2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその40

1 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:11:10.35 ID:Fzc+C39D.net
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその39 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416016148/

2 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:11:55.55 ID:CAl2t4Fm.net
行ってこい



3 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:12:13.06 ID:FdzpYr72.net
いちおつ

お笑い系が当選する大阪なら
アホの坂田でも
その程度だから大阪民国なんて呼ばれる

4 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:12:20.10 ID:Of3QSD9G.net


http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141115-1396727.html
民主とみんな合流構想、維新にも打診

 民主党とみんなの党の合流構想が浮上した。

 両党間で溝があった消費税再増税をめぐり民主党が凍結方針を打ち出し、合流への環境が整った。複数の党関係者が明らかにした。

 両党は水面下で維新の党側にも参加を打診している。

 安倍晋三首相は年内の衆院解散・総選挙に踏み切る方針で、自民党に対抗するには野党再編による勢力結集を加速させる必要があると判断した。

 みんなの党の浅尾慶一郎代表は15日、横浜市で記者団に「選挙で選択肢を示すことが必要だ。国民の期待感を上げる枠組みの1つが民主、みんな(の合流構想)だ」と強調。

 これに先立つ講演で「ばらばらに戦っても選択肢にならない。みんなの党が(再編の)核にならなければいけない」と再編の意義を唱えた。

 民主党の枝野幸男幹事長も、さいたま市内で記者団に「与党に漁夫の利を得させないため、最大限できることを検討しようと党首間で合意した」と、みんなの党との連携について説明した。

 ただ「制度の問題、選挙まで時間がないなどの問題があり、現実にどこまでできるか」として、合流が衆院選に間に合わない可能性も示唆した。

 衆参両院で民主党は114議席、みんなの党は20議席ある。ただ、みんなの党は野党協調に軸足を置く浅尾氏と、安倍政権への協力を訴える渡辺喜美前代表の路線対立が激化。

 渡辺氏に同調する議員に加え、次世代の党との連携を模索する5人以上は合流に加わらない見通しだ。このため「分党」も視野に入れている。(共同)

5 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:12:43.51 ID:TqhBv5KQ.net
橋下勝ったな。
ここまで凄みのある政治家はむかしの小泉、最近の安部くらいだな。
石原が惚れるはずだわ。

今回は五分五分だがいずれ出てくるな。

6 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:14:35.37 ID:dB51pDsm.net
前スレの続き補足

大阪限定で維新がそれなりに強いのは無党派層に
支持があるという以外

・もともと大阪には自民嫌いという層がいる
・アンチ層化多い
・自民と民主支持者が維新に一定数流れてる

という理由があるから

7 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:16:19.16 ID:dB51pDsm.net
>>5
いい意味でも悪い意味でも政治家だな。
今の官僚みたいになった政治家に比べたら。

8 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:16:28.45 ID:Of3QSD9G.net
民主党が現状の130から160ぐらいまでしか選挙区積み増し出来ないと言うのが驚いた。

と言うかそんな状況では比例も伸び悩み間違いなしだと思うが

9 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:18:59.42 ID:lhfd9+Qu.net
http://www.sankei.com/politics/news/141115/plt1411150037-n1.html
 ただ、みんな内では、与党志向の渡辺喜美前代表が野党との連携に否定的で、浅尾氏が目指す方向で意見集約が進まない可能性もある。
 民主党は、みんなを吸収する形での協議であれば応じる構えだが、候補者調整はこれからで今回の衆院選前の合流は困難との見方もある。

10 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:22:08.25 ID:r7TE4A5x.net
人間としては最低だがなハシゲは。>>5

11 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:23:10.25 ID:dB51pDsm.net
みん党の支持者は民主と合流となると支持する政党なくなるんじゃない?
あれは首都圏あたりにいる真ん中で軽くリベラルな感じの層の受け皿になってた政党なのに
左志向の政党とくっつくのは支持者喪失になるだけだろ

12 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:24:03.08 ID:/npGIn2W.net
月曜日に出るGDPの速報値が、想像を超えるくらい悪かったらどうするの。
それこそ、選挙せず、すぐ補正を組まないといけないくらいに。

13 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:24:31.35 ID:dB51pDsm.net
みんな→維新に
維新→大阪系以外は民主に

と割れるんかね?維新の場合は大阪系は民主との対決を打ち出すことが
至上命題から合流はありえんとして

14 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:24:52.68 ID:Fzc+C39D.net
衆院選:総選挙へ各党動き活発化 自民議員地元入り−−きょう、あす /山口
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141115ddlk35010424000c.html
安倍晋三首相が来週にも衆院を解散し、年内の総選挙に踏み切るとの観測が強まり、県内の政党関係者が選挙戦準備のため、慌ただしく動いている。
自民党の地元選出議員は週末に続々と地元入り。
野党も近く選挙対策本部を設置するなど、総選挙に向けた動きを活発化させている。
四つの小選挙区の議席を独占する自民党は、安倍首相を除く県選出議員3人が15、16日に地元に戻る。支持者回りを重ね、イベントに出席する予定という。
県連関係者は「解散がいつになるか連絡は来ていないが、選挙になったら政権や党本部で重職を担う県選出議員の勝利は当たり前。気を引き締めて取り組む」と意気込む。

民主党県連は、近く選挙対策本部を設置する。前回2012年の衆院選で議席を失った元職が2区で出馬を予定しているほか、3区でも別の元職が公認を申請している。
一方、1、4区については、西嶋裕作幹事長は「党本部が決めることだが、(候補者の擁立は)厳しい」と話す。

自民党と連立政権を組む公明党の県本部は前回と同様、小選挙区に候補者を立てない方針だ。比例代表中国ブロックの現有2議席の確保を目指す。
ただ、関係者は「解散には大義名分がないとの声もある。首相からきちんと説明してほしい」と注文を付けた。

共産党県委員会は、小選挙区すべてに候補者を擁立することを決め、党本部に公認を申請している。佐藤文明委員長は「有権者に選択肢を与え、政権との対立軸として戦う」と力を込める。
社民党県連は小選挙区で候補者を擁立せず、政策の近い政党候補者への支援を模索している。


3区の中屋は出馬するつもりなのか
河村相手じゃ確実に負けだろうが

15 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:25:21.34 ID:/RuJe7so.net
>>11
みんな支持層は山本太郎に投票するのに抵抗ない左よりの人も多いから
問題ないでしょ

16 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:25:51.68 ID:oFgTKaOO.net
もし公明が、やっぱり都構想に全面的に協力します、てことになったら、
橋下は出馬を控えると思う
「せや。それでええんや。これがwin-winの法則や!」と高笑いする橋下の顔が
浮かんで見える。
(まぁ自分としては松井と橋本どっちも辞任して自民から共産まで巻き込んだ反都構想候補を
知事選や市長選で勝って欲しいと思うけどね。)

17 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:26:22.29 ID:uHWaSG/p.net
昨日まで保守だと言ってた、維新、みんな 次世代
今日からリベラル民主と共闘 
有権者そっちのけ

18 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:26:36.47 ID:dB51pDsm.net
>>12
悪いのはすでに世間では折込済み。だから官邸のほうから衆院解散の話が出てきた。
ただ補正予算組もうにも今は来年度予算編成で役人は補正どころじゃない。
補正組めるのは早くて2月くらいだ仮に選挙しなくても

19 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:26:44.01 ID:MDPeRKcy.net
>>6
補足説明
大阪維新を馬鹿アホ反動右翼酷使脳筋無能ネオリベファシスト地域限定品となじるのに
その馬鹿とリベラル勢力がつるむ動きをむしろ歓迎している人が多い

20 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:27:52.65 ID:GWippevv.net
みんなの党は政治や社会政策は民主党で経済政策は自民党を望む人たちって感じ
要は郊外の新中間層が好きそうな要素を詰め込んだ

21 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:29:27.95 ID:jG+Dsbru.net
大体、民主は左志向とは言いにくい。左右の中道がまとまってる感じだが、
今の有力議員で明確に左と言い切れるのはいないだろ。強いて言うならば枝野くらいか。

22 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:31:10.37 ID:dB51pDsm.net
>>15
ミギよりのほうは困りそうだな。
というかあの手の新自由主義支持する人ってミギなのかヒダリなのか
さっぱり分からん。古い分類なら保守やウヨクなんだろうけど
どうみても保守やウヨには見えん、かといって従来のサヨクにも見えないし

>>16
衆院選と市長選が同日選になるから反都構想候補は負ける、というか野党は立てられない。
衆院選でが与野党ガチンコするのに、横で市長選は自民と民主や共産が仲良くでは有権者に
格好がつかないから。まして「大義のない選挙」と批判できないんだしw

23 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:32:47.18 ID:FdzpYr72.net
>>19
大阪維新の地方議員の不祥事「やらかし」が多すぎ
維新の「やらかし」を笑うってのもありかと

24 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:32:50.76 ID:p1sXw1yc.net
>>14
4区は一騎打ちか。下関は比較的共産強いから比例中国復活可能性高いな。
民主はそもそも2取れるのか?政令市が2つもあって取らなきゃヤバイが。

25 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:33:08.04 ID:Of3QSD9G.net
もう時間無いから同日選は無理かと>大阪市長選

26 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:33:41.34 ID:dB51pDsm.net
>>20
アクセサリー政党>みんなの党
アクセサリーみたいなもんだから

>>21
社会党系が残ってる。党職員も社会党職員出身多い
党の組織自体がヒダリのまんまなんだあそこ。

27 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:33:48.12 ID:QmJOgi3J.net
ID:dB51pDsmはキチガイ維珍ニートなのでスルー推奨w

28 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:34:17.39 ID:uHWaSG/p.net
右左ではなく、維新とみんなは小さい政府を主張していたはず
福祉バラマキ主義の民主党とは、根本的に相容れない

29 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:34:50.64 ID:BrwiCPZT.net
全体としては自民の勝ち確定してるが、小選挙区で岡田とか小沢みたいな絶対勝てない所以外全部取れるかというとそうでもない。
前回僅差、高齢、第三局撤退、地元回りサボってるとかの条件が重なるとひっくり返る場合もそれなりにありそう。

30 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:35:29.35 ID:GWippevv.net
>>21
枝野も横路とか旧社会党とは仲悪い
民主党左派って菅、枝野とか市民運動系のさきがけ出身と労組出身が多い旧社会党は一緒に行動すること少ない
前者は小沢目の敵にしているけど後者は小沢とベッタリだったし

31 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:35:56.13 ID:dB51pDsm.net
>>25
多分同日選。市長選すると市はカネいるから選挙管理委員会は衆院選と同日にやるのを普通に選択する。
佐賀の知事がいまいってるのも選管に衆院選と同日にやれといってるのと同じだから。ただ橋下も出馬するなら
月曜火曜あたりにハラ決めないといけない

32 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:37:08.41 ID:MDPeRKcy.net
右翼だ左翼だという古典的イデオロギーでいけば
民主とみんな(浅尾系)なんて殆ど同じようなもんだが

そもそもウヨサヨより大事なものとして掲げたみんなの脱既得権と
脱原発から距離を置き消費増税には前のめりの連合の相性がどうなんだろうと思うし
政治家同士がそれを納得できても支持層はそうとは限らんだろ

33 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:38:04.86 ID:UGOMMBrD.net
>>29
とりあえず前回ですら負けたとこに相手の惜敗率が高いとこ、1期目の連中に現職引退→新人になるとこが危ない

34 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:40:15.89 ID:ijINAWV6.net
「現状では100議席獲得は厳しい」@馬渕澄夫選対委員長

35 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:42:43.45 ID:Of3QSD9G.net
>>31
いや時間無いって
明日明後日辞職するならまだしも

佐賀県知事だって25日に進退表明するって言ってるから
そっから同日選するのは不可能

36 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:43:43.45 ID:+udv220+.net
連合が脱イデオロギーで一枚岩になっちゃったのが大きい
官公労はもちろん、民間労組も第三極敵視で一致している
新進党のような政党はもう作れない

37 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:44:23.11 ID:UGOMMBrD.net
間空いちゃうけど知事選を統一地方選に揃えることは出来ないのかね?

38 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:46:57.52 ID:DNxB8Ch8.net
>>24
下関の共産党って確か分派(代々木からは被除名済み)がいるけど
多少強いのはそいつらの影響かな?

39 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:48:00.53 ID:MDPeRKcy.net
ありえるとすれば国共合作形式しかないわな
「あんたら労組も既得権だが霞ヶ関解体を優先する」で

しかし、霞ヶ関をスッキリするということは
少なくとも国家公務員まわりをバッサリ行くということにもなる上
地方公務員も無事では済みそうもないという矛盾が

40 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:48:38.41 ID:PIjBxJ3C.net
>>5
しかし大勢には影響はなく
むしろ内心、公明党の影響を削ぎたい安倍にとってはアシストですらある

41 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:48:49.42 ID:Of3QSD9G.net
4ヶ月も知事代理を立てられないから無理>統一地方選

42 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:49:24.87 ID:QmJOgi3J.net
維珍ニートの図w


    // ̄ ̄ ̄ ̄\
   彳丿  \,,,,,,,,,/ ヽ
   入丿  ─◎-◎-ミ
  (6:::.:::u.::.:.(●:.:●).:|
   ヽ::.:.:::.: ∴) 3 (.:|
   ノヽ::. .:.:u.:::.,___,.;.ノ、
 /   ヽ.  ___;/"lヽ;.ノ 
/   ,ィ -っ ( ,人) ヽ ヽ
|  / 、__ う |  | ・,.y  〉http://hissi.org/read.php/giin/20141115/ZEI1MXBEc20.html
|    /    |  ⊂llll  ノ http://hissi.org/read.php/giin/20141115/bTZQN3VHay8.html
 ̄T ̄    |  ⊂llll /
  |       ノ  ノ 彡イ シャッシャッシャッシャッシャッシャッシャ
  |  ヽ、_(__人_)_,ノ | 
  ヽ、___人___.ノ

43 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:49:32.22 ID:PIjBxJ3C.net
>>7
それ前スレで俺が言ったこと(笑)

44 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:49:58.44 ID:lKiAl/ol.net
知事選や政令市長選は衆院選よりも選挙期間が長い。解散してから辞任しても間に合わない可能性が高い。
選管が死ぬ気で頑張ればできるかもしれんが…。統一地方選は3月〜5月の選挙対象だから合わせるのも無理。
衆院選は14日で知事選は21日や28日となる可能性はある。仮に衆院選出馬による失職を選べば選挙は来年早々。

45 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:51:15.80 ID:Of3QSD9G.net
そう言う意味でも総選挙の2週間後とかに
また市長選と府知事選やらせるのかと言う批判を浴びかねない所ではある>維新

46 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:52:10.26 ID:9xENYpTA.net
みん党支持⇒共産支持はそれなりにいると思うがな
民主に合流したんなら特に伸びそう
維新は増税や原発に肯定的だし

47 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:52:12.82 ID:PIjBxJ3C.net
>>17
民主党も自称保守だけどな(笑)

48 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:52:53.10 ID:g+KQOaXy.net
しばき隊の新党結成はある?

49 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:53:08.04 ID:mYudrhTg.net
>>45
市長選は3月にもやったしな
あれも無駄だとかかなり批判受けてたし

50 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:53:15.68 ID:PIjBxJ3C.net
>>19
都知事選挙でもそうだったな(笑)

51 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:54:36.65 ID:PIjBxJ3C.net
>>21
有田、辻本、田代

52 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:55:57.26 ID:Of3QSD9G.net
衆院の要職に就いてるのは中道右派が多いけど
参院は逆だからなあ>民主

53 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:57:03.67 ID:PIjBxJ3C.net
>>22
復古主義ではないという意味で
新保守でいんじゃね

54 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:59:01.53 ID:TqhBv5KQ.net
>39
無理無理。
民主は財務省の傀儡。
組合も同盟系は死んで官公労だけ。
単なる公務員党になってしまった。

55 :無党派さん:2014/11/15(土) 21:59:24.19 ID:9xENYpTA.net
民主左派で思い出したら長野1区は注目
ここで自民が勝つようなら自民単独3分の2はまず確実
(和歌山1や香川2も引っくり返るから、海江田は取り返せるかもしれんが)

56 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:00:57.95 ID:WSegisor.net
>>46
あり得ないからw
新自由主義ふくめて新しいことが好きな都市部中間層、これがみんな支持者
後継はベッドか回転寿司屋だろ

57 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:01:38.26 ID:PIjBxJ3C.net
>>28
民主党は福祉面は社会主義だけど
経済政策は保守主義(歳出削減、財政健全化優先)
つまり根底から両立しない矛盾した政策を掲げてるわけ
だから、埋蔵金がどうとかアホなことを言うしかなかった

58 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:03:31.35 ID:Of3QSD9G.net
http://www.asahi.com/articles/ASGCH6D53GCHUTFK00J.html
「議席3桁乗せたいが厳しい」 民主・馬淵選対委員長

■民主党・馬淵澄夫選対委員長

 現在134人の候補者がいるが、今回は295の小選挙区にすべて立てるような戦いはしない。56議席しかない現状を冷徹に見定めて、戦略的に候補者を擁立してきた。

 決して間違った擁立方針ではない。この1年、他の野党と候補がバッティングしている選挙区を何とかできないか、すみ分けられないか、水面下で調整を重ねてきた。

 ガラス細工のような作業を積み重ねてきたが、どうなるか最後の最後、ふたを閉めるまでわからない。

 何とか議席数を3桁に乗せたいが、厳しいだろう。安倍政権に若干のかげりが出てきたとはいえ、政権支持率は不支持を大きく上回っている。

 野党にとっては逆風の中での解散だからだ。もし3桁に乗ったら大勝利だ。(奈良市での講演で)


全文来たけどかなり弱気だなあ>馬淵

59 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:05:28.13 ID:CAl2t4Fm.net
>>58
今の状況で、逆に強気だったら、頭オカシイだろ。

60 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:05:43.90 ID:+udv220+.net
>>46
前回は選挙区共産比例みんな
民主は消費増税大好き過ぎるからこのところ入れてない

61 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:06:07.06 ID:9xENYpTA.net
>>58
選挙区で民主に票が戻ってきてるかの物差しに奈良1もいいけどな
馬淵が負けるなら岡田玄葉クラス以外全滅不可避

62 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:06:21.91 ID:LM6RG5SR.net
同情票集める作戦だろ

63 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:07:34.91 ID:MDPeRKcy.net
現有議席より少しでも増やせば勝利宣言できるだけに
100議席なんて冒険じみたことは絶対言えない

64 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:07:52.24 ID:4tmvOz3N.net
>54
古本がいるかぎり、トヨタ系労組は民主を応援するだろ。

65 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:07:59.87 ID:PIjBxJ3C.net
>>32
脱既得権っておもいっきし左翼思想なんですが
既得権=一律に悪、じゃないのに
あいつら既得権は全部悪い、みたいに煽るでしょ
言葉がマイルドなだけで革命やりたいだけ

66 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:08:45.67 ID:+udv220+.net
100という数字を口にすること自体、よほど自信があるとsか思えない

67 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:12:21.86 ID:S1BloxUR.net
>>49
だから本音はでたくない
公明は今計算してるところだろ

68 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:12:33.19 ID:MDPeRKcy.net
>>65
まあそうなんだけど
それで「良い既得権もある」なんて言い出したらアイデンティティーを失う
少しきれいな亀井静香になっちゃって票も逃げる

69 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:12:51.40 ID:JjdvSXKn.net
>>48
しばき隊は共産支持でしょう

70 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:13:19.94 ID:FdzpYr72.net
>>42
維珍ニート ワロタ

71 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:13:27.91 ID:/RuJe7so.net
民主は比例は25〜40、選挙区30〜50、
おそらく70前後で落ち着くだろう

72 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:14:43.15 ID:T6u97fpV.net
自信なくても、現実的じゃなくても、選対という立場上、
上積みした数字をあげざるを得ない

73 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:15:00.92 ID:S1BloxUR.net
>>61
前回ですら勝ったんだから今回は比較的余裕あるだろ全国回りそう
奈良1はほぼ無風レベルになりそうな気しかしない
自民党の対抗馬でこれって感じのやつがいないんだよ現状で

74 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:16:22.25 ID:mYudrhTg.net
>>69
ヨシフがいる民主支持じゃないの?
ヘイトスピーチ規制の超党派議連の会長も民主の小川だし

75 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:17:56.21 ID:yULYwUB9.net
みんなに民主との合流構想

民主党の枝野幸男幹事長 「合流については協議していない」
http://mainichi.jp/select/news/20141116k0000m010094000c.html

民主党幹部「そんな話は聞いたこともないし、一緒になるつもりもない」
http://www.sankei.com/politics/news/141115/plt1411150037-n1.html

76 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:18:17.03 ID:ABd2PbAo.net
民主が70まで伸びたら海江田は大勝利といって良い
現状維持で合格。減れば敗北だろう
目標は大きく80だな

77 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:18:46.26 ID:CAl2t4Fm.net
>>75
産経小説()は要らん

78 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:19:08.20 ID:9xENYpTA.net
>>73
民主の比例減が選挙区に表れてるようならやばいって意味で言ってる

79 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:19:23.29 ID:Of3QSD9G.net
http://mainichi.jp/select/news/20141116k0000m010098000c.html
 衆院解散・総選挙が迫るなか、衆院広島3区では15日、次世代の党の現職、中丸啓氏(比例中国)が広島市で記者会見し、広島4区に転出する意向を表明した。

 民主党前職の橋本博明氏との競合を避けるためで、野党による候補者調整の第1号となった。

 野党では民主党、維新の党、次世代の党、みんなの党、生活の党の5党が絡む競合区は、東京や大阪の大都市部を中心に全国で計55小選挙区を数える。

 このうち民主と維新の立候補予定者が重なる小選挙区は北海道、千葉、東京、神奈川、静岡、大阪など30あるが、

 両党関係者によると、一方の立候補予定者が比例に転出するなどの調整が一部で進んでおり、今週にも競合解消区を発表できる見通しだという。

 共産、社民両党は今週以降、小選挙区の立候補予定者を発表する。

 ただ、すべての競合区を短期間に解消するのは困難で、民主の辻元清美前幹事長代理と維新の松浪健太国対委員長がともに出馬する見通しの大阪10区など、大阪では両党の調整は難航している。

 東京では25小選挙区のうち10小選挙区で野党が競合しており、どこまで調整が進むかが焦点となっている。

80 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:19:44.30 ID:PIjBxJ3C.net
>>68
ちなみに維新は明治維新=王政復古なので「右からの革命」的なニュアンスなわけね
尊皇攘夷なんていかにも右翼的でしょ
(天皇を敬え!外国人は出て行け!)

橋下が維新という名前に執着するのにはちゃんとわけがあるのよ
みんなの党だの結いの党だの次世代の党だの生活の党だの
党名から政策が類推できない党とは違うのね
(民主党も党名から政策を類推できない)

81 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:21:30.61 ID:+udv220+.net
民主党は、民の主として税を搾り取るという意味

82 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:22:05.88 ID:MDPeRKcy.net
>>80
その中では生活はまだ分かる方だな なぜかカジノ一直線だけど

83 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:22:06.71 ID:PIjBxJ3C.net
>>75
組織票を持たないみんなの党と一緒になるメリットが民主党側にないからな
トラブルメーカー浅尾を受け入れたくもないだろうし

84 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:22:32.41 ID:6nbQOHvX.net
>>78
選挙区に民主党立候補者のいる区でなんの意味もないと思うけど

85 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:24:24.42 ID:FdzpYr72.net
>>88
それで「東北列藩同盟?」なんちゃらかんちゃらって話が絡むのか
会津の白虎隊みたいな

86 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:24:29.00 ID:MbukfNIx.net
100議席厳しい 民主・馬淵氏
http://www.sankei.com/politics/news/141115/plt1411150035-n1.html

民主党の馬淵澄夫選挙対策委員長は15日、奈良市で開いた会合で、12月の衆院選の獲得議席に関し
「3桁を目指すと言い続けるが、厳しい状況だ」と述べ、現段階で100議席確保は難しいとの認識を示した。

87 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:25:39.12 ID:FdzpYr72.net
>>80
それで「東北列藩同盟?」なんちゃらかんちゃらって話が絡むのか
会津の白虎隊みたいな

88 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:26:02.16 ID:+udv220+.net
小沢は東北列県同盟を作るべきだった

89 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:27:33.18 ID:DNxB8Ch8.net
民主との合同話(実質的には吸収合併)が出たから
みん党は更に死に体になるな。
特に比例は終わりだろう

90 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:27:55.63 ID:V/LjU4q+.net
宗男と一緒に共闘もできそうで面白いな

91 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:28:19.52 ID:CAl2t4Fm.net
>>89
元から1議席ぐらいしか取れなさそうだったが。

92 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:29:08.84 ID:rzWnIF6y.net
民主党とみんなの党の間で合流構想が浮上していることが15日分かった。
合流構想は、路線をめぐって内部対立を抱え、党勢が低迷しているみんな側が積極姿勢を示している。民主党が消費税増税先送りを容認したため、増税凍結を主張しているみんなは、協議の環境が整ったとみている。
みんな内には、民主党と比例代表の統一名簿をつくる案も出ている。
みんなの党の浅尾慶一郎代表は15日、横浜市内で記者団に「党勢(拡大)のための最善の道筋をつくっていく協議をこれから始める」と述べ、民主党との協議を急ぐ意向を表明。他の野党も含めた合流を念頭に対応する考えも示した。
一方、野党側では共倒れを避ける動きが具体化し始めた。生活の党は14日、民主党と競合する青森3区と岩手1区の候補予定者を取り下げた。
また、広島3区で立候補を予定していた次世代の党の現職は15日、民主党元職との競合を避けるため、広島4区に移ると発表した。
2014/11/15-21:51
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111500293

93 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:30:05.46 ID:BMuHEO9e.net
都議会も民主とみんなが合流するのかな

94 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:30:32.58 ID:/RuJe7so.net
自民 225 70 295
公明 8 27 35

民主 40 30 70
維新 10 27 37
みん 2 5 7
次世 3 2 5
社民 1 1 2
生活 1 0 1
大地 0 1 1
共産 0 17 17
無所 5 0 5

現時点の政党のまま選挙予想
小選挙区 比例 合計

95 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:30:58.12 ID:B/9Fj3IK.net
<<80
自民党だってLiberal Democratic Partyだからな
どうみたって名前的にはリベラル左派政党だろ
実際ヨーロッパの自由民主党(LDP)は左派政党だし

96 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:32:03.55 ID:hDDYQDXO.net
>>95
そのまま訳せば、左翼民主党か?

97 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:35:44.29 ID:MDPeRKcy.net
小沢が東北同盟言っても乗るのはもはや宮城山形の一部と浜通りぐらいだろ
青森秋田に至っては忌避層の方が多くなるかもしれん

98 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:37:26.68 ID:FdzpYr72.net
何時から自由主義が左翼になったのかと

99 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:38:22.09 ID:dB51pDsm.net
>>95
自民はそもそも左派政党だよ。昔の党の綱領読んでみな
自民党と分からず読んだから共産党か社会党のやつかと思えるようなヤツだから
欧米でもバラマキとかは左派がやることで、保守は歳出削減の小さな政府

100 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:38:33.36 ID:+udv220+.net
>>98
マジレスすると、重商主義が資本主義になった時から

101 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:40:25.12 ID:FdzpYr72.net
>>97
かつては青森も小沢が抑えてたような気がする田名部とかいたし
どうしたんだろうな

102 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:43:04.90 ID:dB51pDsm.net
>>98
そもそも自由主義は国家からの自由という考え方だから。
国家の介入は必要最低限でいいというヤツ。
ただ日本のサヨクみたいに共産主義や社会主義とは一切無関係だ。
日本ではサヨクをリベラルというけど用語の使い方が違う。
リベラルってのはみんなの党とかあたりのこと。みんなの党からヒダリのやつ
は単なる社民主義や共産主義。

103 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:43:30.43 ID:4yidOKF9.net
小沢もう入院中してるんだろ

104 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:43:37.01 ID:+udv220+.net
どっちみち、生活は一番比例が取れそうなのが東北ブロックなら
民主に東北ブロックの空白区貰うのが一番効率的
全国に分散してたら、1議席にもならない
そううまくいくかは知らんけど

105 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:45:24.53 ID:dB51pDsm.net
選挙後の野党再編はどうなる?維新は再分裂は確実として民主にみんな集まるの?

106 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:45:40.00 ID:yl9tUiy5.net
>>96
そのまま訳せば自由民主党だが?

107 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:46:53.32 ID:INZCrp81.net
みんな、次世代はおわった、維新は微減ですみそうだ

108 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:47:44.64 ID:CAl2t4Fm.net
>>105
そうなりそうだな。

109 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:47:54.95 ID:Of3QSD9G.net
東北でまともに活動してるの畑と小沢くらいしかいないんだけどね>生活

110 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:48:31.68 ID:6GWkJ/tZ.net
生活の党は小沢以外が民主に復党するんじゃないかという噂が
民主党から除名されてる浅尾が戻れるんだったら生活の奴らも戻れても不思議はない

111 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:49:01.01 ID:MDPeRKcy.net
>>101
何げに青森の民主並びに非自共勢力の内ゲバはここ最近じゃ東日本屈指

112 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:49:26.98 ID:FdzpYr72.net
>>102
そうすると国家が統制するマルクス左翼みたいな非リベラルなのは自由主義と一緒に「左翼」って扱えないな
若干スレ違いでスマソ

113 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:49:32.01 ID:dB51pDsm.net
そもそも自由主義と民主主義は別物で相対立する考えだったから。
それが市民革命の進展で自由主義と民主主義がくっ付いた。
議会制民主主義ってやつ。

議会(自由主義) 平等選挙(民主主義)の合体が自由民主主義。
トックビルってやつが自由主義と民主主義の相性を主張した
とか般教で習ったな

114 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:52:02.40 ID:UGOMMBrD.net
東北ブロック予想

青森:自自自自
秋田:自自維
宮城:自自自自民自
山形:自自無
岩手:民自民生
福島:自自民自民

比例区
自民党4(秋田3、山形3、岩手1、福島5)
民主党3(青森3、秋田1、山形2)
維新党2(青森1、福島4)
公明党2(井上、新人)
共産党2(高橋、新人)
生活党1(岩手2)


まあ適当に

115 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:53:24.67 ID:PtZp5tBP.net
>>47
毎年40兆円も赤字出してる日本のどこが健全財政なんだ?
史上空前のバラマキ財政じゃないか

116 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:53:34.03 ID:dB51pDsm.net
>>108
維新はあのように3派にすでに割れてるから江田系 非大阪系は民主へいくだろうけど
労組主体の民主党に入ってなにやるんだろ?と思う

>>112
そうマルクス主義とか共産主義とはまったく違うのよ>自由主義
そもそもリベラルは国家が介入することはおかしいという考え方からものを考えて国家の介入
の是非を決める。社会主義みたいに積極的に国家が介入することを嫌う。
アメリカのリベラルってのは共産主義とは違う、日本の自民党右派みたいなスタンスなんだ

117 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:53:45.56 ID:nWBWcyqz.net
お、政党名の話題か?いいね
自由民主党にネーミングで対抗できる社会民主党という名前を早く左派勢力に譲りなさい社会党

118 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:55:42.68 ID:+udv220+.net
>>110
生活側としてはそれしかないな
国替えを強要されても、生活単独で戦うよりはマシ

119 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:55:52.52 ID:mYudrhTg.net
>>117
譲ったところで今のgdgd社民のイメージ付きすぎて再利用できんだろ
長い時間塩漬けにしとけばいつかは使えるようになるだろうけど

120 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:56:18.23 ID:MDPeRKcy.net
今さら社民の悪口を言うのもなんだが
襲名した二代目社民党が初代の印象の悪さで軽く100万票は失うと思う

121 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:57:05.77 ID:v2qmFuuO.net
維新は国政レベルでは順調に地域政党化するんだろうけど、
中の偉い人たちはそれじゃあ面白くないだろうね。

122 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:58:08.43 ID:nWBWcyqz.net
塩漬けにするなら早く社会党としては消滅しなきゃいかんわなあ
しかし社民主義が日本に根付くためには前地主の泥を被ってでも
社会民主党として社民主義を30年は主張し続けなきゃな

123 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:58:43.51 ID:GzGghGCH.net
このままだと、浅尾派が民主へ、よしみ派が自民へ(小選挙区制だから入れるのはよしみだけか?)合流してみんなの党はなくなるんかね。
結局この党の存在意義は、浅尾が参議院議員から念願の衆議院議員へ転身するのを叶えたことくらいかw

124 :無党派さん:2014/11/15(土) 22:59:05.07 ID:/RuJe7so.net
>>114
自民5議席目より共産2議席目が上に来る可能性はないでしょ

125 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:00:27.99 ID:+udv220+.net
>>123
このままでは浅尾派ではなく浅尾個人が民主へ

126 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:00:30.40 ID:CAl2t4Fm.net
>>123
江田の運命はどうなる?

127 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:00:39.09 ID:dB51pDsm.net
>>17
そもそも維新やみんなは保守とは言ってないだろ

>>117
いまさら社会民主党にしても手遅れだな。
いまの社会情勢経済情勢考えたら自由民主か、自由くらいしか
選択肢がないもん。

NHKのBSでこないだしてたけど欧州の左派政党はグローバル経済の前に
昔ながらの政策を取ると却ってマイナスになるだけと自覚して現実的になるしかないん
だと。しかしそれは有権者の失望を買って選挙のつど負ける、かといって昔の路線なんか
してもうまくいかず守旧と思われるジレンマにあるんだと。

イデオロギーな名前やめて、穏健党 福祉党とかリアリティのある名前にした
ほうが分かりやすいでしょ

128 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:00:44.16 ID:FdzpYr72.net
>>116
自由主義は寧ろ無政府主義(アナキズム)と親和性があるのかな
自由主義を突き詰めると無政府主義みたいな
でも普通日本では共産主義と無政府主義が仲間みたいに思われてるみたいな
なんか変な話だが

129 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:01:15.23 ID:yl9tUiy5.net
>>113
だから「自由があるのが自民党、自由がないのが民主党」
ってのは、あながち言葉だけの問題じゃないんだよな
進次郎はある意味、事の本質を突いている

130 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:01:39.69 ID:xCnCqYSJ.net
>>114
秋田3区は野党統一しても御法川(自民)の勝利だと思う

131 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:02:12.27 ID:yl9tUiy5.net
>>115
だから「両立しない矛盾した政策」って言ってるだろ
両立しないから史上空前のバラマキになったんだよ

132 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:02:39.98 ID:dB51pDsm.net
>>121
もともと大阪維新という地域政党だったんだから元に戻るだけかと

>>126
案外維新に残留するかも。片山の爺と同じ感じに。しかし片山の爺さんはこのことを
見越して維新に残留したのかな?

133 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:02:43.98 ID:EYQLQ1yk.net
南関東ブロック予想

小選挙区
千葉  自自自民自 自自自自自 自自自
神奈川 自自自み自 公自維民自 自自自自自 自自自
山梨  自無

比例代表
自民   6〜7〜8
公明   2〜3〜3
民主   3〜4〜5
共産   1〜2〜3
維新   2〜3〜3
みんな   1〜2〜2
生活    0〜0〜1
次世代  0〜0〜1
アベトモ 1〜1〜1

134 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:03:35.94 ID:g+KQOaXy.net
新党・自由と希望は良い政党名だと思ったが

135 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:05:07.77 ID:Of3QSD9G.net
http://www.sankei.com/politics/news/141115/plt1411150040-n1.html
自民、衆院福井の新2区は高木氏、山本氏は比例代表へ

 自民党は15日、衆院小選挙区の「0増5減」で定数が3から2に減る福井県について、稲田朋美政調会長(1区)を新1区、高木毅元国土交通副大臣(3区)を新2区の支部長とする方針を固めた。

 山本拓元農水副大臣(2区)は比例代表に回る。党幹部が明らかにした。


これで残りは山梨か

136 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:05:16.50 ID:yl9tUiy5.net
>>128
アナーキズムもコミュニズムも革命志向だから親和性は高いんだよ
もちろん最終的にはケンカするんだけど

137 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:05:29.30 ID:CAl2t4Fm.net
>>134
だから新党という名前は鬼門なんだって。

民主党みたいに平凡な名前がいいの。

138 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:05:38.67 ID:HoW8NvXh.net
民主は最悪だと何議席くらいまでありえる?
公明を下回る可能性もある?

139 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:05:38.64 ID:BrwiCPZT.net
自民で比例単独上位確定の面子はどれくらいいる?

140 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:06:12.87 ID:dB51pDsm.net
>>128
突き詰めたらそうなるな。ロシアの自由主義者の一部がアナーキスト化したからな。

>でも普通日本では共産主義と無政府主義が仲間みたいに思われてるみたいな

歴史の違い。無政府主義の歴史が
欧米は国家にムダにカネ払いたくない 介入されたくないというのがスタート地点
日本は明治以降に輸入されたから左翼思想になってしまってる。紹介者がヒダリの人ばかりだったし

141 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:06:36.82 ID:m6P7uGk/.net
辻元は消えそう

12月14日投開票有力 オンナ34人戦い当落予測 民主・辻元清美氏は?

野党や無所属の女性議員をみると、「浪速のエリカ様」こと、
維新の党の上西小百合氏(大阪7区)が「やや優勢」だったのを除き、
全員が「苦戦」という結果になった。

民主党の辻元清美氏(大阪10区)は、
「派手な出番がないと人気がとれないタイプの政治家だが、見せ場が少なくなり人気が下降している。
対抗馬である維新の松浪健太国対委員長が先行している」と分析した。

旧日本維新の会の女性衆院議員のうち、分党後に唯一、次世代の党入りし、
舌鋒鋭い国会質問が「神質問」と評判となった杉田水脈(みお)氏(兵庫6区)については、
「民主党と候補者調整ができるなら勝機はあるかもしれないが、民主党は次世代との連携は考えていない」という。

新党大地の鈴木宗男代表の長女で、最年少衆院議員でもある鈴木貴子氏(北海道7区)は、
「宗男氏譲りの迫力ある演説で好感度も高い。
ただ、地元での宗男氏の影響力は全盛期に比べると低下しており、劣勢は否めない」とした。

ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141114/plt1411141140001-n2.htm

142 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:07:02.52 ID:S5+BIePv.net
東京ブロックの予想頼む

143 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:07:12.34 ID:tygQKJMV.net
消える政党は
次世代の党 みんなの党 生活の党

144 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:07:29.40 ID:dB51pDsm.net
>>137
民主党という党名は当面マイナスイメージしかない
西日本だと特にね。かといって社会党なんかもだめ 保守党もだめ
あとは何があるんだ?

145 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:07:51.91 ID:+udv220+.net
稲田が残って、高市ダンナは比例処遇か

146 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:09:14.00 ID:dB51pDsm.net
>>141
維新と対決なんて大阪でやってたら人気なくなるのは当たり前。
まして大阪では不人気の民主党なんだから。

知らん連中が多いけど3年前の統一地方選で惨敗した民主は
大阪で党名を変えないといけないくらいだったんだ

147 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:09:33.35 ID:/RuJe7so.net
>>138
逆風、分裂、調整なしで獲得した前回の小選挙区27を下回る可能性は低い
比例も最悪でも25は確保できる
公明以下は無いでしょう

148 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:10:06.67 ID:GWippevv.net
>>135
山本は新進党出身だからかな

149 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:10:39.70 ID:Of3QSD9G.net
比例北海道 渡辺孝一
比例南関東 1枠
比例北信越 山本拓
比例四国 福井照、福山守
比例九州 今村雅弘

こんなもんか>自民比例上位

150 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:11:27.65 ID:+udv220+.net
みんなは自由党にすべきだったな
小沢のイメージを嫌ったんだろうけど

151 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:11:56.37 ID:m6P7uGk/.net
民主も苦しい
民主鉄板区(保守系など)と維新鉄板区(大阪系など)の数にそう差は無いことから
民主が維新に抜かれる可能性もゼロでは無い

「議席3桁乗せたいが厳しい」 民主・馬淵選対委員長

現在134人の候補者がいるが、今回は295の小選挙区にすべて立てるような戦いはしない。
56議席しかない現状を冷徹に見定めて、戦略的に候補者を擁立してきた。
決して間違った擁立方針ではない。
この1年、他の野党と候補がバッティングしている選挙区を何とかできないか、
すみ分けられないか、水面下で調整を重ねてきた。
ガラス細工のような作業を積み重ねてきたが、どうなるか最後の最後、ふたを閉めるまでわからない。

何とか議席数を3桁に乗せたいが、厳しいだろう。
安倍政権に若干のかげりが出てきたとはいえ、政権支持率は不支持を大きく上回っている。
野党にとっては逆風の中での解散だからだ。もし3桁に乗ったら大勝利だ。

ttp://www.asahi.com/articles/ASGCH6D53GCHUTFK00J.html

152 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:13:36.51 ID:dB51pDsm.net
自由党 民主党 保守党 なんてすでに使われたからな
かといって労働党なんていまさらだし。
いま流行りだから「の党」にしたらいいだろ

保守の党 民主の党 自由の党 社会の党

とかね

153 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:14:50.03 ID:9xENYpTA.net
>>138
選挙区:宮城5、福島3、三重3、静岡5、岩手3  5議席
比例:北海道1、東北2、北関東2、東京2、南関東2、北陸信越1、東海4、近畿2、中国1、四国0、九州2 19議席
計24議席

この場合自民が選挙区280、比例83をたたき出して353議席到達
公明も38議席で自民系無所属と合わせたら大政翼賛会超えます

154 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:15:07.79 ID:4yidOKF9.net
>>151
今回はないつうのあほらし

155 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:15:14.57 ID:dB51pDsm.net
>>151
大阪は地元で維新VS自民・民主・公明・共産の構図があるんで、反維新票が分散して維新が比較優位

156 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:15:27.66 ID:g+KQOaXy.net
国民戦線はまだ日本では使われていない

157 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:15:35.79 ID:tygQKJMV.net
>>133
阿部知子は今回は無理じゃないかと

158 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:15:42.96 ID:+udv220+.net
そもそも労働党は既に存在するから新党は使えない

159 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:16:04.40 ID:9xENYpTA.net
>>147
前回参院選を基に計算したら26議席
北海道2議席目や四国1議席目はボーダー付近だったから25下回る目もあるにはある

160 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:16:26.60 ID:zpvPgLg7.net
北海道
比例: 自民2-3、民主2-3、公明0-1、共産0-1、大地1、維新0-1

1区: 民維または民大の協力体制次第。できれば(例. 横路が比例単独1位)統一候補△だし、駄目なら自民船橋
2区: 民維の選挙協力次第。できれば(例. 高橋が比例単独1位)統一候補△だし、駄目なら自民吉川
3区: 民維または民大の協力体制次第。できれば(例. 荒井が比例単独2位)統一候補△だし、駄目なら自民高木
4区: 民大の協力体制次第。
5区: 非自民非共産で一本化できるかどうか? 町村に17-18万票を稼ぐ魅力はもはやないだろう。結構な接戦もありえる。
6区: 非自民非共産で一本化できるかどうか? 今津も11-12万票でアップアップ。野党分裂なら楽勝だろうが。
7区: 民主が大地にバーターできるか? できるなら鈴木貴子勝ち上がりの目まで浮上。
8区: 保守分裂選挙(43回,45回)の例もある、怨念の選挙区。自民が10万票を維持できるかどうか? 民主・生活の調整は難儀しない?
9区: 鳩山引退後の民主票が融けてるだけに、自民有利か?
10区: 民大の協力体制次第。相手は公明だけに、一本化できれば、自民の公明アンチ票も加算可能だが。
11区: ここ2回、中川家への票は9万前後。自民鉄板といえるほどの地区でもなさそう。
12区: 武部の基礎票も9万前後。松木が民主から全面支援もらえるなら、もう少し迫れそうだが…


ttp://mainichi.jp/select/news/20141116k0000m010098000c.html
11月15日 22時07分
民主と維新の立候補予定者が重なる小選挙区は北海道、千葉、東京、神奈川、静岡、大阪など30あるが、
両党関係者によると、一方の立候補予定者が比例に転出するなどの調整が一部で進んでおり、
今週にも競合解消区を発表できる見通しだという。

161 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:16:43.05 ID:9JG0bFKp.net
>>12
GDP速報値+1%切るって話も出てるな
ただ選挙しなかった場合、党内外や外務省などの増税派に押し切られて
そのまま10%の増税に突入してコントみたいなことになるな

162 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:17:17.22 ID:9xENYpTA.net
>>155
前回順風で自民にいくつか取られてるし
鉄板区って言いきれるところがないんだよな

163 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:17:17.19 ID:dB51pDsm.net
>>157
あれは医者に復帰すりゃいいんじゃない?たしか小児科医だろ?
小児科でも開業したら食えないことはない 小児科医は金の卵なんだから

164 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:17:23.64 ID:S5+BIePv.net
亀井静香はまだ立候補するのかな?

165 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:17:38.78 ID:BMuHEO9e.net
今頃、自民は独自の世論調査やってるのかな

166 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:17:59.15 ID:AtW2ImCQ.net
>>150
>どうなるか最後の最後、ふたを閉めるまでわからない。

???
ふたが開いてたら中が見えるよね?

167 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:18:27.74 ID:4tmvOz3N.net
亀井静香は・・・さてさて・・・

168 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:18:28.30 ID:+udv220+.net
>>163
救急の当直のバイトでも食える、たまに担ぎ込まれたら大変だけど

169 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:19:37.86 ID:BMuHEO9e.net
産婦人科と小児科は、きついらしいね

170 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:19:39.00 ID:9xENYpTA.net
>>160
北海道比例は
自民2-3-4
民主1-2-2
大地1-1-1
公明1-1-2
共産0-1-1
維新0-0-1
でいいと思うが

171 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:19:44.73 ID:nWBWcyqz.net
速報値が悪すぎた場合、5%に戻す&三党合意破棄という必殺技が出るかもな

172 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:20:38.97 ID:UGOMMBrD.net
>>142
選挙区

民自民自自 自民自自自 自公自自維 自自自自自 民自自自自

比例区
自民党5(1、3、7、15、21区)
共産党3(笠井、宮本、池内)
民主党3(5、19、23区)
維新党2(23区)
公明党2(高木、高木)
次世代1(19区)
みんな1(5区)

まあ適当に

173 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:20:46.36 ID:9JG0bFKp.net
>>161訂正

外務省など → 財務省など

174 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:20:53.95 ID:GWippevv.net
民主の元職で復帰出来そうな候補

北海道
三井、鉢呂、佐々木、逢坂
東北
寺田、田名部
北関東
神風、細川、福島、高山
南関東
本村、中塚、城島
東京
末松、中山、櫛渕
北陸信越
黒岩、西村
東海
山尾、伴野、岡本
近畿
田島、平野、長安、樽床
中国

四国

九州
吉良

175 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:20:58.97 ID:9xENYpTA.net
>>160
北海道は大地候補の一覧できるまでコメントできないし
10区は結局民主か大地どっちが出すのかあるいはどっちも出すのかわからんし

176 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:21:36.86 ID:dB51pDsm.net
>>161
もともと7月以降の毎月の鉱工業生産の結果を見てたら悪い数字が出るのは
予測できた話。

安倍的には 予想以上に悪い数値→株価暴落&円高再開→増税を有無も言わさず決断させられる

のが嫌で解散に動いたんだろ。

>>162
前回は維新への同情票がかなり出たからな。選挙戦途中の世論調査で維新ヤバイという結果がアナウンス効果
となったのが大きい。今回はこれが期待できるかだな

177 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:21:55.83 ID:HoW8NvXh.net
>>171
その場合、民主はどうするんだろ
追随するしかないのか…?

178 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:22:23.05 ID:/RuJe7so.net
>>162
大阪1区でも自民分裂、民主系分裂の候補乱立だったし
あの時ほどの勢いは無く、公明とも対決姿勢となれば
維新は現職半分以上落としても不思議ではない

179 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:23:05.06 ID:oFgTKaOO.net
利権まみれではいけないけど、ある程度利権は残しておいたほうが
社会全体としては円滑となるね。
要はバランス。

180 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:23:10.48 ID:dB51pDsm.net
>>168
あの歳だと当直はキツイでしょ。
仕事に空白ができたから普通の勤務医はムリ。
ロウケン石 田舎の診療所 開業のいずれかだろ

181 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:24:20.71 ID:9xENYpTA.net
>>142
民自民自自自民自自自自公自自維自自民自自民自維自自
比例
自民5-7-9
共産2-3-3
みんな 0-0-1
公明2-3-3
維新2-2-4
民主1-2-2

182 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:24:57.20 ID:+udv220+.net
市町村の医師会健診センターみたいなところもあるな

183 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:26:02.98 ID:dB51pDsm.net
>>169
診療報酬少ないし 医療ミスのリスクあるからな。
弟が病院勤めてるから聞いてるが、
特に小児科の場合大人の病気と違って子供相手だから
同じ病気でも出てくる症状から投薬するものまで一切合切
違うんだと。

それでいて医療ミスすれば騒がれる、報酬は少ないからと
最近の医学生は精神科 皮膚科 眼科といったリスクが少ない
ラクできそうなところばかり選ぶ最近の若い連中はなっとらん
と嘆いてた

184 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:26:39.54 ID:nWBWcyqz.net
ていうか三党合意があるのに自公独断で延期決定するというのは信義にもとるわけで
合意も法律も破棄して総選挙して法案作り直すのが常道なんだよ

185 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:27:02.08 ID:S5+BIePv.net
>>172
サンクス。
5区、手塚と三谷が比例当選かぁ
特に手塚が比例当選しそうとはなぁ・・・
すまないありがとう。

186 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:27:05.37 ID:UGOMMBrD.net
>>183
いい加減産婦人科と小児科優遇策とるべき
少子化対策にもなる重要案件かと

187 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:27:54.09 ID:mYudrhTg.net
>>181
維新で柿沢以外に小選挙区勝てそうなのいるか?

188 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:28:20.17 ID:tygQKJMV.net
>>174
中国地方は平岡秀夫さんが復活出来そうな気がする

189 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:28:25.29 ID:B/9Fj3IK.net
共和党も日本にはないよな

190 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:28:58.12 ID:BMuHEO9e.net
利権にならないものは長続きしないよ

191 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:29:03.60 ID:UGOMMBrD.net
>>187
ハム息子はワンチャンあるんじゃね

192 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:29:38.91 ID:UGOMMBrD.net
>>188
岡山の現職二人が選挙区勝てるかにかかってるな

193 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:30:08.61 ID:dB51pDsm.net
>>182
ちなみにいうと医師会って弱体化が顕著になってる。
みんな気づいてないけど今年は診療報酬の改定年だ。
こんな時期に選挙だけど医師会はまったく空気になってる。

194 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:30:11.58 ID:m6P7uGk/.net
>>162
維新にかつての勢いは無いが
それ以上に大阪自民の地盤が弱すぎてなw
次も新人が大半だし

勝てそうなのが2区(左藤)と12区(北川)しかない

195 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:30:18.98 ID:S5+BIePv.net
>>181
ありがとう、やっぱり区部は>>172と同じような予測になるんだね

196 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:30:49.57 ID:Of3QSD9G.net
http://www.sankei.com/politics/news/141115/plt1411150046-n1.html
社民党、民主などと候補者調整の方針

 社民党の又市征治幹事長は15日、衆院解散・総選挙に関し「可能な限り、野党の候補者競合を避けるのは当然だ」と述べ、

 民主党や生活の党と候補者調整を進める考えを明らかにした。党本部で記者団の質問に答えた。

 党の会合では小選挙区に30人以上、全国11の比例ブロック全てに候補者を擁立する方針も確認した。

 福島瑞穂副党首は青森県八戸市で記者会見し、民主党とみんなの党の合流構想について「暴走する安倍内閣を止める一つの方法だと思う」と述べた。


今回もしぶとく全ブロック擁立するんか

197 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:30:53.92 ID:T1bsrQje.net
熊本の野田毅の選挙区は前回野党乱立気味だったけど今回は統一出来るかね

198 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:31:38.08 ID:mYudrhTg.net
>>190
古い利権壊したところで、代わりに新たな利権が生まれるのが世の中の常だしな

199 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:32:05.17 ID:dB51pDsm.net
>>186
一番いいのは成績順になれる科を決めるべきなんだけど
成績の悪いヤツばかりがキツイ部署になっても困るしね。産婦人科のほうは
産婆の復活だろうよ

>>192
岳は厳しいかもな。
なんやかんやいって柚木はあの選挙でもゾンビになれてるから

200 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:32:08.67 ID:UGOMMBrD.net
>>194
7区の渡嘉敷は無理ゲー?

201 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:32:22.49 ID:Of3QSD9G.net
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20141115000121
共産6候補発表、現職1人と5新人 次期衆院選・京都6選挙区

 共産党京都府委員会は15日、次期衆院選で府内の小選挙区に擁立する党公認の立候補予定者6人を発表した。

 現職1人と新人5人で、5区を除き2012年の前回衆院選と同じ顔ぶれ。

 1区は現職で党国対委員長の穀田恵二氏(67)、2区は左京地区委員長の原俊史氏(47)、3区は党府委員の石村和子氏(64)、

 4区は西地区副委員長の吉田幸一氏(40)、5区は舞鶴地区委員長の山内健氏(46)、6区は党府青年学生部員の上條亮一氏(28)。

 渡辺和俊府委員長は、原発や経済など課題ごとに諸団体と進めてきた「一点共闘」が「京都でもかなり進展してきた」と語り、

 「1区をはじめ小選挙区でも必ず勝ち抜くという思いで、解散総選挙に向けた活動を始めたい」と述べた。

202 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:33:00.31 ID:nWBWcyqz.net
社会民主党というネーミングを日本社会党が盗ってしまったのは
憲政史上における最大級の大犯罪的行為・事件、日本の民主主義の発展を100年は遅らせた

203 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:33:25.98 ID:CAl2t4Fm.net
>>189
天皇制廃止の意味が出てくるからな。

204 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:33:28.58 ID:GWippevv.net
>>187
そもそも都内の維新候補が大熊(2区)、落合(6区)、加藤(6区)、柿沢(15区)、伊藤(23区)しかいない
これは民主党都連と選挙協力の結果によるものだと思うけど
で、1本化できれば15区だけでなく2区、6区にも可能性はある
23区は難しいけど

>>188
前回は平岡より惜敗率高い候補が5人いたんだよなあ

205 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:33:46.69 ID:dB51pDsm.net
>>194
府連の会長がゾンビ当選なんだから仕方あるまい。
中山とトムを当選させんだけ府民の民度はマシ

206 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:34:34.30 ID:UGOMMBrD.net
>>196
さすがに単独一人くらいは立てるんじゃね

207 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:34:46.43 ID:5gQCXZeq.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24921478
江田と組んでから支持止めたけど橋下は筋通ってるな。

妙に安倍や菅と親しいけど以前から年内解散知ってた
という事は無いのかな?

208 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:35:33.31 ID:+udv220+.net
>>197
濱田は出る気ありそう、福嶋は引退してるし本田も出る気無さそう

209 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:36:01.57 ID:m6P7uGk/.net
>>200
地元民だから分かるが、かなり苦しい
元々東京人の渡嘉敷は余り選挙区に帰っていないようで空気
上西が普通に獲ると思う

210 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:36:55.77 ID:O3F1gX+a.net
あー、何から何まで値段が上がって嫌だわー
所得は全然増えないのに

アベノミクスって、こういうことだったのー?

円安になる前の方が暮らしやすかつたわ

211 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:36:56.53 ID:dB51pDsm.net
>>200
基盤が弱いんだ自民は。もともと弱い基盤を維新に大半取られちゃってるから

>>207
無いでしょ。ただ年内解散する可能性は高いのはもともと高かったんだ
来年統一地方選で秋は増税、再来年は参議院選というを考えたら衆院選は年内しか
なかった。経済状態を考えても

212 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:38:03.25 ID:UGOMMBrD.net
>>211
普通に15年夏〜16年年初だと思ってたわ

213 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:38:36.10 ID:dB51pDsm.net
>>209
大阪だと東京ちっくなことを少しでもしただけで「東京に魂売りやがった」という話になるからな。
長尾敬のほうがまだ脈あるんじゃないか?おなじ関東系でも

214 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:38:46.08 ID:+udv220+.net
まあ、山田の女だしなあ

215 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:39:38.73 ID:BK3W6+XP.net
>>210

http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/img/CPIdaily_s.png

スーパーの物価はデフレになっちゃってるからww
引きこもってないで外で用ねww

216 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:40:17.18 ID:QmJOgi3J.net
>>209
維珍ニートは渡嘉敷嫌いなのか?
維珍系の井上市長が誕生したのは渡嘉敷(吹田自民)のおかげなのにw

217 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:41:10.00 ID:m6P7uGk/.net
維新と民主の候補者調整が思ったより早く進んでいてワロタw
競合するのは大阪の一部のみになりそう
自民が議席を減らすとしたらこの調整がポイントとなる

衆院選:野党、競合区の調整急ぐ 共倒れを回避

民主と維新の立候補予定者が重なる小選挙区は
北海道、千葉、東京、神奈川、静岡、大阪など30あるが、
両党関係者によると、一方の立候補予定者が
比例に転出するなどの調整が一部で進んでおり、
今週にも競合解消区を発表できる見通しだという。

ttp://mainichi.jp/select/news/20141116k0000m010098000c.html

218 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:41:58.89 ID:CAl2t4Fm.net
>>217
窮鼠猫を噛む!

219 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:42:35.63 ID:/RuJe7so.net
>>217
そもそも候補者も現職も少ないんだから難しい話ではない

220 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:42:36.52 ID:CWZKYjoL.net
>>172
みんなは現状、議席無理
その分が民主or維新にプラス

221 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:43:46.69 ID:9xENYpTA.net
京都の共産得票予想
1区 非共産野党が田坂に統一と仮定
伊吹 80000
穀田 70000
田坂 60000

2区
上中 65000
前原 60000
原 35000

3区
宮崎 65000
泉 50000
石村 40000
清水 30000

4区
田中 80000
畑本 40000
吉田 40000
北神 30000

5区
谷垣 100000
小原 30000
吉田 30000

6区
安藤 110000
山井 90000
上條 40000

222 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:43:50.87 ID:dB51pDsm.net
>>212
時系列でいくと

2014年4月 増税
2014年10月 物価の値上げ
2014年12月 増税決断
2015年4月 統一地方選 物価の値上げ 
2015年10月 再増税
2016年7月 参議院選

だから選挙するのは2014年秋 2015年6月の2つしかなかった。
後者の場合統一地方選で芳しくない結果出てる可能性高いし経済状態が
いまより悪化してる可能性ある。

経済よくて何も無いいましかないって普通は考える

223 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:43:51.72 ID:T1bsrQje.net
>>208
サンクス、結局民主と一騎打ちか

224 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:44:04.25 ID:S5+BIePv.net
歳川隆雄「ニュースの深層」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41097
気が早いと言われるかもしれないが、最後に衆院選の予測。

現有55議席の民主党(海江田万里代表)はもちろん議席増が確実である。どのぐらい上乗せできるのかが焦点である。
80議席まで期待できるという見方と微増でしかないという予測に分かれている。

事前に年内解散を伝えられ準備ができていた公明党(山口那津男代表)、そして安倍批判票を取り込める共産党(志位和夫委員長)は議席増が確実だ。
維新の党(江田憲司、橋下徹共同代表)、みんなの党(浅尾慶一郎代表)、次世代の党(平沼赳夫党首)、生活の党(小沢一郎代表)は軒並み減らす。

問題は、議席減が不可避の自民党の減り具合である。現有の295議席が単独安定過半数割れとなる44議席減の可能性は低い。
結局、投開票の翌日の各紙朝刊には、「自民党敗北」の大見出しは載らないのではないか。

225 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:44:30.08 ID:CWZKYjoL.net
>>191
ある程度、小倉に迫るだろうけど小選挙区は厳しい
小選挙区:小倉、比例復活:伊藤俊輔、櫛渕と3人当選の可能性あり

226 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:47:27.37 ID:9xENYpTA.net
>>225
ハム息子は選挙区自民比例維新現象の被害者だと思うよ
みん党がひっこめる分伸びる票で勝てると踏んだ

227 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:47:44.67 ID:Of3QSD9G.net
民主80議席でも自民290議席近く取るからなあ

228 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:48:20.22 ID:AeHXDPtV.net
民主党政権で厚生労働相を務めた細川律夫元衆院議員は15日、
埼玉県越谷市で記者会見し、次期衆院選に埼玉3区から
出馬する意向を表明した。同党に公認申請している。

(2014/11/15-14:49)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111500190

229 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:49:42.35 ID:AeHXDPtV.net
>>227
自民300・民主65位じゃないかな

230 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:50:46.16 ID:KuyAS5zZ.net
自民民主以外の票がどのくらいか計算すると結果が見えてくるな。

231 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:51:16.45 ID:r/leJM+v.net
>>110
排除のなんちゃらって奴か
歴史は繰り返すんだな

232 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:51:24.06 ID:3Ema9Vkd.net
つーか、伊吹文明引退しないの?
この爺さん、議長6年やる気か?
消費増税の黒幕は野田じゃなくて伊吹なんだぞ

国会議員は衆参75歳定年にしろ『立候補時に衆院75・参院73までが条件』
80歳の衆院議員・参院議員とか国の威信・程度に関わるぞ

233 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:51:55.73 ID:CWZKYjoL.net
>>226
これまでハムの後援会が、小倉と俊輔に完全に分裂しちゃったからな
小倉はどちらかというと多摩、俊輔は町田地盤なんだけどね
白川は町田市議に戻ったばかりで、まず出ないし、
櫛渕も未来の石井貴士が引っ込む分、町田のヨサク票もあるので惜敗率も上位に来そう

234 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:52:00.45 ID:GWippevv.net
東京23区

当選 小倉 将信  31 自民  新  87192 (1) 重複
    櫛渕 万里  45 民主  前  63969    重複
    伊藤 俊輔  33 維新  新  59166    重複
    白川 哲也  31 みんな 新  39676    重複
    松村 亮佑  32 共産  新  21006
    石井 貴士  39 未来  新  18125    重複

白川の票がどこに行くかが勝負を分けると思う

235 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:52:12.65 ID:r/leJM+v.net
>>114
青森3より宮城1の方が惜敗率高くなりそう

236 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:52:29.23 ID:9xENYpTA.net
>>232
伊吹が引退したら共産穀田が勝ってしまうから出るんじゃね?
穀田に合わせて引退だと思う

237 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:55:24.87 ID:AeHXDPtV.net
福井は自民鉄板かな

 自民党は15日、衆院小選挙区の「0増5減」で定数が3から2に減る福井県について、
稲田朋美政調会長(1区)を新1区、高木毅元国土交通副大臣(3区)を新2区の支部長とする方針を固めた。
山本拓元農水副大臣(2区)は比例代表に回る。党幹部が明らかにした。

2014.11.15 22:48
http://www.sankei.com/politics/news/141115/plt1411150040-n1.html

238 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:55:25.85 ID:dB51pDsm.net
公明の支持者が穀田に入れるかもだから自民の新人だと落ちる可能性ある
共産の支持者と公明の支持者は層が同じだし、集団的自衛権の話で反発する学会員は
今でも多い

239 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:56:53.62 ID:9xENYpTA.net
東北ブロック
青森 自自自自
秋田 自自自
岩手 自自民自
山形 自自無
宮城 自自自自民自
福島 自自民自自

比例
自民7(山形3、岩手3、宮城5、福島3、単独3人)
公明2(井上、新人)
民主3(福島5、岩手1、宮城1)
維新1(福島4)
共産1(高橋)

240 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:57:23.86 ID:INZCrp81.net
NHKニュース7 橋下大阪市長・松井大阪府知事ダブル辞職→失職→年明けダブル選挙へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141115/k10013232811000.html

241 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:57:38.40 ID:BMuHEO9e.net
>>238
参院選で民主のウヨ系候補者に投票してたんでしょ>学会員

242 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:58:52.09 ID:m6P7uGk/.net
京都1区は伊吹が出ないなら、地盤のある田坂優位だろう
野党統一候補で田坂が出るなら伊吹でも苦戦する

伊吹(自民) 69,287
田坂(維新) 47,273
穀田(共産) 41,349
平智(みん) 24,591
祐野(民主) 24,129

243 :無党派さん:2014/11/15(土) 23:59:55.57 ID:3Ema9Vkd.net
>>236
京都1区で共産当選を見たい(オレが元京都市民なのもあるw)
伊吹に投票した事は無いけどw
自民党のパーティー行って伊吹見た事あるが、身長が185くらいで元大蔵官僚
で口が達者な、典型的な霞が関官僚って印象。世襲じゃないのは評価できるが

244 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:00:15.74 ID:KuyAS5zZ.net
秋田3区はひょっとすると惜敗率全国一位になるかもしれんな。

245 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:00:22.88 ID:6GWkJ/tZ.net
ていうかどうせ大阪都構想は手詰まりだったんだから、今回の解散は橋下にとってはラッキーだよな
公明が要求を飲めば大阪都構想実現だし、拒否されれば専決処分して国政に逃げればいいし

246 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:00:27.69 ID:9xENYpTA.net
穀田も田坂も地盤あるし
伊吹出ないなら京都1は激しく競りそう
穀田も2012よりは票伸ばすだろうし

247 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:00:45.59 ID:yfI9Q/k8.net
民主鉄板区はいくつ?
それでだいたい分かるだろう。

248 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:01:26.55 ID:UGOMMBrD.net
>>239
自民党比例7までいかないと思う
維新は小熊より村岡のが惜敗率高いかと
生活小沢は普通に当選と予想

249 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:01:28.39 ID:hAMnv1i/.net
大阪はいろいろ混戦ですな
維新が勝っても自民がかても公明が勝ってもおかしくない選挙区が多い
ただ大阪2区は自民の左藤が強固な支持基盤で盤石かな?
それと大阪でも市外にでれば維新の威光も市内に比べれば薄まるので
そこは自民有利かな&amp;#12316;?
公明とかは16区とかは案外楽にとれるかも?

250 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:02:02.48 ID:Of3QSD9G.net
http://mainichi.jp/select/news/20141116k0000m010107000c2.html
 「時間があらへん」。大阪府の維新現職(67)は、突然の選挙戦のため新たに選挙事務所を構える時間がなく、普段の後援会事務所をそのまま選挙事務所として使う。

 「大阪ではそれなりに維新は勝てると思う。選挙準備期間が短い方が有利」と自信を見せ、地元の支援者回りを続けた。


>維新現職(67)
これ谷畑じゃん
せめて年齢伏せてやればいいのに

251 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:02:32.70 ID:nfBKkaT4.net
>>233
小倉と俊輔って一瞬サッカーかと思ったw

252 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:02:36.17 ID:yfI9Q/k8.net
橋下が出たら第二党は維新だな。

253 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:03:15.16 ID:4MMjDbgP.net
>>249
そんなこと言うと維珍ニートが顔真っ赤にしてコピペ貼りまくるぞw

254 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:04:04.65 ID:1xFTI9q1.net
連合民主と選挙協力模索してる連中はどうなっちゃうの

255 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:04:28.99 ID:w+MYsVPR.net
>>648
自民比例7と維新比例2の争いだが
維新比例2なら秋田3で復活だろうし

256 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:08:19.82 ID:UXNni3PJ.net
>>240
橋下が創価に回答期限設定しているから
W選は年明けじゃなくて総選挙と同日選になる

これ、創価にとって余りにも最悪過ぎるシナリオな
まあ創価は折れるしかないかな

個人的には創価は主戦論を採ってもらい
関西からカルトを排除してもらいたいがw

257 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:10:18.46 ID:SqfUOVCK.net
都構想ってそんなに魅力的か?

258 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:10:25.19 ID:4MMjDbgP.net
本日のキチガイ維珍ニート(NG推奨)

ID:UXNni3PJ

259 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:11:12.52 ID:Mw6wgEwv.net
江渡聡徳って今回は落選じゃないの?
事務所費問題終わってないぞ

十和田市・むつ市・三沢市民、きちんとしろw

260 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:11:15.55 ID:SULLb8Ep.net
>>247
鉄板
岩手1 岩手3 福島3 宮城5 茨城5 埼玉5 千葉4 静岡5 静岡6 三重2 三重3 愛知2 愛知11 京都2 京都6 兵庫11

有利
東京1 東京7 東京21 千葉1 神奈川9 長野1 長野3 香川2

激戦
埼玉6 東京3 愛知3 愛知13 京都3 和歌山1

261 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:13:36.88 ID:PlzDtetH.net
>254
維新は大阪以外ほぼ無理。
調整しても結果は変わらない。

262 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:13:46.66 ID:ZnZpEX0M.net
維新今回は比例順位ちゃんと全員1位にするんだよな
前回みたいにすると出てくれる人いなくなるぞ
せめて現職は単独以外は同率1位にするべき
東北では前回小熊1位で村岡・升田が2位だったがどうするかだな?
前回と同じだと村岡落ちるかもしれない、東北で維新2議席とれるかな?

263 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:15:17.18 ID:UXNni3PJ.net
>>257

読売新聞世論調査(大阪市内、10/1)

橋下市長支持率 56%
都構想賛成 53%
地下鉄民営化賛成 55%

MBS世論調査(大阪市内、10/22)

都構想賛成 61%

ttps://www.youtube.com/watch?v=RSzu3BUWr_c

264 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:17:58.28 ID:P9q30K19.net
>>262
さて現職組が素直におk出すかどうかな
特に岐阜や和歌山や栃木の元民主の奴等は優遇ないと厳しかろう

265 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:18:17.18 ID:mMOuWXaO.net
>>261
けっきょく大阪維新に純化するしかないんだよな

266 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:18:51.35 ID:P9q30K19.net
栃木じゃなかった群馬だった

267 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:20:26.32 ID:Mw6wgEwv.net
喪家は、東京都議選だけは全戦全勝しなければならない
国政はたいして重要じゃない
もともとナマポとかの福祉利権の地方政党だしw
ここは共産党と明確に違うところ

268 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:21:09.63 ID:Vzx08fKk.net
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/127324
総選挙へ動き加速 県内の与野党、会合や候補選定急ぐ [鹿児島県]

 衆院解散を見据え、鹿児島県内の政党や関係団体は15日、それぞれ会合を開いた。

 現職の県選出衆院議員らが駆けつけ、「師走選挙」への意気込みと支援のお願いをし、各党は早くも「選挙モード」に突入した。

 自民党県連は執行部・選挙対策常任委員会の会合を開催。来春の県議選立候補予定者の公認を決める予定に衆院選準備が急きょ加わった。

 安倍晋三首相の解散表明後、選挙対策の会合を直ちに開くことを決めた。

 県連会長の森山裕衆院議員は「2日公示、14日投開票の日程は動かない。1〜5区を完勝し、県関係の比例1議席の枠も守る」と出席者にハッパを掛けた。

 1区選出の現職は、安倍首相が消費税再増税を先送りする公算が大となったことを受け「消費税を上げられる経済情勢を必ずつくろうと訴えたい」と述べ、選挙戦で経済振興の主張に力を入れる考えを示した。

 民主、社民両党を支援する連合鹿児島は、鹿児島市で定期大会を開いた。栄留道夫会長代行は「労働者が犠牲になる格差社会を変えるには選挙に勝つしかない。候補者擁立を急ぎ、立てた選挙区は必ず勝利する」と決意。

 16日に両党などとの会合を持ち、候補者選定作業を本格化させる。

 立候補を目指す民主元職は「アベノミクスの失敗を覆い隠すための解散だ。最大争点は安倍首相の政治そのもの」と政権との対決姿勢を強調した。

 3区選出の無所属現職は「非自民の議席を守らなければならない」と支援を求めた。

 共産党県委員会が加盟する「平和・民主・革新の日本をめざす県の会」は鹿児島市で総会を開催。

 野元徳英党県委員長は「総選挙で審判を下し、『安倍暴走政治』にストップを掛けよう」と呼び掛けた。同党は県内全5区に候補者を擁立する。

>立候補を目指す民主元職

これ川内だな

269 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:24:03.54 ID:AmCRyalK.net
新党改革が候補者を公募するようだが、議席には関係ないか

270 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:24:26.86 ID:/0crRsbe.net
>>257
世田谷区民に世田谷市になりたいか、聞いてみ

271 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:24:46.78 ID:w+MYsVPR.net
>>260
前回鼻差勝利の埼玉5や静岡6は鉄板とはいえない

272 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:28:08.56 ID:ILLV6Xv/.net
>>268
野間さんは非自民で行くか

273 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:28:09.94 ID:Vzx08fKk.net
候補立てたら荒井が党首討論に出てくるのか>新党改革

274 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:29:14.34 ID:PgOkixd4.net
@日本経済新聞

民主党幹部が思うように擁立作業が進まない現状をぼやく 「候補者が足りないんだ」

維新の党の幹部が嘆く 「まだ20人弱しか公募に集まっていない」

275 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:29:14.57 ID:DdrKrABH.net
>>273
そらな

276 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:31:18.41 ID:SULLb8Ep.net
選挙なのに政治ネタになってしまうとこが今回盛り上がらない点だな
どの野党が消滅するかぐらいか

277 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:31:32.46 ID:iP6FuZ/J.net
>>274
維新は現職キープに力入れろよ、今回は無理

278 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:32:56.59 ID:c0HqI5A2.net
そもそもだが、過半数の候補者がいない政党は、それなりの
短い時間にすべきだな。

279 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:34:02.12 ID:wNikkcbK.net
大阪選挙区予想

維自公維公公自維自民維自自自自公維自自

維新 5
公明 4
自民 9
民主 1

280 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:34:05.09 ID:RZBUD3aA.net
>>274
解散怖い、解散怖い((((;゜Д゜)))

281 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:35:00.66 ID:P9q30K19.net
>>276
際どい生活がどうなるかというくらいやろ
(太陽は再び休眠)

282 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:35:44.47 ID:c0HqI5A2.net
>>279
ちなみに前回比は?

283 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:35:54.80 ID:fun3w6i9.net
民主党の候補者が集まらないのは西日本かな
場所によっては県自体が強固な地盤となっている地域もあるし

45回でも自民党が強かった地域だから必然だとは思うけど

284 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:36:02.61 ID:z0Af7H+H.net
>>271 埼玉5区の自民票の基礎票は、8.5万票で横バイだね。
枝野票が2012年からもう1万票割れるようなハプニングがあったかい、直近で?
郵政解散と野田自爆解散の2連続で、民主が1万票近い得票差で勝ち上がった小選挙区は
鉄板と見て間違いない、と思うね。埼玉5も静岡6も鉄板評価でイイと思う。

第46回 牧原秀樹 自民 84,120票
第45回 牧原秀樹 自民 85,139票
第44回 牧原秀樹 自民 91,472票
第43回 高橋秀明 自民 60,410票
第42回 福永信彦 自民 86,179票
第41回 福永信彦 自民 63,120票 (新進党 54032票)

285 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:38:21.93 ID:w+MYsVPR.net
2013参 都道府県別野党第1党一覧
余り意味ないかもだが
北海道 民主
青森 民主
秋田 民主
岩手 生活
宮城 民主
山形 民主
福島 民主
栃木 みんな
群馬 民主
茨城 民主
埼玉 みんな
東京 共産
千葉 民主
神奈川 みんな
山梨 民主
新潟 民主
長野 民主
富山 民主
石川 民主
福井 民主
静岡 民主
愛知 民主
岐阜 民主
三重 民主
滋賀 民主
京都 共産
大阪 維新
兵庫 維新
和歌山 維新
奈良 維新
岡山 民主
広島 民主
鳥取 民主
島根 民主
山口 民主
香川 民主
徳島 民主
高知 共産
愛媛 民主
福岡 民主
佐賀 民主
長崎 民主
熊本 民主
大分 民主
宮崎 民主
鹿児島 民主
沖縄 社民

286 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:38:50.10 ID:TesWq+nY.net
>>274
それだけ足りないのに、値下げ隊隊長には声が掛からないんだなwww
 
金を掛けるだけ無駄と思っているのか

287 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:38:53.00 ID:QdHJOER3.net
大阪市から出る橋下はともかく、
松井府知事は堺市から出て、選挙に勝てるのか?

288 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:39:55.50 ID:1dluvI5B.net
田中康夫はもう出馬しないのかな?
意外とまともな政治家だったし彼の様な存在は国会に必要だと思うが

289 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:39:58.64 ID:/0crRsbe.net
川内は2区から5区の中で空いたとこが最後にオファーされそう

290 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:40:05.98 ID:w+MYsVPR.net
>>284
単純な2012からの支持率変化当てはめたら枝野負ける計算になるけどな

291 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:40:39.13 ID:Y7+6FINV.net
>>239
生活との候補者調整が出来た岩手1を落とすということは
古本、渡辺も落選という計算?

292 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:40:57.44 ID:Vzx08fKk.net
民主党全体としては2012年より状況厳しい気もするけど幹事長補正で何とか乗り切るだろう>枝野

293 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:43:00.36 ID:SULLb8Ep.net
枝野ナベシュークラスが落ちるようならもう民主はおしまいだろ
比例も20で合計30だな。予想できん

294 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:43:44.10 ID:z0Af7H+H.net
埼玉5区に、次世代なり、維新なり、みんななり、生活が案山子を建てる予定でもあるのか?
ないなら、ここは鉄板だろ?

295 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:43:52.06 ID:XtEuhvt1.net
枝野に対して革マル派キャンペーンを徹底的にやったらどうなるかな。

296 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:46:17.07 ID:fun3w6i9.net
そういえば2chの書き込みは公職選挙法的にはどうなるんだろうか?

297 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:47:15.59 ID:Y7+6FINV.net
民主で玄葉、岡田、野田の次に強い選挙区ってどこ?

298 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:47:55.76 ID:w+MYsVPR.net
>>239
渡部は落選(比例復活)、古本は当選
民主の比例票伸びないし田中は閣僚補正働くし階は最近空気だしで
田中有利とした、
生活票が全部民主に行くかも怪しいし(左派系⇒共産、右派系⇒自民っていくかも)

299 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:48:20.09 ID:MGMVWv3V.net
>>171
空前の買い控えがおこってバタバタ店が潰れそう。

300 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:48:25.60 ID:z0Af7H+H.net
>>295 チベット亡命政府を支持したり、親台湾派の枝野に対して、革マル・ネガティブキャンペーンやるの?
自民党も、枝野相手に相当苦しんでるんだね、という感想しか持てないわw

301 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:48:42.55 ID:I9wHuA2w.net
細野豪志だろ
前回ダブルスコアで勝っている

302 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:49:26.78 ID:TesWq+nY.net
トミ子落選は維新のキャンペーンが成功したんだろ
選挙区で革マルキャンペーンをやれば十分チャンスはあるはずだがな

ヤツは幹事長で自分の選挙をやっている暇はないし

303 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:49:38.24 ID:Vzx08fKk.net
>>297
http://www.47news.jp/news/election/shuin2012/toukakuichiran.php

ここみりゃ誰が何時に当確したかわかる

304 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:50:15.07 ID:nTyM9mqY.net
「政権選択選挙」という雰囲気でも無いし、
候補者の知名度勝負の側面が強くなるだろうね。

自民党だろうが民主党だろうが知名度が高い方が有利な選挙だよ、今回は・・・。

305 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:50:17.16 ID:/1HLi8xk.net
>>297
安住を忘れてる、後細野とか。
安住は今回初めて比例復活許した。
玄葉も、岡田も、野田も、今まで比例復活許したことはあった。
安住は今回初めてだよ。

306 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:50:19.17 ID:P9q30K19.net
>>297
安住前原あたりじゃね

307 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:50:26.91 ID:XtEuhvt1.net
>>300
京大に捜索入ったのってその一環じゃないかな。

308 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:51:58.16 ID:nTyM9mqY.net
>>171

絶対に無理。

つうか10%辞めるというだけで、
来年度予算を建てられる見通しゼロになってるからな・・・。

社会福祉を大幅削減しないと大企業に貢ぐためのお金をひねり出せないが
保育所とか児童手当とか色々な事を辞める必要が出てきてる。

309 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:52:17.19 ID:IgWoy4/1.net
>>299
反動増もあるさ

310 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:52:49.70 ID:fun3w6i9.net
>>305
安住の場合は自民党がコスタリカ方式による比例名簿の関係で候補が毎回善戦するのにダメだっただけ
むしろ前回が1番安住が善戦した

311 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:53:46.48 ID:mJu5LVXG.net
>>260
コピペを繰り返すのなら、全部網羅しろ
馬淵澄夫が泣くぞ 激戦

312 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:54:05.71 ID:ZnZpEX0M.net
安住のとこの比例復活は45回の高村とかとおなじでしょうがないとこあるよな
惜敗率低くても政党に議席が多くいけばしょうがない
民主ならともかく自民候補が得票率10%きることはありえないし

313 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:54:21.65 ID:KBLnpyQ3.net
>>307
アホか。京大に革マル派はいない

314 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:54:45.35 ID:Y7+6FINV.net
安住のところって800票差でギリギリだったことがあるんじゃなかったけ?

315 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:55:31.53 ID:Vzx08fKk.net
震災補正があった気がする>前回の安住

316 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:56:53.18 ID:nfBKkaT4.net
8パーセントでもいいから
内税に戻せよ
外税だと計算めんどくさいし
消費者に価格転嫁する連中が居るから腹立つ

317 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:57:02.47 ID:z0Af7H+H.net
総理である中曽根や金丸信は「動労は革マルではない」としたことから
JR東日本の発足に当たり民営化賛成労組からの優先採用により、
旧動労系であるJR東労組はJR東日本内の最大労組となった、
となると ???

自民党は、当時の中曽根や金丸の判断は誤りだったと謝罪する、とw

318 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:57:04.15 ID:MGMVWv3V.net
>>295
安部が評判下げる。

319 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:58:03.16 ID:fun3w6i9.net
データ見つけてきた

第41回(1996年10月)
当選 安住 淳    34 民主  新  54550 (1) 重複
    土井 喜美夫 53 新進  新  50139
    二見 剛    51 自民  新  16407    重複

第42回(2000年6月)
当選 安住 淳    38 民主  前  69459 (2) 重複
    土井 喜美夫 56 自民  新  68237    重複

第43回(2003年11月)
当選 安住 淳    41 民主  前  73135 (3) 重複
    斎藤 正美  48 自民  新  64122    重複

第44回(2005年9月)
当選 安住 淳    43 民主  前  78205 (4) 重複
    斎藤 正美  50 自民  新  68485    重複

第45回(2009年8月)
当選 安住 淳    47 民主  前  89484 (5) 重複
    斎藤 正美  54 自民  新  63303    重複

第46回(2012年12月)
当選 安住 淳    50 民主  前  62928 (6) 重複
比当 大久保 三代 36 自民  新  30138 (1) 重複

320 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:58:16.50 ID:nfBKkaT4.net
安住って財務省のポチでしょ
自民と何が違うのかわからんが
ああいう何もできない奴を財務大臣にしちゃ駄目だと思うよ

321 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:59:26.27 ID:/1HLi8xk.net
>>314
42回選挙の時にそうだったみたいだね。
それ以外は圧倒して勝ててるみたいだけど、宮城5区。

322 :無党派さん:2014/11/16(日) 00:59:28.31 ID:SULLb8Ep.net
>>311
奈良1があったか

323 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:00:09.29 ID:XtEuhvt1.net
>>313
メットにモロに革マル派って書いてたぞ、テレビに映ってた。

324 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:00:51.28 ID:/1HLi8xk.net
>>320
自民党議員だって何もできない奴もいるじゃん。
財務省のポチなんか自民党議員にもわんさかいるじゃん。

325 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:02:09.15 ID:N7qg5n+E.net
>>285
さすが京都

326 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:02:46.40 ID:ImEwJPKH.net
みんな代表、新党に意欲 民主などと
2014/11/15 23:33
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H12_V11C14A1PE8000/
みんなの党の浅尾慶一郎代表は15日、衆院選で与党に対抗するため野党勢力が合流する新党に意欲を示した。
野党各党の若手議員が比例代表の統一名簿の作成を目指していることについて「新しい党をつくらなければならない。そういう枠組みをつくるのが私どもの責務だ」と述べた。

327 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:04:46.32 ID:KBLnpyQ3.net
>>323
そりゃ略奪品か何かだよ
京大熊野寮は中核派の拠点で今回の捜査もそれが目的
ネットの機関誌にも載ってるし報道もされてる
新左翼にはちゃんと生息地があるんで勉強しとけ

328 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:08:43.95 ID:Y7+6FINV.net
このタイミングで京大に乗り込んだのは共産潰しの意図も感じられる
共産の強い京都で共産主義に対するマイナスイメージを作ることで、
共産党の勢いを削ぐことを狙ったんじゃないかなぁ

329 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:10:12.49 ID:/0crRsbe.net
一般市民て、共産党と中核派の区別もつかんのか?
他はともかく、京都ではそんなことないと思うけど

330 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:12:47.82 ID:Y7+6FINV.net
>>329
政治に疎い無党派層なんかは区別できないよ
東京の下町だが、すでに共産党は危ないって噂が広がっている

331 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:13:46.68 ID:XtEuhvt1.net
>>329
半分以上知らんと思うぞ。

332 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:14:10.36 ID:Og9yAd/W.net
極左は分裂しすぎで違いがよくわからん
俺は革マルと中核派の違いもはっきりと知らんし

333 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:15:04.82 ID:Mw6wgEwv.net
京都強いのは前科センセーでしょ?
衆道塾出身で嫁はナンミョ〜しかも美人でパソナッシュ出身w

334 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:15:06.71 ID:/1HLi8xk.net
>>330
共産党といえば東京の参議院の女性議員がデモに
参加して銭湯でうなってたっけ。
あのイメージもあるだろうね。
女議員がデモの先頭でうなってるって。

335 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:15:13.33 ID:Vzx08fKk.net
http://www.news24.jp/articles/2014/11/16/04263458.html
 みんなの党が民主党との合流を模索していることが分かった。

 みんなの党・浅尾代表「あらゆる手段は排除されないということだろう」

 しかし、渡辺前代表は、「身売りは絶対にさせない」と激しく反発しており、党内の路線対立が再び激しくなっている。

336 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:15:29.66 ID:Q3xfMXPx.net
>>325
本当だね。
なお、東京については次回ひとケタになるので残りは高知だけになりそうだ。
そして、高知次第では京都のみということもありそうだ。

>>326
 民主・維新・みんなの党の選挙協力が実現した場合、
ポイントはどの程度統一候補を擁立できるか、か。
 ただ、例えば維新は民主などと統一することについて
難色を示すことがありえて、かつみんなの党も同様のことが生じ
場合によっては民主・維新A・みんなA、維新B、みんなBができるかもしれない。
もっとも、維新BとみんなBが統一こともありうるが。
 なお、さすがに民主は分裂しないと思われるが同党左派が嫌悪感を抱くことはあるかもしれない。

337 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:17:12.64 ID:3EmUPANc.net
共産って革マルと中核派とは敵対してるからなw
あとは創価、部落解放同盟とかだっけ

338 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:17:33.16 ID:ancvwW2x.net
今の共産党って中身は自民と変わらないだろ
学生は本物っぽいが

339 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:17:36.93 ID:UXNni3PJ.net
創価大阪市議が早くもビビり過ぎでワロタw
さっさと創価も覚悟決めろよ

辻よしたか @ytsuji2001
国会議員になったら、都構想が進むという理由を教えてもらいたい。
松井氏も、橋下氏も首長から降りて、両議会で過半数なければ、
誰も都構想を進めることができないのでは??

340 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:17:50.99 ID:/1HLi8xk.net
>>336
選挙協力だけど、自民だって公明とやってるんだ、
民主と維新やみんなだって出きると思うんだけど、
自民の右派が公明とは毛色は違っても協力はしてるんだし。

341 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:18:11.72 ID:/0crRsbe.net
極左の歴史について、高校か大学で教えとくべきだな

342 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:18:30.30 ID:Y7+6FINV.net
>>334
共産党もいくつかやらかしてるからね
特に区部東部は共産の勢いなんかぱったりなくて、
自民が前回以上に強いね
知り合いの区議も相当手応えを感じているらしい

343 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:18:32.01 ID:KBLnpyQ3.net
>>328
京大に捜査が入ること自体別に珍しいことじゃない
そもそも選挙で直接脅威になるのは民主と維新で
政権がそこまでやる動機はまるでない

344 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:19:50.76 ID:3EmUPANc.net
つーか、共産党って共産主義でもなんでもない名ばかり共産だからなw
幹部はともかく大抵はマルクスやレーニンのことなんてよくわかってない
まぁ俺も左翼史詳しいわけではないけど

345 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:20:22.18 ID:wi84Yldl.net
>>298
渡部で誰だよwww黄門が復帰するのかよw
ココのスレに書くんだったら、最低限名前の誤字に気を付けるんだな
渡辺周ってわかってるけどな
あと、安部っていうのも最低な部類だからな

346 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:20:24.06 ID:XtEuhvt1.net
>>341
日教組が暴れそうだが、ってもうスレ違いか。

347 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:23:08.40 ID:Y5z73N2U.net
>>345
渡辺周は東海ブロック(静岡6区)だし、
前回(2012年12月)も小選挙区で当選してるから別の人のことだと思う。

348 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:23:41.96 ID:a4qpy5JB.net
>>340
選挙協力ってのは政治的立ち位置よりも
確かな組織票を持ってるかどうかの方が重要なわけで…

349 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:29:43.02 ID:1dluvI5B.net
京大捜査の件はへまをやった警察・公安の逆恨みが主原因で
あまり選挙や共産党対策とは関係ない

350 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:31:41.47 ID:Icz6J/Rk.net
>>334
>銭湯でうなってたっけ。

あげ足取りですまんが、微笑ましかった。
デモの後でくつろいでいるのかと思ったよ。

351 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:32:16.73 ID:/mQN2+ri.net
海江田鉄板にしてる奴多いけど、海江田はあっさり選挙区落選しそうな気がする。
公明党党首や直近総理経験者でも落選するような土地柄だからな。

352 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:32:32.56 ID:Q3xfMXPx.net
>>344
重要であることは政策や考えの中身でしょう。

353 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:33:23.47 ID:MGMVWv3V.net
>>336
山陰とかは維新が開拓しろよと思うんだが、やらんのかね?

354 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:33:53.10 ID:Q3xfMXPx.net
京大がらみの影響等について、今日の2001の政党支持率に注目してみる。

355 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:36:41.31 ID:/0crRsbe.net
維新は田舎まで手を広げても、政党の性格が曖昧になるから得策ではない
TPP賛成を掲げて抵抗がないような選挙区だけでいい

356 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:37:19.26 ID:SULLb8Ep.net
>>351
確かに負けそうだけど今や知名度はワンランク上だからなあ。素直に有力にしておく
ぽっぽと菅は民主のネガティブイメージの大半を背負ってるので除く
野田は総理になったことでぶっちぎりの強さを見せたしな。前回はぽつぽつ落選予想まであったのに

357 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:41:11.62 ID:W+glhfI1.net
>>319
安住って石巻海人族の族長の家系らしいな
あんなにチビで非力で頭も悪そうなのに何で当選できるのか不思議だったけど
野田ブタも不思議だけど何かそういう秘密があるんだろうな

358 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:41:44.93 ID:wi84Yldl.net
>>356
山田のタマが悪いだけ
つか、1区の事を言っているのか、東京全体を言っているのかはっきりしないと誤解されるぞ

359 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:47:48.67 ID:sbw1gjE0.net
>>335
善美がガチ切れしてたから、分党で収まるかどうかもわからんでw

>>351
前回は反民主票を野党で食い合い、保守票も安倍、石原で食い合って
自民に悪材料がある状況でも勝てたからな。
当時より民主支持が下がってる現状では落選もありえるね。

360 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:50:48.14 ID:wi84Yldl.net
>>357
現在民主党で第41回からの立候補で、小選挙区で落選経験がないのは安住、大畠、渡辺周、中川正春、岡田ぐらいだしな
菅も海江田も枝野も野田も玄葉も前原も小選挙区落選経験がある(細野は第43回から)

361 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:51:07.73 ID:xWK6e8bn.net
>>279
大阪は維新が19選挙区当選の可能性もあるのだが・・・

大阪自民は二階派が仕切っている段階で終わっている。

362 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:52:45.83 ID:/0crRsbe.net
マスゴミはヨシミが怒り狂うのを面白がって
トバシ記事書きまくりだな
ヨシミはもう半分狂人扱いw

363 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:55:11.79 ID:wI58L/nd.net
維新で小選挙区勝てそうなのは
柿沢、江田、松浪、上西、谷畑くらいじゃないの

364 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:55:15.74 ID:3EmUPANc.net
民主は仮にみんなと合併しても大して議席増えんだろ

365 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:56:24.85 ID:Vzx08fKk.net
上西は無理ぽいけど
渡嘉敷にすら勝てなかったし

366 :無党派さん:2014/11/16(日) 01:57:21.76 ID:3EmUPANc.net
>>363
この人数みたら維新は30すら厳しい気がする

367 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:01:08.34 ID:OuZHTdGe.net
>>363
>>366
それはかなり厳しい見方のケースでしょ
小選挙区で9〜10くらいは通ってくるってのがやや維新に厳しい層の意見では

368 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:01:33.48 ID:wi84Yldl.net
>>363
上西が勝てるか?
前回は確かに生活の渡辺義彦が出てたけど…
柿澤も秋元はともかく、東や田中実絵子が出ないという保証がないし
松浪も固定層がいる辻元がいることで楽勝と言えるかどうか
確実に言えるのは、相手が福田峰之で弱い江田と(現時点で相手がいない)谷畑ぐらいだと思うが

369 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:01:44.96 ID:fun3w6i9.net
>>357
父が地元の町長
旧社会党の幹部だった日野の地盤を継いだ
加えて自民党が比例名簿の関係で比例復活出来ずに地元関係ない人を連れてきた

これからも安泰じゃないかな
旧民主党からずっと小選挙区当選しているのは他に渡辺周だけだし

370 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:03:22.05 ID:wI58L/nd.net
まあ上西は民主党次第だな

371 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:05:15.62 ID:IpwMUK5F.net
>>351
東京のしかも首都1区は田舎と違っておらが村の名士にはならないからね。
同じ人がずっと住んでるようなところじゃないし。
その時のきまぐれな風の影響も受けやすい。
だから自民党は知名度のある候補の方が良かったと思う。
今の人では将来相手が民主でなくても連続当選は難しそう。

372 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:05:26.88 ID:wi84Yldl.net
今は亡き土井喜美夫(石巻市長)と大接戦演じた時があったけどな
今じゃ安住は岡田並みの強固な地盤築いた感じ
中選挙区時代は落選経験はあったがw

373 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:06:09.69 ID:6TVD5nIg.net
野党が勝つには維新にすべて飲み込まれる形での合併をした上で
橋下自身も党首として出馬
民主という名前はもう葬り去ったほうが良い

ここまでやれば現有のマイナス15ぐらいで収まり
実質的には大勝利となる

374 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:07:56.00 ID:wi84Yldl.net
>>370
民主も現状決まってる候補(辻元、平野、樽床、森山、長安)以外は出せないと思う
とはいえ、前回の選挙で渡嘉敷奈緒美レベルを倒せなかった上西が小選挙区獲るとは思えないし

375 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:08:39.13 ID:sbw1gjE0.net
>>362
8億借り入れの善美は失うもんないから無敵やろw

>>364
情勢調査見てパニック中。

376 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:10:26.73 ID:JmkO7Eff.net
衆院選、12月14日投開票 首相方針、年度内の予算成立めざす
2014/11/16 2:00

 安倍晋三首相は衆院選日程を「12月2日公示―14日投開票」とする方針を固めた。
実施可能な最も早い日程にすることで2015年度予算案を編成する時間を確保するとともに、
来年の通常国会での今年度内成立を期す。15年10月に予定する消費税率10%への
引き上げの延期を18日にも決め、国民の信を問うため衆院解散に踏み切る。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H0Z_V11C14A1MM8000/

377 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:11:23.08 ID:Q3xfMXPx.net
民主は最終的に小選挙区候補をしっかり揃えると思うが。
共産は300は無理で270〜280、
その他の党は自民公明、大阪などの維新以外そろえることが難しそうだ。

378 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:13:05.20 ID:wI58L/nd.net
木下智彦はいけるのかな
自民の大塚がスキャンダルまみれだったから…
馬場も他候補がぱっとしないから目があるのかも

379 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:15:30.93 ID:IpwMUK5F.net
>>373
維新て支持率1%だよ。
やばいでしょう。
橋下はテレビで公明への恨み・悪口を披露してたけど
ああいうのは大阪以外では受けない。
全国的な視聴者には気分悪くマイナスイメージ、慎んだ方がいい。

380 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:16:04.40 ID:Vzx08fKk.net
こう言っちゃアレだが小泉チルドレンみたいにあっと言う間に
吹き散らされてもおかしくないかと>大阪維新

基盤が弱い議員が多すぎ

381 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:18:25.10 ID:fun3w6i9.net
>>370

当選  1 辻元 清美   52 前 (5) 大阪10  91.9
     1 平野 博文   63 前    大阪11  72.2
     1 長安 豊     44 前    大阪19  65.3
     1 樽床 伸二   53 前    大阪12  63.8
     1 森山 浩行   41 前    大阪16  48.9

ここから下の惜敗率だった大阪府の候補は全員公認なし
森山も相手が公明党じゃないなら貰えなかったと思う

382 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:18:47.19 ID:Vzx08fKk.net
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000038878.html
 みんなの党の渡辺前代表が、民主党との合流を視野に入れて調整している浅尾代表に対し、「絶対に許さない」と合流に反対する姿勢を強調しました。

 みんなの党・渡辺喜美前代表:「合流するというのが、早い話が民主党に身売りして、みんなの党を消滅させちゃおうということですから。
 こんなことは絶対にありえない話で、阻止します」
 みんなの党の渡辺前代表はこのように述べ、民主党との合流に反対する姿勢を示していて、安倍政権との連携を目指したい考えです。
 みんなの党・浅尾慶一郎代表:「最善の選択肢を取るにあたって、あらゆる手段は排除されないだろうと思います」
 一方、代表の浅尾氏は、民主党の海江田代表と次の衆院選での候補者調整や共通政策作りで合意し、
 合流も視野に入れた調整を進めていて、自公政権に対抗する野党の一大勢力を結集したい考えです。
 しかし、党内には離党を示唆する議員もいて、路線対立による党存続の危機が依然続いています。

383 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:19:08.04 ID:3EmUPANc.net
>>379
橋下が慎むと思うかい?

384 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:20:42.17 ID:Q3xfMXPx.net
>>382
浅尾は民主に、渡辺は自民に=終わりかけている気がする。

385 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:21:40.09 ID:/1HLi8xk.net
>>382
よしみってあほじゃないの?
安倍政権との連携ってwwwwwwwwwww
自分の選挙区には自民の議員がいてきちんと比例復活してるっていうのに。
あと、よしみのこと若手中堅でも良く思わない議員もいるっていうのに。

386 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:25:59.50 ID:JmkO7Eff.net
橋下 どうせなら公明の北側と勝負しろよ。松井なんか、北側に負けるやん

387 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:26:19.70 ID:VWC6iRvJ.net
>>260
馬渕の奈良1も有利だろう。

388 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:27:25.44 ID:6TVD5nIg.net
>>379
でももう民主って書くのは一般人には無理よ
トラウマ

389 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:27:52.48 ID:/1HLi8xk.net
>>357
安住って海人族の末裔ってちょっぴり素敵に見えてきた。
ということは代々その石巻の人だったんだね。
そりゃ、ずっと勝てるわ。
地方ってその地域に根付く人を応援するからね。

390 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:28:50.21 ID:VWC6iRvJ.net
>>297
モナ夫

391 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:29:21.92 ID:wI58L/nd.net
馬淵はもはや他候補応援に駆り出されるレベル
高市早苗が一区に戻らない限り当選確実よ

392 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:31:40.81 ID:JmkO7Eff.net
馬淵は、以前より信者が減ってるけど 一応安泰。電力・電機メーカー労組関係の支援強し。
自民小林も、前回同様に比例復活は出来そう。

393 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:31:52.14 ID:3EmUPANc.net
馬淵にしろ前原とかにしろ自民支持層からも票が入るからな
民主が嫌いでもこの候補なら投票しようってことなんでしょうよ

394 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:34:47.71 ID:/1HLi8xk.net
>>393
逆に中国四国地方から西側は自民が嫌いでもこの候補には
入れておこうっていう有権者が多くいるんだろうね。
自民が与党だった時代が長いから、生活の為にね。

395 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:36:55.33 ID:3EmUPANc.net
>>392
京都6区の山井もそうだわ 労組の組織票が強い
ただ前回と同様に接戦になると思う

396 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:40:03.23 ID:3WvzQV52.net
>>259
青森2区は原子力に代わる振興策を用意しないと江渡大臣に勝つのは難しいと思う。

397 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:41:14.03 ID:Mw6wgEwv.net
山井和則ってどこの労組の支援受けてんの?
確かに宇治市は労組強い

398 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:43:43.79 ID:VWC6iRvJ.net
>>391
早苗では尚更無理だろう。

399 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:44:26.34 ID:JmkO7Eff.net
>>397
NTT西日本とかじゃないか

400 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:44:34.33 ID:3EmUPANc.net
>>397
電機関係だったはず
NTT労組とかもそうだったかな

401 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:45:39.38 ID:JmkO7Eff.net
奈良2区 早苗と闘う、中村哲司ってまた出るような雰囲気 無理だろうけど

402 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:46:50.42 ID:+c7ovRUU.net
自民、公明は、政権から脱落するかも
消費税よりも投票前に来年の集団的自衛権法制化から、
将来の徴兵制を危惧する女性票が全滅しそうだもの

403 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:46:59.12 ID:VWC6iRvJ.net
>>386
オレも松井は北側に負ける気がする。
そして、比例復活で国会へ。

大阪府知事選はどうなるんだろう?
もう太田房江知事、平松大阪市長で良くないか?

404 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:48:03.94 ID:JmkO7Eff.net
>>402
それは無いで。

405 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:48:56.68 ID:JmkO7Eff.net
>>403
そのまんま東知事と、たむらけんじ市長で エエんちゃうの?w

406 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:49:13.94 ID:wI58L/nd.net
奈良2区は中村哲治が野党統一候補になれそう
負けるけど

407 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:49:29.54 ID:3EmUPANc.net
>>402
共産党員の方?
>>403
というか松井が比例重複入るのかな?
それでは面白みにかけるだろw

408 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:49:43.33 ID:KUf7JYc5.net
>>401
中村ってひと、いまどこの政党?

409 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:50:12.64 ID:JmkO7Eff.net
>>408
小沢の党

410 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:50:23.51 ID:wI58L/nd.net
>>408
生活

411 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:50:30.97 ID:VWC6iRvJ.net
そう言えば、橋下って、前の安倍政権の時に、
自民党推薦で府知事になったんだよな。
そりゃ、安倍と仲が良いわけだ。

412 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:50:46.56 ID:DdrKrABH.net
>>408
生活

413 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:50:47.99 ID:JmkO7Eff.net
>>406
望み薄し いや、無し。

414 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:51:29.20 ID:wI58L/nd.net
>>413
民主か維新が誰か擁立するんかな?

415 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:51:46.94 ID:3EmUPANc.net
これで橋下と松井が投げ出したら大阪の知事と市長はホントに軽いモノと見られるだけ
逆に大阪の人間は怒ったほうがいいだろ
大阪の事はどうするんやと
究極のポピュリズムというか大衆政治の成れの果てだな
ある偉人の言葉を借りれば「活動的なバカほど恐ろしいものはない」

416 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:52:20.47 ID:fun3w6i9.net
当選 高市 早苗   51 自民  前  86747 (6) 重複
    並河 健     33 維新  新  45014    重複
    百武 威     37 民主  新  22321    重複
    中村 哲治   41 未来  元  19200    重複
    中野 明美   64 共産  新  12444    重複

微妙なところ
選挙区当選1回比例復活1回だからダメとは言えないが

417 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:52:43.82 ID:JzJTK9po.net
京都6区は某芸能人の出身地

出身はどこ?
(某芸能人);京都です。

(木津川市兜台出身、京都府であるが、1キロ先は奈良市)

418 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:52:57.16 ID:JmkO7Eff.net
>>415
西川きよしの心中
「ああ 連ドラに出てなかったら、出馬してたのに」w

419 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:53:22.21 ID:+c7ovRUU.net
自民、公明は、政権から脱落するかも

あるある。
女性は、徴兵制を連想させる行為に嫌悪感がもの凄い

消費税よりも投票前に来年の集団的自衛権法制化から、
将来の徴兵制を危惧する女性票が全滅しそうだもの

420 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:53:37.69 ID:wI58L/nd.net
>>417
高の原の星、ゆいはんやな

421 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:53:38.20 ID:DdrKrABH.net
>>417
ゆいはんか

422 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:53:56.43 ID:/1HLi8xk.net
>>397
宇治市で調べたらユニチカに労組があるみたいだけど。
それかな?

423 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:54:29.75 ID:JmkO7Eff.net
>>416
並河 健(元、外交官)は今や、維新離脱して天理市長で気よくやっとるな。

424 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:54:52.18 ID:wI58L/nd.net
橋下と松井は出る出る詐欺でしょ。
とくに松井は勝ち目もないのに出るわけない

425 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:55:49.22 ID:81JQb7Vp.net
今回の解散は
今年はじめの橋下の出直し大阪市長選挙のマネしました解散
だろw

426 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:55:55.02 ID:JmkO7Eff.net
>>419
事前調査で、脱落すると判明してたら わざわざこんな大義の無い選挙しないで。

427 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:56:10.44 ID:3EmUPANc.net
>>419
集団的自衛権と徴兵制は何ら関係はないよ
ちょっと無知すぎて笑えるわw
皮肉を込めれば海外では保守派が徴兵制度に反対し、
左派が逆に徴兵制度推進なんだけどねw
フランス社会党や共産党は最後まで徴兵制度廃止に反対だった
これは徴兵制度があれば抑止になり、
もし戦争になれば身近な人が死ぬことになる。
だから真剣に戦争を起こさないようにと考えるからだ

428 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:56:32.45 ID:JmkO7Eff.net
>>424
徹ちゃんの魚糞やしな

429 :無党派さん:2014/11/16(日) 02:58:11.72 ID:fun3w6i9.net
滋賀県、京都南部、奈良北部って元々保守的な地盤だったけど近年は宅地開発進んで無党派層増えているか民主党が強い

430 :無党派さん:2014/11/16(日) 03:01:58.84 ID:KUf7JYc5.net
今回は、地道に地元で活動している人が当選する選挙だと思う
政党より、国会議員個人の信任投票みたいな

民主党も、馬渕を前面に出してれば迫力があっただろうがねえ

431 :無党派さん:2014/11/16(日) 03:05:01.52 ID:JmkO7Eff.net
法螺ーマン馬淵

432 :無党派さん:2014/11/16(日) 03:08:06.28 ID:IpwMUK5F.net
海江田に負けてるような人じゃ党内は今以上にまとまらないわな。

433 :無党派さん:2014/11/16(日) 03:31:19.27 ID:wjd3oqkC.net
飯島勲推薦 大阪市長候補 西川きよし

434 :無党派さん:2014/11/16(日) 03:42:15.19 ID:FgbHpHrt.net
>>369
宮城5区は安住鉄板なんだろうが、将来的にはどうかな?
宮城5区は人口最少区だから一票の格差の関係で再編がありそう
次々回あたりは現6区の小野寺と激突かな

435 :無党派さん:2014/11/16(日) 05:30:43.81 ID:dA81p8OR.net
読売新聞

衆院解散までに
民主分党で、前原・維新・みんな新党へ

436 :無党派さん:2014/11/16(日) 05:35:28.70 ID:I9wHuA2w.net
民主は百議席なんて寝言よりも全国一千万票を目標にしろと思ったがそれも絶望的みたいだな
前回267人たてて1360万票だから平均5万票
今回150人たてて平均4万なら600万票にしかならない
野党共闘で選挙区でいくらかとれても比例でひどいことになりそう

437 :無党派さん:2014/11/16(日) 05:37:43.68 ID:dA81p8OR.net
読売新聞

新党に安住も参加の見通し

438 :無党派さん:2014/11/16(日) 05:42:33.10 ID:I9wHuA2w.net
ちな比例は前回衆院選は960万で去年の参院選は710万票
選挙区立候補者を100人も減らしたら票の掘り起こしもないから選挙区比例両方とも一千万は無理だろう

439 :無党派さん:2014/11/16(日) 05:46:05.08 ID:J4qAoaAF.net
改革新党の風を起こせるか注目だなw

440 :無党派さん:2014/11/16(日) 05:48:09.36 ID:kdug/BM2.net
分党せずに前原らが抜けるなんて考えられないけどな
選挙関連には強い読売だから、完全なふかしとも思えねーけど
民主が分裂したら本当に消滅の危機だな

441 :無党派さん:2014/11/16(日) 05:49:39.32 ID:J4qAoaAF.net
このチャンス逃せば次4年後だしなw
行動起こすなら今しかないな

442 :無党派さん:2014/11/16(日) 05:49:59.45 ID:kdug/BM2.net
本当に分党なのか
分党って表向きは円満に、全てを分割するってことだぞ
今の執行部はそんなことは認められまい

443 :無党派さん:2014/11/16(日) 05:51:17.74 ID:J4qAoaAF.net
分党なら刺客候補は送らないだろうけど分裂なら潰しにくるなw
若手50人+橋下らとなるとかなりのインパクトあるしねw

444 :無党派さん:2014/11/16(日) 05:58:05.01 ID:wi+PKWUD.net
ここまでソースなし

445 :無党派さん:2014/11/16(日) 06:04:38.66 ID:bneQTz8Z.net
同一IDの人が
あちこちのスレに同じ記事だしてるようだね

446 :無党派さん:2014/11/16(日) 06:30:36.21 ID:mJu5LVXG.net
中村哲治
http://ameblo.jp/norinori-arinkurin/entry-11451336733.html
通らない

447 :わにくん:2014/11/16(日) 06:33:41.35 ID:LeCVYMbh.net
>>241
京都新聞社の出口調査だと9%あまりが共産の候補に入れている、という結果が出ていた

448 :無党派さん:2014/11/16(日) 06:43:23.67 ID:J4qAoaAF.net
中村哲治って奈良2区の野党統一候補になるのかな?w
誰が投票すんだよw
ちなみに前回この選挙区で出てた維新候補は今天理市長だなw

449 :無党派さん:2014/11/16(日) 06:52:32.34 ID:hGdOq9pV.net
>>435
ガセ

朝刊・夕刊主要 : 朝夕刊主要 : ニュース : 読売プレミアム
ttp://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/list_NEWS%255fMAIN

450 :無党派さん:2014/11/16(日) 06:56:10.21 ID:2uakYbtD.net
>>430
つうか、ブーメランが飛び交う選挙になる気がする。

451 :無党派さん:2014/11/16(日) 06:56:14.74 ID:J4qAoaAF.net
野党再編 にわか構想 「民・み」合併/民主分党、新党に…政策は後回し

2014年11月16日3時0分 読売新聞
 衆院解散の公算が大きくなる中、民主党とみんなの党の合併案が浮上している。
衆院選小選挙区の候補を一本化する現在の協力関係を発展させるもので、自民党「1強」体制と対決する姿勢をアピールする狙いがある。
さらに、民主党の一部と維新の党、みんなの…


ってあるなw
この先に前原とか載ってるのか?w

452 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:11:24.58 ID:54rCTNiP.net
小渕は当選してしまうのか

453 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:14:27.24 ID:yyMLojSN.net
中曽根のとこがどうか

454 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:15:20.25 ID:c1a3n9xL.net
>>451
一応前原の名前出てるけど橋下松井の願望垂れ流しっぽい記事。
タイトルが にわか構想?
にわか な上に 構想段階

455 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:18:04.18 ID:J4qAoaAF.net
小渕は当選するんだろうけど比例でトータル100万票くらい減らすんじゃないかなw
野党の良い攻撃材料になるしな
出れなきゃ中曽根に地盤奪われかねないし小渕も大変だなw

456 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:20:39.47 ID:THP3BmNV.net
まあ自民党圧勝なら近いうちに徴兵制は出てくる。改憲不要だし、中国の武力侵攻の顕在化、原発処理要員と老人介護要員の不足が理由。
この3択として徴兵制は不可避。

457 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:24:51.13 ID:54rCTNiP.net
選挙区は自民圧勝でも比例は野党圧勝の流れか

458 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:27:41.52 ID:c0HqI5A2.net
中日によると
民主党前参議院議員の高橋千秋が三重1区で出馬。
津市長だった松田も維新で出馬。野党分裂選挙の見込みと。

459 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:33:57.04 ID:J4qAoaAF.net
党の方針に逆らって出馬もけっこう増えるだろうなぁw

460 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:39:34.27 ID:yqgoQGQh.net
まあ候補者本人からすればじゃあ譲ってねーって言われても納得できないだろうし
ところで創価学会にとって、大阪兵庫6議席と都構想反対ってどっちが重要なんだろうね
もし前者なら、橋下が棚ボタで得しただけの解散になりそうで笑える

461 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:40:51.59 ID:Pp8Qyhlh.net
野党時代でも56比例でとったのにこれ以上減らすことはねえよ

民主党が比例第一党になるってか(笑)

462 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:42:44.51 ID:J4qAoaAF.net
報道2001で前原は新党宣言するのかな?w
出てるけどw

463 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:43:04.26 ID:dA81p8OR.net
>>444
読売新聞の政治面で載ってたよ

ただネタ元が
維新・みんなの若手っぽく、
次の選挙で落選しそうだから最後の悪あがきっぽい

464 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:45:25.78 ID:Cp6P7hMm.net
シューイチ(日テレ系)
おおむね自民党批判、民主党もねえ
他党に言及なし

465 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:46:22.05 ID:Cp6P7hMm.net
>>460
供託金没収怖いから意外とないような気がする

466 :わにくん:2014/11/16(日) 07:46:45.36 ID:LeCVYMbh.net
>>464
日テレが自民批判的論調というのが珍しい

467 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:47:36.01 ID:Cp6P7hMm.net
>>377
もし共産が無理なら民主がちょっかいだしてできるだけぎりぎりの区にはだすなくらいはいえるかも
でも全員出すんだろうなどうせ

468 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:50:25.05 ID:c0HqI5A2.net
そもそもシューイチで政治ネタをやるのか?意外

469 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:54:14.39 ID:Cp6P7hMm.net
>>455
まあ象徴区だよなあ
あと群馬何区か忘れたけどその地域も馬鹿にされるだろうなとおるんだもん

>>468
さすがにさらっとは触れるだろあとは飯だのファッションだろうが
コメンテーターはアベノミクス失敗でしょ(きりっ、こいつ民主も…て言ってたけど)
日テレでよく見る政治記者は自分の基準の政策(集団的自衛権・原発再稼働etc)で
今までの路線でいいかブレーキをかけるかを考えて1票をってどう考えても与党にマイナスと
中山は大義について問うててジャニに700億かけるんでねえみたいなこといってた
次は自民党とメジャーを叩きまくるサンモニか

470 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:55:52.81 ID:fVFE3qG3.net
今やってる報道2001でも自民に批判的な論客が多い
報道2001でこれだから、朝日、TBSは相当だろうな

471 :無党派さん:2014/11/16(日) 07:59:30.61 ID:Cp6P7hMm.net
民主があっさり舵切ったんだから
実はこれで選挙はやらない増税延期と
これやると10%くらい簡単に支持あがりそう

472 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:00:02.96 ID:j9j9Jvkr.net
>>224
自民党は議席減が「不可避」ねえ?
俺は、少なくとも五分五分か、それ以上の確率で、議席増だと思うけど

473 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:02:21.23 ID:j9j9Jvkr.net
>>217
候補者調整はむしろ自民を利すると思うけどな
維新に入れるような人が
維新候補が民主に譲ったからといって民主に入れるか?

474 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:03:56.07 ID:SDnOiQSZ.net
>>446
中村は奈良新聞も奈良日日にも名誉毀損裁判で完全に勝訴してるぞ。
キミ誹謗中傷の記事貼るなら通報するよ。

475 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:04:02.60 ID:Cp6P7hMm.net
>>472
多分比例が全然伸びないという読みだろう
そこはさほど外れではない、自民も比例はそんなにいい結果でないことが多いから
ただ民主も信用できないが俺は維新に全く信用できないからここが比例の草刈り場になると思うんだよね
みんなとかもゴミだし・・・でどこが拾うかと言うとやっぱり自民は間違いなく増える気がする
俺は横ばいか微減かなと思う280以下は考えにくい
微減〜微増、もしかしたら300に乗っても驚かない
自分は0増5減の減分だけはきっちり減るんじゃねと290、もしかしたら公明と足して2/3割れるかもなくらい

476 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:07:25.75 ID:Cp6P7hMm.net
>>473
それはない自民に流れるのもいるので民主ほどしっかりいかないが
野党に流れる方が多いと思う効果が薄いのは認めるけど
あと大阪と違って江田は民主のゆるーい応援はすると思うので
関西地域以外ならより民主に流れる比率は高くなるだろう他いないんだし

サンモニはこのあと衆院の議員削減の話やるみたいだな
まあきっちり映像残ってるからな…叩きやすいところか

477 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:10:20.09 ID:vh9Qc93l.net
維新支持者ってそのまま橋下支持者が多いから江田の言うこと聞かんだろ
橋下は基本的に民主と組みたがらないし

みんなの党分裂で連れてきた江田支持者は
江田の応援で民主に投票するかもしれないが…

478 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:11:05.09 ID:4pXnR3eN.net
突き詰めればどう考えても姑息な党利党略選挙って結論になるから
批判が多くなるのはしょうがないわな

479 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:13:00.34 ID:ful0tA1f.net
自民党の一年生議員は勝てるのか?
地盤が無さそうなのばかりだが

480 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:13:01.20 ID:Cp6P7hMm.net
サンモニケチョンケチョン
ただ自民党が3%下がったら比例に影響ってなんだよそれ????

馬鹿じゃね比例で各ブロック1議席ずつ減るとして10くらい予定より減るってか
たいした影響ないよ、どっちかつうと小選挙区で思うように勝てない比例は増やすってのが
このスレの総意だろ

481 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:13:09.91 ID:S7cYJYxJ.net
サンモニ相変わらずで笑えるわ
総選挙で野党協力が整わずに自民が勝てば政権を信任したことに「なっちゃう」だもんな

ほんと露骨だよなぁ

482 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:14:26.94 ID:/0crRsbe.net
ガチバトルにならないなら、今の橋下と江田でバランスは取れている
ただこいつらは、プロレスかと思ったらガチバトルしてたりするからな

483 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:14:51.12 ID:j9j9Jvkr.net
>>475
その気持ちはわかるが、比例はどう考えても2年前よりは伸びるんだよ
なにせ2年前が負けすぎだから

1996 70 橋本内閣
2000 56 森内閣
2003 69 小泉内閣
2005 77 小泉内閣
2009 55 麻生内閣
2012 57 野田内閣

物凄い圧勝したイメージがあるけど
比例だけ見れば、不人気だった森や麻生のときと同レベルだから

484 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:14:57.08 ID:Cp6P7hMm.net
そうだ沖縄知事選だ
あったあった

485 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:15:57.77 ID:j9j9Jvkr.net
>>476
定数削減なんて国民生活に全く関係ないから叩いても効果薄い

486 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:16:57.39 ID:6ayIJMRR.net
となると自民は小選挙区で分裂が収まった選挙区のうち一部を取り返されて
その分第3極が沈んだ比例で盛り返して結局小幅増減で収まる、というのが一番可能性高いか

487 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:17:01.08 ID:fVFE3qG3.net
民主党の「アベノミクスが失敗だから延期やむなし」
という主張は解散風が吹いたから180℃手のひら返したと言う事実も一般の人はあまり認識しないだろうね

488 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:17:09.35 ID:nTyM9mqY.net
>>479
今回の選挙での投票動機として
積極的な自民党支持(あるいは逆に反民主党)というのが激減してるから
単純な知名度勝負になるよね、選挙戦に入ると・・・。

489 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:18:50.52 ID:j9j9Jvkr.net
>>488
積極的な自民党支持なんて
むしろ2年前のほうが少なかった
2年前の総得票数は、選挙区比例ともに2009年のあの惨敗した選挙を下回ってる

490 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:19:37.72 ID:Cp6P7hMm.net
>>483
俺も比例は自民党伸びると思うよ
維新が関西以外、みんな・生活全国ではぼろ負けするんだからどこかが取らなきゃ計算合わない
ドント式だから票をたくさんとったところが割り算の数字が大きくなればなるほど
計算上の票のマイナスは減少するからね

491 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:21:06.14 ID:Cp6P7hMm.net
>>489
2012年は自民が野党だったから
もちろんやる前から政権交代ほぼ確定だったが
あの時は野党として民主党政権運営の批判票が入った
今回はそれは絶対にないから与党だからね

492 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:21:48.71 ID:F0XErjCE.net
>>489
安倍と陛下が靖国参拝すれば自民全勝もあるんだよな〜
陛下も秋篠を天皇に眞子佳子に宮家を作らせるには自分がやらないとならないとわかってるからな。
オランダ王にさんざ怒られて出禁の雅子を晩餐会に出させて心にもないこと言わされたからな〜

493 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:22:54.38 ID:/0crRsbe.net
自民の比例票はほぼ前回並みだろう
だから野党の得票が減れば、その分議席は少し増える

494 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:23:08.77 ID:j9j9Jvkr.net
>>491
>あの時は野党として民主党政権運営の批判票が入った

そんなもん入ってないから2009年よりも大幅に下回ってるわけですが

495 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:24:04.68 ID:4pXnR3eN.net
>>492
それやったら自民党は政権から陥落するよw
天皇の政治利用とかあるまじき憲法違反になるからw

496 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:26:43.74 ID:F0XErjCE.net
>>490
自民比例は70ちょっとまでいくだろうね。これは単純に算数の問題だけど。
ついでに小選挙区も大阪では勝ちまくるし沖縄も三区以外は取れるから前回+濃厚。
一部では創価が勝ちすぎを恐れて…って予測はあるが、結局創価はついてくるしかないと思うよ。

497 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:27:01.69 ID:9ICSP7ZG.net
安倍は靖国参拝はしないと裏取引して中国首脳会談したから出来ないよ
尖閣も中国に妥協でしょう

498 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:27:50.60 ID:Cp6P7hMm.net
>>494
簡単だよ
3極(維新)に流れた
理由は民主党批判ではなく政権批判票
自民だけでなく維新(みんな)に流れた
>>496
沖縄で勝てるとか絶対にないから
知事選と近すぎてこれで辺野古OKの自民党議員通したら自己矛盾が起こる
あまりにも間がなさすぎ沖縄は自民党は壊滅してもおかしくない

499 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:28:40.05 ID:F0XErjCE.net
>>495
陛下の靖国参拝は世論が一番望んでることだがな。

500 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:29:10.83 ID:dA81p8OR.net
あくまで構想段階で確定事項ではありません

確定事項のように
誤解されかねない書き込みをしてすみません

501 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:29:20.55 ID:54rCTNiP.net
【衆院選】大義ナシ、支持率最悪、安倍自民党「100議席減」の現実味…60人くらいがボーダー線上、北海道では前回12勝→今回は4勝8敗
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416090926/
【政治】間違った歴史認識で世界から孤立、憲法学の大家も知らずに改憲を主張…米中首脳に相手にされない安倍首相の足りない「教養」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416090366/

502 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:30:31.69 ID:9ICSP7ZG.net
沖縄自民候補は今まで基地移設反対で戦えたが今回は出来ないよ
二枚舌が使えない

503 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:31:53.74 ID:j9j9Jvkr.net
>>498
だから、維新みんなに流れたから元々自民には入ってないって言ってるんだよ
そして今の内閣支持率を見れば「政権批判票」なんて2年前ほど多くはない

504 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:32:32.77 ID:/0crRsbe.net
沖縄は4区以外自民が落とすだろ
ただし1区に下地が出た場合

505 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:32:38.80 ID:F0XErjCE.net
>>498
一区は赤嶺に那覇市の元自民市議が乗っかる陸前高田方式ならともかく多分無理(赤嶺は無所属で出なきゃダメ)。
四区は「先島」は反琉球だからな(戦争被害がマラリアで大きかった竹富除く)
だから沖縄は自民2つ取れる。

506 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:34:14.86 ID:THP3BmNV.net
これから劇的に不足する老人介護要員は、移民導入か徴兵制とのセットで確保するしかない。
この二者択一なら徴兵制は通るだろう。

507 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:36:21.10 ID:F0XErjCE.net
>>504
仮に一区も落としてもマイナス2(比例票のマイナス含めて3)だからな。本土で取り返せばいい。
自民はちゃんと計算してるよ。沖縄処分で本土の有権者はむしろ厳格な「オヤジ」自民を支持する

508 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:37:10.02 ID:dA81p8OR.net
あくまで構想段階で確定事項ではありません

確定事項のように
誤解されかねない書き込みをしてすみません

509 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:37:12.43 ID:ful0tA1f.net
>>498
自民党が負けて照屋とデニーが勝つということか?

510 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:39:14.56 ID:yo61MK6+.net
>>505
先島がどうのとか言ってるのっていっつもおんなじ人かな?
反琉球とか戦争マラリアとかもっともらしいこと言ってるけど、普通にひっくり返されるよ
基地ないから温度差は多少あるって程度

511 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:39:57.68 ID:F0XErjCE.net
>>509
照屋なんて何が起きても勝つし
デニーもあれだけ左派が分裂しても僅差負けだった訳でバッジは守れたのもでかい。
自民としても二区三区は最初から数には入ってないだろう。

512 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:40:14.38 ID:yo61MK6+.net
あ、わかった
小林よしのりの沖縄論レベルの知識か
論外

513 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:40:59.22 ID:BSPMDqXY.net
ゲンダイで100議席減程度の予想か・・・
こりや自民の絶対安定多数確保確実だな

514 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:40:59.98 ID:J4qAoaAF.net
>>483
漁夫の利勝利と散々言われたからなw
つっても民主と生活、維新とみんあは合流して挑むべきだったとw
小沢とヨシミ様さまだったなw

515 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:42:22.06 ID:F0XErjCE.net
>>510
ちょっと勉強した方がいいんじゃね?本土での長野松本とか浦和大宮とか前橋高崎の比じゃないよ。
むろん四区は本島分も大きいからある程度は詰められるだろうが。

516 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:42:41.15 ID:J4qAoaAF.net
やっと新報道2001で前原の野党再編発言くるぞw
爆弾発言くるかな?w

517 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:43:50.23 ID:J4qAoaAF.net
想定通り民主分裂させる気なしとw

518 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:44:24.98 ID:IGwyHk9X.net
>>516
あるわけねえじゃん

519 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:45:15.83 ID:J4qAoaAF.net
このフジの解説委員の言う通りだなw

520 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:45:42.64 ID:9ICSP7ZG.net
自民ヨイショ番組か

521 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:46:02.77 ID:KUeYLSIg.net
★ 記事一覧

11/12付 <4 <5 <6 <7 <8 <9 <11
11/13付 <14 <15 <16 <17 <18 <19 <20 <21
11/14付 <32 <33 <34 <35 <36 <37 <37 <38 <39
11/15付 <26 <27 <28 <29 <30 <31

522 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:46:29.44 ID:dA81p8OR.net
前原さんの発言では
民主党中心にまとまるのがベストで、
経験の薄い人の集まりでは問題がある

読売新聞に載ってた
民主分党の構想は実現しなさそうです

523 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:46:57.68 ID:/0crRsbe.net
前原にそんな度胸あったら、自民が悠々と解散なんか打てないw

524 :521:2014/11/16(日) 08:47:22.44 ID:KUeYLSIg.net
ごめん誤爆

525 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:49:18.98 ID:J4qAoaAF.net
野党も民主抜きでやればいいだけだろうにw
民主左派分裂なんてありえないわけだしw

自民の人も労組がいる限り野党の一大政党化は無理っていってるなw
自民の敵にもならないとw

526 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:50:18.34 ID:fVFE3qG3.net
自民としては海江田の間に解散できてよかったな

527 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:51:03.34 ID:ful0tA1f.net
>>511
生活が2議席という予想は間違いということか?

528 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:51:31.35 ID:fXAR5G0i.net
>>525
逆だろ。それにしてもwつけるやつってなんでこうもアホばかりなん。。

529 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:53:00.19 ID:c0HqI5A2.net
爆アゲ!

530 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:54:14.97 ID:/0crRsbe.net
連合が脱イデオロギーで一枚岩になちゃったから
新進党みたいに右半分だけ引っ張ってくるってことが出来なくなっちゃった
連合丸ごと抱えてると組織力はスゴいけど
あらゆる分野で現状維持を求められるから、政策的には何も打ち出せない

531 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:57:56.31 ID:oOxOzSN2.net
櫻井女史がコラムで書いてたな。ゼンセン同盟は
創設時の理念に立ち戻れって。

532 :無党派さん:2014/11/16(日) 08:57:57.83 ID:F0XErjCE.net
>>527
小沢の方がむしろ不安。あと東北比例確保できるかがもっと不安。2は間違いじゃないよ。

533 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:00:41.70 ID:j9j9Jvkr.net
>>514
まさに漁夫の利以外のなにものでもないし
特に未来の党との競合が酷かったから
小沢はわざと自民党を勝たせたんじゃないかっていう見方もあるくらい
実際、あのえげつないやり方見て小沢を見限った人は少なくないだろ
そんで残ったのは
「不正選挙ガー」とかマヌケなことしか言わない質の悪い信者だけww

534 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:00:53.81 ID:9ICSP7ZG.net
自民も右も左も居る
野党も右と左が居ないと政権は取れない

自民党も支持団体が沢山ある
野党も支持団体を増やして労組はダメだっていていたら政権は取れない
それより政党が持たないよ
風頼みで躍進しても風が止んだら惨敗する
野党は民主党の支持団体を嫌ったら政権は一生無理
少数政党を目指す

535 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:01:07.24 ID:yo61MK6+.net
>>515
勉強するまでもなく地元出身ですからw
小林よしのりとかせいぜい宮台程度のうすっぺらさじゃないと「オヤジ」自民なんて使わんよ
なんもわかってない

536 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:02:03.18 ID:/0crRsbe.net
小沢は東北で比例1を狙える手すら打ってなさそうだからなあ
守りの選挙になると全然ダメ

537 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:03:05.65 ID:yo61MK6+.net
基地がないってことは利害関係者もほぼいないってことだから、投票行動としては一気に雪崩になるんだよね
むしろ基地ある本島の方が利害関係者が確実にいるから、そこまではならないと
これ基本

538 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:05:04.26 ID:j9j9Jvkr.net
>>525
分裂はありえるよ
ただし維新が民主党を抜くことが条件

維新のほうが民主党よりも当選できる可能性が高い
ということになれば、民主党の議員はこぞって維新に移籍しようとするだろ
そしたら維新の側で受け入れる議員と受け入れない議員を選別すればいい

だが、そこまで持っていくためには時間がかかるね
まずは、みんなの残党や次世代、減税日本などを吸収合併して
維新の組織を大きくしていかないと

539 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:06:19.20 ID:J4qAoaAF.net
>>534
あらゆる改革政策の抵抗勢力である民主左派労組なんてマジでいりませんw
橋下が大阪でやってることを全国規模でやることに同意できるのかよw
政策合意してそれを破れば即刻議員辞職を法的にも有効な書面で残すとかなら
合流考えなくもないぞw

540 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:08:01.89 ID:ful0tA1f.net
>>532
小沢がもう保守ではないことを岩手県民が理解できたということか?

541 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:08:40.35 ID:j9j9Jvkr.net
>>540
小沢の支持者ってもう極右か極左しかいないからなあww

542 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:08:45.75 ID:fXAR5G0i.net
沖縄については1区と4区は自民かもしれないが、特に1区は読めない。
下地がでるかもしれんし。でなければ、下地票が分裂するか寝る。
翁長票の行方次第で決まる。国場の地力が試される展開。
4区は西銘だろうけど、前みたいに楽勝ってことはないかもしれない。

543 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:11:40.57 ID:PgOkixd4.net
@読売新聞 政治面

みんなの党、空中分解

安倍首相と連携、渡辺新党の可能性

次世代の党に移る意向の議員も



民主党、分党構想

海江田代表の民主党A→浅尾代表

前原氏らの民主党B→水野幹事長

労組排除のBを受け皿に橋下氏やみんなの党を結集

民主党の労組系議員が構想に強く反発

544 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:13:11.27 ID:j9j9Jvkr.net
>>543
>次世代の党に移る意向の議員も

これは和田だなwww

545 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:13:29.09 ID:/0crRsbe.net
>>543
面白いっちゃ、面白いよね
90年代の新進自由と旧民主のような棲み分け

546 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:14:07.89 ID:dA81p8OR.net
不注意な書き込みで、
読売新聞社にご迷惑をかけて申し訳ございません

547 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:15:34.86 ID:J4qAoaAF.net
>>543
水野って大阪維新に近いんだなw

548 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:16:57.31 ID:/0crRsbe.net
ただ防衛族の浅尾がAの方に入って水が合うんんだろうか

549 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:17:13.62 ID:/7nNJAhj.net
安倍ちゃんがヨシミ許しても長老共は許さないだろ
泥船の時にさっさと逃げて今帰りたいとか虫が良すぎる

550 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:17:55.56 ID:ful0tA1f.net
>>541
それなら保守の岩手県民はどこに入れるんだ?
岩手の自民党は左翼だぞ
極右は次世代支持じゃないの?

551 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:19:25.11 ID:Y7+6FINV.net
みんなの党で浅尾派は誰なの?
そいつら全員、民主に合流しそう?

552 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:19:57.98 ID:9Jak34+R.net
分解なんかしないよ。
浅尾不信任決議をしてまともな人ではなかったと
党としての認定をしておしまいだろ。

553 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:20:02.49 ID:/0crRsbe.net
杉本ぐらいだな

554 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:20:31.00 ID:IGwyHk9X.net
>>543
読売は自民に勝たせたい新聞社だから
そういう話を真にうけないほうがいい

555 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:22:48.04 ID:J4qAoaAF.net
みんなの党

野党再編派 浅尾、水野、中西、杉本、山田、中島、佐藤、行田
自民連立派 渡辺、松田、山内、美知太郎、柏倉、山口、薬師寺
次世代派  松沢、和田、三谷、井上、田中

野党再編派でも民主左派分離派(水野ら)と民主丸ごと派(浅尾ら)に分かれてると

556 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:22:55.03 ID:9Jak34+R.net
喩え自分の主張があっても人のために働かなきゃね。
正しいことのためにあらゆる手段は排除されないとか言っちゃってるのが本当なら
それだけで国会議員辞職レベルやんけ。

557 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:23:27.33 ID:H0HXVM+q.net
みんなとか正体不明だが他にないから票を拾ってただけの落ち穂拾い政党だしな
ただどうせ合併するなら維新か次世代のほうが遥かにマシな気が
民主みたいな泥舟にあえて乗り込まんでもw

558 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:23:28.15 ID:fXAR5G0i.net
読売は節操がなくなってきてる。おそらく安倍内閣が続く間はこうなんだろ。
あまり政局話は真に受けない方がいいね。

559 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:25:34.30 ID:9ICSP7ZG.net
自民もお腹いっぱいで衆議院員ヨシミは要らんだろう
参議院員だけ欲しい

560 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:27:05.84 ID:fVFE3qG3.net
統一名簿って比例で維新と書いても民主党候補に投票しているのと同じになるんだよな
いくら効率がいいとはいえ、入れる気なくすわ

561 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:27:19.09 ID:9ICSP7ZG.net
>>557
維新と次世代は今回が最後の選挙だよ

562 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:27:46.25 ID:Y7+6FINV.net
>>557
維新はともかく次世代の方が民主よりマシはないだろう
次世代なんて石原の引退で比例東京が取れそうにない
平沼、園田と維新にプレゼントして貰える西野の議席だけじゃないか

563 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:29:07.35 ID:H0HXVM+q.net
これだけは間違いなく言える
民主と組んだところは負ける
民主党は政界の南朝鮮

564 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:29:22.72 ID:fXAR5G0i.net
>>550
別に左翼って訳じゃないだろ、いまは。鈴木善幸とかはもともと農村運動みたいなとこから
出てきた政治家だけど、跡目を継いだ鈴木俊一は完全に保守系の政治家。

565 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:30:38.94 ID:fXAR5G0i.net
>>560
次世代の党に入れるか素直に自民に入れるか、寝ればいい。

566 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:32:47.76 ID:J4qAoaAF.net
>>563
それ自民でもあるけどなw
統一教会の傀儡政党でもあるw
だから韓国に200兆近い金わたしたり在日特権つくりまくったり
パチンコで日本人の金吸い上げたり
AVで在日韓国人男優に日本人女性をやらせまくったりしてる政党w

どこに自民に愛国政党の片鱗あるのやらw

567 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:33:18.66 ID:Y7+6FINV.net
>>560
民主との統一名簿は無理
維新が橋下・松井体制である限り100%無い

568 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:33:25.24 ID:F0XErjCE.net
>>550
党派問わず取り合えず現職でしょ。ただ四区は藤原が肉薄するよ。
さすがに今回は勝てるとまでは言わないが、もう一回やれば勝てる。
で、生活は東北比例確保できず畑は見殺し。
生活は事実上沖縄党になるかもな(笑)

569 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:33:40.93 ID:9ICSP7ZG.net
>>563
組まなければ直ぐに消滅だよ

570 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:33:52.06 ID:ful0tA1f.net
>>564
鈴木こそが岸田派の左翼だろ

571 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:33:58.40 ID:IGwyHk9X.net
>>562
西野危ないみたいよ、維新からはなれて支持が下がってる。 

572 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:35:15.75 ID:/0crRsbe.net
選挙協力は構わんけど、民主と非民主は別の政党でやってくれ
一つになると、今の民主みたく増税厨になりそうだ

573 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:36:26.48 ID:fXAR5G0i.net
>>570
岸田派が左翼ってアホか。(笑)
あそここそ、保守本流だろう。今が右すぎなだけで。

574 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:36:51.36 ID:9ICSP7ZG.net
野党議員がまとまらなければ勝てないと言ってるのに
バラバラで勝てるって阿保か

自民党が野党がまとまるのを怖がってるのに
バラバラが有利って阿保でしょう

575 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:37:22.27 ID:F0XErjCE.net
>>562
田母神を東京12区にぶつけて他一都三県の公明民主河野にタレント落下傘仕掛ければ
東京南関東で2北関東で1は可能。田母神は小選挙区で勝てるとも思う。

576 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:37:45.64 ID:DLaqo3jY.net
うちは照屋さんとこなんだけど、今回ばかりは高齢ということもあって
任せるのは不安だと思う人も増えるだろうし、社会大衆党や生活党だけでなく
共産党に、推薦とまではいかなくても支持や独自候補見送りの考慮は期待したい。

577 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:37:50.18 ID:J4qAoaAF.net
自民は糞、民主はさらに糞と
そういった層の受け皿になる政党が見事に潰されていった2年間だったといえるね

>>571
西野は厚い地盤があるし松井さんの西野は今でも仲間発言で
維新信者も多少怒りが収まったからほぼ当確だよw
少なくとも大阪維新と次世代は敵対してるわけじゃないしね
刺客候補を送ることはないw

578 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:38:20.28 ID:9ICSP7ZG.net
>>572
野党が増税でも被害は無い

579 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:39:19.38 ID:j9j9Jvkr.net
>>558
増税を煽ってきたくせに
8%に上げて景気が悪くなったら10%は延期しろと言い出して
安倍が延期するために解散しますと言ったら
解散に大義がないとか言い出す朝日新聞のほうが
もっと節操ないだろww

580 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:39:33.13 ID:/0crRsbe.net
>>578
ある、与党は何も恐れず簡単に増税できる

581 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:39:37.14 ID:6ayIJMRR.net
>>576
沖縄2区にだけは出さん予定のはず
その他294には全擁立を目指しているが

582 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:39:38.98 ID:xcdGG/6L.net
>>573
今の岸田派は他の派閥と大差ないくらいリベラル色が薄いよね
引退した古賀が一人で騒いでいるだけで

583 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:39:59.28 ID:c1a3n9xL.net
橋下松井は国会無関係。喜美はただの一兵卒。
維新もみんなも部外者な元トップだけがゴネとる構図。

584 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:40:04.61 ID:H0HXVM+q.net
>>574
自民に勝つ前に民主に勝てる野党を育てるほうが先
自民党叩くより民主党叩いたほうが票取れるのに組むのは真性のアホ

585 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:40:08.26 ID:ihu/2lYx.net
沖縄の人の言う赤嶺の当確信頼感と、ここの人らの当選確率ありえない予想のあまりのギャップはなんなんだろうw
まあ俺も赤嶺の小選挙区当選は難しそうと感じるが

586 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:40:43.13 ID:9ICSP7ZG.net
>>577
野党もクソ
与党もクソ
だから与党と野党は均衡が良いだよ
絶対多数を持たせるとクソがキチガイに成る

587 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:40:43.27 ID:j9j9Jvkr.net
ID:J4qAoaAF
あぼ〜ん

588 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:41:53.58 ID:J4qAoaAF.net
>>575
田母神さん本人にしろ支持者にしろ都知事選で大敗したトラウマがいまだ続いてるからね
保守が勝つは幻想で組織票勝つと身にしみたと
参院選比例を狙うとかアンパイ狙いじゃ到底日本のリーダーにはなれない
衆院選で小選挙区で勝ってこそだな

589 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:42:12.64 ID:IGwyHk9X.net
民主党は「大阪維新の会による政治の混乱と対立に終止符を打たなければならない」とか言っているのだから
連合大阪の会長も「「維新の会の橋下市長は異なる意見を認めない政治を行っており、民主主義とは言えず、民主党とともに政治を変えることに全力を尽くす」だもの
維新の党と連携できるわけない、民主党勝てるわけないわ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141115/5782251.html

590 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:42:17.32 ID:97FVySsh.net
>>499
そもそもスレ違いだし、望んでもいない国民のほうが多いわ

591 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:42:23.49 ID:9ICSP7ZG.net
>>584
民主を叩いても選挙に勝てないだろう
今回の選挙で消えては何もできない

592 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:42:28.05 ID:j9j9Jvkr.net
>>588
田母神を保守と呼ぶな

593 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:42:30.93 ID:ful0tA1f.net
>>573
それなら、韓国寄りの保守でよろしいか?

594 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:42:54.95 ID:DLaqo3jY.net
>>581
粋な計らいだよね。
代わりに1区で比例重複してる現職の共産党候補を選挙区で投票して
1割以上の得票にして比例に反映できるよう応援したい。
昔は素朴に自民党を支持してきたけど、今となっては自分の中の転換期かも。

595 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:42:56.15 ID:j9j9Jvkr.net
>>590
スレ違いは同意だが望んでない国民のほうが多いは嘘

596 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:43:32.86 ID:wi84Yldl.net
612位

597 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:44:22.30 ID:wi84Yldl.net
>>596
誤爆すまん

598 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:44:36.19 ID:J4qAoaAF.net
>>592
あぼ〜ん宣言後にレスしたら負けだぜw
情けない奴だなw

599 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:44:45.00 ID:H0HXVM+q.net
>>591
消えるのは民主

600 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:45:49.52 ID:j9j9Jvkr.net
>>598
IDあぼ〜んしたつもりがレスあぼ〜んしかしてなかった
改めてIDあぼ〜んする

601 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:46:12.29 ID:9ICSP7ZG.net
>>599
それは願望て言うだよ

602 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:46:20.75 ID:ihu/2lYx.net
>>576
引退した後は伊波の無所属社大推薦出馬で比例九州ごと社民のバイバイを期待するよw

603 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:47:02.28 ID:j9j9Jvkr.net
>>600
間違えた
IDあぼ〜んじゃ過去の発言は消えるが新しい発言は消えないんだな
NGIDで全部消える

604 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:47:14.27 ID:DLaqo3jY.net
>>602
ちょwwあり得そうだから怖いw

605 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:47:20.48 ID:F0XErjCE.net
>>595
陛下靖国参拝で韓国との完全断交可能だからな。陛下には動いて欲しい。

606 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:47:31.87 ID:j9j9Jvkr.net
でも長い目で見れば民主党は間違いなく消える

607 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:49:23.53 ID:AwCujVjj.net
橋下、本気で出馬する気かいな。
橋下が大阪市長選に出なければ、平松に大阪市長とられて都構想は終わりだろうに。
今までも、橋下が市長から動けなかったのは、平松に勝てる維新候補が橋下しかいないという状況があったからなんだし。

608 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:49:26.37 ID:J4qAoaAF.net
ちなみに田母神さん本人は普通に保守の範疇
右翼やら極右やらの支援者に付きまとわられてるけどw
次世代も似たような感じになってきたがw

609 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:49:29.57 ID:fXAR5G0i.net
>>585
結局、知事選の影響、もっといえば翁長派と下地支持層の投票行動次第。
知事選のように国場が本土人認定されれば、赤嶺だろう。
ただ、赤嶺はほんとに共産党だから、翁長や下地を支持してきた連中が素直に赤嶺と書いてくれるか
というところだろうな。翁長の場合は、県政保守の大物だったから勝てるんであって。

610 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:50:53.71 ID:cexMEg58.net
>>607
平松に出馬の意欲はあるの?

611 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:50:54.24 ID:fXAR5G0i.net
>>605
今の天皇も次の天皇(皇太子)もする訳ないじゃん。
孫を洗脳でもしない限り不可能。

612 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:51:12.67 ID:9ICSP7ZG.net
>>606
消えても労組支持の政党は生き延びる
支援団体無くては政党は続かない
自民党が有力団体の支持団体抑えてれば
労働の支援団体しか残って無いだよ

支持団体なしで政党など風で勝てても続かない

613 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:51:43.67 ID:H0HXVM+q.net
>>606
まともな選択肢がないから惰性で生きているだけだしな
もし維新が民主を上回ればもう民主に完全に過去の政党扱いだよ
次の社民党が民主

614 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:53:07.40 ID:j9j9Jvkr.net
>>611
今でも勅使は派遣してるのだから実質親拝してるのと同じこと
なにかきっかけがあれば直接親拝されるだろう

615 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:53:37.35 ID:AwCujVjj.net
>>610
平松は常に大阪市長選準備中と言われてたはず。
前回の橋下辞任→再出馬のときは、最初から出馬の意思を示してなかったけど。

616 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:54:06.20 ID:J4qAoaAF.net
民主は労組新党として左翼極左を合わせた政党として生き残ればいいんじゃないかなw
500万票の政党としてw
公明よりやや落ちる勢力として生存していくってw

617 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:54:29.87 ID:F0XErjCE.net
>>607
ハシゲが出たらもれなく桜井誠が刺客として出そうだな。
もちろん比例重複ならバッジは取れるが、それじゃな〜

618 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:55:31.81 ID:9ICSP7ZG.net
>>613
維新か大阪以外で勝てると思ってるの
勝てないから大阪以外は次世代に成っただよ
その次世代も選考で負けるから必死なんだよ
民主党を当てにしないとどうにも成らないほど追い込まれてる右議員

619 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:55:42.69 ID:3lajB0w1.net
2012年にチャンスを逃したから民主党が生き残ってるんだ
民主を終わらすつもりなら今からでも遅くない維新とみんなで合併しろって
民主党の組織票ごときで躓いてたら自民党に勝てるわけが無い

620 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:56:03.39 ID:F0XErjCE.net
>>611
今の天皇の行動を見たら次は秋篠で眞子佳子に宮家創設させるってのが本線かと。

621 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:56:10.70 ID:/0crRsbe.net
連合は2009に独力で政権を勝ち取った自信があり
それが今の一枚岩の原動力になっている
実際は小鳩、整形塾などの保守勢力との合作だから自民に勝てたわけだが
したがって独力では自民の半分ぐらいの力しかないことが明らかになってくれば
民間労組と都市保守による新党結成の構想が出てくるだろう

622 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:56:13.16 ID:fXAR5G0i.net
>>614
希望的観測だな。
まあ信仰心ってそういうものだろうし、いいんじゃないの、そう思い続ければ。死ぬまで。

623 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:56:37.16 ID:SiB5kM8G.net
>>615
平松が出馬するとして、衆院選では自民民主が戦っているのに、同時に行われるであろう市長選では自民民主が仲良く手を繋ぐの?
もはやギャグの領域w

624 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:57:59.76 ID:THP3BmNV.net
福島原発処理要員は、もう放射線の限界に達しているのでは?
これは介護以上に移民で充てることは困難。
そうなると徴兵制導入で選択させるしかない。

625 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:58:06.85 ID:H0HXVM+q.net
>>616
労組も心中するまで付き合うわけねーだろw
どこかで見限っていずれ乗り換えるよ
その成れの果てである社民党みたいに

626 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:58:11.74 ID:F0XErjCE.net
>>622
希望的観測はそちらかと。じゃなきゃ千家みたいな国籍透視が趣味の人間に皇族の娘を嫁入りさせないよ(笑)

627 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:58:27.54 ID:j9j9Jvkr.net
>>622
希望的観測ではない
何かきっかけがなければ親拝できないことを認めてるのだから

628 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:59:18.15 ID:9ICSP7ZG.net
>>617
桜井誠は選挙に出られないよ
経歴がバレるよ経歴詐称でオウト

629 :無党派さん:2014/11/16(日) 09:59:30.53 ID:J4qAoaAF.net
>>618
次世代が誕生したのはアンチ江田につきるw
維新が左にウイングを広げることを許容できなかったとw
で、案の定民主丸ごとと合流とか言い出して橋下らは激怒w
結局石原さんが正解だったなw
こいつらを入れると危険とw
大阪維新が次世代と再合流するのも時間の問題じゃないかなw

630 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:00:52.38 ID:fXAR5G0i.net
>>623
大阪は反維新包囲網が出来上がってるから、普通にそういう事になるだろうな。
公明や共産が潰しにかかるだろうし、市長選は反維新がとるね。

>>620
弟につがせるのって後々もめ事の種になりかねないから、やらないと思うけどな。
ただし、あの姉妹が宮家創設はあるかもしれない。皇室も弾が少ない上に、ルックス
も大事だからね、昨今は。

631 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:01:38.67 ID:H0HXVM+q.net
>>619
維新とみんながやはり一番しっくりくるな
そうなると最も処遇に困るのがヨツミと浅尾なんだがw

632 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:01:38.89 ID:cTT/Ipqo.net
>>626
できない理由を考えてみればわかる。
先帝陛下が何故参拝されなくなったかを。

633 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:01:47.96 ID:6ayIJMRR.net
>>622
某自称皇族芸人もそうだが
陛下を信仰しようとするあまり貶めてる連中の多いことよ

とりあえず公示と序盤情勢が楽しみで仕方ないわ
あと1ヶ月切った

634 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:02:45.33 ID:fXAR5G0i.net
>>627
はぁ、きっかけがずーっとこないってことでしょそれ。信仰心ていいなあ。。。
俺にはできないよ、そういうありもしない未来を夢見続ける事って。

635 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:03:06.46 ID:XodRQac6.net
>>619
次世代にすら民主党とは戦いません宣言したのがいる
どこで出ようと負けは決まった様なものなのに
保守層受け狙ってるなら民主のいる本来の選挙区で
華々しく散った方が次に繋がる気がするんだけどね

636 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:03:44.32 ID:SiB5kM8G.net
>>630
反維新包囲網?
なら衆院選も候補者調整すればいいのにw

637 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:03:51.57 ID:F0XErjCE.net
>>630
このままの状況だと眞子佳子に宮家創設させたら愛子にも宮家創設させなきゃならない。
それだけは陛下は望まないからな〜

638 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:04:52.85 ID:ihu/2lYx.net
>>609
意外とタイミング的にベストだったなw
下地が出てたらまずかった気がする、ただあいつ当選後自民に行きそうだがw

639 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:05:02.66 ID:fVFE3qG3.net
ここで橋本が出ると予想してる人はほとんど居ないと思う

640 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:06:54.28 ID:s4/MGQHM.net
非自民・保守系無党派なんて流石にリベラル()よりは数がすくないのに
維新とみんな、次世代、太陽と割れすぎだよね。
野合もアレだけど割れすぎも問題。結構難しい話。

641 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:07:06.02 ID:9mQRYZA9.net
■北海道は4勝8敗

最近、メディアが独自に情勢調査した北海道では、
自民党は予想以上の苦戦だったという。

これってマジ?

642 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:07:27.48 ID:fXAR5G0i.net
>>619
維新とみんななんて、大阪と栃木のローカル政党だからな。今となっては。
広がりが全然ねーし、話にならないね。特に維新は期待されすぎ。
あそこの地方議員の質の低さを見てみろよ。マトモじゃないぞ。リアルで基地外みたいなのの
集まりだからな。これは思想性の左右の問題ではなくて、人間としての社会性の問題として。
大体、まともに戦えないから、民主にすり寄ってるんだよ。
維新をコントロールできると勘違いした旧民主系がこりゃダメだったと匙を投げたのが現状。
生活が戻ってくれば、大凡旧民主党の復活だな。結局、それしか対抗軸をつくれないのさ。

643 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:07:58.17 ID:9ICSP7ZG.net
>>635
人ごとだから言える事だ
本人は無職に成るんだよ
待機議員に金を払えるのは自民党と民主党だけ

644 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:09:00.95 ID:fVFE3qG3.net
労組もいつまで旧社会党のような連中を支持し続けているんだよ。もうそんな時代じゃないぞ

645 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:09:16.55 ID:9ICSP7ZG.net
>>639
出ても出なくても橋下は終わりと
みんなが思ってる

646 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:09:18.13 ID:F0XErjCE.net
>>632
アメリカに見捨てられる恐怖。だろな。まー実際には捨てられなかったと思うが。
靖国参拝しても韓国以外は賛成すると思えばするよ。

647 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:10:25.77 ID:s4/MGQHM.net
>>646
中国ですら遺憾の意を表明するだけだもんな。

648 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:10:29.13 ID:6PSE3AdH.net
>>641
北海道は円安のメリットが思いつかないからな。

649 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:11:42.08 ID:/0crRsbe.net
外国人観光客

650 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:11:45.94 ID:fXAR5G0i.net
>>641
基本、とばし記事だろ。もっとも北海道も公共事業が一巡したせいか、また景気が悪くなって
きてるらしいから、不満は溜ってるだろうな。

651 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:11:56.98 ID:6PSE3AdH.net
国外からの観光客は増えるか。
でも基幹産業という訳じゃないしな。

652 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:12:17.60 ID:ZnZpEX0M.net
まだネット記事ないが今日の河北新報朝刊によると宮城1区に郡、林が2区に国替えほぼ決定
あとは党本部の許可を得られればそれで行くらしい
ちなみにみんなの和田総支部長は全6選挙区で公募を行う意向
自民では5区の大久保が自分を公認するなら最大限の支援をしろと県連の講演会で大勢の人の前で伊藤県連会長に迫って会場がどよめいた模様
5区では県議たちが支部長変えろって言っており、今回は時間がないから仕方がないが公認されても支援しないっていう地元の県議や首長が多いらしい
今日の朝刊は地元の選挙関連の話題が多くて面白かった

653 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:12:21.38 ID:H0HXVM+q.net
>>644
民主は社会党じゃなくて自民党だろ(笑)
連合もさっさと見限って新党を視野に入れるべきだね
民主党という看板に未来はないよ

654 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:12:26.52 ID:a1oYWHCw.net
大阪ダブル選を衆院選と同日に強行するだろうね。普通じゃできないけど橋下徹ならできる(笑)。
衆院選は本部がやる闘い。大阪知事・市長選は県連が「勝手に」やる闘い。だから、ねじれていても問題ない。

655 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:12:58.98 ID:H0HXVM+q.net
>>644
民主は社会党じゃなくて自民党だろ(笑)
連合もさっさと見限って新党を視野に入れるべきだね
民主党という看板に未来はないよ

656 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:13:04.60 ID:9ICSP7ZG.net
>>644
消費税増税賛成
派遣法改正賛成
自民党でも支援しろってか

657 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:14:16.61 ID:6ayIJMRR.net
>>642
維新は議員の社会人としての質の低さが全てだよな
代表からしてそうだ

658 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:14:37.33 ID:F0XErjCE.net
>>647
皇室に関しては欧州王室連中がこぞって東宮→愛子支持なのがな〜

659 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:15:13.57 ID:J4qAoaAF.net
宮城5区の大久保って安住の半分も獲れてないんだなw
維新やみんなも擁立してないなかでw
それでも比例で復活できるほどおいしい地域ってか

660 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:16:01.16 ID:/0crRsbe.net
増税に関しては、連合の親玉が誰よりも積極的だからなw

661 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:16:39.40 ID:9mQRYZA9.net
自民党は高支持率のわりに首長選挙の取りこぼし多いよな

662 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:16:50.73 ID:ZnZpEX0M.net
衆院宮城 民主・維新の候補者調整が決着

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141116_11009.html

見つけたので貼っとく

663 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:17:24.20 ID:cexMEg58.net
>>660
安倍が賃上げアップを企業に働きかけたら反対したよね

誰のための組織なのかと

664 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:19:50.58 ID:9ICSP7ZG.net
>>661
民主党では勝てないが
非自民なら勝てる

自民党と野党各党では自民党がマシ
非自民と自民党なら非自民がマシ

665 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:20:43.53 ID:F0XErjCE.net
>>659
今回は山形3も比例の対象になるが、生活党が比例0濃厚だしひっかかりそうだな。

666 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:20:50.77 ID:XodRQac6.net
>>663
消費税増税には積極的、政権からの賃上げアップには反対
組合員からは高い組合費を巻き上げて自分らは専任で高待遇
むしろ労働者の怒りはこっちへ向かうべきかと

667 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:21:04.22 ID:7A705djP.net
>>652
5区ワロタ、ここはどうしようもねぇな

みんなは野党間で調整する気なしか
宮城は割と以前からみんなの活動が始まっていてそれなりに下地があるから
他の野党にとっては結構痛手だな

668 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:21:28.68 ID:cTT/Ipqo.net
>>646
東京裁判の否定=連合国がこぞって問題視する。
韓国どころの話ではない。

669 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:21:30.48 ID:/0crRsbe.net
いや、非自民>自民という神話も野田政権で崩壊した

670 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:23:01.12 ID:/0crRsbe.net
今から選挙後に無くなる政党の候補者に応募するアホがいるか、楽しみだなw

671 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:23:15.14 ID:QWQ5moIY.net
お前ら、願望だけで書き込むな。

現実は、二大政党制に連結する小選挙区制度が大前提となっている。

一方は自民党、これを踏まえて、願望や妄想を書けよ。

672 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:25:15.55 ID:ZnZpEX0M.net
>>667
おそらく党県総支部というより和田の独断だと思うが
林が結いいって支部つくった菊池が引退して和田しかいないからな

673 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:25:34.57 ID:ghBE0O9R.net
■北海道は4勝8敗

 最近、メディアが独自に情勢調査した北海道では、自民党は予想以上の苦戦だったという。

「前回は12選挙区全てで自公が勝ちましたが、直近のメディアの調査で当選ラインにいるのは、
町村氏(5区)、堀井氏(9区)、中川氏(11区)、武部氏(12区)のわずか4人だったそうです」(地元関係者)

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154967


元々野党の強い北海道はかなりの揺り戻しが来てるな
俺が前から言っていた通り
札幌圏では維新に流出していた反自民層が民主に回帰する現象が起きている
この4選挙区だけは自民が勝つだろうが7区は宗男と民主が選挙協力できるかがカギだな

674 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:27:36.11 ID:C+vzQLbt.net
>>666
自民党が本気で組合潰したかったらユニオンショップ(自動加入)&チェックオフ(組合費天引き)の
廃止を出してくるだろうが、しょせん御用組合なので温存しておいたほうがむしろ良いという判断だろう。
ブラフでも言ったのは2000年の亀井静香(当時政調会長)ぐらいだな。
むしろ今では維新あたりのほうが言いそうかもしれない、雇用流動化とか同一労働同一賃金絡みとかで。

675 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:27:37.37 ID:8vOto57L.net
ゲンダイの脳内情勢調査か

676 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:28:29.21 ID:cvnTOwwx.net
>>641

ヒント:ゲンダイ

677 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:28:32.66 ID:xIUxrWbI.net
消滅する政党
次世代の党、みんなの党、生活の党、太陽の党

678 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:28:46.77 ID:7A705djP.net
>>672
まぁ、そうだろうね
でも中央のゴタゴタが酷過ぎて公募しても来るのかなぁという疑問も…

>>673
ゲンダイとかいう産廃ソースを持ち出すのは止めろ

679 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:28:49.39 ID:mIgwIpcd.net
>>657
維新に限らず政治家になろうとする人の資質が低下していると思う。

680 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:29:57.09 ID:fXAR5G0i.net
>>672
みんなは完全に政党として終わってるよな。まったく統制がとれてない。

681 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:31:39.13 ID:xIUxrWbI.net
官僚支配打破
と言ってる政党が
官僚支配促進
に賛成するから(渡辺が悪い)

682 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:33:46.68 ID:1dluvI5B.net
維新は橋下が急病で天に召されるとかあったら一気に消滅しそうだな。
松井や江田には求心力が無い。

それ以前に隠れ護憲派の江田と橋下との共存がいつまでも成り立つとは思えないが

683 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:34:06.84 ID:8kgH1hpn.net
また維珍が暴れてんのか?

684 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:34:26.22 ID:cTT/Ipqo.net
>>674
御用組合すらない中小やブラック企業
子会社にすらオルグしない、組合作ろうとしない連合系御用組合
左翼の組合しか作れなくて結局馘首や左遷の憂き目に

連合系組合は真面目にやれ

685 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:34:44.54 ID:dA81p8OR.net
赤旗に
週明けにもみんなが分党と書いてある

この通りだったらかなり動きが早いな

民主党との合流話 実態は「みんな」消滅
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-16/2014111601_03_1.html

686 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:35:02.85 ID:3lajB0w1.net
ヨシミは低身長で顔と態度がデカイが
昔は思わず一票を入れたくなるほどのカリスマ性があった

687 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:35:06.01 ID:mupcrVdH.net
自民は何人になりそうですか?

688 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:35:19.02 ID:fXAR5G0i.net
>>658
愛子ちゃんはイケヌマ入ってるんじゃないのかなぁ、と思う時がある。
雅子がおかしくなったのもその辺が関係あるかもな。
まあ皇室ネタはここまでにしておこう。

689 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:35:28.93 ID:F0XErjCE.net
>>670
一区か二区なら比例復活ワンチャンスあると勘違いするやつはいそうだな

690 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:36:15.19 ID:9ICSP7ZG.net
>>679
与党が勝ち過ぎると阿保が多く当選して
野党の優秀な候補者が落ちる

郵政選挙も政権交代時の民主党も
政権返り咲き自民党もクズが増える

与党も野党も関係なく選挙区では優秀な議員を選べは良い

自民の松島や小渕を国会答弁見たら不正以前に
議員に向かない超阿保って分る
それが日本初総理候補じゃダメだろう有権者は政党で無いちゃんと
候補者で選べ

691 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:36:16.52 ID:C+vzQLbt.net
>>677
生活は嘉田みたいなトリックスターをまた呼び込まない限りほぼ確実に消えるな。
太陽はそもそも公選法上の政党ではないし、みんなはゴタゴタで分裂して野党合流拒否組の
新党に衣替えしそう。次世代は激減だろうけど今回は形だけは生き残る気がする。

692 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:36:43.54 ID:6ayIJMRR.net
>>682
ハプニング解散後の自民にはなれそうにないな
空中分解さえしなければ家庭内別居状態でも大阪では完全にカルトの教祖になって
絶対大正義状態がしばらく続きそうだが

693 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:36:57.03 ID:/0crRsbe.net
浅尾にしてはやることが速いが、状況としては決して速くない
来週前半にも解散なんだし、浅尾は決断したなら一刻も早く
ヨシミとケリをつける必要がある

694 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:37:43.44 ID:oOxOzSN2.net
中川が当選ラインにいて自民8敗とか明らかにおかしいだろw

695 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:37:48.73 ID:1dluvI5B.net
>>684
山岸とか鷲尾みたいなクズがトップにいたからな。
こいつらがバブル崩壊期に政治ごっこではなく労働環境維持に熱心だったら
今みたいなブラック企業大国にはならなかったかもしれない

696 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:38:35.92 ID:T2VTBEvg.net
>>657
すぐにミンカンガーと言うくせに、実態はまともな職場組織なら考えられない、
学生でもあんなことしねーよ、こいつらのいう民間は暴力団組織のことか
というようなチンピラばっかりw

697 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:39:01.72 ID:J4qAoaAF.net
>>693
16:4

現在こんな感じかな
みんなの党で浅尾についてるのが4人w

698 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:39:16.52 ID:F0XErjCE.net
>>688
悠仁誕生あとも止まない愛子バッシングを考えたら愛子は基本的には健常だよ。ダメならあの両親なら隠さない。
雅子も基本的にはピンピンしてる。まー皇室ネタはこのあたりで。ただ自民が今回勝利したら陛下にとって後押しになるな。

699 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:40:15.88 ID:c0HqI5A2.net
>>685
これって共同通信か時事の記事だろ。
そんな党の存亡でピリピリしてる時に
共産党の記者がうろうろしてたらたまらない。

700 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:40:20.12 ID:ghBE0O9R.net
>>694
今回は石川が出られず民主の候補も決まってないんだから
中川が勝つに決まってるだろ
前回の票数だけ見て選挙区の構図が全く見えてないのか

701 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:41:24.48 ID:1dluvI5B.net
>>698
今上は護憲リベラルだから
今の安部自民については本当はどう思ってるんだろな

702 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:41:29.58 ID:/0crRsbe.net
>>691
トリックスターも何も、東北ブロックに傾注して比例1議席狙う以外の戦略は無い

703 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:41:59.23 ID:fXAR5G0i.net
>>695
てか、企業側から「正社員の労働環境を維持したけりゃ、他の事は飲め」という恫喝が
入ってたからな。基本、連合は正社員の労組であって、非正規まで視野に入れてないから
こういう恫喝には弱い。

704 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:42:22.31 ID:PgOkixd4.net
安倍内閣支持 56.2%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416095701/
1 :再チャレンジホテルφ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/16(日) 08:55:01.88 ID:???0

次回選挙投票先

自民 37.2%
民主 6.8%
共産 3.4%
公明 2.4%
維新 0.6%
みんな 0.6%
社民 0.4%
次世代 0.0%
生活 0.0%
無所属・その他 2.0%
未定 43.2%


野田内閣支持 26.6%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353220795/
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/11/18(日) 15:39:55.06 ID:???0

次回選挙投票先

自民 23.2%
民主 11.2%
太陽の党5.2%
公明 4.0%
維新 3.6%
みんな 2.2%
共産 2.0%
国民の生活が第一1.0%
社民 0.4%
国民新党0.2%
新党日本0.0%
無所属・その他 2.4%
未定 43.4%

全国紙、通信社、テレビ局、すべての世論調査の結果

支持率アップは自民、共産だけ、その他の政党は大幅に支持率ダウンしている。

705 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:42:23.50 ID:6ayIJMRR.net
>>696
基本的に自営業しか知らん連中がミンカンガーと喚いてる
しかも地道な商売人でも何でもないヤーさん稼業の自営業

706 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:42:24.55 ID:T2VTBEvg.net
>>699
あかぱたは事件事故などでは時事通信配信記事を載せることがあるが
政治ネタは独自取材じゃなかったっけ

707 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:42:30.55 ID:F0XErjCE.net
>>694
今回は(次も)相手が石川じゃないから余裕。
鈴木娘はそもそも釧路育ちなんだよな〜もっとも足寄は旧釧路国だった時期もあるが。

708 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:43:04.37 ID:xIUxrWbI.net
>>702
どうひいき目に見ても小沢一人が当選できるかどうかで
比例掘り起こしまでは無理かと

709 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:43:39.53 ID:+zUMQ7eB.net
>>704
解散報道後の調査で上げてきたか

710 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:43:56.85 ID:IGwyHk9X.net
>>673
道新でそういうのなら信じるんだけど

711 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:43:57.77 ID:J4qAoaAF.net
民主党の関係者は「民主党が小選挙区で130前後しか候補者擁立できない。
維新が100程度ということなので調整する」と指摘。しかし「有権者に説明できるのか。
極右、新自由主義勢力と選挙協力というのは、ただでさえ民主はバラバラといわれているのに、
ますます野合だと批判される」とこぼします。

維新に極右なんていね〜よw
共産スゲエなw

712 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:44:17.14 ID:1dluvI5B.net
>>703
で、今は東証一部上場の大企業正社員でも過労死やサビ残が横行してる訳か

713 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:44:57.03 ID:97FVySsh.net
北海道は野党が巻き返すだろうが自民の4勝8敗はないわな。いいとこ五分五分じゃないの
あと比例で共産がまさかの1議席取るかどうかが焦点か

714 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:46:06.54 ID:a1oYWHCw.net
これ、小選挙区で「非自民・反共産」候補なし相次ぐんじゃないか?

715 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:46:19.16 ID:fVFE3qG3.net
>>656
労働者側に立ち、現実的な安全保障を訴える政党が必要
昔はあったけどね

716 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:47:13.56 ID:9ICSP7ZG.net
>>704
自民党が不祥事起こすと自民党頑張れで
支持率上がるヨイショ調査

717 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:47:48.71 ID:cTT/Ipqo.net
>>685
表現は軟らかくなったが昔なら「反共主義者たちの哀れな末路」とでも書いていたところか。

718 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:48:18.48 ID:1dluvI5B.net
>>715
民社党の事なら、あそこはピノチェト政権を絶賛支持するお笑い政党

719 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:48:50.02 ID:Y7+6FINV.net
連合も自民の支持組織になれば恩が売れるのにね
あとは自民以外の政党の結成を制限した方が良い
日本には自民一党体制が合っている

720 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:49:48.52 ID:ghBE0O9R.net
次世代なんて割とマジメに
平沼園田西野の3議席だけしか取れんだろ
比例はゼロだよ石原も引退するし

721 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:51:19.29 ID:xIUxrWbI.net
>>719
そうか?むしろ政党結成を禁止した方がいいんじゃないか?
全員無所属でさ
政党より個人を選ぶ時代がいいよ
党に居たら本音はこの法案に反対なのに党の方針に逆らったらどうなるか?
なんて脅されて賛成に回る
なんて話を見た事があったような気がする

722 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:51:21.31 ID:fXAR5G0i.net
>>712
サビ残なんて昔からあったからな。もっとも、夜食がついたりしてたらしいが。
今はそういうのないよね。つまんない時代になった。

>>711
つい最近まで太陽系がいたし、橋下自身、過去にかなり右がかったことを言ってたからな。
正確には極右と言うよりポピュリズムとでも言うべきだろうが。

723 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:52:35.77 ID:c0HqI5A2.net
三人だけならわりと簡単に自民に合流できそう。
逆にいえば、今回選挙で当選できれば自民に入れるかも。
聞いてるか?ヨシミ

724 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:53:31.83 ID:xIUxrWbI.net
>>721
で法案は一人で提出できるようにする
ってすればいい

725 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:53:51.40 ID:9ICSP7ZG.net
平沼は自民に戻らん

726 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:55:49.80 ID:ghBE0O9R.net
>>723
分党後に新党作って出るも簗和生に負けておしまいじゃないのか
一連の騒動でヨシミを見限った地元支持者も多かろう
浅尾が選挙区で勝ってヨシミはさようならになりそうだ

727 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:56:45.48 ID:4aK1muw9.net
和子夫人ってもういないの?

728 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:56:58.33 ID:1dluvI5B.net
去年の参院選でみんなが8も議席を取ったのは
もはや遠い昔の話になるな。

まあ結党以来「よく分からんけど議席が増える」鵺のような政党だったから
漠然としたプラスイメージに傷が付いたらあっという間に転落、なんだろな

729 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:57:32.40 ID:XodRQac6.net
去年まで8年間ほど古川元久の愛知2区に住んでたけど
そこそこ小金持ち風の一軒家に民主党のポスターがデカデカと
貼られたりするんだよねそれも何軒も
あれは凄く不思議な光景だったわ
どういう層の人たちなんだろうね?労働者組合かパチ企業関連?
転勤族で地元民との付き合いも薄くわからないままだったのが心残り

730 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:59:05.85 ID:ghBE0O9R.net
>>728
自民は嫌だが民主にも入れたくない層の逃げ場にしかすぎない政党だったからな
組織なんてゼロだし投票している人間ですらみんなの党の政策なんてろくにわからんだろ

731 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:59:35.38 ID:F0XErjCE.net
>>714
それこそ北海道11区とかそうなるわな。
あと北海道共産は大地>公明>共産だしどうかね?

732 :無党派さん:2014/11/16(日) 10:59:51.00 ID:IGwyHk9X.net
維新にとっては次世代の石原引退、みんなの自滅はプラスに作用する
議席半減といわれていたが微減で済みそうな情勢になりつつある

733 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:00:07.66 ID:/0crRsbe.net
逃げ場は必要

734 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:00:22.68 ID:+zUMQ7eB.net
やっぱこれ野党壊滅選挙になるだろ…

735 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:00:26.18 ID:wi+PKWUD.net
>>711
極右組はぜんぶ次世代にいっちゃったしね
もっとも共産党と我々では極右の定義が違うのもしれん

736 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:00:54.09 ID:Vzx08fKk.net
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141116_11009.html
衆院宮城 民主・維新の候補者調整が決着

 民主党と維新の党による衆院選宮城1、2区の候補者調整で、維新現職の林宙紀氏(37)=比例東北=が2区から立候補する意向を固めたことが15日、関係者への取材で分かった。
 両党が正式合意すれば1区からの立候補を予定する民主現職の郡和子氏(57)=同=とすみ分けが成立し、自民現職に対抗する構図となる。
 2012年の前回衆院選で林氏と郡氏はともに1区から立候補し、比例東北で復活当選した。1区は東北の25小選挙区で唯一、民主と維新の現職が競合し、調整の行方が焦点となっていた。
 関係者によると、林氏は同日、民主県連の安住淳代表と会談。2区からの立候補を正式に要請された。後援会もおおむね同意しているという。
 林氏は河北新報社の取材に「地盤の1区から再び立つことを目指してきたが、暴走する『1強多弱』体制に歯止めを掛けるため決断した。東日本大震災の被災地がある2区でも引き続き、復興に力を注ぐ」と話した。
 2区では前回4区から立候補し、落選した維新県総支部幹事長の畠山昌樹氏(40)が意欲を見せており、林氏は畠山氏や党本部との調整を急ぐ。
 自民は1区に土井亨氏(56)、2区に秋葉賢也氏(52)の両現職を擁立する。

737 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:01:33.00 ID:fXAR5G0i.net
栃木のみんなの党がどの程度票がとれるかはみものだな。
1区の荒木、2区の柏倉、4区の藤岡あたりはかなり取ったんだが。
それと、1区、4区には共産以外、候補者を立てられるのかね。

738 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:01:53.82 ID:Vzx08fKk.net
http://www.sankei.com/region/news/141116/rgn1411160054-n1.html
民主党神奈川県連、衆院選の候補者擁立を本部に一任

 民主党県連は15日、臨時の常任幹事会を開き、安倍晋三首相が月内に衆院を解散した上で12月中に衆院選を行う意向を固めたことを受け、

 県内選挙区の候補者擁立を党本部に一任することを決めた。

 県連代表の金子洋一参院議員は「党本部としての戦略がある。県連としてどの選挙区でどういう人を擁立できるかを伝え、判断は党本部に委ねる」と決定理由を説明した。

 これまでは県連の役員会や常任委員会の決定を経て党本部に上申する形を取っていた。

 県連幹事長の滝田孝徳県議は「ほとんど全ての選挙区で候補者を立てることができると(党本部に)伝えた」と述べた。

 また、民主党とみんなの党の合流案が浮上しているとする報道について、金子代表は「事実とすれば甚だ遺憾。

 みんなの党は昨日まで、民主党では改革を推し進めることはできないといっていた」と不快感を示した。県連の総意として党本部に抗議するという。

739 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:02:52.62 ID:/0crRsbe.net
共産党から見れば、我々も右翼

740 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:03:03.31 ID:F0XErjCE.net
>>732
大阪総崩れは避けられないからきついよ。
自民圧勝は濃厚だろね。

741 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:03:15.40 ID:00djlMFV.net
>>721 >>724
お花畑的な民主主義理想主義でそういう制度を取った国や地域もあったりしたが、

その場合、議会運営がグダグダになり、議会政治そのものが国民の信用なくすか、
政党や会派がない代わりに「派閥」が幅をきかせることになるよw
政党や会派をなくしても、人間関係や力関係まではなくせない。

742 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:04:00.82 ID:/0crRsbe.net
金子と浅尾は仲悪いのかw

743 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:05:19.62 ID:Vzx08fKk.net
http://www.minpo.jp/news/detail/2014111619261
迫る衆院選 県内動き本格化

 12月の衆院選実施が濃厚となる中、県内各党と立候補予定者の動きが本格化してきた。有力視される「12月2日公示−14日投票」だと、かつてない短期決戦となる。
 しかし、ほとんどの党で態勢が固まらず、選挙区の構図は流動的となっている。
 1区は自民党の現職亀岡偉民氏(59)が3選へ向けて立候補を予定している。民主党は人選作業に入り、元参院議員を推す声が出ている。
 前々回選挙で民主から出て初当選し1期務めた元職石原洋三郎氏(41)は、みんなの党からの立候補に意欲を示している。ただ、民主とみんなが合流する動きもあり、今後の展開次第では両党の候補者擁立に影響しそうだ。
 2区は自民の現職根本匠氏(63)が7選を狙う。民主は同区を地盤とする現職参院議員の動向が注目を集める。経済人や医師の名前も浮上している。維新の党も動きを見せている。
 3区は民主の現職玄葉光一郎氏(50)が8回目の当選を目指している。自民は前回同区で敗れたが比例東北で復活し初当選した現職菅野佐智子氏(61)が立候補を予定している。
 4区は自民の現職菅家一郎氏(59)と維新の現職小熊慎司氏(46)がともに再選へ準備を進める。前回も両氏が戦い、菅家氏が勝利し、小熊氏が比例東北で復活当選した。
 民主も候補者擁立を模索するが、党本部が維新と選挙協力する可能性があり、動向を見ながらの対応となる。
 5区は現時点で現職3人が名乗りを上げている。自民は7期の現職坂本剛二氏(70)と5期の現職吉野正芳氏(66)が意欲を示す。前回は吉野氏が比例中国の単独候補に回り、坂本氏が5区で当選した。
 党公認をめぐり、今後、党本部と県連の対処が注目される。民主は現職吉田泉氏(65)が5回目の当選を目指す。吉田氏は前回、5区で敗れたが比例東北で復活した。


石原洋三郎はみんなの党から出馬模索してんのか
前回未来の党から出馬したのに
あと福島2区は民主は増子担ごうとしてるんだね定数減らされるから

744 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:06:17.00 ID:Y7+6FINV.net
新報道2001の世論調査結果
http://www.fujitv.co.jp/shin2001/feature.html

自民の1強。民主の低迷。
第三極の消滅が顕著に表れているな

745 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:06:20.53 ID:IGwyHk9X.net
>>740
自民圧勝だよ間違いない。 大阪以外は

746 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:07:18.97 ID:Vzx08fKk.net
http://www.jomo-news.co.jp/ns/5014160988438827/news.html
野党擁立に遅れ 県内小選挙区  民主、空作区決まらず

 安倍晋三首相が19日にも衆院解散・総選挙に踏み切るとの観測が強まる中、県内小選挙区への野党の候補者擁立作業が遅れている。

 民主党県連は15日の常任幹事会と選対委員会で空白となっている2〜5区への対応を協議したが、具体的な候補者名を出すには至らなかった。

 同日までに出馬が決まっているのは1区で次世代の党、民主の現・前職2人、2区で維新の党の現職1人にとどまる。野党連携の枠組みも固まり切らず、目前に迫る政治決戦に向け県内各党には焦りの色が浮かぶ…


「空作区」ってなってるけど原文ままです

747 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:08:12.00 ID:fXAR5G0i.net
石原ってみんなから出るつもりだったのか。ありえんだろ、選択肢として。

748 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:08:45.81 ID:Vzx08fKk.net
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/126009
 1区で自民と激闘を繰り広げてきた原口一博氏は8月下旬に右膝を複雑骨折し、13日に数回目の手術を終えたばかり。
 佐賀市の病院に見舞いに訪れた県議によると、術後の経過は順調で、原口氏は「今は必ず治ると信じ、けがと戦うしかない。
 選挙では迷惑をかけるが力を貸してほしい」と話したという。事務所では秘書らが政策ビラの打ち合わせなどに追われていた。


あと1ヶ月で退院するのは無理そうだね>原口

749 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:10:12.25 ID:KBLnpyQ3.net
>>742
金子は右だけど野党再編には消極的だからなー

750 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:11:15.04 ID:97FVySsh.net
原口がなんで怪我したのか分からんけど、車いすで行脚すれば意外に同情票はいるかもね
知名度は高いし、奥さんも亡くなったばかりだし、浪花節的な選挙になりそうだけど

751 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:13:19.43 ID:F0XErjCE.net
>>747
民主には戻れない生活は実質廃業となるとみんなか維新しかなくなる。
生活から出るぐらいだから極右ってほどじゃないし。浅尾についてって民主にわび入れて帰参できるか否かだな。

752 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:14:41.75 ID:C6+uC/Zg.net
>>744
報道2001はちょっとおかしいからね
参考になるかな?
あそこだけ支持率が下がらないからなw

753 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:19:22.96 ID:3lajB0w1.net
原口は八代英太みたいに車椅子でも選挙で勝てる所をみせましょうや

754 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:21:42.14 ID:+zUMQ7eB.net
>>752
過去の選挙の結果と照らし合わせても全然おかしくないけど?

755 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:23:22.46 ID:C+vzQLbt.net
>>749
というか2016年の参院神奈川で中西とかぶるのが最大の要因だろう。
民主の旧社会党系などと比べれば支持層も近いし。
どっちかが衆院なり比例なりに鞍替えすれば話は別だが。

756 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:24:26.40 ID:XodRQac6.net
都会なら有名人+同情で何とかなるかも知れないけど
元々保守色強い九州でどうなのかな?原口
去年の参院選は元秘書が大惨敗だった
確か選挙戦の最中に奥さんが亡くなって死亡原因は公表されてないよね

757 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:24:29.83 ID:blCfxluo.net
>>743
民主は3区だけだと思ったけど、なんか5区もとれそうだなw
維新も4区とっちゃうかも

758 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:25:41.55 ID:mIgwIpcd.net
>>752
あれは統計学に基づく調査じゃないから。

759 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:26:38.39 ID:Vzx08fKk.net
福島5区の吉野正芳は出馬ちらつかせてるのはブラフで
それをエサに比例で優遇してくれって腹でしょ

760 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:27:16.02 ID:C+vzQLbt.net
>>758
毎週首都圏で、という高頻度の定点観測、という以上の意味合いはないな。

761 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:28:18.61 ID:dA81p8OR.net
今朝の読売新聞の
正確な記事はこれです

読売新聞社にはご迷惑をかけてすみませんでした

合併に新党…政策後回し?野党再編でにわか構想
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20141116-OYT1T50023.html

762 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:29:29.73 ID:Vzx08fKk.net
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20141116-OYT1T50023.html
合併に新党…政策後回し?野党再編でにわか構想

 衆院解散の公算が大きくなる中、民主党とみんなの党の合併案が浮上している。

 衆院選小選挙区の候補を一本化する現在の協力関係を発展させるもので、自民党「1強」体制と対決する姿勢をアピールする狙いがある。

 さらに、民主党の一部と維新の党、みんなの党が合流する構想も持ち上がっているが、基本政策のすり合わせは後回しで、にわか仕立ての「再編劇」が支持を広げられるかどうかは不透明だ。

 みんなの党の浅尾代表は15日、横浜市内で記者団に、民主、みんな両党の合併案について、「政界再編を進めなければいけない。一番大切なことは幅広い枠組みを作ることだ」と述べ、前向きな姿勢を示した。

 両党は14日の党首会談で、候補一本化で合意し、競合する3小選挙区の調整を始めたばかりだ。両党合併案には、比例選でも「非自民」票の受け皿を一つに絞る狙いがある。

 労働組合の組織力とつながる民主党が、みんなの党を「吸収合併」する方法が軸だ。

 民主党幹部は15日、「野党の当選者が増えるなら、こういう選択肢もある」と語り、「民・み」合併を歓迎する考えを示した。

 しかし、自民党との連携を重視する渡辺喜美前代表が反発するのは確実で、「渡辺新党」を設立する可能性があるとみられている。

 次世代の党に移る意向の議員もおり、みんなの党の所属議員20人(衆院8人、参院12人)がまるごと民主党に移ることは難しい状況だ。「みんなの党が空中分解する」との見方もある。

 民主党の一部、維新の党、みんなの党の3党が合流する新党構想は、民主党の前原誠司元代表やみんなの党の水野幹事長らが積極的だとされる。

 前原氏と維新の党の橋下、江田両共同代表は幅広い野党勢力を結集させて2大政党制の実現を目指す考えを共有している。

 この構想の特徴は、民主党を分党することだ。再編に慎重な海江田代表らの「民主党A」と、積極的な前原氏らの「民主党B」に分党したうえで、「B」を受け皿に、労組排除を掲げる橋下氏やみんなの党を結集し、「野党の大同団結」を図るものだ。

 「民・維・み」の3党合流による新党構想に関わる議員は、「衆院解散までのここ2〜3日が勝負だ」と語った。


民主の前原などがこの時期に党を割るとは考えにくいなあ
同調者も少ないだろうし
維新かみんなの党の誰かが画策してるんだろうけど

763 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:30:49.89 ID:fXAR5G0i.net
民主がこれ以上割れる可能性はかなり低い。
改革保守系や自民支持者はそれを望んでるかもしれんけど。

764 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:33:06.83 ID:eRr3Vinr.net
https://pbs.twimg.com/media/B2hraojCIAES4Vy.jpg

765 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:33:12.89 ID:6ayIJMRR.net
そもそも「改革保守」ってなんなんだ
左翼右翼とか共産ネオリベくらい訳の分からん表現だ

766 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:34:21.65 ID:Vzx08fKk.net
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20141116/1779001
各陣営“臨戦態勢” 師走の総選挙視野 週末の栃木県内選挙区

 国会で吹き荒れる突然の解散風。年内の衆院解散・総選挙が濃厚となる中、県内では、短期決戦に向けた動きが活発化した。

 栃木2区の福田昭夫衆院議員は、16日に投開票を控えたさくら市議選の候補者を応援。街頭で「皆さんの力をお借りしたい」と訴え、

 放射性物質を含む指定廃棄物の最終処分場問題に取り組む考えを強調した。

 みんなの党の柏倉祐司衆院議員は地元で支持者らと会合を重ねた。自民党の西川公也農相は公務で県外に出張した。

 同3区では現職の立候補予定者がそろって地元入りした。

 自民党の簗和生衆院議員はイベント会場を訪れ、あいさつ回り。秘書は「やれることをやり頑張るしかない」と意気込んだ。

 みんなの党の渡辺喜美前代表も地元入り。秘書は「急な解散風はいつものこと。粛々と準備を進めたい」と話した。

 同4区選出の自民党の佐藤勉国対委員長は夕方、宇都宮市で開かれた母校の日大工学部県校友会総会に出席。

 「来週には解散という運びは免れないと思う」と言及。「皆さんのご支援をお願いしたい」と述べた。

 みんなの党から立候補予定の党4区支部長の藤岡隆雄氏は小山市内の事務所で、後援会の関係者約20人と打ち合わせをした。

 前回衆院選は次点で落選した藤岡氏は「すべての思いをぶつけて戦い抜こう」と出席者に呼び掛けた。


山岡先生の名前がありませんなあ・・・
民主は2区以外空白区か>栃木

767 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:34:23.73 ID:rVe4IrAQ.net
これ冗談じゃなくまじで公明第二党だろ。
橋下でたら第二党維新だが。

768 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:34:39.67 ID:blCfxluo.net
>>759
いや、明らかに5区狙いだと思うが


> 2012年の第46回衆議院議員総選挙では、元職の坂本と福島5区の公認争いをしていたが、坂本が公認を獲得。結果自民党本部の判断で、吉野は全く実績も活動基盤もないが、
> 比例中国ブロックであれば、自民党幹部も多く、比例単独候補(第19位)でも当選が見込めるとして急遽国替え。しかし選挙期間中一度も中国地方には入らず、地元で選挙活動を行う。
> 結果比例中国ブロックで当選したが、今後も中国地方に基盤を置かずに福島県を中心に政治活動を行う予定である。

769 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:35:02.58 ID:fXAR5G0i.net
>>765
改革改革叫ぶ保守。政治用語では一応「保守革命」みたいなのがあるから、成り立たない訳でもない。

770 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:35:41.80 ID:blCfxluo.net
どうか小沢軍団が復活しませんように

具体的には川内と山岡

771 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:36:12.60 ID:a1oYWHCw.net
>>762
統合野党の新党は民主維新党(略称:み)でいいだろw

772 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:36:22.37 ID:Vzx08fKk.net
http://www.isenp.co.jp/news/20141116/news02.htm
民主県連 森本氏、総支部長辞任 4区公認候補白紙に

 民主党県連は十五日、津市羽所町の党県連本部で幹事会を開き、次期衆院選の三重4区で党公認が内定していた森本哲生前衆院議員の第四区総支部長辞任を了承した。

 来春の県議選松阪市選挙区の候補者選考で、同党の松阪市議四人が森本総支部長の対応に反発し、離党届を出す騒ぎが影響した。

 森本氏は、一身上の都合として、総支部長の辞任を申し出た。次期衆院選の党公認候補者のポストである第四区総支部長の辞任により、4区の同党候補者が白紙に戻った。

 騒ぎは、九―十月にかけて、来春の県議選松阪市選挙区の候補者選びで、引退する新政みえの笹井健司県議の後継として、民主党松阪市議らが中島清晴市議の擁立を進めたが、

 県連から「調整が済んでいない」とされ、取りやめになった。中島氏ら民主党市議四人が出した離党届は保留中。

 芝博一代表代行は、会議後の記者会見で、「気持ちを切り替え、一緒にやっていこうとなったら(市議の離党届は)撤回すると話をいただいている。やっていただけるものと思っている」と話した。

 この日立ち上げた選対本部の本部長に就いた芝代表代行は、4区の候補者は「鋭意努力中」と述べるにとどめた。

 また、岡田克也代表は、近く予想される衆院解散・総選挙に向け、「増税できない経済運営がアベノミクスの失敗。政策というより『一強を許さず』という選挙」と強調。

 「安倍政権が過半数を取れば、原発再稼働や集団的自衛権の法整備、憲法改正と歯止めがなくなる。危機感を持って選挙を戦いたい」と決意を語った。

 党本部への候補の申請は、2区が現職の中川正春氏、3区が現職の岡田克也氏、5区が元職の藤田大助氏に決めた。

 1区の候補について芝代表代行は、「十八日の党本部常任幹事会で決定できるように、最後の最後の最後の調整をしている」と述べた。副代表の高橋千秋前参院議員は「(出馬要請を含め)さまざまな意見をいただいている。考慮中」と話した。

 岡田代表は「仮に維新から候補者が出るとしても、すぐ調整対象にするとは限らない」と語った。

773 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:37:13.86 ID:NKsmW/b3.net
前回選挙と同じように 選挙が近くなると活動的になる ゴキブリ移籍議員たちをチェックしないとね。

774 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:37:33.41 ID:+FbNqVCE.net
>>752
フジと産経は安倍の御用新聞と支持団体だから悪い数字や情報は出さない。

775 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:38:28.97 ID:fXAR5G0i.net
>>766
山岡は前回の負け方が酷すぎたからな。どうするつもりだろうね。
あと、5区の富岡の動向も気になる。

776 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:40:03.02 ID:6PSE3AdH.net
民主維新もある意味「改革保守」の一種だな。

777 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:40:29.22 ID:7Rt1b/W3.net
>>685
共産は実はある程度みんなの党に票を奪われたことがあったからなあ
(2010参院選大阪等)
実際は共産もコアな支持層はどんどん減ってて、無党派層変動部分が
かなり多い政党になっているわけだが、ツートップ戦略を取ったことで
それは覚悟してるのだろう。小池が委員長になればそれはますます加速するかもしれない。

778 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:42:17.24 ID:6ayIJMRR.net
>>777
やっぱ次は小池で、山下委員長の線はないのか

779 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:46:30.54 ID:+zUMQ7eB.net
>>774
2009年にはいなかった人かな

780 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:48:10.91 ID:nxELAOel.net
>>774
いくらフジだってそこまで数字なんかいじらないだろ、中共じゃあるまいし
あの調査は確か首都圏の500人がサンプルだから、東京とか周辺では
地方とかに比べたら景気のいい奴いるだろうし、全国規模調査より
多少いい数字が出ても別に不思議ではない

781 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:51:25.58 ID:fXAR5G0i.net
>>780
あと、東京でも場所柄によってかなり変るからな。
普通のリーマンは支持政党を明らかにしないか、自民支持っていうだろうし。
たとえ現政権に不満があったとしても。

782 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:51:44.74 ID:F0XErjCE.net
>>770
七夕の短冊で「背がのびますように」と書いてた子供だったのかお主は?

783 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:53:23.24 ID:Vzx08fKk.net
1週ごとのばらつきは大きいけど
数ヶ月スパンでは収まるところに収まってるよ>報道2001

1週の上がった下がったで一喜一憂しないのが一番良いんだけど
今週は解散風と言うイベントがあったからちょっと特殊だけど

784 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:54:08.25 ID:5D/g8lsj.net
こんなもんでそ
地方と状況違うから

785 :無党派さん:2014/11/16(日) 11:55:02.05 ID:7Rt1b/W3.net
>>778
山下は学歴が問題だと。小池は東大でないけどそれに匹敵する旧帝医学科だからなあ。
現職では実は東大が志位除けば笠井しかいないという。
まあ笠井は01参で現職なのに北海道で知名度高かった紙に負けて落選したり
03衆で超絶ネタ候補の若様のボッシュートでタナボタ当選したりと
このスレ民で言えば大阪の柳本先生並みのネタ持ち候補なんだが
だから委員長になれないのかもね。

786 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:00:29.23 ID:Vzx08fKk.net
http://www.daily.co.jp/society/politics/2014/11/16/0007507903.shtml
石破氏「自公で過半数を」

 石破茂地方創生担当相は16日、鳥取市で講演し、安倍晋三首相が年内の衆院解散・総選挙に踏み切った場合の議席目標に関し

 「自民党、公明党で過半数を取ることは、次の選挙で絶対に成し遂げていかなければならない」と述べた。


当たり前だが控えめな目標だな

787 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:00:52.54 ID:7QO0gSla.net
つーか単純に自公で300取ると仮定しても
野党全部で175取るってどう考えても無理ゲーに見えるんだが

788 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:01:06.80 ID:cvnTOwwx.net
>>786

控えめというか100%確実じゃねえかww

789 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:02:39.03 ID:fXAR5G0i.net
>>787
小渕の問題とか在特関連の話を有権者が「おぼえていれば」、前回は勝たせすぎたと野党票が
伸びないとも言い切れない。

790 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:03:09.72 ID:F0XErjCE.net
>>788
逆に何をすれば過半数とれないんだ?立候補忘れるぐらいしか考えられない。

791 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:04:04.59 ID:F0XErjCE.net
>>789
むしろ在特に関しては浮動票が自民に集まるだけなんだよな。

792 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:04:21.49 ID:6ayIJMRR.net
>>785
山下も駅弁最下層STARSのTとはいえ曲がりなりにも国立なのに
共産主義政党になるとやっぱり学歴重視になるんだな

793 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:04:55.09 ID:8vOto57L.net
選挙のたびに自民党は「自公で過半数」が定型文のようになってる。

794 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:05:02.31 ID:/0crRsbe.net
小池路線なら、共産は順調に伸びるだろう

795 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:06:05.56 ID:Y7+6FINV.net
今回はFNNとNHKの調査結果が近いんだよな
恐らく下駄を履かせているわけではなく、
実態がこうなんだと思う

796 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:18:25.48 ID:G6NlbSkfO
鳥取1区・山口4区は民主は候補立てないのかね??

797 :十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2014/11/16(日) 12:06:59.44 ID:TOSnldxp.net
あまりにも情勢が良すぎて、
自民党は選挙予測データを公開できない。
投票日まで弛まないように、『過半数すら危うい(T_T)』とアホな有権者に信じ込ませなければならない

798 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:07:04.20 ID:IGwyHk9X.net
共産党大躍進というけど
12年衆院選の比例得票率は6%
13年参院選の比例得票率は9%
増えていることは事実だが「大」躍進とは言いがたい

議員立法案が提出できる21議席獲得には公明並みの13,4%が必要で現状程遠い

799 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:07:54.41 ID:7Rt1b/W3.net
どこも過大な目標は立てるわけが無い。危機感煽って組織締める為にね。
共産だって参院選得票率から言えば650万ってのは目標としては
逆に過小すぎるぐらいだと思う。

みんなは東京隣県3県の県議選どうすんのかな?
民主維新と候補者調整しないと共倒れする可能性もある。

800 :十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2014/11/16(日) 12:08:23.90 ID:TOSnldxp.net
実際、持ってる数字は、どんなに悪くても自公で320だろうな

801 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:08:43.10 ID:IGwyHk9X.net
どうやっても自民圧勝は確実なので
この際400議席くらいとってもらって、のほほんとした国民に「これはまずい」と思わせたほうがいい

802 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:08:46.05 ID:T2VTBEvg.net
>>792
学歴重視は本部だけ
地方だと逆に地元国公立や有名私立大学出身者は冷遇される

地頭が悪いのに親が地元共産党の有力者というだけで
勘違いして親と共産党の看板で共産業界内で威張っているような、
高卒底辺大学卒か、共産的には拠点大学扱いの日福立命あたりからUターンした
世間知らずの土着二世DQNばっかり

803 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:11:15.01 ID:F0XErjCE.net
>>800
だな。公明はついてくるしかない訳だしね。
韓国や売国奴に断固とした対応をとれる限りは大丈夫だよ。

804 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:11:39.66 ID:7Rt1b/W3.net
>>798
2000年は680万で20議席なので、まだまだボーダー上の議席が多い。
北海道や中国もそう。11ブロック制だから自力だけでは確定できない議席が
多い。ただ650万以上取れば可能性は高い、というだけ。

今回はみんな次世代生活社民が掻きまわす可能性が大きいからね。

805 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:12:02.71 ID:c0HqI5A2.net
>>729
古川は自民党型選挙なんだよね。
元々、愛知2区って組合員はそんないない
やや高級ぎみの住宅街だし、古い住民も多い。
特に千種、名東の住民には自民党の東郷と
面識ないし、町内のお祭りに必ず来るし、
顔も覚えてくれてる古川に親近感を持ってる。

806 :十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2014/11/16(日) 12:13:41.18 ID:TOSnldxp.net
解散報道が出たときに、
自民は100減らすと言ってた連中は、
マジで言ってたのか、自民党からカネもらってたのか、キチガイなのか気になる(笑)

807 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:15:16.30 ID:c0HqI5A2.net
>>785
そういうヒエラルキーを壊すために
東大支配を解体して欲しいんだがな。

808 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:15:18.50 ID:IGwyHk9X.net
>>806
だってゲンダイだもの

809 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:15:26.12 ID:12zHSpxG.net
>>802 山下は面白いパターンだね。関西なら立命の天下なのに。

810 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:16:05.57 ID:TJKXdO79.net
万が一の話だけど、もし参議院議員の猪木を次世代の党から離党させて、無所属で野党共同候補で立てるとすれば、選挙区はどこになる?

811 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:16:23.33 ID:Ikuhb/jX.net
そんなに現政権に異議申し立てがあるのならば、
自分達が賛同する政権を表明するのが議会制民主主義の筋
異論が有るなら代案を提示しろ

国の借金なんざ、国民を顧みないのか!つうクソみたいな過剰社会保障で膨らんでるんよ
自称リベラリスト様に責任を取ってもらいたいね

民主政権時みたいに日経7000円台、為替70円台そのまんまでいいの?
自国に資源が無い国く輸出産業に頼らざるを得ない国家が生産現場を海外に放出し続ける
為替放置でいいの?食い止めなくていいの?格差が拡大しても全体で成長してさえいれば
なんとか分配の施策さえ整えられれば良いけど、格差が無くなれば全員沈没しても平等だからいいの?
ねぇねぇ代案は無い批判だけなの?wwww

812 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:16:46.91 ID:XtEuhvt1.net
支持率微増は消費税先送り効果の模様。

813 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:17:21.75 ID:fXAR5G0i.net
>>811
なんでコピペしかできないの?死ぬの?

814 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:17:37.97 ID:Y7+6FINV.net
かなりリアルな可能性として自民、公明、与党系無所属(阿部、中村、小泉、山口)で
大政翼賛会超え(382議席)があると思う
実は大阪の維新の組織ですら、参院選時の6割程度しか集票出来ないという
噂も聞こえてきてるんだが

815 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:17:39.30 ID:j9j9Jvkr.net
>>634
.きっかけがずっとこないなどということはありえない
我々が生きてる間は無理かもしれないが
皇室と靖国神社が滅ぼされない限りいつか必ずそのときはくる

816 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:18:16.64 ID:XodRQac6.net
>>789
小渕→若すぎ、実力もないのに大臣にするから
団扇・SM→国会で長々とやる事か?
在特会→何それ?何かいけないの?

周りのノンポリの反応はこんな感じ

817 :十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2014/11/16(日) 12:18:24.10 ID:TOSnldxp.net
≫807
ゲンダイは、今回は自民党資本みたいなアシスト

818 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:18:42.58 ID:fXAR5G0i.net
>>815
それこそ信仰心の発露だよ。頑張って信じていてね。

819 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:19:48.57 ID:fXAR5G0i.net
>>816
それはあなたの交遊範囲が比較的右寄りだという表明にすぎないよ。

820 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:20:25.87 ID:/0crRsbe.net
>>807
共産党よりも霞ヶ関でね

821 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:20:45.66 ID:j9j9Jvkr.net
>>668
靖国参拝=東京裁判の否定

こんなマヌケな理論を振りかざしてるのは日本の左翼だけです
こんなマヌケな理論を振りかざしてるのは日本の左翼だけです

822 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:21:12.49 ID:7Rt1b/W3.net
ブロック制比例のせいでみんな・次世代が消滅の危機に瀕しているのに
自公案は全国1ブロック制度どころか、首都圏3ブロックすら統合しないってのも
まあ全国1ブロックにしたらどうなるかってのを分かっているってことだよなあ。
第3者機関が全国1ブロック制にしろという結論出したら素直に呑むのかねえ。

823 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:22:21.61 ID:3TUm+7ps.net
ID:j9j9Jvkr
欠片も選挙に関係ない妄想を垂れ流してるカスは消えろよ

824 :十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2014/11/16(日) 12:23:14.83 ID:TOSnldxp.net
前回の自民党は、そんなに勝った感じしないけどね
今回は本当に実力どおり勝てると思うが

825 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:29:42.42 ID:G6NlbSkfO
民主はどれくらい取ると思いますか??

826 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:24:39.25 ID:F0XErjCE.net
>>814
普通に可能性高いでしょ。

827 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:26:14.64 ID:F0XErjCE.net
>>816
在特会はむしろ日本人には好意的な扱いだからな。ハシゲが詰みなのも総選挙に出たら桜井誠が刺客になるから。だから在特会を退任した訳だし。

828 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:26:50.14 ID:sbw1gjE0.net
>>824
前回は石原維新と票割れたからな。
民主の支持が15前後まで落ちてたから
何とかなったけどね。

829 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:27:16.51 ID:bBvvDwjZ.net
>>814
維新の実力はそんなもんだろうね。

830 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:27:17.65 ID:3TUm+7ps.net
自民360だの380だの景気のいいこと行ってる奴は岡田現場クラスまで落ちるの前提だと分かって言ってんの?

831 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:29:42.33 ID:bBvvDwjZ.net
>>830
少なくとも比例の得票率は、前回を上回りそうだが。

後は小選挙区で、野党糾合が成れば、
意外に自民党は苦戦する。

832 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:30:30.61 ID:6ayIJMRR.net
>>830
そもそも360人も候補を立てないということが分かってない
パーフェクトゲーム達成ですらせいぜい単独3分の2行けるかどうか

833 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:31:47.12 ID:+zUMQ7eB.net
前回は野党共闘が出来ずに自民勝利
今回は野党共闘が出来ても自民勝利

834 :十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2014/11/16(日) 12:32:20.31 ID:TOSnldxp.net
≫828
たぶん候補者は330までしか擁立しないよ

835 :十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2014/11/16(日) 12:34:48.72 ID:TOSnldxp.net
選挙はじまれば、安倍と海江田の実力差で、更に差が開くだろうな。
野党が一本化したところで、グダグダして話にならない。

836 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:36:02.81 ID:THP3BmNV.net
せっかく自民党圧勝なら日本核武装を公約にすべき。
非核三原則は憲法ではないし、アメリカのモンロー主義者の意向にも合致する。

837 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:37:05.66 ID:w+MYsVPR.net
>>830
自民の比例が2013参院より積み増しなら
岡田玄葉細野安住 以外全部に勝てばOK
千葉4区は野田の票が共産候補に結構吸われること前提だが

もちろん自民の比例は横ばいだし維新や民主の現職絶滅には追い込めないから
350議席程度と予想してるがな

838 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:38:43.39 ID:bBvvDwjZ.net
>>837
横ばい?確実に増えると思うが?

839 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:39:45.87 ID:w+MYsVPR.net
>>837
2013参院選と同じぐらい(2200万)と言う予想
2012衆院選との比較ではないので念のため・・・

840 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:40:32.31 ID:wi84Yldl.net
>>652
5区の大久保のババァ、安住が鉄板過ぎるからマジ焦っているなwww
普通の選挙なら比例復活できんぐらいだもんな
というか、資質は大久保佳代子にも劣るw

841 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:40:40.94 ID:fXAR5G0i.net
だから自民は330議席程度しか用意してねーって言ってんだろうが。
公明を足しても360議席以上はあり得ない。

なんでこうまで頭が悪いんだ。物理的制約をすり抜けて議員が増殖するとでも思ってるのか。

842 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:41:36.99 ID:C+vzQLbt.net
>>814
そこまで取ってしまうと逆に自民は困るだろうな、警戒されて2016年参院選での改憲派2/3が難しくなる。
そもそも2/3以上はいくら取ってもスーパーマジョリティーとしては大した意味がない。

843 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:42:07.20 ID:6ayIJMRR.net
そもそも近畿ブロックでパーフェクト達成はほぼ不可能だし
東海も無理だわな

844 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:42:14.91 ID:3EmUPANc.net
票は横ばいでも投票率は下がるだろうから自民は増えるだろうよ

845 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:43:52.17 ID:w+MYsVPR.net
>>841
比例単独の人数増やすだろ
北海道全勝とか自民関係者も予測してなかったし
2012より比例が増える分案山子でもなんでも候補者増やさないと足りなくなるのは
自民選対はわかっているはず

846 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:44:18.68 ID:/1HLi8xk.net
>>841
そうだよね。
それに自民は大阪でかなり落とす可能性があるのに。
380とかってどうなの?
大阪の自民って弱めなのに。
候補者を集められても無理だと思うけど。

847 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:44:29.99 ID:12zHSpxG.net
>>810 山口4区とか福岡8区とか京都5区あたりは、面白いが 猪木そこには出ない
だろう。 東京だけど、日本の代表的選挙区 1区は海江田だから駄目だし。東京12区
あたりかな。神奈川でよければ、菅の2区か小泉ジュニアの11区。

848 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:44:40.78 ID:97FVySsh.net
今回の解散の仕方って世論の支持を得てるとは言い難いから比例で自民が前回より伸びるとは思えない
問題は野党も比例であまり伸びそうにないから、どんな票の流れが起こるのか読みにくいところ

849 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:44:57.29 ID:j9j9Jvkr.net
>>789
在特関連wwwww
そんな話、覚えてるとか以前の問題として、そもそも問題になることがおかしいwwww
だから、ニュースでもほとんど取り上げられてないし、大半の有権者はそんなニュース知らないww

850 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:46:04.50 ID:THP3BmNV.net
岸信介は、防衛目的なら核武装は合憲と国会答弁しているのだから、やれるうちに核武装すべき。
このままでは、時間が経つほど軍事バランスで中国有利になるのだから。
政令指定都市を一斉核攻撃すれば日本は滅亡するし、
中国はアメリカが自ら核攻撃されるリスクを犯してまで日本を守ると思っていない。
だから沖縄から米軍を撤退しグアム島に移そうとしている。

851 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:46:05.30 ID:w+MYsVPR.net
>>843
維新衰退が事実なら近畿は可能性有だよ
馬淵とかも接戦だったし
まぁ大阪10で大熊が辻元らを逆転するビジョンが見えないと言われればそれまでだが
与党ボーナス票やら反維新票が辻元スルーして大熊に集まれば行ける
前原も共産に票が吸われれば打ち取れる可能性がある

東海は岡田と細野のところは落としても翼賛会超えは可能だから
中川古本近藤あたりをアベノミクス効果でいかに打ち取るかが重要

852 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:46:18.49 ID:F0XErjCE.net
>>846
ハシゲは出てこれないよ。出たら桜井誠が刺客になるから詰み。出なきゃ撃破されるがな。

853 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:46:20.65 ID:/1HLi8xk.net
>>843
北関東も無理だよ。
埼玉は特に逆に自民じゃないほうに取り返されるし。
何でそこまでして自民に勝たせたいの?
今ですら自民は与党はねじれなくして色々やれるのに。

854 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:46:54.08 ID:4aYcMb07.net
大阪11で自民が取れるなら入党してやるわwww

855 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:46:58.08 ID:AmCRyalK.net
>>851
古本は厳しい

856 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:47:03.57 ID:9ICSP7ZG.net
>>735
極右でもないだろう

857 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:47:41.01 ID:fXAR5G0i.net
>>849
wを三つ以上続けて書き込み、なおかつ複数配置する人間って、どうしてこうも思想的傾向が一致するんだろうな。
不思議。

>>848
橋下の自爆特攻と、野党連合の成否次第でかなり流動的になりそうだな。>野党比例票

858 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:47:43.55 ID:j9j9Jvkr.net
>>786
うっかり「石破幹事長」が発言したのかと思ったら
「石破担当相」なんだよな

一介の無任所大臣が目標を設定する権限ないだろww

859 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:48:02.49 ID:F0XErjCE.net
>>853
いざとなれば靖国参拝で一気に自民圧勝だよ。陛下が一緒に行ってくれれば全勝もあるが、さすがにきついかな?

860 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:48:02.92 ID:AmCRyalK.net
>>852
桜井にそこまでの集票力があるのか?泡沫だろ

861 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:48:11.19 ID:w+MYsVPR.net
>>846
維新の票が落ちてること考えると増やすことも普通にあり得る
未来票はどうせ共産に行って死に票だし
ただ前回維新が立てなかったところで維新がとって維新が増やす目もある

862 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:48:15.57 ID:j9j9Jvkr.net
>>790
比例名簿の提出を忘れた政党があったなwww

863 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:48:25.92 ID:/1HLi8xk.net
>>852
だからはししたが出てこなくても、大阪自民は弱めだろ。
全ての選挙区で支部長がたってないじゃん。
大阪自民で獲得できなきゃ今以上に増えることはないよ。

864 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:48:34.47 ID:THP3BmNV.net
桜井誠が当選したら国会で対韓国宣戦布告を確実に主張するだろう。
凄いことになりそう。

865 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:49:30.74 ID:T6DLMpue.net
予想スレなのに願望書いてるやつが多いな
選挙前だからお客さん増えてんのか?

866 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:49:57.14 ID:w+MYsVPR.net
>>854
良タマ出してアベノミクスアピールなら打ち取れる可能性はある
民主と維新で野党割れ確定だしムリゲというほどではない

867 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:50:26.97 ID:F0XErjCE.net
>>860
本人の集票は大してできないが(供託金は返ってくるだろうが)ハシゲへのダメージは甚大で公明に負けておしまい。
だからと言ってハシゲが比例重複ならそれこそ維新は空中分解。

868 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:50:48.55 ID:MGMVWv3V.net
>>680
みんなは反民主政権政党であって、民主政権が終わって役割を失った。

869 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:51:24.81 ID:ozymrHGu.net
安倍支持だが大阪1区の間抜けヅラだけは勘弁してほしい

870 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:51:56.13 ID:6ayIJMRR.net
>>863
自珍じゃないけど大阪自民は増やす
主に維新の衰退によってだが
でも近畿ブロックパーフェクトなんか無理無理無理無理

山口除いても松本前原馬淵山井、大阪除いてもこれだけいるのに全員討ち取れるわけがない

871 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:52:15.85 ID:Y7+6FINV.net
維新が大阪の現有議席を守りたいなら、可能性はただ一つ
橋下の小選挙区出馬
大阪5区で本気で公明を潰しにいくしかない

872 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:53:56.77 ID:w+MYsVPR.net
>>870
馬淵山井松本は前回接戦だし与党ボーナス票消えた民主相手なら打ち取れなくもない
前原は京都民主の票がいかに共産に流れるかがカギ
2013参院選での北神の件もあるし想像以上に民主票が溶けてるなら打ち取れる可能性もある

873 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:54:11.05 ID:j9j9Jvkr.net
>>842
何度も言ってるが参議院の2/3なんか取る意味がない
いくら憲法改正の発議をしても
国民投票で否決されたら意味がないどころか却ってマイナスだから
もし国民投票で否決されたら
どんなに短くても最低10年は改憲議論ができなくなる
実際には四半世紀、25年くらいは改憲議論ができなくなるだろうな

だったら憲法改正の発議なんかしないほうがマシなんだよ

自民党が警戒されて2/3議席が取れなくなることを心配するよりも
自民党が過半数割れしても憲法改正の発議があっさり通る
くらいの世論を作っていくべきなんだよ

874 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:54:42.48 ID:w+MYsVPR.net
>>871
橋下って出るなら3区じゃなかったっけ?
記憶違いならすまんが

875 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:54:43.23 ID:On5UTzMN.net
>>868
まさにそうだったな
政権交代時に登場して政権再交代時に維新が登場して
そして分裂につぐ分裂

876 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:54:59.06 ID:C+vzQLbt.net
>>849
確かに。安倍政権の信任投票としても最大の焦点(争点というよりはもっとぼんやりとしたテーマ)は
アベノミクスというか経済運営全般になるだろうしね。外交安保は票にならない。在特会なんて何をかいわんや。

877 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:55:33.86 ID:w+MYsVPR.net
>>873
そんなもん国民投票法と報道統制次第でどうとでもなるよ

878 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:55:46.62 ID:j9j9Jvkr.net
>>827
>だから在特会を退任した訳だし。

えっやめたの?www
ただ単に在特会がオワコンだからじゃなくて?www

879 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:55:49.74 ID:blCfxluo.net
自民が議席増やすとの見方が大勢なのか?ここは

880 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:56:36.49 ID:On5UTzMN.net
>>877
あまりムチャすると外国からナチと間違われる

881 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:56:42.80 ID:SiB5kM8G.net
>>869
大阪一区支部長の大西ひろゆきは一時期維新に走ろうとしてたんだっけ?
好きになれないのは解る。

882 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:56:57.23 ID:MGMVWv3V.net
>>752
番組が選挙モードにはいったかもね。

883 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:57:33.93 ID:w+MYsVPR.net
>>879
どこの報道でもいいから2012衆院選のときの政党支持率と
今の政党支持率比べてみな、自ずと答えは出る

884 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:57:39.70 ID:T6DLMpue.net
>>879
微増〜微減ってのが昨日くらいまでの流れだった気がする
特に前回僅差だった小選挙区はどう転ぶかわからないわけだし

885 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:57:40.77 ID:C+vzQLbt.net
>>873
まあ賢い改憲派の立場からすれば改憲に積極的な世論の醸成も重視するだろうね。
手続き上急いでも仰る通りコケればしばらく封印となってしまう可能性も高い。

886 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:59:28.04 ID:XtEuhvt1.net
>>879
野党が減らすから相対的に計算するとってこと。

887 :無党派さん:2014/11/16(日) 12:59:40.93 ID:Y7+6FINV.net
>>874
橋下は3区で確定なんだね
松井幹事長で16区の北側を打ち取れるとは思えないけど
松井幹事長は5区か6区の方が良いのでは?

888 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:00:42.75 ID:N7qg5n+E.net
>>837
千葉4区は、地元出身の有力な自民候補不在(西尾憲一、長谷川大が過去に撃沈し、国政断念)。
落下傘の藤田幹雄は、過去3回のうち2005年に比例復活したのみ。
地元の保守系地方議員は、落下傘を嫌ってるらしく、実質野田を支援していたという話も。
そんなこんなで自民は藤田幹雄を断念したけど、次の候補が決まらないまま解散へ。

889 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:00:43.20 ID:ozymrHGu.net
>>881
それは存じ上げないが、ブログやFBを見ると人物本位なら絶対に入れたくないレベル。

890 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:01:28.81 ID:j9j9Jvkr.net
>>832
野党糾合で苦戦するのは野党だと思うけどね

維新やみんなの支持層には、もともと民主よりは自民に近い人も少なくないし
次世代支持層に至っては9割方が自民寄りだろ
それが民主にくっついたら確実に票は自民に流れるよ

891 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:01:55.48 ID:6ayIJMRR.net
>>887
一応16区支部長だからな
もし松井が落ちたらひっくり返って爆笑してやるわ
所詮この政党のレベルなら海江田だの持ち出して松井の比例復活を強弁で正当化するだろうが
大阪で知事から転出して落選なんてみっともないなんてレベルじゃない

892 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:02:01.06 ID:j9j9Jvkr.net
>>831
野党糾合で苦戦するのは野党だと思うけどね

維新やみんなの支持層には、もともと民主よりは自民に近い人も少なくないし
次世代支持層に至っては9割方が自民寄りだろ
それが民主にくっついたら確実に票は自民に流れるよ

893 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:02:12.19 ID:fXAR5G0i.net
>>887
そんな逃げを打つようじゃ、出ない方がマシ。
もっとも出馬したところで、大阪府も大阪市も、反維新の候補に奪回されて終わるだろうけどな。

894 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:02:23.17 ID:/1HLi8xk.net
>>886
これ以上野党は減らさないと思うけどな。
民主はこれ以上かというぐらい減ったからな。
他の野党があったからなかったから関係なく。
少なからず、自民の閣僚とかの問題が最近
噴出してる影響も甘味しなきゃ。
自民は先祖がえりしてると思われてる可能性もある。

895 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:02:26.64 ID:MGMVWv3V.net
>>790
緩みまくって投票まで自民幹部が毎日1失言をキープし続ける。

896 :フェラチ王:2014/11/16(日) 13:02:42.66 ID:Jeb+Uivd.net
バカじゃない限り、橋下も松井も出ないと思うけど。

897 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:02:50.76 ID:w+MYsVPR.net
民主 選挙区:海江田松原らは取り返す可能性があるが玉木篠原クラスが守れるかが焦点
   比例:減少濃厚
維新 選挙区:前回取った大阪を守りつつ一本化で議員がいる選挙区を守れるか
   比例:激減〜微増まで全部あり得る
共産 選挙区:京都1、沖縄1あたりはワンチャンぐらいあるが0が基本線
   比例:微増〜激増まであり得る、東京ブロックでは野党第1党も視野に
みん 選挙区:ヨシミ浅尾も危ないレベル
   比例:激減濃厚、北関東南関東で1議席を撮れるかどうか
社民 選挙区:前回票数減らしたテルカンが通らなければ0
   比例:九州1取れるかどうかの戦い
生活 選挙区:小沢のほかに玉城、鈴木も当選の芽あり
   比例:東北1取れるかどうかの戦い、社民より1議席獲得が厳しい
次世 選挙区:園田は安泰だが平沼西野あたりは危ない
   比例:0濃厚

898 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:02:57.92 ID:j9j9Jvkr.net
>>833
野党共闘をするなら民主党抜きでやらなきゃダメなんだよな
だけど、維新もみんなも内紛ばかりでそれができないでいる

899 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:03:27.86 ID:On5UTzMN.net
>>892
それはおりこみ済だろうとは思う
要するに非自民層が割れないようにしたいんでしょう

900 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:03:28.07 ID:wi84Yldl.net
2013年参院選・民主選挙区候補落選組
※徳永久志(滋賀、元参)、北神圭朗(京都、元衆)、大西孝典(奈良、元衆)、大久保潔重(長崎、元参)は公認内定
※松浦大悟(秋田、元参)は次期参院選候補内定
※鈴木寛(東京、元参)は離党、現・文科省参与
---
吉田晴美(岩手)、岡崎トミ子(宮城、元参衆)、金子恵美(福島、元参)、谷博之(栃木、元参)、加賀谷富士子(群馬)、
山根隆治(埼玉、元参)、坂口岳洋(山梨、元衆)、一川保夫(石川、元参衆)、藤野利和(福井)、吉田里江(岐阜)、
高橋千秋(三重、元参)、辻泰弘(兵庫、元参)、川上義博(鳥取、元参衆)、中谷智司(徳島、元参)、武内則男(高知、元参)、
青木一功(佐賀)、松野信夫(熊本、元参衆)、道休誠一郎(長崎、元衆)、皆吉稲生(鹿児島、元衆)

この中で出そうなのが、金子、坂口、高橋、辻辺りか

901 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:03:44.80 ID:6ayIJMRR.net
>>896
大馬鹿者である可能性は十分あると思うだろ?
なにせ今までの実績が段違いだ
民主最盛期ですらかなわない

902 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:03:57.66 ID:fXAR5G0i.net
>>880
間違われるも何も、ナチズムそのものだろ。実際、>>877みたいなことを平気で言い出すの連中が
改憲派の主流のメンタリティ。

903 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:04:35.27 ID:7Rt1b/W3.net
>>873
だから参院自民は改憲が無理筋だってことを分かっていてやる気無い
一票の格差解消案しか出してこないんだよね。
ブロック別比例や選挙区にしちゃうと自公過半数割れも見えてくるし
過半数割らなくても自民減公明増で公明の力が増すから。

904 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:05:02.57 ID:fXAR5G0i.net
>>900
谷博之は引退したはず。

905 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:06:06.76 ID:wi+PKWUD.net
>>900
北神もでるんじゃない

906 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:06:07.42 ID:xIUxrWbI.net
次世代の党とみんなの党と生活の党
比例は0だろう

907 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:07:01.48 ID:qGUgmQyq.net
>>897
ひょっとして社民党衆院0もないわけじゃないのか

908 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:07:29.08 ID:T6DLMpue.net
橋下が出馬したら当選はすると思うけど、3月に市長選やったばっかりだろ
そんな勝手なことしてたら大阪都構想を含め大阪維新がズタボロになるんじゃね

909 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:07:55.43 ID:j9j9Jvkr.net
>>850
核武装なんて今現在は不可能だし
中国との軍拡競争に勝つためには日本も同じペースで軍拡するのではなく
中国を経済的に弱らせて軍拡するための資金を失わせるほうがいい

910 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:07:58.41 ID:IGwyHk9X.net
>>906
生活は東北で1とるだろう

911 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:08:29.48 ID:w+MYsVPR.net
>>907
沖縄と言う土地柄を考えると
沖縄2区 社民○自民▲
ぐらいの差はあるだろうけどね
知事選で翁長大勝後の選挙でもあるし
基地問題で大嘘はもうつけないし

912 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:08:54.78 ID:7Rt1b/W3.net
>>897
これはブロック制の弊害だね。次世代みんなを事実上殺しちゃうけど
まあ衛星政党なんていつでも見捨てられる立場だからしょうがねえか。

913 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:09:01.66 ID:wi84Yldl.net
>>905

>※徳永久志(滋賀、元参)、北神圭朗(京都、元衆)、大西孝典(奈良、元衆)、大久保潔重(長崎、元参)は公認内定
北神は内定出てる
よく見ろ

914 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:09:07.15 ID:Y7+6FINV.net
>>908
照屋が倒れたり、お亡くなりになったら0だが、
そうじゃなければ1は安泰

915 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:09:25.09 ID:TJKXdO79.net
>>847
>神奈川でよければ、菅の2区か小泉ジュニアの11区。

官房長官を落選させれば大きいな。まあ、まず猪木衆院くら替えはないだろうが。

916 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:10:01.46 ID:qGUgmQyq.net
>>911
翁長圧勝ぽいから勢いで流石に取るか
ごめん

917 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:10:02.19 ID:ful0tA1f.net
小笠原洋輝
http://www.ogahi.jp
https://twtr.jp/hi0g

918 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:10:15.41 ID:Vzx08fKk.net
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00280877.html
民主党の前原元代表は、16日朝のフジテレビの「新報道2001」で、新党結成を含む野党再編の必要性を強調したうえで、再編は、民主党が中心になるべきだとの考えを示した。
民主党の前原元代表は「かねてから、野党の大きな家と言っている。民主党中心が、わたしはやはり、べストだと思います。何か経験もないような人たちばかり集まったら、国民生活不幸だから」と述べた。
番組で前原氏は、民主党が政権を担ったことがあることを指摘し、再編は、民主党中心で行われるべきとの考えを示した。
一方、前原氏は、「民主党結党者の1人で、愛着を持っている」としたうえで、再編のためには、党名にはこだわらない考えも示した。


民主党を出るつもりは無いな>前原

919 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:10:52.37 ID:12zHSpxG.net
>>855 古本は岡田より強いかもしれん。本気でトヨタ労使で選挙をやったら、いくら
はいるかわからん。自民党とプロレスやってると思われ。

920 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:11:04.79 ID:j9j9Jvkr.net
>>903
穏当な憲法改正なら、やろうと思えば今すぐできる
公明党も民主党も協力できるような改正案を作ればいい
それをやらないのは参院自民の怠慢でもあるが
そもそもの問題として
自民党内の右派や民族派が過激な主張ばかり繰り返すのがネックになっている

921 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:11:50.50 ID:F0XErjCE.net
>>907
照屋は負けようがないかと。小沢より安泰。小沢が落ちたらデニーは社民に行った方がいいかもな。

922 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:11:53.07 ID:wi+PKWUD.net
>>912
そもそも次世代やみんなが一方的ラブコールしてるだけで、自民にとっちゃどうでもいい存在だからなそいつら

923 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:12:11.10 ID:w+MYsVPR.net
>>916
翁長が基地反対派知事の立場投げ捨てて自民候補支持したらわからんけどね

924 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:12:15.81 ID:3TUm+7ps.net
>>897
高齢や党の出入りは今更だろうに平沼いつの間にやばくなったんだ?
意外に維新の比例が読めないのは同意。普通に考えれば減るが政策が一番近いみんなのおこぼれがあるからなあ。

925 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:12:16.34 ID:IGwyHk9X.net
>>915
2009年の衆院選でも菅・小泉は勝ってる、次の選挙候補者が来なくても当確だよ

926 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:12:55.39 ID:j9j9Jvkr.net
>>899
非自民票が割れなくても勝てないなら意味がないし
候補者を絞ることで比例の票が減るデメリットのほうが大きい

927 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:13:12.93 ID:F0XErjCE.net
>>910
岩手以外では案山子も揃えてない現状。小沢が選挙区で受かるかも怪しいが比例の確保は無理に近い。

928 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:13:27.98 ID:fXAR5G0i.net
>>918
この時点で民主に残ってる人間が民主を出るメリットなんてゼロだからな。当然だろ。
自民支持者や非自民保守系の妄想だよ。それがはっきりしただけ。

929 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:13:42.79 ID:Vzx08fKk.net
菅官房長官の選挙区なんて本人一度も地元に戻らなくても当選するかと
実際に官房長官だから一度くらいしか戻らないだろうし

930 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:14:11.32 ID:THP3BmNV.net
宗教的な癖はともかく、国際情勢を適切に分析しているのは幸福実現党だったりする。
安倍首相が辞めたら、自民党はリベラル路線へある程度回帰するだろうから、改憲や核武装といった政策は今しかないに等しい。
どうして、今核武装を主張しないのか?安倍首相はアメリカから既に警戒されているのだから毒を喰らわば皿までで断行すべき。
石破は核武装反対だし、麻生や谷垣もやれないだろう。
稲田、衛藤、萩生田ならやりかねないが当分先だし首相になれる保証も自民党が圧勝している保証もない。

931 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:14:34.89 ID:j9j9Jvkr.net
>>894
2年前の選挙と比べれば

民主党も、維新も、みんなの党も、生活(未来)も、

明らかに有意なレベルで支持率が激減している
これで野党が減らないと思う方が頭おかしいんじゃないかってくらい数字は正直だ

932 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:15:12.19 ID:F0XErjCE.net
>>923
んなことしたら照屋はますます不動。翁長もしばらくはおとなしくするよ。

933 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:15:40.99 ID:On5UTzMN.net
>>926
まあ今後のこともあるでしょう
ある程度今回地盤築けば次の選挙につながる
なにより野党再編に資する
比例票頼ったって今回は第3極には集まらないでしょう

934 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:16:29.14 ID:6ayIJMRR.net
とにかく今回の選挙は特に比例で票の行き場がなく不確定要素が多すぎる
それをきっちり読みきった予想者が大的中だがそれはかなり難しいハードルだわ

935 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:16:32.84 ID:c7srLbwx.net
なんで増税延期なのに小沢と民主が別れて戦うんだよw

936 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:17:21.51 ID:12zHSpxG.net
>>915 甘利がいた。その三人の中では、一番与し易し。

937 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:17:36.69 ID:XtEuhvt1.net
>>934
無党派はかなり寝るはず。

938 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:17:54.44 ID:UXNni3PJ.net
総選挙とW選の同日選で関西創価全滅が確実に
創価、維新に惨敗することを想定して今まで認めていなかった重複立候補を導入へ

衆院選:対応、橋下氏「週内に判断」 大阪ダブル選も示唆

公明府本部幹部は橋下氏のこの日の発言を受け、
「(大阪府市両議会で)都構想の議案を否決した重みは大きい。真っ向勝負だ」
と対決姿勢を鮮明にした。

ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20141116ddn001010005000c.html

与野党 衆院選に向け準備本格化

公明党は小選挙区選出の9人の現職全員が立候補する予定で、
党内では小選挙区で議席を確保できない場合でも当選の道を残すため、
比例代表との重複立候補を認めるべきだという意見も出ています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141116/t10013237101000.html

939 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:17:56.37 ID:F0XErjCE.net
>>930
今上であるうちに今上自身がいろいろ決着つけなきゃならないとは思ってるかと。
今の皇太子が天皇になったらいわゆる保守派は大逆転負けだし。

940 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:19:01.66 ID:j9j9Jvkr.net
>>928
裏を返せば、民主党には自分のメリット、デメリットだけでしか動かない議員しかいないってこと
私利私欲を捨てて大局を動かそうという積極性のある人材は皆無

悪い意味で保守的なんだな

941 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:19:06.00 ID:7Rt1b/W3.net
一度別枠廃止で1.5倍程度で選挙やって最高裁で判断仰げばいい。
それで違憲状態で無く合憲判決出れば、堂々と発議すればいい。

942 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:20:34.32 ID:j9j9Jvkr.net
>>930
安倍は2018年で一旦任期が切れるが
2021年になれば再び自民党総裁・総理大臣になれるから
憲法改正はその時でいい

943 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:20:34.93 ID:mMOuWXaO.net
海江田はまた比例復活だと思うけどな
党首を落選させられるんだから自公も重点区にしてるだろ

944 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:20:45.48 ID:w+MYsVPR.net
>>937
支持率通りに寝たら投票率が50%切りかねないのも悩みどころ

945 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:21:41.88 ID:fXAR5G0i.net
>>940
というより、自分たちの足腰が何であるのかがよくわかってる連中だと言う事だよ。
維新やみんな、生活に流れていった議員達の末路を見てみろよ。今になって大慌てで
見苦しい事になっているだろう。

946 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:22:17.40 ID:Y7+6FINV.net
民主はなぜ玉砕覚悟で他野党が比例復活した選挙区以外の全ての選挙区に候補者を立てないのか?
今回は顔見せだと思って玉砕させて、底から次までドブ板をさせれば良いじゃないか!
まさかどぶ板やってまで議員になりたいとは思っていないという人が多いのかな?

947 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:22:21.26 ID:IGwyHk9X.net
>>938
比例重複で逃げても議席数が減ることは変わらないのにね

948 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:23:31.93 ID:c7srLbwx.net
私利私欲というより、どいつもこいつも生き残りに必死すぎる。経済基盤も
ないやつが議員になるからこうなるんだよ

949 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:23:34.42 ID:On5UTzMN.net
>>946
そういうことなんだけどねえ
もしかしたらどぶ板する人が
少ないのかも知れない

950 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:23:41.36 ID:XtEuhvt1.net
>>946
ドブ板どころか金をドブに捨てる酔狂はいないってことだ。

951 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:23:42.37 ID:2+KycaSs.net
アンチでも自民圧勝が既定路線でワロタw

952 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:24:05.70 ID:w+MYsVPR.net
>>946
ここから公示までに人材かき集めて自共対決区を最小限にはしてくると思う
維新やみんなよりは擁立できるだろうし

953 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:24:11.15 ID:j9j9Jvkr.net
>>945
自分の足元しか見てないってことだろ
維新みんな生活に流れていった議員たちだって
何も戦略なく、ただ出てったほうが選挙に有利だと判断したから出て行っただけで
残った連中と同じなんだよ

小沢一郎のように、大勢の党員を率いて行動できる戦略家はいないってこと
前原も所詮は一兵卒。戦略も何もなければ、子分を率いて行動する力もない

954 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:24:18.13 ID:UXNni3PJ.net
東北での維新・民主の候補者調整がこれで終了

衆院宮城 民主・維新の候補者調整が決着

民主党と維新の党による衆院選宮城1、2区の候補者調整で、
維新現職の林宙紀氏(37)=比例東北=が2区から
立候補する意向を固めたことが15日、関係者への取材で分かった。
両党が正式合意すれば1区からの立候補を予定する
民主現職の郡和子氏(57)=同=とすみ分けが成立し、
自民現職に対抗する構図となる。

ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141116_11009.html

955 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:25:02.76 ID:Vzx08fKk.net
民主は2003〜2009の間に公募で集めた
それなりに優秀な経歴を持った連中が今回殆ど一掃されそうなのが辛いな

これ以降公募やってもロクな人材が集まらなくなったから
また何年もかけて種まきから始めないといけない

956 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:25:18.18 ID:j9j9Jvkr.net
>>946
そもそもの問題として「民主党から出馬したい」という人が少ない
なので、今いる議員が高齢でどんどん辞めていけば
やがては民主党も議員がゼロになる

957 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:26:09.58 ID:7Rt1b/W3.net
自共対決区が増えれば増えるほど共産有利だからね(参院和歌山見ればわかる)。
しかも今回は比例の最後1議席を争う立場だから尚更。
山口4や福岡8も擁立するだろう。都市部&都市部近郊だからね。

958 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:26:29.34 ID:6PSE3AdH.net
59%の分厚い壁を超える事が出来るか。
41回@1996 59.65
43回@2003 59.86
46回@2009 59.32

959 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:26:39.33 ID:Vzx08fKk.net
新スレ誰か頼む

960 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:27:00.24 ID:fXAR5G0i.net
>>953
自分の好きなようにしたい、というだけなら、政治家なんてならない方がいいんだよ。
そんなものは志でも何でもないからね。自分を支持してくれる人がどういう人であるのか、
それをどう広げていくか、それが解ってないのは中学生以下。
民主に残ってる奴は、そういう打算が出来る。他の連中は打算ができなかった、あるいは
計算間違いをした。
だからああいう末路をたどる。それだけ。

961 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:27:00.85 ID:12zHSpxG.net
>>943 相手の山田美樹が酷いらしい。前回も与謝野が代わりに選挙をやったようなもんで
やっとすべりこませたらしい。

962 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:27:00.91 ID:mMOuWXaO.net
>>946
そんなら君は玉砕覚悟で立候補できるか?
候補者だって人だし、生活者
そういうことだ

963 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:27:04.09 ID:a4qpy5JB.net
>>946
今回駄目でもいずれは当選みたいな展望があるならいいけど
民主党の現状見る限り、どう見ても候補者は使い捨てにさせられるだけ
火中の消し炭を拾いに行くバカはいない

964 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:28:10.94 ID:c7srLbwx.net
59%で無党派とされるのが維新1200万みんな500万未来350万の2000万人だろ?
こいつらの行先がなく無党派が寝るとなると投票率は50どころか40%きらないと
難しい

965 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:28:15.22 ID:6PSE3AdH.net
>>958
訂正 46回は2012年

966 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:28:29.29 ID:Qf+SjPo1.net
多分

自民  325
公明   32

民主   60
維新   35
共産   11
次世代  5 
みんな  3 
生活   2
社民   2

無所属  5

967 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:28:35.70 ID:j9j9Jvkr.net
>>960
おまえはそんなことを言って民主党に残ってる奴を正当化しているが
結局その程度の器の小さな連中だということは、素直に認めるべきだぞ

小泉や小沢や橋下のようなバクチを打てる戦略家は誰もいないってこと

968 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:29:28.87 ID:W1c8inap.net
この勝負きまったな。
あとはおれがいつも言ってたとおり、維新、民主、公明の第二党争いだけが論点になったな。

969 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:29:51.93 ID:Vzx08fKk.net
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/574698.html
北海道内はや臨戦態勢 議員、相次ぎ地元入り 総選挙ムード高まる

 安倍晋三首相が年内に衆院解散・総選挙を行う意向を固めた後、最初の週末を迎えた15日、道内でも選挙ムードは一気に高まった。

 2012年の前回衆院選で大勝した自民党などの当選1回議員は地元入りし、早速、各地で街頭演説。

 一方、小選挙区で敗北し、比例代表道ブロックで復活当選した民主党ベテラン議員は小選挙区での勝利を期し、選挙態勢の構築を急いでいる。

 「消費税増税を先送りし、地方経済を上向かせる。首相が(そう判断して)解散するならば支持します」。当選1回の自民党現職は15日、雪が舞い散る札幌市内で声を張り上げた。

 別の当選1回の現職は同日、地元のオホーツク管内で後援会や党関係者との会合を重ね、衆院選への対応を慌ただしく協議した。

 自民党は前回衆院選で新人が大量当選。道内でも12小選挙区で7人、比例代表で3人が初当選した。

 これら当選1回組は就任後2年足らずで「支持基盤の不安定さ」(党道連関係者)が拭えない中、衆院選で活動への評価を下されることになり、「実績を地道に訴えるしかない」と気を引き締める。

 これに対し、「比例復活組」の民主党ベテラン議員は同日、後援会役員会を緊急開催し、選挙戦の戦略について協議。その後は地元の札幌市内で街頭演説を行い「経済対策、安全保障政策をしっかりと訴えていく」と意気込んだ。

 民主党北海道では、道5、7、10、11、12区の空白区のうち、候補予定者が固まったのは5区だけだ。党北海道関係者は「出遅れ感は否めないが、早急に擁立作業を進める」と強調。22日の常任幹事会までの予定者内定を目指す方針だ。

 他党の当選1回議員では、新党大地現職が15日、札幌市内で演説後、釧路市内で支持者にあいさつ回り。記者団に「街頭では『何のための解散か』という声が圧倒的」と述べ、解散の判断自体も追及する考えを示した。

 維新の党現職は出馬を検討する札幌の選挙区内で、公明党現職も自宅のある札幌市内で、それぞれ演説をスタートした。

 突然の「解散風」と「短期決戦」となる見通しの下、道内には広大な選挙区も多いだけに、ある議員の後援会関係者は「どれだけ支持者を回れるのか」と頭を悩ませている。

970 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:30:32.37 ID:XtEuhvt1.net
>>964
他の無党派の少ない調査と比べれば
無党派の3割位が自民、3割が野党、残りが寝るって感じになると思う。

971 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:30:34.84 ID:6PSE3AdH.net
>>966
ムネオハウス9年の歴史に幕を下ろす。

972 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:30:55.80 ID:j9j9Jvkr.net
>>968
第2党も、とりあえずは民主だろ

973 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:31:07.20 ID:On5UTzMN.net
>>968
第二党は民主に決まっている
維新は前回ならありえたが今回は無理
公明は比例だけで民主ぬくことは不可能だろ

974 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:31:22.67 ID:THP3BmNV.net
山田美樹も豊田真由子も桜蔭から東大法学部で官僚。
だいたい女性官僚で若くして代議士に立つのって桜蔭ばかり。
やはり桜蔭は、特殊な女子高だな。

975 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:32:46.06 ID:fXAR5G0i.net
>>967
博打で勝てたと言えるのは小泉だけだろ。小沢も橋下もほんの一時期だけの天下。
そのために全てを捨ててしまって、後が何も続かなくなってしまった。

大体、こういう玉砕主義というか行動主義ってのは、最後は破滅するんだよ。
小泉も晩節を汚したな、そういえば。あれが一番マシな部類。

ちゃんと足腰つくって、組織つくって、それでようやくなんとかキャッチアップできる。
維新とか言葉に酔う奴って、こういうのが嫌いなんだよな。
だから滅ぶ。

976 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:33:31.56 ID:UXNni3PJ.net
おそらく総選挙後に、橋下、前原、江田、水野で新党構想

合併に新党…政策後回し?野党再編でにわか構想

民主党の一部、維新の党、みんなの党の3党が合流する新党構想は、
民主党の前原誠司元代表やみんなの党の水野幹事長らが積極的だとされる。
前原氏と維新の党の橋下、江田両共同代表は幅広い野党勢力を結集させて
2大政党制の実現を目指す考えを共有している。

この構想の特徴は、民主党を分党することだ。
再編に慎重な海江田代表らの「民主党A」と、
積極的な前原氏らの「民主党B」に分党したうえで、
「B」を受け皿に、労組排除を掲げる橋下氏やみんなの党を結集し、
「野党の大同団結」を図るものだ。
「民・維・み」の3党合流による新党構想に関わる議員は、
「衆院解散までのここ2〜3日が勝負だ」と語った。

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20141116-OYT1T50023.html?from=ytop_ylist

977 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:33:50.12 ID:F0XErjCE.net
>>961
田母神が突っ込むなら東京1区もありなんだよな〜山田切りの密約を得られれば勝てると思うよ。
勝ち目はあるが公明と戦う東京12区や反韓国反売国奴の旗は鮮明で比例掘り起こしにはなるが勝てそうもない神奈川17区に比べればベストだな。

978 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:34:33.62 ID:C+vzQLbt.net
>>968
公明が比例第2党争いに絡めるような団子状態なら、共産もそこに参入してきてもおかしくはないな、
他の野党の混乱ぶり&小選挙区候補擁立準備不足からして。

979 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:35:17.14 ID:c7srLbwx.net
>>970 無党派三分割だとたしかにすっきりする。そうすれば700万人寝て投票率は
参院選の52で、自民が+700万、共産+350万、非自共+350万

980 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:35:19.18 ID:On5UTzMN.net
>>976
総選挙後に民維みで合同できれば大した成果だな

981 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:35:52.08 ID:3TUm+7ps.net
>>968
大阪以外ほぼ壊滅の維新が腐っても全国政党の民主よりどうやって議席取るんだ?
橋元出てもきついぞ。公明も伸びしろないし。

982 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:38:31.73 ID:C+vzQLbt.net
>>976
ほぼ似たような枠組み(+次世代創新系)のスレもあるけど、こういうのは総選挙前にやっておかないと
またぞろ未来の党解党騒動のように世間の批判にさらされるんじゃないかなあ?
しかも年の瀬だと政党助成金目当てじゃないかという格好の批判材料もあるし。

983 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:38:35.63 ID:12zHSpxG.net
>>974 山田は草食らしい、ちょっと問題のある豊田の方が、海江田をぶっ飛ばせと
思う。

984 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:39:15.47 ID:F0XErjCE.net
東京一区だと靖国神社や新大久保さらに皇居があるから田母神には選挙活動やればやるほど票ははねあがるんだよな。
東京一区で田母神が勝てれば比例は東京北関東南関東で5から8はいける。

985 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:40:33.80 ID:3TUm+7ps.net
>>970
>>979
無党派が追い風時以外一貫して与党の自民党に敵対的なことを考えると、今の自民が半分も取るのは考えにくい。

986 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:40:57.79 ID:c1a3n9xL.net
>>984
海江田当選のアシスト乙

987 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:41:56.25 ID:UXNni3PJ.net
>>982
>こういうのは総選挙前にやっておかないと


いや、総選挙前にやると
未来の党のように有権者から選挙互助会扱いされて惨敗する
ていうか今回の解散は急すぎて総選挙前に新党とかそもそも無理
こういう枠組みは大分前から準備してきていたとはいえ

988 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:42:11.20 ID:c7srLbwx.net
>>985 59%ですら2000万の無党派がいるのに、自民にいかないとなると、
ガチで共産2500万にならないと計算があわないよ!

989 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:42:21.58 ID:6PSE3AdH.net
>>976
あとは公明党が入れば新進党だな。

990 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:42:25.48 ID:fXAR5G0i.net
>>980
今までは維新やみんなの議員は民主の保守系に「左派を切れ」とけしかけているけど、
民主の現職議員は、左派系の半分位の単位で生活を切った悪影響を実体験してるから
話に乗れないって感じだった。
それと、維新とみんなは自民の別働隊的な議員が非常に多かった。

だが、今回のことで、自民は自分たちの事を考えてくれてる訳じゃないってことがはっきりし、
党勢も衰退しきっているので、もう民主との合併しか頼れなくなっているんだよな。
哀れっちゃ哀れ。

991 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:42:47.67 ID:12zHSpxG.net
>>977 なんでまた、前の選挙で1区から山田なんか出したんだ?

992 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:42:58.42 ID:wi+PKWUD.net
>>977
自民党が自党の候補者切ってまで田母神を推す理由がない

993 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:43:23.50 ID:j9j9Jvkr.net
>>975
小沢は曲がりなりにも新進党を作った
そして民主党を作ったのも実質小沢だろ
民主党の源流は1993年の細川政権だからな
あそこから、くっついたり離れたりしながら組織を作っていった
組織は一朝一夕に作れるものじゃない
最後は民主党を作った小沢が民主党を壊してしまったような形になってしまったが
それでも約20年間、政界に影響を与え続けたパワーと戦略眼は凄い

前原なんてこのまま民主党に残ったとしても20年後は政界にいないだろ
そんな奴のことを褒める意味はない

994 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:45:06.10 ID:j9j9Jvkr.net
>>976
総選挙後じゃ意味ねーなw
多分前原の計算としては
民主党が負ける→海江田が引責辞任→自分が代表就任して政界再編を主導するつもりなんだろうが
確実にコケるだろうww

995 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:45:49.32 ID:Qf+SjPo1.net
訂正

多分

自民  325
公明   32

民主   60
維新   35
共産   11
次世代  5 
みんな  3 
生活   2
社民   2

諸・無  5

996 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:46:08.98 ID:R9kBXfGX.net
>>968
最初から自公勝利は決まってるし第二党も民主だけどな
算数ができればわかること

997 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:46:13.32 ID:6PSE3AdH.net
>>985
1割が自民、3割が野党、6割が寝る位だと思う。

998 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:46:35.09 ID:/1HLi8xk.net
>>993
旧民主党を立ち上げた本人なんですが、前原は。
菅とか鳩山とかあの辺と立ち上げたんですが。
旧民主党の存在忘れてるね。
1996年にできたんだよ。

999 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:46:56.43 ID:fXAR5G0i.net
>>993
小沢は新進党を瓦解させ、統一した民主党も瓦解させた本人なんだが。
今の民主の原型は、菅直人と鳩山が中心になってつくった。小沢合流は最後の総仕上げみたいな段階で
しかない。小沢は自由党の時にもさんざん出汁にされてポイ捨てされたりと、言われる程の策士じゃない。

前原は死ぬまで代議士だよ。前原の強さをあなたは知らないだけ。

あと、世の中は三国志や司馬遼太郎の歴史小説みたいな理屈で動いてる訳じゃないから。
まともに社会で働いたことのある人間なら解ると思うけどね。

1000 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:46:58.94 ID:C+vzQLbt.net
>>987
未来の党は嘉田という候補者じゃない借り物の党首だったからまた別だけど、
>>976のは政策的にも分かりやすい、ある意味では理のある枠組みだと思うけどね。
選挙後に組んでもなぜその選択肢を選挙で提示しなかったのか、と言われないかな?

1001 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:48:38.32 ID:XodRQac6.net
民主党最大の失敗はあの時海江田を代表の座から引きずり下ろさなかった事かもね
中身は別として枝野か前原の方がまだ善戦できたと思うわ

1002 :無党派さん:2014/11/16(日) 13:49:07.56 ID:6PSE3AdH.net
1000なら大地10議席

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200