2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその57

1 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:20:11.44 ID:1OzZr65Q.net
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

※前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその55
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416653978/l50

2 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:22:50.07 ID:EVSnbrhB.net
↓を先に使ってここは実質58にしよう

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその57 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416669087/

3 :フェラチ王:2014/11/23(日) 00:23:33.77 ID:aEbFj2xA.net
>>1
お疲れ様です!

4 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:34:55.59 ID:ZBnhXZh3.net
【悲報】創価、情勢悪化で早くも宿敵・共産に泣き付く

398 :無党派さん:2014/11/22(土) 20:42:43.39 ID:Kfdw2Euw
>>386
大阪産経22日(土)14版の31面
「維新VS公明 はや花火」の大見出し、紙面1/3以上の記事
3区で共産に敵は橋下1人に絞る働きかけ、との文は6段目4行目〜10行目。

5 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:35:28.02 ID:ZBnhXZh3.net
安倍首相「公明との選挙協力はなくてもいい」

「次の総選挙は支援しなくてもいい」。
公明党幹部によると、首相が同党の支持母体の創価学会幹部にこう通告してきたという。
「学会の支援なしで選挙を戦えるのか」と問い返しても、首相は「構わない」と譲らなかった。
公明党の集票力は全国で700万〜800万票に達する。衆院300小選挙区で計算すると、1選挙区あたり2万票あまり。
集団的自衛権の行使容認に反対していた山口代表は周囲に「私が辞めればいいんだろう」と漏らすほど。

ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20140704&ng=DGKDASFS0303H_T00C14A7PP8000

創価幹部「維新は敵。安倍は用済み」

別れ際、副会長のひとりは、強い口調で、
「今回は公明の原点に帰るための戦いだ」と述べた。

この言葉の意味を現在40代の学会本部職員に謎解きしてもらった。
「維新は敵、安倍政権は公明からみればもう用済み」という意味だという。
選挙巧者の創価学会の力で公明は自民党を“使い捨て”にできるか。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/9492421/

6 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:36:25.60 ID:ZBnhXZh3.net
総選挙後の「維新+民主保守系」新党は既に確定事項か

前原・細野氏は「維新と新党を」要求

橋下氏の存在は維新の切り札で、大阪3区への立候補が決まれば、
そのインパクトは大きく、民主党の存在感は相対的に低下する。

橋下氏に近い民主党の前原誠司、松本剛明両元外相や
細野豪志元幹事長、長島昭久元防衛副大臣は19日、
国会内で海江田氏と会い、維新との新党結成を求めた。
海江田氏は「民主党で戦う」と受け入れなかったが、
そうした前原氏らの行動は橋下氏の国政進出を見越した上での行動とみられる。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200032-n3.html

維新・江田氏、投票日の夜から「民主の一部と合流協議」

維新の党の江田憲司共同代表は22日、富山県砺波市で講演し、
衆院選結果を踏まえ、民主党の一部勢力と合流を目指して協議を始める考えを示した。
「信頼関係をつないできた民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし、
自民党に対抗し得る新しい一大勢力をつくりたい」と述べた。
民主党の前原誠司元代表や細野豪志元幹事長らを念頭に置いているとみられる。

関係者によると、前原、細野両氏らは衆院解散前、海江田氏に会い、
維新の党などとの新党結成を求めたが、海江田氏は応じていなかった。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141122/plt1411220039-n1.html

7 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:38:49.42 ID:ZBnhXZh3.net
常勝関西の地盤がここまで溶けるとは、創価信者も予想外だっただろう

読売新聞世論調査 来年(2015年)の大阪市議選の投票先(10/1)

維新 29%
自民 18%
公明 *6%
民主 *5%
共産 *5%
無所 *5%

ttp://livedoor.blogimg.jp/redsortiz/imgs/1/5/156ea572.jpg

公明、情勢悪化を受けて、府議選1人区(現職5人を含む)から完全撤退

公明党大阪府本部は、13日、役員会を開き、
党の現職議員がいる5つの選挙区を含め、
定員1人の31選挙区での候補者の擁立を見送る方針を決めました。

ttp://www.nhk.or.jp/kansai-news/20140913/4566841.html

自公維の選挙協力に「不満」? 大阪4選挙区で無効投票率上位 

府選管によると、白票などの無効投票数と無効投票率は
3区が約2万3200票で10・83% ▽5区が約2万3400票で10・2%
▽6区が約2万4500票で11・14%▽16区が約1万2400票で6・83%。
また大阪市によると、市内の3区で約1万2700票、5区で約1万4300票の白票が確認された。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121227/waf12122714270023-n2.htm

8 :無党派さん:2014/11/23(日) 11:24:46.45 ID:EVSnbrhB.net
【比例区投票先全国調査一覧】

      日テレ   共同   朝日   読売
     (11/16)  (11/20) (11/20) (11/22)
―――――――――――――――――――
自  民 39.0  25,3   37   41
公  明  4.9   4.6    4    6
―――――――――――――――――――
民  主 12.2   9.4   13   14
共  産  5.8   4.2    6    3
維  新  4.5   3.1    6    5
社  民  0.9   0.9    1    1
生  活  0.2   0.9    1    0
みんな.  0.6   0.2
次世代  0.4   0.1    0    1
太  陽  0.1          0
改  革  0.0          0
その他  0.0          2    0
―――――――――――――――――――
未  定       44.4        28
棄  権  4.8
無回答 26.7         30    2

9 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:46:41.29 ID:ZBnhXZh3.net
共産がまず落ちたで確定か
あと次世代に若干の希望

読売新聞 比例区投票先全国調査(11/22)

自民 41

民主 14
公明 *6
維新 *5
共産 *3

社民 *1
次世 *1
生活 *0

10 :前々々々々スレ 飯島まとめ:2014/11/23(日) 12:50:06.54 ID:wqUC0Y08.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416569294/

614 名前:無党派さん 投稿日:2014/11/21(金) 23:35:42.52 ID:88xlYP1V
飯島勲(言論テレビ)
自民:300越す
公明:31
民主:現状維持がやっと
次世:2〜3人
維新:苦しい
当落線上
小沢、枝野、馬淵、赤松
かなり当落線上
浅尾、原口、平沼

625 名前:無党派さん 投稿日:2014/11/21(金) 23:38:01.85 ID:GHdCmzIM
飯島参与予測
自民党 300以上
民主党 最大でも現有議席
枝野 原口、馬淵、赤松は当落線上
小沢は民主党に党員を戻したのは政党助成金をl1人占めしたいから。
もちろん小沢も当落線上

659 名前:無党派さん 投稿日:2014/11/21(金) 23:44:02.56 ID:GHdCmzIM
飯島参与
野党の選挙協力はムリ
時間が無い

663 名前:無党派さん 投稿日:2014/11/21(金) 23:44:46.51 ID:88xlYP1V
飯島勲(言論テレビ)
・選挙については小沢は正論
でも小沢アレルギーがあるから
・野党は比例票バラけるからキツイ
・橋下市長は出馬するも苦しい、出馬しないも苦しい
出馬するなら不意打ちで出馬するほうが良かった

766 名前:無党派さん 投稿日:2014/11/22(土) 00:09:55.86 ID:q+KRV/f5
飯島参与
橋下は立候補しても難しい
公明の応援に自民党は全力投球
総理も行く

11 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:53:45.64 ID:wqUC0Y08.net
比例投票先 今回調査と前回最終調査

■共同
自民22.9   民主11.3   維新10.1   ←2012/12/12-13実施
自民25.3   民主*9.4   維新*3.1   ←2014/11/19-20実施

■朝日
自民22    民主14    維新*8    ←2012/12/8-9実施
自民37    民主13    維新*6    ←2014/11/19-20実施

■読売
自民29    民主12    維新11    ←2012/12/7-9実施
自民41    民主14    維新*5    ←2014/11/21-22実施

12 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:56:10.26 ID:EVSnbrhB.net
喜美新党は明日発表らしいが浅尾新党なんてのも検討されてたのか

みんな佐藤氏、衆院選福岡10区からの立候補見送り
http://www.sankei.com/region/news/141123/rgn1411230013-n1.html

解党が決まったみんなの党の佐藤正夫前衆院議員(比例九州)は
22日、北九州市で記者会見し、次期衆院選で検討していた
福岡10区からの立候補を見送る意向を明らかにした。

「今の力では小選挙区で到底勝ち目がない」と述べた。
浅尾慶一郎代表と模索する新党結成が間に合えば、
比例代表南関東ブロックで出馬したいとの考えも示した。

佐藤氏は前回、みんなの党公認で福岡10区から立候補し落選、
比例代表で復活当選した。

13 :無党派さん:2014/11/23(日) 12:59:04.88 ID:X+4i50MS.net
必ずしも国民が正しい選択をして投票するとは限らない

14 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:01:30.79 ID:9bFjgl1v.net
大阪自民なんて党本部からも相手にされてないからね
実際ゴミしかいないし

15 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:01:46.68 ID:EVSnbrhB.net
       現有        予想
――――――――――――――――
自  民 295 → 
民  主  62 → 
維  新  42 → 
公  明  31 → 
次世代  19 → 
共  産   8 → 
生  活   5 → 
社  民   2 → 
喜  美   2 → 
太  陽   1 → 
大  地   0 → 
無所属  12 → 
――――――――――――――――
合  計 479 → 475(295−180)

※現在は定数480の欠員1(後藤斎)
  改選後は0増5減により定数475

※現有議員は前職の所属政党に基づく数字
  旧みんなの党の山内康一・中島克仁・柏倉祐司、
  生活の党の鈴木克昌・小宮山泰子、新党大地の鈴木貴子、
  無所属の阿部知子が民主党に入党

16 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:03:20.41 ID:a1PoifCF.net
2012衆院選 神奈川15区(河野太郎の選挙区) 注:2009年は自共対決ではない

共産党の得票率 2009年⇒2012年
平塚市 5.09%⇒6.72%
茅ヶ崎市 5.59%⇒6.03%
神奈川県 7.17%⇒6.03%

こういうのを見ると自共対決になった所で
1選挙区につき1000票上乗せ出来てるかも怪しいと思う>共産

17 :フェラチ王:2014/11/23(日) 13:05:03.06 ID:aEbFj2xA.net
佐藤正夫さんなんて、俺から見たら泡沫候補なので、ここも自民で確定。>>12

18 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:06:02.93 ID:6DZoCzCw.net
橋下が口だけ?
口だけじゃないから凄まじい攻撃をあちこちで受けてるんだわw
大阪で自治労、日教組、在日団体、原発団体のデモは凄まじいぞw

橋下大阪府知事 大阪維新の会 実績
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n110005

橋下市長 大阪維新の会 実績
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n187162?fr=pc_tw_share_n

大阪維新の会実績集
http://oneosaka.jp/policy/result/

維新の党の公約(実績集付き)
https://ishinnotoh.jp/activity/news/2014/11/22/20141122-seisaku.pdf

19 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:07:09.75 ID:K2EyazG8.net
共産党なんて一時的に反原発票が集まっただけ。
もう、反原発運動自体が下火で選挙民は経済と社会保障にしか興味がない。

20 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:07:16.73 ID:ZBnhXZh3.net
民主の神奈川6区の候補擁立はホント意味不明
創価と裏取引でもしたのかな
これで江田の民主への心象は一気に最悪になった

14神奈川衆院選:「神奈川はガチンコ」 民主と維新の調整土壇場で決裂

「神奈川はガチンコだ。話にならない」。
21日昼、衆院解散の本会議に向かう維新・江田憲司共同代表は
ぶぜんとした表情でそう言い、早足で歩を進めた。

解散後、記者団に民主との候補者調整を問われた際も、
「あくまで維新として、独自の戦いをしていく」。
数日前、「民主とは政策的にかなり近づいてきている。
野党連携を考えないといけない」としていた語り口からは一変していた。

念頭に、地元・神奈川の「遺恨」があったのは間違いない。
ポイントは6区(横浜市保土ケ谷、旭区)だ。
6区は維新が県総支部代表の前職青柳陽一郎氏の再選に向け、
「必勝区」と位置付けていた地。
そこに民主は21日、それまで横浜市内の別の選挙区で活動していた
元職の三村和也氏を国替えまでさせて、ぶつけた。

解散前日まで、通産官僚時代の先輩後輩で旧知の仲の
江田氏と民主・岡田克也代表代行が水面下で続けてきた「民維交渉」が、
神奈川では決裂したことを物語る象徴区となった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00112933-kana-l14

21 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:08:27.96 ID:jbQKuZrN.net
12年衆は共産はまだ復活出来てない時期で、09年比較では
得票率は落ちてたからね。
それと一緒にすること自体がそもそも大間違い。
むしろ自共対決効果を見るなら13参の和歌山を見た方がいい。

22 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:09:53.51 ID:HdMzb/j9.net
当然の帰結

山梨
小沢幹事長代行は22日、選挙協力について「不調だった」と述べ1区で共闘が成立しないとの見通しを示し比例代表と重複立候補することを明らかにした。
民主が擁立にこだわったことから山梨では選挙協力を行わない方針を決定。「全国的な観点から考えてありえない対応だ」と批判した。
一方、民主候補は解党したみんなから出て活動することへの理解を求めた。「海江田代表からは公認するつもりなので準備してほしいと言われている」と述べた。

23 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:10:23.13 ID:9bFjgl1v.net
共産って09、12と選挙前は前評判高いけど
フタ開けたら大したこと無いっていうw
普通の日本人なら投票所行って共産党なんて書くのに躊躇するのは当たり前

24 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:10:46.79 ID:6DZoCzCw.net
橋下が出なかった場合

自民党 290〜300
民主党 80〜90
維新党 20〜25
公明党 30〜34
共産党 13〜17
次世代 5〜10
生活党 1〜3
社民党 2
渡辺党 0〜1

ざっくりこんなとこかな
橋下不出馬で自民と民主に10議席ずつ献上だなw
維新の牙城である大阪選挙区かなりやばいぞ

25 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:11:12.40 ID:Sfo/l6Ue.net
>>19

反原発票なんて元々ない。あったら未来の党が30〜50くらい取れていたさ。
それにガチ放射脳からは、共産は脱被爆()より消費税やブラック企業を優先的に主張してる、偽物だって
むしろ嫌われてるよ。

26 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:11:21.61 ID:u6/XPAKu.net
自民党 270以下(大敗北)
      280(敗北)
      290(勝ち負けなし)
      300(勝利)
      310超え(大勝利)

民主党 50以下(大敗北)
      60以下(敗北)
      65(勝ち負けなし)
      75(勝利)
      80超え(大勝利)
 
      

27 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:11:53.39 ID:73ZJP7tt.net
>>22
輿石ww

28 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:12:44.96 ID:jbQKuZrN.net
09年も12年も前評判通りだったぞ?
13参も、東京大阪京都ボーダー、比例4ってのが予想で
まさか京都(前原の地元だし)と比例5行くとは党本部も思わなかっただろう。

29 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:13:37.27 ID:P67QBNyt.net
橋本は出馬して自分が落ちなくても維新が振るわなかったら、そこで半分以上オワコン化だし、あと、この間の市長選は余計すぎたよなあ。

30 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:14:31.00 ID:ZBnhXZh3.net
>>23
前回衆院選のこのスレでも共産信者(カクサン部)が
「維新の勢いが止まったから、共産が躍進する」とか言ってたからなw

まあいつもの共産お笑いだから良いけど
今回も、読売の数字や(左派票を奪い合う)民主が復調していることも踏まえると
良くて10程度だろう

31 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:16:58.48 ID:qHMHkjez.net
大阪のはなしもうあきたわ

32 :フェラチ王:2014/11/23(日) 13:17:34.35 ID:aEbFj2xA.net
ちょっと数字が下がってたって喜んでるのね。ネトウヨさんは。
わかりやすいですね〜(笑)

33 :フェラチ王:2014/11/23(日) 13:18:42.53 ID:aEbFj2xA.net
そうはいっても俺もかなり動揺してるけどね。本心は。

34 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:18:44.30 ID:DP1QWjbv.net
【社会】 「小学4年生が作った」は嘘・・・解散問うサイト炎上でNPO団体代表が謝罪 「今回の一連の騒動は全て私1人が行いました」★10
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416714393/


【このNPO「僕らの一歩が日本を変える。」の代表・青木大知氏(20)のお友達】

特定非営利活動法人Rights(ライツ)
http://www.rights.or.jp/archives/2014/04/dantai140424_2.html
●役員・アドバイザー紹介
青木 大和(副代表理事)
菅 源太郎(菅直人 元総理の息子)

35 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:19:12.79 ID:mAUQBMP4.net
>>6
まあ、アレだね。ハシシタの次に、
江田が政界の魑魅魍魎相手に騙されるターンだね。
前原とか細野とか信用するなよw

36 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:19:29.50 ID:DP1QWjbv.net
(>>34の続き)
@青木大和(20)さん、民主党大学プレイベントで講演。
http://www.dpj.or.jp/article/104238

A青木大和さんの「僕らの一歩が日本を変える」のイベントに民主党・蓮舫議員ご出席
http://renho.jp/archives/5372.html



BKBB 学生起業家輩出プロジェクトK-POWERS BUSINESS BRAIN
代表取締役 金山 靖昌    事業: パチンコ店経営 http://www.k-powers.com/
※金山氏のインタビュー記事 http://www.v-tsushin.jp/search/details/010126/

    ↓
青木大和  KBB5期生 のインタビュー記事
http://megalodon.jp/2014-1123-1228-14/www.k-bb.net/interview433/

37 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:19:40.08 ID:jbQKuZrN.net
後藤の予想通り20取れば議運に理事出せるからそこまではいかないでくれってのも
あるかもな。19までだったらそんなに影響ないから。

38 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:19:50.04 ID:mAUQBMP4.net
>>9
そう。共産は失速しつつある。

39 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:20:44.53 ID:cxq1HxMy.net
橋下さん、無理して出馬しなくていいから
公明党の選挙区に刺客立てて選挙を面白くさせてくれよ

40 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:21:29.32 ID:wUnQvc48.net
共産は読売は低かったが、その他調査やこれまでの支持率推移では
参院選前よりも高め

躍進予想も得票が大きくのびるという話ではなく
参院選並みに取るだけで議席上積み可能というだけの話

41 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:21:56.12 ID:mAUQBMP4.net
しかし、産経小説の不出馬説は本当かな?

こと、大阪の情勢に関しては、正確だったり
するからな、、、

42 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:22:11.07 ID:V/s7R27+.net
松井が出ないから橋下もでない

43 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:22:20.77 ID:3w1U9c2C.net
>>34
この青木大和って去年平将明の自民党カフェスタに出てた。
中立装ってたが民主シンパだったのか。

44 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:22:29.68 ID:mAUQBMP4.net
>>40
まあ、参院選並みは取るかもね>共産

45 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:24:18.99 ID:HdMzb/j9.net
>>31
他に話題ないじゃんこの選挙

46 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:24:36.37 ID:jbQKuZrN.net
ブロック制だからこそ中政党は読めないってのも大きいね。
中国ブロックなんて自民5公明2民主1は確定だが
維新、共産、民主2議席目、自民6議席目はどうなるか分からない。

47 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:25:12.21 ID:5dUbmYwn.net
>>40
浮動票が共産に集まる傾向がここでも出そうだな

48 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:26:26.51 ID:a1PoifCF.net
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112301001192.html
佐賀自民、古川知事に出馬要請へ 2区、近く立候補を表明

 自民党佐賀県連は23日、佐賀市で総務会を開き、衆院選佐賀2区の候補として古川康知事に出馬要請し、

 意向を確認した上で党本部に公認申請することを決めた。24日に出馬要請する方針で、古川氏は近く知事を辞職、立候補を表明する。

 防衛省は7月、陸上自衛隊に導入予定の新型輸送機オスプレイの佐賀空港配備を佐賀県に要請。

 古川氏は今月17日、受け入れに前向きな姿勢を表明し、最終判断を次期知事に託す考えを示した。

 総務会後、福岡県連会長は記者会見し「知事として3期経験を積まれ、県内の課題を熟知している。古川氏がふさわしいということで満場一致で決めた」と話した。

49 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:27:07.11 ID:a1PoifCF.net
http://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/modules/news/article.php?storyid=549306216
 社民が山本氏擁立 島根2区

 社民党島根県連は22日、江津市内で幹事会を開き、12月2日公示、14日投開票の衆院選島根2区に、

 江津市議で党県連2区支部連合代表を務める山本誉(ほまる)氏(57)=同市和木町=を擁立する方針を決めた。近く党本部に公認を申請する。

 幹事会では、島根1区に出馬する民主党島根県連代表の和田章一郎氏(67)の推薦も決定。これに対し、同党は島根2区で山本氏を推薦する考えで、野党共闘で戦いに臨む。

 社民党島根県連は11月中旬以降、独自候補の擁立を検討。連携を模索していた民主党県連の1区での擁立方針や、県西部4市に社民党所属の市議を擁し、地盤を生かせるため、2区に絞って人選を進めていた。

 山本氏は山陰中央新報社の取材に対し、「生活者の暮らしを守るため、安倍首相の暴走政治に歯止めを掛けたい」と話した。

 同氏は江津高卒業後、JR西日本に勤務。1998年の江津市議選で初当選し、現在5期目。

 島根2区ではこのほか、自民党前職の竹下亘復興相(68)=5期=と、共産党新人の向瀬慎一党県西部地区委員会副委員長(43)が出馬する予定。

50 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:27:27.58 ID:8LABcaf0.net
投票率下がっても、共産に入れる奴は動くだろ。維新に入れる奴は寝る。

51 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:28:03.66 ID:zuKBqDJW.net
この選挙の注目は、
共産の獲得議席
大阪選挙区の当落

この2点が最大の争点
安倍とか海江田みたいな空気候補に出番はない

52 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:28:27.82 ID:V8qM4raP.net
>>43
あちこちにツバつけてるだけだろ
今回は民主につくのが低いコストで面白いことできると思っただけ
だって自民が圧勝選挙なんだし

で、結果的にジャーンジャーン

53 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:29:02.31 ID:cbZI97WQ.net
>>47
わざわざそんなことする人いるの?僕なら選挙に行かない。

54 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:29:05.77 ID:rRSgPcD9.net
>>48
これも結構な投げ出しだよなぁ
筋からすれば次の知事選を立候補せずにこの次の選挙を待つべき

大阪の維新候補は楽勝みたいな感じだけど、それって本当に?
東京からみたら全然ピンとこないわ

55 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:30:12.26 ID:HdMzb/j9.net
>>51
海江田も落選の危機だから結構盛り上がるぞ

56 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:30:13.26 ID:K2EyazG8.net
橋下が仮に本気で出たがっていたとしてもそんなの菅〜松井ラインで潰される事は分かり切っていたこと。

57 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:30:49.17 ID:ZBnhXZh3.net
>>39
それは確定している
橋下・松井が出馬しないとしたら
後釜予定だった辛坊・東国原が衆院選に出る可能性も
東は衆院選については否定しているが

58 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:30:56.37 ID:mAUQBMP4.net
>>54
古川はもう4期ぐらいしてるからな。
投げ出しともまた違うような。

59 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:31:05.07 ID:7kKimJ/B.net
>>54
楽勝な選挙区は一気に減った
それでも大阪だけは地盤があるので持ちこたえるけど

60 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:31:08.56 ID:5dUbmYwn.net
>>50
維新に入れる奴の中で次世代や太陽にどれぐらい入るんだろう

61 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:32:05.79 ID:bFOPKeMo.net
維新は政策的には、自民党右派の安倍と変わらない。
民主党と組むなど、意味がわからない。

62 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:32:09.05 ID:+y0h2hP8.net
中国ブロック予想

広島:自自自自自 無自
岡山:自自次民自
山口:自自自自
島根:自自
鳥取:自自

比例区
自民党4(広島6、岡山3・4、単独)
公明党2(単独、単独)
民主党2(広島3、岡山2)
共産党1(単独)
次世代1(広島4)
維新党1(山口1)

63 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:32:22.17 ID:jbQKuZrN.net
>>49
結局社民は民主の下請けみたいになってるのね。
山口4も社民に擁立させるんじゃないのか・・・
13参で社民が政党要件持ってるのは大きいな。

64 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:32:59.06 ID:zuKBqDJW.net
大阪維新は全国のなんちゃって維新と違って市議県議の足場があるからじゃないかなあ
落下傘は駆逐されるだろうけど、西野のように独自にカルト票も掘り起こせるタイプなら先行と見ていいんじゃない

65 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:33:30.63 ID:+y0h2hP8.net
>>63
なんだかんだ今回も2%超えで延命しそう

66 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:33:35.62 ID:pWmI8Wpn.net
>>61
維新の右派は次世代に移ったと思うよ

67 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:35:45.03 ID:ZBnhXZh3.net
>>54
まあ大阪は2区(自民・左藤)、12区(自民・北側)、
13区(次世代・西野)・16区(創価・北側)
以外はよほどのことが無い限り維新が獲れる

それぐらい、地盤(風では無い)が強いと思ってくれれば

68 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:36:29.75 ID:jbQKuZrN.net
社民としては政党要件を維持するために国政に候補を出さなきゃいけない。
参院でクリアしてもいいけど、ギリギリだから衆院でも2%超え続けなければマズイ。
それを考えれば社民は100%負け戦でも候補を出す意味はあるし
民主にとっても自共対決区を少しでも減らすことで投票率減と比例票減を
少しでも抑えることが出来る、民主にとっては社民が消えたら困るよな。

69 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:37:21.22 ID:3w1U9c2C.net
>>48
これで佐賀県知事選も統一地方選離脱か。統一地方選に残ってる知事選ってもう10ぐらいしかないじゃないの。

70 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:37:38.82 ID:TAVn86yv.net
>>49 この人 労組あがりじゃないね?

71 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:38:22.17 ID:7kKimJ/B.net
>>67
おいおい橋下が出ないのに刺客で誰を出すんだ?
あと村上が反旗を翻したらどうするんだ?

72 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:39:44.20 ID:rRSgPcD9.net
>>56
橋下が政治家として大成したいなら松井と別れることが必須条件じゃない?
松井といる限り自民の傀儡でしかないから信用されない

>>58
地元民がもうお腹いっぱいってのもあるんだ
また国会議員に?!ってのもあるかもしれないけど

>>59>>67
半々くらいってことなのかな  
そういえば橋下が出ないとなれば辻元は有利に働きそうだな
突然disられてこんな顛末になった訳だから 

73 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:40:36.31 ID:jTK1uUSB.net
江田維新じゃ民主の補完勢力にしか見られないから躍進は無理だな

74 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:42:37.85 ID:73ZJP7tt.net
江田みたいな糞と組んだのが失敗

75 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:43:36.27 ID:ZBnhXZh3.net
>>71
創価選挙区に候補は出す
村上をその選挙区に当てるという案も

76 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:44:17.82 ID:bEKDtyUg.net
古川って原発関係で不祥事があった気がするが
そんなの引っ張って大丈夫なのか?

77 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:44:24.26 ID:jbQKuZrN.net
>>69
知事や政令市長は自分の都合で辞めたりすること多いからな。
どうしても統一させたいなら、2月も対象に含めれば愛知と北九州も対象になる。

78 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:45:08.11 ID:P67QBNyt.net
>>54
これが投げ出しなら、橋下はなんなの?

79 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:45:42.22 ID:vbOHtPyj.net
>>78
血税漫才師

80 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:47:44.31 ID:jbQKuZrN.net
>>76
玄海再稼働の判断を古川だけにはさせたくないのかもしれない。
派遣法審議が内閣改造後になったのと同じ(パソナから接待受けてた田村では無理だった)。

81 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:47:47.42 ID:7kKimJ/B.net
>>78
政治芸人

82 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:48:20.88 ID:+W6xifSR.net
ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155157

絶対にあり得ないけど、万が一にも共産党が全小選挙区で候補者を
取り下げたとして、自民対維新の小選挙区の共産党支持者は
小選挙区は白票か棄権か?

83 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:49:23.14 ID:K2EyazG8.net
>>72
橋下自体が安倍ファンでしょ。
維新の会を立ち上げた時の党首を当時野党だった安倍さんに要請したくらいだし。
中田宏も「維新の会には安倍ファンが多い」とそこまでいって委員会で言っていた。

84 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:50:05.59 ID:p+Y6WGLP.net
>>82
白票も棄権も一緒だろ。なもん

85 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:50:21.69 ID:zuKBqDJW.net
左藤って郵政で投げ出し食らった雑魚だろ?
そんなんで固いといわれるほどなのか
無所属時代も自民民主共にお笑いがライバルという恵まれた環境だったから、運があるのかもしれないな

86 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:51:39.84 ID:jbQKuZrN.net
ただゲンダイは一方で共産の国会の場における追及能力は評価してるんだよな。
共産叩くんだったら1面で叩けっての。

87 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:52:14.81 ID:sSTl9DVO.net
<私の議席予想>
民主 65〜75〜90
維新 20〜25〜35
(左から投票率48・54・60の場合)


<獲得議席と野党再編>
この選挙で注目するべきは自民党の議席数でなく
民主と維新の獲得議席数の差

1.民主-維新が30議席以下なら民主右派・中間派+維新+その他右派政党の新・保守党(≒新進党-公明党)の可能性も十分有り得る
2.民主-維新が50議席以上なら維新は東西分裂で東軍(結い・元民主)は民主党へ吸収

1なら第一野党が前原らが実権を持つ保守政党となりうるので安倍が目指す改憲に好都合
2なら第一野党が枝野・岡田らが実権を持つ左旋回した拡大民主党なので安倍が目指す改憲運動はここで終わり(解釈による集団的自衛権の限定行使容認まで)
1の新・保守政党はアベノミクスに好意的是々非々で臨むが
2の拡大民主党はアベノミクスに批判的姿勢をさらに強める

これがわかっているから安倍はアベノミクスの成果を強調するだけでなく
民主党disに忙しい
安倍が民主党に反感を強めるほど共産党など左派政党へ投票予定の有権者が民主党へと流れるのに

88 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:52:48.81 ID:8LABcaf0.net
>>69
4月の前後1年は強制統一するべきだな。乞食には損する分の歳費は払ってやればいい。

89 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:53:10.03 ID:TAVn86yv.net
大阪都構想という西日本最低最悪の大型詐欺にかかわった事件師たちが
大阪府市の金と時間と労力を徹底的に喰い荒らした問題を忘れない。
これは対岸の火事と笑ってみていてはならないのだ。
あなたがお住まいの地域にもこうした放火魔が現れるかもしれないのだ。

90 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:54:27.75 ID:jbQKuZrN.net
玄海は当事者が佐賀県内だけでなく福岡県にも及ぶから川内より再稼働のハードルは高い。
元々古川は今期までだったと思うけどねえ。

91 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:54:59.22 ID:K2EyazG8.net
>>87
共産党に流れて共産党議員が2、3人増えたところで別に痛くも痒くもないし。

92 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:55:04.57 ID:73ZJP7tt.net
江田と組んでから投票する気がなくなった。
何であんな極左と組んだんだろ。

93 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:56:16.40 ID:HdMzb/j9.net
もとから大阪府市政なんて糞ぞろいだったんだから、詐欺にあって時間を浪費しようが今まで大差ないだろw

94 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:56:28.26 ID:Tw1jbkGR.net
>>90
それより玄海は壹号機はもう使えない
壊れてる

95 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:56:52.20 ID:6DZoCzCw.net
つか橋下自体が
外交安保防衛タカ派、憲法9条改正、集団的自衛権、防衛力強化に賛成
慰安婦問題の追求、特別永住者制度廃止、公務員改革の断行、教育委員会改革
日教組弱体化などなど

どうやったら民主丸ごとと組めるんだよw

96 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:57:11.25 ID:5dUbmYwn.net
>>86
今の日本で社会的・政治的にヤバい情報を集める取材力があるのは
共産党と自民党と東スポと週刊文集ぐらいだからな
(まあ東スポはガチネタを集めてネタに走るし共産と自民は身内には甘いけど)

ゲンダイは取材力ないから叩き記事を書くにも共産由来のネタを使うことあるしね

97 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:58:08.41 ID:HdMzb/j9.net
>>92
立ち上がれの老人たちと組んだ時点で見離してなかったのか?
あっちの方が江田より酷いぞw
華族制度復活とか言ってるし

98 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:58:18.75 ID:ZBnhXZh3.net
>>93
まあ大阪府民はこの自公民共による失政をちゃんと覚えているからなw
三セクだけで1兆円の負債とかw

●大阪市の主な負の遺産[数字はすべて概算で、総事業費等には関連予算を含む]

事業名 総事業費等 現況(損失額・破たん処理等)

阿倍野再開発事業 4,800億円 ⇒ 大阪市財政悪化の最大の要因
ワールドトレードセンター(WTC ) 1,193億円 ⇒ 大阪府に86億円で譲渡
アジア太平洋トレードセンター(ATC ) 3,065億円 ⇒ 平成16年に特定調停(いわゆる破綻)
湊町開発センター(MDC ) 1,059億円 ⇒ 平成16年に特定調停(いわゆる破綻)
クリスタ長堀 907億円 ⇒ 平成17年に特定調停(いわゆる破綻)
大阪シティドーム 745億円 ⇒ 平成18年に事業譲渡(108億円の債権放棄)
大阪市土地開発公社 901億円 ⇒ 平成22年度末解散(152億円の三セク債発行)
大阪市道路公社 667億円 ⇒ 平成25年度末解散(331億円の三セク債発行)
なにわの海の時空館 253億円 ⇒ 平成25年3月閉館したが、引き受けて無し
ふれあい港館 59億円 ⇒ 平成23年に約7億円で売却
ラスパOSAKA 120億円 ⇒ 平成22年に閉鎖
リフレうりわり 18億円 ⇒ 平成23年に閉鎖
あこがれ(航海訓練船) 56億円 ⇒ 平成25年に約3,000万円で売却

●大阪市の土地信託事業[数字はすべて概算で、総事業費等には関連予算を含む]

事業名 総事業費 予想配当 実際配当 現況(損失額・破たん処理等)

オーク200 1027億円 272億円 ⇒ 0 円 本市控訴中
ビッグステップ 131億円 259億円 ⇒ 8億円 平成19年に売却
ソーラ新大阪 178億円 166億円 ⇒ 0 円 平成20年に売却
オスカードリーム 225億円 261億円 ⇒ 0 円 平成25年度末に283億円で和解
キッズパーク 256億円 75億円 ⇒ 16億円 平成20年に売却
フェスティバルゲート 340億円 129億円 ⇒ 0 円 平成21年に売却

99 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:58:25.93 ID:vbOHtPyj.net
>>83
普通、ファンなら別の政党に属したりしない

大阪限定の話でも、橋下は昔の堺市長(木原啓介)に
「木原市長は自治体トップの理想モデル」
「自治体トップの神様だと僕は思っています」
と喋っておいて次の年には刺客を立てるような人間だぞ


国政でも以前石原を担ぎ上げておいて利用して、
野党再編の邪魔になったら批判を初め、
最後には手駒にされていたのに我慢できなくなった相手から逃げられる

基本的に橋下が尊敬していると自称している場合、ほぼ間違いなく「使い捨て」感覚だ

100 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:58:43.06 ID:a0cN96cy.net
>>87
もうちょっと民主が取ると思ってるけど、大筋は賛成。

101 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:58:42.93 ID:zuKBqDJW.net
むしろ前原や長島のようなネトウヨが民主に残っている方が不思議ではある
単に金目だろうが

102 :無党派さん:2014/11/23(日) 13:58:51.60 ID:Tw1jbkGR.net
>>95
橋下たち大阪維新は民主とは組めないでしょう
江田たちが分党して民主に合流

103 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:00:00.41 ID:z7zViQJb.net
>>101
公衆で政治活動しているからネトウヨではなくただの右翼

104 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:00:37.26 ID:ZBnhXZh3.net
>>102
江田の民主合流はこれで無くなったw
それぐらいの事件だ、これは

14神奈川衆院選:「神奈川はガチンコ」 民主と維新の調整土壇場で決裂

「神奈川はガチンコだ。話にならない」。
21日昼、衆院解散の本会議に向かう維新・江田憲司共同代表は
ぶぜんとした表情でそう言い、早足で歩を進めた。

解散後、記者団に民主との候補者調整を問われた際も、
「あくまで維新として、独自の戦いをしていく」。
数日前、「民主とは政策的にかなり近づいてきている。
野党連携を考えないといけない」としていた語り口からは一変していた。

念頭に、地元・神奈川の「遺恨」があったのは間違いない。
ポイントは6区(横浜市保土ケ谷、旭区)だ。
6区は維新が県総支部代表の前職青柳陽一郎氏の再選に向け、
「必勝区」と位置付けていた地。
そこに民主は21日、それまで横浜市内の別の選挙区で活動していた
元職の三村和也氏を国替えまでさせて、ぶつけた。

解散前日まで、通産官僚時代の先輩後輩で旧知の仲の
江田氏と民主・岡田克也代表代行が水面下で続けてきた「民維交渉」が、
神奈川では決裂したことを物語る象徴区となった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00112933-kana-l14

105 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:01:01.80 ID:Tw1jbkGR.net
現在民主に残っている旧社会党だって右派社会党なんだから
民社協会と大して違わない

106 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:01:33.31 ID:aEcsbYW0.net
>>97
江田を極左と言ってる時点で、察してあげんと

107 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:02:30.59 ID:rRSgPcD9.net
>>83
維新って橋下がというより、野党の時に谷垣体制で完全に端に追いやられてた
菅が松井たちを使って作ったようなものだからな いざと言う時の避難場所
橋下も取りあえず神輿の上に担がれただけ
でもなぜか安倍が総裁になって利用価値が下がり、江田たちが入ってきて
ますますグリップできなくなってきた  民主議員も離党する気配なし
松井らの本音はそろそろ自民に帰りたいな〜(もちろん自分たちが主流派で)だと思う

108 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:02:40.24 ID:6DZoCzCw.net
>>97
どう考えても旧維新のほうが良かったね
江田と合流したことで維新は消滅するんじゃないかな
民主に吸収されて
で、大阪維新からまたやり直しとw

109 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:02:53.08 ID:sg/0GGz4.net
>>26
2大政党の選挙なんだから、与野党関係なく基準は一個だけだよ
民主か自民の選択
それで、現状、民主には敗北しかないけど、どこまで善戦できるかというだけだよ

110 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:03:42.68 ID:De3+1Fwn.net
>>99
まーその刺客に寝返り食らって無双されてるがな。竹山は一枚上手のとんだタヌキ親父だわな。

111 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:04:51.60 ID:PBQ18/Zj.net
444 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 09:12:07.41 ID:a1PoifCF [14/18]
選挙に関心があるか by読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news1/20141122-OYT1T50106.html

2005 86% 投票率67.51%
2009 89% 投票率69.28%
2012 81% 投票率59.32%
2014 65%

ちなみに参院選は
2010 82% 投票率57.92%
2013 73% 投票率52.61%

これで投票率下がらないと考えるのは無理があると思う

投票率50%代前半じゃないのかな。
自民、公明安泰かな?
野党では、共産が伸びるぐらいか。

112 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:04:53.81 ID:6DZoCzCw.net
>>102
それただの国政維新の乗っ取りですw
そもそも民主政権の悪夢をたった2年で忘れるわけないしなw
反民主反自民の受け皿は必ずでてくる
そして民主はぎゃあああと毎回なるとw

113 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:04:54.52 ID:ilsRFgFc.net
>>108
>どう考えても旧維新のほうが良かったね

ならなんで離脱した次世代の支持率がコンマ以下なんですかねぇ、、

114 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:05:01.11 ID:K2EyazG8.net
>>99
ファンだから自分の政党のトップにしたかったんでしょ。
元総理を利用するだけ利用して使い捨てにできるほどの知恵や人間関係を橋下が持っているとでも?

115 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:05:49.14 ID:8LABcaf0.net
野党大敗で政界再編だな。次回の総選挙は翼賛会の推薦候補と非推薦の選挙かなwww

116 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:06:04.70 ID:6DZoCzCw.net
>>113
心配しなくても次世代も得票率5%前後になるよw
250万票前後あたりにねw

117 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:06:53.34 ID:vbOHtPyj.net
>>110
始めての裏切りなら想像もつかないだろうが、
目の前で「自治体トップの神様」と褒めた人間を落としたのが橋下
その発言を大阪府の幹部職員として間近に見て当選したのが竹山

こんな状態なら竹山に限らずどんな人間でも
(どうせ都合が悪くなれば俺も切り捨てるんだろう)と想像がつく

118 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:06:54.01 ID:ZBnhXZh3.net
>>85
左藤は口は悪いが地元回りも丁寧にやる
小さい集会にもちゃんと顔を出す
最弱の大阪自民の中では最強w

ただ大阪2区は民主が候補擁立を見送っているから
落下傘とはいえ椎木にもチャンスが無いわけでは無い
現時点では苦しいが

119 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:07:13.94 ID:7kKimJ/B.net
>>110
竹山は本当に最強クラスだわ
あそこまで立ち回りが上手く肝が据わってるとは思わなかった

120 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:07:41.59 ID:73ZJP7tt.net
>>113
結いはもっと低かったけどなww
江田珍

121 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:09:27.63 ID:6DZoCzCw.net
そういや結いの支持率0.1%台連発だったなw
維新分断に走ったらまさに恩を仇で返す恩義も何もない糞政治家w

122 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:09:44.53 ID:3w1U9c2C.net
>>111
だいたい世論調査マイナス20と考えると、投票率40%台の勢いだな。
マスコミと野党が大義ないを連呼すりゃ無理もない。

123 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:09:45.30 ID:C3i2Cxu5.net
>>111
5割切ることもありえるな(白目)
与党と共産以外悲惨なことに

124 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:09:49.69 ID:mAUQBMP4.net
>>105
いえ、その後大挙して左派社会党が流れ込んできて。

125 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:10:29.45 ID:vbOHtPyj.net
>>114
実際、使い捨てにしてたからな
しかも大阪維新結成前で松井との交友もまだ深まってない2009年の時に

そもそも橋下は大学生時代から騙し(破れたジーンズをロウで見た目だけ修復)
騙された(不渡り手形を掴まされた)経験が多い、他人を信じられる環境じゃなかっただろう

126 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:10:33.64 ID:6DZoCzCw.net
投票率5割切ったらまさに共産20議席、公明35議席の世界突入だなw

127 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:11:02.27 ID:K2EyazG8.net
>>107
松井に限らずほとんどの議員は自民党に移りたいでしょう。
前原や野田あたりも本音では江田たちなんかとつるむより自民党に行きたいはず。

128 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:11:16.97 ID:/fe9hEVn.net
>>123
投票を棄権する層って前回自民に入れた人じゃね?
特に都市部

129 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:11:46.11 ID:E7EkKKzU.net
>>118
前回の2区は未来の萩原が結構な票を取っていたのも大きい。萩原が出て無ければ2区も維新が取っていた可能性がある。
今回は萩原どうするんかね?1区の熊田は無所属で出るという噂もあるが。

130 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:11:50.65 ID:M7Hd71gA.net
>>105
さすがに、社会党末期の右派と民社協会では性質が全く異なるが

131 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:12:31.67 ID:6DZoCzCw.net
>>127
ないないw
おまえさ、大阪人とか関西人じゃないだろw

ちなみに大阪で民主壊滅に追い込んだのが大阪維新でもあるw

132 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:13:27.85 ID:M4d28BUP.net
>>54
古川じゃなく福岡資麿に出て欲しかった。

133 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:14:17.46 ID:jbQKuZrN.net
本当野田と前原は自民に行ってもおかしくないわ、というか行った方がいい。
ただ参院京都の定数が2であることがネックなんだろうと思う。

134 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:15:26.29 ID:C3i2Cxu5.net
>>128
無党派でしょ
09年にあんだけ投票率高かったのは無党派が大量に民主に投票したから
無党派に支えられている民主、維新は悲鳴が上がりそう
だから民主も支部長逃亡が相次いでる

135 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:15:35.72 ID:6DZoCzCw.net
そもそもあらゆる改革の抵抗勢力は民主の労組だけじゃないんだぜ
自民の業界団体も全く同じw
故にアベノミクスの第三の矢も不発で止まってるわけだw

利権保守反日保守の自民を倒す政党の躍進は必ず起こるw

136 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:15:58.72 ID:ZBnhXZh3.net
>>129
萩原の話は全然聞かんな〜事実上引退したのではないか?

137 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:16:49.04 ID:aEcsbYW0.net
>>133
なお、もれなく長島がサービスとしてつくもよう

138 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:17:00.07 ID:0sLYkBOm.net
>>33
民主はこの二匹を思い切って除名して、左派系の刺客をぶつけるべき。
そうすればメディアでも注目される。

139 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:17:18.63 ID:C3i2Cxu5.net
>>135
日本共産党「せやな」w

140 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:17:20.13 ID:K2EyazG8.net
>>131
意味がわからない
民主壊滅に追い込んだのが大阪維新だから、民主党とくっつくのはあり得ないってこと?
でも選挙後には江田維新は民主党と合流するんじゃないの?

141 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:17:22.00 ID:Ql9766IF.net
2001と読売を見て共産が伸びることはないと確定するべき。
ただし、前回参議院並みの得票率をとると17議席くらいになるらしいので
数字の兼ね合いにおける議席増はあるかもしれない。
とはいえ、有権者はマスコミなどにより自公対野党統一候補としか見ていないので
その前回参議院並みの票をとることはありえず300万票以下もありうると思うべき。
 とにかく、ひとケタ確定であることをこのスレで示すべき。

142 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:17:34.44 ID:0sLYkBOm.net
誤爆スマン

143 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:17:35.16 ID:3w1U9c2C.net
>>105
旧民主党立ち上げの時に事務局の中核を担ったのは旧社会党書記局だが、その書記局を握っていたのは左派だった。

144 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:19:02.65 ID:K2EyazG8.net
>>137
松原仁も忘れずに

145 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:19:02.56 ID:rRSgPcD9.net
>>87
図星だろうな  ただ安倍の場合は目的より欲求の方が上回ってる気がするけどw
おそらくdisが精神安定剤なんだよ 

>>95
橋下という人は今あげてるそれらを1日でひっくり返して
例えば社民でも共産でも党首をやれといわれたらできる人間だと思う
良くも悪くも弁護士

>>127
野田や前原は違うな なぜなら対自民でもう選挙地盤が確立してるし
自民に入っても特に前原なんか埋没するだけ
いつでも動きたがるのは組織を危うい人たち
 

146 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:19:06.27 ID:0sLYkBOm.net
前原と野田を除名したら民主はまともな政党になるのに。

147 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:19:09.83 ID:sg/0GGz4.net
>>137
自民にいらないよw
自民が望む人材じゃないとw

148 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:20:42.95 ID:6DZoCzCw.net
>>140
故に国政維新は既に終わりつつあるんだわw
江田らとの合流で一気に国政維新のリベラル化が進んだからね
結局橋下や松井さんが国政にでなきゃ制御不能w

149 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:21:00.70 ID:De3+1Fwn.net
>>77
統一地方選ってもう統一させてやる必要はあるのかね…

150 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:21:49.59 ID:C3i2Cxu5.net
野田が自民に来たらイメージダウンになるだろw

151 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:21:57.66 ID:M7Hd71gA.net
前原や野田はともかく、玄葉や松本剛明は自民党にぴったりだと思う
選挙区的にもおいしいし

152 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:22:09.49 ID:ZBnhXZh3.net
>>140
民主の「一部」とな
まあ野党大敗で野党再編は既定路線だろう

前原・細野氏は「維新と新党を」要求

橋下氏に近い民主党の前原誠司、松本剛明両元外相や
細野豪志元幹事長、長島昭久元防衛副大臣は19日、
国会内で海江田氏と会い、維新との新党結成を求めた。
海江田氏は「民主党で戦う」と受け入れなかったが、
そうした前原氏らの行動は橋下氏の国政進出を見越した上での行動とみられる。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200032-n3.html

維新・江田氏、投票日の夜から「民主の一部と合流協議」

維新の党の江田憲司共同代表は22日、富山県砺波市で講演し、
衆院選結果を踏まえ、民主党の一部勢力と合流を目指して協議を始める考えを示した。
「信頼関係をつないできた民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし、
自民党に対抗し得る新しい一大勢力をつくりたい」と述べた。
民主党の前原誠司元代表や細野豪志元幹事長らを念頭に置いているとみられる。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141122/plt1411220039-n1.html

153 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:22:39.08 ID:zuKBqDJW.net
松井って武部パパのポジションじゃないの
Yes, Sirがお仕事

154 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:23:06.51 ID:jbQKuZrN.net
道府県議会と政令市議会の統一率が高いのは波乱が起きない証明でもあるんだな。
政令市議会は90%だよね(名古屋も3月が任期なので統一選復帰)。

155 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:23:17.10 ID:mAUQBMP4.net
>>148
既に制御出来てない模様。

選挙後には維新の議員達はハシシタより江田、
江田より岡田に感謝するようになるよ。

んで、スーパー選対からスーパー国対に
変身した岡田が、、、!

156 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:23:24.58 ID:K2EyazG8.net
>>146
野田や前原あたりを除名したらただの社民党だ

157 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:23:40.50 ID:HdMzb/j9.net
松井といえば大阪のメドヴェージェフだろw

158 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:23:50.82 ID:vbOHtPyj.net
>>145
橋下は弁護士と言うより、交渉上手な謀士と言った方が良い
情緒や常識は建前しか使えないから友好や対等な人間関係が長続きしないタイプだ

会社でも最初は後輩として友好的だと思ってた新人が、
少しでも立場が強くなったら威張り散らして服従を強いる人間っているだろ

159 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:24:43.66 ID:WmLcsux7.net
民主党右派政治家が新党立ち上げても

自民がそれほど右じゃない分、立ち位置が難しい

160 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:24:44.05 ID:De3+1Fwn.net
>>145
百田と言い、なんか「100%の勝利」しなきゃならないと思い込んでるのかもしれん。
天皇もいくら最大の望みの秋篠皇太子秋篠系内親王への宮家創設が安倍自民の安定しかないとわかってても
あまりに安倍が突っ走りすぎたらってのはある。実際欧州王室は東宮一家をあからさまに支えだしてるし。

161 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:25:04.71 ID:C3i2Cxu5.net
>>156
改名して労働党にすればええねん(適当)

162 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:25:06.05 ID:6DZoCzCw.net
維新にとっての敵は自公じゃなく民主なんだよw

国政維新が浮上するには野党第一党になるか、民主と合流するかの2択
で、あらゆる改革の抵抗勢力である民主左派労組込みの合流は大阪維新系は絶対に飲めない
故に分裂ありきなんだわw

163 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:25:35.88 ID:8LABcaf0.net
>>154
翼賛体制が大半だからね。

164 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:25:59.46 ID:73ZJP7tt.net
橋下はラグビーをやって高校時代は花園に出て日本代表にまで選ばれた人とは思えないな。
だいたい、ラガーマン上がりってのはジェントルマンが多いのに。

165 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:26:32.85 ID:TAVn86yv.net
>>96 週刊文集

166 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:26:39.60 ID:6DZoCzCw.net
大阪にジェントルマンを求めちゃダメw

167 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:27:18.64 ID:mAUQBMP4.net
>>164
ラグビーやサッカーは庶民のスポーツですよ。
貴族はテニスやゴルフと相場がきまっておる。

168 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:27:28.98 ID:De3+1Fwn.net
>>150
船橋なら48歳神奈川出身の家具屋のオヤジって最強の刺客候補がいるからな。
そいつを出されたら野田は小選挙区当選の可能性なっしーで脳髄ぶしゅー。
どうでもいいがくそまじめな西尾が市長になってたら話に付き合わなかっただろうな。

169 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:27:39.94 ID:M7Hd71gA.net
>>152
お前はコピペ維珍か
新党結成はいつなんだ?
お前の予想時期は延期しまくりのようだがw

170 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:28:09.18 ID:rRSgPcD9.net
>>158
長続きしないってよくわかる
この人を信用して一緒にやろうなんて思う人は
もっと悪い奴かお馬鹿さんのどっちかだと思うわ

>>152
産経のこの記事も、維新&次世代の人数が減りそうな今
安倍の補完勢力を補充したいという願望なんだろうな
議員もそこまでアホじゃないだろう

171 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:28:45.00 ID:ljq5h/rP.net
日本人にとって最良のシナリオは
295選挙区のうち280以上自民が勝って、比例で100以上自民が勝つ
自民400で野党崩壊して、自民が親韓中売国派と愛国派に分裂する

172 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:28:59.79 ID:HxJtYP/K.net
>>154
新設合併が少ないのと、有権者数が多いのでリコールが著しく困難という
理由もある。
でも次の統一選は岩手、宮城、福島の3県議会と仙台市議会は震災の
任期延長のために対象外だな。

173 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:29:26.33 ID:C3i2Cxu5.net
>>168
ふなっしーは何を訴えられるんですかねえ…

174 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:29:53.80 ID:zuKBqDJW.net
橋下は江田と松野を切って前原モナとやり直した方がいいと考えてるだろうな
ついでに田母神や和田も拾って安倍の右側に出たいところ
ただ、こいつは自分がトップに立たないと許せないだろうから無理か

175 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:29:57.45 ID:Ql9766IF.net
>>173
ゆるキャラ新党を作ります、なんてね。

176 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:30:29.42 ID:0sLYkBOm.net
>>156
共産ほどではない中道〜左派の大政党は必要じゃね?
菅Gや横路Gだけで厳しいのは分かるけど、前原野田みたいな政経塾系の経済右派は追い出すべき。

177 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:30:37.73 ID:6DZoCzCw.net
橋下が出れば40議席前後で国政維新は踏ん張れるし
橋下が出なければ維新は半減しさらに分裂の危機に直結

こんなとこだね
今夜注目だなw

178 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:31:15.15 ID:HdMzb/j9.net
>>174
田母神みたいなキチガイ入れたらそれこそ終わりだろ

179 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:31:25.77 ID:PBQ18/Zj.net
橋下さん、松井さんの、総選挙不出馬の報道、
産経だけだね。

他のマスコミの追っかけ報道がないのが気になる。
明日には、発表になるんだが。産経小説だったのか?

180 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:31:30.96 ID:WmLcsux7.net
>>171
保守分裂の2大政党は歓迎だけど
その分け方じゃな

181 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:32:01.37 ID:bEKDtyUg.net
例のゆるキャラの中の人は
ブレイクしてから苦労を共にした妻を捨ててマネージャーと一緒になったと週刊誌に叩かれてたな
アウトでしょ

182 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:32:38.73 ID:ZBnhXZh3.net
>>170
産経にその願望があるにしても
次も民主・維新が大敗なら再編に動かざるを得ない

まあ野党も右と左に分かれた方がスッキリする

183 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:32:54.48 ID:6DZoCzCw.net
ちなみにアンチ橋下デモに加わってるのが自治労や日教組、解放同盟に加えて在特会(チーム関西)であるとw
在特会が断然支持してるのが田母神さんや西村さんとw

184 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:32:59.13 ID:C3i2Cxu5.net
ふなっしー「ゆるキャラ減税を提案するなっし」

185 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:35:55.22 ID:C3i2Cxu5.net
公明党 「中小企業応援」語る資格なし
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-23/2014112302_04_1.html?_tptb=032

共産が公明にケンカうってるぞw

186 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:36:35.84 ID:mAUQBMP4.net
>>185
平常運転だろ

187 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:37:51.81 ID:Ql9766IF.net
共産が公明に喧嘩売ったところで
議席をとることができないことが決まった党が
何を言っても意味なし。

188 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:38:46.04 ID:HdMzb/j9.net
>>179
この部分以外は小説だからな
しかも松井の言葉と出馬断念が繋がるかが怪しい上に、関係者談という
スポーツ新聞かな?


関係者によると、松井氏は21日、周辺に「最後の最後で心配を掛けることはしない。安心してほしい」と語ったという。

189 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:38:57.38 ID:zuKBqDJW.net
>>177
江田と組んだとこで袋小路なので分裂の方がいいでしょ
前回もだけど橋下は選挙前にわざと失墜させてるのかな

190 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:39:35.51 ID:C3i2Cxu5.net
>>187
世論調査なんて毎回変わるから
報道2001の調査鵜呑みにしてたら維新なんて一桁だぞw

191 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:39:37.95 ID:mAUQBMP4.net
>>189
ただ、それも飽きられ気味。

192 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:40:13.23 ID:mAUQBMP4.net
>>190
一桁分の得票しか取れないんだろ?

193 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:40:18.87 ID:zbaSHB11.net
共産の「我々は消費増税を中止します!!」って街頭での表明も意味不明だな
それ既に安倍が表明してるし

194 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:40:33.10 ID:Ql9766IF.net
>>190
減少の仕方に注意。

195 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:42:11.63 ID:mAUQBMP4.net
>>193
3年後の10%上げを中止するって意味だが、
確かにそれだけだと意味不明だなあ。

196 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:42:23.06 ID:zuKBqDJW.net
>>193
実に無党派らしい書き込みで好感が持てる
やはり自民党圧勝だな

197 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:42:32.38 ID:Ql9766IF.net
>>193
先延ばしと中止は違うが、どう違うかの説明はしっかりするべきだね。
先延ばしは遅かれ早かれ増税はする・中止は増税そのものをしないという違いを。

198 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:42:33.03 ID:9bFjgl1v.net
松野が昨日NHKで言ってたことは2009年の民主党そのものだったな
実際どうやってやれるのか
政治家の歳費3割削減なんて維新の議員も反対だろw

199 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:42:54.21 ID:C3i2Cxu5.net
>>193
安倍ちゃんは延期で次は絶対増税するって言ってるが?

200 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:44:07.39 ID:h2nvT8ex.net
>>1
2007年の新潟地震のとき、安倍総理がヘリですぐ現地視察したのを
「邪魔になる」と批判した野党やマスコミ・・・
  ↓
その野党だった菅が総理になった2011年、東北震災・・・、
まだ震災24時間も経ってないうちから
「僕は原発に詳しいんだ」と強引に現地視察・・・・
http://i.imgur.com/ojC9SAJ.jpg
( しかも元TBSアナにカメラ撮影させる )

 
そして、
>福島原発事故一カ月後、「原子力災害訓練」は記憶にない菅総理。防災基本計画も認識していない菅内閣。
http://www.youtube.com/watch?v=lkdvtooF_28

チリ地震の津波(2010年)を受けて、自民が民主政権に対し
「大津波対策を急いでもっとやるべき」と主張してたのを、
東北震災後の菅首相は「 チリ地震なんては60年前の事だろ!」 と国会ですっとぼける
http://www.youtube.com/watch?v=Oj_kVuHTUpo

201 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:45:19.02 ID:6DZoCzCw.net
>>189
そもそも橋下は民主との選挙区調整すら認めてないんだわw
国政維新が暴走してるという位置づけw
維新の敵は民主(一部の保守系を除く)

そんな立ち位置ね

202 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:47:41.14 ID:YxubebaU.net
>>193
消費税を廃止しますくらい言うべきだよね
でも、共産党は一時期、消費税廃止論を取り下げて
3%に戻そうとか言ってた時期あったからな・・・

今更、全廃を言うのは、論理矛盾になるし、言いにくいんだろう

203 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:48:11.31 ID:ZBnhXZh3.net
>>198
そんな事言ってたら共産党はどうなるw

204 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:48:59.28 ID:Gtj1vXHV.net
野党も本気で政権をとりたいなんて思ってないだろうね
この先経済がよくなる好材料が一切無いのに下がる要因は沢山あるから

205 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:49:08.90 ID:zbaSHB11.net
>>197
まぁそういう意味で言ってるんだろうが今一わかりづらい

206 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:50:17.72 ID:7c7lyqFp.net
>>199
でも3年後また延期するけどね

207 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:50:47.33 ID:1rLN85JC.net
自民独占県確実

山口・鳥取・島根・高知・福井

他は??

208 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:51:19.06 ID:0vSlO436.net
>>204
そうやって経済を読み違えてるから今の安倍にやられっ放しだし、
間違って政権盗ったら日本が不幸のどん底に落ちちゃうのさ
まあ自民内部の政権交代でも同じ事が起き続けたんだけどもw

209 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:52:22.60 ID:cfOwp7zR.net
どの道松井なんか出た所で負け確定
読売調査で維新が全然伸びてないんだから大阪別世界とはいえ風がなきゃ当選なんて無理

210 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:52:26.04 ID:0vSlO436.net
江田はこの先の経済が何気に分かってやがるから必死で本気なのさ

211 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:52:27.43 ID:C3i2Cxu5.net
>>206
自民信者乙w
会見でああいってしまったらからなぁ
しかも公明は軽減税率導入とか言ってるし公明の顔も潰すことになる
まぁ連立解消するなら構わないと思うがなw

212 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:52:27.90 ID:/fe9hEVn.net
>>207
富山

213 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:53:14.18 ID:Ql9766IF.net
 消費税について忘れてはいけないことは、国民の6割以上は遅かれ早かれ増税されたがっていること。
つまり、なんやかんや言っても正社員をやっていれば満ち足りた生活ができ、
かつ年齢が上がるほど投票率が高い・年齢が上がるほど正社員割合が高いことにより
増税くらいへのへのかっぱであることが実情である。
 ましてや自公対野党統一候補の図式がマスコミ作られ、それに沿って有権者が投票することは
少なくてもこのスレの住民は基本中の基本であるはず。
そして、それを示したのが2001や読売である。
 今後、他の新聞他世論調査についても同じような結果が出ることになるが、
とにかくもちろん増税はされない方がいいに決まっているが、されたとしても問題なし喜んで払う、ということが
消費税における世論である。

214 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:53:27.44 ID:P67QBNyt.net
自民微減で民主微増で民主が90-100議席になっても来年の代表戦でもめそうな気がするんだけど・・

215 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:53:29.34 ID:mAUQBMP4.net
>>207
九州全部(沖縄除く)

216 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:54:18.05 ID:zbaSHB11.net
>>213
6割のソースは?

217 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:54:20.65 ID:C3i2Cxu5.net
>>207
宮崎
1区以外自民と共産しかいない

218 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:54:26.36 ID:Q92upKLf.net
民主は「私たちの円高政策で工場が海外移転したので円安になっても輸出は伸びません 今安倍総理がやっている事は全くの的外れであります」って言う奴はいないのか?

219 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:56:07.90 ID:C3i2Cxu5.net
>>213
総合スレ行け

220 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:56:44.03 ID:9biG6ogC.net
>>35

策謀能力は

江田 > 前原とか細野

だと思うね。

221 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:56:51.72 ID:3w1U9c2C.net
枝野が党首で「エダノミクス」を打ち出せば語呂が良かったのに。

222 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:56:53.76 ID:Ql9766IF.net
>>216
各消費税における世論調査で、おおむね消費税増税するべき+先送りするべき≒6割以上になっている。
先送りとは、遅かれ早かれ増税されることをあらわしている以上、国民は増税されてもいいと言っていることになる。

223 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:58:01.84 ID:0vSlO436.net
10月の貿易統計でいよいよ輸出の伸びが輸入の伸びに追いついてきちゃってて、
通貨安効果のながーいタイムラグが解消されてきた
この先に待っているのは…まあ普通分かるわけだが、わかってない議員が与野党の殆ど占めてて絶望するw

224 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:58:02.96 ID:zbaSHB11.net
>>222
そういうことか

225 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:58:17.15 ID:P67QBNyt.net
>>211
実際、大半の国民が2年半で状況かわるんじゃねえと思ってるし、消費税に付いては民主も完全に同罪なのに、何で「自民信者乙w」に成るのか訳がわかんないんですが。

226 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:58:20.20 ID:zuKBqDJW.net
>>207
北海道、青森、秋田、群馬、新潟、富山、石川、岐阜、滋賀、愛媛、高知、徳島、福岡、大分、佐賀、長崎、宮崎
んで、広島も自民が復権する

227 :無党派さん:2014/11/23(日) 14:58:47.74 ID:73ZJP7tt.net
>>222
先送りだけだろ?
中止って項目があったの?
どうせ、今増税すべきか?先送りか?でしょ?
そしたら増税反対の人は先送りにするしかないからな。

228 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:00:32.97 ID:Ql9766IF.net
>>219
このスレの住民の複数が共産↑と思っていて、かつ消費税増税=国民の多くがネガティブ、
としているので、それらを修正し、かつ世論調査により共産↓↓が決まったことも含めて記載したいと思った。

229 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:01:13.27 ID:7/WZnRYA.net
工場が海外進出したってことは、GNPは伸びてるわけ?

230 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:01:42.20 ID:De3+1Fwn.net
>>223
安倍は今しかないとわかってるから解散して議席増加を狙ったんだろ。
議席増加がアメリカや欧州に対して自分の政治を進める大義名分になる。
やはり安倍は民主主義をよくわかってるよ。

231 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:01:59.51 ID:z7zViQJb.net
共産党はプロレタリア独裁をするつもりなのか?

232 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:02:00.47 ID:zuKBqDJW.net
増税中止はネトウヨブサヨと共産社民ぐらいしかいってないだろ
多くの人は社会保障の充実と増税はセットと考えているので支持される

233 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:02:08.98 ID:zbaSHB11.net
今回は無風だろうから共産↑じゃないの??

234 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:02:21.38 ID:1rLN85JC.net
北海道・新潟・山梨・愛知・滋賀

自民は1期生が多い。民主は元議員が多いこの地域がどうなるか??

都市部の埼玉・千葉・東京・神奈川・京都・大阪・兵庫この辺もどうなるか。

岩手と沖縄は??

235 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:02:57.86 ID:8+y8zc8d.net
???「増税同意なら解散したるわ!」

???「増税したら景気後退しとるやんけ!自民は糞!」

???「増税延期!?アベノミクス失敗ってことやな!」

???「おらおら約束してた増税あくしろよ」

???「我が党は増税反対です!」

236 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:02:59.10 ID:Ql9766IF.net
>>227
増税すべき・先送りすべき・引き上げをするべきでない(意訳)

237 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:03:10.92 ID:0vSlO436.net
共産党なんて歴史のある幸福実現党みたいなモンで、
資金源のあるキチガイ扱いが長い歴史と共産党というエンブレムで存在を許されてるっていう

238 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:03:20.37 ID:C3i2Cxu5.net
>>228
それは人それぞれだからしょうがないんじゃないの
世論調査なんて毎週変わるし2、3ポイント誤差なんて普通だし絶対ではない
それに読売や新報道は共産にそこまで興味ないでしょ

239 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:03:47.68 ID:9biG6ogC.net
>>170
> >>158

> この人を信用して一緒にやろうなんて思う人は
> もっと悪い奴か


タレーランとかフーシェだな

240 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:03:52.16 ID:YKNB5MGE.net
原発賛成ならぜひ自民へ!

241 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:04:23.93 ID:ZBnhXZh3.net
>>220
江田は

ヨシミを潰し、みん党を事実上崩壊させた
維新から石原系を追い出し代表に

江田の策謀能力は野党の中では随一じゃないかな
官僚や検察ともパイプがあるからな

次は>>152の通り民主から左派系を追い出して合流だろう
その為には橋下という偶像は欠かせない

それにしても民主(左派系)は馬鹿だ
神奈川での候補者調整失敗で江田を完全に怒らせた
これで江田は本気で民主潰しに取り掛かるだろう

242 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:04:50.47 ID:K2EyazG8.net
安倍さんも麻生さんもリーマンショック並みの経済危機や
天変地異があったら法律自体を変えて増税しないと言っているけどね。

243 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:05:26.45 ID:De3+1Fwn.net
芦部をあえて「知らない」と言ったあたりに安倍の覚悟が感じられるんだよな。

244 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:05:42.83 ID:HdMzb/j9.net
>>233
上がるのは確実だけどどこまで上がるのかが焦点
前回参院選の躍進は無党派が共産に入れた影響もあるから、あまりに無風だと共産も微増ぐらいで終わる

245 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:05:48.23 ID:7/WZnRYA.net
>>242
カーローンサブプライムがあるから可能性あるな

246 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:06:01.23 ID:Ql9766IF.net
>>232
そのとおり。法人税減税などの企業優遇・ばらまき、食いつぶしなどを考えず
社会保障=増税大歓迎になっていることが世論。

247 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:09:26.18 ID:C3i2Cxu5.net
ID:Ql9766IFはこちらへ
第47回衆議院総選挙総合スレ 193
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416608424/l50

248 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:10:42.36 ID:YKJdFO4A.net
選挙前になって、時代錯誤な共産disが増えてきたな。お仕事かな?

249 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:10:42.44 ID:zbaSHB11.net
>>247
おまえのほうがどっか行けよ。
うぜーな

250 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:10:50.00 ID:73ZJP7tt.net
江田はマジで糞だな

251 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:12:04.63 ID:HdMzb/j9.net
>>248
ナンミョーじゃないの?w

252 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:12:40.13 ID:zuKBqDJW.net
まあ神奈川民主の現職はこれまたリベラル右派の笠ですけどね
6区に三村を持っていったのは本人の希望じゃないの。2区じゃ絶望的だ
4区浅尾5区水戸7区は揉めてると考えると、残りは1区、3区、6区。空白区の6区しかないんだよね

253 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:12:43.13 ID:Gtj1vXHV.net
つなぎ国債発行しちゃったからこれ以上の先送りはしないよ
だから今解散したのに

254 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:12:56.06 ID:0GvARvq1.net
>>214
谷垣を同じ運命に海江田がなるのかな? 数と選挙後の振る舞いによるけど。

255 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:14:29.65 ID:6DZoCzCw.net
自民党 2017年に消費税増税
公明党 2017年に消費税増税

維新 2017年に消費税を上げるかは経済状況次第
次世代 2017年に消費税を上げるかは経済状況次第

共産 消費税そのものに反対

民主  不明

こんな感じかw
どっちみち2017年に消費税増税を認めるのか認めないかの争点ではあるなw

256 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:15:49.38 ID:C3i2Cxu5.net
京都1区で民主擁立を断念 京都府連、結党以来初
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20141122000018

257 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:18:06.15 ID:ljq5h/rP.net
投票日までにお困りの国がデフォしそうな悪寒w

258 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:21:30.64 ID:qw1Jbs50.net
海江田びいきの新旧小沢信者連中が共産は野党共闘しろっつってっけど、
増税の中止ではなく見送りでお茶を濁す以上は無理だね。
生活も民主の顔を窺ってるから中止まで踏み込めない

259 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:23:50.46 ID:rRSgPcD9.net
>>214
なんとなく予想するのは、今回民主は減ることはないだろうけど
増えたーって訳でもなくまぁそんなもんかみたいな所に落ち着いて
代表選で海江田チェンジになりそうってこと
勝手に見積もると海江田のままのボーダーラインは100 ただ100超えたらそのままかもしれないけど
それは代表候補の岡田や枝野のお手柄にもなるのでますます複雑
さっきツイキャスで枝野の演説を聴いたけど上手い
自分が候補者なら応援に来てほしい  今回の選挙は代表選の党員票の前哨戦でもあるな

260 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:24:21.40 ID:HdMzb/j9.net
石原氏は、“過激”な発言が絶大な人気を集め、批判も浴びる田母神俊雄元航空幕僚長や西村真悟前衆院議員と親しい。
両氏が所属する「太陽の党」は、現状では候補者届け出政党の要件をクリアできない可能性が高く、次期衆院選は友党関係にある次世代の党から出馬する可能性がささやかれている。

 両氏は19日、都内の平沼氏の事務所を訪れ、衆院選の対応を話し合った。
終了後、両氏は「政党から出馬する場合の最有力候補は次世代の党だ」との認識をいずれも示した。

http://www.sankei.com/smp/premium/news/141123/prm1411230021-s.html



西村と田母神ほんとに次世代で出る気かよ
ますますネタ臭が強まっていく

261 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:25:44.22 ID:D583Dtx9.net
>>229
> 工場が海外進出したってことは、GNPは伸びてるわけ?

安倍は10年間で1人当たり国民総所得(GNI)を150万円増やすって言ってるw
この意味が理解出来ないと騙されるww

262 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:28:17.71 ID:a0cN96cy.net
>>259
120超えとか、逆に60以下とかじゃないと次の代表選で海江田再選の芽はないと思ってる。

263 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:28:36.50 ID:lLFDt30t.net
なんで西村眞悟とかいう見えてる地雷の元職を比例で優遇したんだろうな

264 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:29:35.44 ID:C3i2Cxu5.net
支部長逃亡続出&比例伸びる要素なしなのにどうやって100越えるんだか…
選挙区で多少回復するぐらいでしょ

265 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:30:11.64 ID:a0cN96cy.net
>>252
笠は左派じゃない?

266 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:31:24.64 ID:EVSnbrhB.net
>>263
馬場の大阪17区を空けなきゃならなかったし
平沼と西村は仲良しだからそっちからの要請もあったんだろう

267 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:32:24.87 ID:a++6RRaa.net
兵庫2区の向山は何で維新に入らないんだろう?
思想的には民主党内極右だし、土地柄維新の方が有利かと。

268 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:33:35.58 ID:sNLG2rAE.net
昨日の夕刊フジ(産経)の議席予測では民主の最低ラインが110だったよw

269 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:34:00.53 ID:/fe9hEVn.net
>>256
衆議院議長が選挙区で落選しそうなんだが・・・

前回の京都1区

伊吹(自民) 69,287
田坂(維新) 47,273
穀田(共産) 41,349 
平智(みん) 24,591 ←出馬せず
祐野(民主) 24,129 ←出馬せず

270 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:34:10.75 ID:EVSnbrhB.net
すみ分け以外で辞退した民主支部長って
仙谷、三井、田中眞紀子、あと鷲巣とかいう新人のほかに誰かいたっけ

271 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:34:36.02 ID:JgtUXtDT.net
維新は選挙費用全額自腹

272 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:35:24.35 ID:/roWEajH.net
0増5減以外の区割り変更

青森 3区→2区 五戸町
岩手 2区→3区 山田町
宮城 4区→5区 大崎市の一部(旧御木本町、松山町、鹿島台町) 4区→6区 大崎市の一部(旧古川市)
茨城 4区→5区 東海村
千葉 4区→13区 船橋市の一部(二和出張所管内、豊富出張所管内)
東京 6区→5区 世田谷区の一部(池尻まちづくりセンター管内) 16区→17区 江戸川区の一部(上一色三丁目)
神奈川 10区→18区 川崎市中原区の一部(大戸地区)
和歌山 3区→2区 有田市
鳥取 1区→2区 湯梨浜町
愛媛 2区→4区 伊予市 内子町の一部(旧小田町)
長崎 4区→3区 佐世保市の一部(早岐支所管内、三川内支所管内、宮支所)
熊本 4区→5区 美里町

273 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:36:12.50 ID:4MrdyOXA.net
>>99
> 普通、ファンなら別の政党に属したりしない

いや、橋下は自民党は別に好きじゃないし雑巾がけもやりたくないしお山の大将でいたいから自民党入りはありえなかっただけで
自民党の中に尊敬する政治家が一人いるからといって、そのことと矛盾するわけではない

274 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:36:51.04 ID:a1PoifCF.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112300068
比例東北に新人=社民【14衆院選】

 社民党山形県連は23日、次期衆院選の比例代表東北ブロックに新人で党県連副幹事長の木村正弘氏(48)の擁立を決め、近く党本部に公認申請すると発表した。

275 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:37:16.32 ID:a1PoifCF.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112300063
山梨1区に中島氏擁立=民主【14衆院選】

 民主党山梨県連は23日、衆院山梨1区にみんなの党に離党届を提出した前衆院議員の中島克仁氏(47)を公認候補として擁立することを決めた。

276 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:38:00.93 ID:wNy2h58Q.net
議席予想と関係ないのは総合でやれよマジで邪魔

277 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:38:29.32 ID:a1PoifCF.net
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141123_11034.html
<衆院選>維新の畠山氏、立候補断念

 維新の党宮城県総支部幹事長の畠山昌樹氏(40)は22日までに、衆院選に立候補しないことを決めた。
 地盤の宮城2区からの出馬に意欲を見せていたが、党本部が前議員の林宙紀氏(37)を2区公認候補としたのを受け決断した。
 畠山氏は「党勢拡大と宮城での1議席獲得に全力を尽くす」と話した。

278 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:39:24.52 ID:rRSgPcD9.net
>>262
なんか70〜80のどうともいえないような結果になりそうだよね
確かに次の選挙は今度よりもっとシビアに「この人が総理大臣候補です」
とアピールしないといけないから海江田では難しそうだよね
悪い人ではないと思うけど対安倍と考えると組み合わせが悪い

>>275
輿石のお爺ちゃんw

279 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:40:19.63 ID:a1PoifCF.net
http://www.asahi.com/articles/ASGCQ6R62GCQPTIL011.html
維新の橋下氏と松井氏、立候補判断は24日公表 衆院選

 維新の党の松井一郎幹事長(大阪府知事)は22日、自身と橋下徹代表(大阪市長)が衆院選に立候補するかどうかの判断を24日に明らかにする意向を示した。

 府内4カ所で予定する街頭タウンミーティングで表明する考えで、松井氏は「今週いっぱい悩んだ結果を話したい」と語った。

 大阪府箕面市での会合に出席後、記者団の質問に答えた。橋下氏は大阪3区、松井氏は大阪16区での立候補を検討。いずれも公明党前職の対立候補となる狙いがある。

 松井氏は会合で「国で政治パワーを持つのか、大阪にとどまり来年の統一地方選に向けて全力を尽くすのか。体は一つしかない」と説明。大阪都構想の実現へ、難しい判断を迫られている現状を明かした。

280 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:40:44.47 ID:C3i2Cxu5.net
>>269
半分ぐらいは自民に流れるんじゃない?それか寝るか。
普通に伊吹当選するでしょ。別に伊吹が落ちても自民は議長候補たくさんいるし問題ないわw
穀田は多く取れたとして55.000だから小選挙区当選は困難
田坂は府議時代からの地盤があるけど微妙

281 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:42:12.81 ID:xxqnwB5L.net
>>268
アナウンス効果を避けようという狙いとはいえここまで露骨な捏造を乗せるとか
もうフジは自民党の広報屋以外の何物でもないな

282 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:43:11.97 ID:saBkdOwC.net
伊吹は最後のパフォーマンスが利いて当選

283 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:45:33.93 ID:C3i2Cxu5.net
>>282
当確が出て伊吹が「万歳はここでしてください!」って言うのか(白目)

284 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:48:12.18 ID:a1PoifCF.net
伊吹 45%
田坂 35%
穀田 25%

野党に甘めにつけてもこんな感じだと思う>京都1区

285 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:48:26.83 ID:lLFDt30t.net
>>270
糸川正晃
福井新聞見ると区割り変更も少し関係してるみたいだけど

286 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:48:37.61 ID:a1PoifCF.net
穀田20%だ

287 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:49:18.15 ID:De3+1Fwn.net
>>257
安倍は350議席の民意を味方につけ、陛下の靖国参拝を実現させ韓国との全面対決を決意してるかと。
むろん陛下の意思でもあるだろうね。オランダ王室が雅子の公務復帰を要求し渋々晩餐会に出さざるを得なかったからな。

288 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:50:32.88 ID:1ce25/hg.net
>>275
共倒れで小沢逝った〜〜〜

289 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:50:45.43 ID:De3+1Fwn.net
>>260
東京は一区12区をはじめとしていくつか取れるかもな

290 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:50:54.54 ID:4MrdyOXA.net
>>108
江田が合流した程度のことで
へそを曲げて離党した石原軍団がマヌケだっただけ

291 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:51:11.10 ID:6oTGbtk3.net
>>289
とれません

292 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:52:55.32 ID:73ZJP7tt.net
山梨でいらんことをしてる輿石に注意しないのか海江田さんww

293 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:53:58.51 ID:De3+1Fwn.net
>>272
影響のでかそうなのは岩手二区ぐらいでよりにもよって山田は鈴木善幸の出身地。
まーそれを考慮しても畑は善戦止まりで終わるだろうが。

294 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:54:44.68 ID:6DZoCzCw.net
>288
小沢が逝く可能性90%ですw
民主協力に走って見事民主に裏切られたとw
民主なんて信じちゃダメだと身に染みたんじゃねw

295 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:56:28.43 ID:ZBnhXZh3.net
>>275
また小沢鋭を比例優遇しなきゃならんのかw
輿石死ぬまで待つしかな無いのか

民主の松野(支持取り付け)と小沢鋭の扱いが違い過ぎるのも面白い
これで江田だけでなく小沢鋭も大阪系と同じく反民主に舵を切りそう

296 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:56:28.93 ID:C3i2Cxu5.net
小沢が落選したら一つの時代の終わりだね
スレも祭りになるかな? もうそこまでの存在でもないかもしれんが

297 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:56:48.86 ID:4MrdyOXA.net
>>176
日本には必要ない
どうせ自民党は戦争が大好きなファシズム政党!自民党政権が続くと徴兵制になる!しか言わないんだから

298 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:56:57.08 ID:SU1ZGfI+.net
よく岡山4区を民主の柚木予想してる人はどういう読みでそうしてるの?
橋本の9万は固いからそれ以上取らなきゃならんのよ?前回維新が
取った票は橋本へ流れるか寝るよ?

299 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:57:17.44 ID:C3i2Cxu5.net
って小沢違いかよw(´・ω・`)

300 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:58:00.95 ID:a1PoifCF.net
比例復活の可能性で言えば
乱戦になりそうな民主の比例南関東より
殆ど高い惜敗率取れる候補がいない維新の比例南関東の方が可能性はある
だから小沢鋭は復活の可能性が高いかと

301 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:58:03.71 ID:QY9XhRyS.net
>>296
小沢違い

302 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:58:12.39 ID:GmcfVIx2.net
山梨1区に候補立てるとか民主これはないわ。
せっかくいい感じで民維調整できてるのにぶち壊し。
輿石のせいなん?

303 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:59:01.20 ID:zuKBqDJW.net
>>270
中塚も逃亡した
起業してうまくいってるみたいだ

304 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:59:25.53 ID:a1PoifCF.net
>>298
今まで見る限り
橋本岳が馬鹿だからとかそう言う理由が多い>岡山4区
あまり理由になってない

305 :無党派さん:2014/11/23(日) 15:59:42.70 ID:4MrdyOXA.net
>>153
いや
橋下が安倍だとすると
松井は菅義偉

306 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:00:17.11 ID:7kKimJ/B.net
南関東はアベトモが神になれるかという1点に関心が集まっている
初の小選挙区獲得でも、毎度毎度の比例復活でも当選さえすれば神決定

307 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:00:24.02 ID:lLFDt30t.net
直前の維新移籍組だと阪口直人はずっと空気だな
また空気のまま比例復活するんだろうか

308 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:01:08.90 ID:C3i2Cxu5.net
民主党じゃなくてこれじゃあ逃亡者の党やん(´・ω・`)
共産の供託金没収回避のアシストする党でしかないなw

309 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:01:27.31 ID:tvoxUuTY.net
>>300
神奈川は大阪に続く維新の地盤だから、結構惜敗率高い候補でると思う

310 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:02:05.06 ID:6DZoCzCw.net
>>307
最も落選させるべき維新議員の1人だけど近畿にいるわけで比例で復活もありえるんだよなw
今回は比例優遇はないだろうけどw

311 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:02:49.77 ID:OAncTcDa.net
>>307
比例復活枠は惜敗率の関係上大阪や兵庫の候補にとられそう

312 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:03:07.21 ID:6DZoCzCw.net
>>295
南関東1位なら笑うw

313 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:03:30.95 ID:aEcsbYW0.net
>>234
滋賀3区、三日月県知事の地元
2012は、接戦で自公勝利 三日月さん比例復活 落選の維新候補約30000票
2013参院選、自公圧勝
2014県知事選、三日月さん>自公維候補 その差15000票

自民候補は1年生、しかし民主も新顔の女性市議
その差15000票+維新票
三日月さん、嘉田さんフル稼働なら、接戦にはなると思いますが

314 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:04:25.88 ID:tvoxUuTY.net
>>310
阪口の和歌山二区は大阪の属国みたいなところで新興住宅地もそれなりにあるから維新の看板である程度の票集まるだろうしな

315 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:04:57.87 ID:zuKBqDJW.net
>>298
柚木は一応民主期待の議員ではあるから願望が強い
選挙区は無理だろけど、復活できるのは大したものだと思う

316 :フェラチ王:2014/11/23(日) 16:05:04.84 ID:aEbFj2xA.net
>>82
究極の選択だが、白票はいやなので、自民に入れると思います。

317 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:05:48.02 ID:asExNXyk.net
週刊ポストの選挙区の予想みたけど、あれムチャクチャだぞ。
自分は三重しか基本的にわからんが、1区は、自民川崎が▲で維新松田と民主高橋が△。
二区は自民島田が△で民主中川が▲、5区で自民三ツ矢が▲で民主藤田が△って、絶対おかしい。

1区で高橋辞退前なら、川崎優位が当たり前だし、2区は民主中川が鉄板。5区は昔から保守が強い地域で
三ツ矢は09年選挙すら小選挙区当選してるぐらい。

318 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:06:16.48 ID:tvoxUuTY.net
>>316
公明と維新のみの選挙区だったらどっち選ぶ?
こっち究極の選択だけど

319 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:06:19.53 ID:86/XZwSx.net
飯島発言に半信半疑の人も多いし
前回より議席は上回るという予想が多いが
民主票が伸びても自民票も伸びると、今の選挙区当選組が落ちて比例復活に回る可能性があるな

320 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:06:29.93 ID:JGFNPHFM.net
中国は民主1の可能性捨てきれない。
津村柚木どちらかは完全落選だろ。

321 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:07:03.33 ID:jRDx5Vn8.net
鋭仁潰しwwww

322 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:07:55.89 ID:mwDvPs3U.net
>>317
監修:鈴木哲夫の記事をマトモによんでどーするんだ?

323 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:08:06.79 ID:zuKBqDJW.net
>>313
三日月の地元閥は三日月本人じゃなきゃ寝るので自民快勝

324 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:08:33.40 ID:a1PoifCF.net
>>309
まともな惜敗率になりそうなの椎名と青柳ぐらいしかいない・・
比例3はさすがに取るだろうし

325 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:10:26.43 ID:SU1ZGfI+.net
>>304 >>315
普通そう考えるよね。しかし今回民主は中国地方これだけ
擁立見送って比例2議席取れるのか…?取れない場合
津村と柚木の死闘か。

326 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:11:58.54 ID:a1PoifCF.net
前回4番目と9番目だから
さすがに大丈夫と思うが・・・>民主
ただ2議席から伸びしろは全くない

327 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:12:20.10 ID:rRSgPcD9.net
>>302
ここはもう因縁の選挙区だからw
中島ってどんな人なのかな?と思ったらお父さんは元参議院議員で
自民の県連会長だったみたいで、本人も医者 
ここは自民の女性候補も色々あるし、輿石も自民とのパイプがない訳じゃないし
なんか色々と複雑で面白そうなところだなぁw

>>306
ギャンブルならアベトモさん当選に賭けるわw

>>325
亀ちゃんが集める比例票がその二人を救うことになりそう

328 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:12:43.77 ID:4MrdyOXA.net
>>240
原発反対派って脳みそついてないからな

329 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:13:05.74 ID:C3i2Cxu5.net
>>318
おいおいフェラさんは共産党支持だぞw
敵対組織の公明に入れるわけないだろw

330 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:13:28.89 ID:zbaSHB11.net
反原発、反消費増税が票になるとは何だったのか?

331 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:13:39.12 ID:OAncTcDa.net
比例中国は前回維新2やんな
今回維新減る分民主がゲットできる可能性はないん?

332 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:14:01.85 ID:oITy1SDT.net
津村と柚木は選挙区で当選するだろ

333 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:14:32.46 ID:EVSnbrhB.net
・民主党の支部長辞退者

仙谷由人(68、徳島?区) 定数削減で地盤分割
田中眞紀子(70、新潟5区) 逃亡→生活・森が出馬
三井辨雄(71、北海道2区) 高齢→維新・松木と民主道連・池田で対決へ
鷲巣真大(28、埼玉9区) 体調不安(逃亡説あり)→維新に一本化
中塚一宏(49、神奈川12区) 阿部知子の民主入りで譲歩
糸川正晃(39、福井2区) 地盤の重ならない新2区に回されたことへの不満→民主県連役員出馬へ

334 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:14:46.53 ID:a1PoifCF.net
比例中国といえば
恐らく1議席取れるか取れないかのラインなんだけど1議席取ったら
高邑勉(民主離党組、高村の選挙区)か白坂理香(岸田の選挙区)かが比例復活なんだよなあ
楽しすぎ

比例北海道も1議席取れば松木謙公が復活する可能性高いし

335 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:15:29.82 ID:mAUQBMP4.net
>>290
アレ、江田が原因じゃなくて、
ハシシタの振る舞いが原因って、
後から暴露してただろ。

336 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:15:57.08 ID:zuKBqDJW.net
>>331
維新票は寝るか自民に行くだろ
亀井は出馬すら覚束ないし、平沼も相当な接戦に。中国は自民統一まである

337 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:16:45.09 ID:u6/XPAKu.net
男なら黙って共産党だろう

反自民の人 共産党に一票を

338 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:17:00.74 ID:4MrdyOXA.net
>>278
和牛投資詐欺で大勢の投資家の人生奪ったのに、悪い人ではない、はない

339 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:17:54.25 ID:aEcsbYW0.net
>>323
ここで接戦にすらもちこめないようでは、さすがに知事は大顰蹙だろ
2期目はないよ

まあ、次は自民から出るってのなら別やけどね

340 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:18:59.63 ID:SU1ZGfI+.net
>>332
だからどういう票読みなのよ。

341 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:19:28.73 ID:De3+1Fwn.net
>>333
もりゆは本命は16年参院での返り咲きかね?旧長岡市域で長島がそんなに強いとも思えないが、まー今回は無理だろう。

342 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:19:58.36 ID:p+Y6WGLP.net
>>339
革新系の知事が、議会対策で自民党寄りになって、
二期目からオール与党になるのは、日本の風習。

343 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:20:29.45 ID:De3+1Fwn.net
>>339
ぶっちゃけそれでもおかしくはないわな。

344 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:20:44.16 ID:zuKBqDJW.net
>>339
地方と国政は違うから
河村だって後継はボロ負けだけど自身の選挙となれば違う
小泉家は国政楽勝でも地元市長吉田には応援じゃ勝てない

345 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:21:00.69 ID:4MrdyOXA.net
>>335
そうであっても我慢するべきだった
維新はまがりなりにも公党であり橋下の私党ではない
忍耐力がないやつは政治家に向かない

346 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:21:39.91 ID:C3i2Cxu5.net
>>337
クールポコ乙

347 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:23:26.96 ID:cDTOt9uJ.net
今北
予想を数字でお願い

348 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:24:26.23 ID:7kKimJ/B.net
>>345
むしろ一番堪え性がないのは橋下
まあ堪え性がないもの同士落ちていくのはお似合いだ

349 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:26:26.13 ID:a1PoifCF.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20141123-00000020-ann-pol
みんなの党・渡辺前代表 選挙に向け新党結成

 路線の対立を巡り、解党が決まったみんなの党の渡辺喜美前代表が衆議院選挙に向けて新党を立ち上げることが明らかになりました。

 渡辺氏が立ち上げる新党には、三谷前衆院議員などみんなの党の存続を求めたメンバーを中心に5人程度が参加する見通しです。

 政権・与党との連携を重視し、来月の衆院選には、関東を中心に候補者の擁立を目指します。新党の代表には渡辺氏が就任する予定で、

 一両日中に記者会見を開いて新党結成を発表することにしています。.


喜美と三谷以外にも候補を立てるつもりなのか

350 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:27:10.52 ID:asExNXyk.net
>>333
三重4区の森本が抜けてる。
来春の県議選立候補者の選定を巡って地元松阪の市議と対立し、市議4人の離党という
辞退を招いてたため。

351 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:27:34.58 ID:De3+1Fwn.net
>>347
自民330から350をうかがう勢い。主導権をうしなう創価がやばいと考えても無理。

352 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:27:56.27 ID:cDbqGS6b.net
>>349
浅尾山内柏倉中島江田のところだろ、どうせw

353 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:29:15.88 ID:zuKBqDJW.net
>>341
西村菊田が転進するんじゃねーの?
森を立てる意義は薄いわ

354 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:30:14.19 ID:oITy1SDT.net
自民250
民主120
維新30

355 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:30:21.12 ID:aHzWPXxG.net
月刊宝島1月号 
2014衆院選 当落予想

 ○ほぼ確実 △優勢 ▲苦戦

生活の党
小沢一郎 ○
青木愛   ▲
小宮山泰子 ▲

自民
小渕優子 ○
義家弘介 ▲
石原宏高 ▲
松島みどり ▲
佐藤ゆかり △

次世代
平沼赳夫 △

民主
長妻昭 △
菅直人 ▲

みんな
渡辺喜美 ○
浅尾慶一郎 △

維新
江田憲司 △ 

356 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:30:33.76 ID:a1PoifCF.net
そもそも本来の地盤は新潟市内だからなあ>森ゆうこ
5区は地盤じゃない

357 :フェラチ王:2014/11/23(日) 16:31:01.99 ID:aEbFj2xA.net
>>318
他の共産支持者は分からないけど、僕は公明に入れます。
アンチ維新なもので。

358 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:32:06.52 ID:73ZJP7tt.net
菅直人ワロタ!!
比例復活も勘弁して欲しい。

359 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:32:59.84 ID:7kKimJ/B.net
>>357
真っ二つに分かれるだろうな
思想的には親和性がまだ高いのは公明だけど

360 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:33:59.46 ID:/roWEajH.net
>>355
佐藤ゆかりが優勢はねーわ

361 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:34:06.71 ID:p+Y6WGLP.net
佐藤ゆかり優勢って、中学生でもアホか?って思うわ。

362 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:35:38.74 ID:3g/JTY9E.net
>>351
参院は公明党が無ければ過半数に届かないから
影響力は失わないでしょ。

363 :フェラチ王:2014/11/23(日) 16:38:07.48 ID:aEbFj2xA.net
でも、維新と自民しか出ない選挙とか、維新と公明しか出ない選挙なんて
ありえないので、僕の投票行動は絶対的に共産党ですよ。
因みに自民と民主だけなら民主、維新と民主だけなら民主ですって当たり前田のクラッカー

364 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:38:16.71 ID:0vSlO436.net
今回の選挙結果によらず、次はすぐ衆参同時選挙やるんじゃないのかな

365 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:38:42.57 ID:9bFjgl1v.net
佐藤ゆかりは比例復活も厳しいくらいに惨敗だろう

366 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:39:21.32 ID:9bFjgl1v.net
>>364
参院選で捻れてレームダックじゃないの?

367 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:39:57.57 ID:71aIrzQv.net
>>355
義家、落としてほしいんだけどなあ

368 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:41:44.79 ID:8tBip5kr.net
>>351
いくら何でもそれはない
自民は300が限界だ
民主がどこまで伸びるかが焦点だ

369 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:42:11.20 ID:P67QBNyt.net
>>366
次の参院選は自民は余程のへましない限り、議席は増えるだろう。

370 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:42:13.05 ID:C3i2Cxu5.net
>>367
何で?
というかここは願望スレじゃないよ

371 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:42:40.51 ID:oITy1SDT.net
佐藤ゆかりは比例復活も無理と考えるのが順当

372 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:43:18.24 ID:SU1ZGfI+.net
12衆議院選→13参議院選 比例代表中国ブロック

自民121万→128万、民主57万→41万、維新62万→30万、公明49万→53万、
みんな21万→16万、生活(未来)14万→5万、共産17万→23万、社民7万→5万

情勢と投票率による調整をだいたい当てはめて…
自民125万、民主50万、維新25万、公明53万、共産25万という感じか?となると

自自公民自公維共民自公

異論は認める。

373 :フェラチ王:2014/11/23(日) 16:43:49.93 ID:aEbFj2xA.net
小池百合子さんとか佐藤ゆかりさんってホント嫌い。吐き気がするくらい嫌い。
民主のレンホーさんも嫌い。共産の池内さおりんちゃんとか吉良ちゃんは好き。
あと公明の佐々木さやかちゃんも好き。
かわいい。自民の上記の女どもは品がない。嫌い。民主のレンホーさんは
生理的に受け付けない。まあ、小池さんよりはましだけどね。
小池さんが一番この中ではダントツに受け付けない。

374 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:45:47.86 ID:p+Y6WGLP.net
俺は高市早苗が気持ち悪い。

375 :フェラチ王:2014/11/23(日) 16:46:36.68 ID:aEbFj2xA.net
俺もヤンキー義家は落選すると思う。そのためなら民主の議席を増やしてもいい。
なんか好かん。

376 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:47:48.00 ID:a1PoifCF.net
普通に競り合うぐらいのポジションだと思うけどな>佐藤ゆかり
今の自民と民主の差ならカカシでも通せるぐらいの差だし

前回も平野だけは民主大阪で通るだろとみんな言ってたけどあの有様だった訳で

377 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:48:34.61 ID:M7Hd71gA.net
>>327
亀ちゃんの支持者の大半は、比例は自民党に入れる

378 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:50:08.23 ID:C3i2Cxu5.net
>>373
フェラさんの考えなんとなくわかるw
ちなみに俺は高市早苗と野田聖子が反吐が出るほど嫌い
民主だと引退したが小宮山とかね
スレチなのでこのへんで

379 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:50:35.88 ID:rRSgPcD9.net
>>367
自民の現役の中では厳しい方だと思うよ

佐藤ゆかり、自民支持者ですらあれはないというけど
自民が300議席もとるのならこのクラスは当然当確なんじゃないの?
支持率で見ると300議席と言われるとそんなもんかと思うけど、
個々の候補者を見ていくと、んんっ?!って所は結構あるな

380 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:51:45.68 ID:lLFDt30t.net
井脇ノブ子くらいぶっ飛ぶと気持ち悪いという感覚ではなくなるな
選挙は弱すぎるけど

381 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:52:05.90 ID:yJLh2WJh.net
世論工作まとめ
 
 
「小学4年生も”安倍解散”を批判してるぞ」と、朝日やゲンダイや民主党公式ツイートがサイトを宣伝。
  ↓
サイト登録情報が、若者の社会参加を促すNPO団体だった判明して炎上した後に、NPO代表が「独断でやった」と認め謝罪。
  ↓
NPO代表者が、民主党の政治スクール創設の初回イベントで講演してたと判明。
  ↓
NPO代表者が、民主党菅直人の息子と副代表を務める別のNPO団体の存在も判明。
  ↓
民主党機関紙で「ネットを活用しよう」とかつて大特集されてた津田大介氏が、「NPO団体は謝罪したからマシ」と擁護。

現行スレ
【社会】 「小4が作った」は嘘・・・解散問うサイト炎上でNPO団体代表が謝罪 「今回の一連の騒動は全て私1人が行いました」★12 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416723746/

382 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:52:16.51 ID:fU/UYG9M.net
>>292
輿石が海江田に命令することはあっても、逆は無い

383 :フェラチ王:2014/11/23(日) 16:55:09.57 ID:aEbFj2xA.net
ノブ姉はそういう次元を超えた人。あれはあれでいいのだ(笑)>>380

384 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:56:23.93 ID:3g/JTY9E.net
そもそも女は政治家に向いてない。
家で寝転がってせんべい食べながら
テレビでワイドショーでも観てればいい。

385 :フェラチ王:2014/11/23(日) 16:57:21.00 ID:aEbFj2xA.net
自民が310と予想する自分としては佐藤ゆかりは当選ラインじゃないかと
思っています。理由はわからないけど、ふわっとした感覚で。

386 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:57:29.22 ID:u6/XPAKu.net
>>368
>民主がどこまで伸びるかが焦点だ

お前 アホだろう
民主党が伸びるわけねーだろう 現実を見ろよ

伸びるのは共産党だ

387 :無党派さん:2014/11/23(日) 16:59:16.24 ID:9OsOrelr.net
維新の橋下の発表まだかな?
と思ったら明日だったか。勘違いしていた

388 :フェラチ王:2014/11/23(日) 16:59:30.41 ID:aEbFj2xA.net
本当に共産は伸びるんだろうか?心配になってきた。鬱だ氏のう。

389 :フェラチ王:2014/11/23(日) 17:00:46.76 ID:aEbFj2xA.net
明日かよ。でも今日の夜には大勢が判明するようなこと言ってる
人いたけどな。>>387

390 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:01:02.46 ID:4MrdyOXA.net
>>368
315くらいまでは可能性あるよ

391 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:01:10.52 ID:K2EyazG8.net
共産、2,3増でも躍進というなら躍進するよ

392 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:01:30.57 ID:cDbqGS6b.net
>>389
今日の夜ぐらいにはどこかのマスコミが情報出すのではってことだと思う

393 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:01:39.97 ID:fU/UYG9M.net
自民290民主80ぐらいかと思ってたが
民主の公約の出来がヒド過ぎるな
維新も主張が民主に近くなって魅力が減った

394 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:02:09.31 ID:a1PoifCF.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00000510-yamagata-l06
【2014衆院選】急転直下〜県内の攻防(下) 不意突かれた野党

 2012年の前回衆院選の県1区で、民主は自民の遠藤利明に約3万票差を付けられ、鹿野道彦の議席を失った。敗戦から2年。

 「県都・山形市を含む1区での不戦敗は許されない」「準備期間が少なく、擁立を見送ってもよいのではないか」。

 党県連や支援団体のさまざまな意見が交錯する中、勇退した鹿野の後継選びは、解散風が吹き始めた今月12日に始まり、約1週間でスピード決着した。

 後任に決まった会社役員の原田和広(まさひろ)は山形市出身。候補者選びに当たっては、県1区内の出身者を重視した。

 11年の山形市長選で、自民が擁立した対立候補が県外出身だったことから「県外者を擁立すれば、“落下傘はノー”と言ってきた過去と矛盾する。筋が通らず、応援ムードは高まらない」と支援団体幹部。

 新人ながら以前から国政挑戦への意欲を持っていた原田は、当人と党県連の意向が一致する人物だった。準備期間が短く、知名度不足解消の課題が重くのしかかるが、スタートラインに立つことには成功した。

 「2年前のような大逆風はないが、追い風も全くない」。解散が現実味を帯びだした先週末、県2区内を中心に約50人の税理士が名を連ねた後援会の設立総会で、民主の近藤洋介は率直に語った。

 前回は党への逆風に加えて、環太平洋連携協定(TPP)をめぐる自身への逆風をもろに受け、票を半減させた。分厚い組織を誇る自民候補に対し、草の根で攻める近藤陣営にとって風の見極めは重要。

 追い風をつくるスローガンは命運を握ると言ってもいい。先週末に村山と置賜で開いた緊急幹部会で「東京集中にNO」「地域に力を」を2本柱に掲げた。

 初当選を果たした2003年のキャッチフレーズは「新しい力」。以来「選手交代」「明日への責任」「地元の代議士」など元新聞記者らしくある時はチャレンジャーとして、ある時は政権党として的を射たスローガンを繰り出してきた。

 しかし、今選挙は前回から2年がたち「もう相手を落下傘扱いはできない。構図がぼやけ気味」と後援会関係者。結局はアベノミクスの弊害を指摘するフレーズで落ち着いた。

 22日の事務所開き。事務局長は式後にスローガンの徹底を要請した上で「前回は(逆)風もあったが、油断もあったのかもしれない。風を起こしうねりにしていこう」と呼び掛けた。

 県3区で、民主は神奈川県議の吉田大成の擁立に成功した。前回衆院選前に当時の県3区総支部長が酒田市長選出馬のため離党。

 吉田は、その後任として名前が挙がったことがあったが実現せず、翌年の参院選前には県選挙区の候補者公募にも応じていた。

 吉田の出馬で県3区の情勢は一気に混沌(こんとん)としてきた。前回、元自民幹事長の加藤紘一に1400票差で競り勝ち、初陣を飾った無所属の阿部寿一。

 全国で自民が圧勝した前回、阿部が重鎮の自民前職を破った要因として、地盤・酒田市の保守分裂票とともに、一定の民主支持層が流れたとされる。

 民主関係者は吉田について「全てではないだろうが、阿部に流れた支持層の受け皿になり得る」と話す。

 一方、阿部の後援会幹部の一人は、吉田の登場は自陣営にとって“好ましくない状況”との認識を示した上で、こう語る。「2年前、新庄最上地域での知名度もなく、自民にあれだけの追い風が吹いても当選した」。

 積み上げてきた後援組織を足場に、民主擁立の影響をカバーできると自信をにじませる。

 突然の解散風に不意を突かれた形の野党、無所属陣営。ようやく態勢を整えたものの、見通しは不透明なまま、冬の政治決戦への出陣を余儀なくされている。

395 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:02:09.96 ID:9etuBu31.net
>>348
だな。

396 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:02:47.77 ID:cDbqGS6b.net
>>393
民主の公約はあまりにも玉虫色すぎるな
もう国民は一切期待しないだろう

397 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:03:13.10 ID:4MrdyOXA.net
>>373
ヘイトスピーカー吉良が好きとか頭いかれてる

398 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:03:20.06 ID:rRSgPcD9.net
>>385
310と予測するならあの母親を園遊会に連れて行って
入れろとゴネた新人女性議員とか、ブログに好き放題書いて
石破に叱責された新人女性議員も当選って事になるんだよね
彼女らにしたらまたもやボーナスステージって事なんだろうけど
なんか??となる

399 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:03:24.05 ID:iuyK5ATh.net
前回総選挙の後にも定数削減をまず通して衆参同日選挙をやるという話があった
選挙やったばっかなのに色んな意味で勿体無いなんて言いながら立ち消えになり、
今回何でもない時期に選挙やってしかも定数削減は依然として実現しないまま

大義ガーなんてぬかしてる野党やマスゴミどももその点にほとんど触れずにいるザマ

400 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:03:56.50 ID:aEbFj2xA.net
昨今の共産の勢いからすると15で普通。20で勝利
21以上で大勝利。>>391

401 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:04:11.31 ID:cDbqGS6b.net
>>373
辻元清美はどう?
あなたの考えに近い議員だと思うけど

402 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:05:38.48 ID:4MrdyOXA.net
>>376
佐藤ゆかりが争う相手は民主じゃなくて大阪維新

403 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:05:56.37 ID:fU/UYG9M.net
>>396
いくら2009の大判振る舞いの公約が実現できなくて非難されたとはいえ
今回は、何も具体的なことは約束せず
フリーハンドでやりたいってのがミエミエ過ぎる
政権取れる可能性ないのに、何を恐れてるのかと

404 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:07:16.76 ID:4MrdyOXA.net
>>384
ポテチじゃあかんの?

405 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:07:37.68 ID:dNtVpmTT.net
>http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416669087/692,708

中選挙区制で政権取るには、同じ党同士の同士討ち前提になる。
定数3以上なら、確実に複数擁立しないと過半数取れないから。

初期の社会党は、積極的に複数立てていたからやる気はあったはずだが、
1969年に惨敗してからは候補を減らす安全策を取って自民党との差は開くばかりだった。
負けても負けても辛抱強く複数候補を立てて、さらに共倒れしないように非情の票割り&
負けたあとのアフターフォローが欠かせない制度。

要は、同一選挙区で複数擁立に耐えられる組織を作れなかったのがなあ。

もう忘れている人多そうだけど、2010年参院選で、民主が複数区での複数擁立を強行して
立てた小沢を追放しろと騒ぐ議員が出るほど混乱した。
全盛期の自民は、毎回こういう混乱を収拾してきたわけで。

406 :フェラチ王:2014/11/23(日) 17:08:16.69 ID:aEbFj2xA.net
ソースありますか?もし吉良ちゃんがヘイトスピーカーなら前言を
撤回するが、ソースがない限りは、信用しないです。>>397

407 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:08:30.67 ID:P67QBNyt.net
>>396
と言うか、ほっときゃ勝てる時に一回しか使えない切り札を一緒に切ってしまったんだよなあ。

408 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:09:00.44 ID:kxS6E3BU.net
大阪10区は錦織効果で辻元が勝つだろう
顔が似てるから

409 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:09:10.52 ID:y+znagJ7.net
>>336
亀井は出馬だよ。

410 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:09:33.60 ID:fU/UYG9M.net
>>405
2人区に二人擁立は非難されて当然
それなら区割りの方をなんとかしろって話

411 :フェラチ王:2014/11/23(日) 17:10:45.37 ID:aEbFj2xA.net
社民党を裏切って民主党入りした裏切り者に用はない。>>401

412 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:11:20.27 ID:4MrdyOXA.net
>>406
バスドラムに安倍の顔を書いて叩いた
ああいうヘイトデモに参加した時点で安倍ヘイトに共感しているということだから言い訳はできない

413 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:11:45.98 ID:4MrdyOXA.net
>>401
旦那が日本赤軍だよな

414 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:11:48.57 ID:dNtVpmTT.net
>>400
21取れれば法案提出権を回復するから、共産的には文句なしでしょう。

>>403
具体的なことを決めると、維新方面に脱走する議員がいるからでは?
場合によっては次世代や渡辺新党経由で自民出戻りを考える議員もいるだろう。

維新が野党第1党になってもおかしくない形勢。

>>407
どの公約?

415 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:11:58.40 ID:a1PoifCF.net
2人区に2人立てまくったお陰で比例は踏ん張ったんだから
そんなに悪いとは思わないけどなあ>小沢の2人擁立
共倒れは回避したし。

今は絶対出来ないけど

416 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:12:00.36 ID:fU/UYG9M.net
>>407
県外移設とか、本当に余計だった
沖縄の4議席なくても全然政権取れてたのに

417 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:12:10.67 ID:iuyK5ATh.net
09年の民主党

「埋蔵金は、ありまぁす!」

418 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:12:30.28 ID:dNtVpmTT.net
>>410
全盛期の自民はそれが当たり前だったのですよ、参院でも。

419 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:14:17.09 ID:rRSgPcD9.net
>>416
県外移設はみんなが絶対に言ったら駄目と言ってたのに
鳩山が演説で言っちゃったんだよね
サービス精神が一番悪い形で出てしまった瞬間

420 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:14:21.87 ID:fU/UYG9M.net
>>418
そりゃ、群馬とかの田舎では社会党の軽く倍以上の票持ってたからねえ

421 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:16:08.03 ID:P67QBNyt.net
>>414
基地とか、子供手当てとか。

422 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:16:11.82 ID:dNtVpmTT.net
>>415
そう、候補を増やすと確実に全体の票が増やせる。
代わりに、党には同士討ちのフォロー能力が要求される。

逆に2人から1人に減らすと、同程度の支持があっても残った一人の票が前回の7割程度に減ってしまう。
こういうところが、中選挙区制の票割りの難しさであり、開票速報の楽しみでもあった。

そして、創価学会・公明党の票割りの恐ろしさを実感できる制度でもある(公明が複数擁立するのは地方選挙だけだけど)。

423 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:16:15.78 ID:9bFjgl1v.net
佐藤ゆかりは平野にさえ2万は差を付けられると思うよ
のぶ姉は憐れみ票を1万秒程度集めてたが砂糖にはいれんだろw

424 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:16:32.53 ID:4MrdyOXA.net
>>399
定数削減は国民の声が国会に届きにくくなり官僚の力が増すだけ
国会議員に身を切れというなら定数削減ではなく歳費削減や助成金廃止
であるべき
定数削減しても強固な地盤を有する有力政治家は痛くも痒くもない
定数削減を支持してる有権者は白痴だろ

425 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:16:34.31 ID:fU/UYG9M.net
>>400
大勝利と言うには、やはり赤嶺の当選が欲しい

426 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:18:55.33 ID:1rLN85JC.net
自民党は中国地方強いね。特に1区はコロコロ変わりやすいのに自民大物が連続当選してる。

鳥取1区・石破 連続9回
島根1区・細田 連続8回
岡山1区・逢沢 連続9回
広島1区・岸田 連続7回
山口1区・高村 連続11回

強いわw

427 :フェラチ王:2014/11/23(日) 17:19:05.91 ID:aEbFj2xA.net
>>412
在日の人に対するデモじゃなくて自民の安倍ちゃんかぁ!(笑)
かわいいじゃん。前言撤回しません。

428 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:19:06.22 ID:4MrdyOXA.net
>>403
やると言ったことができなかったのはしょうがないとも言えるが
やらないと言ったことをやってしまったのだから同情の余地はない

429 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:19:10.30 ID:c7YcEUyb.net
>>19
本当、人権は票にならないよね。
アベノミクスを見ると経済さえよければ何をやっても許されるというのは
中国と変わらないのだが。

430 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:19:17.40 ID:iuyK5ATh.net
県外移設を公約→「知れば知るほど沖縄基地の存在が云々」→社民離脱で内閣瓦解→
→たらい回し→震災対応数々の不手際→止まらない閣僚不祥事→数々のマニフェスト反故→自爆解散

431 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:19:18.19 ID:P67QBNyt.net
>>424
地方議員減らせばいいんだよ。

432 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:19:35.84 ID:hF6+UXL0.net
>>398
例え一番マシな自民党でもそういうカスをハネられればいいんだが、該当選挙区の有権者にそんな細かいことはでき無い。

433 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:20:00.68 ID:fU/UYG9M.net
無冠の大物、逢沢先生

434 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:20:29.86 ID:dNtVpmTT.net
>>421
どちらも微妙ですね。
普天間基地は海外が望ましいと思っているから公約に賛同しましたが、
できるだけ時間を先延ばしにして、米側からある程度の譲歩を引き出すのが現実的な線だったのでしょう。

選挙直後から、外務官僚は米側に「民主に妥協するな」とご注進に行きましたし、
そういう根回しでも惨敗した結果、全方位的に総スカンを食った。

子ども手当は、少子高齢化対策は必要であり、子供が増えれば1人あたりの年金負担は
結果として減るので方向性は正しい。
でも、あとから消費税増税がセットでは逆効果か、うーむ。

435 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:21:00.64 ID:4MrdyOXA.net
>>427
ああいうテロリストと交際している議員を共産党は容認するのか

436 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:21:06.82 ID:BOs1bS87.net
>>362
衆院で1党が3分の2とれば、参院自体が不要

437 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:21:57.62 ID:XSTYBAah.net
>>425
赤嶺は小選挙区とれるだろうが、それは党勢拡大ってより単に翁長の票だからなぶっちゃけ
大人になって県単位(+知事選)で選挙協力したごほうび

438 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:22:13.11 ID:6bLV7cZ8.net
>>19
まあ、朝日新聞とか中国韓国もどうでもいいわな

439 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:23:12.36 ID:fU/UYG9M.net
>>428
ほんと、それ

440 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:23:17.99 ID:+jApARUc.net
>>417
結局これだよな
大判振る舞いの根拠が最初から嘘だったのだから
公約を「果たせなかった」とは誰も見てくれない

441 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:23:18.99 ID:dNtVpmTT.net
>>19>>429
人権が票になるなら、とっくに石原慎太郎氏は消えてますからね。
あれだけ露骨な人種差別発言をしても当選し続けられる時点で。

安保も票にはならんでしょう(除く沖縄)。

争点として効果的なのは一から十まで経済。
それでいいのかとも思うんですけどね…。

442 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:23:51.54 ID:UkkKCPqs.net
赤嶺は優勢じゃないの?
国場はそこまで強敵ではないし。
というか下手に自公幹部がテコ入れすると逆効果だから
国場は比例復活を念頭に半ば見捨てられるかもしれない。
以前白保に入れてた公明票がどう動くかが鍵だが

443 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:24:43.78 ID:c7YcEUyb.net
>>441
人権意識が高くてヘイトスピーチ規制の厳しいヨーロッパですら
ポピュリズム政党が成長しているからね。

444 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:25:25.60 ID:LAKgPVBs.net
民主党の経済対策の公約が抽象的なのは何とかならんのかね?

今の時代求められているのは、正しいか間違っているかではなく、

ハッキリとした具体案と実行力だと思うけど

445 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:25:29.09 ID:2vWi0yu7.net
>>431
国会にその権限はない

446 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:25:33.72 ID:dNtVpmTT.net
>>438
朝日ガーだってネタとしては40年以上前からある。
でも、右側にとってはかつて無い「戦果」だから意気上がっているわけだ。
すると弱り目に祟り目で、今まで朝日の態度のでかさに辟易していた他メディアも右にならえした。

447 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:26:08.71 ID:/Zr+fcmj.net
「人権」が「差別はいけません」なんて国民向けの道徳に矮小化されてるからどうしようもない
政府が率先してやってるし

448 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:26:14.31 ID:fU/UYG9M.net
人権だの安保だのウヨサヨだので動く有権者が多い方が気持ち悪い
ただ原発はもう少し生産的な議論ができる成熟は必要だろう

449 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:26:45.86 ID:a1PoifCF.net
議席予想しろお前ら

450 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:26:56.81 ID:P67QBNyt.net
>>441
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/8/6/8690ffd0.jpg

ほい。

451 :フェラチ王:2014/11/23(日) 17:26:58.97 ID:aEbFj2xA.net
>>426
その選挙区は触れちゃいかんとこ。本当に強い。脱帽です。

452 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:27:45.63 ID:3g/JTY9E.net
>>448
全くその通り。
だからアホな団塊の世代にはとっとと死んで貰わないと。

453 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:28:45.54 ID:P67QBNyt.net
>>448
福島の原発が最新型だったらどうなってたんだろう。

454 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:28:53.76 ID:xbCm1h5v.net
民主の党としての与党時代の反省点として出てたのが
公約であまり具体的なことを言わないようにしよう
ってのがあったんだよ
反省がこういう方向性にいく党なんだよね ここは

455 :フェラチ王:2014/11/23(日) 17:29:17.59 ID:aEbFj2xA.net
俺は生まれてから今まで朝日新聞しかとったことがない。
やっぱり新聞は朝日だよ。嫁の実家は毎日だったが、
俺が嫁に絶対に新聞は朝日しかいやだからねと駄々をこねた。

456 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:29:26.76 ID:2vWi0yu7.net
>>429
いくら言葉で綺麗事を言っても結局
経済力がなければ人権だって守れません
例えば失業率が50%とかになって
失業者の人権を守れ、失業者に生活保護を
って言っても、そんな金どこにもない

457 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:30:08.82 ID:iuyK5ATh.net
「人権」や「権利意識」って言葉、本来なら教養のある言葉なのだが、
ブサヨのせいでテロリストやクレーマーが強請り集りをする時に印籠のように使う言葉になってしまっている

458 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:30:09.77 ID:dNtVpmTT.net
>>450
全ての人が持っている権利ですね。

459 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:30:40.30 ID:9etuBu31.net
>>454
民主党は政策論争を徹底的に避けてきている。

イメージ戦略だけ。

きたない。さすが民主党きたない。

460 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:31:15.51 ID:dNtVpmTT.net
>>453
あそこは津波対策の手抜きとの相乗効果だから、両方ちゃんとしていなければ事故は起こっていた可能性大。

461 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:32:08.24 ID:9etuBu31.net
>>455
福岡だったら、西日本取れよ。

462 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:32:57.20 ID:BOs1bS87.net
>>441
ここ最近の先進国の選挙の争点が、基本的に経済だもんな。
アメの中間選挙だって経済政策がうまくいっていない(有権者の多数が所得が減っている)とかで、
与党が過半数割れしている

463 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:33:01.81 ID:WkmV0+mR.net
>>459
民主は野党時代ならまだしも政権政党になっても政策論争で自民にフルボッコじゃねえかよ
マスゴミどもは「自民は族議員で知識をひけらかしてる、民主党は常に一般国民目線だ」
なんて苦しい擁護をしていた

464 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:34:01.53 ID:rRSgPcD9.net
>>454
しかし一度舵を切ってしまった金融緩和を軽々しくじゃあ止めますなんて
言えない訳で、こういう表現になるのは致し方ないと思う
ただ、馬鹿でもわかるような目玉というかキャッチーさがないのは認める
政権選択選挙じゃないんだからそこまで慎重にならなくてもいいのにねぇ

465 :フェラチ王:2014/11/23(日) 17:34:06.86 ID:aEbFj2xA.net
ごめん、論外(笑)>>461

466 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:35:37.13 ID:P67QBNyt.net
>>463
台所感覚を国政にってのが昔有ってね。

467 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:36:52.56 ID:3zZpLo+m.net
民主の言ってる柔軟な金融政策って何?
黒田を散々批判してきたんだから、その逆で白川時代みたいな金融政策やるってことだと有権者は思っちゃうよ
それでいいの?
円高デフレに戻しますって言ってるのと同じなんだけど

468 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:37:38.43 ID:a1PoifCF.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112300102
新潟2区に県連幹事長=社民【14衆院選】

 社民党新潟県連は23日、衆院選の新潟2区に、新人で県連幹事長の渡辺英明氏(64)を公認候補として擁立することを決めた。 


鷲尾ぴーんち

469 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:38:08.85 ID:asExNXyk.net
民主は、12年選挙で落選した元職や、13年参院選で落選した元職に声をかければ、
簡単に250ぐらいの候補は集まると思ったんだけどなあ。
今の状態じゃ180も届きそうにないわけで、ちとひどすぎるわ。
「結党以来立ててた選挙区で今回は擁立断念」みたいなニュース多すぎ。

470 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:38:12.40 ID:fU/UYG9M.net
>>464
あれだけ円安批判するなら、当然止めると外野は思うだろ

471 :フェラチ王:2014/11/23(日) 17:39:05.68 ID:aEbFj2xA.net
いまさあ、白鵬が鶴竜に圧倒して32回目の優勝を決めたんだけど
この強さが自民党なんだよね。鶴竜以下大関それに前頭が今の野党。
弱すぎる。

472 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:39:45.13 ID:0OjDJ1xz.net
今日の新報道をみると、俺の予想通り次世代はやや伸びてるな
野党共闘から距離を置いて正解だよ

473 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:40:01.80 ID:cOHDF06B.net
>>314

阪口はもともと当選もできないような輩
維新の比例票で当選できたようなもの

次は維新バブルもないし、地元に対し「なにものねだり」として公共事業を批判するわ
こいつの政治活動っていったい何???

地元にろくに顔も出さずに、議員バッチだけつけて金だけもらっている
真っ先に切られるべき議員の一人
当然、地元からの支援はあるはずもない

地方を切り捨てる維新から出ている以上、次はないと思え

474 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:40:10.10 ID:/3xq8Ehy.net
>>469
結構地元で活動していると思ったんだけどね。
相当ショックがでかかったのかな。

475 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:40:14.55 ID:fU/UYG9M.net
統一選の半年前だったのは、野党にはラッキーだったな
残り任期が半年の地方議員が辞職して出馬しやすい
落選しても、名前売って統一選で復帰すればいいし

476 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:40:54.21 ID:9etuBu31.net
>>472
※注意 与党の票を削ってます

477 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:41:15.99 ID:iB3uf+7B.net
やっぱり北九州って毎日多いのね。

478 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:41:36.82 ID:9etuBu31.net
>>475
言うほど地方議員を立ててる?

479 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:41:39.99 ID:fU/UYG9M.net
民主は次世代の供託金を出してやってもいいぐらい

480 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:41:49.82 ID:WkmV0+mR.net
東北の人には申し訳ないが、不謹慎なことをいうと、
震災直後の恐怖や不安に満ちた日常よりも09年の選挙前後の異常すぎる雰囲気の方が経験したくないもの

481 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:42:03.24 ID:qCgSYPAB.net
労農派の特徴

1、日本資本主義の性格
明治維新は不徹底なブルジョワ革命であり、天皇制はブルジョワ君主制であり現在(1927年当時)
の政治闘争の対象は金融資本・独占資本を中心とした帝国主義的ブルジョアジーである。従って、
革命の性格は社会主義革命である。

2、ボリシェビズム・コミンテルンの評価
レーニン主義(ボリシェビズム)はロシアの条件に基づいて発展した理論であり、マルクス主義の
唯一の発展ではない。日本の社会主義運動の任務は、ドイツ的社会民主主義やロシア的共産主義を
まねることではなく、日本の現実から出発することである。革命運動は世界の一中心から指導され
るべきものではない。

3、政党論
一般大衆にとって、資本主義か社会主義かは当面の問題になっていない。したがって、ブルジョアジー
に対立するすべての社会層を結集する大衆的・合法的な政党を組織しなければならない。この政党は
共同戦線的性質を持つ単一無産政党でなければならない。マルクス主義者はこのような政党の結集と
成長に積極的な役割を発揮しつつ、その中で指導力を拡大することである。

4、労働組合論
労働組合は政党の代置物ではなく、組合運動も統一されなければならない。社会主義革命を目標とする
闘争と、日常生活をよくするための闘争を機械的に考えこれを区別し後者を軽視・否定することがあっ
てはならない。

482 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:42:08.07 ID:s0tAP4Lw.net
>>454
ダメな学生の履歴書の志望動機欄みたいなもん
反面教師にすると良い

483 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:42:12.27 ID:iB3uf+7B.net
新報道は首都圏調査だから石原支持がそれなりにある。

484 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:42:56.22 ID:9bFjgl1v.net
>>473
自民の石田も評判悪いよw
こいつマジで何の役にも立たないゴミだからw

485 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:43:29.94 ID:fU/UYG9M.net
>>478
多いと思う
気持ちが折れた元職より、初陣の地方議員の方が士気は高いのかもな

486 :フェラチ王:2014/11/23(日) 17:43:35.37 ID:aEbFj2xA.net
麻生さん地元に戻ってたんだね。今安倍ちゃんの代理で総理大臣杯を
白鵬に送った。

487 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:44:39.65 ID:lcarFN+2.net
>>375
だって義家ってあんたらからみたら裏切り者だろ?
っていうか、共産支持者じゃなくても、いかがなものか?と思うよあの経歴
ほかには、東京選出の某参議院議員とか(当選するまで言ってることは社民だったし)

その点、野田聖子は言ってること、やってること政治的にはしっかりしてる
個人的行動は・・・・神への冒涜だと思っちゃうんだけどね

488 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:44:46.83 ID:8LABcaf0.net
与党(自民・公明・次世代・無所属など)が大政翼賛会の381を超える可能性は無い?

489 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:45:29.20 ID:a1PoifCF.net
数名だけだと思う>民主の地方議員

と言うか今回だけみたいな使い捨ての候補の立て方すると
次に繋がらないから止めるべきなんだけどなあ

2000、2003、2005の選挙で落選しても辛抱強く候補を公認し続けて
ある程度目が出たのもいるんだから

490 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:46:05.40 ID:V/s7R27+.net
麻生副総理福岡にいたのかw

491 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:46:41.21 ID:9etuBu31.net
>>489
得票率や比例の得票を右肩上がりに
稼いでいる人は、落選続きでも
公認して欲しいなぁ。

492 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:46:49.64 ID:V/s7R27+.net
野党も民主党と組むとマイナスになるのに懲りないな

493 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:48:22.37 ID:fU/UYG9M.net
小選挙区制は有権者が候補者を選べる余地は少ないんだから
落選したらどんどん差し替える方がbetterだろう
区割りをもっと頻繁にやり直すとか、党員で予備選やるとかならまだしも

494 :フェラチ王:2014/11/23(日) 17:48:38.16 ID:aEbFj2xA.net
もうほんとね、100パーないですよ。>>488

495 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:49:15.25 ID:0OjDJ1xz.net
>>476
それはないね
自民に入れる人は最初から自民
自民に入れない人が迷った結果、民主党と距離を置いてる次世代を選ぶんでしょ

496 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:49:32.91 ID:WkmV0+mR.net
民主の前回落選者も「こんなに早く挽回のチャンスがくるなんてラッキー!」って感じるものだと思ってたよ
折れたまんまなのか

497 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:49:36.39 ID:Qj8+xX9I.net
民主の公約を伊藤惇夫がどのように褒めるか楽しみw

498 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:49:53.53 ID:oSFcn3h/.net
>>488
その組み合わせでは有り得ない

499 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:50:22.51 ID:fU/UYG9M.net
自民が安倍じゃなくなったら、次世代の票は少し増えるだろうな

500 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:51:08.75 ID:V/s7R27+.net
谷垣幹事長が総裁のまま選挙だったら変わってたのかな

501 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:51:09.52 ID:/roWEajH.net
>>468
細田健一 自由民主党 新 81,537票 45.5%
鷲尾英一郎 民主党    前 69,389票 38.7%
渡辺英明 社会民主党 新 18,169票 10.1%
宮路敏裕 日本共産党 新 10,042票 5.6%

前回と同じ構図か

502 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:51:34.81 ID:V/s7R27+.net
民主党に投票しないでください!!

503 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:52:08.86 ID:iB3uf+7B.net
共産・創価・小選挙区
この3つのシステムが存在する限り、
野党に「何処と組むか考える」という選択肢は無い。

504 :フェラチ王:2014/11/23(日) 17:52:23.43 ID:aEbFj2xA.net
なんか民主党に移れば自分は生き残れると思ってる人は何かの宗教に
すがっている人と同類だよね。

505 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:53:47.31 ID:c7YcEUyb.net
>>469
安倍首相の路線に危機感を持つ人はたくさんいるのに
どうして立候補する人が少ないのだろう。反原発の
官邸前デモのすさまじさと比べると不思議だ。

506 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:54:14.56 ID:asExNXyk.net
民主は、昔は小選挙区で2回連続落選したら以降は同一選挙区で公認せずというルールがあったらしいが
(それで選挙に出られなくなったのが菅息子)、今回はそんなことはさすがに言ってられないよね?

507 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:54:43.29 ID:fU/UYG9M.net
>>503
結局、民主が膨れたり分裂したりを繰り返して
これが延々と続くんだな、いつか選挙制度が変わるまで

508 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:54:43.90 ID:v2B4IsgJ.net
>>504
選挙制度と助成金のせいで政党の重みがなくなってきたね

509 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:54:51.69 ID:V/s7R27+.net
小沢残党は民主に戻ったのか?

510 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:54:55.32 ID:dNtVpmTT.net
>>496
公認内定者が、前回擁立数の2/3に減ってる時点でお察し下さい。
辛うじて定数の1/3を超えた程度。

前回267→今回171

511 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:55:27.19 ID:/3xq8Ehy.net
>>505
議員の枠が狭すぎ、供託金制度が悪い
ってのがカルト連中の言い訳らしいですよw

512 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:57:29.14 ID:a1PoifCF.net
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141123-1400066.html
鈴木宗男氏、長女の民主公認を明言

 政治団体「新党大地」の鈴木宗男代表(66)は23日、来月の衆院選で北海道7区から出馬する長女の鈴木貴子前衆院議員(28)について「民主党公認(としての立候補)で間違いない」と明言した。

 北海道根室市での会合後、記者団の質問に答えた。また、比例代表でも民主党から重複立候補すると明らかにした。

 鈴木代表は会合でも支援者に「鈴木貴子は民主党公認で出る」と説明した。24日に記者会見し、正式に発表する予定。

 貴子氏は会合後に「大事なのは、地元の皆さんの声を中央に届けるべく戦い、何よりも結果を残していく。これが一番に考えなければいけないことだ」と述べた。

 北海道7区からは、自民党道連会長の伊東良孝前衆院議員(65)、共産党の石川明美釧路市議(63)が立候補する見込み。


新党大地として比例に候補を立てるかがよくわからんなあ

513 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:57:38.63 ID:kuIJ+8+u.net
>>505
金(数千万)なきゃ選挙出られんのよ。

514 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:58:11.18 ID:fU/UYG9M.net
>>509
二人民主に移った以外は生活から出るようだ

515 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:58:15.62 ID:asExNXyk.net
>>504
そりゃ、未来やみんなで当選してきた人は、民主候補をぶつけられるよりは、
民主のバックアップをそのままもらえるほうが当選チャンス増えるもの。

516 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:59:00.10 ID:dNtVpmTT.net
>>505
だって民主党でも右と不満持ってる人が多いから。
なら共産支援に集中するかのといえばそれもできない。
どこかの支援を表明した時点で絶対割れるから。

>>511
供託金300万円って、大金だよ。
政党要件のない政治団体は比例重複も使えないし、比例単独では600万取られる。

この悪条件で、毎回(前回は政党要件あり)比例で議席取った新党大地は凄い。

517 :無党派さん:2014/11/23(日) 17:59:51.03 ID:/roWEajH.net
衆院選:愛知10区 みんな・杉本氏、「無所属」で出馬
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141123ddq041040002000c.html
解党を決めたみんなの党の杉本和巳・前衆院議員(54)は22日、愛知県一宮市で記者会見し、衆院選に無所属で愛知10区から立候補する意向を表明した。
民主党への復党を模索していた杉本氏は「離党の経緯や、地域の方々の思いもあって無所属での立候補を決断した」と述べた。
杉本氏は2009年の衆院選に民主党から立候補して初当選。前回の衆院選を前に、離党届を出して除籍され、みんなから立候補、比例代表で復活当選した。

また、愛知10区で立候補を予定していた次世代の党の今村洋史・前衆院議員(52)は、準備不足を理由に立候補を断念した。
前回は比例東京ブロックで当選したが、一宮市内に事務所を移して約1カ月前に活動を始めたばかりだった。
今村氏の秘書は22日、取材に対し「突然の解散で時間がなかった。次の次の衆院選に向け、準備したい」と語った。
愛知10区には、自民前職の江崎鉄磨氏(71)と共産新人の板倉正文氏(56)も立候補を予定している。

518 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:00:21.10 ID:fU/UYG9M.net
参入規制がキツ過ぎる三大職業
医者、弁護士、国会議員

519 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:00:33.41 ID:ZSGM6jzn.net
>>462
日本は世界で最も成功した社会主義国家改め、
地球上で唯一成功した新自由主義国家だからなぁ…
(他は即軍政クーデター)
生活が苦しいのは完全に自己責任

そこで、争点は風まかせになる
今回の争点は何もないのではないか?
政治とカネなんてのも、いつも通りか、と麻痺してしまっている
小渕だの松島だの、もう政局マニアしか覚えてないw

520 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:01:25.43 ID:WkmV0+mR.net
蓮舫がうちわであげつらったことを後悔するのか英雄扱いされるのか

521 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:02:46.03 ID:fU/UYG9M.net
争点は増税だって安倍ちゃんが明言してるんだが
受けてたったのが共産(と社民幸福)だけで、他は大義ガー状態

522 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:03:01.96 ID:dNtVpmTT.net
>>501
鷲尾氏は民主でも右派で鳴る候補だし、以前改憲を口にしない条件で社民が擁立見送ったら、あっさり反故にされた。
そりゃ社民も立てますよね。

523 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:03:29.58 ID:/3xq8Ehy.net
>>516
>なら共産支援に集中するかのといえばそれもできない。

個々人の投票行動と、
リベラル(反保守)の母体数を考えれば
民社共(公)と割れている場合ではないのに。

極左暴力集団(市民団体)もそうだよね。
中核派が最大手らしいけど、
四分五裂の歴史ばっか。

分裂傾向にあるのは戦前からの伝統らしいけどね。

524 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:03:46.88 ID:K2EyazG8.net
大義ガーも700億ガーも小4ネタでやらかしたから、もう使えない

525 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:04:26.63 ID:WkmV0+mR.net
民主は前回は「世襲ガー」って喚いてたよねw

526 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:05:05.71 ID:/3xq8Ehy.net
>>519
他の国では暴動になる緊縮財政路線も、この国ではすんなり通りそうだ。

527 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:06:38.58 ID:8JnM6vHs.net
前回の選挙が終わって次の選挙で野党第一党は維新になり、民主党はフェードアウトするかと思ったけど維新が
ここまでダメダメとは思わなかったな。

528 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:07:05.85 ID:P67QBNyt.net
>>525
世襲てさ、結果的に議員になった(当選した)人間だけでカウントするのではなく、立候補段階で見ないといかんとおもうんだがなあ。

529 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:07:39.27 ID:C3i2Cxu5.net
>>524
民主惨敗フラグですね、わかります

530 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:08:28.33 ID:saBkdOwC.net
世襲批判といえば鈴木宗男だけどな
「中川先生は世襲に反対されていた」という(おそらく)嘘までついていたのだが

531 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:08:54.34 ID:TAVn86yv.net
 まだ結論は出てなかった
維新の橋下氏と松井氏、立候補判断は24日公表 衆院選 朝日新聞 http://micro.asahi.com/all/ASGCQ6R62GCQPTIL011.php

532 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:09:06.23 ID:a0cN96cy.net
>>440
川内を何故公認するんだというはなしだな。

533 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:09:06.76 ID:dNtVpmTT.net
>>523
中核派も議会政党として生きて行く気があるなら温かく見守りたいが、
お膝元の区議を引退させようとしたらさっさと逃げられているありさまでは…
(で、代わりに立てた候補は落ちてるし)。

都知事選では、独自候補の鈴木氏は家入氏や中松氏を上回れるかもと思ったが、
赤坂氏にも及ばない惨敗だったし。
選挙運動を真面目にやる「だけ」ではダメというのがよく分かった。

534 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:09:38.12 ID:/3xq8Ehy.net
>>527
慰安婦発言で急速にポシャった印象があるけど
あそこまで叩く発言だったのかなとは思う。

その後の西村真悟への懲戒は謎すぎるが。

535 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:10:08.38 ID:60uS9N5B.net
埼玉と神奈川は自民の1回生(前回新人)と民主の復活狙い組の再戦が多くありそうだが、
この辺りがどう出るかなんだよな

536 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:10:27.98 ID:lcarFN+2.net
>>523
>>極左暴力集団(市民団体)もそうだよね。
>>中核派が最大手らしいけど、

違う違う革マルが最大手。
配下には国会議員多数。
日本最大の公共交通機関。
一時期は公安機関まで下部においていた。
(これ以上書くと命が危ないので失敬)

537 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:11:00.91 ID:saBkdOwC.net
橋下どうせ出ないだろ

538 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:11:02.73 ID:a0cN96cy.net
>>480
確かに、選挙が終わった瞬間に小沢が民主党を乗っ取ってしまった絶望感はひどかった。

539 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:11:46.36 ID:/3xq8Ehy.net
>>533
結局は左派系の芸能人を担いで、各派が
それぞれ独自に支援する形をとるしかなさそうですね。
沖縄社会大衆党がその路線でうまくまとめているんだよね。

540 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:12:16.40 ID:a1PoifCF.net
杉本の無所属出馬で民主の現職になる予定だった候補が一人減ったな

541 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:12:26.18 ID:a0cN96cy.net
>>495
いまの自民は安部票の比重がでかいのでその限りではない。

542 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:12:50.73 ID:aEcsbYW0.net
>>531
やっぱり、産経小説やったか
しかし、ここまでひっぱったら出なしゃあないで
不出馬なら1日でも早く表明した方が痛手はは少なくなると思うけどな

543 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:13:00.96 ID:iB3uf+7B.net
世襲議員に三礼三拍すると御利益があるんだよ。
群馬では常識。

544 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:13:53.20 ID:a0cN96cy.net
>>505
デモは責任もたないでも匿名みたいな感じで参加できるから。

545 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:13:59.42 ID:ZBnhXZh3.net
小沢鋭もこれで反民主に舵を切りそう
民主も江田といい小沢鋭といい維新内で(左派も含めた)民主に
融和的な議員を敵に回すとは、相変わらず下手糞というべきか

維新大阪系は心の中では笑いが止まらんだろう

山梨1区に中島氏擁立=民主

民主党山梨県連は23日、衆院山梨1区にみんなの党に離党届を提出した
前衆院議員の中島克仁氏(47)を公認候補として擁立することを決めた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112300063

546 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:14:21.01 ID:6bLV7cZ8.net
【政治】次世代議員が幸福の科学大学不認可問題について文科省と議論「霊言が否定されるならキリストや仏教系の大学はよいのか」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416718621/

547 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:14:39.84 ID:K2EyazG8.net
>>541
その通り
谷垣やノブテルじゃあり得なかった

548 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:14:41.02 ID:a1PoifCF.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141123ddp041010016000c.html
衆院選:みんなの佐藤氏、福岡10区不出馬

 解党を決めたみんなの党組織委員長、佐藤正夫衆院議員(59)=比例九州ブロック=は22日、北九州市内で記者会見し、次期衆院選で福岡10区からの出馬を見送ると表明した。

 浅尾慶一郎代表が新党を結成した場合、浅尾氏の地盤の南関東ブロックから比例単独候補として出馬する意向を明らかにした。

 佐藤氏は会見で、維新の党に入れなかったことを明らかにし、福岡10区の出馬見送りについて「無所属では勝ち目はない」と述べた


浅尾は新党作らない(と言うか5人集まらないから作れない)と思うが

549 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:15:02.42 ID:a0cN96cy.net
>>509
ちょびっとだけ戻ったので、政治的力関係は不明。

550 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:15:24.38 ID:a1PoifCF.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141123ddlk16010218000c.html
2014衆院選:生活・広野氏が2区で出馬検討 /富山

 生活の党元副代表の広野允士元参院議員(71)が衆院選富山2区に同党公認での立候補を検討していることが22日分かった。

 同党県連の呉松福一代表代行が同日、砺波市内であった維新の党県総支部設立総会でのあいさつで明らかにした。

 広野氏は1993年の初当選後、衆院議員1期、参院議員2期を務めた。2013年、参院選比例代表に生活の党公認で立候補したが落選した。

 富山2区は自民前職の宮腰光寛氏(63)と共産新人の平崎功氏(58)が立候補の意向を表明している他、社民党も候補者の擁立を検討している。

 「野党共闘」を目指す各党との調整の結果によっては、広野氏が比例単独で立候補する可能性もあるという。

551 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:16:01.98 ID:a1PoifCF.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141123ddlk16010212000c.html
2014衆院選:1区、吉田氏が出馬会見 維新公認「政治の信頼取り戻す」 /富山


 衆院選富山1区に立候補を予定している元県議で維新公認の新人、吉田豊史氏(44)が22日、砺波市内で開かれた同党県総支部設立総会前に記者会見した。

 吉田氏は「必ず結果を出して党の躍進のため、政治の信頼を取り戻すため全力を尽くしたい」と意気込んだ。

 吉田氏は飲食店経営会社社長などを経て、2007年の県議選に自民公認で出馬し初当選。

 2期目の12年に自民党を離党後、衆院選富山1区に日本維新の会(当時)とみんなの党の推薦を受け、無所属で立候補し落選した。

 会見には維新の党の江田憲司共同代表も出席。事実上の選挙戦スタートに「無党派層の支持を取り込むため、全国遊説して最後の一分一秒まで理解を求めたい」とし、

 吉田氏の擁立については「元県議ということで地盤もあり、党本部としても期待している」と述べた。

 富山1区には吉田氏の他、自民前職の田畑裕明氏(41)、共産新人の高橋渡氏(51)が立候補の意向を表明している。

552 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:16:41.64 ID:a1PoifCF.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141123ddlk46010229000c.html
衆院選:宮路拓馬氏が出馬表明 鹿児島3区、自民公認へ推薦 /鹿児島

 引退する自民前職の宮路和明氏の次男で総務省出身の拓馬氏(34)が22日、後継として3区から立候補することを表明した。

 拓馬氏は県立鶴丸高、東大を経て総務省に入省し、広島市の財政課長などを歴任した。この日、自民県連の選対会議で党本部に公認推薦されることが決まった後、県連で記者会見した。

 拓馬氏は「地方行財政や地域活性化を学び、幼い頃から政治の道に進みたいという思いがあり、今回決断した」と話し、

 「鹿児島の景気回復や人口減少対策に取り組み、地方創生で鹿児島からモデルを示したい」と抱負を述べた

553 :低次元な維新の会・お疲れ様:2014/11/23(日) 18:16:45.76 ID:EZ3Qt5OL.net
5 :無党派さん:2014/11/23(日) 00:35:28.02 ID:ZBnhXZh3
安倍首相「公明との選挙協力はなくてもいい」

「次の総選挙は支援しなくてもいい」。
公明党幹部によると、首相が同党の支持母体の創価学会幹部にこう通告してきたという。
「学会の支援なしで選挙を戦えるのか」と問い返しても、首相は「構わない」と譲らなかった。
公明党の集票力は全国で700万〜800万票に達する。衆院300小選挙区で計算すると、1選挙区あたり2万票あまり。
集団的自衛権の行使容認に反対していた山口代表は周囲に「私が辞めればいいんだろう」と漏らすほど。
・・・・



(集団的自衛権 変わる安保戦略)公明、狂った目算
切り札の選挙協力、首相「なくてもいい」
”●2014/7/4”付日本経済新聞 朝刊
公明党は集団的自衛権の行使を認める憲法解釈変更問題で・・・・・・与党としての存在意義も問われかねない事態に山口那津男代表が一時は辞意を漏らすなど、苦渋の決断を迫られた。


みんなツイッター・したらば板などで騒いでいるだけだろ。
7/4に関しては解決済み。
自公で妥協案。

554 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:17:48.19 ID:BOs1bS87.net
>>519
少なくとも、戦前は違っていて戦後はGHQに押し付けられたからな。
自分たち自らでやっていたわけじゃないんだよな

555 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:18:08.06 ID:dNtVpmTT.net
>>534
朝日への反応を見ても、慰安婦発言単独ならむしろ受けるが、米軍の虎の尾を踏んだのが致命傷。
しかも、過去の話では無く、今現在の米軍に風俗を活用しろと言ったのだから。
お前ら建前言ってるけど身体は正直だろー、と挑発したような物だ。そりゃ普通は怒る。

西村氏「売春婦はまだ日本にうようよいる。韓国人。大阪の繁華街で
『お前韓国人、慰安婦』と言ってやったらよろしい。戦いましょう」
こりゃだめだ。

>>536
ねーよ。JR総連が革マル傘下という話があるが、組織内候補は次の参院選で国会からさようならだろう。

556 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:18:17.10 ID:a1PoifCF.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141123ddlk24010044000c.html
2014衆院選:1区民主・高橋氏出馬断念 「何があったんだ?」 県政界に戸惑い、憤る支援者も /三重

 衆院が解散された21日深夜に出馬断念が決定的になった??。三重1区から民主公認で出馬を表明していた高橋千秋・前参院議員(58)が、維新の党との候補者調整で公認が得られず、立候補を取りやめた。

 同党など県政界関係者は「何があったんだ?」と戸惑い、支援者からは「党からはしごを外された」と憤りの声が上がった。【田中功一、谷口拓未、岡正勝】

 1区では、維新新人で前津市長の松田直久氏(60)が出馬準備を進めていた。民主党は松田氏に対し水面下で4区からの出馬を打診するとともに、

 安倍晋三首相が解散を表明した18日、高橋氏を公認候補として内定。野党の候補者調整で民主、維新両党本部の協議が進む中、高橋氏は支援者へのあいさつ回りなど、事実上の選挙戦をスタートさせていた。

 21日も選対会議などを終えた後、夜には地元県議が開いた集会に参加した。その間、解散直前まで続いた候補者調整は成立せず、維新は同日夕、松田氏の1区での公認を正式発表した。

 関係者によると、集会後の午後10時から、党県連代表の岡田克也氏と会談。岡田氏から公認できないことを伝えられ、出馬を断念したという。

 岡田氏は22日、報道陣の取材に「両党がバッティングし、自民に漁夫の利を与えることは避けたい。いろんなものを乗り越えないと巨大与党に立ち向かえない。理不尽であることは間違いない。調整する立場なので、申し訳なく思う」と説明した。

 これに対し、高橋氏の支援者の一人は「はしごを外されるとは、まさにこのことだ。あまりにひどい仕打ちだ」と憤り、同党県議は「何があったか分からない。党本部の調整とはいえ、高橋さんが可哀そうだ」と話した。

 一方、報道陣から高橋氏の出馬断念を知らされた松田氏は「本当なのか」と驚きながら、「責任が重大になる」と気を引き締めていた。

 松田氏らを迎え撃つことになる自民前職の川崎二郎・元厚労相(67)は「大変な、難しい選挙になった」と警戒感を募らせ、

 「自分の陣営を固めるだけの選挙ではなく、アベノミクスで業績や給料が上がった会社などにも支持を呼び掛けていく」と戦術転換を示唆した。

 共産新人の橋本マサ子氏(68)は「形だけの共闘ではなく、政治を変えようという内容が伴わなければ意味がない。自民と違う選択肢を示し、対抗していけるのは共産党だけ」と強調した。



岡田がかなり強引に公認外しとかやってるけど選挙後、絶対揉めると思う

557 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:18:19.59 ID:a0cN96cy.net
>>520
議席は増えはするでしょ。消滅する他の政党の手前、解散批判は続けるだろうけど(実際かなり強引だし)、やらないよりは民主党にはありがたいことは確か。

558 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:18:43.62 ID:wNy2h58Q.net
選挙終われば海江田クビか
自民党過半数割れ目指すなんて言うなんて馬鹿だろw

559 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:19:23.64 ID:a1PoifCF.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141123ddlk07010132000c.html
2014衆院選:自民、3区上杉氏で調整 /福島

 衆院解散から一夜明けた22日も、小選挙区の立候補者が定まっていない自民党では、擁立作業が山場を迎えている。

 自民前職が立候補を見送った3区(須賀川市など)では、県連内で元参院議員秘書の上杉謙太郎氏(39)が浮上。

 23日に3区の党関係者が集まって候補者を絞り込む方針。2人の自民前職が一つの公認枠を争う5区(いわき市、双葉郡)では、地元の党いわき総支部が22日に役員会を開いたが、

 どちらを公認申請するか決められず、党本部に決定を一任することになった。

 ◆3区
 ◇きょう絞り込みへ

 上杉氏は、荒井広幸参院議員(新党改革)の秘書などをへて、2012年の衆院選の比例東北ブロックに新党改革から立候補し、落選した。

 3区では自民前職の菅野佐智子氏(61)が20日、3区からの出馬を断念すると県連会長の岩城光英参院議員に伝えている。これを受け、県連は候補者の人選を進めていた。

 複数の県連関係者によると、国政選挙を経験したことがある上杉氏の擁立を検討しており、23日に3区の支部長・幹事長会で絞り込み作業に入る方針。菅野氏については、比例代表で出馬できないか調整している。

 3区では既に、民主前職の玄葉光一郎氏(50)と、共産新人で党3区役員の横田洋子氏(56)が立候補を表明している。

 ◆5区
 ◇公認争い、本部に一任

 自民党の一つの公認枠を前職の坂本剛二氏(70)と、吉野正芳氏(66)が争う5区では、党いわき総支部(総支部長=青木稔・県議会副議長)が22日、いわき市で役員会を開き、党本部に公認決定を一任する方針を決めた。

 その上で、比例枠の優遇を講じるなど2議席が守られるよう「特段の配慮」を党本部に求める要望書を県連に提出した。県連も5区については党本部に一任する考えで、23日にも同じ趣旨の要望書を党本部に提出する。

 5区の公認争いを巡っては、茂木敏充・党選対委員長が17日、「選挙区支部長イコール公認でなく、強い方を選んでほしい」と県連幹部に伝え、党5区支部長の坂本氏を自動的に公認しない考えを示したという。

 これを受け、県連はいわき総支部に公認申請をどちらにするか対応を要求。この日の役員会開催となったが、役員から「決められない」との声が出され、今回の要望書の提出が決まった。

560 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:19:27.56 ID:FpxHlPsM.net
>>532
公認するにしても4区とかからにすればいいのに
維新唯一の現職がいる1区でわざわざダブらせるとかアホの極み
自民の保岡が高齢&人間的には地元で嫌われまくってるから
比例はほぼ当確、ワンチャン選挙区もってくらいあったのに

561 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:19:41.44 ID:jbQKuZrN.net
ここに来て非共産野党空白区が埋まりはじめてるな。
やっぱり自共対決区ってのは共産だけしか得しないってのが分かってるんだろう。
それでも岡山1と山口4が埋まるかは分からない。岡山1は岡山2と並んで
中国地方で最も共産が強い地域だから埋めてほしくないと思ってるだろうなあ。

562 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:20:25.98 ID:a1PoifCF.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141123ddlk15010024000c.html
2014衆院選:民主5区擁立せず 生活・森氏支援の方向 /新潟

 民主党県連は22日、新潟市内で常任幹事会を開き、同党が公認を内定していた田中真紀子前文部科学相(70)が立候補を見送った5区について、候補者を擁立しないことを決めた。

 県連としても、くら替えして同区から立候補を表明している前参院議員で生活の党の森ゆうこ氏(58)を支援する方向だ。連合新潟も森氏を支援する方針。

 幹事会後、5区の候補者擁立見送りについて、菊田真紀子・同党県連代表は報道陣の取材に、候補者選びの時間がないことや、

 独自候補を擁立しても反自民票が割れて森氏と共倒れになる可能性があることなどを指摘。「安倍政権に漁夫の利を与えるのは避けたい」と話した。

 また、連合新潟の斎藤敏明会長は、取材に対して、森氏から支援要請があったこと明かした上で

 「今回の選挙は非自民を増やしていくための選挙。立候補して戦うという人がいるのに知らんぷりできない」と話し、支援する考えを示した。

 森氏はかつて民主党に所属。同党政権時には副文部科学相を務めたが、2012年7月に消費税法案に反対し、小沢一郎氏らとともに離党した。昨年7月の参院選で落選した。

563 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:21:09.33 ID:a0cN96cy.net
>>527
組織的バックグラウンドのない維新は選挙制度を変えないかぎり国政上の大政党にはなれない。公職選挙法は既得権優位ということに維新はもっと前から注意を払うべきだった。

564 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:22:15.84 ID:60uS9N5B.net
「議席が増えたから負けではない(キリッ」
って言い放ったのは01年小泉フィーバーの参院選でのルーピー鳩山
03年衆院選は自民は減らすも自公で絶対安定多数確保、民主は大きく増やすも他の野党を食っただけで
勝者も敗者もいない選挙と言われた

今回も泡沫政党が食われるだけになりそうだ

565 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:22:18.59 ID:a1PoifCF.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141123ddlk19010027000c.html
2014衆院選:民主・坂口氏、出馬消極的 /山梨

 民主党の元衆院議員の坂口岳洋氏(43)は22日、後援会幹部会を開き、支援者からは「戦うチャンスではない」など衆院選への出馬を見送るべきだとの意見が多くを占めたという。

 坂口氏も出馬には消極的で、23日に開かれる民主党県連の常任幹事会で正式に意向を伝えるという。

 坂口氏は2009年の衆院選で旧2区で初当選。昨年7月の参院選に無所属で出馬し、その後、民主党に復党した。党県連は坂口氏を新2区の候補として党本部に上申しているが、保留されたままだ。


http://senkyo.mainichi.jp/news/20141123ddlk19010021000c.html
2014衆院選:新1区 維新、民主「共闘」不調か 小沢氏「ありえない対応」 /山梨

 来月の衆院選で新1区で出馬する意向を表明している維新の党の小沢鋭仁・前衆院議員(60)は22日、

 甲府市内で記者団の取材に、民主党入りを表明して新1区で出馬を目指す中島克仁・前衆院議員(47)との選挙協力について「(党本部の)調整は終わったが、不調だった」と述べ、

 1区で両党間の「共闘」が成立しないとの見通しを示した。小沢氏は比例代表と重複立候補する。

 小沢氏によると、民主党本部が中島氏の1区擁立にこだわったことから、維新の党が山梨では選挙協力を行わない方針を決定。小沢氏は「全国的な観点から考えて、ありえない民主党の対応だ」と批判した。

 一方、中島氏は同日、後援会の拡大役員会を甲斐市で開き、みんなの党から民主党で活動することへの理解を求めた。記者団の取材に「海江田万里代表からは『1区で公認するつもりなので、準備してほしい』と言われている」と述べた。



山梨1区は野党で潰し合い、山梨2区は候補者擁立できずと言う最悪の展開になりつつあるなあ>山梨民主

566 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:23:05.87 ID:Qpmc8BJ2.net
繁華街に行けば韓国系の売春宿の客引きなんぞ珍しくないのにな。
米軍に風俗利用しろも正論、タイにいけば米軍用の売春地帯があるしね。

567 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:23:15.51 ID:ZBnhXZh3.net
>>556
岡田は今回、かなり辣腕を振るっているな
関西や東北など維新が要望する区を結構譲ってくれている

総選挙後に前原らと維新に行くことでも想定しているのかw

568 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:23:25.08 ID:a0cN96cy.net
>>545
近畿では結構譲ってるところがなんだか?小沢鋭の場所変えとか無理なんかな?

569 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:23:49.98 ID:CGtftpre.net
>>556
で、公認取り消さずに競合になったら、それはそれで叩かれる
自民が勝つか維新が勝つか分からんが、岡田の判断は正しい

570 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:24:28.85 ID:cOHDF06B.net
>>484

それを言うなら、1区の門はもっとひどいで
県議のボンクラで仕事なんかしている様子はない
組織票すら期待できない人望のなさ

岸本も大概やし

1区も該当者なしってところか

571 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:25:18.01 ID:a1PoifCF.net
風で1回比例復活しただけの連中を国替えさせるのと
当選7回の小沢鋭を国替えさせるのでは全く事情が違うかと
小沢鋭にしてみれば民主が出て行けと言いたいだろうし

572 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:26:24.53 ID:CGtftpre.net
>>571
小沢が民主に復党すればいいのにね
そもそも維新にいるのがおかしい、カラーも全然違うし

573 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:26:47.53 ID:a1PoifCF.net
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112301001384.html
民主代表、自民過半数割れ目指す 雇用安定で中間層底上げ

 民主党の海江田万里代表は23日、共同通信の単独インタビューに応じ、衆院選で自民党の過半数割れを目指す考えを示した。

 安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」に対抗し、雇用の安定を通じて中間層の所得底上げを図る考えを表明。子育てと仕事の両立を目指す世代を政策面で支援するとも強調した。

 野党第1党の党首として、首相による衆院解散について「自身の経済政策への期待が若干残っているのをいいことに、今後4年間の白紙委任状を取り付けようとしている」と批判。

 自衛隊を「国防軍」と位置付ける自民党の憲法改正草案に触れ「憲法改悪の可能性が出てくる」と懸念を示した。



「自民党」の過半数割れなんだな>海江田

574 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:28:17.30 ID:a1PoifCF.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112300126
富山2区に新人=社民【14衆院選】

 社民党富山県連は23日、衆院選の富山2区に、新人で参院議員秘書の東篤氏(54)を公認候補として擁立すると発表した。


生活の広野はこれで比例に回らざるを得なくなるかな

575 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:28:36.88 ID:ZBnhXZh3.net
>>568
そりゃ大物だから大阪の空白区に来れば余裕で当選だが
今更地盤を離れるとかあり得んだろう

一応、山梨1区では前々回まで4連勝してたんだから
中尾、米田といった強敵を破ってな

576 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:29:04.15 ID:a0cN96cy.net
>>571
輿石の最後の押しだろ。なにをムキになってんだと思うが、幸せを探す努力はギリギリまで頑張って欲しいところ。

577 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:30:06.43 ID:De3+1Fwn.net
>>555
西村は当選確実。次世代の党は電撃的に大量立候補させて風を起こすよ。
とにかく日本人の特に若年層のほとんどは韓国との断絶を切望してる。

578 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:30:13.28 ID:a1PoifCF.net
これでようやっと10人擁立>社民
目標の30人には遠いねえ

579 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:30:14.07 ID:jbQKuZrN.net
社民は2%キープさえすれば、国会議員議員1人で金入るんだわな。
香川3とか選挙区勝ち目無し、比例絶望的でも2%のためなら擁立せざるを得ない。
徳島2でも擁立するんじゃないかい?

580 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:31:03.74 ID:6Hf/1sky.net
学会員で全員の国会議員のフルネーム言える人は
どれくらいいますか?

581 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:31:45.66 ID:NEXxYUhz.net
結局、新山梨1区は自民のあのおばちゃんの一人勝ちだな。

582 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:33:07.25 ID:7shxkwWm.net
海江田の次の代表決めとくか

玄葉
蓮舫
惨敗の責任を取って枝野昇格
惨敗の責任を取って岡田昇格
細野
惨敗の責任を取って馬淵昇格
前原

583 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:33:28.23 ID:ZBnhXZh3.net
【速報】橋下、松井不出馬

584 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:34:11.37 ID:lcarFN+2.net
>>580
学会員に限らず、そんな奴ほとんどいないだろ
業界人か選挙(議員)マニアかはたまたクイズ王か
春香クリスティーンでも無理だと思うわw

585 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:34:13.77 ID:PEY8qwOZ.net
各新聞の情勢判断っていつごろ出るの?

586 :フェラチ王:2014/11/23(日) 18:34:16.47 ID:aEbFj2xA.net
ソースしょうゆ!>>583

587 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:34:27.82 ID:jbQKuZrN.net
社民も全国1区ならここまで苦しまなかっただろうし、次世代も生活も同様。
ただ今の自民が積極的に全国1区にはしたがらないから、民主や維新が
全国1区化を打ち出さないと無理かもしれない。公明も全国1区化は賛成だろう。

588 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:34:44.95 ID:ZBnhXZh3.net
>>586
日テレのテロップ

589 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:35:32.71 ID:aEcsbYW0.net
>>583
まじか?
公明に屈したんか?
それとも何か取引成立なんか、どっちや?

590 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:35:53.87 ID:iB3uf+7B.net
>>580
頭数がアレなので、それなりにサヴァン入ってる奴もいるだろうとは思う。

591 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:35:55.19 ID:K2EyazG8.net
やっぱりね
出るわけないと思ったわ

592 :フェラチ王:2014/11/23(日) 18:36:28.67 ID:aEbFj2xA.net
マジか。維新オワタww

593 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:37:06.56 ID:Tw1jbkGR.net
出たらその時点で維新解体だからな

594 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:37:37.09 ID:xbCm1h5v.net
じゃ選挙負けるってことだよね
基本勝つ喧嘩しかしないから
もう余裕ないから本丸だけ守りにきたね

595 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:37:41.49 ID:PEY8qwOZ.net
いや、「また市長選挙するんか・・・」っていう市民の声にこたえたんだろ

596 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:37:58.43 ID:Tw1jbkGR.net
これで選挙後江田維新の民主合流は決まった

597 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:38:07.83 ID:z7zViQJb.net
橋下不出馬は自民にとって有利?不利?

598 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:38:34.90 ID:ZBnhXZh3.net
>>589
まだよく分からんが、維新の情勢だけを踏まえれば
橋下・松井不出馬でも創価の3つ(3区・5区・6区)は獲れて
十分なダメージを与えられるということではないか

あと、投げ出し批判で唯一の地盤・大阪票が減ることを考えたのでは

599 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:38:52.97 ID:a1PoifCF.net
産経の通りか

600 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:39:01.42 ID:Tw1jbkGR.net
>>597
自公にとって有利
維新は完全にレームダック

601 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:39:02.09 ID:Prgomaix.net
口だけな橋下もうダメだ

602 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:39:21.82 ID:L522wdm2.net
結局は小沢鋭一自身の身から出た錆というのに尽きると思うけどね
言わんこっちゃないという声ばかりだもの

603 :フェラチ王:2014/11/23(日) 18:39:34.68 ID:aEbFj2xA.net
どっちにしても維新は終わってるんろうな。
出たら、大阪府をほっぽりだしと批判。
出ないと衆院選の大敗北は避けられない。
四面楚歌

604 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:39:41.43 ID:CGtftpre.net
>>597
関係ないだろ
公明には有利かもしれんが

605 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:40:22.09 ID:1KNa0jFy.net
小沢鋭と輿石って犬猿の中なのか?

606 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:40:23.25 ID:fU/UYG9M.net
ここは国政維新を手放しても大阪維新を守らなきゃな
江田が関東維新をやる気あるなら残ってもらいたいが
そうでないならミンスへ行けばいい

607 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:40:32.52 ID:9biG6ogC.net
松井大阪府知事に橋下大阪市長 衆議院選に不出馬・・。
byNTVニュース速報
https://twitter.com/captainyasuyasu/status/536453063611908096

608 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:40:42.12 ID:wNy2h58Q.net
出たら大阪で維新の力なくなるもんな
知事やめ市長になり出直し市長で即国政へなんて軽い支持者なら離れるわ

609 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:40:47.19 ID:a1PoifCF.net
大阪兵庫の投票率が下がって
維新には悪影響だと思う

610 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:41:26.04 ID:C3i2Cxu5.net
>>592
よかったやん
これで共産の比例票増えるでw

611 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:41:41.66 ID:Tw1jbkGR.net
大阪維新も激減するだろうな
江田はすぐにも民主入りするだろう

612 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:41:54.26 ID:K2EyazG8.net
自民党はこれで公明応援に貼り付かなくて済んだな

613 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:42:17.64 ID:Tw1jbkGR.net
そうだな
共産にとっても有利だな

614 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:42:43.72 ID:xbCm1h5v.net
将来的に国政も睨んだ場合。アベとの友好関係?をぶち壊すよりは
民主との関係を悪化させた方がましという個人的な打算だね
言い換えれば踏み絵踏まされた状態

615 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:42:47.45 ID:W75naff0.net
橋下松井不出馬は公明には朗報だが自民には微妙だな
公明の議席が減ることは自民には山口にでかい顔されない分おいしいはず

616 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:42:54.26 ID:De3+1Fwn.net
これで自民350次世代40は確実な情勢だな。

617 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:42:58.06 ID:ZBnhXZh3.net
>>606
まあ江田はこれで民主行きも無い

14神奈川衆院選:「神奈川はガチンコ」 民主と維新の調整土壇場で決裂

「神奈川はガチンコだ。話にならない」。
21日昼、衆院解散の本会議に向かう維新・江田憲司共同代表は
ぶぜんとした表情でそう言い、早足で歩を進めた。

解散後、記者団に民主との候補者調整を問われた際も、
「あくまで維新として、独自の戦いをしていく」。
数日前、「民主とは政策的にかなり近づいてきている。
野党連携を考えないといけない」としていた語り口からは一変していた。

念頭に、地元・神奈川の「遺恨」があったのは間違いない。
ポイントは6区(横浜市保土ケ谷、旭区)だ。
6区は維新が県総支部代表の前職青柳陽一郎氏の再選に向け、
「必勝区」と位置付けていた地。
そこに民主は21日、それまで横浜市内の別の選挙区で活動していた
元職の三村和也氏を国替えまでさせて、ぶつけた。

解散前日まで、通産官僚時代の先輩後輩で旧知の仲の
江田氏と民主・岡田克也代表代行が水面下で続けてきた「民維交渉」が、
神奈川では決裂したことを物語る象徴区となった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00112933-kana-l14

618 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:42:58.46 ID:a1PoifCF.net
情勢分析も当然したんだろうけど
勝てる保障が無かったと言うのもあるんだろうね>橋下松井不出馬

619 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:43:52.58 ID:P67QBNyt.net
>>598
橋下は前回の市長選が余計すぎる。

620 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:43:58.78 ID:a1PoifCF.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC22H33_T21C14A1000000/
橋下・松井両氏、衆院選に不出馬 支援者に伝える

 維新の党の橋下徹共同代表(大阪市長)と松井一郎幹事長(大阪府知事)は23日、12月14日投開票の衆院選に出馬しない方針を固めた。同日、大阪市内のホテルで行われた支援者らの会合で関係者らに伝えた。

 地域政党「大阪維新の会」を安定的に運営し、看板政策の「大阪都構想」を実現させるには、市長・知事を続けた方が有利と判断したとみられる。

 来年4月の統一地方選を控えた大阪維新の府議、市議らが出馬に強く反対したことや、市長・知事の後継候補選びが難航したことも、判断に影響したもようだ。

 橋下氏らは前回の2012年衆院選では、都構想への協力を前提に、大阪府内などで公明候補の立つ小選挙区に候補を擁立しなかった。

 しかし、その後、公明との関係は悪化。都構想の設計図に当たる協定書は今年10月、公明、自民など野党会派が過半数を占める大阪府・市両議会で否決された。

 このため維新は今回、公明前職が出馬予定の大阪、兵庫の6選挙区に公認候補を擁立する方針を表明し、

 橋下氏は今月15日の街頭演説で「都構想実現のためには公明党の議席を奪うしかない。市長と知事も辞めなければいけない」と指摘。

 橋下氏は佐藤茂雄・公明府本部代表が前職の大阪3区、松井氏は北側一雄公明副代表が前職の同16区から出馬するかどうかを検討していた。

 橋下氏らの出馬は、江田憲司共同代表ら維新の国会議員団が要請していた。

621 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:44:25.90 ID:Tw1jbkGR.net
>>617
それでも民主に行くしか道はない
民主が分裂する可能性が低いから
民主が惨敗すれば分裂するかもしれんが

622 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:44:30.90 ID:Prgomaix.net
選挙マニアには悲報だ

623 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:45:38.27 ID:fU/UYG9M.net
民主から前原たちが出てこないんじゃ、最後のカードを使う意味が無い
国政維新が民主に合流なら、大阪都で自民と交渉するフリーハンドも持てる
ここで出る意味はないな

624 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:46:00.06 ID:Tw1jbkGR.net
これで都構想も破綻確実だしどうするんだろうね
まあ大阪維新は民主より自民に行くやつが多そうだけど

625 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:46:01.90 ID:iB3uf+7B.net
堺市長選で負けたのも痛かったな。
あれで勝ててたら松井も出馬してただろう。

626 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:46:10.06 ID:71aIrzQv.net
>>622
だな
終わってもた

627 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:46:32.31 ID:/hNV3WT4.net
産経小説とか言ってたやつは産経に土下座なw

これで維新は一気に苦しくなるねぇ

628 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:47:02.07 ID:9bFjgl1v.net
>>570
あの追い風で岸本に負けるとかw
今回も門は比例復活組と思う
岸本はなんだかんだ言いながら地元の進学校の派閥握ってる

629 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:47:11.30 ID:xbCm1h5v.net
勝てて、将来的に自分にメリットがあれば、ほり投げてでも出る人だろうから
個人的にメリットがないと考えたんだろうな。ということは民主は没落していく
党と捉えてるということか。没落していく党に今シッポふっても意味ないからな
橋下らしいといえば彼らしい選択

630 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:47:25.90 ID:a1PoifCF.net
ここで出ないで大阪で維新の議席を大きく減らすと
結局レイムダックに近づくんだけどね>橋下

そうなると来年の統一地方選もさらに厳しくなるし
何とかして打開しないと河村状態になる

631 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:48:07.20 ID:7shxkwWm.net
維新はイギリス自民党みたいなローカル政党として
残るかと思ったがそれも無理そうだな

632 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:48:07.91 ID:C3i2Cxu5.net
>>627
産経のソース出した俺は謝る必要なしw
少なくとも朝日よりは信用できるなw

633 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:48:10.51 ID:5KRrquwm.net
>>548
てか維新に拒否ってる余裕あるのかよw

634 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:48:20.20 ID:Tw1jbkGR.net
>>630
そう言えば河村もまだ市長続けていたんだな
すっかり忘れてたわ

635 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:48:41.79 ID:fU/UYG9M.net
待てば海路の日和
風向きなんてのは何度でも変わる、あせることはないさ

636 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:48:57.51 ID:9bFjgl1v.net
これだけだとイマイチわからんね
公明選挙区に立てるのか立てないのか?
立てない上に住民投票の確約もないなら全面敗北だぞ

637 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:49:14.58 ID:a51PODcl.net
>>571
小沢「岡田、おまえとおれの選挙区と代われよ」

638 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:50:06.60 ID:Tw1jbkGR.net
これで選挙後は自公民共か
共産増えそうだな

639 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:50:12.66 ID:ZBnhXZh3.net
>>621
政策が全然一致しないから無理w
まあ民主も大敗だから総選挙後の野党再編は不可避だろうな

640 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:50:19.62 ID:a1PoifCF.net
>>636
一応立てるつもりではあると思う>公明選挙区
もっとも橋下出ないと注目度一気に下がるし士気も上がらないだろうけど

641 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:50:37.95 ID:9etuBu31.net
>>567
維新のかなりの議員がハシシタや江田より
岡田に忠誠を誓うだろうな。

642 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:50:43.21 ID:K2EyazG8.net
産経は安倍政権になってからスクープ連発

643 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:50:46.87 ID:xbCm1h5v.net
堺市長選がひとつの節目だったな、選挙的には
あそこ落として、都構想も頓挫したし
元々堺がないと実質的には成立しないからな

644 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:51:08.87 ID:3g/JTY9E.net
やっぱり現在の取材力は
産経、読売>>>>毎日、朝日なんだな。

645 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:51:23.81 ID:Tw1jbkGR.net
>>639
大敗すればな
大敗すれば分裂するだろうから
しかし大敗はしないだろう
最悪でも現状維持だろう

646 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:51:35.14 ID:9bFjgl1v.net
>>640
まぁ市議府議レベルじゃ3区と16区は勝てんやろね

647 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:51:53.41 ID:a1PoifCF.net
http://www.sankei.com/politics/news/141123/plt1411230018-n1.html
橋下氏・松井氏、出馬断念 「投げ出し」批判を回避

 衆院選(12月2日公示、14日投開票)で大阪3区と16区からの出馬が取り沙汰されていた維新の党共同代表の橋下徹大阪市長(45)と幹事長の松井一郎大阪府知事(50)は23日、出馬を断念すると発表した。

 同日、大阪市内のホテルで開かれた松井氏の政治資金パーティーで、松井氏が明らかにした。

 両氏は大阪都構想の議論の進め方をめぐって、たもとを分かった公明党の前職への対立候補になることを検討していたが、任期を約1年残しての辞職は「投げ出し」の批判が避けられず、都構想実現の足かせになると判断したとみられる。

 関係者によると、松井氏は冒頭のあいさつで、「僕も橋下氏も国政に挑戦することはいたしません」と述べた。

 これまで橋下氏は公明が姿勢を転じて都構想に協力しなければ、公明の佐藤茂樹大阪府本部代表(55)の選挙区である大阪3区、

 松井氏は北側一雄党副代表(61)の選挙区である大阪16区から出馬する可能性を表明。橋下氏は15日の街頭演説で

 「公明の議席を取り、市長、知事のダブル選挙に勝ち、統一地方選(府議選と市議選)にも勝って公明と話すしかない」と強調していた。

 維新は前回衆院選で、都構想への協力と引き換えに公明候補者がいる大阪、兵庫の6選挙区への候補者擁立を見送った。

 しかし、双方はその後、都構想の議論の進め方をめぐり対立。都構想の設計図にあたる協定書議案は10月、府市両議会で否決された。

648 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:52:01.54 ID:5KRrquwm.net
>>570
結局地元にとっては高速道路引っ張ってきてくれる二階が最高なんだな
国としては最悪だがw

649 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:52:08.96 ID:fU/UYG9M.net
まあ、堺まで都構想に巻き込む必要は無かった

650 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:52:40.38 ID:dyf4LXsp.net
>>644
取材力じゃなくてリーク先。

651 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:52:47.55 ID:9etuBu31.net
>>583
ヤリー(^^)/\(^^)

652 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:53:13.08 ID:P67QBNyt.net
>>634
よんだ?

http://livedoor.blogimg.jp/girls002/imgs/b/7/b7ff385f.jpg

653 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:53:44.70 ID:3g/JTY9E.net
>>631
イギリス自民党は政権与党やで。

654 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:53:52.36 ID:9bFjgl1v.net
わざわざ支部長になって脅した挙句公明に足元見られるとか

655 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:53:56.62 ID:De3+1Fwn.net
>>650
いまや、東大京大の新卒が産経を受けるからな〜

656 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:53:58.12 ID:xbCm1h5v.net
いや堺の金を大阪市に回すというざっくりというとそういう構想だから
堺が納得するわけないのよ

657 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:54:07.95 ID:v2B4IsgJ.net
産経が取材力ってw
どこの世界の産経だよ

658 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:54:28.17 ID:TAVn86yv.net
    正式決定か?

橋下、松井両氏は出馬見送り 

維新の党幹事長の松井一郎大阪府知事が、自身と橋下徹大阪市長が衆院選出馬を見送ると表明したことが判明。
2014/11/23 18:40 【共同通信】

659 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:54:35.27 ID:a51PODcl.net
>>583
つくづく、余計な市長選が悔やまれるな。
現代の山内容堂だなこれw

660 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:54:36.30 ID:dyf4LXsp.net
>>655
またまたご冗談を。
最後は金目でしょ。

661 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:55:08.85 ID:a8/QiWP+.net
644
頭悪すぎw
産経は最早大阪でさえ自力の取材能力などない
共同から買うだけ

662 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:55:35.78 ID:9bFjgl1v.net
5.6区はもう候補決まってたらしいが
3と16の多分勝ち目ない区は誰が出るんだ?w

663 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:55:44.69 ID:ZBnhXZh3.net
>>645
自民に大きく差を付けられることが確定している時点で
もう再編に動かざるを得ない

今の民主党は2大政党の一角とは言えないからな

664 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:56:06.41 ID:a51PODcl.net
>>650
どの記者にリークするか、
なぜ、その記者にリークしようとしたのか、
これは立派な取材力だよ。

665 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:56:11.96 ID:P67QBNyt.net
>>655
朝日、昨年・今年辺り東大卒が新入社員で激減してなかったか?

666 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:56:23.19 ID:De3+1Fwn.net
>>657
いまや、産経の取材力、戦うマスメディアとしての存在は日本人に高い評価。特に若年層への信頼度はすごい。
韓国には殺されても韓国の悪を暴き滅亡に追い込むという姿勢だよ。冨田くんの無実も産経で明らか。

667 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:56:48.27 ID:a1PoifCF.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141123ddlk10010117000c.html
上州変動:2014衆院選 野党結集、主導役なく 民主、維新の連携見えず /群馬

 「野党みんなで自民党に対抗していく。安倍晋三首相に怒りをぶつけ、敗北に追い込まなければいけない」

 衆院解散翌日の22日、1区の民主党公認候補となる宮崎岳志氏(44)は前橋市で街頭演説し、野党結集の意義を訴えた。

 2012年の前回衆院選で乱立した野党各党は共倒れに終わり、「自民1強」の国会情勢を招いた。次期衆院選に向け、野党各党が党本部レベルで候補者調整を急ぐのに対し、県内の野党勢結集の動きは、まだ途上にある。

 政府・与党内で師走選挙の動きが加速した15日、民主党県連は常任幹事会を開き、候補者擁立作業を本格化させた。

 県連会長の黒沢孝行県議は「2?5区で原則、独自候補を立てる。ただし、5区では前回選挙と同様、社民党と連携する」との基本方針を示し、会長一任を取り付けた。

 しかし、この場で1区の元職・宮崎氏を除き、具体的な候補者名は挙がらなかったという。

 民主党県連が小選挙区に擁立した4候補が全員落選した前回選挙からほぼ2年。同党県連は次期衆院選をにらんだ候補者発掘を先送りしてきた。

 黒沢会長は「衆院選は来春の統一地方選後だと思っていた。完全に不意を突かれた」ともらす。

 別の県連幹部は「民主党本部から何の指示もなかった。党本部は群馬を重視していない」と語り、候補者擁立が遅れた原因は党本部にもあると言いたげだ。

 民主党はかねて、地方組織の弱さを指摘されてきた。とりわけ県内では前回衆院選での惨敗もあり、県選出国会議員が不在。

 県議中心の県連執行部は国政から遠く、野党第1党でありながら、他党の前衆院議員を含めた候補者調整を主導できない。

 民主党県連は1区に続き、3区で党公認候補の擁立を決めたものの、他の野党にも大所高所から県内を束ねる「柱」となる存在がいないのだ。

 象徴的なのが、2区から立候補を予定している維新の党前職・石関貴史氏(42)をめぐる民主党県連との根深いしこりだ。石関氏は12年9月に民主党を離党し、日本維新の会(当時)に合流。

 前回衆院選で小選挙区で敗れたものの、比例代表で復活当選した。離党当時、「マニフェストと反対に近いことをやっている」と民主党を厳しく批判。離党後も民主党県連の帳簿などをそのまま所持し、同県連が返還を求めた経緯がある。

 民主党県連による2、4区の候補者擁立は難航している。しかし、「他の野党との連携を期待する」と話す石関氏との2区連携について、民主党県連幹部は「党本部が『候補者調整をしろ』と言ってきても、独自に対応する」と否定的。

 民主党の支持団体・連合群馬も「あっさり別の党に移った人を支援できない。県連が『対自民』の一点で、石関氏に選挙協力するとしても、勝手にやってくださいだ」(幹部)と冷ややかだ。

 民主党は21日、衆院選用のポスターを発表し、海江田万里代表の写真とともに「今こそ、流れを変える時。」とのキャッチフレーズをうたった。

 野党各党が安倍政権との対決姿勢を強める一方で、県内の野党勢力はまとまりを欠き、自民優位の「一強多弱」の流れは変わっていない。来月2日の公示日を控え、野党結集の時間切れが迫っている。


>あっさり別の党に移った人を支援できない。県連が『対自民』の一点で、石関氏に選挙協力するとしても、勝手にやってくださいだ

まあ、そうなるよねえ>連合

668 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:56:55.10 ID:xxqnwB5L.net
単に野党が弱すぎて公明相手に負けるかも知れないから出馬取りやめだろ
ここで維新が後退しても民主にまた票が集まったら困るメディアが民主を叩き潰して維新をプッシュしてくれる
だが出馬して落選しては一貫の終わり

669 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:57:01.61 ID:wNy2h58Q.net
そんな産経に社長の首とられた朝日って

670 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:57:09.33 ID:e3OAvsIy.net
>>626
いや、天邪鬼な橋下のことだ。
報道されたことの逆をやってくれるはず(笑)

671 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:57:30.94 ID:a51PODcl.net
>>662
16は絶対に出ねえw。
創価を完全に敵にまわすことになる。

672 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:57:31.05 ID:De3+1Fwn.net
>>665
もう東大京大その他まともな大学生は韓国滅亡で一致してるからな。

673 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:57:59.87 ID:bD+/IntQ.net
もう期待できるのは、一太と太郎の自民コンビの自爆しかない!!

674 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:58:34.11 ID:/hNV3WT4.net
出る出る詐欺で取り返し不能なほど公明の憎悪を煽った挙句に断念とか
何の益もない騒動だったわ

しかし全力で追い出しモードだった市議会と府議会はガッカリだなw

675 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:58:42.98 ID:7kKimJ/B.net
>>668
どう頑張っても統一地方選で死亡してアウトなんだが
単独過半数どころか現有議席増すらまず不可能

676 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:59:19.62 ID:K2EyazG8.net
>>665
激減どころか朝日は東大ゼロ

677 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:59:29.93 ID:9bFjgl1v.net
>>671
敵に回さないのなら一つも立てたら駄目だろw

678 :無党派さん:2014/11/23(日) 18:59:47.46 ID:egvHBrJG.net
106 無党派さん sage 2014/11/23(日) 16:06:01.51 ID:aHzWPXxG
月刊宝島1月号 
2014衆院選 当落予想

 ○ほぼ確実 △優勢 ▲苦戦

生活の党
小沢一郎 ○
青木愛   ▲
小宮山泰子 ▲

自民
小渕優子 ○
義家弘介 ▲
石原宏高 ▲
松島みどり ▲
佐藤ゆかり △

次世代
平沼赳夫 △

民主
長妻昭 △
菅直人 ▲

みんな
渡辺喜美 ○
浅尾慶一郎 △

維新
江田憲司 △ 

679 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:00:09.84 ID:xbCm1h5v.net
ここまではハゲ飯島の予想というか絵図どおりの展開だな
元々委員会で解散に言及した時に、そんなわけないという意見が多数だったが
俺はやるなら当然増税中止でやるだろうなと思ったからな

680 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:00:40.48 ID:9bFjgl1v.net
維新ももう駄目だな
出直し市長選はやはり大失敗だわ

681 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:00:44.57 ID:Prgomaix.net
東スポだって真実も有るんだ
産経だって数打てば当たる

682 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:01:04.15 ID:a51PODcl.net
>>677
いや、北側だけは特別。

683 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:01:11.04 ID:De3+1Fwn.net
>>676
逆に産経は東大が新入社員の過半数だからな。
若年層の優秀な人間ほど愛国者であり売国奴を許さない。
自民350次世代40で陛下靖国参拝だな。

684 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:01:36.46 ID:lLFDt30t.net
ID:De3+1Fwnは毎日毎日頑張るなあ
嫌儲にも同じような書き込みあるけど同一人物か?

685 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:01:38.45 ID:8LABcaf0.net
自民350以上
民主=公明40 
維新=共産20
もうこれでいいよ。

686 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:01:45.90 ID:W75naff0.net
衆院選で府内小選挙区全滅し、
統一地方選で大阪府議会市議会自民党単独過半数で自民系市長&自民系府知事当選で
維新は完全に終焉を迎えるだろう

687 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:02:00.92 ID:a0cN96cy.net
>>666 
産経はゲンダイと普通の新聞を足して二で割ったようなものだと思ってるが、msnに採用されて以来だんだんと存在感は増しているね。

688 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:02:35.47 ID:rRSgPcD9.net
>>567
そっちじゃなく、ゆくゆくは維新という政党がなくなって
野良状態になった議員・候補者を次の選挙で民主に1本釣りすることを
考えてるんじゃないかなと思う

689 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:02:43.26 ID:fU/UYG9M.net
結局、民主も維新も増税路線は否定できなかったからな
選挙にならん

690 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:03:26.24 ID:3g/JTY9E.net
朝日は今や東スポレベルだもんな。

691 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:03:59.50 ID:8LABcaf0.net
>>686
と、税金をむさぼる寄生虫の公務員がほざいております。

692 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:04:04.20 ID:De3+1Fwn.net
>>684
若年層ほど自民次世代支持で、韓国滅亡が日本人の優先課題だとわかってるよ。
西村田母神渡辺は小選挙区当選確実。

693 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:04:07.27 ID:W75naff0.net
>>678
正解はこちら
生活の党
小沢一郎 △
青木愛   ▲
小宮山泰子 ▲

自民
小渕優子 ○
義家弘介 ○
石原宏高 △
松島みどり ○
佐藤ゆかり △

次世代
平沼赳夫 ▲

民主
長妻昭 △
菅直人 ▲

みんな
渡辺喜美 △
浅尾慶一郎 △

維新
江田憲司 △ 

694 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:04:35.91 ID:7kKimJ/B.net
>>680
あんな投票率、得票率では
「橋下旋風も衰えたな」と言うのを白日のもとに晒しただけだったからな

695 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:04:51.41 ID:Tw1jbkGR.net
>>663
しかし民主は分裂しない
よって江田が合流する形しか残されていないわけだ

696 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:04:58.23 ID:C3i2Cxu5.net
>>690
東スポに失礼だろw

697 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:05:12.41 ID:7shxkwWm.net
ハシゲは責任持って、桂ざこばあたりを刺客で放り込めよ

698 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:05:42.29 ID:rRSgPcD9.net
橋下出馬なしかよ! 急に現実派になって面白くない奴だ
だったら最初から言うな

699 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:06:29.00 ID:a1PoifCF.net
しかし、このままだと維新は大阪の選挙区ひっくり返されまくりそうだなあ

700 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:06:44.49 ID:+y0h2hP8.net
>>693
石原▲平沼○長妻○でしょ

701 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:06:48.44 ID:ZBnhXZh3.net
>>688
それなら民主は幹部の江田や小沢鋭に喧嘩を売らないw

総選挙後の再編派(前原、細野、橋下、江田・・・)と反再編派(海江田、連合・・・)
の駆け引きは既に始まっているとみるべきじゃないかな

702 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:07:10.05 ID:W75naff0.net
市長選から経過した時期からして
もう少し遅い解散だったら橋下松井出せたんだが
この時期だからこそ動けないんだろうな

703 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:07:39.65 ID:K2EyazG8.net
じゃ、民主党が分裂するんじゃない?

704 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:07:50.81 ID:Tw1jbkGR.net
>>701
その場合、岡田が反再編派ということになるが・・・・・

705 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:07:55.71 ID:a1PoifCF.net
あとこのままだと維新の江田は大敗した責任を取らされる可能性があるな

706 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:08:04.65 ID:W75naff0.net
>>700
石原のところは未来票分共産が伸びるし
平沼長妻も相手タマがアレだから勝てるかもしれんが相当もつれるぐらいの票差だよ

707 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:08:11.90 ID:fU/UYG9M.net
前原たちが民間労組を説得できなければ、最初から勝負は見えている

708 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:08:18.43 ID:a51PODcl.net
>>695
小選挙区制である以上は、
与党側か野党側か、どっち?

ってなるんだよな。
だから、ならされて2大政党化されていく。
ただ、政策の違いとか政治信念とか、そういうものはどんどん排除されていくけどな。

709 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:08:29.21 ID:De3+1Fwn.net
>>699
首都圏もそうだが京阪神も自民が圧勝。ただ能力がいまいち足りない議員は次世代の党の候補にちらほら負ける感じになるだろうね。

710 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:08:47.01 ID:qeYAE+kz.net
開票速報を複数のチャンネルで録画して後で何度も見直して、開票時の臨場感を楽しむのは自分以外にいるだろうか。

711 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:09:34.96 ID:Prgomaix.net
ロス疑惑の三浦が新聞社を訴えて何処の新聞社も負けたが
産経はお咎めなしだった
産経新聞の読者は記事を信じないから問題なし

712 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:09:35.29 ID:xbCm1h5v.net
出直し戦も国政選挙はまだまだ先と読んでやってるはずだから
議論にしても常に後出しで優位に立つスタイルの人が先に動かないと
いけない状況になった時点で苦しいのよ。何故先に動かないといけないかと言うと
堺市長選ぐらいからかなぁ手法が読まれちゃってるから在特会のやつの議論でも
先に意見を言わせようとされてうまくいかないのでキレた

713 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:09:38.92 ID:ZBnhXZh3.net
地元府議・市議が橋下・松井出馬なら選挙運動協力しないと迫ったらしいな
「大阪の基盤票>>>>橋下出馬の浮動票」と考えたのだろう

維新の橋下・松井両氏、衆院選不出馬 支援者に伝える

来年4月の統一地方選を控えた大阪維新の府議、市議らが出馬に強く反対したことや、
市長・知事の後継候補選びが難航したことも、判断に影響したもようだ。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASHC22H33_T21C14A1000000/?dg=1

714 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:10:02.11 ID:jbQKuZrN.net
兵庫8は維新誰立てるんだ?
このままだと公共一騎打ちで共産が善戦、比例票ごっつあんですになっちゃうけど。
共産はその方が比例4、上手くいけば5狙えておいしいわな。

都構想で亀裂、公明と維新 兵庫2、8区に対立候補か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141122-00000005-kobenext-soci

715 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:10:07.11 ID:a51PODcl.net
>>710
最近、コンピュータ化が進んで、
0打ちが増えたから、ほんとおもしろくないんだよな。

ガキんちょのころは、夜中に布団の中でラジオ聞いて、悦に入ってたんだけどなあw

716 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:10:41.85 ID:npeb/2Ew.net
産経は総合スレでいつもコテに叩かれているイメージ

717 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:11:10.36 ID:fU/UYG9M.net
>>708
そこが、根本的に間違ってる気がする
米英の悪魔制度を押し付けられたという印象

718 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:11:15.43 ID:xbCm1h5v.net
ハゲはさすがそのあたり良く読めてるよ

719 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:11:18.35 ID:1rLN85JC.net
秋田1区はどうだろうね??

720 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:11:30.05 ID:7kKimJ/B.net
>>714
出せそうなの秀子くらいしかおらん
旦那は転身するとは思えんし尼の闇を構成してる人の一人だからなあ

721 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:11:33.22 ID:z7zViQJb.net
>>715
自分もそれやってたw

722 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:11:40.63 ID:ZBnhXZh3.net
>>704
神奈川は地元の民主党支部の反江田傾向が強い
小沢鋭に関してはここでも散々皆が言ってるから説明不要

723 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:11:43.90 ID:De3+1Fwn.net
>>712
それこそハシゲ立候補したら桜井誠も自動的に立候補するからな〜そうなればハシゲは負ける。

724 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:12:09.84 ID:H3qW2NvA.net
>>565
地味に山梨は面白いよね。
知事選に逃げた民主の後藤が勝ち組で
自民県議団が分裂しているので対抗馬を擁立できず
相乗りになった自民県連が負け組

725 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:12:21.31 ID:W75naff0.net
12衆院選で第3極に入れた層から民主に戻ってくる票<民主が失った与党補正票
だという現実に気づいてる人が少なすぎだね。
今度の選挙は自民が前回接戦で落としたところを悉く取り返すから。
民主が取り返せそうなのは海江田の知名度補正込での東京1ぐらい
それ込でも民主小選挙区は
階、黄川田、安住、玄葉、海江田、長妻、細野、岡田以外全滅と見ている

726 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:12:30.13 ID:aTNNo7l4.net
橋下出ないとつまらねえな。
選挙の結果は見えてるし。
次の民主代表選のはなしでもするか。

727 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:12:30.32 ID:a51PODcl.net
>>680
橋下の失敗は3つ。
・去年の慰安婦発言
・今年の市長選
・今年の在特会との喧嘩

これで維新崩壊。

728 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:12:39.61 ID:a1PoifCF.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20141123-OHT1T50130.html
 関係者によると、府議時代から大阪府八尾市を地盤とする松井氏の支援者から、大阪16区(堺市の一部)からの出馬に反対論が出ていた。

729 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:12:40.49 ID:rRSgPcD9.net
>>701
橋下はもうすがる所はそこしかないだろうけど
民主党議員は党を割るメリットが全くないもの

小沢鋭のとこはどうしようもない  あれは自業自得の側面があるから
江田の所は不明  候補者本人が出るときかなかったんじゃない?

730 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:12:47.38 ID:cfOwp7zR.net
維新はもう駄目だな
軒並み世論調査で低落傾向 みん党の支持層は全く維新に向かわなかったことも判明
そしてハシゲ松井出馬断念 地方だと更にメタメタだ
せっかく選挙に強いのに維新で出る牧とか阿呆やね 愛知ならまだ民主で出ればチャンスあったのに

731 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:12:49.76 ID:q7nZ1agA.net
自公380議席が日に日に現実的になってきている。

732 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:13:35.72 ID:9bFjgl1v.net
これで16区は民主に譲った形にして撤退かな
3区は民主出るんだっけ?

733 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:13:47.93 ID:W75naff0.net
>>719
富樫 90000
寺田 40000
共産 20000

734 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:13:55.36 ID:/Zr+fcmj.net
>>714
2区は民主がいるから維新を立てても公明を利するだけだろ
8区は意味あると思うが

735 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:14:09.11 ID:7kKimJ/B.net
>>727
松井はさらに失敗している
浅田は超巨大チョンボがある
結局維新を潰したのは大阪方幹部だよ
あんなレベルの低いのは全盛期民主ですらなかなか見なかった

736 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:14:13.86 ID:a51PODcl.net
>>717
そうそう。
中選挙区制に戻すべきなんだよな。
じゃないと、いろんな民意を吸えない。

737 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:14:35.80 ID:Tw1jbkGR.net
>>722
地方支部の問題か
此所に解決するだろう
山梨は輿石しだいだな
神奈川は浅尾を交えて岡田が説得するしかない
岡田は今回は辣腕をふるっている

738 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:14:51.81 ID:1rLN85JC.net
寺田学は比例復活も無理そう??

あと広島2区・3区の民主は??

739 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:15:06.82 ID:xbCm1h5v.net
でも選挙はわからないよ
いくらきっちり絵図かいたつもりでも
突発的なことで状況が変わるケースがある
戦争や抗争などと同じで各人が思い描いたどおりに
動かないケースもある。だからおもしろいのかも

740 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:15:10.60 ID:a51PODcl.net
>>721
負けてるほうを応援したくなっちゃうんだよなw。

741 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:15:20.94 ID:7hM0qxxi.net
>>687
産経は9月いっぱいでmsnに切られたんだけどね
産経はタダで読めるからネットである程度存在感がある
タダほど強いものはない

742 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:15:22.65 ID:cfOwp7zR.net
小沢エージンとか3位だろうな
元々民主は山梨だと強いし輿石はきっちり山教などの票を固めてくる 2位にはくるだろう
ま、比例復活も確実とはいえないね この体たらくだと
焦って維新にいった馬鹿が次々落選と

743 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:15:23.38 ID:aTNNo7l4.net
>724
後藤や三日月は勝ち組だよな。
支部長どんどん逃亡してるし自治体脱出がまた増えそうだな

744 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:15:30.21 ID:jbQKuZrN.net
共産は中国・四国・九州では大規模に自共対決区が出そうで、
比例票をゲットする上でも統一選を視野に入れても悪くは無いよな。
岡山1・山口4・徳島2・福岡6〜8/11、熊本2〜5なら
かなり比例票稼げそう。

745 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:15:48.02 ID:H3qW2NvA.net
>>581
2区、長崎が選挙区当選で
堀内娘が比例復活か?

746 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:15:49.73 ID:ZBnhXZh3.net
>>729
>民主党議員は党を割るメリットが全くないもの


そりゃ万年野党でいたい議員にはメリット無いよなw

747 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:16:07.51 ID:W75naff0.net
>>730
民主に出ても名古屋市の無党派層が素直に民主に入れるほど馬鹿じゃない
未来(減税)で落ちた時点でもうお察しだよ
愛知4区もこんな感じになると予想
工藤(自民) 100000
牧(維新) 60000
共産 40000
刀禰(民主) 20000

748 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:16:22.78 ID:De3+1Fwn.net
>>725
東京一区は渡辺が一気に支持を広げてる。山田は地盤を固めてないしどうせ比例復活だからな。
愛国・滅韓の旗印だけでも浮動票はガッツリ。

749 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:16:30.11 ID:3g/JTY9E.net
>>719
寺田は市長選でも惨敗だったんだろ?
もう陽悦コースだろ。

750 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:16:42.93 ID:71aIrzQv.net
>>729
そう、これで維新はもう文句は言えない
民主には、ほぼ維新票が見こめんからな
どうしても民主党を割るなら、同じ口だけの前原と2人でやってくれ
おそらく、労組票は切れないとは思うが

751 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:17:02.69 ID:Tw1jbkGR.net
>>746
万年かどうかはこれから次第だな
中選挙区時代と違ってオセロゲームだから

752 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:17:07.68 ID:cfOwp7zR.net
共産は15議席くらいだろう
読売見るとそれ程伸びてるわけじゃないからね
地方の維新離れもあるからある程度は競り勝ちそうだが 参院選並でブロックの壁があるから15くらい

753 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:17:18.01 ID:69poaNpA.net
>>693
ヤンキーが○な時点で…
民主が地元名門校出身な上なエリートの上に自民の人材が悪すぎる

754 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:17:23.13 ID:Prgomaix.net
>>723
桜井誠が出る訳が無い
経歴詐称がバレる

755 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:17:25.58 ID:fU/UYG9M.net
>>746
議席微増でますます万年野党気質になりそう

756 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:17:33.19 ID:9PT7dm0t.net
ハシゲが出ないして、維新は結局公明の選挙区に候補立てるのか?
都構想についての交渉はどうなったの?

この2つの疑問は残ったまま

757 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:17:43.35 ID:08LesDCz.net
民主は87議席

758 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:17:56.73 ID:W75naff0.net
>>748
次世代とかいう些末は10000票ぐらいじゃねーの
下手に取ると自民の保守票削って海江田アシストになるけどな

759 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:18:44.12 ID:W75naff0.net
>>753
知名度抜群だし2012より民主sage自民ageだから当然だろ

760 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:19:05.63 ID:C3i2Cxu5.net
民主が100越えるより共産20越えのほうがまだありそう
それだけ民主ズタボロなんだぞw

761 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:19:06.98 ID:08LesDCz.net
民主は87議席

762 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:19:25.06 ID:a51PODcl.net
>>754
あれ?
選挙に出る人って、経歴を全部書く必要あったっけ?

763 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:19:29.05 ID:jbQKuZrN.net
>>752
読売は小倉淳当選圏内で既に信用がなあ・・・
近畿は橋下不出馬で4いけるっしょ、上手くいけば5に到達できるかも。

764 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:19:31.80 ID:xbCm1h5v.net
もしかして行き場のなくなった比例票が次世代にいったりしてな
そんな気がしてきた・・・・

765 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:19:34.38 ID:aTNNo7l4.net
>746
万年野党組と新党組でわかれんじゃね?特に奉行系は万年野党なんて耐えられんし。

766 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:19:42.07 ID:W75naff0.net
民主に票が戻ってくるなんて甘い現実見てる予想が多いが
民主大幅減で自公大政翼賛会越え実現と言う予想はあり得ると思うぞ

767 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:20:38.56 ID:08LesDCz.net
自民は284議席

768 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:20:57.69 ID:W75naff0.net
自民は352議席

769 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:21:04.03 ID:/Zr+fcmj.net
民主が割れるか維新が割れるかは選挙の結果次第

770 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:21:17.78 ID:cfOwp7zR.net
>>747
牧は6万もとれないよたぶん
事実上の減税候補で出た前回より票を伸ばすとは思えん
民主と接戦になると思う 労組票も今回は割れないだろう

771 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:21:30.70 ID:rRSgPcD9.net
>>750
前原も割らないでしょ  いつも「再編が行われるなら民主党を中心に〜」と言ってるけど
あれってハッキリ言って「来たい奴は民主党に来い」って事でしょ
民主党を敵に回して分裂しても次の選挙でまた対抗馬を立てられるだけ
そんなアホな事はしない  民主党が割れて都合がいいのは橋下松井と安倍菅だけ

772 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:21:34.58 ID:08LesDCz.net
公明は30議席

773 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:21:35.91 ID:ZBnhXZh3.net
>>763
維新票と共産票ってそもそもトレードオフの関係に無いだろうw
民主票が伸びれば共産票は減るが

774 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:21:49.70 ID:+y0h2hP8.net
>>758
維新の候補者なけりゃ山田+次世代>海江田>山田になって民主党ウマーになりそう

775 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:21:50.46 ID:iB3uf+7B.net
自民行きゴムボート組

776 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:22:00.57 ID:EVSnbrhB.net
維新・松井氏、衆院選不出馬=橋下氏も出ず【14衆院選】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00000060-jij-pol

支持率も回復せず民主にすらかなり溝を空けられてるし
維新はかなりヤバい情勢なのでは

【比例投票先調査と実際の得票率(自民維のみ)】

・2012年総選挙(調査は11月24〜25日)

      共同  朝日 読売  実際
―――――――――――――――
自民 18.7  23  25  27.6
民主  8.4  13  10  16.0
維新 10.3   9  14  20.4

・2013年参院選(調査は6月30日)

      共同  朝日 読売  実際
―――――――――――――――
自民 31.1  44  42  34.7
民主  7.5   7   9  13.4
維新  3.3   7   5  11.9

・2014年総選挙(調査は11月20〜22日)

      共同  朝日 読売  実際
―――――――――――――――
自民 25.3  37  41  ???
民主  9.4  13  14  ???
維新  3.1   6   5  ???

777 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:22:03.56 ID:fU/UYG9M.net
自民は、国民が民主政権の酷さを忘れてもう一度政権を与える前に
小選挙区制を廃止すべき

778 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:22:18.42 ID:Tw1jbkGR.net
>>765
よく思い出してみろ
政権につく前はずっと万年野党だったろ
よもや政権につくとは本人たちは思ってなかったんじゃないかね

779 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:22:34.43 ID:1OabMMeD.net
大阪で維新候補が「比例は公明」と
連呼することになるのか。胸熱

780 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:22:56.38 ID:lcarFN+2.net
>>744
それじゃあれかい
九州:中国:四国=3:2:1かい?
これなら京都1と沖縄1合わせて、合計30とかいきそうだが?w

781 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:23:01.71 ID:cfOwp7zR.net
共産は参院選並みで計算した方がいい
取れるのは近畿3、東京2、南北関東2、北陸信越と北海道で1 東海2で15じゃないかな
どこか取りこぼす可能性もある 

782 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:23:04.01 ID:nSnlHe6U.net
中選挙区に戻して民主は万年野党にするべきだな

783 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:23:06.30 ID:W75naff0.net
>>770
言うても維新が風とはいえ30000取ったし
郵政生き残ってた牧が個人票がそれ以上にないとは考え辛いんだよねぇ
それより名古屋市でも維新>減税っていう現実があったと思う

784 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:23:24.91 ID:De3+1Fwn.net
>>727
だな。在特会を特別参与とかにしとけばよかった。
大阪維新の候補は続々と西村を頼りそうだな。

785 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:23:50.51 ID:VJbQVO89.net
日本の恥、媚中韓の 空き菅、鳩ポッポの民主、
(福島瑞穂は証人喚問後、尖閣に島流し)

に投票するバカがいるのか?
民主なら無法ゴロツキ中韓が喜びながら侵略してくるぞ。

沖縄反日赤カス、捏造居直り朝日には天罰を。カネをタカるな。

自民、共産の対立軸で十分。

お花畑憲法を改正し、日本の安全、外交、経済、教育をまともに出来るのは安倍だけ。

786 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:23:52.19 ID:Tw1jbkGR.net
>>777
それは良いアイディアだ
それなら自民の永久政権確定だな
今後小沢みたいな変なやつがでてこないかぎり

787 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:24:04.04 ID:jbQKuZrN.net
>>773
やけっぱち票に限れば必ずしもそうではないし、橋下が出なければ
そもそもの得票率だって下がるから相対的に共産有利と予想するけどな。
無党派層の投票行動が読めないからこそ、共産は最盛期の半減以下になったんだぞ。

788 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:24:24.47 ID:q7nZ1agA.net
自公380議席でどんな政権運営になるんだろう?

789 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:24:29.30 ID:73ZJP7tt.net
>橋下徹大阪市長(45)と幹事長の松井一郎大阪府知事(50)は23日、出馬を断念すると発表した。
同日、大阪市内のホテルで開かれた松井氏の政治資金パーティーで、松井氏が明らかにした。

誰だガセガセ言ってたのはww

790 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:24:41.50 ID:cfOwp7zR.net
維新は半減だな
谷畑以外は大阪でも負ける可能性あるよ

791 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:25:40.15 ID:cfOwp7zR.net
自民は大勝
民主は現状維持か減、維新半減、共産も思ったほどは伸びず
つまらない選挙になるよ 沖縄だけが面白いかな

792 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:25:44.88 ID:OAncTcDa.net
>>790
松浪と谷畑は勝てるんじゃないか
雨後の筍のごとき一年生議員たちは軒並み負けるだろう

793 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:25:47.32 ID:ZBnhXZh3.net
>>765
民主保守系 → 維新らと政権獲得可能な新党を目指す
民主左派系 → 政権は目指さず、万年野党第1党の社会党を目指す

まあこうなるだろう
これだけバラバラな野合政党も珍しいが
いい加減、政策で分けた方が国民にも分かり易くて良い

794 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:25:51.56 ID:De3+1Fwn.net
>>785
だな。日本人の有権者は沖縄が自民以外を選んだら、日本から切り離すべきとなるだろうな。
予想
自民350
次世代40
公明30
民主25
維新15
共産10

795 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:26:02.17 ID:GsrIzAR2.net
比例をなくして、一度完全小選挙区にしたほうが、この制度の欠陥がわかると思う

2005 自民 219/300
2009 民主 221/300
2012 自民 237/300
2014 自民 260?/295

この議席がダイレクトに衆議院の総議席になれば
有権者も「この制度おかしい」と思うはず

796 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:26:08.76 ID:1OabMMeD.net
>>788
党にも政府にも役職は限りがあるからね。
今だって持て余してるじゃん。

797 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:26:19.89 ID:RsxQzAn5.net
維新 橋下共同代表 衆院選立候補見送り
11月23日 19時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141123/k10013435651000.html

798 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:26:20.47 ID:fU/UYG9M.net
河村さんは名古屋市外に興味ないから国政は無理
橋下も市長になってから、そういう傾向が出てきた
大阪維新を関西維新にしないと、この先の展開は無い

799 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:26:23.86 ID:EVSnbrhB.net
>>779
橋下・松井の出馬回避って公明と話がついた結果なのかな
単に情勢があまり良くないのと後任候補が上手く決まらなかったことあたりが理由じゃね

800 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:26:31.11 ID:69poaNpA.net
>>771
自民党は高みの見物
参院が安定しているので衆院は自前で十分
今回もその気になれば亀井や平沼辺りは討ち取れるレベルだけど、そこまでしなくともいっかと

801 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:26:55.80 ID:aTNNo7l4.net
民主支部長も逃亡、橋下も逃亡、
リスクをとってたたかう安部が勝つのは当然だな。

802 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:26:58.61 ID:cfOwp7zR.net
>>797
もう確定やね
これ覆して後で出るっていってもはぁ?ってなりそうだし

803 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:27:19.06 ID:hxW4Qrg7.net
>>763
小倉は石原がいるから当確、桐嶋ローランドはタリーズ松田と一緒で東京イケメン枠だから当確ってひたすら連呼してた人いたなあ
今でもいるんだろうか

804 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:27:25.77 ID:1rLN85JC.net
結局、橋下さんと松井さんは安倍さんやスガさんとの方があってるのでは?

805 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:27:26.15 ID:8LABcaf0.net
>>766
自民・公明は何人立てるんだろうね? 前回は337・54だったけど。

806 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:27:35.01 ID:jbQKuZrN.net
>>780
予想は九州2、中国1、四国は取れるとしても本当ギリギリで1。

807 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:27:48.43 ID:W75naff0.net
維新小選挙区は谷畑江田の2議席だけと見ている
比例も伸びず近畿では4~5議席にとどまり合計10議席行くか行かないかだろうな

808 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:27:52.51 ID:9etuBu31.net
>>599
さすが、産経。大阪の情報だけは正確だな。

809 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:27:59.71 ID:7kKimJ/B.net
>>798
関西維新を放り投げたのは大阪維新
自分から放り投げる真似をしといてやれ関西維新だとか

810 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:28:08.62 ID:9bFjgl1v.net
明日のTMでなんて言い訳するんだろうなぁ
「実は公明党が協力してくれることになりました」とかならサプライズだけど

811 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:28:35.40 ID:W75naff0.net
>>805
自民は400人ぐらいたてていいと思う
公明は比例あんまり伸びないから40人程度で十分

812 :獲得議席予想:2014/11/23(日) 19:29:01.03 ID:lOSUoSiD.net
自民党 270前後

公明党 30前後

民主党 100前後

維新 30前後

共産党 20前後

その他諸々 25前後

813 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:29:08.38 ID:EVSnbrhB.net
>>792
谷畑は相手が大したことないから選挙区当選は行けるだろうけど
(自民・長尾は身内を固め切れてないし次世代の三宅が保守票を削る)
松浪はそこまで選挙に強くないし辻元相手だと五分の組み合いになるだろうな

814 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:29:39.52 ID:a1PoifCF.net
下手すりゃ江田だけと言う可能性も>維新小選挙区

815 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:29:44.04 ID:9etuBu31.net
>>639
お前な、民主党が今までに一度だって
政策が一致したことがあるか?

そんなこと、歯牙にも掛けない奴等だぞ!

816 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:29:44.79 ID:rRSgPcD9.net
>>799
だよね 公明は一切相手にせずという感じだった
理由もその通りだと思う

橋下ってまた市政をサボって応援行脚するの?
前回は許されるムードだったけど、今回はなんか批判されそうだな

817 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:29:59.69 ID:cfOwp7zR.net
松浪も微妙だよな 辻元有利と見てる選挙屋もいたし

818 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:30:11.08 ID:ZBnhXZh3.net
>>798
>大阪維新を関西維新にしないと、この先の展開は無い


まあ関西での地盤固めから再スタートやろうな
既に兵庫1区と7区は獲れそうだが、
あとどれだけ関西の小選挙区から獲れるかがポイント

819 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:30:14.02 ID:W75naff0.net
>>813
松浪は辻元と野党割れ起こしてるし
大熊に差されて負けると予想

820 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:30:17.72 ID:73ZJP7tt.net
まあ、そらそうだろな。
ここで出たら、自身らの後釜がいない。
平松持って来られたらまず勝てない、府知事も太田房江持ってこられたら勝てないかも。

821 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:30:21.13 ID:8LABcaf0.net
>>811
となると大政翼賛会越えには350いるな…。
自民系無所属やよしみ次世代を加えたらいけるか?

822 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:30:22.17 ID:Tw1jbkGR.net
しかし橋下もあっけなかったな
首長のままで国政やるなんて最初からムチャだったんだろう

823 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:30:45.77 ID:1OabMMeD.net
>>799
2選挙区以外の情勢じゃないかな。
日経の記事にも地元が反対とあるし。
失うものが多すぎる。

824 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:31:01.06 ID:cfOwp7zR.net
ほんまつまらん選挙になりそうやなぁ

825 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:31:16.77 ID:EVSnbrhB.net
>>795
アメリカとかカナダとかイギリスとかフランスとかも完全小選挙区制だけど
あそこらへんは地域ごとに二大政党や中小政党の鉄板選挙区があるから
日本みたいな極端な結果にはなり辛いよね

826 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:31:26.26 ID:9etuBu31.net
>>627
産経は大阪の情報だけは凄い。脱帽だ。

827 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:31:32.09 ID:jbQKuZrN.net
>>803
橋下が下手打たなければ東京は与党と保守系で独占だったはずが
まさかの吉良山本の左派2人当選とは誰も予想してなかっただろう。
だから大都市選挙区は怖いし、より格差縮小できるのに
「5増」はしなかったんだよな。

828 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:31:37.99 ID:69poaNpA.net
上で書いたけど神奈川16区だって亀井支持者の意見を聞けば自民万全だが、ヤンキーで遊ぶ余裕があるってことだからな
まあ、失っても痛くない上に区が広いので比例用ミーハー向け案山子として役に立つのかもしれない

829 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:31:43.97 ID:+rfAFIx1.net
ハシゲ、青木愛以下確定

830 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:31:45.80 ID:mwarbc0x.net
ネトウヨは+か東亜に帰れよ

831 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:31:53.91 ID:C3i2Cxu5.net
>>806
高知の共産ブーストがあっても微妙なところだね
京都の共産ブーストと比べるとしれてるしな

832 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:32:36.35 ID:73ZJP7tt.net
関西維新にしたいなら何故に尼崎(兵庫8区)に候補を立てなかったのだろ。
今の稲村和美市長辺りを担いでれば勝てたかもしれないのに。
ここは市議会選で維新候補6人のうち5議席取れた維新の影響力が強い地域なのに。

833 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:33:05.36 ID:Tw1jbkGR.net
大政翼賛会も結局崩壊して鳩山同交会が勝利するんだけどな

834 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:33:44.07 ID:lOSUoSiD.net
今回の衆議院選出馬騒動が引き金で維新崩壊への始まり

835 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:34:15.62 ID:cfOwp7zR.net
海江田も焦って維新と合流とかしなくてよかったな
前なんとかよりは代表として見る目があるかもしれない

836 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:34:15.71 ID:a1PoifCF.net
>>832
稲村市長は革新市長なので正直維新とは反りが合わないかと

837 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:34:21.68 ID:EVSnbrhB.net
>>823
日経の記事だと
「統一地方選を控えた大阪維新の府議、市議らが出馬に強く反対した」
とあるので、総選挙と言うより市長・知事を辞められると
看板を失くして自分たちの再選が危うくなる地方議員が袖を引いた感じに読める

838 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:34:23.29 ID:fU/UYG9M.net
>>832
関西維新に「すべき」なんであって
橋下他にその構想力が欠けているのが維新の限界なんだよ
関東でも江田なんかより、黒岩とかと組むべき

839 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:34:27.77 ID:69poaNpA.net
>>799
情勢が悪いからでしょ
そもそも松井で北側に勝つにはかなりの風が必要
維新は終わってるけど、橋下は知名度があるしまたなんかやるだろう

840 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:34:33.12 ID:Tw1jbkGR.net
>>834
今回の選挙は維新とかみんなとか次世代とか中間政党の後始末だな

841 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:34:37.04 ID:C3i2Cxu5.net
自公勝利 共産増は既定路線だなぁ

842 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:34:44.55 ID:hxW4Qrg7.net
>>827
いやいや、小倉と桐嶋どっちもいけるとかぬかしてたボンクラはこのスレでもほとんどいない
吉良は予想通りだったし
武見が当選したけど票伸びなかったのと、山本当選が多少のサプライズだっただけ

843 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:34:50.32 ID:jbQKuZrN.net
兵庫8は擁立検討中で未だ結論出ずだけど出ても負ける可能性大だからなあ。
共産だけが得をすることになりかねないわ。

844 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:34:59.16 ID:xrEGT9aq.net
結局殆どが戦後は自民党いくやん
翼賛会は

845 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:35:06.11 ID:De3+1Fwn.net
維新から次世代の党に続々と逃げそうだな。

846 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:35:06.35 ID:xbCm1h5v.net
維新は金もないのよ
各党のポスターなんか良く見るんだけど
ふるくて色あせたポスターがおなじどころに
こぎたなく張ってあるし。ああいうの見ると
これダメなんだろうなと思っちゃうな
俺はそういうタイプ

847 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:35:28.40 ID:9bFjgl1v.net
地元の反対って何よw
維新は公明票あてにしてる奴いんのか?

848 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:35:29.65 ID:cfOwp7zR.net
>>845
余計悪化するw
まだ民主の方がいいわ 

849 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:35:30.70 ID:W75naff0.net
>>821
加えなくても自民単独352は狙える
無所属は自民系の阿部、小泉、中村、野間の4人だけ当選としても
維新は江田だけ
民主は地盤の強い8人だけ
その他は沖縄2区の社民のみ
その他を自民でとれば小選挙区273議席
みんな票が維新に流れないなら比例は80前後行けるから届く

850 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:35:58.18 ID:7kKimJ/B.net
>>832
あのね、稲村ってグリーンズ系で公明との関係も一定あるんだが
維新から出るはずがない

出せるのは現状去年通した市議か室井夫妻くらいしかいない

851 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:36:16.50 ID:cfOwp7zR.net
沖縄は別世界だからデニーも赤嶺も4区も分からんで

852 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:36:41.84 ID:ZBnhXZh3.net
既に前原・細野らとの話し合いは始まっていることを仄めかしていたな

維新の党:江田氏、野党再編は衆院選後に

維新の党の江田憲司共同代表は23日のフジテレビの番組で、野党再編について
「衆院選前に政治家の生き残り策でやっても国民に見透かされるだけだ」と述べ、
衆院選後に民主党などと野党再編を目指す考えを示した。

江田氏は「選挙後、今の1強多弱だと緊張感がなく、慢心の政治を生む。
自民党に対峙(たいじ)し、競争できる一大勢力を作らないといけない」と強調。
「民主も維新も解体する覚悟で、共通の基本政策と政治理念の下、
一つの政党になれば国民は信用してくれる」と指摘した。

ttp://mainichi.jp/select/news/20141124k0000m010036000c.html

853 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:37:13.63 ID:a1PoifCF.net
イバラ道だなあ
橋下、松井が出馬見送ったのに候補探しても
そんな選挙区に誰も出たがる訳が無い

854 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:37:21.92 ID:De3+1Fwn.net
>>830
ネトウヨという仮想の少数派ではなく、普通の日本人(特に若年層)

855 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:37:29.22 ID:cfOwp7zR.net
みんな支持層が民主と自民に流れて維新には流れてこなかったというのは
維新も誤算だっただろう 政策に違いなしとか言ってたんだから

856 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:37:37.32 ID:P67QBNyt.net
>>849
無いとは思うけど、ビッグサプライズでありえるのは自民の現状維持以上の大勝だろうな。

857 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:37:41.41 ID:wm4pE4ME.net
安倍ちゃんが決めたアベノミクスが争点になっちゃってる時点で野党は勝てないな。

858 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:37:43.64 ID:asExNXyk.net
「維新・公明の決裂で、大阪で公明が小選挙区落とすかも」みたいな予測が的外れになるぐらいに、
大阪での維新の人気は落ちちゃってるのかね。

859 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:37:57.64 ID:W75naff0.net
そういうところ落として330〜340議席ぐらいでとどまるとは思ってるが
MAXで360まである情勢ってこと

860 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:37:57.64 ID:Tw1jbkGR.net
>>852
言っていることは正論なんだが
労組切りに固執すると何も始まらない

861 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:38:53.73 ID:q7nZ1agA.net
自公380議席で新時代到来だな

862 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:39:11.29 ID:1rLN85JC.net
でアベノミクスに対して具体的な対案だした政党あるの??

863 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:39:13.42 ID:xrEGT9aq.net
比例の得票率が前の衆院より7%伸びてるのが特徴

864 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:39:25.74 ID:hxW4Qrg7.net
沖縄は1,2,3は自民負け確定だって
4も西銘の後援会長の仲里はもろ刺客だし、ゴリゴリ地盤きり崩されて負けるよ
あそこだけ郵政選挙ならぬ基地選挙やってんだから

865 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:39:27.76 ID:wUnQvc48.net
>>842
橋下慰安婦発言前は自自公み維の予想が多かったよ

866 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:39:31.21 ID:jbQKuZrN.net
>>831
香川の中西讃と、新居浜以外の愛媛がからっきしだからね。
四国ほど共産の強弱が極端な地域は無いよ。

867 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:39:32.13 ID:De3+1Fwn.net
>>842
丸川が愛国政治家すぎて票を根こそぎ持ってったからな。
適当に韓国に媚びる発言をしとけば江角元嫁はともかく小倉は通っただろうな。もったいない。

868 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:39:32.40 ID:W75naff0.net
>>856
開票時のテレビ番組は自民党、史上最大の大勝
って見出しだろうな
2012より支持率伸びてて負ける要素ないもん

869 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:39:38.94 ID:fU/UYG9M.net
江田の構想は実現したためしがない
財界のバックアップがないと民主を割るのは無理だろ
自民政権が当分続きそうだから財界も援助してくれん

870 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:39:46.81 ID:0uGg607j.net
>>753
神奈川16区地元の俺の見たところ、後藤祐一は終わってるぞはっきり言って・・・
もう民主は共産と同じくらいの扱いなんじゃね、と思う。
決してヤンキーは支持されてないけど、自民が安定過ぎって感じ。

871 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:39:49.70 ID:cfOwp7zR.net
沖縄には自民の追い風はないから別で考えた方がいいな

872 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:40:04.37 ID:6Hf/1sky.net
ID:W75naff0

この人は、模試でE判定連発でも志望校に合格できるといってるようだ。

873 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:40:18.12 ID:EVSnbrhB.net
>>840
維新…情勢調査が過去最悪、無党派層の支持すら民主なんぞに引き離される
次世代…比例1議席(東京)すら危うい
生活…民主合流の流れ、小沢・デニーのみ生き残りか
旧みんな系…民主合流か喜美新党・浅尾新党行き、いずれにせよ喜美・浅尾以外は苦しい

09年から少しづつ膨らんできたいわゆる「第三極」が吹っ飛ぶ選挙になりそう

自民・公明は少し伸ばして2/3を抑えてニッコリ
民主は80議席弱で不満げだが非共産野党が軒並み大打撃で相対的存在感が増しニヤリ
共産は普通に議席をそこそこ伸ばしてニッコリ
社民は増えも減りもせずホッと一息

874 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:40:27.43 ID:W75naff0.net
>>864
1,3,4は不利だが確定ではないだろ

875 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:40:49.26 ID:xbCm1h5v.net
280いくかいかないかだよきっと
自分に比較的考えが近いかもしれない
有能なやつをぶっ潰して恨みかうほど
バカじゃないだろうし

876 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:41:00.66 ID:ZBnhXZh3.net
>>860
官公労が以下の政策に従うならな

【衆院選】 江田共同代表 「維新の党は、公務員の給与カットを徹底して行う」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416726364/

877 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:41:02.97 ID:H3qW2NvA.net
改めて過去の共産党獲得議席を見ると
最大獲得が昭和54年の39議席というのが驚いたけど
(最大獲得は終戦直後かと思っていた)
平成8年でも15議席から26議席に躍進しているのな。
(非自民連立から羽田村山橋本政権以降か)
流石に今回は20議席は厳しいか?

878 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:41:13.67 ID:cfOwp7zR.net
ヤンキーは神奈川だと一番弱いと思うが
これで後藤負けたらあかんわ 負ける可能性出てきたが

879 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:41:17.68 ID:69poaNpA.net
>>851
地方は地方、国は国
それを突き破っただけでも橋下は大した物だと思うよ
高橋王国でも民主が強かったし河村人気だが減税()という例も

880 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:41:32.90 ID:z7zViQJb.net
沖縄自民候補者は比例復活も無理(供託金没収)なほど弱いのか?

881 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:41:43.78 ID:C3i2Cxu5.net
>>862
いるだろ
日本共産党がw

882 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:41:46.22 ID:YQsQXXCE.net
橋下が出るか出ないかは、今回の選挙の最大の不確定要素だった。

官邸は小躍りしているだろう。

883 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:41:53.00 ID:W75naff0.net
>>873
第三極だけじゃなく民主党も吹っ飛ぶと思うよ
だって民主党に嫌悪感抱く層はいまだに多いし

884 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:42:09.52 ID:PXf/wrTj.net
>>5
今の創価に600万も票集める力なんか残ってないと思うけどなー。
信者もかなり家計苦しいだろ。

885 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:42:17.64 ID:hxW4Qrg7.net
>>865
時系列めちゃくちゃだ
慰安婦発言の時は候補者も決まってないのに
候補者が決まってないのに、桐嶋がイケメンだからどうのっていう話になるはずがないだろうw

886 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:43:12.74 ID:8LABcaf0.net
>>849 >>861
そうなったら議員定数を増やして一票の格差是正しそうwww

887 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:43:15.97 ID:cfOwp7zR.net
まだ新自由クラブの方がもったわ
結構長かったもんなあれ 

888 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:43:31.06 ID:AiE+8mH7.net
下村文科相、政治生命もう終わりにしてやるべき

韓国の大統領並みの「私怨による行政処分」「人治による暴政」

日本国民の品性が許さぬ


ついでに、お金の不正も続々

http://friday.kodansha.ne.jp/archives/26447/

http://www.asahi.com/articles/ASGCP3C27GCPUTIL00K.html

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-21/2014112101_04_1.html

889 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:43:40.95 ID:Tw1jbkGR.net
>>876
それは前原たちにもいえることだな
前原でさえ官公労と一緒にいられるんだから
江田も妥協できければ1人寂しく無所属やるしかないだろ

890 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:43:49.48 ID:mwarbc0x.net
沖縄2、3、4、はともかく1を赤嶺で取れるのかは最大の疑問
保守系に投票してた有権者が基地問題だけで共産に入れるものかね

891 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:43:58.42 ID:ZBnhXZh3.net
これでも民主が再編を拒んで万年野党路線でいたいのなら、それは否定しないw

【衆院選】安倍首相、民主党を無能呼ばわり…「民主党政権で震災からの復興は進みましたか?無能な政府があった方が何も進まない」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416722466/

892 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:43:58.80 ID:vbOHtPyj.net
>>858
維新も組織票は結構あるけど、
橋下そのものへの失望感が広がってるからな

893 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:44:03.25 ID:71aIrzQv.net
>>847
いやいや、そういうことにしとかんと、そこは察しかと>地元の反対
情勢が悪いとか、絶対言えんやん

894 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:44:20.00 ID:a1PoifCF.net
1区は翁長の地元だけど
翁長には中道や保守層も公明党も票を入れるけど
共産党公認の赤嶺にそれが出来るかねえ

895 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:44:29.29 ID:jbQKuZrN.net
共産は優遇税制を「税金のバーゲンセール」と名付けて一点突破すればいい。
そこまですればさすがの経団連も共産の土俵に降りてくるだろう。
そういうワンフレーズ選挙をやりたがらない政党だからしょうがないかもしれないが・・・

896 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:45:08.99 ID:EG8LYcQI.net
ヨシミ一派は政党要件満たすのが難しくなったか
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014112390172739.html

897 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:45:27.48 ID:cfOwp7zR.net
>>890
沖縄は4が一番厳しいよ
翁長でさえ八重山と沖縄南部は得票苦労したしね

898 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:46:01.72 ID:fU/UYG9M.net
衆院小選挙区の定数是正も、鳥取のせいで減員では限界で
増員で対応せざるをえないんだよなあ

899 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:46:01.75 ID:H3qW2NvA.net
>>785
菅の東京18区はカオスなんでしょ?
自民土屋もあまり好かれていないし
よこくめもよくわからんし、
だからまた比例区当選してしまうんじゃね?

900 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:46:09.18 ID:hxW4Qrg7.net
>>874
1、3は確定
4は翁長系の仲里有利ってとこだな

赤嶺は翁長の那覇の票でもう決まり

デニーのとこなんて革新系が統一候補だしただけで自民は負けるよ
そこに翁長系が加わるんだから話にならない

西銘vs仲里の四区は、宮古と石垣の票があるから確定まではまだいかない

901 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:46:19.50 ID:De3+1Fwn.net
まじで自民小選挙区で275は見えてきたな。比例も80は確実だったが、90すら見えてきた感じ。
そして次世代の党が著名人立候補、維新逃亡者受け入れで躍進。

902 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:46:25.63 ID:69poaNpA.net
>>870
この順風化で支持を受けていないから弱いんだよ
まあ前回は事情もあってがーすも河野も捨ててるんだろ。機会があれば差し替えればいい

903 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:46:46.92 ID:9bFjgl1v.net
>>893
そんなカッコつけてる場合かと・・・

904 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:46:58.12 ID:P67QBNyt.net
>>882
おれも最初、解散なんて安倍ちゃんのブラフと思ってたんだが、色々考えた末の事だったんだろうね。

905 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:47:18.23 ID:ZBnhXZh3.net
>>873
共産もこのままなら一掃される側w

読売新聞 比例区投票先全国調査(11/22)

自民 41

民主 14
公明 *6
維新 *5
共産 *3

社民 *1
次世 *1
生活 *0

906 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:47:26.57 ID:cfOwp7zR.net
翁長の1区の得票だけ見れば赤嶺断然有利だが
まず公明票が分裂せず自民に行く 後は保守系無党派も割れる
だから大接戦にはなる

907 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:47:48.56 ID:a1PoifCF.net
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014112390172739.html
薬師寺道代さん、無所属で活動 

 解党が決まったみんなの党の薬師寺道代参院議員(50)=愛知選挙区=が23日、本紙の取材に、渡辺喜美前代表が結成を目指す新党に参加せず、無所属で活動することを明らかにした。

 薬師寺さんの不参加により新党は「所属国会議員5人以上」という政党要件を満たさない可能性が高くなり、結成が難しい情勢となった。

 薬師寺さんは19日、党両院議員総会で党を創設した渡辺前代表とともに解党に反対。このため、前代表がつくる新党に参加するとの観測もあった。

 薬師寺さんは「渡辺前代表から新党への誘いもいただいた。しかし、まず地方議員や支援者への説明責任を果たし、理解と意見を得なければ次の道は決められない」と語った。


西村真悟を引っ張ってくるしかなくなってきたな

908 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:48:09.49 ID:Sn+b9KrP.net
沖縄は地域政党沖縄作ってやれや

909 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:48:13.39 ID:cfOwp7zR.net
熊手の党とかいくわけないんだよなぁ・・・
三谷とかみたいなアレな人じゃない限り

910 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:48:32.04 ID:73ZJP7tt.net
兵庫8区は室井邦彦で勝てないかなぁ

911 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/23(日) 19:49:03.21 ID:kFc1xyp8.net
>>907
新党改革と合併とか

912 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:49:39.09 ID:ZBnhXZh3.net
>>889
前原らは公務員削減を昔から主張してるやんw
この人は地盤が強力で関西ではすっかり溶けた労組票をアテにする必要が無い

913 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:50:05.39 ID:1OabMMeD.net
ついに荒井先生の出番か。

914 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:50:27.24 ID:a1PoifCF.net
>>910
無理かと
室井も嫌がるだろうし

915 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:50:43.85 ID:cfOwp7zR.net
熊手の党は案山子立てるの無理かもね
綻びの見える土屋王国を与えてもらった山内さんまさかの生き残りくるか

916 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:50:43.95 ID:rRSgPcD9.net
>>873
結局民主党は第三極潰しに2回の選挙を使った感じだな
1回目は野田のサプライズ解散で準備不足で躍進を食い止めて
今回は共に調整して個性を消す 

917 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:50:52.36 ID:fU/UYG9M.net
官公労と民間労組が仲良くなっちゃったからなあ

918 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:50:54.60 ID:hxW4Qrg7.net
>>890
>>894
その議論はもう終わったよ
この選挙協力は県知事選と地続きのオール沖縄なんだから
翁長が全面協力するからこそ、共産は赤嶺以外は小選挙区に出さないんだし
親の代から那覇に地盤ある前那覇市長、現沖縄県知事の翁長は那覇では圧倒的に強い

919 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:50:58.31 ID:7XXLT03X.net
大阪六区の住人です。維新か次世代の候補が欲しいです。あたりまえのように公明党が勝つのがいやですが他の候補は共産と小沢の子分です。

920 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:51:32.37 ID:69poaNpA.net
翁長も自民系市議の支持があってこその勝利なんだけどなあ
翁長一派は買った人と仲良くすればいいだけで、どっちかを勝たせる必要はない
民国社連立の社民といいサヨはサヨだけで勝利したと思い込むのは悪い癖

921 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:52:07.28 ID:cfOwp7zR.net
赤嶺大接戦(やや自民上?)
テルカン圧勝
デニー優勢
4区自民やや優勢

こんな感じじゃね?

922 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:53:11.19 ID:+rfAFIx1.net
渡辺喜美 57 みんなの党 前 142,482票
斎藤克巳 53 幸福実現党 新 7,024票

この頃の熊手は輝いていたのに

923 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:53:21.64 ID:/3xq8Ehy.net
社民党って今回引退する奴いなかった?

924 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:53:47.87 ID:iB3uf+7B.net
履歴書と供託金持参してレッツ公募

925 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:54:26.05 ID:xbCm1h5v.net
民主にしてみれば野党第一党を死守する選挙になるわけだから
ということは当面の敵は以外と維新であって、相手が得する選挙
協力などできるはずがないから。これ人的に基本的な考え方だと思うが・・・

926 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/23(日) 19:54:37.90 ID:kFc1xyp8.net
>>923
社民2人だけなのに引退も何も

927 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:54:43.12 ID:cfOwp7zR.net
熊手は無駄な抵抗やめて安倍ぴょんに土下座すれば
昔の誼で許してくれるだろ(適当)

928 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:55:02.93 ID:rRSgPcD9.net
>>912
そんなに前原前原言うならもう民主ごと引き受けて前原を支持してやればいいじゃないの
ストーカー状態すぎるw
そもそも組合って働く側の味方なんだから別にそこまで目の敵にしなくてもいいし
目の敵にするのは絶対に自民党を支持しないからでしょうよ  カルト票よりずっとマシ

929 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:55:03.60 ID:hxW4Qrg7.net
>>920
どっちかと仲良くすればいいとか、状況を全く理解してない…
県知事選の段階から、翁長派と自民は財界巻き込んでの抗争だ
万が一国場が勝ったとしても、絶対に仲良くなんかするはずがない

930 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:55:29.06 ID:cfOwp7zR.net
テルカンって前回ゼロ打ちだっけ?
基地問題真っ只中の2区でこの追い風ならゼロ打ちいけるね

931 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:55:36.01 ID:jbQKuZrN.net
>>877
その時ですら広島1・2では取れてなかったからな
(翌年広島市は政令市に移行したにもかかわらず)。

ところがその広島地盤の候補が比例1位ですよ。
民主や社民がボロボロだからこそ行けると判断したのかもな。

932 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:55:38.85 ID:a1PoifCF.net
渡辺喜美 前 諸派 

になってしまうんだろうか

933 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:56:03.05 ID:OAncTcDa.net
結局自民への対抗勢力は民主党に収斂するわけか
なんだかんだで力はあるんやな

934 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:56:13.56 ID:cfOwp7zR.net
>>931
山陰の方が広島よりマシという笑えない時期があったからな

935 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:56:33.32 ID:iKJaNJ7v.net
>>927
熊手の選挙区、自民の議員が現職でいるんだけど。
誼であってもむり。
後安倍総理が許しても他の人が許さない。
勝手に麻生さんの時代の苦しんでる時に出て行って
形勢が良くなってきたからと戻ってくるって思われかねん。

936 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:56:34.19 ID:xbCm1h5v.net
熊手はもうアベの政策を支持する方向の新党作るというか作ったのか
ということでマスコミにアピールして機嫌伺ってるよ

937 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:56:39.90 ID:cfOwp7zR.net
広島人の反共意識の高さ

938 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:56:46.30 ID:Tw1jbkGR.net
>>912
じゃなんで党を割らないの?
民主党に固執してるじゃない
行動したら見直すわ

939 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:57:11.28 ID:H3qW2NvA.net
>>842
武見は終盤予測でも優勢だったからね。
だからおいらは同情で丸川に投票したらまさかの結果だったw

>>883
おいらも民主の潰滅を願っているけど
やっぱ実働部隊(自治労、日教組、同盟系労組)の有る無しは選挙においてデカいよ。

940 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:57:14.41 ID:9etuBu31.net
>>896
ヨシミの人望の無さ、ここに極まれり!

941 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:57:19.68 ID:lpYBz0By.net
しかし自民の地盤って衰退著しい地域ばっかりだよな。
いつまでも自民の先生頼ってたら地域崩壊するよ。

942 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:58:28.20 ID:xbCm1h5v.net
アベちゃん俺だけ頼むよみたいな感じだけど
直接言うのもあれだからマスコミ使って
GFのフレドみたいになってきた・・・

943 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:58:28.43 ID:8LABcaf0.net
>>926
社民党の両院議員総会?の図は滑稽だったw

944 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:58:44.75 ID:Tw1jbkGR.net
>>939
結局実働部隊なんだよね
公明は信者だし
共産も労組あるし
自民は業界団体軒並おさえてる

945 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:59:03.57 ID:iKJaNJ7v.net
>>938
旧民主党の結成の仲間に前原とか枝野とか
その辺もいたんだけど。
オリジナル民主党時代からの議員だよ。前原。
党を割る訳ないじゃん。
後で来たのがおざーさん率いる自由党だよ。

946 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:59:18.31 ID:jbQKuZrN.net
>>934
福山や尾道は一定の地盤あるんだけどね。合併後の尾道では県議選でも健闘したこともある。

947 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:59:18.98 ID:EVSnbrhB.net
さて今回の総選挙でどれだけ減らすだろうか

第三極系衆議院議員の推移

 12総選挙    13末    14総選挙前
―――――――――――――――――
維  新 54 維  新 53 維  新 42
          結  い  9 次世代 19
みんな. 18 みんな  9 喜  美  2
未  来  9 生  活  7 生  活  5
          無所属  3 無所属  7
―――――――――――――――――
合  計 81 合  計 81 合  計 75

目減りした6人はみんなから民主に移った3人
生活から民主に移った2人、阿部知子(未来→無→民主)

948 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:59:22.17 ID:cfOwp7zR.net
テルカンの党でいいよもう
お歳だし地盤をスムーズに次がせればまだまだ社民は沖縄では安泰

949 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:59:29.83 ID:hxW4Qrg7.net
>>921
県知事選、那覇市長選挙ともに翁長vs自公で、どっちもダブルスコアで翁長が勝ってる
那覇では翁長がついたらもう決まり
翁長からすれば那覇で負け戦するはずないんだから、支持者が赤嶺に投票するの渋るぐらいだったら、
独自候補出して勝負してるでしょう
つまり何の問題も無いってこと

950 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:59:40.00 ID:EG8LYcQI.net
>>943
中高年男数人でテーブル囲んでたなw

951 :無党派さん:2014/11/23(日) 19:59:52.75 ID:fU/UYG9M.net
>>921
4区は仲里だと思う
1区は国場を自民とのパイプとして沖縄は残すと思うが
翁長が共産小選挙区当選を本土へのアピールに使えると考えればわからん

952 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:00:22.70 ID:Tw1jbkGR.net
>>945
話がずれてるよw
官公労の話だろ
民主結党時に横路たち入れたのが間違いだったんじゃないの?

953 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:00:50.53 ID:69poaNpA.net
>>929
新首長が気がついたら翼賛していたなんて日常ちゃめしじゃないか
翁長が沖縄独立運動でもすると思ってるのか

954 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:01:19.46 ID:iKJaNJ7v.net
>>941
逆にずっと頼ってたから衰退したんじゃないの?
その先生を選べば自然的に中央からのお金を分捕って
持ってきてくれているから。
自民議員と地方はズブズブだったんだよ。
だから都市部は逆に自民が弱かった。
地方にばかり持っていくから。

955 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:01:39.39 ID:OAncTcDa.net
無所属候補はどんだけ通るかな
阿部、小泉、浅尾、長崎、山口、野間
こんなもん?

956 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:01:46.28 ID:a51PODcl.net
>>941
じゃあどうしろとw

957 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:02:32.26 ID:vbOHtPyj.net
>>953
横から悪いし失礼だと思うが、
それは“ちゃめし”じゃなくて“さはんじ(茶飯事)”では?

958 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:03:07.42 ID:CGtftpre.net
>>956
どうせ地方民なんて自民党と心中覚悟できてるだろうから、ほっとくしかないわな

959 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:03:08.30 ID:cfOwp7zR.net
>>951
4区はとにかく八重山勢だな
中国との緊張高まって以来保守化が進んでるね
ガチ右翼新聞もあるし

960 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:03:38.48 ID:hxW4Qrg7.net
>>951
翁長はとっくに共産とベッタリで、県知事選前に志井を演説会に呼んでるぐらいだ
国場なんつうのはもっとも殲滅したい相手だろうよ

>>953
すまんが日本語が破綻してるので意味がわからない

961 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:03:59.41 ID:69poaNpA.net
都市部つっても一都三県は自民が強いよね
神奈川はあれほどの浮動票が有りながら屈指の自民王国でもある

962 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:04:46.20 ID:rRSgPcD9.net
>>935
絶対に栃木県連が許さないよね

>>952
自民党との対抗軸に官公労の支援を受けてもなんらおかしくない
そこを切っても単なるみんなの党part2みたいないずれ潰れる
亜流自民党みたいな党になるだけ

963 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:04:48.98 ID:jbQKuZrN.net
八重山は沖タイ新報のシェアがそんなでも無いらしいね。
じゃあ八重山日報が売れているかと言われればそうでも無いけど。

964 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:04:54.67 ID:9biG6ogC.net
>>705

出馬しなかった橋下にも責任がある

965 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:04:55.40 ID:cfOwp7zR.net
これだけ維新がメタメタだと民主の候補譲った連中も色気でないかね
三重1の高橋とか維新には勝てるだろうし

966 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:05:06.93 ID:xrEGT9aq.net
>>960
すまんが日本語が破綻してるので意味がわからない

967 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:05:39.44 ID:EVSnbrhB.net
喜美新党が結成されなくても
喜美は小選挙区で勝てるから比例重複は要らないし
三谷は重複したって比例東京はゼロ確定だから落選確実だし
情勢にあまり影響はないよね

ところで次スレ立てられなかったのでお願いします
ここ実質58なので次は59で

968 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:05:42.98 ID:Tw1jbkGR.net
>>962
おれもそう思う
だから民主が分裂なんてありえないと思う

969 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:05:53.10 ID:9biG6ogC.net
>>965

維新がメタメタだからといって、民主が好調というわけでもない。

970 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:06:54.14 ID:iKJaNJ7v.net
>>961
埼玉県は民主も比較的強めだよ。
神奈川も。埼玉にいたっては郵政のときも
半分ぐらいの選挙区は民主だった。
千葉も比較的民主が郵政でも取れてた。

971 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:07:21.62 ID:vbOHtPyj.net
>>954
別にどの政党だって地方衰退は変わらんと思うぞ、
フランスとかドイツもころころ政党が変わってるが地方格差は加速度的に高まってる
日本の場合はそれに加えて高齢化・若年層減少があるからより酷いが、
欧米でも地方格差は問題になってる

972 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:07:52.29 ID:qmPJ6jVL.net
>>941
中選挙区時代、三人区なのに自民が3議席とってたような岩盤はマジでどうにもならんのよ
第二第三の小沢一郎が現れるまでは勝てんと思ってる

973 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:07:53.31 ID:Tw1jbkGR.net
>>970
東日本はだいたい都市部は民主優勢だったね
西日本の都市部は強くなかったけど

974 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:08:01.00 ID:69poaNpA.net
>>957
ふいんきと同じなんだが…

975 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:08:09.05 ID:4dnkAgFq.net
>>959
新聞の影響はホントあると思うわ。まして年寄りだらけだしな笑

976 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:08:23.89 ID:+y0h2hP8.net
>>955
最大限にみるとそいつらに加えて
喜四郎、亀井、杉本、和田、仲里、森田、ヨシミ( 新党失敗時)

977 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:08:38.52 ID:fU/UYG9M.net
神奈川は端っこの方に小泉一族とか河野一族とかいるけど
自民っぽい自民ていうと悪党甘利ぐらいか

978 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:08:39.84 ID:OAncTcDa.net
>>974


979 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:09:26.71 ID:71aIrzQv.net
>>969
2013参院選よりは戻してると思うぞ>民主
底は脱した感じはするが

980 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:09:30.38 ID:Sn+b9KrP.net
ふいんきは良く聞くけど
茶飯事をちゃめしって言うのは初めて聞きました まる

981 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:09:35.43 ID:OAncTcDa.net
>>976
肝心なキシロー忘れてたわ

982 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:09:51.78 ID:EVSnbrhB.net
>>976
森田は次世代に公認要請したらしい
最初は維新に要請して断られたのでという話だが
次世代の公認なんて付けたらかえって票が減るだろうに

983 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:10:28.11 ID:EG8LYcQI.net
>>965
三重1区は維新の候補が元津市長の松田だからなあ

984 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:10:27.97 ID:ukBObVp2.net
>>961
埼玉と神奈川は究極の風見鶏
民主全滅だったり自民全滅だったり

985 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:10:37.97 ID:hxW4Qrg7.net
>>974
「翼賛していた」もおかしいぞ
まともな日本語教育うけてないのか貴様は

986 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:11:03.61 ID:fU/UYG9M.net
てか、田舎は自民でいいんだよ
都市で自民をもっとツブさないとな、野党は
山奥でマルクスがとか言っててもしょうがない

987 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:11:34.27 ID:69poaNpA.net
>>984
区が増えたからな
小此木、小泉、河野、亀井と古強者は多い
まあ小此木はお笑い系になってしまったが

988 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:11:40.69 ID:RsxQzAn5.net
千鳥恋と結う琴

989 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:11:54.98 ID:EVSnbrhB.net
>>979
参院選より戻して総選挙とどっこい程度までは来た感じ
問題は前回は負け戦だったということだ
違うのは自民が前回総選挙より強く維新がボロボロだというところ

(共同)
           自 民 維 公 共 社 生 次 み
――――――――――――――――――――
2012/11/25 19 *8 10 *4 *2 *1
2013/06/30 31 *7 *3 *6 *4 *1 *1    *4
2014/11/20 25 *9 *3 *5 *4 *1 *1 *0 *0

(朝日)
           自 民 維 公 共 社 生 次 み
――――――――――――――――――――
2012/11/24 23 13 *9 *4 *2 *2 *2    *3
2013/06/30 44 *7 *7 *4 *5          *7
2014/11/20 37 13 *6 *4 *6 *1 *1 *0

(読売)

           自 民 維 公 共 社 生 次 み
――――――――――――――――――――
2012/11/25 25 10 14
2013/06/30 42 *9 *5 *6 *4          *5
2014/11/22 41 14 *5 *6

990 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:12:06.27 ID:1pMZx3rJ.net
>>977
悪党甘利?良いねえ
政治家はそのくらいでないとお品が良い奴など
権謀術数世界と渡り合えない

991 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:12:19.13 ID:rRSgPcD9.net
現役の維新議員が今から民主に鞍替えできるんだっけ?
水面下で声をかければ2,3人出てきそう

992 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:16:39.75 ID:cfOwp7zR.net
次スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416737018/

993 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:17:43.60 ID:+y0h2hP8.net
>>982
そうなのか知らなかった
無所属より政党である次世代のがポスター等の優遇あるぶん選挙的にはまだおいしいかと
比例順位一律1位で比例復活の芽もでてくるし

994 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:18:36.20 ID:OAncTcDa.net
>>993
でも比例とれなさそうだぜ

995 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:19:05.26 ID:EVSnbrhB.net
>>993
ああポスターとかそういう優遇措置はあるな…
まあ次世代比例北関東はゼロ確定状況だからそっちは意味がないが
それ以上に無所属時代より中間層は離れるだろうなとは思う

996 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:21:30.90 ID:+y0h2hP8.net
>>994
俺は取れると思うがな
比例北関東は自民7、公明3、民主3、維新3、共産2、次世代1、ヨシミ党1と予想

997 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:23:26.98 ID:6bLV7cZ8.net
次世代は比例は取れないと思う

998 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:24:58.85 ID:IOX55njU.net
賢い奴は選挙後にむけて動いてるだろうな。しかしこれでは半永久的に自民だな、

999 :無党派さん:2014/11/23(日) 20:25:03.48 ID:8LABcaf0.net
1000なら翼賛政治体制協議会

1000 :まりん☆ぽらりす(社民・神奈川7区) ◆q9AzgpRwRQ :2014/11/23(日) 20:25:26.40 ID:kFc1xyp8.net
1000なら共産躍進

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200