2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45

1 :無党派さん:2014/11/18(火) 18:08:20.86 ID:f2wa+3lb.net
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

「転載禁止」を末尾に:スレ立て時、メアド欄にsageteyoff
「転載禁止」を非表示: スレ立て時、メアド欄にageteoff sageteoff

前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその44
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416234919/

2 :無党派さん:2014/11/18(火) 18:09:02.85 ID:f2wa+3lb.net
重複した すまぬ

3 :無党派さん:2014/11/18(火) 18:10:32.45 ID:VAhLHzEM.net
流れ早いから大丈夫ですよ。

4 :無党派さん:2014/11/18(火) 20:41:14.14 ID:KpPQSuTg.net
【地方選 自民党敗北一覧】

桑名市長選:自公推薦候補が日本未来の党推薦に「ボロ負け」
下関市長選:安倍晋三のおひざ元で、安倍総理系列の候補が「大差で敗北」
宝塚市長選:自民党候補は3位。次点の「共産党候補にすら負ける」ただの泡沫候補。
青森市長選:自民党候補「大敗北」
名古屋市長選:自民党候補「ダブルスコア以下で大敗北」
さいたま市長選:自民党候補が「大差で敗北」
千葉市長選:自民党は候補すら立てられず「不戦敗」
静岡県知事選:自民党候補「トリプルスコア差で大敗北」
横須賀市長選:小泉親子の地元で、自民党候補、「また敗北」
武蔵野市長選:自民党が支持する新人が、革新連合が応援する無所属現職に敗北
天理市長選:自民党敗北
川崎市長選:自民党敗北
越谷市長選:自民党敗北
福島市長選:自民党敗北
松戸市長選:自民党敗北
滋賀県知事選:自民党敗北
南島原市長選:自民党敗北

沖縄知事選:自民党敗北←NEW
松山市長選:自民党敗北←NEW
愛媛知事選:自民党敗北←NEW
那覇市長選:自民党敗北←NEW
旭川市長選:自民党敗北←NEW

5 :無党派さん:2014/11/18(火) 23:15:12.06 ID:G6d/zjjT.net
 |.::::::|    日本の国主   | <んもー 暴走維新も 
  ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|   雑魚政党 次世代や田母神も
 /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |   アジア平和の党 公明がぶっ潰してやる!!   
..ヽ <     \_/  ヽ_/|  えーか 比例に次世代とか書いたら
 ヽ|       /(    )\ ヽ   仏罰が下るニダよ!!

6 :無党派さん:2014/11/18(火) 23:51:36.81 ID:Jt0E7ghZ.net
再利用?

7 :無党派さん:2014/11/18(火) 23:52:29.29 ID:z6ecpjUg.net
和田 政宗 @wadamasamune
みんなの党が解党の方向となりました。最後まで党を守ろうと模索しましたが、このような結果になり、
国民の皆様と地方議員の皆様にお詫び申し上げます。本日の役員会で両院議員総会の開催を求めましたが執行部が拒否し、
執行部が怒声を上げ続けるという異常事態になり、
やむなく解党の方向になりました

http://twtr.jp/wadamasamune/status/534677964676268032?guid=ON

8 :無党派さん:2014/11/18(火) 23:53:47.78 ID:bnU7aBMR.net
再利用でお願いします

9 :無党派さん:2014/11/18(火) 23:56:01.65 ID:B3KsJ5Vg.net
安倍ちゃん街頭インタビューにブチギレってなんだそりゃw

10 :無党派さん:2014/11/18(火) 23:58:04.54 ID:ennE3bPF.net
http://www.news24.jp/nnn/news86222127.html
衆院選の候補者調整を行っている民主党は、
愛知県の春日井市、小牧市、それに犬山市を含む愛知6区に、元衆議院議員・森本和義さんを擁立することを決めた。
また、民主党愛知県連は愛知15区には新たな候補者を擁立するが、
県内15の選挙区のうち14区では擁立を見送る方針で、現在の民主党となった1998年以降、
愛知県内に候補者がいない空白区が生じるのは今回が初めてとなる。
[ 11/18 19:27 中京テレビ]

11 :無党派さん:2014/11/18(火) 23:58:25.23 ID:z6ecpjUg.net
http://www.sankei.com/politics/news/141118/plt1411180052-n2.html
みんな所属委員どこへ… 野党再編の触媒になる!?

みんなの党は、野党再編を志向する浅尾慶一郎代表と安倍晋三政権への協力姿勢を崩さない渡辺喜美前代表の路線対立が収まらず、
平成21年の結党からの歴史に幕を下ろす運びとなった。
衆院8人、参院12人の所属議員が模索する身の振り方はバラバラ。雲散霧消しそうだが、
結党の原点にあった政界再編の“触媒”となる可能性はある。

「ここから出て行け、この野郎」

国会内で18日に開かれた党役員会。意見を述べようと部屋に入った渡辺氏に近い三谷英弘衆院議員を、
浅尾氏を支える水野賢一幹事長が怒鳴りつけた。ケンカ別れを象徴するシーンだ。
役員会は紛糾したが、解党を決める両院議員総会を19日にも開くことが多数決で決まった。
役員会後、浅尾氏は「党の存続ということにはならない」と明言した。

浅尾氏らが目指すのは民主党や維新の党を巻き込む形の野党再編だ。
それが実現しなかった場合も、民主か維新のどちらかに合流したい考えの議員もいる。

一方、党の存続にこだわる渡辺氏は18日、「国会議員の都合で決めるのは手続きが間違っている」と指摘し、
党大会の開催を主張した。170人を超える地方議員らを頼りにしたい考えのようだが、同調者は広がりを欠いている。
さらに、浅尾、渡辺両氏と距離を置く松沢成文参院議員は和田政宗参院議員と解党後に新党の立ち上げを模索する考えを表明した。
次世代の党との連携が念頭にあり、5人以上が参画するとみられる。

政党交付金を原資とする10億円超の党の資産を「分党」することで分けようとする向きもあったが、
水野氏は記者会見で「国会議員で山分けしようという不届きな考えはない」と語り、国庫に返納する考えを強調した。

12 :無党派さん:2014/11/18(火) 23:59:56.45 ID:YOwRbm7I.net
みんなの党、正式に解党を決定へ(宮城14/11/18)
http://www.youtube.com/watch?v=GI-Cc0mi0NM
みんなの党が19日、正式に解党を決定する見通しとなった。
これを受けて、1区、2区の情勢も変わってきた。
みんなの党の宮城選出・和田政宗参議院議員などが、
新党「新・みんなの党(仮)」をつくり、次世代の党と連携を図ることを決めたという。
具体的には、2区に次世代の党が候補者の擁立を目指しているため、ここには新・みんなの党(仮)は候補者を出さずに、
新・みんなの党(仮)は、宮城1区を含めて、2区以外のところに、候補者の擁立を模索しているという。

>新党「新・みんなの党(仮)」
なんだこのアホみたいな名前は
真民主党か?

13 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:01:48.96 ID:B3KsJ5Vg.net
>>12
文脈だけで笑える

14 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:03:06.71 ID:j+vCA+28.net
比例で議席取れるのは自民、民主、維新、公明、共産だけだろう。
あとは実質無所属

15 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:04:45.82 ID:6SQHZnYi.net
しんとうしんみんなのとう

16 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:05:31.09 ID:/Mxj0dxZ.net
まずはこれを使うの?

17 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:06:10.74 ID:Hjd9VvWc.net
新・みんなの党って幾らなんでも悪いイメージ引きずりすぎなのでさすがに改名すると思う

18 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:06:31.78 ID:h8iV4ZTN.net
>>14
維新以外の第三極の比例1議席獲得難度ってこんな感じじゃね
みんなの党がいなくなったのでちょっとすっきり

大地/北海道
―↑濃厚―
社民/九州
―↑有力―
次世代/東京
―↑十分―
次世代/南関東・近畿
生活/東北
社民/東北
―↑微妙―

19 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:06:43.14 ID:by8YzJK0.net
みんな新党

20 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:06:58.07 ID:35no95U3.net
>>12
新進党解党後の公明党参院組が「公明」を名乗ってたように、シンプルに「みんな」で良いと思うが。

21 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:07:23.04 ID:4Mnbax6E.net
維新は
みんなの党、次世代の党、生活の党
の票を奪うであろうかと

22 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:07:53.96 ID:/jnniL0H.net
>>12
というか宮城一区と二区で民主維新VS新みんな次世代の対決かよ
これ自民の票割って民主が得するだけさじゃん

23 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:08:20.43 ID:KRa9Tlte.net
だから和田は次世代を出すなよ。
嫌いなやつもいるんだからよ。
やたら閉鎖的だったイメージしか内。

24 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:08:32.75 ID:kZDHBlRD.net
維新はそんなに負けない気がしてきた
半減はないな、悪くても10減いかないで済むのでは

25 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:08:42.40 ID:h8iV4ZTN.net
>>22
2区の維新も得しないかね

26 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:09:31.23 ID:6SQHZnYi.net
和田さんの作った自由主義政党

27 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:09:45.56 ID:1KOV6VH3.net
>>22
まあ次世代みんな連合なんて泡沫に近いから

28 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:09:56.80 ID:HwlYzda3.net
和田って1期目のくせになんか松沢と一緒にみんな参院と中立派のリーダーに収まってるな
しかも原口とか一太のようにテレビで名前うるんじゃなくてネットでってとこが新しいスタイルだな
次世代いけば幹部候補じゃない?

29 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:10:54.70 ID:3WcmuTt7.net
次世代出すな。
太陽だろそこは。
世界に開かれてるのは太陽だぞ。

30 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:11:23.54 ID:h8iV4ZTN.net
>>28
KAZUYAの政治的後ろ盾でもあり
自らネット右翼と積極的にコミュニケーションを取る珍しいタイプ
元々どっちかと言うと次世代向けの人材だよ
発言もイデオロギー関係のものが多いし

31 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:11:24.22 ID:KMj4oUIQ.net
>>18
大地北海道はまあそれなりの確率で通るだろうが
社民九州は前回の落ち込み方が半端ないので可能性は50:50
そこから下はほとんど可能性はないだろう

32 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:11:29.36 ID:T9aNS8LM.net
やまもといちろう (@kirik)さんが2014年11月18日 - 10:37pmにツイート:

海江田万里はほっといても60,000票は取ると思うんですが、
山田美樹がもう少し伸びそうなのと、維新みんなが失った批判票を
共産が食いそうでまさかの海江田3位もあったりするかも、という情勢です。
RT @ryozo18: @kirik 海江田さん供託金没シュートくらいの流れを期待した (https://twitter.com/kirik/status/534701992229502976?s=17)


牧場長、落ちてしまうん?

33 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:12:14.32 ID:by8YzJK0.net
解党する政党から立候補するヤツなんているのか?

34 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:12:16.14 ID:6Vko8BwB.net
中野・和田で宮城で比例票が集まるかもね
村岡・枡田の抜けた穴を埋められるかわからんが、東北比例は▲ぐらいかな

35 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:12:45.54 ID:1KOV6VH3.net
>>10
10区はどうするんだろう?
杉本和巳かな

36 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:12:58.22 ID:a1+cnDRL.net
選挙の度に思うが大地は2議席目が果てしなく遠いな

37 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:13:37.80 ID:1KOV6VH3.net
海江田は普通に勝つよ
前回とは訳が違うし

38 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:13:56.56 ID:aXWI/npQ.net
>>32
仮にも野党第1党の党首が小選挙区落選とかこれほど政治家や政党としての不名誉な
ことはないと思うwww

39 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:14:36.67 ID:/jnniL0H.net
>>25
次世代が自民の票を食うのか維新の票を食うのかさっぱり検討がつかない
というか宮城二区は自民維新次世代共産の保守派大喜びのすごい選挙区になるのねww

40 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:14:41.10 ID:h8iV4ZTN.net
>>32
選挙区落ちは無くもないだろうけど
ソースが切り込み隊長というのと、
何より東京1区で共産が批判票集めて2位とかムチャ振りもいいとこだ
1区は保守地盤だし2003年以来共産は供託金没収点も超えてないぞ

41 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:14:46.95 ID:HwlYzda3.net
>>34
中野の前回参院の県内得票はたしか2万ほど
2010年が自民とはいえ4万とってたので半減している
自分の後援会維持のためにも2区から次世代候補出すしかないんだと思う

42 :フェラチ王:2014/11/19(水) 00:15:04.05 ID:bqLojTYq.net
海江田さんは勝つと思いますよ。間違いなく。

43 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:15:55.94 ID:erkMKPs3.net
頭が海江田ってだけで票が逃げる

44 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:16:20.87 ID:Hjd9VvWc.net
都議選でも東京1区はさすがに共産には勝ってたし
知名度の全く無い共産候補に海江田が負けるはずはないと・・思う

45 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:16:27.95 ID:PJoSAK7C.net
野党共倒れで漁夫の利当選した安倍チルドレン壊滅

46 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:17:25.71 ID:JUgdAlq0.net
海江田が落ちて民主が躍進すればいいのに
将棋なら負け
囲碁なら勝ち

47 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:17:31.52 ID:BfXq8B20.net
日経新聞
毎日新聞
夕刊フジ(産経新聞)
この3紙に近いうちに総理インタビューが掲載されるようだ

48 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:17:54.86 ID:1KOV6VH3.net
前回の反省が活かされてるのか、
思ったよりは野党同士の調整がすすんでるな

49 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:18:41.54 ID:NVLruH8G.net
民主かつでしょ?

50 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:19:47.69 ID:s3qVq+TN.net
>>47
かなり焦っているようだな。

まあ、それなりに効果はあるか?

51 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:19:59.78 ID:s8b1ioda.net
共産支持の俺が議席予想してみた
自民260〜280公明28〜30民主60〜85
維新25〜35 共産17〜22 次世代3生活1社民2

52 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:21:06.41 ID:hoBKKQWj.net
海江田は知名度あるし、負ける要素ないけど勝つ要素もないからなんとも
山田には連日、幹部応援がつくぞ

53 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:21:27.94 ID:Hjd9VvWc.net
乱立は回避されてるけど
そもそもの問題として一人に纏めたその候補に
民主維新(みんな)次世代生活の支持者が纏めて票を投じてくれるのかという問題が解決されてないような
今のままだと自民や共産に流れかねない

54 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:22:23.16 ID:Hjd9VvWc.net
>>51
ざっくり50議席ほど余るんだが

55 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:22:25.52 ID:1KOV6VH3.net
>>53
たしかに

56 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:22:26.43 ID:/jnniL0H.net
党首が比例復活とかありえんだろー
さすがに民主党も力入れてくるはず

ところで宮城二区見てると、次世代の党は維新が出す選挙区にも普通に出してくるんだな
それにびっくり

57 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:22:51.46 ID:7TEfOXA6.net
普通政党代表というものはゼロ打ちじゃないのか?

58 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:22:59.54 ID:XY5cegyC.net
>>40
まあ2009年には千代田区で都連のボス内田が落選したり、風次第では何が起きても不思議ではない
共産なんてありえねーとまでは言い切れない

59 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:23:06.64 ID:9ekh7lfw.net
比例区予想

北海道:自民3、公明1、民主2、共産1、大地1
東北:自民5、公明2、民主3、共産1、維新2、生活1
北関東:自民7、公明3、民主党3、共産2、維新3、次世代1、渡辺みんな1
南関東:自民8、公明3、民主4、共産2、維新4、次世代1
東京:自民6、公明2、民主3、共産2、維新2、次世代2
東海:自民7、公明3、民主5、共産2、維新3、次世代1
北陸信越:自民5、公明1、民主3、維新1、共産1
近畿:自民8、公明5、民主4、共産4、維新7、次世代1
中国:自民5、公明2、民主2、共産1、次世代1
四国:自民3、民主1、公明1、共産1
九州:自民7、公明4、民主3、共産2、社民1、維新2、次世代1

自民64、公明27、民主33、共産19、社民1、維新24、次世代8、大地1、渡辺みんな1

60 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:23:31.66 ID:mta3FqGp.net
野党はすごい野合だな。
民主から維新に行った奴は、砂かけといてよく平気だよな。
ま、そもそも自分の当選のために維新に行った連中だから、
また当選のために民主と組むってか。

61 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:23:40.68 ID:3WcmuTt7.net
乱立回避と言うのではなく閉鎖的な感じ。
もっと大勢色々な形で参入すべき。
調整などくそくらえだよ。

62 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:23:56.43 ID:9ekh7lfw.net
>>59
ミスを訂正

自民64、公明27、民主33、共産19、社民1、維新24、次世代8、生活1、大地1、渡辺みんな1

63 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:24:07.38 ID:wPD/kPTg.net
議員じゃなくなったらただの人だからな

64 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:24:10.70 ID:Hjd9VvWc.net
http://www.sankei.com/politics/news/141119/plt1411190004-n1.html 
民主党の三井辨(わき)雄(お)元厚生労働相(71)も18日、札幌市内での党会合で健康状態の不安から衆院選に出馬しない意向を正式表明した。
北海道2区の後継に松木謙(けん)公(こう)元衆院議員(55)を指名した。


直接後継指名かよ
よりにもよって除籍されてる奴を>三井

65 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:24:28.07 ID:1KOV6VH3.net
次世代比例8は無理だろ
とれてどこかで一議席

66 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:24:42.04 ID:zyjvS4ce.net
>>57
鳩山は全選挙区の最後に当確が出たことがあったはず

67 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:24:58.40 ID:OuvGTUKP.net
マジで、自民党は北海道、埼玉、東京、神奈川、愛知、大阪で大敗すると思う
小選挙区はね

68 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:24:59.87 ID:4Mnbax6E.net
>>59
次世代の党は比例0かと

69 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:25:19.33 ID:BGGRUE6P.net
みんなの党が自分の党になっている件

70 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:25:41.48 ID:s8b1ioda.net
増税中止&賃上げで共産躍進の選挙だよ(´・ω・`)

71 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:25:56.20 ID:aXWI/npQ.net
>>60
こういった行動は政治家の選挙に落ちたらただの人ってことを恐れての生存本能だけど
党としての行動を見るとやっぱり日本を任せられる政党は自民党しかないと改めてそう思いますね。

72 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:26:04.80 ID:n0nfVn9h.net
>>53
小沢以外は馬鹿だからその問題に気づいてないぞw
形式的な野党共闘なんか集団的自衛権の賛否で吹き飛ぶで。

73 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:26:10.53 ID:wPD/kPTg.net
小沢は前回の選挙で珍しくお国入りする程危機感持ってたけど
今回は安泰なの?

74 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:26:11.23 ID:XY5cegyC.net
>>64
松木はまだ議員やるのか?
そろそろ家業を継いだほうがいいだろ

75 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:26:11.72 ID:s3qVq+TN.net
>>59
次世代は幾らなんでも大杉

76 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:26:12.21 ID:h8iV4ZTN.net
>>34
村岡がかなり票持ってたのでその2人で村岡分カバーできるかってとこじゃね

ちなみに次世代の党の実質的な前身の
たちあがれ日本と日本創新党の
2010年参院選東北ブロック内得票はこんな感じ

197,066 合計
―――――――――――――――――――――――
 62,662 個人名「村岡敏英」(うち秋田が61,154票)
 50,248 党名「たちあがれ日本」
 29,425 個人名「斎藤弘」(うち山形が28,374票)
 27,654 個人名「中畑清」
 16,370 党名「日本創新党」
 10,707 その他の候補者名

このうち村岡、斎藤、中畑の個人名3トップは次世代に居ないので…

77 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:26:15.33 ID:35no95U3.net
>>51
最大で計算して余った17議席のうち10議席を自民、残りを無所属とするといい線行ってるんじゃないかな?
まあ議席数では制度上現有からの大きな変動はないと見た場合、得票数のほうに興味がある。

78 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:26:19.35 ID:/jnniL0H.net
>>53
その問題はどう頑張っても解決不可能
維新次世代支持者は民主に入れるぐらいなら自民に入れるし、民主生活支持者は維新次世代に入れるぐらいなら自民か共産に入れる

79 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:26:21.11 ID:NVLruH8G.net
民主は結局どれくらいとりそう??

80 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:26:30.90 ID:UW2tD/DQ.net
>>51
比例しか取れない共産が、そこまで行くかよ
得意の雇用問題も
給与はともかく失業者は減ったから、前回と同程度だろ

81 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:27:15.11 ID:TO57Gybl.net
>>66
2000年やね。選挙特番で民主躍進インタビューなのにお通夜だった

82 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:27:39.33 ID:Q8nJQ1/k.net
>>61
選挙協力といっても、政権構想があるわけではない状況下で
負けを増やさないように選挙区を住み分けよう、ってだけだからな。

組織票も単純にプラスにはならないだろうし、無党派を動かす求心力にもならない。

非自民統一候補なんてはしゃいでいるのもいるが、03〜09年の頃とはわけが違う。

83 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:28:27.99 ID:UW2tD/DQ.net
>>59
共産(現有8)が倍化する理由がない

84 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:28:36.42 ID:wPD/kPTg.net
そういえば田中マキコ夫婦はまた出るんだろうか?
引退宣言はしてないよな?

85 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:29:28.22 ID:TO57Gybl.net
>>76
0議席だな

86 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:29:48.18 ID:hoBKKQWj.net
田中眞紀子なんて過去の人

87 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:30:06.19 ID:4Mnbax6E.net
次世代のような戦争屋は比例では無理、0だろう

88 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:30:07.81 ID:s8b1ioda.net
近畿で俺の地元京都で共産ブースト炸裂大阪、神戸、奈良、和歌山の一部で
比例最高で4〜5あるで

89 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:30:09.60 ID:s3qVq+TN.net
>>83
共産は最大30までは逝くよ

90 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:30:20.13 ID:h8iV4ZTN.net
>>84
支部長続けてるし当然のように出るよ

91 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:30:46.21 ID:9ekh7lfw.net
>>83
参院選の得票維持できさらに伸ばせるなら十分狙える

92 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:30:52.37 ID:35no95U3.net
>>82
官公労票が維新に行くわけないとかそういうことだよね

93 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:31:21.21 ID:by8YzJK0.net
>>83
理由はある
消費増税に明確に反対の政党が他にない

94 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:31:25.67 ID:aXWI/npQ.net
>>84
田中真紀子は落選中だけど
夫の田中直紀は現役の参院議員ですよ。(2016年改選新潟選挙区2人区)

95 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:31:34.38 ID:Q8nJQ1/k.net
>>83
と、都議選の頃も言われていたりw

まあ、19は行き過ぎ。15前後と思うよ。四国や北関東の2、近畿4は厳しい。
10超えれば、衆議院でも院内交渉会派入り出来て、質問時間や党首討論などで
志位が嫌がらせで弾かれることもなくなる。

96 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:32:18.44 ID:4Mnbax6E.net
共産は近畿では大躍進すると思う
京都では特に
京都市長選も狙えると思う

97 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:32:36.27 ID:OuvGTUKP.net
共産党は倍以上いくだろうな
固定層ばかりの田舎は期待できないが、東京都ほか都市部でめっちゃとりそう

98 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:32:45.15 ID:s8b1ioda.net
今回の選挙は対米追従ネオコン安倍自民党の暴走ストップの選挙です(`・ω・´)

99 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:32:50.79 ID:QaD9Nvwg.net
個人的には共産伸長はないと思っているが、その理由を以下に記載。
・無党派について、確かに共産に入れる人もいると思われるが、
反自民票は自民であることが嫌という意味においては維新や民主に大量に流れることも考えられ、
かつたとえば消費税増税は6割前後以上国民が払いたがっている・TPPに賛成していることなどを考えても、
自民と似た維新や民主の方に多く流れると言わざるを得ない。
つまり、共産に流れる割合は限定的と思われる。
・左派票について、共産以外流れるところが少ないなどという記載があると思われるが、
山本太郎系がでることにより大幅に獲得票が減ると思われる。
・そもそも、なんやかんや言って国民は自民が好きだ。


100 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:33:11.47 ID:PJoSAK7C.net
アベノミクスを評価している維新支持者なら自民に入れるかもな。
ただこのケースなら支持政党は自民になってると思うけど(笑)

101 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:33:21.36 ID:UW2tD/DQ.net
>>89
鉄壁の団結の公明(前回比例で22)
よりも比例とれるわけねーだろ

失業率ボロボロとかなら集まるが、今回は無理

102 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:33:34.12 ID:9ekh7lfw.net
>>78
前半はそほぼの通りだが後半はそうとは限らない
アンチ自民の優先順位が高い場合が少なくないから維新に流れるケースもあるだろう

103 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:33:36.55 ID:OFMa+f4U.net
小選挙区と比例で投票行動を変える有権者が多そう。
小選挙区は仕方なく自民だが、比例は野党。
小選挙区は目をつぶって民主だが、比例は共産。など

104 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:34:22.60 ID:T9aNS8LM.net
>>98
>>51の予想じゃ加速すると思うが

105 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:35:40.82 ID:XY5cegyC.net
>>95
北関東の2って60万くらい。報道2001や全国調査を見る限りここの2は固い。80万こえで3が視野
北関東には埼玉があるからな

106 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:36:14.20 ID:s8b1ioda.net
>>96
去年の参院選では確か京都だと無党派層で一番多く票を取ったのは共産党でしたw
比例でも自民についで二位。
自民党と対決できるのは日本共産党!(`・ω・´)

107 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:36:31.89 ID:35no95U3.net
>>93
分かりやすいと言えば分かりやすいんだよね。ただ90年代後半ほどには政界も混迷してないし
再編も非共産野党内限定だから、1998年参院選のような800万票越えとかはないと思う。
再編で核となる野党がはっきりしない過渡期に、昔からある共産に雨宿り的な票が集まる現象。

108 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:36:47.27 ID:wPD/kPTg.net
共産からすれば党首討論と法案提出出来るだけの議席さえ確保できれば大勝利だからな

109 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:37:08.94 ID:0Vsnbv/0.net
マスコミは自分たちで、けっこうな金をかけて全ての選挙区で調査をするんです。
選挙の2週間前くらいには、どの選挙区でどの候補者が勝つかくらいはほとんど分かってたりします。
http://blogos.com/article/99041/

110 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:37:14.36 ID:QaD9Nvwg.net
>>96
維新に食われて終わり。
また、民主も復活気味。
ある統計で、確か全国における支持率−首都圏におけるそれ≒5パーセント以上になっていた。

>>97
田舎は自民でしょう。公共事業・ばらまき・地方創生・原発マネー・交付金等により何もかも得ることができている。

111 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:37:36.42 ID:ngQL0W7M.net
共産二桁はのるだろうけど、大躍進まではきついでしょう
非自民の選択肢がたくさんあるから、浮動票がどうしても分散してしまう

112 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:38:02.64 ID:9ekh7lfw.net
>>106
確か東京や高知でも野党第一党ではあったな

113 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:38:10.94 ID:UW2tD/DQ.net
共産党は、躍進した中選挙区の都議会選とは違うだろうが
小選挙区で1位とれるわけない
良くても比例だけで15

114 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:38:54.97 ID:wPD/kPTg.net
共産党は審議拒否を極力しないから
野党第一党になって喜ぶのは自民党

115 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:39:03.13 ID:4Mnbax6E.net
>>110
維新は京都市内では無理
その代わり神奈川や東京あたりで伸ばすかも知れんが

116 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:40:55.57 ID:XY5cegyC.net
>>111
民主はアレだし維新も…って事で比例票は共産に集まると思うよ
選挙区自民で、比例は共産というパターンも少なからずある

117 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:41:20.29 ID:s8b1ioda.net
>>110
維新? なんでっかそれw
京都にそんなもんはありゃしまへんw

118 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:41:55.82 ID:wPD/kPTg.net
民主もダメ自民もダメだから共産党って短絡杉ないか?w

119 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:41:58.17 ID:OFMa+f4U.net
ともあれ今週末の調査で風向きが変わっているかどうかだな。

120 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:43:06.55 ID:qn+KcHPH.net
>>62
次世代は比例ゼロの可能性が高い
少なくとも北関東や東海での議席獲得はあり得ない

みんなの解党は、役員ではない渡辺には止められない
万が一、分党で渡辺がみんなを名乗っても、
埼玉、茨城、栃木でまったく得票できないので、比例は取れない
ま、渡辺は無所属で出た方が小選挙区で勝てそうだが

みんなに行くはずだった票は、関西以外は民主に回る模様

121 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:43:53.84 ID:s8b1ioda.net
自民も民主も財務省の手先
日本共産党が増税押し付け政治にストップをかけます(`・ω・´)

122 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:44:44.45 ID:hoBKKQWj.net
共産党はある意味、都市型政党でみんなの党の逆バージョンだと思えばいい
しかし、都市部のフワッとした民意を集めるにはガチすぎるし、
死票を恐れるのもあるから、小選挙区ではいつもと同じ
比例で政権批判票が入るから倍増くらいするかもね
よって15↑くらい

123 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:44:45.81 ID:QaD9Nvwg.net
共産にとって一応起きてほしいと思っていることの一つとして、
有権者が小選挙区は自分(投票する自分自身)の利益確保等のために自民に投票・
比例区は共産に投票することか。

124 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:45:11.59 ID:XY5cegyC.net
>>118
短絡でなければ維新も共産も伸びてないよ
自民と民主が大政党であることは確か。その片方、民主党への信任が下落しているから第3党が伸びている

125 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:45:39.65 ID:4Mnbax6E.net
民主が強いのは愛知、神奈川、千葉、埼玉、北海道

126 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:46:12.01 ID:7TEfOXA6.net
民主以外どこの党も
比例自民、選挙区○○期待できるのかw
激選だな

次世代なんてここが頼りだし

127 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:47:06.39 ID:qZNS8rqc.net
新潟も民主が強くなかった?
労農運動絡みで社会党が強かった影響だろうけど

128 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:47:18.83 ID:s8b1ioda.net
共産党は都市部で特に躍進できる
東京では比例3いけるでw
自公民の増税三馬鹿トリオにキッパリNo!を(`・ω・´)

129 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:47:30.69 ID:9ekh7lfw.net
>>125
三重と静岡も比較的強め

130 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:47:39.32 ID:OFMa+f4U.net
みんなの票は民主がある程度取る。自民も民主も嫌な層は維新が吸収しそう。
一定数は自民回帰、大都市リベラルの票は共産に。次世代あたりにはあまり行かない。

131 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:47:45.05 ID:by8YzJK0.net
自民と民主の間に争点がない
民主に投票しても、有権者としては何も意思表示できない
だから小選挙区では自民が勝つし、比例では共産が伸びる
投票率が相当下がることも共産に有利

132 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:47:47.52 ID:3WcmuTt7.net
民主に票が回るなんて無いと思う。
あくまで自民が基準。
我々は夢を追いかけるけど駄目なら自民だね。

133 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:48:35.84 ID:4Mnbax6E.net
共産は
京都、東京、大阪
と行った濃い都市部で強い

134 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:48:37.67 ID:/8Y/MrPd.net
>>125
それらの県はそれぞれ選挙区が愛知15神奈川18千葉13さいたま15
北海道12と数が多くあるところだね。
そこで取り戻したらかなり民主取り戻すんじゃないかな。
後兵庫とかも民主強そうなイメージだけど。

135 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:48:41.45 ID:n0nfVn9h.net
>>120
民主じゃなくて大半が自民にいくよ。
地方組織、支持者ともに合流に激怒してるみたいだし。

浅尾と民主党は仏敵みたいなもんだろ。

136 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:48:54.88 ID:hoBKKQWj.net
>>121
宣伝は他所でやって、どうぞ

137 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:48:59.79 ID:QaD9Nvwg.net
>>117
近畿の大票田は大阪。
また、北関東については2は無理とも予想。
当該ブロックを形成している県が共産に入れない有権者ばかりの集まり。
茨城・群馬・栃木で同党を支持している人は皆無で、
また、埼玉もたかが知れている。

138 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:49:05.20 ID:9ekh7lfw.net
普通に考えてみんな票は行くなら民主党より維新でしょうに
特に自民も民主もでいれてた層は特に

139 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:49:26.42 ID:vlZAYAD3.net
>>18
大地は宗男娘が小選挙区当選出来ないのか?
民主党も立てるの?北海道7区に。

140 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:49:32.71 ID:/jnniL0H.net
という自民党と大地以外全部都市型政党だしな
地方は自民のブルーオーシャンになってる
都市部は血で血を洗うレッドオーシャン

141 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:49:45.25 ID:C+EK1Aqt.net
国民は憲法改正や集団的自衛権にどれだけ危機感を持っているのだろうか。

142 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:50:20.74 ID:4Mnbax6E.net
>>125
を書いた者だが、北海道を除けば大企業の工場のある地域だから
やはり民主が強くなると思う

143 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:50:22.33 ID:DGHnbEM7.net
というか、みんなの支持率を考えると
みんな票なんてものはほとんどないw

144 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:50:28.28 ID:s8b1ioda.net
公明は似非平和主義の党
日本共産党は公明党の宗教政治にもキッパリとNO!を突きつけます

145 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:51:27.46 ID:yOKZlQsB.net
滋賀も割と民主が強かったような気が

146 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:51:36.05 ID:ohiXNOzH.net
ぶっちゃけ非共産野党って石原、渡辺、橋下以外は民主党にそこまで否定的ではないんだよね
社会的にリベラルな部分では一致しているし

147 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:52:03.33 ID:hoBKKQWj.net
>>130
みんなの票は都市部のフワッとした有権者か新自由主義者なので
自民回帰か維新か渡辺新党か寝る
自民だろう

148 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:52:06.13 ID:by8YzJK0.net
消えたみんな票の行方を追え!

149 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:52:18.74 ID:XY5cegyC.net
>>134
愛知で4(古川、近藤、古本、大西)
神奈川で2(笠、後藤)
千葉で2(田嶋、野田)
埼玉で2(枝野、大島)
北海道で1とれるか?つかでるの?(横路)
兵庫で1(松本)

かなり民主よりでもこれで限界

150 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:52:32.31 ID:vlZAYAD3.net
>>26
和田はトミ子相手に大金星を挙げたのだから、6年間勝ち誇って良いよ。
自力で選挙区勝ち上がったのだから。自由なスタイルで頑張れ。

151 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:52:37.24 ID:QaD9Nvwg.net
>>142
基本的に大手優良企業正社員は民主などに入れるでしょう。
民主>>維新>>>自民、が目安か。

152 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:53:14.91 ID:CNMXO61v.net
甘利は野党共闘されたら比例復活許すことになる。原発推進とアベノミクス失敗の象徴

153 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:53:32.83 ID:h8iV4ZTN.net
>>139
民主党は立てないと思うが
一本化出来て7区でムネオ娘が勝てるかどうかは五分じゃね

前回

72,954 伊藤(自民)
51,051 鈴木(大地)
21,513 仲野(民主)
 8,918 佐々木(共産)

154 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:54:28.73 ID:j/4QB1Sv.net
過去3回の選挙、自民か民主に突風があった。
今回の選挙、どちらにも突風はなく、第三極もみんなを筆頭に四散気味である。

基本、組織対組織のガイコツ選挙になる、と見るべきか?
はたまた、アベノミクス信任投票となって、
大震災当時(2011 1Q-2Q)よりも景気が悪い(GDP対前年同期比)ことに対するアンチ自民票が、
どこかに戦略投票されるのかどうか?
シャハトのような、有能な財政家を発掘できた党があれば、絶対にこの選挙勝てそうだが…

1930年代の恐慌やそこからの立ち直り経路に関し、深い造詣がある財政家、
例えればバーナンキのような、財務大臣・日銀総裁候補が日本人にいれば、ネ。

155 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:54:44.11 ID:qZNS8rqc.net
ムネオ娘って重複できないんだっけ?

156 :sage:2014/11/19(水) 00:54:55.36 ID:plXyOXPo.net
自民300議席なら株価2万円台か 大和証券が予測(日本経済新聞)。
争点は「景気」でしょ。そして、上記のような提灯記事(?)がこれから主要メディア
を席巻するから自民大勝でしょう。
ちなみに、大和は7月〜9月期の実質成長率の見通しを4.6%と予想していた。結果は
ご存じの通り

157 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:54:59.53 ID:h8iV4ZTN.net
>>148
みんな票に関してはこれからどこかに流れるというよりは
浅尾派と喜美派の抗争が激しくなったあたりで既に流失してどこか行ってそう

158 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:55:09.95 ID:/8Y/MrPd.net
>>149
埼玉は後神風とか武正も取り返すと思うよ。
あと>>149さんのは今現在国会議員でいる
民主党議員だけだけど、元職とかで今回自民党の新人
議員と対決したところは戻ってくるんじゃないかな。
今回の自民党の新人議員なんか知名度ないじゃん。

159 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:55:25.77 ID:ngQL0W7M.net
野党が一致できる政策テーマがないのがアレだな
原発にせよ自衛権にせよ消費税にせよ
選挙区調整はできても連合はできず、結局自民が地滑り的に勝つと

160 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:56:16.39 ID:3WcmuTt7.net
>>151
何、ありえないこと言ってるの?
民主の固定支持層なんて馬鹿とわけわからん労組だけ。

161 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:56:18.65 ID:IRYvVBLB.net
>>153
ムネオ娘も大地を守らなきゃいけないってのは逆に気の毒だね。
若いのに地域政党に縛られちゃって。

162 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:56:20.04 ID:h8iV4ZTN.net
>>155
前回は新党大地・新民主が5議席条項で政党要件あったから出来たが
今回は出来ない

163 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:56:32.14 ID:vlZAYAD3.net
>>59
東京で民主党3、共産党2はないな。
東京は共産党3、民主党2だと思う。
都議会は共産党>民主党なんだぜ。

164 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:56:57.41 ID:wPD/kPTg.net
維新は大阪の地方政党ってイメージが強すぎるな

165 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:57:28.40 ID:s8b1ioda.net
自民も民主も国民を裏切り続けてばかり
共産党躍進で流れを変えよう(`・ω・´)

166 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:57:29.18 ID:UW2tD/DQ.net
維新、みんなが前回の台風だったのにな
第3極は、バラバラになりすぎて、合併しないと相当厳しいだろ
橋下も、人気落ちたし

167 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:57:32.84 ID:/8Y/MrPd.net
>>159
いや、漁夫の利で勝った新人議員はやばいと思うよ。
今回の新人議員は数は多めだけど、印象ないじゃん。
新人議員が勝ち残れる保証はないと思うよ。
特に元職が何度か当選回数のあるところとか。

168 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:57:46.49 ID:35no95U3.net
>>144
予想のついでに支持表明ぐらいは良いと思うけど、
さすがに宣伝だけ連投するのはそろそろ止めたほうが良いかと。

169 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:57:49.60 ID:XY5cegyC.net
>>158
武正や神風まで取り戻せるなら民主の比例は1500万を回復するぐらいにはなるだろうな
そうなると議席倍増になるけど、とてもそんな予想はできない

170 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:57:52.97 ID:C+EK1Aqt.net
>>159
日本に集団的自衛権をやれる国力はもはや存在しないことを力説できる人がいればいいのだが。

171 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:58:08.92 ID:ngQL0W7M.net
>>164
もともと大阪都構想実現を国政レベルで働きかけるためにできた政党だからな

172 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:58:43.60 ID:d2BN89OQ.net
共産はむしろ地方に伸びる余地があると思うが。
民主が滅んでて自共対決のところ。三極は弱いし。
アベノミクス批判票を集めやすい。

173 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:58:59.64 ID:m4nzR7xU.net
京都3区は宮崎vs泉だけどどっちが勝ちそう?

174 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:58:59.73 ID:wPD/kPTg.net
>>159
アベノミクス失敗しか共通項が無いんだよなー

175 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:59:05.60 ID:vlZAYAD3.net
>>64
マジか。まさかの泣き虫、謙公復活。
まあ、三井は民主党に残ったけど、小沢グループだったしね。
しかし、元選挙区の北海道12区はどうなるんだ?

176 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:59:07.46 ID:/8Y/MrPd.net
>>169
武正と神風のところは相手が新人議員だから、
神風や武正は前回とかまで複数回当選し続けてきたし。
だから取り戻せるのよ。

177 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:59:28.12 ID:s8b1ioda.net
>>163
東京で共産党比例3は何としてもとってほしいところですな(`・ω・´)

178 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:59:43.24 ID:UW2tD/DQ.net
>>165
宣伝は、消えろカス

179 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:00:06.89 ID:by8YzJK0.net
比例は他党といかに差別化するかだから
政策のすりあわせが必要なレベルの協力は却ってマイナス
共倒れを最少化する調整だけでいい

180 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:00:12.32 ID:9ekh7lfw.net
>>155
できない
だから個人的には単独に回ると予想

181 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:00:59.92 ID:ngQL0W7M.net
鈴木貴子は似たような主意書ばっかり出しすぎやねん

182 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:01:02.49 ID:erkMKPs3.net
共産党ステマ部隊がわいてるな

183 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:01:06.43 ID:/jnniL0H.net
>>166
合併も何も次世代生活埋没みんな死亡で第三極はもう維新しか残ってないよ

184 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:02:09.59 ID:vlZAYAD3.net
>>67
東京自民党は意外と底堅いよ。
平沢、伸晃、博文、西多摩(井上)と鉄板区が4つあるから。

185 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:02:12.50 ID:T9aNS8LM.net
>>170
なんでやねん
国力が無ければなおさら必要になるやんけ
どうなっとるのや、こういう奴の頭の中は

186 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:02:55.33 ID:EnTFd2Re.net
2区の林は元結いの党だし次世代的には赤の他人
選挙協力相手のみんな和田としても是非とも落としたい相手

187 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:03:09.06 ID:IRYvVBLB.net
そもそも小選挙区制で第三極には期待できないということにそろそろ有権者に気付いてほしい。
どうせすぐなくなるのに何を期待して投票するんだろう。

188 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:03:19.11 ID:jgrhqDcN.net
>>169
正直今回は比例と小選挙区の伸長はリンクしない可能性が高い
そもそも民主が出る選挙区の数が段違いな上に
民主の支持層の溶け方にも差がある(小沢分裂時に空白化した所〜完全落選〜現職有り)から
全体的に満遍なく伸びる、減るではなく、選挙区、地域によってかなり尖った票傾向になると思う
全国の総得票数は同じなのに、前回より民主比例票半減の選挙区や増える地区まで様々かと

189 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:03:23.02 ID:9ekh7lfw.net
>>173
維新でててもあの票差だし泉かなとおもう

190 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:03:49.47 ID:35no95U3.net
>>157
もう1年4か月前の参院選での票を基準に考えても意味がないぐらいに溶けてると思う。
直後の都議会会派の分裂に始まって、結いの党組との喧嘩別れ、ヨシミの8億円熊手問題、
そしてヨシミと浅尾のいがみ合いと、この党が頼みにしている浮動票が寄り付かなくなる
ような件が次々あったわけだし。そもそもみんなの構造自体が第3極にありがちな
投票日直前限定支持率急浮上型だし「根雪」の支持はあまりなかった。

191 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:03:58.79 ID:vlZAYAD3.net
>>71
というか小選挙区制をやめて、中選挙区制に戻せよと言いたい。
中選挙区制なら今回の選挙はスーパー面白いぞ。

192 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:04:00.17 ID:zyjvS4ce.net
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201410/index.html
予定どおり引き上げる15
引き上げる時期を先送りする42
引き上げ自体をやめる40

http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20141111-OYT8T50019.html
1.予定通り来年10月に10%に引き上げるべきだ 16
2.引き上げは必要だが、時期は遅らせるべきだ  46
3.今の8%から引き上げるべきでない        37   

http://www.ntv.co.jp/yoron/201411/soku-index.html
(1) 10%への引き上げでよい 21.0
(2) 引き上げを2017年4月に先送りする 34.2
(3) 10%への引き上げを行わない 41.9

消費税引き上げを明確に否定してるのは社民、共産くらい
他の党は延期はするけど後々には上げるつもりだし
3〜4割いる引き上げ自体反対派で今回の共産党は伸びるよ

193 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:04:42.48 ID:Hjd9VvWc.net
今日時点の野党乱立区 北海道東北北関東南関東東京

北海道1 横路孝弘(民)  大竹智志(維)
北海道2 松木謙公(無)  高橋美穂(維)
北海道3 荒井聡(民)  小和田康文(維)
山形2   近藤洋介(民)  川野裕章(維)
福島1   石原洋三郎(み) 金子恵美(民)
栃木2   福田昭夫(民)  柏倉裕司(み)
群馬1  宮崎岳志(民)  上野宏志(次)
埼玉3  細川律夫(民) 谷古宇勘司(維)
埼玉4   神風英男(民)  青柳仁士(維)
埼玉8   小野塚勝俊(民) 並木正芳(維)
埼玉10  坂本裕之輔(維)松崎哲久(生)
埼玉12  本多平直(民)  永沼宏之(み)
茨城3  小泉俊明(民)  石井章(無)
千葉1  田島要(民)  田沢隆志(次)
千葉3  青山明日香(民)  岡島一正(次)
千葉9  奥野総一郎(民)西田譲(次)
神奈川3 勝俣浩一郎(民)湯沢大地(維)
神奈川4 浅尾慶一郎(み)荻原隆宏(無)
神奈川7 中谷一馬(民) 松田学(次)
神奈川9 笠浩史(民)  椎名毅(維)
神奈川10 城島光力(民) 横田光弘(次)
神奈川12 甘粕和彦(次) 阿部知子(無)
神奈川14 本村賢太郎(民)中本太衛(次)
神奈川18 中田宏(次)  樋高剛(生)
山梨1  小沢鋭仁(維) 中島克仁(み)
東京1 海江田万里(民) 野沢哲夫(生) 渡辺徹(次)
東京2 中山義活(民)  大熊利昭(維)
東京4 藤田憲彦(民)  犬伏修一(次)
東京5 手塚仁雄(民)  三谷英弘(み)
東京6 加藤義隆(維)  落合貴之(維)
東京7 長妻昭(民)   岡本幸三(生)
東京10 江端貴子(民)  多ヶ谷亮(生)
東京19 末松義規(民)  山田宏(次)  渡辺浩一郎(生)
東京22 山花郁夫(民)  鹿野晃(次)
東京23 櫛渕万里(民)  伊藤俊輔(次)
東京24 阿久津幸彦(民) 藤井義裕(次)

調整されて減ったかと思いきや新たに増えた選挙区もあって減ってなかった

194 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:05:36.54 ID:9ekh7lfw.net
>>187
二大政党の片方がアレだからだろ
小選挙区制はマトモな二大政党が揃っていてはじめて上手くいく

195 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:05:48.62 ID:C+EK1Aqt.net
・幹部公務員の政治任用
・取り調べの完全可視化
・検事総長の国会同意人事化
・NHKの独立性向上

このあたりは野党共闘できそうだが。

196 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:05:52.91 ID:by8YzJK0.net
>>191
まあ、政治の現状が示しているのは
この20年間の小選挙区制の実験が失敗という結果に終ったことなんだよね
アメリカの中間選挙見てても、どうしようもない制度だと思う

197 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:06:19.72 ID:d2BN89OQ.net
>>194
アメリカは両方おかしくなっちゃったけどな。

198 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:06:23.16 ID:wPD/kPTg.net
そういえば1月1日までに新党作ればまた政党助成金貰えるんだよな
江田がアップを始めそうw

199 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:06:23.42 ID:s8b1ioda.net
>>191
中選挙区制にすれば共産党は25〜30ぐらい取れそう(´・ω・`)
京都だと二つに分かれるから両方当選者を出せますな(^-^)

200 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:06:35.69 ID:qZNS8rqc.net
>>193
東京19と23は民主にチャンスあるんじゃないか、これ

201 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:06:48.45 ID:OuvGTUKP.net
愛知見たけど2区古川、3区近藤、5区赤松、11区古本は民主勝ちそうだな

4区と14区も非自民が地盤持ってたとこだが、小沢について行ったばっかりに地盤を失ったとみえる

202 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:06:54.74 ID:vlZAYAD3.net
>>83
共産党の倍は堅いという予想が主流だよ。
20議席行くかで論点が分かれている気がする。

203 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:07:50.33 ID:9ekh7lfw.net
>>193
岡島は生活、伊藤は維新やで

204 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:08:05.37 ID:wPD/kPTg.net
もう日本全土を選挙区にした大選挙区制でよくね?
利益誘致の議員も淘汰されるし1票の格差なんて無くなるんだし


知名度のあるタレント議員しか当選しなくなるけどw

205 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:08:11.10 ID:4Mnbax6E.net
>>197
日本で二大政党やったらアメリカ以上に酷くなる
議院内閣制 や 違憲判決が出にくい 国柄だから

206 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:09:09.78 ID:Hjd9VvWc.net
>>200
末松の選挙区は山田宏に一本化されるとか・・・
ソースはゲンダイなんで信ぴょう性薄いけど

207 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:09:13.29 ID:qZNS8rqc.net
共産は15前後までは間違いなく行く
ただそこから伸びるかどうかはちょっとわからない
小選挙区は相変わらず厳しいしね

208 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:09:29.44 ID:vlZAYAD3.net
>>99
民主党や生活に流れた票が共産党だろう。
小選挙区・民主党候補、比例区・共産党という有権者も多そうな気がする。

209 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:10:09.45 ID:OFMa+f4U.net
>>191
たしかに、中選挙区なら開票速報が面白そうではある。

>>204
全国区は残酷区…

210 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:10:10.62 ID:X6+LN8Nr.net
自民の過半数は間違いないと思う
なぜなら政権担当能力を持った政党は残念ではあるが自民しかないから
民主党政権で思い知らされました。

211 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:10:13.96 ID:jgrhqDcN.net
>>204
得票数がキムタク>現職大臣(総理は流石にない)になりそうでこわいわ・・・

212 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:10:38.17 ID:by8YzJK0.net
とりあえず比例に連用制枠入れろよ
死票が多くてやっとれん

213 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:10:47.25 ID:s8b1ioda.net
今回は比例票大きく伸ばすよ共産党は(`・ω・´)
それにしても小選挙区制は諸悪の根源だ

214 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:10:53.09 ID:IRYvVBLB.net
>>193
東京9は、2,3日前に木内が駅にいたけど、他の野党は動かないのか、動けないのか。
生活相手じゃイッシュウがトリプルスコアだろうな。

215 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:10:53.81 ID:/jnniL0H.net
完全小選挙区制のイギリスでさえ第三極の自民党がそれなりに勢力持ってるのを見ると、完全な二大政党制は無理なんだろう

216 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:11:09.41 ID:KosZYGWK.net
>>158
ピンクモンスターは
あれでも桜蔭→東大→官僚→ハーバードだよ。
円遊会なんて誰も気にしていない。

217 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:11:34.72 ID:9ekh7lfw.net
>>201
惜敗率が高い7・12・13も分からんぞ

218 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:11:50.32 ID:35no95U3.net
>>193
茨城3は石井章が維新(&生活が支援?)、
小泉俊明は未定のようだが民主からは前回除籍食らってる。

219 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:12:22.53 ID:XY5cegyC.net
>>210
自民は300と思っていいよ。弱気で280ぽっちだ
というか自民は気にするな。野党を考えて残り全部自民という計算方法ででいい

220 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:12:28.34 ID:4Mnbax6E.net
>>204
区割り選挙区の方がもっと惨い

221 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:12:39.79 ID:C+EK1Aqt.net
>>210
自民党の「政権担当能力」は最近では単に官僚に逆らわないというだけだが。

222 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:12:46.32 ID:zy3MzyD2.net
>>193
ご苦労さん、でも誤字を少なくしよう

×上野宏志→○上野宏史
×坂本裕之輔→○坂本祐之輔
×田沢隆志→○田沼隆志
×勝俣浩一郎→○勝又恒一郎

223 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:13:13.93 ID:vlZAYAD3.net
>>101
オレは共産党は上手くやれば、比例第2党まであると思っている。
今回は消費税は5%に戻すの1点を言い続ければ大躍進なんだけどね。

ただ、安保うんたらかんたらになると、若干票は維新や民主に行くと思う。
残念ながら後者を選んでしまうのが共産党。

224 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:13:32.70 ID:UW2tD/DQ.net
>>202
なら根拠を示せよカス
公明が前回比例で22だ
それに匹敵する票を、比例だけで
共産が集めれるわけない

225 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:14:44.41 ID:2BYbsiGv.net
>>199
宣伝厨は消えろや

226 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:15:20.98 ID:4Mnbax6E.net
京都市内は共産党は小選挙区でも実現性は高い

227 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:15:30.25 ID:XY5cegyC.net
カルトがハシゲに負けそうでびびっているのか
大阪はまた別の楽しみができたな

228 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:16:40.35 ID:2BYbsiGv.net
>>193
東京7は(維新石原系→)次世代も出馬する模様

229 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:16:42.22 ID:vlZAYAD3.net
民主・維新・次世代・生活と野党統一が叫ばれる中、
この全ての党の政策を網羅し、
かつ、消費税は増税するな5%にしろ、とにかく増税ではなく減税だと、
20年間言い続けた男が居る。

その男の名は・・・河村たかし。

4党連立政権なら、彼しか首相はいないだろう。

230 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:17:07.13 ID:s8b1ioda.net
>>225
言論弾圧反対!

>>226
1区の穀田はんなら可能性ありそうやな(´・ω・`)

231 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:17:33.64 ID:9ekh7lfw.net
>>228
吉田康一郎だな

232 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:17:36.61 ID:wPD/kPTg.net
橋下に討論能力が無いのはこの前の在特会との罵り合いでバレてしまったからなw
今までは市長という安全な場で国政に文句言い放題だったけどガチでは通用しないだろ

233 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:18:19.77 ID:2BYbsiGv.net
>>193
茨城6青山大人(民) 大泉博子(民→無)

234 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:19:09.59 ID:jgrhqDcN.net
>>229
そういや河村は今回もどっか選挙応援に回るんやろか

235 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:19:41.07 ID:2BYbsiGv.net
>>230
言論弾圧以前の問題だ

236 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:19:48.59 ID:d2BN89OQ.net
参院選から溶けた三極票の3割程度が共産に行くと比例野党第一党になっちゃうな。

237 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:19:58.08 ID:XY5cegyC.net
>>229
そういや、今回は全く音沙汰がないな
前回の顛末はイメージが悪すぎだったし、佐藤も落選で大人しくしているのかな

238 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:20:25.32 ID:VI5hPhJ1.net
思わず維新市議が「橋下代表でなくても勝てる」と
維新党独自情勢結果(大阪ではかなり正確)をポロッと言っちゃったが
維新としては橋下を立てることで
2度と創価(東京のカルト宗教政党)が関西で候補擁立できないぐらいの
大差で勝つ必要がある

大阪3区

維新の党共同代表の橋下徹大阪市長が出馬するかで揺れる
大阪3区(大阪市大正区・住之江区・住吉区・西成区)。
“実行部隊”となる3区内の維新市議たちの思いもさまざまだ。

市議の一人は「支持者は橋下代表の出馬に批判的な人が多い」と明かすが、
「出馬するのであれば必死にやる」。
別の市議は選挙協力で公明に3区を譲った前回選挙で当時、
支持者から「なぜ出さない」と突き上げられた苦い経験から
「今回、3区に候補者を立てるのは当然」と話す。
しかし、橋下氏の出馬には反対といい
「橋下代表でなくても勝てる。代表は大阪で都構想や市政改革をやり遂げるべきだ」と訴える。

ttp://www.sankei.com/west/news/141118/wst1411180077-n1.html

239 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:20:40.93 ID:OFMa+f4U.net
共産が20議席を獲得した2000年衆院選で得票率(相対)11.23%。
2013年参院選は9.68%。20までは少々厳しいようにも思われる。

個人的には共産21、社民2、民主を足して三桁が理想だが
ここでは主義主張はなるべく抑えるようにしている。予想の場なので。
あまり宣伝はしないほうが良いよ。

240 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:21:05.01 ID:wPD/kPTg.net
             気
         そ  を
         の  つ
         無  け
      元  所  ろ
      民  属
      主  は
      
   圖 


  Λ_Λ
 ( ´∀`)
 (    )

241 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:21:11.64 ID:2BYbsiGv.net
>>231
顔本で供託金カンパ募ってたら桜内に批判レスされてて草

242 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:21:32.23 ID:vlZAYAD3.net
>>132
民主党は比例は伸び悩むが、
小選挙区ではポツポツと自民党から奪還すると思う。
郵政の時ぐらいは自民党に小選挙区で勝つんじゃないか?

243 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:21:44.89 ID:35no95U3.net
>>193で言えば、東京6とか維新同士(旧維新と旧結い)で
支部長として党のサイトに一緒に載ってたりするもんなあw

>>219
自民は伊吹議長含めて現有295、0増5減で金城湯池を5失うとして
290以上なら実質現有維持、とみなしてよいだろうな。

244 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:22:20.38 ID:s8b1ioda.net
>>236
そうなると面白いですなぁ^^

245 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:22:20.62 ID:hoBKKQWj.net
>>232
テレビ討論会みたいなとこではギャーギャー喚いて目立つからなー
逆に江田はああいうの駄目でしょ

246 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:22:49.57 ID:2BYbsiGv.net
>>237
名古屋市会と愛知県会対応で総選挙どころじゃないからな
市会は民主と維新の草刈り場になり得るし
県会は瑞穂と緑以外民主に奪還されそうだし

247 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:23:08.35 ID:yOKZlQsB.net
>>229
減税日本の河村代表、前回衆院選並みの擁立断念
http://www.asahi.com/articles/ASGCK6675GCKOIPE024.html

248 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:24:28.09 ID:MyLOI27f.net
>>185
合従連衡策だからね

まぁ教養がないんだろう

249 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:25:14.72 ID:XY5cegyC.net
>>242
過去と違って今回は構図が悪い
過去は自民現職(68)vs民主新人(34)
今回は自民現職(36)vs民主元職(68)

民主は元職を入れ替えないことにはどうにもならん

250 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:25:34.90 ID:35no95U3.net
>>235>>239
客観予想以外の要素が入った意見や支持表明は全く書き込むな、と言うつもりはないけど、
宣伝だけの2〜3行レスを連投するようなら事実上の荒らし行為に等しいからね。

251 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:27:05.25 ID:jgrhqDcN.net
>>249
自民現職vs民主現職(比例)のトコが抜けてね?
恐らくここが一番ひっくり返るのが多いと思う
京都の泉みたいに200票差のトコとかあったしw

252 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:27:50.65 ID:2BYbsiGv.net
476 無党派さん sage 2014/11/18(火) 21:17:38.72 ID:EOLBIi9C
福島の状況
1区はカオスになりかねない。
自民は亀岡と力久で揉めていそう。
南相馬市長選で自民はお家騒動があった。
去年の参院選では反亀岡の自民支持者が金子に票をいれていたとの報道あり。
石原洋三郎は去年の参院選ではみんなの党のお手伝いをしていて、みんなの党から出発しようとしていた。
民主は金子との意向があるが、福島県知事選で海江田は内堀を希望との読売政治面の報道があったように、海江田の意向が強い県だから分からん。
石原洋三郎でまとまるならカオス。

2区
野党は民主→みんな→維新の本田との報道もある。

3区
自民菅野は不祥事を起こした報道もあり。

4区
維新小熊は恒三陣営と良好との報道あり。
喜多方市長選では民主系の現職に自民と維新が相乗りした。

5区
自民が揉めている。

下手すると民主は小選挙区で2人しか候補者を出せないかも。
1,2区自民は固く、3,5区は民主と予想し、4区は分からん。
福島の維新は県議も含めて個人票系。
自民負け越しがありうる県。

253 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:29:28.72 ID:Hjd9VvWc.net
北信越中部近畿 の競合区

長野1  篠原孝(民)   宮沢隆仁(次)
長野2  下条みつ(民)  百瀬智之(維)
長野3  寺島義幸(民)  井出庸生(維)
福井1  笹木竜三(民)  鈴木宏治(維)  
愛知4  刀禰勝之(民)  牧義夫(維)
愛知5  赤松広隆(民)  小山憲一(維)
愛知12  中根康浩(民)  重徳和彦(維)
静岡1  牧野聖修(民)  小池政就(維)
静岡3  小山展弘(民)  鈴木望(維)
静岡6  渡辺周(民)   日吉雄太(生)
静岡8  源馬謙太郎(維)太田真平(生)
三重1  高橋千秋(民)  松田直久(維)
三重3  岡田克也(民)  深尾浩紹(次)
大阪1  井上英孝(維) 熊田篤嗣(生)
大阪2  林原由佳(無) 萩原仁(生)
大阪4  村上政俊(維) 吉田治(民)
大阪7  上西小百合(維) 渡辺義彦(生)
大阪10  辻元清美(民)  松波健太(維)
大阪11  平野博文(民)  伊東信久(維)
大阪19  長安豊(民)   丸山穂高(維)
滋賀4  徳永久志(民)  岩永裕貴(維)
京都3  泉健太(民)   清水鴻一郎(維)
京都4  北神圭朗(民)  畑本久仁枝(維) 豊田潤多郎(生)
兵庫1  井戸正枝(民)  井坂信彦(維)
兵庫3  横畑和幸(民)  新原秀人(維)
兵庫5  梶原康弘(民)  三木圭恵(維)
兵庫6  辻泰弘(民)    市村浩一郎(無) 杉田水脈(次)
兵庫7  石井登志郎(民) 畠中光成(維)

254 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:29:35.66 ID:4Mnbax6E.net
大阪、公明はかなり票を減らす事になりそう
一般的に維新に敗ける
集団的自衛権で共産に奪われる
と予想

255 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:30:03.61 ID:XY5cegyC.net
>>251
泉や知事になった三日月は若いじゃん
今更川端や赤松が幅広い層に支持を広げられるかというと疑問
神奈川16後藤や愛知13大西なら逆転もあるかもね

256 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:30:04.85 ID:qZNS8rqc.net
>>252
福島3って玄葉じゃねーか
自民に追い風でも勝てないっての

257 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:30:48.28 ID:9ekh7lfw.net
>>241
桜内も批判することないのにな
カンパなしで300万なんて結構キツいかと

258 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:31:43.23 ID:OuvGTUKP.net
>>252
菅野とかいう塾講師には比例もひっかからずに負けてほしいわw
てか玄葉を倒すには荒井を引っ張ってくる以外にないね

259 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:31:43.84 ID:aXWI/npQ.net
>>252
福島は1区と2区は自民で堅いと思います。
3区は玄葉でこれも決まり
戦いになるのは4区と5区でしょうね。

260 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:31:48.45 ID:AsEl8S0p.net
>>253
大阪の場合維新と民主が選挙区調整するのはほぼ不可能だよな
辻元とか平野が引くわけないしかと言って現職の維新議員が引く可能性もない

261 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:32:07.26 ID:n0g8KZid.net
>>187
日本人はどっちもどっち論を好む傾向にあるから
ああいうのに票が流れるのはどうしようもない

262 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:32:39.03 ID:cRGtkXBU.net
>>252
これめちゃくちゃすぎて突っ込めないんですけど

263 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:32:40.21 ID:9ekh7lfw.net
>>252
小熊に黄門陣営の支援と票がくるなら普通に小選挙区当選圏内で争えるな

264 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:32:40.62 ID:HEiBqd8c.net
自民単独で過半数とれるかとれないか微妙だよね〜

265 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:33:52.03 ID:qn+KcHPH.net
>>163
> 東京で民主党3、共産党2はないな。
> 東京は共産党3、民主党2だと思う。
> 都議会は共産党>民主党なんだぜ。

それはない

ヒント:票割り、共倒れ、固定票、投票率

266 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:34:57.52 ID:s8b1ioda.net
参院選の得票データを見れば近畿だと比例で共産党3取れる
伸ばせば4行けると思う(´・ω・`)

267 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:35:07.12 ID:cRGtkXBU.net
>>259
一区は堅くない
アホの亀岡だし
二、三はそれぞれ自民、民主で決まりだろうけど

268 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:35:28.98 ID:4Mnbax6E.net
>>253
長野は維新次世代系統は大体落ちると予想比例復活もないくらいに
井出氏は秘密保護法で信念を貫いたのが評価されて
票は伸びて惜敗率も高くなって比例復活出来そう

269 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:35:36.75 ID:VI5hPhJ1.net
>>260
大阪は民主が引いてくれない方が反維新票が分散して維新が勝てるという構図
(自民が最弱の10区(辻元)、11区(平野)は除く)
全国における共産出馬→反自民票分散みたいな感じ

270 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:36:35.83 ID:HfoFrCTh.net
>>256
ゲンバって何でそんなに強いの?
殿様の子孫とかそんな感じ?
あんまり魅力のある政治家には見えないんだけどな

271 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:36:44.94 ID:/jnniL0H.net
>>260
大阪に限っては維新VS自公民共の構図だから、候補者調整しない方が維新にとって有利という事情があるから調整なしでしょ

272 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:36:46.78 ID:35no95U3.net
>>253
野党共闘における次世代って、2009年総選挙の民社国日連合に対するみんなに近いものがあるな。
野党連合から不信の目、それどころか露骨な親自民という点ではみんなより明確。
野党共闘に加わっても次世代・他野党ともにメリットがないし、逃げる票すらありそうだ。

273 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:37:33.23 ID:BGIOMmBu.net
>>267
まあ候補者としてはあれですけど
過去の選挙の結果を見ても自民が負けるとは思えないので。
惨敗した2009年ですら13万票で落選の中では全国1の得票の落選でしたし。

274 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:37:46.28 ID:XY5cegyC.net
>>265
票割り共倒れすらできずに一本化して全滅した民主都連の悪口はやめろ

275 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:37:50.20 ID:Hjd9VvWc.net
中国四国九州の乱立区

徳島1  仁木博文(民) 岡佑樹(次)
愛媛3  白石洋一(民)  森夏枝(維)
福岡10  城井崇(民)   佐藤正夫(み)
長崎2  大久保潔重(民) 奥村慎太郎(維)
長崎4  宮島大典(民)  末次精一(生)
鹿児島1 川内博史(民)  山之内毅(維)

競合は少ない(でも勝算も少ない)中国四国九州

総評
都市部の乱立を何とかしないと
これではどう考えても自民に勝てない

276 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:38:06.36 ID:by8YzJK0.net
次世代は民主が供託金を出してやってもいいレベル
昔自民が社民にやってたみたいに

277 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:38:58.46 ID:AsEl8S0p.net
>>269
大阪の場合地方選の影響が強すぎてもう全面戦争だからなぁ
投票率が上がればいいが低いと自公が有利だよなぁ

278 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:39:10.07 ID:/jnniL0H.net
次世代が候補立てれば立てるほど自民が不利になるというww

279 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:40:12.94 ID:wV22Rdlt.net
★2012大阪3区
比例得票数
自民 39709
公明 38727
維新 71583※小選挙区擁立なし
みん 11205※小選挙区擁立なし

自公 78436
維み 82788

280 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:42:16.97 ID:Hjd9VvWc.net
次世代と生活は盛大に供託金没収されるだろうから
乱戦の選挙区じゃないといてもいなくても一緒だと思う

281 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:43:24.11 ID:OuvGTUKP.net
>>270
父方の祖父にあたる大河原正吉は、福島県岩瀬郡鏡石町の町長を務めた。また、母方の祖父にあたる玄葉与光は、福島県田村郡船引町の町長を務めた。妻の父である佐藤栄佐久は、参議院議員や福島県知事などを歴任した。


地元の有力者の子孫だな
荒井が参院に逃げてからは3回の選挙で常にダブルスコア以上で圧勝してる

282 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:44:13.62 ID:2BYbsiGv.net
>>275
岡って県議になったんじゃないのか?

283 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:44:32.09 ID:35no95U3.net
>>275
そもそも自民が強すぎるから野党候補が揃ってない結果として
競合区がほとんどない、ってことなんだろうな。

284 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:44:58.47 ID:jgrhqDcN.net
>>275
この中だと川内が邪魔すぎるw
09年で引導渡し損ねた保岡が75歳で今度こそ終了ワンチャンありそうなのに

285 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:45:08.59 ID:/8Y/MrPd.net
>>270
玄葉は元々県議時代からの地盤を持ってる、県議時代は自民党。
後、親類縁者も県議をやってたり町長をやってたりと地盤もち。
後嫁の父親が前々知事の佐藤栄佐久っていう人。
バックはすごいのよ。

286 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:45:57.57 ID:wPD/kPTg.net
玄葉って相棒の監査官みたいな奴か

287 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:46:10.11 ID:OuvGTUKP.net
>>275
自民から議席奪えそうな人を優先して調整してほしいもんだわ

288 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:46:38.89 ID:yOKZlQsB.net
>>280
石原と小沢が仲良く揃ってお払い箱ですか

289 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:47:08.51 ID:qn+KcHPH.net
>>167
たしかに、今回の新人議員には良かれ悪しかれ、
「小泉チルドレン」「小沢チルドレン」のようなインパクトは皆無だ

だが、インパクトがないために、投票率が下がれば、俄然自民有利

290 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:47:09.48 ID:/8Y/MrPd.net
>>284
川内は鹿児島の次に自民が弱そうなところにいけないのかな?
知名度はあるんだから勝てる可能性はあるんだけど。
一区じゃなくて。

291 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:47:38.87 ID:9ekh7lfw.net
>>282
たちあがれ日本時代に県議になってるね
ただ統一地方選が近いから出馬の可能性もゼロではないと思われる

292 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:47:58.80 ID:zy3MzyD2.net
>>270
玄葉は元々、祖父が船引町長で県議会議員上がり
小選挙区最初の選挙では(旧)民主公認で、比例復活(相手は荒井広幸w)だったけど、
次の選挙で穂積良行を破って以降は地盤が堅固なものになっていって、
穂積とコスタリカ組んでいた荒井も次の選挙で早々に撃破

その後の対戦相手が、栃木から特攻させられた蓮実進w、福島5区から流された吉野正芳、そして前回は塾のおばさん菅野佐智子と
荒井を破って以降、対戦相手が極度に恵まれたのも一因

293 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:48:05.84 ID:OuvGTUKP.net
あと玄葉はタンクローリーでガソリン送らせた件でも、地元では表彰ものだったらしいしな
相手が塾講師じゃ今回もダブルスコア以上は余裕だろう

294 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:48:26.13 ID:QaD9Nvwg.net
>>265
 都議選においては、勝手に民主が共倒れしただけであるので
民主>共産決定。ただ、あまり差はつかないかもしれない。
民主・共産の獲得議席が同じになることもありうる。
票という意味においては民主が上回るだろうが。
 ただし、先の品川・練馬などの補選で前者においては
民主が結果的に候補者1人にもかかわらず小差で、後者については
ネットにかなり票をとられたのか、負けてしまったことをどのように考えるか。
ネット支持層の投票行動にも注目か。

295 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:48:40.97 ID:wPD/kPTg.net
>>280
毎回全選挙区に候補者立てて供託金没収される共産党は納税者の鑑だなw

296 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:50:08.69 ID:/jnniL0H.net
>>295
幸福の科学ってどれだけ信者から絞りとってたのやらw

297 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:50:09.34 ID:by8YzJK0.net
>>286
大河内監察官が眼鏡をはずしたような顔のヒトといいたいのか?

298 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:51:29.06 ID:6Vko8BwB.net
福岡2区は福岡市長選を見送った頭山が次世代から出馬するんじゃない?

299 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:51:44.43 ID:jgrhqDcN.net
>>290
1区の次にいいのは4区かなあ
ただ、4区で皆吉が善戦したのは小里父の頃の秘書を小里息子が大量解雇して
その人たちを民主が拾い上げた秘書個人のツテで獲ってた票がかなりあるから
知名度ある候補だから票が伸びるとも限らんしなあ
2区は今の自民の人よく知らん
5区は無理

300 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:52:02.64 ID:QaD9Nvwg.net
>>295
 出さざるを得ない。比例のために。
小選挙区制をやめるしかない。
 なお、今度の衆議院選挙においては
共産といえども全選挙区擁立(選挙協力等がある場合、当該選挙区は除く)は
難しいと思っている。
270〜280くらいか。

301 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:52:14.91 ID:Hjd9VvWc.net
徳島1区の岡は県議になってたので削除
茨城6区を足して

合計で72選挙区で野党が競合してた
これを少ないと取るか多いと取るか・・・

302 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:52:36.99 ID:vlZAYAD3.net
>>153
前回は選挙期間2週間だが、今回は2年間みっちり溝板やっているから。
鈴木宗男娘は小選挙区で勝つと思う。

303 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:52:38.92 ID:gFEbKoxr.net
>>95
北関東は埼玉だけで2議席分票だすだろ(残り3県しだいで+1)
さんざん馬鹿にされてるが、ひょっとして穀田勝つんじゃないか?

304 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:52:58.53 ID:zy3MzyD2.net
>>284
流石に4区の小里と5区の森山が相手じゃまるっきり勝ち目がないし
2区だと金子は奄美が地盤で地味に強いし(鹿児島市も入っているが)
まあ、激突は避けられんな…

305 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:53:11.85 ID:wPD/kPTg.net
>>297
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/c/ac8a1f3d.jpg

http://3.bp.blogspot.com/-Cn52j1_2Pq8/UuXENmmG00I/AAAAAAAAJtY/JkgXoqNg0hc/s1600/015okouchi.jpg

そうその人その人w

306 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:53:16.95 ID:35no95U3.net
>>291
次世代に限らず、特に第3極系の地方議員1回生なんかは、統一地方選狙いの顔見世興行として、
棚ボタ比例復活での国政進出と両にらみで出てくるのはいそうだな。
普通に行ったら再選が危なそうだと、直前の上級選挙で名前を売っておくという常套手段。

307 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:54:09.48 ID:OuvGTUKP.net
川内みたいに嘘を自信満々に言えるやつってたぶん政治家に向いてるんだろうな
あるいは詐欺師

308 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:55:22.38 ID:UW2tD/DQ.net
維新は大阪ですら怪しいだろ。
前回、全国で健闘した比例も怪しいし。
せめて次世代や分裂したみんなと一緒にやらないと
維新、次世代は、前回の生活みたいになるかもな。

309 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:56:04.14 ID:OFMa+f4U.net
参院選の東京比例の段階で既に共産>民主なので
今回もそうなっても特に驚くほどのことではないけどね。

310 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:56:05.09 ID:9ekh7lfw.net
>>306
比例掘り起こしにもなるし党としても有効なんだよね
バックアップあるならてをあげやすいし

311 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:57:10.72 ID:s8b1ioda.net
>>303
京都1区で穀田はん選挙区で勝ったら全国に衝撃を与えますな
ああ見えて中選挙区時代にトップ当選したことあるんだゾ

312 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:57:13.41 ID:vlZAYAD3.net
>>192
5%に戻すべきという選択肢も入れろよ。
そういう国民は3割は居るだろう。

313 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:57:16.53 ID:zy3MzyD2.net
>>298
頭山は次世代の2区支部長になってる
前回、頭山と稲富が潰し合って、鬼木が当選したからな…
稲富に一本化できればかなりいい線いくのかも

314 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:57:52.57 ID:QaD9Nvwg.net
>>303
その残り三県がひどい。

315 :無党派さん:2014/11/19(水) 01:58:02.74 ID:AsEl8S0p.net
次世代に関しては田母神擁立とか言い出してるし
維新は分裂してよかったかもよ
原発再稼働もそうだけど足かせになってたし

316 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:01:00.14 ID:/jnniL0H.net
というか石原が自主憲法とか歴史問題しゃべる度に票が減ってたからな

317 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:01:10.97 ID:vlZAYAD3.net
>>209
昨年の参議院選挙は2人区で盛り上がった。

318 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:02:33.43 ID:n0nfVn9h.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111900010
これは当然。
そもそも景気条項があろうが無かろうが、良い、悪いの基準が不明確だし
延期の場合は法改正しないといけないから、総理大臣の腹一つでどうにでもなるんだよね。

319 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:05:48.87 ID:vlZAYAD3.net
>>234
総理を目指す男も、今は元選挙区で女性秘書を復活当選させるのに全力投球。
部下に恵まれなかった。人を見る目がなかったねえ。

320 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:07:57.80 ID:cRGtkXBU.net
>>273
それ震災前だから全く当てにならないよ

321 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:15:55.34 ID:vlZAYAD3.net
フランスみたいに2回投票制にしようぜ。
2回目は決戦投票だ。

322 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:17:39.65 ID:BGIOMmBu.net
>>320
まあ震災がありましたがそれでも亀岡が勝つとは思いますよ。

323 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:18:31.21 ID:s8b1ioda.net
>>321
余計時間がかかるだけでしょ
中選挙区制復活が一番いいと思うな

324 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:21:25.23 ID:vlZAYAD3.net
>>294
都議選で民主党共倒れなんて無いよ。
都議選スレに張り付いていたから。
民主党は3人区で共産党、4人区で自民党2人目、5人区でみんなの党にことごとく負けた。
そして、勝ったのが多摩地区の2人区ばかりという。

325 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:28:25.74 ID:JVb14RbM.net
橋下が出れば大きな話題になる。
テレビなどのマスコミはかなり取り上げるだろうし。
どうせ出るなら自民では無く公明の選挙区から出て欲しい。

大阪の場合、維新と公明が候補立てた場合、他の政党はどう出るんだろう?
自民は出さないとしても、民主が立てないことはあるのだろうか
共産は大阪全選挙区擁立だろうから

普通に考えれば
公明VS維新VS共産か
公明VS維新VS民主VS共産になる。

だが、公明は勝つために手段を選ばないかもしれない。
民主が擁立見送りで維新が得すると見れば裏で民主に候補擁立を根回しするかもしれないし
民主が擁立見送りで損すると見れば民主に候補立てないように根回しするかもしれない。
もしかしたら民主だけではなく共産にも根回ししそう。

公明VS維新で共産が見送った場合、共産支持票はどちらに多く流れるのだろうか?
もし、公明の多く流れると読んだのであれば共産に根回しするかもしれない。


前回衆院選で大阪の公明選挙区に維新が立てて民主が立てなかったけれど、
これだとどうやっても公明が勝つ。案の定公明が全勝した。

今回、大阪小選挙区で公明が全勝するか注目。

326 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:29:05.74 ID:9ekh7lfw.net
>>324
江戸川とか世田谷とか北区なんて一人なら滑り込んでた可能性高いかと

327 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:33:15.29 ID:AsEl8S0p.net
大阪の場合維新に勝たせないために公明の選挙区で民主が出るだろうね

328 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:34:23.92 ID:myla7mSY.net
小選挙区 維新
比例 公明

なんてひねくれ者の創価は自分一人だと思う。ちな、兵庫3。

329 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:34:43.57 ID:n0nfVn9h.net
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/7/e/7e2c4762.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/a/6/a610eb85.jpg
NHKは誰も聞いてないように思わせたいんだろうね。
海江田とはいえサクラ含めて300人くらいはいてただろ。

330 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:35:05.99 ID:/jnniL0H.net
>>328
なせだww

331 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:35:23.98 ID:Hjd9VvWc.net
与党と共産以外擁立の動きが見えない選挙区

北海道10区、11区、12区 青森2区 秋田2区 山形1区
宮城4区、6区 茨城2区 栃木1区、4区、5区 群馬3区、4区、5区
千葉7区、12区 神奈川11区、15区
東京8区、11区、13区、20区
富山2区、3区 石川2区 岐阜1区、2区 奈良3区
和歌山3区 兵庫4区、9区、10区 鳥取1区 島根1区、2区
岡山1区、5区 山口1区、4区 福岡6区、7区、8区、11区
長崎3区 熊本2区、3区 宮崎2区、3区 鹿児島2区、4区、5区

全部で52選挙区
社民が立てるであろう選挙区や沖縄は割愛
関東は最終的にどっかしら立てるだろうけど
東北北関東中国九州あたりは埋まりそうにないなあ

332 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:39:44.99 ID:vlZAYAD3.net
>>331
山形1とか、鹿野後継は居ないのかよ。
下手したら首相になっていたかもしれない人物だぜ。

333 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:40:52.16 ID:9ekh7lfw.net
>>331
群馬5は社民が立てるかと

334 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:41:40.69 ID:4Mnbax6E.net
平岡さんが復帰する予定とかないかな?

335 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:41:46.39 ID:mRaIJSHC.net
>>328
信仰心の足りない奴を発見
特定できたので創価本部に通報しておいた

336 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:45:34.21 ID:myla7mSY.net
>>330
自民は落下傘、維新は地元出身の人ですから

337 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:46:31.26 ID:myla7mSY.net
>>335
比例はいれるんだからいいでしょwww

338 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:46:37.20 ID:LkW8A4o6.net
>>253
大阪2区は維新からも出すと松井さん言ってたでw

339 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:49:26.20 ID:CNMXO61v.net
甘利は負ける

340 :無党派さん:2014/11/19(水) 02:55:26.91 ID:by8YzJK0.net
>>335
ひぇええ

341 :無党派さん:2014/11/19(水) 03:06:08.69 ID:EhVcFy+m.net
「末広」では棚橋の嫁さんに世話になったなあ。
サービスがすごく良くて今でも覚えてるんだな。
フリーで入店したんだがキャンセルがあったらしく人気の姫につくことができたんだ。
やっぱり人気の姫のサービスは違うね。
部屋に入るなり熱いディープキス。即尺。
汗もち○かすも嫌がらない。
俺のち○こはギンギンだ。
早くも逝ってしまいそうになったところでベッドイン。
ケツの穴から足の指まで全身を舐め回され俺は堪らず正常位に持ち込み腰を振った。
が不覚にもすぐ逝ってしまったよ。
二回戦目のマットプレイも同様だった。
いや〜素晴らしかった。
その後政治家の嫁さんになってたかと思うと堪らんね。

342 :無党派さん:2014/11/19(水) 03:21:25.78 ID:mRaIJSHC.net
>>337
今や完全な敵対関係にある維新に入れること自体が許しがたい反党行為である

343 :無党派さん:2014/11/19(水) 03:22:00.14 ID:HNtiXJHu.net
安倍晋三「景気回復の実感ないというのはミクロの意見」「中小の人はTVの前では儲かってるとは言わない」

https://www.youtube.com/watch?v=9sQ4qVoTfig
街頭インタビュー
女1「全然アベノミクスは感じてない」
女2「大企業しか分からへんのちゃうか」

安部「これはですね街の声ですから皆さん選んでおられると思いますよ。もしかしたらね」
   「だって国民総所得って言うのがありますね?えー我々が政権を獲る前40兆円減少してんですよ」
   「我々が政権獲ってからプラスになってます。マクロでは明らかにプラスになってます」
   「ミクロで見ていけばですね色んな色んな色んな方々が居られますが」
   「中小企業の方々達はですね小規模事業者の方々で名前を出してテレビで儲かってますって答えるのはですね相当勇気がいるんですよ」
   「それは納入先にですね、間違いなく、何処に行ってこれは常識ですが納入先にですね『それだったらもっと安くさして貰いますよ』」
   「と、言われるのが当たり前ですから。え、しかし事実6割の企業が賃上げしてるんですから」
   「これ全然声反映されてませんが、これおかしいじゃないですか」

344 :無党派さん:2014/11/19(水) 03:25:02.00 ID:zyjvS4ce.net
民主、阿部氏推す動き 中塚氏擁立見送り受け/神奈川12区
http://www.kanaloco.jp/article/80550/cms_id/112242
阿部氏は前回衆院選直前に社民党を離党し、日本未来の党で12区から出馬、比例復活で現在5期目。
平和などをめぐる政治的立場に共通点があるとして、民主党内で協力を探る動きがある。
阿部氏は神奈川新聞社の取材に対し、
「今こそ安倍政権の暴走を止める野党大連合が必要。野党はどこも手をつないで、対抗すべきと思っている。環境が整えば、その方向で考えたい」と述べた。
民主党県連は15日の常任幹事会で、次期衆院選で候補者未定の選挙区については、党本部の決定に一任にすることを確認している。

◆離党、引退は否定中塚氏
民主党元衆院議員の中塚一宏元金融担当相(49)は18日、神奈川新聞社の取材に対し、次期衆院選の神奈川12区(藤沢市、高座郡)から出馬しない意向を明らかにした。
中塚氏は「次の衆院選には出ない。務めている民間企業の役員の仕事が忙しくなってきた上、自然エネルギー普及の活動も充実しており、今回は選挙に出ないことにした」と説明。
一方で、「再び国政のために仕事をさせていただきたいと思えば、立候補することもあるかもしれない。離党もしない」と述べ、政界からの引退は否定した。

345 :無党派さん:2014/11/19(水) 03:42:27.30 ID:zy3MzyD2.net
変なのが湧いてきたな
総合スレへ逝きやがれ

346 :無党派さん:2014/11/19(水) 04:20:14.81 ID:iu9zInue.net
なんで誰も前回の参院選の得票で予想する人間がいないんだ

347 :無党派さん:2014/11/19(水) 04:25:36.01 ID:shj7Zkwr.net
>>342
統一協会の自民党と何で連立組んでるの?

348 :無党派さん:2014/11/19(水) 04:31:08.93 ID:erkMKPs3.net
このスレで民主党員が必死に印象操作してるけど何がしたいの?
必死に工作しても地方組織は壊滅状態に変わりないだろ

現実逃避か?

349 :無党派さん:2014/11/19(水) 04:43:59.05 ID:ydjetJH3.net
>>321
それ以前に普通の民主主義国家並みに首相の勝手な解散とかできないようにしないとな
任期も務めずに選挙ばっかやってる国なんてまともな民主主義国家じゃない

350 :無党派さん:2014/11/19(水) 04:58:17.19 ID:iR0Au5Dy.net
>>10
14区は生活の鈴木克昌に譲るのかな?
愛知は民主と生活の選挙協力次第、としかいいようがないが

351 :無党派さん:2014/11/19(水) 05:11:48.64 ID:m+IvY/5z.net
照屋カントクおじいちゃんにはそろそろ隠居させてあげたほうがいいと思うの

352 :無党派さん:2014/11/19(水) 05:22:06.93 ID:ABuq8Fbp.net
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141112/plt1411121140001-n1.htm
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/photos/20141112/plt1411121140001-p5.htm
最大値を合計すると小選挙区は298比例は180になる
つまりこの議席予想は最大値から小選挙区で3議席の誤差しか認められないというわけだ
じゃあこの議席予想の最小値ってなんなんだろうね?

353 :無党派さん:2014/11/19(水) 05:23:18.21 ID:d3v7TWEV.net
NNN世論調査 調査日:11月14日(金) 〜11月16日(日)

[ 問5]
あなたは、いま衆議院選挙で投票するとしたら、比例代表選挙ではどの政党に投票しますか?

(1) 自由民主党 39.0 %
(2) 民主党 12.2 %
(3) 維新の党 4.5 %
(4) 公明党 4.9 %
(5) 次世代の党 0.4 %
(6) みんなの党 0.6 %
(7) 日本共産党 5.8 %
(8) 生活の党 0.2 %
(9) 社会民主党 0.9 %
(10) 新党改革 0.0 %
(11) 太陽の党 0.1 %
(12) その他 0.0 %
(13) 投票しない 4.8 %
(14) わからない、答えない 26.7 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/201411/soku-index.html


これが今ある一番客観的な数字。民主に3倍超の差

354 :無党派さん:2014/11/19(水) 05:26:39.38 ID:ABuq8Fbp.net
自民アンチが悪いとは言わないがせめて議席合計が475になる予想をしろよ
自民もダメ民主もダメ維新もダメだから与野党全部で400議席残りは欠員だってデタラメにもほどがあるだろ

355 :無党派さん:2014/11/19(水) 05:34:01.22 ID:ABuq8Fbp.net
>>政治評論家の小林吉弥氏が475議席を分析した
議席予想の中央値合計が定数から大幅にずれるというだけで問題外なのに、
予想最大値合計と定数が同じってじゃあその最小値予想は一体全体なんなんだ?
こいつの脳内じゃ比例で欠員が出る可能性が九割とか予想してるんか?

356 :無党派さん:2014/11/19(水) 05:39:06.11 ID:qNj7WLMS.net
共産は東京南関東海近畿で1上乗せ
北海道中国が0→1で最大でも14だと思う
ただし最大限風が吹いてもこの程度
期待値半分とみて3上乗せで11と予想

357 :無党派さん:2014/11/19(水) 05:43:24.42 ID:JWxZyIuy.net
北信越で取れるんじゃないか?

358 :無党派さん:2014/11/19(水) 05:43:46.63 ID:gjVKjpdE.net
>>348
序盤情勢が出るまでのあと2週間は辛抱するしかないな。
12衆院選のときも解散後はアンチが大挙して押し寄せてスレを占領して自民は安定多数がやっとみたいな妄言を吐きまくっていたが序盤情勢が出た途端にダンマリor発狂したからな。
まあこの類の工作活動は選挙前のアンチ自民の断末魔と思えばいい。

359 :無党派さん:2014/11/19(水) 05:47:53.20 ID:qNj7WLMS.net
>>357
北信越は無いと思うなあ
それより北関か九州で1上乗せのほうがまだ可能性あると思う

360 :無党派さん:2014/11/19(水) 05:48:25.88 ID:KKijEk4w.net
>>302
元々アンチ与党の気風が強い上に日本の中でもボロボロな状況の地域だしな。
逆に09は(いくら伊東が元市長とは言え)伊東が勝つぐらいのとこ。
貴子が勝って浅野は国会に戻れるんじゃないかね?

361 :無党派さん:2014/11/19(水) 05:54:14.94 ID:ABuq8Fbp.net
>>358
自民アンチは別にいい
プロの議席予想の中央値合計が定数から大幅にずれるとかそれ以前の問題だろ

ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20141112/plt1411121140001-p5.jpg
自民50〜60公明20〜23与党小計70〜83
民主30〜35維新20〜25次世代8〜13みんな4〜5共産7〜8生活3〜5社民1諸派3〜5野党小計76〜97
おい小林、与党比例獲得議席予想最大値と野党比例獲得議席予想最大値の合計が定数と同じ180じゃねーか
議席予想最小値の場合残りはどこに消えるんだ?

362 :わにくん:2014/11/19(水) 06:28:30.41 ID:OK8P2OGe.net
>>361
>議席予想最小値の場合残りはどこに消えるんだ?


つ幸福実現党

363 :無党派さん:2014/11/19(水) 06:30:53.11 ID:EwnOajXz.net
>>361 比例は当選者なしはないですよ。

364 :無党派さん:2014/11/19(水) 06:35:17.14 ID:gjVKjpdE.net
>>361
週刊誌に出るようなレベルの政治評論家の予想はスルーが基本。
そういう輩はまず最初に自民が過半数割れする辺りの議席数を決めてそれから残りの議席を野党に振り分けるからな。
だからいつも野党があり得ないほど議席を得るという選挙情勢完全無視の議席予想が出来上がるわけ。
まあハナから真面目に予想する気が無い(本人達も間違いなく確信犯でやっている)からしかたないんだが。

365 :無党派さん:2014/11/19(水) 06:35:49.75 ID:WY3qAS3j.net
>>361
なんなんだこの予想は
小林は予想が外れたら丸坊主になるとか言えばもう少し真面目に予想するかな?
小林じゃ無理かw

366 :無党派さん:2014/11/19(水) 06:45:02.09 ID:XPzxPTlc.net
今回は実際に選挙数日前までかなり変動があると思うけれど
自民党が爆弾を抱えてる今の支持率で選挙に突っ込めるね
ニュースでも解散が話題に成らないのが自民党の助けに成る

367 :無党派さん:2014/11/19(水) 06:46:12.14 ID:H3eJSERy.net
最初に週刊誌が見出しを付けて、そこから「専門家」にそれっぽい数字になるように依頼してるのかな?

368 :無党派さん:2014/11/19(水) 06:58:25.60 ID:9ekh7lfw.net
週刊誌の予想は正確さよりも売れるかどうかが重要
いくらきちんと当てにいく予想したって買ってくれなければお話にならない

369 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:04:49.92 ID:m0iIXUtS.net
いくら自民党が320議席とろうと9条1項改正と核武装しない限り、何も変わらないからな。
脱力感だよ。
最低でも参議院を最高裁のような任命制と国民審査制にできなければ。資格要件は最低修士とする。
それくらいできなければいくら自民党が圧勝でも無意味に近い。

370 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:05:34.98 ID:pwCfqaw4.net
共産は一応穀田と赤嶺特に赤嶺は今回は通る事有力じゃない?
自公共闘が成立していた那覇市長選ダブルスコアで
那覇自民が完璧に溶けてる事が露呈したし、下地は供託金没収で
さすがに一回休み。
沖縄民主はただでさえ国会議員ゼロ、県議会1議席、那覇市議会2議席って泡沫なのに
喜納除名による組織の再崩壊と連合沖縄との関係破綻で
ヤバさに拍車がかかってる。
さすがに翁長、城間も赤嶺支援するだろうし、
沖縄1区は共産が取ると思う。

371 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:07:15.33 ID:ABuq8Fbp.net
>>364
それが今回は与党過半数割れ野党も伸びず過半数に届かずだなんぞという予想をプロが言い出してるんだよ
与党も野党も過半数に届かずってじゃあ残りはどーなるんだよデタラメにもほどがあるぞ

372 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:14:22.99 ID:OuvGTUKP.net
おはよっす

373 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:15:05.22 ID:pwCfqaw4.net
>>371
小選挙区はオセロゲームだから2日で一気にここまで空気が変わると予想なんで出来ないよ。

日曜までは、自民微減、民主微増、共産躍進、三極壊滅だったが
沖縄大敗、GDPマイナス成長、商品券、景気弾力条項消滅、安倍総理会見で目が血走る
とかが重なって自民党に大逆風が吹き始めた。
ところが野党に追い風が吹いてるわけでもなくて…みたいな雰囲気で
これはちょっと予想しづらいでしょ。

374 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:15:18.14 ID:LkW8A4o6.net
辛坊は小渕は公認で自民から出るだろうだってさw
これで比例100万票減だなw

375 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:17:08.38 ID:689kYCnc.net
>>373
いや、普通に与党が勝つでしょ
消去法で大多数は政権担当のある自民党に入れる

376 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:19:44.45 ID:WOLhIdYR.net
「政権担当のある」って意味わからん
もしかして「政権担当能力」と言い出して失笑されたいの?

377 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:21:03.93 ID:KKijEk4w.net
>>370
赤嶺は比例単独に回る可能性もあるみたい。
共産主導の新人でも翁長や元自民那覇市議が乗れるならば無所属で良いって所かな?さすがに一区で沖縄統一候補やるにしても主導権放棄まではやらないだろうな。
赤嶺のままでも社民社大は自主投票(事実上赤嶺支持)にはなるがさすがに保守系は乗れないわな。

378 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:22:05.87 ID:vlZAYAD3.net
>>346
前回の参議院選挙を元にすると、比例の議席数はどうなるの?

379 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:28:22.98 ID:iR0Au5Dy.net
>>373
共産は行き場を見失った左派票を吸収できるとしても、社民党崩壊時と同程度の議席数がやっとだからせいぜい15議席程度
次世代、生活は政党支持率が壊滅的すぎてどうにもならない
みんなは今日中にも消滅しかねない
維新は退潮が明らかすぎて橋下本人が出馬しても議席減は確定

これ、民主が自民から議席を奪還しないとなんだかんだで自民圧勝確定
候補者調整が順調に進み、労組票の強い選挙区を取れれば20以上の議席増はありえるかもだけど、
そのくらいでは地盤の弱い自民一年生議員がある程度落選するだけなんじゃないかな

380 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:41:08.95 ID:vlZAYAD3.net
末松が駅前演説していた@東京19区

やはり、土地柄からして、次世代の山田宏に譲ることは考えられない。
当選回数5回だしね。

381 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:42:26.07 ID:LkW8A4o6.net
末松は民主が公認取り消しても100%無所属で出てくるでしょw

382 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:43:33.40 ID:KKijEk4w.net
>>379
だな。しかも公明は大阪では1つ2つ落とすだろうし、神奈川6も危ない。東京12は次世代の動き次第でこれまたピンチ。
09の時は与党への逆風ですんだが、今回ポンポン落ちたら組織が分解しかねない。
公明を内心切りたい安倍にとっては100点満点の結果になるよ。

383 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:44:50.54 ID:phzawQv0.net
宮城1区の維新現職の林が2区に移動。
広島3区の次世代現職の中丸が4区に移動。
候補者調整は、本部ではなく地方組織側の主導でやってるとのこと。

ちなみに、三重1区で出馬表明した民主高橋は、すでに出馬表明している維新松田との関係で、
どっちかが調整することになるのかどうかを質問されたとき、本部がきめると答えるにとどめている。

384 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:44:57.69 ID:WOLhIdYR.net
>>379
共産党は小選挙区導入選挙で26議席取っていたはずだが

385 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:45:33.24 ID:WY3qAS3j.net
>>373
前回参議院選挙を元にすると、共産は17議席
北海道1、東北1、東京3、北関東2、南関東2、北陸信越1、東海2、近畿3、中国1、九州沖縄1
四国はあと1万5千票で1議席

386 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:45:44.42 ID:XPzxPTlc.net
公明切ったら今後選挙に勝てません

387 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:46:48.36 ID:pwCfqaw4.net
>>377
そもそも翁長はまだ基地問題に関われるような状況じゃないんだよ。
沖縄県知事選は圧勝と言うけど票差で言うと僅か10万。
民主はともかく、公明とそうぞうが現職に乗っかっていたら
ひっくり返っていた数字。
何でこんな事になったかと言うと今自民党が沖縄県下の市町村長の7割以上を
押さえてるからで、しかも彼らは翁長に敵意満々。
彼らを落とさない事にはまともな県政なんぞ無理。特に
宜野湾と名護とその周辺は確実に落とさないとヤバイ。
ただ現職首長は選挙的に最強だからまず最初に国会議員の議席を奪って
組織票を固めてから、確実に乗っ取る方法みたいだよ。

388 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:46:49.35 ID:KKijEk4w.net
>>381
「無所属」って言うのは前回の(無所属ではないが)鹿児島三区野間みたいに
「私は小選挙区で勝つしかないんです。あちらさんはどうせ復活します。」アピールが使えるからな。
そう考えると今回は宮路比例なしの完全ガチンコの鹿児島三区は面白そう。

389 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:48:48.11 ID:HwlYzda3.net
<解散へ>増元氏・宮城2区出馬 次世代公認内定
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141119_71011.html


拉致関係者持ってきた模様

390 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:49:53.78 ID:pwCfqaw4.net
>>379
だからそれは日曜までの予想だよね。

>>382
次世代の支持率知ってる?
田母神が現職閣僚を落とせるとでも?
あと橋下は堺に手を出すと毎回竹山にこっぴどくやられてるんだけど。

391 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:53:59.00 ID:XPzxPTlc.net
田母神って共産党以上のキチガイだろう

392 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:54:59.91 ID:KKijEk4w.net
>>390
党名を越えて集票力のある候補でしょ田母神は。
青木じゃどんな公明嫌いでも寝るしかないし北区の保守層は行き場がない。
リベラル層もいっそ田母神を議員にして自爆させようと動くんじゃね?

393 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:56:08.86 ID:W17f3xKk.net
無党派層の自民支持が減って、それが野党に向かわずに、棄権する、
というのが、予想される投票動向だが。

394 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:56:20.66 ID:vlZAYAD3.net
>>381
それって、どこの大河原だよ。
民主党が組む相手は生活と社民と(大阪を除く)維新で良いと思う。
次世代には、自民党の票を削るために、むしろガンガン出してもらった方が民主党には好都合でしょ。

395 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:56:58.18 ID:m0iIXUtS.net
橋下が当選したら日本核武装を本格的に取り上げてくれるよ。
それをきっかけに日本の政治は、ようやく動き出す。

396 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:57:17.18 ID:XPzxPTlc.net
公明嫌いは寝ない

397 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:57:49.70 ID:phzawQv0.net
>>392
衆院比例区は、田母神の名前を書いても有効票にならんよ。
参院は個人名でも党全体の票としてカウントされるけど。
実際、12年選挙のときは、石原と書かずに維新と書くよう維新陣営は注意してたわけで。

>>389
宮城1区を調整して維新現職を2区に持ってったら、そこに次世代ってのもなんだかなあ。

398 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:59:00.93 ID:WY3qAS3j.net
>>391
田母神はキチガイだが、共産党を一緒にするなよ

399 :無党派さん:2014/11/19(水) 07:59:18.09 ID:pwCfqaw4.net
>>393
それは無い。
前回ですら戦後最低投票率だった上に
大抵投票率が低い選挙の前は地方選も投票率下がるんだが
ここ最近の地方選投票率はむしろ上昇傾向。

400 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:00:11.04 ID:vlZAYAD3.net
>>385
民主党、維新、公明党も頼む。
比例第2党は大接戦だと思う。
全体の議席数は、小選挙区での当選数で、
民主党>>>>維新>公明党>共産党だと思うけど。
民主党は議席は増えたが、比例はそこまで増えない可能性も高いので。

401 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:00:21.36 ID:KKijEk4w.net
>>396
だからと言って青木には行かない。
これが神奈川6ならば新住民の多い土地柄もあって公明苦戦だがな。

402 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:00:54.54 ID:WOLhIdYR.net
子どもの時から喧嘩し、勝った者が偉い
今の教育の荒廃は体罰禁止で教師や先輩には従わないから問題で
体罰は罰則ではなく鍛えられるので良い

こんなことを平気で言い出すのが田母神だぞ

403 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:02:40.65 ID:pwCfqaw4.net
そもそも橋下はともかく江田、松野は連合余裕のウェルカムだろ。

404 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:03:58.85 ID:KKijEk4w.net
>>397
増元はそもそも地盤ないし、思想はネトウヨレベルの方だから今の維新にはあまり影響ないだろうな。
ただ次世代に合流するだろう和田の知名度ゆえの個人票はあるだろうからギリギリ供託金返るかいなかだろうね。

405 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:05:41.54 ID:vlZAYAD3.net
>>387
名護は革新系だろ。
これからの沖縄はほぼ翁長系保革統一候補が抑えて行くと思う。
まずは衆議院1区と4区だな。

日本政府は、あんなことをさせてしまったら、ヤバいよ。
沖縄人を本気で怒らせてしまっ。

406 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:05:55.54 ID:WY3qAS3j.net
>>402
典型的な弱肉強食だな
田母神が都知事選に出たとき支援したのは統一教会関係者ばかり
安倍もそうだけど日本の右翼的な政治家はみんな統一教会と関係がある

407 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:07:07.35 ID:vlZAYAD3.net
前スレで誰か言っていたけど、
沖縄は保革対決から、今や日本国内で抱える民族問題ぐらいのレベルまで発展しつつある。

408 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:07:50.99 ID:XPzxPTlc.net
>>398
それじゃ修正する
田母神は幸福の科学と同じくらいキチガイだ

409 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:08:18.62 ID:aeA04vnx.net
瑞慶覧長敏、チャンスだと思うよ
西銘恒三郎へ保守層からも不満が募ってるのが見て取れるから
沖縄本島南部は保守的な地域なのにあんなにハッキリ得票差がついた
既に先島で引っ繰り返る差ではない
そもそも先島は今は保守優勢だけど革新も組織は整ってる地域だし
下地票という不確定要素もある

瑞慶覧長敏は前回無所属を選んだことが統一候補になることへの
プラスに繋がるだろう

410 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:08:45.04 ID:pwCfqaw4.net
田母神は当選するなら参院東京選挙区でしょ。

411 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:09:18.57 ID:vlZAYAD3.net
>>406
極右が社会保障に無頓着なのも分かるわ。
あとは家族制を徹底的に押し付けるんだよね。

これは今の若い世代には支持されないだろうなあ。

412 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:10:08.05 ID:KKijEk4w.net
>>409
チョービンは名前が上がってない。たぶん引退したんじゃね?

413 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:10:57.81 ID:WY3qAS3j.net
>>408
それなら同意

414 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:13:10.87 ID:LkW8A4o6.net
>>390
ちなみにそんな堺で維新の得票率は42%
自公民共では維新は勝てないけど自公民なら勝てる、そんな結果だったのが堺市長選や市議補選だったなw
自公民にとって頼りの共産はすでに全区擁立宣言w

415 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:14:02.44 ID:WOLhIdYR.net
今回公明票が割れたのが翁長勝因だろうな
まあさすがに仲井真の態度には公明も腹が据えかねたんだろ
今後公明と自民の選挙協力がどうなるかはまだわからんが

416 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:14:23.74 ID:X2qZ/NyJ.net
長敏さんは56歳か。引退するべき歳ではないぞ

417 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:15:21.45 ID:U/PhUcQx.net
日本共産党はイメージからを緑にすべき、そしたらカテル。

418 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:15:23.29 ID:pwCfqaw4.net
そもそも前回選挙ですら
未来と民主が共闘してれば最低でも100、上手くいけば120は行ったって言われてるのに
とりあえず野党共闘が成立してる今無党派が自民に入れないのが有力な段階での
自民党大勝予想とか成立しないでしょ。

419 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:16:39.68 ID:pwCfqaw4.net
>>414
うん。言うと思った。
でもあの後泉北ショックで更に離反されてる事を考慮に入れてないよね?

420 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:19:22.14 ID:pwCfqaw4.net
>>415
公明だけなら翁長だよ。
自民+公明+そうぞうなら多分翁長は勝てなかった。
保守系首長をどうにかしないと翁長に先が無いのは露呈してる。

421 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:19:34.49 ID:aeA04vnx.net
そもそも田母神ってイデオローグとして認知されるべきで、
存在意義はイデオロギーの集約と見るのがいいと思うぞ

彼の言うことに共鳴するのも反発するのも各個人で判断すれば
いいと思うが、軍事評論家としては元航空自衛隊のトップが
これかと頭を抱えるレベルだし、活動資金源はヤバイ顔ぶれだし

422 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:22:22.08 ID:gPDlJMLE.net
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nationalelections/57663.html
@福井1区、笹木竜三(民主・元)出馬見送り

これで1区は稲田朋美(自民・現)VS 鈴木宏治(維新・新)の戦いになった
稲田の小選挙区当選は確定してるから、焦点は鈴木の比例復活なるか
個人的には3〜40%の確率で比例復活か、と思っている

423 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:23:32.39 ID:LkW8A4o6.net
>>419
結局南海に決まって影響度そんなにないだろw
竹山の糞さもそれなりにあるしなw

424 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:26:50.12 ID:pwCfqaw4.net
>>423
あるに決まってるだろ。
信者の頭おかし過ぎ。

425 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:28:38.13 ID:mHl0pqTo.net
安倍総理が有能なリーダーである証拠

GDPの推移
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/c/550/img_ec42e113c17784876938bfcf39f526e4121418.jpg
日経平均
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/6/550/img_465bf5497f990592f388ef37160194a0131961.jpg
失業率
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/b/550/img_eb1c6607302476f35c4c7af29e09837c126064.jpg
就業者数
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/e/550/img_5e9235091492f8c89fee3e9636fc1f04136252.jpg


経済も外交も安全保障もグダグダだった暗黒時代の民主党政権に戻りたいですかー?

426 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:31:29.36 ID:xjzeDK8z.net
情勢調査で自民圧勝、単独3分の2ってアナウンスしてくれるとうれしい
またかとアンチが投票してくれるに違いない

427 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:32:12.14 ID:pwCfqaw4.net
今空気的にはあれじゃないの。
政権をとるのは自民党しかないが、自民党に白紙委任同然の議席を与えるのも
ヤバい。っていう。
安倍ちゃん本人もそれを認めたような発言してなかったっけ?

428 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:32:45.01 ID:LkW8A4o6.net
>>424
はいはい、堺の地域的な異質性なんて維新は過半数獲れないまでも
不満層の受け皿としての得票率は40%くらいはあるんだわw
共産と組めてない時点で詰んでるねw

そういや堺市議会って民共vs自公維みたいな感じになってるらしいじゃんw
さすが根が同じだけあるよなw
民主と共産ってw

429 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:33:44.19 ID:WOLhIdYR.net
共産党と組む政党があるなら共産党に政権取らせたいものだな

430 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:35:10.43 ID:pwCfqaw4.net
>>428
境市議会と大阪府議会の境選出議員は順調に減ってるけど
泉北以来維新が境で伸ばす要素あったっけ?
あれから維新が境で復調してるって根拠ある?

431 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:36:48.54 ID:PcCPb4R4.net
最近の選挙で「極端な結果」になれた人達が、今更バランス感覚を持ち合わせてるのかすら分かんない。

432 :名無しさん:2014/11/19(水) 08:37:34.18 ID:XbbDxY1M.net
>>430

なお、境

433 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:38:10.10 ID:LkW8A4o6.net
根拠あるって?w
民主や共産が糞すぎるというのが最大の投票行動でしょw
アホじゃね〜のかw

434 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:39:08.76 ID:qHtnVARy.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

435 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:39:09.51 ID:JbBidaMO.net
>>384
比例定数200→180なのと、小選挙区で取れそうな所はないから、共産党はMAXでも21行けるかどうかのセンだろう。

436 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:39:38.78 ID:WOLhIdYR.net
民主党は糞だが共産党は先見の明があったんだろ
原発にせよ消費税引き上げ反対にせよ

437 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:39:52.74 ID:pwCfqaw4.net
>>432
すんませんな。

>>433
大阪在住じゃない人の外からみた体感ね。そりゃ根拠にならないわ。

438 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:40:52.37 ID:pwCfqaw4.net
>>435
赤嶺…。

439 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:42:08.36 ID:LzDj8b9J.net
自民圧勝300議席は固いよ
現実を見なさい

440 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:43:47.03 ID:pwCfqaw4.net
ってか沖縄1は赤嶺以外当選する可能性ある人いるの?
翁長も独自候補擁立する時間は無さそうだし、那覇自民は底割れ状態だし
下地も死に体だし。

441 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:45:37.40 ID:vlZAYAD3.net
>>439
小選挙区と比例の内訳をお願い。
自民党は比例は増えるが、小選挙区は減ると思う。
幅は小選挙区の方が大きい。

442 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:46:21.37 ID:xjzeDK8z.net
>>439
圧勝はみんなわかってる、そこはしょうがないとわかってる
今回は野党が次の選挙で大きくまとまれるかを占う選挙になる

443 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:46:43.19 ID:WOLhIdYR.net
補選の結果見ると赤嶺勝ちそうな気がする
裏で翁長と取引して

444 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:46:46.16 ID:vlZAYAD3.net
維新は民主党が出ないなら、松野と鋭仁も小選挙区で勝てるんじゃないか?

445 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:47:03.50 ID:LkW8A4o6.net
つか現実見てみろよw

大阪での民主比例得票数推移

2009年衆 193.1万
2010年参 111.3万
2012年衆 37.6万
2013年参 27万

446 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:50:32.09 ID:pwCfqaw4.net
>>445
何で民主なの?
自公民vs維新でしょ。大阪は。

447 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:52:59.25 ID:s3qVq+TN.net
>>445
さすが!大阪!

普通は出来ないことを(略)

448 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:53:33.80 ID:xjzeDK8z.net
橋下本人が参戦してどれくらい挽回できるかだな
全国的にはつまらない選挙戦だが、大阪はおもしろくなるよ

449 :フェラチ王:2014/11/19(水) 08:56:04.90 ID:bqLojTYq.net
僕は赤嶺さんは共産党公認で1議席獲ってほしい。

450 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:57:07.72 ID:2DtK08Fn.net
ホントに比例票の行方が一番の見所だなw
民主公明維新の2位争いに目が離せない
特に民主がどこまで比例票を落とすかw

451 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:57:19.74 ID:XPzxPTlc.net
大阪は公明が負ける事は創価会員以外は願う
公明以外ならどこが勝っても良い橋下がんばれだろ
みんなで公明と自民と民主がくっついてるなら公明と同罪ですべて消えろ

452 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:57:50.32 ID:NNR5sRTM.net
国土交通省では、創価学会員ばかりが出世するってマジ?
やっぱ太田落とすべきだな

453 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:58:11.65 ID:pwCfqaw4.net
A党、B党、C党があって
A党とB党が統一会派、B党とC党も統一会派組んでるけど
A党とC党は統一会派組まないって理論的には可能なの?

454 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:58:52.43 ID:LkW8A4o6.net
そもそもその大阪で自公民体制もどこまで成功すんだろうなw
結局維新vs自公vs民主vs共産とかになんじゃねw
自公に譲れば少ない比例票がさらに削られるしw
故に共産が離脱するのも当然だがw
民主が選挙区を自公からどんだけ譲って貰えるかもあるなw

455 :無党派さん:2014/11/19(水) 08:59:39.91 ID:s3qVq+TN.net
>>453
衆参別々の話?可能だが、、、

456 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:00:39.66 ID:pwCfqaw4.net
>>455
違う。
衆院だけで。

457 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:03:14.27 ID:s3qVq+TN.net
>>456
B党がメンバーを分けて別々のA党とC党と
それぞれ統一会派を組むって意味?

それなら可能だよ。昔、社民連がやったことがある。

458 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:04:55.24 ID:H3eJSERy.net
「こんな代表では戦えない」選挙に野党苦戦〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141119-00000003-sasahi-pol

> 一方、野党第1党の民主党。実は11月上旬、所属する衆院議員55人の情勢調査を行っていた。
> 結果は約半数が、ライバルの自民党や公明党などの候補に負けているという衝撃的なものだった。
> 東京1区を地盤とする海江田万里代表も、こともあろうに劣勢だったという。

459 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:05:26.21 ID:0erDfB0T.net
何度でもいうけど、沖縄はまず間違いなく自民全敗だって
組織も完全に溶けちゃったし、それが数字で出てるし
今まであった凡百の基地問題ではないんだから
中央政府に屈して金で沖縄売って「これでいい正月になる」って言った仲井間のインパクトは余りに大きすぎる
今の沖縄選出の国会議員は、辺野古移設に賛成しなければ離党勧告だって踏み絵踏まされてんだから、もう逃げ場が無い

460 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:07:13.46 ID:Oyz/x081.net
>>446
自公民共vs維新じゃね?

461 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:07:54.17 ID:s3qVq+TN.net
>>459
沖縄民主の次は沖縄自民が崩壊か。

イギリスの北アイルみたい。

462 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:08:01.04 ID:kxg606cs.net
>>436
ただ反対反対言ってるだけだから小学生でもできる

463 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:09:32.31 ID:kxg606cs.net
>>442
野党はまとまったら死ぬだろ
なにしろ主張がちがいすぎるんだから

464 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:11:34.26 ID:s3qVq+TN.net
>>458
うーん、週刊朝日カァ。

ソースとしては?

465 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:11:36.35 ID:kxg606cs.net
>>458
前回並か(笑)

466 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:12:24.35 ID:Oyz/x081.net
>>442
産経と極左地方紙がその地方で販売提携するようなもん。

467 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:12:33.11 ID:0LeqdM71.net
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.

468 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:13:21.57 ID:pwCfqaw4.net
>>457
じゃあ維持でも4区全部翁長は取ってくるな。
赤嶺は共産と統一会派、照屋を社民と統一会派、デニーを生活と統一会派
組ませた上で、糸数も加えて沖縄新党を作れば中央政府に対して
強烈なプレッシャーになる。
ただ今でも思うのはあの前知事満面の笑みでのいい正月になる発言は
衝撃的としか良いようがなかったな。
これどう決着つけるんだろ?
もし無理やり辺野古でゴリ押したら独立問題のさえ発展する気がするんだが。

469 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:16:58.20 ID:9C+LXeBR.net
沖縄自民だけは選挙にならんだろうな
御愁傷様としかいいようがない

470 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:18:41.34 ID:jgrhqDcN.net
>>460
自公vs共産vs維新(vs民主)じゃ?
自公民共が同じ候補に入れるわけでもなし

471 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:18:46.29 ID:s3qVq+TN.net
>>468
> 赤嶺は共産と統一会派、照屋を社民と統一会派、デニーを生活と統一会派
> 組ませた上で、糸数も加えて沖縄新党

うーん、何と言うか、沖縄独特と言うか、
化外の地って、感じ?

472 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:19:23.07 ID:zhSqE589.net
>>327 公明の小選挙区の場合は、民主も出てくれたほうが公明は助かるね。公明対維新になるとアンチ公明票が維新に集中してしまう

473 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:19:46.95 ID:m0iIXUtS.net
3年後に憲法改正手続きすなわち96条の国民投票で3000万票取れると思う?

474 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:19:49.27 ID:zy3MzyD2.net
共産、236人を公認@讀賣朝刊より
山下芳生「沖縄は話し合いをするが、それ以外は立てる」
案山子擁立の仕事、早ww

475 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:20:17.31 ID:U/PhUcQx.net
野党に頑張ってほしいが、
現状考えると自民圧勝なんだろーな。
でも頑張れ。

476 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:21:00.82 ID:s3qVq+TN.net
>>474
本当、日本で「政党」は、公明と共産だけ。

477 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:23:02.69 ID:pwCfqaw4.net
でもどう見てもここ3日で空気は変わったと思うけどな。
自民党圧勝はどうしても信じられない。

478 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:23:59.99 ID:s3qVq+TN.net
>>477
まあ、今週末の世論調査待ちさ。

取り合えずは、次回の報道2001だ。

479 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:24:27.14 ID:0LeqdM71.net
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.

480 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:24:33.34 ID:sBJru6l9.net
ま、政党政治なんて主力以外は案山子で十分なんだけどね
全員が全員立身出世狙うから足の引っ張り合いが起こる

481 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:24:46.64 ID:4Mnbax6E.net
575 :無党派さん:2014/11/18(火) 17:07:39.53 ID:WmjZYCxi
安倍の解散の目的は長期政権や消費税凍結での対財務省だけでなく
維新やみんな、次世代など新興勢力の弱体化があったのは明白だろうね
支持層が被って何かとうざい存在と
安倍の側近の小野寺が匂わしてるw

プライムニュースで
「選挙区は自民が圧勝し、比例はバランス感覚が働き民主、共産、社民が比例で票を伸ばす。
その他の政党は次々と政党名が変わり有権者は政策の違いや何をやってる政党かも理解できていない。
かなり厳しいのではないか。」
ttp://www.dailymotion.com/video/x29x967_%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9-141111-1_news

482 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:25:04.95 ID:XPzxPTlc.net
>>477
これから野党次第
自公にプラス材料は無いから

483 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:25:08.83 ID:U/PhUcQx.net
いま、この環境で安倍さんを叩いているヤツは相当余裕があるんだろうな

自民党は前総裁の谷垣さんを始め、野田毅など税制に詳しい(と言うか財務官僚の誘導に弱い)議員の
多くが早期の税率アップに賛成
財務官僚の言いなりにならない麻生太郎ですら消費税率引き上げに関しては法律通りに行うべきと言っていた
(総理の最終決断には従うという条件付だが)

前回の総裁選候補で日銀人事と金融政策の重要性に言及した候補が安倍以外にいたか?
もし安倍政権が終るなら、それは財務官僚主導の財政、金融政策の復活を意味する

税率だけ上げられれば満足な財務官僚の縮小均衡予算しか組めなくなったら本当に日本経済は終わる
と同時に世界経済の終わりの始まりだっつーの

484 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:25:50.31 ID:s3qVq+TN.net
>>481
社民まではオコボレは回ってこないかとー

485 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:26:13.90 ID:WOLhIdYR.net
>>462
共産党の政策知らずに書くのは小学生以下

486 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:27:26.21 ID:s3qVq+TN.net
>>485
志位がホクホクと資本論を振りかざしていたけど、
とても読む気にならないかとー。

487 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:30:13.20 ID:pwCfqaw4.net
あと話変わるけど東京新聞が地方紙扱いで産経が全国紙扱いなのって
何で?
部数は東京新聞グループのほうが多いし、産経って部数の4割が
大阪奈良に集中してるし、部数も東スポどころか日刊ゲンダイですら
下回ってるのに。

488 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:30:46.64 ID:rsC1V5j+.net
>>450
先の参院選で公明党に奪われた比例得票2位の座を奪回できるかどうかだな。
と思ったら、2012年総選挙も維新に抜かれて比例3位だったな。

惨敗と言われた2010年参院選で比例1位だったのが嘘みたい。
比例4位に転落することは流石にないとは思うが…低投票率と共産党が怖いw

489 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:30:51.82 ID:WOLhIdYR.net
>>486
つまり知らずに叩いているわけか
まだ総選挙用の政策は出てないから参議院選挙の時の
http://www.jcp.or.jp/web_policy/html/2013sanin-seisaku.html

490 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:31:01.20 ID:by8YzJK0.net
中日新聞の東京版だから

491 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:32:44.73 ID:4Mnbax6E.net
知名度のない政党は比例で伸ばすのは無理かと
まあ維新は橋下がメディアに出まくりだから大阪では取れるだろうけど

比例で票を伸ばすのは
野党だと民主、共産、社民、そして維新

492 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:33:18.13 ID:rsC1V5j+.net
>>489
先の日中首脳会談で習近平が安倍に要求した事項一覧かと思ったw

493 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:34:38.17 ID:ABuq8Fbp.net
>>425
じゃあ増税を先送りする必要ないじゃん
失業率が低いってことは需要過多供給不足ってことだろ

494 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:35:21.34 ID:pwCfqaw4.net
維新について思うのは
中部と近畿行き来して実感するんだけど
近畿では橋下はまだ存在感があるんだが、中部では存在感ゼロで
小沢並みの終わった人扱いなんだよね。
これで橋下が出ても得票伸びるかな?
関東ではどうなの?

495 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:35:55.93 ID:zCirXjwa.net
1ドル117円超えて株価も上げ上げ
しかしなぁ・・・今やいくら円安になっても景気は良くならんのだがな

496 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:38:16.16 ID:4Mnbax6E.net
>>494
みんなの党
の解党にともなって、愛知、神奈川、東京、埼玉、千葉、福岡
でも伸ばしそうな感はある
小さい政府は望んでも
次世代のような戦時体制賛美系は忌避したい層も多いだろうし

497 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:38:25.94 ID:m0iIXUtS.net
でも金子勝慶應経済教授が言うように、巨額の政府債務は戦争か革命で決着させてきたことは歴史的に正しいからね。
ナチス台頭も明治維新も太平洋戦争敗戦も、その通り。
さもなければJR某社の最高幹部のように、インド辺りの戦争で何とかしますか?

498 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:39:29.32 ID:4Mnbax6E.net
維新も石原慎太郎とかそういう物騒な系統が離れてから柔らかくなった印象があるから
入れやすい

499 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:40:52.17 ID:0LeqdM71.net
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.

500 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:42:58.86 ID:DJ+2adMK.net
野党が腰砕け
比例は共産に入れる
選挙区は死票になるから他のを探す予定だけれど、
前の幹事長の大畠は相当疲れてそうで大丈夫かな

501 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:43:13.52 ID:rBukCFmS.net
橋下は政治家じゃなくて俳優になったほうがいいと思うぞw
在特とか公明とかすぐ喧嘩を演じて人気を取ろうとする

502 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:43:27.72 ID:s3qVq+TN.net
衆議院を開催いたしたます!

キターーーーー

503 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:43:37.52 ID:WOLhIdYR.net
>>492
何を要求したんだよ
医療、労働・雇用、年金、税制をこうしろとでも要求したのか?

504 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:43:43.30 ID:pwCfqaw4.net
ただ円安はそんなに悪いことかな?
ニクソンショックで高度経済成長が終わり、プラザ合意で安定成長期が終わったわけで
円安が悪いとはいえない気がする。
ただし、原発再稼動は必須だし、1ドル150円くらいを目指すべきだが。

505 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:43:48.55 ID:ABuq8Fbp.net
>>495>>425
すでに日本は労働力不足になってる
賃金があがらないのは需要が足りないからじゃなくて高賃金に見合う優秀な労働者がいないから
低級労働者の賃金が低いという供給力の問題なんだから円安にしたところで意味はない

506 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:44:23.67 ID:rsC1V5j+.net
>>498
前回、維新に入れた層は橋下や慎太郎の暴走を期待しているマイルドヤンキー層じゃないの?
2005年に小泉、2009年に民主党に入れたのと同じ層。
その点で暴走老人がいなくなった維新に魅力があるだろうか。

B層は江田憲司みたいな気障なインテリタイプに拒絶反応を示しそうだが。

507 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:47:58.71 ID:rBukCFmS.net
>>503
>>492はただのキチガイウヨだから相手にしない方がいいよ

508 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:48:25.51 ID:4Mnbax6E.net
>>496>>498

自己レスだが、次世代って若者に受けるのか?
こんな>>402>>411感じなのにな
こんな押しつけがましいのたえられないだろうな

509 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:49:02.30 ID:ecbFqS3M.net
これから未曽有の大不況が来ます。官僚はバカじゃない。
それを知っているから、増税を急ぐ。
今、増税しなけりゃ、永遠に出来ないからです。
統治機構、行政機構を変えないと日本はもたないだろう。
よって今回は維新の会一択
橋下徹しかやりやえんと思うね。
官僚機構、特権機構変えるには、途轍もないパワーがいる。

510 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:50:06.60 ID:rBukCFmS.net
次世代何て言うけど、実態は老人党だからなw

511 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:51:19.19 ID:by8YzJK0.net
橋下は大阪を投げ出して出馬ならよほどの大義がいると思うが
国政で何をやるのか、練りあがってるとも思えない
公明を罵倒してるだけじゃしょうがない

512 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:52:11.76 ID:s3qVq+TN.net
>>510
僕らの杉村大蔵がいまぁす

513 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:52:30.07 ID:LkW8A4o6.net
千葉8区 太田和美
民主→生活→維新

憲法改正反対
防衛力強化反対
集団的自衛権反対
小さな政府反対
TPP参加反対
議員定数削減反対

太田の選挙前のアンケート見るとこんな感じだね
維新はこんな人受け入れて何がしたいのやら
維新と合うのって道州制にやや賛成してるくらいじゃね〜のかw

514 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:52:35.66 ID:4Mnbax6E.net
>>510
次世代の党の中心連中は
若者を自分達のバリケードか鉄砲玉としか思ってないからね

で若者たちを厳しい戦争の中に飛ばして
自分達次世代の党の中心的連中は酒池肉林を決め込みたいのが本音だから

515 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:53:22.47 ID:fQ0s//dT.net
首長選とか昔の参院選は、「現職の強み」ってのがあったもんだが、
小選挙区になってからの衆院選や前回参院選では、そういう「現職の強み」ってのがなくなってきたよなあ。
その分、読みにくくなってる。

516 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:54:00.48 ID:XPzxPTlc.net
>>505
高賃金を払う必要が有るのに低賃金でなければ
経営が成り立たない企業だけなのが問題だろう
企業として成り立たない

517 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:54:40.05 ID:rBukCFmS.net
>>511
橋下は罵倒を演じることだけが取り柄だから
あとは受けそうなことをならべるだけ
典型的はポピュリスト

518 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:55:22.78 ID:s3qVq+TN.net
>>515
そうかな?低成長時代になって、
国民が段々と短気になったんでは?

不満が勢い、現職に向かいやすい。

519 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:56:54.89 ID:4Mnbax6E.net
>>518
それなら先の大阪市長選は
マック赤坂、藤島
にもっと沢山票が行ってもおかしくないね

520 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:57:35.68 ID:LkW8A4o6.net
橋下は大阪でやってることを国政でもやればいいだけの話だろw
つかまさに国政に必要な人材といえるね
公務員改革、行財政改革、教育委員会改革、日教組弱体化、生活保護改革、脱官僚道州制実現、対米自立

ほんと日本を取り戻すには最適の政治家w

521 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:58:27.07 ID:ABuq8Fbp.net
大勝は確実? 解散で喜ぶ自民と“待機組”〈週刊朝日〉
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141119-00000002-sasahi-pol
>>明るいムードの自民党でとりわけ張り切っているのは、衆院当選5回以上で入閣経験のない、いわゆる“待機組”の約50人だという。
>>「今の第2次安倍改造内閣は、『政治とカネ』の問題が指摘されている西川公也農林水産相、江渡聡徳防衛相、望月義夫環境相の“疑惑の3人衆”がいる。
>>実は他にも問題を抱える大臣がいるといわれている。このため、選挙後に首相が内閣改造をするのは確実。

解散総選挙やるときは内閣総辞職だろそんなことも知らないのか
この浅川博忠ってジジイもよくこれで政治評論家を名乗っておれるな

522 :無党派さん:2014/11/19(水) 09:59:31.29 ID:s3qVq+TN.net
>>519
不満が向かいやすいって話で、
不満をそらす先を上手く演出すれば、
例えば郵政抵抗勢力や大阪都反対派など、
現職が勝てる要素もある。

523 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:00:02.14 ID:Oyz/x081.net
>>521
同じメンバーが続投することはないってことでしょ。
民主党みたいに重箱の隅をつつく必要もあるまい。

524 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:00:59.20 ID:5Agf4ZX/.net
>>513
思想信条のアクロバティックさはおざーさんの専売特許
チルドレンにも受け継がれている模様

525 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:06:27.24 ID:zy3MzyD2.net
自民・渡辺氏、比例1位に 衆院選・道10区は公明・稲津氏
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/575226.html
・前回比例下位の清水誠一、勝沼栄明も単独下位で擁立予定

松木氏、衆院選・道2区出馬へ 元農水政務官
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/575224.html
・どの政党で出るかは未定だが、民主・維新との候補者調整を模索
・維新・高橋美穂も立候補予定

民主が升田氏(維新)支援/1区
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20141119085522.asp
・民主は1区擁立断念、民主・維新・社民で選挙協力を模索も難航か

民主県連、次期衆院選で県1区候補擁立へ
http://yamagata-np.jp/news/201411/18/kj_2014111800398.php

526 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:07:09.30 ID:h8iV4ZTN.net
>>512
杉村が居たのはたちあがれ日本じゃね

次世代候補の当選可能性考えると改選後は老人党になりかねんな

527 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:07:49.03 ID:0LeqdM71.net
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.

528 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:08:48.65 ID:ruP95w51.net
>>357>>359>>370
北信越がとれる状況なら京都1、沖縄1がいい勝負になる
四国がとれる状況だとあっと驚くところで惜敗率80%台とか出てきそうな

529 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:09:48.37 ID:pwCfqaw4.net
あと読売って何でこんな急速に自民党の機関紙になっちゃったの?
あそこって大衆に受けそうな事を適当に書いてただけだったよね。
安倍内閣の支持率が高いから空気読んでるだけか?
日テレは結構安倍内閣に否定的な報道も多いんだけど。

530 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:09:57.55 ID:9C+LXeBR.net
>>484
おこぼれって
南関東と東北くらいしか思い付かない
しかも東北は腐っても小沢生活があるからミクロの支持層わけあうし
他とれそうなところある???

531 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:10:00.22 ID:LkW8A4o6.net
>>524
つまり今回の合流で大幅に自身の信条政策はけっこう変更されてると
アンケート結果が待ち遠しいなw

532 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:11:28.90 ID:pwCfqaw4.net
>>528
沖縄1は赤嶺確定だと思うけどね。
他に当選可能性のある人がいない。
今更民主が落下傘やっても通らないでしょ。

533 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:11:43.06 ID:h8iV4ZTN.net
早く追加の投票先調査来ないかな

【投票先調査】

      フジ※  日テレ
     首都圏   全国
      N=500  N=1055
     (11/16)  (11/16)
―――――――――――
自  民 37.2  39.0
公  明  2.4   4.9
―――――――――――
民  主  6.8  12.2
共  産  3.4   5.8
維  新  0.6   4.5
みんな.  0.6   0.6
社  民  0.4   0.9
次世代  0.0   0.4
生  活  0.0   0.2
太  陽        0.1
改  革        0.0
その他  2.0   0.0
―――――――――――
棄  権        4.8
無回答       26.7
未  定 43.2

534 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:12:30.86 ID:9C+LXeBR.net
>>494
みんな流れは同意するがみんなの支持基盤がすでにとけてるからどうなんだろう
あと橋下の公約は今度の選挙と関係ないし伸びるとは思えないねえ
近畿の大阪と兵庫の一部以外で維新の存在感は低いよ
案山子たてなきゃ無理ゲーレベル

535 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:13:07.51 ID:LkW8A4o6.net
そもそもフジと新報道2001を同一視してるのが初心者丸出しだぞw

536 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:13:32.81 ID:4Mnbax6E.net
>>530
小沢一郎の場合は選挙区にて小沢一郎個人名に入れるのだろう
生活の党
の支持者とは違うかと

537 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:14:44.64 ID:zFWuB2UA.net
民主情勢調査って当てになるのか?自民より精度悪いんだろ

安倍晋三首相(60)はいよいよ衆議院を解散し、総選挙に踏み切る。「消費増税の先送り」について国民に信を問いたいとのことだが、
自身の政権延命のためというのは明らかだ。自民党は前回に近い大勝まで期待できるという予測も出てきた。

一方、野党第1党の民主党。実は11月上旬、所属する衆院議員55人の情勢調査を行っていた。
結果は約半数が、ライバルの自民党や公明党などの候補に負けているという衝撃的なものだった。
東京1区を地盤とする海江田万里代表も、こともあろうに劣勢だったという。

「こんな代表では戦えない。今すぐ代えて、党勢回復を図るべき」との声が上がる中、それを見透かしたかのように安倍自民党が解散を仕掛けてきた。

全295小選挙区で民主党が候補を立てているのは半分以下の約130人。現在、大慌てで岡田克也代表代行や馬淵澄夫選対委員長らが、
回選挙で落選し、引退状態の元議員に片っ端から声をかけている。

民主党関係者が言う。

「細川律夫元厚労相らが続々と出馬を決意してくれているので、数は何とか増えそうです。ただ問題は維新の党やみんなの党など、
他の野党と競合する40近い選挙区の調整をどうするか。時間がなくて一本化できず、このまま選挙突入。結果、前回と同じような共倒れになることもあり得ます」

維新の党の衆院議員も「最悪のタイミングで解散をやられた」と嘆く。

「共同代表の橋下徹大阪市長の『大阪都構想』の制度設計案が10月末、大阪府・大阪市両議会でいずれも否決された。
最大の公約が事実上、頓挫し支持率が急落しているところに、解散ですからね。橋下代表は裏切った公明党の衆院議員がいる大阪、
兵庫の計6選挙区に、刺客を出すと言っていますが、勝てるかどうか。ついには来春の奈良県知事選への出馬を要請していた
東国原英夫元衆院議員にまで、刺客として衆院選に出てくれないかと口説いているようです」

内紛が続くみんなの党は渡辺喜美前代表と浅尾慶一郎代表の対立がこの期に及んで深刻化。浅尾氏が「与党にすりよる人は離党も仕方がない」と言えば、
渡辺氏が「このまま野党共闘すれば選挙に勝てない」と応酬。解散前後に分党する可能性まで出てきている。

次世代の党は最高顧問の石原慎太郎衆院議員が政界引退を示唆したことで、注目度は一気に低下。
生活の党も小沢一郎代表のマスコミへの露出が激減し、所属議員全員が厳しい戦いを強いられている。野党で元気なのは共産党ぐらいだ。

自民党閣僚経験者は言う。

「野党のこうした状況を把握して安倍首相や菅義偉官房長官が解散を仕掛けていたらすごいこと。解散に批判的だった議員も報道を見るにつれ、
絶好のタイミングで解散をすると称賛し始めている。前回に近い大勝も十分に可能ではないか」

死んだふりからの自分のため解散。捕らぬタヌキの何とかに、ならなければいいが……。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141119-00000003-sasahi-pol

538 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:15:09.26 ID:9C+LXeBR.net
>>529
朝日がやらかした
ナベツネが死にかけ
人生最後に読売の栄華をみたい

539 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:16:12.95 ID:v2y1SKT2.net
>>529
新聞への軽減税率

540 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:16:59.67 ID:rsC1V5j+.net
>>511
アンチ創価学会のシングルイシューは意外と効果があるんじゃね?
労組、在日、同和を超える既得権益であり、一種のタブー。
右からも左からも支持を得やすい。特に自民党支持層が共感しそう。

共産党は無害だが、カルト宗教が権力を握るのは本当に性質が悪い。

541 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:17:51.97 ID:zy3MzyD2.net
佐田氏に異論噴出 公認推薦見送り協議  群馬1区(詳細記事は有料)
http://www.jomo-news.co.jp/ns/7014163241735747/news.html

小渕氏5区で出馬へ  自民公認目指す(詳細記事は有料)
http://www.jomo-news.co.jp/ns/6814163241738144/news.html

542 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:18:53.68 ID:pwCfqaw4.net
あと朝日はどの程度部数減らすのかな?
読売が元の路線に戻る事ってあるんだろうか?
日テレは安倍内閣に否定的だから一時的なものだとは思うんだけど。

543 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:18:53.99 ID:4Mnbax6E.net
比例で議席取れないのは
次世代の党、生活の党

544 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:19:21.12 ID:9C+LXeBR.net
>>537
でも半数苦戦で28小選挙区で現職がとれる
比例で前回並でいちおう58、別に厳しいも何もない前回並
GDPショックあるし前回微妙だったところで調整すすめばいくつかとれるだろ
って考えるとここの微増の読みと実は同じだったりする
だいたいここの民主の予想70だろ

545 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:23:17.11 ID:TQWuiS+W.net
ラブホテルさんは公明から推薦は頂けまいw

546 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:23:31.70 ID:rsC1V5j+.net
>>536
小沢が現在どこの党に在籍しているのか知らない奥州市民は少なくないと思う。

547 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:23:40.72 ID:pwCfqaw4.net
やっぱりここは民主70予測か…。
俺はGDPショックで100は行くと踏んでるだが。
まあ情勢調査待ちだな。

548 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:25:07.27 ID:XaONUXXV.net
>>370
翁長新知事系の那覇自民除名組は保守系だから共産公認の赤嶺を推せるかだなあ
比例の重点候補だし統一候補として赤嶺無所属出馬は共産党的に難しい
赤嶺を比例単独にして別の候補を立てると別の意味でしんどいだろうし

穀さんは伊吹文明引退・後継候補がしょぼいという条件なら浮上の目があるかも

549 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:25:13.72 ID:h8iV4ZTN.net
>>546
比例の投票用紙に「小沢一郎」とか書いてなきゃいいが

550 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:25:32.63 ID:Ht6UUoo8.net
まぁ安倍ちゃんは最後の手段で、高倉健さんに国民栄誉賞ってのがあるからな

551 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:27:06.71 ID:h8iV4ZTN.net
>>548
沖縄の地方紙のインタビューで赤嶺を比例単独にして
建白書勢力の統一候補に乗る可能性もある、と共産幹部が言ってたから
赤嶺を単独にするなら共産は独自候補を出さないんじゃね
もちろんその統一候補のカラーにもよるだろうけど

552 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:27:13.57 ID:pwCfqaw4.net
>>550
バカバカしいにもほどがある。
そもそも選挙中にそんなの無理でしょ。
大体国民栄誉賞もなでしこ以来乱発しすぎて価値が下がってきてるような。

553 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:27:40.52 ID:Hjd9VvWc.net
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141119_71011.html
<衆院選>増元氏、宮城2区出馬 次世代擁立

 北朝鮮による拉致被害者家族会事務局長の増元照明氏(59)が、次世代の党が次期衆院選宮城2区に擁立する比例重複の公認候補に内定したことが18日、関係者への取材で分かった。
 関係者によると、増元氏は同日、同党の藤井孝男選対委員長と協議し、立候補することで合意した。党の決定を経て、20日にも宮城県内で正式に立候補表明する見通し。
 増元氏は鹿児島市生まれ。北海道大卒。2004年参院選に東京選挙区から無所属で立候補し落選した。05年から現職。
 党宮城県連代表の中野正志参院議員(比例)は河北新報社の取材に「増元氏は党の政策に共鳴している。立候補が正式に決まれば、全力で支援する」と話した。
 宮城2区は自民党現職の秋葉賢也氏(52)、民主党との候補者調整に応じた維新の党現職の林宙紀氏(37)=比例東北=が立候補を予定。共産党も候補者を擁立する。

◎宮城4区に井戸氏擁立/民主方針
 民主党は18日、次期衆院選宮城4区に、兵庫1区の元議員、井戸正枝氏(48)を公認候補として擁立する方針を固めた。井戸氏は19日、仙台市内で正式に立候補を表明する。
 井戸氏は仙台市出身。宮城二女高(現仙台二華高)、東京女子大卒。出版社勤務、松下政経塾を経て兵庫県議を2期務めた。前々回の2009年衆院選で兵庫1区から民主党公認で立候補し初当選。前回12年は落選した。
 現在は出版社代表の傍ら、東京、兵庫を拠点に子どもの人権問題などに取り組むNPO法人の代表理事を務める。井戸氏は河北新報社の取材に「政治を生活者の手に取り戻し、古里のために戦う」と話した。
 宮城4区は自民党現職の伊藤信太郎氏(61)が5選を目指しており、井戸氏は反自民票の取り込みを図る考え。4区では共産党も候補者を擁立する方針だ。

◎元アナの緑川氏秋田2区出馬へ/民主に公認申請
 次期衆院選秋田2区で、新人の元秋田朝日放送アナウンサー緑川貴士氏(29)が民主党公認で立候補する意思を固めたことが18日、分かった。党本部に公認申請中で、決まり次第、正式に立候補を表明する見通し。
 党2区総支部によると、緑川氏は埼玉県出身、2009年に秋田朝日放送入社。「政治の道に進みたい」と来年4月の統一地方選での立候補も視野に、ことし9月に退社した。同総支部は、意欲や若さなどを評価し緑川氏の擁立を決めた。
 2区では自民党現職の金田勝年氏(65)が3選を目指すほか、共産党も候補者を擁立する方針。
 民主党は18日、常任幹事会を開き、秋田1区への立候補を表明している元衆院議員寺田学氏(38)の公認を決定した。


兵庫1区は井戸が国替えで乱立状態が解消されたか

554 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:29:43.98 ID:zCirXjwa.net
もしも選挙直前の12月12日に、株価大暴落が起きれば民主は100いくかもね
実際、このままの株価ならいつ起きてもおかしくないが

555 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:29:48.55 ID:Ht6UUoo8.net
>>552
確かにバカバカしい話だよ。けどこの解散より余程説明出来るし、世間も納得しちゃうだろ

556 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:30:07.38 ID:Hjd9VvWc.net
http://www.sankei.com/region/news/141119/rgn1411190023-n1.html
衆院解散表明 与野党、候補擁立急ぐ 民主は出遅れ感 埼玉

 安倍晋三首相が18日夜に衆院解散を表明し、県内各党では間近に迫った選挙に向け、候補者擁立の動きが急ピッチで進んでいる。

 平成24年の前回選挙で全15選挙区のうち13区で勝利した自民が勢力維持を目指す一方、巻き返しを図る民主は現時点で7選挙区で候補者が決まっていない。

 野党側は衆院解散の急激な動きに出遅れた格好で、候補者の調整はぎりぎりまで続きそうだ。

                    ◇

 「追い風は前回ほど期待できない」と語るのは、自民党県連会長の新藤義孝氏。前回は敗れた2選挙区でも比例復活を果たす“ほぼ完勝”で、今回は全選挙区での勝利を目指す。

 しかし、新藤氏は「前回初当選し、後援会などの組織体制が整備途上の議員には、この時期の解散は大きな影響が出るだろう」とも述べ、楽観視はできないという認識を示した。

 野党第一党の民主党は、現時点で公認候補の決定は8選挙区にとどまる。

 唯一の新顔として期待され、12日に県連幹部が同席して9区からの出馬を表明した元読売新聞記者、鷲巣真大(わしのす・まさひろ)氏(28)は「体調不良」を理由に出馬を撤回。

 鷲巣氏は県連関係者に「資金が足りない」と説明しており、民主の足並みの乱れを露呈する格好となった。

 前回、比例復活で2議席を確保した維新は、今月7日から全国で候補者の公募を始めた矢先の解散。

 県内で現職2人を含む5選挙区で擁立方針を決めたが、中央で野党協力の議論が進められていることから、県総支部代表の坂本祐之輔氏は「他に擁立できるとしても限られた選挙区になるだろう」との見方を示した。

 一方、解党が現実味を帯びたみんなの党は「大変な混乱状況」(県総支部幹事長、永沼宏之氏)。前回は6人を擁立したが、現時点で準備は進んでいない。

 永沼氏は18日、報道陣に対し自身が12区で出馬を検討していることを明らかにしたが、「解党すれば見送る。民主に吸収されるということで、本来の姿ではない。県内で私以外が出る可能性は少ない」と話した。

 共産党は18日、県内13人の選挙区候補者を発表した。生活の党は7区で現職が立候補を予定し、10区でも元職が出馬を目指す動きがある。

 社民党は前回擁立した1区で候補者を選定しており、県連合の佐藤征治郎代表は「20日に正式決定する」としている。

557 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:30:13.90 ID:rsC1V5j+.net
>>547
株高の恩恵に与れず、増税・円安・物価高に苦しんでいる低所得者層は侮れない。
問題は安倍政権への批判票が果たして民主党に集中するのかどうか?
どうも分散するような。

投票日が12/14、年金支給日直前、年寄りの財布が最も寂しい日、というのは
意外と大きいかもしれない。

558 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:30:46.57 ID:6Zp5c9cj.net
>>553
井戸って宮城出身だったのか

559 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:31:05.10 ID:pwCfqaw4.net
>>555
長島の時ですら、支持率目当てと叩かれてたのに今やったら選挙目当てと批判されて
逆に支持減らすんじゃないかと思うんだけど。

560 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:31:50.68 ID:WOLhIdYR.net
>>538
保守右翼系はやらかしても非難大合唱にはならんのにね
右翼系は朝日と日教組に親でも殺されたのかねw

561 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:32:10.59 ID:SLV5vePT.net
これだけはいえる
毎日新聞のアンケートで議員に河野談話、村山談話について聞いてきて
それを記事に取り上げて騒ぐ

562 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:32:39.87 ID:rBukCFmS.net
前回民主党に期待した低所得者層は裏切られたじゃないか

563 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:34:06.22 ID:pwCfqaw4.net
>>560
いやあ慰安婦捏造はさすがに酷すぎたでしょ。
もう一個の吉田調書だけなら多分スルーされてただけだと思うよ。
昔の珊瑚の件と言い、朝日は確かに体質に問題はある。

564 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:35:09.94 ID:Hjd9VvWc.net
http://www.sankei.com/region/news/141119/rgn1411190018-n1.html
 大票田の宇都宮市などが選挙区の栃木1区は、自民現職の船田元氏(60)が11選を目指す。みんな新人の荒木大樹氏(43)も立候補の意思を示している。

 民主は「不戦敗だけは絶対に避ける」(県連幹部)として、県議擁立などの可能性が残るが、野党の選挙協力の動き次第で流動的な面がある。

 日光市や鹿沼市などの2区は、自民の西川公也氏(71)、民主の福田昭夫氏(66)、みんなの柏倉祐司氏(45)の3人の現職が争う構図。

 柏倉氏の1区転出と1、2区での民主との選挙協力も取り沙汰されたが、県内関係者は現段階での調整の事実を否定。柏倉氏も2区での出馬の意向を示している。

 ただ、みんな解党の流れが固まり、先行きは不透明だ。各陣営関係者は「ばたばたしていて大急ぎで予定を組んでいる」「粛々と準備を進めている」と話す。

565 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:35:31.41 ID:anwoRc1Q.net
>>463
死ぬんじゃなくて殺し合いになる。

566 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:35:34.01 ID:rBukCFmS.net
統一教会べったりの産経なんて誤報だらけだもんな

567 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:35:55.97 ID:ryIXnd6e.net
民主がしょぼいからお灸票が安心してお灸を据えられそうというのが今回自民が落ちるかどうかのポイントだと思う
その票が寝るか共産にいくか維新にいくか民主にいくかは知らんが

568 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:36:04.76 ID:h8iV4ZTN.net
>>553
井戸の故郷とは知らなかった
兵庫1の競合を解消しつつ宮城の案山子を一本増やすのな

>>556
鷲巣「資金が足りない」
アカギの話かな?

569 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:36:47.22 ID:Hjd9VvWc.net
http://www.sankei.com/region/news/141119/rgn1411190040-n1.html
衆院解散表明 準備不足の元職や新人に焦り 福岡

 安倍晋三首相が18日に衆院解散を表明し、九州・山口の立候補予定者たちも、12月2日公示・14日投開票とみられる衆院選に向けて、本格的に動き出した。

 永田町で“解散風”が強まったのがわずか1週間ほど前。返り咲きを狙う元職や新人からは「青天の霹靂(へきれき)だ。準備時間が足りない」と嘆きも聞こえる。
                   ◇

 「まさに青天の霹靂のような話だ。党の決定には従うしかない。大変短い期間で選挙戦をやらなければならないが、あらゆる手段で、私を知っていただくしかないと思います…」

 急遽(きゅうきょ)、福岡1区からの出馬が決まった民主党の山本剛正(ごうせい)・元衆院議員(42)は18日、福岡市内で出馬表明の記者会見を開き、焦りをにじませた。

 山本氏は平成21、24年の衆院選で、麻生太郎・副総理兼財務相がいる福岡8区から出馬したが、いずれも敗れた(21年は比例復活)。

 麻生氏の壁はあまりに厚く、山本氏は福岡4区に拠点を移し、自転車遊説や街頭演説を重ねてきた。

 民主党福岡県連は4月、次期衆院選で山本氏を4区公認とするよう党本部に申請したが、4区には比例復活した維新の党の現職がいる。党本部レベルで民主・維新両党が選挙協力を加速させているため、公認はなかなか下りない。

 調整の結果、松本龍元環境相の不出馬表明で空白区となっていた福岡1区への国替えを県連幹部から打診されたのが16日深夜のことだ。その場で了承し、18日午後に公認が内定した。

 山本氏は18日、1区内の県議、市議、党関係者らへのあいさつ回りに奔走し、夕方に記者会見を開くなど慌ただしく過ごした。自身の後援会組織を築き上げる時間のない状況で選挙を戦わなければならない。

 山本氏は「松本龍先生には『とにかくがんばれ』と言われた。相談しながら(選挙活動を)進めたい」という。

 民主党政権時代、防衛大臣政務官などを歴任した福岡5区の楠田大蔵氏(39)は今年2月に離党し、次期衆院選に向けて無所属で活動していた。だが、急速に解散風が強まったことで17日、復党願を出した。

 18日は、自身の行動について支援者らへの説明に回った。楠田氏は「頭の片隅には常に解散総選挙があったが、さすがに準備時間が足りない。

 自民現職相手に、(民主党候補という)自分のスタンスを明確に示して戦いたい」と語る。

 24年の衆院選で、熊本2区からみんなの党公認で出馬した本田顕子氏(43)。解党論が高まる同党から、今のところ働きかけはない。

 一方、前回は民主候補らを抑えて次点となった集票力を持つだけに、この1週間で複数の野党からラブコールが届いたが、断った。

 父親で元参院議員(民主党)の良一氏は「衆院選は来夏くらいだろうと思っていたが、あまりに急な話。想定外だ。出るか出ないかも含めて、どうすべきか対応に苦慮しています」と明かした。

 別の理由で、早期解散が大誤算となった候補もいる。

 佐賀1区から出馬予定の民主党の原口一博・元総務相(55)は8月、佐賀市の自宅の階段で転倒し、右脚を複雑骨折する重傷を負った。完治が遅れ、現在も同市内で入院中だ。

 後援会関係者によると、一時的に外出することは可能だが、1日中出歩くのは難しい状況という。選挙戦では、これまでのように街頭演説や個人演説会をこまめに行うのは難しそうだ。

 後援会関係者は「選挙がこんなに早くなければ間に合ったはずだが…。(有権者に)本人の顔をあまり見せられない、厳しい戦いになる。われわれも勝つためにやれることを精いっぱいやるだけです」と悲壮感を漂わせた。

570 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:38:09.71 ID:rsC1V5j+.net
>>562
実はデフレ円高の物価安基調と言うのは年金生活者や生活保護受給者にとっては有り難いんだよ。
10年後、20年後に間違いなく国家破綻を来すが、老い先短い人には関係ない。

571 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:38:26.82 ID:pwCfqaw4.net
>>566
読売と毎日はやらかさない。
産経は朝日以上にやらかすが、元々ネタ枠だからみんな問題にしない。

572 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:39:04.16 ID:rsC1V5j+.net
>>568
足りないのは資金じゃなくて血液だったりしてな

573 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:41:15.04 ID:Ht6UUoo8.net
>>559
むしろ、ゴジラ松井とのダブル国民栄誉賞がおかしいって批判が強かった気がする
そもそも森光子や寅さんが貰えて高倉健が貰えないって話になるんじゃない?そうなら批判は少ない

574 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:41:17.57 ID:WOLhIdYR.net
>>563
誤報と捏造は違う
それに誤報なら産経の方が酷い
はっきり言って産経の方が捏造と言っていいくらいだ

http://blogs.yahoo.co.jp/kounodanwawomamoru/64587962.html

575 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:41:42.07 ID:jFEqv/0z.net
>>553
逆に何で兵庫県議になれた(なった)んだ?

576 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:41:52.99 ID:h8iV4ZTN.net
>>569
原口を最後にもってくるとオチになるから止めろw
いや不幸な事故だとは思うけど55歳で階段で転んで複雑骨折は少し早いよ

>>572
> 足りないのは資金じゃなくて血液だったりしてな
表向きの理由は「体調不良」だから血が足りなかったのかもしれない

577 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:42:24.39 ID:VI5hPhJ1.net
>>553
兵庫1区の井坂勝利が見えてきたな
今回、民主が結構空気読んで調整してくれるのは有難い

578 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:42:35.31 ID:Hjd9VvWc.net
http://www.sankei.com/region/news/141119/rgn1411190052-n1.html
次期衆院選 民主は3、5区が内定、維新13区は国替え濃厚 千葉

 民主党が18日に発表した次期衆院選の公認内定候補で、県内の選挙区では、

 これまでに内定していた現職5人と千葉10区の元職に加え、新たに千葉3区に新人の青山明日香氏(32)と千葉5区に元職の村越祐民氏(40)が選ばれた。

 民主党の残りの県内の空白区は2、7、8、11、12区の5選挙区。同党県連幹部によると、県連はこのうち7、8区で地元の県議を擁立する方向で調整中。

 2区は他党との選挙協力を模索しているが、11、12区での候補者擁立は見送るという。

 また、維新の党は前回13区から出馬した現職の椎木保氏(48)の県外への国替えが濃厚な情勢。

 同党関係者によると、8区の擁立候補には、平成18年の衆院選千葉7区補選で民主党公認で初当選し、昨年の参院選の千葉県選挙区に生活の党から出馬して落選した元職の太田和美氏(35)の名前も上がっているという。

 一方、みんなの党の解党が決定的となったことを受け、6区に立候補を予定していた同党の鴈野聡氏(45)の出馬は白紙となった。

579 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:42:35.75 ID:rBukCFmS.net
ナベツネはまだ元気なのか?野球ファンからは総スカンだが
政治家にはまだ影響力があるんだな

580 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:43:33.17 ID:0LeqdM71.net
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.

581 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:58:25.51 ID:y/yE2Mqxd
前回は自民に風が吹いていたわけではなく、
民主に逆風が吹いたのと第三局の乱立の結果票が割れて自民が大勝。
今回は実質安倍さんへの信任投票状態で内閣支持率も政党支持率も高い。
公明はいつもどおり。
民主へは逆風が吹くというより粗大ごみが空き缶になった感じ。
選挙準備が整っておらず、敏腕選対だった輿石も引退し、
かつては大物といわれた元職がいても民主党離れは前回選挙より深刻になり、
今より議席を増やす要素があるのか疑問。
民主だけは嫌、民主に騙されたというイメージはまだ払拭されていない。
橋下だのみだった維新は橋下人気が低下。
大阪市長選の過去最大の白票を生み出した無意味出直し選挙は記憶に新しい。
にもかかわらず再び市政投げ出して国政選挙へという橋下を近畿の人はどう評価するのか。
それなりに組織のあったみんなは空中分解。
次世代は組織が無く知名度が足りない。生活社民も伸びる要素は皆無。
共産党だけは左の受け皿になって比例で増えると思うけど、共産党が増えるのも考えものだわ…
蓋を開けてみたら民主維新が壊滅してたらおもしろいけど(笑)審議妨害するような議員はいらん。

582 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:49:23.53 ID:anwoRc1Q.net
朝日は「プロメテウスの罠」でもやらかしたみたいだから、こちらも選挙が無ければ大問題になってるよ。

http://togetter.com/li/746754

583 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:49:56.88 ID:pwCfqaw4.net
>>574
最近の産経はゲンダイや東スポと同じ枠でしょ。
逆に言えば産経の落ちぶれ方が酷すぎたから
自民党と読売が急接近したのかもしれんけど。

584 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:50:39.33 ID:rw/xqxUM.net
野党gdgd選挙なんかね
野党票がどう流れるのかがポイントか

585 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:51:07.27 ID:WOLhIdYR.net
産経はまあいつものことだが、読売の執念深さも呆れるよな
http://blogs.yahoo.co.jp/kounodanwawomamoru/64677469.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kounodanwawomamoru/64676465.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kounodanwawomamoru/64675137.html

586 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:52:48.18 ID:rsC1V5j+.net
>>583
産経新聞は右の赤旗。購読料の高い聖教新聞。

587 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:54:09.74 ID:h8iV4ZTN.net
>>578
こっちは維新が退くのか
まあ前回も民主の若井の方が得票は良かったし

千葉13区

選当 75,152 白須賀(自民)
比当 50,666 若井(民主)
比当 40,471 椎木(維新→維新)
     13,769 佐竹(共産)
      3,134 古川(幸福)

11区は森英介、12区はムスコーが強すぎて元々勝負にならないが
前回はどっちも未来の候補が単独で立ってたんだな
11区の金子はいまも政治活動してるっぽいが

588 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:55:03.52 ID:pwCfqaw4.net
>>585
慰安婦に関して言えば読売は朝日を叩いても読売読者は増えない。
むしろ新聞業界全体が縮小するって事に気づいて黙った
感じはする。

産経はもはや病気だから気にしない。

589 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:56:09.11 ID:F+I/x3m8.net
この時期あえて選挙をするんだから
それなりの裏付けもあるだろうし、自信もあるだろう。
自公側から流れる「弱気」「心配」は引き締めるためのもで
野党側から聞こえてくる「強気」はハッタリなんだろうな。

590 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:58:11.74 ID:pwCfqaw4.net
>>589
俺もGDPまではそう思ってたけど
GDPマイナスで消費税上げたら政権一発退陣だから
まだよりマシな解散を選んだだけに思えてきた。

591 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:58:29.17 ID:m0iIXUtS.net
埼玉4区の豊田真由子は、あれだけ悪名が広まっても積極的に応援する人いるの?
彼女が小選挙区で勝てば自民党への勢いは本物。

592 :無党派さん:2014/11/19(水) 10:58:30.98 ID:VI5hPhJ1.net
兵庫1区、青森1区、福井1区、富山1区は、民主が維新に譲る形で候補者調整
兵庫1区の井坂はこれで当選圏内
青森1区の升田は勝負出来る位置に

宮城4区に井戸氏擁立/民主方針

民主党は18日、次期衆院選宮城4区に、兵庫1区の元議員、
井戸正枝氏(48)を公認候補として擁立する方針を固めた。
井戸氏は19日、仙台市内で正式に立候補を表明する。

ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141119_71011.html

民主が升田氏(維新)支援/1区

民主党県連と維新の党県総支部が12月の衆院選で
選挙協力する方向となったことが18日、複数の党関係者の話で分かった。
民主党が本県1区で独自候補擁立を見送り、
維新の党から出馬予定の新人升田世喜男氏(57)を支援。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20141119085522.asp

笹木竜三氏、衆院選出馬見送り 民主党福井県連顧問

次期衆院選をめぐり、福井新1区に出馬する意向を示していた
民主党福井県連顧問で元衆院議員の笹木竜三氏(57)が18日、
立候補しない意思を県連幹部らに伝えた。

民主党は新2区で公認候補に同党県連代表の糸川正晃氏を内定しているが、
新1区で新たな候補者を擁立するのは困難とみられる。
新1区には前回衆院選に出馬した維新の党県総支部代表代行の
鈴木宏治氏が立候補を予定しており、県内2選挙区は事実上、
両党が競合を避ける「すみ分け」となりそうだ。

ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nationalelections/57663.html

村井前衆院議員が引退表明 非自民候補支援へ

民主党県連から富山1区への出馬を要請されていた村井宗明前衆議院議員が18日、
富山市内で会見し、次の衆議院選挙には出馬せず、
富山1区の非自民統一候補の支持にまわることを表明しました。

ttp://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20141118155920

593 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:01:44.13 ID:pwCfqaw4.net
>>592
怖いくらいスムーズだな。選挙協力。

まあ30かそこらの競合はしょうがないんじゃね?

594 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:01:55.00 ID:s3qVq+TN.net
>>592
続々と自民崩壊への序曲が吹き鳴らされている。

595 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:02:41.43 ID:anwoRc1Q.net
ttp://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11953880860.html

安倍総理の自己都合解散が迫ってきた。
自民党内部からもブーイングが沸き起こっている。
安倍総理の狙いがなんであろうが、有権者としては安倍政権が
この2年間でやったことを審判する絶好の機会だ。

安倍総理はこの2年、自衛隊を海外に出して戦争に参加できるようにする
集団的自衛権を閣議決定し、原発再稼働を強行し原発輸出まで進めようとしている。
アベノミクスの失敗も明らかになってきた。

私は「原発ゼロ」にYES!,「危険な安倍政権」にNO!というビラを遊説で配っている。
手ごたえがある。野党間の協力体制がどこまで進むかにもよるが、原発ゼロ、
集団的自衛権反対に同調できる政党がが大同団結できれば、
安倍政権を倒すことも夢ではない。

596 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:04:13.34 ID:s3qVq+TN.net
>>595
何か知らんけど、頑張れ\(*⌒0⌒)b♪

597 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:06:08.50 ID:SLV5vePT.net
>>595
個人のブログなんか貼るなよ・・・

598 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:07:25.51 ID:zCirXjwa.net
大阪12区
46回
当 76,972票 北川知克(自民)  推薦:公明
落 49,750票 石井竜馬(みん)  推薦:維新
落 49,153票 樽床伸二(民主)  推薦:国民
落 17,006票 吉井芳子(共産)


樽床先生、今回落選したらいよいよ引退だろうなw
たぶん落選だろうがww

599 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:07:47.22 ID:fSRLpWIV.net
和田 政宗 @wadamasamune ・ 14時間 14時間前

みんなの党が解党の方向となりました。最後まで党を守ろうと模索しましたが、このような結果になり、国民の皆様と地方議員の皆様にお詫び申し上げます。
本日の役員会で両院議員総会の開催を求めましたが執行部が拒否し、執行部が怒声を上げ続けるという異常事態になり、やむなく解党の方向になりました



なんだこれ
みんなの党ムチャクチャだな

600 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:08:20.48 ID:XbbDxY1M.net
>>593
野党にも意地があるからな
いい傾向らやと思うな

601 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:08:31.52 ID:VI5hPhJ1.net
>>593
意外と岡田と枝野が頑張っているのでビックリしているw
維新に近い前原も動いているのかも

大阪は競合確定として(その方が両党にとって都合が良い)
維新と民主で揉めそうなのは静岡か
細野は何をしているw

602 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:09:02.08 ID:xM0LZLnU.net
>>592
兵庫以外は自民の勝利が堅い選挙区ばかりですな。
富山1区も村井がでなければ自民の勝利は堅い。
>>594
でも次の次で自民が負けても
次の選挙は民主と維新と他の政党の野合政権になって細川内閣の悪夢の再来で
短期に崩壊すると思うwww
その前に今の民主と維新が存在するかが疑問ですがwww

603 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:11:11.80 ID:h8iV4ZTN.net
>>599
和田も一方当事者だからアレだが
まあ最後の方はどっちも感情的に互いを忌避してた感はある

604 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:11:24.38 ID:s3qVq+TN.net
>>601
細野はその程度の調整も出来んのに、
出世したいとは身の程知らずだな。

605 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:12:48.23 ID:pwCfqaw4.net
しかし、小沢も民主に残留してれば今頃復権して
再度左派のヒーローだったかもしれんのに。
本当バカ。

606 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:14:02.46 ID:zy3MzyD2.net
>>603
控室に入ろうとした三谷が水野に「出ていけ、この野郎!お前は何の権限でここにいるんだ!」(産経・讀賣より)って怒鳴られたらしいしww
ヤクザの会合かよww

607 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:16:30.08 ID:fSRLpWIV.net
民主ってそんなやばいの?
議席自体は増える雰囲気があるが

【衆院選情勢調査】 民主党衝撃 「衆院議員55人の約半数が、自民党や公明党などの候補に負けている。海江田代表も劣勢だ」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416354261/

608 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:16:43.08 ID:xM0LZLnU.net
今回は自民と公明の過半数を割るなんて実際どの野党も思ってないだろうから
維新と民主は選挙区の住み分けできるけど
その次の次なら本気で政権奪取が現実的になるかもしれない状況になった場合
に維新と民主どうするつもりだろう?
新党がもしできなかったらその時はまた維新と民主で潰し合いをしそう。
それと橋下がもし今回で国政に出ていったら次の次の選挙は維新は大阪での票を
かなり減らすことも間違いない。

609 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:17:49.23 ID:/8Y/MrPd.net
そもそも自民党とみんなのよしみは近づきたかったみたいだけど、
自民はみんなみたいに組織力のない政党は興味がなかったのにな。
野党一体となって自民に対峙したほうが良かったのにね。
よしみなんか自民の議員の一部からは良く思われてないんだし。
浅尾とか以前ならば江田のやり方のほうが正しいのに。

610 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:17:51.47 ID:s3qVq+TN.net
> 出ていけ、この野郎!お前は何の権限でここにいるんだ!

腹痛てぇー(≧∇≦)

611 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:18:19.47 ID:h8iV4ZTN.net
>>598
みんなの党の石井竜馬は参院比例でも落ちて
今は政治活動してる様子が無いけど維新が府議でも下ろすのかね

612 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:18:27.42 ID:04c0bCLa.net
>>595
なんとか落選させたいが、
また比例復活なのかな…

613 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:19:09.69 ID:xM0LZLnU.net
>>607
小選挙の議席は増えるが比例では現状維持かそれどころか議席減の可能性が
あるから焦ってるんじゃないかな?
最悪の結果だった12年の衆院選より比例の票が落ちるってことは党の存亡に
関わってくることだからね。

614 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:19:38.25 ID:9C+LXeBR.net
>>608
その時までに野党第1党はどちらかになって吸収されてると思う
結局民主系と自民系に別れて維新は消えとると思う

615 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:20:00.29 ID:/8Y/MrPd.net
>>612
自民の候補者が土屋だからなあ。今回初めて
選挙区当選でしょ。土屋自体も年齢がかなりいってるし。
菅は今は表立って目立ってないから土屋から選挙区
取り返す可能性もあるかも。

616 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:20:53.16 ID:E+IY8uAT.net
民主党内閣は怖すぎて投票できない

いっそ公明党を第一党にして内閣中枢を替えちゃうとか
すごいデタラメ政策はないだろうと・・・・

617 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:21:28.53 ID:zy3MzyD2.net
>>578
13区の椎木は近畿への国替えが濃厚らしいが、公明特攻要員か、兵庫の空き(4区、9区、10区、12区)ぐらいしかないだろうな

618 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:21:47.44 ID:s3qVq+TN.net
>>614
自民系というより、自民入党待機中に、急に解散されて
崩壊する第二のみんな、第二の次世代ですな。

619 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:22:11.07 ID:WyVtQwFT.net
>>607
想像以上に勝てると思うけどねw
貧困層の票が相当数民主党に入るだろうし。
こいつらが票読みできてたら前回の大敗もないわな。

620 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:22:35.76 ID:9C+LXeBR.net
>>613
だから半分苦戦なら前回と同じ状況だ
半分はゾンビ議員なんだから
維新の比例は激減するから少々減っても相対的に浮上して
比例も前回並、ようはこの数字真に受ければ60ペースということ
前回57なんだから驚くほどでもない
ここも微増程度しかいってないから
ご用マスコミは100近くまで行くとどうやら思ってるみたいねこの反応見る限り

621 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:22:42.23 ID:XPzxPTlc.net
>>616
何か被害にあいました

622 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:23:59.24 ID:MyLOI27f.net
貧困層は政治を混乱させるなぁ・・・

623 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:24:07.99 ID:iq34VNfs.net
民主や維新の議員なんて党がどうなろうと自分が当選すればいいと思ってんだろう
自分が危なくなれば他の党に行く、新党を作る、政党を何だと思ってるんだ
政党の離合集散が酷すぎる

624 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:24:18.16 ID:s3qVq+TN.net
>>621
僕ちゃんが就職出来ないのも結婚できないのも、
全て民主党が悪い(`Δ´)

625 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:24:22.97 ID:h8iV4ZTN.net
>>617
何にせよ維新近畿は比例復活に近いブロックだから
椎木的にもそう悪い話じゃないだろう

626 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:24:24.12 ID:/8Y/MrPd.net
>>619
前回の大敗は党が分裂したような形相だったから。
日本未来と民主にね。だって同じ選挙区に日本未来と
民主がいるんだよ。漁夫の利で自民を勝たせちゃった
選挙区もちらほらあるし。
今回は野党で選挙区候補者統一し始めてるし。
自民に対して漁夫の利をさせないようにはしてるんじゃないかな。

627 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:25:01.65 ID:xM0LZLnU.net
みんなの党はゴタゴトしてる時に急な解散されて見事の空中分解したなwww
今回の解散が決め手なのは間違いない。
喜美と浅尾をはともかく比例の議員はあ...察し...の状態ですし。
参院議員を中心に新党もできるみたいだが。

628 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:25:40.21 ID:XPzxPTlc.net
>>624
中年童貞も民主党の責任です

629 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:25:56.56 ID:cYTI2wSj.net
>>615
えー?吉田調書で旧悪が暴露されて目立ちまくりじゃん。

630 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:26:20.05 ID:9C+LXeBR.net
>>623
自民も鳩山の時はひどかったぞ

631 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:26:34.14 ID:qUwG3icZ.net
>>607
選挙関係なしの政党支持率的にはかなりヤバいから(自党というより自民党支持率が)、短期的にどこまで戻せるか(自民党支持率をおとせるか)という勝負。ふれ幅は大きい感じ。

632 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:27:10.45 ID:/8Y/MrPd.net
>>627
そう言えば江田が抜ける前は江田とよしみの調整役が
浅尾だったな。
浅尾もよしみに腹を立ててるんだろうな。
よしみの与党へ是々非々っていうのも。
そして、自民と近寄るというのもね。もともとよしみは自民を抜け出した
癖に自民に近寄るというやり方にね。
よしみが今回のことを招いたんだよ。

633 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:27:30.92 ID:MyLOI27f.net
民主党についてはトロツキーも言ってたけど

おまえたちは破産した。おまえたちの役割は終わった。
おまえたちはこれから歴史のごみ箱行きだ

こうだろう

634 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:28:09.63 ID:04c0bCLa.net
>>631
党首討論で出てくるのが海江田だよ?
他の党首からフルボッコにされる姿が目に見える…

635 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:28:36.94 ID:VI5hPhJ1.net
>>617
椎木ではさすがに大阪の空白区(2区、12区)には擁立してもらえないか
まあ既に有力な候補者を決定しているようだが

636 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:29:44.55 ID:fSRLpWIV.net
>>620
確かに100は願望入ってると思うなぁ
上限で80台ってとこか
んで60代も十分ありうるって感じか

637 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:29:46.48 ID:ytW0mnrS.net
兵庫は民主・維新候補者一本化で多くの選挙区でひっくりかえる
県議の不祥事による兵庫自民のダメージがかなりデカイ

638 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:29:49.02 ID:pwCfqaw4.net
>>633
そのトロツキーは本人が見事にゴミ箱行きでしたが。

>>634
泣かなきゃ大丈夫。

639 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:29:54.02 ID:qUwG3icZ.net
>>609
ヨシミなんて、元々自民党の支援をうけて側面支援でみん党つくっただけなんで、戻りたくてしょうがない。だが、ヨシミの話を真に受けてみん党に集まってた各々はそうはいかないんで揉めて当然。

640 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:29:55.04 ID:XPzxPTlc.net
>>634
安倍のミンシュガーは想像できる

641 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:31:12.45 ID:s3qVq+TN.net
>>632
是々非々というよりは、ぜ、ぜ、是非とも自民党に戻りたいです。

ヨシミ

642 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:32:28.21 ID:MyLOI27f.net
>>638
みんなゴミ箱行きだからちかたないね

643 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:32:33.18 ID:xM0LZLnU.net
>>640
今回の解散は安倍総理の大義ない無意味な解散だ!!
アベノミクスは失敗した!!
多分自分の政党の政策よりこの二つのことばかり言って安倍と自民叩きで
終わりそう。

644 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:32:39.16 ID:s3qVq+TN.net
>>640
一回言う度に得票率1%だうん。

645 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:33:27.11 ID:Hjd9VvWc.net
>>537
週刊朝日の記事を信じるとして
半数が劣勢とあるけど
加えておそらく10〜15は互角だろうから
それなら民主はどう頑張っても70が精一杯だなあ

646 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:33:31.28 ID:s3qVq+TN.net
>>643
実際、ソレで票が取れるからな。。。

647 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:34:55.05 ID:WyVtQwFT.net
消費税増税直後っていうのは結構響くと思うけどね
現実今生活苦しくなったって実感してる人が多いはず
一番厳しい時期に解散&選挙だから相当な逆風だと思うけどね。
おそらく想像してる以上じゃないかな、入れる先がないから維新に逃げる気がするが。
ついでに原発再稼働間近って問題もある、これももう時間が無いし前回より盛り上がりそう。

648 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:35:31.17 ID:/8Y/MrPd.net
>>643
でも実際そうじゃん。
衆参のねじれだって解消されてるんだし、
やる意義ってないよね。
安倍総理が自分が総理を辞任したくないからと
思われても仕方がないよ。
後安倍総理が自分の非をあまり認めたくないっていうのも。

649 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:36:10.73 ID:xM0LZLnU.net
>>646
それだと現実的に仮に自民が負けて政権交代場合に国民が困りますねww
批判票で票は伸びるが選挙なんだからもっと自分の党の政策に力入れて欲しいが
準備不足で政策が不十分な点を批判でカバーするつもりなんだろうけど。

650 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:36:23.92 ID:qUwG3icZ.net
>>644
それを10回くらいいいそうというのが、民主100越えの最大の根拠(笑)

651 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:37:14.09 ID:slHH6tcg.net
>>634
党首討論は、安倍山口海江田江田平沼志位小沢??か
多分山口と江田が無双するんだろうなあ

652 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:37:41.21 ID:SLV5vePT.net
>>646
それ政権とる前なら有効だった

653 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:37:48.47 ID:/8Y/MrPd.net
でもさ、今まで自民のシステムで国民が慣らされてきた
から、自民のシステムに戻って安心っていう風に
思わされてるだけ。

654 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:38:46.96 ID:rw/xqxUM.net
野党票が公明に流れる可能性も無いこと無いのか

655 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:38:55.44 ID:MyLOI27f.net
>>648
そういう日本人的なとりあえず引っ込めておくってのが受けなくなったんじゃね?
外交でもそういうのはクソみたいな結果になるし

ガンガン欧米人みたいに自己主張していかないといけないというのが流れでしょう

656 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:39:07.26 ID:Hjd9VvWc.net
情勢予想しないで雑談ばかりしてるなあ

657 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:41:29.77 ID:yBa09w0G.net
自民党 295⇒
民主党 55⇒
公明党 31⇒
維新の党 42⇒
次世代の党19⇒
みんなの党 8⇒
共産党 8⇒
生活の党 7⇒
社民党 2⇒
その他 2⇒
無所属 10⇒
欠員 1⇒

余前言はどーでもいいから
さっさと肝心なこと頼む

658 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:41:34.18 ID:XPzxPTlc.net
ネタ無し

659 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:42:19.31 ID:WZmH1gtb.net
まぁ不確定要素が多いからな
次の世論調査とかみないと予想もできんでしょう

660 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:42:21.35 ID:F+I/x3m8.net
維新が非自公非民主の立ち位置を鮮明にしていれば
現状に不満な層の受け皿にもなった可能性はあるよね。
でも流れととしては民主を軸にした野党連携の一翼を担うにすぎない
3党合意で明らかになったように民自公なんて同じであることに気づいている
あえていえば、「安倍政権」への信任が問われるのだろうが
その反対の意思表示をするにも受け皿がとても寂しい状況なんだろうな。

661 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:42:31.20 ID:ytW0mnrS.net
情勢 兵庫1区 民主が調整して自公VS維新の一騎打ち状態になった
前回3000票差で負けた井坂(近畿比例)には追い風(盛山76401、井坂73587)

662 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:42:39.68 ID:zCirXjwa.net
>>657
選挙区ごとに予想する段階にきている
とりあえず8割がた当選確実な選挙区の一覧を出してくれ

663 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:43:30.63 ID:k5ysaY90.net
アルバイトしているけど民主の時よりは環境良くなった。
今は仕事内容と時給でえり好みが出来る。

664 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:44:01.91 ID:XbbDxY1M.net
>>654
ないね
集団的自衛権の問題は大きい
平和の党の看板降ろしちゃったからね

665 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:44:33.01 ID:VI5hPhJ1.net
民主・みん党合併話が民主によるみん党潰しにあるとしたら、
民主も相当あざといw
そう思えるぐらいの浅尾の梯子の外されっぷりである

「みんな」バラバラ…政界再編の主導権握れず

第3極の草分け的な存在だったみんなの党が、衆院解散・総選挙を目前にして解党する見通しとなった。

解党すれば、衆参の党所属議員20人は民主党、維新の党、次世代の党などに移る見通し。
党内の路線対立が続き、政界再編の主導権を握れないまま、
2009年の結党からわずか5年で事実上、「空中分解」の危機にひんしている。

浅尾氏は役員会で「(衆院選で)衆院議員が戻ってこられるよう、最善の道を模索している。
みんなの党の立党の原点は政界再編だ。民主党に限らず、
各党に呼びかけて政界再編を進めていく」と提案した。

しかし、民主、維新両党は既に再編路線に見切りをつけ、
選挙区調整を優先しており、浅尾氏の路線は実を結びそうにない。
衆院解散が目前に迫るなか、現実的な方針が打ち出せない浅尾氏に、
解党を求める党内の不満は頂点に達していた。

浅尾氏は「解党すれば、再編する上で他党との交渉力がなくなる」などとして説得に努めたが、
解党を求める意見に押し切られ、結局、浅尾氏も解党方針に応じざるをえなかった。
近く開く両院議員総会は、解党が賛成多数で決まる見通しだ。

浅尾氏は終了後、周囲に「断腸の思いだ」と語った。

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news1/20141119-OYT1T50008.html?from=ytop_main2

666 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:44:36.00 ID:4Mnbax6E.net
>>549
【日刊ゲンダイ】 小沢一郎動く、新党結成&amp;copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416355777/
>もっとも、小沢氏自身は新党には入らない、と言う。

比例 生活の党 はないな
東北比例区は比例も 小沢一郎 と書くだろうな

667 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:44:47.96 ID:yBa09w0G.net
社民って参議院 3 しかないから
今回 1 以下なら政党要件無くなるんだな

668 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:44:52.51 ID:JVb14RbM.net
維新は杉田水脈氏、桜内文城氏、今井雅人氏が当選できるのかが気になる。
この3名は是非当選してもらいたいのだが

669 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:45:03.75 ID:Hjd9VvWc.net
http://www.sankei.com/politics/news/141119/plt1411190035-n1.html
山本択氏が比例 稲田、高木氏は選挙区、自民の福井選挙区

 自民党の茂木敏充選対委員長は19日午前、衆院選挙区の「0増5減」に伴い、選挙区減となる福井県の衆院議員3人と順次会談し、

 稲田朋美政調会長を新しい福井1区、高木毅元国交副大臣を同2区に擁立し、旧福井2区から当選した山本拓元農水副大臣を衆院比例代表北信越ブロックの上位で処遇する方針を伝えた。

 茂木氏は会談後、記者団に対し、山本氏は選挙区と比例代表に候補者が交互で出馬する「コスタリカ方式」ではないと説明。「比例代表の上位処遇を2回行う」と述べた。判断の理由は「大所高所」と語った。


2回優遇してやるから3回目は引退しろということだな>山本拓
ちなみに↑の元ソース1箇所誤字があるので暇な人は探してくれ

670 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:45:18.28 ID:F+I/x3m8.net
反原発、集団的自衛権に拘る層は共産へ流れる

671 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:46:24.46 ID:yBa09w0G.net
海江田自身の落選はあるの?

672 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:46:24.61 ID:j8B0jLxp.net
>>668
桜内と水脈さんは次世代の党じゃないかな?

673 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:46:51.80 ID:/8Y/MrPd.net
自民党でも日韓議員連盟の奴らは落選してほしい。
自民を大勝させるということはそういう奴らも残すって事だよ。
外交の面でも変わらなくなるってことだよ。
いいのか?

674 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:46:59.97 ID:fQ0s//dT.net
0増5減は、山梨以外は自民直撃だよね?
自民は実質291スタートと考えることになるのかな?
山梨の分は、辞職した民主分で欠員としてカウントされてるから、民主は55スタートでいいわけだけど。

675 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:47:15.16 ID:4Mnbax6E.net
>>657
次世代の党 と 生活の党 の比例は0だろう
>>666自己レス
生活の党はみんなの党と同様の運命になるのではないか?

676 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:47:33.57 ID:JVb14RbM.net
>>665
浅尾は民主を裏切った形で出て行ったのに、ここにきて民主と合流しようとするとは・・・
みんなの党の議員はどこに行くんだろう?

和田正宗は次世代の党に行きそうだが

677 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:49:05.25 ID:SLV5vePT.net
>>674
民主はみんなの党浅尾派が合流したらプラススタートじゃないかな

678 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:49:08.94 ID:4Mnbax6E.net
>>673
韓国と対峙するような政治家政党なんて
西村慎吾か候補者候補としてなら田母神くらいじゃないか?

679 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:49:22.09 ID:XPzxPTlc.net
>>663
ネトサポの時給は今いくら

680 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:49:52.80 ID:/8Y/MrPd.net
>>676
民主と合流というか選挙協力を模索してたんだろう。
なのによしみはそれに反対してるから。分裂が始まった。
与党に近寄りたいがためにね。よしみは反対。
自民はみんななんかみてくれないのにね。
よしみ以外にだって水野とか自民にとってはよからぬ
行動をした議員が内部にいるからね。
よしみが空気読めなかったから引き起こしたことでもある。

681 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:50:10.11 ID:F+I/x3m8.net
海江田の選挙区は自公にとって重点区になるだろうね。
敵の大将のクビをとりにくるよ。
ま、選挙結果いかんによらず落選で代表辞任だと思う。
もっとも敗者復活して代表にしがみつく可能性もあるが、みっともないことだよね。

682 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:50:11.39 ID:xM0LZLnU.net
>>656
流れ変えよう
北海道
民 自 自 自 自 自 自 民 自 公 自 自
青森 
自 自 自 自
岩手
民 自 民 生
宮城 
民 自 自 自 民 自
秋田
自 自 自
山形
自 自 無
福島
自 自 民 自 民
こんな感じかな?山形2区は民主が取ってもおかしくない選挙区だけど薄氷の差で自民にした。
福島5区はまだ坂本と吉野で割れてるので分からない割れたら民主吉田
割れなかったら自民坂本の可能性も。

683 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:51:02.06 ID:XPzxPTlc.net
>>678
何を期待するんだ
日本にプラスがあるの

684 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:51:03.33 ID:h8iV4ZTN.net
>>667
2013年参院選で得票率2%をクリアしてるので
公選法上は2016年参院選まで
政治資金規正法・政党助成法上は2019年参院選まで
今回の結果にかかわらず政党要件はあるよ

685 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:51:11.43 ID:rsC1V5j+.net
>>661
岡田と江田のコンビは仕事が早いね。
浅尾グループもすんなり民主党入りしそうな感じ。

岡田にとっては海江田が、江田にとっては橋下が頭痛の種だろう。

686 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:51:35.07 ID:k5ysaY90.net
>>679
牛丼屋だけど2年前850円、今は同じ仕事して1100円

687 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:51:38.87 ID:yBa09w0G.net
選挙当日の予定

5時起床
7時投票(投票箱内見に選抜)
セブンで珈琲購入
お菓子・酒等を大量購入
HDDの整理
選挙特番予約
本番

688 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:51:40.25 ID:bu2b3Ftg.net
比例は
自民70公明25民主40維新25共産15その他5ぐらい

689 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:52:02.92 ID:7RniRKlX.net
>>605
小沢は政党壊し屋だからw
全くこらえ性のない人だなと思う。
官庁、会社組織で働いたことがないからああなるのかと思った。

690 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:52:35.00 ID:/8Y/MrPd.net
うちの県
埼玉
民主 一区 三区 四区 五区 六区
生活 七区
無所属 十一区
自民 上記以外残り 八選挙区

埼玉に関しては自民は半減する可能性もある。

691 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:52:39.78 ID:1iq1hzlS.net
自公 安定多数の249議席確保で一致
11月19日 11時47分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141119/t10013315781000.html
自民・公明両党の幹事長らが会談し、衆議院選挙では、与党の安定的な国会運営につなげるため、
少なくともいわゆる「安定多数」の249議席の確保を目指すべきだという認識で一致しました。

会談には自民・公明両党の幹事長と選挙対策委員長、それに国会対策委員長が出席しました。
この中では、安倍総理大臣が21日に衆議院を解散する意向を表明したことを受けて、
衆議院選挙で295の小選挙区すべてに与党の候補者を擁立して勝利するため、両党で準備を加速させることを確認しました。
そのうえで、出席者から「安倍総理大臣は『過半数以上の議席の獲得を目指す』と述べたが、実務を担うわれわれとしては、今後も法案の成立に向けて安定した国会運営を行うため、必要な議席を目標に掲げるべきだ」という指摘が出されました。
そして、会談では与党側で衆議院にある17の常任委員会のすべてで委員長を出したうえで、野党側と同じ数の委員を確保できる、
いわゆる「安定多数」の249議席の確保を少なくとも目指すべきだという認識で一致しました。

692 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:52:43.95 ID:d2BN89OQ.net
>>682
秋田3区は維新がとってもおかしくない。
民主が出なければだが。

693 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:53:00.39 ID:pwCfqaw4.net
みんなの党は浅尾派→民主と合流 渡辺派→選挙後自民合流をい目指す。
松沢派(ほぼ参院)→選挙後次世代と合流。
あと数人が維新移籍って流れか。

694 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:53:30.44 ID:DGHnbEM7.net
鹿児島三区の宮路は引退で後継は総務省勤務の息子だって
これは当選確実だから譲ろうと思ったのか、このままでは
落ちるかもしれないから後退なのかどっち
なんとなく後者のような 

695 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:54:29.24 ID:wPD/kPTg.net
テス

696 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:54:57.59 ID:jFEqv/0z.net
>>693
松沢が次世代を乗っ取って党首になるのかなw

697 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:55:24.82 ID:VI5hPhJ1.net
>>682
青森1区も野党が升田で統一したから、すんなり自民とはいかない
あと、福島4区の小熊も黄門様が支援に回る模様

意外と東北で自民は取りこぼすのではないか

698 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:55:42.12 ID:XPzxPTlc.net
>>686
ずっと牛丼屋でアルバイト
店長に成ったの

699 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:55:56.83 ID:4Mnbax6E.net
575 :無党派さん:2014/11/18(火) 17:07:39.53 ID:WmjZYCxi
安倍の解散の目的は長期政権や消費税凍結での対財務省だけでなく
維新やみんな、次世代など新興勢力の弱体化があったのは明白だろうね
支持層が被って何かとうざい存在と
安倍の側近の小野寺が匂わしてるw

プライムニュースで
「選挙区は自民が圧勝し、比例はバランス感覚が働き民主、共産、社民が比例で票を伸ばす。
その他の政党は次々と政党名が変わり有権者は政策の違いや何をやってる政党かも理解できていない。
かなり厳しいのではないか。」
ttp://www.dailymotion.com/video/x29x967_%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9-141111-1_news

700 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:56:31.88 ID:Hjd9VvWc.net
民主が来ようと来まいと御法川有利だと思うけどね>秋田3区
村岡jrは比例復活は狙えると思うが

701 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:56:52.05 ID:SLV5vePT.net
行田とかうまい事首つないで民主党に戻れたなw

702 :無党派さん:2014/11/19(水) 11:59:39.27 ID:Hjd9VvWc.net
衆参選挙4連敗中の升田では・・・>青森1区
あと福島4区の小熊は前回も渡部恒三が支援してた訳で

703 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:00:41.01 ID:xM0LZLnU.net
>>692
野党共闘してもそこは御法川だと思う。
>>697
でもさすがに津島だと思う。
楽な選挙ではないだろうけど。
>>697
元会津若本市長だしそれなりに地元に基盤はあるから
辛勝ぐらいで菅家じゃないかな?

704 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:00:43.32 ID:6Zp5c9cj.net
>>690
埼玉3区7区は野党の一本化次第だな

705 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:00:47.91 ID:yBa09w0G.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

706 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:00:59.69 ID:Hjd9VvWc.net
http://news.ktstv.net/e53360.html
宮路衆議院議員、引退の意向

 自民党の衆議院議員、宮路和明さんが次期衆議院選挙に立候補せず、引退する意向を固めたことが複数の自民党関係者の話でわかりました。

 宮路和明さんは南さつま市出身の73歳、農林水産省を経て1990年の衆院選で中選挙区時代の鹿児島1区から初当選しました。
 2年前の総選挙では鹿児島3区から出馬して比例で復活当選し、現在、8期目です。
 来月、行われる見通しの衆院選に向けて今月15日、報道陣の写真撮影に応じるなど出馬の意欲を見せていましたが、19日までに立候補しない意向を固め、周辺に伝えたということです。
 宮路さんの後継については後援会などに現在、総務省から内閣府に出向している次男、拓馬さんを推す声があり、拓馬さんを軸に最終的な調整が行われているものとみられます。
 このほか鹿児島3区では無所属で現職の野間健さんが立候補を表明し、共産党も19日立候補者を発表することにしています。

707 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:01:03.60 ID:zhSqE589.net
>>521 正確には、解散総選挙後はじめて国会の召集があったときに総辞職、だけどね。解散だけでは総辞職ではない。

708 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:01:27.62 ID:9ekh7lfw.net
>>384
その時は中選挙区時代の個人票とれるベテランいたしまだ死票の多さなどが実感されてなかっただろうしなぁ

709 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:01:57.79 ID:7ktl2O2P.net
安倍の狙いは将来政権を預けられる野党を作ること
渡辺は自民に戻らないよ

710 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:02:39.71 ID:d2BN89OQ.net
>>700
御法川に政治資金問題が浮上してる上に
民主と未来が出ない場合その分上積みされるから。

711 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:02:49.08 ID:ytW0mnrS.net
宮城2区は前回自公76595 維新45316 民主35085 未来34348 みんな23138
拉致被害者の増元氏が立候補しても大勢に影響はない

712 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:03:02.19 ID:9ekh7lfw.net
>>700
一騎討ちなら分からんと思うぞ
前回の民主未来票のうち半分程度でも流れればわからなくなる

713 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:05:00.03 ID:xM0LZLnU.net
>>710
御法川の固定票と今回の選挙で寝る票を考えれば御法川じゃないかな?
それに民主と未来の票がそのまま村岡に乗っかるとは考えづらい。

714 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:05:48.55 ID:4wlqU5KB.net
維新ブランドであわよくば当選と考えてた前回の新人候補は今回も立候補するんか?

715 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:06:07.68 ID:Mtc2TrUn.net
安倍総理が有能なリーダーである証拠

GDPの推移
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/c/550/img_ec42e113c17784876938bfcf39f526e4121418.jpg
日経平均
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/6/550/img_465bf5497f990592f388ef37160194a0131961.jpg
失業率
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/b/550/img_eb1c6607302476f35c4c7af29e09837c126064.jpg
就業者数
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/e/550/img_5e9235091492f8c89fee3e9636fc1f04136252.jpg


経済も外交も安全保障もグダグダだった暗黒時代の民主党政権に戻りたいですかー?

716 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:06:30.24 ID:VI5hPhJ1.net
>>703
小熊はまあ善戦しても苦しいのは確かw

一方、津島は息子になってから基礎票が減っているからな(7万票)
野党統一&投票率次第では十分勝機ありと見る

717 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:06:37.46 ID:Hjd9VvWc.net
http://www.asahi.com/articles/CMTW1411190100002.html
首相、解散表明 野党、擁立へ動き急

■目立つ空白区/選挙協力も模索か

 安倍晋三首相が18日、衆院を21日に解散すると発表した。自民・公明は道内12小選挙区すべてに現職議員を擁するが、野党には立候補予定者が決まっていない「空白区」が目立つ。

 12月2日の公示に向け、各党は慌ただしく擁立作業に追われている。

 18日夕、札幌市北区で民主党の道2区総支部の常任幹事会が開かれた。当選4回で厚生労働相も務めた三井辨雄氏(71)が立候補しない意向を突然示し、その対応を協議するためだ。

 三井氏は「健康上の問題で、厳しい冬に選挙をやるのは無理」と記者団に説明。出席者からは三井氏に翻意を求める声も出たが、最終的に承認され、候補者選考を一からやり直すことになった。

 2区(札幌市北区、東区)には元衆院議員の松木謙公氏(55)が出馬の意向を示しているが、松木氏は民主党議員だった2011年、菅政権への内閣不信任決議案に賛成して同党を除名された身だ。

 民主党で18日までに立候補予定者が決まっているのは道内12小選挙区の半分だけ。道連は原則として全選挙区で候補者を擁立する方針で、

 22日に札幌市内で開かれる運営委員会までに決めるよう各総支部に求めている。2区総支部の幹部は「もう尻に火がついている。選考を早くしなければ」と焦るが、22日には間に合いそうにない。

 候補者擁立が難航する総支部では、来春の統一地方選に立候補する予定だった道議を擁立する動きもある。5区(札幌市厚別区、江別市など)の総支部は15日、道連幹事長も務める勝部賢志道議(55)=江別市=に出馬を要請することを決めた。

 支部役員は「急な解散で準備なんかできていない。何度も会議を開いて決めるという通常の手続きをしていては間に合わない」と打ち明ける。

 共産党は16日、来春の道議選に立候補する予定だった釧路市議の石川明美氏(63)を急きょ7区(釧路市、根室市など)に擁立することにした。同党は18日に4選挙区、19日には7選挙区で立候補予定者を発表し、全小選挙区で擁立する予定だ。

 新党大地は、解散が決まった段階で立候補予定者を発表するとしている。鈴木宗男代表は「あらゆる想定をしている」と話しており、民主党との選挙協力も探るとみられる。


大地は候補者リストアップ出来てるのか

718 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:06:55.42 ID:9C+LXeBR.net
>>645
あと民主生活競合で前回負けたところ10近く取り返すでしょ
結局70行くかどうかに落ち着くよ
だいたいいま接戦の選挙区なら調整さえついてれば民主がほぼ勝つ
あんなGDP叩きだしといて昨日の各マスコミへの対応見たらちょっと傲慢すぎる
あれは追い風にはならんGDPがそこそこならあれくらい強気でもありかもしれないが
商品券もすこぶる評判悪い
野党もウンコだから逆微風程度だと思うけどね

719 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:07:09.21 ID:H/I5YrA5.net
そんなことより、選挙に行けよ

720 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:08:24.46 ID:Mtc2TrUn.net
>>477
×信じられない
○信じたくない

721 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:08:29.19 ID:4Mnbax6E.net
>>718
生活は民主に吸収されるんじゃないの?
小沢氏は無所属で出馬するとして

722 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:08:49.32 ID:Hjd9VvWc.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141119ddlk02010287000c.html
衆院:首相解散表明 野党連携、1区が焦点 「非自民勝利」の実績 /青森

 18日に安倍晋三首相が衆院解散を明言したことで、県内の各陣営も12月2日の衆院選公示、同14日投開票とのスケジュールで動き始めた。

 共産党は18日に4選挙区すべての公認候補を発表したものの、他の野党は急な解散で「『安倍チーム』にしてやられた」(野党県連幹部)形となり準備不足は明らか。

 当面は、衆院青森1区での野党連携の模索が続きそうだ。【松山彦蔵、石灘早紀、佐藤裕太】

 1区が野党連携の焦点となるのは、2009年の衆院選で民主公認候補(その後12年に離党)が「自民県連公認」の無所属候補に勝利したほか、

 12年の前回衆院選でも非自民・非共産系3候補の合計票が自民公認候補の得票を上回った実績があるからだ。

 18日までに青森1区からの出馬が確実なのは、自民現職の津島淳氏と共産新人の吉俣洋氏の2人で、維新の党県総支部の升田世喜男代表代行も立候補の方向だ。

 民主県連は「今からの擁立は難しい」(関係者)として、維新の党と社民党との連携を探っている。

 一方、生活の党県連は16日に、県連代表の平山幸司・前参院議員に1区から出馬するよう要請。

 平山氏は「乱立では戦えない。1対1で自民党と戦える統一候補として自分が戦えるなら戦いたい」と保留中で、17日に東京で同党の小沢一郎代表にこうした動きを報告したものの、連携の成否を注視して18日も明言を避けた。

 1区では、みんなの党県連協の波多野里奈会長も12年衆院選で民主公認として出馬した経験があるが、みんなの党自体の解党が取りざたされる中、対応は決まっていない。
 ◇自民は着々と

 自民党は着々と準備を進めている。17日夜には、弘前市で4区選出の木村太郎衆院議員を囲む「市町村議員懇話会・OB会」が開かれた。

 講師となった自民県連の大島理森会長は「先ほど総理から電話がありました。『アベノミクス定着のために少し考えねばならない』と言っていた。31年の議員経験で12月2日公示、14日投票の衆院選は確定だと思う」と言明。

 大島氏の当初の演題は「来春の統一選に向けて」だったが、統一地方選に関する話題は全く出ず、「この場を木村議員の必勝の決起大会にしてほしい」と呼びかけ、会場は「衆院選一色」に染まった。

 急な解散には自民系地方議員も戸惑い気味だ。ある出席者は「4選を目指す三村申吾知事を県連で推薦する方向に傾いた経緯を大島氏から聞きたかったのに」と苦笑いしていた。

723 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:09:14.26 ID:9C+LXeBR.net
>>691
安倍ちゃん絶対やめへんでーレベルの超安全ライン
緩まなきゃいいけどね

724 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:09:35.28 ID:h8iV4ZTN.net
【政党要件充足リスト】

       参議院  13参   10参
       議員数 得票率 得票率
――――――――――――――
自  民  115    ○     ○
民  主   59    ○     ○
維  新   11    ×     ×
公  明   20    ○     ○
次世代    4    ×     ×
共  産   11    ○     ○
生  活    2    ×     ×
社  民    3    ○     ○
太  陽    0    ×     ○
大  地    0    ×     ×
改  革    1    ×     ○
社  大    1    ×     ×

次世代は比例ブロックの擁立状況次第で得票率2%割れもあり得るが
その場合でも選挙区で1人以上通せば5議席条項を満たせるところ
平沼赳夫(岡山3)と園田博之(熊本4)が当選確実なので政党要件確保も確実

生活は前回参院選で2%割れしているので選挙区で3人通して5議席が現実的
小沢一郎(岩手4)に鈴木克昌(愛知14)・玉城デニー(沖縄3)を加えられるか正念場

社民はしばしば勘違いされているが今回もし2議席未満でも政党要件は直ちに失わない
ただ11ブロック全部に比例名簿を出すようなので低投票率なら2%にも乗せてきそう

太陽の党と新党改革は今回公選法での政党要件を満たさないので重複立候補等はできない
西村眞悟や田母神俊雄はどうするのか、あと改革は何気に候補者公募始めたが正気かね

725 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:10:46.30 ID:h8iV4ZTN.net
>>694
宮路は比例定年にかかって重複立候補できない
野間に選挙区で負ける可能性も十分にあるから
万一負けても比例復活できる息子に代わったんだろうね

726 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:10:47.60 ID:Mtc2TrUn.net
>>487
産経新聞と東京新聞だったら産経新聞のほうが多い
産経新聞と中日新聞だったら中日新聞だけど

727 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:11:00.33 ID:Hjd9VvWc.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141119ddlk24010025000c.html
安倍首相:衆院解散表明 民主・高橋氏、1区から出馬表明 共産は新人5人公認 /三重

 安倍晋三首相が18日夜、衆議院を解散する意向を表明した。県内では同日、衆院選に向け、高橋千秋・前参院議員が民主党公認で三重1区からの出馬を表明。

 また共産党が各小選挙区の公認候補を発表した。【田中功一、谷口拓未】

 高橋氏は公認候補として内定を受けた後、県庁で記者会見し、「今の状況で本当に良いのか国民に見つめ直していただき、この国が間違った方向に行かないためにも、私が挑戦することが必要だと考えた」と語った。

 選挙戦については「経済発展は必要だが、国民が一番求めているのは幸福。生活者の視点に立った経済再生に切り替えるべきだと訴えたい」と話した。

 一方、記者会見に同席した同党県連の舘直人幹事長は、空白区となっている三重4区について「対抗馬を立てる方向で協議を重ねている」とし、候補者擁立を目指す考えを示した。

728 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:11:37.65 ID:KKijEk4w.net
>>551
無所属でも候補選定は共産主導ってのが条件でしょうな。

729 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:12:31.12 ID:yBa09w0G.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

730 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:13:02.61 ID:4Mnbax6E.net
【日刊ゲンダイ】 小沢一郎動く、新党結成&amp;copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416355777/
>もっとも、小沢氏自身は新党には入らない、と言う。

生活の党って選挙前にみんなの党のように解体するんじゃないのか?

731 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:16:11.98 ID:E+IY8uAT.net
安倍内閣が続くことで怖いのは、消費増税ネタで選挙しといて
そのあと何をやらかすかわかんないところ。

わりと怖いよ?マジで。

732 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:16:23.33 ID:wPD/kPTg.net
総選挙の費用って400〜600億程度だった記憶があるけど
いつの間に800億円に値上がりしたの?

733 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:16:40.67 ID:XbbDxY1M.net
野党はとにかく選挙協力急げ
理屈とか後ええし
余裕ぶっこいてる自民党の議席1つでも多く減らしてくれよ

734 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:17:06.24 ID:/aq+odeT.net
>>718 商品券は選挙の際は悪手だな。財源がかなりかぎられてるから、老齢年金受給してる非課税世帯ぐらいしか配れないんじゃないか。もらえない層が不満を抱くだけ

735 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:17:55.76 ID:xM0LZLnU.net
>>734
麻生の時の定額給付金を思い出したwwww

736 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:18:18.36 ID:KKijEk4w.net
>>711
和田についてるミーハー個人票と極右票でどこまでだろうね。

737 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:18:35.94 ID:9ekh7lfw.net
>>717
ぶっちゃけ比例区だけなら現職の娘の他に二人出せばおkだしなぁ

738 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:19:25.72 ID:E+IY8uAT.net
アベノミクスとはどのような政策か
有権者の正解率、半分はムリじゃね?

739 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:20:52.67 ID:DGHnbEM7.net
>>725
あー復活狙いか でもまだ勤務中だろうからこれから演説とか練習?
自民党は県連で猛烈プッシュするんだろうけどどうなるんだろうなぁ

740 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:21:12.47 ID:Mtc2TrUn.net
>>570
老人だって子や孫は可愛いだろうに

741 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:21:18.12 ID:Hjd9VvWc.net
http://mainichi.jp/select/news/20141119k0000e010234000c.html
衆院選:270議席超目標…与党確認

 自民党の谷垣禎一、公明党の井上義久両幹事長らは19日午前、東京都内で会談し、次期衆院選(12月2日公示、14日投開票)では、与党で270議席以上を目指す方針を確認した。

 首相は18日の記者会見で「与党で過半数を得られなければ退陣する」と述べていた。

 今回の衆院選から定数の「0増5減」が導入され、各党は475議席を争う。衆院事務局によると、与党が衆院のすべての常任委員会で委員長を出し、委員数も野党を下回らない「安定多数」は249議席。

 常任委員長ポストを独占し、委員が過半数を占める「絶対安定多数」は266議席となる。

 自民党の佐藤勉国対委員長は会談後、「(目標は)安定多数という言い方がいいという話が出た。270議席前後だと理解している」と記者団に語った。

 公明党の大口善徳国対委員長は「自公の選挙責任者が270プラスアルファを目指すことを確認した」との認識を示した。


まあ勝敗ラインは過半数、目標は270議席と言う体裁にするんだろうね

742 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:21:23.27 ID:fQ0s//dT.net
三重
1区−民主高橋出馬で、民主系県議・市長出身で維新から出馬する松田と票の食い合いをする。
民主系が一本化されてるなら自民川崎と激戦になるが、これで自民川崎優位。
2区−前回は維新から出馬あり。維新+自民>民主中川ではあるが、知名度などを考えると
維新が候補を出さなくてもやはり民主中川優位か。維新は自民だけでなく、民主票も食ってたし。
3区−民主岡田が圧倒的。自民桜井は比例復活枠頼み。自民の小選挙区当選者が2人減ったらもうアウト。
4区−民主森本が突然の出馬辞退。自民田村優位確定。
5区−09年選挙ですら議席を守った自民三ツ矢が優位。民主藤田は比例復活できるかどうか。

743 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:22:12.87 ID:yBa09w0G.net
「0増5減」後の「絶対安定多数」⇒266議席

自民だけでも余裕と考えるのは俺だけ?

744 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:22:20.82 ID:KKijEk4w.net
>>737
11区どうするんだろうな。石川の席は開けとかなきゃならないんだろうし、
無理に11区に案山子出さなくても大地の比例は確保(寛子が伊東に勝てば浅野)出来そうだからな。

745 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:22:31.46 ID:/paTjetu.net
>>734
子育て支援の数百億だかは財源なしで断念して
商品券だの住宅支援に2兆だからこんなもん突っ込んでくださいと言ってるようなもの
上島がお前ら押すな押すなと熱湯風呂の上でスタンバイしてるレベル

746 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:22:37.54 ID:ytW0mnrS.net
>>734
臨時給付金と一緒で非課税世帯だけだよ、公明の票田だ

747 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:22:45.92 ID:Hjd9VvWc.net
>>743
そりゃそうよ

748 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:23:38.85 ID:/paTjetu.net
>>743
いや余裕でしょ
小選挙区200とればおそらくいくんだから

749 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:23:46.08 ID:yBa09w0G.net
>>747
> >>743
> そりゃそうよ

自民が激減する理由も
民主が激増する理由もないんだよね

750 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:24:18.81 ID:Mtc2TrUn.net
>>574
誤報にしろ捏造にしろ結果を考えるなら朝日のほうが罪は重い

751 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:24:38.38 ID:KKijEk4w.net
>>739
12本選と同じように「野間は後がないあちらさんはどうせ復活」でおしまい。
だいたい宮路が本当に支持があれば野間にきっちり連勝してカタをつけるだろ。それで世襲じゃな〜

752 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:24:38.96 ID:fmfk8JdX.net
わが長野県は、1区は民主篠原、2区は自民務台、4区は自民後藤、5区は自民宮下
で前回通りだと思う。
しかし接戦は3区(上田市佐久市軽井沢町など)民主寺島、維新井出、自民木内
誰が勝つのかまだわからん。

753 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:24:53.05 ID:/paTjetu.net
>>746
大半もらえないばらまきとか受けないよ
公明党ががんばる餌にはなるがマイナスもでかい

754 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:25:08.90 ID:ytW0mnrS.net
飯島勲はこの選挙で320狙ってる
できるだけ負け数増やして二度と正解に口出せないように追い込もう

755 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:25:31.72 ID:yBa09w0G.net
>>747,747
自分が特別変ではなかったんだな・・・
俺が思うに自民の議席は+-5程度だと思う

756 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:25:46.55 ID:DGHnbEM7.net
>>730
新党は無理だろうけどこの小沢案に民主党は乗って
生活の党の議員を引き取ったらいいと思う
党名別々より比例で残れる(1,2名だろうけど)可能性が上がりそう

>>751
まぁ今時こんなあからさまな世襲はないもんねw

757 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:25:58.17 ID:iq34VNfs.net
小沢もウザいねー経世会分裂以降政界は小沢に振り回されてきた。
自民党離党、新生党結成、非自民政権、小選挙区制導入、新進党結成、新進党解党
自由党結成、自自連立、民主党と合併、民主党政権、民主党離党、国民の生活が第一結成
国民の生活が第一解党、日本未来の党に合流、生活の党に改称。
まだ政治を振り回すつもりかよ。いい加減引退してもらいたいな。

758 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:26:27.82 ID:ytW0mnrS.net
公明党だけだろ「軽減税率実現は公明」ってはしゃいでるの。
財務省やる気ナッシングなのに、貧乏学会員まただまされる

759 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:27:22.54 ID:5bTncPmC.net
既出だけど、北海道2区に松木出るのね。野党統一目指すみたいで、三井が後継指名したけど、維新高橋が邪魔だな。

普通に松木は地盤あるし、前回大地の幹事長としてやったし大地も乗れば吉川落とせるかも。
吉川は選挙弱いし。

ただ宗男がどっちに付くかだな。宗男は吉川とも友好みたいだし。

760 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:28:39.35 ID:h8iV4ZTN.net
>>736
宮城2区

76,595 秋葉(自民)
45,316 中野(維新→参院転出→次世代→増元照明にスイッチ)
35,085 今野(民主→逝去、維新林にバーター)
34,348 斎藤(未来→政治活動見られず)
23,138 菊池(みんな→同上、和田率いるネオみんなは増元支援)
14,494 福島(共産)
       林(みんな→維新、1区から国替え)

秋葉=前回票+無党派層の一定数−右派票の一定数
増元=中野+菊池−無党派層の一定数+秋葉に回っていた右派票の一定数
林=今野+斎藤+無党派層の一定数

こりゃきれいな三つ巴になりそうな気もする
予想だと秋葉>林>増元だが秋葉と林はどっちに転んでも惜敗率で復活してくるだろうな
増元は次世代の東北が0っぽいので選挙区当選が絶対条件だが

761 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:30:57.29 ID:KKijEk4w.net
>>757
民主の四区回避が小沢には痛い。前回わざわざ民主に入れた人間は激烈な小沢アンチだろうから、
野党票がまとまって小沢楽勝にはならないよ。

762 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:31:17.50 ID:Hjd9VvWc.net
松木謙公が北海道2区で出たのは2000年だし、
その時は供託金没収されてるしで正直期待出来ないかと
と言うか北見や網走のイメージ強すぎて何で札幌からとなるだろうし

763 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:31:45.94 ID:ytW0mnrS.net
旧維新中野票がすべて次世代に流れることはありえない

764 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:32:30.45 ID:pwCfqaw4.net
>>754
言うほど影響力は無いよ。
小泉の時はともかく今は名誉職みたいなもんだ。

765 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:32:45.97 ID:Mtc2TrUn.net
>>599
みんなの党のおかげで維新が随分マシに見える

766 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:33:23.27 ID:h8iV4ZTN.net
>>763
無党派層は林に大分流れるだろうね
だから3人の中では増元が一番不利と見ている

767 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:34:47.11 ID:KKijEk4w.net
>>763
同意。なんで増元なのかがまずわからん。
それに前回維新やみんなにいれた中道右派やリベラル層ほどドン引きするんじゃね?

768 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:34:55.59 ID:ytW0mnrS.net
>>764
野田毅公認はずしなんか飯島が進言しそうなプランだと思うけどね

769 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:35:42.16 ID:Mtc2TrUn.net
ちなみに選挙協力が進めば進むほど野党全体の票は減り、比例代表では不利になる
比例の議席減より多くの議席を選挙区で奪えなければ選挙協力は失敗となる

770 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:36:46.13 ID:7/Ll2FvH.net
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

771 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:37:04.82 ID:wPD/kPTg.net
一時給付金とか商品券配るよりも高速料金1000円に戻してくれれば
国内旅行でで内需に貢献するのにな

772 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:37:11.94 ID:Mtc2TrUn.net
>>619
民主党は想像以上に負ける

773 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:37:16.70 ID:KKijEk4w.net
>>766
不利も何も増元は泡沫に近いかと。いくら和田中野がついていてもね〜

774 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:37:19.18 ID:Hjd9VvWc.net
まあ自民秋葉が圧勝するでしょ>宮城2区

増本氏は供託金没収コースだと思う
出身は鹿児島⇒大学は北海道⇒生活は東京の人を
縁のない宮城で擁立しても勝てるわけない

775 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:37:24.11 ID:h8iV4ZTN.net
>>767
本人の政治的野心とか(前も参院東京に一度出てたし)
個人的なコネクションとか
あとネオみんなリーダーの和田がガチウヨなので好みが出たんじゃない

776 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:37:58.68 ID:pwCfqaw4.net
>>768
えー?
野中・亀井・中曽根・宮沢と比べても小物過ぎるでし。野田

777 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:38:48.85 ID:TOOyvcmy.net
>>773
というか次世代って自民票と維新票のどっちを多く食うんだろうね
皆目検討もつかんわ

778 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:39:27.04 ID:wPD/kPTg.net
海江田も党首退陣の勝敗ライン設定するべきだろ

779 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:40:35.86 ID:KKijEk4w.net
>>775
ぶっちゃけ和田個人の力がはじめて試されるんじゃないかね?前回はみんなと言うファジーな看板ありきだったし。

780 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:41:03.48 ID:Mtc2TrUn.net
>>626
肝心の民主党の集票能力が二年前とは比較にならないほど落ちてる

781 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:42:07.78 ID:xpjowo8i.net
>>765
経緯だけでいえば渡辺や浅尾より和田やタリーズの方が
浅尾や渡辺より政治家としてだいぶまとも

782 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:42:41.60 ID:KKijEk4w.net
>>777
宮城に関しては和田のお茶の間イメージを生かす選挙をすれば、食うのは維新だと思うがな〜
ただ和田の趣味全開の増元を出す時点でね。横田夫妻とかひっぱりだして寒風にあてるのかな?

783 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:43:34.94 ID:tbrkd9U+.net
>>630
むしろ主立った離党が鳩山弟と与謝野とマスゾエくらいで
大物の離党がほとんどなかったわけだが

784 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:43:35.56 ID:FC7Y7yCA.net
民主党もこんな時に代表が海江田ではな。まだレンホウの方がパンチが効いて良いと思うけど。

785 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:44:10.08 ID:4Mnbax6E.net
>>777
次世代は食われる方だろ
自民党第二次安倍政権の元閣僚でさえもあんまり認識してない状態なんだし

786 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:44:15.39 ID:9ekh7lfw.net
>>760
林の場合は村岡升田小熊と小選挙区狙えて惜敗率高くなる候補がいるから復活は微妙なライン
秋葉のほうは負けたとしても前回比例復活組より惜敗率高くなりそうだから大丈夫と見る
次世代は宮城はともかく他の県で案山子たてて掘り起こしが必要だな

787 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:44:22.01 ID:fQ0s//dT.net
群馬で中曽根孫はどうなるんだろ?
参院群馬の山本一太は、ブログで
「同じ都道府県の小選挙区の複数の議席、あるいは衆院と参院の議席を(同時期に)
「親子で占める」などという、前近代的なことは「あってはならない」と考えている。」
と言い切っているが。

788 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:44:33.37 ID:wPD/kPTg.net
レンホーとかミズポの衆院鞍替え戦って無いんかな?

789 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:45:35.70 ID:4Mnbax6E.net
>>788
ないでしょう

790 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:45:52.28 ID:h8iV4ZTN.net
>>782
石原慎太郎(82)に冬の東京を走り回らせるだけでは飽き足らず
横田滋(82)・早紀江(78)夫妻に冬の仙台を走り回らせるのか

791 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:45:53.42 ID:9ekh7lfw.net
>>774
地盤ある中野票入るなら没収回避くらいは出来るんじゃね

792 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:46:06.72 ID:s3qVq+TN.net
>>787
グンマーのくせに、何を言ってるん?

793 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:46:15.26 ID:tbrkd9U+.net
>>646
取れるわけねーだろ(笑)

794 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:47:27.08 ID:rsC1V5j+.net
【岡山】
一区 ◎I沢先生…初入閣を懸けた一番。野党は民主の高井で統一か?比例復活も無理
二区 ○自民:山下、△民主:津村…保守分裂は収束。津村は堅調に比例復活
三区 ◎平沼、▲自民:阿部…民主党は候補擁立見送り?阿部の比例復活微妙
四区 ○民主:柚木、△自民:橋本…相変わらず岳の良い噂は聞かない。激戦区。
五区 ◎自民:加藤…官房副長官は安泰。野党対抗馬見当たらず。

795 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:47:34.31 ID:xpjowo8i.net
横田さんの奥さんが体調いまいちで年内は夫婦そろって静養だよ

796 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:47:34.33 ID:9ekh7lfw.net
>>787
参院選での禅譲を確約した上でのトレードはワンチャンあるが無所属禊で十分となるかもな

797 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:47:39.70 ID:Hjd9VvWc.net
蓮舫⇒仮に小選挙区で当選しても、今参院東京で補選やると自民に議席を取られかねない
瑞穂⇒そもそも出る選挙区が無い(地盤は宮崎だけど自民に勝てるわけないし)

798 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:47:52.72 ID:s8b1ioda.net
>>782
最低な似非右翼政党だな

799 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:48:52.53 ID:ytW0mnrS.net
和田政宗、なにか足りない部分があったから
NHKアナなのに16年やってて東京勤務が一度もないんだよね(新潟→帯広→大阪→仙台)
なにかが足りないんだよ、この人

800 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:49:33.84 ID:Hjd9VvWc.net
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20141119/1783142
みんな解党、県内議員ら戸惑いや怒り

 安倍晋三首相が衆院解散を表明し各党が臨戦態勢に入る中、みんなの党の役員会は18日、解党に向けてかじをきった。

 県内で衆院選に向けて準備してきた立候補予定者や地方議員らからは「情報がない」「地方無視だ」と、戸惑いや怒りの声が出ている。

 党栃木4区支部長で衆院選に立候補予定の藤岡隆雄氏は「状況がまったく分からず、情報収集をしている」。

 衆院選直前の解党論に「党本部はもっと地域や現場、有権者の声に耳を傾けるべきだ。そうしていれば今回のような事態を招いていない」と批判。

 今後については「どういう形であれ、2年間の浪人時代を共にした支援者の皆さんと4区で戦っていくだけだ」と立候補への決意を語った。

 「許し難い」。党県総支部の中川幹雄幹事長も憤りを隠さない。2009年の結党直後、最初に自民党を離党して合流した県議の一人。「結党の精神に立ち戻って、政策を実現するべきだ」と主張する。

 県議会みんなのクラブの相馬憲一代表は、党本部に対し「私たち地方の声を無視するのか」と反発。9月下旬、地方議員を集めた党の会合に出席し「統一選を控えて党のごたごたは嫌ですと、みんなで訴えたのに」と唇をかむ。

 渡辺喜美後援会西那須野支部の副支部長を務める磯飛清那須塩原市議は「党がどのようなことになっても、先代の美智雄氏の時代から地域に貢献してきた『渡辺党』を支持する気持ちに変わりはない」と話した。

801 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:49:56.39 ID:4Mnbax6E.net
北関東は大体自民かと
比例で民主がそこそこ取るかも知れん
北関東も自動車工場や日立製作所のような大企業の工場があるし

802 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:51:38.15 ID:DGHnbEM7.net
>>767
そもそも家族会の人が選挙に出るのがなんとも・・・
あぁあの人たちの政治的背景はやっぱりそっちかという印象しかない
横田さんたちは応援に行くのかな  行かないだろうな

803 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:52:02.59 ID:fQ0s//dT.net
>>788
ミズホはまずない。阿部知子から「党首だったら衆院の小選挙区で勝負しろ!」と
言われても、断固として参院から出てこなかったんだから。
レンホーは分からん。民主の候補が決まっていない東京6区に事務所を移したという話もあるし。
東京6区はもともと民主が強いんで、民主候補を立てないのはもったいないしね。
ただ、レンホーが鞍替えした場合、民主が貴重な参院の勢力を一つ減らすことになるのが痛い。
参院の東京選挙区は欠員1人では補選が行われないため。

804 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:52:13.20 ID:vlZAYAD3.net
>>717
策士宗男は今回どうするのかな。
北海道比例単独には誰を立てるんだろうか。

805 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:52:19.33 ID:4Mnbax6E.net
>>797
蓮舫さんは東京で拾うし
福島さんは日本全国から拾うし

806 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:52:22.73 ID:VI5hPhJ1.net
>>790
次世代という老人依存政党
いくら追いつめられているからとはいえ石原が可哀想だ

807 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:52:34.69 ID:yBa09w0G.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

808 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:53:16.64 ID:rsC1V5j+.net
>>790
高齢者と言えば細川、小泉の脱原発コンビは動かないのか?
もう雪の中で演説するのに懲りたのか?

809 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:54:09.89 ID:fQ0s//dT.net
>>797
レンホーが鞍替えしても補選はない。東京選挙区は、欠員が2人でないと補選にならない。
ただ、参院民主にとっては、参院で1減になること自体が痛いとは思う。

810 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:54:32.43 ID:ohiXNOzH.net
東京6区は野党が1本化さえすれば勝てる選挙区だからどこの党も調整しているんじゃないかな
ちゃんと活動しているのは2011年にみんなの党から公認貰っていた落合ぐらいだけど

811 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:06:16.87 ID:y/yE2Mqxd
理想としては自民が大勝して次世代が微増その他野党壊滅なんだけどね。
現実はどうかな。次世代に来る票って自民票の一部になるだろうし。
今のところ共産増しか予想がつかない。
ただ飯島さんが票読みしてるだろうからなんだかんだで自民が増えそうな気がする。
いちおう東北民としては小選挙区自民、比例次世代にする。
増元さんには拉致被害者家族代表として国会で北への制裁強化とか訴えてほしい。

812 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:55:02.45 ID:pwCfqaw4.net
野党の焦り具合と自民党の余裕ぶっこき具合が気になるわ。
前の選挙の時は最初民主党が余裕っぽくて
自民が必死だったし。

813 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:55:17.00 ID:0Vsnbv/0.net
【衆院選情勢調査】 民主党衝撃 「衆院議員55人の約半数が、自民党や公明党などの候補に負けている。海江田代表も劣勢だ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416354261/


@週刊新潮
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
(2)「海江田万里」「落選すれば大助かり」が党内総意の「ダジャレ代表」
(3)「菅直人」演説に暴漢乱入でも再び「総理の椅子」を目指すKY

海江田代表、菅元首相が自民党候補に負けている。衆院選落選危機。

814 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:55:19.33 ID:ytW0mnrS.net
>>808
本人は出ないから議席は無理

815 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:55:35.77 ID:xpjowo8i.net
今回は経済と税が争点だから細川小泉の出番はあっても次の参院選でしょ
反増税の追い風も共産に行った中で半死半生の民主を支えている一角が電力総連だし

816 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:56:14.86 ID:h8iV4ZTN.net
>>791
2013年参院選で中野が維新比例で出た時
宮城2区内で取った個人名票が13,710だった
この時はまだ維新から出ていたので
ここからいくらか引いたものが今の地盤じゃね

817 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:57:24.65 ID:Hjd9VvWc.net
推薦は出すだろうけど
組合員は面従腹背だと思う>労組
特に自動車、電機、電力

818 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:57:27.76 ID:9ekh7lfw.net
>>794
2区も激戦じゃね?
3区阿部は他に負けそうな選挙区が少ないため復活が有力かと

819 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:58:35.83 ID:7/Ll2FvH.net
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.

820 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:59:35.83 ID:WOLhIdYR.net
>>808 >>815
知事選のときは民主党が黒子に徹することでなんとかなったけど
政党対決の選挙で細川小泉がどこから出るんだよという話になる

821 :無党派さん:2014/11/19(水) 12:59:38.01 ID:rsC1V5j+.net
>>814-815
小泉はともかく、細川はここを逃すと年齢的に政治活動は厳しいのでは。
今ですら年齢的に相当厳しいはずだが。

822 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:00:12.05 ID:nhfc2ATi.net
>>794
阿部は比例で優遇するんじゃね

823 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:01:09.71 ID:bh2bbjr/.net
>>812
自民は必死なフリがうまいから。
前回は民主が未来と割れて維新の乱入、共産の全選挙区擁立回帰など候補乱立で
分裂のほぼ無い自公に有利な条件が揃いすぎていたが、それでも油断するな、これはマスコミの罠だと檄を飛ばしていた。

824 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:01:37.78 ID:xpjowo8i.net
>>821
八十路の石原でもやれてるから(そろそろやれてないが)

はっきりいってあの2人は永田町に執着心無い、社会改良運動の脱原発は続けるとしても

825 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:01:38.01 ID:pwCfqaw4.net
自民圧勝予想者は自民が比例でどんなもん取ると思ってるの?

826 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:02:11.46 ID:s8b1ioda.net
>>813
民主伸び悩み共産躍進の選挙になりそうですな(´・ω・`)

827 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:02:17.78 ID:Hjd9VvWc.net
優遇しなくても落としそうなのが岡山3区と広島6区ぐらいだから優遇はしないかと
と言うか過去二回優遇してるからもう無理

828 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:03:08.11 ID:rsC1V5j+.net
>>818
確かに二区も激戦区。山下に岳のようなマイナス要素がないので自民有利と見た。
岡山県は今回も7〜8人の衆院当選者を維持するだろう。

829 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:03:14.88 ID:XPzxPTlc.net
拉致被害者の会も次世代や在徳など右翼に利用される

830 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:03:42.57 ID:4Mnbax6E.net
>>823
なのでキャラの被るみんなの党は解党にまで追い込まれた
で次世代の党も自公としてはそのような政党はなかった事にしそう

831 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:04:42.59 ID:Hjd9VvWc.net
>>825
65〜70ぐらい
恐らく新聞で自民大勝と出るのでそれを補正してこれぐらい

832 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:05:24.20 ID:pwCfqaw4.net
>>831
議席じゃなくて得票のほう。

833 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:06:06.39 ID:rsC1V5j+.net
>>827
つーか、亀は引退しないの?
保守系無所属議員として82歳まで活動するのか…

834 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:06:22.91 ID:fQ0s//dT.net
>>827
岡田克也がいる三重3区にぶつけられた平田耕一の場合

00年衆院選に参院議員辞職して立候補→比例優遇なく落選
03年衆院選で比例優遇してもらって比例当選
05年衆院選で比例優遇してもらって比例当選
09年衆院選で比例優遇なくなり落選

だったな。

835 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:07:21.73 ID:4Mnbax6E.net
比例は党名しか有効じゃないので
やはり知名度がモノを言う
野党だと民主、共産、社民、後は橋下のメディア戦略で維新
それ以外は知らないし知りたくもないから

836 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:08:27.83 ID:s3qVq+TN.net
>>835
社民党は、もう無理だろう。

837 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:10:35.02 ID:4Mnbax6E.net
>>836
票は伸びるだろうと

838 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:11:53.08 ID:4Mnbax6E.net
>>836
575 :無党派さん:2014/11/18(火) 17:07:39.53 ID:WmjZYCxi
安倍の解散の目的は長期政権や消費税凍結での対財務省だけでなく
維新やみんな、次世代など新興勢力の弱体化があったのは明白だろうね
支持層が被って何かとうざい存在と
安倍の側近の小野寺が匂わしてるw

プライムニュースで
「選挙区は自民が圧勝し、比例はバランス感覚が働き民主、共産、社民が比例で票を伸ばす。
その他の政党は次々と政党名が変わり有権者は政策の違いや何をやってる政党かも理解できていない。
かなり厳しいのではないか。」
ttp://www.dailymotion.com/video/x29x967_%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%
A5%E3%83%BC%E3%82%B9-141111-1_news

839 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:12:58.54 ID:xpjowo8i.net
亀井の地力が残っていれば10万は取るだろうが
本人や組織の高齢化と迷走感は否定できないからいくらか落とすだろ
落とし方の程度次第で自民にもワンチャンス残っている

840 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:14:13.30 ID:4Mnbax6E.net
党名をコロコロ変えたり
合流離脱を繰り返していると
比例では有権者が理解しにくい
選挙マニアでない限りね

841 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:14:18.85 ID:pwCfqaw4.net
>>823
だからだよ。
そして前々回は今回マスコミが言うほど悪くないとか言ってたしな。
案外空元気じゃないかと。

842 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:14:24.61 ID:tbrkd9U+.net
>>825
65〜75

843 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:14:54.33 ID:xpjowo8i.net
>>836
支持層の平均年齢が次世代並みに高そうだし
共産アレルギーが薄れてる影響で間接被害を受けるのもここ

844 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:15:47.91 ID:4Mnbax6E.net
>>843
共産が拾うのは無党派で
非共産左派じゃないだろう

845 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:16:28.09 ID:tbrkd9U+.net
>>837
社民党って存在忘れられてるよ

846 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:17:05.00 ID:4Mnbax6E.net
>>845
忘れられてはいないだろうね

847 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:18:23.47 ID:zy3MzyD2.net
社民は前々回近畿を落とした時点で最早、絶滅危惧種だしなw

848 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:18:34.06 ID:tbrkd9U+.net
>>846
願望は書くな

849 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:19:44.12 ID:4Mnbax6E.net
>>838
自己レスだけどこれが正しい見方だな

850 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:21:03.42 ID:4Mnbax6E.net
>>848
願望だらけだけどね、
共産支持者にしても他党支持者にしても

851 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:21:51.48 ID:rsC1V5j+.net
>>845-846
みずほが表に出ないのはダメージが大きいかも。
何だかんだで土井、みずほ、辻元で持っていた党。
みずほ一人で30万票くらい稼ぐ。

852 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:22:00.12 ID:4Mnbax6E.net
>>848
ネガキャンレスも願望だらけじゃん

853 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:22:12.85 ID:/8Y/MrPd.net
民主は三桁は無理だけど、結成した当初の数字90越え
はいくんじゃないかな。
と思う。

854 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:22:14.29 ID:o54jtcNW.net
忘れられてるってのは新党改革くらいのレベルだろう

855 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:23:25.19 ID:rsC1V5j+.net
>>854
党首討論に荒井先生は出演されるのだろうか?

856 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:24:03.62 ID:tbrkd9U+.net
>>851
そうなんだが
かといって今ミズポが出てきたら炎上するだけだし(笑)

857 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:24:28.41 ID:cYTI2wSj.net
>>845
忘れてはいないけど
思い出しもしないレベル

858 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:24:44.42 ID:/8Y/MrPd.net
それよりも自民でも売国の議員は落選させないとだめ。
どんなに自民を勝たせたい願望があってもだ。
そいつらがまた、過去に戻させるよ。

859 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:24:51.77 ID:xpjowo8i.net
>>851
もはや代表でもなんでも無いのに今もマスコミ対応を熱心にやってるのは
現代表がそれだけ無力なのか、単なる需給の一致か

860 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:24:55.78 ID:tbrkd9U+.net
>>854
それは忘れられてるのではなく
知られていない

861 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:27:15.83 ID:XPzxPTlc.net
>>858
安倍も落とすのか

862 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:27:33.59 ID:jFEqv/0z.net
党首討論資格
選挙前現在…民主党:海江田 維新の党:江田 次世代の党:平沼 みんなの党:浅尾 (日本共産党:志位) 
選挙後予想…民主党:海江田 維新の党:橋下 日本共産党:志位

863 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:28:10.59 ID:9GnTl1Ky.net
>>859
マスゴミも今の代表が何の実権も持たない
又市の傀儡だと知ってるからな

864 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:30:15.78 ID:/8Y/MrPd.net
>>861
菅とか落選運動あったじゃん。
総理の地位にあった人でもだ。

865 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:30:23.69 ID:ytW0mnrS.net
大阪5区 維新 宮原田綾香(群馬4区→ 立教大→上毛新聞記者) は、がいしゅつでしょうか

866 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:30:58.76 ID:tbrkd9U+.net
社民党は今回2議席取らないと
政党要件喪失にリーチかな?

867 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:31:38.53 ID:MiA6J37+.net
大阪7区(吹田市、摂津市)は藤村が引退したけど
民主は代わりに誰を擁立するのかな・・・?

868 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:31:57.42 ID:9GnTl1Ky.net
一応全労協があるからね

869 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:32:19.02 ID:9C+LXeBR.net
>>809
痛くないだろ
次の改選も経るんだし

870 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:32:29.25 ID:/8Y/MrPd.net
>>867
維新と選挙協力だから、ここには小百合ちゃんが
いたはず。
だから、小百合ちゃんを民主は応援するのでは。
小百合ちゃんが出るのなら。

871 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:32:50.18 ID:tbrkd9U+.net
>>864
国民の約半数が支持してるのにどうやって落とすの笑
2009でさえゼロ打ち当選なのに

872 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:33:48.44 ID:MiA6J37+.net
>>870
だけど維新は大阪10区(高槻市)で選挙協力してくれないだろう
民主の辻元を応援できるわけないし・・・

873 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:34:27.92 ID:ZQghVmei.net
自民 293
民主 83
維新 34
公明 28
次世代 4
渡辺 2
共産 13
生活 2
社民 2
無所属14

874 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:34:28.62 ID:9C+LXeBR.net
>>859
みずぽ面白いからいてくれないと困る

875 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:35:01.51 ID:/8Y/MrPd.net
>>872
そこは維新もいるからなあ。
松浪だっけ。
どちらかが移動できればいいんだけど。

876 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:38:43.12 ID:Hjd9VvWc.net
>>865
ソースが見つからない
Twitterではそう言う書き込みあったけど

877 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:39:13.87 ID:ytW0mnrS.net
今日現在の民主・大阪の候補者一覧、ひどすぎる
http://www.minsyu.jp/members/r-candidate.html

878 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:39:42.87 ID:s3qVq+TN.net
>>873
遂にこの手の予想からみんなの党が消えたか。

879 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:40:05.10 ID:fSRLpWIV.net
>>681
でも与党にとっては統一地方選や参院選まで海江田でいてくれたほうがやりやすいんじゃないの?
今回だってそれでかなり助かりそうだし

880 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:40:29.93 ID:rsC1V5j+.net
>>874
ミズホの言動で腸煮えくり返ったり溜飲下げたりするのが選挙の醍醐味ではある
そういう意味で必要な駒

881 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:40:39.08 ID:ytW0mnrS.net
>>876
テレビ大阪の夕方のニュースで報じられたらしいです、あそこはカジノ内定とかわりと情報もってます

882 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:42:36.42 ID:QaD9Nvwg.net
a

883 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:43:05.27 ID:zCirXjwa.net
>>877
もう完全に勝てるとこだけって感じか?
それにしちゃ平野以外は負けそうだが

そういえば辻元いないな

884 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:43:44.19 ID:MiA6J37+.net
>>875
民主でも大阪府連は維新と対立しているから
本部が維新と選挙協力するなら府連は反発して自民の候補を応援したりして・・・!?

885 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:43:47.18 ID:zy3MzyD2.net
>>876
真偽はともかくとして、5区だと公明・國重徹の選挙区特攻かw
完全に橋下の私怨だな

886 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:43:55.91 ID:pwCfqaw4.net
しかし解散前で支持率45パーだろ。
GDPショックと沖縄で3割台には突入してると思うんだがな。

887 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:44:58.59 ID:cYTI2wSj.net
瑞穂の独特なネーミングセンス(○○解散とか○○内閣とか)が笑える。
今度の解散には何と名づけるだろ。

888 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:45:26.23 ID:s3qVq+TN.net
>>886
もしそうなら、雪崩を打って自民党が負けるな。

889 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:47:03.99 ID:Hjd9VvWc.net
維新、公明の”刺客”に元新聞記者』 松野議員秘書の宮原田綾香氏を候補として検討。
現在、公明現職のいる大阪5区などで調整が進められ、他にも女性中心の”刺客候補”を選んでいる。 【11/14TVO:夕刊7chより】

確定したソースが見つからなかった
しかし宮原田って高崎生まれ高崎育ちの高崎市議会議員出身で
大阪5区に立ててもどうよと思う

890 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:47:48.36 ID:xpjowo8i.net
371万 5.49%(05衆)
263万 4.47%(07参)
300万 4.27%(09衆)
224万 3.84%(10参)
142万 2.30%(12衆)
125万 2.36%(13参)
*万? *.**%(14衆)

単純に同じペースが続けば今回か次の参院でミリオン割れ。AKBとの熾烈な争いだ

891 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:48:28.08 ID:zABeoE+f.net
>>873
民主 83


悪い冗談はよせよ
65が上限だよ

892 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:48:46.35 ID:WOLhIdYR.net
>>888
中選挙区制あるいは比例代表中心の選挙ならよかったんだが

893 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:49:08.46 ID:bh2bbjr/.net
>>888
他に支持を集める党があればね。
「他に入れるところが無い」と寝れば相対的に自民が勝つだけ。

そもそも出る野党が共産だけになりそうな選挙区が続出するぞ、このままじゃ。

894 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:49:16.36 ID:Hjd9VvWc.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111900454
松木氏、北海道2区で出馬へ=衆院選

 民主党政権で農林水産政務官を務めた松木謙公元衆院議員は19日、取材に対し、次期衆院選に北海道2区から出馬する考えを明らかにした。

 松木氏は同党を除名された経緯があるが、「民主党にも理解を得たい」と述べ、同党に支援を求める意向を示した。

895 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:50:56.37 ID:bh2bbjr/.net
>>890
ほとんど一本調子な票の減り具合に震える。

衆議院はまだしも消長があるが、参議院は1989年の大勝利を最後にただ減り続けているだけだもの。

896 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:52:12.80 ID:bh2bbjr/.net
>>844
非共産左派で無党派化しているのがいるから両者は被る。

897 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:53:11.97 ID:Hjd9VvWc.net
投票率下がるだろうから辛うじて2%割れは回避出来ると思う>社民党
社民は固定票頼みだから投票率上がる方が辛い

898 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:53:44.18 ID:s3qVq+TN.net
>>890
苦しいな。果てしなく苦しいな。

社民党も今回消滅のレッドリスト入りか?

899 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:54:57.51 ID:rsC1V5j+.net
>>895
団塊世代なんて過去に社会党や社民党に投票して反省してる連中だらけだよ。
民主党に投票して反省してる団塊ジュニア世代がどう動くかが次の選挙の争点。

900 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:55:58.57 ID:s8b1ioda.net
次に消えるのは生活と社民 次いで次世代

901 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:56:25.45 ID:pwCfqaw4.net
思うんだけどね。
前回の選挙で維新、みんな、未来の3極3党に2100万も票が流れてたわけだ。
この票がどこに流れるか考えれば自民党大勝なんてありえないとわかるはず。

902 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:56:26.76 ID:bh2bbjr/.net
>>890>>895>>899

社民党(1995までは社会党)参議院比例得票

1986   9,869,088  9議席
1989 19,688,252 20議席
1992   7,981,726 10議席
1995   6,882,919  9議席
1998   4,370,763  4議席 社民党に
2001   3,628,635  3議席
2004   2,990,665  2議席
2007   2,634,713.506 2議席
2010   2,242,735.155 2議席
2013   1,225,235  1議席

903 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:57:14.28 ID:s3qVq+TN.net
>>899
団塊ジュニアって、まだそこまで選挙市場では
小さいよ。投票率も低いし。

一番大きいのは団塊の世代。

904 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:57:41.68 ID:bh2bbjr/.net
>>901
共産単独擁立区で共産に流れてくれればまだしも、自共対決なら大部分が寝てしまいそうなんですがそれらの有権者。

905 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:57:53.38 ID:rsC1V5j+.net
>>900
一文中にやたらに「次」が登場するな

906 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:58:45.65 ID:9GnTl1Ky.net
共産の死票が1000万票ぐらい出たら、それはそれで面白い

907 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:59:38.22 ID:s8b1ioda.net
>>903
団塊世代は共産支持多いよ
うちの親も共産支持なんだw

908 :無党派さん:2014/11/19(水) 13:59:50.63 ID:s3qVq+TN.net
みんな…解党決定
生活…解党もしくは消滅の方向
社民…政党要件を喪失
次世代…比例ゼロで、瀕死のダメージ

909 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:00:29.33 ID:ytW0mnrS.net
>>901
自民が圧勝に見えるのは、選挙区237、比例57 小選挙区制のおかげですから
その小選挙区で勝ち抜けるかと問われれば、それだけ野党は準備できていたか疑問

910 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:00:29.69 ID:n0nfVn9h.net
前回は与党民主に対して、安倍自民、石原維新、みんなが挑んだ選挙だから
2100万がそのまま野党勢力に流れるわけがないんだよw

911 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:00:42.03 ID:HqbB7u2Z.net
>>901
素直に民主に戻るかね
戻れば三桁いくだろうな
戻らないだろうな

912 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:00:59.22 ID:rsC1V5j+.net
>>903
そうだね。
社会党に騙され、小泉に騙され、民主党に騙された団塊世代は次はどこに投票するのだろう?

913 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:01:00.38 ID:WOLhIdYR.net
>>901 >>904
マスコミに流された連中なんじゃないのそいつら
マスコミが共産党をどう取り扱うか・・・中々難しいな

914 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:01:18.12 ID:yn8m0HWI.net
野党がミンス、維新、共産辺りにまとまってくれればある程度無党派が選びやすいんかね?

915 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:03:24.37 ID:Hjd9VvWc.net
http://www.jcp-tokyo.net/?p=2224
衆議院小選挙区候補を発表
日本共産党は東京の25小選挙区すべてに擁立
衆院東京1区 冨田 直樹
衆院東京2区 石澤 憲之
衆院東京3区 香西 克介
衆院東京4区 山本 純平
衆院東京5区 沢井 正代
衆院東京6区 岸 武志
衆院東京7区 太田 宜興
衆院東京8区 沢田 真吾
衆院東京9区 原 純子
衆院東京10区 今 秀子
衆院東京11区 山内 金久
衆院東京12区 池内 沙織
衆院東京13区 祖父江 元希
衆院東京14区 阿藤 和之
衆院東京15区 吉田 年男
衆院東京16区 大田 朝子
衆院東京17区 新井 杉生
衆院東京18区 結城 亮
衆院東京19区 小泉 民未嗣
衆院東京20区 池田 真理子
衆院東京21区 吉岡 正史
衆院東京22区 坂内 淳
衆院東京23区 松村 亮佑
衆院東京24区 市川 克宏
衆院東京25区 井上 宣

共産池内は12区重複か
太田と青木相手なら供託金没収はないけど3議席取らないと復活出来ないから微妙なラインだあ

916 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:03:32.21 ID:LkW8A4o6.net
>>635
2区はまだじゃね?
椎木の評価が高かったから西根のとこに当てる可能性はある

>>870
大阪では民主とは協力しませんよ
日頃から壮絶な戦いを繰り広げてますw
衆院選の多くは維新 vs 自公民の構図になるかと
ただ樽床のとこには候補者たてないかもな

>>877
いかに維新を潰すかなわけで自公とあれこれ協力してるからね
自公も1区か2区候補者立てない可能性が高い

917 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:03:35.35 ID:rsC1V5j+.net
>>910
2012年総選挙、政権批判票が5,000万票って凄いなw

918 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:03:49.96 ID:+H0iO34l.net
>>879
党首が海江田のうちに選挙をやっちまおう!というのも今回解散を選んだ理由の一つだろうね
安倍への批判の声も強いが、海江田が何か喋ると海江田への批判は安倍を上回るから。
アグラ牧場の件をみんなまだ忘れていない。

919 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:04:19.65 ID:MiA6J37+.net
>>912
次は橋下に騙されそう

920 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:04:58.73 ID:Hjd9VvWc.net
参院選で民主党に戻ったかと言うと更に票を減らした始末だからなあ

単純に民主+維新+未来で足し算すれば自民に勝てると考えるのは考えが甘いかと

921 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:05:13.45 ID:s8b1ioda.net
>>915
共産党は東京で比例3いけるぞ
玉もいいからな

922 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:07:08.12 ID:pwCfqaw4.net
で私思うんですけどね、この2100万票この流れでは自民党には流れないと思うんですよ。
多分生活は小沢以外民主に合流という形を取るだろうから
維新が700万、次世代300万、渡辺新党が100万取っても
1000万だぶ付くわけ。
共産に400万、自民に100万、100万寝ても
尚400万もだぶ付くわけだけど
この票は民主しか行き場はないんでは無いかと。
というわけで私は民主は最低線が比例1100万だと予想してる。

923 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:07:45.40 ID:yn8m0HWI.net
前回衆院選の投票率…59・32%
前回参院選の投票率…52・61%

今回は55%程度になるんじゃないかと予想

924 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:08:29.85 ID:WOLhIdYR.net
共産党は中選挙区時代に東京と大阪全選挙区で議席を取ったこともあるんだよなあ

925 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:08:35.94 ID:QaD9Nvwg.net
>>913
スルー

926 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:08:54.89 ID:pwCfqaw4.net
>>920
それは参院選だからじゃないの?
寝るという選択肢が衆院選より取りやすい。

927 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:09:39.11 ID:s3qVq+TN.net
>>923
もう少し高いかと。さすがに総選挙だけは
投票するというライト層も多いし。

928 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:09:55.70 ID:Hjd9VvWc.net
参院選で700万しか取れてないのに>民主党

929 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:10:19.02 ID:pwCfqaw4.net
>>923
それは無いって。
前回参院選の前って地方選も軒並み投票率落としてたけど
ここ半年くらいの地方選はどれも去年より投票率伸ばしてるもの。

930 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:10:22.77 ID:xpjowo8i.net
>>902
与党に加わるたびに急速に落ちぶれるのが面白い

931 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:10:24.33 ID:bh2bbjr/.net
>>924
小選挙区にすれば共産は議席取れないぞというのが、小選挙区制導入の狙いの一つですし

932 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:10:41.50 ID:s3qVq+TN.net
>>928
参院選時よりは、支持率は回復している。

933 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:11:28.90 ID:yn8m0HWI.net
>>927
年の瀬で忙しい&寒いので外出しないのもあって、
ライトな層が投票に行かないと踏んだ予想だが、あとは選挙戦の盛り上がりに寄るかなとは思った

934 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:11:39.00 ID:SLlKRBT9.net
馬渕が100議席は無理とか言ってるけど
こういうことは戒めも込めて厳しく言うから90議席はいくんじゃない。
つか野党調整進んで70議席じゃどうしようもないよwww

民主党の調査は以前から出てたよ。
自公にダブルスコア付けられてる選挙区多いと。

週刊朝日の記事は今さらの話ww

935 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:11:41.56 ID:s3qVq+TN.net
>>930
今までの発言との整合性も、さすがに問われるから。

936 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:12:00.53 ID:/td4vQiw.net
>>901
自民の固定票はすでに昔に比べたら減ってからな。
今回も無党派は多数なので投票率そうだけどその動向次第で議席はいろいろ変わってるだろうな。

937 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:12:31.79 ID:s8b1ioda.net
>>924
その昔、京都では二人擁立して当選させたこともありますw

938 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:13:37.51 ID:OFMa+f4U.net
>>908
社民は前回参院選で2%をクリアしたので2019年までは政党要件を喪失しない。
参院選で得票率を上げたのと各種世論調査から見て比例九州は取れると思うが
投票率次第では沖縄2だけもありうる。

939 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:14:09.07 ID:rtAovSWl.net
>>937
旧京都1区は京都市内の牙城部分集めた地域やからねえ
府議選左京は共産嫌がらせで2回続けて定数減らされてるし

940 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:14:32.63 ID:pwCfqaw4.net
>>933
それは12年も一緒でしょ。
それに年の瀬たってまだ14日ならそこまで年末感はない。
俺は民主は1100万から1400万だと踏んでるし
1400万なら2000年衆院選と大して変わらない。

941 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:14:44.11 ID:pvuIi7oi.net
>>902
この流れで行けば2016年は0議席確実では・・・

942 ::2014/11/19(水) 14:14:44.16 ID:KJkrOzZ2.net
【話題】 安倍総理「景気回復の実感がないというのは一部の人の意見」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24946624

これはひどい・・・

943 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:15:42.62 ID:MiA6J37+.net
>>936
自民だけじゃなく他党も固定票は減ってるだろう

944 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:16:45.33 ID:2MiTSBqE.net
基礎票のことを言うんだったら民主は崩壊レベルの惨状ではないだろうか

945 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:16:52.57 ID:s8b1ioda.net
>>939
その分民主の基礎票が溶けてんので
共産党は府議選も京都市議選も議席増やすと思われる(´・ω・`)

946 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:17:40.51 ID:Hjd9VvWc.net
多くの組合員がまるごと無党派化してるからなあ

947 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:18:09.28 ID:QaD9Nvwg.net
>>944
民主そこまで下がっているかな。

948 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:18:59.01 ID:bh2bbjr/.net
>>941
福島瑞穂氏が1議席を死守するかどうかの戦いになる。
でも、それだと2人目に比例の目玉を立てることもできない。

今までは2人目、3人目で当選する目があったから出てくれた候補も、捨て石確実なら敬遠するから。

949 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:19:39.73 ID:pwCfqaw4.net
前回参院で民主に入れた層は次も民主に入れるでしょ。
という事で民主の基礎票は700万と予想。

950 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:19:43.89 ID:9GnTl1Ky.net
>>922
残念ながらその可能性は高い
みんな忘れやすいから

951 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:19:56.11 ID:yn8m0HWI.net
>>940
前回って民主を引き摺り下ろす意味で結構投票に行った人もいるとは思うが、
確かになぁ… ちょっとズレてたな、すまん

そういえば大地ってどうなってるんだっけ?

952 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:20:04.55 ID:cYTI2wSj.net
野党もマスコミも「解散総選挙に大義がない」と叫んで
しらけ選挙を煽るキャンペーン張ってるような現状だから
投票率は下がる。

953 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:20:16.38 ID:MiA6J37+.net
>>944
基礎票だけなら、実は民主のピークは2003年衆院選の頃だったという説もあるらしい
それ以降は衰退の一途だったが2009年は無党派票が大量に雪崩れ込んだから圧勝した

954 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:21:26.68 ID:xpjowo8i.net
新宗連、電力総連、日教組、ゼンセン、革マルと揃ってればこれ以上大崩れはない
どれをとっても頭を向けて寝ることができない大事な大事な支持母体だ

955 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:22:07.83 ID:9C+LXeBR.net
>>886
40切る調査はあるだろうがだからといって自公に敗けはないからなあ

956 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:22:16.80 ID:rtAovSWl.net
>>945
前回市会伏見で定数12で4たてて1しか通せない票割の下手くそな政党だから見てて面白いw
定数2の東山で民主が落ちるとは思えんけどね


今年北陸に引っ越した自分にとっては少選挙区は結果がわかってるのがつまらないw
3区以外自民8時打ちだろうし

957 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:23:50.33 ID:9C+LXeBR.net
>>898
九州の政党だろ
生活がアイデンティティー残したければ社民に吸収されれば
左翼系非共産の受け皿として多少はマシになる

958 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:24:43.76 ID:pwCfqaw4.net
生活は多分解党で小沢以外、民主合流で小沢は無所属って流れでしょ。

959 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:24:43.92 ID:s8b1ioda.net
>>956
取れるなら長岡京や八幡、京都市内の選挙区でしょうな

960 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:25:09.19 ID:9C+LXeBR.net
>>942
一部と大部を間違えたんだろ
人が入るか入らないかの違い

961 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:25:43.75 ID:Hjd9VvWc.net
そんな時間的余裕は無い>生活解党

962 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:26:12.22 ID:9C+LXeBR.net
>>958
これならまあ民主に比例数議席プラスだけどな
各ブロック10万票くらい乗っかるんだろ

963 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:26:21.81 ID:Hjd9VvWc.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322915/

次スレ

964 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:26:26.97 ID:iz87MxWh.net
今回のGDPってそこまで票に響くんだろうか
確かに悪いが・・・

965 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:27:15.40 ID:LkW8A4o6.net
>>922
民主から普通に共産に200万は流れるよ
参院選時の515万より支持率高いのが今の共産でもあるしね
どっちみち第三極分が失う議席の多くは民主が上積みするだろうけどね
民主復活に手を貸す維新ってほんとアホだわ
維新が目先最も倒すべき相手は自公じゃなく民主だというのにね

966 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:27:21.93 ID:QaD9Nvwg.net
京都について、共産の京都1区の小選挙区当選は難しいと思われる。
おそらく野党が田坂に一本化するから。伊吹は知らん。

967 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:27:59.56 ID:s3qVq+TN.net
>>964
逆だろう。景気の悪さが自民のダメージであって、
GDPの数字が悪いから自民のダメージじゃない。

968 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:28:02.28 ID:bh2bbjr/.net
>>951
史上最低の投票率を甘く見てはいけない。

2009年の45回総選挙の選挙区有効投票総数
70,581,679.935

2012年の第46回総選挙
59,626,567.905

ざっと1090万人が寝た。そして維新、未来が小選挙区で得た票は893万。
自民の得票数は微減しているから(公明は微増)、積極的に民主を引きずり下ろすよりも
不貞寝を選んだ人の方が多いことになる。

データ
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/shugiin/ichiran.html

969 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:28:30.24 ID:9C+LXeBR.net
>>964
直近がマイナスはでかい
マイナスじゃなければ良かった
みなさんアベノミクスは着実に成果をあげてます
っていってもマイナスじゃんと7文字だけ言われたらもう説得力なくなるから

970 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:28:34.38 ID:pwCfqaw4.net
>>961
小沢はこういう仕事は異常に早いし、民主も小沢以外ならウェルカムでしょ。
民主、維新間の選挙区調整もこのスレじゃ無理と言われたのが
スゲー急ピッチだし。

971 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:29:01.97 ID:MiA6J37+.net
>>965
自維vs民公
こうなったら面白い!

972 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:29:05.11 ID:QNutcmps.net
土屋VS菅は菅が勝ちそう
TVタックルでの土屋の「マンガは悪だ」発言はかなり印象悪い

973 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:29:19.81 ID:yn8m0HWI.net
>>964
報道による印象が悪いっていう意味なら無党派層の幾らかが動くだろうが、
流石に前回で懲りてる分影響は少ないとは思うな…

974 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:29:25.94 ID:7TEfOXA6.net
>>964
代わりに経済政策進められそうな政権交代政党がいないから響かない

ってワイドショーでネタにされてるレベルだし

975 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:29:35.78 ID:2MiTSBqE.net
指標で言えば雇用情勢とか反論の余地もあるわけで

976 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:29:49.09 ID:s3qVq+TN.net
>>970
生活の党はそのまま休眠状態で党籍だけ
移るんじゃ無いのかな?

977 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:30:02.54 ID:bh2bbjr/.net
>>954
革マルって、JR総連のことか?
参院選では、義理があったからといって生活の山岡氏を支援して見事に落としていたが。

978 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:30:43.78 ID:HfoFrCTh.net
民主が比例で第五党になることを強く望みます

979 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:31:51.77 ID:s8b1ioda.net
>>965
ということは715万票で共産党20議席越えの大躍進ですな(´・ω・`)

980 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:33:12.73 ID:SLlKRBT9.net
アベノミクスの評価下がってるなw
NNNの数字だけど
13年6月
順調に進んでいる‥27
思わない‥51

14年11月
順調に進んでいる‥16
思わない‥67

981 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:33:18.09 ID:XPzxPTlc.net
>>912
安倍に騙され
抜けてる

982 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:33:59.56 ID:9C+LXeBR.net
>>975
低賃金の雇用なんてあってどうなるんだってこと
それは単に日本が没落してるからだけだが政府の責任もあるが民間にも責任もはある

それに求人率改善してると感じられるのがおそらく若年層中心だから影響は軽微だと思うよ
寝るは人口少ないわだからその層

983 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:34:06.61 ID:pvuIi7oi.net
俺はアカと社民以外ならとりあえずどこでもいい

984 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:34:09.44 ID:bh2bbjr/.net
>>979
小選挙区で取れるところがあれば、もっと伸びるのだけれど。

共産の小選挙区最高得票は2000年の7,352,844票だが、全員討ち死にしたからパー(比例当選は除く)。

985 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:35:14.00 ID:pwCfqaw4.net
そもそも自民は内閣支持率が一桁でも1500万割ることは無いし
70パーセントあっても2000万取ることはない。
小泉以外は非常に安定してる。

986 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:36:15.55 ID:s8b1ioda.net
>>984
その票数なら中選挙区制だと30以上取れますな(´・ω・`)

987 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:36:55.92 ID:MiA6J37+.net
>>985
それなら単独で3000万取る政党が現れたら自民は壊滅なんだね?

988 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:37:00.76 ID:9C+LXeBR.net
共産党は15いくかどうか
すっかり野党共闘の動きに隠れてるキライがある
選挙戦で存在感見せるかもしれんが今は埋没ぎみだと思う
要は露出がすべてだよ
よほど間抜けなことを言わない限り

989 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:39:34.41 ID:pwCfqaw4.net
>>987
理論上はね。
しかも今回自民党は与党だし、無党派に不人気の安倍ちゃんだから
1700万から1900万のレンジに収まる事は確定。
自民圧勝とはとても思えない。

990 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:39:38.01 ID:WOLhIdYR.net
>>980
まだ16%もいるのか

991 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:40:39.86 ID:fSRLpWIV.net
>>758
財務省は減税と名のつくものにはすべて反対のようだな

992 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:42:04.15 ID:MiA6J37+.net
>>989
自民は壊滅的惨敗でも大連立という裏技があるかも?
政権奪取した政党と大連立すれば与党に留まれるし・・・

993 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:46:10.27 ID:xpjowo8i.net
>>957
クマソとハヤトの誇りを取り戻すと主張すればいいかも
琉球民族主義とアイヌは良いこととして承認済みだし
小沢も時々アテルイとか言い出してる

994 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:47:40.62 ID:pwCfqaw4.net
ちなみに森内閣の頃の選挙は自民1600万で民主1500万。
自民230議席、民主150議席。
ただこの頃は自民も選挙の達人みたいな人たちが大勢残ってたのに比べて
今の自民は一回生が120人もいる状況なわけで
上手く野党共闘さえ出来れば自民単独過半数割れは十分可能だと思うんだけどな。
流石に自公過半数割れは無理だろうけど。

995 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:47:43.09 ID:yYUTyywf.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46 [転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322915/

次スレ重複中だからこちら先に消化よろしく

996 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:49:29.86 ID:Q8nJQ1/k.net
>>988

露出ということでは、街頭宣伝やビラなんかで一番動きが早いのは共産・公明だよ。
大阪ローカルでは維新もかなり動いているようだ。

昨日からさっそく地方議員が主要駅頭で宣伝してたし、早くもビラが入った。

997 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:50:09.48 ID:Hjd9VvWc.net
>上手く野党共闘

そもそもこれが不可能

自民、民主、共産の選挙区で
維新、(みんな)、生活、次世代に入れるであろう支持者がどこの党に入れるか

自民、維新、共産の選挙区で
民主、(みんな)、生活、次世代に入れるであろう支持者がどこの党に入れるか

ともにバラバラになるのが目に見えてる。

998 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:50:58.92 ID:2MiTSBqE.net
できもしない完璧な共闘を予測に入れても仕方ないやろ

999 :無党派さん:2014/11/19(水) 14:50:59.68 ID:MiA6J37+.net
>>997
少なくとも自民、共産には入れんだろ

1000 :無党派さん:2014/11/19(水) 15:00:11.95 ID:fmfk8JdX.net
埋め立て

1001 :無党派さん:2014/11/19(水) 15:00:25.37 ID:jFEqv/0z.net
1000なら…まさかの橋下一人勝ち

1002 :無党派さん:2014/11/19(水) 15:00:31.88 ID:PoJ6Qurr.net
エビフライ農家の朝は早い

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200