2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一票の格差スレ 定数是正15回目

1 :無党派さん:2014/11/19(水) 17:18:29.79 ID:z7JwS2ZE.net
衆参その他にまつわる票の格差を語るスレッド

関連スレ
選挙制度・議会制度に関するスレッド30
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1403046496/

過去ログ
1 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1075549580/
2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126919502/
3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1187764231/
4 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1289492115/
5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1298195252/
6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1307652996/
7 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1319981961/
8 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1326242854/
9 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1330577166/
10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1341457789/
11 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1358954425/
12 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1368679809/
13 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1384901294/
14 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1400722696/

624 :無党派さん:2015/01/15(木) 12:33:30.07 ID:WleKXbY+.net
>>623
全国区でok。
今なら2010年の国勢調査結果による数値で区分けするしかないね。
今年2015年の結果が出るのは来年だから。
それが出るのを待って対処という方法もあるけど。

625 :無党派さん:2015/01/15(木) 21:37:48.84 ID:2ITCgaOY.net
住民投票党議員希望者募集(4月に間に合います)http://www.c-sqr.net/c/cs53739/
 選挙の初心者も中級者も自分の名前を売込むのに苦労されていると思います。実際地方議会に有権者の関心は低いです。住民投票党は覚えやすい名前で政党の性質も表していて有利です。今ならその地区の党での一番有名な候補になれます。
 私は20年ほど前に一度落選したことがあります。その後いろんな選挙陣営に出入りして当選する理由が見えてきました。
現在はその選挙区の当選者が8人以上ならほぼ確実に当選させることが出来ると言えます。つまり4人区では分からないけど、全市で8人を選出するなら当選させることが出来るという意味です。
 選挙初心者でも2ヶ月あれば当選させることが出来ます。すべて指導します。費用も10万円以下におさえます。(供託金は別ですが返ってきます。)党則を守ってもらえるなら、よほど変な主張をしなければ当選できると思います。本人だけで活動しても大丈夫です。
 立候補してみようと思われた方は党に登録後にサイト内部の問い合わせから
タイトル 立候補希望  でコメント欄に、 選挙区とおよその投票日 人口(選挙区の) あなたの政策(200字以内)を書いて送信してください。折返し連絡します。なお党が出来てから日が浅いので現在立候補に資格は問いません。

626 :無党派さん:2015/01/16(金) 01:17:43.14 ID:FUiZPl4q.net
13年都議選は「合憲」=1票格差訴訟―最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150115-00000131-jij-soci

時事通信 1月15日(木)17時38分配信

 「1票の格差」を是正せずに実施された2013年6月の東京都議選は、憲法や公選法に違反するとして、
元最高裁判事の泉徳治弁護士が選挙無効を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は15日、泉弁護士の上告を棄却した。
合憲、適法と判断して訴えを退けた東京高裁判決が確定した。

 判決によると、13年選挙は島しょ部や人口の少ない千代田区を除き、最大格差が1.92倍だった。

 第1小法廷は、都条例の定数配分規定について、過去の改正によって格差は縮小してきていると指摘。
「13年選挙当時の定数配分が都議会の合理的な裁量の限界を超えるとは言えない」と結論付けた。

 泉徳治弁護士の話 選挙権の不平等について、都議会は是正しようとせず、裁判所は理解しようとしない。民主制のほころびを放置するようなことがあってはならない。

627 :無党派さん:2015/01/21(水) 02:10:41.61 ID:QxbDmTQO.net
元最高裁裁判官が最高裁を批判する時代になるとはw
泉さん、国政でも参加してるけど自身は都の定数不均衡をライフワークにしたいんだろうな

628 :無党派さん:2015/01/21(水) 12:20:25.47 ID:u1jFKiHp.net
そもそも>>626の最高裁判決は間違えてるだろ。

629 :無党派さん:2015/02/01(日) 03:50:39.04 ID:zjSB0+i4.net
<衆院選挙制度改革>第三者機関の「答申に賛成する」…首相
毎日新聞 1月30日(金)22時54分配信

 安倍晋三首相は30日の衆院予算委員会で、衆院の定数削減を含む選挙制度改革について、議長の下に置かれた第三者機関「衆院選挙制度に関する調査会」が結論を出せば「出てきた案に賛成する」と表明した。
維新の党の松野頼久幹事長への答弁。調査会は2017年1月以降の衆院選は新制度で行えるように議論を進める方針。ただ、与野党の合意ができるかは不透明だ。【水脇友輔、福岡静哉】

 ◇第三者機関、春に結論

 首相はそのうえで、「各党が答申に賛成することが大切だ。自民党は責任を持って出てきた案には賛成する。他党もそういう方向性を出してほしい」と呼びかけた。

 首相の意向を受け、14年6月に伊吹文明議長(当時)の下に「衆院選挙制度に関する調査会」(座長・佐々木毅元東大学長)が設置された。4回の会合を重ねたが、首相が衆院を解散したため、議論が止まっていた。

 調査会は2月に、町村信孝議長の下で、議論を再開させ、今国会中に答申を提出することを目指している。
早ければ秋の臨時国会にも関連法案が提出される見通しで、同国会で成立すれば17年1月以降の衆院選は新制度で行われることになるとみられる。

 ただ、小選挙区に比重を置くべきだとする自民、民主に対し、中小政党は比例代表を重視していることから、議論がまとまらなかった経緯がある。各党の利害が対立し、全体のスケジュールが遅れる可能性もある。

 首相はまた、14年衆院選に関し「選挙公約に外交・安全保障や原発再稼働に関する政策は書き込んだ。国民から信任を得れば、公約を前に進めていく努力をしていくのは当然だ。
集団的自衛権の行使を容認する閣議決定も(選挙戦で)議論した」と述べ、安保政策や原発再稼働について国民の信任を得たとの認識を示した。維新の重徳和彦氏への答弁。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150130-00000116-mai-pol

630 :無党派さん:2015/02/01(日) 18:54:02.45 ID:I1vR0FnJ.net
アダムとかラウンズとか言ってるけど、格差2倍以内とかじゃ訴訟は止まないだろ

631 :無党派さん:2015/02/01(日) 20:38:00.02 ID:bDbt8N4U.net
2倍を切っていれば当面は違憲判決は出ないから
訴訟が止まないとしてもだから何?と言われてお終い

632 :無党派さん:2015/02/01(日) 22:22:52.24 ID:I1vR0FnJ.net
居直りきた〜

633 :無党派さん:2015/02/01(日) 22:51:29.46 ID:1I7TVV9s.net
ドント式でOK

634 :無党派さん:2015/02/02(月) 00:43:21.01 ID:/wyv5Sev.net
「一票の格差」是正へ2案 「9県」「12県」で議席減

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015020102000113.html

635 :無党派さん:2015/02/02(月) 18:05:09.63 ID:zvs5J32j.net
揚げとくか

636 :無党派さん:2015/02/03(火) 10:56:48.47 ID:dZwIuNj3.net
>>624
衆議院は全国区295と1ブロックの比例区180の比例並立制で比例復活もあり
参議院は全国区73と非拘束比例区48

637 :無党派さん:2015/02/03(火) 10:57:39.87 ID:dZwIuNj3.net
632の訂正
衆議院は全国区295と1ブロックの比例区180の比例並立制で比例復活もあり
参議院は全国区73と非拘束比例区48 をそれぞれ3年おきに改選

638 :無党派さん:2015/02/03(火) 11:28:20.64 ID:pTgLC8eR.net
で、この試案をどう思うの諸君は?

民主の12増12減とどう違うの?

639 :無党派さん:2015/02/03(火) 12:45:05.78 ID:zPZ9sIN6.net
そんなんなら、

衆院:全国区比例代表制475
参院:全国区比例代表制242(3年毎に半数改選)

の方がすっきりする。

640 :無党派さん:2015/02/03(火) 19:59:57.83 ID:pmiX9ZSW.net
>>638
特に違わない。 結局、ここに落ち着くしか無いということ。

↓安倍ちゃんも答申に従うと明言しているので、今回は成立する。

衆院選挙制度改革:第三者機関の「答申に賛成する」…首相
http://mainichi.jp/select/news/20150131k0000m010111000c.html

ところで「ラウンズ方式」ってなんぞ?

641 :無党派さん:2015/02/03(火) 21:22:59.08 ID:6FgEAEz4.net
■ アダムズ、ラウンズ方式

いずれも議席の配分方式。都道府県人口を一定の数で割り、その商を基に決める。

アダムズ方式は、商の小数点以下を切り上げた値を都道府県への配分議席数とする。

ラウンズ方式は、商の小数点以下を切り捨てた値を議席数とする。
この場合、配分数を合計しても全定数(現行295)に達しないため、
議員1人当たりの人口が多い(1票の価値が小さい)都道府県から順に1議席ずつ定数に達するまで振り分ける。

(共同通信社)


↑こういうのが東奥日報のサイトにあった

ttp://www.toonippo.co.jp/news_hyakka/hyakka2015/0131_1.html

642 :無党派さん:2015/02/03(火) 21:54:52.54 ID:/wDROebIb
衆議院は予想どおりアダムス式が最有力だね。
いままで比例配分として考えられてきた「最大剰余法」より都道府県間格差
が縮小する(1.6倍未満に抑えられる。)し、定数の増減も少なく地方に
有利で自民党も民主党も呑みやすい案だ。
あとは、小選挙区の数を295のままか、いくつ減らすかが、問題だ。

643 :無党派さん:2015/02/03(火) 21:50:40.70 ID:pmiX9ZSW.net
>>641
ありがとうございますm(_ _)m

てことは、ラウンズ方式=ジェファーソン方式 ですね。

なぜ四捨五入のウェブスター方式を考慮しないのかは理解に苦しみますが。

644 :無党派さん:2015/02/03(火) 22:20:44.84 ID:JUGm1ab4.net
ドント式でOK

645 :無党派さん:2015/02/03(火) 22:38:21.10 ID:KT8dDSWQ.net
実際に区割りやってみて、「規模の大きい県の選挙区の平均人口が多い」なんてことになれば、またケチがつくだろ
ランダムで一票の重みが変動するならともかく
東京なんか、10%配分されなきゃ当然そうなる
28じゃ、足りないんだよ

646 :無党派さん:2015/02/04(水) 01:08:21.80 ID:U8qbXmSN.net
東京は+5で30か、そりゃそうだろな

647 :無党派さん:2015/02/04(水) 08:21:23.29 ID:EX/WlhZ+.net
>>643
>なぜ四捨五入のウェブスター方式を考慮しないのかは理解に苦しみますが。

最初の検討の段階から入ってなかったようだ
審議会の議事概要だけで配布資料が公開されていないのは極めて珍しい
資料を人の目にさらすとまずい事(恣意的な内容)でも書いてあったのか?

衆議院選挙制度に関する調査会(第4回)議事概要
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/senkyoseido_04.gijigaiyo.pdf/$File/senkyoseido_04.gijigaiyo.pdf
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/senkyoseido_index.html

648 :無党派さん:2015/02/04(水) 11:02:18.02 ID:HFU8TXEZ.net
>>647
リンクありがとうございます。

あー、サンラグ方式=ウェブスター方式ですよ。

サン=ラグ方式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%A9%E3%82%B0%E6%96%B9%E5%BC%8F

649 :無党派さん:2015/02/04(水) 11:25:02.64 ID:MsgstgYI.net
ドント式とサンラグ式は普通は使われない。

650 :無党派さん:2015/02/04(水) 11:54:35.14 ID:U8qbXmSN.net
アダムズ方式を主張してた奴がいたけどさ、こうして二つ並べてみるとアダムズじゃ全然駄目
東京が28だと、均等割しても都内の選挙区の平均人口が47万人
これじゃ、収まるわけが無いよ

651 :無党派さん:2015/02/04(水) 12:14:24.35 ID:VOs09tbg.net
とりあえず国政調査結果でたあと再計算してどうなるかだな

652 :無党派さん:2015/02/04(水) 19:00:47.37 ID:U8qbXmSN.net
まあ、人口が変動しても2倍超えない保証があるかどうか
2倍という格差自体が問題だが

653 :無党派さん:2015/02/04(水) 20:22:19.12 ID:yOaJU0k3.net
>>650
んなこと言ったら鳥取の配分が1になったら県内の平均人口は50万人超すから
収まるわけが無い、ということになってしまう。
東京含め人口の多い都道府県に多くの配分を求めるのは良いけど
もうちょっと考えてから書きこんだ方が良いと思う。

654 :無党派さん:2015/02/04(水) 20:55:27.44 ID:U8qbXmSN.net
そうなったら、問答無用で合区だろ
アダムズなんぞは通過点にもならんし、一人一票にもならん

655 :無党派さん:2015/02/04(水) 21:15:57.08 ID:yOaJU0k3.net
>>654
合区前提なら配分方式に関する議論はあまり意味を持たない。

656 :無党派さん:2015/02/04(水) 22:10:38.86 ID:vUd5XgZd.net
「国会議員は地域の代表では無い」「選挙制度は国施策と関係無い」「区割りは行政区分と関係無い」と言ったらキチガイ扱いされた時代もあった
それから10年も経ってない

657 :無党派さん:2015/02/04(水) 23:25:26.71 ID:nNtGDAXH.net
ドント式ならどの党にも平等。

658 :無党派さん:2015/02/05(木) 00:54:44.67 ID:xFa5gbK4.net
俺Fランだから計算とか分かんないのだが、

1案のアダムズ?とやらは商(割り算の答え)が例えば1.01だったら2議席と。

2案のラウンズだと1.01は切り捨てて1議席か。

どう見てもアダムズが田舎もんに不当に有利ってのはわかった。

どうせ糞ゴミ自民クソ百姓エタどもは1案にするんだろうな。

ここは第三者委員会の責任で第2案のみ提示すべきだろ。

二つ同時に出すとか世間をなめてるとしか思えない民間ならクビだよ

659 :無党派さん:2015/02/05(木) 00:57:45.16 ID:xFa5gbK4.net
ラウンズ式って検索して1ページ目に出てこないからマイナーなんだろうな

だが良い案なので是非採用してもらいたい。

660 :無党派さん:2015/02/05(木) 08:12:22.87 ID:JBIJYl34.net
>>658
人口が多ければ多いほど、少々議席を減らしても議員一人当たり人口が大して変わらないので
実際に計算してみると切り上げの方が上手くいったりするんですよ

661 :無党派さん:2015/02/05(木) 13:01:21.54 ID:e1WjaH2r.net
>>660
じゃあ中規模県が損することもあるのがアダムズ式ってことですか?

662 :無党派さん:2015/02/05(木) 13:10:53.13 ID:XGDTuloM.net
合区すれば端数が消える
東京都は、他が全て合区したとしても30/295の筈

663 :無党派さん:2015/02/05(木) 17:20:00.02 ID:XnBlYeeK.net
全国 12805万7392人
東京都 1315万9388人

定数295だと、議員一人あたり43万4092人

46道府県 264+29万7716人
東京都   30+13万6628人

どう転んでも、東京都は30/295以上で確定だな

664 :無党派さん:2015/02/05(木) 20:57:17.18 ID:x+BiOX2Dt
都道府県に定数を配分してその後区割りをする。
都道府県をまたぐ選挙区を作らない。
これで格差を最小にするためにはアダムス式しかない。
第2案では、第1案より格差が大きい。
2案出したということは、第1案(アダムス式)にするための儀式。

残念ながら、東京には30は配分されません。

665 :無党派さん:2015/02/05(木) 21:09:03.44 ID:nWs8RQb7.net
恣意的に○○県と○○県を合区とするようなやり方は反対。
ブロック単位で定数配分してブロック内で区割りするやり方なら賛成。
ブロック単位ならどの配分方式を使っても大差無い。

666 :無党派さん:2015/02/05(木) 21:58:58.00 ID:XnBlYeeK.net
実際、定数180の衆院比例はブロック間格差が1.06とか1.08のレベル

667 :無党派さん:2015/02/08(日) 10:05:34.92 ID:C/Z67u1J.net
こうしてアダムズ式が導入されて、日本は平和になったわけだが

668 :無党派さん:2015/02/08(日) 12:29:58.93 ID:v9xJxWNA.net
「人口比例」とは看做されないだろう
ここで、衆院も一気に合区だな

669 :無党派さん:2015/02/09(月) 18:54:13.04 ID:Noa3odtg.net
衆院はブロック比例代表制のみでok。

670 :無党派さん:2015/02/09(月) 19:42:06.20 ID:rvOZRuz7.net
#一票の格差 でメディアはなぜが国際比較を出さない

調べてみると欧州では2倍3倍当たり前で米国では70倍まであることが分かる

海外を参考にするなら
ドイツのように0.67〜1.33倍つまり2倍程度の格差を認め許容するのが妥当かと

671 :無党派さん:2015/02/09(月) 19:45:43.55 ID:LJVuyRjB.net
日本の国会議員数はOECD34か国中下から2番目
G7の人口10万人あたりの国会議員数

イタリア1.07人
イギリス1.06人
フランス0.93人
カナダ0.93人
ドイツ0.74人
日本0.38人
アメリカ 0.14人

アメリカは州制なので日本が一番少ないことになる

672 :無党派さん:2015/02/09(月) 20:11:05.33 ID:JgjMumjWt
NHKニュースによると、衆議院の選挙制度の見直しを検討する有識者の
調査会の佐々木毅座長は、記者会見で、各都道府県の定数配分は「アダム
ズ式」がふさわしいので、アダムズ式で答申を出したい旨、述べた。

やっぱり予想通りアダムズ式だね。
都道府県間の格差が1.6倍未満に収まるし、定数が現在のままだと、
9増9減で最も影響が少ない。

アダムズ式は、従来比例配分で考えられていた最大剰余法で東京30、
鳥取1にするより、最大格差が少なくなる。
ラウンズ方式等他の方式よりも格差が少ない。

一口に比例配分といっても、何種類もあり、政治家の思惑に最も近い
方式になることは、予想通りだね。

673 :無党派さん:2015/02/09(月) 22:20:42.77 ID:zuLqufgT.net
【政治】 選挙制度調査会:衆院選後初会合、人口比反映の「アダムズ方式」を軸に検討 [毎日新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423485161/

674 :無党派さん:2015/02/09(月) 22:34:35.16 ID:8afZwp24.net
>>671
例えば、「人口10万人あたり国会議員1人」とすると、日本の場合は国会議員が1200人必要ということになる。
これではあまりにも多すぎる。

そもそも、国会議員総数をその国の総人口に応じて決めることに意味があるのだろうか?

国会議員総数は、「総人口に関係なく400人程度」なのではないか?

675 :愛知16:2015/02/09(月) 22:37:27.43 ID:EwGC1xBp.net
1区[466,957]:東区、北区、西区、中区(現状通り)
2区[413,022]:千種区、守山区、名東区(現状通り)
3区[500,483]:緑区、天白区
4区[498,876]:瑞穂区、熱田区、南区、昭和区
5区[398,013]:中村区、中川区、港区
6区[455,446]:春日井市、小牧市
7区[470,397]:瀬戸市、尾張旭市、豊明市、日進市、長久手市、愛知郡
8区[621,723]:半田市、常滑市、大府市、東海市、知多市、知多郡
9区[329,308]:津島市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡
10区[515,767]:一宮市、稲沢市
11区[441,622]:犬山市、江南市、岩倉市、丹羽郡、清須市、北名古屋市、西春日井郡
12区[481,474]:豊田市、みよし市
13区[415,833]:岡崎市、額田郡
14区[516,998]:碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市(現状13区)
15区[485,249]:西尾市、蒲郡市、豊川市、新城市、北設楽郡
16区[435,517]:豊橋市、田原市(現状15区)

676 :無党派さん:2015/02/09(月) 22:46:01.72 ID:gfMQUTX5.net
>>673
アダムズ式で決まり!

さて、参院をどうするかだが。

677 :無党派さん:2015/02/09(月) 22:51:22.75 ID:LPHEEjEn.net
東京+3は焼け石に水だけどまあやらないよりマシか

678 :無党派さん:2015/02/09(月) 23:07:41.49 ID:Y2pZ8z+X.net
>>88
地域間格差は本当に地域間格差だが
世代間格差はただの幽霊概念、擬似問題

679 :無党派さん:2015/02/09(月) 23:19:48.44 ID:ADENAY2t.net
>>660
1.99だったら2議席
1.01でも2議席

どう考えても一票の格差2倍なんだけど

680 :無党派さん:2015/02/09(月) 23:26:27.34 ID:OPpBM8UG.net
アダムズとラウンズのどっちが格差1倍に近いか結局明かされなかったな。

681 :無党派さん:2015/02/09(月) 23:52:06.03 ID:LPHEEjEn.net
◇各都道府県の定数の増減
     現行制度 新制度  増減
北海道    12  12   −
青 森     4   3  −1
岩 手     4   3  −1
宮 城     6   5  −1
秋 田     3   3   −
山 形     3   3   −
福 島     5   5   −
茨 城     7   7   −
栃 木     5   5   −
群 馬     5   5   −
埼 玉    15  16  +1
千 葉    13  14  +1
東 京    25  28  +3
神奈川    18  20  +2
新 潟     6   6   −
富 山     3   3   −
石 川     3   3   −
福 井     2   2   −
山 梨     2   2   −
長 野     5   5   −
岐 阜     5   5   −
静 岡     8   9  +1
愛 知    15  16  +1
三 重     5   4  −1
滋 賀     4   3  −1
京 都     6   6   −
大 阪    19  19   −
兵 庫    12  12   −
奈 良     4   3  −1
和歌山     3   3   −
鳥 取     2   2   −
島 根     2   2   −
岡 山     5   5   −
広 島     7   7   −
山 口     4   4   −
徳 島     2   2   −
香 川     3   3   −
愛 媛     4   4   −
高 知     2   2   −
福 岡    11  11   −
佐 賀     2   2   −
長 崎     4   4   −

682 :無党派さん:2015/02/09(月) 23:52:51.29 ID:LPHEEjEn.net
すまん、下が切れた


長 崎     4   4   −
熊 本     5   4  −1
大 分     3   3   −
宮 崎     3   3   −
鹿児島     5   4  −1
沖 縄     4   3  −1
(注)「アダムズ方式」を用い、衆院小選挙区定数 295として計算した。

683 :無党派さん:2015/02/10(火) 00:16:21.86 ID:9yP7SapJ.net
>>679
そそ。
切り上げではほぼ1人別枠と同じ。
意味がない。

684 :無党派さん:2015/02/10(火) 00:52:16.62 ID:8jOva/rR.net
やはりラウンズ方式だな。

685 :無党派さん:2015/02/10(火) 01:23:23.76 ID:Eh/tl6hn.net
アダムズ方式を導入すると、都道府県間の格差は現行の1.788倍から1.598倍に縮小する。
同日の調査会では同方式が望ましいとの意見が複数出る一方、最高裁が是正を求めた
「1人別枠方式」の存続と混同されることを懸念する意見も出た。

どうやっても1.8とか1.6なんだから、「人口比例」とは言えない

686 :無党派さん:2015/02/10(火) 02:57:48.86 ID:3UQTZJZH.net
これからしばらくは>>681-682で2倍以内に収める作業ですね

687 :無党派さん:2015/02/10(火) 04:54:41.00 ID:TnkkijP7.net
>>327
こういう金太郎飴壊れたレコードは退散願いたい

688 :無党派さん:2015/02/10(火) 05:25:20.46 ID:TnkkijP7.net
>>474
「1人別枠」の意味が約1名だけズレているスレだったんだな

689 :無党派さん:2015/02/10(火) 05:30:58.57 ID:TnkkijP7.net
>>582
そのときドント式では定数0になる
だから合区が必要になる
>>586
>合区するから
ドント式は論外、ということになるな

690 :無党派さん:2015/02/10(火) 05:40:21.99 ID:TnkkijP7.net
ヒル式だかハンチントン式だかでもよかったんだけどな
アダムズ式最善というのはこの板では
何年も前から指摘されていたが

>>596
ドント式が大きい方に有利なように
アダムズ式が小県に有利なのは間違いない

691 :無党派さん:2015/02/10(火) 05:48:44.89 ID:TnkkijP7.net
>>623
旧公職選挙法(0増5減前)では10年に一度見直すことになっていた
衆議院だけだったかな、衆参両方だったか忘れたが

今見ると衆院比例区の別表にだけは書いてあるな

692 :無党派さん:2015/02/10(火) 05:58:18.21 ID:TnkkijP7.net
>>630
誰かと違って格差の数字だけ見て訴訟してるわけじゃないんじゃ

693 :無党派さん:2015/02/10(火) 06:02:01.05 ID:TnkkijP7.net
>>661
確率的には大規模都道府県が損することが多いのがアダムズ
たまに中小規模県が損することもあるが
「ことがある」のはどの方式でも同じ

>>679
切り捨てでも2倍だけど

694 :無党派さん:2015/02/10(火) 06:23:01.70 ID:HvAxr3iM.net
>>679はアホ過ぎるよなあw
たとえドントでもその場合は格差2倍だろっていうww

695 :無党派さん:2015/02/10(火) 07:59:31.53 ID:N5Y62osc.net
だから合区しかない。

696 :無党派さん:2015/02/10(火) 08:12:39.79 ID:DAiWXkbz.net
「9増9減」案が浮上=選挙区配分、人口比をより重視−衆院選挙制度改革
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015020900835
 衆院の選挙制度改革を検討する第三者機関「衆院選挙制度に関する調査会」は9日、衆院議長公邸で会合を開いた。
「1票の格差」を是正するための各都道府県への小選挙区の配分方式について、人口比がより反映される「アダムズ方式」と呼ばれる手法を軸に検討を進めることを確認した。
現在の295選挙区で試算すると、宮城など9県で1減し、東京など6都県が1〜3増する「9増9減」となる。格差是正の有力な案となる可能性がある。

 9増9減の内訳は、▽3増=東京▽2増=神奈川▽1増=埼玉、千葉、静岡、愛知▽1減=青森、岩手、宮城、三重、滋賀、奈良、熊本、鹿児島、沖縄。
 アダムズ方式を導入すると、都道府県間の格差は現行の1.788倍から1.598倍に縮小する。
同日の調査会では同方式が望ましいとの意見が複数出る一方、最高裁が是正を求めた「1人別枠方式」の存続と混同されることを懸念する意見も出た。
 同方式の導入については、定数削減をめぐる各党の意見も踏まえた上で、5月の大型連休明けにも最終決定する見通し。 
 調査会が開かれるのは先の衆院選後初めてで、座長の佐々木毅元東大学長は今後のスケジュールについて、「3月終わりから4月初めに各党へのヒアリングを行い、今年いっぱいに方向性を出したい」と述べた。
 衆院の選挙制度改革をめぐっては、各党間の協議が折り合わず、伊吹文明前議長が有識者による調査会を設置、1票の格差や定数削減について答申を求めていた。
安倍晋三首相は調査会の答申に従う意向を示している。


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015020900838
アダムズ方式
 アダムズ方式 選挙区定数を各都道府県に配分するための計算手法。
各県の人口を一定の数値でそれぞれ割り、小数点以下を切り上げた値を各県の定数とし、その合計が総定数(現在の衆院では295)となるよう数値を調節する。
現行の最大剰余法による配分よりも、人口の多い県は定数が多く、人口の少ない県は少なくなる効果がある。(2015/02/09-21:05)

697 :無党派さん:2015/02/10(火) 08:22:27.43 ID:Eh/tl6hn.net
○○式が最善とか言ってる奴は、原理原則が無いんだよ
ただ、人口の小さい県の目減りを少なくしたいだけでさ
何十年前から、その○○式でやってりゃともかく、最大時には衆院で5倍・参院で6倍の格差を
放置してきたんだから、今更こんなもんで済まされるかよ

まあ、この辺を曖昧にしたままでは国会議員の2/3の発議で行われる国民投票の手続きも
違憲判定されかねないから
参院も同じだが、格差を潰した状態で一度選挙を通らないと全てに正統性が無いってこと

698 :無党派さん:2015/02/10(火) 08:27:51.32 ID:Eh/tl6hn.net
>>696の記事の中では「現行の最大剰余法による配分」てあるけど基礎配分廃止した状態からの
やり直しはしてないよな
300定数の状態から21増21減のはずだったから

699 :無党派さん:2015/02/10(火) 09:18:24.21 ID:1Fm2LmXY.net
>>697
今後の人口の移動を加味しても、
一票の格差が最小になるように、
といのがアダムズ式の決め手だよ。

一票のが最小←これ以上の原理原則は無い

結論、アダムズ式最強

700 :無党派さん:2015/02/10(火) 09:21:31.87 ID:1Fm2LmXY.net
さて、参院なんだが、こういうのを考えた。

沖縄→全県区で一人

その他→衆院選挙区4つにつき、参院一人区を設置
その際、都道府県を跨ぐ

これで定数74(現行は73)。

701 :無党派さん:2015/02/10(火) 09:39:55.47 ID:TnkkijP7.net
>>698
21増21減てのは最大剰余かサンラグの場合だろう
アダムズだったら11増11減だったと思う

今は0増5減した後だから、9増9減てのは
まあそんなくらいかなと思う

702 :無党派さん:2015/02/10(火) 11:00:10.96 ID:SEitDfRy.net
どうせグダグダいって中選挙区時代の定数の弄り方するんだろうなって気はする

703 :無党派さん:2015/02/10(火) 11:35:04.76 ID:8Stzm/BK.net
>>693
切り上げも切り捨てもアホ過ぎるよなあw
格差2倍が違憲だから格差2倍を許容する方式は全て違憲だろう

704 :無党派さん:2015/02/10(火) 12:08:45.49 ID:b5IqA+Ep.net
今の制度に切り替わった時に、基礎配分なんてインチキが持ち出され無かったとすれば、 どうなっていたか
0増5減の前にそれをやれば21増21減だったということ
一つ前の国勢調査ベースだと19増19減だった

705 :無党派さん:2015/02/10(火) 12:23:28.47 ID:6W9RdlP/.net
数学論をまるで無視して泥縄のように5減だけしたのがそのままになってるのが胸糞悪い
あの時5増もしなければいけなかったのに

706 :無党派さん:2015/02/10(火) 12:28:09.84 ID:6W9RdlP/.net
ああ、合憲性でいえば>>704の指摘する21増21減が正しいか

707 :無党派さん:2015/02/10(火) 12:30:50.16 ID:DAiWXkbz.net
>>10を見たら、アダムズ方式では、福島が減らずに、兵庫も増えないのだから、較差2倍超えるんじゃね?

708 :無党派さん:2015/02/10(火) 12:52:03.57 ID:SVSeYHqs.net
2010年国政調査の試算(定数300時代)ではアダムズが最小だったが2015年国政調査ではサンラグや最大剰余式が最小かもしれない
計算方法を固定せず複数にしといてその時その時で最小になる計算方法選べばいいだけなんだがな

709 :無党派さん:2015/02/10(火) 12:52:39.99 ID:1Fm2LmXY.net
>>707
9増9減は大震災前のデータを元にした試算。

今回の法律改正でどの人口調査を元にするか、
それはこれから今からの課題だよ。

710 :無党派さん:2015/02/10(火) 15:37:57.15 ID:SVSeYHqs.net
最終的には今年の国政調査の結果使うんじゃね
結果の出る時期知らんけど

711 :無党派さん:2015/02/10(火) 16:42:11.74 ID:TnkkijP7.net
>>702
そういう法律の書き方をすればそうなる
0増5減法案というのはまさにそれ
その前の条文では、グダグダしないような書き方になっていた
それでも地元に意見を聞いたりしてグダグダしたところはあるが

>>703
格差2倍なんて憲法のどこにも書いてない
それは切り上げ切り捨ての問題ではない
自治体の境界をどの程度生かすかという問題の結果にすぎない

712 :無党派さん:2015/02/10(火) 16:46:02.92 ID:TnkkijP7.net
>>708
その都度計算方式を変えていたら、意味のない増減が続出する

>>709>>710
10年ごとの調査が本式で、間の5年調査は略式らしいから
たぶん2010年国調が採用されるんじゃないかと思う

実際2015年使おうぜってことになったとしたら、
「いや確定値はまだ出てないから」とか何とかで
先送りの口実になってしまう

713 :無党派さん:2015/02/10(火) 17:29:40.94 ID:8Stzm/BK.net
>>711
だから論点がずれているんだよ。憲法にはちゃんと「平等」と書かれているのが読めないのか?
「自治体の境界をどの程度生かすかという問題」にすりかえた憲法上の根拠を言ってみろよ

格差是認したければ,あるいは,過疎地優遇と言いたいのなら憲法改変を訴えるのが筋だろ

714 :無党派さん:2015/02/10(火) 18:12:56.78 ID:20ph7SRj.net
まあ実際のとこは都合の良い時に都合の良い案件だけ多数決に掛けようなんて無理なんだけどさ
船田は「安全運転で」なんて言ってるが、始まってしまえば無党派や都市部の頭数に押しきられることになる、何事も

715 :無党派さん:2015/02/10(火) 18:16:18.33 ID:lcRl6BPc.net
 
暇な議員や関係者が現状維持に必死で、2ch書き込みもしているんだろうけども、

議員定数削減・待遇削減・成果主義などは、財政赤字やIT化普及などの時代の要請から必然だね

格差是正と定数削減を同時にやるのが一番うまくいく
 
民間へのアウトソーシングもどんどん進めるべき
 

716 :無党派さん:2015/02/10(火) 18:55:04.91 ID:WDXAdT5p.net
ドント式でok。

717 :無党派さん:2015/02/10(火) 19:54:21.85 ID:mkMNiK2n6
最大剰余法にすれば、鳥取が1で、新鳥取全県区が人口約58万人
の最も1票の軽い選挙区ができ、1票の格差が大きくなる。
アダムズ式だと、都道府県間格差が1.598倍で最少となる。
ただ、アダムス方式は、1人別枠方式の比例配分部分を、最大剰余
法からドント式に変えたのと同じ計算結果になるので、どう説明す
るのだろうか。

最高裁判決(多数意見)は、人口比例配分を求めていない。格差が
大きくなる原因が一人別枠方式ので不適当と言っているのに過ぎない。
アダムス式で格差が他の方式よりも縮小するのだから、ある意味最高裁
判決に応えたことになる。
くなる
か。

718 :無党派さん:2015/02/10(火) 20:07:21.71 ID:mkMNiK2n6
もうアダムズ式で決まり。
あとは定数を295にするか、それより少なくするかだ。
中々意見はまとまらない。
それに都道府県間の定数配分が決まっても、9増9減の15都県
だけでなく、市町村合併等を踏まえた区割り変更作業も含めると、
、区割り作業に約1年かかる。

後は、定数是正は2020年国勢調査から行おうと、誰かが
言い出さないかが心配だ。
(2010年国勢調査を基にした是正は、0増5減だと主張)

719 :無党派さん:2015/02/10(火) 20:31:42.41 ID:inW1GzA9.net
俺Fランだから理解できないから教えて欲しいんだけど

12増減より9増減のほうが格差が小さくなるのは何で? 直観的には多く増減したほうが1倍に近づくのでは?

また、前に当スレにも出てきた21増減が出てこないのは何故?

最後にもう一つ。切り上げか切り下げがあるのに、四捨五入という案は無いの? 1.01と1.99が同じとか不条理

例えば1.49なら一議席、1.51なら2議席とかやらないの? 鳥取県廃止してほしい

720 :無党派さん:2015/02/10(火) 21:12:55.23 ID:qucpBGeU.net
安倍が「諮問機関の案に賛成する」っていってたから、
増減の少ないほうの案を諮問機関が出してくるんだろうなと思ってたら、
案の定そうなったけど、
それでもまだ自民は反対するのかよ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015021000827
「9増9減」自民に異論=衆院選挙制度改革

 衆院議長の諮問機関「衆院選挙制度に関する調査会」が検討に入った小選挙区の「9増9減」案に関し、自民党内で早速、異論が飛び出した。
安倍晋三首相(党総裁)は「出てきた案には賛成する」との意向を示しているものの、党内には反対の空気が強く、与野党の意見集約は難航しそうだ。
 調査会が示した案は、現行制度より人口比を反映する「アダムズ方式」と呼ばれる手法で、「1票の格差」が縮小するという。
295選挙区の試算では、東京で3議席、神奈川で2議席、埼玉、千葉、静岡、愛知で1議席ずつの計9議席が増える一方、青森、岩手、宮城、三重、滋賀、奈良、熊本、鹿児島、沖縄の9県で1議席ずつ減ることになる。
 菅義偉官房長官は10日の記者会見で9増9減案について「今度の案はコンクリート(具体化)されたわけでも何でもない」と強調。各党間の協議を見守る姿勢を示したが、自民党内は穏やかではない。
 細田博之幹事長代行は役員連絡会で「時間がかかる。減るところも大変だが、増えるところも簡単でない」と否定的な見解を示した。
別の幹部も「地方の選挙区を減らすのは良くない」と批判。自民党は過去2回の衆院選で都市部でも勝利したとはいえ、同党の金城湯池とされる選挙区は地方に多く、定数減のしわ寄せをもっぱら受ける。
減員となる九州地方の選出議員は「簡単には容認できない」と難色を示した。 
 一方、民主、維新両党は9増9減案を尊重する姿勢を示している。
民主党は昨年、アダムズ方式に基づいた案を提示したことがあり、岡田克也代表は常任幹事会で「大事なのは早く結論を出してもらうことだ」と述べ、年内の法改正を目指し有識者の論議を加速する必要があるとの認識を示した。
前回、熊本1区から立候補した維新の党の松野頼久幹事長も会見で、熊本県の減員に関し「しょうがない」と語った。(2015/02/10-19:17)

721 :無党派さん:2015/02/10(火) 21:33:22.27 ID:mkMNiK2n6
>>719
1票の格差を最小とすることと、人口比例で配分することは
必ずしも一致しない。
1票の格差を最小とするためには、アダムズ式(=1+ドント式)
が最も優れている。

アダムズ式から広島県等の定数を削り東京都などに配分する(12増12減)
と、今度は削った広島県等の1票の格差が軽くなり、格差が拡大する。

いままで人口比例として考えられてきた最大剰余法で鳥取1にする
と、新鳥取全県区が1票の価値が軽い選挙区(人口約58万人)と
なる可能性が高く、格差が更に拡大する。

722 :無党派さん:2015/02/10(火) 21:42:45.33 ID:1Fm2LmXY.net
>>713
自治体の境界を生かしても良いと、
最高裁が言ってる。

しかしながら、限度は2倍だと。

最高裁の解釈>>>(億年の壁)>>>君の解釈

723 :無党派さん:2015/02/10(火) 21:44:29.20 ID:1Fm2LmXY.net
>>719
12増減の方は、東京が有利すぎるから、
逆転現象が起こる。

724 :無党派さん:2015/02/10(火) 22:12:53.42 ID:mkMNiK2n6
1人1票を主張するグループは、都道府県をまたいだり、市区町村を
分割すれば、1票の格差を1に近づけると主張している。

都道府県に配分してその後区割りをすると、どの方式(最大剰余法、
アダムズ式、ラウンズ式)でも、都道府県間格差は約1.6倍となり、
最終的には1.8〜2倍の格差となるので、正論かもしれない。

しかし、中選挙区時代から、都道府県をまたがない、市区町村はなる
べく分割しないとのやり方で区割りを行ってきたのを変えるのは、国
民の理解が得られるのだろうか。

総レス数 1017
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200