2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその41

1 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:08:18.83 ID:blCfxluo.net
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその40 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416053470/

2 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:09:53.19 ID:blCfxluo.net
誰もたてないから仕方なくたてたらこの始末・・・

ここ廃棄で



こちらに集合で

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその41 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416114473/

3 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:11:16.76 ID:nxELAOel.net
42として利用すればいいじゃん

4 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:12:28.59 ID:Vzx08fKk.net
42として再利用する方向で

5 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:13:14.46 ID:UXNni3PJ.net
総選挙とW選の同日選で関西創価全滅が確実に
創価、維新に惨敗することを想定して今まで認めていなかった重複立候補を導入へ

衆院選:対応、橋下氏「週内に判断」 大阪ダブル選も示唆

公明府本部幹部は橋下氏のこの日の発言を受け、
「(大阪府市両議会で)都構想の議案を否決した重みは大きい。真っ向勝負だ」
と対決姿勢を鮮明にした。

ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20141116ddn001010005000c.html

与野党 衆院選に向け準備本格化

公明党は小選挙区選出の9人の現職全員が立候補する予定で、
党内では小選挙区で議席を確保できない場合でも当選の道を残すため、
比例代表との重複立候補を認めるべきだという意見も出ています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141116/t10013237101000.html

6 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:15:35.28 ID:AdZa/EPV.net
橋下が出れば困るのは民主

7 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:18:07.02 ID:12zHSpxG.net
>>5 そこまで酷いか? 橋下と松井はわかるけど。

8 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:19:47.11 ID:UXNni3PJ.net
>>7
創価の独自情勢でも相当良くない数字が出ている模様
それ故の重複立候補だが

読売新聞世論調査 来年(2015年)の大阪市議選の投票先(10/1)

維新 29%
自民 18%
公明 *6%(4年前と比べて半減)
民主 *5%
共産 *5%
無所 *5%

ttp://livedoor.blogimg.jp/redsortiz/imgs/1/5/156ea572.jpg

公明、情勢悪化を受けて、府議選1人区(現職5人を含む)から完全撤退

公明党大阪府本部は、13日、役員会を開き、
党の現職議員がいる5つの選挙区を含め、
定員1人の31選挙区での候補者の擁立を見送る方針を決めました。

ttp://www.nhk.or.jp/kansai-news/20140913/4566841.html

自公維の選挙協力に「不満」? 大阪4選挙区で無効投票率上位 

府選管によると、白票などの無効投票数と無効投票率は
3区が約2万3200票で10・83% ▽5区が約2万3400票で10・2%
▽6区が約2万4500票で11・14%▽16区が約1万2400票で6・83%。
また大阪市によると、市内の3区で約1万2700票、5区で約1万4300票の白票が確認された。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121227/waf12122714270023-n2.htm

9 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:22:03.59 ID:AdZa/EPV.net
公明を潰して民主も潰せば維新の連立政権入りが見えてくるな
そこで総務大臣にしてもらえよ

10 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:23:52.65 ID:3TUm+7ps.net
こっちの方立ったの遅いからまず↓埋めてから次スレとして再利用で

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその41 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416114473/

11 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:23:58.42 ID:9ICSP7ZG.net
>>6
創価でしょう

12 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:27:08.35 ID:VInth50f.net
よくここで、引用される政治評論家の小林吉弥氏
2012年の衆院選予想
民主99  自民220
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20121116/plt1211161825010-p1.jpg

まったく あてにならない

13 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:28:45.66 ID:UXNni3PJ.net
>>6
民主は比例票でダメージ喰らうかもな
ただ一番のダメージを喰らうのは間違いなく創価
関西の6つだけでなく神奈川6区すら失う可能性がある

創価が25切ったら与党内での地位は微妙になる
これは安倍も内心では願ったり適ったりw

14 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:31:46.20 ID:IpwMUK5F.net
公明は議席減らすね。
まあ、安倍のせいで犠牲になるのは、
与党公明党と、
責任野党といって思わせぶりだった次世代、みんな、維新。
次世代やみんなには来年の国会で安保法制やることに
やりがい感じてた議員も多いだろうに。
逆に議席増を見込んでるのは民主、共産。
本当に解散するのか?

15 :フェラチ王:2014/11/16(日) 14:34:24.65 ID:Jeb+Uivd.net
心配しなくても民主は60以下

16 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:36:11.61 ID:LZAX2U38.net
公明は軽減税率を勝ち取れば、現有と大して変わらないんじゃないか。
もし低投票率になれば恩恵も受ける。

17 :フェラチ王:2014/11/16(日) 14:37:18.12 ID:Jeb+Uivd.net
自民単独310

18 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:38:18.24 ID:w+MYsVPR.net
>>14
自民、共産だけが議席増な気がする

19 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:38:34.58 ID:IGwyHk9X.net
空手形の軽減税率でしょ、出来ないと断言してもいい。 財務省が面倒くさがってる

20 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:41:59.89 ID:9ICSP7ZG.net
橋下が出ればテレビで?日放送で風が吹く

21 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:43:39.57 ID:y9YuavRk.net
■北海道は4勝8敗

 最近、メディアが独自に情勢調査した北海道では、自民党は予想以上の苦戦だったという。

「前回は12選挙区全てで自公が勝ちましたが、直近のメディアの調査で当選ラインにいるのは、
町村氏(5区)、堀井氏(9区)、中川氏(11区)、武部氏(12区)のわずか4人だったそうです」(地元関係者)

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154967

 中川さんところは単なる未亡人、しかも前回はもともと被告人石川相手で、
自民揺り戻しで香典票つきでやっと当選、中川酒の支持を失った理由も死にざまも
決して支持されるものではない。しかもここは選挙区事情的に自民から好意的にならないし、
鈴木宗男という特殊要因もある。相手が空席だから与論調査では優位にでるが、
相手次第ではガラッと変わる。
 武部さんも同様で松木に全体が固まれば十分巻き返してくるよ。
 堀井さんところって苫小牧だったよね。工業都市で労組左派がかなりあるから、
構図としては決して安心できるところではない。

22 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:43:40.07 ID:z5r9JkIG.net
橋下が出て公明と民主の議席が減るならおもしろそう
実質安倍の勝利
次世代は橋下に協力しろよ

23 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:47:14.25 ID:y9YuavRk.net
堀井さんのところは宇宙人の鉄板区で
前回候補がつっこみどころ満載の山岡達丸。
民主側でうまく調整されれば一気に情勢変化。

24 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:48:21.15 ID:w+MYsVPR.net
>>21
民主大地が手を取らないと無理
大地は候補出さないなら自公支援ばかり

25 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:48:53.64 ID:TJKXdO79.net
>>14
いうまでもないが安倍内閣は実質「日本会議内閣」で、日本会議の宗教右翼と創価は犬猿の仲にある。
だが自民党は党員のほとんどが後期高齢者で、創価がいないと選挙運動すらできない状態にある。
しかし、創価は日蓮正宗から破門された後、教義を変えてきて、公明党議員が神社の祭りに参加するまでになった。
だから結論はどうなるのかわからないけど。

26 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:49:01.81 ID:/7nNJAhj.net
北海道は民主王国に戻るのか

27 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:49:40.75 ID:eaouFEEe.net
お〜いこっちのスレが先だってさ↓
こっち移動してだって

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその41 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416114473/

28 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:50:07.84 ID:Vzx08fKk.net
日刊ゲンダイは正直最底辺に位置すると思う。
取材自体ロクにやってないだろうし

29 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:50:56.84 ID:LZAX2U38.net
>>27がこっちより25秒早いな。

30 :無党派さん:2014/11/16(日) 14:54:24.62 ID:y9YuavRk.net
>>24
 鈴木貴子の実質支援でいくらでもまとまるよ。
松木さんのところもほかに誰も出ることもないから、
これもまとまる。
 すると大地新人も十分比例での当選もあり得るから、
それなりな人を中川未亡人の対抗馬に立てられる。

31 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:00:58.82 ID:eaouFEEe.net
このスレはpart42スレとして後で再利用するみたいなので
みんな>>27に移動してね

32 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:01:42.80 ID:F0XErjCE.net
自民単独で320ならば、天皇陛下は悲願の靖国参拝&皇太子交代愛子排除での眞子佳子宮家創設に動きそうだな。

33 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:10:02.68 ID:TJKXdO79.net
>>32 アホか。今上天皇夫妻は護憲リベラル派で、靖国親拝などするわけがない。女性宮家は望んでそうだがな。

34 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:11:33.30 ID:/7nNJAhj.net
保守っぽいのは秋篠宮くらいかな
皇太子もリベっぽいよな

35 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:12:28.26 ID:cvnTOwwx.net
ゲンダイは東スポ異常にあれな感じだなww

36 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:14:56.88 ID:Qhwh+j0P.net
橋下松井が立候補したところで、余計東京陣営との温度差が浮き彫りになるだけ

37 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:20:37.39 ID:y9YuavRk.net
>>36
今回に限っていえば、
関西の地域政党としての大阪維新と
第三局としての日本維新とつかず離れずの関係でいいよ。

38 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:31:30.66 ID:2msiTZwI.net
改憲するってことは、天皇制なくすってこともありになっちゃうから、護憲護憲いうよ、天皇家は。

39 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:32:08.68 ID:J4qAoaAF.net
橋下松井が出ることで関西の投票率があがり公明や共産がぎゃあああああ
こんな展開は確実ですw
影響は大阪4選挙区だけじゃないんだよねw

40 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:32:14.99 ID:F0XErjCE.net
>>34
皇太子が保守派の言うことを聞く可能性はないよ。それがわかってるからな〜
子供がボンポン生まれれば全部「知的障害で自閉症」には出来ないからまた違ったと思うがな。
今上に関しては発言があいまいだから左派は勝手に味方認定して右派も八木みたいな何も知らないバカは敵認定してるけど。

41 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:38:28.96 ID:SdDIMwOi.net
>>39
維新支持層は比較的高所得で公明や共産は低所得者が多いんだから
それほど食い合わないでむしろ自民と食い合うんじゃないか?

42 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:40:46.39 ID:9ICSP7ZG.net
公明は創価

43 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:41:26.70 ID:RVgb4uhk.net
お〜いこっちのスレが先だってさ↓
こっち移動してだって

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその41 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416114473/

44 :無党派さん:2014/11/16(日) 15:54:34.20 ID:UXNni3PJ.net
>>39
何気に関西では、共産→維新という流れもあるからな
特に大阪市出直し選で共産が自公民と共闘して候補を見送ってから支持者が離れている

無効票6万7千の「民意」 市議会4派の不戦敗の果て

市内で唯一、大阪維新の会の府議、市議がいない西淀川区。
3月11日夜、橋下のタウンミーティングには200人超の聴衆が駆けつけた。
当初の「30人くらいしか来てくれない」(府議)との予想をはるかに上回り、
他党関係者によると、自民や共産といった維新以外の支持者らもいた。

「初めて橋下さんの演説を聞いた。あの人なら大阪を何とかしてくれるんじゃないかという気持ちになった」。
翌朝、同区選出の市議は電話で知人の男性から告げられた。
演説の感想だけを伝えて切れたが、この市議は「なぜ対抗馬を立てないのか」と責められているように感じた。

昨夏の参院選で追い風にのり“躍進”した共産の関係者は、
本来の戦う政党としてのスタンスとは違う戦術をとったことを
「しんどいよ。しんどいに決まっている」と語り、民意が離れることを心配した。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140324/waf14032422450036-n3.htm



2014年 京都府知事選

山田 481,195
尾崎 215,744

過去最低の投票率で共産党歴史的大敗

KBS京都
「共産党が大阪で自公民と組んだことの悪影響も大敗の一因と考えられます」
「京都はテレビ等で大阪からの情報も流れますからね・・・あの不戦敗で従来の戦う政党のイメージが弱まったこともあるでしょう」

45 :無党派さん:2014/11/16(日) 16:18:58.61 ID:KUeYLSIg.net
流れの緩い今のうちに・・・

専用スレ作ってみました。
今は過疎で記事コピペが多いですが、野党間選挙協力関係の話なら何でもありです。


第47回衆議院総選挙 野党選挙協力専用スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415779270/

46 :フェラチ王:2014/11/16(日) 16:54:48.07 ID:Jeb+Uivd.net
維新珍気持ち悪いな。

47 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:02:54.21 ID:LiNQTc/C.net
維珍はたしかにウザイね。共産珍もたいがいだけどね。

48 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:10:53.53 ID:KUeYLSIg.net

特定スレ規制「さくらが咲いてますよ。」されてしまいました・・・
引用符 > の多用が原因?
数日間規制されるそうなので、見ている方がいましたら
そのスレ面倒見てあげてくださいまし。

49 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:19:32.32 ID:J4qAoaAF.net
>>48
2ch禁止のリンク貼ってるとか?
naverやニコ動とかのリンクはやべえぞw

50 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:25:59.38 ID:KUeYLSIg.net
貼ってる記事は大手マスコミが公開してるもので、会員専用とかは避けてました。
ざっと挙げていくとNHK、読売、朝日、毎日、共同、産経、時事。
これが原因で引っかかるんですかね? 

51 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:36:54.91 ID:J4qAoaAF.net
その辺は全然大丈夫だよ
原因不明が多いのが今の2chでもあるw

52 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:50:08.43 ID:3WvzQV52.net
>>25
日本会議を追放できるかどうかが今度の総選挙の焦点になりそうだな。

53 :無党派さん:2014/11/16(日) 17:53:48.97 ID:usJpNSMR.net
バンキシャでNNNの世論調査がでる
(参考)10月の数字
安倍政権支持率47.5% 不支持33%

54 :フェラチ王:2014/11/16(日) 17:55:10.53 ID:Jeb+Uivd.net
>>47
IDがリンクになってる!!(笑)

55 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:07:23.44 ID:usJpNSMR.net
NNN世論調査11月
安倍政権支持率45.0% 不支持35.7%
衆院選の投票先
自民39.0% 民主12.2% 共産5.8% 公明4.9% 維新4.8% 

56 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:11:16.01 ID:J4qAoaAF.net
ちなみに日本会議も統一教会の下部組織とか説明してるサイトが多々あるなw
自民ネトサポと同じくw
どんだけ未だに韓国に支配されてんだよw

57 :宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2014/11/16(日) 18:16:53.19 ID:SH8kReZx.net
>>21
その一方で、同じ講談社系列のフライデーは自民党関係者の情報として、
最悪でも自民は20減に留まるといった書き方をしていました。

おそらくゲンダイもフライデーも情報の一部を切り貼りした形で
載せているのでしょうね。

58 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:17:32.01 ID:ixzQ+9hw.net
>>55
もう、無党派層は自民党には一切入れないようだね。

59 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:18:51.28 ID:usJpNSMR.net
自民党支持39%の半分は「他に入れるとこがないから」が理由だから
受け皿がきちんとできれば離れていく

60 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:20:27.13 ID:Vzx08fKk.net
受け皿ができてないのが問題な訳で

61 :無党派さん:2014/11/16(日) 18:32:51.76 ID:9ICSP7ZG.net
野党が政権取れないんだから
野党に投票しても良いだろう
自民党も無茶は出来なくなるのに
受け皿が無いって政権交代を考えてるのか

62 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:53:37.12 ID:yyMLojSN.net
とったら民主党の悪夢だぞ

63 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:56:56.87 ID:/0crRsbe.net
>>56
上下関係が逆だろw

64 :無党派さん:2014/11/16(日) 19:58:28.95 ID:fXAR5G0i.net
>>62みたいな脅しがいまんとこ通用するのが、嫌儲板的に言えば中世ジャップランドだよな。

65 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:20:31.15 ID:fjiIDhCy.net
>>64
脅しじゃなくて単なる事実だけどな

66 :無党派さん:2014/11/16(日) 20:27:57.28 ID:z0Af7H+H.net
さて、那覇市議会新風会(自民党除名組)は、衆議院選挙(那覇1区)で誰を支援するんだ?

日本共産党、社会民主党、生活の党、沖縄社会大衆党で候補者一本化できれば、
手足となる那覇市議がロクにいない自民候補なんか、ゼロ打ち瞬殺できそうな勢いであるが。

67 :無党派さん:2014/11/16(日) 21:07:42.53 ID:DEpMCx/B.net
>>66
普通に自主投票でしょ

68 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:28:23.66 ID:3WvzQV52.net
日本会議対策として民主党や日本共産党は神道界に支持を
広げることも考えたほうがいいと思う。

69 :無党派さん:2014/11/16(日) 22:35:49.07 ID:c0HqI5A2.net
>>68
共産党系の考古学者が一番、優秀っていうよね。
保守系の学者はついつい神話を守ろうとして、
あえて真実に目を瞑る傾向があるが、左翼系は
物的証拠を科学的に解析するらしい。

70 :わにくん:2014/11/16(日) 23:37:58.94 ID:LeCVYMbh.net
松戸市議選、開票96%
http://www.senkyo-sokuho.net/kpc1.html
共産は1人落選、みんなは3人落選確実の模様


ゴタゴタが響いたか

71 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:38:48.85 ID:/LFBV847.net
沖縄県民 ?@okiouck 11月12日

今日のニコニコ動画・沖縄県知事選候補者ネット討論会で喜納氏から以下の興味深い発言がありました。
24分25秒頃 「翁長氏の後ろには、かねひでの会長がついている。
あの方は、当選したら私の方で(埋立承認の)取り消しをさせないようにしますからと公然とお話ししているじゃないですか」

沖縄が危ない ?@okinawaJAPAN47

@okiouck かねひでグループは、辺野古基地の立体駐車場を三億で落札して今年3月に工事を終えたばかりなのに、
あろうことか基地反対の翁長氏をグループの全てをかけて支援すると言っている。翁長氏と同じ穴のムジナ。金ひでー亡者である。
喜納氏は確信があっての発言と思われます。信憑性高い

https://twitter.com/okiouck/status/532510025411862528

https://twitter.com/okinawaJAPAN47/status/532540814765735936

72 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:40:23.69 ID:KQRrrtCb.net
>>70
みんなは本格的に駄目だな。

73 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:41:15.72 ID:eRr3Vinr.net
ちゃんと過去に投票している優良有権者の政党支持率みたいよな。
支持はしてるけど投票しない有権者なんてゴミみたいなもんだからな。

74 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:43:29.87 ID:/LFBV847.net
>辺野古だけではない。石垣・宮古両島への自衛隊配備を控え、保守政治家として自衛隊を支持する翁長氏と、自衛隊を「違憲状態」とする社民党との間であつれきが生じるのは避けられない。
経済振興を先導する観光業の発展には那覇空港の第2滑走路が不可欠だが、共産党は自衛隊との共用を理由に滑走路建設に反対しており、火種となる。

 中国の脅威にさらされる一方、「県経済は好循環に入り自立型経済へのラストチャンス」(経済団体幹部)を迎えているのが今の沖縄だ。
辺野古移設に反対でも自衛隊配備や第2滑走路建設に賛成する県民は多く、翁長氏が立ち往生すれば不満を募らせ、政府との摩擦も強まる。そのとき、選挙戦の熱狂は幻滅へと変わりかねない。

http://www.sankei.com/politics/news/141116/plt1411160045-n1.html

75 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:43:51.92 ID:00djlMFV.net
松戸といえば、4年前は民主の9人落選阿鼻叫喚が見られたところだな。
こんどはみんなか。

共産は前回比1議席増にチャレンジしたがやはり厳しかったか。

76 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:43:59.93 ID:KQRrrtCb.net
>>73
やっぱり、支持率とかより党員の方が、
より重要か。

77 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:44:42.65 ID:eRr3Vinr.net
借金漬けでも日米は大丈夫−ギリシャが駄目な理由はこれ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MELW7G0YHQ0X01.html

78 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:45:00.76 ID:UXNni3PJ.net
こいつは宮沢のSMバーや自民レイプ3兄弟も知らんのかw

994 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:38:26.95 ID:fXAR5G0i
>>986
そういう如何にも自民がやりそうな不正ではなく、
下ネタ系やあまりにも無能って振る舞いを維新の議員はやるからなぁ。w

79 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:45:04.16 ID:97FVySsh.net
>>66
対抗馬が赤嶺じゃあ流石になあ
赤嶺が離党して野党統一候補になれるわけもないし

80 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:46:12.62 ID:h+Smv2/g.net
>>9
ないわw
自民が公明なしで選挙が出来る訳ないじゃん
お花畑だな〜

81 :わにくん:2014/11/16(日) 23:48:29.12 ID:LeCVYMbh.net
那覇市長選は開票97%
城間氏10万票、相手57,000票
ダブルスコアにはならず

82 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:48:51.15 ID:fXAR5G0i.net
>>78
中学生にリアルに自分から声をかけたりとか、流石に自民の議員はしないでしょ。
なんにせよ、維新の議員の質の低さはガチ。クォリティが低すぎる。

83 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:49:38.20 ID:pwjSfF0q.net
民主・維新・みんなが選挙協力と言ってもまず政治思想や政策に隔たりがありすぎるからな。
そのうえ党同士の調整能力も皆無だからちゃんとした選挙協力は最初からムリゲー。
だがそれよりも一番救いようがないのは3者とも自分達の支持者を完全無視で勝手に話を進めていることだな。
そんな状態で選挙協力をしたところで本当に形だけですぐに形骸化するのは目に見えている。
何よりもそれぞれの支持者がそんな都合よく動いてくれないから結局はそれぞれ自党の選挙区候補者の数を無駄に減らしただけに終わる。
もちろん選挙区候補者の減少によって比例の掘り起こし票も同時に減らすことになるから完全に悪循環に陥る。

なおその場合(選挙協力で選挙区に自分の支持政党以外の候補者が出馬した場合も含む)にそれぞれの支持者が取る行動はだいたいこんな感じだろう。
・支持政党の候補者が出馬した選挙区→支持政党の候補者に入れる、比例区→支持政党に入れる
・支持政党の候補者が不出馬の選挙区→棄権or一番自分の考えに近い政党の候補者に入れる、比例区→支持政党に入れる

84 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:50:14.46 ID:ghBE0O9R.net
公明票も入ってこの大差とは那覇の自民は崩壊状態だな
問題は選挙区でうまく翁長城間票の受け皿を作れるかだが

85 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:50:28.49 ID:UXNni3PJ.net
>>82
未成年レイプ。買春ならおるでw
自民信者では声掛けよりレイプの方がマシなんかw

自民党衆議院議員 西村康稔(50) 買春(海外)
自民党衆議院議員 佐田玄一郎(60) 買春
自民党衆議院議員 徳田毅(42) 未成年レイプ

安倍側近・西村康稔副大臣 ベトナム買春を相手ホステスが告白!
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2846
衆議院No.3「佐田玄一郎」議運委員長 常習的買春の現場報告
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
「徳田毅」代議士が慰謝料1000万円の「未成年女性」泥酔姦淫
http://www.j-cast.com/2013/02/05164223.html?p=4

86 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:51:02.60 ID:1dluvI5B.net
79年衆院選や98年参院選は自民の楽勝と見られてたんだよな

87 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:51:40.47 ID:0pNXsIIL.net
品がない、知性がない、教養がないは維新に一番言えることだと思う。
トップの橋下、松井がアレだもんなぁ。

88 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:52:15.86 ID:sbw1gjE0.net
>>74
翁長がどういう奴かはすぐに分かる。
沖縄の自民支持層が安心して投票できる立派な自民系候補だよ。

89 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:53:55.76 ID:2+KycaSs.net
自民圧勝を認めたくない奴は程度が低い
予想と妄想を区別しましょう

90 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:55:12.72 ID:cTT/Ipqo.net
【橋下コスプレ不倫】維新の会“性調戦略”【愛人】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1401457950/
品がないし、下半身絡み多過ぎなぁ

91 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:55:16.74 ID:h+Smv2/g.net
国民生活に余裕がある時なら橋下の公明を潰すみたいな
パフォーマンスもまだ受け入れられたと思うけど
今だと「いったい何をやってるんだ」と逆に票を減らしそうな気がするな
実際この前の選挙から橋下がいろいろ暴れてきて
結局はあの支持率なんだから 

92 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:56:28.52 ID:7Rt1b/W3.net
千葉共産は東葛地域は比較的弱いんじゃなかったか。
勢力あるのは市川〜千葉のラインだろうね。

93 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:56:43.61 ID:R9kBXfGX.net
>>88
すぐも何も翁長自身が撤回もありうると公約してるわけでして…
ブサヨが自分の都合のいいように捻じ曲げてるだけという

94 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:57:59.08 ID:ghBE0O9R.net
そういう負け惜しみみたいなのはみっともないから止めた方がいい

95 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:58:34.94 ID:9mQRYZA9.net
今回は候補者調整する分、野党が挽回するんだろうな。

96 :無党派さん:2014/11/16(日) 23:58:50.24 ID:fXAR5G0i.net
>>85
文春やJ-castじゃ駄目だよ。
所詮噂に過ぎないから。維新の場合は完全に新聞沙汰になり、事実確定。
しかも、小さな子どもを恫喝すると言うおまけ付きwこの辺が維新クォリティ。
ただの下半身ネタなら、自民の代議士なんて愛人くらいなら持ってる代議士の方が
多いくらいだっただろうし、不倫くらいなら菅直人や細野もやっていて笑い者に
なった。だが、維新の場合はなんともなぁ。。。
そういう次元じゃないダメさがあるよね。単純にアフォというか。

俺は維新嫌いだし自民もすきじゃないけど、敢えて名前は出さない。
ネットで好きに検索すればわかることだしな。

97 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:00:38.63 ID:9mQRYZA9.net
>>91
大義なし解散の方が票減らす。

98 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:02:33.83 ID:ZMOzgMmh.net
>>91
安倍の今回の解散がパフォーマンスだからなw

99 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:04:26.08 ID:IkDBc4An.net
石破氏「自公で過半数を」 衆院選目標で
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111601001110.html

昨日は馬淵が話題になったけど、やっぱり地元での講演では
控えめに言うのが常識なのかな

100 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:04:33.98 ID:pwjSfF0q.net
そもそも今回の野党の選挙協力はお互い大量擁立する力が無いからパズル方式でとりあえず埋めていこうという程度のもの。
同じ選挙区にお互い地盤を持っている政党同士が候補を一本化するなら大きな武器になるがお互い地盤が無いところではその効果も半減以下だろ。
そういう意味では今回の翁長は状況的にも候補としても最高のタマだったと言える。

101 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:05:36.32 ID:ZOsRx05N.net
>>74
産経新聞
完全に負け惜しみの記事
今頃記者はみんな涙目だろう
ざまあみろ

102 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:06:33.16 ID:OtFWQzuL.net
大地みたいなハト派保守政党がもっと伸びてくれたらなぁ

103 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:07:07.32 ID:se6e0cO9.net
【投票先調査】

       日テレ   フジ
―――――――――――
自  民 37.2  39.0
公  明  2.4   4.9
―――――――――――
民  主  6.8  12.2
維  新  0.6   4.5
次世代  0.0   0.4
みんな.  0.6   0.6
共  産  3.4   5.8
生  活  0.0   0.2
社  民  0.4   0.9
太  陽        0.1
改  革        0.0
その他  2.0   0.0
―――――――――――
棄  権        4.8
無回答       26.7
未  定 43.2

新党改革なんて出ないだろ、とツッコんでも仕方ないか

104 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:08:07.08 ID:fXAR5G0i.net
>>101
産経の記者って、実際には他の会社に落ちた人と縁故が多くて、実際には右翼は少ないらしいゾ。
書いてる人も大変だよな。

105 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:11:19.21 ID:85nBveTb.net
安倍が軽減税率導入を公約にしたら、自民の議席が伸びる可能性も出て来るぞ。

106 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:11:33.20 ID:U93oCmbq.net
産経極悪トンキン新聞

107 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:14:35.70 ID:BJl94EB4.net
>>103
共産の壊れっぷりが怖い
これだと21も妄想じゃないからな

108 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:14:40.58 ID:sSPSLRzs.net
松戸市議選 現有議席5の共産党、6議席獲得にチャレンジしたが5議席どまり
みんなの党は4人出したが1人当選のみ
投票率37.7%(前回41.1%)

109 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:15:18.52 ID:BKYFWTky.net
>99
厳しく言わないと気を抜く候補者が出てくるからだろw

110 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:15:24.60 ID:8K9wxllR.net
>>100
だが小選挙区制は、互いに邪魔をしないというだけで大きな効果がある制度だ。

選挙協力=軍事同盟 ではなく

選挙協力=不可侵条約 に過ぎないのだが、それでも効果は大きい。

大選挙区や比例代表では、ほとんど意味がない。
しかし、小選挙区ではかなり効果がある。
民主党にとっては相当プラスだし、
維新にとっては関西限定で絶大なプラス、
みんなにとっても関東3ブロック限定でそこそこプラスだ。

111 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:15:57.39 ID:zqTlv4oW.net
滑走路が2本あっても、同時離発着が出来ない限りあまり意味が無いってことを
産経の記者は分かってるのかね?

112 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:16:12.27 ID:IusfuaqF.net
>>108
共産は、相変わらず票割が下手だな

113 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:16:18.77 ID:DRIMbQeB.net
皇室を否定するコミュニスト共を支持するのが増えてるのが悔しくてたまらない
日本人はここまで劣化したのかと

114 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:16:28.54 ID:wreSs54J.net
共産党
京都選挙区候補者
ttp://www.jcp-kyoto.jp/activities/2014/11/post-617.html

6区上条さんってイマジンブレイカーかな?

115 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:16:46.58 ID:gnujIIlN.net
沖縄県議補選 那覇選挙区

共産系の比嘉瑞己が当確

名護と那覇で共産が自民の候補を直接対決で下した
これは共産大勝利だろう

116 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:18:21.59 ID:wreSs54J.net
>>108
反対に京都・舞鶴市議選では共産が3→4になってた(´・ω・`)

117 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:18:52.04 ID:g7PDektg.net
前スレで話しが出てた大阪11区の平野博文、
ホームページ見たら民主党色を見事に消し去ってるわ
自民党からの出馬狙ってるて本当かもね

118 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:19:34.10 ID:OtFWQzuL.net
>>113
皇室アルバムを好んで見ながら、選挙は毎回共産党という人もいる

119 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:20:42.39 ID:sSPSLRzs.net
松戸市議選 最下位当選はラッパーのDELI候補、山本太郎派初当選

120 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:20:49.89 ID:se6e0cO9.net
>>108
得票だけなら7議席行ける計算だがまあ公明党と違って下手だからな

121 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:21:47.32 ID:A0MHUiFz.net
選挙協力って野党弱すぎるよな
実際問題野党の獲得議席
最大で
民主 100
維新 50
みんな 10
次世代 15
共産 20
これですら過半数大幅に割ってるし

122 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:22:08.01 ID:gnujIIlN.net
松戸市議選で緑の党が推していた極左が当選したな

123 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:39:57.88 ID:r2jdGKdqH
うちの所12/14に県議選があるんだけど総選挙と同時投票になるのかな
どーせ自民の圧勝だけどさ

124 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:23:25.99 ID:yXtXROmv.net
共産は公明みたいに票読みきっちり出来るわけじゃないし
無党派層も入れるからな

125 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:24:12.25 ID:hPkuQIDK.net
>>121
共産は民主の半分ぐらいは行くよ。

126 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:24:18.57 ID:MKFC71Ft.net
護憲って言ってるからな共産党は。すなわち天皇制も守るってことだろw

127 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:24:25.65 ID:cjzBMTVX.net
左派の連中は今回の勝利にさぞや狂喜乱舞しているんだろうがその未来はむしろ暗い。
なにせ勝つためには自前の候補擁立を断念して保守の翁長に相乗りせざるえないほどに勢力が弱くなっていることを今回の知事選で自ら証明したようなものだからな。
左派総本山の沖縄でこのていたらくはかなりヤバい。

>>105
軽減税率は消費税を10%に上げる際に導入する方向で調整しているらしいから選挙の公約にする可能性はある。
もっとも調整が完了しているわけではないから実際問題としては今回の選挙で公約にするのは見送りそうだが。

128 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:24:26.21 ID:sSPSLRzs.net
>>117
地元民は平野は民主、電機連合の人と刷り込まれているけどね

129 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:24:46.39 ID:8K9wxllR.net
>>99
馬淵は正直なリアリストだから本音だろうが、
石破はファンタジスタだから引き締めだろう。

野党が獲得できる議席を引き算するだけでも、自民が単独過半数を割り込む要素なんてない。
なにしろ、関西以外の小選挙区で、自民にまとまって勝てる可能性があるのは唯一民主だけだが、
(平沼、喜美、喜四郎のような特殊ケースを除いて)全国で140以下しか立てていない。
そして、維新が大阪プラスαで取れる議席なんか、たかが知れている。
比例代表は、どれだけ負けても大負けはしない。

130 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:24:54.83 ID:IusfuaqF.net
あと、みん党はやはりだめか

131 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:25:17.88 ID:bd9US1Vy.net
>>118
NHKから国民を守る党はもう一歩だったな…w
1247票も入るとはwww

DELI(惣菜屋かw)
-----
共産
みんな
みんな
NHK

(以下略)

132 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:25:24.05 ID:wLQT82UJ.net
>>103
右が日テレ なんじゃないか。
左はなんだろう。数字の出所が分からない。

参院選の515万が共産の最小値だな。
投票率が上がるのでもっと上積みが見込める。
公明には及ばないだろうから700万が上限。

あと維新が意外に高い。公明と遜色ない。
参院選の635万に近い数字まで取ってくる可能性がある。

133 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:26:01.56 ID:82ftHNmO.net
地域の党員や赤旗読者の数から固定支持層を推定して地域割りをするが
共産党組織とは特に接点のない人が支持することも多いから
共産党は複数候補が出た時の票の割り振りは苦手なんだよな(´・ω・`)

134 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:26:29.41 ID:gnujIIlN.net
名護と沖縄で共産党に一騎打ちで負けるってのは
自民党相当ヤバいな
特に名護なんて末松圧勝だと思っていたのに

135 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:27:00.70 ID:gnujIIlN.net
>>134は沖縄じゃなくて那覇ね

136 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:27:07.12 ID:tUtB9f1N.net
>>117
労組系だし、さすがに自民はないんじゃないかと思ったが、
選挙区で競合する自民現職がいないからそれもあり得るんじゃないか。
自民の井脇ノブ子は今回は出ないのかね?

137 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:27:11.37 ID:CyB3uRsA.net
やっぱりこれは共産の躍進(15以上)は現実的なものになりそうなのか

138 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:28:45.51 ID:z/3pySZj.net
>>115 沖縄1区、赤嶺が無所属で出馬したら勝てるかもね。沖縄県議補選・那覇選挙区で勝てるのだから。

139 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:29:55.00 ID:gnujIIlN.net
那覇市議補選は定員2を
革新左翼の宮城恵美子が当確
残り一議席を翁長系保守と自民の候補で争う

140 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:30:00.87 ID:Z+FizR64.net
【沖縄知事選】翁長氏が初当選 辺野古移設阻止を主張 ★72ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416150627/

141 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:30:08.58 ID:MKFC71Ft.net
>>136
佐藤ゆかりが狙ってると言う情報も有るが、未確定。
維新の候補者もなにげにアホの子だが、まぁバレなきゃ維新がまた取るかな。

142 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:31:13.03 ID:bd9US1Vy.net
>>136
やる気元気井脇は支部長外されている
前の人も言ってるけど、佐藤ゆかりが流れてくという噂もある
でも本当なら、現職参議院議員なのに節操ないなと思うよ
山形3区の支部長公募にも応募してたしなw

143 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:31:23.63 ID:se6e0cO9.net
>>132
ごめん左右逆だった
左はフジテレビの新報道2001らしい

【投票先調査】

      フジ   日テレ
―――――――――――
自  民 37.2  39.0
公  明  2.4   4.9
―――――――――――
民  主  6.8  12.2
維  新  0.6   4.5
次世代  0.0   0.4
みんな.  0.6   0.6
共  産  3.4   5.8
生  活  0.0   0.2
社  民  0.4   0.9
太  陽        0.1
改  革        0.0
その他  2.0   0.0
―――――――――――
棄  権        4.8
無回答       26.7
未  定 43.2

144 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:31:37.07 ID:+NjXn9f/.net
自民と共産勝利、他壊滅と言う結果がこんどの選挙になりそうだ

145 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:32:23.18 ID:BKYFWTky.net
選挙後(翌月)の世論調査とほぼ同じ水準だから、
候補者調整してる分、野党が伸ばすのは当然じゃね

146 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:32:35.73 ID:82ftHNmO.net
>>141
大阪11区は無党派層が多いまいかたと、けいたん()の地元交野だからなあ(´・ω・`)
変なのでも通る余地はあるわ

147 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:32:43.04 ID:85nBveTb.net
>>121
民主とみんなは大失敗で終わり。民主、維新は橋下いるから微妙。

県民の思いを軽視して強引に移転を進めてきた政府に対する痛烈な批判でもある
鳩山内閣副官房長官勤めた某党幹部の沖縄県知事選でのコメントね。

148 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:32:55.76 ID:jI6oeKzv.net
共産が公明に勝ったら面白いw

149 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:34:42.83 ID:cjzBMTVX.net
>>133
それを考えると公明の基礎票の固さと票読みのガチさは半端ない。
勝ち目のある選挙区をピンポイントで見つけられるのもあの正確さがあればこそか。

150 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:35:24.45 ID:8K9wxllR.net
>>121
冗談言うなよ

維新50? 前回参院選で12%もの得票率をたたき出したが、今回は1%を切るぞ?
大阪の小選挙区をそこそこ取っても、比例は各ブロック0〜2がせいぜいだ。
どう見ても50は届かない。

次世代15? いやいや、最大5だからw
小選挙区は2〜3だけ。ブロック比例も北海道、東北、北関東、北陸…とゼロ行進が続く。
比例で取れる可能性があるのは、東京、南関東、関西、中国、九州くらい?
北関東みたいにそこそこ人口がいるブロックでも取れないぞ。

151 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:36:13.44 ID:+NjXn9f/.net
維新が失った議席を自民がいただいていくのが見える見える

152 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:36:30.86 ID:xAnwgUya.net
>>146
けいたん()ってこれかw
LINEで「お茶会」断られ 維新府議が中学生威圧
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1407816596/

153 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:36:46.04 ID:wreSs54J.net
共産は京都よりも沖縄のほうが議席取れるんじゃないか?

154 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:37:03.15 ID:se6e0cO9.net
>>146
まいかたって何だマイタケみたいに

155 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:37:48.89 ID:CyB3uRsA.net
>>153
沖縄1は流石に無理だって

156 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:38:35.76 ID:A0MHUiFz.net
>>150
知ってるよ
其れを言うならどの党も獲得する訳ない
例えば民主と維新の時点で30被るし
重複分入れた最大値で過半数いかないから野党弱いなの意味なんだけどね

157 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:38:39.58 ID:PHvKGA/O.net
>>99
前回の衆院選でも自民はこんな感じだったな
終盤圧勝がほぼ確定してても
「圧勝とか報道されてるけど何かの罠?コワイ…」
みたいな白々しい記事出してたしw

158 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:39:12.93 ID:BJl94EB4.net
野党は共産一本化しかないなってぐらいに勝ち目はない

159 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:40:07.04 ID:UflZfzfx.net
>>108
市議選で公認4人落選3人って凄まじいな。

160 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:41:22.84 ID:CyB3uRsA.net
松戸市議選で山本太郎と仲良しの反原発のラッパーが当選したもよう
http://www.senkyo-sokuho.netkpc1.html

161 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:41:28.44 ID:+NjXn9f/.net
野党は案山子でもなんでも立てまくらないと話にならないよ

162 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:42:22.76 ID:0SBVQqMP.net
>>150
次世代北関東は日本会議の要請で票の取りまとめができる参院中山恭子がわざわざ本部長に就任している。
保守票が一部自民ではなく次世代に流れる。

163 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:43:09.94 ID:IusfuaqF.net
松戸は投票率といい反原発ラッパーが当選したりもろ東京だな

164 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:43:51.86 ID:se6e0cO9.net
>>159
みんなの党の千葉って水野くらいか?

165 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:44:18.72 ID:g7PDektg.net
>>146
逆に考えたらそんな土地柄に
東京生まれ東京育ちの佐藤が出たって勝ち目ないや

166 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:46:07.44 ID:Q+jNACgz.net
>>119
共産・社民などにとって脅威発生。
特に共産の躍進はなくなった。
共倒れ。

167 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:46:45.53 ID:6K77E1MS.net
http://www.sanyonews.jp/sp/article/96301/1/?rct=area_syuyo
民主、岡山1区と3区擁立せず
 民主党岡山県連は16日、岡山市内で常任幹事会を開き、衆院解散・総選挙への対応を協議し、岡山1、3区で候補者の擁立を見送る方針を決めた。
 同党は1998年の結党以来、5回の衆院選で県内5小選挙区すべてに候補者を立ててきたが、途切れることになる。
 現職では2区に津村啓介氏(比例中国)、4区に柚木道義氏(同)の擁立を決めた。
 非公開の会議後に県連代表の柚木氏、同幹事長の津村氏が説明。1区は複数の人にアプローチして擁立を模索したが断念。
 3区は他の野党とのすみ分けを図るべきだと判断した。5区は最終調整中で、数日以内に結論を出すという。
 柚木氏は「全選挙区に候補者を立てられない責任を感じており、残念」とし、津村氏は「全国的な野党のすみ分け、乱立阻止の一環に位置付けられる。
 選択と集中により議席最大化を狙う戦略的な判断」と話した。
 同党は2012年の前回衆院選で、県内5小選挙区で全敗。津村、柚木両氏が比例で復活当選した。


県都の1区で不戦敗とは(幾ら逢沢が強いとは言えど)酷い
選択と集中という言葉で誤魔化してるのも酷い

168 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:48:37.54 ID:PHYNMBDl.net
日本会議の影響力なぞ微々たるものだから
次世代は比例0だというのが共通認識でしょ、いまのところ

169 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:49:00.41 ID:+NjXn9f/.net
民主の退潮は明らかだな

170 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:49:30.06 ID:576EhlKU.net
カネと権力はあるが票がない、それが日本会議

171 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:49:34.93 ID:wLQT82UJ.net
次世代は比例東京、南関東で議席獲得が微妙。
けっきょく小選挙区だけで終わりそうだ。

172 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:49:40.39 ID:MKFC71Ft.net
感覚としてだが

民主   60-70-110
維新 15-20-40
みんな 0-2-4
次世代   3-3-4
生活   1-1-3
共産 10-15-21

民主は岩手なんかで地味に復活してくると思われる。野党調整がすすまんところは最終的に
案山子立ててくるだろうし。
共産はもしかすると沖縄で共産系の候補が1区とるかもしれんので、maxで1プラスした。
維新は橋下が出るとか言ってるので、もし出たら40くらいはキープするかもしれない。

みんなや次世代、生活は比例で議席が来るか微妙なラインだろ、このままだと。
ただ、これらは野党協力とかは一切考えてない。それのメリットでメリットも含めてな。
結局、野党再編の為の選挙みたいな感じになりそう。

173 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:50:23.95 ID:Q+jNACgz.net
 京都1区は統一候補(田坂?)が立候補した場合
共産当選の目は完全にないということになりそうだ。
 また、沖縄1区はまず下地クラスの候補を上回ることをめざした上で
自民に勝つ必要があるので厳しい。
ただ、前回衆議院よりも得票を伸ばし、かつ自民が票を落としている場合は
もしかするとがあるかもしれないが、差を詰めたが2位くらいに終わりそうである。

174 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:51:01.16 ID:PHYNMBDl.net
今回政権選択という意味では自公政権か共産政権かしかないのか
民維み次生連合での政権構想が生まれない限りは…

175 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:51:05.07 ID:C6s6Ui36.net
>>166
共倒れしてるのはみんなの党だぞ

176 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:51:07.95 ID:gnujIIlN.net
開票率 100%

翁長 雄志 無・新 360,820 当選
 
仲井真 弘多無・現 261,074
 
下地 幹郎 無・新 69,447
 
喜納 昌吉 無・新  7,821

177 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:51:16.56 ID:+NjXn9f/.net
>>172
民主は案山子も立てられていないだろ
退潮の現実を受け止めなさい

178 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:51:28.72 ID:se6e0cO9.net
>>168
石原慎太郎が老兵戦場で死すべしの覚悟で行けば
比例東京で1議席は取れるかもしらん
あと定数と候補者数、地盤を勘案して南関東と九州でワンチャンあるんじゃね
北関東は普通にムリだろ

まあ比例0議席でも全然驚かないが

179 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:51:37.50 ID:a1zsdy2S.net
昔は大阪11区ってパナソニック労組がすごい強かったと思うんだが、
今は全然なの?

180 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:51:44.58 ID:IusfuaqF.net
日本会議の本命は清話会だしね

181 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:52:27.89 ID:bd9US1Vy.net
>>176
下地は出てこれんだろ、これじゃ
あと、喜納wwwwwwwwwwwwww

182 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:52:36.28 ID:Q+jNACgz.net
>>175
説明が足りなかった。
共倒れは共産などと山本太郎系。

183 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:53:09.57 ID:NibsYrd3.net
>>176
これ下地がいなかったら面白い戦いだったかも。
喜納さんどうなの?

184 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:53:17.80 ID:wreSs54J.net
>>172
民主三桁とかないわw

まぁ沖縄の民主党なんてないようなものだし自民の票が減れば共産が沖縄1区とるのはありそうだね

185 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:53:18.53 ID:85nBveTb.net
>>167
民主は岡山以外も空白が多いけど比例票を相当減らすんじゃないの?w

186 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:53:33.95 ID:se6e0cO9.net
>>181
党派の所に「幸福実現党」と書いても全く違和感がないな

187 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:53:52.77 ID:6K77E1MS.net
カカシくらいなら民主は立てれると言う人いるけど
なら岡山1区に立てろやと言う話だが高井崇志は何やってるのかと思ったら
衆院選落選⇒参院選落選⇒岡山市長選落選のコンボで再起不能か

188 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:54:09.35 ID:MKFC71Ft.net
>>177
なんでお前にしかられなきゃなんないの。退潮の現実を理解してるからこういう数字なんだろ。アホか。

189 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:54:28.04 ID:+gxDQDiK.net
>>179
昔に比べたら力はないんじゃないかな
あと枚方市や交野市はベッドタウン化して無党派層が増えている

190 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:55:00.90 ID:6K77E1MS.net
と言うか翁長も仲井真も下地も自民党出身な訳で
盛大な自民の内ゲバと言う印象が

191 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:55:51.63 ID:MKFC71Ft.net
>>184
まぁMAXだから。

192 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:56:03.05 ID:IusfuaqF.net
まあ、保保対決の首長選挙は盛り上がるねえ

193 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:57:05.43 ID:xAnwgUya.net
>>189
パナがあるのは門真じゃなかったっけ

194 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:57:37.60 ID:+NjXn9f/.net
退潮を理解して三桁の予想を出しているとは
よほどのバカか

195 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:57:50.00 ID:83lCYUVa.net
沖縄版の村山政権というか
55年体制的な保革の八百長が表に出てきたという感じもするなあw

196 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:58:44.73 ID:uWnjecDn.net
>民維み次生連合での政権構想

そういう単なるごった煮の政権構想に3度もひっかかるほど日本人はバカじゃないだろww

197 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:58:52.64 ID:6K77E1MS.net
パナソニックも円安の恩恵を明確に受けてる訳で
組合員がすんなり平野を支持出来るかと言うと怪しいと思う

198 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:58:57.02 ID:MKFC71Ft.net
>>194
お前の意見が全てじゃないし、お前の思い通りに物事が進む訳じゃない。それだけのことだよ。

199 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:59:06.23 ID:C6s6Ui36.net
>>187
岡山市長選の方は予想外に票を取って驚いたんだけど
1区ねらうより市長再挑戦の方がまだ可能性があるだろうな

200 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:59:13.61 ID:xAnwgUya.net
>>192
しましま→ほ ほ
ってなんか昔のお菓子のCM思い出したw

201 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:59:27.34 ID:0SBVQqMP.net
>>168
田母神の得票12.5%のうち約半数は自民支持層票(APA元谷やすぎやまこういちなど安倍に近い日本会議系、神政連系)で
この層は地方に行けば行くほど比率は高くなる。小選挙区は地盤優先で自民、比例で次世代の選択肢。

202 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:59:29.94 ID:z/3pySZj.net
>>167 岡山3区は平沼のところか。次世代との協力ってのも、「多少は」念頭にあるのかな?

もっとも、この選挙区、民主はせいぜい3-5万票の繰り返しだからネ。
自民候補と競ることはできても、09年の突風があっても平沼には届かない。
この3万票が単純に寝るのか、平沼票の上積みになるのか、共産票を伸ばす源泉となるのか…

203 :無党派さん:2014/11/17(月) 00:59:56.32 ID:WLjnH75d.net
下地が出なきゃって言うけど
下地と翁長じゃ地盤が那覇で被ってること知らないのか?
翁長に票が入るだけで仲居間には流れんよ。

あとさすがに翁長は今となっては革新系と言われてもしゃあないと思うぞ。

204 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:00:35.33 ID:vcKM3Z9j.net
選挙情勢情報の三大ガセ情報源


森田実、小林吉弥、日刊ゲンダイ


.

205 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:01:03.09 ID:MKFC71Ft.net
>>197
ここはまともな候補は実質平野だけだから、維新候補のアホさがばれればどうなるかわからん。
自民が元々弱い地域でもあるしな。

206 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:01:10.38 ID:6K77E1MS.net
平沼にプラスに働くかマイナスに働くかどっちやら>岡山3区民主撤退

207 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:02:07.66 ID:uOb31ttQ.net
平野が自民公認で出れば当選じゃね?

208 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:02:17.87 ID:yXtXROmv.net
>>172
民主は愛知三重北海道など民主王国では持ち直しても全国的には組織が溶けてる選挙区が多い
小選挙区は最大でも50

比例も政権批判票は共産に流れるから最大40

100超えは小渕優子逮捕くらいのサプライズがないと難しい

209 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:02:18.94 ID:PHYNMBDl.net
>>201
地方にいけばいくほど、ぽっと出の電波政党なんか顧みられないよ。
いつも通り自民にいれるだけ。

210 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:03:11.87 ID:8K9wxllR.net
>>156
いやいや、民主100、共産20は最多とみて現実的な数字だし、
みんな10だって、理論的にはムリではない。(不可能に近いが)

ただ維新50や次世代15という予想は、最大値としてもやりすぎ!

211 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:03:27.01 ID:0SBVQqMP.net
>>206
反自民反公明票が流れるだけで平沼が圧倒的有利。

212 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:03:40.77 ID:+gxDQDiK.net
>>193
パナソニックが門真
サンヨーが守口

ただそこで働く人達が多く住んでいた

213 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:03:43.54 ID:wreSs54J.net
>>198
まぁ確かにそうだが、民主三桁は厳しい
基礎票が溶けてるし民主が強かった京都でも去年の参院選は共産に負けたからなぁ
しかも公明から6割も票回してもらってこのザマ
選挙区ならある程度取れるだろうけど民主アレルギーが強いし比例は伸びないだろうね

214 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:04:17.28 ID:PHYNMBDl.net
阿部俊子が比較的リベラルだからそちらに流れてもおかしくない

215 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:04:20.79 ID:IkDBc4An.net
>>207
さすがにそれは自民県連が許さないでしょ
つうかあれだけの労組のバックをもっててジタバタしてるってことは
日頃の活動をちゃんとしてなかったって事じゃないの
他の若手からしたら相当恵まれた環境なのに

216 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:05:00.15 ID:NibsYrd3.net
>>208
三重は現状維持だろ。
もっと言えば、あの三重でも県知事は自民系だし、
あの愛知でも県知事は大村秀章だぞ。

確実に民主王国は崩れかかってる。

217 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:05:44.36 ID:IkDBc4An.net
民主三ケタは難しいと思うけど、万が一あるとしたら
選挙期間中の自民議員、とりわけ総理の舌禍とかかな

218 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:06:07.53 ID:xAnwgUya.net
>>212
なるへそ
社宅とかもあったのかな
ありがとう

219 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:06:38.07 ID:vcKM3Z9j.net
お前ら舐めんなよ。投票先自民39%の上に創価票が小選挙区では乗るんだからな
これまでの選挙では小選挙区の得票は10%程度上乗せされる

220 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:06:49.86 ID:uOb31ttQ.net
阿部俊子は自民内でも絶滅危惧種な憲法9条改正断固阻止の人だよな。
後藤田に匹敵するぐらいの党内左派。

221 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:07:32.03 ID:wLQT82UJ.net
民主のMAXを考えてみる。選挙区事情はひとまず無視。

(1)民主+未来が自民を逆転…15
(2)惜敗率80%以上…27
(1)+(2)から重複分を除くと33。
前回当選のところはすべて勝利とすると小選挙区60。

前回の比例が30。
党勢が回復しているか微妙だが、10程度上積みができるとすると40。
足してようやく100。
三桁は無理とは言わないが、やはりちょっと苦しいか。

222 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:07:37.34 ID:0SBVQqMP.net
>>209
2012年も自民保守票が比例を維新に流して維新の比例を伸ばした事例有。

223 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:07:41.07 ID:zqTlv4oW.net
岡山1が維新も出ずに自共対決になったら共産にとっては比例中国獲得の追い風になるな。
共産の中国ブロック事務所は広島ではなく岡山にあるぐらい
中国地方にとっては地盤中の地盤だから。
そうなった場合、民主が影響受ける可能性大きい、津村か柚木
どっちかしか生き残れない可能性が高いことを意味するからね。

224 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:08:02.03 ID:IkDBc4An.net
>>219
それがまた予想を鈍らせるんだよね
最近の地方選を見てると全部機能してる?って気が
これがもし谷垣が総理だと全部乗ると思うんだけど

225 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:09:24.99 ID:A0MHUiFz.net
>>210
そお?
因みに大体の予想
自民 290
民主 83
維新 34
公明 28
次世代 7
渡辺 2
共産 14
社民 2
無所属14

維新は橋下が出てみんなが民主と合併渡辺分裂の想定

226 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:09:26.93 ID:6K77E1MS.net
http://electpedia.com/%E9%98%BF%E9%83%A8%E4%BF%8A%E5%AD%90#.E6.86.B2.E6.B3.95

9条改正賛成となってるが>阿部俊子

227 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:10:43.15 ID:IkDBc4An.net
>>225
次世代が多すぎな気がする

228 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:11:02.04 ID:MKFC71Ft.net
>>203
まぁ、翁長が基地行政に反旗を翻したのは
「基地無しでも食えるし、むしろそっちの方が良くね?」ってのが動機だからな。
別に革新団体みたいに平和を愛するとか戦争反対とか、んなのはどうでもよくて
ソロバンはじいた結果に従うということ。それと、自民の偉いさん方のナメた態度に
切れたと言うのもあるか。
琉球型愛郷主義とでもいうのか、中央とは一線を画すタイプの保守ってことだろ。

229 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:11:29.02 ID:gnujIIlN.net
開票率 100%

城間 幹子 101,052票 当選

与世田兼稔 57,768票

230 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:11:57.88 ID:vcKM3Z9j.net
2012総選挙の時の自民比例代表得票率27.62%

今回はどう見積もっても30%半ばは取るだろう

維新から保守票が完全に離反し自民に行く

231 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:14:40.24 ID:z/3pySZj.net
>>230
財務省と「景気条項」削除で手を打つ自民に、第三極票がどれだけ入るんだろうねw

232 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:14:52.12 ID:0SBVQqMP.net
>>230
維新からではなく自民の支持層が維新に流しただけ。
自民保守層(最右派)は黙ってても確実に次世代を伸ばしてくる。

233 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:14:58.90 ID:+gxDQDiK.net
当選 国場 幸之助 39 自民  新  65233 (1) 重複
    下地 幹郎  51 国民新 前  46865
比当 赤嶺 政賢  64 共産  前  27856 (5) 重複
    安田 邦弘  67 維新  新  11514    重複

今回の選挙結果がどうなるのか

234 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:15:06.08 ID:y5d5uCpL.net
>>222
当時の維新は一定のブームがあった
今回の次世代はまだできたてで知名度もなく、スターもいない
状況がまるで違う

235 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:15:13.96 ID:CyB3uRsA.net
下地が沖縄1に出ないかなあ
三つ巴の乱戦が見たいんだがw

236 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:16:01.74 ID:z/3pySZj.net
NNN 衆議院比例投票先(11/14〜16)

共産 *5.8 12年衆 369万票 13年参515万票
公明 *4.9 12年衆 711万票 13年参756万票
維新 *4.5 

社民 *0.9 12年衆 142万票 13年参125万票
みん *0.6
次世 *0.4

みんなも次世代も、100万票割れコース

237 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:16:25.34 ID:+NjXn9f/.net
民主が100行く可能性が〜と言うが
それなら自民単独320の可能性の方が高いよ

238 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:16:35.43 ID:ZMOzgMmh.net
比例が獲れるのはみん党まで

NNN 衆議院比例投票先(11/14〜16)

自民 39.0

民主 12.2
共産 *5.8
公明 *4.9
維新 *4.5

社民 *0.9
みん *0.6
次世 *0.4
生活 *0.2
太陽 *0.1
改革 *0.0

ttp://www.ntv.co.jp/yoron/201411/soku-index.html

239 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:16:48.91 ID:6K77E1MS.net
国場と赤嶺ガチンコなら国場勝つでしょ。
と言うか沖縄1区勝ちたきゃ赤嶺が離党して無所属で挑むか
比例に回って沖縄社大から無所属統一候補連れてくるのがベターだと思う

240 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:17:31.83 ID:NibsYrd3.net
そもそも下地って、今回の選挙で
よもや当選するとは思ってないだろ。
次の選挙のステップなら十分出馬はあるな。

241 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:17:42.31 ID:0SBVQqMP.net
大阪維新も自民保守票(大阪自民清和会)が仕掛けて乗換えただけの事。

242 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:18:07.30 ID:MKFC71Ft.net
>>237
まあな。何度も言ってるがMAXだから。

243 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:18:32.31 ID:PHvKGA/O.net
1. 橋下石原への比例票が次世代にも流れる
2. たちあがれ化する

たぶん現実は2

244 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:19:55.06 ID:CyB3uRsA.net
次世代の党って申し訳ないんだけど一般的な知名度ある?
慎太郎が維新から袂をわかって新党を作ったまでは分かるだろうが、
次世代の党って名前はあまり浸透してない気がするがどうなんだろう

245 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:21:08.02 ID:0SBVQqMP.net
>>234
風は大阪のみ。大阪以外で小選挙区を勝ち抜いたのは平沼と園田のみで
民主にすら追いつかなかった議員が殆ど。自民保守層が流した比例票。

246 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:21:17.40 ID:y5d5uCpL.net
たちあがれ日本の参院選比例票が目安になる

247 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:21:31.93 ID:ZMOzgMmh.net
>>121
維新は橋下出馬で50超えるかもよw
選挙区では既に民主との候補者調整などにより25選挙区は有力以上
あとは比例だが橋下出馬でも前回の40はキツいだろうが
30は行けるのでは

248 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:22:32.19 ID:szsPDG1y.net
小笠原・尖閣問題・その他の失策で自民から右系無党派の比例票は確実に逃げる
その行き先は次世代の党しか無いから割と比例は安泰かと思う
たちあがれ日本の時も国民新党や創新党と投票先が割る中で議席獲得してたし、支持率も低かった
それでも結局議席は獲得したし、保守系の比例票は確実に次世代の党に流れる
維新・みんなの党・民主党などが軒並みダメだから消去法で議席が取れる

249 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:22:36.39 ID:y5d5uCpL.net
>>245
んじゃ聞くけど今回次世代の党は比例で何議席とれると思う?

250 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:22:49.04 ID:se6e0cO9.net
沖縄県知事選小選挙区別得票

1区

翁  長 93,346(54.8%)
仲井真 56,047(32.9%)
下  地 19,069(11.2%)
喜  納  1,899( 1.1%)

さすがに翁長の地元、那覇自民離脱組も動いたか
郡部では粟国村以外で仲井真が制したが票が少なすぎ
下地は久米島町で善戦したがそこでも仲井真以下に留まった

2区

翁  長 91,979(52.3%)
仲井真 64,896(36.9%)
下  地 16,951( 9.6%)
喜  納  1,887( 1.1%)

ここでは翁長が全自治体1位で過半数を確保

3区

翁  長 94,481(51.4%)
仲井真 75,565(41.1%)
下  地 11,449( 6.2%)
喜  納  2,257( 1.2%)

ここも翁長が過半数を確保したが仲井真も善戦
沖縄市補選は自民が勝ったがこちらは翁長が7000票リード)
喜納は生まれ故郷の沖縄市でもダメダメ

4区

翁  長 81,014(47.8%)
仲井真 64,568(38.1%)
下  地 21,978(13.0%)
喜  納  1,778( 1.0%)

下地が故郷の宮古島市で1位、また石垣市では仲井真が1位に
他は概ね翁長が制した

251 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:23:10.62 ID:83lCYUVa.net
次世代ってたち日と創新党が今頃になって合併したようなもんかと…

あの頃で参院比例1議席の力しかなかったことを考えればお察しじゃないの

252 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:23:39.38 ID:6K77E1MS.net
>>244
ニュースに名前出ないんだからお察しだと思う
まるっきり結果論だけど次世代のメンツは江田に幾らいびられても離党しないで数ヶ月我慢したほうが良かったね

253 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:23:40.83 ID:y5d5uCpL.net
次世代信者、脳内お花畑にも程があるで

254 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:24:51.81 ID:IkDBc4An.net
>>231
景気条項を削除するのが事実だとしたら相当凄い事だと思うけど
ただ国民がどんなに景気が悪くても増税を白紙委任することだと
理解できるかが疑問  どれくらいの人が理解してるんだろうね

維新に入れた人のほとんどはブームに乗った人でしょう
「自分は保守だから入れた(キリッ」なんて人はネットの中だけ
だからごそっとまとまってどこかに移るんじゃなく
大阪以外はバラバラに雲散霧消するだけだと思う

>>244
興味がある人以外の認知率低いと思う

255 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:24:56.19 ID:wLQT82UJ.net
>>236
100万は取るだろうけど、たち日+創新ベースの172万でも議席は微妙。
両党合計でも東京が26万、南関東23万で当選ラインに届いていない。

256 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:25:41.33 ID:zqTlv4oW.net
でも次世代の中国ブロック獲得はまあ厳しいとは思うけどな。
岡山3区で圧倒的に稼いで、他の地域でこまめに集めないと厳しい。
今回は共産が滑り込む可能性大きいので、打ち勝てるかどうかといえば分からない。
W亀井も協力するとは思えんしな。

257 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:25:47.66 ID:gnujIIlN.net
>>250
もしかして下地は供託金没収か

258 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:28:04.76 ID:szsPDG1y.net
>>251
あの頃だからあれぐらいの票だったんだよ
世の中が確実に右傾化してるし、世論調査に引っかからない層が増えた
家電引いてる世帯も減ってきてるしね
今回の選挙で安倍に期待してた右派票の何割かは確実にこぼれ落ちる
そのこぼれ落ちる先は次世代の党になる

259 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:28:48.30 ID:BJl94EB4.net
>>236
固定票の社民と無党派中心の政党を比べてもな

260 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:28:52.92 ID:se6e0cO9.net
>>257
得票率9.93%だからギリギリ没収

261 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:29:20.02 ID:A0MHUiFz.net
>>247
ぶっちゃけ無いと思ってる
大阪圏だけど近畿で既に首長選を全部不戦敗してるくらい弱ってる
絶頂期の衆議院で維新系の小選挙区大阪議席だけ調整レベルで他府県は結いだけかな

大阪投げ出すのが大きいよ
比例票は前回並みか以下かな橋下出馬でも

262 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:29:28.80 ID:576EhlKU.net
石原は名前変えすぎだよな
他のヤツらもそうなんだけど
石原なら太陽党、小沢なら自由党で一貫した方が良かった

263 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:29:40.88 ID:IkDBc4An.net
平沼と共産しか選択肢がない選挙区民は
比例でも次世代と書くのかな  自分なら書かない
そこまでの義理はないって感じw
てか選挙がつまらなすぎて気の毒な区だな

264 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:29:49.99 ID:gnujIIlN.net
>>260
ひえー
さすがに一割切るのはあかんな

265 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:29:54.16 ID:z/3pySZj.net
>>254
>国民がどんなに景気が悪くても増税を白紙委任することだと理解できるかが疑問

選挙における自公との争点になりえるポイントだろ?
どの野党も、この点を衝かない、という保証はあるのかい?
共産党あたりが、わかりやすく説明するんじゃないのかな、財務省とは全く縁がない政党という意味で。

266 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:30:26.04 ID:a2SfD+uO.net
安倍から離脱した層は貧困層が多そうだからそんなに影響力は無さそう

267 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:30:52.20 ID:y5d5uCpL.net
>>263
阿部俊子をお忘れなくww
選挙区平沼、比例自民が多そうなイメージ

268 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:31:04.24 ID:z/3pySZj.net
>>259 その無党派の支持がロクにないだろ、今のみんなと次世代?

269 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:31:41.34 ID:6K77E1MS.net
前回でも岡山3区で維新として3万票くらいしか取れてない訳で今回はもっと厳しいかと>次世代

270 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:31:50.56 ID:3D9g4nPK.net
>>244
ベッカムって言われてサッカーの方じゃなくて
NYGiantsのWRのオデル・ベッカム思い出すぐらい
マイナーな存在やろなぁ

271 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:32:02.13 ID:0SBVQqMP.net
>>249
北関東1、東京2、南関東1〜2、東海1、近畿1、中国1、四国1、九州1
2014田母神の得票率で計算すると東京は2が妥当。石原出馬なら確定。

272 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:32:19.79 ID:Z+FizR64.net
【沖縄知事選】翁長氏が初当選 辺野古移設阻止を主張 ★82ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416155380/

273 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:32:22.87 ID:ZMOzgMmh.net
>>261
>大阪圏だけど近畿で既に首長選を全部不戦敗してるくらい弱ってる


ああこれだけでこいつ大阪府民じゃないなと分かるw
最近の交野市長選とか忘れているんやろうな

274 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:32:54.77 ID:uOb31ttQ.net
そもそもネットのいわゆる保守シンパたちは投票に行くのかも疑問。

275 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:33:11.86 ID:3mDgWGdw.net
>>250
四区も普通にオナガとってるし、これ自民負けるだろ

276 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:34:10.73 ID:rgLC0r1+.net
>>237
両方考えられると思う。両立さえ。

277 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:34:37.30 ID:BJl94EB4.net
みんなは東京と南関東で1を取れると思うよ。ただ民主と協力したら完全に埋没するだろうな
次世代はどうだろ・・・石原がでないと比例は全滅かもね

278 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:35:18.81 ID:+gxDQDiK.net
次世代は田母神の処遇次第じゃないかな
ちゃんと受け入れれば選挙で使えるし固定票で30万は確保出来ると思う

279 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:35:56.96 ID:DUkdG/3S.net
争点にしたがってるのが正解かな?

沖縄県知事選に勝利した翁長雄志前那覇市長は16日夜、安倍晋三首相が近く衆院解散・総選挙に
踏み切ることに関し、「(米軍普天間飛行場移設問題は)日本の安全保障の根幹に関わる問題だから、
一つの判断材料にしていただければ大変ありがたい」と述べ、衆院選の争点になることに期待を表明した。
那覇市内で記者団に語った。 
 普天間飛行場の移設先となっている名護市の稲嶺進市長は記者団に
「(米軍)基地問題は必ず衆院選の争点になる」と指摘。
現行計画容認の立場を取る自民党の沖縄選出議員について「
審判を受けることになる」との見方を示した。(2014/11/17-00:27)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111700003

280 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:36:09.16 ID:3D9g4nPK.net
>>266
ほんとそれ
こんだけ好況になってんのにね

281 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:36:14.55 ID:576EhlKU.net
みんなはとにかくさっさと分党した方がいい
内紛状態のまま選挙戦とか最悪

282 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:36:23.29 ID:uOb31ttQ.net
次世代信者は選挙後どういう身の振り方するんだろうか(笑)

283 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:36:29.18 ID:6K77E1MS.net
瑞慶覧と共産で割れる事情とか無視して知事選の数字だけで結論出すのもどうかと思う>沖縄4区

284 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:37:15.59 ID:MKFC71Ft.net
>>273
黒田はかなりの辛勝だったけどな。

285 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:37:45.08 ID:A0MHUiFz.net
>>273
交野市は維新系ね無所属だし
系で言うなら西宮も維新系だろ
批判多くて維新の名前出せなかったけど
首長ってのは知事と県庁所在地のつもり何だけど
橋下が名指しした
兵庫県知事、神戸市長、京都府知事、京都市長
奈良も不戦敗したな

286 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:38:29.73 ID:szsPDG1y.net
>>282
そりゃ勝っても負けても次世代の党支持続けるよ
他に支持するところ無いんだからさw
選挙区自民・比例次世代ってのは結構いそうだけどね

287 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:38:33.54 ID:IkDBc4An.net
>>265
勿論争点にすべきだと思うんだけこれを選挙時に安倍が隠すという危惧もある
選挙が終わって「やっぱり外すわ」という可能性大

>>267
ごめんw あの元気のいい人ねw
なんか平沼鉄板と思い込んでるけど票数を見て
これって民主が出ないことで阿部俊子が逆転するって事ない?
もし逆転したら平沼比例復活って可能なのかな

288 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:39:22.06 ID:wLQT82UJ.net
都議選の田母神は主要候補扱いされたからでしょ。
衆院選だと主要9党派が出るから完全に埋没する。

289 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:40:10.88 ID:wLQT82UJ.net
間違えた
都知事選だ

290 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:40:20.68 ID:MKFC71Ft.net
>>279
> 現行計画容認の立場を取る自民党の沖縄選出議員について「 審判を受けることになる」との見方を示した。


これはいたいなぁ。このノリで革新系を推されたら、自民の現職議員はたまらんだろ。

291 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:40:45.05 ID:6K77E1MS.net
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/local/miyazaki/20141114-OYS1T50024.html
衆院宮崎1区、外山元参院議員出馬の意向

 元参院議員の外山斎氏(38)は12日、12月にも実施される次期衆院選で、宮崎1区から立候補する意向を明らかにした。政党からの出馬を予定しているという。

 外山氏は読売新聞の取材に「地方はアベノミクスの効果を受けていない。消費税の再増税を先送りするなら、安倍政権の失政だと訴えたい」などと話した。

 外山氏は、2007年の参院選宮崎選挙区(改選定数1)に無所属で初当選後、民主党入り。

 12年7月に離党し、同12月の衆院宮崎1区に日本未来の党から立候補し落選した。その後生活の党に入り、昨年8月に離党した。


元民主で今回は無所属出馬と言う候補が目に付くなあ。
多分今後も公認貰えないとかの理由で出てくるだろうし

292 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:40:50.92 ID:BJl94EB4.net
田母神は1区に出れば面白い
しかし、ちゃっかりと参院で年金ゲットを目指すだろう

293 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:41:48.17 ID:576EhlKU.net
タモガミはドライなところが若者にウケるんだろうな

294 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:42:24.74 ID:3mDgWGdw.net
>>283
共産の分は今回の四区で下地がとった票より少ないわな

295 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:42:40.23 ID:IkDBc4An.net
>>291
>政党からの出馬を予定しているという。
この人の場合は民主に戻るんじゃない?

296 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:42:56.47 ID:MKFC71Ft.net
>>291
これは民主の公認狙いって気がするけど、やっぱり痼りが残ってるだろうからな。
その辺の調整が難しいと言うのはあるだろね。

297 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:43:23.37 ID:3mDgWGdw.net
>>290
ここまで敵がはっきりしたら、もう流れは止まらんよ

298 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:43:46.64 ID:uOb31ttQ.net
田母神はアンチ新自由主義、国民生活を守るという点を
もっと強調して訴えれば将来的には多少目がありそう。

299 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:44:34.05 ID:85nBveTb.net
>>287
民主票の行方は予想できんやろ。
前回より票差が少なくなるのは確実。

300 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:45:26.14 ID:DUkdG/3S.net
ちなみに沖縄の結果は次期衆院選に影響あるのかね?

301 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:45:50.59 ID:0SBVQqMP.net
>>288
主要候補扱いをされたのは紛れもなく石原(現次世代の党最高顧問)、平沼(現次世代の党党首)、山田(現次世代の党幹事長)
この3氏が支持を表明したから。

302 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:46:42.70 ID:a2SfD+uO.net
田母神は亀井静香を越えれるといいね

303 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:46:53.77 ID:ZMOzgMmh.net
>>284-285
辛勝というか自公民共推薦で4選目指す現職が負けたんだぞw
交野は大阪でも有数の創価王国なのに
まあお前らが焦るのは分かるw

ちなみに維新の党独自情勢調査(大阪では結構正確)を教えてやると
維新は大阪2区、12区、13区、16区以外は既に当選圏内だとさ
13区は西野のいるところだから良い(維新復党が既定路線だし)
8区の大塚は当初は木下を上回っていたが相次ぐスキャンダルで沈んだ

ていうか大阪自民が弱すぎだわ

304 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:46:58.51 ID:6K77E1MS.net
http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20141115-OYTNT50476.html
民・み合併案 浅尾氏、野党結集訴え

 浅尾氏と同じ4区(横浜市栄区、鎌倉、逗子市、葉山町)では、前回の衆院選に民主党から出馬した候補者が9月に離党し、現在は同党の空白区になっている。

 この候補者は無所属での出馬を目指しており、野党間の選挙区調整について、「選挙で生き残るために自己保身に走っても大義がない」と批判を強める。


浅尾の選挙区も元民主の萩原が出馬して野党分裂選挙になる模様

305 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:46:59.49 ID:Q+jNACgz.net
みんなの党が強い埼玉はどのようになるのか。
以前力を有しているのか、衰えているのか。
現在の埼玉は自民>公明>みんなの党>共産≒民主と思われるが、
今後の動向に注目か。

306 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:47:22.06 ID:IkDBc4An.net
>>296
公認狙いだね
前に一緒に落ちた元民主党議員が知事選を狙うらしく不出馬の模様

307 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:47:35.47 ID:GVugwZIi.net
1区に出て自民にでも民主にでも
負けた場合は相当なダメージになる。
え?こんな奴に俺の人生負けるの?みたいな。

308 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:48:03.36 ID:+NjXn9f/.net
野党の壊滅さはどうしようもない状況にまでなっているが
これは野党の怠慢時代錯誤が主要因だろうな

309 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:48:54.00 ID:6K77E1MS.net
>大阪2区

候補も決まってないのに当確とか

310 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:49:01.64 ID:+gxDQDiK.net
>>304
ここも神奈川8区みたいな地域だからなあ
逗子と鎌倉は富裕層多いし

311 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:50:16.78 ID:Q+jNACgz.net
沖縄は、今度の衆議院選挙においては
意外と有権者が選挙区自民・比例区共産or社民などとする人が少なくない気がする。

312 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:50:37.56 ID:6K77E1MS.net
落選候補者が山ほどいるからカカシになると言うけど
カカシにすら逃げられてる気がする

313 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:50:38.31 ID:a2SfD+uO.net
小選挙区制が産んだ弱肉強食
自民に食い散らかされるのも致し方が無い

314 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:51:22.29 ID:88mdWboF.net
日本国憲法第7条による解散だから
内閣総理大臣による解散じゃなくて
天皇陛下による解散なんだよなー
内閣の助言と承認を得ての解散だから実質は内閣総理大臣による解散なんだけど

315 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:51:25.23 ID:vcKM3Z9j.net
>>279
>沖縄県知事選に勝利した翁長雄志前那覇市長は16日夜、安倍晋三首相が近く衆院解散・総選挙に
>踏み切ることに関し、「(米軍普天間飛行場移設問題は)日本の安全保障の根幹に関わる問題だから、
>一つの判断材料にしていただければ大変ありがたい」と述べ、衆院選の争点になることに期待を表明した。
>那覇市内で記者団に語った。 

なんつうアホ。沖縄で自民が勝てなくとも自民過半数で安倍政権信任は鉄板
そうすれば安倍は大手を振って辺野古移設ができる。沖縄県知事選の結果なんぞ
吹き飛ぶよ。自分で普天間は国の安全保障政策だと認めちゃってるし

316 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:51:43.62 ID:ZMOzgMmh.net
>>309
「以外」すら読めないほど焦っているのかw
まあ2区は自民・左藤が強い(最弱大阪自民の中では最強w)
維新は誰を出しても追いつくのは難しい

317 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:52:28.97 ID:+NjXn9f/.net
全国的にみて選挙区は自民、比例は他党と言う人が結構いるぞ
前回選挙も選挙区自民、比例維新が大量に出たから維新が民主を下した

318 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:52:50.93 ID:6K77E1MS.net
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/news/20141115-OYTNT50235.html
衆院選へ県内も各党準備

 民主党県連代表の平岡秀夫前衆院議員は、岩国市で開かれた後援会の会合に出席。「石にかじりついてでも議席を取り戻したい」とあいさつした。

 立候補予定者が不透明な1、4区への対応については、報道陣に「今からの擁立は難しい」と語り、他の野党が擁立した際、連携する可能性も示唆した。


山口も1区4区で不戦敗のか>民主
確かに供託金ギリギリ程度しか票は取れないとは言えど

319 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:53:26.95 ID:0DWuPV7p.net
>>245
で、みんなの維新ではるかにその自民より比例票超えてたなw
ヨシミが潰さなきゃほんと違った展開になってたんだけどね

>>251
その2党で173万票、そこに石原票と維新から流れた分やら新規保守票やらでだいたい200〜250万票あたりになるね

>>261
大阪都実現のための出馬であって支持層は批判どころか出馬したら祭り状態だよw
近畿比例でかなり伸びるんじゃないかなw
新たな風を起こすには橋下が出て維新、次世代、みんな、民主の一部をまとめて出ることだなw
これしか今の民主ペースを止めるのは不可能w

320 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:53:30.91 ID:TdjF96Tt.net
>>312
離党したやつに泣きつくくらい候補者がいない。
民主は選挙資金を全額候補者確保にしないといけないくらいじゃない?

321 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:55:18.97 ID:0SBVQqMP.net
>>282
正直衆院で法案も通せない現有議席がいくらか減ろうとあまり影響は出ない。
地方に浸透させる事を優先してまずは地方議会で議員数を増やして地盤を作っていくこと。これに尽きる。

322 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:55:21.29 ID:MKFC71Ft.net
>>320
てか、もともと民主の支持基盤をもいでいったのが離党者だからな。
そりゃ民主は候補者いなくなるよ。

323 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:55:48.71 ID:576EhlKU.net
橋下出馬は前原合流が条件だな
今回、単に出るだけじゃあまり意味がない
ただ、今前原についていくヤツいないから、前原一人になりそうだな

324 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:56:38.16 ID:+gxDQDiK.net
今選挙に出ても金の無駄になりそうだからなあ
馬淵からして今回は100議席で野党再編を民主党中心にするためって言っているし

325 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:57:45.80 ID:0DWuPV7p.net
その民主100議席にするために協力する国政維新とみんなw
アホの極みだろw
自身の再選のためにw

326 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:57:58.42 ID:A0MHUiFz.net
>>319
国政半年で比例票四割減させて
首長選挙に不戦敗してる時点で説得力ないな

都構想実現の為の国政進出の法案無いじゃん
ぶっちゃけ次の議会選挙に勝てば成立する
橋下市長がそう言っとる
どう訂正するかは見るけどね

327 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:58:26.48 ID:MKFC71Ft.net
>>323
そもそも前原だけじゃなく、たとえ保守系でも今の民主の議員が出て行く理由がない。
それだけではないが、橋下がイラつく理由の一つ。

328 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:58:41.23 ID:z/3pySZj.net
>>291 前回の民主落選候補、宮崎県知事選出馬で転出、を見据えての立候補意向か?

前回の民主+生活票を純粋に足せば、次世代・中山成彬は軽く追い抜けるが、
自民・武井には、まだ2万票ぐらい届かないね。社民党の支持を得ても1万票差。

前回は比例単独だった上杉が、どこまで宮崎1区に固執するか、も焦点だね。
2009年は上杉は無所属で出馬して、保守系分裂選挙だった過去もある。

329 :無党派さん:2014/11/17(月) 01:59:44.94 ID:+gxDQDiK.net
野党はとにかく幹部が残るために必死で努力しているのはわかる
都内でどこも候補を闇雲に立ててないし

330 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:00:52.17 ID:85nBveTb.net
>>291
野党共闘を理由に公認されない落選組は怒ってる。
安倍が正式に解散表明したら、こういう爆弾みたいなのがいっぱい出て来るで。

331 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:01:15.26 ID:0SBVQqMP.net
大阪維新は党幹部の今井と浅田のジョーカー2枚を残してるから要注意。

332 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:01:26.37 ID:6K77E1MS.net
郵政選挙の愛知和男みたいなお情け当選だった訳で>上杉光弘
正直もう選挙区には出てこれないと思う

333 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:01:31.52 ID:TdjF96Tt.net
>>329
動くの遅すぎ。
慌ててるのが目に見えとる。

334 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:02:46.62 ID:6K77E1MS.net
>>329
闇雲に立ててないと言うか時間と党の勢いが無さすぎて立てれないだけかと

335 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:03:05.99 ID:+NjXn9f/.net
所詮は「野合」だからな
批判はつきものだ

336 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:04:52.34 ID:IkDBc4An.net
>>330
この人の場合はむしろ生活からの出戻り(希望)だな
三宅雪子も未だに何も決まってないようだし
小沢はもう面倒はみないのか?

337 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:04:54.01 ID:576EhlKU.net
>>330
空いてる選挙区はまだたくさんある
需要と供給のミスマッチ
定数是正が実施される次回はもう少しマシになりそうだがな

338 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:05:19.90 ID:kp27Dzna.net
つーか統一候補って小選挙区では+、比例では−って事理解してないヴァカ大杉
比例での−>>>>>>小選挙区での+なら減るんだよ
民主が増えるのは減った統一候補当選者数の民主の取り分が増えるだけ

339 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:05:34.78 ID:+gxDQDiK.net
あと単純に惜敗率良かった候補を公認出しているかと言われたらそうでもなくて風で簡単に吹き飛びそうな人や面倒な人は渋っている気がする
村越とか川内とか

340 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:07:16.05 ID:576EhlKU.net
>>336
不死身は参院比例の予定みたいだ
ただ急遽出馬もありそうだな、なんせ小沢のことだから

341 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:08:42.85 ID:576EhlKU.net
村越って小沢にタテつくだけかと思ったら、奉行にもタテついてたのかw

342 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:08:51.21 ID:0SBVQqMP.net
1強多弱の小選挙区選挙戦は野党の選挙区調整は必須。共産や公明は色がついてる政党は政治に興味のない有権者でもわかるが
後は国家観すらわからない人たちが多数。新聞の一面二面なんてスルー。
結局今の政治に満足か不満かで不満なら野党に投じてくる。

343 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:10:25.63 ID:A0MHUiFz.net
与党と野党の準備の違いは如実に感じる住んでるの阪神、勤務大阪だけど火曜日から与党国政の議員三人と
会ってるもん内一人家に来たし

選挙前まで街頭ですら見ないよw

344 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:12:20.11 ID:6K77E1MS.net
ちゃんと各党の支持を統一出来てないと票が自民や共産に相当数流れてしまう訳で>統一候補

自民、民主、共産の構図に統一したけど
維新やみんな、次世代や生活の支持者がこぞってバラバラに入れてはそれは統一候補とは呼べない。

345 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:12:21.08 ID:73wrffXS.net
維新と民主なんて新聞で言えば産経と朝日みたいなもんだろ。
上が連携しても支持者がそのまま入れるとは思えんな。

346 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:13:04.39 ID:Hm9XCqhN.net
今回は自民・公明・共産の3党以外は討ち死にだよ
どうせ低投票率だろうから
自民と公明は、組織を固めて、安倍首相に続投させよう、アベノミクスを加速させようと言えばOK
共産は、安倍が嫌いな層に、安倍を止めさせよう、アベノミクスは糞食らえと言えばOK
この3党にとっては、こんなに楽な選挙はない

民主・維新・みんなは、安倍に反対といっても
自民・公明からは「じゃあ、どうするの!?」、共産からは「安倍と何が違うの!?」と言われたら終わり、
おまけに自民・公明・共産が声を揃えて「お前ら、選挙目的の野合でしょ!?」と挟み撃ち状態で撃沈だよ

次世代?、社民?
自民・公明・共産が一斉に「そんな政党あった?」「2chの中だけでしょ(笑)」で終わり

347 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:13:55.95 ID:A0MHUiFz.net
>>345
イメージはサンスポと東京新聞かな

348 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:14:15.39 ID:IkDBc4An.net
>>340
そうなんだ 確かに急きょもありそう

>>339
川内とか民主に残ったこと自体がビックリだったもんね

>>345
いまや大阪以外の維新の幹部は江田と元民主
むしろ朝日と毎日

349 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:14:39.78 ID:+NjXn9f/.net
朝日は捏造賛美で週刊誌以下で信用がないぞ

350 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:15:58.28 ID:a2SfD+uO.net
世間の評価はそうなのかもね

351 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:18:01.28 ID:576EhlKU.net
今の民主は、連合の組織票だけになってるから
低投票率でも以前ほど議席を減らさない可能性もある

352 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:18:23.25 ID:+NjXn9f/.net
>>346
野合批判の挟撃はかなり痛い
前回も散々野合だ云々国民は批判していたからな

353 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:18:33.40 ID:85nBveTb.net
>>344
それが最大の問題なんだけど、短時間では解決不可能。
みんな支持は浅尾のチョンボで民主じゃなく自民と維新に流れるし。

354 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:20:21.04 ID:ldcno9HX.net
>>228
中国共産党の幹部はこういう日本人を待望していそうだな。

355 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:20:54.76 ID:IkDBc4An.net
>>352
でも自公で戦ってる時点で自民が野党に野合というのはw

356 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:22:17.29 ID:wreSs54J.net
去年の参院選で東京選挙区の調整も出来なかった民主に調整ができるわけがないw

357 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:22:46.24 ID:+NjXn9f/.net
>>355
そう思うんだったら自公に野合だと批判すればいいんだよ
国民は見向きもしないから

358 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:22:50.60 ID:A0MHUiFz.net
>>355
普通に言うけどね
まず連立してから反論してのレベル

359 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:24:12.04 ID:+NjXn9f/.net
すでにアホな論理で国民を扇動できないということを野党とその信者は学ぶべき

360 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:24:13.29 ID:576EhlKU.net
野合批判なんてのは、野合の目標が明確なら全然問題にならない

361 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:25:47.50 ID:xAnwgUya.net
>>347
サンスポ(笑)
確かにエロい紙面もあるからな橋下好みの。
でも大阪維新は大スポ(関東の東スポ)でもいいくらいな、ククク。

362 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:25:53.04 ID:0DWuPV7p.net
公明っつーのはかつて共産と支持層が被って血の抗争を繰り広げてたくらいの左翼集団と
そんなとこと連立組めてる時点で自民は終わってるし野合の極みですね

>>357
当然連呼するよw
自民は公明だけじゃなく負の遺産が積み上がってるしなw
いかに反日で利権集団なのかを周知させることが重要だよねw

363 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:26:48.25 ID:tav5gv4J.net
松永洋介/ならまち通信社 @narapress 32分
衆議院を解散するとかいう話。子供の頃、ボードゲームで遊んでいて、
形勢不利と見るや、盤ごとひっくり返してしまう子がいたのを思い出した。
ファミコンの対戦ゲームですぐリセットボタン押したりとか。
わが国では、そんな人が首相をやっている。

364 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:27:30.98 ID:6K77E1MS.net
一番、統一候補をと訴えてる民主だけど
自民、維新、共産の構図になったら
連合は自主投票にして組合員は自民にも共産にも票を入れるだろうし

365 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:28:44.39 ID:a2SfD+uO.net
憲法改正とかアホな論理じゃ国民は煽れなかった
正攻法で戦って勝たないとな

366 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:29:36.47 ID:6K77E1MS.net
自公に野合だと反論しても、こっちは1999年から政権運営してる
そっちは選挙前にくっついただけだろと言われると苦しい気が

367 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:30:28.19 ID:0DWuPV7p.net
>>364
故に維新にとってメリットなんて限定的w
そもそも維新が党をあげて反労組を展開してるわけで
労組が維新に入れるほうが稀w

368 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:30:58.34 ID:576EhlKU.net
>>363
コイツ、バカだな
有利と見たから解散するんだろうがw

369 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:31:03.31 ID:A0MHUiFz.net
15年と最大二週間w

370 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:31:25.57 ID:a1zsdy2S.net
東京の小選挙区で最良の野党の候補者調整はどういう組合せ?

371 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:31:27.12 ID:wreSs54J.net
>>363
誰?このおっさん

372 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:31:43.02 ID:85nBveTb.net
>>356
アホが多いから言う事聞かんかっただけで一応調整してたやろ。
今回も解散表明後に言う事聞かんアホが出てくるよ。

民主は選挙区スカスカだけど比例は大丈夫なんか?

373 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:32:13.05 ID:0DWuPV7p.net
そもそも連立組むならそれこそ統一公約でやれとw
自民も公明も好き勝手な公約掲げて選挙後に合流って
ただの公約詐欺だぜw

みんなの党にしろ民主にしろ統一公約掲げ挑もうとしてるだけまだマシともいえるねw

374 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:32:27.07 ID:vcKM3Z9j.net
衆議院、現有議席 

自民294
公明31

民主54
維新42
次世19
みん8
共産8
生活7
社民2



維新、次世代、みんなの壊滅はほぼ確定的。維新は取れて10議席前半
次世代は一桁前半、みんなは取れて4議席。

となるとだよ維新は30減、次世代は15減、みんなは4減=50議席がどこに行くかってことだ
民主に25共産に5行ったとしても、まだ20議席余る。

つまり自民は減るどころか増える可能性もある。300越えてもおかしくないよ

375 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:34:50.25 ID:0DWuPV7p.net
維新と民主が選挙区調整で合意できても
民主落選組が無所属で出て労組票なりをかっさらうと言う構図も多々出てくるw

ただの民主による選挙区調整詐欺w
民主は立候補したら即除名とかしろとw
こういう条件とらないところが維新はまだまだ甘すぎるんだわw
前回公明に騙されたというのに全く進歩してないw

376 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:35:28.34 ID:+NjXn9f/.net
だから何度も自民300議席と言っている
思考停止のアホアンチが認められず喚いているだけ

377 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:36:09.71 ID:576EhlKU.net
この選挙はおそらくみんな次世代生活を淘汰して
民主と維新に整理するというだけの結果になりそうだな
社民は今回は、淘汰されるか微妙だな

378 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:36:30.51 ID:A0MHUiFz.net
ちょい訂正次世代減らした
ただ選挙区強いの2~3はいるので消滅はなかろうと想定

自民 293
民主 83
維新 34
公明 28
次世代 4
渡辺 2
共産 14
社民 2
無所属14

維新は橋下が出てみんなが民主と合併渡辺分裂の想定

379 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:37:02.80 ID:0SBVQqMP.net
>>374
前回も投票率低かったのに第3極の票が共産に流れるという考察がおかしい。
流れるとしたら自民、次いで民主。ここまで。

380 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:37:43.47 ID:TdjF96Tt.net
本来なら民主突っぱねて無所属立候補する落選組がいてもおかしくないんだが
準備期間があまりに足りなくてできなそうだな。

381 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:38:11.77 ID:a2SfD+uO.net
>>378
生活は?

382 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:38:35.57 ID:576EhlKU.net
それは多くが「反増税票」だからだ

383 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:38:58.41 ID:wreSs54J.net
>>378
無所属が多い気がする

384 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:39:02.28 ID:A0MHUiFz.net
>>381
次世代に移ってる想定

385 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:39:19.69 ID:+NjXn9f/.net
自民と共産しか候補者がいない選挙区が結構出てくるだろうな

386 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:39:33.63 ID:MtstqNM6.net
「末広」では棚橋の嫁さんに世話になったなあ。
サービスがすごく良くて今でも覚えてるんだな。
フリーで入店したんだがキャンセルがあったらしく人気の姫につくことができたんだ。
やっぱり人気の姫のサービスは違うね。
部屋に入るなり熱いディープキス。即尺。
汗もち○かすも嫌がらない。
俺のち○こはギンギンだ。
早くも逝ってしまいそうになったところでベッドイン。
ケツの穴から足の指まで全身を舐め回され俺は堪らず正常位に持ち込み腰を振った。
が不覚にもすぐ逝ってしまったよ。
二回戦目のマットプレイも同様だった。
いや〜素晴らしかった。
その後政治家の嫁さんになってたかと思うと堪らんね。

387 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:39:34.75 ID:0SBVQqMP.net
>>367
大阪維新は与党なので民主と連携するとデメリットしかない。
ここぞとばかりに新聞が維新批判を繰り返して有権者を混同させてくるのが目に見えている。

388 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:39:40.57 ID:6K77E1MS.net
本当に統一候補というなら
民主党は維新やみんなの候補に推薦出して連合から人を出して
見返りに候補に「比例は民主党」と言わせるぐらいやらせないと

そこまでやって統一候補
それが出来なきゃただの不戦敗

389 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:40:23.58 ID:A0MHUiFz.net
>>383
ぶっちゃけ無所属はわからない
そのまま

390 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:42:10.33 ID:VIyYzHa4.net
>>384
亀井はともかく小沢を平沼が受け入れるだろうか

391 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:44:50.44 ID:A0MHUiFz.net
>>390
無いかね
正直泡沫系は緩く動くと思ってる

392 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:45:21.65 ID:D1gLns0U.net
>>363
実名で、くだらない呟きw ほんまもんだなw

393 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:51:39.31 ID:0SBVQqMP.net
>>391
小沢を受け入れるとしたら次世代ではなく維新。5月に維新と結いが参院統一会派打診済で脈有。

394 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:52:00.43 ID:VIyYzHa4.net
>>391
そもそも次世代と多少接点あるのが鈴木くらいでは>生活

395 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:56:10.83 ID:A0MHUiFz.net
>>394
ふーんなら次は維新に入れ直すかな
いかんな泡沫は適当になる

396 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:57:54.54 ID:kp27Dzna.net
まぁこのままなら民主、共産以外の野党は2009年総選挙の共産のように
民主にいいように使われ選挙が終わればポイ捨て
共産はその時の苦い経験があるから他野党なんか無視して全選挙区擁立を決めた

397 :無党派さん:2014/11/17(月) 02:58:57.01 ID:0DWuPV7p.net
   2012年衆院選→ 2014年衆院選比例票
自民 ↑ 1662.4万→ 1800〜1900万
公明 → 711.6万→ 700〜750万
民主 ↓ 962.9万→ 800〜900万(上方修正)
維新 ↓ 1226.2万→ 400〜500万
次世代 ↓     → 200〜250万
みんな ↓ 526.6万→ 150〜200万
生活 ↓ 342.4万(未来)→ 100〜150万 
社民 ↓ 142.1万→ 100〜130万
共産 ↑ 368.9万→ 550〜650万

現状こんなとこだね

398 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:08:00.96 ID:0SBVQqMP.net
>>397
合計数が全く合っていない。

399 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:09:42.98 ID:0SBVQqMP.net
>>396
共産はその小選挙区全敗確定で比例掘り起こさないと死活問題になるから擁立するだけ。

400 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:12:22.16 ID:hgrZ9zt6.net
共産支持だが、09年の教訓を忘れてはいけない
小沢が不破さんの人の好さに付け込んで候補者を搾らせて
政権交代したら比例区の定数削減で、共産を締め出そうとしたんだから
Twitterでは民主信者や小沢信者が共産の全区擁立を批判してるが
民主や小沢は現行制度を維持したまま比例定数の削減を掲げて最終的には
単純小選挙区制を目指しているんだからそんなのと選挙協力などしたら自殺行為だ

401 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:12:45.51 ID:A0MHUiFz.net
>>397
参議院は言い過ぎか50%代前半に投票率想定だな

402 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:14:27.50 ID:576EhlKU.net
民主が自業所得なのは、与党時代を含めて
一貫して定数是正に消極的だったこと
10増15減ぐらいやっておけば、今回もずっと楽だった

403 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:14:51.69 ID:Y8PvAwfa.net
>>397
めちゃくちゃ書くなよ

404 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:17:25.53 ID:0DWuPV7p.net
>>397
当たり前じゃん
投票率なんてさらに落ちるわけだしね

405 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:19:51.03 ID:0DWuPV7p.net
>>403
つか参院選の結果がベースだからそこまでずれてこないよw
この先のマスコミの民主推し分を若干上方修正したくらいだな

406 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:20:34.56 ID:A0MHUiFz.net
>>404
ぱっと見600~700下がってるから
本当に参議院並みの想定か
俺は衆議院は55%はあると想定した

407 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:24:44.13 ID:Y8PvAwfa.net
>>405
維新が過小評価すぎる
減らすが、そんなには減らない

408 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:28:11.65 ID:kp27Dzna.net
>>399
共産の候補が比例用の案山子なんていつもの事だろ
2009年の時はその案山子を半分しか立てなかった
結果美味しい所は全部民主に持っていかれ支持者からはフルボッコされた

409 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:30:01.85 ID:0DWuPV7p.net
維新は関西圏と神奈川以外かなりボロボロ
これも国政維新は民主に埋没した結果だろうね
江田や松野らはやりたい放題だったなw
ああいう国会の状況みて誰が支持すんだよw

410 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:34:38.19 ID:576EhlKU.net
浅尾が民主説得して、民主が増税延期容認になっちゃったから
維新は復興特別増税廃止ぐらい言わんと票が増えない

411 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:36:37.22 ID:0SBVQqMP.net
>>408
09年は自公潰しを優先させた対策。今回はどう転がっても自公は過半数維持。

412 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:39:11.88 ID:576EhlKU.net
2009に全選挙区擁立を止め、民主に政権取らせて
三党合意を国民に見せたのは大戦略として間違ってない

413 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:40:48.45 ID:0SBVQqMP.net
>>410
ってか執行部のスタンスを統一させない限りこの先も無党派の票が逃げ続ける。
橋下と松井が民主批判、選挙区調整批判を繰り返して国会側が民主と連携では票が固まらない。

414 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:40:58.85 ID:OtFWQzuL.net
大地 北海道比例1は堅い?
比例1位はやはり現職の鈴木貴子かな

415 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:49:09.01 ID:kp27Dzna.net
>>411
で、その結果民主政権は何をした?
お前みたいなのが共産は自民別働隊とか言ってるんだろうな

416 :無党派さん:2014/11/17(月) 03:59:22.01 ID:0SBVQqMP.net
>>415
反日政策のオンパレードでアホサヨ共産党員万歳の方向に導いたじゃん。

417 :無党派さん:2014/11/17(月) 04:02:24.41 ID:DjIyF6Um.net
共産が二桁復帰ぐらいしか予想できねーよ

418 :無党派さん:2014/11/17(月) 04:10:45.74 ID:7hrb8lAT.net
>>407
次世代を盛りたい人だから
そっとしておいてやれ

419 :399:2014/11/17(月) 04:23:17.31 ID:gglWkAyt.net
>>412
確かにそれはある。
民主党への失望が、去年の参議院選挙で伸びた一因になった。
>>416
しかしなんでネトウヨはこんなにも下品なんだろう。

420 :無党派さん:2014/11/17(月) 04:24:37.98 ID:0DWuPV7p.net
次世代を盛るってw
俺って予想には心情挟まないで淡々とやるタイプだぜw
旧たち日と創新票で約170万、そこに石原票や維新から流れた票、新規の保守票を換算すると
200〜250万なんていたって普通というか少ないくらいよw
太陽が比例で出れないとなると比例票で右翼極右層の受け皿にもなるだろうしね
むしろ400〜500万を出してる維新のほうが若干盛ってる感があるw
参院選以降の支持率低下や分裂のダメージ考えるとね

421 :無党派さん:2014/11/17(月) 04:58:26.74 ID:LeZRLzwP.net
いざとなれば天皇に靖国参拝して貰えばいいだけ。天皇も悲願の秋篠皇太子、眞子佳子女系宮家実現のためにはリスクを負う必要があると考えるだろう。

422 :無党派さん:2014/11/17(月) 05:32:50.53 ID:kEWrLm+5.net
そもそも前回の総選挙の維新みんな比例票には小選挙区は自民
比例は民主潰しのために維新みんなっていう自民支持層が相当数含まれてる

423 :無党派さん:2014/11/17(月) 05:42:47.76 ID:Gm1T2rE2.net
>>420
新規の保守票なんて特にないし
むしろキャラの被る安倍自民に票を奪われる立場だってこと理解しろよな
創新党の票も当時は維新がなかったことを考えろ

424 :無党派さん:2014/11/17(月) 05:45:09.50 ID:0DWuPV7p.net
普通に民主も糞、自民も糞
2012年の衆院選でそういった層の受け皿になったのが右の第三極である維新やみんな
維新やみんなが最悪だったのは安倍も同タイプの保守系改革路線だったことだね
見る見る埋没していったと

しかし安倍も所詮自民
利権、汚職、癒着、腐敗、官僚支配、公務員厚遇、天下り、反日政策推進などなど
内部から腐りきってる構造を変えることはできなかったと
攻めどころ満載なんだよね

まだまだこれからだというのに自民より糞な民主に近づくとは自殺行為そのものw
ほんと国政維新もみんな浅尾らもアホすぎだな

425 :無党派さん:2014/11/17(月) 05:48:10.33 ID:0DWuPV7p.net
橋下や安倍の愛国保守版が次世代といっても一般人には全く何それ状態だろうなw
そもそも次世代の党名すら知らんのがほとんどだろうし

>>423
ま、楽しみにしとけってw
俺は予想は毎回そこそこ近いw

426 :無党派さん:2014/11/17(月) 05:52:46.58 ID:sTkBNTnm.net
維新は関西圏と神奈川以外かなりボロボロ
これも国政維新は民主に埋没した結果だろうね
江田や松野らはやりたい放題だったなw
ああいう国会の状況みて誰が支持すんだよw




何故それを認めた橋下に一切責任がないって言い方するんだろうか?

427 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:01:47.13 ID:kEWrLm+5.net
維新は次世代と別れ江田なんていう毒饅頭食った時点で全て終わったんだよ

428 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:02:29.64 ID:0DWuPV7p.net
責任がない?
維新衰退の責任は代表である橋下にあるのも当然だろw
そもそも国会議員団の執行部をリベラル勢で占められればこんな展開になるのも当然と
結局また体制を作り直しと
橋下が国政に出ることが責任をとることでもあるね

429 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:04:05.98 ID:sTkBNTnm.net
>>427
それも橋下の選択
まあこれも責任がないって言い方するんだろうけど

430 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:05:34.18 ID:2t+Kx6jA.net
>>359

> すでにアホな論理で国民を扇動できないということを野党とその信者は学ぶべき


沖縄県知事選を見たか?アホな論理で国民を扇動できるんだよ。

431 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:08:11.38 ID:0DWuPV7p.net
安倍政権の2年間を支持するのか支持しないのかが問われるのが衆院選

消費税増税(5%→8%)
住民税増税、所得税増税、相続税増税、贈与税増税 → 現在の最高税率50%が、2015年1月から55%
株式売却益が10%→20%に倍増
自動車税増税
固定資産税増税
石油石炭税の導入(ガソリン税値上げ)
社会保障費値上げ
診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
高速の平日割引(3割引)を廃止
行き過ぎる円安政策で物価高止まらず、円安倒産も加速中
税金や物価が上がっても給料がほとんど上がらず(公務員は7.8%も上昇、大企業はベア(法人税減税財源)へ)
国会議員の歳費が実質20%アップ(月々約26万円)
竹島単独提訴取りやめ(韓国の実行支配強化を放置し続けてる状態)
「韓国は最も大切な国」、と発言し保守層がドン引きする
尖閣の漁業権を台湾にあげる
自公が与党の地方自治体で外国人参政権みたいな条例が全国で次々と成立
配偶者控除廃止を検討(さらに少子化が加速へ)
毎年20万人の移民受け入れで1億人以上の人口維持との試算発表(総数2000万人)
建設業などに外国人労働者の大量受け入れ決定
TPP参加(国益に反する不平等な条件で)
リニア技術をアメリカに無償提供を表明(50年の開発期間と開発費に累計6000億)
サラ金の金利上限を20%→29.2%に緩和
政府、3年間滞在した外国人に無期限の在留資格を与える入管法改正案を閣議決定
毎年20万人の移民受け入れを本格的に検討開始      
3年滞在した外国人に特別永住権を付与する入管法改正案、衆院本会議で可決
外国人技能実習2年延長し最長5年に伸ばす方針、介護・林業も追加検討
年収100万以下が421.5万人、年収200万以下が1120万と貧困層を激増させた

432 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:08:57.37 ID:zJH8PUO8.net
>>146
取り敢えずお前が大阪人でない事は分かった。
なんだよまいかたって。
放出をほうしゅつと読んでしまうよりも恥ずかしいぞ。

433 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:09:22.24 ID:sTkBNTnm.net
橋下だけは何をやっても一切責任がないって言う

434 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:11:44.63 ID:Z1+gSRYV.net
>>421 松井大将と広田元首相には悪いが、戦犯合祀を辞めましょう。
 そもそも、広田さん 靖国に祀られて喜んでいるのかな? 苦笑して
るんじゃないかな? 「僕は軍人じゃない」と

435 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:13:38.68 ID:sTkBNTnm.net
それは靖国に言え

お願いする際に何か土産は必ず持って行けよ

436 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:20:34.68 ID:Z1+gSRYV.net
>>433 大阪民国人はそれでも、維新ですから。

437 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:21:19.59 ID:RYmTCM0Z.net
沖縄はやはり鬼門か

438 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:21:54.23 ID:RYmTCM0Z.net
本日は速報値発表か

439 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:25:07.32 ID:qUgqBL3p.net
大阪市長後継に そのまんま東濃厚wwwwww

440 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:25:56.28 ID:sTkBNTnm.net
そうだぜ
3党合意にはGDPの数値書いてるからな
それをも含めた合意

441 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:28:45.80 ID:0DWuPV7p.net
辛坊のほうがよっぽど可能性高いだろうにw
もっとも東国原は市長なのか知事なのかは未定とか出てたなw
つかさすがに出ねえだろw

442 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:31:50.83 ID:WLjnH75d.net
しかし、今解散したら下地の政治生命は終わるよなあ。
外野から見ると事実上の一騎打ちの中健闘したほうなんだが
こんな衆院選直前の供託金没収は痛すぎる。

あと沖縄の革新はここ数年の市長選で民主党に足引っ張られてきたせいで
想定外に弱体化してる事がわかった。
公明が仲居間を推薦して、そうぞうも下地が出馬せず中居間支援に回っていたら
恐らく現職がギリギリの僅差で勝っていた可能性が高い。
喜納昌吉もいなくなった事だし、いかに沖縄県下の首長の座を革新サイドで
奪還できるかが今後の焦点だな。
特に宜野湾市と沖縄市は確実に奪還しないと恐らく再選は無いな。

443 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:35:47.68 ID:2t+Kx6jA.net
>>442

> あと沖縄の革新はここ数年の市長選で民主党に足引っ張られてきたせいで
> 想定外に弱体化してる事がわかった。


県政与党になったのだから自動的に巻き返すだろう。

444 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:47:13.28 ID:LeZRLzwP.net
>>442
下地は自民公明に恩を売った方がよかったかもな。
今回名前を忘れられないようにして次の総選挙で野党統一候補として出るつもりだったんだろうが、
来年後半ならともかく昨日今日じゃ民主社民社大も推薦しようがない(維新が紙切れ一枚くれるかも知れんが、それだけ)。

445 :無党派さん:2014/11/17(月) 06:54:11.24 ID:Ieic9GDE.net
読売の調査の12月選賛成わずか21%が怖い数字だよね優勢とはいえ与党
慎重に進めないとしっぺ返しなくはない

446 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:10:07.90 ID:0DWuPV7p.net
自民から大阪11区に辛坊に出馬要請かw
それ断って佐藤ゆかりに決まりそうと

447 :フェラチ王:2014/11/17(月) 07:23:28.58 ID:0EyYjHj9.net
そのまんまさんは宮崎県知事が一番似合ってる。

448 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:28:33.97 ID:RYmTCM0Z.net
辛坊はヨットで税金使っただろ

449 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:35:07.77 ID:sW3nP6po.net
>>444
ルーピー近衛の身勝手な自殺のとばっちりを食ったようなもん

450 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:37:36.21 ID:xf62Hmdj.net
もし実現すれば辛坊市長そのまんま知事って酷い自治体だなw
たかじんワールド全開

451 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:38:35.91 ID:JSA6H1uj.net
10月の企業倒産件数、15か月連続の減少…帝国データバンク

帝国データバンクは、10月の企業倒産集計を発表。倒産件数は794件で、
前年同月比13.5%の大幅減少を記録し15か月連続で前年同月を下回り、
10月としては2004年(726件)以来10年ぶりに800件を割り込んだ。

負債総額は1338億6000万円となり、前月比では4.7%の増加となったものの、
前年同月比12.2%減と、5か月連続で前年同月を下回った。

業種別に見ると、7業種中5業種で前年同月を下回り、5業種とも前年同月比2ケタの大幅減少となった。
なかでも建設業(164件、前年同月比21.5%減)は25か月連続の前年同月比減少を記録した。

主因別の内訳を見ると、「不況型倒産」の合計は649件(前年同月比14.7%減)。
構成比は81.7%で、前月を2.5ポイント、前年同月を1.2ポイントそれぞれ下回った。

452 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:39:05.22 ID:JSA6H1uj.net
実現したら大阪衰退が加速しそう。
アホだろww

453 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:42:45.07 ID:wLQT82UJ.net
>>442
公明がついたところであの支持率で仲井真が勝つわけないでしょ。
革新統一候補でも勝っていたよ今回に関しては。

ところで革新って言葉、本土では懐かしい響きだな。
この15年くらいでめっきり使われなくなったね。自共対決で復活かw?

454 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:48:23.09 ID:BKYFWTky.net
前回の選挙だけど野党共闘できてれば、
自民の議席は100以上減ってたみたいじゃん

455 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:49:20.76 ID:76Y15eke.net
安倍首相はアメリカとの核兵器シェアリングを公約にして300議席取れるのだから、断行すべき。

456 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:49:34.48 ID:WLjnH75d.net
沖縄県知事選挙の感想の続きだが
正直知事選で負けるのはある程度織り込み済みとして
一応自公共闘が成立していた那覇市長選であの票差の方が影響はでかいと思うぞ。
下地は供託金没収で年内解散ならさすがに出馬出来ないだろうし、
民主は沖縄県連がまた分裂してしてしまってもはや泡沫の一歩手前。
城間と翁長が赤嶺を全面支援してしまった場合
3区のデニーは野党統一候補になる可能性が高いので
下手すると沖縄の小選挙区が全部革新サイドの手に落ちる可能性すら出てきた。
さすがにそうなった場合国防にすら影響が出てくるわけだが果たして
解散出来るのか?

あと辛抱は維新最盛期すら橋下の知事選出馬要請を蹴ったくらいなので
今更の出馬は考えづらい。
そもそも辛抱にしろ東にしろ自公民共が統一候補として
平松を出してきた場合多分勝てない。

457 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:52:48.68 ID:W4oVDL1m.net
消費税上げてやっぱり景気がおかしくなった安倍さんに責任は取ってもらう

458 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:53:11.98 ID:xf62Hmdj.net
そもそも「革新」って言う言葉自体が左翼のイメージにあってないしな
共産社民より安倍自民とか維新の方が政策的にはよっぽど革新的じゃん

459 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:55:44.53 ID:CKK4aMZz.net
>>454
いざというときに団結できないから野党なんだよ
自民は派閥が睨み合っていても、いざというときには一つになれるだろ?

460 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:57:35.90 ID:JSA6H1uj.net
民主政権下で消費税上げたらこの程度じゃすまないからなwwwww
その上、10%も延期しないで強行してただろうしww

景気悪くなったといっても、株価は18000円狙う勢い、求人倍率は高く新卒は売り手市場、失業率は低い、
倒産件数も近年最低水準、大企業のみならず中小企業でも景況感も民主政権下の時より高い。

461 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:57:48.58 ID:WLjnH75d.net
>>453
10万票差だろ?公明が現職推薦してたら
4万票は翁長から現職に移行していたのでこれだけで差は2万票まで縮まる。
これでそうぞうが全面的に現職支援してたら
確実に勝てたとまでは言えないが相当接戦になってた事は間違いない。
そして自民が分裂してこれなので
革新統一なら確実に負けていた。これだけは言い切れる。

462 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:59:09.40 ID:ycB5yKkW.net
>>459
選挙は創価のおかげで勝てるんだけど

463 :無党派さん:2014/11/17(月) 07:59:13.25 ID:0WMFK3z7.net
三重は、知事の鈴木英敬が再選出馬表明見込みとなった。
これまで、自民が「出馬表明したら推薦する」と出馬表明を促してきたけど、
鈴木は態度表明を先送りしてきたが、ここで態度表明。
本人、国政に未練あるっぽかったけど、さすがにこの時期の解散総選挙で、
三重には全区で現職がいるから、衆院は無理ということになったみたいね。

464 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:02:32.37 ID:WLjnH75d.net
そして沖縄の小選挙区が全部赤になるリスクを犯してまで
解散に踏み切れるのかね?

465 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:04:24.21 ID:IjcaxmwK.net
>>458
そうだよね 今は改革派とか改革○○のほうにイメージ取られてるけど

466 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:04:57.39 ID:xf62Hmdj.net
沖縄の自民議席とかたったの3議席じゃん
ぜんぶ赤になっても別に気にするほどのものではない

467 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:11:52.46 ID:WLjnH75d.net
>>466
中国脅威論で総理再登板した安倍ちゃんの下で最前線の沖縄が真っ赤に
なったら面目丸潰れどころの話じゃないけどな。
ただでさえ去年の参院選で糸数に議席奪われてるのに。

468 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:13:19.86 ID:+WpBUIBW.net
比例
自民は現状より少しばかり減る
民主は少し増える
維新は大阪が現状維持、他は減る
公明は共産に削られる
共産が躍進
社民は今回の沖縄選の事もあり掘起こしが見込まれる
生活は小沢氏が当選するかどうか、比例までは無理
次世代は平沼氏くらいか?比例は無理
みんなの党は比例は無理

469 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:14:05.79 ID:wLQT82UJ.net
民主王国の北海道と愛知、前回接戦区が多かった東京、そして沖縄あたりでは非自民系もそれなりに健闘するだろうね。
でも自民は比例では増やす可能性すらあるから、全体としては大して減らないかな。

470 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:15:42.36 ID:0SBVQqMP.net
那覇市長選は自公推薦で敗北してる。

471 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:18:24.16 ID:WLjnH75d.net
沖縄選出の国会議員が全員赤くなってしまった場合って国防上どの程度
影響があるんだろうか?

472 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:18:48.49 ID:d/UbQ1PD.net
>>434
広田は「軍人の馬鹿のせいで…」と巣鴨でも言っていたそうだ。
絞首刑になるときも皆が陛下に万歳っと言っている中、広田は漫才〜とワラっていたんだと

473 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:19:00.17 ID:PHvKGA/O.net
邪魔なだけで権限はないからね

474 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:23:05.07 ID:W4oVDL1m.net
松戸市議選においてもみんなの党
4名立候補して3人が落選
前回より投票率は下がったが総得票は増えた
渡辺喜美が最終日入ったこと、民主との合併報道

作戦ミスな点では惨敗だが、票が増えたのはいいサインかも

475 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:28:31.33 ID:ILUEmsQe.net
辛坊はヨット事故を契機に色々目覚めたかもよ?
でも出るなら国政だろうね

476 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:28:47.07 ID:IusfuaqF.net
みん党も浮動票頼みだな。

477 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:31:02.72 ID:0SBVQqMP.net
>>474
票が割れて擁立の仕方が失敗したね。水野が地方を無視してるから全く統制が取れていない。

478 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:31:50.05 ID:5+aM0FGp.net
なぜか東京だけは浮動票が共産党に流れる今日この頃

479 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:32:09.85 ID:WLjnH75d.net
辛抱って平松に勝てるの?

480 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:32:59.27 ID:AqcnRZCn.net
小選挙区の票

00・・・自民2490万 民主1680万 公明123万(比例770万)
03・・・自民2600万 民主2180万 公明88万(比例870万)
05・・・自民3250万 民主2480万 公明98万(比例890万)
09・・・自民2730万 民主3340万 公明78万(比例800万)
12・・・自民2560万 民主1359万 公明88万(比例710万)

創価が公明の発言力高めるために戦略的投票した時が
自民の最大の危機だわw

481 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:32:59.87 ID:0SBVQqMP.net
>>471
翁長みたいなのを生み出す沖縄自民自体が真っ赤。

482 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:34:20.89 ID:wLQT82UJ.net
12年衆院選比例の得票を13年参院選に当てはめると
自民62 維新23 民主17 公明*7 みん*6
結果は…
自民65 維新*8 民主17 公明11 みん*8

13年参院選比例の得票を14年衆院選に当てはめると
自民359 民主26 公明36(ほかは不明)
結果は…???

483 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:34:33.87 ID:Z1+gSRYV.net
>>472 広田だけ祀っても中国は文句は出んだろうが、東條の婆さんがあの世
でヒステリーだろうな?

484 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:35:39.20 ID:0SBVQqMP.net
>>479
大阪維新公認で読売が後ろついたら圧勝でしょ。

485 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:40:47.40 ID:wLQT82UJ.net
>>468
ほぼ同意見だな。
ここの予想の最大公約数もそんな感じじゃないかな。
自民320とか次世代躍進とか極端な意見を除くと。

486 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:41:17.39 ID:xf62Hmdj.net
公明もなあ維新と野党協力次第で小選挙区7議席(大阪兵庫と神奈川6区)落とす可能性あるし
自民が笑い公明が泣く選挙なったら面白い

487 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:41:20.06 ID:WLjnH75d.net
>>484
たかじんが生きてりゃともかく今どうなんろうか?
たかじん、三宅の死と勝谷、宮崎の降板で最近ネトウヨ番組になって
評判が落ちてるし。

ご本尊以外今平松に勝つのは松井でも無理だと思う。
東じゃ論外。辛抱でどうにか勝負になるか?というレベルで
府知事と市長2つとも維新系が抑えるのはムリゲーじゃないかな?

488 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:43:27.29 ID:W4oVDL1m.net
>>482
ブロック別に票を当てはめると自民は選挙区237、比例75、計312くらいになるよ

489 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:43:35.77 ID:WLjnH75d.net
なんかこのスレ急に維新擁護みたいな異見が増えたけど
今の維新に公明と全面的に対決して制しきったり
府知事と市長を同時に押さえたりする力は無いと思うよ。
そんな力があるなら今年の出直し市長選で松井も選挙やってると思う。

490 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:46:20.08 ID:wLQT82UJ.net
>>488
共同と朝日の試算から引っ張ってきたんで間違っていないと思うが…
たしかに多過ぎの感は否めない。

491 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:47:31.29 ID:W4oVDL1m.net
みんなと次世代がつぶれたので、その分維新は勢いを取り戻しつつあるのが一般的な見方
やはり自民いや民主いやの無党派を共産に持っていかれるのは阻止しなくてはならない

492 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:49:49.12 ID:xf62Hmdj.net
次世代も石原効果で東京ではそれなりに人気あるのかと思ったらそうでもなかったな

493 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:51:41.84 ID:wLQT82UJ.net
7-9月のGDPは-1.6%とのこと。NHK速報テロップ

494 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:51:47.73 ID:WLjnH75d.net
>>491
別にみんな、次世代の没落は今に始まったことじゃないけどな。

495 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:52:34.27 ID:W4oVDL1m.net
想定よりも悪い数値が出たのかマイナスでも1.6%だと

496 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:52:51.46 ID:Z2ttzXPC.net
>>493
予想はプラスの2.1だったんだよ
景気の状況は相当深刻

そら解散もしますわ

497 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:53:33.77 ID:WLjnH75d.net
ワロタ。
酷過ぎる数値来たわ。

498 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:53:33.82 ID:U93oCmbq.net
民主党&大畠あきひろ&小沢一郎=正義=親国民
自民党&薩長土肥京芸&麻生・安倍&天皇=悪=反国民


   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
        ,.|\、    ' /|、
      / ̄\ .`──'´ / ∩
     /   `\.`──' /   |~|.\
    /    |   |。| ̄  |^|^|~|^|ヽ)
  ../    /.|   |。|.   ヽ   ソ ノ
悪の在日百済人(長州人)が悪の竹中先生や悪の天皇家(在日百済系弥生人こと関西人)と組んで、
善なる先住日本人、善なるシリアの女子供含む一般アジア人どもに戦争と消費増税でトドメを刺してやるヂョル

499 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:54:08.31 ID:xf62Hmdj.net
>>493
そりゃ消費増税なんて不可能だわ

500 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:54:45.43 ID:wLQT82UJ.net
>>493は年率換算ね

501 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:54:56.35 ID:U93oCmbq.net
悪の薩長土「金儲け侵略ゼヨ。税金よこせバイ。皇族に成り上がって庶民差別してやるチョルw」

極悪薩長侵略犯 & 極悪天皇侵略家 & 極悪関西侵略圏
※↑↑↑自称日本人=百済人↓↓↓※
安倍自民(薩長)=悪
侵略主義者の薩長土肥京芸(麻生・安倍・天皇・坂本竜馬・広島県など)=悪

GDP下落率----------------歴代総理中第1位
自殺者数------------------歴代総理中第1位
失業率増加----------------歴代総理中第1位
倒産件数------------------歴代総理中第1位
自己破産者数--------------歴代総理中第1位
生活保護申請者数----------歴代総理中第1位
税収減--------------------歴代総理中第1位
赤字国債増加率------------歴代総理中第1位
国債格下げ----------------歴代総理中第1位
不良債権増----------------歴代総理中第1位
国民資産損失--------------歴代総理中第1位
地価下落率----------------歴代総理中第1位
株価下落率----------------歴代総理中第1位
医療費自己負担率----------歴代総理中第1位
年金給付下げ率------------歴代総理中第1位
年金保険料未納額----------歴代総理中第1位
年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中第1位
犯罪増加率----------------歴代総理中第1位
貧困率--------------------ワースト5国に入賞
民間の平均給与------------7年連続ダウン
出生率--------------------日本史上最低
犯罪検挙率----------------戦後最低
所得格差------------------戦後最悪
高校生就職内定率----------戦後最悪
https://www.facebook.com/antonio.yuge/posts/10152526481959634

502 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:56:14.75 ID:W4oVDL1m.net
年率換算でも予想はマイナス0.いくつかだったのに1.6だろ、ありゃりゃこれで選挙する?

503 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:56:17.38 ID:VeDbmHw0.net
消費税を5%に戻すなら解散の大義もあるけどな

504 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:57:24.45 ID:sTkBNTnm.net
>>502
するよ
増税の合意の条件満たさないわけだし

505 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:58:07.51 ID:0SBVQqMP.net
>>489
公明は維新に1対1で対抗できる力はないので候補すら擁立できないよ。

506 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:58:22.44 ID:Z2ttzXPC.net
これほどわかりやすく増税が経済にダメージを与えた例はないんじゃ…

増税で景気回復とか言ってた人はどうするんだろ

507 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:58:24.09 ID:W4oVDL1m.net
てか消費税8%にあげてこうなった責任問題だよな、だまされるなよ

508 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:11:04.79 ID:QC55nZYTx
単独で憲法改正の発議ができる2/3を確保してほしい。
スーパーマジョリティーだ。

509 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:59:30.83 ID:sTkBNTnm.net
>>507
いや先送りせにゃあかんやん
3党合意の文書によると
あれ条件は少なくとも+だかんな

510 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:59:32.03 ID:W4oVDL1m.net
この不景気の中、公務員は4月にさかのぼって給料上げたんだぜ。 なにやってるの

511 :無党派さん:2014/11/17(月) 08:59:59.14 ID:WLjnH75d.net
こりゃ野田も増税延期容認になるし、年内解散もしますわ。
恐ろしい数値。

512 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:00:34.37 ID:0SBVQqMP.net
増税は野田民主が残した最大の失政。

513 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:00:51.84 ID:sTkBNTnm.net
野田も増税延期容認になるし、

おっと海江田もだ
重要な奴忘れてるぞ

514 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:01:20.69 ID:WLjnH75d.net
>>505
自公民共vs維新でしょ。

あとこれ自民の圧勝は無いでしょ。
景気壊滅してんじゃん。

515 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:01:34.86 ID:0DWuPV7p.net
>>493
解散総選挙確定やなw

516 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:02:17.21 ID:wLQT82UJ.net
野党はアベノミクス批判を一斉に始めるな。これは

517 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:02:38.66 ID:sTkBNTnm.net
>>514
野党は候補擁立が全然間に合ってない

518 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:03:09.04 ID:0SBVQqMP.net
>>514
橋下は公明に宣戦布告してるんだから公明が府知事市長擁立してみればいい。

519 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:03:25.08 ID:0DWuPV7p.net
共産は独自候補決めたから大阪では
維新vs自公民vs共産やで
だからおもろくなるw

520 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:03:34.96 ID:WLjnH75d.net
>>515
解散総選挙は確定したが、自民圧勝も消えたな。
安倍総理は自主的に増税延期を決断した訳じゃなくて
とても増税できなくなって追い込まれて、延期→解散の流れだから。

521 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:04:03.79 ID:d/UbQ1PD.net
>>513
速報値が出た今日も串焼きお得意の民主が〜ですかw

522 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:04:26.14 ID:ycB5yKkW.net
消費税を10%延期しますで選挙して自民党議席減で負けましたので
消費税を10%延期は国民の声が反対ですので予定通り10%アップします

523 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:05:25.08 ID:sTkBNTnm.net
>>521
そいつ明らかに今日以前に延期発言しとるけど

524 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:07:01.44 ID:W4oVDL1m.net
10%延期します→安倍ちゃんよくやった じゃなくて8%に上げました→景気失速しましただからね

525 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:07:59.31 ID:RIXaoW46.net
今日の新聞に載ってたが11区はゆかりで決定みたいだね

526 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:08:20.88 ID:WLjnH75d.net
これでも民間予測の中央値は+1%超えてたんだよ。
だからここで解散?バカなとか勝てるうちにとか言われてたわけだけど
さすがにこの数字はダメージでかすぎるわ。

527 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:09:17.32 ID:sTkBNTnm.net
さすがにこの数字はダメージでかすぎるわ。

いやむしろ300超すぜ
何せ候補の準備状況

528 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:10:21.53 ID:sTkBNTnm.net
だからここで解散?バカなとか勝てるうちにとか言われてたわけだけど

準備ができてない今だからだよ

529 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:10:36.43 ID:WLjnH75d.net
>>527
今は小選挙区制なの。
案山子でも立てれば政党のパッケージに釣られて適当に票を入れる時代。
中選挙区なら圧勝だったんだろうけど。

530 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:12:01.82 ID:sTkBNTnm.net
>>529
だからだよ
候補スカスカだぜ
成すすべなく空白のまま迎える

531 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:13:51.18 ID:d/UbQ1PD.net
>>527
串焼きの御神託が出ました

保存しとこ

532 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:13:56.97 ID:wFITly2Y.net
大阪は維新の勝ち。

533 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:14:13.60 ID:wLQT82UJ.net
アベノミクスの信任を問う選挙と言っていたけど、完全に大義がなくなった感。
攻めあぐねるかと思われた野党に格好の攻撃材料が見つかった。
自民の予想議席を下方修正する必要がありそうだ。

534 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:15:02.48 ID:sTkBNTnm.net
>>531
何せ今までの選挙で一番準備できてないからな
半数以上穴開いてるぜ
これを2週間で

535 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:17:27.91 ID:5iehTavO.net
これはアベノミクス失速の論理成立しそうだけどね
民間はプラス予想なのにマイナスか

536 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:17:33.15 ID:ycB5yKkW.net
数字的には内閣総辞職で責任問題でしょう

537 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:18:41.06 ID:WLjnH75d.net
>>534
党職員でも、地方議員でも、引退した元職でも案山子でも、何でも立てれば
勝負になる状況はこれで整った。

538 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:20:05.16 ID:sTkBNTnm.net
>>537
これは300来るな
何せ12年よりなお状況が悪いぜ
150人を2週間とかそれ何てデスマ?
もうこれテンション上がってきたぜ

539 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:21:04.61 ID:WLjnH75d.net
しかも景気弾力条項って爆弾突きだぞ。
自民は増税法案の改正で景気弾力条項を削ろうとしてるが
野党は確実に反対する。
しかも景気弾力条項は野田政権がつけたので
民主党は論理破綻を起こさない。
マジで単独過半数割れは視野に入ってきたな。

540 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:22:15.54 ID:sTkBNTnm.net
おっしゃこれマジで議席うp狙えるぜ
日頃準備しないからこうなる

541 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:22:47.23 ID:b3pxvvsX.net
景気条項発動ってそもそもリーマンショックくらいのものを想定って聞いたんだけど

542 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:22:59.85 ID:W4oVDL1m.net
これは民主のせいじゃないぞ、安倍と財務省のせいだ
自民党の候補も「アベノミクスを推進して景気回復」と言えなくなったダメージはでかい
民主のせいにももう出来ない

543 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:26:54.45 ID:WLjnH75d.net
>>541
橋本政権の時ですら7月期は+だったわけで
これはもはやリーマン並みと言っても差し支えないかと。
しかも4月期もこっそり下方修正。

544 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:28:08.64 ID:SFexv1vh.net
>>534
12年選挙のときは、7月に小沢一派の離脱があるわけで、解散4か月前の時点でどかんと選挙区候補を失ってる。
当時は死に体となった民主が任期満了近くまで粘ると見ていた人も多く、慌てた県連は多かった。
選挙直前に民主を拒否し出す候補とかもいたし。

545 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:28:29.85 ID:DRIMbQeB.net
>>542
8%は民主も賛成だろ


無罪なのは共産生活ぐらいじゃないか

546 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:30:17.63 ID:WLjnH75d.net
>>545
いや過去二回でこんな数字は出てないからその理屈はおかしい。

547 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:30:56.03 ID:sTkBNTnm.net
>>544
今回はそもそも候補おらへん
この違い

548 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:31:28.26 ID:j9DtrL/r.net
GDPこの数字だと2014年通算でもマイナスになりそうだな
昨日も安倍首相は民主党政権時代はマイナス成長だった!と批判してたとこみると
官邸も予想外なんだろうな

549 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:32:47.41 ID:WLjnH75d.net
>>548
官邸は多分数字の概要は耳に入ってたから先週急に解散風が吹き始めたんじゃないの?

550 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:32:56.73 ID:RIXaoW46.net
野党は、とにかく候補者を1人に絞れ
この選挙は勝てるぞ

551 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:34:17.11 ID:0SBVQqMP.net
>>533
増税争点は民主に大ブーメラン。

552 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:34:45.94 ID:0DWuPV7p.net
>>550
それで過半数とって維新や次世代が自民と連立っちゅーのも最近ありかと思えてきたなw
最も民主のは選挙区調整詐欺だけどw

553 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:36:29.66 ID:SFexv1vh.net
>>550
09年のときには小選挙区候補擁立を絞った共産党が、今回は全選挙区擁立姿勢になってることが示している。
今回は政権交代の可能性は低いから、小選挙区で協力するより、落選覚悟で小選挙区候補を擁立し、
比例票を掘り起こしにいったほうが議席は伸びる。
しかも、来年春に統一地方選があり、落選覚悟でもここで選挙運動することがメリットになる市議狙い・県議狙いの
政治家もけっこういる。

554 :フェラチ王:2014/11/17(月) 09:36:46.38 ID:0EyYjHj9.net
僕は共産党が勝ってくれさえすればそれでいいです。
あとの野党それに自民党は負ければいいという願望を持っています。
ただ、この事態でも自民党は負けないと思います。
勝つのは自民党と共産党でしょう。

555 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:37:45.21 ID:RYmTCM0Z.net
-0.4で増税なんかやったら切腹もんやろ。

556 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:38:18.96 ID:d/UbQ1PD.net
>>538
強がるな串焼きw

557 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:38:54.17 ID:wzIFzNJy.net
維新は江田が前面に立って「俺が言ったとおりになったじゃねえか!」
で戦えば可能性あがりそうだなw

558 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:39:12.12 ID:W4oVDL1m.net
>>554
現状8議席でどれだけ勝てば勝利なのさ共産党
21議席はないと8も20も一緒だと思うが

559 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:39:22.49 ID:sTkBNTnm.net
>>556
いやこれもうバッチコーイだぜ
スカスカの選挙区を無双できる

560 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:39:59.08 ID:0SBVQqMP.net
>>552
有りだよ。
安倍や麻生ら公明票を頼らない議員は黙ってても勝ち上がるんだから。

561 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:40:28.50 ID:wLQT82UJ.net
MAXで民主100、共産21も十分視野に入ってきたな。
現状だと足して100くらいだと思うが。

562 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:40:49.51 ID:WLjnH75d.net
>>557
小沢もなー。
ちなみに次世代は消費税推進じゃったはず。
おかしいと思ったんだよ。
普通に総理の外遊中に解散風なんて吹かないもん。

563 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:41:45.30 ID:RYmTCM0Z.net
まあ私が金をつかわないようにしてたこともある。
ドケチ板なら当たり前だぞこんなのは

564 :フェラチ王:2014/11/17(月) 09:42:06.62 ID:0EyYjHj9.net
>>558
倍増すれば大勝利でしょう。つまり16議席。
21議席あったら、うれしくて涙が止まらんでしょうな。

565 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:43:30.80 ID:sTkBNTnm.net
共産?
比例で1割取ればそれは18だが

参院でまだ1割達したかどうかだったような

566 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:43:35.38 ID:RYmTCM0Z.net
解散は明日でしょうか?

567 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:44:48.97 ID:wLQT82UJ.net
>>566
明後日の見込み

568 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:45:31.85 ID:5iehTavO.net
まあ2年政権とってるわけだし
増税延期はいちおう3党合意にふくまれてるわけで
いいわけにはならんと思うけど
民主党政権時の震災の福島第一の事故だって
自民党政権下で対策イラネっていってた尻拭いさせられたのに支持下がったし
2年も経ってて前の政権の件を言い訳にするのは良くないな

569 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:45:48.05 ID:A0MHUiFz.net
>>566
解散会見が明日で解散自体は21までするんじゃないの

570 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:45:59.41 ID:SFexv1vh.net
共産党は衆院での議案提出権に届くかどうかが勝負どころだよな。

571 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:48:50.58 ID:9LTuOpap.net
前回の総選挙では、自民が圧勝したけれど、票数では野党に負けているんだよな。
比例の票数では、自公が2なのに対して、野党の総計が3、の割合。
いかに、野党の他党派化というのが自民を助けているか、よくわかる。

572 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:50:43.45 ID:WLjnH75d.net
多分今回の選挙は2000年衆院選が一番参考になると思うわ。

573 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:51:05.67 ID:9LTuOpap.net
×他党派化
○多党派化

574 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:54:37.26 ID:sTkBNTnm.net
>>571
そこで結果がやる前からなおかつどこが政権取るのかすら分かる
55年体制だよ

575 :無党派さん:2014/11/17(月) 09:55:39.94 ID:DRIMbQeB.net
選択肢がないならないで
寝るだろうし結果は変わらんでしょ

576 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:02:22.75 ID:j9DtrL/r.net
>>572
民由合併前だな
当時より民主が弱体化して自由党のかわりが維新だと考えればいいか
当時の社民に相当する政党はないが

577 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:08:41.23 ID:WLjnH75d.net
>>576
ただし、保守党も無いし、草加は若干弱体化。
とりあえず自民党の単独過半数割れと自公での絶対安定多数割れさえ確保できれば
大勝利。

578 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:12:00.03 ID:IvRCKuPB.net
さっきまで2ちゃん全部
書き込みもできず見れなかったが、
やっとつながった

なんか2ちゃんで問題でもあったの

579 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:15:04.10 ID:wLQT82UJ.net
>>572
小選挙区の共産候補の得票が今より多い。
再現になれば接戦区で民主が影響を受けそう。

580 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:16:50.15 ID:Ieic9GDE.net
>>578
GDP祭りだろ

581 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:17:19.22 ID:WLjnH75d.net
>>579
2000年って共産は比例で670万、小選挙区で730万だぞ。
今回もそんなもんだろ。

582 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:18:25.85 ID:L19twAQ7.net
>>578
普通につながってたし書き込みもできたけど

583 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:18:55.49 ID:d/UbQ1PD.net
http://i.imgur.com/WB0VYHs.jpg

584 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:20:57.32 ID:0DWuPV7p.net
>>583
ワールドビジネスサテライトって碌なエコノミスト使ってないんだなw

585 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:21:40.82 ID:6K77E1MS.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20141116-OHT1T50312.html
東国原氏、橋下氏後継に浮上!慎重姿勢も復帰支障なし

 橋下徹大阪市長(45)=維新の党共同代表=と松井一郎大阪府知事(50)=同幹事長=が年内に想定される次期衆院選に出馬した場合の後継候補として、

 東国原英夫・前宮崎県知事(57)の擁立が検討されていることが16日、分かった。

 維新の党は2人が出馬し、市長、知事を辞職した場合のダブル選挙に備え、“後がま”候補選びに着手。知名度が高く、知事としての実績もある東国原氏が浮上した。市長、知事のどちらかは、未定。

 松井氏は16日、出馬可否について「やるときは2人でやる」と橋下氏と歩調を合わせることを強調し、後継候補擁立については「さまざまな方から意見もあり、考えている」と述べた。

 東国原氏は次期衆院選で、大阪などの小選挙区で公明候補への“刺客”としての擁立も検討されているが、本人は慎重な姿勢。15日のテレビ番組では、「ないです」と出馬を否定していた。

 東国原氏は、県産品PRなど宮崎県知事として実績を残し、1期で退任。11年4月の都知事選に出馬したが、落選した。その後は維新の政策作りに関わった。

 12年12月の衆院選では旧日本維新の会から比例近畿で出馬、当選。旧太陽の党との合流による内部対立で昨年12月に離党し議員辞職したが、その後、維新は旧太陽系と分党しており、東国原氏の復帰自体に大きな支障はないとみられる。

 タレント時代から東国原氏は、橋下氏と近い関係にあり、維新の看板政策・大阪都構想についても「歴史に残る取り組み」と評価していた。

 衆院議員辞職の際、「地方自治に取り組みたい」とも話していた東国原氏。この日までに取材に応じ、後継候補案について「事実関係が分からないので、何ともコメントのしようがありません」としたが、

 維新ツートップの出馬検討には「野党再編の起爆剤になる」とエールを送っていた。


スポーツ報知しか取り上げてないので話半分だと思うけど

586 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:22:32.48 ID:wocrgLhW.net
気になって落選中のある民主党前衆議院議員のHP見たら、昨日前なんとかさん呼んで
決起対大会みたいなことしてた。その記事が二か月ぶりのブログ記事になってた。
八月はいろいろと選挙区内の行事に参加して頻繁に更新があったけど、九月以降ってのは
活動が停滞する時期なのかね。

587 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:24:06.83 ID:n2W8V4Bh.net
「衆議院選挙」反対66% NNN世論調査
http://www.ytv.co.jp/press/politics/TI20158024.html

588 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:24:14.64 ID:6K77E1MS.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111700148
広島1区に新人擁立=次世代

 次世代の党広島県連は17日、衆院広島1区に新人で衆院議員秘書の伊藤真二氏(47)を公認候補として擁立することを決めた。近く党本部に公認申請する。 


民主が立ててない選挙区にどさくさで先に候補を立てたなあ

589 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:26:02.37 ID:b3pxvvsX.net
>>572
しかしあのときの内閣はもともと人気なかった森内閣だったからな。
内閣の人気があるのと、民主のタマが揃っていないのが、当時より与党有利かな。
野党側は、民主党と自由党でかちあったりしていたからあまり変わらない感じかね。

590 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:26:23.58 ID:6K77E1MS.net
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20141117/1780033
みんな・渡辺氏 柏倉氏の「離党」けん制 国替え含め本人は否定 「何も決めていない」

 みんなの党の渡辺喜美前代表は16日、矢板市内で記者団の取材に応じ、前回衆院選に栃木2区から出馬した同党の柏倉祐司衆院議員について

 「民主党に移り、栃木1区から出るといううわさが飛んでいるが、そんなことをしたら自殺行為になる」と述べ、柏倉氏の離党と選挙区替えをけん制した。

 柏倉氏は下野新聞社の取材に「現段階で何も決めていない」と、渡辺氏の発言を否定した。

 渡辺氏は「直接本人からは聞いていない」と前置きした上で「(前回衆院選で)支援をいただいた有権者への裏切り行為になる。冷静に判断してほしい」と柏倉氏に強く自制を求めた。

 柏倉氏との関係については「(近く会う予定は)まったくない。(今月下旬の後援会会合にも)呼んでいない」と距離感をにじませた。

 柏倉氏は「みんなの党執行部からも民主党からも、『1区から出てほしい』という話は一切されていない」と説明。「(野党)執行部同士の結論を見守りたい」と述べるにとどめた。

 民主党県連の松井正一幹事長は「中央においては政党間協力の話し合いがされていることは承知しているが、個別案件は現在未決定であり、コメントすることはできない」とした。


みんな栃木も渡辺喜美に一枚岩じゃないみたいだなあ

591 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:28:21.55 ID:WLjnH75d.net
>>589
いやもう安倍内閣も人気があるとはお世辞にも言い難いでしょ。
それにあの頃より格段に組織票が溶けてる。

592 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:28:29.73 ID:Ieic9GDE.net
>>583
ええもん食っとるのう
ぶくぶく太っとるで

593 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:29:14.33 ID:6K77E1MS.net
森内閣は調べたら解散前の支持率が2割割れしてて
正直よく選挙勝てたなあと思う

594 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:30:36.95 ID:0DWuPV7p.net
民主党派4人のうち1人が柏倉だったのかw
サプライズだなw

595 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:32:01.64 ID:WLjnH75d.net
>>593
そりゃあの頃はまだ経世会支配だったから
選挙の名手みたいなのが大勢いたし、組織票もガチガチだったからでしょ。
今の自民だったらムリだろうね。

596 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:33:05.65 ID:b3pxvvsX.net
>>593
あの当時は自民党以外に政権担えるような党がなくて、中選挙区時代の自民党信任選挙って感じ。
新進党消滅で政権交代機運が萎んだのがでかかったと思う。

597 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:33:18.22 ID:6K77E1MS.net
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20141117-OYS1T50000.html
佐賀知事選、武雄市長が出馬検討

 佐賀県武雄市の樋渡(ひわたし)啓祐(けいすけ)市長(44)が、衆院が解散し、古川康・同県知事が新佐賀2区から出馬した場合、

 知事選への立候補を検討していることが16日、複数の関係者の話でわかった。近く最終判断する。

 関係者によると、樋渡市長は地元関係者らと立候補する方向で調整を進めている。自民党関係者の一部から出馬要請を受けており、17日に東京で同党幹部と面会する予定。

 樋渡市長は読売新聞の取材に対し、「出馬要請があるのはうれしいこと。周囲と相談して最終判断したい」と語った。

 樋渡市長は東大経済学部卒。旧総務庁に入庁後、2006年4月、合併に伴う市長選で初当選。自らの辞職に伴う出直し選での再選を含め、当選4回。

 レンタルソフト店「TSUTAYA」を展開する民間会社への市図書館の運営委託や、民間学習塾と連携した小学校教育などで注目を集めている。


かなり前から古川出馬⇒樋渡が知事選へまで話がついてたんだろうなあ

598 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:33:59.57 ID:xf62Hmdj.net
>>588
そこの自民現職岸田じゃんww
そんな絶対勝てないとこ擁立してどうすんだか

599 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:34:39.06 ID:wzIFzNJy.net
増税大魔王野田を落選させたいが、自民、民主のどっちも強いんだよなぁーw

600 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:35:47.76 ID:6K77E1MS.net
2000/5月 朝日世論調査 (2000/6/30に総選挙)

自民党支持率 29%
民主党支持率 9%

601 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:36:58.54 ID:RYmTCM0Z.net
>>598
岸田外相ですね

602 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:37:10.44 ID:wocrgLhW.net
>>584
あの番組は、あくまでもバラエティだから。

603 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:37:20.49 ID:W4oVDL1m.net
東国原市長説は?だが、石原がいなくなった維新に東が帰ってくることは可能性が高い

604 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:38:00.38 ID:se6e0cO9.net
>>590
栃木2の柏倉が民主派かよ
喜美の求心力も衰えたもんだ

605 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:39:15.11 ID:wzIFzNJy.net
>>598
自民VS次世代VS共産という構図を作って、少しでも比例票をもらえたらなぁーってところか。
でも次世代って増税派だから駄目そうw

606 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:39:28.85 ID:wLQT82UJ.net
>>581
2000年並みに取るとすると、民主の小選挙区得票は前回の得票×1.2
前回の自民の得票はそのまま。共産は00年の数字を使う。残票を三極に配分。
小選挙区はこれで試算できるような気がするのだがどうだろう。
もちろん選挙区の事情に応じて補正する必要はありそうだが。

607 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:40:28.79 ID:6K77E1MS.net
まあ選挙区の勝ち負けは目に見えてるので
民主党が候補を立てるかだけがポイントだと思う>広島1区

ここで立てないと
岡山広島山口島根鳥取すべての1区で候補立てないと言う事になる>民主党
正直それでは中国ブロックの比例どうなるんだと

608 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:42:16.22 ID:U7rtgSsl.net
GDP悪かったから野党有利だの奴傑作。
厳しくなったからこそ民主だ維新だ共産だに経済、外交任せるかよw

609 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:42:53.83 ID:0AJvRjZV.net
みんなは渡辺喜美を切らないと迷走する一方だね。

610 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:43:41.15 ID:0DWuPV7p.net
>>604
北関東比例1位に山内が君臨してるしなw
みんなが8人でこのまま選挙に突入してほぼ落選確定がこの柏倉

611 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:46:21.52 ID:wzIFzNJy.net
でも民主党に鞍替えってどうなんよ? まだ維新の方が可能性あるんじゃねえの?
民主の方が可能性あるかな?

612 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:46:47.87 ID:CyB3uRsA.net
アベノミクス&消費増税大失敗やないか
円安も止まらないし、これは野党は攻撃材料に困らないだろ
自民はどんな選挙する気だ?

613 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:49:49.72 ID:6K77E1MS.net
http://www.kanaloco.jp/article/80440/cms_id/111916
分裂覚悟のみんな 民主と合流構想で党内対立最終局面

 衆院解散・総選挙が確実視される中、みんなの党の浅尾慶一郎代表ら執行部が民主党との合流も視野に選挙協力に動き始めた。

 両党政調会長は16日、衆院選で掲げる共通政策をまとめ大筋合意した。だ

 が、みんなの党内には安倍政権への協力を主張して野党連携を否定する勢力が存在し、まとまって行動するのは極めて困難な状況だ。

 執行部が分裂覚悟で野党再編にかじを切ったことで、“元祖第三極”の路線対立の行方は最終局面に突入する。

 「民主とは空白区を埋め、候補者調整する中で、最善の選択肢を取っていく。あらゆる手段を排除しない」−。浅尾氏は15日、横浜市内でこう述べ、合流を視野に入れていることを明らかにした。

 「結党の原点である手段としての政界再編も進めないといけない」とも強調、他の野党との再編路線に進むとの姿勢を鮮明にした。

■「ピンポン球」

 これに対し、党内からは早速、反発の声が上がった。「民主党政権を徹底批判してきたのがわれわれだ。民主を離党して来た浅尾代表が、民主に身売りなんかしたらピンポン球だと言われますよ」。

 渡辺喜美前代表は同日、千葉県内の街頭演説で浅尾氏を痛烈に批判。記者団には「政策でなく選挙第一の動きだ。木っ端野党が集まっても木っ端みじんにされるだけだ」と、民主との選挙協力を真っ向から否定した。

 松沢成文氏も「党の原点は自民でも民主でもない第三極だったはず。原点に戻れと主張する」と異議。

 民主との連携は「大きな路線変更で、両院議員総会での議論が不可欠だ」と指摘し、「このままでは執行部の独裁政治になる」とくぎを刺す。

 ただ、浅尾氏は「(9月の)両院総で決めた方針の範囲内でやっている」と、現時点での両院総開催は必ずしも必要ではないとの立場。

 15日の集会では支持者から党分裂を危惧する声も出たが、「最終的にはその人の判断だ」と、積極的には引き留めないことを示唆し、分裂も辞さないとの決意を示した。

■拒否、批判、憂い

 浅尾氏は4月の代表就任以降、しばらくは与党にも政策提言し、野党とも連携する「等距離外交」に徹してきた。

 それが解散・総選挙が現実味を増すこの時期に民主との連携を本格化させたことは、周囲から急な局面転換を図る「窮余の一策」とも映っている。

 民主県連は「われわれでは改革は進められないと言ってきた相手と、どうして合併話なのか」と拒否反応。

 浅尾氏と同じ4区で民主が公認を見送り、無所属で活動する荻原隆宏氏は「選挙直前に、国民に約束するものもないまま合流するとすれば、大義なき党利党略。与党と何ら変わらない」と批判する。

 「やむにやまれぬ事情だろう。こうでもしなければみんなの党は戦えない」。合流構想についてそう語った維新の党の江田憲司共同代表の表情からは、分裂、路線対立で衰弱する古巣への憂いが見て取れた。

614 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:50:59.62 ID:IkDBc4An.net
自民党支持者って実質景気はどうなんだ?と言われてたのに
安倍が8%に上げたことをスコ−−ンと忘れてるよね
さっき会った人がそもそも国民に問うなら8%に上げるときや
改憲の時に問えよと言っててそりゃそうだと思ったわ

615 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:52:06.17 ID:b3pxvvsX.net
>>613
自民党を離党して自民党に擦り寄るヨシミもピンポン球だと思うがw

616 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:52:48.71 ID:wLQT82UJ.net
>>606だと自民の得票を減らさないと投票率と合わないな。
自民×0.8くらいの感じか。

617 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:54:14.41 ID:se6e0cO9.net
>>611
北関東比例復活ならまだ民主の方がいいんじゃね

618 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:55:58.62 ID:wzIFzNJy.net
>>617
まだ民主の方がマシなのか。
神奈川のみんなの党もまだ民主の方がマシってことで維新より民主と協力になるのかなぁ。

619 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:56:02.79 ID:6K77E1MS.net
2000年は自民が公明と選挙協力始まったばかりで
平沢とか森田健作とか公明と内ゲバしまくってたし、
兵庫では自民候補を推薦しないで五党協で公明が民主候補を推したりしてたので
状況が違いすぎて正直参考にならないと思う

620 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:56:20.08 ID:xf62Hmdj.net
>>613
結局みんなも次世代も死んで第三極の中では維新にいった奴が1番勝ち組か

621 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:58:32.49 ID:WR/ItNyD.net
>>619
平沢に連敗して参院に蹴りだされたのが現代表の山口だもんな。
なんか隔世の感があるわw

622 :無党派さん:2014/11/17(月) 10:59:05.55 ID:6K77E1MS.net
みんなの党が北関東で1議席取れるなら栃木2区の方が可能性上がると思う>柏倉
民主の栃木1区で戦うと船田相手で惜敗率6割とかになるから
民主埼玉の連中に惜敗率で負けると思う

623 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:01:14.11 ID:0DWuPV7p.net
>>622
北関東1位に山内が君臨してるからこういう行動とるんじゃねw

624 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:01:54.57 ID:7EQeielC.net
【消費増税】 自民党幹部 「世論調査で国民の7割が反対している。乗らない手はない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415926222/

【朝日新聞】
野田前首相は消費増税を決めて選挙に敗れた・・・
安倍首相は増税をやらないと訴えて選挙を勝ちぬく、ずるい
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416179942/

「増税しないとギリシャみたいに財政破綻」「増税すれば景気良くなる」財務省や御用学者のデマを信じた
菅と野田 教訓は財務官僚の言いなりが命取りになる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415956482/


【調査/新報道2001】[11/16]
安倍内閣支持56.2%
次回選挙投票先
自民37.2%
民主*6.8%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416107976/

625 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:01:55.22 ID:0AJvRjZV.net
浅尾派の維新と協力するくらいなら民主と協力した方がマシか。
いっそ次世代の軍門に下っても良いのに。

626 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:02:08.69 ID:se6e0cO9.net
>>620
勝ち組と言えるほど勝ってないけど
維新組とあと我慢して民主党に残った組は
かろうじて比例復活的な希望は残せてるね

他はもう溺死寸前状態
みんな浅尾派は民主党ボートにしがみつこうと暴れ
みんな渡辺派は自民党フェリーにしがみつこうと暴れ
次世代は石原慎太郎の死体にしがみつこうと暴れている

627 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:03:01.51 ID:wzIFzNJy.net
>>620
ヨシミがまさかあそこまで自己中のアホだとは思わなかったなーw
裏では江田のこと大嫌いでもいいから、表向きはなあなあの態度
示しておけば、維新と選挙協力して絶好のチャンスが来たのにねぇ。
最初から最後まで「増税して景気回復なんてありえない」と言い続けてた三極だったのに。

628 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:04:49.30 ID:oD7tyMes.net
衆院選へ勢いづく自公 県政界、他党は存在感欠く
2014年11月17日(最終更新 2014年11月17日 04時05分)

 県内の主要政党は当初、福岡市長選を来春の統一地方選の前哨戦と位置付け、改選期を迎える県議や市議が各候補と連動して足場固めに臨む考えだった。
だが、選挙戦の中盤以降、衆院の解散風が一気に強まり、市長選はいや応なしに衆院選の前哨戦に。
再選を果たした現職の高島宗一郎氏を推薦した自民、公明両党は勢いづく一方、民主党など野党は政策浸透だけでなく、決戦に向けた戦略面でも課題を残した。
 選挙戦最終日の15日、高島氏の街頭演説では衆院福岡1〜3区の自民現職が顔をそろえた。
「解散が現実味を帯びてくると、衆院議員がマイクを握りたがるようになった」(陣営)
 高島氏再選について、県連の松山政司会長は「国家戦略特区指定など1期目の高島市政が評価された」と分析した上で「解散が迫り、衆院議員も一緒にアベノミクスや地方創生など安倍政権の政策を訴えた。衆院選にはプラス」と総括した。

 公明県本部の浜崎達也幹事長も「国政への評価と期待が勝利を後押しした。幸先のいい結果となった」と手応えを語った。

 一方、元職の吉田宏氏を自主的に支援した民主。解散風が強まった後、衆院選の立候補予定者が演説会場に足を運んでもマイクを握ることはなかった。
県連の吉村敏男代表代行は「あくまでも自主的支援なので衆院選への影響は全くない」と強調したが、県議からは「市長選と連動しておけば、衆院選の弾みになったはずだ」との声も聞かれた。

 民主と同様、吉田氏を自主的に支援した社民県連合の村山弘行幹事長は「本格支援ではないため影響はない」と受け止め、衆院選では経済格差の是正などを訴えていく方針。
新人の嶽村久美子氏を推薦した共産県委員会の岡野隆委員長は「市長選で訴えた消費増税や原発再稼働の問題は衆院選に生きてくる」と語った。
=2014/11/17付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/feature/fukuoka_city_election/article/127504

629 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:04:51.30 ID:0DWuPV7p.net
>>625
つかその浅尾が一番民主と合流させようと必死なんだがw
民主左派抜きが条件の水野と揉めてる感じがあるなw

630 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:06:43.96 ID:b3pxvvsX.net
浅尾は衆院議員なれたからもう民主党に戻りたくて仕方ないんだろう。

631 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:07:15.97 ID:IkDBc4An.net
昨日結果が出た市議選最終日応援演説に
善美が浅尾のあとにやってきて、街頭で自分の不満をひたすら叫んで
帰って行ったらしいね  もちろん市議選は惨敗
選挙までこの調子だろうからすくなくとも山内は民主に移った方が
また比例に滑り込む可能性があると思う

632 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:14:08.70 ID:HT7ngY8yO
民主三桁とれそうですかね??

633 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:07:31.29 ID:0AJvRjZV.net
>>629
ごめん、前提を間違えていた。維新に移った江田だったw
維新も組合抜きだとしても
リベラルを取り込んではいけない気がする。

民主の二の舞になる前になくなりそうだけど。

634 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:08:30.05 ID:6K77E1MS.net
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141117_41045.html
<解散風>維新、秋田1区競合回避

 民主党との全面的な選挙協力に関しては「政策が相いれないためできない」とあらためて主張。
 一方で、秋田1区から立候補を予定し、民主党に公認申請中の寺田学氏(38)について「民主党の中で一緒に組める人の1人。秋田1、2区は調整中だ」と話し、擁立の見送りも視野に検討を進める考えを示した。


競合回避と言うか候補がいないだけだろうけど>秋田1区

635 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:09:26.89 ID:wzIFzNJy.net
浅尾なんて無所属でも選挙区当選できそうな気がするんだが
そんなに民主党の方がいいのかなw

636 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:09:53.59 ID:se6e0cO9.net
>>631
4人立てて1人しか通ってなかった松戸市議選?

637 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:10:07.69 ID:CyB3uRsA.net
民主左派排除って具体的にはどのへんのことを指すんだ?
幹部クラスだと輿石なんかは適合するだろうけど、輿石いなくなったら参院民主がまとまらなくなるし無理ゲーだほ

638 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:10:27.15 ID:0AJvRjZV.net
個人的に、みんなについては喜美寄りなんだけど、
こと政局については江田と浅尾の方がマシに見えるのはどうしてなんだろう。

639 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:11:56.71 ID:6K77E1MS.net
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2014/11/33919.html
平山氏に出馬要請/生活の党県連

 生活の党県連は16日、衆院解散を見据えた緊急役員会を青森市内で開き、1区に県連代表で前参院議員の平山幸司氏(45)を擁立する方針を固め、出馬要請した。
 平山氏は17日にも、党本部に出馬要請について報告する方針。


自民津島、維新升田、生活平山の構図かな>青森1区

640 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:12:44.37 ID:WLjnH75d.net
結局鳩菅の失政と震災の影響で異常に進んだ右傾化が止まったってだけの話でしょうよ。

641 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:13:40.21 ID:se6e0cO9.net
>>637
組合系や左派を排除してお釣りがくるような
メリットがあるなら一考に値するだろうけど
水野+αが来るだけじゃ検討するまでもない扱い

642 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:16:38.74 ID:0DWuPV7p.net
>>639
青森1区って維新の升田がいるとこだぞw
選挙区調整やる気皆無だなw

643 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:16:49.66 ID:cFxHrzd6.net
>>604
そりゃ喜美は酉の市の熊手の件がある。
もうすぐ酉の市だが、また喜美はデカい熊手を買うのかな?

644 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:16:56.11 ID:wzIFzNJy.net
>>638
浅尾はしらねーが江田は戦略的には現実主義かな。
ヨシミは自分がトップでそれが維持できれば選挙で勢力が減ろうがどうでもいい。
江田はみんなの党のみでやるより、維新と組むのが議席が増えるという現実的タイプ。
政局的には江田のほうが正しい。

645 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:19:10.56 ID:W4oVDL1m.net
>>636
投票率は4ポイント下がったが、みんなの得票は増えた
4人中3人落選は作戦ミス

646 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:20:13.14 ID:6K77E1MS.net
民主が1区で擁立しなそうな選挙区
青森、山梨、石川、福井、岐阜、京都、大阪
鳥取、島根、岡山、広島、山口
高知、熊本、宮崎、沖縄

多いと取るべきか、少ないと取るべきか・・・

647 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:20:14.66 ID:oD7tyMes.net
民主、岡山1区と3区擁立せず

 民主党岡山県連は16日、岡山市内で常任幹事会を開き、衆院解散・総選挙への対応を協議し、岡山1、3区で候補者の擁立を見送る方針を決めた。同党は1998年の結党以来、5回の衆院選で県内5小選挙区すべてに候補者を立ててきたが、途切れることになる。
 現職では2区に津村啓介氏(比例中国)、4区に柚木道義氏(同)の擁立を決めた。
 非公開の会議後に県連代表の柚木氏、同幹事長の津村氏が説明。1区は複数の人にアプローチして擁立を模索したが断念。3区は他の野党とのすみ分けを図るべきだと判断した。5区は最終調整中で、数日以内に結論を出すという。
 柚木氏は「全選挙区に候補者を立てられない責任を感じており、残念」とし、津村氏は「全国的な野党のすみ分け、乱立阻止の一環に位置付けられる。選択と集中により議席最大化を狙う戦略的な判断」と話した。
 同党は2012年の前回衆院選で、県内5小選挙区で全敗。津村、柚木両氏が比例で復活当選した。

http://www.sanyonews.jp/sp/article/96301/1/?rct=area_syuyo

648 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:20:24.70 ID:IkDBc4An.net
>>636
そこ  記者を引き連れてやってきて執行部批判して帰ったらしい
なんかもう理性を失ってるとしか  そもそもの凋落は自分の不祥事なのに

649 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:21:13.03 ID:b3pxvvsX.net
>>643
熊手って毎年大きくしていくんだろ?w

650 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:21:45.19 ID:W4oVDL1m.net
神奈川でみんなの党は既成政党に不満な支持者の受け皿だったから伸びてた
浅尾は民主に戻ることでみんなの支持者はほとんど維新に流れることになるだろう

651 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:22:11.52 ID:xf62Hmdj.net
>>635
無所属で当選しても何もできないけど、民主党にいけばなんらかの国会ポストもらえるからね

652 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:24:05.16 ID:6K77E1MS.net
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141117_11035.html
<解散風>民主宮城 2区へ擁立見送り

 民主党県連は16日、仙台市青葉区の仙台ビジネスホテルで常任幹事会を開き、衆院解散・総選挙に向けた協議を本格化させた。
 宮城1、2区をめぐり維新の党県総支部と候補者調整が成立したことを確認。同党現職の林宙紀氏(37)=比例東北=が出馬表明した2区に、候補を擁立しないことを正式に決めた。
 総選挙は1996年の小選挙区比例代表並立制導入後7回目で、民主党が仙台市で候補擁立を見送るのは初。
 野党乱立で自民党を利する結果になるのを避けるため、過去の選挙で集票力を誇った大票田を他党候補に譲る格好となった。
 県連の安住淳代表(52)は幹事会後の記者会見で「野党間協力の象徴的な選挙を仙台で繰り広げる。『宮城方式』と呼べる方法を確立したい」と語った。
 「2区内の民主党勢力の向かう先は自明」とも話し、できる限り組織的な支援をする考えを示した。
 民主党は1区で現職の郡和子氏(57)=比例東北=を擁立するため、県連内ではかねて、候補者調整の必要性が叫ばれていた。
 郡氏は「(林氏は)苦渋の決断だと思うが、野党の力を結集したい」と話した。県連は3区に元議員橋本清仁氏(43)、5区に現職の安住氏を擁立する。
 幹事会では公認候補が決まっていない4、6区については対応を安住代表に一任することを決めた。安住代表は「特に4区は反自民の受け皿づくりが重要だ。野党共闘の枠組みで戦う。乱立させない」と独自候補にこだわらない姿勢を示した。
 幹事会に先立ち安住代表ら県連幹部は、仙台市青葉区の連合宮城で支援を要請した。


宮城は2、4、6区で擁立見送りか>民主
比例東北ブロックに影響しそう

653 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:24:53.05 ID:wzIFzNJy.net
>>651
結局、浅尾も自分さえってタイプかw
どーせ離党するのなら、まだ無所属で我慢するなり維新に行ったほうが
筋は通せそうな気がするのに。

654 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:25:37.54 ID:W4oVDL1m.net
>>648
喜美が出て来て票が逃げたというのが正解

655 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:26:46.98 ID:1VZ7G3wr.net
アベノミクスは終わった
国民は選挙で審判を下すだろう

656 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:28:54.98 ID:JB1O5+Q+.net
日経平均も17000円割れしそうな勢いで下げてるな

657 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:29:29.43 ID:IkDBc4An.net
>>652
調整ついたんだ  一区は最後まで調整つかないかなと思ってた
単純に票数を見ると今度は郡が小選挙区をとってもおかしくないな

658 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:29:49.82 ID:JKgKoBJM.net
安倍が不正選挙で自民360議席ってマジ?

659 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:30:39.50 ID:W4oVDL1m.net
日がないからかえってドラスチックに調整が出来て選挙協力がうまくいってるじゃないか

660 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:32:42.43 ID:cFxHrzd6.net
>>646 
地元紙の朝刊では福岡も1区は民主党候補の出馬でほぼ決まり。
維新候補の河野正美(比例現職)とのすみ分けで、
4区の民主候補・山本剛正が1区に転出する模様。
松本ドラゴンではないのでご安心くださいw
当方もこの件でいじられないので、安心している。

しかし他県とはちがって、福岡の場合は県庁のあるところを1区としているので、
福岡市の中心部が若干外れている。
福岡市の中心部を含んでいる選挙区は福岡2区。

661 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:34:17.06 ID:se6e0cO9.net
>>652
維新林が2区に移る腹括ったのか
ガチウヨ和田政宗がよく飲んだものだ

662 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:36:02.42 ID:cFxHrzd6.net
>>646
大きくて高い貴金属をちりばめている熊手を買うんだろうなw
喜美はどのつら下げて酉の市に行くか楽しみだなw

663 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:36:23.61 ID:wzIFzNJy.net
維新は「増税じゃなくて減税するべき局面」と言い出したか。
凍結・延期派じゃなくて減税派が出てきたかw 

664 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:37:49.99 ID:MLBpGKOs.net
【GDP速報値】 民主党・枝野幹事長が批判 「想像を大きく超える悪い数字だ。消費増税の反動減が改めて証明された」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416189552/

665 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:38:55.49 ID:FDJBTHTa.net
もう10%延期だけで選挙なんか出来る局面じゃない
5%に戻すくらいのこと言わないと

666 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:38:57.66 ID:a1zsdy2S.net
今日のGDPのマイナス成長はかなり自民党に効いてくる
恐らくここからひと月で株価は15000円前後まで落ちるだろうし、
株売り円買いの勢いが高まっていく事が容易に想像出来る
そうなると野党はアベノミクスの失敗を喧伝して、
世論を煽ることが出来る

667 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:39:23.29 ID:cFxHrzd6.net
>>649
大きくてしかも高価な貴金属をちりばめている熊手を買うんだろうなw
喜美はどのつら下げて酉の市に行くか楽しみだなw

668 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:39:50.04 ID:JKgKoBJM.net
松本ドラゴーンは金持ちメルヘン喧嘩せず!だからなw

669 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:40:47.63 ID:NPsRYIrC.net
>>666
それでも株価8000円台の民主党よりマシ

670 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:41:25.63 ID:FNaFwrTc.net
>>646
民主の取れる選挙区が一つもないですねwww
非自民で取れるんだったら山梨と大阪と熊本だけど

671 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:41:38.80 ID:WLjnH75d.net
あのさあ下地どうなると思う?
いろいろ調べてみたけど、地方選だろうが中選挙区だろうが
供託金没収されるとたいてい政治生命終わってるよ。

672 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:42:19.85 ID:cFxHrzd6.net
GDPの数値がマイナスとはね。
あとは解散したときの安倍の記者会見で何を発言するかだな。
小泉純一郎のような気の利いた発言ができるかに注目。

673 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:42:21.21 ID:W4oVDL1m.net
>>669
もうそういう責任転嫁は出来ない

674 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:43:51.83 ID:wzIFzNJy.net
株に関しては選挙期間中は下がっても16500円ぐらいまでだと思うけどな。
PKOしまくりだぞ。
世界中探しても、中央銀行と政府が声高々に「株買うぞ!」なんて言ってる所はない。
選挙終わってからじゃないと下がらないだろ。

675 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:44:05.60 ID:ycB5yKkW.net
>>673
コピペだから相手にしない

676 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:45:22.11 ID:Nq9VU/xd.net
【経済】7〜9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★62ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416191357/
【経済】GDPはショッキング、もはや消費増税議論すべきでない=本田参与2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416190813/
【GDP速報値】 民主党・枝野幹事長が批判 「想像を大きく超える悪い数字だ。消費増税の反動減が改めて証明された」2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416189552/

677 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:45:52.90 ID:Nq9VU/xd.net
NNN世論調査 安倍内閣支持率45% 今年8月の最低値目前にまで低下 [転載禁止]2ch.net [372529586]

678 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:46:00.70 ID:W4oVDL1m.net
>>674
投機マネーが売り浴びせにやってくるだろ

679 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:48:27.57 ID:Y8PvAwfa.net
安倍ぴょん、下痢汁ぶしゃああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww待ったなし

680 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:51:24.58 ID:wzIFzNJy.net
>>678
5月に欧州勢勢ぞろいで仕掛けてもPKO発動しまくりで14000円割れなくて
全部焼け野原で潰された。
解散が正式になったら意地でも支えてくるだろ。
前回の参院選挙でも、5月6月に3000円以上落ちたが、そっから選挙期間中は2000円ぐらい戻したし。

681 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:51:28.12 ID:se6e0cO9.net
政党支持率調査とか投票先調査の数字、人的同一性から
次世代の党の得票は10年参院選の
たちあがれ日本+日本創新党と似たような感じになるんじゃね?
という予想がしばしば見られるので10年参院選の数字を調べてみた

【10年参院選比例のたち日+創新党票】

北海道 64069
東  北 197066
北関東 146028
東  京 260029
南関東 236186
北信越 66696
東  海 164651
近  畿 229917
中  国 173499
四  国 40927
九  州 146759
――――――――
全  国 1725827(得票率2.95%)

ちなみに東北は村岡(秋田)と斎藤弘(山形)の個人名票が大部分
中国は片山虎之助(岡山)の個人名票が大部分だったり
彼らは次世代からは出ないだろうからその分は差っ引いて考える必要がある

案山子擁立状況から見ても東京と南関東はワンチャンありそうだけど
あとは近畿がギリギリ届くかどうかだな、九州は意外にダメそう

682 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:52:04.31 ID:wDeUieEq.net
民主党政権が続いていたら円高民主不況のまま増税強行しただろうな。

683 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:52:10.69 ID:wde00sO7.net
>>680
RKOに見えたwww

684 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:52:36.10 ID:a1zsdy2S.net
>>674
ドル建てベースでは海外投資家は今年に入ってからほぼ利益が出せる状況にない
従って割高感がある今のうちに利益確定することになる
またここ1ヶ月の上昇のうちの半分は日銀が国債の買い増しを行うことによる
市場マネーの増量を期待して、不動産と証券・先物セクターに買いが入って上がっているだけ
自民党の候補はこの発表には戦々恐々としていると思うよ

685 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:53:01.81 ID:CyB3uRsA.net
円安、株安、GDPマイナスのトリプルダウンの時に選挙やるべきなのかな?
空白期間作るより追加の経済対策すべきだと思うが

>>668
松本ドラゴンは支持基盤もあるし今回選挙に出たら意外に勝てる気もするけど何で出ないのかね

686 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:55:50.70 ID:11pxyQ2O.net
このスレは客観情報も多く参考になるが
さすがに一方に肩入れする感情的なレスも増えて来たね
残念だ

687 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:57:53.18 ID:FDJBTHTa.net
>>685
これからもっと悪くなるから
今は景気悪化が数字で目に見え始めた段階だがそこまでの実感は国民にはないと思う
しかし、増税から1年くらい経つとこれが実感され始めるからこれから先いいことない

688 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:58:11.09 ID:6K77E1MS.net
山本剛正も福岡8区で勝てないから福岡4区に移って2年活動してきたのに
党の都合で福岡1区に行けとか気の毒すぎるな

しかも8区も4区も1区も野党に勝ち目が無いと言うのが泣ける

689 :無党派さん:2014/11/17(月) 11:59:26.27 ID:ycB5yKkW.net
>>682
妄想して楽しい
政治は結果責任

690 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:00:33.14 ID:MLBpGKOs.net
テレビ各局、この時期での総選挙に反対。理由→ 年末年始の番組で大混雑していて選挙にあてるスタジオがない。w
https://twitter.com/doatease2313/status/534175379443838977

691 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:01:47.32 ID:cFxHrzd6.net
>>685
松本ドラゴンの前回の選挙の得票数を見たらわかる。
次点ならまだしもみんなの党の候補にも及ばない3位。
震災担当大臣での村井・宮城県知事への発言があまりにもひどすぎる。
あれではイメージが悪すぎる。
あんな発言をするなら、菅直人からの任命は断ればまだ政治生命はあったと思う。
だいたい建設業はそもそも支持基盤が自民支持だから、土台無理がありすぎ。

692 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:02:12.36 ID:wDeUieEq.net
>>690
辛坊も予算が無いから解散は勘弁ってディレクターから愚痴こぼされたって言ってたわw

693 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:02:19.87 ID:oD7tyMes.net
>>685
松本龍元代議士、政界から完全引退
http://www.data-max.co.jp/politics_and_society/2014/10/20333/1021_dm1701/

引退だからさ

694 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:03:39.81 ID:sTkBNTnm.net
>>685
ちょっとは調べたほうがいいぜ

695 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:04:24.75 ID:6K77E1MS.net
前回の選挙前には九州の民主は壊滅的だろうけど松本龍だけは生き残るとか言われてたのに
栄枯盛衰だなあ

696 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:07:09.76 ID:o9f2CfRy.net
>>695
復興大臣の時の知事への命令事件ですべてをぶち壊した感がありますね。

697 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:09:51.18 ID:cFxHrzd6.net
>>695
こっちは変な噂が付きまとうドラゴンが引退してくれて、清々する。
ドラゴンのような部落解放同盟の組織票を持つのは参議院比例区向きだろ。
現に龍の親父の松本英一が比例区だった。

698 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:09:54.64 ID:W4oVDL1m.net
>>693
部落開放同盟が政治に関与しないわけではない

699 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:10:12.33 ID:wzIFzNJy.net
九州で注目できるのはもうテニアンぐらいか。
あいつが当選したらまたテレビタックルに戻ってくるのかなw

700 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:10:43.42 ID:CQwgUU41.net
【総選挙予測】 児玉克哉・三重大学副学長・教授 「自民党は圧勝する可能性が高い。300議席超えする可能性もかなりある」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416191624/

参議院選挙の議席予想 児玉克哉・三重大学副学長・教授 6月30日
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kodamakatsuya/20130630-00026092/
自民党 選挙区 48  比例区 20  計68
公明党 選挙区  4  比例区  8  計12
民主党 選挙区 10  比例区  5  計15
維新  選挙区  5  比例区  4  計 9
みんな 選挙区  5  比例区  4  計 9

第23回参議院議員通常選挙 結果(7月4日公示、7月21日投開票)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/
自民党 選挙区 47  比例区 18  計65
公明党 選挙区  4  比例区  7  計11
民主党 選挙区 10  比例区  7  計17
維新  選挙区  2  比例区  6  計 8
みんな 選挙区  4  比例区  4  計 8

701 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:15:33.79 ID:oD7tyMes.net
>>700
凄いなこの人の予測

702 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:15:52.99 ID:6K77E1MS.net
同日に行われる予定の茨城県議選だけど
自民(中村喜四郎系除く)は前回36⇒今回43の候補擁立だけど
民主は前回23⇒今回5しか擁立出来てないのね

足腰弱りすぎ>茨城民主

703 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:17:21.57 ID:hFVRHVDw.net
>>671
こいつは小選挙区の地盤しか持ってないから仕方無い。
自分の選挙区からのうのうと出るだけだよ。
むしろ取った方。もともと選挙強いニンゲンじゃねぇし

704 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:18:28.36 ID:HW/7a8lY.net
>>693
引退したわけじゃないそうな。
>>697の言う通り、参院比例転出も一つの選択肢かもね。

松本龍事務所〜政治家完全引退を否定
http://www.data-max.co.jp/politics_and_society/2014/10/20846/1027_dm1701_3/

705 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:20:42.03 ID:vlFkh5AA.net
普通にドラ松息子がでるんじゃないのか?それで余裕当選

706 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:21:59.09 ID:6K77E1MS.net
週刊誌やタブロイド紙の予想屋じゃなくて、
世論調査の数字と過去の動き、各選挙区の情勢を見てちゃんと予想できてるんだろうね>児玉克哉

↑の連中は結論有りきで予想するから

707 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:27:14.40 ID:W4oVDL1m.net
しょせん願望発表会

708 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:27:23.35 ID:w7KGmdQH.net
>>705
民主党は同選挙区の世襲を禁止していたはず
前回の衆院選で長野3区の羽田の息子の雄一郎が参院から鞍替え出馬しようとしたが
民主党のこの世襲禁止で立候補できなかった。

709 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:27:24.83 ID:LaYFQe9I.net
>>705
民主って同一選挙区からの世襲って認めてないんじゃなかった?

710 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:27:32.67 ID:ieDg2Xfy.net
自民党大阪府連は16日の選対会議で、次期衆院選について支部長が空白になっていた衆院11区に佐藤ゆかり参院議員、14区は長尾敬元衆院議員を党本部に公認申請することを決めた。

毎日新聞ソース

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20141117k0000e010179000c.html

711 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:28:09.85 ID:JKgKoBJM.net
京都1区、伊吹落選もありうるかもw

712 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:29:24.64 ID:se6e0cO9.net
大阪13区の西野(次世代)の当選可能性はどの程度かね
次世代の中では鉄板2人(平沼・園田)の他だと彼しか可能性はなさそうだが

前回

西野 維新 109,756
神谷 自民  58,465
寺山 共産  25,538
樋口 民主  16,389
皿田 無所   3,131

プラス要素
 維新が西野に推薦を出すので前回の大阪維新票はかなり残る

マイナス要素
 前回自民は急造落下傘(神谷は地縁のない吹田市議)しか出せなかったが
 今回は地元の有力市議・宗清が予め支部長として準備している
 また前回維新に乗った公明・創価票が今回は宗清に流れる公算大

713 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:30:11.85 ID:6K77E1MS.net
噂で出ていた佐藤ゆかりか。
岐阜1区⇒東京5区⇒参院比例⇒山形3区(失敗)⇒大阪11区とジブシーだなあ

714 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:31:13.52 ID:w7KGmdQH.net
>>711
さすがに伊吹の小選挙区落選はないでしょう。

715 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:31:45.42 ID:IusfuaqF.net
小選挙区制になって鉢植え大名化してるな

716 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:31:59.87 ID:6K77E1MS.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111700325
静岡2区に新人擁立=民主

 民主党静岡県連は17日、衆院静岡2区に元環境省職員で新人の松尾勉氏(30)を擁立する方針を決めた。18日に党本部に公認申請する。

717 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:32:16.81 ID:ah3GRneC.net
佐藤出たら維新と中途半端に食い合いして平野が当選するかもしれん。

718 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:32:29.63 ID:vlFkh5AA.net
次世代だけじゃなく生活・みんな・民主・社民といつから弱小政党が比例じゃなく
選挙区当選メインになってんだよw 比例で儲けるのが共産・公明だけじゃないか

719 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:32:42.81 ID:3DvuXZ+D.net
>>712
一番上が西尾維新にみえて何事かと思った

720 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:32:52.20 ID:LaYFQe9I.net
伊吹文明 1938年1月9日生(76歳)

まだ出るの?

721 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:34:34.60 ID:JKgKoBJM.net
>>714
いやいや、ありうるぞ
消費増税の黒幕だし、京都で嫌われてるし、自営業者多い選挙区(中京区とか)だから
消費増税にマジキレしてるから

京大卒なら前原も同じだからな

722 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:35:33.49 ID:se6e0cO9.net
>>713
後援会は大変だなあ

723 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:36:10.96 ID:JKgKoBJM.net
京都の1大文明=伊吹文明だったりしてw
賀茂川でも鴨川でもw

724 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:36:39.73 ID:vlFkh5AA.net
衆院議長にまでなったらもう上はないんだから引退しろよって思う。民主横路
も年齢的にも前回ひいてりゃ現役議長で選挙区落ちなんて無様なすがたさらさずにすんだだろ

725 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:36:48.43 ID:wzIFzNJy.net
>>710
長尾って自民党になって当選できるか? 比例復活は狙えるかな。

726 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:37:33.73 ID:W4oVDL1m.net
井脇→佐藤・平野・たかじんのかかりつけ医
維新勝ったな

727 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:37:42.35 ID:w7KGmdQH.net
>>721
伊吹以前に有力な候補がいないって言った方がいいですね。
たぶん伊吹にとっては最後の選挙になりそうけどね。

728 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:37:50.91 ID:ZMOzgMmh.net
自民、思った以上に議席を減らす可能性

【経済】7〜9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416193561/

>>714
地盤のある田坂(維新)が統一候補になるから
伊吹がやられる可能性も

729 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:37:51.88 ID:se6e0cO9.net
>>720
平沼赳夫(1939年生)「何か文句でも」
園田博之(1942年生)「まだまだ若い」

石原慎太郎(1932年生)「老兵は死なず、ただ去るのみ」

730 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:37:57.91 ID:6K77E1MS.net
自民の残りの空白区は
千葉4区⇒野田の選挙区
兵庫12区⇒山口壮の選挙区
熊本4区⇒園田の選挙区

実質あと1つか

731 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:37:58.40 ID:oD7tyMes.net
>>710
自民の空白区は千葉4区と兵庫12区と熊本4区の3選挙区だな

732 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:38:13.34 ID:j9DtrL/r.net
>>712
大阪13区民だが
自民公明が協力するなら宗清有利

733 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:40:10.42 ID:WLjnH75d.net
もしかすると共産は京都1区と沖縄1区で選挙区二つも取る可能性が出てきた。
あと与党内から解散に異論噴出で、ちょっとわからなくなってきたみたい。

734 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:41:01.31 ID:arIVOko4.net
>>700
> 自民党が強いわけではなく、野党が自民党以上に弱い、つまり支持されていない
> ということが選挙結果に反映されるでしょう。
> 国民の政治離れもさらに加速している感じがあります。
> 自民が強く支持されているわけだはないのに、自民党が圧勝する、という構図になりそうです。

まともに予想してるね、この方は。

735 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:41:10.29 ID:LaYFQe9I.net
なんかこんなツイートが流れてきてたから一応

@seinojunichiro
沖縄県知事選挙、翁長さんが勝ったようですね。
でも小学生にこんなもの配っちゃいけませんよ
https://pbs.twimg.com/media/B2lp59gCYAALm4d.jpg

736 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:42:22.37 ID:W4oVDL1m.net
13区は政党に関係なく「西野家」に投票しているので自公がなにやっても勝てない

737 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:43:38.10 ID:+OKu6PFv.net
自民は大阪で維新vs自公のイメージを作れるかだね
橋本が演出した維新vs公明のままだと維新有利だろうな

738 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:44:19.50 ID:cFxHrzd6.net
>>699
川内の復活の確率よりは、長崎1区の高木の小選挙区当選か、
大分1区の吉良の当選の確率のほうがまだ高い。

739 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:45:11.47 ID:JB1O5+Q+.net
>>735
千葉在住の司法書士浪人がなんでそんなの知ってるんだろうね(棒読み)

740 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:45:29.27 ID:ZMOzgMmh.net
>>725
谷畑が強すぎるし
長尾は東京在住で前回落ちたことを地元民のせいにして
大阪を馬鹿にしてたから地元民は見向きもしない
比例復活すら難しい

佐藤ゆかりは準備不足過ぎて話にならんだろう

741 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:48:59.85 ID:6K77E1MS.net
と言うか維新の現職いるから国替えを迫られる状況だなあ>川内
鹿児島2,4,5区どこに言っても地獄だし当選5回の川内が1回の山之内に譲るなんて簡単には呑めないだろうけど

742 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:49:22.60 ID:V2qx/lVh.net
>>710
何回落下傘候補を立てるんだwww
枚方市議でも立てたほうが票になりそうだが

743 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:51:19.65 ID:6K77E1MS.net
維新、自民、民主の三人全員決め手を欠く選挙区なので
かなりもつれると思う>大阪11区

744 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:52:24.21 ID:hFVRHVDw.net
>>735
配った人が選挙陣営でない限りは関係ないだろ
そいつを通報して牢屋にぶちこんでやれよwww

745 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:52:35.99 ID:oXgNHjgo.net
519 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2014/11/17(月) 12:51:43.21 ID:gOfP57l50
松田公太 ?@matsudakouta
ブログUP「断腸の思いですが、みんなの党は解党しかありません」

746 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:55:06.42 ID:6K77E1MS.net
http://ameblo.jp/koutamatsuda/entry-11953434900.html
その中で、選挙を目前に飛び出してきた民主党との合流話。

私は、ここまで来たら、行きたい人は行けばよいと思っています。それを阻止する気持ちはありません。
しかし、考え方の違いや選挙区事情などで、行きたくない人もいるわけですから、その人たちには自由を与えるべきなのです。

そう考えると、もう解党しか道はありません。

分党は、時間的に無理です。分党のためには党本部だけでなく、全ての地方組織も会計を締めて総務省に報告する必要があり、事務作業などに時間が掛かってしまいます。それでは総選挙に間に合いません。

そもそも、私は分党で原型を留めないのに、政党助成金を過去の政党得票数に応じてもらい続ける仕組みは間違っていると思っています

このままの状態で衆院選を戦うことはできません。もうバラバラになることが明確なのに、みんなの党を名乗って闘うのは国民を騙すようなものです。
完全解党と言う選択肢を選び、あとは全員にとってベター(ベストを追求するとまとまりません)な形を実現するために、早急に決断をしていく必要があるのです。

みんなの党で日本を改革したいと真剣に思っていた私は、息が詰まる思いでこのブログを書いています。

しかし、結党の理念を失ってしまった以上は、私を含め、みんなの党の国会議員全員がその責任を負わなければなりません。将来に渡って受け取れる政党助成金欲しさに石にしがみつくのではなく、潔く解体に同意するべきです。

そして、一人ひとりが議員を志した原点に立ち返り、もう一度本気で「国民のための政治」とは何かを考え、ゼロから再スタートしなければなりません。



松田公太の言わんとする事はわかるけど解党する余裕もない気がする

747 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:57:32.31 ID:V2qx/lVh.net
>>743
ないない
大阪でも自民の特に弱い地域だから
維新か平野しかないわ

748 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:58:22.80 ID:jBjVD3tq.net
【経済】7〜9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★82ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416196293/

749 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:58:53.61 ID:oXgNHjgo.net
>>748
安倍さんの政治センスと度胸に感動した

750 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:59:13.35 ID:ycB5yKkW.net
金持ちは余裕だよね

751 : ◆Ozi9j.5V6bgS :2014/11/17(月) 12:59:55.82 ID:qc1dCtXN.net
政党名 合計議席 選挙区 比例 比例得票数(万)
自民党 306(+12) 229 77  2100
民主党  66(+12)  38 28  850
維新党  36(− 6)  12 24  700
公明党  32(+ 1)   6 26  750
共産党  17(+ 9)   0 17  600
次世代   6(−13)   3  3  200
みんな.   5(− 3)   2  3  250
社民党   2(± 0)   1  1  150
生活党   1(− 6)   1  0  100
無所属   4(−10)   3  1  200
合 計  475(−5) 295 180 5900万/10120万
議席増減は http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/kaiha_m.htm に準拠

中小政党予想詳細
維新党は36議席
選挙区12:江田+大阪1・3・5・6・9・10・11・14・17・18・19区
比例24:北海道、東北、北関東×2、南関東×3、東京×2、北陸信越・東海×2・近畿×8・中国・四国・九州×2

公明党は32議席
選挙区6:北海道10区・神奈川6区・東京12区・大阪16区・兵庫2区・兵庫8区
比例26:北海道・東北×2・北関東×3・南関東×3・東京×2・北陸信越・東海×3・近畿×4・中国×2・四国・九州×4

共産党は17議席
比例17:北海道・東北・北関東×2・南関東×2・東京×2・北陸信越・東海×2・近畿×3・中国・九州×2

次世代は6議席  選挙区3:平沼・園田・西野 比例3:東京・南関東・九州
みんなは5議席  選挙区2:渡辺・浅尾     比例3:東京・南関東・北関東
社民党は2議席  選挙区1:照屋         比例1:九州
無所属は3議席  選挙区3:亀井・小泉・中村
生活党は1議席  選挙区1:小沢
 大地は1議席                    比例1:北海道

752 :無党派さん:2014/11/17(月) 12:59:59.21 ID:WLjnH75d.net
で解散確定?
党内で急速に解散に異論が噴出してるみたいだけど

753 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:00:54.87 ID:LaYFQe9I.net
自民党、佐藤ゆかり氏公認申請へ 大阪府連、衆院選小選挙区
http://www.47news.jp/smp/CN/201411/CN2014111701001392.html

自民党大阪府連は17日までに、次期衆院選の大阪11区候補として同党の参院議員の佐藤ゆかり氏(53)を、大阪14区に元衆院議員の長尾敬氏(51)を、それぞれ党本部に公認申請すると決めた。

佐藤氏は2005年衆院選で岐阜1区で敗れたが、比例代表東海ブロックで復活当選。 東京5区に移った09年衆院選で落選し、10年の参院選比例代表で当選した。

長尾氏は09年衆院選の大阪14区で民主党公認として当選。12年衆院選は離党し、自民党公認で落選した。

754 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:01:35.56 ID:ZMOzgMmh.net
>>743
11区はまず自民が勝ったことが無い地域
佐藤ゆかりなんて落下傘(東京人)来たらなおさら無理ゲー
伊東が当確で、平野が比例復活できるかどうかだけが焦点

755 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:01:56.34 ID:6K77E1MS.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111700363
共産奈良が4候補発表=衆院選

 共産党奈良県委員会は17日、次期衆院選で県内の4小選挙区に公認候補として擁立する新人4人を発表した。(敬称略)
 1区 谷川和広▽2区 和泉信丈▽3区 正木敦▽4区 山崎タヨ。

756 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:02:45.59 ID:+OKu6PFv.net
>>752
解散しなくても誰も困らないけどね
公明にケンカ売った橋本が詰むくらいだろ

757 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:04:11.09 ID:qc1dCtXN.net
小選挙区の欠員1=補選1議席の扱いがよく分からないですが
山梨3区で行われる補選の分を除外して、小選挙区の合計は294で、合計議席も474にならないとダメなんですか?

758 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:06:27.71 ID:6K77E1MS.net
>>757
山梨3区は解散と共に消滅するので475で正解

759 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:07:18.97 ID:qc1dCtXN.net
>>758
ありがとう

760 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:07:28.33 ID:JKgKoBJM.net
野田佳彦の落選は無いな
公明から票を・・・ゴニョニョできるしw

園田博之は選挙区事情と鉄板すぎる。

>>754
枚方と交野だろ、パソナニックの労組の奴と家族しか住んでないイメージw

761 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:09:18.47 ID:CZzk3igt.net
>>757
山梨は、0増5減の対象県です。0増5減は、次回の総選挙から適用になります。
補選は、逐一やってると大変になるので、年2回にまとめて行うことになっています。
山梨3区の後藤議員が知事選に出るため辞職したため、山梨3区は補選対象になりました。
このまま総選挙がなければ、来年4月に補選が行われます。
しかし、補選前に解散・総選挙が行われてしまうと、この時点で0増5減で選挙が行われることになり、
定数475で選挙が行われ、補選は行われないことになります。

762 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:10:40.54 ID:IkDBc4An.net
>>685
バックアップだけするのかな
この人の場合も放射能つけちゃうぞと一緒でのど元過ぎれば
そこまで責められるべき人だったかなって感じ
実際キモの部分は知事に対して地元の人の話をよく聞けって事だったんだし

上段も同意  ここまで悪かったらむしろ解散より国会を延長する方が
国民生活にとってはずっとプラスだな

763 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:10:42.99 ID:qc1dCtXN.net
未来が消えて中道左派層の共食いをしなくなったとはいえ
民主が小選挙区で11議席も増えるのだろうか…

764 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:11:01.85 ID:bd9US1Vy.net
>>752
解散風は止められんし、やーめたってしたら安倍自体がレームダック化する
むしろ、じわじわと漸減する前に最低限の被害で解散する方が得策と考えてるし

765 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:13:08.35 ID:LaYFQe9I.net
>>760
本日の野田さん
https://pbs.twimg.com/media/B2mX9gXCYAAcWZk.jpg

766 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:13:33.23 ID:TdjF96Tt.net
>>764
解散風自体が官邸から起こしたものだしな。
GDPわかった時点(10月?)でもう解散決めてるだろう。

767 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:13:42.61 ID:qc1dCtXN.net
今日の壊滅的なQ3GDPの発表で消費増税延期と年内選挙は99%決まった

768 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:14:36.84 ID:qc1dCtXN.net
>>761
ありがとうございます

769 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:15:01.31 ID:oHu/9EYa.net
今更解散取りやめなら総辞職しかないじゃないか
解散するよ

770 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:15:31.78 ID:jOGzS1IC.net
そういや宮路って公認なの?

771 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:15:43.73 ID:IkDBc4An.net
>>740
長尾はそれもだけどあのネトウヨっぷりが・・・
正直自民が公認したのにビックリしたわ

佐藤ゆかりはどうなのかなぁ
知名度はあるだろうけど落下傘をそのまま受け入れる地域なの?
でも自民って事で比例残りするのかな

772 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:16:26.47 ID:GfSrqQ7p.net
>>765
朝の通勤時間帯だしな。
みんな急いでるんだよ。

津田沼利用してたら挨拶と握手してみたいなあ。

773 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:17:20.95 ID:6K77E1MS.net
参院比例でやってれば良いのに
自民不毛の地、大阪11区で出たがる理由が分からん>佐藤ゆかり
そんなに衆院議員になりたいのか

774 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:17:21.74 ID:RvxFnDq5.net
民主3桁いくかな??

775 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:17:40.57 ID:bd9US1Vy.net
>>770
公認せざるをえない……というのが正直なとこw
むしろ落選してくれれば、野間に切り替えやすい

776 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:19:56.37 ID:yQgYkf6W.net
>>753
選挙区渡り鳥やなあ。上昇志向が強い人はいいね
参院は入れ替え無しで任期3年にして欲しいわ。6年安泰は政治屋を腐らせる

777 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:21:18.04 ID:CZzk3igt.net
総理が解散しようとしてるのに、党内の反対で解散断念に追い込まれたら、普通は退陣に追い込まれる。
首相の専権たる解散権が首相の自由にならないのでば、もう首相の求心力がゼロになるから。
海部俊樹がまさにそのパターンだし、吉田茂も、内閣不信任案可決間違いなし状態のとき、
解散して対抗したかったのを党内の反対で封じられ、総辞職した。
解散を口にしておきながら断念したにも関わらず、退陣せずに済んだのは麻生ぐらい。
ただ、あれは色々と特殊な事情があったからね。

778 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:22:27.73 ID:IkDBc4An.net
>>746
タリーズは善美派かと思ってたけど
それとも善美から逃げたくなったのかな

>>765
総理を辞めてからもやってるんだっけ
アホな新人議員は見習わないと

>>773
どうしても選挙区が欲しいみたいだよ
空き選挙区が出るとこの人とか片山さつきとかが騒ぎ出す印象
議員の中で選挙区を持ってる人と比例の人では党内での発言力が違うと
昔から言われてるのもある

779 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:22:44.21 ID:jOGzS1IC.net
>>775
なんだかなあ
受かったらまた猟官運動するのかな

780 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:22:45.69 ID:w7KGmdQH.net
>>776
元々は衆院の暴走を止める良識の府としての参院だけど
だから被選挙権も衆院は25歳だが参院は30歳。
しかし今や衆院のカーボンコピーになってるのが現状ですからね。

781 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:23:05.79 ID:lJqlnfVP.net
>>748
安倍ちゃん 先手を打ったな

782 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:23:47.18 ID:ycB5yKkW.net
安倍は解散て口にしてない
裏では言ってるかも

783 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:23:50.49 ID:qc1dCtXN.net
増税と物価高のダブルパンチのせいでQ2GDPは在庫増えてたのにあのザマだったし
Q2で積み上げた在庫を減らすために、Q3Q4では生産が伸びないだろうと思ってたら案の定だった
まあ、ここまで悪いとも思わなかったけど
まさかマイナス成長とは…

784 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:24:10.60 ID:JSA6H1uj.net
消費増税2年は延期を 中原元日銀委員

安倍晋三首相の経済ブレーンの1人である中原伸之・元日銀審議委員は17日、
内閣府が発表した7─9月期の国内総生産(GDP)速報値について、
「日銀や財務省など増税派の見通しがいかに外れたかが明らかになった」と指摘した。

今年4月に消費税率が5%から8%に引き上げられたことで、景気回復・デフレ脱却は仕切り直しになったとして、
消費税率の10%への再増税は「1年半の延期では不十分。2年は延期が必要」との考えを示した。

785 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:24:36.62 ID:qc1dCtXN.net
大阪11区と14区は大阪市外だから自民にも勝ち目あるかも

786 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:27:44.29 ID:IkDBc4An.net
>>784
>「日銀や財務省など増税派の見通しがいかに外れたかが明らかになった」と指摘した。

増税判断したのは安倍なのに
ブレーンがこういう風に甘やかすからいけないんじゃないの

787 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:27:56.70 ID:CZzk3igt.net
佐藤ゆかりは比例区だから、鞍替えのために議員辞職しても参院自民の議席数は減らんからね。
繰り上げ当選になるだけだから。

民主のほうでは、レンホーの鞍替えは取り沙汰されてるけど、選挙区出身のレンホーが
議員辞職するのは、民主側のダメージ大きいだろう。東京選挙区は二人欠員が出ないと
補選にならんので、レンホー辞職で民主は参議院の議席を一つ失った上、回復もできない。

788 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:27:58.07 ID:bd9US1Vy.net
>>785
11区は前々回までの平野が強すぎたが、直前転入の佐藤ゆかりじゃ満足に活動できてないだろうしw
伊東と票が割れるのがオチ

789 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:28:34.11 ID:rQKNuKpg.net
大阪11区はノブ姉だろ! 大阪のカラーに一番合う。
東京人の佐藤ゆかりは上から目線だからダメだ!

790 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:30:49.55 ID:qc1dCtXN.net
>>788
大阪11区と14区の自民勝率は20〜30%くらいと踏んでる

791 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:31:01.39 ID:se6e0cO9.net
昨今の世論調査・投票先調査における次世代の党の支持状況と
>>681のたち日・創新党得票とを踏まえて次世代の党の獲得議席と当選者を予測。

【北海道】
0議席確定。候補者・比例名簿を出さない可能性も高い。

【東北】
0議席確定。升田世喜男(青森1)や村岡敏英(秋田3)が維新に流れたのは痛い。

【北関東】
0議席確定。いくら中山恭子がテコ入れしようと基礎票が少なすぎる。
上野宏史(群馬1)は落選不可避。

【南関東】
比例で1議席を獲得する可能性がある。神奈川中心に案山子擁立も進んでいる。
比例があれば田沼隆志(千葉1)か中田宏(神奈川18)のどちらかが復活有力だが
中田を優遇せず惜敗率勝負になった場合、田沼にもワンチャンスあるか。

【東京】
比例で1議席を獲得する可能性が十分ある。候補者も(次世代にしては)割と埋まっている。
引退をほのめかしている石原慎太郎の処遇が最大の焦点。従来通り石原1位なら石原が、
石原引退or単独下位なら山田宏(東京19)が復活だろう。山田優遇の可能性も?

【北陸信越】
0議席確定。せっかく維新を蹴って来た宮沢隆仁(長野1)は残念。

【東海】
0議席の可能性が極めて高い。候補者擁立も進んでいない。
藤井は岐阜4区から出る可能性はあるが4区は自民の金子が強いし維新の今井も居るので…
愛知10区に移った今村洋史も落選確実。

【近畿】
西野弘一(大阪13)の選挙区当選が有力、加えて比例で1議席を獲得する可能性がある。
西野は公明次第ではあるが前回ほど楽な戦いはできないため、落選のおそれもなくはない。
比例が取れれば西野が落ちれば西野で確定だが、西野が勝ち抜けていた場合ややこしい。
大阪14区に降ろされるであろう三宅博、杉田水脈(兵庫6)の惜敗率争いになりそうだが、
太陽の党の西村眞悟(大阪17)が重複立候補目当てで合流してくる可能性も…

【中国】
平沼赳夫(岡山3)の選挙区当選は確実。比例では0議席の可能性が極めて高い。
広島に積極的に候補者を立てて票の掘り起こしを狙っているが、
片山虎之助が維新に流れた分を回収できるかどうかという程度だろう。

【四国】
桜内文城(愛媛4)の選挙区当選の可能性が僅かにある。比例は0議席が確定。
桜内は自民・山本との一騎打ち(共産は別として)に持ち込むことが絶対条件。

【九州】
園田博之(熊本4)の選挙区当選は確実。比例では0議席の可能性が極めて高い。
意外にもたち日時代から九州では票が伸び悩んでいた。中山成彬(宮崎1)の地盤が…

予想では

最低2(平沼・園田)
中間4(平沼・園田・西野・山田)
最大7(平沼・園田・西野・桜内・山田・中田・杉田)

792 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:31:43.05 ID:FDJBTHTa.net
>>786
そうは言っても総理が独断専行で決めちゃマズイでしょ
周りの意見も聞くわけだから
その周りの言ってることが間違いだらけだったのは事実だし
それは指摘しといてもいいでしょ

793 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:32:52.10 ID:5zENEndk.net
みんなの分裂の行方と
維新の橋下の動向、次世代が合流できるかどうか
あたりが不確定要素だね

もし橋下が出馬した上で3極まとめられたらチャンスはあると思う

794 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:32:57.16 ID:ZMOzgMmh.net
>>785
ちなみに維新の党独自情勢調査(大阪では結構正確)を教えると
維新は大阪2区、12区、13区、16区以外は既に当選圏内
13区は西野のいるところ
8区の大塚は当初は木下を上回っていたが相次ぐスキャンダルで沈んだ

ていうか大阪自民がホント弱すぎだわw

795 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:34:06.26 ID:bd9US1Vy.net
>>787
まあ、佐藤ゆかりは任期半分折返して少なくなってるからな
ということで阿達雅志がアップを始めました

796 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:38:24.18 ID:yQgYkf6W.net
佐藤の知名度と維新没落を考えるとワンサイドまであると思うぞ
伊藤って人に地力があるなら互角かな。維新の議員はよくわからん

797 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:40:58.65 ID:IvRCKuPB.net
>>796
たかじんのヘルニアを治した医者ということと
維新政治塾に通ってたことで
維新の議員になった人

798 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:41:51.91 ID:W4oVDL1m.net
>>794
問題は16区ですよね

799 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:41:55.44 ID:bd9US1Vy.net
>>791
概ね同意

しかし
>大阪14区に降ろされるであろう三宅博
そうなると、長尾(自民)、谷畑(維新)、三宅(次世代)
ある意味、別の意味で凄すぎる選挙区になるがww

800 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:42:25.48 ID:yQgYkf6W.net
>>794
そら元自民が造反して維新になったんだから、他県のお笑い維珍候補とはわけが違うでしょ

801 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:44:19.97 ID:ZMOzgMmh.net
>>798
松井が出てどうなるか分からないが
現状は北側が若干優勢
橋下・松井出馬でどれだけ投票率が上がるかだな

802 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:45:08.43 ID:W4oVDL1m.net
>>801
松井3区、橋下16区というのはまずいですかね

803 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:45:09.23 ID:47GN+N8n.net
11区は自民の組織が弱すぎる
いくら公明が門真には劣るが普通に強いといえど無理
維新10
民主8
自民5
共産1.5

が妥当

804 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:45:58.09 ID:0AJvRjZV.net
腐っても蓮舫は参院民主にしては比較的強い議員なのに、
わざわざ手放す必要あるのかな。
確実に取りこぼさない議員って
今の民主にはかなり貴重な存在だと思うが…

805 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:46:42.21 ID:LaYFQe9I.net
>>799
左派系の人は共産一択じゃねーかw

806 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:47:25.16 ID:0AJvRjZV.net
>>799
ガチウヨ勢揃い?

807 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:47:31.12 ID:5zENEndk.net
維新に合流なら最大予想になってる7人は助かるだろうね

808 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:47:53.70 ID:se6e0cO9.net
>>802
その方が良さそうなんだけどなぜか橋下は3区に拘ってるよね

809 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:47:58.31 ID:yQgYkf6W.net
>>797
公募の人かあ。
それなら、どれくらいの知名度があるかによるが佐藤やや有利だと思うわ

810 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:48:22.58 ID:JKgKoBJM.net
三原朝彦は今回危ないかもな
当選落選当選落選の繰り返しだからw
そろそろ大臣の芽があるのに

811 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:49:25.36 ID:LaYFQe9I.net
蓮舫は一時の勢いはないけど参院東京選挙区なら確実に当選するからなあ
小選挙区転出だと票は取れても落選の危険はつきまとうし、果たして転出するかね

812 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:49:26.76 ID:InlWISeU.net
>>794
都構想に三番目に大事な堺市長の読み外した独自調査ですねw

813 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:49:40.86 ID:W4oVDL1m.net
>>807
平沼、園田、桜内、山田、中田は維新にはもう行かないでしょ

814 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:50:27.02 ID:ZMOzgMmh.net
>>802
戦略としてアリだがその話は聞かない
橋下を大阪市内から出したいという考えや
北側より佐藤の方が強いという見立てがあるのか

この辺はよく分からん

815 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:51:04.15 ID:82ftHNmO.net
>>802
維新的にはまずいんじゃないの
橋下は16区=堺の悪口ばかりで不評だし

3区では西成特区構想や住吉市民病院で大ブーイングとはいえども
東徹・辻淳子・河崎大樹とか橋下直系の議員が多いからなあ
直系議員の組織票とあいりん飛田関係で票を取るつもりじゃね

816 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:51:52.75 ID:se6e0cO9.net
>>813
桜内と山田と中田はなんだかんだ言って維新に戻りそうな気はする
平沼と園田は今回が最後の選挙で石原の後を追って引退じゃないかね

817 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:52:46.27 ID:YXzMaeeU.net
>>754
確かにどうするのかな?
維新と平野は民主?無所属で出馬?選挙調整するの?

818 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:53:21.70 ID:XlieA53j.net
タリーズは自民党の参議院の比例に行きたいんじゃないかな
東京で出馬しない見返りにね

819 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:53:41.71 ID:W4oVDL1m.net
>>808
3区の住之江って平松の居住地だっけ

820 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:53:44.59 ID:bd9US1Vy.net
>>810
まあ、前回の惜敗率では稲富に次いで2番目だったな
とはいえ、せいぜい比例復活に持ち込めるぐらいかどうか

821 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:55:00.26 ID:IkDBc4An.net
>>799
これは・・・  選挙区民に同情せざるえないw
「普通」がいなさすぎw

>>804
蓮舫は今回は転出しないと思うよ
するとしたらもっと勢いがある時に乗り換えると思う
今博打をする必要はない

822 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:55:15.75 ID:82ftHNmO.net
>>805
共産党野沢みちあきをよろしくの選挙区になるなw

>>808
橋下の大好きなあいりんと飛田は3区(行政上は西成区に入れられている。
しかしあいりん飛田以外の地域の西成区の地元民は、
あいりんと飛田は西成区ではないし一緒にするなと思ってるが)

823 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:55:17.71 ID:5zENEndk.net
>>816
保守勢力を減らさないために平沼がおまえたち維新に行けといえばいいのにな

平沼と園田は太陽に合流すればいいし

824 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:55:32.61 ID:bd9US1Vy.net
>>817
既にどっちも決まっちゃっているので、調整は無理かと
しかし自民も佐藤ゆかりを特攻させきたから、当選の芽は出てきた

825 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:55:37.50 ID:W4oVDL1m.net
西成には柳本バカ親子(親参院議員、息子市会幹事長・関西電力コネ就職)もいたなあそういやぁ

826 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:55:56.64 ID:ZMOzgMmh.net
>>803
良い読みだな、維新の情勢と近い(自民はもう少し低いが)
個人的には平野の比例復活は十分あると見る

>>812
堺市長選開票1週間前に橋下が事実上の敗北宣言してたでしょ
堺市長選の維新情勢調査は開票結果よりずっと悪かったからなw

827 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:57:16.54 ID:W4oVDL1m.net
たつみコータローのうちわの影響があればいいなと思ってる

828 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:57:40.76 ID:5zENEndk.net
松井では16区で勝てるか分からないし知事も落とすわけにはいかないから出さない方がいいんじゃない?
橋下だけでもインパクトはある

829 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:57:54.57 ID:+gxDQDiK.net
蓮舫が鞍替えするって言われている東京6区って維新の候補いるけど民主立てるのかな
ここは1本化さえ出来れば確実に取れるんだし

830 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:58:13.32 ID:yQgYkf6W.net
>>823
上にいるのが江田や小沢なので、山田中だし達の場所があるはずもなく・・・
石原死亡で次世代に繋がらない党として名を残すだろう

831 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:58:33.10 ID:ZMOzgMmh.net
>>817
大阪では維新・民主で選挙調整しないことが確定している

維新は反維新票が分散して小選挙区で通り易くなる
民主は大票田・大阪での比例票掘り起し

両党で利害が一致している

832 :無党派さん:2014/11/17(月) 13:59:53.89 ID:se6e0cO9.net
>>817
混戦になれば惜敗率も良くなるわけで
平野は今回は比例復活視野に民主公認で出るんじゃね
自民移籍を睨んで無所属で出ても復活はできないし
佐藤ゆかりが復活当選して支部長に居座ったら泥沼だし

大体松下労組が自民までついてくるかね
自民に移って選挙区惨敗した塚本・大内の民社党委員長コンビを思い出す

833 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:00:09.85 ID:WB1ruSsj.net
>>826
勝つ手段も見いだせずに告示後の調査で言い訳しか出来ないとは大した精度の調査ですねw

834 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:00:34.51 ID:W4oVDL1m.net
大阪で民主がでる選挙区ってHPの通りなんですかね
1区から9区、13区から15区、17,18区は出さないんでしょうか

835 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:02:00.27 ID:82ftHNmO.net
>>834
多分候補者選考中かと
前回みたいに落下傘や案山子を立ててくる可能性もある

836 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:02:03.77 ID:a1zsdy2S.net
今の状況だと自民は解散しない方がいいと思うけどな

837 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:04:37.66 ID:CZzk3igt.net
2012年選挙で、各ブロックで比例1議席をとるための状況

北海道−公明党が289,011票で1議席獲得(公明党は比例6番目、7番目に民主、8番目に自民)。
東北−共産党が256,838票で1議席獲得(共産党は比例13番目で、14番目は自民)
北関東−未来が387,625票で6番目、共産党が367,245票で7番目で1議席獲得(定数20)。
東京−共産党が484,365票で6番目、未来が448,689票で7番目で1議席獲得(定数17)。
南関東−未来が477,309票で6番目、共産党が447,890票で7番目で1議席獲得。ちなみに、公明が810,936票で2議席獲得。
北陸信越−公明党が307,138票で8番目、みんなが275,399票で10番目で1議席獲得。210,219票の共産党は議席に届かず。
東海−共産党が387,461票で16番目で1議席獲得。511,048票の未来は1議席だが、644,087票よったみんなは2議席。
近畿−未来が481,603票で17番目で1議席獲得。635,381票のみんなが2議席。
中国−ここは1議席だけの党がない。493,800票の公明が2議席で、209,627票のみんなは議席に届かず。
四国−公明が276,907票で5番目で1議席獲得(定数6)。
九州−260,994票の未来が最後の21番目に滑り込んで1議席獲得。

838 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:05:21.64 ID:WwYpoDMb.net
今回は自民VS非自民だから、民主支持でも維新いれるだろう。
もちろん逆もしかり。

839 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:05:24.87 ID:Wk1tEe74.net
維新しかねーわ

840 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:06:17.47 ID:JKgKoBJM.net
愛媛4区ってどう?
鹿児島も3区だけ非自民で1・2・4・5は自民だろうし

野田毅、落選してくれねーかな
町村もw

841 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:06:48.92 ID:W1ficXJz.net
>>831
大阪で橋下が民主党をボロクソにこき下ろしている一方で、
松野や小沢の選挙区に前原や細野が応援演説にくるんだろうなw

842 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:08:23.48 ID:9YybyihP.net
【経済】7〜9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★92ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416199368/
【大本営】 「緩やかに回復している」とは一体何だったのか… GDP、まさかの2期連続マイナス! [転載禁止]2ch.net [219241683]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416194779/
【速報】 韓国の1人当たりGDP 5年後に日本を追い越すことが判明 [転載禁止]2ch.net [793846547]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416193867/

843 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:08:42.32 ID:0AJvRjZV.net
>>838
自民でなければどこでも良い、ならそりゃそうだろうが、
右か左か何らかの思想持っているやつはそうはいかないんじゃね?

844 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:09:07.48 ID:9YybyihP.net
GDPまさかのまさかのマイナス! 民間のアナリストの予想を大きく下回り各所に衝撃が走る!!…えっ? [転載禁止]2ch.net [699332515]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416191529/

845 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:09:17.11 ID:bd9US1Vy.net
>>840
非自民系が櫻内に統一できても可能性薄
しかも、惜敗率で迫っても比例での議席獲得は絶望的
山本公一が無難に勝つと思われ

846 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:10:06.83 ID:p3aWZNn5.net
>>836
長期的に見れば絶好のタイミング

安倍のセンスか飯島の入れ知恵かは分からんが
選挙戦略としては非常に上手い

847 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:10:24.23 ID:W4oVDL1m.net
大阪以外は民主と維新はなかよく住み分けてほしいわ
これは緊急事態だから
大阪の矛盾は「橋下ですから」で理解してもらうしかない

848 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:10:49.17 ID:WwYpoDMb.net
>>836
解散しない大義は出来たね。
そんなことしてる場合じゃないと。
麻生のリーマンショックと同じ。

849 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:12:09.07 ID:WB1ruSsj.net
>>847
既に30被ってるんですけど
現時点の四割

850 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:12:25.71 ID:yQgYkf6W.net
>>843
自民アンチはそうなって欲しいのだろうが、そういう投票行動をする人は少ないでしょ
きちんと支持する政党を決めて投票するから、2009年のように反自民のうち民主党だけが圧勝する

851 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:13:21.40 ID:ZMOzgMmh.net
>>846
まあ今から長期不況になるってことなんだろうな
タイミングとしては正解なんだろう

野党としてはここを突きたいところ

852 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:13:29.83 ID:bd9US1Vy.net
>>848
とはいえ、一度走り出しちゃってるから
安倍が首相をやり続けるためには、党の反対だろうが、世論の反対だろうが、否応なしに解散せざるを得ない
リーマンショック時よりもまだ経済状況は緩い

853 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:13:50.26 ID:GhaXyVdy.net
和子夫人の予想はどうなってんの?

854 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:14:15.20 ID:IkDBc4An.net
>>829
この維新の候補、今も活動してる? ツイッターも止まってる
しかもググると都議会時代に民主党を叩きだされたとか
ロクな話が出てこないw  こいつを一本化で民主も応援は無理そうにしかみえない
ここの区はもともと民主が強い所だったから民主が誰かを立てるんじゃないかな

855 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:14:26.69 ID:bd9US1Vy.net
>>853
自民圧勝
生活5議席と言う願望含みの予想だったwww

856 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:15:07.97 ID:0AJvRjZV.net
>>855
小沢信者にしては控えめで良いじゃないw

857 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:17:36.60 ID:IkDBc4An.net
>>848
さっき安倍贔屓のはずのひるおびで八代弁護士が
「自民党は麻生政権時代のリーマンショックの時は「経済がこういう状況なのに
解散なんてできない」と言ってたのに、このGDPが出てこの状況でも
今度は解散するんですね」と嫌味を言っててビックリしたわ

858 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:17:45.92 ID:bd9US1Vy.net
生活は政党要件保てるかどうかの瀬戸際だからなww
それぐらいの控え目がよろしいかと
小沢が当選圏内、残りの畑、鈴木、デニー(もしくは東北比例1議席含め)が当選できれば、なんとか2016年までは保てるからな

859 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:19:41.20 ID:9YybyihP.net
【経済】GDPはショッキング、もはや消費増税議論すべきでない=本田参与★22ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416199827/

860 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:21:34.84 ID:WLjnH75d.net
ミヤネ屋でも結構ボロクソに言ってやがる。
マスコミも安倍政権から逃げ出した感がすごいわ。

861 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:22:27.38 ID:85nBveTb.net
>>848
だから景気後退を増税のせいにして減税、増税中止、現金給付なんか出してくるだろ。

862 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:22:43.59 ID:cFxHrzd6.net
>>836
解散直後の記者会見次第だろう。
小泉純一郎はそれで勝利をたぐり寄せたが、安倍にその芸当ができるか?

俺としては第一次安倍政権のときの参議院選挙敗北後の、
死んだ目つきをした落ち着きのなかった安倍の姿をもう一度見てみたいが。

863 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:22:51.76 ID:wreSs54J.net
GDP減でも自民大勝はかわらんだろう
野党がいくら攻撃しようがまとまらんのだし

864 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:23:08.27 ID:wLQT82UJ.net
00年衆院選もそうだが98年参院選前の状況にも少し似てきたな。

865 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:24:00.35 ID:W1ficXJz.net
>>840
野田毅はコスタリカで今回は比例単独では?
残念ながら絶対に落選しない

866 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:24:16.24 ID:+gxDQDiK.net
>>854
それは花輪じゃないかな
石原のお気に入りだし出るとしたら次世代だと思う
築地市場移転問題で民主党、世田谷区長選挙で自民党、衆議院選挙でみんなの党、都議会議員選挙で維新って色んな人に迷惑掛けて最終的に嫌われていたけど
今は何しているか不明

で、東京6区の維新候補は2人いる
前回はみんなの党で出馬して結いの党経由で維新に入った落合
前回は東京1区で維新から出馬して分党から維新に入った加藤
メディアとかだと前者が公認候補として扱われているっぽい

867 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:25:18.97 ID:TdjF96Tt.net
むしろ大義ができたから解散しやすくなったんじゃないの。
前もって解散を官邸がリークしてるのは後手後手感をなくすためじゃないかと。

868 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:25:22.91 ID:se6e0cO9.net
>>865
コスタリカは解消されたって話じゃなかったっけ

869 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:25:23.58 ID:WLjnH75d.net
>>861
減税→法人減税とか所得減税とかやっても反感買うだけです。
増税中止→先送りならともかくこれは無い。先送りは民主容認で
争点にならない。
現金給付→麻生の二の舞にしかならん。日本人はこういう事を嫌がる。

870 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:25:27.21 ID:IkDBc4An.net
>>860
普通に考えたら今解散じゃなくて延期するならするで安倍が責任を持って判断して
むしろ国会を延長して政治空白をなくして景気対策をどんどん打つべきだもんな
まぁこれからお食事会連発でアンコンしていくんだろうけど

871 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:26:21.32 ID:WwYpoDMb.net
解散しても見送っても求心力低下は避けれないな
自民は300議席取らなきゃダメだからなw
石破は自公で過半数と予防線張ってたけど、
この程度じゃ総辞職もの。

872 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:26:31.93 ID:bd9US1Vy.net
>>865
林田彪が落選した段階でコスタリカは事実上破綻してるし、
野田は比例73歳定年制に抵触するので、比例単独はなし
よく調べよう

873 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:27:27.02 ID:WLjnH75d.net
>>862
別に小泉は記者会見で空気を変えたわけじゃないし
どう繕っても追い込まれ解散でしょコレ。

874 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:27:52.39 ID:IkDBc4An.net
>>866
ありがとう 新しい候補がいるんだ じゃあそっちの維新が出るのかな
でもここって将来必ず蓮舫が来そうだから落ち着かない選挙区ではあるよねw

875 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:28:32.58 ID:wLQT82UJ.net
>>863
たとえ大勝しても支持率は大して上がるまい。むしろ下がるかも。
少々時間的猶予が与えられるだけでこの先は茨の道だな。

876 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:28:35.00 ID:WLjnH75d.net
>>870
新聞はともかくテレビはそう簡単にアンダーコントロール出来ないでしょ。

877 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:28:46.30 ID:JKgKoBJM.net
>>865
佐賀3区無くなって、保利耕輔引退と2区に佐賀県知事の古川知事が出馬
で今村雅弘が比例に移るから野田毅は比例単独は無理なのでは?
そのコスタリカもどうなるか気になる。

878 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:30:15.46 ID:wreSs54J.net
野田はもう70過ぎてるし引退させろよ
町村もな

879 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:32:28.20 ID:cFxHrzd6.net
>>864
あの時は橋龍政権のときだったな。
事前予測では自民勝利の予想だったが、消費税増税の件で橋龍の発言がぶれてしまい、
自民党敗北に終わった。

当時の年末テレビ番組でJNNの報道センターがあったが、
開票前に一人区での自民惨敗確定が濃厚だったのを思い出す。
一人区の県名と自民はダメという連続だった。

880 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:34:00.60 ID:+gxDQDiK.net
>>874
蓮舫は知名度高くて参議院選挙で票稼げるから党本部が鞍替えに消極的だと思う

881 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:35:11.90 ID:IkDBc4An.net
>>873
小泉は会見も上手かったけど一番は刺客擁立だよね
あのドラマ性に国民は騙された
あとは小泉の保身というより信念って側面が高かったところも安倍とは違うよね

>>880
自分も蓮舫は参議院のままがいいと思う

882 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:36:27.17 ID:0AJvRjZV.net
>>880-881
最初の出所がどこか知らないけど、定期的に出るネタだよな。
どう考えたって強い議員をわざわざ手放すわけがないのに。

883 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:36:39.12 ID:se6e0cO9.net
日本テレビ世論調査の政党支持率と比例投票先の比較

政党名 支持率 投票先(比較)
――――――――――――――
自  民  39.5 39.0(−0.5)
民  主   9.7 12.2(+2.5)
共  産   3.1  5.8(+2.7)
公  明   3.9  4.9(+1.0)
維  新   2.4  4.5(+2.1)
社  民   1.1  0.9(−0.2)
みんな.   0.2  0.6(+0.4)
次世代   0.2  0.4(+0.2)
生  活   0.2  0.2(±0.0)
太  陽   0.1  0.1(±0.0)
改  革   0.0  0.0(±0.0)
その他   0.0  0.0(±0.0)
―――――――――――――――
無党派  33.7
棄  権        4.8
無回答   5.9 26.7

無党派層の吸収先は民主・維新・共産の三つ巴か
参院選の頃と比較するとみんなの党の落ちっぷりが半端ない

884 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:37:02.62 ID:CZzk3igt.net
>>879
あのときは、自民の選挙戦略の失敗もあった。
積極的に二人目擁立し、共倒れ連発。
以来、自民は東京以外の参院選挙区で二人目擁立方針をやめている。

885 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:38:04.78 ID:W1ficXJz.net
>>868>>872
ああ、そうなんだ。
2012年に林田が比例単独当選したからコスタリカかと思った。

じゃあ、林田は今回は比例単独?引退?

886 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:38:44.62 ID:0AJvRjZV.net
>>884
参院選や都議選では民主がそれをできずに壊滅しましたね。

887 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:38:59.21 ID:dkMOxIX7.net
>>871
>自民は300議席取らなきゃダメだからな
何の根拠も無い。
引き摺り下ろしたい側は1議席でも減らしたら最初はギャアギャア言うだろうが、代わりの神輿もないし国会運営に支障ないのに総裁下ろしなんか馬鹿しかついてこない。
最後まで駆け引きなしで騒ぐのは河野太郎とかくらいだろ。

888 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:39:52.25 ID:1n3/C5Im.net
>>406
59あったとしても、不思議じゃないよ。

総選挙は棄権しないよ。

889 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:40:45.47 ID:+WpBUIBW.net
>>880
有田芳生ならあるかも知れんが
蓮舫は衆院鞍替えはなさそうだな

890 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:40:57.86 ID:CZzk3igt.net
>>882
週刊誌とかでちょくちょく出てた。
もともと民主が強い地盤の東京6区で、小宮山が後継定めず引退。
そこにレンホーが事務所を東京6区内に移転したというので。

891 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:42:39.99 ID:0AJvRjZV.net
>>890
なるほど。
当初は小宮山の子供を後継者にする話もあったらしいね。
上から待ったがかかったのか結局は立ち消えになりましたが。

892 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:44:18.70 ID:WLjnH75d.net
とりあえず自民党単独過半数と自公絶対安定多数が焦点。
これを切ると来年の総裁選はかなり危ない。
自公で安定多数を下回った場合は総裁即時交代の可能性もある。
自公で過半数割ったらまあ多分酷い混乱に陥るだろうな。

893 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:46:44.82 ID:FDJBTHTa.net
>>892
自公で安定多数を下回ったとしても自民が単独過半数なら
来年の総裁選までは安倍で行くだろう

894 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:48:15.19 ID:yQgYkf6W.net
自公で絶対安定多数を割るってどういう計算だよ
共産が100議席くらい取るのか

895 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:48:50.85 ID:bd9US1Vy.net
>>885
前々回の総選挙で野田−比例、林田−選挙区だったが、林田が福嶋健一郎(民主)に僅差敗北
前回の総選挙では、野田がすんなり公認、林田は比例単独下位(比例35位、西川京子よりも下)
本来なら数合わせ的要員だけど、自民圧勝で議席を獲得している
野田が新進→自由→保守党経由で復党していることや、税調会長として増税中止反対の経緯もあるけど
普通に選挙勝てそうな野田が公認、林田比例下位になると思われ(林田の暴発無所属立候補なら確かに面白いがw)

896 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:49:56.75 ID:TdjF96Tt.net
>>892
民主が100が限界、三極減少が確実なのに過半数割れなんて100%ない。

897 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:50:18.88 ID:WLjnH75d.net
>>893
自公で安定多数を下回ったら自民単独過半数なんて維持できんわ。
しかし年内解散は無いって言ってた人たちもあながち間違いでは無かったわけだな。
まさかマイナス成長が来るとは誰も予想できなかったわけだし
マイナス成長だったからこそ
追加緩和やGPIFとの政策的整合性を無視して増税延期に踏み切ったわけだから。

898 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:50:52.37 ID:85nBveTb.net
大儀が無いという批判が多い事やGDPの数値が悪いのも分かってるのに
1年半先送りだけを争点に選挙するわけ無い。




 

899 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:50:53.43 ID:a22CUaAU.net
GDP、足を引っ張ってるのは住宅投資で
個人消費は回復してるんだな

速報値を見たときはひょっとすると解散無しとも思ったけど
予定通りか

900 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:51:08.78 ID:W1ficXJz.net
>>893
仮に安倍が選挙で下手を打ったとしても来年の総裁選にライバルがいないね。
谷垣は選挙責任者、石破は件の騒動が払拭できず、麻生は増税派財務相のイメージ。

901 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:51:14.31 ID:WLjnH75d.net
>>896
無いけど目安としてはこんな感じじゃない?

902 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:52:20.73 ID:1n3/C5Im.net
>>660
全国紙にも出てるし、山本の1区転出の
コメントも出てるね。4区の河野は、
社会党代議士の息子だが、維新の党という
変わり種。

903 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:52:44.38 ID:WLjnH75d.net
>>899
反動減の反動でコレだから十分やばい数字。

904 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:53:53.45 ID:W1ficXJz.net
>>898
現在の衆院議員は違憲状態の烙印を押された上で選出されている。
本来的には一刻も早い解散が望ましい。

大義がない、というのは詭弁だと思う。

905 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:54:10.76 ID:1n3/C5Im.net
>>688
4区の維新候補より、支持率が低いんじゃ、
しょうがないんでは。

906 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:54:17.66 ID:0AJvRjZV.net
何かでぶれて自滅するのだけが問題だな。
その辺は周りからもしっかり言われていると思うが。

朝日をさらに追い詰めるとか、
自治労、日教組などの官公労の悪行を晒すとか
何かしらの餌がそろそろ欲しいな。

907 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:54:37.78 ID:CZzk3igt.net
昔の自民は、対立候補強すぎで戦死確実の候補には、期間限定で比例優遇措置をとったりしてたんだが、
もうそういうのは一切ないのかな?

もともと参議院議員だったのを、岡田克也にぶつけるために三重3区から出馬となった平田耕一は、
最初の衆院選では落選だったが、その次からは比例優遇措置で他の重複候補より上位に置いて貰ったため、
岡田に惨敗しても当選している。
09年選挙のときに比例優遇措置がなくなって落選したが。

908 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:55:13.50 ID:bd9US1Vy.net
>>890
民主は一応は同一選挙区世襲禁止を標榜してるからなwww

東京6区は越智の親父時代から元々弱かったからなw岩國→石井紘基→小宮山
親父(通雄)は一度も小選挙区で勝てなかったし(石井紘基死亡後の補選ですら勝てず)www
ようやく、息子が郵政で小選挙区勝ったけど、小宮山は比例復活したし、完全勝利は前回だったから
さらに、保坂展人や鈴木淑夫(自由党)も比例復活の経験がある

909 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:55:22.43 ID:se6e0cO9.net
>>902
社会党→自民党→維新って時々いるよな
大阪の谷畑もそうだし同じ大阪の井上吹田市長も(不祥事で除名されたが)

910 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:55:27.37 ID:FDJBTHTa.net
>>897
維新の動向次第で関西で公明が小選挙区を若干取りこぼすかなって思ったけど
そこまで影響ないかもな、スマン計算間違いだわ

でもマジで8%増税の悪影響は凄まじいわ、これが多分ずっと続くわけだろ
10%を1年半延期するくらいの小手先対応じゃどうにもならん気がしてきた

911 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:55:37.22 ID:WLjnH75d.net
>>906
朝日叩きからは読売が手を引いたからこれ以上は難しいぞ。

912 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:55:43.56 ID:liA8Zode.net
>>899
要するに増税に連動した値上げの影響で不動産価格が過熱感のある状態で高止まりしてしまって
住宅やマンションの購入を見送る人が増えてるって事なんだろうかな

金融政策に絡んでそこいら辺も上手くアンダーコントロール出来れば良かったんだろうけどね

913 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:56:06.80 ID:TdjF96Tt.net
>>901
焦点は自民民主の現状維持と3分の2割れ、共産の伸び方。
総裁選は今のところ敵はいない。増税先送りなら尚更。

914 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:56:13.07 ID:1n3/C5Im.net
>>715
小選挙区制の利点と言われていたよ。

915 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:57:24.78 ID:W1ficXJz.net
>>906
長期戦略的にはこの時期に拉致問題に進展があったはずなんだが…
ここは誤算だと思う。
日中首脳会談実現のみが追い風か?

916 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:58:03.39 ID:WLjnH75d.net
>>913
そんなもんは短期間で出てくる。民主党政権が出来たとき
まさか2年後副大臣の野田が総理になるとは誰も思っていなかった。

917 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:58:11.94 ID:wLQT82UJ.net
自民が万一単独過半数割ったら完全に自爆解散で総辞職しかないだろ。
もし続けても完全にレームダックで総裁選までには辞めざるを得ない。

918 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:59:02.93 ID:wreSs54J.net
最低3年は見送らないとな賃上げもセットで
1年半なんてすぐ
財政再建論者は疫病神

919 :無党派さん:2014/11/17(月) 14:59:44.50 ID:WLjnH75d.net
>>915
弱腰、弱腰ってこんだけ叩かれてるのに
あれが追い風になる事はないだろう。
むしろアレマイナス評価じゃない?

920 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:00:45.83 ID:liA8Zode.net
>>910
・・・・・・となるとやっぱり今の日本じゃ
減税で全体の金回りや資金循環を良くさせて税収増に結び付ける事以外の財政健全化策は考えられないって事?

じゃあ一体何が手っ取り早く減税出来て何処からその為の財源を確保して行くの?

921 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:01:20.04 ID:a22CUaAU.net
>>903
反動増が無いのは承知済みだったんだろ
だからこそ官邸主導で解散風を扇動させてたわけだ

922 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:01:42.10 ID:bd9US1Vy.net
>>907
余程の特殊な事情がなければ上位優遇はないな
まあ、選挙区減という事情で単独に回る山本拓、福山守、福井照、今村雅弘、(中谷真一)、それに公明との関係がある渡辺孝一は上位優遇になるだろうが
前回は比例重複優遇がなくても、藤田幹雄と近畿以外は全員で拾ったからしね

923 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:01:44.99 ID:liA8Zode.net
>>918
賃上げ見送ってたらまたデフレに逆戻りしてしまうでしょw

924 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:02:07.04 ID:MLBpGKOs.net
ブログUP「断腸の思いですが、みんなの党は解党しかありません」
https://twitter.com/matsudakouta/status/534185722727505921
http://ameblo.jp/koutamatsuda/

925 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:03:22.68 ID:JKgKoBJM.net
一回、財政破綻しちまえばいいんだよw

926 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:03:40.02 ID:E1Ky1OFT.net
雑談は総合スレでやれよ

927 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:03:48.46 ID:MLBpGKOs.net
民主党に投票しようにも民主党だったら、アベノミックス無しで8%に上げてたわけだから、ちょっと入れるわけにはイカンよな。
つい最近まで10%に上げろって言ってもいたし。

928 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:03:50.80 ID:0AJvRjZV.net
>>919
普段政権に批判的なメディアも、
日中首脳会談については一切批判しなかったからな。

政権批判で一貫していれば、
「中国の論調を認めてしまった」
とか叩いても良いはずなのに。

ってな訳であまり餌にはなっていないでしょう。
韓国の孤立化という意味では話は別だが、
所詮はネトウヨの餌程度の副次的なもの。

929 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:04:29.76 ID:85nBveTb.net
>>904
その通りなんだけど、選挙する以上勝たないといけないから
大儀になりそうな事は用意してるだろ。

一年半先送りと言ってた本田が再増税中止と取れる発言してるし
経済対策、低所得者対策の名目でなんでもできる状況だから。

930 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:05:04.99 ID:wreSs54J.net
>>927
選挙のためならコロコロ意見を変えるクズ民主乙だなw

931 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:06:48.93 ID:wreSs54J.net
>>923
書き方が悪かったか
増税を長期間見送った上でその間に賃上げを行うってこと

932 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:07:59.69 ID:WLjnH75d.net
>>928
少なくとも笑顔なし、国旗なし、冷淡は相当批判されてたじゃん。
あとマイナスはわかってても1,6まで行くとは官邸側も予想出来なかった可能性が高い。
増税1年半延期。バーターで景気弾力条項廃止なんて中途半端過ぎるわ。
社民、みんなは泡沫としても
共産と維新に消費税は延期じゃなくて廃止を主張されて
民主に景気弾力条項の削除反対をい言われたらかなりキツイ選挙戦になるぞ

933 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:08:18.61 ID:FDJBTHTa.net
>>920
それが分かれば苦労はせんがな〜
まあとりあえず8%状態を継続することは危険だ
一時的にでも5%に戻すくらいのことは必要だろう
財務省が絶対反対だろうが...

934 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:08:30.19 ID:IkDBc4An.net
>>900
自民党を舐めちゃいかん
安倍で支持率が下がったら容赦なく支持率が上がりそうな候補を立ててくるよ

935 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:09:25.31 ID:se6e0cO9.net
選挙:次期衆院選 兵庫6区 前衆院議員の市村氏出馬へ /兵庫
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141117ddlk28010280000c.html

兵庫6区がカオス化してきたな
杉田水脈の比例復活(1議席取れればだけど)もますます怪しく

936 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:10:36.84 ID:W1ficXJz.net
>>927
民主党政権のまま8%増税した場合は勿論のこと、谷垣内閣で増税していたとしたら
今どうなっていたのか考えるだけでゾッとするな

937 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:11:09.70 ID:TdjF96Tt.net
>>933
予算の関係上そこまではムリだろう。

938 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:11:20.94 ID:WLjnH75d.net
>>936
民主は知らんが谷垣なら増税は無いな。
ムリに強行しようとすれば自民内で降ろされる。

939 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:12:01.94 ID:JKgKoBJM.net
野田毅を公認するな!とか署名できねーの?
見せしめでいいから一人くらい公認しないとか面白いじゃんか。

940 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:12:55.20 ID:IkDBc4An.net
>>936
つうかそのための景気条項でしょ
誰が見ても実体経済が悪ければ増税できない
今回の安倍の失敗は見せかけの景気の数字で増税してしまったこと

941 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:13:09.02 ID:wLQT82UJ.net
「何のため解散」がGDPショックでアベノミクスの是非を問う単一争点選挙になった。
野党は討論会で繰り返しGDPの数字と14年度マイナス成長の見通しを示せばチャンスがある。
生活実感は悪く、年末の物入りな時期にこれが争点になるのは逆にきつい。
投票率も下がらないどころか上がる可能性があるな。

官邸には情勢調査の良い数字が上がっているだろうが、
直前に情勢が激変した滋賀県知事選の二の舞になるかも知れない。
もっとも自民が減らすと言っても限界があるが。

942 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:13:11.51 ID:wde00sO7.net
>>935
維新に残ってれば良かったのにな。

943 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:14:18.70 ID:W1ficXJz.net
>>932
批判の矛先は習近平に対してであり、安倍に関しては大人の対応ってことで概ね高評価だったと思うが。
ネトウヨがどう評価したかは知らないし、興味がない。

944 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:14:52.68 ID:ZMOzgMmh.net
>>935
>市村氏は「現時点では無所属だが、方向性が一致する政党の支援を受ける可能性はある」とした。


民主は辻だし、まさか維新なんてことは無いよなw

945 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:15:26.47 ID:WLjnH75d.net
>>943
少なくとも得たものは無かったって言う評価だったが。
まあこれ以上は見解の相違なので止める。

946 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:15:44.13 ID:0AJvRjZV.net
>>932
なら日中首脳会談はなんら利点ではなかったな。
何故無理してまでやったのか知らないけど。
(ID辿って貰えばわかるけど、自民の追い風になるとは一言も言っていないからね)

あとは、増税先送りをポピュリズムだと批判していた民主が、
次の日には容認した事実を、
どこまで「相変わらず」だと批判できるかだな。

947 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:16:45.95 ID:Hm9XCqhN.net
「選挙に当選する方法」
by 柳本卓治&穀田恵二

とか出版したら売れるだろうな(笑)

948 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:17:42.43 ID:bd9US1Vy.net
>>935
大串(自民・現)、辻(民主・元参)、杉田(次世代・衆)、市村(無・元)、共産案山子
面白いな、辻は労組系だし、大串と市村は松下政経塾出身、杉田も混じれば激戦になるな

949 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:17:49.76 ID:N7GKXM9p.net
>>922
今村は参院で岩永追い出した時みたいに強制引退させて欲しかったんだがな・・・
与党じゃなくなって局長級じゃなくて課長クラスが来るようになって萎えたとか人前で言う奴だし
今も地元に秘書1人しか置いてない状態で完全にやる気0なのに

950 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:18:17.89 ID:/3bFaQZg.net
>>947
アベトモも加えてやれ

951 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:18:43.41 ID:W1ficXJz.net
>>947
荒井広幸先生が帯で推薦文書けばミリオンセラーも夢では無いな。

952 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:18:54.55 ID:a22CUaAU.net
>>939
小泉なら敵を財務省と増税派に絞ったりするかもしれんなw

953 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:19:17.81 ID:WLjnH75d.net
>>946
それは議論としてはもう成立しないだろ。
マイナスが出てしまった以上誰がどう見ても先送りしなきゃまずい。
下手に変節だとか言おうもんならアベノミクスの政策的失敗ガーとか
やり返されるだけ。

焦点は10への延期をどこまで出来るか?
延期期間。延期か廃止か?新法案の景気弾力条項の有無。
この3点が恐らく焦点になる。

954 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:19:52.59 ID:se6e0cO9.net
兵庫6区

前回

99,988 大串(自民) → 自民公認出馬
79,187 杉田(維新) → 次世代公認出馬
58,270 市村(民主) → 無所属出馬
21,739 松崎(未来) → 動向不明
18,221 吉見(共産) → 不明、共産候補の出馬は確実
       辻(民主)   → 民主公認出馬

現状では大串が鉄板
市村が維新の推薦を取り付けて辻が引っ込めばいい勝負
その場合杉田は大幅に得票を落とすので比例復活も怪しくなる

955 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:20:07.98 ID:j9DtrL/r.net
自民比例は1500〜1800万票に下方修正だな
議席は45〜60

政権選択選挙になれば民主党が伸びるがそこまではいかないので
政権批判票を共産が稼ぐ
600〜900万票、比例30議席をうかがう展開に

956 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:21:07.03 ID:JSA6H1uj.net
歴代政権のパフォーマンス

名目GDPの推移
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/c/550/img_ec42e113c17784876938bfcf39f526e4121418.jpg

日経平均の推移
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/6/550/img_465bf5497f990592f388ef37160194a0131961.jpg

就業者数の推移
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/e/550/img_5e9235091492f8c89fee3e9636fc1f04136252.jpg

失業率の推移
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/b/550/img_eb1c6607302476f35c4c7af29e09837c126064.jpg

957 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:21:27.68 ID:WLjnH75d.net
>>952
ムリ。小泉が戦っていた。野中。亀井。道路族。郵政省。より
財務省のほうがよっぽど手ごわい。
そもそも敵を作ってシングルイシューはもう小泉以降使い古されていて
新鮮味が全く無い。

958 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:21:37.45 ID:W1ficXJz.net
>>952
町村、野田毅、麻生辺りは悪人面だから抵抗勢力のレッテル貼り易いな。
谷垣は善人面なので敵役が似合わない…

959 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:21:40.15 ID:FDJBTHTa.net
こうなったら安倍は早いとこ8%増税が間違いだったと認め謝罪した方がいい
ちょうど記者会見やるんだろ、その場で言明するべきだろう
そうでないとアベノミクス失敗批判に反論できないぞ
アベノミクス失敗と8%増税失敗、どっちも安倍の責任問題になるけど
後者の方が安倍にとってまだ傷が浅くて済むだろう
肉を切らせて骨を断つ戦法でないと相当厳しい選挙になると思う

960 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:22:03.75 ID:ah3GRneC.net
http://hissi.org/read.php/giin/20141117/V0xqbkg3NWQ.html


一日に何十も書き込みしてる人間の意見ってたいてい独創的すぎて何の参考にもならんね。
誰にも同意してもらえない自分の思いこみを繰り返し延々と書き込んでるだけ。

どれだけ惨めな人生送ってるんだか。

961 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:24:08.65 ID:TdjF96Tt.net
>>959
会見で「アベノミクス継続してよいか国民が判断してください」みたいなことを言うと思うよ。

962 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:25:42.47 ID:yQgYkf6W.net
自民圧勝過ぎて政策スレになってしまった
総合スレでやってくれや

963 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:26:23.97 ID:ZMOzgMmh.net
【総選挙・大阪冬の陣】大阪維新vs東京創価
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416205151/

964 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:26:44.28 ID:bd9US1Vy.net
>>962
何言っても無駄なので、片っ端からNGにしとるよ

965 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:27:41.93 ID:W1ficXJz.net
>>962
野党の選挙協力が解らんし、分裂まであるのでまだまだ具体的な材料が
ないから予想はこれからだよ。

966 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:27:50.23 ID:AuPbUY8l.net
支持率と過去支持率得票率相関関係から類推した比例得票率予想
自民  40%−
公明  15%
------------------
小計  55%−

民主  20%−
共産  10%+
維新  7%+
みんな 2%+
次世代 1%+
社民  2%
大地  1%
その他 1%

自民圧勝330議席
公明堅実33議席
民主復活60議席
共産躍進17議席
維新壊滅15議席
みんな没落4議席
次世代危機4議席
社民存在2議席
大地蝦夷地で1議席
その他

967 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:27:59.07 ID:JKgKoBJM.net
>>952
是非実施して欲しいw

>>957
増税しないのと増税派を公認しないのは別問題
見せしめで野田毅だけ公認しないだけ
他の奴は普通に公認すればいい
しかし、村上誠一郎は岡田家のスパイだろうから公認すべきではない。

>>958
谷垣が善人面?それはないw
京都から総理とか冗談じゃないぞ

968 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:28:11.54 ID:IkDBc4An.net
>>959
安倍の性格上謝罪は無理 たとえ謝罪しても野党はせめるだろうから
TVで総裁選の時に電車で一般人のおじいさんにキレたみたいに
「だから謝ってるじゃないですか!!」とやりかねん

969 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:28:14.30 ID:wreSs54J.net
低投票率になること考えれば得するのは与党と共産だな
60%いくとも思えんし

970 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:29:57.28 ID:a22CUaAU.net
>>961
その辺も含めて、全部シナリオ通りなんだろうな

971 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:30:42.83 ID:CZzk3igt.net
比例は予想が難しいからなあ。
前回選挙では、民主大物がどれくらい危ないかというのが面白いところだったけど、
今回はあまりそういうのないしなあ。
野党の選挙協力の有無で結果が変わりそうな愛知と、維新がどのくらい踏ん張るのか、
公明党の小選挙区現職を潰しにいくのかが興味を引く大阪ぐらいしか、面白い選挙区ないしなあ。

972 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:30:54.13 ID:yQgYkf6W.net
>>969
共産は損するでしょ
今の共産躍進の主力は無党派で従来の共産票だけならジリ貧

973 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:32:07.84 ID:AuPbUY8l.net
>>966
その他で生活数議席

974 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:32:27.31 ID:wreSs54J.net
>>967
少なくとも谷垣が総理になることはない
70になるジジィを担ぐほど人材難でもないだろう
谷垣は議長になりそう

975 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:32:31.12 ID:oXgNHjgo.net
>>973
生活は1議席

976 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:32:59.18 ID:oXgNHjgo.net
>>974
谷垣は消費増税不手際の戦犯だろう

977 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:33:06.61 ID:ZMOzgMmh.net
>>966
こういうの見ると
自民信者が一番恐れているのは維新なんだなぁと思うw

978 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:33:33.51 ID:yQgYkf6W.net
>>971
野合したら負けるし、共倒れになっても負ける
愛知は古川古本、近藤大西がワンチャンで後は素直に自民

979 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:34:23.34 ID:oXgNHjgo.net
投票率50%割れで自公圧勝となれば
もはや議会制民主主義は機能不全だろう

980 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:34:25.56 ID:IjcaxmwK.net
広島1区に新人擁立=次世代
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014111700148

 次世代の党広島県連は17日、衆院広島1区に新人で衆院議員秘書の伊藤真二氏(47)を公認候補として擁立することを決めた。
近く党本部に公認申請する。 

981 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:35:22.75 ID:l8DawhdN.net
>>972
共産に入れることに抵抗の薄い無党派は
今回は寝ないでしょう

982 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:35:40.50 ID:wzIFzNJy.net
アメリカが増税延期しろっていったから、財務省でも逆らえなかった。
アメリカからしたら、欧州、中国だけじゃなく、日本まで悪くなって
アメリカにしがみ付かれたら、今度はアメリカも泥沼に嵌るからなんだけどさ。

983 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:35:50.19 ID:JKgKoBJM.net
>>974
娘に譲って引退じゃないの?
2012年冬に議長を拒否!それで法相(12人執行で二代目死神)
保利耕輔に議長打診されたが、本人が拒否
それで伊吹に決まったから

谷垣はウザいから外相か防衛相とかにしとけばいいw
本人も喜んで受けるだろ

984 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:36:07.04 ID:85nBveTb.net
>>959
アベノミクス失敗は認めないだろうけど増税失敗は認めるよ。
増税の影響を軽視してたのを認めた上で、何をするかが今回の争点やろ。

985 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:36:08.35 ID:wreSs54J.net
>>972
比例の読みは難しいからねえ
共産が増やすのであれば増税中止&賃上げ&雇用問題を全面にだせば20の可能性はある

986 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:36:27.16 ID:l4caAsUL.net
広島1区は誰が来ようが岸田の鉄板ですからね。
都市型選挙区でここまで自民が強いのは珍しい。

987 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:36:57.74 ID:CZzk3igt.net
>>978
愛知14区は、民主候補が来ないなら、生活鈴木が取るんじゃないか?
生活としても、ここは小選挙区当選が見込める数少ない選挙区だけに、全力投入してくるだろうし。
デニーが比例で通るかどうかデンジャーだけに、ここで鈴木を小選挙区当選させた上で、
減税日本の助力を受けて比例東海で1議席確保したいところだろう。

988 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:37:14.40 ID:a22CUaAU.net
『民主党』の字を無党派が比例で書くとは思えないんだよね

無党派は寝ると思う

989 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:37:16.00 ID:VoPItatz.net
「消費増税時は増税アップ率とセットで国家公務員の給与、賞与、手当を削減する」

どこかの政党にぜひこれをマニフェストに組み入れてほしい

990 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:38:41.75 ID:wreSs54J.net
>>986
ゼロ打ちでしょうなぁ
外相になって知名度もあるだろうし時期総理候補と言える

991 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:38:46.66 ID:JKgKoBJM.net
安倍が負けて岸田が次の総理とかねーの?
岸田総理、悪くないと思うけどなぁ
古賀傀儡政権になる悪寒はするけどw

アベノミクスは移民前提だから、まだ失敗した訳ではない
増税凍結で移民すればいい
さすがの財務省も移民には勝てまいw

992 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:39:28.54 ID:TdjF96Tt.net
無党派にも共産アレルギー持つ層は高年齢を中心にかなりいるからね。
伸ばすにしても限界があるだろう。

993 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:39:33.17 ID:FDJBTHTa.net
>>984
アベノミクス失敗は認める必要は無いよ、それは野党が言ってるだけだし
問題は経済状況の悪化を増税の影響であるとどううまく主張できるかなんで

994 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:39:34.33 ID:bd9US1Vy.net
>>987
鈴木もデニーも比例で生活が議席獲る見込みが殆どないから、小選挙区で勝つしか方法がない
岩手の畑も含めて、このうち2人当選できれば政党要件を2016年まで確保できるし、必勝区(といえるのかw)になると思われ

995 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:40:28.41 ID:a22CUaAU.net
>>989
公務員批判はもう古いかな

>>991
次の総理候補筆頭でしょ
安倍政権下の総裁選に出るとは思えないけど

996 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:41:09.40 ID:bd9US1Vy.net
そろそろ新スレ

997 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:41:21.21 ID:/rjXPKlr.net
維新と違って支持層が丸被りの生活とは民主党も選挙協力したいだろうからわりと小選挙区で生活勝つかもね

998 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:41:24.61 ID:JSA6H1uj.net
増税失敗は潔く認めろ。
アベノミクスしてなかったら、シャープやらマツダやらが倒産して、失業率なんてもう悲惨な事になってたと思う。

999 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:41:36.15 ID:wreSs54J.net
>>992
それ以上に民主アレルギーのほうが多いだろw

1000 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:42:00.60 ID:wde00sO7.net
1000なら維新が比較第2党で橋下代表デビュー

1001 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:42:02.94 ID:JSA6H1uj.net
安倍から、ハト派の岸田とかなんか落差がすごいな。
脱力しそう。

1002 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:42:11.89 ID:l4caAsUL.net
次期総理筆頭は石破と岸田でしょうね。
ただ石破には離党歴があってそこを嫌う一部の議員がいることもたしかだけど。

1003 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:42:11.68 ID:NScCEVeA.net
【株式】GDPショックで日経平均終値517円安 1万7000円割れ アベノミクスの成否に不透明感2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416206051/
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416202745/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200