2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその41

1 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:07:53.26 ID:4aYcMb07.net
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその40 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416053470/

2 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:09:10.28 ID:blCfxluo.net
あまりに遅いから立てたらタイミング悪くて重複させちまったか・・・

3 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:12:48.75 ID:UXNni3PJ.net
総選挙とW選の同日選で関西創価全滅が確実に
創価、維新に惨敗することを想定して今まで認めていなかった重複立候補を導入へ

衆院選:対応、橋下氏「週内に判断」 大阪ダブル選も示唆

公明府本部幹部は橋下氏のこの日の発言を受け、
「(大阪府市両議会で)都構想の議案を否決した重みは大きい。真っ向勝負だ」
と対決姿勢を鮮明にした。

ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20141116ddn001010005000c.html

与野党 衆院選に向け準備本格化

公明党は小選挙区選出の9人の現職全員が立候補する予定で、
党内では小選挙区で議席を確保できない場合でも当選の道を残すため、
比例代表との重複立候補を認めるべきだという意見も出ています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141116/t10013237101000.html

4 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:13:16.27 ID:Vzx08fKk.net
こっちのスレの方が早かったのでこっち先に使って

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその41 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416114498/


こっちは42として再利用しよう

5 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:16:08.22 ID:wi84Yldl.net
ともかく乙
政策議論や天皇制まで持ち出す馬鹿がいるのはウザい

6 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:16:36.29 ID:s4/MGQHM.net
>>3
ここで市議会を解散した方が手っ取り早いよな。
地味に創価への嫌がらせにもなるし。

7 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:21:09.47 ID:a4qpy5JB.net
地方議会はそう簡単に解散できない

8 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:21:50.22 ID:Vzx08fKk.net
比例重複したら佐藤茂樹と北側を落とせず公明党の比例下位の議員しか落とせなくなるので
それこそなんの為に出るのとなる気が

>>6
自治体の首長に議会の解散権限はありません

9 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:30:02.57 ID:s4/MGQHM.net
>>8
結構忘れるもんですね(´・ω・`)

10 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:32:18.99 ID:Vzx08fKk.net
http://yamagata-np.jp/news/201411/16/kj_2014111600354.php
【2014衆院選】社民県連、対応は19日にも判断 吉泉氏は不出馬明言

 年内の衆院解散・総選挙の可能性が高まっていることを受け、社民党県連(吉泉秀男代表)は15日、山形市の県連事務所で常任幹事会を開き、衆院選への対応を協議した。

 独自候補の擁立は白紙のままで、19日にも再度常任幹事会を開き、対応を最終判断することにした。会合後の会見で、吉泉代表は「次を担う候補者を擁立したい」と述べ、自身の不出馬を明言した。

 16日に仙台市で開く東北各県連の幹事長会議の議論を踏まえ、独自候補の擁立や民主党県連、連合山形との連携を含めて対応を検討する。

 吉泉代表は「選挙区と比例の重複か、選挙区単独での擁立かも含め、党本部の方針と16日の幹事長会議の結果を受けて対応したい」と述べた。

 民主県連、連合山形との連携について、吉泉代表は「具体的な協議はこれから」とした上で「2党1団体で最終調整して候補者を決めたい」と強調。

 高橋啓介幹事長は「『反自民』の流れを前提として早急に話をしたい」と語った。

 吉泉代表は2012年の前回衆院選で県3区から出馬。小選挙区とともに比例東北でも敗れ、社民は東北唯一の議席を失った。


吉泉が出ない民主維新も候補を立てられないだと、
ますます加藤娘と阿部寿一のガチンコ対決になってくるなあ

11 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:32:45.99 ID:LZAX2U38.net
>>8
維新にわざと不信任案を出させるという手はあるなw
さすがに相当な批判を浴びるだろうけど。

12 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:39:49.05 ID:R9kBXfGX.net
もう序盤情勢までやることがなくなったな
これは投票率50%を目指せるね

13 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:59:53.36 ID:Vzx08fKk.net
民主も維新も擁立頑張ってくれないからなあ
両方あと20人ぐらいしか立てられないとかお粗末すぎて

14 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:04:37.77 ID:eaouFEEe.net
【民主党】海江田代表「民主党A」と、前原元代表「民主党B」に分党、「B」を受け皿に、労組排除を掲げ、橋下氏やみんなの党と新党構想(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416111598/

15 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:06:27.83 ID:Vzx08fKk.net
民主は金と組織を持ってる分、民主に合流する形の再編しか認めないだろうからなあ

16 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:07:27.68 ID:wNikkcbK.net
維新は候補者自己責任で援助も応援演説もろくになく放置されるのだから
候補者集まらないのは当然

17 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:08:28.13 ID:eaouFEEe.net
仮に前原んとこが出てくとして前原んとこは衆参でそれぞれ数はどれくらいなわけ?

18 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:09:51.03 ID:On5UTzMN.net
>>17
細野もついていかないだろうな

19 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:10:34.28 ID:/7nNJAhj.net
前原出る出る詐欺はもう飽きたわ

20 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:10:36.13 ID:R9kBXfGX.net
前回自民党に就職できた議員が勝ち組
今回公募に応じるバカはいないでしょ

21 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:12:15.88 ID:eaouFEEe.net
【政治】民主党・前原氏「(野党連携は)民主党中心がベストだ」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416117662/

22 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:13:51.45 ID:pwjSfF0q.net
何かみんなの浅尾が民主に合流とか言っているようだがこいつは自分が民主を除名されているのを忘れているのかね?
民主執行部がまともなら浅尾以外のみんな議員なら受け入れるが浅尾本人は駄目という結論になると思うが果たしてどうなるか。
まあ海江田はともかく野田、前原、岡田あたりは絶対に反対するだろうな。
もしこれを認めたら除名されても復党できるという前例になってあの小沢が民主に戻れる可能性を与えることにもなりかねないからな。
まあ浅尾も肝心の自分自身が拒否される状態ならわざわざ党代表の座を捨ててまで行動に移すこともないだろうから今回の件は頓挫する可能性が高い。

23 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:16:23.85 ID:Vzx08fKk.net
確かに野党第一党の民主党に寄せていくしか再編の道はないんだろうけど、
その為には中小政党にかなり譲歩しないと話は進まないんだよねえ。
そしてそれはバラバラと言われるリスクも抱えることになるし

24 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:16:38.89 ID:On5UTzMN.net
>>22
わたしもそれが気になりましたね
それとも党規変更して小沢と手打するつもりなですかね

25 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:18:28.81 ID:R9kBXfGX.net
浅尾個人に限れば原因は小沢なので復帰の障害は少ない
ただ合流するメリットは全くないけど

26 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:19:03.76 ID:eaouFEEe.net
>>22
でも頓挫した場合は結局浅尾は党内で不信感買うだろうから
結局分裂したりしないの?

27 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:20:19.38 ID:ixzQ+9hw.net
>>22
お前な、民主党とその執行部がマトモだと思うのか?

28 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:20:42.97 ID:z0Af7H+H.net
>>22 神奈川のみんなの組織を作ったのって、江田と浅尾だろ?
神奈川で前回みんなや維新に流れた大量の浮動票を一本化するために、
民主は韓信の股くぐりで、浅尾を許す方向に持って行く、と思うけどね。

更に言えば、民主が小選挙区での勝利、を至上命題にするなら、
小沢と和解し、生活の刺客候補を封じることは、最優先で検討すべき点だわな。
政策はかなり近いだけに、近親憎悪をどう乗り切るか?

29 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:20:46.13 ID:LZAX2U38.net
海江田の民主Aが社民、小沢とくっついてリベラル政党。
民主Bが維新みんなとくっついて新自由主義政党。
あとは保守の自民と中道の公明と左派の共産。これですっきりする。
99%実現しないだろうけど。

30 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:22:03.58 ID:9ICSP7ZG.net
浅尾は除名じゃない

31 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:26:01.48 ID:3EmUPANc.net
ざっくりと予想
自民280〜300
公明29〜31
民主65〜80
維新20〜30
共産15〜21
みんな3〜5
次世代3〜5
生活1〜2
社民1 投票率55〜58%

32 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:28:14.39 ID:Vzx08fKk.net
http://www.dpj.or.jp/news/files/090724rinri.pdf

除籍されてるよ>浅尾

33 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:28:58.28 ID:ixzQ+9hw.net
>>32
だから何だ?

34 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:29:37.25 ID:ixzQ+9hw.net
>>31
みんな次世代生活が高すぎる。

35 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:32:14.88 ID:Vzx08fKk.net
思い出したけど民主党は倫理規則で党から除籍する事は出来るんだけど
復党させる事は党の倫理規則に盛り込まれてないから出来ない。
http://www.dpj.or.jp/about/dpj/ethics

36 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:33:27.42 ID:0pNXsIIL.net
この辺はこのぐらいが妥当か。

次世代 3
生活 1
みんな 2
社民 2

37 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:33:34.56 ID:y9YuavRk.net
京都一区ってたぶんこうなるよね。
伊吹VS維新(田坂or山内)VS穀田

二区前原三区泉四区北神六区山井は確定だから
一区を維新に渡すしかない。場合によっては五区も(ここは出る人いなくて自共化かも)

38 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:34:06.60 ID:RVgb4uhk.net
41が2つある

39 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:34:49.83 ID:mIgwIpcd.net
>>29
さらに
自民党内の行くべき人が、リベラル政党と新自由主義政党に合流する。
自民党内外の右派観念論者が新党を結成する。
があればより良いですね。
99.9%実現しないでしょうが。

40 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:35:40.42 ID:fun3w6i9.net
>>37
5区は前職の小原
京都はもう選挙協力体制完成

41 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:36:07.26 ID:3EmUPANc.net
>>37
山内って除名処分されたはずだからないよ
そもそももう維新に在籍してないはずだが?

42 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:37:16.19 ID:f5Ngqfij.net
>>34
1〜2で高すぎると言われる小沢の生活
悲しいね

どこかのテレビ局小沢に密着しないかなあ?
小沢の落ちぶれた姿は視聴率とれるで!
全国の小沢信者が泣いた!!

43 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:37:34.41 ID:9ICSP7ZG.net
>>32
除籍は復党出来る

44 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:40:20.22 ID:RVgb4uhk.net
今回の解散は
今年はじめの橋下の出直し大阪市長選挙のマネしました解散

そんな気がする。

45 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:40:24.17 ID:y9YuavRk.net
肝心の京都一区はどうなったの?

46 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:42:33.80 ID:Qhwh+j0P.net
次世代・中丸氏が選挙区変更=民主との競合避ける−広島

 次世代の党の中丸啓衆院議員(比例中国)は15日、広島市で記者会見し、
前回衆院選で出馬した広島3区で民主党元職との競合を避けるため、次回は同党が候補者を決めていない4区から立候補すると表明した。

中丸氏は会見で、選挙区を変更する理由について「民主党とつぶし合うのは国益にかなわない」と説明。
次世代が党本部レベルで民主党に対し、4区には候補者を擁立しないよう13日に申し入れたことを明らかにした。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201411/2014111500171&g=pol

47 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:42:59.37 ID:R9kBXfGX.net
みんな よしみ 浅尾 井出 東京、南、北関東、東海、近畿 2〜4〜8
次世代 西野、平沼、園田、東京、南、北関東 3〜4〜6
社民 てるかん 九州              1〜2〜2
生活 小沢 東北                 1〜1〜2

48 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:43:32.53 ID:Vzx08fKk.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20141116-OHT1T50068.html
【永田町ノート】衆院選と海江田氏のたばこ

 「最近たばこの量が増えたよ」

 愛煙家で知られる民主党の海江田万里代表が周辺にそう漏らしている。

 小渕優子前経済産業相ら女性2閣僚の辞任は、初めてと言っていい第2次安倍内閣の「つまずき」に見えたが、内閣支持率は大きくは変化しなかった。

 むしろ、敵失に恵まれても、支持率がいつまでも1ケタ台の民主党の低迷ぶりが際立つ。

 そのうえ、安倍晋三首相による「衆院解散」という伝家の宝刀を突きつけられ、海江田氏も翻弄されていることは間違いない。

 民主党の公認候補の擁立は、現時点で全小選挙区の半分に満たない140人弱だ。

 首相はかつて、知人に「できれば海江田さんが代表のうちに、衆院選をやりたい」と冗談交じりに語ったという。海江田氏を「戦いやすい相手」と見ているからだろう。

 海江田氏の「いらいらの一服」が増えるのも無理がない―。そんな指摘がある一方、党内には全く別の見方もある。

 「実は、解散は海江田氏にとって絶好のタイミングで、チャンスだ」

 その根拠は、2012年12月の前回衆院選で躍進した維新の党(当時は日本維新の会)やみんなの党など「第3極政党」の迷走だ。いずれも、最近の世論調査では政党支持率がゼロに近い。

 民主党内には、「前回衆院選で第3極に向かった『反自民票』が戻ってくる。前回は57席だったが、今回は100議席前後に増える」と皮算用する向きすらある。

 海江田氏は来年9月に代表の任期切れを迎える。再選の可能性は低いとの見方が多かったが、ここにきて、「議席大幅増なら、再選が現実味を帯びてくる」との声も聞かれ始めた。

 選挙後、海江田氏が口にくわえるのは「苦いたばこ」か、はたまた「余裕の一服」か


タバコ吸ってたんだ>海江田

49 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:45:07.12 ID:P9q30K19.net
ざっくり予想

自民党280
民主党70
維新党40
公明党35
共産党19
次世代10
みんな8
生活3
社民2
大地1
無所属7

50 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:46:16.55 ID:J4qAoaAF.net
ざっくりと予想

自民  280〜300(選挙区↓比例↑)
公明  28〜32(選挙区↓比例→)
民主  60〜80(選挙区↑比例→)
維新  25〜30(選挙区↓比例↓)
共産  15〜18(選挙区→比例↑)
次世代 5〜8(選挙区↓比例↓)
みんな 3〜6(選挙区↓比例↓)
生活  1〜2(選挙区↓比例↓)
社民  1〜2(選挙区→比例→)

投票率55%と低め

51 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:47:23.73 ID:mMOuWXaO.net
維新なんて10人くらいだろ
次世代は2-4が限界
みんなは1-3が限界

52 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:47:56.03 ID:IpwMUK5F.net
たばこはだめだね。
肺ガンになるよ。

53 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:48:43.03 ID:F0XErjCE.net
>>42
しかも
○〜△デニー
△小沢
▼鈴木
▼東北比例
って言う情勢。

54 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:48:53.73 ID:J4qAoaAF.net
>>47
井手は今は維新やで
選挙区調整しようにもその選挙区民主が勝って現職がいるから厳しいんだよね

55 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:49:16.80 ID:On5UTzMN.net
肺ガンは転移しやすい

56 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:49:27.53 ID:UXNni3PJ.net
ここの予想屋は共産信者しかしないと言う
前回も共産を高め維新を低めに出して恥をかいたなw

57 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:50:46.99 ID:y9YuavRk.net
>54
 コスタリカか国替えだけど。
どちらもきついね。
 当選確率のそれなりにある四区へ移動?

58 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:50:54.49 ID:F0XErjCE.net
安倍が小渕切りを決行するなら(するから大問題にした)、
小沢はいよいよ小選挙区落選が濃厚。当選してもデニーと2人で仲良く沖縄党だが。

59 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:51:24.55 ID:R9kBXfGX.net
>>54
井出って維新だったんだ
寺元は羽田グループ次第だと思うのでどうなってるのかわからん
前回の感覚だと厳しそうかなと

60 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:51:35.20 ID:s4/MGQHM.net
産経を機関誌にした共産党の右翼版は必要だと思う。

61 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:52:12.38 ID:UXNni3PJ.net
東北での維新・民主の候補者調整がこれで終了

衆院宮城 民主・維新の候補者調整が決着

民主党と維新の党による衆院選宮城1、2区の候補者調整で、
維新現職の林宙紀氏(37)=比例東北=が2区から
立候補する意向を固めたことが15日、関係者への取材で分かった。
両党が正式合意すれば1区からの立候補を予定する
民主現職の郡和子氏(57)=同=とすみ分けが成立し、
自民現職に対抗する構図となる。

ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141116_11009.html

62 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:52:25.39 ID:SdDIMwOi.net
太陽の党の西村慎吾かタモさんのどっちかが国会に来てくれりゃ
まあ俺としては勝利なんだがなw

63 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:53:31.30 ID:J4qAoaAF.net
そもそも民主なんて落選組が党の方針無視して大量に出てくるわけで
維新にとっては選挙区調整詐欺くらうだけでメリット皆無
しかも維新が民主に選挙区譲りまくりだしなw
さすが小沢鋭仁w

64 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:53:54.21 ID:RTmzbu7h.net
投票率50%割れると思ってるのは俺だけか
2012は一応政権交代選挙で第三極ブームもあった
それでも59%しかなかった
今回はほぼ無風で無党派は増税延期自体には概ね賛成
「増税延期するなら選挙はどうでもいい」で寝る奴が続出すると予想

65 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:54:41.51 ID:Vzx08fKk.net
井出の選挙区は共倒れ覚悟で出馬じゃないかなあ
自民にかっさらわれる気がするけど

66 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:55:39.88 ID:R9kBXfGX.net
田母神は安倍ちゃん別働隊として東京1区に出れば面白いのにな
参院希望たってもうその頃には70、任期満了で76。いかにも官僚天下り的思考ではあるから納得だが面白みはない

67 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:56:05.00 ID:F0XErjCE.net
>>62
田母神は東京1か12から普通に圏内。最悪比例1確保できるので当選となる。

68 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:56:14.42 ID:J4qAoaAF.net
投票率50%になったら共産20議席も射程圏内だなw

69 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:57:46.50 ID:LZAX2U38.net
参院選の52を下回ることはあり得ない。

70 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:57:57.04 ID:R9kBXfGX.net
今の共産躍進は無党派表が多いと思うから、投票率低下はマイナスだと思うぞ
共産の基礎票なんて解けきってるだろ。今は最後の一花状態

71 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:58:03.42 ID:7Rt1b/W3.net
だから共産20は他の少数政党の頑張り次第だって・・・
自力で650万取れば後は他党の得票次第。
00年は680万で20議席。

72 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:59:57.11 ID:R9kBXfGX.net
>>67
大外から山田が・・・になったら笑える

73 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:00:27.63 ID:J4qAoaAF.net
共産が650万とったら民主は600万割る計算だなw

74 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:03:16.00 ID:7Rt1b/W3.net
共産は13参ベースだと投票率60%で比例は600万。
最近の地方議会選挙の好調さや、NHKで3.5%叩きだしたのを見れば
+50万は現実的な数字でしょ。

ただ、北海道、東京3、南関東3、近畿4、中国、九州2がボーダー上なので
予想議席に開きがあるのは当たり前。

75 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:03:51.22 ID:UXNni3PJ.net
>>65
井出は次は通るのでは
地盤が相変わらず強いのはもちろん
前回のような維新のあからさまな嫌がらせ(同名候補)も無い

長野3区

寺島(民主) 69,843
井出(みん) 67,750
木内(自民) 62,539
井出(維新) 29,905
岩谷(共産) 21,433

76 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:03:51.84 ID:LZAX2U38.net
>>70
以前書いたが共産は都議選と参院比例東京の相対得票率がほぼ一致する。
投票率は参院選の方が高い。
要するに投票率にあまり左右されない体質になっているのでは。

77 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:05:29.15 ID:Qf+SjPo1.net
また共産信者の妄想かw

78 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:07:20.36 ID:12zHSpxG.net
>>59 寺元じゃなくて寺島だ。寺島 県議6期で大学が羽田の同窓。余り長野の
情報ないからわかんない。篠原も小選挙区で当選してるんだが、話題にならん。

79 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:08:33.99 ID:J4qAoaAF.net
>>75
だからその現職の民主をどうすんだって話だろw

80 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:09:37.04 ID:UXNni3PJ.net
>>79
寺島が出てもって話な

81 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:10:30.22 ID:Qf+SjPo1.net
現実の話
次世代、みんな、生活は単独では比例で議席は取れないだろうな

82 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:10:47.60 ID:eeKcj9La.net
>>50

> 社民  1〜2(選挙区→比例→)

社民はテルカンと比例九州は取れる。1議席はありえない。

83 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:11:17.67 ID:y9YuavRk.net
維新の井出さんのほうが井出家本流だったような覚えがあるが。
こんな悩みがでるのもこの選挙区だけだよ。
普通に寺島さんが出ても井出が通るような気がする。
寺島さんも元々人がいなくてでた感じだから
次期比例で一期やって引退でもいい感じっぽい。
羽田周辺としても雄一郎の参院が鉄ならいろいろ許せそう。

84 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:11:31.85 ID:Qf+SjPo1.net
共産は東京、南関東、近畿で各1増の11議席が妥当な線

85 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:12:06.93 ID:bBcnZJnF.net
選挙:次期衆院選 兵庫7区 県議の大前氏出馬へ /兵庫
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141116ddlk28010253000c.html
県議の大前春代氏(30)=自民=が15日、報道陣に対し、次期衆院選に兵庫7区(西宮市、芦屋市)から出馬する意向を明らかにした。
今後、自民党に公認を申請するとしているが、7区には同党現職の山田賢司氏(48)が出馬する予定で、大前氏は「公認が認められない場合は無所属で出馬する」としている。
大前氏は09年の県議補選で初当選し、現在2期目。
7区には他に現職の畠中光成氏(42)=維新、比例近畿=、前衆院議員の石井登志郎氏(43)=民主=が出馬を予定している。

衆院:自民、5区で公認争い 総選挙へ準備 民主、1区で出馬打診 /福島
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141116ddlk07010077000c.html
一方、民主党は3区(白河市など)と5区で現職が立候補する見込み。それ以外の1区、2区(郡山市など)、4区(会津若松市など)が空白区となっている。
うち、1区では県連の亀岡義尚幹事長が14日、元参院議員の金子氏に立候補を打診した。県連幹部によると、金子氏は「熟慮したい」と回答を保留。
改めて意向を聞き、16日に県連の党県第1区総支部の幹部会合で対応を協議する。
民主県連は2区でも、増子輝彦参院議員が中心となって候補者の擁立を目指している。
一方、4区は維新の党の現職、小熊慎司氏(46)が地盤としており、県連は維新との選挙協力を見据えて候補者を立てない見通しが強まっている。

また、1区では、前回(12年)、日本未来の党(当時)から立候補した前衆院議員の石原洋三郎氏(41)が取材に「前回落選した時から次の選挙には出ると言っている」と述べ、出馬に意欲を見せた。
みんなの党の公認を得たい考えも示している。

共産党県委員会は党の方針に従って、19日までに1〜5区の全小選挙区で候補者選定を終えたい考え。
社民党県連は「小選挙区でせめて1人は候補を立てたい」(小川右善代表)との立場だが、具体的な対応は18日にも県連幹部で協議する。

衆院選:新1区での出馬強調 維新・小沢、みんな・中島両氏 /山梨
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141116ddlk19010007000c.html
12月14日の投開票が見込まれる衆院選を巡り、維新の党とみんなの党の県総支部は15日、それぞれ役員会を開き、対応を協議した。両党は候補者が選挙区で競合しないよう調整を進める方針を確認している。
この日は維新・小沢鋭仁衆院議員(比例南関東)、みんな・中島克仁衆院議員(同)ともに新1区からの立候補を強調した。
小沢氏は役員会後、記者団の取材に対し、「やるからには小選挙区で勝ちたい」と改めて意欲を示した。
一方、野党連携については「当然必要」と語り、中島氏との選挙区調整には「今の段階で何も言えない。私自身全く分からない」と述べるにとどめた。

また、中島氏は役員会後、「新1区から立候補するつもりで準備している」と小選挙区からの出馬を念頭に語った。
さらに、野党連携については「党本部で調整しているので、各論はこれから」と話しており、野党共闘候補擁立に向けた動きは流動的だ。

86 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:13:42.29 ID:SaxRmRCZ.net
>>81
次世代は議席とれるだろ。で、外国人のお前のナマポ打ちきりに前進。

87 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:14:28.56 ID:7Rt1b/W3.net
>>77
信者じゃなくって具体的な数字や過去の実績をもって説明してますが?
信者だったら四国も取れるとか東京4、近畿5いけるとか
左派票集めて1000万票とか言ってるわ。
全部無理だと思う、正直。

88 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:16:23.86 ID:J4qAoaAF.net
>>82
比例で社民がとれるかは投票率次第につきるw
九州ブロックで2012衆院で30万票、2013参院選で28.8万票の当落線上にいるのが社民w

89 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:19:14.11 ID:UXNni3PJ.net
>>85
兵庫7区は自民分裂なら維新・畠中通りそう

90 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:19:49.61 ID:s4/MGQHM.net
社民党って誰だか引退するって言っていなかった?

91 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:20:48.84 ID:/7nNJAhj.net
九州って言っても大分パワーな印象だけどな社民党は

92 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:22:10.23 ID:3TUm+7ps.net
>>53
小沢本人はそんなやばくないだろ

>>64
50%ラインはともかく過去最低クラスになる可能性はある。
特に前回みんなに入った票は行き場が無くてごっそりいなくなるかも。

93 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:23:56.39 ID:J4qAoaAF.net
前回の九州での比例を見直すと未来の26.1万票で1議席取ってるから
今回は死守できる可能性は高いな
ま、社民は2議席維持と

>>91
実際は沖縄10万票のおかげで比例で取れてるw
大分は5万票しかないしな

94 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:23:59.38 ID:Qf+SjPo1.net
>>91
宮崎も強い

95 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:24:52.59 ID:ixzQ+9hw.net
>>82
社民党九州比例は???

96 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:24:57.15 ID:ttfuHrVT.net
大分もあるが沖縄が大きい。

97 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:26:33.51 ID:n4x9t57A.net
沖縄はほんと予想しづらいな。

98 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:28:29.48 ID:RhPaeEP1.net
田母神が通るとかいってるやつ、ギャグの一環だよな?

99 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:29:27.47 ID:J4qAoaAF.net
真正保守最強説w

100 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:30:35.55 ID:LZAX2U38.net
社民は1〜2〜2かな。

101 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:30:59.10 ID:Qf+SjPo1.net
次世代は平沼、園田以外あかんな

102 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:32:38.27 ID:Qf+SjPo1.net
次世代2、生活1、みんな0(喜美派離脱した場合)の可能性も大きいなww

103 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:33:17.28 ID:T6DLMpue.net
>>37
だから伊吹は出るのか?
そろそろ楽隠居したいお年頃だろ

104 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:33:26.20 ID:RhPaeEP1.net
浅尾・小沢・デニーは通るだろう

105 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:34:44.57 ID:bBcnZJnF.net
     社民党九州各県比例得票数
  09衆院選  10参院選  12衆院選  13参院選

福岡 124.804    810.25   61.626  39.990

佐賀  23.039    184.76   12.310  12.623

長崎  38.198    21.684   18.149  17.146

熊本  41.390    22.400   30.679  15.606

大分  87.131    71.735   50.760  50.478

宮崎  50.852    37.604   26.794  25.122

鹿児島 41.557    30.621   21.711  19.870

沖縄  74.006   120.064   78.679  107.301

合計  480.257    403.609   300.708 288.136

106 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:34:54.42 ID:Qf+SjPo1.net
>>104
小沢は◎だろうが浅尾、デニーはせいぜい△と思う

107 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:34:58.02 ID:cUpDRzj8.net
林さん、なんでテロ資金法を棄権したんだろ
民主Bに島流し

108 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:35:50.29 ID:ixzQ+9hw.net
>>102
うむ。

しかし、ヨシミさえ居なくなれば、
残りは嬉々として民主党に合流だな。

109 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:36:23.78 ID:Qf+SjPo1.net
>>105
旧国鉄労組の牙城福岡でその惨状かw

110 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:36:44.04 ID:3TUm+7ps.net
>田母神
選挙区で勝てるとは思えんが、比例一位で12区に突っ込ませてダメ元で2議席目狙うのも悪くない

111 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:36:45.48 ID:T6DLMpue.net
長野3は1回選挙やったんだから羽田出せばいいだろ
羽田なら自民も井出も勝てねえよ

112 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:36:56.84 ID:ixzQ+9hw.net
>>105
大分と沖縄が恐ろしいな((((;゜Д゜)))

113 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:37:06.09 ID:Qf+SjPo1.net
>>108
喜美派離脱で民主と合流はほぼ間違いないと思う

114 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:37:35.46 ID:ixzQ+9hw.net
>>109
福岡にはもう社民党なんて居ない。

115 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:38:46.50 ID:Vzx08fKk.net
>>91
沖縄で稼いでるよ>社民
沖縄だけなら野党第一党だし

116 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:38:50.53 ID:F0XErjCE.net
>>106
小沢は△程度。藤原が猛烈。まだデニーの方が可能性高いでしょ。

117 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:40:06.63 ID:LZAX2U38.net
>>105
12衆→13参で福岡と熊本の減少分が気になる。何があった?
ほか6県は現状維持と考えて23万。福岡と熊本で数万上乗せすれば取れる計算。

118 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:40:10.02 ID:9mQRYZA9.net
馬渕の100議席困難発言を額面通りに受け取ってる自民信者いるの?
戒めを込めて厳しく言うものでつよ。

前々回民主、前回自民
300議席が視野に入ると言ってましたか?

119 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:40:46.15 ID:Qf+SjPo1.net
>>116
なるほど
前回の岩手県知事選挙の時おざーさんの訪問された地元企業の社長の顔が
心なしか迷惑そうな感じだったなw

120 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:41:05.70 ID:6ayIJMRR.net
>>101
西野は負けようがない

121 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:41:11.25 ID:ixzQ+9hw.net
>>118
分かりきったことを嬉々と言うな。

122 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:41:12.73 ID:J4qAoaAF.net
>>110
なぜに石原さんや山田さんを差し置いて田母神さんを一位にしなきゃならないんだよw
ほんと意味不明だなw
この先次世代を引っ張っていくのが山田さんだというのにw

123 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:43:13.97 ID:SdDIMwOi.net
そりゃ山田さんに比べタモさんや西村が国会に来たほうが
色々と面白いことになるからなw

124 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:43:26.66 ID:7Rt1b/W3.net
沖縄は糸数効果が十分あるけど、今回は翁長効果で10万以上は堅いかな。
福岡はおそらく共産の煽りを受けた可能性がある。選挙区もそこそこだったし
比例の仁比の地盤もあったりしてな。

125 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:43:40.34 ID:XtEuhvt1.net
>>118
民主は2010以降予測より高く出た試しがない。

126 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:43:53.10 ID:Vzx08fKk.net
100議席割れ発言で引き締めになる訳が無い>馬淵

100議席以上狙えると言うデータがあるなら100議席以上は狙えると素直に言ったほうが遥かにマシ

127 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:47:08.95 ID:ixzQ+9hw.net
>>126
今の状況では、100議席取れたら出来すぎだから、
引き締めには良いと思うよ。

128 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:47:11.70 ID:UXNni3PJ.net
>>118
そもそも候補者が足りないのだが

129 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:47:14.18 ID:6TVD5nIg.net
>>118
そりゃ本来は60もキツイから
100なんか現実味わかなさすぎて
はぃ?って感じやろ

130 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:48:51.87 ID:wNikkcbK.net
共産は北海道、北陸信越、中国で空白克服して関東3ブロックと近畿で1増はいけそう。これで15議席。
東京、南関東の3議席、東海2議席目、近畿4議席、九州2議席の可能性はある。
四国1議席、北関東3議席が続く。ここまで取れたら22議席だがさすがに厳しいか。
これ以上比例が取れるようなら、京都1や沖縄1でワンチャンスあり。

次世代は比例関東3ブロック、近畿で議席の可能性あり。安倍政権が対中融和、維新が民主と協力するなか
強硬な右派の受け皿になりうる。平沼、園田は鉄板。西野の動向に注目。2ケタ議席は厳しい。

生活は小沢のみに。東北比例も厳しい。嘉田切り捨てで左派リベラルが離れて小沢党になったいま広がりは見られない。

社民は九州比例とテルカンのみ。近畿東北の比例は困難。辻元阿部の離党、土井たかこ死去で集票力、存在感低下。

131 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:49:36.02 ID:9cf6G+Fg.net
候補者すら埋められない現状でハッタリはかませない
穿った見方をすれば馬淵の責任ハードルを予め低め設定したいのだろう
勝敗の設定が低ければ結果責任の追求もかわせる

132 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:49:47.48 ID:Vzx08fKk.net
100狙えるならもっと積極的に擁立に動くってば

133 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:51:23.78 ID:Qf+SjPo1.net
なんらかの統合か比例統一名簿が無い限り

自民 330
公明  32
民主  60
維新  35
共産  11
次世代 2
社民   2
生活   2
大地   1
みんな 0
無     5

134 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:52:04.15 ID:12zHSpxG.net
>>111 長野1区はどう?

135 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:52:22.26 ID:LiNQTc/C.net
エダシンニートw

136 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:52:53.41 ID:ixzQ+9hw.net
>>133
維新が高すぎるのでは。

137 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:53:02.74 ID:OuZHTdGe.net
>>89
自民山田 維新畠中 民主石井 自民系無所属大前(父親が前兵庫7区衆院議員)

1.山田フツーに勝利 誰も復活できず
2.山田辛勝 畠中比例復活
3.大前勝利 山田比例復活
4.大前勝利 山田・畠中比例復活

民主石井はおそらく蚊帳の外だが畠中票を喰うと思われる
もし候補者調整できていれば畠中がタナボタ選挙区勝利してただろうな

138 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:53:13.28 ID:XtEuhvt1.net
後でこの選挙振り返ったら民主候補の敵前逃亡が原因っていわれそうだな。

139 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:53:32.92 ID:Qf+SjPo1.net
>>136
そうですか

140 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:56:07.13 ID:XtEuhvt1.net
三極全滅すると
自公民共あわせて450議席超えるんかな?

141 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:57:25.33 ID:Qf+SjPo1.net
>>140
すっきりしてええやん

142 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:57:42.39 ID:6ayIJMRR.net
>>136
いや非常に妥当なラインだと思う
別に維新支持でも何でもないけど何となく維新に入っちゃう票が一定数あるから
橋下が投げ出し出馬しない限り大丈夫

橋下が発狂したら近畿でのみ前回並みの大正義、他ブロックでは見るも無残だろう

>>137
ほぼ2
大前娘は勝てんわ

143 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:57:45.32 ID:vh9Qc93l.net
>>118
候補者足りずMAXで80とか言われてるのに
「100議席困難」って引き締めじゃなくて
「100議席も一応視野に入るレベルなのかすげー!」っていう
士気鼓舞だと思ったが

144 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:58:36.10 ID:Qf+SjPo1.net
今回の解散は名称を付けるとすれば
「大博打解散」または「第三極屠殺解散」やな

145 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:58:50.06 ID:9ICSP7ZG.net
>>122
山田は落ちるよ

146 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:59:06.78 ID:J4qAoaAF.net
自民が330ってw
さすがに野党の選挙区調整がすすんでこの数字は無理すぎw
280〜300くらいだよ

147 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:59:44.15 ID:J4qAoaAF.net
>>145
山田さんは比例1位になるだろうからほぼ当確やで

148 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:00:02.48 ID:Qf+SjPo1.net
>>146
一行目を読め

149 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:00:15.79 ID:ixzQ+9hw.net
>>146
野党の協力は進んでいるし、まあ、そんなもんだろうね。

150 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:00:54.05 ID:Y7+6FINV.net
>>120
13区は西野一族の影響力が凄いからな
宗清が出てくるなら塩川支持者が一気に動くだろうが

151 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:01:08.87 ID:ixzQ+9hw.net
>>147
次世代の山田?次世代なんて比例ゼロだろ。

152 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:01:46.79 ID:J4qAoaAF.net
統合も統一名簿もしなくても選挙区調整だけで十分だわw
つか統一名簿なんて実現性0じゃんw
橋下もヨシミも絶対阻止表明してるしw

153 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:02:01.40 ID:KUeYLSIg.net
候補者数とか全然知らない民主支持者にとっては、敗北宣言と取られる可能性もあるよ。
「100厳しいとかなんなの・・・」って。
で、寝る。

154 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:02:27.98 ID:T6DLMpue.net
そもそも自公で350くらいしか擁立しないんだから300後半とかいう数字がどうやったら出てくるんだよw
自公共で450って共産が100近く取らんと無理だ

155 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:02:51.40 ID:XtEuhvt1.net
そもそも三極支持率がこんだけ下がった主要因ってなんだろうね。
みん党はわかりやすいけど。

156 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:03:26.30 ID:J4qAoaAF.net
ちなみに次世代は比例で200〜250万票あたり
こんなの2010年の旧たち日と創新党の投票行動みりゃぁわかるだろw
旧たち日も創新党も支持率0%彷徨ってたけどなw

157 :フェラチ王:2014/11/16(日) 17:03:56.19 ID:Jeb+Uivd.net
民主はよく恥ずかしげもなく100なんて数字言えたもんだ

158 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:04:14.39 ID:On5UTzMN.net
>>155
それは石原と橋下の野合だろ
あれでまずった
普通に維新とみんながくっついていれば民主より上に行ってた

159 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:04:36.56 ID:oTrRoybu.net
>>155
維新は橋下の従軍慰安婦発言からじゃないかな?

160 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:04:41.79 ID:ixzQ+9hw.net
>>155
維新が決定的に下がったのは、
次世代との決裂だろう。

161 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:04:42.48 ID:9cf6G+Fg.net
仮に全ての選挙区で調整できても
自公、共産との三つ巴は確定
自公批判票は共産へも流れる
勝ちあがれるのは個人票を多く持つひとつまみだけ

162 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:04:50.63 ID:y9YuavRk.net
自公でかろうじて政権が維持できる程度だと思う。

そのことで各種隠蔽力が低下し、

被爆被害の顕在化、そして国家破産へと突き進んで

次の時代に向かい始める。

冬の選挙の激変のジンクスは今回により強く発揮されるだろうと思う。

163 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:05:32.60 ID:On5UTzMN.net
>>157
それは第3極の消滅を当込んでいるんだよ

164 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:06:38.03 ID:UXNni3PJ.net
>>155
維新がみん党でなく太陽(たち日)とくっ付いたのが後々響いた
まあ最初から分かっていたとはいえ結局分党
橋下最大の判断ミスと言って良い

165 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:06:41.54 ID:J4qAoaAF.net
>>155
当然安倍自民にかぶりすぎたからだよ
保守で改革派でタカ派思考とw
近すぎて埋没して泡沫化していったと
満足できる改革政策なんてほとんどやってないというのにw
増税連発やら公務員厚遇やらw

安倍自民の戦略勝ちだったな
で、解散総選挙で第三極はトドメを刺されると
利権自民反日自民時代はまだまだ安泰とw

166 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:07:26.30 ID:w+MYsVPR.net
>>137
維新が大阪で悲惨なら1
維新が大阪で強けりゃ2

167 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:08:39.31 ID:Qf+SjPo1.net
共産の比例は

北海道  ▲
東北   ○
北関東  ◎
東京   ◎○
南関東  ◎○
北陸信越▲
東海   ◎▲
近畿   ◎◎◎▲
中国   ▲
四国
九州   ◎▲

くらいだな

168 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:08:58.66 ID:P9q30K19.net
>>164
石原引き抜き失敗の時点でやめときゃよかったのにな

169 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:09:09.53 ID:9cf6G+Fg.net
自公批判票→共産、寝る、投票にいく

170 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:09:25.68 ID:XtEuhvt1.net
前回衆院選から一番違うのは維新塾の存在のような気がしてきた。
あれの失敗で完全に期待感が失われた。

171 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:09:41.89 ID:LiNQTc/C.net
>そもそも三極支持率がこんだけ下がった主要因ってなんだろうね。


維珍信者は維珍に問題があるとは思わないらしい。まったくスガスガしいまでの
基地外ぶりだw

172 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:11:38.54 ID:/7nNJAhj.net
>>159
まあ一般的にはコレだろうな
石原とくっついて思ったより前回の選挙で伸びなかったのもあるが
あと維新って名前が実態よりウヨっぽい政党の印象なのもあるかも

173 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:11:52.93 ID:wNikkcbK.net
2012総選挙1226万票から2013参院選635万票まで減らした維新比例票はどうなる?

2012総選挙前は維新のマスコミ露出が凄かったがいまや関西ローカル以外では扱いは小さい。大阪でも都構想行き詰まり状態。
次世代との分裂マイナス分、みんな票吸収による増加、自民民主への回帰。
500万〜1000万くらいまで可能性ありそう。

174 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:12:14.46 ID:UXNni3PJ.net
>>137
自民が割れれば民主に関係なく普通に畠中でしょう
地盤もあるし何より西宮は維新が強い

山田(自民) 105,092
畠中(維新) *80,480
石井(民主) *59,385
浜本(共産) *22,377

175 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:12:26.35 ID:9cf6G+Fg.net
民主党政権の失敗が大きいよ
2年やそこらで後遺症から立ち直れない
積極的な自民支持者でなくとも、よりマシな選択で自民へ流れる

176 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:12:45.45 ID:7Rt1b/W3.net
北関東は2は堅いでしょ。栃木でみんなの党が結構没落する可能性大。
さすがに埼玉票だけでは3は難しそうだけどなあ。

177 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:12:55.12 ID:Qf+SjPo1.net
第三極の失敗はみんなの党体たらくも大きいだろう
地方組織を着実に固めつつだったのに一連の内紛には失望した

178 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:13:06.82 ID:LiNQTc/C.net
ID:wNikkcbK←典型的維新信者(にーと)

179 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:13:10.92 ID:J4qAoaAF.net
>>173
近畿で若干増やし全国ではそこそこ減らすw
400〜500万票くらいじゃないかな

180 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:13:49.60 ID:y9YuavRk.net
もし、京都一区が維新、それも田坂に一本化できたら、
共産穀田に▲くらいの評価だしてもいいと思う。
全体評価で沖縄一区と合わせて
選挙区0〜0〜2.

181 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:14:11.79 ID:6ayIJMRR.net
>>173
600前後
関西以外では完全空気政党になったが
その分みんなを食えるため参院選レベル維持
議席は選挙区込みで30強

182 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:14:14.24 ID:Qf+SjPo1.net
維新の近畿以外での比例の票、議席には要注目だなww

183 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:15:02.32 ID:UXNni3PJ.net
>>159
ただ慰安婦に関しては朝日が完全敗北したからな
橋下は当然党首討論でこの辺を言ってくるわけで
社民・共産は逆風となる

184 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:15:40.63 ID:+zUMQ7eB.net
未来から来ました
自民の議席は334
民主の議席は48

185 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:15:41.10 ID:ixzQ+9hw.net
>>173
維新高すぎ。500万前後だろう。

186 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:15:53.73 ID:9cf6G+Fg.net
橋下がでれば上積みが期待できる。
反創価で保守票がプラスされる可能性もある

187 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:16:52.95 ID:LiNQTc/C.net
ID:wNikkcbK=ID:6ayIJMRR←典型的維新信者(統失にーと)

188 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:17:19.51 ID:wNikkcbK.net
>>178
維新なんて全く支持してないぞ

189 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:18:01.95 ID:T3ePFzb0.net
2013年参院選の得票数または得票数を何倍すれば衆議院比例ブロックで
1議席増えるかまたは減るかを計算してみた。

北海道ブロック
1議席増 自82976(11.32%)公62317(18.03%)民141778(34.75%)維57960(39.68%)
共146698(56.14%)
1議席減 自-214509(-29.26%)公-162438(-46.99%)民-41488(-10.17%)
東北ブロック
1議席増 自53630(3.69%)公188268(41.21%)民184411(28.58%)維97765(29.42%)
共108107(33.57%)み134022(45.26%)生35791(19.97%)
1議席減 自-454723(-31.32%)公-42112(-9.22%)民-22984(-3.56%)
維-124953(-37.60%)共-114611(-35.59%)み-88696(-29.96%)

190 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:18:33.20 ID:6ayIJMRR.net
>>188
透アボ推奨
必死見たら俺が維新と橋下を最低のカス扱いしてることも分かりそうなもんだが

191 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:18:36.44 ID:Vzx08fKk.net
自民にも民主にも共産にも入れたくないと言う層をほどほどに拾うんじゃないかな>維新

192 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:18:59.57 ID:UXNni3PJ.net
>>173
橋下出馬がほぼ確定したからな
みん党、次世代はもちろん、民主からもある程度比例票喰うと思う

まず600万票は切らない
1000万票までいくかは投票率次第
橋下がどれだけ盛り上げるか
知事選・市長選と同日選になるし

193 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:20:19.61 ID:OuZHTdGe.net
>>174
でもそれ維新全盛期の数字だからねえ
あと、当時の畠中はみんなの党だ

おそらく山田畠中石井大前が5〜6万で団子になると思う(浜本も少し伸ばす)

194 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:20:34.99 ID:LiNQTc/C.net
>必死見たら俺が維新と橋下を最低のカス扱いしてることも分かりそうなもんだが


統失ニートが必死に言い訳しているようだ。

195 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:21:40.65 ID:6ayIJMRR.net
>>193
大前はそんな強くない
畠中大チャンスなのは間違いないが現時点では山田優勢

196 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:22:07.89 ID:9cf6G+Fg.net
自民支持者で公明嫌いは案外多い
そこをうまくつけば維新もあがり目はある
創価叩きはリスクが大きいだけに、どこまで徹底できるかだな

197 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:23:30.76 ID:Vzx08fKk.net
大前娘に入れるような人は維新に入れる人と被ってる気がしてならない

198 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:23:35.24 ID:fXAR5G0i.net
民主は候補者立てられないと言ってるけど、大量に落選議員がいるから立てられない事はない。
単純にみんなや維新非大阪系との連携のためってだけで。
ほんとに立てられないところはもちろん有るけど、ど田舎とかそういうとこだけ。
比例票には影響ないな。

199 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:24:11.74 ID:kV+fMcL+.net
>>137
兵庫7区が四つどもえになって勝てる感じがしない民主党石井って一体。
西宮は春の市長選から選挙的に荒れてますが、ここで新旧市長と号泣県議さんはどうからんで来るだろう。
純粋に選挙をすれば現市長がトップになりそうだが、出馬せんでしょう。

200 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:24:56.47 ID:OuZHTdGe.net
>>195
というより山田が弱いのよ
2年間地元で空気

201 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:25:15.16 ID:fXAR5G0i.net
>>192
いつの間にそんな話になってんだ?かなりあやふやな事しか話してないよ、橋下は。
大体、この人は威勢のいい表現は使うけど、肝心な事は言わない。

202 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:26:17.30 ID:6ayIJMRR.net
>>200
全員弱いから変わらん
畠中が2年前よりはっきり強くなったとも思えんし

203 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:26:45.97 ID:6TVD5nIg.net
>>175
もう民主自体が生理的にムリ!レベルまで嫌悪感もたれてるからな
民主に吸収とか自殺行為よ
むしろ名前だけでも維新に吸収された方がマシ

204 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:28:19.35 ID:wNikkcbK.net
2013参院選の維新半減は自民回帰と投票率低下、慰安婦発言で説明がついたが
総選挙で投票率50%前半まで下がるだろうかという疑問はある
民主に戻るとも考えにくいし、他の第三極は勢いがない
維新に残る票も多いだろう

205 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:28:59.20 ID:T3ePFzb0.net
北関東ブロック
1議席増 自201811(9.97%)公152318(18.20%)民27265(3.81%)維205939(38.42%)
共221753(42.62%)み270094(36.40%)
1議席減 自-118228(-5.84%)公-122280(-14.61%)民-264915(-37.06%)
維-59571(-11.11%)共-43756(-8.41%)み-27265(-3.67%)
東京ブロック
1議席増 自4511(0.25%)公83966(12.19%)民186776(31.89%)維136927(21.54%)
共398948(51.64%)み61593(8.66%)
1議席減 自-376176(-20.92%)公-174824(-25.39%)民-72013(-12.29%)
維-121862(-19.17%)共-1933(-0.25%)み-197196(-27.74%)

206 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:31:03.00 ID:UXNni3PJ.net
>>193
維新推薦があったとはいえみん党票で8万獲った畠中の地盤は結構厚いよ
あと現市長が維新寄りで、参院の清水はここが地盤

投票率が低ければ山田だろうが60%を超えれば畠中だと思う

207 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:32:51.70 ID:12zHSpxG.net
兵庫7区は話題あっても剛明の話はないんだなー。あと、長野1区の篠原。

208 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:33:29.04 ID:6ayIJMRR.net
>>204
空気化、次世代票150万前後の減少と
みんな死亡分の吸収と投票率上昇による得票でほぼキープ〜微減だろう

209 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:33:53.21 ID:cTT/Ipqo.net
>>194
それ違うだろ
よく見りゃ典型的維珍が他にいるw

210 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:34:02.51 ID:9ICSP7ZG.net
>>191
そこまで政治嫌いなら投票に行かない

211 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:34:42.82 ID:a1oYWHCw.net
兵庫7区の石井はピンの息子だから引くことはできないだろうな。

212 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:34:47.62 ID:UXNni3PJ.net
>>201
創価が橋下の要求(都構想容認)を突っぱねたからな
それに市長選に辛坊が出ることもほぼ確定(言って委員会での発言)

衆院選:対応、橋下氏「週内に判断」 大阪ダブル選も示唆

公明府本部幹部は橋下氏のこの日の発言を受け、
「(大阪府市両議会で)都構想の議案を否決した重みは大きい。真っ向勝負だ」
と対決姿勢を鮮明にした。

ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20141116ddn001010005000c.html

与野党 衆院選に向け準備本格化

公明党は小選挙区選出の9人の現職全員が立候補する予定で、
党内では小選挙区で議席を確保できない場合でも当選の道を残すため、
比例代表との重複立候補を認めるべきだという意見も出ています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141116/t10013237101000.html

213 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:35:42.59 ID:Vzx08fKk.net
兵庫11区は松本が逃げ切ると思う
長野1区は候補調整しないと自民に取られる気がする

214 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:36:17.54 ID:Qf+SjPo1.net
>>203
確かに自民党もアレだが
今の民主党の候補予定者の面見てもいまいち信頼感がわかない
ましてや第三極の候補者なんか胡散臭さすら感じる

215 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:36:35.72 ID:kV+fMcL+.net
>>206
なるほど、清水さんが張り付いて市内を回れば、畠中さんもなんとかなるかも知れませんね。
西宮市長選では組織票が機能しませんでしたし。

216 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:36:46.97 ID:6ayIJMRR.net
>>207
だって普通にゴーメイ通りそうだもん
個人票持ちは強いし

ただ維新が出さなければ縺れる可能性はある

217 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:38:10.07 ID:blCfxluo.net
東京22区から真山さん出てくれないかな〜
誰も強い地盤持ってない区だし、人気ある真山さんなら圧勝できると思うんだけど

218 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:38:22.27 ID:Vzx08fKk.net
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141116_11017.html
小選挙区の候補者公募 みんな県総支部方針

 次期衆院選で、みんなの党の和田政宗県総支部長は15日、解散後に県内6小選挙区の候補者を公募する方針を明らかにした。

 仙台市内で報道各社の取材に答えた。

 和田氏は「水面下で声を掛けている人はいるが、現在は白紙だ」と説明。みんなの党と民主党の合流構想については

 「利益団体や業界団体に守られている党と共闘すれば、わが党の存在意義がなくなる」と否定的な見方を示した。

219 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:38:51.22 ID:6ayIJMRR.net
>>215
あの今村もかなりの個人票持ちではあったんだけどね
それに清水が通ったのは三木室井のファインプレーと民主の死亡であって清水自身は毒にも薬にもならんタイプの典型
S原とかS田よりは比較にならんほどまともだけど

220 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:39:27.48 ID:T3ePFzb0.net
南関東ブロック
1議席増 自544207(23.52%)公169031(19.67%)民171009(19.94%)維77015(11.09%)
共105048(15.76%)み131452(14.65%)
1議席減 自-231046(-9.98%)公-165116(-19.21%)民-163138(-19.02%)
維-231542(-33.35%)共-203427(-30.53%)み-202695(-22.60%)
北陸信越ブロック
1議席増 自100467(7.61%)公142026(42.85%)民183477(34.83%)
維177825(60.14%)共189462(66.70%)み290021(122.50%)
1議席減 自-442076(-33.49%)公-111468(-33.63%)民-86761(-16.47%)
維-75669(-25.59%)共-64031(-22.54%)み-16745(-7.07%)

221 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:39:53.98 ID:kV+fMcL+.net
>>222
野党系で、比例区の人のくら替えはあるでしょうね。知名度経験ありですし。

222 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:40:50.22 ID:fXAR5G0i.net
時系列で言うと、
太陽との合併 2013年1月 (右派票の流入、リベラル系の離反)
橋下慰安婦発言 2013年5月 (女性支持者の離反)
東国原離党 2013年12月 (ノンポリ系の一部離脱)
分党騒動 2014年5月 (右派の離脱)

維新は地方議員のあまりの馬鹿っぷりが次々に露見している事もでかいし、
大阪府、大阪市ともにうまく改革が進んでるとも言いがたい。
支持率が低いのは当然と言えば当然。

223 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:42:57.82 ID:/7nNJAhj.net
>>222
橋下が呼んだ民間登用の校長の不祥事も多すぎるな
野々村は維新と関係ないから風評被害だけどw

224 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:43:24.10 ID:Qf+SjPo1.net
今や自民党か共産党かと言う状態かw

225 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:43:55.79 ID:Qf+SjPo1.net
議会政治の危機やで

226 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:45:18.98 ID:Qf+SjPo1.net
ところで康夫ちゃんは出ないの?

227 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:45:48.39 ID:UXNni3PJ.net
>>222
まるで自民には不祥事が無いから支持が高いとでも言いたげだなw

228 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:46:06.43 ID:Qf+SjPo1.net
何ですかこれはw

【民主党】海江田代表「民主党A」と、前原元代表「民主党B」に分党、「B」を受け皿に、労組排除を掲げ、橋下氏やみんなの党と新党構想★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416126421/

229 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:46:07.33 ID:cTT/Ipqo.net
>>223
とりわけ下半身関連の不祥事やスキャンダルが比較的多いのがイメージ的に悪すぎる

230 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:46:38.60 ID:blCfxluo.net
消費増税して集めた金を総理の延命解散総選挙で使うなんて馬鹿げてるわ
小選挙区は民主の奴が嫌いだから自民に投票するけど、比例区は共産党に入れるわ

231 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:47:00.40 ID:Qf+SjPo1.net
>>229
チンピラの集まりや

232 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:48:33.35 ID:hJgh5Otm.net
>>230
比例共産に入れるならなぜ小選挙区も共産に入れないのか理解に苦しむ。
自民党と共産党の一体化は大阪だけかと思ってたけど、そうでもないのかね?

233 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:48:35.66 ID:Qf+SjPo1.net
>>230みたいな投票行動が増えそうやなww

234 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:49:22.66 ID:fXAR5G0i.net
>>227
自民は不祥事起こしても笑って許してくれるからな。

235 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:49:33.87 ID:Qf+SjPo1.net
橋下と松井が今度の選挙に出たら
例え彼らが勝っても維新は瓦解するやろ

236 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:50:41.24 ID:cTT/Ipqo.net
>>231
金絡みなら他党にもよくある話だが、
下半身絡みは慰安婦・風俗の騒動から飛田遊郭やコスプレイを連想させてしまう。

237 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:51:06.50 ID:hJgh5Otm.net
>>233
小選挙区は自民、比例は共産!ってか?
自共対決とは何だったのか。

238 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:51:20.09 ID:Qf+SjPo1.net
>>236
モラルもへったくれも無いわ

239 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:52:21.15 ID:Qf+SjPo1.net
>>237
今の選挙制度は何とかなりませんかねぇw
参院ならいざ知らず

240 :フェラチ王:2014/11/16(日) 17:52:38.50 ID:Jeb+Uivd.net
橋下の落選が死ぬほど見たいのは俺だけ?

241 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:53:25.34 ID:+zUMQ7eB.net
>>232
ちゃんと読みなよ
小選挙区の民主を落としたいから自民に入れるって事だよ

242 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:53:25.52 ID:LZAX2U38.net
きょうは久々に大型地方選の集中日なんだがな。

243 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:53:52.43 ID:6ayIJMRR.net
>>235
6戦6勝プラスその後のダブル選も圧勝みたいなインチキレベルの奇跡が起こらない限り無理だな

244 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:53:54.59 ID:blCfxluo.net
>>232
うちの区は伊藤(自民)と山花(民主)が競ってるけど、共産が食い込んだためしがない
元々社会党地盤の地域だし・・・

でも比例区なら死票にはならん
都議会選挙で野党第一党になったくらいだから、今回も面白い結果を期待できる

245 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:54:12.16 ID:fXAR5G0i.net
>>242
全国的には沖縄が注目されてるけど、他の選挙も前哨戦としては見物だな。

246 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:54:56.49 ID:kR1aQkBA.net
>>212
辛坊が市長選に出るということは、橋下の使いっパシリになるということだよね。
辛抱はそれでOKなわけ?

247 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:55:11.37 ID:7Rt1b/W3.net
>>242
沖縄愛媛福岡は結果見えてるからなあ。
選挙が無ければ多少は面白かったかもしれんが。
首都圏で面白いのは松戸市議選だね。

248 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:55:11.41 ID:12zHSpxG.net
>>213 >>216 剛明が 民主党最西小選挙区当選者なりそうだな。あと、津村と柚木
の可能性が少しはあるか?

249 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:57:10.21 ID:UXNni3PJ.net
>>234
まあでも今は小渕とか松島とかSM宮沢とかの閣僚スキャンダルが酷すぎて
自民はこの点では明らかにマイナスだな

【政治】宮沢経産相 SMバーに政治活動費★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414038550/

250 :フェラチ王:2014/11/16(日) 17:57:15.49 ID:Jeb+Uivd.net
那覇市長選は共産社民勝つかなあ?九分九厘無理っぽいが。

251 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:57:23.20 ID:P8xQ8Vah.net
週刊誌【週刊ポスト】11月28日号(今週号)
⇒巻頭グラビア:小渕優子はどこへ隠れた?−解散風が吹く中、辞任以来の職務放棄
⇒カレル・ヴァン・ウォルフレン・アムステルダム大学名誉教授の怒りの緊急寄稿「メディアと官僚が作り上げた「安倍政権という虚構」」
⇒解散総選挙大特集:安倍晋三「今ならまだ勝てる解散」で隠そうとした4大失政を暴く
@消費増税A日中韓関係Bアベノミクス失敗C政治とカネ
⇒怒りの徹底追及:健保保険料「民間は値上げ、役人は格安のまま」−共済組合(KKR)は特権階級
⇒「嫌いな日本に来るな」他、衛藤晟一首相補佐官の<親分・安倍晋三譲り>の大放言ブログ

週刊誌【週刊現代】11月29日号(今週号)
⇒解散総選挙大特集:急転直下!いざ年内総選挙へ
▼12.14解散総選挙「全情報」
▼財務官僚・香川俊介氏が今、この瞬間にやっていること
▼年が越せない「大物議員」リスト
▼ポール・クルーグマン・プリンストン大学教授の怒りの緊急寄稿「「消費税10%」はただちに白紙撤回が正しい」
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼「女性総理」を狙うわよ!ノリノリ蓮舫が鞍替え出馬
⇒連載コラム:古賀茂明の官々愕々/解散風と国家の暴走

252 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:57:30.87 ID:cTT/Ipqo.net
>>240
フェラチ王さんには若干失礼だと思うが
維新や橋下の下半身スキャンダル話題の時にそのハンネ見て噴いた、
ごめんなさい。

253 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:57:53.83 ID:Qf+SjPo1.net
小渕ゆうこは出るの?

254 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:58:36.15 ID:6ayIJMRR.net
>>244
そういうのがあっていいわ
別にド田舎でもないのに現時点で自共以外いないし09ですら自民ゼロ打ち
しかもそれが大異変でも起こらない限り後選挙5回は同じ状態になりそう
興がそがれるという1点だけで小選挙区制アンチになったのに

255 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:58:45.96 ID:blCfxluo.net
>>248
香川2区のほうが西だぜw

256 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:58:56.20 ID:UXNni3PJ.net
>>246
そりゃこの2人は言って委員会以来の古い仲だからな
辛坊の決断は関西創価潰しにとって大きい

257 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:59:16.59 ID:hJgh5Otm.net
>>241
民主を落としたいから自民?
なんか大阪3区で橋下を落としたいから共産じゃなくて公明応援するわって言われてる気分。
Aを落としたいから、共産党からはAより考えが離れてるBを応援しますって、共産党支持者としてそれでええんか?

258 :フェラチ王:2014/11/16(日) 18:00:31.09 ID:Jeb+Uivd.net
>>252
いいえ、僕のハンネが下品なだけです。謝るのは僕のほうです。

259 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:02:27.13 ID:fXAR5G0i.net
橋下落選とか見てみたいが、無理だろうなぁ。。。
個人的には橋下がひよって松井が怒りの出馬で公明に刺されて死亡ってのが見てみたい。

260 :フェラチ王:2014/11/16(日) 18:02:57.58 ID:Jeb+Uivd.net
>>257
一共産支持者としての考えです。ハシゲさんを落とすためなら
公明に入れても折れは悔いはないです。共産が当選する目があれば
当然共産に入れますが。

261 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:03:00.68 ID:UXNni3PJ.net
>>257
共産党員と自民党員が仲が良いのは有名でしょw
志位は表向き「自共対決!」とか言ってるがただのプロレス

262 :フェラチ王:2014/11/16(日) 18:04:21.29 ID:Jeb+Uivd.net
三浦久は良く自民党の人たちと仲良く卓球を楽しんでたってのは
有名な話ですよね。>>261

263 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:04:27.06 ID:OuZHTdGe.net
>>206
ていうか60%越えてこないでしょ

264 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:04:30.56 ID:T3ePFzb0.net
東海ブロック
1議席増 自142305(6.66%)公164860(19.43%)民111216(9.62%)維68287(9.87%)
共295037(58.22%)み194532(34.39%)
1議席減 自-289023(-13.52%)公-135959(-16.02%)民-205414(-17.77%)
維-216720(-31.32%)共-31623(-6.24%)み-90475(-16.00%)
近畿ブロック
1議席増 自200368(7.84%)公263201(18.93%)民211178(23.69%)
維268132(13.84%)共91800(9.08%)みん278872(50.58%)
1議席減 自-281833(-11.03%)公-112634(-8.10%)民-124582(-13.98%)
維-147776(-7.63%)共-243960(-24.14%)み-40074(-7.27%)
中国ブロック
1議席増 自364177(28.50%)公112502(21.37%)民19492(4.80%)
維122922(40.56%)共191395(81.59%)み52961(33.09%)
1議席減  自-58477(-4.58%)公-119982(-22.79%)民-193500(-47.60%)
維-99817(-32.94%)共-31344(-13.36%)
四国ブロック
1議席増 自342465(54.18%)公36374(13.01%)民121120(62.14%)
維3142(2.03%)共15020(10.50%)
1議席減 自-12569(-1.99%)公-124779(-44.62%)民-40033(-20.54%)
九州ブロック
1議席増 自277697(12.54%)公227004(22.62%)民236613(31.64%)
維109929(17.49%)共59737(13.81%)み148791(43.33%)社204051(70.82%)
1議席減 自-268816(-12.14%)公-117527(-11.71%)民-83309(-11.14%)
維-185383(-29.50%)共-210966(-48.78%)み-121912(-35.50%)
社-66652(-23.13%)
参考文献
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/sangiin23/index.html
生デ−タ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-24/2013072402_01_1.html
参院選2013の得票数で衆院選比例代表ブロック換算した議席

265 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:05:21.84 ID:Vzx08fKk.net
公明が折れるのを待ってると言う体裁だけど
本当は代わりの府知事、市長候補が見つからないと言う状況だからなあ>維新

知名度があって橋下の傀儡覚悟で知事になってくれると言う条件を満たす候補って中々困難だと思う

266 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:06:31.97 ID:ghBE0O9R.net
>>250
いや勝つだろう


城間氏先行、与世田氏追う 4割が態度未定 那覇市長選
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-234418-storytopic-123.html

267 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:09:35.62 ID:usJpNSMR.net
NNN世論調査11月
安倍政権支持率45.0%(-2.5P) 不支持35.7%(+2.7P)
衆院選の投票先
自民39.0% 民主12.2% 共産5.8% 公明4.9% 維新4.8% 
http://www.ntv.co.jp/yoron/201411/soku-index.html

268 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:10:27.46 ID:6ayIJMRR.net
>>265
結局堺で清水に振られ西林でお茶を濁してゼロ打ち惨敗だからなあ
いくら竹山が相当なやり手だということを差し引いてもあれは相当なトラウマのはず
タレント軍団を持ってきたとしてもそれで揃えてしまうといくらお笑い100万票の大阪でも懐疑心は芽生えるだろうし

>>266
これ本気で赤嶺ワンチャン出てきたんか?

269 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:11:00.85 ID:On5UTzMN.net
>>267
やはり伸びてきたな
選挙区調整しないと

270 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:11:43.72 ID:xIUxrWbI.net
NNN11月世論調査
支持率 45.0%
不支持率35.7%

[ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)

(1) 自由民主党 39.5 %
(2) 民主党 9.7 %
(3) 維新の党 2.4 %
(4) 公明党 3.9 %
(5) 次世代の党 0.2 %
(6) みんなの党 0.2 %
(7) 日本共産党 3.1 %
(8) 生活の党 0.2 %
(9) 社会民主党 1.1 %
(10) 新党改革 0.0 %
(11) 太陽の党 0.1 %
(12) その他 0.0 %
(13) 支持政党なし 33.7 %
(14) わからない、答えない 5.9 %
ttp://www.ntv.co.jp/yoron/201411/soku-index.html

271 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:11:57.92 ID:kR1aQkBA.net
>>265
市長や知事は国会議員なんかよりはるかに強大な権力持てのに、すべて橋下の言うとおり
に動きますなんていうお人好しで、かつ著名人なんているのかなあ。

272 :フェラチ王:2014/11/16(日) 18:12:07.00 ID:Jeb+Uivd.net
>>266
沖縄革新強いですね。本土とはえらい違いだ。当たり前だけど。

273 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:13:56.84 ID:ghBE0O9R.net
自民党は維新潰しの府知事候補として西川きよしを考えているらしい
西川きよしなら民主や共産と相乗りができ無党派層の受けもいいとの判断

274 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:15:15.59 ID:UXNni3PJ.net
比例で議席が獲れるのは社民までか

NNN 衆議院比例投票先(11/14〜16)

自民 39.0

民主 12.2
共産 *5.8
公明 *4.9
維新 *4.5

社民 *0.9
みん *0.6
次世 *0.4
生活 *0.2
太陽 *0.1
改革 *0.0

ttp://www.ntv.co.jp/yoron/201411/soku-index.html

275 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:15:19.91 ID:usJpNSMR.net
西川きよしはマッサンの収録が来年2月まで確定しているのでキャンセルできない

276 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:15:30.27 ID:J4qAoaAF.net
[ 問5]

あなたは、いま衆議院選挙で投票するとしたら、比例代表選挙ではどの政党に投票しますか?
(1) 自由民主党 39.0 %
(2) 民主党 12.2 %
(3) 維新の党 4.5 %
(4) 公明党 4.9 %
(5) 次世代の党 0.4 %
(6) みんなの党 0.6 %
(7) 日本共産党 5.8 %
(8) 生活の党 0.2 %
(9) 社会民主党 0.9 %
(10) 新党改革 0.0 %
(11) 太陽の党 0.1 %
(12) その他 0.0 %
(13) 投票しない 4.8 %
(14) わからない、答えない 26.7 %

277 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:16:40.49 ID:UXNni3PJ.net
>>265
辛坊は市長選で確定
東国原が知事選で半々

278 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:17:18.27 ID:j9j9Jvkr.net
>>36
全部足して8議席
これでもちょっと多い気がするな

279 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:18:39.08 ID:hJgh5Otm.net
>>273
なるほどね。悪くはないんじゃない?
ちと老けてるけど、参院議員3期やってるし、知名度あるしな。
>>275
天下の自民党さんならそんな契約などいくらでも無かった事にできるでしょ。

280 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:18:54.36 ID:12zHSpxG.net
>>255 すまない。玉木の可能性は剛明に近い方? それとも岡山の二人?
でも、津村と玉木の同時小選挙区当選なら微妙だな。

281 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:19:22.67 ID:F0XErjCE.net
>>268
共産推薦社民社大支持民主那覇市議の元自民支援の無所属で出られれば勝つ。共産のままじゃ負けるだろう。
下地が民主社民元自民の協力が一切得られなくても連闘に踏みきればカオスだがな。

282 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:19:33.90 ID:3EmUPANc.net
共産が5%越えってw
こりゃマジで20いくかもね
民主は選挙区でやや取れるだろうが比例は伸びないだろうし

283 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:19:38.44 ID:j9j9Jvkr.net
>>64
俺もずっと50%割るよって言い続けてる

284 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:21:08.46 ID:ghBE0O9R.net
共産は比例で500万は最低でもクリアしそうだな
600万台も視野に入るか?

285 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:21:50.40 ID:On5UTzMN.net
>>282
小選挙区をひとつとれるかもしれない
きょうと1区とか

286 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:22:02.15 ID:9ICSP7ZG.net
>>261
自民党は共産党に選挙ではお世話に成ってる
足を向けては寝られない

創価と共産党は選挙に付いてれば強いわ

287 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:22:12.71 ID:6ayIJMRR.net
>>273
知名度人気実績人格全てにおいてまあ合格点だけど
参議院議員であること、政党無所属(二院クラブは会派)であることにこだわってたし
そう易易と自民に担がれるとは到底思えん

288 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:22:22.36 ID:dA81p8OR.net
>>276
前回の参院選前の
13年6月の比例投票の世論調査と比べて

自民は減で、民主維新共産は増だな
公明は変わらず、みんなは大幅減

日本テレビ世論調査
http://www.ntv.co.jp/yoron/201306/index.html

289 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:23:19.42 ID:On5UTzMN.net
>>288
みんなはヨシミ以外は民主が吸収するな

290 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:23:57.41 ID:ghBE0O9R.net
>>287
だから維新以外のオール相乗り体制で説得するんやないの
オレも今更出てくるとは思わんが

291 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:24:02.86 ID:3EmUPANc.net
>>285
さすがにそれはないよ
比例で20いくかどうかってところだろう
京都1区の穀田は多く取れて55、000前後
当選は厳しい

292 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:24:44.53 ID:6ayIJMRR.net
なんだこりゃ、これ鵜呑みにするなら共産700万だぞ
13参ラインだと想定してたのに

293 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:24:58.06 ID:Vzx08fKk.net
NNN 2012/11/16〜18(11/14に野田が解散表明、11/16に解散)
あなたは、いま衆議院選挙で投票するとしたら、比例代表選挙ではどの政党に投票しますか?(自由回答)
*なお、調査項目を作成する時点では、太陽の党と減税日本が合流することを発表していたため、集計は合わせて行ったものです。

民主党 15.5%
自民党 25.6%
国民の生活が第一 1.0%
公明党 3.8%
共産党 2.8%
社民党 0.9%
みんなの党 2.4%
新党きづな 0.0%
国民新党 0.1%
太陽の党(石原新党)・減税日本 2.6%
新党大地・真民主 0.1%
新党日本 0.1%
新党改革 0.1%
日本維新の会(大阪維新の会) 5.9%
みどりの風 0.2%
その他 0.6%
投票しない 3.1%
わからない、答えない 35.4%

294 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:25:26.91 ID:F0XErjCE.net
下地は今回で名前を売って次は民主社民社大の推薦支持で出るはずだったんだろうがな〜ただし下地は借金してでも出なきゃおしまい。
民主社民にしてみたら空白って訳にもいかんが仲井真アシストにも思える行動に出た下地支持はあり得ないので、共産が一歩引かないと誰かだすだろうな。

295 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:25:52.73 ID:7A705djP.net
NNNの数字見ても、やっぱり野党厳しいとしか言えないな
共産だけ別だがw

>>288
2012年11月調査の、前回衆院選前の比例代表の投票先もある
http://www.ntv.co.jp/yoron/201211/index.html

こちらと比べたほうがよくないかい
自民が比例でかなり伸びそう

296 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:27:03.83 ID:7Rt1b/W3.net
日テレ何があったんだ・・・
対して共産は露出無いぞ。
NHKの3.5%といい、ちょっと数字がおかしい。

297 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:28:13.43 ID:T3ePFzb0.net
>>282
2013参院選の得票数で換算すると共産17議席で、得票率が参院選より14%増加
すれば20議席に届く計算。参院選前の都議選のように沖縄の選挙などで勝てれば
NNN見る限り可能性あると思う。

298 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:28:21.07 ID:usJpNSMR.net
共産党が比例で21議席獲得するには
前回の衆院選で公明(22議席)」が11.8%取った数値が参考になるはず
昨年の参院選で共産が取った票は9%

299 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:28:46.32 ID:3EmUPANc.net
>>293
15%もありながら五十数議席しか取れなかった民主って一体…

300 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:29:05.42 ID:6ayIJMRR.net
>>296
もしかしたら本当に15年前レベルのビッグウエーブが来てる可能性がある
ほとんど信じてなかったけどちょっとこれは・・・

301 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:29:23.78 ID:97LiBz3V.net
民主は三桁いきますかね??

302 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:29:32.45 ID:OuZHTdGe.net
>>299
「特に決めてないと答えたものの、投票所で結局○○に投票」
っていうのが皆無に近かったのでは

303 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:30:31.31 ID:Vzx08fKk.net
無党派受けがすこぶる悪いのがネックだよ>民主
加えて一部他党に流れる

304 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:30:33.86 ID:7A705djP.net
共産の伸びは、自民批判票が統一候補ではなく共産候補にかなり流れることを
強く示唆してるんじゃないかねぇ

305 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:31:00.69 ID:cvnTOwwx.net
>>301

せいぜい80ぐらいじゃね?

306 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:31:28.10 ID:7Rt1b/W3.net
共産は700万行く可能性も出てきたか。さすがに無理だと思ったが
今日の松戸市議選がいい指標になりそう。

307 :フェラチ王:2014/11/16(日) 18:31:33.15 ID:Jeb+Uivd.net
残念だが99パーセント無理と思います。>>301

308 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:31:46.21 ID:On5UTzMN.net
>>304
その可能性はある
しかし統一候補も対策はうってくるだろう

309 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:32:17.81 ID:j9j9Jvkr.net
>>98
東京12区に突っ込めば
もしかしたらいけるかも
なんせ東京12区民って毎回毎回「選択肢がない」って泣かされてるから

310 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:32:52.59 ID:3EmUPANc.net
>>301
さすがにそれはないかと
みんなと合併できても大して変わらんと思うなぁ

311 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:33:04.21 ID:XtEuhvt1.net
>>304
自民の小選挙区に大きなアシストになるな。
共産の比例議席増以上に自民が競り勝つ選挙区が出てくる。

312 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:33:42.93 ID:7Rt1b/W3.net
民主維新の共産ネガキャンが激しさを増すことは確かかな。
これで沖縄1は何が何でも案山子擁立、山口4・福岡8も絶対に出すだろう。

313 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:33:53.78 ID:DLaqo3jY.net
市長選の共産候補の得票よりも市議選の各共産候補の総得票数の方が多いことからも、
当選の見込みがある場合は共産に投票するって人もいるから、
選挙区はともかく比例では今回、結構いい勝負しそう。

314 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:34:16.41 ID:AwCujVjj.net
2012年選挙のときの、比例と小選挙区の得票数の差から考えると、
比例で社民に入れた人で、選挙区に社民候補がいない場合はだいたい共産。
比例で公明に入れた人で、選挙区に公明候補がいない場合はほぼ自民。
比例で維新・みんなに入れた人で、選挙区に維新・みんな候補がいない場合は、だいたい自民。
比例で未来に入れた人で、選挙区に未来がいない場合は、よくわからんが、差は150万ぐらいしかないから、
あまり考慮する必要ないかも。

こんな感じかねえ。

315 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:34:24.56 ID:bBcnZJnF.net
      日テレ比例投票先
     2012衆院選 2013参院選  今回
自民   25.6       43.0     39.0

民主   15.5       8.7     12.2

維新   5.9(大阪)   3.8      4.5

公明   3.8       4.7      4.9 

みんな  2.4       2.7      0.6    

共産   2.8       2.6      5.8

生活   1.0       0.6      0.2

社民   0.9       0.6      0.9 

次世代  2.6(太陽・減税) −    0.4

316 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:34:41.80 ID:6ayIJMRR.net
>>304
野党調整と候補者擁立が進まず自共対決が増えて且つ共産上り調子で供託金奪還者続出

ここまでは予想できてたけど
こうなると得票率20%超えがそれなりに出てくる可能性が出てきたのか

317 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:34:48.69 ID:eaouFEEe.net
>>274
おいおい共産党どうなっとんねん

318 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:35:01.44 ID:Vzx08fKk.net
共産の小選挙区得票率が1ポイント上がると
野党候補が3人落選するって言う人がいたなあ

319 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:35:10.99 ID:2+yBRrEw.net
>>299
単純に自民と10ポイント差に加え、自民には公明が乗っかり、野党は乱立じゃ、小選挙区制じゃ致命的でしょ。

320 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:35:16.02 ID:wxcAtchh.net
橋下出馬の場合、維新、公明、民主の順になるかもな。

後ろは共産党になったら笑えるな。
民主信者は全国政党とか言ってるけど、民主と維新の鉄板区
たいしてかわらんからな。

321 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:35:23.51 ID:3EmUPANc.net
それ以上に民主アレルギーがすごいわけだがw

322 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:35:36.03 ID:On5UTzMN.net
>>312
ネガキャンはマズイから共産ばりの主張をして
かぶせてくる可能性ありだな
かなり過激で無責任な与党批判をして

323 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:35:37.16 ID:ghBE0O9R.net
>>315
民主の比例票も最悪の前回参院選よりは伸ばすのが確実か
そして共産やべえな

324 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:35:47.16 ID:R9kBXfGX.net
>>296
無党派の与党批判票が共産に集まるようになったからでしょ
共産に一本化すれば打倒自民も夢じゃないな
まあ、他の野党はどこもダメだろう。いいとこ民主がどこまで粘れるか

325 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:35:57.13 ID:vh9Qc93l.net
自公共の選挙になりそうだ

326 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:36:24.31 ID:cTT/Ipqo.net
沖縄の結果で共産党の勢いに弾みが付きそうだ。

327 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:36:43.82 ID:J4qAoaAF.net
>>295
小沢生活って投票先で1.0%しかないのに未来でおあちこち巻き込んだおかげで5.7%まで持ち直したんだなw
で、当選したのは大半が生活の議員とw

328 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:37:24.05 ID:F0XErjCE.net
>>312
案山子擁立したら国場も削るし、社民社大は表向き案山子支援でも赤嶺に流しそうだな。

329 :フェラチ王:2014/11/16(日) 18:37:53.67 ID:Jeb+Uivd.net
ここ俺も含めた共産珍が集合してるwwwwwwww

330 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:38:02.70 ID:9cf6G+Fg.net
ま、再稼動反対だとかこだわりのある層は共産に流れるだろうねえ。

331 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:38:13.58 ID:wNikkcbK.net
安倍官邸は野党弱体化のスキをついて大勝するつもりのようだが
野党が弱すぎるせいで候補者すら揃わないために
結果的に選挙区調整すすんで野党が小選挙区で結構取れるかも

332 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:38:32.24 ID:6TVD5nIg.net
>>301
現状維持で大勝利レベルよ

333 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:38:55.80 ID:3EmUPANc.net
民主が共産ネガキャンしても基礎票溶けまくってるだけどねw
アホかと思うわ

334 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:39:22.93 ID:6ayIJMRR.net
ちょっとこれはかなり衝撃的だわ
まさか共産がここまで伸びてるとは

>>329
だってこんなのここ出入りするようになって見たことないもん
ちょっと想像を超えている数字が出てきた

335 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:40:33.61 ID:R9kBXfGX.net
>>331
ないない
野合の悲惨さは前回示されたでしょ

336 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:40:57.43 ID:7Rt1b/W3.net
自共対決区はおそらくゼロになるんじゃないか?神奈川11も擁立するだろ。
共産の議席がボーダーじゃないのは東北と北関東、東海だけだし
東海は民主が全区擁立するだろうしな。

337 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:41:10.48 ID:3EmUPANc.net
選挙区取ることはさすがにないだろうが
共産が比例で20取る可能性はありそう

338 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:41:28.57 ID:fXAR5G0i.net
 NHKで「ん?」、今日のNNNで「なんじゃこりゃ、マジですか」ってとこだな。>共産
 これは共産厨関係無しに選挙マニア全員驚きだろ。

339 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:42:06.75 ID:AwCujVjj.net
>>336
愛知で、生活鈴木がいるところは民主が候補擁立を見送るという話あり。

340 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:42:28.97 ID:AmCRyalK.net
・第3次安倍内閣発足は確定といっていいか?
・志位首相誕生はこの先あり得る?

341 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:42:33.64 ID:J4qAoaAF.net
そりゃぁ支持率と比例投票先は違うしなw
つか参院選の得票率が9.7%もあったのが共産なわけで5.8%とかならそんなもんじゃね

342 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:42:33.89 ID:Vzx08fKk.net
民主150〜160しか擁立できないと馬淵が言ってるのに
なんで擁立しまくるみたいな発言が出てくるのか

343 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:42:51.68 ID:/0crRsbe.net
沖縄1区に下地が出れば、奇跡の可能性も
まあ、低いけどな

344 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:42:58.87 ID:51ukJI+n.net
民主党は都議会選で共産党に負けて第4党に転落した時点で
海江田替えてなきゃダメだよ。普通に考えて
そのまま参院選負けて、今回もこの体たらく。
もはや選挙に強いのばかり生残ってるから、危機感もなく中から声が上がんないのかな。

345 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:43:11.85 ID:2+yBRrEw.net
>>315
これ見ると、候補者さえいれば2000衆院選くらいは民主いきそうだけどなぁ。
共産もあのときと同じくらい取って、維新が自由党くらいな感じか。

346 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:43:33.70 ID:On5UTzMN.net
ワイマール共和国になるのかね
もしかしたらマジで田母神の時代がきたりして

347 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:43:50.20 ID:9cf6G+Fg.net
仮に3極の対決構図になれば、再稼動反対を明確に打ち出しているのは共産党だけ。
反原発運動を党勢拡大に結び付けた唯一の政党だからね。
小選挙区はゼロあっても、もちりも積もれば山となる。

348 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:43:50.29 ID:7Rt1b/W3.net
>>339
そりゃそうだ。
四国で取ったらさすがだが愛媛が弱いからどうなるか。
松山市議選も散々だったしなあ。

349 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:43:57.69 ID:9ICSP7ZG.net
小沢が民主候補者に刺客を送って共倒れしたから

350 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:44:07.64 ID:T2VTBEvg.net
>>309
俺はさおりん一択だが何かw

351 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:45:42.35 ID:On5UTzMN.net
原発は票にならんだろ

352 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:46:05.48 ID:XodRQac6.net
>>331
候補者揃わないほどグダグタで弱いんでしょ?
そして苦し紛れに一緒にやる事を思いつきましたて
もうね、有権者を舐めすぎてるわ

353 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:46:34.21 ID:3EmUPANc.net
>>350
比例で当選すんじゃないの?
この支持率なら東京3はあり得る

354 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:46:49.06 ID:F0XErjCE.net
>>343
ただ下地は無理してでも出なきゃ終わりなんだよな〜
せめて来年夏なら民主社民社大+元自民市議団の推薦支持は取り付けられたのに、昨日の今日じゃそれは不可能。

355 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:47:47.94 ID:j9j9Jvkr.net
無所属で当選しそうなのって中村喜四郎と小泉龍司と阿部寿一以外に誰かいる?

356 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:48:06.06 ID:6TVD5nIg.net
共産に入れる奴ってとどのつまり何がしたいの?

357 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:48:37.44 ID:j9j9Jvkr.net
>>140
超えない
自民300、民主80、公明30としても410
共産が40議席も取るんか?ありえんわw

358 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:48:51.51 ID:F0XErjCE.net
>>346
東京1か12で出れば勝機十分だよ。

359 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:49:00.60 ID:On5UTzMN.net
>>356
不満が爆発してる層だろう
もうどうにでもなれ、と思っている層

360 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:49:18.61 ID:UXNni3PJ.net
>>343
下地にとって今回の知事選は次の衆院選を当然見据えたものだったと思う
おそらく維新公認で出るが、これほど急に衆院選が来るとは思わなかっただろう
これは続けて選挙活動が出来るという点で下地に追い風か

361 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:49:25.09 ID:j9j9Jvkr.net
>>142
>橋下が投げ出し出馬しない限り大丈夫

逆だと思うけど
橋下が出馬したほうが話題になる

362 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:49:46.08 ID:R9kBXfGX.net
共産の東京3はいけそうふいんき
いよいよ北海道上陸も夢ではない
東北1
北関東3
南関東3
東京3
東海2
近畿4
中国四国0
九州沖縄1

15〜17〜20
うーん、21は厳しいな。北海道、東北、中国四国プラス1で21か

363 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:49:54.78 ID:fXAR5G0i.net
>>352
これほど慌ただしい選挙でもバタバタと候補者立ててるから、やろうと思えば民主は立てられるんだよ。
カネもまだ残ってるしな。
ただ、野党再編の話があったからやらなかっただけ。無論、2000年代中盤の勢いはないがな。

364 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:49:55.08 ID:7Rt1b/W3.net
98年参は共社新社で1300万だったから、潜在的な左派リベラル層は
結構いるんだよ。ただ今まで民主に取られていた面もあったけどね。

365 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:49:59.18 ID:0pNXsIIL.net
355
野間

366 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:50:08.34 ID:cUpDRzj8.net
共産党はパソコン教室とか書道教室とか、奥さま洗脳に勤しんでいると、うちの母親が言ってた

367 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:50:23.35 ID:AwCujVjj.net
>>341
世論調査での支持率調査では、支持政党なしってのがかなり出てくる。
彼らの大半は選挙にいかないわけで、得票率は支持率の倍近い数字になるぞ。

衆院の比例はブロック別だから比例全体得票と議席数との関係が必ずしも一致しないが、
一応12年選挙(投票率59.32%)で、共産党が3,689,159票(得票率6.13%)で8議席、
みんなが5,245,586票(8.72%)で14議席、公明党が7,116,474票(11.83%)で22議席、
民主が9,628,653票(16.0%)で30議席、維新が12,262,228票(20.83%)で40議席。

支持率5.8%で公明党越えってことは、共産党は20議席超でもまったくおかしくない数字になる。

368 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:50:39.49 ID:Y7+6FINV.net
これで自民の下限が315になったな
共産のアシストで枝野、田嶋、笠、長妻、長島、篠原、渡辺、山井、松本、馬淵、岸本、玉木
柿沢、村上、木下、足立、浦野、丸山、亀井を討ちとれそうだな

369 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:50:58.12 ID:6ayIJMRR.net
>>355
山口
あと微妙なのが亀

>>361
関西、いや大阪での支持はますます強固になるだろう
ただ3月にやった出直しの存在が全国的にはかなり余計になる

370 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:51:15.41 ID:F0XErjCE.net
>>357
比例で40取るなら沖縄1は勝つし京都1も接戦って情勢になるぞ。他も激戦区を大島町みたいな漁夫の利で取れる。

371 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:51:32.63 ID:3EmUPANc.net
>>356
反自民非民主維新
どこも入れるところがない
ブーたれて共産に入れるという図式だよ
昔も多々あった

372 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:51:47.75 ID:LHJa4EtZ.net
NNN世論調査
問5] あなたは、いま衆議院選挙で投票するとしたら、比例代表選挙ではどの政党に投票しますか?


(1) 自由民主党 39.0 %
(2) 民主党 12.2 %
(3) 維新の党 4.5 %
(4) 公明党 4.9 %
(5) 次世代の党 0.4 %
(6) みんなの党 0.6 %
(7) 日本共産党 5.8 %
(8) 生活の党 0.2 %
(9) 社会民主党 0.9 %
(10) 新党改革 0.0 %
(11) 太陽の党 0.1 %
(12) その他 0.0 %
(13) 投票しない 4.8 %
(14) わからない、答えない 26.7 %

373 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:51:56.06 ID:XtEuhvt1.net
>>362
そんだけやっても20が限界じゃ自民が美味しすぎる展開だな。

374 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:52:50.71 ID:THP3BmNV.net
安倍首相でなければ核保有は難しい。
核保有しなければ中国に征服される。
自民党はラストチャンスと思って核保有を公約とし選挙後に核兵器レンタルをアメリカに申し出るべき。
アメリカもアジア太平洋から撤退モードゆえ、やる価値は十分。
徴兵制よりハードルは低い。

375 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:53:07.65 ID:j9j9Jvkr.net
>>158
福岡政行がタックルで絶叫してたなwww
でも今になって思えば維新とみんながくっつかなくてよかったんじゃない?ww

376 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:53:37.61 ID:F0XErjCE.net
>>360
それやっても民主社民の県連やら社大やら元自民の那覇市議は紙切れ一枚はだすかもしれないが寝るだろうな。

377 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:53:52.89 ID:/0crRsbe.net
>>356
増税延期じゃなくて、消費増税そのものに反対なのが社民、共産、幸福
社民は消費増税に関しては、有権者を裏切ったことがある

378 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:54:14.43 ID:3EmUPANc.net
>>362
中国で1はあり得るね
ただ四国は高知に地盤があるとはいえ0だろうな

379 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:54:45.37 ID:UXNni3PJ.net
>>320
あとは出馬のタイミングかな
知事選と市長選と同日選になれば大阪(関西)の投票率は一気に上がる

380 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:55:17.64 ID:R9kBXfGX.net
>>373
上信越が抜けてたわ
この勢いならぴったり最大21まであるな
かなり盛ってるから下限はもうちょい下がるかも

381 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:55:21.43 ID:Vzx08fKk.net
これまでの参院選や都議選は
共産が伸びる⇒民主の票が奪われる⇒自民が伸びるで
左から共産、右から自民のサンドイッチになって民主が議席を減らすと言う展開なんだけどなあ

382 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:55:42.36 ID:5vTn/ffR.net
>>368
長妻は自民がタマ差し替えない限り無理だと言ってんだろいい加減にしろ

383 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:56:03.67 ID:w+MYsVPR.net
共産比例600万どころが700万見えてきたな
東北2とか四国1の芽もあるってことか

384 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:57:19.13 ID:On5UTzMN.net
しかしこのまま黙って民主維新が指をくわえてみているはずはないと思うがな・・・・・

385 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:57:30.29 ID:Y7+6FINV.net
もう開票日にお祭り騒ぎの自民、粛々と公明、ニヤニヤ志位の共産
お通夜のその他の政党のイメージしか思い浮かばん

386 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:57:43.22 ID:Gab6BtrR.net
俺は数日前の時点で自民280〜310と予想してたけどここ数日で何か情勢の変化は
あったかい?

387 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:57:54.78 ID:j9j9Jvkr.net
>>224
実際その2つ以外の政党いらんのちゃう?
どうせどの政党が政権取っても共産以外は最終的には自民と同じ政策しか取れないんだから

388 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:58:26.68 ID:w+MYsVPR.net
比例四国ブロック 2013参院選得票参考
1位 自民1
2位 自民2
3位 公明1
4位 自民3
5位 民主1 195000
6位 自民4 158000

次点 維新1(155000)、共産1(143000)
維新のうち桜内個人票7万前後が次世代行くとなると
自民4と共産1の勝負で共産が議席取る可能性はある

389 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:58:26.96 ID:fXAR5G0i.net
>>381
それは民主がそこそこ勢力があった頃の話で、今回はもとが底の底だから、このまま行けば
少なくとも比例票はそこそこ伸びるだろ。
後は小選挙区次第だな。

390 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:58:27.91 ID:ixzQ+9hw.net
>>292
うーん、それくらいだと何議席?

391 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:58:34.97 ID:R9kBXfGX.net
>>383
全国的かというとどうなんだろうね
東京と南関東での3は射程圏だと思う。北関東や近畿も期待できる

392 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:00:02.18 ID:fXAR5G0i.net
>>387
共産支持者はそう思ってるんだろうけど、民主は可否はともかく、自民がやってこなかった
ことを色々試してはいた。地味なんでほとんど取り上げられずに権力闘争に負けて死亡したが。

393 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:00:10.04 ID:6ayIJMRR.net
>>390
本気で21達成の可能性が

394 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:00:44.38 ID:wNikkcbK.net
>>381
今回は第三極が草刈り場になりそうだな
維新みんなは安倍政権ヨイショでなんの役にも立たずに分裂騒動だからな

395 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:01:01.47 ID:Vzx08fKk.net
蓋を開けたら25議席くらい取ってもおかしくないと思う>共産

396 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:01:08.73 ID:U+tGfyTi.net
次世代頼むよー頼むよー

397 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:01:30.95 ID:j9j9Jvkr.net
>>288
参院選と比べても意味ないよ
2年前の衆院選と比べたら自民が大幅UP、共産もUP、民主は大幅DOWNだ

398 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:01:56.59 ID:On5UTzMN.net
>>392
まったく同意なんだがしかし誰も気づいていないんだよな・・・・・・
だから共産に流れるのか
何かワイマールぽくなってきそうで嫌だな

399 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:01:58.15 ID:j9j9Jvkr.net
>>289
そうなった場合、半分くらいは離党すると思う

400 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:02:36.75 ID:fXAR5G0i.net
>>394
維新はまだ体裁保ってるが、大阪系と非大阪系とで分裂しそうな感じだよな。

>>396
次世代はかなり厳しいよ。次世代の支持層は安倍ちゃんとかなり被ってるからな。

401 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:02:53.02 ID:614CwHAy.net
ようやく仙谷先生が国政復帰だと思うと感慨深い。
予想より早かったな。

402 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:02:56.06 ID:cUpDRzj8.net
共産躍進って、他がイメージできないだけだと
ディズニーランドに行っちゃう人たち クリスマスだし

403 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:03:15.02 ID:3EmUPANc.net
共産21で安倍VS志位の党首討論が見れるのかw

404 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:03:21.87 ID:XtEuhvt1.net
都議選の展開に似てきたな。
まあ今回は小選挙区だけど。

405 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:03:22.14 ID:On5UTzMN.net
>>396
共産が躍進すれば自民が右傾化しない限り
次世代みたいな党はまたできるだろう

406 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:03:36.06 ID:Y7+6FINV.net
自民はすぐに追加で比例単独公認すべきだな
共産は取る分はすでに公認内定しておるだろうし

407 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:03:36.56 ID:ghBE0O9R.net
次世代の比例はゼロ議席で決まりだな
これで次世代信者も少しは大人しくなるか

408 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:03:44.68 ID:F0XErjCE.net
>>392
官僚が強すぎたし民主は性善説過ぎたわな。

409 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:04:09.96 ID:usJpNSMR.net
共産と維新どちらにしようかという有権者が
橋下出馬によってなだれをうって維新になだれ込む

410 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:04:30.76 ID:ful0tA1f.net
愛知は自民党勝てるのか?

411 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:04:40.37 ID:j9j9Jvkr.net
>>310
もともと0.6%しか支持がない党とくっついてもなww
しかも、まともな固定票を持ってるのは渡辺くらいなのにww

412 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:05:29.81 ID:3EmUPANc.net
橋下出るのかねえ
出たら票がいくこともある一方、白ける府民も多そうだが

413 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:05:54.13 ID:Y7+6FINV.net
>>410
古川、古本は流石に無理
他は大丈夫でしょう

414 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:05:57.81 ID:j9j9Jvkr.net
>>317
右傾化ガー
右傾化ガー

実は左傾化してましたwwwwww

415 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:06:01.96 ID:Vzx08fKk.net
http://www.sankei.com/politics/news/141116/plt1411160030-n1.html
維新・林氏が宮城2区へ 1区は民主・郡氏

 維新の党の林宙紀(ひろき)衆院議員(比例東北)は16日、次期衆院選で、宮城1区から同2区にくら替えして立候補すると表明した。

 1区では前回に続き、民主党の郡和子衆院議員(比例東北)が出馬する予定。


宮城1区は調整しても、まだ自民土井有利
宮城2区は自民秋葉が圧倒だからなあ

正直比例復活する事だけを考えるなら1区に残って乱戦になった方が惜敗率が上がった気がする>維新林

416 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:06:52.73 ID:R9kBXfGX.net
維新は大阪ですら苦しいと思う。無党派とカルト票を失ってるのだから自公は奪還の最大チャンス
これで生き残れば維新は大阪を掌握できたと言っていい

417 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:07:00.26 ID:j9j9Jvkr.net
>>319
でも、比例でも惨敗だったから言い訳できないよね
今回の比例も30議席キープできれば御の字でしょ

418 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:07:49.57 ID:w+MYsVPR.net
>>410
近藤古本どちらもそんなに差をつけられてないし
輸出企業の景気がアベノミクスで伸びているアピールできれば勝機あり
とはいえ2012ぐらいの票じゃ現職も半分以上消えるから注意

419 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:08:29.44 ID:Gab6BtrR.net
民主の古川も初出馬の時は新進や自民に負けて3位で比例復活だったんだけど強くなったもんだなあ。

420 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:08:57.41 ID:j9j9Jvkr.net
>>334
都議選以降の流れを見てればなんとなく想像つきそうなものだが

421 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:09:19.08 ID:wNikkcbK.net
>>409
橋下出馬はないね
一年に二回も市長選挙するのは有権者の理解を得られないうえ
市長選挙で維新候補が負けたら都構想完全終了で橋下人気も地に落ちる

422 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:09:42.63 ID:ZnZpEX0M.net
>>415
ただ土井も人気ないんだよなあ
1区で林に一本化していれば当選していたかもしれないが郡じゃあなあ
維新支持者が郡に入れるとは思えない。岡トミとおんなじようなもんだぞ
2区じゃあ惜敗率も微妙だろうなあ
2議席とれて小熊よりとるか小熊以下でも村岡が選挙区当選しなきゃムリ

423 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:10:52.18 ID:cTT/Ipqo.net
>>416
加えて共産党のダークホース的展開もありと。

424 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:11:29.95 ID:P9q30K19.net
>>355
鹿児島の野間も十分当選圏内
新人では埼玉の森田が出ればワンチャンスありと見る

425 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:12:14.61 ID:99iUGCx6.net
北陸は今回も無風だろうな

426 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:12:38.21 ID:wNikkcbK.net
大阪は前回総選挙で公明が維新に票ながした選挙区もある
維新公明対決姿勢なら維新は選挙区で取りこぼすよ

427 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:12:52.35 ID:j9j9Jvkr.net
>>369
ありがと
ということは
みんな次世代生活社民無所属合わせてだいたい12〜13議席くらいだね

428 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:12:54.73 ID:T2VTBEvg.net
>>423
大阪3区、5区だと公明と維珍が食い合ったすきを突いて
三つ巴状態で共産が大接戦になる可能性はあるが
さすがに当選まではないんじゃないかと

429 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:13:08.00 ID:3EmUPANc.net
民主が100取るより共産20越えのほうがありそう
というか共産が増えたほうがまだマシ
民主が増えても政党助成金の額が増えて余計無駄だわw

430 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:13:41.62 ID:j9j9Jvkr.net
>>359
ありえない仮定だがもし本当に共産党が政権取ったら
一番政権に対して不満言いそうな層だよなwww

431 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:14:12.24 ID:wNikkcbK.net
>>429
共産が政党助成金辞退した分は他の政党に流れてるんだよな

432 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:14:46.58 ID:UXNni3PJ.net
>>421
創価信者もいい加減に覚悟決めろよw
地盤溶けて負け確実なのは分かっているにしても

読売新聞世論調査 来年(2015年)の大阪市議選の投票先(10/1)

維新 29%
自民 18%
公明 *6%(4年前と比べて半減)
民主 *5%
共産 *5%
無所 *5%

ttp://livedoor.blogimg.jp/redsortiz/imgs/1/5/156ea572.jpg

公明、情勢悪化を受けて、府議選1人区(現職5人を含む)から完全撤退

公明党大阪府本部は、13日、役員会を開き、
党の現職議員がいる5つの選挙区を含め、
定員1人の31選挙区での候補者の擁立を見送る方針を決めました。

ttp://www.nhk.or.jp/kansai-news/20140913/4566841.html

自公維の選挙協力に「不満」? 大阪4選挙区で無効投票率上位 

府選管によると、白票などの無効投票数と無効投票率は
3区が約2万3200票で10・83% ▽5区が約2万3400票で10・2%
▽6区が約2万4500票で11・14%▽16区が約1万2400票で6・83%。
また大阪市によると、市内の3区で約1万2700票、5区で約1万4300票の白票が確認された。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121227/waf12122714270023-n2.htm

433 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:15:01.85 ID:P9q30K19.net
>>425
比例復活くらいなら……

434 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:15:47.37 ID:w+MYsVPR.net
>>433
長野新潟で野党の比例復活枠使い切るでしょ

435 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:16:20.59 ID:HAeMCJf8.net
これ、次期衆院選に当てはめると
自民圧勝しか見えないんだが間違いないのか?

2 0 14 年 11月 定 例 世 論 調 査

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?

(1) 支持する 45.0 %
(2) 支持しない 35.7 %
(3) わからない、答えない 19.2 %

[ 問5]
あなたは、いま衆議院選挙で投票するとしたら、比例代表選挙ではどの政党に投票しますか?

(1) 自由民主党 39.0 %
(2) 民主党 12.2 %
(3) 維新の党 4.5 %
(4) 公明党 4.9 %
(5) 次世代の党 0.4 %
(6) みんなの党 0.6 %
(7) 日本共産党 5.8 %
(8) 生活の党 0.2 %
(9) 社会民主党 0.9 %
(10) 新党改革 0.0 %
(11) 太陽の党 0.1 %
(12) その他 0.0 %
(13) 投票しない 4.8 %
(14) わからない、答えない 26.7 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/201411/soku-index.html

436 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:16:31.77 ID:7Rt1b/W3.net
>>388
共産四国・案外ワンチャンあるんだな。
それだけ高知票は大きいってことか・・・

437 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:16:45.67 ID:99iUGCx6.net
>>433
んー、「そうなったらいいね」と言うのが感想ではある。
選挙区で衆参誰もいないって逆に凄い

438 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:17:44.54 ID:F0XErjCE.net
>>424
野間は異例の連続選挙になった前回は「宮路は比例で助かるから」って心理が働いたからな〜
ただ比例では有利な位置にはあるわな。

439 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:17:57.98 ID:UXNni3PJ.net
>>428
鬱憤の溜まった保守系無党派(約4万)が維新になだれ込むから
維新が全勝するのは確実かと
共産は過去も悲惨な結果に終わっている

自公維の選挙協力に「不満」? 大阪4選挙区で無効投票率上位 

府選管によると、白票などの無効投票数と無効投票率は
3区が約2万3200票で10・83% ▽5区が約2万3400票で10・2%
▽6区が約2万4500票で11・14%▽16区が約1万2400票で6・83%。
また大阪市によると、市内の3区で約1万2700票、5区で約1万4300票の白票が確認された。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121227/waf12122714270023-n2.htm

440 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:18:09.96 ID:cTT/Ipqo.net
>>428
そこに限らず自公vs維新vs共産でカオスな展開
そのうえ選挙区によっては民主とかも絡んできて面白い!

441 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:18:25.86 ID:j9j9Jvkr.net
>>363
金はあっても候補者がいない
「民主党から立候補?いやだよ」けんもほろろにお断り

442 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:18:28.58 ID:T2VTBEvg.net
>>436
高知市周辺は有権者比15%近く取れる余地はあるが(東京や大阪以上の支持率)
他の3県と高知の郡部でで帳消しにされちゃう

443 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:18:35.26 ID:J4qAoaAF.net
>>388
ちなみに桜内は愛媛維新の会とかの票も多々貰ってただけに
維新との関係破棄した現状けっこう厳しい状態
参院選で愛媛の国政維新票はごっそり消えてる

444 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:18:52.65 ID:Vzx08fKk.net
一番戦えそうな石川1区とか奥田jrが引退したせいで
ノーザンライトが圧勝だからなあ

445 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:19:03.20 ID:j9j9Jvkr.net
>>364
共産党を「リベラル」というのは、甚だ自己矛盾ではあるけどなwww

446 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:19:26.55 ID:ful0tA1f.net
野間の当選予想がでてるけど、松下って地盤持ってたの?

447 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:19:34.10 ID:97FVySsh.net
北信越民主は新潟長野で小選挙区が1〜3、比例復活は新潟と長野の議員で決まり
個人的には糸川は福井から転出してほしい無理ゲー過ぎる

448 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:19:38.69 ID:99iUGCx6.net
>>444
まぁ北斗の流星、金沢市長選でやらかしてるから結構アレではある

449 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:19:39.88 ID:F0XErjCE.net
>>432
ただでさえ高齢化激しい上に10年以上大ネガキャンをネットで打たれてるからな〜。これではきつい。自民は時期に捨てる。

450 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:20:16.17 ID:Vzx08fKk.net
宮路はあと.2週間すれば比例定年対象外の74歳なんだがどうなんだろうね

451 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:20:31.90 ID:wNikkcbK.net
>>435
勝てるうちに解散しておこうという姑息な姿勢に反発があるから
伸び悩むと予想する
自民党の組織や支援者も相次ぐ選挙に疲弊して動きが鈍くなる
とくに地方

452 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:20:50.89 ID:h+Smv2/g.net
>>155
責任野党とかアホな事を言ってたからだと思うよ
自民支持者以外はそんな政党はいらない

453 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:21:47.64 ID:F0XErjCE.net
>>446
松下は郵政追放組。

454 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:22:02.83 ID:j9j9Jvkr.net
>>389
比例は伸びない

半分近い選挙区が空白区なんだぞ?
自分の選挙区に候補者立ててない政党に比例入れたくなるか?

455 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:22:09.25 ID:Ck+6Bgks.net
第三極の支持は維新の党に集約されているな

456 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:22:20.14 ID:On5UTzMN.net
>>451
地方は確かにきついわな
こう毎年国政選挙やられると
しかも来年は地方選まであるのに

457 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:22:55.12 ID:LHJa4EtZ.net
解散確実になった今週の世論調査解散に対する反対多いからもっと内閣支持率
と自民支持率下がると思ったけどそうでもないね。これじゃ与党圧勝しか見えん

458 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:22:56.42 ID:Vzx08fKk.net
>>446
松下の縁で自民県議が支援してたり(処分されたけど)
自民推薦の首長が野間を支援してたり、かなり傍目にはわかりづらい>鹿児島3区

459 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:23:32.61 ID:fXAR5G0i.net
>>454
そういうところはもともと民主の地盤がないところだから、あんまり関係ない。

460 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:23:51.40 ID:j9j9Jvkr.net
>>400
分裂したら非大阪は死ぬ

461 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:23:55.51 ID:P9q30K19.net
>>446
そりゃ一定の地盤あるでしょ

462 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:23:56.62 ID:XtEuhvt1.net
>>457
消費増税先送り効果だろう。

463 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:24:33.01 ID:3EmUPANc.net
>>442
それならまだ北海道や北陸のほうが可能性あるんじゃないの?

464 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:24:45.79 ID:wNikkcbK.net
>>457
解散正式に表明したら変化する
まともな解散理由の説明はないだろうから

465 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:25:58.18 ID:R9kBXfGX.net
>>457
共産以外に魅力的な野党が無いから支持は自民でも寝る人も多い
その結果、自公圧勝となるからある意味正しい

466 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:26:18.62 ID:Vzx08fKk.net
前回でも民主の空白区36なのに
今回130〜140空白区になったら比例に影響しない訳が無い

467 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:26:35.04 ID:Gab6BtrR.net
大儀のない解散批判で安部内閣の支持率が30%台前半まで落ちてたりしたら官邸は真っ青だったろうけど
微減レベルなら蚊に刺されたレベルですらないからな。

468 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:28:32.45 ID:7QO0gSla.net
民主大幅増とか言ってたスットコドッコイ息してるwww

469 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:28:43.89 ID:Vzx08fKk.net
今夜〜明後日にかけてで、また他の調査も出てくるだろうしな

470 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:29:04.39 ID:6TVD5nIg.net
>>359>>371>>377
なるほどなぁ
政権とって欲しいと思ってる人は皆無だろうからなぁ

471 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:29:42.26 ID:F0XErjCE.net
>>463
長野は共産王国だが新潟も隠れ左派浮動票がなかなかあるので共産が伸びる余地はある。
…が、北陸三県がね〜創価すら北陸三県には地盤が皆無でどうにも。
富山には共産首長いるけど、党人じゃなく元公務員でむしろそれまでの町長がむちゃくちゃやった反発だしな。

472 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:29:58.32 ID:xIUxrWbI.net
公明→共産
の流れもどんどん出てくるだろう

473 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:30:00.07 ID:Gab6BtrR.net
俺が民主の選対ならどうせ小選挙区は勝てないんだから野党統一より候補者立てまくって
比例で稼ぐ戦術選ぶけどね。
今だと小選挙区も負けて比例も減るという最悪の結果になりかねない。

474 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:30:13.66 ID:WZT4/o6d.net
>>445
共産党はリベラルじゃないけど
共産党に入れるのが平気なリベラルはそれなりにいるってことだな

475 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:30:15.16 ID:j9j9Jvkr.net
>>451
根拠のない願望
バカ丸出し
一回死ねば?

476 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:31:24.03 ID:j9j9Jvkr.net
>>467
蟻に噛まれたレベルだな

477 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:31:33.57 ID:99iUGCx6.net
>>471
石川は真宗王国だしな

478 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:31:33.81 ID:h+Smv2/g.net
>>267
みんなの党の一部は民主に駆け込んだ方がよさそうだな

>>304
共産はあくまで比例だろうな  
地方の共産の候補を見ればわかるけどマジでこの爺さん出すの?
なんて候補も多い

479 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:31:56.95 ID:+X0RwSyR.net
静岡1区は上川、維新のあんちゃん、牧野の三つ巴?
野党協力無理っぽいね

480 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:32:23.42 ID:j9j9Jvkr.net
>>474
ていうか、単に無知なだけ

481 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:32:37.59 ID:859oFSE+.net
>>203
そういうやつはだんだんカルト化してきてるので、逆にある程度反発で民主にいくだろう。

482 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:33:13.06 ID:Vzx08fKk.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111600166
兵庫6区に辻元参院議員=民主県連

 民主党兵庫県連は16日までに、厚生労働副大臣を務めた辻泰弘元参院議員(58)を次期衆院選兵庫6区の公認候補として党本部に申請することを決めた。
 辻氏は2001年の参院選兵庫選挙区で初当選し、当選2回。13年参院選で落選した。 
 一方、前回衆院選まで兵庫6区で民主党の公認を得ていた市村浩一郎元衆院議員は(50)は16日、兵庫県宝塚市で記者団に、同区から無所属で立候補する意向を明らかにした。
 市村氏は今年6月末、党籍更新の手続きをせず、民主党を離れた。

民主分裂選挙か>兵庫6区

483 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:33:37.35 ID:xIUxrWbI.net
>>474
リベラルというよりは無党派層とか貧乏人とか
でも公明が集団的自衛権で自民に屈したから愛想つかして共産へ
というのもあるかも

484 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:34:15.99 ID:PgOkixd4.net
>>435
前回の同時期

【調査】 比例代表、どこに投票する?→維新「22.4%」で、自民党「22.9%」に迫る…産経・FNN★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353315558/
1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/11/19(月) 17:59:18.10 ID:???0

自民党22・9%、日本維新の会22・4%、民主党14・8%

【世論調査】 比例代表の投票先、自民23・0%、民主10・8% 維新6・8%、太陽の党1・0%・・・共同通信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353313169/
1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2012/11/19(月) 17:19:29.93 ID:???0

485 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:34:42.05 ID:97LiBz3V.net
北関東・北陸・中国・四国・九州は自民党は強いね。
 
特に中国地方は自民はやたら強い 大臣や党幹部も中国地方出身が多い。

486 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:35:02.85 ID:a4qpy5JB.net
野党を育てよう
大勝ちはよくない、的な空気を蔓延させられるかどうかだな
今のところそういう気配は微塵も感じない

いかにも以前は民主党支持でしたみたいな評論家が
次の選挙は大義がない、政党ではなく人で選ぼうとかラジオで騒いでるのを聞いたが

487 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:35:09.12 ID:j9j9Jvkr.net
>>483
集団的自衛権云々で投票先を変えるやつなんて1%もいねえよ

488 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:35:56.69 ID:j9j9Jvkr.net
>>486
野党を育てる≠野党を甘やかす

育てたければムチが必要です

489 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:36:11.89 ID:Vzx08fKk.net
野党統一候補って翁長みたいに
元自民党の候補を引っこ抜いて
無所属で出馬させて相乗りさせるというのが一番効果的なんだけど

民主か維新のどっちかしか候補を立てないで
お互いに推薦も何もしないだとなあ
参院選それで一人区ボロ負けした訳で。

490 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:36:39.37 ID:a1oYWHCw.net
>>482
これで次世代の杉田が楽になったかもな。

491 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:36:45.09 ID:+X0RwSyR.net
公明が、有る程度自民の暴走を止めている、、、
なんてことはない?

492 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:37:03.10 ID:xIUxrWbI.net
>>487
平和の党
と信じていた人達が裏切られた気持ちでいっぱいになって
自民の暴走の歯止めにならないからもう公明には入れない
という気に変わったかも知れん

493 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:37:50.47 ID:99iUGCx6.net
>>485
民主が強い…北海道、東北、南関東、甲信越、東海、近畿 か

494 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:38:01.55 ID:sbw1gjE0.net
>>457
沖縄知事選もあるから内閣支持30台、政党支持30前後になると思ってた。
大儀が無いと猛批判の中でこれじゃ選挙する意味ないで。

もし安倍が軽減税率と景気対策という名のばら撒きやったら
すべてが終わる。

495 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:38:53.50 ID:h+Smv2/g.net
>>458
国民新党の連立の縁なのか本人が確か政経塾出身だからか
民主の支持母体も応援してるんだよね 自治労とか
でも無所属で露出が少ないから本人の日頃の活動次第かも
 

496 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:40:01.22 ID:Vzx08fKk.net
>>495
元々民主から出馬してる人だからな>野間
国民新党と連立する流れで秘書になったけど

497 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:40:14.38 ID:WZT4/o6d.net
>>490
逆に非自民非民主層を食い合いそうな気がするが…
どっちにしろ杉田は維新に復党でもしないと無理でしょ

498 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:41:05.06 ID:j9j9Jvkr.net
>>490
一瞬、参議院にも辻元って人がいるのかと思ったw

499 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:41:23.30 ID:fXAR5G0i.net
杉田は右翼色がつよいから、ある程度自民の票を食いそうでもあるな。

500 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:41:32.75 ID:J4qAoaAF.net
>>479
現職の維新に譲る気は毛頭ないのが民主w
しかも支部長だしw
こんなので選挙区調整できるわけないじゃんw

501 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:41:45.17 ID:j9j9Jvkr.net
>>492
軍備なしに平和が守れるわけがないだろ
平和の党というならもっと積極的に軍備を支援しろよ

502 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:42:08.58 ID:Gab6BtrR.net
俺が自民の関係者なら著名な学者あたりに金出して民生党という党を作らせ原発反対、集団的自衛権反対を
掲げさせて激戦区を中心に50人くらい候補者を立てさせ野党票分散を企てる。

503 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:42:30.28 ID:xIUxrWbI.net
>>499
ネット上の声のデカイ連中だけじゃないかな?
世論は相手にしないかと

504 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:43:04.47 ID:h+Smv2/g.net
>>494
さすがに30台はないわw 沖縄知事選なんてほとんどどこのワイドショーでも
特集してないし興味ないでしょ
結果がでたら多少影響があるかもしれないけどたぶんどこも
ほとんど大きく報じないだろうね

505 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:43:19.22 ID:F0XErjCE.net
>>491
もう公明は捨てられるまでついていくしかないよ。信者は高齢化で弱くなりすぎ。
大作が死んだらそれで収拾がつかないよ。
公明が自民を操ってるなんてファンタジーは+板だけで十分だよ。

506 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:43:28.07 ID:xEoxrCer.net
>>444
石川1区は奥田jrがでてきたところで勝てるわけがない
ファミリー企業(治山社)つぶして地元をまとめる力がもうない
むしろ石川3区の近藤のほうが議席獲得に近い
まぁ比例復活狙いだけどね

507 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:43:33.11 ID:j9j9Jvkr.net
>>502
そんなことしなきゃならないほど追い詰められちゃいないよww

508 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:43:45.70 ID:99iUGCx6.net
>>492
そもそも信者以外で公明に入れる人の率ってどれくらいなんだろうね?

509 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:44:08.19 ID:a1oYWHCw.net
>>497
そうでしょうな。ただ、けっこう地元の選挙で顔を出しているし、案外自力はついたかもしれない。

510 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:44:45.60 ID:Vzx08fKk.net
民主の態度は基本的に維新やみんならが他の空いてる選挙区移るなら擁立しないでやるよ
と言うスタンスだよなあ>競合区の調整

511 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:44:54.71 ID:F0XErjCE.net
>>502
前回それを小沢って人が請け負ったらしいな。

512 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:45:01.86 ID:j9j9Jvkr.net
そういえば鈴木宗男っていう同姓同名の候補者がいたなww

513 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:45:03.75 ID:97LiBz3V.net
>>493
東北は青森・秋田・山形は自民
   岩手・宮城・福島は民主
東海は愛知・三重は民主
   岐阜は自民

514 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:46:10.20 ID:a4qpy5JB.net
>>494
沖縄県知事選は与野党対立になってないから扱いも小さいし
それで内閣支持を爆下げる理由がわからん

>>502
そんな主張に野党の票を割るほどの力はないよ

515 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:47:02.13 ID:F0XErjCE.net
>>508
55年体制の時代はある程度はリベラルの受け皿になってたみたいだな。
リベラルだから宗教母体なのは逆に気にしない。

516 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:47:10.64 ID:J4qAoaAF.net
>>508
自民票が約200万票ですねw

517 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:47:40.09 ID:Vzx08fKk.net
>>513
民主が強いと言うか民主が多少なりとも戦えるレベルと言うだけだな

518 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:49:56.98 ID:T2VTBEvg.net
>>478
引退したり引退予定のベテラン議員がただでは引退しないとばかりに
ベテラン市議→市長・県議・国政小選挙区に鞍替えなど
最後に一発かまして次につなげるためにあえて難しい条件の選挙に出てくるからねえ

あとは共産系団体のボスとか。共産業界内では有名人でも一般人から見て誰?って人も多い

519 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:50:00.28 ID:OuZHTdGe.net
>>490
とはいえ次世代が近畿比例1議席とんなきゃ絶体絶命の選挙だしな、もともと

520 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:50:21.16 ID:cUpDRzj8.net
公明党の支持率もかなりアップダウンするから不思議だった

521 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:50:21.85 ID:h+Smv2/g.net
>>496
ブログを見てきたらこまめに小さい集まりにも顔を出してる印象
宮路が人気がないみたいだからどうなるんだろうねぇ
当選したら鹿児島で唯一の非自民候補だな

>>490
むしろますます票が減ると思うよ  次世代の支持率をみればわかる
民主は市村より辻の方が得票率が高かったのかな
しかし無所属で出るって(そしてたぶん負ける)お金あるんだね

522 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:50:43.57 ID:SdDIMwOi.net
>>508
ガチの信者が200万
家族でしぶしぶ入れてたり、政策に共感してがが200万
自民支持で200万ってところじゃね?

523 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:50:50.42 ID:Vzx08fKk.net
http://www.sankei.com/west/news/141116/wst1411160053-n1.html
橋下氏出馬? 賛否割れる維新 公明は徹底抗戦の構え

 維新の党共同代表、橋下徹大阪市長が衆院選出馬の可能性に言及し、波紋を広げている。

 大阪都構想の実現のめどが立たない中、公明党を標的に出馬カードをちらつかせて協力を引き出す狙いがあるが、公明内では地方議員を中心に主戦論が巻き起こる。

 3月の出直し市長選に続いての辞職は「投げ出し」批判のリスクをはらみ、維新内でも賛否が割れる。

 市選管内では辞職した場合の市長選日程として「年明け」も想定されており、関係者たちは橋下氏の最終判断を前に神経をとがらせる。

■「ガチンコ勝負でいく」

 「絶対に一歩も引いたらあきませんで。それで負けたら、しようがない」。13日、大阪府の公明関係者が集まった会合で、出席者の1人は府本部代表の佐藤茂樹衆院議員(大阪3区)に迫った。

 橋下氏が立つとすれば、3区が有力。関係者によると、佐藤氏は思案顔で「うん、分かっている」と応じたが、「本当に出るのか」と周囲に聞いたとされる。

 橋下氏は前回衆院選で選挙協力後、都構想の反対に回った公明に怒り、公明の現職がいる大阪、兵庫の6選挙区に対立候補を立てると断言。

 15日の街頭演説では公明が協力姿勢に転じなければ自身や幹事長の松井一郎大阪府知事の出馬もありうることを明言した。

だが公明府本部幹部らは徹底抗戦する方針を固めており、16日に急遽(きゅうきょ)開かれた府本部の議員総会では佐藤氏が「正面から受けて立つ」とあいさつ。地方議員たちは盛んに拍手した。

 「うちはガチンコ勝負でいくから」。橋下氏と最前線で対峙(たいじ)してきた大阪市議団の幹部は言い切った。

■「投げ出せば、バラバラに…」

 身内の維新も浮足立つ。13日夜、東京と大阪を結ぶテレビ会議方式で開催された幹部会では、国会議員たちが橋下氏に出馬を要請していた。

 橋下氏が出馬すれば選挙戦で党の存在感が一気に増すことも見込め、議員の1人は「一生懸命お願いした。(橋下氏は)『出ない』とは一言も言わなかった」と期待する。

 だが同じ維新でも、在阪の国会議員、地方議員らで作る大阪維新の会側の受け止め方は割れる。ある市議は「いま橋下代表が大阪を投げ出したら、維新はバラバラになる」と悲壮感に包まれていた。

 都構想の協定書議案が府市の両議会で否決され来春の統一地方選で都構想、大阪維新の浮沈をかけた戦いに臨もうとしている。また市では来年度の予算編成の真っ最中で、12月には橋下氏の予算ヒアリングが予定されている。

 市議の1人は「3月に出直し選をやったばかりなのに辞めたら、『大阪市を投げ出した』と批判にさらされる」と懸念するが、別の市議は強気だ。

 「批判は出るかもしれないが、当選した瞬間になくなる。勝てば官軍だ」

■正月休み吹っ飛ぶかも

 「えー!」。12日、インターネット上のニュースを目にした市選管の担当者は思わず声をあげた。

 来春の統一選に向け、12月から職員たちの研修を始めようとしたところで吹き荒れ始めた解散風。急いで投票所の確保などに動き出した矢先、橋下氏出馬の可能性がふってわいた。

 担当者は慌ててカレンダーをにらみ、シミュレーションを始めた。橋下氏が辞職届を提出するか、いきなり立候補の届け出をして自動失職する2パターンが考えられ、

 55日以内に実施される市長選は年明け早々の可能性も想定される。担当者は「正月休みが吹っ飛ぶかも」と覚悟する。

 維新は最終決定に備えて橋下氏の選挙事務所の候補地選定に着手したとされており、野党も市長、知事のダブル選に対応できるよう候補者選定を急ぐ構えだ。

 「維新にこれ以上、大阪をむちゃくちゃにさせない。短期決戦に対応できる即戦力の候補者を立てる」。自民市議団幹部はこう息巻いた。

524 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:52:05.88 ID:THP3BmNV.net
ここまでみんな、派遣切り、原発再稼働を支持しているのだから、核武装くらい楽勝でしょう。

525 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:52:45.99 ID:HAeMCJf8.net
岡田諦めてないか?この発言

11月16日 19時04分

民主党の岡田代表代行は岡山市で記者会見し、安倍総理大臣が今週、衆議院を解散する意向を固
めたことについて、「解散に大義はなく、安倍政権の暴走を止めなければならない」と述べ、野党の候
補者どうしの競合を避けるため候補者の調整を急ぐ考えを示しました。

この中で民主党の岡田代表代行は、「解散に大義はなく、安倍総理大臣の都合としか思えない。選
挙の結果を錦の御旗にして、原発の再稼働や集団的自衛権の行使容認、憲法改正まで、国民との
議論もなく強硬に進めていくおそれがある。自民党の『1強多弱』を許さず、安倍政権の暴走を止め
なければならない」と述べました。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141116/k10013244731000.html

526 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:52:58.22 ID:h+Smv2/g.net
>>500
さっきのバンキシャで見たけど、そらあのそれぞれの議員を見たら
牧野>>あんちゃんだろうなと思ったわ
現役といってもなんというかチルドレンすぎる 組織もなさそうだし
あれは折れるべきは維新だな  あそこは譲って他を取った方がいい

527 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:53:07.22 ID:w+MYsVPR.net
公明の比例が結構減る?

528 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:56:12.54 ID:TKqprVX0.net
誰か東京16区どういう面子になるか語れる人頼む。

529 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:57:24.13 ID:DLaqo3jY.net
保守層や富裕層をも巻き込んだ国民目線勢力の樹立に期待

530 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:58:08.39 ID:++o4FR1n.net
与野党とも消費税先送りで一致しているのに、なんで解散なんかやるんだバカ。
暮れの忙しいときに国民の負担を考えろ。

531 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:58:38.88 ID:J4qAoaAF.net
なぜに民主に地盤を譲りまくらなきゃならないのかとw
選挙区調整してほしいなら自ら譲れにつきるw
つか民主同士でも候補者被ってるのに簡単にできるわけね〜よw
落選組の候補もその維新と決着ついた選挙区にガンガン出てくるだろうしね

ただの選挙区調整詐欺、と後に語られるんじゃないかなw
恩恵を受けたのは民主だけだったとw

532 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:00:05.99 ID:Vzx08fKk.net
身も蓋も無い言い方すれば
民主が勝ち目の無い選挙区維新に押し付けてるだけだからなあ
そんなとこ貰っても連合が支援してくれるわけでもないし勝てる訳が無い。

533 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:00:40.04 ID:QQT78XE5.net
翁長当確でました

534 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:01:08.65 ID:cUpDRzj8.net
うわぁ

535 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:01:09.13 ID:wi84Yldl.net
翁長ゼロ打ちかww

536 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:01:17.07 ID:3lajB0w1.net
おめーとございやす

537 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:01:20.95 ID:gJBT7uDu.net
>>444
奥田は論外として、馳の対抗馬を出す気はないのか?
市長選で茶番を演じた馳に何の仕置きもないのは納得いかない。

538 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:02:08.71 ID:h+Smv2/g.net
あら やっぱり8時にきたか
どうかしたら仲井真って翁長の半分しか取れてない
なんて可能性もある? 結構な差に見える

539 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:02:15.58 ID:SdDIMwOi.net
選挙前からの仲井眞の勘違いっぷりが酷かったからな
あんな基地移転なんて汚れ仕事なんだから
これ以降は続投できないってのにそれを理解してなかった

540 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:02:33.19 ID:97FVySsh.net
翁長はダブルスコア以上つけたのか?

541 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:03:04.22 ID:BWQYg6Qk.net
ダブルスコアまでは行ってなさそうだったけど

542 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:03:12.37 ID:6TVD5nIg.net
下川地児wwwwwww

543 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:03:20.62 ID:ghBE0O9R.net
城間もゼロ打ち来たぞ

544 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:03:51.52 ID:/0crRsbe.net
自民は島尻あたりを出して
「前知事がやっちゃったことなんでどうにもできません」
のがマシだったな
仲井真担ぎ出した沖縄自民アホ過ぎ

545 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:03:57.52 ID:Q3xfMXPx.net
>>435など
あまり意味がないかもしれないが、当該世論調査において
各主要政党の、比例先としての支持割合−政党支持率、の推移を以下に記載してみる。
・自民:-0.5
・民主:2.5(プラスの場合は、数字の前の符号は付けない。以下同じ)
・維新:2.1
・公明:1.0
・次世代:0.2
・みんな:0.4
・共産:2.7
・生活:±0
・社民:-0.2

546 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:04:10.33 ID:h+Smv2/g.net
>>540
BSTBSにでてたグラフをみると結構な差だったよ
結構な差だから0打ちなんだろうけどさ
沖縄の自民党議員はどうなるんだろうね

547 :フェラチ王:2014/11/16(日) 20:04:34.49 ID:Jeb+Uivd.net
福岡市長選は自公の高島のゼロうち来ましたw

548 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:05:16.32 ID:cTT/Ipqo.net
ダブルでゼロ打ちおめ!

549 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:05:19.56 ID:x9MFmMd4.net
琉球新報も知事市長とも当選確実

550 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:06:13.50 ID:fun3w6i9.net
愛媛県知事・松山市長選挙も現職当確

551 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:07:21.35 ID:a4qpy5JB.net
仲井眞立てたのは地元の保守系首長中心だったはず
負けることは織り込み済みで
新人立てて負けるより、現職が潔く負ける方がダメージが少ないと判断したんだと思う

552 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:07:21.89 ID:wi84Yldl.net
終わってみれば、
沖縄県知事−翁長
愛媛県知事−中村(現)
松山市長−野志(現)
福岡市長−高島(現)
熊本市長−大西
那覇市長−城間
全部ゼロ打ちかwwwwwwwwww

553 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:07:43.81 ID:ghBE0O9R.net
沖縄県知事選 新人の翁長氏が当確 (11月16日 20時00分)
愛媛県知事選 現職の中村氏が当確 (11月16日 20時00分)
福岡市長選   現職の高島氏が当確 (11月16日 20時00分)
熊本市長選   新人の大西氏が当確 (11月16日 20時00分)
那覇市長選   新人の城間氏が当確 (11月16日 20時01分)
松山市長選   現職の野志氏が当確 (11月16日 20時02分)

554 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:08:43.56 ID:j9j9Jvkr.net
>>523
好き嫌いは別として橋下は凄い求心力があるな
もしかしたら小沢一郎に匹敵するかも

555 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:10:20.28 ID:WZT4/o6d.net
他はともかく、那覇市や松山市までゼロ打ちとはw

556 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:10:20.45 ID:T2VTBEvg.net
>>538
その可能性も考えられる
でも票差が6:4くらいでもゼロ打ちは出るので、最終の票数が開いてないとなんとも

557 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:10:41.86 ID:gVc+n/8N.net
沖縄オワタ
安倍のような戦争犯罪者の孫を総理にするからこうなるんだよ
最初からわかりきってたこと

自民党のリベラル派が総理なら結果は変わってただろうな

558 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:11:35.14 ID:j9j9Jvkr.net
>>557
>戦争犯罪者の孫

黙れレイシスト

559 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:11:48.58 ID:7Rt1b/W3.net
NHKは全国では中核市は打たないのな。
熊本は政令市になって初めてだよね?

福岡は現職はウンコだけどそれ以外の候補がそろってウンコだから
しょうがなく現職という最悪なパターンだからしょうがねえか。

560 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:12:48.44 ID:R9kBXfGX.net
翁長も来年にはすっかり自民と一体化してるから問題ない
地方は地方だからな

561 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:12:52.01 ID:fun3w6i9.net
沖縄県知事選挙と那覇市長選挙の結果が次の選挙にどれだけ影響するのか
そして下地は出馬するのか

562 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:12:59.43 ID:6TVD5nIg.net
今この事務所が空爆されたらウケるんだけどな

563 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:13:00.89 ID:6ayIJMRR.net
何ら興味も関心もないだろうが
尼崎は順当に稲村再選

564 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:13:28.30 ID:oH38AHtx.net
熊本も自公推薦候補か
沖縄県知事選だけが民意民意と極左の連中が大はしゃぎだが1か月後の衆院選で発狂しなきゃいいなw

565 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:13:35.22 ID:h+Smv2/g.net
BSで翁長新知事が挨拶してるけど、この先この人が変節しないかぎり
任期期間は長そうだな

566 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:14:28.01 ID:A8Kj43rJ.net
塩崎、地元の市長選で敗れる

567 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:14:30.65 ID:fXAR5G0i.net
>>558
レイシストはおまいらの気がするが。

568 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:14:39.79 ID:OXFPF3S8.net
松山市長選挙も野志のゼロ打ちか。
塩崎ザマァw

569 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:14:57.23 ID:7Rt1b/W3.net
>>563
共産がやる気のない爺さんだから勝負はついてたけどな。

570 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:14:58.88 ID:DEpMCx/B.net
>>559
NHKの当確テロップは国政選挙と知事選と政令市市長選

571 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:15:09.39 ID:h+Smv2/g.net
>>561
下地は衆院選での出馬をにらんでの立候補じゃなかったのかな
ラッキーなことに事務所も運動員もそのまま活用できそうだしw

572 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:16:08.09 ID:/0crRsbe.net
>>554
小沢の政治生命が終る前に橋下が台頭してくれば面白かったのにな

573 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:16:16.56 ID:7Rt1b/W3.net
>>570
サンクス。
政令市は川崎や神戸の様に割れることが多いから中々ゼロ打ちはないからなあ。

574 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:16:26.33 ID:xIUxrWbI.net
社民共産は比例掘り起こししそう

575 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:16:30.81 ID:h+Smv2/g.net
>>566
塩崎って選挙弱いの?
閣僚が地元の市長選を落とすって珍しいような

576 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:17:10.34 ID:6XW7ZlGd.net
>>564
お前こそな、卒倒して脂肪するぞ。

577 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:17:53.25 ID:/0crRsbe.net
>>559
公選法的に政令市だけが県知事選と同格扱いだからだろ
中核市は普通の市長選扱い

578 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:17:55.81 ID:7Rt1b/W3.net
塩崎は派遣法でも醜態晒したし、第三次では確実に交代だな。
いくらお友達でもさすがにあれじゃあなあ・・・

579 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:18:13.02 ID:i36qLb42.net
>>315
維新が次世代切って支持率伸びてるしw
有権者からどんだけ次世代嫌われてるんだ

580 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:18:16.09 ID:fun3w6i9.net
あとは松戸市議会議員選挙で山本太郎の推した候補がどうなるかだな

581 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:18:49.66 ID:J4qAoaAF.net
松山維新ってめちゃ強いんだなw

582 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:19:14.44 ID:OuZHTdGe.net
>>579
みんなに愛想つかした層が移ったのもあるけどね

583 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:19:22.18 ID:oH38AHtx.net
塩崎はそもそも第1次安倍内閣官房長官時代に安倍を支えず真っ先に逃げ出したクズだからなあ
なんであんなバカを重用してるのか理解に苦しむレベル

584 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:19:48.10 ID:fXAR5G0i.net
>>578
もともとGPIFの基地外運用方針を通す為の鉄砲玉だったからな。

585 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:20:00.99 ID:6ayIJMRR.net
>>576
赤嶺テルカンデニー西銘という当選者になったら泡吹いて卒倒するわ
でも可能性全くなし、ただのヨタ話と切って捨てるには忍びない展開になってきやがった
まだ結局自社自自で収まるだろうと現時点では思ってるけど

586 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:20:25.57 ID:XtEuhvt1.net
進次郎だって地元で普通に負けてたような。

587 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:21:01.55 ID:J4qAoaAF.net
>>579
それ比例投票先なw
つか維新と次世代は友党関係な
いつまで煽ってんだよ

588 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:21:25.92 ID:DEpMCx/B.net
>>579
次世代って立ち上がれ日本と日本創新党の成れの果て、石原引退で消え去るのみ

589 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:21:26.39 ID:HAeMCJf8.net
>>580
その候補者のHP見たけど、なかなかイタい候補者だね

590 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:21:36.20 ID:oXoLR2LT.net
>>587
維珍ニート必死w

591 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:21:56.05 ID:xIUxrWbI.net
>>582
みんなの党は渡辺が右傾化したっぽいけど
それでも次世代は戦時体制賛美
と言ってたから
次世代には行かず安倍自民と一緒にやりたそう

592 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:22:41.14 ID:+zUMQ7eB.net
もう首長選は誰々が応援してるから入れるとかいう時代ではなくなってるんだろう
候補者本人の質が問われる時代

593 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:23:11.37 ID:j9j9Jvkr.net
>>567
おまえ「ら」って誰だよ?俺はひとりだぞ

てかいつ俺が差別的な発言をした?言ってみろ

594 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:23:36.32 ID:xIUxrWbI.net
>>591 訂正
正確に言うと石原慎太郎の事を言ってた

595 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:23:51.37 ID:j9j9Jvkr.net
>>565
なるほど、任期は1年か・・・短すぎだろ

596 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:24:42.55 ID:h+Smv2/g.net
塩崎としては現市長が民主推薦だから勝てると踏んだんだろうな
素直にいつもの抱き着き作戦でいけばよかったのに
自分の選挙前に負けるって嫌だろうねw

597 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:24:51.03 ID:859oFSE+.net
>>572
2010参院選のみんな分がすべて維新だったら世の中なにか違ってたと思う。

598 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:25:38.70 ID:xIUxrWbI.net
>>594自己レスは渡辺の発言についてね

もっとも次世代自体戦時体制賛美派である事には違いない

599 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:26:16.32 ID:j9j9Jvkr.net
>>579
それは違うよ
維新とかみんなとか、あと政権交代前の民主党は
選挙目前になると支持率が急上昇する傾向があった
今回もそれが出てるだけ
安倍が正式に解散詔書を読み上げればもっと上がるよ

600 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:26:25.88 ID:DEpMCx/B.net
愛媛も自民苦戦しそうだね衆院選

601 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:26:37.56 ID:Y7+6FINV.net
まあ沖縄県知事選は衆議院選挙には何の影響も無いだろう
ただ沖縄1区で赤嶺にワンチャンス出てきたかもしれない

602 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:27:29.75 ID:HAeMCJf8.net
宮城一区ね

 維新の党の林宙紀(ひろき)衆院議員(比例東北)は16日、次期衆院選で、
宮城1区から同2区にくら替えして立候補すると表明した。
1区では前回に続き、民主党の郡和子衆院議員(比例東北)が出馬する予定。

2014.11.16 18:52
http://www.sankei.com/politics/news/141116/plt1411160030-n1.html

603 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:27:40.34 ID:oH38AHtx.net
>599
流石に民主党はこれ以上伸びないと思うが
3年3か月の悪政で誰もが民主党のクソさを理解したわけで

604 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:28:06.12 ID:kG5lQWXr.net
まとめてみた

沖縄県知事選 自民・公明×
那覇市長選 自民・公明×
熊本市長選 自民・公明○
福岡市長選 自民・公明○

愛媛県知事選 相乗り
松山市長選 相乗り

605 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:28:30.69 ID:97FVySsh.net
下地、沖縄1に出ねーかな

606 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:29:07.07 ID:j9j9Jvkr.net
あいのりといえば横粂はどうなるんだろう?

607 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:29:14.07 ID:ghBE0O9R.net
松山市長選は相乗りじゃないだろ

608 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:29:56.80 ID:TBaEwUT3.net
沖縄、創価票はどう流れたんだろう

609 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:30:17.54 ID:BWQYg6Qk.net
>>606
個人的には頑張って欲しいと思ってるが
なかなか難しいんだろうな

610 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:30:31.50 ID:kG5lQWXr.net
>>607
民主党、みんなの党愛媛県連、自民党の地域支部などから推薦

611 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:30:31.79 ID:j9j9Jvkr.net
横粂まさかの当選→横粂まさかの自民党入り
あるいは
横粂まさかの当選→山本太郎と組んで「新党いまはふたり」

612 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:31:02.76 ID:fXAR5G0i.net
>>593
さあねぇ。その反応で大体お察しってことだよ。

>>603
民主へのネガキャン効果は未だに効いてるが、もともと共産に投票するには抵抗のある
リベラル層が戻ってくるのは結局民主しかないから、ある程度は伸びるよ。

613 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:32:11.77 ID:h+Smv2/g.net
松山市長選は相乗りじゃないよね

塩崎の対抗馬は民主の永江孝子と維新の池本って人なんだけど
永江はちゃんと活動してるみたいだけど池本って人はHP等では
活動してるかは謎  今度も立候補するんだろうか

614 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:32:16.33 ID:Y7+6FINV.net
民主党が悪政だったのは震災・リーマン・自民のばら撒きが主な要因だけどな
正直あの時期に自民が政権だったら、阿呆なばら撒きをさらにしていたに違いない
まあ運が無かったのも悪政の要因と言えるから仕方ないが

615 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:32:25.09 ID:j9j9Jvkr.net
>>612
何がお察しだよレイシストめ
おまえがレイシストだろレイシスト

616 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:33:06.66 ID:j9j9Jvkr.net
>>614
円高も自民党のせいだねww

617 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:33:13.70 ID:h+Smv2/g.net
>>610
それは相乗りとは言わないw  

618 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:33:31.82 ID:/0crRsbe.net
いや、レイシストは俺だ

619 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:33:55.31 ID:J4qAoaAF.net
>>613
維新といっても松山維新なw
国政維新からは脱却してるw

620 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:33:57.80 ID:xIUxrWbI.net
>>612
そういう層のどのくらいかは社民に行くかと思う
民主は原子力協定賛成したし消費税増税にも賛成したし
年金支給額削減や負担額増大にも賛成したから
社民はそれらに全部反対した

621 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:33:57.77 ID:R9kBXfGX.net
首長選を政党で見ても意味ないだろ
首長が強ければ翼賛化、弱ければ対決とその地によって違うだろうし

622 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:34:19.62 ID:OXFPF3S8.net
>>596
中村時広と仲悪いからなぁ。
中村への推薦も渋ってたらしいし。

>>607
自民は北条支部だけだろ。松山支部は滝本推薦だったし。
(この自民支部分裂ってのが、また塩崎の人望のなさを表しているのかもしれん…w)

623 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:34:23.58 ID:WZT4/o6d.net
>>610
自民の松山支連と塩崎は対立候補支援だぞ
現職を支援したのは北条支部だけ

624 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:34:33.87 ID:oH38AHtx.net
>614
そうやって何でもかんでもジミンガーとか言ってるようじゃ民主党の再生はあり得んわな
民主党自体のウソツキ・隠ぺい体質が有権者に嫌われた原因だと認識しろよw

625 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:34:34.08 ID:kG5lQWXr.net
>>617
じゃあなんて言うんだろう

626 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:34:42.77 ID:F0XErjCE.net
>>601
下地強行出馬(維新か無所属か)→民主本部推薦も県連は動かず。
社民社大は自主投票(実質赤嶺)ならば赤嶺に勝機はあるよ。
民主主導で案山子→下地出馬断念なら国場逃げ切り。
あと三区はデニー有利じゃないかね?

627 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:34:47.48 ID:a4qpy5JB.net
下地は出身の宮古島でそこそこだったらしい
4区に国替えもあるんじゃないの
つっても宮古島なんて4区の中でも大した人口ないだろうけど

628 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:35:02.58 ID:6TVD5nIg.net
>>584
インフレ政策するんだから株の運用比率増やさないと損だけど?

629 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:35:02.71 ID:j9j9Jvkr.net
>>620
なんでも反対社民党と言われる所以である

630 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:35:16.13 ID:h+Smv2/g.net
>>619
松山維新なんてのがあるんだ wiki見てきたわw
その人今度も国政に出るの?
もし出ないのなら塩崎と永江もいい勝負しそうなんだけど

631 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:36:11.19 ID:/0crRsbe.net
民主は増税だけ自民に賛成、あとは反対みたいな政党

632 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:36:14.95 ID:F0XErjCE.net
>>606
こないだテレ東で法律監修って名目でテレビ出てた。食いっぱぐれはないかと。
前向きな青臭さをいい方向に行かせればな〜

633 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:37:05.89 ID:a4qpy5JB.net
滋賀県知事選みたいに中央総出で代理戦やってるでもない限りは
地方選挙の結果が国政と大して連動しないのは今まで散々見てきたはずなのに
まだ大騒ぎしてる人いるんだな

634 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:37:07.86 ID:Y7+6FINV.net
>>616
いや、あれは鳩山政権、特に藤井大臣の責任

635 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:37:33.88 ID:j9j9Jvkr.net
>>634
野田政権でもずっと円高のままでしたが

636 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:37:40.61 ID:fXAR5G0i.net
>>615
なんだ、ここでの発言がなければレイシストと呼ぶべきではないという、自己ルールも簡単に放棄する人間なんだな。
だったら私が君をレイシストと呼んでもなんら構わないよなぁ、なぁレイシスト。ぷぷぷ。

637 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:38:12.62 ID:xIUxrWbI.net
>>631
原子力協定に賛成、年金支給額削減・負担増大にも賛成
したぞ

638 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:38:26.08 ID:R9kBXfGX.net
>>626
3区も自民でいいでしょ
反自民がデニーに乗ってようやく互角
共産分、自民現職が逃げ切る

639 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:38:32.19 ID:oH38AHtx.net
>>631
なお金曜日に突如として「増税凍結!」とか言い出した模様

【政治】民主党、消費再増税凍結を容認 透けてみえる「争点隠し」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416055403/l50

640 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:38:50.41 ID:j9j9Jvkr.net
>>636
>>557は明らかに差別的な発言をした
だから俺が>>557をレイシストと言って非難するのは正当性がある
しかしおまえは俺を何の根拠もなくレイシスト呼ばわりした
謝罪しろ

641 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:38:59.85 ID:/0crRsbe.net
松山維新の名前で今治や宇和島はよく納得するな
今は松山の票だけで勝てるぐらい一極集中が進んでるのかもな

642 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:39:18.35 ID:ghBE0O9R.net
3区なんてデニー当確だろ

643 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:39:26.69 ID:SdDIMwOi.net
横粂は菅への自爆テロの一件のみ評価してるわ

俺は差別主義者だよ

644 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:39:36.77 ID:F0XErjCE.net
>>627
正直宮古島市市長ぐらいしか納まる場所がないんじゃね?

645 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:40:48.08 ID:DEpMCx/B.net
自民衆院選で3議席失う勢い
沖縄1区 下地
沖縄2区 照屋
沖縄3区 デニー
沖縄4区 西銘

646 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:41:19.85 ID:fXAR5G0i.net
>>628
そりゃインフレになればな。いや、悪性インフレの場合は株持っててもダメか。

>>635
一応議席予想スレなんであれだが、正直、麻生政権から野田政権までは何をどうやったって
円高だよ。リーマンショックのあとに欧州債務危機だからな。
そりゃ今回みたいに基地外地味た政策とってりゃ、多少は緩和されたかもしれないが。

647 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:41:27.91 ID:/0crRsbe.net
下地が非自民の統一候補になれるなら4区もアリだろうな

648 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:42:30.17 ID:P9q30K19.net
>>626
デニーは社大の動向と社民が候補者出すかで変わるな

649 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:44:01.82 ID:h+Smv2/g.net
>>622
選挙前に支部を分裂させて何してんのっていうw

>>645
さっきデニーが翁長選挙事務所映像で見切れてたわw
今度の衆院選は翁長応援を貰ったらかなり効果があるだろうね
さっき2倍近くの票差と言ってたから、今回自民の衆議院議員は
かなり厳しい選挙戦になりそう

650 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:44:06.26 ID:DEpMCx/B.net
野党一本化は順調なようで

651 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:44:15.53 ID:P9q30K19.net
>>645
ただ仮に負けても比例復活は十分狙えるね
ほかの九州の選挙区が割りと負けない上に比例もある程度数稼げるし

652 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:44:35.34 ID:3TUm+7ps.net
>>633
埋め立て承認済みなのにな
まさか翁長がしばき隊とか中核派でも連れて来て実力阻止するとでも思ってるのだろうかw

653 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:44:42.81 ID:F0XErjCE.net
>>645
下地が出たとして政党は動かないよ。強行出馬したら二度と民主や社民の協力は得られないだろ。
国場に逃げ切られ赤嶺の後塵をはいしたら本当におしまい。

654 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:45:28.16 ID:DEpMCx/B.net
>>649
再来年の参院選、島尻も落選する

655 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:46:13.57 ID:fXAR5G0i.net
>>653
下地は覚悟を決めて4区にいくしかないだろうな。

656 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:46:21.64 ID:P9q30K19.net
>>654
社大系候補者なら一本化も容易だろうしなぁ

657 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:46:23.26 ID:/0crRsbe.net
>>653
民主や社民は1区に擁立の予定あるのか?

658 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:46:39.48 ID:kG5lQWXr.net
そういえばひたちなか市長選の当確が出ていない

659 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:47:02.65 ID:DEpMCx/B.net
単独では赤嶺無理、下地が出ればそうぞう・維新・民主で選挙協力成立

660 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:47:39.45 ID:t1eKgJiY.net
>>634
為替介入のタイミングを記者会見でばらした馬鹿大臣もいたよな、確か・・・

ガソリンプールがどうのこうのってやつwww

661 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:47:48.57 ID:F0XErjCE.net
>>651
と言うか自民は本土全勝に近いレベルになりそうだな〜負けるとしたら宮路ぐらいか?

662 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:47:58.97 ID:5D/g8lsj.net
沖縄は全部雇うだろ統一さえできれば
辺野古移設じゃ無理
仲井間惨敗は駆け引きとはいえ政府と取引したことも原因
もう2枚舌は通用せんだろ

663 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:48:57.10 ID:5D/g8lsj.net
>>645
全部なくなると思うが
ダブルスコアじゃ勢い止められない

664 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:49:36.70 ID:h+Smv2/g.net
>>654
やっぱり沖縄県民じゃなくてもあの変節はないわーと思うもの
石破の横にずらりと並ばされて容認してた画が忘れられない

665 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:51:58.29 ID:6TVD5nIg.net
>>646
悪性インフレってスタグフレーションのことかい?
それでもインフレなんだから現金より株や不動産やろなぁ

666 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:53:06.29 ID:F0XErjCE.net
>>655
いや、次の総選挙は休むしかない。翁長(と仲井間)の票を削って無謀な立候補したのは、まー名前を忘れられたくないって事情だから仕方ないが
一月後の選挙にも出て野党統一候補にして欲しいってのは虫が良すぎる。

667 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:53:07.19 ID:xIUxrWbI.net
>>657
共産党は沖縄一区は社民党と協力してるはずだから出さないんじゃないかな?

668 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:53:10.82 ID:fXAR5G0i.net
>>665
スタグフじゃなくても、インフレになれば株価が上がるかというとそうでもない。

669 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:53:14.24 ID:9Hld9hWU.net
那覇市長選挙
城間氏70%近く取る
@NHK出口調査

670 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:53:36.03 ID:j9j9Jvkr.net
>>664
元はといえば鳩山が悪いんだけどな
ああなったらもう誰かが生贄になるしかない
仲井真がその役割を買って出ただけ

671 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:53:37.40 ID:6TVD5nIg.net
>>635
アメリカがドル安政策してたからしゃーない
今はアメリカがドル高政策に転換する所だから
日銀もムチャ出来る

672 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:53:51.38 ID:MZTdLP6w.net
>>664
國場とか宮崎とか鳩山の変節を批判してたのが
ものすごいブーメランになっていてワロタw

673 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:53:52.52 ID:kG5lQWXr.net
館山市長選も当確出てないな

674 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:54:36.07 ID:MZTdLP6w.net
>>667
1区は毎回赤嶺が出とるがな
共産党が候補立てないのは社民党の照屋が固い2区よ

675 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:54:50.45 ID:6TVD5nIg.net
>>668
そりゃ日経が100万円ぐらいまで行けばそうかも知らんが

676 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:56:23.68 ID:MZTdLP6w.net
>>669
那覇自民ドロドロすぎるな
まあ市議のうち11人除名して残ってるの3、4人だししゃーないか

677 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:56:39.79 ID:ghBE0O9R.net
1区は社民は候補を立てない
2区は共産は候補を立てない
ここまでは確定

678 :わにくん:2014/11/16(日) 20:56:52.20 ID:LeCVYMbh.net
・衆院選沖縄選挙区だけ影響が出るよ派
・いやいや全国にわたって波及するよ派
・影響はないよ派

679 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:57:09.40 ID:xIUxrWbI.net
>>674
言い方間違えた
社民党は1区に候補者立てない
って事を言いたかった
失礼

680 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:57:27.32 ID:hJgh5Otm.net
>>575
閣僚ではないが、野田聖子総務会長(当時)の地元の今年2月の岐阜市長選で危うく自民支援の現職が元小沢チルドレンに危うく敗れそうになった事がある。
幹部だから選挙に強いという訳でもないようだ。

681 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:57:40.79 ID:h+Smv2/g.net
>>670
自民党議員に関してはそれはあたらない
この前の選挙の時に散々党本部にも県外なんて無理と
言われてたにも関わらず県外を掲げて戦ったんだから
いわば自業自得 

682 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:58:55.70 ID:wi84Yldl.net
>>678
沖縄だけだろうな、おそらく
デニーやテルカンが少し楽になった

683 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:59:44.44 ID:7Rt1b/W3.net
愛媛は供託金ボッシュートかなあ。松山市長選もあったのが功を奏しているみたいだ。
そうは言っても四国ブロックの共産議席獲得が厳しくなったというわけではなかろう。
元々厳しいのは分かってることだからな。

684 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:59:51.72 ID:GybT9wdX.net
沖縄知事選挙の結果から沖縄は野党結構いけそうだね。
2区は社民○、3区も生活が小沢以外で唯一可能性あるんじゃ?
1区は野党の調整次第で共産もしくは下地に可能性あり、4区はさすがに自民かな

685 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:00:10.92 ID:5D/g8lsj.net
>>678
上は確定
全国にも若干の影響はでるかもね
大きな影響はないだろうが

686 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:00:11.83 ID:9ICSP7ZG.net
>>624
民主党がジミンガーとは言わないだろう
安倍はミミンシュガー連呼大好き

687 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:00:26.34 ID:fXAR5G0i.net
>>670
鳩山がきっかけなのはそうだが、もともと無理して抑えてたおできが破裂したようなもんだから、
全て鳩山のせいにするのもどうかという感じ。

688 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:00:58.41 ID:F0XErjCE.net
>>669
マジで一区は自民系民主系の票がどこにいくのかね(社民社大は赤嶺が持ってくだろう)
下地が出ても相手にされないから、民主はよほど人選を選ばないとな。

689 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:01:11.14 ID:5D/g8lsj.net
>>683
勢い落ちてるとと思う共産

690 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:01:56.08 ID:h+Smv2/g.net
>>680
それちょっとすごいね しかも現職
岐阜とかすごく自民が強いイメージがあるけど
こういうの聞くと地方の支持率ってどれくらいなんだろうと知りたくなる

691 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:03:32.68 ID:7Rt1b/W3.net
>>689
長野と同じで、現職の支持率が高くて共産系候補の質が悪いから参考にならんよ。

福岡市長選は自民系の市議が出たけど全く相手にされてないのな。
麻生が高島をプッシュした効果は非常に大きい。
三原朝利もいい加減降りたらいいのに>北九州市長選

692 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:04:32.04 ID:12zHSpxG.net
>>675 日経が100万円位になれば、パピエルマルクの二の舞で、トラックに
お札積んでキャベツ買いに行かんとならんぞ。

693 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:04:39.60 ID:BWQYg6Qk.net
>>678
「沖縄だけ」かな多分

694 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:05:47.20 ID:DEpMCx/B.net
沖縄知事選 自公敗北
愛媛知事選 自公相乗り
福岡市長選 自公勝ったがここはタレント票
熊本市長選 自公勝ったが民主は候補出していない
那覇市長選 自公敗北
松山市長選 自公敗北

695 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:06:27.87 ID:ghBE0O9R.net
八重山先島でも翁長が圧勝するようなら瑞慶覧も勝てるんじゃないの
むしろ中途半端に票を取る赤嶺の存在がある分だけ1区が一番自民が防衛しやすいかもしれん

696 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:06:30.04 ID:P0FpV1S6.net
沖縄1区は途端に情勢が流動化したな
那覇でまさかダブルスコアになるとは思わなんだ
1区が自共対決なら公明票が共産嫌悪で赤嶺から剥がれるかと思いきや、
この票差だと公明関係なく勝負がつくレベル

697 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:07:24.61 ID:wi84Yldl.net
下地が返す刀で出るだろうか…?
まあ、土建屋で金銭的な余裕はあるかもしれんけど…
最終的な得票数次第か

698 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:08:06.70 ID:7Rt1b/W3.net
北九州は告示まで2カ月なのに未だに共産系候補決まらずなのなあ。
愛知県知事選よりも遅いのはどうかと思う。
真島前県議を名前売る目的で擁立するとか結局そんなんになりそうか。

699 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:08:21.17 ID:fXAR5G0i.net
選挙的には沖縄だけって感じもするが、国政選挙前にこの負け方は痛いな。
もっとも民主が伸びるかと言うと、そこはあんまり影響しなさそうだが。いい方向にも悪い方向にも。

もっとも、重要なのは選挙がどうこうというよりも、これは沖縄と本土の関係、
あるいは遠隔地と中心地との関係性という点において、非常に重要なターニングポイント
になるかもしれないってことなんだが。

700 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:08:53.62 ID:Qf+SjPo1.net
沖縄瞬殺やッたな

701 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:10:59.92 ID:I7zKuTvF.net
>>602
×鞍替え
○国替え

702 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:12:01.59 ID:+zUMQ7eB.net
知事選の話題なんて明日までよ

703 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:12:18.21 ID:F0XErjCE.net
>>697
それやったら二度と政党(厳密には県連)の支援は得られなくなるでしょ。総選挙がせめて半年先ならな〜

704 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:13:02.29 ID:QcHqvg5H.net
正直、沖縄だけ別世界だな。
申し訳ないけど正直な感想。
懐かしく感じる年代の人もいるのかもしれんが。

705 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:13:14.92 ID:DEpMCx/B.net
北九州は自民が北橋に擦り寄ったので勝負あった
共産の出番はない

706 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:13:40.34 ID:859oFSE+.net
>>603
伸びることは伸びるだろう。どこで止まるのかはよく判らないけど。

707 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:14:27.71 ID:emMZBNhg.net
松山市長選も民主推薦現職に自公の県連・塩崎厚労相全面支援の候補が負けたな。

708 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:15:09.81 ID:P9q30K19.net
>>661
佐賀の二つに長崎・大分・各1区が五分五分
福岡も麻生のとこみたいな鉄板以外は擁立状況等次第で油断出来ない状況

709 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:15:33.53 ID:a1oYWHCw.net
北九州は2回連続無投票だろ。

710 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:16:02.78 ID:FQme6Yuv.net
>>482
兵庫6区は一票の格差の関係で次回から選挙区が分割される可能性が高いから
今回調整できれば何とかなるんだけどな

711 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:16:03.84 ID:7Rt1b/W3.net
>>705
ただ北橋支持者の中には自民と公式に相乗りすることに嫌悪感持ってるのも多いからね。
だからこそ候補者が重要なんだけど、いい候補がいれば10月中には擁立してるはず。
結局今も決まってないってことは、候補者の質も期待できないってことだろうね。
新潟の斎藤並みの良タマは無理だし、争点も特に無い(新潟はBRTがあった)から。

712 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:16:23.19 ID:TiFbgvpv.net
>>699
ちょっと考えればわかるが
海洋権益考えたら本土は邪険にあつかえんのよ極論までいっちゃった時m

713 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:16:46.95 ID:kG5lQWXr.net
>>706
維新と調整できれば
小選挙区で獲れる選挙区が出てくる

714 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:18:44.07 ID:DEpMCx/B.net
>>711
新潟は反自公反現職票が行き場をなくし斉藤に入れただけ、きわめて不幸なケース

715 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:18:54.45 ID:LZAX2U38.net
日テレの調査を参考にするとこんな感じか

自民 1750万〜1950万
民主 *750万〜*950万
公明 *650万〜*750万
共産 *500万〜*700万
維新 *450万〜*650万
みん *100万〜*200万
次世 *100万〜*200万
社民 *100万〜*200万
生活 **50万〜*100万

716 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:19:21.96 ID:F0XErjCE.net
>>712
ネトウヨは秋葉原があればそれでいいからな〜

717 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:21:25.37 ID:7Rt1b/W3.net
>>714
それを取り込めたのは斎藤の若さと共産が支持レベルだったからなんだよな。
「元々自公嫌いの北橋支持だけど自公が嫌いだから」票は獲得できるチャンスではある。
そこそこ善戦すれば、県議選も優位に戦えるんだが。

718 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:22:06.29 ID:Vzx08fKk.net
http://news24.jp/nnn/news8858471.html
民主党県連・次期衆院選岩手2区と4区候補者擁立見送りへ
(岩手県)

来月の実施が予想される衆議院選挙で、民主党県連は、岩手2区と4区への候補者の擁立を見送ることを決めた。
民主党県連は16日役員会を開き、来月予想される衆議院選挙について岩手1区と3区では現職の必勝を期す一方で、
岩手2区と4区については候補者擁立を見送ることを決めた。ほかの野党との選挙協力については、党本部の指示を待って判断するとしている。


これで小沢小選挙区で落選の可能性は大分減ったかな

719 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:22:14.26 ID:97FVySsh.net
地方選と国政は別物だけど、ここまで与党が支持率持ってて地方首長選挙で芳しくないのもちょっとなあ

720 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:23:19.84 ID:kG5lQWXr.net
>>718
もしかして生活も野党グループに入るのか

721 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:23:22.04 ID:Vzx08fKk.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141116ddlk19010007000c.html
衆院選:新1区での出馬強調 維新・小沢、みんな・中島両氏 /山梨

 12月14日の投開票が見込まれる衆院選を巡り、維新の党とみんなの党の県総支部は15日、それぞれ役員会を開き、対応を協議した。

 両党は候補者が選挙区で競合しないよう調整を進める方針を確認している。

 この日は維新・小沢鋭仁衆院議員(比例南関東)、みんな・中島克仁衆院議員(同)ともに新1区からの立候補を強調した。

 小沢氏は役員会後、記者団の取材に対し、「やるからには小選挙区で勝ちたい」と改めて意欲を示した。

 一方、野党連携については「当然必要」と語り、中島氏との選挙区調整には「今の段階で何も言えない。私自身全く分からない」と述べるにとどめた。

 また、中島氏は役員会後、「新1区から立候補するつもりで準備している」と小選挙区からの出馬を念頭に語った。

 さらに、野党連携については「党本部で調整しているので、各論はこれから」と話しており、野党共闘候補擁立に向けた動きは流動的だ


こっちは纏まりそうにないな>山梨1区
2区に行こうにも民主がいるし

722 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:23:56.83 ID:F0XErjCE.net
>>718
むしろアンチ小沢が藤原に纏まる。

723 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:25:46.39 ID:DEpMCx/B.net
>>721
中島は南関東比例上位でいいべ

724 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:26:12.67 ID:Vzx08fKk.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141116ddlk07010077000c.html
院:自民、5区で公認争い 総選挙へ準備 民主、1区で出馬打診 /福島
毎日新聞 2014年11月16日 地方版

 安倍晋三首相が来週、衆院を解散する見通しとなり、県内の五つの選挙区でも各政党が総選挙に向けた準備を急ピッチで進めている。

 原発事故の影響が最も大きい双葉郡といわき市からなる5区は、自民党の現職2人が一つの党公認候補の座を巡って、早くも火花を散らす。

 一方、民主党は1区(福島市など)で、県連幹部が元参院議員の金子恵美氏(49)に立候補を打診するなど、擁立作業を進めている。

 「悩みの種は5区。このままでは自民党の地元組織は分裂してしまう」。浜通りの自民県議は頭を抱えた。自民党は1〜4区は現職がそれぞれ立候補する見通しで、候補者選びの焦点は5区だ。

 5区は、ともに現職の坂本剛二氏(70)=5区選出=と吉野正芳氏(66)=比例中国ブロック選出=が地盤としている。

 自民党は小選挙区比例代表並立制が96年に導入された後、5区で坂本氏と吉野氏が小選挙区と比例代表を選挙ごとに交代する「コスタリカ方式」を取ってきた。

 しかし、09年選挙で党本部が同方式を解消。坂本氏が5区で出馬、吉野氏が3区に移ったがともに落選し、吉野氏だけが比例復活した。

 12年選挙は坂本氏が5区の公認候補となり、吉野氏が比例中国に回ってともに当選した。

 坂本氏は現在、公認の前提となる、党県第5選挙区支部長。15日の毎日新聞の取材に「公認候補は僕でしょう。自分は支部長を務めている」と語り、党公認に自信を見せた。

 吉野氏も同日の取材に「丸9年も(地元支持者に)名前を書いてもらう選挙をやっていない。今回は古里(の5区)からだ」と強調。「公認を得るために党本部に説明していく」と述べた。

 自民党県連の杉山純一幹事長は「公認はあくまで党本部が決めること」と本部の調整を待つ考えを示している。

 一方、民主党は3区(白河市など)と5区で現職が立候補する見込み。それ以外の1区、2区(郡山市など)、4区(会津若松市など)が空白区となっている。

 うち、1区では県連の亀岡義尚幹事長が14日、元参院議員の金子氏に立候補を打診した。県連幹部によると、金子氏は「熟慮したい」と回答を保留。

 改めて意向を聞き、16日に県連の党県第1区総支部の幹部会合で対応を協議する。

 民主県連は2区でも、増子輝彦参院議員が中心となって候補者の擁立を目指している。一方、4区は維新の党の現職、小熊慎司氏(46)が地盤としており、県連は維新との選挙協力を見据えて候補者を立てない見通しが強まっている。

 また、1区では、前回(12年)、日本未来の党(当時)から立候補した前衆院議員の石原洋三郎氏(41)が取材に「前回落選した時から次の選挙には出ると言っている」と述べ、出馬に意欲を見せた。みんなの党の公認を得たい考えも示している。

 共産党県委員会は党の方針に従って、19日までに1〜5区の全小選挙区で候補者選定を終えたい考え。社民党県連は「小選挙区でせめて1人は候補を立てたい」(小川右善代表)との立場だが、具体的な対応は18日にも県連幹部で協議する。

725 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:26:32.14 ID:fXAR5G0i.net
>>720
生活との会合は持ってる模様。ちらほらニュースに出てくる。地味だがな。
もともと生活系に逃げた左派の票が民主の足腰になってた部分が有るしね。
当然と言えば当然。小沢の件がなければこんなことになってなかったろうし。

726 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:26:53.06 ID:a1oYWHCw.net
>>720
一応、前回の衆院選では100人以上も出した日本未来の党だったからな。

727 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:27:02.22 ID:Vzx08fKk.net
>>723
どこの党が比例上位で面倒見るのよ
みんなはとても余裕ないし

728 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:30:50.38 ID:/0crRsbe.net
沖縄3区は着納が出れば自民が取れるな

729 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:32:37.21 ID:TiFbgvpv.net
>>728
無理だって辺野古賛成25%しかないのに
調整されたら終わり
自民党の2枚舌はもう通用しない
経済への悪影響がでれば揺り戻すだろうがそんな間もおかずに選挙

730 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:36:04.10 ID:j9j9Jvkr.net
>>687
無理してでも抑える必要があった

731 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:36:48.32 ID:MZTdLP6w.net
どうでもいいけど沖縄の候補者名は地方色豊かでいいね

732 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:36:54.65 ID:ghBE0O9R.net
石破のあの会見はあまりにも印象が悪すぎる
沖縄であれに写っていた奴らに投票する気なんて起きないだろ
馬鹿じゃないのか

733 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:37:23.57 ID:fXAR5G0i.net
>>730
この騒ぎ見てみろよ。
あそこで抑えてもどっちにしても破裂してたのは目に見えてるよ。
そのタイミングを早めたのは鳩山かもしれないがな。

734 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:37:31.37 ID:j9j9Jvkr.net
>>690
岐阜って地方っつーても名古屋の隣だぞ
東京で言えば埼玉みたいなもん

735 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:38:04.18 ID:Vzx08fKk.net
http://kyoto-np.jp/politics/article/20141116000023
京都府内各党、衆院選モードに 統一地方選から急きょシフト

 安倍晋三首相が近く衆院解散に踏み切るとされるなか、京都府内の各党は15日、衆院選をにらんだ動きを加速させた。

 地方議員の集まった会議で選挙準備を促したり、パーティーで国会議員が熱弁をふるったりして早くも臨戦態勢に入った。

 比例票の獲得目標を定めた党もあり、これまで来年4月の統一地方選に備えてきた各党は急きょ「衆院選モード」にシフトした。

 自民党府連は京都市中京区の府連事務所で、統一地方選の第2次公認候補を決定する選対会議を開催した。

 西田昌司会長は冒頭、「解散との報道がある。常在戦場なので、それに向けて取り組んでほしい」と述べ、早めの選挙準備を呼び掛けた。

 会議には府議や京都市議ら約50人が出席。西田会長は「衆院選を勝ちきることで統一地方選が戦える」と強調した。

 会議後の記者会見では野党が選挙協力を検討していることについて「政策的に離れている。野合だ」とけん制する一方、「一本化するなら気をつけないといけない」と警戒感ものぞかせた。

 民主党府連は下京区のホテルで政治資金パーティーを開催した。統一地方選に向けた決起集会になる予定だったが、泉健太府連会長は開会あいさつで「総選挙の決起集会になった」と切り出し、

 「安倍首相は約束だった国会議員の定数削減に、権力を持ちながら一切取り組まなかった」と批判のボルテージを上げた。

 会場に集った約1200人には「暴走を止めるのは民主党の議員」と書かれた機関紙号外も配られ、対決姿勢を前面に押し出した。

 共産党府委は、衆院選の立候補予定者6人を発表した。渡辺和俊委員長は記者会見で、府内の比例票が自民に次いで2位だった昨年7月の参院選にふれ、

 「小選挙区で自民に挑む力があるのは共産党だ」と声を強めた。また、「当面は統一地方選向けに予定していた催しの中身を衆院選に切り替える」として、16日に北区と山科区で開くイベントに立候補予定者らが参加する。

 府内の小選挙区には擁立しない公明党府本も、役員会と幹事会を開き、衆院選の選挙対策本部の体制を決め、府内の比例票の獲得目標を「15万票超」に設定した。

 大道義知幹事長は「短期間なので総力戦で取り組み、できることはすべてやる」と意気込んだ。

 府内の三つの選挙区に候補者を立てる予定の維新の党は、党府議が16日に東山区で開く会合に衆院選の立候補予定者も出席して名前を売り込む。

 社民党府連は23日に定例会議を開き、衆院選に臨む方針を決める。


この記事見て気づいたけど清水鴻一郎ってまた3区にくら替えしてたんだな

736 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:39:52.28 ID:j9j9Jvkr.net
>>729
沖縄はもうスコットランドみたいに独立運動やらせるしかないな

独立にリアリティが出てきたらさすがに保守的な沖縄県民が抵抗運動はじめるだろ
そうしないと左派のいいようにやられる

737 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:40:40.55 ID:pwjSfF0q.net
翁長に票が集まったのはぶっちゃけ自民系(保守系)無所属だったことがすべて。
沖縄の選挙で双方が同じ自民系で一方は基地移設推進でもう一方は基地移設反対だったらどうしても反対派に票が集まりやすい。
もし仮に革新系(社民・共産系)の人物が今回の翁長と同じ主張をしたとしても保守系候補に比べると票を入れるのには相当な抵抗(特に無党派)がある。
この辺りは全国的な革新陣営の弱体化と革新系がお花畑で信用できないという認識が一般化してきたのも理由だと思う。
今回も立候補したのが翁長ではなくもう一人の候補だった高良(経歴的には革新系)だったとしたら保守層や無党派の票はまず集められなかった。

あと今回の結果で沖縄1区の共産赤嶺が選挙区当選できるとかいう意見もチラホラ見かけるが普通に無理。
まず今回の選挙で革新系以外で翁長に入れた有権者や支援した元自民市議団はあくまで翁長だから入れたというだけ。
これが赤嶺になって今回と同じようにその支持層が赤嶺に入れるかというとその可能性はほぼゼロ。
赤嶺が出馬を取りやめて翁長と同様の保守系無所属を革新陣営が総出で推薦という形になれば自民候補に勝つ可能性も出てくるがそれができない場合は無理。

沖縄3区も共産が出馬予定である以上は生活デニーの選挙区当選は厳しいと思う。
共産が出馬を取りやめて革新系が一本化されれば互角という感じか。
生活の基礎票が現状皆無なのでデニーに革新系がすべて相乗りできないと難しい。

沖縄2区と4区については波乱なく現職(2区社民、4区自民)が当選すると思われる。

738 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:41:20.63 ID:fXAR5G0i.net
>>736
もしそんなことになったら、反独立と引き換えに多大な譲歩を迫られるだろうね。
他の米軍基地も出て行けって話になるから。確実にな。

739 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:42:25.60 ID:Vzx08fKk.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111600195
民主・みんな、共通政策で基本合意=衆院候補調整へ

 民主党の福山哲郎、みんなの党の中西健治両政調会長は16日、東京都内のホテルで会談し、衆院選で両党が選挙協力を行う前提として協議してきた共通政策について基本合意した。
 地方活性化策や税金の無駄遣い削減、国会議員の定数削減などが柱。両党内の手続きを経て発表する。両党は今後、候補者が競合する選挙区で一本化調整を本格化させる。
 共通政策には、みんなの党が主張してきた、税金と社会保険料の徴収を一元化する「歳入庁」設置も盛り込む。 
 民主、みんな両党の候補者が競合しているのは、栃木2区、東京5区、福岡10区の三選挙区。先の党首会談では、野党候補がいない「空白区」で協力して擁立する方針を確認している。


モヤっとしててどこまで協力するのかわかりづらい記事

740 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:43:05.64 ID:Vzx08fKk.net
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141116-1397090.html
松井知事、衆院選も橋下氏と同一行動へ

 維新の党幹事長の松井一郎大阪府知事は16日、共同代表の橋下徹大阪市長が衆院選に出馬する場合、自身も立候補する意向を明らかにした。

 松井氏は「やるときは2人でやる。今までずっとセットでやってきたから」と強調。一方、不出馬の際も両氏が共同歩調を取るとの考えを示した。

 立候補する場合の選挙区は、2人がそれぞれ党支部長を務める大阪3区と16区が有力とみられているが、松井氏は「いろんなことを考えている」として、決めていないとの姿勢を強調した。

 両氏が衆院選に立候補した場合の市長、知事のそれぞれの後継候補擁立については「さまざまな方から意見も来ており、考えている」と述べた。

 野党との連携については「与党を利することにならないよう、選挙区調整を国会議員団が話し合っている」と説明。

 民主党との全面的な選挙協力は「できない。政策が相いれない」と従来の主張を繰り返した。

 秋田市内での党所属衆院議員のパーティーに橋下氏と共に出席後、記者団に語った。

 関係者によると、橋下氏は報道陣には非公開だったパーティーのあいさつで、松井氏と2人で衆院選に出馬した場合「知事、市長選に候補者を出す」と述べたという。(共同)

741 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:44:03.29 ID:5D/g8lsj.net
>>736
200海里水域大量に失うのにんなことさせられるわけない
スコットランドでものすごい譲歩したんだぜイギリス政府
本気でやられたらやりたい放題される

742 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:44:28.17 ID:7Rt1b/W3.net
>>735
相変わらず泉は定数削減かよ・・・
11ブロック制維持したまま比例定数80減らそうなんて
誰も賛成しないだろっての。

743 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:49:04.36 ID:9EfI+NRJ.net
沖縄県民・政党支持率
http://22.snpht.org/141116202551.jpg

自民30%
民主6%
社民5%
共産4%
社大4%
公明3%
維新2%

支持なし45%

744 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:49:41.83 ID:j9j9Jvkr.net
>>741
本気でやるんじゃないよ
基地反対運動してる連中に独立派のレッテル貼って攻撃するんだよwww

745 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:50:37.93 ID:a4qpy5JB.net
>>721
小沢鋭仁が比例上位単独で
中島は選挙区特攻させて落選させる高度な作戦に出る可能性があるな

746 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:50:51.51 ID:Vzx08fKk.net
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20141116ddlk21010027000c.html
衆院選:民主県連、空白区に候補擁立確認 /岐阜

 民主党県連は15日、岐阜市内で常任幹事会を開き、衆院選に向け現段階で公認候補がいない1、2、4区の候補擁立を目指す方針を確認した。

 非公開の常任幹事会が終了後、同県連代表の小見山幸治参院議員が会見し、「空白区は早急に候補者を擁立する準備を進める」としたが、

 具体的な候補擁立のめどについては「まだ解散していないので、今具体的に申し上げる段階ではない」と退けた。


4区は維新今井に渡す感じかな>岐阜民主
どうであれ岐阜は自民にひねられて終わるだろうけど

747 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:52:37.66 ID:DEpMCx/B.net
北側VS橋下のほうがもりあがりそう

748 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:53:31.62 ID:ghBE0O9R.net
藤井孝男は選挙区に出ないのか?
このまま比例単独だと絶対に落選するが

749 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:53:56.25 ID:7Rt1b/W3.net
空白区は徹底して埋めないと共産に数千票比例票渡すだけになるからね。
それが積み重なって最後の1議席取られたとなれば民主は大損だよ。

750 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:54:32.87 ID:P9q30K19.net
>>746
野党は比例復活を何人出せるかという勝負ですな

751 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:54:54.83 ID:j9j9Jvkr.net
>>743
公明党が意外と仲井真に義理立てしてるのが驚きだなw
しかし政党支持率がこれだといくら知事選があれでも結局自民が勝ちそう

752 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:55:22.93 ID:fXAR5G0i.net
>>737
結局、翁長に入った票がどう流れるかだよな。
たぶん、保守票のかなりの部分が寝る気がするんだが。

753 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:55:32.09 ID:Vzx08fKk.net
>>745
小沢を比例に回す見返りがみんなにないなあ

754 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:56:02.25 ID:j9j9Jvkr.net
>>750
だから選挙協力路線はお互いの比例票を減らすだけで
野党にとってマイナスのほうが大きいんだよ

755 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:56:14.14 ID:e0ywi15P.net
「議席3桁乗せたいが厳しい」 民主・馬淵選対委員長
http://www.asahi.com/articles/ASGCH6D53GCHUTFK00J.html

現在134人の候補者がいるが、今回は295の小選挙区にすべて立てるような戦いはしない。
56議席しかない現状を冷徹に見定めて、戦略的に候補者を擁立してきた。決して間違った擁立方針ではない。
この1年、他の野党と候補がバッティングしている選挙区を何とかできないか、すみ分けられないか、水面下で調整を重ねてきた。
ガラス細工のような作業を積み重ねてきたが、どうなるか最後の最後、ふたを閉めるまでわからない。

 何とか議席数を3桁に乗せたいが、厳しいだろう。安倍政権に若干のかげりが出てきたとはいえ、政権支持率は不支持を大きく上回っている。
野党にとっては逆風の中での解散だからだ。もし3桁に乗ったら大勝利だ。(奈良市での講演で)

756 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:56:15.02 ID:PBiGi6u4.net
民主の次点バネを舐めない方がいい

地元密着でやってきてるぞ

三桁には乗せてくると予想する

757 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:57:20.18 ID:sA3srutv.net
>>748
藤井が面倒みた民主→維新の今井は、藤井についていかなくて維新に残ったんだよな。
あいつは株の人間なだけあって、自分がどっちにいたほうが
当選する可能性があるかで動いてやがるw

758 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:57:41.60 ID:sbw1gjE0.net
>>739
吸収合併論が出た段階で民主、みんなの協力は逆効果。

党ごと民主に身売りして支持者がついてくる訳無いのに
アホ過ぎるだろw

759 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:57:43.74 ID:Cp6P7hMm.net
比例伸びないから80行くかどうかだと思う
よほどやらかさない限り現有増は固いと思うが

760 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:58:28.01 ID:R+VRIvaR.net
>>748
藤井は1区の支部長じゃなかったっけ

761 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:59:52.25 ID:xwsTJVrg.net
民意は増税を望んでないということがひしひしと伝わる

762 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:59:52.95 ID:KQRrrtCb.net
>>581
元々、ハシシタと維新とは全く無関係に
組織を作ってきた人達だからね。

有象無象とはものが違う。

763 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:00:06.54 ID:7A705djP.net
>>751
俺もそこは意外だった
普通に仲井真支持でよかったんじゃねぇかな、これ…

今回は翁長だったので安心して無党派が集中した感もなくはない
結果だけを見て、そのまま衆院に持ち込んで予想するのは結構危険

764 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:00:15.83 ID:Vzx08fKk.net
去年の参院愛媛とか民主が候補立てれなくてみんなの党にぶん投げてたけど
比例票見るとみんなの党44000票が民主党が50000票で得票率8.75%で
殆ど地盤の無い愛媛でかなり頑張ってるんだよねえ

そう言うのを見ると民主は150〜160しか立てれないのは必ずツケが回ってくると思う

765 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:01:13.83 ID:KQRrrtCb.net
>>599
それでも例外はあった→郵政選挙

766 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:02:07.51 ID:fXAR5G0i.net
>>764
統一地方選が近いから、案山子立てるだけなら最終的には何とかなりそうだがな。>民主

767 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:02:47.95 ID:On5UTzMN.net
>>764
昨日か一昨日は立てれないのじゃなく立ててないだけらしい
何か選別してるらしいけどそんな余裕ぶっこいてる場合じゃないと思うがね

768 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:03:23.51 ID:sA3srutv.net
>>764
自民VS○○VS共産って構図になりゃ、結構○○に入る三極政党は美味しいよ。
通常より票もらえるから。それでも自民には勝てないけど、比例の上積みは出来る。
選挙区調整で民主なのか三極なのか、どっちが得することになるのかねぇ?

769 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:03:26.38 ID:h+Smv2/g.net
>>739
これ、二人並びでぶら下がりで会見してたからこの人たちは
上手く運んでる様子だった  しかし善美がまたひっくり返すんだろうね

770 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:03:39.31 ID:KQRrrtCb.net
>>645
下地をスカウトするかなぁ?

771 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:03:49.79 ID:SqfUOVCK.net
>>751
その分、沖縄自民がガタガタじゃないのか

772 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:04:06.59 ID:7Rt1b/W3.net
元々和歌山で強かったとはいえ、和歌山の共産10%超えにも貢献したからな。
兵庫や奈良は10%行かなかったことを考えれば。

773 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:05:00.25 ID:97FVySsh.net
埋め立てが争点だろうけど、それ以前に健康問題がある高齢の仲井真を出したのがそもそも間違いだろ

774 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:06:37.20 ID:h+Smv2/g.net
>>758
もはや0.1%あるかないかの支持者だから
それなら民主の比例で引っかかる方が確立としては大

775 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:06:49.08 ID:fXAR5G0i.net
>>773
逆に言えば仲井眞しかたてられなかったってことだろ。その時点で詰みだった。

776 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:07:03.75 ID:KQRrrtCb.net
>>715
次世代意外に底が固いな。

777 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:08:19.87 ID:KQRrrtCb.net
>>718
生活とも選挙協力か。よし、岡田( ̄▽ ̄)b

778 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:08:31.17 ID:400YNThl.net
維新の橋下や松井が強行出馬したら今回は票が多くなっても
実質維新の大阪の地盤が崩壊するのに等しいね。
府民からしたら大阪を見捨てたと見られかねない。
それに知事と市長を両方維新が一旦手放して
どっちかが非橋下系の人間が当選した時点で
都構想と大阪維新はジ・エンドだからね。

779 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:09:16.39 ID:6ayIJMRR.net
>>764>>768
逆に言えば、150〜60立てられる野党が民主しかないために
民主と維新では民主の方がほんの少しだけ得する結果になりそうな気も

前回は維新も全国で立てまくったのが掘り起こしにつながった
今回は各都市圏と田舎の一部くらいしか無理でしょ

780 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:09:52.46 ID:fXAR5G0i.net
>>773
逆に言えば仲井眞しかたてられなかったってことだろ。その時点で詰みだった。

781 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:10:31.53 ID:s4/MGQHM.net
>>778
特別区設置法も通したんだから、
当分の間は国政政党としても必要ないのにな。

782 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:10:45.78 ID:Vzx08fKk.net
そもそも出馬して票が伸びるのか疑問>橋下
国政でこれがしたいと言うのを軸に訴えなきゃいけないのに
公明党を倒したいと主張がどうしても先行してしまってる訳で

783 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:10:50.25 ID:kG5lQWXr.net
館山市長選挙 開票率60%

わたなべまさし 7000
かねまるけんいち 7000 現職 自・公推薦
 

784 :わにくん:2014/11/16(日) 22:11:14.20 ID:LeCVYMbh.net
沖縄知事選21:30時点
http://www.pref.okinawa.jp/site/senkan_i/event/tijisen/documents/tikai2130.xls
町村部では仲井真リードor勝利という所もちらほら

785 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:12:22.14 ID:h+Smv2/g.net
>>782
すでに国政でやりたいことは何もないと公言してる
これでも大阪の人は入れるんだろうからナメられたものだよなぁ
国政にきても任期を全うするとは思えない

786 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:12:41.46 ID:ghBE0O9R.net
橋下の後継で府知事選市長選勝てそうなのって誰?
橋下が選挙区で公明党を倒したとしても
首長ポストを維新が手放したら大敗北だろ

787 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:13:19.88 ID:6ayIJMRR.net
>>778
両者転出の時点で対公明6戦6勝かつダブル選勝利という超高いハードルを設定させられ
さらにこれを何とか乗り切ったとしても統一地方選で両方単独過半数とかいうありえないレベルのハードルを課されるわけだ
まあ統一地方選のハードルは現有以上獲得まで下げられる可能性もあるがそれでも天上にハードルがあるわけで
もはやヤケを起こしたとすら言えないレベル

788 :わにくん:2014/11/16(日) 22:13:26.29 ID:LeCVYMbh.net
>>786
もうこうなったら維新の党は西又葵なり鈴平ひろなりを市長候補にしよう(震え声)

789 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:13:35.29 ID:Ri2UkAdq.net
>>756
そう思って各地の民主前議員支部長のホームページを見てみると活動がえらく間延びしている候補が多いんだよなあ。
執行部は活動費ちゃんと渡しているのか?
それとも支部長が活動費を生活費に使い込んでいるのか?

790 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:13:48.35 ID:j9j9Jvkr.net
>>768
1つ言えることは
参院選よりは支持率が上がってる!などといって安心してる余裕は
民主党にはないということ
空白区が多すぎるので結局は参院選並かそれ以下の比例票しか集まらない可能性もある

791 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:14:34.56 ID:YPZmW8Rx.net
>>778
この後に及んで北側に橋下ぶつけないのもなぁw
この時期では市長選、知事選の同時は間に合わないからな
同時なら盛り上がるんだが、、、

792 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:14:57.72 ID:s4/MGQHM.net
>>784
こういうのを見ると、小選挙区で次点になった候補が勝っている地区ってのを見てみたくなるな。
あまり意味のない調査だとは思うけど。

793 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:14:58.81 ID:sA3srutv.net
>>786
俺もそうなりそう。橋下が相当のネームバリューもった市長、知事を用意できるのなら別だが。
例えば北村弁護士あたりとかさw
橋下が選挙区勝利+比例票はその分増える。しかし首長選挙は駄目駄目ってなったら結局マイナスかー。

794 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:15:02.32 ID:/0crRsbe.net
政治活動より生活が第一

795 :わにくん:2014/11/16(日) 22:16:21.70 ID:LeCVYMbh.net
448 名前:無党派さん[] 投稿日:2014/11/16(日) 22:14:09.66 ID:x9MFmMd4
NHKでは現時点で20000票差
http://www.nhk.or.jp/okinawa2/senkyo/#4700_0000008119,4701_0000009461,

RBCでは23000票差
http://senkyo.rbc.co.jp/?t=1416140988705



喜納wwwww

796 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:16:59.14 ID:6ayIJMRR.net
>>793
少なくとも現時点で橋下徹に次いで強い候補者である平松が手ぐすね引いて待っているから
辛坊レベルは最低限持ってこないといけない
その辛坊だって脛に傷持ち

797 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:18:19.10 ID:kG5lQWXr.net
ひたちなか市長選挙
開票率:60.86
大谷明 16,500
本間もとき 16,500 現職 自・公推薦

798 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:18:21.57 ID:QcHqvg5H.net
市も府も自公の連中は橋下が国政転出とか聞いて大はしゃぎしてるよ。
橋下が総選挙に出馬して困るのって公明の選挙区のほんの数名だけで
それ以外の自公関係者にとってはいいことづくめだからね。
みんな公明が維新と取引せずにつっぱねることを望んでる。

799 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:18:44.28 ID:/0crRsbe.net
ゼロ打ちだった割に、票差は思ったほど開かないな
安倍政権は粛々と工事を進めてくるだろう

800 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:19:03.65 ID:Vzx08fKk.net
(地方首長)
地方自治体の首長が議会の議長に退職を申し出た場合、議長は5日以内に選挙管理委員会に通知し(公職選挙法第111条)、
選挙管理委員会は通知を受けた日から50日以内に選挙を実施しなければならない(公職選挙法第34条)。

(衆議院の解散)
衆議院が解散されたときは、解散の日から40日以内に衆議院議員総選挙を行う(憲法54条)


これ見ると、もう大阪府知事選などと総選挙の同日選はどうあがいても無理があるんだな

801 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:19:13.71 ID:s4/MGQHM.net
>>796
平松って二重行政問題については
県から市を独立させる「特別市」を一瞬掲げていたような気がする。
「韓国に倣って」かは知らないけど。

いずれにせよこれ掲げれば大都市行政の争点として盛り上がるのに
どうして掲げないんだろう。

802 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:19:47.57 ID:ghBE0O9R.net
結局橋下は出ないだろ
国政に出たところでかえって不味い事態になる

803 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:20:33.90 ID:R9kBXfGX.net
>>799
翁那賀も粛々と認めるから利害は一致するな

804 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:20:51.35 ID:/LFBV847.net
>>795
下地が結構健闘してるね、一応元国会議員対決はそうぞう>>>民主だな

805 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:20:59.93 ID:mZsfiM+Z.net
誰だよ自民党単独で320いくとか言ってたやつww

806 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:21:20.40 ID:j9j9Jvkr.net
じゃあ辛坊が公明党への刺客として出馬するのか
そっちのほうが安全策ではある

807 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:21:46.16 ID:/0crRsbe.net
都市州みたいのはドイツ、中国、韓国などでやってるけど
イビツになりから止めた方がいいな

808 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:21:59.96 ID:A8Kj43rJ.net
宮崎のエロ禿が府知事選に出るんじゃないか

809 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:22:25.59 ID:G9D3qYtm.net
やっぱり中選挙区制の方が、良質というか切磋琢磨された政治家が生まれやすいのかねぇ。
しかし小選挙区制の結果、曲がりなりにも政権交代も2度も起きたし、
金権選挙という言葉も死語になったし、難しいところだなぁ・・・

810 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:22:36.97 ID:wIjMZSBS.net
東京の選挙区は自民半減だろうな

811 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:23:01.12 ID:YPZmW8Rx.net
>>800
それ以前に辞任の議会同意が必要で
同意なしなら20日後の自動辞職待つしかない

今日辞める申請しても選挙告示に間に合わない

812 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:23:22.58 ID:DEpMCx/B.net
>>801
当時の自民大阪府連が「権限がデカくなる」って反対した

813 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:24:25.69 ID:h+Smv2/g.net
辛抱はどう考えてもフリーアナの方が美味しいでしょ
好き勝手言ってるだけで大金が入るんだから

橋下もなー 今でこそ市長だから毎日会見もあり
それなりの存在感を示せるけど、国政にきたらただの野党第二党の党首
しかも公明に盛大に喧嘩を売ってる訳だから色々とやりにくい
最後冷静になれるかどうかだな

814 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:24:43.84 ID:Ri2UkAdq.net
>>809
今の制度はそろそろ寿命だと思うけど単記中選挙区の復活だけは勘弁してほしい。
完全連記とかとにかく同じ政党内で無駄な争いが生じない制度設計きぼんぬ。

815 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:24:51.39 ID:400YNThl.net
スレ違いだけど一応言っとく辺野古移設はもうこのまま決定事項で工事は止まらないと思う。
たとえ自民党から他の政党に政権交代が起こっても辺野古移設は決定事項。
今回の沖縄知事選挙で反辺野古移設派の翁長の当選で騒いでる人には悪いが
辺野古移設問題はもう国としては終わったことだからね。

816 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:25:09.20 ID:yk3h0rRP.net
本田悦朗内閣官房参与 「公共事業は効果がない」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IW07E20141112

国土強靭化終了のお知らせ

817 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:25:13.10 ID:LZAX2U38.net
>>776
10年参では、たち日が比例投票先0.4%で123万獲ってる。
今回の次世代も同じく0.4%。
一方、たち日+創新の得票が172万。

当時の投票率57.92%なのでそのまま使える。
よって100〜200万とみる。

818 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:25:33.13 ID:UXNni3PJ.net
>>796
平松がどれだけ大阪で嫌われているか知らないだろw
それに出馬予定の辛坊は今でもTVに出まくっているが
平松は既に隠居状態だからそもそも出馬するかも怪しい

819 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:26:10.16 ID:7A705djP.net
>>795
喜納はもうそっとしておいて差し上げろw

思ったよりも翁長と仲井真の票差がついてないのがな
自民としては、まぁ衆院選は普通に戦えるところで踏みとどまった感はある

>>815
そんなん翁長に投票した人ですら本心では分かってる話よ?

820 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:26:38.38 ID:DEpMCx/B.net
>>811
ダブル失職で年明け2月1日ダブル選挙

821 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:27:27.33 ID:QcHqvg5H.net
平松はもう現職じゃないから自公は乗れないってw

822 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:27:48.57 ID:s4/MGQHM.net
>>815
そりゃそうなんだろうけど、ニュース速報の「ジーパン刑事(丑)」が鬱陶しくて適わん。
ゲンダイとか朝日とか下手物記事ばっかり使うから。

823 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:27:59.27 ID:sA3srutv.net
>>813
首長だから言いたい放題でマスコミに取り上げられまくられる。
これが国会議員だと、海江田でさえ全然テレビに出てこないし
橋下の露出度はガクッと落ちるだろうな。
ベストは公明党のところにネームバリューのある人間を送り込んで、自分は応援ってことだな。

824 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:28:18.94 ID:fXAR5G0i.net
>>814
同じ選挙区に同じ政党は立てられないとか、同じ選挙区での当選者数は三人までにするとかして、
後は出来る限り比例を増やせばかなり改善しそうでは有るな。もっとも、そんなことが現職の
政治家にできるとは思えないが。

825 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:28:21.87 ID:THP3BmNV.net
自民党が日本核武装を公約にしても300議席取れるのだから心配は無用。

826 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:28:55.27 ID:h+Smv2/g.net
>>816
あらら 二階否定かよ
この人意外と口が軽いよね 選挙前に野党にサービスするなんて

>>819
出口調査ではダブルスコアに近いと言ってた

827 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:29:01.52 ID:DEpMCx/B.net
>>819
どんどん開いてきた、那覇もこれから数字が出るともっと開く

828 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:30:18.78 ID:7Rt1b/W3.net
>>801
一番国が嫌がるのは東京23区が特別市になることなんだよなあ。
強大な予算と権限を持つ自治体が誕生してしまう。

829 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:30:22.06 ID:ghBE0O9R.net
中部と那覇の票が開いたら大差になるだろ
沖縄ってのはそういう所だ

830 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:31:15.20 ID:UXNni3PJ.net
>>811
衆院に立候補した時点で自動失職な(公職選挙法第89条・第90条)

>>813
創価の回答(都構想容認)次第だな
期限は今週末
まあ創価が橋下に土下座するとは思えんがw

831 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:32:14.91 ID:j9j9Jvkr.net
>>817
その当時の自民党総裁は谷垣
今は安倍
これだけで、たち日の票は半分奪われる

832 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:33:00.35 ID:w+MYsVPR.net
田舎の島嶼部での開票終わっただけじゃねーの?
那覇とかだとたぶん仲井間と翁長同じ票じゃね?

833 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:33:23.13 ID:/0crRsbe.net
>>828
予算使うとこがないからムダなんだよ
だから新銀行とか作ってすっちゃうわけだし
でも、カネは有り余ってるから誰も文句言わない

834 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:33:23.88 ID:h+Smv2/g.net
>>823
あとはまず江田とぶつかるね
江田と元民主が出ていくとかの展開になったら
もっと弱小野党の党首になる可能性もある
それもいいんじゃないかなって気もするけど

>>830
じゃあ引き下がれない展開に追い込まれるのかw
まぁ橋下の事だからしれっと出るなんて言ってないけど?と
前言撤回するかもしれないけど  

835 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:34:36.72 ID:AmCRyalK.net
>>824
衛星政党を作ったら?

836 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:34:54.03 ID:z0Af7H+H.net
■岩手
民主が2区4区見送り、生活が1区見送り

■1区: 民主生活一本化で階猛がダブルスコアの楽勝もあり。
2005 及川敦   自民 65,187票 vs 達増拓也 民主 95,109票
07補 玉沢正徳  自民 53,125票 vs 階猛    民主 102,987票
2009 高橋比奈子 自民 50,585票 vs 階猛    民主 116,425票
2012 高橋比奈子 自民 44,002票 va 階猛    民主 55,909票/達増陽子(未来)41,706票

■2区: 畑に民主の全面支援が入るようだと、9万票台での接戦か?(1区のバーターあると見るが)
2005 鈴木俊一 自民 116,448票 vs 畑浩治  民主 94,095票
2009 鈴木俊一 自民 94,566票 vs 畑浩治  民主  115,080票
2012 鈴木俊一 自民 96,523票 vs 畑浩治  未来 63,695票  

■3区: 民主・生活分裂選挙(2012)で小選挙区勝ち上がれない橋本、今回も同様か?
2005 橋本英教 自民 69,817票 vs 黄川田徹 民主 102,477票
2009 橋本英教 自民 57,674票 vs 黄川田徹 民主 122,746票 
2012 橋本英教 自民 36,234票 vs 黄川田徹 民主 62,684票/佐藤奈保美 未来 43,539票

■4区: 民主生活一本化で小沢一郎ダブルスコアの楽勝もあり。
2005 玉澤徳一郎 自民 48,093票 vs 小沢一郎 民主 124,578票
2009 高橋嘉信  自民 41,690票 vs 小沢一郎 民主 133,978票
2012 藤原崇    自民 47,887票 vs 小沢一郎 未来 78,057票/及川敏章 民主 28,593票

岩手2区で民主が寝た場合は鈴木が勝てるだろうけど、稼働したら五分五分じゃないの?

837 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:35:52.88 ID:s4/MGQHM.net
安倍首相、解散言及せず
時事通信 11月16日 17時30分

【ブリスベン時事】安倍晋三首相は16日午後(日本時間同)、衆院解散について
オーストラリア・ブリスベンで同行記者団に「私自身は解散に言及したことは一度もない。
この言い方を今、変える段階にない」と述べた。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141116-00000048-jij-pol


額面通りに受け取れば、民主のハシゴを外したことになるから
解散しなくても良いことになるがさてw

838 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:35:57.45 ID:sbw1gjE0.net
>>819
たしか翁長が会見で、反対するが移設は決定事項だから止めないよ、みたいな事
言ってたような気がするw





http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20141115-OYTNT50476.html?from=yartcl_blist

839 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:36:42.79 ID:6ayIJMRR.net
>>834
やっぱり出た時点で平成の飛鳥田一雄化は確定だな

840 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:37:22.43 ID:fXAR5G0i.net
>>832
那覇市長選での自民候補の負けっぷりから見て、翁長の大勝利だろうな。

841 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:37:34.18 ID:w+MYsVPR.net
1区 那覇市、島尻郡
2区 浦添市、宜野湾市、中頭郡
3区 沖縄市、うるま市、国頭郡
4区 糸満市、豊見城市、南城市、宮古島市、石垣市、八重山郡

小選挙区ごとに出してみよう(提案)

842 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:39:06.90 ID:s4/MGQHM.net
大局的に見ると、国は自民(消極的)一択。
でも首長選では入れませんよ、
という民意が透けて見える。

843 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:39:18.38 ID:j9j9Jvkr.net
てか今月安倍ほとんど日本にいなくない?

844 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:39:28.66 ID:wi84Yldl.net
>>819
喜納は完全に泡沫へ転落したなwwwwwwwwwwwwwwww
二度と立ち上がれん位の惨敗wwwwwww

最終投票率64.15% 前回比3.27P増とのこと@BS-TBS

845 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:39:41.29 ID:YPZmW8Rx.net
>>839
そのまんまに例の方が判りやすいかな

846 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:39:57.16 ID:DEpMCx/B.net
沖縄1区 下地もしくは非自公非共産
沖縄2区 照屋
沖縄3区 デニー
沖縄4区 西銘

847 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:40:42.35 ID:V18JeQQG.net
>>836
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
     |::::::::::/        ヽヽ  
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     |::::::::/     )  (.  .||  
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   大勝利だな また俺の出番が来る
    ._|.    /  ___   .|  
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |  
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /  
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/

848 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:41:42.82 ID:h+Smv2/g.net
>>836
岩手は結構自民は苦戦しそうだな
とりあえず階と小沢は当選か?

849 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:41:50.88 ID:T2VTBEvg.net
>>786
無理じゃね
野党系は非常事態宣言状態で統一候補で束になってかかってくるだろうから
維珍の候補は誰を出しても堺の西なんとかさん状態になって振り切られるのがオチ

知事選でも八尾のおっさんが2期目に出馬したら危ないという観測もあるしなあw

850 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:42:07.83 ID:R9kBXfGX.net
>>836
稼働しても鈴木でしょ
選挙協力と綺麗な言葉で飾っても所詮他人

851 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:43:17.15 ID:mMOuWXaO.net
>>832
島嶼部は沖縄本島より差し迫ってるから保守的
沖縄本島、とくに那覇は普天間がなくなると仕事なり金なりなくなるから移転反対

852 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:43:28.67 ID:mZsfiM+Z.net
>>848
黄川田も相変わらず強そう
2区以外自民に勝ち目なしだろう

853 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:43:50.26 ID:AwCujVjj.net
しかし、小沢信者の達増が、小沢を裏切った階に協力するかねえ?
達増の地盤が単に寝るだけなら階の勝ちだろうけど。

854 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:44:36.24 ID:ghBE0O9R.net
>>853
自分の知事選挙とか県議会対策とかあるから協力せざるを得んでしょ

855 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:45:19.94 ID:6ayIJMRR.net
>>845
飛鳥田は弁護士→(衆議院議員)→首長→国政政党のトップ
→市長辞職し国政進出→当選するもどんどんレームダック化

橋下が出たら完全に同じ道
東は国政政党のトップになろうとしたり
都知事に転身しようとして即死しただけで小物中の小物

856 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:46:00.65 ID:wi84Yldl.net
>>836
1区、3区はほぼ階と黄川田が快勝だろう
4区も小沢が勝つと思うが、藤原が小沢との差がどれだけ詰められるか(前回惜敗率61.35で3区の橋本より上位)
2区は前回、民主は出してない(実質調整区)上に4割弱しかとれていない畑は難しいかもしれん

857 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:46:34.53 ID:pwjSfF0q.net
>>752
>>743を見ると移設反対の保守系無所属の出馬が無い選挙区は寝る有権者も多そうだな。
無党派で翁長に入れた有権者も革新系移設反対派より保守系移設反対派を支持する割合の方が多いだろうしな。
そうなると翁長のような候補が出馬しない限りこの層は寝るか消去法で移設推進派の自民候補に我慢して入れるかしかなくなる。
もちろん革新系に流れる票もいくらかはあると思うがそれでも自民に流れる票に比べれば少ないのは間違いない。
というか>>743を見ると今回も最終的には前回と同様に1区自民2区社民3区自民4区自民で落ち着きそうだな。
少なくとも赤嶺の選挙区当選というのがいかに寝言に過ぎないことなのかというのはこの表を見れば分かる。

>>754
野党全体が支持を著しく落としている状況で選挙協力なんて自殺行為に等しいからな。
選挙区で互角に戦える情勢ならまだしも現状では選挙区惨敗が既に決定している。
そうなるとあとは比例で少しでも稼ぐしか支持率の低い野党が生き残る道はない。
比例を稼げれば選挙区で落ちた連中の何人かを復活させることもできるわけだしな。
このように選挙区で勝ち目のない政党にとって比例票はまさに命綱。
そしてそれを自ら捨てるような愚策を取ればどうなるのかは推して知るべし。

858 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:47:44.98 ID:R9kBXfGX.net
>>853
達増の協力なんていらんでしょ
前回は奥さんが出ても階が逃げ切ってるからなあ
ハシゲも河村も小沢も本人だからであって、後継者だからと無条件なほど甘くはない

859 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:50:01.07 ID:h+Smv2/g.net
>>852
そうだ 黄川田もだ   やっぱ2区は弱いのかな

>>853
達増はこれを機会に和解して次の自分の知事選で
民主の応援を貰った方が絶対に得

860 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:50:17.54 ID:ghBE0O9R.net
下地って離島である程度票が取れたが
それ以外で全く支持されてないな

861 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:50:24.20 ID:mMOuWXaO.net
大阪府知事は西川きよしが引き取れば共産をのぞく全会派がまとまれるんじゃねーかな
維新が独自候補にこだわるなら東国原?

862 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:51:34.55 ID:UXNni3PJ.net
>>839
いい加減に覚悟を決めろ、創価信者
見苦しいぞw

863 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:52:06.57 ID:fXAR5G0i.net
西川きよしは70代だからなぁ。もう引退だろ普通は。

864 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:52:33.69 ID:z0Af7H+H.net
>>836に補足して。
「もしも」ドブ板・小沢が岩手2区から出馬し、畑が4区に廻ったら、鈴木との形勢はどうなるかな?

865 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:52:37.62 ID:ihu/2lYx.net
>>787
というか16区松井とかブラフだと思いたい
勝てるわけがない、逆ならまだしも

866 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:52:40.04 ID:w+MYsVPR.net
岩手2区は畑MAX 鈴木MINでも
鈴木 90000
畑 70000
久慈 25000

ぐらいだろうな

867 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:52:40.65 ID:YPZmW8Rx.net
>>861
そのまんまはヤバいよ
維新推薦でも大阪の首長には無理

868 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:52:44.31 ID:eUbd/j4C.net
お笑い系は勘弁してほしい

869 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:54:46.97 ID:3lajB0w1.net
関西のお笑い系は井脇ノブ子の専売特許だ

870 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:54:59.39 ID:SqfUOVCK.net
尼崎の市長選て今日なの?

871 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:55:50.22 ID:QcHqvg5H.net
>>861
西川きよしは本人が絶対出ないらしい。
出たらいちばん八方丸くおさまっていいんだろうけど。

872 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:56:05.89 ID:MZTdLP6w.net
>>865
なぜ橋下が16区でないのかね
橋下だって自分の方が松井より集票力高いのはわかってるだろうに

873 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:56:26.66 ID:ihu/2lYx.net
>>857
赤嶺小選挙区当選は無理として、比例九州社民落選は実現してほしいw
大分・宮崎の情勢が鍵だな

874 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:56:27.34 ID:Qf+SjPo1.net
いくら沖縄でも共産が小選挙区で取れるわけねえだろww

875 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:56:32.32 ID:mZsfiM+Z.net
北海道
1区 横路(民主)
2区 自民か民主か ※候補者調整次第
3区 荒井(民主)
4区 鉢呂(民主)
5区 選挙に弱い町村(自民)だが、さすがに勝つか
6区 今津(自民)と佐々木(民主)が互角 ※候補者調整次第
7区 自民か民主か ※候補者調整次第
8区 自民か民主か ※候補者調整次第
9区 堀井(自民)
10区 小平(民主)
11区 中川(自民)
12区 武部(自民)

北海道は候補者調整が完璧に上手くいけば民主>自民になりそう
というか民主の有力どころか固まってるのな

876 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:57:02.34 ID:7Rt1b/W3.net
>>861
NHKが困るだろう、撮影やりなおしじゃ〜。

877 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:57:17.86 ID:a1oYWHCw.net
>>870
「みどりの公明」市長が再選したぞ。

878 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:57:19.25 ID:YPZmW8Rx.net
>>870
今日っても
緑の党系の知事が確定よ
もう当選出てるかな

879 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:57:20.31 ID:QcHqvg5H.net
>>869
ノブ姉は実際には関西まったく無関係の人なんだけどな。
あそこは松下の社宅みたいな土地柄で自民候補が比例復活もできないんで
誰も立たないんであんな人しかいないってだけで。

880 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:57:21.90 ID:MZTdLP6w.net
>>870
今日だけど現職と共産の一騎打ちでは注目も何も

881 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:58:00.84 ID:DEpMCx/B.net
>>872
フェイントだろ

882 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:58:32.79 ID:ghBE0O9R.net
尼崎は極左と極左の対決だろ

883 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:58:40.58 ID:sbw1gjE0.net
>>857
民主主導の野党連携なんかしても、維新支持の保守層は自民に入れるし
みんな支持層は浅尾と民主は仏敵状態だろうしね。

浅尾は反発されるの分かっててなんで合併なんか言い出したんだろ?
党消滅を容認する支持者なんか1割もいないだろうにねw

884 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:58:50.08 ID:ihu/2lYx.net
>>872
松井一人でヘイト集めているのを、燃え広がらせたくない…とか?まあ、今更堺には都構想関係ないかもだが、府知事選では結構でかい票数持つからなあ
個人的には馬場の転区とか井関の転身が16はベターなんだが…

885 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:59:12.74 ID:7Rt1b/W3.net
尼崎はちょうど3:1か。共産のタマが悪ければこんなもん。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/emergency/32099/032129.html

886 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:59:48.71 ID:UXNni3PJ.net
>>861
キー坊は橋下を評価する発言をしているから無いw
朝ドラもあるし

お前、大阪府民じゃないだろw

維新は府知事選は東国原だけでなく八代(弁護士)という情報もある

887 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:59:58.39 ID:w+MYsVPR.net
>>875
自民支持率的にはどこも3割〜4割程度だから
野党調整が完璧で無党派も反自民でまとまれば野党全勝まである

888 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:00:03.03 ID:YPZmW8Rx.net
>>872
うん松井に堺市は厳しいよな
泉北鉄道で堺市の内紛作ったの松井だし嫌われてるよ

逆ならほぼ勝つだろ

889 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:00:35.75 ID:SqfUOVCK.net
>>877
>>878
もう決まったんですね。TL見ても全く流れてないんで気になってました

890 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:02:14.88 ID:2+KycaSs.net
反自民でまとまればとか何十年同じこと言ってるのか
アホは治らないと見える

891 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:02:24.05 ID:T2VTBEvg.net
>>872
西成特区構想や住吉市民病院問題ででたらめな言い訳をする気じゃないの

西成特区なんて、税金にたかったり街を汚すあいりん地区のキチガイどもが
変なことをしてるのを追認するだけ。
西成区の人にとっては、西成区の8割は住宅街だしあいりんなんて西成区と思ってないのに
「普通に生活しているのに、たまたま同じ行政区に入っているだけで
あいりんのヤツやそれに毒された連中があいりんのことを西成呼ばわりして煽るから
あいりんなんかと一緒にされて、自分の地元までキチガイ地域扱いされる」と
元から不満を持ってたのに、ハシゲがその風潮を強めて偏見をさらに強めたと受け取られている

住吉市民病院もハシゲが地元の小児科病院を廃止して、あとに来る民間病院も
小児科の誘致をしないとして、地元からは反対署名がかなりの数集まった

892 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:02:36.06 ID:fXAR5G0i.net
>>857
結局、今回の選挙に前面協力した革新系を翁長がどう遇するかだよ。
1区の国場は自民の幹部達に恫喝されて辺野古容認に転じた経緯が有るし、今回も圧力かかるだろうから
再転向は難しい。
3区も同様。結局、自民は基地容認派を出せないで選挙を戦う事になる。
4区は自民が取るだろうが、1、3区はどう転んでもおかしくない。
野党間での選挙協力もこの結果で進みそうだし、そうそう決まったもんでもないよ。

893 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:02:58.54 ID:ghBE0O9R.net
>>887
5区、9区、11区、12区は確実に自民が勝つ
それ以外は野党が勝つ余地がある

894 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:03:55.43 ID:fXAR5G0i.net
>>883
てか、最早支持者自体がいないからな。

895 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:04:57.41 ID:ghBE0O9R.net
みんなの党の支持者なんてもはや存在しないから
浅尾はみんなの党を捨てるしかないという判断をしてるんだろ

896 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:05:05.05 ID:1eY1Z/Nx.net
>>893
7区は大地現職に民主が相乗りしたらどうなんだろうねぇ

897 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:05:32.02 ID:QcHqvg5H.net
世論調査で支持率3−4割あったら投票率6割程度なんだから
どう考えても自民楽勝なんだが。

出口調査の自民支持率3−4割ってのは全有権者中の支持率だと
だいたい10%台前半でしょうよ。

898 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:06:13.87 ID:ghBE0O9R.net
>>896
現在既にその方向で両党が調整中

899 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:06:29.84 ID:WZT4/o6d.net
>>882
その「極左」に不戦敗の自公ってどうなんだろうなw

900 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:06:48.59 ID:2+KycaSs.net
野党の1+1が2になると考えている時点で頭の悪さを表明しているもんだわ
維新やみんなに入れていた奴が民主に入れるわけがないのを理解できていない

901 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:06:51.80 ID:h+Smv2/g.net
>>879
ノブ姉出るの? ノブ姉の選挙区を佐藤ゆかりが狙ってるなんて記事があったけど

大阪16区見てきたけど、北側の票はガチガチで松井が出ても勝てるとは思えない
民主も候補者はちゃんと活動してるみたいだし公明に喧嘩を売る意味で
候補者を取り下げるなんて事はしない

902 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:08:08.58 ID:/LFBV847.net
県議会議員補選 沖縄市区 自民党当選

底力はまだ自民の方が上なのか?沖縄でも

903 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:08:15.31 ID:T2VTBEvg.net
>>901
井脇のおっさんはもう出ないような気が・・・

904 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:08:44.26 ID:7Rt1b/W3.net
>>899
極左というけど実際は財政再建優先で福祉バンバン切り捨てているけどな。
それでも共産は牙城なはずなのにジジイ候補しか擁立できなかった時点で
地味に力は落ちているんだろう。

905 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:09:05.09 ID:2+KycaSs.net
底力からと言うか、そもそも政党で自民以外にまともなのがいない

906 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:09:10.37 ID:QcHqvg5H.net
ノブ姉もう出ないよ。
でも代わりの人まだいないはずだわ。

もし自民が候補立てないと、あそこは平野連敗になるはず。

907 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:09:17.12 ID:Qf+SjPo1.net
>>902
総選挙は照屋以外は全部自民だよ

908 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:09:18.36 ID:+zUMQ7eB.net
約7万差か
下地が出なかったら割といい勝負になったかもな

909 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:09:41.85 ID:wNikkcbK.net
自民比例は1700〜1900万票程度だろうな
2000万票には乗らなさそう
議席数は55〜70

910 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:10:00.09 ID:cpw4SYuN.net
>>895
辞めればいいじゃん。
辞めろと党内多数に言われてるんだから。

911 :わにくん:2014/11/16(日) 23:10:09.97 ID:LeCVYMbh.net
>>902
名護は共産系当選の模様

912 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:10:27.70 ID:Cp6P7hMm.net
>>902
底力はあっても辺野古移設の矛盾を抱え込むので無理だろ
やればやるほどぼろがでるんだから

913 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:10:30.54 ID:DEpMCx/B.net
焦点は自民のとりこぼしがいくつになるか
橋下が国政に参戦した場合の近畿ブロックの情勢変化

914 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:10:50.42 ID:ghBE0O9R.net
>>902
革新は沖縄市はほぼ動いてない
革新が既に3議席持ってるのにこれ以上増えたら次の選挙でみんな共倒れする

915 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:10:55.33 ID:XDM6FRBz.net
【沖縄知事選】翁長氏が初当選確実 辺野古移設阻止を主張 ★62ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416146712/

916 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:12:11.76 ID:s4/MGQHM.net
>>909
ってこたあ絶対安定多数よりちょい上ってところですかねえ。

917 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:12:31.97 ID:WZT4/o6d.net
>>902
さすがにタマの差があったな
てか名護市選挙区で負けそうな方がヤバイ

918 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:12:43.34 ID:ghBE0O9R.net
名護で革新の案山子の爺が当選するのか?
あれ末松に嫌がらせするための鉄砲玉だと思っていたが
名護二議席革新独占で自民ボロボロだな
もう末松も終わりか

919 :わにくん:2014/11/16(日) 23:13:06.90 ID:LeCVYMbh.net
沖縄知事選、翁長氏「当選確定」


https://twitter.com/furugen_m/status/533984301747294209
県議補選、名護市区 具志堅トオルさん当確 15368票 相手は14281票 1087票差。開票100%。

920 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:13:18.86 ID:2+KycaSs.net
自民は前回に比べ比例での増加と大阪選挙区での多少の奪還は確実だから
そこの増加分が全体でどうなるかが関心でしょ

921 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:13:27.11 ID:wNikkcbK.net
>>913
橋下出馬なら投げ出し批判のほうが上回る
橋下本人は当選しても大阪の他の選挙区で取りこぼす

維新の注目度があがるから、むしろ大阪以外で比例掘り起こしに貢献しそう

922 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:13:41.14 ID:3lajB0w1.net
沖縄県知事選
開票率が間もなく100%
http://senkyo.rbc.co.jp/?t=1416140988705

923 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:15:07.00 ID:2+KycaSs.net
前回に比べ政党支持率は自民と共産は上昇してそれ以外ぼろぼろに落ちているから
比例得票は自民と共産は増加で間違いない

924 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:15:10.76 ID:T2VTBEvg.net
名護で県議選を革新系がとったのかよ
高齢で引退した共産党のベテラン市議の爺さんが
革新系統一候補として担がれたから勝機はないと思ってたが

925 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:15:55.48 ID:YPZmW8Rx.net
>>913
大阪は兎も角近畿の他府県は
瀕死レベルよ
国政票半年で京都、兵庫、奈良で
比例票4割落として
その時点で橋下自身が対立候補出すと言った首長選を不戦敗だからね

出馬したのも宝塚くらいじゃね
負けたけど

926 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:16:10.25 ID:2+KycaSs.net
共産党の上昇加減も今度の選挙ではっきりわかるからそこも関心事だな

927 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:16:11.48 ID:h+Smv2/g.net
>>903
出ないのかな  じゃあ佐藤ゆかりがいく?
佐藤vs平野vs伊東(維新)かと思ってこの維新議員のツイッターをみたら
なんだこれ  本人のだよね?
https://twitter.com/itonobuhisa
いくらなんでも国会議員の資格なさすぎでしょ
維新の新人ってこんなのばっかりなのか?

928 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:16:56.40 ID:OuZHTdGe.net
>>925
あれは杉田水脈が糞みたいな選挙やったのも悪いわ
あの宝塚ぼろ負けから潮目が変わったんだよな

929 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:16:59.10 ID:Cp6P7hMm.net
もう沖縄で与党に勝つ要素がないって
もうどうにもならない

930 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:17:16.47 ID:6mzcO4gf.net


931 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:17:19.85 ID:Fvp6i9Bp.net
RBCの速報サイトの開票率、もうすぐ100%

932 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:17:33.11 ID:fXAR5G0i.net
>>927
維新の議員の質の低さはガチ。むしろそれが売りになってきたところがあるが、
そろそろ飽きられてもおかしくはない。

933 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:17:49.34 ID:KQRrrtCb.net
>>910
民主党に復党するにも、手土産は居るだろ?

934 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:18:00.79 ID:/LFBV847.net
本間もとき 自・公推薦勝利

ひたちなか市長選、
http://www3.city.hitachinaka.lg.jp/sokuho/sityou.html

935 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:18:17.64 ID:WZT4/o6d.net
>>919
名護市は、自民末松が元職で市長選にも出て知名度抜群だから
負けるはずはないと思ってたんだが…

936 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:18:40.39 ID:LZAX2U38.net
那覇市長選以外は今回と同じく衆院選直前に行われた選挙。
投票率に注目してみた。

沖縄知事選 前回60.88 今回64.15(+3.27)
愛媛知事選 前回49.17 今回42.93(−6.24)
福岡市長選 前回43.67 今回38.79(−4.88)
熊本市長選 前回36.18 今回40.32(+4.14)
那覇市長選 前回39.43 今回65.25(+25.82)※前回は2012年
松山市長選 前回53.96 今回48.36(−5.60)

どこも大勢がほぼ見えていた選挙であったが、投票率はそれなりだな。
滋賀県知事選でもまずまずの投票率だった。
年末の衆院選も55を割るようなことはないのではないか。

937 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:19:04.56 ID:Qf+SjPo1.net
10万票差とは驚いた

938 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:19:12.63 ID:h+Smv2/g.net
>>932
いやもうちょっとビックリしたわ 普通の会社員でもヤバいレベル
やっぱりあの公募の仕方が間違いだったな
これは消えていいわ  

939 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:19:25.28 ID:fXAR5G0i.net
>>934
大谷はまったくの無名候補で政党支持もなかったのに良くやったな。
これはどっかの政党にあとで拾われるかね。

940 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:19:26.49 ID:UXNni3PJ.net
みん党は今のままなら比例で獲れて1、2議席程度か

NNN 衆議院比例投票先(11/14〜16)

自民 39.0

民主 12.2
共産 *5.8
公明 *4.9
維新 *4.5

社民 *0.9
みん *0.6
次世 *0.4
生活 *0.2
太陽 *0.1
改革 *0.0

ttp://www.ntv.co.jp/yoron/201411/soku-index.html

941 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:19:40.78 ID:OuZHTdGe.net
>>932
「質は低いが、それだけに橋下に逆らわないし逆らえない、ポッと出のニーチャンネエチャンばっかだから
 変な組織とベッタリということもない」

の雰囲気がウリだったのに、太陽との合併辺りからそれも怪しくなっちゃったからな

942 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:19:52.28 ID:86OFaObo.net
>>888
16区は泉北高速とあまり関係ない範囲じゃないか?
あっても南海に決まったしもうあんまり影響はないような
 
自民の組織は公明に入れるだろうが、
普通の自民支持者が公明より維新と思うんじゃないかな
松井の方が馬場とかの昔の自民時代の支持者と接触しやすいんじゃないの
橋下は個人としては組織ないからね。

943 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:19:54.39 ID:KQRrrtCb.net
>>936
流石に総選挙を棄権する層は少ないでしょ。

944 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:20:00.01 ID:YPZmW8Rx.net
>>928
兵庫、神戸、京都府市は名指しで対立候補出すと言ってたからな

全不戦敗は驚き
兵庫はその前の神戸、阪神エリア吸収発言で終わったかな

945 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:20:08.19 ID:sbw1gjE0.net
みんなの党は独自路線で行ってりゃ前回くらい比例票取れたやろ。

946 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:20:57.30 ID:KQRrrtCb.net
>>940
社民党が1議席取れるかどうかなのに、
それより低いみんなと次世代は、
比例ゼロだろ。

947 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:21:00.37 ID:ghBE0O9R.net
市長選に出た元職の末松が落ちるとか
もう名護市民って何が何でも自民に勝たせる気ないんだな
初当選した共産の爺は75歳だぞ

具志堅トオル(75)

948 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:21:05.58 ID:yo61MK6+.net
末松の嫌われっぷり半端ないな
もう沖縄は自民は終わった

949 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:21:13.37 ID:cpw4SYuN.net
>>933
まさか手土産とは破壊?とかすることか?
つまり浅尾はみんなの党の野田。
そんなことして将来は無い。

950 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:21:13.88 ID:uLhOOUNO.net
>>809
中選挙区制なら、当選人数分投票できるようにして欲しい。

951 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:21:26.02 ID:OuZHTdGe.net
>>944
ああ、そんなのもあったね

あれで強烈なストレートが一発決まって
宝塚敗北でダウンを取られた感じ

952 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:21:44.06 ID:c0HqI5A2.net
沖縄県知事選挙、意外に接戦と思うのは俺だけあ。

953 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:21:54.29 ID:2+KycaSs.net
みんなが失った比例は自民と維新に行くだろうな

954 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:22:43.46 ID:XDM6FRBz.net
>>952
うん

955 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:23:15.86 ID:fXAR5G0i.net
>>938
これでもまだいい方で、中学生に手を出そうとしたりそんなんがゴロゴロいるから。

956 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:23:26.75 ID:YPZmW8Rx.net
>>942
嫌われてるよマジで直接エリア触れないても同市内だから
実際、維新の府議堺市に関わる人
離党したし
あれで府議の過半数が無くなって
オワコンになった

957 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:23:29.84 ID:2+KycaSs.net
そして維新が失った比例も自民に行く
まず野党は共産を見習って案山子でも何でも候補者を立てることが必要だろう

958 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:23:36.77 ID:KQRrrtCb.net
>>949
参院議員を何人か引き連れる。
政党助成金の権利を持っていく。
最悪、みんなの党を完全に消滅させる。

959 :わにくん:2014/11/16(日) 23:23:43.61 ID:LeCVYMbh.net
>>927
( ゚д゚)ポカーン

960 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:23:54.21 ID:FQme6Yuv.net
>>950
それやると得票率と議席獲得率の差が大きくなるからな
都道府県単位で非拘束式比例名簿やるとかどうだろう

961 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:24:51.99 ID:+zUMQ7eB.net
>>952
情勢出た時はダブルスコアなんて言われてたよな
仲井真を引っ込めて若いの出してたらわからんかったな

962 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:25:14.10 ID:fXAR5G0i.net
>>945
喜美自体が、独自路線捨てて自民への衛星政党を選択しちゃったからな。
子分の山内とかはけなげについてきてるけど、その時点で終わりだろ。
浅尾は完全に敗戦処理係というか、トイレットペーパー状態になっとる。
浅尾好きじゃないけど同情はする。

963 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:25:17.77 ID:UXNni3PJ.net
>>953

みん党 → 維新、自民、民主
次世代 → 自民、維新
生活 → 民主、共産

こんな感じに流れると予想
橋下出馬で維新に流れる票は更に増えそうだが

964 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:25:24.16 ID:LZAX2U38.net
>>943
自分もそう思うんだが
ここの住人は記録的低投票率予想なんだよな。

965 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:25:43.45 ID:/LFBV847.net
>>927
文春によれば平野が自民から出馬したいらしいよ

966 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:25:48.20 ID:uLhOOUNO.net
>>952
自民側が勝と「対抗馬にもこれだけ投票した人が居る」、自民側が負けると、得票が僅差でも「これが民意だ・自民政権激震」ですから。

967 :わにくん:2014/11/16(日) 23:26:43.78 ID:LeCVYMbh.net
>>961
終盤の自民党の攻勢が物凄かったということでしょうな。

968 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:27:19.30 ID:h+Smv2/g.net
>>955
これが底じゃないってどんだけだよw
きちんと活動してない奴は消えるべきだな

969 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:27:34.89 ID:cpw4SYuN.net
>>962
なんかお前はテンプレでそんなことばかり言ってるのか。
辞めろと党内多数に言われてる。
独善のキワミは浅尾だろ。

970 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:27:45.05 ID:T2VTBEvg.net
>>942
確かに泉北沿線じゃないけど(沿線はほぼ17区)
16区の堺市中心部の人は、泉北高速も同じ堺市としての地元のものだと思ってる人も多い
大阪市内のように区単位での地元意識というより、市全体の地元意識のほうが強い

また堺市中心部の人は古い住民も多いし、大阪市内の属国扱いされる気はないという人が多い
維新が「堺は引越し屋だけで十分」とか地元をばかにするような発言をしたのはかなり不評だった

971 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:29:12.41 ID:cpw4SYuN.net
>>958
ひどいなあ。本人は「何を」考えているんだ。
忠実義務みたいなものがあるわけで。
政党を売って消滅させるような人やら行為やらが望まれるはずもなく。

972 :わにくん:2014/11/16(日) 23:29:18.51 ID:LeCVYMbh.net
沖縄選挙最大の衝撃は知事選でも市長選でもなく
「名護の県議補選で共産系候補が元市長候補を破った(破ってしまった)」だな

973 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:29:19.53 ID:fXAR5G0i.net
>>968
ニュースでも有名になったろ。国会議員じゃなくて地方議員だが。
維新全体のクォリティは大体このレベルかそれ以下と考えてよいよ。
これは罵詈雑言とかそういうことじゃなくて、適正値で。

974 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:29:25.62 ID:DLaqo3jY.net
喜美は頑固なようで柔軟性がある

975 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:30:01.93 ID:/LFBV847.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその41 [転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416114498/

次スレ重複してるからね

976 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:31:23.12 ID:c0HqI5A2.net
それに沖縄県の自民党支持率の高さも驚き。
こっちにいると、左寄りの新聞が扇動して、
てっきり親中反日の蓄積だと思ってた。

977 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:31:40.54 ID:UXNni3PJ.net
>>942
16区は松井vs北側で良い勝負になる
大阪市内は創価が相当溶けているが堺は北側の個人ファンもいるからな
ただ仰る通り、一方で自民支持でも創価を嫌っている層が多いから
個人的には共産が候補を立ててくれたおかげで反維新票が分散し
松井が勝つと予想する

読売新聞世論調査 来年(2015年)の大阪市議選の投票先(10/1)

維新 29%
自民 18%
公明 *6%(4年前と比べて半減)
民主 *5%
共産 *5%
無所 *5%

ttp://livedoor.blogimg.jp/redsortiz/imgs/1/5/156ea572.jpg

公明、情勢悪化を受けて、府議選1人区(現職5人を含む)から完全撤退

公明党大阪府本部は、13日、役員会を開き、
党の現職議員がいる5つの選挙区を含め、
定員1人の31選挙区での候補者の擁立を見送る方針を決めました。

ttp://www.nhk.or.jp/kansai-news/20140913/4566841.html

自公維の選挙協力に「不満」? 大阪4選挙区で無効投票率上位 

府選管によると、白票などの無効投票数と無効投票率は
3区が約2万3200票で10・83% ▽5区が約2万3400票で10・2%
▽6区が約2万4500票で11・14%▽16区が約1万2400票で6・83%。
また大阪市によると、市内の3区で約1万2700票、5区で約1万4300票の白票が確認された。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121227/waf12122714270023-n2.htm

978 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:31:52.87 ID:400YNThl.net
>>970
堺は自治都市としての歴史もあるしそういった所では住民の意識も高いと思いますね。
そもそも大阪都構想で堺市は解体される計画だったし。
まあ堺市長選挙を落としたことで橋下の都構想はかなり狂ってしまいましたね。

979 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:32:18.39 ID:eaouFEEe.net
てか翁長…

沖縄県民 ?@okiouck 11月12日

今日のニコニコ動画・沖縄県知事選候補者ネット討論会で喜納氏から以下の興味深い発言がありました。
24分25秒頃 「翁長氏の後ろには、かねひでの会長がついている。
あの方は、当選したら私の方で(埋立承認の)取り消しをさせないようにしますからと公然とお話ししているじゃないですか」

沖縄が危ない ?@okinawaJAPAN47

@okiouck かねひでグループは、辺野古基地の立体駐車場を三億で落札して今年3月に工事を終えたばかりなのに、
あろうことか基地反対の翁長氏をグループの全てをかけて支援すると言っている。翁長氏と同じ穴のムジナ。金ひでー亡者である。
喜納氏は確信があっての発言と思われます。信憑性高い

https://twitter.com/okiouck/status/532510025411862528

https://twitter.com/okinawaJAPAN47/status/532540814765735936

980 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:32:24.16 ID:DLaqo3jY.net
国政は保守、地方政治は左派
なんかアーカンソー州みたい

981 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:32:54.85 ID:ghBE0O9R.net
結局10万票差ついてんじゃん
接戦でもなんでもないだろ

982 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:32:57.13 ID:sbw1gjE0.net
>>965
民主から自民に寝返る奴が5人程度いるってのは本当みたいやな。

983 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:33:12.65 ID:0pNXsIIL.net
維新の伊東信久はほんまもんの基地外でしょ。
11区は自民弱いが平野が自民入党(若しくは離党→無所属)で
選挙戦えばひっくり返ると思うなぁ。
地元民ならこいつ通すぐらいなら平野に入れるわ。
この伊東信久っていう代議士、どういう経緯で選ばれたの?

984 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:33:19.93 ID:3TUm+7ps.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその41 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416114498/
次スレはこれ再利用な

>>957
みんなや維新バブル分がすんなり自民行く分けないだろ
前回に比べ何ら追加age要素の無い今の自民の都市部の改革支持層への訴求力は民主より多少マシな程度。

985 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:33:28.30 ID:KQRrrtCb.net
>>971
でも、ヨシミ以外選挙区の当選が苦しくて、
比例もゼロが濃厚となれば、民主党に合流
する方がまだしも当選可能性が高まるし、
その判断を間違ってるとは誰も言えないよ。

986 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:33:31.16 ID:UXNni3PJ.net
>>973
こんな板でネガキャンしてもなw

最近の自民党関連不祥事(地方議員編)

北海道自民 道議が飛行機内でトラブルで辞職
北海道自民 札幌市議会の最大会派「自民党・市民会議」に所属するK市議が「ツイッター」に8月11日、「アイヌ民族なんて、いまはもういない」などと書き込んでいた
青森自民 平川市長選で、自民党籍を持つ市長候補2人に対して市議20人中15人が公職選挙法違反の疑いで逮捕
福島自民 鼻血と放射能の因果関係で手のひら返し
埼玉自民 自宅敷地に事務所を設置し、親族に賃料を支払ったのは自民党のS議員(さいたま市北区)と同党のS議員(行田市)。
埼玉自民 自民党のS議員(川越市)は本人経営の建材会社に月15万円を支払っていた
埼玉自民 政務活動費で、60万円を支出し、小説や啓発本など約300冊 を購入『地中海』・『コーラン』など
東京自民 「早く結婚した方がいい」と発言した都議は、女性議員に謝罪して、自民党会派を離脱した
東京自民 セクハラやじのS都議側、年末に不自然な資金操作 数百万円寄付→数日で支出
東京自民 セクハラヤジしていまだ謝罪せず
東京自民 セクハラヤジについて「平場なら『結婚したらどうだ』という話は僕だって言う」と発言
東京自民 1か月に86回もの会合に支出していた自民党都議
東京自民 Y杉並区議は靖国参拝のタクシーで往復した経費3220円(1700円+1520円)を政務活動費で支出〈調査研究費 「終戦の日、歴史教育視察」〉
東京公明 S杉並区議は政務活動費から休眠HPの管理費34万円を支出
東京自民 S議員は、今年二月十九日夜、議員によって会費の金額が異なる新年会に政務活動費1万5千円を支出
東京公明 E議員は、今年二月十九日夜、議員によって会費の金額が異なる新年会に政務活動費1万5千円を支出
東京自民 会費自民議員合計で1471万円。うち自民分の8割以上は 新年会シーズンの1〜2月の支出
東京公明 会費公明議員合計で505万円。うち公明分の7割超は 新年会シーズンの1〜2月の支出
千葉自民 飲酒運転で捕まる議員続出
神奈川自民 県議脱法ハーブ吸って愛人とSEX
愛知自民 統一教会系の政治団体に新聞購読料として18万円政務活動費から支払った。
愛知自民 名古屋市議:自衛隊 愛知地本創立記念行事実行委員会に対し、H25.11.17祝賀会会食代として6000円支出(うち4800円が政務活動費)
愛知自民 K県議は10師団幹部と意見交換(懇談会会費)として4000円支出。第35普通科連隊あいち後援会事務局に年会費15000円支出
岐阜自民 美濃加茂市長が市議時代に浄水設備の設置を進める見返りに現金計30万円を受け取ったとして、事前収賄などの疑いで逮捕
滋賀自民 2014年1月3日酒気帯び運転で元県議会議長のM県議が議員辞職
滋賀自民 2013年12月Y県議は、滋賀報知新聞記者に暴言を言った。
滋賀自民 Y県議にん言うてもお前はレベルが低い。お前がいたら勝てる選挙も勝てない」滋賀県にて自民党女性市議、K氏がフェイスブックでパワハラを告白
大阪自民 吹田市長が代表を務めた政党支部が、政治資金収支報告書に100万円の架空支出を記載していた
大阪自民 大阪市議会では「違うわ、あほう」と維新議員にやじ 未だ名乗りを上げず
兵庫自民 女性県議に抱きつき「1万円でどうや」と暴言
兵庫自民 兵庫自民 3県議が100万以上の切手購入し返さず 
兵庫自民 政務活動費の提出用にコピーして領収書の日付を書きかえた兵庫県議
兵庫自民 出張?旅行?兵庫県議・夫婦で出張「政務活動費」で支出
兵庫自民 I議員(69)=姫路市、K議長、H議員(72)=神戸市中央区、K議員(62)=川西市・川辺郡の4人に不自然な支出 市民団体が調査申し入れ
山口自民 同族会社に政務活動費から家賃1408万円を支払った上少なくとも450万円を政治献金
山口自民 釣具店で万引きして逮捕された山口市議(自民党)S容疑者(60)を覚せい剤使用容疑で再逮捕
福岡自民 親戚の北九州市議が同席し、会社社長が男子中学生に“切断指”見せ脅迫
長崎自民 自分の不祥事の記事が載っていたネット新聞の削除を指示
長崎自民 官製談合事件で出直し南島原市長選挙に立候補したK元市議会議長が6月21日事件について「事故だと思う」と発言。市民の中からは「市長の犯罪を厳しく見ていない」と批判の声が上がっている。選挙は落選
大分自民 政治資金パーティー券1万円を政治活動費で購入。領収書の名目は、「特別セミナー会費」
鹿児島自民 自民党奄美事務所事務局長を徳洲会事件の公職選挙法違反で逮捕
沖縄自民 基地問題で国に反逆行為

987 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:34:06.93 ID:YPZmW8Rx.net
>>977
大阪市の大阪市議会選挙のデーター
よくだすなぁ
しかも惨敗時以下の支持率

988 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:35:25.19 ID:cpw4SYuN.net
>>985
判断じゃないと思うよ。
おかしな代表就けちゃってみんなの党は災難だなあ。

989 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:35:38.53 ID:a4qpy5JB.net
以前から沖縄は票を開けると事前調査より保守系に多く出る傾向があったと思う
保守系支持してると世論調査で答えづらい雰囲気があるのかな

990 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:36:32.76 ID:XDM6FRBz.net
沖縄県知事選で負けたこのタイミングで衆議院解散すると安倍ちゃん本物の馬鹿になるけどどうすんのこれ [転載禁止]2ch.net [809488867]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416140567/

991 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:37:21.52 ID:2+KycaSs.net
>>984
自民にも及ばない時点でまったく話にならないんだよ
そもそも野党は自民以下なのだから

992 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:37:52.24 ID:o3oF+ol5.net
>>983
たかじんだか橋下の元主治医じゃなかったか?

993 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:38:03.45 ID:h+Smv2/g.net
>965
またそれもw みんなで節操ないなw
しかし一応民主大阪をみたら出馬予定と書いてあったから
民主から出るんだろうな

994 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:38:26.95 ID:fXAR5G0i.net
>>986
そういう如何にも自民がやりそうな不正ではなく、
下ネタ系やあまりにも無能って振る舞いを維新の議員はやるからなぁ。w

995 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:38:36.10 ID:PBiGi6u4.net
>>875
北海道の巻き返しが民主の生命線だろうな

あと、東海地方

996 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:39:01.52 ID:T1itpsyg.net
>>901
総務省の政治資金報告見たら、井脇ノブ子後援会は解散届出してたから多分出ない

997 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:39:26.62 ID:Uf8wuFWY.net
>>922
喜納昌吉さんが2代目唯一神を襲名だなw

998 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:39:27.31 ID:86OFaObo.net
>>973
ニュースで有名になったのは東大阪の公明議員達だね

999 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:39:34.98 ID:h+Smv2/g.net
>>996
そうなんだ  ノブ姐さようなら・・・

1000 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:40:14.51 ID:a1oYWHCw.net
1000なら橋下大勝利

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200