2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍は解散に使う700億円を景気悪化の対策に使えよ

1 :無党派さん:2014/11/18(火) 10:05:38.11 ID:oMUyWsQt.net
税金の無駄遣いをしつつ
景気悪化を放置するから最悪じゃん

2 :フェラチ王:2014/11/18(火) 10:11:39.80 ID:NNSb/+Zd.net
>>1
安倍さんに批判的なことは良く分かった。

3 :無党派さん:2014/11/18(火) 10:20:10.57 ID:JFOCLz1p.net
いちいち板を建てる必要は無い
批判したければ第47回衆議院総選挙板で

4 :フェラチ王:2014/11/18(火) 10:27:28.01 ID:NNSb/+Zd.net
板じゃなくてスレね。揚げ足取りじゃないからね。ごめん。>>3

5 :無党派さん:2014/11/18(火) 10:45:32.71 ID:8Q4sHVte.net
アベノミクス? 幻影でも見えているのか、このアホ総理大臣には。実体経済はリーマン時以上に悪化してるのに。ホント氏ねよ。

アベノミクス? 幻影でも見えているのか、このアホ総理大臣には。実体経済はリーマン時以上に悪化してるのに。ホント氏ねよ。

アベノミクス? 幻影でも見えているのか、このアホ総理大臣には。実体経済はリーマン時以上に悪化してるのに。ホント氏ねよ。

6 :頑張れ!日本人:2014/11/18(火) 12:12:23.44 ID:g1vHv+E4b
●●●在日特権で飯食う乞食棄民チョンへの警告www●●●

外国人の生活保護は認めるべきか
http://ironna.jp/theme/48

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/

【桜井誠】日本人が知るべき恐ろしい在日特権の種類
http://gachi-sinpu.seesaa.net/article/407940031.html

【朗報】韓国兵務庁、在日韓国人向けの兵役パンフを発表!!
https://www.youtube.com/watch?v=g3I3cFmpPQg

コシミズも通名www
息子も在日枠東大生ww
例のベンツとマイホームw

7 :無党派さん:2014/11/18(火) 12:40:11.62 ID:ze5ljE5E.net
【マスコミ】解散煽る大新聞・テレビ 税金から260億円選挙特需あるため©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416276795/

【消費税】「景気条項」撤廃へ 安倍首相と麻生財務相が確認 2017年再増税©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416280974/

8 :無党派さん:2014/11/18(火) 12:46:07.67 ID:hKAlOaoa.net
よく選挙の件で「700億が無駄」って意見を見るが、金がどこかに消えるわけではなくて
ポスター代なり広告費なりで民間に思いっきり金が流れるわけだから一種の公共事業みたいなもんだろ
そんなに無駄だとは思わないがな

独裁者が出てきて「もうお金の無駄なんで選挙辞めます」って言われたらどうすんだって話

9 :無党派さん:2014/11/18(火) 13:24:27.19 ID:ALv4/W5U.net
700億の選挙費用がそのまま景気対策になる。

10 :無党派さん:2014/11/18(火) 13:32:03.44 ID:ALv4/W5U.net
印刷、人件費、弁当代、交通費、・・・・

ばら撒かれるから、公共事業の1つだよ。

11 :無党派さん:2014/11/18(火) 13:35:06.87 ID:rehxhjnZ.net
実際問題として政治屋と役人どもがこれまで何をしてきた?

摘み用の屑箱をおっ立てて、そのせいで必要な公共インフラ整備が疎かに
度し難い馬鹿イベントをやらかして、そのせいで必要な公共予算は圧迫
震災の時でさえ完全に意味不明な横領やキチガイ沙汰、そのせいで復興は遅れ

連中に存在意義など、一体どこにあるというんだね?
その片棒を担いできたマスコミもだ

12 :無党派さん:2014/11/18(火) 14:08:01.75 ID:8Q4sHVte.net
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

13 :無党派さん:2014/11/18(火) 17:06:53.31 ID:yQd3G+ya.net
矛盾だらけ
本当にそう思ってるんなら選挙して安倍内閣を変えてもらえ
逆にいえば選挙するなというのは安倍内閣に続いてやってもらいたいということ

14 :無党派さん:2014/11/18(火) 22:23:26.31 ID:zvjB0Hke.net
自分の欲望のために600億をドブに捨てるクズ

15 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:43:40.55 ID:qHtnVARy.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

16 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:18:19.66 ID:0LeqdM71.net
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

17 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:20:05.56 ID:0LeqdM71.net
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

18 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:12:45.48 ID:XPzxPTlc.net
公務員の休出手当代

19 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:16:27.05 ID:XPzxPTlc.net
候補者が使った金も
政治に金が掛ると言って議員手当から出てる
全部税金
コピーしたビラでは誰も受け取らないから何十倍もする団扇を配る
選挙に金が掛るの当たり前
金を使った分は当選した議員が税金で回収する

20 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:06:11.01 ID:F/hX1y0C.net
安倍さんが負けるとは思っていないコメントばかり
負け犬の捨てセリフだわ
安倍さんこれじゃ選挙したがるわ
野田時代より民主の支持率下がってるし
維新みんなはどうみても激減
社民生活は消滅の危機
どおして自民が負けると言い張っているのかわからんが
べつにどっちが勝ってもいいじゃない
イベントありがとう

21 :無党派さん:2014/11/19(水) 15:15:40.69 ID:D8sMUIqV.net
>>1
さぁ今こそ、資金ばら撒きじゃあ。

 
政党助成金16%増・・・選挙宣伝費で民主党は電通などに48億円も使用。
民主党は更に貯めんでる残高も100億円と突出。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-27/2014092701_04_1.html 
 

>民主党の在日外国人党員・サポーター問題・・・どれくらい在日が含まれるか把握すらせず実態不明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1283711711/

> 14年03月 民主党機関紙で「インターネットを活用せよ」インタビュー大特集
(※ 津田大介氏は、在日支援の”しばき隊”とも関わりがある)
http://i.imgur.com/DytEBNe.jpg

実は、民主党とひろゆき周辺の方でも深いネット繋がりがあったりする。
 

>韓国が本社の「ガーラ社」、約15年前から2chの書き込みログを商用利用していた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399946032/
>民主党とひろゆき周辺との政治資金などの接点 小沢さんとガーラ社との関係一覧
http://tablet2ch.com/2c/fox/poverty/1399787739/941
>参院選直前、民主党・小沢代表 「ニコニコ動画」に登場(政治家として初)※運営が24時間監視、不適切なコメントは削除支援
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183962769/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184083891/
>民主党政権、岡田外務大臣の事務所が「2ちゃんねる」に対して削除依頼・投稿者の特定依頼
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256680565/
>民主党ネット部隊、重要業務にコメント閲覧やウィキペディア編集…失業した元秘書らが活動
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366419830/

22 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:11:03.38 ID:cJyy7Bjy.net
失敗、失政を認めて安倍一人が辞めれば済むこと。
それで700億円は他に使う。

23 :無党派さん:2014/11/22(土) 16:17:13.57 ID:JtLKfyfS.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw

おごれるもの、久しからず 次回選挙、自民党大敗の寒感  一度あった事は二度必ずある

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

24 :無党派さん:2014/11/24(月) 22:18:55.25 ID:4Bx3i0LY.net
「念のため」「逃げノミクス」=解散名称にもアベノミクス【14衆院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112100595

25 :名無し:2014/11/24(月) 22:28:01.92 ID:nWdScN4S.net
バカな国民を教育するための授業料。
総理、700億円じゃ足りないです。
国民は総理が思っている以上におバカです。

これを機会に、財政や成長戦略についてまじめに考えるべし。

26 :無党派さん:2014/11/27(木) 09:57:21.13 ID:v4iXWu5o.net
ニゲノミクス解散。
そのまま退陣してくれ

27 :無党派さん:2014/11/27(木) 10:57:18.89 ID:8mGJf5c+.net
“総選挙の経済効果は2227億円 第一生命経済研が試算
2005年09月10日

11日に投開票される総選挙の経済波及効果は2227億円?――。第一生命経済研究所が、候補者や地方自治体の支出の波及効果を試算した。
名目国内総生産で0.1%分の押し上げ効果がある試算だが、逆にレジャー支出などが抑えられる可能性もあるという。
今回の衆院選に立候補しているのは1131人で、昨年の参院選の約4倍。候補者1人あたりの支出額が昨年の参院選並みと仮定すると、
支出合計は約140億円。それが事務所費用や人件費、印刷費、広告費などで関連産業を潤す経済波及効果は353億円になるという。
さらに、投票所の経費や選挙公報の発行費、など地方自治体の関連経費は約769億円で、その波及効果は1874億円。
ただ、同研究所は「投票率が上がるとレジャーなどのための外出が控えられがちで、波及効果が抑制される可能性も否定できない」としている。”

http://www.asahi.com/senkyo2005/news/TKY200509100232.html

28 :feergg:2014/11/27(木) 14:36:22.04 ID:zNwDE+tx.net
@今回の解散・総選挙の真のテーマは、日本の影の支配者「財務省」の欠陥を日本国民が理解できるか、どうかです。


表面上のテーマは今後も続く、財政再建を、アベノミクスの安倍内閣が主導で行うのか、

財務省が主導で行うのかと言う対立軸です。 安倍内閣の敵は民主党ではなくて、財務省です。直近の対立を言うと

「今の時点では10%増税したくない安倍内閣 vs 今すぐ10%いや、30%まで増税したい財務省」

という物です。

もちろん財務省は選挙には出ませんし、民主党などの野党は力不足ですので、結果は安倍自民党の再選で間違いない。

じゃあ、安倍内閣 vs 財務省の勝ち負けはどこで決まるのか・・・。


国民が上記の対立や、財務省の欠陥をどこまで理解しているか、その理解度で勝ち負けが決まります。

ポイントは「財務省が全く国民の味方ではない。」と言う点です。

「財務省の狡猾さを理解した。財務省ではなくアベノミクスで経済再建してほしい」という理解が深ければ深いほど、理解した人数が多いほど安倍さんの勝ち。

「背景は良く判らないけど10%増税先送りなら安倍さんに投票する」という形でも安倍さんの勝ちだけど、財務省の欠陥に対する理解が浅いなら安倍さんの圧勝ではない。

「安倍内閣が勝ったけど投票率が低くて、財務省の欠陥を殆どの国民が理解していない」なら

「無意味な選挙をした!」と批判されるので安倍内閣の負けです。(しかしこの定義における負けであって退陣する義務はありません。)


ところで安倍内閣が、2年前の谷垣自民党と野田民主党と公明党の3党合意で法律化してある10%増税を取り消す、又は延期するには、

「景気条項」を掲げて、「不景気なので景気条項に則り増税しません。」

と安倍首相が言えば良い、と思うでしょう? 言うだけじゃダメなんです。

景気条項による先送りは、法案にして賛成多数で可決させねば実効しません。


財務省は、その議員投票の過程で、この延期法案を潰しに来ます。財務省は投票の際に国会議員に工作できるのです。

安倍さんを嫌っている国会議員や、増税に積極的な国会議員に声をかけて

「安倍首相の増税延期の法案に否決票を入れて欲しい。応じるなら先生の地方に予算つける。」

と言って籠絡できます。電話1本です。または

「先生の帳簿に不思議な予算があるね。小渕優子みたいだ。これ新聞に流していい?」と脅す感じでも操作できる。

景気条項はこのように議員投票であるならば、財務省の前では骨抜きです。

財務省は自らの望まない法案を、あの手この手で潰せるのです。だから「景気条項」は無意味で、安倍首相はこれに頼らないのです。


日本の政治にはこのように、財務省が、内閣の法案を気に入らなければ工作して潰して、財務省に有利な法案しか認めなくて、

事実上、内閣を超えて政策決定を行う最高権力である、という隠れた真実が有るのです。 政治の闇です。

財務省は主要な政治家のスキャンダルを隠し持っています。

29 :feergg:2014/11/27(木) 14:36:58.80 ID:zNwDE+tx.net
A財務省の意に反する政策を実行する政治家は、そのスキャンダルが財務省からマスコミに流されて、引退に追い込まれその政策は潰れます。

だから安倍さんも記者会見などで、ハッキリと「敵は財務省です。」とは言えないのです。



この辺の事情は長谷川幸洋さんの著作に詳しいです。著書「日本国の正体」がお勧め。

または次の無料コラムをご覧ください。

現代ビジネス ニュースの深層の長谷川幸洋さんのコラム

http://gendai.ismedia.jp/category/news


話を戻して、更に言えば2年前の「将来10%への増税」には谷垣時代とは言え自民党自身も賛成していましたから、

自らの党が作った法律を撤回するという負い目も有って、解散・総選挙ぐらいの事をしないと財務省の上に立てないのです。

より詳しく言えば2年前、安倍首相も自民党の一員で当時から増税には反対でしたが、当時は主流ではなく、力を蓄えていた時期だったので

自民党に「増税を決めちゃダメだ!」と言いたかったけど言えなかったのです。

当時の自民党総裁の谷垣さんは財務省と仲良しで増税したい人でしたから、「2段階に分けて10%まで増税する。」という3党合意の法律に賛成しました。

安倍首相は自身が総理を務めた第1次安倍内閣を2007年に退任してから徹底的に日本の財政を研究されたそうで、

「増税しなくても景気回復できる。」と確信して2012年に自民党総裁になり、首相になりました。

その勉強の成果がアベノミクスで、本来は2014年4月の8%増税が無ければ更に景気回復していたはずなのです。

安倍さんは8%増税もしたくなかったのですが、2012年に決まっていた法律をひっくり返すのは大作業なので、黙認するしかなかったのです。

そうして2014年の4月から消費税8%になったのですが、財務省は8%でも国民は活発に物を買い、物を売る企業も儲かり景気回復する、と見込んだのですが完全な見込違いで、

消費税8%になったため国民が買い物しなくなっているのです。

それに加えて歴史的な円安で輸入品の価格が高騰し、この秋から食品で値上げ続出なので、国民はますますムダ使いしなくなります。

つまり8%増税すら失敗だったのです。財務省はその失敗を認めないばかりか、10%増税まで一気に実行するつもりなのです。

30 :feergg:2014/11/27(木) 14:37:24.09 ID:zNwDE+tx.net
Bというか財務省は8%増税は失敗することを知ってて実行し、国民が生活苦で不満を持ったら、新聞を使ってそれを安倍批判に誘導する可能性が高いです。

新聞記者に「アベノミクスの悪口を書いてくれたら、今度お宅にだけ特ダネをあげる。」と囁くのです。新聞記者のネタ元は官僚なので、財務官僚にいかに気に入られるかばかりを考えていますし、

無視されたら仕事にならないので、財務官僚の言いなりの記事を書くのです。(反発する記者・新聞も少しは有りますが。)

仮にこうして安倍さんが新聞や国民の不満を受けて退陣したら、

谷垣さんや民主党の野田さんみたいな財務省の言いなりになる国会議員を総理大臣に祭り上げて「消費税30%」まで一気に実現させる計画なのです。

では財務省はなぜ執拗に増税したがるのか・・・?

財務省の省内の不文律で「増税に貢献した個人やチームは一生安泰」らしいです。また先輩の天下り先を創出できることも評価が高いそうです。

そのような実績を上げた官僚には出世のゴールである事務次官にはなれずとも「豪勢な天下りコース」があてがわれるのだと推測します。

財務省と安倍内閣の対立を 安倍首相と直電できる青山氏が解説してます。

youtubeで検索してください。 「青山繁晴 アンカー 」です。https://www.youtube.com/watch?v=-4P-aS9Bt54


ちなみに今の自民党の幹事長は谷垣さんで、谷垣さんご自身は今でも「すぐに10%増税するべき」という立場ですが、幹事長職は内閣の一員ではありません。 内閣とは首相と大臣までです。

幹事長とは自民党の人事調整役に過ぎないので、内閣には意見を言えないのです。

また谷垣さんは喧嘩するタイプでもないので、安倍さんに「俺を内閣に入れろ」とか言いません。

ところで第2次大戦で日本を破滅に至らしめたのは軍部と言われました。 今、日本を破滅に至らしめようとしているのは財務省です。

財務省は「増税をしないと日本国債の世界的評価が下がる」と心配しますが、 不当な心配で、致命的に日本の国益を損ねていると思います。

今まで世界的に信用度1位、点数つけるなら100点だった日本国債が、国民が疲れているため10点減点の90点になった。しかし90点でも世界的な信用度は1位か2位でしょう。

財政破綻したイタリアやギリシャにスペインなんて、利率の良さが無ければ0点、利率の良さが有ってかろうじて投機的評価のみで20点。

ブラジル国債は、アメリカが金融緩和をやめるとレアルが大変動しそうなので30点から40点、

イギリスはスコットランドが独立希望で国力半減しそうだし、アメリカは財政復活してもまだイスラム国と戦争しなくてはならない。

安定的に国家運営・経済運営している先進国は世界で日本とドイツだけです。

日本とドイツを比べても日本の圧勝です。ドイツは経済だけ見ればEU内で1番ですが、政治面においてはEUの中心であることからEUのマイナス面を一人で背負う宿命となっており、その負担は甚大です。

EUのマイナス面とは強引な経済統合の失敗・移民の失敗、ロシア・ウクライナ戦争などなどです。国債に点数つけると70点くらいじゃないでしょうか?



だから世界の投資家が「どの国の国債を買おうかな。」と検討するときに「日本は増税の先送りで社会保障の充実が100点ではないが、それでも総合的信用度で90点だな。やはり日本国債だ。」となるに決まってます。

31 :feergg:2014/11/27(木) 14:40:43.91 ID:zNwDE+tx.net
C
あともう一つ言えば財務省は麻生内閣の中川昭一が2009年に検討した、「政府紙幣」も潰しました。

「政府紙幣」って有るんですよ。これで「国の借金とやら」をチャラにできるんです。

しかし「政府紙幣」が実行されると、「赤字国債」を管理するという財務省と日銀の重要な仕事が無くなるので、

財務省は「政府紙幣を導入すると大インフレになる」とかデタラメ言って潰したのです。いきなり全部の国の借金 約1000兆円について「政府紙幣」で一気にチャラにしたら問題有りますが、

2年に1回、5%づつ、つまり50兆円分の政府紙幣を発行して国の借金を補填するとか、「少しづつ」試せば良いのです。そして大インフレになんかならない事を確認してから100兆円にまで上げれば良い。

「政府紙幣」を潰した財務省は許しがたいです。「国の借金とやら」は官僚の失政が主原因なのだから政府紙幣で賄って、国民に増税負担をかけるべきではない。

「政府紙幣」に詳しいのは高橋洋一さんです。高橋さんの無料コラムも現代ビジネスに有ります。http://gendai.ismedia.jp/category/news


ところで解散総選挙は時間と費用(700億円とも言われる)かかりますが、

財務省主導の大増税を、政治主導で取り消す歴史的な意味が有るので私は惜しいと思いません。

また700億円は政治の世界では日常の支出金額です。これくらいスイスイ使うのが国政です。

日本の納税者が5千万人としたら一人当たりの負担1400円です。5×14で70の倍数になるでしょ?

1400円の負担で増税先送りなら安いものです。国政では700億円は大金ではありません。

イヤイヤ2017年に増税10%決まっているのは嫌だから安倍自民党にも投票したくない、と思われるでしょう。

財務省が手ごわすぎて、庶民の味方の安倍さんと言えども「10%を延期」が精いっぱいなのです。

私もホントは「5%に戻す」を公約してくれたら良かった、とは思います。しかし2年半あります。もしかしたら前提が変わるかもしれません。

私の記した上記の内容を全国民が理解したら「財務省・解体運動」が盛り上がるかもしれませんし。

まとめると歴史的に政治家と官僚の力関係・実務能力はこれまで官僚の圧勝だったのです。

特に予算を国会議員に配分できたり、検察まで配下に持つ財務省が最強で、先に紹介した長谷川幸洋氏の著書「日本国の正体」を私が読み解くなら、

「日本国の正体は、財務省による独裁国家だ。」と言える状態に有るのです。

この財務省・独裁システムは莫大な金額を消費する天下りや、失政の責任を取らないこと、匿名であること等など、その欠陥が大いに日本の国益を損ねているので、

何とか政治家主導に切り替えたい、政治家が頭脳で、政策立案でも官僚を越えなければならない、というのが大局的な流れなのです。そして安倍内閣は2006年の第1次政権から、財務省と戦ってくれているのです。

今回、安倍自民党が負けたら、また谷垣とか野田とか財務省の操り人形が総理大臣になって、すぐに消費税30%にまで達してしまいますよ。

32 :名無し:2014/11/28(金) 00:15:47.33 ID:aMXahA8T.net
財務省の肩を持つ気はないが、1000兆円超の借金があり、少子高齢化が進む日本では、
経済成長による進化は正直きつい。
なので、消費税を上げるべきだという財務省の言い分も理解はできる。

長期的に誰が日本の国債なんて買いたい???

33 :feergg:2014/11/28(金) 00:23:59.26 ID:E5wYu4mQ.net
日本でも外国人投資家でも、日本国債は「すごく増やさなくても良いから安定した貯金先」として大人気だと思うが?

34 :名無し:2014/11/29(土) 00:35:16.06 ID:AwVfKaIp.net
>>33
外国人投資家にとっては、日本国債は利回り低いし、
どんどん円安になるから価値も低下しており人気はない。
買う価値ない。いつ逃げるのかを常に考えている状況。

35 :feergg:2014/11/29(土) 09:04:15.47 ID:k8AMv5Nw.net
>34
どうすれば、その説明を信用できますか?

36 :名無し:2014/11/29(土) 23:34:10.39 ID:AwVfKaIp.net
>>35
自分の頭で考えよう。
例えば、あなたは1億円借金がある人に、5000万円貸して、と言われたら貸しますか?
(金を借りたい人は、返済予定の原資(消費税)はお先送りして、返済目途は薄い)

こんな状況でも、日本の国債を買う人はいますよ。
もちろんそこにも理由がある。
もしこのロジックがわからないなら、国民としてしっかりと勉強してください。

37 :無党派さん:2014/12/01(月) 11:52:00.89 ID:T1ezB2nM.net
安倍の私利私欲解散でもったいないね

38 :無党派さん:2014/12/01(月) 12:39:20.68 ID:qiYn4LXd.net
国土強靭化終了のお知らせ

公共事業は、
民間投資に対するクラウディングアウト(押しのけ)効果という
負の副作用が強くなっているのが実態です。
http://www.insightnow.jp/article/8202

本田悦朗内閣官房参与 「公共事業は効果がない」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IW07E20141112

39 :無党派さん:2014/12/01(月) 14:10:33.14 ID:vyM7qZRH.net
安倍さんは2017年4月には消費税を経済がどうなっていても10%に上げると申してます。
景気については、アメリカから他国より早くシェールガスを輸入する約束を取り付けており
その結果、電気料金、ガス料金が家庭には安く、また企業にとっても燃料費が安くなり
コスト削減→収益増大の構図となる。
しかし、その後給与が上がるかは別の問題。企業体質が従業員に還元ではなく、株主に還元、
内部留保となっているから。
シェールガスを優先的に日本への代わりに「TTP・集団的自衛権・特定秘密保護法」の制定を
アメリカと約束している。
今回の消費税延期で社会保障費が賄えないと庶民を脅してはいるが、普通は他のところをやりくりして
庶民に迷惑をかけないようにするのが政治家ではないのか?

40 :名無し:2014/12/01(月) 20:39:22.71 ID:z0vFNPvy.net
>>39
たまたま原油価格が下がったからいいけど、
本来であれば電気ガスはじめエネルギーコストは1.5倍になってもおかしくない。
なぜかって、原発が停まってるから。
誰だって原発を稼働させたくはないけど、我々国民は原発を稼働させるのか、エネルギーコストを1.5倍払うのか、
ニ者択一で考えなきゃ。
(二者択一じゃないとか、批判する奴は代案を出せ!!!)

給与をあげるかどうかは、企業の問題。政治問題ではない。

あと、TTP・集団的自衛権・特定秘密保護法は、海外では普通の話。日本が主張しても無駄。
世界の流れに抵抗できるほど、今の日本には力はない。
アメリカから言わせれば、何で日本のために軍隊を動かす必要あるのって話。

1000兆円超も借金がある中で、今の社会保障は十分すぎる。有り得ない。
社会保障のレベルが下げられても文句言えないでしょ。
歳入と歳出の観点を、政治家だけに任せるのではなく、皆で考えようぜ。

41 :無党派さん:2014/12/02(火) 07:13:56.09 ID:aQ5ISObs.net
☆アベノミクス失敗の原因分析
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1416262598/
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!
☆所得税最高税率75%(累進性)希望
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417264836/

42 :無党派さん:2014/12/02(火) 15:26:04.96 ID:cFd+ojZd.net
自民支持者で、おすまいの選挙区からは自民候補が立候補せず
自民党は公明候補を推薦しているという場合、
平和安定した経済強国日本を望むなら公明候補などには投票せず
次世代の候補がいれば次世代の候補に、
いなければ他の保守〜中道右派候補に投票しましょう。
いくら自民推薦でも公明候補にだけは投票してはダメです。
反日親韓の創価政党たる公明党は癌です。自公連立など解消すべき。
公明の母体である創価学会・SGIは、自由の国フランスで
危険なカルト宗教団体だと明確に特定されてます。
そんなカルト政党と自民はいつまでも連立を組んでいては恥です。
そもそも公明は特定秘密保護法にも集団的自衛権にも憲法改正にも
反対してきた、自民の足を引っ張るだけの反日親韓媚中の売国政党です。
公明候補を落としましょう。

43 :無党派さん:2014/12/03(水) 10:22:45.96 ID:dCF8hmoX.net
※反日売国カルト学会政党の候補者を自民党が推薦している小選挙区一覧!
(保守派の親族・知人が住んでたら、いくら自民推薦でもカルト学会候補にだけは
投票しないように拡散しましょう。自民党とカルト宗教政党との連立大反対!)

北海道10区(留萌管内と空知管内)
  △神谷裕(民主),木村賢治(共産),×稲津久(公明)

東京12区(北区・足立区西部)
  ○田母神俊雄(次世),青木愛(生活),池内沙織(共産),×太田昭宏(公明)

神奈川6区(横浜市の保土ヶ谷区・旭区)
  ○青柳陽一郎(維新),三村和也(民主),北谷真理(共産),×上田勇(公明)

大阪3区(大阪市の大正区・住之江区・住吉区・西成区)
  △渡部結(共産),×佐藤茂樹(公明)

大阪5区(大阪市の東淀川区・淀川区・西淀川区・此花区)
  △石井美鈴(共産),×国重徹(公明)

大阪6区(大阪市の旭区・鶴見区と守口市・門真市)
  △村上史好(生活),渡司考一(共産),×伊藤進一(公明)

大阪16区(堺市の東区・北区・堺区)
  ○西村真悟(次世),森山浩行(民主),益修一(共産),×北側一雄(公明)

兵庫2区(神戸市の兵庫区・北区・長田区)
  △向山好一(民主),平松順子(共産),×赤羽一嘉(公明)

兵庫8区(尼崎市)
  △庄本悦子(共産),×中野洋昌(公明)

44 :名無し:2014/12/04(木) 23:52:02.27 ID:mMot039l.net
選挙はふたをあけなきゃわからんよね〜

45 :無党派さん:2014/12/05(金) 04:22:50.40 ID:o/2R5OT6.net
どうにもこうにも解せない。
自分で言うのもイヤらしいが、自分はいわゆる富裕層。
一流企業に就職した友人、知人も大勢いる。
でも誰一人自民党を支持してないんだよ。冗談抜きで。
みんな賃金は上がったっちゃあ上がったが、雀の涙程度。
それこそ消費税増税でトントンって感じ。
一体どんな奴らが自民党支持してんの?
今の自民党じゃ土方も年寄りも流石に票入れないだろ。

あとスレタイの700億もさることながら、このまま自民党が
政権握ったら、兆単位で防衛費も増えるんだぞ?

46 :無党派さん:2014/12/05(金) 10:53:20.76 ID:XOMn8VtV.net
両陛下が命がけで平和活動してるのに、自民党は反対の政策を推進。

日本人も金が動くことに執着して平和が見えなくなっている。

自民党が勝てばあっという間に国が変わり戦争への準備が本格化する。

特に男性はしっかり考えるべき。

47 :無党派さん:2014/12/05(金) 13:54:15.47 ID:NMb8i/Ss.net
大臣にぼろがボロボロボロボロでそのぼろ隠しの為の解散 ”ぼろ隠し解散に”
税金700億 投票にいこうぜ

48 :無党派さん:2014/12/05(金) 14:37:35.32 ID:74sNT84L.net
アベノミクスという格差拡大政策はまだまだ続きます。
節約、節約!
月9万円での生活に慣れましょう

49 :無党派さん:2014/12/05(金) 16:23:01.66 ID:N+DuCoC0.net
日本国民及び群馬5区の選挙民は良識、良心に恥じない選挙をしなさい。「犯罪者」を再度、政治家、国会議員に選んで良いのか?恥を知れ!!
1200兆円に上る赤字財政国家、経済不況の現在、国民の浄財(税金)を私利私欲のまま、公私のケジメなく使って平然としている「犯罪者」である。
満40歳を超えてのこれらの行為が身についている「犯罪者」は一生治らないことは「自明の理」である。日本国民及び地元民は最低限のル−ルとして
「犯罪者」「非道徳者」「コンプライアンス(遵法精神)皆無な人間」「天に唾を履く人間」を政治家として国会議員として選ぶな!!恥を知れ!!

50 :名無し:2014/12/06(土) 00:16:01.11 ID:8ohbDzJR.net
>>45
あなたは富裕層ではありません。
発想が稼げない人の考え方です。

51 :無党派さん:2014/12/08(月) 20:09:24.44 ID:qprp/tHv.net
日本国民及び群馬5区の選挙民は良識、良心に恥じない選挙をしなさい。「犯罪者」を再度、政治家、国会議員に選んで良いのか?恥を知れ!!
1200兆円に上る赤字財政国家、経済不況の現在、国民の浄財(税金)を私利私欲のまま、公私のケジメなく使って平然としている「犯罪者」である。
満40歳を超えてのこれらの行為が身についている「犯罪者」は一生治らないことは「自明の理」である。日本国民及び地元民は最低限のル−ルとして
「犯罪者」「非道徳者」「コンプライアンス(遵法精神)皆無な人間」「天に唾を履く人間」を政治家として国会議員として選ぶな!!恥を知れ!!

52 :無党派さん:2014/12/11(木) 17:02:08.26 ID:mwzFAVda.net
**日本国民へ緊急告知! 政治腐敗、政官財学の構造的癒着の首謀者、自民党安倍政権では日本の改革再生、前進発展成長はない!**
安倍政権の「アベノミクス政策」で利益を受けたのは輸出大手企業、原発推進企業、金融投資企業と自民党だけである。11/29付産経新聞
他4大紙の朝刊に平成25年度政治資金収支報告書を見れば一目瞭然である。自民党への政治献金額は前年対比で5〜10倍以上に増額された。
この状況は政治、政策を恣意的に運営している自民党、安倍政権の政官財学癒着構造に依る国家犯罪、組織的犯罪である事を日本国民は
自覚し、早急に告訴、告発すべきだ。日本経済が低迷し、国民生活全般が困難な中、国家財政が約1200兆円にも上る赤字財政の中、
現在の自公政権政策を継続させることは出来ない!!今回の選挙で安倍政権打倒を目指しましょう。泥棒政治廃止と日本再生の為に!!

53 :無党派さん:2014/12/13(土) 10:13:32.32 ID:HS2L770Y.net
まあ700億あればいろいろできるのにな

54 :無党派さん:2014/12/13(土) 10:15:33.63 ID:hC+XRA55.net
>>53
たとえば?

55 :無党派さん:2014/12/19(金) 06:49:53.58 ID:8eN1mAp9.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

56 :おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE :2015/02/22(日) 13:39:46.04 ID:lgqSe1jb.net
>>46
たしかに経済経済と馬鹿の一つ覚えのように叫び続けてばかりいたら
戦争もしくは国家破綻へとまっしぐら・・・

57 :選挙して:2015/03/14(土) 10:57:39.94 ID:c9Kw9XoD.net
選挙作戦大成功。安部さんやっぱ頭良かった。

58 :おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE :2015/03/21(土) 05:25:52.12 ID:67oaIisl.net
>>57
まあ、あれは飯島勲のチョンおじさんが描いたシナリオであって
安倍にはそんな頭さえもないわけだが。

…ただ、野党も野党で経済とか景気回復みたいな些末な事柄に釣り込まれてしまうようでは
実に情けない。

そして反日で反皇室のくせに「日本人なら、日本人なら…」と、こちらも馬鹿の一つ覚えの演説を行なっていた次世代などは
壊滅的打撃ww

59 :無党派さん:2015/03/21(土) 20:33:30.54 ID:NVQdQeEB.net
景気が悪い方向に向かっていると答えた人が3割に急増
逆に景気が良い方向に向かっていると答えた人は半減してたったの1割になった
アベノミクスは失敗して景気がどんどん悪くなっていると国民は認識している

景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か―内閣府調査
2015年3月21日(土) 18時14分掲載
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6153773

 内閣府が21日発表した「社会意識に関する世論調査」によると、
「悪い方向に向かっている分野」(複数回答)として「景気」を挙げた人は、
前年の19.0%から30.3%に大きく増加した。
昨年4月には消費税率が8%に引き上げられており、
内閣府政府広報室は「増税で個人消費が落ち込んだことなどが影響したのではないか」と分析している。
 「良い方向に向かっている分野」(同)でも「景気」は前年の22.0%から10.4%に半減した。
「悪い方向」では、最も高かった「国の財政」(39.0%)をはじめ、「物価」(31.3%)「地域格差」(29.6%)など、経済分野の項目が軒並み前年より増加した。

60 :無党派さん:2015/04/05(日) 13:41:03.41 ID:ni6g1izZ.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

61 :無党派さん:2015/04/08(水) 20:05:03.68 ID:FymDv/75.net
安倍の頭の悪さは異常

安倍首相、国会答弁で「粛々」=早くも踏み外す―辺野古移設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150408-00000103-jij-pol

 安倍晋三首相は8日の参院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に関する答弁で「粛々と進めている」と発言した。
翁長雄志知事の反発を受けて菅義偉官房長官が「粛々」との表現は封印すると6日に宣言したばかり。
首相がわずか2日で踏み外した形で、沖縄側の反発が予想される。
 予算委では「日本を元気にする会」の松田公太代表が、「辺野古基地設置法」を国会で可決し、
最終的に名護市の住民投票に掛けることを提案。首相は「安全保障は政府が責任を負うのは当然だ」と強調した上で、
「既にある法令にのっとって粛々と進めているわけで、上乗せして法律をつくる必要はない」と答えた。 

62 :無党派さん:2015/04/22(水) 13:33:01.02 ID:3K8AdQm6.net
ついに読売にすら歴史認識を批判される歴史改竄主義者の安倍捏三

戦後70年談話 首相は「侵略」を避けたいのか
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150421-OYT1T50160.html

 安倍首相は戦後70年談話で、先の大戦での「侵略」に一切言及しないつもりなのだろうか。

 首相がBS番組で、戦後50年の村山談話に含まれる「侵略」や「お詫わび」といった文言を、
今夏に発表する70年談話に盛り込むことについて、否定的な考えを示した。

 「同じことを言うなら、談話を出す必要がない」と語った。
「(歴代内閣の)歴史認識を引き継ぐと言っている以上、もう一度書く必要はない」とも明言した。

 村山談話は、日本が「植民地支配と侵略」によってアジア諸国などに「多大の損害と苦痛」を与えたことに、
「痛切な反省」と「心からのお詫び」を表明した。

 戦後60年の小泉談話も、こうした表現を踏襲している。

 安倍首相には、10年ごとの節目を迎える度に侵略などへの謝罪を繰り返すパターンを、
そろそろ脱却したい気持ちがあるのだろう。その問題意識は理解できる。

 首相は70年談話について、先の大戦への反省を踏まえた日本の平和国家としての歩みや、
今後の国際貢献などを強調する考えを示している。「未来志向」に力点を置くことに問題はなかろう。

 しかし、戦後日本が侵略の非を認めたところから出発した、
という歴史認識を抜きにして、この70年を総括することはできまい。

 首相は一昨年4月、国会で「侵略の定義は学界的にも国際的にも定まっていない」と発言した。

 侵略の定義について国際法上、様々な議論があるのは事実だが、少なくとも1931年の満州事変以降の旧日本軍の行動が侵略だったことは否定できない。

 例えば、広辞苑は、侵略を「他国に侵入してその領土や財物を奪いとること」と定義し、多くの国民にも一定の共通理解がある。

 談話が「侵略」に言及しないことは、その事実を消したがっているとの誤解を招かないか。

 政治は、自己満足の産物であってはならない。

 首相は一昨年12月、靖国神社を参拝したことで、中韓両国の反発だけでなく、米国の「失望」を招いた。その後、日本外交の立て直しのため、多大なエネルギーを要したことを忘れてはなるまい。

 70年談話はもはや、首相ひとりのものではない。日本全体の立場を代表するものとして、国内外で受け止められている。

 首相は、談話内容について、多くの人の意見に謙虚に耳を傾け、大局的な見地から賢明な選択をすることが求められよう。

63 :無党派さん:2015/04/30(木) 20:08:14.15 ID:RJ1iNz3T.net
720 名前:無党派さん :2015/04/30(木) 18:39:49.02 ID:23ymS7RE
http://media.zenfs.com/en_us/News/Reuters/2015-04-29T155927Z_44067834_TB3EB4T18ES6P_RTRMADP_3_USA-JAPAN.JPG

(顔あげ拍手促す)wwwwwwwwwww

総レス数 63
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200