2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46

1 :フェラチ王:2014/11/19(水) 00:02:38.34 ID:NNSb/+Zd.net
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

※前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301533/

2 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:03:11.54 ID:aXWI/npQ.net
>>1
乙です

3 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:04:03.05 ID:3WcmuTt7.net
維新37というのが定番予想なんだけど。
今いくつ?44では。
それってほとんど現状維持。考え難い。滅茶苦茶な予想出してる奴ばかりだよな。

こんな吹いた予想ばかり出る選挙もめずらしいよ。

4 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:04:21.67 ID:raBof2BN.net
こっちか

5 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:06:01.65 ID:yYUTyywf.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301700/

重複してるので先にこっちでよろしく

6 :無党派さん:2014/11/19(水) 00:37:09.67 ID:b/80oCrc.net
ここの次スレは
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその49 2ch.net
でよろ

7 :無党派さん:2014/11/19(水) 04:10:11.21 ID:H3eJSERy.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301533/  ←正規★45 前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301700/  ←実質★46 現行スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322915/  ←実質★47 次スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322958/  ←実質★48 次々スレ  ここ

8 :無党派さん:2014/11/19(水) 16:18:19.85 ID:sfWRDI42.net
スレ1つ進んだ

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301700/  ←実質★46 前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322915/  ←実質★47 現行スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322958/  ←実質★48 次スレ  ここ

9 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:14:42.39 ID:yYUTyywf.net
【衆院選情勢調査】 民主党衝撃 「衆院議員55人の約半数が、自民党や公明党などの候補に負けている。海江田代表も劣勢だ」 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416354261/

>一方、野党第1党の民主党。実は11月上旬、所属する衆院議員55人の情勢調査を行っていた。
結果は約半数が、ライバルの自民党や公明党などの候補に負けているという衝撃的なものだった。
東京1区を地盤とする海江田万里代表も、こともあろうに劣勢だったという。

「こんな代表では戦えない。今すぐ代えて、党勢回復を図るべき」との声が上がる中、それを見透かしたかのように安倍自民党が解散を仕掛けてきた。

10 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:20:48.71 ID:m14GC1BB.net
次スレが乱立する一強多弱の状況(意味不明)

11 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:22:01.99 ID:Hjd9VvWc.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141119ddlk19010075000c.html
みんなの党:中島氏、民主と連携模索も 新1区、解党後見据え /山梨
毎日新聞 2014年11月19日 地方版

 みんなの党で解党に向けた動きが強まる中、新1区での出馬に意欲を示す同党の衆院議員・中島克仁氏(47)=比例南関東=が、民主党との連携を模索していく考えを複数の地元関係者に伝えていたことが分かった。

 来月2日の公示に向け、選挙区での候補者調整を含めた民主党側の対応が焦点となりそうだ。

 みんなの党は民主党との合流を検討する浅尾慶一郎代表と、政権への協力姿勢をみせる渡辺喜美前代表の対立状態が続く。この対立を背景に、解党に向けた動きが加速する。

 2012年の衆院選では、来年の知事選に立候補を表明した前民主党衆院議員の後藤斎氏(57)が旧3区で当選。中島氏は、3区で重複立候補して比例復活、初当選した。

 今回、後藤氏が知事選に転出したことで民主の後継候補は空席のままだ。さらに、衆院の一票の格差是正に伴う定数削減で、3区は新1区に吸収される。

 中島氏の動きは解党後を見据えたものとみられ、公示までの間に後藤氏の地盤を維持したい民主党と思惑が一致するかがカギとなるとみられる。甲斐市にある中島氏の事務所は「本人が決めたことに基づき進めていく」としている


小沢鋭と潰し合いになるだけだなあ

12 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:22:41.54 ID:Hjd9VvWc.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141119ddlk07010181000c.html
衆院解散表明:自民党本部 5区公認漏れ候補者、比例上位で優遇せず /福島
毎日新聞 2014年11月19日 地方版

 衆院選で、自民党の現職2人が一つの公認枠を争っている5区(いわき市、双葉郡)について、

 党本部が、公認から漏れた方の候補者を比例上位で優遇する措置は行わない方針を県連に伝えていたことが18日、県連関係者への取材で分かった。

 5区では、ともに現職の坂本剛二氏(70)=5区選出=と吉野正芳氏(66)=比例中国ブロック選出=が地盤としており、公認候補として出馬を望んでいる。

 県連の岩城光英会長と杉山純一幹事長は17日、党本部の方針を聞くため上京し、茂木敏充選対委員長と会談した。

 県連関係者によると、茂木氏は公認から外れた方の候補者を比例名簿の上位に記載して優遇することについて「難しい」との考えを示したという。

 2012年の前回選挙は、坂本氏が5区の公認候補となり、吉野氏が優遇措置を受けたうえで比例中国に回り、当選した経緯がある。県連は今回も同様の措置を期待していたが、公認枠を巡る調整はより難しくなった

13 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:22:55.58 ID:LkW8A4o6.net
石川和男 ?@kazuo_ishikawa 5分前

https://www.youtube.com/watch?v=Ut_5Ra_Oiq8&list=UUk8WNmyRLU-ocShKSXU56RQ
<番組内アンケート結果> Q:どの政党を支持するか?
A:自民党39.3%、民主党7.2%、維新の党10.3%、公明党4.0%、共産党4.1%、次世代の党18.6%、生活の党3.0%、社民党0.0%、なし14.5%

だってさw

14 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:23:36.83 ID:Hjd9VvWc.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141119ddq041010006000c.html
衆院選:三重1区、野党「分裂」 維新出馬予定 民主、前参院議員公認
毎日新聞 2014年11月19日 中部朝刊

 民主党の高橋千秋・前参院議員(58)が衆院三重1区から党公認で立候補することになった。1区には前回衆院選で落選した維新の党の松田直久・前津市長(60)も出馬の意向を表明。

 野党の選挙協力が進む中、民主党の岡田克也代表代行(三重3区)のお膝元で非自民票が分裂する。

 高橋氏は昨夏の参院選三重選挙区で落選。三重県庁で18日行った記者会見で、現在同党の空白区となっている1区からの出馬について「(1区内の)津市で生まれ育った。ここ以外は考えられなかった」と語った。

 民主党は三重4区も空白区になっているが、高橋氏の意向を尊重して1区からの立候補を公認。同党県連は松田氏に水面下で4区での出馬を打診していた。

 松田氏の陣営幹部は「野党の選挙協力と逆のことを党の責任的立場にある岡田さんの地元でやるのはおかしい。解散直前に『そちらが4区へ』と言われても納得できない」と不快感を示した。

 三重1区には他に自民現職の川崎二郎・元厚生労働相(67)が立候補を予定。

 共産党も18日、橋本マサ子・前同県名張市議(68)の擁立を発表した

15 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:27:30.01 ID:xQk05gpU.net
小選挙区
民主:岩手1,3、宮城5、福島3、静岡5、東京7、三重3、計8議席
維新:神奈川6,8、大阪10,14 計4議席
次世代:熊本4 計1議席
無所属:山形3、茨城7、埼玉11、兵庫12、鹿児島3 計5議席
公明:小選挙区全勝 9議席
残り:All自民 268議席

16 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:36:37.28 ID:Drt7y2UB.net
>15
橋下が出た場合、公明選挙区のいくつかはアウト。

17 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:37:41.22 ID:IrhDRWn0.net
>>15
なんだよこの適当な予想は

18 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:38:48.55 ID:Drt7y2UB.net
>13
こういうとこそ野党調整がひつようなだが、
まあやらんだろうな。

19 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:40:53.40 ID:xQk05gpU.net
比例
北海道 自民4、民主1、大地1、共産1、公明1
東北 自民8、民主3、公明1、維新1、共産1
北関東 自民11、民主3、維新2、共産2、公明2
東京 自民7、共産3,公明3、維新2、民主2
南関東 自民11、民主3、維新3、共産3、公明2
北陸信越 自民7、民主2、公明1、維新1、共産1
東海 自民9、民主5、維新3、公明2、共産2
近畿 自民10、維新8、公明4、共産4、民主3
中国 自民6、公明2、民主1、維新1、共産1
四国 自民4、民主1、公明1
九州 自民10、公明3、民主3、維新3、共産2
自民87 民主27 維新24  公明22 共産19 大地1

20 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:41:12.50 ID:Drt7y2UB.net
しかし民主の逃亡議員は次はどこに行くのか?
社会党の連中はどうだったっけ?

21 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:42:11.68 ID:wPD/kPTg.net
>>20
ワンチャン狙って小沢と合流じゃね?

22 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:42:50.02 ID:1NT7yIH/.net
>>13
次世代の数字がおかしいww

23 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:43:47.54 ID:xQk05gpU.net
合計 
自民 268+87 = 355
民主 27+8=35
公明 22+9=31
維新 24+4=28
共産 0+19=19
大地 0+1 = 1
次世代 1 + 0 =1
無所属他 5+0 = 5

24 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:44:56.68 ID:LkW8A4o6.net
ニコ動の10万人世論調査も今週中にでも出るだろうけど全政党で次世代2位だろうねw
やっぱネットは時代を先取りしてるなw

25 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:46:00.66 ID:wPD/kPTg.net
ネトウヨに世論調査させたら維新政党新風が第一党になるだろw

26 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:46:03.54 ID:6BQTCcHC.net
>>23
維新がそんなに多いのは根拠あるの?
到底当選しそうにない支持率と候補者達と見えてるんだけど?

27 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:47:50.81 ID:MMCh1jF+.net
去年も一昨年もこんな感じだったでしょ
スレは埋めないし、政策がーとか

28 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:48:16.49 ID:xQk05gpU.net
>>26
ごめん、選挙区と比例の数逆に描いてしまった

29 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:48:27.04 ID:RA8k84zV.net
次世代はネット人気はあるけど非ネット人気がないんだよなぁ
平日の電話調査を受けてくれるような層≒主婦や老人層に今一つということ
ネットやるような若い世代の投票率をいかに上げるかが生き残りのポイントか

30 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:49:03.15 ID:6Vko8BwB.net
しかし前回の結果に一番近かったのはニコ動の世論調査じゃなかったっけ?

31 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:49:40.74 ID:p8P50QsO.net
やっぱ何度振り分けても自民大勝だな
民主の壮絶なくそっぷりを人々はまだ記憶しているから伸びないと思っているけど
仮に伸びても、みんな、次世代、維新総、保守団子三兄弟が落とした議席を拾うだけで
あれよあれよと自民大勝に

32 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:50:21.39 ID:1NT7yIH/.net
>>26
維新よりも自民に突っ込めよww

33 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:51:05.52 ID:mmDkOrfr.net
政治評論家の浅川博忠氏はこう言う。
「普通にやっても自民は現有の1割減で270前後になるとみています。民主は現有56から80台ま
で伸ばすんじゃないか。野党の選挙区調整が進めば、自民は250前後まで落ち込む可能性もあります」
辞任した松島前法相、09年に落選し選挙に弱い西川農相など、“問題大臣”の苦戦は間違いない。
さらに前回119人も当選し、増えすぎた自民党1期生は、「民主の惜敗組に取って代わられる」(浅川博忠氏)人が続出しそう。

■野党一本化で逆転する選挙区も

民主は10月に党独自の情勢調査を行った。自民にダブルスコア近く差をつけられている選挙区が大半だったとはいうが、
数ポイント差や複数の野党候補を一本化できれば逆転する選挙区も数多くあったという。

政治評論家の野上忠興氏はさらに自民に厳しい。

「自民党は野党がバラバラだと甘く見ていますが、いざとなれば小異を捨てて大同につくのが政治。
野党の選挙区調整がなくても自民党は30減、調整できれば50減で250議席を切るかもしれませんよ。
民主党は3ケタに乗せると思います。安倍政権の政策は、年金カットや医療費アップなど高齢者イジメです。
地方の景気もメタメタ。高齢者や地方の保守層が前回自民党を勝たせ過ぎたことを反省し、お灸をすえることになるでしょう」

34 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:51:06.99 ID:HwlYzda3.net
もう和田政宗は西村慎吾の後継者だろww
ぜひこれからはネットだけではなくテレビにもでてそこまでとかタックルに出て欲しいな
次世代にしてもキャラがたつのベテラン勢いないから次世代いったらテレビネット担当として活躍できるんじゃない

35 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:51:45.82 ID:p8P50QsO.net
スガちゃん恐ろしい男やで
完全に野党滅ぼしにきている
生き残るのは民主と共産だけでしょう

風?それっておいしいの状態

36 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:52:10.68 ID:HrF+5P3O.net
鹿児島3区は自民は宮路次男が出馬へ。完全な保守分裂選挙の様相。
ソースは南日本放送HP。宮路本人は引退。

37 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:52:38.95 ID:PUkiPxbB.net
小選挙区予想(橋下松井出馬前提)

北海道 民自自自自自大自自公自自
青森  自自自自
岩手  民自民自
宮城  民自自自民自
秋田  自自維
山形  自民無
福島  自自民自民
茨城  自自自自自民自無
栃木  自民自自自
群馬  自自自自自
埼玉  自自自自民民自自自自無自自維自
千葉  民自自民自自自自自自自自自
東京  民自民自自自民自自自自公自自維自自自自自民自自自自
神奈川 自自自無自維自維自自自無自自自民自自
山梨  自無
新潟  自民自自自自
長野  民自維自自
富山  自自自
石川  自自自
福井  自自
岐阜  自自自自自
三重  自民民自自
静岡  自自自自民民自自
愛知  自民民自民自自自自自民自民自自
滋賀  自自自自
京都  自民自自自民
大阪  維維維維維維維維維維維維次維維維維維維
兵庫  維公自自自自維自公自民無
奈良  民自自自
和歌山 民自自
鳥取  自自
島根  自自
岡山  自自次民自
広島  自自自自自自自
山口  自自自自
香川  自民自
徳島  自自
高知  自自
愛媛  自自自自
福岡  自自自自自自自自自自自
佐賀  自自
長崎  自自自自
熊本  民自自次自
大分  民自自
宮崎  自自自
鹿児島 自自無自自
沖縄  共社生自

民主:38 維新:25 次世代:3 共産:1 社民:1 生活:1 大地:1
公明:4 無所属:8 自民:213

38 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:52:54.06 ID:DGHnbEM7.net
>>30
あれはニコ動の角谷たちの選挙予想じゃなかった?w
世論調査ではない

39 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:54:44.97 ID:xQk05gpU.net
>>37
民主が前回一騎打ちで負けた状態から比例落としたのにどう勝つんだよ
首長選みたいに自民支持者が対立候補に入れる奇跡は起きないぞ

40 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:54:49.90 ID:ohiXNOzH.net
意外とこのスレって首都圏の予想の話題出ないね
候補者決まってなくても語れること多いと思うけど

41 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:55:36.00 ID:slHH6tcg.net
>>37
大阪と沖縄が別国家みたいだな

42 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:55:54.82 ID:MMCh1jF+.net
>>37
大阪すげーな
願望だとこうなるのか

43 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:57:10.05 ID:SQeUxN5v.net
>小異を捨てて大同につくのが政治。

政策捨てて、当選するためだけの野合ってありなのか?

>>37

大阪府民パネェ

44 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/19(水) 23:57:41.54 ID:FETJJuOQ.net
沖縄は野党連帯したほうが沖縄のため

45 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:58:12.69 ID:xQk05gpU.net
>>40
長妻のところ以外は自民鉄板だよ

46 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:58:33.62 ID:6BQTCcHC.net
大阪の維新の城はさすがに陥落するだろ?
自民公明はもっと頑張るだろ?
政権党に直結しないと地域にとっても不都合だし、自公もみっともないしな。

47 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:58:53.97 ID:bh2bbjr/.net
東京は唯一神が立候補するかどうかが注目。

48 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:59:04.80 ID:1NT7yIH/.net
みんなが沖縄独立を心配してたら、先に大阪が独立したりしてw

49 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:59:53.54 ID:DGHnbEM7.net
>>43
当選するだけの野合って自公連立の事言ってんの?

50 :無党派さん:2014/11/19(水) 23:59:54.79 ID:U2Yka7pZ.net
>>15
>次世代:熊本4 計1議席
岡山3が抜けてるぞ

51 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:00:04.17 ID:6Vko8BwB.net
>>38
そうだっけ?
とりあえずニコニコが近かったって記憶があって、うろ覚えだからそれであってるかもしれん

>>40
東京19の末松が辞退はガセ?
ゲンダイソースだから怪しい感じだったけど

52 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:00:22.25 ID:vDXbq6QH.net
>>37
小沢落ちてデニー当選とかw

53 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:00:53.33 ID:bh2bbjr/.net
>>47
自己レス、ボランティア募集始めましたから出馬決定ですね。

http://www.matayoshi.org/aisatsu.html
 初冬を迎え、日々寒くなっていく毎日ですが、ホームページをご覧になっている皆さん、
いかがお過ごしでしょうか。 いつもホームページへのアクセスをありがとうございます。

 衆議院の解散が決まり、衆議院総選挙が12月2日(火)公示、12月14日(日)投開票で行われます。
今回の選挙は消費税増税10%延期を余儀なくさせたアベノミクスの是非が問われるでしょう。
しかし、アベノミクスの是非を問うても日本経済は良くなりません。 唯一神又吉イエスが言っているように、
現日本経済の実体は終わっているからです。よって、与野党に日本経済の未来はない。
日本の未来はない。日本経済の未来、日本の未来は唯一神又吉イエスの世界経済共同体日本しかない。
以上が唯一神又吉イエスの今回衆議院選のメインテーマです。東京一区から国会に出るべく頑張ります。

 つきましては、今回もボランテァの皆さんのご協力をいただいて、選挙活動を倍加させていきたいと思っています。
今まで来ていただいた皆さん、そして新しい皆さんもふるってご参加ください。ご協力を宜しくお願い致します。

 参加される方は、公示日の12月2(火)の前日までに、党事務所へ来ていただいて、
何を担当されるかの打ち合わせをして頂きたいと思います。 ご都合で公示日の前日までに
党事務所へ来ることができない方は、公示日以降の直接のご参加でももちろん宜しいです。

皆さんに打ち合わせに来ていただく日時とお仕事は次の通りです。

 T、打ち合わせ日時
  11月29日(土)午後2時〜6時
  11月30日(日)午後2時〜6時
  12月1日(月)午後2時〜8時

 U、仕事内容
  (1)ポスター貼り(全部で約750枚)(2)選挙ビラ配り(3)選挙カー同乗者
  (4)選挙ビラシール貼り(5)公示日の立候補届け出助手
  (6)開票所での選挙立会人(新宿区・港区・千代田区在住者)
  (7)選挙カーの諸準備

※公職選挙法により20歳未満の選挙活動は禁止されていますので、 選挙ボランティアへの参加はご遠慮ください。

2014年11月19日 唯一神又吉イエス

54 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:01:09.72 ID:xQk05gpU.net
>>50
平沼は負けると予想

55 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:01:32.06 ID:fKqcKtWm.net
>>33
>民主は10月に党独自の情勢調査を行った。自民にダブルスコア近く差をつけられている選挙区が大半だった
前回選挙より改善してるようだね。
非自民票が維新みんなに分散したことで民主単体だと酷かった。

56 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:01:53.29 ID:RZGYYKQb.net
>>46
橋下とこで負けても他で取るわな

57 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:01:54.27 ID:MMCh1jF+.net
>>40
首都圏は地味に自民が強いからな
興味は選挙区より比例

58 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:02:27.58 ID:U2Yka7pZ.net
>>54
じゃあ外れ予想確定やね

59 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:04:31.71 ID:YXxWsbz4.net
学会員が安倍にそっぽ向きだしてるみたいやないか。

60 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:04:35.88 ID:VI5hPhJ1.net
兵庫1区、青森1区、福井1区、富山1区は、民主が維新に譲る形で候補者調整
兵庫1区の井坂はこれで当選圏内
青森1区の升田は勝負出来る位置に

宮城4区に井戸氏擁立/民主方針

民主党は18日、次期衆院選宮城4区に、兵庫1区の元議員、
井戸正枝氏(48)を公認候補として擁立する方針を固めた。
井戸氏は19日、仙台市内で正式に立候補を表明する。

ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141119_71011.html

民主が升田氏(維新)支援/1区

民主党県連と維新の党県総支部が12月の衆院選で
選挙協力する方向となったことが18日、複数の党関係者の話で分かった。
民主党が本県1区で独自候補擁立を見送り、
維新の党から出馬予定の新人升田世喜男氏(57)を支援。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20141119085522.asp

笹木竜三氏、衆院選出馬見送り 民主党福井県連顧問

次期衆院選をめぐり、福井新1区に出馬する意向を示していた
民主党福井県連顧問で元衆院議員の笹木竜三氏(57)が18日、
立候補しない意思を県連幹部らに伝えた。

民主党は新2区で公認候補に同党県連代表の糸川正晃氏を内定しているが、
新1区で新たな候補者を擁立するのは困難とみられる。
新1区には前回衆院選に出馬した維新の党県総支部代表代行の
鈴木宏治氏が立候補を予定しており、県内2選挙区は事実上、
両党が競合を避ける「すみ分け」となりそうだ。

ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nationalelections/57663.html

村井前衆院議員が引退表明 非自民候補支援へ

民主党県連から富山1区への出馬を要請されていた村井宗明前衆議院議員が18日、
富山市内で会見し、次の衆議院選挙には出馬せず、
富山1区の非自民統一候補の支持にまわることを表明しました。

ttp://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20141118155920

61 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:05:01.45 ID:5Sa1T4DN.net
そういえば自民党は全選挙区に候補立てると言ってたが園田にも例外なしか?
自民党的には園田は隠れ自民って認識だと思ってたが

62 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/20(木) 00:07:12.91 ID:7UtSHw2Y.net
>>61
公明以外の全て(鳩山弟以外)か

63 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:07:36.22 ID:ZJikEL1+.net
>>45
長島はどうだろう

64 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:08:05.73 ID:Y7YaVKIP.net
>>51
末松辞退はググったけどニュースサイトのソースはなかった
民主が都内で出した候補は誰も引っ込めないんじゃないかな
あるとしたら高齢の中山ぐらいで

>>57
このスレ的には否定する人多いだろうけど共産党4議席あるんじゃないかって思っている

65 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:08:24.63 ID:nAJt44UZ.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141119ddlk09010215000c.html
 生活の党は、前回衆院選で日本未来の党(当時)から出馬、落選した山岡賢次氏(71)が現在は党参院比例区第5総支部代表を務めているが、衆院選での擁立はしないことを18日、事務所関係者が明らかにした。


山岡先生不出馬

66 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:09:33.93 ID:UxIEMGTb.net
和歌山2区も民主が維新が譲る
まあそれでも阪口の小選挙区当選可能性は低いが、比例復活は確実か

自民、民主、維新は現職、共産は全区に新顔 総選挙

民主は1区の岸本周平氏(58)、維新は2区で阪口直人氏(51)が出馬する。
両党ともほかの選挙区では候補者を立てない見込み。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00284332-agara-l30

67 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/20(木) 00:09:37.10 ID:7UtSHw2Y.net
沖縄の自民党も保守層が離反したから不利だな

68 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:10:03.66 ID:2NTvzi8c.net
>>63
前回は維新未来が乗って来た中でも1万2000票差で当選ってのはそれなりに強いんじゃないのか

69 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:10:18.78 ID:WoCNG/hv.net
鹿児島1区は民主・維新調整不調。
民主は川内を公認決定。

70 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:10:35.35 ID:5Sa1T4DN.net
>>62
鳩山復党してるらしいぞ
俺も昨日知ったけど

71 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:10:55.02 ID:nAJt44UZ.net
http://kumanichi.com/news/kyodo/main/201411/20141119010.xhtml
山内康一(比例北関東)、中島克仁(比例南関東)、杉本和巳(比例東海)の3衆院議員は解党を前に近く離党届を提出し、民主党から立候補する方向で調整に入った。

3人民主入り

72 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:10:56.18 ID:ceH9zo5/.net
>>66
大阪で自民に負けまくったらゾンビは無理だと思うけど

73 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:12:06.61 ID:ceH9zo5/.net
>>71
とりあえず案山子で行くんだろうな
どこに案山子立つんだろう小渕の選挙区誰かいくんかなw

74 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:12:07.61 ID:NTxwGwyq.net
結局前回3局に行った2100万がどこに行くかって問題だから。
この層を民主が吸収できれば勝てる。

75 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:13:47.68 ID:UxIEMGTb.net
>>72
残念ながら自民が大阪で勝てそうなのは2区と12区のみ
また維新の最新情勢が出たら教えるが
自民は2区と12区を守る戦いに徹した方が良いだろう
安倍もこの2つしか回らないんじゃないかw

76 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:13:48.38 ID:i9saY5TD.net
>>74
壊して議員を吸収しても
有権者は投票しないね。永遠に投票しない。

77 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:13:52.92 ID:5Sa1T4DN.net
次世代の党は沖縄じゃ自民を推薦するんかな?
他の野党と毛色が違いすぎるし

78 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:13:55.73 ID:qdSHxm5B.net
そういや、北海道の小平って引退か?

っていっても、三井みたいに大臣経験したからもうやり残すことはないだろうけど

79 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:14:16.89 ID:AlF064OC.net
>>73
杉本は普通に比例枠争い出来るんじゃね

80 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:14:27.04 ID:Xvjjfn39.net
これが一ヶ月前、つまりまだ解散総選挙の風が吹く前から、政治的に不利なのを自覚しながらも消費税増税を批判していた増税慎重派議連・出席議員の一覧だそうです。
https://twitter.com/akita_kia/status/534975793839882240/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/B2ydpjdCUAEZlTx.jpg

81 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:14:36.38 ID:yX1UCJ8z.net
長妻長島海江田は勝てるだろ
菅も相手の土屋がアレだし勝てる可能性はある
後は松原と東京6区に転出した場合のレンホー 他も維新との調整次第では取れる可能性も

82 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:14:45.57 ID:iLpLKQP3.net
前回は維新なども含め民主潰しの陣容で行ったら、
情勢調査で自民が予想以上の数字で各党が焦ったんだよな。

非自民票を各党で奪い合い、自民議員の漁夫の利当然相次ぐ。
今回は候補者調整が進みそれは期待できんし、アベノミクスの評判も大きく剥落。
ふつうに考えると自民は議席減らすんだよな

83 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:15:09.99 ID:M/EHy7UI.net
>>63
長島は勝つと思うよ
この前の維新ブームの時にいかにも客寄せパンダみたいな
女性候補を立てられたけどトップ当選したし

東京はあとは選挙区調整待ちかな
調整次第では松島うちわもどうかなと思う
東京6区も知名度があるリベラルっぽい女性候補が出れば
民主も議席が取れると思う

84 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:15:22.78 ID:is1/T6h5.net
>>49
自民に都合良くくっついてくる下駄の雪さんは最早補完勢力なんでw

民主党へのアレルギーってもう雲散霧消してるんかね?
感覚としていまいちわからないんで。

85 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:15:49.22 ID:5Sa1T4DN.net
長妻が強いのか土屋が弱いだけなのか
本当にあの選挙区は謎だ

86 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:16:00.91 ID:NTxwGwyq.net
>>76
でもこの層は自民にも行かないでしょ。
衆院選の投票率が大幅に下がるとは考えづらい。
前回戦後最低だったわけで。

87 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:16:46.07 ID:i9saY5TD.net
民主潰しの陣容なんて無いですよ前回。
民意が潰したんだ。

88 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:17:00.09 ID:S8Sr01g7.net
民主は候補者を立てられないんだから
選挙区によっては民主に入れてた人が自民に流れるというお笑いが見られるよ

89 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:17:01.96 ID:ceH9zo5/.net
>>75
馬鹿だなあ民主党も自民に入れるのに
大阪の特殊事情まったく理解できてないな
橋下は辻元に喧嘩売っただろ
今でも大阪で律儀に民主支持してる層はあれでは入れないよ

90 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:17:13.62 ID:nAJt44UZ.net
比例東海なんて奪い合いになるから杉本程度では厳しいと思うなあ

91 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:17:15.62 ID:GTIyA9LD.net
>>76
うむ、足し算で計算するのはおかしい
民主支持者はそれがわかってない
スズカンと大河原の顛末を見れば明白なのに

92 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:17:58.99 ID:UxIEMGTb.net
>>83
東京6区はどうするんだろ
落合で統一にはならないのか?

93 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:18:26.29 ID:HnSNBuTy.net
>>84
民主党嫌いより、存在しないものと捉えてる人が増えた感じ

94 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:18:50.39 ID:nAJt44UZ.net
維新もみんなも生活も参院選時点でかなりボロボロだったのに
民主はその票吸収するどころか票減らしてたからなあ

95 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:19:08.88 ID:y3FSg8Qz.net
群馬の佐田は公認ダメなのか
ゆうこりんは公認なのに

96 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:20:14.99 ID:yX1UCJ8z.net
>>95
中曽根孫を擁立したくてたまらないんだろ
分裂選挙になったら面白いけどな

97 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:20:24.77 ID:nAJt44UZ.net
http://www.sankei.com/politics/news/141119/plt1411190080-n1.html
公明・山口代表「維新橋下氏の挑発には乗らない」

 公明党の山口那津男代表は19日のTBSラジオ番組で、次期衆院選で維新の党共同代表の橋下徹大阪市長が、

 公明党の候補予定者がいる選挙区での対抗馬擁立の動きを見せていることについて「(橋下氏の)挑発的な言動には乗らず、冷静に足元を固めて準備をする」と述べた。

 また、小選挙区と比例との重複立候補については「原則としてやらない」と改めて認めない考えを示した。


公明も背水の陣か>比例重複やらない
こりゃ維新厳しいぞ

98 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:20:31.31 ID:+ZYrsmIS.net
>>93
まだあったの?ッて感じだった

99 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:21:01.44 ID:qzOxg48i.net
もし仮に、中島克仁と小沢鋭仁が選挙区調整して、
民主中島が山梨1区に、維新小沢が比例単独候補になった場合、
山梨1区は中島が勝つと思う。

それで、山梨は1区民主、2区無所属長崎となり、自民全滅の可能性が。

100 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:22:08.54 ID:GTIyA9LD.net
>>97
ハシゲとなっちゃんでは格が違うなあ
しかし、これでハシゲや松井も重複はできないな。松井は死に物狂いやね

101 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:22:15.00 ID:uZcRSBXh.net
>>88
裏を返せば勝つ可能性のある選挙区しか候補出さなかったということでしょ?
もちろん野党間の調整も含めてだけど

102 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:22:31.74 ID:Y7YaVKIP.net
>>92
落合は江田の秘書やっていたから維新も1本化したいんだろうけど民主の方が独自候補の可能性を探っている感じ
ここはどこの党だって喉から手が出るほど欲しい選挙区だし

103 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:22:35.46 ID:5Sa1T4DN.net
中島と小沢は調整できないだろ
互いに我が強いから共倒れだな

104 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:23:06.73 ID:xSHicB5A.net
>>24
ネトウヨって、若いイメージがない。
就職氷河期世代のアラフォー主体な気がする。
2ちゃん黎明期に20代だった世代。
若いゆとりはネトウヨみたいな思想は大嫌いだろう。
ゆとりはアンチブラック企業、アンチ縦社会だから。左翼系だよね。

105 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:24:57.39 ID:nAJt44UZ.net
>>99
>維新小沢が比例単独候補になった場合

これがまず有り得ないと思う
民主に議席渡して見返りが無い訳で

106 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:25:04.95 ID:GTIyA9LD.net
>>99
比例単独・・・ないわー
ワンチャンはある青柳に対する死刑宣告
野合が好きな人って人の事は全く考えないよなあ

107 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:25:06.50 ID:IDGNebdd.net
>>88>>101
自共対決になって寝る有権者が多そうだな…。

少しずつ地方の選挙区にも候補を埋めて来た蓄積が、前回の分裂でみーんな木っ端みじんになった。
今回流石に後が無いと自覚しているのか、割と早くから選挙区調整に着手しているけど。
それでも頭数不足は深刻。

108 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:25:12.70 ID:n/rA5XzQ.net
>>77
下地が維新から出たらどっち推薦するんだろーね

109 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:25:16.94 ID:WRLgOF0a.net
民主党は全国に候補者立てられないから比例がだいぶ減るだろうな

110 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:25:18.22 ID:UxIEMGTb.net
>>97
>原則として


今までは「絶対」だったのになw
まあ重複なんかせず、東京のカルト政党は大阪・関西から消えてちょうだい

111 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:26:15.18 ID:usJMfXEM.net
京都は京都市内なら共産がゲットしそう

112 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:26:24.47 ID:ceH9zo5/.net
堺から松井がでるなんてその段階で本末転倒
国政に関係ない大阪の話を国政選挙でやる以上は
大阪府知事として何をやってきたかが問われる
大阪市内ならともかく堺市内とか絶対に落ちる
堺市長選の確執に泉北高速を禿鷹に売り渡そうとした行為とか
あんなことやっといて通るわけがないわ
あの鉄道の運営みてたら南海以外に売るなんてあり得ない話なのにやらかした
ここは公明党が淡々とやれば勝つよ

113 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:26:30.20 ID:q9pNSK54.net
選挙終わったら、維新無くなっちゃうだろ
この流れは

114 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:27:22.08 ID:S8Sr01g7.net
タモガミに入れた比率が一番高かったのは20代じゃなかったか
投票数自体は20代が一番少ないけど

115 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:27:32.45 ID:5Sa1T4DN.net
>>97
久々に創価の本気モードが見られるんかのう?
最近は舐めプばっかりだったから面白そう

116 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:28:02.51 ID:xSHicB5A.net
>>51
民主党の市議会議員連れて、やる気マンマンで駅頭演説してたぜ。>末松
遂に復活の時が来たという感じで。
生活者ネットの本拠地で、極右の次世代に譲る訳がなかろう。
あと、隣の加藤公一さんをどなたか知りませんか?
民主党都議連会長選挙まで出たのに。

117 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:28:09.12 ID:S8Sr01g7.net
選挙前になくなった政党 みんな
選挙後になくなる政党 次世代
選挙後に激減する政党 維新

118 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:28:09.90 ID:Mt0zNJ52.net
これだけ野党とマスコミが大義ない大義ないと言ってるのは投票率下げたいのかね?

119 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:28:51.15 ID:GTIyA9LD.net
全国でアベノミクスを巡る自民vs民主が行われいる頃、大阪では都構想を巡る維新vs公明がやられるのか
一つの選挙で全く関係のない2つの事が決められるなんてお得じゃね?

120 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:28:56.57 ID:M/EHy7UI.net
>>92
ツイッター見てきたけどその人でいいかも
結い→維新って事は江田も残したいだろうし
子供が生まれたばかりで子育て世代ってとこも良し
でも民主としてははいどうぞといかない選挙区だろうな

121 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:29:22.58 ID:yX1UCJ8z.net
反共ビラまいてる場合じゃなくなるな
大阪で忙殺される

122 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:29:29.52 ID:ohTslrBC.net
今回の選挙、全国的には自公vsその他野党だけど
大阪だけ維新vs反維新(自公・共・民)と別世界なんだよ

ちなみに大阪13区は次世代の西野がまず勝つよ
ただでさえ大阪維新の推薦があるうえに、西野家と創価の関係が固い
大阪の中でもさらに別世界な地区

123 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:30:22.74 ID:8J6DedA0.net
>>97
出馬報道で焦ってたのに急に強気になったのには訳がある。
維新は大阪でも前回の勢いは無いよ。

前回衆院選で非自民票を各党で奪い合ったとか言ってる奴はアホだろ。
当時の与党は民主党だぞw

124 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:30:31.29 ID:nAJt44UZ.net
山口那津男は前回は圧勝確実な近畿より北海道の稲津を当選させるのに必死だったけど
今回は近畿にへばりついて維新潰しだろうなあ

大阪兵庫は2009年以来の総力戦だろうなあ>公明党

125 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:30:34.39 ID:xSHicB5A.net
>>67
自民党が割れると小選挙区制は面白くなるな。

126 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:31:03.32 ID:5Sa1T4DN.net
>>122
東大阪は別世界だからな
お隣の八尾も大概だけど

127 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:31:07.53 ID:IDGNebdd.net
>>118
三党合意破棄が理由ということになるが、三党とも合意は行き詰まったことでは争いが無くなったわけで

128 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:31:15.12 ID:HnSNBuTy.net
競争社会を肯定するけど、自分らが競争に残れなかったのは
既得権を貪る連中のせいだというのがネトウヨ的

競争とか面倒くさいし、人生楽しむ邪魔するなって感じなのが
ゆとりヒッピー的

こんな感じ?

129 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:31:51.30 ID:q9pNSK54.net
>>117
選挙後に確実に無くなるのは生活でしょ

130 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:32:15.32 ID:ceH9zo5/.net
>>126
大阪は恐ろしいおすなあ
誰が味方で誰が敵かもわかりもはん

131 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:32:20.03 ID:Y7YaVKIP.net
>>114
田母神個人の受けが良かったのであってこれが次世代の党だと微妙な結果になりそう
むしろ若手なら誰でもいいんじゃないのって人が多い

議員・選挙板が出来たのは2000年だけど当時の民主党が今の維新やみんなみたいな改革政党みたいな立ち位置だったし
まだ小泉が首相やる前

132 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:32:34.39 ID:S8Sr01g7.net
>>129
それは二年前にお亡くなりになった政党だから

133 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:32:51.20 ID:GTIyA9LD.net
結果がわかっている自民民主より、結果がみえない維新公明のが面白いな
この解散は大阪解散でええよ
維新がかたいのはどこだ?

134 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:33:06.25 ID:5Sa1T4DN.net
>>128
両者に共通するのは団塊世代の左巻きが邪魔してるって思考ぐらいじゃない?

135 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:34:28.74 ID:AlkrMQC5.net
>>65
残当
そのまま政界から去って、どうぞ

136 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:34:30.20 ID:ceH9zo5/.net
橋下のでるところ
ここだけは最有力でいいと思うけど
あとはダメ
松井は無印でいいレベル
政策は仕切ってるかも知れんが所詮金魚のフン

137 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:35:21.71 ID:AlkrMQC5.net
>>71
杉本って除籍になったんじゃないのか

138 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:35:28.33 ID:GTIyA9LD.net
>>122
西野は親父並に支持層を抑えたと思っていいのかな?
塩川をたたき出し2009年でも鉄壁のカルト支持があったから継承できているなら楽勝だろう

139 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:36:02.80 ID:yX1UCJ8z.net
松井は難しいわ
正直橋下でも必ず勝てるという情勢ではない

140 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:36:22.01 ID:n/rA5XzQ.net
全国より大阪の方が選挙が盛り上がるってなんだかなあw
しかも維新も公明もどっちも得しないだろww
>>128
ゆとりは自由主義に全パラメーターを振ったような感じじゃない
左右を問わず反抑圧反権威主義的な感じ

141 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:37:00.28 ID:xSHicB5A.net
>>117
選挙後に分裂する政党 維新 だと思う。
橋下の次回の選挙区は神奈川8区。

142 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:37:58.79 ID:GgunTkv/.net
>>133
確かに今回の注目区は大阪選挙区で間違いない。
ただこのままいけば「常勝関西」公明盤石だろ。
維新は激減が避けられんな。接戦区で自民に奪還されるかも。
(大阪自民は最弱な上での判断だが)
下手すりゃ20議席割れて議席数で共産党と競り合う羽目になるかも。

143 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:38:07.81 ID:UxIEMGTb.net
また自民に対する攻撃材料が一つ

自民、小渕優子氏公認へ 次期衆院選

自民党選対幹部は19日、政治資金問題で10月に経済産業相を辞任した
小渕優子氏(衆院群馬5区)について、次期衆院選で県連から申請があれば公認する意向を示した。

小渕氏をめぐっては、東京地検特捜部が10月30日に元秘書の自宅などを家宅捜索。
自民党内で議員辞職論も浮上したが、本人は党幹部らに辞職しない意向を伝えていた。

党執行部は特捜部が捜査中で、事件が決着していないため、
議員辞職や離党などの必要性はないと判断したとみられる。

ttp://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111901001869.html

144 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:38:21.30 ID:AlkrMQC5.net
>>85
東京7区なら長妻が隙あらばどぶ板に勤しんでるのと自民が冴えない爺を立ててるのと両方
自民は三重3区みたいに支部長差し替えない限り勝負にならん

145 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:38:40.36 ID:S8Sr01g7.net
大阪と北海道かな
あとは別に興味ないな

146 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:39:11.51 ID:ceH9zo5/.net
>>142
大阪の選挙区で軒並み落とすということは近畿比例も伸び悩むことになる
近畿以外はお察しだからなあ

147 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:39:23.17 ID:AlkrMQC5.net
>>103
そして輿石の後継として中島は参院選に出そう

148 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:40:08.66 ID:AlF064OC.net
そういえば何で三重3区現職なのに差し替えたんだ?
三重3区からどこへやるつもりなんだ?

149 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/20(木) 00:40:15.15 ID:7UtSHw2Y.net
秘密保護法通したいがための選挙?

150 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:40:26.18 ID:n/rA5XzQ.net
>>145
あとは東海沖縄も一波乱ありそう

151 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:41:11.01 ID:xiyM15XQ.net
民維で調整した選挙区はちゃんと互いに推薦・応援するんだろうな?
しなけりゃなんの意味もない

152 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:41:11.60 ID:ceH9zo5/.net
沖縄は波乱じゃないだろ
自民が勝つ展開になる方がびっくりだ
中央とねじれた政策いうんはもう無理だろ

153 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:41:13.68 ID:2NTvzi8c.net
北海道はTPPだまし討でかなり頭にきてる層が投票先変えそうでちょっと流動的になってる

154 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:41:14.75 ID:AlkrMQC5.net
>>148
前回三重3区から出た櫻井は比例単独(名簿順位下位)になる模様

155 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:41:31.04 ID:UxIEMGTb.net
>>142
常勝関西創価の地盤が溶けているのにどうやって勝つの?

読売新聞世論調査 来年(2015年)の大阪市議選の投票先(10/1)

維新 29%
自民 18%
公明 *6%(4年前と比べて半減)
民主 *5%
共産 *5%
無所 *5%

ttp://livedoor.blogimg.jp/redsortiz/imgs/1/5/156ea572.jpg

公明、情勢悪化を受けて、府議選1人区(現職5人を含む)から完全撤退

公明党大阪府本部は、13日、役員会を開き、
党の現職議員がいる5つの選挙区を含め、
定員1人の31選挙区での候補者の擁立を見送る方針を決めました。

ttp://www.nhk.or.jp/kansai-news/20140913/4566841.html

自公維の選挙協力に「不満」? 大阪4選挙区で無効投票率上位 

府選管によると、白票などの無効投票数と無効投票率は
3区が約2万3200票で10・83% ▽5区が約2万3400票で10・2%
▽6区が約2万4500票で11・14%▽16区が約1万2400票で6・83%。
また大阪市によると、市内の3区で約1万2700票、5区で約1万4300票の白票が確認された。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121227/waf12122714270023-n2.htm

156 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:41:33.29 ID:xSHicB5A.net
>>128
ネトウヨは、とにかく中国と韓国が嫌い。
というか、現状不満のはけ口に使っている感じだね。

ゆとりはヒッピーだけど、行動範囲は凄く狭いぞ。
また、あくまで超現実的で、理屈屋でもある。
不条理なことを飲み込めない世代だとも思う。

157 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:41:33.81 ID:nAJt44UZ.net
>>148
産経に載ってたけど党内調査の数字を見て判断したそうな

降ろしたら勝てると言う判断なのかは知らん

158 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:41:52.50 ID:S8Sr01g7.net
敵の総大将が海江田
俺もこんな戦いを一度はしてみたい
笑いが止まらないだろう

159 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:42:15.43 ID:gQGjYSSF.net
自分トコの選挙区は自民の新人がこの2年で結局殆ど活動してないから
組織におんぶ抱っこ選挙でどうなるか分からない感じだわ
先輩議員とかぶった後援会はあるけど、自前の支持は殆ど広がってない

160 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:46:00.41 ID:xSHicB5A.net
>>152
日本の北アイルランドだし。
もはや、独立運動の機運を高めないことが重要だ。
沖縄独立したら尖閣は沖縄領土になって、石油でバカみたい儲けられるんじゃないか?

161 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:46:26.91 ID:I6SWT7c5.net
>>130
そもそも大阪自民の改革派が立ち上げたのが維新だからね
維新の会安倍派とw
創価べったりの大阪自民がここまで盛り返したのはほんと奇跡的というか安倍のおかげでもあるw

162 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:47:11.53 ID:eRz2CyY/.net
>>156
現実にある不条理を呑み込めずに理屈捏ねて不満や愚痴や反発をするって辺りがいかにも若者だね
あとヒキニートでもあるまいに若いゆとり層のみんながみんな行動範囲狭いって訳でも無いからそこらは注意して

163 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:47:42.80 ID:iTABeiPA.net
>>73
小渕の選挙区では、毎回社民党が立候補して、
オブジェのように突っ立ってる。

164 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:48:07.24 ID:n/rA5XzQ.net
>>153
自民も公明め民主も維新もTPP賛成なのにどこにいれるんだろ
大地?

165 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/20(木) 00:48:55.70 ID:7UtSHw2Y.net
>>164
共産党は東北の農家が入れたよね

166 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:50:13.96 ID:GTIyA9LD.net
>>164
普通に自民でしょ
大地は維新と一緒で本人ムネオは強いけど娘じゃダメ

167 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:50:20.73 ID:eRz2CyY/.net
>>160
そんなん周辺他国の工作員に乗っ取られる展開不可避じゃないっすかやだー

という風に思えるんだけどね、本土の側の立場から見ると

168 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:50:27.48 ID:ceH9zo5/.net
>>163
社民党が勝ったら笑えるけど無理なんだろうな
共産党の方が有望かね?
全国からネットで群馬5区は日本の恥さらしって散々書いたら
ちょっとはいい勝負になるんかなw
確か都道府県魅力度最下位でお馴染の群馬県だし我関せずなんだろうけど

169 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:51:17.93 ID:M/EHy7UI.net
>>159
そういう選挙区が結構多いらしい
そんな新人は「アベノミクスを信じてください!」と
この前と同じ戦い方するんだろうな
相手が前回接戦の元職・比例現職だったら相当頑張らないと

170 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:51:58.22 ID:ceH9zo5/.net
>>167
そういう態度がむかつくんだからどうしようもない
選挙が半年後だったら経済状況とか流動的な要素もでてきただろうが
1ヶ月じゃあね
勝ち味がありすぎて野党で内紛でも起こらない限り今回の沖縄自民は無理だと思う4区でもね

171 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:52:35.55 ID:XVfQ/zgv.net
突然になるが、主要各党の関東地方における比例区得票率・ないし獲得議席順位を予想。
   東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 群馬 栃木
1位 自民 自民  自民 自民 自民 自民 維新
2位 民主 維新  民主 公明 民主 民主 自民
3位 共産 公明  維新 維新 維新 公明 民主
4位 公明 民主  公明 民主 公明 共産 公明
5位 維新 共産  共産 共産 共産 維新 次世
6位 次世  ?   ?  ?  ?  ?  共産

172 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:53:37.86 ID:6i78C9t/.net
>>164
大地と共産
特に共産は比例第3党まである情勢

173 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:54:15.45 ID:UxIEMGTb.net
守りに入ったということは、自民の情勢調査でも良い数字が出ていないのか

<衆院選>波紋広げる安倍首相の勝敗ライン「与党で過半数」

◇自民党派閥幹部「数十議席減らすと宣言したようなものだ」

安倍晋三首相が18日の記者会見で、衆院選の勝敗ラインを「与党で過半数」(238議席)と
明言したことが与党内に波紋を広げている。
現有議席は自民が295(伊吹文明衆院議長含む)、公明が31の計326議席で、
「数十議席減らすと宣言したようなものだ」(自民党派閥幹部)などと不安の声が噴出。
与党幹部らは19日、目標を「270議席以上」と上方修正を図り、混乱の収束に乗り出した。

野党からは「首相が自信を失っている。ニゲ(逃げ)ノミクスだ」
(維新の党の松浪健太国対委員長)などの指摘が一斉に上がった。
身内の自民党からも「そこまで自信がないのか」(自民党幹部)と冷ややかな声が出た。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000123-mai-pol

174 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:54:31.80 ID:n/rA5XzQ.net
>>171
なぜ栃木1位が維新なんだw
>>168
社民党が当選しても日本の恥さらしと言われるオチ

175 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:55:04.38 ID:6i78C9t/.net
>>171
東京民主は2013参院選では共産公明維新みんな以下の第6党だったこと理解してる?

176 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:55:46.24 ID:XVfQ/zgv.net
>>174
旧みんなの党+維新があなどれないと予想。

177 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:56:09.08 ID:Y7YaVKIP.net
自民党でもブランド頼りの議員には試練になるとは思う
狭い範囲ではあるけれどネットの自民党支持者の質が去年あたりからすごい下がった気がするし

178 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:56:42.18 ID:iTABeiPA.net
>>173
待て、それは孔明の罠だ

179 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:57:29.54 ID:iTABeiPA.net
>>176
侮って貰って結構です

180 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:57:56.27 ID:UxIEMGTb.net
>>178
罠なら上方修正なんかしないw

181 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:58:31.39 ID:nAJt44UZ.net
>>176
旧みんなの党って栃木は殆ど渡辺喜美の私党状態だし、
栃木の維新は岩手北海道に次いでワースト3の得票率だよ>維新
渡辺喜美が比例は維新なんて言う訳無いのに

182 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:58:51.45 ID:GTIyA9LD.net
>>176
よしみちゃんですら結党時の血判市議も解散して弱体化しているのになんでみんな・・・
そして大阪に侵略されたのか栃木は

183 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:59:01.28 ID:ceH9zo5/.net
>>176
よしみーに入れる奴が維新にいれるわけがない
自民だ比例は

184 :無党派さん:2014/11/20(木) 00:59:41.78 ID:XVfQ/zgv.net
>>175
民主が復活気味で、しかも参議院選挙においては票が分散し、
かつ維新などよりも上になると予想。

185 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:00:20.45 ID:M/EHy7UI.net
>>173
どこまでかはわからないけど、安倍が解散を決めて外遊に出かける前と
帰ってきて解散会見をしての今日で上がってるとは思えない
あとこの勝敗ライン設定もあきらかにおかしい
自分の延命?としか思えないし  だからこの執行部の上方修正の動きは正しいと思う

186 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:01:31.47 ID:fRRLk1HT.net
どう計算しても自民300議席増になるな

187 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:02:02.85 ID:NTxwGwyq.net
要はこの記事裏を返すと自民党単独過半数を割るようなら
安倍を降ろすって言ってるようなもんでしょ。
罠とかじゃなく。

188 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:02:03.96 ID:iTABeiPA.net
>>185
いや、外遊中に何かあったんだよ。

民主党を増税勢力に仕立てようとして、
失敗したとか、そう言う事が。

189 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:02:15.40 ID:Mt0zNJ52.net
>>186
投票率が低くなるから支持率に近い結果になるからな

190 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:02:21.72 ID:S8Sr01g7.net
安倍の言葉に深い意味なんて求めるなよ

191 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:02:31.52 ID:Xvjjfn39.net
岐阜→目黒世田谷→参院比例→庄内(未遂)→枚方交野

192 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:03:07.77 ID:XVfQ/zgv.net
 旧みんなの党の票は、維新:民主:自民≒6:3:1くらいを目安に
分配されることが基本と予想。みんなの党と維新のかねあいを重視。

193 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:03:18.58 ID:NTxwGwyq.net
>>188
沖縄大敗。GDPショック。景気弾力条項削除。予想外のスピードで進んでる野党の選挙協力。

194 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:03:37.68 ID:5DqqnCRM.net
>>186
つっこみたい
いくらを

195 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:03:50.07 ID:fRRLk1HT.net
だいたい政党支持率見るだけで比例の傾向がわかる
自民と共産が増加して公明は維持、維新民主等は減少だ
その比例の増減分と小選挙区を照らし合わせれば
自民が300議席を越えないと計算が合わなくなるとわかる

196 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:04:00.05 ID:5DqqnCRM.net
>>190
確かにw

197 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:04:18.89 ID:iTABeiPA.net
>>190
深い言葉を言えるかとかじゃなくて、
落ち着かない態度、キョロキョロする目、
異様に早口な言葉、支離滅裂な文章とか、
そういう所から読み取ろうとしてるだけ。

198 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:04:22.08 ID:NTxwGwyq.net
>>192
そりゃ西日本の数字でしょ。
東日本で維新にそこまで数字が流れるとも思えぬ。

199 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:04:31.94 ID:LfbBvI/G.net
>>156
1980年代生まれ以降は生活できればそれでよくて
あまり高望みしないイメージがある。
その世代の芸能人もそんな感じの人が多い。

200 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:04:33.08 ID:xSHicB5A.net
>>167
だって、沖縄の人々が日本では嫌、独立したいと言い始めるかもしれないのだから。
民族自決は国連の大原則だぞ。
中国のチベット政策は批判するのに、
日本の沖縄政策は、批判するどころか、日本側に付くのはおかしい。

日本政府はやり過ぎだよ。やっていることは中国のチベット政策と同じ。
そりゃ、沖縄の選挙区が違う国みたいになるわな。

201 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:05:57.11 ID:2NTvzi8c.net
自民があれ以上に増えるなんてことはないと思うがね、メディアもはしごを外し始めたし

202 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:06:48.65 ID:LfbBvI/G.net
安倍首相の失言とか見ると逆バンドワゴン効果が起きて
民主党に入れる人が増えるような気がする。

203 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:07:01.20 ID:+dK7W3hR.net
>>168
>確か都道府県魅力度最下位でお馴染の群馬県だし

最下位は茨城県だ。2年連続だ。
額賀がいる。

204 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:07:03.42 ID:UxIEMGTb.net
>>198
東京人は何かと大阪への対抗意識が強いからな
選挙においてはこういう地域感情も重要な要素

【悲報】東京人の大阪コンプレックスがバレる

東京都出身者に地元事情を聞いてみた

■ちょっと気になる・ライバル意識がある都道府県は?
・「大阪府、西の大都市だから」(26歳女性/その他/その他)
・「大阪府、食べ物がおいしい上に料金がリーズナブルなところがライバル的かな」(39歳男性/その他/その他)
・「大阪府、USJやハルカスなど遊べる所が多いのは羨ましい」(21歳女性/学生/その他)
・「神奈川県の県民愛が怖い」(39歳男性/その他/その他)
・「京都府、外国からくる人たちに人気なのでそういった意味でライバルです」(18歳女性/学生/その他)

■総評
ライバル都道府県は「大阪府」という回答が最多。「無い」を大きく上回る。

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1379668623/705

205 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:07:06.42 ID:iTABeiPA.net
>>193
一番大きかったのは、

高倉健の他界。

これだね。

206 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:07:16.98 ID:fRRLk1HT.net
>>200
妄想乙
そんな奴は沖縄にはぜんぜんいない
それとケベックの例で民主主義国の独立問題は中国みたいな
侵略独裁国家の例と国際司法裁判所で明確に分けられているんだよ

207 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:07:30.25 ID:XVfQ/zgv.net
維新とみんなの党はカーボンコピーのような側面があるので、
票シフトが基本的にみんなの党→維新になりやすいと思われる。

208 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:08:36.84 ID:M/EHy7UI.net
>>188
それは予想外だっただろうな
たぶん野田がこだわって民主党内がもっと揉めるシナリオだっただろう
あとはここまで大義がと言われるとは思ってなかっただろうし

>>197
それはあきらかに「動揺してる」と思うw
TV出演も余裕がなかったしな〜  なぜにあんなに喧嘩腰になる理由がある?
VTRの街の声にまで喧嘩売ってたよ 

209 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:08:59.68 ID:usJMfXEM.net
公明は減らす
維新は案外増える
みんなの党は消滅
民主は増えるような減るような
次世代の党は比例0

210 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:09:45.99 ID:S8Sr01g7.net
メディアとかGDPとか風とか議論するのもいいが
数字を振り分けてみると何回やっても自民が大勝
このループが恐ろしい議席スレ

211 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:09:48.60 ID:Fp/dpn88.net
みんなの党、28日に解党 3衆院議員、民主合流へ
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111901001388.html

212 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:10:34.07 ID:usJMfXEM.net
公明は維新や共産にえぐられると思う

213 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:10:41.13 ID:UxIEMGTb.net
>>205
割と自民党にとって致命的な要素だと思うw

昨日の「ひるおび」も高倉健死亡をしめやかに伝え
その後に安倍の会見を笑いものにするというパターンw

一昨日の各局インタビューでも安倍は総じて余裕が無かった

214 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:10:52.61 ID:iTABeiPA.net
>>210
次の世論調査が出るまでの辛抱だ!

まずは日曜朝の報道2001ね。

215 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:10:59.90 ID:N+5i7+CT.net
民主的な手続きを踏むなら独立もしょうがない
スペインのようなやり方はよくない

216 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:11:17.57 ID:xSHicB5A.net
>>208
テレビに出て有権者に喧嘩を売る首相って凄いな。
これから安倍が出ると票が減っていくぞ。

217 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:11:27.90 ID:fRRLk1HT.net
>>201
自民は比例の増加分がすさまじいことになるから普通に増える

218 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:12:29.46 ID:S8Sr01g7.net
いやぁ比例に関しては支持率は参考になるけど
小選挙区はねー
何回やっても岩盤なんですわ自民

219 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:12:38.32 ID:Fp/dpn88.net
生活の党の鈴木克昌幹事長は19日夜のBSフジの番組で、民主党が消費税率10%への再引き上げ先送りを容認したことに関し、「大きな壁がなくなった。これからは本当に協力できる体制になっていく」と述べ、民主党との連携に期待感を示した。 
2014/11/19-23:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111900998

220 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:13:25.81 ID:Rx1CWDXb.net
@飯島勲内閣官房参与

自民党は議席を増やす。

民主党は議席を減らす。

公示日の前日に議席の9割の結果が分かる。

残りの1割、激戦区は公示日から10日で結果が分かる。

221 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:13:40.18 ID:GTIyA9LD.net
>>186
引き算するとそうなるよね
民主党を考えてみよう。小選挙区は全員当選として、海江田、横路、大島、後藤、近藤、泉が復活
鉢呂、菅、松原、西村、菊田、鷲尾、赤松、大西、川端、柚木、木までフィーバーして17
比例で10伸ばして27
失った3人(後藤、三日月、山口)を引いて24。ここまで民主寄りに見て81しかない

末松や武正まで入れていっても100は厳しいぞ。どうすんだこれ

222 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:13:45.62 ID:iTABeiPA.net
>>216
みんな儲かってるのを隠してるんです!

We are the 99%を聞いたことも無さそうだ。

223 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:13:50.49 ID:usJMfXEM.net
>>218
比例は生活と次世代は0議席だな

224 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:15:07.75 ID:Jiw2h0cu.net
>>220
飯島が民主減らすと言うのか
都知事選も田母神が案外延びた以外ほぼ票当てたからなぁ

225 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:15:15.73 ID:iTABeiPA.net
>>219
だったら、小沢を何とかしろよ。

226 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:15:21.51 ID:NTxwGwyq.net
>>220
いやそもそも飯島って小泉事務所は首になるわ、首になってからは
小規模大学の客員教授の地位しか与えられてない時点で
完全な過大評価だと思うんだけど。

マスコミが作った虚像。野中と同じ。

227 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:15:59.82 ID:S8Sr01g7.net
>>220
そっかスガの他にこいつがいたからか
安倍じゃこの解散は無理だわな

228 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:16:27.05 ID:rdYHfyV9.net
>>211
民主党「ちっ参院議員じゃねーのか(ようこそわが党へ)」

229 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:16:29.22 ID:fRRLk1HT.net
普通に計算して自民の歴史的大勝は間違いない
いくら嫌でもいい加減に感情論で喚くのはやめてほしいもんだ

230 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:17:01.51 ID:iTABeiPA.net
>>224
都知事選は最初から分かりやすかったでしょ。

細川と宇都宮がデッドヒート()だっただけで。

231 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:17:32.24 ID:2NTvzi8c.net
自民の比例が凄まじく増加…ねぇ
ないと思うよ

232 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:17:57.61 ID:iTABeiPA.net
>>228
民主クン!本音と建前が逆ーっ!

233 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:18:07.93 ID:fRRLk1HT.net
>>221
まさにそう、計算上どうやっても自民大勝の結果しか見えない

234 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:18:29.04 ID:NTxwGwyq.net
って言うか菅も官房長官になる前は元々強引なだけで結果が伴ってないって
党内から総スカンだった人だぞ。
この二人が神の智謀の持ち主扱いされてるのがまったくピンと来ない。

235 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:18:52.88 ID:QdPO5fM7.net
>>226
それって、政局対応力を測る物差しにはならん

236 : ◆Ozi9j.5V6bgS :2014/11/20(木) 01:19:01.51 ID:tf568uLk.net
政党名 合計議席 選挙区 比例 比例得票数
自民党 303(+ 9) 229 74  2000
民主党  67(+13)  38 29  900
維新党  42(± 0)  12 30  900
公明党  31(± 0)   6 25  750
共産党  17(+ 9)   0 17  600
次世代   6(−13)   3  3  200
社民党   2(± 0)   1  1  150
生活党   1(− 6)   1  0  100
無所属   6(− 8)   5  1  200
合 計  475(−5) 295 180 5800万/10120万=投票率57.31%
議席増減は http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/kaiha_m.htm に準拠

みんなの党の解党を反映して、投票率を約1%下げました。余った150万票は自民・民主・維新に各50万票ずつ振りました
GDP速報値と小渕の公認を反映して、自民の比例得票数を100万票下げました
橋下の出馬を反映して、維新の比例得票数を150万票増やしました
浅尾・渡辺はとりあえず無所属にします

237 : ◆Ozi9j.5V6bgS :2014/11/20(木) 01:19:49.73 ID:tf568uLk.net
中小政党予想詳細
維新党は42議席
選挙区12:江田+大阪1・3・5・6・9・10・11・14・17・18・19区
比例30:北海道、東北×2、北関東×3、南関東×3、東京×2、北陸信越×2・東海×3・近畿×8・中国×2・四国・九州沖縄×3

公明党は31議席
選挙区6:北海道10区・神奈川6区・東京12区・大阪16区・兵庫2区・兵庫8区
比例25:北海道・東北×2・北関東×3・南関東×3・東京×2・北陸信越・東海×3・近畿×4・中国×2・四国・九州沖縄×3

共産党は17議席
比例17:北海道・東北・北関東×2・南関東×2・東京×2・北陸信越・東海×2・近畿×3・中国・九州沖縄×2

次世代は6議席  選挙区3:平沼・園田・西野 比例3:東京・南関東・近畿
社民党は2議席  選挙区1:照屋         比例1:九州沖縄
無所属は3議席  選挙区3:亀井・小泉・中村・浅尾・浅尾
生活党は1議席  選挙区1:小沢
 大地は1議席

238 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:19:51.45 ID:GTIyA9LD.net
今回の解散の立役者それは・・・

 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
    / ̄\
―  |^o^ |   ―
    \_/
 ̄   萩生田    ̄
/         \

239 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:20:12.32 ID:iTABeiPA.net
>>236
維新と次世代が高杉

240 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:20:12.79 ID:gjPHlJy3.net
>>227
日経の妄想小説記事だと

菅ちゃんの予定では消費税10%あげ直前の来年夏に解散予定だったらしい

241 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:20:26.38 ID:4K4uVQhv.net
地元の情勢
京都6区
民主山井と自民安藤の一騎打ちが濃厚
維新は候補擁立を見送りか?
他に共産 宇治市が大票田です(´・ω・`)

242 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:20:33.61 ID:rdYHfyV9.net
>>234
自民党の世襲制限案を考えた時は叩かれてたね>菅

243 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:20:36.29 ID:W3BLOBP3.net
>>216
ほんこれ
野党の頼みは、安倍ちゃんの堪え性のなさ
つついて、つついて失言待ちやね

244 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:21:28.05 ID:NTxwGwyq.net
>>235
いやいやマスコミや2ちゃんの評価通りの人なら
あの地位はありないんだよ。
今までの前例的にも。

245 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:22:47.30 ID:M/EHy7UI.net
>>216
ツイッターとかで拡散されてるけど失言もしてるんだよね
昨日のあれをみたら自分が自民幹部ならもうTV出演は止める

飯島のはバンドワゴン効果を期待して発信してるんでしょう
最近の選挙はこっちの効果が強いから

246 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:23:26.58 ID:Jiw2h0cu.net
もうおまえらの感情論はいいから

247 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:23:38.60 ID:fRRLk1HT.net
>>236
なかなか良い線を言っていると思うが維新は下げる

248 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:23:56.20 ID:5Sa1T4DN.net
天気はどうかね
えらく冷え込んで投票率下がれば結局自公の勝ちになりそうだけど
あと大企業の労組票は基本民主に行かなそう
一時的にでも業績が良くなったのは大きい

249 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:24:05.75 ID:Y7YaVKIP.net
今の自民党って

主流派
有隣会、為公会、清和会、番町政策研究所

非主流派
宏池会、平成研究会、志帥会、近未来政治研究会

こんなもんだったような

250 : ◆Ozi9j.5V6bgS :2014/11/20(木) 01:25:09.92 ID:tf568uLk.net
大きな変更点は、橋本の出馬とみんなの解党を予想に織り込んだので維新の比例議席が大幅(+6)に増えたことです
それ以外では大きな変更点は無いです

251 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:25:40.13 ID:NTxwGwyq.net
>>248
12月前半ならそこまで冷え込む事も大雪が降る事もない。

252 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:26:24.13 ID:N+5i7+CT.net
投票率下がれば勝つとか
もう最低の政党だな

253 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:27:01.40 ID:x0dCXAfs.net
>>210
アンチ自民が自民大勝という現実を絶対に受け入れようとしないからね。
スレの状況が前回の衆院選とまったく同じ。
そして情勢調査が出た途端にアンチが沈黙するのもおそらく同じだろうね。
情勢調査が出れば沈黙せざるえないからアンチが粋がれるのも今のうち。

254 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:27:15.62 ID:UxIEMGTb.net
>>236
維新・民主の候補者調整が進んでいることから
自民は小選挙区もう少し減らしそう
200を切る事は無いと思うが

255 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:27:40.44 ID:4K4uVQhv.net
維新の頼みの綱は無党派でしょ?
下がれば厳しいだろ

256 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:27:41.72 ID:tf568uLk.net
これが本当なら、民主小選挙区38議席予想(前回比+11)は多過ぎかも
30前後まで下げた方がいいかもしれない…

【衆院選情勢調査】
民主党衝撃 「衆院議員55人の約半数が、自民党や公明党などの候補に負けている。海江田代表も劣勢だ」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416354261/

257 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:27:42.70 ID:usJMfXEM.net
>>246
このスレ、感情論のスレだよ

258 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:28:07.12 ID:QdPO5fM7.net
自民の下限は295ぐらいだな
たぶん300ちょっとだろう
それでも今やれば320ぐらいのが、投票日までに少し減るかんじ

259 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:28:21.04 ID:Fp/dpn88.net
「共感できない」小渕優子 自民公認内定でも女性の不支持急増
“消え去る老兵” 石原慎太郎が本誌に「田母神は出るのか?」
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4563

「安倍晋三」30議席を減らして政権安泰という甘い脚本の落とし穴
「佐藤ゆかり」岐阜→東京→山形→大阪「流浪の女」の宿探し
「小渕優子」圧勝した後に待つのは「東京地検」意地の本腰捜査
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

260 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:29:04.91 ID:S8Sr01g7.net
菅も飯島も選対でお強いし実績もあるから
予想屋の小林某や有なんとかよりかは俺は信頼しているね
飯島はアカン時はアカンかもって率直にぶっちゃけるし
政局屋と予想屋の違いを凄く感じる

261 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:30:21.58 ID:Xvjjfn39.net
[ビ+]【経済】安倍首相、経済界に賃上げ要請、経団連は受け入れ意向…厳しい景気情勢で物価上昇に苦しむ家計を支援、消費下支えが目的[11/20] [転載禁止]c2ch.net
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1416414165/1

 政府は19日、政府と経済界、労働団体の代表らを集めた「政労使会議」を開いた。安倍晋三首相は円安で収益が向上している企業
に関して「賃金支給総額の増額や、設備投資などの積極的対応が求められている」と述べ、昨年に続いて賃上げを要請した。

 経団連の榊原定征会長は会議終了後、記者団に「来年春の賃上げが必要と認識している」と述べ、首相の賃上げ要請を受け入れる
意向を示した。

 賃上げ要請は、厳しい景気情勢の中で物価上昇に苦しむ家計を支援し、消費を下支えするのが目的。年内にまとめる合意文書に
反映させることを目指し、衆院解散後も経済最優先で取り組む政権の姿勢をアピールする。

ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111901000978.html
写真=首相官邸で開かれた政労使会議
http://img.47news.jp/PN/201411/PN2014111901000994.-.-.CI0003.jpg

262 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:30:39.28 ID:AlkrMQC5.net
>>228
ゥー!

263 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:30:57.61 ID:3Q+/GHE2.net
飯島は都議選は外してたな。

264 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:32:49.36 ID:NTxwGwyq.net
>>260
あの二人に選挙の実績なんかないよ。具体例挙げてみ。

265 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:33:00.38 ID:QdPO5fM7.net
>>236
維新が強く反増税を打ち出してきた場合、それぐらいだと思う
そうでない場合は維新がもう数議席減って
公明と共産が増えるかんじ(低投票率で)

266 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:33:11.60 ID:gjPHlJy3.net
>>261
これ労組票は民主党に行くのか?

267 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:33:20.88 ID:usJMfXEM.net
>>237
共産は近畿選挙区1、近畿比例4、九州沖縄比例1
かと

268 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:34:22.39 ID:S8Sr01g7.net
>>264
小泉政権と第二次安倍政権と言えばいいのかな

269 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:34:44.38 ID:usJMfXEM.net
>>237
次世代、比例0

270 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:34:50.65 ID:tf568uLk.net
維新の比例得票率は、みんなの解党と橋本出馬により参院選時の11.94%からは明らかに上がると思うが
選挙ムード自体が白けきってるので伸び悩み、前回衆院選時の20.38%にはほど遠いと予想した

維新の比例得票数と比例得票率
2012年衆院選 20.38% 1226万票
2013年参院選 11.94%  635万票
2014年衆院選 15.38%  900万票

271 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:36:10.37 ID:NTxwGwyq.net
>>268
具体例を挙げろよ。具体例をここ最近の選挙は09年以外は全部二階の手柄だぞ。

272 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:36:37.52 ID:QdPO5fM7.net
総理が頼んで賃金上がるなら、資本主義じゃねえ

273 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:36:52.26 ID:JrGeIwo2.net
自民290
民主86
維新32
公明31
共産21
次世代4
社民3
生活2
無所属6

どう?

274 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:37:01.93 ID:n/rA5XzQ.net
>>267
京都一区はさすがに無理だろー

275 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:37:27.91 ID:eIZawHzE.net
>>250
維新は半減ぐらいが本当の実力だよ。
今回は風無、分裂があって、旧結いが殆ど比例議員である事を考えると

276 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:38:01.83 ID:S8Sr01g7.net
>>271
水掛け論ですね
それじゃ二階さんも入れて三強で良いんじゃないすか
今回全員いますね

277 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:40:53.75 ID:iTABeiPA.net
>>273
まあ、かなりいい線行ってるんじゃない?

今のところは。

278 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:41:10.58 ID:XVfQ/zgv.net
>>261
大手優良企業正社員だけのための賃上げは行うべきでない。
それよりもあらゆる業職種において正社員を雇え。
ただの格差拡大だ。
これだから自民も民主も同じ、といいたくなる。

279 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:42:17.75 ID:et8wqrSi.net
自民が3-4割の得票率で7割以上の議席を占有する選挙制度
これを何度も見せつけられてるから有権者は白けて今回棄権しまくると思うよ
維新は得票半減、みんなは解党、民主は壊滅
これで前回衆院選から1000万票は浮く計算になるけど共産や右派政党に多少流れるとしても
どう考えても大半は棄権して戦後最低投票率を更新すると思う

280 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:43:17.81 ID:LfbBvI/G.net
>>256
ネトサポ大集合のスレだった。

281 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:43:31.08 ID:tf568uLk.net
>>273
民主・共産にかなり甘いけどいい線

282 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:43:32.00 ID:6i78C9t/.net
みんな解党で生活が東北比例1議席取れそうな公算になったか?
自民7と生活1、民主3、公明2、共産2に維新2が絡みそう

283 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:44:34.98 ID:NTxwGwyq.net
元々飯島は福田とクッソ不仲で一々福田官房長官の職域に介入してたんだよ。
一方で福田はあなたとは違うんです発言でもわかるとおりマスコミ嫌いだし
本人も官邸と省庁間とか政治家と官僚とかの裏方調整やってる方が楽しかったみたいで
そんなにやりたいならマスコミ対応だけはかってにやってろみたいな感じだったから
飯島は秘書官としては異例のマスコミ露出っぷりでラスプーチンと言われたけど
小泉が首相辞めたらあんなもん。
結局秘書も首になって、与えられたのはFラン大の客員教授の地位のみ。
ただ飯島は福田に対抗すために安倍の出世の手伝いをしたんで
上手く安倍のお友達になる事に成功したので今の地位に就けた。
しかし、外交に口出し過ぎた為にアメリカに睨まれる始末。

菅は安倍内閣の成立前はただのゴマすり上手って評価だったんだがな。
いつから諸葛孔明ばりの智謀の人みたいになったんだろ二人とも。

284 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:44:35.66 ID:OTZpGMP/.net
もう小選挙区が諸悪の根源でこれを何とかしろといいたくなる

285 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:45:04.23 ID:yX1UCJ8z.net
東北共産2は無理だろ

286 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:45:43.57 ID:eIZawHzE.net
>>284
まあ、自民公明民主に都合の良い仕組みだよね

287 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:46:27.96 ID:Jiw2h0cu.net
中選挙区の時もそう言って小選挙区に変えたんだろ

288 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:46:31.79 ID:NTxwGwyq.net
>>276
菅も飯島も選挙に強いなんて評価は聞いた事がない。
そもそも3強とかありえないww。
3人とも個性が強いだろww。

289 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:47:09.04 ID:6i78C9t/.net
>>285
32万⇒40万票に延ばせば行ける
みんな支持してた左派が共産に流れ込めば の話だけど
維新に流れ込めば維新2、自民とかに分散されれば生活1か自民7あたりになる

290 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:47:43.33 ID:QdPO5fM7.net
>>273
236の方が当たりそう
ただまさかの共産20越えは、他野党のヘタレ次第でなきにしもあらず

291 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:48:30.60 ID:S8Sr01g7.net
>>288
聞くもなにも見れば選挙に勝ってきんだから、それ意外に説明いるかな
さんざん負けたきた政党の参謀の話じゃあるまいし

292 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:48:42.72 ID:et8wqrSi.net
>>286
民主党は過去の選挙で全政党中ダントツ1位で死票が多い政党なんだが…
2010年参院選では比例/選挙区とも自民党を得票で大幅に上回っていながら
壊滅的敗北を喫するというゲリマンダーの最大の被害者

293 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:49:04.98 ID:4K4uVQhv.net
>>273
いい線いってるんじゃないの

294 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:49:08.39 ID:usJMfXEM.net
東北共産2は無理だと思うが
近畿なら4か5くらいは行くだろう

295 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:49:36.66 ID:dkTRTezy.net
>>272
本当それ、経団連とか連合に賃金上げろっていって上げるのって
おかしいよね。
政府が私企業に対して命令してるのって。どうなの?

後また世襲議員が誕生しそうなんだけど、世襲してもいいっていう資格
作ればと思う。
世襲議員の条件 出馬する選挙区内の学校かその選挙区が所属する都道府県内の
学校を出た人、もしくは社会人経験10年とかね。
これだと、進次郎や一太や河野は該当する。進次郎や一太は選挙区内の学校出身
だし、河野は社会人経験10年あるから。
なんだか東京の学校でてるのに山口とか岩手とか群馬とかどうみてもおかしすぎる。

296 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:49:57.82 ID:AlF064OC.net
>>289
さすがに自民党7はないだろう

297 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:50:24.37 ID:VB2mEyvU.net
>>292
2010年の参院選はやはり1人区で自民党に大敗したのが痛かったですね。
2013年なんて1人区全敗でしたしwww

298 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:50:35.12 ID:+5rhirsG.net
民主は過大評価がすぎるな。
現状維持か微増だろうな。
仮に自民が減らせば増えるのは共産だろうな。

299 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:50:50.96 ID:NTxwGwyq.net
>>291
菅は選挙関係に職についた事は無いし、飯島は党のことに口を出そうとするたびに
森元に「黙れ。」と言われて黙らされてきたから党務にはノータッチだよ。

300 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:51:33.41 ID:et8wqrSi.net
>>295
東日本大震災の時、民主党は関係者に多数の犠牲者が出たが
自民党はみんな東京に住んでるから全然犠牲者が出なかった
地方の連中はいい加減騙され過ぎ

301 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:51:43.04 ID:usJMfXEM.net
共産は案外小さい政府や新自由主義を嫌う保守系の人でも投票するだろう

302 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:51:49.01 ID:yX1UCJ8z.net
あんまり共産が伸びそうな情勢だと
某団体も絡んだ00年総選挙の「1億枚をこえる反共ビラ」が再現されないかという懸念もあるんだよね

303 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:52:05.06 ID:S8Sr01g7.net
>>299
二階を評価しているけど、人の噂じゃなく実績を見たんでしょ
それ以外に何かあるなら教えて欲しいな
俺も二階は辣腕だと思うし
同時に飯島や菅にもそれを感じる

304 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:52:40.92 ID:n/rA5XzQ.net
>>295
それは国会のある関東地域の議員だけが得することになるから実現不可能

305 : ◆Ozi9j.5V6bgS :2014/11/20(木) 01:52:45.48 ID:tf568uLk.net
中小政党予想詳細
維新党は42議席
選挙区12:江田+大阪1・3・5・6・9・10・11・14・17・18・19区
比例30:北海道、東北×2、北関東×3、南関東×3、東京×2、北陸信越×2・東海×3・近畿×8・中国×2・四国・九州沖縄×3

公明党は31議席
選挙区6:北海道10区・神奈川6区・東京12区・大阪16区・兵庫2区・兵庫8区
比例25:北海道・東北×2・北関東×3・南関東×3・東京×2・北陸信越・東海×3・近畿×4・中国×2・四国・九州沖縄×3

共産党は17議席
比例17:北海道・東北・北関東×2・南関東×2・東京×2・北陸信越・東海×2・近畿×3・中国・九州沖縄×2

次世代は6議席  選挙区3:平沼・園田・西野 比例3:東京・南関東・近畿
社民党は2議席  選挙区1:照屋         比例1:九州沖縄
無所属は3議席  選挙区3:亀井・小泉・中村・浅尾・渡辺
生活党は1議席  選挙区1:小沢
  大地は1議席

306 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:53:38.38 ID:+5rhirsG.net
民主には残念ながらそういった裏で仕事ができる辣腕が不在。

307 : ◆Ozi9j.5V6bgS :2014/11/20(木) 01:53:38.77 ID:tf568uLk.net
無所属の予想が浅尾・浅尾になっていたので、浅尾・渡辺に修正しました
連投すいません

308 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:54:28.44 ID:yX1UCJ8z.net
北海道共産1は参院選の伸びを考えると有望な気はするね
鬼門・中国や枠の少ない四国で取れれば20コースだがそこまで行くかな

309 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:54:28.76 ID:OTZpGMP/.net
>>287
細川と河野の談合の結果だろ
ずっと反対した共産党とか党を追い出された社会党とかいたが
結局当時の非自民政権の自爆だった

310 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:54:33.73 ID:NTxwGwyq.net
>>303
だから二階は選対関係の職に何度も付いてるのに比べて
菅は選挙の指揮なんて取った事ないの。
ちょっと調べればすぐにわかるよね。

あと飯島は何度森元と青木に一喝された事か。

311 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:54:42.69 ID:usJMfXEM.net
>>305
共産:近畿4、選挙区京都で1、九州沖縄1
次世代:比例0

312 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:54:56.72 ID:S8Sr01g7.net
>>310
選挙って結果かが全てでしょ
週刊誌みたいな話や就職先の大学ばっかしているけど
俺にはどうでもいいんだ

どこぞの予想屋がする話よりかは
菅や飯島や二階の話に信頼を置いているだけって話だから

313 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:54:57.40 ID:W3BLOBP3.net
>>291
いや共産20越え、あり得るで
解散を前向きにとらえるポジティブさは、好感度アップやと思う
独自やけど、対案もあるしな

政権批判票、民主の分をかなり喰うんちゃうかなあ

314 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:55:23.88 ID:QdPO5fM7.net
>>306
山内を調略したの、誰だよ?

315 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:55:41.44 ID:ZMCpx3M4.net
>>295
東大また海外の大学できちんと学ぶと不利になるし
コネで10年飼って出馬させるだけだろう。
土人地区が世襲を担ぐのは仕方ない。
ただ正当な影響力に止めるために一票の格差を解消すべき。

316 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:56:26.47 ID:n/rA5XzQ.net
>>305
維新がやけに大阪に固まってるけど、橋下でるなら兵庫1区東京15区神奈川6区あたりも維新とるんじゃないかな

317 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:56:28.82 ID:dkTRTezy.net
>>304
いや、高校までは地元の学校通えばいい。
一太は群馬の渋川だし、林参議院議員も下関の高校でてる。
高校までとか中学校までは地元の学校に通うことはできるでしょ。
せめて少しはその出ようとしてる地元の学校を出ないと。
後は社会人経験もそうだけどさ。世襲っていうだけでも有利なんだから、
少しは出る前に苦労はしたらと。他の人は選挙に出るだけでも一苦労なんだけど。

318 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:56:46.22 ID:NTxwGwyq.net
>>312
選挙実務に関わった事が無い人の予想なんて
そこいらの評論家の予想と変わらないと思うが。

319 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:57:19.40 ID:4K4uVQhv.net
>>313
民主の比例伸び悩みでありそう
低投票率ならありえる
ただ選挙区はさすがに厳しいだろう

320 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:58:11.79 ID:S8Sr01g7.net
>>318
誰々に一喝された小物とか、ランクがどうのとか
さっきから面白いけど
選挙で勝ってきた参謀の話と、どう関係あるのか
なんでそんなに拘るのか分からない

321 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:58:33.05 ID:iTABeiPA.net
>>319
民主が復活気味と言っても、完全復活には程遠いからな。

322 :無党派さん:2014/11/20(木) 01:59:52.93 ID:NTxwGwyq.net
>>320
だから参謀といっても彼らの仕事はマスコミ対策であって
選挙実務じゃないもの。
マスコミ対応の話なら彼らの言う事も信憑性があると思うけど。

323 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:00:03.02 ID:AlF064OC.net
>>300
黄川田なんか自宅も事務所も流され現地の家族全滅やで…あれは気の毒過ぎた…

324 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:01:31.36 ID:S8Sr01g7.net
>>322
なら小物って話はどうして出てきたの?面白いんだけど

325 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:01:57.63 ID:4K4uVQhv.net
>>321
一部メディア、雑誌で民主が伸びるとあるのは選挙区である程度知名度があり、
相手が自民一年生議員とかだと勝てる可能性があるってだけだからねえ
基本的に都市部は溶けまくってるし、地方は自民独占が普通だからなぁ

326 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:03:11.59 ID:NTxwGwyq.net
>>324
そりゃあんたがあの二人を全幅の信頼を置ける天才みたいに言ったからだろ。
そんな実績は無いのに。

327 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:03:12.41 ID:8J6DedA0.net
橋下、松井共にあっさりと出馬決めたり、民主との協力を以上に拒否したりと
橋下らは安倍とグルのような気がする。

ttps://twitter.com/adachiyasushi

328 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:03:48.65 ID:S8Sr01g7.net
>>326
とにかく二階さんが辣腕だってのは共通している部分なんでしょ
なら今回の解散も自信があるんだろうなと俺は感じるわけ

マスコミの対応がうまい人もいて
信頼の置ける人達が牛耳っている

329 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:04:17.85 ID:iTABeiPA.net
>>327
今更何を?

330 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:04:36.72 ID:S8Sr01g7.net
実績は小泉政権と第二次安倍政権と言ったんだけど忘れたのかな
戦後でもかなり強い政権だったよね

331 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:05:34.82 ID:NTxwGwyq.net
>>328
二階は選挙と公共事業関係は天才だろうね。
ただマスコミ対応や外交で使えるとは思えないけど。
人はそれぞれ得意な領分があるわけ。
あんたはそれを無視してる。

>>327
結局出馬完全決定なの?

332 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:05:52.86 ID:et8wqrSi.net
>>330
どっちも日本を急激に没落させた張本人じゃねぇかw

333 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:06:01.34 ID:S8Sr01g7.net
これ以上の政権の参謀と言えば
中曽根の下の後藤田しか思い浮かばない

334 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:06:53.28 ID:S8Sr01g7.net
>>332
じゃなにかい
民主党にこれ以上の優秀な参謀がいたのかい

335 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:07:45.70 ID:NTxwGwyq.net
>>330
安倍は就任2年でまだ強いかどうかはわからない。
それに菅は小泉内閣の時は末期以外まだぺーぺーで実権なんぞない。

336 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:07:57.57 ID:S8Sr01g7.net
>>331
いや無視していないでしょ
最初から二階が凄いって認めているわけだし
何が言いたいのか分からない

337 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:08:16.18 ID:dkTRTezy.net
>>332
マスコミへのアピールはうまかったな。
どちらの時も救世主みたいな扱いだったな。

338 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:08:53.82 ID:QdPO5fM7.net
二階みたいなゴミは早く死ね

339 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:09:01.71 ID:NTxwGwyq.net
>>334
民主党は組織そのものが脆弱で参謀がどうとか言う問題を超えてる。

橋下と松井の出馬って正式に決定したの?

340 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:09:09.95 ID:tf568uLk.net
次世代比例0は有り得ると思うよ

でも、基本的には、次世代は比例で200万票台に乗ると思っているから、定数の多いブロック中心に2・3拾えると考えている
特に東京比例は石原が出るので1議席が取れそう。次世代が近畿と南関東で取れるってのはやや甘い気もする
200万票取れる政党が比例で1議席とも思えないので南関東と近畿も入れて比例3議席にしたというだけで、東京よりは根拠は弱い

次世代比例200万票の根拠は三つ
過去に創新と立ち日合わせて170万票取れたことがあること+石原本人の出馬+現職&候補者が立ち日の時より多いことの案山子効果

341 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:09:42.48 ID:S8Sr01g7.net
>>335
小泉政権の話は飯島だし
まあ安倍第二次政権を強いと評価しなくてもいいけど
今回の選挙は何回数字を振り分けても自民大勝なんだよ

342 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:10:33.63 ID:S8Sr01g7.net
>>339
組織も構築できないほど身内にイイ人材がいなかったんだろうね

343 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:11:11.63 ID:NTxwGwyq.net
>>341
じゃあそう思ってりゃ良いんじゃないの?
俺は30から50は減らすと思ってるから見解の相違だな。
まああと4週間もしないうちに結果はわかるから。

344 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:11:59.19 ID:S8Sr01g7.net
>>343
鬼強い二階は共通しているのに不思議だな

345 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:12:00.86 ID:QdPO5fM7.net
それ以前に、民主の連中は
各種人材の必要性すら認識してない

346 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:13:52.87 ID:NTxwGwyq.net
>>344
戦国時代じゃないんだぞ。
一人の能力だけで物事が動くか。
そんな事言い出したら、小沢は選挙の天才と言われてたが
今どうなってるか見てみろよ。

347 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:14:23.56 ID:zLjCi1iy.net
このスレで自民支持者同士が争ってるって事は・・

余裕で自民歴史的大勝って事なんだろうな。

348 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:15:02.13 ID:S8Sr01g7.net
>>346
じゃ組織そのものが脆弱で参謀がどうとか言う問題を超えてる民主党が大勝する理由なんて
俺には今の時点で到底予想できないわ

349 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:15:33.55 ID:Jiw2h0cu.net
この選挙、自公共が勝つわ
俺は賢いな

350 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:16:08.01 ID:S8Sr01g7.net
>>347
この人は自民じゃないでしょ
民主が勝てるって笑ってしまうよ

74 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/11/20(木) 00:12:07.61 ID:NTxwGwyq
結局前回3局に行った2100万がどこに行くかって問題だから。
この層を民主が吸収できれば勝てる。

351 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:17:41.65 ID:NTxwGwyq.net
>>348
3桁に乗せるかどうかってのが大勝とは言えるならそうなんじゃないの?
それとそれが小選挙区マジック。
野党がへぼくても政権不満票がそこそこあれば野党は議席を伸ばす。
以上。

352 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:19:01.38 ID:S8Sr01g7.net
>>351
そうなの?以上

353 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:19:08.17 ID:tf568uLk.net
>>37
維新を13議席削って自民に移せば俺の予想とほぼ同じ

354 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:21:44.18 ID:tf568uLk.net
橋本自身が殴り込まないと北側の首は取れないと思っているので、必然的に松井は落選の予想に

355 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:22:04.90 ID:une+grpC.net
選挙協力は順調に進んでいるように見えるけど、実態としてはどうなんだろうね。
消極的選挙協力 ・・・・・・ 当選可能性のない選挙区での調整
積極的選挙協力 ・・・・・・ 当選可能性のある選挙区での調整
とすると、後者はどれくらいなのか。

356 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:22:20.39 ID:80EA9jFi.net
>>340
創新たち日の比例なんて参議院しかないだろ

357 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:29:19.80 ID:QdPO5fM7.net
次世代は、総理が安倍以外にならないと伸びない

358 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:34:34.87 ID:IDGNebdd.net
>>351-352
その選挙区における、第二党の地位を確保できれば、の但し書きが付く。

他の野党とどんぐりと有権者に映ったらもうダメ。

359 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:37:18.08 ID:5uv8pTpX.net
公明四国比例の中野英雄って誰だ?

360 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:41:23.22 ID:oXYprbPi.net
地味に兵庫7区は維新で8割方決まりつつある
保守分裂、自民現職不人気、比例復活した維新現職がいて維新人気の兵庫都市部

361 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:44:48.09 ID:et8wqrSi.net
自民党は組織票が殆どだから票の変動は殆どしない
支持率1桁だった09年も40%の12年も全然票数が変わっていない
メディアの「自民が高支持率」っていうのは実際には野党支持者に対して
「お前ら投票に行っても無駄だぞ!棄権しろ!!」ってプロパガンダをしているだけ
今回もそのプロパガンダは十分に効いている

362 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:45:19.94 ID:fOwJXCSV.net
兵庫1区も井戸のくら替えにより維新井坂で固まりつつあるね

363 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:51:20.33 ID:N+5i7+CT.net
日本はリベラルのほうが全然多いだろうに
またもな受け皿が提供されない

364 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:52:57.49 ID:NTxwGwyq.net
>>363
その辺の文句は小沢に言ってほしい。

365 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:57:06.52 ID:8aCHL/Om.net
まあ今回は投票率低いだろうな。
けっこうびっくりするくらい低そう

366 :無党派さん:2014/11/20(木) 02:59:03.11 ID:QdPO5fM7.net
これから小沢の残した負の遺産をどう清算するか(あるいは清算できるのか)が課題

367 :無党派さん:2014/11/20(木) 03:03:33.64 ID:80EA9jFi.net
維新の東京6区、支部長が二人いるけどどうするんだ

368 :無党派さん:2014/11/20(木) 03:04:00.85 ID:n/rA5XzQ.net
民主党は総議席数では勝つんだろうけど、橋下が出たらまた維新ごときに比例の得票数負ける情けない姿を晒すことになるんだろうな
最悪共産公明にも負けて比例第五党になったりしてww

369 :無党派さん:2014/11/20(木) 03:06:22.76 ID:AlkrMQC5.net
>>362
×鞍替え
○国替え

370 :無党派さん:2014/11/20(木) 03:19:42.64 ID:6KhIwpsX.net
こんな野党が史上最弱レベルの選挙は滅多に見れないから楽しみ

371 :無党派さん:2014/11/20(木) 03:29:40.09 ID:IDGNebdd.net
>>370
中選挙区制では割とよくあった、今から思うと。
小選挙区制の魔術のおかげでもっと酷いことになってる。

だから生活の党首が余計なことをするから…

372 :無党派さん:2014/11/20(木) 03:30:56.74 ID:Jiw2h0cu.net
軽減税率、消費増税と同時に…首相が自公公約に@読売


公明、軽減税率連呼するな

373 :無党派さん:2014/11/20(木) 03:36:51.77 ID:pD7VVaGA.net
兵庫激戦区多そうなんだな

374 :無党派さん:2014/11/20(木) 03:37:10.86 ID:gjPHlJy3.net
>>363
話題の愛国リベラルって奴だな

保守とは路線が違う安倍ちゃんなんかは
よっぽどそれに近そうだが

375 :無党派さん:2014/11/20(木) 03:42:54.43 ID:jfFwWBUi.net
>>147
輿石と中島パパは盟友で仲良かったからなぁ
大局的に輿石が判断できるかどうか
さきひと憎しで前回みたい民主でたてたらさきひとの比例復活も単独上位もらわないときついかも

376 :無党派さん:2014/11/20(木) 03:58:10.10 ID:0TGUf4gH.net
>>360
兵庫7区で何で自民が分裂したのか不思議だったけど、
現職がトンデモの極右だったんだねw

377 :無党派さん:2014/11/20(木) 05:51:30.94 ID:cGRt2PKN.net
野党が弱いのは確かだけどだからといって自公が支持されてるわけでもない
選挙なんて相対的なもんだし維新と共産は意外と善戦すると思うな
野党のなかで減らすのは民主
投票する理由が何も見つからないから

378 :無党派さん:2014/11/20(木) 05:52:02.11 ID:acm9gMh2.net
>>372
軽減やったら税収が増えないのに減収分はどうするつもりなんだろう
法人税も下げるとか逝ってるし日本の財政は終わったな

379 :無党派さん:2014/11/20(木) 05:53:27.31 ID:pD7VVaGA.net
>>377
維新に投票する理由もないだろ

380 :わにくん:2014/11/20(木) 05:54:47.03 ID:7G8V8Whe.net
>>378
となると法人税増税を掲げる政党が伸びやすくなる可能性が出てくる
共産なら主張しそう

381 :無党派さん:2014/11/20(木) 05:55:39.30 ID:cGRt2PKN.net
>>379
他にないからという立派な理由がありますが
民主にはそれすらない
サポーター乙

382 :無党派さん:2014/11/20(木) 05:56:55.85 ID:5DqqnCRM.net
>>266
大企業のみ
中くらい以下はこないよこんなもん
効果なんて全くない
また格差広がるだけ

383 :無党派さん:2014/11/20(木) 05:57:58.85 ID:5DqqnCRM.net
>>296
つうか自民7までいく前提で共産2なんてない

384 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:00:42.05 ID:5DqqnCRM.net
>>381
お前のほうが橋下信者に見える
今のところ民主の支持の伸びの方が高い

385 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:01:01.98 ID:OBCKY7d9.net
>>360
はるよちゃんそこまでの影響力あるかね

386 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:05:22.67 ID:cGRt2PKN.net
>>384
いや俺は共産支持だから
小選挙区は維新のつもりであるがw
民主については改選議席割ると思っている

387 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:21:36.76 ID:Yr98vNTV.net
与党で過半数などというボーダーラインを設けている第一党の党首がいるが
いくらなんでも低すぎる
今回の選挙は自民党と公明党で絶対安定多数を確保できない場合は敗北の選挙だ

388 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:24:37.62 ID:qh4jFoxn.net
>>386
>いや俺は共産支持だから
>小選挙区は維新のつもりであるがw
>民主については改選議席割ると思っている

これはw
橋下信者のステレオタイプな文章じゃん。
ちなみに、一行目の「共産支持」は他の政党にも置き換え可能。(例えば、自民など)

389 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:27:42.18 ID:cGRt2PKN.net
>>388
いや俺のところは福島2区だから自民はヅラで決まってるけど
野党は民主か維新か全然決まっていない状態

390 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:31:16.28 ID:YFVZT6qQ.net
>>389
無能ヤクザ増子がのさばってキャバ嬢に逃げられて民度低い土地柄だから、お前みたいなバカが息しててもしょうがないな

391 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:32:26.06 ID:8aCHL/Om.net
政党支持率と選挙結果には強い関係がある

維新が前回より下がるのは目に見えてる

392 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:35:51.14 ID:cGRt2PKN.net
>>390
人をバカ呼ばわりするならお前の予想が聞きたいものだ

393 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:39:28.83 ID:lkJ5cO8r.net
信者の予想など妄想です

○○信者ですが△△に投票する
馬鹿すぎる

394 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:39:34.97 ID:qh4jFoxn.net
>>389
なるほど。
でも、福島2区なら、
2009年は民主が取ってますよね。
太田和美さんかー?
うーん、ずいぶん若いし、今、何してるんだろ?
維新も誰が出るやら・・・。
候補者調整も含めて、情報待ちかな。。
ところで、維新と民主だと、なぜ、維新の方に魅力を感じるの?

395 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:42:22.36 ID:QXIG4n8+.net
>>384
あほか
党首が落選しそうなのに民主に伸びなんかねえよ

396 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:43:03.82 ID:YFVZT6qQ.net
>>392
バカにつける薬も、かける言葉も無いし、郡山の共産党は性格悪くて評判悪いのもよく知ってるよ
せいぜい朝日の安いスナックで憂さ晴らしでもしてくれたまえ

397 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:43:34.72 ID:QXIG4n8+.net
>>394
民主党がクソすぎるから
民主党なんて選択肢としては共産党、社民党未満だろ

398 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:44:19.73 ID:t0vAplXi.net
>>36
大臣なれずに泣くだけあってマジで馬鹿
もっと馬鹿なのは戸井田家だがな

399 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:44:38.21 ID:XUKt6VFN.net
大阪選挙区の話で自民支持者が公明候補者にいれないなんていうやつに予想する資格はない

400 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:49:27.88 ID:jx+UdNth.net
自民1年生議員がピンチとか言ってるけど、維新の1年生なんてピンチどころの騒ぎじゃない。
野々村みたいな奴ばっかりなのがバレてしまってる。

401 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:50:13.05 ID:HWZEeGTs.net
維新は今からでも良い、民主党と決別しろ。
「決別宣言」を出して、民主党と対決する姿勢を鮮明に出せ。

それで「みんなの党」の支持者を含む、無党派層を総取り出来るぞ。
維新だけが「無党派層の受け皿」として機能し「第三極」の筆頭になれる。

メルでも電話でも良いから、維新の中の人に教えてやれよ。
早ければ早いほどいいぞ。

402 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:50:26.34 ID:QXIG4n8+.net
>>382
金持ちが儲かれば確かに「差」は広がるが
別にそれで中小が貧しくなるわけではない
格差格差言う奴の胡散臭さにはへどがでる

403 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:51:46.00 ID:QXIG4n8+.net
>>391
民主党もな!!(笑)

404 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:52:37.34 ID:W/yoCGSd.net
自民 民主政権に愛想つかした前回の流れはない。
民主 終わってるが前回みたいに候補者出しまくったよりはマシか?
維新 風は止んで泡沫。
その他 民主が消えて増えるか

大勢に影響はないだろ。
微増微減。

405 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:53:52.70 ID:fRRLk1HT.net
まともに計算すれば自民300議席超になる

406 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:54:54.99 ID:OUYV6g73.net
「父の無念を晴らす」加藤紘一“美人三女”の初陣
http://dot.asahi.com/wa/2014111800105.html
※週刊朝日 2014年11月28日号より抜粋(更新 2014/11/19 11:30)


 前回の衆院選山形3区では、14選を目指した自民党の加藤紘一元幹事長が、無
所属新人で前酒田市長の阿部寿一氏にわずか1465票差で涙をのみ、政界を去っ
た。

「阿部さんは市長を13年務めるなどエネルギッシュ。一方、加藤さんは体調を
崩し、満足に演説もできなかった。落選後、支援者に『三女の鮎子を頼む』と
頭を下げていたのが印象的でした」(自民党関係者)

 山形3区の自民党支部長は、衆院へのくら替えを目論む佐藤ゆかり参院議員も
色気を見せていたが、地元県連がブロック。今年8月、晴れて加藤鮎子氏(35)
が支部長となった。

 事務所は父が長年使っていた鶴岡市内のものを引き継ぎ、周囲には「父の分
も頑張っていきます。国会で仕事をさせてください」と挨拶して回っていると
いう。

 鮎子氏は鶴岡市生まれで、慶大卒業後はコロンビア大に留学。財団法人の日
本国際交流センターに勤務するなど、国際派だ。野田聖子衆院議員の秘書経験
もある。

 先月27日には都内で政治資金パーティーも開催。父親の代からの支援者200人
を前に、「世界を見渡すことができる大木のような政治家に成長したい」と抱
負を語った。

「緊張からか、挨拶が2分ほど中断してしまうハプニングもありましたが、それ
はそれで可愛かったですよ。旦那さんはエリート証券マンでしたが退職して山
形に移り、2歳の長男と妻を支えている。紘一さんの体調がまだ思わしくないの
で、余計に頑張っているみたいです」(支援者のひとり)

 その紘一氏と最も親しかったのは自民党幹事長の谷垣禎一氏。実は鮎子氏は
11月初旬の段階で、ちかく解散があることを知っていたという。谷垣氏が鮎子
氏に直接、解散日程を伝えていたともいわれている。今後は応援にも駆けつけ
るだろう。異例の短期決戦。阿部氏とどちらが勝つのか?

「山形では加藤ブランドは健在。どれだけ娘であることをアピールできるかも
重要です。今は阿部さんがリードしていますが、大激戦になるでしょう」(地
元ジャーナリスト) 

 父のリベンジとなるか。

407 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:55:05.60 ID:jrYYxKjS.net
>>394
キャバは2012で惨敗し千葉へ逃げ帰った生活も離れたようだし知らん
維新は前回若い新人出してキャバ抑えて2位だったが出るかどうか全く不明
民主が医師の新人出すって噂だが
下手するヅラと共産しかでないかもしれん
最後の質問は民主は論外でみん党はヨツミ嫌いだし消滅したから消去法で
ちなみに福島は

1区 亀岡>>>>石原(み)>金子(民)
2区 ヅラ
3区 現場>>>>>菅野(自)
4区 菅家>>>小熊(維新)
5区 吉野>坂本(自)>吉田(民)

だと思う
特に5区は3人当選の可能性がw

408 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:55:12.21 ID:lkJ5cO8r.net
>>402
金持ちが儲かれば
当然儲けた金は下からだろう
馬鹿すぎる
外国から金を巻き上げてると思ってるのか
金持ち優遇政策すればソレの財源は中間層になる

409 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:55:16.34 ID:dOTKhjPm.net
>>399
ただどんな推理でも当たっちゃう時もあるのが怖い
このスレの何スレか前に出ていた話だけど
この前の参議院選挙で「公明党支持者は複数人区で共産当選阻止する為に民主党に投票する」
という意見出ていたらしいけど
実際の結果は公明党支持者の半数が民主党に投票したらしい

410 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:55:18.34 ID:Ho6Hj8sJ.net
>>402
経済が成長してないんだからゼロサム
上が儲かれば下は貧しくなる

411 :無党派さん:2014/11/20(木) 06:55:49.81 ID:qh4jFoxn.net
民主と維新の野党第一党の座をかけた争いはどうみる?
直近の政党支持率からいくと、民主が優勢で、維新はかなり減らしそうだけど。

412 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:00:33.71 ID:OUYV6g73.net
 前回の総選挙で自民党の長島忠美氏(63)に3万票近くの大差をつけられ、父・田中角栄元首相から強
固な地盤を受け継いだ新潟5区で歴史的な敗北を喫した田中真紀子氏(70)。

 その後、地元では引退説もささやかれたが、昨秋、民主党から公認の内定を取りつけた。果たして反撃
の準備はできているのか。地元議員がこう語る。

「真紀子さんの動きはまったくわからないんですよ。落選してからずっと、帰ってきた姿を見たことがありま
せんし、新潟で活動している気配がない。そもそも前々回の選挙あたりから、後援会活動と称して回って
くるのは、地域で見かけたことがない人ばかりで、自身が取締役を務める越後交通の関係者ではないか
とささやかれている。求心力は低下したと思います」

 国会議員人生初の落選を受けても、以前から指摘されていた“地元不在”は相変わらずのようだ。

http://dot.asahi.com/news/politics/2014111800106.html

413 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:01:22.54 ID:lkJ5cO8r.net
>>411
維新で民主で選挙区は民主間違いなし
比例も支持率を信じれば民主だと思うよ

支持率見て自民党大勝と予想してるんだから
支持率関係無いよと言ったら自民党の大勝もアレだろう

414 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:02:31.09 ID:GriZXwne.net
>>407
キャバは千葉八区からなぜか維新で出るみたい。
地元民主は大反対だがかと言って柏我孫子の民主もボロボロだし自前を立てるのは無理でしょうな。

415 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:04:06.22 ID:QXIG4n8+.net
>>408
馬鹿なのはおまえ
経済の仕組みを全く理解してない
信用経済の下ではお金は増えたり減ったりするの
別に下からお金を奪わなくてもお金の流通量を増やせばいいだけ
別に政府が紙幣を擦らなくても民間の手形や債権とかでもお金の流通量は増える

416 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:06:42.83 ID:lkJ5cO8r.net
>>415
政策が税金使って金持ち優遇して景気対策だろうが

417 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:08:15.54 ID:lkJ5cO8r.net
派遣法改正して安く働かせて
無能な経営者を儲けさせる政策だろうが

418 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:09:00.99 ID:OUYV6g73.net
みんなの党 和田政宗
みんなの党が正式に解党となりました。

改めて、国民の皆様と、支援して下さった皆様、党所属の地方議員の皆様にお詫び申し上げます。

全ては、浅尾代表をはじめとする執行部・三役が、党内の過半数を超える意見を無視し、民主党への合流や解党を狙ったことが原因であるとともに、選挙を前にして理念も政策も曲げてしまう執行部であることを見抜けなかった私どもの力不足です。重ねてお詫び申し上げます。

民主党への合流や選挙協力は絶対にあり得ないと考えた党内過半数の我々は、先週末、穏便に撤回を求める交渉を執行部に投げかけましたが、
のらりくらりと生返事で全く応じず、何よりも執行部自らが解党を目指す動きを始めました。
こうした動きを何としても阻止しようと動くとともに、民主党への合流や選挙協力は党の路線変更という重要な事項でしたので、
両院議員総会の開催を求めましたが、それも無視されるという異常事態でした。

そして、昨日の役員会で、私を含め冷静に議論しようとした役員に対して、執行部が怒鳴り続けるというとんでもない状況を目の当たりにしたわけです。

代表は党の絶対的な権限を持っているため、党内の意見を無視して、いつでも党を維持したまま民主党に合流するという事が可能で、そうしたことがされかねない状況でした。

正常な思考状態でない人達に対し、どうやって党を守るかを模索しましたが、
役員会において「あくまで党を守るべきだ」と主張した私に対し、「へ?あなたは解党派でしょう。解党派じゃないんですか?」
と勝手にレッテル張りを執行部(あえて名前を書きませんが代表ではありません)が怒声で行い、それに反論してくれた別の役員も怒声を浴びせられるという事態に陥り、
もうこんな状況では執行部による党に対する破壊活動を阻止できず何をされるかわからないと、解党論が大勢を占めるに至った訳です。

このように最終段階ではもう、執行部にみんなの党の看板を持ったまま何をされるかわからない状況で、解党という選択肢しか残らなくなってしまいました。

皆様、この後起きる事態を見ていただければと思います。結局、党を捨てても自分の当選に固執しようとした議員が誰だったのかが分かると思います。

私は、国会議員でなければ国政での発言権を失うので、当選のために必死になるのは分かります。
ですから、必死になっている執行部が党内の多数を占めたうえで、民主党との合流とか選挙協力に動くのであれば、それに反対する私をはじめとする人たちが離党すれば良かったわけです。

しかしながら、党内の少数意見であり、かつ地方議員の賛同も絶対に得られない民主党との合流の道筋に執行部が走ったのは、本当に今でも信じられません。
党内の多数が民主党への合流についてこられないわけですから、自分たちが離党して合流すれば、このような解党という最悪の事態にならなかったわけです。この罪はあまりに大きいと思います。

これが、みんなの党の解党に至るまでの経過ですが、本当に悔しく、涙が出てきます。

私は速やかに、党の理念を継承する新党の立ち上げに向け行動いたします。

ご支援くださった皆様には解党という事態に陥り、何とお詫びして良いか分かりません。ただただお詫び申し上げます。本当に申し訳ありませんでした。
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E5%85%9A-%E5%92%8C%E7%94%B0%E6%94%BF%E5%AE%97/501441126558333

419 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:10:51.73 ID:I6SWT7c5.net
時事通信 田崎(めざましテレビ)
民主党は75〜95議席に激増へ
維新や次世代は半減する

結局維新、次世代、みんなの減らす分の大半が民主へ行くと判断してるね
自民は現状の前後1割だってさ

420 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:13:06.71 ID:lkJ5cO8r.net
>>415
刷って札を増やしたら金の価値も下がるんだよ
借金の利息が上がり赤字国債の利息を負担するのは国民
企業は不景気だから法人税を下げないと景気が悪くなると助けてくれる
穴埋めは中間層の増税で行う

421 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:13:56.31 ID:Yr98vNTV.net
>>404>>419
こんなイージーな選挙ないだろ?
だから絶対安定多数を取れなければ安倍以下執行部は全員辞任すべき

422 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:14:08.26 ID:7TiaSsnc.net
愛知1区で、河村の減税日本から、広沢県議が立候補する見込み。
佐藤夕子は、来年4月の市議選に出馬する方向。
東区の減税日本現職市議が公認申請してなくて、出馬辞退の方向になってて、
関係者が佐藤夕子に市議選に出るよう働きかけていたという事情があって。

423 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:16:49.21 ID:QXIG4n8+.net
>>416
それがどうかした?
俺の給料は減ってない
昔も今もずっと貧しいままだがしかし飯が食えないほどではない
いちいち金持ちを妬むほうがあほ
他人を妬んでも絶対に金持ちにはなれない

424 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:19:53.71 ID:QXIG4n8+.net
>>419
まあ、民主党には行かず自民党と共産党に行くとはテレビ的には言いづらいんだろう

425 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:20:33.47 ID:W/yoCGSd.net
>>421
絶対安定多数取れないようならダッチロールであんたの望むとおり、
早いうちに辞めるよ。政権放り出すよ。

426 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:20:42.45 ID:jrYYxKjS.net
>>419
自民の1割前後はそうだと思うが民主が伸びるはないわ
みん党から逃げた票は維新
次世代から逃げた票は自民だよ

427 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:21:31.64 ID:OUYV6g73.net
>>419
田崎の選挙予測は過去もやってるけどあまり的中しないんだよ
政局は当てるけどね

428 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:21:51.44 ID:QXIG4n8+.net
>>420
金利は全く上がってないし
金利が上がらず円の価値が下がったということは
国の債務が減ったということ

429 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:22:45.29 ID:GriZXwne.net
>>421
逆にどうすれば絶対安定多数取れなくなるのか教えてくれ。
絶対安定多数をうけて天皇皇后が悲願の靖国参拝&皇太子交代&眞子佳子に宮家創設となりそうだ。

430 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:28:27.42 ID:W/yoCGSd.net
絶対安定多数取れないようならこの時期に解散選択した意味ないからな。
そして残念ながらそんなことにはならない。
自民が前回並みで勝つ。
民主か維新か共産かの争いん高見の見物。

431 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:28:59.80 ID:QXIG4n8+.net
しかし田崎は自民党が増える可能性も示唆してるんだな

432 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:29:51.40 ID:Rv+ZusaD.net
海江田が近々アベノミクスに代わる新しい経済対策を発表すると言っているからな

それが多くの識者が絶賛するような内容であれば、一気に民主党に風が吹く

433 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:31:21.95 ID:QXIG4n8+.net
>>432
ないない(笑)
そんな付け焼き刃の経済政策とやらがまともなわけないし

434 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:31:41.21 ID:GriZXwne.net
>>431
どちらかと言えば選挙制度がテーマの算数なんだよね。どう計算しても比例で自民圧勝だし。

435 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:32:38.24 ID:XUKt6VFN.net
>>409
今の大阪知らなさすぎ
ウヨの願望
>>419
民主に少し甘いかなあ
10減らすとしっくりくる

436 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:32:44.65 ID:HWZEeGTs.net
維新は民主党との選挙協力なんかやめて決別しろ。
「決別宣言」を出して、民主党と対決する姿勢を鮮明に出せ。

それだけで「みんなの党」の支持者を含む、無党派層を総取り出来る。
維新の支持者はメルでも電話でも良いから、維新の中の人に教えてやれよ。

こんなチャンスは2度と来ないぞ!!

437 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:36:16.31 ID:WNagtcRC.net
今朝の読売新聞見て、選挙区・名前の公表こそなかったが、鹿児島1区は
川内サイドが維新の山之内より知名度や実績があることを理由に無理やり
公認を求めたようだな。そして党本部は公認と。
結果的に保岡<川内+山之内になれば、お互いの責任擦り付け合いになりそう。

438 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:39:01.54 ID:GriZXwne.net
>>436
案山子を立てる力はないよ。

439 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:40:22.83 ID:gM5nbS9X.net
民主党に投票するなら共産党っていう層が
今回選挙は激増しそうだがな。

440 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:41:21.62 ID:XUKt6VFN.net
維新支持者って恥ずかしいやつ多すぎだなあ
2012の勢いなんてまるでないのに
今日橋下のニュースで大阪市営地下鉄の値下げ案って
もう商品券並みのはずかしい施策をいきなり打ち出してるし
財源の裏付けは交通局関係者に押し付け
僕の実績ほしいだけ
それくらい大阪でも批判打ち消しに躍起

441 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:44:27.49 ID:oXYprbPi.net
>>385
あまりに山田が地元を温めてない
最悪でも4万は削って、山田が6万くらいになる

畠中が前回8万票の8割とれば勝てる

442 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:46:22.51 ID:QXIG4n8+.net
>>440
維新に少しでも有利な予想をすると維新支持者?(笑)
維新が前回より増えるって言ってる人は誰もいないだろうがよ
むしろ維新が激減して半分以上が民主党に流れると思ってるやつのほうがキチガイ

443 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:48:43.73 ID:GriZXwne.net
>>439
そもそも民主が立たない場所も多いので。代わりに右派イメージが強い維新ならば共産流れは多そう。
自民は小選挙区で沖縄で2〜3減らすし他も合わせて10ぐらい現職や後継が落とすとこもあるでしょうが
比例で一気に埋め合わせるのは確定ですからな。

444 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:50:50.33 ID:jrYYxKjS.net
結局第3極って維新しか残ってないわけだし結構とると思うけどな

445 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:50:55.82 ID:xSHicB5A.net
>>420
利息はむしろ落ちている。
アベノミクス最大の功は国の借金を減らして、国債の利息を下げたことに尽きるね。
国債の日銀保有分は連結決算で戻って来るので、実質借金ではないし。

446 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:51:30.76 ID:W/yoCGSd.net
自民有利の大勢が判明したらマスコミは発狂するだろうな。
サヨが思うようには集団自衛権その他の問題など国民は相手にしてない。

経済は消費増税止めて様子見。
それが国民の気持ち。

447 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:51:47.17 ID:7g+eplF4.net
大阪市営地下鉄が黒字化してかなり経つのに、今まで値下げの一つも出来なかった維新以外の党はガタガタ抜かすな。

448 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:52:24.79 ID:XUKt6VFN.net
>>442
民主と対決したら野党第1党だの橋下でたら100万200万増えるだの信者以外誰が予想するんだか
あげく自民支持者が維新にいれるとか大阪で考えられないこと書いて
大阪選挙区で維新が増えるとかいっちゃってる予想だすし
各選挙区にいる公明党支持者が12の維新から14で自民にふりかわるということは
極端な話選挙区で2万としてもいってこいで4万変わるのにいったいどういう概念で
増えるなんていってるのかまーーーったくわからん
よっぽどのバカか信者だろという結論になる

449 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:56:33.61 ID:W/yoCGSd.net
経済ダメなら国民も見放すんだからマスコミもどっしりしとけばいいのに。
今はアベノミクスで調子良かったのを消費増税で吐き出したプラマイゼロだろ。
叩くには早い。
どうせ叩くならはっきりしたそんときでいいのに。

450 :無党派さん:2014/11/20(木) 07:57:00.18 ID:ET6uHB3O.net
>>447
維珍ニートは巣に帰れw

451 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:02:23.58 ID:7g+eplF4.net
>>448
素朴な疑問。
12の時、公明党支持者は本当に維新に入れてたの?
当時のデータで示してくれる?

452 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:02:41.64 ID:GriZXwne.net
>>446
むしろ、支持してるんじゃね?安倍がいきなり否定したら総すかんだが、
韓国を袋叩きにするためにわざとあえて言わないと冷静に考えてるかと。

453 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:04:26.17 ID:I6SWT7c5.net
>>289
40万票で2議席ってどんだけ投票率落ちるんだよw
さすがに50万票近くないと2議席は無理だぜw

>>294
共産が奪える民主票もすでに近畿はけっこう少ないからいけて4
ギリ届かず3の可能性が高いw
ま、必死でやれば4に届く可能性は残ってる感じだね
投票率落ちるしw

>>327
あのな、民主左派なんてあらゆる改革の抵抗勢力
改革政党の維新と組むなんてありえないわけね
選挙協力拒否はいたってあたりまえ
国政維新にしたって民主との選挙区調整で恩恵受けるのはたった数議席
この数議席のために最も倒すべき存在の民主と選挙協力して民主を20〜30議席も上乗せるなんて
敵にわざわざ議席を献上してるようなもん
無党派の風もマイナスで比例で維新は票減らすだろうしね
国政維新の執行部の責任はでかい
愚の骨頂だな

454 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:05:39.51 ID:GriZXwne.net
>>451
そりゃ生データなんてある訳がない。あったら大変だわな。が、推測は何でも可能。
自民は大阪で勝ち逆に公明は大阪以外も神奈川6とか落として退潮に歯止めがかからなくなるよ。

455 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:06:27.78 ID:gM5nbS9X.net
>>443
まあ、愛知だけで現職8人減るな。

456 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:07:45.40 ID:DTiusiCC.net
菅原拓東大准教授が、野党の選挙協力で都市部小選挙区では自民党落選が続出とツイッターで言っている。

457 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:08:11.29 ID:7g+eplF4.net
>>454
確かに選挙区の得票と比例区の得票比べたらある程度推測可能だけどさ、一々計算するの面倒くさいから選挙区ごとの維新と公明の比例区の得票及び維新の選挙区の得票を出してって言ってるの。

458 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:09:10.49 ID:GriZXwne.net
>>455
1人か2人だよ。前回はまだ河村の力が強かった。

459 :フェラチ王:2014/11/20(木) 08:09:50.02 ID:bXtKM9Dd.net
維新が激減して共産が激増するのが共産支持者であります、俺の願望です。

460 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:11:02.22 ID:ycPnunC0.net
【メモ】
定数……………475
3分の2………317
絶対安定多数…266
安定多数………249
過半数…………238
3分の1………159

461 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:14:52.71 ID:XUKt6VFN.net
>>457
極端な話と断ってるが
選挙協力が当時の公維であったのは事実
仮に12で自民と維新に50:50だったとしても今回は100:0だから
大阪の公明勢力考えたらバカにならないことくらいはわかりそうなものだが

462 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:17:54.39 ID:I6SWT7c5.net
>>436
ほんとそうだね
反自民、反民主の第三極の対立姿勢こそ無党派に効いてくる
それが国政維新は民主と協力して民主に議席献上状態w
何やってるのやら
選挙協力するなら次世代や松沢新党の第三極同士だろうに

>>443
民主は非公認落選組が無所属で大量に出てくるから結局選挙区調整詐欺だよw

463 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:21:28.35 ID:oXYprbPi.net
>>462
その点、兵庫1は公認漏れで活動してた民主井戸が最終的に
キッチリ国替えって形になったから維新井坂が勝ちそうだ

前回ですら惜敗率99%以上だし

464 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:25:01.17 ID:AlF064OC.net
>>460
サンクス
与党絶対安定多数は割らないんちゃう

465 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:25:01.90 ID:DTiusiCC.net
いくら自民党が330議席とろうと、憲法9条改正国民投票で賛成3000万票か共和党政権で核兵器シェアリングに成功しなければ無意味に近いからね。

466 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:29:01.54 ID:7X0xqEUD.net
自民党にお灸を据えたい人は皆無なのか?

467 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:30:10.49 ID:I6SWT7c5.net
自民にもお灸を据えたいし民主は壊滅してほしいと言う人が未だにかなりいるのは間違いない

468 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:30:38.99 ID:7g+eplF4.net
>>461
だからデータで語りましょうや。データ出して。

469 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:31:19.38 ID:7g+eplF4.net
>>466
公明党にお灸を据えたい人ならここにいます。

470 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:31:32.79 ID:ijq/6Rv6.net
なんかだんだん自民の雲行きが怪しくなってきた気がする

471 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:31:57.99 ID:m39zkxrI.net
586 :名無しさん@おーぷん :2014/11/19(水)23:03:45 ID:XUmLwrsdX
よっし〜の面白通信♪ ?@kiyosato012345

民主党候補の
『見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!』
という街頭演説に対し
『何言ってんだ!イオンのせいだ!』
ってヤジが飛んだのは面白かった。
https://pbs.twimg.com/media/B2zuaGNCQAAbBwK.jpg

https://twitter.com/kiyosato012345/status/535064604187979777


こんなウマイギャグ言われるようじゃ民主ダメだろ

あと大阪の維新公明裏強力は普通にあったぞ。なんせ自民から維新に行った人の大半が
親公明だったのだし

472 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:32:17.01 ID:OUYV6g73.net
【衆院選】 民主党内、悲壮感・・・閣僚経験者 「党が実施した世論調査の結果が芳しくはない。これ以上議席を減らしたら、民主党は終わりだ」 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416439400/

>民主党は、次期衆院選の公認候補内定者が18日現在で、147人。前回衆院選の大敗北から2年がたつが、
「政権の受け皿になりたくても、党が実施した世論調査の結果も芳しくはない。これ以上議席を減らしたら、民主党は終わりだ」(閣僚経験者)と党内には悲壮感が漂う。

党関係者は「選挙区の候補者は160人程度になるだろう」とし、平成10年の結党以来初めて200人を割り込みそうだ。

野党第二党の維新の党は、選挙区の公認候補が全体で70〜80人程度になる見通しだ。

473 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:32:32.26 ID:BM1unNIE.net
野党は党首に華がないのがイカン

海江田:泣きべそ大将
江田:地味。性格キツそう
平沼:キレる老人
吉田:…え、誰?
小沢:言わずもがな
志位:熊っぽい

474 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:32:35.74 ID:usJMfXEM.net
>>462
次世代と選挙協力?
そんなら最初から分裂しないし
大体分裂したの今年に入ってしかも何カ月か前くらいだぞ

475 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:33:11.76 ID:typR4XNS.net
維新の中でも大阪はすでに都構想めぐって臨戦態勢だったので
幸いにも選挙準備は間に合いそうだ

476 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:34:01.37 ID:oXYprbPi.net
>>473
そういう意味では今回橋下がいる維新に(特に比例中心に)政権批判票が集まりそうではある
みんなも無くなったしね

この際共産でもいいって奴は共産に入れるだろうけど

477 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:35:03.21 ID:fYvtNpcS.net
民主王国は北海道愛知じゃな

478 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:35:10.20 ID:7g+eplF4.net
>>475
大阪だけ生き残っても本当はしょうがないんだが。
まあ、取り敢えず大阪から公明党を駆逐しないことには道は開かれない。

479 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:35:42.05 ID:ijq/6Rv6.net
>>477
岩手も

480 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:37:02.65 ID:Xvjjfn39.net
衆議院解散は左翼の人達にとっては「阿倍首相を引きずり降ろすチャンス」なのに、なんで左翼の人達は総選挙に文句たらたらなんですか?
https://twitter.com/kazuoarisaka/status/534710817262809088

先の選挙と同じで、また惨敗して自分らが言い張っていた民意が民意でないとバレるから。
https://twitter.com/yuuraku/status/535141216317616129

481 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:38:18.01 ID:W3BLOBP3.net
>>466
実はサイレントマジョリティだったりして
これは願望こみ

482 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:39:10.51 ID:usJMfXEM.net
>>478
みんなの党の解党分で
愛知、神奈川、東京
でも議席取れそうな感じはある

483 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:39:14.35 ID:jrYYxKjS.net
>>476
みん党も維新も自民民主どちらにも入れたくない人の受け皿だったしな
みん党がどんな具合に分裂するかみえないが維新が漁夫の利を得やすい立場
共産はみん党がないから入れるってヤツは少ないと思う

484 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:40:51.83 ID:usJMfXEM.net
共産は公明が集団的自衛権で支持者を裏切った層が入れそう

485 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:41:57.64 ID:usJMfXEM.net
>>484 訂正
共産は公明が集団的自衛権で支持者を裏切った事に
愛想をつかした層が入れそう

486 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:42:51.42 ID:ycPnunC0.net
>>480
小選挙区は正確に民意を反映しない。

今回のは現行制度で最後の選挙になるかも。

487 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:43:29.61 ID:I6SWT7c5.net
ちなみに大阪というか関西でみんなの党は反橋下の改革派の受け皿だっただけにこの50万票が
どう動くのかは読みにくいな

488 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:43:48.20 ID:m39zkxrI.net
ID:oXYprbPi の維新ニート言動意味不明すぎだぞ

489 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:46:11.13 ID:W3BLOBP3.net
>>480
阿部首相って書いてる時点で、何言ってんだか

490 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:48:52.59 ID:jAfdNqul.net
>>220

> 公示日の前日に議席の9割の結果が分かる。
> 残りの1割、激戦区は公示日から10日で結果が分かる。


なるほど。

491 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:51:40.94 ID:OUYV6g73.net
減税、愛知1区に広沢県議 河村氏地盤の奪還目指す
 河村たかし名古屋市長率いる地域政党「減税日本」は十九日、次期衆院選愛知1区(名古屋市東、北、西、中区)に、党幹事長の広沢一郎愛知県議(50)=瑞穂区選出、一期=を擁立する方針を決めた。

 広沢氏は取材に「消費税のあり方が争点となる国政選挙で、増税に一貫して反対する党の存在感を示したい」と意欲を語った。

 愛知1区は、河村氏の衆院議員時代の選挙区。市長に転じた後の二〇〇九年衆院選では、後に党副代表となる佐藤夕子氏(51)が当選したが、一二年の前回選挙で議席を失った。
減税は、古くからの市長支持者が多い愛知1区で議席を獲得できれば、来春の統一地方選に向けても勢いを得られると判断。広沢氏擁立を決めた。

 愛知1区には、自民現職の熊田裕通(ひろみち)氏(50)、民主元職の吉田統彦(つねひこ)氏(40)、共産新人の大野宙光(ひろみつ)氏(51)も出馬を予定している。

http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2014112002000061.html

492 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:52:55.14 ID:oD+sMc6z.net
>>472
10人増えたか。このまま必死にやる雰囲気をつくりながら170立てればかなりのもんなんだが。

493 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:53:33.57 ID:5DqqnCRM.net
>>487
解体した党の支持者は選挙行く気にならんだろ

494 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:53:59.02 ID:boC9K0cu.net
>>489 日本現代史のスレですか? 阿部信行
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%83%A8%E4%BF%A1%E8%A1%8C

495 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:55:00.47 ID:5DqqnCRM.net
>>491
これはどちらを利するんだ
与党か野党か
感覚的には自民楽勝になった気がするけど

496 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:58:45.37 ID:jraL9Z9D.net
>>495
民主票がどれだけ減税に流れるかが鍵

497 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:59:16.78 ID:Gs10+JPm.net
序盤の情勢調査でるまでが面白い
自民党250
民主党110という予想でいってみよう

498 :無党派さん:2014/11/20(木) 08:59:25.42 ID:I6SWT7c5.net
与党幹部は勝敗ライン「266」の絶対安定多数 士気高揚のため「上方修正」
http://www.sankei.com/politics/news/141119/plt1411190065-n1.html

自民の控えめな最低ラインは266だってさw

499 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:01:05.22 ID:5DqqnCRM.net
>>498
公明の30くらいは減るんだが自民のライン
単独過半数だな

500 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:01:17.95 ID:+lETVGzM.net
自民単独で266じゃないのか

501 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:02:39.36 ID:HP4gHns/.net
>>485
公明党の支持者ってほぼ特定宗教の信者だろ
民主党と共産党は仏敵だと言うてるが
仏敵に投票したら地獄行くと信じてるんじゃね

502 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:04:39.18 ID:+ZYrsmIS.net
>>485
集団的自衛権なんて大した論点じゃないでしょ
金目だよ最後は

503 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:05:29.63 ID:Gs10+JPm.net
自公合わせて266が最低ラインなら
そんなもんじゃない

504 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:05:46.04 ID:pF5ZR3Fr.net
松戸市議選
共産かったのかと思ったら負けやんw

505 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:11:54.77 ID:NTxwGwyq.net
しかしまあ産経が自民圧勝の記事を書きはじめたと言う事は
自民は逆にヤバイという事だろうなとは思う。

506 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:14:31.33 ID:OUYV6g73.net
>>505

【衆院選情勢調査】 民主党衝撃 「衆院議員55人の約半数が、自民党や公明党などの候補に負けている。海江田代表も劣勢だ」 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416354261/

>一方、野党第1党の民主党。実は11月上旬、所属する衆院議員55人の情勢調査を行っていた。
結果は約半数が、ライバルの自民党や公明党などの候補に負けているという衝撃的なものだった。
東京1区を地盤とする海江田万里代表も、こともあろうに劣勢だったという。

「こんな代表では戦えない。今すぐ代えて、党勢回復を図るべき」との声が上がる中、それを見透かしたかのように安倍自民党が解散を仕掛けてきた。

507 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:15:59.10 ID:typR4XNS.net
とにかく自民公明以外誰でもいいから投票しよう、入れないことには話にならない
「念のため解散」とか「今のうち解散」とか「とりあえず解散」とかで勝たせるようでは日本はおしまいだ。

508 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:16:24.92 ID:iTABeiPA.net
>>419
それのどこが激増なんだ?

509 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:17:44.93 ID:I6SWT7c5.net
民主55→95って普通に激増レベルだぞw
これに協力してるのが国政維新w
アホすぎるw

510 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:19:01.17 ID:NTxwGwyq.net
>>506
週刊朝日じゃないか。
週刊誌ならせめて文春か新潮か現代にしろよ。
テレビはともかく、活字媒体の朝日と産経ほど信用できないものもない。

511 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:20:56.00 ID:iTABeiPA.net
>>509
それが激増かどうかは置いといて、
維新の運命は決まったな。

今後も選挙の度に議席を減らし続けて、
最後に暴発して(みんなの党みたいに)終わり。

512 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:22:50.78 ID:+ZYrsmIS.net
読売じゃ言うほど選挙区調整進んでない(40以上積み残し)って話があったけど
読売だから贔屓目なのかな?

重複何個ぐらいになると思う?

513 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:22:50.35 ID:OUYV6g73.net
>>510
@週刊新潮
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

>海江田代表、菅元首相が自民党候補に負けている。衆院選落選危機。

ほい新潮

514 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:24:43.42 ID:RXhyqqcF.net
>>504
票割りミスって一議席増に失敗して現状維持、だから負けというわけでもない。
まあいかにも共産党らしい負け方だが。

このスレで言われているような、共産票が山本太郎系に食われた、というようなことはないようだ。
票数・得票率は前回より伸ばしている。
DJ市議は、むしろ前回みんなとかに入れた層を食ったようだ。

515 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:24:44.09 ID:v1AvWd25.net
>413
いやそら違う。
過去数回、維新は支持率より、必ず高く得票する。無党派が最後入れるから。民主はその逆。

2012も民主の支持率は維新の数倍。
今回は橋下出馬と同じ無党派仲間のみんな消滅で維新が第二党だろう。

516 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:25:07.26 ID:NTxwGwyq.net
>>513
新潮は自民も30減らすって書いてるじゃん。
産経とはずいぶん論調が違う。

517 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:26:45.31 ID:NTxwGwyq.net
>>515
橋下出馬は全く本決まりじゃないんだが。
あと民主はアレでも一応前回与党だから、前回のデータをそのまま当てはめるのは無理よ。

518 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:26:49.67 ID:typR4XNS.net
そりゃラッパーと貧相な28才の最下位争いなんてみっともなさすぎるわね

519 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:27:23.25 ID:ycPnunC0.net
>>506
小選挙区当選27、8なら前回並みだな。比例を足してほぼ現有と同じか。
民主独自調査で75〜80だったという別の情報と合わないな。

520 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:27:50.58 ID:59tnQn4r.net
新潮か文春のどっちかにあった記事だが、二閣僚辞任のときに自民が情勢を調査したところ、
280議席程度はとれるという結果が出たとか、民主が公認候補たてた130選挙区を
調査したときに調査結果を自民も手に入れてて、他の選挙区はほとんど自民が勝つと計算すると、
数議席落とす程度だったとか、そんな話があったな。

521 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:28:02.67 ID:OUYV6g73.net
>>516
それ新潮の見出しだけで30議席自民が減らすなんて記事の内容じゃねーよ

522 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:28:13.01 ID:v1AvWd25.net
それに民主は支部長がどんどん逃亡している。
これは情勢がかなり悪いということ。
維新にこういうのは見られない。

523 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:29:20.16 ID:typR4XNS.net
支部長逃亡はそれだけ選挙区調整が進んでいるのかもよ

524 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:30:45.04 ID:9nxS/DI1.net
比例で議席増える可能性があるなら、仙谷も選挙区は他に譲って
自分は比例とかそういう選択肢とったろうな。
現実には今回の民主は選挙区で増えても比例で減らす可能性がけっこうある。

525 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:31:06.93 ID:v1AvWd25.net
>517
ほぼ決まりでしょ。
例えでなくても今の維新と民主の差だと
得票では抜かれるよ。

526 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:33:36.24 ID:op6oAXmN.net
【衆院選】 民主党内、悲壮感・・・閣僚経験者 「党が実施した世論調査の結果が芳しくはない。これ以上議席を減らしたら、民主党は終わりだ」

野党は、衆院選で自民党による「1強多弱」の国会勢力図を打ち壊し、反転攻勢の機会にしたいところだ。
しかし、党勢は回復していない上、選挙準備の遅れは否めず、野党第一党の民主党ですら議席獲得目標を明確に示せていない。
候補者調整を急ぐも、「絶対安定多数(266議席)」という強気な与党を打ち砕く戦略を描けずにいる。

「立候補する全ての仲間を当選させたい。あえて言えばそれが目標だ。与党の都合で行われる選挙だから、1議席でも増やせれば現状よりはいい」
民主党の枝野幸男幹事長は19日、国会内で記者団にこう述べた。海江田万里代表と同じように、勝敗ラインや議席獲得目標に言及しなかった。

民主党は、次期衆院選の公認候補内定者が18日現在で、147人。前回衆院選の大敗北から2年がたつが、
「政権の受け皿になりたくても、党が実施した世論調査の結果も芳しくはない。これ以上議席を減らしたら、民主党は終わりだ」(閣僚経験者)と党内には悲壮感が漂う。

党関係者は「選挙区の候補者は160人程度になるだろう」とし、平成10年の結党以来初めて200人を割り込みそうだ。

野党第二党の維新の党は、選挙区の公認候補が全体で70〜80人程度になる見通しだ。
獲得議席目標については、橋下徹共同代表(大阪市長)の立候補が決定すれば大きく変動するとして、定まっていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00000087-san-pol

527 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:34:18.10 ID:v1AvWd25.net
>523
大事なとこはほとんど調整してないでしょ。

三井とか仙谷みたいなまだ勝ち目のあるのが逃げてるのが
何故か考えれば分かるでしょ。

528 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:35:08.60 ID:W3BLOBP3.net
>>507
だな
まずは、選挙に行って、自公以外に投票する人を増やすことやね
こつこつがんばってみるわ

同じ考えの人おってくれて、嬉しいわ

529 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:35:55.34 ID:59tnQn4r.net
>>523
三重4区は、後継者決まらず、共産党以外の候補が擁立される見込みもないのに
(そもそも、過去の選挙で自民と民主と共産以外の候補者は新進党と幸福実現党だ)、
候補に内定していた支部長が出馬辞退した。
ブログによれば、今年いっぱいで支部長辞任するつもりだったのが、突然の解散で
こうなったということだったが。

530 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:37:25.50 ID:v1AvWd25.net
そもそも、党首の海江田が危ないんだから、
選挙区も駄目だと思うよ。

531 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:39:26.60 ID:lkJ5cO8r.net
前回の選挙は与党民主VS野党自民公明維新みんな共産だろう
前回のデーターが当てはまるか

532 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:39:59.21 ID:9nxS/DI1.net
選挙区調整っておたがい比例名簿に余裕があって初めてスムーズに進むもんだから。
民主も維新も比例単独か復活目当ての現職議員であふれてるのに
はなから勝てっこない選挙区の新人カカシ以外はそんなに簡単に調整ができるわけがない。

533 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:40:57.27 ID:typR4XNS.net
選挙惨敗、海江田失脚で民主が変われば
維新との合流も次の参院選、衆院選ではスムーズに行くのではないか
中途半端に勝たせるよりはそのほうがいいんだが

534 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:42:55.19 ID:4Wn/IypO.net
>>529
三重4区出身の著名人といえば誰ですか

535 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:44:10.83 ID:59tnQn4r.net
>>531
ただ、未来や維新には、元々民主系の人間が結構いたわけだからね。
09年選挙は民主公認候補で、12年選挙は未来公認とか維新公認とかがいたわけで。
09年選挙では、民主党の持つ組織票+候補個人の持つ後援会票+無党派層票で勝ったのが、
12年選挙で、民主党の持つ組織票は民主新人、候補者個人の持つ後援会票+無党派票が未来・維新候補となったところはある。
そういうところは、選挙区調整次第で、民主の党の持つ組織票+個人の持つ後援会票+反自民票になるところはでてくるかと。

536 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:45:45.52 ID:+ZYrsmIS.net
>>533
現状維持かちょいプラスで牛江田さんgdgd継続ってのがながれでは?
変わるタイミングないでしょw

537 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:48:55.57 ID:q9pNSK54.net
海江田は比例復活でも、当選したほうがいい
海江田党首のまま、統一地方選迎えて  また惨敗してもらわねば

538 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:48:56.27 ID:OUYV6g73.net
>自民党は三重3区について、世論調査などを基に、前回落選し比例代表東海ブロックで
復活当選した桜井宏衆院議員(58)を公認せず、弁護士の嶋田幸司氏に差し替える方針。

2014.11.19 21:26
http://www.sankei.com/politics/news/141119/plt1411190076-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/141119/plt1411190076-n2.html

まさか岡田の落選あるのかこれ?
元から勝機ないなら現職候補擁立してたろうし気になるな世論調査で差し換えたとあるし

539 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:49:24.34 ID:I6SWT7c5.net
>>535
旧維新63人中元民主は6人やでw
新維新になって元民主や元生活はガンガン増えていくんじゃないかなw

540 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:50:43.94 ID:nAJt44UZ.net
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20141119113414
来月の衆院選 広野氏が出馬を検討

 来月おこなわれることが確実になった衆議院選挙に、生活の党の広野(ひろの)ただし前参議院委員が出馬を検討してることがわかりました。

 関係者によりますと、広野氏は来月おこなわれる衆議院選挙で、県内選挙区と比例代表の重複立候補を検討しているということです。

 具体的な選挙区は未定で、非自民候補の競合によって共倒れするのを防ぐため、党本部間でのすみわけ調整を経て決めるということです。

 広野氏は、富山市出身の71歳。

 旧通産省職員を経て衆議院議員を1期、参議院議員を2期務めました。

 去年の参議院選挙で落選したあと、元秘書がウグイス嬢に法定金額をこえる報酬を支払った事件で連座制が適用されましたが、衆議院選挙には立候補できます。

 今後、党本部での調整を踏まえ、今週末にも地元で会議を開き、態度を正式決定する方針です。

541 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:51:59.77 ID:59tnQn4r.net
>>538
ないない。ありえない。
岡田は、解散風が本格的に吹く前からポスター貼り始めたくらいに準備してたんだし。
岡田は、民主に逆風が吹いても一切地元に入ることなくダブルスコア以上で勝ってるんだから。

542 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:52:03.92 ID:nAJt44UZ.net
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20141119-OYTNT50203.html?from=ycont_top_txt
[14衆院選]中島氏が民主入党意向
2014年11月20日

 来月の衆院選に向け、各党の動きが加速する中、19日に解党が決まったみんなの党に所属し、新山梨1区からの立候補の意向を表明している中島克仁衆院議員(47)(比例南関東)が、

 民主党に入党する意向を周辺に伝えていたことがわかった。

 新1区には政権与党・自民党の宮川典子衆院議員(35)(山梨1区)と、野党からは維新の党の小沢鋭仁衆院議員(60)(比例南関東)、共産党の新人、遠藤昭子氏(63)が立候補を表明しており、野党勢力の結集が進むかどうかが注目される。

 複数の関係者によると、みんなの党内の路線対立が激化した今月までに、中島氏から「みんなの党が存続しない場合、民主党で活動する可能性がある」などと伝えられたという。

 中島氏は衆院解散表明のあった18日、民主党県連顧問の輿石東・参院副議長(現在は会派離脱中)と面会していた。

 中島氏は19日、取材に対し、「自分を受け入れてくれる党の側が決めることだ」としたうえで、「自分は安倍政権に対峙(たいじ)する野党の立場。

 野党再編の軸になるのは民主党だと以前から考えており、医療など政策も近いので、可能性は高いと思う」と発言。無所属での出馬については「国会での質問など活動が制限される。

 無所属で当選後に入党するケースもあるが、選挙の前に政党に所属するのが筋だ」と述べ、否定的な考えを示した。

 民主党県連は、新1区の候補予定者となる総支部長を務めていた後藤斎・前衆院議員(57)が知事選出馬のため離党後、後任の人選が進んでおらず、野党連携の可能性を否定していない。

 ただ、新1区には維新の党の小沢氏も今月15日、立候補の意向を表明。選挙区内での野党連携の可能性について「当事者なので党本部に判断を委ねたい」と発言するなどしており、調整の困難が予想されている。

 一方、自民党は新1区でコスタリカ方式を採用し、次期衆院選は宮川氏が小選挙区で立候補し、中谷真一衆院議員(38)(比例南関東)が名簿上位の比例単独立候補となることが決まっている。

543 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:53:09.23 ID:nAJt44UZ.net
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20141120/1784193
【とちぎ衆院選】 民主、柏倉氏擁立へ 栃木1区

 2012年の衆院選で、みんなの党公認で栃木2区から立候補した柏倉祐司衆院議員(45)=比例北関東=を、民主党が12月の衆院選栃木1区の公認候補として擁立する方針を固めたことが、19日分かった。

 複数の関係者が明らかにした。柏倉氏は現在1期目。みんなの党は19日に解党が決まった。

 栃木2区は自民党の西川公也農相(71)と、柏倉氏と同じく比例で復活当選した福田昭夫民主党県連代表(66)が競合する激戦区だった。

 柏倉氏は取材に対し「民主党の枝野幸男幹事長と相談したのは事実だが、正式なことは何も決まっていない」と話した。


柏倉も民主から国替え出馬決定

544 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:53:50.56 ID:nAJt44UZ.net
http://www.minpo.jp/news/detail/2014112019357
金子氏に立候補要請 衆院選で民主1区

 12月2日公示、14日投票の衆院選で、民主党県第1区総支部は19日、元参院議員の新人金子恵美氏(49)=伊達市=に本県1区からの立候補を要請した。
 金子氏は「重く受け止めたい」と前向きな姿勢を示した。後援会と協議の上、20日の同総支部常任幹事会で立候補の意思を表明するとみられる。
 立候補要請は福島市の党県連事務所で行われた。金子氏は「重要な選挙で要請いただいたことを重く受け止め、しっかり検討したい」と答えた。
 要請に先立つ同総支部の役員会では「国会議員経験者で実績もあり、1区の中で(候補者に)一番ふさわしい」として全会一致で擁立を決めた。
 要請後の記者会見で亀岡義尚県連幹事長は「(民主党政権時に)復興政務官を務め、県内の被災状況を熟知している」と選定理由を語った。
 金子氏は福島女(現橘)高、法政大文学部卒。カリフォルニア州立大大学院、福島大大学院修了。保原町議、伊達市議などを経て平成19年の参院選で初当選し1期を務めた。民主党副幹事長、党政調副会長、復興政務官などを歴任した。
   ◇  ◇ 
 民主党県連は「空白区」の2区でも人選の最終調整を進めた。国政選挙経験のある男性医師ら複数の名前が浮上している。20日に候補者を絞る方針。
 一方、4区は、党本部が選挙協力を視野に入れる維新の党の現職小熊慎司氏(46)が立候補予定のため、独自候補の擁立を見送る方向だ。

545 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:54:27.20 ID:rnrowNAY.net
なんで予想スレで選挙運動なんかやってるんだ
ニュー速+か嫌儲でやれ

546 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:54:57.82 ID:nAJt44UZ.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20141120/CK2014112002000135.html
野党側、候補者絞り込み模索 競合、乱立避け与党に対抗

 衆院選に向け、野党の小選挙区の候補者調整が注目されている。民主党や維新の党、次世代の党などが競合する選挙区で候補者を絞り、県内十八選挙区すべてに現職を抱える自民・公明の与党に対抗しようというのだ。

 共産党は全選挙区で擁立する方針。 (皆川剛、上條憲也、原昌志)

 「一強多弱の中で乱立は避けてもらいたい」。衆院神奈川5区(横浜市戸塚、泉、瀬谷区)で維新から立候補する予定の水戸将史氏は一本化への期待を語る。

 5区は前回の二〇一二年衆院選で六党が乱立し、自民現職の坂井学氏が十万七千票超を得て、次点にダブルスコア以上の圧勝だった。

 だが、落選者の得票を合計すれば、共産を除いても坂井氏を上回る。民主も田中慶秋元法相の後継者擁立を検討中だが、いずれかに絞られるなら野党側の勝機が広がるとみられている。

 こうした選挙区は自公が制した十五選挙区中、十二ある。前回の数字で現職に束になってもかなわなかったのは菅義偉官房長官の2区(横浜市西、南、港南区)、小泉進次郎氏の11区(横須賀、三浦市)、河野太郎氏の15区(平塚、茅ケ崎市など)だけだ。

 とはいえ、県庁所在地の「花の1区」(横浜市中、磯子、金沢区)のように「譲るのは難しい」(民主党支部関係者)といった地域事情はある。

 民主現職の笠浩史氏が小選挙区で当選した9区(川崎市多摩、麻生区)も、比例で復活した自民の中山展宏氏、維新の椎名毅氏の両現職などが絡んだ激戦になりそうだ。

 民主は十五日に公認予定候補者未定の十選挙区を党本部一任とした後、公認予定だった12区(藤沢市など)で中塚一宏元金融担当相の擁立を見送った。

 自民現職の星野剛士氏に対し、旧未来で比例復活当選した無所属現職の阿部知子氏、次世代新人の甘粕和彦氏が立候補する予定。

 民主県連の滝田孝徳幹事長は「党本部が戦略的に空白区にしたと理解している」とするが、県連では阿部氏の支援に回るとみられている。

 野党間調整には、1区と18区(川崎市高津、宮前、中原区の一部)で擁立を決めている生活の党や、複数選挙区で擁立予定の社民党も前向き。

 ただ、次世代の横田光弘県第一選挙区支部長が「神奈川は野党がまとまれば自民と拮抗(きっこう)できる選挙区が多いが、結集には限度がある」と話すように、どれだけ実現するかは未知数だ。

547 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:55:02.14 ID:v1AvWd25.net
>532
つーか一方の橋下が調整しないってんだから、無理だわな。

548 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:55:30.03 ID:nAJt44UZ.net
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201411/0007517682.shtml
社民兵庫県連、県内小選挙区の擁立断念 衆院選

 社民党兵庫県連は19日、神戸市内で緊急幹事会を開き、12月14日投開票の衆院選で、県内小選挙区での公認候補擁立を見送る方針を決めた。

 旧社会党時代を含め、戦後初めて擁立しなかった2012年に続き、2回連続の断念となった。

 社民党は社会党から党名を変更した1996年以降も阪神間で公認候補を擁立。09年も兵庫8区(尼崎市)に立てたが落選し、その後途切れた。05、09年は比例復活も含め議席を失った。

 今回も独自候補の擁立を模索したが調整が難航。近畿比例での議席獲得を目指すという。

549 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:56:18.25 ID:nAJt44UZ.net
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/575447.html
<衆院選12・14>大地、民主と連携模索 道7区で貴子氏擁立軸に検討

 12月2日の衆院選公示に向けて、新党大地が道内での候補者擁立作業を急いでいる。鈴木宗男代表は道7区(釧路、根室管内)で長女・鈴木貴子衆院議員(28)=比例代表道ブロック=の擁立を軸に検討。

 道内の他の選挙区も含め、民主党と水面下で選挙協力を協議している。ただ現時点では政党要件を満たしていないため、小選挙区と比例代表の重複立候補ができないという課題もある。

 「25日までには候補者を決めたい」。宗男氏は19日、北海道新聞の取材に対し、作業が終盤を迎えていることを強調。貴子氏以外の候補者擁立も含め「いろいろな選択肢を考えている」と含みを持たせた。

 宗男氏は17日、民主党の国政選挙対策本部副本部長を務める玄葉光一郎前外相と東京都内で会談。民主党の候補者がいない道7区を中心に、選挙協力について協議したもようだ。

 大地が他党との連携を探る背景には、「所属国会議員5人以上」など公職選挙法上の政党要件を満たしていない事情もある。

 候補を擁立しても小選挙区と比例代表で重複立候補できず、小選挙区で敗れた場合、比例復活当選の道が閉ざされているためだ。

 ただ、大地は2012年の前回衆院選の比例代表道ブロックで、公明党(28万9千票)を上回る34万6千票を獲得するなど、道内各地で一定の存在感を保つ。

 民主党は12年衆院選で大地との協力協議が決裂し、候補を立てた道内11小選挙区で全敗した経緯から、民主党本部の幹部は「結果的に自民党を利する結果を招いた」と、今回は一定の協力に前向きな姿勢を示す。

 大地はこのほか、道10区(空知、留萌管内)で道議選出馬を表明した浅野貴博前衆院議員(36)の擁立も取り沙汰されている。

 宗男氏に近い自民党現職との選挙協力の可能性もささやかれ、道内各党が動向を注視している。

550 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:57:09.91 ID:yMre1AC/.net
>>538
岡田が落ちるなら選挙区通る民主議員なんていないんじゃ…
それくらいド鉄板

551 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:57:29.00 ID:2GENuHlE.net
自民圧勝の空気ができた場合、次世代は半減〜微減くらいになると思うよ。
北海道以外の各比例ブロックで1ずつとれば小選挙区の3と合わせて13。この前後かと。
安倍は支持するが自民は微妙という層が安心して比例で次世代に入れる。
この層は橋下出馬に関係なく第二民主党化した維新には流れない。
仮定ではあるけど自民圧勝っぽいしね。
あと太陽と合流して田母神出馬の場合はさらに自民比例票削ると思う。

552 :無党派さん:2014/11/20(木) 09:58:00.46 ID:nAJt44UZ.net
http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20141120-OYTNT50009.html
衆院選 野党共闘、進まぬ調整

 ◆民主の方針定まらず

 衆院選に向けた「野党共闘」の調整が進んでいない。野党第1党の民主党県連が、県内の3選挙区でいずれも候補擁立のめどが立たず、他の野党と選挙協力を行うかどうかの方針が定まらないためだ。

 維新の党や社民党などは野党共闘の構築に期待しているが、衆院選公示まで残された時間が少なくなる中、民主党県連が早期に結論を出せるかどうかが注目される。

 民主党県連の候補擁立作業は、富山1区から出馬を要請していた村井宗明・前衆院議員が政界引退を表明したことで振り出しに戻った。

 県連内では「擁立は非常に厳しい状況だ」との意見が出ているが、同党の最大の支援団体である連合富山の尾谷康弘会長は19日、富山市内で開いた執行委員会で「我々の政策に合致する候補者が出てくることを期待する」と述べ、

 民主党が独自候補擁立へ努力するよう求めた。

 民主党県連は昨年の参院選で、結成以来の国政選で初めて公認・推薦候補者がいない「不戦敗」となり、連合など支援団体から不興を買った。

 高田一郎代表も18日の記者会見で「擁立に向けて全力投球する」と繰り返した。ただ、今回は突然の解散で準備が整っていなかった上に、村井氏に代わる有力な候補者名も挙がっていないのが実情だ。

 「非自民」での共闘に期待する他の野党は、民主党の対応が定まらない状況にしびれをきらしつつある。

 維新の党は村井氏が引退した1区で公認候補擁立を目指している。自民党現職と戦うため、民主党との選挙協力が欠かせないとみて、民主、維新両党本部間の調整を待っている状況で、県連レベルでは話し合いを行えない状況だ。

 社民党県連は前回衆院選で1、3区に候補者を擁立した民主党とすみ分ける形で2区に公認候補を擁立した。

 今回も独自候補擁立を検討しているが、民主党との選挙協力については、柴義治幹事長は「前回とは状況が変わったので、まだ何とも言えない」と話す。

 生活の党県連の呉松福一代表代行は「他党と協力したいが、民主党が(擁立を)あきらめていないようだから、なかなか協議に踏み出せない」と気をもんでいる。

 県内で現職の議席維持を目指す自民党県連の幹部は「非自民・非公明で批判票を一手に集められるのは怖い」と話し、野党共闘の成否を注視している。

 共産党は県内3選挙区で公認候補を擁立し、他党とは一線を画して戦う構えだ。

553 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:00:02.65 ID:nAJt44UZ.net
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20141120084923.asp
中野渡氏、維新から出馬へ/2区

 元衆院議員の中野渡詔子氏(43)=十和田市=は19日、本紙取材に対し、衆院選本県2区への立候補を目指して維新の党に公認申請し、党幹部から同日、1次公認内定の連絡を受けたと明らかにした。

 中野渡氏は「今後、選挙戦に向けて本格的に始動する」と述べ、党公認の正式決定を受けて立候補表明する意向を示した。

554 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:01:06.25 ID:H1N3FKaQ.net
>>498
当たり前の勝敗ラインだな
これができなきゃ与党は代表以下幹部は来年の常会までに新しい執行部を発足させるべき

555 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:02:16.35 ID:oXYprbPi.net
280くらいでも、「やる必要がない選挙」と言われて現有を30以上減らした時点で大敗北だよなあ
選挙後はますます有権者の目が厳しくなるんだし

556 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:02:18.42 ID:+3rmtMFG.net
>>447
単純黒字なら値下げ出来るなら、東海道新幹線はこの春値上げしてねーよ
大阪市営地下鉄も春に値上げしてたじゃねえか

557 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:02:33.85 ID:pji06r75.net
橋下は原発推進の中野渡に公認出すのか。

558 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:03:11.77 ID:Xvjjfn39.net
[政+]【消費税/自民党】「野田前首相の先送り容認発言、究極のポピュリズム」自民・高村氏 [11/20]c2ch.net
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1416416680/1

http://www.asahi.com/articles/ASGCM7V3WGCMUTFK01D.html
朝日新聞  2014年11月20日01時24分


■高村正彦・自民党副総裁

 次世代の党の山田宏幹事長は「解散・総選挙は国民に税をかけるときにやる
ことで、下げる時に信を問うことはない」と、一見もっともらしいことを言っ
ていた。消費税率の引き上げを延ばせば、その分だけ次の世代の人に負担がか
かる。次の世代のことを考えないでいいというなら「次世代」という党名は返
上した方がいい。民主党の野田佳彦前首相は消費税率引き上げを延ばして解散
と報道された時、「究極のポピュリズムだ」と言った。ああ、この人は信念が
あるんだなと思っていたら、いざ解散となったら「税率引き上げの先送りを容
認する」と。これこそ究極のポピュリズムではないか。(東京都内での自分の
パーティーで)

559 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:05:08.35 ID:I6SWT7c5.net
中野渡 詔子
民主→未来

もう昔の維新に戻れそうにないなw

560 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:08:53.52 ID:m39zkxrI.net
ハシゲはソーラー利権まみれだし
共産や社民みたいに清くないのが全て

561 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:09:46.38 ID:r0a5dXgo.net
俺のとんでも予想は比例共産1000万だと思ってる
理由は・・

>>467
自民にお灸をすえたい、昔からの自民支持者は多数いる(周囲に本当にたくさん)。
ただ、選挙区で入れる奴がいない。ミンス候補なんかシンでもいやだ!
選挙区で共産候補の票が3倍になりましたなんてのじゃ、お灸にはならない。
そこで選挙区では毎度の自民候補にいれるが、比例では、あえて、共産にいれる
(後援会幹部なんて人にもいる)。

>>501
共産と公明が親の敵同士みたいな感じなのは本当。
ただ公明支持の某団体の方々と、今の公明党が蜜月かというとそうでもない。
あいつら与党にいたいがために、なんでもやるんだろ?!と罵詈雑言の限り。
某団体の方々が公明党にお灸なんて信じられないが、
この際、比例で共産に負けた方がいい薬だ!と言ってる人がいるのも事実
(もともと支持層の領域かぶってるしねw)。

俺、元々みんな支持者。某議員の後援会にも入ってた。
ただ、みんな支持者といってもただの勘違い新自由主義者だけじゃないから。
競争は必要だし、それで敗者出てもいいけど、敗者は神事前なんて思ってるのごく一部。
なんでみんな支持してたかというと、みんなはぶれないって信じてたから。
まぁ、その「ぶれない」点だけでも、今回は選挙区も比例区も共産にいれるつもり。

こんなの周囲にたくさんいるww

562 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:10:50.80 ID:/YlpxcwS.net
>>560
共産や社民が清いなんて悪い冗談止めて下さい

563 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:13:18.76 ID:+ZYrsmIS.net
>>561
自民支持者でお灸すえたいって
自分に火をつければ得票数減るからいいだろうに

564 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:13:19.08 ID:4Wn/IypO.net
>>552
富山3区は室井さんをたてればいい。

565 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:15:43.30 ID:HDFf1hkS.net
>>558
高村は引退しなそうだな

566 :憂国の記者:2014/11/20(木) 10:15:57.35 ID:CLxjanxY.net
死票をゼロに近づける努力は民主が相当今やってる。
今予想してるやつはアホ。まだまだ流動的。

みんなの党解党したが、生活の党もさっさと解党して民主と一つになれ。

これだけで野党には相当有利になる。

567 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:20:22.69 ID:nAJt44UZ.net
http://www.minyu-net.com/news/news/1120/news1.html
民主1区・金子氏出馬へ、維新2区・本田氏も意思 衆院選

 「12月2日公示―14日投票」で行われる衆院選をめぐり、県内各党は19日、県内小選挙区での候補者擁立の動きを本格化させた。
 民主党県連が1区からの出馬を打診していた特別常任幹事で元参院議員の金子恵美氏(49)=伊達市=は立候補の意思を固めた。20日にも表明する見通し。
 維新の党から2区で出馬を打診されていた二本松市選出の県議本田朋氏(40)=3期=も出馬の意思を固め19日、党本部に公認を申請した。
 民主党福島1区総支部は同日、福島市の県連事務所で役員会を開き、金子氏が候補者に最適任とする方針を全会一致で決定。終了後、同総支部の小林義明幹事長が出馬を正式に要請した。
 金子氏は記者会見で「重く受け止める。後援会と相談したい」と述べた。関係者によると、既に後援会幹部に立候補の意思を伝えた。
 本田氏は19日、福島民友新聞社の取材に「原発の再稼働や集団的自衛権の行使容認、特定秘密保護法など国民生活をないがしろにする自民党の暴走を止めなければ」と語った。公認を受け次第、正式に表明する。


福島2区維新に譲るのだろうか
増子の選挙区だったのに

568 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:21:02.82 ID:XUKt6VFN.net
>>519
雑誌媒体はGDPショック折り込み済なんかな
まだ入ってないんじゃね
入っててそれならもうほぼこのまんまだろう
小渕公認で―5くらいしとけばいい

569 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:22:35.90 ID:viNz3czl.net
民主の勝敗ラインはどのくらいだろう?
おそらく現有議席を割らない限りは海江田は続投だと思うが、
現体制が続けば選挙が終わっても超低空飛行は変わらないだろうからどのみち
民主には良い展望は開けないだろうな。

570 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:22:48.82 ID:9nxS/DI1.net
GDPなんか高倉健と保険金ババアでもう誰もおぼえてないから

571 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:24:26.10 ID:nAJt44UZ.net
統一地方選を考えるなら多少増えた程度なら辞めさせるべきだと思う>海江田
そもそも参院選で大敗したのに辞めなかったから、海江田なら勝てるとそこを突かれて解散総選挙になった訳で

572 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:24:28.58 ID:XUKt6VFN.net
>>551
ナインティナイン
次世代は旧消費税以下

573 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:25:45.19 ID:/YlpxcwS.net
前回3極に流れた票のうち最低半分はほとんど寝るんだろうな。
「既存政党」の得票数はそんなに変化なさそう。

574 :憂国の記者:2014/11/20(木) 10:25:50.44 ID:CLxjanxY.net
>>570
橋下徹と江田とその他大勢が討論番組で何度も言いますけど?
街頭演説でも連呼している。

575 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:26:44.55 ID:2pXQ+TYd.net
海江田は続投させるべきだ
てか、来年の党首選挙までそうなる

576 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:26:56.76 ID:XUKt6VFN.net
>>569
前回選挙57割り込まないことが表向きの勝敗ライン
内部的には70は越したいところじゃね
100いきゃ海江田がはだか踊りするレベルの大勝利

577 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:27:29.28 ID:kowhTLIk.net
>>574
各党どの程度の議席になると予想する?

578 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:28:28.46 ID:rnrowNAY.net
小渕公認なんて関係ないと思うが
議員辞職まで行ってない以上公認しない方が不自然だし
関係するのは当日の投票率だけ

579 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:31:48.13 ID:9nxS/DI1.net
>>574
「GDPが悪いのか。そりゃ大変だ。自民はだめだから維新に投票しよう」
なんて有権者が大勢いるわけか。



お前の脳内には。

580 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:34:26.15 ID:I6SWT7c5.net
少なくとも自民より経済に関しては維新のほうがマシだなw

581 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:37:06.18 ID:5LkTYX/e.net
野田は高村は時代の流れについていけない位衰えたって言い返せば面白いのに

582 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:37:50.76 ID:XUKt6VFN.net
>>578
徹底的に野党はたたく
アベノミクスと違って圧倒的にわかりやすく攻められるジャンル
小渕の件は大半の国民が額的に悪質だと思ってるから攻撃としては効果的

583 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:38:41.17 ID:+cgFpa35.net
なんで選挙区調整してるはずなのに競合選挙区が増加してんだ?あいつら?

584 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:44:03.79 ID:Rv+ZusaD.net
橋下が出馬するとなると、、、
反自民票は民主党ではなく維新の方に流れる??
民主党は増えるどころか、むしろ減るような、、、

585 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:45:29.70 ID:jAfdNqul.net
>>573

橋下が出るなら維新は関西限定で激しく盛り上がりそうだが。

586 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:45:32.03 ID:oD+sMc6z.net
>>583
まさに調整中だからいろんなアドバルーンが多くなる。最後にならないと様子はわからんね。

587 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:46:55.50 ID:oD+sMc6z.net
>>585
大阪は盛り上がるだろうが西日本のどこまで広がる?という話だね。正直よく判らない。

588 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:49:08.25 ID:rdYHfyV9.net
県内では、12区から衆院選出馬の意向を示していた
元行田市議の永沼宏之氏(46)が同日、立候補断念を表明。
永沼氏は「前回の選挙でも野党連携で二転三転しており、免疫はついている」としながらも、
「党の理念に感銘を受けて活動してきたが、一寸先は闇ということ。
党の体制が脆弱(ぜいじゃく)だった」と声を落とした。

みんなの党解党 「一寸先は闇」無力感 衆院選、永沼氏が出馬断念 埼玉
http://www.sankei.com/region/news/141120/rgn1411200004-n1.html

589 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:49:30.10 ID:2GENuHlE.net
>>572
野党が左派しかないからしかたなく自民選んできた層ってどこに入れるの?
維新は元民主議員とみんなの左派ばっかりだからもう入れないよ。

590 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:50:05.88 ID:rnrowNAY.net
>>582
叩くってどこで?
テレビの党首討論や選挙区の演説で「金にまみれた小渕優子議員を公認するような自民党に政権は任せられません!」とか言うの?
これ効果的?
ものすごくショボいと思うけど

591 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:51:16.20 ID:BM1unNIE.net
近畿以外にも橋下のコアなファンは一定数いるよね
まぁ大勢には影響しない位の「一定数」かなとは思うけど

592 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:51:26.76 ID:yqIvFlBd.net
>>587
関西キー局が映る近畿二府四県+徳島三重西部福井南部までだろうね

593 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:52:46.92 ID:CZ6Nhcjh.net
>>553
太田に続いて未来→生活→維新組か

594 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:53:29.11 ID:9nxS/DI1.net
橋下が3区から出たときの唯一の興味は西成の童話の連中が
自分らの生活の世話してくれる公明か、お仲間ご同朋の橋下のどっちを選ぶのか
その一点だけだな。

595 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:55:47.08 ID:ojx9lY5B.net
仙谷、政治活動はつづけるってよ。
単に民主とおさらばしたってことか。
次どこ行くんだろうね?

596 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:55:52.57 ID:q9pNSK54.net
2012年の衆院選 大阪以外は小選挙区は自民に入れて
比例は維新って流れがあったけど、今回は それは無さそう
結局 自民が比例票大きく伸ばすのでは?
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/

597 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:56:11.33 ID:I6SWT7c5.net
自民なんて同和の巣窟なのになw
自民支援してる自由同和会ってかつて数十万クラス誇ってたしw
解同も支援してたけどねw

598 :無党派さん:2014/11/20(木) 10:58:40.15 ID:ojx9lY5B.net
>596
ここ最近ずっとそうだよ。橋下がでなくても
得票で党首ですら危ない民主は抜かれる可能性があるよ。

599 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:01:08.92 ID:59tnQn4r.net
前回小選挙区は、300議席中246議席を自公が占める(自民237、公明9)。
8割を軽く超える小選挙区を取るって、普通は考えられんわけで。
しかも、この上に、保守系無所属が何議席か上積みされるわけだから。

そんな小選挙区の勝ち方、よほどの風が吹かなきゃまずあり得んとは思うんだが……
小選挙区マジックはなんとも言えんからなあ。
自民が落とす小選挙区があるとすれば、北海道と愛知かね。

600 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:02:07.52 ID:2pXQ+TYd.net
>>581
さすがに1日で態度が180℃変わってちゃ野田は恥の上塗りだろう
せめて速報値の後に言えばまだよかったものを

601 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:02:38.86 ID:iTABeiPA.net
>>540
よく分からんが、野党統一候補の住み分けに
参加してくれるなら、歓迎だ。

生活の党の皆さんに感謝。

602 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:03:17.12 ID:iTABeiPA.net
>>542
やったね!たえちゃん。

仲間が増えるよ!

603 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:03:45.45 ID:iTABeiPA.net
>>543
やったね!たえちゃん。

仲間が増えるよ!

604 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:04:02.10 ID:ojx9lY5B.net
>591
出りゃ比例に影響するでしょ。
大阪限定なんてのは甘すぎるとおもうよ。いまですら海江田の数倍露出してるのに出馬したらそれどころじゃないよ。

605 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:04:07.47 ID:+cgFpa35.net
民主党の情勢調査が相当悪かったみたいんだな・・・

うち、千葉7区で自民党党員やってるんだけど、相手候補が野田の田舎で殺る気が全然感じられないので
緊迫感が全くないw

606 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:04:23.43 ID:lkJ5cO8r.net
前回維新は公明とくっついての得票だろう
維新と公明が喧嘩して得票出来んのか
自民だって公明票無ければズタボロ時が有った
今でも公明票無ければ自民大勝は無理だろう

607 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:04:33.51 ID:iTABeiPA.net
>>544
やったね!たえちゃん。

仲間が戻って来るよ!

608 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:04:34.37 ID:rnrowNAY.net
関東で維新に入れてた人間は石原・猪瀬繋がりだったろ
次世代と別れた以上維新に入れる訳がない

609 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:05:02.62 ID:iTABeiPA.net
>>546
野党共闘頑張れ\(*⌒0⌒)b♪

610 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:05:20.74 ID:+cgFpa35.net
>>606
小選挙区の1選挙区2万票は無茶苦茶でかいしな

611 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:06:02.30 ID:iTABeiPA.net
>>549
ムネオさん!あなたの志は決して無駄にはしません!

612 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:07:00.00 ID:+cgFpa35.net
今回は比例投票先が自民党一強すぎるのがどう出るか

613 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:07:03.34 ID:YcwLQS9w.net
民主党にしてもみんなの党にしても維新にしても、これ以上やったら
不味いだろ?ってならないところがすげーなー。逝く所まで逝って分裂とかさ。
最近の政治家はブレーキ踏めないのかな? 
政策より、まとまってるかどうかが議席の勝敗を左右することになるとはなw

614 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:07:28.33 ID:iTABeiPA.net
>>588
誰かスカウトしろよ。

615 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:08:36.77 ID:WyR+mSt6.net
>>613
表向き安倍政権でうまくいってるから、まとまるための材料が無いんだよな

616 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:08:42.64 ID:nAJt44UZ.net
http://www.daily.co.jp/society/politics/2014/11/20/0007518684.shtml
減税日本、愛知1区に県議擁立

 名古屋市の河村たかし市長が代表を務める政治団体「減税日本」は、衆院選愛知1区に愛知県議の広沢一郎幹事長(50)を擁立する方針を決めた。

 河村氏が20日、同市で記者団に明らかにした。減税日本の次期衆院選候補は初めて。市内の他の選挙区でも候補を擁立できるか検討する。

 2012年の前回衆院選で第三極結集を模索した河村氏は、日本未来の党から減税日本系の候補者9人を立てたが、全敗した。今月11日には次期衆院選への擁立は困難との認識を示していたが、方針転換した。

 愛知1区は河村氏の衆院議員時代の地盤。 広沢氏は名古屋市出身。会社経営を経て11年の県議選で初当選した。


名古屋市内の他の選挙区にも嫌がらせ出馬する気か>減税日本

617 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:10:25.56 ID:+cgFpa35.net
>>616
河村系だと完全に民主党の票喰いまくるからなー
愛知県全選挙区出すって前言ってたけどどーなるんやろか?

618 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:10:42.23 ID:59tnQn4r.net
>>616
愛知1区はもともと河村の地盤だったところ。
擁立理由は、ここを奪還すれば、4月の統一地方選に向けて弾みがつくということだそうで。
佐藤夕子を市議選のほうに回したところから見ても、河村が重視してるのは市議選のほう。
おそらく、1区以外は立てないと思うよ。

619 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:11:08.86 ID:sYV+CcEl.net
これって泥船に乗ったでいいのか?

みんなの党山内、中島両衆院議員が民主党へ 

解党が決まったみんなの党の山内康一、中島克仁両衆院議員が20日、民主党に入党申請した。
http://www.47news.jp/FN/201411/FN2014112001000942.html

620 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:11:35.95 ID:NTxwGwyq.net
>>604
近畿以外の地域だと今や海江田と大差ないぞ。

621 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:11:38.68 ID:mD/+S6Ne.net
政策なんかじゃ決まらんってことだよ

みんなの党の連中が自民党に行けないのは、
今の選挙制度じゃ自民党の公認取れないのがどう考えても見えてるから
だから、維新に賭ける奴はもう出て行ったし、残ったのは民主党に行くしかない

強引だろうが融和策だろうがどっちでもかまわんが、
まとめるだけの器量が渡辺にはなかった

622 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:12:25.63 ID:YFVZT6qQ.net
>>567
増子ってこのスレでどんなイメージもたれてるのか知らんけど、
小選挙区になって根元に四戦全敗の、選挙糞弱くて人望ないおっさん
根元が好かれてる訳でもないが、増子よりは遥かにマシだってのが共通認識だからここでは絶対勝てない
ゆえに、増子色が強い候補は厳しいからある意味現実的な選択だろう
でも今回は根元に余裕で負けるだろうけど

小選挙区になって唯一勝った太田和美はよそから連れてきたのが逆によかったし、
「福島にお嫁に来ました」ってキャッチフレーズがはまった
よそもん多い土地柄だからな

623 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:12:28.08 ID:Q5+W7PFR.net
維新の党

はしもと以外

チキンの党

624 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:12:52.12 ID:+cgFpa35.net
でも維新と民主党だと地盤がきっちりしてるのは民主党の方だから強気に出るのはしゃーないのかな?
でも
選挙区調整で揉めまくると出馬できなかった方が選挙ボイコットしそうで怖い

625 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:13:18.09 ID:YcwLQS9w.net
民主党よりまだ維新の方が可能性はあると思うんだが・・・
改革政党って言えるだろうし。可能性といっても数%程度上がるぐらいなものかもしれんけど。

626 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:13:27.72 ID:2pXQ+TYd.net
>>619
毎度山内の逃げ足の速さにはある意味感服するw

627 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:13:46.86 ID:HDFf1hkS.net
>>571
選挙後にドタバタ選挙なった責任を追及されるでしょ
前原あたりが動くと思うよ
そこで噂される民主党の分党になるんじゃないかと

628 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:14:16.38 ID:+cgFpa35.net
>>567
あれ?
この金子って福島県民に蛇蝎の如く嫌われてるあの金子?

629 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:14:43.07 ID:nAJt44UZ.net
地盤しっかりしてないと思うが>民主
地盤が殆ど無い維新と比べりゃ相対的に良く見えるだけで

630 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:14:49.00 ID:aqioYdKR.net
いずれ橋下は国を背負う政治家になるんだから
民主がぐずぐずな今回が絶好のチャンスだと思うけどなあ

631 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:14:51.61 ID:+3rmtMFG.net
>>619
さっそくかよ

632 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:15:46.70 ID:oD+sMc6z.net
>>625
いままでの大阪以外の維新の不調を見れば、今回橋下がでるとしても近畿圏で出馬できるのでないと維新に載る気はしないと思う。

633 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:16:00.91 ID:mD/+S6Ne.net
地盤というより、単純に民主の方が金がある

634 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:16:33.60 ID:nAJt44UZ.net
山内康一⇒地盤全く持ってない為、どこに国替えさせられるかわからない
中島克仁⇒維新小沢鋭と選挙区調整が全く出来てない

どっちも民主に逃げてもイバラ道である事には変わりないと思う

635 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:16:39.57 ID:rnrowNAY.net
民主は無党派層が入れない党になっただけで左翼と労組の固定票はあるし
逆に維新は無党派層頼みで固定票がないだろ

636 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:16:58.06 ID:EVXABpaC.net
思ったほど民主への逆風もないし、自民への追い風もないんだよな
やばいんでね?

637 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:18:38.74 ID:RbCFJGeU.net
みんなの党ワロタwww

638 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:18:44.99 ID:+cgFpa35.net
俺は自民党員だけど
民主党にはいっつもイライラさせられるんだよ・・・

なんで2年間も時間あって全選挙区に弾揃えてないんだろーか?
共産党見習えって。選挙のプロおらんのかな?

639 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:18:48.67 ID:SUg5e3f5.net
杉本は民主党に行かないのか

640 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:19:48.05 ID:q9pNSK54.net
>>636
無風なので、浮動票頼りの民主と第三極に逆風

641 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:20:42.29 ID:59tnQn4r.net
>>625
維新のほうは、「ふわっとした民意」(by橋下)に支持されてるのがほとんどでしょ。
民主の場合、民主結党以前からの地盤を持ってるベテラン議員とか、そういうベテラン議員から
地盤を譲り受けた議員とか結構いるし、労組とかの組織票はかなり溶けたとはいえ、まだまだかなりの票になる。

票の固さでは、まだ民主のほうに軍配があがるんじゃ?

642 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:20:44.98 ID:+cgFpa35.net
>>636
凪の状態の選挙だと民主党も維新にとっては逆風と一緒

643 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:21:59.85 ID:YcwLQS9w.net
みんなの党見てると、勝ち組は江田だったか。維新の共同代表だし。
分裂した方が上手いこと生き残って、本体が死ぬとはな。

644 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:23:15.91 ID:+cgFpa35.net
>>643
でもこの状態だと江田はともかく相当討ち死にしそうじゃね?
維新に乗り移った方は比例だらけだし

645 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:23:16.55 ID:PqcHUDUH.net
橋下が出たくらいで維新の比例票増えるだろうか

646 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:23:31.80 ID:rnrowNAY.net
民主は今の議席が全部固定票みたいなもんだからこれ以上負けようがないだろ
ただ前回と比べて支持率が半減してるからこのカツカツ状態からどうなるかは注目してる

あと海江田の一人ネガキャン
あれのおかげで支持者が増えないんだと思うが誰も党首やりたくないのか?

647 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:25:31.41 ID:YcwLQS9w.net
>>641
どっちにしたって落選なら、そのふわっとした民意のワンチャンに
賭けた方が可能性はあると思うんだけどねぇ。
ふわっとした民意が民主党に行くことはないんだし。

648 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:25:40.42 ID:RbCFJGeU.net
民主党もみんなの党みたいですね

649 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:25:58.54 ID:+cgFpa35.net
>>645
増えることは増えるけど言うほど増えないね
仮に大阪3区に出たら本腰入れて選挙区張り付いて初めて勝てる感じだべ
それよりも市長やりながら全国飛んでたほうがいいんじゃね?

650 :憂国の記者:2014/11/20(木) 11:26:24.36 ID:CLxjanxY.net
お前らは2012衆院選の選挙の結果も見ないわけよ

そんなので予測ができると思ってるの?

ちゃんと見ろよちゃんと。

どれだけ死票が多いのか

それすら分からないで予測なんて無駄無駄

651 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:26:42.20 ID:BM1unNIE.net
枝野、細野、馬淵、玄葉あたりが代表やればもうちょっと印象良いと思う

652 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:27:33.11 ID:lkJ5cO8r.net
民主党は政治同好会でしょう
政務は好きだが党務と選挙は嫌い

653 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:27:49.73 ID:W/yoCGSd.net
自民294公明31
公明は現状維持できるから自民は減らすにしろ、
自公で300割る要因なんてないだろ。

654 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:28:19.49 ID:WyR+mSt6.net
自民に入れない人は絶対「自民にだけは」いれないからね
民主もダメなら行く先は限られる

655 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:28:33.62 ID:+3rmtMFG.net
民主党に固定票があるのはたしかだけど参院比例で公明党に負けてるようじゃな
無党派の流入がなければこのまま滅亡だ

656 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:28:40.00 ID:M/EHy7UI.net
>>424
田崎ほどの安倍の太鼓持ちはいないのにw
やっぱり自民は悪くても-30くらいで抑えようってとこなんだな
ほとんど新人だろうけど

>>437
そこはもうそれでいいと思う
維新の新人だけで保岡に勝つのは難しい
1区だから比例票を集める路線にしたんだろうね

657 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:28:47.76 ID:59tnQn4r.net
>>646
民主も海江田下ろしの動きはあったじゃん。
もともとは、2012年選挙の惨敗の後は、代表になっても、どうせ2013年参院選で惨敗して
代表から引きずりおろされるってのが目に見えてたこともあって、誰もやりたがらなかったんだよな。
実際、2013年参院選はテレビCMをまったく打たなかったわけで、最初から敗戦織り込み済みだったし。

ただ、本来なら都議選惨敗と参院選での選挙区での予想以上の敗戦(民主が強かった県の一人区を
落としまくっただけでなく、京都などで二人目に入り損なった)のときに代表変えるべきだったよね。

658 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:29:29.05 ID:0o4LCTDg.net
>>634
山内は埼玉13区らしい

659 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:30:02.21 ID:+3rmtMFG.net
>>653
公明党は維新次第で最悪24まで減る可能性あり

660 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:30:31.31 ID:XUKt6VFN.net
フワッとした民意が維新にいくことは今回は絶対ない
代表がやることは全国で争点になることではないから他都道府県民にとって
大阪が府のままだろうが都になろうが知ったことではない

661 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:31:26.31 ID:rdYHfyV9.net
>>639
杉本和巳は民主入党の方向と報じられてた

662 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:31:34.43 ID:q9pNSK54.net
>>654
絶対に自民に入れたくないって人は、ほとんどいないんですよ

663 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:32:34.23 ID:k2T511mw.net
>>608
でも次世代の支持率0%だぞ?w

664 :憂国の記者:2014/11/20(木) 11:32:39.62 ID:CLxjanxY.net
選挙区得票と比例得票見てみ
衝撃の事実があるから。

党が多すぎて負けただけの話。

信任を得てない政権がこの2年間滅茶苦茶なことをやっている

現行選挙制度に最も適した布陣で選挙をしなきゃ勝てない
その努力を全力で行っている。

665 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:32:39.66 ID:M/EHy7UI.net
>>505
それ思った  ちょっとこの産経の記事は怪しい
普通ならこの頃は自民の引き締め記事を書くだろうに民主disりとは

>>543
西川ピンチ! ここは現役閣僚落選もありそう 

666 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:32:44.38 ID:+cgFpa35.net
>>656
最大の負けでも過半数割れの確立はほぼ0ってのがなー
10%増税明言のあとで軽減税率公約ってのもやっぱり選挙戦略練りまくってる感じなのがむかつく
こういうのは民主党がバンバン出さなきゃならないのに色々出遅れてて本当に稚拙

667 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:32:44.74 ID:5Ib+zT+q.net
今後、海江田のテレビ露出が加速度的に増えていくだろうけど、
この人が喋れば喋るほど民主党の議席は減っていくような気がする

668 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:33:15.87 ID:nAJt44UZ.net
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2014/1120/3p.html
安倍晋三首相の4区と高村正彦自民党副総裁の1区への候補擁立については、
「現段階で予定はない。力不足は認めるが、態勢が整わないタイミングを狙った解散だ」(平岡氏)とし、自主投票となる見通しを示した。

669 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:33:49.81 ID:rnrowNAY.net
今回自民に入れたくない人間はそもそも投票に行かないだろ

海江田が「この投票率で信任を得たなどとは言わないで欲しい」とかドヤ顔で言ってる姿が目に浮かぶ
どうせあいつ辞めないし

670 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:33:56.17 ID:lkJ5cO8r.net
>>662
安倍政権を支持しないって40%くらい有るだろう

671 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:34:55.21 ID:nAJt44UZ.net
本当なら捨て石もいいところだな>山内埼玉13区から出馬

672 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:35:41.14 ID:aqioYdKR.net
フジ 生活の党数名が離党し、民主へ

673 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:35:46.43 ID:+3rmtMFG.net
>>667
どこを見ても誰に聞いても、「お前が言うな」しか思われてないからな
喋れば喋るほど有権者の怒りをかうだけというww

674 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:36:13.44 ID:+3rmtMFG.net
>>672
マジ?

675 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:36:27.53 ID:q9pNSK54.net
>>672
選挙前に、生活の党が消滅した

676 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:36:33.18 ID:+cgFpa35.net
>>654
自民党に絶対に入れたくない人は共産党か投票行かないかだな

677 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:36:36.78 ID:nAJt44UZ.net
安倍政権を支持しないが40%でも
民主党を支持しないは40%じゃ済まないからなあ
しかも政権批判票は共産と割れるし

678 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:36:44.39 ID:XUKt6VFN.net
>>669
そらそうだ
民主も減らない
自民が80比例でとってもあと100あるんだぜ
共産公明民主維新で均等割りして25
民主が第5党に比例転落するかいなこの情勢で
つか共産の比例25とありえんしな

679 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:38:01.25 ID:+ZYrsmIS.net
>>675
仁義のかけらもないなぁ

680 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:38:04.90 ID:IyAzxudg.net
鈴木克昌
民主党入党へ

681 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:38:14.40 ID:YcwLQS9w.net
海江田は経済エコノミストじゃなかったっけ???
アベノミクスの批判と、対案出せばいい。出せるのならだけど。
野党時代の安倍は民主批判だけじゃなく、対案も出したからな。
良し悪しは別として。
対案出せて支持されるようなら、想定議席数にいくらか+αあるっしょ。

682 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:38:17.44 ID:nAJt44UZ.net
鈴木克昌は離党みたいね>生活

683 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:38:37.06 ID:M/EHy7UI.net
>>666
次の消費税UPの時は民主党が与党の確率は低いんだから
適当にこれは乗っかればいいのにね うちも軽減税率賛成でーす!と
絶対これは財務省の反対でやらない嘘公約なんだから
賛成と言っておけばそれを破った時に攻撃もできる
今回他党と政策調整するだろうからその辺り、いつもみたいに馬鹿真面目に
それは財源が〜なんて言い出さない事を期待したいw

684 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:38:45.81 ID:HG7WKZZp.net
>>638
 いや共産党の場合は任務としての出馬だからほとんどが党役員か統一地方選挙の候補者の繰り上げでしょ。
自分で金を出すわけでもないし(党営選挙)。 共産党も医者や弁護士など本当の当選を狙うときは数年前から
ちゃんと準備をするよ。
 自費で選挙を戦おうとすると金も掛かるしそれで当然の可能性が低いとなったら二の足を踏む人も多いだろう
ね。世襲議員が増えるわけだよ。

685 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:39:06.30 ID:nAJt44UZ.net
鈴木克昌も除籍されてるんだよなあ
もはや何でもありか

686 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:39:14.05 ID:rdYHfyV9.net
みんなの党の衆議院議員のうち
山内・中島は民主党入りが決定
柏倉・杉本は民主党入りが濃厚
浅尾は民主党と協力したいとしているが去就は不明
三谷は喜美派なのを明確にしたのでおそらく喜美と行動を共にする
ちなみに三谷は東京5区から続けて出る気だとか

佐藤正夫だけ去就が全く出てこない
解党決議には賛成している(衆院で反対は喜美と三谷のみ)
ので喜美派には行かないだろうが

687 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:39:33.13 ID:59tnQn4r.net
>>664
2012年衆院選の得票数見ると、
比例で自民→ほぼ全部が小選挙区でも自民
比例で公明→ほぼ全部が小選挙区で自民
比例で維新→半分くらいが小選挙区で自民

みたいな感じかねえ。

688 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:40:26.83 ID:M/EHy7UI.net
>>672
あー やっぱ昨日鈴木が言ってた通りになった
小沢だけ無所属路線かな
小沢も民主党執行部も大人になったなw

689 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:41:38.59 ID:+cgFpa35.net
>>688
NO2を追い出してた小沢が最後はNO2に追い出されるってか?w

690 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:42:04.16 ID:q9pNSK54.net
各政党が知ってる世論調査の結果が野党に相当不利だから
きっと焦って動いてるんだろうな

691 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:42:08.79 ID:rdYHfyV9.net
鈴木の愛知14は生活では小沢に次いで目のあるところだったのにね
まあだからこそ鈴木は民主合流を選んだとも言えるか

愛知14区

選当 71,881 今枝(自民)
比当 59,353 鈴木(未来→生活→民主)
     20,124 磯谷(民主→活動見られず)
      9,283 稲生(共産)

692 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:42:51.47 ID:+3rmtMFG.net
>>689
週刊誌ソースだけど小沢も民主党幹部に自分はいいからほかの奴らを戻してくれと頼んでたらしい

693 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:43:06.09 ID:59tnQn4r.net
>>685
鈴木が出る愛知14区では民主は擁立を控えるという話は出てたから、
選挙協は可能な状態にはなってたんだけどね。
しかし、鈴木が生活を離れるのであれば、東海ブロックでは生活の比例はゼロになるな。
生活は全ブロックで比例ゼロ計算でもいいかな。

694 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:43:39.92 ID:+3rmtMFG.net
>>693
というか小沢以外離党では

695 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:43:49.80 ID:TzD8m/5h.net
>>689
野田執行部が除籍多用し過ぎて、除籍の重さが軽くなっちまったからな

696 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:44:12.66 ID:lkJ5cO8r.net
>>683
アベノミクス大失敗で景気が悪い可能性は高いぞ
成功する未来が見えない
マスコミもエコノミストも本当の事は言えない
国民に景気が良くなる暗示を掛けないと成功しない政策

697 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:44:29.28 ID:HDFf1hkS.net
反アベノミクス!とか野党が言っても
具体案がないのは事実
野党には新自由主義から保護主義までいるから成長戦略についても統一的見解は出せない
結果的に野党は踏み込んだ話はできないよ

698 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:44:31.60 ID:BM1unNIE.net
みんなに続いて生活も消滅か!

699 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:44:59.06 ID:+cgFpa35.net
中村喜四郎は当選できそうですかね?

700 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:46:10.12 ID:RbCFJGeU.net
民主党に投票しないでください!

701 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:46:22.35 ID:rnrowNAY.net
小沢と喜美は新党ひとりか
悲しいなあ

702 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:46:57.26 ID:+3rmtMFG.net
しっかしひでえ政界再編だな

703 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:47:48.87 ID:TzD8m/5h.net
宮路、正式に引退表明

自民・宮路氏が政界引退=後継に次男
www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112000338
自民党の宮路和明元厚生労働副大臣(73)は20日午前、鹿児島県庁で記者会見し、次期衆院選に出馬せず、政界を引退すると発表した。
宮路氏は当選8回。前回衆院選で鹿児島3区から立候補して敗れ、比例代表九州ブロックで復活当選した。後継として元総務官僚の次男、拓馬氏(34)を擁立する方向で調整していることも明らかにした。

704 :フェラチ王:2014/11/20(木) 11:47:52.84 ID:bXtKM9Dd.net
でも自民党なら民主党と違って絶対に軽減税率の公約果たしてくれるんじゃない?
民主党は何を言っても信じられん。>>666

705 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:48:27.33 ID:FWfihwrQ.net
>>659
24議席まで減らすかどうか分らんが、公明党は苦戦すると思う。
安倍政権になって創価学会婦人部の動きがかなり鈍い。
友人の30歳学会員ママは集団的自衛権と池田先生不在でノイローゼ気味。

維新との対決で大阪に全力投球する影響で自民の接戦区の応援が御座なりになるかもしれない。
創価の下駄で当選した自民党議員がとばっちりを受ける展開が予想される。

706 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:48:33.35 ID:nAJt44UZ.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112000338
自民・宮路氏が政界引退=後継に次男

 自民党の宮路和明元厚生労働副大臣(73)は20日午前、鹿児島県庁で記者会見し、次期衆院選に出馬せず、政界を引退すると発表した。

 宮路氏は当選8回。前回衆院選で鹿児島3区から立候補して敗れ、比例代表九州ブロックで復活当選した。

 後継として元総務官僚の次男、拓馬氏(34)を擁立する方向で調整していることも明らかにした

707 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:48:54.96 ID:0o4LCTDg.net
>>686
佐藤は民主党にはいかないで
新党を結成するらしい

708 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:49:08.70 ID:rdYHfyV9.net
>>693
元々生活の比例は0予定だった

選挙区で3人(小沢・鈴木・デニー)通れば
参院の2人と合わせて政党要件確保のワンチャンあったが
どうも小沢も党存続を諦めてるのかね

709 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:49:12.18 ID:bXtKM9Dd.net
かといって自民党に投票することは100パーセントないがww

710 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:49:23.35 ID:WyR+mSt6.net
軽減税率が実現しても多分一番範囲が狭いコメとかだけになりそう

711 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:49:53.30 ID:rdYHfyV9.net
>>707
和田・松沢と一緒のコース?

712 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:50:51.70 ID:nAJt44UZ.net
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112001000961.html
みんな・山内、中島両氏が民主へ 解党決まり移行

 解党が決まったみんなの党の山内康一(比例北関東)、中島克仁(比例南関東)両衆院議員は20日、民主党に入党を申請した。

 衆院解散・総選挙を前に、みんなの党議員の他党への移行が進むとみられる。

 両氏とも20日午前、みんなの党に離党届を提出した。衆院選に山内氏は埼玉県の小選挙区から、中島氏は山梨県の小選挙区からの立候補を希望しているという。

 民主、みんな両党間には一時、合流構想が浮上していた。


山内は埼玉で決まりみたいだなあ

713 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:51:04.76 ID:RbCFJGeU.net
最後に来るのが創価ブースト

714 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:51:53.57 ID:M/EHy7UI.net
>>689
たぶんこれは小沢も納得の話
何日か前に選挙区調整にはそれがベターと話が進んでると
記事が出てた  小沢と前原も会ったんだと
まぁ消費税も延期で一致したんだからあとはお互いの
心情的なしこりがとれれば自然な形だな

715 :フェラチ王:2014/11/20(木) 11:51:56.03 ID:bXtKM9Dd.net
>>710
せめて食料品だけでも5パーセントにしてくれないと、公約を果たしたことにはならんから
その時は自民党は灸を据えられることになりそうだな。>>710

716 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:52:44.14 ID:rnrowNAY.net
さすがに小沢に騙される頭の軽い金持ちもいなくなったしな

嘉田をゴミ箱に入れたのが致命的だった
放射脳みたいなどうしようもないバカでも小沢のやり方が理解できたからな

717 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:52:51.45 ID:c1qLH0fT.net
また排除の論理か

718 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:53:05.14 ID:OUYV6g73.net
>>707
どこソースだ?

719 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:53:18.80 ID:0HUIECY9.net
>>472
こういう話が出てくるのは
本当にやばいからだろう
60±10くらいだな

720 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:53:20.39 ID:+lETVGzM.net
反アベノミクスって言ったって日銀総裁任期は2018までだし

721 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:53:38.52 ID:rdYHfyV9.net
軽減税率は自民党が長らく否定的だったわけで
そうそう導入するわけにもいかんだろう

検討ポーズをいっぱいいっぱいまで見せながら
参院選後に技術的理由で導入断念、
低所得者向け措置として一時金の交付あたりで妥結じゃね

722 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:53:40.21 ID:NTxwGwyq.net
>>708
今年の4月くらいの報道だと小沢は自分以外の人間を民主に入党させた後に
細野代表で復党を狙ってたらしいが、今のタイミングはお互い背に腹は
変えられなかったんだろう。
あとはデニーがどうするか?あいつは民主に行くより
翁長の子分の方が得だろう。

あとこれで選挙区調整が必要なのは実質維新と民主だけになったので
ずいぶんやり易くなったのは事実。

723 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:53:46.57 ID:M/EHy7UI.net
>>710
物凄く楽観的に見てそれくらいが落としどころだろうね>米だけ
これは絶対に実現しない公約だから野党は全部乗っておいた方がいい

724 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:54:20.93 ID:lkJ5cO8r.net
自民党的には法案出さなくても党内で議論したら公約を守った事に成る
公約達成率99%の党

725 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:54:44.27 ID:RbCFJGeU.net
本当は8%に上げるときにやってほしかった

726 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:55:08.26 ID:XUKt6VFN.net
生活消滅の票はさすがに民主大半一部社民でいいのか

727 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:55:42.35 ID:ycPnunC0.net
一応の焦点は自公で2/3行くかどうかだな。
万一与党が参院の過半数を失えば多少の影響はある。
後から考えれば解散しなければ良かったということになるかも知れない。

728 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:55:48.99 ID:+cgFpa35.net
>>719
さすがに80〜90は行くだろうwwwww
行かなきゃ自民党ー30どころかー10くらいで済んじゃうぞ

729 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:56:28.67 ID:rnrowNAY.net
生活の支持者数なんて誤差みたいなもんだからどうでもいいだろ

730 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:58:14.44 ID:W3BLOBP3.net
>>721
確かに、財務省がokする訳ないと思われ

731 :無党派さん:2014/11/20(木) 11:59:41.63 ID:YcwLQS9w.net
>>730
アメリカに軽減税率OKしてもらうしかないだろうな。
アメリカがOKすりゃ財務省も黙る。
今回もアメリカが延期って言ったら財務省も引いたし。

732 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:00:07.30 ID:59tnQn4r.net
2012年選挙で比例議席を得た政党
自民−57、維新−40、民主−30、公明−22、みんな−14、未来−7、共産−8、社民−1、大地−1。
このうち、みんなの14と未来の7の合計21が今回どこかに行く。
維新は次世代と分裂し、みんなの片割れの結と結婚。
維新から分裂した次世代、未来から分裂した生活は比例はおそらく0。
維新が比例を減らさず、共産に13議席ぐらい回るとしても、それでも7議席余る。

つまり、今回の選挙では、自民、民主、維新のどこか(あるいは複数)が比例議席を伸ばすことになる。
民主や維新が比例を伸ばすなんて考えにくいのだが、そうなると自民が比例を大幅に伸ばすことになる。

なんか書いてて自分でも納得しにくい結論なんだけど、どっか計算間違ってる?

733 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:00:31.91 ID:+cgFpa35.net
あ、財務省の言ってることの真逆のことやれば上手くいくんじゃね?

734 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:00:46.63 ID:XJB/hHRB.net
真・民主党でもできるのか。民主維新党になったら面白い。なお、橋下の大阪維新の会は離脱で。

735 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:00:58.26 ID:rnrowNAY.net
そもそも軽減税率自体国民の支持を得られてないだろ

特に金勘定する人間にとっては悪夢でしかない
経理に金掛けられない自営業者はみんな反対じゃないのか?

736 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:01:20.47 ID:XUKt6VFN.net
>>732
共産が21とかにゃいにゃい

737 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:01:40.97 ID:+cgFpa35.net
>>732
比例は民主とみんなの票を維新と自民で喰い合いそうやな

738 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:02:03.65 ID:RbCFJGeU.net
浅尾あいつ元民主党だろ

739 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:02:14.45 ID:Y7YaVKIP.net
>>722
まだ次世代が残っている
こっちは現職のところに候補立てまくっている

740 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:02:29.00 ID:0HUIECY9.net
>>493
よほど熱心な支持者でもなければそんなことはないだろ

741 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:02:30.36 ID:XUKt6VFN.net
>>737
自民党員の願望とかどうでもいい

742 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:04:12.87 ID:hZ+s3QBJ.net
>>739
次世代は自民行きだろ

743 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:05:41.17 ID:NTxwGwyq.net
でもこれでかなりやり易くなったでしょ選挙協力。
みんなの党も衆院現職8人中、5人は恐らく民主に移籍するんだから。
次世代と太陽はどうせ合併だし、新党改革は候補出せる状況に無い。
宗男の所も民主に全面協力を提案中。社民も吉田・又市はみずぽと比べりゃ
ずいぶん話が通じる。共産は選挙区はどうせ京都1と沖縄1以外は
かすりもしないし。
あとは維新と民主の競合を大阪以外で30以内に抑えればそれで終わり。

744 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:05:52.27 ID:aqioYdKR.net
自民が圧勝なのは間違いないが
おまえらが言ってる320議席っていうのはさすがに無理では
選挙区5人減っても237→250、比例57→70だぜ

745 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:05:59.14 ID:n/rA5XzQ.net
山内中島両氏の入党を海江田枝野両氏が歓迎

@NHK

746 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:06:02.95 ID:59tnQn4r.net
>>736
共産が21以下になるなら、自民、民主、維新にもっと比例議席がまわる計算になるんだよ。
安倍政権は自民ハト派支持の人には人気イマイチなんで2012年選挙よりも比例増えるかと言われると疑問。
でも、民主も2012年選挙より支持率落ちてるのに比例増えるというのも疑問。
維新だって、2012年選挙のときはブームみたいなものがあったが、今はそんなものないし、
旧たち日系や石原系の票を失うわけで、比例が増えるというのは疑問。

でも、どっかに持ってかないと比例180議席が埋まらない。

747 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:06:06.01 ID:rdYHfyV9.net
>>739
次世代はカラーがはっきりし過ぎるほどはっきりしてて
むしろ自民票を食ってくれそうなのと立場的にも自民寄りなので
連携・共闘の必要性をあまり感じないんだよな

748 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:06:11.79 ID:xSHicB5A.net
>>732
低投票率で自民党+5、公明党+2かな。
こうやって見ると、さすがに民主党は増やしそうな気はする。労組票で。
維新と民主の比例議席をチェンジかな。
あとは、共産党が議席3倍とか。

749 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:06:37.88 ID:GriZXwne.net
>>726
今残ってる生活票なんて小沢&候補者個人票だからな〜
ただこれでも生活組は鈴木と畑が比例で助かるか否かって所かな?デニーは無所属出馬の方が翁長票期待できるからいいだろうね。

750 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:07:30.28 ID:rnrowNAY.net
共産以外全部が負けを少なくしようとする不人気争いってすげえな
棚ぼた勝者は共産ということで

751 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:07:47.21 ID:GriZXwne.net
>>732
正解。今回のは単純な算数の問題。

752 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:08:02.26 ID:NTxwGwyq.net
>>739
世論調査で一つも支持率0,5超えててない上に
支持層が安倍自民と被ってるんだから無視して何の問題もないでしょ。
次世代と太陽は。むしろ層化と全面戦争でもしてくれた方が
非自公陣営にとっては+。

753 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:08:10.79 ID:kuP4mHrZ.net
民主党は最悪

754 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:08:34.14 ID:xSHicB5A.net
>>712
民主党埼玉はどこが空いているんだ?

755 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:08:49.68 ID:+3rmtMFG.net
マジかよ生活消えたら社民の比例九州通っちゃうじゃん
やっと照屋が引退したら衆院追放ってとこまで来たのに、どこまでもしぶとい政党だな

756 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:08:49.87 ID:XUKt6VFN.net
>>746
自民80、民主32、公明25、維新25、共産15、次世代1、社民1、大地1

ぴったり180

757 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:09:33.37 ID:XUKt6VFN.net
>>755
生活が消えようが消えまいが九州は1

758 :憂国の記者:2014/11/20(木) 12:09:43.75 ID:CLxjanxY.net
共産党とかいう自民党アシスト政党は
いつまでも供託金没収されてればいいのよw

759 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:09:55.42 ID:FWfihwrQ.net
>>732
当たり前だけど比例で180議席は絶対に誕生する前提で。

自民が15以上増やすことは考え難い。
民主党・共産党が伸ばしてもせいぜい+10。公明党は現状維持。
維新が現有議席を維持することも考え難い。

こう考えると180議席に届かない不思議w
どうにも帳尻が合わないんだよ。

760 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:10:35.90 ID:0HUIECY9.net
>>506
誰に替えても結果は同じだろ(笑)

761 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:11:03.85 ID:h+fPz7dp.net
自民民主維新で選挙前に綺麗に分かれたな

762 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:11:35.88 ID:3Q+/GHE2.net
自民の比例得票を前回並みにして投票率を設定すれば結果は出るのでは。

763 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:12:12.98 ID:dkTRTezy.net
>>754
9区とか14区とか13区とか沢山あいてるよ。
2区も開いてるか。

自分は山内にはぜひ埼玉9区で元小泉チルドレン同士
戦ってほしい感じ。
埼玉9区 大塚拓(丸川さんのだんなさん)→小泉チルドレンだったから。

764 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:12:18.25 ID:oD+sMc6z.net
>>759
やっぱり民主にしか行き場がないと思うんだけど。1300万とかいくんじゃないの?

765 :フェラチ王:2014/11/20(木) 12:12:42.65 ID:bXtKM9Dd.net
民主党がかわいそうだからもう許してやろうとする浮動票がありそうだから
議席的には60〜80の間が妥当でしょうなあ。

766 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:12:54.03 ID:/YlpxcwS.net
>>746
端数切り捨てになればある程度矛盾は解消する

767 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:13:22.50 ID:yqIvFlBd.net
>>761
政党多すぎてウザかったからこれは嬉しい
新党改革とか社民党も消滅はよ

768 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:13:41.10 ID:I6SWT7c5.net
スゲエなw
自民ネトサポが本格的に次世代を攻撃し始めてるね
指令でもあったのか?w

769 :憂国の記者:2014/11/20(木) 12:13:48.70 ID:CLxjanxY.net
比例得票が前回並みとか言ってるやつはアホでしょうな

選挙期間中GDPマイナス、家計消費最悪であることは何千回も日本全国で
連呼されるだろう。

どんな馬鹿だって分かる。GDPがマイナスになってるということの現実を。

富裕層はたった100万人しかいない。

自民の支援をしてる何人もが「今回の選挙は絶対応援しない」と言ってる。

ここ2週間で状況は大きく変わる。これはまさに滋賀県知事選と同じ

770 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:14:06.16 ID:AlF064OC.net
参院選クラスとかに投票率下がるならブロック制の恩恵も合わせて自民党が比例議席を一定数増やすことも考えられる
具体的には参院選比例区の結果を使った赤旗の試算と同程度の70前半

771 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:14:09.14 ID:dkTRTezy.net
>>765
かわいそうっていうよりか、自民を勝たせすぎたという気持ちも働く可能性が
あると思うよ。
だから単独過半数をぎりぎり超えるぐらい240で収まると思う。300は自民単独では
超えられない。

772 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:14:18.38 ID:UxIEMGTb.net
創価、対維新全敗を想定して早くも重複立候補で守りに入る方向へ
神奈川6区も維新・青柳に奪われる可能性が高くなった

公明・山口代表「維新の挑発には乗らない」

公明党が認めてこなかった小選挙区と比例ブロックでの重複立候補については、
「ギリギリのところで判断するが、原則としてやらないというのがこれまでの対応」と述べ、
可能性を排除しませんでした。

維新の党から候補者が出馬した場合の小選挙区での厳しい戦いを想定した発言とみられ、
選挙に向けた戦略作りが熱を帯びています。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2353618.html

773 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:14:27.97 ID:NTxwGwyq.net
でもこれ完全に2000年衆院選と同じ構図なんだけどね。
自公vs民由合併前の民主vs自由党vs社民vs共産が
自公vs民主vs維新vs共産になっただけ
共産は2000年よりやや強いけどその分社民が弱体化してるし。
これで民主が100以下の予想がこのスレで出てる原因がわからん。

774 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:14:28.97 ID:TzD8m/5h.net
みんなの党:2議員、民主へ…解党後初
毎日新聞 2014年11月20日 11時50分
http://mainichi.jp/select/news/20141120k0000e010224000c.html
 解党が決まったみんなの党の山内康一国対委員長(衆院比例北関東)と中島克仁衆院議員(同南関東)が20日午前、民主党本部を訪れ、海江田万里代表と会談した。
同党の枝野幸男幹事長は会談終了後、山内氏らと共に党本部で記者会見し、次期衆院選で2人が民主党から立候補することを認める考えを明らかにした。
これに先立ち、山内氏らはみんなに離党届を提出した。解党決定後、別の党への入党が決まったのは山内氏らが初めて。杉本和巳衆院議員(同東海)も近く離党届を出し、民主党から立候補する方向だ。
同党は山内氏を埼玉県の選挙区、中島氏を山梨1区、杉本氏を愛知県の選挙区で擁立する方向で調整している。
海江田氏は会談で「心から歓迎する。自分がまさに民主党という気持ちでがんばってほしい」と激励。山内氏は記者会見で「安倍政権の対抗軸として穏健な中道勢力を作らないといけない」と語った。

775 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:15:09.64 ID:M/EHy7UI.net
>>754
埼玉13区という話が出てる  自民は土屋品子
前回は民主・維新・みんなで票を食い合ってるから
自民・民主・共産の戦いだとなんとか戦えそう
でもさすがによくて比例復活だろうな
でも善美についていくよりはずっとよかった

776 :フェラチ王:2014/11/20(木) 12:15:12.54 ID:bXtKM9Dd.net
気持ち的には民主党には怒りが収まらんがね。
国民はそこのところどうなんだろ?

777 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:15:37.80 ID:rdYHfyV9.net
>>768
在野のネット右翼はむしろ次世代が第一候補なのに
在特会なんて過半数が次世代支持だぞ

http://www.zaitokukai.info/modules/xoopspoll/pollresults.php?poll_id=98

778 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:16:49.79 ID:AlF064OC.net
>>747
民主党や維新にとっては松原など次世代と支持層被りそうな右派系以外はむしろ次世代が出した方がありがたいかもな

779 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:17:09.66 ID:dkTRTezy.net
>>776
でも自民のほうに腹を立ててる可能性も無きにしも非ず。
やはり、自民に対峙できるのは民主だと思う人もいると思うぞ。

それに今回は勝ちすぎたのを調整する可能性もある。

780 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:17:18.20 ID:kuP4mHrZ.net
>>758
民主信者、死ね

781 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:18:05.10 ID:XUKt6VFN.net
不支持率40弱の行き場だよねえ
どこいくんだろうね

782 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:18:51.21 ID:0HUIECY9.net
>>528
あほすぎ
今の日本に反自民ごっこをやってる余裕はない
政治をおもちゃにするのはやめろ

783 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:18:54.42 ID:UeXjPU8a.net
支持率ゼロのみんなの党・生活の党の残党が加わって民主党の戦力大幅アップ

784 :フェラチ王:2014/11/20(木) 12:19:15.71 ID:bXtKM9Dd.net
>>773
公平に見て、民主が100なんて到底無理そうなんだけど。
あれだけ失態をやった政党に国民が再度期待するはずがないと
思うんだけど。

785 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:19:20.54 ID:nAJt44UZ.net
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00281142.html
小沢代表率いる生活の党に離島の動き 数人が民主党に合流か

小沢代表率いる生活の党に、離党の動きがあることがわかった。
民主党関係者によると、生活の党の鈴木克昌幹事長ら数人が、近く離党して、民主党に合流する方向で調整を進めているという。

786 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:19:29.77 ID:GriZXwne.net
>>772
横浜でも鶴見区とかならまだしも保土ヶ谷旭じゃ本来は公明なんてきつそうな土地柄だよな。

787 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:20:07.21 ID:NTxwGwyq.net
>>781
橋下は安倍との親しさをアピールしてるくらいだし
民主以外に流れる所なんてないでしょ。
そもそもこれは参院選じゃなくて衆院選というのをみんな忘れすぎ。

788 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:20:13.88 ID:x6ZsW/gX.net
>>781
やっぱり投票に行かないのが多いと思うよ

789 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:20:38.16 ID:Fc1+jU9q.net
野党側に、政権を奪取しようという意気込みすら感じないから、
投票率は50%を割るんじゃないか。しらけ選挙になりそう。

790 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:21:08.92 ID:JrGeIwo2.net
自民党のボーダーライン(※公明31・維新40・次世代6と仮定した場合)

317(単独での3分の2)

286(自公で3分の2)

270(改憲積極派(自民+維新+次世代)で3分の2)

259(単独での絶対安定多数)

249(単独での安定多数)

240(改憲積極派+公明党で3分の2)

238(単独過半数)

228(自公で絶対安定多数)

218(自公で安定多数)

207(自公で過半数)

って感じ?

791 :フェラチ王:2014/11/20(木) 12:21:25.27 ID:bXtKM9Dd.net
ここは自由に発言していいよね。ミンチン、イチン、キョウサンチン
ジミンチンも仲良くしようね(はぁと)

792 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:21:39.01 ID:NTxwGwyq.net
>>784
でもさ、維新が1000万票こえたり
自民が2000万以上取るよりよほど民主が1300万くらい取る方が可能性は
高いと思うがね。

793 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:22:03.29 ID:dkTRTezy.net
>>785
民主、維新、みんな、生活の若手有志で新世研っていう
超党派政策会みたいなのをずっと開いてたからなあ。
あと、生活の人に民主の若手がずっと戻ってきてもいいよ
みたいに話しかけてたというのもあるし。
海江田に代表が代わったから生活も合流しやすくなったのかも。

794 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:22:20.14 ID:AlF064OC.net
>>775
13区は次世代もいるからチャンスと喜ぶかもな<山内

795 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:22:32.56 ID:59tnQn4r.net
>>762
ブロック制であることもあって、予測しにくいのよ。
比例180議席は2000年選挙(民自合併前の時代で、森内閣の時代)からなんだが、
自民と民主の比例票と議席数を出すとこうなる。

2000年選挙−自民1700万票弱で56議席、民主1500万票で47議席
2003年選挙−自民2000万票で69議席、民主2200万票で72議席
2005年選挙−自民2500万票で77議席、民主2100万票で61議席
2009年選挙−自民1800万票で55議席、民主3000万票弱で87議席
2012年選挙−自民1600万票で57議席、民主960万票で30議席

796 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:22:48.68 ID:rdYHfyV9.net
>>785
数人って鈴木以外には具体的に誰だろうとか言う前に
離島って何だよ離島って

797 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:22:59.82 ID:iv/1Voho.net
>>773
維新が当時の自由党よりも強いのと安倍内閣の支持率が当時の森内閣より高いのがあるだろう
民主+維新で00年の民主+自由の149まで行けるか?

私は維新は支持率低下から議席を減らすと思っていたが
民主党から結構選挙区譲ってもらったし
何だかんだで野党が一番目立てるのは選挙期間中だから
これからの江田橋下の立ち回り次第では議席維持や増加もあるかもしれないと思うようになった

798 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:23:05.15 ID:FWfihwrQ.net
>>773
2005年総選挙に近い。
自民党にあの時のような勢いはないが相対的な力関係はそれほど変わらない。
2005年との違いは反自公の有力選択肢として維新が存在すること。

2005年の民主党は119議席だが、そこから維新の議席がマイナスになるので、
普通に100議席を割ると思う。

799 :フェラチ王:2014/11/20(木) 12:23:39.81 ID:bXtKM9Dd.net
共産珍の折れが言うんだけどな。共産の躍進なくしてどこが躍進するよ?
民主?維新?どっちもダメだろが。

800 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:23:48.46 ID:UxIEMGTb.net
民主、党の情勢調査で厳しい数字が出ている模様

衆院選 民主、悲壮感…目標定められず「1議席でも増やせれば」

民主党は、次期衆院選の公認候補内定者が18日現在で、147人。
前回衆院選の大敗北から2年がたつが、「政権の受け皿になりたくても、
党が実施した世論調査の結果も芳しくはない。
これ以上議席を減らしたら、民主党は終わりだ」(閣僚経験者)と
党内には悲壮感が漂う。

党関係者は「選挙区の候補者は160人程度になるだろう」とし、
平成10年の結党以来初めて200人を割り込みそうだ。

野党第二党の維新の党は、選挙区の公認候補が全体で70〜80人程度になる見通しだ。
獲得議席目標については、橋下徹共同代表(大阪市長)の立候補が決定すれば
大きく変動するとして、定まっていない。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00000087-san-pol

801 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:23:48.49 ID:DEE394Sz.net
【政治】「地域商品券」で消費喚起=安倍首相、経済対策の検討指示へ [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416303619/

802 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:24:11.37 ID:GriZXwne.net
>>775
今回復活でも当選ならアベトモ荒井の後継者確定だな。

803 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:25:06.25 ID:dkTRTezy.net
>>798
自分は2003年の選挙に近いと思ったんだけど。
戦う焦点が見当たらないという。
2005年は一応郵政という名目があったけど。

804 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:25:15.49 ID:nAJt44UZ.net
まあ普通に復活も厳しいだろうに>山内
土屋強いし、地盤の無い落下傘候補なんだから

805 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:25:35.81 ID:I6SWT7c5.net
>>777
ネトサポとネトウヨやネット保守は全然違うからね
自民ネトサポは自民に都合の悪い存在は全力で潰しにくる集団w

ちなみに在特会なんて関わるほうが議席を減らすw
次世代を支持するなら選挙期間中おとなしくしとけw

806 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:26:28.03 ID:dkTRTezy.net
>>804
土屋のところよりも、埼玉9区のほうが良いのに。
あそこも自民は落下傘だったから。
地元の人じゃないし。同じチルドレン出身者だし。

807 :フェラチ王:2014/11/20(木) 12:26:29.65 ID:bXtKM9Dd.net
地域振興券とかホントつまらんよな

808 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:26:46.56 ID:qrUa9mN6.net
夕刊フジ
海江田危ないとよ。

809 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:26:48.28 ID:M/EHy7UI.net
党首討論も
安倍・海江田・江田・志位・平沼・吉田 とスッキリしそうだな

>>794
次世代もいるんだ  なかなかいい場所かも
この人ってなんでみんなにいるんだろうな?って感じだったから
もし落ちても次の選挙までここを自分の選挙区としてもらえたらラッキーだと思う

810 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:27:01.39 ID:x6ZsW/gX.net
>>803
2003年の時はまだ民主党に少なからず期待があったんだよな

811 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:27:26.77 ID:ycPnunC0.net
>>790
絶対安定多数は266

812 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:27:57.69 ID:GriZXwne.net
>>796
衆院だけと仮定して6人かな?デニーは下手に民主の看板なんて背負ったら勝てるものも勝てなくなるし。

813 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:28:22.96 ID:oZ1ZBpEo.net
>>809
渡辺と松沢の2新党と
小沢1人党の3つが足りないよ

814 :憂国の記者:2014/11/20(木) 12:28:38.13 ID:CLxjanxY.net
>>800
馬鹿産経新聞って防衛庁の出向者が政治記者なんだよ知ってた?

知らないで引用してるのw

私の知ってる民主党幹部は「すごいスピードでまとまって来ている」とコメントしてる。

815 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:28:40.51 ID:NTxwGwyq.net
>>797
まず支持率についてだがGDPショックと沖縄大敗を織り込まずに45%だから
確実にいまやったら3割台には低下してると思われる。
それでも森内閣よりは高いが、自民党の組織票が当時と比べて溶けてる上に
自民党は今、地盤の安定してない1回生議員が120人もいる。

ついでに当時の自由党って比例で660万票も掻き集めたんだけど
今の維新もせいぜいそんなもんでしょう。

816 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:28:54.71 ID:0HUIECY9.net
>>599
お お さ か

お き な わ

817 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:29:05.35 ID:oZ1ZBpEo.net
>>809
公明党の山口もいない

818 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:29:06.64 ID:rdYHfyV9.net
「12月2日公示―14日投票」で行われる衆院選をめぐり、県内各党は19日、
県内小選挙区での候補者擁立の動きを本格化させた。

民主党県連が1区からの出馬を打診していた特別常任幹事で元参院議員の
金子恵美氏(49)=伊達市=は立候補の意思を固めた。20日にも表明する見通し。

維新の党から2区で出馬を打診されていた二本松市選出の
県議本田朋氏(40)=3期=も出馬の意思を固め19日、党本部に公認を申請した。

民主党福島1区総支部は同日、福島市の県連事務所で役員会を開き、
金子氏が候補者に最適任とする方針を全会一致で決定。
終了後、同総支部の小林義明幹事長が出馬を正式に要請した。
金子氏は記者会見で「重く受け止める。後援会と相談したい」と述べた。
関係者によると、既に後援会幹部に立候補の意思を伝えた。

本田氏は19日、福島民友新聞社の取材に
「原発の再稼働や集団的自衛権の行使容認、特定秘密保護法など
国民生活をないがしろにする自民党の暴走を止めなければ」と語った。
公認を受け次第、正式に表明する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00010000-minyu-l07

なんか本田候補の意気込み・スタンスと維新の党のそれが微妙にずれてるような

819 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:29:11.29 ID:dkTRTezy.net
>>790
自分は単独過半数の238前後じゃないかとみる。
それに民主はこれでも勝っていうぐらい今回惨敗
したから、選挙区調整も進んでることだし、
これ以上は下回らないんじゃない。

820 :フェラチ王:2014/11/20(木) 12:29:16.30 ID:bXtKM9Dd.net
海江田さんは当選すると思うけど、万万が一落選するようなら
民主は現状維持難しいぜ。

821 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:29:19.77 ID:UeXjPU8a.net
製造業だけど民主時代はマジで地獄だった・・・

822 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:29:29.46 ID:nAJt44UZ.net
生活の党は解党すると決まった訳じゃないし
新党改革は候補出せば党首討論出てくるし
松沢なんかが新党作る可能性があるし
党首討論もまだ分からん

823 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:30:28.76 ID:GriZXwne.net
>>806
大塚は無党派ぶんどれる候補者だから勝ち目はないよ。
土屋なら地盤は強いが無党派の埼玉都民に受けないからワンチャンスある。

824 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:30:57.36 ID:AlF064OC.net
>>809
公明党山口「……」

825 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:31:12.31 ID:5Ib+zT+q.net
自民党は増税確定で相当厳しい

民主党「自民党は景気に関わらず必ず増税すると言っている!ふざけるな!!民主党は景気が良くなるまでは絶対に消費税をあげない!!!」

国民「もう一度民主党を信じてみるか、、、」

826 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:31:12.94 ID:Y7YaVKIP.net
民主党や維新の支持者はどっちも議席伸ばせばいいじゃんでは納得しないのかな

827 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:32:05.76 ID:NTxwGwyq.net
松沢新党は衆院に候補なんか出さないでしょ。
そもそもみんなは浅尾と江田の離反で神奈川を事実上失陥してしまった事が大きい。

828 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:32:43.49 ID:G7p0DJHx.net
>>827
宮城一区で出すらしいよ

829 :フェラチ王:2014/11/20(木) 12:33:22.59 ID:bXtKM9Dd.net
池内さおりんちゃんは、比例復活だろうね。できると信じたい。

830 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:33:54.78 ID:UxIEMGTb.net
>>826
それで良いと思うぞ
岡田、枝野、江田あたりが頑張っていると思う

兵庫1区、青森1区、福井1区、富山1区は、民主が維新に譲る形で候補者調整
兵庫1区の井坂はこれで当選圏内
青森1区の升田は勝負出来る位置に

宮城4区に井戸氏擁立/民主方針

民主党は18日、次期衆院選宮城4区に、兵庫1区の元議員、
井戸正枝氏(48)を公認候補として擁立する方針を固めた。
井戸氏は19日、仙台市内で正式に立候補を表明する。

ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141119_71011.html

民主が升田氏(維新)支援/1区

民主党県連と維新の党県総支部が12月の衆院選で
選挙協力する方向となったことが18日、複数の党関係者の話で分かった。
民主党が本県1区で独自候補擁立を見送り、
維新の党から出馬予定の新人升田世喜男氏(57)を支援。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20141119085522.asp

笹木竜三氏、衆院選出馬見送り 民主党福井県連顧問

次期衆院選をめぐり、福井新1区に出馬する意向を示していた
民主党福井県連顧問で元衆院議員の笹木竜三氏(57)が18日、
立候補しない意思を県連幹部らに伝えた。

民主党は新2区で公認候補に同党県連代表の糸川正晃氏を内定しているが、
新1区で新たな候補者を擁立するのは困難とみられる。
新1区には前回衆院選に出馬した維新の党県総支部代表代行の
鈴木宏治氏が立候補を予定しており、県内2選挙区は事実上、
両党が競合を避ける「すみ分け」となりそうだ。

ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nationalelections/57663.html

村井前衆院議員が引退表明 非自民候補支援へ

民主党県連から富山1区への出馬を要請されていた村井宗明前衆議院議員が18日、
富山市内で会見し、次の衆議院選挙には出馬せず、
富山1区の非自民統一候補の支持にまわることを表明しました。

ttp://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20141118155920

831 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:34:15.94 ID:0HUIECY9.net
>>624
> でも維新と民主党だと地盤がきっちりしてるのは民主党の方

それも2〜3回選挙をやると変わってくる
民主党だって地盤がしっかりしてるのは27議席しかないのだし

832 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:34:48.13 ID:NTxwGwyq.net
>>828
和田政宗か。
松沢新党にみんなの参院議員が何人集まるんだろうな?
行田とか松田とかは行かないでしょ。水野は微妙としても。

833 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:35:03.10 ID:1u0AY8ww.net
>>827
維新の大阪とみんなの神奈川だけだからな、
地方議員まきこんでの第三極の地盤らしきものがあったのが。

834 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:35:08.48 ID:rdYHfyV9.net
>>828
松沢と言うよりガチウヨ和田の趣味だな
ただ政党要件を確保できれば、という話じゃなかったっけ
5人くらいはどうにかなりそうにも思えるが

ほとんど話題に出ないけど
維新・次世代分党でどっちつかずになった無所属2人はどうするんだろう

835 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:35:55.53 ID:oXYprbPi.net
兵庫のみんなも地方議員そこそこいたけどね
まあ飛び出す議員とかも結構いて今じゃボロボロだけど

836 :憂国の記者:2014/11/20(木) 12:36:04.50 ID:CLxjanxY.net
地方議員なんて選挙結果出ればすぐ態度変えるから気にしなくていい。

本丸は12・14だ

837 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:36:47.52 ID:8J6DedA0.net
軽減税率が公約に入りそうやな。
これやられたら選挙にならんわ。

838 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:37:13.11 ID:GriZXwne.net
>>828
次世代だけど二区増元って言うのを考えたら、一区もガチウヨ投入かね?
宮城県民は別に和田の思想に共感していれたとは思えん。
和田は今もNHKにいたら、大抜擢されただろうな〜

839 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:37:25.31 ID:XJB/hHRB.net
>>834
引退で地方議員の選挙にでも出るんじゃないの? 金は貯まってるだろうしw

840 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:38:02.36 ID:E+SnFay5.net
山内、自民→みんな→民主とかいう経歴になるなw

自民のときは選挙区持ってて4年間活動してたのに2009以降は比例単独のみなんだよな。

841 :フェラチ王:2014/11/20(木) 12:38:26.31 ID:bXtKM9Dd.net
増元とか100パーセント落選するようなやつ出すんだな。
おかねがもったいないなあ。

842 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:38:30.86 ID:AlF064OC.net
>>829
前回さえ2割近い得票率だったんだし枠さえ得られれば(3議席いけたら)大丈夫でしょう

843 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:38:37.55 ID:aqioYdKR.net
わりと私利私欲むき出しでもめるんだが
今回は非常事態で選挙区調整が出来てるじゃないか、大阪は維新に任せろ

844 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:39:04.28 ID:G7p0DJHx.net
>>841
共産党支持のあんたがそれを言うかww

845 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:39:29.41 ID:GriZXwne.net
>>841
完全に和田の趣味でしょ。

846 :フェラチ王:2014/11/20(木) 12:39:44.44 ID:bXtKM9Dd.net
そそ、3議席いけるいける!!頑張ろう!!>>842

847 :憂国の記者:2014/11/20(木) 12:39:46.10 ID:CLxjanxY.net
>>841
次世代みたいな政党は頭がイッちゃってるんですよw
破滅してようやくおとなしくなる。

浄水場の濾過みたいなもんです。維新の会の分裂は

848 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:39:54.52 ID:nAJt44UZ.net
調整が出来てると言うか
民主も維新も候補がいないのと勝ち目がないのが相まってるだけかと
勝てるかどうかは全く度外視だし

849 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:40:04.93 ID:NTxwGwyq.net
結局産経と週刊朝日が民主苦戦って行ってるだけだな。
まだわからんが自民圧勝ムードでは全くない。

850 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:40:30.69 ID:rdYHfyV9.net
>>838
和田のスタンスからしたらそりゃガチウヨ投入希望じゃないの
そもそもネオみんなの候補者公募に応じる人間はそう多くないだろうし
時間自体ないから増元みたいに個人的なツテで候補者を探すんだろう

ただあからさまなガチウヨを出すと
自民票を食うので民主へのアシストになりかねないジレンマも

851 :フェラチ王:2014/11/20(木) 12:41:16.39 ID:bXtKM9Dd.net
>>844
そうでしたw失礼いたしました!!

852 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:41:25.21 ID:XJB/hHRB.net
次世代は公明に代わって連立与党になることを訴えて戦えばいいんじゃね?

853 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:41:32.55 ID:vmsnEXTq.net
特定政党の応援団が都合のいい話をするスレになったのか
残念だ

854 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:41:53.70 ID:NTxwGwyq.net
あとは山本太郎か。

855 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:42:06.52 ID:AlF064OC.net
和田は今後を考えると下手に新党作って候補出すより次世代合流か統一名簿作るのが賢いんだけどね

856 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:42:19.23 ID:up6KbMwo.net
>>853
新聞の序盤情勢が出るまでの辛抱だ

857 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:42:45.45 ID:0HUIECY9.net
>>697
自民党は野党がなんか言ってきたらそう言い返せばいいだけだから楽だよな

858 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:42:46.31 ID:GriZXwne.net
>>844
共産は比例案山子だから。
増元に関してはまだ東京か地元鹿児島で使えばわずかに比例案山子の役割は果たせたかも知れんが、
宮城で立たれてもな〜

859 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:43:01.86 ID:2R2TxA2q.net
>>834

>ほとんど話題に出ないけど
>維新・次世代分党でどっちつかずになった無所属2人はどうするんだろう

西岡-絶対にどこからも出られない
今期限り引退
西根(林原)-民主党に一本釣りされなければ引退

860 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:43:50.09 ID:AlF064OC.net
>>858
升田と村岡が次世代選択してれば良かったのだろうけどねぇ

861 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:44:31.64 ID:/YlpxcwS.net
>>773
民主の化けの皮がはがれた後だからまた事情が異なる。

862 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:44:40.05 ID:GriZXwne.net
>>855
今のNHKには可愛がってもらえそうだしな。

863 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:44:48.06 ID:NTxwGwyq.net
あとみん党は残ったメンバーで新党作るのか
松沢系と渡辺系で分裂するんかどっちだろ?

864 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:44:59.26 ID:ycPnunC0.net
>>856
序盤情勢が出ればこのスレの存在意義はなくなる。
その頃にはもっと参加者が増えて収拾がつかなくなるのは必至。

865 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:45:00.37 ID:0HUIECY9.net
>>728
あほすぎ
自民党は単独で300以上

866 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:46:28.24 ID:+cgFpa35.net
>>849
民主党の看板でも反自民の看板でも勝てないのに
余裕ぶっこいて未だに選挙区160しか埋まらない上に有望選挙区を40も維新と競合してる状態で
自民の組織に対抗するのは並大抵のことじゃないぞ、本当に・・・

風も吹いてない上に民主党政権時の失態が色濃く残ってる状況なんだから
せめて選挙には備えててほしかったなー

867 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:47:26.69 ID:dOTKhjPm.net
数時間ぶりにスレみたけどみんな・生活は解党でぞくぞく民主入りか
これで野党の非共産空白選挙区減らせるな

868 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:47:43.63 ID:c+1+mNkO.net
民主党に入れようかどうか迷っている
民主党の具体的な政策とかもう出てる?

869 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:48:08.54 ID:M/EHy7UI.net
>>808
このフジ産経の余裕のなさは何なんだ

>>813
素で善美のこと忘れてたw その二つは間に合うのかな
小沢は出ないと思うけどなぁ 生活で議員は残すのかな

870 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:48:33.36 ID:I6SWT7c5.net
>>824
自民公明党で1枠ですw

871 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:48:39.66 ID:/YlpxcwS.net
民主は候補者の擁立すら出来ていなかったんだからどうしようもない政党だな。
それ以外とくにやることなかっただろうに、流石に驚いたよ。

872 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:48:58.32 ID:NTxwGwyq.net
>>866
まだ1週間以上あるので急ピッチで作業中ですからもう少しお待ちくださいだろ。
10日前から考えられないくらい話が進んでるぞこれでも。

873 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:49:18.20 ID:UxIEMGTb.net
>>853
いつものことだろw
マスコミ情勢が出ると(小選挙区の話が出来ない)共産信者が消えるのもいつものこと

874 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:49:31.29 ID:FWfihwrQ.net
>>810
社会の閉塞感を打破するには政権交代しかない、ってのが2000年代の風潮。
民主党時代に比べたらまだ自民党の方がマシだよね、ってのが2010年代の風潮。

長年連れ添った嫁さんとの倦怠期を理由に若い女と不倫・同居してみたが、その女が実は詐欺師で酷い目に遭い、這う這うの体で元の嫁さんと寄りを戻した。
そんな経験をした男がもう一度、詐欺師とエッチしてみたいと思うだろうか?

875 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:49:31.81 ID:rdYHfyV9.net
>>863
松沢・和田派も喜美の参加は否定してなかったはず

876 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:50:14.95 ID:0HUIECY9.net
>>773
2000年って支持率最低の森さんだし

877 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:50:15.17 ID:/YlpxcwS.net
>>873
ニュース速報+で異様な民主擁護が始まるのももうすぐw

878 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:50:24.03 ID:1u0AY8ww.net
ID見ればわかるけど、ひとりで何十もレスする基地外が
ごく少数で電波飛ばしてるだけなんだから、無視すりゃいいだけ。

879 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:50:40.42 ID:M/EHy7UI.net
>>817>>824
そうだー 信心が足りなかったw

880 :憂国の記者:2014/11/20(木) 12:51:02.33 ID:CLxjanxY.net
>>874
何のために維新が生まれたのか考えないとな

民主も自民もダメだから維新なんだろ。

維新は民主の目付(めつけ)として今機能している。あの野田ですら「延期は当然」
とか言い出した

ちゃんと変わってきているのだよ。

881 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:51:35.61 ID:dkTRTezy.net
>>874
自民が圧倒的多数で勝てる保障はないけどね。
一応政権維持はできるけど。
あまりにも勝たせすぎっていうのは働くと思うけど。
だから300越えるとかいうのはないと思う。
自民単独で238とか240がせいぜいだよ。
でも自公で政権は保てるんだよ。

882 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:51:39.47 ID:RXhyqqcF.net
維新に関しては、大阪とそれ以外でだいぶ事情が違う。
「大阪維新」結成時は、大阪の自民党の内部対立も関係してたから、
地方議員が個人講演会や地元自民党系組織まるごと寝返りしてたりする。
代表的なのは大阪・河内長野の西野修平府議とか。

こういうところは自民党組織を継承しているし、公明党との距離も比較的近い。
また残った自民党の組織は弱体化しているから、維新への追い風がなくなっても
そうそう崩れることはない。

近畿圏といえども、他の府県ではそうはいかないだろう。
支部はあってもその下の組織はないというところが多いと思われる。

883 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:51:51.36 ID:I6SWT7c5.net
>>838
何現実逃避してんだよw
2枠目を愛国保守 和田 vs 反日左翼 岡崎トミ子

で和田の勝利
旧維新もみんなも全力で和田支援してたぞw
宮城も着実に変わってきてるね

884 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:52:08.06 ID:B8Yw1DEd.net
>>815
> 自民党の組織票が当時と比べて溶けてる

根拠なしおちゃん

885 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:52:46.38 ID:3Q+/GHE2.net
>>881
民主が100取れると思ってるの?

886 :フェラチ王:2014/11/20(木) 12:53:24.89 ID:bXtKM9Dd.net
意地悪な言い方するけど、共産は選挙区は勢いのあるしかも当選能力の無い
候補を出して、自民党を勝たせますから、共産を敵視している野党統一候補は
軒並み落選するよ。これはお笑いじゃなくてマジな話だよ。野党落選。自民当選。
これ自然の摂理ってやつ。

887 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:53:41.85 ID:dkTRTezy.net
>>884
でも実際党員は自民は減ってるらしいよ。
だから支部長に党員を集める為にノルマを課していた
っていうのがあったけど。
新人議員のブログで党員集めのノルマ辛い辛いって
書いてたな。

888 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:53:46.78 ID:B8Yw1DEd.net
>>792
頭おかしい

889 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:53:46.63 ID:I6SWT7c5.net
>>875
ヨシミと決別したいからこそ役員会や両院議員総会でに解党に賛成したと言えるね
これで票数逆転w

890 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:54:22.05 ID:AlF064OC.net
>>883
宮城に関しては何故か共闘上手くいってたよな
やはりトミ子の存在が大きかったか

891 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:54:31.29 ID:/YlpxcwS.net
>>881
どんな選挙制度であろうと、
民主や維新が各100ずつとらなきゃ計算が合わないんだが、その内訳は?

892 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:55:09.95 ID:qmD/e4cH.net
シャブサポが5回に1回くらい工作コメ入れてて目障りだなあ、ここに来るような奴は投票先決めてるんだからここ以外の場所でやれよ

893 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:55:45.68 ID:aqioYdKR.net
>>856
とうぜん「自民圧勝」でしょ、それだからなんとかしなきゃ

894 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:56:17.22 ID:1u0AY8ww.net
>>892
自分のレスで票が動くと思ってる奴なんてはなからバカか基地外に決まってるんだから
文句いっても話通じないっての。
ますますムキになってゴミレス投下しまくるだけ。

895 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:56:24.12 ID:c1qLH0fT.net
>>887
ワタミ化する自民党www

896 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:56:43.58 ID:UeXjPU8a.net
増税勢力と反増税共産党の戦い。
国民は後者を選ぶ。

897 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:56:45.05 ID:6mJkyP+O.net
>>825
解散報道前「消費税は予定通り10%にしろ」
解散報道後「消費税増税は延期すべきだ」

ホント都合良く忘れてるなwww

898 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:56:48.38 ID:NTxwGwyq.net
大体お前ら前回は序盤情勢調査前までは
自公で過半数が難しいっていう政治評論家の意見が多かった事に対して
マスゴミがーとか言って切れてた癖に
立場が反対になると朝日だろうが産経だろうがなんでも信用するんだなww。

899 :フェラチ王:2014/11/20(木) 12:56:52.28 ID:bXtKM9Dd.net
野党は共産を仲間に入れなかったことを後悔する選挙になるよ。
特に民主党。

900 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:56:53.62 ID:+cgFpa35.net
>>872
だから候補者調整はともかく候補者内定してないってのが許せないんんだわ
1区ですら候補者きまってない選挙区あるし

2年も時間あったら反転攻勢の素地は作っとかないとだめでしょーが
今から立ててもおせーって!選対委員長も国対委員長も何してんだよ・・・選挙体制整えさえすれば
少しは勝てたじゃんか

901 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:57:17.32 ID:KxYSyJKk.net
自民単独で240台とか言ってる人はドコがどのぐらいとると考えてるの?
仮に大甘に見て野党が
民主100
維新50
共産20
その他15
大体とるとして
公明30
とすると
自民は260になっちゃうんだけど

902 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:57:29.99 ID:B8Yw1DEd.net
>>819
民主党はみんなの党や生活の党から議員を引き抜いて現有を増やした
つまり現有というハードルが高くなって現有割れの可能性が増した(笑)

903 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:58:01.77 ID:02DK/2WB.net
>>589
そういう層が民主に投票してきたんだよ

904 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:58:26.66 ID:rdYHfyV9.net
野党第2党の維新の党も100人超の擁立を目指すが、
党内では「現有42議席が確保できればいいが、難しいだろう」(中堅)との見方が出る。

50人以上の擁立を目指す次世代の党も所属衆院議員19人のうち、
12人が当選1回で、石原慎太郎氏らの知名度を頼りに選挙を戦わざるを得ない状況だ。

共産党は全小選挙区に候補者を立てる方針で、生活の党は27人が出馬を予定。
社民党は30人以上の擁立を目指している。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/575446.html

生活は27人の予定者の大半が消えるか民主に移るのかね

905 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:58:43.85 ID:6mJkyP+O.net
>>896
つーか共産が比例を激増するのは誰もが予想してるが
その票がどこから来るのかは見事にスルーされてるな

どう見ても一番多いのは民主から流れるだと思うんだが

906 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:58:52.58 ID:/YlpxcwS.net
>>901
大まじめにそんな結果だったりしてw

907 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:59:02.76 ID:3Q+/GHE2.net
>>901
まあどう計算してもこれが自民の下限だな。
議席予想するときはせめて内訳を書いて欲しい。

908 :無党派さん:2014/11/20(木) 12:59:50.91 ID:1u0AY8ww.net
選挙区調整だけで50も議席が動くわけがない。
世論調査から見て民主維新が比例で得票を増やせる可能性は低い。



この二点だけでだいたい結果見えてるだろ。
まだ民主大幅増だの自民大幅減だのいってる奴は自分の妄想を語ってるだけなんだから
無視すりゃいいんだよ。

909 :憂国の記者:2014/11/20(木) 13:00:00.89 ID:CLxjanxY.net
投票率によって全く状況が異なる。

だから安易に予測してるのは馬鹿だってw

910 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:00:23.22 ID:hZ+s3QBJ.net
>>901
妥当な線だな

911 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:00:53.70 ID:+cgFpa35.net
自民党嫌いな人は共産党か投票放棄だろーなー

912 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:01:41.58 ID:NTxwGwyq.net
あほか。
そんな事言ったら誰が1600万の得票しか無かった自民が前回
あんなに議席取ると思ったんだよ。
そういうありえない事が多々起こるのが小選挙区制。

913 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:01:51.22 ID:3Q+/GHE2.net
>>911
共産の支持率が倍増してたのが注目かな。

914 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:02:14.56 ID:UxIEMGTb.net
安倍的には別に維新が勝っても真っ青ではないだろうが
大阪自民の全滅は十分あり得る
ゲンダイは中山(大阪4区)、谷川(19区)の劣勢を伝えていないが、
このアホ息子共が選挙にクソ弱いのを知らないらしいw

橋下氏出馬に安倍首相真っ青…大阪で「自民党全滅」の可能性

前回は候補者乱立の中で、維新が19選挙区中、12で勝利した。
今回も自民は、1区大西、7区の渡嘉敷、9区の原田、11区佐藤、
13区宗清、14区長尾、15区竹本、17区岡下、18区神谷が劣勢。

まさかの全敗だってあり得ない話ではない。

ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155099/2

915 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:02:47.17 ID:FWfihwrQ.net
今のままなら民主党は候補者全員が当選しても130人くらいの可能性がある。
取り敢えず単独過半数取れるだけの候補者を揃えないと政党としての存在意義を見失う。

民主党は昭和の社会党路線を取るか、政権交代路線を取るかの岐路に立たされている。

916 :フェラチ王:2014/11/20(木) 13:03:12.53 ID:bXtKM9Dd.net
自民310
民主 60
公明 35
維新 35
共産 20
生活  2
社民  2
その他ってところだろ。

野党はこぞって自民に大敗する。見てろって。

917 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:03:35.17 ID:/YlpxcwS.net
だから日刊ゲンダイなんか取り出してドヤ顔で語るなよ。

918 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:03:58.85 ID:+lETVGzM.net
自民240 公明30
民主125 維新35
共産25

どう?

919 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:04:14.99 ID:I6SWT7c5.net
小沢って思ってたよりスゲエな
生活の議員をを民主に移して戦うのが選挙じゃ最適だしな
寿命わずかとか?w

しっかし生活とみんなの3分の1が民主に集結して戦うことになったと
どんだけ民主復活させたいんだとw

920 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:04:37.39 ID:FWfihwrQ.net
>>902
権力保持の天才=海江田代表に思わぬ痛手w

921 :フェラチ王:2014/11/20(木) 13:04:47.77 ID:bXtKM9Dd.net
因みに俺は生粋のアンチ自民だ。誰よりも自民が嫌いな層の人間だ。

922 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:05:13.91 ID:iTABeiPA.net
>>785
まあ、小沢承知の動きだね。

金はみんなの党のように国庫に返納せず、
1人、生活に残った小沢が総取りか。

923 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:05:50.25 ID:xSHicB5A.net
大阪維新と結いの政治思想って、結構違わない?

924 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:05:50.80 ID:rdYHfyV9.net
【予想用】

       現有    予想
―――――――――――
自  民 295 → 
民  主  57 → 
維  新  42 → 
公  明  31 → 
次世代  19 → 
共  産   8 → 
生  活   7 → 
社  民   2 → 
大  地   1 → 
太  陽   1 → 
旧みん   6 → 
無所属  10 → 
―――――――――――
合  計 479 → 475

※現在は定数480の欠員1(後藤斎)
  改選後は0増5減により定数475
  旧みんなの党のうち山内康一・中島克仁は民主党に移籍

925 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:05:53.57 ID:hZ+s3QBJ.net
>>918
願望としてはありなんだが
ちょっと民主をもりすぎかな

926 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:06:11.72 ID:NTxwGwyq.net
>>917
その日刊ゲンダイ以下の発行部数の産経と夕刊フジはどうするんですかねえ?

927 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:06:14.87 ID:iTABeiPA.net
>>801
商品券()

928 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:06:16.44 ID:/YlpxcwS.net
>>919
民主のなり手がいない所に自分の小飼を送り込むのかw

929 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:06:46.78 ID:/YlpxcwS.net
>>926
自民党機関誌なんか誰も相手にしていないでしょ。

930 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:07:04.14 ID:+cgFpa35.net
>>918
民主党は100行けば奇跡

民主党が100行くと維新は大変なことになる

931 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:07:17.68 ID:iTABeiPA.net
>>813
政党要件が足りないから、アウツ!

932 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:07:25.92 ID:TcDidFma.net
>>923
憲法と集団的自衛権とかの、言い方悪いけどわりとどうでもいい政策面で違いがあるな

933 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:07:40.24 ID:6mJkyP+O.net
>>923
それ言ったらみんなの票が民主や共産に流れるとかアフォかと

934 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:07:50.28 ID:XJB/hHRB.net
>>919
小沢急逝なら民主は弔いで+か?

935 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:08:30.17 ID:iTABeiPA.net
>>897
それこそが、民主党。

936 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:09:13.83 ID:M/EHy7UI.net
>>926
日刊ゲンダイって産経より発行部数が多いんだよね
この前それ知ってビックリしたわ  たしかに駅で目立ってるけどw

>>801
これってまさに自民が散々批判してたバラマキじゃ・・・

937 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:09:25.98 ID:lmq8fH9i.net
北海道住民以外の人は
なぜこんなにも新党大地を過大評価するのだろうか
ここのだいたいの予想屋は、必ず比例で1、上手く行けば更に選挙区で1のような予想する

大地が、大阪における維新のような、地域人気抜群の政党だと勘違いしているのではないだろうか
現在の大地は衰退しまくって、今では空気のようなモノになりつつあるのに

地元北海道民の俺が必ず当たる予想をしておく

大地は、比例も0、選挙区も0だよ

938 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:09:54.78 ID:xSHicB5A.net
>>855
太郎ちゃんのお友達の三宅洋平は、世田谷か杉並で出るのかな?
維新が2人立つカオスな世田谷の東京6区ならワンチャンありだろう。

939 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:10:09.34 ID:Cgb4Nydu.net
日本語は便利だから、訳そうと思えば無理やりにでも漢字をあてられるけどね
それが日本語として定着するかは別の話だよね。

940 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:10:14.83 ID:x6ZsW/gX.net
>>932
彼らは選挙戦で自衛権や秘密保護法の話はほとんど出さないだろう
民主にも言えることだけど、溝を深めるだけになる

941 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:10:41.59 ID:I6SWT7c5.net
>>930
民主90議席、維新30議席でも大変なことになるけどなw
維新弱体化のために必死に民主に選挙区調整する維新勢w
結局その先に民主との合流を考えてる奴がいるとしか思えないね

942 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:10:50.42 ID:iTABeiPA.net
>>919
加入戦術って、知ってる?

943 :939:2014/11/20(木) 13:11:01.60 ID:Cgb4Nydu.net
すいません、誤爆しました。

944 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:11:36.64 ID:iTABeiPA.net
>>936
自民党のバラマキは綺麗なバラマキ。

945 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:11:38.73 ID:nAJt44UZ.net
総合スレでやれという話が増えてきたなあ

946 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:12:03.70 ID:6mJkyP+O.net
>>937
ぶっちゃけ沖縄の社大と同種に見られてる

947 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:12:19.95 ID:iTABeiPA.net
>>941
江田でしょ。明らかに加入戦術の布石でしかない。

948 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:13:09.39 ID:r0a5dXgo.net
>>799

共産マニアにとって、みんな・生活の民主への実質的合流ってどうなのよ?
今、埼玉穴だらけで、反自民票(っていうか自民増やしたくない票)共産いくしかないから、
猛烈な比例票発掘効果で北関東3議席目滑り込みとかありえんじゃないの?
(残り3県合わせて1万票とか言われるけど、中之条のようにアンチ受け皿効果ってすごいから)

2区在住の知人の学会員、選挙区は共産いれるっていってるし、
今回のありえる最大級の番狂わせって、埼玉のどっかを共産がとるってことだと思ってるんだが

でも、他の全野党民主結集とかなったら話しは別だから

949 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:13:19.21 ID:+ZYrsmIS.net
>>947
ぶっちゃけ解散したら江田はよう済みでしょ?
橋下が出てくるわけだし

950 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:13:31.22 ID:UxIEMGTb.net
>>923
自民創価より近いぞw

951 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:14:24.49 ID:rdYHfyV9.net
>>937
大地の比例北海道得票

05年衆 433,938(13.4%)
09年衆 433,122(13.0%)
12年衆 346,848(13.2%)
13年参 284,878(11.7%) ※北海道のみ

まあ参院比例と衆院比例を同一視はできないが

952 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:14:39.21 ID:XUKt6VFN.net
>>830
次もめそうだなw

953 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:14:54.18 ID:NTxwGwyq.net
>>949
だから平松に勝てる候補者がおらんのに
まだ橋下が出てくるかなんてわからんっての。

954 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:15:29.10 ID:6mJkyP+O.net
>>941
橋下はそこらへん解ってるんだが石原一派が出て行って
維新国会議員を牛耳ってるのは元民主だからな
マジで維新議員を手土産に民主復党とか考えてんじゃね?

955 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:15:35.01 ID:nAJt44UZ.net
まあ辛うじて比例で1議席は取れるでしょ>大地
宗男の娘が小選挙区取れると言う人は夢見すぎだと思うけど

宗男が公民権停止、石川が公民権停止で、松木謙公は落選続きでくら替えと
良い事が何も無いけどね

956 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:15:50.58 ID:+ZYrsmIS.net
>>953
出てくるとしての仮定でオナシャス
議論にならんじゃないか

957 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:15:53.34 ID:BFGkc1pt.net
>>809
荒井大先生は入りますか?

958 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:15:53.70 ID:KxYSyJKk.net
>>937
北海道民って言っても広いからな
君は道南・道央の都市部かい?
道東の方はまだ大地の人気は根強いよ

959 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:16:09.50 ID:hY8Xc5VH.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301533/  ←正規★45
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301700/  ←実質★46
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322915/  ←実質★47 前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322958/  ←実質★48 ここ

次スレは ★49 だよー

960 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:16:24.35 ID:XUKt6VFN.net
>>951
8議席だから際どいのか
死に票が全くなければ12.5%必要ってことだからなあ

961 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:17:24.30 ID:6mJkyP+O.net
マジで江田は壊し屋小沢の後継者だなwwwwwww

962 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:17:42.10 ID:1u0AY8ww.net
平松なんか現職だから自民が担げたのに今さら出てきて自公が担ぐわけないわw
大阪の事情いっさい知らないバカだろ、今ごろ平松どうこういってんのって。

963 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:17:57.61 ID:I6SWT7c5.net
>>951
比例でもけっこうギリギリの戦いになってんだな
大地って
九州の社民、北海道の大地ってか

964 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:18:13.34 ID:iTABeiPA.net
>>949
用済みはハシシタの方では?

どっちが勝つか分からないが、
やっぱり、双頭体制は安定しないのかな。

965 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:19:15.33 ID:5LkTYX/e.net
そういえば7月辺りに小沢と維新の若手が会合で懇談したなんて記事があったな。その頃から野党再編は考えてたんだろうか

966 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:19:16.28 ID:NTxwGwyq.net
>>962
その平松が怖くて今年に入ってからも挑発してた橋下は何なんだと思ってんだwww。

967 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:19:18.40 ID:W3BLOBP3.net
>>936
そやでバラマキやで、ほんこれ
だから、これを言い出したら逆に与党にフラグがたった証拠、と思ってたんやけどな
しかし、何か余裕が感じられるんやわ、与党

968 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:19:19.37 ID:+ZYrsmIS.net
>>964
カエサルの時代からそうなんじゃ?


江田なんて辛うじてバーコードになってないおっさんってだけで
知名度低すぎじゃない?
海江田さんと変わらないと思う

969 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:19:41.04 ID:+cgFpa35.net
松木謙公出るのかな?あいつ嫌いだけで好きなんだけど

970 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:20:01.22 ID:BM1unNIE.net
>>943
どこの誤爆か気になる

971 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:20:20.96 ID:I6SWT7c5.net
橋下が用済みってw
しょせん橋下あっての大阪維新だし橋下あっての国政維新w
どっちみち分裂加速すんじゃねw

といっても昨日の江田の街頭演説見る限り橋下の実績称えてたけどなw
裏切るのは松野らのほうが早いかもしれんw

972 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:20:58.62 ID:aqioYdKR.net
簡略版
       現有    予想
―――――――――――
自  民 295 → 
民  主  57 → 
維  新  42 → 
公  明  31 → 
共  産   8 → 
生  活   7 → 
その他  29 → 
無所属  10 → 
―――――――――――
合  計 479 → 475

973 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:21:07.52 ID:FWfihwrQ.net
>>932
政策面では自民党と公明党くらいの差がある

974 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:22:23.90 ID:+ZYrsmIS.net
維新は橋下以外は国民からはモブキャラじゃない?
ISHRさんとか出てったし

975 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:23:35.74 ID:UxIEMGTb.net
>>964
維新が小選挙区で関西以外でどれだけ獲るかによる
まあ今回は関西以外でもいくつか獲りそうだが
大阪系が最大派閥であるのは総選挙後も変わりないだろう

つまり橋下一頭体制、江田は総選挙後に幹事長になるのでは
江田も常に「自分は幹事長タイプ」と言ってたからな

976 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:23:46.06 ID:1u0AY8ww.net
江田なんて知名度ゼロだろ。
結いの党発足時の報道2001の調査で支持率0.2%だったくらいだから。
お膝元の首都圏調査で視力検査レベルの認知度しかないんだから
全国レベルではほぼゼロ。

977 :フェラチ王:2014/11/20(木) 13:24:04.73 ID:bXtKM9Dd.net
>>948
共産にとっては願ったり叶ったりの展開ですよ。
みんな生活なんて民主と一緒になったって屁でもないでしょ。
(第一にあの民主と一緒になりたいなんて笑わせてくれるが)
さすがに埼玉の選挙区を獲ることは難しいけど、比例3議席は選挙区での
掘り起こしに成功するとあり得ないことではないと思いますね。

978 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:24:30.36 ID:FWfihwrQ.net
>>975
江田「神輿は軽くてパーが良い」

979 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:26:03.91 ID:/5C0zeB9.net
ま、民主は70そこそこだろ。アホの3Kは何をもって民主悲壮とか言っとるか知らんが、そら与党時代からしたら悲惨かもしれんが今の民主からしたら10議席でも増えれば万歳しないとな。

980 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:26:44.45 ID:lmq8fH9i.net
>>958
それであなたは北海道民なの?

>>969
今回は維新から出るとかニュースで言ってた

981 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:27:37.37 ID:UxIEMGTb.net
>>978
江田はその考えで橋下を利用していけば良いと思うぞ
変にプライドを持ってもヨシミや浅尾の二の舞になるだけ

982 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:28:23.60 ID:r0a5dXgo.net
>>841
いいこと考えてあげた

増元に対抗して蓮池かつぎだすのはいかが?
民主がらがらの埼玉のどっかで差し替えるか、
いやいや反原発一本で柏崎にもっていくか(技術論じゃ誰も対抗できんw)

極めつけは沖縄1で翁長新党に差し出すか
沖縄の戦いは安部悪政=アメリカポチ政治との戦い、本土からも応援来るでいいしょ?

983 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:29:00.23 ID:59tnQn4r.net
次世代の小選挙区当選者−平沼、園田、西野の3名
みんなの党の小選挙区当選者−浅尾、よしみの2名
生活の党の小選挙区当選者−小沢の1名
(上記3党の比例はゼロと計算)
無所属の小選挙区当選者が多く見積もって4(前回当選5名のうち、鳩山を除く阿部、長崎、小泉、中村喜四郎の4名)。
社民は照屋と比例九州で2。大地が比例北海道で1。

自公民維共以外の諸派・無所属合計は13。つまり、462議席を自公民維共で分ける。
公明は22〜23なんで、多めに見て23。共産も多めに見て公明党並に取るとして23。
自民、民主、維新で416を分け合う。

自民が前回並だった場合(294から0増5減で直撃する分の4引いて鳩山足して291)、125議席を民主と維新で分け合う。
維新を現有議席と考えれば民主83、民主を現有議席と考えれば、維新が70と大幅増。
民主も維新も現有議席並とすれば、自民が300オーバーの大幅増となる。

984 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:29:06.29 ID:aqioYdKR.net
兵庫も民主と維新で一本化調整すりゃ勝てそうだけどな
なんせ自民県議たちの不祥事がでかいからな

985 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:29:55.21 ID:UxIEMGTb.net
>>980
>今回は維新から出るとかニュースで言ってた


マジで?
2区なら、高橋美穂と被ることになるがどうするんだ維新は

986 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:30:01.40 ID:rdYHfyV9.net
>>980
松木は三井の公認指名を受けつつ
道2区の民主・維新の共闘候補になりたがってる段階
というか維新は2区に現職が居るだろうが

987 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:30:04.90 ID:qrUa9mN6.net
もう引き締める必要もないということか、飯島は。
民主支部長の相次ぐ逃亡といい、
本当の予想が漏れてるな。

988 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:30:13.79 ID:+cgFpa35.net
>>982
蓮池さんの兄貴って高速増殖炉もんじゅの技術者やないですかー

989 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:32:08.85 ID:hY8Xc5VH.net
>>987
自民の独自調査と民主の独自調査が大方一致したってことは
「そういうこと」なんだろうね

990 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:32:30.82 ID:qrUa9mN6.net
>794
まず2012よりはるかに自民、民主の格差は開いている。
増えるというのはおかしいだろ。

991 :フェラチ王:2014/11/20(木) 13:33:00.16 ID:bXtKM9Dd.net
文章は長いけど、結局自分は維珍ですってアピールしてるんですよねえ。
非常に巧妙だけど(笑)>>983

992 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:34:11.77 ID:kQRmtl4p.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその49 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416458020/

993 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:34:13.38 ID:rdYHfyV9.net
次スレ

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその49 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416458020/

994 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:34:55.72 ID:lmq8fH9i.net
新党大地は、前回衆議院選には
一定の集票力の有った北海道11区(小選挙区で7万票)の当選3回元民主の石川知裕(現在公民権停止中)と
北海道12区(小選挙区で5万票)の当選3回元民主の松木謙公がいたが
どちらも今はいない
さらに元スピードスケート金メダリストの清水宏保のような客寄せもいない

今の新党大地に集票力のある奴は誰もいない

さらに今回は政党要件を満たしていないため
比例と小選挙区の重複立候補ができないのもキツイ

大地の得票は半減確実
比例も1議席も取れない

995 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:35:29.29 ID:I6SWT7c5.net
>>985
何も決まってないよ
松木が選挙協力云々で2区の高橋を追い出すに必死中w
無所属でも出るんだってさw

996 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:36:20.96 ID:M/EHy7UI.net
>>949
忘れちゃいけないのは橋下は国政では1年生議員
国会は市長のようにはいかない

997 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:37:22.32 ID:r0a5dXgo.net
>>988
そそ、だからこそ反原発陣営の最大級の武器(といっても現在は持ち腐れだけどね)
ちなみに現在は党員ではないだろうけど、共産支持者ね

嘘だと思ったら、「私の愛した東京電力」でぐぐってみそ
で、その本の出版社どこか

998 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:37:37.78 ID:XJB/hHRB.net
民主維新な党(略称:みんな)

999 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:37:43.26 ID:lmq8fH9i.net
もう次スレか
次スレに自分の書いたのをコピペしておこう

1000 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:37:47.07 ID:BFGkc1pt.net
エビフライ農家の朝は早い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200