2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその48

1 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:34:25.43 ID:nAJt44UZ.net
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

※前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322958/

2 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:37:01.51 ID:hY8Xc5VH.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301533/  ←正規★45
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301700/  ←実質★46
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322915/  ←実質★47 
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322958/  ←実質★48 前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその49
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416458020/  ←現行スレ スレ番修正完了

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその48
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416458065/  ←ここ  みんなのスレ

3 :無党派さん:2014/11/20(木) 13:40:54.45 ID:Xvjjfn39.net
GDP速報値のマイナスも、
家計消費支出はプラス0.4
民間住宅投資がマイナス6.0
企業設備投資が0.0
公共投資は省略

1994年の実質GDPと民間住宅投資
01-03月 109.1兆円  5.5兆円
04-06月 107.4兆円  5.8兆円
07-09月 112.7兆円  6.9兆円
10-12月 117.6兆円  6.4兆円

2013年
01-03月 130.7兆円  3.4兆円
04-06月 128.3兆円  3.3兆円
07-09月 131.1兆円  3.8兆円
10-12月 135.2兆円  4.0兆円

2014年
01-03月 134.5兆円  3.8兆円
04-06月 128.1兆円  3.3兆円
07-09月 128.1兆円  3.3兆円
10-12月

住宅は大きな買い物だから消費税の影響がでかかったとしか

4 :無党派さん:2014/11/20(木) 15:05:05.85 ID:X2GqLcun.net
912 無党派さん sage 2014/11/20(木) 13:01:41.58 ID:NTxwGwyq
あほか。
そんな事言ったら誰が1600万の得票しか無かった自民が前回
あんなに議席取ると思ったんだよ。
そういうありえない事が多々起こるのが小選挙区制。


俺が思ってたし
この板には大勢いた

5 :無党派さん:2014/11/20(木) 15:26:29.86 ID:hY8Xc5VH.net
前スレの主な話題 11/20 15:00

・田中真紀子不出馬
・生活の党で新グループ結成。民主合流準備か

6 :無党派さん:2014/11/20(木) 15:56:09.19 ID:8aCHL/Om.net
去年の参院と今年で自民党の勢いに大きな違いはないようなかんじがするんよね。
比例1900万程度になるんじゃないかと

7 :無党派さん:2014/11/20(木) 15:56:45.92 ID:iTABeiPA.net
>>6
むしろ下がり気味

8 :無党派さん:2014/11/20(木) 16:01:11.18 ID:8aCHL/Om.net
>>7
そこもふくめての1900万
投票率は衆院のが高いからな
おそらく投票率は55〜57の間になるんじゃないかと

9 :無党派さん:2014/11/20(木) 16:05:30.45 ID:iTABeiPA.net
>>8
うーん、得票率を計算したら、
30前半か。そんなもんかな?

10 :無党派さん:2014/11/20(木) 17:07:34.16 ID:PVVVm31y.net
>>5
前スレの主な話題 11/20 17:00

・田中真紀子不出馬
・生活の党で新グループ結成。民主合流準備か
・共同通信世論調査  自民25 民主9

11 :無党派さん:2014/11/20(木) 17:40:07.25 ID:4RS0nEG/Y
公明と維新

どちらが第三党か

大阪しだい

12 :無党派さん:2014/11/20(木) 19:48:12.47 ID:hh3Ex0pY.net
>>2
次スレは
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその50


13 :無党派さん:2014/11/20(木) 20:57:31.22 ID:FJX0LXFi.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301533/  ←正規★45
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301700/  ←実質★46
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322915/  ←実質★47 
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322958/  ←実質★48 前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその49
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416458020/  ←前スレ

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその48
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416458065/  ←実質★50 ここ

★51 ←次スレ

14 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:02:59.63 ID:7bB85nwC.net
「掃海艇派遣で日本は戦争できる国へ!徴兵制でおわた」
「PKO協力法で日本は戦争できる国へ!徴兵制でおわた」
「周辺事態法で日本は戦争できる国へ!徴兵制でおわた」
「給油活動で日本は戦争できる国へ!徴兵制でおわた」
「有事関連法案で日本は戦争できる国へ!徴兵制でおわた」
「イラク派遣で日本は戦争できる国へ!徴兵制でおわた」
「防衛庁の省昇格で日本は戦争できる国へ!徴兵制でおわた」
「海賊対処で日本は戦争できる国へ!徴兵制でおわた」
「秘密保護法で日本は戦争できる国へ!徴兵制でおわた」
「集団的自衛権で日本は戦争できる国へ!徴兵制でおわた」

15 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:03:23.60 ID:tqwVdnXE.net
翁長氏支持勢力、衆院沖縄全4区で擁立へ

 衆院が21日に解散するのを前に、知事選で初当選した前那覇市長の翁長雄志氏(64)を支持した
保革の枠組みを超えた「建白書」勢力は20日、総選挙に向けた初会合を開き、
沖縄県内全4選挙区に米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に反対する候補者を擁立する方針を決めた。

 1区は前回選挙区から出馬し比例復活した赤嶺政賢氏=共産、2区は現職の照屋寛徳氏=社民、
3区は前回選挙区から出馬し比例復活した玉城デニー氏=生活=をそれぞれ支援することを決定。
4区は辺野古移設反対を堅持する候補者を無所属で擁立するとし、同日に選考委員会を立ち上げた。

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=91438


いよいよ赤嶺の小選挙区当選が見えてきた
翁長も城間も旧自民党那覇市議団もこぞって赤嶺を支援する

16 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:03:50.81 ID:yX1UCJ8z.net
無所属当選者
小沢・浅尾・小泉ドラゴン・長崎・ヨシミ・デニー・野間・喜四郎こんな所か
山形は加藤娘が勝ちそう 後は群馬1区の公認争いがどうなるか

17 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:04:42.87 ID:Li5Q7lFc.net
比例代表は世論調査で自民25%、民主9%
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141120-1398718.html

支持政党が「ない」と答えた63・0%の無党派層に「あえて支持するとすればどの政党か」と
聞いたところ、自民党29・2%、民主党13・1%となった。

衆院選に「大いに関心がある」と「ある程度関心がある」の合計は66・1%で、2012年
衆院選の第1回トレンド調査の78・2%を下回った。


投票率底割れで共産大勝利

18 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:04:48.40 ID:kY0OedYN.net
比例代表は世論調査で自民25%、民主9%
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141120-1398718.html

支持政党が「ない」と答えた63・0%の無党派層に「あえて支持するとすればどの政党か」と
聞いたところ、自民党29・2%、民主党13・1%となった。

衆院選に「大いに関心がある」と「ある程度関心がある」の合計は66・1%で、2012年
衆院選の第1回トレンド調査の78・2%を下回った。




無党派、自民>民主  投票率は前回より落ちるのは確実

19 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:05:58.43 ID:OBCKY7d9.net
>>15
本当に翁長が赤嶺のバックに付くんか
沖縄は本当に別世界と化した、ただそのおかげで全国一面白い
大阪はどうせ橋下は勝とうが負けようが次々回選挙には出ないしそもそも大阪維新自体あと半年の命だし

20 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:06:06.82 ID:rdYHfyV9.net
<共同通信トレンド調査・比例投票先推移>

【2012年総選挙】

調査日  自民  民主  維新  公明  みんな  共産  未来  社民
―――――――――――――――――――――――――――――――
11.18 23.0 10.8  6.8  4.0       1.9       0.7
11.25 18.7  8.4 10.3  3.8       2.2       1.4
12.02 18.4  9.3 10.4  4.8            3.5
12.09 21.1 10.3 10.1  4.1  3.9  3.1  2.3  0.9
12.13 22.9 11.3 10.1  5.7  3.8  2.2  2.5  1.0
―――――――――――――――――――――――――――――――
12.16 27.6 16.0 20.4 11.8  8.7  6.1  5.7  2.4 ※実際の比例区得票率

【2013年参院選】

調査日  自民  民主  維新  公明  みんな  共産  生活  社民
―――――――――――――――――――――――――――――――
06.23 28.8  8.2  4.8  6.0  3.9
06.30 31.1  7.5  3.3  5.9  3.8  3.7  0.7  0.9
07.07 29.8  7.1  4.3  5.6  3.6  4.6  0.9  0.8
07.14 30.6  7.4  4.9  7.0  3.3  3.8  1.5  0.7
―――――――――――――――――――――――――――――――
07.21 34.7 13.4 11.9 14.2  8.9  9.7  1.8  2.4 ※実際の比例区得票率

【2014年総選挙】


調査日  自民  民主  維新  公明  みんな  共産  生活  社民  次世代
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
11.20 25.3  9.4  3.1  4.6  0.2  4.2  0.9  0.9  0.1
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
12.14 

21 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:07:43.43 ID:GgunTkv/.net
>>15
沖縄1区赤嶺の小選挙区当選?
96年の山原健二郎氏以来の「神技」なるか?
(個人的には無理だと思うが)。

22 :わにくん:2014/11/20(木) 21:07:48.83 ID:7G8V8Whe.net
>>15
これで下地やハイサイおじさんまでもが赤嶺支援とかになったら笑う

23 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:08:59.66 ID:Af6BphEg.net
生活の党・小沢以外全員民主へ。

生活議員は選挙ノウハウがしっかりしているので
結構勝ってくるだろう。

ただ、比例順位で冷遇されたら選挙後分裂する可能性もある。
小沢の描いた通りの展開になってきたな。

24 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:09:03.57 ID:nAJt44UZ.net
http://www.tku.co.jp/web/news_article/%E8%87%AA%E6%B0%91%E7%9C%8C%E9%80%A3%E3%80%80%EF%BC%94%E5%8C%BA%E5%9C%92%E7%94%B0%E6%B0%8F%E3%81%AB%E9%9B%A2%E5%85%9A%E8%A6%81%E8%AB%8B%E3%81%B8?iframe=true&width=560&height=420
自民県連 4区園田氏に離党要請へ
衆議院の解散を明日に控え県内政界の動きも風雲急を告げてきました。自民党県連は熊本4区選出で次世代の党の園田博之衆議院議員に対して離党して無所属で出馬するよう求めることを20日正式に決めました。
一方、候補者調整が難航している熊本2区については党本部に対応を一任しています。
20日行われた自民党県連の緊急常任総務会。日曜日に行われた熊本市長選で初当選した大西一史さんが選挙戦のお礼に訪れた冒頭部分のみ撮影が許されました。
しかしお祝いムードはここまで。非公開で行われた衆院選に向けた取り組みでは、選挙区ごとに所属県議が話し合い、特に難しい問題を抱えた選挙区で対応が協議されました。
まずは4区。前回2年前の選挙では自民党は候補者を立てず当時維新の会に所属していた園田博之さんを地元議員が支援しましたが、維新の分裂に伴い園田さんは現在「次世代の党」に所属しています。

【西岡一成県議】「われわれもずっと党派は違っても園田代議士と近いところで活動してきた県会議員ばかりです。4区は特に。そういう流れの中で急々だったけど園田さんに『ぜひ無所属になってほしい』と(伝えた)」
(次世代の党を離党しろと?)「そういうことですよ」一方、これまで野田毅さんと林田彪さんが選挙区と比例区で交互に出馬するコスタリカ方式をとってきた熊本2区。
県連幹部はおととい党本部を訪れ「2人が当選できる形をとってほしい」と要望しました。20日の会議後山本 秀久県連会長は「党本部の判断を待っているところ」としながらも野田、林田両氏ともに公認申請を出すよう指示したということです。
一方民主党県連は19日夜の常任幹事会で熊本2区と3区への候補者擁立を目指すことを確認しました。

【民主党県連・鎌田代表ON】「候補者ゼロは避けたい」鎌田代表によると熊本1区に出馬予定の維新の党・松野頼久衆議院議員が推薦・支持などを求めて県連レベルでの連携を打診。
また連携を進める社民党県連合が4区と5区で候補者選定を進めていることから選挙区が重ならない2区・3区への擁立を目指し今週末をメドに候補者の絞り込みを終えたいとしています。


どさくさにまぎれて園田引っこ抜きに来たな>自民
そしてまだ林田は選挙区出たがってるのか

25 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:09:11.71 ID:yX1UCJ8z.net
ハイサイおじさんは1区出馬検討中なんだよね
何がしたいんだか 
下地は保守票も割るだろうから出馬したら赤嶺に有利か不利かは一概には判断できない
デニーはいけるんちゃうかな 

26 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:09:16.71 ID:et8wqrSi.net
自公は組織票ガチガチだから票数なんて毎回同じ、野党票の動向が全て
今回野党の支持は参院選以上にガタ減りでその大半は棄権する
最悪投票率50%程度で自公360議席も見えてきた

27 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:09:17.65 ID:mD/+S6Ne.net
民主党には小政党引きつける磁力が生まれてるけど、それを活かせそうにない
せめてもうちょっと顔の売れた党首にしとけばよかったのにな

28 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:09:19.07 ID:OBCKY7d9.net
>>16
山口
戸井田3代目じゃ勝てない、大人しく頭師を追い出して11区から出してりゃ狙えたのに

29 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:09:25.89 ID:pji06r75.net
次世代の山田宏には生き残って欲しい

30 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:09:59.01 ID:4JPHj/OS.net
ノウハウがしっかりしてたら選挙勝ってるよな

31 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:10:43.88 ID:kY0OedYN.net
2年前の共同トレンド調査の無党派動向


支持政党が「ない」と答えた無党派層に「あえて支持するとすればどの政党か」
と聞いたところ、自民党23・0%(前回23・2%)、日本維新の会13・9%
(同14・3%、太陽の党含む)、民主党12・4%(同13・9%)の順だった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/shuin2012/list/CK2012112602000152.html

32 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:10:59.38 ID:Y7YaVKIP.net
小沢を支持している民主党支持者って意外と多いのかな

33 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:11:06.73 ID:M/EHy7UI.net
>>24
まさかの自民の次世代潰しw  いったいどうなってんだw

34 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:11:49.72 ID:XJB/hHRB.net
>>28
戸井田は来春の統一地方選で兵庫県議または姫路市議を狙いだから空いてる12区でいいんだ…

35 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:12:54.44 ID:4JPHj/OS.net
戸井田は来年の統一地方選だよな
一応山口にミソギをさせるための擁立なんだろうがw

36 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:13:09.65 ID:OBCKY7d9.net
いろいろ見てたら維新600万とか到底無理な情勢じゃないか
参院選キープを想定してたのに400万強まで落とすんか
でもそうなったらなおさら完全に議席が余ってしまう

37 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:13:38.17 ID:kY0OedYN.net
前回と今回の共同トレンド調査の無党派動向

前回 自民23%、維新14%、民主12%
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/shuin2012/list/CK2012112602000152.html

今回 自民29%、民主13%
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141120-1398718.html

38 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:13:46.68 ID:l/IeIJcn.net
無党派ですら自民>民主って都知事選の細川ますぞえと同じような図式だな。
都知事選も細川は最終的に共産の宇都宮にすら競り負ける惨敗ぶりだったから
今回も自民勝利民主gdgd共産躍進みたいな構図に変化ないんじゃないの。

39 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:13:55.75 ID:OBCKY7d9.net
>>34
なんだそうなんか
やったら別に12区でええな、どうせ空いてるし他誰持ってきても勝てんし

40 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:15:07.38 ID:4DxVOslV.net
<共同通信トレンド調査・比例投票先推移>

【2012年総選挙】

調査日  自民  民主  維新  公明  みんな  共産  未来  社民
―――――――――――――――――――――――――――――――
11.18 23.0 10.8  6.8  4.0       1.9       0.7
11.25 18.7  8.4 10.3  3.8       2.2       1.4
12.02 18.4  9.3 10.4  4.8            3.5
12.09 21.1 10.3 10.1  4.1  3.9  3.1  2.3  0.9
12.13 22.9 11.3 10.1  5.7  3.8  2.2  2.5  1.0
―――――――――――――――――――――――――――――――
12.16 27.6 16.0 20.4 11.8  8.7  6.1  5.7  2.4 ※実際の比例区得票率

【2013年参院選】

調査日  自民  民主  維新  公明  みんな  共産  生活  社民
―――――――――――――――――――――――――――――――
06.23 28.8  8.2  4.8  6.0  3.9
06.30 31.1  7.5  3.3  5.9  3.8  3.7  0.7  0.9
07.07 29.8  7.1  4.3  5.6  3.6  4.6  0.9  0.8
07.14 30.6  7.4  4.9  7.0  3.3  3.8  1.5  0.7
―――――――――――――――――――――――――――――――
07.21 34.7 13.4 11.9 14.2  8.9  9.7  1.8  2.4 ※実際の比例区得票率

【2014年総選挙】


調査日  自民  民主  維新  公明  みんな  共産  生活  社民  次世代
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
11.20 25.3  9.4  3.1  4.6  0.2  4.2  0.9  0.9  0.1
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
12.14 

41 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:16:45.65 ID:rdYHfyV9.net
>>24
普通に前回通り園田に譲ればいい話なのに
次世代の数少ない選挙区まで奪う気かよw

>>25
幸福実現党以下にまで落ちぶれたハイサイおじさんは
大勢に何ら影響を与えることは無いだろう
下地が出たら國場と翁長グループの両方から票を削りそうだな

42 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:17:04.72 ID:yLLG5jhw.net
>>23
民主は厄介なものを抱え込んだ。これで、負けたかも。

43 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:17:16.18 ID:iTABeiPA.net
>>33
園田が離党したら、別の人をあっさりと立候補。
もしくは、園田を完全にブッコ抜き。

どちらに転んでも美味すぎる。

44 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:17:16.80 ID:Udxok4Ar.net
みんなの残党はどうなるんかね

45 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:17:17.14 ID:CZ6Nhcjh.net
>>24
他党の議員に離党しろとかなに言ってんだよw

46 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:17:28.26 ID:rdYHfyV9.net
>>34
戸井田家も落ちぶれたなあ
先代が松本家の二代目に勝てなかったばかりに

47 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:17:51.41 ID:hh3Ex0pY.net
>>21
寺前ロマエさんを忘れちゃいやん

48 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:18:09.34 ID:rnrowNAY.net
>>37
ドサクサに紛れて維新討ち死にだな
第三極とは何だったのか

49 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:19:00.69 ID:rdYHfyV9.net
>>31
共同トレンド無党派の「敢えて支持する政党」

2012年11月 自民23.0 維新13.9 民主12.4
2014年11月 自民29.2 維新     民主13.1

維新がナンボなのか、あと共産とかの数字も気になるが

50 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:19:09.95 ID:iTABeiPA.net
>>45
自民党のいつもの手だよ。

岩手の平野もそれにアッサリと騙された。

51 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:19:30.76 ID:et6lrCWx.net
前スレで634があるから安倍は余裕なんだとか言ってるキチガイがいたけど
Twitterをムサシで検索すると
放射脳とユダヤ陰毛論者とポケモンクラスタが入り乱れてて最高にロックだぞ

52 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:19:32.93 ID:nAJt44UZ.net
http://mainichi.jp/select/news/20141121k0000m010112000c.html
衆院選:「0増5減」調整難航 「地方の声が通らない」

 12月の衆院選は、1票の格差を是正するため小選挙区を「0増5減」する新たな区割りが適用される。選挙区が3から2になるのは山梨、福井、徳島、高知、佐賀の5県。

 各党は21日の解散に向けて候補者調整を急いでいる。一方、新しい選挙区について、陣営や有権者からは「周知不足」「地方の声が届きにくくなる」など戸惑いや懸念の声が上がる。

 福井県では、自民党の現職3人が2選挙区からの出馬を希望したため調整が難航。旧1区の稲田朋美氏(55)が新1区、県南部に位置し、原発14基を抱える旧3区の高木毅氏(58)が新2区から出馬することで19日に落ち着いた。

 旧2区で県連会長の山本拓氏(62)は比例代表の名簿上位で優遇する。高木氏の陣営は「新たに選挙区になった地域を重点的に回る必要があるが、これまでの選挙区も軽視できない。選挙までの準備期間も短く、とにかく時間が足りない」と話す。

 民主党は、新2区で公認が内定していた前職の糸川正晃氏(39)が20日、立候補見送りを表明。新たな候補者探しを迫られることになった。糸川氏は記者会見で「現在の党利党略の政治と、自分の理想との間にずれがある」と理由を語った。

 徳島県で3議席を独占する自民党は、7月に候補者調整を終えた。新1区への立候補を予定する旧3区の現職、後藤田正純氏(45)は、新たに「地元」となった地域の行事にも顔を出す。県連幹部は「早めに決めておいて良かった」と胸をなで下ろす。

 前回衆院選で仙谷由人元官房長官(68)らが落選した民主党は調整が難航。県連は18日、仙谷氏の不出馬と、仁木博文前衆院議員(48)の新1区への擁立を急きょ決めた。

 しかし、新2区の候補者擁立は「ぎりぎりまで模索するが、かなり厳しい状況」(高井美穂県連代表)だ。

 高知県では、自民党の旧2区の中谷元氏(57)が新1区、旧3区の山本有二氏(62)が新2区で立候補し、旧1区の福井照氏(60)が比例代表に転出する。

 県連は今年4月に早々と決定し、石破茂幹事長(当時)に福井氏の比例名簿1位を要請した。関係者は「今回の選挙戦では『比例は公明』と言えないのではないか」とみる。

 新1、2区は県を東西に二分するが、陣営関係者は「有権者に新しい区割りが正確に理解されていない。変更を周知し始めたところに解散風が強まった」と困惑する。

53 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:19:49.60 ID:6czaPFu4.net
宇都宮は共産に近いが、完全に共産色に染まりきっているわけでもなく
他の左派勢力とも友好関係が深い。だからこそ左の票をガッチリ放さなかったんだろう。

民主が伸びず、維新が期待はずれだとすれば共産30議席ってのも
あながち嘘ではなくなってきたな。北関東3いけるかもしれん、本当に。

54 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:20:49.64 ID:4JPHj/OS.net
とりあえず30議席取るには比例いくつ必要か計算してからいってくれよw

55 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:21:57.71 ID:nAJt44UZ.net
>>49
維新や共産が10%前後で団子状態なんだろうね

56 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:22:05.61 ID:YoAyRb5/.net
>>54
950万
12年投票率想定で

57 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:22:20.98 ID:yX1UCJ8z.net
共産は15議席程度の可能性は強まってきたけど
20議席までいくかはまたもう一つ壁がある

58 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:23:11.02 ID:YoAyRb5/.net
が先の調査によると
投票率低下が確実なため
900万とかか

59 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:23:11.92 ID:M/EHy7UI.net
>>43
園田は別に無所属だろうがなんだろうが当選するんだよ  強固な地盤だから  
ただ唯一九州で比例票もとれる候補だろうから他の九州の次世代候補は
いよいよ絶望的になるな

60 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:23:21.21 ID:rnrowNAY.net
自民さすがにこれ以上増えるのはないと思ってたけど
維新が死んで自民と民主で分け合う展開が見えてきた

61 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:23:38.11 ID:4JPHj/OS.net
950万とか笑うところだよな
自民の約半分取る勢いで公明より200万、民主より150〜300万上って話か
でも現実的にこれが起きたら野党壊滅だわ

62 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:24:44.64 ID:6czaPFu4.net
だから可能性は低いからあながち嘘ではないって使ったの。
最低900万後半はいるし、そこまで取るとは思えない。
98年参は共産820社民460新社会70で1350万、
左派票ってのは一定の割合は絶対あるんだからね。
左の票を吸収してきた民主が不調なのが・・・

63 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:24:46.46 ID:yX1UCJ8z.net
共産は10〜20と思ってたけど
15〜22くらいに上方修正しても当たりそうな情勢だな
でも30はさすがにきついよ

64 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:25:16.15 ID:Udxok4Ar.net
破れかぶれの比例票が大量に共産に投げ込まれそうな情勢ではあるが900万はなぁ

65 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:25:50.02 ID:l/IeIJcn.net
選挙で負けて党が消滅するならともかく
選挙前に敵前逃亡で党がなくなるって最悪だな、みんなと生活は。
こいつら戦国時代の雑兵かよw

66 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:26:02.14 ID:YoAyRb5/.net
それは想定の得票率でいうと
15%超えてくる

67 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/20(木) 21:26:07.47 ID:7UtSHw2Y.net
反共の人もいるのでもう1議席

68 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:26:30.37 ID:yX1UCJ8z.net
とりあえず00年代に民主に剥がされた左派票の大部分は今回共産に戻ってくるだろう

69 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:27:32.93 ID:4JPHj/OS.net
わかってるだろうが共産が比例躍進=自公政権超安泰だからな
まぁ議席予想なんでこんなのは不必要化w

70 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:27:41.43 ID:OBCKY7d9.net
>>46
まあ徹と剛明どっちが有能かと言われると間違いなく剛明だし
徹は急ごしらえだったこともあるが父親の名前に頼りすぎたんだよなあ

71 :わにくん:2014/11/20(木) 21:27:47.96 ID:7G8V8Whe.net
名護市の沖縄県議補選で案山子のはずだった共産系候補が自民の元県議に打ち勝つというとんでもないサプライズを考えると…

72 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:28:45.66 ID:4JPHj/OS.net
あ、個人的に600万ぐらいいっちゃいそうだとは思うけどね
割を食うのが民主と維新。
維新はもう大阪組と元民主で再分裂してスッキリした方がいいと思うが
今回の選挙で分裂するのがはやまりそうだ

73 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:29:13.55 ID:yX1UCJ8z.net
沖縄は社共共闘、翁長支援が固まったのでテルカンとデニーは当選圏内
赤嶺もワンチャンあり 4区がなぁ 強いからな西銘

74 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:29:27.40 ID:mD/+S6Ne.net
かつて社民党がもう少し元気な時代、「小選挙区民主、比例社民」といってた層の共産党アレルギーは半端じゃない
奴らは、ひょっとしたら自民党より共産党の方が嫌いとすら思えた

ただし、この層は高齢化してきてて、今回共産党に入れるのは、
そんな昔のしがらみなんて知らないむしろ若い層だろうね。

75 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:30:05.95 ID:OBCKY7d9.net
去年の比例3議席安定→選挙区3比例5
この衝撃
んで最近の世論調査でガチで700万が視野に入ったとすら思えるレベルの伸び
一体2013年以降の共産に何が起こっているのか

76 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/20(木) 21:30:40.32 ID:7UtSHw2Y.net
場合によってはわたしも共産党に入れるからな〜

77 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:30:55.36 ID:6czaPFu4.net
せめて民主やリベラル層の支持を再び獲得できるような政策なり方針なりを
打ち出して、候補者を出さなきゃいけない。まずは小選挙区推進を撤回して
中選挙区や比例区中心の選挙制度にするとかね。まあ奉行共は呑まないだろうけど。

78 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:30:59.61 ID:nAJt44UZ.net
http://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200032-n1.html
膨らむ民主…みんなも小沢系ものむ 維新は橋下出馬で野党保守系糾合の青写真

 民主党と維新の党が野党共闘の主導権争いをめぐり神経戦を繰り広げている。解党が決まったみんなの党からの民主党入りの動きが表面化するなど、その光景は民主党が主導しているように映る。

ただ、維新の党の橋下徹共同代表(大阪市長)が衆院大阪3区から出馬すれば、維新が民主党の保守系と糾合する可能性が高まり、主導権は維新が握ることになりそうで、野党共闘の最終形はまだ見えてこない。

 山梨1区でガチンコ対決の様相

 民主党の海江田万里代表と枝野幸男幹事長は20日、党本部でみんなの党の山内康一(比例北関東)、中島克仁(比例南関東)両氏と会談。入党を申請した2人に海江田氏は「参加を心から歓迎する」と受け入れを表明し、山内氏らと握手を交わした。

 山内氏はその後、記者会見し「安倍晋三政権への対抗軸を作っていかなければならない。核になるのは民主党しかないと前から思っていた」と言ってのけた。埼玉13区から出馬する見通しだ。

 中島氏は山梨1区から出馬の予定だが、同区の維新の候補者は小沢鋭仁(さきひと)国会議員団幹事長。小沢氏と犬猿の仲として知られる民主党の輿石東(こしいし・あずま)参院副議長は小沢氏落選に向け、徹底的に中島氏を支援するとみられる。

 維新の江田憲司共同代表は20日の会見で「ここは譲らない」と明言。橋下氏に近い国会議員団幹部は「民主党は強気になっている。ガチンコでいい」と受けて立つ構えだ。山梨1区が民主と維新の間で火種になるのは間違いない。 

79 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:31:08.31 ID:yX1UCJ8z.net
前スレでも言ったけどあんまり序盤でウハウハだと反共ビラくるよ
共産はそれで何度も煮え湯を飲まされてきただろ

80 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:31:59.17 ID:rdYHfyV9.net
維新はあらゆる指標で
12年の衆院選どころか13年参院選より悪くなってるのがキツい
民主党が12年よりは悪いが13年よりは改善してるので相対的に弱って見える
橋下出馬で巻き返せるのだろうか

81 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:33:08.07 ID:6czaPFu4.net
今回に限って言えばそれは無い。公明は橋下が出ようが出まいが
維新とのガチンコでそれどころじゃないからな。他党にかまってる余裕あるか?

82 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:33:11.34 ID:KF8heQna.net
>>79
反共ビラに加えて、運動員自身も浮足立って自滅する

83 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:33:14.03 ID:Y7YaVKIP.net
もうリベラル左派は民主党には戻らないんじゃないかな
そういう思想持った議員がみんな高齢化しているし
とどめを刺したのは三党合意だと思うけど

84 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:33:32.42 ID:5RiX6a0z.net
なんで宮城2区で増元なんだ?
中野ってそこまで保守じゃないし拉致に真剣に取り組んでるなんて聞いたことないんだが
パチ議連で当選するためにたち日→維新→次世代になっただけだろ
和田の趣味とか言ってる人もいるがまだ次世代に入ってすらいないのに自分の趣味で出せないだろ
石原とか中山あたりが東北でのテコ入れのために頼んだのかな
まあ1区の松沢・和田新党のほうは和田の趣味全開だろうな

85 :わにくん:2014/11/20(木) 21:33:36.96 ID:7G8V8Whe.net
       現有    予想
―――――――――――
自  民 295 → 292
民  主  57 → 81
維  新  42 → 31
公  明  31 → 29
次世代  19 → 6
共  産   8 → 24
生  活   7 → 1
社  民   2 → 2
大  地   1 → 1
太  陽   1 → 0
旧みん   6 → 1
無所属  10 → 7
―――――――――――
合  計 479 → 475

86 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:34:20.86 ID:Rx1CWDXb.net
共同通信 トレンド調査
衆院選に「大いに関心がある」、「ある程度関心がある」の合計

2009年82.8%→実際の投票率69.28%
2012年78.2%→実際の投票率59.32%

2014年66.1%→50%〜55%

87 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:34:25.79 ID:pD7VVaGA.net
愛知とか民主党が強かったところってアベノミクスの恩恵があるところなんだよね
結局接戦だった選挙区また自民が取ると思う

88 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:35:27.42 ID:Udxok4Ar.net
ヨシミは急ごしらえであばら家の新党立てるのかそれとも無所属でとりあえずやりすごすのか

89 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:36:09.89 ID:jlTEIymp.net
北海 2
東北 2
北関 3
南関 4
東京 4
北陸 1
東海 3
近畿 6
中国 1
四国 1
九州 3

共産30行くとするとこんな感じか?
支持してるけど、これはムリ
上限は21、それでも出来すぎ

90 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:36:25.39 ID:4JPHj/OS.net
ヨシミは自民には二度と戻れないし新党作るか亀井みたく最後まで1人かの二択

91 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:37:04.28 ID:mD/+S6Ne.net
ガチのリベラル左派は争点が経済や財政だと蚊帳の外だからなぁ

安全保障や人権、原発がテーマなら安倍政権との対決姿勢を打ち出しやすいが、今回は経済と財政。
そこはいまのところ総理が上手に争点を設定して、いなしている

92 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:37:20.01 ID:nAJt44UZ.net
http://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200032-n2.html
前原・細野氏は「維新と新党を」要求

 そうした民主党を軸とした動きが表面化してきたことから、維新サイドは警戒している。

「維新が主導権を握るには橋下氏の出馬しかない」と訴えるのは国会議員団幹部。橋下氏の存在は維新の切り札で、大阪3区への立候補が決まれば、そのインパクトは大きく、民主党の存在感は相対的に低下する。

 橋下氏に近い民主党の前原誠司、松本剛明両元外相や細野豪志元幹事長、長島昭久元防衛副大臣は19日、国会内で海江田氏と会い、維新との新党結成を求めた。

 海江田氏は「民主党で戦う」と受け入れなかったが、そうした前原氏らの行動は橋下氏の国政進出を見越した上での行動とみられる。

 橋下氏はかねて労組系議員を忌避している。橋下氏が民主党の保守系議員と手を握れば、主導権は橋下氏サイドに移る。橋下氏が希望するのは民主党の分裂だ。橋下氏は20日、市役所での記者会見で、こう語った。

 「自分で基準を決め、それに照らし合わせて判断する。最後は自分の判断を信じるしかないですよね」

93 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:38:04.25 ID:RXhyqqcF.net
>>74

そういう人たちは今はオザシンになってると思う。民主→生活→未来→生活→?。

滑稽なのはミンスがコケて以来、嫌っているくせに共産党に「反自民に協力しろ」と喚いてるんだよね。
見返りにどこかの選挙区で共産候補を推すとか、比例票を回すということもなしに。
理由は「共産党では反自民戦線に国民の支持を集めることはできないから!(キリッ」w

94 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:39:15.52 ID:yX1UCJ8z.net
海江田はアレだけど維新と一定の距離を置いてるのは正解だな
橋下に乗っ取られるよりは今の状態の方がいいだろう
アレがいつまで持つかも分からないんだし

95 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:39:23.45 ID:l/IeIJcn.net
共産アレルギーのリベラルがマジョリティなのって団塊世代だけだからな。
他の世代はリベラルはマイノリティだし、リベラルの中の共産アレルギーも
じょじょに薄らいでる。

団塊はここからくたばってどんどん数減らしていくんだから
自民と共産の挟み撃ちで民主社民が苦境に追いやられていくっていうのは
おそらく今後十数年継続するであろうトレンド。

96 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:39:36.00 ID:GriZXwne.net
>>84
東北なんてテコ入れするだけ無駄だよ。
テコ入れならばそれこそ東京か九州なんだが、中山にしてみれば増元なんぞに借りを作りたくはないし。

97 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:39:44.06 ID:CZ6Nhcjh.net
>>20
自民の得票率は30前後
民主15前後
維新11前後
公明11前後
共産10前後

こんな感じになるか
足すと結構余るからもうちょっと各党に上方修正がいるな

98 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:40:21.29 ID:yX1UCJ8z.net
>>74
佐高みたいな奴だな 自民より共産が嫌いという

99 :わにくん:2014/11/20(木) 21:40:58.39 ID:7G8V8Whe.net
>>95
最終的には自民vs共産vs維新vs公明の4党体制が望ましい…
そう言える時代まで持っていかないと

100 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:41:04.23 ID:2NTvzi8c.net
若い層は共産アレルギーもう全くないと思う

101 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:41:05.96 ID:G8NTBY0T.net
この情勢なら海江田は続投確実だからなぁ。
唯一の波乱要因は自身の惜敗率w

102 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:41:51.79 ID:6czaPFu4.net
経済に関して言えば、共産もただ単に10%増税反対でも
票取れることは取れるんだけど(景気条項撤廃するから)、
今後のこと考えれば何か軸は欲しい。
ただ悲しいかな、最終的に共産主義体制を目指す政党だから
シンパ学者が社民主義的なこと言ってもそれを党の軸に据えられないのがある。

103 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:42:13.46 ID:et6lrCWx.net
橋下が立てば維新は伸びるだろうな
非自民・民主の逃げ場が消滅したんだから

104 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:42:17.12 ID:8aCHL/Om.net
>>97
無党派のトレンドをみると自民民主に足すのが自然かな。

105 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:42:25.68 ID:Y7YaVKIP.net
前回の都知事選挙だと細川より宇都宮の方が若い人の得票率高かったからね
40代〜60代だと細川の支持者の方が多かったけど

106 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:43:19.59 ID:kZtbCBMM.net
最近共産を支持し始めている層というのは左派層というよりはワープアで他に頼るところがない層だからね
連合がきちんとその層もケアしていれば民主の支持にいったのだろうが

107 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:43:32.52 ID:4JPHj/OS.net
>>103
のびるわけないじゃん
得るのは公明から1議席
失うのは色々

108 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:43:39.95 ID:G8NTBY0T.net
>>103
小選挙区2議席と引き換えに公明との
裏選挙協力がご破算ですよ。

109 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:44:04.57 ID:iP6q1+9z.net
>>91
リベラルでない左派はどんな人たち?

110 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:44:31.55 ID:pD7VVaGA.net
実際リベラルって公明党に入れないんだろうか
民主党より実行力あるとも言えるぞ

111 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:44:45.79 ID:/YlpxcwS.net
小沢以外の生活が民主に戻るらしいけど、
前回未来で落選して、今回立候補する予定のある人って
どのくらいいるの?

112 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:44:49.23 ID:RXhyqqcF.net
>>79

反共ビラや昔のことを持ち出してのネガキャンはは、共産党と他党がくっつきそうな時だよ。
だから、この前の知事選は翁長陣営の一角に過ぎない共産党に絞ったネガキャンが行われた。

共産党の組織と他野党がくっついたら、与党にとっては甚だまずいから、手を結びにくくするのが反共攻撃。
野党が共産党とそれ以外に分かれているときは、与党にとっては後者の票を削る役割を期待できる。

なので、出るとしたら選挙後の可能性が高い。野党第二党の可能性もあるからね。

113 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:44:51.97 ID:Xvjjfn39.net
バカバカしいと思うのは、この20年ガラガラポンをやった結果が、最終的には自民党的なものと、社会党的なものと、公明党、共産党の4極に落ち着くという、
まさに55年体制と何ら変わりのない構図。
https://twitter.com/NaraKonara/status/535371879125495808

114 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:45:15.22 ID:4JPHj/OS.net
維新信者が否定してるのは事実を知っていて否定してるだけだからなぁ
12年の大阪公明はマジでなじみがない自民候補者に票をまわしてなかったし
じゃなきゃあの得票差にはならんって

115 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:46:17.82 ID:7fScwC9e.net
>>96
升田・村岡が来なかった穴は大きいけど、和田が次世代支援に回ってくれたことも含めるとあながちそうとも言えないかもよ>東北比例
それこそ掘り起こしを懸命にやってなんとか1議席届くかもしれないという感じではあるけれども

116 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:46:50.68 ID:/YlpxcwS.net
>>109
横槍ですまんけど日本においてはリベラルってほぼ左派と同義になっているような?
公明、民主左派、共産と。
経済政策についてはどんな考え持っているのかマジで分からんけどね。

117 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:47:19.49 ID:Y7YaVKIP.net
>>109
簡単に言うと政治政策は共産党で経済政策は自民党を望む人

118 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:47:23.64 ID:yX1UCJ8z.net
埼玉13を小林が土屋苦戦予想にしてたがなんでだろうな
野党協力できれば苦戦すると踏んでるんだろうか 山内が出るけれども

119 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:47:32.86 ID:4bmm8d5c.net
是非、ヨシミは無所属で15年くらい頑張って欲しい
自民には戻れないし、地盤は甥の美知太郎に継がせるだろうから
鳩山邦夫も無所属のままのほうが良かったのでは?と思う

120 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:48:02.41 ID:et8wqrSi.net
>>113
民主党議員の殆どは21世紀になってからの初当選者
また組織政党だった社会党とは真逆に組織力完全ゼロの浮動票だけの政党
社会党とは全く類似点が無い

121 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:48:07.45 ID:mD/+S6Ne.net
マルクスを読んだことないどころか、知ってさえいないゆとり世代からの
支持を受けて困惑する共産党の姿にはちょっと興味あるw

>>109
主観的な自由よりも、客観的な価値を重んじる人たち
それが極端にいけば共産党

122 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:48:35.83 ID:rdYHfyV9.net
>>104
無党派のトレンドは前回総選挙と比べると
自民アップ、民主横ばい、維新は記事に乗ってないけどおそらくダウンだな

2012年11月 自民23.0 維新13.9 民主12.4
2014年11月 自民29.2 維新     民主13.1

比例得票率はこんなもんではなかろうか

自  民 37%
民  主 18%
公  明 15%
共  産 13%
維  新 11%
社  民  3%
次世代  1%
その他  2%

123 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:48:54.84 ID:2NTvzi8c.net
浅尾はどうすんだろね

124 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:49:18.35 ID:s8IeNCX6.net
>>75
定数が増えた東京大阪は最初から濃厚だったぞ

125 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:49:30.30 ID:4DxVOslV.net
共同通信トレンド調査・比例投票先推移と、投票率の推定

【2012年総選挙】
調査日  自民  民主  維新  公明  みんな  共産  未来  社民
―――――――――――――――――――――――――――――――
11.18 23.0 10.8  6.8  4.0       1.9       0.7 合計48.2
12.13 22.9 11.3 10.1  5.7  3.8  2.2  2.5  1.0 合計59.5 → 投票率59.32%


【2013年参院選】
調査日  自民  民主  維新  公明  みんな  共産  生活  社民
―――――――――――――――――――――――――――――――
07.14 30.6  7.4  4.9  7.0  3.3  3.8  1.5  0.7 合計59.2 → 投票率52.61%


【2014年総選挙】
調査日  自民  民主  維新  公明  みんな  共産  生活  社民  次世代
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
11.20 25.3  9.4  3.1  4.6  0.2  4.2  0.9  0.9  0.1 合計48.7


今のところ、12年総選挙並み【60%前後】の投票率になるのでは、と思う。
ここから、比例投票先の回答総数がどこまで伸びるか、だね。2年前は10%伸びて、ほぼ投票率と一致したわけで。

126 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:49:51.40 ID:yX1UCJ8z.net
>>123
とりあえず無所属で出て、選挙後民主から追加公認じゃないの
本人は復党したがってるようにも見えるけどね 今なら待遇も悪くないだろうし

127 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:50:31.60 ID:5Sa1T4DN.net
>>118
次世代も中村ただし候補を出す予定だからかな?

128 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:50:32.58 ID:4JPHj/OS.net
浅尾は優柔不断すぎだな
今回は無所属じゃないの。選挙強いわけでもないし
民主に戻れるのかなぁ。維新も微妙だし、思い切って自民党もあるけど
菅官房長官に土下座でも出来ればあるいわ

129 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:51:19.73 ID:yX1UCJ8z.net
小林はあたらないけどさ
これで山内が生き残ったら本当持ってるわ

130 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:51:34.85 ID:4JPHj/OS.net
>>126
浅尾は除名だよね。
自民だって除名を戻すのはかなりまれなのに
生活からも除名者を複数戻すとなると野合とか言われたらどうにもならんけどなー

131 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:51:51.77 ID:4K4uVQhv.net
共産党は不満層から票を受けて躍進しそう
さすがに30は無理だろうが…
日本共産党なんてもう、なんちゃって共産主義でしかない

132 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:52:03.97 ID:et6lrCWx.net
>>109
リベサヨっていうのは左の新自由主義者だよ
だからそれ以外になる

133 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:52:24.52 ID:m1Xsf55H.net
鳩山邦夫はすぐに首相をやれる能力があると思う
安倍、麻生、谷垣、石破よりは上だろう
くすんでないで表に出なさいよ

134 :わにくん:2014/11/20(木) 21:52:34.78 ID:7G8V8Whe.net
>>124
ただ京都で取れるとは誰も思わなかったし

135 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:52:37.39 ID:2NTvzi8c.net
神奈川4区はいつも散らかってぐちゃぐちゃだから浅尾は無所属でも受かれそうかなぁ

136 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:52:40.01 ID:5m16IXL6.net
みんなと生活が解党してまで民主と合流したってことは、
それだけ自民が暴走するのを許すわけには行かないってことっしょ、
解党した連中もデメリット承知でやってるわけだし、それだけ安部の企んでることが恐ろしいってことだろ。

民主に入れろとは絶対に言わないけど、暴走だけはまだ国民の力で阻止できるかと・・・

137 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:53:34.84 ID:2aRhL3vK.net
共産は前回取った分+比例の東京2、近畿3の10議席までは有力。
ただ、ここから伸ばすとしても南関東2⇒北関東2の後ろが見えないなあ。

138 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:53:37.71 ID:Rpa4uaNV.net
共産は伸びても小選挙区取れないからやっぱりそれなり、なんだろうと

139 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:53:42.91 ID:+ZYrsmIS.net
>>131
皇室を否定してるからなぁ

叛徒だろ本質的には

140 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:53:43.90 ID:4JPHj/OS.net
邦夫は次男の将来があるので今更表舞台にはでない

141 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:53:57.79 ID:yX1UCJ8z.net
>>130
もう今の民主にそんな事言ってる余裕ないでしょ
神奈川なんかもボコボコになってるし
浅尾は維新じゃなくて民主との提携を軸に唱えて党を解党したんだし、ありがたい人材だと思うが

142 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:54:03.52 ID:KwqwuazG.net
共産党は2007あたりからの格差ブームで党員が増えたんだけども
2011年に「実態のない党員」を大量に整理してるのでw

名ばかり党員が増えたってことか

143 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:54:05.34 ID:G8NTBY0T.net
>>130
それよりマニフェスト()をどうするのかね。
主要争点から外れるとしても、TPPやら
原発を避けるわけにいかんのだし。

144 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:54:27.57 ID:OBCKY7d9.net
>>124
本当にここおったか?
東京大阪確実視されたのは都議選終わってからだぞ

145 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:54:38.75 ID:rdYHfyV9.net
>>140
新党改革から出た長男は何やってるのかね

146 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:55:36.93 ID:7bB85nwC.net
>>93
細川陣営と宇都宮陣営の罵りあいは非常に面白かったww

147 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:55:52.00 ID:jlTEIymp.net
>>124
2013参院選では橋下慰安婦発言で維新が人気落として、
みんなは桐島ローランドで支持層が離反した。
そして民主の一本化失敗。
共産が勝てる雰囲気になったのは都議選の後だな

大阪は維新二人目擁立が言われていたのがなくなって
民主が予想以上に失速したのが大きかった

148 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:56:10.45 ID:4K4uVQhv.net
>>134
すまん地元の俺は思ってたw
民主の票の溶けっぷりと京都市の共産ブースト炸裂&低投票率でいけるとね

>>139
実質的には天皇制も自衛隊も容認してるらしい
十年くらい前に党大会でそうなったと記憶している
まぁ相変わらず天皇陛下が出る国会には欠席してるがw

149 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:56:20.53 ID:KF8heQna.net
>>124
そうでもなかった
取れるかどうか半信半疑だった

150 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:56:39.03 ID:4JPHj/OS.net
>>141
そんなんだから自民に大惨敗、労働組合だって末端は離反するでしょ
安倍政権=給料あがった、民主党政権=下手すると会社倒産の危機までいきそうだったんだし

151 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:56:57.02 ID:GriZXwne.net
>>115
和田のイメージ戦略で押せばあるいはだが、趣味全開だときついぞ。

152 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:57:01.52 ID:CZ6Nhcjh.net
>>145
バラエティ番組とかによく出てる

153 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/20(木) 21:57:15.91 ID:7UtSHw2Y.net
>>148
中核の集会でもメタメタに言ってたな

154 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:57:27.49 ID:Y7YaVKIP.net
そもそも民主党支持者で労組とかの組織票以外の構成がよくわからない

155 :わにくん:2014/11/20(木) 21:57:53.10 ID:7G8V8Whe.net
正直言って、創価学会員は公明についていくのか、手を切るのか

156 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:58:08.64 ID:kZtbCBMM.net
沖縄1区で翁長公認候補になったのは共産にとってはでかいわな
まじで選挙区とる可能性はあるぞ

157 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:58:08.90 ID:4JPHj/OS.net
>>145
あれは放置じゃねw
次男を地盤継承させたいみたいだし。市長選挙で国政選挙なみにやったからね自公で

158 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:58:22.40 ID:yX1UCJ8z.net
増元って無党派受けする顔じゃないし保守票割るだけだ
拉致被害者家族だからって票が集まるわけじゃないのは大分前の参院選で実証済み

159 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:59:28.45 ID:7bB85nwC.net
>>113
公明党が政権与党入りしてしまったのが大きな誤算

維新とか第三極的な連中が全て自民党に吸収されてしまえば
公明党は必要ない子なんだろうけど

160 :無党派さん:2014/11/20(木) 21:59:44.14 ID:rdYHfyV9.net
【投票先調査】

      フジ※  日テレ   共同
     首都圏   全国   全国
      N=500  N=1055
     (11/16)  (11/16)  (11/20)
―――――――――――――――
自  民 37.2  39.0  25.3
公  明  2.4   4.9   4.6
―――――――――――――――
民  主  6.8  12.2   9.4
共  産  3.4   5.8   4.2
維  新  0.6   4.5   3.1
社  民  0.4   0.9   0.9
生  活  0.0   0.2   0.9
みんな.  0.6   0.6   0.2
次世代  0.0   0.4   0.1
太  陽        0.1
改  革        0.0
その他  2.0   0.0
―――――――――――――――
未  定 43.2        44.4
棄  権        4.8
無回答       26.7

※新報道2001

161 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:00:07.20 ID:7bB85nwC.net
>>116
共産党がリベラルとか何の冗談よwww

162 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:00:21.20 ID:4K4uVQhv.net
そうかって数年後には弱体するでしょ
ヨボヨボの年寄りばっかりだしなw
共産といい勝負だよw

163 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:00:21.46 ID:GriZXwne.net
>>136
ぶっちゃけ安倍が勝てば欧米は安倍のやることを認めないとならない。
欧州王室があからさまに東宮一家プッシュを天皇にかけてきてたが、安倍が勝てばそれも止むだろう。

164 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:00:45.32 ID:7bB85nwC.net
>>117
つまり理想は中華人民共和国www

165 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:01:19.70 ID:+ZYrsmIS.net
>>148
そこを改めて党名が労働党になったら検討するわ

166 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:01:24.58 ID:80EA9jFi.net
「保守票」ってなんだよw
拉致なんて大多数の国民にとって論点にならん

167 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:01:47.03 ID:RXhyqqcF.net
>>116
去年の参議院選の時に、「共産党は庶民増税政党!」と共産党議員のブログやツイッターを引っ張って
キチガイみたいにあちこちスレ立てていたのがいたが、そこでの論争を見る限り

日本のリベラル→政府による所得再分配には否定的、間接税は肯定、私有財産権は絶対不可侵
     左翼  →政府による所得再分配に積極的、間接税は否定的、私有財産権への介入を肯定

というような感じだったな。

168 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:02:04.70 ID:QYz0+2RT.net
>>159
ここにいるなら選挙区における公明の力がどれくらい重要かはわかるだろうに…
第三極なんてゴミ

169 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:02:13.78 ID:YLeFFoTG.net
民主党、選挙情勢は悪いのに政界での求心力は高まっていてヘンな感じ

170 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:02:29.83 ID:nAJt44UZ.net
http://mainichi.jp/select/news/20141121k0000m010123000c.html
田中真紀子氏不出馬:関係者らに驚き 影響力の低下必至

 次期衆院選新潟5区から立候補を予定していた民主党の田中真紀子前衆院議員(70)の不出馬が明らかになった20日、

 民主党県連などの政界関係者は揺れ、5区の立候補予定者陣営や有権者にも驚きが広がった。田中氏は政界引退をしない意向を示しているが、

 地元との距離感は広がる一方で、影響力の低下は必至とみられる。「田中王国」の再建は厳しさを増しそうだ。【湯浅聖一、米江貴史、山本愛、柳沢亮】

 長岡市内にある田中氏の事務所によると、同日午前に本人から不出馬の連絡が入った。民主党県連にも同様の内容の文書で伝えられた。

 地元秘書は「(田中氏がオーナーを務める)越後交通グループの経営や大学の客員教授などの仕事が忙しく、衆院選に立候補できないということだった」とだけ話し、詳細は説明しなかった。

 民主党県連の内山五郎幹事長は毎日新聞の取材に応じ、「今日初めて把握した。田中家という伝統ある議席。おやめになるのは残念だ」と述べた。

 新潟5区の候補者について、早急に検討するとしたが、「意中の人ははっきりしていない」とした。

171 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:02:34.86 ID:6czaPFu4.net
実際吉良や辰巳を出してきたり、小池が他の左派との連携を強化したりはしてるんだよな。
札幌や広島では旧社会党系市長を支持したりとかしているわけだし、
リベラルゾーンの票を本気で狙いに行っているのは確か。

172 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:03:12.01 ID:Rpa4uaNV.net
>>169
一強多弱で弱いのは集まって対抗するしかないんでしょう

173 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:03:12.80 ID:7bB85nwC.net
>>132
>リベサヨっていうのは左の新自由主義者だよ

つまり朝日新聞的な連中だなw

174 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:04:05.64 ID:yX1UCJ8z.net
長年鬼門だった広島での支持拡大には最近共産も積極的だな

175 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:04:11.54 ID:rnrowNAY.net
「自民に入れるくらいなら共産に入れるはwwwww」とか冗談で言ってたのに
ゆとり世代がマジに受け取っちゃってる怖さ

職場で普通に共産応援してるとか言いそう

176 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:04:29.97 ID:7bB85nwC.net
>>136
頭おかしい

177 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:04:44.30 ID:4JPHj/OS.net
共産党の話はそろそろ専用スレでやってくれよ

178 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:05:25.03 ID:rdYHfyV9.net
>>169
去年の参院選時の指標と比べると
民主党は僅かに改善している(ただし自民とは天と地の差)のに対して
いわゆる第三極は軒並み数字を落として民主との差まで広がってるので…

179 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:05:29.19 ID:4K4uVQhv.net
>>171
今回の選挙戦でも吉良や辰巳は引っ張りだこだろうよw
今回の比例でも宮本や池内とか若手もいるしな

次ぐらいで穀田とかも引退だろうし参院では市田

180 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:06:29.00 ID:6czaPFu4.net
>>174
秋葉を支えたことで、食い込めると判断したのじゃないかと思う。
中国ブロックを取れなかった最大の要因が広島市周辺で弱かったことだから
その努力が認められたということか?

181 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:06:39.77 ID:QYz0+2RT.net
>>177
選挙で躍進が確実な政党を選挙スレでやるなって…
共産が伸びる以外にこの選挙に何があるんだよ

182 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:07:14.10 ID:iTABeiPA.net
>>169
今のところ確実に議席を増やせそうなのが、
民主党しか無いからね。自民は爆勝しても
現状維持。

183 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:07:16.18 ID:Y7YaVKIP.net
ポリティカルコンパスだと

保守右派 保守主義
保守左派 全体主義
リベラル右派 リバタリアン
リベラル左派 リベラル

って扱い

184 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:07:17.71 ID:4JPHj/OS.net
>>181
じゃー大阪府内の話でもしてくれw

185 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:07:34.20 ID:jlTEIymp.net
>>171
吉良辰巳の擁立は選挙区をあきらめたからこそなんだよな
小池、山下といったエースを投入して選挙区で負けてきたので幹部の世代交代を考えると
比例でこの二人は絶対に通すのが目標だった

選挙区が重点区から外れたのが功を奏した

186 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:07:42.23 ID:ZR94BJ6E.net
>>130
愛知の杉本も生活組も除籍なんだよなあ

187 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:07:52.54 ID:nAJt44UZ.net
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141120-1398759.html
浅尾氏、衆院選へ無所属出馬「考えてる」

 解党が決まったみんなの党の浅尾慶一郎代表は20日夜のBSフジ番組で、次期衆院選への対応に関し

 「今回の(解党の)件も含めて有権者の判断を仰ぐため、無所属で出る選択肢も相当程度、考えている」と述べた。

 同時に「呼応してくれる人が出てくれば新党をつくるし、他党に入る選択肢もある。有権者にとって何が一番分かりやすいかで考えていきたい」とも語った。


背水の陣だなあ>浅尾
除名されてる上に党首だった手前民主に行くとイメージ悪すぎると言う打算の結果なんだろうけど

188 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:07:59.15 ID:RXhyqqcF.net
>>178

55年体制下で、旧社会党から離党した連中のほとんどは
なんやかんやで結党直後が最高潮、であとはジリ貧だったというのと似てるな

189 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:08:13.02 ID:5I1C+jde.net
福井2区で出馬予定の民主・糸川候補が突如出馬辞退表明
民主オワッタ・・・・

190 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:08:20.90 ID:GriZXwne.net
>>166
ましてや宮城だぞ。なんの掘り起こしにもならない。

191 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:08:25.03 ID:iTABeiPA.net
>>175
20代に対するオルグとか、太古の昔から
共産党が得意にしてた戦略じゃないか?

192 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:08:44.42 ID:pD7VVaGA.net
>>170
マキコもう70歳だったか

193 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:09:47.71 ID:dMnbEyDZ.net
>>171
志位もとっとと代表辞めればもっと伸びそうだけど、勝つししばらく辞めないんだろうなあ

194 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:09:56.72 ID:7bB85nwC.net
>>169
石田三成みたいなもんだろう

195 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:10:05.75 ID:RXhyqqcF.net
>>190

安倍の北朝鮮外交政策も肩透かし食らわされた格好だしな。
良い方向か悪い方向か、どっちにしても動きがあればちがっただろうが。

196 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:10:23.32 ID:QYz0+2RT.net
>>187
浅尾も対抗馬が弱すぎるのにちょい有利程度っぽいからなあ
自民が差し替えたら面白いのに

197 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:10:26.88 ID:GriZXwne.net
>>170
生活組の元職や新人で新潟に縁がありそうな人間を案山子として出すのかな?
西村菊田鷲尾には地味に痛いだろ。

198 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:10:32.07 ID:kZtbCBMM.net
今回非自民非共産がいまだに立ってない選挙区が多すぎだな
我が選挙区も例にもれずそうなんだが

199 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:10:32.11 ID:dOTKhjPm.net
>>175
実際この前の参議院選で「民主落とすために複数人区は共産に入れるのもいい作戦」
という書き込みあったな。本気か冗談かわからないけど

200 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:10:35.98 ID:yX1UCJ8z.net
>>180
中選挙区時代から
大都市圏で共産躍進、ただし広島はゼロ ってな事もあったからな
比例中国の候補を広島出身にしたり努力はしてるみたいね

201 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:10:47.03 ID:0Qi2pXEv.net
>>199
石田三成に失礼だよ

202 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/20(木) 22:10:56.07 ID:7UtSHw2Y.net
>>197
森裕子か社民か

203 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:11:08.27 ID:f16fCUUO.net
渡辺も浅尾も政治家として未熟過ぎるけど、
爆発力がある分だけまだ渡辺の方が辛うじて価値があるな。
逆にいうと浅尾には何の価値も見出せない。

204 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:11:13.72 ID:m9L/wzle.net
浅尾は維新入ればいいのに
浅田浅尾で政策協議でかなり頻繁にあってたのに
関係は切れてんのかな
みんなからあれだけ批判してた民主にこぞって入る意味がわからん

205 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:11:58.77 ID:7bB85nwC.net
>>170
夫の田中直紀を特攻させりゃいいだろ
どうせあと1年半しか任期残ってないんだから

206 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:12:18.26 ID:4JPHj/OS.net
維新は組織なし
民主は一応組織あり

この差は大きいからじゃない
選挙区落選しても惜敗率によって比例復活も見えてくるし
維新は近畿以外本当にやばい比例数になるぞ

207 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:12:27.38 ID:mD/+S6Ne.net
今は先進国中で格差が広がっているわけで、欧州やアメリカの場合は移民に職を奪われているというリアルな反感から、
負け組の票が左右の極に割れ極右政党や極右派閥が伸びてる

日本の場合は、大量の移民は入っていないので、移民排斥的な主張はどこかバーチャルなものになるわけで、
保守陣営やネオリベがそれを利用しているけど、リアルな力はそこまではない
その受け皿が静かに伸びる共産党なんだろうよ

208 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:12:30.58 ID:rdYHfyV9.net
>>189
既出

林田からしたら野田が官邸から叩かれてる今がチャンスだろうな
そして4区の県議団はなぜ次世代のままじゃ応援できないんだろう

自民県連 熊本2区の結論出ず(熊本県)
http://www.news24.jp/nnn/news8683163.html

2区の現職野田毅さんと比例九州ブロック選出の現職林田彪さんが
ともに出馬の意向を示している2区については結論が出なかった。

また4区については次世代の党の現職園田博之さんに対し、
地元の県議団が選挙で支援をするためには
次世代の党を離党し無所属となるよう要請するという。

209 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:12:38.89 ID:4DxVOslV.net
私(鈴木)が知る限り、年内解散に向けてどの政党よりも早く、一番厳しく指示を下ろしたのは、小沢氏だった。

通常国会終盤の6月末、所属議員や落選組を集め、
解散の時期を「年内」「来年の自民党総裁選前後」「再来年の春から夏」の3つに絞られたと分析。
「年内選挙に向けて、地域活動を一生懸命やり、選挙運動を仕上げろ」と指示していたのだ。

さらに、「次の選挙は野党が選挙協力しなければ自民党に勝てない。
うち(=生活の党)の公認候補でも、世論調査で他の野党候補が上だったら、そっちに決める」と冷徹に言い渡していた。
小沢氏は当時から野党共闘で動いていた。

210 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:12:51.57 ID:yX1UCJ8z.net
>>204
日産との関係があるし労組批判する政党より古巣民主の方が居心地はいいだろう

211 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:13:02.96 ID:7bB85nwC.net
>>181
自民党が単独300超え

212 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:13:17.21 ID:jlTEIymp.net
>>189
民主は支持率伸ばしてみんな生活を飲み込んでいる反面、
地方の自民優勢区では候補がつぎつぎ逃げ出してるんだよな
なんだかんだで伸び悩みそうだ

213 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:14:01.14 ID:Rpa4uaNV.net
案山子が逃げると比例票も逃げるから民主大変だねぇ

214 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:14:30.52 ID:Y7YaVKIP.net
>>207
アメリカは共和党がティーパーティーで民主党がOWSだからね
この2つの極端な人たちのせいかアメリカの政治は日本以上に滅茶苦茶だし

215 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:15:05.50 ID:G8NTBY0T.net
一般論として、今から落下傘で
選挙ってできるものなの?

216 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:15:05.94 ID:kZtbCBMM.net
真紀子も仙谷も出馬はしないが政界引退は否定してるんだよね
よほど今回情勢が悪くて出られないんだろう

217 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:15:13.66 ID:7bB85nwC.net
>>195
肩透かしなら何の問題もない
単に担当者が徒労に終わったというだけの話

国益さえ売り渡さなければ何の問題もない

218 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:15:20.01 ID:4JPHj/OS.net
予想以上に自共のみの選挙区ふえるんかね
本来民主は全部出したいでしょ比例票失ってまで他党に渡すのかなぁ
また公明以下の得票数になる可能性もあるでしょこれ

219 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:15:27.85 ID:6czaPFu4.net
福井だったらまだしも、山口2区以外が空白になれば中国2議席はキツイんじゃね?
津村か柚木、どっちかは必ず落ちることは固いか。

220 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:15:40.94 ID:yX1UCJ8z.net
群馬1区山形3区に加えて熊本2区も分裂含みか
まぁどの道勝つのは自民系

221 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:15:40.80 ID:mD/+S6Ne.net
民主党は党執行部が金の使い方をわかってないんだろうね
一番持ってるところが、一番使い方をわかってないというw

222 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:15:50.24 ID:PsdLY4rJ.net
>>175
それ、共産党のステマ。
実際には違う

223 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:16:10.25 ID:q9pNSK54.net
園田だけじゃなく いっその事 次世代ごと 
自民吸収合併しちゃえばいいのに

224 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:16:11.56 ID:GriZXwne.net
>>185
みん党がよりにもよって江角元旦那なんてゴミだったからな〜柿沢とかやる気なくしてたし。

225 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:18:02.41 ID:6ByepC1F.net
>>170
米山隆一はもうちょっと自民で頑張ってれば受かってたのに、維新行ってたが今回出ないのか?
経歴的には全候補者中最強なんだろうになあw

226 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:18:04.93 ID:kZtbCBMM.net
>>221
兵庫12も事実上自民の分裂選挙
それなのに民主も維新も候補をたてられていない

227 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:18:18.56 ID:4JPHj/OS.net
で、ここにいる共産党支持者は大阪府の内情をどうみてるの?w

228 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:18:21.92 ID:7bB85nwC.net
>>212
支持率は伸ばしてねえよ
現実を見ろ

229 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:18:53.31 ID:7bB85nwC.net
>>215
芸能人とか著名人なら可能だと思う

230 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:19:55.03 ID:kZtbCBMM.net
>>215
追い風政党ならいける事もあるが今の民主や維新じゃまず無理だろう

231 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:20:03.10 ID:+ZYrsmIS.net
>>214
極端っても9条とか言い出さないからな海外のは

232 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:20:04.19 ID:nAJt44UZ.net
昨日作った与党と共産以外擁立の動きが見えない選挙区 今日時点のに修正

北海道11区、12区 山形1区
宮城6区 茨城2区 栃木4区、5区 群馬4区、5区
千葉7区、12区 神奈川11区、15区
東京8区、11区、13区、20区
富山2区、3区 石川2区 岐阜2区 奈良3区
和歌山3区 兵庫4区、9区、10区 鳥取1区 島根1区、2区
岡山1区、5区 山口1区、4区 福岡6区、7区、8区、11区
長崎3区 熊本2区、3区 宮崎2区、3区 鹿児島2区、4区、5区

昨日時点で52選挙区あったけど
今日時点では44選挙区

233 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:20:04.86 ID:9ivEz2Mz.net
北陸信越で1取るのと、近畿で4取るのはどっちが可能性あるかねぇ

234 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:20:36.95 ID:I6SWT7c5.net
>>92
海江田が維新との合流を認めたところで民主左派労組を分離しないと維新との合流はありえないのに
前原や細野のやってることは無意味だろw
おまえらが離党すればいいだけの話だしw
当然海江田も維新との合流認めないしw

>>115
東北は25万票くらいで1議席だしね

235 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:21:21.95 ID:/YlpxcwS.net
っていうかマジで未来から生活移った前職で、今回立候補するやついるのか?

236 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:21:50.63 ID:yX1UCJ8z.net
>>233
北陸信越

237 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:22:15.82 ID:kZtbCBMM.net
>>233
それはやはり前者だろう
前回参院選並みの得票率を維持するだけで届くからな
近畿の4は四国の1よりもハードルは高いのではないか

238 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:22:29.69 ID:nAJt44UZ.net
>>235
19人支部長がいる
それ以外にも活動している奴もいる

239 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:22:32.82 ID:yLLG5jhw.net
>>228
最近は大雑把には5>10%。前の選挙と比べるとという理屈もあるが、そこは維新の勢いがちがう。

240 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:22:38.33 ID:jlTEIymp.net
>>233
北陸1だな
前回参院選の得票なら取れてる計算

241 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:22:50.14 ID:Y7YaVKIP.net
>>231
最近は共産党の9条云々気にしている支持者ってそんなにいないんじゃないかな
デモや集会にも来ないけど投票だけはしてくれる人たちは特に

242 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:23:00.96 ID:s8IeNCX6.net
デニー

243 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:23:25.51 ID:IpMPcDqa.net
現時点だと 自公で380議席をうかがうとのこと。すごいな

244 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:23:34.99 ID:2aRhL3vK.net
>>233
共産のことならまだ北陸信越1だろう。
近畿4だと120万票いるし。

245 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:23:56.01 ID:/YlpxcwS.net
>>238
そんないるんですか。
民主とかぶらなければ鞍替えしてでも出るかもな。
とりあえず人だけは確保出来る。

246 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:24:07.07 ID:+ZYrsmIS.net
>>241
議員はいってるから同じだろうさ

247 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:24:53.42 ID:GriZXwne.net
>>202
もりゆはありだな。どの道長島相手じゃ勝ち目はないが金はある訳だし
ここらで一度ぐらい雑巾がけをしてもいいだろう。

248 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:24:54.17 ID:iTABeiPA.net
>>232
素晴らしい、グッジョブ!

249 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:25:24.76 ID:dMnbEyDZ.net
マキコから比例1位にするよう要求があったが執行部が拒否
すると立候補辞退の連絡が来たらしい
なんて身勝手なw

250 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:25:38.15 ID:ZR94BJ6E.net
>>232


251 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:25:58.99 ID:dkTRTezy.net
自民で現有から増えるっていうやつっておかしいんじゃない?
民主は減るだけ減ってるんだから、これ以上減りようがない。
あと、選挙協力が野党間でやってるし、漁夫の利で勝った自民の議員が
落とすほうが高くなる。

252 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:26:03.03 ID:dMnbEyDZ.net
ソースは報ステ

253 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:26:07.22 ID:RXhyqqcF.net
>>731
奈良3区は中村哲治が出そう。民主か生活かはわからんが。

254 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:26:15.02 ID:jeucaMzs.net
>>200
岡山ですら衆院選を制した事があったな。
その時は若手時代の平沼が煽りを食らって落選

255 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:26:34.10 ID:mD/+S6Ne.net
>>231
最近の海外の極端な連中もすごいぞ。しかも若い

256 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:26:46.30 ID:G8NTBY0T.net
再離党されかねない奴等を丸抱えする位なら
資金の温存を選択すると思うがなぁ。
現状でもなんとか20〜30は回復できるのだし。

257 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:27:06.94 ID:GriZXwne.net
>>245
東京1で出る予定の野沢とかどこかの民主維新空白区に特攻だろうな。野沢も経歴はなかなかすごいんだが…

258 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:27:49.98 ID:IpMPcDqa.net
>>251
野党が弱すぎて 増えるんだからしょうがないだろ

259 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:28:32.45 ID:yX1UCJ8z.net
>>251
普通に考えればそうなんだが民主が思った以上に支持が伸び悩んでるんだよ

260 :252:2014/11/20(木) 22:28:34.73 ID:RXhyqqcF.net
間違えた。中村は2区だな。失礼。

3区は維新の前回候補者が支部長らしいが、自民が強すぎて小選挙区はミンスなしでも絶望っぽいから
医者の職を投げ打って出てくるかな?

261 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:28:40.39 ID:mD/+S6Ne.net
自民党は総裁が過半数とかふざけた勝敗ラインを引いて反発を喰らったけど、実際は270以上は堅いだろう
民主党は、どの辺を勝敗ラインに置くんだろうね

262 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:29:06.15 ID:dkTRTezy.net
>>258
漁夫の利の選挙区がかなり減ったから現有以上は増えないよ。
逆に減らす可能性だよ。
都市部でかなり減らすと思うよ。

263 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:29:14.05 ID:2aRhL3vK.net
>>249
そりゃ民主執行部も受けられんだろうよw
北陸信越じゃ民主の比例は2〜3だし
比例復活枠を真紀子のためにつぶすとかないわ

264 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:29:19.93 ID:I6SWT7c5.net
>>232
奈良3区は維新の支部長いるぞw

265 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:29:23.82 ID:s8IeNCX6.net
民主は 4、5日のうちに また出馬辞退が数人出るんじゃないか

266 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:29:58.82 ID:ZR94BJ6E.net
>>257
長妻の選挙区にも立ってるが隣の8区に特攻かね
ここはここで石原長男が盤石なんだがな

267 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:30:05.65 ID:Rpa4uaNV.net
まあ減らすにしろ絶対安定多数は割らないだろうしー

268 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:30:12.36 ID:UxIEMGTb.net
こりゃ総選挙後に民主保守系が動きますね

前原・細野氏は「維新と新党を」要求

そうした民主党を軸とした動きが表面化してきたことから、維新サイドは警戒している。
「維新が主導権を握るには橋下氏の出馬しかない」と訴えるのは国会議員団幹部。
橋下氏の存在は維新の切り札で、大阪3区への立候補が決まれば、
そのインパクトは大きく、民主党の存在感は相対的に低下する。

橋下氏に近い民主党の前原誠司、松本剛明両元外相や
細野豪志元幹事長、長島昭久元防衛副大臣は19日、
国会内で海江田氏と会い、維新との新党結成を求めた。
海江田氏は「民主党で戦う」と受け入れなかったが、
そうした前原氏らの行動は橋下氏の国政進出を見越した上での行動とみられる。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200032-n3.html

269 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:30:14.49 ID:AIIvOD1e.net
野沢哲夫(?)って維新崩れみたいな思想だった奴だっけ

270 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:30:19.13 ID:yX1UCJ8z.net
マキコって地元周りすらしてないみたいじゃん
民主の凋落の煽りもあるがここまで選挙弱くなったのは自分のせいだな
ミニ集会とか嫌いなんじゃないかな

271 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:30:37.57 ID:GriZXwne.net
>>262
比例がやばいぐらいとりそう。80は行くんじゃないか?

272 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:31:13.80 ID:RXhyqqcF.net
>>264

参院選のときは、維新は選挙区・比例ともに敵前逃亡したからな・・・

273 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:31:40.98 ID:Q89Icqha.net
>>259
だな。民主はもう少し政権批判票を吸収すると思ったが。
日テレと共同を比較するとむしろ自民に傾いている無党派が多いような。

・悩んだ末、自民に投票
・悩んだ末、棄権
どうやらこの二パターンが増えそうで、
投票率が上がった方が自民に有利になるかも知れない。

274 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:31:41.71 ID:Y7YaVKIP.net
>>266
そこは山本太郎たちがいつもの脱原発無所属候補立てるから…

275 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:32:10.50 ID:nAJt44UZ.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112000927
生活・鈴木氏、民主復党へ【14衆院選】

 生活の党の鈴木克昌幹事長は20日、次期衆院選に向けて21日に離党し、民主党に復党する意向を明らかにした。


復党する意向って簡単に書いてるけど除名されてる事について触れるべきだと思う>時事通信

276 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:32:35.10 ID:IpMPcDqa.net
自公380にびびって 民主から出馬辞退が続出している

277 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:32:46.45 ID:jlTEIymp.net
前回、維新の小選挙区当選は大阪以外は平沼園田だけだったが
野党調整で取れそうな選挙区はある?

278 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:32:51.41 ID:4K4uVQhv.net
>>199
それが行われたのが京都だと思うw
去年の参院選で公明6割票をもらい知事市長の共産落としが進められて民主落選だからなw

共産アレルギーが若いのにないというか、慰安婦問題見直しは共産党員ですら賛成の奴もいるし、
外国人参政権とかもあれはあくまで建前でしかなくそれを利用してるだけでしかない

279 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:32:53.94 ID:7bB85nwC.net
>>249
身勝手じゃない真紀子なんて真紀子じゃないやい!

280 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:33:12.40 ID:ZR94BJ6E.net
>>277
兵庫1とか

281 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:33:36.17 ID:nAJt44UZ.net
投票率前回よりかなり落ちるから
その分基礎票の強い共産と公明の影響が強まる。
そうなると小選挙区で民主は更に厳しい戦いを強いられる訳で

282 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:33:39.73 ID:GriZXwne.net
>>270
05では米山に楽勝だったが09には差を詰められてたからな。

283 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:33:50.46 ID:/YlpxcwS.net
ここへ来てみんなと生活が民主に合流って流れになったけど、
世論としてはどのような反応が多数派になるんだろうね。

散々騒いで元に戻った。
でもまた何かあったら分裂するんでしょ?

って認識なんじゃないの?
いわゆる無党派≠B層にとっては。

284 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:34:20.10 ID:OBCKY7d9.net
自分の選挙区が現時点で当選者分かりきってて
共産以外誰もいなくて09すらゼロ打ちで
しかもまだ50代前半だからしばらく牙城が崩壊しないことは確実

もはやよその選挙区についてあーだこーだ言うしかない
これもなかなか悲しい

285 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:34:39.13 ID:yX1UCJ8z.net
>>277
宮城2とか 増元出馬はむしろ好都合かも

286 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:34:53.76 ID:I6SWT7c5.net
2012年時に奈良3区で維新が野党統一で出てれば自民奥野を倒せる可能性はけっこうあったんだけどね
さすがに維新支持層半減してる今じゃ無理だわ
ちなみに奥野は利権保守の改革保守系って感じだなw
親父が凄すぎてなかなか世襲で出れなかった不運もあるw

>>268
前原や細野が言ってるのは民主丸ごととの維新と合流w
柿沢らと同じこと言ってるわけだ
橋下はそれは呑めないと繰り返すw

287 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:35:03.47 ID:7bB85nwC.net
>>251
おまえさ

自民が前回「比例代表」で、どれだけ議席を取ったか知ってるの?

たったの57議席だよ?
増えなきゃおかしいんだよ

288 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:35:07.35 ID:nAJt44UZ.net
>>280
兵庫より維新が強い大阪ですらどうなるか分からないから微妙だと思うなあ
五分五分か若干自民有利か、ぐらいの印象>兵庫1区

維新現職はそれなりに地盤持ってるんだけど
反面維新が公明と全面戦争になったらその影響も出てくる訳で

289 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:35:20.32 ID:4K4uVQhv.net
>>232
宮崎は自民王国だから誰も出す勇気ないだろw
共産の供託金没収回避は確実だなw

290 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:35:28.20 ID:oXYprbPi.net
>>277
野党調整失敗してるのに勝てそうなのが保守分裂した兵庫7
兵庫1と兵庫7は現状維新小選挙区勝利が濃厚

291 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:35:48.31 ID:Rpa4uaNV.net
維新も支持率が壊滅してるからなぁ
ハシモトでまーすってなっても投げ出し批判もあるだろうし・・・

292 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:35:53.53 ID:yX1UCJ8z.net
宮崎は割と社民党が強いから社民は出すだろたぶん 3区辺りに

293 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:36:05.40 ID:Y7YaVKIP.net
まず今の民主党仕切っている六人衆や維新からして地方と合わないのは確かだから

294 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:37:02.38 ID:Q89Icqha.net
与野党伯仲を望むのが過半数で、実際は自公圧勝なら白けるだろうなあ。
こういう時期に選挙をやったことも含めて。16年参院選で反動が来そう。

295 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:37:07.46 ID:IpMPcDqa.net
自公380議席で野党殲滅 ある意味歴史的な選挙となるね。

296 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:37:10.28 ID:7bB85nwC.net
>>262
おまえさ

2年前自民が「比例代表」で、どれだけ議席取ったか知らないの?

たったの57議席しか取ってないんだよ?
今回は自民の比例がたくさん増える選挙だよ

297 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:37:31.05 ID:nAJt44UZ.net
こう言っちゃなんだけど親の遺産の越山会と越後交通の組織任せで
自分で選挙区周りとかしてこなかったんだろうねえ>真紀子

298 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:37:33.63 ID:GriZXwne.net
>>285
増元を中野票当てはめてさらに和田個人人気を足す分析で善戦予想は多いが、増元なんぞ誰もいれないだろ〜宮城だぞ。宮城。
増元と和田が趣味に走れば走るほどいろいろやばい。

299 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:37:39.97 ID:4K4uVQhv.net
>>292
出すなら2区じゃない?
3区は前回自民共産だけだったよ

300 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:37:49.64 ID:4JPHj/OS.net
前原とか細野は民主離党して維新いけばいいのになんでしないんだろうか
ようは離党する気はないけど維新と合併しろといってるだけのポーズなのかこれ?
真意がイマイチわからん

301 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:38:20.22 ID:I6SWT7c5.net
>>287
比例で増えて選挙区で減る、なんて誰でもわかることじゃんw
その選挙区で自民がやられるのは20〜30くらいじゃねw
故に280くらいかなw

302 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:38:24.62 ID:UxIEMGTb.net
熊本1区は松野で確定

民主党は2区3区に候補者擁立へ

民主党県連は19日夜、常任幹事会を開き来月行われる衆院選で
熊本2区と3区で候補者の擁立を目指す方針を確認した。

また1区については維新の党から立候補予定の現職の松野頼久さんから
連携を求められているとして、推薦か支持などの選挙協力を
検討していることを明らかにした。

また4区と5区については社民党との協力関係から候補者の擁立を見送る方針。

ttp://www.news24.jp/nnn/news8683168.html

303 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:38:27.01 ID:dkTRTezy.net
>>296
比例で増やすってアホか?
地方ならありえるけど都市部を抱える所は無理。
消費税を実行したのは自民だからだ。

304 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:38:58.90 ID:7bB85nwC.net
>>301
>その選挙区で自民がやられるのは20〜30くらいじゃねw

そんなに野党が勝てるわけがないww

305 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:39:12.95 ID:/YlpxcwS.net
>>303
突然消費増税をぶち上げたのは民主だけどね。

306 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:39:34.02 ID:6ByepC1F.net
ID:IpMPcDqa
380、380ってお前は候補者の数と小学生から算数を勉強して来い

307 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:39:40.37 ID:yX1UCJ8z.net
>>297
親父は全国1のドブ板戦術やってて忙しくなっても地元周りはかかさなかったのにな
娘は全然地元周りしない ここまで王国を腐らせるのも凄い

308 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:39:42.52 ID:7bB85nwC.net
>>303
四の五の言ってないで世論調査の結果を2年前と比較しろボケ
消費税を上げる法律を作ったのは民主党だ

309 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:40:06.81 ID:2aRhL3vK.net
>>284
宮城6区か?まあこういう賑やかしが楽しいから我慢しようw
こっちも福井1区でどうにもならんしw(09はゼロ打ちじゃなかったが)

310 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:40:17.16 ID:I6SWT7c5.net
>>300
単に連合票を手放せないだけですw
連合票なしで当選する民主勢って何人いるんだろうな

311 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:40:31.88 ID:XJB/hHRB.net
>>295
「平成翼賛会 ばんざ〜い!」

312 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:40:32.56 ID:UxIEMGTb.net
>>288
井戸が鞍替えしたんで、ほぼ間違いなく維新・井坂が勝つだろう

313 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:41:12.08 ID:mD/+S6Ne.net
まぁ今回は野党再編が急展開過ぎて、実際まだよくわからないんだけどね
多分各種世論調査を実施しているマスコミも、いまいち掴みかねているだろう
ただ、鍵を握るのは民主党の執行部の無能さだと思う

314 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:41:18.64 ID:nAJt44UZ.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141120/k10013370641000.html
生活の党の鈴木氏と小宮山氏 民主党に復党へ

生活の党の鈴木幹事長と小宮山国会対策委員長が、21日、党に離党届を提出するとともに、民主党に復党することになり、
民主党の公認候補として衆議院選挙に臨む方向で調整が進められることになりました。

生活の党の鈴木幹事長は20日夜、NHKの取材に対し、「あす、党に離党届を出したうえで、民主党に復党するための手続きを行う。民主党側からも復党を認めるという連絡があった」と述べ、
小宮山国会対策委員長とともに、21日、党に離党届を提出し、民主党に復党を申請する考えを明らかにしました。
民主党側も鈴木氏と小宮山氏の復党を認めることにしていて、両氏は、民主党の公認候補として衆議院選挙に臨む方向で調整が進められることになりました。
鈴木氏と小宮山氏は、おととし、当時の野田内閣が消費税率を引き上げる法案を閣議決定したことに抗議して、民主党を離党していました。


全員離党するかと思ったら一部だけ離党みたいだな>生活
2人なら生活の政党要件も(選挙までは)維持出来るし
しかし、すんなり復党を認める民主もどうかと思う

315 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:41:34.07 ID:OBCKY7d9.net
>>290
7は山田とはるよちゃんが分裂で普通に行きゃ畠中漁夫の利だけど
畠中も色々と残念な人だからまだ分からない
個人的には大穴としてはるよちゃんは政治家辞める気で出た説を挙げてるが

1は井戸が国替えで収まったから畠中以上に問題のある井坂だが
自分で基盤は作ったし盛山弱いしで井坂が取るだろう

316 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:41:39.69 ID:IpMPcDqa.net
現状野党で選挙区優勢は20。維新の凋落が効いてる

317 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:41:48.39 ID:/YlpxcwS.net
>>313
こればっかりはぶれない現実があるw

318 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:42:01.54 ID:GgunTkv/.net
>>306
自公350議席なら十分可能性あるよ。
>>303
都市部はアベノミクスの「恩恵」受けてる連中も多いから
自民の比例はかなり回復すると思うが。

319 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:42:04.06 ID:yX1UCJ8z.net
>>314
デニーとか復党したら票減らしちゃうよ

320 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:42:05.98 ID:GriZXwne.net
>>296
まず間違いなく比例80が基準だろうな〜
小選挙区も大阪で一気に巻き返すから沖縄で仮に3(なんだかんだで一区四区はとるかと)減らしても痛くもなんともない

321 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:42:14.58 ID:vmsnEXTq.net
>>314
当然小沢尊師は了解済でしょうね
しかし無節操だなあ
増税以外の相違点あるだろうに

322 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:43:01.97 ID:s8IeNCX6.net
旧越山会の流れのマキコ支援組織は2009で営業終了したみたいだし
夫は防衛相で馬鹿さらけ出したし
中は空洞で表皮だけで立ってる樹でしょ

323 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:43:24.92 ID:dkTRTezy.net
>>318
でも自民も増やしすぎるとタイゾーみたいな奴も紛れ込んでくる可能性が
あるからそういうのも働くと思うんだけど。
自民を2012年勝たせすぎちゃったというのもあるし。

324 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:43:37.11 ID:oXYprbPi.net
>>288
ていうか前回も今回も公明はフツーに自民・盛山に入れるでしょ
それでも惜敗率99%越えとかになったのが前回の選挙

今回は民主・井戸がいなくなったぶんが第三極人気が落ちたぶんより
大きいと思うわ

37000票が行き場を無くして、棄権とか共産流れはなんぼかあるとしても
自民盛山流れはほとんどないだろうし

325 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:44:54.42 ID:OBCKY7d9.net
>>309
いや、総裁選に出た経験のある人の選挙区

326 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:45:19.82 ID:rdYHfyV9.net
>>206
維新は地域ごとに勢力のバランスがだいぶ違うからややこしいな
こうして見ると地方部ほど維新の勢力後退が進んでいる印象を受けるが

          12衆     13参     14衆
―――――――――――――――――――
    共同 10.4 →  4.3 →  3.1 ※トレンド調査比例投票先平均
―――――――――――――――――――
    全国 20.4 → 11.9 →
―――――――――――――――――――
  北海道 12.8 →  6.0 →
    東北 16.7 →  8.5 →
  北関東 18.1 →  9.4 →
  南関東 18.9 → 10.3 →
    東京 19.9 → 11.3 →
北陸信越 19.3 →  9.0 →
    東海 19.0 → 11.1 →
    近畿 30.8 → 22.3 →
    中国 17.8 →  9.8 →
    四国 21.3 →  9.7 →
    九州 18.2 → 10.7 →

327 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:45:30.57 ID:h30df2bp.net
野党は大義がない! とかボロクソだと言うなら
それを国民に認めさせて議席増やしまくる大チャンスやないの?

328 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:46:16.60 ID:IpMPcDqa.net
>>318

いまの情勢だと ミニマム350
おそらく橋下は出馬しない

329 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:46:18.29 ID:I6SWT7c5.net
>>315
畠中のどの辺が残念なんだ?

330 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:46:35.27 ID:/YlpxcwS.net
維新凋落の直接のきっかけは去年の橋下の慰安婦発言だったと思うけど、
朝日が誤報を認めてどうなるんだろうね。

331 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:46:52.93 ID:S+FqvqAk.net
あれだけ後ろ足で砂かけて出て行ったというか追い出した生活組を復党させたりみんな吸収するとか
海江田は鳩ぽっぽ時代並の節操のなさだなw

332 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:46:54.32 ID:dkTRTezy.net
>>325
神奈川の何処かの人かな?
今回もそこは出ないんだね、共産以外の野党は。

333 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:47:47.88 ID:6ByepC1F.net
>>300
毎度のごとく湧いて来る民主右派分派論は党内向け牽制以外では所詮妄想レベル。
離党して組織が無くなった途端みんなや非大阪維新の二の舞。
前回維新並に風が吹いてるところがあれば話は違うだろうが。

334 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:48:32.02 ID:iP6q1+9z.net
西村康稔?

335 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:48:35.58 ID:rdYHfyV9.net
>>314
産経が小沢以外全員とか言ってたと思ったら
こっそりタイトルを変えとるw

生活の党、小沢氏除き全員民主入りの方向 衆院解散目前に急転
                  ↓
衆院選 生活の党幹事長ら、民主から出馬 小沢−岡田会談で固まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00000568-san-pol

336 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:48:46.42 ID:oZ1ZBpEo.net
これで維新は比例25議席になる

25議席取るのはしんどそうだな

北海道1 東北1
北関東2 東京2 南関東3
北信1 東海2 
近畿9
中国1 四国1
九州2

337 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:48:50.82 ID:AlF064OC.net
>>314
未来時代の2%の方クリアがあるため選挙までなら小沢一人でも政党やで

338 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:49:00.23 ID:kZtbCBMM.net
共産が比例2次公認を発表していた
小選挙区と重複している候補は選挙区単独の案山子よりは票が取れると判断しているのかな
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-20/2014112001_03_1.html

339 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:49:29.28 ID:4JPHj/OS.net
>>333
多分ソレが正解で細野も前原も橋下と維新を利用してるんだよなぁ

340 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:49:44.41 ID:nAJt44UZ.net
前原とか細野本人は民主離党しようが当選出来るだろうけど
側近連中が討ち死にする可能性大幅アップするだろうしなあ

それなら党に居座って機を見て権力を奪った方がマシ

341 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:49:47.86 ID:GriZXwne.net
>>330
やはり韓国との完全断交を求める世論は鉄板だからな〜
安倍に320与えて陛下靖国参拝韓国との完全断絶皇太子交代眞子さま佳子さまに宮家創設って流れが日本人の世論かな。

342 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:50:03.67 ID:GgunTkv/.net
>>328
橋下が出馬しないのならもう大阪も勝負ありだな。
接戦の末勝利した維新の大阪小選挙区3つは軒並み
自民に奪回される公算が高いな。公明も盤石。
そうなればもはや維新は半減以下でもう党存続の危機。

共産の議席獲得数以外に焦点は無い。
投票率も50%を割り込みそうな感じだし。

343 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:50:09.86 ID:oXYprbPi.net
兵庫7
<前回>
自民山田 10万
ミンナ 畠中  8万
民主石井  6万
共産浜本 2.5万

<今回>
維新畠中 6.5万
自民山田 5.5万
民主石井  5万
無所大前 4.5万
共産浜本  3万

投票率下がるだろうしこんなもんかな

344 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:50:21.47 ID:pD7VVaGA.net
>>302
熊本1区接戦にならないか

345 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:50:30.09 ID:VLTbHrLD.net
自民独占確定
山口・鳥取・島根・高知・福井 この5県は鉄板でしょ。


     

346 :わにくん:2014/11/20(木) 22:50:38.82 ID:7G8V8Whe.net
>>341
これが基地外の妄想というやつか

347 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:51:06.56 ID:iTABeiPA.net
>>336
10越える程度だよ>維新

348 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:51:52.17 ID:IpMPcDqa.net
>>342
民主何議席と見てる?
現状 選挙区15 比例35の50程度

349 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:51:54.60 ID:dkTRTezy.net
>>345
いつも思うんだけど、それらの所って何で自民がいつも
あの政権から落ちた時も鉄板だったんだろう。
それが不思議。
民主の鉄板のところはないのに。
自民はなぜ鉄板の地盤が沢山あるんだろう。
それが不思議。

350 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:52:06.20 ID:6czaPFu4.net
何だかんだ言って生活は交付金かなりデカイはず。
谷も主浜も2016年には復帰かな。
2%クリアした時の交付金はデカイ。荒井も何やってるのか知らないが
それでも毎年1億入ってくるんだよなあ・・・

351 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:52:13.76 ID:oZ1ZBpEo.net
>>347
それで大阪でも自民に負けたら
共産党に議席で負けるじゃないですか

352 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:52:31.84 ID:mD/+S6Ne.net
>>330
維新凋落の直接的なきっかけはそうだったかもしれないけど、やっぱり安倍さんが総裁選で勝ったことだと思う
安倍政権に対して、いまいち攻め手がないもんだから、民主党の死体を蹴ってた。
民主党に対しては効果があったかもしれないけど、同時に自身の存在感は安倍自民党に埋もれた

総裁が石破さんや谷垣さんだったならもっとはっきりとした対決姿勢を打ち出せたとは思う。

353 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:52:34.11 ID:2aRhL3vK.net
>>325
誰?と思ったが兵庫9区の人か。
てか、兵庫9って09年すらゼロ打ちだったんだな。
選挙区見る限りライバルが没落したのが理由っぽいが

354 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:52:42.46 ID:urL+rU2t.net
>>328
ミニアム350はおおげさでも、十分、上積みはある。

野党がバラバラになりすぎて、民主も2年間、空気だったしな。
橋下も大阪市長を投げてまでは、確かに出ない。

355 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:52:45.26 ID:rdYHfyV9.net
>>337
分党時は得票率条項にその得票率を使えないんじゃね
政党交付金の勘定では議員割に影響するけど

356 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:52:57.37 ID:xSHicB5A.net
>>171
共産党の若手戦略は功を奏している気がする。
池内沙織も遂に国会議員になるかもしれないし。
池内沙織は参議院東京選挙区の吉良よし子の裏番にピッタリの候補者なんだけど。

357 :わにくん:2014/11/20(木) 22:52:58.97 ID:7G8V8Whe.net
>>348
選挙区45、比例35程度

358 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:53:03.86 ID:iTABeiPA.net
>>351
大阪では勝つから、全体議席では、維新>共産

比例はぼろ負けだね。

359 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:53:08.36 ID:dMnbEyDZ.net
>>335
あいかわらず産経は三流紙だな
サンスポといい夕刊フジといい報道の質が低すぎ

360 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:53:16.81 ID:GriZXwne.net
>>346
陛下と安倍さんはツーカーの仲だからな。ただし安倍路線を世界に認めさせるには再びの選挙での勝利しかないんだよ。

361 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:53:21.85 ID:CZ6Nhcjh.net
生活の党・小沢一郎代表、現職らの離党容認
http://www.hochi.co.jp/topics/20141120-OHT1T50148.html
生活の党(衆院7人、参院2人)の小沢一郎代表が、次期衆院選に立候補を予定している現職らに、選挙戦に有利だと判断した場合は離党を容認する意向を伝えていたことが分かった。
党関係者が20日、明らかにした。これを受け、鈴木克昌幹事長(比例東海)と小宮山泰子衆院議員(比例北関東)が離党し、民主党から立候補する方向となった。
小沢氏と民主党の岡田克也代表代行が同日夜、東京都内で会談し、2人の移籍が固まった。
党勢低迷から抜け出す道筋が見えない中、所属議員の生き残りを模索したとみられる。
小沢氏や参院議員は離党せず、党を存続させる考えだ。

関係者によると、小沢氏は19日、党所属の衆院議員や一部の元職と個別に会い
「新党結成を模索したが、時間切れで無理になった。それぞれが衆院選で勝ち残れるよう考えてほしい」と要請。移籍を希望する政党を伝えるよう求めた。
鈴木氏らは民主党での立候補を模索し、水面下で民主党側に受け入れを求めた。
これに対し、畑浩治(比例東北)、村上史好(比例近畿)、玉城デニー(比例九州)の各衆院議員らは残留の意向を示しているという。

362 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:53:40.02 ID:2NTvzi8c.net
維新もまぁ共倒れ回避に全力を尽くしたいところではあるが所属議員はそうはいかんわけで

特に後から乗り移ってきた連中

363 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:53:53.63 ID:QlqCX9/W.net
維新+自公<民主他
だった滋賀県(関西圏)知事選はどうしてだったのだろう?

364 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:54:31.60 ID:dkTRTezy.net
>>353
神奈川15区じゃないの?
あそこも鉄板だから。

365 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:54:35.13 ID:et6lrCWx.net
>>327
消費増税を実現できなかったアベノミクスはけしからんでどこまでやれるか楽しみだよね

366 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:54:56.04 ID:Q89Icqha.net
今回ばかりはさすがにアンダードック効果が働くと思うけどなぁ。

367 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:54:56.73 ID:rdYHfyV9.net
>>326の参院選よりさらに落としてきそうな情勢だから
北海道・北信越・四国は0じゃないかね

368 :わにくん:2014/11/20(木) 22:55:30.23 ID:7G8V8Whe.net
>>360
ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <あほか             ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ

369 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:55:31.92 ID:S+FqvqAk.net
昨日岡田は原理主義だから出て行った奴の復党は認めないみたいなレス見た気がするけど
意外とあっさり決まったな

370 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:55:35.04 ID:2NTvzi8c.net
>>363
自民の候補がアホ

371 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:55:36.53 ID:YLeFFoTG.net
>>363
候補が官僚臭すぎて維新票まで逃げた
あと嘉田が何だかんだで人気高かったので

372 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:55:40.99 ID:6czaPFu4.net
>>338
真島は県議候補でもあるけど、名前売る作戦に出たのか。
これやられると民主はキツイね。民主が八幡西落としたらショックだろう。
ただでさえ北橋も麻生の軍門下に下ったのに。

373 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:55:43.88 ID:nAJt44UZ.net
>>361
青木愛の名前だけないなあ

374 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:55:50.03 ID:I6SWT7c5.net
>>349
田舎は利権保守生活保守が最強なんだわw

375 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:55:57.96 ID:Xvjjfn39.net
「おかえりなさい」(安倍, 2006)

「おかえりなさい」(海江田, 2014)
https://twitter.com/sland81/status/535430402677030913

376 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:56:19.27 ID:xSHicB5A.net
>>207
全く同感。
世界は2大政党制や穏健的な他党制から、
分極的な他党制に移りつつあると思う。
この後に来るのは、ファシズムだから怖い。

377 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:56:27.15 ID:GgunTkv/.net
>>348
投票率50%割れも見えてきて現有議席は割り込む公算がある。
特に比例は伸び悩むから前回と同じ30。
小選挙区は「日本未来の党が消えた」ので多少奪還するかも。

今の所は選挙区30+比例30=MAX60議席程度。

378 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:56:40.28 ID:yX1UCJ8z.net
>>361
デニー残留か そりゃそうだ
受かるものも受からなくなる 生活でゾンビは無理だろうけど

379 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:56:48.80 ID:s8IeNCX6.net
共闘すると掘り起こせる比例票が減るから
維新はますます辛い

維新ブームに乗っかって一発当てようとしたカスは
カスなりに一生懸命選挙区を回ったはずだから

380 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:57:30.13 ID:AlF064OC.net
>>355
形の上では分党だが維新みたいな正式なものではなく
手続き上は阿部らが離党して政党名と代表を変更した形となっている
したがって未来の党時代の衆院2%クリアは有効

381 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:57:48.32 ID:KF8heQna.net
>>356
といっても若手戦略は東のほうばっかりなんだよなあ
東京みたいに25小選挙区中20代・30代が10人、比例も笠井亮以外は若手ってのは珍しい

近畿ではたまに若手がいても40代前半だし
30代以下はボロボロ

382 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:57:53.51 ID:q9pNSK54.net
民主と共闘してる維新に、どれだけ比例票が集まるか・・・・

383 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:58:02.52 ID:OBCKY7d9.net
>>353
後は最初に顔を広げるのにハラケンの名前が使えたのと
中高、特に中学の偉いOBがバックについたから
市議県議卒業生なら通せる位の力は持ってるらしい、知らんけど

384 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:58:17.50 ID:2aRhL3vK.net
>>364
神奈川15だったら有名なんでもう少し別の特徴言うと思ったw
総裁選に出たってだけの言い方で気になったし

まあそれはともかく、昨日大まかな予想出したけど
政党が1日単位で変わるから修正しないといかんなw

385 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:58:17.47 ID:GriZXwne.net
>>361
デニー…民主じゃ勝てるものも勝てないので実質無所属
畑…勝ち目は現状でもわずかながらあるし負けてもそこで民主に頭下げて再起可能なので残る
村上…民主に行っても無駄なので破れかぶれ

386 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:58:22.84 ID:iTABeiPA.net
>>369
岡田は原理主義者っぽく見せるのが得意な、
いい加減の塊。

387 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:58:31.31 ID:VLTbHrLD.net
>>349
もともと自民王国だから  

高知は共産党もなぜか強いが今回から1区に中谷・2区山本・比例に福井なので誰が来ようと勝てません。

388 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:58:51.14 ID:Xvjjfn39.net
「早い解散はありがたい」民主・枝野幹事長が異例の要求  10月25日
http://www.sankei.com/politics/news/141025/plt1410250020-n1.html





身勝手な解散としか言いようがない−枝野幸男「民主党」幹事長が批判 11月13日
http://buzz.news.yahoo.co.jp/article/c2a8111c9314ceba8a6714fe68c82271779fbafa/

https://twitter.com/moja_cos/status/535166992740003841

389 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:59:10.45 ID:iTABeiPA.net
>>382
共産を下回り、ほとんど取れない。

390 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:59:15.59 ID:2NTvzi8c.net
地盤もへったくれもないのに奇跡的に2選した青木愛はどうなるのかね

391 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:59:28.69 ID:dkTRTezy.net
>>387
その自民王国ってどうして自民王国になったんだろう。
不思議。

392 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:59:32.02 ID:GriZXwne.net
>>368
鏡でも見てるのか。まー見てな。けんもめんの片思いが憎しみに変わるかもな。

393 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:59:32.29 ID:6ByepC1F.net
>>361
こいつら小沢の指令で決起する埋伏の毒じゃねえかと思ったが、全滅予定のカカシだから民主的にはどうでもいいのか。

394 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:59:39.69 ID:yX1UCJ8z.net
畑は生活でゾンビ狙いの考えもあるかも
まぁ無理か 小沢の力も落ちてるし

395 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:59:50.38 ID:VOowoHAe.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

396 :無党派さん:2014/11/20(木) 22:59:52.17 ID:5I1C+jde.net
安倍のときは郵政造反組の復党でマスコミは袋叩きしたけど、
今回の民主復党組はマスコミは叩かないのかな?

397 :わにくん:2014/11/20(木) 23:00:01.39 ID:7G8V8Whe.net
みなさ〜ん、ID:GriZXwneはng推奨ですよー

398 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:00:25.05 ID:AlF064OC.net
>>393
その二人は十分惜敗率争いできると思う

399 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:00:30.12 ID:4JPHj/OS.net
>>390
東京民主は比例3だろうし普通に無理じゃない
未来の党だったから復活出来ただけだし

400 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:00:40.40 ID:RXhyqqcF.net
>>338
比例候補が都道府県内に事務所を構えているかどうかで、使用できるポスター枚数や
県内で同時に動かせる自動車の数とかが違ってくる、というのもあるだろうな。

401 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:01:16.92 ID:vmsnEXTq.net
>>396
さすがに唖然って反応もあってもいいが
民主党には言わないんだろうな

402 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:01:39.42 ID:4K4uVQhv.net
>>345
宮崎も追加で

403 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:02:00.14 ID:4Wn/IypO.net
>>383
鉄道がJRだけの選挙区ですか?

404 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:02:07.53 ID:nAJt44UZ.net
畑とかデニーとかが残ると言う事は比例区も重複出馬するだろうし
民主の邪魔になり続ける状況には変わらんなあ>生活

405 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:02:43.35 ID:Jq4RmXYm.net
>>396
安倍の場合は離党者の復党だから規則的に問題ないけど、
海江田の場合は除籍者の復党だから余計タチが悪い

406 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:02:54.86 ID:S+FqvqAk.net
国民新党・新党改革・新党日本・未来・生活・みんな・結・立ち上がれ日本・太陽

ここ数年で弱小政党消えすぎwまだあったっけ?

407 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:03:40.93 ID:4JPHj/OS.net
新党改革は残ってるような

408 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:03:49.51 ID:yX1UCJ8z.net
>>404
いうても生活比例なんて未来時代から大幅に票を減らすでしょう
東北1でゾンビも無理じゃないかな

409 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:03:59.32 ID:OBCKY7d9.net
>>406
みどりの風(小声)

410 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:04:07.15 ID:UxIEMGTb.net
維新現時点での情勢
松野は民主が本格的に支援してくれるようだから、鉄板にしても良いか

◎(鉄板〜有力) 17

江田(神奈川8区)
井出(長野3区)
井上(大阪1区)
橋下(大阪3区)
村上(大阪4区)
上西(大阪7))
木下(大阪8区)
足立(大阪9区)
松浪(大阪10区)
伊東(大阪11区)
谷畑(大阪14区)
浦野(大阪15区)
馬場(大阪17区)
遠藤(大阪18区)
丸山(大阪19区)
井坂(兵庫1区、候補者調整が成功)
畠中(兵庫7区、自民分裂、民主分裂で相対的に大きく浮上)

○(有力〜当落線上) 10

柿沢(東京15区)
青柳(神奈川6区)
??(大阪2区)
村上(大阪4区)
??(大阪5区)
??(大阪6区)
??(大阪12区)
松井(大阪16区)
新原(兵庫3区)
松野(熊本1区)

▲(あと一歩) 7

升田(青森1区、候補者調整が成功)
村岡(秋田3区)
小沢(山梨1区)
田坂(京都1区、候補者調整が成功)
??(兵庫2区)
新原(兵庫3区)
??(兵庫8区)

411 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:04:37.90 ID:boeb1Ki/.net
このスレでも民主は2012より、厳しいって散々言ってきたのにな。
今になって狼狽してるのか?

412 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:04:53.34 ID:yX1UCJ8z.net
まぁこれでデニーも当選濃厚ということで、生活は小沢とあわせて2議席は確保

413 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:04:55.04 ID:Y7YaVKIP.net
予想スレの人気者である荒井大先生を忘れるとか

414 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:05:18.32 ID:/D42/eNV.net
>>361
民主が岩手の候補者見送ったのも生活を水面下で話が進んでたってことだろう
個人的には小沢は一匹狼になって、自民党復党して衆議院議長がベストだがw

415 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:05:16.19 ID:rnrowNAY.net
朝日は「選挙自体が無駄」キャンペーン張るみたいだな

選挙費用700億円で買えるものの最上位に「海自の護衛艦」とか入れてて糞ワロタ
誰向きのキャンペーンなのか丸分かり

416 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:05:34.42 ID:KF8heQna.net
>>338
近畿・・・例によって各県1人以上の比例候補を配置したのか
四国・・・春名なおあきはあくまでも小選挙区で正面突破狙い+高知で重点的に掘り起こすかな
九州・・・沖縄地盤の赤嶺以外の3人は福岡地盤。県議選議席回復も狙う福岡で掘り起こし作戦かな

417 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:06:22.89 ID:/NxhXbMK.net
>>396
選挙前だから何も言わないでしょ
選挙と関係なくてもきっと何も言わないだろうけどww

418 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:06:41.95 ID:2aRhL3vK.net
生活の畑は比例東北にワンチャンかけるんだろうけど
生活が果たして25万票取れるかね?

419 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:06:53.41 ID:YLeFFoTG.net
>>406
新党きづな・・・
何やりたいのかあれほど分からん党なかった

420 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:06:57.82 ID:ozIlKNv7.net
>>410
甘すぎアホか
論外

421 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:06:58.61 ID:IpMPcDqa.net
>>411
民主だけじゃなく、維新、みんなもだよ。
だから自公で380取れる。

422 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:07:04.61 ID:mD/+S6Ne.net
>>415
大手マスコミは全て「予定通り増税」派だからね
逆に言えば、今回に限ってはどの政党もマスコミの姿勢によって損も得も得しないと思う

423 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:07:07.26 ID:jraL9Z9D.net
解散理由「納得しない」65% 朝日新聞世論調査
2014年11月20日22時58分
http://www.asahi.com/articles/ASGCN5GZBGCNUZPS002.html?iref=comtop_6_01
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141120005020_comm.jpg
 安倍晋三首相が21日に衆議院を解散すると表明したことを受けて、朝日新聞社は19、20日に全国緊急世論調査(電話)を実施した。この時期に解散・総選挙をすることに「反対」は62%で、「賛成」の18%を大きく上回った。
消費増税の延期について「国民に信を問う」という解散理由に「納得する」は25%で、「納得しない」の65%が上回った。

 安倍内閣の支持率は39%(今月8、9日の全国世論調査では42%)で、不支持率は40%(同36%)。第2次安倍内閣発足以来、支持は最低、不支持は最高を更新し、初めて支持と不支持が逆転した。

 この時期に解散・総選挙をすることについては、安倍内閣支持層や自民支持層でも「反対」が5割ほどに上っている。

 衆院を解散する理由について、首相は消費増税の延期を挙げて、「国民生活と国民経済にとって重い決断をする以上、速やかに国民に信を問うべきだ」と述べた。ただ、内閣支持層や自民支持層でも「納得しない」が5割ほどに及んだ。

 また、安倍首相は消費税を10%に上げる時期を1年半延期して、2017年4月に確実に上げると表明したが、首相の判断を「評価する」は33%で、「評価しない」の49%の方が多かった。
17年4月に消費税を10%に上げることは「賛成」39%、「反対」49%。首相が17年4月に「確実に上げる」と説明したため、首相の判断についても「評価しない」が多くなったとみられる。

 安倍首相は前回衆院選直前の2年前の党首討論で、衆院の定数削減について約束したが、国会では実現していない。
今回の調査で、この状態で首相が衆院を解散することはどの程度問題か尋ねたところ、「問題だ」は、「大いに」39%と「ある程度」38%を合わせて計77%に及んだ。「問題ではない」は、「あまり」14%と「まったく」3%を合わせて計17%だった。

 今度の衆院選での比例区投票先を政党名を挙げて聞いたところ、自民37%、民主13%、維新と共産が各6%、公明4%、社民と生活が各1%などの順だった。

424 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:07:27.44 ID:QlqCX9/W.net
>>411
民主が存続していればの話だが、議席が増え出すのは6年後くらいだろう

425 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:07:45.15 ID:yX1UCJ8z.net
>>418
ほぼ小沢票頼みだけど
難しいんじゃないかな 今回の件でますます埋没しそうだし

426 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:07:58.39 ID:/NxhXbMK.net
>>406
国民の生活が第一

427 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:08:03.52 ID:4JPHj/OS.net
http://hissi.org/read.php/giin/20141120/VXhJRU1HVGI.html

ID:UxIEMGTb

>>410
何時もの維新ニートちゃんでも松井当落線上とかもうちょっと維新ニートらしく当選確定にしてやれよ

428 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:08:13.80 ID:BeIZI9Xr.net
生活の党幹事長ら、民主から出馬 小沢−岡田会談で固まる
http://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200022-n1.html

民主党の岡田克也代表代行と生活の党の小沢一郎代表が20日に会談し、
生活の鈴木克昌幹事長(比例東海)と小宮山泰子衆院議員(比例北関東)が
民主党から出馬することが固まった。

429 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:08:32.99 ID:UxIEMGTb.net
>>420
具体的な反論すら出来ず、悔しいのうwwww
選挙区で絶対に獲れない共産信者かな?

430 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:08:33.26 ID:jraL9Z9D.net
>>423
リンク先がおかしい
http://www.asahi.com/articles/ASGCN5GZBGCNUZPS002.html

431 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:08:39.81 ID:2aRhL3vK.net
>>415
今の朝日に説得力など皆無なのに…w

432 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:08:49.86 ID:AlF064OC.net
>>406
政党用件喪失という意味では減税と大地
あと政治資金法的にはまだ太陽あるで

433 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:08:53.23 ID:YLeFFoTG.net
>>410
長野3区は寺島と調整しないと小選挙区厳しいでしょ
腐っても羽田の地元だぞ
比例復活はできるだろうが

434 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:09:01.07 ID:kY0OedYN.net
 今度の衆院選での比例区投票先を政党名を挙げて聞いたところ、自民37%、民主13%、維新と共産が各6%、公明4%、社民と生活が各1%などの順だった。
http://www.asahi.com/articles/ASGCN5GZBGCNUZPS002.html

435 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:09:15.64 ID:Rpa4uaNV.net
普通は解散を求める野党が大儀ガー大儀ガーだもんなぁ
どれだけ状況が厳しいか物語っているような・・・

436 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:09:39.76 ID:rnrowNAY.net
>>423
これもそうなんだけど朝日は「選挙なんて無駄なことするなら自民に入れない!」なんて奴がいると思ってるんだろうか?
無駄だと思う奴は「選挙自体行かない」だろ?
自民助けたいのか?

437 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:09:42.16 ID:q9pNSK54.net
神奈川4区は浅尾だけ出すのかね 民主と維新は

438 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:10:34.85 ID:Y7YaVKIP.net
>>436
投票率下がれば組織票ある民主党が議席増えるって算段じゃないの?

439 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:10:47.03 ID:/NxhXbMK.net
>>406
減税日本(一瞬だけ国政政党として政党要件を満たしてた)
新党大地・真民主

440 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:10:52.42 ID:G8NTBY0T.net
>>410
公明との直接対決を選択して
情勢は変わらないかな。

441 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:10:57.90 ID:urL+rU2t.net
>>410
◎多すぎ
橋下が、まさかの大阪市長を投げて
最大限の効果の時でしょう?

大阪府で小選挙区12取った2012の勢いは、もうないよ。

442 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:11:09.01 ID:2NTvzi8c.net
>>437
あえて殺しに来ることもないんじゃないかな

というかそんな有料候補がいるならすぐにでも下さいって思ってる

443 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:11:16.46 ID:oZ1ZBpEo.net
>>434
内閣支持率が39%

えらい低いな

444 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:11:37.38 ID:nAJt44UZ.net
朝日2012衆院選時の支持率(調査は解散翌日と翌々日)
http://www.asahi.com/special/08003/TKY201211180453.html

17〜18日、衆院選(12月4日公示、16日投開票)に向けて連続世論調査(電話)の1回目を実施した。衆院比例区の投票先は、自民が22%で、民主の15%を上回った。
日本維新の会は6%となり、4%の公明党以下から一歩抜け出した。

445 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:12:04.40 ID:I6SWT7c5.net
>>434
維新と共産はやっぱ同レベルなんだなw
つーことは500〜600万票あたりか

446 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:12:22.42 ID:BeIZI9Xr.net
衆院比例は自民25%、民主9% 過半が与野党伯仲望む
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112001001367.html

共同通信社が19、20両日、衆院選への有権者の関心度や政党支持の傾向を探るため実施した
全国電話世論調査(第1回トレンド調査)によると、比例代表の投票先政党は自民党が25・3%で、
民主党9・4%の2倍以上に達した。
望ましい衆院選結果を聞いたところ「与党と野党の勢力が伯仲する」が51・4%で過半数を占めた。

安倍晋三首相が衆院解散を表明したことについては「理解できない」との回答が63・1%となり、
「理解できる」の30・5%を大きく上回った。

比例投票先は「まだ決めていない」との回答が44・4%あり、情勢が変化する可能性がある。

447 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:12:25.22 ID:y3FSg8Qz.net
>>356
そう、参院東京選挙区のコマ、展開によっては探さなきゃいけないんだよな

448 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:12:54.97 ID:UxIEMGTb.net
>>433
今回は井出泰介が出ず、井出家の地盤で庸生が勝つと予想

449 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:12:54.95 ID:/NxhXbMK.net
朝日新聞だけ他の会社の調査と極端に違うなあww

450 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:13:57.46 ID:/YlpxcwS.net
>>419
小沢とのきづな

451 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:14:01.44 ID:ozIlKNv7.net
>>445
投票率50%だから300万票だろ
共産は幹部が比例のいい席に座っているだけで直接自民と戦わないから伸びないよ

452 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:14:10.20 ID:iPaSNTlr.net
>>435
6年前のリーマンショックで当時の首相の麻生が解散より経済政策だと
言っていた矢先にとある民主党議員は小島よしおのモノマネをして解散を
歌っていたなwww。

453 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:14:25.97 ID:nAJt44UZ.net
朝日前回11月24日の世論調査
http://www.asahi.com/special/08003/TKY201211250550.html
仮にいま、衆議院選挙の投票をするとしたら、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。

民主13(15)▽自民23(22)▽国民の生活が第一2(0)▽公明4(4)▽共産2(2)▽日本維新の会9(6)
▽みんな3(1)▽社民2(1)▽減税日本0(0)▽みどりの風0(0)▽国民新0(0)▽新党大地・真民主0(0)▽新党日本0(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党1(3)▽答えない・分からない41(46)

>>444と合わせて比較しても今回の方が自民と民主の差はついてるんだよなあ

454 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:14:38.02 ID:4JPHj/OS.net
維新ニートちゃんの威勢が消えるまであと半年か

455 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:14:59.44 ID:UxIEMGTb.net
>>441
お前、小選挙区は地盤がモノを言うことすら知らんのか
比例脳の共産信者には分からんだろうがw

456 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:15:34.82 ID:kY0OedYN.net
朝日調査は先週の日テレと、ほぼ同じ数字だよ。

457 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:15:38.49 ID:AIIvOD1e.net
不発だった反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党とつばさ日本

458 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:16:00.53 ID:+5rhirsG.net
争点も相手の土俵に乗って
アベノミクスの評価
野党から争点設定すべきだろうな

459 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:16:09.32 ID:2aRhL3vK.net
>>438
低投票率の組織戦なんてそれこそ自民&公明の天下じゃないかw
民主は中途半端な組織と中途半端な無党派で成り立ってるようなもんだ。

460 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:16:15.59 ID:2NTvzi8c.net
まぁ誤差の範囲内でしょ

つか共産の支持率出してよ

461 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:16:23.18 ID:I6SWT7c5.net
>>451
あのな、参院比例より確実に増えるのが共産w
そもそもそんな数字そのまま当てはめるってド素人かよw

462 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:17:04.33 ID:/YlpxcwS.net
とりあえず、自民380言っている奴は滋賀県知事で三日月が大敗するとほざいていた奴です。

463 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:17:19.42 ID:/NxhXbMK.net
内閣支持率 39%
比例投票先 37%

うさんくせえwwww

464 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:17:38.27 ID:Y7YaVKIP.net
>>459
民主党支持する無党派層ってどういう人達だろうか
富裕層は一時的とは言えみんなの党に取られていたし

465 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:18:13.05 ID:pD7VVaGA.net
>>463
39ってオバマより低くね

466 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:18:14.15 ID:ozIlKNv7.net
>>461
地方選の結果見てりゃ共産はちっとも伸びてないけどな
参院選だけ伸びたと見るのが普通だろう

467 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:18:38.26 ID:oXYprbPi.net
>>445
維新は無党派層が多いからアンケートよりは多めに出るよ

468 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:18:47.62 ID:rnrowNAY.net
別に普通だろ

選挙は無駄だから決断した安倍内閣は支持しない
でも他に入れるまででもないから自民党

469 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:18:53.98 ID:kY0OedYN.net
選挙直前に内閣支持なんて関係ない。一番重要なのは投票先

470 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:19:00.20 ID:/NxhXbMK.net
>>465
朝日の調査だからなwww

471 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:20:00.04 ID:/YlpxcwS.net
>>464
10年前は、民主党を支持することが高学歴高収入の証って煽りもあった位ですが、
5年前は民主党こそ弱者の味方に変わり、
現在では自民党でなければ何処でも良いという認識を持っている人が多数のようです。

自民380を喚いている馬鹿は、以前は400を主張していたので少しは自嘲的になったと
ほめてあげましょうw

472 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:20:03.72 ID:ButfRoQe.net
>>463
アベノミクスが割と糞で失望したけどじゃあ野党に入れたらどうにかしてくれるの?
って言うと思い付かない層の消極的支持が絡むならそう変でもない

473 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:20:18.04 ID:4JPHj/OS.net
今回二階信者がいないけど彼はどうしてるのだろうか

474 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:20:47.31 ID:G8NTBY0T.net
>>466
死に票が少ない中選挙区制だからかな。
都議選の3人区以上もそうだったし。
言ってることは他の左派政党と大差はない。

475 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:21:06.19 ID:6czaPFu4.net
>>466
首長選挙だけ見てりゃあそりゃそうだが、共産の主戦場はあくまで議会選挙。
松戸は太郎系が出てなきゃ6人通ったけど、太郎系ならまあ良しなのか?

476 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:21:20.92 ID:4JPHj/OS.net
>>462
あれは前から居る反自民の工作員だから
というか維新ニート二匹も毎日いるしなー

477 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:21:23.20 ID:/NxhXbMK.net
>>471
>現在では自民党でなければ何処でも良い

だったら別に民主党でなくてもよくね?例えば共産党でもよくね?
ってなるよねww

478 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:21:28.09 ID:s8IeNCX6.net
新・民主党は、中松義郎博士の登録商標です

479 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:21:54.36 ID:6ByepC1F.net
>>464
フルタチやオヅラがとりあえず悪いのは国のせい社会のせいにするのに同意するような人達

480 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:22:18.78 ID:KF8heQna.net
>>475
松戸は票割りミスだわ 票だけみれば6人どころか7人に届くような票数はあった

481 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:23:03.71 ID:kY0OedYN.net
朝日調査 比例投票先 自民37%民主13%維新6%共産6%公明4%社民1%生活1%
http://www.asahi.com/articles/ASGCN5GZBGCNUZPS002.html

482 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:23:06.97 ID:/NxhXbMK.net
>>474
>言ってることは他の左派政党と大差はない。

要は本音を隠して綺麗事を言ってるだけだからな

483 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:23:09.20 ID:2NTvzi8c.net
共産党に比例で入れてみるよって人が「志位委員長頑張れ!」って思ってるかというと別にそうでもないでしょ

484 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:23:27.01 ID:UxIEMGTb.net
橋下出馬発表前なのに
維新、早くも創価を抜き、共産に追いつく

創価、共産のお友達の朝日でさえこの数字だから
組織票頼みの創価、共産は苦しくなったか

朝日新聞 比例投票先調査(11/20)

自民 37%

民主 13%
維新 *6%
共産 *6%
公明 *4%

社民 *1%
生活 *1%
次世 *0%

ttp://www.asahi.com/articles/ASGCN5GZBGCNUZPS002.html

485 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:23:32.51 ID:/D42/eNV.net
民主が消費税増税凍結を決めた=生活の案を飲んだってこと、それで復党が可能になった

486 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:23:43.75 ID:Rpa4uaNV.net
共産維新が投票先互角(白目)

487 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:23:49.41 ID:GgunTkv/.net
>>471
いや自公350議席はあり得る。
アベノミクスに「激怒」して大挙して投票しない限り。
このままいけば浮動票は皆「寝る」。

地方は知らぬが都心部でアベノミクスの悪評は
あまり聞かれないと思うが。

488 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:24:00.35 ID:6ByepC1F.net
>>477
自民に「お灸(笑)」が最大の目的だから、選挙区で一番自民に勝てそう≒ミンス

489 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:24:10.16 ID:urL+rU2t.net
>>455
勢いのない維新なんか
前回二位が多い自民にかなり喰われるw
維新信者、ざまあ

490 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:24:27.59 ID:XVfQ/zgv.net
共産は、今後の世論調査で下降していく気がする。

491 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:24:28.48 ID:6czaPFu4.net
>>483
総理にふさわしい人物に全くランクインしない時点でなあ。

492 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:25:21.55 ID:VLTbHrLD.net
中国地方の1区はすべて自民だね。しかも鉄板ばかりw1区は田舎でも混戦なのに
鳥取1区石破
島根1区細田
岡山1区逢沢
広島1区岸田
山口1区高村

493 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:25:38.74 ID:/NxhXbMK.net
>>488
>選挙区で一番自民に勝てそう≒ミンス

って言ってるの民主党信者だけだよね
実績を見れば
都議選でも都知事選でもそう言って民主党は共産党にすら及ばなかったのが現実
今回もそうなりそう

494 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:25:56.12 ID:4K4uVQhv.net
無党派なんて選挙区は自民比例は共産とか普通にあるだろ

495 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:26:11.18 ID:hP5j5pl7.net
維新と共産が同率とかヤベぇなw

政権批判票、共産がかなり食ってるわ

496 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:26:50.80 ID:2aRhL3vK.net
>>464
40台以上は旧社会党時代からのアンチ自民層じゃないかな。
過去の出口調査だと無党派で自民が一番手になったケースはないはず。

30台以下はどうだろ?ここら辺からネットがメインになってるから。

497 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:27:01.72 ID:nAJt44UZ.net
http://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200036-n2.html
自民「勝てる候補」へ電撃差し替え…「大義」批判にピリピリ

 自民党は20日、衆院解散を翌日に控え、候補者調整などの選挙準備を加速させた。執行部は選挙区に浸透できていない議員らを「勝てる候補」に差し替えることも辞さない構えで、

 三重3区で現職の更迭劇が表面化した。閣僚や党役員は12月2日の衆院選公示後、地元入りを原則禁じ、接戦区に集中投入する計画だ。

 ■三重3区、比例復活の桜井氏に「浸透してない」

 「解散の大義がないと揶揄(やゆ)する声もあるが、厳しい選挙をあえて行い民意を問うことこそ大義でないか」

 自民党の谷垣禎一幹事長は20日の全国商工会連合会の大会であいさつし、緊張感をあおった。党執行部は獲得目標議席を公明党と合わせて266議席に上方修正しており、取りこぼしは許されない。

 そのため、平成24年の前回衆院選で初当選した新人議員119人の「選別」という形で、党内の引き締めも図っている。

 党執行部は前回、三重3区で落選し比例代表東海ブロックで復活当選した桜井宏氏(58)について、同区からの再出馬を認めず、新人の弁護士、嶋田幸司氏(40)に差し替える方針だ。

 桜井氏は前回、民主党の岡田克也代表代行の対抗馬として立候補したが、「選挙区で浸透しておらず、党三重県連との折り合いも悪い」(党幹部)と判断。

 嶋田氏の知名度アップのため、複数の閣僚経験者らが応援演説に入る日程も整えた。党幹部は「東北や南関東など他の地域でも候補者差し替えの可否を検討している」と打ち明ける。

 ■「楽勝ムードが変わりつつある」

 党内がピリピリしたムードに包まれているのは、今回の衆院選が決して楽な戦いにはならないとの認識が急速に広まっているからだ。

 安倍首相の解散方針を受け、衆院選の争点になるはずだった消費税再増税の先送りに野党各党が賛成姿勢を表明。自民党幹部は「各地で『大義』をしつこく問われ、楽勝ムードが変わりつつある」と表情を曇らせる。

 新人議員に対しては投票率の低下を見込み、地方議員や支持団体の組織票を確実にまとめるよう、厳しく指示を出している。

 党執行部は、現職閣僚や知名度の高い前閣僚らの遊説日程を全て党で管理する方針だ。「地元入りより応援を優先させ、激戦区に計画的に投入する」(党選対関係者)という。

 ある前閣僚は「自分の選挙も危ういのに…」と、想像以上の緊迫感に肩をすくめている。

498 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:27:11.95 ID:aqYBtc38.net
共産党は志位やその他の幹部が選挙区出馬で比例辞退して自民と直接対決するなら伸びるかもしれないよ
でも今までのように幹部は比例の良い席に座り
下っ端は選挙区で討ち死にして俺たちの議席分票を稼いでこいという形にするなら
そういう態度が見透かされて伸びないよ

499 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:27:36.78 ID:qrUa9mN6.net
現時点で民主は維新の二倍ということは得票では維新が追い抜くということだわな。過去のデータ見る限りは。
民主信者は今回だけは例外とか言いそうだか。

500 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:27:46.84 ID:/D42/eNV.net
三重もいまのままだと岡田以外は全敗

501 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:28:12.70 ID:/YlpxcwS.net
共産っていつも供託金乙www状態だけど、
金は党からでるのかな?

502 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:28:23.69 ID:0Qi2pXEv.net
>>484
その結果をふつうに判断すれば
公明と共産が強いということになるのだが

維新脳って....

503 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:28:43.59 ID:4K4uVQhv.net
共産20越えマジでありえるな(白目)

504 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:28:44.07 ID:nAJt44UZ.net
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/11/20/kiji/K20141120009321870.html
関係者によると、青木愛氏(比例東京)や村上史好氏(比例近畿)ら4衆院議員は党に残留する考えを示しており、現職の離党者は2人にとどまる見通しだ。

2人で終わりか>生活の党
正直どっちの得にもならない移籍劇だと思うが

505 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:28:59.67 ID:yX1UCJ8z.net
っていうか朝日のトレンドだと維新共産6 公明4で
共同だと公明>共産>維新なんだろ

まだ情勢を判断するのは早いな

506 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:29:16.01 ID:4bmm8d5c.net
田舎は超保守的だから、余所者はお断り&村八分
住んでるのも、地方公務員・JA・漁協・ゼネコン・地方信金勤務がほとんど

ってか高村ってまだ引退しねーの?もう議長コースしかないのにw

それより逢沢センセーの閣僚就任まだー?

507 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:29:26.70 ID:2NTvzi8c.net
比例3番人気になる可能性も無きにしもあらずだなぁ、共産

508 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:30:08.70 ID:tqwVdnXE.net
なまじ選挙に詳しくなると>>498みたいなどうでもいいことに注目しがちだが
ただ世論調査の数字と直近各種選挙のトレンドだけをみている方がよっぽど議席が的中するわけで

509 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:30:12.52 ID:/NxhXbMK.net
共産党は比例600万票は堅いと見るね
もし700万票に届くようなら民主党とほとんど並ぶはず
なぜなら共産が700万ということは民主がかなり共産に票を削られるということだから

510 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:30:20.93 ID:0Es+9SLW.net
>>497
差し替えのインパクトで締め付けを強調しているってことは相当世論調査の結果良かったんだろうな。
自民だけで320とか出たかもしれんな・・・

511 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:30:47.55 ID:kY0OedYN.net
民主が圧勝した2009年の朝日トレンド調査

比例投票先 民主39自民22
http://www.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908020171.html


今回
比例投票先 自民37民主13維新6共産6公明4社民1生活1
http://www.asahi.com/articles/ASGCN5GZBGCNUZPS002.html

512 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:30:47.42 ID:QYz0+2RT.net
>>481
やっぱ意外と民主が粘るな
自民1800万
公明700万
民主900万
共産600万
維新500万
社民150万
次世代50万

残りを自共が取るかな。民主も1000万を伺えそうだ


513 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:31:39.25 ID:YFVZT6qQ.net
>>443
直近のNNNの調査が45、しかも沖縄県知事選の結果とGDPがギリギリ反映されてない時期の調査
まあこんなもんだろ

514 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:31:39.48 ID:XJB/hHRB.net
>>504
生活は近畿でさえ比例1も取れんだろ…

515 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:31:42.44 ID:6ByepC1F.net
>>498
その点ある意味では兄弟的な公明は不思議なことに幹部比例逃亡しないんだよな。
創価の手前姑息なやり方だと出世できないとかあるんだろうか?

516 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:32:13.06 ID:yX1UCJ8z.net
生活の可能性があるのは東北1だけ 正直これも難しい

517 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:32:31.52 ID:0Qi2pXEv.net
>>507
東京と近畿は、3番になる可能性が高そうだね
東京は2番になるかもしれないけど

民主がヤバそう
沖縄でも思い切っきり「おまえ、いらねー」って弾かれてたし(笑)

518 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:32:40.61 ID:4JPHj/OS.net
現状見ると
自民1600〜1900
民主公明共産が600〜800
維新が300〜600
この程度か
次世代は300越えないな

519 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:32:42.79 ID:S+FqvqAk.net
自民にお灸で民主に入れた結果が3年の暗黒期到来だったからな

520 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:32:46.18 ID:Rpa4uaNV.net
みんなの党がお亡くなりになった分はどこへ逝く

521 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:32:57.61 ID:aqYBtc38.net
>>508
どうでもいいって・・
投票率が低くなるならそういうことに関心がある層(政治に興味がある層)
ばかりになるんだから
そういうことにも気をかけないとダメでしょうが

522 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:33:43.34 ID:G8NTBY0T.net
>>515
選挙そのものが信仰だから。

523 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:33:51.73 ID:2aRhL3vK.net
北海道 1
東北 1
北関東 2
南関東 3
東京 3
北陸信越 1
東海 2
近畿 4
中国 1
九州 2

共産が比例で20行くとしたらこうか?
赤嶺が小選挙区当選ならさらに+1

524 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:34:00.48 ID:/NxhXbMK.net
>>515
公明党の幹部って本当の意味の幹部じゃないから
単なる創価の駒でしょあいつら

525 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:34:36.23 ID:y3FSg8Qz.net
松戸市議選と言えばヨシミが応援演説でやらかしたらしいな

526 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:34:50.73 ID:kY0OedYN.net
投票先で2位に3倍弱の差は300議席レベルだよ

527 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:34:52.95 ID:/NxhXbMK.net
>>518
いくらなんでも維新が低すぎ
公明民主維新共産はほとんど横並びだよ

528 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:34:53.20 ID:nAJt44UZ.net
ある程度候補差し替えれば岡田と互角に戦えると言う腹があるんだろうか>三重3区
にわかに信じ難いけど

529 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:34:54.32 ID:iTABeiPA.net
>>423
朝日とは言え、ドデカイネタが来たな。

530 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:35:20.47 ID:oPo1g25e.net
>>525
身内disに終始してたからな
そら壊滅するわ

531 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:36:02.13 ID:yX1UCJ8z.net
橋下はどうせ出馬するんだから早くいえばいいのに
後出しじゃんけんとか都知事選じゃあるまいし

532 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:36:11.52 ID:4JPHj/OS.net
>>527
比例順位は
民主公明共産維新次世代でしょ
共産維新の間は100万ぐらい差はつくとおもうよ。

533 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:36:37.42 ID:I6SWT7c5.net
近畿で溶けたみんな50万票は半分くらい民主にいっても共産には全くいかないしなw
近畿は民主4で共産3だろうな
維新は7〜8で次世代は1と

534 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:36:57.38 ID:UxIEMGTb.net
>>499
維新が逆風だった参院選も
ここの共産信者は比例票で「共産>維新」確定とか言ってたが
終盤に追い上げたからな(維新630万票、共産510万票)

まあ橋下出馬でどうなるか楽しみだw

535 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:37:08.09 ID:rnrowNAY.net
本当に橋下出るの?
石原の二の舞いになるぞ

536 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:37:22.40 ID:4JPHj/OS.net
ハシゲはさっさと出て大阪維新壊滅させてくれw
公明は失うの1議席だけだしむしろ維新に回してた票が100%自民に行くのでよそで自民が勝つようになるなw

537 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:37:35.78 ID:/NxhXbMK.net
>>520
政策が近くて同じ無党派主体の維新が一番多く取るだろうな
その次は共産党だと思う
み党を破壊して逃げ込んできた連中を受け入れた民主党は
意図に反して、み党支持票をほとんど拾えないと思う
むしろアベノミクス=み党の政策のコピーだと考えるなら自民党に流れる票のほうが多かろう

538 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:37:36.66 ID:d6gUoh1A.net
>>487
そんなことないでしょ
どんどん上がっていく物価に辟易としてるよ、どこも
ただし、対案がない状況だし、
消費税増税まえは悪い空気じゃなかったこともあって期待感はまだうっすらと残ってる

539 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:37:55.22 ID:KF8heQna.net
>>515
公明は確実に取れると判断したところにしか候補者を出さない
全員当選が至上命題で、落選は恥と考えてるみたいだからなあ
ここが討ち死に覚悟で出馬して党勢拡大を図ろうとする共産との大きな違い

幹部が小選挙区に出てくるのも、幹部だからではなく
取れる選挙区だから出てきたらいつの間にか党内で役職についていたって感じ

540 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:37:55.52 ID:Rpa4uaNV.net
橋下出馬も諸刃じゃない?
他地域から見たら、また投げ出し?と思われるよ

541 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:37:59.93 ID:VLTbHrLD.net
あと総選挙では初めてネット解禁だよね。

この分野でも自民党が圧倒的じゃない?

542 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:38:02.25 ID:yX1UCJ8z.net
維新と層化のバーターが崩壊するから橋下が出たから維新票が増えるかはわからないしな

543 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:38:23.18 ID:0Qi2pXEv.net
>>534
橋下出馬したら楽しみって
出馬したら票が減るってことか?

多分そうなると思うけど

544 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:38:36.89 ID:Kqe5aTVU.net
菅直人のいる東京18区はどうなるか?
鉄板に見えて案外しっかりした支持基盤は無いんだよな。
あるとすれば府中の東芝とNECの労組か。まあどちらもアベノミクスで利益を得てる企業だし、支持基盤は溶けてるかと。

545 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/20(木) 23:38:43.10 ID:7UtSHw2Y.net
社民党さいたま支部から29歳の候補者出るみたいね

546 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:38:52.13 ID:AlF064OC.net
>>532
民主公明維新は流動的
特に民主党と維新は候補者の数にも左右されるしまだまだわからん

547 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:38:56.59 ID:/YlpxcwS.net
>>527
各党700前後ですか?
これで2800。
自民が1800
諸派が各100〜200とったとしても50%行かどうかだね。

548 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:39:06.13 ID:/NxhXbMK.net
>>532
なぜそこに次世代を混ぜる?
次世代なんて100万未満だよ

549 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:39:15.97 ID:e0Jp4qLx.net
>>495
増税の是非が争点である以上、民主党は真っ先に候補から外れるからな
集団的自衛権やフェミノミクスが争点ならまた違ったんじゃね

550 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:39:54.11 ID:fHuxVCe1.net
朝日のまで自民党圧勝予想か

551 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:39:57.93 ID:XVfQ/zgv.net
>>533
当然。みんなの党と共産では主張が違う。

552 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:39:58.07 ID:QYz0+2RT.net
>>539
でも2009年以降、公明は衆院を捨てているとも思う
なっちゃんはああいったけど、太田も北側も重複しないだろうし

553 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:40:05.48 ID:4K4uVQhv.net
近畿で民主4は厳しい
票の溶け方が半端ないからな

554 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:40:05.41 ID:2NTvzi8c.net
ハシゲ出馬は維新が切れる本当に最後のカードだと思うが

555 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:40:10.56 ID:M/EHy7UI.net
>>340
まずその二人が離党するわけないじゃんw
多分産経の願望記事  民主内の内紛でも狙ってるんじゃない?
今度を含めてあと2回選挙すれば維新はなくなるだろうから
その時に吸収すればいい

556 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:40:44.96 ID:KGOCXNT5.net
>497
こういうの典型的な引き締め報道だよな。青山の一年生大量落選とかさ。民主の支部長逃亡みてりゃあり得ないって分かるだろが。

557 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:40:46.93 ID:/NxhXbMK.net
>>540
悪名は無名に勝る

叩かれようとも話題になった方が空気のまま終わるより集票的には有利

558 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:41:22.49 ID:/NxhXbMK.net
>>542
バーターは選挙区だけだから比例は関係ないな

559 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:41:29.83 ID:4JPHj/OS.net
次世代100万未満とか流石にないわな
>>557
維新支持者だよな?w
言動見る限り。選挙は空気のがいい場合もあるんだぜ

560 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:41:36.01 ID:d6gUoh1A.net
橋下は知事に留まっても現状のまま終わる
今のまま民主党と連携路線で国会に転出しても幻滅されて終わる
あくまでも非自民・非民主で行かないとオワコンになるだろう

561 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:41:50.81 ID:I6SWT7c5.net
アンチ次世代も異常だなw
どんだけ都合の悪い存在なんだよw
基礎票が170万あんのに100万きることなんてまずないw
100万切ったらこのスレ引退するわw

562 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:42:10.13 ID:urL+rU2t.net
>>535
発言は、注目度を集めるため程度
大阪市長の座を捨ててまで、今回は、出ないでしょう

563 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:42:26.35 ID:yX1UCJ8z.net
投げ出し批判+創価と断絶する事のマイナスと
浮動票取り込みのプラス
吉とでるか凶とでるか
少なくとも鋭仁が言ってるようなハシゲが出たら勝てるみたいな単純な話じゃないと思う

564 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:42:43.85 ID:0Qi2pXEv.net
>>534
その通りだと思います。
子分を救うには出るしかないだろうけど、
出たら、市長と知事は平松系が返り咲くと思う。

大阪も一部の橋下信者以外は完全にシラケてるから

565 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:43:04.81 ID:/NxhXbMK.net
>>547
諸派は、社民、次世代、生活、よしみ新党の4党合わせて300票くらいかな

566 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:43:22.55 ID:QYz0+2RT.net
>>559
次世代は全国では100万いかないけど東京で50万近く出して山田がゲットする

567 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:43:27.47 ID:/YlpxcwS.net
>>559
民主とか下手に党執行部が寄ってくると票が逃げると思うw
候補者は地道にどぶ板やった方が良い。

568 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:43:36.29 ID:yX1UCJ8z.net
こんだけ出る出る言っといて出なかったら維新に愛想つかすよみんな
出ると思うけどな 

569 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:43:36.15 ID:8aCHL/Om.net
>>548
田母神のことがあるので100万未満はないんじゃないかな
300いかないくらいだろ。どっちにしたって大勢に影響はないがな。

570 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:43:36.88 ID:UxIEMGTb.net
>>533
ここの共産芸人によると、
みん党票の8割は共産に行くらしいぞ
共産党は新自由主義政党とのこと

571 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:43:51.83 ID:rnrowNAY.net
もうマスコミは「株価が上がってもGDPが下がったら意味が無い」の一点突破しかないからな

とはいえ民主がいいとも言えない
対案もないし何もしてないから

572 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:44:20.17 ID:4JPHj/OS.net
ハシゲが出ようとでまいと維新比例は500万こっから+-100万だな
これでも大甘なんだけど

573 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:44:27.99 ID:/NxhXbMK.net
>>559
は?次世代はどう考えても100万取れませんけど絶対に

574 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:44:39.48 ID:rdYHfyV9.net
>>380
おお、本当だ
生活の党の政党助成金計算に
日本未来の党時代の12年総選挙のが反映されている
それなら今回の選挙までは小沢一人になろうが政党要件はいけるんだな
ありがとう

575 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:44:58.13 ID:0Es+9SLW.net
>>544
三鷹が選挙区から抜けたのが痛かった。

576 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:45:30.01 ID:d6gUoh1A.net
>>563
サキヒトは藁をも掴む状況だからなw

577 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:45:33.01 ID:KGOCXNT5.net
この支持率だと最終的に民主、維新、公明の比例はならぶかもな。
場合によっては共産も含め団子かも。

578 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:45:51.31 ID:0Qi2pXEv.net
>>565
300票はさすがに可哀想だよ

579 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:46:24.04 ID:4JPHj/OS.net
だめだなこれw
ほんと維新信者ってどれもこれも現実がみられないのな
東京で40万ぐらいは取れるのにあと59万しかとれないという話か

580 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:46:24.25 ID:/UMgw6om.net
今回の民主は政権批判票が入ってくるからな。
小選挙区での候補調整進んでるし、
自民は予想以上に伸び悩みそうだな。

最も前回は漁夫の利得ただけだから、
減らすのは当然だけどなww

581 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:46:24.32 ID:8aCHL/Om.net
>>527
そんなかでは民主があたま一つ抜けるとおもう
共同トレンドでも民主はけっこうでてる
そこをみると800以上は確実かと

582 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:46:40.38 ID:GgunTkv/.net
>>538
要するに有権者は
アベノミクスを「真っ向否定するような行動」は
取らないという事だ。野党は対案すら無し。
寝る選挙の典型。投票率50%割れ。

583 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:46:45.89 ID:G8NTBY0T.net
輿石との甲州選挙最終決戦か。胸熱

584 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:47:09.39 ID:QYz0+2RT.net
>>577
朝日と共同を見る限り民主は抜け出せそう
もっと低いかと思ったが維新没落のが早かったようだ

585 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:47:15.90 ID:JROmQ02o.net
共産アレルギーってたまに目にするけど、ソ連共産や、中共と仲良かったのはむしろ社民だと思うんだが
つっても日共も官僚体質だけどさ

586 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:47:34.28 ID:/NxhXbMK.net
>>561
だからよ170万を基礎票とか言ってる時点で取らぬ狸なんだよ
石原が衰えて、ガチウヨ票を安倍晋三に奪われて
しかも党名すら世間に浸透してないのに170万とか絶対無理
たちあがれも創新も、あのときは出来立てほやほやの新党で
自民でもなく民主でもない第三極への期待が膨らんでた時期だったから
あれだけの票が集まっただけなんだよ

587 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:47:45.57 ID:I6SWT7c5.net
そもそも前回維新と公明でバーターも何もないぞw
公明なんて大阪自民の多くに推薦出してたのにw
橋下が選挙区で公明の選挙区にも応援に入ったから多少創価から票来たかもしれんが
創価票の大半は大阪自民だっつーのw
大阪都への協力が関西選挙区6つ譲った理由だろw

588 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:48:09.15 ID:/NxhXbMK.net
>>578
現実を直視しよう

589 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:48:31.61 ID:AlF064OC.net
まあ普通に考えてたちあがれ日本時代の120万は最低ラインとしてとるでしょうよ<次世代

590 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:48:35.34 ID:W3BLOBP3.net
>>531
大阪16区の情勢がヤバいんじゃないの
出るのも見送るのも、橋下と松井は同調って言ってきたからな
現職(今の段階)の府知事が落選したら、ダメージ半端ないで
出馬するなら、3区、16区ともいける見込がついたってことやろね

591 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:48:46.55 ID:d6gUoh1A.net
>>582
そういうこと
まだうっすらと残る期待感で自民に入れるか、批判票を共産に入れるか、寝るか

592 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:48:48.26 ID:0Qi2pXEv.net
>>581
自民・民主・維新の支持率は空気みたいなとこあるから
割り引いてみる必要あるから、>>527が正しいかもしれない

公明・共産の支持率は岩だけど(笑)

593 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:48:52.69 ID:AIIvOD1e.net
300票なら又吉イエスでもとれるよ

594 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:49:13.87 ID:nAJt44UZ.net
輿石は中島全力支援とあったなあ
そこまでして小沢鋭を潰したいか

595 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:49:32.44 ID:4JPHj/OS.net
みんながなくなったのを何処が一番多く取るかだけど
やっぱ民主だろうなぁ
生活をまるまる吸収するなら900万もあるんかね

596 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:49:35.48 ID:8J6DedA0.net
輿石先生は維新小沢に刺客立てるの?

597 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:49:52.66 ID:KGOCXNT5.net
>580
無理無理。民主は無党派の拒否政党だから支持率より下げる。

598 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:49:58.97 ID:yX1UCJ8z.net
>>590
16区はたぶん公明有利の情勢なんだろうね
松井が落ちたら赤っ恥だもんなぁ
余計な事言わなきゃよかったな 松井なんて出馬しても大して比例票の上積みにはならんだろうに

599 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:50:09.75 ID:/NxhXbMK.net
>>569
あほだな
田母神のときは自民党の押す候補が舛添だったから票が流れたんだよ

600 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:50:31.07 ID:rdYHfyV9.net
【比例区投票先調査】

      フジ※  日テレ   共同   朝日
     首都圏   全国   全国   全国
      N=500  N=1055
     (11/16)  (11/16)  (11/20) (11/20)
―――――――――――――――――――
自  民 37.2  39.0  25,3   37
公  明  2.4   4.9   4.6    4
―――――――――――――――――――
民  主  6.8  12.2   9.4   13
共  産  3.4   5.8   4.2    6
維  新  0.6   4.5   3.1    6
社  民  0.4   0.9   0.9    1
生  活  0.0   0.2   0.9    1
みんな.  0.6   0.6   0.2
次世代  0.0   0.4   0.1
太  陽        0.1
改  革        0.0
その他  2.0   0.0
―――――――――――――――――――
未  定 43.2        44.4
棄  権        4.8
無回答       26.7

601 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:50:33.11 ID:0Qi2pXEv.net
>>588
「300票」なら、自分でも取れるって

602 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:50:39.99 ID:4K4uVQhv.net
投票率どれくらいだろう?
この前まで55〜59%ぐらいが多かったが、55以下の意見もちらほら出てるな

603 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:50:49.95 ID:I6SWT7c5.net
そもそも維新なのに労組から票もらうとか考えるのが姑息なんだよw
ガチンコでやれとw
反自民反民主こその第三極であり無党派の受け皿だろ

604 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:51:16.01 ID:d6gUoh1A.net
>>580
民主党に民意は戻ってきてないでしょ
現状維持プラスアルファがいいとこ

605 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:51:19.82 ID:4JPHj/OS.net
松井は劣勢なんだろ
出た時点で落選確実なぐらいに

606 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:51:26.08 ID:QYz0+2RT.net
>>592
共産の支持層なんてしんでるだろ
アンチ自民の一部の行き着いた先が共産だよ。だからこそ読みにくい

607 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:51:33.10 ID:AlF064OC.net
>>595
みんな支持層に近いのは維新か(小泉→安倍ラインな)自民じゃね

608 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:51:43.79 ID:hZ+s3QBJ.net
無党派は判官贔屓
必ず野党第一党に入れる

609 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:51:44.48 ID:/YlpxcwS.net
生活との再合流批判について考えてみたけど、
それを批判する層は最初から民主に入れないよな。

610 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:51:45.57 ID:rnrowNAY.net
後はもう当日までに政治スキャンダルが起きるか株価が暴落するかくらいだな不安定要素は
二大政党制を求める声が強いというから自民と民主に集約されていく

611 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:51:47.79 ID:ZqupmvOM.net
【北海道】
どうやら、民主と大地が共闘の方向。まさかの合併もありえる。

一区 △横路 ▲舟橋 大竹 共産
・大地が出さなければ横路強し。維新大竹は比例復活の目あり
二区 △吉川 ▲松木 民主 共産
・松木維新から出馬で大荒れ。民主から独自候補擁立なら吉川に漁夫の利
三区 △荒井 ▲高木 小和田 共産
・大地が出さなければ荒井若干有利に。ほぼ互角の戦い
四区 △中村 ▲鉢呂 共産
・鉢呂は準備不足の感あり。ほぼ互角の戦いか。
五区 ◯町村 勝部 共産
・ここは波乱なし。
六区 △今津 ▲佐々木 共産
・みんな安住の票がどう流れるか。直近の旭川市長選みると接戦か
七区 △伊藤 ▲鈴木 共産
・ここもほぼ互角。民主と大地で統一候補の宗男娘が比例か七区か。
八区 △逢坂 ▲前田 共産
・ここも接戦だが逢坂の活動量が豊富。互角の戦い
九区 ◯堀井 山岡 共産
・鳩山の傷跡深し。山岡ではきつい。
十区 △稲津 ▲民主大地 共産
・民主と大地が統一候補出せば接戦に。小平引退なら大地浅野に目が
11区 ◯中川 民主大地 共産
・民主と大地の連携は決定。石川の後釜出せるか。
12区 ◯武部 民主 共産
・ここも波乱なし。民主は山崎か道議佐藤擁立か

小選挙区 自民8 民主3 公明1
比例 自民3 民主2 大地1 公明1 維新1
・維新高橋は比例一位で処遇か北海道道外に国替え

612 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:51:47.78 ID:2NTvzi8c.net
>>596
調整せずに流れ着いた中島卓をぶつける気満々

たとえ自民に利する結果になったとしても落としたいらしい

613 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:52:16.95 ID:/NxhXbMK.net
>>584
公明党は謎のF票が入る
維新は最後まで迷った無党派層が入れる
共産党は大躍進が約束されている
無党派層から忌避されてる民主党が世論調査からの伸びが最も少ない
だから最終的には横並びになる

614 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:52:33.56 ID:0Qi2pXEv.net
>>602
外は寒いし、忙しいからね
仕事もなく彼女もいないネトウヨ以外は

615 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:52:38.55 ID:M/EHy7UI.net
>>335
岡田と小沢だったか  岡田はどうしても小沢と縁が切れないんだなw
鈴木と小宮山は比例残りできる確率あるから当然かも
ただ当選したら離党したいって言ったりしてw
でも民主としては比例マシーンの役割もやってもらったので
winwinになるのか?w

ついに内閣支持率30%台か
最近の選挙はバンドワゴンの方が働くから、あの会見後
どこも下がったなんて事になったらあんまムード的によくないな

616 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:52:41.48 ID:jraL9Z9D.net
緊急世論調査―質問と回答〈11月19、20日実施〉
2014年11月20日23時38分
http://www.asahi.com/articles/ASGCN5H2NGCNUZPS003.html
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。丸カッコ内の数字は11月8、9日の調査結果)

解散理由「納得しない」65% 朝日新聞世論調査
◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する 39(42)
 支持しない 40(36)

◆今、どの政党を支持していますか。
自民32(33)▽民主5(6)▽維新1(1)▽公明3(2)▽次世代0(0)▽共産3(2)▽生活0(0)▽社民0(1)▽大地0(0)▽太陽0(0)▽改革0(0)▽その他の政党1(0)▽支持政党なし40(48)▽答えない・分からない15(7)

◆仮に今、衆議院選挙の投票をするとしたら、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。次に挙げる政党の中から一つだけ選んで下さい。
自民37▽民主13▽維新6▽公明4▽次世代0▽共産6▽生活1▽社民1▽大地0▽太陽0▽改革0▽その他の政党2▽答えない・分からない30

◆安倍首相は、21日に衆議院を解散し、12月に総選挙をすることを表明しました。この時期に解散・総選挙をすることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 18 反対 62

◆衆議院を解散する理由について、安倍首相は消費税を引き上げる時期を延期することについて、国民に信を問うため、と説明しています。こうした理由で選挙をすることに納得しますか。納得しませんか。
 納得する 25 納得しない 65

◆安倍首相は、来年10月に消費税を10%に引き上げるのを1年半延期し、2017年4月に、確実に引き上げると表明しました。安倍首相のこの判断を評価しますか。評価しませんか。
 評価する 33 評価しない 49

◆2017年4月に消費税を10%に引き上げることに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 39 反対 49

◆この2年間の安倍首相の経済政策は、全体として、成功だと思いますか。失敗だと思いますか。
 成功だ 30 失敗だ 39

◆安倍首相の経済政策が、賃金や雇用が増えることに結びついていると思いますか。そうは思いませんか。
 賃金や雇用が増えることに結びついている 20
 そうは思わない 65

◆安倍首相は、2年前に衆議院の定数削減を約束しましたが、国会では定数削減は実現していません。この状態で、安倍首相が衆議院を解散することは、どの程度問題だと思いますか。(選択肢から一つ選ぶ)
 大いに問題だ 39
 ある程度問題だ 38
 あまり問題ではない 14
 まったく問題ではない 3
     ◇
 〈調査方法〉 19、20の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の有権者を対象に調査した(福島県の一部を除く)。世帯用と判明した番号は2099件、有効回答は1116人。回答率53%。

617 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/20(木) 23:53:01.40 ID:7UtSHw2Y.net
>>611
浅野さん不出馬だよ

618 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:53:09.57 ID:UxIEMGTb.net
そりゃ高橋よりは獲れるだろうが、民主が候補擁立したら厳しいか

維新、松木氏を公認へ 衆院選・道2区

次期衆院選道2区(札幌市北、東区)に出馬する意向を表明している
松木謙公前衆院議員(55)に対し、維新の党が公認に向けて
調整していることが20日、分かった。
同党からは前回衆院選で道2区に出馬し、比例代表道ブロックで復活当選した
現職の高橋美穂氏(49)が同区に出馬する意向を示しており、
同党は高橋氏の処遇を検討する。

道2区への不出馬を表明し、松木氏を後継指名した
民主党の三井辨雄元厚生労働相(71)は20日、
松木氏について記者団の取材に対し「維新の党はここで公認を出したいと(言っている)」と述べた。
三井氏は当初、民主党に松木氏の公認を求めたが、同党北海道は拒否。
このため松木氏側は維新の党との協力に転換した。
民主党は維新の党と全国で候補者調整を進めているが、
党北海道は道2区に独自候補を擁立したい考えだ。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/575562.html

619 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:53:24.18 ID:/NxhXbMK.net
>>579
東京で40万って次世代のこと?絶対にありえない
自民党の候補者が舛添みたいな奴ばかりで
なおかつ民主党も松原とか長島みたいなやつ全員引っ込めてくれる
くらいの奇跡が起きなきゃ無理

620 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:53:33.29 ID:rnrowNAY.net
>>602
新聞各紙が「大義なき選挙」を全面に押し出すからかなり落ちると思う
テレビは情勢を伝えるだけなんだけどね

621 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:53:48.90 ID:d6gUoh1A.net
>>595
ないね
みんな支持層は新しいモノ好きか新自由主義者
自民か維新か白票でしょ

622 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:54:01.27 ID:yX1UCJ8z.net
北側にハシゲぶつけた方がよかったんじゃ

623 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:54:27.89 ID:0Qi2pXEv.net
>>611
北海道の比例で維新は0だよ。
赤い国は、多分、共産が入る。

624 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:54:35.84 ID:Kqe5aTVU.net
東京の小選挙区予想は
民自民自自 自民自自自 自公自自※ 自自※自自 民自自自自
15区の柿沢(維新)と秋元(自民)と18区の菅と土屋はどちらに転ぶかわからない。
なお、18区の横粂は今回も出る模様。

625 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:54:36.27 ID:QYz0+2RT.net
>>618
高橋よりも取れないだろうな
維新を支持した層が、松木や三井を支持するとは思えない。自民に戻るだけ

626 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:54:54.94 ID:/NxhXbMK.net
>>601
うひゃひゃ、間違えたwwwわりいわりい

627 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:55:17.16 ID:iTABeiPA.net
>>622
御大将のハシシタに負け戦を割り当てるつもりか?

628 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:55:25.80 ID:0Es+9SLW.net
>>616
これ見ると、無党派は今回民主に一番で次に維新に入れそうだな。
橋下効果があれば維新が一番になるかな。

629 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:55:39.09 ID:/NxhXbMK.net
>>595
ありえない

みんなの党の票は

維新>共産>自民>民主 になる

630 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:55:57.93 ID:4K4uVQhv.net
>>620
まさかの50%割れ…はさすがにないか…

631 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:56:21.42 ID:P6DU8IDx.net
与野党伯仲かつ与党が過半数を望む無党派層の投票行動って
与党は選挙区野党は比例ってなるのかその逆どっちだろ?

632 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:56:24.73 ID:yX1UCJ8z.net
>>623
北海道は共産1かな確かに
ていうかここ取れないと15行かないでしょ

633 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:56:57.71 ID:AlF064OC.net
>>629
共産と自民は逆かもしれない

634 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:57:12.80 ID:/NxhXbMK.net
>>608
じゃあ民主党が野党第一党ではなくなるだけの話だ

635 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:57:29.70 ID:kY0OedYN.net
もはや野党には「大義がない」戦略しか残ってないのが現実だろうな

636 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:57:43.06 ID:DNw7/MLC.net
まえみた出口調査の結果じゃみんな支持者は
自民維新よりはリベラルよりぽかったがな
まあとっくに剥がれて「最近のみんな支持者」
にははいってなさそうだな

637 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:57:49.98 ID:nAJt44UZ.net
共同みたいに未定の人に敢えて投票するならどの党にしますかとか聞けば良いのに>朝日
質問の仕方が既に支持率を下げたいんだろうなあと言う意図を感じるけど

638 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:57:53.35 ID:QYz0+2RT.net
>>619
まあ東京はノビテル、平沢、下村、松島、マダムと俊英揃いだからな
比例は次世代層は十分に見込める

639 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:57:57.82 ID:8aCHL/Om.net
>>629
寝る人が一番多そうだけどな

640 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:58:00.02 ID:rnrowNAY.net
>>616
◆安倍首相は、21日に衆議院を解散し、12月に総選挙をすることを表明しました。この時期に解散・総選挙をすることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 18 反対 62

◆衆議院を解散する理由について、安倍首相は消費税を引き上げる時期を延期することについて、国民に信を問うため、と説明しています。こうした理由で選挙をすることに納得しますか。納得しませんか。
 納得する 25 納得しない 65

◆安倍首相は、来年10月に消費税を10%に引き上げるのを1年半延期し、2017年4月に、確実に引き上げると表明しました。安倍首相のこの判断を評価しますか。評価しませんか。
 評価する 33 評価しない 49

◆2017年4月に消費税を10%に引き上げることに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 39 反対 49

◆この2年間の安倍首相の経済政策は、全体として、成功だと思いますか。失敗だと思いますか。
 成功だ 30 失敗だ 39

◆安倍首相の経済政策が、賃金や雇用が増えることに結びついていると思いますか。そうは思いませんか。
 賃金や雇用が増えることに結びついている 20
 そうは思わない 65

◆安倍首相は、2年前に衆議院の定数削減を約束しましたが、国会では定数削減は実現していません。この状態で、安倍首相が衆議院を解散することは、どの程度問題だと思いますか。(選択肢から一つ選ぶ)
 大いに問題だ 39
 ある程度問題だ 38
 あまり問題ではない 14
 まったく問題ではない 3

これマジか!
ここだけ抜き出したら何やっても勝てない選挙になるはずだぞ?
首班指名では石破にしたらいいレベル

641 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:58:41.29 ID:EEaqxu7B.net
自民党単独過半数割れ くるなこれw

642 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:58:47.41 ID:0Qi2pXEv.net
>>633
北海道は
電気料金・灯油高がひどいからね

元々、それほど弱くないし

643 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:58:57.32 ID:4JPHj/OS.net
維新支持者が次世代憎しでいってるだけだから相手にするだけむだだよ

644 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:58:57.82 ID:S+FqvqAk.net
任期が終われば勝手に解散するんだから大義もクソも無いだろ・・・

645 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:59:28.90 ID:iv/1Voho.net
兵庫小選挙区予想

維公自自自 自自公自自 民無

番狂わせがあるとすれば、6区民主・7区維新・12区自民

646 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:59:35.53 ID:yX1UCJ8z.net
もう前言撤回して橋下だけ立候補にすべきだな
府知事が落選とかダメージ半端ないわ
落選しそうという報道だけでもダメージありそう

647 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:59:41.53 ID:/NxhXbMK.net
>>635
自民党には大義がないが
民主党には存在意義がない

648 :無党派さん:2014/11/20(木) 23:59:52.29 ID:CZ6Nhcjh.net
>>616
投票先と支持率の差
自民+5 民主+8 維新+5 公明+1 共産+3 社民+1 

無党派は民主>>自民、維新>>共産って傾向か

649 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:00:57.33 ID:kY0OedYN.net
 :::::::::::/           ヽ::::::::::::
 :::::::::::|  現  な  見  i::::::::::::
 :::::::::::.ゝ 実   き   つ  ノ:::::::::::
 :::::::::::/  を  ゃ  め イ:::::::::::::
 :::::  |   。       ゙i  ::::::
    \_         ,,-'
 ――--、..,ヽ__  _,,-''
 :::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
 :::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
 /. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
 ニ __l___ノ     |・ | |, -、::     比例投票先 自民37民主13維新6共産6公明4社民1生活1
 / ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::     http://www.asahi.com/articles/ASGCN5GZBGCNUZPS002.html
 |( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
 `ー---―' / '(__ )   ヽ 、
 ====( i)==::::/      ,/ニニニ
 :/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

650 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:01:15.96 ID:UxIEMGTb.net
>>611
高橋は大阪か兵庫の維新空白区に転出かな
比較的若い女性候補は都市部の方が票が獲れるからな

651 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:01:22.97 ID:jraL9Z9D.net
>>637
共同の「敢えて〜」は支持政党のはず

そんな聞き方するなよ…定例と比較ができない…

652 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:01:48.92 ID:8aCHL/Om.net
>>640
しかし比例投票先が3倍近い差で自民1位という事実な
自民はダメだが他はもっとダメの典型

653 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:01:49.24 ID:rdYHfyV9.net
朝日新聞比例区投票先推移

           自 民 維 公 共 社 生 み
2012/11/24 23 13 *9 *4 *2 *2 *2 *3
2013/06/30 44 *7 *7 *4 *5       *7
2014/11/20 37 13 *6 *4 *6 *1 *1

654 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:01:59.19 ID:EEaqxu7B.net
自民党が政権から滑落した選挙より安倍が圧勝した選挙は得票できてないw

2009年 自民党政権転落選挙
小選挙区 2730万票 比例 1881万票
         ↓
2012年 自民党圧勝政権返り咲き選挙
小選挙区 2563万票 比例 1662万票

2012年 自民党圧勝政権返り咲き選挙

自民党 25,643,309 票
公明党   885,881 票
合計  26,529,190 票

民主党 13,598,773 票
維新の会 6,942,353 票
みんなの党 2,807,244 票
生活の党 2,992,365 票
共産党 4,700,289 票
社民党 451,762 票
その他 378,301 票
合計 31,871,087 票


2012年総選挙 野党の方が得票している。自民の圧勝は野党分裂の結果。

与党 自民公明 26,529,190 票

野党 民主他  31,871,087 票

655 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:02:13.17 ID:+VhFy5N7.net
つか維新と次世代は友党だというのにいつまでも何やってんだよw

656 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:03:00.59 ID:Kqe5aTVU.net
内閣不支持が内閣支持率を上回ったのに最大野党の民主党の支持率が5%とか笑えるwww
歴史的な低投票率になって支持基盤の硬い自民圧勝の流れしか見えん。

657 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:03:05.10 ID:twWpq4kz.net
友党といいつつ議員板にいる維新工作員は次世代叩きしてるよねw

658 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:03:05.99 ID:x8xza5Jc.net
>>648
共同では大差で自民だったよ。

維新小沢はなんで輿石先生に嫌われてるの?

659 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:03:08.06 ID:qfKHfL5c.net
>>653
何が言いたいんだ
公明党のずっと4%がスゴいとでも言いたいのか(笑い)

660 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:03:14.14 ID:EBJ4vYFn.net
今回だと無党派保守層の自民批判票とバランス票の行くとこが次世代しかないんだけどね。

661 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:03:35.95 ID:NG7LIxTf.net
【比例区投票先調査】

      フジ※  日テレ   共同   朝日
     首都圏   全国   全国   全国
      N=500  N=1055
     (11/16)  (11/16)  (11/20) (11/20)
―――――――――――――――――――
自  民 37.2  39.0  25,3   37
公  明  2.4   4.9   4.6    4
―――――――――――――――――――
民  主  6.8  12.2   9.4   13
共  産  3.4   5.8   4.2    6
維  新  0.6   4.5   3.1    6
社  民  0.4   0.9   0.9    1
生  活  0.0   0.2   0.9    1
みんな.  0.6   0.6   0.2
次世代  0.0   0.4   0.1    0
太  陽        0.1          0
改  革        0.0          0
その他  2.0   0.0          2
―――――――――――――――――――
未  定 43.2        44.4
棄  権        4.8
無回答       26.7         30

日テレと朝日の調査結果は割と近いのな

662 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:03:48.07 ID:kzzs+cgA.net
情勢分析がこれからでるけど、読売はちょっと気をつけたほうがいい。俺は公明が居る選挙区住みなんだけど、なんか毎回公明に誘導が働かせてる気がしてならない。

663 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:03:54.88 ID:Zzmvcw1B.net
調査はあまり意味がないんだよ
なぜなら野党がバラバラなんで、自公圧勝が決まってしまってる

664 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:04:03.53 ID:twWpq4kz.net
>>658
メンツ潰したから

665 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:04:15.32 ID:NmM/4y1Z.net
特にこの質問

◆この2年間の安倍首相の経済政策は、全体として、成功だと思いますか。失敗だと思いますか。
 成功だ 30 失敗だ 39

アベノミクス失敗と言い切っちゃってるじゃねえか

でも安倍内閣の支持率は39%ある
支持理由はまさか「支持してる政党の党首だから」が1位なのか?

666 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:04:19.85 ID:usJMfXEM.net
>>616
生活の党の票は小沢一郎の選挙区票除けば
民主、社民、共産へ行くと予想

667 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:04:33.12 ID:M5ZBZnK8.net
>>576
自業自得だな

668 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:04:41.86 ID:oZ1ZBpEo.net
>>653
朝日では
維新って13年より減ってるのか

669 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:05:12.28 ID:/YlpxcwS.net
案外と次世代って入れやすそうなんだよな。

670 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/21(金) 00:05:52.80 ID:kuC3LK0h.net
>>666
東北で回復すると思う>社民

近畿は候補者しだい

671 :kujiranokuni:2014/11/21(金) 00:06:00.56 ID:puOVCmLD.net
選挙に勝ちたいからと生活を捨てて民主に移るとは何て裏切りだ!
小沢一郎のいない民主党は一切支持しない!
自民から共産まで日本会議キチガイ政党だ!
イライラする!そんなに独裁が好きなら貴様ら全員奴隷になれ!!

672 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:06:17.45 ID:1RTrVl/N.net
>>658
選挙区がダブって小沢のせいで輿石が落選させられたことがあるから

673 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:06:24.06 ID:7VBnZw1P.net
>>496
自民は小渕優子使えないのが痛いね
地方応援では大人気だったのに

>>646
よそ者から見てもあの松井って奴の顔を見るだけで
どうしても通るとは思えないw
橋下だけは投げ出しだとか言われても当選してる気がする
やっぱり良くも悪くもタレント候補

674 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:06:41.10 ID:/NxhXbMK.net
>>657
俺は安倍を支持してる東京都民だし維新なんて興味ない
次世代については叩いてるのではなく現実を見ろと言ってるだけ

675 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:06:46.34 ID:aJmij8Xd.net
地元予想@新潟
1 △石崎 △西村 互角
2 △細田 △鷲尾 互角
3 △斎藤 ▲黒岩
4 △金子 △菊田 金子やや有利
5 ◎長島
6 ○高鳥

1〜4は接戦。5、6は自民と予想。
あとは新潟で意外に勢力を残す社民がどう出るかがよく分からないところ

676 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:07:09.55 ID:xv0qMZwP.net
>>635
野党は選挙互助会で組んでるだけで
新自由主義者から保護主義者までいろいろいるので
反アベノミクスと言っても踏み込んだ議論はできないからな

677 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:07:17.50 ID:N8Q27QjL.net
>>669
選挙区は自民、比例は次世代とか結構いそう。
特に東京都知事選で田母神に投票した層とか。

678 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:07:29.09 ID:iQFUt4h/.net
馬淵の100議席は厳しいと言うのは引き締めでも何でも無く率直な現状評価だったんだなあと思う

679 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:08:05.20 ID:WhADgLEQ.net
>>668
そりゃ減らないほうがおかしいだろ

680 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:08:24.00 ID:0Qi2pXEv.net
>>670
東北の社民は溶けたから
もう「お陀仏さん」

東北は13位に共産が入って、14位を自民と民主が争う感じだと思うよ

681 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:08:40.14 ID:VLTbHrLD.net
>>678
そんな事を出来るのは自民党くらいだと思う。

682 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:08:50.28 ID:0jHiPgyo.net
>>678
いや、まるでわかってないでしょ
現状は100どころか現状維持を巡る戦いなのに…

683 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:09:07.05 ID:LIJEdO9o.net
【軍事/沖縄】工事車両の進入阻止 キャンプ・シュワブ前で市民と機動隊が衝突 | 琉球新報 [11/20](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416492761/

> 午前9時45分ごろ、工事用トラックの進入を止めようとする市民と、それを制止しようとする機動隊がもみ合いになった際、
>辺野古住民の島袋文子さん(84)が倒れて道路に頭を打ち、救急車で病院に運ばれた。意識はあり、病院で検査を受けている。

老人負傷させるとか、これ沖縄の選挙に影響するだろうな。

684 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:09:21.21 ID:N8Q27QjL.net
>>676
民主「アベノミクスによる規制緩和反対」
維新「アベノミクスによる規制緩和はぬるすぎる。もっとやれ」

アベノミクス叩きで連携なんかできるはずない。

685 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:09:30.65 ID:/NxhXbMK.net
>>677
だから田母神に入れた層の大半は
田母神を支持したというよりは舛添を忌避しただけ

686 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:09:31.17 ID:RoDYXPFQ.net
>>676
自民党と同じだなw

687 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:09:32.28 ID:ZF/XsxLJ.net
なかなかハシゲが出馬表明しないのは
後出しじゃんけんじゃなくて松井の情勢が思わしくないからなのか
ていうか公明北側にそう簡単に勝てると思ってたのなら甘過ぎるだろ 

688 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:09:38.03 ID:s8z2QJAu.net
前回、衆院選の各党比例得票率

自民 27.62%
公明 11.83%

維新 20.38%
民主 16.00%

689 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:09:50.50 ID:iQFUt4h/.net
http://mainichi.jp/select/news/20141121k0000m010157000c2.html
衆院選:生き残り図る野党 議員の流動化加速

 衆院解散を翌日に控えた20日、自民党への対抗軸作りを模索する野党の流動化がさらに進んだ。解党を決めたみんなの党だけでなく、生活の党からも民主党に合流する動きが表面化した。

 ただ、小政党からの合流は議員の「生き残り」の側面もあり、「野合」批判を招く懸念もある。選挙区調整の「時間切れ」を前に自党の候補擁立を優先する動きもあり、野党連携は壁にぶつかりつつある。

 「自分が正に民主党だという気持ちで頑張ってほしい」

 海江田万里代表は20日、みんなに離党届を提出した山内康一国対委員長と中島克仁衆院議員を党本部に迎え、満面の笑みで握手を交わした。

 現職の合流は、候補者不足に悩む民主にとっては朗報だ。山内氏は埼玉13区、中島氏は山梨1区で擁立する調整に入った。

 みんなは2012年衆院選で18議席を獲得したが、解党決定で「四分五裂」(関係者)となった。山内氏らに加え柏倉祐司、杉本和巳の両氏も民主からの立候補を調整中だ。

 渡辺喜美前代表は新党結成を模索しており、維新の党への合流を目指す議員もいる。渡辺氏と対立した浅尾慶一郎代表は、無所属での立候補を検討中だ。

 一方、生活の党の小沢一郎代表は20日までに、衆院議員が選挙に有利と判断すれば、離党を認める意向を周囲に伝えた。右腕である鈴木克昌幹事長は民主への復党が決まり、青木愛氏も離党を検討している。

 小沢氏は衆院選に向け分裂した民主との連携を目指したが、「小沢アレルギー」の強い民主と溝が埋まらなかった。生活にとどまる衆院議員は小沢氏や、同日午後に離党を断念した村上史好氏らとなりそうだ。

 小沢氏としては側近議員の「延命」を図り、衆院選後の連携の芽を残す狙いもあるとみられる。

 みんななど「第三極」は前回衆院選で存在感を示したが、「分裂ばかりで存在感が低下した」(維新幹部)ままでの解散・総選挙となった。

 土壇場での民主合流は、議席増が見込まれる民主のほうが比例復活の可能性が高まるとの議員心理が働いたとみられる。

 これに対し、民主は「安倍政権への対抗軸を作るため、合流を歓迎したい」(幹部)とこの流れを加速させたい考えだ。消費増税をめぐる12年の分裂劇では、造反者に除籍(除名)など厳しい処分を下した。

 復党には規約上、一定の手続きが必要となるが、18日の常任幹事会では、過去に除籍された議員でも柔軟に復党を認める可能性を確認した。

 民主党が、合流する中島克仁氏の擁立を検討する山梨1区には、維新の党の小沢鋭仁国会議員団幹事長も出馬を予定している。

 維新の江田憲司共同代表は20日の記者会見で「譲るつもりはない」と強い不快感を示した。みんなの党の解党が、民主と維新の連携に影を落とした形だ。

 中島氏は、前回衆院選で旧山梨3区から立候補して比例復活したが、「0増5減」の定数是正で選挙区がなくなり、1区への選挙区替えを希望した。民主幹部は「地盤の厚い山梨での擁立見送りは難しい」として維新の理解を求める考えだ。

 中島氏と共に民主に合流する山内康一氏は埼玉13区から立候補する方向で、次世代の党の新人と競合しそう。民主と次世代の競合区はさらに増える見通しだが、保守色の強い次世代との調整は「これ以上は困難」(民主幹部)として立ち消えとなりそうだ。

 そのぶん、民主は維新との協議を引き続き積極的に進める方針だ。枝野幸男幹事長は20日、記者団に「自民党に漁夫の利を得させてはいけない」と述べた。

690 :和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2014/11/21(金) 00:10:03.77 ID:+lRWFa5m.net
民主東京6区は蓮舫ではなく大河原雅子ですね。

691 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:10:47.49 ID:NG7LIxTf.net
>>668
共同トレンドの比例先調査でも
維新は前回総選挙→前回参院選→今回と数字を落としてる

  調査日   自民  民主  維新  公明  みんな  共産  未来  社民 次世代
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
12.11.18 23.0 10.8  6.8  4.0       1.9       0.7
13.06.23 28.8  8.2  4.8  6.0  3.9
14.11.20 25.3  9.4  3.1  4.6  0.2  4.2  0.9  0.9  0.1

692 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:11:02.32 ID:h7JjKRr1.net
共同、朝日の見る限り自公300は余裕な感じ?

693 :kujiranokuni:2014/11/21(金) 00:11:03.82 ID:LS2/8YEX.net
小沢一郎だけを信じる

694 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:11:27.18 ID:moxqgKln.net
>>686
同じである理屈からみても、わざわざ民主にする必要はないのですよ。

695 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:11:36.51 ID:N8Q27QjL.net
>>683
沖縄の4議席は捨て石。翁長を知事にするキチガイどもの意見など切り捨てて良い。

696 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:12:03.20 ID:iQFUt4h/.net
>>690
ソースは?
大河原なら越智隆雄の方がまだ優位だなあ

697 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:12:05.89 ID:qfKHfL5c.net
>>687
公明の支持者は絶対に選挙に行くからね
それに堺は、自民の基盤となる層(ようするに町内会の連中)も「反維新」で一回まとまったところだからね

698 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:12:08.75 ID:kvj7P3oC.net
>>676
そもそも民主党内がバラバラ

前原・細野氏は「維新と新党を」要求

橋下氏の存在は維新の切り札で、大阪3区への立候補が決まれば、
そのインパクトは大きく、民主党の存在感は相対的に低下する。

橋下氏に近い民主党の前原誠司、松本剛明両元外相や
細野豪志元幹事長、長島昭久元防衛副大臣は19日、
国会内で海江田氏と会い、維新との新党結成を求めた。
海江田氏は「民主党で戦う」と受け入れなかったが、
そうした前原氏らの行動は橋下氏の国政進出を見越した上での行動とみられる。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200032-n3.html

699 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:12:11.19 ID:0jHiPgyo.net
>>692
余裕でしょ
自民単独で300もいける情勢

700 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:12:19.19 ID:RoDYXPFQ.net
>>694
国民が自民公明に過半数投票することもありえない。
野党次第。

701 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:12:52.68 ID:gE4fxqvs.net
>>684
それでいて対案が具体的にない・・・

ひたすら解散の大義がーと、とにかく中身を言わずにアベノミクス失敗だーを言い続けるしかない。

702 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:13:03.36 ID:RoDYXPFQ.net
>>699
あり得んわw

703 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:13:08.12 ID:iQFUt4h/.net
江田五月のHPか>大河原出馬
http://www.eda-jp.com/
 夜になって、大河原雅子さんの東京6区での民主党公認出馬が決定し、また生活の党から何人かの民主党への移籍のニュースが飛び込んできました。
民主党に求心力がつくことは、民主党のためを越えて、巨大与党に対する対抗勢力を作るために、必要な流れだと思います。

704 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:13:26.71 ID:NmM/4y1Z.net
>>689
これ小沢得意の埋伏の毒だよな
人生最後の選挙戦になるだろうけど埋めたはずの毒に繋がりを切られて引退じゃなかろうな?

705 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:13:53.17 ID:N8Q27QjL.net
>>690
大河原wwwww
参院選で比例転出を拒否してあんだけ揉めたのに

706 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:14:01.13 ID:ZF/XsxLJ.net
6区を捨てたか民主党
越智は候補しだいで勝てるから美味しい選挙区なのに

707 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:14:07.34 ID:WbFVWxq5.net
2005年総選挙で自民党が大勝したのは刺客候補の存在が大きいと思う。
今度の総選挙ではそういう目玉がないからどうなるか。

708 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:14:30.74 ID:sN3SbAe4.net
>>61>>62>>63
30とるつもりなら1000万必要(目指す)
そんなのを左派とか無党派だけから取ろうたって無理
ミンス支持層はおろか自民(これは案外来る)、公明支持層まで侵食しないと



ただ・・・その可能性0とはいいきれないんだよね
みんな支持層(だった人)の20%前後取り込んでるしw(自分の周囲)
あと京都1、沖縄1以外にもあっと驚くところで取っちゃうとかね

709 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:14:31.32 ID:OKRS3rzb.net
>>703
うわマジだ。生活者ネットと和解したのか

710 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:14:34.50 ID:0jHiPgyo.net
>>703
越智さん当確
民主は相変わらずの場当たり対応だな

711 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:14:44.96 ID:iQFUt4h/.net
維新の現職2人いるのにどう折り合いをつけたんだろうか>民主
多分つけてないんだろうけど

712 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:14:53.34 ID:1RTrVl/N.net
>>703
あー、6区大河原で決まりみたいだな

生活ネット票に期待…ってとこ?

713 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:15:23.60 ID:s8z2QJAu.net
前回の衆院選


各党の比例得票率

自民 27.62%
公明 11.83%

維新 20.38%
民主 16.00%


各党の小選挙区得票率

自民 43.02%

民主 22.81%
維新 11.64%

714 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:15:25.67 ID:aJmij8Xd.net
つか、蓮舫は転出するの?
東京6区か10区あたりなら勝てそうな気はするけど

715 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:15:37.47 ID:ZF/XsxLJ.net
越智は今頃小躍りしてそう

716 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:15:41.83 ID:3jOunEDX.net
え、6区蓮舫じゃなくなったのか

まさか議席獲得のチャンスをドブに捨てるとはw

717 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:15:45.23 ID:7b/k9Fgt.net
小宮山洋子の後継者としては割りと無難ではあるな大河原、勝てるかは別として

718 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:15:49.46 ID:qfKHfL5c.net
>>703
大河原って....

自民・公明「大河原さんと維新は組めるのですか」
共産「野合勢力は自民と一緒です」
の挟み撃ちで終了だと思うけど

719 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:16:30.11 ID:ZF/XsxLJ.net
やっぱ民主党は民主党だったか・・・

720 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:16:37.04 ID:RoDYXPFQ.net
>>708
2012年とあまり政党支持率変わらんよ。投票先は一ヶ月で大きく変わるし。

2012年 自民党圧勝政権返り咲き選挙

自民党 25,643,309 票
公明党   885,881 票
合計  26,529,190 票

民主党 13,598,773 票
維新の会 6,942,353 票
みんなの党 2,807,244 票
生活の党 2,992,365 票
共産党 4,700,289 票
社民党 451,762 票
その他 378,301 票
合計 31,871,087 票

721 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:16:53.44 ID:XjMP+ftf.net
民主はやはり共産が2回前に選挙区立候補絞ったのが追い風過ぎたよね
今回も共産は大体立候補するんでしょ
前回惜敗区をどのくらい取り返せるかかな、民主は

722 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:17:02.70 ID:aJmij8Xd.net
大河原が6区かよ。
候補選べば民主もここは取れそうだけどなあ

723 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:17:06.90 ID:NmM/4y1Z.net
>>707
どぶ板選挙だと思うよ

行った先で「テレビで見たんだけど株価は上がってるけど円安は大丈夫なの?」みたいな疑問に応え続ける旅
新人議員にはキツいけど当選する頃には一財産できてるよ

724 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:17:21.85 ID:xv0qMZwP.net
>>690
マジか
リベラル区に泡沫とか終わったなw

725 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:17:28.09 ID:jlq6AhPA.net
昼のニュース番組で選挙日が結婚式日と重なった為に結婚式を延期した公務員が居るとかいうネガキャンやっててワロタ
数か月も前から予定組んでる個人の人生特大イベントをドタキャンするわけ無いだろw
式場手配やら関係者の招待や都合を勝手に変えたらそれこそ役所は訴えられるぞ
上司や同僚が出席できない?祝儀と祝電でも送っとけよw

726 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:17:32.14 ID:iQFUt4h/.net
維新の6区候補は普通に今日も世田谷区で街頭演説してたから
維新と票割れして終了だろうなあ>大河原

727 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:17:44.09 ID:kzzs+cgA.net
大河原雅子か。悪くはないね。民主らしいし、社民あたりまでのリベラル系の票はさらえそうだね。ただ勝てるかは別。案山子にしては十二分。

728 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:17:45.05 ID:RoDYXPFQ.net
>>713
今回は維新の勢いが殆ど無いのが自民党にとって有利だな。
橋下次第だな。

729 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:18:17.78 ID:rschsS2K.net
>>20の参院選6.30と比較してブロック別議席数単純計算したらこうなった
共産ががんばり過ぎな気がする

自民69
公明25
民主37
維新21
共産26
社民 1
大地 1

730 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:18:19.82 ID:H5zRuPNF.net
>>703
石井紘基→小宮山と築いてきた地盤があっさりと消えたなw
越智の親父は小選挙区で1勝もできないぐらいだったが
結局はヨサクの大河原かw

731 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:18:31.40 ID:qfKHfL5c.net
>>716
蓮舫「あと2年も任期がある(何もしなくても、お金もらえる)のに、なんで鞍替えしないといけないの?
   小選挙区は、2番になると落選じゃないの。」

732 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:18:38.48 ID:kvj7P3oC.net
>>711
どちらも現職じゃないぞ
まあ維新は落合を出すのでは

大河原なら民主票をある程度奪えるかもな

733 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:18:39.48 ID:7VBnZw1P.net
>>703
大河原かー  選挙区的にはピッタリだと思うけど
維新の候補もいるから激戦になりそう
どちらかというと落選も覚悟で選挙区を死守って感じかな

>>706
維新の候補がいるんだよ あれは調整つかないと思う

734 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:18:58.89 ID:1RTrVl/N.net
蓮舫が転出拒否ったとか?

735 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:19:03.19 ID:ZF/XsxLJ.net
長島が女性を多く擁立したとか言って自信ありげだったからレンホーかと思ったよ

736 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:19:07.86 ID:AR86FiDB.net
>>683
なんで機動隊使うかな
ネトウヨ系団体使えよ、裏でつながってんだろ

737 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:19:56.48 ID:0jHiPgyo.net
>>721
ひいき目に見て7
東京1 東京7 埼玉6 神奈川16 愛知3 愛知13 京都3
北海道1や新潟1、2、4までは厳しいと思う

738 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:20:10.53 ID:iQFUt4h/.net
江田五月のHP面白いなあ
http://www.eda-jp.com/
宮城4区で井戸正枝さんの民主党公認出馬が決定し、岡崎トミ子さんが大張り切りでした。

とか

739 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:20:19.03 ID:jlq6AhPA.net
流石のレンホーも次の参院選は厳しいんじゃね?
今出れば4年間は安泰だが

740 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:20:39.14 ID:LDUId46J.net
>>726
ここで討ち死にさせる気なのかね。

どうせ生活者ネットの構成員は民主に心置きなく投票できないだろうし。

741 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:20:48.28 ID:xv0qMZwP.net
蓮舫は民主党の想定よりイメージが悪いんだと思う

742 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:20:49.24 ID:RoDYXPFQ.net
今回は麻生の2009年惨敗選挙くらいまでは自民党の得票が戻りそうだな。

743 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:21:28.51 ID:iQFUt4h/.net
勝てるかどうか自信がなかったのでは>蓮舫

744 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:21:40.36 ID:ZF/XsxLJ.net
世田谷でとれないようじゃ終わってるよ いずれにせよ

745 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:21:41.39 ID:7VBnZw1P.net
>>734
むしろ蓮舫の為に温存したとも見える

でも大河原は生活ネット票を持ってるし、この地域的には
そんなに悪い候補ではないよ

746 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:21:44.56 ID:e03GWD0C.net
>>700
国民の過半数が与党に投票しなくても300議席はとれるんですよね。
あたりまえのことなんですがね。

747 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:21:51.61 ID:gE4fxqvs.net
少しは民主も増えるかもしれないが選挙後揉めるだろうな。

どう見ても野合でとにかく巨大与党に対抗しか考えてないし。

民主の保守・リベラルにさらに今回、みんな・生活・橋下、江田の維新・さらに生活ネット・・・右から左までぐちゃぐちゃだよww

748 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:22:02.33 ID:zImCCZ0/.net
だから橋下は出ないって言ったろ。経歴そっくりの
飛鳥田まで遡らんでも東京での石原一派の凋落具合や中田だの山田だの
東国原だの見てれば今衆院に鞍替えするリスクがわからんほどバカな男ではない。

749 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:22:31.10 ID:qfKHfL5c.net
>>739
衆院は解散があるから、4年安泰じゃないからね

参院の東京は「2番や3番でも良いんです!! 6年安泰です。」

750 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:22:38.35 ID:0jHiPgyo.net
>>739
さすがにそれはない
小川さんが落ちるだけでれんほーは余裕

751 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:23:02.00 ID:J+WB8tTF.net
共同通信 選挙前トレンド調査 第一回 比例代表の投票先
2012衆院選 自民23.0 民主10.8 維新7.8 まだ44.8
2013参院選 自民28.8 民主8.2  維新4.8 まだ37.7 
2014衆院選 自民25.3 民主9.4 維新3.1 まだ44.4

752 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:23:04.10 ID:RfE2zIQn.net
ほとんど出戻りだけどな>>747

753 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:23:38.32 ID:RoDYXPFQ.net
【各党の消費増税に対するスタンス】

自民:   17年4月に確実に上げ
公明:   17年4月に確実に上げ
次世代: 延期
民主:   無期限凍結
社民:   反対
共産:   反対
生活:   反対
維新:   反対

754 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:23:51.35 ID:zImCCZ0/.net
>>747
維新は左傾化してるし、みんなも極端な思考の奴は
松沢新党の方だから問題ない。
生活は思想信条は無いようなもんだし。

755 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:24:32.76 ID:e03GWD0C.net
れんほーは欲をかいて失敗するタイプじゃないからな
あくまでも現状維持よ

756 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:24:43.08 ID:XjMP+ftf.net
>>737
そんなもんかなぁ
野党統一候補にできたところで空白区になると比例票は減るだろうしなぁ
野党に戦略戦術が無さ過ぎるな、今のところ。巻き返しあるのか??

757 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:24:56.27 ID:RoDYXPFQ.net
>>746
前回は野党乱立したから漁夫の利で300取れた。
今回は野党もアホではないので選挙協力するから無理だよ。

自民党が政権から滑落した選挙より安倍が圧勝した選挙は得票できてないw

2009年 自民党政権転落選挙
小選挙区 2730万票 比例 1881万票
         ↓
2012年 自民党圧勝政権返り咲き選挙
小選挙区 2563万票 比例 1662万票

758 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:25:43.34 ID:0jHiPgyo.net
ゴミのような組織票を拾って、数多の無党派を捨てるとこが民主党らしい

759 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:25:56.75 ID:H5zRuPNF.net
大河原もそうだが、福島1も金子恵美で正式決定
参院崩れも多いw

福島1区に元参院議員=民主【14衆院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112000824
 民主党福島県連は20日、次期衆院選に新人で元参院議員の金子恵美氏(49)を福島1区の公認候補として擁立することを決めた。

760 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:26:24.51 ID:qfKHfL5c.net
野党統一と言っても
「1+1=2」には簡単にならないからね。

1+1が3や4になるときもあれば、逆に減ることさえある。

761 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:26:47.83 ID:NG7LIxTf.net
維新の党の情勢
・どの調査でも参院選時より支持率、比例投票先共にやや下落している
・分党や合併によって所属議員の地盤構成が変わっている

そこで参院選時の得票データを元に各ブロックの比例議席を推測

北海道  0− 0− 0
東  北  0− 1− 1
北関東  1− 1− 2
南関東  2− 2− 3
東  京  1− 2− 2
北信越  0− 1− 1
東  海  1− 2− 2
近  畿  6− 7− 8
中  国  0− 0− 1
四  国  0− 0− 0
九  州  1− 2− 2
――――――――――
全  国 12−18−22

762 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:27:00.76 ID:aJmij8Xd.net
>>737
新潟1区は市長選で自民県議と市議が分裂したし(未だ修復せず)、元が郵政選挙でも民主が勝つような革新地盤だから、
自民現職が有利とは必ずしも言えない。
今回は生活が出てこないから何にせよ比例復活は自民石崎も民主西村も共に濃厚だとは思うけどね

763 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:27:14.88 ID:NS0AVk7U.net
解散する大儀(理由)がないということは安倍政権の治世は間違いではなかったという意味になり、
解散するなということは民意を問う必要はないという意味になるんじゃないかと思うウリはどこかおかしいニカ?

764 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:28:13.22 ID:e03GWD0C.net
>>757
2009年には比例3000万とった政党がいて
糞高い投票率があったから自民はまけたのよ
今回そんな野党はない
みんな1000万にとどかないし
投票率なんて55きるよ
そのくらい予想できるだろ

765 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:29:09.24 ID:gKNc2ksP.net
>>656
でも、支持率の倍以上の13%の方が投票してくれますから(震え声)

ということは、民主にもかろうじて政権批判票の受け皿になる可能性は残されてるのかも
これが、候補者が出揃って、どう変わるかやね

766 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:29:13.28 ID:LIJEdO9o.net
みんなの党の山内康一氏ら衆院議員の大半が、民主党から立候補する方向で調整に入った。
2014/11/19 22:53
http://www.47news.jp/FN/201411/FN2014111901001896.html

767 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:29:15.53 ID:qfKHfL5c.net
>>758
「組織票を大切にして何が悪いんだ!!」

by去年の参院選での、民主党比例当選組

768 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:29:17.75 ID:jlq6AhPA.net
>>760
http://beye2.com/media/1/ten1.jpg

769 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:29:58.48 ID:JcYjoFME.net
>>764
比例投票先は
自民党とか言ってる人が
棄権する可能性は

770 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:30:26.25 ID:0jHiPgyo.net
>>762
西村や菊田はまけるようなら復活は厳しい
北信越でも民主は比例を落とすだろうし、篠原や寺元も安泰とはいえない
郵政だから〜は前回で打ち砕かれただろ

771 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:30:56.55 ID:qfKHfL5c.net
>>768
そうだな、2の10倍は200だよね(www)

772 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:32:33.10 ID:0jHiPgyo.net
>>767
それだけで当選できる組織内候補はゴミではない

773 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:32:41.04 ID:TTM3N81e.net
>>759
金子を参院崩れと称するのは無理がある
親父の地盤がここだったんだから

774 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:33:19.13 ID:Wn8Onw6U.net
党員の意見を聞け!!
ちゃんとコンセンサスとれよそうしないと我々何もしないぞ

775 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:33:42.44 ID:nbRdZfiP.net
いま自民300で投票日までじわじわ下がる展開かな

776 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:33:56.18 ID:7VBnZw1P.net
>>759
維新の候補も公認申請してるらしいけど
どうなんるんだろう

>>767
組織票は大事だよ  地方組織もね
自民が何で強いかというとそこがしっかりしてるからじゃん
そんなものいらないなんていってるのは素人すぎる

777 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:34:03.21 ID:H5zRuPNF.net
民主(系)の2013参院選落選組候補
金子恵美→福島1
大河原雅子(無所属)→東京6
吉田里江(新)→岐阜1
高橋千秋→三重1
徳永久志→滋賀4
北神圭朗(元衆)→京都4
辻泰弘→兵庫6
大西孝典(元衆)→奈良4
武内則男→高知2
大久保潔重→長崎2

778 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:34:11.67 ID:hiR/qZcN.net
大阪兵庫で小選挙区維新、比例公明の創価って結構いるんじゃない?橋下さん人気あるし。

779 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:34:27.31 ID:x8xza5Jc.net
>>769
異様なネガキャンの中で自民に投票すると言う層は投票するよ。
棄権が多く出るのは支持政党と、候補者の所属政党が違う場合は
多いだろうね。
民主の組織が維新のために本気で動くとは思えんし。

780 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:34:28.27 ID:NS0AVk7U.net
嫌儲は共産にすべきか民主にすべきかで壮絶な罵り合いが始まってる。
「民主ネトサポ」というレスに民主支持者が定義がとかソースはとか民主
ネトサポに対する根拠を示せとムキになってた。

781 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:34:36.02 ID:s8z2QJAu.net
注目される大手紙の選挙情勢調査  古澤襄
http://blog.kajika.net/?eid=1008785

自民党は早々と第一回の選挙区情勢調査を行った。ライバルの民主党についても
調査しているが予測以上に民主党が不振と出た。思わず頬の緊張が緩む情勢調査
だったので外遊から帰国した安倍首相は、むしろ党内に弛みが出るのを怖れたという。

過半数238とか安定多数249というのは理論値に過ぎない。あえて低すぎる
”勝敗ライン”を持ち出したのは、党内の弛みに緊張感を持たせようという
首相なりの計算があったのだろうが、自・公両党の幹部からは不評を買った。
早速、選挙後の国会対応に当たる自・公両党の国対委員長から270前後の
”絶対安定多数”を目指すという上方修正の発言が相次いでいる。

絶対安定多数は与党が全ての常任委員会で委員長を独占し、全委員会で委員の
過半数を占める議席数を指し、定数475で争われる次期衆院選では266議席
となる。だがこの数字も、まだ低い理論値に過ぎない。選挙区情勢調査では
さらに高い予測値が出ている。自民党選挙対策の実務者は各県連と協議して当選
ラインにある候補者はじめ各候補の票の上積みに力を入れている。必要なら候補者
の差し替えをする考えでいる。最終的には比例復活で当選する候補者を見込み
300議席獲得を目論んでいる。民主党が足踏み状態にある選挙区情勢が明らかに
なるにつれて、自民党の野心が膨らんでいるが、さて計算通りにいくか開票箱を
開けてみるまで分からない。

782 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:34:56.51 ID:kvj7P3oC.net
安倍の逆切れインタビューが原因だったりして

【政治】安倍内閣支持率39%、不支持率40%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416493198/

783 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:35:21.32 ID:88xlYP1V.net
>>780
ドロ沼すぎるw

784 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:35:47.22 ID:NG7LIxTf.net
>>765
共同トレンドの無党派の投票先としては前回総選挙並なのよね
維新や共産がどれだけだったか公開されてないので比較できないんだが

2012年11月 自民23.0 維新13.9 民主12.4
2014年11月 自民29.2 維新     民主13.1

785 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:36:26.28 ID:H5zRuPNF.net
>>770
寺元って誰?
寺島だと思うが

786 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:36:34.97 ID:ZF/XsxLJ.net
小林予想だと埼玉13土屋、東京14松島、埼玉4区豊田、静岡1上川等は苦戦という話だが

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/photos/20141114/plt1411141140001-p1.htm

まぁ眉唾だしこれ野党協力できたらの話なんだろうね 大抵民主と維新が競合するし

787 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:36:41.06 ID:XQ/H8ioL.net
宮路衆院議員が不出馬表明へ 皆吉氏も意向
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/local/kagoshima/20141120-OYS1T50025.html
前回衆院選の鹿児島4区で落選した前民主党衆院議員・皆吉稲生氏(64)が19日、読売新聞の取材に対し、来月14日投開票の衆院選には立候補しない意向を明らかにした。
皆吉氏は不出馬の理由について、「人手と資金が不足しており、選挙で戦える態勢を作ることが難しいと判断した。引退はしない」と説明。
18日に開かれた民主党県連の常任幹事会で意向を表明し、承認されたという。

788 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:37:05.79 ID:1RTrVl/N.net
アベノミクスが大成功しているという大前提が崩れてから安倍はカンペなしで喋ると怪しくなってきたからあまり出さない方がいい

789 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:37:36.72 ID:0ByPQUpH.net
なんだかここでは評価低いようだけど、世田谷区における大河原の抜群は知名度だぜ
十分やれると思う

790 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:37:36.75 ID:0jHiPgyo.net
>>776
1票拾って10票捨てているのが民主党な
世田谷でネット票だけでどうやって勝つのだが…

791 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:38:26.23 ID:ktEG98oF.net
>>703
大河原6区か。これは最高の選挙区もらえて良かったね。
都議時代の地盤だし、生活者ネットは世田谷区議会与党だから、区長も応援するだろうし、
保守系は自民とW維新で割れるし最高じゃないだろうか。
復帰おめでとうございます。

792 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:38:28.06 ID:6Nosmf3U.net
経済はどうすれば良くなるのかという答えが無い、エヒョ

793 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:38:28.61 ID:RfE2zIQn.net
世田谷って保坂だろ?

794 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:38:29.03 ID:kvj7P3oC.net
自民の創価切りが始まる選挙になるな
安倍的には維新が創価を殲滅して欲しいと願っているところか

【政治/憲法】「いよいよ改憲の橋渡るとき」 安倍首相単独インタビュー要旨
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416486302/

795 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:38:51.24 ID:4UNiEZ1b.net
オーガ藁って反原発が売りという
いま最もウケない候補よな

796 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:39:04.16 ID:7VBnZw1P.net
>>782
確かにツイッターではかなり話題 >ZEROとNEWS23 
なんであんなにムキになるんだろう 
一般市民にまで喧嘩売るって前代未聞

797 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:39:05.89 ID:PgzmB+Ep.net
>>748
同感
大阪じゃ、市長である限り、まだまだキング扱いだからね
国会で野党の一議員に転落するよりは、ずっと良い
子分の大阪の小選挙区議員は、今回かなり落ちるだろうが

798 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:39:29.49 ID:qfKHfL5c.net
最近、ローゼンがやたらとニコニコ・ニコニコしてるんだよね
きっと内心では「ほどほどに減らして、党内で突き上げ食らうから、安倍も長くないな。次は副総理の俺だろ。」
とでも思ってんだろうなあwww

799 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:39:39.23 ID:0jHiPgyo.net
>>785
間違えたわ
羽田の支持層から支持を得られていないのでは?と思う
2年立っても変わっていないのなら井出にまくられる

800 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:39:42.51 ID:RoDYXPFQ.net
>>770
自民党へ投票するって人の半分は自民党に投票しない。

801 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:41:28.28 ID:C+HStKb8.net
>>798
年齢的に今回で最後の選挙だろ。

802 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:42:09.03 ID:PaSlDX45.net
去年の参院選の得票データを使って自民の比例の獲得議席を計算すると
合わせて82議席だったんだよ。

さすがに、この時よりは勢いは落ちてるからそこまではいかないと思うが、
2012年の時の自民の比例が議席の割に取れてないと感じるし、第3極のグダグダ
もあるから比例で+15位は十分あり得る話だから自民単独の300の可能性は大いに
あると思うぞ。

803 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:42:24.98 ID:zG7vKMuY.net
お困りの方々が沸いているようですね

804 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:42:25.15 ID:qfKHfL5c.net
>>794
自民党が創価学会を切ったら政権失うよ。

創価票は各選挙区で平均2万、自民の弱い都市部ではもっと多い
それが反対候補に行ったら、差し引き4万票

選挙にならないよ

805 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:42:29.60 ID:OkXBg0AQ.net
>>798
年齢的にねえよw
18年ぐらいの次の総選挙でこれで引退できるとおもってんじゃないのw
つーかこの頃の自民党は大世代交代だな
町村やら細田、二階、谷垣とたくさんいるだろうな

806 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:43:51.12 ID:ktEG98oF.net
>>716
レンホーは杉並の8区に行けよ。
前回、山本太郎が出たところだ。
元気が出るテレビから、スーパージョッキーにスイッチ。

807 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:43:55.07 ID:kq/bdGeG.net
>>602
53〜57%
あの白けきってた参院選ですら52.6%であり、50%は割れてない
今回は衆議院だから参院選よりはマシになるが、2年前の衆院選よりは下がる

808 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:44:46.64 ID:s8z2QJAu.net
799 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:39:42.51 ID:RoDYXPFQ>>770
自民党へ投票するって人の半分は自民党に投票しない。



これは酷い。都合悪くなって現実まで否定w

809 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:44:51.28 ID:kwt06Acu.net
東京6区

第46回(2012年12月)

当選 越智 隆雄  48 自民  元  98112 (2) 重複
    小宮山 洋子 64 民主  前  70126    重複
    花輪 智史  46 維新  新  52734    重複
    落合 貴之  33 みんな 新  52325    重複
    佐藤 直樹  33 共産  新  24725

さてどうなるのか

810 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:45:53.68 ID:UAOH5xAK.net
>>776
維新が県議立てたがってるのは2区じゃね?

811 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:46:09.72 ID:OkXBg0AQ.net
>>809
小宮山って引退したんじゃないの?

812 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:46:40.91 ID:ktEG98oF.net
>>738
増元&政宗のコンビは、宮城2区ではなく宮城4区に行かないと。

813 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:46:52.99 ID:x8xza5Jc.net
維新の小沢が野党連携を強調してたけど、輿石先生の対応次第では分裂するんだろ?
比例で復活できるにしても惨めな男やな。

814 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:47:11.70 ID:BoFT/wbY.net
>>768
議選板でこの画像を見るとはw

815 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:48:27.01 ID:kvj7P3oC.net
>>804
創価が自民から離れられないのだろ
これだけ馬鹿にされても下駄の雪w
自衛権での創価の醜態ぶりには笑わせてもらったww

まあ政府の政教分離解釈変更で脅せば黙って付いて行くのが創価
健気だねぇw

切り札の選挙協力、首相「なくてもいい」

「次の総選挙は支援しなくてもいい」。
公明党幹部によると、首相が同党の支持母体の創価学会幹部にこう通告してきたという。
「学会の支援なしで選挙を戦えるのか」と問い返しても、首相は「構わない」と譲らなかった。
公明党の集票力は全国で700万〜800万票に達する。衆院300小選挙区で計算すると、1選挙区あたり2万票あまり。
集団的自衛権の行使容認に反対していた山口代表は周囲に「私が辞めればいいんだろう」と漏らすほど。

ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20140704&ng=DGKDASFS0303H_T00C14A7PP8000

公明と学会の関係、政教分離見解見直しも

飯島勲内閣官房参与は10日、米ワシントンでの講演で、
公明党と同党の支持母体である創価学会の関係が、
憲法の「政教分離原則」に反しないとしてきた従来の政府見解が変更される可能性に言及した。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6C460YG6CUHBI015.html?iref=comtop_6_01

816 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:48:29.56 ID:H5zRuPNF.net
>>811
大河原が出るのに、小宮山が出た前回と比較しとるだけ
前のレスをよく嫁

817 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:48:47.54 ID:1RTrVl/N.net
>>813
土下座して中島の擁立を止めてもらうしか無いがまぁ無理だな

許さん…お前だけはと言わんばかりの動きをしてる

818 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:49:14.49 ID:ktEG98oF.net
>>729
共産党を除けばしっくり来るな。
共産党頑張り過ぎだ。維新と逆なら、ちょうど良いんじゃない?

819 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:50:22.26 ID:OkXBg0AQ.net
公明切るには中選挙区制に戻すしかないね

820 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:50:22.86 ID:ZF/XsxLJ.net
>>813
保身の権化だな

821 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:50:58.74 ID:s8z2QJAu.net
自民は前回より小選挙区も比例も得票率伸ばすと思うよ

比例は前回57議席だけど今の情勢なら70近くは行く
小選挙区は237議席だったけど今回も210〜230は取ると思う


結果として280は取りそう

822 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:51:18.54 ID:ktEG98oF.net
>>698
海江田が正しい。橋下は安倍のスパイなんだから。

823 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:51:16.64 ID:NmM/4y1Z.net
共同がホットリンクソースでtwitter動向調べてる

結果は解散に納得出来ない意見の方が多かったということだけど
ホットリンク堂々と使うマスコミが現れたことに驚愕

824 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:51:26.34 ID:0ByPQUpH.net
>>811
小宮山が引退したから大河原が出るんだよ
つーか知ってる人は知ってるが、実のところ小宮山は大河原の後援組織に
お世話されるように東京6区で選挙やってたんだぜ

825 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:53:27.74 ID:0ByPQUpH.net
俺も維新との関係は海江田が正しいと思うわ

826 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:53:36.34 ID:N/iXX7KM.net
輿石は大昔に小沢のせいで普通の人間にされたことをまだ恨んでるのかね

827 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:54:04.60 ID:OkXBg0AQ.net
>>824
私は京都なのでそこまで知りません

828 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:54:09.13 ID:qfKHfL5c.net
スレから下ります。

今日発売の16-85mm気になるから、
八百富の「お写ん歩」見てきます。

829 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:55:19.34 ID:6+APIUWt.net
共産珍者が多くて話にならん

830 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:55:22.26 ID:3/UueFli.net
にしても空白区の擁立も野党共闘もスピード速くて草生える。
小沢ならいざ知らず、岡田と枝野がここまで仕事が速いとは誰も思わんかったと思うわ。

831 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:55:43.53 ID:7VBnZw1P.net
>>810
2区だった? じゃあ1区は自・民・共?

>>813
あそこはそのままだよ  だから小沢鋭は橋下出馬を熱望してたw

>>824
支持層まんまかぶりだもんね ただ維新の候補が結構活動してる様子なので
どうなるか 激戦区だと思う

832 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:56:03.15 ID:ZF/XsxLJ.net
>>826
昔の遺恨抜きにしても
仮にも要職経験者が選挙直前に離党とか恨み買わない方がおかしい

833 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:56:11.75 ID:NG7LIxTf.net
>>802
参院選の得票データのままだと自民73だよ
みんな15が無くなったのでその分がいくらかプラスになり
支持率や比例先が少し参院選より落ちてきてるのでマイナスになり
その差し引きで70台じゃない
それでも小選挙区で230は行けるだろうから300はクリアしてくるはず

民主は指標は参院選よりマシだが前回総選挙ほどではないという微妙なところ
小選挙区30台に比例30台で70前後、
みんな・生活を取り込んだ分を考えると微増止まりだろう

維新は民主党とは逆に参院選より指標がさらに少し落ちてきている
小選挙区は大阪外でちょっと取り、橋下次第だが大阪で横ばいくらいで20前後
比例が前回より半減で10議席台後半、足して30台後半で微減と読む

共産は指標が参院選より微増してるが
小選挙区は状況次第で赤嶺にワンチャンあるくらいでおそらく0
比例は微増程度だと積み増しが大変なので具体的に19か20か…何にせよ倍増だ

公明が30前後、次世代は3〜4、社民は2、生活はデニーが残るらしいので1〜2、大地が1で
無所属は阿部×2、亀井、小泉、長崎、中村、野間、山口で8か

834 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:57:42.64 ID:kwt06Acu.net
東京6区は自民党支持者は越智が勝つ、民主党支持者は大河原が勝つで分かれているのが面白いな
これで維新の候補が勝利したらもっと面白いけど

835 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:57:55.68 ID:s8z2QJAu.net
自民が堅調な最大の理由は第三極と言われた維新とみんな、次世代が
壊滅状態なこと。前回これらの党に投票してた保守層が戻ってくる

それと民主への支持が、それほど戻ってないこと。それが理由

836 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:58:01.68 ID:djrmAfYT.net
>>729
これみると共産20は堅そうだな

837 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:58:35.37 ID:3/UueFli.net
>>833
だから前回総選挙は民主与党だから一概にデータの比較は無理だし、
自民党は内閣支持率が参院選の頃より25%も下がってるんだけど。

838 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:59:30.23 ID:LDUId46J.net
>>813
輿石と小沢は犬猿の仲だし山梨1の調整は無理だろうね。

839 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:59:46.77 ID:OkXBg0AQ.net
自公共・得する解散

840 :無党派さん:2014/11/21(金) 00:59:47.40 ID:3/UueFli.net
>>835
次世代はともかく前回維新やみんなに入れたのはいわゆるB層で
こいつらは小泉以外の自民党には絶対入れません。

841 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:00:03.38 ID:7VBnZw1P.net
>>834
もしかしたらそれもあるかもよ  一番若いから
組織vs組織(女)vsどぶ板(若さ)って感じ ちょっとわからない

842 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:00:28.03 ID:N/iXX7KM.net
共産20かぁ、久しく見なかった水準だな

843 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:16:31.78 ID:E6eISoNbU
維新スレで見たんだが橋下・松井が比例単独てことはないよな
なんか公明の譲歩を引き出す為の作戦とかなんとか

キシロー先生の隣の選挙区だが自民候補者のビラが入ってた

844 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:01:20.27 ID:0jHiPgyo.net
>>834
民主支持者ですら大河原が当籤できると思ってる人はいないと思うが…

845 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:01:53.14 ID:TTM3N81e.net
>>833
赤嶺はワンチャンどころか確定
翁長が支援するって決まったし
沖縄自民はもう死亡確定だ

846 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:02:16.80 ID:h7JjKRr1.net
政党支持率が自民党一強だしなぁ

847 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:04:28.11 ID:ktEG98oF.net
>>782
安倍はテレビに出る度に票数を減らすと思う。
首相がテレビ局の演出とか言ってはダメ。
ネトウヨと発想が同じじゃないか。

848 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:04:47.44 ID:e544ScHQ.net
>>845
翁長が支援するとしても、この人に関係する人や団体などが
そのまま共産支持、とはならないと思うが。

849 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:05:02.29 ID:ZF/XsxLJ.net
生活デニーは優勢としてもいいだろう

850 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:05:26.14 ID:EnHcvXIV.net
>>781
これだから政治評論家きどりの骨董品はいかんのよ。
このひとが現役だった時代とは違うんだから。

自民の調査が良いなんて、マスコミ関係だれでも知っている。
同時期に民主も調査している。まず、そこに触れていないのがおかしい。
まあ、それはいい。実は、自民と民主の調査結果に大きな差はない。

それなのに、なぜ枝野や岡田があんなに喜んでいるのか。
選挙にはトレンドがある。大抵は与党不利だが、反対のケースもある。
(与党が有利だったケースには、郵政解散や前回参院選がある)

調査から投票まで約二ヶ月のタイムラグがあるから、トレンドで大きく変わる
今回は自民下降トレンドだが、第三極がつぶれるので、自民の議席は減る。
しかし、同じ理由で民主の議席は増える

851 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:05:27.03 ID:BoFT/wbY.net
大河原は惜敗率8割越えなら大万歳だろう

852 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:05:56.30 ID:s8z2QJAu.net
小泉郵政選挙時の朝日トレンド調査

比例投票先 自民30、民主19
http://www.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509100054.html


今回の朝日トレンド調査

比例投票先 自民37、民主13
http://www.asahi.com/articles/ASGCN5GZBGCNUZPS002.html



差としては郵政選挙より全然大きい

853 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:06:03.09 ID:N/iXX7KM.net
沖縄は自民民主シャットアウトっぽいね

854 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:06:29.66 ID:ktEG98oF.net
>>787
こういう田舎の民主断念を見ていると、
自共対決で、共産党が田舎の比例票を掘り出しそうな予感がする。

855 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:06:34.66 ID:JcYjoFME.net
>>847
適当に猫かぶってたら自民は楽勝なのに、

テレビに出るたびに興奮してたら選挙で負けるかも

856 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:07:39.57 ID:JcYjoFME.net
>>852
郵政選挙のときより
内閣支持率が10%低い

857 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:07:40.49 ID:TTM3N81e.net
>>848
今の沖縄の状況をわかってなさすぎ
今の沖縄一区で翁長が支援するという意味をわかってなさすぎ
党派を超えて反自民包囲網ががっしり組まれ、自民は「いい正月にな」らない

858 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:08:30.53 ID:ktEG98oF.net
>>794
女性支持が離れそう。
女性はこういうのには敏感だから。

民主党はイケメン細野が党首だったら勝てたぞ。

859 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:08:45.74 ID:kwt06Acu.net
>>841
惜敗率では割りといいところまでは行けそう

>>844
>>703
このレスにアンカーつけている人の書き込み内容が…
ちょっと露骨過ぎるから自重した方がいいと思うけど

860 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:09:50.33 ID:iQFUt4h/.net
郵政選挙は野党実質民主だけだったけどなあ。
比例では善戦したけど小選挙区で民主はボロ負けした

861 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:11:11.92 ID:s8z2QJAu.net
>>856
政権選択選挙時に内閣支持なんて関係ない。どこに投票するか、それが全て


郵政選挙時の朝日トレンド調査

比例投票先 自民30、民主19
http://www.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509100054.html


今回の朝日トレンド調査

比例投票先 自民37、民主13
http://www.asahi.com/articles/ASGCN5GZBGCNUZPS002.html



状況としては自民が与党で民主が野党。同じ朝日トレンド調査という
点で、これを比べるのが妥当

862 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:11:20.19 ID:h7JjKRr1.net
民主党員の現実逃避が哀れになるわ

863 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:12:14.62 ID:pDBD7vSx.net
第46回衆議院議員総選挙

小選挙区
民主党 27議席
自民党 237議席

比例代表
民主党30議席
自民党57議席


第47回衆議院議員総選挙

比例代表を自民党65議席、民主党30議席と仮定すると、勝敗の鍵は30議席前後あるとされる、小選挙区の激戦区になる。

シュミレーション(議員定数が5議席減だから自民党は今回289議席が基準)

自民党0勝30敗=207+65=272議席、民主87議席

自民党5勝25敗=212+65=277議席、民主82議席

自民党10勝20敗=217+65=282議席、民主77議席

自民党15勝15敗=222+65=287議席、民主72議席
----------------------------------

自民党20勝10敗=227+65=292議席、民主67議席

自民党25勝5敗=232+65=297議席、民主62議席

自民党30勝0敗=237+65=302議席、民主57議席


自民党は現状維持(微減)濃厚、増える可能性もある。

864 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:13:23.88 ID:NG7LIxTf.net
今回の結果予想

自  民 文句のない勝利
公  明 微妙
民  主 議席は少し増えたが勝ったと言える数字ではない
維  新 議席は少し減ったがまだ再起はできる
次世代 大敗
みんな. 解党
生  活 解党一歩手前
社  民 維持
大  地 維持

一口で言うと自民が勝って次世代が負けたということになるのか
議席の増減幅が大きいのってその2つになりそうだし

865 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:14:08.32 ID:N/iXX7KM.net
選挙当日までに安倍、ひいては自民党がが多少支持を落としても270はまぁキープできてしまうかなという情勢

866 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:14:24.68 ID:ktEG98oF.net
誰も話題にしてないけど、熊本1は維新松野が勝つんじゃない?民主党は出すの?
山梨1は大盛り上がりだけど。

867 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:14:32.15 ID:BZcEE+Qn.net
>>833
詳しく説明するとみんなの党と生活の党を完全に無視して計算したら82議席という数字がでてきたんだわ。
でも、最終的に70台になるのは同意する。

>>840
そういうB層は今回行かないから投票率が下がって組織がある自公共が相対的に上がるんじゃないの?

868 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:16:24.37 ID:ETdcB5L7.net
沖縄の民族愛と左巻きのリンクを封じ込めないとなかなか大変

沖縄の基地負担は無くなるが、全体には左翼が困るようないやらしい防衛の政策を講じるのもおもしろい

869 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:16:43.02 ID:ktEG98oF.net
>>830
バックに小沢が居るんじゃねえ?

870 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:17:13.28 ID:1RTrVl/N.net
>>866
熊本1は民主は立てないらしい

871 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:17:52.29 ID:qdznJ7Yl.net
郵政の頃は民主党に期待感があった
今は無い

872 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:17:52.91 ID:3/UueFli.net
>>867
そういうB層が前回2100万人もいたんですがね。
何かい投票率が4割切るとでも?

ちなみにこの自民信者が出してる郵政選挙の時のトレンド調査は
選挙前日のデータ。
こんな公示どころか解散さえ正式に行われていない時のデータと比較しても無意味。

873 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:19:20.42 ID:1RTrVl/N.net
>>868
沖縄の保守は「琉球民族の保守」でもあるから本土の事情通りには動かないね

874 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:20:02.96 ID:0jHiPgyo.net
沖縄はサヨの声が大きいだけで基地必要と反対は拮抗していると思う
翁長も、私は保守派、基地反対撤回も含めて臨機応変にやるといってるしね

875 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:20:08.87 ID:YaWyMv97.net
沖縄見てると中共の気持ちが少し理解できる

876 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:20:24.41 ID:iQFUt4h/.net
維新に勢い無いし前回連合と喧嘩しで状況芳しく無いから
今回も勝てないと思う>松野

維新九州は恐らくまともに戦える松野ぐらいだから比例では間違い無く受かるだろうけど

877 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:21:19.15 ID:ktEG98oF.net
>>845
元自民党の那覇市議が、共産党の赤嶺を応援するなんて、胸が熱いな。
沖縄にナショナリズムを感じるぜ。

共産党は18年ぶりの小選挙区獲得おめでとう。

沖縄の共社生無って、もはや日本じゃないな。

878 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:22:03.16 ID:d7ETsjbz.net
サキヒトさんは禁じ手(比例重複自分だけ単独1位)をやっちゃいそう。
江田さんが認めないだろうけど・・。

879 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:22:06.29 ID:0jHiPgyo.net
>>871
これは大きい
岡田も当時はもっと勝てるという目論見があったらしいからな。小泉劇場で存在感が消えうせたけど

880 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:23:25.19 ID:ZF/XsxLJ.net
もうサキヒト優遇はしないでしょ
惜敗でも苦戦して落選 輿石にんまりかな

881 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:24:03.66 ID:0jHiPgyo.net
>>878
それは前回やってますから今回もやります

882 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:24:50.21 ID:xKqVYubH.net
>>879
安倍に対する期待感も消えたが

883 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:25:03.22 ID:ZF/XsxLJ.net
>>881
またやるの?
あの人優遇する意味あんのかね 江田と揉めないかな

884 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:25:19.29 ID:ktEG98oF.net
>>855
小泉と違って演技力ないし、クレバーさに欠けるから、
テレビに出るたびに票が減るんだよ。

オレはこの板で最初に言うよ。
民主党は100議席超えるよ。
民珍と言われようが、大勝負に出たい。当てたらどやコメントするわ。

885 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:25:33.04 ID:e544ScHQ.net
議席予想議論は、例えば12月の選挙公示2・3日後以降に出る内閣・政党支持率等を参考に行うことにした方がいいかな。

886 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:26:28.54 ID:1RTrVl/N.net
待てないから今予想するのさ

887 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:26:36.24 ID:C+HStKb8.net
>>882
民主の場合消えただけじゃなくマイナスだから。

888 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:27:02.75 ID:YaWyMv97.net
そんなフワフワした理由で判断するのかねぇ

889 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:27:04.93 ID:ktEG98oF.net
>>857
野党は沖縄を見習えば良いのにね。
まあ、野党には与党のスパイが居て、必死で野党共闘を割ろうとしているけど。

890 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:28:00.43 ID:iQFUt4h/.net
維新の比例南関東なんてロクな候補いないんだから上位優遇しなくても復活出来るだろうに>小沢鋭
前回も変に優遇しなくても自力で惜敗率トップだったから優遇する必要なんてなかったのに
優遇して組織が緩んでしまう有様だし

891 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:28:03.20 ID:ZF/XsxLJ.net
沖縄は最早別の国と化してるから

892 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:28:31.26 ID:s8z2QJAu.net
しかし民主は議席が増えただけで過半数取れなくても勝利とか言いそうだよな
そんな政党は政権を取り得る政党なんぞとは言えないわな。

自民なら前回選挙で120が170に増えても政権取れてなきゃ総裁は辞任っていう
政権こそ目標って自負があったけど

893 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:28:51.99 ID:0jHiPgyo.net
>>885
同時に出る序盤情勢が答えなので、その頃には素人予測はいらないです

894 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:29:03.92 ID:H4yXlY8z.net
>>880
93年初当選で浪人なしで今年60歳だからもう議員年金受給資格あるんだな>小沢エージン

895 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:29:46.02 ID:iQFUt4h/.net
>>885
それを待ってたら議論ではなくほとんど結論が出てしまうと思う

参院選も大勢の決した自民はほとんど語られずに
共産とか三極がどれくらい頑張るかがメインの議論になってたし

896 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:30:38.28 ID:ZF/XsxLJ.net
序盤情勢が出たら大体予想できるしな

897 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:30:49.90 ID:/7giPa8T.net
       現有    予想
―――――――――――
自  民 295 → 312
民  主  57 → 70
維  新  42 → 38
公  明  31 → 16
次世代  19 →  2
共  産   8 → 31
生  活   7 →  0
社  民   2 →  3
大  地   1 →  1
太  陽   1 →  0
旧みん   6 →  0
無所属  10 →  2
―――――――――――
合  計 479 → 475

898 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:31:30.21 ID:ktEG98oF.net
>>870
なら兵庫1に続いて、熊本1も維新が取ったな。
これから自民党はポロポロ落として行くと思うよ。

んで、鋭仁はまた比例単独1位で当選なのか?
単独じゃなければ井出に比例取られて落選じゃない?

899 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:32:54.53 ID:H4yXlY8z.net
>>881
前回は国政政党としての立ち上げもあったから、政党要件用の頭数要員になる前職を
優遇したのは分かるが、さすがに今回はそういうことをやる意味がないんじゃないかなあ?
変に比例重複順位で優遇すると、むしろ他の候補の選挙区での士気が下がるし。

900 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:34:25.61 ID:0jHiPgyo.net
読売日経、朝日、共同と出揃ったら、後は3紙で割れているとこだけを見ればいい
毎日は衆院選はみんなの青柳や井出を推してたりちょっと面白かった記憶がある

901 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:34:53.94 ID:kwt06Acu.net
民主党って元々改革政党で小泉にも協力的なところあって鳩山も自主憲法の私案考えたりしていたのにね
郵政選挙で大敗して小沢が代表になってから方向性がおかしくなった気がする
良い意味での青臭さが消えたのもこの頃かな
議員はともかく支持者が未だに2009年を引きずっているんだろうなって思うし

902 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:36:23.56 ID:3/UueFli.net
しかし石原・平沼・橋下・渡辺は安倍の子分みたいなもんだったが
橋下以外軒並み失脚して反安倍の江田が台頭するわ
共産が議運に理事送り込んでくるわ、沖縄は全滅濃厚だわ
選挙後状況はむしろ悪くなるような気しかしないけども。

903 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:37:10.15 ID:ktEG98oF.net
山梨は南関東だったか。
比例復活で鋭仁のライバルになりそうなのは、公明党とぶつかる青柳ぐらいか。
他に南関東で、維新の惜敗率が高そうな候補者は居る?

比例は3議席かな。鋭仁完全落選への道は遠そうだ。

904 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:38:17.82 ID:e544ScHQ.net
 共産は、アベノミクス・増税・経済などの評価・野党統一候補ばかりクローズアップされることにより
埋没すると思えてきた。

905 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:38:24.32 ID:3/UueFli.net
>>901
郵政後から自民が急速に右傾化し出したから、民主が左傾化したんだよ。
事実谷垣自民の頃は民主が小沢追い出して右傾化してたでしょ。
2大政党制ってそういうもん。

906 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:38:34.77 ID:N/iXX7KM.net
>>903
井出が寺島に競り負けるとかなり惜敗率高いところに出てくると思う

907 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:38:38.09 ID:djrmAfYT.net
松野が勝てるかは熊本1区の都会度によるだろうな

908 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:39:56.39 ID:iQFUt4h/.net
前回維新が優遇したメンツの中で今も残ってるのが
小熊慎司、上野宏史、石関貴史、小沢鋭仁、今井雅人、阪口直人、桜内文城、松野頼久

前回惜敗率は悪かったのに比例上位だったお陰で当選出来た
上野、石関、今井、坂口あたりは優遇抜きだと帰って来れるか怪しいなあ

小熊、小沢、桜内、松野は惜敗率で競合する候補が限られるから小選挙区負けても大丈夫だろうけど

909 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:40:03.88 ID:ktEG98oF.net
>>902
今回の総選挙がキッカケで、来年9月の自民党総裁選で負けると思う。
これから景気は悪くなる一方だし。消費税増税の悪影響は、巡り巡って、ここから更に強くなるよ。

910 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:41:12.38 ID:NmM/4y1Z.net
>>901
大学の政治サークルが考えるようなことをみんなで持ち寄って採用してたし
政治オタクに本当の政治をやらせたらどうなる?という実験だった

結果は叩き上げのプロがやってきて金持ちの坊っちゃんばかりを褒めてトップに
「俺達のアイデア」を炸裂させて自爆した挙句サークルがクラッシュして討ち死に

911 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:42:10.41 ID:H4yXlY8z.net
>>908
上野と桜内は次世代だから比例は絶望的だろう

912 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:42:12.13 ID:kwt06Acu.net
>>903
椎名と水戸

>>905
だとすると安倍の後継次第で民主党がまた右傾化も有り得そうだな
その時にネットで自民党を応援してきた人がどうするのかは知らないけど
前回の代表選では石破とノブテルがネガキャンされていたけど

913 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:43:25.45 ID:O/csQbdq.net
>>904
小沢追い出して右傾化って
いつから小沢がサヨってことになったんだ?
いや、放射脳や陰謀論者に大人気なのは知ってるけどね

914 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:44:38.77 ID:ktEG98oF.net
>>902
この状況で解散するのはバカなんだよ。
空気を読めてない。
小泉は空気を読むが、安倍は空気を読めない。

915 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:44:38.98 ID:fdvOwG8a.net
>>858
>民主党はイケメン細野が党首だったら勝てたぞ
すいません。笑い所が分かりません。

916 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:44:54.51 ID:NmM/4y1Z.net
安倍が辞めるとしたら次回消費増税直前だろう
「国民に約束した増税を先延ばししたい」と言い出してさ

総選挙でまた自民が勝って石破総理大臣誕生

917 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:45:47.58 ID:C+HStKb8.net
多分五輪までやる気がする。

918 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:48:02.87 ID:3/UueFli.net
>>914
小泉は5年半も総理やってカラー出したのは
靖国と郵政だけだからな。
あいつが何年かけて郵政民営化の為に根回ししまくったと思ってんだ。
安倍も改憲がしたいならそれ一個に絞れば良いのに
色々手を出しすぎなんだよ。
だからここにきて急に躓いてきた。

919 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:49:01.60 ID:N/iXX7KM.net
今回はなんとかなるだろうけど安倍を据え続けるのは自民党のためにもならんと思う

まぁこれ以上は議席スレで言うことでもないか

920 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:49:41.33 ID:88xlYP1V.net
願望はいいからw

921 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:50:08.01 ID:N2XtM0Pg.net
だから前回総選挙は民主与党だから一概にデータの比較は無理だし、

あの頃より更に数字は悪いのは目にみえてるじゃんよ

922 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:50:52.76 ID:2FNmaFSh.net
>>918
やりたいこととやれることが一致しない運命ってあるものだけど、
安部はそういうとこでまたまだ達観して自分の役割を認めることができずに、ちゃぶ台かえし寸前までいってしまう危うさがある。

923 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:51:01.03 ID:kwt06Acu.net
>>910
地方でコツコツと地味に成功するべきだったような
実際、新進党・民主党出身の地方首長は評判良い人多いし

明らかに民主党地盤でない所まで当選する人が続出したのが却って仇になったと思う

924 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:51:47.47 ID:ktEG98oF.net
選挙調査で、無党派が、民主党>自民党に切り替わったのが大きい。
ここからオセロゲームで、徐々に変わっていくよ。
元々、自力のある民主党候補vs1回生の自民党議員のところがね。

政権を落とすまではいかないが、安倍は党内から叱責を食らうだろう。
自民党250、民主党100、公明党30、他95。こんなところでしょう。

925 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:53:12.18 ID:N2XtM0Pg.net
選挙調査で、無党派が、民主党>自民党に切り替わったのが大きい。

それ全く逆だぞ
2倍以上の差で自民党

926 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:54:23.97 ID:3/UueFli.net
>>913
最近は長島昭久っていうガチウヨが台頭?して来たのでアレだが元々野田は
民主最右派で奉行の中でも右過ぎて浮いた存在だったんだよ。

927 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:55:16.98 ID:NImuipGF.net
>>923
首長だけ取っても地方組織はできないんだよね
地方議員を増やして行かないと

新進・民主に共通する教訓はこれ

928 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:56:19.88 ID:N2XtM0Pg.net
>>927
というか公約実行しろよだった

929 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:58:09.84 ID:N2XtM0Pg.net
何か派手に書いててたけど結局金がなくてできなかったからな殆ど

930 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:59:04.49 ID:n0TNQ90/.net
自民265
民主96
維新40
公明31
共産24
次世代6
社民3
生活2
大地1
無所属7

931 :無党派さん:2014/11/21(金) 01:59:19.38 ID:OkXBg0AQ.net
>>916
安倍の次が一番大変だ
ベテランは多く引退するし、増税後だしなw
岸田か石破になってるか知らんが…

932 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:02:21.93 ID:NImuipGF.net
増税を確定させた安倍ちゃんは用済みなのでは?

933 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:03:05.61 ID:42cUtOem.net
>>927
はっきり民主所属となってる議員の数が少なすぎるのと
同時に無所属民主系の議員も少なすぎるからな
確か推薦も「当選後入党することが条件」とかやってるけど
都市部ならともかく田舎の選挙では道理に叶ってないんだよな
目に見える形(党所属)ばかり追って、結果的に裾野を自分から狭めている頭の悪さ

934 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:03:46.69 ID:Jk7EcQy5.net
>>927
その点みんなは地方議員で地盤固めてってたけど国会議員側がダメになっちゃったな

935 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:04:52.06 ID:s8z2QJAu.net
>>930
維新が40も取れる訳がないだろ。共産と並んで10議席台半ばが良いとこ
その減った分が自民に行くだろう。主に比例票として前回自民は比例を維新に
食われすぎた

936 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:06:04.06 ID:ktEG98oF.net
>>925
自民党支持率31%→比例自民党37%、
民主党支持率5%→比例民主党13%

差し引きは民主党の方が大きいということ。

沖縄−3、北海道―7、愛知―10で、もう−20な気がする。

937 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:06:57.80 ID:88xlYP1V.net
>>936
36 無党派さん 2014/11/20(木) 21:13:38.17 ID:kY0OedYN
前回と今回の共同トレンド調査の無党派動向

前回 自民23%、維新14%、民主12%
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/shuin2012/list/CK2012112602000152.html

今回 自民29%、民主13%
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141120-1398718.html


これもどうぞ

938 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:08:09.09 ID:N2XtM0Pg.net
>>936
無党派 投票先でぐぐれ
マジで意味わからんそれは

939 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:08:58.27 ID:kwt06Acu.net
>>927
2011年の統一地方選挙で大敗したのは痛手だった
ぶっちゃけ国政政党よりこっちの方が重要だっただろうに

>>929
小泉じゃないけれどやりたいこと絞るべきだった
それこそ羽田空港ハブ化はもっとアピールしておけば

940 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:09:03.87 ID:C+HStKb8.net
>>938
間違いをごまかしてるだけじゃね。

941 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:09:05.13 ID:OkXBg0AQ.net
自民287公明29 民主86維新38共産21次世代5社民2生活1無6
投票率56%

942 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:09:15.45 ID:N2XtM0Pg.net
>>937
そうそれ
2倍以上の差がある
これだと比例はともかく選挙区があかん

943 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:09:56.16 ID:x8xza5Jc.net
>>925
無党派で2倍以上の大差つけられてたら終わりだろな。
しかも自公が軽減税率導入を言い出したからもっと差が開く。

軽減税率導入は無党派だけじゃなく、支持層、組織共に固められるしね。

944 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:12:20.21 ID:C+HStKb8.net
>>943
秘密保護法や集団的自衛権でも二週位で支持率戻ったから
解散批判もまた忘れられそうな気がする。

945 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:12:28.61 ID:3/UueFli.net
>>943
17年4月に増税すんのに今の段階でそこまで踏み込めるわけ無いだろww。
本当に自民信者は。

946 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:13:25.57 ID:N2XtM0Pg.net
>>945
選挙いつだと思ってるんだ?

947 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:14:02.05 ID:N2XtM0Pg.net
今の段階でって逆になんだよ?
選挙までもう時間ないってばよ

948 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:14:10.19 ID:C+HStKb8.net
>>945
与党が軽減税率導入時期で合意、「17年度からの導入目指す」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0J409P20141120

949 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:15:08.36 ID:N2XtM0Pg.net
うん
報道見たほうがいいなこれは…

950 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:16:54.64 ID:3/UueFli.net
>>948
バカか。
選挙対策用に具体的な話を一切詰めずに適当に減税を主張した結果
楽勝なはずの参院選で大敗したどっかのポマード頭がいたような。

951 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:18:04.54 ID:N2XtM0Pg.net
>>950
ちゃんと報道があるのだから反省したほうがいい

952 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:18:08.97 ID:OkXBg0AQ.net
>>950
橋龍ですねわかります。
ポマード野郎って宗男ちゃんが言ったらしいぜw

953 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:19:00.16 ID:N2XtM0Pg.net
>>950
って全然知らない様子だったな

954 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:21:33.45 ID:3/UueFli.net
報道があった事は知ってたよ。
でも今の段階で軽減税率を前面に出しすぎると
何をどの程度安くするか全く具体的な話が出来ずに自爆するだけだよね。

955 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:22:18.88 ID:C+HStKb8.net
軽減税率三年後だから民主政権と同じ長さだ。
その間どんだけ変節があったかと考えれば当てにならん公約ではあるけど。

956 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:23:13.34 ID:N2XtM0Pg.net
知らないのなら素直にそう言ったほうがいいと思うけど…

957 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:23:38.08 ID:kwt06Acu.net
でも選挙戦始まってただアベノミクス批判すれば議席戻ってくるってわけでもないような
ちゃんと対案出した方がいいだろうに
昔みたいに円高にして1ドル50円にしますでもいいから

958 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:23:40.03 ID:88xlYP1V.net
具体的な話っつーか、各業界のロビーはもうやってるね

959 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:23:43.60 ID:BoFT/wbY.net
>>906
長野と山梨は比例ブロック別だろいい加減にしろ

960 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:24:02.24 ID:N2XtM0Pg.net
>>955
だなあ
何のことやらわかってなかった様だが

961 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:24:44.74 ID:C+HStKb8.net
>>954
具体的な話はいらない。
導入するというだけで効果がある。
公明との解散の交換条件の一つだったと思う。

962 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:25:56.01 ID:3/UueFli.net
>>956
この板にいるのに、軽減税率の事を知らなかったわけないだろ。
目玉にならないって言ってるだけで。
せいぜい新聞を安くするっていえるくらい。
食料品まで踏み込んだ瞬間自爆するのは目に見えてる。

963 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:27:14.02 ID:3/UueFli.net
>>961
選挙期間中に野党が突っ込まないわけないだろ。
そもそも中小企業とか軽減税率大反対だし、票になるか疑わしい。

964 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:28:48.28 ID:C+HStKb8.net
>>963
野党はほとんど軽減税率賛成だろう。
具体案は野党の方がより薄いけど。

965 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:28:53.45 ID:N2XtM0Pg.net
軽減税率の事を知らなかったわけないだろ。


何か信用できない

966 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:28:53.63 ID:42cUtOem.net
そういや参議院選挙の応援演説中に突然消費税言い出して
せっかく爆上げした支持率を半額以下にして大敗にした総理もいたな

967 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:31:38.06 ID:3/UueFli.net
>>964
大体お前ら軽減税率と景気弾力条項どっちが票にマイナスだと思ってる?
不況になったから景気弾力条項使って増税延期しますと言った口で
次からは景気弾力条項廃止してどんな不況になっても
確実に増税しますって言うんだぜ。

968 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:32:11.29 ID:s8z2QJAu.net
>>966
菅の消費税発言なんて、ほとんど関係ないよ。民主の負けは鳩山の失政で
既に決まってた。首を挿げ替えて一瞬支持が上がったが、それで鳩山と民主
の失政を覆い隠せるわけがない

969 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:32:34.89 ID:N2XtM0Pg.net
不況になったから景気弾力条項使って増税延期しますと言った口で
次からは景気弾力条項廃止してどんな不況になっても
確実に増税しますって言うんだぜ。

それがどうかした?

970 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:33:03.83 ID:mpedFjlt.net
「この板」か…以前は、そこそこまともに政治の話が出来る板だったのに、
第一次安倍内閣以降はアンチ自民の声闘の場所になっちまったからな。

971 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:33:25.72 ID:eiat59Zw.net
比例代表予想
自民 71
民主 32
維新 30
公明 27
共産 17
次世代 1
社民 1
大地 1

972 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:33:25.79 ID:N2XtM0Pg.net
軽減税率と景気弾力条項

え?
ちょっと待ってそれ以前にこれが何かくらいは知ってるよね?

973 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:34:43.70 ID:3/UueFli.net
>>969
すでに内閣支持率と不支持率が逆転してんのに
このまま支持率が下がり続けても延々と影響なんて無いんだって
脳内で言ってりゃ良いんじゃないかな?

974 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:36:33.90 ID:N2XtM0Pg.net
>>973
いやこれは300超すぜ
もう鉄壁の自信ある

野党勢の準備状況が今まででぶっちぎり最悪だ
それが理由

975 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:37:11.08 ID:3/UueFli.net
>>972
また知らない扱いか。
お前ら苦し紛れにもほどがあるだろ。
元々景気条項は民主が作ったんだから民主が主張して問題ない。

新法案に景気条項は絶対つけますって言う民主と外して景気対策に
軽減税率っていう自民。
どっちが効果あるかな?

976 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:37:15.63 ID:rcP8hg1D.net
2年後さらに景気悪化してると思ったから解散したんだろ
円安でコストプッシュインフレとか、海外に国富流出させてるだけで国民にメリットなく
その費用を輸出企業が外貨を縁に戻すときの利益にしてるだけの糞政治

977 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:37:55.24 ID:3/UueFli.net
>>974
ものすごい準備進んでる出すけど。
しかもまだ10日もあるのに。

978 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:38:03.00 ID:N2XtM0Pg.net
>>970
なんつうか切れやすいよな
それは参る

979 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:38:41.76 ID:oDt4cRfl.net
>>973
去年の参院選の時とは傾向は全く違うのになw
3週間後に安倍の支持率が27%、不支持が53%とかでも驚かないわ

980 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:38:46.75 ID:N2XtM0Pg.net
ものすごい準備進んでる出すけど。

選挙区150しか埋まってねえぞ
当然どの選挙よりぶっちぎり最悪

981 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:39:50.26 ID:qfKHfL5c.net
軽減税率とか言ってるのがいるけど
そんなのに意味があるって信じてるのは、毎日、題目を唱えてる一部の人だけだよ

982 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:41:25.51 ID:3/UueFli.net
>>980
これでもわずか10日でどんだけ準備進んだと思ってんだ。
しかもまだ折り返し地点。何だかんだ200は埋まるでしょ。

983 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:41:29.59 ID:kwt06Acu.net
>>970
ここに限らずどこ行っても政治の話は罵り合いばっかりじゃないの?
こんな国になって欲しいとかそういうビジョンはなくてあいつがうざいこいつが気に入らないとかヲチスレで済む話ばっかりだし

984 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:42:58.52 ID:88xlYP1V.net
せめて総合スレ行って欲しいもんだ

985 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:43:19.80 ID:s8z2QJAu.net
>>973
>すでに内閣支持率と不支持率が逆転してんのに
>このまま支持率が下がり続けても延々と影響なんて無いんだって


安倍内閣の支持率は47・4%、不支持率は44・1%。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141120-1398718.htm


共同の内閣支持は先月が48.1%。ほとんど下がってないけどね

986 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:46:59.34 ID:s8z2QJAu.net
左翼や民主信者は内閣支持率にすがりたいのだろうが
現実は共同のトレンド調査でも朝日のトレンド調査でも
数字の大小はあれど比例投票先で自民は民主に3倍弱の
差を付けてるってことだ

987 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:47:05.67 ID:N2XtM0Pg.net
すげえな
半分で準備できてますいい始めたよ

受け狙いか何かか?

988 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:48:03.00 ID:3/UueFli.net
>>987
10日前と比べてみろ。
俺は寝る。

989 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:48:18.11 ID:3rM7lc5Y.net
>共同の内閣支持は先月が48.1%。ほとんど下がってないけどね

なにか不自然さを感じてしまうのは、なぜ?

990 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:49:24.53 ID:N2XtM0Pg.net
そもそも去年末の時点で120だしな

991 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:51:45.61 ID:7VBnZw1P.net
今日出た朝日の調査では支持と不支持が逆転してたよね?
そして初の30%台

軽減税率を自民がアピるのはもろ刃の剣だと思う
なぜなら絶対に実現できない嘘公約だから
野党は攻めどころは沢山だけどここはあえて我々も賛成と適当に言っとけばいいと思う
すると争点じゃなくなる  そして徹底的に景気条項の方に的を絞った方がいい

992 :無党派さん:2014/11/21(金) 02:52:19.40 ID:C+HStKb8.net
10日前134選挙区だった。
200いくかねぇ。

993 :無党派さん:2014/11/21(金) 03:01:03.37 ID:ZzljBVGg.net
自公現状維持で共産20は確定ってところか。

994 :無党派さん:2014/11/21(金) 03:02:24.58 ID:qfKHfL5c.net
自民にも不満、民主にも不満
となれば、共産に向かいそうなんだけど、
共産の候補を見たら、共産の「人材の底がつきました」感が半端なくて笑った

昔の共産党は人材の宝庫だったのになwww
吉井とか佐々木とか、良い人材ほど先に引退させるし、バカじゃねえの

995 :無党派さん:2014/11/21(金) 03:08:01.43 ID:X9B5jJZN.net
野党が景気条項だけを争点にするなら
共産プチバブルで与党判定勝ちだろうな

996 :無党派さん:2014/11/21(金) 03:08:56.72 ID:TQ/cjoq8.net
>>993
それ公明並みの比例票だろ
無理

997 :無党派さん:2014/11/21(金) 03:15:13.39 ID:FkXlt9hX.net
>>970
2005の郵政選挙が衝撃的だったのか
2007の参院選から2chでの声量で選挙を動かしたような勘違いが蔓延してしまった感じがする
ガチの工作もいるだろうけどね

2005が衝撃的だったのは議員やメディアにとってもなんだろうな
あれ以降、とにかく扇動を意識したムーブメントが目立つ、そしてほとんどが失敗している

998 :無党派さん:2014/11/21(金) 03:58:48.53 ID:WhADgLEQ.net
>>888
民珍は算数が苦手だから、そういうフワフワした理由でしか物事を考えられないんだよww

999 :無党派さん:2014/11/21(金) 04:02:47.90 ID:WhADgLEQ.net
>>901
何を言ってるんだ
結党当初からおかしいんだよ民主党は
最初は鳩山兄弟+菅直人という組み合わせだったのに
鳩山弟が社会党出身の左翼どもに嫌気が差して出てっただろ
民主党が小泉を逆恨みするようになったのも郵政選挙より前からだぞ
鳩山兄のホームページに気持ち悪いFLASHアニメがたくさんあっただろ

1000 :無党派さん:2014/11/21(金) 04:04:50.39 ID:WhADgLEQ.net
>>905
谷垣時代の自民党はどうして左傾化しなかったの?

1001 :無党派さん:2014/11/21(金) 04:07:59.48 ID:WhADgLEQ.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその51 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416510460/

1002 :無党派さん:2014/11/21(金) 04:08:57.01 ID:kwt06Acu.net
エビフライ!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200