2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第3次安倍内閣メンバー予想スレ

1 :無党派さん:2014/11/25(火) 21:08:31.46 ID:z9R0YqsK.net
おそらく総選挙後に発足するであろう第3次安倍内閣の閣僚を予想しよう。

2 :無党派さん:2014/11/25(火) 21:10:38.45 ID:EGvtjCUK.net
大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE
H240613 東京都議会にて石原都知事「日本国憲法は無効」宣言
http://www.youtube.com/watch?v=EIVy0pvfADM

3 :無党派さん:2014/11/25(火) 21:16:47.60 ID:W1NkuUy3.net
麻生、菅、甘利、岸田は留任だろ
スキャンダルがあった大臣は交代

4 :無党派さん:2014/11/25(火) 21:24:56.97 ID:+eVabYMj.net
解散して
また
総理大臣 続投する???? もう 民主主義 完全否定。倫理なんて微塵もない。


安倍晋三。

5 :無党派さん:2014/11/25(火) 21:35:08.55 ID:wIFZ+IzR.net
安倍の嘘一覧

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1396624962/

こんな不正選挙裁判の法廷動画が流出しているのに、なぜ、メディアも司法も動かないのか?
http://blog.goo.ne.jp/lej522q/e/66d847bd911ca2cb276c260c445fc6cc


選挙集計機械ムサシは安倍が大株主。秘密法案強行で不正やり放題。
おまけに選挙商売でがっぽり儲かる。

6 :無党派さん:2014/11/26(水) 05:19:56.86 ID:rr2MOUDo.net
占領憲法無効・大日本帝国憲法明治典範復元/日本の歴史文化研究会
http://www.youtube.com/watch?v=_f8FS_HiO0w
家族と憲法無効論/國體護持塾塾長 南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=XR7uB429FFc
明治憲法は本当に天皇主権だったのか - 日本国憲法の基礎知識
http://kenpou-jp.norio-de.com/meiji-kenpou-tennou/

7 :無党派さん:2014/11/26(水) 12:33:23.12 ID:rr2MOUDo.net
千島全島と南樺太
http://kokutaigoji.com/books/kokutaigojisouron_4/4-4-1-03_chishimazentotominamikarafuto.html

千島全島と南樺太の領有權を堂々と主張すべき
千島全島と南樺太の領有權を堂々と主張すべき
千島全島と南樺太の領有權を堂々と主張すべき
千島全島と南樺太の領有權を堂々と主張すべき

8 :無党派さん:2014/11/26(水) 12:38:06.18 ID:gfD4Db99.net
第4次じゃね?

9 :無党派さん:2014/11/26(水) 21:28:45.38 ID:oJ6jydYM.net
>>8
2006年9月 第1次安倍内閣
2007年8月 第1次安倍改造内閣
2012年12月 第2次安倍内閣
2014年9月 第2次安倍改造内閣
2014年12月 第3次安倍内閣(?)

10 :無党派さん:2014/11/27(木) 08:16:12.00 ID:rtHEcsZr.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

11 :無党派さん:2014/11/27(木) 08:30:08.87 ID:tvrlW95M.net
>>1
国交省大臣=石破茂
翁長沖縄県知事の鼻面を振り回すには、唯一この人事のみ

12 :無党派さん:2014/11/28(金) 14:59:19.32 ID:wjQBAlBZ.net
>>8
http://i.imgur.com/rHVGO5l.jpg

13 :無党派さん:2014/11/28(金) 18:14:09.63 ID:SMCTWtSB.net
平成バブル崩壊のA級戦犯と言われてる3M
宮沢喜一大蔵大臣、三重野日銀総裁、松野証券局長

来たるべきアベノミクス恐慌のA級戦犯3人衆AKH
安倍晋三、黒田東彦、浜田宏一

14 :無党派さん:2014/11/28(金) 23:29:59.86 ID:ln0/z2HV.net
第3次安倍内閣

内閣総理大臣 安倍晋三
総務大臣・地方創生担当 石破茂
法務大臣 船田元
外務大臣 小池百合子
財務大臣・内閣府特命担当大臣(金融) 大田弘子(民間)
文部科学大臣 逢沢一郎
厚生労働大臣 塩崎恭久(留任)
農林水産大臣 山本拓
経済産業大臣 竹下亘
国土交通大臣 井上義久
環境大臣 土屋品子
防衛大臣・安全保障法制担当 岩屋毅
内閣官房長官 加藤勝信
国家公安委員長 梶山弘志
復興 岩城光英
内閣府特命担当大臣(経済財政政策)・TPP担当 森山裕
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・科学技術政策) 山口俊一(留任)
内閣府特命担当大臣(男女共同参画・少子化対策) 島尻安伊子

副総裁 麻生太郎
幹事長 菅義偉
総務会長 二階俊博
政調会長 岸田文雄
国会対策委員長 高木毅

こんな感じの布陣にしてほしい。

15 :無党派さん:2014/12/04(木) 02:36:42.47 ID:/6OGytJC.net
そうとう手堅くいくだろね

16 :無党派さん:2014/12/04(木) 02:39:17.58 ID:iqF4yZ8u.net
>>14
こんな内閣だったら国会中継みたくなくなるな。
爺とばばあばかりじゃん。
あと派手さもない。

17 :無党派さん:2014/12/04(木) 02:40:36.82 ID:oMCSZFtt.net
農水は江藤拓
塩崎も交代だろう

18 :無党派さん:2014/12/04(木) 02:50:53.66 ID:T+Hr+TZh.net
>>14
小池百合子って実力も人気もあるしクリーンなのに何で最近目立たないの?
凄く不思議なんだが

19 :無党派さん:2014/12/04(木) 03:04:12.24 ID:iqF4yZ8u.net
>>18
安倍総理が嫌いだから。
自分よりもできる女性嫌いなんでしょ。
いかにも本当のキャリアーウーマンっていう感じだもん。
安倍総理ってお嬢様か泥くさい女性が好きそうだもん。
だから、佐藤ゆかりも余り良く思ってないかも。

20 :無党派さん:2014/12/04(木) 06:45:08.93 ID:NE6/5KG6.net
第2次安倍改造内閣→第3次安倍内閣で同じ職に就く人は
「留任」じゃなくて「再任」ね。

日本国憲法
第七十条  内閣総理大臣が欠けたとき、
  又は衆議院議員総選挙の後に初めて国会の召集があつたときは、
  内閣は、総辞職をしなければならない。

21 :無党派さん:2014/12/04(木) 08:17:50.42 ID:NyXITURW.net
>>14
逢沢の入閣はないよ

22 :無党派さん:2014/12/04(木) 11:17:24.52 ID:qFlTo4+j.net
小池は華やかで人気はあるのかもしれんが、あまり実務的に手堅い印象はないな
防衛大臣の時とか

23 :無党派さん:2014/12/06(土) 00:33:08.79 ID:xDojVo3S.net
第3次安倍内閣
重厚な布陣で考えてみた…。

内閣総理大臣 安倍晋三
総務大臣・地方創生担当 塩崎恭久
法務大臣 高村正彦
外務大臣 町村信孝
財務大臣・内閣府特命担当大臣(金融) 麻生太郎(再任)
文部科学大臣 小坂憲次
厚生労働大臣 山谷えり子
農林水産大臣 林芳正
経済産業大臣 甘利明
国土交通大臣 二階俊博
環境大臣  丸川珠代
防衛大臣・安全保障法制担当 小池百合子
内閣官房長官 菅義偉(再任)
国家公安委員長 梶山弘志
復興担当大臣 谷垣禎一
内閣府特命担当大臣(経済財政政策)・TPP担当 竹中平蔵
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・科学技術政策) 棚橋泰文
内閣府特命担当大臣(男女共同参画・少子化対策) 高市早苗

副総裁 大島理森
幹事長 石破茂
総務会長 細田博之
政調会長 茂木敏充
国会対策委員長 河村建夫

24 :無党派さん:2014/12/06(土) 01:22:17.60 ID:6lJtkTkT.net
>>23
自民単独政権?

25 :無党派さん:2014/12/06(土) 15:06:09.91 ID:jNfEO3vy.net
交代しそうなのは西川・宮澤・江渡くらいでしょ。
望月や山谷、有村も問題がないわけではないが、
数の力で押し切るでしょう。
新内閣はすぐ通常国会を迎えるわけで、役所も新任の大臣に
レクチャーしてる時間なんてないでしょ。

江渡辞任なら石破が安保法制相やるべきだけどな。
でも地方創生相放り出して、ってわけにもいかないだろうけど。

26 :無党派さん:2014/12/06(土) 16:10:57.40 ID:F2u2zqz/.net
公明枠は太田が続投かな

27 :無党派さん:2014/12/06(土) 20:11:02.56 ID:seGJ3E0x.net
>>23
塩崎小坂山谷丸川竹中棚橋高市がいる時点で重厚さのカケラもない件

28 :無党派さん:2014/12/06(土) 20:13:35.00 ID:ZgoBPGJ1.net
逢沢さん入閣だろうなあ

29 :無党派さん:2014/12/06(土) 20:16:37.09 ID:ZgoBPGJ1.net
宮沢さんは税調に戻ってくると面倒だから留任かも、変わるなら茂木さんが論功で返り咲き

30 :無党派さん:2014/12/06(土) 21:03:27.22 ID:0//cLEvs.net
公明党は太田より北側のが良さそう

31 :無党派さん:2014/12/06(土) 21:22:24.65 ID:tFJE+CCe.net
小池が有能とか。。。ネタだろうけど
選挙後に改造する理由が無い
改造は来年秋の総裁選後だろう

32 :無党派さん:2014/12/06(土) 21:33:02.23 ID:HwmgoAm9.net
首班指名後の組閣と内閣改造すら区別ついてないやつがいるとは・・・

呆れた

33 :無党派さん:2014/12/06(土) 22:06:35.18 ID:xDojVo3S.net
>>24
あっ!忘れてた!
付け加えさせてください。

東京五輪担当大臣 北側一雄

34 :無党派さん:2014/12/06(土) 22:22:10.02 ID:s76V8p34.net
民主みたいに最高顧問作ったり
副総裁を量産して従来の三役同格ポストは総裁代行
額賀と町村とノビテルとか一太辺りにやらせればいいのに

35 :無党派さん:2014/12/06(土) 22:32:37.88 ID:ur5Kd1NP.net
サプライズ進次郎

36 :無党派さん:2014/12/07(日) 00:39:19.30 ID:4bmqSFaj.net
書き込みや工作も、ちゃんと頭の良い奴だけがやれ

民度落ちすぎ

37 :無党派さん:2014/12/07(日) 08:53:33.58 ID:8XR/jlRN.net
フェミ安倍「女性を登用! 女性!女性!女性!」

【安倍が男性差別主義者である証拠】
安倍自民党政権下だけでも、こんなに生まれた男性差別。

・能力が同じなら女性を登用する
・女性を優遇する企業を支援する
・女性管理職を3割に(女様だけ最低人数を保証)
・男女が輝ける社会ではなく、女性が輝ける社会を目指す(SHINE)
・女性起業家だけに資金を援助
・女性弁護士を役員に割り当て制度を導入(女性という理由で役員になれる)
・シャープが、女性社員を優先して教育を行う制度を導入。
・トヨタが、理系女子学生「だけ」に資金援助。
・名古屋市等、役所でも女性優遇採用が顕著化。
・セクハラしても女様なら出世できる(橋本聖子が五輪本部長に)
・女様による男性へのセクハラ・パワハラは不問(橋本聖子の件)
・女様優遇政策、いわゆる男性差別には、マスメディアも批判しない(これが男女逆だったら?)

等々

38 :無党派さん:2014/12/07(日) 08:56:11.00 ID:yV8XVlCs.net
定数削減・定数是正と合わせて、衆院比例廃止にすべき
定数300

議員は、必要経費のみ支給され、宿舎や歳費も無くすべき

自力で生活できる人が国でも地域でも政治をやる、民も政治家に(結果的にでも)金銭的負担を求めない、と

39 :無党派さん:2014/12/07(日) 19:21:28.86 ID:z8nflomA.net
>>38
>宿舎や歳費も無くすべき

アホか。
それなら首都圏に選挙区のある議員は楽できて、田舎が選挙区の議員が損するだけだろ。
みーんな宿舎に住めばいいんだよ。でも今みたいな豪勢な宿舎じゃ批判されて当然だから、地味でボロい宿舎をあてがえばいい。

40 :無党派さん:2014/12/09(火) 19:22:00.30 ID:T4gpuCxz.net
内閣総理大臣 安倍晋三
総務大臣・地方創生担当 片山善博(民間)
法務大臣 高村正彦
外務大臣 麻生太郎
財務大臣・内閣府特命担当大臣(金融) 谷垣禎一
文部科学大臣 河村建夫
厚生労働大臣 太田昭宏(公明)
農林水産大臣 大島理森
経済産業大臣 甘利明
国土交通大臣 二階俊博
環境大臣   小池百合子
防衛大臣・安全保障法制担当 石破茂
内閣官房長官 菅義偉(再任)
国家公安委員長 溝手顕正
復興担当大臣 細田博之
内閣府特命担当大臣(経済財政政策)・TPP担当 竹中平蔵(民間)
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・科学技術政策)茂木敏充
内閣府特命担当大臣(男女共同参画・少子化対策) 野田聖子

41 :無党派さん:2014/12/10(水) 03:23:34.06 ID:TGHYY65G.net
どうせすぐ崩壊する内閣のメンバーを予想するのは馬鹿馬鹿しい
それよりいつ崩壊するか理由は何かを予想しよう

42 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:56:51.45 ID:rCkA4AkB.net
>>40
悪いがつっこむポイント多すぎだ。

・片山はネトウヨ内閣には手貸さないだろ
・ナチス持ち出した麻生が外務大臣なんて完全にアウト
・谷垣はもうさすがに首相以外の大臣は断る
・そろそろ太田は井上にでも交代するはず
・大島は真っ黒、小泉政権でほぼ唯一カネがらみの問題で辞任した閣僚
・原発大好きの甘利が経産相って国民にケンカ売ってるようにしか見えない
・二階が国交? そんなに利権屋に儲けさせたい?
・さすがに小池もエコエコ言うの飽きただろ
・第1次安倍政権でカネがらみの問題が発覚し、その後も安倍をボロクソに言っていた溝手なんか起用するわけないでしょ
・復興はわざわざ細田に代えるくらいなら竹下でいい
・竹中TPP担当相? マジでこの国亡ぼしたいの?
・野田はさすがに内閣府特命担当相くらいじゃ納得しないだろ

なんかデジャ・ビュだらけだし、こういうマスターベーションみたいなレベルの低い予想は自分のブログかなんかでやっててほしい。

43 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:58:51.99 ID:NrXFhrUL.net
主要閣僚は変えないだろうし、本音では最初のメンツに戻したいくらいでしょ

44 :無党派さん:2014/12/15(月) 10:19:34.18 ID:2gjo3QJ4.net
閣僚と党主要幹部は続投

45 :無党派さん:2014/12/15(月) 10:57:21.63 ID:5XWHBAS6.net
西川公也は居づらいだろうなwwwww

46 :無党派さん:2014/12/15(月) 23:38:43.88 ID:r1mR9q3p.net
西川は辞退しろ

47 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:37:37.39 ID:xgsXj/A2.net
麻生が次世代に譲るとかで副総理辞退して
副総理兼農林水産にゲル
宮沢も変えて経済産業大臣に高市
地域創生とか意味不明な大臣に小泉進
あと使えない法務大臣を参議院から弁護士出身議員
であとは留任でいいじゃん

48 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:39:45.96 ID:xgsXj/A2.net
あるいは世耕を入閣で官房副長官に小泉進
宮沢と西川outであとは留任とか

49 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:55:06.18 ID:re2XdyqB.net
まあ、昔とは時代が違うから、大臣になることができた、◎◎大臣ポストが欲しい、だの言うのはダサい。
言ってたって、途中辞任とかもあるし、大臣としての政策失敗とかもある。

大臣として実質的にどのような成果を上げ、国家国民にどのような貢献をできたかが全て。

これは、議員ポスト自体、首長ポスト自体についても同じ。


大臣に成りたがらない、就任要請を断る人が多く出てくるのが、成熟した人間社会。

50 :無党派さん:2014/12/16(火) 12:33:22.37 ID:T1QM/I2/.net
オール与党体制にしてこの布陣で行けば最強
内閣総理大臣 安倍晋三 (自民)
総務大臣・地方創生担当  アントニオ猪木(次世代)
法務大臣・安全保障法制担当 谷亮子(生活)
外務大臣  糸数慶子(沖縄社会大衆)
財務大臣 橋本聖子(自民)
文部科学大臣 又市征治(社民)
厚生労働大臣 横路孝弘(民主)
農林水産大臣 逢沢一郎(自民)
経済産業大臣 穀田恵二(共産)
国土交通大臣 武見敬三(自民)
環境大臣・拉致問題担当大臣 田母神俊雄(民間人)
防衛大臣・内閣府特命担当大臣(金融) 釈量子(民間人) 
内閣官房長官 井上義久(公明)
国家公安委員長 中村喜四郎(無所属)
復興大臣 松野頼久(維新)
内閣府特命担当大臣(経済財政政策)・TPP担当 山本公一(自民)
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・科学技術政策)世耕弘成(自民)
内閣府特命担当大臣(男女共同参画・少子化対策) 荒井広幸(改革)
官房副長官 (議員)  山東昭子(自民) 亀井静香 (無所属) 
内閣総理大臣補佐官 河野太郎(自民)辻元清美(民主)松木謙公(維新)
内閣府副大臣 山口奈津男(公明)志位和夫(共産) 園田博之(次世代)
復興副大臣 吉田忠智(社民)小沢一郎(生活)
自民党人事
副総裁 麻生太郎 谷垣禎一 伊吹文明 山本幸三 町村信孝 二階俊博 額賀福志郎
幹事長 松島みどり 幹事長代行 今津寛 平沢勝栄 幹事長代理 石原宏高 石原伸晃 佐藤ゆかり
総務会長 西川公也
政調会長 小渕優子
国会対策委員長 宮澤洋一

51 :無党派さん:2014/12/16(火) 12:56:39.51 ID:YS5yxRpi.net
>>48
世耕は参院だろ。官房副長官を衆院議員二人で占めるってのは考えにくい。

52 :無党派さん:2014/12/17(水) 23:21:07.27 ID:mKEkBklt.net
内閣総理大臣 安倍晋三
総務大臣・地方創生担当 橋下徹
法務大臣 谷垣禎一
外務大臣 麻生太郎
財務大臣・内閣府特命担当大臣(金融) 野田佳彦
文部科学大臣 前原誠司
厚生労働大臣 山口那津男
農林水産大臣 鹿野道彦
経済産業大臣 平沼赳夫
国土交通大臣 小沢一郎
環境大臣   細野豪志
防衛大臣・安全保障法制担当 石破茂
内閣官房長官  枝野幸男
国家公安委員長 横路孝弘
復興担当大臣 海江田万里
内閣府特命担当大臣(経済財政政策)・TPP担当 甘利明
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・科学技術政策) 田母神俊雄
内閣府特命担当大臣(男女共同参画・少子化対策) 福島瑞穂

53 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:01:02.39 ID:wNQd3oA4.net
昨日の会見、安倍が「戦後以来の大改革を進めます、すべからく新たな挑戦です」って言ってたが、「すべからく」の意味間違ってるだろ。
「代表なくして課税なし」もそうだったし、道徳を教科化しろしろ言う前に自分が国語の勉強したほうがいいんでね?
何しろエスカレーターで成蹊じゃ、ろくに勉強してないんだろうからさぁ。

54 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:12:43.22 ID:d+Hlr7Zx.net
山谷あたりはいくら産経つながりのお友達とはいえ交代させるべきだろ
掘られれば何か出てくるぞ

55 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:14:21.23 ID:wNQd3oA4.net
>>54
高市、有村、山谷、西川、望月、宮澤の問題児6人組も江渡のついでに交代させるべきだったな。

56 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:19:08.73 ID:vZtbaqVZ.net
本当は西川もやめるはずだったが、麻生が強く慰留したらしい

57 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:32:54.64 ID:w/sTpr87.net
まあ、新たな奴を入れても何かの問題出てくる可能性が高いから変えないほうがいいなw

58 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:07:09.78 ID:+qE73dRY.net
>>56
次の農相候補が古賀誠の子分だったのかなw

59 :無党派さん:2014/12/26(金) 17:15:11.69 ID:ppNtZzX2.net
未来予想図 第一次小泉進次郎内閣
内閣総理大臣 小泉進次郎
総務大臣・地方創生担当 小林 史明
法務大臣 佐々木さやか (公)
外務大臣 辻 清人内閣府特命担当大臣(金融) 小倉 將信
文部科学大臣 宮川 典子
厚生労働大臣 豊田 真由子農林水産大臣 江藤 拓
経済産業大臣 平 将明
国土交通大臣 古川 禎久
環境大臣   秋本 真利
防衛大臣・安全保障法制担当 武藤貴也
内閣官房長官 齋藤 健
国家公安委員長 山田 賢司
復興担当大臣 森 まさこ
内閣府特命担当大臣(経済財政政策)・小林 鷹之内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・科学技術政策)宮崎 謙介
内閣府特命担当大臣(男女共同参画・少子化対策)大沼 みずほ

60 :無党派さん:2014/12/26(金) 17:23:02.11 ID:ppNtZzX2.net
財務大臣抜けてた 木原 誠二

61 :無党派さん:2014/12/26(金) 17:36:02.78 ID:evVTT4k2.net
>>59

下らんものを書いてる暇があったら、外回りに行け。

62 :無党派さん:2015/01/13(火) 20:56:37.92 ID:hxVxN89X.net
【話題】マイケル・ヨン氏「慰安婦のペテン…第一の目的はお金、第二の目的は日米離反」[01/13]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421137391/

63 :無党派さん:2015/01/19(月) 02:26:41.65 ID:gzSgBeAz.net
屋内喫煙の全面禁止!!
例外を求めず、喫煙できるのは屋外の野天だけだ!!

よ〜く!!、石頭な脳ミソを揉みほぐ深く考えて!!
【煙草が合法でも、違法でも吸わない人には関係ない!!】
【関わらない人にとっても、麻薬も覚醒剤も危険ドラックも同じ扱いだ!!】
【禁煙者は吸いたくない!、吸わされたくもない!!】【合法を理由に、特例設けず密室ではどんな場所も禁煙!!】
【公共の駅構内は全面禁煙の筈。駅構内の飲食店内も全面禁煙!!→密室だ!!】

64 :無党派さん:2015/01/19(月) 02:28:32.63 ID:gzSgBeAz.net
屋内喫煙の全面禁止!!
例外を求めず、喫煙できるのは屋外の野天だけだ!!

よ〜く!!、石頭な脳ミソを揉みほぐして深く考えて!!
【煙草が合法でも、違法でも吸わない人には関係ない!!】
【関わらない人にとって、麻薬も覚醒剤も危険ドラックも同じ扱いだ!!】
【禁煙者は吸いたくない!、吸わされたくもない!!】【合法を理由に、特例設けず密室ではどんな場所も禁煙!!】
【公共の駅構内は全面禁煙の筈。駅構内の飲食店内も全面禁煙!!→密室だ!!】

65 :無党派さん:2015/01/19(月) 15:10:18.39 ID:DZu9AXEC.net
早く改造して死人に口なし、金もって公也、SM、ウヨおばさん3人を交代させろよ。

66 :無党派さん:2015/02/09(月) 17:30:59.03 ID:x5Vfzkzq.net
第三次安倍改造内閣(憲法改正実現内閣)
内閣総理大臣 安倍晋三(自民・無派閥・当選8回・衆院山口4区)
総務大臣 高市早苗(自民・無派閥・当選7回・衆院奈良2区)
法務大臣兼憲法改正担当大臣 平沼赳夫(次世代・当選12回・衆院岡山3区)
外務大臣 岸田文雄(自民・岸田派・当選8回・衆院広島1区)
副総理兼財務大臣兼金融担当大臣 麻生太郎(自民・麻生派・当選12回・衆院福岡8区)
経済産業大臣 稲田朋美(自民・細田派・当選4回・衆院福井1区)
農林水産大臣 江藤拓(自民・無派閥・当選5回・衆院宮崎2区)
文部科学大臣 下村博文(自民・細田派・当選7回・衆院東京11区)
厚生労働大臣 塩崎恭久(自民・無派閥・当選7回・衆院愛媛1区)
国土交通大臣 太田昭宏(公明・当選7回・衆院東京12区)
環境大臣 根本匠(自民・岸田派・当選7回・衆院福島2区)
防衛大臣兼安全保障法制担当大臣 林芳正(自民・岸田派・当選4回・参院山口)
国家公安委員長兼拉致問題担当大臣兼防災担当大臣 山谷えり子(自民・細田派・当選2回・参院比例)
内閣官房長官 菅義偉(自民・無派閥・当選7回・衆院神奈川2区)
経済再生担当大臣兼TPP担当大臣 甘利明(自民・無派閥・当選11回・衆院神奈川13区)
地方創生担当大臣 石破茂(自民・無派閥・当選10回・衆院鳥取1区)
復興担当大臣 小野寺五典(自民・岸田派・当選6回・衆院宮城6区)
沖縄及び北方対策兼科学技術政策担当大臣 新藤義孝(自民・額賀派・当選6回・衆院埼玉2区)
女性活躍担当大臣 有村治子(自民・大島派・当選3回・参院比例)

自民党役員
副総裁 高村正彦(自民・無派閥・当選12回・衆院山口1区)
幹事長 谷垣禎一(自民・無派閥・当選12回・衆院京都5区)
政調会長 古屋圭司(自民・無派閥・当選9回・衆院岐阜5区)
総務会長 茂木敏充(自民・額賀派・当選8回・衆院栃木5区)
国会対策委員長 河村建夫(自民・二階派・当選9回・衆院山口3区)
選挙対策委員長 二階俊博(自民・二階派・当選11回・衆院和歌山3区)

67 :無党派さん:2015/02/09(月) 18:18:16.12 ID:hooUn/9/.net
>>66
このごろ安倍の支持率も下がってるってのに、大臣経験者ばっか再起用して、実績が伴わないお友達(高市、下村、塩崎、山谷、新藤、有村)に大臣ポストを大盤振る舞いして、
佐賀県知事選大敗で嫌われ者まっしぐらの茂木を選対委員長から総務会長に格上げして、その玉突きで総務会長の二階を選対委員長に回して、
あげくもはや役立たずの養老院状態のジジイ世代の党から平沼呼んできて法務大臣って、ただの予想にしてもセンスなさすぎだろ。
こんな人事やったら待機組が大挙して反安倍で固まるし、タカ派の色が強すぎて有権者が引くレベル。
農水相を外されて国対選対しかもらえない二階派は黙ってないだろうし、麻生派岸田派細田派にしたってこれ以上同じ顔ぶれが大臣に居座ったら反発必至。

憲法改正はおろか、新鮮味のない顔ぶれが飽きられて何もしなくても支持率下がっていきそうwww

68 :無党派さん:2015/02/09(月) 18:20:14.90 ID:0KRW9KV9.net
>>67
いい加減4期目とか5期目あたりの人を新起用して
経験つませないと駄目になりそう。
民主党は5期目とか6期目の人も大臣起用したりしてるのに。
人材がいないとはいえね。

69 :無党派さん:2015/02/10(火) 11:17:36.32 ID:T4x50Y9W.net
>>66 修正版
総務大臣 今津寛(自民・額賀派・当選7回・衆院比例北海道)
農林水産大臣 森山裕(自民・石原派・当選5回・衆院鹿児島5区)
厚生労働大臣 江崎鐵磨(自民・二階派・当選6回・衆院愛知10区)
環境大臣 宮腰光寛(自民・岸田派・当選7回・衆院富山2区)
沖縄及び北方対策兼科学技術政策担当大臣 松本純(自民・麻生派・当選6回・衆院神奈川1区)
復興担当大臣 大島理森(自民・大島派・当選11回・衆院青森3区)
女性活躍担当大臣 橋本聖子(自民・細田派・当選4回・参院比例)
政調会長 高市早苗(自民・無派閥・当選7回・衆院奈良2区)
総務会長 二階俊博(自民・二階派・当選11回・衆院和歌山3区)
選挙対策委員長 竹下亘(自民・額賀派・当選6回・衆院島根2区)
国会対策委員長 田中和徳(自民・無派閥・当選7回・衆院神奈川10区)

70 :無党派さん:2015/02/10(火) 19:57:12.97 ID:R2XYfhQj.net
フレッシュさを足したバージョン
第三次安倍改造内閣(憲法改正実現内閣)
内閣総理大臣 安倍晋三(自民)
総務大臣兼憲法改正担当大臣 平沼赳夫(次世代)
法務大臣 上田勇(公明)
外務大臣 二階俊博(自民)
財務大臣兼金融担当大臣 遠藤利明(自民)
経済産業大臣 山本公一(自民)
農林水産大臣 柳本卓治(自民)
副総理兼文部科学大臣 逢沢一郎(自民)
厚生労働大臣 園田博之(太陽)
国土交通大臣 世耕弘成 (自民)
環境大臣 河野太郎(自民)
防衛大臣兼安全保障法制担当大臣 西村眞悟(民間人)
国家公安委員長兼拉致問題担当大臣兼防災担当大臣 木村義雄(自民)
内閣官房長官  茂木敏充(自民)
経済再生担当大臣兼TPP担当大臣 橋本聖子(自民)
地方創生担当大臣 今津寛(自民)
復興担当大臣 武見敬三 (自民)
沖縄及び北方対策兼科学技術政策担当大臣 塩崎恭久(自民)
女性活躍担当大臣 山東昭子(自民)
五輪担当大臣 丸山和也(自民)

自民党役員
副総裁 高村正彦 谷垣禎一 麻生太郎
幹事長 山本拓
政調会長 岩屋毅
総務会長 木村太郎
国会対策委員長 宮腰光寛
選挙対策委員長 平沢勝栄

71 :無党派さん:2015/02/10(火) 20:17:41.21 ID:DkOwozwG.net
>>70
まだまだフレッシュさが足りない。

72 :無党派さん:2015/02/11(水) 23:50:31.96 ID:wc7CK+NN.net
>>70
ネタにしても酷過ぎるwwwwwwwwww

73 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:19:15.69 ID:UFK7u7q1.net
>>70
フレッシュさを足したバージョン
第三次安倍改造内閣(憲法改正実現・新人材内閣)次世代・太陽・日本を元気にする会とも連立
内閣総理大臣 安倍晋三(自民)
総務大臣兼憲法改正担当大臣 平沼赳夫(次世代)
法務大臣 上田勇(公明)
副総理兼外務大臣  金子原二郎(自民)
財務大臣兼金融担当大臣 柳本卓治(自民)
経済産業大臣 山本公一(自民)
農林水産大臣 橋本聖子(自民)
文部科学大臣 アントニオ猪木(日本を元気する会)
厚生労働大臣 園田博之(太陽)
国土交通大臣 遠藤利明(自民)
環境大臣 河野太郎(自民)
防衛大臣兼安全保障法制担当大臣 西村眞悟(民間人)
国家公安委員長兼拉致問題担当大臣兼防災担当大臣 木村義雄(自民)
内閣官房長官 逢沢一郎(自民)
経済再生担当大臣兼TPP担当大臣 田中和徳(自民) 
地方創生担当大臣 原田義昭(自民)
復興担当大臣 武見敬三 (自民)
沖縄及び北方対策兼科学技術政策担当大臣 世耕弘成 (自民)
女性活躍担当大臣 前川恵(自民)
五輪担当大臣 後藤田正純(自民)

自民党役員
副総裁 高村正彦 谷垣禎一 麻生太郎
幹事長 平井拓也
政調会長  木村太郎
総務会長 今津寛
国会対策委員長 山本拓
選挙対策委員長 平沢勝栄

74 :無党派さん:2015/02/13(金) 02:28:32.75 ID:tq/JZOea.net
>>73
これで一応在庫一掃できるかな。
この次は本当にフレッシュさをお願い。

75 :無党派さん:2015/02/18(水) 18:13:14.22 ID:NFng3d8+.net
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:59:21.09
日本政府(自民党)の実施推進してきたこれまでの「農業政策」は全くの「デタラメとその場しのぎ」の「失敗策」であったことが明らかだ。
「井の中の蛙、大海をを知らず」だ。日本政府、行政(全農含む)のやることは全て、こんな塩梅で、経営、事業展開、時代変化や国際基準には
無能であることが証明された。全ては「市場=消費者」が決定する大原則がわかっていない。「市場運営」は世界的市場二ーズと時代変化に
対応した成長戦略での展開が必須である。政治家や行政等が一番、不得手で介入してはいけない分野である。政治家や行政はこの分野に絶対に
口や手を出すな!邪魔するな!新規事業産業展開を阻む各種規制を早急に、全て撤廃しろ!自由な社会構造環境だけを整えよ!
セーフテイーネットとして違法、犯罪行為のみを取り締まれ!安全基準監視を厳正にやれ!世の中、「全てが変化する」事は「常態=当たり前」
の事であり、時代、組織、法律、政治、経済等全て変化する。日本政治及び政治家自身が常に「自己批判、自己改革、自己否定」し続けなければ
ならないことがわかっていない。「既得権益頼み」「自己保身のみ」「無責任な犯罪集団」では話にならない。政治家、公務員は前歴に少しでも
犯罪歴(脱税、交通違反、セクハラ、パワハラ、選挙違反、贈収賄、恐喝、虚偽偽証、公私文書偽造、その他違法、不正行為等)あるものは即刻、
懲戒免職、公職永久剥奪等厳しく対処すべし。日本政治は既得権益、利権、裏金、圧力団体、企業献金等から「縁切り(清廉潔白な政治)」をしろ。
「薄汚れた金」で政治、政策が左右される制度と政治家の人選を即刻、厳正に法制化して、公正で将来性ある世界規模の農業政策を実現しろ!
ウルグアイの元大統領を見習え!! 「日本国家の泥棒政治」を直ちに止めろ!西川公也農水大臣を直ちに刑務所送りにしろ!即刻、公職追放しろ!

76 :無党派さん:2015/02/18(水) 20:00:18.54 ID:GC7SdC8o.net
だって放射能をまき散らすイスラム自民だもの

77 :無党派さん:2015/02/20(金) 17:48:44.97 ID:4WY8SQ6g.net
2/19,20「衆議院予算委員会」をTVで見ていて「国務大臣」として不適正な人物が多すぎる。
即刻、罷免し、適正な、能力、資質のある人物にすべきだ。日本国民及び世界の笑いものだ。
「安倍総理の任命責任」が問われる。西川農水大臣、塩崎厚労大臣、宮沢経産大臣、望月環境大臣
高市総務大臣、山谷公安大臣、竹下復興大臣の 7名は能力的に不適切である。政治家として「日本国家の
未来を託せる人物」ではない。世界的、歴史的、変革期の見識、哲学、熟慮断行、論理的思考能力、専門知識、
統率力、指導力等の「政治家としての必須能力」が皆無だ。こんな「低能,馬鹿な政治家(人物)」に「日本の国務大臣」
が務まる筈が無い。呆れて開いた口が塞がらない。簡単な質問に答えられない?、質問の趣旨が解らない?貴重な時間を
「見当違いの無意味な答弁」を繰り返す馬鹿さ加減、いい加減にしなさい。役人の書いた無責任な屁理屈だらけの文書の
棒読み、こんな馬鹿な政治家「国務大臣」で「日本の再生と未来を切り開けるのか?」「銭に汚い腐れ政治家」を一掃しろ!!

78 :無党派さん:2015/02/28(土) 00:45:28.13 ID:kWmqfigP.net
全銘柄、煙草1箱1000円!!

79 :無党派さん:2015/02/28(土) 01:16:11.47 ID:kWmqfigP.net
※煙草の屋内喫煙の全面禁煙禁止!!
※喫煙者は【完全屋外のみ!!】

煙草、麻薬、脱法ドラッグ、危険ドラッグ・・・
吸わない人には、一切に関係ない。合法?違法も全く関係ない!!吸わない人には、合法も違法も全く関係ない!!OK?
理解できますか?合法でも、違法も吸わない人には全く関係ない!! 分かる?

煙草を吸いたくないし、【吸わされたくもない!!】煙草を吸いたくないし、【吸わされたくもない!!】
【合法】を理由に、吸わされたくもない非喫煙者の近くで喫煙するな!!【合法】でも【違法】でも、禁煙者には関係ない!! 吸いたくないし、吸わされたくもない!!

喫煙者は、【労働時間外】に【完全屋外】のみ喫煙可能!!と法律で決めろ!!
公共の場所、飲食店内や駅の店舗内も完全禁煙!!

80 :無党派さん:2015/02/28(土) 04:09:02.34 ID:h29ZqbRr.net
総理:安倍晋三
副総理・財務:麻生太郎(留任)
総務:高市早苗(留任)
法務:上川陽子(留任)
外務:岸田文雄(留任)
文部科学:岩屋毅(初)
厚生労働:加藤勝信(初)
農水:林芳正(留任)
経済産業:伊藤達也
国土交通:太田昭宏(留任)
防衛:中谷元(留任)
環境:井上信治(初)
官房:菅義偉(留任)
復興:竹下亘(留任)
国家公安・拉致問題:山谷えり子(留任)
沖縄北方・科学技術:西村康稔(初)
経済再生・TPP:甘利明(留任)
少子化:行政改革:有村治子(留任)
地方創生:石破茂(留任)
官房副長官:柴山昌彦/世耕弘成(留任)

副総裁:高村正彦(留任)
幹事長:谷垣禎一(留任)
総務会長:二階俊博(留任)
政調会長:稲田朋美(留任)
選対委員長:茂木敏充(留任)
幹事長代行:細田博之(留任)
国対委員長:逢沢一郎

81 :無党派さん:2015/02/28(土) 11:57:40.68 ID:PRjh1ksb.net
昨今に居おいて内閣で次々名前があがってるが
その一人をググってみたが

>自民・下村法務政務官の秘書給与/ビックカメラ肩代わり/本紙 ...
>www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-30/11_1501.html
>2002/09/30 - 自民党の下村博文・法務政務官(衆院東京十一区選出)が、三年半にわたって、私設秘書の給与を家電販売
>大手のビックカメラ(東京・豊島区)に負担させていたことが本紙の調べでわかりました。政治資金規正法では、秘書給与を企業に肩 .

過去にも何かやってたみたいだね

82 :無党派さん:2015/02/28(土) 13:35:46.43 ID:SNs8r9f1.net
第3次安倍改造内閣

内閣総理大臣 安倍晋三
総務大臣 山本公一
法務大臣 平沢勝栄
外務大臣 三原朝彦
財務大臣 山本幸三
文部科学大臣 遠藤利明
厚生労働大臣 武見敬三
農林水産大臣 宮腰光寛
経済産業大臣 原田義昭
国土交通大臣 太田昭宏(留任)
環境大臣 田中和徳
防衛大臣 木村太郎
内閣官房長官 菅義偉(留任)
国家公安委員会委員長 竹本直一
復興大臣 岩城光英
内閣府特命担当大臣(金融) 後藤田正純
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策) 今津寛
内閣府特命担当大臣(経済財政政策) 小此木八郎
内閣府特命担当大臣(男女共同参画・少子化対策) 橋本聖子

もう何もかもが嫌になって開き直った安倍ちゃんの自爆テロ内閣

83 :無党派さん:2015/02/28(土) 15:52:59.06 ID:ByJIYXRu.net
煙草1箱1000円!!
屋内喫煙と車内喫煙の厳禁!!、法整備
厳罰化

喫煙は、完全屋外のみ!!

84 :無党派さん:2015/03/06(金) 15:41:57.79 ID:r3SGExwm.net
総裁選後の第3次安倍改造内閣
総理 安倍晋三(細田派)
総務 茂木敏充(額賀派)
法務 江崎鐵磨(二階派)
外務 岸田文雄(岸田派)
副総理・財務 麻生太郎(麻生派)
経産 稲田朋美(細田派)
農水 林芳正(岸田派)
文科 遠藤利明(谷垣G)
厚労 野田聖子(無派閥)
国交 太田昭宏(公明)
環境 宮腰光寛(岸田派)
防衛 中谷元(谷垣G)
国家公安・拉致問題 平沼赳夫(次世代)
復興 森山裕(石原派)
官房 菅義偉(無派閥)
経済再生 甘利明(無派閥)
地方創生 石破茂(石破G)
沖縄北方・科学技術 今津寛(額賀派)
女性活躍 小池百合子(石破G)

副総裁 高村正彦(大島派)
幹事長 谷垣禎一(谷垣G)
政調会長 高市早苗(無派閥)
総務会長 二階俊博(二階派)
幹事長代行 細田博之(細田派)
国対委員長 佐藤勉(谷垣G)
選対委員長 河村建夫(二階派)

85 :無党派さん:2015/04/14(火) 14:34:31.42 ID:kONa4SrE.net
第3次安倍改造内閣

内閣総理大臣 安倍晋三
総務大臣 柴山昌彦
法務大臣 岩城光英
外務大臣 土屋品子
財務大臣 山本幸三
文部科学大臣 稲田朋美
厚生労働大臣 塩崎恭久(留任)
農林水産大臣 江藤拓
経済産業大臣 西村康稔
国土交通大臣 金子恭之
環境大臣 高木陽介(公明党)
防衛大臣 中谷元(留任)
内閣官房長官 菅義偉(留任)
国家公安委員長 山谷えり子(留任)
復興大臣 秋葉賢也
内閣府特命担当大臣(地方創生) 石破茂(留任)
内閣府特命担当大臣(金融) 佐藤ゆかり
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策) 今津寛
内閣府特命担当大臣(男女共同参画・少子化対策) 橋本聖子

幹事長 岸田文雄
総務会長 森英介 
政調会長 茂木敏充
国対委員長 小池百合子 
選対委員長 小野寺五典

86 :無党派さん:2015/04/15(水) 13:23:10.28 ID:mLd26xPZ.net
次の改造では西村や柴山あたりの中堅入れてほしいね

87 :無党派さん:2015/05/03(日) 21:44:09.46 ID:q+byMqHJ.net
次の改造はいつだ

88 :無党派さん:2015/05/06(水) 12:13:15.85 ID:rWoDdyC4.net
自民党総裁選後じゃね

89 :無党派さん:2015/05/16(土) 09:00:12.01 ID:KdM0nt1C.net
留任しそう
麻生副総理・財務相、岸田外相、林農水相、中谷防衛相、菅官房長官、山谷国家公安委員長・拉致相、石破地方創生相

微妙
高市総務相、下村文科相、宮沢経産相、太田国交相、竹下復興相、有村女性活躍相

交代しそう
上川法相、塩崎厚労相、望月環境相、山口沖縄北方相

自民からの女性枠は減らして、公明の太田を交代させて公明女入閣とか駄目かね
でも太田は前代表だし交代できない事情とか色々ありそう

90 :無党派さん:2015/05/17(日) 18:31:13.61 ID:lt+w9CvK.net
>>89
甘利が抜けてるが留任でいいかね
あと法相は流石に三代続けて女だと露骨すぎるので次は地味な男になりそう
厚労相を女にするとイメージ戦略的には良さそうだがどうだろうか

91 :無党派さん:2015/05/22(金) 15:55:23.55 ID:HLWTyfU1.net
林は替えるんじゃないかな?
安倍は林とは気が合わないらしいから

92 :無党派さん:2015/05/22(金) 18:32:05.25 ID:TNLa52u1.net
最初から見抜く人の何倍かは普通の政治家は遅く、一般大衆はさらにその政治家の何倍か遅い。

国内政治では、自民党が怠慢し過ぎたために、下野(一度目は半端だったから二度目のみカウントすべき)。
東西冷戦が終わっているから本来は左翼政権が出来てもおかしくないが、日本の左翼は予算を使うばかりで経済成長という意識すらない、サボり過ぎ。
外交はお粗末そのもの。これじゃ、今後も政権を担うには弱過ぎ、早い話、存在すること自体が税金の無駄という状態だ。

国際政治では、中国の歴史を見、中国人と接触すると、中国人は元々日本人と全然違うことが分かるはず。
それに、極東アジアの歴史、地政学などもある。
なのに、国を代表する政治家がバカで、正三角形等距離外交とか、中国との関係を保てないと日本経済が持たないとか、勉強不足・思考力欠如。

史上最弱野党の下、力強い安倍政権によって、行財政改革、外交、経済成長などを達成して欲しい。

もちろん総理の一存だが、来年末まで内閣の骨格は変えない方が良いというか、ガス抜き程度の改造で充分だと思われる。
座っているだけの大臣が何回替わっても無意味。かと言って、変な大臣も困るが。
 

93 :無党派さん:2015/05/23(土) 10:41:14.38 ID:swsovUXP.net
「70年談話」「AIIB」で官邸に異論唱える「自民党親中派筆頭」二階俊博氏の実力
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150523-00043445-gendaibiz-pol

中国で大歓待される二階総務会長

 5月20日夜、自民党の二階俊博総務会長が率いる訪中団が中国・広州に入った。
翌21日、同地で次世代のリーダーとされる胡春華・広東省党委員会書記と会談した。
26日までの中国滞在中に、北京、大連など各都市を訪れる。

 同訪中団は、自民、公明、民主党の国会議員約20人、御手洗冨士夫元経団連会長(キヤノン会長)ら財界人やJTBなど観光業者幹部、
一般参加者ら約3000人規模の超大型代表団である。

 23日夜には、北京市内の人民大会堂で、中国共産党・政府要人も出席する「日中観光交流の夕べ」に参加する。
北京滞在中に習近平国家主席(共産党総書記)との会談も予定されており、中国側の厚遇が際立っている。

 かつて自民党政治家では江沢民国家主席時代の曽慶江国家副主席との太いパイプを誇った野中広務元官房長官が親中派の頭目とされたが、
現在の二階総務会長は野中氏を上回る存在になった感がある。

 2月にも約1400人で構成する訪韓団を率いて韓国・ソウルを訪れ、13日に青瓦台(大統領府)で朴槿恵大統領と会談している。
二階氏が推進した「国土強靭化計画」でも分かるように建設・運輸・観光業界に影響力を持ち、安倍官邸も無視できない存在になっている。

 それをシンボリックに示したのは、5月17日に安倍晋三首相が二階氏の地元・和歌山県の高野山金剛峯寺(同県高野町)と熊野本宮大社(田辺市)を視察に訪れたことだ。
そして安倍首相は二階総務会長を前に、開創1200年記念大法会で賑わう高野山で「高野山の幽玄で美しい景観に惹かれ、
世界から観光客が集まって来ていることを実感できた」と、運輸・観光族のドンである同氏を持ち上げて見せたのだ。

 9月の自民党総裁選での安倍首相の再選支持を派閥領袖として党内でいち早く打ち出した二階総務会長への配慮があるのは当然だ。
それだけではない。中国主導で進められているアジアインフラ投資銀行(AIIB)参加問題について、二階氏は「参加しようと思いを改めるなら、早い方がいい」と発言、
不参加の意向を表明している政府サイドに再考を促しているのだ。

 加えて、焦点の「戦後70年談話」に関しても野党などの多様な意見に耳を傾けるべきだと主張するなど、官邸が抱える今後の重大案件に「異論」を唱える二階氏の存在が煙たいのである。


「常にメインロード」の老獪さ

 そもそも二階氏には、かつて中曽根康弘元首相が率いた派閥・中曽根派(政策科学研究所)の系譜を継承した志師会(二階派)領袖としての自負がある。当選11回の実力者だ(76歳)。

 二階氏が歩んだ道を遡ってみる。1983年の衆院選で旧和歌山2区から立候補・初当選し、旧田中派・木曜クラブに所属。
小沢一郎元幹事長(現「生活の党と山本太郎となかまたち」代表)が93年に自民党を割って離党した際に側近として同道し、新生党、新進党、自由党などを渡り歩くが、
2000年に小沢氏と袂を分かれて保守党を結成し、自民、公明、保守党連立政権に参加。そして03年に自民党に復党した。

 復党後、05年に小泉純一郎政権で衆院郵政民営化特別委員長に就任し郵政民営化路線を推進、06年の第1次安倍政権下で自民党国会対策委員長、08年の福田康夫政権で経済産業相に就任した。
その後は衆院予算委員長を経て14年9月の第3次安倍内閣発足時に総務会長に就いた。

 稲田朋美政調会長は「二階さんは本当に頼りになる方です」と語り、谷垣禎一幹事長、二階総務会長、そして自らを含む自民党3役の連携は磐石であり、
安倍政権を支える党側のコアであると断じる。常にメインストリームに身を置く二階氏は老獪である。

総レス数 93
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200