2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその42

1 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:53:51.07 ID:O2w8Dy34.net
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその40 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416053470/
※前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその41 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416114498/

2 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:58:28.08 ID:0DWuPV7p.net
2げっっとおおおおおおお

3 :無党派さん:2014/11/17(月) 15:59:32.27 ID:se6e0cO9.net
>>1
前スレは重複だったからこのスレは実質43だけどまあいいか

【投票先調査】

      フジ   日テレ
―――――――――――
自  民 37.2  39.0
公  明  2.4   4.9
―――――――――――
民  主  6.8  12.2
共  産  3.4   5.8
維  新  0.6   4.5
みんな.  0.6   0.6
社  民  0.4   0.9
次世代  0.0   0.4
生  活  0.0   0.2
太  陽        0.1
改  革        0.0
その他  2.0   0.0
―――――――――――
棄  権        4.8
無回答       26.7
未  定 43.2

4 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:13:01.78 ID:oXgNHjgo.net
もう選挙どころではあるまい

5 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:16:04.24 ID:XHc9U6u0.net
>>3
次のスレを44にすれば良いと思いますね。

6 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:18:26.73 ID:FDJBTHTa.net
なんていうかここまでのGDPショックは織り込んでなかったから
GDPショック後の内閣支持率や政党支持率なんかを加味しないと
情勢予想どころではない

7 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:19:31.93 ID:sTkBNTnm.net
>>6
ついでに野党は候補がスカスカなのもいれてやれ

8 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:21:34.68 ID:jve+AQqM.net
>>3
このフジって報道2001の首都圏調査?

9 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:24:42.43 ID:VoPItatz.net
・GDPマイナスショック
・沖縄県知事選の影響
・野党の全国的統一失敗
・維新の流動性(橋下松井玉砕、江田との合体による化学変化)
・ほぼ間違いない低投票率トレンド

この5点は欠かせない要素

10 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:24:59.13 ID:+WpBUIBW.net
次世代の党、生活の党、みんなの党
が比例0議席っぽい雰囲気

11 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:25:50.57 ID:+YsXO8gv.net
GDPが下がりました→だから野党に任せよう
とはならない気がする

まともな野党がないからなぁ

12 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:25:55.03 ID:lJqlnfVP.net
自民党  320
公明党  31
民主党  60

13 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:28:36.65 ID:ycB5yKkW.net
GDPの影響は比例だけでしょう

14 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:28:59.93 ID:arIVOko4.net
内閣延命が強調された争点なき選挙と、経済問題が中心になる選挙
投票率とか、有利不利とかあるよね

15 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:29:09.82 ID:se6e0cO9.net
>>8
うん新報道2001
って首都圏調査なのか

>>10
五分 次世代東京 みんな北関東
微妙 次世代南関東 みんな南関東・東京
苦戦 次世代近畿 生活東北
絶望 その他

って感じじゃね
確かにその全部比例ゼロでも驚かないけど

16 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:29:15.11 ID:FDJBTHTa.net
>>7
それも含めてとてもマトモな情勢予想が出来る段階ではない
とりあえずこのスレ的に自民というか安倍の勝敗ラインとかの
共通認識的なモノでも作っておいて本格的な情勢予想に
備えておいた方がいいかも

17 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:29:19.93 ID:TdjF96Tt.net
>>11
アベノミクス継続を訴えたら寝ようと思ってた自民支持層と反対派の無党派層が置きて投票率上げるかもしれん。
結果自共が伸びる。

18 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:29:34.69 ID:pe3hplAO.net
まだうんこの党があるじゃん

19 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:30:45.81 ID:TdjF96Tt.net
>>16
勝敗ラインは前々スレくらいにあったような。

20 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:31:38.19 ID:/rjXPKlr.net
>>9
野党統一はむしろ進んでる方じゃ
大阪以外は

21 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:31:55.38 ID:85nBveTb.net
>>9
みんなの党が事実上消滅した事も追加せんとダメやろ。

みんな支持層は自民、維新に流れて民主には流れないだろうし。

22 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:33:09.14 ID:CZzk3igt.net
比例は全部で180議席。
大地と社民が1ずつ−残り178
生活、みんな、次世代はゼロとする−残り178
共産党が多めに見て22−残り156
民主が多めに見て30−残り126
公明党が多めに見て25−残り101
維新が多めに見て40−残り61

これだと、自民が61とってしまって、比例で前回から4議席増やすことになる。
自民が比例で前回より減らすとすれば、維新や民主がもっと取る計算ってことになるな。

23 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:33:11.62 ID:9rh4aopi.net
消費増税の延期からアベノミクスの是非が争点となるか。

24 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:34:24.51 ID:VoPItatz.net
もちろん、渡辺の末路もひどかったが
浅尾も党人としての行為が支離滅裂でイメージ悪化した
あのまま吸収合併なら浅尾本人の議席ぐらいしかプラスが無さそう

25 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:34:35.46 ID:9rh4aopi.net
おまいらが住んでいる場所は??

26 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:34:40.68 ID:TdjF96Tt.net
>>23
延期時期は重要な争点だと思うよ。
対外と財政再建を優先するか景気一本で行くか。

27 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:35:57.81 ID:TdjF96Tt.net
>>25
自民現職と民主元職。
自民のタマは良くないがそれでも通るだろう。

28 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:36:24.55 ID:9rh4aopi.net
財政再建は急務だからな。
基本となる経済がしっかりしないと充実した国民生活も庶民には実感に乏しい

29 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:36:38.18 ID:sTkBNTnm.net
>>25
自民も民主もおらん関西の選挙区

30 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:38:09.59 ID:wreSs54J.net
>>28
B層乙

31 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:39:19.68 ID:iY1FolG7.net
これ
自民相当減らすと考える方が正しい。
自民支持率はあてにもうならない。
選挙ちかづくほど減らすだろう。

32 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:40:23.91 ID:FDJBTHTa.net
>>25
自民党の副総裁がいる
選挙やらんでも結果は見えとる

33 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:40:25.76 ID:9rh4aopi.net
とりあえずいつもどおりなんですけど。
民主党に投票しないでください!!

34 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:40:46.52 ID:+WpBUIBW.net
渡辺は落選も濃厚な感じがするが
今までは盤石だったけど、さんざっぱら全国ネットで無様晒したからね
浅尾も民主党か維新に合流しそう
慎太郎は年齢的体力的にもきついから議員続けるのは無理じゃないかと
生活は小沢が当落線上でそれ以外は無理そう

35 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:40:49.42 ID:VoPItatz.net
民主が浮くとすれば、日ごろ馬鹿にしているB層と
増税派だの隠れ原発村だの揶揄している連合のお陰なのは間違いない

36 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:41:09.62 ID:9rh4aopi.net
>>32
あんたのとこは首相もいる保守王国の山口か

37 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:41:38.10 ID:se6e0cO9.net
民主・維新としてはむしろ次世代に候補立ててもらうのはそう悪くないような
支持率調査と投票先調査を見る限り次世代に行く無党派層はかなり少なく
他方で自民に票を回している保守層がいくらかそっちに流れるわけで…

次世代の党、東北ブロックで候補者公募
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170036-n1.html

次世代の党で次期衆院選の東北ブロック責任者を務める
中野正志参院議員(比例代表)は17日、宮城県庁で記者会見し、
東北ブロックの候補者の公募を始めたと発表した。
面接などを経て今週中にも決定する意向で、小選挙区に加え、
比例代表候補として3〜5人を擁立したいとしている。

選挙区では、民主党と維新の党が選挙協力を決めた
宮城1、2区のどちらかに対抗馬を擁立する方向で調整していることも明らかにした。

中野氏は、民主と維新両党の動きに関し
「選挙協力をやり、結果的に分裂を繰り返して今のようになっている。選挙互助会だ」
と批判した。

38 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:42:23.92 ID:/rjXPKlr.net
>>22
維新と共産がそんなにとれるとは思えんが、GDPでこんな数字が出た以上自民がそんな伸びるとも思えんし...
どうなるんだか

39 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:45:30.67 ID:TdjF96Tt.net
>>38
消去法になると与党と固定票に有利というのが選挙の鉄則。

40 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:45:43.32 ID:+WpBUIBW.net
>>38
維新は今までみんなの党に入れてた人達や次世代に入れてた人達の分
増えそうな感じもあるが
ただ、大阪限定人気が圧倒的で他の地域では人気なさそう
共産党は公明党の議席を割と削る感じがする(集団的自衛権にて)

41 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:47:36.44 ID:CZzk3igt.net
>>38
維新も共産もそんなに取れず、自民も伸びないと考えると、
みんなが数議席とり、民主が大幅に伸びて40議席ぐらいとるという計算になる。

42 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:49:49.25 ID:Y1CQx1hZ.net
比例の議席予想

自民 68
公明 27
民主 34
維新 25
みん 1
次世 2
社民 1
生活 0
真理 4
共産 17
大地 1

43 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:49:56.78 ID:+WpBUIBW.net
>>37
ネットだけで声のデカイ次世代ヲタが議席に反映されるとは思えん
文春とかネトウヨに媚びてるだけ

44 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:50:01.74 ID:wreSs54J.net
民主アレルギー&基礎票溶けまくりの実状を知らんのか?

45 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:51:03.34 ID:p6L8IORA.net
安倍自民か海江田民主
どちらかを選べなら安倍自民じゃねえかな

46 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:51:23.70 ID:sTkBNTnm.net
民主40だと投票率が前回と同じ想定で
1千万超えないといけない

47 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:52:52.13 ID:Ieic9GDE.net
>>22
もうちょいとるだろ比例は
強い対抗馬がいないとドント式は1党がつおい
ただいやーな流れだよな自民は
250くらいまでは現実味出てきたんじゃね
対抗政策関係ないからなこうなってくると

48 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:53:16.91 ID:se6e0cO9.net
>>42
> 真理 4

49 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:53:34.15 ID:FDJBTHTa.net
>>36
俺は山口市在住だけど、世間で言われる程
保守王国って感じたことはないよ

50 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:53:35.56 ID:wreSs54J.net
民主比例1000万票より共産が600〜700万票以上取るほうがありそう

51 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:54:21.12 ID:+wGaAOxC.net
解散決めた途端、悪い情報ばかり出るな

52 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:54:33.57 ID:tUtB9f1N.net
>>25
みんな渡辺の選挙区。
隣の選挙区の動向のほうが気になる。
国替えやら離党やらの話で。

>>34
渡辺は以前ほどの支持はないけれど、さすがに選挙区落選はないと思う。
自民の簗との票差は少なくなるだろうが。

53 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:55:25.44 ID:0AJvRjZV.net
>>25って時々沸いてくるコピペじゃないのか?

54 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:55:29.41 ID:Ieic9GDE.net
>>45
安倍がだめだよ
美しい国で大敗した選挙ににてきた
決してあの時の小沢もいい風に見られてはいなかった
海江田を選ぶんじゃなくて安倍がダメって流れは強くなったと思う
ただ逆転には至らない海江田が弱いからね

55 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:56:16.85 ID:9LTuOpap.net
この選挙は、どの党も決め手がなく、風も吹かないから、比例票の読みが
難しいね。勝ち比べではなく、負け比べ、の選挙。
できるだけ負け方の小さい方が、結果として勝つ。

支持率と言っても、棄権する人も少なくないし。
組織・固定票だのみかな。

56 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:56:58.56 ID:76Y15eke.net
自民党が300議席行くなら核兵器シェアリングを公約にしろよ。
改憲しなくして改憲以上の効果がある最強の政策。

57 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:57:29.17 ID:p+FE1E0O.net
今回のGDPでこのスレには大きな流れのひとつになったね
現政権のみに対する評価を重視になると自民の議席が減ることになるけど
果たしてその票はどこに流れるのやら

58 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:57:33.15 ID:se6e0cO9.net
>>34
栃木3区は喜美は親自民に完全に傾いてるし
他の非自民非共産は候補立てる動きもないし
政権批判票の受け皿が共産党しかないのか

59 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:58:35.98 ID:+WpBUIBW.net
渡辺は仙谷や松本龍みたいな結末になりそうと見る

60 :無党派さん:2014/11/17(月) 16:59:46.78 ID:ycB5yKkW.net
>>49
鈍感

61 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:00:31.96 ID:yQgYkf6W.net
>>55
それだとドント式の仕組み上、自動的に自公が圧勝できるやん
民主は公明と争うかもしれない。共産がどこまで伸びるかは難しい

62 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:01:32.96 ID:+YsXO8gv.net
実際流れる場所がないから小選挙区は自民圧勝の流れは変わらないだろうね
比例は・・・難しいねぇ

63 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:01:42.23 ID:sTkBNTnm.net
>>61
比例で1割取ればおおよそ18
これが取れるかどうか
ブロックなのでもうちょいうまくやんねえともっと多く必要になる

64 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:02:35.65 ID:0AJvRjZV.net
>>59
流石に落ちないだろうって言われていたんだよね。
まああれは失政ばかりしていた当時の与党の看板をしょっていた
という事情もあるから微妙に違うと思うけどね。

65 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:03:27.94 ID:FDJBTHTa.net
>>60
いやこれがホントに感じたこと無いんだよ
例えば他の所から移り住んできた人とかは
感じるのかもしれんが、山口で生まれて
山口で育った人間にはこれが普通だから

66 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:03:43.62 ID:TdjF96Tt.net
旋風が吹くとしたら共産が比例第二党になるとかだな。

67 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:04:48.82 ID:p6L8IORA.net
寝るとすれば支持政党なし層だろうな
師走選挙でもあるし、投票率が低くなればどこが有利になるのかな
やっぱ公明、共産は底堅いだろうなあ

68 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:06:41.28 ID:TdjF96Tt.net
>>67
上が消費増税派だった労組が寝るかもしれん。

69 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:07:08.43 ID:NPsRYIrC.net
ところでGDPが選挙に影響与えるって、根拠はどこにあるの?
GDPが選挙の争点になった選挙いままであった?

70 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:08:06.07 ID:TdjF96Tt.net
>>69
そもそもGDPが解散の要因だから当たり前では?

71 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:08:32.90 ID:tUtB9f1N.net
>>59
この先、みんなの党を離党するのか党自体が解党してしまうのか分からんが、
無所属になって中村喜四郎みたいになるんじゃないかと。

72 :バカボンパパ:2014/11/17(月) 17:08:42.50 ID:2+LydUcF.net
無党派てのは基本的に新しもの好き。
民主が邪魔になって政界が動かないと分かったから
次は民主潰しに動くよ。

73 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:09:28.52 ID:IjcaxmwK.net
議院の勢力(2014.11.13現在)

■自民党 295(議長含)
■民主党 54(副議長含)
■維新の党 42
■公明党 31
■次世代の党 19
■みんなの党 8
■共産党 8
■生活の党 7
■社民党 2
■無所属 12(大地1、太陽1含)
■欠員 1

間違いあれば訂正よろしく

74 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:10:16.36 ID:yQgYkf6W.net
>>63
北海道 0〜0〜1
東北  1〜2〜2
北関東 2〜3〜3
南関東 2〜3〜3
東京 2〜3〜3
北陸甲信越 0〜1〜2
東海 2〜2〜3
近畿 2〜3〜4
中国 0〜0〜1
四国 0〜0〜1
九州沖縄 1〜2〜2

15は固そう。19は期待できる。21はもう一押しか

75 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:10:41.19 ID:NPsRYIrC.net
>>70
解散の要因は増税延期でしょ?
増税延期解散が、いつのまにかGDPが低くて自民惨敗って話しに摩り替わってる

76 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:11:49.32 ID:sTkBNTnm.net
>>74
まあ参院500万票ってそれくらいだな
1割に若干届いてねえ程度

77 :バカボンパパ:2014/11/17(月) 17:13:03.13 ID:SNBN//Ca.net
民主消滅解散だよ、簡単にいえば。
次の選挙のときには、たぶんもう消えてるから今回がラストチャンスだぞw

78 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:13:42.44 ID:oXgNHjgo.net
また共産趣味者の気が大きくなってるようだなw

79 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:14:23.49 ID:CZzk3igt.net
2012年選挙での、NHK世論調査と比例得票率の関係
(前の数字がNHKの支持率、後の数字が得票率)
民主 16.1%、16.0%、30議席
自民 26.6%、17.62%、57議席
維新 4.7%、20.38%、40議席
公明 4.1%、11.83% 22議席
共産 2.7%、6.13%、8議席
みんな 2.1%、8.72% 14議席
未来 1.6%、5.69% 7議席
社民 0.7%、2.36% 1議席
大地 0.1%、0.58%、1議席

NHKの世論調査、あてになるようなならんような。

80 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:15:15.91 ID:CZzk3igt.net
>>79
ごめん、自民の得票率は27.62%ね。

81 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:15:28.13 ID:MUmqtmNg.net
>>73
全部足しても479
欠員2じゃない?

82 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:15:31.30 ID:VoPItatz.net
攻め所としてGDPはおいしいようで穴が多い
数字の論争になると与党の方が雇用増や株価増といったプラス材料持ってるから
まだ生活感を前面に出していったほうが情実に訴えると思われる

83 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:15:44.35 ID:TdjF96Tt.net
>>75
官邸が最初からGDP低いので増税延期ってシナリオで進めてるでしょ。
こんだけ解散話がリークされるって普通有り得ないから。

84 :81:2014/11/17(月) 17:18:10.99 ID:MUmqtmNg.net
失礼。東国原氏は比例だったな(別の人が繰上当選)
山梨3区が欠員なだけか。

85 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:19:56.93 ID:3h5BurOV.net
昨日のNNN共産党5.8の衝撃もなかなかだったが
それをはるかに上回るGDP爆弾

ちょっと今回の選挙面白くなってきた?

86 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:21:05.20 ID:1n3/C5Im.net
NNNベースでちょっと計算してみた。

比例
自民60、公明30、民主35、維新20、共産30

小選挙区
自公210、民維み75

これはかなりの低投票率になるか?それとも。。。

87 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:24:15.97 ID:sTkBNTnm.net
>>86
参院の自民党の比例得票率は34.68%だな
これ普通に2000万超えてくる

88 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:25:39.92 ID:e0sBDJKJ.net
「景気悪いから、ひとつ民主に票いれるか」なんて変態は、
いないとはいわないけど、数としては無視していいレベルだろうなw

89 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:25:56.20 ID:VoPItatz.net
共産は実際伸びるには伸びると思うが
間違っても共産の土台が安定したからということは無い
共産のアピール通り、自公民+非革新第三極に失望した層が流入し、
なおかつ低投票率により自民や公明と同じ理由で有利になるから

当然ながら、野党第一党としての民主が復調すればするほど再び埋もれる

90 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:26:03.05 ID:WwYpoDMb.net
今回は安倍にお灸をすえる選挙だろww

91 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:27:23.55 ID:rauD5N6l.net
維新も比例30ぐらいは行きそうだね

92 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:27:28.25 ID:sTkBNTnm.net
民主党だと参院のときの得票率13.4%だと
比例は804万
これは12年より少ないぜ

93 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:29:01.06 ID:IusfuaqF.net
民主はいつ頃復調するの?

94 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:29:06.16 ID:sTkBNTnm.net
>>91
それだと960万取る話だ

95 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:29:10.47 ID:relYSqJY.net
アベノミクス失敗しました…ごめんなさい解散

で本当に勝てるのか

96 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:29:42.72 ID:sTkBNTnm.net
ちょうどその数は12年選挙の民主の比例数と等しい

97 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:29:46.09 ID:IjcaxmwK.net
>>87
でも達成したとしてやっとこさ超えた数字になるでしょうな
無党派がこぞって自民党へ入れる情勢かというと…

98 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:29:50.50 ID:FDJBTHTa.net
なんか状況が橋本内閣の時と似てきた
あの時も5%増税で不況になったけど
財務省あたりは不況の原因は増税じゃない
アジア通貨危機だとか言ってたが、
今回も不況の原因は増税じゃない
アベノミクスが失敗だったんだって言うのが
財務省のシナリオなんだろうな

99 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:29:56.43 ID:yQgYkf6W.net
自民批判票は寝るか共産だろう。次世代というネタにどれほど食いつくかというのもあるか
低投票率で自公圧勝以外が見えない。55%まで落ちるような低投票率だと共産ですらきつい

100 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:31:41.02 ID:yQgYkf6W.net
>>97
無党派がばらければばらけるほど自民が有利
比例に滑り込めるからね

101 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:32:46.20 ID:IjcaxmwK.net
>>99
55%くらいだと参院選よりちょっと高いくらいだから(得票維持できてる前提だが)共産党有利じゃね
共産党ですら苦しいようだと最低限50%割らないと

102 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:32:47.11 ID:sTkBNTnm.net
維新の960万は13年参院考えると
かなり考えにくい
そっから分裂まで起こしてる
あの時で635万だ

103 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:32:48.18 ID:NLJ9tHZ4.net
確かに今までの民主の行動から民主アレルギーの人は
いくら自民が悪くても民主には投票しないだろうけど
野党の選挙協力が進んで民主以外が立候補した場所で
自民の地盤が強くない選挙区なら自民落とす所も出てくるかもな

104 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:36:02.54 ID:0AJvRjZV.net
>>103
越智のところとかあり得ると思う。

105 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:37:06.95 ID:3h5BurOV.net
もはや共産以外全党向かい風状態になってしまった
唯一追い風ビュンビュンの共産ですら小選挙区は0濃厚のため明らかに獲得議席数に限界がある
もうマイナスの小ささ争いになるな

106 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:38:34.13 ID:se6e0cO9.net
>>104
越智は世襲なのに何であんな選挙に弱いんだろう

107 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:42:46.54 ID:fkZQ7M2/.net
>>106
ぶっちゃけ、都市部では「世襲」だから有利になる、なんてことはほとんどない。
むしろ不利になることの方が多いくらい。これは越智に限らず、他の誰でも一緒。

108 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:43:10.38 ID:ve/78p3h.net
福岡1区に民主が擁立予定の山本剛正って
8区から4区にこの前移されたばっかりだったな

109 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:44:20.80 ID:85nBveTb.net
前回の東京は石原維新と安倍自民とで相当食い合っただろ。

110 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:44:39.21 ID:VoPItatz.net
そして非自公共の調整は遅々として進まず
進んだところは共産の無駄善戦が仇となり自民が得票率4割5割で競り勝つ

111 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:46:26.11 ID:WqVVS3C+.net
>>106
父親も弱かった。福田赳夫の女婿なのにね。

112 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:47:00.42 ID:IusfuaqF.net
「みずほ総研の高田創が+4.7%」
「野村証券の木下智夫が+3.6%」
「大和総研の熊谷亮丸が+3.1%」
「日本総研の高橋進が+3.4%」
「SMBC日興証券の牧野潤一が+2.4%」

113 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:47:17.40 ID:9rh4aopi.net
民主党も政権取らなければ政権批判票吸収できたのに。
実態がばれてるから無理だな

114 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:47:46.25 ID:1n3/C5Im.net
>>105
> もはや共産以外全党向かい風状態になってしまった

この一言に尽きる。

115 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:48:51.85 ID:rauD5N6l.net
しかしあまりに急な解散なせいで、逆に野党協力が進んでるのが面白いな
みんなと民主が合併したり、次世代と民主が連携したりとか今までじゃ考えられん

116 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:49:34.30 ID:9rh4aopi.net
>>59
仙谷とドラゴンは今回出馬しないだろうな?

117 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:49:44.26 ID:SDT752Mo.net
まあ2012年選挙の結果から反省しているのだろうな

118 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:49:45.44 ID:FDJBTHTa.net
>>112
この人たち何を根拠にその数字をはじき出したのだろうか?

119 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:50:06.05 ID:IusfuaqF.net
候補者がそろってないからかな。
比例が読めないけど

120 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:50:47.39 ID:3h5BurOV.net
もはや共産に供託金奪還者が続出するのは確実な情勢になってきたからなあ
前回の奪還者は54名、奪還率は18.07%
これが下手すりゃ3桁、35%くらいまで行っちゃうんじゃないか

121 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:51:34.39 ID:2wIX2xpT.net
選挙勝ったら財務事務次官更迭しようぜ

122 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:52:19.57 ID:se6e0cO9.net
>>115
時間がないという状態が
大半の関係者の妥協のハードルを下げたってところだろうな
時間的余裕があったらもっと意地の張り合い腹の探り合いが激化してただろう

123 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:53:50.36 ID:VoPItatz.net
小沢一郎の改革なかりせば選挙区でも良いことあっただろうね
東京、京都、沖縄辺りでは

124 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:54:21.62 ID:9rh4aopi.net
選挙互助会だとまた民主みたいな変な組織ができる

125 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:56:57.17 ID:85nBveTb.net
>>115
みんなと民主は大失敗だし次世代と民主の協力なんか
自民のためにやってるようなもんだろw

民主は選挙区スカスカだけど比例に悪影響はないんか?

126 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:57:23.27 ID:Ieic9GDE.net
>>61
各種調査弱いながらも民主が抜け出してるし公明以下はないと思うけど

127 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:58:06.31 ID:LeZRLzwP.net
まー天皇靖国参拝と言うのがあるからな。天皇も悲願の秋篠皇太子眞子佳子宮家のためにはここで安倍圧勝以外はないとわかってるでしょ。

128 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:58:42.81 ID:IusfuaqF.net
極左と極右が組んでもすぐ破綻するよ

129 :無党派さん:2014/11/17(月) 17:59:44.82 ID:Ieic9GDE.net
>>99
年寄りほど共産アレルギーあり
若いやつはないが人口少ない上に投票率も低い

130 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:00:24.19 ID:VoPItatz.net
だから共産は喜んでもいいが浮かれちゃならんということ
いくらなんでもそのぐらい分かっているだろうが

131 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:01:48.27 ID:wreSs54J.net
マスゴミのネガキャンワロタw
増税したからマイナスなんだろうがw
そんなすぐに経済政策に成果なんかでるかよ

132 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:01:58.44 ID:3h5BurOV.net
>>129
共産アレルギーのある年寄りが年取りすぎて少なくなってきた
団塊あたりには言わずもがなだがアレルギーは少ない
そしてもはや今の共産は都市部無党派頼み

133 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:02:56.79 ID:wreSs54J.net
>>129
京都は除く

134 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:04:21.72 ID:VoPItatz.net
>>132
極論すると「この前田母神に入れたが、今度は共産に入れる」若者も結構いるはず
日本の議会政治の将来を考えると素直に喜んでいいことか危惧すべきことか難しい所だ

135 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:05:02.86 ID:3901VuYN.net
GDPこんなに悪くて選挙やって自民大丈夫か?
中身は在庫減らすために生産抑えた結果だからそんなに心配ないんだけど
庶民にそんなことは解るはずもなく

136 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:05:49.91 ID:m7wWK15A.net
>>82
株だけあがったって意味ないんだが80%以上敵に回すぞ

137 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:06:33.79 ID:Z2ttzXPC.net
>>118
本人に聞くべきだな
こういうときのためのマスコミ

138 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:06:57.34 ID:a22CUaAU.net
>>136
景気回復の実感は無いが
不景気の実感も無いのがミソ

139 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:07:02.81 ID:m7wWK15A.net
>>118
自分のお給料だろw

140 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:08:15.70 ID:IusfuaqF.net
甘利なんかは今でもトリクルダウンを信じてるしね

141 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:08:20.60 ID:S7az7EaB.net
GDPマイナスで、自公で300議席はなくなったな。
自民も単独過半数は間違いないが、
安定単独の265議席以上もなくなった。
野党は景気悪化を攻めて来るし、
民主アレルギーもこれで打ち消せる。
民主の100議席超えも見えてきた。

142 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:08:29.53 ID:wreSs54J.net
>>134
無党派層なんてそんなもんだよな
選挙区は自民とか入れて比例は共産とかざらにある

143 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:08:30.27 ID:f/7rfe+a.net
GDPが少々悪かろうと自民しか選択肢がない

144 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:09:25.12 ID:FDJBTHTa.net
>>137
でも聞きに行ってくれるマスコミってあるかね?

145 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:10:39.89 ID:LeZRLzwP.net
>>136
むしろ庶民には意味が大有りだよ。単純に「株価=景気」と信じてる。

146 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:11:10.98 ID:+YsXO8gv.net
GDPがマイナスですってだけで民主が小選挙区で勝てるかって言うと無理じゃね

147 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:12:12.82 ID:S7az7EaB.net
この内閣は景気に強いのが最大のウリ。
これはかなり強烈なダメージだと思う。
おそらく都市部は相当落とす事になる。
投票率も思ったより上がるんじゃないか?
反自民票が順調に投票し出すと思う。

148 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:12:23.23 ID:ycB5yKkW.net
>>143
少々じゃ無いし政策が間違ってこの先も続く
さらに借金も増やす政策

149 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:12:24.37 ID:VoPItatz.net
>>142
前々からそんなんだが、近年永田村が考える以上に潜在的振れ幅が大きくなってると思う

150 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:12:44.93 ID:3h5BurOV.net
>>142
知識や関心が世間一般よりかなり高いここでは想像もできない
到底受け入れられないような投票行動が日本中で起こってるからな
常識から外れることができないからこそこのスレの多数派は大外れこそしないが当たらない

151 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:13:21.61 ID:wreSs54J.net
>>146
GDPマイナスが深刻と言う前に
基礎票が溶けてボロボロな事の方が深刻なんだけどねw

152 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:14:17.78 ID:RAfGr70G.net
>>150
1億総ヤンキー化か
反知性主義の蔓延だな

153 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:14:24.62 ID:yQgYkf6W.net
反自民より反民主の方が強いという…
結局ばらけて組織力のある自公が想像以上に勝つと予想

154 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:14:52.24 ID:+YsXO8gv.net
GDPの数値は確かに悪いけど雇用情勢とか底堅いからね
選挙自体はまだ先だから数値の衝撃ってのは薄れていく気がする

155 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:15:38.20 ID:Z2ttzXPC.net
>>147
自民以外に投票したらもっと景気悪くなるけどいいのかね

あいつらに代案なんてないぜ
また財源を無視したこと言い出すぞ

156 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:15:57.25 ID:m7wWK15A.net
>>146
ギリギリの選挙区のいくつかが裏返る

157 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:16:26.62 ID:Z2ttzXPC.net
>>144
東スポとか週プレとかが意外にやってくれそうな気がするw

158 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:16:33.84 ID:S7az7EaB.net
投票率上がるよ。60%台もこれで見えてきた。
そうなると、野党分裂選挙でも民主が自民に勝つ選挙区が出てくる。

159 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:17:01.56 ID:ycB5yKkW.net
>>155
アベノミクスの財源が借金でよ

160 :フェラチ王:2014/11/17(月) 18:17:09.23 ID:0EyYjHj9.net
民主が100議席とか死んでもないわw

161 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:18:01.41 ID:+YsXO8gv.net
民主アレルギーなめない方がいい
それだったら共産に流れる動きの方がありそうなくらいだ

162 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:18:04.38 ID:JSA6H1uj.net
安倍がブーストかましてたらからこの程度ですんでる。

民主政権下のガチデフレ、高失業下で増税したら中学生が街中で「パンツ買ってクダサーイ」とかやり始めるぐらいの悲惨な状況になっていた。

163 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:18:09.21 ID:f/7rfe+a.net
カレー味のウンコを食べるかウンコ味のカレーを食べるか

164 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:18:23.84 ID:m7wWK15A.net
>>145
じゃなんで日銀砲打って17500まで株価があがって支持率下がってんだ
どかーんと落ちたのは今日だぞ

165 :フェラチ王:2014/11/17(月) 18:18:35.47 ID:0EyYjHj9.net
民主は衰退の一途を辿るのみ

166 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:18:55.78 ID:yQgYkf6W.net
ギリギリの選挙区自体がそもそもないからな
景気が悪いから菅に投票しようとかないから

167 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:19:25.80 ID:wreSs54J.net
共産アレルギー以上に強いのが民主アレルギー
100もいくとは思えん

168 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:19:31.23 ID:TdjF96Tt.net
>>164
スキャンダルがあったから相殺された。

169 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:20:00.50 ID:S7az7EaB.net
この内閣の売りは経済に強いこと。
それが否定されて、ここ最近何一ついいことがない安倍自民が何がある?
野党は攻撃ネタが山ほどあるぜ。
投票率60%来れれば、民主100議席は固い。

170 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:20:12.11 ID:Z2ttzXPC.net
>>159
安倍政権になってプライマリーバランスは改善してるんだよ

171 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:20:13.62 ID:BiM4gkvS.net
>>142 なんか、今度それが結構ありそう。いままでのデータがあてにできない
かも。

172 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:20:21.80 ID:VoPItatz.net
かたくて100議席か・・・

173 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:20:36.22 ID:5rUx9tEZ.net
>>56
>自民党が300議席行くなら核兵器シェアリングを公約にしろよ。
福島第一原発事故の悪夢が冷めやらぬ関東・東北地方ではまず受け入れられないだろう。
自民党だって日本最大の票田である関東地方をそんなつまらないことで支持を減らしたくないだろうし。

174 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:21:02.01 ID:m7wWK15A.net
>>161
共産アレルギーの方がはるかに高い
アレルギーなかったら共産が第一党にすでになってるわw
庶民にとって一番いいのは共産党の政策

175 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:21:08.23 ID:+WpBUIBW.net
公明の票が共産党へ移動すると予想

176 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:21:54.98 ID:gnujIIlN.net
GDPショックで自民はかなり議席を減らす可能性が高くなってきた

177 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:22:09.79 ID:+WpBUIBW.net
>>174
先ずは京都市長選で共産系が勝利する事が第一歩だ

178 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:22:22.89 ID:+YsXO8gv.net
そもそも世論調査で6割が解散の大儀なしとか出てるのに
投票率が上がるかいな

179 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:23:04.93 ID:wreSs54J.net
>>174
共産なんてもともと地方では泡沫だからそら第一党は無理だよ
民主の基礎票溶けまくってるのを知らんのか?

180 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:23:08.58 ID:ycB5yKkW.net
>>170
消費税こみだよ
延期して良いの

181 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:24:35.69 ID:+WpBUIBW.net
>>134
メシの方が大事だから
もう中国韓国だの朝日叩きだのやってる余裕なんてなくなる
次世代の党は比例0だ

182 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:25:27.88 ID:VoPItatz.net
票田の構造自体はシフトしてるから従来の共産地盤は沖縄以外駄目になるともいえる
正確には沖縄も社民周りの方が主役になっているし

183 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:25:29.91 ID:S7az7EaB.net
あんたらが民主を認めたくないだけ。
投票率が上がれば、都市部は自民は大幅に落とし、
民主が100議席超えし、1区現象再来になるだろう。
ただ、地方はやはり自民が強い。
おそらく00年選挙の再来となるだろう。

184 :フェラチ王:2014/11/17(月) 18:26:33.50 ID:0EyYjHj9.net
民珍さん、お疲れ様です。>>183

185 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:26:42.07 ID:+YsXO8gv.net
>>183
そもそも君が民主の議席を伸ばしたいがために投票率が上がると夢想しているだけでは?
なにを根拠にして投票率が上がると想定しているの?

186 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:26:55.49 ID:+WpBUIBW.net
共産の主は京都だ
古都でもあるが同時に学生の街でもある京都こそ共産が一番力を入れるべき地だ

187 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:27:43.46 ID:3sXK6vQe.net
完全に状況は一変したな
元々野党が強い北海道などはかなり自民が議席を失うだろう

188 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:27:54.84 ID:m7wWK15A.net
>>179
アレルギー強いから泡沫なんでそ

189 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:28:04.20 ID:S7az7EaB.net
こんだけ与党攻撃ネタができたら、
投票率は上がるよ。
有権者もそこまでバカじゃない。

190 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:28:22.13 ID:VoPItatz.net
>>181
確かにこのご時世と選挙事情で次世代がそれほど議席を奪えるとも思えないが
相変わらず、中国韓国のせいで国富や国益を奪われてると考える層も少なくない

ネットだと二極化しがちだが、実際は「嫌儲兼嫌特定アジア」って多いよ平成世代は

191 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:28:24.50 ID:zDvr2KM9.net
でも選挙に行く層の投票先がGDPにそれほど左右されるの?

192 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:29:02.52 ID:gnujIIlN.net
>>191
安倍は経済で支持されてるのに
そのアベノミクスが失敗だったとなれば大打撃だろ

193 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:29:30.13 ID:m7wWK15A.net
>>187
町村やべーよな
健康問題に増税派筆頭
まともなのきたらわからん

194 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:30:16.66 ID:m7wWK15A.net
>>190
そんな世代は人口ぼりゅーむないし選挙に行かない

195 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:30:18.67 ID:S7az7EaB.net
民珍だって、笑わすな。
それをいうならアンタらは自珍だ。
現実見ろよ。安倍も自民も支持率落下の一途じゃん。
しかも、何一つこの先よくなる要素ないじゃん。

196 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:30:23.98 ID:yQgYkf6W.net
投票率が上がっても民主に票が戻る要素がないな
政党支持率も参院選の結果も芳しくない
まあ、野田とか岡田が落ちるわけないのだからいいじゃん

197 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:30:49.03 ID:+WpBUIBW.net
>>190
日本の右翼と中国の反日勢力って実はズブズブ感が強そう

198 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:30:56.41 ID:Lj9Yx2MH.net
投票率が下がると自民は票減らす。
前々回民主に入れて前回自民に入れた層が投票に行かないから。

199 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:30:59.43 ID:+YsXO8gv.net
まあ、そもそも二大政党()の片方が100議席いけば勝利みたいな流れが笑えるんだけどね

200 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:31:37.15 ID:S7az7EaB.net
自珍や右翼バカの集まるスレじゃまともな予想はできんな。

201 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:31:38.91 ID:FDJBTHTa.net
>>193
むしろ町村と野田 毅は落ちた方がいいわ

202 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:32:02.35 ID:l8DawhdN.net
>>191
ホントは景気なんて良くないんじゃないの?って疑念が
今日ので確信に変わった

203 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:34:19.55 ID:VoPItatz.net
>>194
そりゃもう寝そうだよな
やはり共産が伸びるとしたら滅びつつある老人の地盤のおかげか

204 :フェラチ王:2014/11/17(月) 18:34:52.80 ID:0EyYjHj9.net
折れは自民党も民主党も信用してない。
どちらも同じくらい好きじゃない。基本民主は嘘つきだからな。
それは政権に就いたときに証明済みだろうが。

205 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:36:06.22 ID:IkDBc4An.net
なんかこの自民ネトサポの余裕がない民主disりを見るとちょっと状況が変わって来たね

選挙の争点はまちがいなくGDP含みのアベノミクスになると思うけど
野党にとっては対策が立てやすいな
今までの国会での安倍の答弁をチェックすればお得意のフレーズや
数字の嘘、ロジックのからくりの傾向で対策を立てられる
どっちかというと野党党首の専門分野
安倍が大好きなナショナリズムを煽るような美辞麗句よりずっとやりやすい

206 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:36:20.34 ID:wreSs54J.net
自民は淋病 民主は梅毒
どっちがマシかみたいなことが雑誌で書いてあったことあったなw

207 :フェラチ王:2014/11/17(月) 18:36:25.82 ID:0EyYjHj9.net
前前回の総選挙で選挙区民主に入れたが激しく後悔してるよ。
ホント、民主党には「ガッカリだ」

208 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:38:13.06 ID:yQgYkf6W.net
>>205
状況が変わった選挙区を出そうぜ
民主が勝ちそうな選挙区って30ちょとがいいとこなんだよなあ

209 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:39:04.73 ID:VoPItatz.net
>>206
性病を批判しながら「セックスやめよう」と訴えてるのが共産

210 :フェラチ王:2014/11/17(月) 18:39:17.63 ID:0EyYjHj9.net
>>206
梅毒だけは勘弁。あれは相当きついらしい。エレファントマンみたいになるし。
まだ淋病のほうがマシ

211 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:39:30.52 ID:FDJBTHTa.net
>>202
その原因をアベノミクスに求めるのか消費税増税に求めるのかで
投票行動がちょっと変わるんじゃないのかな
増税のせいだってことになれば民主も共同責任だし

212 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:39:48.28 ID:BiM4gkvS.net
>>199 日本の政治は「一と二分の一政党制」に収束するんだな。

213 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:40:20.46 ID:e0sBDJKJ.net
どっちにしてもGDPが悪いから民主に投票しようなんて奇特な人は
そんなにいないから、無駄な願望はさっさと捨てたほうがいいよw

214 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:41:41.58 ID:IkDBc4An.net
>>211
8%に上げたのは安倍だよ? なんで共同責任になるんだ?
あの時だって「景気がいいって本当か? 地方は全然だぞ」とか
「東京でも実感はないぞ」とか散々言われててブレーンだって
忠告してたのに

215 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:41:45.91 ID:+YsXO8gv.net
そもそも対案が示せていない野党がアベノミクス批判しても票には繋がらんでしょ
むしろ寝る

216 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:42:50.19 ID:IusfuaqF.net
野田や岡田が威張っているような政党では支持されないだろう

217 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:43:36.05 ID:+WpBUIBW.net
二大政党制
日本じゃ無理だな

アメリカは

大統領制であること
党議拘束がない事
一人で法案提出できる
違憲判決が多い

だから二大政党制でもまだなんとかなってる
(良いとは言えないが少なくとも日本の状態で二大政党制やるよりはよっぽど良い)

218 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:43:52.55 ID:b3pxvvsX.net
6時のTBSのニュースすごかった。
アベノミクス失敗が決定づけられたと連呼し、そのニュースの直後に小渕話題での検察リークネタへw

219 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:44:58.14 ID:sTkBNTnm.net
>>208
前回と全く同一だとそれは27

220 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:45:32.04 ID:IQ9wzCZD.net
さすが左よりテレビ局テレ朝もそれくらいやれ

221 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:46:07.35 ID:wreSs54J.net
>>217
北欧みたいな穏健な多党制になればいいね
中選挙区制に戻すべきだわ
そのほうが予想も面白いだろ?

222 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:46:49.13 ID:VoPItatz.net
自民批判票は分散するにはするが、とびきりの低投票率なんだから
・隠れ原発村として大不評の電力総連
・ブルマー枝野の火病を引き起こすJR労組
・反日左翼労組の代表格日教組
・日和見の定番民社協会
・どっかとそんなに変わりないカルトもいる新宗連

の威光で維新に比べれば民主が優位だし、前回負けた接戦区で自民から奪還することも可能なのだ

223 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:47:00.66 ID:NPsRYIrC.net
庶民からしたら「GDP?なにそれ おいしいの?」って感じでしょ

224 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:47:09.17 ID:FDJBTHTa.net
>>214
そうだよ、俺は安倍に責任が無いなんて一言も言ってない
しかし増税自体は民主党政権時代の三党合意で決まったのだから
景気悪化の原因が増税だと有権者が考えれば投票行動として
民主党に入れようということにはならない層も確実にいるだろう

225 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:49:01.92 ID:MKFC71Ft.net
いいから議席予想しろよ。

226 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:50:27.43 ID:576EhlKU.net
民主党以外で頼む

227 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:50:58.81 ID:VIyYzHa4.net
そういや1区って社会党の残党どもの得意分野だったな
今や横路のジジイくらいしか残っていないが

228 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:52:33.73 ID:yQgYkf6W.net
>>219
一応甘く見て、
海江田、松原、大島、近藤、大西。泉を加えて33
横路、鉢呂、西村、菊田、川端、柚木辺りまで大盤振る舞いしても40か
無理だろ

229 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:52:36.49 ID:CW8QUu0J.net
このままアベノミクスを続けたら日本経済崩壊するが、
どうすんだろうね・・。

信者は責任を持てるんだろうか?

230 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:53:11.84 ID:p6L8IORA.net
なにか対案あるのか

231 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:54:57.34 ID:jHmp1BTx.net
自民の勝敗ラインは300議席でいい?
280割ったら安倍は退任かな。

232 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:56:03.24 ID:0DWuPV7p.net
20〜30議席減はOKとtenでやってたぞ
関西の夕方のニュース番組でw

233 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:56:09.12 ID:VIyYzHa4.net
なんというか必死なのは自民より財務省という感じがプンプンするな
増税よりアベノミクスに責任をなすりつける辺りが

234 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:56:20.04 ID:m7wWK15A.net
そもそも国債1000兆で経済行き詰まらせたの何党だっけ

235 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:56:31.42 ID:gEqnwxo+.net
フェラチ王の言うこと分かるな。
政権交代前まで民主党に期待していた人ほど今は強烈な民主党アンチになってると思う。
それぐらい期待を大きくぶち壊してくれた。
自民も信用できないが、野党はそれ以上に信用できないことが分かってどうすりゃいいのか分からんよ。
ま、この国はもうどうにもならない気がするが…

236 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:56:31.50 ID:FDJBTHTa.net
>>231
270とれれば大丈夫だろう
260を割るとかなり危ないかも
つまり261〜269あたりが一番面白い

237 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:57:59.74 ID:n67xDv9U.net
安倍は退任なんかしないだろ。与党で過半数割らない限り退陣しないだろうね。居座られたら引き摺り下ろせない

238 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:58:46.72 ID:576EhlKU.net
いっそ民主党が崩壊すれば次の展開もあり得るが
連合の組織力は生命維持装置としては十分なんだよなあ

239 :無党派さん:2014/11/17(月) 18:59:01.51 ID:+YsXO8gv.net
自公で絶対安定多数握れば勝利じゃないのかい
次の参院選まで安泰
長期政権の目論見大成功ってことで

240 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:00:14.28 ID:gEqnwxo+.net
>>238
ほんとそれが憎たらしいんだよな。

241 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:00:20.04 ID:+zouWZ6p.net
2014-11-15 なぜ安倍総理は解散・総選挙を行うのか?

安倍政権が解散をするのは、4月になるとアベノミクスの失敗が
誰の目にも明らかになるからです。今回の解散に大義がないのは、
安倍政権の「自己都合解散」だから。全く国民をバカノした話です。

ttp://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20141115

中村てつじ先生 さすがだ

242 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:00:23.26 ID:yQgYkf6W.net
民主の攻防は参院選だろうなあ
ここで族議員のちからが弱まれば…って無理か
前回の比例区ってほとんど組織内候補だったような気がする

243 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:01:33.20 ID:+WpBUIBW.net
>>238
今は日本の労組は日本の癌だな

244 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:01:34.06 ID:nc0iQjxg.net
宮城1区まとめたのって安住だろ
岡田とか馬淵より野党統一に関しては有能なんじゃないか
まあみんなと次世代は選挙協力して1、2区で棲み分けしてだすようだが
維新と調整できただけでも他よりマシだろ

245 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:03:33.88 ID:85nBveTb.net
>>224
安倍はアベノミクスの失敗を認めないから、増税の失敗を認めざるをえない。
増税失敗を認めた上で、安倍が国民に何を問うかで惨敗〜微増まで変わってくるよ。

246 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:04:05.12 ID:tAn/kXgW.net
一つ朗報なのは、これで安倍総理の任期中に憲法改正は無くなった。
衆参同時が唯一のチャンスだったのに。

247 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:04:46.36 ID:ycB5yKkW.net
>>230
貯金税はどうだ

248 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:04:58.58 ID:se6e0cO9.net
>>244
次世代はもちろん今のみんなはむしろ自民票を食いかねないので
民主は維新以外と調整する必要はあまりないんじゃないかとも思える
まあ集票力が維新とそれ以外で差が大きいってのもあるが

249 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:06:10.26 ID:WwYpoDMb.net
来年以降だとアベノミクスの失敗がばれるから
300議席持っているのに解散急いだのか。

250 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:06:55.06 ID:+WpBUIBW.net
>>247
憲法の財産権の侵害では?

251 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:07:34.13 ID:Lj9Yx2MH.net
>>250
貯金しなきゃいい

252 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:08:14.83 ID:1n3/C5Im.net
>>249
多少は減っても大丈夫だしな。
ただ、次世代とみんながどうやったって
壊滅するし、公明の発言権が
増大するだろうね。

253 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:08:40.87 ID:+WpBUIBW.net
>>251
それより所得税(給与配当)に対する累進課税の強化の方が良いかと

254 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:09:16.54 ID:VCXg3X6g.net
>>196
ブタは自民がまともな候補立ててくればわからないぜ
今までの候補はブタと全く同型のブサイクで無能なデブだったからな
公明党の動きも怪しかったし

255 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:09:38.82 ID:WqVVS3C+.net
>>250
徴税はすべて財産権の侵害だから、その批判はあたらない。

256 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:09:57.63 ID:576EhlKU.net
金融緩和って、貯金税みたいなもんだろ

257 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:10:21.00 ID:n67xDv9U.net
>>241 中村は出るとこあんのかね

258 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:11:23.47 ID:TdjF96Tt.net
休眠口座だってあれだけ騒ぎになったのに批判が消費税の比じゃないだろ。

259 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:11:32.40 ID:WwYpoDMb.net
GDPでアベノミクスを叩かれるのは想定外?

260 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:11:42.40 ID:IQ9wzCZD.net
もし今回自民が勝ったら衆参同時選挙やるんじゃない

261 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:11:59.19 ID:lJqlnfVP.net
安倍総理以外に誰が居る?

居ません

自民党政権以外にまかせられる政党は有る?

有りません


これが全てだよ
選挙の結果は自民党圧勝
議席が増えるのは自民党 公明党 共産党
それ以外の政党は全て議席を減らすと思う

262 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:12:24.10 ID:576EhlKU.net
出るところはいくらでもあるだろ
当選できないだけ

263 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:12:34.76 ID:n67xDv9U.net
>>260 むしろ負けた場合にダブルの可能性が高まるけどな

264 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:12:57.01 ID:1n3/C5Im.net
>>261
自民党は減らすだろ。

265 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:13:44.12 ID:NLJ9tHZ4.net
>>259
プラス予想していた人がほとんどだっただろうからなー
まさかマイナスになると予想していた人はかなり少なかったんじゃない?

266 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:15:05.33 ID:IQ9wzCZD.net
まだNHKの世論調査出てない?

267 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:15:29.93 ID:+WpBUIBW.net
>>255
いや、職場から個人の口座に振り込むのと
個人が私的に所有している金銭
じゃ違いはあり過ぎかと

268 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:16:04.21 ID:1n3/C5Im.net
今日現在で民主党の公認候補が149
反自公非共産での候補者バッティングが50程度。

byNHK

269 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:16:06.13 ID:WwYpoDMb.net
GDPでマスコミのアベノミクス批判始まるから、
自民は守戦にまわる罠w

かといって今さら解散止めるわけに行かないのも痛い。
もしやったら求心力低下半端無い。

270 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:16:09.45 ID:ycB5yKkW.net
>>265
マインドコントロールだろう
マスコミの勝利

271 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:17:41.53 ID:TdjF96Tt.net
小沢が新党結成しろって言ってるけど
バラしたのはお前ちゃうんかと突っ込みたい。

272 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:18:28.67 ID:IkDBc4An.net
小沢は民主党に帰りたいのかな? @NHK

273 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:18:29.77 ID:IQ9wzCZD.net
新党結成ないない

274 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:18:30.39 ID:NPsRYIrC.net
参院選で脱原発が争点だと大騒ぎして失敗したマスコミ?

275 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:18:58.86 ID:pyxemnCx.net
小沢の生活のためにはなぁ

276 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:18:59.07 ID:1n3/C5Im.net
>>271
民主党と生活と合同になっても、小沢だけはお断り。

277 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:19:58.05 ID:bxK8rjv1.net
自民執行部は前回うっかり当選しちゃったアホ議員淘汰したいのに
議席増やしたら戸惑ってしまうだろ

278 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:20:33.53 ID:0DWuPV7p.net
>>257
奈良2区でほぼ確定っぽいぞw
2区から出てた維新の人は天理市長になったしな
中村は選挙区調整の恩恵受けて出て大敗とw

279 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:20:46.15 ID:szsPDG1y.net
生活は小沢のみ当選だろうな
影が薄すぎる

280 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:21:00.80 ID:se6e0cO9.net
>>268
民主公認は過半数は超えてきそうなのか

281 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:21:44.07 ID:1n3/C5Im.net
>>279
民主・生活のバーターで、有力なのはいないの?

282 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:21:49.06 ID:VoPItatz.net
一郎の生活が第一

283 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:21:50.38 ID:IQ9wzCZD.net
昨日時事ほうだん見たけど野中ポックリ逝きそうな感じだった

284 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:21:54.59 ID:+WpBUIBW.net
>>279
当選する可能性の話だな
小沢以外は落選以外なさそう

285 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:23:22.04 ID:OtFWQzuL.net
新党改革が衆院選の候補者公募してるぞ
http://shintokaikaku.jp/

286 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:23:37.85 ID:pyxemnCx.net
>>283
89歳だしな
いつお迎え来てもおかしくない

287 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:24:47.82 ID:9LTuOpap.net
民主は149人公認内定。

288 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:24:59.59 ID:0DWuPV7p.net
奈良1区 民主
奈良2区 生活
奈良3区 維新
奈良4区 民主

奈良はこんな感じじゃないかな
維新もアホだよな
衆院選も参院選も奈良で民主に得票数圧勝してるのに民主復活に手を貸すとw

289 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:25:35.79 ID:IQ9wzCZD.net
古賀は若く見える

290 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:25:38.08 ID:IkDBc4An.net
>>278
じゃあ高市vs中村vs共産?

291 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:25:49.15 ID:ey4FrvuW.net
http://news24.jp/nnn/news8858471.html
民主党県連・次期衆院選岩手2区と4区候補者擁立見送りへ
(岩手県)

2区と4区は生活が取りそうだ

292 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:25:51.55 ID:1n3/C5Im.net
>>288
維新で気概があるのは、大阪だけでは?

後は負けムードむんむん。

293 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:25:57.56 ID:K6TQ4L/T.net
半分空白区になるんだな

今日現在で民主党の公認候補が149
反自公非共産での候補者バッティングが50程度。

byNHK

294 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:26:18.24 ID:+WpBUIBW.net
>>288
高市早苗落選するかな?
比例復活とかもナシで

295 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:27:15.60 ID:1n3/C5Im.net
>>291
でも2区って、2009の熱狂時以外は、自民が勝ってるぞ。

296 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:27:38.93 ID:+WpBUIBW.net
>>291
民主と生活が合流も視野に入るか?

297 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:29:03.14 ID:VoPItatz.net
それはもう鈴木善幸の岩盤でしょ
息子は小沢のような知名度は無いが私生活の失態も無い

298 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:29:14.14 ID:1n3/C5Im.net
>>296
もう、それしか無い。しかし民主党が受け入れるか。

小沢以外なら、すんなりと通りそうだけど。
小沢がそこまでして泥を被れるか。

299 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:29:15.92 ID:0DWuPV7p.net
>>292
選挙区では勝てないだろうけど比例は15〜20%くらいとるのが関西の地域w
民主は7%〜12%くらいだね
滋賀の17%除くとw

300 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:29:22.19 ID:se6e0cO9.net
>>281
愛知14区の鈴木と沖縄3区のデニーくらいじゃね
岩手2区もバーターで一騎打ちだろうけど相手が悪い

愛知14区

選当 71,881 今枝(自民)
比当 59,353 鈴木(未来→生活)
     20,124 磯谷(民主)
      9,283 稲生(共産)

沖縄3区

選当 68,523 比嘉(自民)
比当 56,711 玉城(未来→生活)
     12,503 大城(維新→無所属で名護市議選出馬、47票で落選)
     10,269 宮里(共産)
      7,404 崎浜(民主)
      1,874 金城(幸福)

301 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:30:09.85 ID:K6TQ4L/T.net
これって何か影響あるのか?

次世代の党の石原慎太郎最高顧問(82)が次期衆院選への出馬を決めたことが17日、分かった。同党の藤井孝男選挙対策委員長が明らかにした。

石原氏は高齢を理由に政界からの引退を示唆していたが、若手議員らが続投を求めていた。
石原氏は平成24年12月の前回衆院選で比例代表東京ブロックから出馬して当選。

今回も比例代表候補として出馬するとの見方が強まっている。
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170051-n1.html

302 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:30:37.83 ID:ieDg2Xfy.net
石原慎太郎氏、次期衆院選出馬へ

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20141117582.html

出るのか・・・

303 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:30:44.54 ID:nc0iQjxg.net
>>295
鈴木俊一も仮にも総理の息子だからなあ
池田の婿は人望がなくて領袖になれなかったけどこっちは閣僚にすら1回しかなってないな

304 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:31:14.03 ID:ieDg2Xfy.net
>>301
スマンカッタ

305 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:31:17.01 ID:tUtB9f1N.net
民主と生活の合流はさすがに無理じゃないか。
少なくとも小沢を入れれば今度は野田や前原たちが
出て行ってしまいかねない。

306 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:31:24.30 ID:IkDBc4An.net
>>294
高市自体は元々選挙はそんなに強くないんだけど
比例復活無しはないと思う

>>298
ちょっと難しいだろうなぁ 
特に今の民主はまとまってるから

307 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:31:28.28 ID:pyxemnCx.net
石原は勇退でよくね?

308 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:31:32.88 ID:1n3/C5Im.net
>>300
おお、これなら勝負になりそうだ。

309 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:32:05.50 ID:VoPItatz.net
老美濃部の前頭葉を馬鹿にした人間がこういうラストを飾るとはある意味文学的

310 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:32:12.86 ID:IQ9wzCZD.net
選挙出るの石原次世代東京1議席確保

311 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:32:21.23 ID:1n3/C5Im.net
>>301
産経小説は要らん。

312 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:32:27.00 ID:szsPDG1y.net
>>301
次世代の党、比例東京1はGET

313 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:32:44.43 ID:If69oGxL.net
>>301
石原個人名での得票目当てかと。

314 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:33:07.02 ID:se6e0cO9.net
>>301
次世代が比例東京で1議席を確保する公算が高まった
2010年参院選の旧たち日+創新党の数字、昨今の支持率を考えると2議席は難しいが
石原も出ないとなると0議席の可能性もあったからな

その1議席は石原が1位なら石原(ただ任期中に力尽きそうだが)
石原が下位で若手に譲るなら惜敗率で山田宏が残るんじゃね

315 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:33:59.97 ID:VoPItatz.net
>>300
ハイサイの豪快な落選ぶりといい、沖縄社会は組織から追われた人間に極端に厳しい

316 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:34:21.38 ID:yQgYkf6W.net
おじいちゃんがでるなら次世代の東京1は確実でええな。南関東も期待できるかもしれない
石原に投票したら山田と中だしだってござるというオチ

317 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:34:22.33 ID:szsPDG1y.net
石原当選→引退で若手に一議席渡るから十分

318 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:34:22.97 ID:IkDBc4An.net
>>301
うわw 病人を引きずり出してきたw

比例票の上積みは見込めると思うけど山田の当選がなくなったな
ちょっとでも票が欲しいんだろうけど、選挙後の戦力と考えれば
山田>>石原だろうにねぇ
党首としても討論に出てくるのかなぁ テンポが悪くなりそう

319 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:34:47.79 ID:+WpBUIBW.net
>>301-302>>310-314
石原慎太郎代表は、天皇陛下を侮る発言をしているが、
自主憲法制定でも天皇陛下の存在を否定するのか?
ttp://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/d6179b3b95e0c04933f3ee0c8043742c

320 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:35:05.06 ID:If69oGxL.net
>>305
野田や前原が出て行って、松下政経塾党でも作ったほうがすっきりする。

松下
日本会議
青年会議所

クソ政治家輩出の三大組織だからな

321 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:35:17.41 ID:U93oCmbq.net
     /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 | (※先祖は百済系朝鮮人)
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
貧しいバカ日本国民どもの血税財布から毎日42万円つかえるでっしゃろw
 あなたらおエビス国民には天皇になりはる自由などありゃしませんでw
チンは戦争責任を逃れられたからには、靖国の怨霊もまつりゃしまへんわw

322 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:35:23.12 ID:vcKM3Z9j.net
維新は取っても15程度だぞ。半減以下は確定的
小選挙区で勝てるのは江田と柿沢くらい
比例は10台取れれば良い方

まあとにかく維新、次世代、みんなの壊滅的敗北は確実

323 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:35:34.13 ID:oXgNHjgo.net
徹底的な共産シフトが敷かれる

324 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:36:15.75 ID:VHLdriUm.net
民主党の当面目標は113(岡田ひとりぼっち会見)超えかな。
民維み生合わせて177(2003民主議席)いければなおよし。

325 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:36:32.20 ID:se6e0cO9.net
>>309

石原慎太郎(42)
「もう新旧交代の時期じゃありませんか、
美濃部さんのように前頭葉の退化した六十、七十の老人に
政治を任せる時代は終わったんじゃないですか」

石原慎太郎(82)
「次の選挙も出るよ」

326 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:36:53.69 ID:1n3/C5Im.net
>>322
維新はとにかく読めない。浮動票が基礎だし。

327 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:37:43.23 ID:szsPDG1y.net
てか、東京で維新は議席とれんのか?
まともな候補残ってないだろ?

328 :保守系ミニ政党総合スレ(新党改革・新党大地・減税日本etc.):2014/11/17(月) 19:38:19.45 ID:OtFWQzuL.net
スレのない保守系ミニ政党について語るスレです。

新党改革 (代表:荒井広幸)
http://shintokaikaku.jp/
新党大地 (代表:鈴木宗男)
http://www.daichi.gr.jp/
減税日本 (代表:河村たかし)
http://genzeinippon.com/

329 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:38:52.62 ID:IkDBc4An.net
>>314
1もまだ微妙だと思う 0確定がなくなっただけで
あの最近のヨボヨボっぷりを見てそんなに効果があるとは
山田は万が一の場合に備えての繰り上がり待ちになりそう

330 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:39:05.30 ID:OtFWQzuL.net
すまん誤爆した…

331 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:39:44.05 ID:vcKM3Z9j.net
維新、次世代、みんなの壊滅的敗北で浮く議席は50程度
その議席が、どこに行くかって話しだ

民主に30程度、共産に5程度、自民に15程度行くんじゃないかと思ってる

332 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:39:50.93 ID:IQ9wzCZD.net
は維新なんて無党派頼みじゃん

333 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:40:26.56 ID:+YsXO8gv.net
維新は大阪以外壊滅だろうねぇ
関東じゃ空気以下の扱いだよ

334 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:40:44.91 ID:VoPItatz.net
思想を問わず昭和ひとけたは往生際が悪いのは確か
大江は割と淡泊だがあれは隠れ2ケタなんだよな

335 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:40:44.93 ID:ycB5yKkW.net
石原慎太郎は選挙中にポックリだ

336 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:41:09.06 ID:576EhlKU.net
石原は東京1区に出せよ
海江田に負けるのが怖いんだろ、臆病者め

337 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:41:15.62 ID:1n3/C5Im.net
>>331
自民も僅かに減らし、残りは全部共産へ。

後に言う第二次共産主義革命の始まりである。

338 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:41:20.14 ID:se6e0cO9.net
>>329
まあ0議席の可能性もあるけど
一応東京は他府県より案山子擁立に熱心だし

【10年参院選比例のたち日+創新党票】

北海道 64069
東  北 197066
北関東 146028
東  京 260029
南関東 236186
北信越 66696
東  海 164651
近  畿 229917
中  国 173499
四  国 40927
九  州 146759
――――――――
全  国 1725827(得票率2.95%)

339 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:41:52.45 ID:yQgYkf6W.net
維新は広く浅く取れるので、比例を併せれば30程度は狙えそう
これが大幅に減るようだと自民単独320も見えてくるな

340 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:42:11.24 ID:0DWuPV7p.net
>>301
次世代は東京比例が確定、北関東南関東も射程圏内へ
つか全国に石原票あるから比例全般にけっこう有利になると

341 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:43:15.07 ID:se6e0cO9.net
>>336
東京1区は竹田恒泰の従兄の明治天皇の玄孫を出すらしい

あと東京から出る山田と案山子軍団が
比例から出て自分たちの応援に都内を走り回って欲しいと

342 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:44:00.40 ID:vcKM3Z9j.net
維新は地元大阪ですら小選挙区で勝つ可能性があるのは松浪くらいだよ

343 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:44:52.46 ID:If69oGxL.net
維新は岡山1区に片山を鞍替え出馬させたら可能性有るんじゃないか

344 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:45:05.47 ID:oCVlkjhG.net
近畿の国政データー

衆議院選挙2012
維新の会
1226万票(全国比例票)
146万票 (大阪比例票)
29万票(京都比例票)
74万票(兵庫比例票)
20万票(奈良比例票)

公明
711万票(全国比例票)
59万票(大阪比例票)
11万票(京都比例票)
31万票(兵庫比例票)
7万票(奈良比例票)
自民
1662万票(全国比例票)
85万票(大阪比例票)
30万票(京都比例票)
65万票(兵庫比例票)
19万票(奈良比例票)



参議院選挙2013
維新の会
635万票(全国比例票)-591万票
105万票(大阪比例票)-41万票
105万票(大阪府票)
16万票(京都比例票)-13万票
45万票(兵庫比例票)-29万票
11万票(奈良比例票)-9万票

公明
756万票(全国比例票)+45万票
66万票(大阪比例票)+7万票
69万票(大阪府票)
13万票(京都比例票)+2万票
36万票(兵庫比例票)+5万票
8万票(奈良比例票)+2万票
自民
1846万票(全国比例票)+184万票
89万票(大阪比例票)+4万票
81万票(大阪府票)
32万票(京都比例票)+2万票
72万票(兵庫比例票)+7万票
22万票(奈良比例票)+3万票

345 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:45:16.56 ID:lJqlnfVP.net
安倍総理が有能なリーダーである証拠

GDPの推移
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/c/550/img_ec42e113c17784876938bfcf39f526e4121418.jpg

日経平均
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/6/550/img_465bf5497f990592f388ef37160194a0131961.jpg

失業率
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/b/550/img_eb1c6607302476f35c4c7af29e09837c126064.jpg

就業者数
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/e/550/img_5e9235091492f8c89fee3e9636fc1f04136252.jpg

346 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:45:37.44 ID:IkDBc4An.net
「石原票」ってものがいまいち謎なんだよね
自民党が候補者を出さずに応援したらそれなりだけど
この人を支持してる人は自民党候補がいたら
自民に入れるんじゃないだろうか
この前の自分の議席だってあれは橋下に貰ったようなものだし

347 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:46:52.96 ID:BiM4gkvS.net
>>300 埼玉7区はどう?

348 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:47:11.18 ID:szsPDG1y.net
>>343
虎さんは支持者が全県区に薄く広くだから厳しいと思うがね

349 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:47:59.91 ID:576EhlKU.net
せめて東京12区だよな
実質的な選挙運動しなくてもいいから

350 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:48:06.17 ID:oCVlkjhG.net
>>344
自民、公明は過去の票数でも大きく増減しない
維新は前回の近畿激減から変わるかな

351 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:48:32.94 ID:0DWuPV7p.net
>>346
選挙区は自民、比例は次世代
こういう現象が多々起こるw

352 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:48:53.60 ID:VHLdriUm.net
>>297
よりによって善幸の出身である山田町が3区に移った。小沢が奥州市を失うようなもの。
鈴木陣営の弱点である内陸部を畑がどれだけ固められるか。

353 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:49:41.19 ID:wde00sO7.net
もう自民320いくな。となれば民主70公明35維新20共産20他計10か。

354 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:49:43.20 ID:vcKM3Z9j.net
自民に取れば第三極が完全にオワコン。民主も準備不足
情勢調査も良い数字。

状況としては2012年より、いいんじゃないかと思ってる

355 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:51:02.47 ID:IkDBc4An.net
>>351
あるとすれば自民の比例票を若干削るのか
しかし今回の討論は経済問題の比重が重くなると思うけど
石原はついてこれるのかな
また会計簿記の話?ばっかになりそう

356 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:51:06.05 ID:If69oGxL.net
>>348
民主が候補立てないらしいから、逢沢との一騎打ちなら勝機あるんじゃなかろうか?

357 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:51:34.98 ID:ey4FrvuW.net
どうやっても自公の圧勝だよ
野党バラバラなんだから小選挙区はオセロゲーム

358 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:52:11.14 ID:+gxDQDiK.net
>>343
虎さんの地盤は笠岡市がある5区
ただここは加藤が強いし橋龍の出身地だから平成研出身の虎さんは勝負は出来ない

359 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:52:12.05 ID:0DWuPV7p.net
安倍政権のこの2年の運営で恩恵受けた人らがどれだけいるかにつきるw
参院選時より生活苦しくなったって人はけっこう激増してるからね〜w
加えて野党の選挙区調整で現状維持はけっこうきつくなってきたなw

360 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:52:15.65 ID:VoPItatz.net
>>352
なるほど それはおもしろい要素だ

361 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:53:15.23 ID:dkMOxIX7.net
>>231
マスコミ含め勝手に勝敗ラインを決める奴がいるが、与党で過半数割れでも無い限り総裁が居直ったらクビにするのは相当難しい。
逆風時に内部分裂したらどうなるか反面教師が腐るほどいたのに、議員生命か法案通過の支障も無いのに総裁下ろしなんぞ党内多数を取れない。

362 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:53:19.89 ID:0DWuPV7p.net
>>355
最も自民と支持層が被ってるのが次世代ともいえるw

363 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:53:56.24 ID:ey4FrvuW.net
比例も野党バラバラだからな
死に票だらけで選挙するまでもない
いつやっても安倍の首は繋がるよ

364 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:54:11.59 ID:576EhlKU.net
>>352
なんで岩手だけ区割り変更されてんの?

365 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:54:21.46 ID:IkDBc4An.net
>>356
性格の良さそうな人が戦うのかw
でも逢沢ってかなり選挙強いよ 地元密着で
ツイッターを見ても本当にまめ
虎さんの討死になると思う

366 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:54:43.10 ID:+YsXO8gv.net
石原さんは個人的には好きだけどやっぱり体調不安と高齢批判があるからそこまで大きくはなさそうな・・・

367 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:54:48.69 ID:/ijQTvz/.net
まあ争点にならないだろうがwww
集団的自衛権の限定的容認はコレと密接にリンクしてるわけですから
野田時代に下準備が始まってたのは内緒な

>日米ガイドラインの見直し等

北澤俊美副代表らが米国を訪問 2012年09月18日
http://www.dpj.or.jp/article/101447
>さらに、普天間基地移設問題や米軍再編、日米ガイドラインの見直し等に言及。日米安保に関する諸問題の他、
>尖閣諸島情勢など中国の動向、日韓関係、中東情勢、原子力政策、日本の政治情勢などについて、幅広く濃密な
>意見交換が行われた。

368 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:54:59.68 ID:If69oGxL.net
維新は今回が全国デビュー戦なら相当取ってた可能性有っただろうが、もう旬はとっくに過ぎたからな

369 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:56:16.51 ID:+WpBUIBW.net
>>362
連立しているわけでもない次世代に自民支持者が投票する言われはないかと
自民に愛想つかした奴が政策がほぼ被る安倍への批判票を入れるか?
ないな

370 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:57:08.42 ID:IkDBc4An.net
石原は別に好きじゃないけどマジで名義貸しだけにしてた方がいいと思う
冬の選挙の街頭はつらいよ  この前も選挙後に入院してたと思うし
室内でツイキャスでもやればいい

371 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:57:30.72 ID:/ijQTvz/.net
このあたりに与野党で違いはないのが、二大政党制のなごりだな

ガイドライン再改定へ戦略協議=中国にらみ役割見直し―日米
http://archive.today/itwK
時事通信 11月10日(土)8時59分配信
>【ワシントン時事】長島昭久防衛副大臣は9日、訪米し、国防総省でカーター副長官、国務省でキャンベル次官補とそれぞれ会談した。
>双方は、自衛隊と米軍の協力の在り方を定めた日米防衛協力の指針(ガイドライン)の再改定を視野に、戦略協議を開始することで一致した。
>会談では、中国の軍拡や海洋進出の動きなどをにらみ、日米の役割分担を見直すとともに、共通計画の策定や共同演習の実施、沖縄を含む
>基地の共同使用などを進めていく方針を確認。事務レベルに加え、政治レベルでも協議を重ねていくことを決めた。 

372 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:57:31.73 ID:11pxyQ2O.net
民主党には伸びてほしくないが
他の野党の不甲斐なさや選挙協力の美味しいところ取りで
延ばしそうですねえ
80〜100議席ぐらいかなあ

NHKで小沢一郎が新党を作るべきとか言っていたが
乗る野党はなさそうですね

373 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:57:33.51 ID:If69oGxL.net
そもそも、「安倍政権を応援する」と言ってる次世代は、自民とどうやって戦うんだ?w

374 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:58:15.31 ID:szsPDG1y.net
>>355
経済問題を重視せず、小笠原や尖閣問題を重視する自民支持層が次世代の党に投票する
他にもなんとなくで石原が出るならで投票する層も多いだろうしね
正直、投票率次第なんじゃないの?

375 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:59:07.47 ID:ycB5yKkW.net
>>361
解散反対が多い中で強引に選挙して仲間を失ったら
吊るしあげられるだろう

376 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:59:12.44 ID:se6e0cO9.net
どうでもいいが虎之助が本当に鞍替えしたら復活当選は誰になるんだ
2010年参院選のたち日の名簿を見ると
2位の中畑清は離党してるしまだベイスの監督やるからないだろ
3位の村岡、4位の中山夫は衆議院議員だから資格なし
5位の中川義雄(76)になるのか?それが断ったら…6位は杉村太蔵w

377 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:59:29.94 ID:dIgzUo5m.net
比例1位を山田で戦うより石原慎太郎のほうが集めるだろう
本人はすぐに辞めれば山田が繰り上げ当選

378 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:59:32.52 ID:uvQEOdFl.net
石原御大がでて
東京・関東ブロックは影響あるかもしれんが他はまったくないね
そもそも東京都知事で暴れてたけど他の地域からしたらふーんだし

379 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:59:41.85 ID:vcKM3Z9j.net
維新42 → 15

次世19 → 5

みん 8 → 4



これくらいは普通に減ると思うよ第三極

380 :無党派さん:2014/11/17(月) 19:59:50.53 ID:IjcaxmwK.net
>>372
比例区が伸びないと100議席は難しいかと

381 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:00:06.19 ID:7hUC/+Pp.net
>>374
まさに俺
前回は、自民、自民だったけど、
今回は、自民、次世代の予定。

382 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:00:46.67 ID:85nBveTb.net
小沢一郎はさすがやな。
選挙区調整しても無意味なのを見抜いてる。

383 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:01:29.40 ID:uvQEOdFl.net
もう終わっちまった生活になびくやつなんてだれもいない

384 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:01:29.64 ID:szsPDG1y.net
次世代の党の最終兵器は猪瀬じゃないかと思ってるんだがどうだろうね
舛添のクソっぷり見て辟易してる有権者は結構流れると思うが

385 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:02:00.12 ID:0DWuPV7p.net
>>373
そんな安倍政権を右から攻撃しまくりなのが次世代でもあるw
国会質疑なんていかに自民が反日なのか売国なのかを延々とやってるようなもんだしなw
自民のエセ保守度を証明するために存在してるようなもんだわw

386 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:02:14.02 ID:Z2ttzXPC.net
>>375
野田さん吊し上げられたっけ?

387 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:02:14.96 ID:IkDBc4An.net
>>373
逆の効果になると思う

今回次世代は打倒安倍政権に舵を切って
選挙区調整して自民候補と戦おうとしてるんだけど、石原復帰だと
石原がTV討論等で「私は安倍さんを応援してますよ、頑張ったらいい」とか
言って地元で打倒自民で活動してる新人議員涙目になる画が見える

388 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:02:19.89 ID:yXtXROmv.net
解散風が吹かないままGDPマイナス発表迎えていたらどうなったのか

消費税延期とアベノミクス失敗で財務省からも国民からも見放されて
レイムダック状態で解散もできずに任期まで居座って衆参ダブル選挙で
野党転落か

389 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:02:36.10 ID:+WpBUIBW.net
次どこに投票しますか?
で次世代は低かったから慎太郎が出馬しようと
もう用無しだろう
それに長年知事やってたし徴兵賛成だし若者が支持する理由ないかと

390 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:02:37.89 ID:VoPItatz.net
自民と明確に違うような点を列挙すると
・自主憲法の制定
・同一労働同一賃金の徹底と非正規待遇の改善(!)
・州制度への移行
・自治体破綻制度の創設
・生活保護制度からの外国人の除外徹底

391 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:02:40.27 ID:1n3/C5Im.net
>>376
杉村太蔵きぼんぬ。

アベノミクスで一財産築いたらしいけど。

392 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:03:31.77 ID:1n3/C5Im.net
>>379
維新はそこまで減らず、次世代とみんなはそこまで取れない。

393 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:04:16.74 ID:szsPDG1y.net
とりあえず>>389が若者でないことは分かった

394 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:04:59.65 ID:+WpBUIBW.net
次世代は比例0だろ
慎太郎が東京から出馬?
もう都知事で長々やってきたから
もういい
ってうんざりした感じになるかと

395 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:05:13.72 ID:8oMtDArG.net
12/14は西高東低の強い冬型の気圧配置により
日本列島に寒波が入り北風が吹き荒れる予報

こりゃ低投票率だわ

http://www.accuweather.com/ja/jp/tokyo/226396/daily-weather-forecast/226396?day=28

396 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:05:14.72 ID:CyB3uRsA.net
石原を比例名簿2位にして底上げ狙うってのやるかな
昔、社民が土井を比例名簿下位にして底上げはかったことがあるけど、
石原の場合プライドが邪魔して党のための自己犠牲の選挙はしなさそうなんだよなあ

397 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:05:27.34 ID:dkMOxIX7.net
>>375
全盛期の小沢とか野中みたいのがいたらともかく、反安倍は野田聖子くらいしかタマが無いし不満分子がカメラの前でブツブツ文句言ってガス抜き終了。

398 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:05:38.76 ID:IkDBc4An.net
>>382
小沢自身が真っ先に選挙区調整の恩恵を受けてるのにそれはないわw
奈良の高市と戦う生活議員は党名が民主か維新の方が戦えそう

399 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:05:47.63 ID:1n3/C5Im.net
>>394
ああ、ゼロだろうね。

400 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:06:01.67 ID:se6e0cO9.net
>>395
一月先の天気予報なんてゲンダイの議席予想よりアテになるまい

401 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:06:11.34 ID:576EhlKU.net
>>387
だから次世代は小選挙区制廃止を掲げないと整合性がとれない
小選挙区制では、自民の応援団なんて立ち位置はないから

402 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:07:23.26 ID:szsPDG1y.net
社民・生活・みどりあたりの非共産左派はどんなもんだい?
みどりが今回も出ると非共産左派票がばらけそうだけど

403 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:07:54.17 ID:yXtXROmv.net
次世代は東京、南関東、近畿で1議席はいけるかも
ネトウヨ言説は一般にも広がってるし需要はある

404 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:09:57.50 ID:VoPItatz.net
生活はもう最低限の生活ができる得票力も無さそう

405 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:10:28.07 ID:WqVVS3C+.net
>>399
そう思う。石原氏にそんな力はない。
冬の選挙で健康を害したりしたら気の毒だよ。

406 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:11:46.87 ID:CyB3uRsA.net
新潟1だけど自民に向かい風+民主、生活が協力したらひっくり返るんじゃないか?

石崎徹 自民 新 97,010 44.1% 公明推薦
西村智奈美 民主 前(3) 78,283 35.6% 国民新党推薦
内山航 未来 新 27,749 12.6%
武田勝利 共産 新 17,071 7.8%

407 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:12:04.41 ID:1n3/C5Im.net
円安対策()の秘策が商品券だってよ!

408 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:12:28.17 ID:se6e0cO9.net
>>405
選挙中に脳梗塞の再発が起きて斃れたりしたら同情票で2議席を目指せる

409 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:12:45.10 ID:1n3/C5Im.net
>>406
うむ。行けそうだな。

410 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:13:19.38 ID:+WpBUIBW.net
>>402
阿部知子は頼みの綱の徳洲会がボロボロだから
当選出来ないんじゃないかな?

411 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:13:30.58 ID:ey4FrvuW.net
小沢一郎は尾崎行雄コースに入ったよ
色々あったけどそういう役回りの人だったんだろう

尾崎行雄は、
立憲改進党→進歩党→憲政党→憲政本党→政友会→猶興会→政友会
→中正会→憲政会→革新倶楽部→立憲国民党→政友会→無所属で13回も変わってる

412 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:13:41.80 ID:bxK8rjv1.net
石原は仮に比例単独で落選でも
バイオグラフィの最後に落選って書かれるのは変わらんわけで
やめたほうがいいと思うけどね
土井たか子と同じ終わり方になるw

413 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:14:15.16 ID:szsPDG1y.net
>>406
投票率低ければ無理なんじゃないの?
今回は公明ブーストで逃げ切りそう

414 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:14:19.97 ID:uvQEOdFl.net
>>403
近畿はない
理由は説明せんでもいいだろ

415 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:15:12.87 ID:OtFWQzuL.net
>>402
みどりの風は解散したよ
緑の党グリーンズジャパンはもしかしたら候補立てるかも?

416 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:15:14.58 ID:576EhlKU.net
>>406
ちょっと足りんな

417 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:15:26.70 ID:szsPDG1y.net
>>410
あぁ、徳洲会かw
阿部は無理そうだな

418 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:15:32.36 ID:If69oGxL.net
共産がどれ位取るかが読めん

419 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:15:43.86 ID:IkDBc4An.net
小沢はもし新党というなら、民主側に自分の党を解体して
自分は無所属になるから党員は民主に帰してやってくれといえば
何かが開けそうな気がする   そうすると今の段階より
もしかしたら生活のままより民主比例で生き残れる議員が出てくるんじゃないかな
なんか親子が別れるみたいで可哀想だけどw

420 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:15:48.62 ID:WqVVS3C+.net
>>408
その場合は完全に終了でしょう。

421 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:16:18.34 ID:1n3/C5Im.net
>>418
最大30まではありそう。

422 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:16:21.25 ID:se6e0cO9.net
>>411
まあ尾崎の頃は政党政治自体の黎明期だから
政党の移り変わりと言えば西村眞悟もなかなかだぞ

連合の会→民社党→新進党→自由党→民主党→無所属
→改革クラブ→無所属→たちあがれ日本→日本維新の会
→無所属→太陽の党

移籍理由も自主的離党から政党の合併・分党、除名処分と様々だ
今回で落選・引退コースじゃないかと思うけどね

423 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:16:58.09 ID:RAfGr70G.net
>>419
それはもうしてそうだけどな

424 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:17:13.66 ID:ey4FrvuW.net
>>422
西村12回かw
最多記録狙えそうだ

425 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:17:19.76 ID:4y5WpOPS.net
>>406
前回の選挙時に比べ支持率が半減した民主や生活が前回選挙並みに取れると考える方が無理がある。

>>410
民主は中塚(元職)を引っ込めてアベトモ(比例とはいえ現職)に譲れるかね。

426 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:17:21.35 ID:T5uuXaI2.net
>>400
この前打ち上げた新型気象衛星も来年4月からスタートらしいしな

427 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:18:03.02 ID:LeZRLzwP.net
>>404
勝つのはデニーだけになりそうだな〜

428 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:18:27.95 ID:szsPDG1y.net
>>419
そんな甲斐性が小沢にあるかねー?
ただみっともない姿を晒して、自分だけ当選で晩節を汚しそうな気がするけど

429 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:19:09.34 ID:IkDBc4An.net
>>410
阿部さんは民主党が交渉するべきだな
どちらかというと参議院向きな人だから
今回共倒れになるより参院比例を提案したらいいのに

>>423
やってるかな  もしやってたらちょっと見直すわ

430 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:19:19.70 ID:/3bFaQZg.net
小沢は1969年初当選だkら議員歴45年か。
50年超すにはあと2回当選しなきゃならないんだなあ。

431 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:19:23.41 ID:576EhlKU.net
>>419
小沢にそんな気の利いたところがあったら
ここまで落ちぶれてなかっただろ

432 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:19:51.69 ID:zqTlv4oW.net
みどりの風は解散、緑の党GJは衆院に打って出る金はおそらく無い
(参院は3年毎と決まっているから準備が出来る)
このあたりも共産得票増が予想される一因でもあるのよな。

433 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:20:26.78 ID:gEqnwxo+.net
>>425
特に生活の方は深刻だな。

434 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:20:47.99 ID:+WpBUIBW.net
石原前都知事 徳洲会と深いつながり
老健施設に都の補助金
“病院を都内に作りなさいよ” “病院は民営化しないと”
2013年12月22日(日) 赤旗
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-22/2013122201_03_1.html

慎太郎も徳洲会と深いつながり
だそうだから、前回と違って得票はかなり無理があると思う

435 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:20:49.44 ID:576EhlKU.net
そのへんは社民に流れないのが不思議

436 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:20:55.87 ID:If69oGxL.net
大江康弘もなかなか凄い

自民党→新生党→新進党→無所属→自由党→民主党
→改革クラブ→無所属→幸福実現党→無所属→自民党

幸福実現党が入ってるだのがポイント高いなw

437 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:21:14.12 ID:JEkOjCUq.net
年内解散は絶対にない。と言い続けてきたが、どうやら俺勝ちのようだな。

438 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:22:12.95 ID:szsPDG1y.net
松戸市議選で山本派のDELIとかいうラッパーが最下位当選したから太郎ちゃんが仕掛けてきたら面白いなと思ってる
左派票を無駄に食い荒らして混乱を引き起こしそう

439 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:22:27.54 ID:IkDBc4An.net
>>428
わかんないけど、やっぱりあの刺客騒動とかで
多くの人を振り回したんだから例え結果は駄目でも
最後は道筋をつけてあげたらいいのになぁと思うけどね
でも議員たちが嫌がるかもね 小沢ありきの人たちだから

440 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:22:27.93 ID:8oMtDArG.net
ミンスの浪人組も今回落ちたらさすがに諦めるだろう
秘書の首切りが捗るな

441 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:22:31.59 ID:se6e0cO9.net
>>433
生活は元々低い支持率が溶けちゃったからなあ

※12年11月の生活は国民の生活が第一、次世代はたち日の数字で代用

【NHK】

       12年11月 13年06月 14年11月
自  民  25.0   41.7   36.6
民  主  12.7    5.8    7.9
維  新   1.6    1.5    1.2
公  明   3.0    5.1    2.2
次世代   0.0           0.2
みんな.   1.2    1.5    0.0
共  産   2.0    2.2    3.5
生  活   0.8    0.1    0.0
社  民   0.5    0.4    0.6

【時事通信】

       12年11月 13年06月 14年11月
自  民  16.6   27.7   22.3
民  主   6.6    3.5    4.8
維  新   2.5    1.7    0.8
公  明   3.3    2.5    3.1
次世代   0.0           0.1
みんな.   1.0    1.3    0.4
共  産   1.3    1.5    1.8
生  活   0.4    0.2    0.1
社  民   0.4    0.4    0.5

442 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:22:43.05 ID:/3bFaQZg.net
おい慎太郎でるぞ。


石原慎太郎氏、次期衆院選出馬へ

産経新聞 11月17日(月)19時9分配信





.






石原慎太郎氏、次期衆院選出馬へ

 次世代の党の石原慎太郎最高顧問(82)が次期衆院選への出馬を決めたことが17日、分かった。同党の藤井孝男選挙対策委員長が明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141117-00000582-san-pol

443 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:22:54.66 ID:+WpBUIBW.net
緑系が共産へ?
無党派なら流れるだろうけど
緑系は共産には入れない気がする
かと言って民主もないが(原発協定に賛成した民主は敵かと)

444 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:22:54.84 ID:576EhlKU.net
>>436
幸福はポイント2倍で
>>437
オマエ、誰だよ?

445 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:23:13.44 ID:CyB3uRsA.net
みどりの風といえば亀井姫って今回どうするのかね
参院比例向きの人材な気もするけど

446 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:23:25.31 ID:LeZRLzwP.net
>>352
基本的に勝負にはならないよ。
生活比例0が濃厚だから畑が泣き落とし戦術やっても自民ベクトルが強いし。

447 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:23:54.30 ID:0DWuPV7p.net
>>414
ちなみに松井さんが維新と次世代は友党宣言したのはでかいなw
杉田や三宅さんなど国会質疑でエース的な存在を抱えてるのもでかいw
当然西野票もそれなりにあるし、石原さんにしたって大阪や関西で一定数はあるw

448 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:24:01.07 ID:1n3/C5Im.net
>>442
産経小説は要らん

449 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:24:13.10 ID:/ijQTvz/.net
>>435
社民は短い連立与党時代にお花畑系支持者の心を踏みにじったからな

・ハイチPKO派遣に賛成
・平成22年度の予算に賛成(例の空母みたいな【いずも型護衛艦】の予算を含む)

450 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:24:25.60 ID:4y5WpOPS.net
>>419
角栄が無所属ながら「闇将軍」になったように小沢も同じようになると思われるから、無所属では無理。
最低でも議員引退しないと。

>>430
「憲政の神様」尾崎行雄は別格として、もし小沢が議員生活50年達成したら、
自治大臣1回だけ、というもっとも経歴が軽い名誉議員になるな。
他の50年の人は総理か衆院議長をやってるのに。

451 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:24:33.18 ID:IjcaxmwK.net
>>401
たちあがれ時代には中選挙区に戻す提案をしていたり議員単位では中選挙区志向がちらほらいたりだが今は改革派どうだろうか

452 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:24:49.32 ID:LeZRLzwP.net
>>291
むしろ反小沢票が藤原に集まって大金星の予感。

453 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:25:00.96 ID:yXtXROmv.net
>>432
グリーンズジャパンに入れるのは新左翼系の人が多いから
共産には流れなさそう

前回総選挙では未来を持ち上げたり
とにかく共産嫌いな人たちだ

454 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:25:24.59 ID:If69oGxL.net
>>447
友党宣言したから、維新支持者が比例で次世代に入れる???

有る訳ないだろw

455 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:25:45.43 ID:VoPItatz.net
野党筆頭ボーナスと連合力で底堅い民主、低位安定の社民、急落のみんな、次世代以下の生活。

456 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:25:46.89 ID:gEqnwxo+.net
>>441
共産の躍進が共産以外の野党を苦しめることになりそう。
野党統一子候補を立てれば民主、生活、みんな、維新、社民の票がそのまま足し算になると思ったら大きな間違いだ。

457 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:26:19.38 ID:se6e0cO9.net
>>436
幸福実現党は今回候補者立てるのかね

09年衆 337人
10年参  24人
12年衆  62人
13年参  50人

これだけ立てて全供託金を没収されてるというのが凄い
一体どれだけ国庫を潤したのだろう

458 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:26:34.39 ID:sTkBNTnm.net
>>454
逆にそれが発生すると近畿がやばくなる
そういう意味でもないな

459 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:26:45.62 ID:RAfGr70G.net
>>450
しかし小沢の政党役職は凄いぞ
違う政党で与党幹事長やったのは小沢くらいだろ
しかも政権交代した二党で

460 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:27:31.72 ID:IjcaxmwK.net
>>422
なお少なくない確立で次世代入りのもよう

461 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:27:53.32 ID:LeZRLzwP.net
>>428
デニーがいるだろ。ただデニーもそこまでして小沢に義理立てして付いてくかね?

462 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:28:39.38 ID:If69oGxL.net
民主が大勝した前々回選挙は、共産が小選挙区の候補者絞ったのも大きかったからな

463 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:28:49.22 ID:1n3/C5Im.net
>>457
優秀な高額な納税者だな。

464 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:29:18.35 ID:ey4FrvuW.net
尾崎行雄 議員在職60年 衆議院議員(25期) 名誉議員
中曽根康弘 議員在職56年 衆議院議員(20期) 名誉議員
原健三郎 議員在職54年 衆議院議員(20期) (名誉議員)
三木武夫 議員在職51年 衆議院議員(19期) (名誉議員)
櫻内義雄 議員在職51年 衆議院議員(17期) 参議院議員(1期) (名誉議員)
宮澤喜一 議員在職49年 衆議院議員(12期) 参議院議員(2期)
河本敏夫 議員在職47年 衆議院議員(17期)
山中貞則 議員在職47年 衆議院議員(17期)
海部俊樹 議員在職47年 衆議院議員(16期)
二階堂進 議員在職46年 衆議院議員(16期)
小沢一郎 議員在職45年 衆議院議員(15期)

465 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:29:57.16 ID:If69oGxL.net
宗教非課税だから、それくらいは出すべきだな、幸福実現党w

466 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:30:05.74 ID:1n3/C5Im.net
>>459
しかも二党とも300議席超の巨大与党。

467 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:30:17.26 ID:ey4FrvuW.net
>>459
非自民で、政局と選挙で2回政権奪取したのは小沢だけだな

468 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:30:22.07 ID:szsPDG1y.net
西村はさすがに次世代の党に入党だと思うがな
いくらなんでも太陽の党じゃ戦えないだろ

469 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:30:31.27 ID:wde00sO7.net
宮澤喜一はもう一期させていたら名誉議員だったのか…。

470 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:31:49.35 ID:If69oGxL.net
そもそも太陽の党復活は、浮いていた助成金を懐に入れる為だからな

姑息な事やってて何が愛国だよw

471 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:33:01.98 ID:+WpBUIBW.net
緑の党や生活者ネットの比例票は社民へ行くかと

472 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:33:04.30 ID:CyB3uRsA.net
>>463
つかそんなに金あるんなら宗教法人を課税対象にしろと小一時間

473 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:33:05.10 ID:W60WFyBx.net
今の政治家なんて救世主気取りの貴族だ

474 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:33:05.84 ID:BiM4gkvS.net
>>406
埼玉7区はどうだ? 1本化で?
当 神山佐市 58 自由民主党 新 78,505票 35.0% 公明党
矢口健一 40 日本維新の会 新 44,428票 19.8% みんなの党 ○
比当 小宮山泰子 47 日本未来の党 前 44,415票 19.8% 新党大地 ○
島田智哉子 50 民主党 新 38,335票 17.1%
長沼チネ 62 日本共産党 新 18,568票 8.3%

475 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:33:40.99 ID:IQ9wzCZD.net
なんで山本太郎は共産に嫌がらせするのかな

476 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:34:14.86 ID:576EhlKU.net
>>468
入れてくれないんだよ、舌禍があるからな

477 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:34:40.82 ID:IjcaxmwK.net
>>464
海部も2009で落選しなけりゃ名誉議員行けたんだな

478 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:34:42.50 ID:LeZRLzwP.net
畑がワンチャンあるなら無所属出馬で完全に退路を断った場合だけ(小沢は若干有利だし比例も投票率下がって自民が比例フルマークになれば1議席転がり込むかも)

479 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:34:52.09 ID:se6e0cO9.net
>>468
改革クラブ時代の惨敗ぶりを思うと次世代の党でもキツさは変わらんがな
ただ次世代が近畿で1議席に届いたら惜敗率で復活の可能性は残る

480 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:35:13.84 ID:CyB3uRsA.net
>>475
中核派と共産党が犬猿の仲だからじゃない?

481 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:35:17.89 ID:y6pO5yz/.net
ところで安倍さんが退陣をしないといけないのは、どの程度、自民党が減らした時?

482 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:36:40.15 ID:PdhMhB7g.net
>>479
惜敗率はかなり低そう
3割いけばいいほうでしょう

483 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:36:47.74 ID:576EhlKU.net
マイナス20でセーフ、マイナス40でアウトぐらいかと

484 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:36:49.27 ID:IQ9wzCZD.net
松戸浦野君当選すると思ったのに

485 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:36:57.70 ID:szsPDG1y.net
>>476
言うほど舌禍って感じでもないと思うけどな
今と昔じゃ空気が違うから

486 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:37:03.30 ID:4y5WpOPS.net
>>474
誰に一本化する?
いままでずっと政治活動という選挙運動していたのに、降りろ、って言われて簡単には誰も納得せんだろ。

487 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:37:10.73 ID:nrVsY3VU.net
>>468
太陽の党はあくまで政治資金規正法上の政党で公職選挙法上の政党要件はないから、
西村は次世代入りしない限り重複立候補もできず、大阪17区単独か比例近畿単独
(しかも自分以外に5人の案山子が必要)の二択を迫られることになるからね。

488 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:37:20.34 ID:LeZRLzwP.net
>>481
単独過半数割れ。そうなれば一本釣りで自民に誘いまくるからあまり変わらんが…

489 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:37:29.03 ID:VoPItatz.net
山本太郎は呑気に脱原発は全員連帯できると思ってた臭いが選対や後援会は無理だろう

490 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:37:43.11 ID:+WpBUIBW.net
共産が削れそうなのは

集団的自衛権で裏切った公明票
消費税増税で裏切った民主票
TPPで裏切った自民票

だろう

491 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:38:00.74 ID:1n3/C5Im.net
>>481
自民党単独で安定多数取れなければ、
来年の総裁選を乗り切るのは無理でしょう。

492 :フェラチ王:2014/11/17(月) 20:38:20.45 ID:0EyYjHj9.net
単独安定多数を獲れなかったとき>>481

99パーセントないとみているが・・・・

493 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:38:41.39 ID:CyB3uRsA.net
>>481
250切ったら進退論出るんじゃね?

494 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:39:05.23 ID:1n3/C5Im.net
>>490
一番目はあんまり無さそう。

495 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:39:20.27 ID:p6L8IORA.net
公明党は消費税でも3党合意の最終局面で裏切ったんだけどね。

496 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:39:27.47 ID:/ijQTvz/.net
>>489
浜野喜史:電力総連(22万人)235,917票

民主党系が脱原発とかありえないしwww

497 :フェラチ王:2014/11/17(月) 20:39:42.71 ID:0EyYjHj9.net
>>491
気が合いましたね

498 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:40:33.79 ID:yXtXROmv.net
>>471
非共産左派はかつては民主に入れていたがもはや民主の左派勢力は壊滅しているから
社民に集約されるのかな

グリーンズジャパン、生活者ネットあたりが社民に流れると
比例東京でも1議席の可能性は出てくる

499 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:41:05.10 ID:se6e0cO9.net
>>482
ほかの近畿ブロックの次世代候補者も数字悪そうだからな
杉田水脈の兵庫6区は市村が無所属で出るので無党派層を取り込みづらくなり
三宅博は八尾から出るかもしれんが長尾敬とスタンスが丸被りなので…

西野は復活以前に小選挙区で当選見込めるタマだし
西野が比例に落ちてきたら西野(というかその場合次世代の近畿比例は0っぽいが)
西野が選挙区で通ったら、イマイチ低レベルな惜敗率争いになるんじゃないか
そうなれば西村にもワンチャンあるかもしれない

まあ中田宏とか西村&田母神の合流を嫌う声もあるから
そもそも合流できるかどうか微妙だけどね

500 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:41:12.19 ID:szsPDG1y.net
今回、自民が負けるなんてことがあるか?
どう考えても低投票率+公明ブーストで選挙区は勝ちきるでしょ
民主の方も労組票はアベノミクスの恩恵受けてるようなところは動きが鈍いだろうし
まず、民主党に信頼が戻ってない
支持率でトリプルスコア開けられてるって現実は大きいと思うけど

501 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:41:23.16 ID:1n3/C5Im.net
>>498
ないない

502 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:41:36.84 ID:zqTlv4oW.net
松戸も太郎系当選で共産落選、議席増ならずだったんだよな。
リベラル〜左派系無党派層は共産と非共産左派で奪い合いになることが良くわかった。
でも社民がアンチ共産左派層で増えるなら200万超えてもおかしくないよね?

503 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:42:10.31 ID:+YsXO8gv.net
どう考えても自民が勝利するけど何議席あたりに落ち着くかだね

504 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:42:27.14 ID:1n3/C5Im.net
>>500
自民は負けんと思うが、低投票率は無い。

505 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:42:30.57 ID:IjcaxmwK.net
>>499
市村ってどのくらい票取れるのかな

506 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:42:44.88 ID:y6pO5yz/.net
>>488
そうなんだ。
ってことは、現状、何があっても安倍ノミクス続行なんだ。

1年半後、総裁の座を麻生さんに譲った時のような景色になるんかな。

選挙予想をすると、地元京都は、ほぼ、無風かなぁ。

泉ケンタが小選挙区で勝つかも知れない。
他は前回と一緒。
北神さんは、今回、比例でも厳しいんじゃないか。

507 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:42:59.30 ID:LeZRLzwP.net
>>498
社民東京なんて看板候補がいないからきついんじゃないかね?
世田谷だけの票を抜き出しても比例1には届かないだろう。

508 :フェラチ王:2014/11/17(月) 20:43:07.55 ID:0EyYjHj9.net
太郎嫌い。

509 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:43:12.47 ID:sTkBNTnm.net
とりあえず12年と同じ投票率想定にはしてるが
それだと有権者6000万

510 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:43:58.33 ID:szsPDG1y.net
>>502
左派系は支持者が高齢化してるけどどんぐらい入るのかね?
冬だし年末だし負け戦だしで出足が鈍りそうな気がするんだけど

511 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:44:03.18 ID:1n3/C5Im.net
>>509
スタート地点としては、それでオケ。

多分、ドンピシャで正解。

512 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:44:34.75 ID:Rhd2wgPo.net
最近の社民って共産以上に左傾化してるし、そもそも当選の見込みがあるブロックが東北と九州くらいなんだから
いくらなんでも社民に票は流さないだろ

513 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:44:51.98 ID:r1vLTC86.net
>>485
維新除名されたときの発言を選挙中にやられると次世代の党完全死亡やぞ

514 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:45:26.58 ID:MLBpGKOs.net
7-9月期のGDP速報値。

経済への影響からさらなる消費税増税は難しい。
が、アベノミクスが効果をあげていないからこそのこの状況である。
問うべきは経済失政であり、集団的自衛権の行使であり、原発再稼働是非、普天間基地の問題ではないか。
https://twitter.com/renho_sha/status/534169783692820480

515 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:45:51.74 ID:NPsRYIrC.net
野党の選挙協力って言っても、小選挙区だけで比例は選挙協力無いんじゃ
かえって、当選者数減るでしょ

516 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:46:13.24 ID:LeZRLzwP.net
>>513
そうか?むしろ無党派の若者がなだれ込むだろ。

517 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:46:23.52 ID:IusfuaqF.net
>>502
あれは共産の票読みが下手すぎた

518 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:46:26.84 ID:+WpBUIBW.net
生活者ネットは大河原への態度で民主に愛想つかしただろう
じゃあ共産?
ないな、それなら最初から生活者ネットに行かず共産に入れてるから

519 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:47:22.29 ID:szsPDG1y.net
>>509
もっと低くなりそうだけどなー
冬場は年寄りにはキツイで

520 :わにくん:2014/11/17(月) 20:47:41.43 ID:tF4TKoZ9.net
>>503
悪くて240、良くて290程度
ギリギリ公明と合わせて2/3程度になるのは覚悟した方がいいと思う

521 :フェラチ王:2014/11/17(月) 20:47:43.36 ID:0EyYjHj9.net
自民310だと思う。国民はここみたいにレベルの高い人たちじゃないから
結局自民党が落ち着くって思うんだよね。きっと。
僕は全然政治知識全然ないですけどね。共産党がクリーンな
イメージがあって好きです。共産主義は怖いですけどね。

522 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:48:02.04 ID:4y5WpOPS.net
>>515
比例の選挙協力って、「比例は公明」みたいなことをやるのかw
衆議院選挙では統一名簿って作れないよ。

523 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:48:39.87 ID:/ijQTvz/.net
>>514
・集団的自衛権は野田時代に準備が始まってる
・野田は原発を再稼動した
・鳩山が県外移設撤回して以来、民主党は辺野古移転推進

争点にならないだろw与党を経験した政党だけが抱える消せない過去

524 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:48:45.39 ID:BiM4gkvS.net
>>474  じゃ大阪と同じになるんだな? 確実に野党が取れるにもったいない。

525 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:49:10.35 ID:0DWuPV7p.net
そもそもどうせ自民圧勝だし、なんのために解散して衆院選やるのかもイマイチというか65%反対とかいう状況で
投票率なんてけっこう下がるでしょ
組織票vs不満票の争いだなw

526 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:49:28.98 ID:4y5WpOPS.net
>>521
ここにいる人ってレベルが高い、って皮肉かw
単なるマニアでしかないぜ?

527 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:49:40.92 ID:64ezeXp0.net
自民兵庫県連は山口つよしに協力する気はないようだな
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170059-n1.html

528 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:49:47.79 ID:szsPDG1y.net
>>513
全然問題ない
今時あんな発言で目くじら立てるのはマスコミだけ
それを問題にするような有権者はハナから次世代の党に投票しないから

529 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:49:59.75 ID:se6e0cO9.net
>>505
維新が乗るかどうかでかなり左右されるんじゃない
6区で15年近く活動してるから個人票もそこそこはあるだろうけど

杉田は維新が乗れば次世代近畿の比例復活1番手になれるけど
維新が乗らなければむしろ復活資格の確保が問題になりそう

530 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:50:01.04 ID:NPsRYIrC.net
>>522
新党作れないのなら、最低そのくらいやらないと自公の厚い壁は崩せない

531 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:50:14.55 ID:IusfuaqF.net
大河原も増税賛成組だろ

532 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:51:35.71 ID:85nBveTb.net
>>514
民主の議員は頭おかしいなw
普天間基地の問題なんか鳩山が必要性を認めて民主政権から
引き継いだ問題だろ。

533 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:51:41.55 ID:576EhlKU.net
確かに次世代支持層は、西村発言程度では動じないだろうなw

534 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:52:09.08 ID:MKFC71Ft.net
普通にこのままいけば自民300近辺だが、不確定要素もあるにはあるな。
・沖縄県知事選翁長勝利(沖縄での小選挙区票、自民票に影響有り)
・公明票の行方(安倍が右過ぎてフレンド票が寝るかも)
・みんなの党の事実上の解党、及び民主への事実上の収斂
・維新と公明のバトル
・共産の支持率の伸び

こんなくらいか。

535 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:52:20.11 ID:Rhd2wgPo.net
西村眞悟の主な発言

「核(兵器)ってのは抑止力みたいなもん だ。強姦してもなんにも罰せられんのやったら、オレらみんな強姦魔になってるやん。けど、罰の抑止力があるからそうならない」

「日本には韓国人の売春婦がうようよいる。大阪の繁華街で韓国人に『おまえ、慰安婦やろ』と言ってやったらいい」

「(辻元らに対して)お前が強姦されとってもオレは絶対に救っとらんぞ」

「外電では橋下氏の報道が捏造され 始めている。慰安婦がセックススレイブと転換されている。これが広がれば反日暴動、謀略が成功しかねない。反撃に転じた方が良い」

536 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:52:31.64 ID:0DWuPV7p.net
>>527
成り上がり派vs世襲派の戦いだなw

537 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:52:58.17 ID:lCkqUnKZ.net
わりと維新は負けないような気がしてきた、半減を期待した人は残念だろうが
議員定数削減や公務員給与がっつり削減したのここだけだからな

538 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:53:13.34 ID:7hUC/+Pp.net
>>528
そりゃそうだな、
言っていることは賛同するけど
言い方考えろよ。

539 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:54:23.00 ID:4y5WpOPS.net
>>537
橋本が国政に立候補しない限り、基本維新は「空気」だよ。
大阪以外ではな。

540 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:54:54.20 ID:+WpBUIBW.net
>>535
少なくとも無党派層やとにかくメディアに言われた通り大政党に入れる層
はどん引きするだろうから
次世代には入れない
となる

541 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:55:24.35 ID:/ijQTvz/.net
>>521
クリーンなイメージww

自治体職員への「赤旗」勧誘 自民党が実態把握の通達 2014.7.15 22:58
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140715/stt14071522580001-n1.htm
元共産党徳島県議、生活保護の詐欺容疑で逮捕 2013.1.26 13:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130126/crm13012613410009-n1.htm
「しんぶん赤旗」沈黙 身内に甘く 「共産党首長」の大島町長飲酒問題 2013.10.27 01:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131027/stt13102701370000-n1.htm

民主党のサポーターはこのあたりのネタで攻めたらいいんじゃね?

>共産主義は怖いですけどね。
51年綱領は怖いなw

542 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:55:40.66 ID:MKFC71Ft.net
>>537
そんな具体的な話を理解できるような人間はおそらく維新の支持者としてはレアだろう。
ただし、みんなの党が解党状態なので、その受け皿になっている面はある。
もっとも、維新自体もかなりがたついてるのが実態だが。

543 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:56:06.05 ID:576EhlKU.net
村田なんて、しょせん大増税野田ブタのパシリじゃねーか

544 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:56:21.18 ID:LeZRLzwP.net
>>535
普通に全国的に伸びるだろうな。自民にしてみれば削られるからこわい。

545 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:58:22.58 ID:se6e0cO9.net
>>527
前回は在特会シンパの弁護士だったが今度は戸井田ジュニアかw
戸井田家は11区の方が地盤のはずだが松本にぶつける気にはなれなかったのかね

546 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:58:26.59 ID:szsPDG1y.net
>>540
無党派にだって個々人に右左があるんだから一纏めにしてもな
メディアに左右される層から得票がないのは同意するけどw
むしろ無党派の右っぽいのは次世代の党に入れるだろ

547 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:58:37.08 ID:uvQEOdFl.net
>>544
ブロック比例だから…

548 :無党派さん:2014/11/17(月) 20:59:48.78 ID:576EhlKU.net
民主は次世代の供託金出してやってもいいレベル
昔、自民が社民に出してやってたように

549 : ◆Ozi9j.5V6bgS :2014/11/17(月) 21:00:21.85 ID:qc1dCtXN.net
政党名 合計議席 選挙区 比例 比例得票数(万)
自民党 306(+12) 229 77  2100
民主党  66(+12)  38 28  850
維新党  36(− 6)  12 24  700
公明党  32(+ 1)   6 26  750
共産党  17(+ 9)   0 17  600
次世代   6(−13)   3  3  200
みんな.   5(− 3)   2  3  250
社民党   2(± 0)   1  1  150
生活党   1(− 6)   1  0  100
無所属   4(−10)   3  1  200
合 計  475(−5) 295 180 5900万/10120万
議席増減は http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/kaiha_m.htm に準拠

想定投票率を1%上げました
自民の比例得票数を50万票減らしました
共産の比例得票数を50万票増やしました
維新の比例得票数を100万票増やしました
自民の比例獲得議席数を4議席減らしました。想定投票率+1%と比例得票数50万票減を考慮したものです
公明の比例獲得議席数が比例得票数に比べて少なすぎたため適切な比例獲得議席数に修正しました
大政党プレミアムが比例得票率に対して適切に加算されるように考慮しました。大政党ほど得票率に対する議席数が有利になります

550 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:01:36.98 ID:+WpBUIBW.net
>>546
大人なら良識がはたらく
いくらそういうのを面白がる人が居たとしても
そういう奴を当選させるわけには行かない
こんな奴が当選するなら
マック赤坂、ドクター中松、外山
の方がまだ当選の可能性がありそう

551 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:02:19.66 ID:zqTlv4oW.net
非共産左派の中で、「鼻つまんで共産」がどれぐらい発生するか。
相手が谷垣ならともかく、タカ派色の強い安倍では
「劇薬には劇薬を」となることもありうるかもしれん。
何より、小池が非共産左派との積極共闘路線を示しているのも大きい。

2016参院選東京で、太郎みたいな有力左派候補が出ない場合
共産がどれだけ取るか、も見ものだと思う。

552 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:03:00.62 ID:/ijQTvz/.net
>>535
「郵貯でトマホーク買え!」が抜けてるだろ

553 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:03:08.58 ID:576EhlKU.net
>>541
あくまでイメージ、あくまでな

554 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:03:43.80 ID:+WpBUIBW.net
>>551
共産は無党派は釣っても非共産系左派は釣られないだろう

555 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:04:00.86 ID:76Y15eke.net
自民党は確実に勝てる時に核兵器シェアリングを公約にしなければ必ず禍根を残す。

556 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:04:54.06 ID:/ijQTvz/.net
共産党は月曜日に駅前で騒がなければ"イメージ"もよくなるのになw

557 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:05:07.32 ID:uvQEOdFl.net
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/11/17/0007511678.shtml

これプラスになるのw
もう低所得層への給付金もリアルに飽きたんだけど
働いてる人間は本当に搾取されるんだよなあ…

558 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:06:09.80 ID:szsPDG1y.net
>>550
良識ねー
西村はそれでも議員やってるけどねw
良識のない人間が日本には増えたみたいですね

559 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:06:23.58 ID:85nBveTb.net
最新の情勢調査で民主が相当悪いらしい。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv200365594?ref=grel

560 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:07:13.24 ID:yXtXROmv.net
>>551
これまでは共産は力がないからと民主に流れていたが
いまや民主は左派が入れる政党ではなくなった

左派が入れられるのは社民か共産しかない
共産アレルギーが強い層以外は左派票は共産に集約される

561 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:07:28.43 ID:/ijQTvz/.net
>>559
例のVIP板で支援者集めて岡崎トミ子を倒した男か

562 : ◆Ozi9j.5V6bgS :2014/11/17(月) 21:08:15.85 ID:qc1dCtXN.net
中小政党予想詳細
維新党は36議席
選挙区12:江田+大阪1・3・5・6・9・10・11・14・17・18・19区
比例24:北海道、東北、北関東×2、南関東×3、東京×2、北陸信越・東海×2・近畿×8・中国・四国・九州×2

公明党は32議席
選挙区6:北海道10区・神奈川6区・東京12区・大阪16区・兵庫2区・兵庫8区
比例26:北海道・東北×2・北関東×3・南関東×3・東京×2・北陸信越・東海×3・近畿×4・中国×2・四国・九州×4

共産党は17議席
比例17:北海道・東北・北関東×2・南関東×2・東京×2・北陸信越・東海×2・近畿×3・中国・九州×2

次世代は6議席  選挙区3:平沼・園田・西野 比例3:東京・南関東・近畿
みんなは5議席  選挙区2:渡辺・浅尾     比例3:東京・南関東・北関東
社民党は2議席  選挙区1:照屋         比例1:九州
無所属は3議席  選挙区3:亀井・小泉・中村
生活党は1議席  選挙区1:小沢
 大地は1議席                    比例1:北海道


維新の比例で、南関東+1、四国+1
公明の比例で、東北+1
次世代の比例獲得予想を九州比例から近畿比例に差し替え。2010参院選における、立ちあがれ+創新のブロック別得票を考慮したため

563 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:08:47.78 ID:CQwgUU41.net
週刊朝日 [11月28日号]
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=16473
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanasahi.html
注目100選挙区予測  安倍自民、再び圧勝か−絶対安定多数・270議席も


2年前、「週刊朝日」12月7日号の政治評論家の森田実氏・田崎史郎氏による予測、

・自民220議席
・公明30議席
・民主110議席
・維新50議席

564 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:09:00.03 ID:MKFC71Ft.net
>>557
ヤケ酒かパチンコに消えるだけだな。まぁそれでも経済効果あるけど、後々の事を考えると
ダメージも大きい>酒、パチンコ

それよりかは、ほんものの貧困家庭にリアルに古米の配給をしたり、学習教材を供給する方が
あとあとのためになるんだが。なんでやらないのかね。

565 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:09:22.00 ID:zqTlv4oW.net
宇都宮が2度目に都知事選に出た時は、細川支援に回らず宇都宮に回ったのは
結構共産と関係の薄い団体も多かったとか。
社民も公式に推薦したし、まあこれは宇都宮が左派内で顔が利くってのもあっただろうがね。

566 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:10:52.71 ID:MKFC71Ft.net
>>559
ニコニコあたりになってくると、さすがにまだ夕刊フジとかのほうが頼りになる。

567 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:11:38.06 ID:85nBveTb.net
みんなの党の過半数が反浅尾で最悪解任するらしいw

568 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:11:54.27 ID:0AJvRjZV.net
爺ちゃんでるのか。
途中で死ねばそれこそ同情票がある程度期待できるかな。

569 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:12:34.08 ID:qc1dCtXN.net
次世代の比例予想にあたっては、ID:se6e0cO9のレスが参考になりました
石原個人票と案山子効果で、次世代の比例得票数は2010年参院選時の立ち上がれ+創新よりは明らかに増えて200万票付近かと思います

570 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:13:04.30 ID:dkMOxIX7.net
>>549
過去と比べても追い風なしで自民2000万超えは取りすぎだろう

>>567
自分で党潰すより堂々とミンス入り出来るなw

571 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:13:46.79 ID:576EhlKU.net
浅尾も解任されて、早くフリーハンドになった方がいい
どのみち、時間的に離党するぐらいしか選択肢ないんだから

572 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:14:40.68 ID:sTkBNTnm.net
>>570
ちなみにその比例票は得票率33%
すでにこれは参院でクリアされてる

573 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:15:10.15 ID:se6e0cO9.net
>>566
ニコニコの出口調査生データは右派に寄り過ぎて実際と違い過ぎたからな
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E4%B8%96%E8%AB%96%E8%AA%BF%E6%9F%BB#h2-4

最近はもう出口調査の生データ出さずに運営が「データを基に予測」する形に切り替えてる

574 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:15:21.93 ID:1n3/C5Im.net
>>567
それで熊手が復活かい?

それこそみんなの党からみんなで自殺。

575 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:16:36.09 ID:576EhlKU.net
傀儡で山内か薬師寺あたりを立てるんじゃないか

576 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:19:39.26 ID:qc1dCtXN.net
>>441
民主の比例得票率は、2012衆議院(16.0%)>今回>2013参議院(13.4%)で間違いなさそうだね
かといって、この数字を鵜呑みにも出来ない
自民・維新が参院選比大幅減、民主が微増と考えると、共産を1000万票越えで考えないといけなくなる

577 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:21:35.84 ID:se6e0cO9.net
みんなはもう袋小路に入っちゃってるので
浅尾派が喜美派を追い出す形にせよ、喜美派が浅尾派を追い出す形にせよ、
「みんなの党」としては2、3議席しか取れないというのには変わりがない。

でも政党交付金の参院選得票割部分を結構貰えるから
どっちも自分たちは党にしがみつこうと足掻くんじゃないかな
タリーズ松田がそこのところを批判してたけど
金に余裕のない議員・候補も多いだろうし

578 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:22:33.56 ID:5cN9efV8.net
正直選挙なんかやってる場合かって感じだぞ。
マインドも不景気モードに入るだろうし、さっさと経済対策うたんと傷口がどんどん広がってくぞ、これ。

579 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:22:35.04 ID:szsPDG1y.net
和田の放送見てると分裂不可避って気がするな

580 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:23:00.04 ID:1n3/C5Im.net
>>576
民主がもう少し回復する。民主党と無党派層の
親和性が回復しつつある。往時には
遠く及ばないにしても。

後、共産≒公明も無いとはいえない。

581 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:23:16.36 ID:K41rFqEy.net
喜美嫌いだけど出て行くなら浅尾が出るのが筋だと思うわ

582 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:23:39.53 ID:nrVsY3VU.net
>>507
もはや九州や東北を除いた社民比例は、形ばかりの全国政党の体裁を維持するための、供託金没収必定の
案山子になるだろうな。しかも野党共闘という意味でも民主や共産の票を食うだけというお邪魔虫。

583 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:24:07.07 ID:8Ss6czkI.net
>>183
民主の候補者はもう少し上につまないかね。180候補者で2/3当選で120
これくらいの上目想定で候補者たてても良いと思うが。

584 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:24:11.48 ID:1n3/C5Im.net
>>577
余計に支持率が下がるな。

それを避けるためには、分党しか無いが。

585 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:24:49.23 ID:MKFC71Ft.net
>>571
金の問題が有るからだろうな。ほんとはみんなの党の金を持って民主に合流したかったんだろう。

みんなの党ネタで一席。
今日の下野新聞の一面で、2区の柏倉が1区に民主推薦で出る噂が立ってるって話を掲載。
柏倉は「知らない」「政党間協議に委ねている」みたいなコメント。
喜美は「そんなことをしたら政治生命が断たれる、絶対に出るな」とか言った模様。
ついでに柏倉とは最近会ってないらしい。

それにしても、喜美はもう栃木県内もまともに掌握できてなさそうだな。
これはかなり喜美自身が厳しい戦いになるかもしれない。そういえば、船田と喜美との
関係ってどうなんだろうね。

586 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:25:17.02 ID:qc1dCtXN.net
>>570
>>572
その通り
2014年衆院選での自民比例得票率の想定は35.59%とした
2013年参院選での自民比例得票率は34.68%

2012年衆院選での自民比例得票率は27.62%だが
その頃よりは自民の政党支持率が明らかに上がっていることから、自民比例得票率の30%越えは恐らく間違いない
ちなみに、昨年参院選と各党の得票が全く同じ想定なら自民比例は73議席
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-24/2013072402_01_1.jpg

587 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:26:28.12 ID:6K77E1MS.net
http://www.asahi.com/articles/CMTW1411170700001.html
3党、候補者調整加速
2014年11月17日11時11分
 ●選挙区 民主・維新・みんな、対自民で連携

 年内の衆院解散・総選挙に向け、県内でも民主、維新、みんなの3党の選挙協力を探る動きが加速している。非自民の受け皿を作り、自民党の現職議員に対抗する狙いだ。ただ、急な解散風で、調整は党本部の動向もにらんだ時間との戦いになりそうだ。

 民主党県連の代表を務める吉田泉衆院議員(65)は16日、いわき市内で「野党の実質的な合併が必要だ。統一名簿まではぜひともやりたい」と記者団に話した。

 「実質的な新党結成。民主、維新、みんながまとまって、そこから出るというプラットホームをつくらなければならない」

 中央政界では野党が連携を加速させる。16日も民主、みんな両党の幹部が会談し、一致する政策を確認。民主と維新にも連携を模索する動きがある。

 県内で民主の現職議員がいるのは、玄葉光一郎氏(50)の3区と吉田氏の5区だけ。その分、選挙協力の余地があるともいえる。

 吉田氏がまず思い描くのは、1区でのみんなの党との連携だ。

 1区では、民主党県連がすでに前参院議員の金子恵美氏(49)に立候補を打診。一方、前回衆院選に未来の党から立候補した元福島市議の石原洋三郎氏(41)も「みんなの党から要請があった」として、立候補準備を進めてきた。

 両者が競合すれば票が割れ、共倒れの可能性が強まる。

 そこで民主党県連内で浮上しているのが、「選挙区で金子氏を出し、比例区では石原氏を優遇する」(幹部)案だ。県連幹事会が開かれる22日まで検討を進め、党本部に公認申請する候補者を決める方針だ。

 ただ、現時点では「福島に関する党本部の意向がよくわからない」(幹部)といい、党の裁定待ちになりそうだ。

 知事選を機に県連代表を辞めた増子輝彦参院議員(67)のおひざ元、福島2区は増子氏中心に候補者選びを進める。周辺は「本人が出ることはない」。

 維新も呼応する。前回4区で立候補し、比例で復活当選した県総支部代表の小熊慎司衆院議員(46)は16日、民主とみんなが候補者を立てる選挙区では競合を避ける考えを示した。

 朝日新聞の取材に「自民の大義なき選挙に対抗するには、水面下でつぶしあわないよう、今までの衣を捨て新しい船をつくらなければいけない」と述べた。夏ごろから民主と協力する可能性を探ってきたという。

 民主側も「4区は小熊さんを支援するのが暗黙の了解だ」(県連幹部)と、独自候補は擁立しない構えだ。

 一方、共産党は、すべての選挙区で候補者を擁立する方針で、19日までに候補者を絞り込むという。久保田仁党県委員長は「全区で必ず出す」と話す。


民主党を除籍されてる石原洋三郎を比例で優遇とか無理があると思うが

588 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:26:55.26 ID:sTkBNTnm.net
だな
それに分かりにくいが参院と衆院ではおおよそ有権者が1千万違う

589 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:27:08.88 ID:JKgKoBJM.net
自民が360議席ってマジ?

590 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:27:09.57 ID:1n3/C5Im.net
>>582
各地方では、民主と社民の協力が残ってて、
本部から立てろーと厳命された県連社民と
勝てない所に人も金を出したくない県連民主とが
利害関係が一致して、平和に棲み分けてたりする。

591 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:27:20.06 ID:D4+V6TSD.net
>>582
東北も前回衆院選をもって壊滅状態に突入済み

残ってるのはもう九州だけよ

592 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:27:27.73 ID:se6e0cO9.net
>>584
タリーズ松田曰く分党手続は煩雑すぎて間に合わないと
実際日本維新の会の分党はえらく時間がかかってたし

593 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:27:30.92 ID:11pxyQ2O.net
浅尾一派は暴走しすぎ
みんなの党の地方議員や党員は呆れてるんじゃないのかな
熊手騒動でこうなることは見えていたが
このまま選挙を迎えられるのかな

594 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:28:25.56 ID:9rh4aopi.net
トミ子を倒せと民主党に投票しないでくださいはずっと言ってきましたので。
参院選の時も

595 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:29:32.43 ID:1n3/C5Im.net
>>587
福島か。何にせよ、とにかく連携してくれ。

596 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:29:42.39 ID:MKFC71Ft.net
>>593
そもそもここまで追い込まれた最大の原因が喜美自身に有るからなぁ。
実際、地方組織はまともに機能してるんだろうかね。今のみんなの党は。

597 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:30:11.45 ID:B66H0Bnk.net
俺の思ってた以上に野党共闘が出来てるイメージ
もっと潰し合うと思ってたわ

598 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:30:39.81 ID:1n3/C5Im.net
>>585
そうだね。そんな話が外部に漏れること自体、
ヨシミの神通力()がなくなってる証拠。

599 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:30:54.05 ID:qYVRQXZt.net
いち早く国会議席を失った四国(香川など)では比較的地方組織が
残っているという皮肉

600 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:31:16.59 ID:sTkBNTnm.net
ちょうど2001年衆院選挙が自民党の比例得票が34.96%
そのときの議席が69

601 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:31:17.47 ID:zqTlv4oW.net
柏倉は出身大学のいざこざが影響するんじゃないのかな。
選挙名物?怪文書バラ撒かれそうだが。

602 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:31:34.31 ID:+WpBUIBW.net
>>582
民主には左派票は行かないだろうな
岡田とかが主導権握るようになるだろうし
共産は無党派だろ、非共産系左派は共産へは行かないだろう

603 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:31:37.89 ID:576EhlKU.net
浅尾は毎度だけど、状況把握が遅過ぎる
可能な選択肢と利害得失を比較検討した的確な判断が、即時に下せない
海江田とくっちゃべってる場合じゃねーだろ

604 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:31:39.72 ID:szsPDG1y.net
任期に余裕があるから松沢が党首になるんじゃないかな
それなりに名前も通ってるし安牌っちゃ安牌でしょ

605 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:31:56.35 ID:1n3/C5Im.net
>>592
じゃぁ、もう、決着付くまで殺り合うしかない。

606 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:32:19.18 ID:MKFC71Ft.net
記事ネットにあったから、貼っておく。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20141117/1780033

 みんなの党の渡辺喜美前代表は16日、矢板市内で記者団の取材に応じ、前回衆院選に栃木2区から
出馬した同党の柏倉祐司衆院議員について「民主党に移り、栃木1区から出るといううわさが飛んでいるが、
そんなことをしたら自殺行為になる」と述べ、柏倉氏の離党と選挙区替えをけん制した。柏倉氏は下野新聞
社の取材に「現段階で何も決めていない」と、渡辺氏の発言を否定した。

 渡辺氏は「直接本人からは聞いていない」と前置きした上で「(前回衆院選で)支援をいただいた
有権者への裏切り行為になる。冷静に判断してほしい」と柏倉氏に強く自制を求めた。柏倉氏との
関係については「(近く会う予定は)まったくない。(今月下旬の後援会会合にも)呼んでいない」
と距離感をにじませた。

 柏倉氏は「みんなの党執行部からも民主党からも、『1区から出てほしい』という話は一切され
ていない」と説明。「(野党)執行部同士の結論を見守りたい」と述べるにとどめた。

607 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:32:30.42 ID:/ijQTvz/.net
>>589
ソースは何?

608 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:33:21.91 ID:1n3/C5Im.net
>>593
とにもかくにも、みんなの党は解散するには、
政党助成金が惜しいし、分党も時間がない。

どんな形にせよ、みんなの党の名前で、
総選挙を迎えそう。

609 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:33:59.60 ID:zqTlv4oW.net
非共産系だって反安倍なら死に票になる社民より共産を選ぶ可能性もあるんじゃね?
それによっぽどの非共産って中核派とか革マルとかあの辺だぞ。

610 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:34:02.65 ID:1n3/C5Im.net
>>597
窮鼠猫を噛むという言葉が(略

611 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:35:18.34 ID:6K77E1MS.net
党の解散⇒参院の政党助成金を失う
解党⇒手続きに1ヶ月以上要する為間に合わない

どうにもならんな>みんなの党
バラバラのまま戦ってる選挙後、党を分けるか
離党者続出になるか

612 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:35:18.98 ID:tUtB9f1N.net
>>585
下野の一面に載っているね。
柏倉は喜美派だと見ていたから意外。

もう、潔く解党して個々人が行きたいところに行ったほうが
まだ生き残れる可能性があるんじゃないかね。

613 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:35:34.28 ID:/ijQTvz/.net
>>609
有田が民主党だからそれらは民主に流れるだろ

614 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:35:43.51 ID:11pxyQ2O.net
>>608
迎えるのかなあ
比例議席はゼロに近いかもね

>>587
連携は進むが
票は従前のものを足したものになると思ってるのかなあ
ちょっと甘いのでは

615 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:36:14.95 ID:0DWuPV7p.net
>>585
で、ただの選挙区調整だったわけだw
2区の柏倉を1区に移動させたい民主勢と
移るなら民主のほうだろ、ゴルァって感じの柏倉w

616 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:36:50.01 ID:6K77E1MS.net
連携と言うか空白区押し付けあってるだけなので
どの道自公にいいようにやられるだけだと思うが

本当に勝ちたきゃ民主や連合が維新に推薦出したり
維新も民主に推薦出さないと

617 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:37:12.58 ID:se6e0cO9.net
浅尾が言うような(喜美派追放後の)民主党への合流ってのも
民主側にも抵抗があるし手続上の問題や浅尾派内の異論も考えると非現実的っぽい

と言うことでみんなの党の採り得るパターンは

1.選挙前に浅尾派が喜美派を追放
  浅尾派は民主・維新と小選挙区を棲み分けながら戦い、
  喜美派は新党を結成して完全に独自の戦いを行う

2.選挙前に喜美派が浅尾派を追放
  浅尾派は個々に民主・維新に合流して選挙戦を戦い、
  喜美派は基本的に他野党と連携せずに戦う

3.分裂状態のまま選挙戦を戦い、
  選挙後に分党あるいは一方派閥の追放に踏み切る
  浅尾派は衆院の方が多く情勢は悪いので喜美派が有利か

618 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:37:24.34 ID:1n3/C5Im.net
>>614
団結したらまだしも比例1〜2議席はあったかも知れん。

619 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:37:41.19 ID:MKFC71Ft.net
新左翼も様々で、まだ武装闘争路線をとってるようなモノホンの過激派もあれば、
「垢から緑へ」ロハス路線へ舵を切った連中も少なくない。

620 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:37:58.23 ID:+WpBUIBW.net
>>609
無党派ならいるだろうが非共産系左派は共産へは行かないだろう
繰り返しだが死に票とか関係ない
それに反安倍は共産の専売特許でもないし

621 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:38:41.77 ID:85nBveTb.net
最新情勢で民主はかなり悪い。
みんなの党の過半数が反浅尾。
代表の意向を無視して両院議員総会開けるから合流撤回しない場合は即解任。
数日以内に決着つけるみたい。

622 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:38:54.59 ID:0DWuPV7p.net
そもそもみんなの党の党規上代表を解任することは不可能w
ヨシミはこんなの作ったことで何もできなくなったわけだw
故に分党交渉か出て行くか我慢するしかないw

623 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:39:00.67 ID:TdjF96Tt.net
>>617
どっちにしろ比例名簿どうすんねんって話だな。
未来みたいに不正お目こぼしみたいにならなきゃいいけど。

624 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:39:21.23 ID:qYVRQXZt.net
栃木1区は旨味の大きい選挙区だとも思うけどね
船田は立派な看板の癖に得票が安定しないから

625 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:39:52.43 ID:szsPDG1y.net
このままいくとみんなの党は、選挙区は喜美、比例で北関東・南関東・東京ぐらいしか取れないかもしれんね

626 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:40:24.34 ID:qc1dCtXN.net
>>600
2001年より一強他弱化が進展したから、自民比例に対する大政党プレミアムが多くなっていると思う
09年民主の比例議席数に対する大政党プレミアムが歴史上最大の+5.89%だったが、今回の自民比例はそれ以上の7%程度が付くことになりそう
35.89%に対し7%を加算して42.89%
180議席×0.4289=77.20議席

627 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:41:49.07 ID:e0sBDJKJ.net
非共産左派ってぶっちゃけ団塊票そのものだからな。
それ以外の世代にはそもそも固い左派票なんてたいして存在しないし
あったところで若年層の左派には共産アレルギーそのものがない。

628 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:41:58.82 ID:576EhlKU.net
>>622
以前、みんなの議員に
「民主は党首を解任できなくて困ったが、みんなはそこを考えとかなくて大丈夫か?」
と忠告したことがある
そのヒトは維新に行っちゃったけどw

629 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:42:13.60 ID:MKFC71Ft.net
>>615
柏倉は今度の選挙に出てもまるで勝ち目がないので、1区構想が出てもわりとおとなしめの
発言してるんだろう。
2区は福田当選の可能性が高いからな。西川は比例。

さっきも少し書いたけど、一番驚いたのは柏倉とすら喜美は会ってないってこと。
これがほんとなら、もう完全に終わってないか。ほんとに喜美派は党内で優勢なんだろうか。
自分のもっとも近いはずの手駒すら抑えられてない事になるんだが。

630 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:42:29.36 ID:bd9US1Vy.net
>>625
東京は(現時点で)三谷、松田しかおらず、都議会内部も内紛あったおかげで勢力完全衰退
1議席取れたら奇跡的
浅尾一派が抜ければ南関東、ヨシミ一派が抜ければ北関東を失う感じ
比例0も現実味を帯びてきている

631 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:42:48.66 ID:6K77E1MS.net
http://www.asahi.com/articles/ASGCK6675GCKOIPE024.html
減税日本の河村代表、前回衆院選並みの擁立断念

 地域政党・減税日本代表の河村たかし名古屋市長は17日、年内に衆院解散・総選挙がある場合の候補者擁立について「(立候補の希望が)ないわけじゃないが、なかなか難しい」と語った。

 2012年の前回は東海3県で減税系候補は十数人にのぼったが、今回は大幅に減りそうだ。

 減税は前回衆院選では日本未来の党に合流。減税によると、東海3県で未来の小選挙区候補16人のうち12人、愛知県では13人のうち10人は減税系だった。

 ただ、今回は連携する政党がなく、準備期間も短いことから、減税幹部は「前回並みはあり得ない」と語る。

 河村市長は、前回に減税の佐藤夕子・前衆院議員が出て約6万票を取った愛知1区の対応は「ややこしい話なので」と語るにとどめ、自身の出馬についても「真面目に市長としての仕事をやっている」としながら明言を避けた。


有り得なくても候補立てるんだ

632 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:43:30.87 ID:96rl+cg0.net
明日発売の週刊誌【サンデー毎日】11月30日号から
⇒解散総選挙大特集:国民無視の「師走総選挙」
@<自民「250議席」なら安倍晋三辞任で政局突入!>まさに党利党略の大義なき自爆解散!
▼「争点なき解散」に誰が笑うか?
▼実は不利「消費再増税」先送りカード
▼「向こう2年の呪縛地獄」に耐えられない安倍晋三
▼野党選挙協力「最低でも50議席」
A連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評/この解散総選挙、国民迎合の度が過ぎる!−予想外の結果が出るかも・・・

明日発売の週刊誌【週刊朝日】11月28日号から
⇒緊急総力特集:<衆院解散・総選挙>本当に今やるべきか!?我欲のまま自己チュー解散
@注目100選挙区予測/安倍自民 再び圧勝か−絶対安定多数・270議席も
A緊急ワイド特集:女たちの戦支度
▼「雲隠れ」小渕優子の窮地 最大の敵は東京地検
▼「父の無念を晴らす」 加藤紘一“美人三女”加藤鮎子の初陣
▼「うちわがなくても勝ってみせる!」松島みどりの怪気炎
▼「永田町の遊牧民」 佐藤ゆかりが今度は大阪から出馬か
▼「田中王国」の落日 ・音なし・田中眞紀子に地元・新潟が離反
▼民主党・エース・蓮舫 くら替え出馬で東京大混戦?
B引退説も飛び交う 小沢一郎の末路
⇒本誌怒りのキャンペーン企画:本誌は秘密保護法に絶対反対します/学生有志の会「解散・総選挙になるなら反対派議席が増えて欲しい」
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/黒田日銀を裏切り「大義」より「勝利」を選んだ安倍晋三

明日発売の週刊誌【女性自身】12月2日号から
⇒発覚大スクープ:小沢一郎、結婚41年妻・和子氏と離婚が成立していた!・・・<豪邸の孤独>に「再婚したい」
⇒解散総選挙大特集:緊急シミュレーション・解散&総選挙で「年金カット」「値上げの嵐」が!! −こんな時に選挙をする必要があるのか?

明日発売の写真週刊誌【FLASH】12月2日号から
⇒解散総選挙大特集:<蓮舫、佐藤ゆかり、高市早苗、稲田朋美>亡国の総選挙「アマゾネス議員」の皮算用−血税600億円の狂宴!

633 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:43:47.95 ID:TdjF96Tt.net
>>627
団塊ジュニアまでは共産アレルギーはあると思う。

634 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:44:42.67 ID:MKFC71Ft.net
>>633
そっから先は非正規世代で、共産新世代のベースになってる感じだな。

635 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:45:00.19 ID:bd9US1Vy.net
>>629
柏倉ですらついていかないんだったら、いったい誰がヨシミ一派なのだろうかw
まさか、ついていくのが美知太郎だけだったりしてwwww(ないとは思うが)

636 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:45:06.12 ID:6K77E1MS.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141117ddlk39010356000c.html
選挙:次期衆院選 民主2区候補、武内氏で調整 /高知
毎日新聞 2014年11月17日 地方版

 民主党県連は16日、臨時の幹事会を開き、次期衆院選高知2区に、前参院議員で県連代表代行の武内則男氏(56)を軸に擁立を調整すると決めた。

 県連代表の広田一参院議員(46)が近く、党本部に公認を求める。

 幹事会は非公開で、終了後に取材に応じた広田代表によると、武内氏が「大変厳しい選挙になるだろうが、立候補したい」と強い意欲を示した。

 「2区の擁立を見送り、1区に集中すべきだ」との意見もあったが、来春に統一地方選を控えており、党再生を期すため、候補擁立でまとまったという。

 2区では、自民は山本有二・元金融担当相(62)が立候補を予定。共産も候補を擁立する。【上野宏人】


去年の参院選で落選した連中をかき集めてるなあ

637 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:45:27.50 ID:szsPDG1y.net
>>631
無所属で行くのか、はたまた党名付きで選挙区のみ擁立するのか
どっちにしても影響力は小さくなりそうな気がする
いっそのこと立てるのをやめて、推薦だけした方が良いんじゃないかとさえ思える

638 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:45:38.71 ID:0DWuPV7p.net
>>628
そりゃぁヨシミが代表時代は自ら解任されるのをいかに防止するかが重要だったからね
それが仇になってるとw

639 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:45:55.49 ID:qc1dCtXN.net
12年衆院選→13年参院選→現在の自民政党支持率推移から考えるに
自民比例得票率30%越えは間違いないと思うが、そこから先の予想に関しては個人差がありうると思う

幅をみて得票率30%から38%とし大政党プレミアムも考慮すると65〜85議席と自民の比例議席は幅広い
このスレ内でも自民比例の予想は割れているがそれは無理もないこと

640 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:45:57.90 ID:se6e0cO9.net
>>629
喜美派は参院主体なんじゃね

衆院議員からしたら野党連携を頭から否定しつつ
じゃあ自民党とバーター出来る状態に持って行くかと言うとそうでもない喜美路線は
自分たちに落選しろと言ってるようなもんだからな
そりゃ喜美本人はどう転んだって当選するんだからいいだろうけど

641 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:47:22.53 ID:VoPItatz.net
事情はどうあれ河村は小沢派復活の養分にされたからな

642 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:48:14.40 ID:6K77E1MS.net
現時点で
金子恵美、徳永久志、徳永久志、辻泰弘、武内則男、大久保潔重

既に6人いた>民主参院落選組
それだけ時間の余裕が無いんだろうけど

643 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:48:47.35 ID:se6e0cO9.net
>>631
減税はまず3月の名古屋市会選と4月の愛知県議選で生き残れるかどうかだし

644 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:49:44.34 ID:8/U6Ldjp.net
この商品券構想マジでやばいだろ
札束買収露骨すぎw

645 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:49:55.45 ID:zqTlv4oW.net
統一選と、共産に比例票をみすみす渡したくないってのがあるのよな。
2013参院選和歌山は民主のおかげで共産が10%超えること出来たからね。
元々和歌山では強いから民主が擁立しても比例10%超えたかもしれんけど、
それでも民主が擁立してればまあ比例票は減ってただろうね。

山口4区で擁立出来たら民主を褒めてやりたいが、どうなることやらな。

646 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:50:26.12 ID:576EhlKU.net
河村は橋下が嫌いなら、江田に土下座して組んで貰えばいいのに
今の松野や江田は、味方が増えるならなんでもアリだろ

647 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:50:35.65 ID:RlNR/NFW.net
>>624
水島裕子は戻ってきそうにないな

648 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:50:40.69 ID:NPsRYIrC.net
みんなの党は早いとこ解党してもらって
自民・民主・維新の各々好きなとこで
比例名簿に入れてもらうようにして貰った方がいい

649 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:50:59.42 ID:MKFC71Ft.net
>>645
誰か著名な左派系文化人でも立てれば面白いんだがな。今の民主にはその力はないか。

650 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:51:04.68 ID:0DWuPV7p.net
代表を解任じゃなく執行部を解任らしいw

和田 政宗 ?@wadamasamune

みんなの党の、民主合流に反対する議員が解党を求めているとのニュースが流れているが、
一段飛ばしで報道されている。
我々過半数はあくまで合流の撤回、党を守る行動をしている。
それでも執行部が応じない場合、両院議員総会で執行部を解任。
不測の事態があった最悪の場合に解党やむなしということだ。

651 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:51:46.56 ID:73wrffXS.net
民主の最新情勢がかなり悪いってどこの情報?

652 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:52:17.23 ID:TdjF96Tt.net
>>639
自民支持層の中でアベノミクス否定派や増税賛成派が一定数いると思うんだけど
これがどんだけ離れるかが読めない。
他党にいれるとは思えないけど。

653 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:52:33.00 ID:szsPDG1y.net
無所属で当選しそうなのは、小泉龍司・中村喜四郎・亀井・邦夫ぐらい?
公認落とした阿部寿一と長崎はどう予想する?

654 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:53:09.92 ID:L19twAQ7.net
>>490
公明表は無理

655 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:53:24.42 ID:TdjF96Tt.net
>>653
小渕優子

656 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:53:41.91 ID:NPsRYIrC.net
自民党には、かなり正確な世論調査が入ってるから
自党に不利なのに、解散決意するはずは無いわな

657 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:54:00.17 ID:qYVRQXZt.net
>>647
2009年選挙時から民主党の支部長はもう水島じゃなく石森だし

658 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:54:07.11 ID:bd9US1Vy.net
>>624
水島はとっくに引退して、完全にドクターに戻ったからな
水島の後継だった石森久嗣も動きがないし

659 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:54:11.95 ID:qc1dCtXN.net
渡辺まだ金持ってそうだし浅尾派の方が数も少ないから
追い出されるのは浅尾派の方になりそう

660 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:55:06.24 ID:MKFC71Ft.net
>>658
石森も離党してお医者さん。水島とまったく同じ鬼籍、、じゃなくて軌跡を辿った。

661 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:55:24.60 ID:6K77E1MS.net
https://www.your-party.jp/about/rule.html

党首を解任する規約は無いな>みんな
両院議員総会で多数を持って不信任動議を突きつければ浅尾は死に体にはなるけど

662 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:55:38.35 ID:GfSrqQ7p.net
>>659
よしみもなあ、あの奥さんにやりたい放題されてたからなあ。
そもそもの色々な原因ってそこにあるでしょ。

663 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:55:50.95 ID:wreSs54J.net
>>656
確か都議会選挙の時ほぼピタリと当てたんだよな
共産の議席までピタリと当てたぐらいだしw

664 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:55:56.09 ID:qc1dCtXN.net
>>653
邦夫は自民に戻ったよ
あと、無所属で当選があり得るのは鹿児島の野間
阿部、長崎はキツい

665 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:55:57.07 ID:bd9US1Vy.net
>>653
鳩山邦夫は自民復党済
阿部も長崎も有力なのには違いない

666 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:56:18.70 ID:xjKHgWYP.net
>>653
鳩山邦夫は復党してる

667 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:56:19.60 ID:RlNR/NFW.net
>>649
康夫ちゃんは無理?

668 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:56:20.71 ID:szsPDG1y.net
喜美も最終的に追い出されるんじゃない?

669 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:56:29.84 ID:tUtB9f1N.net
>>653
邦夫は自民に復党している。
山口は通りそう。
野間はどうだろう。
自民の宮路は今回は比例重複できないから野間が通れば
宮路は完全落選。

670 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:57:09.87 ID:qc1dCtXN.net
高村の念のため選挙発言で自民は数議席減ったと思うが
小渕を公認したらまた数議席減るだろうな

671 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:57:11.39 ID:GfSrqQ7p.net
>>665
阿部を落としたら山形3区の住民を疑っちゃうかも。
だって、あの加藤紘一の娘だよ、自民の公認は。
それを当選させたら。

672 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:57:11.42 ID:se6e0cO9.net
>>651
ソースは和田政宗っぽい

673 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:57:39.10 ID:576EhlKU.net
>>661
法的にはどうなるのかね?
党首は国会議員団の代表ではなく党員全体の代表だから
両院議員総会の決議でも、法的には負けそうな気がする

674 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:57:56.43 ID:wreSs54J.net
>>667
作家活動に戻ったんじゃないの?

675 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:58:50.07 ID:bd9US1Vy.net
>>671
まあ、阿部・酒田市と加藤・鶴岡市の地域間対立が根底にあるからな
さらに阿部側には参院の岸宏一がついてるし

676 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:58:55.38 ID:szsPDG1y.net
>>664->>666
ツッコミありがと
邦夫は自民戻ってたんかw
マジで知らんかったw

阿部長崎はやはりきついか……
野間は今回も無所属でいくんだろうか?
共産以外全野党推薦で出馬もありうる?

677 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:59:02.73 ID:VoPItatz.net
渡辺が好き放題やってたからって浅尾が好き放題やっていいわけではないしな

678 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:59:21.49 ID:FDJBTHTa.net
この際、北海道1区から順々に予想していったらいいんじゃない?

679 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:59:23.95 ID:BzNSCwY3.net
>>653
そして忘れ去られる山口壮。みんな忘れてたから前回も民主党公認で当選したんだなw

680 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:59:32.10 ID:se6e0cO9.net
>>669
自民県連は山口に戸井田3世をぶつける心づもりみたいだが

681 :無党派さん:2014/11/17(月) 21:59:46.52 ID:CaJSPMXc.net
>>673
法的に負けてても裁判起こしてる暇なんてないぞw

682 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:00:01.68 ID:6K77E1MS.net
>>673
法的も何も今更裁判やってる余裕も無いし
党の規約に無いから仮に裁判やっても勝てないと思う>反浅尾派

正直どっちの得にもならない

683 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:00:03.56 ID:NPsRYIrC.net
結局 よしみは自民党に戻ると思う

684 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:00:04.04 ID:MKFC71Ft.net
>>671
今の自民からは信じられないだろうが、むしろ加藤紘一の方が保守本流の政治家。
すくなくともあっちでは加藤の娘が出ても、御家継承の儀式ってだけの話だよ。

685 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:00:38.68 ID:576EhlKU.net
>>678
ブロック別スレがあるといいと思うんだが…

686 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:00:39.78 ID:6K77E1MS.net
まだソース出てなかったのか

http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170059-n1.html
2014.11.17 19:53
【衆院選】
兵庫12区に新人の公認申請 自民県連

 自民党兵庫県連は17日、次期衆院選の兵庫12区で元衆院議員秘書の新人戸井田真太郎氏(36)の公認を党本部に申請したと発表した。

 同区には前回民主党で当選し、現在は無所属ながら自民党二階派に参加する現職山口壮氏(60)がおり、党本部での調整が難航する可能性もある。戸井田氏は元衆院議員戸井田徹氏(62)の長男。

687 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:00:42.05 ID:qc1dCtXN.net
>>652
中道右層の受け皿だったみんなと維新も弱体化してるしな…
自民支持層は増税の賛否にはよらずそのまま自民に入れるのが大半で残りは寝ると考えればいいのでは
アベノミクス否定派は共産・民主だろうな。というか、元々アベノミクス否定派は反自民ではなかろうか

688 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:00:45.51 ID:uvQEOdFl.net
解党が半数越えたんだからみんなは解散でいいんじゃないですかね

689 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:01:28.79 ID:bd9US1Vy.net
>>680
今のところ民主も維新もいないのが不思議だよなw
山口対戸井田だったら完全に保守分裂で間隙つけるかもしれんのに

690 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:01:39.50 ID:MKFC71Ft.net
>>683
それだけは間違いないが、喜美自身も県内の手駒すら相当に失っての帰陣になるな。

691 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:01:40.75 ID:6K77E1MS.net
あと千葉4区も
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141117ddlk12010158000c.html
衆院選:木村氏が応募へ 千葉4区自民公募、地元県議一本化 /千葉

 衆院選千葉4区について、県議の木村哲也氏(45)=船橋市選出=が16日、自民党県連の候補者公募に応募する意向を明らかにした。

 県連は17日に4区公認候補の公募を開始し、21日まで受け付ける。24日に県選出国会議員団会議で公認候補を最終決定する方針だ。

 4区は2000年から連続5回、現職の野田佳彦前首相(57)が当選しており、唯一の自民空白区。木村氏は同じ船橋選出の斉藤守県議(61)との間で応募の調整を続けていたが、若い木村氏に譲る形で一本化したという。

 木村氏は「パイプ役として国から船橋を支えたい」と語った。

692 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:01:44.84 ID:STWWJ7pB.net
今回の解散は
今年はじめの橋下の出直し大阪市長選挙のマネしました解散
だろw

693 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:02:03.52 ID:qYVRQXZt.net
ふむ、山口は自民へ入りたくたくても地元の自民は拒否感持ってるわけか
こりゃ山口は早まったかもしれんなあ、自業自得だが

694 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:02:38.11 ID:GfSrqQ7p.net
>>683
自民によしみ戻れるの?
よしみの選挙区に自民の新しい支部長がいるし、
その支部長は比例復活だけど国会議員になってるのに。

あと、安倍総理はいいけど、麻生総理時代に足で砂を掛けるように
出て行ったという事もあるし。それに、自民党のほかの議員を
自分のところに引き込むこともしてたみたいだったし。

695 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:02:53.90 ID:6K77E1MS.net
>>690
帰参も許されないと思う
中村喜四郎のように本会議の隅っこで座ってるだけのポジションになるかと

696 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:03:40.17 ID:lJqlnfVP.net
アベノミクスを批判するだけじゃ票は入らんよ

アベノミクスに変わる経済政策を出さないと相手にされませんぜ

697 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:03:51.43 ID:1n3/C5Im.net
>>688
両院議員総会で解党決議が決定されたら、
どうなるんだろう。

698 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:04:06.87 ID:GfSrqQ7p.net
>>686
また世襲?もういい加減世襲はよしてよ。
山形三区といいなんで世襲ばかり支部長にするの?
なんだかなあ。

699 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:04:28.93 ID:uvQEOdFl.net
とりあえず民主党と維新に逃げ込むしかないんじゃないのw

700 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:04:37.59 ID:576EhlKU.net
自民が安定多数割らない限り、帰参の夢は叶わないだろうな

701 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:04:41.14 ID:/ijQTvz/.net
>>696
紫BBAミクスというのはどうだ?

702 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:04:45.46 ID:1n3/C5Im.net
>>696
民主党にそんな能力が・・・

703 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:04:47.08 ID:szsPDG1y.net
山口もいたんだな
兵庫12区は本当に大混戦になるかもしれん

704 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:04:49.89 ID:qYVRQXZt.net
静岡だけど小池政就は1区から7区に飛ばされると独断的に予想

705 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:04:50.72 ID:73wrffXS.net
ヨシミは安部ちゃんの親友だから邦夫みたいにいずれは戻れるだろ。
麻生になったら無理だけどなw

706 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:05:18.59 ID:OtFWQzuL.net
>>674
政治団体「新党日本」で一応活動してるんじゃ?

707 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:05:42.81 ID:GfSrqQ7p.net
>>705
麻生さんじゃなくてもその他の人になったら無理だろうね。
安倍総理のうちじゃないと。
戻れないよ。

708 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:05:50.13 ID:6K77E1MS.net
>>698
親父と選挙区は違う(となりだけど)

709 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:05:51.14 ID:bd9US1Vy.net
>>705
除名になってないだけで、反党的行為してるから>ヨシミ
どう考えても、キシローパターン確実

710 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:06:17.54 ID:K6TQ4L/T.net
みんなの党の浅尾代表は国会内で記者団に対し、衆議院選挙に関連して、「国民の期待感が高まるような野党勢力の結集が必要で、
統一名簿方式も有力な選択肢だ」と述べ、比例代表の統一名簿を作るための新党の結成も念頭に、民主党や維新の党の協力に期待を示しました。

この中でみんなの党の浅尾代表は、衆議院選挙に関連して「全国295の小選挙区のうち、自民党、公明党以外で共産党しか
候補者を立てていないところが百数十あり、野党勢力の結集が求められている」と述べました。

そのうえで浅尾氏は、野党の若手議員らを中心に、比例代表の統一名簿を作るため新党を結成する構想が浮上していることに関連して、
「国民の期待感が高まるような野党勢力の結集が必要で、統一名簿方式も有力な選択肢ではないか。
そのためには民主党の協力は不可欠だし、維新の党も呼応してくれれば動き出す」と述べ、新党の結成も念頭に、民主党や維新の党の協力に期待を示しました。

一方、浅尾氏は民主党との合流について、「特定の選択肢を決めたわけではない」と述べるにとどめました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141117/k10013273711000.html

711 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:06:24.64 ID:VoPItatz.net
間違っても世襲がいいとは言わんが
リベラル(旧保守本流)の強い山形で議席を守るには良い人材
若手、女性、高学歴、まあまあのビジュアル

712 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:06:25.32 ID:szsPDG1y.net
>>704
今日の夕方、静岡駅の地下道で維新の党の幟立ててビラ配ってたよ
当の本人は静岡1区を譲る気はなさそうだぞ

713 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:06:49.63 ID:6K77E1MS.net
基本的ルールとして栃木県連が了承しないと復党は無理かと>渡辺

714 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:07:24.65 ID:RNSIPH3e.net


715 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:07:39.69 ID:1n3/C5Im.net
>>710
だから、衆院で統一名簿は無理だって。

716 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:07:53.50 ID:576EhlKU.net
小池は上川や牧野より地道にやってたからな
今回は大臣祝儀で上川だろうけど
牧野より小池のが上行くだろう

717 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:08:12.22 ID:GfSrqQ7p.net
>>713
栃木県だと2009年のときに落選した議員もいるから
よしみの態度には良く思わない議員もいたりして。
よしみの行動が自民党のイメージを悪くしたと思われてる
可能性もあるし。

718 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:08:28.06 ID:wreSs54J.net
>>687
増税中止派は共産にいくだろうが、民主は比例は伸びないだろ
伸びる要素を感じない

719 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:08:34.22 ID:1n3/C5Im.net
逆に解散は無理になったか?

720 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:09:59.46 ID:qYVRQXZt.net
>>716
それについては俺はそうは思わない
まあ小池に対する個人的な評価が低いせいなだけかも知れん

721 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:10:05.09 ID:PdhMhB7g.net
長崎阿部は比較的固いんじゃないの?
今回は自民の風がないんだから、前回でも当選できた無所属現職は勝てそうなもんだけど

722 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:10:13.75 ID:kJtB2em0.net
次世代の比例票予想は200万程度が多いが、
都知事選の田母神さんは60万票。
支持層はダブるから全国なら600万くらい獲れそう。
この考え方、間違ってる?

723 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:10:23.68 ID:dkMOxIX7.net
>>708
区割り変更になっただけで中核部分はほとんど一緒

724 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:10:26.47 ID:bd9US1Vy.net
>>719
だから、何べんも言ってる通り、解散風が吹いっちゃったら、それやーめたっていったら求心力低下するし、レームダックになっちゃうの
海部の二の舞になるのよ
解散はやらざるを得ない

725 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:10:32.05 ID:RNSIPH3e.net
民主の情勢そりゃ悪いだろ。ここのスレの予想通りだろが。
今回は民主、維新、公明の第2党争いだけが論点だろ。

726 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:10:36.55 ID:szsPDG1y.net
今更、自民は喜美みたいなトラブルメーカーを引き込む理由がないんだよな
黙っていられない性格だから、やらかすのは目に見えてるし……
みんなの党から俺の党へ……

727 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:10:55.08 ID:PdhMhB7g.net
>>722
間違ってる。

728 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:11:34.19 ID:uvQEOdFl.net
>>719
これでやらなかったらもう安倍内閣もたない

729 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:12:16.09 ID:1n3/C5Im.net
>>724
負けそうなムードになっても、
解散しないわけには行かないか。

730 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:12:26.52 ID:uvQEOdFl.net
この経済状況で橋下・松井がでても意味がないよね
だってこの2人でても大阪都構想しかいわないんだもんwwwwwwwwwwwwwwww
まったく意味がない

731 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:13:16.99 ID:/ijQTvz/.net
>>722
都知事選の後に「全国換算だと300万票程度になる」という報道があった気がする
社民党を圧倒できるが共産党にまったく敵わない程度

732 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:13:19.32 ID:qc1dCtXN.net
明日の解散表明から。選挙対策とGDPへのてこ入れも兼ねて与党からてこ入れの経済対策が次々発表されるよ
今日発表のGDPも投開票の頃には1か月前の過去の指標になってるし国民も忘れるでしょ
政治関係の板で言われてるほど今日のGDPは自民の議席には響かないと思う
もし明日や今週の投開票だったら自民には明確なダメージになってただろうけどね

733 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:13:24.95 ID:8gzz7a5F.net
小林よしのり コラム

●アベノミクスの幻想、崩壊!「またデフレに戻りたいのか?」と連呼する自民党に、性懲りもなくまた騙されるのだろうか?

7月―9月期のGDP速報値はマイナス0・4%で、年率換算マイナス1・6%だった。
二期連続のマイナス成長で、4-6月期の反動減の時期よりマイナスになり、消費増税前より悪化している。

今は住宅ローンが安いのに、住宅投資もマイナスになっている。
金融緩和でカネがじゃぶじゃぶなのに、企業の設備投資も減り続けている。
将来不安でモノを作る活力も企業にない。

衝撃的な結果だと経済評論家が驚いている。

グローバリズムの中で、高度経済成長の夢を見ても、決して大企業の収益は一般人にはトリクルダウンしてこないと、
口が酸っぱくなるほど言い続けているわしだが、人々が耳にタコが出来ても言い続けるしかない。

愚民には5万回言わなきゃ気付かない。

しかし、今度こそようやく国民は気づくのだろうか?
「アベノミクスは幻想である」と。
それとも選挙戦になったら、「またデフレに戻りたいのか?」と連呼する自民党に、性懲りもなくまた騙されるのだろうか?

734 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:13:35.87 ID:RNSIPH3e.net
>722
そういう誰でも思いたつくことができないのが野党の体たらく。
無党派で持ってるみんなが無党派の拒否政党民主と合併するとか
野党はどうしようもないな。

735 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:13:40.98 ID:szsPDG1y.net
>>725
維新は割って入れんでしょ
かと言って民主党も若干は盛り返してるから、自民>>>>>民主>>公明>共産>>維新>>次世代の党>みんなの党は確定じゃないか?

736 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:14:27.67 ID:rXvyiWV3.net
共産の比例票読み結構少な目な気がする
参院の時も500万取れるとかいったら共産信者扱いされたし
公明以上にとってもおかしくない気もする
民主800万 共産700万 公明650万とかでも驚かない
民主も2013参院選より若干増やすと思う

集団的自衛権以来公明の支持率も最近怪しいらしいし

737 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:14:38.26 ID:qc1dCtXN.net
今日のGDPより小渕に公認を出すことの方が自民の議席には響くと思うな

738 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:14:46.34 ID:wreSs54J.net
>>730
公明への恨みつらみなw
この二人は大阪以外じゃただのお騒がせ者でしかない

739 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:14:54.33 ID:uvQEOdFl.net
>>732
商品券ばらまきが本当に経済対策目玉なら
さらにマイナスが加速すると思うけどw

740 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:15:07.18 ID:1n3/C5Im.net
>>735
維新>社民>みんな>次世代

741 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:15:17.73 ID:qYVRQXZt.net
元々やる必要は無い総選挙だったが、伝家の宝刀は首相の権力の源泉であり、
誰にも制止できないし、一度抜くと決めたら抜くもんだ
逆に言えば抜くことができなかった首相はほどなく座を追われる

もう後戻りはできないだろうよ

742 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:15:24.08 ID:6K77E1MS.net
>>722
事実上4人から選ぶ都知事選と
10以上の「政党」から選ぶ衆院比例の数字を混同すると失敗するかと

743 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:15:34.91 ID:GmrQfLqC.net
>>300
比嘉は辺野古移設賛成派だから昨日の選挙結果をうけて完全に終わった
よってデニーで決まり

というか、自民中央が「沖縄選出の国会議員は辺野古移設に賛成しないと離党勧告」と
ゴリゴリしめつけたブーメランが炸裂するので、沖縄は自民全員討ち死に確定

744 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:16:00.04 ID:1n3/C5Im.net
>>739
政治の世界には「まさか」があるんです!

745 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:16:09.88 ID:576EhlKU.net
安倍のための選挙なんかあまりやる気ない公明を
本気にさせてどうする、橋下

746 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:16:16.44 ID:+NjXn9f/.net
アンチ自民の妄想がさく裂してるな

747 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:16:44.15 ID:qc1dCtXN.net
都知事選は田母神個人票であそこまで取れただけで
東京の真正保守票は田母神の得票の6掛けや7掛け辺りじゃないの

748 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:16:50.42 ID:0DWuPV7p.net
>>736
どっちみちメディアは民主推しだろうから共産に流れるのを阻止すると思うよw

749 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:17:19.98 ID:bd9US1Vy.net
>>740
維新>>次世代>みんな>社民、だな

750 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:17:20.32 ID:+gxDQDiK.net
選挙協力について音沙汰ないのが東京都だな
候補者についての話が出てこないからまだ調整中なのかな

751 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:18:14.71 ID:se6e0cO9.net
>>742
名簿に載る候補者も大勢いてしかもブロックごとに色々だしね
しかも個人名は書けない…まだ勘違いする有権者っているのだろうか

752 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:18:28.42 ID:J7WTKeUT.net
野党の攻撃ネタは揃いまくりだな。自民党の行動部隊がこのスレも懸命に書き込んでるが、単独過半数維持がやっとだろう。

753 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:18:32.43 ID:lJqlnfVP.net
>>701
何時になったら1ドル 50円になるんですか〜

の一言で終わりますwww

754 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:18:53.43 ID:dkMOxIX7.net
>>726
離党時の遺恨とか選挙区調整とかデメリットのほうが大きいよな。
自民側に熱烈なシンパが残ってるとか何かの凄い専門家でもないし。
ギリギリ与党過半数割れで子分付きでもないと態々爆弾抱えたくもないだろう。

755 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:19:01.48 ID:VoPItatz.net
維新>>>社民≧次世代>みんな>生活

756 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:19:36.62 ID:6K77E1MS.net
>>750
東京とか大都市圏は各党がうちが候補を出したいと言う思惑が絡んでるからだと思う
今調整してるのはどこも立てそうに無い選挙区から調整出来てる訳で

757 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:19:37.28 ID:wreSs54J.net
>>748
そうか? 朝日やTBSは去年かなり共産の躍進喜んでたぞw
古舘がかなりの笑顔だったんだがw
それに民主に票が流れる以前に基礎票がボロボロなんだが?

758 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:19:51.20 ID:qc1dCtXN.net
直近の世論調査でも民主は他の野党を引き離して明確に政党支持率2位につけてるから、民主の得票率2位は確定でしょ
1位の自民と差が有り過ぎて小選挙区でのズタボロも確定してるけど

759 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:20:01.57 ID:576EhlKU.net
>>744
まさか 保坂 三宅坂

760 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:20:20.41 ID:se6e0cO9.net
民主党との合流構想が浮上しているみんなの党で、
松田公太、松沢成文両参院議員ら8人が17日、国会内で会合を開き、
浅尾慶一郎代表に解党を検討するよう要請する方針を確認した。
野党勢力の結集に軸足を置く浅尾氏への不満が背景にある。

出席者によると、18日にも代表者が浅尾氏に
民主党との合流を思いとどまるか、解党するか迫るという。

出席者の1人は「分党などと言って、政党交付金の奪い合いとみられるのは
政治不信を増幅させるだけだ。発展的に解党したほうがいい」と話している。

みんなの党内で解党論浮上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141117-00000605-san-pol

20人中8人、多分参院議員メインだろうな

761 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:21:50.89 ID:/ijQTvz/.net
電力総連のマゾ豚っぷりが理解に苦しむ

【2013年参院選の連合組織内候補者(比例)の結果】

1位:磯崎哲史:自動車総連(76万人)271,553票
2位:浜野喜史:電力総連(22万人)235,917票
3位:相原久美子:自治労(85万人)235,636票
4位:神本美恵子:日教組(27万人)176,248票
5位:吉川沙織:情報労連(22万人)167,437票
6位:石上俊雄:電機連合(59万人)152,121票

★ 天 国 と 地 獄 の 境 界 ★

7位:川合考典:UAゼンセン(133万人)138,830票
8位:定光克之:JP労組(23万人)120,782票
9位:轟木利治:基幹労連(25万人)103,996票

762 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:21:52.23 ID:RNSIPH3e.net
>735
前回、前々回見る限り民主、維新の支持率がこの程度なら逆転の可能性がある。前回も支持率は民主は維新の数倍だったからな。
橋下がでた場合比例は確実に逆転するな。

763 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:22:18.87 ID:1n3/C5Im.net
>>752
GDPはマイナスです!アベノミクスの失敗です!

これが一回流れただけで票がしこたま減る。

764 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:22:21.86 ID:oD7tyMes.net
【総選挙予測】 児玉克哉・三重大学副学長・教授 「自民党は圧勝する可能性が高い。300議席超えする可能性もかなりある」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416191624/

参議院選挙の議席予想 児玉克哉・三重大学副学長・教授 6月30日
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kodamakatsuya/20130630-00026092/
自民党 選挙区 48  比例区 20  計68
公明党 選挙区  4  比例区  8  計12
民主党 選挙区 10  比例区  5  計15
維新  選挙区  5  比例区  4  計 9
みんな 選挙区  5  比例区  4  計 9

第23回参議院議員通常選挙 結果(7月4日公示、7月21日投開票)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/
自民党 選挙区 47  比例区 18  計65
公明党 選挙区  4  比例区  7  計11
民主党 選挙区 10  比例区  7  計17
維新  選挙区  2  比例区  6  計 8
みんな 選挙区  4  比例区  4  計 8

765 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:22:44.40 ID:nORAZWtS.net
田母神は個人票ではなく石原ら今の次世代が選挙支援した事で得た票。

766 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:23:03.08 ID:kJtB2em0.net
ということは、次世代は6議席程度かなぁ。
彼らの国会での質問は素晴らしいだけに頑張って欲しいが・・・

767 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:23:19.05 ID:8q0ArYlC.net
身分安定してる参議院議員と
目の前の危機でそれぞれ生き残りがかかってる衆議院議員と
熱量というか立ち位置がかわるのはやむを得ないわな

768 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:23:21.31 ID:zqTlv4oW.net
康夫で思い出したが、国会議員がゼロになってもそれまでに貯まった政党交付金は
政治活動に使えば(それがSMバーであっても)全く問題ないんだったっけ。
荒井はあと2年絶対辞めないだろうなあ。次で引退すれば政党交付金生活か。

769 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:23:33.90 ID:VoPItatz.net
>>757
古舘なんかは共産躍進で単純にスカッとくるんだろうが
テレ朝の本体としてはうれしさ半ばなんじゃないの

770 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:23:44.95 ID:1n3/C5Im.net
>>760
まあ、解党するのが一番後腐れがないが。

771 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:23:50.45 ID:bd9US1Vy.net
>>766
まあ、石原は何喋っているかわからないけどなw

772 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:24:01.12 ID:bxK8rjv1.net
>>756
都市部じゃむしろ乱立した方が当選しやすくなるという裏事情もありそう…

773 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:24:46.64 ID:CQwgUU41.net
@民主党幹部 「小選挙区に200人擁立するのは難しい」

774 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:25:02.98 ID:6K77E1MS.net
しかし比例東京で82歳の石原を当選させて
小選挙区で頑張ってる候補(事実上、山田だけど)が落選すると言う酷い結果になりそうだなあ>次世代の比例東京

775 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:25:44.81 ID:rXvyiWV3.net
沖縄県知事選 小選挙区ごとの仲井真VS翁長
1区 翁長 116000 VS 仲井真71000
2区 翁長 90000 VS 仲井真64000
3区 翁長 92000 VS 仲井真73000
4区 翁長 76000 VS 仲井真47000

まぁ一概に革新票につながるといえばNOだけど一応おいておく

776 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:25:46.27 ID:1n3/C5Im.net
>>773
また始まった「難しい」

777 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:25:49.56 ID:se6e0cO9.net
12年のこの時期は維新は政党支持率は低かったが
比例の投票先調査では民主とどっこいか上回るあたりだったはず

自民25%、維新14%、民主10%…比例投票
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121125-OYT1T00665.htm

維新22・4%、自民に迫る 比例代表の投票先 3年余りの民主政権「評価しない」7割近くに
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121119/stt12111911510006-n1.htm

778 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:26:18.16 ID:+gxDQDiK.net
>>756
まずは現職最優先でそれからちゃんと活動してきた前職と新人を優先させるんだろうな

779 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:26:32.58 ID:4ZvjzAUT.net
>>667
ホモいらない

780 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:26:42.70 ID:DRIMbQeB.net
>>578
麻生もんなこと言ってたわ
それでみんすくん爆誕

781 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:27:32.91 ID:RvxFnDq5.net
民主は三桁いく??

782 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:27:55.89 ID:szsPDG1y.net
ここで解散しなかったら、自民は逆に支持率上がりそうだなw
何の大義もない選挙だもの

783 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:28:10.14 ID:+NjXn9f/.net
>>781
いかない

784 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:28:16.92 ID:RNSIPH3e.net
>758
さっきもかいたが民主は無党派の拒否政党になってるから見かけの支持率よりか必ず惨敗するのが定番化している。

維新みんなはこの逆な。

785 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:29:11.63 ID:szsPDG1y.net
>>781
難しい

786 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:29:29.62 ID:RvxFnDq5.net
自民はどのくらいとりそう??

787 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:29:33.80 ID:nrVsY3VU.net
>>768
仮に2016年に引退or落選でも、2年弱待てば60歳から議員年金がもらえるからな。
議員年金廃止法通る前に受給資格の在職10年に達したし。

788 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:29:44.36 ID:CW8QUu0J.net
>>784
2013年の参議院選挙まではそうなっていたが
その後の地方選挙を見ると、無党派の支持傾向が2009年以前に戻っているように見える。

789 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:29:44.48 ID:+YsXO8gv.net
>>781
まあー、無理でしょうね

790 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:30:02.91 ID:Rhd2wgPo.net
自民の独自調査が精度が高いとして、トリプルダウンまでは織り込み済みだったのかな?
ただまあこうなったら年明け以後に選挙して野党間調整が更に進んだら自民は議席を減らす一方だし、
解散しなければ安倍内閣が死に体になるから選挙にはなるんだろうけど

小選挙区は野党がやや巻き返し、比例は公明堅調・共産躍進意外は読みにくい感じかな

791 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:30:29.05 ID:576EhlKU.net
>>772
大都市圏だと非自民が増えてるし、その中では非民主が増えてる
非自民非民主と自民のガチバトルでも、タマに差があれば十分勝機がある

792 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:30:43.28 ID:rXvyiWV3.net
>>786
自民:300〜330〜360
少なく見積もってもこんなもん

793 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:31:16.27 ID:VoPItatz.net
それと小党は左右の別なく衰退な

794 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:31:17.75 ID:RNSIPH3e.net
>777
まさにそれ。
橋下出馬があるとさらに伸びるわな。
あと民主の地方組織が溶けて10前後?の維新の鉄板区の数と変わらん可能性があるわな。

795 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:31:39.49 ID:e0sBDJKJ.net
民主の復活とか仮にあるとしても十数年後だろうな。
それくらいになると民主政権時代を有権者として知らない層がそれなりに
数として存在感が出てくるから。

逆にいうとアベノミクスどうたらとかGDPどうたらとかで
あの三年余の期間を忘れるような有権者なんてあんまりいないって。

左派は当分棄権か共産で決まりだろ。

796 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:31:43.59 ID:MKFC71Ft.net
GDPがあまりに酷すぎたので、株価次第で批判票が民主に行かないとも限らん。
あるいは自民票が寝るか。それに、民主は案山子立てるのが難しい難しいと
言ってるが、だんだんボーダーラインが上がってるなw200人て最初と大分
話が違うだろ。このままいくと、大体のところには立ててしまうんじゃないのか。

797 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:32:12.43 ID:/ijQTvz/.net
>>771
普通に会話できるだろ
今年の2月ごろの国会とか

《石原(慎)委員》
あなたも、やはり現況の中で、苦しい答弁を強いられていると思うんですよ。同情しますよ。私は、防衛大臣にも同情するし、
あなたが率いている全ての自衛官にも同情せざるを得ない。
警職法にのっとって日本の軍隊が行動するなんて、こんなばかな拘束というのは世界じゅう例はないので、私は、そのためにも、
はっきり、自国の艦船を撃沈した船を反撃して、要するに沈没させてもいい、そういう交戦規定というものを速やかにつくっていただきたいんだ。
日本には今、それがないんでしょう。

《小野寺国務大臣》
委員が今お話しされましたROEのことですが、これは部隊の行動基準という形で私どもはつくっております。この基準につきましては、さまざまな事案に
そのときにどう対応するかということで、中で、私の指示でつくっております。
また、こういう安全保障のさまざまな状況というのは刻々と変わるものでありますので、その都度適正に対応できるように、基準については不断の見直しを
図っていきたいと思っております。

【簡略版】
石原「日本には交戦規則が無い!(キリッ」
小野寺「ハァ?何言ってんのwwあるよww俺が整備したからwww」

798 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:32:29.99 ID:MKFC71Ft.net
>>792
そこまで弾をそろえてないだろ。物理的に無理。

799 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:32:53.84 ID:nrVsY3VU.net
>>784
みんなはもはや政党の体を成していない。維新は民主に近づき過ぎず
第3極姿勢をどこまで維持できるか。世論は安倍政権に不信が徐々に増しつつも
民主党政権の記憶もまだまだ癒えたわけではない。

800 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:33:03.04 ID:1n3/C5Im.net
>>796
200つったら、反自公非共産て、空白区が無くなる計算。

801 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:33:02.92 ID:0DWuPV7p.net
>>755
社民が200万票超えるわけね〜じゃんw

802 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:33:06.00 ID:dkMOxIX7.net
>>792
野生の福岡先生現る

803 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:34:04.87 ID:+gxDQDiK.net
近年の選挙は選挙区と比例の政党が一致しない人が大多数だと思う
党よりも名前で選んでいるんじゃないかな

804 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:34:10.92 ID:se6e0cO9.net
>>794
>>777で言いたかったのは前回は比例投票先で維新は民主を凌ぎつつあったけど
今回は>>3に書いた通り維新は民主に大幅リードを許してるから
前回みたいに上手くいくかね、ということなんだが

【投票先調査】

      フジ   日テレ
―――――――――――
自  民 37.2  39.0
公  明  2.4   4.9
―――――――――――
民  主  6.8  12.2
共  産  3.4   5.8
維  新  0.6   4.5
みんな.  0.6   0.6
社  民  0.4   0.9
次世代  0.0   0.4
生  活  0.0   0.2
太  陽        0.1
改  革        0.0
その他  2.0   0.0
―――――――――――
棄  権        4.8
無回答       26.7
未  定 43.2

805 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:34:34.62 ID:qc1dCtXN.net
>>764
↓は同じ頃の俺の予想だけど、敗因は民主に甘く維新・共産に厳しくしすぎたこと
直近の支持率ベースで考え過ぎてたのが原因
民主が惨敗した都議選の結果ももっと予想に織り込んで民主にもっと厳しくしておけばよかった

自民71 民主21 公明11 維新5 みんな7 共産4 社民1 生活0 みどり0 無所属1

806 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:34:41.68 ID:MKFC71Ft.net
維新、民主が自爆してるから、相対的に民主が取るよ。
なんかしらんけど、民主が無党派の忌避政党とか言ってるのって、願望に過ぎないと思うんだよね。
そりゃあ全盛期とは比べられんけど。

807 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:35:04.61 ID:lCkqUnKZ.net
みんな・次世代がコケてくれたので維新はそんなに負けないのではないか
惨敗はなくなった気がする、後退といったくらいになるのでは

808 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:35:21.93 ID:WLjnH75d.net
って言うか石原多分出るんだろうけど05年の土井と同じパターンじゃないの?
比例単独下位による底上げと言うか。
石原も土井もそこそこ個人票は持ってる事。
なんだかんだ実績はある事(衆院議長と都知事。)
スキャンダル持ってる事(土井は五島事件、石原は徳洲会との癒着)で
色々状況は似てる。

809 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:35:40.87 ID:RNSIPH3e.net
>791
増えてないよ。
支持率みるかぎり、2012よりはるかに自民との格差が開いている。

維新と民主の差も2012と比率的には変わらんでしょ。

もう勝負は決したのよ。

810 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:36:18.86 ID:1n3/C5Im.net
>>808
その前に産経小説以外の続報がないから、ガセ。

811 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:36:44.15 ID:Rhd2wgPo.net
>>808
党のためにと割り切れた土井と違って慎太郎はプライドが変なところで高いから、こんなの飲めるのかね

812 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:36:50.31 ID:zqTlv4oW.net
>>787
本当荒井は運がいいな。
ただ政党要件の2%ってのはそう簡単じゃない。
生活は届かなかったわけで。

813 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:37:16.86 ID:l4lBsWa+.net
>>635
少なくとも
未知太郎・和田・井上・松田・松澤の5人は喜美派だろう

814 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:37:56.01 ID:rXvyiWV3.net
>>798
自民が比例の候補者足りないという醜態表すとは思えん
党職員でもなんでも案山子並べるだろうな
前回も結構案山子当選してたけど

815 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:38:00.06 ID:6K77E1MS.net
産経云々と言ってるけど選対委員長の藤井が言ってる訳で>石原出馬

816 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:38:19.72 ID:RNSIPH3e.net
>806
維新は自爆してるが民主もう一般人からみたら
おなじなのよ。
だからこういう支持率なのよ、

817 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:38:42.67 ID:1n3/C5Im.net
>>813
その辺はみんなの党解党後に、ヨシミとも袂を分かって、
別の新党を作りそう。

818 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:39:00.98 ID:6K77E1MS.net
自民のカカシの立て具合見れば
小選挙区どれだけ取れるか大体分かるからなあ
前より強気に立ててたら勝てると言う事

819 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:39:02.96 ID:8q0ArYlC.net
>>808
石原は落選とかプライドが絶対に許しません

比例で最低でも1議席はとれて、且つ自分が比例1位で
みんなに出てくださいお願いしますと頼み倒されてようやくでてもいいかというくらいになります
老兵は死なず云々は落選は絶対お断りだぞという宣言です

820 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:39:08.83 ID:0WMFK3z7.net
>>814
2012年選挙では、北陸信越ブロックと東海ブロックで比例単独下位の県連職員が当選してるね。

821 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:39:40.51 ID:1n3/C5Im.net
>>815
いいえ、違います。

産経小説「藤井がそう行ってます!」

でつよ。

822 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:39:48.40 ID:qc1dCtXN.net
>>784
そう
だから、みんなと維新の比例は支持率よりも甘めに予想してある

例えば、みんなは支持率ベースで考えれば社民より少なく100万票割れが濃厚なのだが
支持政党無しと世論調査に答える無党派が投票所のその場でみんなと書いてしまうため支持率より得票率が高く出る
維新にも同じ現象は起こる

次世代は他の三極よりは伸び悩むが、立ち日と創新合わせて170万票を取ったことがあるので200万票台には乗るだろう

823 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:40:17.40 ID:WLjnH75d.net
>>811
土井は参院比例の鞍替えが条件だったみたいだけど。
ただし、体調崩して頓挫した。
結局喜美派と次世代は合併するんだろうね。

824 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:40:28.91 ID:RvxFnDq5.net
毎日とかが野党応援団みたいになってるね。アベノミクス失敗みたいな。

825 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:41:00.38 ID:dIgzUo5m.net
無党派層は小選挙区は党派関係なく人で選び、
比例では自民批判するなら共産に行くか寝るよ
民主党はねーよ

826 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:41:03.34 ID:szsPDG1y.net
石原は当選するだけ当選してしばらくしたら引退だろ
そんでもって繰り上げ当選狙ってる

827 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:41:06.11 ID:rXvyiWV3.net
>>820
そうそう、静岡6とか長野1・3とか勝ってたら危うく足りなかった

828 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:41:22.44 ID:z/3pySZj.net
小選挙区限定だが、アンチ自民で「戦略投票」しようと思ったら、
民主系候補以外に選びようがないわなw

景気条項を安倍が削除する方向で財務省と談合するなら、
海江田がどんなに無能だとしても、目を瞑って、小選挙区は民主に入れる、
というアンチ増税派は多い、と思う。千葉4区を例外とすると。

従って、小選挙区→自民苦戦(辛勝)はありえるが、低投票率はないだろう。
民主基礎票がネトウヨがいうように溶けてるなら、民主共産公明維新の4党が比例で接戦もありえる。

829 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:41:25.27 ID:0DWuPV7p.net
>>813
みんなの党ってスゲエことになってるw

468 名前:無党派さん[] 投稿日:2014/11/17(月) 22:21:20.36 ID:o4p6tHwO
浅尾は党を存続したまま、渡辺喜美に反党行為があったとして公認せず
選挙に突入する方針。両院議員総会も開かない。

対する渡辺は、公認が得られなかった場合、新党を作るつもりだが、薬師寺、
山内、美知太郎、喜美の4人しか集められず、維新の会で当選して無所属になった
林原由佳、西岡新に声をかけている。太陽の党の田母神と西村にも声をかけているそうだ。

5人以上そろえて政党ができたら、みんなの党の魂を売り渡した浅尾を落とすために、
直前に候補者を擁立するらしい。浅尾のせいで民主党を追い出された荻原隆宏が
有力だが、荻原が駄目なら秘書か本部の職員か地方議員で若い女性候補を立てると言っているらしい。

どちらも救いようがない。恥を知れ。

830 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:41:30.35 ID:Rhd2wgPo.net
共同。慎太郎出るってよ

@47news:
石原慎太郎氏、次期衆院選出馬へ 次世代の党
http://www.47news.jp/smp/CN/201411/CN2014111701002132.html

831 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:41:43.94 ID:uvQEOdFl.net
維新はあるかもわからんが
現状のみんなに支持率以上の票が集まることは
ぜt−−−−−−−−−−−−−−−−−ったいにない

832 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:41:48.15 ID:6K77E1MS.net
半年とかで引退してもおかしくないな>石原
それなら山田も比例上位に搭載を了承しやすい

833 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:42:00.29 ID:zqTlv4oW.net
これだと自共一騎討ち選挙区はゼロになるんじゃね?
共産は高知2は一騎打ち期待していたと思うんだけど、
民主は共産を本気でライバル視しなきゃいけないほど落ちぶれてしまったからなあ。

834 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:42:24.26 ID:MKFC71Ft.net
>>824
ひいき目に見てもかなり怪しくなってるのは確かだよ。>アベノミクス
三本の矢の三本目がまったくでてこずに、商品券に走ってるんだからさ。

835 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:42:28.18 ID:RNSIPH3e.net
>796
ここ数年民主に無党派はいかないのよ。「今回だけ」急に民主に無党派がいくなんてあり得んでしょ。
この差だと橋下出馬でマジで維新第2党もありうるよ。

836 :わにくん:2014/11/17(月) 22:43:04.78 ID:tF4TKoZ9.net
>>830
比例最下位で次世代の若者議員につなぐことができればへーきへーき
それができなければアウト

837 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:43:26.98 ID:576EhlKU.net
民主は大増税

838 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:43:30.34 ID:uvQEOdFl.net
>>835
橋下出馬でやることは大阪都構想にYESかNOか
こんなの言われても他地域に一切波及はしません

839 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:43:33.37 ID:l4lBsWa+.net
>>643
県議選は千種とか名東とか北西南とかだいぶ民主に奪還されそうだし
市会も維新と民主の草刈り場になること請け合いだろうし

840 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:44:08.34 ID:rXvyiWV3.net
○民主第2党 支持率通り
▲公明第2党 記録的低投票率
大穴:共産第2党 無党派が大量に行きつく
奇跡:維新第2党 2013から2012並に票を伸ばすとは到底考えづらい

841 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:44:15.86 ID:1n3/C5Im.net
>>829
ソースが無いから、あれだが、
今まで漏れ伝えられる話を総合した結果と
整合性が取れ過ぎている。

842 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:44:36.54 ID:zqTlv4oW.net
春日井は減税が出れば民主と共倒れして共産がかっさらう可能性もあるんだよな。

843 :憂国の記者:2014/11/17(月) 22:44:47.03 ID:PSekAdBQ.net
橋下が衆院選に出れば流れはすごい勢いで変わる。

公明の大阪選挙区全滅という事態、これはとてつもないダメージになる。

844 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:44:48.61 ID:1n3/C5Im.net
>>830
おっ!続報出たね。

845 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:44:58.76 ID:+gxDQDiK.net
次世代は都内の候補が全員が民主や生活と選挙区重複しているから惜敗率頼りなのかな
ちなみに民主党候補が全員選挙区当選の経験がある

東京*1区 海江田(民主)、渡辺(次世代・新)、野沢(生活・新)
東京*4区 藤田(民主)、犬伏(次世代・新)
東京*7区 長妻(民主)、吉田(次世代・新)、岡本(生活・新)
東京19区 末松(民主・前)、山田(次世代)、渡辺(生活・前)
東京22区 山花(民主・前)、鹿野(次世代・新)
東京24区 阿久津(民主・前)、藤井(次世代・新)

846 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:45:01.40 ID:lCkqUnKZ.net
浅尾を神奈川4区で落とすにはかなりの上玉を出してこないと無理
鎌倉や逗子は栃木の田舎モノと違ってカネで動かない

一度引退を口にした政治家は例外なく求心力が下がってしまう、石原さんもそうなる残念だが

847 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:45:07.21 ID:9rh4aopi.net
>>704
細野モナ男のとこにして。
うちのとこだが親父がいたしな。

848 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:45:15.77 ID:6K77E1MS.net
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1411172000002.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_CMTW1411172000002
小沢氏、1区出馬へ

   ■次期衆院選

 維新の党県総支部代表の小沢鋭仁衆院議員(60)=比例区=は15日、甲府市内で開いた同支部役員会で、次の衆院選に山梨1区から立候補する意向を明らかにした。

 年内に予想される衆院解散・総選挙を「党利党略」と批判し、野党協力の必要性を強調した。

 小沢氏は「野党が食い合って与党を利することがあってはいけない」と主張。「野党間の協力関係をしっかりしたものにして、一強多弱を大きく変えていく」と決意を述べた。

 役員会後、山梨1区への立候補を同日表明した、みんなの党の中島克仁衆院議員(47)=比例区=との連携を報道陣から問われ、「当事者となるので言いづらい」と明言を避けた。

 ただ、野党連携により「1区は自民党に完全に勝てる」と強気の考えを示した。

 今月23日、同支部設立大会を昭和町で開く。衆院選に向けた小沢氏の総決起大会と選挙対策本部発足を兼ねた会合にする方針だ。


調整出来てないのに完全に勝てるとか>小沢

849 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:45:36.01 ID:uvQEOdFl.net
>>841
これが本当なら維新といいみんなといい
なんちゅー選挙やっとるんじゃ
アホか死ね全員落ちろ

850 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:45:41.87 ID:RNSIPH3e.net
>831
今回保守無党派は維新、左派無党派は共産に集中すると思う。
自民はもちろん勝者だがこの2党も勝つ可能性あり。

851 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:46:24.55 ID:wreSs54J.net
>>825
同意
96年に近い感じになりそうだね
共産が26も取ることはないだろうけど

852 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:46:31.67 ID:Rhd2wgPo.net
>>835
橋下は3月に選挙やったばかりだろ
そりゃ総選挙は本人は勝てるだろうが大阪維新が信用失うだけだと思うぞ

853 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:46:33.59 ID:bxK8rjv1.net
辻元当選させて自分は落選して引退した土井たか子の右バージョンか

854 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:46:39.14 ID:LeZRLzwP.net
>>691
西尾はどうするんだか。完全に中道左派だが。

855 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:46:53.06 ID:EQXnvEZj.net
>>845
前回維新ブームがあっても箸にも棒にもひっかからなかった候補ばっかりやな…
供託金没収ラインを越えるかどうか

856 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:46:53.97 ID:+YsXO8gv.net
維新ねぇ
大阪・・・広く見て関西くらいでしか存在感ないからな
橋下出撃でどれだけ変わるかは分からん

857 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:47:01.92 ID:lCkqUnKZ.net
>>838
国政向けでは議員定数削減と公務員給与削減を前に出すだろう
大阪やったことを国会でも主張すればいいだけ

858 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:47:38.23 ID:1n3/C5Im.net
>>640
それがどうも参院議員からも愛想尽かされているらしい。

859 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:47:58.80 ID:VIyYzHa4.net
>>848
お払い箱かな
松野の高笑いが聞こえる

860 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:48:02.60 ID:MKFC71Ft.net
>>829
これはかなり正確な情報っぽいな。そのまんま実現するかは別として。
こんなこと戦前含めれば100年くらいある日本の政党政治史でも、前代未聞じゃないのかな。

861 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:48:21.77 ID:qc1dCtXN.net
みんなは直近支持率の0.〜%の得票率で終わることは無いと思うが
かといって、予想している250万票も取れるかどうかには疑問もある
200万票割れる展開も十分あり得る

862 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:48:26.68 ID:EQXnvEZj.net
ところで、
この期に及んで議員定数削減や公務員削減、給与削減って票になるのか?

863 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:48:35.67 ID:uvQEOdFl.net
だから国政選挙で大阪都構想にYESかNOかやられて
他の地域に波及するとか考える方が馬鹿にしてるわ
>>857
市長として給与アップの勧告にOKだしたんじゃなかったっけ
名古屋の河村はNOだったけど

864 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:48:40.07 ID:9rh4aopi.net
大阪は全面戦争だから外から見る分には面白い。

865 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:49:00.78 ID:bxK8rjv1.net
みんなの党の資金面を支えていたのは良くも悪くも渡辺喜美なんだろう?
まあだからこそ8億問題が波及しないうちに始末したいってのもあるんだろうが
浅尾のやり方も目先ばっかで正直…ってのは感じるな

866 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:49:23.57 ID:WLjnH75d.net
でも
喜美の言い分も今回に限っては正しいでしょ。
自民は減らすの濃厚なんだから
選挙後喜美派と次世代残党で新党作れば30人規模くらいにはなるし
そうなったらかっての新自由クラブや保守党の位置につけていずれ自民に
吸収してもらえる可能性が高い。

867 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:50:13.09 ID:szsPDG1y.net
>>852
江田の合流した維新に行く保守票はないんじゃないの?
地盤のある南関東は流れるかもしれんが

868 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:50:20.09 ID:bMO8YL2W.net
>>829
松田公太は?

869 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:50:55.02 ID:ycB5yKkW.net
>>815
産経のネタはネットで拾う

870 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:51:34.72 ID:0DWuPV7p.net
>>848
スゲエな
その中島ってけっこう野党再編派で維新と近い存在にカウントされてたのになw
地盤譲れなんて簡単にいくわけないってw

871 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:52:07.92 ID:RNSIPH3e.net
>840
民主には無党派がいかないから
高投票率になったら不利だと思うよ。今の民主は公明とかちょつと昔の共産みたいな固定客政党だからね。

872 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:52:25.88 ID:qYVRQXZt.net
橋下出馬ねえ
専決による住民投票という禁じ手をするよりはマシだけども
市長を4年やらないというのも地位への覚悟を問われると思うよ
ましてや出直し選を今年の3月にやったばかりなのだから

出ること自体は時間の問題だと思っているし出たら勝つんだろうけど

873 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:52:27.76 ID:bMO8YL2W.net
>>834
アベノミクスが失敗だったのではなく、消費税増税が失敗だったということで、
消費税を5%に戻せよ。
年率3〜4%の経済成長だろう。

874 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:52:33.59 ID:MKFC71Ft.net
>>863
ただ、大阪府とかは相当職員の質が落ちてきてるらしい。民間でつかれきった女の再就職場所って
感じとのこと。今はそれでいいかもしれないが、そのうちまともに予算も作れなくなるかもな。

875 :憂国の記者:2014/11/17(月) 22:52:40.52 ID:PSekAdBQ.net
GDPマイナスの影響は全然織り込まれてない。

解散後の世論調査で内閣支持率が激減する可能性がある。

政党支持率も当然かなり変わってくる。

また、橋下出馬で大阪の投票率は全国に比べ10ポイント程度高くなる。
これが野党に有利になる。

明日か明後日解散して投票日は来月14日。つまり1か月近くあるわけだ。
風向きはどんどん変わる。

自民が300超すとか言ってる人はもう予想辞めたほうがいいって。

876 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:53:26.91 ID:MKFC71Ft.net
>>873
アベノミクスってのはGPIFの運用基準をいじったり量的緩和だけを指すんじゃないんだよ。

877 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:54:12.07 ID:nrVsY3VU.net
>>807
第3極全体のパイがどう変化したかが肝心だな。2012衆院、2013参院よりも落ち込むとして、
仮にみんな100万、次世代200万と見て、維新は700万ぐらいは取れるんだろうか?

878 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:54:28.45 ID:WLjnH75d.net
ただ橋下は出ないでしょ。
今の維新に自公民共の推す平松に勝てる候補いるか?

879 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:54:51.00 ID:vcKM3Z9j.net
>>875
>橋下出馬で大阪の投票率は全国に比べ10ポイント程度高くなる。
>これが野党に有利になる。


出直し大阪市長選、橋下氏が当選 投票率は過去最低
http://www.asahi.com/articles/ASG3R45WLG3RPTIL00N.html

880 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:54:54.40 ID:0DWuPV7p.net
>>866
どう減らしても自公で300超えるのは確実w
他の政党は全く必要ない状態だからね
もはや自民公明党状態だしw

ちなみに自民から覚醒って感じの次世代の議員らでもあるw
反日保守利権保守の自民を許容できないからこそ次世代は誕生したわけだしね
自民はこのまま公明につられて左にじわじわいくんじゃね
労組につられて左傾化していった民主みたいにw

881 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:55:05.80 ID:RNSIPH3e.net
>867
江田がリベラルとか普通の人知らないでしょ。江田くらいなら自民にもいらるけどね。

882 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:55:19.46 ID:+gxDQDiK.net
>>855
1議席が限界で山田ですら石原の順位次第でわからないし

>>848
中島は父が輿石と仲良しだから仮に落選しても次の参議院選挙で輿石の後継に指名される可能性もあるとか
中島父と輿石がお互いに当選するために対立候補は敢えて弱い人にして調整していたとか

883 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:55:24.37 ID:6K77E1MS.net
平松なんて過去の人扱いだから
さすがに新しい候補立てるでしょ>非維新陣営

884 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:56:27.19 ID:nrVsY3VU.net
>>841
浅野への刺客に荻原擁立とか、旧創新党から藤岡を引き抜いたような
ヨシミの手法からすればいかにもありそうな話ではあるな

885 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:56:58.49 ID:qYVRQXZt.net
>>847
知ってるよ、小池の親父のことも良いこと悪いこと共に知っている
その小池の息子は細野と勝負しても勝ち目が無いから逃げた腰抜けだってことも

886 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:57:09.72 ID:6K77E1MS.net
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1411172000001.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_CMTW1411172000001
中島氏も1区から

 みんなの党の中島克仁衆院議員(47)=比例区=は15日、後援会の拡大役員会で、次の衆院選の山梨1区から立候補する意向を表明した。

 みんなの党県総支部の会合も同日開かれ、来年1月の知事選で、元衆院議員の後藤斎氏(57)を支援すると決めた。

 後援会は、中島氏の1区からの出馬を了承した。会合後の取材に、中島氏は「臨時国会で政策課題もある中で解散すれば、全く大義がない。野党の立場で徹底的に戦う」と表明。

 前回立候補した旧3区の地盤だった峡北地域に加え、甲府市での支持固めを進める考えも示した。

 民主党とみんなの党が総選挙での選挙協力をめざす動きに関し、中島氏は「党本部レベルで相当な動きがある。方向を見定めないと各論は始められない」としたうえで、

 「今言えるのは、野党の立場を明確にすること。安倍政権にノーを下す存在として役割を果たしたい」と話した。


どう考えてもまとまる気配がしない>山梨1区

887 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:57:13.60 ID:MKFC71Ft.net
>>878
普通に考えれば出ないけど、維新の支持層ってのは理屈で支持してるわけじゃないからなぁ。
特に大阪は、勢いとはったりとノリが重要なんであって、政策とか全然関係ない次元で
動いてるから。
逆に言えば、今回、橋下がもし選挙区に出なければ、勢いとはったりで勝負してきたことに
みそがつく。アゲアゲのノリノリじゃない橋下には魅力がないからな。
そこを重視すれば、後先考えずに出ると言う選択肢も、橋下にはあるんだよな。

888 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:57:58.47 ID:szsPDG1y.net
そういえば元維新の林原と西岡はどうすんの?
このまま引退か?

889 :憂国の記者:2014/11/17(月) 22:58:06.18 ID:PSekAdBQ.net
>>879
どうして対立候補立てなかったんだろうねw
得票率見てみ、87%w

3区の得票率を見てみ それでわかるからw

タウンミーティングという名の街頭演説を毎週開いてるというのの意味は
極めて大きいよ。

890 :わにくん:2014/11/17(月) 22:58:16.57 ID:tF4TKoZ9.net
もうこうなったら麻生太郎は安倍晋三や安倍派の議員を除名して選挙戦に突入させてやれと思う

891 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:58:32.04 ID:RNSIPH3e.net
>875
投票率上がると得するとこと損するところがあるのよ。
民主、公明は、無党派がないから上がると損するよ。
維新は確実に得、自民、共産は今回は投票率上がると得すると思う。

892 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:58:46.14 ID:oD7tyMes.net
>>875
維新に有利になっても野党は有利にならんよ

893 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:58:52.95 ID:dkMOxIX7.net
>>866
30人は吹かしすぎだし、与党過半数割れでもないなら組織票持ってるでもないトラブルメイカーなんかいらん。

894 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:58:56.34 ID:uvQEOdFl.net
>>889
大阪は勝手にやっとけばいいよ
それが全国に波及することはぜーーーーーーーーったいにないから

895 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:59:11.62 ID:1n3/C5Im.net
でも結局は浅尾が勝ちそうな流れだな。
ヨシミ追放、松沢離党で、民主に合流。

よしんば議員を続けられたとしても、
今後の政治活動は針の筵の連続に
なるだろうな>浅尾

896 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:59:13.94 ID:qYVRQXZt.net
小沢鋭仁って今や地元でも「あんなに馬鹿だと思わなかった」って思われてるんだぜ
仮にも大臣にもなった男とは思えない状況ってなもんさ

897 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:59:15.43 ID:nrVsY3VU.net
>>867
保守と言っても、業界団体型生活保守票ともイデオロギー右派票とも違う
非左翼都市型浮動票なら、江田のいる維新は十分選択肢に入る。

898 :無党派さん:2014/11/17(月) 22:59:38.81 ID:73wrffXS.net
橋下はあれはブラフ、まず出ないね。
本人も本心では出たくなさそうだしたぶん公明と何らかの曖昧な協定結んでシャンシャンだろうよ。

899 :憂国の記者:2014/11/17(月) 22:59:55.36 ID:PSekAdBQ.net
>>894
世の中にはNHKというゴミみたいな放送局があってね、

橋下とか沖縄とかを過剰に報道してくれるんですよwwwwwwwwwww

900 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:00:06.64 ID:MKFC71Ft.net
NNNの投票先調査でも民主が伸ばしてるから、普通に考えて無党派層からも民主に流れてるよ。

901 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:00:11.10 ID:ouC9h030.net
>>868
今となっては松田が共産小池に勝ったのが嘘みたい話だな

902 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:00:41.78 ID:ZMOzgMmh.net
九州でも着々と進む維新・民主の候補者調整
福岡4区は民主が維新・河野に譲る

衆院選:福岡、野党協力 民主・山本氏1区へ 4区は維新・河野氏優先

民主党は17日、衆院福岡4区で立候補予定だった元衆院議員、
山本剛正氏(42)を福岡1区で擁立する方針を決めた。
党本部が18日に正式決定する。次期衆院選に向けて維新の党との選挙協力を進めており、
福岡4区は維新の党の現職、河野正美氏(53)=比例九州=を優先する。
民主は元環境相、松本龍氏(63)が不出馬を表明し福岡1区は空白区だった。
山本氏は毎日新聞の取材に「衆院選の最大の目的は巨大与党に向かって一人でも多く勝ち進むこと」と話した。

ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20141117ddg041010010000c.html

903 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:00:43.77 ID:lCkqUnKZ.net
維新ブームなんか起きないよ、でも維新半減もないだろう
大阪も取りこぼしはあっても大阪自民+公明よりは集票するだろ

904 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:01:00.66 ID:576EhlKU.net
>>899
憂国騎士団みたいなコテ名だな

905 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:01:08.96 ID:D8iE7Ciq.net
>>898
公明大阪本部も「来るなら来い」って強気なのが気になる

906 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:01:15.75 ID:VoPItatz.net
まー浅尾の行いは早くもミンス感十分だと思う
出戻りだろうが飛び級で奉行に加入できるんじゃなかろうか

907 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:01:49.81 ID:uvQEOdFl.net
>>899
だからいくら報道されても大阪都構想に是か非かなんて
他地域は誰も感じないから
お前相当馬鹿だろ

908 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:02:08.51 ID:LeZRLzwP.net
>>868
泥船には乗るまい。それこそ完全無所属でも松田は通る(太郎や川田みたいなタレント枠だがな)。

909 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:02:23.94 ID:MKFC71Ft.net
>>906
子分を引っ張って来れたら奉行入りだろうな。
樽床の代役で。樽床、今回も無理っぽいし。

910 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:02:26.75 ID:1n3/C5Im.net
>>902
岡田・馬渕グッジョブ( ̄▽ ̄)b

911 :憂国の記者:2014/11/17(月) 23:02:32.04 ID:PSekAdBQ.net
山口那津男とかいう馬鹿が、小選挙区すべて落として
代表を辞任する姿が早く見たいもんだね。

創価学会もよく考えたほうがいいよ。議員の面見てみろ

ろくなやつがいない。さっさとすべて入れ替えろ。

912 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:03:06.60 ID:Hm9XCqhN.net
みんなの党に負けず劣らずで、
社民も内部がひどいことになってる
そもそも人数が少ないのに、福島と又市がいっさい口をきかずに
党首の吉田はオロオロ状態
照屋は照屋で自分の選挙に専念して我関せず

913 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:03:11.88 ID:lCkqUnKZ.net
>>879
投票率だけ見てあの選挙をバカにするやつは素人
あんな勝者が明らかな選挙に37万人も出向いたことがえらい
彼ら37万は何があっても維新に入れるコアな支持者

914 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:03:24.79 ID:szsPDG1y.net
大阪府民だってアホみたいに出直し選挙やってりゃ飽きてくるんだよ
橋下はだんだん飽きられてるのわかってないから困る

915 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:03:25.88 ID:D8iE7Ciq.net
福岡1区・4区とも自民がとるよ。せんky

916 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:03:29.63 ID:+gxDQDiK.net
そもそも浅尾って民社協会の人で日産労組の支援を受けていた人だったから
考え方自体は一貫して変わってない

917 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:03:56.40 ID:0DWuPV7p.net
>>906
引き連れてくるのは数人でもみんなの党を解体した功績はでかいってかw
そこに江田も加わるのも時間の問題な感がでてるなw
民主復活の絶対条件が維新とみんなの消滅w

918 :憂国の記者:2014/11/17(月) 23:04:11.19 ID:PSekAdBQ.net
つうかタリーズ松田は参院でしょ 関係ないでしょw

だからあんなブログ書いてられるわけでwwwwwwww

売名やってるやつにマジになるなよw

919 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:04:15.00 ID:uvQEOdFl.net
前回の維新は近畿で300万票稼いだ
そのうちの37万なんてまあいいだろ

920 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:04:33.90 ID:WLjnH75d.net
これは結構勝負になりそうな雰囲気になってきたな。
今内閣支持率45%だが、GDPと沖縄で3割台には下がるだろうし
野党の選挙協力のスピードが予想以上に順調。

921 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:04:46.73 ID:1n3/C5Im.net
>>912
人間にせよ、組織にせよ、落ち目になると、酷いな。

922 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:05:07.85 ID:RNSIPH3e.net
>900
何で今回だけ特別に民主に無党派がいくの?あり得ないでしょ。

923 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:05:32.09 ID:576EhlKU.net
>>912
中折れ帝王 VS 女王

924 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:05:35.85 ID:uvQEOdFl.net
テルカンがちゃんとしてたらそれでいいだろw
社民なんて

925 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:05:36.73 ID:tMRip6Tm.net
維新は地方の比例がどこまで残せるかかなあ
東京、南北関東で6は残したいところ
このペースで30弱といったとこが本線

926 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:05:49.52 ID:NPsRYIrC.net
この爺さん まだ こんな事言ってるんだね

「野党が一緒になり、新党を」生活・小沢代表
野党が協力し統一戦線を組み、候補者を出さなくては自民党、公明党に勝つことはできない。
逆に統一戦線を組めば、必ず勝てる。そのためには野党が一緒になり、新党をつくり選挙に臨むのがベストだ。
新党にしなければ意味は半減する。国民も一つの政党というイメージでないと、受け皿とはみなさないだろう。
時間がなく、ばたばたになるが、その気になればそんなに難しいことじゃない
http://www.asahi.com/articles/ASGCK6DZZGCKUTFK00W.html

927 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:06:31.84 ID:1n3/C5Im.net
>>925
比例30はどう考えても無理。

928 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:06:32.86 ID:D8iE7Ciq.net
小沢なんて、選挙の直前に出て騒ぐ虫けらみたいなもの

929 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:06:40.27 ID:MKFC71Ft.net
>>920
最初は案山子が立てられないんじゃないかってくらい悲観的なレスが多かったからな。
それが100くらいかも→130で退潮くっきり→165で話にならない→200は厳しい・・・あれ?
結局立てようと思えば立てられるんだな。

930 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:06:52.86 ID:+YsXO8gv.net
>>926
根っからの政治屋だなーって思う

931 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:07:15.58 ID:lbPA2uoV.net
参院議員 和田正宗の最新情報

 
559: 無党派さん [] 2014/11/17(月) 21:06:23.58 ID:85nBveTb

最新の情勢調査で民主が相当悪いらしい。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv200365594?ref=grel

621: 無党派さん [] 2014/11/17(月) 21:38:41.77 ID:85nBveTb

最新情勢で民主はかなり悪い。
みんなの党の過半数が反浅尾。
代表の意向を無視して両院議員総会開けるから合流撤回しない場合は即解任。
数日以内に決着つけるみたい。

932 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:07:30.41 ID:LeZRLzwP.net
>>912
照屋とデニー(間違って通ればチョービンも)は選挙後沖縄会派作る勢いだな。

933 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:07:34.51 ID:p6L8IORA.net
は?
GDP、沖縄がなんで野党有利に作用するの?
ブーメランになるのがわからんのかね。

934 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:07:36.02 ID:l4lBsWa+.net
>>926
万が一仮にそうなっても小沢自身は排除の論理で参加できないだろうね

935 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:07:37.00 ID:bxK8rjv1.net
国民新党の亀井追放に似てきてはいるな
あっちは与党の求心力で亀井を撥ね付けた感じだったが

936 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:08:10.38 ID:ZMOzgMmh.net
>>905
ところが創価は維新に惨敗することを想定して
今まで認めていなかった重複立候補を導入へw

維新の情勢調査でも3・5・6区で既に維新優位だが
創価の情勢調査でも同じ感じの結果が出てるんだろうな

与野党 衆院選に向け準備本格化

公明党は小選挙区選出の9人の現職全員が立候補する予定で、
党内では小選挙区で議席を確保できない場合でも当選の道を残すため、
比例代表との重複立候補を認めるべきだという意見も出ています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141116/t10013237101000.html

937 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:08:18.16 ID:lCkqUnKZ.net
沖縄1区で下地が当選したら維新になる
そうぞうは維新と提携していて、すでに参議院で儀間議員が所属している

938 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:08:19.69 ID:z/3pySZj.net
輿石と小沢鋭は、96年からの宿怨だろ?

民主山梨は中島支援で一本化しそう。
みんなの党県総支部の会合、来年1月の知事選で、元民主・衆院議員の後藤斎氏(山梨3区:57)を支援すると決めた、
という事実は大きい希ガス。

939 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:08:36.83 ID:vcKM3Z9j.net
>>926
嘉田を担ぎ上げて未来作って選挙終わった直後に解党したことを
国民は忘れとらんぞ

940 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:08:38.54 ID:szsPDG1y.net
>>925
大阪以外だと現職のいる南関東・北関東・東北ぐらいしか比例の目がない

941 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:08:42.18 ID:RNSIPH3e.net
しかし民主信者も維新信者もお互いの悪口ばかりで自民圧勝はどうでもいいのか?
まあ勝負は決したからな。

942 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:08:45.52 ID:MKFC71Ft.net
>>933
ならんだろさすがに。特に沖縄は鳩山が原因の一角とはいえ、もともと燻ってた問題だしな。
ついにおできが破けてしまった。どうするんだろうね。

943 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:09:05.44 ID:bMO8YL2W.net
>>733
いい加減、消費税は下げた方が税収が増えることを学習して欲しい。

944 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:09:34.76 ID:WLjnH75d.net
>>934
そう?
排除の論理の対象が今回多すぎるから。
小沢よりも次世代や喜美の方が排除対象としては上でしょう。

945 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:09:38.09 ID:EQXnvEZj.net
>>902
河野は次世代行かなくてよかったな

946 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:09:49.51 ID:uvQEOdFl.net
>>933
馬鹿だろGDPのこの結果が与党に有利にどうやったらなるんだか
何せ2/3もってて好きなように国会運営できるのにそれ蹴って解散とか
しかも商品券ばらまきを選挙直前にやるとかいくらなんでも有権者馬鹿にしすぎだろ
商品券なんて政策とったら与野党拮抗まである

947 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:09:59.67 ID:VoPItatz.net
さすがの小沢さんも前頭葉の衰えがきたか
落選地獄でまともな子分が総じて民間人になったのも大きそうだ

948 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:10:00.30 ID:576EhlKU.net
沖縄は反野党ではないが反民主

949 :コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/11/17(月) 23:10:03.58 ID:y7Pc/v1P.net
小渕の選挙区に大勲位の孫が出るって話はどうなったん?

950 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:10:03.98 ID:tMRip6Tm.net
民主は70にいけば海江田大勝利といていい
民主押しの人はどういう議席獲得なのか書いてみれば70が偉大かがわかる

951 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:10:43.86 ID:MKFC71Ft.net
>>931
和田はみんなの党の中でも、かなりネタくさい議員の一人だからなぁ。安倍ちゃん大好きだろうし、
あんまり鵜呑みにできないね。
>>941
絶対に勝てる時期を見込んでの解散だから、野党の再編に使えればラッキーという程度だよ、今回は。

952 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:10:51.19 ID:l4lBsWa+.net
>>944
そらそうだろ
未来の党という前例がある以上排除されるのは残念だが当然

953 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:11:03.43 ID:bMO8YL2W.net
宗男娘は北海道7区で野党統一候補なら勝てるんじゃない?

954 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:11:03.92 ID:73wrffXS.net
民主は66とかそれくらいな感じがするな。

955 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:11:04.76 ID:WLjnH75d.net
>>937
供託金没収は政治家としては致命的。
さすがに今回は出馬見送りでしょう。

956 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:11:05.32 ID:dIgzUo5m.net
維新は橋下・松井が出馬して劇場を作れれば比例で10くらい取れるかもね
民主党と協力なんてありえんと国会議員団と揉める必要がある
いまの橋下にはムリだろう

957 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:11:09.19 ID:D8iE7Ciq.net
>>945
どちらにしろ小選挙区では落選確実だけどね。維新の候補者
が少ないから比例復活に一縷の望みを託すだけだけど。

958 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:11:23.35 ID:ZMOzgMmh.net
維新・民主・みん党の統一比例名簿構想再び
みん党はもちろん乗るが、
維新も比例情勢が良くなければ乗る可能性も否定出来ない

みんな代表 「統一名簿方式も有力選択肢」

みんなの党の浅尾代表は国会内で記者団に対し、衆議院選挙に関連して、
「国民の期待感が高まるような野党勢力の結集が必要で、統一名簿方式も有力な選択肢だ」と述べ、
比例代表の統一名簿を作るための新党の結成も念頭に、民主党や維新の党の協力に期待を示しました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141117/k10013273711000.html

959 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:11:52.12 ID:z/3pySZj.net
「野党が一緒になり、新党を」生活・小沢代表
野党が協力し統一戦線を組み、候補者を出さなくては自民党、公明党に勝つことはできない。
逆に統一戦線を組めば、必ず勝てる。そのためには野党が一緒になり、新党をつくり選挙に臨むのがベストだ。
新党にしなければ意味は半減する。国民も一つの政党というイメージでないと、受け皿とはみなさないだろう。
時間がなく、ばたばたになるが、その気になればそんなに難しいことじゃない

http://www.asahi.com/articles/ASGCK6DZZGCKUTFK00W.html

960 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:11:53.18 ID:RNSIPH3e.net
橋下出なかったら公明第2党かな?

961 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:11:54.81 ID:qYVRQXZt.net
>>926
今さらそんなこと言うくらいなら党を出るべきじゃなかった
もはや党を壊すだけの男、という評価が定まっただけだ

極論すれば93年のあの日、不信任決議に賭けて勝ったあの1回に止めるか
さもなければただの1度もやるべきじゃなかった

962 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:12:07.72 ID:LeZRLzwP.net
>>937
下地が出馬しても社民社大はもちろん民主も(仮に本部が推薦支持しても)現地は誰も動かんだろ。赤嶺にすら負けて政治家としてはおしまい。

963 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:12:16.48 ID:bxK8rjv1.net
生活の党も掌握してる感じはないな
影の支配者だった森裕子が落選したせいか

964 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:12:18.99 ID:uvQEOdFl.net
みんなは解党なんだからどうでもいいじゃんもう
解党の材料にしてるとしか思えない

965 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:12:22.79 ID:IjcaxmwK.net
>>929
民主党には労組と金があるからな
必要経費あらかた提供してやれば案山子なら何とかなる

966 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:12:57.36 ID:tMRip6Tm.net
>>953
勝てるわけがない。前回惨敗やん
大地はムネオで終了だよ。それが健全

967 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:13:13.87 ID:lCkqUnKZ.net
>>955
喜納みたいに8000票じゃ致命的だけど
9.9%で没収だし、下地家は没収なんかなんくるないさ〜だろ

968 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:13:20.11 ID:EQXnvEZj.net
民主はさすがに16年続いてきただけあって地力はあるね

969 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:13:23.08 ID:dkMOxIX7.net
誰かその44スレ頼む

970 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:13:44.76 ID:LeZRLzwP.net
>>946
中間より上の自民の鉄板層がバラマキには反発するからな。最大の悪手かもな。

971 :わにくん:2014/11/17(月) 23:14:05.74 ID:tF4TKoZ9.net
 __[維]
  ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)←東国原
  (  )Vノ )Vノ )Vノ )Vノ )Vノ )Vノ )Vノ )Vノ )Vノ )Vノ )Vノ )Vノ )Vノ )Vノ )Vノ )Vノ )
   | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |
  ↑橋下

972 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:14:10.68 ID:p6L8IORA.net
消費税について正論を主張し貫いた小沢を排除するってことは
3合意にも無反省で財務省路線を捨てきっていない証しでもある。

973 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:14:10.53 ID:szsPDG1y.net
下地も裏切りを繰り返して政界を渡ってきた男だからな
小沢の次ぐらいに政治屋だよ

974 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:14:17.53 ID:1n3/C5Im.net
>>968
第三極()とはものが違うよ。

975 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:14:26.89 ID:BR37hGrw.net
昨日は仲井間と沖縄自民の裏で下地もひっそり死んでたからな
四つの選挙区全部落とす勢いだよ自民は

976 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:14:54.97 ID:WLjnH75d.net
>>963
んなわけあるか。
閣僚経験者が地方選で供託金没収なんて前代未聞だわ。

977 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:14:55.53 ID:YfX9qg7a.net
>>960
比例区だけなら可能性あるけど、選挙区は公明がすべて当選しても民主の方が多いだろ

978 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:15:19.99 ID:l4lBsWa+.net
>>975
でも赤嶺やデニーが選挙区で勝つ姿を想像できない

979 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:16:16.78 ID:szsPDG1y.net
デニーはお膝元で公認候補が落選する始末だからな
正直、厳しいんでないかい?

980 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:16:22.80 ID:LeZRLzwP.net
>>975
さすがに西銘はなんとかなるしょ。

981 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:16:51.85 ID:WLjnH75d.net
>>978
那覇自民は完全に溶けてるし、沖縄民主も今回の分裂で
今や組織としてはそうぞう以下だからなあ。
デニーはともかく赤嶺は多分通る。

982 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:17:38.74 ID:tMRip6Tm.net
デニーは前回未来という格好の看板があっても負けたからなあ。
生活じゃ更に票を落とすよ。今回は比例救済はない

983 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:18:13.04 ID:MKFC71Ft.net
てか、翁長が当選直後に「基地問題で日和った国会議員は今度の選挙でどうなるかわかってんだろうな」
というような脅し文句を言ってたから、元自民の翁長派は完全に本土の自民と敵対モードに入ってる。
これがでかいよ。

984 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:18:22.25 ID:WLjnH75d.net
>>982
まあ民主と維新が候補立てなきゃ通る可能性もあるけどねえ。

985 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:18:22.48 ID:qYVRQXZt.net
デニーは恐らく勝つ
ただし、たぶん生活公認じゃなく革新無所属統一候補で
チョービンも同じ

986 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:18:47.89 ID:dIgzUo5m.net
知事は基地反対を選び、国会議員は保守を選ぶ
これが沖縄県民のバランスだと思うよ

987 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:18:50.99 ID:IusfuaqF.net
沖縄は、多党化しとるな

988 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:19:37.67 ID:BR37hGrw.net
>>980
それ昨日の開票前までは言ってた人いたなあ
先島は自民で動かない!とかさ
全選挙区で翁長が勝ってるんだしもう過去の話
実質シングルイシューの選挙だよ沖縄だけは

989 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:19:49.41 ID:WLjnH75d.net
>>985
沖縄は赤い島に逆戻りだな。
今や保守系首長が全体の7割を占めていて沖縄の革新は終わったと言われていたが
これから保守系の大虐殺が始まりそう。

990 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:19:54.04 ID:z/3pySZj.net
沖縄限定の政党連合「チーム沖縄」で、比例重複無しの背水の陣で、
以下のメンバーが、共産・社民・生活・社大の統一候補として出馬するとすれば・・・

1区: 赤嶺
2区: テルカン
3区: デニー
4区: チョービン

991 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:20:21.46 ID:LeZRLzwP.net
>>981
下地は一区に出て負けたら政治家終了だが出なければやっぱり政治家終了なんだよな。
国場も赤嶺も強烈に嫌がられる要素は大きいから、まさかはありえるんだよな〜

992 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:20:25.61 ID:BR37hGrw.net
>>982
比嘉は辺野古移設賛成
もう勝つ目は無いよ

993 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:21:35.38 ID:WLjnH75d.net
>>991
閣僚経験者が供託金没収された4週間後の衆院選に出られるかww。

994 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:22:05.69 ID:LeZRLzwP.net
>>990
ぶっちゃけ赤嶺は無所属で出たら簡単に勝てる。ただそれが出来たらの話。

995 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:24:33.54 ID:+gxDQDiK.net
次スレは?

996 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:25:01.47 ID:i4xTVMqG.net
次スレお願いします。
>>988
今回の知事選は元自民系で保守系の層も翁長に入れたけど
知事選と国政を一緒に見るのはやめたほうがいいと思う。

997 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:25:24.48 ID:arIVOko4.net
重複スレのスレ番修正忘れてるkぁら、次スレは 44 な。

998 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:25:42.33 ID:WLjnH75d.net
でも赤嶺、テルカン、デニー、チョービンに本当になったら
糸数が合流した上で、5人で沖縄新党で安倍政権と全面対決するんじゃないの?

999 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:25:56.75 ID:BR37hGrw.net
那覇市長選挙とか県議補選(名護)の結果も見てみ
見ればすぐわかるから内容はあえて言わんけど、もう沖縄は誰が敵かおそろしいまでにはっきりしてる

1000 :無党派さん:2014/11/17(月) 23:26:38.78 ID:BR37hGrw.net
>>996
そういうぬるい状況じゃないからねえ今は

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200