :無党派さん:2014/11/26(水) 21:43:19.89 ID:MOrpGtVM.net
>>152
三村はともかく、荻原は今回は無所属出馬なのだから民主に文句を言うのはお門違いだろ・・・
つーか、前回の民主は与党だったのだから、野党目線と断りつつ「移動」と言うのは理解不能。
強いて言えば「籠城」ってとこだろ。

1区に関しては、民主と生活、民主と維新は選挙区調整していて、維新と生活は選挙区調整していないのだから、
岡本が1区に来たので民主は自重し、維新には自重する理由がなかっただけだろ。
>>151で岡本の公認取り消しって書いてあるけど、さすがに無所属出馬とかはない・・・よね?)
ってか2区の生活候補も岡本なのか・・・紛らわしいな。
とりあえず2区に非共産野党候補が来たのはありがたい。ここは素直に小沢を褒めよう。

関連して、前回民主が勝又を3区に移動させたのは必然でしょ。前回の小沢は民主を潰す気満々だったのだからな。
直前の移動にも関わらずそれなりに票を取りまとめた勝又の手腕は、「伊達に長く選挙やってないな」とちょっと感心したよ。
岡本(英)もあれを見て3区を諦めたんだろうね。

10区に関しては同感だ。
もっとも、城島にとって10区は第二の地元みたいなものだし、過分にも財相のポストまで貰っちゃったのだから、
民主に対して不満はそんなにないのだろうけどさ。田中和徳より先に大臣になってしまったのには大いに笑った。
逆に言えば、今回消費税増税の不満票は城島には行かないと思うけどな。
もちろん田中に行くとも思えないので、共産が結構票を伸ばすんじゃないかな?
こういうパターンは比例ごと票を落とすことになるので、民主としては痛いところだろう。

12区に関してはどうだろう?
調整自体はきれいに成功したケースだと思うけど、中塚支持者が長年の仇敵だった阿部に素直に投票するかどうかはよくわからん。
わりと互角の戦いなのではないかと思う。
どうにも納得行かない一部の中塚支持票については、甘粕が票の捨て先になってくれることを期待したいところ。

14区の本村は藤井の元秘書だよ。さすがに地盤はきちんと引き継いでいるだろ。
既にさほど大きくはないのだろうけどね。
つーか、中本は次世代行ったのか・・・中田が松下の同期だからそこを頼ったのかな?
しかしまあ、自業自得とは言え流転の人生やね。

165 :無党派さん:2014/11/26(水) 21:45:26.81 ID:IYfROLXf.net
>>162
開国博大失敗の後始末もせずに全てぶん投げて逃げた野郎だからな

166 :無党派さん:2014/11/26(水) 21:57:50.61 ID:pIfY7MkA.net
1区の維新は、みんなの党で当選した篠原豪横浜市議(1区内金沢区選出)
金沢区は公明党の前職候補を落選させたすばらしい選挙区
町内会周り大好きな松純にどれだけ迫れるか

167 :無党派さん:2014/11/26(水) 22:01:51.00 ID:xAck3Yxg.net
>>165
前回は比例北信越で上位優遇だし、横浜市民に限らずあいつを許せないと思う県民は多いだろう。

168 :無党派さん:2014/11/26(水) 22:02:58.16 ID:volV4Ba9.net
現職大臣vs野党統一候補は13区だけか。甘利強いからな

169 :無党派さん:2014/11/26(水) 22:05:57.96 ID:pIfY7MkA.net
中田評判悪いが、林文子を後継にして中西謙治をつぶしたのはいいことをしたと思う

170 :無党派さん:2014/11/26(水) 22:06:04.35 ID:xAck3Yxg.net
松純は自民の都会の奴の中では選挙は強い方だ。

171 :無党派さん:2014/11/26(水) 22:06:58.00 ID:PtkrJ97n.net
そんなに悪い印象持ってないけどな、中田
ま、あくまで俺個人の感想

172 :無党派さん:2014/11/26(水) 22:21:46.78 ID:pIfY7MkA.net
やたら開国博の失敗を中田に押し付けるキチガイが2ちゃんに棲みついている

173 :無党派さん:2014/11/26(水) 22:33:22.31 ID:Qd5IUEc5.net
18区の中田について、事情がわかれば教えてほしい。
・維新がぶつけたのは、江田の中田潰し?
・中田の秘書だった宮前の地方議員は県議が維新、市議が
 無所属だが、次世代と維新がガチンコになるとどうなるの?
 踏絵?
・高津は松沢の地盤だったが、松沢は中田と樋高のどっちに
 つくの?
いずれにしても、山際の圧勝のような気がする。

174 :無党派さん:2014/11/26(水) 22:35:19.59 ID:MOrpGtVM.net
中田に関しては、開国博の大赤字そのものより、捨て台詞を吐いて任期途中で仕事を放り出したのが
印象良くないと思うんだよな・・・
直後にバンキシャに出てた中田をみて、これはちょっとないだろって思ったわ。

あれでもし任期満了まで必死で汚名返上に奔走していたら、もうちょっと印象はマシになったと思うのだが。
市長としてはそれなりに良いこともやったと思っているだけに、色々と残念だった。

あと、個人的な印象の問題を抜きにしても、現実に創新党の死にっぷりを見ているので、さすがにね・・・

175 :無党派さん:2014/11/26(水) 22:38:31.79 ID:Qd5IUEc5.net
と思ったら、松沢は次世代の副党首になったのね。
それなら中田ということだね。

176 :無党派さん:2014/11/26(水) 22:51:07.71 ID:Pu45HpHe.net
9区無視されすぎ

177 :無党派さん:2014/11/26(水) 22:59:33.89 ID:wK7l7sjG.net
>>172 ポスターや見聞だけで判断せず、
本人に会うなり見るなりして、話し方や雰囲気、1つ1つ直接聞くなり感じ取ってみればいい。
この件に関していえばすぐに答えがわかるはず。


さて、
1区の松純に関しては隣の菅を見習っている感もあるが、相手に救われた点も大きい。
ここの選挙区の自民勢力は本来は「北高南低」、公明票も中区で多少の個人票を持つ以外は比較的少ない。

逆に民主は旧住民の多い中区で内部の分裂もあり弱かったが、県議作山系が健気に補強している様子。
一方、IHIや日飛・東芝労組などを抱える中南部の磯子・金沢両区は強い。
特に金沢は別会派だが小幡市議や谷田部系の地元後援会ともにしっかり機能している。

が、元職・佐藤謙一郎さんは地回りやドブ板はしない主義だったことが災いして松純に後塵を拝した。
「国会議員は国政に専念すべし」という理念は全くもって個人的に共感できるが、
いかんせん「小選挙区」では菅や松本のように悪い意味で我田引水な小物あ、いや、
幼稚園の運動会にも出るようなこまめな人じゃないと有権者の支持を得るのは難しい。
特に無党派層受けがよくないケースはなおさらに。
03年の1区と他区の開票結果が何よりの証左。


話を最初に戻すが、佐藤謙一郎さん、市長選の際に中田氏の選対を引き受けて応援演説やらこなしてくれたのに、
かの中田氏は05の郵政選挙のときは理由をつけて結局応援演説に一度たりとも全く行かなかった。
逆に03年にはこともあろう、同じ松下整形塾だからと、
「公明党の現職議員」のいる埼玉までわざわざ出向いて民主・大島敦(保守系)がいるにもかかわらず。
応援演説に行っていたのに。
皮肉にもこの公明党議員は全国の小選挙区で唯一落選。民主・大島が競り勝った。

178 :無党派さん:2014/11/26(水) 23:24:41.77 ID:ZrOOPIrz.net
>>177
地元周りしないで落選して、今は野菜配達で地元周りしている佐藤謙一郎さんのことですか?

179 :無党派さん:2014/11/26(水) 23:34:06.15 ID:pIfY7MkA.net
旧4区時代からろくな候補がいねえじゃねえか1区は

180 :無党派さん:2014/11/26(水) 23:38:16.93 ID:xAck3Yxg.net
>>176
9区は笠が強い。
9区の自民は昔から全国最弱レベルで今だったら東京7区の長妻の対抗馬並みの弱さ。
笠は選挙上手で右派色が強いから、自民はお手上げ。

181 :無党派さん:2014/11/26(水) 23:52:51.34 ID:GlvjiwGm.net
>>180
劉?あくまで同じ民主党の松沢のローカルな浸透によるものだろう。

ただ、新星の東国原に押されてる感じだったが、橋下が出てきて完全に溶けたか?全県区と全国区の違いくらいはある。慎太郎も真っ先に全国区と組んだ。

182 :無党派さん:2014/11/27(木) 00:25:09.72 ID:iyTD/vYE.net
子供心にも旧神奈川2区は面白かった。
田川、小泉、岩垂、中路とかね

183 :無党派さん:2014/11/27(木) 02:27:44.22 ID:lpOOFOvL.net
会う人会う人みんな中田に文句言ってるんだが
市営バスも相当廃止されたな
中田が横浜から出ないのは勝算がないからだろ

184 :無党派さん:2014/11/27(木) 04:31:39.65 ID:HL+VBf5L.net
そもそも普通の会話に「中田宏」の名は上がらない

185 :無党派さん:2014/11/27(木) 04:43:49.40 ID:TCYcPmfR.net
>>182
市川雄一もいたな。
人気は高かったものの小泉が一番小物感があったのだが、まさか一番出世するとはね・・・

ただ逆に小泉が一番出世してしまった所為で、勘違い政治家も増えた気がする。
小泉タイプは、時流を読んで極めて少ないチャンスを活かせなけりゃ、本来なら窓際一直線コースでもあるんだがね。
小泉だって、ちょっと選択を誤っていれば、河野太郎とか平沢勝栄みたいな感じになっていた可能性も高かったわけで。

田中角栄・竹下登・金丸信と、経世会の大物が軒並みスキャンダルで倒れて行ったのが大きかったな。
こいつらが残っていたら、清和会なんてずっと傍流のままだったかもしれない。

小沢一郎と亀井静香には、政治家引退したら是非とも回顧録を出版して貰いたい。
内容によっては、もしかしたら自民党を巻き込んだ政界再編すらありえると思っているし、
そうでなかったとしても、昭和末期から平成初期の自民党の内幕を知る第一級の歴史資料にはなると思う。

186 :無党派さん:2014/11/27(木) 06:19:57.63 ID:3TIJ3wJ1.net
次世代の5区の河野敏久、
前回未来の党から出てボロ負けだったじゃん・・・

>>152
5区の民社協会票ってどのくらいあるもんなの?
戸塚のみんなの党の県議市議は元民社協会の浅尾の流れで、
事務所も民主元市議のを引き継いだそうな。
(前回はその引退する市議の顔をみんなの党の市議候補のポスターにも載せてた)

>>184
まぁ、過去の人だよね。カムバック待望論もないし、
創新党の現職市議もボロ負けしたし。

>>177の言わんとすることは分からないわけではないが、
>>174の言うようにあの辞め方で一気に印象が悪くなった感じ。
女性スキャンダル云々でも大して評判は落ちなかったってのに。

187 :無党派さん:2014/11/27(木) 07:04:49.89 ID:uZ36GVnB.net
江田さえ維新にいなかったら松澤も中田も浅尾さえも
というよりほとんどの野党が維新に合流して政界再編が出来てただろうね
石原さん達が分裂することもなかったし
野党がまとまり今回の選挙で政権交代があったかもしれんな

188 :無党派さん:2014/11/27(木) 08:22:19.87 ID:iyTD/vYE.net
浅尾が維新に合流するとは思えない。

189 :無党派さん:2014/11/27(木) 08:39:02.97 ID:3/9cXGRM.net
いずれ浅尾は民主へ帰る。 もめたときの長島も消え、小沢代表も消えたので障害はない

190 :無党派さん:2014/11/27(木) 08:55:56.42 ID:rhk8geQX.net
浅尾と愉快な仲間たち

191 :無党派さん:2014/11/27(木) 09:50:24.45 ID:dFtouiQx.net
>>182
>>185
川崎の高津区が飛び地だったよな、旧神奈川2区は

192 :無党派さん:2014/11/27(木) 11:32:28.73 ID:uZ36GVnB.net
1区は維新の市議よりも岡本英子の方が可能性あると思うんだけど
調整出来なかったのかな?

193 :無党派さん:2014/11/27(木) 12:07:38.78 ID:TCYcPmfR.net
>>187
次世代なんて自民の補完勢力でしかないじゃん。
民主政権だったから橋下と組めていただけで、自民が政権を奪還したら、
今度は自民の対抗勢力になることがわかり切っている維新なんて、元々長く組んでいられる相手じゃなかったんだろ。
創新系はまたちょっと毛色が違うけどさ。

あと、俺としては喜美と橋下が一緒になれるというのがまさに幻想だったと思うんだがね。
12年の衆院選で維新の方が規模が大きくなってしまった段階で、もはや上手く行くとは全く思わなかった。
性格的に考えて喜美が橋下の下につけるわけねーじゃん・・・ってね。
で、橋下の風俗業発言の時に、喜美は「俺が政界再編の主導権を握れるチャンスが来た」
と思って橋下と決裂したのかもしれないが、あそこで決裂した時点で、
ほぼみんなの党の命運は決まってしまったのだと思うよ。

恐らく江田は「喜美を切らなきゃ何も始まらない」と思ったのだろうね。
仮にそうだとすれば、その発想が間違いだとは思わない。
ただ、せめて浅尾と行動を共にしていれば良かったと思うんだがね・・・
そうすりゃ排除の論理で喜美一派を切って維新合流
→民主を勢力で上回って、維新・みん党主導の政界再編加速というシナリオも全くないわけではなかったと思う。


余談だが、中田宏・石原慎太郎・上野宏史・今村洋史・松田学・藤井孝男・西村眞悟。
これ、全て次世代に逃げた12年の維新の比例優遇枠候補。

未だに騙されたと思っていないのだとすれば、橋下もいい加減アホだよな。
もっとも、そういう素人臭さが橋下の人気の理由なのかもしれないけどさ。
ご大層な何かを作れそうな気はしないが、閉塞した社会を壊せそうな気がするという意味では、
政治の世界にも多少はああいった素人っぽさはあっても良いのかもしれないね。

個人的に支持する気にはならないけど。

194 :無党派さん:2014/11/27(木) 16:05:45.09 ID:4Nl6aWsx.net
次世代の比例 南関東ブロック
中田宏(18区)が1位、松田学(7区)が2位、後は同列3位って事になるのでは?

195 :無党派さん:2014/11/27(木) 17:24:23.70 ID:ev8JkUar.net
<5区>
新聞でK臭の言うとおり、彼を筆頭とした旧民社党軍団でガチガチに固めた選挙区。
民主党というより古い言い方をすれば企業労組中心のいわば「民社党」。
逆をいえば2区は官公労地盤、12区はリベラル総結集・・・がしたい地盤。
4区と6区はカオス。

話を戻し、
この5区、日立や小糸、ブリタイヤといった労組をK臭が保守層も含めまとめ築き、
地方議員も瀬谷・泉・戸塚とも民主>自民の力量。定数1でも組織票ならむしろ自民凌駕。
ところが、友党だった公明党の票も今は昔。
労組の組織力もかつてほどはなく、無党派層もこういった事情を嫌ってか以前より流れにくくなった。


そこに出てきたのが、あれじゃ組織票しかとれないと思った維新などのいった第三勢力。
が、縄張り意識の強い5区民主(民社系)が「承服できん」
とばかりに娘を擁立。
県議にしろ、ここはK臭ファミリーの地縁血縁が牛耳っているのかね。

196 :無党派さん:2014/11/27(木) 18:17:29.64 ID:uZ36GVnB.net
>>195
慶秋の娘の公認がおりれば水戸の当選は無くなるだろうな
だが坂井が有利になる
自民を勝たせない為にも慶秋の娘の公認が出た場合は水戸は身を引くべきだろうな
次も参議院に出ればいい

197 :無党派さん:2014/11/27(木) 18:24:11.39 ID:3CH07ykJ.net
けいしゅう娘、無所属でも出ると言ってるぞ。

198 :無党派さん:2014/11/27(木) 18:26:28.60 ID:Krsv172E.net
娘って言ってもババアじゃねえか

199 :無党派さん:2014/11/27(木) 19:48:01.37 ID:rMrne8fg.net
16区はチンピラ教師がやらかしているよ

コイツ、やはりアタマ逝かれてるわ

2014年11月25日 本厚木駅前 街頭演説 応援弁士 佐藤 正久 参議院議員
 https://www.youtube.com/watch?v=Lwcxz7Pl-sg&feature=youtu.be

4分35秒くらいからに注目
圏央道開通を自分の手柄の如き主張をしている

「我々の悲願である圏央道、皆さんが私を代議士として送ってくれたおかげで、
今年の6月全面開通致しました。」

で、このあと1964年の東京オリンピック当時から高度成長期の時代の事に
触れ、お花畑のような事を唱えている。
こんなのに頷く奴いるの?
そもそも、さがみ縦貫道なんて、1988年くらいから事業化されていたと思うん
だけど。


以前、こんな事があったな。

武蔵野市議松本清治先生のご尽力で計画停電域より吉祥寺がサルベージ
http://i.imgur.com/IPDxW.jpg
で、コイツは離党して無所属で出馬し落選。
http://www.city.musashino.lg.jp/senkyojoho/senkyo_data/shigikai_senkyo/h230424shigikai/005972.h

200 :無党派さん:2014/11/27(木) 20:59:32.44 ID:37F7/BxC.net
んーだからっていまだに民主にしがみついてる後藤なんかに投票しねーよ

201 :無党派さん:2014/11/27(木) 22:39:25.46 ID:4JP8nlsX.net
民主党が後藤にしがみついてるの間違いだろ
どの党の若手より優秀だよ
民主党は後藤がいなかったら相当ヤバい

202 :無党派さん:2014/11/27(木) 23:23:26.50 ID:ev8JkUar.net
>>201 これには全く同感。

現地を見てポスターなり貼ってある家の雰囲気を見てまわれば多分わかると思うが、
「亀井の保守地盤」といわれた秦野16区をこまめにまわり、 互角の選挙区にしたことは事実。

あの1区は労組や無党派にそっぽ向かれ、
2区は南を中心とした官公労束になっても菅に退けられ、
3区もタマの悪さ→分裂然り、
4区は浅尾に持っていかれ、
5区は県内最強の地盤が、前回まさかの無様な「3万票」で崩壊。
6区は相鉄系の革新強しも今は昔、公明&嫌官公労系野党の台頭でジリ貧
9区は松沢の名残による面


挙げるときりないからここまでにしておきます。
もとからそこそこの基盤のあった都市部ですらこのザマなんだから、
あのガチガチ神奈川16区、
いくら対立する相手候補が

元共産党系のヤンキー教師(よくわかんないが民青?赤旗でしたっけ?
最後は某市教育委員会だからさぞかしの年収もらっていたんでしょうが)
とはいえ、

ヘタな現職や新人よりずっとマトモな部類だと思うが。
むしろ離党したらドブ板票+野党票上乗せでヤンキーはゾンビ復活かと >>189

203 :無党派さん:2014/11/27(木) 23:33:06.67 ID:4JP8nlsX.net
後藤はあんだけ地元周りながら議員立法しまくり質問鋭すぎ
他の議員は何やってんのってレベル

204 :無党派さん:2014/11/27(木) 23:34:37.58 ID:CmRoM7+3.net
元民主党神奈川県相模原市議会議員 吉田悌を次回の統一地方選挙で神奈川県議会議員に当選させてはいけない。
キャバクラで従業員に暴行をして逮捕。
次の相模原市議会議員選挙に立候補するが落選(笑)
3.11の震災の時ピースボートに参加して仙台に拠点を置き東北に救援物資が入ってこないよう救援妨害活動をしていた。
現在会社経営と称しているが実際には市議会議員時代に購入した自家用車を売却し、議員時代にため込んだ金と親のすねかじりで生活。
とても議員になれる資質がない人物。
こいつ父親は韓国民団新聞の記者 朝鮮人

吉田悌は帰化朝鮮人

こいつは経歴詐称が滅茶苦茶やっている。
社団法人 海外農業開発協会を勤怠不良能力不足で解雇になっているが記載していない。
明治大学在学中 バブル期にも関わらず大学在学中に内定企業なし。
卒業してからアビバに入社したが三か月で解雇。これも記載なし。
相模原市議会議議員に当選する前、第一生命を嘱託で勤務するが解雇。これも記載していない。



菅直人から迂回献金をもらっている(帳簿上では実現男の会から迂回献金をもらっている)

205 :無党派さん:2014/11/27(木) 23:48:43.80 ID:4JP8nlsX.net
民主党から自民党に乗り換える人はいても後藤から義家に乗り換える人はいない
斎藤健でも持ってこないと太刀打ちできない

206 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:02:30.11 ID:rMrne8fg.net
>>199の義家の演説、随所で話しがぶっ飛んで、何を伝えたいのか
意味不明。
問題の
「我々の悲願である圏央道、皆さんが私を代議士として送ってくれたおかげで、
今年の6月全面開通致しました。」
発言のあと、
1964年の東京オリンピックから高度成長期の話しに飛び、さらに246バイパス
が開通すれば、厚木は新たな時代に突入する云々。

今更、高度成長期の再来なんて到底起こり得ないし、道路さえ建設していけば
街は発展する的な時代錯誤の主張。
アタマに蛆でも湧いているのか?
さもなくば、ドラッグでアタマ逝かれた?

207 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:28:55.24 ID:KPBAlqb+.net
16区は後藤が勝者に相応しいという意見が圧倒的だ。
民主党目線で言えば、4区も民社協会枠。
かつては大石尚子が参院だった浅尾の選挙を本人以上に張り切って手伝っていた。
民社協会の連中は浅尾を復党させたくてしょうがない。

208 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:44:16.24 ID:bSiO5PlE.net
特区構想にしても、経産省出身の後藤なら切り込んだ質問をできると思うが、
義家には全くと言っていいほど無理だろ。

209 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:49:07.89 ID:bSiO5PlE.net
16区、義家なんかじゃなく、亀井さんが自分の後任として
推薦するような人はいなかったのかな?

210 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:16:57.13 ID:iUyBWnkE.net
13区は甘利って評判いいの?

211 :無党派さん:2014/11/28(金) 02:44:52.46 ID:1ktZhDRy.net
>>209
さすがに善太郎が推薦(後継指名)しても意味ないだろ。ペーペーだったのだから。

212 :無党派さん:2014/11/28(金) 03:44:25.37 ID:D+ktwZoQ.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

213 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:19:34.58 ID:18k/fqY1.net
>>207
浅尾が復党とかアホかよw
渡辺一人すら黙らすことができなくて、政党一つ潰した無能だぞw

214 :無党派さん:2014/11/28(金) 14:45:54.43 ID:f54H2u1S.net
>>213
だが銀ちゃんは市議にも当選出来なかったねw

215 :無党派さん:2014/11/28(金) 15:47:40.91 ID:AH5b9Pg8.net
>>213
渡辺を黙らす為に解党にしたのを理解出来ないとは
オマエはホンモノの無能だな

216 :無党派さん:2014/11/28(金) 15:56:29.14 ID:18k/fqY1.net
やれやれ
反論できない浅尾信者が発狂ですかw
ねーねー、一度裏切った民主に戻るのはどんな気持ち?w

217 :無党派さん:2014/11/28(金) 16:01:26.91 ID:bSiO5PlE.net
>>205
斎藤健は、武部のバカが2006年4月の衆議院千葉7区補欠選挙の際に
「最初はグー、齋藤健」なんて事をしないで、マトモな応援をしていれば
その時に当選していたかもね。
世襲でも無く、無派閥。当選回数も少ないけど、経産相かTPP担当相あた
りに就いていい人材だね。

218 :無党派さん:2014/11/28(金) 17:41:06.29 ID:AH5b9Pg8.net
>>216
ニュースも理解出来ない無能は黙っててね
まずは日本語のお勉強からしてね〜

219 :無党派さん:2014/11/28(金) 18:11:25.64 ID:EHkOjIgn.net
後藤持ち上げてる奴いるけど市民の会と繋がりあったような奴に投票とか無理だからw

220 :無党派さん:2014/11/28(金) 18:12:44.02 ID:f9hPgZ8H.net
俺の大好きな美人な岡本英子さんは出るの?

221 :無党派さん:2014/11/28(金) 18:40:51.74 ID:wVDkXVP/.net
6区の民主三村は今まで通り2区で出馬希望していたみたい。
菅が強いとわかっていても勝負するつもりだったと(どのみち負けるだろうが)。

でも、6区になったのは党本部の意向だとか。
民主の地元地方議員に聞いた。



でも、前は神奈川2区民主も強かった。
菅が初当選の時なんて、民主候補(大出)の惜敗率90%超えていたし。
南区西区はともかく、港南区は菅が大出に負けていた。
その後、だんだん菅が強くなって行き、自民鉄板区になった。
大出の選挙戦略とかがイマイチだったのかな?三村に候補差し替えられたし。

222 :無党派さん:2014/11/28(金) 18:42:15.40 ID:qWoaz+R4.net
「義家 統一教会」で検索

223 :無党派さん:2014/11/28(金) 18:46:01.11 ID:d/9Z+tSh.net
浅尾は筋を通して無所属で立候補
良いんじゃないか

224 :無党派さん:2014/11/28(金) 19:19:27.27 ID:3qpUKKHk.net
>>219
そんなのwikipedia見れば書いてあるし地元民は承知のうえ。
ならヤンキーも似たような共産党と、教師地代に何度も機関紙「しんぶん赤旗」に掲載されたり、
関わりがあった疑惑を指摘されているだろう。
何で右旋回したのかは知らないけれど。

>>221
当時言われていたのが、とにかく旧社会党系が嫌いで反官公労の小沢信者・民社系グループ(例の5区?)、
もしくは菅の隠れ支持者(当時はこの一部「取り巻き」の評判がすこぶる悪かった)がひっかきまわし、
やれ日頃の活動が足らない、HPが更新されていない云々とかを民主上層部やらが鵜呑みにし、
大出派を「官公労系だけでは無党派の票がとれない」といった感じで忌避したとよく聞く。
かといって若手新人や俗にいう「保守系」を出しても風頼みで比例すら危ういのは今の民主を見れば明らか。
対して対照的な1区は労組足蹴りで地元が怒り連合の推薦も見送られたが無党派層は思ったようにとれず、
皮肉にも2003年、2005年とも1区2区はほぼ同じ惜敗率で破れる結果に。


6区に関しては池田の地盤だから、
タカ色な青柳に不戦敗でお株を持って行かれるのを地元民主も嫌ったのではと。
5区も離脱した水戸が野党主役になるのを嫌ってボスのK臭が自分の娘を擁立させたし。
来年の地方選を睨んだ動きで、自民・公明漁夫の利になることは2の次なんだろう。


神奈川民主は地域ごとに旧党派の縄張り意識が強いから調整がうまくいかない。
今回の5区、6区、蛇足すれば7区も。
2区に関していえば比較的地方議会の組織があるにもかかわらず、
逆に無理矢理お上が地域の事情を無視して潰したようなもの。
1区は何もかもお手上げで自滅。
12区もそうなりかけたが落下傘大臣が空気を読んで自ら引いてくれ、
阿部が葉山の古巣に帰れて勝敗はさておき一件落着。


神奈川は選挙区ごとに複雑な事情が多すぎて、
民主党本部(エダケンや元知事、浅尾の党も含め)も相当頭痛のタネなんだろうとつくづく思う。
いまだに地域に影響力のある地主が多いことも原因なのか?

225 :無党派さん:2014/11/28(金) 19:20:18.42 ID:vfjKNpfw.net
>>223
民主に復党を断られ戻れなかっただけだろ。

226 :無党派さん:2014/11/28(金) 19:49:28.46 ID:Ky4gpZzX.net
中田よ。男らしく8区で江田と勝負しろ。

227 :無党派さん:2014/11/28(金) 19:54:26.93 ID:bSiO5PlE.net
チンピラ教師、義家弘介の実態

2010年6月22日
【講演会】 世界戦略総合研究所 定例会
世界戦略総合研究所定例会が日本橋公会堂で開催され講師として参加。
集まったおよそ130名を前に『人造りこそ国造り?教育再生を目指して?』の演題で講演を行った。

http://yoshiie-hiroyuki.com/i-info/inf/infdata/717-0.jpg
http://yoshiie-hiroyuki.com/i-info/inf/infdata/717-1.jpg

http://archive.today/hVyua

228 :無党派さん:2014/11/28(金) 20:00:55.48 ID:iThQx7uO.net
>>220
候補者一本化のため辞退
岡本英子で一本化した方がよかったのにね

229 :無党派さん:2014/11/28(金) 20:01:28.00 ID:aj1LH5Oh.net
中道イメージが好きな神奈川民は、ネトウヨと公明が依頼して投票する層が化けて次世代の比例票になる。
今回若い浮動票はネトウヨ以外、前回より投票に行かない。
中田の中道イメージはほぼ役に立たない。これが次世代比例の予想のベース。
そして中道票はどのぐらい棄権に廻るだろうか?が神奈川比例の鍵。

230 :無党派さん:2014/11/28(金) 20:03:01.81 ID:1ktZhDRy.net
>>224
サトケンも大出も世襲だったんだよね・・・
民主(特に菅)が「世襲はダメ!」ってやっちゃったので、
リベラル系の世襲候補がその煽りをモロに食らったってのはあると思う。
東京の山花郁夫とかも然り。

愛知の赤松広隆はわりとしぶとく生き残ったけど。

231 :無党派さん:2014/11/28(金) 20:03:56.43 ID:bSiO5PlE.net
統一教会信者の阿部正寿とチンピラ教師・義家弘介

http://blog-imgs-43.fc2.com/p/o/l/politicalarchive/20121231181928be1.jpg

阿倍正寿
世界戦略総合研究所会長
昭和12年生まれ。九州大学卒。昭和50年よりジャーナリストとして活動。
平成12年、政府に対する政策提言のためシンクタンク「日本国家戦略研究所」を設立し、所長に。
平成18年、「世界戦略総合研究所」に改称。現在、イスラエルのエルサレム市に「日本文化研究所」を
設立し、日本とイスラエルの文化交流に貢献している。

232 :無党派さん:2014/11/28(金) 20:23:15.55 ID:bSiO5PlE.net
http://blog-imgs-54.fc2.com/k/a/n/kanasoku/8ddfa9a7.jpg

http://girlschannel.net/topics/5273/

233 :無党派さん:2014/11/28(金) 20:44:34.06 ID:sQehlXfk.net
>>225
民主は浅尾のこと喉から手が出る程欲しいだろ
浅尾が4区の支部長になれば鎌倉の県議も安泰だし4区の地方議員もかなり大所帯になる
浅尾の鎌倉でのチカラは半端じゃないと思うぞ
喜美から税金を守り野党再編のきっかけを作り党を解消し。
だが筋を通し無所属で出るのだから大したもんだよ

234 :無党派さん:2014/11/28(金) 20:47:33.76 ID:f9hPgZ8H.net
>>233
浅尾氏が復党出来るなら小沢氏の復党をも認めないといけなくなるんだけどな。

235 :無党派さん:2014/11/28(金) 20:50:37.65 ID:gvZH4t7n.net
>>233
民主は浅尾の復党を断ったので、仕方がなく無所属で出るんだぜ?
まあ、民主が拒否というより自治労など官公労の意向だと思う。
浅尾は民主時代、公務員の給料が高すぎる!下げろ!って吠えまくって、官公労から嫌われてるから。

236 :無党派さん:2014/11/28(金) 21:00:44.56 ID:vfjKNpfw.net
浅尾は系列議員がいないことで有名だがね。

237 :無党派さん:2014/11/28(金) 21:20:16.06 ID:lHmVOyLy.net
民主の鎌倉県議は時期を見て国政狙いっぽいから今さら浅尾が舞い戻っても困るだろう。

238 :無党派さん:2014/11/28(金) 21:49:07.52 ID:18k/fqY1.net
>>233
浅尾の愉快な仲間は死ねよ

>>237
早稲田ゆき?
あの人は国会議員の器じゃないよ

239 :無党派さん:2014/11/28(金) 22:27:07.19 ID:lHmVOyLy.net
>>233
民主の思惑はともかく、
浅尾が民主入りほのめかしたのはとりあえず4区に公認立てさせないためで民主から出る気はハナからなかったんじゃないか。
交付金の返還とか綺麗事言ってるが単に喜美一派に一円たりとも渡したくないんだろう。

>>238
器はともかく流れとしては他におらんよね。
長島が戻るってのがあるかね。

240 :無党派さん:2014/11/28(金) 23:14:40.72 ID:AH5b9Pg8.net
>>238
銀ちゃんも市議会議員の器じゃないですねw

241 :無党派さん:2014/11/29(土) 01:06:52.65 ID:W3ZUD+c7.net
銀ちゃんって誰?

242 :無党派さん:2014/11/29(土) 01:59:02.65 ID:AU+EfTRJ.net
>>241
鎌倉の懲りない泡沫

243 :無党派さん:2014/11/29(土) 02:38:14.71 ID:pR2yiE49.net
>>230
山花郁夫は今回も選挙区で出るのでは?

244 :無党派さん:2014/11/29(土) 03:03:00.42 ID:KMl05KnL.net
5区の河野、政党のイメージだけで自民票を食うリスクがあるのがなぁ。
水戸も通したくないし、慶秋絡みも通したくないとなると、
坂井を選ぶのがベターになるってのになぁ。
(前回、運良くあの外道を叩き落とせたのになぁ・・・)

245 :無党派さん:2014/11/29(土) 07:48:50.75 ID:KVQHuaN1.net
4区の自民って山本だろ、差し替えたほうがいいな。あれじゃ勝てない

246 :無党派さん:2014/11/29(土) 11:18:33.85 ID:b+/ccG3/.net
>>244
5区は坂井盤石。
もとから左派票は行きそうにない水戸じゃ田中系分裂しなくても勝負にならんよ。
河野なんかが削るのは一万行かないし、「中だしと同じ政党」と分かれば横浜市民はドン引き。

247 :無党派さん:2014/11/29(土) 11:20:22.53 ID:hfSWUirn.net
01区 自民・維新・共産
02区 自民・生活・共産
03区 自民・民主・次世代・共産
04区 自民・共産・無所属(元み)・無所属(元民)
05区 自民・維新・次世代・共産・無所属(民系)
06区 公明・民主・維新・共産
07区 自民・民主・維新・次世代・共産
08区 自民・維新・共産
09区 自民・民主・維新・共産
10区 自民・民主・共産
11区 自民・共産
12区 自民・民主・次世代・共産
13区 自民・維新・共産
14区 自民・民主・次世代・共産
15区 自民・共産
16区 自民・民主・共産
17区 自民・民主・共産
18区 自民・生活・維新・次世代・共産

248 :無党派さん:2014/11/29(土) 14:06:08.13 ID:EuMmZ+I4.net
次世代の党とかいっときながら
57歳の太ったじじいが候補者であることに愕然とする神奈川7区民であった

249 :無党派さん:2014/11/29(土) 14:56:53.34 ID:cb+NKEP5.net
>>248
57歳なら次世代の党の中だったらまだ若いほうだよw

250 :無党派さん:2014/11/29(土) 15:01:35.25 ID:Hfke9vOt.net
9区は亡霊が2人も生き返った
選挙制度に疑問を感じたわ

251 :無党派さん:2014/11/29(土) 15:04:23.72 ID:KVQHuaN1.net
阿部知子にはかなうまい

252 :無党派さん:2014/11/29(土) 15:15:06.37 ID:doJdAG6y.net
民主党は、フラフラだった政権の責任を国民に対して償うのにあと五年はかかる。

与党は自民、野党は維新と共産に任せて、地道に地元選挙区回りをやれ。日常地元活動量は、自民が民主の三倍くらいらしいから。

選挙の時だけじゃいかん。労働組合任せでもいかん。24時間365日、地元でがんばれ。

253 :だぬ@タブレット 【東電 72.7 %】 【30m】 :2014/11/29(土) 16:00:20.95 ID:ggjrDaft.net
>>252
それをやらずにひたすら風が吹くのだけを待つ
民主党を舐めんなよ┐('〜`;)┌

254 :無党派さん:2014/11/29(土) 16:54:20.97 ID:3paqSmzm.net
>>252
地元露出度はどう見ても民主>自民なんだよなぁ
ちな9区

255 :無党派さん:2014/11/29(土) 17:25:16.31 ID:CK7P8wv7.net
連合神奈川に激しい遺恨を残した連中、容赦ないな、野党系統一候補だとしてもね。
川崎や横浜以外の地区だったら、「支援」ぐらいはありえるかもしれないが。

256 :無党派さん:2014/11/29(土) 18:39:00.07 ID:vrsmQeGm.net
悪い露出度か

257 :無党派さん:2014/11/29(土) 19:00:25.15 ID:duK1qkok.net
15区に強酸以外の候補者がやっと出てきたけど雑魚臭が半端ない

258 :無党派さん:2014/11/29(土) 20:43:02.20 ID:AU+EfTRJ.net
6区は青柳より後からきた三村優勢ぽいな
層化に勝たせない為にも三村か青柳かどちらかが身を引くべきだと思うが

259 :無党派さん:2014/11/29(土) 21:45:34.59 ID:DAM7jLIe.net
6区は青柳を市議が県議に回して三村一本化がいいんじゃないか
青柳は国会議員ってタイプじゃないと思うんだよな
それか三村が当選したあかつきには公設第一秘書に優遇してあげるか
良い案だと思うんだが

260 :無党派さん:2014/11/29(土) 22:16:04.74 ID:W3ZUD+c7.net
三村が受かるわけない
急に国替えになったのに
青柳はずっと地元活動してんだぞ
つーか三村は選挙弱すぎ

まぁ、結局また野党票が分散して共倒れになんだろうなw
青柳は比例復活すると思うけど

261 :無党派さん:2014/11/29(土) 22:16:32.35 ID:FCY5ooI1.net
三村はここで負けて政治生命終わりよ

262 :無党派さん:2014/11/29(土) 22:45:09.86 ID:CK7P8wv7.net
自民・接戦選挙区リストって感じかな?

732 名前:無党派さん[] 投稿日:2014/11/29(土) 21:49:49.24 ID:5Evo1FhB [1/3]
11月30日(日)安倍総裁遊説日程

10:10〜たまプラーザ駅北口
12:45〜小田急本厚木駅北口
14:30〜JR鎌倉駅北口
16:00〜相鉄二俣川駅北口
17:00〜小田急新百合ヶ丘南口デッキ

263 :無党派さん:2014/11/29(土) 23:28:27.20 ID:aYfffW/K.net
【政治】「民主党は、韓国民団に選挙協力してもらってる」…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322568833/

264 :無党派さん:2014/11/29(土) 23:51:08.22 ID:ji2JN5vA.net
岡本英子さん三区に戻ってきて欲しいわ

265 :無党派さん:2014/11/30(日) 00:42:20.68 ID:ZIOkta4q.net
>>262
アベチョンゾウの訪問地で負け越したら面白いね。

266 :無党派さん:2014/11/30(日) 00:44:34.52 ID:4ezi12Cb.net
>>260-261
ま 新聞が青柳より三村有利になってるみたいだし
仕方ないわな
三村は後から来ても地元だし前職の池田よりは票取るぞ
前回青柳が取った票もかなり食われる
これは新聞社や選挙を少しでも知ってる人間ならみんなそう予想出来る

267 :無党派さん:2014/11/30(日) 00:54:29.08 ID:Rmr8rxkn.net
首藤信彦出ないの?

268 :無党派さん:2014/11/30(日) 07:51:23.89 ID:t09m72cl.net
>>266
勝つのは公明の上田だろ、2位も3位もどうでもいい。 比例で復活できるかどうかだ

269 :無党派さん:2014/11/30(日) 08:08:03.37 ID:FQJR6k2z.net
【政治】マニフェストすべてがデタラメ! 民主党は選挙の際に有権者を欺いて政権を手に入れた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324112271/

270 :無党派さん:2014/11/30(日) 11:11:02.98 ID:2UonQ2M3.net
>>266
三村が優勢とか、何のギャグ?

271 :無党派さん:2014/11/30(日) 11:26:49.60 ID:6fGC6P8g.net
>>270
現実だから仕方ないよね
悔しい気持ちは分かるけど

272 :無党派さん:2014/11/30(日) 11:35:58.59 ID:t09m72cl.net
朝日横浜版
6区 ともに前職の公明上田と維新青柳が軸になると見られていたが、2区から民主元職の三村が国替えで
名乗りを上げて激戦の様相だ。
 上田は県内で唯一の公明選挙区候補者で、自民も支持
三村は「保土ヶ谷区は地元」と街頭で訴え、前原誠司元外相が現地入りするなど党全体で後押しする。
青柳は「既得権を打破する」として徹底した行政改革を主張する。  (以下共産略)

地元保土ヶ谷区民からは「なんで一本化しねえんだよバカ」の声を多く聴きます

273 :無党派さん:2014/11/30(日) 11:55:30.80 ID:6fGC6P8g.net
>>272
やはりここでも三村が青柳より上位ですね
もう青柳を引っ込めて三村で一本化するべきかもね

274 :無党派さん:2014/11/30(日) 11:58:07.03 ID:t09m72cl.net
>>273
情勢調査がでれば「三村は急な選挙区変更で名前が浸透していない」という評価になっちまうよ

275 :だぬ@タブレット 【東電 65.9 %】 【21.1m】 :2014/11/30(日) 12:02:07.10 ID:+qh+nGze.net
三村は特攻隊要員
当落は二の次
江田の影響力を神奈川から駆逐し大阪地域政党に維新を封じ込める目的だぬ┐('〜`;)┌

276 :無党派さん:2014/11/30(日) 12:31:52.71 ID:2n5oxTBv.net
情勢調査もやってないのに三村が青柳より優位だと連呼しているアホが一匹いるな
こんなスレで印象操作したって意味はねえよ

277 :無党派さん:2014/11/30(日) 12:42:22.80 ID:ZIOkta4q.net
神奈川県内の随所に「みんなの党」公認のバカな地議を乱造した責任者は、江田?

278 :だぬ@タブレット 【東電 65.2 %】 【15.2m】 :2014/11/30(日) 12:43:32.39 ID:ugtp8GP6.net
>>277
浅尾と江田の縄張り争い

279 :無党派さん:2014/11/30(日) 13:20:49.66 ID:CaV67boF.net
神奈川で維新っていうのも微妙だと思う。
関西の地域政党というイメージもさることながら、
ロウアーミドル以下のイメージが、
見栄っ張りの神奈川県民にはウケが悪そう

280 :無党派さん:2014/11/30(日) 14:04:36.04 ID:gieIUM8s.net
たまプラーザ駅北口           神奈川8区  福田峰之−江田憲司
小田急本厚木駅北口          神奈川16区 義家弘介−後藤祐一
JR鎌倉駅東口ロータリー       神奈川4区  山本朋広−浅尾慶一郎
相鉄二俣川駅北口           神奈川6区  上田勇−青柳陽一郎、 池田元久
小田急新百合ヶ丘駅南口デッキ上 神奈川9区    中山展宏−笠浩史、椎名毅

281 :無党派さん:2014/11/30(日) 14:40:31.83 ID:j2MjeS1N.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

282 :無党派さん:2014/11/30(日) 14:52:03.66 ID:sJz/2q2a.net
16区はまた義家vs後藤の一騎打ちになりそうか?

283 :無党派さん:2014/11/30(日) 15:01:04.90 ID:ZIOkta4q.net
義家って、副幹事長なんだよね。
情けないね。

284 :無党派さん:2014/11/30(日) 15:24:44.13 ID:2UonQ2M3.net
このスレには、浅尾の愉快な仲間と三村信者が常駐してるってことはわかった

285 :無党派さん:2014/11/30(日) 16:24:12.37 ID:Kp3UHd2W.net
江田って髪が怪しいよな

286 :だぬ@タブレット 【東電 68.5 %】 【7.5m】 :2014/11/30(日) 16:25:01.03 ID:iUiGbavF.net
>>284
恒例行事だお┐('〜`;)┌

287 :無党派さん:2014/11/30(日) 17:42:49.32 ID:mO9X69nL.net
神奈川6区民からすると、三村でも青柳でもどっちでもいい
創価落としたいんだよ


と悲鳴が聞こえるかも。

288 :無党派さん:2014/11/30(日) 17:57:02.79 ID:PbR6nZrR.net
>>273-276
新聞などの記事は記事内に先に名前が書かれてる方が情勢が良いって常識知ってる?

289 :無党派さん:2014/11/30(日) 18:02:33.89 ID:2n5oxTBv.net
それは世論調査に基づく情勢分析の記事の話だ
あまり知ったかぶりするなよ

290 :無党派さん:2014/11/30(日) 18:32:00.53 ID:lH5OmpYd.net
上田候補は非公開→創価高校→東大
三村候補は権太坂小→境木中→光陵高校→東大
青柳候補は常盤台小→保土ヶ谷中→日大高→日大

291 :無党派さん:2014/11/30(日) 19:58:07.53 ID:35lj66uZ.net
>>290 どこの田舎だよ、この発想。
ミーハー神奈川人に一部には学歴コンプレックスもいるんだろうけれど。


とにかく与党を追い落としたいのなら情勢を見極めて戦略的投票行動をすればよい。


ところで2003年に民主池田がいるにもかかわらず、
6区から出て「純粋な保守〜」だの言って結局は落選して公明をアシストしちまった3区の人、
確かあのとき髪の毛フサフサだったはずなんだが、
その数年後に海沿いの選挙区でポスター見たときはスキンヘッドになっていてまるで別人。
この人も党の事情とはいえ、
何度も国替えである意味アタマの毛と同じくらいお気の毒。

292 :無党派さん:2014/11/30(日) 20:03:20.10 ID:14VPt/Jw.net
>>291
16区の後藤がわりかし強いのは地元厚木高校OB票が大きいよ

293 :無党派さん:2014/11/30(日) 20:55:21.50 ID:bpQErN6R.net
>>248
その人長年石原さんのブレーンをやってた東大財務省出身の維新の頭脳の1人
ちなみに猪木より身長は高いし体重も重いw

>>287
さすがに維新結い系では珍しい保守系の青柳とその民主の奴を比較するのはかわいそうすぎる

294 :無党派さん:2014/11/30(日) 20:57:51.22 ID:bpQErN6R.net
維新の頭脳じゃなく次世代の頭脳の松田さんなw

295 :無党派さん:2014/11/30(日) 21:24:26.59 ID:2OK1NLxr.net
戦略的()

296 :無党派さん:2014/11/30(日) 21:25:23.53 ID:KWkK3hzl.net
共同通信情勢報道@神奈川。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014113000478

1区では自民松本に維新篠原が、
2区では自民菅に生活岡本が挑む。

8区では維新共同代表の江田が自民福田と対決。
10区は自民田中と民主城島が、
13区は自民甘利と維新伊藤が、
16区は自民義家と民主後藤が、
17区は自民牧島と民主神山がそれぞれ激突する。

野党競合区は3、5、6、7、9、12、14、18区。
このうち6区は公明上田に対し、前回比例復活の維新青柳と、民主元職の三村が出馬。
前回民主が唯一勝利した9区では、笠が自民中山、維新椎名を迎え撃つ。
12区では旧日本未来の党代表を務めた前職阿部が民主に移って自民星野に挑む。次世代甘粕も参戦する。
自民山際が議席死守を目指す18区は維新北村、次世代中田、生活樋高が立つ乱戦区。

11区の自民小泉、15区の自民河野は、それぞれ共産新人の挑戦を受ける。

297 :無党派さん:2014/11/30(日) 22:03:43.87 ID:4g3XXsym.net
>>252
えったった五年でいいの?

298 :無党派さん:2014/11/30(日) 22:12:05.84 ID:CaV67boF.net
神奈川県人がミーハーなのは確かだ

299 :無党派さん:2014/11/30(日) 22:32:02.67 ID:ZIOkta4q.net
>>296
13区は激戦なの?

300 :無党派さん:2014/11/30(日) 22:37:06.13 ID:31B9pq03.net
生活の岡本英子が不出馬になったのは残念
できれば元の3区から出ればいいのにね

301 :無党派さん:2014/11/30(日) 22:59:43.07 ID:wYQF5bVu.net
13区は甘利圧勝だろ

302 :無党派さん:2014/11/30(日) 23:12:43.25 ID:FQJR6k2z.net
【政治】民主党は骨の随まで緩んでいるのか…両院議員総会で談笑、居眠り、スマホいじり
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404802858/

303 :無党派さん:2014/12/01(月) 01:19:13.57 ID:423J8Z8O.net
>>300
仲間が居たか
玉としても良さそうなだけに勿体ない

304 :無党派さん:2014/12/01(月) 01:19:56.88 ID:0MChwm5B.net
最初からうまくできる奴なんていないんだよ
こうやって失敗して反省していけばいい
そして政権交代を繰り返していけば民主政治が成熟していく

だから民主党は優秀な立候補者を集めて頑張ってほしい
自民の古臭い政治とはオサラバしてほしいし
だけど、浅尾戻したら見限るわ

305 :無党派さん:2014/12/01(月) 01:37:02.53 ID:HzRLVMXd.net
まさか12区、阿部が選挙区当選しそうなのか?

306 :無党派さん:2014/12/01(月) 02:14:31.48 ID:rLP4JQW6.net
神奈川で、維新分裂キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

■14神奈川衆院選:維新2県議が党に従わず 18区で次世代の党支援の意向
http://www.kanaloco.jp/article/81006/cms_id/113878
神奈川県の維新が分裂。維新を離党し、次世代の党候補支援へ。

■神奈川県で維新の党が分裂 次世代の党候補支援へ
中田宏氏応援で維新の県議が離党 江田代表「致し方ない」
今回、中田氏を支援する意向を示しているのは斉藤尊巳(川崎市高津区)、飯田満(同宮前区)の両県議。
斉藤氏は26日に離党届を提出した。
ほかに、来春の川崎市議選で維新から立候補を予定していた2人も離党届を出した。
http://www.kanaloco.jp/article/81029/cms_id/114007

307 :無党派さん:2014/12/01(月) 02:16:30.09 ID:rLP4JQW6.net
“ペテン師”の橋下も信用できないが、江田だって、ぜんぜん信用できない男だ
●【検証】「政治とカネ」維新の党・江田憲司共同代表の詭弁
江田氏はかつて、橋本龍太郎元総理の首席秘書官であったのをよいことに、虎の威を借りる狐のごとく偉そうに振る舞っていた。
態度がでかく、政治家や官僚に対してのキツい物言いなどから「官邸の森蘭丸」と呼ばれていた曲者にして嫌われ者であった。
とにかく狡猾で「悪知恵」が働く。
TBSの社員である女房の力でテレビのコメンテーターとして頻繁にメディア露出し、選挙対策としたのもいかにも彼らしい。
過去には政治資金で不動産を購入している。「憲政研究会」の2006年度の政治資金収支報告書に、
横浜市青葉区内の建物を840万円で購入した旨を記載。
プレハブの事務所を建てたということのようだが、それが問題視された当時、本人のホームページには
「『政治資金管理団体』の事務所なのだから、そのお金でプレハブを建てるのは献金の目的にも沿っているし、
法的道義的にも何ら問題はない」という趣旨のコメントが載せられていた。
その後、当該記事は削除されたようだ。
ふざけているのは、そんなデタラメ男の江田氏が、
よりにもよって稀代の“政治ゴロ”である橋下徹大阪市長の口車に乗って維新の党の共同代表に
http://dmm-news.com/article/897262/

308 :無党派さん:2014/12/01(月) 02:23:28.50 ID:HzRLVMXd.net
こりゃ18区は山際確定的になったかこれ

309 :無党派さん:2014/12/01(月) 07:41:53.48 ID:sWxALbFE.net
江田と中田は8区時代から仲が悪い、中田の子分が親分の元に行くのは当然だし
想定内なんじゃないの、もったいないね18区

310 :無党派さん:2014/12/01(月) 07:48:28.34 ID:Hpz5IICZ.net
>>309
今なら落選確実の統一地方選用の売名行為

311 :無党派さん:2014/12/01(月) 08:35:27.37 ID:sWxALbFE.net
Youtubeに中田宏のCMが組み込まれている

312 :無党派さん:2014/12/01(月) 13:53:31.06 ID:Yc2lAJm8.net
>>306
斉藤尊巳と飯田満も選挙区事情であっちいったりこっち行ったり大変だねw
この人についていた方が次の自分の選挙で有利だろうから今度はこっちを離党してあっちに行こうみたいな感じか?
政治家としての信念はないのかね?

>>307
そもそも江田を心から信用してる奴なんているのか?

313 :無党派さん:2014/12/01(月) 18:06:15.58 ID:hbAMSnSz.net
山際は県立湘南出身で石原さんの後輩なんだよな
だから落ちてほしくないし、かといって中田にも次世代の有力議員として当選してほしい
一番いいのが、中田が本当の地元の8区で江田を追い落とせば最高なのにな
ヅラ江田って鳥取だか岡山だかの人間だろ?地元に帰って出馬すればいいのに

314 :無党派さん:2014/12/01(月) 18:46:59.15 ID:3LouRGhb.net
中田が横浜から立候補できないところで察せよw
ゆかりの川崎市とか言ってるが今回再編された宮前区だけだからね
高津区・中原区はまったくゆかりもないし

315 :無党派さん:2014/12/01(月) 19:14:07.38 ID:qwQTjpTH.net
どの党でもいいんだが、原油価格暴落の中での灯油高を一日も早く解消しろ!

日本の製造・通信・鉄道などは自助努力が進んでると思われるが、
航空・建設・流通・医療などはまだまだ努力が足りず、
エネルギー・農業などに至っては遅れ続けている

自民は旧態依然、民主はもっと自己保身・・・ぁぁ ??

関係の業者・役人・政治家が甘い汁を吸い続けないように、とっとと対処しろ、ヴォケ!

316 :無党派さん:2014/12/01(月) 21:01:56.50 ID:0MChwm5B.net
>>313
言っておくが、その石原は湘南高校のことが大嫌いだけどな
ホームページ見ればわかるけど
ちなみに民主から維新に逃げた水戸も、湘南高校出身な
ろくな人間いねぇ

317 :無党派さん:2014/12/01(月) 22:11:26.67 ID:ilRLbX4E.net
>>263>>269>>302
【国際】一人貧乏くじ引かされた日本 経済音痴・民主党政権の罪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383563315/

318 :無党派さん:2014/12/01(月) 22:32:41.36 ID:+jS/7CSz.net
>>312
>そもそも江田を心から信用してる奴なんているのか?

江田って、神奈川県内で「みんなの党公認」の県議と地議のゴミくず製造に
多いに加担しているよね。
そんな奴を信用できるわけが無い。

319 :314:2014/12/01(月) 22:34:27.34 ID:+jS/7CSz.net
×県議と地議
○県議と市議

320 :無党派さん:2014/12/01(月) 22:40:15.37 ID:HxUMGLK/.net
>>313
県立湘南なんて言い方はじめて聞いた
湘南は湘南、他は湘工大とかだから

321 :無党派さん:2014/12/02(火) 02:27:44.68 ID:Ah/vlLFb.net
中田宏

神奈川18区を選ばれたのは何故でしょうか?

もともとの選挙区だったことが大きいですね。
旧神奈川8区は当時、川崎市宮前区と横浜市青葉区。
現8区(横浜市青葉区と同市緑区)は、野党候補がぶつかり合うのに対して、現18区はその可能性も低かったためです。
横浜市長になった当時、宮前区の皆さんに後ろ髪を引かれたことも、ご恩返ししたいという気持ちにつながりました。

道州制導入について、教えて下さい。現状の自民党政権では、党内反対が強く現実的には実現不能と考えます。
次世代の党が、また中田さんが、そこへどう切り込み、流れを変え、具体化するのか、ビジョンを聞きたいと存じます。

反対している人達は道州制に対する誤解が相当あります。
道州制にすると、経済力のある道州は栄え、産業のない道州は立ち行かない。こういう誤解です。
道州制にしても、当然道州間の財源調整はやるべきだと思います。
その上で、各道州が自分たちの得意な産業分野を伸ばしたり、より効率的・効果的な市町村行政を構築したりするようにします。
それが、中長期的には道州間の善政競争になり、各道州の自立につながっていくと考えます。
そうした誤解を説く努力が今の自民党政権には足りないと思います。

322 :無党派さん:2014/12/02(火) 02:28:55.19 ID:pa5Jtxqq.net
>>314
中田は落としたいが、次世代の党の他の議員で当選させたい候補がいる。
比例で次世代に入れたら中田が復活の可能性が高いから入れたくない。どうしよう?


>>320

湘南と言えば神奈川県立湘南高校のことを指すのが一般的だが
県立湘南とも言う。

名称に湘南が含まれる学校が多すぎる。


ちなみに大学の場合、藤沢や平塚にキャンパスがあれば、内陸部でもキャンパスに湘南の名前が含まれる。
秦野とかでも大抵含まれる。
むしろ藤沢や平塚にキャンパスが合って、湘南の名前が含まれないほうが珍しいのでは?
それどころか、東戸塚に新規に開学する大学ですら湘南の名前が含まれる。

323 :無党派さん:2014/12/02(火) 02:31:52.12 ID:pa5Jtxqq.net
6区は当選させたい候補がいる有権者よりも
落としたい候補がいる有権者のほうが圧倒的に多いだろう。

神奈川の選挙区から出る与党候補で、誰を一番落としたいか?
と聞かれれば6区と答える人が一番多いだろう。


候補者調整出来なかったのが残念だ。

324 :無党派さん:2014/12/02(火) 04:47:48.20 ID:W6kbCkKk.net
今更知ったが、俺の居住地がいつの間にか18区になっていたわ・・・
道理でここ数日中田の選挙カーが煩かったわけだ。

第三京浜の中原側にも高津区地域があるからその所為かな?とか思っていたけど、
これでようやく納得できたw

18区なんて投票したくねぇよ・・・あんなカオスな選挙区

325 :無党派さん:2014/12/02(火) 05:51:00.06 ID:qxAgkWuZ.net
溝の口に、松沢と中田ののぼりが立っているが、気分悪い。

何で溝の口?と思ったが、中田が18区で立候補するとは!

こいついらん!

326 :無党派さん:2014/12/02(火) 10:41:53.69 ID:qxAgkWuZ.net
中田のキャッチフレーズ、

「川崎再見、日本再建」


これ、「川崎さよなら」って意味だよね。
中国語でさよならは再見。

327 :無党派さん:2014/12/02(火) 10:46:55.95 ID:wh4HvSMy.net
しかし中田と松沢の集客力は凄いな。

328 :無党派さん:2014/12/02(火) 11:32:54.76 ID:lRfwkLDW.net
終盤まで情勢を見極め、山際の当選が危ないなら中田、
山際で決まりっぽいならなら樋高の供託金回収に協力するわw
18区は維新からも新人が出る始末で、まったく酷い選挙区だよ…。

329 :無党派さん:2014/12/02(火) 16:22:07.13 ID:6Lu3Cogt.net
18区は突然話題沸騰だな。
中原区の一部を組み入れるは、元横浜市長が立候補するは、いつものメンバーも立候補するは。

330 :無党派さん:2014/12/02(火) 17:42:50.17 ID:ve9hTjyg.net
>>328
前職の中田か元職の樋高で統一出来なかったもんかね?
もったいないよな
野党で統一にすれば勝てる選挙区なんだけどな

331 :無党派さん:2014/12/02(火) 17:57:19.10 ID:ve+4VaB3.net
>>330
江田が中田嫌いなんだろw

332 :無党派さん:2014/12/02(火) 18:50:34.15 ID:oK/XSTXq.net
神奈川県にはロクなのいないってことでOK?

333 :無党派さん:2014/12/02(火) 18:52:48.38 ID:7RLtwOUl.net
いるよ

いるよ

334 :無党派さん:2014/12/02(火) 18:52:50.29 ID:aySNdKQ4.net
ヤンキー先生の言い訳が今から楽しみだわ

335 :無党派さん:2014/12/02(火) 20:15:06.24 ID:W6kbCkKk.net
>>330
中田(次世代)と樋高(生活)の候補者統一って一体どうやるんだ?

お隣の東京で自称次世代の党副代表さんが「公明をぶっ潰せ。自民と連立するのは次世代だ」とか
わけわからんことを宣っているんだが、何か生活の党と政策的な共通点でもあるの?

むしろ中田と山際で候補者統一した方がいいんじゃないっすかね(困惑

336 :無党派さん:2014/12/02(火) 21:01:52.67 ID:8in6z7mj.net
6区民…いつも通り困った。

337 :無党派さん:2014/12/02(火) 21:08:22.77 ID:i6Lu3nhZ.net
今日が公示日

・・・某区住民だが、最寄り駅付近で、
  20時過ぎてるにの名前入りのたすきをしたまま
  あいさつしてる候補(現職)がいたぞ?

  たすきに党名はいってなきゃ20時過ぎてもOKだったっけ?
  拡声器はつかってなかったけどさ・・・

  誰か公選法の選挙運動について説明キボン。>このケースがセーフかアウトか

338 :無党派さん:2014/12/02(火) 21:14:32.16 ID:LkewJJwW.net
山際もさかなくんも負けても比例があるから余裕だべ

339 :無党派さん:2014/12/02(火) 21:17:02.97 ID:GjL/j4LJ.net
>>335
次世代と民主、生活の候補者1本化は難しいだろうね。
岡山広島のほうでは次世代から候補が出て、民主維新が出ない選挙区があるとかないとか聞いたのだが。

340 :無党派さん:2014/12/02(火) 21:52:28.78 ID:h1eboDHY.net
>>326
あの川崎だから良いんでないの?
古いイメージの川崎、サイナラでいいと思うよ w
再見とはそういう意味もあろう。

341 :無党派さん:2014/12/02(火) 21:59:53.70 ID:qugMOhsM.net
俺の10区、ここでは全然盛り上がってない
地味だから仕方ないか

342 :無党派さん:2014/12/02(火) 22:05:04.54 ID:DwpiaCiw.net
10区はばりばりの川崎だな

343 :無党派さん:2014/12/02(火) 22:22:23.17 ID:ZCMjko/g.net
9区の笠のポスターはいつも気になる
「保守の逆襲」ってなんだよ
そしてなんで民主党のマークが入ってないんだ。

344 :無党派さん:2014/12/02(火) 22:45:23.83 ID:dL+4a7MUm
山際、今回負けると、次は降ろされる可能性が、かなりあると思う
というか、中田一本化で、自民党不戦敗になりそうだがww

345 :無党派さん:2014/12/02(火) 22:31:04.11 ID:DwpiaCiw.net
松沢後継で一応保守じゃん

346 :無党派さん:2014/12/02(火) 22:53:16.93 ID:dL+4a7MUm
18区は、反与党票が集中すれば、維新、生活も当選できる
民主がキャスティングボードを握ってる選挙区
山際が逃げ切りが、本命だけどね
風しだいで、変わるから、まだわからん

347 :無党派さん:2014/12/02(火) 23:17:52.00 ID:OZjZrGZN.net
山本って選挙弱いの?
政務官やって浅尾なんかよりもずっと実績あるじゃん

348 :無党派さん:2014/12/02(火) 23:24:10.11 ID:Cb4wPaQg.net
>>347
それ言ったら、16区の義家は党副幹事長やで〜〜〜〜〜!!!

349 :無党派さん:2014/12/02(火) 23:37:49.49 ID:2bFP8Rdn.net
3区の小此木は何年議員やらせてもどこの派閥なのか何やってるのかさっぱりわからん奴だ
沈香も焚かず屁もひらず自民が強い時は勝ち弱い時は負けるぞ増量剤みたいな存在

350 :無党派さん:2014/12/02(火) 23:50:30.58 ID:eO4Z4rkx.net
5区は坂井で早くも当確状態・・・

351 :無党派さん:2014/12/03(水) 00:46:33.32 ID:7XSZPu33.net
>>337
そこはグレー
みんなやってる
タスキくらいで警告される事は国政選挙ではまずない
20時過ぎて拡声器使うのはアウト

352 :無党派さん:2014/12/03(水) 01:23:17.84 ID:73hLFUQc.net
>>350
多分そうなると思うけど、
ちょっと不安点があるとすれば・・・民社協会。
今回は特に活発なようで、宣伝カーがうるさいのよ・・・

353 :無党派さん:2014/12/03(水) 01:51:04.59 ID:4clWfbe+.net
中田宏は8区でも受かる可能性あると思うけどなー
毎週のように駅に立ってたのはよく覚えてるぞ

354 :無党派さん:2014/12/03(水) 02:33:13.90 ID:0i+D6eCC.net
18区の維新候補が完璧な人手不足に陥ったなw

355 :無党派さん:2014/12/03(水) 02:47:19.80 ID:eBa95Zuh.net
>>354
昨日の夕方、溝の口駅前でばたばたやってたよ

356 :無党派さん:2014/12/03(水) 03:39:29.27 ID:tyQxxRxz.net
比例どこ入れようかなぁ

357 :無党派さん:2014/12/03(水) 06:34:58.10 ID:F8/b7Q5Q.net
笠は9区候補者の中では一番保守寄りだと思うが
で、何となくだけど、選挙戦は今の看板で戦って、選挙後は松沢の後を追って次世代に接近する気がしないでもない

358 :無党派さん:2014/12/03(水) 07:18:49.87 ID:5/kRnn1Z.net
>>347
>浅尾なんかよりもずっと実績あるじゃん
そういや、これだけ長く国会議員をやっていて、共産以外で与党入りしたことがない議員ってのも珍しいんだよな。
浅尾と江田くらいか?(江田は与党議員だった経験はないものの、内閣総理大臣秘書官ならやっているが)
現職議員ではアントニオ猪木とかも一応そうだが、89年初当選なので古いっちゃ古いが当選回数自体は2回だしな。

対照的に渡海紀三朗なんて、自民出身で細川連立政権の時も与党(新党さきがけ)で、自社さ政権でも与党だったし、
自社さ政権が崩壊した96年に落選、その後自民復党して当選、民主政権時の09〜12年は落選、
その後再当選してまた与党なので、奇跡的に野党議員になっていないけどw

359 :無党派さん:2014/12/03(水) 08:25:23.78 ID:gSV6gtAD.net
3区住民です。小此木は委員会での質問も皆無なくらい実績もほとんどないのに5期も代議士やれるとは、1度落選したとはいえやっぱり親父さんの功績が強いのかな。よくわからない不思議な人だ。
あと、隣の10区ではまた城島が出てきたね。川崎駅でよく見るけど。演歌歌手に転向しなさい。

360 :無党派さん:2014/12/03(水) 08:35:47.96 ID:LWvJnypj.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

361 :無党派さん:2014/12/03(水) 09:00:49.98 ID:m+pEKQVM.net
18区の維新の兄ちゃん。寒い中サポートもさくらも無しに、溝の口駅前で頑張ってる。
こうなると、逆に応援したくなる。

362 :無党派さん:2014/12/03(水) 09:13:44.39 ID:q+XF7M5H.net
>>317
【政治】民主党は骨の随まで緩んでいるのか…両院議員総会で談笑、居眠り、スマホいじり
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404802858/

【電気】民主党政権時に政府によって作られた「再生エネルギー電気買取制度」、ザル過ぎてズルし放題だった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1394063028/

【日中】民主党政権の置き土産か…中国勢が日本の「儲かる」太陽光発電事業に進出、「日本の負担で中国儲けさせるなんて」と不満の声
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405407999/

【産経】菅元首相の大失策、欠陥まみれ買い取り制度 詐欺まがい 太陽光トラブル噴出
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406290916/

【政治】民主政権“負の遺産”太陽光発電  素人が科学的根拠のない“憧れ”から導入…先行するドイツでは大失敗★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417358218/

363 :無党派さん:2014/12/03(水) 10:06:17.86 ID:dCF8hmoX.net
※反日売国カルト学会政党の候補者を自民党が推薦している小選挙区一覧!
(保守派の親族・知人が住んでたら、いくら自民推薦でもカルト学会候補にだけは
投票しないように拡散しましょう。自民党とカルト宗教政党との連立大反対!)

北海道10区(留萌管内と空知管内)
  △神谷裕(民主),木村賢治(共産),×稲津久(公明)

東京12区(北区・足立区西部)
  ○田母神俊雄(次世),青木愛(生活),池内沙織(共産),×太田昭宏(公明)

神奈川6区(横浜市の保土ヶ谷区・旭区)
  ○青柳陽一郎(維新),三村和也(民主),北谷真理(共産),×上田勇(公明)

大阪3区(大阪市の大正区・住之江区・住吉区・西成区)
  △渡部結(共産),×佐藤茂樹(公明)

大阪5区(大阪市の東淀川区・淀川区・西淀川区・此花区)
  △石井美鈴(共産),×国重徹(公明)

大阪6区(大阪市の旭区・鶴見区と守口市・門真市)
  △村上史好(生活),渡司考一(共産),×伊藤進一(公明)

大阪16区(堺市の東区・北区・堺区)
  ○西村真悟(次世),森山浩行(民主),益修一(共産),×北側一雄(公明)

兵庫2区(神戸市の兵庫区・北区・長田区)
  △向山好一(民主),平松順子(共産),×赤羽一嘉(公明)

兵庫8区(尼崎市)
  △庄本悦子(共産),×中野洋昌(公明)

364 :無党派さん:2014/12/03(水) 10:11:33.52 ID:WfQ2qrN8.net
>>347
山本って政務次官かなんか知らんが、「宇宙に関する勉強会」とやらで矢追名誉館長にヒアリングしたとか得々とツイートして、科学板やTwitterでバカ晒し上げになってた
政権カルトかよ!って

365 :無党派さん:2014/12/03(水) 11:15:23.08 ID:4KOiDgWl.net
山本はどうやっても浅尾には届かない、本人もそう思っていることだろう

366 :無党派さん:2014/12/03(水) 12:16:39.07 ID:5/kRnn1Z.net
>>357
俺もそれについては考えないでもないが、まあ、現状の次世代だったら行かないんじゃね?
行く前に党が崩壊しそうな勢いだし、そもそもイロモノ臭が強すぎるので選挙戦略上のメリットがあまりない。
ましてや現状で移籍しても、今度は自民・民主・維新をことごとく敵に回すことになるからな。

万が一次世代が肥大化して、9区に有力な対立候補を立てられかねない状況になってくれば、笠も真剣に考えるかもしれないけどさ。
松沢に笠を引き抜くメリットが生じれば、飴と鞭でそういう展開もあるかもね。

・・・ま、暫くは双方にとって利用価値のある対話のチャンネルとしての利用を考えるんじゃないかな?
民主にとっても次世代首長ズと話をつけるルートがあるのは悪くない状況だろうし、首長ズにとってもそうだろう。

367 :無党派さん:2014/12/03(水) 14:37:24.52 ID:XRDHY7q+.net
浅尾はねーわ

こいつTwitterでもドヤ顔で「助成金を放棄しました!」と言ってるが、当然だろ
しかも金持ちのボンボンで6000万以上の政治資金が今年もあったから、助成金なんて全くいらねーだろ
ちなみにその額は海江田の2倍な
何を自慢してんねん

しかもこいつの解党のせいで、今回の衆院選で離党せざるを得なくなった議員もいるんだが

毎回毎回迷走してるけど、完全な政治オンチだよな

368 :無党派さん:2014/12/03(水) 14:40:39.06 ID:XRDHY7q+.net
>>365
浅尾が強いのではないんだよ
山本が弱いんだよ
松下政経塾出身なのに山本は選挙舐めてる
駅でビラ配ってるだけで当選する筈が無い

369 :無党派さん:2014/12/03(水) 16:20:47.26 ID:ZjXEf6bH.net
>>368
毎朝ビラ配りして党の政策部会には参加しないのだろうか
お隣の議員と仲良くしとくぐらいのしたたかさもないし

370 :無党派さん:2014/12/03(水) 17:04:26.34 ID:poO4oF16.net
みんなの党が無くなって入れる比例の党がない
浅尾さんに頑張って欲しいから無効になるけど比例も浅尾さんの名前書こうかな

371 :無党派さん:2014/12/03(水) 17:09:45.09 ID:L7AiQ7lr.net
6区は上田で早くも当確状態・・・

372 :無党派さん:2014/12/03(水) 18:54:48.20 ID:I3cSZt4G.net
格差は、努力の結果。
ひとのせいにすんな。

373 :無党派さん:2014/12/03(水) 19:26:25.02 ID:8MqawBgY.net
>>372
違います
運です

374 :無党派さん:2014/12/03(水) 19:45:17.11 ID:tFN51eCF.net
>>373
運も実力のうち┐('〜`;)┌

375 :無党派さん:2014/12/03(水) 20:07:01.24 ID:bfj1Yd2r.net
>>374
だからこそ金持ちから金を巻き上げ、世の中全体に還元しなくてはならない

376 :無党派さん:2014/12/03(水) 20:48:55.78 ID:5jjdpNsK.net
>>352
確かに民主が強いところだけど、今回はさすがに。

後藤田に公認は… ここを空白区にするとか

377 :無党派さん:2014/12/03(水) 20:57:18.20 ID:poO4oF16.net
なんで慶秋の娘公認出なかったの?

378 :無党派さん:2014/12/03(水) 22:19:48.09 ID:I3cSZt4G.net
>>375
コジキだな。

379 :無党派さん:2014/12/03(水) 22:53:56.55 ID:K8P88l1d.net
>>378
近代国家の大前提も知らない19世紀の遺物は黙ってろ

380 : 【東電 72.2 %】 :2014/12/03(水) 23:02:29.78 ID:Ck5gCnOz.net
>>376
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

381 :無党派さん:2014/12/04(木) 06:45:52.08 ID:jwWiomcA.net
>>377
公認を出す意味がない。
慶秋は民社協会の実力者だったかもしれないが、世襲に拒否感のある民主が、
なにゆえ選挙区調整相手である維新の不興を買ってまで
有権者に好印象を持たれているわけでもな人物の世襲候補を公認しなければならないのか?

つーか、あんなの慶秋の私怨みたいなもんだろ。
「民社協会の票は一切裏切り者の水戸には回さんぞ」・・・ってね。
本気で5区を奪回したいなら、もうちょっと一般ウケしそうなまともな候補者を探せよ。
当人の人となり以前に、「慶秋の娘」という時点で無党派の印象が最悪なことくらい、深く考えなくてもわかるだろうに。

何故12年の慶秋の結果が3万票4位だったか、一度じっくり考えた方が良いと思うわ。
同じく民社協会の地盤で似たような構図(みん党・維新が対抗馬擁立)の選挙区だった10区の城島でさえ、6万票2位だったのに。
(本来なら別選挙区との得票数比較など意味がないが、
どちらも09年は15万票当選&入閣も同時期だったので得票数で比較するのはこの際妥当かと思われ)

382 :無党派さん:2014/12/04(木) 07:49:27.74 ID:1Lg1oKRF.net
>>381
まあ落ち着けよwwwww
ただ君の意見には同意するよw

383 :無党派さん:2014/12/04(木) 09:00:31.82 ID:jwWiomcA.net
読売の情勢見てきた。
全ての選挙区で現職がリード。

注目すべき点としては
6区:三村の方が青柳より名前が先
18区:中田の方が樋高より名前が先
くらいかな?

12区で中塚が阿部をきちんと支援していて、民主支持層の8割を固めたというのと
18区で中田が民主支持層の5割を固めたというのが、個人的に目に留まった。
あとは、16区義家と後藤は競り合い、9区中山が笠を激しく追うって感じ。

なお情勢は流(ry

新聞が手元にないので、誰かまとめたのむ

384 :無党派さん:2014/12/04(木) 09:19:08.81 ID:jwWiomcA.net
あーすっかり忘れてたけど浅尾は先行だと。
思ったより差は詰まってなさそうだな。
江田もリードだが、浅尾のとこより差がなさそうな表現だったような記憶(ちょっとあやふや

な情流(ry

385 :無党派さん:2014/12/04(木) 10:07:36.02 ID:uwTZTfOV.net
神奈川新聞
与党当確:1区・2区・3区・11区・13区・15区
与党優勢:5区・6区・7区・10区・14区・17区・18区

4区:浅尾優勢
8区:江田当確
9区:接線(笠が微妙にリード)
12区:接線(星野が微妙にリード)
16区接線(義家が微妙にリード)

※接線区9・12・16の優劣は、紙上の各区情勢で先に名前が出ている順

386 :無党派さん:2014/12/04(木) 12:30:48.24 ID:xFN9uIPj.net
>>381 激しく同意。


序盤情勢はなんとなく予想どおり。
ヘタするとまた地すべりかなーという嫌な予感。


・無党派は自民と一部記事にあるが、大半は選挙そのものに興味がなく寝ている。
・比例で民主が苦戦=都市部ほど浮動票の流れが悪い。
・逆に地元組織の連携が上手くいき個人票の取れる議員は当落選上で絡んでいる。
・反与党の無党派層がこの情勢を見てどの程度投票に足を運ぶか、寝てしまうか。
・劣勢と出た競合野党の支持層(投票に行く人)がどれだけ戦略的投票行動に出るか。
・9区、12区、16区をどう与党系は叩きにくるか。4区、8区との優先度。


6区は意外にも今後野党票が動きそうな予感。かなりの数が迷っている様子。
ただなんとなくで当日投票する無党派層が分散して共倒れの恐れがある。


全体的にまだまだ悩んでいる層が多くサンプルに反映しきっていないのかなと。
その多くが動くか寝るかによって情勢はだいぶ変わる可能性があり。
そこが今までの選挙と違うところ。与党陣営はそれを警戒しているようだし。
どちらにも風が吹いていない不気味なステルス選挙だって誰か言ってたな。

もっとも、そのステルス戦闘機も寝ちゃえばこの情勢のまんまで終わるんだろうけれど。

387 :無党派さん:2014/12/04(木) 13:23:56.48 ID:VkqVbYkW.net
県内全選挙区で、当選者・比例復活者が前回と全く同じって可能性も出てきちゃったなw

388 :無党派さん:2014/12/04(木) 15:52:01.47 ID:G6iDoo8k.net
浅尾が「やや優勢」ってことにビックリ
前回のように圧勝だと思ってたから
やはり有権者はちゃんと見てるな

389 :無党派さん:2014/12/04(木) 16:37:12.52 ID:Gm0V/CUC.net
神奈川で、親韓候補者って誰?

390 :無党派さん:2014/12/04(木) 19:59:59.85 ID:yPmvneWS.net
>>388
終わってみればどうせ浅尾圧勝だろw

391 :無党派さん:2014/12/04(木) 20:01:45.87 ID:w0fKDsYv.net
福田が勝つ確率はないの?

392 :無党派さん:2014/12/04(木) 20:06:26.03 ID:medyAaMy.net
低投票率で組織票がある候補が勝つという最悪の展開だわね

393 :無党派さん:2014/12/04(木) 20:40:10.37 ID:lmjZzeJe.net
アンダードッグの方が期待できそうだけどw
与野党拮抗意見の多さや内閣支持率の低さなど鑑みてw
勝ち馬に乗るような層は棄権だろ

394 :無党派さん:2014/12/04(木) 20:55:51.52 ID:NyXITURW.net
神奈川って鉄板選挙区多いな

395 :無党派さん:2014/12/04(木) 21:58:12.73 ID:Vur+LewQ.net
■14神奈川衆院選:維新2県議が党に従わず 18区で次世代の党支援の意向
http://www.kanaloco.jp/article/81006/cms_id/113878
神奈川県の維新が分裂。維新を離党し、次世代の党候補支援へ。

■神奈川県で維新の党が分裂 次世代の党候補支援へ
中田宏氏応援で維新の県議が離党 江田代表「致し方ない」
今回、中田氏を支援する意向を示しているのは斉藤尊巳(川崎市高津区)、飯田満(同宮前区)の両県議。
斉藤氏は26日に離党届を提出した。
ほかに、来春の川崎市議選で維新から立候補を予定していた2人も離党届を出した。
http://www.kanaloco.jp/article/81029/cms_id/114007

396 :無党派さん:2014/12/04(木) 22:47:34.47 ID:medyAaMy.net
この選挙で消滅する次世代を選ぶ政局勘のなさは来年の選挙に致命的マイナス

397 :無党派さん:2014/12/04(木) 23:54:13.86 ID:fSGGoyutT
18区になんで中田がいるのよ!冗談じゃないわよ。

398 :無党派さん:2014/12/05(金) 00:40:16.18 ID:i3E2LfZz.net
>>359
元財務大臣の経歴を持つ演歌歌手かよw

399 :無党派さん:2014/12/05(金) 07:14:44.13 ID:/yC8xsEn.net
4区住民だが、
初めて選挙期間中に、地元で浅尾見たわw
4区の端の方までくるとはww
昨日、小雨の中必死にどぶ板してたよw

自民が、もっと山本の応援演説に
何度も安倍や進次郎呼んだら
面白いんたがな。

民主の萩原擁立は浅尾への嫌がらせにしか思えないわw
まぁあと1週間は楽しませてもらうわ

400 :無党派さん:2014/12/05(金) 07:57:09.39 ID:B9Bx1g0R.net
日経
中山笠、義家後藤の争いを除き現職がリード。

民主も第三極も社民も安倍ちゃんズ批判の受け皿になっていない以前に、
政党としての信頼感が薄いんじゃないかね。
共産だけ野党の中ではちょっとウハウハになりそうだし。

昨日の夕方、戸塚で女性が演説してた。
K臭の娘か?どっかで聞いたような喋り方だと思ったら、みずぽだったw
聴衆、関係者を除いたら10人もいなかったぽい。

401 :無党派さん:2014/12/05(金) 08:05:35.09 ID:VTBojtvq.net
>>399
民主は萩原擁立なんかしてないよ
民主党が浅尾に配慮して萩原を公認しなかった
民主党の公認が降りなかった萩原が無所属で勝手に出ただけ

402 :無党派さん:2014/12/05(金) 08:09:30.43 ID:Zk/mjB0U.net
共産党に伸びてほしい。創価は基地外票だから仕方がないが、自民に入れるバカの気が知れない。

403 :無党派さん:2014/12/05(金) 08:42:51.58 ID:2N4WaBDJ.net
10区なんだけど、選択肢が無い。

次世代に入れたかった。。

404 :無党派さん:2014/12/05(金) 08:52:38.00 ID:OE34cO95.net
中田宏まさかの比例狙い失敗になるとはな

405 :無党派さん:2014/12/05(金) 09:35:30.96 ID:9ua+/iP/.net
16区は接戦だと思っていたけど、
後藤の公示ポスターがひどすぎるから
義家勝ちじゃね@16区民

406 :無党派さん:2014/12/05(金) 09:54:05.68 ID:vscp60F7.net
民主党は、神奈川ではもう無理でしょう
新しいモノ好きの気質、かつては新自由クラブが全5区で当選したようなところです
ま、小選挙区だからそこまでの動きは出にくいけど。
神奈川こそ、維新みたいな新政党を作ればおもしろいのだが

407 :無党派さん:2014/12/05(金) 10:27:40.59 ID:OE34cO95.net
いまは消去法で自民なので、このまま自民王国になるわけではない
捲土重来だ

408 :無党派さん:2014/12/05(金) 10:51:50.26 ID:K/cFhpFGf
>>403
死に票になるけど次世代と書いて投票すれば?
政党は候補者の当落に関係なく票読みするから
候補者を立ててない所でも
わずかながら君の思いを伝えられるよ

409 :無党派さん:2014/12/05(金) 10:49:10.03 ID:BVQFO6qM.net
>>399
そういう雨の中ドブ板してたとかどうでもいいんだよね
同情で票をもらおうとしてるのが痛々しい
重要なのはどれだけ国民に利益をもたらすか

政界クラッシャーの浅尾はゴキブリみたいなもの
政界にいてもうっとおしいだけの存在

410 :無党派さん:2014/12/05(金) 11:46:48.09 ID:OE34cO95.net
浅尾氏にとって民社協会と栄光学園の支えがある4区はそりゃ長島とケンカしてでもほしかったさ

411 :無党派さん:2014/12/05(金) 12:24:54.56 ID:btImJHu2.net
共産党支持者って貧しいよね。

412 :無党派さん:2014/12/05(金) 12:36:32.27 ID:/yC8xsEn.net
>>401
失礼、萩原無所属ですね

413 :無党派さん:2014/12/05(金) 17:53:43.51 ID:25QYyQhr.net
18区は横浜在住者の影響がモロに出るのか、中田の評判が日に日に落ちてるな。
昨日なんか溝ノ口の飲み屋で、大声ですげーネガキャンしてるやついたぞ。まぁネタが多いやつだからしょうがない気もするけど。

414 :無党派さん:2014/12/05(金) 18:12:56.38 ID:8X+FX+yq.net
たしかに高津区では中田の評判はよくないな。

ボランテアが中田のチラシを配っていても、誰も見向きもしないし、邪魔だとばかりにタックルするように歩いている奴がいるww

415 :無党派さん:2014/12/05(金) 18:45:51.57 ID:0R3C7Nwt.net
>>409
浅尾さんの解党は評価されるべきで批判される理由はないと思います
今まので議員には政党助成金の返還なんてあり得なかった
改革派の浅尾さんらしい立派な行動だと思います
自民党や民主党の議員には出来ない事ですよね

416 :無党派さん:2014/12/05(金) 19:06:33.00 ID:yHENaF+T.net
選挙の案内は届いた?

417 :無党派さん:2014/12/05(金) 20:52:55.17 ID:xXByeOhN.net
河野太郎って、今回相当ヤバいのかな?
今まで来たコトも無い選挙区の所まで、本人が周ってる
普通の住宅街なんか来たコト無かったんよ
やっぱり父親の慰安婦の件が響いてるんかねぇ…

418 :無党派さん:2014/12/05(金) 20:53:48.20 ID:uCZ/FF12.net
河野なんて寝てても勝てるよ

419 :無党派さん:2014/12/05(金) 21:25:37.68 ID:L62wG5Cq.net
次世代の党はもう駄目か…

420 :無党派さん:2014/12/05(金) 21:41:14.42 ID:sqNc8tIn.net
>>417
ただ単に自民党内で干されて、暇なだけだろ

421 :無党派さん:2014/12/05(金) 21:43:26.91 ID:wecXbP4l.net
中田って元横浜市長だろ?何故横浜じゃなく川崎が出馬してるんだ?

422 :無党派さん:2014/12/05(金) 21:44:37.76 ID:sqNc8tIn.net
>>415
>>367で書かれているように、浅尾は論外
今回は当選するだろうが、相当な票が山本に流れると思うぞ
浅尾の得票は8万で山本は7万と予想

次の選挙は厳しいかな

423 :無党派さん:2014/12/05(金) 21:45:16.48 ID:sqNc8tIn.net
>>421
横浜市内でめちゃくちゃ嫌われてるから

424 :無党派さん:2014/12/05(金) 22:10:56.30 ID:mbhm2Iv1.net
川崎では無視されてる

425 :無党派さん:2014/12/05(金) 22:17:19.89 ID:z2KWfN3T.net
>>422
ないないw
どう考えても浅尾が負けるワケないw
どうやったら浅尾から自民党に票が流れるんだよw
教えてくれw
あんたどういうセンスしてるんだw

426 :無党派さん:2014/12/05(金) 22:20:19.35 ID:MHxJYItl.net
愉快です(((o(*゚∀゚*)o)))

427 :無党派さん:2014/12/05(金) 22:21:57.58 ID:n5EwpCgw.net
>>425
だから浅尾が辛うじて勝つって書いてるじゃん
バカなの?
浅尾信者は浅尾でオナニーし過ぎて日本語もわからないらしい

報道見ればわかるけど、浅尾は今回かなり票減らすんだが

428 :無党派さん:2014/12/05(金) 22:38:47.63 ID:25QYyQhr.net
>>423
逆に川崎市民は小馬鹿にされてる感あるよな。
川崎市民からなら票が集まると踏んだなら大誤算だろ。

429 :無党派さん:2014/12/05(金) 22:40:44.31 ID:ZRumkE2H.net
非自民・非共産候補が樋高だけだったら山際に「惜敗」までは持っていけたかも知れないな。

430 :無党派さん:2014/12/05(金) 23:40:08.89 ID:aquF5mqN.net
>>428
川崎の中田後援会も樋高や維新に流れている。一本化というわけではない。
宮前の県議にしたら、せっかく代議士になるチャンスが出てきたのに
また中田に戻られたら困る、という事情もある。
いずれにしても次世代は比例も0だから、中田は落選可能性が高い。
維新にさえ抜かれるかも。

431 :無党派さん:2014/12/06(土) 01:10:35.61 ID:ukZEau0+.net
>>430
そもそも県議や市議が国会議員になろうとするのがおこがましい
地方議員をステップアップのために利用しているからな

432 :無党派さん:2014/12/06(土) 02:13:25.55 ID:FJo6DidC.net
宮前区は知らんが、高津区では「中田だけは嫌だ」的な空気になって来ている。

433 :無党派さん:2014/12/06(土) 02:27:51.89 ID:BaUg0NG1.net
もともと横浜の博覧会の大赤字から副市長ともども逃げて、
TVで高圧的な態度で開きなおったあたりから市民感情も最悪な状態に。

かといって古巣の青葉・8区はエダケンが既に地固めして帰る選挙区もなく、
遊牧民状態。比例ででりゃいいのに、隣の川崎市の18区なら住民が似ているから、
ゾンビ復活はできると踏んで出たんだろう。



いっそ神奈川6区から出てくれば大歓迎なんだれどね。
なんなら橋下の絡みで大阪3、5、6区の鉄板に飛び込めば批判票集められたのに。

434 :無党派さん:2014/12/06(土) 07:24:19.63 ID:9U5uMzUW.net
浅尾の勝ち負けで盛り上がってますがw
投票率低かったら、浅尾負けるんじゃねーの???

どうせ、創価は自民の根回しだろ
浅尾の地盤って、鎌倉周辺だけやんww

まして、逗子の市長選無さそうだし、
4区の投票率下がるやろw

比例ない浅尾が負けるの楽しみやーww

435 :無党派さん:2014/12/06(土) 07:44:17.09 ID:CdOMiMsE.net
愉快です

436 :無党派さん:2014/12/06(土) 07:54:48.64 ID:u3hLgSs/.net
>>434
バカかてめえは
おまえに選挙など語る資格などないわ
このスレから出て行け!クズ

437 :無党派さん:2014/12/06(土) 08:34:56.55 ID:/6MHj7b5.net
投票率低くても小泉 河野 菅は圧勝
江田 浅尾 笠は当確
ここまでは決まりだと思う

438 :無党派さん:2014/12/06(土) 10:13:13.16 ID:atwo2714.net
笠は危ないと思うよw
有権者少ない区割りの9区で、投票率酷そうな今回は共産票除けば残15万。
各紙調査の書き方だと、現状は笠が5万強、中山5万弱、椎名3万は獲得。
後の無党派票2万の取り合いの中で、どっちに転ぶかなんて最後まで解らないけど。

439 :無党派さん:2014/12/06(土) 10:23:22.74 ID:F0/OLB94.net
>>430
江田の無謀な擁立で川崎は支部含めて維新が選挙前に解体してしまった。
市長側近もリリースして地盤崩れたので維新は連合に吸収される流れかな。

440 :無党派さん:2014/12/06(土) 10:30:02.20 ID:d2cqvCga.net
>>430
>宮前の県議にしたら、せっかく代議士になるチャンスが出てきたのに
>また中田に戻られたら困る、という事情もある。

宮前の県議って飯田のこと?
飯田は中田支援って話(>>395)だったので、これが面従腹背となると、中田にとって相当深刻な状況だと思うが・・・

でもこいつ、確か中田の元秘書だったよね?
民主を飛び出して維新にも逆らって、その上で中田にまで面従腹背して
それでもなお国政転出できる見込みなんてあるのか?

しかし、ありそうと言えばありそう・・・か
斉藤は離党届を出したが飯田は離党届を出していないってのがちょっと引っかかっていたんだよな。
> 中田氏の支援に回るのは、斉藤尊巳(川崎市高津区)と飯田満(同宮前区)の両県議。
>斉藤氏は26日、県総支部の赤野孝之幹事長に離党届を提出した。飯田氏は態度を明らかにしていない。
その後どうなったのかは知らないし、離党しなかったとしても北村を支援していないのなら
除名される可能性は十分あるだろうけど。

ふと思い出したが、18区が新設された03年の衆院選で無所属で出馬した平田桂子って、確か松沢の元秘書だったよね?
松沢は何事もなかったかのように樋高を応援してたけど。

>>433
中田は、もし今後も長く国会議員を続けたいと思っているなら、
一度1区か2区か8区か参院神奈川選挙区あたりから出馬して、土下座行脚をやってきた方が良いと思う。

横浜と真正面から向き合わないと、逃げ回るだけの政治家人生になりそう。
参院比例区から出馬しても衆院北陸信越比例区から出馬しても18区から出馬しても禊にはならないよね。


・・・まあ、序盤情勢だと次世代比例は全てのブロックで0議席予想だが、
実は、東京よりは南関東の方がまだしも1議席に近いなんて話もあったりするので、
最終的にどういう結果になるかは知らんけどな。

なお情勢は流動的で刻一刻と変化している模様。

441 :無党派さん:2014/12/06(土) 10:49:15.83 ID:ukZEau0+.net
浅尾のような原理原則のない政治家は消えた方が世のため
何回所属変えてんだか

442 :無党派さん:2014/12/06(土) 11:06:55.60 ID:gDkMRbko.net
民主党神奈川県連の殺浅尾の動きはどんなもの?

443 :無党派さん:2014/12/06(土) 12:01:54.61 ID:9U5uMzUW.net
>>436
20歳以下乙w

あと1週間必死に浅尾を応援しとけカス

444 :無党派さん:2014/12/06(土) 12:12:52.79 ID:d2cqvCga.net
浅尾と笠はわからんな。
特に9区に関しては日経では中山が名前先だったらしいしな。共同・神奈川・読売は笠が先だったようだが。
ここ最近の傾向だと、党として劣勢な方の地すべり予想は大方当たっていたりするからなぁ・・・怖い怖い

浅尾も浅尾で、みん党支持者には第三極期待派が多かったので、それが頓挫してなお浅尾を支持する確証は持てないんだよな。
09年に浅尾に投票した比較的コアな層はあまり崩れないかもしれないけど、
にしても渡辺支持層が4区にいなかったとも限らないからな。
ただ、逆に12年に荻原に投票した民主支持層は一部浅尾に流れそうな気もする。
元々3万票あまりだし、荻原も一応無所属出馬しているので、どっちみち微々たる数字にしかならんと思うが。
あと、今回は存分に選挙区に張り付けるだろうから、その意味では地味に前回よりプラスな要素もあるかと。
比例復活もなく、立ち位置は異様に不安定だが、背水の陣がプラスに働くかマイナスに働くかは何とも言えないところだ。
自民もかなり攻勢を強めているようだし、中盤情勢に注目かな?

江田はさすがに負けなさそうな気がする。
自民・民主相手に大荒れだった05年も09年も12年も安定して勝ち残ってきたというのはこの際強味だろう。
特に05年は無所属での勝利だしな。
今回、党を移動しているので、離反層が発生するのは想定できる事態だし、
江田の場合、(党共同代表なので)選挙区に張り付けないのも弱味と言えば弱味だが、
まあ張り付けないことに関しては12年も似たようなものだったろうし、そこまで情勢に大きな変化はないかな?
今回擁立を見送った民主支持層を引き込めれば、多少の上積みも可能だしな。

な情流。

445 :無党派さん:2014/12/06(土) 12:51:08.94 ID:PETX7vLw.net
>>406
それは、もう、みんなの党で、お腹いっぱいになってるんでは。
昔の新自由クラブみたいなものだったのかもしれない。

446 :無党派さん:2014/12/06(土) 13:32:15.25 ID:u3hLgSs/.net
>>443
バカかてめえは
いつから俺は若返ったんだよw
このスレから出て行け!クズ

447 :無党派さん:2014/12/06(土) 13:46:16.51 ID:u3hLgSs/.net
ID:9U5uMzUW←人間のクズ

448 :無党派さん:2014/12/06(土) 14:00:12.95 ID:F0/OLB94.net
>>440
飯田は毎日中田の支援に回って同行してる。

449 :無党派さん:2014/12/06(土) 14:42:54.56 ID:9U5uMzUW.net
ID:u3hLgSs/ 浅尾支持のパシリw

ネット監視 ご苦労様w

450 :無党派さん:2014/12/06(土) 15:21:55.17 ID:d2cqvCga.net
>>448
それはまあそうだろうよ。
そうじゃなかったらむしろ驚くわ。
俺もそう理解しているのであえて「面従腹背」っつー言葉を使っている。
仮に腹背していたとしても、少なくとも面従はしているだろ。

・・・まあ、そもそも>>430がそう言っているだけの何の裏付けもない与太話なので、
選挙後の流れを見る上で参考になる要素もあるかな?程度の認識だが。

451 :無党派さん:2014/12/06(土) 16:13:08.35 ID:I2b2ymG4.net
ここには浅尾さんを妬む工作員さんが多い気がするが何処の党の工作員なんだろ?
そんな事しても浅尾さんの当確は崩れないと思いますよ
>>437にもあったがこの6人は負けようがないと思う
今回無所属でも浅尾さんが勝ったらこれから4区は鉄板になるだろうね

452 :無党派さん:2014/12/06(土) 16:31:14.66 ID:VdotisWY.net
7区だけど、今回財務出身2名が立候補してる。
業界団体(酒、法人会etc)への締め付け具合はどう?

453 :無党派さん:2014/12/06(土) 16:32:35.97 ID:TayO4mfG.net
716 名前:無党派さん :2014/12/06(土) 15:46:13.61 ID:Qpw5kQR1
橋下徹氏のツィートより:
自民党安倍ノミクスと民主党への人への投資は、対立構造にはならない。同時に
やれば良いだけ。そして、人への投資は言うのは簡単だが一番の問題点は財源を
どうするか。財源を示さず、人への投資だけを言う民主党は無責任極まりない。
維新のミクスは必ず財源を示す。

同:
維新ノミクスは、公務員給料の適正化で財源を生み出す。これを言っているのは維新
の党だけだ。公務員の給与を何でもかんでもカットしろと言っているのではない。
国民の平均給与、地域住民の平均給与水準に合わせるべきだというのが維新の党の主張。
年25兆円の公務員人件費の20%は抑制できる。

この点は地方の人材の点からも評価出来る。現状では東京などへ進学した優秀な
人材が地方に戻っても自治体公務員になってしまう。
公務員の給料が下がれば民間で活躍したり起業したりとか増える方向に働くね。

....党には絶対に出来ない政策だな。

454 :無党派さん:2014/12/06(土) 16:37:49.95 ID:ukZEau0+.net
浅尾信者うぜぇ
少し強い対立候補が出たら、浅尾なんて落選だわ
今回は数万票減らすしな

455 :無党派さん:2014/12/06(土) 16:41:27.91 ID:ukZEau0+.net
>>453
やっぱ橋下アホだわ
地方公務員の給料が下がったら田舎の企業ではなく、都市部の民間企業に行くに決まってんだろw
そもそも田舎だとまともな就職先が公務員しかないから、仕方なく公務員になってんだよw
だから公務員の給料を減らしたら更に地方から人材流出は進むな

456 :無党派さん:2014/12/06(土) 16:50:27.82 ID:2T/Ep+lz.net
いや、地方交付税額なんかみてると神奈川が他県と
おんなじって価値観はもてないな。

457 :無党派さん:2014/12/06(土) 17:45:18.21 ID:GJycMmk7.net
>>455
地方なんか別に衰退してしまえば良いという考え方だから
それはそれでありだろ

458 :無党派さん:2014/12/06(土) 20:22:06.86 ID:6BwMWqik.net
こういう単純に公務員の人件費2割カットなんていうのは、
かつての民主党の予算総額から2割を振り向ける、というのと
同じ空論だと思う。
先日、読売だかでも報じてたが、地方公務員の1/3はすでに
非常勤で、彼らの時給は900円程度。すでに採用試験の倍率
もかなり落ちてきており、まともに民間で働けないような人間の
受け皿が公務員というのはどうなのよ、という気がする。

459 :無党派さん:2014/12/06(土) 20:24:22.98 ID:tTmMHRQf.net
福田みねゆきレベルの小物が議員やってる時点で終わってる。
江田には福田をコテンパンに叩いてほしいのだが、、、厳しいのかな?

460 :無党派さん:2014/12/06(土) 21:34:56.61 ID:3mPRtF7X.net
>>454
浅尾信者というより
浅尾さんは元参議院議員で神奈川県全域に支持者がいるからね
4区以外にも浅尾さんを応援する人は神奈川県には凄く多いよ
その辺の普通の政治家とは能力自体が違うからね
ファンが多いんだろうね

461 :無党派さん:2014/12/06(土) 21:36:25.97 ID:704TU9in.net
民主党神奈川県相模原市議会議員 吉田悌を次回の統一地方選挙で神奈川県議会議員に当選させてはいけない。
キャバクラで従業員に暴行をして逮捕。
次の相模原市議会議員選挙に立候補するが落選(笑)
3.11の震災の時ピースボートに参加して仙台に拠点を置き東北に救援物資が入ってこないよう救援妨害活動をしていた。
現在会社経営と称しているが実際には市議会議員時代に購入した自家用車を売却し、議員時代にため込んだ金と親のすねかじりで生活。
とても議員になれる資質がない人物。
こいつ父親は韓国民団新聞の記者 朝鮮人

吉田悌は帰化朝鮮人

こいつは経歴詐称が滅茶苦茶やっている。
社団法人 海外農業開発協会を勤怠不良能力不足で解雇になっているが記載していない。
明治大学在学中 バブル期にも関わらず大学在学中に内定企業なし。
卒業してからアビバに入社したが三か月で解雇。これも記載なし。
相模原市議会議議員に当選する前、第一生命を嘱託で勤務するが解雇。これも記載していない。



菅直人から迂回献金をもらっている(帳簿上では実現男の会から迂回献金をもらっている)

462 :無党派さん:2014/12/06(土) 22:12:36.59 ID:VEN3FYOi.net
>>460
で、その有能な浅尾くんの実績は?
政党を渡り歩いているというイメージしか無知な俺にはないんだけどw

463 :無党派さん:2014/12/06(土) 22:14:26.81 ID:DZ0iRU8m.net
>>461
お前、訴えられたら捕まるよ。選挙期間中にチャレンジャーだなw

464 :無党派さん:2014/12/06(土) 22:39:18.10 ID:d2cqvCga.net
>>451
いや、気持ちはわかるんだがね・・・俺も別に山本が強いとは思っていないし、福田や中山にしてもそうだ。
ただ、↓こんなのを見てしまうと、そう自信を持って断言できるほど野党に希望が持てる状況でもないかな?
って思わないでもないんだよな。

本紙世論調査 自民支持率上昇39% 神奈川
http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20141204-OYTNT50280.html

こういう圧倒的な支持率を見てしまうと、どうも江田を除く野党候補が全滅した05年の郵政選挙を思い出してしまう。
俺もあの時「いくらなんでも8区と9区は自民が勝負になるわけねーじゃん」って思ってたもんな。
それが、新人の山内が笠に勝ち、同じく新人の福田が江田に14000票差まで迫ったのを見てさすがに青くなったよ。
江田は郵政民営化賛成派だったよな?それでこの有り様かよ・・・ってさ。

まあ、今回は低投票率予想なのであんなメチャクチャなことにはなりそうもないが、
逆に言えば、単純に組織が弱体化したところが不利なんだよね。
で、一番組織が弱体化したのは他ならぬ浅尾だ。何せ党自体が崩壊したのだからね。
そして今回一番寝てしまうのも、まさに浅尾の票田だった第三極期待層なわけだ。
投票率が下がるってのはそういうことでしょ?
少なくとも前回のような圧勝劇になる可能性は低いと言わざるを得ないし、次回以降にV字回復する保証もない。
何故なら、第三極構想そのものが崩壊してしまったのだから。

で、元からどこの政党も大きな組織票を持たない特異な選挙区である8区の江田が
野党の中では唯一自公に対してさほど不利を感じずに戦えそうかな?って感じ。

笠は笠で、党勢が上がらない中で、相変わらず維新の椎名からも攻撃を食らっているので、なかなか厳しい情勢だ。
民主の中では数少ない自民支持層を削れる候補だし、勝ち目のある地盤でもあるが、
こう党勢に差が付いてしまうとなかなか厳しいところがあるよな。

中盤情勢で踏みとどまれてさえいれば、さすがに浅尾は生き残りそうだけど、
現時点で予断を許さない状況の笠は、いずれにしてもかなりギリギリだと思う。

なお情勢は流動的であるが。

465 :無党派さん:2014/12/06(土) 22:57:38.39 ID:b9prJeLL.net
浅尾の最大の実績はヨシミを政治生命を断ったことだな

466 :無党派さん:2014/12/07(日) 00:35:47.31 ID:sSsnAq8o.net
山本、福田、中山がきっちりと小選挙区で負けてくれないと面白くない。
ついでに義家が後藤に負けるサプライズぐらいあれば、なお良い。

467 :無党派さん:2014/12/07(日) 06:38:28.06 ID:Axk2V6b1.net
「激しく追う」的な表現で実際に逆転した事例って皆無だよね

468 :nakataonnnatarashi:2014/12/07(日) 08:52:21.23 ID:et4H0Tj+.net
コメントの削除早すぎww
http://imgur.com/5IXy94s.jpg

469 :無党派さん:2014/12/07(日) 10:29:35.04 ID:1w/eaisc.net
>>468
コメント読むと、たしかにそんな感じするね。

470 :無党派さん:2014/12/07(日) 11:56:32.74 ID:vlX4bDUB.net
4区で浅尾同様に無所属出馬の荻原氏はどれだけ粘れるか・・・?

471 :無党派さん:2014/12/07(日) 13:02:33.76 ID:/J9No9VG.net
おいら9区なんだけどさ、
笠ってテレ朝出身なのに靖国参拝はするし米の慰安婦決議に抗議するやつとか南京の真実とか賛同してるし、いわゆる保守だよね?
なんで民主なの?

472 :無党派さん:2014/12/07(日) 13:26:29.51 ID:zhqWGDpZ.net
>>471
民主も保守

473 :無党派さん:2014/12/07(日) 14:24:04.87 ID:mZxpEiT4.net
>>471
松沢の地盤を引き継いだからじゃねえの

474 :無党派さん:2014/12/07(日) 15:25:54.63 ID:xxLuq9RG.net
>>471
なんでって言われてもなぁ・・・
「テレ朝出身だからサヨク」って言うなら、自民へ行った丸川珠代や川松真一朗はどうなんだよ?って話だし、
「民主だからサヨク」って言うなら、民社協会系(松原仁とか渡辺周とか)や長島昭久とかはどうなるんだよ?って話だわな。

小選挙区における二大政党構造でイデオロギー対立など馬鹿げた話だ。
自民が公明を入れてバランスを取っているように、民主は社会党系を入れてバランスを取っているだけ。
純化路線ではないだけで、わりと保守二大政党制に近い状態だったりもする。

475 :無党派さん:2014/12/07(日) 16:40:43.95 ID:TORILDW4.net
18区だけど中田の比例復活あるかな?
あまり次世代が少ないのもどうかと思うから考えてるんだけど。

476 :無党派さん:2014/12/07(日) 16:44:02.70 ID:fWpQfle7.net
>>475
心配しなくてもあるでしょ。
他の次世代候補で票取る人いる?

477 :無党派さん:2014/12/07(日) 16:44:06.09 ID:xKWu9Io0.net
>>475
次世代の比例獲得はどのブロックも絶望的だよ

478 :無党派さん:2014/12/07(日) 16:54:41.73 ID:TORILDW4.net
どっちやねんw

まあ自民候補楽勝っぽいから中田でもいいかな。

479 :無党派さん:2014/12/07(日) 17:36:42.57 ID:2bQp/O3K.net
後藤、義家程度にリードされてるとか笑えるw
前回の逆風の選挙で接戦だったから、今回は後藤の勝ちだと思ったのに

やはり経歴がダメか
東大→経産省という悪の象徴のような経歴だと国民からは支持されない
これが田舎だとマンセーされるんだろうが、神奈川中部だと敬遠されんな

480 :無党派さん:2014/12/07(日) 17:38:37.22 ID:MiSviUGy.net
>>475
惜敗率は落下傘中田より前回も同じ選挙区で戦った田沼とか西田とかのが上じゃね

481 :無党派さん:2014/12/07(日) 17:50:32.59 ID:nHBcvkHB.net
18区民だけど、中田だけはやだな

482 :無党派さん:2014/12/07(日) 19:17:52.76 ID:RjXgrdSw.net
次世代南関東ブロック比例1は厳しい?

483 :無党派さん:2014/12/07(日) 20:00:44.31 ID:rHzYwu0+.net
次世代の比例議席獲得は東京ですら困難なのに南関東で取れるわけがない

484 :無党派さん:2014/12/07(日) 20:06:45.51 ID:WJYASZZ8.net
鶴見駅前で野党共闘とか言いながら民主と共産が一緒に活動していたわ。勝又のビラ、誰も受け取ってなかったなw

485 :無党派さん:2014/12/07(日) 20:07:42.80 ID:VE6/PV2A.net
5区の無所属のBBA、立場駅で話してたんで聞いてみたけどありゃダメだ。
国家経済を家計と同一視してる時点で議員になる資格無し。

自民、維新、次世代、共産と出てるから多分社民党系民主残党だな。

486 :無党派さん:2014/12/07(日) 20:29:38.08 ID:VE6/PV2A.net
>>485
自己レス。ケイシュウの娘だそうだ。
世襲で民主公認が取れる訳無いわなw

487 :無党派さん:2014/12/07(日) 20:40:44.75 ID:3rOmGGR+.net
ビッグデータによる予測。

http://docs.yahoo.co.jp/info/bigdata/election/2014/02/

488 :無党派さん:2014/12/07(日) 20:44:00.32 ID:ubYHrbIT.net
岡山2区は民主党が獲りそうな気がする

489 :無党派さん:2014/12/07(日) 21:07:05.23 ID:zU8XIyRc.net
昨日の朝、川崎駅に行ったら自民と民主がそれぞれ街頭でビラ配ってたんだ
それで映画見て帰りにまた通ったら自民の幟やビラ配りに被るように人を配置して
日本ユニセフ=アグネス団がなんか募金集めしてた

これはちょっと露骨だなあと思ったよ
「選挙と関係ない」別の活動の人間が場所被りするのは「違法ではない」んだろうけど
アグネスたちがどっちに勝ってほしいかって言ったら民主だろうし

490 :無党派さん:2014/12/07(日) 21:14:58.59 ID:3U6WcNU+.net
投票行ってきた。
出口調査だけは、民主にしてやったよ。

491 :無党派さん:2014/12/07(日) 21:16:50.01 ID:3rOmGGR+.net
>>489
あ、それ、今日溝ノ口駅前でやってた。
2か所でやっていて、その他省エネの展示をやってたんで、選挙関係は公明党がビラ配りやってただけだった。

492 :無党派さん:2014/12/07(日) 21:52:29.96 ID:UqYK/D28.net
> アグネスたちがどっちに勝ってほしいかって言ったら民主だろうし
そうなん? 安倍総理とアグネスって個人的にも仲が良いし、
アグネスたちは児童ポルノの規制を強く求めているが、
自民党には安倍総理含めこの手の規制に賛意を示す議員が多いから逆だと思ってたわ。

493 :無党派さん:2014/12/07(日) 22:41:03.70 ID:qWNTn9zq.net
肝心の三次じゃなくて冷静に考えれば無意味な二次規制するやつは民主にもかなり居るし
アグネスは二次規制だけのやつじゃなくて反日なら何だってする中国人だからなあ

494 :無党派さん:2014/12/07(日) 23:43:59.07 ID:dltDaa87.net
>>471
笠のようなキチガイは落選してほしいわ
そもそも靖国参拝する政治家はバカ
韓国や中国ばかりにしか日本人は目が向かないが、日本はフィリピンとかミャンマーや台湾も侵略したんだよね

侵略された側からしたら、その時の軍人に政治家が敬意を表すなんてたまったものではない
実際今年1月の靖国参拝ではロシアや台湾も反応したわけだし

靖国参拝一つで外交関係が崩れる

495 :無党派さん:2014/12/07(日) 23:58:25.13 ID:uA6AdGvv.net
>>489
アグネスの師匠は池田大作だけど。

496 :無党派さん:2014/12/08(月) 00:05:30.38 ID:lbmX7cIE.net
>>490
今回は出口は次世代の方が面白いのに

497 :無党派さん:2014/12/08(月) 00:15:08.26 ID:veoDkyz8.net
>>489
>>491
昼間、本厚木駅北口前でも同じ場面に遭遇しました。
広く各地で行っていたのかな?

498 :無党派さん:2014/12/08(月) 00:17:32.59 ID:BGIQc5XD.net
>>494
いろんな政治的、戦争犯罪的に問題のある高級軍人や政治家も祀られているかもしれないが
それ以上に何千何万という兵隊が祀られているんだがな
そのような先人、今は神様にお詣りしてはならんというのはこの国を護ろうという心を持つな
軍事防衛的な意味だけでなく外交的にも政治経済的にもって言ってるようなもんだ

だいたい、アメリカにだってどこの国にだって戦没した軍人や兵隊を慰霊する公園や宗教施設はある
そのすべての戦争、作戦が「正義」「人権」「平和主義」に適った国なんてありはしない

政治家に靖国参拝するなって言うなら他の国にも過去の戦争に問題あるから
貴国の慰霊碑や戦没者墓地に参るべからずと唱えなきゃならない
日本にだけそれを禁ずるなら靖国参拝反対派というのはどこの国のどんな思想の集団であろうか


>>495
自公連立してるんだからそっちの味方だろと思いがちだけど
この前の沖縄知事選の顛末や党単位の政策でみれば公明は売国サヨク的な政党なんだよなあ

大作=学会がバックにいる時点で仮に売国じゃないにしてもごく普通の日本人を食い物にする集団だわ

499 :無党派さん:2014/12/08(月) 00:20:20.82 ID:cLy1GpE6.net
>>495 あの大震災の時にそそくさと母国に飛行機乗って日本を捨てて逃げてたって噂の?

500 :無党派さん:2014/12/08(月) 00:56:29.23 ID:Cmw0rBBu.net
日本は敗戦国であり、極東国際軍事裁判所の判決を受諾する「日本国との平和条約」
(いわゆるサンフランシスコ平和条約)を締結して国際社会に復帰した。
靖国神社には、A級戦犯も祀られており、そこに参拝するということは、サンフランシスコ
講和条約の否定を意味する。
天皇陛下が、A級戦犯合祀後の靖国に参拝していない理由もそこにある。

A級戦犯が合祀されている以上、政治家が参拝するのは、対日批判勢力を支援するのと
同じ。

501 :無党派さん:2014/12/08(月) 01:17:20.97 ID:weszwEza.net
>>498
普通の兵隊が祀られていることは確かだが、そのような人たちは現代の政治家と全く関わりないだろ
わざわざ政治家が公式に参拝する理由にはならない
個人的な関係があればその人たちの墓参りをすればいいだけ

502 :無党派さん:2014/12/08(月) 09:01:08.18 ID:j7Wdb/w+.net
>>479
後藤は厚木高校出身だから、田舎のヒーローだと思ってたけど、違うの?

503 :無党派さん:2014/12/08(月) 09:50:40.57 ID:Cmw0rBBu.net
>>487
投票率が上がると、さらに自民党が伸びるんだな。
神奈川で確実に自民が負けるのは4区くらいか。
あとは9区が追い、16区が比例でなんとかという感じか。
自民党の得票率が伸びだことで、中途半端な野党協力が
相殺されたろいうことか。

504 :無党派さん:2014/12/08(月) 11:29:22.85 ID:PAqbzL94.net
週刊ポスト
野党に甘い感じもした前回とは変わり、
10・14・16が同列△、4・6・8・9・12・17・18が現職小選挙区組優勢△対抗▲。
それ以外は現職○、だったと思う。

笠・中山を激戦としているあたり、△▲も風向きや投票率次第でどうなるかってことかね。
あと6区の▲は青柳。18区の▲は中田ではなく維新w

505 :無党派さん:2014/12/08(月) 11:50:54.28 ID:lZGaVBh1.net
5区はけいしゅうの負の遺産がハンパないな
こんな糞田舎で全国ニュースのスキャンダル起こして後継が世襲っていうね・・・
維新やら次世代やら賑やかだけど安倍ちゃんよろしく犬ヅラ坂井がとると思うといたたまれないわ

506 :無党派さん:2014/12/08(月) 12:31:39.70 ID:CqqoU4jv.net
>>502
16区は広いけど、後藤の地盤の厚木は田舎ってほどでもないだろ。
地元名門校出身のメリットは、学歴そのものよりは同窓生の連帯感の強さだと思うがね。

そもそも神奈川はそんなに学歴信仰が強くないと思うけどな。
前回得票率トップの進次郎なんて関東六浦→関東学院大→コロンビア大院だしな。

誤爆なんだろうけど>>488に岡山2区の話が出ていたのでちょっと調べてみたら、
学歴信仰の聖地みたいな選挙区だった。

自民の山下は地元の名門校→東大法→検事→東京地検特捜部
その前の萩原は同じく地元の名門校→東大教養→通産省→岡山市長
その前の熊代は地元の名門校→東大法→厚生省→ウィスコンシン大院
民主の津村は麻布→東大法→日銀→オックスフォード大院

岡山で民主の津村がそれなりに健闘している理由は、参院にいた江田五月の存在も大きいのかな?
ちなみに江田五月は、地元の名門校→東大法→裁判官→オックスフォード大院

なにこの超エリート集団・・・

>>504
10区城島はちょっと厳しいかなぁ・・・
あえて有利な点を探すとすれば、比較的地元民の多かった中原北部が18区に移転し、
タワーマンション乱立で人口流入の顕著な武蔵小杉周辺は10区に残ったので、
公明・共産の組織票は相対的に薄れたかもしれないけど、
自民組織票の主力は川崎区なので、組織票的に状況が好転しているとは特に思えない。
全般的に民主組織票もかなり強い地域なので、候補者が味の素労組出身の城島である以上、
他選挙区よりは労組票の溶け方は緩やかかもしれないのと、田中が無党派ウケしない候補ってのがあるが、
かといって無党派層でも圧倒的に自民支持が多い状況ではね・・・
城島も無党派ウケする候補というわけではないから、なかなか難しいだろうね。

民主も比較的手厚いが、同時に勝ち切るのは相当難しい選挙区だと思う。

なお情勢は流動的であり、候補者の人気度評価には主観も混ざっているようである。

507 :無党派さん:2014/12/08(月) 15:16:41.77 ID:YaZs4mLW.net
>>505
維新、次世代、無所属(民主)が乱立して共倒れだな、5区。
選択肢が多いのも考え物。

508 :無党派さん:2014/12/08(月) 18:18:38.07 ID:q62qNerD.net
7区も民主、維新、次世代で共倒れ

509 :無党派さん:2014/12/08(月) 18:38:35.23 ID:veoDkyz8.net
>>502
中卒の市議会議員が存在するもんね。
同じ中学の出身という理由で投票するバカも存在するんだろうね。

510 :無党派さん:2014/12/08(月) 18:41:38.68 ID:NWjrInLV.net
>>502
厚木を田舎扱いしてんじゃねーよクズ

511 :無党派さん:2014/12/08(月) 19:18:04.31 ID:VCOpaIQj.net
>>509
オマエみたいに議員を学歴だけで判断するバカがいるから使えない議員が多いんだろうな
中卒で早くから社会経験積んでる人が議員になるのは良い事だと俺は思うけどな
中卒で議員になった奴が本当にいるなら一度会ってみたいわ
大したもんだと思うぞ

512 :無党派さん:2014/12/08(月) 19:42:56.90 ID:NNicMjQb.net
>>511
田中角栄

513 :無党派さん:2014/12/08(月) 19:59:07.89 ID:dmzfY494.net
>>506
政策やキャッチコピーよりも政治勢力的なところを論ずる向きのスレで言うのも何だが
城島光力のキャッチコピーを見てるとイラつくんだよなあ
「正直者が報われる社会」って政権のときにマニフェストをほぼ何も実現しなかった詐欺フェスト民主党の候補が言ってんじゃねえぞ

テレビ様新聞様しか情報源がなくて普通の市民が議員、政党の過去の政策を精査するのが厳しかった時代ならともかく
ネットに半永久的に過去の功罪が残り続ける時代によく堂々と自分やバックを省みないような標語を掲げられるものだと逆に感心する

流入者が多くて自公組織票が弱まってる分、城島有利な面もあるのではという分析にしても逆じゃないかなと思う
流入者は地縁も何もないからこそ(きちんと投票権を行使する層に限れば)候補者や所属政党の言動は調べるんだよ
田中も田中で悪い過去があるが総合的には民主城島には入れたくないって方が勝る

>>512
戦前の高等教育の普及度を基準にするのは反則や……

514 :無党派さん:2014/12/08(月) 20:21:20.37 ID:6/wKAjeT.net
そんなこといいんです
原発賛成なら迷わず自民党へ!

515 :無党派さん:2014/12/08(月) 21:09:11.28 ID:Bk8zOqPi.net
>>513
角栄は勉強自体はかなり出来る方だったしな。

516 :無党派さん:2014/12/08(月) 21:40:52.43 ID:57HqPJtn.net
>>511
調べれば、誰かなんて直ぐに判るだろ。
そして、ソイツのブログなんかを辿れば経歴も判る。
その上で、マトモな社会経験があるか確認してみろや!!
そんな能力の無いのか?
もしくは逆に、その議員の知り合いか?
厚木市政スレがあった時にエディとかいうマヌケがいたっけ・・・。

>>512
田中角栄の時とは時代も違うし、角栄は実際には中央工学校を卒業し、一級建築士の資格を
持っている。

517 :無党派さん:2014/12/08(月) 23:20:48.93 ID:Rh2uq9Vw.net
なんか田中マンセーされてるが、田中なんて金権政治の象徴だろ
金の亡者であり守銭奴
田中を失墜させた立花隆こそ天晴れ

あと、選挙で投票したい候補者がいないな
経済だけでなく、政治でも人材不足か

518 :無党派さん:2014/12/08(月) 23:29:08.06 ID:scDRdK9w.net
【衆院選】JTBがグループ社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418005547/l50

>まず東京・神奈川・千葉に住む社員には比例代表向けに〈公明党の政治活動を支援します〉と題した用紙への署名集めを、
>太田昭宏国交相と前職の上田勇氏がそれぞれ出馬した東京12区と神奈川6区の居住者には各候補の支援者名簿を作るための署名集めを要請している。

神奈川6区 上田勇(公明党)

519 :無党派さん:2014/12/08(月) 23:32:55.12 ID:EPGELgAX.net
別にそんなの組合だってやるしな

520 :無党派さん:2014/12/09(火) 00:27:49.17 ID:6Uuo+1AF.net
たまに低学歴こじらせた人が早くからの社会経験ガーとか頭でっかちで勉強だけの大卒ヨリーとか言うけど
大卒で目立つ立場のやつにもバカが混じってるというか結構バカが多いってことと
中卒や高卒の方が偉いってことはイコールで結べないんだよなあ

中卒や高卒の方が平均値、標準値は低いと思う、結局のところ


>>517
田中角栄が世間で誤解されているよりは学歴いいんだぞって話はされてるけどマンセーとかされてなくね
だいたい田中なんてこの40年ほどの日本外交の苦難の日本側元凶みたいなもんだし
未だに尊敬してるやつなんて地元の爺婆か売国奴ぐらいのもんだろう

521 :無党派さん:2014/12/09(火) 01:34:03.86 ID:YjamI/7I.net
サラリーマンは事務作業だから学歴が必要だが、政治家はそんなことしないから学歴なんていらない
むしろ学歴低い方がいいかも

522 :無党派さん:2014/12/09(火) 06:58:31.00 ID:YlPCJTm1.net
ジジババに対しては、学歴、時に東大は有効だよ。

523 :無党派さん:2014/12/09(火) 07:23:29.68 ID:K+dRaDdQ.net
流石に学歴が低い方が良いってことは無いだろw

524 :無党派さん:2014/12/09(火) 11:02:39.85 ID:ZvwxYzX4.net
【衆院選】選挙ポスター切った疑い 公選法違反容疑で中国籍の魏芝如容疑者(78)を逮捕―千葉[12/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417947050/

【千葉】公選法違反容疑で中国籍の女逮捕[12/08]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418043350/

525 :無党派さん:2014/12/09(火) 12:10:49.47 ID:y9FU+uVs.net
>>513
>「正直者が報われる社会」って政権のときにマニフェストをほぼ何も実現しなかった詐欺フェスト民主党の候補が言ってんじゃねえぞ
まあ、民主政権なんて実質1年で終わってたけどな。
10年の参院選で過半数を割ってからは、ずっとレームダックだったわけで。
福田・麻生内閣の時もそうだったけど、個人的にはねじれ国会になった後は、政府に画期的な何かを望むことはない。
さっさと解散を望むだけだ。
当然、国民世論さえ味方につけられない政府が官僚とまともに戦えるわけもないからな。
民主の問題点は色々あったと思うが、何より鳩山の普天間問題の対応があまりに糞すぎたね。

実際、さっさと解散して下野してりゃ良かったのにね。
・・・と言っても、民主がさっさと解散できるタイミングなんて参院選後〜11年の通常国会が始まる前までくらいだったけど。
東日本大震災で完全にタイミングを失ったよな。
(強いて言えば、民主が政権を取って真っ先に衆参定数是正に本格着手しなかったことに関しては、アホだなーって思っているけど。
非自民政権がやるべきことと言えば、まずはそこだろ)

ちなみに事業仕分けに関しては結構見た。
あれは、財源捻出という面だけで見ればパッとしないものではあったけど、
予算の実態を有権者が直接知るという意味では、実に画期的なものだったと思う。
ニコ生で見ていると、最初は必ずパフォーマンスパフォーマンス言う人が大量に出てくるんだけど、
途中からほぼ誰もそんなことを言わなくなるんだよな。それくらい衝撃的な内容だった。
またいつかやって欲しい。もちろん自民でもおk

526 :無党派さん:2014/12/09(火) 14:35:37.49 ID:y9FU+uVs.net
http://www.sankei.com/politics/news/141208/plt1412080037-n1.html
産経の情勢分析を素直に信じて良いのかどうかは不明だが、江田が接戦予想ってマジか?
それ以外はまあ、想定の範囲内だが・・・

ちなみに毎日の中盤情勢だとこんな感じ
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141208ddm010010091000c.html
4区は浅尾が「一歩リード」
8区は江田が「幅広く浸透」で、福田は「追い上げを目指す」
9区は笠と中山が「激しく競り合う」で、椎名の名前が共産より後。

6区は上田が「頭一つ抜け出す」で、2位争いの名前の順は青柳・三村。
12区は星野が「先行」阿部が「追う」
16区は義家が「先行」後藤が「追い上げる」
18区の2位争いは中田・北村・塩田・樋高の順。

読売・神奈川・共同あたりの序盤情勢よりは自公有利が鮮明になってきているが(日経は中山>笠だった筈)、
一応まだ浅尾・江田・笠の3者に関しては名前が先だな。
笠も椎名失速で何とか持ちこたえているという判断か?
ただ、それ以外は厳しそう。

ついでに時事だとこんな感じ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2014120800458
4区、8区は浅尾が「やや先行」江田が「やや優勢」でそれぞれ山本・福田に「猛追を受ける」
9区は笠と中山が「競り合い」椎名が「追う」、12区は星野と阿部が「激戦」、16区は義家と後藤が「横一線」

6区の上田は「一歩抜け出た」で、野党勢の名前がないのはまあ仕方ないが、
18区の2位争いが中田・樋高の順で、北村の名前がないというのはどういうことなのか?

18区は各社でかなりブレがあるのか、それとも野党各陣営が五十歩百歩で低迷していると解釈した方が良いのか・・・
まあ、時事の表現だと中田・樋高も「伸び悩んでいる」だから後者かな?

ただ、こっちだと全般的にまだ野党陣営に希望が持てそうな表現ではあるな。
なお情勢は流動的である。


後は朝日が11日だったっけか?

527 :無党派さん:2014/12/09(火) 18:03:15.12 ID:dalh/rTy.net
1区某駅前で民主党県議と市議が絶叫演説中〜

比例で入れてくれとは一言も言わずに延々と能書きたれている

1区といえば県庁所在地なのに候補を立てられないとは情けない

528 :無党派さん:2014/12/09(火) 18:36:06.90 ID:HOq3TShD.net
神奈川で民主党は何人生き残れるんだろう

529 :無党派さん:2014/12/09(火) 20:13:56.80 ID:XhAgCupL.net
>>525
いろいろ目に見えるようにしたこと「だけ」は評価できるけど
それでいろいろ予算を減らされた結果が震災時の人災具合だからなあ
安直に減らせ削れと言えば聞こえがいいけど国や公的機関でなければできないことも
短期的な効率で削っちゃうのが弊害すぎた

だいたい減らすなら最高裁も違憲と認めた在日ナマポからだろ
1000億単位で金ができれば事業仕分けどころじゃないし

530 :無党派さん:2014/12/09(火) 21:00:25.52 ID:y9FU+uVs.net
>>528
民主南関東比例が4として、神奈川で見れば中央値が3で1〜3〜4くらいかな?
3の場合は小選挙区が野田、田嶋、笠。比例復活が奥野、若井、後藤、阿部で、
1の場合は小選挙区が野田。比例復活が田嶋、奥野、若井、笠ってとこかと。
それより下は正直よくわからん。
千葉だと生方とか村越あたりなのかな?
神奈川だと本村、城島、三村あたりか?
山梨は・・・無理やり一本化はできたけどしこりが残りすぎて中島は伸びないだろうな。

な情流。

>>529
その最高裁判決って今年だったと思うのだが・・・
しかも保護認定の裁量権は自治体だったような。

間違っていたらスマソ

531 :無党派さん:2014/12/09(火) 21:25:27.59 ID:xaE6CZJJ.net
選挙行くのが面倒くさい
いい加減ネットで投票できるようにしろよ

532 :無党派さん:2014/12/10(水) 00:07:25.72 ID:Eq/fgRc5.net
神奈川13区は100%結果が分かってるから余計に億劫だわ

533 :無党派さん:2014/12/10(水) 00:18:10.42 ID:68Ahv6kN.net
>>529
事業仕訳の傍聴に行ったが、あれは意味があると思った。
政権与党がどこであれ実施すべき。
むしろ切込みが甘かったくらい。

在日は国籍が違うだけで、基本的な考え方や生活習慣は
ほとんど日本人と同じ。ってゆうか、一緒に仕事をしていても
多分わかることはない。同化されてしまっていることが良いか
どうかは別として。

在日は納税義務も同じに科せられている以上、生活困窮時に
生活保護を支給するのも当然に感じるが。

逆に、祖父母の代からアメリカに定住していて、英語しか話せない
日本国籍の人間が、アメリカでの社会保障の枠組みから除外され
たらおかしいでしょ。

534 :無党派さん:2014/12/10(水) 00:36:01.03 ID:xbeP1APZ.net
なんで帰化しないんだろうなぁ
やっぱりアイデンティティとか、そういう問題?

535 :無党派さん:2014/12/10(水) 00:48:41.22 ID:68Ahv6kN.net
>>534

多分そうだと思う。
その気持ちもわからなくもない気がする。

現実問題、日本人との結婚も増えてきて、母親日本人でも
子どもは日本国籍が取れるようになってから、在日は急激に
減っている。

在日の生活基盤は日本にあるし、日本語で考えるだけでなく
日本語しか使えない人間の方が圧倒的に多い。
もし、韓国との間で戦争になったら、在日の多くは日本側に
つくと思う。第二次大戦時の在米日本人が米軍に加わった
ように。

536 :無党派さん:2014/12/10(水) 00:52:48.24 ID:ksBIOy04.net
無党派も自民とか言ってるが、
元々自民寄りだったんじゃねーの?

投票先が5割前後も未定とか、
この人達が真の無党派

537 :無党派さん:2014/12/10(水) 09:19:46.33 ID:BpSfkygV.net
最新の共同調査だと、9区と16区が接戦も、9区は中山の名が先。16区は後藤の名が先。

538 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:05:34.50 ID:NY+k2EBG.net
無党派のメイン層は前々回民主に入れたことを未だにというか今でも後悔している層ってだけ。

539 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:55:09.99 ID:ZOFb0rvT.net
海江田枝野をロックオンしている自民党だけど
江田も頼むよ

540 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:04:26.16 ID:RO4u5+9D.net
9区の自民中山は国会でも委員会でもほとんど活動してないし
地元でもほとんど見かけないのに民主笠と接戦なのがわからんわ

9区は裕福なジジババが多いから
アベノミクスの恩恵を受けてる層が多いのかな

541 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:05:26.36 ID:WYO4yNIe.net
>>533
>祖父母の代からアメリカに定住していて
>英語しか話せない日本国籍の人間が、アメリカでの社会保障の枠組みから除外されたらおかしいでしょ。

アメリカ国籍を取得すればいいだけの話だ、ボケカス

>>535
>もし、韓国との間で戦争になったら、在日の多くは日本側につくと思う。
>第二次大戦時の在米日本人が米軍に加わったように。

米軍に加わった在米日本人はアメリカ国籍
在日は韓国籍か朝鮮籍だろ、ボケカス

542 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:25:13.59 ID:68Ahv6kN.net
>>541
日本国籍を持っているから日本のために動くとは限らない。
靖国訪問する政治家が、選挙のメリットを国益よりも優先しているように。

安倍が靖国に行って一番喜ぶのは中国指導部。
日米同盟にくさびを打ち込めるからね。

543 :無党派さん:2014/12/10(水) 15:11:05.21 ID:fZ8T6c4a.net
産経終盤情勢
9区笠先行、12区接戦(星野が先に記載)、16区義家先行

544 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:33:57.17 ID:L0JTQRpp.net
>>531
多分最初は
やれ住基カードが必要だカードリーダーが必要だってなるよ。

545 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:43:42.64 ID:ousm/Qtb.net
4区山本ワロス
「サムライ頑張ってます、お父さん、お母さんに、宜しくね」
と、子供に懇願ww

546 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:15:02.35 ID:tWFF5m7Q.net
780 名前: 神奈さん 投稿日: 2014/12/10(水) 19:07:03 ID:OJK3N+vQ [ ntsitm122084.sitm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
甘粕って
胸に龍の漢字
足のかかとに乱
って刺青入ってなかったっけ?もう消したのかな?

これホントなの?

547 :無党派さん:2014/12/10(水) 23:38:08.74 ID:jqDPSibY.net
>>546

そんな馬鹿な?
もし嘘だったら今の時期に嘘を書き込むと下手したら捕まりますよ
気をつけてくださいね

548 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:13:18.14 ID:ky3EnJGf.net
刺青じゃなくてタトゥーだけど入ってるのはホント
藤沢の彫めいで入れて、昔乗ってたシボレータホに彫めいのステッカー貼ってた
元ヤンで鑑別経験あって、20歳前後の頃に地元に居られなくなって
しばらく長野の白馬村で住み込みの仕事してた
その頃白馬で育てるとか言って知り合いからガンジャの種入手してたわ
発芽しなくて失敗したらしいが

地元帰ってきたあとはチンピラみたいなん連れて平塚や茅ヶ崎のロシアンパブに入り浸ってたな

549 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:17:00.85 ID:UNbGW9P0.net
行動力はありそうだね

550 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:35:40.76 ID:2LtL9K/L.net
>>545
前からだけど、山本は自分で自分のことをサムライって言うのが痛すぎる
まぁ、浅尾大嫌いだから山本に入れるけど
どちらもよそ者だが
せめて地元に縁のある奴が出馬してくれよ

551 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:43:19.12 ID:Lkmu1aLy.net
産経は長妻も苦戦になってるぞw

552 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:45:42.63 ID:iora1rGA.net
>>550
山本に入れるって?w
山本は自民党ですよ
分かってるの?

553 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:49:56.85 ID:YSRJ0+sE.net
>>550
浅尾は一応高校が大船らしいな
ただ、2009年は4区で出たくて無所属になったけど政策が違って抜けたわけじゃないし、民主でもポスト職だったしな。
隠れ民主な気がする

今回の4区は 山本自 加藤共 荻原無 浅尾(民) ってイメージ

554 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:04:57.75 ID:2LtL9K/L.net
>>553
そう、中高が大船だけど私立だからな
4区内で生まれたわけでも育ったわけでもない

555 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:32:54.90 ID:TTpVcKQZ.net
>>502
厚木高校出身でも民主党じゃあまり支持されないよ
今の市長は民主党が子育て支援と自民党が逆風だった時に民主党で当選
でも厚木近辺は元々自民党の地盤だから前回落下傘部隊の義家に負けた
後藤が自民党なら無風だろうが民主党なら今回も僅差で義家に負けると思う

556 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:19:05.82 ID:5tMFec3x.net
厚木はヤンキー多いから義家でも当選できちゃうのかな横浜とかでは通用しないだろうな

557 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:40:06.84 ID:TTpVcKQZ.net
>>556
今時厚木でもヤンキーなんて居ないよw
ほぼ絶滅危惧種
暴走族とかも見ないねぇ
民主党が政権握った時全く駄目だったのが全て
あの時は日本もアメリカみたいに二大政党時代こないかなと自分は期待したが、結局左派寄りの政党は日本では駄目な事日本人が気づいてしまった

558 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:05:40.40 ID:UNbGW9P0.net
今流行りのマイルドヤンキーは?

559 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:16:45.09 ID:g52ta5hh.net
>>550
サムライと言いつつ
比例当選という逃げ道を作ってるのは
痛すぎるww
進次郎のように、比例名簿無しなら認めるがなww

560 :無党派さん:2014/12/11(木) 07:15:02.37 ID:QWyhUKrv.net
https://pbs.twimg.com/media/B4hWUA-CQAECKu1.jpg

阿部知子ほど悪運の女はいないな
ここにきて支持が急伸
選挙区で落ちても比例復活は確実だろう

561 :無党派さん:2014/12/11(木) 07:17:27.45 ID:QWyhUKrv.net
悪運の強いな

562 :無党派さん:2014/12/11(木) 08:01:22.50 ID:/ANnRgCY.net
神奈川5区の河野敏久(次世代)の経歴が全て分かるサイトを探してます。次世代の前は未来の党、その前は自由連合?あたりからよく分かりません。
この人には投票しないだろうけど、政策と経歴は把握したいと思っています。

563 :無党派さん:2014/12/11(木) 08:21:04.49 ID:UNbGW9P0.net
>>562
河野敏久[カワノトシヒサ]
1956年、神奈川県に生まれる。早稲田大学在学中に、政財界に多くの人材を輩出
していることで有名なサークル「早稲田大学雄弁会」に在籍。大学卒業後、神奈川県
内の公立中学で教鞭を執るが、学校教育に失望し、5年で退職。1985年、「ビジ
ネスに堕落しない受験教育」「真の教育現場作り」を目指し、横浜市内のアパートで
私塾を開いた。塾は小学生から大学受験生まで塾生総数2000人を超えるまでに発
展したが、2005年に経営から引退。1年間の休養を経た2006年3月、新たに「W早慶進学会稲門進学ゼミ教育グループ」を開設、再スタートを切った
(http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784062724272から引用)

564 :無党派さん:2014/12/11(木) 08:22:17.08 ID:UNbGW9P0.net
ありゃ、改行ミスった

565 :無党派さん:2014/12/11(木) 08:38:56.79 ID:/ANnRgCY.net
>563
ありがとうございます。
政治活動始めるまでの経歴はよく分かりました。

5区は野党候補に期待できそうな人がいないですね。一見選択肢がたくさんありそうに見えて、実質自民一択。
維新: 元民主、元田中けいしゅうの議員秘書
無所属: 田中けいしゅうの娘
次世代: 連合→未来→次世代とジプシー
共産: 安定の共産党

解散前に駅前をうろうろしていた「ディズニーランドを誘致します」おじさんは何処に行ったのでしょうか。

566 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:31:57.16 ID:/0pdSgaF.net
自分で侍とか龍馬とか晋作とか言い出す奴はロクなもんじゃないという偏見があるわw

567 :無党派さん:2014/12/11(木) 11:54:30.85 ID:FrdmlyDb.net
今さらだが、>>504は週刊現代だった。スマヌ・・・

週刊朝日
△▲のは7、9、10、12、14、16、17。7の▲は多分維新。
◎○も含め小選挙区当選組先行、だったと思う。

>>565
いつものように人物では坂井一択だが、いつも以上に入れたい党がないw
党を問わず誰を残し誰を弾くかで比例は考えたいけれど、

水戸はポスターに「民主と一本化」,
しかも橋下にへらへらついていったくせに今は江田を強調w
K臭娘はポスターに「比例は民主党」。
河野、前回は河村たかしのとこ(→未来)からだったから、
次世代からも分からなくはないけれど・・・

568 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:03:51.91 ID:sJS+dCND.net
>>560
現状だと、南関東で野田以外全員小選挙区落選っつーレベルの惨敗だった場合は、
比例復活は各紙情勢分析で名前が先になったり後になったりしている笠、田嶋、後藤、中島あたりになる可能性が濃厚だが、
その次のグループの先頭付近くらいにはいそうだね>阿部

ってか、中島はダメだと感じたが、思った以上に善戦してるなぁ・・・
小沢と輿石であれほど真っ向から対立していたのにも関わらず、中島はみん党残党勢で、
しかも公示直前で小沢が近畿比例に転出という経緯だったのに
それでも大したしこりも残さずにこうすんなりまとまっているということは、小沢はよほど人気がなかったということなのだろうか?

・・・と思ったが、よくよく考えて見るとこういうことなのか。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000238455.pdf
甲府市の人口は大きいのだろうけど、それでも旧1区勢より旧3区勢の方がむしろ戦いやすそうな区割り変更だった。

なお情勢は流動的である。

>>565
>解散前に駅前をうろうろしていた「ディズニーランドを誘致します」おじさんは何処に行ったのでしょうか。
そういや昔、ドリームランドなんてものがあったな・・・

>>567
>K臭娘はポスターに「比例は民主党」。
それで思い出したが、浅尾陣営は比例は一体どこを推しているのだろうか?

569 :無党派さん:2014/12/11(木) 14:58:05.68 ID:o8mnRkS4.net
朝日の世論調査では18区は山際と中田が競っているようだ。
「山際と中田が互角の戦いを繰り広げている。北村、塩田、樋高は厳しい。
山際は公明支持層はほぼ固めたが、自民支持層の支持をまとめきれておらず、一部が中田に流れている。
無党派層では中田が5割以上の支持を集め、山際は2割に留まる。」
1区:松本
2区:菅
3区:小此木
4区:浅尾と山本が互角
5区:坂井
6区:上田
7区:鈴木
8区:江田
9区:笠が優勢
10区:田中
11区:小泉
12区:阿部と星野が接戦
13区:甘利
14区:赤間がリード
15区:河野
16区:後藤と義家が互角
17区:牧島

570 :無党派さん:2014/12/11(木) 15:30:01.16 ID:xxRGRvBc.net
18区は、今回編入になった中原区の一部が「候補者を知らない」

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news2/20141210-OYT1T50029.html

571 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:21:56.79 ID:sJS+dCND.net
>>569
朝日の調査を見る限り、他紙と比較して全国的に野党に盛った感じの分析になっているけど、
4区は逆に自民に盛った感じになっているのがちょっと興味深いな。

ただ、千葉1区門山やや優位、山梨1区宮川優位なんてのを見るに、
必ずしも野党に盛っているとは言い難い側面もある・・・か。

ちなみに2位争いで注目される6区は朝日も青柳・三村みたいだな。
各紙を総合すると青柳の方が若干優勢か?

な情流。

>>570
山際は中原選出市議?(よく聞き取れなかったが、そんなような事を選挙カーで叫んでいた)と回ってたみたいだが、
山際(と塩田)以外の候補者は特にこれといって頼れる人脈がなさそうだからなぁ・・・

ちなみに山際と中田は中原区域でも積極的に動いているようだが、後の3人は露出度低め。
特に北村なんて、昨日だか一昨日だかにようやく選挙カーが回って来たって感じだ。
出遅れ感が半端ない。

@中原区の一部民

572 :無党派さん:2014/12/11(木) 18:45:59.05 ID:FlFofnmF.net
>>569
いくらなんでも浅尾と山本が互角ってあり得るの?
なんかの間違いじゃないの?

573 :無党派さん:2014/12/11(木) 20:37:09.19 ID:MhmcY+jl.net
朝日の情勢、5区は共産横山が2番手なんだけどほんとかよ

574 :無党派さん:2014/12/11(木) 20:44:11.09 ID:+az4ixq7.net
>>572
そりゃあ浅尾は毎回暴れてるのだから、票は減るだろw
今回に至っては解党
リーダーシップがないと取られても仕方ない

選挙始まった直後は浅尾が優勢だったのに、今や互角だからな

575 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:33:17.34 ID:sJS+dCND.net
>>572
自民が主力級の応援を続々4区に投入しているようで。
同様に8区とかも全力で潰しに来ているようだが、江田はなかなか崩れないな。
この二人は比例復活がないから(浅尾は無所属で、江田は小選挙区単独立候補)、
自民にとっては特に狙い目なんだろう。

ってか、安倍は都市型のインテリ系で弁の立つタイプの政治家が殊の外お嫌いなようだ。
民主の枝野とかも、私怨かと思うくらいしつこく付け狙われている。

まあ、江田とか浅尾とか枝野とかあるいは海江田とかの野党大物幹部クラスが落ちると、
確かに野党の負けが色濃く出るので、戦略としては間違っていないのかもしれないけどさ。
浅尾も今は無役とは言え、旧みん党の代表だしな。野党大物幹部クラスだと言えないこともない。
もちろん喜美も徹底的に狙われているし、小沢一郎もそうだ。

576 :nakataonnnatarashi:2014/12/11(木) 22:05:39.65 ID:w26AAXKB.net
http://i.imgur.com/RljB3zD.jpg
武蔵新城でこんなのみたけど?

577 :無党派さん:2014/12/11(木) 22:08:36.66 ID:1+jw8vNn.net
>>575
昨日は、4区8区9区に茂木
今日は、8区17区18区に小池百合子
明日は、18区谷垣幹事長が青葉台駅頭
土曜は、幹部投入は未決だが16区18区稲田朋美の応援は決定済み

自民党容赦なく本県も本気で取りに来てる?w

578 :無党派さん:2014/12/11(木) 22:11:48.41 ID:1+jw8vNn.net
>>577
自己レス
青葉台駅頭は8区やねん

579 :無党派さん:2014/12/11(木) 22:15:16.00 ID:C/6zOKxv.net
>>577
何?あのぶりっ子BBAが来るの?

580 :無党派さん:2014/12/11(木) 23:00:12.54 ID:g52ta5hh.net
4区、逗子住みだけど
浅尾は人気ないんだよね

そもそも、この前の市議会選ですら
みんなの党 惨敗だったし。

たかが市議会だけど
自民5
元 みんな1 の割合だし

まぁ日曜の夜の開票が楽しみだわ

581 :無党派さん:2014/12/11(木) 23:28:55.22 ID:iora1rGA.net
投票箱開票したら浅尾と江田は圧勝だろうね
モノが違う

582 :無党派さん:2014/12/12(金) 00:01:13.62 ID:A9v7yBpe.net
安倍ってバカのくせに執念深いよね。
陰湿な感じ。

583 :無党派さん:2014/12/12(金) 00:45:10.84 ID:jbSMZjHT.net
>>577
土曜日16区本厚木駅前に夕方?小泉進次郎が応援に来ると聞いたよ

584 :無党派さん:2014/12/12(金) 02:35:50.49 ID:CkpfR8lb.net
神奈川5区、無所属と維新がK臭関連って時点で絶対に落とすべきだとすると、
実質自民に入れるしか無いのよね・・・

比例は次世代にする予定だがな。

585 :無党派さん:2014/12/12(金) 03:48:12.63 ID:v64cWXBX.net
神奈川は全部自民になればいいのにな

586 :無党派さん:2014/12/12(金) 06:31:42.57 ID:Cjpdedhq.net
>>576
イメージ通りでワロタ

587 :無党派さん:2014/12/12(金) 08:28:00.43 ID:CFoBI1Nv.net
笠浩史は上田晋也に雰囲気が似ている

588 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:59:22.05 ID:5qU6Iyyk.net
>>576
中原区民だけどこれはちょっと嫌だね

589 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:04:19.51 ID:H6Rxln7p.net
>>583
進次郎と言えば、読売に出ていた候補者への主要な争点のアンケートがほぼ全て無回答だったな。
そういった下準備をした上で、仮に政府が失敗した時に公然と批判できる大義名分を確保しているわけか。

・・・まあ、普通はそんなんじゃ当選できないからやらんけどさ。
白紙委任みたいなものだからな。

どんなに政府批判をしても公認を貰え、
万が一公認を貰えなくても選挙で当選し続けられる自信がないとできないよね。

相変わらず11区は魔境なようで。

590 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:26:11.62 ID:smH+Awaa.net
>>588
地元民の目に付くとこといえば、正解!

591 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:51:14.22 ID:YbibHCnR.net
笠が名前後ろになった@読売

592 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:39:35.22 ID:r2XXJq5c.net
>>587
そうか?

593 :無党派さん:2014/12/12(金) 16:49:46.86 ID:IYttPyhP.net
日経の接戦区情勢(前回比)

4区:浅尾優勢のまま、差も変わらず
8区:江田、福田との差を広げる
9区:中山優勢のまま、差も変わらず

南関東は千葉1と山梨2で自民がが逆転される(僅差)。

読売は>>591の他、
浅尾&江田が先行、義家・後藤は「つばぜりあい」、中山・笠は「互角」。

594 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:14:01.89 ID:XHyocsQY.net
浅尾優勢とかないから

595 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:28:56.69 ID:tpbjD4pu.net
5区の河野敏久は塾の合格実績を水増ししていると有名。
今日のチラシの岡田、瀬古、海部、黒塗り(黒岩)も許可無しらしい。

596 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:07:02.44 ID:fh5JSMuI.net
武蔵中原新城の辺りが
いきなり10区から18区に移された
影響は今回はあまりないかな
武蔵中原の知人は驚いてたけど

597 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:11:26.83 ID:Rqkcd45r.net
進次郎が16区と9区に最終日入るのか

598 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:47:02.39 ID:YbibHCnR.net
朝日は笠リードになってるな

599 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:07:18.85 ID:mV36IqdM.net
あした溝の口にトモミちゃん拝みにいこうかな

600 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:11:36.24 ID:smH+Awaa.net
>>596
6万人は移動してるんだよね。

601 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:28:11.18 ID:jfHrGAgw.net
俺が住んでるところも正に10区→18区になったけど、
前回は城島財務大臣(当時)に投票したくないあまりつい田中に投票してしまったし、
今回も自民候補は嫌だけど城島前財務大臣もなあ…と思っていたところだったから、この変更は個人的には良かった。
前述の通り10区は支持出来る候補がいなかったが、
18区ならエネルギー政策の一転に限り樋高が積極的に支持出来る。
まあ当選の可能性ゼロだけどなw せめて供託金くらいは回収してくれと思うわw

602 :無党派さん:2014/12/13(土) 03:15:32.89 ID:i3DjA79N.net
>>601
現職財務大蔵大臣の落選は過去前代未聞なのか?
昭和恐慌のときの片岡大蔵大臣も落選していたような。

603 :無党派さん:2014/12/13(土) 10:09:21.66 ID:sPZjMjT9.net
進次郎さんどこに来るのかな? スケジュール誰か知ってる人いる?

604 :無党派さん:2014/12/13(土) 10:10:56.06 ID:Nuw3Kuux.net
>>603

小泉 進次郎復興大臣政務官
15:00〜 【神奈川県】 中山 のりひろ (9区) 小田急向ヶ丘遊園駅南口 街頭演説会
16:00〜 【神奈川県】 義家 ひろゆき (16区) 小田急本厚木駅北口 街頭演説会

https://special.jimin.jp/speech/

605 :無党派さん:2014/12/13(土) 10:18:35.58 ID:sPZjMjT9.net
>>604さん
サンクスです。
接戦している中山・義家両候補者へのテコ入れですね、、
寒いけど、ご尊顔拝見してきます。

606 :無党派さん:2014/12/13(土) 12:08:19.78 ID:ixSOhS7g.net
よく静岡と間違えられてしまう17区辺境住人です。

とっても静かで選挙カーも来ないし、

ほんとに明日は国政選挙なのって感じ

607 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:14:30.00 ID:CI5n4LhA.net
二俣川駅前、6区青柳の支援に江田が登場

5区、後藤田の選挙カーがとにかくやかましい

608 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:05:37.22 ID:ZC9DxjIR.net
【政治】「民主党は、韓国民団に選挙協力してもらってる」…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322568833/

609 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:26:55.17 ID:pwg+3vBz.net
>>607
二俣川周辺って公務員か準公務員だらけだと思うんだけど
「公務員の給与カットしろー!」
てやるのかな。

610 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:27:48.06 ID:Is0taS+v.net
>>609
元から公務員票なんて諦めてるだろw

611 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:42:27.52 ID:pwg+3vBz.net
ていうか6区諦めてるからな

612 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:01:55.04 ID:90YQBHWK.net
6区は上田で決まり
青柳はそこそこ知名度出てきたけど小選挙区当選したことないし
三村とか誰だよって感じ

613 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:06:45.30 ID:l+vprtd+.net
何にしても、自民党の議員を一人でも減らさなくちゃならん。

神奈川県は、特区に指定されていて、自民党に好き放題される。

614 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:11:10.21 ID:pwg+3vBz.net
>>612
前回は青柳に一本化してれば余裕で逆転してたらしい。
なのに何故か公示直前に三村参戦とか。

上田に勝てないの承知で惜敗率で比例当選狙いなのが見え見え。

615 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:22:10.18 ID:C1jbLRJH.net
6区の上田って公明党の議員なのに公明色を出さず自民党推薦候補の上田勇って連呼してたぞw

616 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:26:10.07 ID:wh3vDD1+.net
>>613
福田峰之の小選挙区勝利だけは阻止しないと。

617 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:31:29.70 ID:4MpZ3PzI.net
>>607
同じく5区。マジで五月蝿い。
ケイシュウの娘で世襲とかなめてんのか。
顔だけは父親似でガマガエルだけどなwww

618 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:46:23.24 ID:rllQuiXK.net
>>617
自分の落選原因を「民度が低い」と言っておきながら、
娘を立てるバカ一家とは思わなかった。
だから20時前に親子で戸塚駅東口にいても、
かつてのようにどころかほとんど人が集まらないんだよw

水戸・横山>後藤田になればいいなw

619 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:15:56.04 ID:UcyupDvE.net
6区は青柳と三村で決めかねてる
公明には入れたくないから無駄な努力とは思うがより勝ち目のある方にいれたい
どっちが優勢なんだろ

620 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:00:56.90 ID:lORhxl84.net
7区だけど、まだ民主党がビラ配ってる・・・・・
本人いないみたいだけど。

621 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:14:27.40 ID:GC29sfa7.net
生活も配ってる

622 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:19:13.25 ID:9GCsfHl8.net
>>619
青柳かな
おそらく上田以外は完全落選濃厚かね

623 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:19:41.07 ID:0fC6oF5M.net
別に選挙違反じゃないから目くじら立てるのは如何なものか

624 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:35:53.08 ID:UcyupDvE.net
>>622
サンキュー
他のスレや板見てると民主と維新が両方出してるところは維新の方がいいみたいな書き込みあった
もう一度検討してみるが青柳の方が優勢っぽいね
まあ結局は公明が勝つんだろうけど

625 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:50:13.99 ID:FuQ0cfwt.net
だれか選挙ビラ撒ける時間帯や条件教えて。

626 :無党派さん:2014/12/14(日) 00:38:02.49 ID:w5vHgWdm.net
正直比例、共産と民主で迷ってたり。
共産が3議席目狙えたら共産に入れようと考えてるが。
そうじゃないとアベトモ救済に行きたいから民主とも考えてたりする。

627 :無党派さん:2014/12/14(日) 01:25:27.17 ID:mrzrZZ0x.net
14区は毎度おなじみ赤間と本村一騎打ちで話題にすらなってないのか…
一応このふたりは交互に当選してるんだけど実は相模原の民主支持層って小田急沿線なので
今回本村が落ちたらもう選挙区かえたほうがいいと思う。
藤井ひろひさの支持者ってどこいっちゃったんだろうな。

628 :無党派さん:2014/12/14(日) 02:08:29.40 ID:cKPJ6FsY.net
個人的には、
坂井>河野>水戸・横山>後藤田
の順で坂井当選、河野比例復活というシナリオが理想。

特に後藤田は、暴力団との黒い関係を持っている可能性もあるから絶対に落としたい。
・・・親が親だし。

629 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:28:42.36 ID:y2Lkrw5T.net
>>624
6区はマジで悩むわ
改革バカの維新にも同じくらい入れたくないんだよなぁ

630 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:02:38.84 ID:/DggNLE6.net
18区は中田氏で決まりかな

631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:34:25.61 ID:hKotQeKv.net
うちは、官房長官で決まりだよ・・・

これまで、みんな、に入れてきたがいまは入れたい党がない。

消去法で自民しか残らないよ

まぁ、自民にばか勝ちしてもらって、もう少し株でもうけさせてもらいましょ
(あんまり、投資してないけど)

4年後になるかはわからんが、ダメだったらその時は別の政党にいれればいいや
と思うし。
それまで、入れたい党がでてくればいいが・・・

632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:37:10.59 ID:SyYnypdV.net
>>627
同じく14区民だけど接戦というわけでもないし候補者もパッとしないし話題性には欠けるよね

633 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:21:34.47 ID:5pgf/eua.net
>>630
中田は無党派層をどれだけ取り込めるかだろう。
あと、樋高が思ったより伸び悩みなので、それが何処へ流れるかだ。

634 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:39:06.76 ID:sq0+Kpn0.net
中出し、女性スキャンダル・不正献金、開国博大失敗の無責任の放り投げ市長辞任。どう落とし前をつけてくれるんだ?

中出し、小選挙区当選したら18区はかなり民度が低くいな。

635 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:42:51.59 ID:QkxskN9Q.net
>>616
8区自民・福田に関するどうでもい余談。
米国視察費用を募った際、現金の他にビットコインでも受け付けた。

636 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:42:55.82 ID:0EsInxxw.net
中田氏のポスターに「小選挙区は人物本位」みたいなことが書かれたシールが貼ってあってワロタわw
あまりに高度な自虐ネタ過ぎて山際陣営が嫌がらせで貼ったんじゃないかと疑うレベルw

637 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:35:15.00 ID:vlipotv7.net
今まで樋高に入れてきた。
今回も樋高にしようと考えていたが、中田が競っているようなので
山際にするか悩んでいる。
中田は比例復活はありえないだろうが、
当選すると今後は山際対中田の構図が固まってしまう。

638 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:41:05.70 ID:0EsInxxw.net
俺は樋高にしたよ。はっきり言って絶対落ちると思ってるけど、
自民山際と小選挙区は人物()の中田はどっちも選びたくなかったw

639 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:16:12.80 ID:wR2e6g9Z.net
>>617
ガマガエルって・・・

オマエ、ウマすぎるぞwww

>>627
藤井の支持者が必ずしも後継者を支援するとは限らないからねえ
さっさと鞍替えする支持者もいると思う

640 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:17:14.86 ID:qqrf6taS.net
スキャンダルだらけの中田

youtubeの広告にも金にモノ言わしてこいつの動画がうざい

641 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:04:30.01 ID:gAWWWPE9.net
10区は、自民党・田中を落としたいな。

民主党・城島光力に入れようかと。

642 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:08:24.55 ID:0UTK9Gv8.net
投票率が落ちるのはほぼ確実か

643 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:37:49.34 ID:LwIi7puB.net
11時現在の投票率、11.08%。前回の衆院選の同時刻より2.95ポイント下がる。

644 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:39:08.35 ID:n4Ryx9/u.net
城島wwwwwwwwww

645 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:42:53.56 ID:0EsInxxw.net
元10区だが、田中もあまり印象に残らないけど城島も財務大臣まで務めたのに顔が濃いくらいしか印象が無いw

646 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:55:05.27 ID:KupgGweD.net
神奈川11区って投票する意味あんのかって状況だな
候補者が共産のおっさんと、小泉jrの2人て・・・・・・・・

647 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:14:26.74 ID:MXkauKN0.net
14区なんだが、赤間二郎に勝てそうなのはどれよ?

648 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:16:41.25 ID:qEjgy1vP.net
>>646
完全無風だね
2区菅、13区甘利、15区河野も

649 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:23:47.13 ID:cu4vu4iT.net
維新の党に入れましたけど何か問題でも?

650 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:31:19.10 ID:gAWWWPE9.net
維新は新自由主義。

自民党と同じ穴のむじなだよ。

651 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:33:57.58 ID:qEjgy1vP.net
維新は財政規律派だから自民よりタチ悪いよ
景気対策をわかってない

652 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:44:53.11 ID:vcTbMm0/.net
神奈川1区 小選挙区 該当者なし 比例 共産党
投票率60%超えたらしいアフガニスタンの選挙みたく野を超えず、山超えず、脅迫も銃弾もない、のどかな晴れ晴れとした投票所に朝いってきた。1%は100万票と倅に言い聞かせて連れての投票行動でした。
果報は寝て待て、そのうちどうにかなるだろうと野党再編を待っていたら雇われは因果応報、どうにもならなくなるね。アカに入れる日が来るとは30年前には思いもしなかった2014年暮れでしたとさ。

653 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:49:54.27 ID:yg6B185Q.net
俺も比例は共産にしたわ
小選挙区はカスしかいねーし

654 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:52:58.62 ID:qEjgy1vP.net
共産党はキライだよ
キレイ事だけならいくらでも言える

655 :6区:2014/12/14(日) 17:20:24.69 ID:YTzG8Oif.net
小選挙区も比例も共産党にしたおwwwww

656 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:40:36.78 ID:pE2VRhO6.net
真次郎選挙区に住む非自民はつまらんなw
逆風でも勝つから一生死に票だ

657 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:53:05.49 ID:8Bx80wFm.net
小泉家が悪事を重ねているわけじゃないし
さからったら仕事が出来ないのは横須賀中央あたりしかないし

658 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:05:15.74 ID:gAWWWPE9.net
>>651自民党も財政規律派だよ。
プライマリーバランスだの国の借金だので、国民を煽ってるからね。

659 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:21:41.83 ID:zJiHHDsE.net
13区、民主政権奪取の時は投票日前日に甘利も地元に張り付いていたが
今回は瞬殺だから全く見かけなかったな。

660 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:41:25.84 ID:7p3uxzSF.net
義家に入れてくるぜ

661 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:50:42.30 ID:BqBYhpau.net
江田けんじに入れてきた

662 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:25:16.64 ID:kCIc/g7E.net
共産党に最年少で立候補した人いたような

663 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:37:44.68 ID:s1NqPtbY.net
共産党だけはないな……
旧ソ連どころか現在進行形で中華人民共和国という上級の党員およびそれと癒着した政商以外には地獄の国があるのに

こんなスレに書き込むどころか選挙権自体がなくなるような国にしたいってそれはひょっとしてギャグで

>>533
遅レスだが憲法で生命財産を保護するのは国民のみと決まってるんだ
それを無視して在日も助けてやれとはおかしな話
助けてくれるものがないならともかく外国人にだって祖国があるんだから
そっちに帰って助けてもらえば済むことだ

特に南北朝鮮人は少なくとも初代は「強制連行されてきた」んだろ
さあ、来たくもなかった日本から家族総出で帰ろう
最低限の渡航費用ぐらいは国が出してやってもいいとは思うが

あと、税金のことを言うなら生活保護の圧倒的緩さや在外親族の扶養控除の異様な取りやすさでほぼ税金ゼロにできるぞ
そこまで悪用してるやつがどれだけいるかは別としてもできるっていうだけでしゃれにならん特権、逆差別だ

>>575
そりゃ潰したいだろう
革マルが国会にいるなんて政策以前の大問題だ

664 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:40:42.58 ID:Di/FOeE7.net
共産党に入れた奴意外といるんだな
俺もだけど
共産党を支持したいわけではなく他が酷すぎるんで仕方なくな

665 :無党派さん:2014/12/14(日) 20:11:37.08 ID:LwIi7puB.net
5区、坂井学当確

666 :無党派さん:2014/12/14(日) 20:17:42.30 ID:r770UIo3.net
小泉進次郎様を大臣にしてください
年齢なんて関係ない
史上最年少の総理にはクリーンでサラブレッドの進次郎様しかいない

667 :無党派さん:2014/12/14(日) 20:30:02.34 ID:aYC6POs1.net
阿部がやや先行してんな>NHK

668 :無党派さん:2014/12/14(日) 20:32:11.74 ID:7p3uxzSF.net
義家あぶねえw
また後藤比例で復活しちまうなこれ

669 :無党派さん:2014/12/14(日) 20:35:20.84 ID:qWcRFApE.net
ヤンキー人気ないだろ

670 :無党派さん:2014/12/14(日) 20:44:20.25 ID:PIdchMRdO
後藤は0時前に演説してたから入れない
ヤンキーも嫌なんだけど…

671 :無党派さん:2014/12/14(日) 20:36:59.64 ID:MGRxKO9j.net
18区山際大志郎当確!

672 :無党派さん:2014/12/14(日) 20:39:05.31 ID:hbmhY9Xv.net
>>668
前回より接戦なのは確か。12区阿部もそうだし、神奈川に限っては
前回より民主は得票してるような。

673 :無党派さん:2014/12/14(日) 20:40:36.84 ID:qHKy+x+0.net
自民公明が落としそうなのは
4区、8区の他どこ?

あと、8区の自民福田は比例復活できるのかな?

674 :無党派さん:2014/12/14(日) 20:45:29.99 ID:MGRxKO9j.net
9区も笠と中山が接戦

675 :663:2014/12/14(日) 20:48:56.50 ID:hbmhY9Xv.net
>>669
ヤンキーがどうこうより、後藤が、元法務大臣のベラを責め立てたり
目立ってたからねえ。実力的には後藤の方が上だよ。
>>673
だから、12区と言うておろうが。
区内に自身の病院があるみたいだからね。そういうのは大きいわな。

676 :663:2014/12/14(日) 20:52:07.29 ID:hbmhY9Xv.net
>>673
4区は浅尾確定したじゃん。

677 :無党派さん:2014/12/14(日) 20:52:51.44 ID:aNi4VyN0.net
>>671
順当だな
それより18区は2位以下の得票数が気になるわ

678 :無党派さん:2014/12/14(日) 21:04:21.56 ID:gAWWWPE9.net
>>657

小泉家、悪事を重ねてますよ。
調べてみそ。沢山出てくるから。

679 :無党派さん:2014/12/14(日) 21:25:08.40 ID:qMWoBeAw.net
浅尾は首がつながったか
自民も力入れてなかったし、浅尾を当選させても大して影響ないと判断したんだろうな

680 :無党派さん:2014/12/14(日) 21:27:31.44 ID:qWcRFApE.net
浅尾は昔、自民から出馬するという噂もあった。

681 :無党派さん:2014/12/14(日) 21:40:04.75 ID:yg6B185Q.net
浅尾はギリギリ当選だろうから、市議や県議はついてこないだろ

682 :無党派さん:2014/12/14(日) 21:41:18.06 ID:WttGNLy+.net
阿部知子が選挙区で当確wwwwwww

683 :無党派さん:2014/12/14(日) 21:41:52.41 ID:yg6B185Q.net
>>682
阿部って昔から選挙強いじゃん

684 :無党派さん:2014/12/14(日) 21:44:26.45 ID:cu4vu4iT.net
神奈川10区田中は当選したのか?
城島は落選?

685 :無党派さん:2014/12/14(日) 21:46:04.93 ID:WCmyRSFx.net
10区の田中は当確でてるね

686 :無党派さん:2014/12/14(日) 21:50:45.75 ID:ZLvimlQA.net
ID:gAWWWPE9 が10区の田中を応援してるので当選するようです

687 :無党派さん:2014/12/14(日) 21:57:11.39 ID:rOQ0iBKO.net
>>683
小選挙区当選は一度もなかったりするんだけどな・・・

688 :無党派さん:2014/12/14(日) 22:01:42.90 ID:rOQ0iBKO.net
この展開だと、笠がギリ逃げ切り、16区は深夜まで当確出ず・・・かな?

東京でも松原までギリ行きそうだし、柿沢も勝てそうだし、千葉でも田嶋まで滑り込みそうなので、
最終盤で若干野党が戻したっぽい雰囲気。

689 :無党派さん:2014/12/14(日) 22:01:58.75 ID:owLEy+HJ.net
>>675
後藤が自民だったら圧勝だろうな

690 :無党派さん:2014/12/14(日) 22:05:43.63 ID:BMFIpqPl.net
>>683
あの・・・ご冗談ですよね?

691 :無党派さん:2014/12/14(日) 22:16:05.08 ID:tzlKniM0.net
阿部は社民でもまともな方

692 :無党派さん:2014/12/14(日) 22:37:49.93 ID:Di/FOeE7.net
17区はどうなった?
今出先で結果分からないんだ

693 :無党派さん:2014/12/14(日) 22:39:07.70 ID:0EsInxxw.net
>>692
        _ / ̄ > 、
      /    |┌   \
     / / / {{ 、  \ ヽ
    ,' / / , '´ 「V \   ヘ l
    | l ノノ/   ヽ\ 、 l,1|
    l ト、/ ー=、‐、\ ≠|マハ
    l |ヘ  kfツ水`¨  fケヤ lV',
     l ト、_、 ゞ'    〈´ i::l | V',
    / i::::::l 、   , ‐ァ' /:/| l V',  かれん当確!
   〃 ,:::::/  \ └='/:::; l |  !ハ
  /  .::::ノ\   /`¨´:::::::/ j| |l l
  /  .::/    \' \::::::/ / /
    '      }ヘ l'´  / /

694 :無党派さん:2014/12/14(日) 22:42:02.79 ID:gAWWWPE9.net
田中和徳を勝たせるなんてバカだな。

神奈川県は特に自民党を勝たせてはいけないのにな。

695 :無党派さん:2014/12/14(日) 22:44:58.03 ID:Di/FOeE7.net
>>693
どうも
やっぱりあの人か

696 :無党派さん:2014/12/14(日) 22:48:44.95 ID:yVLs4ceN.net
機械で数えてるはずなのに毎回開票遅すぎ

697 :無党派さん:2014/12/14(日) 22:49:45.71 ID:LwIi7puB.net
残りは9、12、16区か

698 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:04:55.87 ID:0EsInxxw.net
りゅうひろふみ来たぞ

699 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:05:17.36 ID:UOB1YlgJ.net
16区日テレの出口調査では、後藤優勢だったけどどうなんだろう

700 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:06:46.55 ID:pE2VRhO6.net
笠キタァー

701 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:06:47.99 ID:qHKy+x+0.net
>>691
アベトモは今回民主。前は社民とか未来に居たけれど。

9、12は民主とったのか?
となると残りは16だけか。

702 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:09:23.00 ID:Kotx0L2h.net
読売オンライン

48,426
(47.0%)
後藤 祐一
47,078
(45.7%)
義家 弘介
7,546
(7.3%)
池田 博

ぎゃくてんきたあああああああああああ

703 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:09:23.93 ID:rOQ0iBKO.net
相変わらず16区がガチだなぁ・・・
そして山梨1区が開票率98%で凄い大接戦w

704 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:10:08.15 ID:CbqXEQxt.net
16区は接戦だね

705 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:11:14.28 ID:Kotx0L2h.net
2012年は一度もリードを奪えなかったからな
この時点でのリードは相当熱い

706 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:13:08.05 ID:yg6B185Q.net
別に義家は比例で当確なんだからどうでもいいだろ

707 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:14:07.41 ID:wR2e6g9Z.net
中田と水戸ざまあ

中田はキャバクラにでも行ってろ
水戸はおとなしく税理士やってろ

708 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:14:10.85 ID:Kotx0L2h.net
義家は比例選出と小選挙区選出に尋常じゃないこだわりを持っているし、
面子を相当気にする人だから飯が美味い

709 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:15:29.03 ID:owLEy+HJ.net
>>706
安倍さん、進次郎が応援に来てたからなあ

710 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:16:05.33 ID:lwo3FbwV.net
義家は様々な不良を更生させた実績ある教師
後藤は経産省でも何も実績のないただの役人

どっちが国会議員に相応しいかは一目瞭然
後藤に入れる奴はアホ

711 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:17:47.87 ID:0EsInxxw.net
教師として優秀だからといって政治家としても優秀とは限らないけどな。

712 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:20:51.26 ID:UOB1YlgJ.net
<<699
何年か前の成人式で先に小選挙区で負けた
後藤が先に紹介されて文句付けてたね

713 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:20:54.62 ID:WRd9X5zh.net
後藤の委員会答弁は重箱の隅をつついてばかりで好きになれん

714 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:21:30.09 ID:WRd9X5zh.net
委員会質問

715 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:26:07.13 ID:rOQ0iBKO.net
>>706
この情勢で負けると、次回差し替えの可能性が出てくるかもな。
前回勝っている選挙区で、自民の支持率は前回より上がっているのに負けたということになるので。

現実問題として、後藤がドブ板でかなり評価されているんだよね・・・
じわじわ強くなっているように見える。
義家がサボっていると次回・次々回あたりには自民が勝てない選挙区になる可能性もある。

716 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:30:10.73 ID:Kotx0L2h.net
読売オンライン
54,926
(46.7%)
後藤 祐一
53,578
義家 弘介
9,046
(7.7%)
池田 博英

差は変わらず

717 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:36:03.27 ID:0EsInxxw.net
TBSの開票速報だとヤンキー優勢なんだよなあ・・・。

718 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:38:22.89 ID:Kotx0L2h.net
ここに来て4000票差つけられたのは苦しい
厚木でもさすがにひっくり返せない

719 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:38:42.71 ID:rOQ0iBKO.net
山梨1区、中島勝ったのか!?何票差だよ?w
笠・田嶋・中島あたりが勝っていて、アベトモ・後藤あたりもまだ残っているので、
民主南関東の比例復活が全く読めなくなってきたな。

720 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:40:57.64 ID:rOQ0iBKO.net
でもまあ、結局アベトモ・後藤・奥野・若井あたりですんなり決まってしまう可能性もある・・・か

721 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:41:52.11 ID:7GhMUxGJ.net
13区結果が分かりきってるからツマラン。
テレビでもちっとも開票速報取り上げられないw

722 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:42:25.29 ID:Cp/N80MG.net
山本ともひろ ‏@ty_polepole · 41分前
只今、「敗戦の弁」を山本ともひろ選挙事務所で述べさせて頂きました。
明朝より、また次の闘いに向けて歩みます。
本当に至らない候補者で皆様、誠に申し訳ありませんでした。

723 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:44:10.71 ID:gAWWWPE9.net
みんな、政策見て投票してんのかねえ?

庶民のためにならん奴ばかり当選してる

724 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:44:31.74 ID:Kotx0L2h.net
あれーこれまた全地域で後藤負けるかなあ

725 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:45:40.67 ID:w5vHgWdm.net
ついに民主現有越え

726 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:46:34.42 ID:mrzrZZ0x.net
>>723
むしろ政策で投票させてくれよ。
正直庶民のためになる政策なんてどっこも打ち出してないだろ。

727 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:47:26.59 ID:ECABZF+G.net
>>711
教員免許持ってない疑惑もあるし。
担任した生徒が卒業しただけで不良を更生させたというのは過大評価だと思う。

728 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:48:11.32 ID:aP20Qn51.net
やはり浅尾さん圧勝キターーーーーーーー

729 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:52:41.44 ID:yg6B185Q.net
>>728
どこが圧勝なんだよ、バカ信者w
山本は現時点で前回の得票数越えてんぞ
浅尾が自爆して山本にかなり票流れたろうな

730 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:53:41.20 ID:ECABZF+G.net
>>715
元々出身でもないし(長野県出身)、学校も長野と北海道だからね。
なんで亀井の後釜になれたのか、不思議。
厚木の成人式で来賓の呼ばれる順番が後藤より後だったと担当者をしかりつけてやった(ドヤ)と
FBに書いてニュースになった以外、何かやった?

731 :無党派さん:2014/12/14(日) 23:58:09.05 ID:n0uy1zXz.net
>>722
4区自民山本の比例復活はないのか?

732 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:02:45.93 ID:PDxEF+o/.net
>>731
惜敗率が80%行かないから厳しいかもしれんが可能性はまだある

733 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:04:35.24 ID:Kotx0L2h.net
厚木で後藤勝ちそうだから満足した
南区で殺される未来しか見えない

734 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:05:11.63 ID:DZc1ZUq+.net
えwwww勝ってるwww700票差

735 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:06:33.66 ID:rOQ0iBKO.net
>>731
残るんじゃね?

736 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:06:59.54 ID:SPzRmCxM.net
面白くなってきたな

737 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:08:34.30 ID:Pm/4dM5+.net
前回(2012年)の4区山本氏の得票 57,542票

738 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:09:59.93 ID:PDxEF+o/.net
南関東の自民選挙区落ちは9人
比例枠は8人くらいじゃないかな
全員は復活できない

739 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:10:19.02 ID:a8br+H3C.net
12は星野。あとは16のみ

740 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:14:01.80 ID:mwqPKGbn.net
12区自民か。

741 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:16:19.67 ID:D05Oz8Hq.net
16区

開票率 93.94%

後藤 祐一 101,602 45.79%
義家 弘介 100,901 45.48%

http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo47/kaihyo/A14.html#Area016

742 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:18:51.03 ID:4rDoc9S7.net
山本は、さすがに木村(千葉4)よりは惜敗率上になるだろう。
現状で中谷(比例1位)、宮川(山梨1)、門山(千葉1)、中山(神奈川9)あたりがほぼ確実。
福田(神奈川8)、堀内(山梨2)あたりとどれが上か?ってとこかな?
義家(神奈川16)と星野(神奈川12)が落とす可能性が残っているが、それが落ちても8位か9位にはなれそう。

南関東で自民比例は8議席確定(残り2)だが、最終的に9議席は行くんじゃないかな?

743 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:19:06.45 ID:xcvV/rzv.net
こうなると後藤の勝ち

744 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:19:36.42 ID:UjuEqVCK.net
>>732
>>735
サンクス
70パーだから微妙っぽいですね


まあ、しょせんよそ者だしww

745 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:20:03.19 ID:Pm/4dM5+.net
4区山本さん比確キターーーーーーーーーーーーーーーー
NHKより

746 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:20:56.51 ID:4rDoc9S7.net
あ・・・秋本(千葉9区)もまだだっけ?

747 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:23:50.58 ID:PDxEF+o/.net
4区山本 復活きたね
あとは8区福田だ

748 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:23:58.20 ID:KpABcGFt.net
南関東ブロックが自民9になれば、小選挙区落選組は全員復活しそう。
http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo47/kaihyo/B04.html

比例8で義家が落ちれば、山本、福田までは当選、千葉4が復活不可。

http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo47/kaihyo/B04.html

749 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:24:41.24 ID:mwqPKGbn.net
神奈川自民、比例復活どうなるかな?
千葉4区の木村か神奈川8区の福田は比例復活無理かも。

750 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:25:41.63 ID:etlyG3lv.net
阿部知子は、正直、凄い。

751 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:25:42.11 ID:4rDoc9S7.net
神奈川16区はマジで最後かよ・・・

752 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:26:30.77 ID:Rxhklr66.net
>>751
全国最後だね

753 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:26:41.98 ID:DaT1+OP9.net
やばいぞ、俺ら最後になっちまったぞ

754 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:28:14.19 ID:qfoKJCPe.net
普通の選挙で普通の準備ができてたらあべともが勝ってた。
神奈川は次回は自民苦しいかも。
次も今回みたいにまたテロ選挙するかもだか。

755 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:29:04.75 ID:1X9W48pJ.net
ごとう来た@NHK

756 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:29:30.65 ID:4rDoc9S7.net
後藤当確!

757 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:29:40.54 ID:C5qNrto4.net
ヤンキーザマーミロ祝杯だ

758 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:29:55.55 ID:KpABcGFt.net
16後藤当選確実か

759 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:30:32.73 ID:DZc1ZUq+.net
かたああああああああ

760 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:31:32.97 ID:DZc1ZUq+.net
超気持ちいい

761 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:31:37.42 ID:SPzRmCxM.net
よくやったーーー

762 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:31:52.63 ID:Rxhklr66.net
>>755-
母校の後輩が勝ったか

763 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:31:52.72 ID:UjuEqVCK.net
ヤンキー負けたww


なんだよ、山本復活かよ。。。。。チッ、ツマンネ

764 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:34:21.70 ID:Pm/4dM5+.net
6区、青柳さんも復活きました

765 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:38:44.34 ID:mwqPKGbn.net
16区民主が取った。

与党に対抗できそうな選挙区が少なすぎる。これでは駄目だ。
民主や維新支持ではないけれど、もっと与野党が拮抗してくれた方がいい。
4、6、8、9、10、12、14、16くらいしか野党は勝負にならなかった。
与党以外が取ったのが4、8、9、16だけだし。
12は惜しかった。
6は候補者調整できれば野党が取れていたかもしれない。


あとは比例復活がどうなるか。
個人的に鉄板選挙区はあまり無いほうがいいので、8区自民の福田に復活して欲しいがぎりぎりかな?

766 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:39:15.15 ID:D05Oz8Hq.net
16区(開票率 97.3%

後藤 祐一 102,309
義家 弘介 101,309

http://senkyo.mainichi.jp/47shu/ichiran.html?aid=A14001&st=tk#016

767 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:39:21.11 ID:a8br+H3C.net
しかし義家は比例で、と

768 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:41:14.27 ID:D05Oz8Hq.net
目が逝っちゃているチンピラ野郎は、厚木から出ていけ!!

769 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:43:07.22 ID:qfoKJCPe.net
厚木高校、いまだに結束固いね
この勢いで次は義家を神奈川から追い出してくれ

770 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:43:36.02 ID:aUrcDRVr.net
阿部知子、比例復活か

771 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:44:13.99 ID:D05Oz8Hq.net
自らは党副幹事長のくせに、アベチョンゾウ、コネズミチョンジロウはじめ
多くの応援を貰ったのに、選挙区で落選したチンピラは惨めだね

772 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:45:38.33 ID:KpABcGFt.net
朝日新聞で福田比例復活

773 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:47:16.23 ID:xaINGNuL.net
阿部しぶといなーw

774 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:49:08.47 ID:DaT1+OP9.net
ふくだ比例復活かぁ、また偉そうに喋るのか

775 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:50:59.08 ID:gNWepcZg.net
相模原も16区なんですが…
前回と逆になったな

776 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:54:36.97 ID:mwqPKGbn.net
福田みねゆき比例復活。


私はどこの政党の支持者でもない。
自公に対抗するため、民主や維新、共産に頑張って欲しいが、
神奈川から多くの議員が出てくれるのは良いことだ。

777 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:55:25.66 ID:XoOJiwJI.net
後藤は北関連の人たちに後押しされてるって本当なの?10月に伊勢原駅で違反行為してたとか、さっき知ってびっくりしたんだけど…

778 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:56:22.22 ID:Nt2HotI5.net
神奈川で自民が強いのが強いのは仕方ないだろ
菅、甘利、河野なんかはベテラン
小泉はもちろん牧島も河野父から地盤を引き継いでるわけだし

負けたところは義家や山本だけど、何も実績も知名度も人気もないから落ちて当然

779 :無党派さん:2014/12/15(月) 00:57:56.45 ID:D05Oz8Hq.net
来年、市の行事で義家を来賓として呼び紹介する時は、
「比例代表で復活当選された義家弘介」と紹介すれば
いいんだね?

780 :あつぎしやくしょ:2014/12/15(月) 00:58:03.59 ID:uwO9IAG6.net
次回の成人式では義家センセのご希望通り、後藤先生のあとに紹介しますネ。

781 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:00:15.28 ID:ImKcZRPd.net
後藤は選挙期間中なのに午前0時前に演説してたから嫌い

782 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:00:44.97 ID:DZc1ZUq+.net
拡声器使わなければいいって何度言えば

783 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:01:52.48 ID:DxJpSLNl.net
民主が勝つ選挙区厚木。

784 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:02:06.92 ID:DZc1ZUq+.net
今度は義家さんを先に紹介して後藤が大人の対応を見せるってのでもいいぞ

785 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:02:20.34 ID:Nt2HotI5.net
根性がまかり通る社会だな
ドブ板とかアホだろ

どんだけ時代錯誤やねん
アナログすぎ

786 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:03:32.10 ID:DZc1ZUq+.net
後藤の場合国会で活躍して地元でもドブ板だから始末が悪い

787 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:03:32.84 ID:uwO9IAG6.net
そこで義家が自分のことは後にしろ、民主主義のルールだと、とキレる

わけがねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

788 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:03:56.72 ID:4rDoc9S7.net
本村比例復活

789 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:04:16.15 ID:Nt2HotI5.net
後藤の何がいいの?
受かったのはいいのが、投票した半分は義家を支持してるってことだぞ

790 :>>771:2014/12/15(月) 01:07:30.83 ID:VeydAXG+.net
>>779
それでいいんじゃない?
来年の成人式ヤカラ入れてきたら、義家さんの希望通り
小選挙区当選議員が先、比例区は後ですと言えばいいね。
まーその前にロリや薬物あたりで問題起こして辞任ってことになるかもねw

791 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:07:39.92 ID:XoOJiwJI.net
>>786
ようつべにある国会答弁は酷すぎてまたまたびっくりした

792 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:08:12.37 ID:amZd4UCD.net
後藤は民主以外から出馬で初めて検討してやってもいいって感じかなw

793 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:12:12.36 ID:DZc1ZUq+.net
後藤のHPでも見てくればいいんでないの
義家の更新の途絶えたブログより色々書いてあるんじゃない

794 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:16:11.68 ID:C5qNrto4.net
これほど華麗な差し方は初めて見たわ選挙詳しくないけど

795 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:20:58.10 ID:MYL5DdHz.net
義家の紹介を後にすると、アタマを燃やされるよ

796 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:26:34.95 ID:gSDZIOvD.net
しかし、自民党を圧勝させちゃって、これから大変だぞ。


TPP、消費税増税、福祉切り捨て。

797 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:26:58.03 ID:VeydAXG+.net
>>795
担任みたいにライターで髪の毛に火をつけられるw
もしくは、義母のように階段から突き落とされ、マズイと毎日手作り弁当を捨てられる

798 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:29:44.55 ID:6fpo0N/6.net
今日から政治評論家としてメディアに出てくるのか?中田は

799 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:31:00.51 ID:Nt2HotI5.net
山本は選挙弱すぎ
浅尾がやらかしてんのに負けるとか

まぁ、自民が昔から弱いところではあるが

800 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:42:33.41 ID:DxJpSLNl.net
結局義家はこの2年間で落下傘感を消すことができなかったのが敗因かな。

801 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:43:56.26 ID:ImKcZRPd.net
公職選挙法第164条の6
何人も、午後八時から翌日午前八時までの間は、選挙運動のため、街頭演説をすることができない。

拡声器の有無は書いてないよね

802 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:46:55.48 ID:pmIU9+RZ.net
あれ、17区ちゃっかり神山かw

803 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:47:32.25 ID:DxJpSLNl.net
電話と肉声はいいんだよな。

804 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:47:46.00 ID:pmIU9+RZ.net
>>802
あ、復活のことね。

805 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:50:04.56 ID:VeydAXG+.net
>>800
長男は東京の私学に通ってるし、嫁は祭りや集会にほとんど顔出さないし
地元に溶け込んでいるとは言い難かったね
教育問題に取り組んでいるといっても、沖縄の教科書問題に口はさんだくらいで。
地元の問題にはたいして取り組んでいなかったと思う。

806 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:53:37.64 ID:lAJqSJcY.net
篠原豪、比例当選おめでとう 金沢区から代議士出るとは

807 :無党派さん:2014/12/15(月) 01:55:12.35 ID:EsUeOw9u.net
12日 仕事先の祖師ヶ谷大蔵で会った落合君(維新)に握手、激励
13日 仕事に行く途中橋本で会った本村君(民主)に握手、激励

俺って、比例復活の神かもしれん。
来年はいいことありそ。

808 :無党派さん:2014/12/15(月) 02:00:37.68 ID:Nt2HotI5.net
>>805
奥さんに選挙活動やらせるとか、どれだけ時代錯誤だよ
1人でやれ!

809 :無党派さん:2014/12/15(月) 02:05:52.62 ID:DZc1ZUq+.net
多分街頭演説と連呼行為を間違えているんだと思う

810 :無党派さん:2014/12/15(月) 02:07:13.20 ID:xcvV/rzv.net
>>807
すごい!

811 :無党派さん:2014/12/15(月) 05:16:25.76 ID:DlPPEi56.net
神山復活か…
まぁ浪人中もあちこちで頭下げてんの見かけたしな…
取り合えずオメ

812 :無党派さん:2014/12/15(月) 07:18:34.50 ID:YLShntl9.net
>>808
理屈はそだろうけれど、選挙は夫婦で協力したほうが強い。
14区の赤間さんは奥さんもよく顔を出している。
地元財閥の御曹司でエリートの赤間さんに対して、
奥さんは大衆食堂の出身なのでバランスもよさそう。

813 :無党派さん:2014/12/15(月) 08:15:28.86 ID:za0DZ/sJ.net
駆け込みで維新を離党し中田のもとへはせ参じた地方議員もこれで終わったね

814 :無党派さん:2014/12/15(月) 08:20:57.11 ID:gWUx7O91.net
何だよ、水戸は比例で復活かよ
得票率23.95%って、こんなんで当選とかとんでもねーな

815 :無党派さん:2014/12/15(月) 09:10:02.66 ID:H186pm1J.net
ここではヤンキーは批判しかされてなかったから最後に残った16区で後藤勝利に溜飲を下げた人が実に多い。

816 :無党派さん:2014/12/15(月) 09:18:53.77 ID:nvGEdwT/.net
義家はさ、溶け込もうという努力が足りない
テレ東だやってた平沢勝栄の地域密着の徹底ぶりよく見とけ

後藤は自力当選おめでとう!

817 :無党派さん:2014/12/15(月) 09:19:15.69 ID:dr2doMbY.net
中田は思ったより票を稼いだね。
ま、知名度か。

でも、高津区ではよそ者意識が強かったね。

818 :無党派さん:2014/12/15(月) 09:36:44.66 ID:D05Oz8Hq.net
>>816
公示日前に安倍、そして公示後には谷垣・丸川・三原・小泉の
応援をもらいながらも選挙区では落選したチンピラ・義家。
一方、党首脳の応援を断り、事務所開きの際と最終日に党代表
代行の応援のみで当選した後藤。

いや〜、実に痛快。

819 :無党派さん:2014/12/15(月) 09:38:09.45 ID:H186pm1J.net
>>816
その平沢がやってる事を16区で実践してるのは誰が見ても後藤。
16区が一番最後の決着になったから16区民はハラハラドキドキだっただろうけど。

820 :無党派さん:2014/12/15(月) 09:38:19.40 ID:EQ3VY2hf.net
横浜を捨てた男
まあ無職か

821 :無党派さん:2014/12/15(月) 09:51:20.57 ID:D05Oz8Hq.net
これを見ても、義家に投票したバカはいるのかな?

http://yoshiie-hiroyuki.com/pdf/201412.pdf

822 :無党派さん:2014/12/15(月) 10:03:43.26 ID:KVNJBHKs.net
ヤンキーはニッキョーソ叩きしか芸がないんだから参院山梨にでも転出させとけ

善太郎の支持団体もぶっちゃけあんまり応援したくないんだろ

823 :無党派さん:2014/12/15(月) 10:06:11.24 ID:D05Oz8Hq.net
>>822
亀井さんは人柄も良さげだったからね。
イカレタ義家とはエライ違い。

824 :無党派さん:2014/12/15(月) 10:29:50.70 ID:5XWHBAS6.net
>>822
そうだな。参院なら選挙区で敗退すれば即、無職確定だし。元ヤンか日教組叩きしか芸のない義家に議員バッジなんてもったいない。
確かこち亀で結構有名な台詞があったよな、更生した元ヤンは偉くない、真面目にやってた奴が偉いんだ、みたいな。あれ、誰か義家に聞かせてやればいいのにw

>>823
親父の善之はまだしも、善太郎は態度デカかったがな。

825 :無党派さん:2014/12/15(月) 10:53:10.40 ID:IQqB9luZ.net
>>729
銀ちゃん涙目だね

826 :無党派さん:2014/12/15(月) 11:20:35.10 ID:C5qNrto4.net
「抜群の知名度でヤンキー先生が支持拡大中」とかTBS出口調査も大概にしろ

827 :無党派さん:2014/12/15(月) 11:57:01.85 ID:xTJWZLy7.net
選挙区によっては共産の得票数の伸びが凄いな・・・
下げたのは前回と違って「非自民非共産」がいる15区くらい。
それが統一地方選に反映されるほど甘くはないと思いたいがw

5区民の個人的には共産>K臭娘が実現して満足。坂井も票を伸ばしたし。
民主党が公認を出さなかったってのも大きいだろうけど、
公認を出してたら水戸復活はあったんだろうか?

828 :無党派さん:2014/12/15(月) 12:28:03.32 ID:H186pm1J.net
神山は後藤はもちろんだけど、山梨1区でみんなから民主に行った中島の大逆転勝利のお陰で比例復活できたな。

829 :無党派さん:2014/12/15(月) 12:48:00.17 ID:aH9RxO+t.net
>>827
5区の自動車労連や情報労連系の票のうごきってどうなんだろうな

20%  →水戸
20%  →K秋娘
20% →共産
10%  →坂井
30%  →寝た
こんなかんじか

830 :無党派さん:2014/12/15(月) 13:10:37.35 ID:CTE4j5Oz.net
え、神山復活したの? よく頑張ったな…

831 :無党派さん:2014/12/15(月) 13:59:01.87 ID:dqhIv/0CH
>>812
え?財閥?父親の家知ってるけど別に建て売りに毛が生えたくらいの家だったし
いうほど金持ちでもねえだろ。
今やってる福祉村はNPOみたいなもんでしょ…
あと本人も県相から立教だしエリートはなんぼなんでも盛り過ぎ。

832 :無党派さん:2014/12/15(月) 14:16:17.60 ID:VeydAXG+.net
>>822
ニッキョーソガーの次は何を敵にするんだろうね?

833 :無党派さん:2014/12/15(月) 14:17:43.13 ID:fd4ezZHS.net
維新は江田を共同代表にした事が総ての失敗だな
知名度もほとんど無く無名に等しく、だが偉そうな江田が表立っても
あれ誰?となり
支持は集まらない
橋下さん1人が代表で党の顔となるべきだった

834 :無党派さん:2014/12/15(月) 14:23:09.88 ID:0RlS0F6r.net
あれ?あれあれおかしいですよ?あれ?ひょっとして頓死?

835 :無党派さん:2014/12/15(月) 14:55:24.67 ID:rMMjiq4/.net
しのはら豪の復活当選はびっくりしたねえ、1区民歓喜

836 :無党派さん:2014/12/15(月) 15:47:44.71 ID:aso3dlCB.net
【衆院選】次世代票を共産票に誤集計 京都・伏見区
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418615488/

837 :無党派さん:2014/12/15(月) 16:13:48.44 ID:aH9RxO+t.net
>>832
元北教組のくせにw

838 :無党派さん:2014/12/15(月) 16:54:25.06 ID:MYL5DdHz.net
特区構想で後藤と義家で討論させたらどうなるんだろ?

839 :無党派さん:2014/12/15(月) 16:57:19.94 ID:rMMjiq4/.net
ヤンキー相手の先生と東大や早慶あたりまえの厚木高校の生徒
どっちをえらぶって厚高にきまっとる

840 :無党派さん:2014/12/15(月) 17:07:42.42 ID:WeuehuxW.net
>>839
後藤の予算委員会での答弁見てから言えよ学歴厨
勉強はできるかもしれないが、頭悪い典型
しかも神奈川トップは聖光だからな

841 :無党派さん:2014/12/15(月) 17:10:27.66 ID:WeuehuxW.net
浅尾に入れるバカがいるのか
民度低いな

842 :無党派さん:2014/12/15(月) 17:40:22.31 ID:DZc1ZUq+.net
とりあえず動画くれよ動画

843 :無党派さん:2014/12/15(月) 18:04:36.27 ID:VeydAXG+.net
>>837
しかも元共産党員w
不良を更生させた立派な先生なら、地元民やOBで後援会のひとつもできて北海道から出馬してるよね。

844 :無党派さん:2014/12/15(月) 18:14:39.66 ID:aH9RxO+t.net
>>843
やっぱり「小泉」出現からそれに乗っかろうとして
所属母体を裏切ったのかねえ

それとも北教組内で浮いてたとか、私怨もあったのかな。

845 :無党派さん:2014/12/15(月) 18:35:28.75 ID:VeydAXG+.net
>>844
副業の講演会やタレント活動ばかりやって授業や行事をさぼってた&女子生徒との不適切な関係を
職員会議で追及され逆ギレして学校やめたからね。>私怨
一緒に芸能プロ作った長沢純の息子のツテで自民党議員中川や山谷と知り合い、
自民に乗り換え、第一次安倍内閣の教育再生会議のメンバーに入って途中で辞めて公認もらい
参院選出馬。

846 :無党派さん:2014/12/15(月) 18:40:10.99 ID:DZc1ZUq+.net
例えば後藤祐一の動画で一番上に上がってくるのは新藤が後藤に激怒とかいう奴
なぜかコメント欄は勝ち誇るアレな人々で満ちているけど、
予算委員会議事録を見れば新藤が勝手にキレてる
ttp://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000218320130403005.htm

簡単に説明する
1.2013年4月時点で0増5減は決まってなかったから、決まるまで解散総選挙はできないという状況だった

2.後藤が「最短で解散総選挙をしたいとしたら、例えば参院選(7月21日)までにできるか」と聞いた

3.新藤が「4月27日までに衆院で通れば可能です」と言った

ここまでで終わればいいのに、恐らく解散の意志があるという言質を取られたと勘違いした新藤がキレだして、

4.新藤「解散するかしないかは総理の判断だ」という意味不明の発言をし出す

5.後藤「そんな話はしてないですよ」

6.後藤の話をさえぎって新藤が声を荒げる

7.後藤「なんでこいつこんなキレてるの」

847 :無党派さん:2014/12/15(月) 19:01:58.96 ID:nSt1+mw8.net
埼玉の話だけど新藤も共産候補と一騎打ちで7万共産に入れられるような人間だから仕方ない

848 :無党派さん:2014/12/15(月) 19:04:47.28 ID:aH9RxO+t.net
>>845
長沢純w こりゃまた懐かしい名前だ ものすごい過去の人じゃん

849 :無党派さん:2014/12/15(月) 19:06:42.88 ID:aH9RxO+t.net
>>847
そういや埼玉2区でずっと出てた元さきがけ?の石田勝之って引退したの?

850 :無党派さん:2014/12/15(月) 19:08:38.49 ID:DZc1ZUq+.net
他にもなぜかタイトルでは煽られているけど、
特定秘密保護法における第三者機関の法的根拠を予算委員会で追求している動画
ここまで切れ味のある、相手の言葉を的確に反駁する議員なんてなかなかいないよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=G5abhx-O5zE

一方で義家はこれ
ttps://www.youtube.com/watch?v=s9wQQ36RsVE
「社会科教科書にある従軍慰安婦問題についての記述が高校の教科書にのっているので削ってください」
「国語の教科書に桃太郎と侵略主義を重ねている単元があります」

議事録
ttp://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009618720141017002.htm


義家は立法の府にいるべき人間じゃない

851 :無党派さん:2014/12/15(月) 19:11:53.58 ID:nSt1+mw8.net
>>849
何か病気らしいよ、今は大学の講師やってる
体力的に政治家続けるのは難しいのかもね

代わりの候補者はギリギリまで調整してたが結局立てられなかった

852 :無党派さん:2014/12/15(月) 19:15:34.10 ID:4rDoc9S7.net
今回の神奈川の選挙結果を総括すると、神山と水戸が完全に想定外だったわ。
神山に関しては自分自身>>42でしか触れていないが、「無理ゲー」と書いたのは
実際には「できるわけないだろ・・・ボケ」くらいのニュアンスなので、比例復活も全く予想していなかった。

でもよくよく考えてみりゃ、露木票をそれなりにまとめられれば、比例復活は一応可能なラインだったんだよな。
「思ったほど千葉の若い68歳さんが粘れなかった」というのが予想を外した大きな理由だが、
後藤や山梨の中島まで勝てたことを勘案するなら、>>530のところで名前くらいは挙げておいてもよかったかな?

最終的に神奈川民主は笠・後藤・阿部・本村・神山の5議席なので、>>530の1〜3〜4という予想は大外しだったわ。

水戸に関しては、後藤田に削られる票の規模としては、まあ想定の範囲内だが、
野党が泥沼の足の引っ張り合いをしている割には、坂井の票が伸びなかったのが予想外だった。
相変わらず人気ないんだな・・・
水戸は参院選でも惨敗していたので、もう国政挑戦は無理だろって思ったが、しぶとく生き残ったな。
これで暫く5区の野党統一候補(?)は水戸になるかも。
更に予想外だったのは維新が南関東で4議席も取れたということだがな。
新聞各紙の予想で軒並み自民10議席、維新は2〜3議席だったので、
自民は最低でも9取るかと思ったが、意外に伸びなかったな。

浅尾の善戦もそうだが、神奈川においては、まだ第三極期待派が死に絶えたとも言い難い・・・のか?
松沢もまだ健在だし、中田も思った以上に得票していたことを考えると、
ある程度まとまれば、県内でなら第三極勢力を結集すればそれなりに戦えそうな余力が見えなくもない。
とは言え、他県と比較するとかなり温度差があるし、そもそも県内での第三極結集すら色々問題がありすぎて無理そうだが。
具体的に言うと、江田と浅尾は組めるの?とか、江田と中田は組めるの?とかね。
そう考えれば、本線は民主も巻き込んだ野党再編or民主・維新の選挙協力体制強化という形に収まりそうだが・・・


次の主戦場は(まずは統一地方選ではあるが、国政においては)参院になるので、
とりあえずは中西と松沢の去就が注目されるところだな。
松沢は暫く選挙がないので、次世代がだらだらと生き残って解党しないなら暫くのんびりしているかもしれないが、
中西は少なくとも来年中くらいまでには去就を決める必要があるだろう。
定数1増しているとは言え、さすがに中西は松沢だの浅尾だの江田だののレベルで知名度があるわけではないので、
無所属で参院選を戦うのはちと厳しかろう。
第三極勢力として維新に行くか、浅尾のツテを頼って民主に行くか(金子との調整は必要だろうけど)、
はたまた98年のトラウマから目覚めた自民が2議席目を狙いに行くために一本釣りするか・・・
そのあたりで詳しい情報を知っている人がいたら教えて欲しいな。

853 :無党派さん:2014/12/15(月) 19:21:03.35 ID:4rDoc9S7.net
あーあと、凄く気になっていることがあるので、良ければ教えて欲しいな。

4区で浅尾に投票した人、比例区はどこに入れた?

854 :無党派さん:2014/12/15(月) 19:31:12.76 ID:VeydAXG+.net
>>848
その大ベテラン長沢純も大昔選挙でて落選したよね。
義家の東京事務所が長沢純のビルにあったし、長男リチャード長沢は
公設第二秘書やってた。
リチャード長沢の結婚式には義家はもちろん、自民党議員がたくさん来てたよ。
義家がコケたら長沢が出てきそうw

855 :無党派さん:2014/12/15(月) 19:46:08.58 ID:H186pm1J.net
>>853
浅尾は民社協会のお抱え労組も動員してたから比例は民主に入れろと言ってた可能性があるな。

856 :無党派さん:2014/12/15(月) 19:47:10.99 ID:qfoKJCPe.net
>>853
浅尾と比例の組み合わせは何でもありだと思う。
自分は民主。
理由はただ一つ、あべとも救済。
あのおばさんは湘南名物。
もはや縁起物っぽい。

857 :無党派さん:2014/12/15(月) 19:49:27.84 ID:KVNJBHKs.net
アベトモおばさんは今回もう一歩で自力当選しそうだったな、地元民には人気あるのか?

858 :無党派さん:2014/12/15(月) 19:49:43.72 ID:qTRCnfb1.net
福田は完全落選までは置いてもらえるのかね?差し替えようにも勝てる候補者なんていないし。

859 :無党派さん:2014/12/15(月) 20:03:06.21 ID:1Rqx/cqB.net
>>857
もともと徳州会病院の小児科医で
社民党にしてはまともな人
自民党にいてもおかしくない

860 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:24:29.85 ID:D05Oz8Hq.net
>>859
アベトモは、みずほと違い女性らしいソフトな印象を与えて
いるかもね。
その辺りも小児科医だからかな。

861 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:31:04.15 ID:Tmw3GA4Z.net
神奈川10区の田中は大臣になりそうな予感

862 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:33:52.41 ID:a8br+H3C.net
5区の水戸が比例で復活か。
慶秋の秘書、県議会、参議院… ←ここまでかと思っていたが、ちょっと驚き。

863 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:38:57.96 ID:1Rqx/cqB.net
前回は現職財務大臣として前代未聞の落選
今回も二度連続落選した城島はどうなるんだろう
もうこのまま引退か?

864 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:39:12.44 ID:1X9W48pJ.net
>>807
俺は投票日前日に樋高の最終演説を聴きに行って、握手だけでなく会話までした。
もちろん樋高に投票したが結果は最下位。俺は疫病神かも知れんw

865 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:41:33.31 ID:mwqPKGbn.net
浅尾は民主、維新のどっちに行くのかな?

866 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:43:32.69 ID:Tmw3GA4Z.net
>>861
大臣は大臣でも副大臣だけど

867 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:47:29.57 ID:qfoKJCPe.net
>>857
12区は知らないけど、4区の一部じゃ評判いい。
大船の呑み屋のカウンターとか。
これも湘南鎌倉病院勤務時代に積んだ功徳かと。

868 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:49:23.63 ID:EQ3VY2hf.net
中西はどうすんのかな
民主は金子がいるから無理だし

869 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:49:48.76 ID:KVNJBHKs.net
浅尾はみんな末期の発言から推測するに民主のほうが可能性が高そうだが…

870 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:52:05.42 ID:1Rqx/cqB.net
>>868
中西一善?まだやる気なの?

871 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:54:16.74 ID:0FGKFUSh.net
中西健治は横浜市長選に出馬した時、自公の支援を受けてるよね

872 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:56:28.37 ID:mwqPKGbn.net
中西は浅尾の応援していたから、浅尾が維新に行けば参院選に維新で出るだろ。
浅尾が民主に行けば金子か中西どちらかが比例に回るのかな?

873 :無党派さん:2014/12/15(月) 22:08:23.28 ID:EQ3VY2hf.net
比例なんて組織ないと当選無理だろ

874 :無党派さん:2014/12/15(月) 22:09:49.88 ID:JF3ImY2g.net
民主の参院比例なんて労組の組織内候補しか受かんねーわな
維新いくんじゃね?愛知の薬師寺みちよも維新にいくみたいだし

875 :無党派さん:2014/12/15(月) 22:10:41.50 ID:qTRCnfb1.net
>>862
慶秋父娘の自爆テロをよく凌いだと思う。

876 :無党派さん:2014/12/15(月) 23:26:47.73 ID:zv2b2etm.net
>>875
ああ、それで戸塚駅前で「裏切り者」呼ばわりされてたのか、水戸。
ケイシュウ支持層に言われる筋合い無いわなw

877 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:01:22.74 ID:4rDoc9S7.net
民主は衆院小選挙区が空きまくりなんだよね・・・
個人的には、中西が民主に行くなら、(民社協会地盤の)5区に金子を回して
中西を参院がいいんじゃね?・・・って思っていたので、水戸が生き残ったことで微妙に計算が狂った。
まあ、(負けたら今回で引退するって言っていた)城島が負けたので、10区に回すという選択肢もあるが。

逆に中西を衆院に持って行くなら、むしろ2区が狙い目かもって思っている。
今は勝てない選挙区だけど、菅も何だかんだで65歳だからな。
消えた後は普通に勝ち目のある選挙区になりそう。
1区も同様に狙い目なんだけど、篠原が生き残ったからなぁ・・・

あと、ガチで戦ったとしても勝ち目があるとすれば3区だが、あまり中西に向いているとは言い難いかな?
いずれにしても横浜市内でなるべく中心部に近いところの方が良さげな印象。


逆に自民に行くとすれば、小泉昭男との票割りがどうなるかが焦点になりそう。久しく票割りやっていなかったからな。
というか、そもそも公明が候補者立てるなら、自民は自重するだろうけど。
4人区は与党2議席で十分だからな。3議席目はさすがに相応のリスクを背負うことになる。

まあ、本気で憲法改正を目指す気ならリスク回避なんて甘いことは言ってられないだろうけど・・・
きちんと票割りすれば共産に勝てるってのなら突っ込む意味はあるか。
都合よく、自民にとって忌まわしの畑野(=98年のトラウマ)も今回比例で当選しちゃったし。


選挙区事情を考えるなら、今現在の政治状況であれば維新が一番悩ましくない・・・かな?
この場合はすんなり自民・公明・民主・維新・共産の戦いになるだろうから、そこまで苦境には陥らないだろう。
自民が2人擁立しても、余程与党に追い風が吹いていなければ十分勝負になりそうだ。

もっとも維新に行く気なら、維新という政党がいつまで生き残っているのかが、恐らく最大の懸案になるけどね。
統一地方選の結果如何では、分裂含みの情勢になる可能性も多分にあるので。
民主が看板の掛け替えを容認するなら、江田は今すぐにでも野党再編を目指したそうな雰囲気に見える。
たとえそれが維新非大阪系+民主のほぼ全てという形の再編であっても。

878 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:07:55.05 ID:PR275agD.net
なんかアンチ義家が必死だけど、そんな義家に勝ちきれなくって後藤ヲタは恥ずかしくないの?w
どうでもいいスキャンダルばかり持ち出してて草生えるんだが
これを機に義家がドブ板に精を出したら後藤は瞬殺だろwww

879 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:09:51.25 ID:zeEDAOOL.net
どうみても浅尾、中西、水野で新党結成っしょ
政界再編の核になると言ってたよ

880 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:14:12.23 ID:OF6p+aW2.net
横浜市民として、中田の落選は本当に嬉しい。

881 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:19:46.29 ID:7SuqP64w.net
>>880
同感。「歩く無責任」だからなあ。次はどこの党に寄生するのやら。
政治的スタンスは違うが、妖怪振りはカンに匹敵する。

882 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:36:33.47 ID:7SuqP64w.net
義家は
相模原市麻溝・新磯・相模台・相武台、厚木市で負けて、
旧津久井郡、伊勢原市、愛川町、清川村では勝ってるんだよな。
「都市部に弱い」という結果だな。
ここをどう挽回するかが今後の課題だろう。

星野も今回はギリギリ逃げ切ったって感じだが、
次世代の出馬と中塚が出馬回避という考えられるほぼ最悪の状況下で
勝ち切れたというのは大きいな。

883 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:38:18.09 ID:8m4KiD9Q.net
>>879
そんな雑魚三人でくっついてどうすんだか
平沼や亀井のような大物ですら、離党後は苦労しているというのに
水野とか知らないしw

それと中西は一度社会人を引退した身だから、政治は趣味
だから泥臭いことするぐらいなら隠居するだろw

884 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:43:41.27 ID:8m4KiD9Q.net
>>882
そんな選挙区デカイのか
後藤の当選は厚木高校の力とか言ってる奴がいるが、全く関係ないな

885 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:59:54.94 ID:ixgUrCIC.net
>>880
川崎市民も嬉しい。

来んなよ!

886 :無党派さん:2014/12/16(火) 01:10:52.66 ID:4fSWvmoV.net
中田は参院比例なら当選か?

887 :無党派さん:2014/12/16(火) 01:11:01.15 ID:QM/wR2hO.net
>>877
神奈川2区は私の住んでいるところだが、菅が引退すれば候補者次第で野党に勝ち目あると思う。
港南区は菅の1回目、2回目当選の時菅よりも大出(当時の民主候補)のほうが票取っていた。
南区西区もそんなに圧勝では無かった。
今では菅鉄板だが、2009では三村(民主新人)が菅に500票差くらいまで迫った。

と言うか横浜市内、川崎市内はやり方次第で野党に勝ち目あるだろ。

888 :無党派さん:2014/12/16(火) 01:52:53.50 ID:eGiqYsbG.net
>>884
どっちかと言うと都市部の相模原方面は若い世代が多く民主党がつよい
清川愛川伊勢原の田舎方面は自民党が強い
厚木は元々自民党が強いがここで後藤が勝ったのが勝敗を分けた
厚木高校出身で地元の有力者を抱き込み逆転したのであろう

889 :無党派さん:2014/12/16(火) 04:18:37.86 ID:dusShsaL.net
ヤンキー必死すぎて通行人が失笑してたわ
「声が7回も出なくなった、それだけ頑張った結果です」だってさ単なる弱虫じゃん
進次郎さんにペコペコしてる姿を見て「こいつは再起不能かもな…」と思った

890 :無党派さん:2014/12/16(火) 06:48:00.99 ID:K59BhJfD.net
>>882
義家が負けた相模原地域に住んでいる。
民主党嫌い、適当/他責で与党時代の自己反省全く無しの後藤大嫌いの俺だが、義家は今のままだと、今後ちょっと自民にブレーキがかかるようなことがあればボロ負けすると思う。

3選挙区の有権者が使う駅を利用しているが、普段は全く義家は来ないもんな。見たくもない後藤は度々見るが。

義家は落下傘である自覚無さすぎ。もっと泥臭く地道に活動してくれ。この状況で民主と接戦(つか、今回負けた訳だが)していることに危機感持ってくれ。

891 :無党派さん:2014/12/16(火) 08:28:42.66 ID:93DjLLGY.net
前回の小選挙区を通った自民前職が負けた選挙区なんて、全国でも数える程度じゃないの?
強い保守系無所属とか居るならともかく、かなり恥ずかしいこと
本部の花付けでも目立ってたな

892 :無党派さん:2014/12/16(火) 10:17:19.29 ID:Fof/oSNs.net
>>889
ニュースで見たw
小泉進次郎が応援演説してる横でぺこぺこ、
進次郎は選挙カーから降りたとたん、わーっとおばちゃんに囲まれてた。
知名度、党大物や進次郎の応援があって自民優位だったのに負けるとは。
よほど人徳が無いんだね。

893 :無党派さん:2014/12/16(火) 10:29:22.33 ID:fqdi/ASX.net
16区と同じく激戦9区の麻生区民だが、中山も選挙期間中以外は全く見かけないよ?
笠は選挙期間外でも早朝からよく辻立ちや国政報告の演説やってるし
それに加えて町内会規模の祭りやら、10人15人単位の集まりにもマメに顔を出し、普段から地元に密着している印象。

いつか自民に逆風が吹く流れになれば、必ずや中山は大差で負けると思う。
元々が松沢氏の地盤という事もあり、後継者の笠が優勢な地域なんだからさ。
中山は選挙の時だけ応援に大物投入しても、その場しのぎじゃ笠に勝てないと思う。

894 :無党派さん:2014/12/16(火) 10:58:48.32 ID:FwteEPHc.net
>>883
平沼や亀井ってW
そんなとっくに終わってる政治家の名前出されてもW
あの人たち政治生命がほぼ終わってから離党したじゃんW
存在意義が無くなってからの離党だし
今が旬やこれからの人と比較されてもね〜

あなたかなりのご高齢の方ですか?W

895 :無党派さん:2014/12/16(火) 12:01:19.14 ID:9EpnT8D4.net ?2BP(0)

中出し落選

これには地獄にいる高秀元市長も喜んでおられるだろう

896 :無党派さん:2014/12/16(火) 12:43:01.95 ID:xP9Wr2v3.net
浅尾は民主に行きそうな気がして投票しなかった

897 :大船:2014/12/16(火) 12:47:58.04 ID:SduuwpES.net
>>853
比例は共産党にした
そりゃ普段は共産党に入れない奴が入れたんだから躍進するわなw

898 :無党派さん:2014/12/16(火) 16:13:12.40 ID:YS5yxRpi.net
>>892
人徳がないっつーか、そもそもアレを進んで支持したがる奴いるのかな?
国会では「野田首相が韓国の大統領に親書を送ったのに返送された。親しい書を送ったのに突っ返されたんですよ!」なんて言って失笑買ってるような奴だぜwwwww
でもって選挙区では、行事で後藤が先に呼ばれたらブチ切れてるんだから、完全に「能無しの小物」ってイメージしかないだろ。

まぁ、義家か後藤かの選択を迫られる16区民は気の毒ではあるがwwwww

899 :無党派さん:2014/12/16(火) 17:43:15.33 ID:lF6UE5Bi.net
>>879
政界再編ねぇ・・・だったら新党なんて作らずにさっさと維新にでも行けばいいんじゃないかな?
多大な犠牲を払ったが、それで晴れて「みん党と維新の合併」という結論になるだろ。

民主を巻き込むだけなら、江田や松野が仕切っている今の維新でも不可能ではないと思うが、
浅尾らが策動したところで自民は全く分裂しそうもない。
いずれにせよ現状ではただの「数合わせの駒」にしかならんと思うし、かといって勢力拡大しようにも先立つ物がないだろ。
気前よく、政党助成金を国庫返納しちゃったしな。

>>884
広いことは広いんだけど人口がかなり違うんだよね・・・
亀井家地元の伊勢原でさえ、人口は厚木の半分だからな。厚木の勝敗は結構でかい。
前回は厚木で義家が勝っていたので、ここを後藤がひっくり返したのが今回の結果の全てと言っても過言ではない。

個人的には、義家は東京7区とかいいんじゃないかと思うけどな。
長妻は高い知名度があってドブ板も怠らない相当な難敵だが、少なくとも神奈川16区よりは義家向きだと思う。
「ヤンキー先生vsミスター年金」と、何となく二つ名も似ているし。

>>886
次世代でってこと?
この惨敗状況から漫然と参院選に臨んでも、頑張って比例1議席が精々だろ。
参院比例区なら、投票率50%程度だと概ね100万票で1議席。
今回の衆院選の次世代比例得票は140万票だったからな。
大幅に減ることはあっても大幅に増えることはなさそうだ。

1議席だったらさすがに田母神じゃないかな?
個人名投票してくれそうな濃ゆい層が全国に薄く広くいそうだしな。

今回の衆院選とかはワンチャン次世代南関東1議席の可能性もないわけではなかったので、
お互い損のない提携だったのだろうけど、中田は一方的に利用されるのは嫌なタイプだろうしな。

ただ、仮に田母神が東京選挙区出馬ならそういう可能性もある・・・かな?
強いて言えば、山田宏も無職なのが気がかりだが。

>>897
なるほど。至ってシンプルな結論だな。
それなら一応予断を持たずに選べるし、(実際に戦っている相手である)自民に益する票にもならん。
「困った時の共産」とはよく言ったものだ。

900 :無党派さん:2014/12/16(火) 19:23:28.32 ID:5tAS3kKF.net
>>893
9区の笠と同じ事は、10区の田中和徳にも言える。
演説と言うよりは国政報告のビラ配りというきらいもあるが、
毎週月曜朝の川崎駅東口の風景になっている。
あと、町内行事への顔出しも怠らない様子。

それだけに、入閣適齢期にも達しているので、
やましい事がないのであれば、そろそろ入閣してもいいと思う。

901 :無党派さん:2014/12/16(火) 19:32:57.46 ID:f0GDfgka.net
巨大与党の看板だけで選挙やってる傲慢な新顔はそのうち思い知る事になる、誰とはいわんがな誰とは

902 :無党派さん:2014/12/16(火) 19:38:05.91 ID:mUdsu1I/.net
三村氏はどーすんだろうねこれから
前回今回連敗でしょ
幼い子を2人も抱えて・・・・
奥さんはまさかこうなるとは思ってなかっただろうね
せっかく官僚と結婚したのにねぇ

903 :無党派さん:2014/12/16(火) 19:42:23.08 ID:ftjEDQ0e.net
>>900
城島をノックアウトしたから次の改造では入るでしょうな。

904 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:43:24.86 ID:lF6UE5Bi.net
田中和徳の政務経歴
国土交通大臣政務官、財務大臣政務官、外務大臣政務官、財務副大臣
シャドウ・キャビネット環境大臣、環境副大臣

905 :無党派さん:2014/12/16(火) 21:20:00.24 ID:RTcLmGob.net
次は統一地方選挙、約4カ月後か。その頃、どうなっていることやら

906 :無党派さん:2014/12/16(火) 21:20:46.64 ID:9EpnT8D4.net ?2BP(0)

そういや横浜ベイスターズにも同じ名前の選手がいたなぁ

907 :無党派さん:2014/12/16(火) 21:30:06.85 ID:chqY7IPz.net
>>906
一徳だったでしょw

すぐ消えちゃったな

908 :無党派さん:2014/12/16(火) 21:51:53.17 ID:B7Ebuxsu.net
次世代の党とは結局は第三極でなく
自民党を利する為だけの政党だった感じだな
民主と維新の邪魔をして候補を乱立させ自民党を勝たせた罪は大きい
早く解党するべき

909 :無党派さん:2014/12/16(火) 21:55:51.52 ID:8ik4ZVfG.net
自然界に「第3極」など存在しないからね。
虚構だよ虚構。

910 :無党派さん:2014/12/16(火) 22:11:36.25 ID:4fSWvmoV.net
第3極=ヒマラヤ

911 :無党派さん:2014/12/16(火) 22:14:03.63 ID:8ik4ZVfG.net
物理的には極にはなりませんヒマラヤは。

912 :無党派さん:2014/12/16(火) 22:19:27.94 ID:WhwGWCQK.net
笠は選挙期間外に百合ヶ丘(新じゃない)の駅頭に立ってるのを見たことがある
中山は見たことがない
それだけでも違いは歴然としていると思う

913 :無党派さん:2014/12/16(火) 22:26:36.44 ID:8ik4ZVfG.net
あの辺はかつては松沢ブームだったね。

914 :無党派さん:2014/12/16(火) 22:45:44.37 ID:S/xMjxnc.net
もう少しで中出しは比例当選だったのにな

915 :無党派さん:2014/12/16(火) 22:50:45.96 ID:9EpnT8D4.net ?2BP(0)

>>907
あははwww
そうだったそうだった

たいした選手じゃなかったなぁ
君ら神奈川県民なんだから支持政党が違ってもベイスターズファンにならんとアカンよ

あ、横浜ドームを賛同してくれている議員っているのかね?

916 :無党派さん:2014/12/16(火) 23:19:18.18 ID:aQvqk6ew.net
神奈川4区ではないが、神奈川4区の人も利用する駅が最寄駅なのだけれども
浅尾や民主党(2009当選の長島とか)、みんなの党(地方議員)の候補者は見たことあるのに
自民の山本は見たこと無い。選挙期間中でも見なかった。

これじゃ選挙区落ちるよな。
選挙区外でも、選挙区内の利用者がいる駅まで来ていると、
ああ、頑張っているな。と思うだろ。

議員によっては、選挙後の朝にお礼の言葉を述べている人もいる。
現に、2000年代前半は菅がそれをやっていた。
民主の対立候補はやっていなかった。
それで、菅の鉄板区になり、官房長官にまでなった。

917 :無党派さん:2014/12/16(火) 23:41:22.96 ID:FwteEPHc.net
結局は駅頭をやってる人が選挙にも強いよね
選挙の時しかやらない人多過ぎ

918 :無党派さん:2014/12/16(火) 23:43:11.28 ID:d5edPj5z.net
>>917
うちの場合、大部分市議がやってるね。
そのうちの市議が国会議員の代弁者みたいな役割も果たしてる人がいる。

919 :無党派さん:2014/12/17(水) 00:25:29.46 ID:ZUQ7MYmq.net
>>898
来年の成人式では、後藤の祝辞が終わったあとに、
「続きまして、先の衆院選で見事、比例復活を遂げました
義家弘介衆議院議員」と紹介すればいいね。

920 :無党派さん:2014/12/17(水) 01:12:09.42 ID:1zIlF1dZ.net
>>898
あったw「親書は親しい書(ドヤ)」発言
「花王のからだノートは児童ポルノ」や「元AV女優が戦隊物に出演しているのは不適切」
「ノストラダムスの予言はあたっていた、
1999年にNTTDoCoMoがi-modeを出したから全国の子どもが悪くなった」とか
トンチキな発言連発。
本当に社会科の教員免許持ってるのか、疑われても仕方がない。
どうして亀井息子の後釜にヤンキーを据えたのか、謎。
亀井父のスタッフだった人に聞いてもわからないし。

921 :無党派さん:2014/12/17(水) 01:12:20.63 ID:lDDB2Z2f.net
次ヤンキー完全落選させたら候補差し替えてくれないかなぁ

922 :無党派さん:2014/12/17(水) 02:16:43.69 ID:1zIlF1dZ.net
>>921
知名度も知能も好感度もヤンキーよりずっと上の人材がいると
思うんだけどね。
横浜市時代も、フリースペースで授業をするとやってきて、すぐに日テレのスッキリの
取材。終わったらそれっきりこなくなった。
今も教鞭とってるのは北海道の単位制サテライト校。
選挙区には何も関係ない活動ばかり熱心。

923 :無党派さん:2014/12/17(水) 02:37:40.71 ID:S7AdsbSI.net
で、後藤の実績は?
義家のことばかり叩いてるが、それでも多くの人間が支持しているという事実

924 :無党派さん:2014/12/17(水) 03:08:26.88 ID:7XMqBL3U.net
自民党から公認されればお前らでも間違いなく当選するような強い保守地盤だからな
そういう選挙区で創価学会が特別にフル稼働して前回ギリギリで当選したヤンキー先生
安倍首相が「どうか義家君をお願いします」と涙声で頼み込んだのに落選ってどんだけ

925 :無党派さん:2014/12/17(水) 04:11:35.37 ID:arwz9BCh.net
結局、自民党幹部の顔に泥を塗ったということだな

926 :無党派さん:2014/12/17(水) 04:33:02.26 ID:j24m59OF.net
このままいくと次回の衆院選も
安倍・進次郎・三原じゅん子の客寄せ3TOP応援部隊は
新百合と本厚木と藤沢に100パー出動確定w

927 :無党派さん:2014/12/17(水) 06:55:49.95 ID:xoyAikQD.net
>>923
勘違いすんなよ、あそこで負けるのは恥なの
風次第じゃ目も当てられん惨敗を喫するだろう

928 :無党派さん:2014/12/17(水) 07:20:56.75 ID:4tmmyaCW.net
>>927
前回勝って今回負けた自民候補(山梨の宮川とか千葉の門山とか)は次はよほどの事がなければ差が広がるよ。

929 :無党派さん:2014/12/17(水) 08:08:13.45 ID:/4VUbQs6.net
自民党も厚木高校出身の官僚を候補にすれば勝てるよ
後藤が勝ったんじゃなくて厚高が勝ったのだから

930 :無党派さん:2014/12/17(水) 09:19:32.67 ID:2oWaWb40.net
厚高って今、顕正会に牛耳られるんじゃなかったっけ
生徒会も職員も

931 :無党派さん:2014/12/17(水) 11:54:46.96 ID:1zIlF1dZ.net
>>929
厚高>>>自民+公明
ってすごい組織力w
本当に自民も厚高出身者でなくてもいいから、せめて親書は親し書なんて
ドヤ顔で言わない程度の常識を持つ候補者にして欲しい。

932 :無党派さん:2014/12/17(水) 12:06:17.28 ID:kc0UtFqZ.net
>>923
わかんないかなぁ。
実績の有無じゃなくて、義家みたいな単細胞のバカに比べれば多少マシだから支持されてるんだよw

933 :無党派さん:2014/12/17(水) 12:12:54.30 ID:DGBA7gCc.net
>>925
副幹事長のポストは継続できるのかな

934 :無党派さん:2014/12/17(水) 12:19:20.61 ID:yXLZ4DBY.net
僅差だから今回は多目に見てもらえんじゃないかな

935 :無党派さん:2014/12/17(水) 12:46:20.22 ID:ajcULS5p.net
チンピラ義家は、自分のアタマにライターで火をつけて燃やして、出直せや。

936 :無党派さん:2014/12/17(水) 13:07:39.89 ID:YHQWUNA4.net
小泉、総理投入しても勝てないって義家どういうことよwww

937 :無党派さん:2014/12/17(水) 13:20:22.36 ID:YHQWUNA4.net
上田勇  78743
青柳陽一郎 52368
三村和也 43464

ほんと悔やまれる。 誰だ三村を6区に移したやつは  

938 :無党派さん:2014/12/17(水) 13:55:03.49 ID:1Mi1N2h9.net
厚木高校出身の奴がずっと厚木に住んでると思ってんのかよ
大半は出て行ってるわ
厚木出身で厚木に愛着ある奴なんて見たことない

鎌倉なんかはずっと住む人間が多いが

>>937
三村やるじゃん
選挙直前に国替えになったのに
やはり地元出身だと、それだけで有利になるな

939 :無党派さん:2014/12/17(水) 14:37:21.30 ID:TbTO2Iu3.net
>>937
民主執行部。
地元の民主地方議員に聞いた。
本人は今まで通り2区を希望していたみたい。

940 :無党派さん:2014/12/17(水) 14:51:19.51 ID:OmSvlt7A.net
本当なら5区で出るべきだったな。
6区を青柳に譲って、5区は民主が立てる。

941 :無党派さん:2014/12/17(水) 15:04:38.32 ID:PhyXynfl.net
青柳一本だったら取れる選挙区だよなぁ、上田は公明でも弱いのに

942 :無党派さん:2014/12/17(水) 15:12:15.98 ID:YHQWUNA4.net
もう三村は3回連続落選だから支部長になれないんじゃないの?

943 :無党派さん:2014/12/17(水) 15:13:42.03 ID:YHQWUNA4.net
>>938
小田急で都心に通って16区で生活しているOBは多いよ

944 :無党派さん:2014/12/17(水) 15:17:08.61 ID:QqzfzsQ7.net
>>916
多分同じ駅を利用してるけど山本は選挙カーすら見なかった
選挙資金がなかったんだろうか

945 :無党派さん:2014/12/17(水) 15:20:32.16 ID:YHQWUNA4.net
浅尾倒すなら4年後平井逗子市長擁立だろうな、海水浴場規制で実績を上げたし

946 :無党派さん:2014/12/17(水) 15:43:51.08 ID:aF316Bqr.net
同じ高校ってだけで入れるバカはいません

947 :無党派さん:2014/12/17(水) 15:49:39.39 ID:aF316Bqr.net
>>943
厚木高校出たのに、厚木にしか住めないなんてかわいそうだな
学歴あるのに本人たちが成功できなかったから後藤に託してるのかな

948 :無党派さん:2014/12/17(水) 17:53:27.89 ID:YHQWUNA4.net
>>948
実社会は狭いんです、現実はそんなものです
厚木に住むことは誇りですが何か?

949 :無党派さん:2014/12/17(水) 17:56:35.76 ID:o8U/EyL3.net
厚木高校って横浜の高校でいうとどこと同じくらいの立ち位置なの?

950 :無党派さん:2014/12/17(水) 18:47:23.29 ID:OOaF15Gf.net
>>945
無理無理w
平井じゃ山本にも勝てないよ
自民党が将来を見据えて県議に若めの女性を立て任期を全うした後鞍替えすれば
可能性はあるが男性では余程のタマじゃない限り無理

951 :無党派さん:2014/12/17(水) 18:49:24.82 ID:brmy8/0q.net
>>949
大昔は1.5流、今は4流。

952 :無党派さん:2014/12/17(水) 18:58:44.60 ID:C1I+q3D0.net
>>944
4区、あべも進次郎も入ってたのにねえ

953 :無党派さん:2014/12/17(水) 19:02:15.16 ID:oRrhLQ/v.net
神奈川県の野党議員

神奈川*1区 篠原(維新)
神奈川*2区
神奈川*3区
神奈川*4区 浅尾(無所属)
神奈川*5区 水戸(維新)
神奈川*6区 青柳(維新)
神奈川*7区
神奈川*8区 江田(維新)
神奈川*9区 笠(民主)
神奈川10区
神奈川11区
神奈川12区 阿部(民主)
神奈川13区
神奈川14区 本村(民主)
神奈川15区
神奈川16区 後藤(民主)
神奈川17区 神山(民主)
神奈川18区

954 :無党派さん:2014/12/17(水) 19:44:07.27 ID:kc0UtFqZ.net
泣きそうな義家

神奈川16区 自民党・義家弘介氏 選挙区で敗れる(14/12/15)
ttps://www.youtube.com/watch?v=gdYuEbhdjGE

お通夜みたいだな

955 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:06:01.04 ID:yxIQeEoW.net
地方出身で今も厚木に縁がない川崎市民としては厚木ネタとか義家とかびっくりするほどどうでもいい
それよりこれまでのキャリアと今回城島を完全に潰した戦功でそろそろ大臣になりそうな田中が
どの大臣に任じられるかの方が気になる

956 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:32:11.58 ID:kc0UtFqZ.net
>>955
でも田中って外国人参政権に賛成なんじゃなかったっけ。安倍が嫌いなタイプだろ。
まぁ大臣病なら、大臣になるためにそんなの簡単に引っ込めるだろうがw

957 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:38:03.27 ID:S7AdsbSI.net
>>950
自民か民主から30歳前後のイケメンor美女出せば浅尾なんて負け確定だろw
逗子で醜態晒した長嶋にすら負けた雑魚だぞw

958 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:39:44.61 ID:S7AdsbSI.net
それと浅尾は見た目に覇気なさすぎ
病人みたい

あれじゃあ党はまとめられんわな

959 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:40:38.58 ID:kc0UtFqZ.net
>>957
民主公認ならサルでも通ったような選挙の時だからだろそれは。

960 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:50:23.91 ID:S7AdsbSI.net
>>959
ドブ板すらしてない山本に6万取られて比例復活許してる点でも雑魚だろ
自民が弱い地域なのに

961 :無党派さん:2014/12/17(水) 21:17:50.77 ID:MwAgI0Vt.net
>>930
あの団体、厚木で強いのかあ。なんでだろう。

962 :無党派さん:2014/12/17(水) 21:22:22.28 ID:C1I+q3D0.net
鎌倉厚木スレ!

963 :無党派さん:2014/12/17(水) 22:38:14.41 ID:kv3LJT1e.net
>>960
鎌倉は自民党強いだろ
長年県議やってるジイさんがいるの知らないのか?
栄区も自民党は強いぞ
さてはオマエ知ったか君だな?

964 :無党派さん:2014/12/17(水) 22:43:10.25 ID:kc0UtFqZ.net
>>963
だいたい「顔に覇気がないから、イケメンか美女を自民が擁立すれば敗北確定」なんてアホ丸出しの書き込みしてる奴にマトモな分析を期待するのが筋違い。

965 :無党派さん:2014/12/17(水) 23:09:11.64 ID:WtkY5WQfy
篠原豪どうなの?

966 :無党派さん:2014/12/17(水) 23:05:49.42 ID:S7AdsbSI.net
>>963
当たり前だろ低脳
県議の鎌倉選挙区は定数2なんだから、自民と民主で分け合うに決まってんだろアホ

>>964
ID二つ使って自演必死だなw
大好きな浅尾ちゃんをバカにしてゴメンねwww

いやー、党を変えまくってる浅尾なんかと違って小泉ジュニアは素晴らしいね
意思の強さが顔に出て、振れないものを感じる
表情や顔つきの大切さがわからない低脳がいて笑えるなーw

967 :無党派さん:2014/12/17(水) 23:35:36.59 ID:4tmmyaCW.net
>>960
南関東自民で比例復活できなかったのは千葉4区の人だけだったんですが。

968 :無党派さん:2014/12/18(木) 00:21:25.82 ID:Lt+9p0Cg.net
>>966
4区は鎌倉も栄区も自民党強いですよー

969 :無党派さん:2014/12/18(木) 00:25:15.42 ID:NoULB5ul.net
>>961
厚木市内のゲーセンで声かけられ
マクドナルドに誘われ取り囲まれ
そのまま小田原に拉致られるのが
厚木の若者の定番コース

970 :無党派さん:2014/12/18(木) 00:32:25.12 ID:j5+jQHLO.net
自民が4区で強いって言いたならちゃんとデータを出さないと
ここ5回の選挙で自民が勝ったのは郵政選挙のみだよ

971 :無党派さん:2014/12/18(木) 01:48:31.72 ID:Lt+9p0Cg.net
>>970
地方議員の話しね
ちゃんと話を読んでね

972 :無党派さん:2014/12/18(木) 02:01:24.08 ID:j5+jQHLO.net
>>971
そもそも初めは国会議員の話しじゃん
データ出されて反論できなくなって話しそらして恥ずかしい人ですね
私は上の水掛け論に全く入ってないが

973 :無党派さん:2014/12/18(木) 09:01:57.31 ID:1LsutDLZ.net
4区の自民って林潤とか今回の山本とか雑魚ばっかり
総理、官房長官、進次郎、何人投入してあのザマなんだよwww
次回は差し替えね候補w

974 :無党派さん:2014/12/18(木) 09:13:55.45 ID:yrwmvGRa.net
神奈川は自民かが強いのではなく
新自由クラブが強い

975 :無党派さん:2014/12/18(木) 09:54:43.86 ID:1LsutDLZ.net
新自ク支持者は維新の党や浅尾にシフトしただろ

976 :無党派さん:2014/12/18(木) 10:07:21.05 ID:vn+QId9/.net
4区は3期以上当選した人物が未だにまだいない…

977 :無党派さん:2014/12/18(木) 10:18:10.09 ID:1LsutDLZ.net
2区のときは小泉・田川・岩垂の指定席だったけどね

978 :無党派さん:2014/12/18(木) 10:32:10.10 ID:0u+FYX0S.net
>>973
応援演説で票は変わらんだろ

979 :無党派さん:2014/12/18(木) 10:36:05.54 ID:bVKQXN1S.net
>>973
しかも菅官房長官、進次郎が隣の選挙区ww

980 :無党派さん:2014/12/18(木) 15:54:03.49 ID:nEI7oQdU.net
>>973
そういや前回の衆院選の立候補者一覧見ていたら、和歌山1区で林潤って名前を見つけて「ん?」ってなったな。
しかも維新の候補だったので二度びっくり。
松浪健太と一緒に出て行ったのね・・・

ちなみに今回は諦めたらしい。
まあ、和歌山1区は民主の候補が岸本周平だから、
残っていても選挙区調整で弾き飛ばされていただろうけど。

981 :無党派さん:2014/12/18(木) 19:12:50.55 ID:11TZQO2G.net
>>974
それだ!
新自由クラブ!!!!

982 :無党派さん:2014/12/18(木) 22:49:27.89 ID:IU9SNBnv.net
1区サトケン
2区大出息子
3区加藤
4区大石
5区けーしゅー
6区池田
7区首藤
8区岩國
9区松沢
10区永井

松沢以外みんな引退しちゃったなあ
今や維新の方が強くて元々弱い方だった県央の方で地盤がある

983 :無党派さん:2014/12/18(木) 22:51:20.89 ID:Fs/3J2q3.net
岩國というかもともと中田だな

984 :無党派さん:2014/12/18(木) 22:53:47.77 ID:l3Vp0M2U.net
その中田も維新に残ってりゃ小選挙区で勝てたのにもったいないもんだ

985 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:00:53.43 ID:o9aAXxpl.net
結局、中田って今後はどうするの?

986 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:03:06.43 ID:SAkiz9YH.net
中田宏、参院選は次世代で神奈川選挙区から出馬する

987 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:04:23.17 ID:6cfx8Guc.net
厚木市の成人式に参加させて頂いた。
 振袖、スーツ、袴、姿の新成人達が、彩り鮮やかに会場を埋めた。
 晴れやかな気持ちで座っていたが、来賓紹介の折、驚くべき事が起こった。衆議院議員から順次紹介されたのだが、
なんと12月の選挙で小選挙区では落選し、南関東の比例で復活当選した民主党の議員が、式典に参加している義家より
先に紹介されたのだ。一瞬、耳を疑った。
 自分でいうのもなんだが、地元選出代議士は、自民党・義家ひろゆきである。新成人達は参政権を手にした。その門出を
祝う式典でもある。たかが、紹介の順番、では済まされない、選挙、民意、民主主義を軽んじる、もっといえば、否定する話
ではないだろうか。

 成人式の主催は教育委員会。
 確かに私は今、文部科学大臣政務官として、教育委員会の隠蔽体質や無責任な姿勢と全面的に対峙している。また、
教職員組合とも、違法行為を巡って激しく対立してきた。面白くないと思う輩も関係者には多い事だろう。しかし、それと、
これとは、別。式典に私情をはさむなど言語道断である。

 卒業式、入学式で、子供そっちのけで日の丸・君が代闘争を展開する先生方の姿と同じ事だ。
 たかが紹介の順番だが、これははっきりとさせねばならない。
 成人式は公費(税金)を使い、催される、公的な式典だからである。
 きっと、『受付した順番で、紹介する事になっていまして…』みたいな、『らしい』言い訳をする事が予想されるが、成人により、
はじて参政権を手にした彼らの前で、つい一ヶ月前、選挙によって示された民意を無視して、受付順を優先すると言うならば、
教育の無責任を公的に認めるようなものだ。

 どのような回答を頂けるのか、待ちたいと思う。

988 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:10:40.47 ID:6cfx8Guc.net
義家は成人式式典に途中参加だった
先に出席していた後藤が先に紹介された

来賓紹介の順番を決めていたのは、新成人たちで構成された実行委員会
教育委員会関係なし

989 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:18:17.30 ID:Fs/3J2q3.net
神奈川の定数が増えたら、中田当選もあるかもしれんが

990 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:19:53.43 ID:C1gRlCSP.net
>>984
中田にとって江田に土下座と言う選択肢はない
&土下座しても中田は神奈川18からなんて出られない(前回北陸信越だからって石川2区とかに突撃させられる。)

991 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:21:55.79 ID:IU9SNBnv.net
もう流石に5・6区に民主候補を立てることはないのかな

992 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:22:01.73 ID:NoULB5ul.net
本厚木の駅前で「公明創価ぶっつぶせ」って堂々と叫んだよな後藤

993 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:23:52.31 ID:NoULB5ul.net
後藤「公明の議員を当選させる神奈川は日本の恥」

994 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:24:08.35 ID:l3Vp0M2U.net
>>991
野党再編できたら立てないだろうな

しかし次の選挙公明党はどうするんだろうか
東京12区、神奈川6区、関西6小選挙すべて負けそうなんだが

995 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:27:01.55 ID:NoULB5ul.net
この選挙制度では公明単独では小選挙区はムリ本来。

996 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:28:38.21 ID:gfFdvdFP.net
>>992
mjd?
少し見直したわ。少しだけw

997 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:31:33.83 ID:NoULB5ul.net
野党も例えば共産党に合流するに匹敵するくらい捨て身の合併しないとムり。

998 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:33:29.36 ID:NoULB5ul.net
>>996
まあでも、いつか軽ロで墓穴ほる素養ありだな。

999 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:43:33.66 ID:IU9SNBnv.net
本村、後藤、神山らの若手の健闘が目立った選挙だった
逆に城島は芳しくなかったし、けーしゅー、池田に至っては終始足を引っ張っていた

1000 :無党派さん:2014/12/19(金) 00:02:38.47 ID:j5+jQHLO.net
神山が比例復活とか笑える
前に見たとき完全に目が死んでたからなw
しかもあの程度の得票率でよく復活できたな
東京ブロックの海江田が気の毒

1001 :無党派さん:2014/12/19(金) 00:09:12.88 ID:dzmc/Az2.net
>>987-988
個人的な事で難癖つけるのは、成人を祝う気持ちが無いからだろうね。

1002 :無党派さん:2014/12/19(金) 00:18:45.26 ID:OHvR6I/D.net
これからは心置きなく後藤の後に挨拶させられるねぇ

1003 :無党派さん:2014/12/19(金) 00:32:49.11 ID:wMetAjGQ.net
義家ばかり叩いてるが、後藤も相当下品な人間だぞ

↓元経産省役人のブログから引用
>>後藤氏は「特区政策を立案した男」ということで省内でも有名な方だったので、
私も楽しみにしていたのですが、「人事院の反対を押し切って公務員給与を減らしたのはオレだ」と胸を張って語るもので、当時の私は視野が狭く「正式な手続きを経ずに給料減らされ、あげくにそれを自慢げに語られる立場になってみろ」
となんとも噛み合わないやり取りをしてしまい後悔しています。

>>992の発言にしてもそうだが

1004 :無党派さん:2014/12/19(金) 02:38:27.94 ID:9ySXhNdk.net
大事な式典に遅刻してきた義家が一番悪いだろ

1005 :無党派さん:2014/12/19(金) 04:23:44.08 ID:MhyceYaR.net
下品であろうと厚木愛のある後藤のほうがマシだわな
立派になったよ彼は

1006 :無党派さん:2014/12/19(金) 05:12:53.69 ID:VO8+SbTH.net
自分も役人でありながら公務員給与下げたんなら、誇りにしてもいい実績なんじゃないの
街頭で連呼しても何の影響力も発揮できない橋下や江田に比べたら

1007 :無党派さん:2014/12/19(金) 06:07:46.22 ID:TtR9o+Uz.net
>>999
K秋は上手いこと水戸を叩き落とせればよかったんだが維新比例が4枠になって思惑が外れたわな〜
維新が4枠にならなければ中だしが復活してたとこだったが。

1008 :無党派さん:2014/12/19(金) 06:36:30.77 ID:8eN1mAp9.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1009 :無党派さん:2014/12/19(金) 11:29:35.42 ID:gTE8L0DI.net
浅尾さん強かったな〜
この低投票率でまさかあそこまで圧勝するとは驚き

1010 :無党派さん:2014/12/19(金) 11:35:23.05 ID:kCygSmI5.net
>>1005
バカ?
厚木愛(笑)とか笑えるんですが
だったら厚木の市会議員になってろよw

>>1006
公務員の安月給知らんのか?
しかも後藤が減給したのは国会議員になってからだよ
役人の時ではない
だいたい一役人に給料変える力があるわけねーだろアホw

↑この頭の悪さが後藤信者
こういう信者に担ぎ上げられてる限り傲慢な後藤が目を覚ますことはなく、義家に大勝することはできないな

1011 :無党派さん:2014/12/19(金) 11:59:19.20 ID:NGTslXGL.net
1000ならヤンキー完全落選

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200