2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその54

1 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 01:08:03.49 ID:kFO8zSfS.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその53 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416569294/l50


2 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:08:24.33 ID:wVKSBNPY.net
>>1
オッツオッツ

3 :フェラチ王:2014/11/22(土) 01:08:47.62 ID:BxwNHFIe.net
>>1

4 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 01:08:50.77 ID:kFO8zSfS.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301533/  ←正規★45
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその45
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416301700/  ←実質★46
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322915/  ←実質★47 
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322958/  ←実質★48
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその49
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416458020/
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその48
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416458065/  ←実質★50 
第47回衆議院総選挙総合スレ 192 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416494469/l50

テンプレ終わり

5 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:09:13.80 ID:LAC0wVh+.net
>>1

       現有        予想
――――――――――――――――
自  民 295 → 
民  主  63 → 
維  新  42 → 
公  明  31 → 
次世代  19 → 
共  産   8 → 
生  活   5 → 
社  民   2 → 
太  陽   1 → 
大  地   0 → 
旧みん   4 → 
無所属   9 → 
――――――――――――――――
合  計 479 → 475(295−180)

※現在は定数480の欠員1(後藤斎)
  改選後は0増5減により定数475

※現有議員は前職の所属政党に基づく数字
  旧みんなの党の山内康一・中島克仁・柏倉祐司・杉本和巳
  生活の党の鈴木克昌・小宮山泰子、新党大地の鈴木貴子、
  無所属の阿部知子が民主党に入党または入党方針表明

6 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:09:38.51 ID:kRF5dhET.net
いちおつ

このおじさん、まだこんなことしてる余裕があるんだな

橋下市長、新聞の軽減税率で記者を問い詰める 読売は沈黙、日経しどろもどろ...
http://www.j-cast.com/s/2014/11/21221521.html

7 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 01:09:41.62 ID:kFO8zSfS.net
名無しにしなかったわ めんご

8 :前スレ 飯島まとめ:2014/11/22(土) 01:09:42.46 ID:DXMEEVhC.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416569294/

614 名前:無党派さん 投稿日:2014/11/21(金) 23:35:42.52 ID:88xlYP1V
飯島勲(言論テレビ)
自民:300越す
公明:31
民主:現状維持がやっと
次世:2〜3人
維新:苦しい
当落線上
小沢、枝野、馬淵、赤松
かなり当落線上
浅尾、原口、平沼

625 名前:無党派さん 投稿日:2014/11/21(金) 23:38:01.85 ID:GHdCmzIM
飯島参与予測
自民党 300以上
民主党 最大でも現有議席
枝野 原口、馬淵、赤松は当落線上
小沢は民主党に党員を戻したのは政党助成金をl1人占めしたいから。
もちろん小沢も当落線上

659 名前:無党派さん 投稿日:2014/11/21(金) 23:44:02.56 ID:GHdCmzIM
飯島参与
野党の選挙協力はムリ
時間が無い

663 名前:無党派さん 投稿日:2014/11/21(金) 23:44:46.51 ID:88xlYP1V
飯島勲(言論テレビ)
・選挙については小沢は正論
でも小沢アレルギーがあるから
・野党は比例票バラけるからキツイ
・橋下市長は出馬するも苦しい、出馬しないも苦しい
出馬するなら不意打ちで出馬するほうが良かった

766 名前:無党派さん 投稿日:2014/11/22(土) 00:09:55.86 ID:q+KRV/f5
飯島参与
橋下は立候補しても難しい
公明の応援に自民党は全力投球
総理も行く

9 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:10:26.38 ID:naPQHOL3.net
共同通信当確情報2012
http://www.47news.jp/news/election/shuin2012/toukakuichiran.php

ANN2012、動画で確認できた0打ち
北海道2,3,4,5,6,7,8,9,10,12
青森1,2,3,4
岩手2,3(民),4(小沢)
宮城1,3,4,5(民),6
秋田1,2,3
山形1
福島1,2,3(民),4
茨城1,24,6,7(無)
栃木1,2,3(渡辺),4,5
神奈川10(負)
新潟5(負)
愛知2(民),6,7,8,9,10,11(民),14,15
岐阜1,2,3,4,5
三重1,2(民),3(民),4,5
京都2(民)
大阪12(負)14(維),17(維)
岡山1,4,5
広島5,7
徳島1(負)
福岡8

10 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:11:17.20 ID:rPbl0bWG.net
好きな民主党議員を語る>>978
栃木2区の福田昭夫さん。
元栃木県知事だ。
現職大臣を狩れそうなのは彼だけ。
栃木弁丸出しで良い人そう。

11 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:11:44.93 ID:y2CAEDji.net
いちおつ

自民・公明以外で、小選挙区で0打ち出来そうな議員ってどのくらいいるのかな?
今回、事情をちゃんと知らないけど渡辺善美は、有力な相手候補が出るの?
橋下は、出馬したとしても相手が公明だから0打ちは微妙だろうし…

12 :フェラチ王:2014/11/22(土) 01:12:13.35 ID:BxwNHFIe.net
>>4
社民は当初0議席も予想していたけど
2議席は確保できそうですね。良かったですね。
護憲の党として応援しています。
吉田さんも温厚そうな方ですがやっぱ僕はみずぽたんのほうが
党首にふさわしいと思います。

13 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:12:20.85 ID:brGM9Q6S.net
前スレ>>991
沖縄県は県庁所在地の那覇市に本社を置く2つの地方新聞が
言論を牛耳っているのがよくないと思う。北部の名護市を
拠点にしたメディアがあればいいのに。

14 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:12:22.68 ID:1EYQf4cx.net
>>10
柏倉が1区に転出だし、その辺を上手くまとめれば普通に西川には勝てそうだな。

15 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:12:23.02 ID:ASH5jw7w.net
>>9
北海道が凄まじいな
横路と中川のとこ以外ゼロ打ちとは…

16 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:12:38.67 ID:Z9qw20eh.net
地元とその周辺の選挙区
京都6区
民主山井 自民安藤 共産上条
前回出た維新清水は三区に
維新擁立の動きがみられないためこれで決まりそう
民主山井が宇治市内の労組の組織票で有利か
自民安藤は比例で復活しそう

17 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:12:57.24 ID:rPbl0bWG.net
あと、マブチネーターも好きかな。
労組や松下政経の民主党の中では取締役経験があって、
社会人として仕事が出来そう。

18 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:14:17.11 ID:8QTSagKs.net
>>1
おつ
動画だとANNは共産と未来が8時過ぎで7議席だけどなんでこんなに当確早いの?

19 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:14:18.44 ID:UeoM6SaD.net
飯島の話ぐらいの結果に収まると山井あたりが当落線ラインなんだよねえ

20 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:14:37.18 ID:InKRB5ZT.net
>>8
よっぽどこれを拡散してバンドワゴン効果を狙いたいんだな

>>10
そこ勝てそうだよね
あの様子じゃ息子の評判も悪そうだし 
一番の金星チャンス選挙区

21 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:15:02.28 ID:rPbl0bWG.net
>>14
柏倉のみんな票が流れれば良いけどね。
まあ、負けた方は確実に比例復活でしょう。

22 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:15:12.23 ID:UeoM6SaD.net
>>18
比例でしょ>当確出たの

23 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:15:22.78 ID:TTLWR4mf.net
2013参院選東京都第2党は共産
東京民主は第6党
2013参院()内は2012衆院の票
第1党 自民 180万 (162万)
第2党 共産  77万 (48万)
第3党 みんな 71万 (76万)
第4党 公明 68万 (66万)
第5党 維新 63万 (130万)
第6党 民主 58万 (101万)

この民主の凋落ぶり見ると長妻長島普通に落ちそうな気がするんだけどな

24 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:15:34.39 ID:Ang9kq0v.net
好きな民主党員はレンホーだな
アンチの方が多そうだけど
いい仕事してると思う

25 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:15:38.49 ID:yAQ+hYh3.net
創価幹部「維新は敵。安倍は用済み」

別れ際、副会長のひとりは、強い口調で、
「今回は公明の原点に帰るための戦いだ」と述べた。

この言葉の意味を現在40代の学会本部職員に謎解きしてもらった。
「維新は敵、安倍政権は公明からみればもう用済み」という意味だという。
選挙巧者の創価学会の力で公明は自民党を“使い捨て”にできるか。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/9492421/

26 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:15:44.24 ID:naPQHOL3.net
>>18
http://election.it-penguin.com/2012/12/2012-2030.html
20:30でこの暴走
理由は分からないが、相当力を入れてるんだろう

27 :フェラチ王:2014/11/22(土) 01:16:05.81 ID:BxwNHFIe.net
小沢一郎はゼロうちなんじゃないかな?

28 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:16:10.40 ID:ASH5jw7w.net
>>11
黄川田、安住、玄葉、野田、細野、中川、岡田、前原

後二人入れて、民主10傑集をつくりたい

29 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:16:32.56 ID:DRAnmhGi.net
てか飯島の話信用できるのか

30 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:17:03.38 ID:FS+4CYY/.net
>>23
次は民主が2位でしょう。しかも民主は二人に割れたし。

31 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:17:16.43 ID:yAQ+hYh3.net
朝日新聞 比例投票先調査(11/20)

自民 37%

民主 13%
維新 *6%
共産 *6%
公明 *4%

社民 *1%
生活 *1%
次世 *0%

ttp://www.asahi.com/articles/ASGCN5GZBGCNUZPS002.html

32 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 01:17:43.49 ID:kFO8zSfS.net
>>27
小沢さんは当選確実

33 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:17:51.01 ID:7wyhpUZw.net
>>23
このペースでいけば40万票台だな

34 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:17:58.47 ID:V8aJ4T2p.net
真紀子も仙谷も年齢で引退じゃないからねw

善美は誰が相手でも鉄板。
こいつは新党作って裏切り組みに爆弾送るかもねw

35 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:18:03.95 ID:UeoM6SaD.net
あと10日すれば真偽は見えてくるだろ

36 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:18:10.18 ID:TTLWR4mf.net
>>30
残念ながらこれ、比例の票なんだよなぁ
山本太郎のようなノイズ抜いてこれだから相当だぞ

37 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 01:18:37.14 ID:kFO8zSfS.net
知り合いの霊能力者に聞いてみる KJ党じゃないよ

38 :フェラチ王:2014/11/22(土) 01:18:44.08 ID:BxwNHFIe.net
仕事はできそうだが、ツンデレで好きなタイプじゃないなあ・・・>>24

39 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:18:46.45 ID:rPbl0bWG.net
予想スレは金曜日のこのくらいの時間になるとディープな話題が出て来るから好きだ。
前回は佐賀2区の大串は何故健闘?みたいな話題があった。
早い話が超ドブ板男で、民主党政権にしては珍しく地元に公共事業引っ張って来た男らしい。

そんな彼も知名度抜群と佐賀県知事と対決で、地道に頑張っていたのに気の毒だ。

40 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:18:48.35 ID:DxC4dDtX.net
落選中だけど地元新潟1区の西村さん
かなり細やかな選挙民対応してくれるから個人的には好き
比例復活でもいいから当選して欲しいけどどうなることやら

41 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:18:55.31 ID:zEFqWIrn.net
石井紘基が生きていたら
今の党の惨状をどう思うんだろな

42 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:19:08.78 ID:InKRB5ZT.net
>>29
官邸が流布したい話なんだろうな〜と思ってる
安倍のお友達とか産経の記事とかもだけど
勿体付けて話す内容は事実というより誘導って感じ

>>19
あんなに派遣法改悪阻止で頑張ってたのに
もし落ちたら神も仏もないと思うわ  ちゃんと仕事してる 
確実に当選すると願いたい

43 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:19:42.52 ID:TTLWR4mf.net
>>34
ヨシミは小沢と同じ、順調に得票落ちて次当たり危ない組

44 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:20:08.84 ID:8QTSagKs.net
比例北陸信越ブロックで今回は共産は議席獲得の可能性はあるの?

45 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:20:16.77 ID:Ang9kq0v.net
よしみ鉄板かなぁ
真紀子もほんの四・五年前まで鉄板だと思ってたよ

46 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 01:20:34.77 ID:kFO8zSfS.net
>>44
元新潟県民だけどあるんじゃない?

47 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:20:35.90 ID:kybHGJwj.net
>>23
選挙区と比例は別物だっての

48 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:20:45.69 ID:UeoM6SaD.net
ここは情勢スレなんで
あいつ当選して欲しいとか落ちて欲しいとか願望を書きたかったら総合スレでやってほしいんだが

49 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:21:12.61 ID:TTLWR4mf.net
>>42
共産に票が流れて山井落選もあり得るからな
しかも比例枠に辻元やら前原やらに使って完全落選の芽まであるというな
政党選挙ゆえに民主への大逆風がやみそうにない現状では
看板だけで民主議員は減って自民議員が増える一方という現実は変わらない

50 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:21:45.05 ID:TTLWR4mf.net
>>47
そりゃあわかってるが、それを差し引いても減りすぎなんだよ

51 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:21:50.98 ID:DWxnxFvi.net
飯島秘書官っていい加減そうだから充てにならないと思う。
いつもテレビに出てきていい加減なことばかりいってる。
やっぱり自民は新人議員はかなり落とすと思うよ。
特に元職が何度も当選してるところの場合は。

52 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:22:01.81 ID:kRF5dhET.net
飯島の予想でいくと
自民310+公明31=341
残り134議席
民主60維新42共産20次世代3社民2生活1無所属6

こんな感じ?
無難といえば無難な予想だな

53 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:22:18.35 ID:FS+4CYY/.net
今回の選挙のポイント
・自公獲得議席
・民主、維新などの獲得議席
・自公対野党統一候補の図式がマスコミにより作られ、A・Bどちらがいい?のようなことになり
共産などのA・Bに属さない党が埋没するかどうか。仮に野党統一候補がダメと有権者が判断した場合
自公がおそろしい議席を有することになりそうだ。つまり、有権者はマスコミにより作られた図式にのせられやすい・
様々な理由によりうわべだけの投票先選びをしてしまう恐れがあるということ
・解党したみんなの党の票の行方
・投票率

54 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:22:18.71 ID:q+KRV/f5.net
>>29
飯島は都議選の数字も結構当たってた

55 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:22:30.33 ID:Fr7sOfQc.net
京都3区は宮崎vs泉vs清水
前回維新から出た山内は除名になり、代わりに維新の清水が京都3区に戻る
候補者別の情報(泉だけ情報無いので除外)
宮崎は地元回りだけでなくネットなども使って活動している
清水はどぶ板はあまりしていない

どっちが勝つと思いますか?

56 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:22:39.91 ID:9mUOfjN9.net
みんなの党
去年の参院選比例475万票はどこへ行く

57 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:22:41.60 ID:wVKSBNPY.net
>>23
7区に関して言うなら長妻は隙あらばドブ板に勤しんでるのと自民は絶望的なぐらいタマが悪いからなあ
あれは差し替えない限り長妻で堅いわ

58 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:22:52.66 ID:yAQ+hYh3.net
>>23
こういう発想が出来るのは
小選挙区で勝ったことの無い共産信者だけw

59 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:22:53.86 ID:Z9qw20eh.net
>>19
そうなんか
地元だがそういう感じはないな
でも接戦にはなりそう
山井は宇治市の労組の組織票が強い。
今日宇治市内をチャリで通っていて某会社の工場の門の前に早速山井のポスター貼ってあったぞw

60 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:23:05.67 ID:ljzUDUiP.net
横路・後藤・海江田・松原・赤松は最低でも小選挙区で当選してもらわないと議席増はおぼつかない

61 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:23:41.23 ID:DWxnxFvi.net
>>49
自民が安泰とは限らないんじゃない?
アベノミクスで恩恵のない国民かなりいるから。
そこまでなんで民主が落ちるの?
落ちるとは思えないんだけど。
民主の最低が2012年だと思うけど。
あれ以上は落ちないよ。

62 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:23:45.65 ID:1xzOHMCF.net
>>49
京都府知事選で共産が伸び悩んだことを忘れてはいけない。

63 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:24:15.02 ID:kRF5dhET.net
近畿民主は維新に比例枠ほとんど奪われるから惜敗率高くてもほとんど復活できないからキツイね

64 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:24:16.13 ID:d1Y59JFH.net
>>52
なんかいい感じ

65 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:24:22.45 ID:q+KRV/f5.net
>>52
維新が多すぎる気がする

66 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:25:13.77 ID:V8aJ4T2p.net
>>39
あの知事はそんなに強いの?
原口もボロボロだし佐賀の民主は大変そうやな。

67 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:25:14.04 ID:kybHGJwj.net
北信越の比例共産って長野票次第なんだよな
北陸三県は自民王国だし、新潟は旧社会→民主が強いし
批判票を果たして共産が取りきれるかどうかってかなりギリギリな気もする

68 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:25:26.48 ID:Z9qw20eh.net
>>49
6区の共産候補は大体25、000〜35、000ぐらい
維新がいないとなると票がどれだけ自民に流れるかだろうね

69 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:25:39.17 ID:UeoM6SaD.net
兵庫と大阪で擁立しなさすぎだから
3議席が精一杯だと思う>近畿民主

70 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:25:39.27 ID:InKRB5ZT.net
善美は当選するために何が何でも新党を作りたいだろうな
今のままでは先行きないなと思われたらマジで落選しかねない
でもDHC前の離婚ネタとかあの奥さんの行状とか知って
ウンザリしてる地元民は多そうだな〜と
選挙において奥さんの存在って重要

>>55
宮崎ってあのチャラい議員だよね
地元の評判いいの?

71 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:25:46.12 ID:Ang9kq0v.net
飯島と産経の話はかなり願望入ってるから
怪しいと思う
逆に朝日の世論調査もね
自民260ぐらいと思うけどなぁ
前回の接戦区は相当落としそう

72 :フェラチ王:2014/11/22(土) 01:25:47.60 ID:BxwNHFIe.net
不破哲三さん大好きだった。クールで頭が切れてて尊敬する。
ただ、庶民受けするタイプじゃなかったのが残念。
志位さんはくまのプーさん的なおじさんだけど、親しみやすいから良い。


あと、全く別ジャンルでは、公明党の佐々木さやかちゃんが好き。
創価大学の法学部から弁護士。才色兼備だしね。良い女だね。

73 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:25:55.42 ID:zEFqWIrn.net
嫌われ者の前原が選挙だけは安泰なのはなんだかなあ

74 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:26:11.18 ID:DWxnxFvi.net
>>52
自民今回擁立してる数選挙区が285と単独が6なのに
310もいくの?
飯島秘書官のいい加減な考え方なんじゃない?
飯島秘書官っていい加減な人だから信用できない。

75 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:26:23.82 ID:ASH5jw7w.net
>>60
横路と赤松は年齢的に無理だろ。松原も苦しそう
海江田は一応知名度で、後藤はヤンキー次第かな

76 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:26:23.93 ID:UeoM6SaD.net
渡辺喜美も危ないと睨んでるのは自分だけだろうか

77 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:27:15.13 ID:ljzUDUiP.net
>>67
この風でとれなかったら12議席くらいだよ 
参院の得票でいけば東京3とか中国1に比べたら取れる範囲だし

78 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:27:24.32 ID:yAQ+hYh3.net
>>55
清水は元々3区が地盤だからな(伏見清水病院グループ)
そんなにどぶ板の必要が無い

3者でもつれるだろうが泉と予想

79 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:27:44.97 ID:q+KRV/f5.net
>>74
これから候補者はまだ増えるみたい

80 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:27:50.58 ID:UIZNggIF.net
投票先予想で37%とか余裕見せてるようで実際はギリギリなんだろうな
野党の得票率が合計で30%前後でも投票先未定の人のたった半分が野党に入れると34%くらいにはなる
もし実際の数字が37%を切ってるとすると結構簡単に与野党逆転するぞ
まあ全体の投票率自体が低いと野党が躍進するのは難しいが今回は投票率そんなに低くないだろうから楽しみだ

81 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:28:33.22 ID:DWxnxFvi.net
>>79
でも310って全ての選挙区でとって単独が幾人かだよ。
無理だよ。
全ての選挙区で自民が取るのなんて。

82 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:28:48.14 ID:ljzUDUiP.net
年齢はあるけど横路は強い
相手の地盤の弱さと北海道1区の選挙事情を考えれば今回の選挙では通りやすい方だろう

83 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:29:08.64 ID:V5cZNvEc.net
雰囲気変わってきたな

84 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:29:18.55 ID:kRF5dhET.net
>>65
けど民主が現状維持がやっとならこれ以上は積めないし、自民共産もこれぐらいが限界だろう
他の粉末野党は増える見込みないし、公明は安定となれば維新にしか議席の持っていくところがない

85 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:29:27.68 ID:Fr7sOfQc.net
>>70
京都4区だから3区の情報あまり分からないんだよなあ
宮崎の細かい情報は分からないな

誰か宮崎の細かい情報を持っている人がいたら教えてほしいわ

86 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 01:30:08.98 ID:kFO8zSfS.net
幸福実現党は下村潰しか

87 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:30:12.39 ID:KppK+Vek.net
大体一人になったら政党助成金貰えなえしな

88 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:30:15.16 ID:H/0YHo+X.net
>>66
まず絶対的に有利なのが地元の唐津出身であること(大串は佐賀市)
全国ニュースになった時のは印象はさておき
地元では地産品のPRやイベント・企業誘致、フルマラソン大会の実現とか
やってきたことホント多いし、成功し続けてきた人だからな
オスプレイで話題になった佐賀空港にしても、搭乗率年々増加傾向にあって今じゃ全国平均上回ってるし

ちなみに知事選に出るとか言ってる樋渡(武雄市長)はパッと見華々しいことしてるけど
内実は糞の極み

89 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:30:37.76 ID:ljzUDUiP.net
近畿惜敗争いは熾烈だな
泉・辻元・滋賀県勢・平野・樽床の争いになると思う

90 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:30:45.73 ID:UeoM6SaD.net
>>81
選挙区と比例込だろ>310
前回も237+55なんだから
民主の現職の選挙区を落とせるくらいの情勢なら310に届いてもおかしくはない

91 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:30:54.40 ID:Z9qw20eh.net
>>55
泉かなぁ
でも接戦になるんじゃない?
自民も玉は悪くないし。
清水は自民時代から選挙が弱いし比例復活もないだろう
ここが元々の地盤なんだけど知名度は泉に劣る
共産が比例重複してるが、比例復活は1%ぐらいだなw
でも、伏見区は共産が結構票取れるので供託金没収はないだろう

92 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:31:04.05 ID:kXUcsqTQ.net
>>74
比例下位で党職員とかスーパーのおっちゃんとかこれから擁立するから問題ないよ。

93 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:31:09.57 ID:7wyhpUZw.net
>>73
学会のバックアップもあるんじゃないの

94 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:31:33.16 ID:LAC0wVh+.net
>>84
粉末野党ワロタw

95 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:31:39.93 ID:DWxnxFvi.net
>>84
現状維持よりも伸ばすでしょうよ。
競合選挙区がかなり減ってるし、新人議員が
何してるのか分からない自民の選挙区も多し。
あと、比例復活した議員とか、惜敗率高めで落選した議員とか
そういうのを含めるとかなり増えると思うんだけど。
自民の方が減らす選挙だよ。今回は。

96 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:31:41.76 ID:qpUhvcU0.net
>>73
性格悪い奴ほどメディアが持ち上げるから自分の選挙では有利になる
近年の日本はこの傾向が酷過ぎて政治家が暴言野郎ばかりになってしまった

97 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:32:18.27 ID:zYf3fcE+.net
まあ飛べば吹くような粉末みたいな野党ばっかりなのは事実かな

98 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:32:18.68 ID:wVKSBNPY.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112200020
みんな・渡辺氏が新党結成へ=5人参加、24日にも表明【14衆院選】
未知太郎、三谷とあと誰だ?
薬師寺と山口か?

99 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:32:28.25 ID:Ang9kq0v.net
たるとこまた負けるのか
維新は大阪で譲る選挙区ないのかな?

100 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:32:37.52 ID:FPoQmjp+.net
>>71
いや、飯島氏は勝ち目がある時ほど苦戦を装うと言っている。
それをしなくなるのは盤石になった時だけ。

この発言自体怪しい部分はあるけれど、選挙の戦い方としては頷ける。
つまり飯島氏と産經がダイレクトに自民圧勝と言っているのは、普通に額面通りに受け取っていい。

苦戦を装って候補者の危機感を煽るよりも、改憲発動に必要な議席を得る大勝利狙いにシフトしたと見るべき。
野党支持者にとっては非常に危険な情勢。

101 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:32:55.47 ID:ASH5jw7w.net
京都3区は最激戦区だな
泉が逆転しそうだけど宮崎も十分戦える
ここは差がないだろうな

102 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:32:57.44 ID:umoLxezu.net
自公300確実か

103 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:32:59.32 ID:InKRB5ZT.net
>>73
地元でドブ板やってるもの
やっぱり強い議員は党に関係なくこまめ継続して動いてる

>>81
一般の人はそこまでわからないから「圧勝」「バカ勝ち」って
情報を拡散して勝ち馬に乗ろうっていう風を演出してるんだよ
アホな人は「自分には全くアベノミクスの恩恵はないけど、みんながそこまで
支持するなら正しいんだろうな」と投票

104 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:32:59.66 ID:kybHGJwj.net
>>72
不破なら兄貴の上田さんの方が人間的魅力あったと思いますよ
良い点もあるのかもだけど不破は教条主義かつエリート臭がきついのが難点

105 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:33:29.39 ID:zYf3fcE+.net
選挙区で民主が取るところもあるだろうけどそれでも80とか90が限界のような

106 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:33:32.68 ID:UeoM6SaD.net
前原とか細野とか玄葉とか岡田とか自民支持層を奪える候補は強いよ

107 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:33:36.63 ID:ljzUDUiP.net
>>99
樽床の所は空けるよ維新は
みん党の前回出た奴出なきゃ自民現職と一騎打ち だから惜敗はいいとこ行きそう
勝てるかどうかは・・・

108 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:33:47.69 ID:kXUcsqTQ.net
>>98
党名が気になるなw
英名はとりあえずyour partyからmy partyへ。

109 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:34:03.06 ID:FPoQmjp+.net
>>82
北海道は、前回離反した宗男(大地)票が戻って来そうなのが民主に好材料。

110 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:34:11.18 ID:LAC0wVh+.net
>>98
反対票を投じた6人からさっそく1人減っている件について

111 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:34:52.75 ID:Ang9kq0v.net
>>107
空けてくれるのか
たるとこは好きな民主の一人だから
頑張って欲しい

112 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:35:12.54 ID:rPbl0bWG.net
>>23
みんなの70万票はどこに乗るんだろうか。

113 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:35:17.85 ID:DWxnxFvi.net
>>105
そのとおり自分はだから民主が比例含めて90で
維新が比例含めて40、生活無所属などが20、共産30、
公明30で、残りが自民だと思ってるから260だという感じ。
自公で290だな。
300は超えないよ。

114 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:35:21.09 ID:q+KRV/f5.net
>>102
自公300じゃなくて自民党単独で300越え

115 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:35:23.69 ID:wVKSBNPY.net
>>107
比較的親和性高そうだからな維新と

116 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:35:40.55 ID:LAC0wVh+.net
ちなみにみんな解党に反対した6人

喜美、三谷(衆) 井上、薬師寺、山口、美知太郎(参)

117 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:35:49.32 ID:UeoM6SaD.net
なんだかんだ言って5人集めた根性は買う>渡辺喜美

118 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:35:57.30 ID:UIZNggIF.net
楽勝ならわざわざ目標を270とか設定しねえよ
公明が議席伸ばすなんかもっとありえないわ

119 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 01:36:38.61 ID:kFO8zSfS.net
>>116
現職が3人だけど政党扱いになるのかな

120 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:36:41.81 ID:DnG4bJLy.net
野党が弱すぎてどう転んでも自民が大勝してしまう

121 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:37:12.08 ID:KppK+Vek.net
自公で選挙区全勝だろ

122 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:37:12.51 ID:DWxnxFvi.net
>>114
単独で300なんて取れないよ。
良くて260程度だよ。
公明とあわせてやっと290。

何で自民をそこまで増やしたいのかなあ。
今だって色々な法案通せるだけの数持ってるのに。

123 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:37:23.06 ID:zYf3fcE+.net
>>113
共産から10引いて自民に付けたら大体そんなもんかなって思わなくもない

124 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:37:32.48 ID:kybHGJwj.net
ところで民主王国の1つだった新潟をどう見る?
自民が独占するのか、1つ2つは民主が取り返すのか
5、6は自民で決まりだけど1〜4の現職、元職がどこまでやれるのかね
最低でも比例復活は前回同様何人か出るとは思うけど、いまいち読みにくい

125 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:37:55.52 ID:yAQ+hYh3.net
>>99
北川は最弱の大阪自民の中では地盤が強いからな
維新も出すようだし、樽床は引退だろう

126 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:38:03.65 ID:FPoQmjp+.net
>>119
政党要件については、次の選挙までは前議員も議員扱いの特例がある。
これは参議院も同じ(任期満了後に投票日が来ることがあるため)。

127 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:38:13.78 ID:ljzUDUiP.net
北川知克 61 自由民主党 元 76,972票 39.9% 公明党 ○
石井竜馬 43 みんなの党 新 49,750票 25.8% 日本維新の会 ○
樽床伸二 53 民主党 前 49,153票 25.5% 国民新党 ○
吉井芳子 50 日本共産党 新 17,006票 8.8%

石井は出ないとしたら接戦にはなるかな
小選挙区で樽床は4勝の実績あるが民主が溶けすぎて関係なくなってきてるからな

128 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:39:28.36 ID:FPoQmjp+.net
>>122
安倍氏と産經は改憲の野望があるから、増やせる物なら単独2/3まで増やしたい。
流石に317議席も取れるはずが無い…と思うが。

129 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:39:30.68 ID:wVKSBNPY.net
>>124
1区は前回
民主+生活>自民だったから西村だと思う
4区は金子>菊田だろうな
2,3区はどっちに転んでも可笑しくないと思う

130 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:39:37.84 ID:UeoM6SaD.net
>>124
今回も自民に独占を許すと思う

131 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:39:46.91 ID:DWxnxFvi.net
>>124
比例復活したところは民主が取り返せるんじゃない?
鷲尾とか菊田のところとか。
あそこは自民も新人でしょ。
他は無理かもしれないけど。

132 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:39:58.97 ID:kRF5dhET.net
>>127
新潮によると樽床は駅で朝立ちしても誰も立ち止まってくれないくらい人気ないらしいw
寝屋川行くとポスターは山ほど貼ってるけど

133 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:40:00.23 ID:H/0YHo+X.net
>>124
1区の西村って割と強かったんじゃなかったっけ

134 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:40:04.43 ID:DnG4bJLy.net
別に好き好んで自民を増やしたいわけじゃないんだが、自民の議席数を増やして予想しないと数字が合わない

135 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:40:10.35 ID:TTLWR4mf.net
北陸信越ブロック
自民 5-6-7 (その他>新潟1>長野1>長野3>単独最大7人)
民主 1-2-3 (長野1>長野3>新潟1>新潟2>新潟3>長野2)
公明 1-1-1 (単独)
維新 1-1-2 (長野3>長野2>福井1)
共産 1-1-1 (単独)

選挙区:
長野1:自△民△
長野3:維○自△民▲
新潟1:自○民▲
それ以外:自◎

136 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:40:41.99 ID:qpUhvcU0.net
自民党の得票はどんな選挙でもほぼ一定、選挙結果は野党票の増減のみで決まる
自民圧勝報道をメディアがやると野党支持者が不貞寝して圧勝する
自公が圧勝して野党が共倒れをするという結果はナッシュ均衡の一種となるので
このような報道はその正確さとは無関係に予言の自己実現効果を持つ

例えばA,B,Cの候補がいて有権者は本当はA>B>Cと思っていてもAとCが有力と報道されると
Bに投票しても無駄だからと投票先をCへと変える

逆にA >圧勝の壁> B=Cと報道されるとB/Cの支持者はどうせどちらに投票しても勝ち目がないから
棄権するかせめてB/Cのより嫌いな候補の票を下げようと投票するのでそのまま共倒れする
選挙報道で本当に重要なのはバンドワゴンやアンダードッグなどの些細な要素でなく
あるパターンのナッシュ均衡を予想する報道をすると有権者が本当にそのまま投票してしまうという効果の方

137 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:40:53.65 ID:wVKSBNPY.net
>>133
前回生活が擁立して票が割れて落ちたがそれでも惜敗率8割越えてる

138 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:41:03.76 ID:Z9qw20eh.net
>>118
公明って選挙やるたびに比例票減っていってるからな
700万票割っても不思議じゃない

139 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:41:26.50 ID:FS+4CYY/.net
>>124
新潟といえば、この前の新潟市長選挙の各立候補者の得票が拮抗していた。
しかも共産が党色を薄めたとはいえ信じられない惜敗率(得票率)をあげた。
自民・民主の争いが大前提とはいえ、まさかまさかの、があるかについてやや注目している。

140 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:42:07.32 ID:ASH5jw7w.net
>>124
オール自民でいいよ
チャンスがあるとすれば西村かな

141 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:42:32.38 ID:JX0lvc2R.net
>>99
辻元あたりを兵庫8区あたりに国替えさせておけば、
維新もその努力を評価して譲歩してたかも。

142 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:42:34.88 ID:kRF5dhET.net
>>134
共産多めで20にしても自民か民主か維新にかなり足さないと定数475いかないからね

143 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:43:08.23 ID:q+KRV/f5.net
今回は「政権がコロコロ変わるのは良く無い」と考える人の票も自民党に行くし

144 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:43:20.61 ID:kybHGJwj.net
>>133
郵政でも余裕で勝ったからなあ
全会の敗因は森ゆう子が無理やり1区に未来の候補者立てたからだし

こんな経緯があるから。5区で森が出ても民主は支援しないってことなんだろうけど

145 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:43:26.67 ID:V8aJ4T2p.net
>>98
これで山内、柏倉、杉本は終わったなw
中島は維新の小沢に特攻するだろうし。

>>107
樽床は負ける。維新出なくて喜んでるのは北川。

146 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:43:40.43 ID:qpUhvcU0.net
>>136
組織力ゼロの上にメディアからもネットからも徹底的にこき下ろされてきた民主が何故一度だけとは言え勝ったかというと
これも選挙報道による予言の自己実現効果で浮動票が民主に集約された結果
だからメディアはその反省を十分に踏まえて決してどの政党にも票が集まらないよう慎重な報道を行っている

147 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:44:38.19 ID:rPbl0bWG.net
>>51
同感。今回は久々に政党無風の選挙だから、
候補者自身の日頃の行いが問われる選挙だと思う。
地元で評判の悪い自民党1回生よりは、
民主党複数回の方が仕事しているし、良いかな?みたいな感じが出ると思う。

自民党1回生議員の真価が問われる選挙だね。
ここを乗り切れば民主党から地盤を奪えるだろうし。

自民党は都市部や民主党が強かったところでポロポロ落とすと思うよ。
自民党が奪還するには大阪集中攻撃しかないだろうね。
比例は、みんなが無くなり、維新から石原勢が居なくなったから、+10議席は行けるでしょう。
ただ、4割の72議席まではキツイと思う。

148 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:44:46.39 ID:UeoM6SaD.net
浅尾や江田の選挙区に嫌がらせ出馬するんだろうか>渡辺新党

149 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:45:10.71 ID:ASH5jw7w.net
475−野党確実−共産ー公明=300

どうしてもうなってしまう

150 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:45:39.19 ID:q+KRV/f5.net
飯島参与曰く
「選挙は公示日には決まっている」

151 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:46:24.43 ID:DWxnxFvi.net
>>143
だから選挙区ごとに変わると思うけど。
共産と自民のところは自民が取るけど、
そのほかのところは違うと思うけど。
後新人議員の場合とか。新人議員がかなり落とされるかも。
特に都市部。愛知とか北海道埼玉千葉などのところは。
オセロゲームのように変わる可能性も。
2003年とか2000年レベルの議席数だと思う。

152 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:47:11.15 ID:kRF5dhET.net
自民260にすると、民主80維新60とかにする必要があってどうも現実味がなくなる

153 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:47:58.84 ID:CvIe6KI5.net
>91
京都3区民主はもともと、若さと元気と熱血がウリだったから。
自民に若いのが出てこられると、お株奪われるのは仕方ないんじゃない?若くはなれないっしょ。
元のバック(社福法人会長)はもう引退してて支援ないも同然、
自民のほうのバックは相当力入れて育ててるの、見てて分かる。
自民候補見た感じ、さわやか都会派って印象だけど、
筋は悪くない。嫌われる要素ない気がする。頭いい。あと粘れればだな。

154 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:47:59.42 ID:H/0YHo+X.net
「政権がコロコロ変わるのは良くない」って・・・
総理はコロコロ変わってるけど与党はほぼ変わってないのにw

155 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:48:12.30 ID:rPbl0bWG.net
>>61
>>49は自民党のネトサポだろう。
さすがに今回は自民党いうだけでは勝てない。
日頃頑張っていた1回生なら勝てるが、議員になって調子に乗っていた奴は、
民主党の元職に奪還される。

156 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:48:31.02 ID:DRAnmhGi.net
>>150
意味不明

157 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:48:43.98 ID:lox5cN7Y.net
>>112
寝る1/2
維新1/4
自民1/8
民主1/8

158 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:48:45.17 ID:sVodxrMt.net
しかし2年続く総理って久しぶりだな

159 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:48:50.52 ID:+O03+Kae.net
>>80
そうだよね
自民党にとって今回は、議席を守るという、守りの選挙
そら、びびるわな、勝って当たり前なんやさかい
まして、1年生議員119名もいるし

んで、挙げ句、飯島参与ガーとかいうバンドワゴンねらったステマ連発
候補者出揃ってない段階の予想は、当たってるかどうかわからん
序盤の情勢でるまでは、この類いの投稿が増えれば増えるほど、自民が焦ってる証拠とみた

160 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:49:18.81 ID:DWxnxFvi.net
>>152
だからそうなるんだよ。
2003年とか2000年のレベルになるんだよ。
第一野党当事民主が大体120とか130議席あったから、
民主と維新で130議席とか140議席になる
内訳は民主が90で維新が40から50だけど。

161 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:49:35.04 ID:InKRB5ZT.net
>>85
個人的感想だけど、前に何かで見た時にナルシストだなぁと思った
あと同じ自民の金子なんとかと写真を撮られてなかったっけ?
それとこの人の名前でググると加藤紘一と今度選挙に出る娘の名前が出てくるんだけど
何だろう 付き合ってたとか?  地元の話というか女の話しかないw

>>127
樽床の活動次第って感じだな 
もともと地元での知名度はあるだろうからここも接戦になりそう

162 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:50:13.67 ID:ahyW45Tf.net
喜美と小沢は選挙区で当選できるかね?
相手が若いし現職なので選挙区に名前が浸透したはずだ

163 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:50:16.60 ID:rPbl0bWG.net
>>72
石原さとみ系の学会系美人だよね。>佐々木さやか

164 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:50:34.35 ID:KppK+Vek.net
6割の企業が賃上げしてるんだから、給料上がったヤツが投票したでけでも自民の圧勝だわ

165 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 01:50:42.95 ID:kFO8zSfS.net
辺野古中止80パーセント超える@琉球新報

166 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:51:16.21 ID:zYf3fcE+.net
どんなに悪い予想でも自公で絶対安定多数余裕で超えてるんだから
野党の現状は酷いもんだ

167 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:51:32.49 ID:rPbl0bWG.net
>>76
ドブ板すれば大丈夫でしょう。
小沢一郎も今回は岩手4区をドブ板なのだろうか。

168 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:51:48.47 ID:JX0lvc2R.net
>>162
今回はどっちもまだ当選するんじゃないの?
かなり苦戦するかも知らんが。

169 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:51:51.15 ID:ljzUDUiP.net
>>165
怒りの沖縄
デニー圧勝赤嶺大激戦勝利か?

170 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:52:29.91 ID:qpUhvcU0.net
>>164
実際には名目賃金すら上がっていないけどな
賃上げってのは0.08%の選りすぐった大企業にアンケートしただけ
税務署は源泉所得税からリアルタイムの給与が分かっているのに一切情報出さない時点でお察し
そして内閣府のGDP速報の内容とかの資料をよく精査すると報道とは異なり
実質賃金低下どころか名目賃金の伸びもほぼゼロであることが分かる

171 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:52:45.41 ID:ASH5jw7w.net
70近い元職のじーさんが40前後の現職を簡単に駆逐できると思ってるとこがなあ
小沢が自民の現職を打倒するのにじーさんを使ったかというとね・・・民主は世代交代できないことにはどうにも

172 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:53:07.38 ID:v3YZQwZ9.net
>>73
京セラ稲盛が後援会会長
自民左京支部としても地方選を考えると京都商工会議所名誉会長とは対立したくないのが本音だから

173 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:53:09.43 ID:kRF5dhET.net
>>165
沖縄県民怒りすぎだろ....

174 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:53:14.26 ID:rPbl0bWG.net
>>78
京都3と言えば、共産党はダメなの?
大阪参議院の辰巳みたいな若い奴をぶつければワンチャンで面白い気がするが。

175 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:53:32.45 ID:UIZNggIF.net
数字が数字がっていうなら共産を+10くらいにしとけよ
今回張り切ってるみたいだし

176 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:54:13.29 ID:kRF5dhET.net
>>175
だから共産党に最大限プラスしてもそうなるんだって

177 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:54:20.16 ID:ljzUDUiP.net
デニーがゼロ打ちで勝ったりして

178 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:54:49.09 ID:kRF5dhET.net
これ國場もアウトだろ

179 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:55:04.00 ID:Z9qw20eh.net
>>172
でも事実上去年の参院選で前原は見限られたけどね
自主投票になったんだよ

180 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:55:15.68 ID:JX0lvc2R.net
>>166
郵政選挙の時より、野党はまだ乱立状態だしな。
郵政選挙は、造反組が自民比例票を稼いだから、
自民が圧勝したけど。

181 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:55:30.83 ID:InKRB5ZT.net
>>132
野田の時も思ったけど、朝ってみんな会社に行くから立ち止まれないよねw  
あれって毎日やってることが重要なんだと思う
横目で「毎日ご苦労さんだな〜」と思われるのが大事

>>143
さすがにどんな情弱な人でも今回は政権交代がある
政権選択選挙ではないと思うけどそう思ってる人いる?!

>>148
そんなことしたら自分まで自爆だよね
でもやりそう  しかしお金はあるの??

182 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:55:35.73 ID:KppK+Vek.net
>>170
その上マイナス成長じゃアベノミックスは失敗じゃないですか
安倍ちゃんって嘘つきなの?

183 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:55:53.19 ID:iOKFSu13.net
政党の支持層は自民>>>民主で既に勝負になっていないが無党派の支持層も自民>>民主だから民主は完全に詰んでいる状態。
票の上積みはほぼ望めない状況だから序盤の情勢調査で名前が後ろに書かれている民主議員がその情勢をひっくり返すのはまず無理だと思って良いだろうね。

184 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 01:56:01.65 ID:kFO8zSfS.net
>>178
石垣のやつがどれだけはいるかね

185 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:56:06.55 ID:rPbl0bWG.net
>>89
樽床さんは無理です。
彼って何で選挙弱いの?
そして、なのに何故代表選に出れたの?

186 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:56:21.24 ID:yAQ+hYh3.net
>>174
供託金没収されないように頑張れ

187 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:56:28.44 ID:ljzUDUiP.net
沖縄だけは自民に怒りの風が吹いてるからな

188 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:56:37.28 ID:UIZNggIF.net
野党がダメというより組織力・資金力で圧倒的差があるんだから国民が無関心・他人任せ・不参加なのが悪いんだよ
ホントとことん追い詰められないと学習しないんじゃないかと思うくらい国民はバカだよ

189 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:56:37.77 ID:kRF5dhET.net
>>181
昔(2009前後)は朝でも立ち止まる聴衆が絶えなかったらしい

190 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:56:55.87 ID:FPoQmjp+.net
>>156
公示前の事前運動でほぼ決まるという意味。

もっとも、「投票箱が封印されるまで、選挙は終わらない」とも言っているがね。
要するに日頃からドブ板して、公示後も最後まで手を抜かず、投票当日も投票の呼びかけを最後の最後まで行えということ。

まあ当たり前のことを言っている。

191 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:57:22.16 ID:I0pVq5to.net
おざーさんの記者会見をyoutubeで見たけど、
森ゆう子に対する民主党本部推薦、県連も連合も支援体制を明言してたね。
岡田がおざーさんに明言するぐらいだから、かなり固い話と見るが。

192 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:57:27.54 ID:rPbl0bWG.net
>>94
みんなの党は粉末野党でした。

193 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:57:36.52 ID:FS+4CYY/.net
野党統一候補・自民党に対する評価などをどのように考えるかや
小選挙区中心選挙制度を鑑み、はっきり言って自公の獲得議席は
過半数割れから330くらいまでありうると思った方がいいかもしれない。

194 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:57:41.67 ID:DnG4bJLy.net
沖縄の政治風土は確かに独特のものがあるけど
それでも今みたいになったのは本当にここ数年の話でな
まあ引き金引いたの鳩なんだけど

195 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:57:42.02 ID:5eToy9PJ.net
>>160
2000年とか2003年ほど民主への期待というか、「妄想」は今は無いと思うが。
当時は比例票で自民を余裕で上回ったり、無党派層の7割は得票できたりだったけど、
今は比例票投票先率は自民より下、無党派層も1位は自民だぜ?

196 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:57:42.05 ID:zYf3fcE+.net
幾ら怒り狂おうが誰もアメリカには逆らえぬのだ

197 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:58:13.96 ID:q+KRV/f5.net
野党は何しろ準備不足
枝野なんか 選挙上等 とか言ってたんだからもっと早目に動いていれば良かったんだよ

198 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:58:33.13 ID:TTLWR4mf.net
京都3区予想
宮崎 65000
山内 50000
泉 45000
石村 40000

自△維△民▲共▲

199 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:58:33.48 ID:zYf3fcE+.net
民主と維新は食い合う関係だから一緒に伸びるってことは考えられませんなぁ

200 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:58:35.66 ID:Z9qw20eh.net
>>174
4回連続でお馴染みのthe共産おばさんだよ>3区
まぁ3万票ぐらい取れるから供託金没収はないな

201 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:58:57.78 ID:Vl03joGk.net
公示前に決まるのは常識じゃね?
このスレも公示後の序盤情勢で落ち着くし

202 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:59:11.46 ID:UeoM6SaD.net
前回比例中国と九州の下位にかなり候補を詰め込んだけど
今回九州は今村を比例に回す+沖縄の情勢がしょっぱいから
比例中国か北信越に2、3人回すと予想する

203 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:59:12.46 ID:DWxnxFvi.net
>>195
民主のきたいもないけど、自民を勝たせすぎもどうか
と思う人もいるし、新人議員が一番の鍵だからな。
後漁夫の利の解消もな。

204 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:59:22.66 ID:kRF5dhET.net
>>191
森もそうだし、維新の公認にやたら元生活が多いし、今回小沢かなり精力的に活動してるな
衰えたとはいえ選挙戦術はまだまだやり手やな

205 :無党派さん:2014/11/22(土) 01:59:25.81 ID:Fr7sOfQc.net
>>153
質問でスマンが宮崎が貰っている自民のバックって具体的にどんなのがある?
元市長とか建設業界とか野〇とか

206 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:00:02.51 ID:JX0lvc2R.net
2009年までは、民主党は無党派層がそれなりに応援してたな。

207 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:00:10.38 ID:kRF5dhET.net
>>198
維新は山内じゃなくて清水だよ

208 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:01:01.13 ID:TTLWR4mf.net
自民九州
ムリゲ:沖縄2区
▲:沖縄4区、鹿児島3区
△:沖縄3区、沖縄1区、熊本1区
○:大分1区、長崎1区
◎:それ以外
比例はMAX10議席の情勢だから単独で9人必要

209 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:01:13.79 ID:lox5cN7Y.net
>>195
09年比は言うまでも無く03年比から見ても支持率減り過ぎ
民主は詰んでるよ
70乗れば大勝利

210 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:01:16.80 ID:FPoQmjp+.net
>>197
そういわれると1980年のハプニング解散に似た香りがする。

社会党提出の内閣不信任案が可決しての解散だが、どうも社会党は解散するとは思ってなかったらしい。
ところが、衆参ダブル選挙を狙った大平首相が、自民党内反主流派を挑発して不信任案を欠席させ、
結果可決してしまったと…。

211 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:01:28.44 ID:Z9qw20eh.net
>>198
山内はもういない清水な
地元以外の奴の適当予想乙w

212 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:01:32.56 ID:kybHGJwj.net
京都1は共産の重点校である立命や西陣関連があるから共産が健闘するのは分かるんだが、
京大があって左派系の住民が比較的多い京都2で共産が退潮傾向なんだよな
なんか理由あんのこれ?
一時は井上哲士が現職に800票差まで食らいついてたのに

213 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:01:39.29 ID:rPbl0bWG.net
>>108
よしみ党で良いだろう。仲間のよしみも掛けて。
韓国のウリ党って、我が党という意味だぜ。

214 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:02:18.32 ID:z/AMIO0+.net
>>29
それは10月の時点の自民の独自の調査の予想では?
野党の選挙区調整がなく民主党が増税を賛成を前提にした調査だったと思うけど?
GDPの数値や選挙区調整や増税は話題など飯島の今の時点の情勢を考えてその予想なのか?

215 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:02:33.72 ID:FbUJYBlQ.net
例えばとして、これ埼玉3区の前回の結果なんだが、

1 8万7695 黄川田 仁志42 自民
2 5万8590 細川 律夫69 民主
3 4万6136 谷古宇 勘司 62 維新
4 3万7034 宮瀬 英治 35 みんな
5 1万7346 広瀬 伸一 56 共産

維新がここには公認出さなかったみたいで
今のところ自民(1年生)VS民主(元大臣)になりそうなんだが、
単純に野党の票合わせると自民超えるよね?
こういった選挙区関東に多いけど自民勝てるのか?

216 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:02:47.72 ID:lox5cN7Y.net
10年参院選までは無党派は民主推しだった
それが12年衆院選からガラッと変わった

217 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:03:00.33 ID:rPbl0bWG.net
>>113
共産党30は強気だな。
比例の内訳が欲しい。

218 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:03:28.29 ID:FPoQmjp+.net
>>108>>213
北アイルランドのアイルランド共和国帰属派のシン・フェインも、意味は「われら」だった。

219 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:03:33.46 ID:InKRB5ZT.net
>>170
乙 すごく丁寧に教えてあげてるのに164みたいな人って聞いてないよたぶん  
そしてまた同じように「6割の企業が〜」と言い出す
どこかの総理とそっくりだわ

>>173
沖縄は知事選で元知事陣営がネガキャンやりすぎ
自民候補は今回の選挙は針のむしろだと思う

>>189
えー 遅刻しそうw

220 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:03:36.49 ID:Fr7sOfQc.net
京都4区民だけど3区の予想してみます
京都3区予想
宮崎 60000
泉 58000
清水 35000
石村 25000

前回は宮崎と泉が接戦だったので第三極の清水が埋没すると予想

221 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:04:10.22 ID:q+KRV/f5.net
>>214
飯島予想は今日の言論テレビ 生放送

222 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:05:01.28 ID:rPbl0bWG.net
>>124
これは新潟自民党の経歴が欲しいな。
地盤がある相手なら民主党はキツイんじゃないか?

223 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:05:21.70 ID:ljzUDUiP.net
>>208
沖縄4区は自民結構強いし翁長陣営は県議会の重鎮のおじいちゃんだから互角くらいじゃない
デニーは優勢 赤嶺は当選したら面白いがまだ自民優勢だろうな

224 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:05:33.54 ID:KppK+Vek.net
飯島は拉致に専念して、被害者連れ戻してこいよ

225 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:05:43.75 ID:Z9qw20eh.net
>>212
前原は保守票も左派票も取れる
前回は社民が出てたりして左派票割れたからなぁ
でも共産の票はまだある程度はある
市議選でダブル当選未だにできるしな

>>113
共産30とか支持者でも言わねえぞw
比例でどれだけとれても20越えるかどうかだ
30は無理

226 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:05:54.40 ID:UeoM6SaD.net
>>215
>単純に野党の票合わせると
そもそもこうならない訳で

227 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 02:06:18.52 ID:kFO8zSfS.net
>>222
高鳥の選挙区にいたが、TPP問題で成果を出せなかったから今回はどうか

228 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:07:00.46 ID:rPbl0bWG.net
>>127
こういう大阪の選挙区で共産党がどこまで票を伸ばすかも注目したい。
近畿共産党5という強気な予想もあるぐらいだからなあ。

229 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:07:15.62 ID:TTLWR4mf.net
>>215
こうなるよ、黄川田のタマはそんなによくないとしても
黄川田 12万
細川 8万
共産 3万

みんな維新票は自民に行く量の方が多くて差が広がる

230 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:07:41.13 ID:TLlZY7D+.net
民主への嫌悪半端ないし地味な海江田じゃ厳しい

231 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:08:04.54 ID:brGM9Q6S.net
>>132
そもそも樽床氏は2010年民主党代表選に立候補するまで
政治家としてはメジャーではなかったからな。

232 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:08:24.94 ID:lox5cN7Y.net
>>215
三極の支持層は基本的に反自民・反民主・反共産なので、三極の候補が出ていない場合は寝る可能性が最も高い
また、投票する場合でも、三極支持層の票がそのまま民主に流れるわけではない。自民にも流れる

233 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:08:41.71 ID:DWxnxFvi.net
民主に憎悪ばかりで自民には憎悪はないのってなんでなんだろう。
失われた20年とか作った張本人が自民なのに。
デフレを作ったのも自民なのに。

234 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:08:42.11 ID:Yf+3EnE/.net
野党を多めに見積もっても、民主100、維新50、共産20、その他15だから、
自公は最低でも300なんだよな。
もはや面白味もなにもない

235 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:08:51.76 ID:DRAnmhGi.net
>>221
言論テレビって調べてみたらすげえ胡散臭くねえか

236 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:09:35.07 ID:nVvAncOh.net
>>215
統一候補の得票数は民主8割+維新5割+みんな3割くらいじゃね?

237 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:09:56.79 ID:q+KRV/f5.net
>>224
飯島は大忙し
APECの例の中国との協定書の4条件の下準備をしていたのも飯島
最後の美味しいところだけ外務省のヤチに持っていかれたって拗ねてた。

238 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:09:56.83 ID:FbUJYBlQ.net
>>226
>>229
どうもです。

テレビ見てると野党共闘ってなっていたなかで、
ここでは自公が強いとなっていてどうなるのかと不思議だったんです。
みんな・維新の分が民主に行くわけじゃないんですね。

239 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:10:03.92 ID:rPbl0bWG.net
>>136
深夜の飯島の意図解説ありがとう。
飯島は明らかに狙ってやっているよね。
問題だと思うわな。

240 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:11:55.30 ID:TLlZY7D+.net
>>233
反動だろね
浮動層みたいな連中は一度嫌うと二度と顔も見たくないって感じの多いから

241 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:12:34.73 ID:DRAnmhGi.net
>>237
あれ谷内が動いてたのであって飯島は関係ないだろ

242 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:13:35.20 ID:zYf3fcE+.net
そもそも野党共闘もなかなか進んでないしなぁ

243 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:13:45.15 ID:q+KRV/f5.net
>>241
飯島が7月頃から中国と水面下で折衝していたらしい

244 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:13:51.84 ID:KppK+Vek.net
自民党支持者は裏切られるのに慣れてるのよVDでも別れられないバカ女と同じ

245 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:14:29.72 ID:TTLWR4mf.net
>>232
3極支持層の根幹は反自民反民主だし
支持率見る限り次の選挙で共産に流れてもおかしくない

246 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:14:36.52 ID:DnG4bJLy.net
下地もなしにいきなり共闘なんてそりゃ無茶だ

247 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:14:39.51 ID:kRF5dhET.net
>>233
期待して裏切られるのと、期待しないで裏切られるのとではダメージが違う

248 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:14:55.38 ID:FS+4CYY/.net
 自民は公共事業・原発におけるばらまきなどをボーダレスに行い、
それにより地方などは簡単に仕事に就くことができることや原発マネー・交付金等を受け
持ちつ持たれつの関係でいるからでしょう。
 つまり、地方に仕事はないという概念は真っ赤なウソということになる。

249 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 02:15:05.37 ID:kFO8zSfS.net
>>246
ミキオがなにか

250 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:15:14.04 ID:lox5cN7Y.net
今の無党派は自民推しになっているので、投票率が上がっても自民の得票率は下がらない。むしろ上がるかもしれない

投票率が下がっても、1500〜1600万票の基礎票を持つ自民には投票率の低下が不利に働かない。これは民主や公明にも言える
投票率が下がって打撃を受けるのは、1に維新、次に共産
共産の基礎票は300〜300万票だが、参院選では500万票に乗せた。これは左派無党派が共産に入れたため

251 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:15:51.44 ID:DWxnxFvi.net
地方の地盤っていつも自民が強いけど、
その自民が中央集権やって地方から若者を
東京中央に来させてるのにね。
なんで、自民に入れるんだろう。
中央から利権とか持ってきたとしても、若者の
流出は激しくなってるのに。

252 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:15:52.07 ID:DRAnmhGi.net
>>243
オザーさんの「ワシが育てた」パターンみたいなもので実は何もやってないんじゃないの

253 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:15:54.98 ID:FS+4CYY/.net
>>245
主張が違う。

254 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:16:02.15 ID:rPbl0bWG.net
>>165
さすがは違う国だ。自民党は沖縄4落としも地味に痛くないか?

255 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:17:12.09 ID:5eToy9PJ.net
>>233
さんざん自民党以上の政治ができるって大ぼら吹いて、マスコミも煽りまくって
期待させといて、いざ政権についたら思い切り裏切ったからだろ。
それでも実力があればまだ見込みはあっただろうが、しょせん自民の二軍程度の
政権担当能力しかねーし。

256 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:17:19.66 ID:zYf3fcE+.net
ヨシミ党はどれだけがんばれるのか・・・

257 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:17:26.51 ID:ljzUDUiP.net
反対8割越えとかもう左翼がどうとかいうレベルじゃないんだわ
本土の感覚で翁長陣営を攻撃すると却って逆効果なんだな沖縄は

258 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:17:49.68 ID:0KiOJzXL.net
>>254
あそこはあきらめてると思う。

259 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:18:54.97 ID:kRF5dhET.net
だって近くに住んでりゃ右翼だって出ていけと思うよ
町田でさえ飛行機の音がうるさすぎてアメリカ死ねって思うレベルだし

260 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:19:18.45 ID:Z9qw20eh.net
沖縄はウチナンチューだっけ?
そういうのが強いんだろう
本土に対する強い意識というかルサンチマンでは片付けられない複雑さがあるね

261 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:19:27.70 ID:rPbl0bWG.net
>>173
だから本当にマズいんだって。
スコットランドですら独立の住民投票が行われるくらいだから、
沖縄で行われてもしょうがない。
独立したら米軍は出て行かなきゃいけないし。

沖縄は民主主義を問っている。

262 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:19:28.03 ID:ljzUDUiP.net
>>258
自民要職来沖しない方がいいかも

263 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:20:02.87 ID:InKRB5ZT.net
>>235
その胡散臭い所を喜んでみる人たちは拡散するのが好きだから
そこを狙ってるんでしょう

>>237
さすがに外務省もついでに福田も怒っていいわ

264 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 02:20:33.86 ID:kFO8zSfS.net
中国はなくなればいいと思ってる

265 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:20:51.86 ID:FPoQmjp+.net
>>238
それ以上に、とにかく野党は頭数が足りない。

まともに候補を埋めているのは共産だけだが、自民と共産しかでない選挙区なら、
自民は嫌だが、共産に入れるくらいなら寝るという有権者はたくさんいるわけだ。

そして共産は、それを翻すほどの地道なドブ板やってる候補はほぼいない(このパターンで勝ち目があるのは沖縄くらいか)。
さらに、他の党でも今から案山子を立てて小選挙区で勝てる可能性はほとんど無い。

せめて勝てる選挙区に集中するか、比例票確保のために案山子を立てるか。

各党の立候補予定者数【14衆院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112100947

266 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:21:07.87 ID:q+KRV/f5.net
>>263
実際に見てみたら?

267 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:21:09.43 ID:hX9hf8fZ.net
自己都合解散!!

268 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:21:11.43 ID:zYf3fcE+.net
ぽっぽのせいで沖縄は大変なことですよ

269 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:21:26.71 ID:lox5cN7Y.net
公明は少し得票を落として比例700万票程度になるという予想が多いが
得票数の下げ以上に投票率が下がるため、公明の比例得票率はむしろ高まり、比例の獲得議席は微増となるだろう
小選挙区では大阪で2・3取りこぼすので
全体として、公明の議席は微減〜微増に収まるものと思われる

270 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:21:34.56 ID:0KiOJzXL.net
みんな・渡辺氏が新党結成へ=5人参加、24日にも表明【14衆院選】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141122-00000006-jij-pol

 解党を決めたみんなの党の渡辺喜美前代表は21日、新党を結成する意向を固めた。同党関係者が明らかにした。
24日にも記者会見して表明する。19日のみんなの党両院議員総会で解党に反対した渡辺氏と、
これに同調した三谷英弘前衆院議員ら計5人が参加する。


真・みんなの党が出来るな・・
 渡辺氏は党名や主要政策の詰めを急いでいるが、かねての主張通り安倍政権への協力姿勢を打ち出すとみられる。

271 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:21:50.31 ID:VXtFIVLy.net
今更だが解散する必要はなかった
国民に新たな負担を求める時には選挙は必要だが
増税を先延ばしにした=負担をかけないわけで、税金を使って選挙をする負担を与えた結果になった
すると残る効果は二つ 負担減だから与党は勝ちやすいことと、
観劇会とうちわで辞任した二人の議員が当選すれば
「苦しい戦いでしたが審判を仰いだ」ということでみそぎが済んだ となる
それだけ

272 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:22:20.14 ID:H/0YHo+X.net
>>265
前々から疑問なんだが共産党の議員ってなんでドブ板やんないんだろうな?

273 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:22:25.96 ID:rPbl0bWG.net
>>182
消費税増税によるマイナス成長は痛いね。
民主党の仕掛けた時限爆弾が破裂した。ここからもっと酷くなるよ消費税増税は。
回り回って、可処分所得を奪うからトンでもないことになる。
今しか選挙は出来ないだろうね。

274 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:22:48.19 ID:I0pVq5to.net
鈴木ムネ子で、民主・大地のバーターが成立した場合と、赤い大地・北海道再び、もありえるだろう?
元ポッポの9区だけ、になるかもね、自民「鉄板」選挙区は。投票率(天候)次第の部分もあるかな?

船橋利実 自民 86,034票
横路孝弘 民主 79,994票
大竹智和 維新 46,681票 → 転出(民主へバーター?)
清水宏保 大地 44,845票 → 民主へバーター?
野呂田博之 共 19,340票

吉川貴盛 自民 83,575票
三井辨雄 民主 55,520票 → 松木後継指名(県議・市議の動向次第)
高橋美穂 維新 47,139票 → 松木
太田秀子 共産 28,183票
沢田隆二 みん 24,606票 → 消滅

高木宏壽 自民 88,360票
荒井聰 民主 64,599票
小和田康文 維 35,907票(1次公認)
町川順子 大地 31,024票  → 民主へバーター?
森英士 共産 19,705票

中村裕之 自民 79,588票
鉢呂吉雄 民主 53,217票
苫米地英人 大地 25,778票  → 民主へバーター?
菊地葉子 共産 21,379票

町村信孝 自民 128,435票
中前茂之 民主 69,075票
西田雄二 みん 41,025票 → 消滅
鈴木龍次 共産 21,422票
森山佳則 幸福 4,200票

今津寛 自民 103,064票(落選経験3回)
佐々木隆博 民 69,272票
安住太伸 みん 48,736票 → 消滅
荻生和敏 共産 18,915票

伊東良孝 自民 72,945票
鈴木貴子 大地 51,051票
仲野博子 民主 21,513票 →鈴木バーター?
佐々木亮子 共 8,918票

前田一男 自民 107,937票
逢坂誠二 民主 77,402票
北出美翔 未来 25,793票 →生活の1次公認無し
高橋佳大 共産 15,953票

稲津久 公明 87,930票
小平忠正 民主 62,998票
浅野貴博 大地 39,818票  → 民主へバーター?
木村賢治 共産 13,320票

中川郁子 自民 86,719票
石川知裕 大地 70,112票
渡辺紫 共産 13,235票

武部新 自民 91,208票
松木謙公 大地 52,976票 →維新で2区転出
山崎摩耶 民主 25,501票
菅原誠 共産 11,532票

275 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:22:56.12 ID:5eToy9PJ.net
>>251
自民・・・利権(仕事、雇用)を持ってくる。→それでも若者は出ていく
他の野党・・・利権(仕事、雇用)を持ってこない→さらに若者が出ていく。

簡単なことだろ。
民主政権時代、公共事業を減らしたおかげで地方の雇用は激減したんだぜ。

276 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:23:36.11 ID:aGwCRY2u.net
仲井真の「いい正月になる」は、ノブテルの「金目でしょ」の100倍ひどい発言
もう基地賛成、反対とか右翼、左翼とかいう話じゃないんだわ
翁長から共産党までの「オール沖縄」で自民を落とすためだけの選挙になるんだわ
自民は四つとも落として終わりだ

277 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 02:23:39.50 ID:kFO8zSfS.net
>>274
浅野さんは道議会出馬決定

278 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:23:59.41 ID:fRhBpxfZ.net
>>270
みんなの党改でいいようもう(´・ω・`)

279 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:24:23.15 ID:nVvAncOh.net
>>261
日本にそんな制度ないし

280 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:24:39.61 ID:InKRB5ZT.net
>>269
公明は今度は橋下効果で頑張るんじゃない?
逆にあれが信者の起爆剤になりそうだ

>>270
安倍政権の応援をしまーすなんて党に入れるくらいなら
自民に入れると思うけど

281 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:24:44.95 ID:v3YZQwZ9.net
>>152
そうなんだよなあ
みんなと次世代が落とす議席を残らず野党がかっさらうとか、
ありえない条件設定しないとそんな数字にはならない

次世代が自民の得票を削ってくれるなら多少はマシになるんだが、
政党支持率0.1%とか幸福実現党並ではどうしようもない

282 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:24:49.65 ID:hV5/X9AW.net
>>278
そういう既存と類似の名前は認められていません。

283 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:24:50.60 ID:zYf3fcE+.net
北海道で維新に入れてるような連中がどんな投票行動をするというのか・・・

284 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:26:00.88 ID:Z9qw20eh.net
>>278
中二病かよ(´・ω・`)

285 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:26:12.98 ID:FPoQmjp+.net
>>272
比例票目当ての案山子には、案山子以上のことはさせない。
個人票を持たせると、統制が効かなくなった時に厄介だからだろう。

>>282
他にみんなの党を名乗る党は無いのだから問題ない。

286 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:26:14.08 ID:lox5cN7Y.net
郵政の時は、民主はほぼ全小選挙区に案山子を立てられていたからな
支持率もガタ落ちしているが、政党としての体力もかなり落ちている

287 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:27:37.55 ID:ASH5jw7w.net
>>274
大地は道東でならであって札幌で何やるの?ってとこ
今回も民主は全て落としそう

288 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:27:47.22 ID:zYf3fcE+.net
旧みんなの党はそれなりに地方議員がいたけどどうなるんだろう
ヨシミ党に加わるのだろうか・・・

289 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:28:03.06 ID:kRF5dhET.net
>>285
浅尾の嫌がらせで今のみんなの党が解散するのは告示日の12月2日だから似たような名前使うのは無理だよ

290 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 02:28:20.38 ID:kFO8zSfS.net
>>288
独自地域政党作る人もいたな

291 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:28:23.89 ID:H/0YHo+X.net
>>286
地方議員育ててこなかったツケだな
地方議員の数がいれば統一地方選も近いし、負担党持ちで生贄用意してカカシさせることもできるだろうに
そして地方議員がある程度いる地域は現職で生き残ってるというw

292 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:29:45.35 ID:kRF5dhET.net
みんなの党が解散して意外だったのが維新へ移る人がかなり少ないこと
江田が嫌われてるのか維新も情勢が悪いのか、あるいは両方か

293 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:29:55.03 ID:FPoQmjp+.net
>>289
なるほど。でも「新党大地・真民主」が通ったくらいだから「真・みんなの党」くらいは通りそうだと思う。

294 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:30:36.59 ID:KppK+Vek.net
逆に言うと、それだけ野党間で調整出来る可能性はあるよね

295 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:30:45.34 ID:kybHGJwj.net
>>222
1 新潟市出身の内閣府元官僚
2 落下傘
3 地元出身の元官僚
4 元県会議員
5 旧山古志村村長
6 2世議員、ただし親父もあまり選挙は強くなかった

こんな感じかな

296 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:30:48.23 ID:aGwCRY2u.net
>>184
石垣?

297 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:30:49.17 ID:wVKSBNPY.net
>>290
東京かな?

298 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 02:30:57.86 ID:kFO8zSfS.net
アジェンダの党

299 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 02:31:27.27 ID:kFO8zSfS.net
>>296
先島諸島は自民が強い

300 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:31:55.65 ID:TtOKaW6j.net
そんなことより酉の市行かなくていいのか喜美は

301 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:32:02.08 ID:DnG4bJLy.net
自由みんなの党とか民主みんなの党とか
your partyというディストピアチックな名前は残したい

302 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:32:49.42 ID:wVKSBNPY.net
そういや新潟市長選で自民分裂してたけど大勢に影響あるだろうか

303 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:33:09.93 ID:TLlZY7D+.net
江田は人望ないでしょ
人を小ばかにしてる感ありすぎ

304 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:33:16.19 ID:lox5cN7Y.net
>>280
局地的に大阪はそうなると思うが、婦人部を中心に学会内では安倍のタカ派路線に対する嫌悪感・忌避感は強いらしい
小選挙区における、公明支持層の自民に対する投票割合は概ね9割程度なのだが、今回はそれが8割程度まで下がるかもしれないな

305 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:33:21.05 ID:aGwCRY2u.net
>>299
沖縄一区は先島は関係ないんだけど

306 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:33:58.75 ID:wVKSBNPY.net
>>299
先島諸島は4区なんですがそれは

307 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:34:58.43 ID:TtOKaW6j.net
>>303
あのニヤニヤ顔は天然なのか何なのか
とにかくあいつの下で働きたくないと思わせるものがあるw

308 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:35:26.83 ID:zYf3fcE+.net
まあ今回も自民は4区くらいは取れるんじゃないですかねぇ(ホジホジ

309 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:36:27.44 ID:ASH5jw7w.net
沖縄も無難に自社自自だろ
あれはあれこれはこれ

310 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:37:08.51 ID:Z9qw20eh.net
江田は元官僚だからだろう
上から目線ウザさは
小物というかスタンドプレー議員だろ

311 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 02:37:12.76 ID:kFO8zSfS.net
沖縄区割り変えたから少しややこしくなった

312 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:37:35.58 ID:ljzUDUiP.net
沖縄4区は注目だな
デニー・テルカン勝利 赤嶺負けとして4区を翁長にとられると沖縄で与党陣営負け越し

313 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:37:51.98 ID:NkCKKZV+.net
>>278
元祖みんなの党
本家みんなの党


いや何でもない。

314 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:38:05.27 ID:+O03+Kae.net
>>300
なお、党のアジェンダには、ならなかったもよう

315 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:38:58.15 ID:DnG4bJLy.net
野党で固いのはテルカンの2区だけで後は流動的と見ておいた方が

316 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:39:01.17 ID:lox5cN7Y.net
>>288
都議の音喜多は無所属になったみたい
あいつはまだ次の都議選まで2年あるからとりあえず無所属になって様子見も出来るのだろうが、他の地方議員は今ごろ顔面蒼白だろうね
>>291
半年後の地方選のこと考えれば、顔売りで衆院選に出るのはアリなのにな
地方議員が顔売りの為に出る気も起きないほど、民主の情勢は悪いのだろう
支部長の相次ぐ逃亡もそれを裏付けてるな

317 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:39:46.48 ID:DWxnxFvi.net
>>178>>299
沖縄は国場組の国場が一区で
二区が弁護士の宮崎で、三区が県議か何かの出身の比嘉
で、四区が県知事というか市長というかを縁者が経験してる
西銘じゃなかったかな。
国場は一区だから主に那覇市だね。

318 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:41:19.83 ID:aGwCRY2u.net
>>311
十年以上前にかわってるのに今さら何を
沖縄一区は那覇+周辺離島+大東島で、実質那覇なんだから、翁長が支援する候補で決まり
知事選同日の那覇市長選挙は翁長系の候補が十万票とって自公に圧勝

319 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:41:31.44 ID:Z9qw20eh.net
民主支部長逃亡って共産の供託金没収回避をアシストしてるだけだろw

320 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:41:41.13 ID:v3YZQwZ9.net
>>179
3年前にも一度稲盛主導で小沢前原の関係修復を目指したけど、
それが失敗した後は一旦距離をおいていた
ただ今回も稲盛の仲介で小沢前原会談をやってるし、
前原が稲盛の顔を潰すようなことをしなければ支援再開だろうな

また前原がやらかすかもしれんけど

321 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:41:59.04 ID:zYf3fcE+.net
沖縄1って下地・・・うっ

322 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:42:55.97 ID:NkCKKZV+.net
新進党も残ってたくらいだしみんなの党の名前で残る地方議員も出てくるんだろうな
何年残るかは知らんが

323 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:43:15.78 ID:HeR34SRm.net
>>302
あれどうなるんかね
自民石崎は県議はまとめたものの市議は離反
民主は現市長を押したものの(自民系市議も同調)、接戦での勝利になっただけ
共産(新社会)の候補は革新系批判票をとって躍進したものの衆院選で新潟1で共産が得票を伸ばすとは考えにくい
(反共ではないけれど新潟は共産はともかく弱い)

自民石崎と民主西村の一騎打ちなんだろうけど、接戦になるとしか想像つかないわ。
あと自民石崎は中高年の受けがあまり良くないみたいのがマイナスポイントになるかも。
ちなみにこの二年西村はドブ板してた。さてどう出るか。

324 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:43:40.81 ID:0KiOJzXL.net
下地は落選だろww

325 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:43:42.56 ID:InKRB5ZT.net
>>304
それはわかる 地方選でも結構「これ公明票入ってる?」みたいな所もあったし

沖縄は自民の対抗馬には翁長新知事が応援に入るんだよね
ちょっと今回は自民は無理だろうな  だって公約やぶってごめんなさいと
最初に謝罪から入る選挙だもの  とれて1議席

326 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:43:50.27 ID:zYf3fcE+.net
ヨシミ党にどれだけ移るやら みんな地方議員
県議とかチョコチョコいるから多少は影響力ありそ

327 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:43:53.02 ID:wjqtjOY1.net
次世代は田母神でも立てたら比例伸びそうなんだがなw

328 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:45:11.22 ID:H/0YHo+X.net
>>316
多分都会の方だと思うから勘違いしてそうだけど
地方は「手を挙げない」じゃなくて「そもそも地方議員がいない」の
情勢がどうとか逃亡とかそういうのの前段階レベルの話

329 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:45:38.66 ID:lox5cN7Y.net
小選挙区の自民候補に対する、創価の動きがいつもより少し鈍くなるかもしれないことは想定しておいた方がいいだろうな

330 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:45:46.58 ID:Z9qw20eh.net
というか下地出てくるの?
知事選で供託金没シュートになったと記憶してるが…
出てきたらどんだけ金持ってんだと思うわw

331 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:47:09.14 ID:HeR34SRm.net
>>330
県内ナンバー2の土建屋のご子息ですよ、下地さんは

332 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:47:53.18 ID:DWxnxFvi.net
>>329
層化の動きが鈍くなるようだと層化の推薦を受けて比例復活できた人や
すれすれでの当選者とか選挙区を失ったり、比例復活できなくなるね。
特にそういう選挙区で野党が候補者統一をしてたら。
都市部とか首都圏の議員の議席が危なくなるかも。

333 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:48:31.21 ID:ASH5jw7w.net
金持ちじゃなきゃ政治なんてやれない
貧乏な人は落選したら就職しないと

334 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:49:00.89 ID:DWxnxFvi.net
>>331
どこから出てくるんだろうね下地、一区だと国場組と対決することに
なるんだけどね。
国場組って沖縄で結構大きいかんじみたいだし。

335 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:49:18.16 ID:Z9qw20eh.net
>>332
そうなったら公明と連立解消すればいい

336 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:49:25.83 ID:ljzUDUiP.net
下地は1区出るなら知事選出ない方がよかったんじゃないか?
中途半端に中立的な立場を演出しようとして翁長陣営から本土派のレッテルを貼られてしまった
これでは基地に批判的な無党派を吸収することは難しい 

337 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:50:06.13 ID:lox5cN7Y.net
>>325
いつものように学会のブロック長を東京の創価本部に集めて檄飛ばすのもやったみたいだし
自民候補が創価支持層からの得票を大きく落とすってことはないと思う。少し落とすかも・・・とは考えてるけど
>>328
御明察
松原の選挙区です

338 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:50:35.25 ID:InKRB5ZT.net
>>329
それはその候補によると思う
例えば谷垣のような山口とも気脈が通じてるような議員のとことは
普通に機能するけど、誰これみたいなウヨ新人とかだと寝そう

339 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:50:49.69 ID:OXVjNRWb.net
>>292
維新が民主と連携を深めて反安倍自民色を強めているからでは?
みんなの支持層って本来は自民でも民主でもない第3極だし、
自民の中では必ずしも主流じゃなかった安倍政権には共通する部分もあるから。

340 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:50:56.38 ID:TtOKaW6j.net
下地は参院比例狙いなんじゃないかな
去年当選した儀間の裏で

341 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:51:47.23 ID:Z9qw20eh.net
>>333
まぁ歴史上政治は貴族のものだからねえ

342 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:52:56.60 ID:q+KRV/f5.net
>>292
維新には結いの党がいるから

343 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:53:03.42 ID:0KiOJzXL.net
>>335
地方議会でもからみついてるのに今更連立破棄とかムリだろ
日本の政治が終了するぞw

344 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:53:32.94 ID:kRF5dhET.net
下地は出ても維新の比例九州2議席だろうから比例復活できるかも怪しいしな

345 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:54:50.83 ID:yAQ+hYh3.net
>>339
みん党議員の大半がその民主に移ったのにw

346 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:55:25.74 ID:OXVjNRWb.net
>>342
山内の民主入りとか江田に頭下げたくなかったからかねえ?
政策的には維新のほうが対外的な筋は通ると思うけど。

347 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:56:13.28 ID:Z9qw20eh.net
>>343
まぁ俺も中選挙区制度に戻さない限り無理だと思ってるが…
ただ沖縄はすでに連立破綻してるけどね

348 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:56:48.55 ID:lox5cN7Y.net
自治体の議会で会派別構成見たことあるのって東京都と大阪市と大阪府だけだな
地方の議会も今度いくつか見ておくかな

349 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:57:13.02 ID:OXVjNRWb.net
>>345
と言っても民主行きは数名でしょ。除籍された浅尾らがそれを模索してるというのは
想定外だったがwただ票田としてはすんなり民主に行くはずもなく。

350 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:57:16.02 ID:rPbl0bWG.net
>>223
個人的には沖縄は全部無理ゲーな気がする。
政府に対する反感が、イデオロギーを超えて、民族レベルまで行ってしまったから。

351 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:58:40.04 ID:q+KRV/f5.net
>>346
政策は一番近いと思う。
でも、やっぱり人間関係がねぇ

352 :無党派さん:2014/11/22(土) 02:59:22.77 ID:7wyhpUZw.net
>>303
江田は旧司法試験の最終関門の口述試験に1回落ちてるんだよな
95%以上が受かる試験なんでああいうタイプが落ちるとは思えないんだけど
意外に要領悪い人なのかもな

353 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:00:11.80 ID:0KiOJzXL.net
>>347
沖縄はすでに沖縄県民レベルの問題だし
他に飛び火させないためにもあそこは例外扱いだろ

354 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:02:44.70 ID:QUyFk/tm.net
渡辺新党の名前は「自民なの党」で良いんじゃね?

355 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:04:03.58 ID:brGM9Q6S.net
野党共闘するなら自民党や官僚に付け入る隙をあたえてはいけない。

356 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 03:04:30.12 ID:kFO8zSfS.net
新自由党とか

357 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:04:59.54 ID:rPbl0bWG.net
>>265
共産党の候補者はドブ板をしないのかね?
東北大震災の時に、共産党が頑張っていて、宮城県の県や市で共産党議員が増えていたという話があったな。

358 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:06:42.28 ID:rPbl0bWG.net
>>270
三谷はどうしてそこまで喜美につく?
地元の元秘書ですら袂を別れたというのに。

359 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:07:43.32 ID:kRF5dhET.net
>>358
まゆみの愛人なんじゃねーのw

360 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:09:11.67 ID:H/0YHo+X.net
>>337
東京の方でしたか
ちなみに地方の話だと、県内に民主党の所属議員が10人切ってる県も結構あって
場合によっては選挙区内には0という所もあります。
その場合、カカシを立てるにも人材を1から探さないといけないのは同じという状況が発生してます
これが地方議員を育ててこなかったツケって意味で書きました
自分の実家の選挙は確か民主所属の地方議員0(勿論国会議員も落選中)

361 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:09:57.97 ID:Z9qw20eh.net
候補者の数だけなら自共対決というw
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112100947

362 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:12:19.07 ID:DWxnxFvi.net
>>360
中国四国から西側は民主の組織はやばめですね。
そもそも、もともと自民が強い地盤ですからね。
他の政党が入り込む隙がなかったのでしょうね。

363 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 03:13:36.90 ID:kFO8zSfS.net
>>362
西日本は社民が結構残った

====以下チラシの裏===
寝る。何かあったらブログのほうで

364 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:14:42.27 ID:v3YZQwZ9.net
>>212
京都だと地方選共産、国政共産以外って人が割と多いから
市議選だと自民2民主2共産3とかなんだけども

365 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:14:48.31 ID:JX0lvc2R.net
>>358
塩村に説得されたとか?

366 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:15:13.33 ID:RTWP0a2L.net
選挙してる暇あったら仕事してほしい

367 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:16:39.10 ID:omtyQoaE.net
>>292
関西を除けば、維新はみんなと同程度にボロボロだ

368 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:16:41.47 ID:FPoQmjp+.net
>>357
当選可能性が現実的にある地方選挙と、比例目当ての案山子である国政選挙の扱いの違いが露骨。

369 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:16:55.16 ID:rPbl0bWG.net
>>276
その4人と糸数で琉球党が出来るな。
党や会派を持った方が良いのでは?と。

370 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:17:21.82 ID:lox5cN7Y.net
>>360
松原は選挙上手いよ
隣の海江田よりはいけそうだな

371 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:18:25.82 ID:lox5cN7Y.net
>>366
そーいうレスは総合スレで書いてほしい

372 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:20:03.28 ID:zYf3fcE+.net
アメリカ様には逆らえんのだよ、沖縄の皆さんご理解ください

373 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:21:21.39 ID:rPbl0bWG.net
>>292
これは思った。何故、よりによって民主党?と。
まあ、民主党も出て行く一方だったのが、急に人気が出たよね。
辞退者も相次いでいるけど。

374 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:22:39.39 ID:rPbl0bWG.net
>>295
4と5はキツそうなだな。
1〜3はチャンスある気がする。

375 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:23:21.07 ID:+O03+Kae.net
>>300
なお、党のアジェンダには、ならなかったもよう

376 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:23:59.39 ID:AqLKtaBq.net
>>113>>175
前のほうであったけど、比例でがんがん積み上げて、
京都1と沖縄1加えても28にしかならんのよ。
30とかそれ以上ってなると、北海道で2とか北信越でも2とか
首都圏のどっかで勝っちゃうとか、それこそ新潟でも勝ってもらいましょうかとか・・・
台風どころか竜巻クラスの風が吹き荒れないと・・・

得票率に関しては、20%弱きてもおかしくないと思ってるんで、
中選挙区だったら70くらいいくかもしれないけどね。

377 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:24:08.10 ID:TLlZY7D+.net
民主は金溜め込んでる&弾なくて候補者欲しがりまくってるから優遇してもらえるかも
ってとこか

378 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:24:58.94 ID:sejYtFqw.net
現職国会議員数
1位 東大138人
2位 早稲田84人
3位 慶應81人
4位 日大30人
5位 中大28人
5位 京大28人
7位 創価大16人
8位 明治15人
9位 上智14人
10位 法政10人
10位 青学10人

明治、こんなに少なかったんだな

379 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:26:22.27 ID:FPoQmjp+.net
>>337>>360
話題の沖縄は地方議員がやっと増え出したところで、普天間の違約で木っ端みじん。
社民の県議が6人(堂々の第2党)いて民主が1人だけというのも沖縄だけ。

これは総務省による去年12月31日現在の地方議員・首長所属一覧。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000281778.pdf

民主は都道府県レベルはまだしも第2党(といっても自民の1/3にも満たない)だが、市区町村レベルになると公明の1/3、共産の4割弱。
…ですが、これだけでは自民と民主その他の党の格差が分からない。
何故なら、田舎になればなるほど、実質自民の保守系無所属が増えるから。

自民公認の市区町村議は1718人と公明(2725人)や共産(2577人)より少なく見える。
しかし無所属は22388人いて、その大部分は保守系。

公明系や共産系の無所属は基本いないので、実際には圧倒的大多数の地方議員が自民系なのです。

380 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:27:49.10 ID:BiLQrWeh.net
>>292

比例復活に関してはやっぱり、民主所属のほうが救済確率上がるからな

民主は比例40議席くらい?
維新は15くらいかな?
次世代と生活に関しては、小選挙区の敗北すなわち無職決定
という過酷な戦いだ

381 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:28:12.76 ID:rPbl0bWG.net
>>323
新潟1は民主党だな。
その他、ドブ板していた民主党落選者情報をお願いします。

382 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:28:29.84 ID:y2CAEDji.net
共産は組織内のことに時間をとられ過ぎて
どぶ板している暇がない人が多そう。
組織が硬直化・官僚化していると思う。
まあ、共産嫌いの人が多くて、地元でアピールできる場が限られているのも
原因の一つだと思うけど…

383 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:29:26.01 ID:2xtsh0fz.net
東京20はこの人みたいですね
ttp://www.takeda-mitsuaki.net/

384 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:32:02.21 ID:OXVjNRWb.net
>>380
そういう意味では山内は良い選挙区取ったなあ、埼玉13区。
土屋娘もさほど盤石じゃないし、おまけに自民票食いそうな次世代新人までいるという。
これも早い者勝ちの功名かもしれないが、これで4選できたら不死鳥伝説の始まりだw

385 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:33:49.51 ID:ljzUDUiP.net
山内というか土屋の地盤が溶けてるから選挙屋は埼玉13は民主チャンスありと見てるみたいね
ただヨシミが嫌がらせで立てる可能性あるからな
これで通ったら「持ってる」男だろう

386 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:36:01.30 ID:hV5/X9AW.net
>>385
「持ってる」女・あべとも

呼んだ?

387 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:36:18.46 ID:DWxnxFvi.net
>>385
そもそもよしみの政党に誰が入党するの?
江田とも浅尾ともうまくやれないような人間のところに。
それに、自民党を勝手に逃走して政党を作った奴が
自民党と連携したいと矛盾に満ち溢れたような行動してるし。
立てられるほどひとあつまらないよ。

388 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:37:44.51 ID:y1Icl06z.net
>>376
やっぱ小選挙区ってクソだな

389 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:37:49.69 ID:kRF5dhET.net
ヨシミが嫌がらせで立てのは、神奈川四区、八区、埼玉13区とあとはどこだろ?

390 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:39:08.60 ID:DWxnxFvi.net
>>389
そんなに立てられるの?
参議院の人をいったん辞職させないと無理だよ。
よしみ自体が危ないっていう風なのに。

391 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:40:17.56 ID:rPbl0bWG.net
>>384
当然選挙マニア的には注目だよな。
南関東のアベトモと共に、見事な比例復活を果たしてくれることを
大いに期待している。

392 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:40:54.31 ID:OXVjNRWb.net
>>387
統一地方選の前哨戦としての広報活動だよな、立つとすれば。
本命は県議とか市議狙いの。

393 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:43:23.15 ID:JX0lvc2R.net
>>380
近畿に限れば、比例は維新も多そうだが、大阪でも小選挙区で負ける連中が
増えるので、中途半端な惜敗率だと関係ないかも。

394 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:43:49.64 ID:ljzUDUiP.net
ヨシミ案山子が立たない事を前提にすると
山内は結構僅差の戦い、惜敗してもいい勝負するだろうし
比例復活は充分あり得る話だな 福田や神風が小選挙区で当選してくれるとなお可能性あり
アベトモも後藤が通って椅子空けてくれれば比例ゾンビできそう

この2人はしぶといよ

395 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:47:58.32 ID:TLlZY7D+.net
よしみ金あんの

396 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:49:36.24 ID:AGvDi9Vg.net
>>395
よしみは金あるだろ
熊手買えるくらいだから

397 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:53:06.16 ID:JX0lvc2R.net
>>396
DHCからまだ貰えるの?
DHCは菅とかにも配ってたようだから、
他にも配らないといけないんじゃないの?

398 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:54:49.08 ID:y1Icl06z.net
>>396
もう許してやれよ(笑)

399 :無党派さん:2014/11/22(土) 03:56:13.78 ID:gimO3RZN.net
475議席か・・・5人は確実に首になるのか

400 :無党派さん:2014/11/22(土) 04:00:12.87 ID:H/0YHo+X.net
>>399
現職で引退する奴もいるからなあ

401 :無党派さん:2014/11/22(土) 04:02:21.68 ID:kRF5dhET.net
浅尾によるとみんなの党の国庫返納予定額は10億らしい
ヨシミはくやしいだろうな、借金返せなくてw

402 :無党派さん:2014/11/22(土) 05:08:08.25 ID:AGvDi9Vg.net
>>400
惜しまれて引退する人たち

自民党・保利耕輔・元文部相・自治相
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141121/k10013388141000.html
共産党・佐々木憲昭・国対副委員長
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141121/k10013390111000.html

403 :無党派さん:2014/11/22(土) 05:23:16.89 ID:J4fBl0D+.net
佐賀2区の民主の大串は相手が前知事だから比例復活も厳しいかな?

404 :無党派さん:2014/11/22(土) 05:34:15.54 ID:I36AL/5j.net
衆院選>新党大地の鈴木貴子氏 民主党公認候補で調整
毎日新聞 11月22日(土)5時30分配信

新党大地の鈴木貴子前衆院議員(比例北海道)が、民主党公認で衆院北海道7区に立候補することで調整していることが21日分かった。新党大地は他の選挙区で候補を擁立せず、民主党を支援する方針という。

405 :無党派さん:2014/11/22(土) 05:36:33.98 ID:KiCyBLbW.net
北海道7区

伊東良孝 自由民主党 前 72,945票 47.2%
鈴木貴子 新党大地  新 51,051票 33.1%
仲野博子 民主党 前 21,513票 13.9%

406 :無党派さん:2014/11/22(土) 05:36:53.99 ID:AGvDi9Vg.net
>>403
古川って評判良いの?

原発のときに、ずっと対応が後手後手に回って
結局、再稼働できなかった印象があるけど

407 :無党派さん:2014/11/22(土) 05:46:42.36 ID:lcGgK+ej.net
>>403,406
そもそも大串は実質国替えだからなあ

408 :無党派さん:2014/11/22(土) 05:47:58.00 ID:QhOf+p+T.net
無党派層も自民有利なんだな

比例代表は世論調査で自民25%、民主9%
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141120-1398718.html
比例代表の投票先政党は自民党が25・3%で、民主党9・4%の2倍以上に達した。

公明党4・6%、共産党4・2%、維新の党3・1%、社民党0・9%、生活の党0・3%、
みんなの党0・2%、次世代の党0・1%の順。

小選挙区での投票先も、自民党が26・4%で民主党の9・4%を引き離した。

支持政党が「ある」とした37・0%の回答の内訳は、自民党の58・5%に対し民主党は15・4%。
「ない」と答えた63・0%の無党派層に「あえて支持するとすればどの政党か」と聞いたところ、
自民党29・2%、民主党13・1%となった。

409 :無党派さん:2014/11/22(土) 05:59:29.96 ID:LnWLIOha.net
>>380
>比例復活に関してはやっぱり、民主所属のほうが救済確率上がるからな

それ錯覚だろ
民主党のほうが重複出馬が多いのだから比例復活の競争率高いじゃん

第45回衆議院議員総選挙 東京都第15区
当 東祥三 58 民主党 元 105,131票 42.4%
落 木村勉 70 自由民主党 前 80,054票 32.3%
比当 柿沢未途 38 みんなの党 新 38,808票 15.6%

こういう結果だってありうるぞ

410 :無党派さん:2014/11/22(土) 06:13:23.41 ID:AW1M93y4.net
読売入手。いつもなら選挙区毎に寸評あったりするが、今回は名前しかないw

411 :無党派さん:2014/11/22(土) 06:14:18.44 ID:LnWLIOha.net
過去数回の選挙(衆院選、参院選)を見てると
自民党が大勝する選挙でも、自民党が苦戦する選挙でも、自民党が惨敗する選挙でも

必ず、自民党の議席はマスコミの予想より多い

例えば2005年の選挙で自民党の大勝を予想しているマスコミはなかったし
2009年の選挙では自民党は100議席も取れないと言われながら119議席を取った
2012年の選挙では自民党はギリギリ過半数とか言われていたがあの大勝だった
参院選でも2010年の選挙では議席数が自民>民主になることを予想してたマスコミはほとんどなかった

412 :無党派さん:2014/11/22(土) 06:30:46.22 ID:1xzOHMCF.net
田中耕太郎さんが鳥取1区からでると、田村と間違えて書いてしまうから、
山口4区からでるべき。

民主党の幹部が兵庫県知事選で落選した田中耕太郎さんに
山口4区から無所属で出馬要請するぐらい、すぐにでもできるだろう。

413 :無党派さん:2014/11/22(土) 06:32:11.94 ID:1xzOHMCF.net
兵庫県知事選で落選した田中耕太郎さんが
衆院選にでないのは、もったいない。
知事選で60万も票とっているのだから

414 :無党派さん:2014/11/22(土) 06:40:19.92 ID:1xzOHMCF.net
民主党の幹部が兵庫県知事選で落選した田中耕太郎さんに
山口4区から無所属で出馬要請するぐらい、すぐにでもできるだろう。

415 :無党派さん:2014/11/22(土) 06:40:45.96 ID:GxsA3fI3.net
自民圧勝次世代も東京1と12を取る躍進で、陛下の年内靖国参拝は確実だな。
とりあえず、陛下が次の天皇と内心決めてる秋篠宮さまの誕生日会見に注目。自民次世代という愛国政党への陛下からの檄文になるな。
皇后さまの「戦争の種=反日売国奴を摘む」発言といい、両陛下の国を愛する日本人への目は優しい。

416 :無党派さん:2014/11/22(土) 06:42:59.37 ID:1xzOHMCF.net
田中耕太郎さんにきいてみるわ。
この人、頼めば すぐに出馬できるだろう。

417 :無党派さん:2014/11/22(土) 06:46:05.94 ID:/4vWX3wc.net
>>403
野田ぶたが応援に来るし
財務OBの増税派だから落選

418 :無党派さん:2014/11/22(土) 06:49:51.37 ID:vhRBDIKJ.net
>>415
なんの病気なの?

419 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:00:50.26 ID:9oSaWJBL.net
自民にお灸とかないよ。
そういう空気ならここまで政権運営楽じゃなかった。
必ず圧力がかかり七転八倒だった。
現状集団的自衛権にせよアベノミクスにせよ支持か容認だよ。
そうじゃなかったら議会運営できてない。
安倍ががたついて政治にならないだろw
支持失ってたらw

現状安倍は支持されてる。

野党に風は吹かない。マスコミが仰ってるだけで何も動いていない。
自民は現状レベルで勝てる。
野党が勝つのは無党派が動かないと駄目だか、
現実内閣は支持、容認されてる。

420 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:06:00.67 ID:6OCzpiYZ.net
>>419
「自民にお灸」じゃねえ
「自民に鉄槌!」だ

421 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:06:34.47 ID:1xzOHMCF.net
田中耕太郎さんが鳥取1区からでると、田村と間違えて書いてしまうから、
山口4区からでるべき。

民主党の幹部が兵庫県知事選で落選した田中耕太郎さんに
山口4区から無所属で出馬要請するぐらい、すぐにでもできるだろう。

422 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:07:58.39 ID:NxnVdXYq.net
新潟1区の自民党石崎は、慶應法から財務キャリアで20代で代議士という
破格の出世だけど雰囲気は学者。敵を作らない系。
あれで年長の地方ボスを仕切れるのかとは思った。
バックが誰かにもよるが。

423 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:09:45.08 ID:GxsA3fI3.net
>>418
いや、現実。竹田さん効果で東京1は渡辺勝利でしょう。

424 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:12:33.76 ID:Ka8F/tbH.net
>>420
野党に鉄槌だろ

425 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:13:18.68 ID:2nkGoycg.net
>>419
自民は勝つだろうけど安倍は支持されてないよ。
朝日で支持不支持がついに逆転したしね。
野党の弱体と小選挙区マジックで勝つに過ぎない。

426 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:15:38.51 ID:vhRBDIKJ.net
>>423
そのピントの外れたレスでお前が本当に病気だとわかった

427 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:18:26.44 ID:/cF7L6vK.net
共産党100議席の可能性ってなんパーくらい?

428 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:21:31.15 ID:uIlaqeoh.net
野党が弱いのは党首が地味すぎるからでもある
橋下や石原のようなアクの強い政治家をよってたかって叩き、その結果、海江田、江田、浅尾・・・など、当たり障りのない
地味系エリートばかりが上に立つようになる
試しに、海江田と江田の名前を伏せた顔写真を並べてどっちが民主党党首ですかというアンケートをとるといい
かなり間違える人が多いだろうから

429 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:22:16.98 ID:rTAhlCpP.net
新潟1は財務省からNSGの池田が引っ張ってきたとか云々
構造改革、緊縮財政路線の政治家なので今回は接戦じゃないの

430 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:22:48.38 ID:rTAhlCpP.net
新潟1は財務省からNSGの池田が引っ張ってきたとか云々
構造改革、緊縮財政路線の政治家なので今回は接戦じゃないの

431 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:23:14.07 ID:0nPWyTJm.net
>>427
0です

432 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:25:22.94 ID:BlU6kmP3.net
>>415
こいつ頭がおかしいんじゃないの?
そこまで言うなら当然天皇ために死ねるんだよな
とっとと死んでくれw

433 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:26:45.58 ID:uA3mJ1B2.net
>>428

そこは同意

434 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:26:53.21 ID:Ka8F/tbH.net
>>427
クルクルパー

435 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:27:55.99 ID:Ka8F/tbH.net
>>425
捏造の朝日な

436 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:29:07.73 ID:uA3mJ1B2.net
>>391
> >>384

選挙は「実力プラス資金プラス運」だからな。

この「運」の部分が強いのは大きいと思う。

437 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:30:02.65 ID:uA3mJ1B2.net
>>419

> 野党に風は吹かない。

民主党には吹かないだろうが、橋下出馬で維新には追い風が吹くかもしれない。

438 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:34:38.77 ID:0g+BXDlT.net
まあ結局民主が予想通り足腰弱すぎなんだよねw
社会における地区労が存在しないし、海江田の馬鹿が
労組排除なんて内向きな事に血道を上げてるw
これで政権交代とか2大政党とかwww

439 :フェラチ王:2014/11/22(土) 07:35:28.39 ID:BxwNHFIe.net
もう維新は旬は過ぎた。橋下効果が出ても35議席が上限。

440 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:35:43.77 ID:cZLhL5kj.net
>>427
党名を変えれば可能性はある

441 :フェラチ王:2014/11/22(土) 07:36:43.29 ID:BxwNHFIe.net
この選挙は自民1強の選挙。共産・公明以外の野党は惨敗する。

442 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:37:23.38 ID:uJk1w08v.net
>>382
組織内の問題点を指摘する党員からの意見(党員が組織運営に起因する原因で
嫌な思いをしているという苦情も含む)は、意見をいう人に「学習不足」「反共攻撃」などと
レッテルを貼って、根性論にすり替えて暴言を吐いたり、
意見や苦情を握りつぶそうとする馬鹿があちこちにいるからなあ

末端の党員が離れたり、無理やり追い出されたり、
活動意欲がある党員との連絡を断ち切ってそれて新たな揉め事を作ったりしている

443 :フェラチ王:2014/11/22(土) 07:38:26.74 ID:BxwNHFIe.net
たとえ日本共産党が政権をとっても共産主義にはならないよ。
ご安心を!日本共産党という名前で小選挙区を獲ってほしい。
胸アツだろうなあ・・・(遠い目)

444 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:39:48.26 ID:uIlaqeoh.net
だから共産党は労働者党に名前を変えろって言ってるだろ

445 :フェラチ王:2014/11/22(土) 07:42:32.34 ID:BxwNHFIe.net
それは俺にフェラチ王からクンニ女王にハンドルネーム変更しろ
と言われているようなもので、日本共産党も名称変更は嫌なんでしょ。

446 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:43:28.13 ID:y1Icl06z.net
>>442
問題のない組織は存在しない

447 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:45:12.04 ID:/cF7L6vK.net
共産党に4年くらいやらせてみたら日本は変わると思う。

448 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:45:37.56 ID:Ka8F/tbH.net
>>439
逆風下で35取れれば十分だな
次の参院選で維新>民主になる可能性を残せてる
次の参院選は民主党が激減必至だからな

449 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:47:26.28 ID:EE7AfROd.net
>>409
恐らく、民主は全員同順位だろうけど
維新は一部を上位に優遇するだろうから
民主のほうが確率高いと思う

450 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:47:44.85 ID:Ka8F/tbH.net
>>443
>たとえ日本共産党が政権をとっても共産主義にはならないよ。

たとえ民主党が政権をとっても消費税値上げはないよ!

451 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:48:28.02 ID:NxnVdXYq.net
次の参院選で民主党激減なら、いよいよ憲法9条改正じゃないですか。

452 :フェラチ王:2014/11/22(土) 07:48:51.43 ID:BxwNHFIe.net
共産党は政権獲ったら民主党みたいなへまはしませんでぇ〜

453 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:49:50.35 ID:Ka8F/tbH.net
>>452
信用できない

454 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:50:27.70 ID:uJk1w08v.net
>>446
そんなのは当然前提にしている。無意味なツッコミは不要

一部の共産信者の場合、共産党は間違いは絶対ない、自分にとって都合が悪い指摘は
たとえ善意の意見でも敵と決めつけて人格攻撃し存在そのものを否定
自分の私利私欲のために共産党の看板を党内や関連組織で振り回す、
都合の悪い指摘は直視しない、という傲慢な態度が他の組織に比べて強い
しかももめる原因は政策などではなく、個人的な感情がほとんど
立場の弱い個人、しかも本来は仲間の人物への組織的いじめの構造になるのが問題

455 :フェラチ王:2014/11/22(土) 07:54:17.93 ID:BxwNHFIe.net
やらせてみないとわかんないじゃん。民主党は×ということが
わかっただけでも国民にとっては有意義だった。共産党が×
だったら、すぐに総選挙で自民党に戻せばいいだけの話ですよ。>>453

456 :フェラチ王:2014/11/22(土) 07:56:32.53 ID:BxwNHFIe.net
また民主党は嘘つくの?3党合意で結局は消費税8パーセントに
なったばっかりじゃん。(笑)>>450

457 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:57:05.20 ID:NaF3Em+C.net
共産党しかないか
一度くらい入れてみるか

458 :フェラチ王:2014/11/22(土) 07:57:56.65 ID:BxwNHFIe.net
宜しくお願いいたします。>>457

459 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:59:34.86 ID:/cF7L6vK.net
一回だけでいいからやらせてくれよ。

460 :無党派さん:2014/11/22(土) 07:59:55.86 ID:6OCzpiYZ.net
>>451
9条改正だけならまだしも
自民の憲法改悪案を見ると「自民に鉄槌」という気持ちしか持てないわ

461 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:00:34.44 ID:fp8HWWgY.net
共産党っていう名前は結構良いんだよなぁおさまりが良い、労働党は字画多すぎてダメだなぁ
共○党っていう新しい政党名発明した勢力が出てこんだろうか

462 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:01:18.95 ID:Ka8F/tbH.net
>>454
まるで小沢信者みたいだ(笑)

463 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:02:06.34 ID:Ka8F/tbH.net
>>456
嘘をつかない民主党なんて民主党じゃない

464 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:02:40.98 ID:y1Icl06z.net
>都合の悪い指摘は直視しない、という傲慢な態度が他の組織に比べて強い

そんな個人的な感慨書かれてもな

465 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:03:27.85 ID:4qe4MD3D.net
共産党は金融緩和と大幅な財政出動否定するな。
TPPと労働市場の規制緩和は反対しろ。
外交安保は対米自立、核武装、軍事費大幅増、兵器自国生産を掲げろ。

466 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:03:41.48 ID:Ka8F/tbH.net
>>455
だったら衆議院の任期を2年にしろ

467 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:04:45.28 ID:QUyFk/tm.net
>>461
共倒党とか?

468 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:04:52.06 ID:Ka8F/tbH.net
>>460
あれが自民党の総意ではない
あんなの右派のガス抜き

469 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:05:28.92 ID:Ka8F/tbH.net
>>461
共犯党

470 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:05:55.02 ID:BlU6kmP3.net
>>454
そんな話は議席予想スレでやる話じゃないだろう
他スレでやれ
それから完璧な組織はないのがわかってるんなら共産党以外の政党の欠点も指摘してみろよ

471 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:06:00.01 ID:Ka8F/tbH.net
共食いの党

472 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:06:18.96 ID:vWCoA3Qr.net
共産は京都1区と沖縄4区のうちどれか(統一候補)で
小選挙区はイケるのではないかな。

北海道1 東北1 北関東2 南関東2 東京3 北信越1
東海1 近畿3 中国0 四国0 九州沖縄1

合計17

注目女性候補は
東京12区さおりん・東京16区あさこぉ↑↑・千葉4区かずにゃん

473 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:08:32.13 ID:fp8HWWgY.net
結局、四角くて画数の少ない漢字2文字+党という政党名に収斂してしまう
投票所で記入するシステムを採用している間はこの呪縛から逃れられない

474 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:08:33.50 ID:s7/M6ObV.net
民主は、あんだけいた元職すらろくに集められなかったんかいな。
与党時代に溜め込んだ金、参院選は負けるのが分かり切ってたんで
テレビCM流さず節約したぐらいなんだから、元職に公認料払って
政治活動させることぐらいできたろうに。

475 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:11:23.64 ID:m2BD3wI7.net
現職より元職が多すぎて養えないじゃね
4年の任期を全うしてたらその間の出費が半端ない

476 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:11:37.08 ID:TKU2qXvE.net
>>455
恥ずかしげもなくよくもそんなことが言えるね

477 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:14:49.18 ID:leWQNZg2.net
まず共産党は沖縄征服して沖縄を独立させて
どんな国を作れるか成果を出してからだ

本土はいきなりは怖くて任せられない
沖縄には悪いか実験台に成って貰い
成功したらら本土も改革も頼む

それまで本土で活動するな
お前たちが居たから自民党政権が続いた

478 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:15:28.95 ID:n8UX9qbt.net
共産党は沖縄一区での議席獲得の可能性がある
知名度と実績を持つ赤嶺衆議院議員が知事・那覇市長選の追い風を活かし
共産党・社民党・沖縄社会大衆党及び生活沖縄を含む革新リベラルを糾合すれば・・・

479 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:16:37.47 ID:fp8HWWgY.net
この20年政党が出来ては消え政党名を消費しすぎたせいで、自由民主党が日本民主党と自由党に
再度分かれる道も、社会民主党をリベラル勢力が名乗れる道も、ほぼ絶たれてしまった…

480 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:18:26.02 ID:leWQNZg2.net
共産党は一回で良いから衆議院選挙に参加しないでくれ

481 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:21:32.17 ID:y1Icl06z.net
>>478
沖縄全県区の間違いではないのか
>>480
共産党アンチは平気でこういうことを言うんだよな

482 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:21:51.35 ID:BlU6kmP3.net
>>476
共産党は将来にわたって複数政党制や議会制民主主義を守ることを綱領に
明記している政党ですよ。暴力革命も否定して、議会の多数を得て平和革命を目指す党です。
当面は資本主義の枠内での改革を主張して、社会主義は国民の多数の合意があるまで
移行することはしないと宣言しているのです。綱領と自由と民主主義の宣言を読めば安心して投票ができます。

483 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:21:53.00 ID:le+xODXG.net
>>477
>お前たちが居たから自民党政権が続いた

つまり日本が戦後発展したのは共産党のおかげか(笑)

484 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:23:59.25 ID:fp8HWWgY.net
軽減税率というエサがぶら下げられて、共産も公明も元気だよねえ
新聞以外の出版業界・印刷業界がこれでどう動いてくるのか、醜い内ゲバで対消滅しろw

485 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:27:37.82 ID:BlU6kmP3.net
>>477
共産党は沖縄の独立を求めていませんよ。
>>480
これこそ民主主義に反する暴挙。

486 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:28:16.80 ID:leWQNZg2.net
>>483
日本が発展したのは国民が文句も言わずまじめに働くから
何処の党がやっても発展したと思う
共産党政権で社会主義で成功した優秀な国民だ

最近は自民党政権で公務員を甘やかし過ぎ
全党で公務員官僚の改革の必要がある

487 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:29:46.90 ID:s7/M6ObV.net
>>482
つ サラミ戦術
それが共産主義者のやり口であろう。ハンガリーでやったように。

488 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:30:08.76 ID:uJk1w08v.net
>>482
そんな話は議席予想スレでやることじゃないだろボケ
調子に乗るなよ腐れ共産信者

489 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:30:27.27 ID:zOjGzWIq.net
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20141122/CK2014112202000084.html
鈴木望氏が出馬を辞退 維新・静岡3区

 維新の党は二十一日、衆院選小選挙区の第一次公認候補七十二人を発表し、静岡3区で前職の鈴木望氏が出馬しない
ことを明らかにした。民主党との競合をさけるため、同氏が立候補を辞退したという。

◆民主と維新の県内調整 1区、8区が焦点に

 維新の党静岡県総支部総務会長の鈴木望氏(比例東海)が静岡3区からの立候補を辞退したことで、県内での民主党と
維新の競合区が一つ解消された。自民党に対抗するための野党二党による候補者調整は今後、1、8区が焦点となる。

 3区は鈴木氏と民主元職小山展弘氏が小選挙区から出馬する意向を表明。非自民票が割れ、自民前職宮沢博行氏を
利するのを避けようと、民主県連会長の細野豪志衆院議員らが党中央レベルで維新と調整。二十一日の国会内でも、
細野氏と維新の松野頼久代表代行が鈴木氏と協議する姿があった。

 一方、1区は民主元職牧野聖修氏と維新前職の県総支部代表の小池政就氏(比例東海)がともに小選挙区での出馬を
譲らない構え。8区は維新新人源馬謙太郎氏の出馬が固いが、民主も候補者擁立を模索しており、調整は難航している。

◆民主が静岡7区に松本泰高氏を擁立

 民主党は二十一日、衆院選に向けた第一次公認の追加候補五人を発表した。空白区だった静岡7区(浜松市中・南・天竜区
の一部、同市西・北・浜北区、湖西市)に、政治ジャーナリストの松本泰高氏(67)を擁立することが決まった。

 松本氏は金沢市出身。早稲田大を卒業後、読売新聞記者を経て、一九九五年の参院選で当時の新進党公認で宮崎選挙区
に立候補。九六年の衆院選でも埼玉9区に同党から出馬し、いずれも落選した。

 民主党静岡県連の幹部らは同日夜、静岡市内で会合を開き、3、7、8区の対応を協議。細野豪志県連会長は終了後、報道陣
の取材に「3区、7区は方針が決まった。8区はまだ決まっていない」と語った。

490 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:31:07.29 ID:fp8HWWgY.net
平和革命と人間革命ってやっぱり相通ずるもんがあるのかなw もう結婚しちゃえよw

491 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:32:19.77 ID:leWQNZg2.net
>>485
本土は沖縄の為に沖縄独立に賛成です
反対する共産党は支持できない

本土は沖縄に散々迷惑かけました
独立して立派な国を作って欲しい沖縄を踏み台にしてきた
大変申し訳ない

492 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:32:40.16 ID:PA24A2mm.net
スレ違い大杉
予想スレなのでそれ以外はすべて去りやがれ

493 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:33:28.83 ID:uJk1w08v.net
ID:y1Icl06z と ID:BlU6kmP3 は共産党の中の人からもうざがられる共産信者

494 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:34:50.55 ID:zOjGzWIq.net
松本泰高は地縁も無く年齢も高くて正直完全に「案山子」だが城内実−鈴木修と
戦うことを恐れて地元から誰も手を挙がらない以上仕方がない

495 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:37:32.35 ID:s7/M6ObV.net
今回は維新がろくに候補集められてないのがなあ。
まあ、供託金含めて資金全部自前と言われたら、そう簡単には立候補できんよね。
2012年選挙は、中盤で指導役の市議・県議が大阪に呼び戻され、地方の素人候補が困ってたし。

496 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:45:28.41 ID:pnfpkla4.net
地方は、アベノミクスなんて関係ないよ、かえって生活が苦しくなってきた、
と言う人たちが大半だろ。政治の安定感は認めても。

自民に静かな逆風が吹いている、とは考えないのかな。

497 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:49:37.18 ID:+tvSeZda.net
選挙になると「他に入れるところがないから仕方なく」っていう言葉が出てくるが、性的である
https://twitter.com/obashuji/status/535745119975002113

498 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:49:56.50 ID:fp8HWWgY.net
県別の支持率調査があれば地方の空気も分かるのだけど無いの? 新聞使えねえ

499 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:51:00.33 ID:y1Icl06z.net
>>493
なんで俺がうざがられることになってるんだよ
俺は党員じゃねーし
つか妄想でそんなこと言い出すってことは454にしろ妄想だと言われるだけなのにな

500 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:54:55.24 ID:ugHvIndm.net
そういう声もあるかもしれないが、今のとこその静かな逆風とやらは数字に出てないからな

501 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:55:22.85 ID:ZG/d7eJ5.net
ID:uJk1w08v=共産に追っかけ回され反論不能逃亡者ID:P8+3U0NS

502 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:55:27.83 ID:jHX64am1.net
>>146
>組織力ゼロの〜民主
正気ですか?

503 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:57:19.64 ID:GxsA3fI3.net
竹田はそれこそ千代田新宿港の権力者に顔が聞くし、特に新宿に関しては無党派受けもする
著名人の渡辺応援も相当数見込めるだろうから
△渡辺▲山田▲海江田になるな。海江田は3位で復活(笑)

504 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:58:59.48 ID:FM2S8hVb.net
次世代信者って頭の病気なのか

505 :無党派さん:2014/11/22(土) 08:59:41.11 ID:2+K3DilK.net
>>496
風が吹いて寒いからって
もっとオンボロな家に住みたがる人はいないw

506 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:00:24.21 ID:pnfpkla4.net
「週刊ニュース新書」で、田勢・田原・後藤が情勢分析・予想をやるよ。

507 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:01:06.80 ID:ZG/d7eJ5.net
(昨日)が抜けてた

ID:uJk1w08v=昨日、共産に追っかけ回され反論不能ID:P8+3U0NS

508 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:01:24.36 ID:s7/M6ObV.net
>>496
地方は、地元に金を引っ張ってこれる人に入れるか、人間関係で入れる。

そもそも、地方じゃ自民、民主、公明、共産以外の党の存在感はほぼない。
維新すらろくに存在感がない。あとはお察し。
自民に少々不満があっても、民主はまだちょっと入れられないし、公明・共産は論外だし。

509 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:04:33.79 ID:pnfpkla4.net
>>508
その少々不満票の一部が、共産に流れている、と思うね。

510 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:05:50.91 ID:ugHvIndm.net
基本地方は地盤次第で、風で左右されるのは1区ぐらいだろう

511 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:08:46.14 ID:leWQNZg2.net
>>508
有権者に歌謡ショーツアーしたり
ハンカチプレゼントしたりワイン送ったりする政治家が当選する
選挙制度は変えた方が良いね
政治広報など紙にコピーすれば3円くらいのものを団扇に印刷して何十倍も金を使う
節約の頭が無い政治家が当選できるようでは予算も無駄使いして赤字に成るのは当たり前

512 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:12:31.20 ID:s7/M6ObV.net
>>511
中選挙区時代は、「あいつ偉くなったのに、地元に道つくることも橋つくることもできん。」ということで、
「一度落としたろか。」みたいなところがあったからなあ。
小選挙区制は、ある意味政党本位の選挙ではある。「自民党の公認候補が気に入らんから、
無所属で立ったあいつに入れる。当選したら自民に追加公認されるだろうし。」というのがほとんどないから。

513 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:13:55.86 ID:BefvaWzs.net
「敵失」のおかげ?なぜか民主党に追い風
http://toyokeizai.net/articles/-/54146?mm=2014-11-22

514 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:16:16.48 ID:8k4voHuz.net
元みんなの党が出そうな選挙区の情勢キボン

515 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:18:38.70 ID:2nkGoycg.net
衆院選道内小選挙区・比例代表の立候補予定者と各区情勢<1> 1区〜4区
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/2014shuin/575895.html

海江田、小沢、慎太郎の各氏は危ない? 与野党幹部22人当落予想
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141121/plt1411211140001-n1.htm

516 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:19:10.28 ID:hV5/X9AW.net
>>404
もうここまでカオスだと、安倍ちゃんの
フライング解散に感謝すらしたくなる。

今後、野党間の罵り合いが、民主党内の
内紛に変わるだけだけど。

517 :フェラチ王:2014/11/22(土) 09:19:17.05 ID:BxwNHFIe.net
民主党には、もう1度だけ鉄槌を食らわしたいと選挙民は考えていると思います。
そしたら禊が済んだと判断されるんじゃないかな。今回までは厳しい選挙。
民主にこの選挙後エラーが無ければ、まだ存続する価値のある政党だと
僕は思いますよ。十分挽回のチャンスありとにらんでいますが・・・

518 :フェラチ王:2014/11/22(土) 09:20:08.24 ID:BxwNHFIe.net
民主60議席が限界か

519 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:20:58.29 ID:uA3mJ1B2.net
>>513

民主党に追い風は吹いていないでしょ。

橋下出馬でテレビが騒げば維新には追い風が吹くかもしれないが。

520 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:21:09.80 ID:hV5/X9AW.net
>>408
それ、計算が合ってないような。

521 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:34:44.11 ID:rPTDEPgdl
『一生派遣OKこそが第三の矢、自民党勝利で可決』

派遣労働者が自分の首を絞める党をえらぶ?

『そんなこともわからないから、低所得に甘んじる』という

厳しい意見があった。

522 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:22:32.19 ID:6oHpZKSZ.net
>>382
共産党の県議や市区町村議は、候補レベルでもやたらと地域で動き回ってる人多いよ
小選挙区候補は、多くが普段専従としては優秀な人なのだろうがそもそも4年に1度しか名前出して活動しない。
ポスターも貼ってないし知名度もない
どうせ当選はできないからそれでいいのだろう

523 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:22:43.62 ID:FM2S8hVb.net
>>514
北海道6区の安住は来春の道議選に出るので不出馬

524 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:23:15.46 ID:PA24A2mm.net
>>515
>公明党の稲津と維新の党の大竹、共産党の木村が出馬を予定する。民主党は国会議員秘書の神谷裕(46)を擁立する方向で最終調整に入った。

10区、野党分裂かww

525 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:24:51.54 ID:hV5/X9AW.net
>>474
元職より、維新の当選者を取り込んだ方が
効率的では?

維新の候補者が今回自腹で当選したとして、
その後、維新の内紛を煽り、分裂解党。

温かく迎える振りをしてタダで議席ゲット!

526 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:24:59.41 ID:fp8HWWgY.net
沖縄が真っ赤に染まりそうなのを見てると、何か極端に一回染まってみないと
リセット・再出発できない日本社会の未熟さの典型で笑えてくる

527 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:25:37.75 ID:jHX64am1.net
>>519
今の民主に唯一有利な点はお灸(笑)票を取り込める野党第一党効果だろ。
共産は例外として都市部にカカシが沢山たってることそれ自体が大きい。

528 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:26:08.39 ID:2nkGoycg.net
衆院選道内小選挙区・比例代表の立候補予定者と各区情勢<1> 1区〜4区
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/2014shuin/575895.html

衆院選道内小選挙区・比例代表の立候補予定者と各区情勢<2> 5区〜8区
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/2014shuin/575894.html

衆院選道内小選挙区・比例代表の立候補予定者と各区情勢<3> 9区〜12区、比例代表
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/2014shuin/575893.html

529 :フェラチ王:2014/11/22(土) 09:27:08.93 ID:BxwNHFIe.net
>>476
どこが恥ずかしいのか教えてください。反省材料にしますから。

530 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:28:44.80 ID:D8lDTezb.net
民主って大半はネオリベだからあまりお灸にならない
今回の衆院選は、あまり過度な期待しないほうがよさそうだね

531 :フェラチ王:2014/11/22(土) 09:29:29.45 ID:BxwNHFIe.net
自民党が300議席も取るほうが日本社会の未熟を感じてるのは
僕だけではないと思いますけど。>>526

532 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:30:11.00 ID:ugHvIndm.net
大阪兵庫の選挙区であまり候補者立ててないのが比例近畿の議席数にどう響くか

533 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:30:58.23 ID:D8lDTezb.net
まともな政治を志向する人が実権を持つと酒や基紘や、この日に没したアメ大統領のように
あぼーんされる

534 :フェラチ王:2014/11/22(土) 09:31:33.42 ID:BxwNHFIe.net
比例近畿で共産4の布石になりそうですね。>>532

535 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:31:55.10 ID:fp8HWWgY.net
しょうがねえじゃん、憲法改正に衆参2/3が必要って書いてあるんだから
んで、日本人の未熟さもここに起因してるのよな、96条

536 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:32:44.19 ID:D8lDTezb.net
山下って書記長向かないんちゃう
よい意味での固さが足りない

537 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:33:26.79 ID:m2BD3wI7.net
>>526
太平洋戦争も行く着くところまでいって日本がリセットされたな

538 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:34:21.04 ID:q+KRV/f5.net
今回の選挙で自民党に入れたくない層は選挙に行かないと思う。
自民党が嫌だから民主党へ っていうのは無い

539 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:34:21.85 ID:UeoM6SaD.net
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20141122000018
京都1区で民主擁立を断念 京都府連、結党以来初

 民主党京都府連は21日、衆院選(12月2日公示、14日投開票)で京都1区への独自候補擁立を断念した。党本部への公認候補申請期限までに候補者を選定できなかったため。

 候補者を擁立するかどうかの最終判断は、野党連携を模索中の党本部に委ねられることになる。1区に候補が立たなければ民主としては1998年の結党以来初めてとなる。

 京都1区で、民主は2009年衆院選で新人の平智之氏が初めて小選挙区で議席を獲得。平氏が離党後の12年衆院選では、元長岡京市議の祐野恵氏を擁立したが大差で敗れた。

 府連は新たな候補者擁立を検討していたが、「前回の敗戦の傷が深く、独自候補を押

540 :フェラチ王:2014/11/22(土) 09:34:36.36 ID:BxwNHFIe.net
日本共産党のイメージと違ってるよね。昨日の解散後の会見の山下さん
残念だった。>>536

541 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:34:46.59 ID:D8lDTezb.net
トルヒーヨや李承晩みたいな気違いが台頭しなかっただけマシか

542 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:34:56.45 ID:fp8HWWgY.net
2/3に民意が染まらないと物事が動かせない
明治憲法なんてさらに天皇の意思が必要だった、ハードル高くしすぎシステム設計へたくそ

543 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:35:06.73 ID:UeoM6SaD.net
http://www.minpo.jp/news/detail/2014112219397
 自民党県連が、本県3区に擁立する新人候補者として元参院議員秘書の上杉謙太郎氏(39)が浮上している。複数の関係者が21日、明らかにした。ただ、党本部との調整などが残っており、流動的な面がある。
 上杉氏は24年12月の衆院選比例東北に新党改革から立候補し、落選した。荒井広幸参院議員(比例代表、田村市在住)の秘書を務めた。


荒井の秘書を擁立か>福島3区

544 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:35:34.39 ID:vyOysKlA.net
田中美絵子氏「帰って頑張る」…石川1区で出馬

民主党石川県連の田中仁幹事長は21日、石川県庁で記者会見し、衆議院石川1区の候補として、元衆議院議員の田中美絵子氏(38)を擁立すると発表した。

県連から公認申請を受けた党本部は同日、公認した。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news1/20141121-OYT1T50149.html?from=ytop_main4

545 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:35:59.40 ID:uA3mJ1B2.net
>>523

国会議員経験者が県議に都落ちするってのは、しばしばあるなあ。

546 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:36:04.72 ID:UeoM6SaD.net
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2014shuin/575889.html
民主、道2区擁立見送り 松木氏公認の維新と協力へ

 民主党本部が衆院選で、道2区(札幌市北、東区)の公認候補擁立を見送る方向で最終調整に入ったことが21日分かった。

 同選挙区で松木謙公元衆院議員(55)を擁立する維新の党との選挙協力協議が調ったためとみられる。

 民主党関係者によると、両党幹部が《1》道2区で民主党の候補を擁立しない《3》他候補に推薦を出さない―との条件で一致し、民主党北海道に方針を伝えたという。

 ただ、民主党道第2区総支部は現時点では独自候補の擁立に向けた作業を続けており、22日に選考委員会を開く。

 民主党は元厚生労働相の三井辨雄氏が18日に道2区不出馬を表明し、かつて民主党や新党大地に所属していた松木氏を後継に指名。維新は21日、松木氏の公認を発表した。

 これにより同選挙区を地盤とする維新の前職、高橋美穂氏(49)=比例代表道ブロック=の処遇は未定となっている。

 同選挙区にはこのほか、自民党前職の吉川貴盛氏(64)、共産党新人の金倉昌俊氏(40)が出馬を予定している。

547 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:36:19.99 ID:D8lDTezb.net
>>539
伊吹、穀田、次世代or維新の三つ巴になったら、もしかして、
共産候補の選挙区当選の可能性がクルーーーーーーーー!?

548 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:36:34.43 ID:uA3mJ1B2.net
>>543

>上杉謙太郎  ← 名前がイイ!

549 :フェラチ王:2014/11/22(土) 09:36:59.27 ID:BxwNHFIe.net
京都1区に民主が立てられないか・・・・・・・
いよいよ共産・穀田さんがフライング伊吹さんに勝つ時が来たか?

550 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:37:02.81 ID:UeoM6SaD.net
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2014shuin/575887.html
民主、道10区は神谷氏擁立へ 国会議員秘書

 民主党道第10区総支部が衆院道10区(空知、留萌管内)に、国会議員秘書の神谷裕氏(46)を擁立する方向で最終調整に入ったことが21日、分かった。

 党関係者によると、神谷氏は同日、党側からの要請に対し、受諾する意向を示したという。道10区をめぐっては、党北海道が党所属道議らを対象に選考を進めていた。

 神谷氏は道10区で前回落選した小平忠正元国家公安委員長の秘書を経て、現在は徳永エリ参院議員(道選挙区)の秘書。

 同選挙区では公明党前職の稲津久氏(56)、共産党新人の木村賢治氏(63)、維新の党新人の大竹智和氏(37)が出馬を予定している。


公明の選挙区だから候補絞れば良いのに
わざわざ維新も民主も擁立する展開

551 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:38:00.82 ID:UeoM6SaD.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20141122/CK2014112202000140.html
民主県議・青山氏と元職・大泉氏出馬へ

 衆院選茨城6区に、元衆院議員の大泉博子氏(64)が無所属で立候補する意向を表明した。二十一日につくば市内で記者会見した。

 大泉氏は二〇〇九年の衆院選茨城6区に民主候補として出馬し、初当選。再選を目指した一二年衆院選で落選し、一三年の参院選後に民主党を離党した。

 民主党の県議(土浦市選挙区)の青山大人(やまと)氏(35)もつくば市内で記者会見し、民主党公認で茨城6区からの出馬を表明した。

 青山氏は県議二期目。三選を目指し、県議選に立候補する準備を進めていたが、党本部の打診を受けて急きょ、衆院選への出馬を決意したという。

552 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:38:10.22 ID:I36AL/5j.net
25日(火)発売の週刊誌【週刊プレイボーイ】12月8日号から
⇒解散総選挙2大特集
@<霞ヶ関・永田町中枢から証言で判明!このままいけば・・・>12・14戦後最強権力者が誕生する!
▼「任期延長解散」までの舞台ウラ80日。シナリオはあの「裏ボス議員」!
▼民主・海江田万里が「チャンスをひと言でフイにした」瞬間
▼「橋下維新」起死回生の条件
▼次世代の党・小沢一郎も消滅へ・・・
A唐突な選挙に唐突に出馬したくなった貴兄のための「立候補」入門
■どの党が公募している?どの党だといくらかかる?条件・資格は?
⇒怒りの被災地ルポ:安倍政権「南相馬見殺し」策が始まった

553 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:38:39.33 ID:UeoM6SaD.net
http://www.sankei.com/region/news/141122/rgn1411220057-n1.html
衆院選 静岡3区、維新・鈴木氏が出馬辞退

 維新の党は21日、静岡3区から立候補予定だった維新の党前職の鈴木望氏(65)が出馬を辞退したと発表。

 これを受け、県内の維新関係者は「本人からは何も聞いていない」など、一様に困惑の様子で話した。

 3区では民主党の元職の候補が立候補予定だったため民主、維新両党で野党統一候補の調整を行っていたが、鈴木氏の辞退により、民主党候補が野党統一候補となる見通しとなった。

 磐田市中泉の地元事務所の秘書、白浜史教氏は「維新の党のホームページの公認候補者名に載っていないのを見て、出馬辞退ではないかと思った。

 3区では民主党との共闘で調整中とは聞いていたが、まだ本人からの連絡はない」と話した。

 また、維新の党県総支部代表の小池政就氏は「辞退の経緯は本人からは何も聞いていない。辞退の噂もあったが本人は否定していたのに…」と話した。

554 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:39:18.34 ID:D8lDTezb.net
松野って橋下より柔軟性あるから他党との調整が比較的スムーズで気持ちよい
ただ橋下としても松野のそういう部分が甘ったるくて嫌いなのかな?
民主の中でもネオリベ系のみと協力したい橋本と、より広範な候補と協力を惜しまない頼久との微妙な齟齬

555 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:40:56.82 ID:FM2S8hVb.net
>>546
鈴木貴子が民主党に入ったから
もう松木も推すしかないという形になっちゃったな
その松木が維新というので更に訳ワカメだが

556 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:40:59.48 ID:SGM0VVMG.net
反TPPの松木が最も強くTPP推進を維新から出馬して何訴えるんだ?

557 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:41:00.95 ID:UeoM6SaD.net
http://www.asahi.com/articles/ASGCP6GP2GCPUTIL06P.html
橋下市長が衆院選出馬? 標的の公明、準備に躍起

 大阪では、維新の党代表の橋下徹・大阪市長(45)と同党幹事長の松井一郎・大阪府知事(50)が衆院選への立候補を検討している。

 大阪都構想をめぐって対立する公明党議員の選挙区を狙う構えを見せており、迎える公明側は準備に躍起だ。

 大阪3区から立候補を予定する公明の佐藤茂樹氏(55)は、解散の2時間後に飛行機に飛び乗った。

 午後5時半から大阪市の西成区役所前で、数百人を前に「日本経済再生のために力を貸してほしい」と声を張り上げた。自民党の市議も応援に駆けつけた。

 維新の前身・日本維新の会は2012年の前回衆院選で、公明に配慮して大阪3区での候補擁立を見送り、佐藤氏は対立候補に大差をつけて当選した。

 しかし今回、3区では橋下氏が立候補を検討中。佐藤氏は演説後、「相手が誰であろうと、真正面から実績と政策を訴えていくだけ」と語った。

 橋下氏はこの日、記者団から立候補について問われ、「あとはもう自分で判断するだけ」と話した。

558 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:41:19.31 ID:y1Icl06z.net
>>531
だな
沖縄に負担かける方が悪いのに
沖縄が未熟だの愚民だの倒錯した非難する輩は酷い

>>535
自民の憲法改正案は酷すぎて話にならんわな

559 :フェラチ王:2014/11/22(土) 09:43:50.71 ID:BxwNHFIe.net
>>558さん
禿しく禿しく同意

560 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:46:05.80 ID:KppK+Vek.net
思った以上に野党の調整が上手くいってるんじゃないの
まあそれでも6割の企業が賃上げした安倍ちゃんの実績の前では何の役にも立たないけど

561 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:46:25.82 ID:/6QYfkG0.net
>>558
地政学って知らんの?

位置を恨めよ

562 :フェラチ王:2014/11/22(土) 09:46:48.91 ID:BxwNHFIe.net
>>557
出るのか。しかし橋下さんってまるで子供だな。何をするかまったくわからん読めん。

563 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:47:39.24 ID:FuWPm7nJ.net
>>545 これですな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1#.E5.9B.BD.E4.BC.9A.E8.AD.B0.E5.93.A1.E3.82.92.E3.81.A4.E3.81.A8.E3.82.81.E3.81.9F.E5.BE.8C.E3.81.AB.E5.9C.B0.E6.96.B9.E8.AD.B0.E5.93.A1.E3.81.AB.E3.81.AA.E3.82.8B.E4.BE.8B

564 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:47:46.98 ID:umoLxezu.net
この急造ハリボテ野合は本当に効果あるんだろか?

565 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:48:11.02 ID:ZQxNaqB6.net
> 294 名前:無党派さん[] 投稿日:2014/11/22(土) 02:30:36.59 ID:KppK+Vek [7/8]
> 逆に言うと、それだけ野党間で調整出来る可能性はあるよね
>
> 559 名前:無党派さん[] 投稿日:2014/11/22(土) 09:46:05.80 ID:KppK+Vek [8/8]
> 思った以上に野党の調整が上手くいってるんじゃないの
> まあそれでも6割の企業が賃上げした安倍ちゃんの実績の前では何の役にも立たないけど

寝て起きた後に懲りずに自演レスww
一晩中考えてたのかよw

566 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:49:19.20 ID:5eToy9PJ.net
>>554
あんまりがっちり選挙協力をしてしまうと選挙権のフレーハンドが持てなくなるからでしょう。
候補者を立てない、程度の消極的&事実上の選挙協力ならともかく、推薦をガンガン行う
積極的なものだと、自公と組みづらくなるし。
ま、選挙で反自民で戦いながら、選挙後小渕と連立を組んだ小沢自由党の例はあるけど。

567 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:49:23.43 ID:y1Icl06z.net
>>561
沖縄の位置がどうのこうの言ってるのはアメリカの都合でしかない

そもそも沖縄にいるのは海兵隊という殴りこみ部隊で沖縄を守るために駐屯してるのではない

568 :フェラチ王:2014/11/22(土) 09:50:06.65 ID:BxwNHFIe.net
いや、こんな突貫工事みたいなことして票が集まるわけがないと思います。
相当苦しいんですね。かわいそうにと同情します。>>564

569 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:50:08.08 ID:KppK+Vek.net
安倍ちゃんのPTAの人はストーカーぽいよね、金のババアや津川の大根役者みたいに

570 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:51:08.23 ID:UeoM6SaD.net
888 名前:チバQ[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 07:21:23
読売新聞の予想顔ぶれだと
宮城6区鎌田さゆりが民主で
埼玉12区森田俊和(元県議)が無所属で
神奈川7区首藤信彦(元民主)が無所属で
東京14区木村剛司(元生活)が無所属で
東京16区中津川博郷(元維新)が無所属で
新潟6区栗原博久(元維新)が無所属で
静岡7区で松本泰高が民主で
大阪1区で熊田篤嗣(元未来)が無所属で
大阪4区で吉田治が無所属で
島根2区で和田章一郎が民主で(県連代表)
愛媛2区で西岡新(元維新)が無所属で
福岡5区で浜武振一(元未来)が無所属で
の名前を発見



やっぱり公認貰えない維新や生活の連中が無所属で出馬を模索してるのね

571 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:51:21.01 ID:LAC0wVh+.net
>>553
そこそこ年食ってるし引退するのかな

静岡3

選当 94,477 宮沢(自民)
比当 63,931 鈴木(維新→維新→出馬辞退)
     62,259 小山(民主→民主公認内定)
     13,870 岡村(共産)

572 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:51:43.54 ID:/6QYfkG0.net
>>567
まともな返答になってませんな

朝鮮半島がアカの手に落ちたらもっとやばいでしょうに

573 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:51:45.49 ID:5eToy9PJ.net
>>567
中国は虎視眈々と狙ってるじゃん。
沖縄を取れれば東シナ海を完全に抑えられるし。

海兵隊の目的は沖縄を守るためではなく、アメリカとしての橋頭保のためだが、
結果としては中国に対抗するという点で日米沖縄の利害は一致している。

574 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:52:37.08 ID:/6QYfkG0.net
何のために日清日露やったのか

575 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:53:43.03 ID:LWWiP/SZ.net
維新も兵庫ですら立てられない区があるってのに
まあ選挙仕切りが江田になるから前回よりはマシな戦術取りそうだが

576 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:53:50.14 ID:y1Icl06z.net
>>572
だからあんたの妄想のために沖縄は犠牲になっていい訳がないだろうに
>>573
そんな自分勝手なことやってる限り自民党は負け続けるだろうな

577 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:54:04.58 ID:+tvSeZda.net
「フン、自由民主党というのかい? 贅沢な名だねぇ。今からお前の名前は民主党だ」
https://twitter.com/Ponkom/status/535807880012656640

578 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:54:33.27 ID:0Z3bZP3n.net
>>571
こことか自民が落とす典型パターンになりそう

579 :フェラチ王:2014/11/22(土) 09:54:54.03 ID:BxwNHFIe.net
中国なんて腐りきった国がそう簡単に優秀な日本に攻めてこないって。
せいぜい尖閣あたりをゴキブリのようにちょろちょろするのが関の山。

580 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:54:59.29 ID:/6QYfkG0.net
>>576
まぁ中国共産党はおたくらの友党だものな

581 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:56:01.00 ID:/6QYfkG0.net
>>579
そりゃ沖縄に基地があって
朝鮮半島の南半分が親米政権(一応)だからね

582 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:56:24.52 ID:y1Icl06z.net
アカガー 中国共産党の友党ガー 朝鮮半島ガー
もうアホらしくて

583 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:56:39.23 ID:KppK+Vek.net
静岡3区が候補者調整で野党が120,000票とるとは思わなけど
80,000から90,000はあるんじゃないの、マイナス成長の自民が前回なみに取れるかどうか

584 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:56:39.43 ID:u8LBGzg9.net
選挙違反の取り締まり強化

ネットでの誹謗中傷は選挙期間中、対象になります。

警告→検挙→実名報道(笑)

585 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:57:03.70 ID:WqxGO0vK.net
海江田はともかく枝野まで、危ないってどうすんの。
党首、幹事長同時落選って解党じゃん。

586 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:57:26.03 ID:0Z3bZP3n.net
自民VS民主VS維新(みんな、未来)VS共産だと、前回だと戦う前に勝負ありって雰囲気なのが、それがないだけでも雰囲気が違う

587 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:57:31.23 ID:UeoM6SaD.net
正直自民が落とす理由が見当たらない>静岡3区

588 :フェラチ王:2014/11/22(土) 09:57:33.28 ID:BxwNHFIe.net
違うよ。日本共産党は中国共産党とは別物。それははっきり志位さんだって
言ってるよ。日本共産党はあくまで日本共産党だってね。>>580

589 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:58:52.37 ID:/6QYfkG0.net
>>588

離党に至った最も大きな理由は、日本共産党中央委員会が「理論交流」と称し、
人権活動家を弾圧する中国共産党と友好的関係を続けていることです。私はこれを批判しましたが、
改善はもとより、まともな返答すらありませんでした。

590 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:58:53.51 ID:uBMD/zwC.net
中国にシーレーンを封鎖されて飢えに苦しむ沖縄民
その時になってようやくアメリカが基地を置いていた理由が分かるのだった
ちゃんちゃん♪

591 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:59:17.21 ID:/6QYfkG0.net
こういう人がいるよね

592 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:59:19.17 ID:D8lDTezb.net
日本共産党は、当時の中華人民共和国が、あまりにも非人道的な政策ばかり打ち出していたから
それに反発して関係はあまりよくなかった。
東西冷戦の垣根を越えたかった社会党や公明党は友好的だった

593 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:59:23.40 ID:UeoM6SaD.net
沖縄ネタやりたきゃ総合スレでやれと

594 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:59:38.65 ID:2OGlKGMA.net
>>570
気を付けろ その無所属は 元民主
気を付けろ その維新は 元民主

595 :無党派さん:2014/11/22(土) 09:59:51.64 ID:5eToy9PJ.net
>>576
沖縄の場合ずっと保守革新で「政権交代」してる。
「沖縄の基地なんとかしろ」→革新系知事→「生活が苦しい。基地よりカネ!」→保守系知事→以下ループ

沖縄って本土からの補助がないと食えないので、またそのうち保守系になるわさ。

>>579
軍隊が攻めてくるというより、実行支配を狙うわけだな。
東シナ海とか今の小笠原の漁船軍団のように乗っ取るような感じで。
あちらの国では「日本はロシアのように殺される心配はなく、罰金さえ払えば釈放される。楽ショー」ってネットで出てるらしいな。

596 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:00:21.13 ID:y1Icl06z.net
中国共産党と日本共産党は長年仲たがいしてた経緯があるし
それで友党というなら日中首脳会談ですら友好関係だわな

597 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:00:50.16 ID:UeoM6SaD.net
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141122_3

 小沢氏は同日、党の第一次公認候補15人を発表したが「民主党の岡田克也代表代行と話し合い、お互い現職を妨害することはやめようと完全にすり合わせた結果だ」と説明。

 「20人は擁立し、特に小選挙区で勝利するよう全力を尽くす」と決意を述べた。 


あと5人で終わりか>生活
党勢衰えまくってるなあ

598 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:01:20.34 ID:whOpKUIb.net
>>124
問題発言の菊田は当選させない。

599 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:01:36.19 ID:n1hxam75.net
自民公明共産は低投票率でおれたちバンバンザイと浮かれまくっている
きのうのフライングバンザイもそうだし、共産党の山下の受け答えもそう

600 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:01:49.42 ID:D8lDTezb.net
翁長が保革の良いところをそれぞれ打ち出してくれると嬉しい
あと仲井眞時代に有力だった上海閥と距離を置いて北京閥と近くなってほしい

601 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:02:08.68 ID:uBMD/zwC.net
この選挙が終わったら小沢邸の書生も逃げ出しそう

602 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:02:23.42 ID:umoLxezu.net
維新って第二民主党状態だからなぁ

603 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:02:27.72 ID:8r18bUI2.net
>>560
>>567
調整といえば聞こえがいいけど
現状では野党側のタマが足りてないから何とか助けあって不戦敗は避けましょうってことでしかないというのが…

与党への積極支持が少なくて「野党にもっと頑張って欲しい」という有権者が多かったとしても
実際に自分の選挙区の野党候補に「非自民」というだけで票を入れるかといえば微妙

すり合わせをするなかで具体的な政策が出てくるなら話は別だけど
今の段階では野合でしかないうえに多くの有権者が民主政権を失敗だと考えてるなら非自民なら何でもいいなんて投票行動はしない
結局のとこ個別の選挙区で見れば与党の候補者が上に来て

結果だけみれば自民の圧勝(数字的には現状維持)ということになるってのがここの皆さん含めた予想でしょ

604 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:02:33.01 ID:+tvSeZda.net
https://pbs.twimg.com/media/B2-B1Z-CEAA1Ax0.jpg

605 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:03:15.21 ID:Xe7A1vK5.net
>>597
現職を妨害する影響力はもう生活には、無いのだがな

606 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:03:47.40 ID:jDQyu09w.net
きょう日テレで翁長が
尖閣諸島問題も米軍基地、テロで観光客減も米軍基地が原因って
言ってて、まあ、日本と同じ政体で進めて行くには厳しいと思った。
沖縄の人たちの民意を尊重させてあげたい。

607 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:03:58.08 ID:KFxaNDO+.net
>>597
現職にこそ責任を取らせ、戦う選択肢、有権者にとっての選択肢を
作らなければならないんだが。

608 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:04:02.57 ID:D8lDTezb.net
>>601
野田時代は嫌だったけど海江田代表なら民主に移っちゃおうかなと考える
人たちは少なくなさそう

609 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:04:18.27 ID:q+KRV/f5.net
>>604
今回はさらに投票率が下がるでしょうね

610 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:04:20.46 ID:UeoM6SaD.net
民主支持者が維新候補に入れるのも
維新支持者が民主候補に入れるのも抵抗が大きいと思う

611 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:04:20.70 ID:ugHvIndm.net
そりゃ生活は結党時から見かけ上の数だけの政党だったし
一度も拡大したことのない党勢を衰えたというのも変な感じ

612 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:04:24.68 ID:y1Icl06z.net
>>595
翁長は保守系だが、まあ自民知事になったところで経済がよくなった訳じゃないし
自民なんて裏切りの歴史だからな
公明党も離れれつつあるし

613 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:04:44.66 ID:cjH7sCmR.net
>>605
1万票でも吸われたら民主の候補は死ぬ奴も出るだろうから大事だと思うよ

614 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:05:05.54 ID:leWQNZg2.net
>>588
中国と別では誰も支持しないよ
中国共産党と仲良しなら利用価値は有る

別では日本の為に何の役にもたたないよ

615 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:05:10.32 ID:aqMMtAYT.net
維新もミンスの別働隊、一蓮托生の運命共同体
江田も含めた旧みんなもそう
維新やみんなはジミンガー&ミンシュモーの受け皿として出来たものなのに結局ミンスになる始末

616 :フェラチ王:2014/11/22(土) 10:05:10.57 ID:BxwNHFIe.net
俺の大学内にも昔、マスクしてサングラスかけてヘルメットかぶった
左翼の集団がまだいたなあ。ちょっと怖かった。あそこまではなりたくない。
今はてっきり見かけなくなりましたね。昔みたいに極左と言われる人たちは
化石みたいになっちゃったってことなんでしょう。右翼も最近街宣車見ないね。
日教組の大会の時に良くいたんだけどね。日本はカオスの時代を抜け出したのかもね。

617 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:05:26.55 ID:WqxGO0vK.net
小沢、平沼まで危ないというのも以外。ほんとうか?
飯島情報だが。

618 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:06:07.89 ID:8HASZrU2.net
>>594 元をたどれば民主自体が元自民か自民に入れなかった自民県議あたりだろ
何が元民主だネトウヨw

619 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:06:44.77 ID:D8lDTezb.net
○価の人たちって基地問題にあまり関心がないのかね?
自主投票ながら県連として移設反対の立場なのに仲井間に6割強もいれるなんて。
自分たちの宗教組織のことくらいしか頭にないのかな。

620 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:06:51.04 ID:/6QYfkG0.net
>>617
飯島情報なんて眉唾でしょw

ほんとあもしれんが玉石混交すぎw

621 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:07:02.63 ID:0Z3bZP3n.net
>>603
基本的にこのスレに来る人は、自民支持が多いって前提を頭に入れなきゃいかん。

622 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:07:47.22 ID:Xe7A1vK5.net
>>606
沖縄の観光業 支那人オンリーで満足なのかね
他の地域は、より幅広く外国人を呼ぼうと努力してるのに
補助金で甘やかされた行政はのん気で良いな

623 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:07:51.57 ID:UeoM6SaD.net
>>617
まあ10日我慢すれば分かる

624 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:07:59.08 ID:D8lDTezb.net
>>617
そこまでいったらさすがにムサシを疑う

625 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:08:05.76 ID:uBMD/zwC.net
>>616
京都大学の学生寮に生存していた模様
21世紀の日本の光景とは思えない
http://twitter.com/rock900R/status/529972523127943168/photo/1

626 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:08:55.87 ID:eKeO8imI.net
>>624
沖縄知事選では何も言わなかった癖に?

627 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:09:20.89 ID:q+KRV/f5.net
>>616
極左は京大や立命館、法政あたりには今だにゴロゴロしていますよ
反原発集会にもゴロゴロ

628 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:10:40.30 ID:/6QYfkG0.net
早稲田にも変な立て看板が立ってるなぁ

629 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:10:47.91 ID:jDQyu09w.net
沖縄の望む将来が、米軍撤退自衛隊増強なのか、
非武装中立なのか、沖中安保なのか、示した方がいいな。

630 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:11:36.33 ID:8HASZrU2.net
たしかに、維新支持層(2012年無党派)がいまさら民主に入れるとも思えんし、民主支持(非共産左派)
が労組叩きの急先鋒にいれるとも思えん。

631 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:12:35.57 ID:HZPnreLe.net
無党派層で自民が比例1位って参院選もだっけか?

632 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:13:16.09 ID:q+Of8/tF.net
ツイッターで見たが、週刊ポストて
自民 231
公明 29
-----
民主 142
維新 37
共産 11
という予想が出たそうだ

633 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:14:08.20 ID:D8lDTezb.net
>>626
そ、そこを付かれると何も言えない・・・orz

634 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:15:02.98 ID:D8lDTezb.net
>>632
俺のちんこがアップを始めました η

635 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:15:09.79 ID:zOjGzWIq.net
静岡3区は浜岡原発マターだと思うよ
立地している御前崎市以外の自治体が「もう動かすな」って状況

もう柳沢伯夫の時代とは違うからね、自民現職の宮沢は1期目だけど
どこまで上手に立ち回れるかな?

636 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:15:25.99 ID:ntU1l7nc.net
>>622
沖縄観光に来るのは日本人がほとんどなので、日本と切れたら即死する
シナ人も含む外国人にとって、沖縄は何もかも中途半端な存在だから
みんな他のとこに行っちゃうのよね

沖縄人は、ギャーギャー喚く割には日本依存から脱却できないなんて
腹の底ではみんな分かってる話さね

637 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:16:06.56 ID:5eToy9PJ.net
>>612
辺野古が決まってから毎年のように莫大な金を落としてもらって、それだからな。
それが減ればもっと悲惨なことになるよ。

まあ、むしろ補助金をバッサリ切って、沖縄民の稼ぐ能力のなさを自覚させた方がいい。

638 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:16:17.17 ID:L0pkJA5L.net
>>632
それ鈴木哲夫らしいから

639 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:16:19.55 ID:zOjGzWIq.net
右翼の街宣車は東京では週末いつでも見られるよ
新宿でも渋谷でも、もちろん九段下でも

640 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:16:49.09 ID:0Z3bZP3n.net
>>632
橋下と松井が出たら公明29はあり得るが・・・

641 :フェラチ王:2014/11/22(土) 10:17:09.84 ID:BxwNHFIe.net
あれも京都の共産のネガキャンみたいな感じの機動隊の京都大学学生寮出動
って感じがする。なんか選挙前に白々しい。っていうか卑怯な希ガス>>625


えー、うちの大学ではもう皆無状態なのになあ。本当にサングラスヘルメットが
マスクいるの?信じられん事です(笑)>>627

642 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:17:37.30 ID:q+Of8/tF.net
>>638
やっぱりそうか、何かおかしいと思ったけど違和感有りまくりだし

643 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:18:05.88 ID:q+KRV/f5.net
鈴木哲夫予想はw

644 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:18:37.75 ID:umoLxezu.net
>>632
まだ飯島予想のが信用できるレベルだな

645 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:18:55.90 ID:UeoM6SaD.net
http://www.saga-s.co.jp/images/article/2014/11/22/SAG2014112299000041_id2_20141122101029.jpg

原口写真じゃ元気そうだ

646 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:19:34.54 ID:leWQNZg2.net
>>636
基地が有るから観光客が増えない
無くなればハワイやクアムよりいい観光地に成るよ

647 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:20:11.05 ID:q+KRV/f5.net
鈴木の2012予想は自民党が180
今回はそれより多目だね

648 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:20:13.27 ID:UeoM6SaD.net
最大限辛くしたポストの予想ですら自公で安定多数抑えてるからなあ

649 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:20:16.77 ID:D8lDTezb.net
獨協大学には竹馬に乗って通学してる人いるよ
そこに通ってる妹が言ってた

650 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:20:19.27 ID:5eToy9PJ.net
>>632
民主の立候補予定者が160人くらい。
それで140人当選できるなら、仙石も真紀子も糸川も三井も立候補断念はしなかっただろうに。

自民に70たして300、その分民主から70引いて70、あとはそんなところって感じかな。

651 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:20:57.96 ID:+tvSeZda.net
>> 605
むしろ米軍基地で米軍兵器の展示会をやったほうが、観光客増えると思うんだが・・・。
つーか、沖縄って一度いったら、もう見るもんないだろ?
せいぜい、ダイバーとかサーファーとかぐらいじゃないか?

652 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:21:09.43 ID:aqMMtAYT.net
>>642
貼る前に出元を調べなかったのかよw
この予想屋は前回は第三極(笑)躍進を吹いてたが

653 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:21:10.61 ID:leWQNZg2.net
>>645
それじゃ同情票が増えないな

654 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:21:19.13 ID:uBMD/zwC.net
2012衆院選 週刊誌各紙の予想と結果

自民(294)
 文春253 朝日274 毎日278 現代282 ポスト246
公明(31)
 文春27 朝日31 毎日29 現代28 ポスト26
民主(57)
 文春99 朝日77 毎日57 現代83 ポスト103
維新(54)
 文春57 朝日51 毎日55 現代48 ポスト48
未来(9)
 文春13 朝日13 毎日30 現代15 ポスト22
みんな(18)
 文春15 朝日17 毎日16 現代13 ポスト17

655 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:21:40.97 ID:5eToy9PJ.net
>>646
なるわけないw
航空運賃などグアムやサイパンの2倍かかるし、ハワイと同じくらいなんだから。
それに基地も観光客にとっては「観光地」だよw

656 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:21:43.96 ID:D8lDTezb.net
法人税の徴収徹底とロシアとの関係発展をきぼんぬ

657 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:22:13.94 ID:WUew2Al0.net
>>632
私の予想だと
自民270〜290
公明30
民主70〜80
維新30〜40
共産10〜15
程度かな、
民主140はない。

658 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:22:31.37 ID:8HASZrU2.net
民主なんて比例で激減、選挙区は前回とったとこすらかなり落とすだろ。ただ、未来との
共食いで失ったとこだけ(北海道・愛知)はかなり取り返すだろうから、20減って20増える60程度だろ

659 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:23:31.01 ID:q+KRV/f5.net
>>654
毎日はかなりいい線いっていたね。
未来の30という願望的予想以外は。

660 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:23:56.97 ID:0Z3bZP3n.net
>>654
これって出たタイミング各紙一緒?

661 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:24:24.33 ID:ugHvIndm.net
野党が獲れそうな分固めていって余った分を自民につけるのが予想としては無難

662 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:24:29.97 ID:L0pkJA5L.net
それより歳川隆男が栃木2区の西川農水相には落選可能性がある
って書いてるんだが、実際そうなの?
たしかに前回の結果見たらかなり危うい感じだけど。

663 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:24:50.20 ID:NaF3Em+C.net
自民の批判票の行く先がないから
民主70-80程度は充分狙えるだろう

664 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:25:01.51 ID:y1Icl06z.net
>>637
沖縄の米軍基地は価値の高い平坦で交通の便の良い場所を強引に取り上げたものだからな
返還しないと産業だって育たないわな
だから早く出ていって

665 :フェラチ王:2014/11/22(土) 10:25:11.03 ID:BxwNHFIe.net
やはり週刊誌はこぞって共産には厳しい予想だな。いいことだ。

666 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:25:26.78 ID:Xe7A1vK5.net
>>646
辺野古移転で、USJ+カジノ誘致してやるって言うのに
それ蹴ってるんだぜ

667 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:25:46.34 ID:D8lDTezb.net
>>662
うぃきぺディアで見た限り前回の参院選で山形農協が自民じゃなくて
みどりの風の候補を応援すると決めたときに生意気な口聞いたからそれも響いたんだと思う

668 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:25:46.48 ID:UeoM6SaD.net
>>662
野党は候補一本化したけど、まだ西川先行だと思う

669 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:26:03.35 ID:aqMMtAYT.net
何やかんやで朝日の予測体制は優れてるんだな、記事は捏造はじめデタラメだらけなのにw
開票速報もテレ朝が一番早く埋まるし事前調査と出口調査と当日の予測をを綿密に入念にやってるのか

670 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:26:36.84 ID:uBMD/zwC.net
>>660
文春だけ1週古いけど
あとは各紙一緒のタイミング

671 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:27:06.02 ID:leWQNZg2.net
>>655
航空運賃が韓国とか中国に行くより高いって売国なんだよ
東京から鳥取空港まで4万韓国まで行っても8千円

672 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:27:11.13 ID:D8lDTezb.net
>>666
色んな意味で福岡県が似合う

673 :フェラチ王:2014/11/22(土) 10:28:10.62 ID:BxwNHFIe.net
このスレを見てると民主の禊が済んだと思ってる人多いねえ。
国民と乖離した考えの民主の党員さんとかが多いのかなあ。

674 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:28:21.92 ID:q+Of8/tF.net
>>652
いや、出元はなんとなく分かってはいたんだが確信が持てなくて

675 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:28:58.22 ID:iqDA/q5X.net
ちゅらさん、安室ちゃん以降の沖縄ブームしらんって、ガチで高齢引きこもりとしか思えんのだけれど
基地が観光地とか知的障害者レベル

676 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:29:22.42 ID:umoLxezu.net
調査なんていくら金かけられるかの問題だろ?
自民党の調査が精度が高いとか言うのは金持ってるからじゃないの?

677 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:29:33.32 ID:y1Icl06z.net
>>673
禊とか以前に自民の失政ばかりなんだから自民が敗北するべきなんだけどなあ

678 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:30:35.77 ID:UeoM6SaD.net
だから他所でやれって>沖縄トーク

679 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:31:08.25 ID:hV5/X9AW.net
>>566
まあ、与党と組もうとして支持率低下、
分裂・崩壊したみんなの党を見れば、
選挙後にフリーハンドなんか持ったつもりで、
与党に刷り寄ろうとしてるハシシタの方が
より甘ちゃんだ、って言うことも出来る。

680 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:31:35.41 ID:zOjGzWIq.net
>>673
禊ぎ論は感覚論としてはともかく、全国くまなく読み取れるものではないから
気にしても仕方がないよ

681 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:31:51.41 ID:8HASZrU2.net
本来なら自民に不満あればまだ与党になったことない維新に無党派が殺到しそうなものが
何故かないのはなぜなんだ。世論調査ではいまだに民主>維新だろ?

682 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:31:54.70 ID:UeoM6SaD.net
金掛けてると言うか何十年もやってるのでノウハウがある>自民
公明が実際どの程度動くかとか
世論調査で見えにくい部分の

683 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:32:05.29 ID:q+KRV/f5.net
ほんと、沖縄は総合スレに行けばいいのに

684 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:32:11.95 ID:Vxd0lCnV.net
>>486
共産党と社会党と労組は文句ばかり言ってるだろ

685 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:33:10.92 ID:0Z3bZP3n.net
>>670
ありがとう。確かに前回の解散直後は民主100近くだろうって雰囲気あった記憶がある。

686 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:33:35.23 ID:hV5/X9AW.net
>>597
実はいつの間にか民・生共闘体制は完成してたんか。

岡田( ̄▽ ̄)b

687 :フェラチ王:2014/11/22(土) 10:33:35.72 ID:BxwNHFIe.net
自民が敗北すべきは同意します。
でも現実は厳しくて、自民は勝っちゃうんですよ。残念だけどね。
俺、自民大勝は結構自信ありますよ。腹立たしいけど。>>677

688 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:33:40.34 ID:q+KRV/f5.net
>>682
そうです。
公明党が選挙に乗り気なのも自民党調査で全員当確が出たからと言われてる。

689 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:34:28.10 ID:uA3mJ1B2.net
>>657
> >>632

> 維新30〜40


これに関しては、まあそんなところだろう。

690 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:35:22.59 ID:txqj1ZJ9.net
例え思惑があったとしても長年政治と政権の中枢にいる人物の予想と
ただの小銭稼ぎの願望予想屋を一緒にしたらあかんで

691 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:35:28.15 ID:Ang9kq0v.net
サンデー毎日の情勢記事が楽しみ

692 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:35:54.84 ID:dCCs5q62.net
前回総選挙から翌年の参院選を経ても「民主はねえよ」という風潮は変わらなかったが、
ここにきて経済停滞や閣僚不祥事や第三極(笑)の崩壊で消極的ではあっても民主に戻ってきてた
なのにいつまでも「大義ガー」なんて言ってていいのかと、そこが民主の愚かさか

693 :フェラチ王:2014/11/22(土) 10:35:59.49 ID:BxwNHFIe.net
>>681
ファシスト橋もっつあんがいるからに決まってるじゃん。

694 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:36:35.05 ID:KppK+Vek.net
長年政治と政権の中枢にいる人物の予想って飯島じゃないよね?

695 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:36:42.16 ID:hV5/X9AW.net
>>610
普通はね。維新の中でも民主に考えの近い人だけ
民主党支持者は入れそう。結果、維新の党は、
民主っぽい議員で占められる。

ハシシタがどんなに絶叫しても、民維合流は
止められないだろうなぁ。

696 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:37:29.33 ID:D8lDTezb.net
おいらのささやかな目標

・社民と生活が衆参あわせて5議席になれる

・共産が10議席以上とる

・自民が単独で過半数われする

・自民、維新、次世代、公明、渡辺新党、保守系無所属を合わせても320未満になる

・内閣改造後は西川が農相からはずれる

・海江田は代表選で乗り切る。東京1区も彼が選挙区で勝ち抜く。

・照サ

697 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:38:09.58 ID:hr8FZ+Q8.net
今の選挙制度は本当に怖いな。世論に「風」が吹けばあっという間に300議席をとってしまう。その逆も然り。まあこの
制度だから政権交代もしやすいのだろうけど、それでも小選挙区は死票も多いし・・・ かといって万人が納得する選挙
制度なんてある訳ないからな。次に政権交代選挙になるのは早くて4年後、あるいはそれ以上先か。

698 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:38:40.81 ID:L0pkJA5L.net
週刊誌の予想は調査もせずにオッサンが鉛筆なめなめ書いてるだけなんだから
まあそういうものとして読むしかないわな。
雑誌の立ち位置によっては自民ボロ勝ちがわかってても読者にそっぽむかれるから
書けない雑誌なんかもあるんだし、基本的に当たることより読者を釣ることのほうが
最優先課題なんだから。

699 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:39:25.28 ID:AAaybYQD.net
俺的には大手新聞の情勢調査=飯島かな
こいつは結構ガチ系をリークしまくるんだよね
たぶん自民の独自データを暴露しているんだろうけど

700 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:39:28.34 ID:D8lDTezb.net
まぁ谷垣と二階が阿部の暴走をブレーキかけてくれることを期待するよ

701 :フェラチ王:2014/11/22(土) 10:39:48.45 ID:BxwNHFIe.net
自民310
民主 60
公明 35
共産 20
以下「粉末政党!」この粉末政党っての朝からツボにはまってしょうがないわw

702 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:41:20.95 ID:D8lDTezb.net
>>701
赤尾総裁が激怒しちゃうw

703 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:41:34.63 ID:KppK+Vek.net
マイナス成長でて310も取れるなら、死ぬまで安倍総理だな

704 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:42:04.50 ID:yAUCxt1N.net
野党共闘はかえって逆効果になる
民主党50 維新15-20
これが現実だろ

705 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:42:11.48 ID:Ang9kq0v.net
良いのは与野党伯仲なんだよな
決められない政治が理想

706 :フェラチ王:2014/11/22(土) 10:42:15.31 ID:BxwNHFIe.net
維新忘れてた35議席wwwwwwwwwwwwwww

707 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:42:58.66 ID:q+KRV/f5.net
>>704
同意!

708 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:43:19.67 ID:ugHvIndm.net
今回の選挙では風がなくても条件次第で300獲れるのが現行制度だとはっきりするよ

709 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:43:38.60 ID:qpUhvcU0.net
>>687
リベラルが与党の時は好景気でも暴れまくって反政府運動して
司法クーデターなどで成立した右派政権に対しては大不況でも沈黙
これはメディアがコントロールされた途上国では非常によく見かける光景

710 :フェラチ王:2014/11/22(土) 10:43:55.45 ID:BxwNHFIe.net
>>703
自民が310獲るほど野党がダメってことなんです。

711 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:45:10.93 ID:5eToy9PJ.net
>>692
民主党に戻ってるか?
主要な選挙で民主党の当選って記憶がないんだが。
嘉田が前面支援した三日月くらい?
鹿児島補選は「民主隠し」だったし。

ま、競争相手のみん党が消滅、維新も勢い無し、共産は20が目いっぱい、社民生活が空気なので、多少は増えそうだけど。
仙石、真紀子と言った連中でさえ逃げたのが現在の民主の現状だよ(風がなくても当選できた人たちだぜ)

712 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:45:17.16 ID:0Z3bZP3n.net
とりあえず立候補予定一覧見て、明らかに与党負けそうな選挙区30前後ある印象。競るところは知らないw

713 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:45:27.44 ID:dCCs5q62.net
小選挙区と大選挙区(中選挙区というのは便宜上で正確には大選挙区)の折衷案としては
全選挙区を定数2で固定するというのがある

714 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:45:35.51 ID:p6ZDdPQk.net
>>701
粉末でも劇薬なら…いずれは致死量の猛毒になるぞ。

715 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:46:18.77 ID:yoF6CK3X.net
>>614
日本共産党の価値?それは簡単だよ
資本主義の単純化、いきすぎ抑制政党
彼らの言ってることは共産主義ではなく、もはや社民を超えて緑みたいなもん
アメリカの民主党左派と大してちがわないと思うんだがね
純粋化された「みんな」資本主義をすすめ、共産がそれにブレーキをかける
そして社会全体が進歩してく。自民の憲法改正案?あんなの両者共通の敵でしょ?w

>>616
そういうヘルメット被って・・・の人って、ちょっと変わると体制マンセーになるから
某JRの労組とか(怖くて名前出せない)、安倍応援団にもたくさんいるよね
日本会議なんてそういう人達と、明治体制マンセーの方々の連合軍でしょ?

716 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:46:34.87 ID:q+KRV/f5.net
民主党は比例でどの位取れるかが勝負
選挙区は絶望的でしょ

717 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:46:59.25 ID:Z3UXJXYh.net
>>626
沖縄は既に安倍政権の捨て石

718 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:47:14.91 ID:5eToy9PJ.net
>>703
おなか壊して政権を投げ出して、桜井良子などの応援団でさえ失望した、って安倍で前回300取ったからな。
あれって、菅が今民主党の代表に返り咲きして選挙戦ったようなものだ。
それに比べれば今回の方がはるかに条件はいい。

719 :フェラチ王:2014/11/22(土) 10:47:19.41 ID:BxwNHFIe.net
僕の予想もギャンブルですよ。死に物狂いで戦ってる議員さんには
悪いけど。自民党310はギャンブル。あとの民主60維新35公明35ってのは
現実的な数字だと思いますよ。

720 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:47:24.39 ID:leWQNZg2.net
>>708
風が吹かなければ現状維持は当たり前

721 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:48:31.02 ID:leWQNZg2.net
>>710
共産党は野党では無いのか

722 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:49:28.06 ID:5eToy9PJ.net
>>715
「法人税や金持の税金を70%に戻せ」なんてアメリカの左派はもちろん、
欧州の社民リベラル政党でさえ、そんな累進課税なんて言ってない。
共産党はしょせんいまだに冷戦時代の化石。

723 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:50:34.79 ID:ugHvIndm.net
>>720
現状維持どころかむしろ増えそうなんだよなあ

724 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:51:21.32 ID:n1hxam75.net
比例で自民が増やす分と、野党の選挙協力で奪還した議席
これがちょうどプラマイゼロってとこで294キープって勢いじゃね

725 :フェラチ王:2014/11/22(土) 10:52:07.62 ID:BxwNHFIe.net
ね、だからさあ、風が無くても300も取れる現行の小選挙区制は
廃止し、従来の中選挙区制に戻すのが一番民意が反映されるってこと。
勢いのある共産党が小選挙区0なんてホント不公平だよね。

726 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:52:09.41 ID:BrjLFgY8.net
>>696
>・共産が10議席以上とる

これは確定だろ

727 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:52:45.29 ID:AAaybYQD.net
自民側の人間が共産の情勢をあまり語りがらないのはたぶん躍進する予測をしているから
ここ発言すると反自民が雪崩れ込むからな
きっちり泥舟の民主に乗船してもらわないと

728 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:52:46.70 ID:p6ZDdPQk.net
「自公で300 民維で150 共他で25」なら野党勝利だよw

729 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:52:58.47 ID:ugHvIndm.net
自民比例増加分と同じくらい奪還できるかは現状かなり怪しく思える

730 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:53:26.57 ID:UeoM6SaD.net
三日月だって民主党を離党して
民主党の推薦を断って海江田に応援に来るなと言ってた訳で

731 :フェラチ王:2014/11/22(土) 10:53:31.28 ID:BxwNHFIe.net
ああ、ごめんね。共産党以外の野党に訂正します。すんません。>>721

732 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:54:12.92 ID:Z3UXJXYh.net
参院選の非拘束名簿式比例はむしろ衆院でやるべき

733 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:54:23.32 ID:y1Icl06z.net
>>722
70%?
一体どこの共産党だよ?
あんたどこで電波受信してるんだ?

734 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:54:25.38 ID:leWQNZg2.net
>>723
抜き打ちで与党が選挙対策不十分だろう

735 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:54:38.42 ID:LAC0wVh+.net
>>724
あと0増5減のうち4減が自民にかかってるのと
維新の減速と大阪公明の自民陣営復帰で大阪の小選挙区をいくらか取り戻す
比例は前回よりかなり伸ばすので差し引き微増になるんじゃないかと思う

736 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:54:49.61 ID:5eToy9PJ.net
>>725
議会に民意が反映されるのが中選挙区制や比例制度だけど、反面、過半数取れる政党がなくなり、
中間政党がキャスティング・ボートを握って力を持ちすぎてしまう。
昔、亀井と菅がやりあってたけど、菅が「300議席の政党と3議席の政党が対等の力を持つのはおかしい」
ってのが果たして民意と言えるのか?
中選挙区制などにする場合にはどこかの国がやってたけど、第一党は無条件で過半数を与えるなどの
ボーナス議席が必要だよ。
それでなければ今の小選挙区の方がよい。

737 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:55:09.63 ID:Fk3mCDv4.net
貴族制度復活を掲げている国会議員が居る国ってもしかして先進国では日本だけ?

次世代の党 平沼赳夫「華族と家制度を復活させ人権制約も必要なのだ」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415939567/

738 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:55:24.19 ID:UeoM6SaD.net
http://www.minpo.jp/news/detail/2014112219410
維新の本田氏が2区への出馬断念

 維新の党の県議本田朋氏(40)=二本松市=は21日、県庁で記者会見し、衆院選本県2区への立候補を断念すると表明した。

 党本部に公認申請していたが、民主党との選挙協力を図る上では候補者の一本化が必要と判断したとした。


維新民主の競合区が一つ減った
もっともこの選挙区根本が圧倒的有利なんだけど

739 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:56:33.23 ID:J1i7BYGN.net
「現実的な数字」って、それは共産党支持の君の願望でしょ。
選挙の構図が決まってない状態の予想は、結論ありきの願望でしかない。
候補者が固まっている選挙区、基礎票による比例で確実な数字を予想し
それに「未定」な数字を入れた予即以外ただの願望な。

740 :フェラチ王:2014/11/22(土) 10:56:43.17 ID:BxwNHFIe.net
昔、共産党の佐々木さんがムネオハウスっていう流行語を作ったとき
共産党ブームが起きました。この時に中選挙区制なら60議席獲ると
言われていたんですよ。皆さん覚えていますか?
小選挙区制は中小政党に不利な制度です。改正を切に願います。

741 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:57:06.84 ID:s7/M6ObV.net
>>735
ただ、自公という枠組みで見た場合、大阪での維新と公明の対立で、
公明が小選挙区をいくつか落とす可能性はないか?

742 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:57:09.25 ID:UeoM6SaD.net
http://www.minpo.jp/news/detail/2014112219414
流れ変えた電話 民主2区人選「組織分断させるな」

 21日に開かれた民主党県連常任幹事会の衆院選本県2区の人選では、自ら公認申請した医師の岡部光規氏(46)と、
 地元の党県第2区総支部が公認を申し入れた元二本松市長の三保恵一氏(65)の2人の名前が上がった。協議は難航も予想されたが、一本の電話が流れを変えた。
 「組織を分断させるわけにはいかない」
 電話の声の主は、2区を地盤とする増子輝彦参院議員(本県選挙区)だった。常任幹事会に出席している県議から協議の中間報告を受けると、
 増子氏は三保氏の擁立を断念するよう、この県議に指示した。岡部氏の公認が事実上、決定した瞬間だった。
 常任幹事会は開会前から重苦しい空気に包まれた。第2区総支部の関係者は「総支部が正式な手続きで選考した人物が選ばれるのが当然」と強気に臨んだ。
 協議は平行線をたどり、県連は調整が不調の場合、党本部に判断を委ねる考えを示した。
 県連幹部は「三保氏は自民党県連の幹部経験者。党本部の判断になれば、民主一筋の岡部氏が有利」とみていた。
 このような背景もあり、地元県議は「増子氏は三保氏が不利と判断し、争いを避けたことも考えられる」と語った。


元二本松市長の方が自民票をぶんどれたのではと思うが

743 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:57:10.55 ID:UvPECb4Q.net
>>406
唐津近辺では磐石だが、他の地域では嫌っている人も少なくない。

744 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:57:47.23 ID:5eToy9PJ.net
>>733
法人税や所得税を昔の税率に戻せ、って言ってるよ。
すぐにこれしか見つけられなかったけど、はっきり税率を示してるのもある。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-11/2013101106_01_1.html

745 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:57:49.02 ID:y1Icl06z.net
>>736
過半数なくてもいいじゃないか
しっかり議論した上で合意形成していけば
共産党与党自治体なんて少数与党で厳しい運営を強いられてるのに
常に過半数なければヤダなんてなんだそりゃ

746 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:58:57.70 ID:P4AH988f.net
>>737
ヨーロッパには貴族制度が現存してる国がいっぱいある。

747 :無党派さん:2014/11/22(土) 10:58:59.27 ID:0Z3bZP3n.net
改めて見たら、比例四国って自民3取らないと比例復活枠無いのか。泉原は下位に置くだろうから

748 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:00:29.58 ID:UeoM6SaD.net
定数是正の影響受けてるから比例四国の自民は枠が無いよ
上位2人と香川2区で取りこぼせばそれで終わり

749 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:00:52.11 ID:5eToy9PJ.net
>>745
地方自治体はさほど争点もない(だから首長は無所属で立候補するのが多い)。
国政では議論で現実的な政策を形成するほど、日本の野党は成長していない。
小沢のように「与党が白なら俺は黒」と政策を180度変えるやつもいるし。
昔は君と同じに考えていたし、党議拘束も廃止すべき、と思ってたけどね。
日本の野党とその支持者はあまりにも非現実的な政策を主張し、固執すぎる。

750 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:01:23.13 ID:+O03+Kae.net
>>730
確かに
しかし、当選したことにより、少し風向きが変わったことも事実
ちな、滋賀

751 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:01:38.68 ID:UeoM6SaD.net
http://www.minpo.jp/news/detail/2014112219411
石原氏1区への立候補見送り

 元衆院議員の石原洋三郎氏(41)=福島市=は21日、県庁で記者会見し、衆院選本県1区への立候補見送りを表明した。
 立候補を予定していたみんなの党が解党を決めた上、野党が一本化しなければ自民党に対抗できないとし断念した。

752 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:01:46.10 ID:y1Icl06z.net
>>744
普通に考えるなら50%の時だろ

753 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:02:45.15 ID:Z3UXJXYh.net
>>745
つうか「民意をより正確に反映した上での小党分立の何が悪いのか」(20年前の共産の国会質問)
に小選挙区制支持者がまともに答えられた記憶がない。
ドイツは連立政権続きだが安定してるし。

結局小選挙区制もゲリマンダーに過ぎない

754 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:02:55.79 ID:0Z3bZP3n.net
>>748
まぁ香川2は落とすだろうからなぁ

755 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:03:13.68 ID:UeoM6SaD.net
http://www.minpo.jp/news/detail/2014112219412
5区、宇佐美氏が前向きに検討 擁立状況見て最終判断

 12月2日公示、14日投票の衆院選で、元衆院議員の宇佐美登氏(47)は21日、福島民報社の取材に対し、本県5区への立候補を前向きに検討していることを明らかにした。
 宇佐美氏は「東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興が第一。(各党の)状況を見ながら慎重に対応したい」と述べた。
 各党の擁立状況を踏まえて所属政党などを調整した上で立候補するかどうかを最終判断する方針だという。
 宇佐美氏は東京都出身。早大理工学部卒。平成24年の前回の衆院選で本県5区に日本維新の会公認で立候補したほか、25年のいわき市長選に立候補した。

756 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:03:21.73 ID:y1Icl06z.net
>国政では議論で現実的な政策を形成するほど、日本の野党は成長していない

俺からみたら日本の与党の方が成長してない
アベノミクスからして失敗なのに詭弁だらけ

757 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:03:27.16 ID:dCCs5q62.net
比例の1位は比例単独じゃなきゃいけないって決まりを作ればいいのにね
1位に重複をズラーっと並べるのはゾンビ推奨のよう

758 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:03:20.03 ID:yoF6CK3X.net
>>722
まぁ仮に名目上の法人税70%だとしても
そんなもん正直に払ってるのは中小企業くらいのもんだw
へなちょこ大企業なんか補助金で生きてんだろ?(どっかの電力)

可能であるなら法人税下げるのはよいけど      
そのためには無意味な節優遇やめろ!        ← みんな的発想
そして、正直にやって負けたとこには安全網張れ   ← 共産的発想
日本で、こんな発想するとこは少数派ってことだ

759 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:03:46.48 ID:5eToy9PJ.net
>>752
この間共産支持者が出してきたリンクには70%(住民税込)があったよ。
今更こんなこと言ってるのか、と思ったね。

760 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:03:51.51 ID:P4AH988f.net
>>669
前回の衆院選では日テレ・読売の出口調査の方が正確だったっけどな。

761 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:03:54.27 ID:2nkGoycg.net
>>749
アメリカの共和党だって抵抗ばかりしてる。
どこの国も野党は政権批判とスキャンダル追及に血眼になる。
これが世の常だよ。
細川政権時代の自民党も同様。

762 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:03:55.43 ID:A41QeOno.net
共産党与党自治体は、自治体の権限の範囲から考えて、大きな問題はない
特に、市町村レベルなら、ほとんど問題はない

国の場合は、外交・防衛で宗主国のアメリカと対立するからダメ、
沖縄県は米軍基地を抱えているからダメ、という事になっている

国は仕方がなく、配分すべき予算を減らす

763 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:04:20.15 ID:HZPnreLe.net
野党の候補擁立おせーよ

終わっちまうぞ選挙

764 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:05:53.67 ID:Fk3mCDv4.net
>>737 自己レス
人権まで制約するのか?
人権とは基本的人権だな、何だか国民の自由や権利を奪うのが好きだね
次世代の党も

765 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:06:04.00 ID:AAaybYQD.net
無理だよ、このままグダグダのうちに突入する

766 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:07:18.42 ID:5eToy9PJ.net
>>758
共産党がいう大企業の不公平税制って「投資減税」のことだろ。
補助金も投資を誘致するためのもの。
投資減税や補助金は投資を喚起するんだから、むしろいいことじゃん。
今は企業は内部留保、個人は貯金ばかりで投資や消費をしないのが問題なんだから。

たとえば三重は大企業の工場を誘致するために補助金を出した。
工場ができれば地元民の雇用は増え、若者も地元で就職し、その工場の周りには客商売の店が増える。
が、共産党はこういうことを「大企業への補助金はけしからん」って主張するわけだ。

そこが間違っていると思うがね。

767 :フェラチ王:2014/11/22(土) 11:07:26.69 ID:BxwNHFIe.net
共産党が政権握ったら、何もできないと思ってる人多いと思うんだけど、
ちょっと反論。東京都の狛江市で矢野市長いい働きしたと思いませんか?
共産党の単独推薦で複数回選挙に勝ってるんですよ。これは市民が矢野さんの
実績を評価したことになりませんか?もちろん地方と全国では規模が
違うといわれればそれまでですが、共産党市長、それに兵庫の旧南光町町長は
実績を残したからこそ、共産党の単独推薦で多選されたんです。
なめたらあかんぜよと言いたいです。

768 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:07:33.58 ID:UeoM6SaD.net
正直今から擁立する人で当選出来る人はほぼ皆無だと思う
橋下と松井は別として

769 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:08:06.56 ID:IjmiRlcT.net
円高デフレで企業がリストラの嵐、海外移転のまま消費税上げて、法で最低賃金を1000円にしようとかぬかしてた
こんな民主党の出鱈目ぶりをみんな忘れたのか?

あのまま消費税を8パーセントに上げてたら日本はぶっ壊れていた
悦んだのは特亜だけだ

770 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:08:19.83 ID:Ang9kq0v.net
思ったより擁立作業早くね
不意討ちのおかげで野党調整が
上手くいってるのもあるから
俺はそこまで自民圧勝しないと見ている

771 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:08:22.61 ID:jDQyu09w.net
>>767
で、何をやったの

772 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:09:09.32 ID:AAaybYQD.net
選挙区に立候補者もろくに出せない
政党支持率ダブルスコア以上
無党派比例もダブルスコア

勝ち目なんてない(断言)

773 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:10:24.97 ID:jDQyu09w.net
候補者がいないっていうのが不思議。
二年前まで300人いたんだろ?

774 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:10:28.78 ID:leWQNZg2.net
>>756
自民も野党時はボイコットするしね

775 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:11:12.55 ID:y1Icl06z.net
>>766
そうやって税金払わないことを正当化するんだよなこういう人は

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-01/2014060101_01_1.html

776 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:11:19.64 ID:UeoM6SaD.net
結局比例代表並立制で民主党公認、維新の党公認と言う看板を背負って戦わなきゃならないのが重荷になってると思う

参院一人区みたいに比例復活無しなら無所属出馬して民主維新の両方の推薦をもらうと言う芸当が出来たのに

777 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:11:27.50 ID:HZPnreLe.net
>>770
勝ち目のない関東の選挙区を維新に押し付けて選挙協力はないやないか!

778 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:11:40.10 ID:0Z3bZP3n.net
前回に比べりゃ格段の調整力だわw
未来なんて、何処に候補のストックあったんだよって感じだったし

779 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:13:21.27 ID:sejYtFqw.net
>>755
おいおい福島5区は今回もアレな感じか

坂本(自民)
吉野(自民)
吉田(民主)
宇佐美(無所属 ※民主系)
誰か(共産)

780 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:13:41.18 ID:leWQNZg2.net
>>778
腐っても選挙の小沢

781 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:13:47.79 ID:8HASZrU2.net
調整上手くいっても所詮意味があるのは未来と民主の競合した選挙区だけだろ。
もともと維新・みんなと民主・未来なんて支持増かぶってないし、調整しても
お互いの支持者はそっぽむくよ

782 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:14:06.39 ID:Fk3mCDv4.net
>>775
提案だけど、企業法人税は都道府県の権限に移譲しよう
国の税法に宗教法人税を導入するべき

783 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:14:37.01 ID:yoF6CK3X.net
>>766
あなた企業で実務とかやったことあるかな?
補助金なんて実態に合わせてじゃなくて、作文に合わせて出るんだ(特に中小企業)
まじめに研究開発やってるとこじゃなくて、上手い作文かくとこに出るんだよ
本当の意味での研究開発促進させたいのなら、リスクもとれない連中が出す補助金じゃなくて、
リスクマネーへのバックアップをやらないと無理

ただこんな政策も、野放しだと悪い輩の金儲けのネタにしかならんから、
共産党はじめ各党(他どこ?)にがんがん追求させて、
落としどころをみつけさせるんだよ

これまともなみんなの議員と共産の議員に言ったら、大筋で納得してたw

784 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:15:31.58 ID:+tvSeZda.net
アルバイトなどの時給 調査開始以降最高
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141122/k10013411151000.html

求人情報サイトを運営する会社、「リクルートジョブズ」は毎月、企業が首都圏、関西、東海でアルバイトやパート従業員を新たに募集する際の時給を調査しています。
それによりますと、先月の時給の平均は去年の同じ月より8円高い961円で、調査を始めた平成18年以降で、最も高くなったということです。
業種別に見ますと、飲食店などの「フード系」が937円で去年の同じ月より10円上昇したほか、「営業系」が23円上がって1119円、
「製造・物流・清掃系」が8円上がって950円などとなっています。

785 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:15:36.24 ID:y1Icl06z.net
>>771

http://yanoy.komae.info/index.php?actual1
http://yanoy.komae.info/index.php?actual2
http://yanoy.komae.info/index.php?actual3

786 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:15:36.42 ID:rsZrueQD.net
>>772
ホントその通り。こんな簡単な選挙予測始めてだ。
自公300超はもう断言できるレベルだな。
350議席までは狙えそうだな。

そう言えば民主の幹事長は自分の選挙区がやばくて
地元で張り付くやらなんやらでwww.
投票率50%割れ目前。

787 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:15:40.96 ID:3hGJ98+g.net
松井は無理だよ
自分の地盤離れてうかるほど強い玉じゃ無い

788 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:15:52.30 ID:TwDCFdWF.net
自民党独占確実県
 

山口県・島根県・高知県・鳥取県・福井県 

789 :フェラチ王:2014/11/22(土) 11:16:18.97 ID:BxwNHFIe.net
兵庫の南光町町長の実績を紹介します。一番大きな実績は部落解放同盟の
横暴を一掃させたことです。これは南光町民は大拍手でした。
確か個々の町長さんは3選以上してるはず。平成の大合併で市になって
落選しましたけどね。>>771

790 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:16:22.68 ID:LAC0wVh+.net
>>751
みんなの党から出るという方針が裏目に出たな
これで1区は民主金子恵美で一本化か

元々民由合併の時に金子が石原に譲ったという経緯があったから
回りまわって落ち着くところに落ち着いたと言えなくもないが
しかしこれで石原幹市郎以来の石原家も国会からサヨナラかね

791 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:17:04.87 ID:EG3l3T2p.net
うちの地元は民主が取り返してもおかしくなそう
埼玉4なんだけどさ

792 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:17:49.29 ID:Mfx/grWW.net
一般人は小選挙区制の特性をわかってないから、序盤情勢で自民300とかの予想が出たら肌感覚との違いに驚く人が多いと思う。それで若干野党に揺り戻しがあるんじゃないか。

まあそれでも自民単独280は硬いと思うが。

793 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:18:32.35 ID:LAC0wVh+.net
>>779
宇佐美は次世代系になってたと思う

吉野は比例上位もらうためのブラフじゃないの?
もうジプシーは嫌だという思いもあるだろうけど

794 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:18:46.07 ID:drZUXLu0.net
衆院選で99%安倍政権は信任される!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41177?page=2

自民が233を下回ることは99%ない

民主は良くて90恐らく80

維新、次世代、社民は軒並み減

公明は現状維持、共産は増

795 :フェラチ王:2014/11/22(土) 11:20:16.98 ID:BxwNHFIe.net
序盤情勢で自民300とか出ても、あまり変わらない希ガス。
やっぱり選挙が終わってみたら自民300なんだろうと。

796 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:20:30.65 ID:UeoM6SaD.net
http://www.minpo.jp/news/detail/2014112219413
調整難航の見通し 自民5区の党公認問題

 5区からの立候補を予定している自民党の前職坂本剛二氏(70)と同党の前職吉野正芳氏(66)=比例中国、いわき市在住=の党公認をめぐっては、調整の難航が予想される。
 党いわき総支部は22日に開く拡大役員会で協議する。ただ、坂本氏と吉野氏はいずれも副大臣など政府や国会、党の要職経験がある。
 総支部として両氏のいずれかを選択することは困難。このため、二人とも議員活動を継続できるよう対応を求めるとみられる。県連は持ち回りの総務会を開き、党本部が公認申請を締め切る24日までに結論を出したい考えだ。
 また、県連は同党の前職菅野佐智子氏(61)=比例東北=が立候補を断念した3区の新たな候補者の擁立作業も急ぐ。党県第3選挙区支部は23日に支部長・幹事長会議を開き、人選について話し合う。

797 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:21:29.71 ID:TwDCFdWF.net
民主が自民を上回れる可能性がある都道府県は

北海道・岩手・新潟・愛知・三重・滋賀  別で沖縄

特に新潟と愛知が注目 自民は1期生が多いから

798 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:21:33.65 ID:Z3UXJXYh.net
社民はこれ以上減りようがないだろ。
テルカンが引退したら衆院から退場かもしれんが

799 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:22:43.45 ID:CkX28k4i.net
>>786
自民党は結党以来最多の議席を持つ事になるかもしれない
来年結党60年もその議席で迎えるだろう

800 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:22:49.34 ID:+tvSeZda.net
ネトウヨがどんなに喚いても、日本では韓国語や中国語の案内板はどんどん増えている
http://i.imgur.com/SOmxq3V.jpg
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/017/463/130/b1b06f432c.jpg

801 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:22:53.71 ID:UeoM6SaD.net
>>797
岩手だけだろうなあ>上回れるの
あとはどう考えても厳しい

802 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:22:59.40 ID:umoLxezu.net
野党の擁立遅いとか言うけど誰だって負け確実の戦いに出たくないから仕方ないじゃん
出たって誰だよお前って有権者に白い目で見られて喉が痛くなるだけだし

803 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:23:03.62 ID:8HASZrU2.net
>>797 民主がというより非自民が強いとこな

804 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:23:10.32 ID:HZPnreLe.net
>>797
山古志村の村長以外はどーなんだべなー
山古志村の村長は無茶苦茶強いけど他はなー

805 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:23:43.64 ID:UeoM6SaD.net
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141122_51030.html
<衆院選>1区に原田氏、3区は吉田氏 民主山形

 民主党山形県連は21日、衆院選山形1区に会社役員の原田和広(まさひろ)氏(41)、山形3区に神奈川県議の吉田大成氏(45)の両新人を擁立すると発表した。
 3区に立てるのは2003年以来。2区は前議員の近藤洋介氏(49)が5選を目指し、県内全3選挙区で党公認候補を擁立する。
 山形市で記者会見した原田氏は「雇用と暮らしを守る民主党の政策を実現したい」と語り、吉田氏も「ゼロからスタートする決意。山形の活力をつくり出す」と述べた。
 原田氏は山形市出身。英ケンブリッジ大院修了。山形市の職業訓練会社で常務を務める。吉田氏は川崎市出身。東洋大卒。1999年県議に初当選し、現在4期目。
 昨夏の参院選山形選挙区で、党県連の候補者公募に応じ、最終選考に残った。
 1区は自民党前議員の遠藤利明氏(64)、共産党新人の石川渉氏(40)の2人、3区は自民党新人の加藤鮎子氏(35)、共産党新人の長谷川剛氏(36)、無所属前議員の阿部寿一氏(55)の3人も立候補を予定する。

806 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:24:27.27 ID:HZPnreLe.net
>>802
こういう日のために落選組を面倒見てるもんだけど
案山子すら立てられないのは如何なものか?

案山子立ててとかないと比例票にも結構影響するぞ

807 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:24:52.39 ID:DuW1YYD2.net
>>794
これ↓はどうなんだ? 政権時以来、民主党の頼り無さは解消されていない。自公政権継続の下、橋下出馬の維新に野党第一党として頑張ってもらうしかない。

民主党、税金で巨額蓄財か 218億円の一部を選挙資金に同党広報「問題ない」
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/

808 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:26:00.43 ID:HZPnreLe.net
>>807
自民党は借金してまで落選組面倒見てたのになーに内部留保かましてんだろーか・・・
金は使わな回らんぞ

809 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:26:34.87 ID:rsZrueQD.net
>>797
岩手と沖縄だけだろ上回れるのは。。。
前回参議院選挙と同じ。

民主で愛知は5区赤松・13区大西・14区鈴木克昌程度だな
比例から小選挙区当選に這い上がれそうなのは。
あと埼玉6区の大島・東京3区松原・神奈川16区後藤
こんなもんだな。

810 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:26:37.68 ID:IGiinKFF.net
維新と民主で選挙区調整やっても維新の支持者が民主候補に入れるとは思えない
入れても自民民主半々くらいだろ

811 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:26:54.10 ID:LAC0wVh+.net
>>796
> 自民党の前職坂本剛二氏(70)と
> 同党の前職吉野正芳氏(66)=比例中国、いわき市在住=

両方引退すればいいじゃん(いいじゃん)
これで出ようものなら吉田泉が大笑いだな

福島5区

選当 61,440 坂本(自民)
比当 54,497 吉田泉(民主)
     26,299 宇佐美(維新→次世代系無所属で出馬検討)
     16,479 吉田英(共産)
     10,177 菅本(みんな→消息不明)
      6,937 松本(未来→そば屋)
           吉野(自民、坂元の元コスタリカ相手で強行出馬模索)

812 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:26:59.34 ID:8HASZrU2.net
こうしてみると共産の候補への面倒・資金力の凄さを思い知らされるわ

813 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:27:27.91 ID:+tvSeZda.net
142:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage]
2014/11/22(土) 09:47:29.78 ID:HvNl6Mw4
民主党第一次公認発表記者会見 2014年11月21日

記者「民主党を除名されて生活の党に行った議員を公認するんですか?」
枝野「自民党も一度離党した石破さんが幹事長になったり野田聖子さんが総務会長になったり
してます」

814 :フェラチ王:2014/11/22(土) 11:29:23.38 ID:BxwNHFIe.net
共産党支持者の方には申し訳ないが、中国の富裕層が日本に押し寄せて
電化製品なんか買いあさっているのを見ると吐き気がするわw
日本も中国人は入国許可させなければいい。見るのもいやだわww

こんな共産主義の中国みたいな国があるから日本共産党は迷惑を被ってる。
中国みたいな狂った国はいくら人口が多くても将来的には伸びない国だと思うよ。

815 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:29:23.33 ID:UeoM6SaD.net
共産も毎年選挙やってると財政破綻すると言われてるくらい国政選挙は持ち出しが多いよ

816 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:29:27.33 ID:HZPnreLe.net
>>810
労組を目の敵にしてる維新に民主支持者が入れるとも思えないんだよね

817 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:29:49.01 ID:s7/M6ObV.net
>>797
三重はない。2,3区は民主がとるけど、1,4,5区は自民。
1区は、維新松田と民主高橋で民主支持票が分裂する(松田はもともと民主系)。
民主支持票が一本化して、自民川崎と激戦になるレベル。分裂したら自民川崎に勝てない。
4区は09年選挙で民主森本が勝ったことがあるが、その森本が解散直前で出馬辞退。
民主はいまだに候補を擁立できておらず、自民田村がまず勝つ。
5区は民主が小選挙区をとったことがない。

818 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:29:53.57 ID:NaF3Em+C.net
自民だけで2/3になったらナチスと見做す

819 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:29:54.97 ID:LAC0wVh+.net
>>805
山形の非自民非共産候補は全部民主か

820 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:31:16.82 ID:iqDA/q5X.net
>>790
親父も当選落選繰り返してきた人だし、またチャンス狙うだろう
まああの選挙区は亀岡、金子、石原と世襲ばっかりでみんな小物だから、いい加減有権者もうんざりしてるな

821 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:31:22.53 ID:2nkGoycg.net
衆院解散 沖縄4選挙区 11人出馬準備 再び激戦に
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-234856-storytopic-125.html

中国新聞
ttp://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=107457&comment_sub_id=0&category_id=256
広島6は接戦が予想されると書いてあるが…

822 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:31:25.29 ID:8HASZrU2.net
本当に無党派を取り込みたいなら、江田・松野・小沢がクーデターで橋下系追放して
その下に民主をまる抱えすれば、連合の組織票+看板架け替えで一石二鳥

823 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:31:27.93 ID:drZUXLu0.net
>>669
>何やかんやで朝日の予測体制は優れてるんだな、


はあ?何言っちゃってんの?朝日は前回の衆院で投票前の情勢調査も
投票後の出口調査も報道姿勢と同様、民主を大甘にして外してる


朝日情勢調査 民主80 出口調査 民主65

実際の結果 民主57


前回の衆院選で一番正確に当てたのは読売の出口調査だよ。唯一民主50議席を当てた

824 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:38:01.96 ID:bCetXzJSj
安倍を支持してはいるが、こんなところで解散する理由が理解できない。国民は忙しいんだ。不必要な選挙をやって国民に迷惑をかけるな。

825 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:33:05.53 ID:UeoM6SaD.net
そういえば今日渡辺喜美が新党立ち上げるんだよなあ

826 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:34:00.94 ID:TwDCFdWF.net
新潟と愛知が注目かな。自民・民主対決は。

827 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:34:06.81 ID:8HASZrU2.net
いよいよヨシミ本人の落選か 熱いな

828 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:35:11.31 ID:LAC0wVh+.net
>>825
ネオみんなの党だな
報道だと人数は5人で三谷が含まれているらしいから
みんな解党に反対した参院議員4人のうち1人は他所に行く計算

美知太郎が叔父さんから離れるとは思えないので
井上、薬師寺、山口の3人のうち1人だが誰だろうな

あと松沢・和田がつくるウヨみんなの党(仮)は何人集まるのかね

829 :フェラチ王:2014/11/22(土) 11:35:48.36 ID:BxwNHFIe.net
でも、朝日も民主65で実際が57なら、大外れじゃないよね。
ちゃんと仕事してるレベル。>>823

830 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:36:06.65 ID:Z3UXJXYh.net
ヨシミはキシロー系にはなれず
将来的には真紀子コースを辿りそうだな

831 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:36:15.68 ID:UeoM6SaD.net
三谷英弘の今日のスケジュール見つけたけど
地元周りするとしか書いてなくて渡辺新党の事触れてないけど
本当に新党作るんだろうか

832 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:37:19.10 ID:s7/M6ObV.net
注目県は北海道、愛知、大阪、沖縄で、あと面白そうなところは、自民公認争いで負けたほうが
無所属で勝って現職やってる山形3区と山梨2区か。
岩手は、前回は小沢王国対離反した側近に漁夫の利を狙う自民という構図があったが、
今回はあまり面白そうじゃないしなあ。

833 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:37:52.26 ID:8HASZrU2.net
ヨシミはとにかく人望がなさすぎる。見てる人を不快にさせるレベルの尊大さ
チビの癖によぉ

834 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:38:04.45 ID:Fk3mCDv4.net
>>809
沖縄は民主も無理だろうな
自民の島尻や仲井真もね
裏切りは罪だ

835 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:38:31.92 ID:UeoM6SaD.net
http://mainichi.jp/select/news/20141122k0000e010241000c.html
衆院選:過去5回の「師走選挙」…与野党どちらに有利か 

 衆院が21日に解散され、12月2日公示?14日投開票の「師走選挙」が走り出した。忙しい時期であるのに加え、北国では積雪もあり、投票率も気になるところだ。

 野党からは「与党に有利なタイミング」と恨み節も聞こえるが、現行憲法下で行われた過去5回の12月衆院選を見る限り、与野党どちらに有利かは必ずしも判然としない。

 一般的に低投票率になれば、有力な支持団体を持つ自民、公明両党が有利になるとの見方は根強い。

 民主党の中堅議員は「雪が降る中での選挙は大変だ。低投票率で組織選挙を展開する与党に有利。そこまで計算して解散したんだろう」と指摘。同党若手議員も「年末に選挙したら、無党派層の有権者は足を運んでくれない」と語る。

 戦後、最初の師走選挙は1969年12月27日。過去、最も大みそかに近かった。米国と沖縄返還で合意した佐藤栄作首相がその成果を掲げて衆院を解散し「沖縄解散」と呼ばれる。

 自民党は288議席(定数486)で圧勝した。投票率は68.51%で、70%台の投票率が続いた60年代の衆院選で唯一、60%台。低投票率というよりは、沖縄返還の成果が大きかったようだ。

 逆に日中国交正常化後に田中角栄首相が打って出た72年12月10日の衆院選の投票率は71.76%。70%台に回復したが、自民党は26議席減の271議席(定数491)にとどまった。

 旅客機受注をめぐる政界汚職・ロッキード事件で田中前首相(当時)が逮捕された後の76年12月5日の衆院選は73.45%と比較的高い投票率だったが、新自由クラブ結党による保守分裂選挙となり、

 16議席減の249議席(定数511)。自民党は初の過半数割れとなった。同事件判決後の83年12月18日の衆院選は67.94%と低投票率だったが、36議席減の250議席(定数同)に低迷した。

 一方、安倍晋三首相が返り咲いた2012年12月16日の衆院選の投票率は戦後最低の59.32%だったが、自民党は倍増以上の294議席で大勝した。

 同じ12月でも投票率には高低があり、投票率だけで選挙結果を推し量ることは難しい。時の争点がどのような盛り上がりを見せるかがより重要と言えそうだ。

836 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:38:53.05 ID:HZPnreLe.net
>>830
小渕優子みたくご新規の後援会開拓しないと後援会はすぐ溶けるからなー
小渕なんかジジババだけじゃなくて30代、40代の母親に食い込んで新規さん増やしてるし

逆境になると後援会どんだけお世話してるかが如実に出るもんな

837 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:39:02.50 ID:lTdyjVSQ.net
>701
おおむね妥当だか、民主、維新の比率は変わる可能性がある。
民主は、当選可能性が0じゃない仙石、真紀子レベルが逃げ出す組織崩壊が起こっている。
接戦区でこういう動揺は致命的だと思う。飯島予想は予測がむつかしい参院選もほぼあたっていたがそれでも民主はさらに下げたことを考えると予想外に減らす可能性あり。
逆に維新は、2012でもここの連中の大半はよくて30とみていたが終盤で伸ばして50まで行った。
今回橋下出馬があれば民主を抜く可能性あり。
また、公明は、その場合、いくつかの選挙区を維新に奪われるので必ず減らす。

838 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:39:03.97 ID:LAC0wVh+.net
>>831
今日じゃなくて24日らしい

解党を決めたみんなの党の渡辺喜美前代表は
21日、新党を結成する意向を固めた。
同党関係者が明らかにした。24日にも記者会見して表明する。
19日のみんなの党両院議員総会で解党に反対した渡辺氏と、
これに同調した三谷英弘前衆院議員ら計5人が参加する。

渡辺氏は党名や主要政策の詰めを急いでいるが、
かねての主張通り安倍政権への協力姿勢を打ち出すとみられる。 

みんな・渡辺氏が新党結成へ=5人参加、24日にも表明【14衆院選】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141122-00000006-jij-pol

839 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:39:06.28 ID:drZUXLu0.net
最近の国政選挙の情勢調査で比較的に正確なのは読売と共同
朝日と毎日はかなり外してる。特に朝・毎が酷かったのが
10年の参院選時の情勢予想。両紙とも民主が第一党とか言って
大外しした。

実際は自民51、民主44だった

840 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:39:27.89 ID:SomvPWPM.net
中野渡氏、野党連携対象外か
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20141121095426.asp
民主党衆院議員だった中野渡詔子氏が、今回の衆院選本県2区に維新の党公認で出馬することに対し、維新の党県総支部の升田世喜男代表代行、民主党県連の田名部定男代表は20日、そろって複雑な表情を見せた。
両党と社民党県連は野党連携に向けた協議に入っているが、突然の出馬という事情もあり、中野渡氏が協議対象に加わるのは難しい状況となっている。

党本部から本県1区公認内定の連絡を受けている升田氏は「党本部が決めたことであれば党人として対応する。同じ党の同志として相乗効果があればいい」としながらも、
「実は中野渡さんに会ったことがない。今回も電話の一本もないので…」と戸惑いを隠さなかった。
中野渡氏の出馬に関しては、党本部からも連絡がないという。
中野渡氏が野党連携協議の対象になるかについては「中野渡さんは急きょ浮上してきた特殊ケース。全く議論されていない」と懐疑的な見方を示した。

田名部氏は冷めた表情で「あ、そうですか。何のために出るのか分からない」とだけ述べ、後は口を閉ざした。
中野渡氏は2012年6月、消費税増税法案に反対し、党から除籍(除名)処分を受け、新党「国民の生活が第一」に移った経緯があり、現在の県連幹部とは心理的な距離感が大きい。
このため、連携協議の対象にはならない−との認識を示した。
一方、本県2区への独自候補擁立は難しいとみており、連合青森と連携して比例票の掘り起こしに努めるとした。

青森県2区維新公認の中野渡氏が出馬会見
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20141121095436.asp
前回2012年の衆院選で落選後、無所属の立場だったが、同党と関わった経緯について「政治活動をする中で、(元衆院議員の)横山北斗氏を通じて党幹部の紹介を受け、今月13日に上京、党幹部と会った。
その後に解散風が吹き始めた」と説明した。
県内で民主党など野党連携の協議が進んでいることについては、升田世喜男・維新の党県総支部代表代行が他党とやってきたことを壊すつもりはない−と述べるにとどまった。

3・4区の民主候補推薦/連合青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20141122112101.asp
連合青森は21日、青森市の県労働福祉会館で政治センター幹事会を開き、衆院選(12月2日公示、14日投開票)対応の方針を決定した。本県3区で民主党元職の田名部匡代氏、4区で同党新人の山内崇氏を推薦。
1区は「非自民・反共産の自主投票」とし、維新の党新人の升田世喜男氏への投票を促す。
2区は具体的な議論に入らず、今後の動きを見守ることとした。
比例代表は、全県で民主党の得票積み上げを目指す方針も確認した。28日に開く執行委員会で正式に対応を決める。
連合青森は民主、社民、維新による県内での野党連携協議に参加している。

内村隆志会長は政治センター幹事会後の取材に、1区で升田氏を推薦しない理由について、維新の党の橋下徹共同代表が大阪市職員労働組合と対立した点に触れ「組織事情から難しい」と説明。
升田氏個人ではなく党との関係を考慮した結果だとした。1区で出馬を予定するのは現時点で他に自民党現職と共産党新人のみのため、事実上、升田氏への投票を呼び掛けることになる。

2区は別の候補者擁立の動きなどがあれば、執行委員会前に協議する。
2区には元職の中野渡詔子氏が維新の党から出馬する予定だが、同氏が過去に民主党を除籍(除名)になった経緯から、升田氏と同等の対応は難しい−とした。
連合青森傘下の労働組合員数は約3万8千人。

841 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:40:55.96 ID:rsZrueQD.net
>>834
野党共闘に翁長派が加わり、赤嶺に投票するのは本当か?
それでも沖縄1区は自民国場が逃げ切り勝ちしそうだが。

個人的には共産赤嶺の「神・小選挙区当選」が見たい。

842 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:42:11.27 ID:DuW1YYD2.net
>>833
ただ、世話になってしまった奴は、最後まで付いて行ってスジを通さないと。得する時だけベッタリでは、人間が安い。

>>837
橋下出馬で、日本も上げ潮のまま暫く行けるだろう。自民党政権にも、良い刺激になる。

843 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:42:33.53 ID:UeoM6SaD.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141121-00112802-kana-l14
◇1区(横浜市中・磯子・金沢区)=12自09民
松本純64 元官房副長官 自麻前(5)
篠原豪39 横浜市議 維新
横田光弘56 元県議 次新
明石行夫55 元団体役員 共新
岡本英子50 元横浜市議 生元(1)
◇2区(横浜市西・南・港南区)=12自09自
菅義偉65 官房長官 自前(6)
三輪智恵美60 元県議 共新
◇3区(横浜市鶴見・神奈川区)=12自09民
小此木八郎49 元経産副大臣 自前(6)
勝又恒一郎51 元県議 民元(1)
木佐木忠晶30 党地区常任委 共新
◇4区(横浜市栄区、鎌倉・逗子市、三浦郡)=12み09民
山本朋広39 文科政務官 自前(2)
加藤勝広70 党地区委員 共新
浅尾慶一郎50 党代表 み前(2)
荻原隆宏44 元横浜市議 無新
◇5区(横浜市戸塚・瀬谷・泉区)=12自09民
坂井学49 元国交政務官 自前(2)
水戸将史52 元参院議員 維新
横山征吾43 党県委員 共新
◇6区(横浜市保土ケ谷・旭区)=12公09民
三村和也39 元経産省職員 民元(1)
青柳陽一郎45 党県代表 維前(1)
上田勇56 党県本部代表 公前(6)
北谷真利52 元会社員 共新
◇7区(横浜市港北・都筑区)=12自09民
鈴木馨祐37 党国対副委長 自麻前(2)
中谷一馬31 県議 民新
豊田有希39 横浜市議 維新
松田学57 党県連会長 次前(1)
大山奈々子51 党県委員 共新
首藤信彦69 元東海大教授 無元(3)
◇8区(横浜市緑・青葉区)=12み09み
福田峰之50 元法務委理事 自前(2)
江田憲司58 党代表 維前(4)
若林靖久29 党地区常任委 共新
◇9区(川崎市多摩・麻生区)=12民09民
中山展宏46 元衆院内閣委 自前(1)
笠浩史49 元文科副大臣 民前(4)
椎名毅39 弁護士 維前(1)
堀口望38 党県委員 共新

844 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:43:02.84 ID:2nkGoycg.net
>>839
共同が強いのは全国の地方紙の取材網があるからかな。
読売は自民寄りに出るのがたまたま当たってるのかも。

845 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:43:42.64 ID:UeoM6SaD.net
◇10区(川崎市川崎・幸区、中原区の一部)=12自09民
田中和徳65 党組織本部長 自前(6)
城島光力67 前財務相 民元(4)
中野智裕56 党地区委員長 共新
◇11区(横須賀・三浦市)=12自09自
小泉進次郎33 内閣府政務官 自前(2)
瀬戸和弘62 党県委員 共新
◇12区(藤沢市、高座郡)=12自09民
星野剛士51 元県議 自前(1)
阿部知子66 小児科医 民前(5)
甘粕和彦31 衆議員秘書 次新
味村耕太郎25 党准県委員 共新
◇13区(大和・海老名・座間・綾瀬市)=12自09民
甘利明65 経済再生相 自前(10)
伊藤優太29 座間市議 維新
高久良美60 元大和市議 共新
◇14区(相模原市の一部)=12自09民
赤間二郎46 総務政務官 自麻前(2)
本村賢太郎44 元県議 民元(1)
中本太衛49 松下政経塾員 次元(1)
中野渡旬66 党地区常任委 共新
◇15区(平塚・茅ケ崎市、中郡)=12自09自
河野太郎51 党行革本部長 自麻前(6)
沼上徳光28 党地区職員 共新
池田東一郎53 元蔵相秘書官 無新
◇16区(厚木・伊勢原市、相模原市の一部、愛甲郡)=12自09民
義家弘介43 党副幹事長 自町前(1)
後藤祐一45 党政調副会長 民前(2)
池田博英52 党地区委員長 共新
◇17区(小田原・秦野・南足柄市、足柄上・下郡)=12自09民
牧島かれん38 大学客員教授 自麻前(1)
神山洋介39 党区総支部長 民元(1)
吉田福治59 元会社員 共新
◇18区(川崎市高津・宮前区、中原区の一部)=12自09民
山際大志郎46 経産副大臣 自前(3)
中田宏50 元横浜市長 次前(4)
塩田儀夫64 元東芝社員 共新
樋高剛48 元環境政務官 生元(3)
舩川治郎47 会社社長 無新


調整した割りには野党候補バラバラで纏まってないなあ>神奈川

846 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:45:08.30 ID:8HASZrU2.net
北海道注目区とかいってたけどやっぱないわ。三井・小平の引退でどうあがいても
1区横路以外ない。逆に1区は生活と和解したことで鉄板確定

847 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:45:56.33 ID:KrzugNNZ.net
>>818
あんた歴史何も知らないんだな。
ナチスが全権委任法通した時はナチスは議会の過半数すら持って無かったよ。

848 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:46:05.82 ID:uA3mJ1B2.net
>>843

維新は「大雑把な寄せ集め」感が凄い。

でも時間がないのだから仕方がない。

849 :フェラチ王:2014/11/22(土) 11:46:44.40 ID:BxwNHFIe.net
糞ヤンキー義家さんとかいうボンクラさん、落選しないかなあ期待してるよ。

850 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:46:53.00 ID:iqDA/q5X.net
>>841
本当も何も、翁長は赤嶺支持を正式に表明してる
「オール沖縄」で仲井真と自民を殲滅するのが今回の知事選、衆院選
知事選の沖縄一区の票も、那覇市長選も、十万票前後を獲得してダブルスコアで勝ってる翁長派がついたら、国場に勝ち目はない

共産党も志井が翁長の演説会に参加したり、一区以外は共産候補は立てないと表明したりで、もう自民包囲網は完成してる

851 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:47:31.50 ID:LAC0wVh+.net
>>845
次世代は自民票を食うので競合しても特に問題はないんだろうけど
6区7区9区とまだ民維競合なのな

852 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:47:54.48 ID:uMTkRaw+.net
>>112
みんな71万票は

渡辺新 20
自民  20
次世代 10
維新  10
民主  10

こんな感じかなw
投票率次第じゃ残念ながら東京で自民7もありえるんだよね
維新は分裂したから次世代と一つずつだろうし
民主も3議席きついだろうし
共産も3議席必要な90万とか100万ってきつすぎるだろうしな
最後の1〜2枠はけっこう混戦ってか

853 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:47:56.20 ID:drZUXLu0.net
>>844
読売は民主が圧勝した09年の総選挙も当ててる。

読売予想「民主300議席越え」  実際の結果、民主308

この時も一番外したのが毎日。民主320議席越えとか言って外した

854 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:49:15.07 ID:5Px7zA89.net
お笑い芸人のたむらけんじが自身のツイッターで20日、安倍晋三首相を批判した。

「安倍さん、軽減税率もせなあかんやろうけど、議員の定数削減は公約にせえーへんの? 野田さんと約束してたやん、それが約束で選挙したんやん! 
嘘ついたらあかんって教えられたでしょ? そして子供達にもゆうたでしょ? 国民の事アホや思てるんやろな。残念だ」と鋭い指摘。

むけんが指摘しているのは平成24年当時に自民党の安倍総裁が、衆院選直前に開かれた党首討論会で、民主党の野田佳彦首相に対して、
衆院の定数削減について約束したが、政権が自民党に交代し、安倍氏が首相に就任したものの、現在まで定数削減が実現されていないということである。
定数削減の問題については、たむけんだけでなく識者からも同様に指摘されている。

たむけんのツイッターには「正論」「よく言った」「ほんまにその通り」などと、
たむけんの意見に賛同するコメントが多数寄せられており、国民全体にとって関心の高い議題となっている。

http://news.livedoor.com/article/detail/9495715/

たむけん、民主か維新から出るか?

855 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:50:24.78 ID:/4vWX3wc.net
2,3,4はほぼ非自民で決まりだが
国場は勝ち目がないということはない

856 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:50:29.14 ID:Fk3mCDv4.net
       現有        予想
――――――――――――――――
自  民 295 →  292
民  主  63 →  83
維  新  42 →  44
公  明  31 →  16
次世代  19 →  2 
共  産   8 → 31
生  活   5 → 2
社  民   2 → 3
太  陽   1 → 0
大  地   0 → 1
旧みん   4 →  0
無所属   9 →  1

857 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:51:53.30 ID:Fk3mCDv4.net
>>852
次世代より維新の方が多そうな気がするけどね

858 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:51:59.39 ID:52eq/qtQ.net
みんな71万票のうち半分は冬眠する。
春に起きるかどうかは分からない。

859 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:52:22.83 ID:2nkGoycg.net
>>856
公明と共産の数字が逆なのでは。

860 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:52:32.47 ID:P4AH988f.net
アメリカの下院なんか任期2年だし
日本も2年ごとに衆院選やれ。

861 :フェラチ王:2014/11/22(土) 11:52:51.45 ID:BxwNHFIe.net
>>837
レスありがとう。でもね、橋下さん効果もあんまり期待できないよ地方では。
それを見込んでの35議席。50議席は無理と思うけどなあ。
民主も60が下限なので、維新>民主ってことにはならないと思います。

862 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:52:58.06 ID:iqDA/q5X.net
>>855
ないよ
那覇での翁長は強すぎる
むしろ四区が競る展開

863 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:53:24.47 ID:ni1guYVb.net
維新と公明の諍いは、後を引くぞ。
なんで公明の本部は手打ちさせないんだろうね?
公明選挙区っても住民はほとんど保守だから何人かは確実に落とすと思う。

864 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:54:23.55 ID:V5cZNvEc.net
雰囲気で300だ280だって言ってる奴ばっかりだな。
選挙区一つ一つ見てるんか?

865 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:54:37.50 ID:5Q9iG5IN.net
>>495
今回「も」だろ

866 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:54:42.23 ID:52eq/qtQ.net
あ、でも東京都内だと春はないのか。参院選まで起きないな。

867 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:54:48.91 ID:drZUXLu0.net
今回も公示後にやるマスコミ各社の序盤情勢調査は
前回同様、読売と日経は一緒にやるだろうな

んで経費的に自前で出来ない毎日と参詣は共同通信ソースの利用
朝日と共同通信は今回も単独でやるのかな。

868 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:56:14.66 ID:UeoM6SaD.net
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news1/20141122-OYT1T50038.html
解散から一夜明け…各党イメージ戦略に知恵絞る

 衆院解散から一夜明けた22日、各党は衆院選(12月2日公示、14日投開票)に向けて本格的に動き出した。

 解散から投開票まで23日という短期決戦で、各党は有権者に訴えをどう浸透させるかのイメージ戦略に知恵を絞っている。

 安倍首相(自民党総裁)は自らが前面に出て政権の経済政策「アベノミクス」をアピールしていく構えで、メディアへの露出を増やしている。衆院を解散した21日には、

 スポーツ紙7紙のインタビューを約10分刻みでこなしたほか、自身のフェイスブックで「税制で重大な変更を行う以上、国民に信を問うべきであると決意致しました」と訴えた。

 自身の言葉で国民に語りかけることで、大義のない解散といった批判を打ち消す狙いがあるとみられる。

 民主党は、海江田代表と枝野幹事長の「二枚看板」で臨む。海江田氏は21日、衆院選に向けた党のポスター発表記者会見に出席し、「攻めの選挙をやるために、ポスターの色を燃える赤にした」と意気込みを示した。

 ただ、海江田氏には「発信力が弱い」との指摘もあり、9月の人事で幹事長に就任した枝野氏が積極的にメディアに対応する方針だ。

 解散後は、枝野氏が平日だけではなく、週末もマスコミを集めた「ぶら下がり取材」を始める予定で、党としての発信力強化に努める。

 このほか、野田前首相や岡田克也代表代行ら知名度の高いベテランを、激戦区などに投入していく構えだ。

 維新の党は、江田共同代表が積極的に全国を回る予定だ。橋下共同代表は、大阪市長のため、あまり大阪を離れられないが、衆院選出馬を検討している。

 党内からは「知名度の高い橋下氏が全国を回れば、票の掘りおこしにつながる」と期待する声が出ている。

 公明党は22日から、山口代表ら幹部が全国を回り、支持者への訴えを重ねる。

 次世代の党は知名度の高い石原慎太郎最高顧問を前面に押し出していく方針。共産党は幹部らが街頭などの訴えで、無党派層への浸透を図る構えだ。生活の党は、小沢代表のアピール力に期待する。


党首隠しか>民主党

869 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:56:23.75 ID:4xneOEWD.net
>>857
次世代比例1無理じゃね?

870 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:56:59.05 ID:rsZrueQD.net
>>862
まあ翁長は「那覇市長」だったからなあ。
沖縄1区はこれで面白い展開になってきた。神当選が見たい。
大阪19の小選挙区と同様に注目が集まるな(選挙オタクだけ)。

871 :フェラチ王:2014/11/22(土) 11:58:18.22 ID:BxwNHFIe.net
沖縄1区を赤嶺さん、そして良識ある沖縄のみなさん、絶対に勝ち獲りましょう。
沖縄の議席予想。

共社生自 西銘さんは何やかんやいって勝つでしょう。

872 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:58:23.08 ID:LAC0wVh+.net
>>869
投票先調査が軒並み0か0.1だから多分ムリ
案山子が割と多めに立ってて石原最後の戦いが見られる
東京ブロックだけ1議席行けるかもしれんね、というレベル

873 :無党派さん:2014/11/22(土) 11:58:52.70 ID:5Q9iG5IN.net
>>511
ケンモメンかよ
過度の節約は信用収縮=デフレの要因なんだが

874 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:02:01.07 ID:hNLZ1OhI.net
どんなに野党が善戦しても
自民党が圧勝する事が確定してるんだよな
だって300議席前後は取るんでしょ
自民に投票する気なくなるわ

875 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:02:06.74 ID:q+KRV/f5.net
じっさい、野党には時間が無い
飯島曰く ポスターを貼り終えた頃には選挙が終わっている

876 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:02:40.80 ID:/6QYfkG0.net
>>854
メディアの捏造が酷いね

815 名前:葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage] 投稿日:2014/11/20(木) 17:42:48.75 ID:5rK9ztNp [1/5]
 こんばんは、とりあえず、昨日からの続きで、今日くらいから急速に出ている新しいネタは
 「野田総理と約束した定数削減をやっていない」
 って批判が急速に広まってるみたいです。
 (テレビが多い)
 安部総理と野田前総理の党首討論を切り貼りしているのがテレビでよく流れていますので、実物をお持ちしました。
 https://www.youtube.com/watch?v=I1Mb2nmyS8o#t=16m32s
 時間指定はしましたが、16分32秒から御覧ください。
 「やりますよ!」
 のセリフの前は何があるかを御覧ください。
 「0増5減は絶対にやります。約束しますよ」
 という話をしています。
 その後で野田総理は「0増5減のレベルじゃありませんよ。更なる議員削減を」という約束を求めています。
 安部総理は、ここで、その提案を断っています。
 (そんなの自民党と民主党だけで、この場で決めて良い訳がないという理由で)
 16分32秒から5分程度しかないので、念のため御覧ください。

 どうにも野田前総理の「更なる議員削減」の後に、安部総理の「やりますよ」を編集して繋げて、
 「安倍総理は野田前総理との約束を守っていない」
 っていうネタが始まっている様なので、それが広まる様なら、youtubeの「元ソース」をお持ちしましたので、それで
ご説明してくださいますように宜しくお願いします。

877 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:04:26.33 ID:5Q9iG5IN.net
>>512
政党本位ということは
人物はどうでもいいってことでもある

878 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:04:42.12 ID:Ang9kq0v.net
西銘って相当強いイメージだったが
今の沖縄の雰囲気なら分からんな
オール沖縄の枠組みやべぇ

879 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:05:44.02 ID:q+KRV/f5.net
@isozaki_yousuke: 野田前総理が、衆議院定数削減について自民党が頬被りをしているとうそぶいています。
自民党は、比例で30人の削減を掲げ、会派協議会を28回にわたって重ねましたが、合意が得られなかったので、議長の下に第三者機関を設置し、その結論を尊重することとしています。
自民党だけの責任でしょうか?

880 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:07:08.25 ID:+O03+Kae.net
>>876
安部総理って書いてる時点で、説得力がなあ

881 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:07:45.37 ID:5Q9iG5IN.net
>>513
> 突然の解散で、自民党は選挙への準備が十分ではない。

書いた奴頭おかしい

882 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:08:24.64 ID:UeoM6SaD.net
スレ違いだから他所でどうぞ>定数削減

883 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:08:27.52 ID:VsspZmxD.net
>>798
共産伸ばしと寝るやつの量によっては未だに比例九州は当落ライン上

884 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:08:38.91 ID:NaF3Em+C.net
軍靴の音が聞こえる

885 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:08:51.91 ID:q+KRV/f5.net
@isozaki_yousuke: 比例の30人の削減は、ちょっと複雑な仕組みにはなりますが、そのほとんどを第1党の自民党が引き受けるような提案をしているのですが、
民主党は、無理な小選挙区の削減を主張して譲らないのです。
各県の代表者が、1人や2人になってしまってよいものでしょうか。

886 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:09:09.03 ID:4xneOEWD.net
みんな>次世代>維新>民主>共産
自民に擦り寄ってた政党ほど急な解散で死ぬ、糞クッソ哀れな選挙

887 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:09:12.90 ID:/4vWX3wc.net
>>879
民主はいつもハードルを上げて、とりあえずの話がまとまるのを
実質的に妨害してきた印象がある
やり方が汚い

888 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:09:26.42 ID:0Z3bZP3n.net
>>882
自民にマイナス要素だもんね

889 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:10:38.16 ID:mDSd4ax5.net
>>876
党首討論で安倍総裁はあの時確か「公明党や共産、社民など少数政党の意見も聞かないといけないから〜」と言ってたよな
7月に調査会が出来てその調整が行われていたはず。まぁ遅いと言えば遅いが、野田や民主党は約束破ったとメディアや選挙で
言い出してくるだろうな

890 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:10:50.32 ID:InKRB5ZT.net
>>879
他の事は全然野党の意見なんか聞かないくせに、これだけ
共産・社民の意見を聴きましょうってw
最後に圧倒的多数の自民党が決めないと決まらないんだから自民党の責任です(終了)

891 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:12:03.65 ID:5Q9iG5IN.net
>>531
正しくは自民党に300議席を与えざるをえないほど野党が未熟だということだ

892 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:14:35.77 ID:Ang9kq0v.net
スレ違いとは思うが定数削減してないって
いうのは一つの判断要素だね
自民党に不利に働く要素だとは思う

893 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:14:56.42 ID:s7/M6ObV.net
>>872
石原が「鉛筆持ったら次世代!」を連呼できるようならねえ。
都知事選での石原票も、「次世代って書かないと石原が当選しない」ということをちゃんと理解してるかどうか。
次世代の知名度、東京でもそんなにないでしょ?

894 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:15:28.44 ID:2+K3DilK.net
>>889
自民は削減案出してるし
それを民主が拒否してるだけだしな

べつに、「民主削減案を丸呑みします」って言ったわけじゃないw

895 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:16:51.22 ID:InKRB5ZT.net
さっきおそらく自民支持者であろう人と話したんだけど
自民支持者の中でも安倍はどうなんだって声は結構あるみたいだね
海江田はTV討論でも街頭演説でもいいから
「自民党支持者の皆さん、総理は安倍さんでいいんですか?
他の自民党議員に代わってほしくないですか? そんな方はぜひ今度は
比例は野党に入れてください。 きっと自民党内に風が起きます」と
言ってやればいいのに   これは政策云々よりアホでもわかりやすいイシューだし
TVだとたぶんNEWS23状態が再び訪れるw

896 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:17:03.00 ID:eKeO8imI.net
多少不利には働くだろうが選挙の大勢を変える程でもないな

897 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:17:30.47 ID:8HASZrU2.net
たしかに安倍はなぁ〜

898 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:17:44.42 ID:FuWPm7nJ.net
>>659  選挙費用700億円あったら35人学級ができる。

899 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:18:32.69 ID:InKRB5ZT.net
「自民党でいいけど安倍はどうにかならんの」
これって結構な潜在的意見だと思う

900 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:18:52.16 ID:LAC0wVh+.net
>>886
自民は次世代園田に離党勧告とか
自民寄りの野党に対する冷遇具合がすごい

901 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:18:59.08 ID:2+K3DilK.net
>>887
あの野田のパフォーマンスでごまかしてるけど
解散の約束は谷垣相手にしたもんだろうに

余計な条件つけずに、とっとと解散するのが筋

あれで谷垣は辞めるハメになったんだろ?

902 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:19:07.81 ID:p6ZDdPQk.net
あえて与党は定数削減を公約にしないようだから、政権信任となれば
「もう身を切る改革はしないでいいと国民は判断した」と解釈されてもしょうがない。

903 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:19:20.33 ID:/4vWX3wc.net
安倍以外だと、民主と大して経済政策は違わんだろうな
基本、財務省と日銀に丸投げだろうし

904 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:19:44.37 ID:2nkGoycg.net
>>895
親戚(たぶん自民支持者だと思う)が
「経済も財政も駄目、安倍さんは長くないよ」と言ってた。

905 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:21:43.70 ID:InKRB5ZT.net
>>903
つうか安倍であってももう増税は決まってるし、金融緩和を
はい止めますなんて出来ないし
はっきりいってやるのは安倍の後始末だけど、外交等も
まだ谷垣、石破、岸田 などなど 誰をみても安倍よりはスムーズだろうなと思う

906 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:22:06.76 ID:P4AH988f.net
実質、財務省VS安倍の戦いなんだよな。

907 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:22:14.35 ID:mDSd4ax5.net
>>895
それ海江田が言っちゃおしまいでしょw

908 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:22:40.81 ID:s7/M6ObV.net
>>895
そもそも、「安倍はどうか?」と思うような自民支持の人って、要は自民ハト派の議員を
指示する人じゃないかと思うんだが、09年選挙のときに自民で壊滅的な被害をこうむったのは
ハト派のほうで、選挙に強く09年選挙を生き延びた議員の多くはタカ派だったわけでね。
その結果が、与党に戻ってもタカ派路線が続くことになってるわけで。

比例で野党に入れたら、自民はもっとタカ派路線に行くのが目に見えてるから、
そう簡単にその意見は聞けない。

909 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:22:50.80 ID:8HASZrU2.net
自民にすり寄るやつほど消えるのって当たり前だろ。ゴミ雑魚底辺の分際で
「俺と自民は友達!」とか一方的に言われてもねw自民からしたら「勝手に
友達ズラされるとこっちが迷惑です」って感じだろ

910 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:23:27.96 ID:/6QYfkG0.net
>>890
選挙制度自・民で決めたらゲリマンダーだろwww

911 :フェラチ王:2014/11/22(土) 12:23:39.29 ID:BxwNHFIe.net
>>891
そうとも言えますね。確かに。

912 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:24:21.16 ID:hV5/X9AW.net
>>755
うさみどり出るんだ、、、

913 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:24:23.59 ID:/4vWX3wc.net
>>905
いや、違うのは円高か円安かぐらいだよ
これはヒトによって損得が違うからな
国全体としては円安の方がいいだろうけど
オレ個人は円高のが得だし

914 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:25:29.16 ID:UeoM6SaD.net
誰か新スレ頼む

915 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:26:02.50 ID:LAC0wVh+.net
投票先調査の新しいのも来ないしどうしても話題がずれちゃうね

       現有        予想
――――――――――――――――
自  民 295 → 
民  主  63 → 
維  新  42 → 
公  明  31 → 
次世代  19 → 
共  産   8 → 
生  活   5 → 
社  民   2 → 
太  陽   1 → 
大  地   0 → 
旧みん   4 → 
無所属   9 → 
――――――――――――――――
合  計 479 → 475(295−180)

※現在は定数480の欠員1(後藤斎)
  改選後は0増5減により定数475

※現有議員は前職の所属政党に基づく数字
  旧みんなの党の山内康一・中島克仁・柏倉祐司・杉本和巳
  生活の党の鈴木克昌・小宮山泰子、新党大地の鈴木貴子、
  無所属の阿部知子が民主党に入党または入党方針表明

916 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:27:11.06 ID:leWQNZg2.net
>>909
創価が居なければ今頃消えてる自民党が何だって

917 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:27:58.67 ID:5Q9iG5IN.net
>>554
松野が本当に柔軟なら自民党とも連携できるだろうし次世代の党とも連携できるはずですが

918 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:28:05.53 ID:InKRB5ZT.net
>>904
その人は谷垣他野党時代に地方を回ってた人たちが
やったら今のようにはなってないだろうにねぇと言ってた
やっぱり宗教系を除く自民支持者は悪い所も沢山あったけど
昔の自民党を懐かしんでるんだなと思った  高齢者ほど多そう
でも自分はもうそういう自民党はないと思うんだよね 
自民党は変わった

善美党、そもそも新党作るお金あるの?
新党ってお金かかるんじゃなかったっけ

919 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:28:33.39 ID:MoIcf418.net
>>900
今度の選挙で次世代が壊滅したら園田は自民に復党するのかね?
自民の逢沢と同じく当選9回で閣僚未経験なんだな。

920 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:28:58.05 ID:5Q9iG5IN.net
>>911
そうとしか言えないんだよ
だから自民党以外には入れません

921 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:29:41.04 ID:hV5/X9AW.net
>>868
また、民主党のジャックバウアー
寝ずに働くのか。

922 :フェラチ王:2014/11/22(土) 12:29:53.15 ID:BxwNHFIe.net
酒一緒に飲んでみたい順(党首・代表で)

安倍>>海江田>>>小沢>>志位>>>>山口>>吉田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>橋下

俺海江田さん人間的には興味ある。人よさそうじゃん。好きだね。
安倍さんも好きなタイプ。政治以外の話をしてみたい。志位さんと飲むときは
いろいろ勉強させてもらいたい。橋下さんはもっとも嫌いだが、酒が入ると結構意気投合するかも。(藁)

923 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:30:05.31 ID:UeoM6SaD.net
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20141122/CK2014112202000084.html
◆民主が静岡7区に松本泰高氏を擁立

 民主党は二十一日、衆院選に向けた第一次公認の追加候補五人を発表した。空白区だった静岡7区(浜松市中・南・天竜区の一部、同市西・北・浜北区、湖西市)に、政治ジャーナリストの松本泰高氏(67)を擁立することが決まった。

 松本氏は金沢市出身。早稲田大を卒業後、読売新聞記者を経て、一九九五年の参院選で当時の新進党公認で宮崎選挙区に立候補。九六年の衆院選でも埼玉9区に同党から出馬し、いずれも落選した。


こんなのしかいなかったんだろうなあ>静岡7区

924 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:30:12.33 ID:5Q9iG5IN.net
>>556
TPPなんてもう終わった話

925 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:30:14.58 ID:y3Sc5Iyu.net
下痢マンダー、、、

926 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:32:10.65 ID:UeoM6SaD.net
http://www.kanaloco.jp/article/80651/cms_id/112669
突発選挙かながわ2014:野党一本化で対抗 民主、維新中心 候補者調整大詰め

 衆院選に向けた野党間の候補者調整が、県内でも水面下で進められている。乱立した候補が共倒れした前回衆院選を教訓に、野党候補の一本化で「自民1強」に対抗するのが狙いだ。

 民主党や維新の党を中心に党本部レベルでの調整が大詰めを迎えている一方、重複選挙区の候補予定者からは「絶対に譲らない」との覚悟がのぞく。21日の解散で選挙戦が実質スタートするが、“円満解決”は見通せていない。

 「絶対に譲らない。互いに現職なので、ぶつかるのは仕方ない」

 自民、民主、維新の現職3人と共産の新人が争う構図の9区(川崎市多摩・麻生区)。維新から出馬予定の椎名毅氏はこう力を込める。初出馬で比例復活し「地盤」として浸透を図ってきた。

 維新と民主は小選挙区での候補者すみ分けを進めており、他の選挙区に移るなどの動きがあれば、無所属での出馬も示唆する。

 一方、民主の笠浩史氏は「現職が3人いる選挙区だから、それを前提としている。党と党のことは全国の問題。現場は現場のことをやる」。

 自民の中山展宏氏は「野党連携は基本政策の一致を度外視すれば、選挙が終わっても難しいだろう」との見方を示す。

 同様に民主と維新の両党候補者がぶつかる3区(横浜市鶴見・神奈川区)は、自民の現職・小此木八郎氏に、民主の元職・勝又恒一郎氏と維新の新人・湯沢大地氏、共産の新人・木佐木忠晶氏が絡む構図。

 「維新が別の選挙区に移れば、民主が有利な展開になる」(民主県連)との見方もあり、維新側は警戒している。

 12月2日公示の衆院選。政権与党の自民、公明両党が県内全18選挙区に擁立するのに対し、民主が現時点で擁立を予定しているのは、現職がいる2選挙区を含む計7選挙区。

 前回は17選挙区に擁立したが、今回は「与党に漁夫の利を得させてはならない」(枝野幸男幹事長)と、競合を避けるために選挙区を絞る考えだ。

 一方の維新は5選挙区で候補を立てており、このうち2選挙区が民主と重複。残る5区(横浜市戸塚・瀬谷・泉区)は維新の新人・水戸将史氏が、6区(同市保土ケ谷・旭区)は現職・青柳陽一郎氏が立候補する予定。

 いずれも民主が“常連”の選挙区で調整を進めている。

 民主党はこのほか、みんなの党の浅尾慶一郎代表の4区や維新の江田憲司共同代表の8区も、現在のところ空白区としている。

 民主党県連の滝田孝徳幹事長は「立てられるところには、すべて立てるべきだ。候補者となる人はいる。ある種の歯がゆさを感じている」。

 維新の党県総支部の赤野孝之幹事長は「どういう結果になるか分からないが、一人でも多くの候補者を出したい」との意向を示している。

927 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:32:29.80 ID:q+KRV/f5.net
>>922
海江田なんかと飲んだらいきなり泣き出して面倒臭いよ

928 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:32:41.65 ID:/i7IR106.net
>>567
沖縄を中国に奪われたら中東から石油を積んでくるタンカーが日本に戻ってこれなくなる

929 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:33:51.91 ID:sIq/jRSw.net
改革クラブ(小沢辰男のほう)とか大阪の陣の神保相茂みたく一緒くたに潰されてたな

930 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:33:57.20 ID:+O03+Kae.net
>>921
これは、残当

頼まざるを得ない
党首は人のよさを前面におしだせ

931 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:34:00.87 ID:MEWs/Cqq.net
海江田なんかと飲んでも
投資話されるだけだぞ
アベなら儲かる話こそっとおしえてくれるかもしれないが
ってスレチだからやめとく ごめん

932 :フェラチ王:2014/11/22(土) 12:34:02.93 ID:BxwNHFIe.net
ああ、次スレ立てたからね。使ってね。

933 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:34:50.25 ID:q+KRV/f5.net
選挙に勝つ為だけの野合は選挙民には受け入れられないよ

934 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:36:54.40 ID:LAC0wVh+.net
>>919
次世代は壊滅するだろうけど
それで戻るような人なら元々たち日なんて来てないんじゃね
それに戻ったところで今更閣僚ポストは貰えないまま引退だろう

935 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:37:16.04 ID:/4vWX3wc.net
今のところ野党が争点化してるのは同一労働同一賃金ぐらいか
政権取って実現する可能性があれば
けっこうな大問題になるんだろうな

936 :フェラチ王:2014/11/22(土) 12:37:42.28 ID:BxwNHFIe.net
海江田さんって投資話って・・・・興味ないなあ・・・・
海江田さんとは選挙の話したい。実際のところ何議席獲れる自信があるか
聞いてみたい。安倍さんは総理だからちょっと緊張してしまうかもな。
俺の性格上。スレチすまん。

937 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:38:32.56 ID:I0QLyjrp.net
>>922
山口と志位は洗脳されそう
平沼と小沢は気をつかわないといけなさそう
吉田って誰?
橋下はキレそうだし延々と自分ばっか喋りそう
海江田は苦笑いさせられそうで逆におもしろいかも
安倍は普通に楽しそう

938 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:38:58.26 ID:/i7IR106.net
>>569
左翼ってヘイトスピーチ大好きだね

939 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:39:12.69 ID:LAC0wVh+.net
>>929
基本自民党は自民寄りの保守小政党に冷たいよね
その改革クラブもそうだし保守党・保守新党もそうだし
大江康弘とかの改革クラブもそうだったし
そして今回の次世代の党…

940 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:39:18.08 ID:/4vWX3wc.net
もし第三者委員会の答申受けての改革後の選挙だったら
もっと面白かっただろうな

941 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:39:53.55 ID:PA24A2mm.net
讀賣朝刊での予想立候補者一覧より

主な無所属候補(前職以外)
茨城3区:小泉俊明(元・3期、未来→)
茨城6区:大泉博子(元・1期、民主→)
埼玉12区:森田俊和(新)
千葉3区:西尾憲一(新、自民→)
神奈川4区:荻原隆宏(新、民主→)
神奈川7区:首藤信彦(元・3期、民主→)
東京14区:木村剛司(元・1期、未来(生活)→)
東京16区:中津川博郷(元・3期、維新(次世代)→)
新潟4区:栗原博久(元・3期、維新→)
大阪1区:熊田篤嗣(元・1期、未来→)
大阪4区:吉田治(元・4期、民主→)
兵庫6区:市村浩一郎(元・6区、民主→)
兵庫7区:大前春代(新、自民→)
福岡5区:浜振振一(新、未来→)
沖縄4区:仲里利信(新、自民→)

942 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:40:36.56 ID:6qsB2gzl.net
静岡7って木内だっけか

あいつは無所属でもやけに強かったがどこら辺が人気なんだ

943 :フェラチ王:2014/11/22(土) 12:40:44.58 ID:BxwNHFIe.net
社民党の党首って吉田じゃなかったっけ?違った?>>937

944 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:40:50.01 ID:q+KRV/f5.net
>>937
吉田は社民の党首
この前、週間誌ネタを裏ドリもせずに総理に質問ぶつけて、怒られていたかわいそうなオッさん

945 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:41:08.39 ID:InKRB5ZT.net
>>932
乙です

>>930
海江田は年寄りにはいいと思う  とことんドブ板をやればいい
枝野はまた寝ないの?w  この際民主党はツイキャスで追跡すればいいのに
あっ、まだ寝てないみたいな感じでw

園田さんって意外とどの党にもパイプがあって頼れる感じだけど
次世代は好きじゃないけど園田さん自体は嫌いじゃない

946 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:41:27.75 ID:I0QLyjrp.net
>>943
知ってるよ
だけど顔が思い浮かばないし
どんなキャラクターかもわからん

947 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:41:29.81 ID:p6ZDdPQk.net
自公 235−300−350
民維 210−150−105
共産  15− 15− 10
他計  15− 10− 10

948 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 12:42:13.87 ID:kFO8zSfS.net
吉田さんいい人 地味だけど。

949 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:42:22.17 ID:UeoM6SaD.net
千葉3区:西尾憲一(新、自民→)

この人、4区の船橋選出なのに3区から出るのか

950 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:42:36.53 ID:MWM2woZO.net
沖縄県議会では社民党が自民党に肉薄する最大野党、民主党は0議席

951 :フェラチ王:2014/11/22(土) 12:42:47.49 ID:BxwNHFIe.net
俺は左寄りの人だけど、ヘイトスピーチは大嫌い。弱い者いじめ反対!

952 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:42:48.83 ID:TTLWR4mf.net
>>941
埼玉12区森田は当落線上いけそう

953 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:42:55.22 ID:q+KRV/f5.net
>>941
えっ!あの大泉博子をまた出すの?
本当に候補者いないんだね、、、

954 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:43:00.01 ID:InKRB5ZT.net
吉田党首って時代劇に出てきそうだよね
いつもどこかで見たことがあるような人だなぁと思うw

955 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/22(土) 12:43:40.99 ID:kFO8zSfS.net
政党交付金もふるさと納税みたいにすればいいのに

956 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:43:52.23 ID:y3Sc5Iyu.net
好きな酒

志位 ウォッカ
ハシゲ 知らん
小沢 日本酒
海江田 紹興酒
安倍ちゃん マ ッ コ リ

957 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:43:58.73 ID:/4vWX3wc.net
吉田って又市の傀儡なんだろう
あまり自分の意見を言ってるのを見たことが無い

958 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:44:26.81 ID:TTLWR4mf.net
>>941
そういや横粂の名前がないけどちゃんと出るんでしょ?
出なけりゃ空き缶が選挙区で通るぞ

959 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:45:13.19 ID:uMTkRaw+.net
>>345
民主に移ったのはみんなの党20人中4人だよ
今の所w

>>346
山内はアンチ江田でもありアンチ橋下でもあるw
ネチネチやってたからね〜w

>>367
一応神奈川も地方議員20人くらいいいて生き残れそうではあるな
大阪維新とか旧維新とかと全然違う在り方だがw

960 :フェラチ王:2014/11/22(土) 12:45:43.36 ID:BxwNHFIe.net
人柄の良さがにじみ出てる人ですね。>>948

961 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:45:49.08 ID:T9V889Y9.net
誰か正確な予想してくれ

962 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:46:04.36 ID:LAC0wVh+.net
>>941
森田は元自民県議やね
仮に当選したとしてどうするつもりなんだろう

963 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:46:26.63 ID:PA24A2mm.net
>>942
城内な

安倍ちゃんのお友達
(表向き)無所属期間が長かったし、郵政の時の行動もある
郵政後の選挙では、無所属ながら自民公認だけど地元には傲岸だった片山さつきを破っているしな

964 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:46:42.90 ID:jHX64am1.net
>>939
そりゃ公明みたいに自前の組織持ってない限り票を食い合うんだから、過半数ギリギリでもない限り当たり前だろ。

965 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:47:12.63 ID:UeoM6SaD.net
>>962
自民入り希望でしょ
正直埼玉自民は内紛大杉

966 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:47:30.15 ID:I0QLyjrp.net
情勢調査が出るのって公示日の次の日だっけ?
候補者も流動的、橋下がどうなるかわからん状況ではこれ以上予想してもなあって感じ

967 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:47:49.03 ID:/4vWX3wc.net
内紛するだけの余裕があるってこったな

968 :フェラチ王:2014/11/22(土) 12:47:49.74 ID:BxwNHFIe.net
志位さん、ウオッカってワロタw>>956

969 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:47:59.63 ID:sIq/jRSw.net
忠智の輪

970 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:48:36.41 ID:PA24A2mm.net
>>962
ヨシミ辺りと組むんじゃないかとw
三谷が落選濃厚だし、参院の美知太郎、薬師寺、井上を合わせても足らないから

971 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:48:47.78 ID:LAC0wVh+.net
>>953
民主は35歳の新人を公認してた
維新・未来は出さないっぽい

6区は自民党の世襲一族の狩野が前回無所属で強行出馬してたけど
丹羽が年寄りなんで許してもらってたな
今回はどうするんだろう

972 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:49:41.27 ID:/i7IR106.net
>>645
子供の書いた字みたい

973 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:50:09.18 ID:q+KRV/f5.net
橋下は本当に出るのかね?
松井、橋下が出たら大阪の知事や市長は他政党に取られる。
大阪改革がしたい彼らに、出るメリットってあるのかな?

974 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:50:32.30 ID:l1JzoP7v.net
小沢が苦しいとは驚き。
部下の民主入り、寛大だなと思ったら飯島情報だと資金独り占めなのね。
こういうの部下たちは何とも思わんのか?

975 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:52:02.11 ID:6qsB2gzl.net
>>973
目の前の一議席の為に大義名分
投げ出したらまぁ次の選挙な頃には消えてるな

976 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:52:16.66 ID:q+KRV/f5.net
小沢と言えば正式に離婚したらしいね

977 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:52:21.90 ID:hV5/X9AW.net
>>941
福岡5区浜振って、マジですか?

978 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:52:50.65 ID:UeoM6SaD.net
>>974
部下だって当選出来る方を選ぶでしょ。
そもそも民主を離党したのだってその方が当選出来ると考えての事だったハズなんだけど

979 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:53:07.94 ID:LAC0wVh+.net
茨城6区

選当 91,121 丹羽(自民)
     45,377 狩野(無所属、元自民県議で両親は国会議員)
     39,161 大泉(民主→無所属出馬へ)
     36,617 深沢(維新→消息不明)
     13,680 青木(共産)
     12,644 栗山(未来→消息不明)
            青山(民主公認内定)

980 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:53:11.84 ID:/4vWX3wc.net
自民は経団連、民主は連合
維新は大阪府庁と市役所しかないからな
それを失ったら終わり

981 :フェラチ王:2014/11/22(土) 12:53:27.67 ID:BxwNHFIe.net
ここまで来たら!サクセー――――――――――ス♪
出なきゃ負けでしょ。この選挙維新は。出ても負け。大阪府知事、市長、
どっちも維新は勝てないよ。たぶんだけど。>>973

982 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:53:39.46 ID:PA24A2mm.net
>>971
青山大人(おとなではない)という県議を公認

>>755>>912
宇佐美は一応次世代の5区支部長になっていたが…
まあ、自民が坂本、吉野の爺の公認争いやってるから、割れればと思ったんだろう…
泡沫には違いないがw

983 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:54:59.09 ID:8HASZrU2.net
生活解党しなかったのは金の独り占めのためかよ!小沢見損なったぜ

984 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:55:17.63 ID:UeoM6SaD.net
http://www.asahi.com/articles/ASGCQ3FQ1GCQUTFK004.html
維新が衆院選の公約発表 安倍政権への批判強める

 維新の党は22日、衆院選の公約を発表した。冒頭に「景気は急速に冷え込んでいる。物価は上がり、サラリーマンの実質収入は下がっている。アベノミクス全体が沈みつつある」と明記し、安倍政権への批判を強めた内容になっている。

 公約のタイトルは「身を切る改革。実のある改革。」。橋下徹代表が大阪市長として進めた最大14%の職員給与削減などの実績を列挙。行政改革や成長戦略について

 「自民党にできるのか。実績を持つのはだれか。維新の手で断行させてください」と呼びかけている。

 具体的には、13分野の「改革メニュー」を掲げ、原発は「フェードアウト」との表現で徐々になくしていく方針を示した。集団的自衛権については「憲法下で可能な『自衛権』行使のあり方を具体化し、必要な法整備を実施する」とした。

 国会議員の文書通信交通滞在費の使途公開を初めて公約に掲げ、「国・地方の公務員総人件費2割=5兆円削減を実現」も盛り込んだ。

 橋下代表が進める「大阪都構想」については、「大都市制度は、地方自治体や住民の発意により多様な制度設計を可能とする」としている。

985 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:55:37.22 ID:PA24A2mm.net
>>977
一応、讀賣では名前が挙がってる
出てもボッシュート確実だがww

986 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:59:00.44 ID:BrjLFgY8.net
満足に候補者たてられない今の民主見てると、改めて小沢の凄さを再認識した

987 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:59:14.79 ID:q+KRV/f5.net
>>984
身を切る改革w
マンマ、民主
やっぱり労組票が欲しいのかね?
維新終了だ

988 :フェラチ王:2014/11/22(土) 12:59:22.92 ID:BxwNHFIe.net
小沢さんを悪く言うのはやめようよ。絶対に懐の深い人。
生活の党のみんなの当選のため泣いてばしゃくを斬ったんだよ。
小沢さんはそんなせこい人じゃないだろ。そうあって欲しい。

989 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:59:24.51 ID:/4vWX3wc.net
小選挙区制は落選耐性がないとダメだな
職業資格か資産持ってるヤツが向いてる

990 :無党派さん:2014/11/22(土) 12:59:54.41 ID:2nkGoycg.net
>>932
乙です。一応貼っときます。

次スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416627156/

991 :無党派さん:2014/11/22(土) 13:00:10.19 ID:yAUCxt1N.net
>>974
心臓病でろくに街頭には立てないし、テレビ討論会にも出てこないだろう
国会にもろくに行ってない
後援会は溶けた
苦戦は間違いないよ

992 :フェラチ王:2014/11/22(土) 13:01:13.97 ID:BxwNHFIe.net
その点共産党は弁護士さんとかが多い希ガス

993 :無党派さん:2014/11/22(土) 13:01:54.32 ID:uuuaaVT3.net
各種スレあり升

第47回衆議院総選挙総合スレ 193
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416608424/

世論調査総合スレッド340
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415887100/

第47回衆議院総選挙 野党選挙協力専用スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415779270/

第47回衆議院総選挙の投票率を考察するスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416571335/

【オナガ雄志】日本共産党総合Part77【新基地阻止】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1414630033/
日本共産党の議席数だけを予想するスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415945907/

994 :無党派さん:2014/11/22(土) 13:02:32.02 ID:LjRLMaPL.net
>>988
 ばしゃくを斬るっていうのは小沢さんが追い出したならそうだけど、
自主判断でここ以外で出てもいいって言ったんでしょ。
 自分に損にならないように動くdろうけど。

995 :無党派さん:2014/11/22(土) 13:02:42.23 ID:TxMxWnqm.net
在日売国議員の多い 民主、維新、公明、社、共は支持できない。

996 :無党派さん:2014/11/22(土) 13:03:06.41 ID:/4vWX3wc.net
それ以前に共産は党の支援体制が一応あるだろ
民主も支部長には多少の給料出てたはず

997 :フェラチ王:2014/11/22(土) 13:03:52.18 ID:BxwNHFIe.net
総合スレって雰囲気ここより悪いとみんな思わない?
ここの人たちって適度に議論出来て居心地がいい。

998 :無党派さん:2014/11/22(土) 13:04:11.37 ID:2nkGoycg.net
細かくて申し訳ないが、馬謖(ばしょく)ね。

999 :無党派さん:2014/11/22(土) 13:04:35.97 ID:zmI0pK2z.net
>>974
小沢は比例東北と重複立候補するかもな。
万一、小選挙区落選で比例当選だったら菅直人以上に、みっともないことに。

1000 :フェラチ王:2014/11/22(土) 13:05:27.15 ID:BxwNHFIe.net
だから、スレチの雑談もしたくなるし、それを容認する懐のふかさもある。

1000なら共産100議席!!

1001 :無党派さん:2014/11/22(土) 13:05:58.49 ID:zmI0pK2z.net
1000なら、自民300議席

1002 :無党派さん:2014/11/22(土) 13:06:00.23 ID:/4vWX3wc.net
生活は比例東北は取れない
取れるようだったら、小沢が小選挙区で落ちない

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200