2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその51

1 :無党派さん:2014/11/21(金) 04:07:40.33 ID:cEcJsRLz.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301533/  ←正規★45
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301700/  ←実質★46
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322915/  ←実質★47 
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322958/  ←実質★48
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその49
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416458020/
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその48
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416458065/  ←実質★50 前スレ

2 :無党派さん:2014/11/21(金) 04:10:34.12 ID:WhADgLEQ.net
922 名前:無党派さん[] 投稿日:2014/11/21(金) 01:51:47.47 ID:ktEG98oF [18/19]
選挙調査で、無党派が、民主党>自民党に切り替わったのが大きい。
ここからオセロゲームで、徐々に変わっていくよ。
元々、自力のある民主党候補vs1回生の自民党議員のところがね。

政権を落とすまではいかないが、安倍は党内から叱責を食らうだろう。
自民党250、民主党100、公明党30、他95。こんなところでしょう。


こいつには幻覚が見えてるのか?
そんな調査結果は全くお目にかからないんだが

3 :無党派さん:2014/11/21(金) 04:11:31.53 ID:WhADgLEQ.net
882 名前:無党派さん[] 投稿日:2014/11/21(金) 01:25:19.29 ID:ktEG98oF [12/19]
>>853
小泉と違って演技力ないし、クレバーさに欠けるから、
テレビに出るたびに票が減るんだよ。

オレはこの板で最初に言うよ。
民主党は100議席超えるよ。
民珍と言われようが、大勝負に出たい。当てたらどやコメントするわ。


886 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 01:27:02.75 ID:YaWyMv97 [2/2]
そんなフワフワした理由で判断するのかねぇ

996 名前:無党派さん[] 投稿日:2014/11/21(金) 03:58:48.53 ID:WhADgLEQ [2/5]
>>886
民珍は算数が苦手だから、そういうフワフワした理由でしか物事を考えられないんだよww

4 :無党派さん:2014/11/21(金) 04:19:04.59 ID:O+OZHljy.net
安倍さん圧勝で陛下が靖国参拝、眞子さま佳子さまに宮家創設の聖断を下しそうだな。

5 :無党派さん:2014/11/21(金) 04:45:17.61 ID:7KQU5WWa.net
みんなや生活の解党で野党がまとまってきたな
安倍ちゃんしくじったね
民主党を60議席のまま4年間干せばよかったのに

6 :無党派さん:2014/11/21(金) 05:14:22.64 ID:oDt4cRfl.net
一昨年の衆院選や、去年の参院選を持ち出して、自民圧勝予測をしている人は見えてなさ過ぎるね
過去複数回の選挙を振り返ってみるといい
トレンドとして、政権の支持率が上がり傾向、横ばい傾向の時は与党側が勝利するが
政権の支持率が下がり傾向の場合は、与党側が敗北しているのだ。
当たり前だけど、政権の調子がいい場合はテレビとかで叩かれないし、選挙戦での聴衆も多く支持票が固まるが
政権の調子が落ちてきたら、討論番組などで厳しく追求されるし、ネットなどで悪評も広がっていくから
支持票が日増しに離れていくからね。
公示前300→序盤情勢280→終盤情勢250と安倍顔面真っ青の流れが予測できる。

7 :無党派さん:2014/11/21(金) 05:25:16.22 ID:ODQr6wUP.net
選挙区

与党優勢 130

与野党拮抗 100

野党優勢 65

8 :無党派さん:2014/11/21(金) 06:00:03.14 ID:auLUamR9.net
>>5
前回は維新生活の殴りこみ擁立で滅茶苦茶になった選挙区が多かったからなぁ

9 :無党派さん:2014/11/21(金) 06:01:40.32 ID:qdznJ7Yl.net
>>6
それ野党に期待感があった頃なら当てはまったかもね

10 :無党派さん:2014/11/21(金) 06:05:10.62 ID:WhADgLEQ.net
期待感で言えばまだ自民党、っていうかアベノミクスのほうが期待感あるからなあ
野党には期待も希望も何もない
単に自民党の邪魔をして足を引っ張る以上のことは何も期待されてないのが現状

11 :わにくん:2014/11/21(金) 06:14:37.97 ID:X5N+mEW1.net
>>10
だからといってアベノミクスは結局は裕福層にしか恩恵がない

12 :無党派さん:2014/11/21(金) 06:15:18.31 ID:qdznJ7Yl.net
まぁ前回は自民党が勝ちすぎたし野党が候補者統一してきているからある程度は落とす
自民単独絶対安定多数266取れれば勝ちだと思ってる。これで4年延長、増税延期、
増税して今でなく2年後選挙やった時の事などを考えると、このタイミングはベストと言える。あと閣僚変える意味もあるかw
景気条項を外したことや、10%と同時に軽減税率導入などは大丈夫かよとは思うが

13 :無党派さん:2014/11/21(金) 06:17:50.88 ID:QBLHm4hf.net
質問
自公は300以上行きますか?
民主は30以下になりますか?

14 :無党派さん:2014/11/21(金) 06:22:14.79 ID:88xlYP1V.net
>>13
行く
ならない

15 :無党派さん:2014/11/21(金) 06:28:07.70 ID:X9B5jJZN.net
どこも解散、中継しないんだな

16 :無党派さん:2014/11/21(金) 06:34:02.49 ID:lOXPrj3H.net
連合が最低賃金とかベア2%要求
野党は糞な政策しかでてこないだろうし
12月なると冬のボーナス大幅アップ
就職率は大幅に改善
自民は今が底 選挙戦になるとマスコミが叩けなくなるから大勝するかもよ

17 :わにくん:2014/11/21(金) 06:36:31.45 ID:X5N+mEW1.net
http://twitter.com/furuyayasuhiko/status/535439284736897025

横浜市の経費、約9.5億だとか

18 :無党派さん:2014/11/21(金) 06:42:07.77 ID:GiqVLpdg.net
自民が勝たなきゃ民主がかつの?
150とかとるの?
そらむりだろ比例自民と拮抗しなきゃ無理だよ
完全に票がとけきって共産の躍進が目にみえてる状況じゃ
民主の票はのびない
維新は完全に死亡してるからこれはもっとありえない
他は泡沫で政権批判票の受け皿になれない

19 :無党派さん:2014/11/21(金) 06:43:39.02 ID:BCjePdos.net
>>11
だったら自分も頑張って富裕層になればいいだけ

20 :無党派さん:2014/11/21(金) 06:46:29.87 ID:BCjePdos.net
野党支持者、てかアンチ自民って結局
ただ他人の成功を妬み、嫉妬し、憎悪してるだけなんだよな
だから嫌われるんだよ

21 :無党派さん:2014/11/21(金) 06:47:15.60 ID:X9B5jJZN.net
3ケタうんぬんと言うなら、民主+維新で3ケタいくかどうかぐらい

22 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:02:25.78 ID:igC0l67o.net
比例票
自民 1600〜1800
公明 700〜750

民主 800〜1000
維新 500〜700
次世 100〜200
社民 100〜200
共産 500〜800

23 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:07:18.63 ID:y95XLIZu.net
自民は圧勝、300行くよ
計算すればそうなる

24 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:08:09.63 ID:N2XtM0Pg.net
>>21
やっぱ今まででブッチギリ最悪に出遅れてるのがな

25 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:10:36.01 ID:X9B5jJZN.net
選挙戦の出遅れよりも政策上のウリが無い、共産以外の野党は
政権取れない選挙で、空手形を出し惜しみしてどうするってかんじ
民主、維新は軽減税率にも反対するだろうしな

26 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:15:23.06 ID:xavT1bwy.net
しかし皮肉なもんだな
メディアが「解散に大義なし」
って言えば言うほど投票率が下がって自民党が有利になるっていう

27 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:18:43.60 ID:qdznJ7Yl.net
>>25
いや〜しれっと賛成すると思うw
特に民主党は解散なったから増税延期を急に言い始めたくらいだから。あんだけ直前まで規定通りと言っていたのに。
それで「我々はもし、このまま景気がよくならなければ再延期もします」と言い出してくるよw

増税による景気悪化は3党合意があるのでいい難いから、円安批判やアベノミクス以前から景気がよくなっていた〜
アベノミクスは駆け込み需要だけだった〜と言い出すと予想

28 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:22:28.34 ID:X9B5jJZN.net
民主と維新は軽減税率の対案として
低所得者向けの給付金を出してくるんじゃないかな
政策論としてどっちが正しいかは別として、選挙ではたぶん負ける

29 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:25:14.02 ID:5Ri0mdLf.net
野党は自民党の比例単独・比例復活・その他1年生議員のクビを取るのが目標だな。
徴税も盗賊も選挙も 弱い奴から奪い取るというのは基本だし。

30 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:25:22.69 ID:IMQlyT2p.net
給付付き税額控除って奴か

31 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:26:44.55 ID:elNu642r.net
多分その2党は対案に負の所得税だか給付付き税額控除を出してくるだろう
軽減税率に比べてわかりづらいから票は伸びないだろう

32 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:28:26.91 ID:nmECSftr.net
アベノミクスの対案がばら撒きかよ

33 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:31:56.91 ID:X9B5jJZN.net
維新は民主と政策をすり合わせ過ぎると負ける
復興特別所得税廃止ぐらいは言わないとキツい
橋下が大阪投げ出して立候補するより、その方がよほどいい

34 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:36:04.72 ID:ktEG98oF.net
>>6
民主党100議席と大見得切った人間だけど、
全く同感。同じ見解の人が居て嬉しいわ。
下がり傾向になったから、テレビ出るたびに、ますます下がるわ。
何より、国民が総選挙やること自体に怒っているし。
これが大きなマイナスではないだろうか。

35 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:39:20.97 ID:P2LJ0Fz6.net
>>1
みんなの党が解党したいま、維新にとっては一発逆転の大チャンス!

民主党と選挙協力なんてやらないで決別しろ。
「決別宣言」を出して、民主党と対決する姿勢を鮮明に打ち出せ。

それだけで「民主党はもう勘弁だけど、自民党も嫌」っていう無党派層を総取り出来る。

こんなチャンスは2度と来ないぞ!!

36 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:39:58.07 ID:ktEG98oF.net
>>29
捨て選挙区が多い分、勝てるところをどれだけ拾えるかの勝負だな。
前回の選挙は酷すぎたし。
民主党の重点区は取りあえず比例復活の現職が居るところかな。

37 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:40:15.15 ID:xavT1bwy.net
>>27
>円安批判やアベノミクス以前から景気がよくなっていた〜

いくらなんでもムリありすぎだろ
民主は景気対策なんてほとんどしてなかったんだから…

38 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:40:25.02 ID:6QvXa1pN.net
所得減税で個人消費刺激し、
景気回復で税収増しかない。

39 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:40:57.17 ID:445jmzSO.net
投票率59%の抵抗抜けて50前半かねえ

40 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:41:04.93 ID:wGgsHHj9.net
【安倍内閣支持率39%】解散理由「納得しない」65% 朝日新聞世論調査 [11/20]                 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416494485/

41 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:42:02.93 ID:ktEG98oF.net
>>35
それをやったら、単純に自民党に小選挙区で負ける。
民主党が出さないために勝てる兵庫1や熊本1、神奈川6まで落とすことになる。

42 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:42:15.22 ID:qdznJ7Yl.net
>>37
実際に予算委員会で前原がそう言っていたw

43 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:43:50.88 ID:ktEG98oF.net
>>38
同感。でも、それをやるなら、消費税を下げた方が良い。
結局、アベノミクスは消費税増税で頓挫したと思う。

44 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:44:05.74 ID:X9B5jJZN.net
維新は選挙区調整だけして、政策は基本姿勢は一致とかで誤魔化すのが一番有利

45 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:45:56.58 ID:Frjz11VW.net
>>26
おまけに、これだけ政党の離合集散、選挙互助会が報じられると
野党にはむしろ逆風になると思うんだ
無党派層は飽き飽きしてきてるよコレ

46 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:48:46.24 ID:X9B5jJZN.net
>>43
そうしたいけど、さすがに財務省の手前できないから
自民は公明の軽減税率を呑んだ
それに対して共産社民以外の野党は何か対抗策はありやってことで
何もなかったとしても驚かない

47 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:49:20.73 ID:XhFe3fU8.net
維新と民主が合併して、橋下を「選挙の顔」にすれば、そこそこ戦えると思うが。

海江田では安倍に勝てないが、橋下ならひょっとしたら勝てるかもしれない。

48 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:50:04.29 ID:pcAbsjox.net
NHKで解散中継13時からやるよ

49 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:51:49.55 ID:xavT1bwy.net
>>46
民主党はまた景気対策は子供手当て
とかマニフェストで主張するのだろうか…

50 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:52:05.83 ID:elNu642r.net
というか海江田だとテレビに出ても反応が「お前が言うな」とか「対案は和牛投資ですか?」とかばっかだからな
まだ枝野の方が100倍マシだわ

51 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:54:39.79 ID:X9B5jJZN.net
>>49
まあ、そんなとこだろうな
だから維新はもうちょっとパンチの効いた公約を出す方がいい

52 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:55:12.88 ID:xavT1bwy.net
>>50
>和牛投資

FXよりも確実性なさそうだなコレw

53 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:55:55.64 ID:ktEG98oF.net
>>47
別に政権取る選挙ではないし、海江田で良い。
民主党は100議席取れば大勝利なんだし。
当選複数回の民主党vs自民党1回生議員の選挙区を取り返せば良いだけの選挙だから。
あとは、安倍がテレビ出るたびに、勝手に自民党は票を減らすから。
橋下だと安倍との違いは全く無いしね。水面下で繋がっている人間だから。

54 :無党派さん:2014/11/21(金) 07:56:07.11 ID:vcvKkrbK.net
無党派は勝てる野党を希望だろう
弱小少数野党が沢山出来ても興味は無い
反自民反与党に投票したら改革出来る夢が欲しい
政策なんか問題じゃない
弱小野党に投票しに行かない

55 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:07:47.49 ID:5Ri0mdLf.net
自民比例単独 17
自民比例復活 35

付け入る隙があるであろう約50議席を野党がどれだけ奪い取れるか。

56 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:08:19.52 ID:xavT1bwy.net
>>6
それは野党に期待があったときの話だろ
民主にいたっては自民以上に悪評なんだから野党は共産くらいしか票が増えないんだよ

57 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:09:50.05 ID:Qp2czHQy.net
>>35
>>44

橋下が民主とは組めないとギャンギャン言ってて、
実際は選挙区調整を進めているのがいい例

58 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:12:12.87 ID:3/UueFli.net
まあ今の所維新と民主に競合区が40弱。
自共対決wwになってる所が80。
民主の擁立区が150。
民主は金はあるんだし、厄介なのは維新との調整であって
自共対決の所は地方議員でも党職員でも連合職員でも適当に立てるだろう。

59 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:14:01.60 ID:dWgdbp81.net
>>15
NHKがやる

60 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:14:45.96 ID:X9B5jJZN.net
本部の金庫にカネがどれぐらい残ってるのか知らんが
これだけ辞退者続出なのを見ると、出し惜しみしてるだろ
今回は案山子立てまくって比例票集めるのはカネのムダという判断かも

61 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:20:12.30 ID:3/UueFli.net
>>60
仙谷と真紀子以外いたっけ?
それに真紀子は何年もやる気なしで今がどうとかいう問題じゃなかったしな。

62 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:21:28.12 ID:ANWGlxL7.net
>>61
真紀子はろくに政治活動やってなかったって話らしいが

63 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:22:55.91 ID:X9B5jJZN.net
>>61
神奈川や北海道でも辞退者
まあ高齢ってことはあるにせよ、このタイミングでの決定は
情勢がよほどよくないんだろう

64 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:23:22.21 ID:en88eMNN.net
>>57
野党再編は間に合わないとは言っているが野党協力が間に合わないとは言ってないからね。
選挙区調整は確実に進んでいるし大丈夫でしょ。

65 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:23:39.75 ID:vanfkzau.net
宮城1区の和田趣味候補だれだろう?
宮城出身榴ヶ岡卒業生の鈴木邦夫とかかww
一水会が応援にきそうだが

66 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:26:49.05 ID:3/UueFli.net
ついでに仙谷も0増5減の影響だろ。
支部長逃亡ってほどでもない。
今の所先に維新との選挙協力から入ってその後のバーターが終わってから
埋めてくって言う手順の途中ってのは明白。
出来れば大阪以外は被ってるとこは一つでも減らしたのが本音だろうし。

67 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:28:16.55 ID:88xlYP1V.net
民主・糸川氏、出馬撤回 福井2区
民主・三井氏が不出馬 衆院選・道2区

あとあるか?

 

68 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:28:27.66 ID:3/UueFli.net
>>63
北海道なんてTPPとか農協解体で今沖縄の次に自民が嫌われてるわけで
それはさすがに余り関係ないと思うぞ。

69 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:28:34.11 ID:N2XtM0Pg.net
>>57
支部長逃げまくってるよな
全く候補数増えてないぜ

70 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:32:41.35 ID:X9B5jJZN.net
>>65
消滅する政党から立候補するヤツがいたら、顔が見たい

71 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:32:46.41 ID:3/UueFli.net
>>67
北海道は今回一部以外はTPPの影響で案山子でも通るし
糸川は09年でも勝てなかったのが今回勝てるわけがない。

逃げまくりってほど逃げてるわけじゃないな。

72 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:33:11.39 ID:xKNTEZJe.net
逃げまくってるというけど
もともと情勢が悪いか特殊事情のある所でしょう。
比例票に若干影響がある程度ではないかと思う。

73 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:34:07.19 ID:NS0AVk7U.net
共産党を応援している人からの共産党への不満
http://togetter.com/li/747707

74 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:34:13.23 ID:N2XtM0Pg.net
>>67
これは恐怖に怯えて逃亡したか
12年でもここまでは行ってないぜ
あの時はほぼ全数埋めたからな
今回はそれもない

75 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:34:33.36 ID:Frjz11VW.net
数合わせに嫌気がさして共産を除く野党全滅
俺はこの説で行くわ
民主党は下手したら現状維持できない

76 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:34:38.12 ID:yxEqI0X0.net
沖縄一区はどうなるだろ。
建白書勢力内の自民離脱組が赤嶺をすんなり支持するか甚だ疑問だが

77 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:36:00.48 ID:vcvKkrbK.net
逃げたと言うより選挙準備をしてなかったから
初めから引退決めてた候補者に確認もしないで当てにしてただけだろう
普通は落選議員は地元に張り付いて運動するから現役議員より有利になるが
まったく落選中も運動をしない
そりゃ勝てないわ

78 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:36:22.32 ID:N2XtM0Pg.net
逃亡というかつてない光景が各地で続出してる
これはマジでやばい
最悪をマジで更新する

79 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:36:35.87 ID:3/UueFli.net
さすがに今のままで選挙には臨まないと思うよ。
維新との選挙協力をギリギリまで詰めてバーターし合って
それが終わったら一気に大量擁立でしょ。
さすがに統一地方選前のこのタイミングで
衆院選で比例票が共産に負けたら獲得議席がいくつになろうが
大ダメージって自覚はあるだろうし。

80 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:37:34.85 ID:N2XtM0Pg.net
12年でもこんなことはなかったからな

81 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:38:31.79 ID:X9B5jJZN.net
下地が出馬するかどうか、しなければ国場の逃げ切り
国場は沖縄自民の国会議員では一番本土と距離を措いてるから
翁長派からもあまり恨まれてない

82 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:38:59.14 ID:Qp2czHQy.net
>>69
維新はどうあがいたってMAX40の選挙なんだから
民主と競合せず可能性のある選挙区をいくつ作れるかが大事

83 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:39:34.37 ID:xKNTEZJe.net
>>79
そうですね。候補者が揃わないことには予想のしようがない。
公示前に予想しないと意味がないから
直前に睡眠時間を削って予想することになりそうだ。

84 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:41:19.80 ID:h7JjKRr1.net
自民党が大きく減らす情勢なら自民党議員が大騒ぎしてるし
民主党が躍進する情勢なら逃亡者続出なんて事態にはなってない

85 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:41:30.65 ID:N2XtM0Pg.net
だから公示直前じゃあ発注が遅れるつうの
公示日にはすべて揃ってないといけない

86 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:43:52.45 ID:N2XtM0Pg.net
どうも選挙に物が一切いらないと思ってるようで

87 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:45:07.07 ID:NS0AVk7U.net
選挙に大義はねーって共産党以外がやたらネガティブキャンペーンをやっているようですが、この「選挙に大義はない」論を言う人は、
特定秘密保護法、NSC(国家安全保障局)設置、テロ資金凍結法、アベノミクス、賛成派ってことでよろしいですか?
 お前ら二度と「民意を問え」とかぬかすなよ。
https://twitter.com/otakurisutyan/status/535383928391991297

88 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:45:34.41 ID:ktEG98oF.net
>>76
すんなり応援するらしいよ。>赤嶺
そのバーターとして共産党は沖縄2〜4は立てないかもね。
沖縄は、もはやイデオロギーを超えて、沖縄国という違う国だから。

89 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:46:05.50 ID:H5zRuPNF.net
>>61
三井辨雄(北海道2)→松木謙公(維新予定)を事実上後継者に
中塚一宏(神奈川12)→別の仕事が忙しく辞退、阿部知子にほぼ一本化
糸川正晃(福井2)
鷲巣真大(埼玉9、新)→体調不良

90 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:46:14.90 ID:wwmf1bnZ.net
内閣支持率落ちてきたなぁ。
小渕優子公認でさらに叩かれるよ。
自民の楽勝ムードはもうないよ。

91 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:46:48.72 ID:N2XtM0Pg.net
公示日にポスターやビラ発注とか無能もきわまるぜ
それは公示日にはそろえておくもの

92 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:46:51.35 ID:EsM2WPKS.net
野党大惨敗は避けられませんね、次こそがんばりましょう
ここで勝ち抜ける民主や維新の議員は価値があります

93 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:47:03.98 ID:ZAMfHbT3.net
>>87
「選挙に大義がない」=「準備が整ってねええええぇぇぇ」でよろしいです

94 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:47:17.99 ID:3/UueFli.net
>>84
だから真紀子(元からやる気なし。)
仙谷(空き選挙区無し。)以外で何人逃亡したんだよ。バカバカしい。

95 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:47:26.40 ID:xavT1bwy.net
共産がどこまで伸ばすかだな

96 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:48:09.38 ID:ktEG98oF.net
>>79
民主党と対立路線の大阪維新の会と、
民主党と協調の旧民主・江田の結い組で、
早くも路線対立じゃないか。
基本的には大阪では調整しないが、他の地域では調整が落としどころだと思う。

97 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:49:12.53 ID:ktEG98oF.net
>>84
逆に、みんなの党員が民主党入りというのも不思議な感じが。
維新じゃダメなのかな?

98 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:50:20.70 ID:ktEG98oF.net
>>89
アベトモも民主党入りで、民主党の現職が続々増えそう。

99 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:50:28.26 ID:xavT1bwy.net
>>97
維新つっても大阪以外だと結構厳しいだろ

100 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:50:50.74 ID:N2XtM0Pg.net
準備ができてないって物資もだろうな
そもそも公認になってないので
公示日直前までそれが続き
公示日になって発注するアホが多数出る

101 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:51:11.37 ID:X9B5jJZN.net
>>97
もともと江田が嫌いでヨシミのとこに残った連中だからな

102 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:51:15.70 ID:xavT1bwy.net
>>89
>鷲巣真大(埼玉9、新)→体調不良

マージャンのやりすぎかw

103 :憂国の記者:2014/11/21(金) 08:51:21.61 ID:o4fsF9tp.net
大阪も12月2日にすれば目の覚めるような選挙の連携になっているだろうよ
民主の幹事長は枝野だ。その辺の馬鹿じゃないことをよく考えろ

104 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:52:07.88 ID:wGgsHHj9.net
>>90
優子公認はないよな
呆れて果てるわw

秘境グンマーだから当選はするんだろうけど

105 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:52:34.91 ID:3/UueFli.net
しかし維新は江田・松野vs橋下だし
次世代は旧たち本vs創新だし
新進党時代の小沢並みに協調性の無い奴しかいないのかよ三極は。

106 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:53:57.52 ID:m/MB8drm.net
野党調整を優先して案山子も擁立しないという事はその選挙区で比例票も減らすリスクを背負うからな
さすがに民主党もそこまで丸腰で選挙に突入する馬鹿な事はしないかと

107 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:55:49.99 ID:vcvKkrbK.net
衆議院解散なんて内閣不信任可決された時以外は大義は無い

108 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:57:26.69 ID:3/UueFli.net
ついでに石原出馬は微妙らしいぞ。
たち本側の山田封じ込めの一環らしい。
まあ山田はいざとなれば杉並から出るって慎太郎を脅すだろうから
今後どうなるかわからん。

109 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:58:08.63 ID:X9B5jJZN.net
案山子立てないとしたら、そこは掘り起こす比例票がほとんど無いほど
民主票が枯渇した選挙区だということだ
なんだかんだで近畿、東海、関東あたりは全部埋まる
九州などは最後まで空白区がけっこう残るだろう

110 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:58:31.69 ID:iQFUt4h/.net
http://www.minyu-net.com/news/news/1121/news1.html
自民菅野氏が「衆院選」3区不出馬、比例転出へ
 「12月2日公示―14日投票」で行われる衆院選で、自民党の福島3区の候補者擁立をめぐり、
 公認候補の前提となる3区支部長で現職の菅野佐智子氏(61)=比例東北=は20日、支部長を辞任し、同選挙区から立候補しない考えを表明した。
 比例東北ブロックに転出する方向で調整が進む見通し。
 菅野氏の辞任表明を受け、県連は23日、矢吹町で3区支部長・幹事長会議を開き、新支部長となる新たな候補者の人選に入る。
 菅野氏は20日、都内で会見し「2年間の政治活動を振り返り、党勢拡大のため若く、意欲のある人に支部長を託したい」と語った。
 後任支部長について、岩城光英県連会長(参院福島選挙区)は同日、福島民友新聞社の取材に「複数の該当者がいる。24日の党本部への公認申請に間に合わせたい」と人選を急ぐ考えを示した。


岡田とか玄葉とかの選挙区で差し替えとか強気だなあ>自民

111 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:59:14.02 ID:c9mCtdhs.net
>>106
だが、案山子といえどもある程度の準備をしないと供託金すらおぼつかなかったりするからな。
わざわざ惨敗をしにいく人間がどれくらいいるか。

共産党の案山子候補は、自分が落選どころか供託金没収されても党の得票につながれば
「負け」ではないという意識だからともかくとして、
民主党の職員とか議員候補はそう考えないからな。
供託金没収レベルの敗北は政治生命の危機と考える。

112 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:59:55.04 ID:4UNiEZ1b.net
小選挙区で共闘候補が前回並みに負けて
各党の比例掘り起こしも減らすという
最悪の結果もあるでよ
つーか現状こっちの可能性が高いんじゃ

113 :無党派さん:2014/11/21(金) 08:59:56.00 ID:EsM2WPKS.net
>>103
都構想住民投票賛成が条件だから絶対無理

114 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:00:01.82 ID:elNu642r.net
維新の党、届け出上の代表者を橋下から江田に変更(理由を記者に聞かれてもはぐらかし)
第一次公認予定は現時点で90前後
なせか公認希望者が殺到してるが、党の体力的に大量擁立はキツイのである程度絞る方針

@江田の会見


なぜこのタイミングで代表者を変えるんだ
何か意味があるのか?

115 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:00:31.68 ID:vanfkzau.net
>>110
宮城5区も変えてくれ

116 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:01:17.69 ID:iQFUt4h/.net
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_9370.html
民主、村尾氏擁立へ 衆院宮崎1区

 民主党宮崎県連(田口雄二代表)は、衆院選宮崎1区に、長崎県佐世保市出身で東京都在住の専門学校講師村尾英俊氏(51)を公認候補として擁立する方針を固めた。

20日に開かれた非自民6団体で構成するCNP会議で提示し、社民党県連に選挙協力を求めた。社民は1区の候補者選定のめどがつかないため擁立を見送り、民主公認候補への協力態勢を協議する。

117 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:02:29.96 ID:c9mCtdhs.net
>>114

>なせか公認希望者が殺到してるが、党の体力的に大量擁立はキツイのである程度絞る方針

なんか「絶賛上映中!」とか「好評発売中!とか「リピーター急増!」とかの煽り文句みたいだなw

118 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:02:30.90 ID:iQFUt4h/.net
http://www.minpo.jp/news/detail/2014112119379
各党人選加速 衆院選 2区岡部氏、民主に公認申請

 12月2日公示、14日投票の衆院選で、衆院解散を翌日に控えた20日、県内選挙区の動きが一気に加速した。

 2区は参院選に立候補経験のある医師の新人岡部光規氏(46)=郡山市=が民主党県連に公認申請を提出した。

 地元の民主党県第2区総支部内には元二本松市長の新人三保恵一氏(65)=二本松市=を推す動きがある。

119 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:02:32.34 ID:EsM2WPKS.net
>>114
橋下国政進出断念だな

120 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:02:35.13 ID:5Ri0mdLf.net
>>98
日本三大強運議員
アベトモ・荒井・?

121 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:04:34.94 ID:WOQvPODy.net
このスレの大半の住人の予想どおり民主比例は2012より下だったな。
あとは何人鉄板区を守れるかだな。

122 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:04:59.82 ID:iQFUt4h/.net
http://yamagata-np.jp/news/201411/21/kj_2014112100449.php
【2014衆院選】民主党、県内不在区の擁立候補決める 1区に原田氏、3区は吉田氏

 民主党本部は20日、同党公認の衆院選候補予定者が不在の県1区に会社役員の原田和広(まさひろ)氏(41)=山形市鈴川町2丁目=、県3区に神奈川県議の吉田大成氏(45)=川崎市麻生区=をそれぞれ擁立することを決めた。

 民主県連が近く発表する見通し。これで県内3小選挙区はいずれもほぼ構図が固まり、21日の衆院解散とともに実質的な激しい選挙戦になだれ込む見通しとなった。

 原田氏は山形東高を卒業後、慶応大に進学。その後、英・ケンブリッジ大などを経て、現在、山形市内の職業訓練会社で役員を務めている。来春行われる山形市議選に立候補する準備を進めていた。

 国政挑戦の理由を「アベノミクスが続けば国民の格差が広がる。歯止めを掛け、今の政策を是正するために出馬を決意した。県1区に民主の議席を取り戻し、自民の対抗勢力として戦っていきたい」と話した。

 吉田氏は東洋大卒で、神奈川県知事となった松沢成文衆院議員(当時)の秘書を務めた後、同県議に当選し、現在4期目。近く県議の辞職願を提出する。

 山形県内から衆院選に出馬する理由について「両親がともに高畠町出身で、妻が鶴岡市で幼少時代を過ごした。年を重ねるにつれて自身のルーツに関心を抱くようになり、

 魅力的な山形の地で、党勢回復のため空白区から立候補することを決意した」と述べた。

 衆院選では、県1区は自民現職の遠藤利明氏(64)と共産新人の石川渉氏(40)が既に立候補を表明。原田氏を含めた三つどもえの戦いが想定される。

 県2区は自民現職の鈴木憲和氏(32)、民主現職の近藤洋介氏(49)=比例東北、共産新人の白根沢澄子氏(64)が激突。

 県3区は無所属現職の阿部寿一氏(55)、自民新人の加藤鮎子氏(35)、共産新人の長谷川剛氏(36)が出馬を表明しており、吉田氏を含め4氏が争う構図となる。

 社民県連は小選挙区での候補擁立作業が難航、比例東北ブロックへの候補者擁立を軸に最終調整を進めている。


山形3区で神奈川県議を担ぐとか捨ててるなあ>民主

123 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:06:02.18 ID:iQFUt4h/.net
http://mainichi.jp/select/news/20141121k0000m010166000c.html
衆院選:橋下氏、出馬判断23日ごろ表明 松井氏も

 衆院選への立候補を検討している維新の党の橋下徹共同代表(大阪市長)と松井一郎幹事長(大阪府知事)が、23日ごろ出馬の判断を表明する方針であることがわかった。

 松井氏周辺によると、出馬の判断について松井氏は「いろいろ考えている。23日に言う」と明かしたという。20日には府庁で記者団に

 「今週いっぱい考えて答えを出す。記者会見までする話ではない。街頭で、府民に直接お話ししようと思う」と語った。

 橋下氏も同日の記者会見で、「(松井)知事がいないと政治ができない。(出馬、不出馬の)どっちの方向でいくにしても2人で一緒にやる」と話したうえで、出馬表明については「街頭など、どこかでする」と語った。

 橋下氏は大阪3区、松井氏は同16区の党選挙区支部長に就任しており、出馬すれば公明幹部の現職との対決になる。

124 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:06:36.93 ID:XhFe3fU8.net
>>114

> なぜこのタイミングで代表者を変えるんだ
> 何か意味があるのか?


民主が橋下を「一本釣り」したのではあるまいか?

125 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:06:41.94 ID:4UNiEZ1b.net
橋下が市長放棄して
安倍の解散に大義なしって言えないからな

126 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:06:45.51 ID:X9B5jJZN.net
年を重ねるにつれて自身のルーツに関心を抱くようになり

なんて取って付けたような出馬動機

127 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:07:42.61 ID:XhFe3fU8.net
>>108

山田のように無駄にエネルギッシュな人を封じ込めるのは至難だろう。

128 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:09:57.34 ID:m/MB8drm.net
>>111
党本部が供託金用意して職員派遣してでも案山子を立てる度量があるかって事だろうな
まあそこまでの金も力も今の民主党には無いか

129 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:10:45.51 ID:3jOunEDX.net
>>114
代表が落選したらダメージ大きすぎるから念のため変更したんじゃね

130 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:10:54.51 ID:X9B5jJZN.net
山田のように何度も落選させて消耗させるしかないヒトを
当選させてしまった維新は余計なことをした

131 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:12:56.25 ID:m/MB8drm.net
>>123
この言い回しだと少なくとも松井は取り止めっぽいな
まあ最初から乗り気じゃ無かったみたいだし当然か

132 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:13:12.04 ID:vcvKkrbK.net
>>121
選挙準備出来てない野党は全部でしょう
どれだけ下がるかは投票率と
これからの自民党の支持低下次第
自民党がこれ以上上がる要素が無い

133 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:13:37.49 ID:n6+NFAvb.net
>>34 俺は選挙がある度に楽しくてしょうがないんだけど、国民は嫌なのかなあ

134 :フェラチ王:2014/11/21(金) 09:14:05.38 ID:hoyNHo+r.net
橋下さんは同和地区住民じゃないくせに同和地区住民を装う差別主義者ですね。
こういう人周りに多い。同和地区住民じゃないのに部落解放同盟に入って
市住当確、格安入居とかいうトンデモさんがいますよ。困ったものです。

135 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:14:20.42 ID:3/UueFli.net
末松出馬で山田当選の芽が消えた。
一方石原は出なくても応援はせざるを得ないので
さすがに次世代は石原が出ようが出まいが東京で1議席は濃厚。
しかし石原が出ても2議席目は難しい。
よって石原が出れば山田当選は無くなるという事らしい。

まあ杉並は現職区長がバリバリの反山田なので戻っても
当選しないだろうと思うが。

136 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:14:32.72 ID:iQFUt4h/.net
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nationalelections/57810.html
急展開、県連に衝撃 3区菅野氏の立候補辞退 衆院選

 20日午前、県庁3階にある自民党県議の控室に衝撃が走った。衆院選で自民の現職菅野佐智子氏(61)が本県3区からの立候補を辞退すると一報が入った。「急展開だ」。県連幹部は虚を突かれた様子だった。
 党本部は選挙区情勢を分析し、17日に県連幹部を東京・永田町に呼んだ。3区の戦況は厳しいとして、候補者の再検討も含め最善の策を講じるよう求めた。
 党本部の意向を持ち帰った県連幹部は地元県議らを交え、水面下の協議を始めた。「現職に代わる候補者はいるのか」。県議らの名前が出ては消えた。話し合いは平行線をたどった。
 安倍晋三首相が解散を表明した18日夜、菅野氏は国会審議の合間を縫って地元に戻った。支援者へのあいさつ回りを続け、立候補の準備を加速させた。しかし、その時には党本部の包囲網が動きだしていた。
 それから2日後。菅野氏は態度を一変させ、記者会見に臨んだ。「党勢拡大のため、若い人に議席を託したい」と述べ、自らの判断で小選挙区の立候補を辞退したと説明した。
 県連関係者は「党本部が引導を渡したのではないか。偶然とは思えない」と勘繰る。知事選で県連に独自候補を擁立させなかった党本部の「力業」を思い出したという。
 3区の自民候補は平成12年の衆院選以降、5回連続で民主党の現職玄葉光一郎氏(50)に敗れている。その都度、候補者を交代し、擁立作業が難航した。今回も選挙直前で待ったなしの調整を迫られる。


やっぱり党本部が強引に差し替えたみたいだなあ>福島3区
どう言う思惑があるのやら

137 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:15:05.13 ID:IAIS2tU9.net
民主はかかしの擁立は辞めて鉄板区に全力投入せんとヤバイ情勢だな。
みんなとか生活の連中なんて全員落選に決まってんのに。

138 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:15:58.27 ID:uLcNCi5T.net
生活の鈴木とか割りと勝ち目あるで

139 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:16:57.27 ID:X9B5jJZN.net
まあ、東海は民主の復活枠が多いからな

140 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:17:25.43 ID:3/UueFli.net
橋下出馬せずなら維新はMAX25くらいか。
生活は強制解答してデニーと小沢以外全員民主に行くように小沢が誘導すれば
良いのに。

141 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:17:43.09 ID:iQFUt4h/.net
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=91477
辺野古反対、全4区に候補 仲里氏推す動きも

 衆議院が21日に解散するのを控え、知事選で初当選した前那覇市長の翁長雄志氏(64)を支持した保革を超えた建白書勢力は20日、衆院選に向けた初会合を開き、知事選の枠組みで臨むことを決めた。

 米軍普天間飛行場の返還に伴う名護市辺野古での新基地建設に反対する候補者として、1〜3区は共産、社民、生活のそれぞれの現職を支援し、新基地建設に反対する現職不在の4区は元県議会議長の仲里利信氏(77)を推す動きがある。

 自民は、各区で現職の4氏を擁立する。建白書勢力は、自民現職が前回選挙で「普天間」の県外移設を掲げて当選した後に辺野古移設を容認したことを批判。辺野古新基地建設を争点に、全4区での勝利を目指す。


いくら何でも77歳のジジイを担ぐのは
仲里は西銘の後援会会長だった人だけどさあ

142 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:18:43.35 ID:3/UueFli.net
あと赤嶺当選なら共産21濃厚か。
共産が21で、みんな、次世代惨敗。
橋下が国政に来ないなら安倍ちゃんも今までのようなやりたい放題は
出来ないだろうなあ。

143 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:19:02.57 ID:iQFUt4h/.net
選挙直前に政党変更して勝てると思ったら大間違いだと思う>生活鈴木

144 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:19:47.94 ID:vcvKkrbK.net
>>137
分けのわからん候補者を出すより比例は増えるだろう
最終的に一人多く当選

145 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:19:59.85 ID:ktEG98oF.net
>>99
大阪以外は民主党が出さない選挙区は意外と善戦すると思う。

146 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:20:19.30 ID:ynEwyifi.net
責任野党とかいう妄言がなくなるだけましだな

147 :フェラチ王:2014/11/21(金) 09:20:39.18 ID:hoyNHo+r.net
普通の感覚を持っているひとなら絶対に出馬しませんが、橋下さんは
非常識人間ですから、まったく情勢がわかりませんね。
まあ、松井さんが出馬しても当選確率は低いですから、出ないほうが
確率は高そうですけど・・・・

148 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:21:04.32 ID:fT6sZTda.net
小渕は鉄板だが、選挙後に検察に突っつかれて連座制で辞職確実w
中曽根の孫が出るというシナリオだろ。

149 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:21:34.87 ID:ktEG98oF.net
>>104
禊ぎで公認は外すべきだろうけどね。
対立は別に立てる必要はない。

150 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:21:40.09 ID:O/csQbdq.net
無党派層の投票先は四国ブロックのみ民主党がトップらしい

151 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:21:42.77 ID:3/UueFli.net
>>147
橋下単独出馬なら効果は文字通り半減するけどな。

152 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:21:48.66 ID:H5zRuPNF.net
>>136
このムードだと、安住のところの大久保三代も変えられそう
本人は選挙区でやる気満々だけどw

153 :フェラチ王:2014/11/21(金) 09:22:11.18 ID:hoyNHo+r.net
共産は「確かな野党」になる大チャンスですね。頑張って議席を
21以上獲ってくださいね。

154 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:22:16.24 ID:IAIS2tU9.net
>138
ない。
まだ可能性がある仙谷やら三井やら松木が何故逃げ出すのかかんがえらばわかるわな。

155 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:23:15.48 ID:Cw3WFjZB.net
橋下ぜひ出馬して西成の部落民が層化派と維新派に分かれて
血みどろの抗争をくりひろげる地獄図をつくりだしてほしい。
バブルのときの京都駅周辺のS仁協議会とY組の抗争みたいなの、よろしく。

156 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:23:27.41 ID:3/UueFli.net
>>154
松木は逃げてない。
仙谷はさすがに後藤田には勝てない。
三井は選挙協力の結果。
少なくとも自民は今回、沖縄と北海道はヤバイ。

157 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:23:45.67 ID:ktEG98oF.net
>>106
自民党が強過ぎる自共対決区で、どれだけ立てるんだろうか?
個人的には比例は捨てて、勝てる小選挙区に物資や金を投入すべきだと思うけど。
その辺の判断は難しいな。

158 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:24:19.31 ID:X9B5jJZN.net
>>150
さすが仙谷、一人で百人分だな

159 :フェラチ王:2014/11/21(金) 09:25:34.18 ID:hoyNHo+r.net
僕は小沢さん見直した。自分の党が存続危機だから、党員に
離党してもいいから民主党でもどこでも行って選挙で生き残ってくれって
いう人だろ。なんか男らしい。自分は一人になってもいいっていう
おおらかさが泣けてくる。こんな僕の考えはおかしいだろうか?

160 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:25:48.06 ID:iQFUt4h/.net
自民支持にあらかた流れたからじゃないのか>四国無党派

161 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:26:30.64 ID:QuOzcuLD.net
>>142
那覇自民が素直に共産赤嶺とは書いてくれないだろうが
小選挙区当選は別として一応肉薄するだろう。

投票率50%割れ寸前で
自民315 公明35 民主60
共産 25 維新24 その他で決まりだろ。
アベノミクスへの対案無し、更に浮動票が完全に「寝る」。
今回は完全な「地上戦」。頑張れ共産!

162 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:26:42.54 ID:vcvKkrbK.net
>>154
爺二人と民主党から公認貰えない一人

163 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:27:00.97 ID:iQFUt4h/.net
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20141121/1784254
栃木県議会の会派、みんなのクラブは存続

 所属するみんなの党の解散が決まった県議会みんなのクラブ(相馬憲一代表、9人)は20日、県議会議事堂でクラブ総会を開き、解党後も会派は存続させることを決定した。

 脱会希望者はいなかったという。相馬代表は総会終了後の取材に対し、民主党との合流については「考えられない」と否定した。

 会派は来年4月の任期満了まで、名称もそのまま使用する方針。解党に伴い、9人の県議は無所属となる。

 ただ次の県議選に向けた対応は「これからも動きがある。(12月の)総選挙の結果によっては事情が変わることもあるかもしれない」といい、不透明な状況だ。

 12月の衆院選について、渡辺喜美氏の地盤である栃木3区の県議から「苦戦が予想される」として、他選挙区の県議に対し応援要請があったという。大田原市選挙区選出の相馬代表も渡辺氏を支援する考えだ。

 前回栃木2区から立候補したみんなの党の柏倉祐司衆院議員を、民主党が栃木1区で擁立する方針を固めているが、

 相馬代表は「(県議が)無所属になったからといって、自由にやっていいという話にもなっていない」と述べ、協力には否定的な考えを示した。

 総会は9人全員が出席し、非公開で行われた。解党に伴い、各県議を支部長とする政党支部も28日付で解散することを確認した。渡辺氏の秘書も同席し、解党に至った経過を報告した。

 渡辺氏本人が県議団に直接説明する機会は20日時点では設けられていないという。

164 :フェラチ王:2014/11/21(金) 09:27:03.58 ID:hoyNHo+r.net
S仁とかじゃなくて、もうちゃんと崇仁って言ってもいいよ。
怒らないよ。誰も(笑)>>155

165 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:27:17.83 ID:Cw3WFjZB.net
>>150
トレンド調査はサンプル数少ないから年齢別あたりまではともかく
地域別はほとんど当てにならんよ。

各社とも公示日以降の情勢調査に大金使うから、今出る調査は安くすませてるはず。

166 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:27:37.19 ID:IAIS2tU9.net
橋下出りゃ通るだろ。
ああいう公明選挙区の保守層は仕方なく公明候補に入れてるだけなのよ。
東京でいえば太田の選挙区に若い頃の慎太郎が出るようなもんだよ。

167 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:28:14.70 ID:X9B5jJZN.net
>>142
小選挙区当選は下地出馬と国場のスキャンダルが必要条件

168 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:28:29.89 ID:O/csQbdq.net
>>160
四国ブロック以外の無党派投票先は自民がトップだって

169 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:28:38.70 ID:uLcNCi5T.net
>>154
仙谷は区割り変更要素が強いからじゃね

170 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:28:57.63 ID:xavT1bwy.net
>>161
自民315も取るかなぁ
310くらいが上限だと思うが
民主の60はほんと下限だろうな
維新減りすぎだな

171 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:29:27.98 ID:uLcNCi5T.net
>>167
下地でないほうが都合いいんじゃ?

172 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:29:36.97 ID:H5zRuPNF.net
>>148
連座制適用だと失職な
判決出る前に辞めれば辞職になるけど
いずれも最大5年間の同一選挙区内の立候補禁止だが

173 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:29:57.71 ID:3/UueFli.net
>>167
那覇自民は底割れ状態なのでそれは無い。
一応自公共闘が成立していた那覇市長選でダブルスコアがついたのはお察しの通り。

174 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:30:21.10 ID:Gc0tTJZ+.net
山梨1区は野党はどうするのかな。
民主になった元みんな中村と、小沢鋭仁。

175 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:30:28.97 ID:vcvKkrbK.net
アベノミクス反対は寝無いだろう
円安が日本を滅ぼすのを理解してる層だよ

176 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:30:33.28 ID:/9+2Edz6.net
>>114
橋下は維新から離れて、無所属で国政に出るんじゃないか?
維新は民主党と共通政策を本日発表すると言っているし、
最終的にはこの二つの政党は合併するかと

177 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:30:35.74 ID:KO3DhXwB.net
>>105
結局は自民、共産みたいなガッチゴチの伝統政党だけ残るのかねぇ

178 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:30:52.53 ID:iQFUt4h/.net
>>168
ソースは今日の朝刊?

179 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:31:22.22 ID:H5zRuPNF.net
>>174
このスレに書くなら名前をちゃんと調べろ
中村って誰だ?
中島じゃねえのか

180 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:31:44.71 ID:X9B5jJZN.net
>>173
国場は仲井真と距離おいてたから、結構強い
両者のみのガチ対決なら逃げ切る

181 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:32:08.72 ID:O/csQbdq.net
>>178
共同の調査だな
http://i.imgur.com/ZD5dENV.jpg

182 :フェラチ王:2014/11/21(金) 09:32:21.75 ID:hoyNHo+r.net
自民310
民主 60
公明 35
維新 35
共産 20
生活  2
社民  2
その他

と予想していますが。

183 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:32:24.52 ID:3/UueFli.net
>>180
組織票が溶け切ってるんだから無理に決まってるでしょ。

184 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:32:54.41 ID:IAIS2tU9.net
>132
もう決まりだって。飯島の言うとおり序盤で決まるのよ。特にマスコミは期間中は批判できなくなるから
変わらんよ。
で、いまの情勢は2週間くらい前からのここの連中の予想通りだよ。

185 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:33:02.75 ID:r81N6OHm.net
>>114
ハシシタ不出馬だな

186 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:33:03.10 ID:Gc0tTJZ+.net
山梨1区 元みんな
中島克仁

187 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:33:09.89 ID:xavT1bwy.net
>>182
いい線いってるかも

188 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:34:03.58 ID:0VNnYTmJ.net
いつもは選挙が近くなると新党ができて政権批判票を奪っていくけど
今回は急すぎて新党間に合わないから、批判票は共産に流れそう

189 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:34:09.90 ID:elNu642r.net
>>159
熊手野郎の器の小ささがより目立つ

190 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:34:24.17 ID:X9B5jJZN.net
>>183
保守層がみんながみんな赤嶺と書くわけねーだろ、アホサヨク
そんな単細胞だからいつも勝てん

191 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:34:55.55 ID:Cw3WFjZB.net
>>188
新党できるどころか、選挙前にどんどん消滅していってるからな

192 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:35:12.15 ID:r81N6OHm.net
>>97
順当に行けば、民主党現職は全員戻ってくる公算。
逆に維新は半分しか戻ってこれない公算。

193 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:35:48.11 ID:IAIS2tU9.net
そう言えば十四代目が消えたな。
小沢信者に戻ったのか?

194 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:35:48.29 ID:vcvKkrbK.net
>>184
自民党支持率は左肩下がり中

195 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:35:48.85 ID:QuOzcuLD.net
>>175
「アベノミクス明確に反対派」はやはり共産に入れるだろう。
しかし如何せん少数派だと思う。

196 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:36:19.65 ID:3/UueFli.net
>>190
城間、翁長は全面支援を約束してるし、沖縄はもはや右翼とか左翼とかいう
次元で政治が動いてない。
そういう感覚で動いてるから知事選でも市長選でも惨敗するんだ。

197 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:36:20.47 ID:r81N6OHm.net
>>88
もうね、自治権与えて、自治国にしてしまえ。

198 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:36:33.56 ID:iQFUt4h/.net
元自民で那覇市長の翁長と共産党公認の赤嶺では
票の集まりが全く違うと思うが
幾ら元自民の那覇市議が応援しても共産はなあ・・・となるし

199 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:37:09.59 ID:X9B5jJZN.net
>>176
共通政策がどっち寄りに引っ張られるかでだいぶ違う
民主中心なら伸びない

200 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:37:14.94 ID:xavT1bwy.net
>>192
そう
民主は前回が底だったので海江田は続投できる
海江田にとっては悪くない

201 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:38:26.66 ID:NAETxv72.net
>>114
これだと党首討論会でハシシタ出れないな

202 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:38:38.72 ID:iQFUt4h/.net
>>181
四国は自民に4割以上多く流れて無党派が少ないんだろうなあと思う
ほかの人が書いてたけどサンプルがそもそも少ない(1000人調査だから四国だけなら100人も聞いてないはず)と言うのもあるだろうけど

203 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:38:44.97 ID:moxqgKln.net
>>177
名古屋の旧民社系と北海道の旧社会党系は割と強そう。

204 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:38:57.84 ID:r81N6OHm.net
>>200
でも来年の9月を乗り切れるかは微妙だが>海江田

205 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:39:11.77 ID:IAIS2tU9.net
>192
支部長が逃亡しまくってるのに、無理だろ。

206 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:39:46.00 ID:Cw3WFjZB.net
投票で最重視する課題に「景気や雇用など経済政策」をあげた人のうち
36.0%が自民を投票先に選んだのにたいし、民主は5.9%



この時点でほぼ勝負ついてるわな。

207 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:40:28.23 ID:vcvKkrbK.net
>>195
共産党は票を入れづらい
野党と言っても他の野党とは共闘しない
国会で少数なのは分っている死票になる
まともな法案も反対する

208 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:40:31.50 ID:r81N6OHm.net
>>201
幹事長等が代理としていくらでも出れる。
ハシシタは今でも共同代表でしょ?
まあ、ハシシタ不出馬なら、呼ばれなさそうだ。

209 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:40:59.59 ID:X9B5jJZN.net
さすがに議席微増でも海江田続投はねーな
もしあったら自民が大喜び

210 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:41:11.17 ID:moxqgKln.net
>>207
社民よりはマシな印象だけどね。

211 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:41:36.58 ID:nl22f8k3.net
>>200
海江田続投のほうが、自民にとっては好都合
統一地方選もあるし

212 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:42:10.15 ID:vcvKkrbK.net
>>201
江田の方が議論は優秀
面白くh無い

213 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:42:44.74 ID:N2XtM0Pg.net
海江田のあかんとこは
あれだけ野党共闘煽っておきながら実際には何もしてない嘘吐きぶり

214 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:42:49.27 ID:4UNiEZ1b.net
>>201
出したいときは また差し替えるでしょ

215 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:45:06.14 ID:X9B5jJZN.net
連合にとっては、海江田は奉行の維新民主合流構想を一蹴してくれるし
他に適当なコマが無いんで重宝してるんだろうが
しかしどんだけ人材難なんだ、奉行以外いないとはw

216 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:45:57.59 ID:X9B5jJZN.net
>>210
共産には入れるが、社民は論外

217 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:46:03.94 ID:nl22f8k3.net
野党共闘といいながら、共闘する相手を潰していき
選挙戦が終わったら、野党勢力が増えるどころか逆に減ってる
民主党執行部の無能が示される選挙になりそうだな

218 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:46:12.20 ID:N2XtM0Pg.net
海江田の名で野党と調整だの協力だのは
もう去年には記事が出てくるぜ
けど実際何もやってなかった

219 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:46:22.58 ID:elNu642r.net
沖縄1区に維新から下地が出たとしてほんとに赤嶺不利になるのか?
どっちかていうと国場の票を食いそうな気がするんだけど

220 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:46:43.54 ID:uLcNCi5T.net
次の選挙に候補者擁立する政党
(公職選挙法基準・政治団体を除く)

自民党
民主党
公明党
共産党
社民党
維新の党
次世代の党
渡辺党(仮)
松沢党(仮)

全部で7〜9つの予定か

221 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:46:45.54 ID:NG7LIxTf.net
<共同通信トレンド調査・比例投票先推移>

【2012年総選挙】

調査日  自民  民主  維新  公明  みんな  共産  未来  社民
―――――――――――――――――――――――――――――――
11.18 23.0 10.8  6.8  4.0       1.9       0.7
11.25 18.7  8.4 10.3  3.8       2.2       1.4
12.02 18.4  9.3 10.4  4.8            3.5
12.09 21.1 10.3 10.1  4.1  3.9  3.1  2.3  0.9
12.13 22.9 11.3 10.1  5.7  3.8  2.2  2.5  1.0
―――――――――――――――――――――――――――――――
12.16 27.6 16.0 20.4 11.8  8.7  6.1  5.7  2.4 ※実際の比例区得票率

【2013年参院選】

調査日  自民  民主  維新  公明  みんな  共産  生活  社民
―――――――――――――――――――――――――――――――
06.23 28.8  8.2  4.8  6.0  3.9
06.30 31.1  7.5  3.3  5.9  3.8  3.7  0.7  0.9
07.07 29.8  7.1  4.3  5.6  3.6  4.6  0.9  0.8
07.14 30.6  7.4  4.9  7.0  3.3  3.8  1.5  0.7
―――――――――――――――――――――――――――――――
07.21 34.7 13.4 11.9 14.2  8.9  9.7  1.8  2.4 ※実際の比例区得票率

【2014年総選挙】


調査日  自民  民主  維新  公明  みんな  共産  生活  社民  次世代
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
11.20 25.3  9.4  3.1  4.6  0.2  4.2  0.9  0.9  0.1
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
12.14 

222 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:47:23.48 ID:xavT1bwy.net
>>211
そのとおりだよ
自民にとっては海江田の方が都合がいい
そして海江田にとっても続投できるので悪くない
自民からすれば解散のタイミングとしてはよかったといえるかも

223 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:47:37.46 ID:tJjGcwEw.net
>>166
橋下は大阪ならどこから出ても通る。
あの存在感が薄い知事は無理だろうが。
ましてや16区からの出馬じゃ。
地元14区からなら可能性はあるがあそこ谷畑かいるからなあ。

224 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:49:05.56 ID:4UNiEZ1b.net
下地は絶縁されるような別れ方・対立の仕方ばかりしてるからなあ

225 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:49:16.17 ID:TBII6G0R.net
>>207実は法案の半数以上に賛成してる
なんでも反対の党っていうのは嘘

226 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:49:25.24 ID:vcvKkrbK.net
海江田も選挙の時以外なら党首でも良いだよね余計な事はしないから批判されない
自民党が野党時の谷垣と同じ選挙の時に変えるべきなんだよ

227 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:49:36.53 ID:r81N6OHm.net
>>220
渡辺と松沢はメンバーが揃わず、
政党が設立出来ないし、
そもそも松沢らは、総選挙は見送る。

228 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:50:10.09 ID:NG7LIxTf.net
【比例区投票先調査】

      フジ※  日テレ   共同   朝日
     首都圏   全国   全国   全国
      N=500  N=1055
     (11/16)  (11/16)  (11/20) (11/20)
―――――――――――――――――――
自  民 37.2  39.0  25,3   37
公  明  2.4   4.9   4.6    4
―――――――――――――――――――
民  主  6.8  12.2   9.4   13
共  産  3.4   5.8   4.2    6
維  新  0.6   4.5   3.1    6
社  民  0.4   0.9   0.9    1
生  活  0.0   0.2   0.9    1
みんな.  0.6   0.6   0.2
次世代  0.0   0.4   0.1    0
太  陽        0.1          0
改  革        0.0          0
その他  2.0   0.0          2
―――――――――――――――――――
未  定 43.2        44.4
棄  権        4.8
無回答       26.7         30

229 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:50:33.71 ID:3/UueFli.net
>>223
だけど橋下は3月に出直しをやったばっかりだから
橋下単独出馬だと意味が半減するんだよね。

230 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:50:41.98 ID:N2XtM0Pg.net
いや海江田はそもそも嘘吐きだから駄目だ

231 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:51:06.84 ID:X9B5jJZN.net
>>219
というか、赤嶺小選挙区当選の必要条件

232 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:52:39.77 ID:3/UueFli.net
>>231
はいはい。あの那覇周辺の状況でどうやって1区が通るんでしょうね?
取るなら4区しか無理。

233 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:53:24.25 ID:0Oz03sAt.net
橋下が出馬すれば維新はMAX70-80議席は行けると俺は
見ている
世論調査6%代に回復しているし告示迄に15%は回復する

234 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:53:48.11 ID:Y41Tq5BT.net
埼玉の構図がおおむね固まる
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/11/20/02.html

ちょっと維新勢の鞍替えに無理があって、調整しきれるか微妙なところもあるが。

235 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:54:25.57 ID:EOLWE/GK.net
福島3区で玄葉を倒せる人を擁立するのか自民は
今回ガチやな、改革の荒井を出せば勝てる気がする

236 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:54:31.48 ID:vcvKkrbK.net
>>225
消費税増税反対は国民受けは良いが馬鹿すぎるだろう
財政はまったく考えない政党

237 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:55:00.37 ID:X9B5jJZN.net
>>232
オマエみたいなバカは、負けてから
下地が出てればなあとボヤく
下地は「本土派」認定されてるから、国場の票を持っていく

238 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:55:12.44 ID:9M+7R9qt.net
ここまで民主党の逆コースが露骨だと
維新は海江田他民主党の守旧勢力を潰す選挙に持っていけばよかったのに
カードを切るタイミング見誤ったと思うなあ
まあ前回の処置が酷かったせいで刺客に立ってくれる物好きもいなくなっちゃったんだろうけどね

239 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:55:35.48 ID:EPWukeNy.net
松沢は身勝手過ぎると思うけどな。
ずっと地方の人で2013年参院選で国政に来た。
そんな人が政党の血肉を食いちぎってかき集めるグループなど作ってはいかんし
参加する人もいかんだろ。
最低限もう一期ぐらい下働きが当然。

240 :無党派さん:2014/11/21(金) 09:55:37.08 ID:xKNTEZJe.net
早くも祝勝会ムードだな。
自民支持者以外にとってはつまらない選挙だ。

241 :フェラチ王:2014/11/21(金) 09:55:43.00 ID:hoyNHo+r.net
沖縄は第二次世界大戦で最も悲惨だった地域。
苦しい思いをしている人も多い。
その味方が日本共産党。沖縄の人をなめたらいかんぜよ。
沖縄1区から4区すべて自民を葬り去れ!

242 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:01:35.89 ID:iQFUt4h/.net
ガチ勝負なら赤嶺が得票率50%取らないといけないんだが>沖縄1区
絶対無理だと思う

赤嶺比例に回して無所属で那覇市議とか立てればほぼ勝てただろうけど

243 :フェラチ王:2014/11/21(金) 10:01:45.35 ID:hoyNHo+r.net
僕は橋下さんに魅力を感じないし、むしろ吐き気がするほど嫌い。
ふつうの感覚の人なら、あの例のヘイトスピーチの人との
プロレスを見て、こいつはあかんと思うはずだよ。
大阪の人はそんなのがお好きなのかな?下品極まりないが。
俺のハンネと一緒だな(藁)

244 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:02:06.94 ID:nl22f8k3.net
前回の選挙は保守の票は自民・維新・みんなと3つに分散されたけど
今回は自民と、次世代の2つ 次世代も脅威じゃないし
民主党の愚策によって、自民の横綱相撲が決定的になってしまった

245 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:04:38.02 ID:iQFUt4h/.net
ニュース「衆議院解散」関連

[総合]
2014年11月21日(金) 午後1:00〜午後2:15(75分) ・・・予定

実況はここでしないでね

246 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:06:14.46 ID:C9AryhU4.net
今回は、基本的には、政党ではなく、各選挙区の議員・候補者の資質を見て、投票する。
政党で言うと、それぞれに好みがある上、自民は旧態依然、民主は更にダメ、維新は橋下オンリー、他の第三局は消える、社共は小恐竜・・・
議員を永く続けているだけの奴より、頭がシャープで、政策を語れる爽やかな奴だな。
若いだけ、マメなだけ、ネット弁慶、自分の票を持ってない、知名度無し、政党・選挙区渡り鳥、などが重なる奴は怪しい。

247 :フェラチ王:2014/11/21(金) 10:06:24.20 ID:hoyNHo+r.net
自民は見せかけの勝利に酔ってる場合じゃないんですよ。
あくまでも最弱野党相手のたなぼたの勝利ってことを自覚すべき。
おそらく自民は野党の弱さから必然的に300議席を超えるだろうが
ホント共産支持の僕からすると自民300議席超なんて、悪夢としか
言いようがない。

248 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:06:31.62 ID:EsM2WPKS.net
民主が負けて海江田が責任とっていなくなれよ、それが野党のためになる

249 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:07:03.99 ID:vcvKkrbK.net
>>243
でも誰もしないよね
した事は良い事だわ在徳会がキチガイだと分った

250 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:07:35.14 ID:tJjGcwEw.net
>>229
とは言えあの知事は出れば負ける可能性大。
ましてや16区の北側相手だと。16区のある堺は維新の評判もあまり良くないし。
となるとハシゲも出ない可能性がある。ハシゲは出れば通るがそれでも投げ出し批判は確実に出るだろうし
ハシゲという核が大阪からいなくなれば大阪での維新の求心力のさらなる低下は免れん。

とここで沖縄予想
1区:國場 最後の最後まで赤嶺と激しいつばぜり合いをするだろうが最後は何とか國場が逃げ切る。
   赤嶺も比例復活。
2区:照屋 まあ、ここは・・・ねえ。
3区:デニー 翁長の支援を得られかつ生活に残った事で当選濃厚に。(確実とは言ってない。)
4区:西銘 対抗馬が77のジジイじゃなあ。沖縄では一番自民が強い地域でもあるし。

251 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:10:18.36 ID:xavT1bwy.net
>>244
大関がいないんだよな大関が

自民:横綱
大関:なし
関脇:民主
小結:維新、公明

以下前頭
共産(今回の選挙結果で新小結?)
みんな(解党)
次世代
生活
社民
新党大地

252 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:11:13.54 ID:X9B5jJZN.net
下地が出れば、前回の国場の得票から15000票持ってこれれば赤嶺の勝ち
これなら十分狙える
下地が出ないと、下地の票が国場にかなり乗っかるから無理

253 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:12:16.28 ID:s0PKlHmd.net
>>55
意味がわからない

254 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:12:44.60 ID:X9B5jJZN.net
>>251
一応民主が大関だろう
毎場所8勝か9勝しかできないけど

255 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:14:16.58 ID:ELPCUgbl.net
>>72
特殊事情が多すぎて一般事情化してますわ(笑)

256 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:14:22.92 ID:ZAMfHbT3.net
橋下は、地盤のないところから、この短期間で大阪にここまでの牙城を築いたのは純粋にすごい
けどワンマン社長率いる新興不動産デベロッパーの限界、みたいなのがもう見えてる

257 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:14:45.69 ID:xavT1bwy.net
>>254
大関ならせめて衆院で100議席以上ないと

258 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:14:58.22 ID:C9AryhU4.net
橋下が出れば、100くらい取る可能性はある。出なければ、全体にどんより選挙だろうな。
出た場合、市も府も後継は、区長・ブレーン・コクバル・著名人あたりか?

259 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:15:01.66 ID:ELPCUgbl.net
>>79
根拠なき願望

260 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:16:14.67 ID:iQFUt4h/.net
自民の比例九州は今回熾烈だなあ
比例上位に今村
比例下位に西川、林田、新開がいて
宮路や沖縄組が比例復活すると新開あたりが当選するか微妙になってくる

261 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:18:16.54 ID:h7JjKRr1.net
都構想だっけ?
あれ橋下が大阪からいなくなっても大丈夫なの?

262 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:19:07.89 ID:elNu642r.net
というよりハシゲがいても都構想はもう頓挫してる

263 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:19:52.98 ID:X9B5jJZN.net
国政出るってことは、都構想は放棄だろう

264 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:20:38.58 ID:tJjGcwEw.net
>>258
一応浅田、東国原、辛坊辺りの名前は出てる。
けど、まだ名前が出てるだけの段階。

265 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:20:51.77 ID:vcvKkrbK.net
>>254
前場所は負け越しで
今場所負け越せば大関陥落

266 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:20:59.68 ID:iQFUt4h/.net
一応国会で市議会や府議会の議決無しに都構想の住民投票を行える法案を提出すると言ってるけど
維新以外の会派の賛成が期待出来ないから状況に変化は無い

267 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:22:19.61 ID:vcvKkrbK.net
大阪の都構想って大阪府民って賛成か反対かどっちよ

268 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:22:21.38 ID:ZAMfHbT3.net
>>265
何議席ぐらいが負け越し=陥落ラインなんだろう?

269 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:22:34.57 ID:h7JjKRr1.net
都構想のためにって知事辞めたり市長出直したりしたのに放棄なの?

270 :フェラチ王:2014/11/21(金) 10:23:51.65 ID:hoyNHo+r.net
>>249
在徳会ってホント異常ですよね。ようつべに京都の在日韓国人が
住んでいる地区に入って行って、メガホン持って、「韓国人は
今すぐここから出ていけ!ここは日本だお前らは韓国に帰れ!」って
でかい声でいうのがあったんだけど、これ見て正直日本人の恥だと
思った。在日の人は何も悪いことしてないじゃん。こういう言葉は
使いたくないけど、弱者だよ。それを日本から出て行けとか
同じ日本人として俺は恥ずかしいよ。そんな団体だけど、そりゃ
異常だけどね、どんな人間とでも「大人の対応」をするべきなのが
大阪市長である橋下さんの役目なんですよ。っていうか全うな社会人
として、お前とか、コラとか中学生の不良の喧嘩みたいなことやったら
ダメでしょう。人間として未熟なんです。橋下さんはね。
だから、そんな未熟な人間が代表の維新の党を評価することができないのです。

271 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:24:04.72 ID:X9B5jJZN.net
橋下出るんなら、民主の全部か一部と合流でもなけりゃ
割が合わんと思うけどな

272 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:24:35.80 ID:xavT1bwy.net
>>268
100議席以下は大関とは言えんだろ
野党時代の自民は大関と言える
んで横綱は200議席以上は必要だろうな

273 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:26:23.32 ID:X9B5jJZN.net
旧社会党はずっと大関だったけど
小選挙区制だから厳しいな

274 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:28:57.51 ID:iQFUt4h/.net
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-234819-storytopic-3.html
知事選枠組みで衆院選 翁長氏陣営、4区仲里氏擁立へ2014年11月21日

 知事選で翁長雄志氏を擁立した社民、共産、社大、生活の各党と県議会会派の県民ネット、那覇市議会会派の新風会の代表者による「調整会議」は20日、
 12月の衆院選も知事選の枠組みを重視する方針を決め、沖縄4区の候補者選考委員会を設置し同日、元自民党県連顧問の仲里利信元県議会議長(77)に出馬を打診した。同氏が受諾した場合は無所属で出馬する見込み。
 知事選の枠組みからは1区で共産党の赤嶺政賢氏(66)、2区で社民党の照屋寛徳氏(69)、3区で生活の党の玉城デニー氏(55)の現職3人の出馬が確定的なため、調整会議は枠組み内の他党が対立候補を擁立しないことも決めた。
 4区は名護市辺野古の新基地を造らせない姿勢を堅持する候補を無所属で擁立する方針。
 仲里氏は自民県連顧問でありながら1月の名護市長選で移設反対を訴える稲嶺進氏を支援したとして、県連から除名された。
 選考委員らは、米軍普天間飛行場の辺野古移設に一貫して反対している仲里氏の姿勢を評価しており、保守層の切り崩しにも期待する。
 候補者の支援方法は各政党、組織に一任し、辺野古移設を容認する自民党現職4人の落選を目標に掲げ、選挙協力をする見込みだ。比例は各党ごとに戦う。
 連合沖縄が知事選で翁長氏を推薦したことから、調整会議は今後、連合沖縄を通して民主党県連にも協力を呼び掛ける予定だ。

275 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:29:11.03 ID:sbiJXzrC.net
山形の加藤鮎子は親父と同じような思想の持ち主なのか?

276 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:30:04.32 ID:iQFUt4h/.net
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20141121-1398910.html
真紀子氏「出ない」 寝耳に水の地元困惑

 後継者問題も深刻だ。かつて名前が出た、長男で公認会計士の雄一郎氏は、政界入りを否定。
今も「継ぐ気はなさそうだ」(関係者)。元支援者は「田中家が出馬しないと寂しい、という感情がないわけではない。せがれでも出れば変わるんだろうけれど」と世代交代への期待もにじませた。

277 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:35:51.74 ID:2uEYlEkhf
維新の党

はしもと以外

チキンの党

維新<公明と予想

278 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:31:25.22 ID:iQFUt4h/.net
http://www.sankeibiz.jp/express/news/141121/exa1411210945001-n2.htm
山梨1区が火種

 民主党の海江田万里(かいえだ・ばんり)代表(65)と枝野幸男(ゆきお)幹事長(50)は20日、党本部でみんなの党の山内康一(こういち)、中島克仁(かつひと)の両氏と会談。

 海江田氏は「参加を心から歓迎する」と受け入れを表明し、山内氏らと握手を交わした。

 山内氏はその後、記者会見し「安倍晋三政権への対抗軸を作っていかなければならない。核になるのは民主党しかないと前から思っていた」と言ってのけた。埼玉13区から出馬する見通しだ。

 もう一人の中島氏は山梨1区から出馬の予定だが、山梨1区の維新の候補者は小沢鋭仁(さきひと)国会議員団幹事長(60)。

 小沢氏と犬猿の仲として知られる民主党の輿石東(こしいし・あずま)参院副議長(78)は小沢氏落選に向け、徹底的に中島氏を支援するとみられる。

 維新の江田憲司共同代表(58)は20日の会見で「ここは譲らない」と明言。橋下氏に近い国会議員団幹部は「民主党は強気になっている。ガチンコでいい」と受けて立つ構えだ。

 山梨1区が民主と維新の間で火種になるのは間違いない。

279 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:33:00.54 ID:EsM2WPKS.net
まあ2年ぱっちで安倍政権失格と判定するのもね
おれはアンチだから死ぬまで自民党入れないけど
どっちでもない人からすりゃふがいない民主に票は入れないだろ

280 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:33:05.91 ID:Cw3WFjZB.net
>>269
都構想が頓挫したから国政に転じるのであってその逆ではない。

281 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:34:46.24 ID:X9B5jJZN.net
>>278
中島を輿石の後継にすりゃいいだけなのに何やってんだ、山教祖ジジイは

282 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:36:10.58 ID:XhFe3fU8.net
>>182

> 維新 35

橋下出馬ならもっと取ると思う

283 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:36:19.12 ID:7VBnZw1P.net
>>47
甘い 橋下なんか代表にしたら選挙期間中に
「今の日本は争ってる時じゃない 私は安倍さんを応援しますよ!」
なんて言い出すよ

最初は海江田は頼りないな〜と思ってたけど、今度の選挙は海江田で
良かったと思う  あの人の性格がここまで選挙区調整をすすめた部分も
あるはず あと安倍が心底海江田を馬鹿にしてるから安倍の嫌な部分が
表に出やすいんだよねw そこもよかった

284 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:36:46.51 ID:Cw3WFjZB.net
小沢が中心になって細川政権以降20年間継続してきた政権交代政局の流れが
民主政権の三年余のていたらくで完全崩壊したのが今の政治状況なんだから
二、三年で民主なり野党なりが復活するとか絶対ありえないから。
あと二十年近くはこんな調子で野党が低調な時代がつづくわ。

285 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:37:30.46 ID:ZAMfHbT3.net
選挙後の情勢を考えると、自民党が現状維持できるかが大事だな
勝っても10以上減ると、党内の不満がくすぶり始める。1つでも増えれば全然変わってくる。
もともと党をあまり大事にはしない内閣なので

>>272
まぁ、そんなもんだろうね
けど、現執行部からは100取れなきゃやめるぐらいの覚悟はまったく感じない。
野党時代の自民党は大関というり故障した横綱って感じだった

286 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:39:20.21 ID:X9B5jJZN.net
民主党=旧社会党+小沢エキス だったんだな
路線はともかく、体質的には

287 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:39:35.98 ID:pDBD7vSx.net
@読売新聞

民主党の海江田代表、岡田克也代表代行ら党幹部は19日夜、党本部に集まり、衆院選の戦略を練った。
出席者からは、選挙情勢を踏まえて、厳しい声が相次いだ。

党内では、当選目標は「80議席」といった声が出ている。

288 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:41:10.64 ID:ALciTdw4.net
決まったな。
自民圧勝
民主2012以下、党首落選
共産躍進
全部予想通りだか橋下出馬だけが
読めなかったな。
維新はいつも読めんな。

289 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:42:03.87 ID:vcvKkrbK.net
>>279
アベノミクスの評価だって
続けても良いか中止かの国民の判決だ
それだけで大勝ちさせると隠してる集団自衛権など強権する

290 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:42:15.38 ID:gKNc2ksP.net
>>287
ということは、安倍ちゃん理論でいくと90くらいは、手応えあるのかな?

291 :フェラチ王:2014/11/21(金) 10:43:03.86 ID:hoyNHo+r.net
横綱 自民
大関 該当なし
関脇 公明
小結 維新
前頭 共産
十両 社民
幕下 生活
序二段次世代

292 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:43:35.36 ID:ALciTdw4.net
あと民主は当初予想された断固増税辞めたのにここまで情勢が悪いというのも
予想外だな。なぜだろうか?

293 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:44:34.16 ID:X9B5jJZN.net
>>287
行間からお通夜のような雰囲気が伝わってくる

294 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:44:44.76 ID:7VBnZw1P.net
>>136
多分そこは絶対に勝てないから逃げたんでしょ
玄葉はもともと強いのに今回はめっちゃ地元を回ってる様子

>>117
うけたw 30分しか受け付けしてない健康食品みたいだなw

295 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:45:01.05 ID:4UNiEZ1b.net
北の湖なんか、当時にしては巨体だから強かったんだろ
と思って過去の映像みてたら、あの肉塊が軽量の相手以上にクルクル動いて
相手は手も足も出ない、こりゃ強いわ。
選挙に関係ない話

296 :フェラチ王:2014/11/21(金) 10:45:33.77 ID:hoyNHo+r.net
民主を忘れてた。

横綱 自民
大関 該当なし
関脇 民主
小結 公明
前頭1維新
前頭7共産
十両 社民
幕下 生活
序二段次世代

297 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:46:01.31 ID:vcvKkrbK.net
>>291
横綱は外国人力士で日本人で無いってか

298 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:46:15.65 ID:tJjGcwEw.net
>>287
これをどう取るか。
手ごたえがあるから敢えて引き締めの為にこう言ってるのか。
それとも本当に自信がないのか。

299 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:48:24.54 ID:X9B5jJZN.net
財務省が横綱で、自民が大関でもいい

300 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:48:56.43 ID:iQFUt4h/.net
本当に80議席も厳しいと思う>民主

301 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:49:21.55 ID:P8+3U0NS.net
>>298
民主に限らず、陣営の中の人は、自分のところにはあえて厳しい数値や予想を広めて
「うちはやばいやばい」と煽り立てて引き締めを図るのが常

302 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:49:31.75 ID:LcZApBWk.net
>>129
海江田の話かと思ったら橋下の話かよ。
そんなに維新厳しいのかね?

303 :フェラチ王:2014/11/21(金) 10:49:49.24 ID:hoyNHo+r.net
所詮自民はモンゴリアン。日本人の心を忘れてる。昭和時代の横綱とは
言えない。所詮は平成26年現在の横綱ということ。>>297

304 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:50:11.56 ID:iQFUt4h/.net
民主が80なら自民は290は取るけどどうなるやら

305 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:50:14.52 ID:X9B5jJZN.net
馬渕が100を口にしたのも、ふかさないと士気が保てないからだろう

306 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:51:03.30 ID:XhFe3fU8.net
>>298
> >>287

前原や細野が維新に電撃移籍するかどうかでも情勢がだいぶ違ってくるからなあ。
議席数は読めないだろう。

307 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:51:25.70 ID:ALciTdw4.net
>258
あり得ない。
ただ民主信者の言うような支持率どおりの結果は出ない。
維新は無党派がいつも殺到するから。
比例先見ると民主、維新の比率は衆院選と変わらないので得票は最終的に並ぶ。
橋下出馬の場合は多分維新が第2党

308 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:51:42.80 ID:Cw3WFjZB.net
海江田は13参院選では目標議席すら口にしなかったからな。
執行部から公的に目標議席数が口にされるなら
すくなくとも13参院選よりは情勢がいいということにはなる。

今のところは公的な場でもコメントではないみたいだけど。

309 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:52:25.20 ID:X9B5jJZN.net
>>306
あると面白いけど、ないだろうな
そのへんが役者として貫目不足なんだな

310 :フェラチ王:2014/11/21(金) 10:52:32.64 ID:hoyNHo+r.net
そんなことありえない。そんなことがあったら、維新は50議席が
見えてくる。>>306

311 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:53:46.63 ID:mXOORvNL.net
維新動き鈍すぎ
もう時間ないぜ

312 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:54:00.93 ID:X9B5jJZN.net
>>304
投票日までに少し野党が盛り返してそのぐらいかな

313 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:54:12.80 ID:7VBnZw1P.net
>>152
その人石破の雷が落ちた人だっけ
全く空気を読まない感じだったから絶対に出馬だろうなw

>>129
世間をお騒がせしたから代表を降りるなのかと思ったけど、
橋下の場合「何もかも捨てて一兵卒で戦う!」ってのもありそう

314 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:55:13.48 ID:xavT1bwy.net
>>296
なんで民主を忘れるんだよw
しかも結局1個づつ落ちてるじゃねえかw

315 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:55:36.65 ID:ktEG98oF.net
>>120
自民党→みんな→民主党の山内に注目だ。

316 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:55:41.07 ID:elNu642r.net
>>292
口先だけなのがバレバレだから

317 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:55:41.56 ID:ALciTdw4.net
民主がアホなのは党首すら危ないのにみんなや生活の逃亡
組みを入れてるところ。こいつら比例復活すら絶対無理だから
負けを大きくするだけ。
鉄板に全力を注ぐべき。

318 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:56:14.26 ID:1t8c7e5u.net
>>200
問題は海江田が戻ってもられるかだが。

319 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:57:04.14 ID:vcvKkrbK.net
今回は流石の民主も割れない
選挙後は民主中心の再編だろう

320 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:57:06.90 ID:5Ri0mdLf.net
>>294
元々選挙強い奴が一番回るんだから手がつけられない。
小選挙区も7回目 対立勢力が手のつけられないガチガチ選挙区がどんどん増えていく印象。
北信越 中国四国 九州(沖縄除く)は選挙停止にして 金を節約した方がいいのではないか。

321 :無党派さん:2014/11/21(金) 10:57:51.47 ID:X9B5jJZN.net
自民が戻れるように計らうだろう
党首交代して、民主が復活したら厄介だから

322 :フェラチ王:2014/11/21(金) 10:58:25.77 ID:hoyNHo+r.net
>>314
あーははははwwwwwww
すみません。民主さんに大変失礼をしてしまいました。許してね。
だって、本当に野党ってダメよ〜ダメダメなんだもん。

323 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:02:21.32 ID:7VBnZw1P.net
海江田は戻るよ
この前は手のひらに忍って書いて泣いたけど復活したんだからw

>>320
玄葉の場合県議時代は自民だし、家柄もいいし、支持が幅広い
自民候補は比例で残れるのにかけるしかないもんね

324 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:02:33.87 ID:ALciTdw4.net
>247
その通りだが、共産も同じ。
野党崩壊期には必ず共産が増える。
これが最後のチャンス。

325 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:02:32.14 ID:NmM/4y1Z.net
>>317
そいつらは落ちても比例票は増えるからいいんじゃねえの?

326 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:04:04.19 ID:XhFe3fU8.net
>>307

> 橋下出馬の場合は多分維新が第2党

維新 > 民主 になる可能性は10パーセントぐらいではないか?もっとある?

327 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:05:39.81 ID:X9B5jJZN.net
橋下出馬カード切ったら、あとは維新には何も残らないぜ

328 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:05:43.40 ID:ALciTdw4.net
まさか海江田って党首なのに比例復活かけんの?あり得んだろ。
たぶん橋下はかけないだろうからもの笑いになっちゃうよ。

329 :フェラチ王:2014/11/21(金) 11:07:15.09 ID:hoyNHo+r.net
さすがに海江田さんは当選するよ。選挙区で。
8割がた通るんじゃない?落ちたら現有議席割れも覚悟。

330 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:07:58.57 ID:aJmij8Xd.net
そもそも玄葉に勝てる候補なんているのか?
福島3なんて惜敗率を少しでも上げて比例復活にかけるしかない選挙区だろ

331 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:09:08.00 ID:TTM3N81e.net
>>250
沖縄はもう全部、非自民で決まりだよ
翁長が支援するかが最大の焦点だったが、もうあっさりクリアして終了
当選直後の談話のように「オール沖縄」で臨むんだったらどうやっても結果は見えてる
自称選挙オタみたいなのが的外れな予想しても何の意味も無いのさ

332 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:09:16.34 ID:Ke1gYweV.net
>>226
あの時ちょっと揉めたけど結局海江田続投を決めたからね
当分解散ないって胡座かいてたんでしょうねー野党のくせに
常時臨戦態勢にないってねぇバカかと

333 :フェラチ王:2014/11/21(金) 11:09:19.12 ID:hoyNHo+r.net
肝に銘じたいところだね。>>324

334 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:10:42.81 ID:ZON7Mcx2.net
ま、前にも言ったけど民主は70そこそこだと思うよ。

335 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:12:04.80 ID:Ke1gYweV.net
維新て江田の党になっちゃうんだ
へー

336 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:12:11.54 ID:7VBnZw1P.net
>>327
確かに  橋下は当選するだろうけど
国会にやってきてもただの1年生議員だからね 本人が耐えられるか  
東国原みたいに中途半端にまた辞めますなんて言い出したら
逆に物凄い打撃 副作用が強い劇薬みたいなものだな
見てる方は面白いけど

337 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:12:55.79 ID:aJmij8Xd.net
赤嶺を保守層が応援するとは思えないのだか
沖縄1区で共産議席獲得とかあり得るのかね

338 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:13:05.24 ID:ALciTdw4.net
>326
2012と今回の比例投票先を比べると維新が民主よりとっても
全く不思議ではないよ。
民主信者は今回だけ特別に無党派が民主に行って維新に行かないと
主張してるけど何の根拠もないでしょ。
あと民主は続々と支部長が逃亡してるけど維新は
まったくないでしょ。これは漏れてる情勢が民主の方に
より悪いってことだわな。

339 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:13:49.34 ID:mXOORvNL.net
橋下も大勢力になるには結局民主と組むなりするしかないのはわかってるでしょ

340 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:14:47.13 ID:X9B5jJZN.net
フツーに考えれば、橋下出馬は
奉行右派の維新民主合併構想に呼応した動きだろ
連合の意向を背景にした海江田が完全に却下した以上は
橋下出馬も白紙と見るのが妥当
ただ、橋下はこのところ絶不調だから何を仕出かすかわからない
自爆する可能性もある

341 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:15:03.01 ID:Wi7NY1k+.net
非自民勢の票が2012年と同じだけあれば選挙区は野党が有利だが、今の状況で
2012年の票を維持してると思えん。海江田どころか、前回の選挙区組すらも落ちるん
じゃないかと思うが

342 :フェラチ王:2014/11/21(金) 11:15:06.32 ID:hoyNHo+r.net
沖縄に行った時には、どんなことがあっても、ひめゆりの塔と
平和の礎には行くことにしている。僕は沖縄には特別な感情がある。
平和の礎に行くとき、嫌がる妻を無理やり連れて行ったよ。
石に刻まれた戦争で亡くなった人の名前を見せて、こんなにたくさんの
人が戦争でお亡くなりになったんだよ。二度と戦争してはいけないんだ。
憲法第9条を守るんだと教えてやったよ。見事に嫌がられたけどね。(藁)

343 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:15:22.04 ID:+VhFy5N7.net
こういうのが当たり前の反応
国政維新は自爆モードに入ってるね

Niinai Takafumi ?@Taka0275

維新の党が民主党と選挙区調整をしている事の意味が全く分からない。
民主党は官公労の手先でしかなく、維新の党はしがらみのない改革政党。
申し訳ないが違いが大きすぎる。
これほど政策に違いがあって選挙区を調整しても維新の党にとって不利でしかない。
いい加減気付いて欲しい。

344 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:15:47.82 ID:Wn8Onw6U.net
テレビの解散中継は13時からでしょうか?

345 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:16:40.53 ID:ALciTdw4.net
>329
彼は前回比例復活だよ。
調査見る限り民主は2012よりわるいから
比例で保険かけないと落選だよね。

で、普通党首は保険かけないだろ。

346 :憂国の記者:2014/11/21(金) 11:16:44.94 ID:o4fsF9tp.net
>>336
党首討論は橋下に譲るらしいけどw ちゃんと記者会見とかチェックしろよ
お前はw

347 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:18:11.59 ID:X9B5jJZN.net
>>337
下地が出ればあり得る

348 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:19:03.40 ID:L2i58MH1.net
麻生よ!午前中に余計なこと言うんじゃない!
自民党大敗するぞ!

349 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:19:03.86 ID:NG7LIxTf.net
<党派別比例区情勢・予想>

【自由民主党】
支持率・比例投票先調査はいずれも
昨年参院選(73議席換算)と前回総選挙(57議席)の中間に位置している。
無党派層トレンドも同様で、2位の民主党にダブルスコアを付けている。
みんなの党から流出した無党派層の一部取り込み、低投票率などを勘案すると、
参院選水準より少し上積みして「70台後半〜80台前半」になることが予想される。

【民主党】
各種指標は参院選(26議席換算)より改善しているものの、
前回総選挙(30議席)には及ばない。無党派層トレンドは前回総選挙並みの2位。
生活(旧未来)票の帰還とみんなの党流出層の一部(自民ほどは取れないが)回収込みで
「30議席台前半」の微増に留まる可能性が高い。

【維新の党】
各種指標は前回総選挙(40議席)の半分以下、参院選(20議席換算)をも下回る苦しい情勢。
過去2回と比較して民主党との差(無党派含む)が、こちらが落ちた分開いてしまったのも痛い。
参院選の得票をブロック別にみると定数の小さい地方ブロックでの下落幅が大きく、
また結い合流で南関東が厚くなる一方で、次世代分党で中国・九州がやや手薄になっている。
最終的には「10議席台後半」で半減以下、小選挙区でどれだけ巻き返せるかが焦点になる。

【公明党】
各種指標は前回総選挙(22議席)・参院選(27議席換算)からほぼ横ばい。
票数は700万票台、低投票率を加味すると「25議席前後」か。

【次世代の党】
各種指標は10年参院選の旧たちあがれ日本どころか、旧日本創新党よりも悪い。
どの調査でも0か0%台前半では比例議席獲得は困難そうに思えるが、
唯一候補者擁立が進み石原慎太郎を抱える東京ブロックのみ1議席獲得の可能性が残る。
「0議席または1議席」という寂しい結果に終わりそうだ。

【日本共産党】
各種指標は前回総選挙(8議席)から大きく伸ばし、参院選(17議席換算)からも微増している。
低投票率はそこまで助けにならなさそうだが、「10議席台後半」で比例第4党を十分狙える。

【生活の党】
各種指標は参院選(0議席換算)から横ばいだが、肝心の党が解散前夜の状況にある。
東北1議席のチャンスもなくはなかったが、現状では「0議席」で確定だろう。

【社会民主党】
各種指標は前回総選挙(1議席)・参院選(同)とずっと横ばいで推移している。
今回も九州ブロックの「1議席」で増減なしの可能性が高い。東北1議席は少し遠いような…

【新党大地】
参院選水準を維持できれば余裕で北海道ブロックの「1議席」を獲得できる。
05年から少しづつ得票が減少傾向なのは気になるが、数字的にはまだ少し余裕がある。

【太陽の党】
次世代の党でさえ0議席濃厚なのにどうして議席を獲得できるだろうか?

予想まとめ
自民82 民主32 公明26 共産19 維新19 社民1 大地1 合計180

350 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:19:19.07 ID:hjAFonrk.net
思うんだけど、大抵の戻ってきてほしい人は
この前の選挙で戻ってきたと思うんだけど。
自民だって、大勝ちするとろくでもない人間も紛れ込むよ。
そんな人間でも自民っていうだけでいいんだ。
それもなんだかなあ。
今の数でだって与党は政策を通せるんだし、ねじれは解消
してるんだから、現状維持か少し減らしても支障はないだろ。
自民が増えるのってちょっと気持ち悪く感じる。

351 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:19:19.83 ID:ZAMfHbT3.net
今は野党がダメダメで自民党一強だけど、
極端な結果が出る小選挙区制では、構造的に常に浪人が生まれるよね。
党としてはこいつら面倒見なきゃ行けないから、小選挙区制も結局金かかるんだよね。

で、その金を使わないと、苦戦する選挙区には誰も立候補しなくなり、
回数を重ねれば無風区になっていく

そうなると、、自民党はますます強くなり、
案山子を立てられる党運営の共産党も経済的な要因(格差拡大等)とは関係なく
漁夫の利は得られるだろうね

352 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:19:37.91 ID:9M+7R9qt.net
>>281
八百長だよ
乱立の方が惜敗率が上がるもんだ
野党結集とかいってるけど、票はもっと流動的なものだし

353 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:20:37.86 ID:Ke1gYweV.net
>>343
それは次世代にも言えるんだよね
でも次世代の支持者って、生き残るためには仕方ないとか魂までは売ってないとか
理由付けてナンダカンダ受け入れてるでしょ、ご都合主義だわ

354 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:21:21.38 ID:0wKIySAa.net
所で次期衆院選の注目点は何になるんだ?

355 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:21:54.50 ID:y3nrVQCR.net
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/-/img_cdf0086c0fb40ea43555f1c1fae6987d33377.jpg

評論家・有馬晴海氏が独自試算

356 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:22:06.67 ID:hjAFonrk.net
>>351
共産と自民しか生き残れないって健全じゃないよ。
共産なんか政権とれないんだから、事実上自民党続行
ってことでしょ。
自民党だって全ての政策が正しいわけじゃない。
それを阻止するのは共産だけじゃ力不足。
他の野党もいないと。

357 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:22:46.51 ID:IqQxmK5c.net
>>294
ここと野田ブタのとこはほんとに自民候補が非力と言うか全く魅力がない
まともな候補出せば勝負できるのにそうしないのは何か思惑があるんだろうな

358 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:23:33.21 ID:X9B5jJZN.net
>>356
そういう状況が見えてきて、初めて強い野党が生まれるだろう

359 :フェラチ王:2014/11/21(金) 11:23:35.15 ID:hoyNHo+r.net
>>354
自民が300議席越えなるか!
共産が躍進するか!
維新が橋下出馬で巻き返すか!
民主が目標の80議席を獲れるか!

そんなところ

360 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:24:20.06 ID:0wKIySAa.net
>>359
ありがとう、結構注目点はあるね

361 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:24:49.31 ID:hjAFonrk.net
>>357
野党というか民主党の有力なところのことばかりいうけど、
だったら逆に自民の有力なところのことはいわないよね。
その有力なところは地方が多いのに。
自民って有力議員地方からの方が多いのに、なぜ地方が
潤わないんだろうね。地方が衰退するんだろうね。
有力な議員が沢山いるのに。
それで、地方創生とか地方振興とかばかり。

362 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:25:00.36 ID:X9B5jJZN.net
野田ブタは自民の最強応援団だからな
玄葉も、どこか信用できないものを醸し出している

363 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:25:06.40 ID:XhFe3fU8.net
>>359
> >>354

ひょっとしたら 維新 > 民主 になるのか。

多分ならないとは思うが、いちおうの見どころね。

364 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:25:18.69 ID:hHiYPIFm.net
>>325
現職がの人数が増えるから議席が減ると見かけのマイナスが増えるのはデメリットかね
気持ちの問題に近いけど

365 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:25:29.45 ID:ZAMfHbT3.net
>>356
そう思うよ。
経済記者によれば、政治家がのびのびと横車押す事案も増えてきてると言うし
ただ、現実の政治構造はそうなりつつあるってこと。

366 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:27:04.36 ID:YaWyMv97.net
>>351
だから短期間で選挙を強要する戦術は有効
浪人を大きく減らせる状況じゃないし参院選もあるし
地方組織を疲弊させられる

367 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:28:21.08 ID:vcvKkrbK.net
>>354
海江田の落選 野党第一党党首が誰も知らない馬鹿女自民党候補に敗れる
小渕の圧勝 こんな超馬鹿女でも自民党なら勝てる

日本が狂ってるのが分るわ

368 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:29:15.51 ID:luXO8oZ8.net
>>332
今回も現有議席から微増→敗戦責任までは問われない→代表続投

の流れが見えてきたね。悪運強し。

369 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:29:27.59 ID:X9B5jJZN.net
0増5減じゃなくて5増10減だったらもっと面白かったな

370 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:30:24.78 ID:QuOzcuLD.net
>>349
ほぼ同意。
何か「自民党調査」みたい。

371 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:30:34.74 ID:6Nosmf3U.net
消費増税延期に反対する財務省とか経団連とかを黙らせるための選挙だとしたら、
そんなにあっちって強いのかな?、まぁ強いんだろうけど

372 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:30:56.11 ID:hjAFonrk.net
>>367
それで思い出したんだけど、地方の有権者ってアホだよね。
安倍総理なんか地方創生地方創生いってるけど、自分は
東京の学校出身だし。
そういう人でもだれだれの息子だからと入れてしまう。
自民党の議員を勝たせてきてるのに、自民党の議員は
中央しかみてない政策ばかりとってきてるのに。
何でなんだろうね。いつも不思議に思うんだけど。

373 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:32:57.01 ID:Wi7NY1k+.net
絶対選挙区安泰なのって岩手/階・黄川田 福島/玄葉 千葉/野田 愛知/古川・古本
三重/中川・岡田 の10人程度だろ

374 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:33:08.63 ID:ZAMfHbT3.net
>>371
マスコミが総反対なのもそういうことだよ

375 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:33:32.85 ID:NmM/4y1Z.net
自民増はないと思うけどね
朝日の「アベノミクスは成功でしたか? 成功30% 失敗39% (どちらでもない 31%)」は衝撃の結果だと思う

失敗39%は明らかに野党支持者より多い比率
これが民主・共産に回れば何が起きるか

376 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:34:05.00 ID:hjAFonrk.net
>>373
何でいつも安住忘れるのかな?
後静岡の渡辺と細野も

377 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:34:42.49 ID:Wi7NY1k+.net
安住・渡周・細野っていうほど鉄板じゃないだろ 

378 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:34:46.60 ID:3+xpCDP4.net
>>376
枝野も忘れられてないか?

379 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:35:46.10 ID:9M+7R9qt.net
>>367
オーストラリアとかじゃ首相が落選したこともあるし
別にそこまで変な事案じゃない
そもそも海江田なんて前回も負けてるのにそいつを党首にした党の方がおかしいだろ

380 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:35:59.43 ID:hjAFonrk.net
>>377
安住は比例復活ずっと許してこなかったんだけど。
あと、渡辺とか細野もずっと圧倒して勝ち続けてるんだけど。

381 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:36:25.94 ID:iQFUt4h/.net
地方紙読んだ 気になるポイントは

・自民支持層、民主支持層ともに現時点で自民、民主に入れると決めてるのは75%程度
 残りの多くはまだ決めてないだが、自民支持層の2%は民主、民主支持層の6%は自民に入れると回答

・消費税引き上げについて自民支持層は75%、公明支持層は80%が支持だが
 民主支持層の支持は50%程度で40%以上は消費税を予定通り引き上げるべきと回答

民主が消費税引き上げ見送り決めたけど支持層は予定通り上げるべきが半数近いと言うのが興味深いね

382 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:36:31.34 ID:X9B5jJZN.net
細野はともかくナベシューはけっこう接戦だろう
枝野はテレビ露出が多くなって今回は安泰か

383 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:36:47.19 ID:s8z2QJAu.net
>>375
朝日の質問自体が終わってる。現在進行中の政策に成功も失敗もない
聞くなら「アベノミクス路線を支持しますか、しませんか」だ

朝日が必死で考えた偏向質問だろうね

384 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:36:48.08 ID:aJmij8Xd.net
前原もほぼ鉄板だろ

385 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:36:49.79 ID:vcvKkrbK.net
>>373
絶対って言える
小渕と同じなら落選するよ

386 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:37:06.92 ID:UZscp9tq.net
佐藤ゆかりが大阪11区から立候補。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014112100314&utm_source=twitter&utm_medium=i_jijicom_inp&utm_campaign=twitter

387 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:37:26.01 ID:NG7LIxTf.net
維新は比例投票先調査の数字が
前回総選挙→前回参院選→今回と右肩下がりなのが厳しい

民主党が前回総選挙の水準を回復していない点はよく触れられるしその通りだが
維新の党が右肩下がり(前回総選挙→参院選みたいな極端な萎み方はしてないが)
である点はなぜかスルーした議席予想・比例予想が出がちなのはなぜだろう

(共同)
           自 民 維 公 共 社 生 み
―――――――――――――――――――
2012/11/25 19 *8 10 *4 *2 *1
2013/07/07 30 *7 *4 *6 *5 *1 *1 *4
2014/11/20 25 *9 *3 *5 *4 *1 *1 *0

(朝日)
           自 民 維 公 共 社 生 み
―――――――――――――――――――
2012/11/24 23 13 *9 *4 *2 *2 *2 *3
2013/06/30 44 *7 *7 *4 *5       *7
2014/11/20 37 13 *6 *4 *6 *1 *1

388 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:38:00.55 ID:7VBnZw1P.net
>>357
選挙もタダじゃないからもしかして比例なら残れるかも・・・では
自腹を切るって人はいないんじゃないかな
でも野田の場合は長年の知名度+元総理に加えて本人が
どぶ板好きときたらなかなか勝てる相手はいない  
これは総理じゃないけど石破も一緒だな
自民は野田が引退する頃に取り戻すくらいの長期計画で
候補者をコロコロ変えない事だな これは逆に民主にもいえるけど

389 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:39:00.63 ID:Ke1gYweV.net
>>381
連合の古賀が増税しろって言ってたしね
リベラル的立場に立てば増税して社会保障にあて
弱者を救済しろって事なのかな

390 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:39:08.88 ID:+VhFy5N7.net
>>105
反江田、反石原、反橋下が入り乱れてるからなw
松野は民主の工作員状態だしw

>>108
また集団離党でもやるのかよw
次世代を旧たち日にしたくて必死ってかw

>>114
橋下出ないのかよw

>>134
同和かどうかは出身じゃなく血脈だけどなw
故に根深いわけだ

391 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:39:52.87 ID:iQFUt4h/.net
http://www.jomo-news.co.jp/ns/6314165340589688/news.html
≪攻防 2014衆院選≫社民 5区に小林氏 前回と同じ顔触れに

 社民党県連合は20日、衆院選で、群馬5区に小林人志代表(63)を擁立する方針を固めた。県連合は5区内からの候補者擁立を目指していたが難航。

同日開かれた県連合と5区支部連合の役員による協議で、事実上の県連合一任を決め、前回2012年衆院選にも5区から立候補した小林氏の擁立でほぼまとまった


小渕、社民、共産じゃ小渕批判票が分散してすんなり当選だなあ>群馬5区

392 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:40:00.20 ID:4UNiEZ1b.net
ただ、いま話題の京都のちさ子、
株や先物で損失拡大で凶行に及ぶって。
彼女の自己責任かもしれんが、
アベノミクスの唯一の可能性である株の上昇も
こういう部分があるっていうことがこの時期に出てくるのは、
地味に効きそう。

安倍政権は高倉健とちさ子に負けると。

393 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:41:20.71 ID:iQFUt4h/.net
http://www.nnn.co.jp/news/141121/20141121010.html
独自候補擁立を断念 衆院鳥取1区で民主県連

 民主党鳥取県連(伊藤保代表)は20日に倉吉市内で拡大幹事会を開き、空白となっている衆院鳥取1区の対応を協議した。現時点で有力な候補者はおらず、事実上、擁立を断念する見通しとなった。
 2012年の衆院選に続く“不戦敗”に支援団体などからは「有権者に選択肢を示すべきだ」と不満の声が上がる。

■早々と白旗

 「有権者の声に応えるため努力するが、現時点で候補者はいない。厳しいという認識はある」。伊藤代表は20日の会合後、最終判断は党本部の意向を踏まえ25日に持ち越すとしながら、“打つ手なし”の現状を認めた。

 党本部側も鳥取1区では不戦敗を覚悟している様相。「解散風」が吹く前の10月に米子市入りした岡田克也代表代行は「(鳥取1区に候補者を)絶対に立てないといけない、と決めつける必要はない」と述べ、
 鳥取2区での戦いに集中させる考えを強調している。
■受け皿を

 福間裕隆選対本部長も「県内の民主党国会議員を0から1にすることに傾注すべきという議論もある」とし、元職の湯原俊二氏(52)の議席回復に注力したい意向をにじませる。

 2回連続で鳥取1区での候補擁立を断念する事態。支援者に不満が積もる。

 連合鳥取の五十嵐美知義会長は「党には有権者の受け皿をつくる責任がある。(民主党の)候補者がいないと緊張感がない」と指摘。鳥取市内の元労組幹部(44)も「いくら石破茂氏が強いといっても、名前を書く人がいないというのは寂しい」と嘆く。

 09年の総選挙で民主党候補に投票した鳥取市の男性(73)は「選択肢が自民か共産というのは極端。中間層の不満をぶつける場がない。次の時代を見据えた若い候補者を出すべきだ」と不満をぶつける。
■ふがいなさ

 一方、県内の党関係者からも不協和音が聞こえてくる。倉吉市議の一人は「候補者を出せないのは県連幹部と党本部のふがいなさ」と現実を直視。

 「1区には維新の党や生活の党といった勢力がなく、(石破氏の)対抗馬を出せるのは民主しかない」と強調する鳥取市議の一人は、「現職の県議が立候補してでも選択肢を有権者に提供するべきだ」と唱える。

 鳥取1区に候補を擁立できないことは、同党の力不足をあらためて有権者に印象付けることにもなり、過去の衆院選での「敗戦の糧」を生かしていない証左でもある。

 五十嵐会長は「次のステップを担う人材をどう育てていくのか平時から考えていかないと、毎回、同じ状況になる」と憂う。

394 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:41:44.34 ID:X9B5jJZN.net
>>381
政党支持層ってそんなに増税賛成が多いのか、変なヤツらだ

395 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:42:56.72 ID:P8+3U0NS.net
橋下は直前で逃亡して市長にしがみつく可能性も捨てきれないな
身代わりに大阪3区内の市議・府議でも立てるのか、
公明を脅しても無駄と諦めて公明共産一騎打ちに持っていって
維新にとっては捨て選挙区にするのかまでは読めない

396 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:43:41.99 ID:hjAFonrk.net
後思うんだけど、自民の鉄板の選挙区というか都道府県って
人口減少地区が多くない?
西日本が主なんだけど、人口減少地域に自民が強いって
皮肉だなあ。
そしてそういう地域からは人口流出が激しいと。

397 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:44:08.73 ID:NmM/4y1Z.net
冬のボーナスの影響について考えてる?

このまま行けば選挙直前に支給されるでしょ
アップすれば自民有利に働かない?

398 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:44:52.30 ID:iQFUt4h/.net
あと何を基準に投票するかで、景気・雇用に回答した人は多く自民に入れるけど
年金・社会保障に回答した人は多く民主に入れると言う回答だったから
ある意味当然の結果だと思う>民主支持層の半分が増税支持

399 :憂国の記者:2014/11/21(金) 11:45:10.67 ID:o4fsF9tp.net
>>395
馬鹿は書き込まないほうがいいよ。スレを汚すだけだから

400 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:45:39.76 ID:y3nrVQCR.net
>>386
平野さん大ピンチw
ピンクのおっちゃんなら楽勝だったのに

401 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:45:43.07 ID:vcvKkrbK.net
>>396
利益誘導してくれる先生バンザイでしょう

402 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:46:07.13 ID:h7JjKRr1.net
>>393
たしか2区の湯浅って政権交代の時すら自民党候補に負けた奴だろ
ダメじゃん

403 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:46:20.24 ID:H5zRuPNF.net
>>394
日本人、マゾヒスト多いアルネw

404 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:46:25.69 ID:hjAFonrk.net
>>397
それがあざといって考える有権者もいる
かもよ。
それか、12月の忙しい時期に勝手に解散してと
思う有権者も。
一応仕方がないって思っていてもさ。

405 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:46:27.18 ID:sFa28NcB.net
>>380
安住の対抗馬は女杉村ともいうくらいの「勘違い」大久保だから
今回は比例復活もできないくらいの圧勝だよ

406 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:46:42.53 ID:7VBnZw1P.net
>>397
アップするのは大企業だけでしょ
むしろ円安や不景気による年末倒産の方が党にとっては懸念事項だと思う
地方であればとくに

407 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:47:26.41 ID:P8+3U0NS.net
>>399
>馬鹿は書き込まないほうがいいよ。スレを汚すだけだから
自己紹介乙

408 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:47:57.01 ID:g1YIORiT.net
新党改革、本県選挙区擁立なし 比例での党勢拡大目指す
http://www.minyu-net.com/osusume/election2014/news/141120/news5.html
来月の衆院選に関し、新党改革代表の荒井広幸参院議員(比例)は19日、福島民友新聞社の取材に対し、
現段階で本県の小選挙区に候補者を擁立する考えがないことを明らかにした。
比例での党勢拡大を目指し、比例東京ブロックでの候補者擁立を目指す。来週にも候補者や衆院選公約を発表する見通し。

409 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:47:58.48 ID:X9B5jJZN.net
ゆかりは節操なさ過ぎる気もするけど
関西人はそういうユルユルな女が好きかもしれん

410 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:48:16.14 ID:H5zRuPNF.net
>>400
地盤もなーんもない中での突然の立候補じゃ、いくら佐藤ゆかりでも間に合わん
何しろ、つい最近まで山形3区で加藤紘一の後釜企ててたくらいだしw

411 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:48:19.20 ID:vcvKkrbK.net
>>400
また○○から嫁入り候補

412 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:48:20.59 ID:NG7LIxTf.net
>>405
> 女杉村
そういえば男杉村はもう選挙に出ないのか

413 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:48:54.99 ID:s8z2QJAu.net
共同トレンド調査
無党派層の投票先は自民13.7%、民主7.7%
http://i.imgur.com/ZD5dENV.jpg

414 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:49:23.21 ID:3+xpCDP4.net
>>396
三重の場合、人口の少ない南勢が自民が強く、人口の多い北勢に民主が強いけど、これは偶然の現象。
北勢に地盤を持ってた自民議員は政界再編成のときに自民を離れ、最終的に民主に集まったのに対し、
南勢に地盤を持ってた自民議員は、そのまま自民にとどまったというだけの話。

415 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:49:31.20 ID:R5Jh+W3e.net
しんじろーの神奈川11区も自共対決になるんか?
前回民主から出てた30歳の林公太郎君は捨石みたいで可哀そうだった。

416 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:49:49.98 ID:oNeRdRQ0.net
>>392
昨年、兵庫知事選で立候補した田中耕太郎がでればいいのではないか?

417 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:49:50.62 ID:hjAFonrk.net
>>413
アベノミクスに騙されて本質を見失ってるね。
アベノミクスって上げ底なのに。

418 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:49:56.13 ID:9M+7R9qt.net
>>396
そりゃあ人口が増える=余所者が増える なんだし
外から来た人は地縁や組織との縁が薄かったり嫌ったりするわけで
そのまま浮動票になって、地元の組織力を生かした選挙戦は通じにくくなる

419 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:50:39.15 ID:iQFUt4h/.net
比例で候補を擁立すれば各メディアの党首討論に荒井が出てくるのか

420 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:51:23.25 ID:NG7LIxTf.net
>>408
> 比例での党勢拡大を目指し、比例東京ブロックでの候補者擁立を目指す。

新党改革は公選法の方の政党要件満たしてないから
重複立候補できないし東京に名簿出すのに最低4人必要なんだけど
現状で誰か新党改革から出てくれそうな人いるのか?また鳩山邦夫の長男?

421 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:51:24.12 ID:X9B5jJZN.net
本来、国勢調査毎に区割り見直すはずなのに
サボりまくってるんだよな

422 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:51:46.51 ID:JvDbOb3r.net
>>408
改革なんて自民の衛星政党だし元のところに戻ればいいのに
復党して公認もらって地元の福島3区から出馬すれば

423 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:52:39.56 ID:BkT2lKkJ.net
>>386
民主が大阪で勝てる可能性のある地域の一つだし、
自民は負けて元々、万一勝てばもうけもの、ってところか。

424 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:53:39.70 ID:JvDbOb3r.net
>>415
久々にあいつを思い出して調べてみたら・・・もう出馬する気持ちはないようだ



弁護士/前衆議院議員よこくめ勝仁が、法律にまつわるアレやコレやのお話を、みなさんに内緒でお伝えします!!

皆様の支えのお蔭で
2014-10-23 20:44:58
テーマ:法律のお話
今年12月で弁護士復帰から早2年、そして、新弁護士2名を迎えて弁護士4名体制へと移行します。

本当に皆様の支えのお蔭で、事務所全体が成長しています。

1人でできないことも、チームでならできることってありますよね!

425 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:53:51.62 ID:X9B5jJZN.net
しかしゆかりは本当にこらえ性のない女だな
参議院の議席捨ててまで出るような所かよw

426 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:54:48.93 ID:3+xpCDP4.net
週刊朝日の記事に出てた話なんだが。
「石原は東京で100万票持ってる。東京ブロックで100万票あれば3議席とれるから、
石原が出るかでないかで次世代は比例3議席違う。」みたいな話があるんだが。

427 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:55:02.90 ID:iQFUt4h/.net
2年前の総選挙の時東北と東京に一人ずつ立ててたけど>新党改革

428 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:55:43.67 ID:NG7LIxTf.net
>>413
共同トレンド調査の無党派層比例票先

13.7 自民
 7.7 民主
 9.5 その他の政党
59.6 未定
 9.5 投票したい政党はない

9.5 その他の政党の中に維新・共産・次世代・社民諸々が入ってるのか
維新・共産が各4くらいで残りが1.5を分け合いかな?

429 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:57:05.92 ID:Fp9N7fVs.net
>>420
そのくらい立てるつもりってことじゃね

430 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:57:09.74 ID:cZz87pD0.net
佐藤ゆかり参院議員が辞職

自民党の佐藤ゆかり参議院議員が、来月の衆議院選挙に立候補したいとして
議員辞職願を提出し、21日の参議院本会議で許可され、議員を辞職しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141121/k10013379361000.html

431 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:57:36.32 ID:NG7LIxTf.net
>>427
あの時は2010年参院選の2%条項が生きてたから行けた
今回は2010年参院選が「前々回の参院選」になっちゃったので
新党改革と太陽の党は公選法上の優遇措置だけ受けられなくなってしまった

432 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:57:47.59 ID:s8z2QJAu.net
無党派で負けてる時点で民主にも野党にも勝ち目はゼロ

433 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:58:24.00 ID:Fp9N7fVs.net
>>427
二年前は公職選挙法の方でも政党でしたから

434 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:58:31.13 ID:BkT2lKkJ.net
>>426
もう半分呆けてるような人だし、
1議席(30万票)ならともかく、
100万は厳しいんじゃないかな。

435 :無党派さん:2014/11/21(金) 11:59:02.37 ID:0wKIySAa.net
ついに新党か

渡辺氏、総選挙前に新党 関係者「準備会合進む」

 解党が決まったみんなの党の渡辺喜美前代表ら、解党に反対した議員らが新党立ち上げの
準備を進めていることが、20日分かった。下野新聞社の取材に同党関係者が明らかにし
「着々と準備会合を進めている」と述べた。
 参加予定者や立ち上げの日取りは明らかにしなかったが、衆院選公示が来月2日に迫って
おり、週明けにも発足させ選挙戦に臨むとみられる。(以下略)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20141121/1785270

436 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:00:03.27 ID:iQFUt4h/.net
>>431
なるほど。
まあ新党改革は荒井一人で助成金貰ってるから頭数さえ揃えば供託金は何とかなるだろうと思う

437 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:00:57.51 ID:iQFUt4h/.net
5人集まるんだろうか>喜美
喜美と美知太郎以外誰がついてくるのやら

438 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:01:02.52 ID:NmM/4y1Z.net
>>428
いやあ民主の底力はすごいねえ
この2年間何もやってなかったのにこれだけに人間が支持してくれるんだから
無党派でこんな数字高いとは思わなかったよ

439 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:01:56.02 ID:moxqgKln.net
>>435
みんな真党にでもするのかw
昨今はセンスのない名前が
業界問わずはびこっているな。

440 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:03:07.49 ID:elNu642r.net
>>430
若狭弁護士議員就任おめでとうやね

441 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:03:53.96 ID:X9B5jJZN.net
逝く党 来る党

442 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:04:02.01 ID:hjAFonrk.net
>>440
そうなの?
ゆかりんが辞職すると若狭さんが繰り上がるの?
次点だったっけ?

443 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:04:02.68 ID:NG7LIxTf.net
>>430
阿達雅志「やったぜ。」

佐藤栄作の系譜がついに復活か

444 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:05:34.68 ID:3+xpCDP4.net
>>437
国会議員5人いないと、政党要件を満たさず、比例重複立候補ができないんだっけか。

445 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:05:39.37 ID:vcvKkrbK.net
>>438
自民党がどれだけ嫌われてるんだって事だろう
民主党嫌だが自民党はもっと嫌

446 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:05:40.55 ID:iQFUt4h/.net
若狭は2013年の選挙
佐藤ゆかりは2010年の選挙だよ

447 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:06:03.69 ID:X9B5jJZN.net
ゆかりんちは佐藤家と付き合いがあったらしいから
なんらかの取り引きがあったのかもな

448 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:06:37.02 ID:elNu642r.net
>>442
あっ間違えた
繰り上げは阿達だったわごめん

449 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:06:59.05 ID:0ogf+sDx.net
>>435
「みんなの次世代」になればいいのにな。

450 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:08:16.80 ID:YaWyMv97.net
>>424
基本的なスペックは高いからなぁ
羨ましいわ

451 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:08:22.77 ID:gRhTnicC.net
たぶん橋下は保険かけないだろ。
海江田だけかけたら笑ものだな。

452 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:08:36.68 ID:iQFUt4h/.net
http://www.sankei.com/life/news/141121/lif1411210013-n1.html
「アベノミクス失敗認めず、居直っている」菅元首相ら早朝から街頭に

 衆院解散当日の21日、出馬を控えた与野党の議員らは早朝から街頭に立ち、「アベノミクスで格差が拡大した」「経済政策を充実させる」と、通勤のサラリーマンらに訴え掛けた。

 2年前の衆院選は選挙区で落選し、比例復活だった民主党の菅直人元首相(68)は午前7時から約1時間、地元の東京都武蔵野市のJR武蔵境駅前で演説。

 「アベノミクスの失敗を認めず、消費税(再増税)を延期して居直っている」と安倍晋三首相への批判を繰り返した。

 前回衆院選は落選し、返り咲きを目指す民主党の阿久津幸彦氏(58)も八王子市の駅改札付近で「解散の大義はあるのか」と疑問を投げ掛けた。

 前回東京1区で当選した自民党の山田美樹氏(40)は新宿区のJR大久保駅前のガード下で「経済再生最優先で景気回復を実感してもらう。中小企業を応援する政策をやる」と強調した。

453 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:08:51.81 ID:PpioKs9F.net
>>137
全力投球しなきゃやばいなら鉄板じゃないじゃん(笑)

454 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:09:52.80 ID:kvj7P3oC.net
民主、兵庫は大方維新に譲る方向へ

兵庫1区、民主初の空白も 結党以来、擁立見送る公算

既に、民主が連携を模索する維新現職が立候補を予定し、自民現職と共産新人も準備を進めている。
民主県連の幹部は「衆院で圧倒的な議席を持つ自民に対抗する枠組みを強化するには、
1区に(民主独自の)候補者を擁立しないことが最大の協力になる。
地方議員からも異論はなく、今回はやむを得ない」と苦渋の表情を見せた。

近畿では20日現在、大阪、京都両府の1区も民主は空白のまま。
また、県内では1区以外の計5選挙区(4、8、9、10、12区)でも擁立作業が難航している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141121-00000006-kobenext-l28

455 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:10:40.05 ID:en88eMNN.net
>>452
菅直人がどれだけの票を獲れるか興味深い

456 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:10:46.93 ID:NG7LIxTf.net
>>444
さらに比例名簿を出すときに定数の2/10以上人数を載せないといけなくなる
これが小政党にはキツいんだ…まあ今回も全ブロックに立てる幸福実現党はともかく

457 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:12:05.65 ID:iQFUt4h/.net
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/575659.html
衆院選・道2区、乱立模様 維新は松木氏公認へ 高橋氏、出馬意向 民主も擁立模索

 衆院選道2区(札幌市北、東区)をめぐって20日、維新の党が松木謙公前衆院議員(55)の公認に向けて調整していることが明らかになり、

 同区に出馬予定だった現職高橋美穂氏(49)=比例代表道ブロック=陣営に衝撃が走った。高橋氏は地盤とする同区に出馬する意向を崩していない。

 民主党北海道も独自候補を擁立する考えで、候補が乱立しそうだ。

 「今回の解散・総選挙に意味があるのでしょうか」。高橋氏は20日朝、北区で街頭演説を行い、道2区の立候補予定者としての立場を訴えた。

 自身と維新の橋下徹共同代表が写ったポスターも約600枚作成し、同日から選挙区内に張り出した。議員としての実績を記したチラシ約20万枚も選挙区内に配布し終えたばかりだ。

 維新の党内で突如浮上した公認差し替えの動き。関係者によると、高橋氏は数日前、党幹部から「道2区での擁立は難しい」と伝えられたという。

 高橋氏は20日、北海道新聞の取材に対し「党本部の最終判断を待ちたいが、私は一歩も引く気はない」と、あくまで道2区に出馬する考えを強調した。

 維新の党では、前回衆院選で道1区と3区に立候補し落選した2人も、引き続き党公認で同じ選挙区での出馬に意欲を示していた。

 関係者によると、同党は民主党との選挙協力を理由に、両区でも出馬取りやめや国替えを求めることを検討しているという。

 民主党側には、支持母体の官公労を批判してきた維新の党に根強い抵抗感があるのが実情だ。松木氏に対しても、民主党政権時に菅内閣不信任決議案に賛成して党を除籍した経緯から「支援は難しい」との声が大勢だ。

 党北海道は党所属の道議などから候補を選ぶ構えで、「松木氏が維新公認で出馬すれば推薦か支持を出すべきだ」との意見も一部にとどまっている。

 維新は前回衆院選で、比例代表道ブロックで公明党の28万9千票を上回る33万3千票を獲得。

 現在は当時ほどの勢いはなくなっているとの見方もあり、民主党は、道内全小選挙区での独自候補擁立を目指す党内の主戦論も踏まえ、詰めの調整を急ぐとみられる。

 道2区にはほかに自民党現職の吉川貴盛氏(64)、共産党新人の金倉昌俊氏(40)が、それぞれ党公認で出馬する予定。

458 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:12:14.76 ID:sbiJXzrC.net
安倍の次は岸田じゃないかなぁ

459 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:12:19.18 ID:X9B5jJZN.net
供託金600万だしな
被選挙権侵害の憲法違反じゃねーか

460 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:12:21.76 ID:elNu642r.net
平沼のコメントが酷い
玉砕前の特攻隊員じゃないんだからさあ...


http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2014112102100029_size0.jpg

461 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:13:28.81 ID:iQFUt4h/.net
西村真悟を渡辺新党と松沢新党が5人集める為に奪い合うとかになる気がしてならない

462 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:14:24.56 ID:rOQYqRiq.net
>>460
海江田のほうがワロタ

463 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:14:43.43 ID:X9B5jJZN.net
>>460
てか、どこもけっこうヒドいコメントじゃんw

464 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:14:43.61 ID:NG7LIxTf.net
>>457
維新もえげつないことするね

まあ参院選水準だと維新の北海道比例はゼロ確定だし
高橋にとっては党からの死刑宣告に聞こえたかもしれんが
いっそ思い切って大阪公明地盤への鉄砲玉に志願すれば
比例復活で生き残る可能性が出るかもしれんぞ

465 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:14:52.63 ID:aJmij8Xd.net
>>461
あんな爆弾どこも抱えたくないだろw

466 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:15:43.73 ID:PpioKs9F.net
>>194
という妄想

467 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:16:21.96 ID:Z3rRYcA1.net
蓮舫さん、参議院辞職しなかったけど、
総選挙に立候補取りやめかな。

468 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:16:31.72 ID:kvj7P3oC.net
民主、神奈川5区も維新に譲る
みん党も消滅したことから、維新・水戸にワンチャンスも

民主、空白区も視野に 神奈川5区、党本部が調整

民主党本部が、次期衆院選の神奈川5区(横浜市戸塚、泉、瀬谷区)について、
候補者を立てない空白区も視野に入れて調整していることが20日、分かった。
同選挙区は、民主と選挙協力を進めている維新の党の新人が出馬を予定している。

民主と維新は全国的に候補者調整を進めており、
民主党関係者は「5区は党全体としての大きな戦略の中で考えている選挙区となっている」と述べた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00112629-kana-l14

469 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:16:55.02 ID:LIJEdO9o.net
共同トレンド調査
無党派層の投票先は自民13.7%、民主7.7%
http://i.imgur.com/ZD5dENV.jpg

政党支持率は自民が圧倒的だったのに、投票先となると差が縮まってるな〜。

470 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:17:25.97 ID:PpioKs9F.net
>>220
生活の党

471 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:17:42.79 ID:hhCOZTsD.net
>>448
安倍の再従兄弟だね。
どっかの宗教団体の支持を受けてた、と聞くけど。
繰り上がったら2年後もまた出るのかな?

472 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:18:36.25 ID:EVw6Tel9.net
風が全く吹かない選挙は組織が無茶苦茶強い

学会票2万票のブーストが最後に爆発しそうやな

473 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:18:57.27 ID:ktEG98oF.net
>>190
もはや沖縄は保守か革新かは関係ない。
沖縄人か本土の回し者かだ。

474 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:19:16.68 ID:NG7LIxTf.net
自民「与党で過半数を得られなければ退陣する」←クソ低いハードルだがまあ定型文だし
公明「現有31議席を守る」←選挙区次第だね
民主「全員を当選させる」←無茶仰る
維新「自公過半数割れを目指す」←無茶仰る
次世代「しっかりと受けて立ち、立派に戦う」←情勢調査が壊滅で無条件降伏寸前
共産「すべての比例ブロックで議席獲得」←四国が壁だが今回はマジな目標
生活「野党が統一戦線を組めば勝てる」←はいはいお爺ちゃんあっち行ってましょうね
社民「安倍政権を打倒できる戦いをしたい」←はいはい

475 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:21:40.28 ID:hjAFonrk.net
地方って鉛筆持ったら自民とか鉛筆持ったら○○先生なのかな?
その自民と○○先生が地方経済を冷え込ました張本人なのに。
それとも知らずにずっと当選し続けてるって。
いつも思うんだけど。

476 :フェラチ王:2014/11/21(金) 12:22:00.18 ID:hoyNHo+r.net
共産党は過去に京都市長選挙で与野党相乗り候補に1000票差で逆転負けした時や
当時の社会党が出て票が割れたにも関わらず、400票差で落選という屈辱を味わった
ことがある。しかし、そんなに競った選挙でもマスコミは絶対に共産党が肉薄しているとか
リードしているとかは書かない。今回も共産党が躍進することがわかっていながら、
マスコミは現状維持を謳っている。どうしてなんだろうね。まあ、マスコミが
共産躍進とか書いてくれないほうが、共産党にとって有利なんだけどね。
マスコミの共産党へのかかわりってなんなんだろうという疑問を投げかけてみた。

477 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:24:26.63 ID:EVw6Tel9.net
民主と維新で有望選挙区を選挙協力と称して奪い合いしてるような選挙区調整じゃ大して増えないわな

478 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:24:43.56 ID:gKNc2ksP.net
滋賀1区だが、直近の県知事選では、
自民+公明+維新=約73000 民主=約66000 共産=約13000
今度は、自・公 VS 民維だから、維新が5000票もって民主側に移動すれば、
計算上は競り勝てるんだけどな

民主に風は吹いてないが、自民にも吹いてない感じなんやけど
民主票が共産に流れれば、自民が勝ってしまうけどね

479 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:25:23.16 ID:kvj7P3oC.net
民主、千葉2区・7区・8区も維新に譲る
8区の太田はワンチャンスありか

衆院選:民主が2区の擁立断念 7、8区も野党調整で協議 /千葉

12月2日に公示される衆院選で、民主党県連は、千葉2区での公認候補擁立を断念する方針を決めた。
既に千葉11、12区でも擁立しないことを決定しており、
千葉7、8区についても、全国で候補者の野党調整を進めている党本部と擁立しない方向で協議している。

党本部は今月中旬、2、7、8区の3選挙区について
「他の野党との調整のため、独自候補の擁立はできない」と県連に通達。
維新の公認候補として、7区は司法書士の石塚貞通氏(47)、8区は前職の太田和美氏(35)が出馬する意向だ。

ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20141121ddlk12010301000c.html

480 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:25:30.87 ID:X9B5jJZN.net
>>473
そういう雑な感情論じゃなくて
国場の65000票がどこまで減りそうなのか
下地の47000票はどうなるのかの予想ぐらい書け

481 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:25:35.40 ID:EsM2WPKS.net
>>464
大阪6区ね

482 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:25:50.29 ID:PpioKs9F.net
>>301
本当にどうにもならないときは
案山子どもの心が折れないように
あえて高めの数字を言うもの

483 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:26:41.79 ID:YaWyMv97.net
>>476
そりゃまぁ
共産党が伸びたらどんな税制やら経済政策やってくるかわかったもんじゃないし
皇室への態度も酷いし
日米同盟もどうなるかわからんし

危険思想集団扱いされるでしょそりゃ

日本という国家の物語を共有してない異物でしょ
はっきり言っちゃえば
確かに憲法上思想・良心の自由はあるけど

484 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:26:58.96 ID:rOQYqRiq.net
>>473
無責任にオール沖縄とか言って選挙勝ったけどこの後どうすんだろ。

485 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:27:09.51 ID:EVw6Tel9.net
>>479
7区の斉藤健無茶苦茶強いぞ

486 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:27:19.34 ID:gRhTnicC.net
また民主支部長逃亡かよ。
民主は完全に組織に動揺が走ってるな。
接戦区かなり落とすと見た。
最後は勢いっていうか気魄で決まるところがあるからな。

487 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:27:32.25 ID:JcYjoFME.net
>>482
民主80議席は高すぎる目標だな

実際の所は民主30議席か、
20議席を割り込んで10議席台かも

候補者さえ立てれば
自民党350議席は確定的

488 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:28:11.48 ID:NG7LIxTf.net
>>469
「その他の政党(差し引き9.5)」というのも
維新の党や共産党にとっては面白くない数字だな
特に維新は前回無党派層からだいぶ票を回してもらってたのに

489 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:28:35.83 ID:s8z2QJAu.net
>>477
そもそも選挙区調整しても譲った政党の支持層が譲られた政党の候補に
全て投票するなんてことにはならない。

維新支持層は民主に忌避感があるし民主支持層も維新には忌避感がある

490 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:29:04.98 ID:wFTmjggt.net
>>476
日本人でリベラルと言われる言論人でも、中国共産党を表立って支持する人間はいないだろう
共産党というネーミングが悪いんだよ
広い支持がほしければ労働党とかに改名すべきだって

491 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:29:21.95 ID:iQFUt4h/.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141121ddlk11010157000c.html
2014衆院選:野党が候補者調整 「1強」打破へ連携模索 /埼玉

 21日の衆院解散を控え、民主や第三極の候補者調整が最終局面を迎えている。解党が決まったみんなの党の国対委員長、山内康一衆院議員は20日、民主公認予定で埼玉13区から出馬することを表明。

 民主新人が出馬を辞退した9区には、4区で立候補予定だった維新の青柳仁士氏が転出する方向で調整が進んでいる。自民の「1強」を打ち破ろうと非自民が結集しつつあり、選挙区情勢が揺れ動いている。

 20日現在、県内15選挙区で民主公認が決まっているのは8選挙区と約半分にとどまる。このため、民主は空白区を埋めるため、みんな、維新などと連携を模索。

 衆院解散が現実的となった1週間ほど前から、各党本部と候補予定者レベルで繰り返し協議が進められてきた。

 さらに、19日にみんなの党の解党が決まり、候補者選考は急展開。同党を離党した山内氏は20日、県庁で記者会見し、民主に入党して埼玉13区から立候補する意向を表明した。

 山内氏は比例北関東ブロック選出で、現在3期目。13区では自民現職の土屋品子氏が立候補するとみられ、「安倍政権に対峙(たいじ)する勢力の軸になり得るのは、民主党しかない」と説明した。

 一方、埼玉12区からの出馬を検討していたみんなの永沼宏之氏は、解党を理由に出馬を断念。永沼氏は毎日新聞の取材に対し「党本部のゴタゴタに地方が振り回された感はある。

 改革を掲げて活動していたのに、政策と関わりがないところで出馬を取りやめざるを得ないのは残念だ」と語った。

 また、民主と維新の連携も具体化している。4区で出馬予定だった青柳氏は9区への転出がほぼ固まった。青柳氏は20日、選挙区内にある駅前に立ち、初めて政策を訴えた。

 3区で立候補準備を進めていた谷古宇勘司氏も、民主「空白区」の2区への移行が検討されている。

 選挙区を替えて出馬する可能性がある候補予定者は「これまで付き合ってくれた支援者もおり、選挙区を移るのはたやすくない。ただ、自民との対立軸を鮮明にするには、新天地で選挙戦に挑むしかない」と覚悟を固めていた。



維新も民主も地盤の無い選挙区にくら替えしまくりだなあ>埼玉

492 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:29:47.29 ID:sbiJXzrC.net
大阪10区は辻本なのか?

493 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:30:15.58 ID:YaWyMv97.net
>>490
ソ連崩壊したんだしさっさと見切りつければいイイのにな

494 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:31:36.27 ID:iQFUt4h/.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141121ddlk01010214000c.html
2014衆院選:師走選挙へ加速 民主、大地と連携協議 道7区、鈴木氏公認で調整 /北海道

 衆院が21日解散されるのを前に、道内では20日、難航していた「野党共闘」で、民主党が道7区で大地、道2区で維新と選挙協力する方向で調整が進んだ。

 選挙戦の構図が固まりつつある中、自民党の選対事務所開きには公明党幹部が姿を見せ結束ぶりを示し、各陣営が師走選挙に向けて一気にスパートする。
 ◇民主、大地と連携協議 道7区、鈴木氏公認で調整

 民主党が新党大地の鈴木宗男代表の長女で、現職の鈴木貴子氏(28)=比例代表道ブロック=を道7区(釧路、根室管内)の公認候補として擁立する案が浮上していることが分かった。

 関係者によると、代わりに大地は他選挙区で候補を立てず、民主党を支援するとの条件で調整が進んでいるという。

 道7区は民主党の立候補予定者が決まっていない。同党道連の関係者によると、党本部国政選挙対策本部の玄葉光一郎副本部長が17日、大地の鈴木代表と東京都内で会談し、道7区を中心とした選挙協力について協議したという。

 前回の衆院選(2012年)で大地は、比例代表道ブロックで約34万6000票を集め、11区(帯広市など)で落選した石川知裕氏(41)が復活当選。

 比例では自民党(約69万2000票)、民主党(約47万7000票)に次ぐ得票数で、公明党(約28万9000票)を上回った。

 民主党道連は前回、大地との選挙協力を模索したが交渉が決裂。結局、候補を立てた11の小選挙区で全敗した。道連幹部は「二度と同じ失敗はしない。野党共闘がかなえば戦える選挙区は多い」と期待する。

 貴子氏は前回、道7区で落選したが、石川氏が13年5月に議員辞職すると比例で繰り上げ当選。

 今回も立候補予定だが、前回選挙後に大地が政党要件を失ったため比例の重複立候補が認められず、小選挙区で落選すると復活の見込みがない。

 民主と大地が選挙協力を模索する背景には、道内で集票力のある大地から幅広い支援を得たい民主と、鈴木代表の長女・貴子氏を何としても当選させたい大地の思惑が絡んでいるとみられる。

 民主党道連のある関係者は「貴子氏は人材としても民主党にとって有意義」と明かす。党内には貴子氏を将来の民主党の道知事候補として期待する声も一部であるとされる。


>党内には貴子氏を将来の民主党の道知事候補として期待する声も一部であるとされる。

バカじゃねえの

495 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:32:32.74 ID:H5ieis63.net
また支部長が逃亡したのか

496 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:32:32.95 ID:kvj7P3oC.net
注目の神奈川6区(創価選挙区)
民主が候補者を立てない方向で、維新・青柳が浮上
創価・上田の敗北が見えてきた

突発選挙かながわ2014:野党一本化で対抗 民主、維新中心 候補者調整大詰め

12月2日公示の衆院選。政権与党の自民、公明両党が県内全18選挙区に擁立するのに対し、
民主が現時点で擁立を予定しているのは、現職がいる2選挙区を含む計7選挙区。
前回は17選挙区に擁立したが、今回は「与党に漁夫の利を得させてはならない」(枝野幸男幹事長)と、
競合を避けるために選挙区を絞る考えだ。

一方の維新は5選挙区で候補を立てており、このうち2選挙区が民主と重複。
残る5区(横浜市戸塚・瀬谷・泉区)は維新の新人・水戸将史氏が、
6区(同市保土ケ谷・旭区)は現職・青柳陽一郎氏が立候補する予定。
いずれも民主が“常連”の選挙区で調整を進めている。

ttp://www.kanaloco.jp/article/80651/cms_id/112669

497 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:33:17.58 ID:iQFUt4h/.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141121ddlk14010363000c.html
また、同区は比例復活を含めると、前回衆院選で維新の党の椎名毅氏、自民党の中山展宏氏、民主党の笠浩史氏の3人が当選した激戦区。

椎名氏は野党連携について「どう考えても(民主党とは)哲学が合わない」と反発。「地べたにはいつくばり、顔を見合わせて有権者の意見を聞くのが政治であり、それを2年間やってきた。

『選挙区調整』という人は政治を真面目にやっているのか」と一歩も譲らない考えを見せた。


神奈川9区は維新民主激突か

498 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:35:23.70 ID:iQFUt4h/.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141121ddlk07010218000c.html
2014衆院選:対自民、分裂も 1、2区は民主など調整困難か /福島

 衆院の解散を目前に控えた20日、衆院選(12月2日公示、同14日投開票)に向け、県内の小選挙区での出馬の動きが本格化した。

 1区(福島市など)と2区(郡山市など)では、自民党の現職に対し、民主や維新といった「対自民勢力」が分裂し、結集できない可能性が高まっている。【岡田英、小林洋子】
 ◇金子、石原氏出馬へ??1区

 民主党が19日に出馬要請をしていた前参院議員の金子恵美氏(49)が20日、福島市の民主党県連で記者会見を開き、「安心安全に生活できる古里を取り戻し、原発に依存しない社会を構築するために頑張りたい」と立候補を表明した。

 出馬の理由について「福島の復興は道半ばで、まだまだ先が見えない状況。もう一度国政に戻り、やり残したことをしっかりとやり遂げたいという思いを強くした」と述べた。

 金子氏は旧保原町議、伊達市議をへて2007年の参院選で初当選し、昨年の参院選で自民の現職に敗れた。

 一方、2012年の前回選で日本未来の党(当時)から立候補した前衆院議員の石原洋三郎氏(41)も21日に記者会見を開き、立候補を表明する。

 当初はみんなの党の公認を得て出馬する方針だったが、解党が決まったため、所属政党については「今後の流れをみて考えたい」と話した。場合によっては無所属で出る可能性もあるという。

 解党によって、石原氏と民主党との調整は困難な情勢になっている。

 1区では自民の現職、亀岡偉民氏(59)が出馬する予定で、23日に事務所開きをする。前回は、石原氏と民主、共産の新人で票が分散し、亀岡氏が圧勝した経緯がある。
 ◇本田氏意欲、民主も??2区

 2区では、維新の党県総支部幹事長の本田朋県議(40)が20日、毎日新聞の取材に対し、立候補する意向を示した。19日に党本部に公認を申請しており、決定され次第、正式に表明する方針。

 本田氏は20日、取材に「原発再稼働や、集団的自衛権の行使容認、特定秘密保護法など、安倍政権の暴走を止めるべく、維新の党の公認候補として出馬する意思を固めた」と述べた。

 一方、民主党の県第2区総支部は20日、県連に対して、県内の市長経験者を擁立する方針を伝えた。県連内では、県内の医師の名前も挙がっており、県連は党本部と調整を図る。21日に常任幹事会を開くが、この日の一本化は難しい情勢だ。

 2区は、自民の現職、根本匠・前復興相が出馬する予定。前回は、民主、維新、共産、日本未来の党(当時)といった非自民勢力の候補者が乱立し、根本氏が大勝した。
 ◇自民・菅野氏、出馬断念へ??3区

 3区(白河市など)を地盤とする自民党の現職、菅野佐智子氏(61)は20日、同選挙区からの出馬を断念する意向を党県連会長の岩城光英参院議員に伝えた。

 複数の党関係者によると、菅野氏は、3区での党勢拡大を図れていないとして、自民党の公認候補の前提となる県第3区支部長を辞退すると岩城会長に報告した。

 県連は菅野氏を比例代表で処遇するよう党本部に要請することを検討する一方、3区での独自候補の擁立に向けて人選を進めている。

 菅野氏は、23日に矢吹町で開かれる3区の支部長・幹事長会で辞退の経緯について説明する予定。菅野氏については、党本部から公認を得られるかどうかを疑問視する声が党内で上がっていた。

 菅野氏は2012年の前回、3区に比例代表と重複立候補し、復活当選した。

499 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:36:01.10 ID:NG7LIxTf.net
>>494
民主党に入ると貴子も比例復活の目が出るからwin-winなのかね

500 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:36:44.75 ID:kvj7P3oC.net
>>497
民主でも笠は保守系で維新と考えが近いから、ここは椎名が譲るべきだろう

501 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:36:46.95 ID:ZON7Mcx2.net
神奈川9は民主の方が強い。特に麻生区がね。松沢は維新に行かなかったし。

502 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:36:56.07 ID:YaWyMv97.net
>>496
wiki見てみたがおもしろみのないやっちゃなと思ったわw

503 :フェラチ王:2014/11/21(金) 12:37:48.35 ID:hoyNHo+r.net
共産党だって天皇は日本国の象徴だって認めてるでしょう。最低限は。
まあ、僕も認めてるけど、皇室なんていらないと思ってるよ。
皇室に税金とられてると思うと腹が立つときある。
平成の天皇のお人柄の良さは認めますよ。それに
佳子ちゃんかわいいけどね。それと君が代歌うの抵抗あるよ。
何が君が代だよ。君って天皇のことでしょ?じゃあ、違うじゃん
天皇の世の中じゃないじゃん。矛盾を感じるね。君って天皇のことじゃなかったらスマヌ。
俺の勉強不足だ。嘲笑ってください。


共産党が政権を獲ったら・・・・・・・ないけどね(笑)安心していいよ。
消費税は廃止して、軍備は大幅縮小だろうね。他国から攻められたときは
日本の寿命だよ。他国から攻められないような政策を打ち出すに決まってる。
共産党ならやれると僕は思いますけどね。>>483

504 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:38:00.81 ID:9MELrKnI.net
>>487
バカの妄想を聞くスレじゃないんでお帰りなさい

505 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:38:05.09 ID:iQFUt4h/.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112100407
自民・菅野氏、福島3区辞退=比例単独の意向【14衆院選】

 次期衆院選で福島3区から立候補を目指していた自民党現職の菅野佐智子氏(61)は21日までに、選挙区出馬を辞退し、比例代表東北ブロック単独での立候補を目指す意向を党福島県連幹部に伝えた。
 菅野氏は2012年衆院選で同区で次点だったが、比例復活で初当選した。


何で三重3区の桜井と良い、すんなり選挙区明け渡すのに応じるのかなあと考えたんだが
比例下位に回っても当選出来るよと言うデータを出されたのではと推測する

506 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:38:16.16 ID:X9B5jJZN.net
椎名は12区に行けよ

507 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:38:20.37 ID:4UNiEZ1b.net
太田にチャンスなんかあるわけないだろ…

508 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:39:07.50 ID:PpioKs9F.net
>>342
二度と戦争をしないためには九条は絶対に変えないと
日米安保が無くなったとき必ず中国やロシアが攻めて来るぞ

509 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:42:18.16 ID:YaWyMv97.net
>>503
税金自体は戦後の国有化を取り消して
皇室財産戻せば独立運用で回せるけどね
そうすると政治的に強くなり過ぎだからといってそうしたのに
それも知らないでそういうことを言うから困る

財産戻して議決なしで自由に回せるようにするなら
税金から投入する必要はないけどそこの部分の憲法改正する気あるの?

510 :フェラチ王:2014/11/21(金) 12:43:04.40 ID:hoyNHo+r.net
それとこれははっきり言っておきますが、ニホンキョウサントウと中国共産党は
は全く別物だからね。ニホンキョウサントウはあくまでニホンなんです。
中国みたいなおかしな国と一緒じゃないんです。>>490


改名については難しいです。僕の頭では賛成か反対か判断できません。
すみません。

511 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:43:45.13 ID:PpioKs9F.net
>>350
民主党なんて大敗したのにろくでもないやつしか残ってないじゃん

512 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:43:58.47 ID:EVw6Tel9.net
>>498
金子は震災時に議員会館にずーっといて地元に帰ってこなかったのがあって
すっげー評判落としてっからなー

513 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:44:40.94 ID:XuVChg8h.net
>>460
なんやこいつらw

514 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:44:54.43 ID:X9B5jJZN.net
いい民主党議員はみんな落選した

515 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:45:52.80 ID:EVw6Tel9.net
そーいや光の戦士は選挙戦出てこれるんか?最近複雑骨折して大変なことになってなかったか?

516 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:46:49.57 ID:X9B5jJZN.net
選挙運動は無理らしい
秘書が選挙区回るようだ
いろいろ深刻なかんじ

517 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:47:02.66 ID:YaWyMv97.net
>>510
労働者への目線とかは有意義だしまぁ頑張ってほしいね
現状労働基準局がうまく動ききれてないし


憲法は具体的には憲法8条の削除ね

518 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:47:29.55 ID:4UNiEZ1b.net
>>515
羽田でも出れたから出るでしょ

519 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:47:51.40 ID:H5ieis63.net
理屈上は立候補可能だが
運動は本人はまともにできない
青島知事(故人)戦術とるしかねえ

520 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:49:12.29 ID:EVw6Tel9.net
>>516
あれ?前の選挙は余裕で比例突破だっけか?

521 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:49:36.54 ID:vcvKkrbK.net
>>514
酷いのとイイ人が落ちたね
寺田学は今回当選して欲しい

522 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:50:01.75 ID:EVw6Tel9.net
>>521
あいつは師匠を間違えた

523 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:50:01.99 ID:sDA2JmhM.net
>>372
自民党を叩くだけで
他の選択肢を示さないおまえがあほ

524 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:50:21.13 ID:X9B5jJZN.net
九州は民主ボロ負けで、惜敗率低い候補が多いからな

525 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:50:35.18 ID:elNu642r.net
原口は妻が死に、父親も死に、妹が骨折し、本人も複雑骨折しかも院内感染で6回も手術。どれだけ呪われてるんだよ...
ちなみに今は歩行訓練中らしい

526 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:50:37.47 ID:H5ieis63.net
まあそれに選挙カー回るけどさ必ず本人乗ってるって訳じゃねえじゃん

527 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:51:28.59 ID:9MELrKnI.net
共産はメディアの試算でも倍増はいける感じだな、20乗せは風次第

528 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:51:44.36 ID:gRhTnicC.net
民主と維新はお互い第二党を狙うライバルで本音ではあいてを潰したい。調整しないという橋下の態度は戦術としてはただしいわな。

529 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:51:51.19 ID:iQFUt4h/.net
2区の大串は今回相手が古川知事で大苦戦必死だし
九州民主は死滅状態だから原口でも復活出来るかもしれん

530 :フェラチ王:2014/11/21(金) 12:52:16.17 ID:hoyNHo+r.net
>>509
日本共産党も柔軟になっていますから9条以外は改正する可能性も
十分あるんじゃないですか。9条を死守することが共産党の肝ですからね。

>>508
日米安保も必要悪だとみとめざるをえないでしょうね。
そうすると軍備縮小は矛盾することになるのか。うーん苦しいな。
中国もロシアもそう簡単には攻めてこないでしょ。楽観論だけど。

531 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:52:37.05 ID:ktEG98oF.net
>>474
民主党の現職は全員当選するんじゃない?
逆に比例復活も出来なさそうなのは誰だよ。
民主党は現職全員小選挙区当選が目標だろうな。

532 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:52:37.14 ID:X9B5jJZN.net
大串は野田ブタが応援に来るからアウト
財務OBだし

533 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:53:35.08 ID:pDBD7vSx.net
海江田は危ない
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141121/plt1411211140001-n2.htm
苦戦が予想されているのが、民主党の海江田代表だ。

「海江田氏はもともと選挙に強くない。前回衆院選では、自民党の新人、山田美樹氏に選挙区で負け、
比例復活で救われた。今回も薄氷の選挙戦となる」

534 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:54:04.51 ID:H5ieis63.net
青島知事はそれもなかったんじゃねえか?
カメラ目線で自分のポスター貼りとかしてたぜ

535 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:54:26.70 ID:ktEG98oF.net
>>513
さすが旧世代の党

536 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:55:31.61 ID:kwt06Acu.net
なんか雰囲気が郵政選挙の前に似ているけど大丈夫だろうか
あの時も民主党大勝的な雰囲気があったけど

537 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:55:42.30 ID:gRhTnicC.net
ところで民主逃亡何人目だ?しかし金あるし連合がついてて
何でにげんだろうな?
それに比べて全部手弁当の維新に動揺がないのはたいしたもんだな。
橋下独裁だからか?

538 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:56:19.14 ID:X9B5jJZN.net
今回は民主大勝どころか辛勝の雰囲気も無いが…

539 :フェラチ王:2014/11/21(金) 12:56:30.08 ID:hoyNHo+r.net
>>517
はい。ありがとうございます。共産党頑張ってほしいです。

540 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:56:50.09 ID:RfE2zIQn.net
>>536
全然似てない
あの時の民主は議席が多かった

541 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:57:12.72 ID:H5ieis63.net
>>536
言うてもあの選挙は民主党は今の3倍比例票取った
言うほど負けか?だたな

今はあの3分の1

542 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:57:56.60 ID:hhCOZTsD.net
>>505
誰出すんだろ。
荒井か田母神でも特攻させるか?
田母神の出身地の郡山は隣の2区だけど。

543 :フェラチ王:2014/11/21(金) 12:58:24.08 ID:hoyNHo+r.net
海江田さん党首だし、これからメディアにも出てくるから
当選するんじゃないかなあ。8割がたね。

544 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:58:30.97 ID:iQFUt4h/.net
郵政は選択肢が自民か民主かで自民に大量に流れて負けた
今回は選択肢が増えてる上に民主に勢いが無い

545 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:58:56.23 ID:X9B5jJZN.net
自民が分裂して、有力議員を含む30人以上が出て来たんだぜ
今回とは前提が全く違う

546 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:58:57.98 ID:elNu642r.net
>>533
これも週刊誌ソースだけど、新潮でも情勢調査で海江田が自民現職に数ポイントリードされてるとか書いてるんだよな
まさかの党首が比例復活来るのか?w

547 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:59:09.63 ID:IqQxmK5c.net
>>532
最低の組み合わせだな
しかしあのブタは自分が人気あるとでも思ってんのかね

548 :無党派さん:2014/11/21(金) 12:59:27.52 ID:fIjDCw2Y.net
>>494
民主と大地があっさりと手を組むなんて
反TPPはもうええんですか?

549 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:09:13.79 ID:68mNhk0wP
神奈川9区は笠じゃなくて野党第一候補の鉄板だよ
筋か寝入りの反自民じゃなくてアンチ与党票で前回勝った
維新が野党第1党なら維新がまったく地盤無くても勝つ選挙区

550 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:00:30.65 ID:4uEw+Cxs.net
そろそろNHKで始まるね
実況は実況板でお願いします

551 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:00:47.99 ID:xavT1bwy.net
>>458
茂木か岸田だろうな

552 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:00:57.97 ID:H5ieis63.net
知らん
労組でも商社や製造はむしろTPPは商機だしな

553 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:01:28.21 ID:iQFUt4h/.net
【第187回臨時会】国会中継総合スレ1559(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1416385622/

実況はこっちで

554 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:01:43.56 ID:X9B5jJZN.net
>>548
こまけえことはのAAが出るぞ

555 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:01:43.91 ID:4UNiEZ1b.net
公明の太田、民社の大内と前例はあるから
アグっちも堂々落選できるよ

556 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:02:35.25 ID:xavT1bwy.net
>>462
カルトみたいな顔で「全員(約170人)を当選させる」

とか言っててワロタwww

557 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:02:42.35 ID:vcvKkrbK.net
>>543
党首だから逆に自分の選挙区を回れないだろう
前より危ない

558 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:02:52.21 ID:hhCOZTsD.net
民主党は党首クラスでも比例重複するからねえ。

>>548
北海道に限って言えば、民主党もTPP反対じゃなかったっけ?

559 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:03:08.70 ID:8eXHOE08.net
菅直人と海江田のダブル落選を希望

560 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:03:39.96 ID:X9B5jJZN.net
>>557
どこにも呼ばれないから大丈夫

561 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:03:57.40 ID:kwt06Acu.net
>>540
>>541
生活とみんなが潰れてライバル減るから議席増えるって言っている人がチラホラいたから

562 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:04:52.98 ID:KJErHd0c.net
うちの選挙区から今回も出るみたい。
みんな話題にしてあげてー。
応援してます!投票はしないけど!

http://www.matayoshi.org/aisatsu.html

563 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:04:53.15 ID:gRhTnicC.net
あれかな、連合も共産みたいに高齢化して、実際は金もくるしいのかもな。いま元気なのは保守だけだな。

564 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:14:12.56 ID:68mNhk0wP
吉田大成は永遠県議守れた選挙区で川崎市長にもなれる選挙区もってたから
思いきったことしたね
それでも後継者に譲って挑戦だから、大儲けだね
普通だったら、川崎市長か、神奈川19区か 神奈川県長狙うな

565 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:16:02.02 ID:68mNhk0wP
吉田大成が転出するぐらいなら、民主は合計で60台か70台80台ぐらいはありそうだね

566 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:06:31.65 ID:X9B5jJZN.net
連合は脱イデオロギーで一枚岩になったのが大きい
だから野党再編が進まない

567 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:06:52.73 ID:UREPjDlr.net
>>531
郵政や2012年の自民党でも落ちる現職はいたからひっそり落っこちる人はいそう

568 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:09:06.52 ID:H5ieis63.net
まあ昔の連合は私鉄の運転止めてたからな
今はそれはない

569 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:10:15.47 ID:gRhTnicC.net
>531
本当の民主鉄板は岩手、福島、愛知、千葉、静岡、京都、三重で10ぐらいでは?
大阪の維新鉄板区と数変わらんとおもう。

570 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:12:17.27 ID:r81N6OHm.net
>>287
じゃぁ、80議席は堅いんだろうね。

でも、二大政党としては、役不足だなぁ。

571 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:13:18.06 ID:gRhTnicC.net
ところで次の民主支部長逃亡予想しようぜ。大物でにげそうな奴いる?

572 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:13:50.10 ID:r81N6OHm.net
>>326
0%

573 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:14:27.31 ID:JvDbOb3r.net
おい伊吹wwwwwwwwwwwwwww

574 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:14:31.34 ID:r81N6OHm.net
>>340
順当に行けばハシシタは不出馬だよな。

575 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:14:55.09 ID:OkXBg0AQ.net
まさかの万歳フライングw

576 :フェラチ王:2014/11/21(金) 13:15:09.86 ID:hoyNHo+r.net
なにこれ、どっちらけじゃん。万歳のタイミングがずれた!!!!!(藁)

577 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:15:12.81 ID:cSa2uCcw.net
民主元職がこれだけ出馬を尻込みするってことは情勢調査でよほど絶望的な数字が出たんだろうね。
おかげで野党の選挙協力が思いのほかスムーズに行ってるが。

578 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:15:16.70 ID:h7JjKRr1.net
万歳

579 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:15:20.81 ID:X9B5jJZN.net
しまりない解散だなw

580 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:15:22.86 ID:OKRS3rzb.net
あれ? 伊吹あってる?

581 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:15:29.22 ID:eEtNQ4us.net
万歳フライングww

582 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:15:39.99 ID:Nc7t1N8W.net
万歳三唱失敗で5議席減

583 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:16:57.04 ID:vcvKkrbK.net
下痢気味解散

584 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:17:09.63 ID:r81N6OHm.net
>>349
維新と共産が同じくらいというのは、激しく同意。

585 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:17:26.19 ID:iQFUt4h/.net
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20141121/1785273
【とちぎ衆院選】 柏倉氏きょう民主入り申請 栃木1区で出馬へ

 みんなの党の柏倉祐司衆院議員(45)=比例北関東=は21日、下野新聞社の取材に対し、民主党入りと、次期衆院選で栃木2区から同1区へ国替え出馬する意向を明らかにした。

 みんなの解党を受け20日に決断したという。柏倉氏は「医療福祉政策などでシンパシーを感じていた」と民主入りを決めた理由を説明した。

586 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:18:01.22 ID:CaHh039n.net
いつもは「衆議院を解散する」の後にすぐバンザイだったよな

587 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:18:13.93 ID:X9B5jJZN.net
保利先生さようなら、ご苦労様でした

588 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:18:15.50 ID:smPKISC0.net
バンザイ失敗解散だ
失敗した奴は還って来れねーから

589 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:18:45.51 ID:OKRS3rzb.net
>>586
ですよね

590 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:26:23.32 ID:68mNhk0wP
神奈川6区と5区は民主逃亡だな
情けないし、ひどいから、民主90は絶対無い
マックス80で実際60台

591 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:35:42.64 ID:68mNhk0wP
菅直人と海江田のダブル落選を希望

592 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:20:06.41 ID:ViiRWZJe.net
野党議員「ぷっ バンザイずれてやんのwwwww」

593 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:20:15.44 ID:Nc7t1N8W.net
参考動画

2012/11/16 衆議院解散!
https://www.youtube.com/watch?v=S8lvzXHbYtY

2:16あたり

594 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:21:24.82 ID:ErobsoWG.net
民主党 80 とか言ってる奴 馬鹿なのか

そんなに行くわけねーだろう

せいぜい60だよ

595 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:21:28.24 ID:hjAFonrk.net
新人議員は万歳を間違えるほど
動揺してるってことじゃないのかな?
ここで解散しなければあと2年は任期だったんだし。

596 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:22:17.72 ID:hjAFonrk.net
>>594
それいうなら自民が300を超えるとか
いってるやつも馬鹿だよ。

597 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:22:26.30 ID:aJmij8Xd.net
自民の一年生議員は帰ってこれるのか?
落下傘も結構いたし

598 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:22:35.88 ID:ViiRWZJe.net
マスコミ「フライング解散 早漏解散だ」

599 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:22:43.58 ID:RfE2zIQn.net
単発ネトサポが増え始めたな
いよいよ始動か

600 :フェラチ王:2014/11/21(金) 13:22:47.54 ID:hoyNHo+r.net
いや、コレ伊吹さんが悪いよ。だって、普通は「衆議院を解散する!!!!!」って
言わないといけないんだから。なんか下痢気味の万歳だったね。
下痢の安倍さんにふさわしい解散劇でした。(藁)

601 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:23:11.68 ID:OkXBg0AQ.net
>>594
それぐらい取らないと数が合わないんじゃないの?
まさか共産30、40とか言うんじゃないだろうなw

自民大勝は変わらんだろうが…

602 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:23:35.04 ID:BkT2lKkJ.net
gdgdgだったなw
ともあれ、楽しい選挙だ

>>585
船田の選挙区か。それなりに民主も票が取れるところだが、
ヨシミのお膝元だしヨシミが誰か立てるかも?

603 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:24:10.54 ID:r81N6OHm.net
>>552
労組はTPP推進だよ。

604 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:24:16.01 ID:0ogf+sDx.net
>>600
同意。伊吹議長再任なしだな。

605 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:24:23.53 ID:aJmij8Xd.net
共産は20ちょいがどうやっても限度だろ
となると民主になんだかんだで流れんじゃないの?

606 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:25:01.94 ID:h7JjKRr1.net
フライングじゃなくて伊吹が下手くそなのが悪いんだよ

607 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:26:10.34 ID:ErobsoWG.net
>>596
現実を見ることが出来ない馬鹿発見wwwwwwwwwwww

安倍政権が長期政権になる選挙であり

民主党の終わりの選挙だよ

608 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:26:16.77 ID:Wi7NY1k+.net
2012年同様、野党票が自民より多ければ選挙協力次第で民主80もありえるが、
今じゃ無党派も自民だからな。与野党一騎打ちですら力負けする可能性がある。
そうなったら海江田・菅どころじゃなく枝野も討死確定

609 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:26:46.29 ID:X9B5jJZN.net
ただ自民の半分ぐらいしか万歳してなかったよな、最初の時

610 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:29:32.11 ID:Ke1gYweV.net
>>587
保利先生、憲法審査会で挨拶してたね
感慨深いわ
後継者はいるのかな

611 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:29:36.93 ID:h7JjKRr1.net
伊吹の進行が下手くそだからだよ

612 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:30:39.14 ID:aJmij8Xd.net
伊吹、老けたなあ
http://jlab.fam.cx/jlab-start-c/s/strt-c1416543517799.jpg

613 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:30:52.45 ID:iQFUt4h/.net
>>610
普通に考えれば船田じゃないかな

614 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:31:05.50 ID:/7giPa8T.net
議長が話ししている最中に万歳した議員は
成人式で暴れたDQN連中と変わらん

615 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:31:29.92 ID:ErobsoWG.net
【衆院選】 民主党内、悲壮感・・・閣僚経験者 「党が実施した世論調査の結果が芳しくはない。これ以上議席を減らしたら、民主党は終わりだ」★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416484566/l50

616 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:31:38.82 ID:OkXBg0AQ.net
>>605
共産は比例だけなら最高で20〜22
それ以上は増えないね

つーか、伊吹のグダグダっぷりなんだあれw
京都の恥だわw
次の議長は誰だろうか? 伊吹はもういいとおもた
年齢的に町村、野田、保岡とかか?
谷垣は今幹事長だしなぁ

617 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:32:20.32 ID:Z/qYnVgl.net
>http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416458020/927
土井さん、兵庫7区をもう1期早く後継に継がせていたら、今でも社民が戦えていたのかねえ。
いつの間にか社民の影が消えかかってる。

618 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:32:32.38 ID:0oJhPVFG.net
今回の解散は「フライング解散」に決まりましたw

http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0&meta=vc%3D

619 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:32:58.25 ID:Wi7NY1k+.net
町村衆院議長でしょ

620 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:33:43.07 ID:fOtuQHNj.net
自民300かつ民主80というのは矛盾しないというか十分あり得る数字だと思うのだけど

621 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:34:03.95 ID:Z/qYnVgl.net
>>601
共産は選挙区で勝てるところがあればなあ。
比例だけじゃ、たとえ700万票取っても20議席で打ち止め(低投票率だから、もう少し行けるか)

622 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:35:09.86 ID:X9B5jJZN.net
>>620
どっちかが10ぐらい少ないだろう

623 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:35:34.85 ID:X9B5jJZN.net
>>621
下地が出馬すれば沖縄1区

624 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:35:49.24 ID:Nc7t1N8W.net
小渕優子氏、議員の身分を失う。 @NHK

625 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:35:49.59 ID:EsM2WPKS.net
自民300議席、すごいけど+6議席なんだよね。 ほぼ現状維持じゃん

626 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:36:04.19 ID:JvDbOb3r.net
>>619
町村「わしはまだまだ現役じゃよ」

627 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:36:28.39 ID:xavT1bwy.net
おおっとここにきて

【政治】 麻生財務相、消費増税再延期の可能性も示唆(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416539618/

628 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:36:41.48 ID:iQFUt4h/.net
定数5削減されてる内の4は自民だから
-4からのスタートだぞ

629 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:37:20.61 ID:r81N6OHm.net
>>625
しかも金バッジが減って、銅バッジの大量増殖。

630 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:37:46.47 ID:ktEG98oF.net
>>567
前回落ちた自民党現職は加藤紘一だけだったような。

民主党現職で引退する人は居ないの?

631 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:38:17.01 ID:OkXBg0AQ.net
>>621
基本無理
でも比例で20ぐらい取れば共産としては大勝利だろ
可能性としては京都1区の穀田と沖縄の赤嶺だが、
同じ1区の伊吹のグダグダで票が半分減るなんてこともないだろうしな

632 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:38:49.41 ID:r81N6OHm.net
>>631
赤嶺行けそうじゃない?

633 :フェラチ王:2014/11/21(金) 13:39:15.38 ID:hoyNHo+r.net
今日の伊吹議長の失態で京都1区は穀田さんにケテー!

634 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:39:44.23 ID:tJjGcwEw.net
安倍を腐すのは勝手だが下痢下痢とおちょくる奴は国指定の難病である
潰瘍性大腸炎の患者をバカにしてるのと同じだと言う事は理解しとけよ。
自分の品性が疑われるぞ。

635 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:40:28.71 ID:EsM2WPKS.net
21議席で議員立法を議会に提出できる権利を持てる
20議席では控室が大きくなるくらいだろ

636 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:40:48.14 ID:qiTKEcT+.net
野党 解散大儀なし!解散反対!!

解せぬ・・・

637 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:41:08.58 ID:hjAFonrk.net
>>634
安部総理は日韓議員連盟、副幹事長。
その上セフォル号の沈没事故の時に韓国の大使館だけじゃなく、
民団にも花束を持って弔問に訪れたよ。
韓国の船の事故でだ。
すごくおかしいだろ。

638 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:41:21.03 ID:Fp9N7fVs.net
民主党60
公明党40
維新党30
共産党20
次世代10
その他15

仮に自民党300議席とするとこんなものかね

639 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:41:36.94 ID:aJmij8Xd.net
安倍の潰瘍性大腸炎ってあれホントなのか?

640 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:41:54.12 ID:OkXBg0AQ.net
>>633
選挙区当選であの狭い畳の部屋で万歳するのか(白目)

641 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:41:53.95 ID:4UNiEZ1b.net
>>625
定数 5減したから
+11いるんじゃないか

642 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:42:02.97 ID:Z/qYnVgl.net
>>623
前回も1区の赤嶺氏は沖縄社大党の推薦を受け、社民の事実上の支援を受けたが
(代わりに2区は共産が全国唯一擁立を見送り、事実上社民の照屋氏に協力した)及ばなかった。

今回は翁長陣営の保守票も見込めるか?

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-234819-storytopic-3.html
知事選枠組みで衆院選 翁長氏陣営、4区仲里氏擁立へ2014年11月21日

 知事選で翁長雄志氏を擁立した社民、共産、社大、生活の各党と県議会会派の県民ネット、
那覇市議会会派の新風会の代表者による「調整会議」は20日、12月の衆院選も
知事選の枠組みを重視する方針を決め、沖縄4区の候補者選考委員会を設置し同日、
元自民党県連顧問の仲里利信元県議会議長(77)に出馬を打診した。同氏が受諾した場合は無所属で出馬する見込み。

 知事選の枠組みからは1区で共産党の赤嶺政賢氏(66)、2区で社民党の照屋寛徳氏(69)、
3区で生活の党の玉城デニー氏(55)の現職3人の出馬が確定的なため、
調整会議は枠組み内の他党が対立候補を擁立しないことも決めた。4区は名護市辺野古の
新基地を造らせない姿勢を堅持する候補を無所属で擁立する方針。
 仲里氏は自民県連顧問でありながら1月の名護市長選で移設反対を訴える稲嶺進氏を支援したとして、
県連から除名された。選考委員らは、米軍普天間飛行場の辺野古移設に一貫して反対している
仲里氏の姿勢を評価しており、保守層の切り崩しにも期待する。
 候補者の支援方法は各政党、組織に一任し、辺野古移設を容認する自民党現職4人の落選を
目標に掲げ、選挙協力をする見込みだ。比例は各党ごとに戦う。
 連合沖縄が知事選で翁長氏を推薦したことから、調整会議は今後、連合沖縄を通して
民主党県連にも協力を呼び掛ける予定だ。

643 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:42:16.51 ID:hjAFonrk.net
>>636
野党にとってはそうだろ。
ねじれはなくなったし、自民の単独過半数も超えてるし、
自公で今ですら三分の二あるのに、
何で解散するのか分からないだろ。

644 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:42:35.22 ID:Wi7NY1k+.net
>>638 完全にこれだわ〜 低投票率のおかげで学会員800万でも比例30か

645 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:42:36.24 ID:r81N6OHm.net
>>638
次世代1議席でしょ。

646 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:43:06.17 ID:H5ieis63.net
>>643
支部長が逃げまくっててすげえ情勢やばいなこれ

647 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:43:13.17 ID:Z/qYnVgl.net
>>629
比例の議席が増えるって、ある意味選挙区より凄いことだぞ。

>>631-632
沖縄で取れれば、ある意味京都より全国的な衝撃は大きそう。

648 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:43:16.46 ID:8nsVtLjR.net
>>480
知事選と同日の那覇市長選見たらお前の予想がゴミだってわかるよ
今さらの話

649 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:43:18.24 ID:7VBnZw1P.net
>>525
車いすで選挙戦するのかな
さすがに気の毒だから最悪復活できればいいのにね

>>532
あの知事、この前全国知事アンケートで「今回絶対に延期せずに増税すべき」と言ってたよ
大串はつっこんでやればいい 大串が負けるのは勿体ない

650 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:44:00.17 ID:0ogf+sDx.net
もう麻生が次期議長になれよ。

651 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:44:12.87 ID:r81N6OHm.net
>>647
ある意味は凄いかもね。

652 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:44:17.65 ID:Z/qYnVgl.net
>>644
公明は選挙区で最大でも9、比例で31も取れないだろう。

653 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:44:21.57 ID:R5Jh+W3e.net
大阪4区の中山は通りそう?
あいつだけは落ちてほしい。

654 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:44:24.77 ID:rOQYqRiq.net
>>650
それいいね

655 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:44:32.35 ID:qiTKEcT+.net
>>643
解散は党利党略と批判しておいて解散反対も党利党略
まあ当然だけどな ワハハ

656 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:44:41.31 ID:P8+3U0NS.net
>>633
失態はフライング議員だけだから
伊吹さんは顔を売ってプラスになった可能性が・・・
バンザイはここでって、時期がもうちょっと早ければ流行語大賞ものやで

657 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:44:54.43 ID:OkXBg0AQ.net
>>644
公明って今は800万票もないでしょ
700万票ぐらいが基礎票

658 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:45:00.89 ID:xavT1bwy.net
13:45〜 民主党両院議員総会 2014年11月21日
http://live.nicovideo.jp/watch/lv200816477

659 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:45:26.67 ID:hjAFonrk.net
>>649
というかなんで佐賀二区は今村を支部長にしないんだろう。
保利の支援者がいやだといっても。
現職なのに。
なんだか今回の自民の候補者を変更するのも訳わからないよ。
圧倒的なんだから候補者変えなくてもみんな帰ってこれるでしょうよ。

660 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:45:28.50 ID:tJjGcwEw.net
>>643
野党がその気概じゃあかんやろ・・・
現に共産党は解散した事に関する批判はしていない。

661 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:45:53.54 ID:Ke1gYweV.net
>>525
祟られてそうで怖いわ

662 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:45:55.48 ID:H5ieis63.net
>>633
でもさ
去年にはもう選挙協力って記事あるんだが
準備できてないってそれおかしくないか?

663 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:46:04.48 ID:qDbFsj0x.net
八百長選挙にうんざりだ

選挙立会人までが同じ顔ぶれ→日当小使い稼ぎ見え見え

経費無駄使い  これじゃぁ投票に行くのも馬鹿らしい

664 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:46:21.72 ID:X9B5jJZN.net
>>648
ゴミなことしか書けないアホ、死ね

665 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:46:33.20 ID:Nc7t1N8W.net
>>658
民主の雰囲気つかむのに見とくか
ありがと。

666 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:46:54.10 ID:Z/qYnVgl.net
>>643
半月前まで、「安倍首相は法案を通してから解散したいだろうから、解散は早くても来年の通常国会後。
今言ってるのはただの脅しだろう」と思っていたから。

先週までまだ半信半疑だった。自民支持者が「マスコミのフカシじゃないの」と首をかしげていたせいもあるが。

667 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:46:54.10 ID:4UNiEZ1b.net
>>659
必敗区から脱出させる温情じゃね

668 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:47:04.02 ID:iQFUt4h/.net
首長選と国政選挙を同じ感覚で論じると痛い目見るけどなあ
この前の松山市長選で塩崎の立てた候補は負けたけど
じゃあ愛媛1区で塩崎が負けるかと言ったらそうは問屋が下ろさないからなあ

669 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:47:47.42 ID:X9B5jJZN.net
>>642
下地が出て、国場から15000票持ってこれれば勝てる
下地の票が国場に乗ると無理

670 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:47:55.42 ID:aJmij8Xd.net
國場 幸之助 自民 新 65,233票 43.1% 公明推薦
下地 幹郎 国民新 前 46,865 票 30.9% 民主推薦
赤嶺 政賢 共産 前 27,856票 18.4% 社大推薦
安田 邦弘 維新 新 11,514票 7.6% みん な推薦

流石に赤嶺の選挙区当選はキツイだろ

671 :だぬ@タブレット 【東電 75.3 %】 【6.9m】 :2014/11/21(金) 13:48:09.54 ID:i/lpW1c7.net
>>587
保利先生( ;∀;)
軸受業界の先輩がいなくなったお┐('〜`;)┌

672 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:48:14.26 ID:H5ieis63.net
あれ?
去年から準備してたんちゃうん?

じゃああれは何?

673 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:48:33.53 ID:R5Jh+W3e.net
民主党って2009年の選挙で3000万票近くで歴代最多だったんだな。
この記録が破られることはもうなさそうだな。

674 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:48:34.67 ID:8nsVtLjR.net
知事選同日の県議補選名護市区でこの前の名護市長選挙で自民推薦ででた末松がでたんだが、
案山子ででた共産候補に負けてんだぜw

もう沖縄自民なんてのは実質存在しないのと一緒だし、沖縄にとって今回の総選挙は誰を落とすかっていう意味しかない
沖縄選出の自民の国会議員は、辺野古移転に賛成しなければ離党勧告という踏み絵を踏んでる

翁長とそれ以外の野党がもめるようなら自民にもチャンスがあったかもしれないが、
もう今の段階でがっちり共闘してるんで終わったよ

675 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:48:36.79 ID:IqFs5jm7.net
>>660
そりゃ共産党はそうだろうねw

無投票で当選が決まりそうな首長選挙に単独候補を出して
『無駄』な選挙を繰り返す政党だもん

676 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:48:56.93 ID:9M+7R9qt.net
沖縄は選挙ごとに右と左を使い分ける
妙なバランスをとる傾向があるから正直わからん

677 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:49:44.45 ID:Z/qYnVgl.net
>>662
協力自体は結構進めているようだが、肝心の人が…。

小選挙区で一番恐れていた事態、自民(と共産)以外不戦敗だらけの事態に。

衆院で戦後初の無投票当選さえあり得たぞ。
共産以外の野党支持者も、今回ばかりは共産が立ててくれることに感謝しなくてはな。

678 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:51:23.10 ID:RiR5wa96.net
>>642
気のせいかこの超党派年寄り依存が進んでないか?

679 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:51:50.51 ID:H5ieis63.net
>>677
そこはお土産持参でもっと頻繁に会うべきうだったな
解散になって始めても時既に時間切れ

680 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:51:55.76 ID:h7JjKRr1.net
NHK見てるけど共産党調子こいてね?w

681 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:52:21.54 ID:qiTKEcT+.net
>>680
まあ野党の中では勝ち確だしなぁ・・・

682 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:52:39.57 ID:IqFs5jm7.net
>>676
翁長は手のひら返すかもくらいは
ちゃんと考えてそうなんだよな、沖縄人

683 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:52:51.98 ID:+VhFy5N7.net
そりゃぁ共産はほぼ倍増確実なわけで笑いが止まらなくなるのもわかるなw
安倍様サマでしょw

684 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:53:25.10 ID:OkXBg0AQ.net
>>677
共産供託金没収なしの選挙区が続出するだろうなw

685 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:53:40.66 ID:Z/qYnVgl.net
>>675
選挙の必要経費を出してくれていることに感謝しなさい。

ただ、過去スレにあったが、共産はただ立てるより、次の選挙を見据えた活動を候補予定者にさせるべきですよね。
候補者が個人票を開拓すると、党の統制を外れてしまう事態が怖いわけだが、
それを恐れていては選挙には勝てない。


逆に言うと、完璧な統制を敷いて選挙に勝つ創価・公明の組織力ってどれだけよ。
2009年総選挙こそ派手に散ったが、他の選挙では落選者が出ただけでニュースになる完璧な組織票ぶり。

686 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:53:49.41 ID:h7JjKRr1.net
>>681
アレは気が緩んでわwちょっとキモかったぞ

687 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:53:53.45 ID:1oO5seE7.net
しかし投票率58%として
自民党1700万、公明党700万、維新700万、次世代300万、ネオみんな100万
生活50万 社民150万 共産700万として端数が100万としても
民主1300万は行くと思うんだがな。
違うって言う奴はどこが違うか言って欲しい。

688 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:54:09.95 ID:4UNiEZ1b.net
名護市議補選はいわゆる保革対決で
候補が無名とかあまり関係ないでしょ

はじめから著名な市議候補ってそうおらんわ

689 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:54:17.68 ID:tJjGcwEw.net
>>675
解散を否定すると言う事は現状肯定と同じなんだが野党支持者としてはそれでいいのか?
そもそも民主や維新は最初解散煽ってたよな。で、いざ解散が決まりそうになると途端に批判しだした。
野党の立場からしたら受けて立ってやる!ってなるのが筋では。
これじゃやる気ないと受け止められても仕方ない。

690 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:55:17.79 ID:Fp9N7fVs.net
>>659
区割り変更の影響があるんじゃね
よく知らんが地盤が新1区にあるとか大串が新2区配分エリアで強いとかかもよ

691 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:55:23.12 ID:XaTNAfaa.net
共産党と自民党 切っても切れない関係ww

692 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:55:41.21 ID:jmx+YgHS.net
>>687
>次世代300万

そんな取れる訳ない

693 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:55:52.90 ID:DRsc+f0+.net
嘘つきミンス半島人政権ミンスの地獄を早忘れたのか。
日本はダメだ。

694 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:56:22.10 ID:RiR5wa96.net
生活離脱者は「本当の脱走」と「選挙対策上の偽脱走」のどっちが多いのやら

695 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:56:33.46 ID:hjAFonrk.net
>>693
自民もうそつきだけどな。
TPPとかさ。

696 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:56:39.18 ID:oXs2raKU.net
>>483>>503
まぁまぁまぁまぁ 共産支持者じゃないのに、今回は周囲に投票まで呼びかけてる自分としては・・・

どんな経済政策、社会政策やってくるのか分からんのは、自民やミンス。
もちろん選挙公約基準での話しであるがね(どっかのだれかが、どんな考えかはだいたい分かるが)
なんで、言ったことはやってくれるだろう、言わないことはやらないだろうって、みんな支持してた
ところがどっこい、なんじゃありゃ? 他のどっかに夢託しても、あれ以下は間違いないしね。

自分は、皇室は伝統の継承者、そして国民統合の象徴としては敬意を払うけど、神ではないでしょ。
よしんば王であってもいいかな?とは思うけど、それは批判を受け、廃位もある王であるならばだね。
これって皇室自体がそう思ってるんじゃないの? 古の天皇感にも近いみたいだし。
で、この価値観を破壊しようしてる勢力は、どこのどいつだよw
今上天皇はなんとか戦犯が祀られている社に参拝して、周辺国と軋轢おこしたくはないみたいだけど。

自衛隊にしたって、自分は災害救助隊として非常に高い信頼おいて、感謝してるわけで、
究極の災害として他国からの侵略っていうこともありえないわけじゃないだろとは思ってる。
だけど外交力のベースに軍事力使ってどうこう、歴史を知らん人間のやることじゃないの?
そういう自衛隊が一番働きやすい環境つくれるところ、案外共産党じゃないの?
(少なくとも、あんな無意味な辺野古をいじって、住民激怒させるようなこと平気でやらんだろ)

これ以外もあれやそれやだけど、もし共産が変なことやるんなら選挙で叩きのめせばいい。
でも、選挙で言ってることと、実際やってることが全く違う奴らにはそれはできない。
なんで、政策の細部じゃなくて、政治への信頼という意味で共産以外どこのいれるのよ?
というわけ

697 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:57:17.29 ID:X9B5jJZN.net
>>687
投票率が高過ぎる

698 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:57:50.17 ID:OkXBg0AQ.net
>>680
山下はああいう喋り方だからw
共産大躍進のチャンスだからなぁ…
>>691
自共対決やねw

699 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:57:58.23 ID:xavT1bwy.net
>>665
2時以降の番組はコチラ

【11月21日午後】菅義偉 官房長官 記者会見 生中継
http://live.ni●covideo.jp/watch/lv200065312
開場:14:15 開演:14:20

14:45? 選挙ポスター発表記者会見 第一次公認発表記者会見
http://live.ni●covideo.jp/watch/lv200812582
開場:14:27 開演:14:30

【11月21日】橋下徹 大阪市長 退庁ぶらさがり取材 生中継
http://live.ni●covideo.jp/watch/lv200747318
開場:15:57 開演:16:00

※URLは●を抜いてね

700 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:58:02.33 ID:1oO5seE7.net
>>692
創新+たち本+石原+田母神での計算での最大値。
つまり俺が言いたいのは民主に最大限不利に見積もっても1200はどうしても
超えてくるようにしか思えないということ。

701 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:58:07.55 ID:iQFUt4h/.net
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20141121146826.html
【速報】森裕子氏が新潟5区出馬へ

 森裕子前参院議員(58)が12月2日公示の衆院選に新潟5区から立候補する意向を固めたことが21日、関係者の話で分かった。


面白い事になってきたな
絶対長島に勝てないだろうけど

702 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:58:27.23 ID:8nsVtLjR.net
>>670
那覇市長選挙は翁長が推す候補が自公推薦の候補をダブルスコアで破ってる
10万票ぐらいとってね
沖縄一区っていうのは那覇+離島で、ほぼほぼ那覇なんだから、
翁長がついたらもう話になんないよ

703 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:58:28.26 ID:H5ieis63.net
海江田も橋下も嘘吐き
全然競合しまくりじゃないか

704 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:58:52.75 ID:+VhFy5N7.net
>>687
投票率53%にしたらいい感じだなw
民主900万あたりでw

705 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:59:00.16 ID:Z/qYnVgl.net
>>689
現政権を信任しないとなれば、解散か総辞職を目指すことになるが、総辞職では自公政権は変わらない。

すると形としては解散総選挙を要求しなければならないわけだが…。
政界の建て前と本音ですね。

大義なき解散を批判するために、内閣不信任案を出さなかったのも微妙。
信任しない意思表示としては出すべきだが、出すと解散を認める意味にもなるという。

706 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:59:19.86 ID:Fp9N7fVs.net
>>688
プリティ長嶋「おっ、そうだな」

707 :無党派さん:2014/11/21(金) 13:59:50.56 ID:7VBnZw1P.net
>>659
何か裏で取引があったのかなと思うよね
ちょっと気の毒すぎ

>>701
おおw  何党から出るんだろう

708 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:00:00.28 ID:jmx+YgHS.net
政党関係なく、松下政経塾と日本会議の関係議員には絶対投票したくないな

709 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:00:05.35 ID:qiTKEcT+.net
みんなが消滅したぶんと維新が退潮した分で相当の票数になるからなぁ
恐ろしい恐ろしい

710 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:00:06.30 ID:9q3rBTQC.net
>>701
政党名書いてないな
当選可能性でいえば民主党なんだろうけど

711 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:01:11.54 ID:1oO5seE7.net
じゃあ投票率前回並みの59%とすると
自民1800万、公明750万、維新700万、次世代250万、ネオみんな100万
社民150万、生活50万、共産700万 端数100万としても
やっぱり民主1300万になるんだよなあ。

712 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:01:19.25 ID:X9B5jJZN.net
森ゆは揉めるだろうなあ
川内でも公認渋ってたもんなw

713 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:01:35.46 ID:DRsc+f0+.net
ミンスよりはましだろ。

714 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:01:41.99 ID:RiR5wa96.net
つーか森のノリで維新とか言ったらあまりにも変
ただ、民主にもガンガン罵詈雑言を飛ばしていた過去があったがどう払拭する気なんだ

715 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:01:56.31 ID:aJmij8Xd.net
小沢の側近の森ゆう子が仮に民主から出たらもう生活は解党だろ

716 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:02:11.23 ID:7VBnZw1P.net
安倍はミンスガーしないと死ぬんだね、きっと
選挙戦でもZEROやNEWS23同様その調子でぜひ連発してほしい

717 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:02:37.20 ID:R5Jh+W3e.net
共産党の歴代最大議席で39もあったんだな。
公明の58っていうのも驚いたわ。

718 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:03:23.32 ID:h7JjKRr1.net
やっぱり海江田ダメだわ
元気なさすぎお通夜かよ

719 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:03:35.38 ID:1oO5seE7.net
というわけで俺は投票率が戦後最低を大幅に更新しない限り
民主1300万票100議席は最低線だと予想する。
自民300とかありえないと思うんだがどうか?

720 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:03:54.25 ID:OkXBg0AQ.net
海江田「選挙は浮き足立ったら負けですから」

フラグ立てましたw

721 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:04:04.23 ID:X9B5jJZN.net
>>711
>>704

722 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:04:18.19 ID:RiR5wa96.net
今の勢力で、生活以外で唯一森にフィットするのが社民
政策軸も闘争的イメージからも社民がベスト

723 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:04:22.12 ID:4UNiEZ1b.net
旧越山会の繋がりは消滅しても
まだ越後交通をもつ真紀子が逃げたのに
特攻か…

724 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:04:22.37 ID:IqFs5jm7.net
>>705
ジレンマすぎるなw
そういうのを乗り越えてでも自民党を倒す気概を見せないと
今の不感症有権者の票は掴めない

極端な話、野党議員全員で着てるスーツを破り捨てて
ときの声を上げちゃうくらいの気概が欲しい

725 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:05:00.90 ID:jmx+YgHS.net
>>717
中選挙区なら、今でもその位取っても不思議じゃない

726 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:05:17.78 ID:XaTNAfaa.net
NHK見たけど安倍さんと海江田さんの落差がwww海江田さんも気合入れて欲しい。

727 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:05:53.81 ID:X9B5jJZN.net
まあ、森ゆが統一候補をゲットしたのは間違いないとして
生活から出るしかなさそうだな
が、生活じゃ比例復活は無い

728 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:06:05.41 ID:Z/qYnVgl.net
>>717
中選挙区ならそれくらい取れるってこと。
基本3-5位に入ればいい中選挙区と、1位になるしか無い小選挙区では、第3党以下にとっての難易度はまるで違う。

ただし、中選挙区で1位になるには、1選挙区の複数当選が不可欠になる。
自民党の派閥は、各選挙区ごとに身内同士で争うために発達し、代わりに社会党は、
複数擁立を諦め1議席を死守する守りの選挙になっていったから、自民以外はどんぐりになっていった。

729 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:06:38.12 ID:qdznJ7Yl.net
今民主党の総会みての流れ
福山が円安批判
海江田が格差拡大、実質所得低下 集団的自衛権一方的な閣議決定、特定秘密保護法など批判
労働者派遣法を廃案に追い込んだこと、2大臣を辞任させたことを成果に挙げる

大義なき解散、党利党略解散連呼してくる模様

730 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:06:45.52 ID:dy58WTQi.net
与党になれば支持率上がる。
野党になれば支持率下がる。

前回調査と単純比較してる奴いるが
こんな当たり前のこと知らんとは‥(苦笑)

731 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:06:53.32 ID:/7giPa8T.net
>>700
次世代は支持率も比例投票先も低いのにありえん

732 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:07:07.02 ID:+VhFy5N7.net
つか民主も54から70〜80議席は確実なんだから悲観的になる意味もわからんけどねw

733 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:07:19.04 ID:iQFUt4h/.net
>>729
よその批判より自分の党のPRしないと・・・

734 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:07:23.63 ID:4UNiEZ1b.net
>福山が円安批判

草不可避www

735 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:07:31.55 ID:OkXBg0AQ.net
>>717
確かその時京都では複数当選させたんだよ>共産

共産党ってフランスの場合では第一党だった時もあるからなぁ

736 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:07:38.62 ID:qiTKEcT+.net
>>732
二大政党()の一方が100以下なんて寂しいではないか!

737 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:07:40.40 ID:Fp9N7fVs.net
>>719
自民党300は十分ありえるらいんだよ
民主党1000万100議席は海江田から変わるとかならまだしも現状非情に難しい
まだ維新が分党前議席より勝つとか社民議席増加とか生活5議席のがありえる

738 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:08:05.59 ID:X9B5jJZN.net
最近の共産は個人票を築くことを否定してるからなおさら小選挙区当選は無い
昔の山原みたいなネ申はもう現れない

739 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:08:28.37 ID:aJmij8Xd.net
森ゆう子って新潟5は地盤じゃないんだが、真紀子票を取り込めるのかね
まあ長島が当選するんだろうが、どれくらい票取れるのかは気になる

あと森ゆう子は旧自由党出身だから社民から出るのはありえないぞw

740 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:08:55.49 ID:Z/qYnVgl.net
>>717
あと、共産が39取った時(1979年)は共産系無所属が2いたので実質41。
公明が58取った時(1983年)は、公明系無所属が1いたので実質59。

741 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:09:09.31 ID:R5Jh+W3e.net
>>728

>>ただし、中選挙区で1位になるには、1選挙区の複数当選が不可欠になる。
自民党の派閥は、各選挙区ごとに身内同士で争うために発達し、代わりに社会党は、
複数擁立を諦め1議席を死守する守りの選挙になっていったから、自民以外はどんぐりになっていった。

なるほどね。これがいわゆる55年体制というやつか。
これのせいで与党も野党もぐだぐだだったから小沢が小選挙区にしたわけね。
勉強になる。

742 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:09:18.35 ID:jmx+YgHS.net
小選挙区はそもそも中小政党には異様に厳しいからな

無駄票は多いし、即刻定数削減して中選挙区に戻せよ

743 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:09:20.54 ID:bKIB1jNX.net
>>732
どうやって70までいくの?
野党は計算できるのだからせめてそれぐらいやろうぜ

744 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:09:34.19 ID:+VhFy5N7.net
こんなとこかな

比例票
自民 1800〜1900+みんな50-小渕50→1800〜1900万
公明 700〜750万
民主 800〜900+みんな50+生活50→900〜1000万
維新 400〜500+みんな50+橋下50→500〜600万
次世 200〜250+みんな30→230〜280万
渡辺 30〜50万
社民 100〜120万
共産 500〜600万

745 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:09:39.54 ID:7VBnZw1P.net
>>726
てかNHKが意図的だよね  ああいう演説とぶら下がりを出すって
さっき海江田も同じような演説してたのに
安倍様のNHKだからしょうがないけど

森ゆう子、生活・民主どっちから出るんだろう
やっぱ生活だろうな

746 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:09:42.90 ID:NmM/4y1Z.net
海江田は比例名簿に自分載せるの?

747 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:10:04.19 ID:1oO5seE7.net
>>721
もちろん投票率が大幅に下がらない前提で。
ただし、前回のあの白けきった参院ですら52,5%だったので
そこまで悲惨な数字が出るとは考えづらい。

あとは安倍に内心反発してる左派系無党派層をどれだけおこせるかがポイント。

748 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:10:09.93 ID:OkXBg0AQ.net
>>738
寺前もな(´・ω・`)

749 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:10:19.66 ID:X9B5jJZN.net
小沢の負の遺産を解消する必要がある

750 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:10:27.93 ID:ZAMfHbT3.net
了解です。

751 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:10:29.59 ID:ah2svcVk.net
>>746
載せるだろw

752 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:11:00.71 ID:aJmij8Xd.net
>>738
井上哲士も京都2区で大健闘してたな、あの選挙

753 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:11:13.56 ID:qdznJ7Yl.net
>>733
野党の両議員総会だからね。そんなもんでしょ

754 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:11:17.22 ID:/7giPa8T.net
次世代と生活が比例で議席取るのは無理
0議席だろう

755 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:11:40.28 ID:+VhFy5N7.net
>>743
民主は選挙区調整で最も恩恵をうけてそこそこ選挙区で勝つからね
その上積みがメインなんだわ
つか新人さんかよw

756 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:11:50.36 ID:7VBnZw1P.net
>>739
もしかして裏に真紀子がいたりして
まさに真紀子もどれくらい票が取れるのかが気になっててもおかしくない

757 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:11:52.74 ID:qiTKEcT+.net
大儀ガー大儀ガーと、師走でどれだけ投票率が下がるやら、だね

758 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:11:55.11 ID:I3ZONlvR.net
>>730
衆院選直後(自民圧勝&民主惨敗)の世論調査
自民急伸・民主急落

民主視点だが共同や朝日の数字は前回より全然マシ。

759 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:12:04.77 ID:Wi7NY1k+.net
次世代比例1は有るだろ。石原慎太郎

760 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:12:07.08 ID:M1asAkdD.net
共産党は、個人票がありそうな地方議員は国政選挙には
出さないよね。

761 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:12:10.59 ID:ah2svcVk.net
小沢の負の遺産を解消するどころか
小沢の協力の下生活の議員を民主から出してるんだけどw

762 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:12:22.71 ID:bKIB1jNX.net
生活って事実上消滅でしょ?
比例も何もない
ある意味、真の小沢ファンの人数が出る

763 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:12:30.03 ID:1oO5seE7.net
だから民主は1300万くらいとらないと計算が上手く成り立たないんだよ。
自民党は郵政選挙並みに取るとか、投票率が崩壊するとかにならない限り。

764 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:12:45.99 ID:Z/qYnVgl.net
>>741
いや小澤氏にとっては、「小選挙区にすれば社会と共産が壊滅するから、自民と俺様の保守政党(新進党)で二大政党制にできるぜヒャッハー」だった。

その目論見はほぼ実現したが、自分が壊滅しては世話無いわ。
末期は国会内では社民と一番協力していたのは、歴史の皮肉以外の何物でも無い。

765 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:12:51.71 ID:tJjGcwEw.net
>>729
情けない党。
普通自分の党が何がしたいのかを訴えてそれで支持を募るのが筋なのに
ネガティブキャンペーンしか頭にないとは。

さっきも言ったが解散を批判するって事は現状肯定になるんだが。
これじゃ支持者にやる気なし、勝つ気なしと疑われても仕方ないぞ。

766 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:13:08.07 ID:R5Jh+W3e.net
公明や共産が40も50も議席取るのはなんか嫌だから俺は小選挙区制がいいや。

767 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:13:09.26 ID:jmx+YgHS.net
大地は北海道1議席死守できるかね?
宗男娘も釧路じゃなく十勝で出たほうがいいんじゃないか?

768 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:13:12.45 ID:r81N6OHm.net
>>658
見た。

枝野
・現職・内定者には1,500万円本日振り込んだ
・激戦区には、順次積み増しする
・ポスターは今日明日に完成する
・法定ビラは、公示直前になりそう

福山
・マニフェストは今週中になりそう
・重点項目は10項目となります

兵庫県連会長
・本日、公認取り消しがあった。納得出来ない
・取り消し者を比例に載せるとか無いのか

岡田
・公認取り消しは苦渋の決断。納得してないもの知ってる
・比例上位で優遇するのは、逆に本人に対しての侮辱になる
・何にせよ、責任は執行部が全て取る

海江田
・自民党のフライング万歳がどうとかこうとか
・派遣法改正を廃案に追い込めた、ありがとうみんな
・閣僚のクビも二つ取れた
・その他、聞きたくなくなるようなクドクド演説

参院会長
・頑張ろう!がんばろう!ガンバロー!!

769 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:13:12.39 ID:Fp9N7fVs.net
>>763
今のところは参院選を下回る投票率になる予想が結構あるね

770 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:13:44.84 ID:xavT1bwy.net
>>729
これは一体なんだったのか…

「早い解散はありがたい」民主・枝野幹事長が異例の要求  10月25日
http://www.sankei.com/politics/news/141025/plt1410250020-n1.html

身勝手な解散としか言いようがない−枝野幸男「民主党」幹事長が批判 11月13日
http://buzz.news.yahoo.co.jp/article/c2a8111c9314ceba8a6714fe68c82271779fbafa/

771 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:13:45.27 ID:X9B5jJZN.net
>>763
投票率が下がるんだよ、アホ

772 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:13:59.62 ID:P8+3U0NS.net
>>738
表向きは参議院に比例代表が導入されたことで
候補者個人だけでなく共産党全体を支持してほしいっていうミヤケンの提案だが

実際は選挙区では落ちて20年近く選挙に出られずに拘束名簿の比例代表でしか出られなかった
ミヤケンが、個人人気の高い議員に嫉妬していたというネタも

773 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:14:20.74 ID:xavT1bwy.net
>>768
おお〜
わかりやすい


774 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:14:33.54 ID:7VBnZw1P.net
>>765
ギャグ? さっきの安倍は未だにミンスガーの連発でしたが

775 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:14:44.93 ID:kwt06Acu.net
>>768
誰か公認取り消しされたの?

776 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:15:04.50 ID:OkXBg0AQ.net
小選挙区制で明らかに議員の質が落ちた
定数削減して中選挙区制に戻すべき

777 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:15:09.43 ID:e544ScHQ.net
共産↑↑の予想をしている人が目立つが、以下の理由により個人的には↓↓と予想。

・なんやかんや言って自民や民主・維新が支持される
・国民の6割以上が消費税増でいい、と言っている(先延ばしとは、結局払ってもいいということ)
・自民公明対統一候補という図式が強調され埋没する。小選挙区は自民公明または統一候補・
比例区は自民公明または統一候補が属する政党に投票されるから。
そもそも有権者は様々な理由により、すべての党のあげる政策ではなくクローズアップされる党の中で、当該党は何を言っているかの概略・ポイント・
文章で言うならば最初のせいぜい二三行くらいしか見ていないので、結局自民公明・統一候補しか党がないと思うようになる。

778 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:15:15.36 ID:en88eMNN.net
投票率が下がって欲しい人達が多いね。投票率は高いと思うが。

779 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:15:17.68 ID:+VhFy5N7.net
ちなみに次世代は平沼、園田、西野が当確
中田や桜内も健闘中
比例でも東京、南関東、近畿でほぼ確実、東北、北関東、中国、九州も際どい位置にいるわけで
10議席も夢じゃないんだぜw

780 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:15:20.49 ID:iQFUt4h/.net
民主の兵庫県連で公認取り消された奴って誰?

781 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:15:27.88 ID:jmx+YgHS.net
しかし、自民と民主と橋下みたいなのしか選択肢がないんだから、選挙行く意義も見いだせんわな

782 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:15:57.17 ID:4UNiEZ1b.net
岡田はいつも変なことを言うな…

783 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:16:02.37 ID:qiTKEcT+.net
投票率は55-60のレンジかな?

784 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:16:03.52 ID:1oO5seE7.net
>>769
参院選の時は一般マスコミも投票率戦後最低かもって風潮だったけど
今回はそうでもないだろ。
表現としては最低だが安倍shineっていう左派系無党派層が参院選の頃よりは
活発に動く感じがしてさあ。

785 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:16:09.14 ID:R5Jh+W3e.net
共産党って1949年の35議席から1952年の0議席って壊滅してるんだが一体何があったんだ?

786 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:16:22.35 ID:jmx+YgHS.net
>>779
はいはいw

787 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:16:30.82 ID:H5ieis63.net
ポスターは今日明日に完成する
・法定ビラは、公示直前になりそう

福山
・マニフェストは今週中になりそう

酷いなこの辺は
準備不足極まる

788 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:17:27.38 ID:gKNc2ksP.net
>>745
>てかNHKが意図的だよね
その分、さっきまでMBSが政策批判がんばってくれていたぞ
バラマキ「地域商品券」とかが出てきたら、「アベノミクス」の失敗を認めたようなもの
その自己矛盾をどんどんついていけよ

789 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:17:37.29 ID:jmx+YgHS.net
つか、どの党もマニフェストなんて作る必要ないだろ、どうせ守らないんだからw

790 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:17:40.54 ID:/7giPa8T.net
>>779
次世代の比例は0だろうな
文春のもネットアンケートでしょ?
世論は相手にしてない

791 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:17:45.29 ID:3+xpCDP4.net
>>737
自民党300ってのは、かなりきつい計算ではあるけど。
一方、小選挙区。2012年選挙が237。無所属だった鳩山が今回は自民に加わるが、
0増5減の直撃分が4あるため、実質234が前回とった数字。
前回の数字は、自公で小選挙区の80%を超える勝利だったわけで、普通じゃありえない勝率。
今回はまず下がる。
一方、比例だけど、2012年選挙の比例は自民57,09年選挙の比例は55。郵政解散の05年の比例は77。
郵政の風が吹いて比例77をとったとしても、小選挙区で223取らないと追いつかない。つまり、前回から11減までしかできない。
実際には、郵政並の風は吹いてない。比例は行っても+10だろう。
比例67なら、小選挙区では前回から1減までしか許されないことになる。まず無理ゲー。

792 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:17:53.10 ID:RfE2zIQn.net
>>785
ググればすぐでてくるよ

793 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:18:30.85 ID:RiR5wa96.net
出身政党言ったら民社出身の永田町最極右なんてのもいる

794 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:18:33.41 ID:tJjGcwEw.net
>>774
なんでそこで自民が出てくる。自民関係ないやん・・・
民主の姿勢に付いて感想を述べてるんだが。

自民を倒すんならこんな姿勢じゃあかんやろ。
これじゃいつまで経っても野党のまんまだぞ。

795 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:19:01.60 ID:R5Jh+W3e.net
>>764
小沢が保守だったなんて今の小沢からは信じられん。

796 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:19:11.36 ID:X9B5jJZN.net
>>785
レッドパージ

797 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:19:19.66 ID:1oO5seE7.net
だから誰か俺の計算で間違ってる所あったら指摘してほしい。

798 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:19:31.06 ID:7VBnZw1P.net
>>788
そうなんだ  東京ではそんな局ないからね
さっきひるおびでは「きゃー!証書を持ってくるーー!」と
証書メインの実況中継してたわ

799 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:19:31.40 ID:bKIB1jNX.net
>>755
だからどこが勝つかくらい予想できるでしょ
比例を現状維持として、選挙区で菊田川端赤松高木辺りまで勝てないと二桁増に届かないぞ
ミンス信者は相変わらずだなあ

現職全員当選に加え、海江田、松原、菅、大島、後藤、近藤、大西、泉、横路まで勝って9議席
27−3(後藤、三日月、山口)+9=33

後7議席かき集めるのは難しいぞ

800 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:20:01.15 ID:Z/qYnVgl.net
>>738>>752
最初の2回は惜しい選挙区が結構あったのだが、2003年から全国どこでも、嘘のように当選に掠りもしなくなっていた。
今から思うと、有権者が自民と民主の二大政党制に慣れだして、共産を始めから弾く様になってきた頃合いなのだろう。

情勢が流動的だった最初の2回で、小選挙区の議席を死守できていればその後もいい勝負ができただろうに。

東京21区補選で川田母を無所属で立てて当選させてはいいが、言うことを聞かないからと刺客を立てて潰したのも阿呆。
議席を維持させておけば、あとでいかようにも役立てられただろうし、息子だって共産に協力してくれただろう。
結果として、21区は反共で鳴る長島昭久氏の牙城にしてしまったわけでね。

当選や国会内の影響力保持より、言うことを聞かない人間を潰す方が組織にとって大事だったわけだ。

801 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:20:07.27 ID:+VhFy5N7.net
次世代の比例ゼロってw
基礎票170万や石原さんや維新組が加わるのに比例ゼロなんてマスコミの願望じゃねw
次世代が比例ゼロならほんとこの板から引退するってw

802 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:20:11.73 ID:jmx+YgHS.net
中選挙区のほうが健全だわな、自民の中にも抗争が有って、今よりはるかに政治家の質が高い

803 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:20:45.25 ID:Fp9N7fVs.net
>>785
レッドパージ

804 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:21:18.69 ID:xavT1bwy.net
>>789
「マニフェスト」という言葉は
民主党が死語にしたようなもんだからなぁ

805 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:21:47.76 ID:Wi7NY1k+.net
次世代は鉄板3人組+石原の4人だろ それ以上も以下もない

806 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:22:01.58 ID:moxqgKln.net
3極衰退で1000万は溶けるかな。
素直に民主に戻るとは思えないよ。

807 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:22:11.03 ID:/7giPa8T.net
>>801
選挙となると次世代や小沢の信者がやたら暗躍するから
ネット上だけね

808 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:22:40.38 ID:Z/qYnVgl.net
>>772
純粋比例代表制の方がいいと思うけどね、私も。
共産にとっては、党中央の統制に都合がいい制度なのも間違いない。

809 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:22:40.47 ID:Fp9N7fVs.net
>>776
中選挙区戻すのは一理あり
定数削減はすべきではない

810 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:22:43.68 ID:1oO5seE7.net
ついでに言えば共産は衆院21、参院11あれば野党しては十分だもんな
それ以上増やしても次のハードルは衆院51、参院21になるが
衆院51で単独で内閣不信任が出せるようになったらさすがに危ない。

811 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:23:07.24 ID:X9B5jJZN.net
小選挙区制は、極端な場合
自分の選挙区の候補者が自民野田と民主野田ということもあり得る恐怖の制度
しかも日本の政治家は区割り変更をサボりまくるので鉄板区続出

812 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:23:29.86 ID:r81N6OHm.net
>>806
500万は寝て、500万は民主と共産だな。

813 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:23:32.34 ID:Fp9N7fVs.net
>>804
なおアジェンタも

814 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:23:49.41 ID:Z/frQpgu.net
>>802
自民現職に保守系無所属が勝ったりするからね

815 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:24:11.42 ID:Z/qYnVgl.net
>>795
言ってることは大して変わってないぞ。明確に変わったのは原発への態度くらい。
政局最優先だから、都合の悪い時は黙ってるだけ。

816 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:24:16.84 ID:NmM/4y1Z.net
2005年
議長「衆議院を解散する!」
議員「ばんざーい!」
http://youtu.be/rkyYSqrq2Po?t=4m28s

2012年
議長「衆議院解散する!」
議員「ばんざーい!」
http://youtu.be/GHb3PYt4zTY?t=2m10s

フライングではなかったもよう

817 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:24:18.17 ID:NG7LIxTf.net
>>759
比例投票先調査で0が並びすぎててなあ
石原が応援団長だった頃のたちあがれ日本の方が数字的にマシなくらい

818 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:24:52.36 ID:rvt1ZHFX.net
>>807
自民ネトサポをスルーしているのは…

819 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:25:02.40 ID:aJmij8Xd.net
衆院はもう全国区にしちゃえばいいんでね

820 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:25:15.23 ID:ah2svcVk.net
投票率49%とかになりそうw

821 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:25:15.71 ID:3+xpCDP4.net
>>801
参院と違って衆院はブロック制だからね。
参院なら、全国から広く薄く170万票あつめれば議席に届くけど、
ブロック制だと各地域で議席ラインに届かないと駄目なわけで。
東京ブロック以外は絶望的でしょう。石原票で、東京ブロックでいくつとれるか。

822 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:25:36.18 ID:moxqgKln.net
官公労と解放同盟を社民党に追放すべきだと思う。

823 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:25:45.12 ID:Wi7NY1k+.net
都知事石原慎太郎の応援と、泡沫政党の老害石原の応援、どっちが強いかといえば、
現役都知事の応援の方が強いに決まってる

824 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:25:51.50 ID:R5Jh+W3e.net
中選挙区時代の田中角栄は2位に4倍近い差をつけててやたらアンバランスだな。
この辺の票割りがむずそう。

825 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:25:53.85 ID:iQFUt4h/.net
と言うか2012年に三極に入れてた人の多くは今回自民に流れてる気が

826 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:26:00.57 ID:0ogf+sDx.net
>>816
あれは伊吹が余計すぎた。フライングを言ってる奴は知ったかぶりの阿呆だよね。

827 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:27:02.42 ID:Z/qYnVgl.net
>>814
自民と保守系無所属の候補者数が定数の4/5を占めたりもした。
見掛けの当選者数ではたいしたこと無さそうに見えても、保守系無所属がわんさかいて、
自民の頭数の多さを思い知らされたものだった。

教科書レベルでは公認の当選者数しか載ってないから、保守系無所属の暗数は絶対引っかかると思うの。

828 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:27:08.22 ID:jmx+YgHS.net
>>825
棄権が一番多い可能性も

829 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:27:16.56 ID:r81N6OHm.net
>>816
こう言うのって、事実よりも巷間の噂の方が真実に
化けてしまう。時事もフライング万歳を報道しちゃったし、
もう覆水盆だよ。

自民=フライング万歳

830 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:27:40.35 ID:X9B5jJZN.net
>>822
民間労組が官公労と一緒じゃ無党派の支持は得られないと気づくまでは
ダメだろうな

831 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:28:10.82 ID:NG7LIxTf.net
フジの首都圏調査で0.0じゃなきゃ
他の地域はともかく次世代の比例1も行けると思ったが…

【比例区投票先調査】

      フジ※  日テレ   共同   朝日
     首都圏   全国   全国   全国
      N=500  N=1055
     (11/16)  (11/16)  (11/20) (11/20)
―――――――――――――――――――
自  民 37.2  39.0  25,3   37
公  明  2.4   4.9   4.6    4
―――――――――――――――――――
民  主  6.8  12.2   9.4   13
共  産  3.4   5.8   4.2    6
維  新  0.6   4.5   3.1    6
社  民  0.4   0.9   0.9    1
生  活  0.0   0.2   0.9    1
みんな.  0.6   0.6   0.2
次世代  0.0   0.4   0.1    0
太  陽        0.1          0
改  革        0.0          0
その他  2.0   0.0          2
―――――――――――――――――――
未  定 43.2        44.4
棄  権        4.8
無回答       26.7         30

832 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:28:13.93 ID:1oO5seE7.net
ちなみに民主1200万なら100は行くので
民主100、維新30、共産20.公明30、次世代4、無所属5。
これだけで自民285だぞ。

833 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:28:29.81 ID:sbiJXzrC.net
今までずっと

議長「日本国憲法第7条により衆議院を解散する!」→バンザーイ!

だったのに
何で今回、「御名御璽」なんて言い出したんだ?

834 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:29:09.80 ID:R5Jh+W3e.net
民主は郵政解散のときの100ちょっとでも惨敗とか言われてたのに落ちぶれたもんだ。

835 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:29:13.79 ID:ah2svcVk.net
文明逆ギレ解散w

836 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:29:15.73 ID:3+xpCDP4.net
>>827
中選挙区時代は公認漏れで無所属出馬した保守系議員が、当選後に追加公認されるケースがわんさかあったね。

837 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:29:40.88 ID:RfE2zIQn.net
>>833
たぶん伊吹の趣味だろう
タカ派としてのいいところをみせたかったんだろ

838 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:30:10.28 ID:r81N6OHm.net
>>832
公明+5、維新−5だな。

839 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:30:21.74 ID:moxqgKln.net
フライングがあったとかよく分からないけど、
解散の大義とか経済財政政策とかわかりにくいのを報道するのは嫌だから
新しいネタでわめき散らすつもりなんですか?

840 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:30:23.19 ID:iQFUt4h/.net
>>833
本来全文すべて読み上げてからバンザイするのが筋ではあるんだけどね。
伊吹は官僚出身と言う事もあってその辺きっちりしてるんでしょ

841 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:30:27.75 ID:kwt06Acu.net
よく公明、共産、社民の支持者が高齢化しているって言われているけど民主の支持者も高齢化しているのは気のせいか?
若い人で民主支持している人をあまり見かけない
大抵は自民か共産か第三極って感じだし

842 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:30:37.73 ID:qiTKEcT+.net
まあ自公で特別多数くらいはいくだろ(ホジホジ

843 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:30:56.10 ID:EVw6Tel9.net
普通は「衆議院を解散する」ってだけでバンザイで終わりなのに
その後のどーでもいい文を読んじゃったw

結果フライングw

844 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:31:16.04 ID:RRi16RSv.net
>>742
小選挙区制が良くないのは同意するけど、中選挙区もどうかと思うよ。
民意の反映としては全国一区の比例代表制が良いんだろうけど、政党要件による
立候補の実質的制限が問題。
連記式の大選挙区制が良いと思う。
定員5人の選挙区100、定員7人の選挙区71、定員10人の選挙区50とか。
ま、選挙事務の手間は増えるけど。

845 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:31:29.90 ID:/7giPa8T.net
てか話が終わるまでは大声で遮らないのは大人としての常識だと思うのだが

846 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:31:34.48 ID:EDFihfc+.net
支部長逃亡しまくり、序盤情勢で2012より悪い、党首落選可能性大で
議席が増えるって言う民主信者は凄いわ。
共産信者は予想値自体はまともなのにね。

847 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:31:52.86 ID:r81N6OHm.net
>>841
年寄りが投票率が高く、若者は低い。

だから、その論は不要だよ。

848 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:32:09.92 ID:qfKHfL5c.net
万歳は、与野党の取り決めで、一番最初に叫ぶ奴を決めてる
「ぎちょーーーーーーーーーーー」と言うのと同じ

それで、そいつがしくじって
みんなが釣られた

849 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:32:26.83 ID:IqQxmK5c.net
>>802
中選挙区の方が開票速報が圧倒的に面白い
投票率向上のためにはこの辺りも結構重要だと思うけどね

850 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:32:45.89 ID:Wi7NY1k+.net
2012より悪いということはやっぱり、非自民層自体が激減してるんだな。

851 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:33:14.71 ID:Z/qYnVgl.net
>>833>>837
あくまで形式上は天皇の命令(御名御璽=天皇の署名と判子)による解散だから、それを強調したかったということでしょうね。

852 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:33:34.15 ID:/7giPa8T.net
>>844
無所属でも出馬できるようにするべきだな

853 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:33:34.02 ID:f0ofr4E2.net
この期に及んでのマスコミの安倍擁護見てると、
不正選挙に備えて監視を強化する必要がありそう

854 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:34:20.06 ID:X9B5jJZN.net
小選挙区制になって、霞ヶ関が政党の執行部だけ抑えれば
党内の議論を封殺できるようになって、民意が反映されなくなった

855 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:34:20.44 ID:1oO5seE7.net
>>853
擁護してるっけ?
テレビは叩きの方が多いでしょ。

856 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:34:21.00 ID:NG7LIxTf.net
>>825
前回維新やみんなに流れていった無党派層の今回投票先がこれだからなあ
http://img.47news.jp/47topics/images/shuin.jpg

13.7% 自民
 7.7% 民主
 9.5% その他の政党(維新・共産・次世代・社民など)
59.6% まだ決めていない
 9.5% 投票したい政党はない

朝日の調査でも似たような感じだったけど、
今回の無党派層の投票先比率は

自民4:民主2:維新1:共産1

くらいに分布しているっぽい

857 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:34:35.77 ID:EDFihfc+.net
>841
それあると思う。おそらく連合の運動員が動かなくなったのも
支部長逃亡続出の一因のような気がするね。

858 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:34:41.06 ID:ah2svcVk.net
与党は今回うまく行ったら次も2年後解散しそう

859 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:35:00.52 ID:jmx+YgHS.net
こいつだけは落としたいと思って、対立候補に入れて小選挙区で落としても、
結局比例復活してくるんだからな、アホらしい

860 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:35:14.61 ID:qiTKEcT+.net
労組関係はアベノミクスの恩恵受けてるから動きが鈍くなるのは当然だべな

861 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:35:22.06 ID:OkXBg0AQ.net
>>849
確か中選挙区時代に万歳して落ちた候補いたんだよなw

862 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:35:46.84 ID:Wi7NY1k+.net
>>859 そうでもない ドラゴン松本・仙石・真紀子は比例復活もできないほどの負け

863 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:37:01.53 ID:sbiJXzrC.net
>>853
不正選挙は自治労系の左派がやってた事が確定したけどな。

864 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:37:14.11 ID:WVojCUcw.net
>>730
民主は2012年より酷いと言ってるアホまだいるよ。

865 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:50:50.95 ID:ygohzi7ed
学会が関西方面以外自民党に前回の半数程度しか票を入れないと確定したので。
首都圏北海道東北愛知で前回接戦なところは自民党落選。
そうすると約40自民党は失う計算になる。
ただし学会が総力挙げて関西では維新落としに向かったからここで自民党+10
そうすると自民党260公明党30くらいとなる。

866 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:54:39.35 ID:bmDdxl/Fc
この夜から続々学会の運動員が大阪入りする。
今回の自民党議員には比例区で協力的でない限りFは出さない方針が末端まで来ている。
これが特に首都圏では明暗分ける。埼玉県では参議院選挙の恨みもあるし

867 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:37:23.25 ID:O0KZTCu8.net
>>687
数は何とも言えないが投票率は期日前投票が定着してきてるから、
多少の上下はあるけど前回程度ぐらいと自分は思ってる。

868 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:37:51.33 ID:X9B5jJZN.net
今の制度は、投票よりも公認獲得の方が本当の関門
自民か民主の公認取れれば、7割以上の確率でバッジを付けられる(過疎地以外)
もっとも民主はそうも行かなくなりそうだが

869 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:37:56.79 ID:aJmij8Xd.net
http://pbs.twimg.com/media/B28KrOCCEAASBz6.jpg:large?.jpg

870 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:37:59.82 ID:yF0Bm0il.net
>>859
順位が優遇されてるならともかく復活できるほどの得票があるならそれだけ支持があるわけで
ある意味死票の救済になってると思うわ

871 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:38:07.37 ID:LS2/8YEX.net
極右の長島昭久を落としたくて自民党に入れたのに選挙で当選しよった

872 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:38:43.03 ID:/7giPa8T.net
>>854
小選挙区制は小沢が導入したんだっけ?
小沢は地元の事もあるから当落線上かも知れんが
生活の党は解党するべきだな

873 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:38:54.08 ID:IqQxmK5c.net
>>863
やっぱりキャリアの国家公務員以外はあんまりアタマよくねえんだな

874 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:39:18.05 ID:01jPL2Do.net
さっき石原映ってたけど選挙中に死にそう

http://22.snpht.org/141121131006.jpg

875 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:39:27.45 ID:jmx+YgHS.net
そもそも、長島昭久なんて、自民議員以上に安倍LOVEなのに、なんで民主にいるんだw

876 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:40:03.49 ID:x8xza5Jc.net
NHK見てて思ったんだけど、安倍政権を一番支えてるのは海江田やなw

共産は相当自信あるみたいだったし結構伸ばしそうな気がする。

877 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:40:29.34 ID:WbFVWxq5.net
安倍首相が重複立候補するかどうかも注目したい。
変な自信家だから重複立候補しなかったばかりに
完全落選するかもしれないけど。

878 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:40:52.94 ID:X9B5jJZN.net
>>875
自民の公認が貰えなかったから

879 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:42:01.59 ID:ZF/XsxLJ.net
フライングとか共産気が緩んでるぞ
選挙後半で失速した選挙とかあるんだから気引き締めろよ

880 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:42:09.37 ID:sbiJXzrC.net
>>875
民主党はただの選挙互助会だから。

881 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:42:19.04 ID:1oO5seE7.net
と言うわけで俺としては自民はやっぱり微減。
民主激増って流しか想像つかないなあ。

882 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:42:28.60 ID:R5Jh+W3e.net
石原も高倉健と同じような年齢か。

883 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:42:46.74 ID:OkXBg0AQ.net
>>877
はぁ?
無風区に重複もくそもねえよw

884 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:43:13.19 ID:jmx+YgHS.net
民主は愛知の選挙区でどれだけ取れるかだろうな。

885 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:43:13.79 ID:XaTNAfaa.net
>>877
絶対落ちないよ。山口4区は。過去圧倒的な得票で勝ってるし。比例復活も許してない。

無風区。鳥取1区も同様。

886 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:43:23.37 ID:Z/frQpgu.net
>>827
うちの選挙区は定数4で自民3だったのを保守系無所属が2人当選、自民現職2人落選とかあったみたい

887 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:43:31.88 ID:vY/sUd3e.net
>>724
与党になるとニワカが政党支持に変わる。
野党になるとニワカが無党派に変わる。

選挙後の2013年1月世論調査なんて見れば分かるけど(自民爆上げ・民主爆下げ)。
だけど実態は何も変わって無い

888 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:43:52.73 ID:/7giPa8T.net
民主も嘘つきと広まってるから
躍進するのかどうかは疑問だな

889 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:44:28.69 ID:RiR5wa96.net
昔は非自民の寄せ集めで自民に勝てるという一心で小選挙区推してた連中が
やらせてみたら失敗するわ、寄せ集めにも右翼やネオリベ入れないと勝負にならんわ、
ほぼ自民崩れになった民主や素人右翼の維新に無党派が集まって
勢力を伸ばしてほしかった共産党や社民党や小沢派が落ちぶれるわで困り果てて
今さら中選挙区懐古論を展開しているパターン

890 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:44:39.64 ID:R5Jh+W3e.net
しんぞー、しんじろー、しげる、たろう×2のところは盤石だよな。

891 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:44:43.52 ID:hjAFonrk.net
>>878
世襲は公認黙っていてももらえるのにな。
世襲じゃない議員はもらいにくいんだよな。
それもどうかと思うよ。

あと、党首討論2年近く安倍は総理やってるけど、3回しかないのね。調べたら
鳩山4回で菅は3回で野田は4回だったぞ。
二年も総理やってるのに党首討論から逃げてたんだな。

892 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:44:52.67 ID:Z/qYnVgl.net
>>833>>785>>796
あと社会党から流れた票が、主に社会左派・労農に帰って行ったというのもある(この時社会党は左から社会党再建派・労農党・社会党左派・社会党右派に4分裂していた)。

当時の左派政党の議席数(追加公認含む)

      定数 共産 社会 再建 労農 左社 右社 民社
1946・22  464   6  96
1947・23  466   4 144
1949・24  466  35  48       7
1952・25  466   0      0   4  56  60
1953・26  466   1      0   5  72  66
1955・27  467   2   (左社へ) 4  89  67
1958・28  467   1 167
1960・29  467   3 144                17

893 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:45:46.04 ID:X9B5jJZN.net
>>889
だからどうした、消えろ、カス

894 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:46:27.86 ID:M1asAkdD.net
中選挙区の時代には、共産党は秋田・青森・島根で議席を
持ってた事があるんだよな。津川武一とか中川利三郎。

895 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:46:33.77 ID:Z/qYnVgl.net
>>849
小選挙区で鉄板選挙区が増えた分、確実に投票率が下がってますね。

これで単純小選挙区制になったら、もっと酷いことになる。

896 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:46:37.94 ID:hjAFonrk.net
>>890
ほとんどが世襲っていうところが共通点だな。
なんだかなあ。
世襲もどうにかしてなんかの規定設けろって思う。
選挙区内の学校を小中高大学のいずれかで出てないといけないとか、
社会人経験10年してないとだめとか。
簡単に世襲だから譲れるっていうのもどうかと。

897 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:47:14.96 ID:rvt1ZHFX.net
>>874
いよいよこれも表に出てきたし

石原慎太郎氏がアメリカのスパイに? 元外務省官僚が告発
http://pp-kids.com/?p=341923

898 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:47:29.98 ID:7VBnZw1P.net
>>891
最後も党首討論から逃げたんだよね とことん国会が嫌いみたい
自民党支持者も安倍から自民党を取り戻せばいいのに

899 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:47:36.58 ID:R5Jh+W3e.net
でも盤石だと思ってたドラゴンも10万票近く減らしてあっさり落選だったからな。

900 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:47:41.35 ID:jmx+YgHS.net
世襲の場合は政治資金にも相続税かければいいんだよ

901 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:47:55.81 ID:iQFUt4h/.net
情勢や議席予測スレなんで愚痴とか関係無い話したけりゃ総合スレでやってくれよ

902 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:48:17.70 ID:9q3rBTQC.net
世襲は同一選挙区での立候補禁止が手っ取り早そう

903 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:48:27.98 ID:bKIB1jNX.net
中選挙区は第2党有利で面白みに欠ける
小選挙区によって民主が没落したから中選挙区がよく見えるだけで

904 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:48:55.28 ID:hjAFonrk.net
>>898
後外交がすばらしいっていうけど、やったことはばら撒きだけ。
いく所いくところでお金をばら撒くだけ。
そして他国からはあまり注目もされてないという矛盾。

905 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:48:56.21 ID:Z/qYnVgl.net
>>872
小選挙区制に最も熱心な一人。小選挙区制法案の交渉は、当時の細川政権側の窓口が小澤氏で、自民側の窓口が森喜朗氏だった。

906 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:49:00.57 ID:ErtJRZte.net
>864
民主は2012よりわるいよ。比例投票先みればあきらかでしょ。

それに2012は支部長がこんなに逃亡するなんてことは無かった。
2012に比べて組織があきらかに溶けてる。

907 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:49:10.76 ID:kwt06Acu.net
これでいざ新聞での情勢がこのスレと全く違うことになっていたらどうなるのか
このスレだと北海道4区とか民主党鉄板って言われていたのに結果は大敗だったし

908 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:49:39.08 ID:1oO5seE7.net
>>905
ちなみに森は中選挙区論者で死ぬほど抵抗してたんだがな。

909 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:49:51.59 ID:Z/qYnVgl.net
>>861
当時は当確を無理に早く出すマスコミもいたから。

今は、当時より精度が上がっているので間違いはほぼ無くなっている。

910 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:49:52.03 ID:R5Jh+W3e.net
地区別の比例は共産潰しだったんだよな。

911 :889:2014/11/21(金) 14:50:13.83 ID:rvt1ZHFX.net
(加筆します)

>>874
いよいよこれも表に出てきたし、切られて中川酒か松岡の道か

石原慎太郎氏がアメリカのスパイに? 元外務省官僚が告発
http://pp-kids.com/?p=341923

912 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:50:49.93 ID:RiR5wa96.net
ま、今じゃ定数3ぐらいにしても大多数の地域で革新はフルボッコ
冗談抜きで自民、民主、維新とか民主、自民A、自民Bといった順になるわ
社民が極右新党に抜かれたとか大騒ぎになる

913 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:50:54.83 ID:7VBnZw1P.net
>>903
何より政治家が嫌なんだよ、中選挙区は
金もかかるし、党内の緊張感が半端ない
同じ党内議員にスキャンダルをリークされるし

914 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:51:14.79 ID:jmx+YgHS.net
まぁ元々強い愛知あたりで盛り返すだろうからな、民主
岡山とかでも2つは取り返すかも

915 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:51:23.43 ID:X9B5jJZN.net
スレの傾向としてサヨクが多いので民主、共産に甘めになる

916 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:51:28.84 ID:vcvKkrbK.net
>>776
議員の質が落ちたって与党の自民党か

917 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:51:55.34 ID:hjAFonrk.net
>>914
埼玉も取り戻す選挙区とかあるかも。民主。
埼玉はかなり惜敗率高かったからなあ。

918 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:52:30.99 ID:R5Jh+W3e.net
中選挙区にしたら全県で選挙活動しなきゃいけないんだろ。

919 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:52:50.22 ID:kwt06Acu.net
>>915
どこのスレとは言わないけど前に民主党と共産党の支持者が罵倒合戦していたぞ

920 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:53:10.45 ID:bKIB1jNX.net
>>907
確かに鉢呂があそこまで崩されていたのは意外だったな
あれを見ると北海道で民主が挽回できる余地はないだろう

921 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:53:12.00 ID:1oO5seE7.net
>>912
中選挙区なら民主は左右に分裂するわ。
多分自民、公明、復活社会党、共産になるだけ。

922 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:53:19.03 ID:Z/qYnVgl.net
>>892
1947年は社会党が衆院で唯一第1党になった選挙。
社会党で2人だけの首相の一人目、片山哲氏が首相になった。
保守は民主132、自由129、国協31に三分裂していたから(他、保革両方がいた日本農民党8など)

社会党が与党入りして転けて、不満票が共産に走る現象は、この時から始まっていた。

923 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:53:39.42 ID:IqQxmK5c.net
>>910
埼玉はそのためにあんな田舎たちと組まされたのか、チクショー

924 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:53:53.97 ID:jmx+YgHS.net
結局は都市部の結果が全てだよな、言葉は悪いが北陸とか山陰とかはほとんど大勢に影響ない

925 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:54:14.79 ID:h7JjKRr1.net
アベノミクスで絶好調のトヨタ県で民主党勝てるの?

926 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:54:16.16 ID:hjAFonrk.net
>>918
いや違うぞ。
中選挙区は今の小選挙区のいくつかがくっつくから
その範囲内ってことだね。
でも、定数のすくない所は全県区になる可能性もあるね。

927 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:54:29.44 ID:x8xza5Jc.net
善美が選挙前に新党作るってマジなのか?
マジだったら民主に行った議員は厳しい選挙になるぞw

928 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:54:51.06 ID:sbiJXzrC.net
共産党スレに熱心に書き込んでるIDの奴が
なぜかここにいっぱい居るなw

929 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:55:10.12 ID:XaTNAfaa.net
自民は山口・鳥取・島根・高知・福井 で一人でも落ちたら自民は他もやばくなる。

多分今回も独占しそうだけど。

930 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:55:12.05 ID:jmx+YgHS.net
>>925
下請け孫請け曾孫請けは絶好調じゃないぞ

931 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:55:21.07 ID:9KFSVXxG.net
安倍ちゃんにも笑われる野合新党

932 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:55:22.28 ID:1oO5seE7.net
>>927
いや喜美が今更新党作っても次世代以上の泡沫にしかならんだろ。

933 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:55:27.76 ID:qdznJ7Yl.net
>>928
アカ狩りだ〜ヒャッハー

934 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:56:07.14 ID:hjAFonrk.net
>>930
愛知はベッドタウンのところもあるよね。
サラリーマンの多くいるところだよね。
サラリーマン家庭は辛くなってるんだけどね。

935 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:56:10.05 ID:Z/qYnVgl.net
>>908
でも、交渉では比例区を全国1区からブロック制にすれば共産の議席を減らせるぞ。

と、小澤氏に持ちかけたと本人が後年語っている。

自民は比例を都道府県ごと、細川内閣は全国1区にしていたが、自民案に近づけた方が
共産潰しには役立ちますよというのが共通見解であったようだ。

936 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:56:13.05 ID:/7giPa8T.net
>>925
愛知労組って民主支持どうなったんだっけ?

937 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:56:16.78 ID:bKIB1jNX.net
共産は躍進確実だから強気でいいでしょ。21も妄想じゃない
なぜか無条件で議席が増えると思っている民主とは違う

938 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:56:48.97 ID:X9B5jJZN.net
>>919
オレもしょちゅう民主信者を罵倒してるよw
別に共産支持者じゃないけど

939 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:57:03.55 ID:Z/qYnVgl.net
>>915>>919
そりゃ共産支持者にとっては、民主は右でしかないからな。

940 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:57:38.52 ID:/7giPa8T.net
>>937
共産は小選挙区では京都で取れそうだと思うのと
後は、集団的自衛権で公明党の票を奪えそう

941 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:58:15.70 ID:Z/qYnVgl.net
>>921
民主はかつての民社党に非自民保守がくっついた形になりそうですね。
ただし、往年と違って民社>社会になりそうだけど。

942 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/21(金) 14:58:16.89 ID:kuC3LK0h.net
沖縄1区でも取れるだろう

943 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:58:19.15 ID:9KFSVXxG.net
>>935
共産が小沢に迎合するわけがないんだよな。
小沢信者は知らないんだろうけど

944 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:58:21.88 ID:TUFzSvNm.net
>>857
「アベノミクスで大企業との格差ガー」
連合の組合員ってその大企業の正社員じゃね?

945 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:58:28.32 ID:4UNiEZ1b.net
無党派も何のシナリオもない民主には入れられんよ

自民さえ潰れれば何もかも良くなるんです!と信じさせてきた
2009年までとは全く土壌が違う

946 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:59:03.64 ID:RiR5wa96.net
共産は単純に民自公談合政治をずっと非難してきたが
自民よりはずっと票田も近くはがしやすい格好の標的でもある

947 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:59:34.35 ID:hjAFonrk.net
>>945
自民の勝たせすぎも良くないという気持ちが
働く可能性はどうなの?

948 :無党派さん:2014/11/21(金) 14:59:42.79 ID:1oO5seE7.net
>>945
しかし安倍ちゃんも小沢・橋下並みに強烈なアンチを作りやすい個性の持ち主だからな。

949 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:00:24.95 ID:X9B5jJZN.net
>>941
自民、新進、旧民主、共産みたいなかんじ
こうなると結構急速に自民は衰退すると思う

950 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:00:24.99 ID:hjAFonrk.net
>>948
そう言えばその三人に共通する血液型がB型。
野田前総理もB型だったな。

951 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:00:37.37 ID:fT6sZTda.net
小沢一郎という悪魔が実施した小選挙区制度
これが政治腐敗の温床
財務省が跋扈する

だから中選挙区制度・大選挙区制度へ戻すべき
毎回毎回、世襲貴族と資本家以外の議員が落選当選繰り返す選挙とか異常だろ

952 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:00:50.40 ID:Z/qYnVgl.net
>>923
逆。細川政権は全国1区だったから。
細かく分けた方が共産やミニ政党を消せる目論見。
自民は都道府県ごとに比例区割りしようというのが自党案で、妥協でブロック制にした。

現に、もし全国1区だったらさきがけや新社会党や自由連合も比例議席を確保できていたから、
もっと長生きできた(新社会党は現存しているけど、国会的には死んだも同然)。

953 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:00:52.57 ID:XhfH8nRn.net
公明党と次世代の党の合併が面白い。
どっちもどっちの政党だし。

954 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:01:21.49 ID:O0KZTCu8.net
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20141121146838.html

真紀子の変わりに森が出るんだな森は生活の候補で立候補かな、
社民の方は出ないのかな?森が共産除く野党の統一候補?

955 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:01:21.97 ID:vcvKkrbK.net
>>925
トヨタに下請け協力会社は地獄を味わってる

956 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:01:34.46 ID:3oTl8nCw.net
安倍ちゃんなら小選挙区全勝とかやりそうだよね

957 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:01:38.01 ID:qdznJ7Yl.net
>>947
マスコミがそれ結構言ってるね
今日のひるおびで伊藤がここぞとばかりに、一強多弱のままでいいのかどうかよく考えてほしいとか言っていた

958 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:02:04.85 ID:Z/qYnVgl.net
>>943
民主にいたときに、京都1区で民主候補を下ろすくらいのことをしていればね。もう終わった話だけど。

959 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:02:13.49 ID:X9B5jJZN.net
全国1区でも2%条項があるから無理

960 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:02:13.81 ID:jmx+YgHS.net
愛知 小選挙区勝敗

2009 民主15−0自民
2012 民主2−13自民

これが今回どうなるか

961 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:02:34.08 ID:IqQxmK5c.net
>>950
ブタもB型かよ
B型のイメージ悪くなったわ

962 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:02:37.98 ID:NG7LIxTf.net
 
       現有        予想
――――――――――――――――
自  民 295 → 
民  主  60 → 
維  新  42 → 
公  明  31 → 
次世代  19 → 
共  産   8 → 
生  活   5 → 
社  民   2 → 
大  地   1 → 
太  陽   1 → 
旧みん   5 → 
無所属  10 → 
――――――――――――――――
合  計 479 → 475(295−180)

※現有議席は11月21日時点
  現在は定数480の欠員1(後藤斎)
  改選後は0増5減により定数475
  旧みんなの党のうち山内康一・中島克仁・柏倉祐司、
  生活の党のうち鈴木克昌・小宮山泰子が民主党に移籍

963 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:03:03.46 ID:bKIB1jNX.net
愛知で民主が勝てるとこって2箇所だけ思うし最大で4
もう民主王国というほどではないよね

964 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:03:16.91 ID:hjAFonrk.net
>>961
ちなみに枝豚もB型な。

965 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:03:28.96 ID:qDbFsj0x.net
八百長選挙にうんざりだ

選挙立会人までが同じ顔ぶれ→日当小使い稼ぎ見え見え

経費無駄使い  これじゃぁ投票に行くのも馬鹿らしい

966 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:04:01.94 ID:TUFzSvNm.net
>>955
仕事そのものが無かった民主党政権時代よりも?

967 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:04:42.43 ID:RiR5wa96.net
ようは今の民主のいいところって
ガチサヨやネオリベよりは個性が薄く中道なので広く票を集めやすいのと
電力総連や新宗教や革マルのおかげで新興勢力よりは基礎がしっかりしてるのと
中身が空っぽなせいでその時々で適当な公約を掲げやすいことの3点だ

馬鹿にしているようだが、どれもこれも非自民で飯を食うには大事な要素

968 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:05:06.94 ID:/7giPa8T.net
>>950>>961
辻元清美もB型

969 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:05:24.83 ID:X9B5jJZN.net
>>957
一強多弱になるのは、有権者のせいではなく選挙制度のせいなんだがな
それを誰も言わない、テレビに出るような連中は

970 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/21(金) 15:05:39.37 ID:kuC3LK0h.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその52 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416549881/l50

たてておきました

971 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:06:00.03 ID:r81N6OHm.net
>>952
ブロック別は新生党小沢案と同じなんだよな。
細川案と自民党案の中間を取った振りして、
自案を通す小沢マジック。

972 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:07:13.31 ID:/7giPa8T.net
>>967
中道でいい
という意見もあるけど
右派と左派の悪いとこ取りだから
公明もだけどね

973 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:07:15.21 ID:vcvKkrbK.net
>>966
単価同じで経費が増えて困ってるよ

974 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:07:21.99 ID:ZAMfHbT3.net
将来的に、スイングステートみたいなのができると面白いんだけどな

975 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:07:22.85 ID:Z/qYnVgl.net
>>967
革マル自体は選挙には役立たんぞ。まだ中核派の方がやる気あるだろ。

革マル派の影響力があるという、JR総連が実働部隊だろうが、民主党としては
(ほぼ)民社系のJR連合の方を優先するだろう。

ここまで書いて、JR連合側が総連派の議員を潰すために情報提供してるって普通にありそうだ。
逆もまたしかり。

976 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:07:40.39 ID:iQFUt4h/.net
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20141121146838.html
衆院新潟5区、森裕子氏出馬へ

 生活の党の森裕子前参院議員(58)が、12月2日公示の衆院選に新潟5区から立候補する意向を固めたことが21日、関係者の話で分かった。

 5区では民主党の田中真紀子前衆院議員(70)が出馬を見送ることを明らかにしており、森氏は民主党や連合新潟の協力を得て出馬する方向で調整している。

 森氏は2001年参院選で初当選。文部科学副大臣などを歴任。民主党から生活の党に移り、13年参院選で落選した。

977 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:08:18.15 ID:Z/qYnVgl.net
>>971
でも、結果を見れば実を取ったのは自民。

小澤氏はもうちょっと辛抱できていればね。

978 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:08:54.37 ID:X9B5jJZN.net
>>967
二十年に一度、国民が忘れた頃に自民のポカで棚ボタで政権取っては
内ゲバと暴走で崩壊するというサイクルを繰り返す未来が見える

979 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:09:06.73 ID:qdznJ7Yl.net
>>963
前回の愛知選挙区見返してみたけど、半々くらいの勝負になりそう

980 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:09:23.88 ID:XaTNAfaa.net
北海道・岩手・新潟・埼玉・長野・愛知・三重・滋賀 

民主が自民を上回れそうな感じかな。沖縄は別世界。

981 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:09:46.32 ID:r81N6OHm.net
>>974
二大政党を育てるには、もう少し時間が掛かるな。

スイングステートに近いのは、東海道メガロポリスだが。

982 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:09:49.21 ID:Wi7NY1k+.net
田中角栄も自分の地盤を継ぐのが弟子の弟子なら満足なのか、それとも森ゆなんぞに
継がれてあの世で泣いているのかどっちなんだろうか

983 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/21(金) 15:10:05.92 ID:kuC3LK0h.net
沖縄自民はもう無理

984 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:10:40.95 ID:ZF/XsxLJ.net
マキコが全然地元周りしないんだからしょーがない

985 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:10:42.51 ID:/7giPa8T.net
>>980
沖縄は自民も民主もないだろうな

986 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:10:57.41 ID:r81N6OHm.net
>>978
まあ、それであっても55年体制よりマシ。

987 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:11:13.44 ID:aJmij8Xd.net
森は生活公認・民主推薦の形なのか無所属・民主&生活推薦になるのかどっちだろ
生活が北信越比例を取ることはまあないから、生活公認で出るメリットもないんだけど

988 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:11:37.41 ID:jmx+YgHS.net
一時噂になった、角栄の孫(真紀子の娘)が出馬したら勝てるかもな、今は立ち消えになったけど

989 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:12:07.66 ID:/7giPa8T.net
>>981
育てなくていい
議院内閣制の日本で二大政党制なんて無理
アメリカもどうかとは思うがそれでもまだ日本で導入するよりはマシ
アメリカは二大政党制だが党議拘束ないからやって行かれる

990 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:12:09.23 ID:aJmij8Xd.net
>>982
長島も越山会の会員だしいいんじゃね

991 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:12:38.74 ID:jmx+YgHS.net
>>988
書き間違えた、×真紀子の娘⇒○真紀子の息子

992 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:12:46.41 ID:r81N6OHm.net
>>982
角さんが現代に生まれてたら、
民主党の代表をやってそう。

993 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:12:52.48 ID:X9B5jJZN.net
>>972
たぶん小沢とか橋下みたいな異物が混入してドライブした時しか
意味のある野党としては機能しないんじゃないか
労組の保守性は、ある程度は自民のブレーキにはなるかもしれんが
>>981
機能するようになる前に、たぶん日本は一度破綻する

994 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:12:56.37 ID:4UNiEZ1b.net
いやいやいや
不人気議員の娘が出ても勝てんだろ

995 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:13:04.89 ID:RiR5wa96.net
こんな未熟な二大政党制なら純粋比例にせい、という気持ちは分かるが
若者票と正論票と神様カルトで極右政党が楽々社民を追い抜いて
社民や小沢派がカット条項でドボンになったら目も当てられないな

996 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:13:29.49 ID:ZF/XsxLJ.net
民主の凋落関係なくマキコは支持落としてたんだから
地元周りしないなんてあり得ないわ本当

997 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:13:58.67 ID:xavT1bwy.net
>>874
前の席の山田www

998 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:14:26.70 ID:hjAFonrk.net
>>989
でも、一強多弱だとその一強に牛耳られて
その一強のやりたいほうにやられるんだけど。
その一強のやってることも全てがいいものばかりじゃないし。
そういうのに対して邪魔するものが必要でしょ。
共産以外に。

999 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:14:29.21 ID:Z/qYnVgl.net
>>985
沖縄では自民はともかく、民主はひたすら影が薄い。

県議会では知事選の結果、社民がめでたく県与党第1党(全体でも自民に次いで第2党)になったぞ。
社民は公認6人、系列無所属2人がいるが、民主は公認は1人だけで、
共産・公明・社大より少ない(自民は13人)。

1000 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:14:41.61 ID:/7giPa8T.net
>>995
カット条項など設けるべきじゃないし
無所属でも出馬出来るようにするべきだ

1001 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:15:52.82 ID:r81N6OHm.net
>>989
アメリカが党議拘束が緩いのは大統領制だからでは。
それに最近は共和党を中心に党議拘束が強いし。

規範になるのはやっぱり、イギリスだよ。
しかもイギリスのように統治できていない
スコットランドや北アイルランドを抱えていない。
あっても、沖縄だけ。

1002 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:15:59.19 ID:ZPE5QnJc.net
>>426
石原の人気そのものも衰えてるし
次世代の党が石原の党だと知らない人も多い

1003 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:16:30.20 ID:iQFUt4h/.net
選挙制度議論したきゃよそでやってくれ

選挙制度・議会制度に関するスレッド30
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1403046496/

1004 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:17:18.80 ID:NG7LIxTf.net
 
       現有        予想
――――――――――――――――
自  民 295 → 304(223− 81)
民  主  60 →  66( 33− 33)
維  新  42 →  34( 15− 19)
公  明  31 →  31(  7− 24)
次世代  19 →   4(  3−  1)
共  産   8 →  21(  1− 20)
生  活   5 →   2(  2−  0)
社  民   2 →   2(  1−  1)
大  地   1 →   1(  0−  1)
太  陽   1 →   0(  0−  0)
旧みん   5 →   2(  2−  0)
無所属  10 →   8(  8−  0)
――――――――――――――――
合  計 479 → 475(295−180)

※現有議席は11月21日時点
  現在は定数480の欠員1(後藤斎)
  改選後は0増5減により定数475
  旧みんなの党のうち山内康一・中島克仁・柏倉祐司、
  生活の党のうち鈴木克昌・小宮山泰子が民主党に移籍

1005 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/21(金) 15:17:49.98 ID:kuC3LK0h.net
共産は沖縄1区で取れる

1006 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:18:11.42 ID:Nc7t1N8W.net
選挙協力のスレも用意しております。

第47回衆議院総選挙 野党選挙協力専用スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415779270/

1007 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/21(金) 15:18:33.57 ID:kuC3LK0h.net
1000なら社民議席倍増

1008 :無党派さん:2014/11/21(金) 15:19:05.59 ID:VuJ46sT8.net
1000なら民主党30議席に低迷

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200