2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその57

1 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:11:27.21 ID:EVSnbrhB.net
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫

自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

※前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその56 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416653978/

2 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:12:22.25 ID:EVSnbrhB.net
【比例区投票先調査】

      フジ※  日テレ   共同   朝日   読売
     首都圏   全国   全国   全国   全国
      N=500  N=1055
     (11/16)  (11/16)  (11/20) (11/20) (11/22)
―――――――――――――――――――――――
自  民 37.2  39.0  25,3   37    41
公  明  2.4   4.9   4.6    4     6
―――――――――――――――――――――――
民  主  6.8  12.2   9.4   13    14
共  産  3.4   5.8   4.2    6
維  新  0.6   4.5   3.1    6     5
社  民  0.4   0.9   0.9    1
生  活  0.0   0.2   0.9    1
みんな.  0.6   0.6   0.2
次世代  0.0   0.4   0.1    0
太  陽        0.1          0
改  革        0.0          0
その他  2.0   0.0          2
―――――――――――――――――――――――
未  定 43.2        44.4
棄  権        4.8
無回答       26.7         30

3 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:13:17.55 ID:EVSnbrhB.net
【比例投票先調査と実際の得票率(自民維のみ)】

・2012年総選挙(調査は11月24〜25日)

      共同  朝日 読売  実際
―――――――――――――――
自民 18.7  23  25  27.6
民主  8.4  13  10  16.0
維新 10.3   9  14  20.4

・2013年参院選(調査は6月30日)

      共同  朝日 読売  実際
―――――――――――――――
自民 31.1  44  42  34.7
民主  7.5   7   9  13.4
維新  3.3   7   5  11.9

・2014年総選挙(調査は11月20〜22日)

      共同  朝日 読売  実際
―――――――――――――――
自民 25.3  37  41  ???
民主  9.4  13  14  ???
維新  3.1   6   5  ???

4 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:14:51.68 ID:SqP4GCIz.net
05年
衆院選 比例投票先 自民37 民主16 読売調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124466464/

09年
衆院選 比例投票先 民主41 自民24 読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090806-OYT1T00973.htm

12年
衆院選 比例投票先 自民23 民主13 読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121117-OYT1T00892.htm

今回
衆院選 比例投票先 自民41 民主14 読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news1/20141122-OYT1T50106.html



過去のデータを見ると比例で40%は300議席パターン

5 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:15:39.59 ID:k5Z0D5l3.net
1乙

6 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:18:41.25 ID:OUTM6ecH.net
>>3
12年の選挙で維新に比例は入れるって人の多さが凄いな
民主党より比例票多く入ってたんだな

7 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:19:06.00 ID:ZBnhXZh3.net
【悲報】創価、情勢悪化で早くも宿敵・共産に泣き付く

398 :無党派さん:2014/11/22(土) 20:42:43.39 ID:Kfdw2Euw
>>386
大阪産経22日(土)14版の31面
「維新VS公明 はや花火」の大見出し、紙面1/3以上の記事
3区で共産に敵は橋下1人に絞る働きかけ、との文は6段目4行目〜10行目。

8 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:19:47.92 ID:ZBnhXZh3.net
安倍首相「公明との選挙協力はなくてもいい」

「次の総選挙は支援しなくてもいい」。
公明党幹部によると、首相が同党の支持母体の創価学会幹部にこう通告してきたという。
「学会の支援なしで選挙を戦えるのか」と問い返しても、首相は「構わない」と譲らなかった。
公明党の集票力は全国で700万〜800万票に達する。衆院300小選挙区で計算すると、1選挙区あたり2万票あまり。
集団的自衛権の行使容認に反対していた山口代表は周囲に「私が辞めればいいんだろう」と漏らすほど。

ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20140704&ng=DGKDASFS0303H_T00C14A7PP8000

創価幹部「維新は敵。安倍は用済み」

別れ際、副会長のひとりは、強い口調で、
「今回は公明の原点に帰るための戦いだ」と述べた。

この言葉の意味を現在40代の学会本部職員に謎解きしてもらった。
「維新は敵、安倍政権は公明からみればもう用済み」という意味だという。
選挙巧者の創価学会の力で公明は自民党を“使い捨て”にできるか。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/9492421/

9 :フェラチ王:2014/11/23(日) 00:21:22.85 ID:aEbFj2xA.net
>>1
お疲れ様です。

10 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:21:35.98 ID:ZBnhXZh3.net
総選挙後の「維新+民主保守系」新党は既に確定事項か

前原・細野氏は「維新と新党を」要求

橋下氏の存在は維新の切り札で、大阪3区への立候補が決まれば、
そのインパクトは大きく、民主党の存在感は相対的に低下する。

橋下氏に近い民主党の前原誠司、松本剛明両元外相や
細野豪志元幹事長、長島昭久元防衛副大臣は19日、
国会内で海江田氏と会い、維新との新党結成を求めた。
海江田氏は「民主党で戦う」と受け入れなかったが、
そうした前原氏らの行動は橋下氏の国政進出を見越した上での行動とみられる。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200032-n3.html

維新・江田氏、投票日の夜から「民主の一部と合流協議」

維新の党の江田憲司共同代表は22日、富山県砺波市で講演し、
衆院選結果を踏まえ、民主党の一部勢力と合流を目指して協議を始める考えを示した。
「信頼関係をつないできた民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし、
自民党に対抗し得る新しい一大勢力をつくりたい」と述べた。
民主党の前原誠司元代表や細野豪志元幹事長らを念頭に置いているとみられる。

関係者によると、前原、細野両氏らは衆院解散前、海江田氏に会い、
維新の党などとの新党結成を求めたが、海江田氏は応じていなかった。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141122/plt1411220039-n1.html

11 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:24:41.17 ID:2siTeB5p.net
今回は結果はほぼ見えてるが、維新、公明の泥仕合だけは結果が見えんな。これが今回選挙の最大の見せ場だな。

12 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:27:17.51 ID:cfOwp7zR.net
いや、ハシゲ以外は全部公明の勝ちで勝負見えてると思うが

13 :フェラチ王:2014/11/23(日) 00:34:46.99 ID:aEbFj2xA.net
橋下さんの屈辱に満ちた顔を早く拝みたいよ。

14 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:34:49.80 ID:HdMzb/j9.net
いや、オール沖縄が4区全てを制するかが注目だろ

成功すれば共社生無という異空間になる

15 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:35:14.34 ID:DAzpc/i0.net
キチガイとカルト宗教の争いしか見どころないとかひっでえ選挙だな

16 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:35:34.51 ID:a1PoifCF.net
佐藤茂樹は重複しないということだし
次の選挙の比例近畿か参院比例に回されるんだろうか

17 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:36:06.44 ID:73ZJP7tt.net
まあ、前原の指摘も一理あるね。
政権運営に失敗した民主と言う名がある限りもう政権に近づくのは難しいだろ。
だから名前を変えようって腹なんだろうけどな

18 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:36:27.93 ID:J2PFvfeA.net
過去の選挙前直近の支持率のデータで見ると
自民300議席前後になるのはほぼ間違いないだろう

しかし、そのデータは野党が選挙協力したデータではない
その点も踏まえたら、まだどうなるかは分からない
下手したら自民党は250議席程度まで落とす可能性もまだある

19 :フェラチ王:2014/11/23(日) 00:36:41.07 ID:aEbFj2xA.net
亀田三兄弟のKO負けを見るのと同じくらい橋下維新のKO負けを見たい。

20 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:37:06.71 ID:cfOwp7zR.net
衆院群馬1区、県連会長の長男擁立には断固反対する!:その6
http://ameblo.jp/ichita-y/entry-11955714817.html

一太さん、中曽根孫のブログをみてまたまた反論 

21 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:37:27.70 ID:8u5iGpe+.net
>>1
さぁ今こそ、活用しよう。

★14年03月 民主党機関紙で「インターネットを活用せよ」津田大介氏インタビュー大特集
(※津田氏は在日擁護の”しばき隊”とも関わりあり)
http://i.imgur.com/DytEBNe.jpg

★民主党の在日外国人サポーター党員問題・・・どれくらい在日が含まれるか把握せず実態不明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1283711711/
★民主党ネット部隊、コメント閲覧やウィキペディア編集…失業した元秘書らが活動
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366419830/

さぁ今こそ、資金ばら撒きじゃあ。

2013年、選挙宣伝費で民主党は電通などに48億円も使用。更に貯めんでる政治資金残高も100億円と突出。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-27/2014092701_04_1.html

実は、民主党にはひろゆき周辺(ニコ動系)の方にも深いネット繋がりがあったりする。
 
>韓国が本社の「ガーラ社」、約15年前から2chの書き込みログを商用利用していた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399946032/
>民主党とひろゆき周辺との政治資金などの接点 小沢さんとガーラ社との関係一覧
http://tablet2ch.com/2c/fox/poverty/1399787739/941
>参院選直前、民主党・小沢代表 「ニコニコ動画」に登場(政治家として初)※運営が24時間監視、不適切なコメントは削除支援
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183962769/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184083891/
>民主党政権、岡田外務大臣の事務所が「2ちゃんねる」に対して削除依頼・投稿者の特定依頼
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256680565/

22 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:37:41.02 ID:QwSiJtoJ.net
>>8
> この言葉の意味を現在40代の学会本部職員に謎解きしてもらった。
> 「維新は敵、安倍政権は公明からみればもう用済み」という意味だという。
> 選挙巧者の創価学会の力で公明は自民党を“使い捨て”にできるか。

本当にそうならば2009年、あそこまで議席減らしてないだろうに・・

23 :フェラチ王:2014/11/23(日) 00:38:10.26 ID:aEbFj2xA.net
共産の選挙区奪取なるかも興味がある。

24 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:38:11.00 ID:ZBnhXZh3.net
常勝関西の地盤がここまで溶けるとは、創価信者も予想外だっただろう

読売新聞世論調査 来年(2015年)の大阪市議選の投票先(10/1)

維新 29%
自民 18%
公明 *6%
民主 *5%
共産 *5%
無所 *5%

ttp://livedoor.blogimg.jp/redsortiz/imgs/1/5/156ea572.jpg

公明、情勢悪化を受けて、府議選1人区(現職5人を含む)から完全撤退

公明党大阪府本部は、13日、役員会を開き、
党の現職議員がいる5つの選挙区を含め、
定員1人の31選挙区での候補者の擁立を見送る方針を決めました。

ttp://www.nhk.or.jp/kansai-news/20140913/4566841.html

自公維の選挙協力に「不満」? 大阪4選挙区で無効投票率上位 

府選管によると、白票などの無効投票数と無効投票率は
3区が約2万3200票で10・83% ▽5区が約2万3400票で10・2%
▽6区が約2万4500票で11・14%▽16区が約1万2400票で6・83%。
また大阪市によると、市内の3区で約1万2700票、5区で約1万4300票の白票が確認された。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121227/waf12122714270023-n2.htm

25 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:38:23.87 ID:DAzpc/i0.net
>>17
消去法的選択肢で復活できた自民党とは違って、民主党が復活できる見込みはもうないからな

26 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:38:49.95 ID:2inC9Xrb.net
善美の新党結成は民、維にとっては誤算やな。

27 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:39:19.13 ID:a1PoifCF.net
群馬県連会長が中曽根父と言うのがまたややこしいなあ
この問題にはノーコメントなんだろうけど

28 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:39:54.34 ID:K2EyazG8.net
>>18
野党が選挙協力なんてしたって誤差の範囲

29 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:40:02.72 ID:gZu/uwEK.net
ところで、小選挙区最多得票は誰になるでしょうか?

30 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:40:02.47 ID:QwSiJtoJ.net
>>25
民主割れると、ドサクサで自民に行く奴が結構でてきたりして。

31 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:40:20.19 ID:EVSnbrhB.net
>>26
大勢に影響を与えないのでそもそも計算していないのでは…

32 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:40:21.17 ID:DAzpc/i0.net
>>26
困るの浅尾山内柏倉ぐらいであとは大した影響ないだろw

33 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:40:41.58 ID:a51PODcl.net
>>18
自民が250まで落ちる可能性のシナリオってどんなのがある?

1 野党の選挙協力がばっちりになる
2 橋下・松井出馬

これ以外に浮かばん。

34 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:40:50.33 ID:cfOwp7zR.net
とりあえず大阪維新の議員達は風頼みが多いので
支持率が下がった今、業界団体票のある自民、労組票を持つ一部の民主議員と比べると脆いというのは否めない

35 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:41:12.32 ID:DAzpc/i0.net
>>30
参院はありそう
衆院は自民側がお断り

36 :フェラチ王:2014/11/23(日) 00:41:12.73 ID:aEbFj2xA.net
>>26
個人的感想でしかないが、ほとんど影響ないと思いますがね。

37 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:41:12.76 ID:2siTeB5p.net
>12
そら甘いと想う。
公明選挙区といってもマジョリティは保守層。
普通に考えれば保守層は公明より維新にいれるわな。
無論自民が団体票をまわすと思うがどこまで本気で
やるかだわな。

38 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:41:13.93 ID:CM3RKtF4.net
自民党も一時w

「和魂党」に変更しようとかいう話があったからなwww

民主党も「真・民主党!」とかに変更してみるのも一興

39 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:41:27.22 ID:a1PoifCF.net
>>29
前回
http://www.nikkei.com/content/pic/20121217/96958A9693819481E3E5E2E2838DE3E5E3E0E0E2E3E09790E3E2E2E2-DSXDZO4964694017122012EB1000-PB1-3.jpg

まあ河野太郎か進次郎だろうなあ

40 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:41:33.03 ID:a0cN96cy.net
>>32
結果的にはむしろ民主を利するかも。

41 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:41:38.96 ID:4g277Ihx.net
>>33
自民党の議員が連日、国民をゴキブリ扱いすれば・・・・w

42 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:42:22.94 ID:ZBnhXZh3.net
>>25
地味な海江田が代表というのが痛かったな
とはいえ、岡田は維新との候補者調整で頑張っている
これでどこまで踏みとどまれるか

43 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:42:37.43 ID:nhcduPiT.net
>>26
実質的な影響力はゼロじゃないか?せいぜい柏倉に嫌がらせする程度だろう。

>>30
無理だろ。大政翼賛会でも作るなら話は別だが。

44 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:42:42.14 ID:6Hppe3Uw.net
>>29
甘利もかな

45 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:42:43.26 ID:a0cN96cy.net
>>33
その両方を充たさないといけないとこらがなかなか難しいね。

46 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:42:44.92 ID:cfOwp7zR.net
層化信者じゃない事を最初に断っておくが
大阪での自民と公明のバーターはもう長年やってきて強固なものがある
09の民主の超追い風でやっと勝てたくらいの強敵 ハシゲ以外じゃ勝負にならんよ

47 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:42:56.19 ID:DAzpc/i0.net
>>40
松沢和田あたりがもし入ったら次世代2号として自民の票を食うかもなw

48 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:43:17.23 ID:a51PODcl.net
>>41
マスコミが、そういうニュアンスで報道しまくるっていうのはあるわな。

・野田解散の時に、選挙制度改革は約束ではないのに約束したと言ってみたり
・官房長官の記者会見で、国民に何を信を問うのかは、政府が決めると切り取ってみたり

49 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:43:25.09 ID:QY9XhRyS.net
>>38
あれをバカにしてた頃が小鳩派含む民主党シンパの絶頂だったな。

50 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:43:50.37 ID:2inC9Xrb.net
>>32
維新にも嫌がらせするやろ。
自公対野党の選挙やから維新も民主もキレイに割られるよ。

51 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:44:00.26 ID:cfOwp7zR.net
みん党の名が使えないし案山子としても大して役に立ちそうにない

52 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:44:26.15 ID:a0cN96cy.net
>>42
今回は自爆が飛び交う選挙になりそうだし地味でいい。

53 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:44:32.64 ID:ZBnhXZh3.net
>>37
こいつは反維新脳で周りが見えていないから放置で

ID:cfOwp7zR

54 :フェラチ王:2014/11/23(日) 00:44:35.03 ID:aEbFj2xA.net
橋下さんの落選を予想してる人はさすがにこのスレにはいないでしょうな。
私は橋下さんは嫌いですが大阪3区で100パーセント当選すると思っています。
因みに蛇足ですが松井さんについては落選は免れないと思います。

55 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:44:47.25 ID:3ogDsyeH.net
>>26
とりあえず、選挙で出せそうなのがヨシミと三谷しかいないけど、後は参院で3人(美知太郎、薬師寺、井上)は確保してるからな
恐らく、三谷が落ちて4人になって政党要件無くすと思いきや、誰かムショを引っ張ってきそうだしw

56 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:45:07.62 ID:E8O/o+SH.net
>>41
www

57 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:45:09.19 ID:a1PoifCF.net
ガッツリ選挙協力するのがそもそも無理だと思うが>民主と維新
特に維新なんて大阪除くと殆ど無党派みたいな組織しか持ち合わせてないんだから

58 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:45:15.24 ID:nhcduPiT.net
>>42
海江田は人が良さそうで頼りないが、逆に決定的なマイナスイメージがある訳ではない。
(アンチ民主な人にはあるかもしれんが、そういう人はどうせ民主に投票しないから関係ない)
これが地味に今の民主に取っては都合がいいだろう。
前原とか枝野とか、割とカラーのある奴がこういう選挙をやると、どうしても角が立つ。

59 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:45:25.57 ID:a51PODcl.net
>>45
つーかね、オレなんてこの前の参院選で、
「民主には絶対に入れたくねえけど、自民じゃない党」
ってことで維新に入れてたんだけどね、
これで維新が民主と選挙協力するのなら、維新には入れない。

こういう感覚の人、多いんじゃないかな。

だから、選挙強力したからといって数字の足し算通りにはならないのがねえ。

60 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:45:36.02 ID:cfOwp7zR.net
>>54
まぁハシゲは通るだろうね
一人で民主追い風時くらいの票を集められそうだから ただ松井その他は無理

61 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:45:40.05 ID:DAzpc/i0.net
>>50
そんな大量擁立する体力あるか?

62 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:46:01.37 ID:C3i2Cxu5.net
>>23
取れるとしたら沖縄1区だろうね
反自民すごいだろうし
京都1区を上げる人いるけど普通に伊吹ングかと比例で穀田

63 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:46:37.92 ID:DAzpc/i0.net
>>55
ヨシミがムショ送りになる方が先じゃないかな

64 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:47:01.88 ID:4g277Ihx.net
>>48
三党合意に入れておかなった時点で自民に騙されるのは確定なのにな。
ちゃんと文章化しておかないとあかんのに。
これは野田が甘すぎる。

65 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:47:19.78 ID:DAzpc/i0.net
>>58
安愚楽牧場はかなりのマイナスイメージだと思いますが

66 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:47:43.84 ID:kNadQwi0.net
やっぱこれマジだったのか

【衆院選】 民主党内、悲壮感・・・閣僚経験者 「党が実施した世論調査の結果が芳しくはない。これ以上議席を減らしたら、民主党は終わりだ」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416439400/

67 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:47:58.41 ID:nhcduPiT.net
>>61がいうように、そんな体力ないね。地方議員だって生活が有るんだし。
願望だけで書くのは良くない。

68 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:48:04.90 ID:3ogDsyeH.net
穀田も赤嶺も比例重複しちゃってるからなぁ…
どうせ1位だろうし、いずれにしても椅子守っちゃうから…
寺前はともかく、保守大分裂でハプニング?当選した山原の再来はあるのかな

69 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:48:13.94 ID:EVSnbrhB.net
<民主・維新・生活・社民のすみ分け状況>

208 一本化
――――――
 150 民主
  45 維新
   9 生活
   4 社民
――――――
 34 分裂
――――――
  25 民主・維新
   3 民主・生活
   2 民主・社民
   2 維新・生活
   1 維新・社民
   1 生活・社民
――――――
 53 空白
――――――
   8 非自民・非次世代系候補がいる選挙区
   4 非自民系候補が次世代のみの選挙区
   2 自民系無所属のみの選挙区
  39 非自民・非共産空白区

70 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:48:18.88 ID:QwSiJtoJ.net
こうして考えると来年再来年の統一地方選・参院選とずらせるので、公明の了承は簡単に取れる、野党は準備不足でゴタゴタ、安倍首相とそのブレーンにとっては結構考えた末の一手だったのかな。

71 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:48:28.19 ID:s0tAP4Lw.net
>>64
5増5減までしか確約してないぞ
野田は法螺吹いてるが

72 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:48:31.69 ID:cfOwp7zR.net
赤嶺は知事選と違って学会票がきっちり自民に入るからそこをどう乗り越えるかやね
それ以外の層を固めれば可能性はあるな 

73 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:48:46.53 ID:CM3RKtF4.net
維新は昨年の参院選で大勝できれば「改憲連合」の切り札になって大活躍だったのにw
ボロ負けだしww

改憲が困難だから、解釈でガイドライン変更に対応することが決まった今となっては・・・・

74 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:48:48.14 ID:UyfSypXS.net
読売緊急(カッコ内は11月定例調査との比較)

安倍内閣の支持率49(−6) 不支持率42(+6)

75 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:48:54.07 ID:QY9XhRyS.net
>>59
みんな支持層もそれに近い人が多いと思う。安倍自民には是々非々で臨み、
民主を主敵に据えて今回はまず衆院野党第1党の座をもぎ取る戦術のほうがマシだったかもしれない。

76 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:50:03.33 ID:nhcduPiT.net
>>65
あれはほとんど難癖に近いからな。大して影響はないと思うが。
実際、海江田が経済評論家としておすすめした時に買った奴はたぶん儲かってただろうし。
(続けて投資した奴は知らん)

77 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:50:07.00 ID:C3i2Cxu5.net
沖縄のそーか票って強いの?(´・ω・`)

78 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:50:26.68 ID:3ogDsyeH.net
>>63
そこで新党改革と合併w荒井センセの登場w

79 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:50:38.42 ID:HdMzb/j9.net
>>72
下地が出てきて票を崩してくれりゃ面白くなるんだがね

80 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:50:56.40 ID:2inC9Xrb.net
>>61
裏切り組み以外は接戦の所にポツポツ立てりゃ十分やろ。

81 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:51:01.29 ID:cfOwp7zR.net
>>77
沖縄1区は白保が当選した時期もあるし沖縄の中では強い

82 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:51:09.70 ID:s0tAP4Lw.net
>>76
今同じようなこと言ってたら法律上はアウトだが
当時は適法だからね

83 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:51:21.73 ID:3ogDsyeH.net
>>77
1区は今は亡き白保台一がいたからな

84 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:52:03.48 ID:VZLvBAGI.net
テレビに江田が出てくるとうんざりする人は多いのでは?
あの皮肉っぽい喋り方とヅラは一般受けしないと思うwww
維新というより民主党の方が似合ってるよあのキャラは
さっさと橋下が出馬を決めて前面に出ないとどんどん票を減らすぞ

85 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:52:05.44 ID:a51PODcl.net
>>71
0増5減な。
安倍ちゃんは、野田さんに「自民と民主だけでキメテいいのか?少数政党も考えたほうがいいんじゃないのか」
って言ってたしな。

86 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:52:20.41 ID:ZBnhXZh3.net
>>58
まあ確かに万年野党の代表としては申し分はない
自民でいう谷垣みたいなものだなw

ただ海江田が党首討論で安倍を打ち負かすイメージが想像出来んw
まだ橋下・江田の方が食い下がれるイメージ

87 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:52:29.89 ID:a0cN96cy.net
>>59
小鳩はもう民主にいないので、反発も前の選挙ほどではない、そこでどこまでいくかやね。
というか、与党が大量に減る数字の話をすると民主、維新双方の議席が要るので無理とか関係なく想定するしかない。あとは共産党が小選挙区で自民党をそこそこ倒すとかさ(笑)あ、公明が与党離脱するとか、自民が分裂するというのもあるか。

88 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:52:52.60 ID:cfOwp7zR.net
>>79
下地はたぶん出るよ 沖縄の新聞なんか見てると出馬の方向って感じだったし

89 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:53:13.77 ID:a1PoifCF.net
と言うか沖縄自体公明が相当強い地域だよ
参院選で得票率16.64%だし

90 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:53:15.40 ID:VZLvBAGI.net
そういえば今日のNHKの7時のニュース
維新の政策を長時間取り上げていたなw
次世代以下の政党は党首のコメントすら報道してもらえてなかったしww

91 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:53:25.66 ID:+b3QfJBG.net
>46
確かに自民が回せば可能性はあるが
マジョリティが保守という盲点をついた前代未聞の戦術だからどうなるかはわからんと思うな。
少なくもこれで公明は大阪に張り付きになると思う。特に北側なんかは絶対落とせないからな。

92 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:53:33.94 ID:K2EyazG8.net
>>84
本当にそうだね。
あの人を小馬鹿にしたような喋り方、どうにかならないものか?

93 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:53:36.42 ID:CM3RKtF4.net
胡坐とか意図的にやってるのか

地面に座って、仮設住宅で暮らす被災者と語り合う民主党の海江田万里代表=福島市で2013年7月4日、竹内幹撮影
ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20130705k0000e010214000c.html

94 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:53:41.26 ID:l8IeZ5aW.net
>>86
江田ならいけるだろうが橋下は食い下がるどころかそもそも批判すらしないから討論にならんわw

95 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:53:42.43 ID:EVSnbrhB.net
>>75
ただここらへん見てると去年の参院選から今回総選挙で
みんなが消えた分が結構民主に回ってるようにも見える

もちろん民主のアップ分は自民や維新から取ったもので
みんなの消滅分は自民に行ったとか言う可能性もあるけどさ

(共同)
           自 民 維 公 共 社 生 み
―――――――――――――――――――
2012/11/25 19 *8 10 *4 *2 *1
2013/07/07 30 *7 *4 *6 *5 *1 *1 *4
2014/11/20 25 *9 *3 *5 *4 *1 *1 *0

(朝日)
           自 民 維 公 共 社 生 み
―――――――――――――――――――
2012/11/24 23 13 *9 *4 *2 *2 *2 *3
2013/06/30 44 *7 *7 *4 *5       *7
2014/11/20 37 13 *6 *4 *6 *1 *1

(読売)

           自 民 維 公 共 社 生 み
―――――――――――――――――――
2012/11/25 25 10 14
2013/06/30 42 *9 *5 *6 *4       *5
2014/11/22 41 14 *5 *6

96 :フェラチ王:2014/11/23(日) 00:53:54.84 ID:aEbFj2xA.net
創価学会員1000万人って話をよく聞くけど、うそでしょ?
でも、親戚に熱心な信者がいて、選挙の時には電話くれるよ。入れてくれって。
もちろん入れますよ〜って答えて、家族全員共産に入れたけどね(藁)

97 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:54:31.08 ID:ZBnhXZh3.net
>>79
維新公認で出る方向じゃなかったか

98 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:54:39.84 ID:QY9XhRyS.net
>>84
青葉のアザミネーゼにはあれでも通るのかもしれんが、全国受けするキャラでは明らかにないな

99 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:55:04.11 ID:EVSnbrhB.net
>>79
知事選では得票率9.9%と
あと一歩のところで供託金を没収されただけに
今回は復讐戦として供託金回収にチャレンジだな

100 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:55:17.92 ID:DxPsmlv7.net
>>62
真宗大谷派関係国会議員同朋の会・代表世話人の伊吹ングは仏敵だよ。
橋下と公明が決裂したら、まさかまさかの創共協定@京都1区だってありえるかもネ。

正確に言えば、共闘というよりは不戦中立協定というべきか?

101 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:55:27.62 ID:QU22bTWd.net
男の娘で検索かけたら「鈴木宗男の娘選挙出馬へ」って記事が出てきて現代社会に対して憤りを隠せない
https://twitter.com/Gemini_chocolat/status/536004913235390464

102 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:56:28.54 ID:a51PODcl.net
>>87
共産が小選挙区で一個でも取ったら快挙だけどなw

103 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:56:35.12 ID:DAzpc/i0.net
>>84
とはいえ党首討論だと、公明山口と江田の2強だからアピールにはなってると思うが
マジムカツク喋り方だけど

104 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:57:37.70 ID:VZLvBAGI.net
維新の苦戦は絶対江田のせいだわw
あの顔とヅラが出てくるだけで票が落ちるし
民主とがっちり組む選挙戦術もどうなのかなーと
自民に対抗するには確かにいいんだけど
民主ばかりが得して維新はあまり得してないだろ
むしろ民主を叩きまくる方針の方が野党第1党を狙えるのに
松野がテレビに出ても何を言ってるか分からんしありゃダメだ

テレビに出すのは橋下だけにして
何かよく分からんけど自民もダメ!民主もダメ!と言いながらキレてる
これで無党派層はばっちりなのになwwww

105 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:57:59.67 ID:HdMzb/j9.net
江田は論客なのはわかるが嫌味ったらしいな、党首とかは向かんだろう

野党の質問でネチネチやるのが性に合ってる

106 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:58:06.14 ID:DAzpc/i0.net
>>88
無所属とか民主維新から出るとか書いてあった?

107 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:59:10.06 ID:4g277Ihx.net
>>99
親が金持ちだからそんな金気にしないだろw

108 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:59:27.21 ID:cfOwp7zR.net
>>104
定数削減ガーってのがいかんと思う
アベノミクスについて争点化した方がいいのでは
どう考えてもそっちの方が興味持つ人間多いでしょ 格差是正とかさ
これは野田にも言えるけど 阿呆みたいに定数削減 左派層とかは定数削減に賛成じゃない人間も多いからね

109 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:59:27.29 ID:K2EyazG8.net
江田、落選して欲しいな

110 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:59:40.52 ID:ZBnhXZh3.net
>>94
確かに
対安倍なら橋下でなく江田だろうなw
対ナツオなら橋下が政教分離や都構想約束反故等も絡めて徹底してやるだろう

111 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:59:47.89 ID:QwSiJtoJ.net
>>104
おれも、江田は何か頭の良さを鼻にかけてるような表情と話し方が気に入らないんだよな。

112 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:00:00.07 ID:rRSgPcD9.net
>>74
これは比例の調査とどうみればいいんだ?
自民はいいけど安倍は嫌?

113 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:00:13.85 ID:cfOwp7zR.net
>>106
維新で出る

114 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:00:20.16 ID:H3qW2NvA.net
さすがに民主が現有議席を下回る事はないのかなぁ?

115 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:01:11.69 ID:F7rbSZJN.net
>>110
安部と橋下の党首討論とかグダグダになりそう

116 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:01:46.10 ID:4g277Ihx.net
>>111 俺も同意。
江田は頭の良さを鼻にかけてるような表情と話し方。

国民は俺のいうことに従っていればいいんだって聞こえる。

117 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:02:14.99 ID:qluoWB0z.net
小泉の郵政解散を真似するらしいが、財務省と戦うのに景気条項削除してちゃダメだろw

安倍首相独占インタビュー 解散断行の全真相 民主党にはのけ反るほど驚いた…
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141120/plt1411200830001-n2.htm

──同時に、衆院解散を決断した理由は

「国民生活、国民経済に重い決断をする以上、国民の信を問うべきであると決断した。
成長戦略には賛否両論がある。法人税減税は、わが党にも反対論があった。医療改革、
農業改革、電力改革もそうだ。そうしたものをスピードアップして実行するには、
国民の方々の理解と協力が必要だ」

「小泉純一郎元首相は郵政改革を断行した。あれは(郵政衆院選で示された)国民の声がなければ、
党内をまとめることはできなかった。今回、民主主義の基本といえる税制で、重大な変更を行う。
景気判断条項も削除する。国民の信を問うのは当然で、民主主義の王道と言ってもいい」

118 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:02:33.49 ID:nhcduPiT.net
>>108
実際、単純な人口数との比例だけで言えば、日本は決して国会議員の数が多い国って訳でもないからなぁ。
よく比較されるアメリカが世界的には少ない部類だから、なんとなく多い気になってしまうが。
実際にはんなことはどうでもよくて、どうせいなくなっても対して変らんのなら少ない方がいいっていう
割と民主主義としては致命的な考え方で議席減支持してる人が多いと言うのはあるだろね。

119 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:02:51.30 ID:l8IeZ5aW.net
そういや江東区と横浜青葉が関東維新(てか結)の牙城か
普通に見たらキャラが違いすぎる
半蔵門線がつなぐ縁かw

120 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:03:00.25 ID:E8O/o+SH.net
>>105
ていうか
江田への違和感ってのは
「なんでお前が維新の顔なんだ?」ってことに尽きるんでないのw

維新っていう政党のイメージにまったく合ってない

121 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:03:11.51 ID:a1PoifCF.net
>>114
みんなや生活や大地や阿部知子など落選するであろう現職をかき集めてるから
正直改選割れする可能性はあると思う

122 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:03:36.51 ID:rRSgPcD9.net
>>115
安倍さんは素晴らしいとか言いだして小選挙区で
戦ってる議員涙目みたいなね
でも逆に考えれば維新の新人はこれ以上ないくらいの
ボーナスステージで国会議員になれたんだから
いい思い出になったような

123 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:03:45.34 ID:DAzpc/i0.net
>>110
橋下は弁護士だから政教分離はついてこないと思うよ
政府が宗教に介入するのはダメだけど、宗教が政府に介入するのは何の問題もないというのが法学での通説だから
>>113
マジかよ
また供託金没収くるぞ

124 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:04:04.94 ID:a1PoifCF.net
江田がいつも出るから支持率伸び悩んでるんじゃないか

125 :フェラチ王:2014/11/23(日) 01:04:11.64 ID:aEbFj2xA.net
>>113
そしたら、維新候補が保守票を食って余計に赤嶺さんが有利になるんじゃない?
民主や創価が維新候補に入れるとは考えにくいよ。

126 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:04:36.38 ID:nhcduPiT.net
>>120
それはあるな。維新はもともと気合いとノリが基本で、なにかはっきりしたモノがある訳じゃないしね。
江田みたいなエリートっぽさとはまったく別のところにある政党。

127 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:04:51.00 ID:ZBnhXZh3.net
>>105
東大卒・エリート官僚・司法試験合格の江田じゃな
正直、3流私大卒の安倍を心の底から見下していると思うw

128 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:05:06.68 ID:YN+xSVJR.net
>>120
いつの間にか維新にいていつの間にかでかい顔してるからなぁ

129 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:05:08.27 ID:K2EyazG8.net
>>112
マスコミや野党がバカみたいに大義が無いだの選挙に700億かかるだの
大騒ぎしたから
いつもの安倍叩きの結果。

130 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:05:21.20 ID:rRSgPcD9.net
江田が悪いんじゃなくて国民が橋下に飽きただけだと思う

131 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:06:04.39 ID:cfOwp7zR.net
>>125
とにかく翁長に選挙応援にきてもらうことだろうな
後はデニーやテルカンとの連携をアピール
代々木の方々は来なくていいかもしれない ほっといても共産支持層は選挙来ますし

132 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:06:23.47 ID:bgD2IxJb.net
安部は読売、橋下は産経、江田は毎日、海江田は朝日、ヨシミは夕刊フジってイメージの顔と態度。

133 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:06:25.02 ID:DAzpc/i0.net
>>120
というより維新で橋下以外に顔にできそうな奴いねーだろ
松野とか小沢鋭仁とか柿沢だと江田より酷いぞ

134 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:07:31.94 ID:QY9XhRyS.net
>>132
小沢がゲンダイはそのまんまか。

135 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:07:36.73 ID:Gtj1vXHV.net
元みの浅尾は結局どうするんだろう
維新的には浅尾の方が本当は欲しかったりしてね

136 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:08:17.29 ID:l8IeZ5aW.net
>>122
>安倍さんは素晴らしいとか言いだして小選挙区で
>戦ってる議員涙目みたいなね

てかどう考えてもこうなるでしょ・・・安倍に媚びながら大阪都の手続遅延とか意味不明な争点で
公明叩きしてるところ見せられたってどうしろと・・・
大阪票で近畿他県での比例復活が1議席増えたりはするかもしれんけど

137 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:08:17.84 ID:73ZJP7tt.net
維新の江田と松井の上から目線の言動は気になってたから指摘どおりだな。

138 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:08:24.69 ID:4g277Ihx.net
>>121
比例復活を狙ってあつまってるもんな・・・・w

139 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:08:30.28 ID:SqP4GCIz.net
05年
衆院選 比例投票先 自民37 民主16 読売調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124466464/

09年
衆院選 比例投票先 民主41 自民24 読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090806-OYT1T00973.htm

12年
衆院選 比例投票先 自民23 民主13 読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121117-OYT1T00892.htm

今回
衆院選 比例投票先 自民41 民主14 読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news1/20141122-OYT1T50106.html



過去のデータを見ると比例で40%は300議席パターン

140 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:08:31.03 ID:rRSgPcD9.net
橋下がこの前の衆議院選挙に出るべきだったんだよ
やっぱり代表が国会議員じゃないと駄目
よくわかんないやり直し市長選とかしてる間に賞味期限が切れてしまった

141 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:08:35.53 ID:hfyLRdlG.net
ハシゲはお笑い芸人みたいなもんだろ
関東では無名だが民国でのみ有名なやつと同類

142 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:08:49.08 ID:cfOwp7zR.net
>>135
支持率みれば民主の看板で戦った方がマシだから維新にはいかないだろうな
まぁ今回は無所属でやるだろう

143 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:09:12.92 ID:a0cN96cy.net
>>102
例えば橋下が発狂して維新の党がほとんど機能しなくなり(これはあるかも)、江田主導で維新との協力が進む場合(ここもあるかも)、
それは民主による維新の吸収こーすになる。その場合維新が比例激減するから普通には与党の負けはないけど、その場合で共産党と民主党がそれなりに話がついていて(ここは難しいだろうけど)、
かつ自民党が毎日国民を馬鹿にする発言をし続けた場合(これも難しいけど安部が精神力状態がおかしければ)、相当区で共産が勝つのもあるかもしれない。
安部ちゃんが共産に生半可な批判をして共産があっさり論破するも安部ちゃんは泥沼にはまり続けるようにボコボコに毎日論破するされまくる的な。
まあないか(笑)

144 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:09:44.26 ID:QwSiJtoJ.net
>>117
選挙が終わるまで、株価の維持を約束してんじゃないかなあ。もちろん限界が有るけど。

145 :フェラチ王:2014/11/23(日) 01:09:58.35 ID:aEbFj2xA.net
翁長さんなら快く引き受けてくれると思いますよ。
オール沖縄をアピールすることは大事だね。
1区から4区まで野党総取りを目指す心構えが必要。

目指せ 共社生無>>131

146 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:10:07.99 ID:QY9XhRyS.net
>>138
しょせん枯れ木も山の賑わいってところだなw

147 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:10:13.54 ID:ZBnhXZh3.net
>>123
>宗教が政府に介入するのは何の問題もないというのが法学での通説


そんな解釈いつでも変えられるからなw

憲法20条“政教分離の原則”公明党と創価「政教一致」飯島勲内閣官房参与

飯島勲内閣官房参与は10日、ワシントンで講演し、
集団的自衛権の行使容認に慎重な公明党と同党の支持母体である創価学会の関係が、
憲法の「政教分離原則」に反しないとしてきた従来の政府見解について、
「もし内閣が法制局の答弁を一気に変えた場合、『政教一致』が出てきてもおかしくない」と述べ、
変更される可能性に言及。

飯島氏は集団的自衛権をめぐる与党協議に関し、「来週までには片が付くだろう」とも表明。
行使容認の前提となる憲法解釈変更に公明党が同意しなければ政府から圧力がかかると
けん制したとも受け取れる発言で、同党が反発しそうだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140611-00000037-jij-pol

148 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:10:36.19 ID:YN+xSVJR.net
>>135
自分は民主に合流しなかったけど所属議員を民主に送った主犯は絶対に浅尾だよな

とりあえず浅尾自身はこの選挙は無所属でやり過ごしそう

149 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:10:48.11 ID:K2EyazG8.net
橋下はあの慰安婦発言が失敗だった
あれでみんなの党とも組めなくなって参院でも惨敗
朝日がもう少し早く訂正記事を出していたら、、、

150 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:10:55.73 ID:3w1U9c2C.net
>>133
だから前回は代わりに石原を担いだのに
今回は江田だもんなw

151 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:11:17.29 ID:VZLvBAGI.net
>>126
それはあるな
維新のイメージとあわなさすぎる
松野や小沢鋭が出ててもおまえ民主だろwとなるけど

討論の中身なんて一般庶民は理解してない人がほとんどだから
大事なのは印象だと思うんだよな
難しいこと言うよりも簡単なことをもっともらしく言ってるだけでいいのよ

152 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:11:31.81 ID:a0cN96cy.net
>>104
維新は西日本の田舎でそこそこ勝たないと民主は超えれないよ。近畿圏ですらまだなのに。

153 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:12:00.04 ID:a51PODcl.net
>>143
民主と共産の協力がないわなw。
70年代の社共合意がそのまま続いていたらよかったんだけど。

154 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:12:18.49 ID:ZA4CJfaZ.net
菅元総理は流石に今回は選挙区で当選するよね?

155 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:12:39.19 ID:cfOwp7zR.net
とりあえず関西以外だとまだ民主の看板で戦った方がマシだからな
まぁ民主も支部長が逃げ出したりしてるわけだが 連合票も見込めるしマシですよ

156 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:12:59.17 ID:hfyLRdlG.net
>>139
9年、12年は与野党の立場が違うからし、郵政が最も近いパターンってとこかな
どこも1:3に迫る差がでているから自民1800万票と考えると民主600は超えるけど900は難しいという感じかな
比例は25〜30のレンジ

157 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:13:44.30 ID:6DZoCzCw.net
つかブームが終わったのって民主党なんだけどねw
いくら忘れやすい日本人でも民主政権の悪夢ってたった2年で忘れられるものなのかとw

民主党比例票推移

2005衆  2103.6万票
2007参  2325.6万票
2009衆  2984.4万票
2010参  1845万票
2012衆  962.9万票
2013参  763.9万票

158 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:13:45.15 ID:YN+xSVJR.net
>>154
また横粂が邪魔しに来るそうなので正直怪しい

自民の土屋も正直香ばしいから支持が集まるタイプにも見えんけど

159 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:14:47.88 ID:Gtj1vXHV.net
>>142
出て行ったときに揉めた幹部はあらかた居なくなってるし
気がついたら民主に戻ってるだろうなーとは思う
政策的には維新に近いけど性格が合わないから行かないんだろう

160 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:14:58.34 ID:cfOwp7zR.net
>>145
4区は八重山票が結構ウェイトを占めるので(基地問題より離島振興策をどうにかしろという声が多い)
選挙戦術を変えないといけないかもね 実際翁長も苦戦したからな

161 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:15:36.52 ID:6Hppe3Uw.net
江田の本拠地の神奈川でさえ野党共闘が進んでない。3と13くらいか?

162 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:16:03.47 ID:cfOwp7zR.net
>>157
維新ブームはもっと終ってる

163 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:16:40.18 ID:a0cN96cy.net
>>157
今回2010と2012の中間と考えれば1450万票。

164 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:16:44.26 ID:hfyLRdlG.net
浅尾は無所属なの?
危なそうだったけど、自民が雑魚過ぎて勝てそうなのか
がーすには16区で地歩を築けていないヤンキーを4区に送り込んで欲しい

165 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:16:44.59 ID:73ZJP7tt.net
こう考えると、自民を倒して政権交代させた鳩山・小沢がいかに凄かったっかてことだな。

166 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:17:03.61 ID:ZBnhXZh3.net
>>135
次世代・西野と同じく、当選後に維新入りなんて話もチラホラ
民主党との合流話をぶち上げてみん党潰しを指南したのは江田という噂もあるぐらいw

167 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:17:13.74 ID:DAzpc/i0.net
>>147
神社本庁「」
統一教会「」

168 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:17:54.20 ID:QY9XhRyS.net
>>164
案外比例復活の退路を断って無所属のほうが賢いかもな

169 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:18:20.06 ID:E8O/o+SH.net
>>157
忘れようにも、枝野や海江田がでしゃばってる限り
311当時のドタバタが
嫌でも思い起こされるってのw

170 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:18:50.72 ID:Ql9766IF.net
>>157
支持率復活+みんなの党票の数割により、1000万票台もあるでしょう。
逆に共産は、読売新聞政党支持率において維新よりも下。
自民・民主・公明などが↑か。

171 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:19:02.73 ID:1d4qQmK6.net
>>165

二大政党制と民主党を破壊し尽くした野田が最強

172 :フェラチ王:2014/11/23(日) 01:19:21.85 ID:aEbFj2xA.net
4区は西銘さんかな。選挙強いしね。オール沖縄は俺の願望でしかない。
予想としては当初のとおり、 共社生自かな。>>160

173 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:20:07.29 ID:6DZoCzCw.net
>>163
なぜにその2010と2012年の中間なんだよw
ね〜よw
さっさと民主左派労組を切り離して維新と合流してればそのくらいいってたのになw
労組票なんてたかだか500万票w

174 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:20:14.79 ID:DAzpc/i0.net
>>150
石原と比べればマトモになったといえるな
前回は石原が自主憲法とか言うたびに票が逃げてたからな

175 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:20:22.19 ID:rRSgPcD9.net
>>136
正直大阪に縁がないから、いったいどうして市長を辞めてまで
公明に喧嘩を売ることで、支持されるのかがわからんのよ
見世物的に面白いから? 

>>150
むしろ石原を担いだのが失敗だったな
橋下はウヨ面に堕ちずに、思想性を一切出さずに構造改革一直線
みたいな路線で行くべきだったと思う
安倍とハッキリ対抗軸を築けば浮かぶ瀬もあったかも

176 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:20:38.30 ID:bgD2IxJb.net
八重山周辺は中国船がウヨウヨしてるからそりゃ自民だろ。
反基地なんてお遊びしてる場合じゃねーわ。

177 :フェラチ王:2014/11/23(日) 01:21:02.93 ID:aEbFj2xA.net
ミンチンさん、わかりやすいんだから〜(笑)>>170

178 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:21:05.22 ID:Gtj1vXHV.net
いやいやいや500万票をたったなんていえる政党なんてないでしょ

179 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:21:17.59 ID:58DhT9df.net
>>165
あの時点では「政権交代すれば何でも出来ます」という無茶苦茶な
ハッタリが通用したからな。

180 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:22:07.57 ID:QY9XhRyS.net
沖縄は1区と3区が主戦場か。

181 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:22:09.76 ID:Ql9766IF.net
>>177
政党支持率を見ましょう。

182 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:22:12.09 ID:UkZO+0aN.net
農協は、農家のために本気でがんばっている

国民負担である膨大な補助金の一端を肩代わりしている。
政府は、客観的公平な情報を国民に提供しないといけないのでは?

http://chinshi.blog102.fc2.com/blog-entry-151.html

関税による保護もダメ、補助金もダメ、生産性向上だけで何とかしようと
言っていては、本当に日本の農業が滅ぶのを待つしかなくなるかもしれません。
あの広大な農地を持つアメリカですら、補助金なしでは赤字なのですから。
アメリカやEUが補助金漬けの農業保護でやっている以上は、日本も対抗せざるを得ないでしょう。

183 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:22:12.85 ID:n0Zslrmq.net
安倍総理が出れば出るほど
票が落ちるとか言ってるのがいたな
このスレに
どんどん出てもらえば過半数越えぐらいに
収まるんじゃないの
自公あわせて270ぐらいってことで

184 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:22:23.68 ID:ZBnhXZh3.net
>>175
>公明に喧嘩を売ることで、支持されるのかがわからんのよ


東京人には分からんかもしれんが
大阪の反創価の空気は相当強まっている
ここ数年で関西創価地盤が一気に溶けたのもそれ

185 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:22:46.96 ID:cfOwp7zR.net
>>180
3区はデニー優勢としてもいいと思われる
1区だな

186 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:23:07.68 ID:7MClZbvA.net
>>173
民主にとって労組は単なる票田ではなく手足となって動いてくれる実働部隊なんだよ
自民みたいに大量の党員がいない政党にとっては涙が出るほどありがたい存在

187 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:23:17.84 ID:hfyLRdlG.net
>>168
甘利がその精神だったけど、9年の時にはちゃんと重複しているんだよね
分度器でもわからない僅差での敗退だったからちゃんと見ているんだなと

188 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:23:54.04 ID:E8O/o+SH.net
>>179
あれはもう、マスコミ総出のスーパーアシストがあったからな
一年近く、麻生を袋叩きにした

誇大マニフェストにもツッコミは一切ナシw

189 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:23:54.30 ID:KWLtfvzB.net
維新は前回の総選挙で前職優遇、公募候補見殺しとか
都議選に民主離党組が関係者いっぱいねじ込もうとしたりとか
橋下の言動以外にも崩壊の予兆はいっぱいあったと思う
国政に手を出した時点で膨張主義が止められなくなった
大阪、せめて関西に籠城して地道にやってれば良かったのに

190 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:24:26.30 ID:QwSiJtoJ.net
>>179
小泉政権の反動・約半世紀続いた自民主導政権・年金問題ってこれ以上無い位、民主に好条件がそろってたからね。

191 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:25:07.27 ID:DAzpc/i0.net
>>175
近所の創価のババアがマジウザいから
大阪は学会員多すぎるからその分アンチもかなり多い

192 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:25:24.65 ID:rsyAfkF8.net
>>117

> 小泉の郵政解散を真似するらしいが、財務省と戦うのに景気条項削除してちゃダメだろw
>
> 安倍首相独占インタビュー 解散断行の全真相 民主党にはのけ反るほど驚いた…
> http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141120/plt1411200830001-n2.htm

「私がのけ反るほど驚いたのは、民主党が選挙に反対していたことだ。民主党は政権を獲るつもりがないのか?」

こういう詭弁は逆効果だ。民主は「消費税の延期を理由に解散するのはけしからん」と言っていたが
選挙そのものに反対はしてなかった。少なくとも表向きは。逆に枝野など明らかに喜んでいた。
第三極が崩壊して、その票は七割方民主に行くから。実際、そうなりつつあるし。

だいたい、消費税アップ延期に正式に反対していた主要政党は一つもない。
反対していたのは野田毅や麻生や谷垣や石破だ。
まあ民主の岡田あたりを混ぜても良いが、枝野だって明確な発言をしていないし、海江田はもともと延期派だ。
消費税延期が争点とういのが安倍総理の本音だとしても、その相手は野党ではなく、
野田毅麻生谷垣石破ら自民党内の増税派だ。

自民党内の権力闘争なのに、野党だけでなく国民をも巻き込むから批判されているのだろ?

193 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:25:28.62 ID:73ZJP7tt.net
>>185
2区の照屋と3区の玉城は磐石でその他が分からん

194 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:26:29.48 ID:QY9XhRyS.net
>>185
沖縄に限っては生活の党のほうが民主党でないことの証明になってプラスという皮肉w

195 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:26:43.16 ID:a0cN96cy.net
>>169
安部が前にでてるうちはそこは自民党の失言報道が飛び出て民主党プラス。
寝かしてるうちは単純にマイナスなんだけど、安部はバカすぎる。

196 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:27:22.54 ID:hfyLRdlG.net
翁長は革新でなくてよしみちゃんのように自民市議をつれて計画的に独立してるからなあ
デニーじゃ色々違いすぎるし応援するうまみがない

197 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:27:23.11 ID:UyfSypXS.net
>>177
民主と共産って仲良くできないのかな…民主右派は論外としても。

社民、民主左派、共産の議席増を望む。
政権寄りの保守野党が淘汰されれば少しは選挙をやった意味があるだろう。
自民の議席は294でも314でも大差はなかろう。

198 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:27:44.19 ID:6DZoCzCw.net
>>181
ちなみに支持率みたら到底1000万票すらいかないんだがw
5500万票なら18.2%、5300万票なら18.9%の得票率が必要ですねw
今の民主ではけっこう難易度高いぞw

199 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:28:02.16 ID:bgD2IxJb.net
自民からすれば逆風が吹かなきゃいいんだから谷垣と茂木と石破を出しときゃ
それでいい。

200 :フェラチ王:2014/11/23(日) 01:28:02.44 ID:aEbFj2xA.net
157 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:13:44.30 ID:6DZoCzCw
つかブームが終わったのって民主党なんだけどねw
いくら忘れやすい日本人でも民主政権の悪夢ってたった2年で忘れられるものなのかとw

民主党比例票推移

2005衆  2103.6万票
2007参  2325.6万票
2009衆  2984.4万票
2010参  1845万票
2012衆  962.9万票
2013参  763.9万票

これを見れば民主党は凋落の一途を辿ってるな。誰が見ても今回
1000万票なんか獲りません。これは自信がある。
おそらく750万票いくか行かないかくらいじゃないかな?

201 :憂国の記者:2014/11/23(日) 01:29:22.69 ID:R04Lu+tA.net
ここは素人ばっかりでつまらんねえ

今回の主戦場は比例ではなくて選挙区だろ 選挙区分析しろ

202 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:29:38.63 ID:73ZJP7tt.net
09年のアシストとあるが07年の参院選での大敗が09に繋がったからな。
07年はそんなアシストなかったし寧ろ偽メールで民主逆風だったのに

203 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:29:59.84 ID:rRSgPcD9.net
>>184>>191
でもそれって市長の仕事を投げ出してやること?
結果はただ公明の議員が一人落選するだけじゃん

204 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:30:19.44 ID:6DZoCzCw.net
>>189
ちなみに旧維新63人中民主は6人だったなw
立候補者172人中10人くらいじゃないかなw
反民主反自民の第三極、それが維新だったからねw

そんな旧維新時代と今の江田松野の国政維新は民主別働隊状態になりつつあるw
選挙後維新は分裂すんじゃねw
橋下はまた騙されて大阪維新からやり直しと

205 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:30:25.90 ID:C3i2Cxu5.net
>>96
さすがフェラさんw
熱い共産党への忠誠心やw

206 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:31:18.75 ID:aEcsbYW0.net
>>196
なお、このスレでは、デニーは鉄板のもよう

207 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:31:21.40 ID:Ql9766IF.net
>>198
このスレの住民が共産600万票以上といっている人がいて、
当該票をとるために必要な得票率はおよそ11パーセント前後で、
共産が実際それくらいとることができるならば
民主が倍近い得票率をとることはできるでしょう。

208 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:31:33.71 ID:hfyLRdlG.net
>>199
ゲルはちょっと・・・
谷垣と茂木はオールラウンダー
谷垣が野党時代の党首だったというのは、鳩山が首相だったに並び自民にとって僥倖であった

209 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:31:43.70 ID:QwSiJtoJ.net
>>200
鳩小菅を何処かでキッチリきれば大分変わってたんだと思うんだけど、特に菅なんて処分も何もしないで放置プレイ、本人は挙句の果てに小泉と付き合ったりって、いい加減にも程がある。

210 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:31:46.42 ID:E8O/o+SH.net
>>197
民主左派と共産は、結構差があるよ
なんだかんだで、「辺野古移設」も「オスプレイ」も認めたのが民主

共産が、安保や自衛隊を容認したら
そこで即刻終了だと思うw

211 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:31:56.25 ID:a0cN96cy.net
>>200
皆、維新を過大評価してるので。共産も選挙区の話と比例の話がバランスとれてない。比例だけ棄権票がでるというならまだわかるのだけど。そんなことあるかね?

212 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:31:57.78 ID:6DZoCzCw.net
選挙区は自民へ比例は公明への自民w
票割りは芸術もんだよなw
創価なんて実質500万票くらいだろw

つかもう創価自民党と党名変えるべきじゃね?w

213 :フェラチ王:2014/11/23(日) 01:32:12.64 ID:aEbFj2xA.net
>>197さん

あなたのお考えに同意します。僕も社民、民主左派、共産の議席増を
願っています。民主左派とは共産は仲良くやって欲しいなと思いますね。
個人的な意見ですけどね。

214 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:32:46.37 ID:hfyLRdlG.net
>>206
俺はデニーやや不利だと思うな
まあ、序盤のお楽しみ

215 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:34:00.87 ID:6DZoCzCw.net
>>207
俺も共産は600万いっても不思議じゃないと思うから
当然その分は民主左派層から流れてくるとw
民主のマイナス点はいかに共産に比例票を奪われるかでもあるw

それでも支持率が回復基調だから参院選の764万票は超えるんだろうけどねw

216 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:34:27.26 ID:a0cN96cy.net
>>213
それ、民主左派支持の人に言うと大概嫌っていうね。なんでかは知らない。

217 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:35:08.50 ID:Ql9766IF.net
議席予想については、このスレのそれが正しいか、週刊誌等のそれが正しいか、飯島氏?のような立場の人のそれが正しいかにも注目。

218 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:35:19.25 ID:ZBnhXZh3.net
>>203
カルトを排除するのは公僕の仕事だろうw
ちなみに橋下出馬発表前でも
3区だけでなく5区・6区も既に創価に勝ち目が無い
維新の独自情勢(大阪では正確)でも既に15ポイント以上維新に離されているからな

5区・6区は創価というだけでなくまだ1期目の新人というのも痛いが

219 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:35:36.47 ID:siDaYk2z.net
民主と共産は
連合と全労連とか支持母体も昔からずっと仲が良くないから
昔のソ連と中国みたいに、くっつくのはかなり難しそう。
中国とアメリカみたいに
民主と公明の方がまだ、可能性があるくらいだと思う。

220 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:35:59.79 ID:rsyAfkF8.net
>>197
政権を取ろうとする党≒51%を目指す党と、

組織維持が至上命題の党≒1〜2%を死守する党

協力し合えるはずがない

221 :フェラチ王:2014/11/23(日) 01:36:19.52 ID:aEbFj2xA.net
>>210
共産はだいぶ柔軟になって自衛隊の存在を認めてるんじゃない?
昔は自衛隊の存在自体が憲法違反だといっていたけど今は違うでしょ。
共産も宮本さん時代に比べたら、ほんと柔らかくなったよ。いいことです。

222 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:36:37.17 ID:6DZoCzCw.net
そもそも日本共産党から分裂して朝鮮総連や韓国民団が誕生し
別系統で日本共産党から分裂して中核派や革マル派とか生まれたと
共産→社会→民主と流れてるにすぎず、たどれば同じなんだわw
民主左派票が共産に流れても全然不思議じゃないよw

223 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:36:47.29 ID:C3i2Cxu5.net
>>210
共産はすでに事実上自衛隊容認してるよ

224 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:36:54.99 ID:Sn+b9KrP.net
>>217
まあ新聞の序盤情勢出れば大体終わりやな

225 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:37:16.34 ID:cfOwp7zR.net
>>217
ほぼこのスレの予想と飯島の予想被ってきてるけど
自民勝って民主負けて第三極も減らして
飯島は言及ないけどその間隙を突いてある程度共産が伸びるという青山予想 

226 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:39:08.67 ID:6DZoCzCw.net
そもそも自民の世論誘導部隊の青山や飯島に釣られてどうすんだよw
選挙区調整がある程度できたわけで自民の300議席超えはまず無理w

227 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:39:29.42 ID:hfyLRdlG.net
>>225
今のところそれが一番しっくりくる
民主の野合化で更に酷くなる恐れもある。もっとも小物が逃げ込んでるだけなので空気の可能性のが高そうだが

228 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:40:46.84 ID:a1PoifCF.net
福岡政行の自公過半数割れと言う予測は強烈だったなあ
どう言う意図でそう言う予想をしたのやら

229 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:40:49.64 ID:Sn+b9KrP.net
世論誘導云々は知らないけど
自民の世論調査の精度が最強ってのは知ってる

230 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:40:59.79 ID:WRwUS5tz.net
俺は自民減らすと思ってるわ
読売の世論調査見てもまだその考えは変わらない
投票率が低すぎると外れそうな気もしてきたけど

231 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:41:02.49 ID:DAzpc/i0.net
民主党はゴミを拾いすぎたせいで現有議席が無駄に増えてハードル上がってるんだよな
65で現状維持だったっけ?

232 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:42:25.83 ID:C3i2Cxu5.net
>>221
確か不破の時だっけ?
自衛隊容認したのは。それと同時に天皇制も容認したとか。
共産はソフト路線、社会修正主義のほうがいいんじゃないの?

233 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:43:54.86 ID:E8O/o+SH.net
>>221
9条絶対主義なら
自衛隊は許せないはずだが、共産党もかわったなw

234 :フェラチ王:2014/11/23(日) 01:44:43.81 ID:aEbFj2xA.net
>>232
はい。全くの同感でございます。

235 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:45:02.53 ID:6DZoCzCw.net
共産、民主、社民、生活と共闘体制なのが沖縄でもあるw
とっとと沖縄見習ってまとまれよw

236 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:45:29.77 ID:hfyLRdlG.net
共産は地域に根ざしている分柔軟な真似ができるんだよ。公明も同様のことが言える
みずぽやネットとかは原理主義に走りすぎてしまったのが衰退の要因

237 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:46:41.73 ID:QwSiJtoJ.net
>>226
更に4年粘れるから、自民は安定多数取れればご満悦でしょう。

238 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:47:56.11 ID:cfOwp7zR.net
沖縄方式は共産も1区で票掘り起こせるし得するからな 選挙区当選の可能性も否定できないし
自分の党が得しないのに全体の為だけに引っ込めろっていうのは無茶な話だよな
鳩山の時はまだ政権交代に幻想があって共産支持層も協力した方がいいという流れになったから出来たわけで

239 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:48:05.61 ID:ZBnhXZh3.net
>>235
民主が分裂しないとな
左派はむしろ前原・細野・長島ら保守系の維新入りを応援すべきやろw

240 :フェラチ王:2014/11/23(日) 01:48:13.24 ID:aEbFj2xA.net
わたくし個人も自衛隊の存在は有意義だと思います。
理由・・・・災害時に大活躍してくれて本当に素晴らしいもん。
自衛隊が無かったら誰が助けるの?警察?ありえんよね。
共産党だってバカじゃないんですから、その辺の理屈は重々承知
していますって!>>233

241 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:48:16.12 ID:Ql9766IF.net
 自分はこのスレの予想・週刊誌のそれ・飯島氏のようなそれなどについて
いずれも鵜呑みにはしないが参考にはするスタンスをとっていて、
ただ、一方でそれらの予想者がだれも予想しないサプライズがいくつか起きてほしいとも思っている。
例えば自公過半数割れや共産の小選挙区議席獲得など。
なお、共産の小選挙区獲得について京都・沖縄各1区については当選がありうるという人がいるので
その他の選挙区当選をサプライズとしたい。例えば新潟など。
もっとも新潟については中には万が一の当選があるのでは、と思っている人がいるかもしれないが。
それゆえ、その他選挙区はどうか。ない。小選挙区ではどうしようもない。2・3位はあるかもしれないが。

242 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:50:45.13 ID:6DZoCzCw.net
維新、みんな、民主、未来が一本化してたら選挙区で110の議席がひっくり返ってた by福岡

つか維新やみんなの支持層が民主に入れてるわけないしなw
その逆もないw
今回その傾向を緩めるために維新と民主はわざわざ5つしかない共通政策を会見してまで発表と
そんなのしても無理だろw
反民主反自民なのか維新やみんななのは変わらずだぜw

243 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:51:20.58 ID:YN+xSVJR.net
不破は共産の看板に固執せずに方針を大きく路線変更したよなぁ、名前だけは拘ったが

244 :バカボンパパ:2014/11/23(日) 01:52:18.31 ID:ickrb2R1.net
>>31
そういうこと。
見事に勝ち組に復活したよね。
民主に移った無能な選挙屋どもに比べてw

ヨシミの政局勘と時代を読む目は政界随一だからね、これまで見るところ。
ただ人を見る目はゼロ。

245 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:52:49.19 ID:C3i2Cxu5.net
>>240
というか共産党支持者でも考えに違いはあるでしょ
週刊誌の調査で河野談話見直しに賛成してる共産支持者もいるし
うちの団塊世代のおやじも共産支持だけど自衛隊も天皇も否定してない。

というか元々海外では共産党は軍隊組織だし、
フランス共産党の場合、社会党と共にフランスでの徴兵制度廃止に反対していたからねぇ

246 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:53:04.14 ID:cfOwp7zR.net
読売の調査みるとあたかもみん党支持層が民主に流れたみたいにも見えるので
そういう傾向がないとはいえないと思う
ただ当然みん党支持層は自民にもいくしそううまくいく筈はない
民主支持層も特に労組の人間は維新には入れないと思う 

247 :フェラチ王:2014/11/23(日) 01:53:51.24 ID:aEbFj2xA.net
千葉4区を共産の選挙区当選を挙げた人をこのスレで見たけど、
そんなところ獲ったら、地殻変動起こすよね。全く期待していませんけど。

248 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:54:41.95 ID:DAzpc/i0.net
>>245
平等重視のリベラル政党は貧民ばかりが軍人になる志願兵制に反対だしな海外は

249 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:54:49.56 ID:qmPJ6jVL.net
>>41
森喜朗は逸材だったなあ

野党にとっては

250 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:55:14.08 ID:YN+xSVJR.net
>>247
選挙当日にに自民の候補が殺人事件の現行犯で逮捕されるぐらいの事がないと無理だな

251 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:55:15.93 ID:Tu9KHvEa.net
読売新聞は自民党広報紙だろ

252 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:55:43.53 ID:73ZJP7tt.net
民主はダーティーなイメージが強かった仙谷が引退で運よく切れたのに菅を残すとはなぁ
この際に仙谷と菅を切ります世代交代ですとかやってれば100は見えただろうに。
菅のマイナスが大き過ぎる。

253 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:56:19.00 ID:cfOwp7zR.net
>>244
よく分からないけどヨシミのどこが勝ち組なの?
ジリ貧にしか見えないんだけど
まだ山内とかの方がいい選挙区与えられて一縷の望みがあるんじゃない?三谷とか討ち死確実じゃん

254 :フェラチ王:2014/11/23(日) 01:56:39.23 ID:aEbFj2xA.net
うわ、お久しぶりです。バカボンパパさん。お元気そうで。
もう喧嘩はやめましょう。私もカッとなりすぎました。
済みませんでした。>>244

255 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:58:08.88 ID:Ql9766IF.net
 共産が小選挙区をとるとするならば、沖縄かな。
九州比例票を犠牲にして沖縄2〜4区で候補者擁立を見送ったことを考えると、
ある程度当選の目があるかもしれない。
 後は京都1区か。田坂が統一候補となるとまず無理になるが
民主などが候補者を出すと当選の目があるかもしれない。

256 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:59:15.32 ID:YN+xSVJR.net
>>255
民主は京都1譲ったと聞いた

257 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:59:27.58 ID:aEcsbYW0.net
>>226
青山のバンドワゴンねらい、それはわかるんだけど
江田、前原の維新、民主右派で新党って話は、さすがに萎えた
これから選挙協力せなあかんのに、選挙後に分裂?
そんなとこに誰が票入れるねん
まあ、産経による分断とは思うけど

258 :無党派さん:2014/11/23(日) 01:59:55.46 ID:6DZoCzCw.net
維新の党はこのままだと半減する、橋下が出れば40くらいに持ち直す by東国原

259 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:00:00.95 ID:Ql9766IF.net
>>256
それが事実ならば京都の小選挙区獲得は消えた。

260 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:00:11.18 ID:C3i2Cxu5.net
>>255
京都1区は民主擁立見送りが決定したそうだ(ソースは京都新聞)
京都の民主も衰退に歯止めがかからず来年の地方選で悲惨な結果になりそうだ

261 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:00:26.88 ID:D9JLTesd.net
【民主シンパが】非実在小四児童【ガチ工作するもバレて謝罪】


■「小4が作った」は嘘 解散問うサイト炎上でNPO団体代表が謝罪
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/11/22/kiji/K20141122009334760.html

■このNPO、民主党と関係べったりwwwww
http://pbs.twimg.com/media/B3BqOz0CAAAI6tg.png

■工作がバレた経緯
非実在小四児童 #どうして解散するんですか - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/748373

■小学4年生の「どうして解散するんですか?」が半日も持たずにバレて謝罪。
犯人は予想通りNPOの「青木大和」と電通の…
http://exawarosu.net/archives/8614624.html

■電通インターンのTehuが関与を認めて謝罪
https://note.mu/tehu/n/ndeaa11ef404e

262 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:00:27.13 ID:hfyLRdlG.net
しょうがないなー中身をカスタードクリームにすればいいんだろ
アンパンマンだけど中身はクリームだからアンパンマンを侵害していません。食べてみればわかります

263 :フェラチ王:2014/11/23(日) 02:00:29.25 ID:aEbFj2xA.net
そうですか、ここはいろいろ勉強になります。
ありがとうございます。僕は怒られるのを承知で言いますが
天皇制の廃止論者です。どうも胸糞悪いんですよね。これは
もう僕の中ではどうしようもない感情です。皆さんお許しを!>>245

264 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:00:49.56 ID:cfOwp7zR.net
>>255
民主は候補見送りじゃなかった
いずれにせよ維新の風は止んできてるし
前回田坂に投票したような保守系無党派は伊吹に回帰するだろ みん党支持者が維新に素直に投票しないのは調査みても分かるし
よって穀田は2位にはなるが伊吹には敵わないだろう

265 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:00:51.04 ID:DAzpc/i0.net
>>258
ハシゲでても40がやっとかよ

266 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:00:55.46 ID:QwSiJtoJ.net
>>252
江田が年を食うと仙石みたいになるのかも。

267 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:01:04.55 ID:EEPqDmqF.net
>>258
東の予測にしては適格だな

268 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:02:32.20 ID:YN+xSVJR.net
>>266
まぁ分からんでもない

偏屈そうなジジイだな

269 :バカボンパパ:2014/11/23(日) 02:03:00.57 ID:d6f6up31.net
>>254
あ、どうもです。
こちらこそ熱くなってしまってスミマセン。
もともとファラさんとはワシは、共産支持からスタートしたのは同じで
親近感ありますのだ。
これからもヨロシクですのだ。

270 :フェラチ王:2014/11/23(日) 02:03:02.06 ID:aEbFj2xA.net
京都1区はイブキングさんと維新さんと穀田さんの三つ巴の戦いですね。
まあ、伊吹さんでしょうね。

271 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:03:35.11 ID:6DZoCzCw.net
橋下が出るか出ないかは24日に発表するだろう、だってさ

272 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:03:52.60 ID:cfOwp7zR.net
>>258
半減 つまり小選挙区はほぼ奪われると
ハシゲが出れば大阪の小選挙区の巻き返し分で競り勝つ 比例も若干増える という感じか

273 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:03:59.48 ID:qmPJ6jVL.net
>>250
その上さらに野田佳彦が被害者じゃなきゃムリだな

274 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:04:09.43 ID:DAzpc/i0.net
維新はまんま大阪冬の陣だな
ここで大将が出陣しなければ夏の陣の統一地方選で完全滅亡

275 :フェラチ王:2014/11/23(日) 02:04:21.43 ID:aEbFj2xA.net
>>269
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします!
良かった!仲直りできて。

276 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:04:50.30 ID:73ZJP7tt.net
橋下を出して自らが大阪市長ってのを狙ってる東国原だからな。
どの程度本音か

277 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:05:46.74 ID:C3i2Cxu5.net
>>263
まぁ考えた方はいろいろだからしょうがない
皮肉を言えば石原慎太郎も天皇制廃止論者なんだよw
「君が代って歌は嫌いなんだ」とも言ってるしねw
石原は似非保守
ちなみに安倍ちゃんも似非保守でネオコングローバリスト

278 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:06:04.43 ID:qmPJ6jVL.net
>>260
共産よりは民主のほうがマシ、という理由で京都の民主は地方選だと地元経済団体に支援されてたりする

279 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:06:54.42 ID:73ZJP7tt.net
出たら確実に松井が討ち死にだからな。
比例復活なら松井は幹事長も無理だろうし、府知事に帰り咲きなんてもっと無理だろうからな。

280 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:07:25.06 ID:3w1U9c2C.net
>>274
大野修理(江田)に采配を任せちゃだめだね。

281 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:07:57.94 ID:c1VXmG9n.net
>>223
今回元自衛官の候補者擁立するみたいだしね
それも曹レベルの現場の人間を
(防衛庁(省)キャリアがとちくるってこっち来ましたとかじゃないからw)

まぁ現場の自衛官には、俺たちは災害救助のために入ったんだから、
少なくともインド洋とかで戦死したくないぞ!って人多いからね
(俺の従兄弟とかww)

282 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:08:43.44 ID:cfOwp7zR.net
何より維新の議員は風頼みなので
風がなかったら脆いもんですわ
前回何万票差で勝ったとかあまり関係ない しっかりした団体票じゃないから

283 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:08:43.57 ID:HdMzb/j9.net
野田は何であんな千葉4区でめちゃくちゃ強くなったんだ?

前ですら自民の候補比例復活させずに余裕の0打ちだったが元々ぞこまで強さはなかったような

284 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:08:55.26 ID:C3i2Cxu5.net
>>278
その地元の経済団体がほとんど自民に行ってるからねえ
いくら支援しても基礎票が激減してるから民主の苦戦は必至

285 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:09:13.00 ID:bgD2IxJb.net
>>273
野田が被害者ならむしろザマー見ろと喜ばれるから影響はない。

286 :フェラチ王:2014/11/23(日) 02:09:39.19 ID:aEbFj2xA.net
安倍ちゃんと慎太郎さんが似非保守ねえ。意外ですね。
「君が代が嫌い」気が合うなあ(藁)>>277

287 :バカボンパパ:2014/11/23(日) 02:12:00.47 ID:oAr3LuIf.net
橋下はもともと出るつもりだったのが、
何かが想定外で腰が引けてるかんじだね。

無かったことにしたいけど、一方で引くに引けなくなった、みたいな。

288 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:13:06.30 ID:cfOwp7zR.net
衆院群馬1区、県連会長の長男擁立には断固反対する!:その7
http://ameblo.jp/ichita-y/entry-11955760615.html

深夜にも関わらず一太また更新 よっぽど中曽根孫の反論に腹が立ったのかな
何やってんだか

289 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:13:07.40 ID:EEPqDmqF.net
>>287
今度の木曜日にスキャンダルを
書かれるとかない限り、
橋下が及び腰にならないだろ

290 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:14:35.21 ID:a0cN96cy.net
>>287
前原あたりが「あなたがでるなら、民主党の半分が付く」とか言われてたのがいまひよってて困ってるとか。

291 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:14:41.17 ID:73ZJP7tt.net
>>289
どうだろな、本当はもっと前に明かすとか言ってたのが伸びに伸びてるからな。
松井を討ち死にさせる気があるなら出るだろうけど。

292 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:15:19.87 ID:k9cIBZnl.net
各党の予想議席数

自民 323
公明 33
民主 60
維新 26
共産 19
次世代 4
社民 2
生活 1
大地 1
無所属 6(渡辺、浅尾含む)

293 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:16:12.33 ID:cfOwp7zR.net
松井を捨て駒にする勇気があるかどうかだ

294 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:16:45.16 ID:QY9XhRyS.net
>>284
そもそも参院や地方議会みたいな複数区じゃあるまいし、
共産落としのために民主を支援する動機が小選挙区じゃほとんどないしな。

295 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:16:46.36 ID:c7YcEUyb.net
前回総選挙の予想情勢スレの過去ログを読んでいるのだけど
本当民主党にお灸が据えられた選挙だったのだな。
安倍自民党がやっているのは民主党政権以上に凶悪なのに
この楽勝ムードがわからん。

296 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:16:56.95 ID:QwSiJtoJ.net
>>290
あとで、「ごめん、やっぱ無理って」なる気がするんだけど。

297 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:17:01.57 ID:c1VXmG9n.net
>>241>>247
そんなあなたタチに埼玉2なんかどうよ
まぁ川口の共産党は弱いらしいけどね
でも隣の蕨とかさいたま南はかなり強力なんでしょ?
(市長とったり、定数1の県議とったり)

ちなみに、その昔(大学時代)の有人の親戚が渡辺さんとかっていう
地方豪族の末裔?で、その一族から共産党議員出てたよ。浦和でw

腐っても首都圏。しかも鋳物の町の中小企業の怒り集めて(東大阪みたいに)、
ついでに安倍嫌いの学会員のサポート受けて(足立みたいに)
とんでもなこと起こしてくださいなw

298 :フェラチ王:2014/11/23(日) 02:18:00.62 ID:aEbFj2xA.net
なんか逃げ腰臭い橋下さんの行動だと僕も思いますね。
でも、ここまで来たらサクセー――――――――ス♪でしょ。(2回目だね)
出るんじゃない?

299 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:19:28.90 ID:73ZJP7tt.net
出ようとしたら松井の情勢が悪くて躊躇してるんだろ。
そもそも、松井で北側の相手になると思ったのが間違い。
松井を買いかぶり過ぎたのと松井自信の自意識過剰が問題

300 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:20:20.04 ID:DAzpc/i0.net
>>292
自民公明共産以外全部負けww

301 :フェラチ王:2014/11/23(日) 02:20:45.99 ID:aEbFj2xA.net
>>297
ありがと。でも埼玉2区でも勝てる気しない。

302 :フェラチ王:2014/11/23(日) 02:22:26.05 ID:aEbFj2xA.net
ある意味僕の予想も>>292さんスタンスだな。自民盛ってるけど。

303 :バカボンパパ:2014/11/23(日) 02:23:07.92 ID:7VTqgn+B.net
橋下って無鉄砲なようで、実はいつも計算づくだからなあ。
いつもの奴ならあれだけ煽ったなら当然、橋下劇場で大騒ぎして出馬するはずなんだが・・・
何かが想定外に狂ったとしか思えないグダグダぶり。

304 :フェラチ王:2014/11/23(日) 02:23:40.92 ID:aEbFj2xA.net
みなさんQRTしたみたいなので、私もQRTします。おやすみなさい。

305 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:26:38.01 ID:bgD2IxJb.net
だから橋下は本当は出たくないんだろ。
ただ格好つけておいて出ないと沽券にかかわるから公明に脅しをかけて都構想で譲歩を迫って
それが果たされたから今回は見送るという話にしたいんだろ。
しかし公明が乗ってこないから焦ってると見たw

306 :バカボンパパ:2014/11/23(日) 02:28:08.01 ID:jzTU3i/z.net
>>298
ま、出るしかないよね、こうなりゃw
じゃ、お休みなさい。
ワシも寝ようっと

307 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:28:22.52 ID:QY9XhRyS.net
>>292
次世代は比例東京で慎太郎?
大地は宗男娘民主入りでどうやって取る?
無所属残り4は阿部、喜四郎、小泉、長崎、山口、亀井、野間のうちの誰?

308 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:30:17.84 ID:cfOwp7zR.net
大地はムネコ民主入り全ての小選挙区で民主支援だから0安定 というか比例からも撤退の可能性濃厚

309 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:31:09.76 ID:4g277Ihx.net
>>307
阿部は民主に入党したから無所属ではなくなった。

310 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:31:33.17 ID:aEcsbYW0.net
>>305
かなり前にABCの橋下番記者が、それに近いことを言ってたね

両者の我慢比べ、チキンレースになってるってね

311 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:34:07.20 ID:QY9XhRyS.net
>>309
いや、山形3区の阿部寿一のほう

312 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:36:39.58 ID:DAzpc/i0.net
>>310
問題はこのまま行くとハシゲも死ぬけど公明も結構困るって点なんだよな
大阪都構想とかいう地方議会のしょうもない争いのせいで常勝関西の議席を失い、自民大勝の横で公明はお通夜ムードというのは最悪だし

313 :バカボンパパ:2014/11/23(日) 02:36:54.27 ID:7VTqgn+B.net
>>305
策士、策に溺れる。
政治の世界で初めて自分の思い通りにならない展開で焦ってんだろうなあw
いや〜面白いw

314 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:43:40.24 ID:cfOwp7zR.net
とりあえず層化が都構想を「検討する」とかお茶を濁せばいいんじゃないの
ハシゲはこれを成果として撤退 層化は当然検討するだけで実際には協力しない
そして後で裏切られたとか何とか言ってまた騒げばいい 

315 :無党派さん:2014/11/23(日) 02:55:35.32 ID:DAzpc/i0.net
公明のジレンマ

都構想反対を選ぶ
橋下の政治生命を終わらせ、大阪市での主導権をとりもどせる
将来自公政権のライバルになりうる人材誕生を潰せる
一方、大阪兵庫で議席を失う可能性がある
選挙期間中メディアで延々と公明や学会のネガキャンされてイメージが非常に悪くなる

都構想賛成
議席は全て守られる
しかし橋下が調子づき党の将来に悪影響
大阪市議会内での立場が最悪に


目先の利益を選ぶか将来の禍根を断つか
国政を優先するか地方議会を優先するか

316 :バカボンパパ:2014/11/23(日) 03:03:28.75 ID:U69KjNzq.net
>>315
いやあ、もう公明はガチでしょ、ここまでくれば。
橋下も公明をマジで怒らせてしまったから、腰が引けたんじゃないかな。

317 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:05:39.81 ID:6DZoCzCw.net
しっかし公明を評価というかビビってる奴多いよなw
ま、大阪で創価に喧嘩売った橋下もスゲエなw

318 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:06:17.65 ID:CXbFH0MR.net
これ橋下が立候補したら在阪マスコミは投げ出し、無責任連呼するだろうなぁ
出れば維新が勢いづくっていう人もいるけど諸刃の剣だと思うよ

319 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:07:54.21 ID:6DZoCzCw.net
ちなみに橋下が出れば関西の4つか5つ維新が取ると福岡政行が言ってたなw
大阪は熱い戦いになりそうやねw

320 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:10:00.98 ID:sQri2h8D.net
そもそも1つの国で、2つの都とか
聞いた事がない。

大阪が日本の首都なら、構わないけど
日本の首都は、東京

321 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:10:31.25 ID:6DZoCzCw.net
しっかしアンチはおもろいよなw
日頃とっとと国政に行けとか言ってるのに実際行こうとすると大阪投げ出す気かと連呼w
どうせいっちゅうねんw

ほんと橋下は国政から大阪とや脱官僚統治機構改革道州制を推し進めるべきだなw
公務員改革、行財政改革、日教組弱体化、生活保護の現物支給など適正化と
やること目白押しw
大阪でやってることをガンガンやってくれw

322 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:12:12.49 ID:wNy2h58Q.net
言われても仕方ないだろ
知事を辞め市長になり、市長出直しまでやって国勢へ
さすがにね

323 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:12:24.63 ID:o3eTIXVq.net
出馬しようがしまいが橋下は終わりだ
大阪で終わるより国会議員になって終わったほうがまだマシというものだ

324 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:14:11.82 ID:cfOwp7zR.net
ハシゲ以外負け
ていうか福岡は何の根拠があっても4つも5つも取れるって言い出すのかね
いい勝負になるくらいの表現なら分かるけど 

325 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:15:16.05 ID:6DZoCzCw.net
ちなみに大阪では維新と自民の支持率の差は倍くらいあんだぜw
自公民でいい戦いになるから大阪選挙区はおもろくなるなw

326 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:16:15.30 ID:IsTxyd4Y.net
衆院富山2区に生活の党と社民党がそれぞれ候補擁立を検討
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20141122191058
衆院選富山2区に生活の党と社民党がそれぞれ候補者擁立を検討していることがわかりました。
ただ野党共闘を図るため両党の間で一本化を含む候補者の調整が行われているものとみられます。

生活の党富山県連の呉松代表代行によりますと、広野ただし前参議院議員が党公認で富山2区で出馬する意向を党本部に伝えているということです。
判断は党本部に一任していて23日にも結論がでるということです。

一方、社民党県連は県連常任幹事の東篤氏を党公認候補として富山2区に擁立する方針を固めました。23日にも正式に発表するものとみられます。
ただ、野党共闘を図るため両党の間で一本化を含む候補者の調整をすすめているものとみられます。
富山2区には、自民党前職で7期めを目指す宮腰光寛氏と共産党新人の平崎功氏が立候補を表明しています。

327 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:18:42.43 ID:FpxHlPsM.net
>>326
正直、この選挙区でこの2党が候補者一本化する意味あるんだろうか・・・

328 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:24:58.27 ID:dNtVpmTT.net
>>327
一応元議員や党幹部のいる県なので比例票稼ぎがてら立てるのでしょう。

329 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:27:35.31 ID:PBQ18/Zj.net
松井氏、遅くとも24日には態度表明
http://www.sankei.com/west/news/141122/wst1411220075-n1.html

維新の松井さんは、明日態度表明か。
橋下は、いつ発表かな。

330 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:27:38.24 ID:9Nop2Zrh.net
>>315
橋下松井の後釜に辛坊東国原が立つ方向だから
橋下松井がいなくなっても公明が再び主導権握ることはないでしょう
そもそも維新に大阪の地盤削られ府議選一人区から撤退したからね

関西マスコミの公明ネガキャンはあると思う
この前も東大阪の公明市議団が政務調査費でやらかした時に各局が連日叩いていたからね
創価学会がタブーの東京では考えられないだろうけどねw

331 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:32:34.87 ID:PBQ18/Zj.net
IDのレス数が表示されなくなった。
専ブラのバグかな?

332 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:33:32.34 ID:4g277Ihx.net
平沼の来歴

平沼「郵政民営化反対!!でも俺は亀井とは違う。復党したいから無所属!」

平沼「ちーす、禊も終わったし復党おなしゃーす。阿部ちゃん総裁だしラクショーっすよ」

平沼「中川(愛人)が誓約書出せだと。俺のことなめやがって!復党はやめだ!」

平沼「今の自民党じゃあ民主党は止められんしいつまでも無所属じゃ・・・よし!立ち上がれ日本!!」

平沼「党首になったけど渡辺のところのほうが票いいじゃねーか。くっそ与謝野と組んだの失敗だったか」

平沼「石原新党??亀井の妄想だろwww」

平沼「やっべ。うちの党も参議院選挙で20万票減ってる…次はうちも0議席じゃん」

平沼「石原新党結成を目指す!!キリッ」

333 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:34:33.21 ID:4g277Ihx.net
平沼「えっ!?橋下と組むの?マジで!!大丈夫かな・・・」

平沼「河村市長と合意書作ったのに翌日になかったことにしてるwww石原パネェww」

平沼「うっひょぉおお、選挙で大勝じゃん。やっぱり石原さんサイコーっすよ。橋下ありがとなー」

平沼「あれ、慰安婦問題で橋下人気がなくなったぞ・・・あれ?」

平沼「もうあいつは用済みだ。捨てる。太陽組はもうじき死ぬとか言いやがって」

平沼「これで真性保守に戻れるな。よかったよかったー。えーと新世代・・間違えた次世代の党!」

平沼「朝日ざまぁあああwwwこれからもっと朝日叩きしてやるぜ」

平沼「ええ!阿部ちゃん解散するの!!マジで!やめてよぉお。朝日叩きで忙しくて選挙準備してなかったよぉお」

平沼「政党支持率0.2%・・・・終わった」←今ここ

334 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:39:25.55 ID:CXbFH0MR.net
橋下は3月の市長選が余計だったよ
あれやってるからさすがに今市長職投げ出すなら「ハァ?」って思う奴がでてもしゃーない

335 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:47:38.55 ID:UkkKCPqs.net
共産が京都・沖縄以外で選挙区に勝つとしたら

千葉(船橋以外の総武線沿線)
埼玉(県南部あたり)
東京(狛江や日野あたり)
神奈川(川崎あたり)
新潟(一区あたり)
長野(諏訪あたり)
大阪(維新衰退の間隙を縫う)
高知(一区あたり)

まあどれも極めて厳しいけど

336 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:48:38.27 ID:85Sda3FF.net
橋下に理屈は通用しないし、支持者は誰も理屈なんて求めてないだろ

337 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:49:55.11 ID:T/yBqIyr.net
辛坊はともかく、東国原は大阪に縁もゆかりもないのでは?
東は宮崎のどっかの選挙区から維新公認で出たら?ムリ?

338 :無党派さん:2014/11/23(日) 03:56:32.93 ID:OJNWjgdJ.net
>>295
いや、野田ブタのが酷かった

339 :無党派さん:2014/11/23(日) 04:04:00.79 ID:1ce25/hg.net
自民新人が統一候補相手にポツポツ落とすだろうとは思ってるから、郵政選挙の議席から見て
自民と民主が−20で維新にそれを加えたくらいかなと

340 :無党派さん:2014/11/23(日) 04:05:46.59 ID:cQQmauQP.net
公明に全国民の批判の目が集まる
創価の政教分離の問題になる。
公明衰退の始まり 日本には良いことだ

341 :無党派さん:2014/11/23(日) 04:08:51.35 ID:OJNWjgdJ.net
こうして見ると平沼って政治センスが悪いというか
異常にツキがないヤツだな

342 :無党派さん:2014/11/23(日) 04:14:38.09 ID:FpxHlPsM.net
政治はできるけど政局はできないなんて奴は古今東西どこにでもいるからな

343 :無党派さん:2014/11/23(日) 04:18:47.65 ID:6DZoCzCw.net
24人の愛国保守政党の代表になったわけでそこそこ満足感はあるんじゃね〜の?
参院5人だから衆院5人でも10人はキープだしね
次世代は衆院10人は当選してほしいとこだね

344 :無党派さん:2014/11/23(日) 04:24:41.01 ID:IFL25VE+.net
なにが「アベノミクス解散」やねん。やると言って、やってないことをやれよ。
公営企業の可及的民営化はアベノミクスの重要な要素として位置づけてたんちゃうんか?
それを保身目的のために全力で阻止しようとしてるのが「大阪自民党」やで・・・
自分らの手柄か、そうでないかで動く「大阪自民」やで
From: torasaburai at: 2014/11/21 21:05:59


NHK討論。 まずは身を切る改革 を言ってるのは維新だけやん・・・
他の政党は、どんだけ自分たちには甘いねん。アホちゃうか。
From: torasaburai at: 2014/11/22 20:51:25

345 :無党派さん:2014/11/23(日) 04:29:15.54 ID:85Sda3FF.net
維新はせめて比例の優遇制度を禁止しなけりゃ説得力ゼロだな
比例の名簿を見ただけで既得権益保護が明白じゃないですか

346 :無党派さん:2014/11/23(日) 05:31:40.10 ID:7U91mlz0.net
橋下、国会議員になって 維新の党の中に潜む「旧結いの党」の極左連中を追い出してくれ

347 :無党派さん:2014/11/23(日) 05:32:07.58 ID:nz8eqh4u.net
言うだけなら公務員給与50lカットだの生活保護費50lなどいくらでも可能
他の政党が納得させられなくて妥協するだけでしょう
その党だけで単独過半数とっている自民だって憲法改正するだけで苦戦しているのい
それは共産〜次世代すべて同じで無理であり死票
そんな理屈で選択するのは愚か
三方一両損の思想がその党にあるかどうかのほうが大事

348 :無党派さん:2014/11/23(日) 05:34:48.64 ID:gogXcKaV.net
>>347
小選挙区では自民党以外はすべて死票であり
比例代表なら次世代はともかく共産党は死票ではない

349 :無党派さん:2014/11/23(日) 05:48:49.85 ID:nz8eqh4u.net
>>348
共産がいくら議席を増やしても次世代〜自民〜社民を説得させられなければ死票
国民が見ているのは落としどころ
共産好きは絶対に変えるなという立場なんだろうけど
TPPでも国民は最終的には飲まなければならないだろうなとは自覚しているが
自分になるべく不利にならないように、補助金で守ったり、円安で競争力を増すとか
その落としどころを求めている。
その議論が共産では無理なので他の党は絶対協力しない
くわしくないので事実の誤認があったら後免

350 :無党派さん:2014/11/23(日) 05:48:52.36 ID:6k3QlZNL.net
>>196
応援するうまみは先に県知事選で十分に享受している訳で、衆院選は翁長が革新勢にそのお返しをする番
うまみがどうのとか言い出したら、翁長は那覇に強力な地盤を持ってるんで一区に独自候補を出しても
十分に当選の目はあるってことを考えると、一区の方がよっぽどうまみが無いんだわ
でもそれをせずちゃんと選挙区を赤嶺に譲り、共産側も二〜四区で立候補をとりさげた
それが「オール沖縄」ってことだ
一区から四区まで丸ごと非自民で固めて、今回の選挙戦術は完成する

それに自民の比嘉は辺野古移設賛成を表明してるんだから、もうその一点のみで大逆風もいいところ
巻き返す要素が全く無い

不確定要素としては、沖縄市出身の喜納が出馬してかきまわす可能性もあったが(実際に一区か三区から出馬検討との報道あり)、
もう知事選で完全にオワコン化したことが判明したので蚊帳の外

という諸々を加味して、ここはデニーで鉄板

沖縄は一、二、三はもう決まったよ
あとは四区がどうなるかだ

351 :無党派さん:2014/11/23(日) 05:54:07.92 ID:vJzUPOXn.net
>>345
あの名簿の醜悪さと言ったら無かったな
比例で維新に入れたB層に名簿を確認するような知能は無いとは思ってたが
それが1000万人もいることに唖然とした総選挙だった

352 :無党派さん:2014/11/23(日) 05:58:36.44 ID:i3tQaUIm.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141123ddlk13010102000c.html
東京1-5区の序盤情勢記事
与党→野党の順の羅列だが4区は自民優位であることが伺える内容だな

353 :無党派さん:2014/11/23(日) 05:59:42.69 ID:qmPJ6jVL.net
>>327
供託金の没収額を半減できるやん!

354 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:01:06.66 ID:wm4pE4ME.net
アグラノミクス落ちそうだなw

355 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:07:15.25 ID:SqP4GCIz.net
>>352
>◆1区 ◇山田氏、海江田氏競り合う


海江田落選クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

356 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:09:50.20 ID:/ZaA+Nur.net
海江田が自分の選挙区に張り付いた場合、民主全体としてはプラス? マイナス?

357 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:10:15.20 ID:i3tQaUIm.net
>>355
だから与党→野党の順の羅列だと言ってんだろいい加減にしろ
毎日は他県の序盤情勢も同じ書き方で記事にしてるんだよなあ

358 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:10:54.67 ID:i3tQaUIm.net
>>356
少なくともマイナスじゃない

359 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:14:29.64 ID:xrEGT9aq.net
そうはいうが
ガチで落選暦あるからな海江田

360 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:15:14.12 ID:SqP4GCIz.net
野党第一党の党首が落選したら前代未聞だろうな
小選挙区で対抗馬に比例復活を許すだけでも
野党第一党の党首としては恥になるのに

361 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:17:33.84 ID:6k3QlZNL.net
>>160
一部過去スレからデータを流用させてもらうけど

沖縄県知事選 小選挙区ごとの仲井真VS翁長
1区 翁長 116000 VS 仲井真71000
2区 翁長 90000 VS 仲井真64000
3区 翁長 92000 VS 仲井真73000
4区 翁長 76000 VS 仲井真47000

4区の内訳
翁  長 81,014(47.8%)
仲井真 64,568(38.1%)
下  地 21,978(13.0%)
喜  納  1,778( 1.0%)

下地は出身の宮古島市で候補者トップの9275をとってるんで、焦点となるのはその奪い合い
単純に翁長vs仲井真での先島での得票は17381vs19915で、仲井真が逆転するもそこまで差がない
人口が多い本島南部で余裕で逆転できちゃう数字
豊見城、南城(の一部)なんていうのは那覇のベッドタウンだからな

362 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:20:23.43 ID:gogXcKaV.net
>>349
その理屈だと民主党も死票

363 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:20:31.41 ID:3w1U9c2C.net
>>360
1949年の総選挙で社会党委員長の片山哲が落選した。
あの時の社会党は野党第一党じゃなかったかな。

364 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:26:52.18 ID:OJNWjgdJ.net
>>361
やっぱ4区より1区のが激戦になりそうだな

365 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:27:25.25 ID:DxPsmlv7.net
>>355 気が早いな。流石自民ネトサポw

東京1区で「落選クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!」!と今騒げるのは、
海江田じゃなくて、次世代・渡辺と共産だろうが。

366 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:27:56.78 ID:asExNXyk.net
三重4区は民主が候補擁立断念。これで、三重4区は自共対決の見込み。
民主王国と追われながら、1区と4区の二つで擁立見送り。
比例への影響が心配されるという民主関係者のコメントが中日新聞に出てた。

367 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:29:28.38 ID:gogXcKaV.net
>>365
そいつらは落選するのが当たり前なので騒ぐ価値がない

368 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:31:49.05 ID:gogXcKaV.net
>>366
案山子擁立で比例への効果って本当にあるんだろうか?
誰か暇な人いたら2012年の民主党と維新の会のそれぞれ擁立区と空白区の
比例得票率を計算してみてくれないかな
あいにく自分は今日仕事だし全選挙区の選挙区毎の政党別比例得票数のデータなんて持ってないからな

369 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:33:00.27 ID:De3+1Fwn.net
>>365
渡辺は竹田の顔で相当票を集めるよ。

370 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:42:16.53 ID:6Hf/1sky.net
三重4区はオリンピックの金でダリストがでればいい。

371 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:44:29.11 ID:dgG+6AHy.net
海江田が党代表である限り
永遠と「共産」に投票する。
反省が足りん、反省が!

さて、昨日のNHKの茂木は安定していたな。
さすが閣僚経験者。自民単独300議席以上はもう揺るがないな。

372 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:48:02.81 ID:es5/2X3D.net
広島七区のミンス候補はおバカ法務大臣(法務大臣のセリフは2つで良いんですよ)
の元秘書

373 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:53:33.57 ID:tMl7BtI5.net
三重4区の民主、森本哲生って出ないの今回?

374 :無党派さん:2014/11/23(日) 06:57:50.79 ID:qXbZxJcf.net
>>362
今の民主なら死票だよ
まあ小沢を追い出したのも稚拙だけど、三党合意はまあ合格かな
維新やみんなとどれだけ妥協できるかだろうけど
おれがおれがといっていたみんなか解党したのが全て
自民と対立も結構だけれども
自民がこれはなかなかと言わせる落としどころを示して初めて自民や官僚を凌駕する
すくなくても選挙に大義名分だとかうちわがどうのこうのいっている段階で
それにのる国民は未熟

375 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:07:14.96 ID:De3+1Fwn.net
自民330議席で陛下靖国参拝眞子さま佳子さま宮家創設だろうね。
あとはアメリカから核兵器を買ってソウルに叩き込む方向

376 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:12:32.30 ID:wos1AyYc.net
大阪関係者や維新シンパに聞きたいんだが

村上政俊(大阪4区・前回当選・灘中・灘高・東大卒・外務省キャリア)が
地元の市議・府議から「こんな無能なやつは、見たことない」と言われて
追放されたらしいけど、そんなにダメなの?

村上自身は、出る気満々なうえに、経歴はスゴいんだけど...

377 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:12:51.56 ID:asExNXyk.net
>>373
出ない。総支部長辞任し出馬辞退してる。
中日新聞の記事によると、来春の県議選候補の選任を巡って地元松阪の市議と対立。
市議4人が離党届を出す事態になっていた。で、解散直前に総支部長辞任し出馬辞退。
民主は、維新との候補者調整で、維新松田を民主空白区の4区にまわすよう要請したが、維新が拒絶。
共倒れを防ぐために民主が1区で折れざるを得なかったとのこと。

378 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:17:34.97 ID:7U91mlz0.net
中村哲司はまた落選するな 高市相手じゃ無謀

379 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:19:24.54 ID:nQ62VSDU.net
大阪は維新vs公明になった場合、共産は普通に候補者擁立なのかな?
共産と橋下は犬猿の仲だから公明に肩入れとか・・・いや公明とも犬猿の仲だったか。
とはいえ府議会では共産は反橋下で自公とも共闘してるから公明に戦略投票ももしかしたらありえるのだろうか。

380 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:19:31.46 ID:FepOEgrc.net
維新はほんとチキンだな。ほんとスネ夫みたいなやつ。

381 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:22:22.52 ID:Prgomaix.net
>>372
今から思えは大した事は無いんだよね
自民党が騒ぎ過ぎた
自民党の大臣の方がクソすぎる

382 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:25:28.09 ID:wos1AyYc.net
>>379
共産は擁立するよ

大阪の場合、公明が候補者立ててるところは、共産の地盤とも重なる。
比例票、4月の地方選のことを考えたら、10000%の確率で擁立するだろうし、
逆に漁父の利を狙って、重点化すると思うよ。

とくに、大阪3区なんて、元々は正森の牙城だし、京都1区以上に当選確率が出てくる。

383 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:27:09.18 ID:c1VXmG9n.net
>>379
裏創共協定でも結んで京都1とのバーターならね。

ただし、共産的には票が増えたとか惜敗率99%まで肉薄とか、
そんなんじゃ許す気ないだろうから、確実にいぶKING仕留められるなら。

まぁ連立解消する気があるんならまだしも、公明から願い下げでしょ。

384 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:27:32.24 ID:blasD+ls.net
維新ってよくわからん政党だわ。
選挙区当選の議員をわざわざこの時期に差し替えるって何だw
今から替えていい候補者出てくるのか?
経歴見る限り、外務省のキャリア官僚(東大卒)を捨ててまでして、維新に入っている
名前はあえて出さないが、維新の他の大阪の選挙区の候補者と比べるとどうだろうなあ・・・
松井ってエリート嫌いで、やんちゃな人は好きなんかなw



2014衆院選:4区候補差し替え、2区で椎木氏公認−−維新の党 /大阪
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141122ddlk27010412000c.html

維新の党の松井一郎幹事長は21日、衆院選で大阪4区の前職、村上政俊氏(31)を公認せず、別の候補者に差し替えると明らかにした。
松井幹事長は記者団に「地元市議、府議から村上氏では戦えないと言われた」と説明した。村上氏は外務省職員出身で前回初当選した。
また、この日発表の1次公認で、日本維新の会の議員が離党して空白だった大阪2区に、前衆院議員の椎木保氏(48)=南関東比例=を
公認すると発表した。椎木氏は前回、千葉8区から立候補したが、今回の同区は別の維新新人が立候補する。【

385 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:27:55.30 ID:pQyN84cC.net
【衆院選】「最後の最後で心配を掛けることしない」松井氏不出馬 台風の目°エ下氏も見送り公算 都構想実現を優先
(産経ニュース 11月23日 7:00)

386 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:31:56.20 ID:V8qM4raP.net
>>384
地元周りを嫌がってしないタイプだったんでしょ

387 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:32:04.16 ID:a0cN96cy.net
>>296
それが今だと予想(笑)

388 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:32:46.71 ID:Sfo/l6Ue.net
>>384

松井自身がそうとうアレな府議だったからねぇ・・・

389 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:33:17.08 ID:c1VXmG9n.net
>>382
そうか、その手があったか!ww
って、多分選挙マニアと共産応援団は気づいてるんだと思うんだけど、
言わないんだと思うよwww

橋下が出ない状況だと、維新の他に次世代も立ててくれることが条件かも・・・だけどねw

390 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:33:43.39 ID:XSTYBAah.net
>>385
そのほうが良い
地元議員の「国政へ今行くな」の声がすごかったみたいだな

391 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:34:09.73 ID:wos1AyYc.net
>>385
橋下チルドレン「...」

多分、公明党と何らかの取引があったのだろうけど、維新終了だな
出るも地獄、出ないも地獄だな

392 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:37:46.90 ID:V8qM4raP.net
近畿で7、各地で1〜3くらいの比例はあるんだから
まだ惜敗率の戦いは終わってない

393 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:40:57.02 ID:Sfo/l6Ue.net
>>391
むしろ、取引決裂したんじゃね?

対立関係にある新興の若造に議席を人質に取られて引き下がったなんて
ことになれば、橋下に負けて落選すること以上に大阪公明の対面を損なう。

そのあたりを橋下・松井は読めなかったんじゃないか。

394 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:44:24.58 ID:6bLV7cZ8.net
公明vs橋下
なら橋下を応援したい

395 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:49:14.61 ID:wos1AyYc.net
>>393
かもね。

ところで、思い出したんだが
共産は京都2区で、こいつ↓をださないんだ。
http://stat.ameba.jp/user_images/20121211/18/light-meal/f7/97/j/t02200293_0468062412325922544.jpg

選挙マニアの中では超有名人なんだが、出したら話題になって、以前から知るマニアとしては楽しめたのに。

古賀誠、酒井和歌子よりインパクト強いと思うんだけどな(笑)

396 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:51:34.14 ID:tX2mFlas.net
ハシゲも都構想なんて堺屋のペテンにひっかからなければなあ・・・
行革効果が8000億円wとかおかしいと思わなかったのかな

397 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:58:48.72 ID:BV2xuYqu.net
>>381
うちわや写真に比べたら悪質

398 :無党派さん:2014/11/23(日) 07:59:32.08 ID:blasD+ls.net
堺屋さんは目玉政策として、ドブ川のプール構想とかお笑いネタとかしか思えない話をしだして自爆したからなあ
堺屋さんってある意味形を変えた政商みたいなもんでしょう
その時々の力のある政治家に自分のアイデアを売り込むという
橋下の前は小渕だったから
でも堺屋さんと橋下の両方ともお互いに利用しあって、利用価値がなくなれば疎遠になった感じかな

399 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:00:21.08 ID:Sfo/l6Ue.net
>>395

むしろ、長野1区で和田アキ子さんを立ててくれたほうが・・・

400 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:01:46.24 ID:BV2xuYqu.net
>>395
小林ひとみには勝てないな

401 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:03:10.02 ID:Prgomaix.net
>>397
団扇は違法の可能性あり

402 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:04:53.18 ID:mAUQBMP4.net
>>135
それで、その次は民維合流をぶち上げて、
維新を空中分解させるんですね、分かります。

403 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:05:47.76 ID:XSTYBAah.net
橋下松井出ないでも維新は誰かは6選挙区に出すだろう
橋下松井出ない方が、共産も出て維新通る確率が高くなる
6区全部公明が取れるかといえば疑問だな

北側・佐藤のところに人員放り込まざるをえないし

404 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:07:40.47 ID:mAUQBMP4.net
>>204
やり直せるかな?

一度負けが込むと、トコトンまで付いてないからな。

人生と言うものは。

405 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:08:39.34 ID:mAUQBMP4.net
>>197
民主左派と共産が一番仲が悪い。

406 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:10:46.66 ID:Prgomaix.net
>>405
共産は民主とは合わない
地方は自民と共産はお友達だから

407 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:12:18.73 ID:M47YxcFR.net
>>384
どう考えても村上さんのほうが選挙区で当選する確率が高いと思う
今差し替えても
バリバリの維新の支持者のカラーの議員さんでないからかな
一番無党派層をとりこめるタイプなのにね(色がついてない)
ちなみに今の大阪4区は無党派層が圧倒的に多い

408 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:14:30.09 ID:l8IeZ5aW.net
橋下が出てこないなら選挙での維新の顔は江田か
良かったわほんとに橋下がローカルネタで公明批判するだけで尺使ってたら終わってたわ

409 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:16:00.20 ID:lCRLtMwy.net
民・維共闘に暗雲も 党本部とねじれ道2区独自候補
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/2014shuin/576065.html

民主党関係者によると、党が独自に行った直近の世論調査では
道内複数の小選挙区で同党が優勢

410 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:19:16.33 ID:k9cIBZnl.net
各党の予想議席数

自民 323
公明 33
民主 61
維新 26
共産 19
次世代 4
社民 2
生活 1
無所属 6(阿部寿・中村・小泉・渡辺・浅尾・山口)

411 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:20:28.00 ID:PnP8auVE.net
>>409
あちこちで党本部が勝手に維新と協力して民主の元職とかに出馬辞退させてて
これまでその元職とかを次の選書で勝たせるために頑張ってきた地方組織と軋轢出てるみたいだね
やっぱ枝野無能だわ

412 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:20:30.69 ID:dCayrkSL.net
橋下出てこんのか維新勢いつかないな

413 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:24:08.13 ID:a0cN96cy.net
橋下でないとなったら民主ももう一アクションあるかな?

414 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:25:18.33 ID:fDR7f9f8.net
北海道はやはり民主王国なのか

415 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:26:25.28 ID:asExNXyk.net
>>411
「本部が口を出すより、県連主導のほうが候補者調整はうまくいく」ということで、
宮城や広島は県連主導での調整だったはずだけど、本部主導に転換したのかね。

三重1区は、候補者ずっと空白だったのが、解散したところで高橋千秋が出馬宣言し、
その直後に候補者調整で下すという形だったから、本部主導っぽかったけど(三重は
県連トップが本部の岡田という問題もあるが)

416 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:32:20.41 ID:TAVn86yv.net
>>398 堺屋も万博で頭止まってるから。

417 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:34:36.86 ID:xm6KU0yr.net
>>345
前回の総選挙では惜敗率でトップだったのに太陽や創新党系列の上位に議席全部取られて比例復活できなかった人がいたなあ
東京の伊藤某だっけ

418 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:35:12.79 ID:vbOHtPyj.net
>>416
大阪では堺屋(顧問)と言い、上山(顧問)と言い、浅田(議員)と言い
維新ブレーンの頭脳がことごとくバブル時代の妄想であることに辟易してる
自公民共より維新の方が古臭い考えってのがもうね

419 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:36:29.40 ID:yl2w24Mc.net
松本洋平内閣府政務官(防災担当)が急遽今日長野県入りへ
選挙活動できないのは痛いけど、仕方ないか・・・

420 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:36:36.12 ID:6k3QlZNL.net
>>364
いや、それは違うんだな

四区は仲井真+下地+喜納を全部足せば数字上は翁長をひっくり返せる
一区は仲井真+下地+喜納を全部足しても翁長は余裕で逃げ切れる

421 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:37:31.61 ID:rr13MZxZ.net
大阪の自公民共には考えそのものがない、すべて現状維持。

422 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:38:24.46 ID:a0cN96cy.net
>>415
北海道二区の話は公認が最近降りて松木を推薦し、そしてその松木が維新からでる話だから揉めるくらいはしゃあないんじゃね?

423 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:39:03.51 ID:rohiO6ZQ.net
>>407
後任は法定協議会にも参加した、いわば都構想の設計図を作ったプロフェッショナル。
しかも若くして維新大阪市議団政調会長を務めた逸材。
まあ村上さんも悪くなかったけど、地方議員との連携が悪いのが全てやね。
選挙なんて一人で出来るものではないから。

424 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:39:07.17 ID:6bLV7cZ8.net
各党の予想議席数

自民 323
公明 22
民主 61
維新 27
共産 30
次世代 2
社民 3
生活 1
無所属 6

425 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:40:04.41 ID:OXVtc90Q.net
速報!フジ「新報道2001」世論調査
Q.あなたは野党再編に期待していますか?
期待している:35.0%
期待していない:61.8%

426 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:40:41.77 ID:6bLV7cZ8.net
>>424 変更
自民 324
公明 21
民主 61
維新 27
共産 30
次世代 1
社民 3
生活 2
無所属 6

427 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:41:50.61 ID:a1PoifCF.net
http://www.sankei.com/region/news/141123/rgn1411230059-n1.html
民主が福岡県内5選挙区で擁立断念

 民主党福岡県連は22日、福岡市内で常任幹事会を開き、衆院選の福岡1、2、3、5、9、10区以外の5選挙区について、

 公認候補の擁立を断念すると発表した。

 藤田一枝・県連幹事長は「擁立は一区切りする。新たな候補者を探すより、今の公認候補者の支援をする方が重要だ」と述べた。

 また民主党は、今年2月に離党し、復党願を提出していた元衆院議員の楠田大蔵氏(39)について、福岡5区の公認候補とすることを決めた。


福岡4区⇒維新に譲る
福岡6区⇒自民、共産以外動きなし
福岡7区⇒自民、共産以外動きなし
福岡8区⇒自民、共産以外動きなし
福岡11区⇒⇒自民、共産以外動きなし

比例に響くぞ>民主

428 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:41:53.94 ID:vbOHtPyj.net
>>421
自公民共にはそれぞれ公約があるし推進の為の手段も整えてるし、
単に維新支持層がそう思い込んでるだけだろう
考えた挙句自ら過半数崩壊など自殺行為も甚だしい

429 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:43:06.33 ID:a1PoifCF.net
http://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/news/20141122-OYTNT50183.html
衆院選 民主候補擁立難航 空白区の可能性も 岐阜

 2012年以来2年ぶりの衆院選となり、前回選挙で大敗した民主党の候補擁立が難航している。

 衆院解散から一夜明けた22日、同党県連は選対本部を設置したが、全5小選挙区のうち2区(大垣市など)と4区(高山市など)の候補は決まらないまま。

 1998年の結党以来全小選挙区で候補を擁立してきたが、初めて「空白区」が生まれる可能性が高まっている。

 22日午前に党県連で開かれた選対本部会議には、県連幹部や立候補予定者ら約20人が出席、立候補予定者のいる1、3、5区を中心に選挙準備を加速することを確認した。

 会議後、伊藤正博幹事長は記者団に、「2区についてはギリギリまで努力する。4区は候補擁立は難しい」と話した。4区では維新の党の前議員が立候補を予定している。

 「党本部の指示を待つ」と述べ、選挙協力を検討していることを明らかにした。

 民主党は前回衆院選で、比例復活もならず3人が議席を失った。3、5区では元議員の公認が早くから内定していたが、22日に党県連で出馬表明した1区の公認候補は、

 昨年の参院選岐阜選挙区に立候補した元衆院議員秘書で、擁立方針が20日に決まったばかり。伊藤幹事長は、「あまりにも準備の時間が足りない」としつつも、「これまでに具体的な候補が決まっていなかったことは反省しなければならない」と話した。

 同県連は、公示1週間前となる来週半ばをめどに候補を確定させたいとしている。

430 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:45:23.06 ID:a1PoifCF.net
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index_other.php?page=article&storyid=57993&storytopic=190
民主、福井2区候補を党役員に絞る 1区は擁立見送りを決定

 12月2日公示の衆院選に向けて民主党福井県連は22日、福井市内で幹事会を開き、空白となっている福井新1、2両区の対応を協議。

 新2区の候補者選びでは、党県連の若手役員1人に絞って交渉し擁立することを確認した。会議終了後、玉村和夫幹事長は「現段階で(候補者名は)発表できないが、近日中に正式に発表する」と述べ、交渉していることを明らかにした。

 幹事会は地方議員ら20人が出席し、非公開で行われた。

 会議では、玉村幹事長が新2区の選定作業の結果、1人に絞ったことを説明し、同意を求めた。異論は出ず、交渉や党本部への公認申請など今後の手続きを玉村幹事長に一任することを確認したという。

 選定作業に関して玉村幹事長は記者団に「県連の中で活動している人で、できるだけ将来に可能性のある人を選んだ」と述べた。

 一方、新1区については候補者の擁立を見送り、比例区に集中し選挙運動を行う方針を確認した。県都・福井市を含む1区に党公認候補を擁立しないのは1998年の結党以来初めてとなる。

 候補者擁立の見送りについて玉村幹事長は「理不尽で身勝手な解散で、自民党の勢力を減らす努力をしないといけない立場の中、候補者を立てられないのは残念で悔しい」と話した。

 ただ選挙対策本部は1区にも設けており、比例区のポスター貼りや、街宣活動などの選挙運動を展開していく。

 維新の党や社民党との野党連携は依然模索中だが「選挙区に(民主党の)候補者がいないのが初めて。どういう形での協力できるかシミュレーションができていない」とした。

 党県連の候補者擁立をめぐっては、解散直前に元衆院議員2人が相次いで不出馬を表明。新1区、新2区ともに候補者ゼロという異例の事態になっている。

431 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:49:15.49 ID:a1PoifCF.net
http://www.kanaloco.jp/article/80726/cms_id/112933
14神奈川衆院選:「神奈川はガチンコ」 民主と維新の調整土壇場で決裂

 衆院選で自公政権に対抗するため、水面下で模索されてきた野党間の候補者調整。とりわけ、第1党の民主、第2党の維新両党間の候補一本化の成否は、

 選挙戦全体の帰趨(きすう)を決めかねないとして、解散直前までぎりぎりの神経戦が繰り広げられた。ふたを開けてみれば、

 全国では一定の調整が進むものの、神奈川では解散日の公認発表で2選挙区が新たに競合。幹部同士の調整は土壇場で決裂し、“ハードパンチ”の応酬劇となった。

 「神奈川はガチンコだ。話にならない」。21日昼、衆院解散の本会議に向かう維新・江田憲司共同代表はぶぜんとした表情でそう言い、早足で歩を進めた。

 解散後、記者団に民主との候補者調整を問われた際も、「あくまで維新として、独自の戦いをしていく」。数日前、「民主とは政策的にかなり近づいてきている。野党連携を考えないといけない」としていた語り口からは一変していた。

 念頭に、地元・神奈川の「遺恨」があったのは間違いない。ポイントは6区(横浜市保土ケ谷、旭区)だ。6区は維新が県総支部代表の前職青柳陽一郎氏の再選に向け、「必勝区」と位置付けていた地。

 そこに民主は21日、それまで横浜市内の別の選挙区で活動していた元職の三村和也氏を国替えまでさせて、ぶつけた。

 解散前日まで、通産官僚時代の先輩後輩で旧知の仲の江田氏と民主・岡田克也代表代行が水面下で続けてきた「民維交渉」が、神奈川では決裂したことを物語る象徴区となった。

 青柳氏は「一瞬でも候補者調整を考えた自分を恥じたい。選挙前に突然出てきた候補に負けるようなら、この2年間、何をやってきたのかということになる」と対決モード。

 三村氏も「3歳から社会人になるまで育ってきた地元で、党の強い支持がある選挙区。重要な場所を任された」と、不退転の決意だ。

 維新も応戦した。狙いを定めたのは、民主が新人の中谷一馬氏の擁立を決めていた7区(同市港北、都筑区)。21日に新人の豊田有希氏をぶつけた。

 この結果、7区は自民前職に対し、民主、維新、次世代、共産、無所属候補が乱立する大混戦の構図に。次世代・前職の松田学氏は「これでは自民党を利するだけ」と野党候補の乱立に苦言を呈する。

 「水面下でいろいろ努力したが、最終的には別の党。さまざまな検討の結果ということにとどめたい」。民主の枝野幸男幹事長は21日、神奈川での調整の不調についてそう述べ、壮絶な舞台裏は明かさなかった。

 ただ、維新側は「統一地方選にも影響する」と、遺恨は根深そう。

 野党の“つぶし合い”を横目に、ある与党陣営は「野党の状況がどうなろうと、戦い方は変わらない」と平静を装いつつも、「共産を除く野党候補が一本化されたら厳しいと思っていたよ」と、にんまりした。

432 :無党派さん:2014/11/23(日) 08:50:01.34 ID:a1PoifCF.net
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141122_11061.html
<衆院選>宮城5区/自民・大久保氏の公認不透明

 2012年に衆院宮城5区で落選し、比例東北で復活した自民党前議員の大久保三代氏(38)が、2日公示の衆院選で5区の党公認を申請できるか不透明な状況となっている。
 21日現在、必要な申請書類がそろわない見通しのためだ。大久保氏は書類不備でも、県連に申請する意向を示す。
 党内規によると、5区の公認申請には(1)候補者本人の公認申請書(2)石巻市支部の推薦書(3)本人以外が記載する5区支部の推薦書−などが必要。推薦書には、支部内の議論経過を説明する文書も添付する必要がある。
 大久保氏は衆院選の対応を議題に、22日に支部長・幹事長会議を開催することを呼び掛けた。
 しかし公認に反対する地元県議らが「任期中に地元への貢献が少なかった」と出席を拒否。大久保氏は対応の一任を取り付けようとしたがかなわず、中止となった。石巻市支部とは、連絡が取れない状態だという。
 県連は23日に支部の公認申請を締め切り、24日開く総務会で公認を内定する。県連の上申を受けた党本部が、25日に正式決定する見通し。
 大久保氏は河北新報社の取材に「自分で用意できる書類は県連に提出したい。25日に公認が得られなくても、12月2日の公示日まで公認を得られるよう努力する。他党や無所属で立候補するつもりはない」と話している。

433 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:01:35.56 ID:QU22bTWd.net
[速+]【調査/新報道2001】安倍内閣支持50.4% 次回選挙投票先 自民31.0% 民主9.2% 公明2.4% 共産1.6% 次世代1.2% 維新0.8%[11/23]c2ch.net
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1416700473/1

安倍内閣支持 50.4%

次回選挙投票先

自民 31.0%
民主 9.2%
公明 2.4%
共産 1.6%
次世代 1.2%
維新 0.8%
みんな 0.8%
生活 0.4%
社民 0.4%
無所属・その他 1.8%
未定 46.2%

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org105339.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org105340.jpg

434 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:01:36.42 ID:sD5c76AS.net
投票率は前回よりあがると思う?
オレは前回と同水準だと思ってるんだけど

435 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:01:48.81 ID:s0tAP4Lw.net
報道2001 世論調査
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org105339.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org105340.jpg

436 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:02:39.17 ID:StKpxAQh.net
北海道は「TPP反対、ブレない自民党」で票とったから不信感は少なからずあるわな

437 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:03:46.27 ID:vbOHtPyj.net
>>434
むしろ前回より下がりそうだと予測する人が大半
実際投票率が上がる理由がほとんどない

438 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:04:29.42 ID:N/LWT5iQ.net
未途ちゃん NHKに出演中 必死ですね

439 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:04:55.71 ID:De3+1Fwn.net
>>420
四区は翁長直系で、一区は共産ってのはやはり影響はあるわ。

440 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:05:04.36 ID:SU1ZGfI+.net
>>434
減〜微減と予想。57%前後かな?もちろんその週〜当日の天気と気温によるが。
民主は調査で比例二桁あっても選挙区にこれだけ擁立断念があると比例票は
さっぱり伸びないぞ。

441 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:05:50.14 ID:sD5c76AS.net
>>437
だよな
これだけの白けムードであがる訳ないわなw

442 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:09:35.63 ID:D9JLTesd.net
【民主党シンパ】ガチ工作がバレて大炎上【選挙前の悪質な行為】

■スポニチ■
「小4が作った」は嘘 解散問うサイト炎上でNPO団体代表・青木大和が謝罪
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/11/22/kiji/K20141122009334760.html

■このNPO、民主党と関係べったりwwwww
http://pbs.twimg.com/media/B3BqOz0CAAAI6tg.png
https://twitter.com/yamato3994/status/465477431063613440

■蓮舫も拡散に協力wwww
http://pbs.twimg.com/media/B3C7HMYCEAAaYPr.png

■工作がバレた経緯■
非実在小四児童 #どうして解散するんですか - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/748373

■小学4年生の「どうして解散するんですか?」が半日も持たずにバレて謝罪。
犯人は予想通りNPOの「青木大和(慶應義塾大学)」と電通の…
http://exawarosu.net/archives/8614624.html

■電通インターンのTehuが関与を認めて謝罪
https://note.mu/tehu/n/ndeaa11ef404e

443 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:10:16.03 ID:O6sgK0PZ.net
>>335
新潟二区
社民が候補を立てられなければ、
民主はネトウヨ、自民は原発村からの落下傘、
共産は元柏崎市議
柏崎って郷党意識が強い上、この構図だと、
善戦はすると思う。

444 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:12:07.41 ID:a1PoifCF.net
選挙に関心があるか by読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news1/20141122-OYT1T50106.html

2005 86% 投票率67.51%
2009 89% 投票率69.28%
2012 81% 投票率59.32%
2014 65%

ちなみに参院選は
2010 82% 投票率57.92%
2013 73% 投票率52.61%

これで投票率下がらないと考えるのは無理があると思う

445 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:12:24.81 ID:sD5c76AS.net
>>440
投票率が増えることはなさそうだね
つまり自公圧勝と

446 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:12:42.43 ID:WRwUS5tz.net
有効求人倍率は与党にプラス材料なのか
微妙なところですね
確実に非正規増えまくりという反論が来るし

447 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:12:56.37 ID:a1PoifCF.net
http://www.sankei.com/region/news/141123/rgn1411230021-n1.html
みんな埼玉県総支部が解散決議 行田氏「当面は無所属」

 みんなの党県総支部は22日、県内の地方議員ら12人を集めた臨時総会をさいたま市浦和区の埼玉会館で開き、28日の解党に合わせて総支部を解散することを全会一致で決議した。

 県総支部長の参院議員、行田邦子氏は臨時総会後、「当面は無所属で活動する。衆院選では特定の政党を支援することはしない」と話した。

 行田氏は臨時総会に先立ち、党所属の地方議員らに経緯を説明。その中で「本来なら事前に説明し、党大会で決めることだが、このような形になり申し訳ない」と謝罪したという。

 行田氏は今後について「民主党への復党は今のところない」と強調。衆院選では、昨年の参院選で応援を受けるなど個人的に関係が深い候補を応援するという。渡辺喜美前代表が新党を結成した場合にも「参加しない」と明言した。

 解党に伴って衆院選への出馬を断念した県総支部幹事長の永沼宏之氏は「ゼロから仲間を増やしてきたので、むなしい。できれば解党は避けてほしかった」と語った。

 さいたま市議の冨田かおり氏は「解党しか道がなかったと思うが残念。今後もつながりは残るので、協力できることはしていきたい」と話した。

448 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:12:58.54 ID:6bLV7cZ8.net
>>433
案の定フジ産経は次世代やみんなの党に大盤振る舞いと見える

449 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:13:37.81 ID:asExNXyk.net
>>432
現職は支部推薦なくとも本部が公認することは可能らしい。
群馬1区は、前橋支部が推薦しないこと決めたけど、現職なんで本部が公認することは可能だという記事があった。

450 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:15:51.42 ID:dCayrkSL.net
「最後の最後で心配を掛けることしない」松井氏不出馬 台風の目°エ下氏も見送り公算 都構想実現を優先
ttp://www.sankei.com/west/news/141123/wst1411230012-n1.html


出馬カードの切り方は間違ったが
最終選択は間違ってないと思う

451 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:17:57.25 ID:a1PoifCF.net
http://www.sankei.com/west/news/141123/wst1411230012-n1.html
「最後の最後で心配を掛けることしない」松井氏不出馬 台風の目°エ下氏も見送り公算 都構想実現を優先

 衆院選(12月2日公示、14日投開票)で大阪16区からの出馬が取り沙汰されている維新の党幹事長の松井一郎大阪府知事(50)が、出馬を断念することが22日、関係者への取材で分かった。

 3区からの出馬を検討している維新共同代表の橋下徹大阪市長(45)は20日の定例会見で「どっちの方向に行くにしても2人でいっしょにやります」と明言しており、出馬を見送る公算が大きい。

 両氏は大阪都構想の議論の進め方をめぐってたもとを分かった公明党の前職への対立候補になることを検討していたが、任期を約1年残しての辞職は「投げ出し」の批判が避けられず、都構想実現の足かせになると判断したとみられる。

 関係者によると、松井氏は21日、周辺に「最後の最後で心配を掛けることはしない。安心してほしい」と語ったという。

 これまで橋下氏は公明が姿勢を転じて都構想に協力しなければ、公明の佐藤茂樹大阪府本部代表(55)の選挙区である大阪3区、松井氏は北側一雄党副代表(61)の選挙区である大阪16区から出馬する可能性を表明。

 橋下氏は15日の街頭演説で「公明の議席を取り、市長、知事のダブル選挙に勝ち、統一地方選(府議選と市議選)にも勝って公明と話すしかない」と強調していた。

 維新は前回衆院選で、都構想への協力と引き換えに公明候補者がいる大阪、兵庫の6選挙区への候補者擁立を見送った。

 しかし、双方はその後、都構想の議論の進め方をめぐり対立。都構想の設計図にあたる協定書議案は10月、府市両議会で否決された

452 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:18:26.46 ID:6k3QlZNL.net
>>439
沖縄はもうそんな状況じゃないよw

翁長系+革新の共闘と見ていると完全に見誤る
実際に知事選で仲井真陣営が公開質問状だして保革分断のゆさぶりかけたがビクともせずに0打ちで当選してる

感覚としては翁長率いる地域政党「オール沖縄」が結成されたようなもんだ

そもそも、基地問題のワンイシュー選挙なら、右と左の端っこ同士はなんの論理矛盾も無く一緒にやれるんだよ

453 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:18:58.18 ID:rr13MZxZ.net
公明が維新にした仕打ちが全国に拡散されたんでいいんじゃないの
あとは政策訴えて選挙でがんばればいい。 大阪市民も出て行かれなくてほっとしてるんじゃないの

454 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:19:28.26 ID:mNtkhdN5.net
>>450
都構想実現なんて完全に詰んでるのにこの後何するのw
チンピラが喧嘩売った癖に敵前逃亡

455 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:19:40.69 ID:s0tAP4Lw.net
>>442
菅源太郎(菅直人の息子)と仲良しなんだよねぇw

456 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:20:19.08 ID:3zZpLo+m.net
公明にチキンレース仕掛けておいて先にブレーキ踏んだのか
カッコ悪

457 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:20:40.90 ID:1OabMMeD.net
>>448
首都圏の数字だから違和感ないでしょ。
全国よりも民主共産みんな次世代と
無党派は強めに出る。

458 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:21:48.16 ID:8ZQ70q5U.net
沖縄自民はできるとこなら基地の話は極力避けて経済の話に集中したいとこだろうな
無理だけど

459 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:21:48.80 ID:WRwUS5tz.net
こりゃ維新惨敗あるな

460 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:22:05.10 ID:3zZpLo+m.net
飯島の見立て通りになりそうだな
さすが40年以上永田町でメシ食ってきた奴は違う

461 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:22:16.14 ID:Sfo/l6Ue.net
>>450
維新にとって致命的なのは、知事か市長のいずれか一方でも失うことだからな。
後継候補が当選する見通しが立たない限り首長を守るしかない。

もし衆議院に通っても、どちらかに反維新がつけば都構想は頓挫するか、大阪市が権限強化されるだけの
自民党主導の「大都市制度」にとってかわられることになる。
そうなれば維新の求心力は低下し、分裂しかねない。

462 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:23:29.72 ID:a1PoifCF.net
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141123_2
「少しの時間も…」各陣営走る 衆院選岩手1区

 衆院解散から一夜明けた22日、次期衆院選の候補予定者は師走の決戦に向け慌ただしく走りだした。その中で岩手1区は、県内4小選挙区で最多の4人が立候補を予定する。

 同日は解散後初の週末と重なり、各候補予定者は盛岡市材木町の「よ市」で名刺を配ったり、人通りの多い街中でマイクを握ったりと精力的に活動。

 「少しの時間も無駄にできない」「一人一人に思いを伝えたい」。短期決戦をにらみ「走り陣立て」で訴えに力を込めた。

 自民党前職の高橋比奈子さん(56)は仙台市で環境政務官の公務に臨んだ後、すぐさま盛岡市に戻り党県連の政経懇談会に出席。支持者と握手し「頑張って」「応援します」とのエールを受け止めた。

 高橋さんは「政権与党だからこそ住民の要望を伝えられる。引き続きその役を託してほしい。とにかく頑張るしかない」と忙しく日程をこなした。

 民主党前職の階猛さん(48)は、支援者回りや後援会の会合に奔走。夕方は「よ市」で、買い物客一人一人に「前衆議院議員」と書いたえんじ色の名刺を配り支持を訴えた。

 「頼むぞ」と激励され「止められない政治にブレーキをかける」と応じた。「少しの時間も無駄にできない。多くの人と話し、初日としてはよかった」と手応えを語った。

 共産党新人の吉田恭子さん(33)は盛岡市内で「はたらく女性の県集会」や「戦争する国はNO!県民集会」に顔を出し、デモ行進にも加わった。

 サンビル前交差点でマイクを持ち、消費増税の中止や原発ゼロなど「安倍政治」からの転換を主張。「子育て世代や青年の声を聞きながら、一緒に頑張ってくれる仲間を増やしたい」と訴えを響かせた。

 社民党新人の細川光正さん(65)はJR盛岡駅前や地元の同市大館町で、盛岡市議2人と街頭に立った。通行人や支持者に向け「アベノミクスによって格差が広がった」と強調。

 安倍政権を地方切り捨てと批判し、生活の安定や護憲を訴えた。午後は「急な立候補であいさつできなかったため一人一人に思いを伝えたい」と後援会関係者を訪ねて歩いた。

463 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:24:50.72 ID:a1PoifCF.net
http://www.sankei.com/west/news/141123/wst1411230017-n1.html
1人に絞り込んでいたのに…野党調整で擁立見送り 民主、奈良2区で苦渋のすみ分け

 民主党奈良県連は22日、常任幹事会を開き、奈良2区での候補者擁立を見送る方針を決めた。

 民主党本部の岡田克也代表代行と生活の党の小沢一郎代表の会談で決定、21日に前川清成県連代表に連絡があったという。

 2区には生活の党から元職1人が立候補予定で、野党間の「すみ分け」が成立した形だが、県連では候補者の絞り込みを終えて最終調整に入っていただけに、県連内部からは複雑な声も上がった。

 「本部決定なので仕方ないが、有権者に『民主』の受け皿を示せず、残念」。ある県連幹部はこの日の常任幹事会後、苦渋の表情でこう語った。

 県連では奈良1区で前職、4区で元職がそれぞれ立候補予定。空白区となっていた2、3区についても、自民党「1強」に対抗しようと公認候補擁立に向けた調整が続いていた。

 2区については、複数の候補者から1人に絞り込む段階まで進み、本人も突然の選挙戦にも意欲を示していたという。だが、党本部決定で事態は急変。

 この日、常任幹事会では党の決定を了承し「2区には党公認候補を出さない」との結論に至った。

 ただ、県連としては生活の党の立候補予定者に推薦や支持は行わない予定。藤野良次幹事長は「民主の公認候補を出したいという思いはあったが、全国的に野党調整が進む中で、致し方ないという思い」。

 ある幹部は「党本部にも擁立作業をしていることは伝わっていたはずなのに…」とぼやいた。

 3区については引き続き、候補者擁立作業を続けるとしている。

464 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:29:22.85 ID:bEKDtyUg.net
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは独自候補を立てたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも支部長が逃げて案山子すらいないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから候補者調整ということにするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

465 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:30:33.59 ID:gCntmaPH.net
民主の地獄の時代を考えれば消去法で自民だろうな
まあ、みんな民主の時代を忘れているだろうが・・・・

466 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:30:36.55 ID:BXpHKYFY.net
>>464
ほんとこれ

467 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:30:53.28 ID:wUnQvc48.net
案山子擁立が比例票掘り起こしになるかは疑問だ
共産は2009総選挙で候補者減らしたけど比例票は減っていない
2012総選挙は沖縄2以外全選挙区擁立したのに比例票は100万票以上減らした

468 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:33:01.43 ID:SU1ZGfI+.net
>>467
投票率考えような。あと共産の場合は他の野党の隆盛具合もな。

469 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:35:15.20 ID:Y1KV7gQ2.net
橋下は出ない
野党の協力はそれほど進まない

飯島の言った通りになってきたね

470 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:36:34.50 ID:EVSnbrhB.net
>>451
考えようによっては賢明な判断だけど
これで国政維新の敗北は確実になったな

比例は前回からの半減で10議席台後半が避けられない情勢
小選挙区でも大阪府外で一本化した数個の選挙区を取る一方で
府内の選挙区を同じくらい自民に奪い返される
その一方で公明選挙区は取れずに終わるだろうから現有横ばいだろう

差し引きで30議席台前半、現有から10議席減あたりに落ち着くと思われる

471 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:36:58.16 ID:a1PoifCF.net
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news1/20141123-OYT1T50019.html
みんな・新旧代表、厳しい一歩…解散前に党消滅

 衆院解散から一夜明けた22日、結党から5年余りで解党を決めたみんなの党の新旧代表の浅尾慶一郎、渡辺喜美両氏は、衆院選に向け、それぞれの道を歩み始めた。

 ただ、解散直前の「空中分解」には根強い批判があり、衆院選の戦い方も定まらないままの、厳しい第一歩となった。

 「前衆院議員の浅尾慶一郎です」

 22日午後1時。神奈川県鎌倉市のJR大船駅近くの商店街にノーネクタイ姿で立ったみんなの党代表の浅尾氏は、「前衆院議員」の肩書で政策チラシを配った。

 同党は28日に解党予定で、衆院選では消滅している。ただ、政策チラシやポスターには「みんなの党 代表」の肩書が明記されたままで、通行人からは「みんなの党ってなくなったのでは」との声も。

 浅尾氏が、「みんなの党は、与党の補完勢力になろうというグループと、改革勢力の結集を目指すグループとの間で、発展的に解消しました。

 私は改革勢力の結集を目指して、今日から第一歩を踏み出しています」と訴える中、買い物客からは「次は無所属なの」「何党から出馬するの」と質問が寄せられたが、浅尾氏が演説の中で明確な考えを示すことはなかった。

    ◇

 「『派閥の前に党がある、党の前に国家国民がある』。この言葉を本当に重く受け止めている」

 浅尾氏が街頭に立ったのと同じ22日午後1時、前代表の渡辺氏は、父の渡辺美智雄元副総理(故人)の写真が掲げられた栃木県那須塩原市の地元事務所で記者団のインタビューに応じると、美智雄氏の言葉を引いて、現在の心境を語った。

 野党再編を重視する立場から今回の解党劇を仕掛けた浅尾氏らのグループを、国家国民のためよりも自分の選挙を優先している、と暗に批判したとみられる。

 渡辺氏は、「志を同じくする仲間と相談している」と述べ、新党への意欲も示した。ただ、今年4月に巨額の借入金問題でみんなの党代表を辞任し、厳しい批判を浴びただけに、2年前のように、同志の応援に全国を飛び回り、熱弁をふるう余裕はないようだ。

 渡辺氏は両手を机の上に組みながら、こう語った。

 「いまだかつてない最も厳しい戦いになると覚悟している。選挙戦の最中は、時間の許す限り地元中心に回りたい」

472 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:37:23.63 ID:Sfo/l6Ue.net
>>467
共産党の自己調査では、2009年に小選挙区候補を引っ込めたところは
投票率が伸びても比例票数が落ち込んでいたところが多数、
また、民主党に無党派が集中したとは言え、小選挙区候補を立てたところは
比例での得票率も相対的に落ち込みが小さかったらしい。

それで結局、やっぱ候補者立てなきゃダメ、という方向になったらしい。

473 :フェラチ王:2014/11/23(日) 09:37:30.53 ID:aEbFj2xA.net
何?橋下さん出ないの?しっぽ巻いて逃げたのか!情けない男だこと!(笑)

474 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:37:45.16 ID:FilyaK61.net
小林とか言う予想芸人はどうやって比例振り分けてるんだろう

475 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:38:09.09 ID:EVSnbrhB.net
<民主・維新・生活・社民のすみ分け状況>

208 一本化
――――――
 150 民主
  45 維新
   9 生活
   4 社民
――――――
 34 分裂
――――――
  25 民主・維新
   3 民主・生活
   2 民主・社民
   2 維新・生活
   1 維新・社民
   1 生活・社民
――――――
 53 空白
――――――
   8 非自民・非次世代系候補がいる選挙区
   4 非自民系候補が次世代のみの選挙区
   2 自民系無所属のみの選挙区
  39 非自民・非共産空白区

476 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:38:15.60 ID:6bLV7cZ8.net
>>471
フジ産経からいい数字貰っても無理だろうな

477 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:39:31.67 ID:1OabMMeD.net
>>472
案山子でも組織の維持には役立つと。

478 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:39:51.44 ID:a1PoifCF.net
維新の支持率が伸び悩んでる大阪府外の兵庫1、3、7区あたりも厳しいと思う

479 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:42:07.03 ID:EVSnbrhB.net
>>478
前回総選挙→参院選でも兵庫の下落幅はまだ踏み止まってた方だし
兵庫1くらいは取るかと思うが、そこらも落とすと20議席台後半が見えてくるぞ>維新

480 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:44:38.08 ID:73ZJP7tt.net
松井見送りワロタ
そら落選が確実だもんな、比例復活だと幹事長も難しいだろうし。
知事の地位にしがみついていた方がいいわな。

481 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:45:16.79 ID:f+Q65kvV.net
>>443
新潟二区は社民県連の渡辺英明幹事長が出馬するよ

482 :フェラチ王:2014/11/23(日) 09:45:27.10 ID:aEbFj2xA.net
「公明を倒さないと人生終われない」とまで言った男がうそをついたの巻

483 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:45:58.06 ID:1ce25/hg.net
>>467
2012年のときは共産と言う遊びに入れてる余裕は無かったんだろうな

484 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:46:08.37 ID:wUnQvc48.net
維新は支持率伸び悩んでいても候補者調整してるから
大阪以外の選挙区はいくつか拾えるんじゃないの?

ガチガチの民主党支持層なんて少数だろうし、民主党候補者いなけりゃ維新に入れる

485 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:46:15.30 ID:Sfo/l6Ue.net
橋下・松井が出馬取りやめとなれば、今度は逆に、「平日くらいは市長・知事の仕事に専念しろ!」
という維新候補応援の選挙活動に対するネガキャンかまされそうだな。

486 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:46:48.46 ID:a1PoifCF.net
維新の比例得票率(%) 衆院選⇒参院選

大阪府35.92⇒28.73
兵庫県28.60⇒19.54
奈良県29.41⇒18.62
和歌山28.22⇒13.85
京都府24.31⇒15.70
滋賀県22.58⇒14.64

全体に勢い衰えてると思う>維新

487 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:47:27.42 ID:BXpHKYFY.net
>>433
よく見たら次世代が維新抜かしてるな

488 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:48:09.27 ID:1OabMMeD.net
旧結い系の議席次第では、選挙後に
もう一回維新で内紛があると。

489 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:48:52.22 ID:nhcduPiT.net
すっかりネトサポ常駐スレになっててワロタ。

490 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:49:12.44 ID:qXbZxJcf.net
野党はおれがおれがばかり
例は共産・みんな・橋元・社民
渡辺は自民を説得できず飛び出した
橋元は石原と別れた
共産は毎回共産を除く
社民は逃げ出すだけで戻ってこない
不利になると分裂するか、不利になるから最初から一緒にならない
今集合する動きがあってもすぐに分裂する
それにしても未来は無様だった
原発の話題がいっさいでないのが今回の選挙
そう今の争点も後から見たら争点ですらない(大義名分なんて馬鹿じゃないか)
内閣支持率も上がったり下がったりするだろうが
こんなの選挙戦後半まで続かない
選挙戦後半には円が120円になり、大企業が次々国内回帰を宣言し
貿易赤字が急速に収縮が始まり、海外観光客が1300万にせまり
実は在庫調整でマイナスだったがそれをのぞくとプラスだったことが風潮されて
アベノミクス失敗論が袋小路に入る

491 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:50:22.00 ID:K2EyazG8.net
>>433
次世代、結構すごいね。
維新を抜いてる

492 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:51:25.44 ID:a1PoifCF.net
http://www.isenp.co.jp/news/20141123/news01.htm
民主県連 高橋氏の擁立断念 三重1区、空白4区も
 民主党県連は二十二日、衆院選三重1区に出馬表明していた高橋千秋前参院議員(58)の擁立を断念した。同じ選挙区から維新の党公認で出馬する松田直久前津市長(60)との候補者調整のため。

 県連は空白区となっている4区も擁立困難として、候補者を立てないことを決めた。

 1区をめぐっては、維新党の松田直久氏もすでに出馬表明していた。関係者によると、民主、維新両党本部で全国の選挙区調整を進める中で、1区が四つの調整困難区の一つに残ったという。

 最終調整で、前回選で松田氏が出馬したことや、それ以降、1区総支部代表代行として活動してきたことなどを総合判断し、急きょ擁立を決めた民主が譲る形となったという。

 県連関係者は「非常に残念だ」と強調。三重は岡田克也民主党代表代行のお膝元だけに、今回の断念の影響を懸念する声もあるが、「岡田氏が、自分の地元だからとごり押しできるわけではない」とした。

 来月二日公示の衆院選に向けては「2、3区と特に5区に力を集中させていきたい」としている。

 高橋氏の擁立をめぐって、民主党県連は十一月十八日に高橋氏を公認候補として内定したが、その前の十六日には維新の松田氏が出馬を表明していた。

 高橋氏は「競合するので当然、選挙協力は最後まで探っていく」としながら、民主候補がいない4区からの出馬は「想定していない」と話していた。

 衆院が解散した二十一日、両党が協議した結果、維新が松田氏の1区での公認を同日夜に発表した。民主は高橋氏を公認せず、民主党県連の岡田克代表が同日深夜、公認できないと高橋氏に伝えた。

 1区では、自民前職の川崎二郎氏(67)と、共産新人の橋本マサ子氏(68)も立候補する予定。

493 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:51:42.87 ID:73ZJP7tt.net
まあ、このまま出ても投げ出し批判のリスクで逆にマイナスの可能性もあったからな。
信者か知らないが橋下が出たら増えるって人がいたが投げ出し批判でマイナスではと思ってたけどな。
後先考えずに3月に出直し選をやったのが間違いだった。

494 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:51:49.77 ID:wUnQvc48.net
2001は首都圏限定だしサンプル少ないし参考にならない

495 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:53:10.06 ID:a1PoifCF.net
http://www.minpo.jp/news/detail/2014112319418
福島5区 2人公認を県連に要請 自民いわき総支部

 12月2日公示、14日投票の衆院選で、本県5区の自民党公認をめぐり、党いわき総支部は22日、
 ともに5区への立候補を目指す同党の前職坂本剛二(70)、前職吉野正芳(66)両氏のどちらかを公認申請する判断を見送り、選挙区、比例代表のいずれかで双方を公認申請するよう県連に要請した。
 県連は24日に対応を協議する。党本部は一方の候補者を比例代表で優遇しない方針を示しており、先行きは不透明な情勢だ。
 いわき総支部は市内で開いた拡大役員会で要請文をまとめ、県連に提出した。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故で甚大な被害を受けたいわき市と双葉郡の復興には坂本、吉野両氏が不可欠と強調。
 「何としても選挙区、比例代表で当選を果たさなければならない」とし、両氏の当選に特段の配慮を求めた。
 青木稔総支部長は拡大役員会終了後、「復興は道半ば。維持してきた2議席の確保が必要」と述べた。
 坂本、吉野両氏のどちらを選挙区、比例代表の公認候補にするかは党本部の決定に従う考えを示した。ただ、比例代表となった候補者は名簿の上位に登載するよう求めるとした。
 青木総支部長によると、双葉郡総支部はいわき総支部の要請に同意する方針。
 また、党県第5選挙区支部長は坂本氏が務めているが、茂木敏充党選対委員長は県連幹部に対し「選挙区支部長が公認候補者になるとは限らない」との考えを伝えたという。

496 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:53:46.95 ID:73ZJP7tt.net
今度は橋下は前原・細野らに裏切られたとか言って切れそうだな。

497 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:54:41.75 ID:7kKimJ/B.net
>>479
井坂は井戸国替えで収まったし盛山弱いから取りそうだけど
新原は票を関からより喰いそうな和田出馬アンド不祥事のデパートっぷりで難しい
7区ははるよちゃんがどれだけ取るか分からないけど心許ない
四分五裂の大混戦になるのは間違いない

498 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:55:00.47 ID:3zZpLo+m.net
公明と一緒に沈むんじゃなかったのか
創価に騙されたままで人生終われないんじゃなかったのか

499 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:55:24.35 ID:StKpxAQh.net
首都圏だけなら次世代は比例1議席ぐらいは取れるかもしれない

維新は首都圏での弱さ浮き彫りだな、やっぱ5%は近畿圏の人気で持ってる数字

500 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:56:09.40 ID:Y1KV7gQ2.net
カッコ悪すぎ橋下

501 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:56:53.02 ID:73ZJP7tt.net
橋下的には出ないのは正解かもな。
出ても20議席や30議席の野党の党首より日本第二の都市圏の首長として居た方が発信力あるだろうからな。

502 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:56:55.79 ID:rr13MZxZ.net
もし橋下・松井が出ないのであれば
わざわざ大阪市・大阪府のHPから顔写真を削除した意味がないような気はするけどねw
(個人の感想です)

503 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:57:18.05 ID:aEcsbYW0.net
>>489
さすがフジ産経だな
維新支持者ではないが、次世代より下とか、さすがにありえない
共産党ももっと増えてて不思議ない
よく見ると、未定が半数弱あって、何とでも言い訳できるようになってるわ

504 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:57:24.42 ID:/3xq8Ehy.net
>>433
民主優勢の時には丑=ジーパン刑事が毎週のように立てていたな。
それは別としてもあまりアテにならない調査のような。

505 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:58:53.20 ID:a1PoifCF.net
投票率上がらないとどの道、維新は自公に良いようにやられるだけなんだから
火だるまになってでも出馬して投票率上げる努力をした方が良かった気もする

506 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:58:54.32 ID:V8qM4raP.net
兵庫3区は無所属和田が出たことで維新・新原がトドメをさされた
もはや比例復活もキビシイ

507 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:59:00.27 ID:rRSgPcD9.net
>>448
ここの調査ってわかりやすいんだよねw

番組終盤をみたけど、安倍の太鼓持ちの平井がやたらと細野を持ち上げて
橋下を誘って新党を作れとそそのかしてたけど、あれは単に民主党という
組織を壊したいだけだな  そこは細野も見抜いてると思うけどあんなのに
載せられたら本当にマヌケ

>>450
ここまでくるとちょっと哀れ 変な期待値を持たせたことはマイナスに働くよ

508 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:59:07.45 ID:1rLN85JC.net
民主3桁いきそうですか??

509 :無党派さん:2014/11/23(日) 09:59:38.56 ID:Vo31jyOR.net
2001は選挙結果と大幅にずれた事はない

510 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:00:21.85 ID:/ZaA+Nur.net
>>508
170くらい行きそう(候補者)

511 :フェラチ王:2014/11/23(日) 10:00:45.81 ID:aEbFj2xA.net
まだ正式に橋下さんは不出馬と言ってないんだろ?(松井さんは不出馬伝わってきてるけど)
じゃあ、松井さんは別として橋下さんだけでも出るという選択肢は
残ってると考えてもいい。理由・・・・橋下さんは過去に「2万パーセント
出ない」と言って出馬した経緯があるから、必ずしも松井さんとセットで
でないとは言えないんじゃないだろうか?まあ出ないだろうけど、少ない可能性を
予想してみた。

512 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:01:34.05 ID:sD5c76AS.net
>>455
源太郎は岡山一区に立候補して逢沢の当選10回に華を添えて欲しいなぁw

513 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:02:31.39 ID:73ZJP7tt.net
橋下が出る場合は松井を捨て駒にしないといけなかったらな。
それが出来なかったんだろ。
松井で北側に勝てると思った維新側のミスでもある。
情勢を調べたら勝てるわけがない、泉北高速を外資に売ろうとして堺市民から反感かったし。

514 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:03:00.06 ID:a1PoifCF.net
「首都圏」で「500人」に調査と言う条件でやってるから
バラつきやすいけど、数週スパンでならして見るとまあ収まるところに収まってるかと>2001

515 :フェラチ王:2014/11/23(日) 10:03:16.60 ID:aEbFj2xA.net
行かない。100パーセント断言できる。もし100行ったら
素直に負けを認めます。>>508

516 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:03:34.62 ID:StKpxAQh.net
まぁ都構想自体がもう頓挫してると思うが目の前の数議席の為にここで大義を投げ出したら存在意義すら無くなる

空席になった知事を自民公認とかに奪われたら詰み

517 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:04:55.83 ID:nhcduPiT.net
共産党支持者って、自民よりも民主の事が嫌いで嫌いで仕方ないって印象が強い。
マルクスの頃からの伝統芸なのかね。

518 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:05:45.21 ID:mOccCtmW.net
http://i.imgur.com/xtR74jg.jpg

519 :フェラチ王:2014/11/23(日) 10:06:38.79 ID:aEbFj2xA.net
そういう俺だって2009年の選挙の時は選挙区で民主に入れましたよ。

520 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:06:48.79 ID:ESYVu6En.net
野党共闘の皮算用も、前回も構図が同じだったならわかるけど、
前はむしろ保守系の票こそ色々ばらけた面もあるわけで

521 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:08:19.46 ID:YnIt5fdf.net
自治労と自治労連って仲悪すぎ

522 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:08:45.38 ID:a1PoifCF.net
前回の情勢スレ見返すと
保守候補が乱立するから民主有利という意見は結構あった。

523 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:08:54.01 ID:W41gCRov.net
小沢鋭二ってなんなん?
顔見るだけでくっそむかつくわ

524 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:09:50.74 ID:Prgomaix.net
>>517
共産党と自民党は地方では仲良し
選挙では自民党をアシストの野党つぶしに貢献

525 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:10:55.21 ID:JTTtMKB3.net
まあ2012年の維新って、石原橋下だったわけだからねえ

526 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:11:07.67 ID:rRSgPcD9.net
>>511
確かにw 突然「逃げる訳には行かないんですよ!」と吠えだして
橋下だけ出る可能性はあると思う
ただ国会議員になっても結局中規模野党の一党首、しかも1年生議員なんだよね
最初は「国会に来てわかったけど、ここがおかしい!」と新たな芸風ができて
注目を浴びるだろうけどじきに飽きられると思う
ましてや今度出た選挙区を橋下は地元として大切にしていくの?
それも地元民は信じられないと思うな

527 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:12:55.16 ID:8LABcaf0.net
>>506
自民からは嫌われ維新からも嫌われ…和田は創新党つながりで次世代じゃないか?

528 :フェラチ王:2014/11/23(日) 10:12:57.06 ID:aEbFj2xA.net
小渕優子さんって厚顔無恥だな。良く選挙に出れたもんだ。
反省ってものがまるでない。前はちょっと俺のタイプだったが
もうすっかりアンチ小渕になった。因みに落選はしない。

529 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:13:03.92 ID:vbOHtPyj.net
>>519
実の所2009年の出口調査を見ると
自民支持層自体は結構多く、「今回は民主に入れる」って人が多かったからな

その結果が鳩山、菅、野田だから一気に非自民熱が冷め切ったんだけど

530 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:13:13.56 ID:7kKimJ/B.net
やっぱり橋下は出るも地獄、出ないも地獄だったと言うことだ
交渉成立してないのに引っ込めると完全弱腰扱いされる
出ても6戦6勝、せめて大阪は全勝しないと展望は全く開けない

2年前に戻って真面目に都構想だけやっとけば2014の次の総選挙あたりで大躍進出来た可能性もあっただろう
本当に口喧嘩しか能のないバカタレはアカンわ

531 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:13:23.99 ID:73ZJP7tt.net
松井も泉北高速を元々相互乗り入れしてて繋がりが深い南海電鉄でなくて外資に売ろうとしたんだろ。
あれはマイナスだった。

532 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:15:22.07 ID:Sfo/l6Ue.net
>>517

日本で言えば、1980年の社公民合意以来の遺恨が大きいだろうね。

共産党は最近の党大会決定関連文書でも
「戦後民主主義を否定する国家主義・反動勢力を止める」ための共闘の可能性をさぐる相手として、
「日本国憲法を否定しない穏健な保守勢力、およびリベラル・中道を掲げる勢力」という順番で
書いてたりする。

533 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:15:42.49 ID:7kKimJ/B.net
>>527
けゑよりウヨウヨしいから次世代はぴったりなんだが
本人が無所属で出る意思を固めたそうで
まああのファッション右翼と同じ政党なのは我慢ならんだろうが

534 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:16:28.28 ID:c1NCNYos.net
維新とミンスは共存のために抱き合って仲良くしているようでいて連携時の主導権争いをしているのか
シナと露助みたいな関係だw

535 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:18:07.78 ID:6k3QlZNL.net
橋下でないとつまんねえな。
けっかが見えてるこの選挙の唯一の
見せ場だったのに。

536 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:18:09.75 ID:vbOHtPyj.net
>>531
結局維新議員4名に造反された挙句、南海電鉄に売ったけどね
大阪維新は客観的に見て修正力はある、
しかしそれ以前の社交力が酷すぎて無党派の支持を失っている

537 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:18:29.14 ID:TAVn86yv.net
>>516 浅田が後継では。

538 :フェラチ王:2014/11/23(日) 10:18:39.84 ID:aEbFj2xA.net
しかし、橋下さんと安倍さんの討論怖いもの見たさで見たい希ガス。
両者キレキレのプロレスを見てみたい気がするが、仲が良いんだよね。
確かあの二人は。>>526

539 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:18:51.65 ID:EVSnbrhB.net
読売の比例投票先調査って共産・次世代その他のは
どこかにないかな

(共同)
           自 民 維 公 共 社 生 次 み
――――――――――――――――――――
2012/11/25 19 *8 10 *4 *2 *1
2013/06/30 31 *7 *3 *6 *4 *1 *1    *4
2014/11/20 25 *9 *3 *5 *4 *1 *1 *0 *0

(朝日)
           自 民 維 公 共 社 生 次 み
――――――――――――――――――――
2012/11/24 23 13 *9 *4 *2 *2 *2    *3
2013/06/30 44 *7 *7 *4 *5          *7
2014/11/20 37 13 *6 *4 *6 *1 *1 *0

(読売)

           自 民 維 公 共 社 生 次 み
――――――――――――――――――――
2012/11/25 25 10 14
2013/06/30 42 *9 *5 *6 *4          *5
2014/11/22 41 14 *5 *6

540 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:19:53.30 ID:c1NCNYos.net
各メディアの票読みは公示直後と投開票直前のだけ見ていればいい

541 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:21:09.34 ID:EVSnbrhB.net
>>533
三木けゑは同じ太陽系ウヨ女性議員の
杉田水脈(次世代)を尻目に復活当選と思ってたが
これだけ比例投票先が悪いのに橋下・松井が不出馬となると
前回小選挙区で通ってた大阪維新組が結構比例復活に回ってきて
惜敗率で押し出されて次点あたりで涙を呑む、という展開もなくはなさそう

542 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:21:14.26 ID:+6YfGtCR.net
>>381
馬鹿だなお前。

543 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:21:53.80 ID:8ZQ70q5U.net
政策面で見ると共産支持者が今の民主支持する動機かなり弱いよね

544 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:22:21.26 ID:6k3QlZNL.net
細野、玄葉、前原はいずれ出るんだろうな。
残存民主は岡田、野田党か?

545 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:23:29.47 ID:wUnQvc48.net
>>539
比例投票先は今日の紙面に載ってた

自民 41
民主 14
維新 5
公明 6
次世 1
共産 3
生活 0
社民 1
太陽 ー
改革 ー
その他0
決めてない 28
答えない 2

546 :フェラチ王:2014/11/23(日) 10:23:33.86 ID:aEbFj2xA.net
和田アキ子さんとか俺の芸能界で嫌いな人物ベスト5に入るくらい。
何が大御所だよ。笑わせるなといいたい。

547 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:23:54.34 ID:rRSgPcD9.net
>>538
たぶん橋下は今日曜討論でやってたような事は
さして興味がないんじゃないかなと思う
頭がいいから付け焼刃で覚えてからでるだろうけど
前回、みんなが政策討論をしてる時に石原が延々簿記の話ばかりして
話の腰を折ったように、自民は攻めずに公明を攻撃することに全力を
傾ける気がするわ

548 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:25:12.71 ID:+6YfGtCR.net
>>442
Tehuって国籍は日本になってるかも知れんが、血筋は完全に中華の人でしょう?

549 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:25:22.69 ID:7kKimJ/B.net
>>541
惜敗率なんて今回も50%がいいところだから
優遇するようなバカタレ政党のままかどうかにかかってる
とりあえず次世代のアレは右翼とすら言えない

550 :フェラチ王:2014/11/23(日) 10:25:30.10 ID:aEbFj2xA.net
この結果を見ると共産の伸びしろ少なそうだね。10代前半か。
ちょっとがっかりの数字>>545

551 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:25:40.19 ID:6k3QlZNL.net
左翼が多い東京でこんだけ悪いと鉄板は長島、長妻だけか?

しかしこいつら左翼でもなんでもないがな。

552 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:26:04.44 ID:nhcduPiT.net
>>544
産経以外書いてないし、たぶん出ないと思うよ。自民の連中がコソコソ動いてそうな
雰囲気が醸し出されてるけどね。報道2001見てると。

553 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:26:24.21 ID:Prgomaix.net
>>542
君は頭が良いの

554 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:26:26.71 ID:3zZpLo+m.net
橋下ほどカンが働かない奴も珍しい
衆院選出るなら前回しかなかったろうよ

555 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:27:02.83 ID:YZZwhlCV.net
橋下も松井も出てこないってことは・・・・

ほぼ負け戦じゃねーか!!

556 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:27:28.07 ID:iB3uf+7B.net
>>409
高橋さんかわいそう

557 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:28:03.08 ID:/3xq8Ehy.net
維新は大阪だけでよろしくやってろやってことでしょ。

558 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:28:21.66 ID:c1NCNYos.net
東京はブサヨの巣窟が左半分(市町村部・市と隣接する区、中央・京王・西武新宿・小田急沿線)
首長や議会に共産系が強かったりするところ

559 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:28:31.22 ID:EVSnbrhB.net
>>545
おおありがとう
やはり中小政党は紙面を見てね、ということなのかな

(共同)
           自 民 維 公 共 社 生 次 み
――――――――――――――――――――
2012/11/25 19 *8 10 *4 *2 *1
2013/06/30 31 *7 *3 *6 *4 *1 *1    *4
2014/11/20 25 *9 *3 *5 *4 *1 *1 *0 *0

(朝日)
           自 民 維 公 共 社 生 次 み
――――――――――――――――――――
2012/11/24 23 13 *9 *4 *2 *2 *2    *3
2013/06/30 44 *7 *7 *4 *5          *7
2014/11/20 37 13 *6 *4 *6 *1 *1 *0

(読売)

           自 民 維 公 共 社 生 次 み
――――――――――――――――――――
2012/11/25 25 10 14
2013/06/30 42 *9 *5 *6 *4          *5
2014/11/22 41 14 *5 *6 *3 *1 *0 *1

560 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:28:40.55 ID:ljq5h/rP.net
一般的な日本人の考察「二度と野党に任せない」
野党は選挙に強い小数しか当選しないよ

561 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:28:55.67 ID:+6YfGtCR.net
>>553
お前より頭の悪い奴なんているの?

562 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:28:56.96 ID:7kKimJ/B.net
>>554
ダブル選から1年で投げ出しましたってのもなかなか
まあ勢いでごまかせてしまう可能性も無きにしもあらずだが

563 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:29:25.45 ID:V8qM4raP.net
>>541
いや、杉田は生き残りのためにウヨ路線に転向したクチだよ
選挙のときから宝塚市長選の大敗北あたりまでは全然そんなこと言ってなかったもの

次に落選するのは濃厚だから、全国的な名前をとにかく売って将来的に
参院比例辺りの復活の道を残そうとしているんだろう

564 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:29:37.05 ID:YZZwhlCV.net
野党が思ってる以上に選挙情勢が劣勢ってことか?
それとも
大阪3区で勝つには選挙区張り付かなきゃダメだから全国行けないからかな?
てか橋下、江田と喧嘩して大阪以外応援行けないとか言ってたけどどーなるん?

565 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:29:56.14 ID:Prgomaix.net
維新は大阪地域政党

566 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:30:05.04 ID:EVSnbrhB.net
>>556
高橋みほのたの字も出てこないけどどうするのやら

567 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:30:39.10 ID:tRTS7bG1.net
>>461
都構想はすでに頓挫してるだろう
府議、市議選考えたら戦ってる姿を見せないときついだけでは

568 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:30:39.43 ID:Prgomaix.net
>>561
君は頭が良いの
聞いてるの

569 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:31:37.55 ID:rohiO6ZQ.net
橋下も松井も元々出馬するつもりは無かったが、野党連携で主導権を握るために出る出る詐欺を仕掛けたのかもよ。
公明党はダシに使われたと。

570 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:31:43.23 ID:ljq5h/rP.net
自民は日韓議連の一部親韓派は危ないよ

571 :フェラチ王:2014/11/23(日) 10:31:44.98 ID:aEbFj2xA.net
橋下さんは自分より格下には徹底的に攻撃し、安倍さんとか石原さんとか小沢さんとか
権力のある人にはヘーコラする、ホントドラえもんのスネ夫的なところが
あって、男らしくない。女々しい。

572 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:31:45.88 ID:7kKimJ/B.net
>>563
本当にあの自分にしか興味のないファッション右翼は右翼の風上にも置けんわ

573 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:32:03.74 ID:YZZwhlCV.net
統一地方選でも維新過半数どころか半減の危機って聞いたぞ

574 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:32:04.67 ID:s0tAP4Lw.net
>>555
そうだよ(迫真)

575 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:32:08.47 ID:1ce25/hg.net
>>563
みんなの党の支部長時代からアメリカに渡って慰安婦問題に取り組んでいたけどな

576 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:32:31.29 ID:6k3QlZNL.net
>558
しかしその辺の親玉の菅があぶないという。今回は比例復活出来るのか?

577 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:32:39.18 ID:FNugopNO.net
橋下不出馬の情報とひょっとしたら関係あるかもしれない噂を聞いたんだけどさ
あるタレントが維新から出馬の意思を固めたんじゃないかという話があるんだよね
最近になって次々仕事のキャンセルをしているらしい
もちろんそのキャンセルは全く選挙とは関係のない理由かもしれないけどね

578 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:33:06.27 ID:1pMZx3rJ.net
>>572
お前の好きな土井たか子より100倍マシだわ

579 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:33:07.08 ID:rRSgPcD9.net
>>544
出る訳ないじゃん  むしろ選挙で組織のありがたさを知るターン
そもそも細野以外の玄葉も前原も他メンバーも若い頃に
色々新党では苦労してる  で、やっと民主党になってここまで続いて今がある
これを壊してまた何かを築く事がいかに無駄かはわかってるはず

>>563
ずっと政治家でやろうと思ってるならそういう風な安易な路線で
釣るのは後々自分に返ってくるのにねぇ
そういう所は進次郎は良くも悪くも賢いなと思う

580 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:33:10.15 ID:c1NCNYos.net
麻生のコメントで「どこにも風は吹いてない」とあったが、今回は本当に与野党総悲観か
自民が惰性で勝ってマスゴミが叩きまくり官僚がやりたい放題やるパターン

581 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:33:28.17 ID:wNy2h58Q.net
野党が思ったより劣勢てより
最初から劣勢なのにハリボテ野合やってこれでイケるって支持者が勝手にはしゃいでただけだろ

582 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:33:39.81 ID:rX8alyCQ.net
仲里利信氏、出馬を表明/衆院選沖縄4区

 【那覇支社】元自民党県連顧問で元県議会議長の仲里利信氏(77)は22日、那覇市内で記者会見し、
衆議院議員総選挙(12月2日公示、14日投開票)に宮古2市村などを含む沖縄第4区から無所属で出馬することを正式に表明した。
社大、社民、共産各党などの支援を受ける。

 会見で仲里氏は「辺野古に新基地は造らせない。農業のTPP(環太平洋経済連携協定)も絶対に許すわけにいかない。
信念を持って選挙戦を戦い、当選を果たして県政発展のために翁長新知事を支えながら、ともども頑張りたい」と、出馬への決意を述べた。

 仲里氏は、16日の県知事選挙で前那覇市長の翁長雄志氏を初当選させた社大、社民、共産、生活、県議会会派の「県民ネット」、
保守系那覇市議団の「新風会」など、「建白書」実現を目指す勢力で構成する沖縄4区候補者選考委員会から20日に出馬要請を受け、
22日に立候補を承諾した。

 立候補の理由では「政治家は公約が命と思っている。公約違反は絶対に許せず、選挙民への裏切りだ。
戦争体験者として2度とあのような戦争を子や孫に引き継ぐわけにはいかない」と強調し、
仲井真弘多知事の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設容認を厳しく批判した。

 選挙戦では辺野古の新基地建設阻止と、TPP交渉の自由化反対などを公約の柱に掲げて取り組む方針を示した。

 仲里氏は、自民党県連が同じ4区で擁立する前職の西銘恒三郎氏(60)の後援会長を昨年5月に辞退した。
会見で退任理由を聞かれ、「(西銘氏は)普天間基地の危険性の除去は国外・県外移設と公約したが、
相談もなしに辺野古を承認した。本人に会って撤回するかどうかとなったが、
結果的に私が辞めることになった」と経緯を説明した。

http://www.miyakomainichi.com/2014/11/69750/

583 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:34:09.86 ID:Y1KV7gQ2.net
>>557
大阪でもうちの辺り(大阪8区豊中)の転勤族多数の地域だと
維新のポスター全く見ないし、関心が薄いのは関東と変わらないかも

584 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:34:40.71 ID:73ZJP7tt.net
>>564
松井の落選は固かったからな。
松井がいないと選挙が出来ないという橋下にとっては松井を捨て駒に出来なかったんだろ。

585 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:34:44.66 ID:YZZwhlCV.net
>>571
まあ、慰安婦のアレで四面楚歌の中で官邸呼んでくれて色々陳情聞いてくれた安倍首相に少しは恩義は感じてるんだべ
ああいうところは安倍首相如才ないっつーかなんつーか

なんか知らんけど共産党の笠井と仲良いしw

586 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:35:06.84 ID:C3i2Cxu5.net
今日の新報道2001の調査から
自民党31.0%(↓)民主党9.2%(↑)維新の党0.8%(↑)公明党2.4%(―)
次世代の党1.2%(↑)みんなの党0.8%(↑)生活の党0.4%(↑)
共産党1.6%(↓)社民党0.4%(―)無所属・その他1.8%
棄権する4.2%(まだきめていない)46.2%

587 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:36:01.15 ID:nhcduPiT.net
>>576
菅直人はその後の報道で結構名誉回復してるからな。その辺がどう影響するかだろ。

588 :フェラチ王:2014/11/23(日) 10:37:39.01 ID:aEbFj2xA.net
ねえ、ホントに橋下さん不出馬なの?面白くないなあ。
橋下さん不出馬のソースが出るまでは、信じないよ。

589 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:38:43.57 ID:SVx1Ydib.net
バクチのできない橋下なんてもう怖くも何ともないんだがな。
出ないんなら、市議会でいよいよ往生きわまると思うけど。

590 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:39:12.24 ID:GmcfVIx2.net
次世代が維新より高いじゃん。
間違ってるんじゃないの?

591 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:39:45.25 ID:6k3QlZNL.net
>579
しかし民主はもう組織が崩壊してるだろ。京都一区ですらだせんし。
社会党みたいに万年野党ならいいけど前原や細野は政権入りたいわけじゃん。奉行はもともと大連立狙いで動いて失敗したわけだよね。
だから維新と新党作って連立狙うんじゃね。

592 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:39:54.14 ID:YZZwhlCV.net
>>589
維新で市議会で過半数無理なんだから公明にべったりで行くほうが良いような気がするんだけどな

593 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:40:30.54 ID:W41gCRov.net
神奈川みたいに民主と維新がやりあった方がまた無党派票が維新にくると思うがね
前回維新に入れた人が民主の公認候補を支持するのが想像できない

まあ自公に選挙区で勝つには一本化するしかないんだろうけど
擁立候補が減った分、比例が減って大して変わらないなんてことにならないと良いけど

594 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:40:48.74 ID:EVSnbrhB.net
【比例区投票先全国調査一覧】

      日テレ   共同   朝日   読売
     (11/16)  (11/20) (11/20) (11/22)
―――――――――――――――――――
自  民 39.0  25,3   37   41
公  明  4.9   4.6    4    6
―――――――――――――――――――
民  主 12.2   9.4   13   14
共  産  5.8   4.2    6
維  新  4.5   3.1    6    5
社  民  0.9   0.9    1    1
生  活  0.2   0.9    1    0
みんな.  0.6   0.2
次世代  0.4   0.1    0    1
太  陽  0.1          0
改  革  0.0          0
その他  0.0          2    0
―――――――――――――――――――
未  定       44.4        28
棄  権  4.8
無回答 26.7         30    2

595 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:41:34.69 ID:6bLV7cZ8.net
>>590
インチキ臭いね
怪しすぎる

596 :フェラチ王:2014/11/23(日) 10:42:00.98 ID:aEbFj2xA.net
菅直人管直人?????????????????????

597 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:42:10.87 ID:EVSnbrhB.net
>>594
共産を入れ忘れてた

【比例区投票先全国調査一覧】

      日テレ   共同   朝日   読売
     (11/16)  (11/20) (11/20) (11/22)
―――――――――――――――――――
自  民 39.0  25,3   37   41
公  明  4.9   4.6    4    6
―――――――――――――――――――
民  主 12.2   9.4   13   14
共  産  5.8   4.2    6    3
維  新  4.5   3.1    6    5
社  民  0.9   0.9    1    1
生  活  0.2   0.9    1    0
みんな.  0.6   0.2
次世代  0.4   0.1    0    1
太  陽  0.1          0
改  革  0.0          0
その他  0.0          2    0
―――――――――――――――――――
未  定       44.4        28
棄  権  4.8
無回答 26.7         30    2

598 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:42:36.94 ID:tRTS7bG1.net
出直し市長選で橋下さんの現状の強さがわかったから
公明党も強気になって脅しの出馬するぞに応じなかったね
あの選挙は余計だったなwww

599 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:42:44.13 ID:wGvU0RUU.net
民主と元民主の離合集散にはもううんざり

600 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:44:21.86 ID:SVx1Ydib.net
>>592
べったりも糞も都構想で公明にあからさまに裏切られたのに殴り返せないんだから
そんな弱い橋下に今さら公明が寄りそうわけがないだろw

601 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:44:22.46 ID:hvu3LdEf.net
民主党
戦争が始まる前に弾切れ
勝負あったな

602 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:44:23.06 ID:6k3QlZNL.net
しかし結果みえてるからみんな選挙後の政界再編に向けて動いてるんだろな。
小沢とかな。

603 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:45:03.65 ID:C3i2Cxu5.net
>>590
政党支持率や投票先調査なんてコロコロと変わるからねえ

604 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:45:27.62 ID:yv2841c8.net
みんなの党で「政策を実行実現するためには与党と協力するべき」vs「与党だと国民の声を届けられない」
で揉めたが、いま野合しようとしてる野党も同じ議論をするべきなんだよね

605 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:45:38.60 ID:jbQKuZrN.net
読売は日テレOBの小倉淳を当選圏内と予想した実績あるから、
自民・民主はともかく、ある程度バイアスかかってるのは分かり切ってるからな。
共産低めにしてるのは左派票が流れてほしくないってのがあるんだろう。

606 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:47:56.46 ID:C3i2Cxu5.net
>>605
単なる世論誘導ですなw
実際の投票行動なんて一部を除いていくらでも変わるからねえ

607 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:48:30.51 ID:3zZpLo+m.net
奉行とか言うんだっけ?
前原とか野田とか細野とか
あの辺の松下政経塾あがり連中は社会党的な万年野党に我慢できるタイプじゃ無さそうだね
自己評価と客観評価が乖離してるというか、無能なくせにプライドだけは高くて
自分たちは政権を担えるって思い込んでそうだし

608 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:48:39.83 ID:rRSgPcD9.net
>>586
共産党は支持してないけど、さすがにこの共産の支持率は
にわかに信じられないな  首都圏でこれはないよ ありえない
ま、ここの調査にマジレスしてもしょうがないけどさw

>>591
そこを立て直すしかないんじゃない? そんなもの2,3年で
持ち直すはずないし5年10年は覚悟しないと
細野なんて10年経っても50代前半? 焦ることはない
連立って自民と? 選挙制度を考えてもありえないよ 

609 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:48:56.84 ID:/3xq8Ehy.net
>>599
民主がため込んでいる政党助成金、また小沢が掠め取るつもりじゃないの?

610 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:49:39.62 ID:6k3QlZNL.net
しかしこのスレの予測はマジで正確だな。小林、鈴木の好い加減な予測を尻目に一ヶ月前から自民圧勝、野党壊滅、共産躍進を予言してたもんな。

自民調査や飯島予測並だな。

611 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:50:09.18 ID:73ZJP7tt.net
難易度が高いからな。
仮に橋下・松井が出た場合、次の府知事・市長選も維新系が勝たないと意味がないわけで。
出ると投げ出し批判されるだろうから知事・市長のW獲り出来るかと言えば難しいだろ。
野党系が市長選に平松と府知事選に太田房江を出して来ると維新は苦戦しそうだし。

612 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:50:15.93 ID:EVSnbrhB.net
>>605
前回参院選で東京選挙区から維新公認で出た御仁か
実際には当選圏から20万票離されてたのに

613 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:50:34.52 ID:rohiO6ZQ.net
っつーか現役の議員が紛れ込んでるんじゃね?

614 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:51:09.62 ID:SVx1Ydib.net
報道2001はサンプル500だから週ごとの変動が大きい。
維新みんな共産あたりの順位は週ごとに入れ替わってる。

つーか、サンプル1000の新聞調査でも2−3%は誤差範囲内なんだから
支持率が3%未満の政党の調査にいちいち陰謀だの捏造だのいうほうが
そもそも頭悪いというか。

615 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:51:12.27 ID:Ql9766IF.net
修正点発生:共産↑↑→共産↓↓↓

616 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:51:53.72 ID:s0tAP4Lw.net
>>610
公開情報を積み上げるだけでもずいぶん違うからなぁ
情報機関の常道手段だし

617 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:51:56.81 ID:/3xq8Ehy.net
>>610
>小林、鈴木

未だにあんなのに書かせる方がどうかしている。
全くのド素人(それこそB層に近い水準の奴)でも
あれよりはまともに予想できるでしょ。

いやタブロイドも分かってて書かせているんだろうけど。

618 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:52:13.00 ID:C3i2Cxu5.net
>>608
調査なんてころころ変わるからねえ
都市部はともかく田舎は共産の支持はこんなもんだろうなw
参考データまでに確か京都市長選があった時の政党支持率で京都では共産は6%あったからなぁ
まだ都議会、参院選躍進前のデータでだw

619 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:52:32.93 ID:rohiO6ZQ.net
>>611
太田房江は今参議院議員なんだが。。。それこそ投げ出しやんけ。
というか太田府政も民主党政権並みに大阪人にとっては黒歴史化してるから、竹山の方がいいと思う。

620 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:52:43.58 ID:Ql9766IF.net
>>610
共産だけ外れ。ひとケタ、しかも5前後もありうる。

621 :フェラチ王:2014/11/23(日) 10:53:00.13 ID:aEbFj2xA.net
でもね、普通に考えればわかることだと思いますよ。
共産党以外の野党の体たらくは半端じゃないから。
消去法で自民に票が流れることは簡単に想像できるし。
自民310共産20と予想。>>610

622 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:53:10.12 ID:6bLV7cZ8.net
次世代の園田は先のない次世代なんかに居ず
自民に復党した方がいいと思う

623 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:53:16.22 ID:Sfo/l6Ue.net
まあ、読売にせよ朝日にせよフジにせよ、電話による無作為アンケートなんかは、
問いの建て方がかなり違ってて、明らかに社の方針によるバイアスがあるというのは知られているし、
選択肢を置く順番だけでも結構変わったりするからな。特に支持率一桁の中小政党なんかは。

以前、何の選挙の時だったか、ツイッターで社民支持者が怒り狂ってたが、

「比例投票先についてお聞きします。自民党は1、民主党は2、維新は3、公明党4
それ以外の政党は5を押してください・・・」
→5
「みんなの党は1、生活の党は2、共産党は3、新党大地は4、それ以外の政党は5を押してください・・・」

とかいうのがあったらしい。こうなると面倒くさくて最初の4つに集中してしまうわな。

624 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:53:26.06 ID:YnIt5fdf.net
こりゃ沖縄4区もオール沖縄で決まりだな
西銘の支持層3分の1は持ってかれるじゃん

625 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:53:31.04 ID:ljq5h/rP.net
細野なんて10年経っても「妻子ある身で未婚女性とやっちゃった男」が付いて回るからな

626 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:54:06.92 ID:6k3QlZNL.net
>607
でも民主鉄板はもう奉行系か民社系しかいないじゃん。
そいつらをなぜか左翼が支持する不思議な党になっちゃってるよ。

627 :フェラチ王:2014/11/23(日) 10:55:29.63 ID:aEbFj2xA.net
ないです。100パーセント自信ありますよ。>>620

628 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:55:42.04 ID:YxubebaU.net
>>605
>共産低めにしてる

いつも低めにしてるよ
宇都宮と細川にしても、あからさまに細川上げ報道ばかりだったし
でも、結果見れば宇都宮の方が多かった
出口調査でも、「共産に入れました」と言いにくいから
「自民に入れました」と嘘ついてる人も多いし

629 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:55:42.10 ID:/3xq8Ehy.net
>>625
民主の馬鹿な所はそんなのがいるにも関わらず
目先の政権批判のために倫理だの公正だの持ち出すところですね。

とくに海江田が言うと説得力皆無というか。
せめて無名な議員に発言させろと言いたい。

630 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:55:50.01 ID:6bLV7cZ8.net
>>605
読売も黄泉うりになったか

631 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:55:55.33 ID:BXpHKYFY.net
小林や鈴木は当てる為に予測してるわけじゃないから(震え声)

632 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:57:05.34 ID:SVx1Ydib.net
キチヤはでも夕刊フジだからな。
媒体のニーズに応えてるというわけでもなさそうだし
まじでただのバカ基地外なのかもしれん。

633 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:57:09.66 ID:De3+1Fwn.net
>>625
細野を倒すには二岡を擁立するしかないかな?なお今のモナ旦那に関しては顔も思い出せん。

634 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:57:26.41 ID:rRSgPcD9.net
でも橋下にも浮かぶ瀬がない訳ではないよ
橋下にとっての武器は若さ  ほっといたって60代、70代の政治家は消えていく
今回立候補して1年生議員から雑巾がけしていったら50すぎた頃に
チャンスが巡ってくるかもしれない  たぶん選挙が強い議員になれるだろうから
自分一人の事を考えたら人生の路線変更のチャンスだよね

635 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:57:31.96 ID:jbQKuZrN.net
>>427
地域で言えば筑後・筑豊・遠賀中間・京築地方ですな。
社民も擁立しなければ、共産は九州2議席目をゲット出来る可能性はぐっと高くなった。
6区はともかく、7区は大牟田、8・11区は全地域で共産の地盤あるからねえ。
さすがに3議席は無理だろう。

636 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:57:44.91 ID:a0cN96cy.net
維新がおちて20が現実的に。相対的に民主党比例アップで民主党100超えになってきたかな。自民の負け(の元々少なかった可能性)
は消えつつあるかな。

637 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:57:47.19 ID:TAVn86yv.net
>>608 たかが、500人だ5人で1%上がるし、下がる。

638 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:58:20.35 ID:YxubebaU.net
>>472
>やっぱ候補者立てなきゃダメ

そりゃそうだわ

札幌市長選なんて2回連続で共産党候補いなかったんだぜ
で、誰に投票すべきか悩んだわ

多分、共産党としては、民主の上田に投票しろってことなんだろうけど
上田って庶民に厳しい政策ばかりだったんだよね・・・

639 :フェラチ王:2014/11/23(日) 10:58:29.82 ID:aEbFj2xA.net
モナ夫はイケメンだし、人気があるから仕方ない奴だなあで
終わるんじゃないですか?(笑)

640 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:59:16.79 ID:a1PoifCF.net
と言うか読売に限らず参院選東京選挙区の下位連中の当選は予測するのが難しい
2500人に聞き取りするんだけど得票率8〜10%でダンゴになるし

641 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:59:22.72 ID:6bLV7cZ8.net
>>623
これ社民党怒っていいよ
不公平過ぎだろ

642 :無党派さん:2014/11/23(日) 10:59:23.86 ID:dgG+6AHy.net
>>610
今回の選挙予測は「あまりに簡単」だからな。
アベノミクスに猛反発して大挙して投票する有権者もいないし。
ちなみに今回は
衆議院選挙で「史上最低投票率」も確定。
状況次第では「50%割れ」も確実視。

643 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:00:19.58 ID:De3+1Fwn.net
>>582
77で小選挙区初当選となると最高齢記録かね?

644 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:00:24.67 ID:73ZJP7tt.net
>>637
何だそれ10打数3安打で3割だと言ってる打者と同じだな。
1本ヒット打てば(押してもらえれば5分ぐらい上がりそうだな)
こういうのは野球で言う規定打席みたいなのに達してから言うべきだな。

645 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:00:27.59 ID:6k3QlZNL.net
>621
しかしこのスレ以外は自民は確実に減らす、民主100かって感じだったよ。マスコミもそんな感じでしょ。

646 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:01:11.07 ID:C3i2Cxu5.net
>>621
調査は流動的だしおまけにサンプル数も少ないからねえ
共産20越えは普通にあり得る

647 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:01:22.54 ID:a1PoifCF.net
読売読んできた

支持政党
自民41 民主10 維新2 公明3 共産2

比例
自民41 民主14 維新5 公明6 共産3 次世代1 社民1

選挙に関心があるか
大いに27 多少38 あまり26 全く9

重視する争点(複数回答可)
景気雇用70 消費税47 復興54 エネルギー46

648 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:02:22.57 ID:SVx1Ydib.net
共産支持者って自分らの気に入らない調査がひとつでると
必死になって調査そのものにケチつけるんだなw
よっぽど結果が不安でしかたないと見える。

649 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:03:18.12 ID:/3xq8Ehy.net
>>648
共産よりもゲンダイや小沢信者の方が鬱陶しいような。

650 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:03:44.76 ID:M7Hd71gA.net
民主党の上限と下限はどのくらいになりそう?

651 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:04:03.15 ID:/kOf0gc1.net
民主支持者→維新候補へ投票
維新支持者→民主候補へ投票

上はありそうだけど下はあまり望めないんじゃないの
比例も減るし野党統一候補が裏目に出ないと良いね

652 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:04:30.47 ID:Sfo/l6Ue.net
とはいえ、去年の参院選の時は、共産党に妙に厳しい読売調査が
終盤の組織引き締め(特に東京・大阪)にかなり役立ったという意見もあるからなw

闇の共産アシストかもしれんw

653 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:04:36.75 ID:6bLV7cZ8.net
ネットで声がデカイのは次世代と小沢系

公明は議席の割にはネットで人気ない

654 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:05:04.94 ID:a1PoifCF.net
維新支持者って無党派に近いから
○○へ入れろっていう締め付けが出来ないからなあ

連合も似たような状況に陥りつつあるけど

655 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:05:09.09 ID:YZZwhlCV.net
>>651
上もねーぞ、労組敵視してるやつらに労組の固定票が行くとは思わん

656 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:05:32.56 ID:6k3QlZNL.net
>608
細野とか前原は10年も我慢できんだろ。共産じゃないんだし。
そこまで民主に思いいれもないじゃね。

657 :フェラチ王:2014/11/23(日) 11:05:37.78 ID:aEbFj2xA.net
>>648
仰せのとおりです。僕なんか共産主義者ですけど、数字に一喜一憂してます。
悪い数字が出るとガッカリしますし、不安で不安で仕方ないです。
悪いですか?

658 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:05:38.39 ID:jbQKuZrN.net
>>640
読売以外は小倉は当選圏外だったよ、余裕で。
どう考えたって読売グループの配慮じゃないか?って話だったわな、このスレでは。

659 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:05:44.05 ID:dgG+6AHy.net
>>650
民主 上限75
   下限50
浮動票・無党派層が皆今回は「寝る」から
比例獲得票は頑張っても800万票どまり。

660 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:06:02.70 ID:wNy2h58Q.net
社民党の扱いはおかしくないだろ
むしろまだ特別扱いされてるほう

661 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:06:03.18 ID:De3+1Fwn.net
自民は比例は載せられるだけ載せた方がいいわな。350すら射程に入った感じ。

662 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:06:56.57 ID:C3i2Cxu5.net
>>648
つ、都知事選(´・ω・`)

663 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:07:05.53 ID:SVx1Ydib.net
>>660
あんなもん調査で無視したところで結果と大差が出るわけじゃないしなw
国民新党なんかも無視されたけど、文句いってる連中すら
無視されてることに気づいてないというw

664 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:07:10.92 ID:6bLV7cZ8.net
>>660
いや、不公平だよ

665 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:07:24.78 ID:73ZJP7tt.net
>>649
元々比例には期待してないから問題ない

666 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:07:37.60 ID:K2EyazG8.net
>>651
同感
選挙では1+1=2にならない

667 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:08:31.26 ID:6bLV7cZ8.net
>>663
いや、こんな事繰り返されてれば党名が刷り込まれる
洗脳される

668 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:08:53.47 ID:k9cIBZnl.net
維新を26で予想してたけど、22まで下げても良さそうだな

669 :フェラチ王:2014/11/23(日) 11:09:02.94 ID:aEbFj2xA.net
さすがに盛りすぎ。310がいいところ。>>661

民主党は60議席と見ています。投票率から見て750万まで
落ちても不思議ではないと予想します。>>659

670 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:09:10.58 ID:p+Y6WGLP.net
共産党の票って共産党支持者なんてわずかだろ。
要は時の政権や野党の批判票だから。
閉塞感が強ければ強いほど伸びる。

671 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:09:21.82 ID:+y0h2hP8.net
>>643
保利(佐賀3区)「」

672 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:10:57.49 ID:a0cN96cy.net
>>650
下限40上限120くらい

673 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:11:09.12 ID:TAVn86yv.net
>>625 細野は「妻子ある身で未婚女性とやっちゃった男」が付いて回っても、大臣になれるが、
逢沢 隠し子かなんかで大臣になれないなんで?

674 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:11:21.02 ID:jbQKuZrN.net
>>670
実際はそうなんだよな。ぶっちゃけガチの固定票は200万も無い。
だから820万から355万まで乱高下しちゃう政党で、無党派層依存という
意味では民主や維新とそう変わりは無いんだよなあ。

675 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:11:47.78 ID:M7Hd71gA.net
>>659
ありがとう
それだと、現有議席程度で収まりそうだね>民主

676 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:12:11.74 ID:k9cIBZnl.net
>>669
民主が60なら、自民が320超えないと計算合わないんじゃないか?

677 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:12:51.25 ID:gHOcC6E7.net
>>631

実はな小林と夕刊フジ編集長は 肉棒なんだよ

678 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:13:22.06 ID:AmrgzDB+.net
>>666
そもそも2012総選挙は比例は普段は自民だけど今回は維新ってのが相当いた
そいつらが民主に投票するか?
どう考えても維新に幻滅して自民に戻るだろ
あるいは次世代か

679 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:13:29.67 ID:73ZJP7tt.net
無党派頼みの所は投票率が高くないと厳しい。
投票率が低いとどうしても組織票がある自民や盲目創価の公明などが有利。

680 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:13:55.45 ID:/3xq8Ehy.net
共産と民主リベラルなら共産に入れる。
民主党員が思っているより、
左派系無党派の共産アレルギーは強くないのかも。

681 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:14:04.31 ID:M7Hd71gA.net
>>672
随分幅が広いなw
民主が100を越えることはさすがになさそうだと思う

682 :フェラチ王:2014/11/23(日) 11:15:01.67 ID:aEbFj2xA.net
突貫工事の野党統一候補のレベルの低さには笑うしかないです。
裏目に出るんじゃないですかね。軒並み自民に選挙区奪われて
ジエンド。維新は踏みとどまって35議席。(橋下さん出馬の場合)

683 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:15:28.24 ID:p+Y6WGLP.net
>>674
そう。前回の参院選は吉良擁立で
ようやくそこに気づいたか?と
思ったら、今回はゴリゴリ候補ばっかり。。。
自共対決区は30代女子を立てればひょっとしたら。

684 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:15:29.57 ID:YZZwhlCV.net
そもそも09選挙は共産党が候補絞ったおかげじゃん
こんかいほぼ全ての選挙区に出撃すっから確実に民主党に不利に働くで

685 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:15:34.22 ID:73ZJP7tt.net
>>678
今回は棄権って可能性が一番高いだろうね。

686 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:16:06.79 ID:7kKimJ/B.net
>>634
あまりに堪え性がない
雑巾がけできる性格ではないことは明らか

687 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:16:17.19 ID:Y1KV7gQ2.net
>>671
保利は引退だよ
自民党両院総会で引退の挨拶してた

688 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:16:23.13 ID:M7Hd71gA.net
>>671
小選挙区「初当選」だから保利は該当しないでしょ

689 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:16:32.04 ID:De3+1Fwn.net
>>673
ある意味相手がな〜二岡に感謝だわ。

690 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:16:43.16 ID:wUnQvc48.net
関東で維新がとれそうな選挙区ないの?
前回だとみんな維新合計したら自民に勝ってる選挙区もちらほら有ったが

691 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:16:46.52 ID:TAVn86yv.net
>>639 モナ夫は後藤田みたいなのじゃないのでしょう? 

692 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:17:07.49 ID:YZZwhlCV.net
小選挙区→30年に1回くらいの暴風が吹かないと野党は政権穫れない(民主党以外じゃないと穫れない)
中選挙区→永遠に自民党政権

どっちがええやろ

693 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:17:20.13 ID:C3i2Cxu5.net
まぁ田舎なんて共産は元から泡沫だからねえ
票が入るのは都市部

694 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:17:32.12 ID:a1PoifCF.net
>>658
逆に武見なんか新聞各紙の調査では先頭集団だったのに
結果最下位当選だったりとか1人区と違ってどうしてもブレやすいよ>5人区

695 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:17:42.71 ID:8LABcaf0.net
投票率50%未満
自民321(自民系無所属含)
民主70維持
公明35到達
共産21達成
維新21半減
次世代3 生活2 社民1 無所属1

696 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:17:47.04 ID:E8O/o+SH.net
>>623
昔は、数字の操作もやってたそうだけど
今はすぐバレるし、バレたらそれこそ「終わりだから」なw

あれこれ設問の仕方で工夫して、操作してるんだろう

697 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:18:28.36 ID:YZZwhlCV.net
>>690
東京、神奈川はともかく他の県は民主党が捨てた地域に案山子立ててる状況

698 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:18:49.06 ID:73ZJP7tt.net
>>690
みんなの支持層が維新に入れるわけがない。
江田の裏切りはみんなの党支持層を怒らせたのに

699 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:19:05.73 ID:dgG+6AHy.net
>>678
比例維新に入れた票は今回は相当数自民に流れる。
次世代は問題外で「寝る」有権者の方が多い。

大阪自民は最弱だが、それでも前回接戦の末維新が勝った
大阪の小選挙区3〜4つくらいが自民に奪還される公算大。
橋下出馬無しなら更に公明小選挙区全勝確実。

700 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:19:54.24 ID:jbQKuZrN.net
>>683
参議院は大都市は中選挙区で、比例復活が無いから
同じようなことやっても、比例上位の単独候補を通すための鉄砲玉だと
みられて票は伸びないような気もする。(京都1・沖縄1以外は)
だから無名の党専従でいいんだよ。
そいつを選挙後早めに擁立→どぶ板なんてやらせたら
離党→無所属で市議選出馬→当選なんてやられかねんからな。

701 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:20:24.66 ID:6bLV7cZ8.net
>>696
結局操作している事には変わりないじゃん
不正だろ

702 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:20:47.24 ID:a0cN96cy.net
>>681
いまはわりと100超えコースが現実的になってきたと思ってるよ。野党乱立で維新も頑張り民主党が埋没する展開だと40切れもあったかと思うけど、いまの情勢は反自民の票の行き場は民主党しかなくなりつつある方向。

703 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:20:51.21 ID:gHOcC6E7.net
朝日新聞が1983年の総選挙で やったよな

704 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:20:53.29 ID:73ZJP7tt.net
次世代が3にワロタ

705 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:21:32.14 ID:YZZwhlCV.net
>>702
民主党100超えってなると維新壊滅だけどな

706 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:21:43.09 ID:z7zViQJb.net
>>692
93年は中選挙区での選挙

707 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:22:01.40 ID:E8O/o+SH.net
>>651
前回の維新投票者は
「与党だった民主を批判して、石原がいた維新を選んだ」層だからな

それが反自民と行って、民主に入れるかといえば疑問

708 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:22:21.52 ID:p+Y6WGLP.net
>>692
中選挙区って結局、保守同士の戦いになるもんな。
自民現職が3人いても、新人も無所属=派閥丸抱えで出馬するし。
そりゃ確かに永久政権になるし、派閥が事実上の政党になる。

709 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:22:33.71 ID:a0cN96cy.net
>>705
維新潰滅するといわれて1ヶ月前ならともかく今驚く?

710 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:22:36.71 ID:JKYQGVQ0.net
そうだよね

711 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:22:56.94 ID:73ZJP7tt.net
反自民の大半は寝るだろ。
だから、低投票率になる。
こうなると組織票に勝る自民が圧勝だろな。

712 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:23:08.34 ID:o+DqSSxM.net
岡田と小沢が一生懸命進めた、選挙制度だけど自民一強の状態だと野党側不利すぎるな。

713 :フェラチ王:2014/11/23(日) 11:23:37.99 ID:aEbFj2xA.net
今日の夜までには橋下さんが出るか出ないかはっきりするね。
このスレの大方の人は出ないって決めつけてるけど、まだわかんない。

714 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:23:56.40 ID:C3i2Cxu5.net
というか小選挙区になってから議員の質が下がった

715 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:24:00.92 ID:KWLtfvzB.net
>>694
当選する候補の得票率が低くなるからね
支持組織を把握して生の票数計算が出来ても浮動票はわからんし
かなり誤差は出ると思う
武見は組織票は固めたんだろうけど、浮動票が全くこなかったんだろうw

716 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:24:17.18 ID:UkkKCPqs.net
選挙後に次世代と生活の消滅、維新の分裂はほぼ確定だな。
場合によっては社民も民主に吸収されるかも。
民主右派の分党は無いと思う

717 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:25:23.84 ID:De3+1Fwn.net
比例も小選挙区も自民圧勝。むしろ東京や首都圏で次世代に波が来そうだ。

718 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:25:35.38 ID:+y0h2hP8.net
>>716
次世代は仮に0議席でも次の参院選まで残るで
生活は満たさなきゃアウトだけど

719 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:25:58.87 ID:M7Hd71gA.net
>>702
反自民層の大半は寝ると思う
民主党へのアレルギーも今だ根強いだろうし

720 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:26:49.79 ID:k9cIBZnl.net
今の状況で自民以外に投票するのはバカだ
民主も公明も維新も共産も社民も生活も次世代も
ただの金喰い虫

721 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:27:06.98 ID:6bLV7cZ8.net
次世代に入れるくらいなら自民に入れるだろ

722 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:27:22.54 ID:C3i2Cxu5.net
投票率は55%ぐらいか。
自民公明共産以外は損するだろうなw

723 :フェラチ王:2014/11/23(日) 11:27:38.09 ID:aEbFj2xA.net
俺は橋下さんが出馬しても維新が負けて、橋下さんが煮え湯を飲む展開をキボンヌ。
敗戦の弁は江田さんになるんだろうけど、橋下さんはしばらくは外に出られないくらい
恥ずかしい状況になる。そこを見たい希ガス。

724 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:28:20.91 ID:De3+1Fwn.net
>>718
小沢デニーは勝てるとして畑はやはり当選までは無理だわな。
選挙後小沢デニーは無所属、俵生浜は民主出戻りで終わりかな?

725 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:28:22.59 ID:6k3QlZNL.net
なんで民主信者って今回だけ特別に無党派票が民主行くと信じてんだろうね?

726 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:28:35.05 ID:jbQKuZrN.net
中選挙区時代は格差が2倍以上あっても修正できたはずなのに、
マトモに修正しなかったからな。島根は5だったけど、本来は3が
妥当だった。あの頃は裁判所も甘かったからね。

今中選挙区を導入したら、大都市部に重点的に配分されて
前回は維新が100とかそういう数字になってもおかしくなかったかもしれない。

2018総選挙はさすがに別枠廃止するのかな?
だとするとかなり変動が生じると思う。

727 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:28:38.07 ID:/3xq8Ehy.net
民主こそ派閥が似合う。
無理してグリープ()とかごまかさなくてもいいのに。

728 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:28:39.63 ID:YvHr7hKH.net
>>638
でも今回は北海道は自民が結構厳しいような気がする。
西半分は北海道新幹線札幌延伸工期短縮が解散前に行われなかったこと、東半分はTPP問題での裏切りが響きそう。

729 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:28:45.00 ID:nhcduPiT.net
結局、共産党の組織者たちの感性って、>>700みたいなんだろうな。
共産党にとっちゃ議員なんて案山子でバカでもいいっていうか、バカであるべきだという感覚なんだろうけど。

730 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:28:46.96 ID:a0cN96cy.net
>>719
その場合投票率40%切るとかになりそうだけど。

731 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:28:50.44 ID:mLK1pY0K.net
ムダだらけの公務員削減出来るのは、維新だけだし期待する

732 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:29:02.12 ID:AmrgzDB+.net
>>716
最終的には民主に集約されるよ
維新は石原達と別れて江田なんか入れた時点で命運は尽きた

733 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:29:16.17 ID:KWLtfvzB.net
江田維新が完全に民主と統合する路線だからな
民主嫌悪の中間票が次世代に向かってる可能性はありそう
ただ次世代に魅力的な候補がそろえられるかが怪しいので
公示で顔が出そろった瞬間に離れていく可能性もある

734 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:29:47.71 ID:73ZJP7tt.net
>>718
小沢・玉城に畑か森が来ると見てる。
参院に主浜と谷が居るから条件は満たされる

735 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:30:31.84 ID:a1PoifCF.net
各世論調査の数字見ると55%も厳しいと思う
50%割れしなきゃ御の字という感じ

736 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:30:36.45 ID:6k3QlZNL.net
でも民主は、そうでも言っとかないとまた支部長逃亡しちゃうということか?

737 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:31:07.45 ID:C3i2Cxu5.net
>>731
B層乙!

738 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:31:29.84 ID:AmrgzDB+.net
>>729
俺、共産なんか支持しないけど考え方は解るぞ
あそこは党の支持者が欲しいのであって党の候補の支持者はいらない、というか有害だと思ってる

739 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:31:34.86 ID:6bLV7cZ8.net
>>716
社民が民主に吸収される事はないと思う
吸収されるならとっくの昔にされてただろうし
でもされなかったから

740 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:31:35.80 ID:EDjU2gpx.net
???「増税同意なら解散したるわ!」

???「増税したら景気後退しとるやんけ!自民は糞!」

???「増税延期!?アベノミクス失敗ってことやな!」

???「おらおら約束した増税あくしろよ」

???「我が党は増税反対です!」

741 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:31:43.39 ID:EVSnbrhB.net
>>726
一人別枠を廃止するとまた自民党が割を食うので嫌がりそう
今回の0増5減も4つは自民が損を丸被りだったし

742 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:31:52.88 ID:nhcduPiT.net
>>712
岡田や小沢らだけじゃないけど、自民と言う政党を読み誤ったんだよな。
自分たちが在籍していたからこそかもしれないが。
自民党ってのは地方の名士たちの集会所であり、その地位は基本的にクラス、つまり階級なんだよ。
政党だと思うから話がややこしくなる。

743 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:33:04.49 ID:X6obOXc8.net
自民維持 公明維持 民主増 共産増
みなさん勝利宣言できそうですね

744 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:33:10.94 ID:nhcduPiT.net
>>738
そこが問題なんだよ。革命政党としてはそうであってもらわなくちゃ困るんだろうけど。

745 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:33:11.73 ID:jbQKuZrN.net
>>729
それだから伸びに限界があるのは確かで、じゃあ幹部連中が民主集中制を廃止するか?ってのは
自民党が主導して現行選挙制度を抜本的に変えるか?ってのと同じ。
良くないのは分かっているけど、自分たちに有利だから変える気が無いってのね。

746 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:33:55.90 ID:xbCm1h5v.net
橋下の出馬についてはまだわからないと予想してる
こいつは出ないと匂わせて出ないのかよっていうリアクションを
俺は出たくないけど周りが出ろというからというような
子供じみた手法使うから。都構想の時なども市長に鞍替えなど
したくないけど、都構想のため周りが出ろというからみたいな
手法だったからな。それでギリまで引っ張って真打登場みたいな
三流の芝居を打つタイプ

747 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:34:11.40 ID:wUnQvc48.net
>>700
共産が擁立遅れるのは単に
候補者に支給する活動費がないから
どのみち当選厳しいし

候補者も女性が多いのは落選しても旦那がいるので
生活の面倒みなくても済むから

748 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:34:16.88 ID:rr13MZxZ.net
勝ち負けを当てるなら自民に賭けるが
選挙はそうじゃないので、一生自民に入れない

749 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:34:34.30 ID:6bLV7cZ8.net
>>742
そうやって見ると亀井静香は奇跡だったんだな
あんな田舎にもかかわらず世襲じゃないんだから

750 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:34:42.04 ID:Oh2j5+JR.net
民主は公認降ろしたり辞退が多すぎじゃないのか、直近の報道だと。
選挙区調整の結果だろうけど、このままだと小選挙区は少し戻すだろうけど、
比例が悲惨なことになりそう。

751 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:35:09.66 ID:oa4RIZr6.net
>>680
豚アレルギーや前原アレルギー目ん玉つながりアレルギーのほうがはるかに強い

752 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:35:12.30 ID:T7XF0Cpe.net
>>639
スーパーやコンビニでモナ王を見かけるたびに
モナ夫の件を思い出してしまう(´・ω・`)

753 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:35:13.64 ID:De3+1Fwn.net
>>733
芸能人やスポーツ選手をどれだけつれてこられるかが鍵。自民には席がないからな。

754 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:35:39.73 ID:C3i2Cxu5.net
>>744
共産ってとっくに革命路線捨ててるけどねw
不破の頃からソフト路線だよ。
年寄りばっかりなのに革命できると思うかい?

755 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:35:45.00 ID:UkkKCPqs.net
>>739
組織力と財政力と支持層がゼロに向かって下がり続けてるから
組織を維持できなくなるんじゃないかと思う。
牙城の左派無党派は完全に民主・共産に流れたし

756 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:36:05.56 ID:saBkdOwC.net
>>738
それ公明党も同じだな

757 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:36:26.21 ID:p+Y6WGLP.net
まあないけど、仮に民主党、維新の選挙協力が功を奏して
自公が過半数割れしたら、維新が自公と連立を組むんだろうな。

758 :フェラチ王:2014/11/23(日) 11:36:42.82 ID:aEbFj2xA.net
俺もそう思うんだよな。橋下さんはアニメ・タイガーマスクの最終刺客、
タイガーザグレート気取りだからな。>>746

759 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:36:43.10 ID:EVSnbrhB.net
>>743
民主は取って80くらいだから現有増でも勝利宣言はしないだろ
自民・公明・共産はまあ勝利宣言だろうな

今回の選挙で割を食ったのは第三極
維新は30前後残すだろうが
一桁前半に落ち込む次世代・喜美新党・生活は目も当てられない

760 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:37:00.53 ID:6bLV7cZ8.net
>>747
共産党もだんだん金なくなって来てんのかね?
政党助成金受け取り拒否してるから、かなり苦しくなるんじゃないか?

761 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:37:03.88 ID:sNLG2rAE.net
今回は民主が増えるけど自民がそれ以上に増えて圧勝、
その他の政党は存在意義を心配した方がいいってレベルだな

762 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:37:19.77 ID:qluoWB0z.net
アベノミクスは最初から「庶民の生活はどんどん苦しくなるけど、痛みに耐えて頑張れば数年後にはよくなる。よくなるんじゃないか。よくなったらいいな。」という政策だよ。
アベノミクスで生活がつらいのは当たり前。批判するやつはバカ。

的はずれなアベノミクス批判
2014/11/21 16:40:00
http://mechag.asks.jp/935809.html


黒田日銀を支持したということはその時点ではアベノミクス(リフレ政策)を支持していたということなんだろう。
ならば物価上昇による家計の負担が(一時的にせよ)増えるのは、当然予測されたこと。リフレ政策というのはそういう政策だ。
インフレさせるんだから物価が上がるのは当たり前。そして給料よりも生活必需品の方が先に上がるのも、予想されたこと。
安倍総理だって「給料は上がる」とはいっても、「物価より先行して上がる」とはひとことも言わないよね?(笑。そういうもんなんだからしょうがない。

(略

安倍総理がなぜこのタイミングで解散したか。理由は色いろあるだろうけど、リフレ政策も理由の一つだと思うよ。
基本的にリフレ政策が進めばこの先国民生活はもっと辛くなる。
リフレ政策というのはそういう国民に「不評」な政策なんだからしかたない。
でも株価が上がって幸運にも今のところ国民に支持されてるので、だったら今のうちに解散して、もうあと丸4年、国民の怨嗟の声を無視してアベノミクスを断行できる期間を確保しよう、と。

763 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:37:27.60 ID:AmrgzDB+.net
>>725
今回だけっていうかあいつら毎回思ってるだろw

764 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:37:38.28 ID:H3qW2NvA.net
ほんとかどうか知らんが
今回の解散の裏の理由は、安倍ちゃんが「民主の潰滅」を狙っての事
なんて記事もあったけれど、現時点の民主予測の最下限が60なら
最悪でも民主横ばいという結果に終わるのね

765 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:37:52.10 ID:jbQKuZrN.net
>>741
5増5減だったらまた2倍に戻ったってことも無かったんだけど、1.9ぐらいに落ち着いたか。
それを嫌がったのも分からんでも無い。増えた分を自民が取れるかといえば
将来にわたって取れるという保証が無いから嫌がったのかもね。

第三者機関でも別枠廃止は既定路線になってるようだけど、呑むのかどうだかな。

766 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:38:13.14 ID:M7Hd71gA.net
>>749
赤の他人だった永山忠則に頭を下げまくって後継指名して貰えたのはホントに奇跡だね>亀ちゃん

767 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:38:23.34 ID:qw1Jbs50.net
長野選挙区は新人で唯一当選した寺さんと親小沢を隠してはばからない
篠塚さん再選できるかな

768 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:38:32.75 ID:yv2841c8.net
中選挙区は内部争いでえげつないことをやるからってことで、政党を選択すると言う意味で小選挙区にしたんだろ
その場合は死票が増大するのと結果が極端になるというデメリットがあるが

769 :フェラチ王:2014/11/23(日) 11:39:01.82 ID:aEbFj2xA.net
日本共産党が革命路線か・・・・・・ワロタwwwwwwww

770 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:39:19.52 ID:6bLV7cZ8.net
>>755
緑の党とかも議席持ってなくても党続けられるし
続けられないとは思えん

771 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:39:41.70 ID:YvHr7hKH.net
>>761
ネオリベ第三極が一番ウザいからそれが一番いい。

772 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:39:43.98 ID:73ZJP7tt.net
民主に関して言えば一度は政権を獲った党なんだから政権をとらないと負けでしかない。

773 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:40:27.08 ID:AmrgzDB+.net
>>764
裏の理由なんて誰が見ても対財務省だろ
野党なんてハナっからアウトオブ眼中だよ

774 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:40:33.62 ID:xbCm1h5v.net
ただ、ここで問題になるのは、彼をとりまく状況や彼自身に芝居を打ってる余裕が
あるのかってとこだけど、いつもの流れだと確実に出馬するだろうね
出馬しないのなら相当余裕がない。基本勝てる喧嘩しかしないのよ

775 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:41:14.57 ID:a1PoifCF.net
70議席で海江田残留と言うのが
この次の統一地方選を考えると一番マズイ気がする>民主党

776 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:41:27.99 ID:UkkKCPqs.net
>>770
国政の場に議席を残せるかは今やテルカン次第

777 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:41:40.20 ID:oa4RIZr6.net
>>749
亀井家は意外にも結構慎み深いから自分じゃ言わないけどあの地方の大豪族だぜ

778 :フェラチ王:2014/11/23(日) 11:42:00.92 ID:aEbFj2xA.net
俺も民主党は今回の選挙で終焉を迎えると当初は思っていたが
現状維持だろうね。なんやかんやいっても野党第一党だからね。>>764

779 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:42:09.81 ID:sNLG2rAE.net
>>764
反自民ってだけで、
唯一対抗できそうな民主に入れようっていうバカが多いからな
民主がどういう政党とか一切関係なし

施行から投票日までの数日間にテロ関連法で民主の何人か逮捕されるでもなきゃあ壊滅はムリだろうな

780 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:42:13.38 ID:8LABcaf0.net
>>731
維新敗北で「身を切る改革は不要」と受け止められるのが嫌だわ。

781 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:42:31.14 ID:C3i2Cxu5.net
>>769
日本共産党に限らず国際的に左派の政党はソフト路線に行ってるよね(´・ω・`)

革命路線のままだったらとっくに共産も社民も消えてるよ

782 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:43:47.65 ID:+y0h2hP8.net
>>721
保守派に若年層の一定数は自民党より次世代に流れるよ
議席に結び付くほど拡大するかはわからんが

783 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:44:12.97 ID:oITy1SDT.net
自民300議席などと言ってる連中が多いが
自民は選挙期間中、マスコミに徹底的に叩かれるから
現有から50議席程度減らすと思うね。
一方、民主は100議席を上回りそう。

784 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:44:30.34 ID:WSxjYFi1.net
民主党は壊滅しますよ。反自民で民主応援する馬鹿なんて朝日の読者=在日だけなんで
選挙権ありませんからwwwww
民主党は半減で選挙後解党になります。

785 :フェラチ王:2014/11/23(日) 11:44:31.64 ID:aEbFj2xA.net
>>781さん

仰せのとおりだと思います。

786 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:44:35.89 ID:M7Hd71gA.net
>>777
庄原出身の俺が断言するが、亀ちゃんの生家は普通の農家だよ
先祖の移住前のルーツは凄いらしいけど

787 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:44:52.71 ID:+y0h2hP8.net
>>767
比例復活含めたら当確

788 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:45:40.09 ID:xbCm1h5v.net
アベは喧嘩するにしても徹底的にはやらない
少し手加減して余力のこさせるから
徹底的に追い込むとキレてくるからな
どこで見方につくかわからないし。
ぼっちゃんからか政治家の一家だからそういう教育受けたのかは
わからないが、橋下とは決定的に違うところ

789 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:46:02.93 ID:6bLV7cZ8.net
>>776
緑の党は議席持ってなくても
去年の参院比例にあんなに擁立出来たんだから大丈夫かと
社民にとって沖縄は非常に重要である事は否めないけど

790 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:46:11.33 ID:hvu3LdEf.net
読売新聞朝刊26面
本社全国緊急世論調査

今どの政党を支持してますか
自民41 民主10 維新2 公明3 次世代0 共産2 他0 支持政党なし38

比例投票先
自民41 民主14 維新5 公明6 次世代1 共産3 生活0 社民1 その他0 決めていない28 答えない2

791 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:46:21.06 ID:AmrgzDB+.net
>>783
そのマスコミも物凄い勢いで信頼度落としてるけどな
民主の支持率とマスコミの信頼度って正比例するんだよねwww

792 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:46:28.51 ID:dgG+6AHy.net
投票率48%
自民 315
公明  35
民主  65
維新  24
共産  20
後はその他。

793 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:46:49.76 ID:nhcduPiT.net
>>769
一応革命そのものは捨ててないでしょ。捨ててたら公安も名目がなくなって明日のご飯が困る事に・・・

794 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:46:55.21 ID:73ZJP7tt.net
>>783
投票率次第だな。
低いと組織票に勝る自民が有利だからなかなか覆らない。
小選挙区を甘く見すぎ、選挙区がどれだけ与党に有利か

795 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:47:31.41 ID:YvHr7hKH.net
最高のシナリオ
@橋下大阪3区出馬表明
A橋下本人が自分の選挙区に張り付き他候補応援が疎かになる
B橋下本人は落選し応援に回れなかった他選挙区も自民系か民主系が勝利
C国政・府政共に維新の影響力失墜

796 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:47:47.33 ID:p+Y6WGLP.net
>>781
もっと言えばフランスの共産党やイギリス労働党は
核兵器容認だし、海外派兵もするし。
イタリア共産党は政権政党になってるうちに
普通の政党に変質してる。
ただ西欧だと民主集中制は放棄してるよね。

797 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:48:02.71 ID:W41gCRov.net
維新は前回公明と協力なんかしないで選挙区で公明叩き潰せば良かったのに

798 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:49:10.00 ID:nhcduPiT.net
たしか広島の亀井の方は、血筋的には亀井(殿)の家系と同根。
傍系らしいがな。もっともこういうのは尾ひれがつきやすいもんだが。

799 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:49:55.75 ID:EVSnbrhB.net
>>764
「壊滅」という表現で言えば維新はそこまででもないので、
安倍政権に最も親和的な次世代が壊滅と言うことになるな
まあ自民が増えるから安倍的には問題ないんだろう

800 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:50:20.13 ID:C3i2Cxu5.net
>>796
そうだよ
例えばドイツの社会民主党も元々革命路線だったし、
フランス社会党&共産党は徴兵制度廃止反対だったからね
だから安全保障にイデオロギー持ち込む人はパーなんだよねぇ

801 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:50:54.85 ID:6bLV7cZ8.net
>>789自己レスだが言いかえる
沖縄は社民党にとって生命線の一つかも知れん
民主党が立ち入れない場所でもあるからね

802 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:51:17.39 ID:9bFjgl1v.net
>>754
革命路線捨ててないよ
イメージ悪いから武力革命を削除しただけ
共産党は議会で2/3をとって合法的に憲法改正して
共産主義革命を遂行すると言っている
これってナチスのやり方そのものなんだけどねw

803 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:51:17.74 ID:/y3XJvQF.net
>>795 橋下は比例重複はしないのか?近畿ブロックで1議席くらいはとるだろうから、橋下1位なら当選するはずだが。

804 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:51:28.86 ID:8LABcaf0.net
>>795
公務員または生活保護受給者にとっては・・・か?www

805 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:51:42.43 ID:EVSnbrhB.net
>>786
津和野藩主亀井家の初代の弟の末裔とか言ってるが怪しいなあ
ちなみに島根の亀井家は本当に津和野亀井家

806 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:52:01.54 ID:xbCm1h5v.net
沖縄とかもう民族闘争だよね・・

807 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:52:04.51 ID:bEKDtyUg.net
>>790
共産が少なすぎる
母数が少ないのか?

808 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:52:39.47 ID:yv2841c8.net
03年のマニフェスト選挙の再現かな
与党小幅減に留まり、民主は大きく伸ばすも与党を脅かす程ではなく、
その伸び分も他の野党の議席を食っただけというもの
当時の新聞の見出しは『民主躍進・自公堅調 二大勢力体制へ』

809 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:52:40.00 ID:73ZJP7tt.net
>>803
比例復活なら偉そうに出来なくなるからな。
発言力は大幅に低下だろ。

810 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:53:31.16 ID:xbCm1h5v.net
共産党も名前かえて
共産の党とかすればいいのに
のをいれるだけでも大分違うのに

811 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:54:31.53 ID:9bFjgl1v.net
橋下今回出ないなら逆に求心力失うな
大阪ではずっと公明選挙区の保守系有権者は投票先がなく
小選挙区は失望が続いてた
維新が出るならと期待した有権者は多い
勝ち負けは知らんが期待させて「やっぱやめた」じゃ救いようがない

812 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:54:50.45 ID:W41gCRov.net
維新は比例復活の松野さんが偉そうにしてますけどね

813 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:56:00.37 ID:TAVn86yv.net
>>786  殿亀井とか姫亀井と縁続きともいうね。

814 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:56:04.35 ID:z7zViQJb.net
小沢鋭仁も

815 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:56:29.44 ID:De3+1Fwn.net
>>805
まー昔から徳川が源氏にいきなりなってたりしますからな〜

816 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:56:34.62 ID:C3i2Cxu5.net
>>807
1〜3%ぐらい誤差の範囲でしょ
よくあること

817 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:56:50.17 ID:a1PoifCF.net
橋下松井の代わりに3区と16区に誰か立てるんだろうか>維新
正直時間なさ過ぎて手遅れになりつつあるけど

818 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:57:26.82 ID:3g/JTY9E.net
やっぱ支持政党と実際の投票先は違うよな。
共産は良くても12ぐらいが妥当だわ。

819 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:57:47.55 ID:k9cIBZnl.net
沖縄なんか鹿児島と合併して自治権を奪ってしまえば良い
本土に従えないなら、弾圧するべし

820 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:57:50.99 ID:73ZJP7tt.net
>>817
16区に関しては松井だろうが落選してただろうから誰が出ても一緒だな。

821 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:57:54.10 ID:+y0h2hP8.net
>>813
そういえば姫亀井は国政再挑戦しないのかなぁ
このままフェードアウトするには惜しい人だ

822 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:58:34.04 ID:z7zViQJb.net
>>819
奄美群島区か

823 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:59:04.02 ID:9bFjgl1v.net
>>817
完全に捨て駒やねw
5区、6区も候補者決まってるって話もあったが
橋下でないのに市議とか府議が今の地位捨てて鞍替えするかね?

824 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:59:27.29 ID:T7XF0Cpe.net
>>810
いや共産って名称の時点でアレルギー引き起こして駄目なんじゃね?
もっと別な言い回しの方がいいと思う、思いつかんけど

825 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:59:59.49 ID:7kKimJ/B.net
>>780
橋下って口だけの典型だから
公務員には河村あたりの方がよっぽど厳しい

まあ府市の職員を全面的に敵に回しては何もできない
都構想関連で訳の分からない膨大な事務量を押し付けられて関連部局はヒーコラ言ってるが

826 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:00:05.93 ID:yv2841c8.net
共産党のトップも民主党のトップも比例だがw

827 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:00:20.12 ID:bEKDtyUg.net
>>821
虎を退治できるほどの達人がこのまま消えるのはもったいないよな

828 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:00:20.14 ID:9bFjgl1v.net
元戦国大名の子孫とかさ
蜂須賀じゃないけど盗賊の子孫みたいな出自不明のやつ多いじゃんw
そんなのありがたがってどうするのって言う

829 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:00:25.76 ID:uosp8KfI.net
>>824
共和党にすればいい

830 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:00:37.95 ID:dgG+6AHy.net
>>824
「共同党」

831 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:00:41.74 ID:vbOHtPyj.net
>>823
維新塾生で損失を取り戻そうと焦る生贄、
それに前の12衆院でボロ負けした捨て駒が何名がいる

832 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:00:46.82 ID:DkAhXfDj.net
沖縄が民意どおり日本から独立しても、
そんなに不都合はないよね。

833 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:01:02.58 ID:0V3XBxh7.net
労働者の党 働く人の党 でおk

834 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:01:40.64 ID:xbCm1h5v.net
それナチスだ・・

835 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:01:43.90 ID:aEcsbYW0.net
>>812
不出馬の場合、逆にその問題が出てくるんだよな
しかし、3区、16区の支部長は、橋下、松井だからな
見送る可能性大だな

836 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:01:44.26 ID:sNLG2rAE.net
みんな平等に仲良くする党

837 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:01:46.99 ID:nhcduPiT.net
>>828
まぁそれを言い出したら武士自体が武装農民みたいなもんだったわけだが。

838 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:01:56.35 ID:DkAhXfDj.net
ラブ&ピース党
党歌はイマジン

839 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:02:19.91 ID:bEKDtyUg.net
>>828
海賊の末裔もいるぞ
干されてるので拗ねてあれこれしてるが
執行部からは無視されている模様

840 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:02:24.73 ID:73ZJP7tt.net
橋下に関しては江田のデカイ態度が気に入らないだろうから大敗させて江田を降ろすか求心力を低下させるって考えで出ないって手もある。
このまま出て増やした場合、江田はますます増長するだろうし。

841 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:02:28.70 ID:nhcduPiT.net
>>832
大有りだが、ネウヨどもはそういって空威張りするんだろうな。吐き気がする。

842 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:02:37.67 ID:3g/JTY9E.net
国家社会主義日本労働者党でいいよ

843 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:03:01.14 ID:z7zViQJb.net
レイシストをしばく党

844 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:03:07.85 ID:k9cIBZnl.net
沖縄の独立なんて不可能
憲法のどこにも独立に関する記述はない
たとえ住民投票をやれたとしても、カタルーニャ州と同じ扱い

845 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:03:54.79 ID:wUnQvc48.net
>>817
元グラビアアイドルの佐々木はどうだ?
市議選出馬予定の住之江区は3区だし
名前を売るにはうってつけ

846 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:04:27.99 ID:9bFjgl1v.net
>>831
維新塾って10万くらいでしょ?
10万取り返すために2500万捨てるのか?w
維新って自民みたいに1300万くれたりはしないんでしょ?

847 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:04:34.02 ID:nhcduPiT.net
>>844
独立なんて事態になった場合、もう憲法とか関係ないから。

848 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:04:48.30 ID:8LABcaf0.net
「こみん☆てるん」なら大躍進だなw

849 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:05:09.15 ID:StKpxAQh.net
>>832
洋上保安の事考えたら冗談じゃない

850 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:06:07.99 ID:sNLG2rAE.net
みのもんたですら、沖縄独立なんて言ってる奴は正気かと言ってるぞ

851 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:06:19.38 ID:0V3XBxh7.net
革命騎士団 左派連合 人民戦線 とかだったらそく支持

852 :フェラチ王:2014/11/23(日) 12:06:20.23 ID:aEbFj2xA.net
長い。>>842

俺は日本共産党のままがいい。名前変えても中身変えなきゃしょうがない。
相撲の世界でも「しこ名変えても相撲変えなきゃダメ」って北の富士さんが言ってるしね。

853 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:06:34.51 ID:bEKDtyUg.net
>>844
万が一投票になっても
独立すると円が使えなくなって年金が消えて
年間3000億円貰えてた基地ボーナスが無くなって
島民はキューバのようにさとうきび農業に依存した極貧の生活を強いられるという現実をしると
圧倒的多数が反対投票するよね

854 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:07:14.18 ID:nhcduPiT.net
>>853
もうそれもいらないと言うくらいになってきてる。舐めすぎなんだよ。

855 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:07:15.27 ID:9bFjgl1v.net
沖縄人も馬鹿じゃないから強請り集りの手段を目的化はしないでしょw
那覇市の繁栄は全て補助金のおかげだしw

856 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:07:37.75 ID:jbQKuZrN.net
>>826
共産は単独だからまだいい。下手に勝てないの分かってるから
南関東にポスター貼れないのを避けたのかな?

857 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:08:21.81 ID:YvHr7hKH.net
沖縄の事は良く知らんが、維新みたいな地方切り捨て路線は実は都市部にもマイナス。
都市部にこれ以上人口集中しても住環境は悪化するだけだし、特に首都圏、関西圏は欧州のどこよりも都市圏人口が多いから明らかに人口過剰。

858 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:08:29.91 ID:EVSnbrhB.net
また話がずれてきたぞ

       現有        予想
――――――――――――――――
自  民 295 → 
民  主  63 → 
維  新  42 → 
公  明  31 → 
次世代  19 → 
共  産   8 → 
生  活   5 → 
社  民   2 → 
喜  美   2 → 
太  陽   1 → 
大  地   0 → 
無所属  11 → 
――――――――――――――――
合  計 479 → 475(295−180)

※現在は定数480の欠員1(後藤斎)
  改選後は0増5減により定数475

※現有議員は前職の所属政党に基づく数字
  旧みんなの党の山内康一・中島克仁・柏倉祐司・杉本和巳
  生活の党の鈴木克昌・小宮山泰子、新党大地の鈴木貴子、
  無所属の阿部知子が民主党に入党

859 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:09:06.80 ID:nhcduPiT.net
>>855
そういう考え方が本土人の奢りだな。なんで翁長が反基地に転換したか知ってるか?
金目の計算が出来ない奴じゃないんだよ。その上で反基地に転換した。

860 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:09:10.64 ID:vbOHtPyj.net
>>846
勿論早めに逃げた維新塾生も大勢いるが、
まだ残ってて仕事先が見つからない人も50名弱はいるんだよ
あちこちの維新地方選挙にボランティアとして動員させられ、報酬は無し
借金を重ねてもう2年近く、ここまで頑張っても議員の秘書すらさせてくれない

実際知人に↑の典型例みたいな維新塾生がいるんだが、滅茶苦茶焦ってたぞ

861 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:09:22.48 ID:3g/JTY9E.net
昨日、BS11でやってたサッチャーの番組、結構面白かった

862 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:09:23.25 ID:4jKdXVPw.net
沖縄には経済制裁してもいい
手始めに本土・沖縄間の送金禁止の金融制裁から
それでも態度を改めないなら人やサービスや物品のやり取りも禁ずる完全な経済制裁

863 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:09:40.92 ID:+y0h2hP8.net
>>827
あかん それ姫井や

864 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:09:51.89 ID:7kKimJ/B.net
>>840
それだと自分の局面の打開にならない
死を座して待つのか?大阪で失脚すれば完全終了だぞ
江田下ろしのためにやるのは無謀すぎる

それでも出ないという選択をしたということは松井が勝てないということ

865 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:10:03.33 ID:TAVn86yv.net
>>821 よくあんなとこで、勝ったもんだ、姫亀井。 青木に選挙博士に竹下弟。

866 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:10:20.92 ID:a1PoifCF.net
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112301001161.html
維新・江田氏、野党再編に意欲 衆院選後、民主などと

 維新の党の江田憲司共同代表は23日のフジテレビ番組で、衆院選後は民主党などとの野党再編が必要との考えを示した。

 「選挙結果によるが、1強多弱だと緊張感がなく、慢心の政治を生む。自民党に対峙し、競争できる一大勢力をつくる再編は賛成だ」と述べた。

 再編の在り方に関しては「基本政策を一致させ『この指止まれ』と、野党勢力を結集する」と提案した。

 同席した民主党の細野豪志元幹事長は「政策も中核部分は一致でき、互いに歩めるところまできた」と語る一方で、

 「新党という話をしているわけではない。安倍政権にはブレーキが必要で、そのための野党連携だ」と述べるにとどめた。

867 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:10:47.87 ID:6k3QlZNL.net
民主は拒否政党になっとるな。
参院の万年野党派と新党派で分かれるな。

868 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:10:52.71 ID:nhcduPiT.net
>>862
中国と台湾が大喜びだな。w
マッチョの発想っていつもこうだけど、限界ってあるよね。

869 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:11:26.09 ID:bEKDtyUg.net
>>866
解散から2年も猶予があったのに
野党再編は選挙の前にやっとけよな

870 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:11:29.80 ID:xbCm1h5v.net
ここ予測だったな
雑談コーナーじゃなかったわ
すまそ

871 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:12:08.67 ID:aEcsbYW0.net
>>862
スレ違いだろ
よそでやれよ

872 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:12:21.79 ID:TAVn86yv.net
>>863 全然品格が違う。

873 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:12:29.73 ID:9bFjgl1v.net
>>859
工事許可取り消ししてから言ってほしいなw
どーせ補助金ぶんどって「遺憾ながら」って落ちでしょw

874 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:12:36.83 ID:C3i2Cxu5.net
>>862
ネトウヨ乙!
こいつと同じレベルだなw
https://twitter.com/mokkosumosu/status/488316497375145984

875 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:12:46.09 ID:/3xq8Ehy.net
>>859
でも事実でしょ?穀粒しのアカ野郎が。

876 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:13:13.31 ID:p+Y6WGLP.net
翁長のテレビのコメントを聞く限り、
トータルで沖縄の基地負担軽減というわけでなく、
米軍基地に関するものは一切、NO。
尖閣も悪いのはアメリカ、観光客が増えないのも
米軍基地があるから。
すべてが沖縄が被害者で日本本土とアメリカから
迫害が続いている。それが沖縄の民意だ。

と、言われると。ああそうですね。わかりました。
と、思うでしょ。

877 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:13:21.06 ID:8LABcaf0.net
沖縄は独立したけりゃすればいいと思っている。
日本に属するか中国に属するか沖縄人が決めればいい。
沖縄が中国にいったら…それは腑抜け日本の敗北ということ。

878 :フェラチ王:2014/11/23(日) 12:13:22.34 ID:aEbFj2xA.net
所得最下位の沖縄にさらに弱い者いじめするのか?

879 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:13:37.39 ID:K2EyazG8.net
自民党と民主党の数字だけわかればいい。
あとは10増えようが5減らそうがどうでもいいわ

880 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:13:40.79 ID:nhcduPiT.net
>>875
事実じゃないから翁長が離反したんだよ。ろくに知りもしないのにそういう決めつけするところが
奢りだと言ってるんだよ。

881 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:14:29.12 ID:9bFjgl1v.net
>>860
その50人ってどうやって飯くってんの?
借金重ねて更に2500万とか無理っしょw

882 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:14:56.13 ID:K2EyazG8.net
沖縄板ってどっかにないの?

883 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:14:58.13 ID:J2PFvfeA.net
野党がすぐ乱立してしまうから日本はちょっとやそっとのことがない限り
自民党政権は続く
民主党の政権交代の時は麻生がアホ過ぎたのと、マスコミが煽ったのが要因
日本はもう二度と政権交代は起きないだろうな

884 :フェラチ王:2014/11/23(日) 12:15:31.18 ID:aEbFj2xA.net
ネトウヨがウヨウヨ湧いてきたな。この時間はネトウヨタイムなのか?

885 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:15:56.12 ID:nhcduPiT.net
.>>860
大したカネもないのにやるから、こういう事になるんだな。
松下政経塾クラスですらあれな結果に終わってるのも多いのに。

886 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:16:06.56 ID:O9YEgR/P.net
875 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:12:46.09 ID:/3xq8Ehy
>>859
でも事実でしょ?穀粒しのアカ野郎が


沖縄の人の意見が気に入らないとこれだもんな(笑)
補助金づけにしといてさ。

女ヤク漬けにして買春強要してるヤクザと似たようなものだな(笑)
この場合は基地負担。

887 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:16:18.84 ID:a1PoifCF.net
↓か総合スレでやって>沖縄ネタ

第47回衆議院総選挙雑談スレ★1 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415942760/

888 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:16:28.74 ID:9bFjgl1v.net
>>878
ガソリン税優遇されてたり輸入肉の関税が安かったり
色々沖縄は優遇されてるけどね

889 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:16:50.10 ID:wUnQvc48.net
本土と沖縄の温度差は大きいからね
沖縄1で赤嶺が勝ったら世論へのインパクトは大きい
世間じゃ共産が小選挙区で勝てるなんて誰も考えてないからな

890 :フェラチ王:2014/11/23(日) 12:17:19.71 ID:aEbFj2xA.net
政治は一寸先は闇。何が起こるかわからないから面白い。
だから、ここの住人やめられない。政権交代は必ず起きる時が
来ると思う。>>883

891 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:17:23.81 ID:driBpCHM.net
>>876
とりあえず沖縄への交付予算全部停めてみようか

892 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:18:41.14 ID:6DZoCzCw.net
橋下松井が出ないなら維新は20〜25まで落ちる可能性が高まったな

893 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:19:09.75 ID:73ZJP7tt.net
沖縄独立は厳しい。人口が少な過ぎる。
東欧諸国でも人口200万人とか300万人の国があるがよく成り立ってるなと思う。
あれはNATOがあるから可能なんだろな。
アジアにはああいう集団的軍事同盟がないから沖縄はすぐに中国に襲われるだろな。
特に習近平の思想はヒトラーよりやばいので危険きわまりない。

894 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:19:15.32 ID:hKH66YuR.net
朝鮮ヒトモドキ
うちなーヒトモドキ

世界二大ヒトモドキ

895 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:19:34.57 ID:p+Y6WGLP.net
>>889
国際政治的にもインパクトはでかいな。
中国、アメリカ、台湾、オーストラリア、フィリピン、
ベトナムも含めて、真っ青やシメシメが交錯する。

896 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:19:39.99 ID:UkZO+0aN.net
農業改革員会は、農協の自腹おかげで何とか日本の農業が維持されてる
その現実に目を向けないと、夢ばかりみてると新東京銀行の二の前になるかも

大企業の農業参入は、簡単ではない
http://www.takarabe-hrj.co.jp/weekly/No572.pdf#search='%E3%83%AF%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%81%AE%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E3%81%AF%E5%A4%A7%E5%A4%B1%E6%95%97'


オムロン、ファーストリスティング、世界屈指の大企業がマジ参入で失敗
甘ちゃんの農業改革員会は、リスク産業への事業参入を簡単に捉え過ぎかと

897 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:21:01.89 ID:C3i2Cxu5.net
>>890
その通り
郵政選挙の時次に民主党が政権取るなんて誰も思ってなかっただろうね

898 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:21:28.36 ID:Kwqdulx/.net
>>892
民主党と共同公約とかやってるし
「維新=第2民主党」
というイメージがついて議席はさらに落ちるだろうね
消費期限切れもいいとこだわ

899 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:21:41.43 ID:oITy1SDT.net
橋下は出るだろうな。
出ないと言って出る、こういうサプライズ手法で
戦ってきた人だから。注目を浴びねば生き残れない人だ。

900 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:22:44.95 ID:FQUeHG+v.net
>>899
それはありますな。一端屈伸が今ここ。

901 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:22:59.92 ID:M7Hd71gA.net
>>890
あなたのように、支持政党バイアスをかけず、
分析と願望をきちんと分離している方は貴重
広島2区民も見習ってほしい

902 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:23:13.21 ID:C3i2Cxu5.net
衆院選2014 松井府知事不出馬へ 橋下氏も見送る可能性
産経新聞 11月23日(日)7時55分配信

どうやらこうなりそうだ

903 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:24:04.86 ID:driBpCHM.net
>>897
いつかまた政権交代は起こるだろうが
その時政権交代の中心にいるのは民主党ではない
民主党は滅びるしかない

904 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:24:05.04 ID:o5EdBgzd.net
産経だから
確定とは言えないでしょ

905 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:24:24.92 ID:8LABcaf0.net
もう国は身を切らないんだろうな。地方政治で蔓延る政治家・公務員ファシズムが国政でも誕生か…。

906 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:25:06.12 ID:eUooMFKc.net
自民 293
民主 83
維新 31
公明 29
次世代 4
渡辺 2
共産 13
生活 2
社民 2
無所属14

橋下は出馬の予想かな
ここで引き下がったら其れこそ終わる

907 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:25:30.26 ID:3w1U9c2C.net
    選挙区 比例 合計
自民党 225  76 301
公明党   9  24  33
民主党  39  34  73
維新党  12  22  34
共産党   0  20  20
次世代   2   1   3
生活党   2   1   3
社民党   1   1   2
大地党   0   1   1
無所属   5   0   5

908 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:25:32.95 ID:driBpCHM.net
公務員ファシズムってつまり共産主義じゃないか(笑)

909 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:26:02.51 ID:0Ub04W5O.net
>>683
本当にどうしようもないようなとこは、この際思い切って20代の民青同盟員だろ?w
どうしようもないような雛っこが、毎日成長してく姿みたら、がんがん票集めるぞ!
(相対的表現)
かつて社民が南関東で原陽子たててやったじゃないか? あの作戦だww

>>693
でだ、ひょっとして、ひょっとしたら、ひょっとするようなとこ(今回は埼玉2とか)は
30代までのプチ美人系、同級生の面倒見抜群系、女性市議だな(全国探せば数名いるだろ)
田舎だと・・・というが、かつて中林佳子とか岩佐恵美とかっていう隠し玉がいてな、
岩佐は八王子だからまだしも、島根でも議席とったんだぞ。あれみて思わず吹いたw

910 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:26:06.73 ID:3g/JTY9E.net
>>904
政治取材では
いまや朝日・毎日より
産経の方が信頼できるからなぁ。

911 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:26:21.07 ID:vbOHtPyj.net
>>881
最初は親(割と裕福)に御祝儀代を出してもらったり、
貯金を切り崩したりバイトしたりと精力的だったね
途中から借金ということで親戚中に頭を下げて回ったらしい

ここ数か月はもう聞きたくないし、そもそも聞けるような雰囲気じゃない

912 :フェラチ王:2014/11/23(日) 12:26:41.46 ID:aEbFj2xA.net
出たら、この選挙の目玉。面白い。大阪選挙区は創価VS維新の骨肉の争いになる。
自民党の出番がなくなるな。勝敗は別にして。>>899

913 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:26:49.94 ID:jbQKuZrN.net
ただいくらなんでも福岡6・7・8・11が自共対決になるとはにわかに信じがたいのだが。
6区は邦夫が来てから一気に空気変わったよな。

914 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:27:12.77 ID:73ZJP7tt.net
産経じゃなくても今出るのは馬鹿すぎだからな。
今、2人が出て松井落選で府知事も市長選も負けとなると目も当てられない。
さすがにここで出れば投げ出しだと思う大阪の人も多いだろうから知事・市長選を維新が取るのは厳しいだろ。
都構想が失敗したからと言ってそれを語らなくなれば確実に放り出しと言われてマイナスだし。
何で3月に出直し選をしたんだろ、あれがなければだいぶ違っただろうに

915 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:27:33.88 ID:7/WZnRYA.net
橋下のみが大阪16区に出ると予想

916 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:27:53.85 ID:a1PoifCF.net
ここまで出馬のレールを引いたのに今更止めますだと
間違い無くメディアには劣勢だから出馬を取りやめたと書かれるからなあ

917 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:28:00.96 ID:oITy1SDT.net
橋下は国から大阪市政を変える、とか言い訳すれば
投げ出し批判は霞むだろうよ
とにかく国政出馬で注目を集めればいいだけの人だ

918 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:29:52.29 ID:k9cIBZnl.net
>>915
橋下が16区に立ったとしても、北側が落選するだけの話

919 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:29:57.93 ID:C3i2Cxu5.net
>>909
それ中選挙区時代の話でしょ?
確か共産の比例に若手中堅は何人かいたような

920 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:30:05.59 ID:a1PoifCF.net
>>915
北側に橋下が仕掛けるとなると
公明との全面戦争間違いなしだなあ

921 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:31:09.69 ID:73ZJP7tt.net
>>917
どうやって国政から大阪を変えるんだ、しかも20〜30人の野党で
大阪の人は東京に行くのを一番嫌う。
阪神やピーチと言うLCCが何故あれだけ支持を受けてるか?
地元に根ざしてるからだろ。

922 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:31:20.27 ID:c7YcEUyb.net
民主党政権の時に政権の暴走を抑える役割としての
参議院の改革をやるべきだったと思う。民主党だって
参議院を抑えていたおかげで政権を取れたようなもの
だから参議院はありがたい存在だったのに。

923 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:31:28.13 ID:E7EkKKzU.net
>>914
大阪以外の人には分からんだろうが、あれが無ければ都構想の設計図すら無い状態で今を迎えていた可能性があったからな。
設計図があってこれが都構想ですと言える状態と、なんかよくわからん状態ではまだ前者の方がマシだったという話。
設計図がまとまって無ければもっと支持が下がっていたかも知れない。

924 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:31:41.26 ID:jbQKuZrN.net
>>909
そこまでの戦略打てるかどうか、衆院と参院は別と考えているのかもな。
同じような感じで首長選挙も捨ててることが多いので(新潟市長選は別だが)。

925 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:31:59.83 ID:7/WZnRYA.net
橋下が出馬
層化芸人が大挙して公明応援、リンダ、岸本、久本、柴田が絶叫!
学会員が遊説中の橋下を罵倒、応戦する橋下

こんなシーンを選挙特番で見たいので橋下出馬希望

926 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:32:50.87 ID:EVSnbrhB.net
>>913
擁立状況見ると近畿より東はだいたい民主・維新・生活・社民のどれかが居るんだけど
中国と四国はそこそこ空きが多くて九州はもうガラガラ

927 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:33:46.54 ID:tUwfHbOi.net
なんか維新の片割れが民主に回るだけで
数字は今とあまり変わりそうもないね。
まあ、自民側として現路線にお墨付きが来るだけで
安部としてはやる価値あるんだろ。

928 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:34:17.95 ID:VMTB2U+e.net
素人なのでまったくわからないのですが、社民や生活はしぶとく
1〜2は残るのでしょうか?
ここが減った分、自民党が増えて300超えるのではと思っているのですが。

929 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:34:24.83 ID:C3i2Cxu5.net
>>925
橋下が政教分離&宗教法人税法改正訴えたらおもしろいなw

930 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:34:29.87 ID:vbOHtPyj.net
>>923
どうせ違法でないと言える自信があるなら、
最初から出直しせず法定協反対派追い出しで良かったと思う
まあどっちにしても野党会派は賛成しないと思うが、
少なくとも無党派の維新離れは食い止められたただろう

931 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:35:02.57 ID:N/EQw6j/.net
前回の参議院選挙では選挙区だけ維新に入れたけど、今の維新には投票したくないなあ
何で生活の残党が紛れているんだよ?
牧とか松木はまだ保守系だから分かるけど太田って何なの?
何より江田が気に入らない

932 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:36:05.91 ID:TAVn86yv.net
>>917 で、また議員辞めて、また大阪市長の補欠選挙に立候補ですか?

933 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:36:18.94 ID:mAUQBMP4.net
>>232
修正主義者の裏切り者付見っけ♪

総括だァ!!

934 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:37:00.02 ID:a1PoifCF.net
明日は渡辺新党の立ち上げと橋下松井が出馬するかどうかが判明か
イベントが多いなあ

935 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:37:02.59 ID:ZBnhXZh3.net
共産がまず落ちたで確定か
あと次世代に若干の希望

読売新聞 比例区投票先全国調査(11/22)

自民 41

民主 14
公明 *6
維新 *5
共産 *3

社民 *1
次世 *1
生活 *0

936 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:37:05.53 ID:9bFjgl1v.net
>>911
結局前の統一地方選と衆院選出て当選できた奴が勝ち組で
その流れに乗れなかった奴はもうノーチャンスって感じやね
特に大阪は維新が飽和状態だから新規参入の余地がないし
不満分子に最後の花道飾らせて諦めさせるのが公明選挙区への特攻かw

937 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:37:19.97 ID:jbQKuZrN.net
共産は中国確定、四国可能性高、九州2議席確定(さすがに3は無理)かな。
あと1週間で維新が候補をそろえられるとは思えない。
福岡8は093エリアの人口もそこそこあるし、
何と前回は供託金返還してもらったし。福岡県委員会はチャンスだろう。

938 :フェラチ王:2014/11/23(日) 12:37:25.39 ID:aEbFj2xA.net
北側さんと橋下さんの対決なら、どっちが勝ってもおかしくない。
戦争じゃ戦争じゃ!!って、まだハシゲさん出馬するかどうか
わからんよ。あくまでも橋下さん出馬は希望でしかない。

939 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:38:22.62 ID:N/EQw6j/.net
民主党と野合する維新に価値あるのか?
民主別動隊でしかないじゃん

選挙後は民主党に吸収されて維新民主党かな

940 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:38:26.70 ID:mAUQBMP4.net
>>288
小者界の大物の面目躍如だな。

941 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:39:12.76 ID:mAUQBMP4.net
>>387
きたない。さすが民主党と前原きたない。

942 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:39:56.58 ID:73ZJP7tt.net
こう考えると、田中康夫が故冬柴元幹事長を食ったのは凄いことなんだなぁと思う。

943 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:40:09.51 ID:9bFjgl1v.net
>>938
大阪住んでないでしょ?
橋下が出れば北側が勝つなんて100%ないよw
大阪での橋下人気と反創価層をなめすぎ

944 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:40:19.61 ID:GKo+aotB.net
もう維新壊滅、維新半減という見込みはなくなったと見る
数議席減らすかもしくは現状維持までもちこめるか

945 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:40:31.55 ID:C3i2Cxu5.net
>>937
四国で共産取ったら20越えるぞ(白目)

946 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:41:16.00 ID:EVSnbrhB.net
維新・民主・生活・社民が一人も立候補していない選挙区

北海道 なし
東  北 なし
北関東 茨城2・7、栃木3・5、群馬4、埼玉2・11(小泉龍)
東  京 東京17
南関東 千葉12、神奈川2・4(浅尾)・11・15
北信越 富山3、石川2
東  海 岐阜2、静岡7、三重4
近  畿 大阪3・5・13、兵庫8・9、奈良3、和歌山3
中  国 鳥取1、島根2、岡山1・3・5、広島4・6(亀井)、山口4
四  国 徳島2、愛媛2(西岡新)
九  州 福岡6・7・8・11、長崎3、熊本2・3・4・5、宮崎2・3、鹿児島2・3(野間)・4・5、沖縄1・4(仲里)

947 :フェラチ王:2014/11/23(日) 12:41:19.18 ID:aEbFj2xA.net
先ほどのソースで松井さんが出る確率は下がったけどね。
橋もっつあんだけは、最後の最後までわからんよ。

948 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:41:38.68 ID:eUooMFKc.net
>>930
マジレスすると出直し市長選の発表時には府議会の過半数あったから
選挙に勝って府議会の議決で協議会構成強行出来たの
市・府議会各9で首長票2引く議長票1だから

出直し市長選途中で堺の鉄道で造反者4名出して即除名した時点で実質
出直し市長選の意味が無くなった

949 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:42:23.32 ID:VMTB2U+e.net
小沢一郎は、今回落選の可能性としては、
やはり低いでしょうか?

950 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:42:27.59 ID:6bLV7cZ8.net
>>942
田中康夫こそ日本のリーダーにふさわしい
民主党も田中康夫を党首に迎え入れるべき

951 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:43:29.15 ID:E7EkKKzU.net
>>930
いやいや選挙せずに追放やったらそれこそ批判の大合唱で支持率は壊滅してたって。

952 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:43:48.15 ID:N/EQw6j/.net
素人目に考えると橋下が出馬して橋下単独代表の元に非民主非共産野党を糾合して野党第一党を狙うってのが一番ベストなシナリオだと思うんだが
どうやら橋下はそうは考えてないみたい
江田に騙されたのか前原に騙されたのか

江田からしたら名前を売って民主に合流して次の民主政権での重要ポスト狙いっていうのが一番いいだろうからね

これは維新はまた分裂するかもね

953 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:43:55.17 ID:9bFjgl1v.net
>>949
岩手土民と群馬土民は救いようがないです

954 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:44:02.54 ID:cNXfryz7.net
12月に選挙があれば師走で忙しくて投票率が下がる。12月選挙の投票率は過去の数値を見て低投票率。投票率低下で公明党の推薦を得た自民党が優位。
民主党は候補すら擁立できていない準備不足でかなりの苦戦。
12月選挙は投票率低下、民主党の準備不足、12月選挙は自民党の計画的。

955 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:44:23.77 ID:ZBnhXZh3.net
>>942
ていうか2009年の創価全滅が衝撃的だった
俺的に今までの選挙史で一番の事件(いい意味でw)

あの後、創価が候補者の多くを新人に切り替えたことが
関西創価の地盤が溶けた一因でもある

956 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:44:30.86 ID:a1PoifCF.net
何かスレが予想ではなく反省会みたいになってる気がする

957 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:45:27.69 ID:VMTB2U+e.net
>>953
そうですか・・・・。
生活の党って正直目障りなので、消滅してほしいのですけどね。

958 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:45:36.02 ID:jbQKuZrN.net
兵庫8が公共対決になれば共産的にはかなりオイシイよね。
これで橋下不出馬なら近畿4どころか5も狙える。

959 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:46:07.40 ID:C3i2Cxu5.net
>>954
自民にとっては民主、維新が増えるより共産が増えたほうが良いと思ってるからなw
共産は与党になることがないし

960 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:46:31.69 ID:9PT7dm0t.net
樽床のポスターが新しく貼り変わってるんだが、民主党のみの字もないぐらい民主党隠ししてるぞw

@寝屋川市

961 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:46:34.40 ID:TAVn86yv.net
>>928 社民は 照屋監督がまず当確。生活は、小沢はまあいくでしょう。
デニーも来るかも。比例区は 社民 九州でいったらいいとこ。 生活 
これまた東北であればいいとこ。

962 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:47:01.30 ID:zB4btGSd.net
16は橋下通すと都構想特別区の舞台に再び引きずり出されかねないのがマイナス
だから市民がどう投票するかやな

963 :フェラチ王:2014/11/23(日) 12:47:14.06 ID:aEbFj2xA.net
大阪って変なところだよな。橋下さんみたいなファシストが当選することもあるし、
タレント議員が当選することもあるし、共産党が当選することもある(黒田府政)
僕は福岡の人間で大阪の人間じゃないから、大阪の実情は分からなかった。
失敬。>>943

964 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:47:31.93 ID:9bFjgl1v.net
>>960
もう「今こそ維新!」とか書いちゃえよw

965 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:47:49.81 ID:73ZJP7tt.net
>>957
お前が一番目障りだよ

966 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:48:04.89 ID:9PT7dm0t.net
あと公明のポスターも軽減税率verの新しいやつになってる
仕事が早い

967 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:48:21.30 ID:VMTB2U+e.net
>>961
なるほど。
しぶといですなぁ・・・・・・。

968 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:49:32.99 ID:a1PoifCF.net
維新の比例名簿は今回どうするんだろうか
前回みたいに変な優遇はしないで挑むんだろうか

969 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:49:47.17 ID:EVSnbrhB.net
次スレ(重複スレ)

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその57 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416669611/

970 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:50:06.20 ID:jbQKuZrN.net
岡山1、山口4が自共対決区になれば中国比例はガッツリ伸ばせるか。

971 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:50:11.57 ID:7kKimJ/B.net
>>963
唯一の判断基準が「面白いかどうか」だから

972 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:51:02.10 ID:p+Y6WGLP.net
>>946
三重四区は松阪市長の山中が立候補しないかな。
根拠はないけど、国政に色気ありそうだし。
元々、みんな系だから、民主、維新のあいのりも
あってもおかしくない。

973 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:51:05.76 ID:C3i2Cxu5.net
>>963
橋下はファシストというよりアナーキストだよね
権力に対する憎悪がすごい

974 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:51:19.65 ID:9PT7dm0t.net
民主党の小さいロゴすらないぞ、樽床のポスター
無所属にでもなったの?w

975 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:51:39.43 ID:rRSgPcD9.net
>>840
自分が出馬もせずに江田も降ろしていったい誰を代表にするんだ?
たぶんそういう内紛がおこったら江田や元民主のメンバーは
民主にいくことになるだろうな  
そして余ってるヨシミがチラッチラと維新を見つめるということにw
だけど橋下とヨシミは犬猿の仲なんだっけ?

976 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:52:04.92 ID:driBpCHM.net
>>963
橋下もタレント政治家だろ

977 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:52:16.42 ID:ZBnhXZh3.net
>>971
ここには敵わんけどなw

【参院選】無所属・新人の山本太郎氏が当選確実に 東京選挙区
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374408762/

5 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:GezhBT5A0
さすがトンキン
7 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:niknd/Dr0
トンキン確定
9 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:QoGP312G0
東京人って馬鹿なの?
10 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:T/gRd9uh0
どうすんだよ東京人
12 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:T7neAHHLO
トンキンゴwwwwwwwwwwwwwwww
15 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:VmHugosD0
トンキンw
17 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:n9Dwi5fYP
やっぱ東京ってすごいな……テロリストだぞこいつ
18 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:bZVkbQTM0
東京都民として恥ずかしい
19 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:9WcNtPwQ0
トンキン責任取れよ
20 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:QN4F2oes0
トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ag9SAPgf0
東京wwww
27 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:GYu2MS0q0
トンキンのばーーーか
30 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:xH1mIi1q0
東京民は本気で馬鹿なのか?
32 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:RUZ/DDSZ0
トトトトトトトトトトンキンwwwwwwwwwwwwwwwwww
38 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:5NBf7qdd0
東京は民度低いわ‥
39 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Elv2q+oR0
東京民、頭おかしいんじゃないのw
40 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:nrNJyHI2O
東京wwwwwwwwwww
44 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:AzS6muZH0
トンキン土人wwwwwwwwwwwwww
46 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:9mkBPT4XP
トンキン土人ってどんだけ民度低いんだよ、日本の迷惑だから選挙権剥奪しろ
51 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:zueDkRmX0
東京頭おかしいww 馬鹿ばっかかよ
54 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:3CoGJ8UvO
東京民はバカなの?
55 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:TTOVOLfb0
東京は蓮舫の件と言い、バカばっかなんだな・・・
58 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:yCTT302A0
キチガイの巣窟・東京クオリティ
59 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:DKdzXQBh0
トンキン完全に終わってるwwwww東京土人wwwwwwww
66 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:EarI50mM0
トンキンのアホ具合に失笑wwwwww
71 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:yJdXQXX+0
東京人は必ずタレント議員入れてくるからw

978 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:52:36.34 ID:73ZJP7tt.net
江田と組んだの失敗だったな、どう見ても右の橋下と極左の江田だと野合にしか見えないからな。
石原との方がまだ政策的にも近いし良かったのでは?

979 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:52:56.99 ID:K2EyazG8.net
都構想がやりたいのなら、首相も官房長官も応援するって言っているんだから
今更国政に出る必要がない。
維新の党なんて実質江田の党になっていて将来は民主党に吸収されるようだし、もう切り捨てて
府政に専念した方がいいのにな。
無謀なチャレンジをしてまでキープしておくような党でもない。
どうせ元々比例当選の1年生ばかりで使えるような議員は少ないし。

980 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:54:23.82 ID:C3i2Cxu5.net
>>970
山口4区に特攻する民主も維新もいないだろ
共産だけ立てて供託金戻るイメージしかないなw

981 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:54:54.14 ID:6DZoCzCw.net
>>647
共産そんなに強くないんだなw

982 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:55:02.75 ID:7/WZnRYA.net
>>971
その判断基準でいくと、橋下の出馬区は16区になるんだよ

983 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:55:21.86 ID:6Hf/1sky.net
田中耕太郎(兵庫知事選で落選、)

この人は衆院選ででてほしい。

984 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:55:36.87 ID:7kKimJ/B.net
>>979
逆逆、都構想が手詰まりだから国政で延命を試みたんだけど
思ったより情勢が悪いのでこもってあがいてみることにしただけ
2年前に日本維新の会とかいうのを作ってなくて堂々と設計図を公開してたら今頃は違った
統治機構改革ごっこにうつつを抜かしてたからこうなっただけで自業自得、後戻りも不可能

985 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:55:51.64 ID:wUnQvc48.net
>>981
読売は共産に厳しいからな

986 :フェラチ王:2014/11/23(日) 12:56:00.94 ID:aEbFj2xA.net
差別的な表現で申しわけないが、民度が低いんじゃないですかそれって。(藁)>>971

987 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:56:14.71 ID:jbQKuZrN.net
>>981
読売のバイアスだって。日テレが5.8出してるのにおかしいと思わないか?

988 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:56:34.90 ID:7kKimJ/B.net
>>982
だから出るなら16で出るべきなんだよ
なんで橋下が3で松井が16なんや

989 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:56:41.32 ID:C3i2Cxu5.net
読売って結構予想外すよ
誤差の範囲なんだし騒ぐほどの事でもない

990 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:56:56.91 ID:cbZI97WQ.net
誰に入れていいかわからない→面倒くさい→選挙に行かない

991 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:57:14.70 ID:vbOHtPyj.net
>>948
計算が違ってる、堺の造反は去年の12月で出直し選の3か月前だ

992 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:57:25.57 ID:6Hf/1sky.net
980
田中耕太郎(兵庫知事選で落選、)が山口4区から
でればいいじゃないか

993 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:57:42.96 ID:xxqnwB5L.net
>979
自民党は都構想を否決してる訳だが

994 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:57:52.75 ID:EVSnbrhB.net
次スレ再掲

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその57 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416669611/

995 :フェラチ王:2014/11/23(日) 12:58:37.61 ID:aEbFj2xA.net
巨人好きは自民党支持者多いよなあ。

996 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:58:50.21 ID:7/WZnRYA.net
東京12区って凄いよな。
投票者の半分が層化票、四分の1が共産党なんだから

997 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:58:51.53 ID:8LABcaf0.net
1000なら維新が比較第2党

998 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:59:09.12 ID:ZBnhXZh3.net
>>993
本部は賛成、大阪自民が反対

“法的不備なし”都構想協定書

大阪都構想の協定書をめぐって、法定協議会の浅田会長は、総務省を訪れ、
協定書の内容に法的な不備はないとする新藤総務大臣の意見書を受け取りました。

大阪都構想をめぐっては、ことし7月の法定協議会で
平成29年4月にいまの大阪市を5つの特別区に再編するなどとした協定書をまとめ、
浅田会長が、総務省に提出し意見を求めていました。

浅田会長は、午後、総務省に、佐々木敦朗自治行政局長をたずね、
協定書の内容に法的な不備はないとする新藤総務大臣の意見書を受け取りました。

ttp://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140902/4265061.html

999 :フェラチ王:2014/11/23(日) 12:59:33.98 ID:aEbFj2xA.net
エビフライ農家の朝は早い

1000 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:59:45.46 ID:lLFDt30t.net
エビフライ農家の朝は早い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200