2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党:党内政局総合スレッド407

1 :無党派さん:2014/12/09(火) 16:54:01.09 ID:bKb8d+MR.net
民主党内の政局を語るスレです。
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・コピペやAA荒らしに対しては笑ってスルー。
・とりあえずムカついた場合はとりあえず冷静にスルー。

※重要!⇒ 980位を目安に次スレを立てること。

民主党web-site  http://www.dpj.or.jp

前スレ
民主党:党内政局総合スレッド406 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417779260/

2 :無党派さん:2014/12/09(火) 16:54:44.60 ID:bKb8d+MR.net
980でスレ立てろっつってんべ!!!(`・ω・´)このすかぽんたんども

3 :無党派さん:2014/12/09(火) 17:21:12.63 ID:B07XksL8.net
野田豚が永田のあとを追ってマンションから転落したぞー

4 :無党派さん:2014/12/09(火) 17:25:21.93 ID:VMsu5TKM.net
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

5 :無党派さん:2014/12/09(火) 17:39:31.61 ID:JdRbc4AF.net
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2014120902000053.html
2014年12月9日 朝刊
民主候補が原発推進協定 中電労組と東海の18人

 衆院選で、東海四県(愛知、岐阜、三重、静岡)の中部電力管内から小選挙区で出馬した民主党候補者二十五人のうち
少なくとも十八人が、民主党の支持母体である連合傘下の中電労組(組合員一万五千人)と「核燃料サイクル」の推進や
「原子力の平和利用」を明記した政策協定を結んでいたことが中日新聞社の調べで分かった。協定は、労組が候補者を「推薦」
するかどうかを決める際の条件だが、同党は衆院選公約で二〇三〇年代の原発ゼロを掲げている。

 中電労組が作成した協定書によると、使用済み燃料を再処理して再び使えるようにする核燃料サイクルについて
「自給可能なエネルギー源」と位置付け、「安全・安心を最優先に進める」と明記。原発の推進などを意味する
「原子力の平和利用」も、同様に「進める」と記載している。

6 :無党派さん:2014/12/09(火) 17:44:45.37 ID:5xwGVYmE.net
円高で景気回復
政権交代で株価上昇

ほんとアホかと

7 :朝日の廻し者 丑田滋:2014/12/09(火) 18:06:08.95 ID:B3XlOBvI.net
自公両党で「348〜358議席」の予測

Yahoo! JAPANのビッグデータによる国政選挙の議席予測は、昨年の参議院選に続き2回目。

参議院選では各党の獲得議席を90%以上の精度で“当てた”実績がある。
http://thepage.jp/detail/20141205-00000007-wordleaf
ミンス信者オワタ・・・orz

8 :無党派さん:2014/12/09(火) 18:11:55.75 ID:Qo//QzY8.net
>>1
乙。最近ここはお客さん気分でスレ建てサボる輩多い(>_<)

9 :無党派さん:2014/12/09(火) 18:42:03.20 ID:cggzaku7.net
マスコミの情勢報道により自民圧勝という空気が既に作り出されてしまっているのがね。
最終結果がどうなるのかは誰にもわからないのに…
バンドワゴン効果が怖い。

10 :無党派さん:2014/12/09(火) 18:44:19.21 ID:ABPkLYrD.net
金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) @Y_Kaneko ・ 12月4日

世論調査の結果をみても、野党は「金融緩和プラス所得再分配」というスタンスをとらなければ与党には歯が立たないだろう。
RT @hidetomitanaka キーは「金融政策への無理解」に集約されてると思う。現実みても、野党の99%が金融政策=金持ち優遇 という低レベルだね

斉藤 淳 @junsaito0529 ・

僕が民主党から選挙に出ていたのは2002年、2003年。
あの頃は小泉政権期で、僕は街宣車から「地域の製造業で働く場を確保するためには、金融緩和がまだまだ甘い。
1ドル120円ではまだまだ厳しい」などと演説していました。その120円に戻ったばかりで円安が争点化とか、アホかと思います。

斉藤 淳 @junsaito0529 ・

短期間とはいえ、自分が民主党に所属して政治活動をしていたのは、マクロ経済政策レジームを転換出来るのではないかとの思いもあってのこと。
同党が政権を奪取する前の日銀総裁人事、政権担当期間のマクロ経済政策をみれば逆方向の実績で、非常に残念な気持ち。

斉藤 淳 @junsaito0529 ・

野党はまず、マクロ経済学の初歩を勉強し直すところから。仮免で路上に出る前に学科からやり直しでしょう。
QT 各党の金融政策を比較すれば明らか「自民党圧勝」予測は覆らないだろう

11 :無党派さん:2014/12/09(火) 18:46:06.26 ID:ABPkLYrD.net
2014年11月の全国企業倒産736件 11月度としては24年ぶりの800件割れで抑制続く
http://www.tsr-net.co.jp/news/status/monthly/201411.html

※2014年1-11月9045件、年間1万件を下回るペース。これは1990年6468件以来のいい数字。

12 :無党派さん:2014/12/09(火) 19:22:53.32 ID:B3XlOBvI.net
菅直人選挙公報
「自民党の土屋正忠さんは再稼働を主張。人命より経済を優先しています。」だって。
元首相ともあろう者が、相手候補に言う言葉かね〜。恥を知れと言いたい。

13 :無党派さん:2014/12/09(火) 19:51:23.81 ID:7SjyL8Qq.net
>>3
正夢になっておなしゃす。

14 :無党派さん:2014/12/09(火) 20:14:28.20 ID:B3XlOBvI.net
アップル「横浜に研究開発拠点設ける」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141209/t10013847681000.html

15 :無党派さん:2014/12/09(火) 20:22:09.79 ID:Q4yUDW7t.net
朝日の廻し者 丑田滋:ID:B3XlOBvI
    ↑ 
ネトサポ必死過ぎw

16 :無党派さん:2014/12/09(火) 20:44:25.20 ID:z0sQ7YAn.net
>>10
金子洋一を次期代表に!
無理かw

17 :無党派さん:2014/12/09(火) 21:23:07.91 ID:6bcfSzXm.net
今日、海江田さんが選挙カーで東京1区回ってた
やっと地元で活動できたね

18 :無党派さん:2014/12/09(火) 21:27:18.49 ID:nRBc3b7t.net
>>16
金子洋一に財務の副大臣くらいやらせて見たかった。

19 :無党派さん:2014/12/09(火) 21:33:22.54 ID:MBNYnCRT.net
>>5
岡田、細野やその取り巻きが国民の敵であることがはっきりしたな

>>12
何もおかしい所がないな
現役の首相である安倍のFacebookに書いてある便所の落書き比べても
至極真っ当な指摘だ

20 :無党派さん:2014/12/09(火) 21:35:04.49 ID:ldRPcTGz.net
GDP減少で風は吹くか?

21 :無党派さん:2014/12/09(火) 21:39:58.48 ID:GkWSJYK2.net
亀井財務大臣、金子副大臣で3.11が無かったら歴史は変わっていたか

22 :無党派さん:2014/12/09(火) 21:44:41.80 ID:cggzaku7.net
報道によると自民党は北海道・埼玉・愛知など60前後を激戦区に指定したとのこと。
激戦区がこれだけあるということはまだまだ情勢は変わる可能性がある。

23 :無党派さん:2014/12/09(火) 21:45:54.19 ID:4PpM+6eW.net
>>10
全部同意。
マイルドな金融緩和とか言ってる限り、再びの政権交代はない。
なぜ民主党政権時代に株価が9000円だったのか。
民主党は誰も反省しないと思ったら、さすがにそうでもなかったか。

24 :無党派さん:2014/12/09(火) 21:57:39.09 ID:HlS5HCaw.net
このスレッドの寂しさが、民主惨敗を物語っているな

25 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:02:25.81 ID:nRBc3b7t.net
惨敗と煽るやつはいても惨敗の基準をだれもいわない不思議。

26 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:07:56.41 ID:z0sQ7YAn.net
反省しているというか金子は前からリフレ派だったよ
デフレ脱却議連ってのがあってね

27 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:08:05.04 ID:cggzaku7.net
何議席なら民主党惨敗なんだろうな?

28 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:10:11.54 ID:4PpM+6eW.net
>>25
100議席には到底届かないとして、70議席台なら惨敗だろうな。
60議席台だったら首をくくるレベル。
解散した時にはまさか70議席以下なんて誰も想像しなかっただろう。
ところがそれが今や現実的な数字になってきている。
選挙日程が進むほど民主党は支持を減らしてる。

29 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:11:59.42 ID:BCZru773.net
普通なら100議席でも惨敗なんだろうけど
今の雰囲気だと、現有議席より増えればいいみたいな感じになってる

30 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:14:43.72 ID:DQLFX89L.net
>>21
二人の経済政策は全く違うし
大体亀井と民主党の政策は正反対だな

わかって書いてるかは知らないけど

31 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:17:55.26 ID:cggzaku7.net
>>28
昨日のNHKニュースにとると民主党の支持率は11.7%(+2.1)。
支持を減らしていない。

32 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:18:42.15 ID:nRBc3b7t.net
>>28
議席予想スレで70とか60とか50とか40とかいう予想は山ほど見たが。

33 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:19:28.56 ID:WpHvvisH.net
また、株価の話が出てるw 勉強せい、官製市場だ。

年金資金と日銀のETFが株価を吊り上げてる。

金子洋一とかリフレ派は異端だからねえ。。

34 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:23:37.56 ID:mhNoFjE7.net
江田憲司の偉そうな口ぶりを見ると、政権交代直前の民主党議員を思い出す
調子こいて自分たちならなんでもできる、みたいな話し方してたなあ、
どうせこいつも政権側に立ったら、なんにもできないんだろうな、と感じさせる

35 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:25:33.49 ID:WpHvvisH.net
まあ、勝ち組に乗るのも楽しいからね。

自分が偉くなったように負け組みを罵倒できるw

36 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:25:59.08 ID:4PpM+6eW.net
与党317議席を防ぐには、無所属も入れて163議席必要だ。
仮に維新25共産15次世代2生活2社民2無所属10とすると、民主は108必要。
これは到底届かないだろう。

自民単独317を防ぐには?公明35だったら73議席以上で阻止できる。
維新が伸びないことを考えたら、80議席ぐらい取れば自民単独2/3を阻止できるかも知れん。

現有62だっけ?
最低でもそれに10議席以上乗せて73、出来れば80議席以上で自民2/3を阻止
これがオレの考える勝敗ラインだな。

37 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:29:38.35 ID:nRBc3b7t.net
惨敗いいたい人の意見もとりいれて、80というのが一つの勝敗ラインなのかな?
自分も55から明らかに増えたこと言えるラインとしてその1.5倍の82という数字があるかなとおもってた。

38 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:30:11.27 ID:4PpM+6eW.net
>>31
NHKの支持率はな。
でも各社の情勢調査はそうじゃないだろ?
自民党が勢いを増していて、民主党が食われてる。
特に東京とか神奈川とかの都市部で顕著だ。

39 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:34:07.76 ID:pEHMKYxn.net
そう言えば安倍の馬鹿はクルーグマンの寝言聞いて増税止めたらしいな。
クルーグマンなんて今や欧米じゃ、高橋洋一みたいなポジションだぞ。
つまり ト ン デ モ なwww

てかクルーグマンの言う通りにし続けて失敗し続けたのが日本だろw
あのなあ、日本はこの10年、20年、先進国一金融緩和して先進国一財政出動し続けてんの。
その結果が、10年以上続いたデフレと1000兆円以上の借金だぞ。

お前ら馬鹿どもが何を寝言を抜かそうとすでに結果がすべてを証明している。
増税歳出削減、財政再建して、適度な金融政策を保った欧米が成功して、
クルーグマンの寝言を聞いて、無理な財政出動と金融緩和を続けた日本だけが没落した。
これが事実だ。

てか欧米じゃアベノミクスは失敗した。金融政策のみでは効果は小さい。
と既に結論付けられているのに、いまだに寝言、言い続ける金子洋一とか頭おかしいなw
どこをどう解釈するとアベノミクスが成功に見えるんだ?
まあ馬鹿には妄想の景色がよく見えるらしいから、常人には想像も付かない世界が見えてるんだろうなwwww

40 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:34:57.41 ID:WpHvvisH.net
今回は負けずくらいでいいんじゃないの。組織引き締めも
大事だと思う。

民主・自民・共産・公明以外は消えるから、その後じゃないかな。

年明けから値上げラッシュだし、下手すると経済危機。。財政危機
が来るかもしれん。。

41 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:35:21.47 ID:4PpM+6eW.net
>>37
勝ち負けを言うには国会運営で意味のある数字を基準にした方がいい。
今じゃどの新聞も自公で2/3超えと言いきってるんだから、
自民単独2/3阻止が現実的な防衛ラインだと思うな。


11月には自公接待安定多数を阻止とか言ってる奴もいたし、
ゲンダイとかスポーツ紙で議席予想してる2流の評論家どもも
自民230-270ぐらいの予想がほとんどだった。
有馬ってやつが確か自民270だったかな。
ほぼ全員外れだな。

42 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:35:53.31 ID:nRBc3b7t.net
>>38
今回のNHKはずっと民主低めだったね。

43 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:37:38.81 ID:nRBc3b7t.net
>>41
スポーツ紙、週刊誌ってそもそも当てることあるんだっけ?

44 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:38:29.21 ID:VMsu5TKM.net
日本人必見!!

風俗ビルに入居する韓国民団横浜支部w

■韓国民団・横浜支部
■Love Collection ←風俗店
■素敵な奥様 ←風俗店
■すっぴん倶楽部 ←風俗店
■Mr.ダンディー ←風俗店
■恋愛白書 ←風俗店
(神奈川県横浜市中区末吉町3-45)
http://www.peeep.u●s/c34a53db
http://www.peeep.u●s/41b6015a
http://www.peeep.u●s/31787b2e
http://www.peeep.u●s/7d5d6337
http://www.peeep.u●s/383b2b81

45 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:39:34.55 ID:WpHvvisH.net
米国は金融緩和を止める出口戦略に入ってる。財政も良くなって
きたし、景気もまあまあ。

日本は真似して大胆な金融緩和からトンデモになってる。日銀が
全国債を買い債券市場はめちゃくちゃの上に、ETFを買って株価維持w

こんなの何時までも続けられない。

46 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:42:34.57 ID:WpHvvisH.net
だよね、ドイツと米国の財政は健全化方向。負けたよ、経済戦争。

円安は中国が日本を買う手助けをしてるんだぜ。。

47 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:44:57.05 ID:4PpM+6eW.net
>>43
(´・ω・`)ない

48 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:46:03.82 ID:nRBc3b7t.net
>>46
ドイツはEU全体を食い物にしてるから、EU全体もみないとなんとも言い難い。アメリカは最近よくみてないのて知らない(笑)

49 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:46:57.91 ID:nRBc3b7t.net
>>47
つまりハズレとか言っても意味ねえやんか。当てにきてないんだから。

50 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:47:47.19 ID:hJfqO8xs.net
公務員と韓国人の代理政党なんて日本に要らない




消えろ



自民も公明と縁を切れ。朝鮮宗教という覚せい剤は日本に要らん
















51 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:47:53.01 ID:JxQXxTvA.net
選挙区で民主の良タマ一覧とかあれば参考までに知りたい

52 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:49:42.61 ID:nRBc3b7t.net
>>51
その質問は荒れるのが予想される(>_<)

53 :無党派さん:2014/12/09(火) 22:57:22.67 ID:4PpM+6eW.net
>>49
(`Д´) だから2流だって断ってるじゃん

54 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:03:13.55 ID:eGjAiMpI.net
まあ確かに民主党の目標は与党2/3を阻止するところで頑張るしかないな

55 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:09:45.36 ID:ldRPcTGz.net
今回は
自民↓か↑か→与党確定
公明→
民主↑
維新↓
次世代↓
社民↓
共産→か↑

なので一応、勝利やな。政権交代は道遠し。

56 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:10:37.90 ID:MBNYnCRT.net
>>28
> 解散した時にはまさか70議席以下なんて誰も想像しなかっただろう。

普通に想像していたが?
この逆風で政権与党で臨んだ前回よりも増やすんだから大健闘だろうに。
今回、民主党ほど「勝てる」野党がどれだけあるんだ?
言うみいや、ワレ。言うてみいやあ!!

57 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:15:42.81 ID:4PpM+6eW.net
議席予想やっと見つけてきた。おまえらほめてくれよ。
田勢と後藤が一流とは言わないけどさ。この時は田原総一朗の予想がなかった気がする。

983 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 11:51:45.01 ID:n8M0rzxn [12/12]
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1416624706239.jpg

http://pbs.twimg.com/media/B3A4DwSCMAA8sB1.jpg


後藤
自民265公明28 民主110第3極45共産20
田勢
見づらいけど与党政権維持、民主100、維新ほぼ現状維持 が田勢の予想

58 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:21:32.87 ID:ldRPcTGz.net
>>57
俺もこんなもんやと思う。
自民300はさすがにないと思うんだよね。前回大勝したからね。勝っても微増。
で維新こけてるで時点で野党で集票できるの民主党ぐらいしかない。

59 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:23:20.86 ID:WpHvvisH.net
自民党支持者って、レイシストが多いのかいな?

60 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:25:12.16 ID:GkWSJYK2.net
オレはレイシスト

61 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:27:55.55 ID:4PpM+6eW.net
有馬晴海の議席予想も見つけてきた。
東洋経済だけの11/18の記事だけど自民271民主86だ。
11月の時点じゃ有馬が一番自民を多めに予想してたと思うけど、
これですら大外れになる可能性が高くなってるな。

http://toyokeizai.net/articles/-/53744?page=3
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/-/img_cdf0086c0fb40ea43555f1c1fae6987d33377.jpg

62 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:30:58.38 ID:ldRPcTGz.net
自民党単独過半数とかやばいな。
がんばって阻止してもらいたい。

63 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:36:08.66 ID:MKHCDU7h.net
極左暴力集団、革マル派と懇ろの民主党 枝野幸男幹事長

巨根ティンポなでなで大好きオバサン、菊田真紀子

極左暴力集団、革マル派と懇ろの民主党 枝野幸男幹事長

巨根ティンポまたがる恥知らずな菊田真紀子

極左暴力集団、革マル派と懇ろの民主党 枝野幸男幹事長


民主党に投票するなんて集団自殺するようなもの

民主党政権時代の株価はいくらだった?

民主党政権は口先だけで何も実行力がなかったのは前原の八ツ場ダムで明らか

64 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:38:16.93 ID:+M1rk7On.net
>>58
この11/22の放送時点では妥当な予測だったかも知れん。
誰も自民が議席を増やすなんて思ってなかった。
だけど12月2日公示後のどの予測も自民300超だ(ゲンダイ以外)。

>>62
オレの予想は
自民315公明35 民主70維新25共産15次世代2生活2社民2無所属9

65 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:41:00.79 ID:Vo65Y47+.net
>>6
景気は悪化してる
GDPは二期連続でマイナスなのでリセッション(景気後退)です。

66 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:46:27.51 ID:2zlP+WjD.net
今だって85取って選挙後に維新から15取ってこれれば100超える。これは不可能な目標ではないとおもう。自民の数はしらね(笑)

67 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:48:51.20 ID:5SfNad0Z.net
>>58
自民は前回大勝していない。票数も減らしている。
本来自民に入ってもいい票が維新にかなり入って空前のブームに。
今回そこからかなり自民に戻ってくるよ

68 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:51:18.33 ID:Vo65Y47+.net
民主に期待する無党派がいなくなったんだからしょうがない
自業自得です。
管と野田は永田さんの後を追ってください。

69 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:54:39.77 ID:cggzaku7.net
>>66
JNNなどの調査によると民主党は80議席台にとどまるとみられると報道されているね。
85議席は全然現実的な数字だね。
もちろん100議席に少しでも近づいてほしい。

70 :無党派さん:2014/12/09(火) 23:59:26.90 ID:8FvsCKNd.net
>>68
海江田が民主党の顏であることが無党派離れの元凶だろ。
菅と野田は過去の人で直接関係ない

71 :無党派さん:2014/12/10(水) 00:02:00.19 ID:6bcfSzXm.net
接戦区が結構あって頑張ってるなって思った
接戦区全部取りたい!!

72 :無党派さん:2014/12/10(水) 00:03:25.25 ID:WpHvvisH.net
今は海江田が代表。だから、サポートする。不満はあるが、決まったこと。

海江田がダメだから、xxxにするという奴はxxxになると、
xxxはダメ、yyyにするとなる。それを繰り返してきたの
だよ民主党は。

73 :無党派さん:2014/12/10(水) 00:10:11.84 ID:y8CJX5eK.net
>>72
「財源は?」と問われて「今私案中」と答えるバカを
どうやってサポートしろというのだ?決まったことが
最悪過ぎたんだよ。

74 :無党派さん:2014/12/10(水) 00:25:23.38 ID:Lw6fq54S.net
代表は海江田でいいよ、ミンスは支持しないけど

75 :無党派さん:2014/12/10(水) 00:29:51.05 ID:pA14abIs.net
民主党は接戦選挙区で優勢になった選挙区がかなり出てきたみたいだな
自民一党独裁のヤバさが国民に周知されてきたところに、
アホウ太郎の失言やGDP下方修正とかが効いたのかな?

76 :無党派さん:2014/12/10(水) 00:39:31.15 ID:ksBIOy04.net
次回につながる議席取れればいいよw

77 :無党派さん:2014/12/10(水) 00:42:32.80 ID:P+04+aAR.net
対自民という点では50も70も変わらず惨敗なんだけど、
2年しかたってなくて安倍も結果は少しずつだしてる現状では
現有議席維持さえキープしてくれればと思う。

78 :無党派さん:2014/12/10(水) 01:05:12.61 ID:x6T1IyGS.net
>>77
自民単独2/3阻止って、改憲を考えたら重要な目標だと思うよ。
もしこの選挙で317議席以上取ったら、自民党は2016年参院選では
自民維新次世代で2/3を狙ってくるだろう。
それで理論上は公明をはずせば改憲の国民投票が出来るようになるから。
正確には発議だったかな。

公明もそれを意識してるから、自民ばっか勝っていいのか?とか
山口の演説演説では本音が出てるんだと思うね。

79 :無党派さん:2014/12/10(水) 01:08:26.26 ID:x6T1IyGS.net
まあ1/2改選だから2/3は無理だろうけど、民主の保守派が乗っかれば
2/3いく可能性は十分にあるだろう。
前原・細野・松原・野田・長島あたりがね。
目の前にニンジンぶら下げられて、奴らが動かないなんて考えられん。

80 :無党派さん:2014/12/10(水) 01:11:25.22 ID:x6T1IyGS.net
あ、違うか。みんな衆院だった ><
参院民主党で改憲派って何人いるかな。

81 :無党派さん:2014/12/10(水) 01:40:59.87 ID:1GcnIgfV.net
《日本放送 ザ・ボイス そこまで言うか!》より

宮崎哲弥「統計上の性格で低く出る正社員有効求人倍率は、民主党でベストだった野田政権で平均0.47倍。
       安倍政権の平均値(13年1月-14年10月)は0.60倍で、この数字は正社員有効求人倍率の統計をとりはじめた04年以来で最高の数字。
       そして14年10月の月の値はさらに0.70倍にまでUPしている。安倍政権は非正規雇用ばかり増やしてるという批判は間違っている。」

※ちなみに鳩山内閣のときの正社員有効求人倍率は0.30倍


2014年11月の全国企業倒産736件 11月度としては24年ぶりの800件割れで抑制続く
http://www.tsr-net.co.jp/news/status/monthly/201411.html

※2014年1-11月9045件、年間1万件を下回るペース。これは1990年6468件以来のいい数字。

82 :無党派さん:2014/12/10(水) 01:51:53.78 ID:dL3KJFqB.net
現有議席から減らして、50くらいになっても海江田続投でいい

だって6奉行が代表になったら反党行為しまくりだぞ?

83 :無党派さん:2014/12/10(水) 02:37:27.00 ID:P+04+aAR.net
まあ岡田野田枝野安住くらいだと今と変わらない再建路線だと思うね。
反党行為は考えにくい。

84 :無党派さん:2014/12/10(水) 04:19:31.92 ID:QtRHCSGM.net
>>69
ただ最近の民主はマスコミの情勢調査の下限に近い数字しか議席を取れていない
今までの傾向からすると80に届かない可能性もある

85 :無党派さん:2014/12/10(水) 04:33:31.04 ID:FlG8ovQf.net
>>82
そこまで惨敗すると海江田自身が比例復活もできずに完全落選するかもな

86 :無党派さん:2014/12/10(水) 04:58:09.59 ID:0KaHcEIa.net
海江田のあの間抜けヅラ見てたら

そら解散総選挙という大バクチに打って出ようという気にもなるわなぁ・・・・

87 :無党派さん:2014/12/10(水) 05:54:41.08 ID:srUBX/J9.net
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』矢部宏治・孫崎享 対談
https://www.youtube.com/watch?v=cBFE2dWTVQg

日本の最高権力者は日米合同委員会です。

日米合同委員会は日本国憲法より上にあります。

国連憲章では日本は敵国とされています。

88 :無党派さん:2014/12/10(水) 06:25:44.91 ID:1GcnIgfV.net
【金融】NY円が急騰、一時1ドル=117円台、安全資産とされる円を買う動き(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418151548/

89 :無党派さん:2014/12/10(水) 07:19:59.68 ID:TaptFuNL.net
小渕以外に、群馬県には、こんな破廉恥な自民党議員もいる↓

こんな自民党議員が落選するかどうかで、群馬県民の民度を図ることができる

■<衆議院No.3「佐田玄一郎」議運委員長・自民党衆院議員 常習的買春の現場報告>(新潮)
佐田玄一郎議運委員長「議員実績ないがあっちは大好き」20歳女子学生と4万円でエッチ2発×20回(J-CAST)

「この半年で(自民党の佐田玄一郎議員と)エッチしたのは20回ほど。最近は、会えばエッチばかりです。…
1回のエッチの時間は短い方で、大体20分くらいだったと思います。
でも、少し時間をおくと、復活してまた20分。1回会えば、2回エッチしていました」
語っているのは東京六大学に通う20歳の現役女子大生で、上野のキャバクラでアルバイトをしていた。
彼女と「エッチ」したのは現在、衆院議院運営委員長の役職にある佐田玄一郎・自民党議員(60)である。
http://www.j-cast.com/tv/2013/06/27178196.html
自民党の佐田玄一郎衆院議運委員長の醜聞

まさか立候補に開いた口が塞がらない買春のお相手
   ◆ 自民党・佐田玄一郎議員、女子学生、援助交際
週刊新潮(2014/11/27), 頁:158
女子学生を少なくとも20回、買春したという自民党衆議院議員

群馬1区だから、宮崎岳志の選挙区だろ
宮崎、勝てるか

90 :無党派さん:2014/12/10(水) 07:39:02.59 ID:2iV0tjul.net
海江田氏、終日地元張り付き(笑)=
苦戦が伝えられる民主党の海江田万里代表は9日、地方遊説を行わず、
立候補した東京1区に張り付き街頭演説をこなすなど、自らの選挙運動に専念
した。前回選挙に続き選挙区で2連敗となれば党内の求心力を失いかねず、
懸命に支持を訴えた 
立ち止まって耳を傾ける聴衆はごくわずか。一方、JR四ツ谷駅前で行った街頭演説には、
労組系の支援者らが大勢詰めかけた

91 :無党派さん:2014/12/10(水) 07:41:18.13 ID:2iV0tjul.net
東京18区の菅直人元首相は、自民党の土屋正忠氏に相当なリードを許していると読み取れ、比例で復活できるかどうかが焦点だ。

「4度目の戦いとなる土屋と菅が激戦を展開」(読売)
「連続当選を狙う土屋がリード。主婦層の支持を広げる。元首相の菅は知名度を生かし、会社員や自営業者の支持拡大を急ぐ」(日経)
「土屋氏がリードし、元首相の菅氏が追う」(毎日)

92 :無党派さん:2014/12/10(水) 07:44:29.96 ID:X3+hlaX+.net
渡辺周もゾンビ議員の仲間入り

93 :無党派さん:2014/12/10(水) 07:52:05.80 ID:LYXHOzeO.net
民主が増える背景には、自民政治に対する不満・反発が広がってからだ。
しかし、アベノミクスはまだ半信半疑で、結論は出ない段階。
来年になって、失敗と失望感が起こってこよう。
もう一つ、安倍の積極的な外交政策に一定の共感を国民は持っている。

従って、現段階で民主は大幅に議席を増やすのは難しいだろう。
守りの選挙で、他の野党がボロボロになる中で、現状維持か微増で乗
り切れば、二年後には追い風も吹いてこよう。

94 :無党派さん:2014/12/10(水) 07:53:39.95 ID:NbVKVTU+.net
海江田牧場長は地元で活動できてないとか言い訳してるけど応援演説行く前に早朝駅で辻立ちは結構してるよねw

95 :無党派さん:2014/12/10(水) 08:26:42.99 ID:dmC3jf09.net
長妻、渡辺周が小選挙区落とすようなら解党も浮上するのでは?

96 :無党派さん:2014/12/10(水) 08:50:35.09 ID:A5CPpvQk.net
積極的な外交と言うけど、表向きだよね。米国とは断絶状態。
中韓はご存知の通り。米中の2大経済大国とうまくいかないなんて
無理。

97 :無党派さん:2014/12/10(水) 08:55:42.93 ID:A5CPpvQk.net
>>73 それでも決まったことは従う。それが民主主義。

この代表変えろ!を繰り返したことが信用を失ってるのよ。

98 :無党派さん:2014/12/10(水) 09:22:15.59 ID:LYXHOzeO.net
>>97
御尤も!

99 :無党派さん:2014/12/10(水) 09:23:29.80 ID:44Poc+Sr.net
>>94
無能な奴ほど、地位を理由に言い訳をするからな。

100 :無党派さん:2014/12/10(水) 09:47:11.88 ID:VQXKRGsv.net
外交もまた、党として意見がまとまらんよなあ
右派は自民党とほぼ同じだし、左派は批判だけw

対立軸を無理に作るために中韓に宥和的な方向を取ろうとするが
あういう連中には宥和政策は無意味なので、一方的に日本が損するだけになる

離米も図ろうとするけど、できるわけはなく、結局鳩山的迷走で終わる

101 :無党派さん:2014/12/10(水) 09:48:05.54 ID:QtZ0mPDz.net
海江田は影が薄いから党首やれてるだけやからな。
これが前原みたいな気性が激しいやつやると逆に叩かれまくるから。

102 :無党派さん:2014/12/10(水) 09:50:35.26 ID:44Poc+Sr.net
>>95
金を溜め込んでいるから、解党はない。

103 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:02:42.01 ID:1GcnIgfV.net
>>100
民主党はそもそも外交の場でコミュニケーションすらまともにとれてない
輪に加われず菅みたいにポツンと1人で突っ立ってるのが典型例
なんとかしようと鳩山が唯一積極的にかけた言葉が「トラストミー」

104 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:03:01.86 ID:Lw6fq54S.net
>>82
代表が半島行為ってなんだよ、アホ

105 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:07:32.86 ID:fO9qRFr2.net
おい東京は全勝すると比例の議席が足りなくなるから、一つ負けてやるぞ。
信輝の元秘書の長島のところだ、覚えておけ。

106 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:12:46.93 ID:mpxpg/vg.net
マスゴミが自民単独2/3とか煽ってるから、選挙区自民比例爺世代とかが増えるなw

107 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:14:57.21 ID:fO9qRFr2.net
静岡 渡辺苦戦
兵庫 松本接戦

笑いが止まりませんな

108 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:17:50.79 ID:npmvG/if.net
ネトウヨも真っ青のトンデモ発言...衆院選候補者"極右ヘイト"ランキング(前編) [転載禁止]2ch.net [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418161764/

109 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:21:20.98 ID:A5CPpvQk.net
はいはい、自民党は総取りです。参りました。

強い自民党に自分を一体化させると、自分が強くなったように感じるのさw

さてて、ここは民主党のスレだぜ?

110 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:28:55.85 ID:/cL0a1Lu.net
元日刊ゲンダイ 二木啓孝曰く
「民主党はこの選挙を捨ててる。それでも100位は回復すると高をくくってる感じがあえう
 内部留保150億円以上あるらしいけど、投入した感じが全くない
 次の次に備えて貯めてるみたいだけど。果たして次があるかどうかw」

民主党の内部留保って解体したらどうなるの?

111 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:34:57.47 ID:bQmqJ6+j.net
北海道もヤバそうだな

112 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:38:04.56 ID:VQXKRGsv.net
>>110
解体しないだろ
次の選挙はまだ先とみて、とりあえず党内の主導権争いだな

113 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:42:46.21 ID:0E8DeMFh.net
>>110
>内部留保150億円以上あるらしいけど、投入した感じが全くない

党の金目当てでつながってるだけかw
下っ端から切り捨てられていって党の幹部だけ比例で残る椅子取りゲームか
次の次で党が消滅だろw

114 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:43:02.48 ID:Lw6fq54S.net
解党後の残金の持ち逃げって、判例ないのか?

115 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:44:26.06 ID:A2Zii9VI.net
>>107
これでなんで民主党の議席増えるのか分からない
前回当選した中で今回の落選組増えそう...

116 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:46:23.42 ID:/cL0a1Lu.net
>>115
維新と次世代が壊滅的打撃受けてそのお零れを民主党が吸う展開だから
比例が10位前回より上積みできそうなんだってさ
ただ、維新と次世代の比例票奪っただけの選挙だわ

117 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:48:50.36 ID:A2Zii9VI.net
>>116
比例かぁ
選挙区は減りそうだね
ハンドワゴン効果が働らいたみたいで

118 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:50:44.37 ID:44Poc+Sr.net
>>110
みんなの党は解党した時に国庫へ返却したよ。元は税金だから当然だけどね。

119 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:52:49.59 ID:A2Zii9VI.net
私の選挙区ずっと民主党だったのに今回初めて自民党になりそうで嫌だわ
なんでみんな政党で選ぶんだろう
今は「自民党」って肩書きがあればどんな無能な奴でも当選できちゃうじゃん
そんなのどうなんだろうって思う

120 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:54:26.09 ID:VQXKRGsv.net
>>116
小選挙区制は野党第一党にならないと、与党への挑戦権がないと同じだから
そういう意味では他の野党が弱って第一党は確保という最低限の勝利条件は達成しそうだな

そんな小さな話でいいのか、という気がするがw

121 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:56:02.12 ID:GylPcxdC.net
>>117
なんか増えそうな感じ。

122 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:56:29.47 ID:2iV0tjul.net
民主党政権時代の溶かされていく日本を思い出せ!!そうすれば、どの政党が良いか答えがでる。

123 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:58:02.93 ID:oQEh4r6E.net
>>119
自分もそう思う。特に自民党の比例単独の人なんか選挙区で戦わずして
国会議員の権利を手に入れちゃうんだから。
おかしいよ。普通は選挙区は人で、比例は政党で選ぶべきなんだけどね。
そうすればその選挙区からは同じ人が選ばれ続けるんだけど。

124 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:59:21.09 ID:B/hFaVnB.net
選挙終われば路線闘争が再燃するんですかねえ。
代表選挙があるだろうし、表の場で激論をかわせばよかろう。

125 :無党派さん:2014/12/10(水) 10:59:43.79 ID:oQEh4r6E.net
>>122
ねえ、そんなに酷く感じなかったけど。東日本大震災が起きなければね。
民主党は悪いときに政権に携わっちゃったよ。
でも、そのおかげで原発政策の今までの良くなかったことも、
あからさまにされたしね。
民主党政権時代って自民党政権時代の良くなかったことを晒したのも
あったよ。意外とね。

126 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:00:35.98 ID:/cL0a1Lu.net
民主党で鉄板な人

玄葉
前原
野田
モナ
大畠

なんか反党行動大好きな人多くないかい?・・・

127 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:01:20.50 ID:B/hFaVnB.net
危機管理はうまく捌けばプラスに作用する。
それができなかった反省がない。

128 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:01:37.69 ID:LYXHOzeO.net
自民も、二回溶けかかったんだよ。
それを救ったのが、小泉の「自民党をぶっ壊す」宣言。
壊してくれるのならと、自民に投票。そして圧勝。
でも、ポスト小泉はいない、といわれてきて、民主が
政権奪取。
この溶けかかりは、民主政権の自滅で、自民が党勢拡大。

129 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:01:58.73 ID:oQEh4r6E.net
>>126
安住はいないの?
岡田はどうしたの?

130 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:02:27.14 ID:A2Zii9VI.net
>>121
今朝出た情勢で逆転されたり追い付かれたりしてる

131 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:03:47.41 ID:WbpBIfmp.net
>>128
溶けかかりと言うが自民の得票をよく見ればぜんぜん溶けていないことがわかる
自民の岩盤層は強固であった

132 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:04:22.26 ID:9G06KXAW.net
>>110
4年後にはアベノミクスの失敗が国民に浸透しているだろうから、
次の次で勝負をかけるのは戦略的には間違っていない。
ただ次の次で政権交代を目指すにしても100議席は取る必要があるだろうな。

133 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:04:54.91 ID:A2Zii9VI.net
民主党はリーマンショック後と震災+自民党の負の遺産という平成で最も困難な時期に政権をとってしまったのが運の悪さ

134 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:05:14.41 ID:/cL0a1Lu.net
>>129
安住→僅かにリード
岡田→僅かにリード

勝つと思うけど鉄板にはなってない
鉄板言うのは相手を比例復活させないような強さを誇る候補やと思う
(今回は自民が強いから相手も比例復活するだろうけど)

135 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:06:26.56 ID:y8CJX5eK.net
>>126
反党行動(党勢低迷)の権化は海江田だろ。何でいちいち海江田以外に
責任転嫁して粘着するかな?

136 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:07:18.38 ID:A2Zii9VI.net
>>134
ゼロ打ち無理かな?

137 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:08:49.27 ID:/cL0a1Lu.net
>>136
安住も岡田も応援してっから追い上げは想定内だべ
代表の殺る気の無さは異常だけどな・・・北海道行って3ヶ所遊説でトンボ返りはないわな
向こうは全選挙区回る勢いだっつーのに

138 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:09:11.27 ID:VQXKRGsv.net
アベノミクスが失敗するという願望wが達成されたとして、民主党にお鉢が回ってきても
何やっていいか、案は全くないんだよね。今もそうだけどw
誰がやってもアクセル(景気刺激)とブレーキ(増税)を両方踏むことになるし

まあ、その時までに分配では経済成長しない、と理解してくれていればよいが

139 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:10:31.12 ID:FOD/bqhq.net
>>134
これって自民党候補に追い上げられてるってこと?差を広げるんじゃなくて。

140 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:12:39.88 ID:y8CJX5eK.net
>>133
そんな個々の事象は全く関係ない。一番元凶はアホ菅の消費税発言による
オウンゴールの参院惨敗に尽きる。第二次安部政権だって過半数割れなら
事象が同じでも今衆院選で大勝は出来ていないはず。

141 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:13:30.18 ID:/cL0a1Lu.net
>>139
地元殆ど帰らないで応援に飛び回ってるから追い上げられてる
逃げ切れるけど相手の比例復活当選はほぼ確実程度に追い上げられてる

142 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:14:11.47 ID:9G06KXAW.net
>>138アベノミクスが失敗するという願望

というかもう失敗していると思うけどな。

143 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:15:36.52 ID:fO9qRFr2.net
大畠も苦戦だよ。
安倍のおかげで、日立の組合員はウハウハ。
平野のようになるかもよ。

144 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:16:12.99 ID:/cL0a1Lu.net
>>143
日立の組合は最強クラスだけどそこが苦戦したらもうどーにもならんやないか

145 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:17:01.00 ID:2iV0tjul.net
共同通信・衆院選終盤情勢調査】 自民党317議席をうかがう勢い、
民主党伸び悩み70議席前後、維新不振、共産党倍増も

146 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:17:49.18 ID:A2Zii9VI.net
やっぱ演説とかってそれなりに効果あるんだね
あんなのみんな素通りしてるから
当落を左右するものではないと思ってたわ

147 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:19:02.24 ID:y8CJX5eK.net
>>138
>案は全くないんだよね。
案はあるけどシガラミがあるから明確に出来ないんだろ。
「財源は?」と問われて、当意即妙に答えることが出来ない限り、
民主党が浮上することは金輪際ないと断言出来る。

148 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:19:56.90 ID:44Poc+Sr.net
>>138
アベノミクスへの批判だけなんだもん。我々ならこうするっていうのを聞きたい。
国会議員なんだから、国政を論じて欲しい。
アベノミクス批判票を取れず、支持が広がらないのも当然だよ。
まともな経済ブレーンいないのか?

149 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:24:26.01 ID:A2Zii9VI.net
>>141
でも岡田さんが安定じゃないなんて今までなかった気がする
民主党のかなり厳しい現状をあらわしてる

150 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:30:18.28 ID:A5CPpvQk.net
>>148 経済成長政策? 無いw 自民党にも無いんじゃないかな?

インフレになれば経済成長すると誰かが吹聴したのだろうw

株価は年金資金と日銀のETF、日銀国債購入で財政破綻避けとマイナス金利

国家による株価や利率管理。これって、国家管理資本主義=中国w

衰退期の国家に何を求める?

151 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:32:51.45 ID:fO9qRFr2.net
岡田が苦しいなら、隣の中川はどうなんだ?

152 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:33:06.63 ID:A5CPpvQk.net
バブル崩壊後、20年はあったのだからねえ。

人口減少が経済衰退の主原因。でも、長期ですからw

有権者のコア年齢は69歳。すべてはこの世代で決まる。

年金も財政も解決なんてしないよ。

153 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:33:16.51 ID:FEBzIse+.net
>>138
経済成長と民主主義は密接な関係があることをちゃんと理解して欲しい。昨日と今日でずっと同じことをやり続けるなら支配者と奴隷がいればよい。新しいことにチャレンジしつづけるための仕組みが民主主義。

154 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:33:44.54 ID:6O7KEpZ0.net
>>138
そもそもブレーキがいらない
日本において国債破綻はありえないと気づいた政権が次の覇者だろうな
安部もまだ思い切りが全然足りない
第二の矢が弱すぎ

155 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:34:37.58 ID:FEBzIse+.net
>>143
日立は民主党のおかげで蘇ったようのものだから、さすがに恩を仇では返さんと思う。

156 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:35:31.08 ID:9G06KXAW.net
>>150
経済成長政策とかいいから歳出削減を徹底的にやってほしいわ。
第2次安倍政権で国の借金は41兆円あまり増えた。
借金は増えるわ国民の負担は増えるわどういうことだよ?

157 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:37:21.84 ID:A5CPpvQk.net
震災の危機は自民党で出来たかな?

原発事故もよく、あそこまで出来た。

吹聴する自民党連中も野党気分だよなw

158 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:38:56.13 ID:y8CJX5eK.net
>>156
本当は09年民主党マニフェストの「国家公務員総人件費二割削減」こそが
日本にとっての希望の星だったんだがな。
連合に媚びてこれを放棄したために民主党政権は草の根無党派から
愛想尽かされてこのザマなんだが。

159 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:41:02.61 ID:9G06KXAW.net
>>157
原発事故は日本が破滅しかねない危機的状況だった。
もちろんベストではないがよくやったよ。
あの状況は誰がやっても難しかった。

160 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:41:56.25 ID:/cL0a1Lu.net
>>151
苦しくはないだろ。苦しいけど勝てる程度の苦しさ
隣は血で血を洗う激戦中なはず。ただリードしてっから勝てる

161 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:42:19.77 ID:fO9qRFr2.net
日立が蘇ったのはこの円安だろ。
日立に限らずだが。

162 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:46:21.42 ID:A5CPpvQk.net
日立なり赤字製造業は生き延びたのは、亀井が進めた
雇用調整助成金。リストラとコレで凌いでた。

163 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:52:28.17 ID:/cL0a1Lu.net
守りたい?この笑顔

http://livedoor.blogimg.jp/mori_5188/imgs/b/2/b2f21201.jpg

「なんで口もするのも汚らわしい」とか言っちゃったんだろ・・・もっとスマートな罵詈雑言あるじゃん

164 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:53:39.30 ID:44Poc+Sr.net
>>158
連合や自治労の支援受けてる民主党にできる訳がないって、選挙時から言われていた。

政府の聖域なき歳出削減は必須な訳で。今度の巨大与党に期待しましょう。
国会議員はとにかく減らせ。野次ってたり、寝たりする奴なんかムダ。

165 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:58:52.46 ID:pA14abIs.net
>>164
歳出削減や議員定数削減なんて自民党が一番消極的じゃん
自民党に期待なんてできるわけがない

166 :無党派さん:2014/12/10(水) 11:59:29.86 ID:FEBzIse+.net
>>161
日立は2000年代ずっとズタボロだったが、民主党ののインフラ輸出政策に乗ってBtBの優良企業に転換を果たした。株価の動きとかよく見てみるといいよ

167 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:00:34.33 ID:A5CPpvQk.net
自民党政権が始めたことw 

国家公務員の生活も苦しいからね。

「国家公務員に冬のボーナス=大幅増、平均69万1600円」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000051-jij-pol

168 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:02:20.22 ID:A5CPpvQk.net
経済政策がうまくいっているように見せかけるためよ。

国家公務員のボーナスを上げた。。雇用所得を上げるためにw

169 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:03:57.97 ID:QtZ0mPDz.net
>>168
単純に物価手当だからね。

170 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:13:29.04 ID:A5CPpvQk.net
"12月9日付中日新聞朝刊記事について

いつも岡田かつやと民主党に対するご支援を賜り、誠にありがとうございます。

さて、本日12月9日付中日新聞朝刊の1面トップに、「民主党候補が原発推進
協定 東海の18人、中電労組と」との見出しで記事が掲載され、三重県の3名
を含む東海4県の民主党候補18名が、原発推進を明記した政策協定を中電労組
と結んでいたと報じています。(続)”

171 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:15:19.07 ID:A5CPpvQk.net
”しかし、私も三重県の民主党候補の1人ですが、私が中電労組と結んだ
政策協定には、原発推進に関する文言は一切ありませんでした。この点
だけ見ても、中日新聞の記事は非常に不正確なものです。選挙戦のさなかに、
こういった不正確な記事を掲載することは、有権者の誤解を招き、民主党に
対する選挙妨害と言われても仕方がありません。

いずれにせよ、原子力政策に関する民主党の公約は、マニフェストにあ
るとおり、「2030年代原発ゼロに向け、あらゆる政策資源を投入する」
というものです。有権者の皆様には、民主党の原子力政策について正確
にご理解いただき、一票を投じていただけますと幸いです。

三重3区 民主党公認候補
岡田かつや”
http://www.katsuya.net/opinion/2014/12/129.html

172 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:17:02.14 ID:seywpvL9.net
岡田が僅かにリードとか、流石に嫌がらせだと思う。

173 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:25:15.07 ID:6jcLUW4N.net
新聞が報じたことを誤報だといくら主張しようと
民主党の政治家という時点で何を言おうと信頼されないよ

民主党の政治家=ウソつき
というのが日本人の間では定着してるから

まずはマニフェスト詐欺を謝罪して、再発防止のため方策をきちんと提示しない限り、
国民から信頼回復をしてもらえない

この2年間「我々は間違ってない。国民はそれを理解していないだけ」と
反省も謝罪もせず、国民に喧嘩を売り続けたのが今回の情勢なわけだ

174 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:25:19.46 ID:fO9qRFr2.net
岡田さんちのかつこさんジャスコに行こう。

175 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:26:26.99 ID:Acf0KQum.net
枝野のデマを自民党議員らしきアカウントが拡散しているんですが
党は抗議をしないんですかね
そういうのを放置した結果が今の惨状だろうに

176 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:31:49.67 ID:QtZ0mPDz.net
枝野は叩きはひどいな。

野田も異常に執着するやついるね。

菅はまあ元々選挙活動がどぶ板やからね。

177 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:32:21.00 ID:CzLSGvZn.net
えだのん可哀想すぎる

178 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:41:09.73 ID:Pht9TcTw.net
>>143
日立が苦戦じゃ他はお話にならんな。最強労組だろ。
どんな逆風でも大丈夫だった。
ここが苦戦ってことは、他はもっとヤバイってことになる・・・

179 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:41:50.56 ID:GylPcxdC.net
実質GDP伸び率(年率換算)
2013年
1-3月 5.6%
4-6月 3.2%
7-9月 2.4%
10-12月 -1.6% ←ここに注目

2014年
1-3月 6.7%
4-6月 -7.3%
7-9月 -1.9%

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミスクって一体何なんだろうね?

180 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:44:10.53 ID:6jcLUW4N.net
>>175
もう何年も前に、民主党が沖縄に3千万人の移民を受け入れるというコピペがなされていたのを
「公式サイトで党としてネットのデマを否定した方がいいのではないか」と民主党スレに書いたことがあるが、
そのときのスレ住民の反応は「明らかにデタラメなんだから放置しておけばいい」というものだったな

民主党はずっとネトウヨのデマの拡散に無策でバッシングされっぱなし

かつては民主党シンパが事実誤認の指摘と反論とかしたもんだが、
マニフェスト詐欺で愛想尽かされてからはそういった連中も激減した

181 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:44:11.07 ID:jHKuCOda.net
日経新聞の農業改革の社説担当者は、まず現実を国民に知らせる事の方が重要では
夢みたいな改革記事ばかり載せていては、国民が思いこみで勘違いをしてしまいます。

http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/pdf/area.pdf#search='%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E5%A4%96%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%80%95%E4%BD%9C%E9%9D%A2%E7%A9%8D'
日本の農地平均経営面積
米国のわずか1/75
オーストラリアの1/1300

そのアメリカでさえ、補助金漬けかつ日本以上の様々な援助

この条件で、農協に何を一体どうさせたい?
部外者だが、農協は本当に検討してきたと思う。

182 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:48:38.26 ID:/Z+lv53X.net
情勢分析の結果、民主馬鹿保守候補が各地で劣勢w

いやこりゃめでたい!!www
なんてったって逆賊反党分子の保守派様だよなあ。

維新合流を狙い民主壊滅を画策するにっくき保守派を潰せ!!

奴らは敵だ。自民を潰す前に奴ら馬鹿保守を潰せ!!

もう民主党に残っても当選出来ない事を詐欺師の馬鹿保守どもに思い知らせてやれ!!

左派や労組を敵視し、自民へアシストを続ける野党破壊工作員、民主保守派に鉄鎚を!!!

183 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:50:17.56 ID:fO9qRFr2.net
大畠など、前回は1万票差までに肉薄されている。
今回は危ない。

184 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:53:41.97 ID:A5CPpvQk.net
デマの最たるものが、某首相だったりしてw

facebookの香ばしさw

185 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:56:02.06 ID:QtZ0mPDz.net
>>182
ID:/Z+lv53X
この人が工作員なんやけどな。

186 :無党派さん:2014/12/10(水) 12:59:23.68 ID:/Z+lv53X.net
>>185
出たな、馬鹿保守工作員w
てめーら、いままで散々、左派や労組を罵倒して選挙の時だけ支援してもらえると本気で信じてたのか?w
さすが社会経験がないだけでなく、頭のおかしい馬鹿保守www
言ってる事と、やってる事がことごとく支離滅裂wwwww

187 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:02:29.60 ID:GylPcxdC.net
10月の自動車8社 国内生産10月7.1%減 輸出も2.6%減 増税後マイナス幅最大
10月の百貨店売上 2.2%減
10月のデジタル家電出荷、17%減
10月の新設住宅着工、前年比12.3%減 8カ月連続減少
10月の首都圏マンション低調続く 発売戸数10.9%減 9か月連続

オバマ
http://i.imgur.com/N1sHR3c.jpg
一人あたりGDP
http://i.imgur.com/w5GG1Qv.jpg
実質賃金
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg

188 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:11:07.74 ID:GBVBG0qG.net
反党分子の菅直人は小選挙区で勝てないならおとなしく引退してくれ
東京の民主議員は菅直人に勝てるように頑張ってくれ

189 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:21:23.86 ID:mpxpg/vg.net
民主の比例が選挙戦初期と比べ半減しているらしい、小選挙区で落ちると熾烈な争いw

190 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:26:18.79 ID:A5CPpvQk.net
ん、参院選東京選挙区の恨みはあるからな、俺。

不透明もいいとこ。民主党の支持層はセンターレフトが多い、
議員はライトが多い。これがモロでた参院選東京選挙区だからね。

191 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:29:17.46 ID:eJXq1lGM.net
海江田完全落選、代表選を経て民主分裂へ

東京 自民独走モード、海江田氏ピンチ

1区は自民が挙党態勢で山田再選へ総力戦を仕掛け、
党代表として全国行脚する民主海江田を大きくリードする。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141210/plt1412100024-n1.html

192 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:29:25.85 ID:A5CPpvQk.net
>>187 にあるように経済指標はめちゃくちゃ。

自民が大勝になるけど、一部の勝者と大多数の敗者になるのね。

でも、年金世代は問題無いのだw

193 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:29:31.70 ID:9EafkZWp.net
海江田さんFacebookで
自民党に300議席与えない様に全力で戦い抜く
て宣言してるけど
暗に300議席の予想認めてる時点でもう負けてるよね
なんだかなぁ〜

194 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:29:47.88 ID:DDUqxz+N.net
でも、民主党も深刻といっても、自民も創価票があって300取ってるだけで
創価がなければ250とかその程度だからな。自民も大して強くないな
自民単独の力で300近く取っていた頃を考えればね。

195 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:33:28.19 ID:TkCZ9OHS.net
それと孔明ブレーキがないと右暴走するから
単独政権になったらすぐ負けそう

196 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:35:05.74 ID:A5CPpvQk.net
官製市場にアタマが来てるヘッジファンドが売り攻勢を
かけるかもね。。大暴落?

197 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:36:47.62 ID:eJXq1lGM.net
>>194
民主政権時の自公分裂工作が失敗に終わったのが大きいな

198 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:41:15.60 ID:/cL0a1Lu.net
>>193
「政権交代の選挙ではない」言っちゃったからなー

思ってても言っちゃ駄目だし、自共対決の選挙区には民主党候補出すべきだったよ

199 :無党派さん:2014/12/10(水) 13:50:17.25 ID:LYXHOzeO.net
>>198
五十数人の中小政党に落ち込んでいるのだから、現実性を考え
れば、そう落選決定候補を立てる余裕はないんだよ。
それよりも確実に手堅く、当落線上かそれを越える候補に絞って
こつこつ点を稼ぐ、というやり方は、悪いことでもない。

200 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:20:21.37 ID:X0Cd5uPW.net
安倍の菅直人や枝野に対する敵意は、ちょっと異常なくらいじゃないか?
菅や枝野以上に思想的に安倍から離れてる政治家は他にも多いだろうに。

201 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:24:12.31 ID:seywpvL9.net
安倍ちゃん爆勝して後々の反動が怖いとかいう思慮分別は無さそうだな。
イケるところまで突っ込むことしか考えて無さそう。

安倍ちゃんの後の総理は色々と散らかした後なので大変だと思うよ。

202 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:26:03.80 ID:m14IhhRL.net
>>200
泣きごと言うな
>>201
民主党の心配しろ

203 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:29:40.28 ID:seywpvL9.net
>>200
安倍ちゃん、FBの書き込み見て分かる様に、ネトウヨのコメに引っ張られて、
本人までネトウヨ臭くなってしまっている。これは国内的にはセーフだけど、
海外にまで知られてしまうと正直とっても恥ずかしい言動だと思う。

安倍の菅直人や枝野はじめ民主党に対する敵意は、正直攻撃的過ぎていて、
日本の大将としての思慮分別を欠いているんだと思う。

204 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:31:20.80 ID:GBVBG0qG.net
革マル叩きは意味わからんかったな

205 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:33:44.85 ID:oQEh4r6E.net
というか枝野さんって与党時代も核丸の件で何度も何度も
質疑攻撃されてたんだけど。
野に下ってそれに総理に核丸攻撃されるなんて思ってもみなかっただろうね。
与党時代はやってたのは平沢さんが印象に残ってるけど。

206 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:36:59.13 ID:VQXKRGsv.net
うちわとかどうでもいい話で政局にしたからだろう
政策の話してれば、反対に革マルとか言われても政策を議論しろと言えるのに

207 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:39:28.30 ID:RfpoUyTk.net
民主を憎むのは勝手だが、その為の解散で維持やみんなが壊滅してしまうのがな
伸びるのは海江田民主党と共産だけと言う。ヨシミや江田ですら落選濃厚とか。
石原引退、橋下・松井敵前逃亡。
せっかく芽がでた?かに見えた 非自民保守(笑)なる珍妙なカテゴリーを
踏み潰す行為。
まあ、そういうのが分からんのが安倍チョンと呼ばれる所以でもある

208 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:40:00.83 ID:seywpvL9.net
俺的には菊田真紀子が祭りのでっかいチンコに跨っている映像が最高に面白かった。

209 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:42:25.29 ID:6jcLUW4N.net
>>207
民主の2年の下野生活でマニフェスト詐欺を国民に詫びることなく正当化し続けて
国民から愛想尽かされたのを見て、維新やみんなが潰れたとしても、民主が無党派の受け皿になることはなく
票が集まらないと計算したのだろうな
事実、選挙情勢はそうなっている

210 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:46:20.85 ID:RfpoUyTk.net
ケンポーカイセーは夢と消えたな。
バカな安倍チョンのおかげで

211 :バカボンパパ:2014/12/10(水) 14:48:10.84 ID:eqw9WNmY.net
>>200
というか、管ガンスや枝野がそれまで野党時代から安倍に粘着してたの知らないのか?
管らがやりすぎたからブーメランになってるだけのことw

212 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:49:54.63 ID:X0Cd5uPW.net
>>203
1回目の総理退任後〜党総裁復帰までの失意の時期にネトウヨの言動に大いに励まされて、いつしかドップリ依存しちゃったんだろうなと思う事はある。
官房長官や1回目の総理時代は、ここまでネトウヨと似たり寄ったりな言動をする人では無かった気がする。

213 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:52:04.11 ID:VQXKRGsv.net
8億で自滅したところは置いておいて、維新は失敗したな
あくまでも民主を叩いて野党第一党を目指さないと、自分の所に票が入らない
橋下だけ途中から気がついたみたいだが
そういう意味では民主党は得したね

214 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:53:10.59 ID:oQEh4r6E.net
>>212
1回目の総理の時はどちらかというと今の維新っぽい政策を掲げて
公務員制度改革とか真剣にやってたから。
今みたいに全方向になーなーじゃなかった。

民主は世襲が少ないから、世襲議員に対する攻撃はあったんだと思う。
攻撃対象の大抵が世襲だったからね。

215 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:53:16.78 ID:RfpoUyTk.net
戦車に乗って登場した写真見たときはアンチが作ったコラかと思ったよ

216 :無党派さん:2014/12/10(水) 14:54:33.76 ID:X0Cd5uPW.net
>>211
安倍がシンガンスの件で菅を長年攻撃しているのは知っているが、
菅や枝野が与野党や思想信条の枠を超えて
特に安倍を標的にして常軌を逸した攻撃をしたなんて話は知らん。

217 :無党派さん:2014/12/10(水) 15:00:14.74 ID:QuTPwY3R.net
政党支持
自民党  農林魚業者、大企業、のサラリーマン、医者、薬局、建設業
42%   パチンコ業のロービー活動、 田舎の町内会
 (国から補助金、既得権益特権、得てる人々の家族)
  定年退職者生活が安泰の人々

民主党  地方公務員(教員等)、労働組合員、朝鮮系帰化人
12%   組織が強力な為、生活安泰、後クソ文句を言う人
一般人はうまい言葉にだまされやすい人 詐欺に合いやすい人
   今回もだまされない様 注意ください

218 :無党派さん:2014/12/10(水) 15:05:21.98 ID:0E8DeMFh.net
>>179
>>187
アベノミクスも消費税増税もどっちも糞な経済政策だと俺は思うが
安倍としてはアベノミクスは全然悪くない、消費税が全部悪いと言う理屈の
選挙だから。それが成功してるけどね。
どっちにしろこうやって官僚をねじ伏る事は民主党にはできなかったからね
しょうがない。

219 :無党派さん:2014/12/10(水) 15:10:23.22 ID:HiVQyX+k.net
民主党神奈川県相模原市議会議員 吉田悌を次回の統一地方選挙で神奈川県議会議員に当選させてはいけない。
キャバクラで従業員に暴行をして逮捕。
次の相模原市議会議員選挙に立候補するが落選(笑)
3.11の震災の時ピースボートに参加して仙台に拠点を置き東北に救援物資が入ってこないよう救援妨害活動をしていた。
現在会社経営と称しているが実際には市議会議員時代に購入した自家用車を売却し、議員時代にため込んだ金と親のすねかじりで生活。
とても議員になれる資質がない人物。
こいつ父親は韓国民団新聞の記者 朝鮮人

吉田悌は帰化朝鮮人

こいつは経歴詐称が滅茶苦茶やっている。
社団法人 海外農業開発協会を勤怠不良能力不足で解雇になっているが記載していない。
明治大学在学中 バブル期にも関わらず大学在学中に内定企業なし。
卒業してからアビバに入社したが三か月で解雇。これも記載なし。
相模原市議会議議員に当選する前、第一生命を嘱託で勤務するが解雇。これも記載していない。



菅直人から迂回献金をもらっている(帳簿上では実現男の会から迂回献金をもらっている)

220 :無党派さん:2014/12/10(水) 15:10:31.12 ID:9IYTN3Mf.net
民主党の経済政策は官僚に妨害されただけではなくもともとの方針に無理があった
長い不況だし需要不足なので財政出動も必要だろうが効果の無いものも多数あった
あと仕分けとかいって財政出動にブレーキをかけていたが今の消費増税と同じでアクセルとブレーキを同時に踏むおかしなものだった
その仕分けも極左系以外のまともな自前のシンクタンクをつくっていなかったので財務省の言いなり基準になり消費税まで押し付けられることに・・・
羅列してみたがやっぱ民主はダメだわまとめる能力が無い

221 :無党派さん:2014/12/10(水) 15:18:13.76 ID:LYXHOzeO.net
法人企業景気予測調査では、
大企業は+5、中小企業は-10余、だ。
この状態を政府は景気は上向いている、とのたまう。
中小企業は、どんどん景気が悪くなっているのに。

222 :無党派さん:2014/12/10(水) 15:38:38.18 ID:seywpvL9.net
>>221
そのニュースはNHKが9時からの5分ニュースでトップでやってた。
全然内容がなくて唐突感がアリアリだった。

223 :無党派さん:2014/12/10(水) 15:49:55.54 ID:X0Cd5uPW.net
良くも悪くも民主党政権に比べて第二次安倍政権を凄いと思ったのは、
異次元金融緩和の強い意思を発信して市場を反応させ、円安・株高を演出し、
そういう市場の期待も味方にしながら日銀法改正をちらつかて日銀にプレッシャーを掛け、日銀を思うままにした一連の流れだな。
民主党政権も円高を好ましいものと本心で考えていたわけではないし、
現に前原経財相が日銀に強力な金融緩和を求めたりしていたけど、
対日銀に関して言えば妙に安倍は凄かった。

224 :無党派さん:2014/12/10(水) 15:50:32.86 ID:A5CPpvQk.net
>>221 
アベノミクスにより。製造大企業がプラス、それ以外は
マイナス。トータルとしてプラスw

製造業に従事は15%だから、その威力はわかるべw

一部は高収益、それ以外はマイナスw

中間層の没落して、その利益が高位層に廻るって寸法。

有権者の主力は年金生活者w 無職で金融資産所得者w 

225 :無党派さん:2014/12/10(水) 15:50:33.75 ID:0E8DeMFh.net
>>221
世の中の企業はほとんど中小だし労働人口の割合もほとんど中小零細だから
景気は今後もよくならない、アベノミクスが続く限り内需は駄目なんじゃない?
株価は大企業しか見ないから株価だけ上がって世の中不況の状態が続くだろうし
トリクルダウンとかよくわからん用語使うのはホワイトからえぐざんぷしょんと同じで
内容がクソだからだな。
トヨタとかが円安の為替で儲けておしまい、麻生流にいえばバカな経営者でも儲けられる。
そっから先が全然ない。

226 :無党派さん:2014/12/10(水) 15:57:08.78 ID:A5CPpvQk.net
>>223 官僚や経済界なども吊るんで、二度と政権を渡さないように
してるようだ。今回の選挙にも官僚が協力してる。

かなり強力らしいよ。共産党国家w

227 :無党派さん:2014/12/10(水) 15:58:49.33 ID:+o0PVhQl.net
共同の情勢調査で民主の獲得が70議席台に落ちたな

228 :無党派さん:2014/12/10(水) 15:59:13.52 ID:7UFK+fk6.net
基本的に人材の替わりは腐るほどいる。

首相、時々閣僚、名物首長、野党党首クラス、影響力ある政治家以外は、誰がやってもそんなに変わらない。

国民、民度、企業文化などが発展成熟することは、今とても必要。



情勢は流動的。

229 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:03:34.05 ID:seywpvL9.net
>>223
日銀から独立性を奪って政府の意のままにマネー流通量を増やす政策はこれからの副作用が怖い。
今のところはマイルドインフレってことで洒落で済んでるが、円安が底割ったりすると大変なことになる。

円安が底を割ると、輸入物価が上がり悪性インフレとなって甚大な被害を被る。
こうなると政府のコントロールを失う。まあその頃には安倍ちゃんは一抜け&余裕の高見見物なんだが・・

230 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:05:02.07 ID:0E8DeMFh.net
政官財マスコミが協力してる中国より強力な共産国家>日本

有権者としては民主党ならもれなく増税国家なのが消費税で分かってるから
未だアベノミクスの方がマシかも知らんという事なんじゃないの?

231 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:12:28.26 ID:LYXHOzeO.net
トリクルダウンなんて、虚構の理論。子供騙しに等しい。

レーガノミクス、サッチャリズム、小泉の経済政策、韓国の経済
政策、等どれも格差拡大に終わっている。中下級層にはお零れに
あずかれないことは証明されている。これに、アベノミクスがつ
け加わろうとしている。

232 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:13:00.19 ID:A5CPpvQk.net
物価から言えば、消費税より円安が効いてるw

原油下落で得られる利益を円安のために投げてしまった。

収入が半分以下の国家運営がいつまで続く?

いずれ何らかの形で増税の対価を払わことになるんだろうな。

233 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:14:04.88 ID:vNFbo4wK.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000091-san-pol

 共同通信社は7、8両日、衆院選295選挙区のうち200選挙区の有権者を対象に電話世論調査を行い、残る95選挙区での取材も加えて比例代表を含む終盤情勢を探った。

自民党は300議席超の勢いを維持、公明党との合計で衆院勢力「3分の2」の317議席を上回り、自民単独での3分の2もうかがう。

民主党は伸び悩み70議席前後、維新の党は公示前議席から減少が予測される。共産党は倍増に近づく。公明党は公示前31議席からの上積みが見込める。

次世代の党は大幅減、生活の党、社民党は低調で新党改革は議席獲得を見通せていない。



70前後だと今と大して変わらないから海江田は辞任かな

234 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:20:14.08 ID:seywpvL9.net
土日は前回並の悪天候で年寄りの投票行動が相当鈍くなる。
天気まで安倍ちゃんに見方だね。冬将軍はネトウヨ(笑)

235 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:22:02.95 ID:0E8DeMFh.net
民主党に対する不信感がいかに大きいかという事だな
上手な言葉をいくら並べても信用されていない以上説得力を持たない
管、野田がいるかぎり民主党は駄目だ諦めろ

236 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:22:28.66 ID:mpxpg/vg.net
比例を民主に入れる人がガタ減りしてるそうだ、小選挙区落とすと悲惨な争い

237 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:26:34.17 ID:6jcLUW4N.net
1時間くらい前に民主の候補者の事務所から投票依頼があったが、
「支持者を騙すような民主になんか今後は入れないよ」と言ってやった

組合の名簿を見てかけてるんだろうが、2012年と2013年にはかかってこなかったな

それにしても暗い感じの女性だった。電話をかけて相当いじめられたんだろう

238 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:34:08.71 ID:n82fVN+V.net
>>235
最後の一行が間違ってる。
菅と野田がいなくなっても民主党は支持されない。
不信感とはつまり統治能力がないと判定されたって事だから。
統治能力のない政党に政権交代することはあり得ない。
政権交代は永久に起きない。

239 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:37:43.13 ID:FETIVnQM.net
勝つのは民主党だよ
値上げとかに気づいてきて流れが変わりつつある

240 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:38:29.67 ID:A5CPpvQk.net
自民党が大勝するのは見えてるのに、こんなところでw

だから、民主が大負けしても、君が大勝することにはならないのよw

勝つのは自民党。勝利者と一体化して、自己陶酔したいことは分るけどw

241 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:38:47.28 ID:TG5w/+d7.net
>>173
こういうデマを撒き散らすネトサポの存在もそろそろ周知されてきた感じ。

242 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:46:29.63 ID:BvuiIDki.net
海江田は地元で大きくリードされているらしい
比例復活もどうか

243 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:47:26.25 ID:9G06KXAW.net
自民党は60前後を激戦区に指定している。
まだまだ結果がどうなるのかはわからんよ。
それより投票日前に自民党圧勝が既成事実化されてしまうことの方が怖い。

244 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:49:22.86 ID:BvuiIDki.net
自民党圧勝が既成事実化されることで安心した自民支持者が比例で他党に入れる可能性もある
それが民主になる可能性は低いが

245 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:49:28.18 ID:6jcLUW4N.net
民主党に期待して2009年の総選挙に投票した人ほど、後の裏切りと開き直りを許せないと思っている
今回も80議席も行かない情勢報道を「いい気味」と痛快に思っている人は多いだろうね
反省と謝罪もせず、マニフェスト詐欺の再発防止策も示せなかったツケだ

246 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:50:02.03 ID:7UFK+fk6.net
基本的に人材の替わりは腐るほどいる。

首相、時々閣僚、名物首長、野党党首クラス、影響力ある政治家以外は、誰がやってもそんなに変わらない。

国民、民度、企業文化などが発展成熟することは、今とても必要。



情勢は流動的。

247 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:55:13.12 ID:etG7QQ9L.net
>>242
比例復活は海江田と菅の争いになりそうだ
海江田が落選したら代表は交代するしかない

248 :無党派さん:2014/12/10(水) 16:56:25.26 ID:A5CPpvQk.net
マニは民主だけじゃなくて、自民も守れなかった。

ってことで、マニは止めたんだよ。

249 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:01:11.32 ID:etG7QQ9L.net
http://www.asahi.com/articles/ASGD84VQJGD8UZPS004.html?iref=comtop_6_01
自公3分の2超の勢い 衆院選・朝日新聞社中盤情勢調査

 衆院選中盤の情勢について、朝日新聞社は6〜9日に全295小選挙区の有権者約13万人を対象に電話調査を実施し、全国の取材網の情報も加え、情勢を探った。

 現時点では@公示前に293議席だった自民の勢いは衰えず、単独で300議席を上回る勢いで、公明とあわせて定数の3分の2(317議席)を確保しそう

 A民主は100議席には届かないものの、公示前の62議席から70議席台に増やす公算が大きい

 B維新は公示前の42議席から30議席を割り込む可能性が高く、次世代も公示前の19議席から1ケタに激減する見通しC共産は公示前の8議席から倍増する勢い――となっている。



共同に続いて朝日でも民主は70議席台
80超えは相当厳しいな

250 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:04:59.73 ID:6jcLUW4N.net
先日読んだ「民主党政権 失敗の検証」はいい本だった
バッシング本ではない民主党にとって建設的なこういう本を作ってもらいながら
全く活かせないゴミクズなのが情けなくて仕方ない。


・鳩山由紀夫の普天間基地問題、菅直人と野田佳彦の消費税増税はどれもマニフェストに記載されていなかった。3人続けて非マニフェスト案件を総理案件にして有権者の期待に応える行動ではなかった。
・「無駄を省く」と言っていた民主党が唐突に消費税増税を持ち出して、その後の説明も二転三転
・ポストを歴任した幹部は選挙に強くてマニフェストの実現を追求せずに消費税増税を強行しても当選できた。マニフェストのおかげで当選した1年生議員はマニフェスト違反を認められなかった
・鳩山由紀夫の人事方針を覆して、藤井裕久は消費税増税論者の野田佳彦を副大臣にすることに固執した。藤井は財務相就任時に消費税増税を絶対やらないといけないと考えて、マニフェストどおりにやるのは無理だと初めから思っていた。
・野田佳彦は総選挙後に三党協議で政治が安定すると語り、民主党が下野した後も政策に参加して自民公明と民主の3党による連立政権という選択肢さえ頭の中に思い描いていた
・民主党は菅政権下での2010年の参院選での敗北の総括をほとんどやらなかった。消費税増税は自民も打ち出したのだから増税で参院選に負けたわけじゃないという変な理屈が党内で横行
・「消費税増税で天下国家のために殉じる」と野田は言うがそれは公約違反そのもの・「民主党は公約違反に対する無邪気さと鈍感さがある」と片山善博
・小沢グループとの食い違いは消費増税が菅政権で出て来るまでなかったと民主党の中間グループは証言

財務官僚によって言いように操られて、用済みになって捨てられたのが民主
同時に国民からの信頼を失っているのに、未だにその自覚がないかのように謝罪も反省も皆無で
増税は正しかったと言い張ってるんだから、まあ終わってるわな

251 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:10:19.29 ID:8dK5vbzG.net
鳩山に関しては政権発足直後にいきなり外国人参政権を進めようとしたのも覚えている
これもマニフェストに記載されていなかった案件

252 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:10:47.08 ID:cFnahAkL.net
安倍さんは、消費税上げたら捨てられると思って、消費税増税を延期。
賢いね。

253 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:11:54.88 ID:cFnahAkL.net
鳩山は、母親の違法献金問題を握られていたから、財務省のペットだったね。最初から。
母親を監獄に入れるつもりなら、多少仕事はできたかもしれないが、恐らく無理だっただろう。

254 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:18:25.08 ID:ksBIOy04.net
>>75
多少は戻したのか?

255 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:22:06.27 ID:YAtsqjAN.net
>>250
中間グループとやらがいかに鈍感かを示してるだけなような。

256 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:23:24.70 ID:USP6VuZ+.net
いやいや、海江田は比例復活でも何議席減らしても代表続投するべき


万が一落選したら民間から海江田民主党最高顧問でいいでしょ

257 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:28:20.93 ID:GBVBG0qG.net
かなりギリギリの勝負になってるな
接戦区で負けまくったら現有議席割れするかも

258 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:32:33.39 ID:ksBIOy04.net
>序盤の朝日
民主は小選挙区は北海道や愛知県などで議席を積み増し、公示前の25議席から10議席前後は増えそうだ。
しかし、海江田万里代表(東京1区)はやや厳しい戦いを強いられるなど、復調しているとは言い切れない。
比例区は公示前の37議席を上回るかどうか。

確かに多少は好転してるなw

259 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:35:59.31 ID:seywpvL9.net
ムサシのイカサマって本当にあるのか?
あるなら手口を教えて欲しい。

開票の機械集計ってオープンで丸見えなので、イカサマは難しそうな気がするのだ。

260 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:36:51.22 ID:B/hFaVnB.net
しかしな
接戦区をテコ入れしようにもすべがないのが現状であって
好転はあくまでも希望的観測にすぎない
対する自民は接戦区に首相閣僚進次郎など客寄せパンダを投入している

261 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:40:16.72 ID:ksBIOy04.net
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2014121002000083.html
ここの図みると70〜90議席だな

262 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:42:48.42 ID:0E8DeMFh.net
>>250
>・ポストを歴任した幹部は選挙に強くてマニフェストの実現を追求せずに消費税増税を強行しても当選できた。マニフェストのおかげで当選した1年生議員はマニフェスト違反を認められなかった

癌が最後まで残るから民主はもう大きくなれないでジリ貧
奉行とか6人衆とかマスコミが持ち上げていた連中が一番の癌

263 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:47:48.95 ID:Ob/kSAR0.net
68 名前:無党派さん
投稿日:2014/12/10(水) 07:44:54.94 ID:UTLPKn77
@さすがにここまでくると、民主党と維新の党は合併して
 呉越同舟の太陽神戸三井銀行みたいな新党を作るしかないだろう。
A政党助成金の関係で、年内に新党を作らないとまずいだろうが、
 でも時間的に間に合うだろうか?

69 名前:無党派さん
投稿日:2014/12/10(水) 11:02:01.10 ID:BzP7YrGS
@そのとおり。
A民主の代表選は来週中に終了するだろうから、
再来週にすぐ入れば1週間でも可能。
特に細野か前原が代表になれば、今までも意思疎通ができているから、
政策調整は簡単なはず。

70 名前:無党派さん
投稿日:2014/12/10(水) 11:23:49.43 ID:j2NfE3Bp
丸々合併するのは難しいんじゃない?
民主の官公労系あたりは政策的にも足を引っ張るよ

264 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:51:39.93 ID:6jcLUW4N.net
>>263
維新との合併の新党結成で詐欺の前科を忘れてもらおうなんてとんでもない話だ
それを阻止するためにも、今回の選挙で維新は壊滅して欲しい
自分たちは悪くない=理解できない国民が悪いと開き直って無反省の民主は
今後、20年30年と野党暮らしを覚悟してもらう。もはや国民の敵だ

265 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:52:26.45 ID:A5CPpvQk.net
安倍政権は官僚に使われ、民主党政権は官僚にサボタージュされるw

負けは国民よっ!

266 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:52:52.65 ID:GBVBG0qG.net
安倍ぴょんとかの自民幹部が接戦区に集中攻撃してきているからな
大して民主の幹部は自分の選挙区が危ないありさま

せめて枝野じゃなくてもっと選挙に強いやつを幹事長にするべきだった

267 :無党派さん:2014/12/10(水) 17:53:23.92 ID:B/hFaVnB.net
いやいやキッチリ使われていたよ。

268 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:06:54.78 ID:/cL0a1Lu.net
そもそも候補者立てないで選挙に勝てると思ってんのか?
179人しか立候補してないでどうやって政権獲るんや?
179人しか立候補してないでどうやって100議席に届くんだよ?

もっと真面目に選挙やれや!!!本当に泣けてくるで・・・・中村喜四郎に勝てる民主党候補出せや!!!!

269 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:14:53.71 ID:44Poc+Sr.net
>>266
総理は奈良1区に行ったみたいだけど、民主は選挙対策委員長の馬淵ね。
Facebookの写真見たら、すごいことなってた。
自民候補の陣営盛り上がるだろうな。

270 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:16:57.82 ID:TkCZ9OHS.net
>>266
増税の野田とか、親北朝鮮原発推進の大畠とかな

271 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:17:15.00 ID:koPXZqMH.net
何で民主は維新と連携するの?
政策がまったく違うのに協力するのはおかしい。
維新の公務員改革は、民主党の中核組織・自治労の猛反発を受けている。

272 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:17:42.33 ID:ksBIOy04.net
海江田逆転キタ―
名前が先になった
>海江田と山田 激しく競る
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20141210/CK2014121002000137.html

273 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:21:57.91 ID:v0iBeh7N.net
>>272
自民の候補者も評判良くないからね。
負け比べの様相w

274 :だぬ@タブレット 【東電 86.8 %】 【21.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2014/12/10(水) 18:28:29.01 ID:tAx5l+pP.net
>>272
根拠が分からん
選対としては全く反応ないお┐('〜`;)┌
泣きたいレベル

275 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:34:08.84 ID:GBVBG0qG.net
>>269
馬淵が負けたら関西は壊滅だろう
しかも本人はずっと地元に張り付いているのに

276 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:40:15.42 ID:NbVKVTU+.net
最終日に安倍が牛の選挙区のアキバで演説しなければなんとか比例復活で踏みとどまれる見込みが出てきたな

277 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:41:18.22 ID:koPXZqMH.net
海江田は雑魚の山田に負けるほど選挙に弱い。カリスマがまったくない。
なぜ民主党党首になれた?

278 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:42:31.04 ID:USP6VuZ+.net
次の党首は玄葉光一郎
次の幹事長は古川元久
次の政調会長は中川正春が無難な気がする

279 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:43:40.77 ID:B/hFaVnB.net
客寄せパンダ不在、連合の動員は選挙運動だけで票はあてにできない
接戦区で上積みできる要素に乏しい

280 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:50:19.49 ID:0E8DeMFh.net
>>278
民主を崩壊させた連中が無難?

281 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:52:33.38 ID:QtZ0mPDz.net
玄葉光一郎も悪くないね。

282 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:53:18.04 ID:v0iBeh7N.net
玄葉が代表ならほとんどのヤツが離党するだろw

283 :無党派さん:2014/12/10(水) 18:55:15.40 ID:uLpTmhvD.net
60で議席が増えたから勝ったというつもりか。海江田が落れば勝敗はウヤムヤにして党首辞任でうまく収まるな。

284 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:00:13.13 ID:GBVBG0qG.net
なんだかんだでもう6人衆(枝野以外)+細野しかいないだろ
選挙に強いのが党首の絶対条件

285 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:01:07.23 ID:B/hFaVnB.net
代表は小選挙区の勝ちあがりから選ぶべきだろう

そうなるとタマが限定されてくるから
悩ましい

286 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:02:21.78 ID:dY9oucXX.net
党首が落ちてしまうとそれをでかでかと流されてしまうからな
党勢に大きく響く

287 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:03:11.89 ID:QtZ0mPDz.net
玄葉光一郎じゃ駄目なの小物すぎるの?

288 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:03:44.52 ID:FZak655y.net
実際、海江田が党首の座を維持できたのは「他になり手がいない」
のが大きな理由だろう。
それを考えると消極的に海江田体制が続くだろうな。
逆説的に言えば「万年野党第一党」体制が続く以上、自民党にとっては
むしろ理想的だろう。

289 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:04:27.20 ID:dY9oucXX.net
衆院選は平均すっと3年半くらいで行う
海江田でやるつもりはなかったかもしれんが
もう間に合わん

290 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:05:09.51 ID:Ob/kSAR0.net
>>287

玄葉光一郎は世渡り上手という以外になんの取り柄もない。

291 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:06:30.01 ID:v0iBeh7N.net
>>287
外から代表批判したりするから人望がなさすぎる。
誰もついて行かないよw

292 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:07:17.86 ID:dY9oucXX.net
うん
今回は選挙に関わってないために無傷の玄葉
奇跡的に前原もそう
岡田枝野は爆心地でモロ食らった

293 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:07:52.20 ID:B/hFaVnB.net
玄葉は橋下、江田との連携重視だからねえ
考えを改めて挙党一致体制を志向するのであればアリ

294 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:08:29.20 ID:dY9oucXX.net
とはいえ結局連携して区を数十譲ったのは現執行部だぜ

295 :だぬ@タブレット 【東電 86.1 %】 【9.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2014/12/10(水) 19:10:37.08 ID:iMNmP5NN.net
>>294
ほとんど自腹きっての案山子のなり手がない選挙区だお┐('〜`;)┌

296 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:17:11.09 ID:6jcLUW4N.net
>>295
ああ、やっぱりね
マニフェスト詐欺無反省の民主から出馬するなんて
「私はウソつきです。皆さんを騙す気満々です」と公言するようなもんだしね

297 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:21:04.45 ID:/Z+lv53X.net
何をほざいても逆神続きの民主馬鹿保守とイ珍の皆さん。
海江田落選、民主壊滅、イ珍大勝利の予定がすべて逆になっちまったw

お前ら呪われてるよw
お前ら馬鹿保守主導の民主党なんて、もう永遠にやってこないから諦めて
さっさと出て行けよ。大嫌いな左派や労組に縋って生き残ろうとするクズ保守の皆さんよwww

298 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:24:19.25 ID:QtZ0mPDz.net
今回は立候補したい人いても民主党が切ったからな。

299 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:25:24.03 ID:dY9oucXX.net
だから維新に区を貢いだのは海江田だとあれほど

300 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:25:53.65 ID:dY9oucXX.net
>>298
三重県とかそれでトラブってたな

301 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:30:57.70 ID:QtZ0mPDz.net
それでも一応民主が取れそうなとこでは維新に譲ってないとは思うが。
ただ票田がありそうな1区に候補者建てないと比例が厳しそうだけどね。

302 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:34:59.03 ID:/Z+lv53X.net
前原、細野らの言動を見る限り、クズ保守はもう我慢の限界らしい。
今回海江田の首を取れなければ、民主を捨ててイ珍に出て行くだろう。
この機を逃すとイ珍が壊滅してもう助け船もなくなるからなあ。

という訳で、民主党支持者の皆さんは育てて貰った恩も忘れて
民主党を罵倒し、敵と内通して党破壊工作を繰り返す
裏切り者のクズ保守どもを、不倶戴天の敵として全力で落としに行きましょう!!(笑)

303 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:35:57.28 ID:dY9oucXX.net
敵と内通して党破壊工作を繰り返す

それは海江田

選挙区を譲っただと?

304 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:35:59.60 ID:BvhjplKu.net
>>275
馬淵は負けないでしょう。
ドブ板と学会員に支えられているので。

305 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:43:21.28 ID:8W/AXSTV.net
>>271
自民党と創価学会の連立で
みんなうんざりしてんのに
民主党もな

306 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:46:49.62 ID:/Z+lv53X.net
>>303
あのなあ馬鹿君。今回は勝負どころじゃないの。
アベノミクスとは途上国がよくやる札刷り、ハイパーの道。
目新しくもなんともない。衆愚政治の典型。どこからか金が降ってくる!!
と本気で信じていたのか?w

つまり自民党は次で経済壊滅と共に轟沈するからな。
今回省エネ運転して軍資金を貯めて次で大勝負に出る!!
という海江田党首様の深遠な御意向が理解出来ないからって
お前ら馬鹿保守の逆神続きの妄想が現実になる事はないから諦めろwww

307 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:49:57.58 ID:dY9oucXX.net
今回省エネ運転して軍資金を貯めて次で大勝負に出る!!

馬淵枝野辺りは集まらんってまったく逆の発言をしてるがな
彼らは省エネなんぞのつもりは一切ないぜ

308 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:51:02.44 ID:dY9oucXX.net
てか今回は海江田の戦略とかとうとう言い始めたよ

維新に区を譲ったのは誰だっけ?

309 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:51:09.17 ID:VQXKRGsv.net
左派に代表やれそうな人材がいないな
海江田が一番マシそう

比例で復活したら、留任だろう

310 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:56:08.65 ID:QtZ0mPDz.net
>>307
金じゃないと思うな。今回は維新との共倒れ避けただけみたいやな。
やっぱり前回民主と生活と維新とみんなで票割ったからやろうな。

311 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:57:53.49 ID:dY9oucXX.net
それだけならいいが
奴ら譲られて立候補締め切ったあと
こっちに罵声飛ばしてきてんだが

312 :無党派さん:2014/12/10(水) 19:58:15.67 ID:QtZ0mPDz.net
>>309
だからこその細野やろ。

313 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:00:49.88 ID:VQXKRGsv.net
>>312
細野は思想的には右派だろ
ただ代表になれるなら、適当に色変えてくる奴だとは思うがw

314 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:02:31.63 ID:jeooM3fa.net
民主党には阿部知子とか鈴木貴子とか
いい人材が集まってきたな。

315 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:08:25.70 ID:IaUTP8IW.net
今の自民・公明政権より2年前迄の民主党政権の方が酷かったとの印象が深く刻み込まれている状況で
現政権批判しても殆どの人の心には届かない。
有権者が納得する対案を出さなきゃ、批判だけなら小学生でも出来る
信頼を失った政党が復活するのは難しい、自民党のように
代わった民主党がオウンゴールを決めまくるような奇跡が起きない限り

316 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:09:54.52 ID:tyk8xp9d.net
>>274
乙。選挙までもうちょいガンパ。

317 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:10:34.61 ID:X0Cd5uPW.net
前首相の野田以外の6人衆は、
岡田と枝野が総選挙の責任を取る形で代表候補から脱落。
となると、残るのは前原・玄葉・安住か。

318 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:11:06.15 ID:tyk8xp9d.net
>>311
結果維新が落ちる。民主は筋を通して頑張ればよいだけ。

319 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:11:30.05 ID:/Z+lv53X.net
馬鹿は自分の理解出来ない物を罵倒するのが大好きだけど、
その自分の思いがすべて逆神の現実となって表れている事実はすべて無視する。

現実を無視していくら妄想の殻にこもってもな〜んもいい事ないぞ。
だから馬鹿保守の皆さんは、左派政党の民主党が保守政党になるとか
アホみたいな夢見続けるのはもう止めて、さっさとイ珍に行きなさい。

てか、集団的自衛権反対、海江田党首続投、維新合流阻止。
お前らの意向とすべて逆を行ってさっさと出て行け。と言われているのも分からんのか?w
さすが妄想狂の空気も読めない馬鹿どもw

ゴミ保守が片付けばこっちも清々するからとっとと出て行けよ。誰も止めはしないからよwwwww

320 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:13:08.57 ID:dY9oucXX.net
>>318
最初からそんなことしなきゃよかったな
罵倒罵声で返されるとか失策も極まるわ

321 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:14:07.83 ID:tyk8xp9d.net
>>317
むしろ枝野代表にすれば1ヶ月で安倍ちゃんが勝手に発狂して降りてくれそうだが、なんだか一気になにもかも代わりそうで怖いな。

322 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:15:14.08 ID:dY9oucXX.net
枝野はだめだな
選挙でチョンボしたからその責任がある

323 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:16:09.15 ID:y8CJX5eK.net
>>288
>「他になり手がいない」
デタラメ言うんじゃねーよ。小選挙区当選者馬淵が手を挙げてるのに
老害屑輿石が当選改選が少ない云々で比例ゾンビ海江田を軽くてパーな
神輿として担ぎ上げて馬淵を潰したんだろうが。近所の町内会長みたいな
爺が野党第一党を仕切ってる惨状では勝ちに行く大局観も糞もない。
12年惨敗下野後に海江田なんてパチモン代表を選んだ時点で民主党は
終わったと言い続けてきたが、微塵も軌道修正されることなくまんま
ストレートに想定が当たるとは悲し過ぎる。かくも人間とは愚かなものなのか。

324 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:17:57.96 ID:tyk8xp9d.net
>>323
たぶん輿石はいま毎月毎月影響力を下げている最中。

325 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:18:12.95 ID:44Poc+Sr.net
>>321
碌に選挙の候補者も立てられなかった幹事長が代表なんてありえないだろ。

326 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:21:39.32 ID:tyk8xp9d.net
>>325
立てなかった?立てられなかった?そもそも就任2ヶ月の幹事長にそれは問われるべき責任だろうか?

327 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:21:43.45 ID:y8CJX5eK.net
>>319
お前が何喚こうが勝手だが、最低限、300小選挙区に候補立てる方法と
「財源は?」という問いに対する明確答えを聞かせてくれないか?
これを答えられな限り、お前には一切の発言権はないんだよ。

328 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:29:53.57 ID:hweg8Teu.net
小沢のバカが離党なんてしてなければ今でも100議席くらいは維持できたかね
本当に勝てると思ってあの馬鹿は離党したんだろうかw

329 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:33:38.44 ID:tyk8xp9d.net
>>328
その程度であれは小沢を追い出して民主はだいぶ得をしたということになるかな。

330 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:34:35.04 ID:y8CJX5eK.net
>>328
左傾化した時点で有権者からは責任放棄したと見なされて終わる。
政局の権化小沢が最後は自らの浅はかな政局観によって止めを刺された。
それだけの話。

331 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:36:03.24 ID:X0Cd5uPW.net
総選挙後に枝野と岡田が辞任すれば、いよいよ海江田に対する風当たりは強くなるな。
「幹事長らが辞めたのに、何故お前はまだ居座っているんだ!」とか言われて。

332 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:39:38.07 ID:44Poc+Sr.net
>>326
枝野だけに責任あるわけじゃないだろうが、海江田と一緒に早期解散を煽ってたぞ。
で、本当に解散したら候補者いません、他党と候補者調整をこれからします、
なんて、アホ過ぎるだろ。これで怒らない支持者いるのかよ?
早期解散されてまずいのに大臣辞任追い込んで、国会戦略上煽ってましたって落選候補
に恨まれない訳がない。
おまけに維新に選挙区譲ったはいいけど、選挙協力上手くいってないのは、
橋下の民主党批判で明らかだろ。維新の票取り込めず負けたなら責任問われるぞ。
それに立候補できなかった人達にどう説明するんだ?

333 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:39:48.26 ID:rbEjRf8W.net
>>331
議席が減らない限り、辞めるようなことはないんじゃないの
民主微増の予想だし、現議席数割れなきゃ、このままでしょ

334 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:39:48.54 ID:/Z+lv53X.net
最後にもう一つだけ教えてやろう。
お前ら馬鹿保守が 海江田辞めろ!!海江田降ろせ!!
と騒げば騒ぐほど海江田体制は盤石になるんだよ。なぜだか分かるか?

海江田を降ろすとお前ら馬鹿保守の要求に屈する事になるからだ。
俺らの支える海江田を馬鹿保守なんぞに降ろさせてたまるか!!!!
という左派、労組の意向が海江田体制を支える原動力になってんの。

つまりお前ら馬鹿保守が騒げば騒ぐほど、海江田体制は盤石になり
お前ら馬鹿保守の党内基盤は削り取られていく訳。自分で自分の首絞めてるんだから
ほんと、心底馬鹿な連中だよ。曲がりなりにも政治家の癖に、組織論も政治力学の基本も分からない馬鹿ども。

こんな馬鹿カスどもを党内に抱えていたらそりゃ、民主党も年中腹が痛くて、
実力発揮も出来ないわなあ。という事で、善良な民主党支持者の皆さんは、
野党破壊工作員の隠れ自民党員、馬鹿保守どもが出て行くまでもなく、とっととお荷物馬鹿保守を叩き潰しましょう!!w

335 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:41:17.87 ID:GBVBG0qG.net
また比例復活ならやめるしかないでしょ>海江田

336 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:43:50.70 ID:y8CJX5eK.net
>>335
逆に小選挙区当選なら残留もあり得るとかその想定からして狂ってるだろ。

337 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:46:16.02 ID:z29pPB1I.net
福岡2区の稲富修二は
かつての民社党衆議院議員イナボレス稲富稜人と血縁関係にあるのか
情報求む

338 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:48:34.58 ID:44Poc+Sr.net
100議席めざしておいて微増でいいのか

339 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:52:09.86 ID:wZCkyKf1.net
>>333
現有議席を勝敗の基準にするという事は、2012衆院選で浪人してた元議員たちに
おまえらの帰ってくる場所はないって言っているようなもんだと思うんだが。
2012衆院選公示前の民主党勢力は231、受かったのは57、落選は174

浪人中もけなげに地元活動して捲土重来を期していた奴らが大勢いるだろう?
鹿児島の川内とかさ。そいつらになんて言い訳する?

340 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:57:38.32 ID:bQmqJ6+j.net
誰もやりたくないので、落ちても海江田続投です

341 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:58:48.09 ID:y8CJX5eK.net
>>339
というかそもそも海江田はその落選議員174人の意見が一切反映されることなく、
当選者だけで選ばれてる時点で、リーダーとしての正統性が欠如している。

100歩譲って落選議員も含めて選ばれたのなら比例ゾンビでもしょうがないと
なるんだが。それ以前の問題だからな。

342 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:03:43.62 ID:wZCkyKf1.net
2012衆院選後の民主党の何がダメだったか。

第一に政権3年半の総括と反省をやってない。

第二に選挙準備が全然できてなかった。
2013参院選は仕方ないとしても、衆院選の準備はできてないとおかしい。
公認作業を進めていつ選挙があっても良いように備えなきゃいけなかった。
解散は来年だと思っていたとかアホすぎる。
敵襲の日時を自分の都合のよいように想定する軍隊なんか、聞いたことがない。

第三にマニフェストも党綱領もできてなかった。
これは第一の反省点につながっている。総括を経て初めて新しいマニフェストを作ることができるはず。
海江田はその作業をさぼっていたので、いざ選挙となっても急ごしらえのマニフェストしか作れてない印象だ。

第四に選挙戦術が拙劣だ。

343 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:07:10.68 ID:rKfMIu6L.net
有権者の心をつかんだのは誰!?党首「アピール力」ランキング
http://www.sanspo.com/geino/news/20141210/pol14121005030001-n1.html
衆院選もいよいよ終盤。各党の党首は街頭演説やメディアの討論会などにフル稼働しているが、
実際に有権者の心をつかめているのは誰なのか。日本で最初に「パフォーマンス学」を提唱した
佐藤綾子日大芸術学部教授(67)が、各党首の「アピール力」をランク付けした。

【1位】自民・安倍首相
【2位】共産・志位委員長
【3位】公明・山口代表
【4位】維新・橋下共同代表
【5位】次世代の党・平沼赳夫党首
【6位】維新の党・江田憲司共同代表
【8位】新党改革・荒井広幸代表
【9位】生活の党・小沢一郎代表

【10位】民主党・海江田万里代表
声の抑揚や動作はいいが「安倍さんは嘘つき」などの個人攻撃は、演説のタブー。
劣等感の表れでもある。

344 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:07:55.96 ID:GLpb23mp.net
左翼は反省と謝罪をすることを知らない
だからいつまで経っても同じことを繰り返す
枝野なんかその典型で、なんであんなに上から目線でいられるのか理解できない

345 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:08:52.02 ID:tyk8xp9d.net
>>332
解散したおかげて党の当選者は増えて、ライバル党は激減だろ。なにもしないのと比べたらプラスやんか。

346 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:12:12.42 ID:X0Cd5uPW.net
色んなしがらみがありすぎて、結党〜今に至るまでの検証をロクに出来ない状況なんだろうな。
失敗の検証と有権者への説明抜きには、いつまで経っても信頼は回復しない。
有権者へのお詫びも程ほどに「やれた事だって沢山ある。我々はこういう事もやった、ああいう事もやった」
なんて調子のままだと、ますます呆れられたり反発を買うだけ。
政権時代の実績アピールは、十二分に失敗の検証とお詫びを重ねてから。

347 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:12:58.73 ID:mpxpg/vg.net
民主は比例も壊滅のようだな

348 :だぬ@タブレット 【東電 80.5 %】 【8.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2014/12/10(水) 21:20:34.01 ID:+yTmrswj.net
>>341
落選組に発言権はないお。
政界の不文律

349 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:31:56.38 ID:/gWmGrjr.net
>>346
親中の検証とか親玉がいなくなってもなかなか難しそう。鳩山が調教済みということだけは解るけど。

350 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:41:01.69 ID:y8CJX5eK.net
>>348
落選者数>>>>>超えられない>>>>>当選者数
の惨状でそんな不文律通用するかボケ。

351 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:43:48.84 ID:/gWmGrjr.net
>>350
落選者は党首選に1/4票もつとかいう制度が良いの?

352 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:44:39.85 ID:Lw6fq54S.net
民主党滅ぼすべし

353 :だぬ@タブレット 【東電 78.5 %】 【27.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2014/12/10(水) 21:45:34.17 ID:+yTmrswj.net
>>350
手塚乙
いつまでも豚に寄生していろ(((o(*゚∀゚*)o)))

354 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:46:42.90 ID:0E8DeMFh.net
気取って国家を語り安倍と組んで自分の党を売った野田とか、
落選議員を大量に出して贅肉を切ったとしたり顔で言うとか
そういう仲間を売った自称保守とかの奴ってさ最後まで軽蔑の対象であり
信用されない侮蔑の対象であると思うよ
全然反省と謝罪をしない。

355 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:50:24.14 ID:y8CJX5eK.net
>>346
シガラミもさることながら結党から現代に至るまでエンジン無しの
ほぼ反自民党の追い風だけが原動力の帆掛け船政党だからな。

自ら率先垂範して考えるみたいな事例を一切構築してこなかった。
だから当然、政権交代実現させて反自民党の旗印が無くなった瞬間から
崩壊が始まっていたという皮肉。

356 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:54:05.58 ID:B/hFaVnB.net
党を壊滅してまでとおした増税法案
信念を貫くのかと思いきや
選挙を前にあっさり方針転換だもんな

357 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:57:40.89 ID:A5CPpvQk.net
また、自民党員の汚しが増えてきたなw

ここは民主党スレッドw

358 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:58:15.91 ID:44Poc+Sr.net
>>345
本気か?
目先の議席数増加に対して、与党が超巨大化して、2/3取られたら手も足も
でなくなるかもしれないのに。
大体自民の攻勢を受けているのにホントに議席増えるのかよ。
維新と変わらないレベルになったら解散はプラスとは言えんぞ。
政権選択選挙に持ち込めも出来ず、戦略ないまま解散を迎えた無能な代表
と幹事長なんて辞任だろ。

359 :無党派さん:2014/12/10(水) 21:59:49.89 ID:9G06KXAW.net
>>356
今の経済状況で増税なんてできるわけがないだろ。

360 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:02:16.42 ID:B/hFaVnB.net
まあ今回は政策論争で白旗だからねえ
戦う前に負けていたんだ
3党合意の正当性そして選挙直前の政策転換について
説明責任を果たしている候補者は皆無

361 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:03:03.28 ID:0E8DeMFh.net
日本経済新聞>11月の消費者態度指数1.2ポイント低下 4カ月連続で基調判断引き下げ
www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HFT_Q4A211C1000000/

財経新聞>大企業の景況感は鈍化 中小企業はいぜん下降傾向 10-12月期企業景気予測
www.zaikei.co.jp/article/20141210/225967.html

景気は持ち直して無い、むしろ悪化か?
こうなると安倍の解散は絶妙のタイミングだったね。
安倍の選挙参謀に比べたら野党のなんて赤子か
野田が安倍に、3党合意を破ったとか
改革を約束したのにしてないのは許せないとか
アホ面で言ってるのを見ると反吐が出る。
愚鈍な豚は屠殺場へいけ

362 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:06:47.21 ID:A5CPpvQk.net
というか、増税法案も周りの政策と絡むから、これひとつではなんとも言えない。

増税は行政改革とセットで行う。先ずは経費削減、で、増税がスジなのさ。

ところが自民党の公約だった?行政改革がいつの間にか消えてしまい、

増税だけ残ったという感じ。

で、民主党政権ではないから、増税だけとってきて、その賛否は出来ないよ。

363 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:09:53.80 ID:ksBIOy04.net
海江田有利は1紙だけか?

364 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:11:17.51 ID:B/hFaVnB.net
民主党政権で決めた5から8への増税が経済の足をひっぱている

365 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:11:57.25 ID:A5CPpvQk.net
民主党支持者で、相変わらず野田とか海江田、菅、枝野を批判している
理由が分らない。

小沢一派なら分るけどね。

366 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:15:08.49 ID:B/hFaVnB.net
敵は小沢ではなく自公な
敵を見誤るから前へ進めない

367 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:18:04.39 ID:A5CPpvQk.net
>>179 >>187 を見れば分る。

景気落ち込みは消費税という奴が多いけど、実際にはアベノミクス開始
から、落ち始めてる。

これは野田政権の最後の3ヶ月から米国の影響を受けて、株高と円安が
始まったのに、"安倍政権の実績”としているのと同じ。

きちんと数字を見たほうが良いと思うけどねえw

368 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:19:53.85 ID:A2Zii9VI.net
>>365
野田に執着してるのは小沢信者

369 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:19:56.04 ID:Lw6fq54S.net
いや、ミンス支持者じゃないんで

370 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:22:33.89 ID:A2Zii9VI.net
ついに維新に支持率並ばれてきたっぽいけど
支持政党なしが民主党じゃなくて維新に行ってるってことだよね
やっぱ無党派層から見放されてるんだな
こんなので比例票伸びるのかなぁ

371 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:26:30.58 ID:0E8DeMFh.net
>増税は行政改革とセットで行う。
それは民主党がやるべきことだった訳で自分に出来なかった事を
自民党に放り投げておいて、自民党がやらなかったのは約束違反です!
とかよく言えるよ

お利口さんだねー>>367
だから民主党だったら出来ない消費税の延期をして解散するのが
有効なんでしょ

372 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:29:37.49 ID:/gWmGrjr.net
>>358
手も足もでないのは13参院選に負けたところでそうなのでいまさらな話。16に衆参同日があったとして、今回の選挙がある場合とない場合ではある場合のほうが当選確率はあがったと思う。なんといっても存在の目的自体が反民主党であったみんなの党が消えたのは大きい。

373 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:31:51.03 ID:/gWmGrjr.net
>>370
ん?どこの数字?

374 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:32:57.71 ID:Lw6fq54S.net
>>368
野田ブタ信者死ね

375 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:33:26.68 ID:/gWmGrjr.net
>>370
ん?どこの数字?だいたい維新は民主党の1/3あたりをきーふしてたとおもうが。瞬間風速でたまに6-7割位?

376 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:38:02.62 ID:A2Zii9VI.net
>>373
http://mainichi.jp/select/news/20141211k0000m010068000c.html

377 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:46:13.40 ID:/gWmGrjr.net
>>376
これは維新異様に高いな。毎日っていまはそんな感じなのか。

378 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:47:43.76 ID:61GJ85cS.net
前回57議席が70数議席に増えるんだから普通に躍進とみていいだろう
比例復活でも海江田さんの続投はなんら問題ない

379 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:55:56.88 ID:y8CJX5eK.net
>>378
もういい加減に恥を知れ。
永久与党として自民党政権に全ての権限と責任を押し付けて
万年野党として傍観者決め込むなら海江田続投で大いに結構なんだよ。

380 :無党派さん:2014/12/10(水) 22:59:20.23 ID:y8CJX5eK.net
>>370
草の根無党派が求めているのは「財源は?」に対する明確な回答なんだよ。
腐っても維新は「今思案中」の民主党と違ってそれに明確に答えてるからな。

381 :無党派さん:2014/12/10(水) 23:00:10.32 ID:9G06KXAW.net
>>377
12月8日のNHKニュースだと支持率は民主党11.7%(+2.1)、維新の党3.7%(+1.8)。
>>376は比例代表の投票先だから違うのかもしれないけど、それにしても差が大きいな。
そもそも世論調査はどこまで信用できるのかな?
逆にこういった世論調査が実際の投票行動にどれだけ影響を及ぼしているのかも気になる。

382 :無党派さん:2014/12/10(水) 23:04:59.07 ID:y8CJX5eK.net
>>381
NHKは過去二回の選挙でも維新に対しては低めで結果とは違っていた。
今回もその例に倣った傾向なだけだろ。

383 :無党派さん:2014/12/10(水) 23:07:24.90 ID:9G06KXAW.net
>>382
とうことはNHKの調査方法には問題があるということ?
いずれにせよ世論調査の結果に振り回されるのはよくないな。

384 :無党派さん:2014/12/10(水) 23:08:55.30 ID:B/hFaVnB.net
政権批判票が野党に配分されるだけ
固定票もあれば消去法選択もある
振れ幅は大きいと思うよ

385 :無党派さん:2014/12/10(水) 23:09:24.69 ID:2PQotyHH.net
あのな、支持率と投票行動てのは単純じゃねーんだよw歩留りていうんだが、そのまま投票するとは限らないんだな
支持するていう項目自体が曖昧なんだよ、大体、直観で答えてるわけでね、つまりなじみのある政党が強く出るものなんだw
ということで、このままだと維新が民主を超える可能性濃厚ですなあww

386 :無党派さん:2014/12/10(水) 23:11:50.61 ID:y8CJX5eK.net
>>383
大手マスゴミの世論調査それ自体が世論を微妙にスピン出来る
既得権益だからな。

387 :無党派さん:2014/12/10(水) 23:13:13.50 ID:Ob/O6eZA.net
>>381
支持政党と聞くといつも維新は高くない
やはり民主ほどの基盤はもっていないから
しかしどこかに投票ということを迫られると
自民以外を選択したい無党派層は維新になるんだろうな

枝野の話を聞いていても公務員削減も言ってたし
維新とけっこう共通点はあるはずだが

388 :無党派さん:2014/12/10(水) 23:20:45.65 ID:2PQotyHH.net
例えば、2009年の政権交代選挙も、支持率は自民の方が少しの差だけど上だったんだwま、大まかな傾向はつかめるってだけだなw
ということで、民主は50〜60維新は40〜50と予想しとこうかww

389 :無党派さん:2014/12/10(水) 23:22:23.54 ID:9G06KXAW.net
>>383
「ということは」と書き込んだつもりが「とうことは」になっていた。

390 :無党派さん:2014/12/10(水) 23:29:00.09 ID:RfpoUyTk.net
12年の衆議院選挙でも民主党が維新より「少しだけ高かった」な
今回は民主党が維新より「数倍高い」に変わっただけの話しだ
因みに自民党と比べるなら10数倍程度の差だが、維新愛があれば
問題ないよな。まあガンバレ

391 :無党派さん:2014/12/10(水) 23:50:25.36 ID:A5CPpvQk.net
世論調査とか出口調査は金があるところが信憑性が高いだけの話。

みなさまのNHKはお金がたんまりあるので、一番正確w

392 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:12:17.97 ID:KljcjamD.net
【永田町ノート】首相が海江田代表の続投望む?
http://www.hochi.co.jp/topics/20141207-OHT1T50077.html
2014年12月7日15時0分 スポーツ報知
 14日投開票の衆院選で、民主党の海江田万里代表の去就が注目されている。東京1区で有権者の審判を受けるが、
報道各社の世論調査によると、情勢は厳しい。民主党関係者は「仮に落選すれば、代表の座を降りざるを得ない。
小選挙区で敗れて比例選で復活当選しても、代表が復活当選ではあまりにも情けない。
進退論が浮上するのは確実だ」と解説する。
海江田氏は前回2012年衆院選でも、小選挙区で敗れた復活当選組。その後、代表に就任し、党代表としての任期は
来年9月までだ。しかし、今回も復活当選だったり、民主党が伸び悩んだりした場合、「海江田降ろし」が湧き起こるとの見方は多い。
民主党内で「ポスト海江田」の有力候補といわれているのは、細野豪志元幹事長(静岡5区)だ。今回、比例選との
重複立候補を辞退し、退路を断つ姿勢を示した。党内では「潔い」と評価する声が多い。逆に、比例選と重複立候補した
海江田氏や野田佳彦、菅直人の両元首相らには冷ややかな視線が向けられている。
細野氏周辺は「次の代表を狙う上で、格好のアピールになった」と手応えを強調する。党の重鎮・輿石東参院副議長も、
細野氏を将来の代表候補として目にかけている。
そんな中、安倍首相(自民党総裁)が、民主党の代表交代を警戒し始めた。首相は周辺に「海江田氏は選挙の相手として
戦いやすい。16年参院選まで代表でいてくれないだろうか」と、冗談ともつかぬような言葉を漏らしているという。
「海江田民主党」ならば、低迷から抜け出せないとみているようだ。
東京1区には自民党候補もいる。まさか首相が自民党ではなく、海江田氏を支援することはないだろうが、
「海江田氏もなめられたものだ」との受け止めが広がっている。(草)

393 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:27:17.29 ID:miEWkxFY.net
>>378
80超えれば続投は間違いないな。
70切ると退陣論はでると思う。本人の小選挙区がダメだとどうだろう。

という感じとみた。

394 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:58:37.86 ID:Mzg1fNtx.net
海江田の次がいないね。
枝野岡田はもちろん、玄葉も選挙対策副本部長だしだめだろ。
馬淵も論外だしマジで前原とかになるかも。

395 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:05:30.16 ID:wbyV/SDH.net
前原は京都で小選挙区2つを死守したら代表戦にでて来るかもね

396 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:10:31.87 ID:T/4AMRQQ.net
次は細野しかないだろう。
前原はメール事件と国交相外相でミソつけてるからな。
代表選になれば双方出馬して、細野が選ばれる展開とみた。

民主党支持者が一番望んでいるのも、自民党が一番警戒するのも細野。
細野には前原のような傲慢・攻撃的なところがない。
枝野のような偏屈の屁理屈屋でもない。ソフトでイケメンで仕事も出来て若い。
民主党を立て直すとすれば奴しかないだろう。

397 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:13:41.19 ID:zCWInmBA.net
逆に野田でも良くね?
民主党は第一に定数削減を迫るべきだしそれには野田が適任だろ

経済?消費税?
そんなもんは誰がやろうが同じ事しか言わねえだろ

398 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:18:53.27 ID:wbyV/SDH.net
六人衆じゃないってのもでかいな>細野

399 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:24:58.45 ID:7sI5NhuB.net
保守派も左派・労組も、もうどっちも妥協する気はないようだから最終的に
保守側が勝つ事はない。左派側の代表候補が海江田でも枝野でも、
保守側が細野でも前原でも岡田でも、だれが出たって勝つのは左派側だ。

もう個人人気がどうこうの問題じゃないからな。維新と組んで今の民主党の
体制を変えようという党首を労組や左派が受け入れる訳がないし、
組織持ってる左派や労組に頭の上がらない保守も多い。前原とか細野は
自説を通したければ離党するしかないだろう。

400 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:29:02.99 ID:T/4AMRQQ.net
>>398
それも売りだな。
参院のリベラル・中間派の連中からのブーイングも少なそうだ。
本人は穏健な保守を目指すと言ってるし、党内のバランスが取れるかもしれない。
細野でダメならそれこそ解党しかないだろうが。

>>397
野田を恨んでる奴はいっぱいいるだろ?

401 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:31:11.92 ID:NbP7IZZp.net
民主、維新に迫られる

毎日新聞 比例区投票先全国調査(12/10)

自民 35%(-3%)

民主 11%(-1%)
維新 10%(+2%)

共産 *7%(+1%)
公明 *6%(+0%)

生活 *1%(+0%)
次世 *1%(+0%)
社民 *1%(+0%)

ttp://mainichi.jp/select/news/20141211k0000m010068000c.html

FNN・産経新聞 比例区投票先全国調査(12/8)

自民 37.5%(-4.5%)

民主 13.2%(+0.5%)
維新 10.6%(+3.1%)

公明 *8.2%(+3.4%)
共産 *5.2%(-0.2%)

生活 *1.9%(+1.3%)
次世 *1.5%(+0.7%)
社民 *1.4%(-0.6%)

ttp://www.sankei.com/politics/news/141208/plt1412080019-n1.html

402 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:43:55.24 ID:txOpaekx.net
民主党がホストクラブに商売替えすると聞いて

403 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:46:52.29 ID:wbyV/SDH.net
小選挙区で勝てる野党って民主だけだからね
比例で迫られても維新に抜かされることはないだろう

404 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:47:07.77 ID:Mzg1fNtx.net
野田はさすがに無理じゃない。
今回の海江田がだめで57の野田はOKなんて話にはならないよ。

405 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:55:22.48 ID:qgvmzzkS.net
>>401
どちらも自民党は減っているからアンダードッグ効果が働いている可能性はあるな。
FNN・産経新聞の公明+3.4%の理由はよくわからないが…

406 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:56:32.00 ID:fenHeViO.net
>>401
自民は嫌だが民主も嫌という無党派が消去法で維新にしているということだろうな

407 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:58:10.84 ID:pV0JQCVF.net
新代表は地味で目立たないが、大畠じゃダメなのか?

408 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:04:33.35 ID:wbyV/SDH.net
>>407
ただでさえ少数野党で埋没しそうなんだから党首が地味っていうのは一番ダメだろw

409 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:05:05.97 ID:fQrUxjF/.net
>>404
海江田は参院選で負けてるから今回も負けたら連敗
さすがに責任を取らないと駄目でしょ
野田の再登板は論外だけど

410 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:08:09.51 ID:Lkmu1aLy.net
民主⇔維新の票回しが上手く言ってないということか?
自民が落としたのは麻生発言が効いたかww

411 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:09:33.89 ID:Mzg1fNtx.net
とりあえずネットのネガキャン対策しないとこれ以上無理。
最近はマスコミ報道よりネットで情報拾う人多い。
そりゃあ維新にいくわ。
海江田も代表やってるせいでネトウヨのターゲットでひどい言われよう。
無党派層には投票してもらえないよ。
枝野も安倍の革○発言でかなり逃げてる人多いと思う。
ネット対策は急務。訴訟も考えないと。

412 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:10:08.73 ID:pV0JQCVF.net
>>408
谷垣も地味だったけど、無難にこなしていたと思う。
細野や前原みたいなチャラチャラした奴より大畠の方が良さそうと思う。

413 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:10:49.53 ID:Lkmu1aLy.net
>>405
>衆院選の望ましい結果については「与野党の勢力が伯仲する形」が47.9%
これだけ見れば今までよりアンダードッグ効果期待できるんだがな

414 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:12:52.00 ID:zCWInmBA.net
選挙で負けるから誰も手を挙げたくない
もはや壊した方がいいレベル

415 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:14:43.26 ID:wbyV/SDH.net
とりあえず維新が30議席近くまで沈んで、民主が現有議席より増やさないと民主消滅もありうる

416 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:14:55.97 ID:ICpbGK8B.net
枝野は絶対に落選させないとな
あいつはフクシマ大量殺人鬼

417 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:19:35.31 ID:qgvmzzkS.net
>>413
自民党が激戦区に指定している60前後の選挙区でアンダードッグ効果が起これば、
かなり形勢は変わると思うのだけどね。

418 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:21:29.77 ID:Mzg1fNtx.net
とりあえずネットのネガキャン対策しないとこれ以上無理。
最近はマスコミ報道よりネットで情報拾う人多い。
そりゃあ維新にいくわ。
海江田も代表やってるせいでネトウヨのターゲットでひどい言われよう。
無党派層には投票してもらえないよ。
枝野も安倍の革○発言でかなり逃げてる人多いと思う。
ネット対策は急務。訴訟も考えないと。

419 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:33:47.88 ID:qgvmzzkS.net
>>410
橋下が選挙期間中も民主党批判をしているからね。
これだと民主党支持者は維新の党に入れないし、逆に維新の党支持者は民主党に入れない
と思う。
せっかく選挙区調整をしてもあまり意味がない。
自民党と共産党を利することになっている気がする。

420 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:39:42.21 ID:PaspUeIz.net
>>212
第1次の時の安倍首相は少なくとも「美しい国」の首相として振る舞おうという
スタンスはあったと思う。どこで魚の立ち食いをするようなマナーのない人に
変わったのか。

421 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:40:44.07 ID:mdEH/4f4.net
>>418
ネトウヨのターゲットとか関係ない。普通の草の根無党派から
海江田が嫌われてるだけの話。逆にネトウヨからいえば
海江田こそが民主党低迷の最大の貢献者なんだから、この先も
ずっと海江田が言い逃れし続けて代表の座にしがみ付いて欲しいぐらいだろ。

皮肉にも海江田擁護してる橋下や奉行嫌いの左っ端の連中とネトウヨの
利害が一致してる訳なんだが。

422 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:45:27.18 ID:mdEH/4f4.net
>>419
何、妄想垂れ流してるんだ?そもそも12年維新投票者は
09年の民主党投票者と被ってるんだが。そこを直視せずにどうする。
橋下が海江田民主党を叩くのは当然だろ。「財源は?」と問われて
「今思案中」と答えるバカをどう擁護しろというのだ?

423 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:59:47.47 ID:qgvmzzkS.net
>>422
「選挙区調整、当て外れ」との報道もあるから別に妄想ではないと思うが…
最終結果がどうなるかはわからんがね。
選挙区調整の効果が出て民主党が議席を伸ばせばいいけど…

424 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:04:42.02 ID:Mzg1fNtx.net
いやネトウヨは組織だって喜んで落選キャンペーンやってるぜ。

425 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:15:58.84 ID:xaueGhf1d
「創価学会の集団ストーカー」を衆議院選挙の争点の一つにしましょう!
日本のストーカー規制法は「恋愛感情」に限定された欠陥法です。
これは集団ストーカーを創価学会員に命令している創価学会本部に警察の手が及ぶことを防ぐために
公明党が主張したためだと言われています。
ご存知の通り竹内一彦(全国総合青年部長)は公明党足立区議会議員の後輩が犯した郵便法違反や給料の不正受給を
隠ぺいするために組織的嫌がらせ、個人攻撃等々の集団ストーカーを命令しています。
現在、足立創価学会は宗教団体というよりヤクザ組織、迫害組織になっています。
ヨーロッパではキリスト教も最初は創価学会と同じように迫害されながら布教をしていました。その後キリスト教は少数派から多数派になると
迫害される側から迫害する側に回りました。権力や力を持つと人間は傲慢になり何をやっても構わないと思うようになります。
魔女狩りや組織的嫌がらせ等々キリスト教徒は弱い個人に対して集団ストーカーをするようになりました。
ヨーロッパは千年以上に渡りキリスト教徒(宗教指導者)に苦しめられてきました。しかしヨーロッパ人はそれら宗教指導者の集団ストーカーを打ち破り
現在の民主主義を確立しました。
東京の足立区は創価学会員が日本一多い地域です。世界一多い地域でしょう。
創価学会は昔は少数派でしたが現在では多数派となりキリスト教の宗教指導者と同じように迫害される側から迫害する側になってしまいました。
竹内一彦(全国総合青年部長)という悪徳宗教指導者により迫害する側になってしまいました。
現在のヨーロッパでは集団ストーカーは犯罪であり首謀者は刑務所行きです。しかし現在の日本においては犯罪になることは難しくなっています。
ゆえに竹内はやりたい放題、集団ストーカーを創価学会員にやらせています。竹内はヨーロッパでは刑務所行きですが
欠陥法の日本では犯罪のやりたい放題状態なのです。
今こそストーカー規制法の「恋愛限定規定」を取り払い悪徳宗教指導者(竹内一彦)を刑務所に入れて
正義の実現をしなければならないでしょう。

426 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:25:07.69 ID:FuaGZGO3.net
ニュース速報+で以下のような書き込みが、引用文貼っとく。

0392 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/11 01:53:06
  
■民主党の自治労職員が自民党票をゼロにする操作事件

自民党票を全部捨てゼロ票に操作


【民主党自治労】 参院選で白票300票を増やした疑い、高松市幹部ら逮捕 自民党票ゼロにする操作に有権者が告発、地検が捜査
http://hayabusa3.2ch...cgi/news/1403688445/



 
 
ID:BJ5YnMSR0(8)

427 :425:2014/12/11(木) 03:27:04.69 ID:FuaGZGO3.net
このような悪質なネット工作には
ちゃんとした態度でのぞまないと、民主党はむしろ問題なのでは?

428 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:54:00.62 ID:9xC6aHpQ.net
こういうのを安穏と放置するから宮城で岡崎が落ちたりするんだよ

429 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:26:35.86 ID:fGPVgAYg.net
どうでもいいけど維珍ちゃん達必死過ぎやろw

430 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:43:27.69 ID:1Q3e2Pql.net
>>407
> 新代表は地味で目立たないが、大畠じゃダメなのか?


党首討論で安倍と渡り合える奴じゃないとダメだ。
条件は次の3つ。
1 ディベート能力があること
2 政策、とりわけ経済政策に明るいこと
3 背が高く華(スター性)があること

431 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:00:29.83 ID:AeQV9NpH.net
民主大物「ぼっち演説」
http://i.imgur.com/XuscwRS.jpg

432 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:36:36.02 ID:DnJdRjCe.net
野田豚の顔をみる度に憎しみが込み上げる

433 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:56:55.10 ID:dSTaTy5b.net
>>430
とりあえず、前原は候補になるか。
@弁は立つ。
A外交防衛の専門家で経済財政は門外漢かと思いきや、
予算委員会等でネクスト財務相として意外と健闘。
B身長176センチでまぁまぁイケメン。
特に与党時代は最終盤まで世論人気ナンバー1だった。

434 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:24:56.99 ID:EEh0oXFT.net
>>433

前原代表だと、左っぽい票が共産党にごっそり逃げちゃうよ。

435 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:53:46.27 ID:m+gF28/3.net
民主党枝野幹事長、朴槿恵大統領と面会 「韓国はお兄さんの国。日本は弟として理解されるように努力します」 --2014/11/05
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415206532/

436 :無党派さん:2014/12/11(木) 07:07:22.32 ID:r2lKAiqM.net
民主信頼喪失のひとつの原因は内紛だよ。支持者もそうだから、ウンザリする。海江田を途中で変えてもダメ、同じ事の繰り返しになるだけ。落選あるいは任期いっぱいまでやれ。

437 :無党派さん:2014/12/11(木) 07:08:51.10 ID:r2lKAiqM.net
つぎは馬淵にしたい。

438 :無党派さん:2014/12/11(木) 07:34:11.33 ID:8kmGivLG.net
安住で良くないか
6人臭のメンツじゃ代表としてなら一番新鮮だろ

439 :無党派さん:2014/12/11(木) 07:37:39.60 ID:YCric/g0.net
>>435
お前、韓国人みたいな手口だな

440 :無党派さん:2014/12/11(木) 07:56:50.65 ID:7DMn50mV.net
>>436
内紛が起こる原因は右から左に労組から小沢までいたような雑多な集まりの選挙互助会だからで、
しかし、各集団がバラバラになると自民党には永遠に勝てないので結集せざるを得ない

これを繰り返してるんだな

441 :無党派さん:2014/12/11(木) 08:34:19.14 ID:5cmpKQJ4.net
>>418
ネットのネガキャンなんてどっちもどっちだろ

442 :無党派さん:2014/12/11(木) 08:45:15.16 ID:nIiIdgN4.net
>>438
自分も安住さん良いと思うな
代表経験者じゃない人がやるべき

443 :無党派さん:2014/12/11(木) 08:51:57.73 ID:vEXXrQuq.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

444 :無党派さん:2014/12/11(木) 09:02:07.99 ID:dSTaTy5b.net
ネトウヨは何気に民主党保守派を恐れている。
前原や長島みたいな外交防衛では安倍や石破と殆ど違わない人間が
自民党と相対する民主党のトップになると、安全保障政策をネタになかなか民主党を叩けなくなるし、
中国や北朝鮮に対する脅威や不安感を自民党支持にストレートに結びつけにくくなる。
そうなると、内政次第では反中や反北の無党派層の票をかっさらって、自民党のお株を奪われかねない。
だから「民主党保守派は保守の皮を被ったチョン!売国奴!在日献金!言うだけ番長」などとネガキャンに余念がない。
安倍が珊瑚密漁の中国漁船に大甘対応をしたり、尖閣公務員常駐や竹島記念式典開催を政権公約から削除したり、
台湾漁船に日本の海域をプレゼントしたり、河野談話や村山談話を踏襲し続けていること等々は完全に無視して。

445 :無党派さん:2014/12/11(木) 09:09:03.85 ID:7DMn50mV.net
前原はしばらくないだろうけど、結局右派系の人間になるよな
見栄えを考えると

左派も代表になれそうな若い奴を発掘すべきではないか
横道とか近藤みたいな偏屈そうな爺さんばかりではどうしようもない

組合出身もくたびれたサラリーマンのような爺さんばかりだし

446 :無党派さん:2014/12/11(木) 09:30:20.60 ID:PHPqwHjg.net
>>445
左派側からだと山井なんかどう?
労働問題とか結構がんばってるから。
国対委員長とかも経験してるし。

447 :無党派さん:2014/12/11(木) 09:32:14.25 ID:PHPqwHjg.net
>>442
自分も安住さんは面白いと思う。
結構他政党とのパイプもあるし。
抱き込みとかうまそう。
しぇんしぇいとかいって。

448 :無党派さん:2014/12/11(木) 09:44:42.63 ID:4I18yb42.net
>>444
>前原や長島みたいな外交防衛では安倍や石破と殆ど違わない人間が
>自民党と相対する民主党のトップになると、安全保障政策をネタになかなか民主党を叩けなくなるし

前原がトップだった時代は実際あったわけだが
その時は自民が民主を叩けなかったというより民主が自民に対立軸を見出せなかったわけで
結局、政策で戦えないからスキャンダル頼みになって永田メールに縋って終了
「政策がなくて政局ばかりだ」と批判している小沢民主党時代よりお粗末な結果だった

上が右になってもネトウヨは「民主党バッシング」から「民主党パッシング」に変わるだけ
それに自民が叩こうと思えば「意見が不一致」とかでいくらでも煽れる
例え6人衆が上に立とうとも左派がなくなるわけじゃないからな、ウヨ関係の法案とか
労組つぶしの法案とかだとまたまた対応が割れて分裂状態を呈するだけ。

安倍に代わって石破か谷垣が首相になるならまだしも
自民の中でも右の安倍に対して右で対抗しようとしても勝てるわけがない
小泉時代の教訓がまるで生かされていないな   

449 :無党派さん:2014/12/11(木) 09:51:31.36 ID:4I18yb42.net
しかし、維新も江田や松野が落選しそうだって言う話だからな
江田は比例重複蹴ってるから選挙区落とせばただの人
見栄張って代表落選じゃあな。共同代表の片割れである橋下も責任問われない
のかっていう話で。代表無責任なら海江田を嗤えないし、民主とは違う!
つって潔く代表変えてたらそれこそ民主党以上にハリボテすら務まる人間がいない
困ったもんやのうw

450 :無党派さん:2014/12/11(木) 09:52:36.31 ID:mdEH/4f4.net
>>448
>労組つぶしの法案とか
お前は一体誰と戦ってるんだ?
労組潰しってアホか?七年ぶりに国家公務員給与を上げた安倍チョンこそが
連合の味方だろ。労働貴族の既得権益を一番守ってくれるのは同一労働同一賃金に
舵を切った民主党より反対の自民党のほうなんだが。

451 :無党派さん:2014/12/11(木) 09:53:23.66 ID:3sMjOA9D.net
a

452 :無党派さん:2014/12/11(木) 09:54:07.13 ID:4I18yb42.net
他野党でもヨシミですら序盤情勢調査ではリードを許しているという話だった。
海江田を「比例ゾンビ」だとか言ってた他党党首が全員脂肪か?ww

453 :無党派さん:2014/12/11(木) 09:55:33.11 ID:mdEH/4f4.net
>>452
海江田みたいな恥知らず以外は辞めるだろ普通は。
辞めない海江田が異常過ぎるんだよ。

454 :無党派さん:2014/12/11(木) 09:57:22.81 ID:4I18yb42.net
>>450
おまいがそう思うんならそうだろうけどw
だったら、なおさら民主は自民に勝てないじゃね?
左派切ってもウヨには相手にもされず、頼みの労組も溶けるんじゃあな

維新すりより、右派路線の末路なんてハンパもんの自己満足って
話だわ

455 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:00:10.87 ID:4I18yb42.net
>>453
で、みんな消えて今の社民みたいに党首の名前挙げても「誰ソレ?」「え、福島(前代表)さんじゃないの?」
みたいなレベルに。「党首力」どころの話じゃねーなw
自縄自縛も極まれりだ

456 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:01:44.73 ID:mdEH/4f4.net
>>454
>民主は自民に勝てないじゃね?
普通に勝てるだろ。数でいえば
草の根無党派>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>連合組織票
だから。「財源は?」と問われて明確に答えられるのなら草の根無党派は支持してくれる。
それが出来ない「今思案中」の海江田は鼻も引っ掛けて貰えない訳だが。

457 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:05:35.90 ID:r2lKAiqM.net
ブラックがはびこるのに労組を叩いてどうする?組合は必要悪だよ。

458 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:05:45.26 ID:7DMn50mV.net
>>448
まあ、そうなんだけど、かといってやたらと対立路線で自民党の
反対ばかり言ってると、政権取った時に困るんだよね
また前回のように、あれもできません、これもできませんでしたとなる

459 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:07:25.34 ID:r2lKAiqM.net
自民党だってバラバラ。目的が権力だからよ。民主党も権力奪取を目的にすれば良い。

460 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:09:06.23 ID:PHPqwHjg.net
>>459
自民の場合は政策に従わなかったら氷代ださないよ、っていって
野党時代脅したしな。
民主党もそういう風に脅すなり政権時代にやれば良かったんだよ。
そうすれば割れることもなく前回の自民の大勝を防げたかも。

461 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:09:58.50 ID:VBnjDlcl.net
進次郎明日の予定
北海道〜鹿児島
凄いね

462 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:10:46.28 ID:4I18yb42.net
>>456
だから、前原代表時代に民主に味方する「草の根無党派」なるものがどんだけいたんだ?
当時の民主党の支持率は3%とかだったっけ?今よりひでーやww
草の根でもなんでも、支持が集まってる自民党と同じこと言ってる民主なんて支持する
理由ないじゃんw政府の路線がいいと思う人はそのまま安倍チョン支持すりゃいいんだし
悪いと思う人は寝るか共産党にいくだけ

463 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:14:14.92 ID:mdEH/4f4.net
>>458
仮に民主党が政権復帰出来たら普通に集団的自衛権も推進するだろうしな。
そもそも集団的自衛権よりも右寄りな政策ともいえる武器輸出三原則の
緩和の先鞭切ったのが民主党政権だったりする。不思議なことに
民主党は集団的自衛反対しろと嘯く左巻きどもはこれについて全く直視しないんだよな。

464 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:16:24.44 ID:mdEH/4f4.net
>>462
いちいち永田メール事件時の最低の支持率を持ち出すな屑。

465 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:21:05.80 ID:mdEH/4f4.net
>>462
>自民党と同じこと言ってる民主なんて支持する
無知も大概にしろ。自公と共産党は維新や民主党が共同提出する
同一労働同一賃金法案に反対だろが。

466 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:21:56.49 ID:4I18yb42.net
>>463
>民主党は集団的自衛反対しろと嘯く左巻きどもはこれについて全く直視しないんだよな。

もちろんそんなことは知っているし、それで大失敗してここまで落ちぶれたんだろうに

失策を直視してないのはどっちなんだ?海江田で参議院に負けた?政権とったときから
5分の1にまで議席減らした奉行がそんなことで舞い戻れるとでも思ってるのか?
普通なら恥じ入って離党するか10年は黙ってろってレベルだわ

467 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:24:24.75 ID:mdEH/4f4.net
>>466
>それで大失敗してここまで落ちぶれたんだろうに
嘘をつけ。民主党の大敗は消費税と党内抗争が原因であって
武器輸出三原則の緩和については一部左巻き以外からは
全く批判されてないわボケ。

468 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:26:49.43 ID:4I18yb42.net
>>464
何度でも持ち出すわ、捏造だからな
民主党にとっての河野談話レベルの失態だ

繰り返す

  前 原 、永 田 さ ん が 待 っ て る ぞ !

469 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:28:37.85 ID:dSTaTy5b.net
周辺事態法の制定等で民主党の責任者として与党と協力しながら動いた実績もある前原は
「外交安全保障を政争の具にするべきではない」と言うのが信条。
代表時代は内政でも「小泉自民党との違いが分かりにくい」と言う声は多かったが、
前原いわく「自民党を更なる改革競争に引きずり込む事で、
既得権益にどっぷり浸かりきった自民党の構造的な矛盾を浮き彫りにするのが狙いだった」と著書で述べている。
小沢代表時代は、財源を無視した人気取りバラまきや徹底した対立軸路線に度々疑義を唱えていた。
小沢の強力なリーダーシップと前原の現実的な外交安全保障政策・財源論が
マッチしていれば…と思わずにはいられない。

470 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:35:45.48 ID:4I18yb42.net
>>467
>民主党の大敗は消費税と党内抗争が原因であって

だから、その消費税と党内抗争をやった張本人が奉行なわけだが?
仙谷らと菅をそそのかしてトロイカ分断で小沢との代理抗争やって
用済みになったら末期では菅に震災の責任押し付けて切ろうとして
野田に変わってからは消費増税が民主党や日本に与える影響を分かっていながら
小沢を追い出すためだけに自民と組んで推進に回って党を破滅させ
「贅肉が落ちた」と嘯いている屑共だろうが

471 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:36:34.15 ID:9jbbwrQR.net
良かったなお前たち

朝日だと菅、海江田がリードだとよ。
勿論野田、岡田、安住の消費税トリオは磐石よ。

472 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:37:14.83 ID:DnJdRjCe.net
結論、野田豚が一番悪い。

473 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:37:41.24 ID:gjlEsNvi.net
朝日によると、野田豚は磐石らしい。

474 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:46:49.38 ID:9jbbwrQR.net
80議席は取れそうだな。
前回より大幅UP。

海江田続投でOK。

475 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:47:25.32 ID:dSTaTy5b.net
消費税を巡る混乱は、政局優先で自民党の真逆の目を張って「何が何でも自民党のやる事には反対」路線に走り、
現実・財源との摺り合わせもしないまま、大盤振る舞いのバラまきマニフェストで国民の歓心を買った事の付け回し。

476 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:50:30.00 ID:mdEH/4f4.net
>>470
はぁ?消費税と党内抗争の半分について野田に責任があるのは自明のことだろが。

民主党政権における武器輸出三原則の緩和の賛否が殆ど問題にならなかったと言ってるのに。
何で話題をズラすかな?

477 :無党派さん:2014/12/11(木) 10:57:21.28 ID:9jbbwrQR.net
トヨタ労組のお膝元、愛知の古川が大苦戦。
トヨタの皆さんは、わかっていらっしゃる。

478 :無党派さん:2014/12/11(木) 11:02:42.94 ID:9jbbwrQR.net
古川ではなくて、古本だったか。
古川は当選だ。

479 :無党派さん:2014/12/11(木) 11:09:17.42 ID:BY1gg6wS.net
GDP減少効果くるううううううう

480 :無党派さん:2014/12/11(木) 11:09:31.58 ID:YCric/g0.net
朝日は甘めに分析を出していると言われてるから、最悪の自民320を想定
して予測しておいた方が、あとで落胆しなくて済むだろう。
衆院は5議席減なんだから、前回の57であっても、十分に現状維持だw

481 :無党派さん:2014/12/11(木) 11:13:52.01 ID:mdEH/4f4.net
>>480
傾向としては朝日とNHKが自民党とのバランスにおいて民主党に
同情的な予測出すからな。私情が入ってるとまでは言わないが。
なぜかそうなってしまう不思議。

482 :無党派さん:2014/12/11(木) 11:15:13.90 ID:gjlEsNvi.net
朝日は民主に同情的。産経ZAKZAKは民主を貶めすぎ。こんなところか・・

483 :無党派さん:2014/12/11(木) 11:30:17.93 ID:9jbbwrQR.net
阿部知子がリード。
良い人材が入党したな。
辻元清美、鈴木宗男の娘、素晴らしい。

484 :無党派さん:2014/12/11(木) 11:36:18.58 ID:XOlkSVL8.net
あそこは、自民党が斉藤家と木部家で真っ二つだったから、漁夫の利?

0920 無党派さん 2014/12/11 11:13:20
>903
親のコネのあった玄葉、安住、岡田はともかく、細野、野田、馬淵あたりは民主党でも素直に凄いと思うよ。
前原は…あれはちょっと胡散臭いw
980 名前:無党派さん :2014/12/11(木) 11:29:30.69 ID:Hw3Qv1xy
>920
細野は嫁の父が議員でその地盤だぞ
それでモナと浮気だから凄いって言えば凄いけど

485 :無党派さん:2014/12/11(木) 11:36:45.73 ID:BY1gg6wS.net
まあ今の民主は手駒少ないから仕方ない。こういう左派勢力糾合していきながら
右派議員中心となって運営していかんといけない。

486 :無党派さん:2014/12/11(木) 12:10:24.23 ID:YCric/g0.net
海江田代表のところは、最初から苦戦が伝えられているけれど、なんとか
復活ででもいいから、戻ってきてもらいたいものだ。
なにしろ、相手の山田某という女候補は、自民の中でも偉く人気がないよ
うで、はっきり言えば嫌われているらしいしね。

487 :無党派さん:2014/12/11(木) 12:21:14.34 ID:r2lKAiqM.net
株価下落でも、日銀ETFやらず^_^

官製市場の不健康さw

それでも、政府の介入を求める市場関係者達。

なんだよ、それ^_^

488 :無党派さん:2014/12/11(木) 12:25:22.54 ID:YZm8JZjW.net
野田ブタの全国行脚、始まったなw

489 :無党派さん:2014/12/11(木) 12:26:30.62 ID:qUE0pv3H.net
【政治】「悪質なデマの投稿者に法的措置を講じる」民主・枝野幹事長 [転載禁止]&amp;#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418267701/

490 :無党派さん:2014/12/11(木) 12:29:38.33 ID:gjlEsNvi.net
野田豚の応援は逆効果だから。

491 :無党派さん:2014/12/11(木) 12:31:33.53 ID:r2lKAiqM.net
小沢は有能だけど、イエスマンでしか組織運営が出来ないのよ。議会活動も殆どしてない。震災時には岩手にも戻らず、自民党と菅おろしを仕組んだわけ。信用も失った訳で、増税は表向きの理由だ。

492 :無党派さん:2014/12/11(木) 12:33:50.81 ID:NbP7IZZp.net
民主、維新に迫られる

毎日新聞 比例区投票先全国調査(12/10)

自民 35%(-3%)

民主 11%(-1%)
維新 10%(+2%)

共産 *7%(+1%)
公明 *6%(+0%)

生活 *1%(+0%)
次世 *1%(+0%)
社民 *1%(+0%)

ttp://mainichi.jp/select/news/20141211k0000m010068000c.html

FNN・産経新聞 比例区投票先全国調査(12/8)

自民 37.5%(-4.5%)

民主 13.2%(+0.5%)
維新 10.6%(+3.1%)

公明 *8.2%(+3.4%)
共産 *5.2%(-0.2%)

生活 *1.9%(+1.3%)
次世 *1.5%(+0.7%)
社民 *1.4%(-0.6%)

ttp://www.sankei.com/politics/news/141208/plt1412080019-n1.html

493 :無党派さん:2014/12/11(木) 12:38:55.33 ID:YZm8JZjW.net
>>491
脇役が演じられない俳優は使い道が限られる

494 :無党派さん:2014/12/11(木) 12:39:45.63 ID:2wpHIGGq.net
>>491
あれは最悪だったな。震災で解散打てないのを良いことに
不信任とか。。被災地人質だもの
オレはあの一件で小沢見限ったわ
菅にもう暫くやらせて、次の狙えば良かったのにさ。野田に
なって出て行くしかなくなった

495 :無党派さん:2014/12/11(木) 12:40:05.98 ID:1p8v6SDN.net
>>491
小沢は政治屋。この言葉に尽きる。
前回は未来の党なんか作って、失笑ものだった。

496 :無党派さん:2014/12/11(木) 12:55:07.00 ID:mdEH/4f4.net
>>495
いや政策への無関心、熱意の薄さという意味で政局屋というべきだろ。
小沢の行動原理は全て「政局」ありきその付けたし理由付けで
適当な政策が後付で付いてくる。どれだけの国民が小沢の後付のどうでもいい
政策に翻弄されたことか。カダフィと組んだ未来党も反原発を旗印にすることで、
民主党支持層を切り崩して自分中心の民主党再編を目論んでのことだしな。

497 :無党派さん:2014/12/11(木) 12:59:16.55 ID:BY1gg6wS.net
菅と小沢の代表戦で民主右派が小沢支持に回っても良かったんじゃないかと思う。
まあ震災起こったけどね。

498 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:00:12.77 ID:4I18yb42.net
こういった、ステレオタイプだが怒涛のごとく量産した小沢バッシングで民主党も
政治家小沢一郎もすべてを奪われた
捏造事件で石川氏を軟禁状態にし、それでも折れなかったら調書まで捏造
和子夫人にまで手を掛け、夫人の精神状態も追い詰めたと聞く
今でもおそらく最後の戦いに出るであろう小沢さんにドス黒い程のネガキャンを投げかける
およそ日本人の感覚ではありえないような仕打ちを政官マスゴミあげてやってきたのが
この20年間だ。

それでも最後の戦いでは残ってほしい、残って有終の美を飾ってもらいたい

499 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:04:46.47 ID:1p8v6SDN.net
>>496
狩に民主党再編しても、自分は幹事長だもんな。
もういい加減小沢には身を引いてもらいたい。
有権者や国政を振り回した罪は重過ぎる。
強引でもなんでも検察が基礎不起訴でもめた時は、本来なら大バッシングが
検察に起きてもいいはずなのに、あの程度で終わったのは、国民から小沢を
排除してほしいっていう願望があったんだろうなと思う。

500 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:05:03.97 ID:4I18yb42.net
>>497
何言ってんだ
小沢を倒すために菅さんを唆して担いだだけなのに
菅さんが小沢さんと和解しようとしたときに「小沢と話すなら降ろすぞ」
と脅したのは有名な話

あの内閣は事実上奉行と小沢の代理闘争
で、責任だけ菅さんに押し付けて切り捨てた
細野のクズの「菅は一線を引け」の発言が象徴的だろう
今選挙やっている最中に同党の人間に言う言葉か

501 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:07:45.07 ID:4I18yb42.net
>細野は嫁の父が議員でその地盤だぞ
>それでモナと浮気だから凄いって言えば凄いけど

細野は本当にクズだよな
娘の運動会の日に不倫してたというフライデーで分かるべきだった
最近本性を隠さなくなってきたけど
公私共に薄汚い間男だよ、あいつは

502 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:11:04.63 ID:YZm8JZjW.net
>>500
その程度で屈するとは
菅もバルカン政治家としての力量はたいしたことなかったな

503 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:11:06.34 ID:mdEH/4f4.net
>>499
国民の客観的な視点でいえば国策捜査丸出しの検察も説明不能な四億円ため込んだ小沢も
ついでに検察の大本営発表と化したマスゴミも三者三様に全て屑ということだろ。

504 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:12:52.86 ID:4I18yb42.net
菅さんもそういった意味では奉行の犠牲者といえる
仙谷や官僚に唆されての増税路線、奉行の都合による脱小澤路線で
民主党を支えてきたトロイカを壊されて
小沢無き後では用済みだといわんばかりに細野がやった選挙区調整の不手際
の責任を擦り付けられ除名処分検討など

でも、原発停止による再稼動反対・脱原発闘争を築いたのは確実に菅さんの
功績だ。菅さんも生き残ってほしい。前回ヨコクメのゴミ野郎のおかげで選挙区を
落とした雪辱を、ぜひ果たしてほしい

505 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:16:37.74 ID:k5iEbQFe.net
小沢と菅の支持層は随分被っているんだけどなあ
政策ではなくて過去の確執が拗らせている

506 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:20:03.73 ID:gjlEsNvi.net
横粂なつかしいのう(笑)

507 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:25:42.93 ID:YZm8JZjW.net
みんなクズ、どいつもこいつもクズ

508 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:25:44.30 ID:BY1gg6wS.net
まあ参院選で菅のカリスマ性が見れて、敗北した。
民主代表にこれからもなることないし、なってはいけない人物になった

509 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:26:35.78 ID:1p8v6SDN.net
>>504
屑同士の潰しあい。
検察官や検察の威信wとやらは失ったけど、対小沢に関しては刺し違えた
成果はあったかな?
仙石やら出しゃばってきたけど。

510 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:30:22.30 ID:YZm8JZjW.net
どっちにしろ小沢がいなくなったんで
二大政党制は機能しなくなっている

511 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:31:49.90 ID:4I18yb42.net
>検察官や検察の威信wとやらは失ったけど、対小沢に関しては刺し違えた
>成果はあったかな?

そう、検察は末端のトカゲの尻尾きりだけ
それに対して小沢さんは、民主党は、日本の政治が失ったものはあまりに大きい
だがこの理不尽さを怒りに変え、戦わなければならない
ゆえにその国家官僚に取り入り私利私欲を貪ろうとする奉行共は決して許さない

512 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:32:09.38 ID:KaWseB8K.net
菅さんには、2年前の雪辱を果たしてもらいたい。

513 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:37:21.58 ID:gjlEsNvi.net
石川知裕ら小沢の子分3人を、天の声だ推認だと難癖で葬った暗黒裁判長である登石郁朗は現在は大阪地裁で活躍中です。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141128-OYO1T50008.html

どうぞ注目してやってください。

514 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:40:10.63 ID:EW25Lf3y.net
>>510
いやあ小選挙区制は滅茶苦茶機能してるさ
極端な結果にならないために、比例がない方がいい

今回の裏を返せば、まともな野党第一党なら政権交代がいつでも起こりうることを意味してる
野党議員がしっかり働くのか、今後も国民が注意して見ている

515 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:42:01.72 ID:YCric/g0.net
民主党を壊しにかかった小沢は、地獄に落ちるべし。
小沢個人の力がどれくらいのものか、裸になってわかったろう。
民主党の土台ができてから、母屋に乗り込んできた余所者よ。

516 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:54:57.17 ID:6R2Sg12v.net
>>481かたず
最近のNHKは安倍に協賛中

517 :無党派さん:2014/12/11(木) 13:55:46.70 ID:1p8v6SDN.net
>>514
極端な結果にならないためにも比例は必要じゃないか?
単純小選挙区は与党圧勝したら野党勢力壊滅になりかねん。

518 :無党派さん:2014/12/11(木) 14:01:40.70 ID:OfJXzM1S.net
【衆院選】選挙ポスター切った疑い 公選法違反容疑で中国籍の魏芝如容疑者(78)を逮捕―千葉[12/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417947050/

【千葉】公選法違反容疑で中国籍の女逮捕[12/08]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418043350/

519 :無党派さん:2014/12/11(木) 14:06:20.04 ID:DnJdRjCe.net
敗戦後、日本はアメリカの植民地
アメリカに逆らった小沢、亀井は消え去る運命
橋本みたいな末路
とりあえず野田豚死ね

520 :無党派さん:2014/12/11(木) 14:38:51.88 ID:AeQV9NpH.net
「これは絶対オフレコだが、自然災害が起こることを期待している。
安倍(総理)と菅(官房長官)が官邸不在のとき、自然災害が起こることを願っている」
などと語ったなどと枝野幹事長の顔写真の静止画で、ナレーションで流しているもの

521 :無党派さん:2014/12/11(木) 14:41:48.19 ID:r2lKAiqM.net
小沢が米国に逆らった?自民党時代を知らなさ過ぎ。

522 :無党派さん:2014/12/11(木) 14:56:35.16 ID:YZm8JZjW.net
>>514
じゃあ、小選挙区制をミンスが放棄するまで
ミンスが負け続けるしかない

523 :無党派さん:2014/12/11(木) 15:27:31.14 ID:2wpHIGGq.net
>>512
末松さんは気の毒だったけど、こんかいも無理そうか
土屋は顔見るだけでムカつくから、菅さんに下してほしいな
ほんと創価票がうざいな

524 :無党派さん:2014/12/11(木) 15:30:07.98 ID:wbyV/SDH.net
土屋はアニメアンチで有名だからね
ネトウヨはあまり触れたがらないけど

525 :無党派さん:2014/12/11(木) 15:42:40.75 ID:gjlEsNvi.net
亀井も小沢も米国の犬の地位を少しでも改善しようという気概はある。

大問題なのは、石橋湛山や鳩山由紀夫含め、そういった努力をして失脚し貶められた政治家を、
米国の忠犬であるライバル政治家やマスコミが袋叩きにするのを、寄って集ってアシストするB層が多いことだ。

安倍ちゃん「戦後レジームからの脱却」や石原慎太郎「Noと言える日本」や前原などのタカ派発言は表面だけ。

526 :無党派さん:2014/12/11(木) 15:43:06.33 ID:vBlLff3s.net
菅も海江田も底力見せて巻き返してるのは間違いないだろうな。

527 :無党派さん:2014/12/11(木) 15:52:06.20 ID:gjlEsNvi.net
菅はかなりしぶといから勝てる様な気がする。ソースは特にない、直感。

528 :無党派さん:2014/12/11(木) 15:55:07.90 ID:k5iEbQFe.net
両者とも創価票が動いてアウト。

529 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:00:04.14 ID:lbxXjTRX.net
>>526
逆に安定しているはずの長島が、朝日だと意外にも自民の小田原にリードを許しているのは意外。

530 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:11:30.39 ID:jOO24BV6.net
昨日安倍が来た奈良に今日は茂木
馬淵はもう無理かも

531 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:12:34.57 ID:2wpHIGGq.net
参考になるので貼っとくわ

■1区 海江田と山田が激戦を繰り広げている。海江田は民主支持層をまとめ、無党派層の6割、自民支持層の4割からも支持を得る。
山田は自民支持層を固めきれず、無党派層の支持も一部にとどまっている。冨田、渡辺、又吉、野崎は厳しい。(09民 12自)
 ■2区 辻が自民支持層の9割弱をまとめ先行
 ■3区 松原と石原が互角の戦い。松原は民主支持層を固め、無党派層の7割、自民支持層の一部も取り込んでいる。
石原は自民支持層の8割を固め、公明支持層にも浸透するが、無党派層の支持は広がっていない
 ■4区 平は自民、公明各支持層を固め、無党派層の4割にも浸透し、優位に立っている
 ■5区 若宮が自民支持層の8割強、無党派層でも4割強に浸透し、他候補を引き離している
 ■6区 越智が自民支持層の9割弱を固め、安定した戦いぶり
 ■7区 長妻がやや先行し、松本が肉薄している。長妻は民主支持層を固め、無党派層でも7割ほどに浸透。
松本は自民支持層の8割弱を固めるが、無党派層に浸透しきれていない
 ■8区 石原が自民、公明の支持層をまとめ、無党派層の4割にも浸透、他候補を引き離す
 ■9区 菅原がリード
 ■10区 小池が安定した戦いぶり
 ■11区 下村博文が他候補を引き離す
 ■12区 太田が公明支持層を固め、自民支持層の6割に浸透し有力
 ■13区 鴨下が自民、公明支持層を固めて優位に立つ
 ■14区 松島がやや優勢で、木村が懸命に追う
 ■15区 柿沢と秋元が互角の戦い。柿沢は無党派層の6割、維新、民主支持層のほとんどから支持を受ける。
秋元は自民支持層の大半、公明支持層の大部分から支持を集めるが、無党派層には浸透しきれていない
 ■16区 大西が自民支持層の8割を固め、公明支持層の支持もまとめて、安定した支持を得ている
 ■17区 平沢が自民、公明支持層を固めたほか、民主支持層の一部にも浸透し、他候補を引き離している
 ■18区 菅と土屋が激戦を繰り広げている。菅は民主支持層をまとめ、無党派層の7割弱から支持を得ている。
土屋は自民支持層の7割強を固めたが、無党派層に浸透しきれていない
 ■19区 松本が自民支持層の9割近くを固め、公明支持層もまとめて、他候補を引き離している
 ■20区 木原が優位に立ち、竹田、池田は厳しい
 ■21区 小田原がリードし、長島が懸命に追う。小田原は自民支持層の大半、公明支持層の大部分をまとめた。
長島は民主支持層を固めたが、無党派層の支持が4割にとどまる。吉岡は支持の広がりが見られない。
 ■22区 伊藤が自民支持層の8割強、公明支持層の大部分を固めて安定した戦いぶり
 ■23区 小倉が一歩リードし、櫛渕が激しく追う。小倉は自民支持層の9割を固めた。
櫛渕は民主支持層の大半をまとめ、無党派層の4割を取り込んでいる。伊藤、松村は苦しい戦い。
 ■24区 萩生田が他候補を引き離している。
 ■25区 井上信治が安定した支持を得ている

 【比例東京】6〜9議席、自民獲得か
 自民は6〜9議席を獲得する勢いだ。自民支持層の9割近くを固め無党派層の4割近い支持を得る。若い世代の支持が比較的厚い。
 民主は3〜5議席の見通し。民主支持層の9割を固め、無党派層の2割の支持を取り込む。
 前回3議席の維新は1〜3議席にとどまりそう。無党派層の支持が2割に届かず、勢いがない。
 公明は2議席前後の見込みで、単独1位の高木陽介は議席獲得をほぼ確実にした。共産は1議席を固め、2〜3議席目も狙う。単独1位の笠井の当選がほぼ確実だ。
 次世代の議席獲得は微妙な情勢だ。その他の政党は厳しい。

532 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:14:26.51 ID:2wpHIGGq.net
あとこれも参考にして

自民党役員の応援演説日程から見る、劣勢度or必死度(12.11までアップデート)
 ★2015更新分まで

山田美樹 ( 1区 ) 12.3 谷垣、12.4 山谷えり子、★12/6 下村博文、12.10 茂木・細田     判定:必死度6*
辻 清人 ( 2区 ) 12.2 進次郎、12.3 谷垣、★12/6 下村                       判定:必死度4*
石原宏高 ( 3区 ) 12.3 谷垣、★12/6 下村、★12.7 安倍、12.10 谷垣               判定:必死度8*
平 将明 (4区) 12.5 山谷、12.8 石破                                  判定:必死度2
若宮健嗣 ( 5区 ) 12.3 谷垣、12/3 小野寺五典、12.4 林芳正、12.8 竹下×3、12.9 山谷   判定:必死度10*
            12.10 谷垣・稲田

越智隆雄 ( 6区 ) 12.3 麻生,12/3 小野寺, 12.4 林, ★12.6 下村, ★12.7 棚橋泰文×3    判定:必死度16*
            12.8 石破、12.9 山谷、12.10 稲田×2・塩崎
松本文明 ( 7区 ) 12.3 谷垣、12.5 細田、★12/6 下村、★12.7 安倍、★12/7 山谷       判定:必死度10*
小池 ゆりこ (10区) 12.11 森まさこ                                   判定:必死度1

松島みどり ( 14区 ) 12.3 谷垣、12.10 野田×2、                           判定:必死度3
あきもと司 (15区) 12.5 林×2、★12.7 安倍、12.9 河村建夫                   判定:必死度7*

大西ひでお (16区) 12.5 石破×2、★12/7 下村、★12.7 安倍                   判定:必死度8*
土屋正忠 (18区) 12.4 林、★12.6 菅、★12.7 安倍、★12.7 高村、12.9 山谷          判定:必死度13*
            12.10 谷垣・稲田
松本洋平 ( 19区 ) 12.2 棚橋、進次郎、★12.6 三原じゅん子、★12.7 安倍、12.9 山谷    判定:必死度14*
             12.8 竹下×3、12.10 稲田・野田
木原誠二 (20区) 12.4 林、★12.6 塩崎恭久 12.11 岸田                     判定:必死度4*

小田原潔 ( 21区 ) 12.2 棚橋, 進次郎, 12.5 細田×2. ★12.6 下村、★12.7 安倍 12.9 山谷 判定:必死度12*
             12.10 谷垣
伊藤 逹也 (22区) ★12.6 下村                                      判定:必死度2
小倉まさのぶ (23区) ★12.6 菅 ★12.7 塩崎×2, 12.8 河村×2                 判定:必死度10*
はぎうだ光一 (24区) ★12.7 安倍、12.8 石破、12.9 山谷                     判定:必死度6*
井上 信治 (25区) ★12.6 下村博文                                  判定:必死度2


上記から数字を並べ替えると、(ある意味、自民党の独自情勢調査の結果、とも言えるか?)
  東京6区>19区≧18区>21区>5区・23区 >3区・16区≧15区≧1区・24区 >その他
って感じかな、まずは?

東京の場合、選挙区の有権者、30万後半から40万弱が多く、投票率55%の前提でも総得票19-20万票がベース。
今の時点で2位候補と10%ぐらい突き放したってことは、概ね2万票程度のリード、と見做すことは出来るだろうけど、
この程度のリードだったら、ホント一瞬にしてリードが消えることは、今の情勢報道だったら十分にありえそうな予感がしてならない。
それを見越した外人が、GDP下方修正を踏まえて、リスクオフの円買/日経売りを敢行してるようにさえ見える。

533 :だぬ@タブレット 【東電 79.9 %】 【8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2014/12/11(木) 16:21:00.11 ID:Oe4IF+5R.net
>>531
取り敢えず1区7区は民主支持層を固めていない
どこを見て記事書いているか分からんお(^_^;)

534 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:22:39.72 ID:gjlEsNvi.net
>>531
又吉イエスはご健在だったか・・ マック赤坂は政界引退。

535 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:24:03.77 ID:5kbdsMT1.net
菅も海江田も選挙区落ちても比例復活の見込みはあるという感じかな。
比例は3枠だろうから長島、松原が揃って落ちたケースだけ、どちらかが落ちるケースが出てくるということか。
櫛渕と木村が惜敗率で菅、海江田を超えることはやや厳しい

536 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:27:59.44 ID:NzcD21va.net
今回の選挙はどうせ勝てなんだから何議席取っても一緒でしょ?次だよ次。
でも次の選挙の時はもう民主党自体無いかも・・・・

537 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:36:40.50 ID:Lkmu1aLy.net
朝日も海江田リードかw
たとえ勝っても評価されないけどさ

538 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:42:05.75 ID:k5iEbQFe.net
維新の勢いがなくなったことで
民主党が主軸となって野党再編に向かうことが想定されるが
ひとつ間違えれば空中分解にもなりかねない
今回の選挙結果で危機感を共有でればいいな

539 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:47:32.11 ID:Lkmu1aLy.net
つか管直人もリードに変わってるじゃんw

540 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:48:26.73 ID:cdvCV8L7.net
>>538

民主党も勢いがない

541 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:48:33.07 ID:wbyV/SDH.net
無党派層かな取り込めてるやん>東京の接戦区

542 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:49:31.00 ID:6Y/PwF5E.net
>>538 当然だろ。もともと松野だの小沢だののバカが民主はもうだめだと勘違いして逃げ出し
自滅しただけ。ついでに自民の谷畑や松浪や園田も典型的な先走り馬鹿

543 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:51:23.39 ID:wbyV/SDH.net
まあ前回は民主に残っても勝てなかっただろうし、一期寿命が延びただけめっけもんだろ
自民⇒維新は筋金入りの馬鹿だがw

544 :無党派さん:2014/12/11(木) 16:57:25.48 ID:St/KjLEL.net
民主党が一番危機を持たないといけないのは
無党派層、無関心層の煽動装置である地上波テレビ放送の
政治番組やニュース番組の視聴率が大幅に下がっていることだ。

これは、スマホの普及によって、無党派層や無関心層が
テレビの前で決められた番組を見なくなった影響だ。
では、彼らが何を見ているかというと、
youtubeやニコニコ動画にあがっている自分の趣味の動画。

前は視る選択肢が限られていたので、こういった無党派層や無関心層を
無理やりニュース番組や政治番組に誘導して、反自民に誘導することができたけど、
今はスマホの普及で一人一台でネットにつながっているので
Youtubeにある無数の動画から自分の見たいものが見れるようになった。
そういったことから、こういった無関心層を洗脳することが出来なくなった。

こういった時代に地上波テレビの政治番組をみる連中なんて
ある程度、政治に関心をもって、支持政党が固定している奴らだ。

545 :無党派さん:2014/12/11(木) 17:02:47.82 ID:BY1gg6wS.net
スマホでYoutube見てる層って少ないと思う。

546 :無党派さん:2014/12/11(木) 17:21:18.78 ID:foWmX7b0.net
民主党神奈川県相模原市議会議員 吉田悌を次回の統一地方選挙で神奈川県議会議員に当選させてはいけない。
キャバクラで従業員に暴行をして逮捕。
次の相模原市議会議員選挙に立候補するが落選(笑)
3.11の震災の時ピースボートに参加して仙台に拠点を置き東北に救援物資が入ってこないよう救援妨害活動をしていた。
現在会社経営と称しているが実際には市議会議員時代に購入した自家用車を売却し、議員時代にため込んだ金と親のすねかじりで生活。
とても議員になれる資質がない人物。
こいつ父親は韓国民団新聞の記者 朝鮮人

吉田悌は帰化朝鮮人

こいつは経歴詐称が滅茶苦茶やっている。
社団法人 海外農業開発協会を勤怠不良能力不足で解雇になっているが記載していない。
明治大学在学中 バブル期にも関わらず大学在学中に内定企業なし。
卒業してからアビバに入社したが三か月で解雇。これも記載なし。
相模原市議会議議員に当選する前、第一生命を嘱託で勤務するが解雇。これも記載していない。



菅直人から迂回献金をもらっている(帳簿上では実現男の会から迂回献金をもらっている)

547 :無党派さん:2014/12/11(木) 17:54:54.20 ID:gjlEsNvi.net
昔、新井将敬っていう自民党議員が自殺したけど、差別のことは話していたね。
石原慎太郎の側近が選挙ポスターに在日シール貼って嫌がらせしてた(笑)

在日云々よりも本人を見極めるべき。

548 :無党派さん:2014/12/11(木) 18:35:20.52 ID:Lkmu1aLy.net
海江田や管が逆転する一方
横路はリード許す展開へ

549 :無党派さん:2014/12/11(木) 19:16:59.63 ID:VBANqIkW.net
>>514
これだけ痛い目にあっても、まだ小選挙区制賛美
なんて痛過ぎだよ。

非自公勢力が生き残るには、併用制つまり比例しかない。
基礎票が違いすぎるんだ。

前々回は、年金記録と言う20年に一度の大ポカが自民
あったのと、未知の政権交代への世論の期待が
重なった奇跡の話

550 :無党派さん:2014/12/11(木) 19:39:28.58 ID:VmayKclZ.net
小選挙区導入を主導したのは細川政権(非自民・非共産政権)なわけで自業自得としか言えない

551 :無党派さん:2014/12/11(木) 19:44:19.29 ID:EC18Ec/J.net
>>549
これだけってまだ二連敗やんw
しかも今回のは「今の内総選挙」やしw
まぁアベノミクスの失敗が明らかになる前に、憲法解釈のトンデモなさが知れ渡る前にって事だから、今回を基準に制度論を言うのはちょっと違うと思うね。
維新みたいにポピュラリズムのバラ売りをしてるような政党が消えて行くのはむしろ望ましい事だと思うしね。
君が何を悲観してるのかちょっと分からんw

552 :無党派さん:2014/12/11(木) 19:59:10.34 ID:DJwcwTOY.net
小選挙区制をあきらめるまで、民主党を殴るのを止めない

553 :無党派さん:2014/12/11(木) 20:02:06.62 ID:or4LodXB.net
通勤時の地下鉄の出入り口の歩道をビラ撒きで塞ぐなよ
お前らのビラなんか誰が見るか

554 :無党派さん:2014/12/11(木) 20:03:05.84 ID:C8SMc5/E.net
中選挙区制になったら、自民党が7割じゃないの。それで固定。

政権交代なんてありえない。

555 :無党派さん:2014/12/11(木) 20:22:36.30 ID:4I18yb42.net
まあ政権交代云々より山師みたいなのばっかりになったのがなあ
一発逆転があるからと離合集散ばかりやって落ち着かない
入れ代わりが激しいから中堅所も育たないし
小沢がその元祖といえば否定もできないけど、それでも民国社が連合して
政権とったという成功体験を簡単に考えすぎ。それなりに長い下地があって
政策のすり合わせもやってきて共闘したからできたことなのに
選挙前に無理やり統一候補作って「風」が吹けば何とかなるぐらいに考えてるから
ドツボにはまるんだ

556 :無党派さん:2014/12/11(木) 20:50:13.57 ID:EC18Ec/J.net
>>552
ネトウヨがネトウヨをヤメるのはそんなきっかけじゃないと思うよw
>>555
山師は取りあえず淘汰されつつあるじゃん。
あえて言えばそれが収穫ではないかと・・・

557 :無党派さん:2014/12/11(木) 20:51:45.91 ID:C8SMc5/E.net
>>555 そうだよね。。

落選中の議員にも給与を出すとかの仕組みが必要かと。政治家を
にも生活があるのだ。

558 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:01:53.55 ID:EC18Ec/J.net
>>557
それも何かますます政治家がサラリーマン化する感じがして嫌だなw
個人的な価値基準を言うと、政治活動費ぐらいテメェで集められない奴はその時点で政治家に向いてないと思うね。
そこは事業資金を集められない奴は事業家に向いてないのと全く同じ理屈で。
単に政策立案能力があるだけとかそういうのは学者か評論家にでもなればいいと思うよ。

559 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:03:13.99 ID:BY1gg6wS.net
菅って余裕だったみたいやな。結構序盤叩かれてたのにね。

560 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:06:32.22 ID:y4Z/2Xh9.net
んで、今回選出される予定の衆議院副議長は大畠確定?

561 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:07:10.40 ID:DJwcwTOY.net
>>558
オマエが淘汰されて死ね

562 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:13:13.88 ID:4I18yb42.net
>>559
議員を続けられるという意味ではそりゃまあ菅・海江田は知名度の違いあるし
比例では何とかなるでしょ
でもまあやっぱり前回勝てなかったんだから選挙区で勝ってもらいたい
武蔵野の英雄はここで終わらせたくない

563 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:14:52.38 ID:l1CLy3t9.net
山師は淘汰されるかもしれんが
ロボット型が量産されるな

564 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:19:24.58 ID:BY1gg6wS.net
自民の候補は安倍に応援されまくってそれに勝つとか、菅は選挙強いわ。

565 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:22:39.19 ID:4I18yb42.net
それとまあやっぱり菅さんはどうしても叩きたい立場の連中がいるんだと思うよ。
たとえば民主党の首相だったからだとしても、あれだけのことやらかした野田は
全く叩かれずにいけしゃあしゃあと応援演説などやってられるのに。
首相降ろされた後はほとんど影響力も無い菅さんはいまだに異常なぐらいマスゴミから
粘着されてネガキャンされ続けている。
これを書くと「党派的すぎる」だとか言われたが、やはり菅さんや小沢さんへの粘着ぶり
は原発村や奉行系の「脱トロイカ」イメージ戦略とかが相当大きな影響を与えていると思う

566 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:34:06.26 ID:vBlLff3s.net
産経新聞の菅への粘着ぶりは確かに目に余るな、弱小新聞だから影響力なんかたかが知れてるが

567 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:34:49.44 ID:MnJUs+rP.net
故・永田寿康(千葉2区)の呪いが民主党を覆っているのでは。

隣の選挙区は野田豚率いる千葉4区。

おそらくお祓いも行っていないだろうよ。

568 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:36:48.94 ID:qgvmzzkS.net
共同通信社の世論調査によると「アベノミクス」について「評価しない」は51.8%、「評価する」は37.1%。
自民党の経済政策に懐疑的な見方をしている人は多いということだろうから、自民党も言われているほど盤石ではないと思う。
とにかく最後まで頑張ってほしいね。

569 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:37:31.28 ID:2wpHIGGq.net
産経は阿比留がやってんのかな
ブログのストーカーぶりも相当だったけど
いまだに産経に菅の文字踊る時が多い
まあ読売産経に嫌われるのは、ある意味価値があるけどね

570 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:37:56.64 ID:C8SMc5/E.net
菅の件、安心させる気かもしれんぞ。

頑張れ、あきらめるな、菅。

中選挙区から入れているんだからな。

571 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:40:10.66 ID:2wpHIGGq.net
>>566
ところがそうでもないよ
例の海水注入中断の誤報というか捏造記事
あれ、産経の記事とか引用してひるおびとかで叩きまくってたからね
震災後のひるおびの産経記事の引用率がすげー高かった
叩いたままで、産経もひるおびも訂正、お詫び、一切無しだものな

572 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:40:43.50 ID:C8SMc5/E.net
しかし、寺田が復活するか、気がかりだ。

社民が候補者を立てたのだ。社民も共産も与党に
なる気がないのに。

573 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:49:10.69 ID:qgvmzzkS.net
メディアが時の政権におもねるような時代が来るとは思わなかったよ。
そんなのは戦前とか外国の話かと思っていた。

574 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:51:36.36 ID:k5iEbQFe.net
政官財メディアの一体化は民主党政権の崩壊過程から続いているよ。

575 :無党派さん:2014/12/11(木) 21:59:46.32 ID:T8zC+MXn.net
どうせだから、安倍が一番嫌がる議員を民主党代表にすべきだろ、と思う。
そういう観点だったら、枝野一択だと思う。
民主分裂騒ぎに巻き込まれず、前原とか細野あたりと比べれば、地に足付いてるし、
そういう意味で輿石あたりとも上手く立ち回っていそうだし、ね。

576 :無党派さん:2014/12/11(木) 22:24:31.87 ID:qmHgIhDP.net
>>575
もうちょっと経済指標の悪さが目立ってるときがいいな。今枝野が代表になると安倍ちゃんが一月くらいで発狂して首相を下ろされ、「枝野がアベノミクスを潰した」と言われる事態にかりそうで。

577 :無党派さん:2014/12/11(木) 22:24:32.75 ID:eEprg8wS.net
海江田さん続投を望むが交代するなら安住代表+山井幹事長が新鮮でよい

578 :無党派さん:2014/12/11(木) 22:45:55.01 ID:DJwcwTOY.net
輿石の傀儡が党首になって
イヤなヤツは出て行けばいい

579 :無党派さん:2014/12/11(木) 23:00:49.20 ID:mdEH/4f4.net
>>578
それをいえば輿石が自ら党首になって自分の思うところを主張すればいい。
下手に海江田なんて軽くてパーな神輿を立てて誤魔化すから余計にややこしくなる。

580 :無党派さん:2014/12/11(木) 23:02:17.63 ID:q97pSDYM.net
自民圧勝と言われ続けて
選挙に行く気がなくなってしまった
興味も削がれた感じ
他の板ももう政治の話はいいって雰囲気になってしまったな

581 :無党派さん:2014/12/11(木) 23:05:54.42 ID:nIiIdgN4.net
無党派層が行ってくれなきゃ
ますます自民党圧勝なのにな
14日は天気も悪そうだし

582 :無党派さん:2014/12/11(木) 23:05:58.42 ID:q97pSDYM.net
>>10
今の黒田の異様な金融緩和には
経済板や市況の人たちも呆れてるよ
白川の方がマシだと

583 :無党派さん:2014/12/11(木) 23:08:26.01 ID:nIiIdgN4.net
>>577
新鮮さは大事だよね
岡田さんだと国民がまたかよってなりそう
世代交代も必要

584 :無党派さん:2014/12/11(木) 23:11:49.89 ID:C8SMc5/E.net
>>580

圧勝を先にアナウンスすると、戦う気分にならなくなるらしい。
次に多数に従うと。

メディア操手法でしょう。

585 :無党派さん:2014/12/11(木) 23:12:53.90 ID:VBANqIkW.net
>>551
憲法解釈のトンデモなさが知れ渡る前にって事だから///

誰が知らせるのか?
読売、産経は安倍の援護こそすれ知らせはしない。
朝日はボロボロだ。

586 :無党派さん:2014/12/11(木) 23:25:54.50 ID:q97pSDYM.net
ブンタさんも宝田さんも戦争を経験した人は
今の自民を危険だと思っているのに
願いが叶わないようで残念

587 :無党派さん:2014/12/11(木) 23:30:12.46 ID:y4Z/2Xh9.net
輿石代表
剛明幹事長
山井政調会長
古本国対委員長

副議長は直嶋正行に譲渡で

588 :無党派さん:2014/12/11(木) 23:45:42.54 ID:gjlEsNvi.net
>>586
宝田明は満州で大変な困難に遭遇してやっと還ってきたんだってね。

589 :無党派さん:2014/12/11(木) 23:51:09.38 ID:5LUFjnng.net
野党幹部も先行許す 民主・海江田氏ら、衆院選終盤情勢
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H42_R11C14A2EA2000/
終盤情勢で劣勢が続く野党では、民主党をはじめ各党の幹部も自民党候補を相手に接戦や苦戦に追い込まれている。
民主は党運営を仕切る海江田万里代表(東京1区)、枝野幸男幹事長(埼玉5区)、川端達夫国会対策委員長(滋賀1区)の執行部メンバーがそろってリードを許している。
海江田氏は序盤情勢から自民前職との差を縮めたものの、巻き返すには至っていない。
自民から特に狙い撃ちされているのが枝野氏だ。
自民は埼玉5区を衆院選の自民勝利の象徴としたい考えで、安倍晋三首相や菅義偉官房長官、谷垣禎一幹事長が入れ替わりに現地入り。
野党きっての論客で人気の応援弁士の枝野氏も、地元での活動を余儀なくされている。
終盤情勢では接戦ながらも差を広げられた。11日は午前に京都を訪れた後、選挙区のさいたま市に戻り街頭に立った。


幹部が揃ってリードされてる展開だぞ

590 :無党派さん:2014/12/11(木) 23:53:10.81 ID:gjlEsNvi.net
日経・産経・読売には、民主を叩くという社としての意志を感じます(笑)

591 :無党派さん:2014/12/12(金) 00:01:37.51 ID:vccyOEN8.net
前回の横路みたいに深夜まで速報を楽しめるかもねw

592 :無党派さん:2014/12/12(金) 00:02:30.14 ID:P35k9qXS.net
今回は前回よりも揉める選挙区が多そう。

593 :無党派さん:2014/12/12(金) 00:13:43.82 ID:n6Ge77zp.net
日経は他紙と傾向が明らかに違うので参考にしないw

594 :無党派さん:2014/12/12(金) 00:18:21.12 ID:marvHWXk.net
>>591
2000年のときは、鳩山代表(当時)に一向に当確が出ず、
テレビの前で泣きそうな顔だったけど、今回は海江田、枝野、馬淵という
スリートップがそろって泣きそうな顔になりそうだな(実際に泣くやつもでそう)

595 :無党派さん:2014/12/12(金) 00:20:07.45 ID:WJXZ0kSj.net
いい加減労組は離反しろよ。
革命は下士官実働部隊の離反から始まるんだからな。
民主ギロチン革命へ突き進もう!
君達の力だ。

ただ日本人に真に役立つ物に投票し
民主党と古賀執行部を懲罰すれば良いだけだ。

その後には新体制が来る!

596 :無党派さん:2014/12/12(金) 00:27:05.97 ID:E9f90WAw.net
民主党 かちましょー

597 :無党派さん:2014/12/12(金) 00:30:47.47 ID:Uk2dB4Rg.net
>>590
今回の日経は露骨な感じ。日経は時々こうなるんだけど。

598 :無党派さん:2014/12/12(金) 00:35:08.16 ID:n6Ge77zp.net
読売キタ―
自民300議席うかがう、与党3分の2の勢い
民主党は公示前の62議席は上回る情勢となっているが、大幅な上積みは難しい状況だ

599 :無党派さん:2014/12/12(金) 00:41:38.28 ID:zYmJigsg.net
小沢大勝利を予言し続けて惨敗し続けた小沢信者の逆神が、
最近は維新大勝利を予言し続けて惨敗し続ける維新信者に乗り移って来ているかのようだけど、
よくよく考えたら、昔の自由党の支持者がそのまま維新に乗り換えただけなんだよな。

無駄を省けば財源はいくらでも出て来る。ばら撒き減税し放題。
というポピュリズムのトンデモ主張がそっくりそのままだからな。
クズの小沢に乗っ取られて詐欺マニフェストを飲まされて壊滅した民主。
今度は少しは学習して維新は切り捨てるようだが、トンデモ仲間の民主保守派も
切り捨てないとその内、ガン細胞にまた党乗っ取られて、壊滅するぞw

600 :無党派さん:2014/12/12(金) 00:51:13.15 ID:0kwzOBFu.net
>>599
小沢はお花畑な埋蔵金論者で具体的に踏み込んでないだろうがボケ。
維新はちゃんと公務員給与削ると言っている。実際に震災の復興財源として
二年の時限とはいえ削られたのが公務員給与で、これが唯一の現実的な
財源といえるんだが。

601 :無党派さん:2014/12/12(金) 00:52:15.16 ID:sNbEZfCQ.net
>>580
まあそういう話を聞くと、マスコミが投票前に選挙の情勢なるものを報道するのは如何な物かとも思うね
バンドワゴンにしろアンダードッグにしろ、その報道で投票行動が変わるかもしれない
ような情報を流すことに意味があるのか。
アメリカの議会みたいに他所の地区で開票作業やってる最中に投票が続いているなんて事も
あるから駄目だとはいえないのかもしれないけど

602 :無党派さん:2014/12/12(金) 00:53:45.52 ID:XXLQkq5W.net
読売では海江田・菅・枝野接戦としてるね。
海江田と枝野は終盤は自分の選挙区で活動して巻き返すしかない。
海江田はここにきて少し巻き返し情報があるなら
出口調査結果が事前の世論調査ほど悪くないのかもしれない。
なんとか比例でもいいので戻ってほしいと思う。

603 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:00:22.47 ID:0kwzOBFu.net
>>602
海江田みたいな無能な屑を擁護することが不特定多数を犠牲に晒すことになる。
そういう感情論は反吐が出る。

604 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:01:35.28 ID:n6Ge77zp.net
>>602
朝日は海江田&菅リード

605 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:02:41.57 ID:sNbEZfCQ.net
感情論を嫌っている割にずいぶん感情的なレスですな

606 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:02:59.82 ID:n6Ge77zp.net
読売は300議席うかがうだから、
朝日の300議席超すに比べると野党優位か?

607 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:05:03.46 ID:ZdID/yDF.net
低投票率、結果は見えてる報道
これじゃ元々腰が重たいやつはいかねえな
本当は投票率が10%でも上がれば世の中動くのにさ

608 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:05:05.98 ID:td+ptycT.net
>>595
結局、民主党以前に連合を改革しないとダメだな

609 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:06:50.37 ID:ZdID/yDF.net
だいたい当初の世論調査の結果にあった、与党圧勝を望まない声ってなんだったの
あるていど与野党の勢力が拮抗してるを望んでたはずだろ
てかその調査いつから項目になくなったの?

610 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:07:01.17 ID:0kwzOBFu.net
>605
そういう頭の悪い言葉遊びにも反吐が出る。

611 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:07:42.90 ID:UTYRFIDy.net
>>609
拮抗しないのは民主党に問題があるんだけどな

612 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:08:16.10 ID:OCmkq/0I.net
>>594
2000年の鳩山由紀夫の大接戦で、比例の鈴木宗男がテレビで
鳩山のことをケチョンケチョンに叩いていたが、
その宗男の娘が選挙協力の影響で今や民主党候補だから胸熱になるw

613 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:08:34.99 ID:XXLQkq5W.net
いつもの海江田がーーさんが来たのか(笑)。
野党で議席増は海江田と志位だけだよ。
早く希望の政党が見つかるといいね。

614 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:09:29.39 ID:0kwzOBFu.net
>>608
連合の労働貴族の利害と本来、民主党支持のボリュームゾーンとなるべき
草の根無党派の利害が乖離してるからな。民主党はどっちの利害を
優先するんだということに尽きる。

615 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:10:05.38 ID:n6Ge77zp.net
>>609
与野党拮抗が望ましい意見増えてたよ@FNN。
だからアンダードッグ効果が期待できるんじゃないかという話。

616 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:11:20.49 ID:td+ptycT.net
>>609
自分は自民に投票するが、他の誰かが野党に投票してくれるだろう
それ以外に説明のつけようがない

617 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:11:46.33 ID:0kwzOBFu.net
>>613
強い野党を否定してどうする?
お前の思考こそ間接的な自民党支援なんだよ。

618 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:12:03.91 ID:OCmkq/0I.net
>>595
連合の中でも民間労組の末端の連中の本音は公務員の給与や年金は削れというのが多い。
口に出さないだけ。というより幹部連中の労働貴族が気付いていないだけだが。
もう民間労組と官公労は別々に分かれたほうが良い。

619 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:18:09.67 ID:ZdID/yDF.net
>>615
記事あったわ。与党支持者でもそれなりの数が伯仲望んでんだな。
ただ自民や公明支持者が調整して投票するとは思えないから、無党派の行動頼みだな。

「与野党が伯仲する形を望む」47・9% 産経・FNN世論調査
2014.12.09
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141209/dms1412091206005-n1.htm

 産経新聞社・FNNの合同世論調査によると、衆院選の望ましい結果について「与野党の勢力が伯仲する形」
との回答が47・9%と半数近くに達し、前回の41・9%より6ポイント増えた。一方、「与党が野党を上回
る形」は35・4%で、前回の38・0%より2・6ポイント減った。

 「与野党が伯仲する形」が望ましいとの回答に関しては、自民党支持層の31・3%、公明党支持層でも21・1%
が答えており、与党支持層の中にも「勝ち過ぎ」を警戒する声があるとみられる。

620 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:22:09.39 ID:E9f90WAw.net
海江田好きじゃなかったけど自分がヤバイのに全国遊説してるのをみると同情を禁じ得ない
代表はもうやめてほしいけど、小選挙区では勝ってほしいというジレンマ

621 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:25:38.53 ID:bFNaA1fu.net
【田母神俊雄:自公分断を!】次世代の党(結成大会後)初の立会演説会 in 渋谷
https://www.youtube.com/watch?v=zV7cq4QjnSI
大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE
田母神俊雄 政策要綱
http://www.tamogami-toshio.jp/platform.html

622 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:34:28.74 ID:xX0HA4lm.net
公明ブースト(推薦)がない、福岡1区で、民主候補が踏ん張ってるのって
よくも悪くも、学会がキャスティングボートを握ってるわなw
学会は、自民単独の317議席を心の底から願ってるわけはないだけにね。

原口のところも、朝日の情勢報道を読み込んでみると、
一部は原口に流れてる「自民支持層」、実は学会票じゃないか、と勘繰れる。
この選挙区は「公明支持層」という文言がどこにもないだけにね。
推薦してる建前、2.5-3.0万票の全てを原口に流すわけにはいかないにせよね。
岩田の後援会長あたりか秘書か忘れたけど、学会の仏敵なんだってね、確か?

群馬1区も、自民が公明の推薦はいらぬ、と強気に出たせいもあるのか、
公明県連は、次世代系の無所属を推薦してるみたいだし、
朝日情勢報道で自vs民接戦になってるし。
これで心情的には中曽根孫支援の県議・市議の一部が戦略投票したら、
漁夫の利を得ることすらありえる情勢。
佐田が完全落選して引退に追い込めれば、中曽根孫が群馬1区に滑り込める確率高まるわけだし。

そういう意味において、馬淵の奈良1区は、今の情勢なら逆説的に鉄板、と見える。
自民が250議席程度でウロウロする情勢だったら、勿論かなり危険、とは思うのだけど。

623 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:39:53.89 ID:OCmkq/0I.net
>>622
創価学会は自公合計で絶対安定多数は望むけど、
公明党の影響が落ちるほどの自民党単独での3分の2占める状態は望んでいないかも。
いまどき創価学会幹部は頭を痛めているかもしれないなw

624 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:40:19.88 ID:td+ptycT.net
>>618
民間労組+都市保守の新党を作ればいい
官公労は社民生活を吸収して民主党を続ければいい

625 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:41:27.96 ID:sNbEZfCQ.net
個人的に党首や幹部は比例単独でもいいと思うんだけどね。
その代わり負けたら辞めて以後相当な期間(最低次の総選挙とか、負け方によっては
もっと長くまで)一兵卒で発言権なし。
まあ海江田は参議院選挙で議席減らしているわけだからその時点で辞任すべき
になるのかもしれないが。逆に野田や奉行たちみたいに自分らが選挙区で
強いから党が何議席減らそうとも「贅肉を落とした」なんて開き直って
すぐに復活しようというようなこともできないように。

626 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:42:45.17 ID:sNbEZfCQ.net
>>624
どこの民社党だよそれ

627 :無党派さん:2014/12/12(金) 01:57:07.02 ID:N8tKTyCC.net
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は労働弁護士だから間違いなく共産党=共産主義だ。
あいつは間違いなく解雇自由化で国民を困窮に追い込んで自分が独裁者になるのを狙っている。
民主主義で一番厄介なのは言論だ。言論を封殺するには共産主義が最善策だ。
まちがいない。

628 :無党派さん:2014/12/12(金) 02:08:27.85 ID:sNbEZfCQ.net
民主党の場合、負けて責任とるといって辞めるのがその次に名乗りを上げる
ための準備みたいになっているのが不信感を呼ぶんだ

政権時代は小鳩が辞めてから3ヵ月後には菅降ろしやろうとしたり
奉行はあれだけ負けた後で1年後ぐらいにはもう海江田降ろしを画策したり
細野なんかも参議院選挙での負けの責任を取って幹事長辞めたんだったら
少なくとも次の参議院選挙までは恥じ入って大人しくすべきだろうに

辞めたやつがすぐに次の出世レースに並ぶからお互い不信感しかなくて
逆に絶対やめないとかなるわけで

629 :無党派さん:2014/12/12(金) 02:11:26.54 ID:sNbEZfCQ.net
まあそれもこれも人材不足という点に尽きるといえばそうなんだけどもね。
自民党なら同系統の派閥ですらライバル多いからここまで露骨な使いまわしに
ならないけども。民主は今まで出てきてなくて尚且つグループ率いられるような
ニューリーダーが居ないから自然と使いまわしで当人たちもそれを自覚しながらの
足の引っ張り合いで悪い方向に転がっている

630 :無党派さん:2014/12/12(金) 02:17:44.41 ID:UKjR9D1Z.net
横粂先生が党首だったらここまで悲惨じゃなかったな

631 :無党派さん:2014/12/12(金) 02:32:02.14 ID:z9V1ewti.net
また安倍は海江田の選挙区のアキバで最終演説するんだな
海江田も応援演説キャンセルしてヨドバシカメラ側で演説して少しでも抵抗したほうがいいぞ

632 :無党派さん:2014/12/12(金) 02:47:00.56 ID:XXLQkq5W.net
>>628
まったくその通り。
結局目立ちたいだけの連中ばかり。

633 :無党派さん:2014/12/12(金) 03:02:59.73 ID:sNbEZfCQ.net
アキバって海江田どうこうより麻生から続くネトウヨへの挨拶なんじゃない?
その辺に住んでる人ってあんまり居ないだろ
港区や新宿区の下町方面の方が選挙という意味では役に立ちそうだが

634 :無党派さん:2014/12/12(金) 03:03:43.40 ID:AOzGi1y7.net
http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/pdf/area.pdf#search='%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E5%A4%96%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%80%95%E4%BD%9C%E9%9D%A2%E7%A9%8D'
日本の農地平均経営面積
米国のわずか1/75 
オーストラリアの1300分の1

そのアメリカでさえ、補助金漬けかつ日本以上の様々な援助

この条件で、農協に何を一体どうさせたい?
僅かな特殊な成功体験とマクロ的な農業事業を混同しても
誇大広告にしか見えない。

昔、戦争に行ったお爺ちゃんから、最後は竹槍で米軍戦闘機と
戦う特訓をしていたとのこと。何か似ているように思われるが。

635 :無党派さん:2014/12/12(金) 03:09:09.65 ID:A8YzPanN.net
まあそういう話を聞くと、マスコミが投票前に選挙の情勢なるものを報道するのは如何な物かとも思うね


むしろこれをやってない国って何処だ?
中進国未満でも情勢報道は日本に流れてくるぜ

636 :無党派さん:2014/12/12(金) 03:15:42.92 ID:FuVU4HH4.net
09年の民主勝利のときも「マスコミが投票前に選挙の情勢なるものを報道するのは如何な物かとも思う」と発言していればいいけど
負けそうなときだけそれを言うのは情けない

637 :無党派さん:2014/12/12(金) 03:16:48.34 ID:A8YzPanN.net
うん
各国選挙でも事前報道が幾らでも入ってくるからな
むしりやってねえ国知りたいわ

638 :無党派さん:2014/12/12(金) 03:26:53.87 ID:JHESBWeF.net
日経
http://imepic.jp/20141212/107850

東京21の長島が逆転される
海江田は劣勢、枝野は劣勢かつ引き離された

639 :無党派さん:2014/12/12(金) 04:07:01.35 ID:4fu/Ukj5.net
北朝鮮と菅直人
http://www.youtube.com/watch?v=fbmwsDQ6N0o

北朝鮮と後藤祐一 【追加情報あり!後藤祐一候補が選挙違反か!?】
http://www.youtube.com/watch?v=W5fZcBKtS_I

640 :無党派さん:2014/12/12(金) 04:12:09.41 ID:JFTzISHI.net
長島が完全落選するなら一向に構わないが海江田さんや菅さんの比例枠に
迷惑掛けないで貰いたい
長島なんて党の仕事なんて殆どやってないどころか文句ばかりなんだから
選挙ぐらい自分で勝ち抜けよ

641 :無党派さん:2014/12/12(金) 04:20:26.37 ID:0kwzOBFu.net
>選挙ぐらい自分で勝ち抜けよ
はぁ?それは現野党第一党党首や元首相に対する台詞だろ。
小選挙区で勝てない要職経験者に如何ほどの値打ちがあるというんだ?

642 :無党派さん:2014/12/12(金) 04:35:42.96 ID:JFTzISHI.net
>>641
党人としての働きと選挙区の強さは関係ないと思うが?
まあ、いずれにせよ選挙区勝てない奴には価値が無い、保守派は選挙に強い
と言うのなら自からそれを体現してくれよ。保守派のくせに労組や左派の多
い比例票を当てにすんよ

643 :無党派さん:2014/12/12(金) 04:43:10.74 ID:JFTzISHI.net
俺は左派だし、党や支持出来る理念の為に働く幹部が比例でも全く構わんよ。
逆にそれを批判しでかい口叩くなら自分の選挙は自分で生き残れ

644 :無党派さん:2014/12/12(金) 04:46:15.67 ID:0kwzOBFu.net
>>642
いろいろと複雑な事情が絡めば候補者個人と選挙区における強弱を関連付けるのは
酷なこともあるかもしれない。しかし海江田に限っては党首として
何ら成果を出してない最悪な働きぶりだから同情のしようがない。
菅については過去のことは目を瞑るとして、今細々とやってる脱原発ぶりを
どう評価するかってことだよな。

645 :無党派さん:2014/12/12(金) 06:31:21.20 ID:bFNaA1fu.net
【田母神俊雄:自公分断を!】次世代の党(結成大会後)初の立会演説会 in 渋谷
https://www.youtube.com/watch?v=zV7cq4QjnSI
大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE
田母神俊雄 政策要綱
http://www.tamogami-toshio.jp/platform.html

646 :無党派さん:2014/12/12(金) 06:34:49.88 ID:lTmed4iw.net
>>594
小選挙区では勝てもせず、引退に追い込まれたのに
「比例定数削減」に躍起になっていたルーピー。

同じレベルの人が、議員にも支持者にも多いな。

647 :無党派さん:2014/12/12(金) 06:42:20.02 ID:FJ3I1v8y.net
民主接戦区も創価票の動向しだいってことかな。

648 :無党派さん:2014/12/12(金) 06:55:27.25 ID:P2IfkeFi.net
上で「枝野が党代表になったら面白い」とか言う意見があって、
そうなると確かに党首討論とか面白そうだと思うけど、枝野は経済に疎い感じなのが何かな…。
経済に関しては安倍より疎そうな感じだし、期待するほど良い論戦にはならなそう。
憲法改正論議とかだと形勢逆転だろうけど。

649 :無党派さん:2014/12/12(金) 06:56:24.26 ID:5v7t2TZY.net
民主も綺麗事を減らして、現実路線に踏み込めよ。権力奪取しなくちゃ、何も始まらない。

650 :無党派さん:2014/12/12(金) 07:19:54.98 ID:IbB/K4rC.net
 民主は党運営を仕切る海江田万里代表(東京1区)、枝野幸男幹事長(埼玉5区)、
川端達夫国会対策委員長(滋賀1区)の執行部メンバーがそろってリードを許
している。海江田氏は序盤情勢から自民前職との差を縮めたものの、巻き返すには至っていない。

651 :無党派さん:2014/12/12(金) 07:21:23.75 ID:sNbEZfCQ.net
まあマスコミの情報に踊らされないことだ
菅も海江田も少なくとも接戦にはなっているのだから比例で残れる可能性は高い
むしろ今まで堅かった奉行系や保守系がそこまで磐石ではないのが意外だが

652 :だぬ@タブレット 【東電 70.8 %】 【23.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2014/12/12(金) 07:27:44.26 ID:1YAUIiDK.net
>>651
民主の保守系は主張が保守系なだけで保守系の政治活動をしていない
だから有権者も右派は概ね寝ている
知らないのか?┐('〜`;)┌

653 :丑田 滋:2014/12/12(金) 07:30:36.11 ID:IbB/K4rC.net
先に名前が出るほうが、先行しているとして、○印を付けた

【北海道1区】
○船橋と横路が激しく競い合う。
【北海道8区】
○逢坂と前田が激戦
【埼玉5区】
○牧原が自民支持層の7割、公明支持層の8割弱を固めてややリード。枝野は、激しく追い上げる。
【東京15区】
○秋元が柿沢との差を広げ、有利な戦い。
【東京21区】
○小田原が長島を逆転。
【神奈川8区】
○江田が福田を引き離し優位に。
【新潟4区】
○金子が支持基盤を固め、優勢を維持。菊田は民主支持層の9割を固め、無党派層への浸透に躍起。
【山梨1区】
○宮川が中島との差を広げて優位な戦い。
【愛知11区】
○古本が八木を逆転したが、混戦模様。
【滋賀1区】
○大岡が川端とのリードを広げ、やや先行。
【京都6区】
○安藤と山井が激戦。

654 :丑田 滋:2014/12/12(金) 07:35:38.71 ID:IbB/K4rC.net
【大阪1区】
 先行する○大西を井上が追い上げる。
 【兵庫11区】
 ○松本がややリードする。頭師は松本の浸透を許す。
 【広島6区】
 ○亀井が一歩抜け出す。
 【香川2区】
 ○瀬戸が玉木を僅差で逆転。
 【大分1区】
 ○穴見が一歩先行し、雪辱を期す吉良の猛追をかわす。
 【沖縄1区】
 ○国場が赤嶺をややリード。

655 :無党派さん:2014/12/12(金) 07:44:38.88 ID:vccyOEN8.net
北海道8区激戦なのか

656 :無党派さん:2014/12/12(金) 07:59:36.95 ID:5v7t2TZY.net
日銀ETF終了で、株価支えが無くなり下落一方。官製市場で自由経済w

657 :丑田 滋:2014/12/12(金) 08:00:41.55 ID:IbB/K4rC.net
 【北海道3区】
 ○高木がリードを広げ、頭ひとつ抜け出す。荒井は無党派層の支持拡大を急いで巻き返しを狙う。
 【千葉1区】
 ○田嶋が逆転。門山は自民支持層の6割しか固め切れておらず、巻き返しに懸命。
 【東京7区】
 ○長妻と松本の差が縮まり、互角の戦い。
 【愛知3区】
 ○池田と近藤が接戦。
 【愛知5区】
 ○赤松が逆転したが、なお混戦模様。
 【京都4区】
 ○田中がリードを広げ、優位な戦い。
 【大阪10区】
 ○辻元、松浪、大隈が大混戦。
 【大阪11区】
 ○平野と伊東が与党批判票を分け合う展開。
 【福岡10区】
 ○山本が自民支持層の8割弱を固めて優位。

658 :無党派さん:2014/12/12(金) 08:24:46.89 ID:K75oh1Av.net
民主党ってどうして蓮舫を代表にしないの?みこしは軽い方がいいし、外向けの人気なら彼女が一番でしょ?

659 :無党派さん:2014/12/12(金) 08:31:19.33 ID:VbUhc9AO.net
蓮舫良いとは思うけど
参議院議員だからってのはあるんじゃないの?

660 :無党派さん:2014/12/12(金) 08:33:18.67 ID:IbB/K4rC.net
民主党は外面はどうであれ中身は小四、実はそれ以下で二歳児か三歳児

661 :だぬ@タブレット 【東電 75.6 %】 【32.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2014/12/12(金) 08:43:15.71 ID:1YAUIiDK.net
>>658
性格を知っていれば半年経たずに自爆するのが明確だからだよ(^_^;)
スキャンダルも豊富だしね┐('〜`;)┌

662 :無党派さん:2014/12/12(金) 09:11:22.74 ID:yk+V6nEJ.net
民主党がどうこうというよりも、野党が壊滅的な状態だな。

663 :無党派さん:2014/12/12(金) 09:30:25.39 ID:Rpa8nVN6.net
>>658
マスコミ受けは蓮舫。
メールボムの前原臭がする。今の前原は落ち着いてると思うが。
小沢みたいな豪腕が民主党に現れれば政局は変わる。

664 :無党派さん:2014/12/12(金) 09:33:31.72 ID:DirkAXPG.net
党首がどうたらこうたらより、まずはマニフェスト詐欺の謝罪と再発防止を掲げて
信頼回復を図らんとどうにもならんわ

665 :無党派さん:2014/12/12(金) 09:35:11.95 ID:A8YzPanN.net
今回のマニフェストはむしろかなり曖昧だぞ
金融を緩和するのか引き締めるのかどっちかすらわからん

666 :無党派さん:2014/12/12(金) 09:36:42.73 ID:Rpa8nVN6.net
>>664
公約無視してるのは自民党も同様。
左派を取り込みながら、右派が具体案をつくっていけばいいだけ。

667 :無党派さん:2014/12/12(金) 09:39:08.63 ID:UKItwgPx.net
東京は比例復活争いも含めて蓋を開けてみるまで誰が当選するか分からんな

668 :無党派さん:2014/12/12(金) 09:39:29.99 ID:A8YzPanN.net
それもこれも09年物の悪夢がいまだ尾を引いてるから
方法を指定しすぎて連鎖的に崩壊

期限と金額は一切と言っていいくらい書いてない

669 :無党派さん:2014/12/12(金) 09:44:50.13 ID:P2IfkeFi.net
今の前原は意外と経済財政に熱心に取り組んでるのが、個人的に好印象。
外交安全保障オタクのイメージが強かったんで、意外性もあったんだろうが。

670 :無党派さん:2014/12/12(金) 09:58:11.39 ID:Rpa8nVN6.net
民主党でも、外交安全保障も集団的自衛権・秘密保護法もおおよそは賛成やからな。
争点にならない。左派取り込みたいから自民党案には反対してるだけ。

671 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:09:55.54 ID:Rpa8nVN6.net
昔から、国民の関心は社会保障と経済政策のこの二つが焦点になっている。

672 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:23:11.60 ID:dBW8fLxs.net
分配論はいいけど、それの一枚看板じゃな。分配自体では経済成長しないし、
自民党にある程度分配政策を取られると消されてしまう
他の何かが欲しいところ

ただ、環境と福祉は金にならんから、経済政策としては主張しない方がいい

673 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:24:29.98 ID:uO3Uje2a.net
>>665
要は行き当たりばったり

674 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:29:07.16 ID:DirkAXPG.net
マニフェストを破るのがお仕事の党が
いくら政策を訴えても相手にされるわけがない
現在、候補者たちが痛感していることだろう

このスレでも「自民党も公約を守らない」と開き直る馬鹿がいるし
こんなことじゃ党勢回復などありえないな

675 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:29:48.54 ID:yk+V6nEJ.net
民主は、十分に小さくなったんだから、もう分裂することはない。
そんなエネルギーもないしね。
投票率は低いようだが、無党派層のふんわりした民主支持というのはもはやな
いから、影響はないね、

問題は、厳しい日経予測、甘い朝日予測、どっちに出るのかね。

676 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:32:23.28 ID:a/aH10V9.net
下手したら前回よりも議席減るよ。

677 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:34:35.15 ID:dBW8fLxs.net
自民大勝報道の反動が出る選挙と見る方がいいだろうから
民主党が80くらいは行くんじゃないかな

数字より選挙後が重要。さすがに何か変えたところを見せないと
まずいだろう

678 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:34:57.85 ID:Rpa8nVN6.net
分裂はしてはいけない。
野党再編なら、維新と同等かそれ以上で合併しかやる意味はない。

679 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:36:06.01 ID:Rpa8nVN6.net
今回左派議員が当選してるからこれを切ることはできない。

680 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:36:44.88 ID:IbB/K4rC.net
原口は脱原発と言い過ぎて、九州電力の労組から反発されたらしい。
菅は電機連合の支持を失っている
府中の東芝なんか大票田だったろうに

連合を構成してる労組の大半は原発停止で困ってる事業者ばかり。
昔と違って労使協調関係の今の時代、電力関係は言うに及ばず
電気料金高騰でコストアップになってる企業も殆ど。労組が脱原発なんて
なる訳が無い。民主のバカ議員どもはそこら辺大きな勘違いをしている。

脱原発なんていくらほざいたって、本来の支援者の労組が寝る

比例の動向を見る限りでは、民主党は60割るのは確実だな

681 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:39:25.04 ID:uO3Uje2a.net
>>675
あんまり楽観は出来ないと思う。
他党に流れた連中が選挙後民主党に戻ることも考えられるし。

682 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:44:35.32 ID:sfzB8XPc.net
今回は追い込まれた解散じゃないんだから与党が強いのは当たり前だな。
民主は出来れば100議席前後に乗せたいところだったが、党首が悪すぎて残念。
海江田との比較では、まだ野田の方が良かったと思える。海江田よりはまだ喋りが上手いしな。
プロレス好きだから、野党代表の方が向いてたんじゃないのか

683 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:48:09.62 ID:ZdID/yDF.net
国民は独裁政治とか望んでないはずなのに、自民大勝と聞いてもまだ勝たせるのか

684 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:49:51.36 ID:DoIG/lgs.net
70いけばいいほう

685 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:52:10.73 ID:uO3Uje2a.net
>>683
嘘と誤魔化しに終始して、自らの政権時代の責任を一切認めない民主党にお灸を据えたいのですよ。

686 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:53:04.06 ID:ZdID/yDF.net
政治家ってやっぱギラギラ感が必要だよな
好きじゃないけど前原党首の方が勝てたな
野田はタイミング的に無理だけど、野党は攻撃力が高くないとだけめだわ
海江田は学校の校長みたいな感じで上品過ぎる
後半維新が伸びて来たのも橋下のソレが有ってのことだからな

687 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:57:04.07 ID:sNbEZfCQ.net
>>681
個人的には奉行系が出て行く形の再編は歓迎なんだけどもね
他党に出て行った人間は大体滅んでいるのと比例じゃ移籍できないのがあるけど
基本的には消費増税した民主に見切りつけて出て行ったんだから
まあしかし、維新が壊滅してしまうと分裂する先がなさそうで難しいな

688 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:00:17.70 ID:ZdID/yDF.net
長島と長妻が負けたらホントやばいな
東京で比例3人だけになるの?
他の候補者のためにも勝ってくれよ

689 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:04:54.88 ID:sNbEZfCQ.net
どんなに見栄えを強調しても党を壊そうとしたり消費増税を予定通りやれとかいう人間じゃ
党首力云々以前に問題外だ
どんだけ海江田叩いても前原や野田が二度とは選ばれない理由だ
細野も最近の発言が酷かったからもう難しいかもしれん

690 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:11:03.31 ID:NwzXA1/Z.net
民主党さん、もう少しがんばってほしい。

691 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:12:42.80 ID:a/aH10V9.net
>>688
一つは勝たせてあげますよ。
全勝だと、自民党の比例名簿の人数が足りなくなるから。

692 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:13:18.16 ID:lgc6I44t.net
http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/pdf/area.pdf#search='%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E5%A4%96%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%80%95%E4%BD%9C%E9%9D%A2%E7%A9%8D'
日本の農地平均経営面積
米国のわずか1/75 
オーストラリアの1300分の1

そのアメリカでさえ、補助金漬けかつ日本以上の様々な援助


この条件で、農協に何を一体どうさせたい?
僅かな特殊な成功体験とマクロ的な農業事業を混同しても
誇大広告にしか見えない。

昔、戦争に行ったお爺ちゃんから、最後は竹槍で米軍戦闘機と
戦う特訓をしていたとのこと。何か似ているように思われるが。

693 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:19:51.74 ID:z0QIqoT+.net
>>622
昨日の新聞によると奈良1区も自民候補に公明党から実質的な支援がいってるみたいだ
それに前回選挙時の奈良1区における比例公明票が極めて少なかったというのが公認が付かなかった理由らしいから馬淵支援に回ってるとしてもそれによって安心できるという数字では無いだろうね

694 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:25:47.02 ID:+nd3JtLE.net
>>686

>前原党首の方が勝てたな

前原党首だとサヨク票が共産党に大流出して悲惨なことになったと思う。

695 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:31:58.30 ID:a/aH10V9.net
長野3区は維新に敗退予想
羽田の地盤も溶けたか

696 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:33:22.33 ID:o2nByE1B.net
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/12/12/kiji/K20141212009445910.html
枝野氏地元で熱弁「目障りな存在に」 自民幹部が次々選挙区襲来

民主党の枝野幸男幹事長が11日、選挙区の埼玉5区のJR大宮駅前で街頭演説を行った。
蓮舫参院議員とともに街宣カーに上がり、集まった約600人(陣営発表)を前に
「政治を動かすのは皆さんの1票です」などと述べ、支持を訴えた。

公示後は、党幹部として全国を飛び回っており、
自身の選挙区でマイクを握って演説するのは10、11日の2日間、計3回だけ。
この日も京都での応援演説をこなしてから駆け付ける多忙ぶりだ。

ややリードする枝野氏に対し、自民党候補者が差を詰めるデッドヒートの情勢。
永田町関係者によると、自民党は「打倒枝野」を掲げ、
同区に党幹部を次々と投入。9日には安倍晋三首相も応援に入った。

敵陣の猛攻を知ってか枝野氏は演説で
「この選挙を勝ち抜いて権力者にとって目障りな存在として国会で活躍してまいります」と熱弁を振るった。

[ 2014年12月12日 05:30 ]

697 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:33:48.98 ID:LjFB+Nf2.net
右派左派どうこうというより全体的に地盤沈下してないか?
議席の数はそれなりに収まるかもしれないけどいよいよ正念場じゃないかね
海江田続投も含めて次の党首選びは最後と思ってやらないとあかんよ

698 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:34:21.90 ID:ZdID/yDF.net
これも参考にしてよ

しかし無党派の比例投票先が4割という数字もあったよね。
接戦区、注目区だと自民が14%、民主が15%になるの
色々な数字が怪しいな


無党派層、自・民・維が争奪…比例選の終盤情勢
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news2/20141212-OYT1T50030.html?from=ycont_top_txt

これみると無党派の自公合わせた数字が18%
民主、維新、共産足しただけでも37%

やっぱ投票率次第だな

699 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:35:33.28 ID:+Q/RBN5G.net
>>694
前何とかさんが適切かどうかは分からんけど、左翼票なんて期待しないほうがいいだろ。
こちらが考えてる票数には遠く及ばないんじゃないのw
民主党にいた左派議員達が壊滅レベルまで落選しまくってるし。

700 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:37:10.16 ID:P2IfkeFi.net
>>694
無党派層の票は転がり込んでくるかもしれんよ。
顔で得してる所もあるのか、与党時代も人気はナンバー1だったし。

701 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:56:48.51 ID:0kwzOBFu.net
>>699
左翼票なるものの本音を突き詰めれば安全保障軽視、経済成長軽視、
行革抜きのバラマキ賛成だからな。三本柱として消費税、原発、TPPの反対とくる。
ハッキリ言ってこんな連中に支持されても何の得にもならん。民主党議員のなかにも
この傾向に同調的なのが極少数いる。

それから左翼票と似て非なるものとして連合票もあるけどこっちは
消費税、原発、TPP基本賛成なんだけど。

702 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:58:48.91 ID:o2nByE1B.net
【懇ろ】ドワンゴが在特会の有料チャンネル開設を許可。「ヘイトで金稼ぎか」と一部で発狂の声 [転載禁止](c)2ch.net [989661427]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418349109/

703 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:05:41.77 ID:jhljzRbY.net
まあ惨敗したとはいえ知名度の高い野田に遊説してもらってもよかったような。
野田も遊説してるみただけどね。

704 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:12:43.37 ID:+Q/RBN5G.net
次の代表は選挙区当選者にしようなw
比例復活だと、選挙で他候補の応援どこの話じゃないからな。
海江田は比例復活じゃさすがに降ろされるだろwこれで居残ろうといたら最悪の屑代表。
比例復活もなくて落選なら、議員ですらないから関係なくなるけどw

705 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:15:10.70 ID:ZdID/yDF.net
自民が東京の接戦区に安倍はじめドンドン幹部投入してんのに民主は
動きが弱くないか

海江田、松原、長島、長妻、菅・・
このあたり何人当選する、誰も当選しないのかで随分変わるからな

706 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:18:11.78 ID:rujYOOCu.net
>>705
だってよ、自民のほうは共産と自民っていう選挙区ばかりじゃねえか。
それも、その共産との選挙区ってほとんど自民の有力者ばかりの
選挙区だらけだぞ。
これじゃ回れるよ。
民主も案山子でもいいからそういうところに候補者本当に当てるべきだったね。
党の職員でもいいから。

707 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:22:56.27 ID:UKItwgPx.net
>>705
読売が東京で接戦区として詳しく載せているのはこの5人の+15区の柿沢だから、
どうやら当選の可能性があるのはこの5人に絞らせそうだな、さすがに終盤だし他は残念ながら脱落確定だろう。

708 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:23:26.83 ID:dBW8fLxs.net
>>706
各選挙区には支部長がいたはずだろ
岡田がしぶって金出さなかった、って話は本当かな?

709 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:24:59.28 ID:ZdID/yDF.net
>>706
ほんと候補者立てられない時点で執行部失格ですな
準備ゼロじゃ話にならない

710 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:25:00.99 ID:n/2jFGzo.net
4日後に迫る投開票日の速報体制についての詰めの調整だ。約1時間の会議の中では、こんなやりとりがあったという。

 「8時の当確リストは何人くらいだ?」

 「すでに200人を超えました。焦点は自民党が単独で3分の2以上の議席を確保するかどうかです」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80788400R11C14A2I00000/

711 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:26:40.58 ID:n/2jFGzo.net
民主またバラ付けなし。落選した海江田号泣しながら会見」

712 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:27:12.00 ID:rujYOOCu.net
そもそも消費税増税法案の時に分裂したから
そこからおかしくなった。
どんなに不本意だろうが分裂しなきゃ良かったのに。
自民党なんか政策ころころ変えてるのにさ。
時の代表(自民の場合は総裁)の意向に沿って議員は
行動をともにしてるぞ。分裂さえなければ2012年の時に
今よりかは取れてたところもたくさんあったはずだ。

713 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:28:54.82 ID:ZdID/yDF.net
>>707
ここに応援絞るべきなのに、むしろ選挙強いからって当人に任せちゃってんじゃないの
議席を一つでも増やしたいなら、本当は接戦してる候補だけ重点的にやるべきなんだよな

714 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:32:24.24 ID:n/2jFGzo.net
アベノミクスの恩恵を受ける大企業組合員を中心に民主支持への揺らぎ
「投票先は自民党。活気が戻ったのは安倍さんのおかげ」
同社はアベノミクスによる円安で輸出採算性が急激に回復。今年の春闘でもベースアップした。
30代の 同社系部品メーカー社員も「福祉だ何だと言った
ところで仕事がなければ始まらない。仕事を増やし、給料を上げてくれるところに投票する」と語った。

715 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:37:09.42 ID:ZNlxtUPJ.net
>>658
単純にレンホウを支持する奴がいないだろう。
民主党は政権政党を標ぼうするから代表はただの神輿じゃない。
政権取ったら代表が首相になるんだからね。
だからちゃんと自派閥があって子分を持ってないとなれないし
党内に一定の支持がないと代表になる資格がない。

スタンドプレイが多く、若くて当選回数が少ないのにいきなり大臣になったり
レンホウを嫌ってる民主党議員はかなりいるんじゃないのかね。

それにレンホウが人気あるってのは疑わしい。
今回衆院選に鞍替え出馬なんて話が11月に一瞬出てたけどすぐ消えた。
情勢調査でレンホウじゃぜんぜん勝てないと分かったからだろう。

716 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:59:47.84 ID:+Q/RBN5G.net
レンホーのことを嫌いな奴も結構いるからな。
ああいう女性を嫌う人は男性だけじゃなく女性にも結構多い。
いい選択肢ではないな。

717 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:16:54.98 ID:jMZ7PB45.net
週刊現代 2014.12.20号
公明・太田が本気で警戒 田母神「乱入」の舞台ウラ
http://achichiachi.seesaa.net/s/article/410418898.html

12区民で民主党支持者ですが、生活に投票しないかも。

718 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:23:06.24 ID:jMZ7PB45.net
>>717
自己レス

大勝報道で12区の自民党支持者が、横滑りで次世代へ。
安倍自民を否定するための現職大臣落選させるために、考えますね。

719 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:28:08.44 ID:P35k9qXS.net
東京は全25区で民主「当確」ゼロ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141212/plt1412121140003-n1.htm

産経バイアスもあるけど、参考に。ZAKZAKはバンドワゴン効果狙い。

720 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:30:59.90 ID:a/aH10V9.net
飯島勲
「自民党は300議席超える可能性ありますよ。大幅議席減とか言ってるのは素人さんですね。
 これは自民党が凄いわけでも手腕が優れてるわけでもありません。民主党があまりにもお粗末だからです。
 選挙の格言に「案山子でもいいから選挙区には候補立てろ」ってのがありましてね
 たとえ100%負ける選挙区でも候補は立てなきゃダメなんですよ。選挙で負けても比例票はこれで集まるんです。
 共産党が何故全国に候補立てるかといえば、比例票をかき集めるためなんですよ。
 民主党はこの2年間、候補擁立作業を全くやってません。むしろ支部長や県議が立候補したがらない感じになってる。
 これだと、選挙やれば自民党が大勝しますよ。
 選挙対策委員長何やってるんですかね?誰だかしらんけど」

721 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:34:53.23 ID:n/2jFGzo.net
東京は全25区で民主 「当確」ゼロ 菅直人元首相にいたっては、比例復活すら逃しかねない窮地に・

722 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:36:44.93 ID:uVkfraj9.net
>>719
 「与党優勢・野党劣勢」という流れの中にあって、東京12区では興味深い傾向が見てとれる。

 堅固な地盤を持つ公明党の太田昭宏国交相の優勢は揺らがないが、次世代の党の田母神俊雄元航空幕僚長がじわじわと支持を広げているのだ。

 ある調査では、田母神氏は選挙戦序盤から2倍以上ポイントを伸ばし、その半面、生活の党の青木愛幹事長代理は6割弱に下がっている。「非太田票」が、田母神氏に集まっているようだ。

公明党落とすための投票か?
アベノミクス否定するための象徴的選挙区?

723 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:47:13.10 ID:a/aH10V9.net
田母神候補はアベノミックスを肯定しておる。

724 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:50:33.94 ID:ZdID/yDF.net
>>719
そして半ページくらい菅叩きに使ってる
産経の菅ストーカーぶりには神経症すら感じる

725 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:51:45.72 ID:uVkfraj9.net
>>723
現職大臣だが落とす価値有り?

726 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:52:21.74 ID:+Q/RBN5G.net
民主党の海江田万里代表が「(自民党の戦略は)嫌がらせですよ。嫌がらせです!」

こういうこと言ってる時点で代表やる資格もセンスもない。終わってるわ。
選挙ははっきりって殺し合いみたいなもんなんだよ。生きるか死ぬかの戦い
なんだから、潰せる可能性があるのなら全力で潰すのが正解。
逆の立場で安倍を落選させられるかもってなったら全力で潰しにいくだろうが。

727 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:54:29.17 ID:MQkJfC+Q.net
産経の記事はどうでもいいよ。

728 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:56:05.40 ID:UKItwgPx.net
また小林吉弥かw

729 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:03:58.93 ID:P35k9qXS.net
公明党太田は落ちないだろう。田母神は嫌がらせ目的だろうね。
誰かからカネ貰って依頼されて出馬している様な気がするんだよなあ。

730 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:05:56.30 ID:a/aH10V9.net
戦争で相手の大将の首を取ることは常道だろ。
海江田は寝ぼけておる。

731 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:09:51.28 ID:sNbEZfCQ.net
>>724
まあ朝日も第一次安倍内閣退陣後に安倍に粘着してた時期があったが
産経の粘着はそれにしてもかなり常軌を逸しているな
落としやすそうな民主元首相というのとやはり脱原発が大きいだろう
産経の原発擁護コラムは異常な執念で長期連載されてたし

まあとにかく菅さんは頑張れ。接戦であることは違いない
選挙区当選だって別に無理なわけでもないし
東京が選挙区全部落とすとかでもなければ比例復活はできるだろう

732 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:11:56.12 ID:P35k9qXS.net
>>719のつづき

38選挙区で自民を急追…民主党に追い風が吹き始めたワケ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418111641/

新聞によってはこんなにも書き方が違うわけだ。

733 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:19:26.83 ID:sNbEZfCQ.net
いや、調べたら産経の原発擁護記事は長期連載されてた、じゃなくてまだ連載してたわw

2014.12.10 17:00更新
【九州から原発が消えてよいのか?】
第9部(7)小泉元首相「九電の中でも原発推進派と反対派が勝負している」の意味不明 ポピュリズムに流されるエネルギー政策の無責任
http://www.sankei.com/life/news/141210/lif1412100001-n1.html

最初の記事は2012年の9月だから2年以上の長期連載
何がここまで産経新聞を駆り立てるのか

書くことなかったら九電社員にボーナスが出ないとかそんなことまで原発推進ネタに
して2chでも失笑を買ってたがww
橋下に生活できないとか言って叩かれた公務員のオバチャンとまるで変わらん

九州電力社員(平均年収782万) 「もう限界です。これ以上給料減らされたら借金しないと生活できない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387368526/

734 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:20:00.46 ID:a/aH10V9.net
日刊現代をまともな新聞扱いする民主信者。

735 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:20:07.40 ID:KsOFDAgv.net
自民300議席の勢い保つ、民主横ばい 衆院選終盤情勢
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H4X_R11C14A2MM8000/

736 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:22:50.05 ID:Y+CL83uO.net
>>733
九州電力の社員の方が産経の記者より給料高だろうにね。この記者どんな思いで記事書いてるのだろう?

737 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:23:55.76 ID:MQkJfC+Q.net
少なくとも接戦区が40位あるのは事実だろう。
まだまだ情勢は流動的だよ。
民主党が何議席取るのかは誰にもわからない。
むしろ怖いのは投票日前に自民党大勝が既成事実化されてしまうこと。

738 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:28:53.08 ID:Ewf7sYdv.net
浮動票が非自民に集結すれば自民党は100人しか当選できない
前々回の選挙でそれが証明されている
自民の固定票は党員と70代の学会員票しかないのだ
学会なんて今の70後半のジジイが若かりし頃に流行った宗教で
その時代に会員になってそこで結ばれたカップルが多い
だからと言ってその子供が学会に入ってるわけでもなく、ジジイ世代がほとんどなのです

がんばれ枝野!

739 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:30:41.77 ID:P35k9qXS.net
>>734
両極端なのを紹介した。それだけ。
まともとは言ってないし、民主信者でもない。

決め付け信者はこれだから・・(呆れ顔)

740 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:31:18.62 ID:ZdID/yDF.net
しかし、7区の有権者は本当に長妻さん落として良いのかよ
多くの国民が助けてもらったろ
与党暴走のチェックマンとしては相当優秀だぞ

741 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:35:02.25 ID:+Q/RBN5G.net
長妻が落ちるということは、他の東京都選挙区も洒落にならないことになる。
当然前回比例復活したのが比例枠が足りなくて完全落選になる。

742 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:35:53.03 ID:Y+CL83uO.net
>>740
さすがに長妻は大丈夫じゃない?

743 :だぬ@タブレット 【東電 77.2 %】 【26.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2014/12/12(金) 14:37:09.98 ID:FPWC37Zz.net
>>740
集会でも非自民右派は来もしない
人数稼ぎに生活者ネット系住民を召集
右派は寝る
だから本人も焦ってどぶ板

744 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:48:28.70 ID:ZNlxtUPJ.net
>>720
飯島の言う通りになってると思うな。
民主党議員の何人かが、今回は比例復活が難しいとゲロしてる。
山の井とかがtwitterで言っているよ。

小選挙区を維新に譲った選挙区では、なけなしの比例票がさらに目減りしてる事だろう。

745 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:54:45.50 ID:sNbEZfCQ.net
まあ馬渕・岡田は戦犯ものだな
飯島も言うように一義的には選挙戦略の責任は選対にある

746 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:55:40.71 ID:uXwLIVA0.net
次期の代表は細野に任せて前原は石破と橋下そそのかして新党作れよ
それで安倍自民党(右派)石破・前原新党(中道右派)細野民主党(左派)の三大政党を作る
そうでもしないとこれからしばらくは安倍政権の一党独裁にしかならないだろう

747 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:55:42.77 ID:OFodSWXi.net
>>695
長野3区は候補者調整が出来ずに民主と維新が共に出馬したんだよ
だから今回は自民と民主の競り合いになってるが、前回は民主が選挙区で獲ってる。
羽田の地盤はまだまだ強固

748 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:57:44.76 ID:YbibHCnR.net
海江田代表、枝野幹事長、菅元首相
読売ではみな後ろ(劣勢)
朝日はみな前(優勢)
朝日野党寄り

全体でみると
自民300議席うかがう 読売
自民は300議席を上回る 朝日
読売の方が野党寄り

749 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:57:49.05 ID:P2IfkeFi.net
岡田や前原の選挙区にまで安倍が回ってきたみたいだけど、
岡田や前原を落とせそうだからと言うのではなく、民主党があまりにも候補者を立てなさすぎたから
盤石と目される選挙区にまでプレッシャーを掛ける時間的余裕が自民党に出来たんだな。

750 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:57:54.16 ID:a/aH10V9.net
長妻など口だけのやじ将軍。
落としてよし。

751 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:00:16.17 ID:ZdID/yDF.net
ジジババは消えた年金で長妻さんに助けらてたのも忘れたのかね
創価の人も助けられたのには変わらんだろ
誰が役に立つか考えてほしいね
確かに、どの調査も多少なりとも民主は議席伸ばす方向にあるのに長妻落選
とかあり得るんだろうかと思えるね

752 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:03:25.81 ID:a/aH10V9.net
長妻など厚労大臣で何も出来なかった無能男。

753 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:04:16.90 ID:OFodSWXi.net
新聞予想をドヤ顔で貼る奴ウザいな。
飯島みたいなタコオヤジの予想もな
それとあまりに飯島の予想が細か過ぎるので
政府与党が何か不正を働くつもりじゃないかって疑ってしまうぜw

754 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:07:36.12 ID:YbibHCnR.net
自民党支持層のうち、4%が維新の党、3%が民主党に投票すると答えており、
「与党優勢が伝えられる中、一部の支持層が、『判官びいき』で野党に流れているのではないか」(自民党関係者)

比例がこういう状況だと小選挙区でアンダードッグ期待できるな

755 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:08:00.75 ID:ZdID/yDF.net
>>752
その後の厚労大臣はなにか仕事したの?
官僚任せで仕事しない大臣が良い大臣と言いたいわけか

756 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:08:49.42 ID:DirkAXPG.net
しょせんは消えた年金だけの一発屋が
それで終身議員の資格が得られると思ってるなら甘いな

消費税詐欺をやらかした党の一員なら
落とさるのが当たり前で当選する方が本来はおかしい

候補者を落とせば落とすほど、「贅肉が取れた」と幹部は喜ぶんだから
民主党支持者は遠慮なく対立候補に入れてやればよろしい

757 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:12:43.03 ID:rujYOOCu.net
あと山井を落とすと労働関係で厄介な法案が出てきた時、
止める人がいなくなるわけなんだけど。
山井が必死に今回の臨時国会で止めたから
法案成立までたどり着かなかったわけだけど。
そういう人材も民主にはいるのにね。
安倍総理のイエスマンばかり国会に増やしてどうするの?

758 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:17:05.23 ID:KsOFDAgv.net
飯島勲
「自民党は300議席超える可能性ありますよ。大幅議席減とか言ってるのは素人さんですね。
 これは自民党が凄いわけでも手腕が優れてるわけでもありません。民主党があまりにもお粗末だからです。
 選挙の格言に「案山子でもいいから選挙区には候補立てろ」ってのがありましてね
 たとえ100%負ける選挙区でも候補は立てなきゃダメなんですよ。選挙で負けても比例票はこれで集まるんです。
 共産党が何故全国に候補立てるかといえば、比例票をかき集めるためなんですよ。
 民主党はこの2年間、候補擁立作業を全くやってません。むしろ支部長や県議が立候補したがらない感じになってる。
 これだと、選挙やれば自民党が大勝しますよ。
 選挙対策委員長何やってるんですかね?誰だかしらんけど」

759 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:18:37.16 ID:ZdID/yDF.net
山井は与野党問わず残しておかないといけない議員だな
あの人は真の意味で弱者目線持っとるわ

760 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:22:14.08 ID:dBW8fLxs.net
長妻は政権取る前はスターだったが、大臣で無能晒した後は党内でもサッパリだな
山井も同じようなもん。文句だけ言えてるうちが華

761 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:25:55.73 ID:YoPP7v5M.net


「涅槃で待つ」  永田

762 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:26:42.39 ID:FwEGCgwr.net
38選挙区で自民を急追…民主党に追い風が吹き始めたワケ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155683

「枝野幹事長の選挙区である埼玉5区には連日、進次郎、石破茂、小池百合子、谷垣禎一、安倍首相といった大物が入り、マイクを握って“枝野批判”をしている。
でも、ちょっとやりすぎた。枝野さんに同情が集まり、地元有権者は自民党への反発を強めている。こうした状況は、海江田代表、馬淵澄夫選対委員長、菅直人元首相の選挙区でも起きています」(政界関係者)

763 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:28:07.84 ID:sNbEZfCQ.net
前原が落とせればなあ。永田さんの墓前にも報告できるのに
でも、今回落とせないにしてもすごい磐石というわけでもなさそうだけど

764 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:30:38.95 ID:OFodSWXi.net
当選しても維新と合流したいって言う奴はこの際落選して貰った方が有難い

765 :バカボンパパ:2014/12/12(金) 15:40:35.88 ID:Xjg6uB/d.net
>>762
だから終盤になって弁士戦法控えるようになったんだがw

766 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:51:28.53 ID:rKB5MeDj.net
えだのん頑張れ
えだのん見れなくなったら嫌
比例復活も嫌

767 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:52:12.54 ID:YoPP7v5M.net
永田がんばれ

768 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:52:17.27 ID:sNbEZfCQ.net
別に出て行きたいならそれでも構わんけどね
まあ維新の方が議席減らすだろうし連合は動かないから党ぐるみでもないし
小選挙区で当選して出て行くか、スッパリ落選するかどっちかにしてほしい
貴重な比例の議席を取って居座りながら尚且つ党を分断するような言動ばかり
するのが最悪

769 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:52:37.67 ID:td+ptycT.net
長妻も山井も、党内では前原頼みだったからなあ

770 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:53:04.73 ID:rujYOOCu.net
安倍総理のやり方汚すぎて嫌いになったわ。
第一次のときの安倍総理のほうが正々堂々と
色々な案件に真面目に取り組んでた。
人を否定するってことはしなかったし。
今の安倍総理は嫌いだわ。

771 :バカボンパパ:2014/12/12(金) 15:53:39.00 ID:Xjg6uB/d.net
前畑がんばれ

772 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:57:29.63 ID:ZdID/yDF.net
衆院選中盤情勢:無党派層は一転、与党…本社調査
http://mainichi.jp/select/news/20141208k0000m010106000c.html

これみるとさ、自民は無党派層の支持を伸ばしてんだけど、共産が自民の半分弱
あるってのも驚きだな
民主も前回より伸ばしてる様だけど、

773 :無党派さん:2014/12/12(金) 16:00:13.01 ID:td+ptycT.net
ミンス一人勝ちにならなそうで良かった

774 :無党派さん:2014/12/12(金) 16:03:02.30 ID:nlsdJSqE.net
>>743
非自民右派は吉田康一郎に回ってるだろう。もっとも吉田当選見込みはないが。
渋谷の大津都議は吉田応援だろう。ここへきて大津票が流れたのが長妻にとって大きいか?
大津票は1万前後と思うが。

>>752
では自民の松本はより無能だろう!

775 :無党派さん:2014/12/12(金) 16:06:13.53 ID:5v7t2TZY.net
製造業でも昭和電工は下方修正だからね。円安で皆がハッピーな訳でないよ。

776 :無党派さん:2014/12/12(金) 16:12:49.34 ID:YbibHCnR.net
>>772
読売は民主トップ@無党派
細かいところはバラバラやな

777 :無党派さん:2014/12/12(金) 16:17:01.99 ID:YbibHCnR.net
>>762
劣勢だった海江田&管が逆転した朝日調査をパクリ

778 :無党派さん:2014/12/12(金) 16:35:35.06 ID:XwyYWFSV.net
>>776
読売は激戦区を中心に70選挙区だけの数字だよ。
競ってるところが多いんだから当たり前だろう。

779 :無党派さん:2014/12/12(金) 16:43:19.98 ID:sNbEZfCQ.net
激戦区が一番大事なのだからまあ悪い話じゃあないな
ともかく競っている勝負なのだからあまりマスゴミに惑わされず頑張ることだ

780 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:08:59.70 ID:sfzB8XPc.net
>>778
競っているところは民主が無党派の支持を集めているということか
面白いな

781 :だぬ@タブレット 【東電 83.9 %】 【32.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2014/12/12(金) 17:17:10.14 ID:GYKdn3xv.net
>>774
大津は長妻を支持しないだけで表だった行動はしていない筈
吉田は評判最悪なので投票する層があっても僅か
長妻事務所の名簿をパクった事は右派民主党員から回ってきた
右派がそんな泥棒擬きには投票する事はない

782 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:25:54.03 ID:XwyYWFSV.net
自民激震 都市部で民主“巻き返し” 「優勢」報道に緩む陣営のスキ付く

民主党では海江田万里代表(東京1区)を筆頭に、枝野幸男幹事長(埼玉5区)、平野博文元官房長官(大阪11区)、樽床伸二元総務相(同12区)らも「苦戦」「大接戦」と判定されたが、終盤で追い上げてきたのだ。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141212/plt1412121526005-n1.htm

ゲンダイかと思ったらフジだった。

783 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:28:46.99 ID:ZdID/yDF.net
これは産経ってるな

東京 自民独走モード、海江田氏ピンチ
2014.12.10 11:30
http://www.sankei.com/politics/news/141210/plt1412100024-n1.html


◯山田、民主海江田を大きくリードする
◯自民石原が民主松原を圧倒
◯長妻がやや苦戦し、自民松本を追う
◯自民土屋が元首相の民主菅を引き離す
◯民主長島が自民小田原を抑えて唯一、民主優勢の展開

海江田が大きくリードされてるなんて、他の調査であったっけ?

784 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:33:47.92 ID:ZdID/yDF.net
>>782
マスコミのくせに自民党機関紙的に、自民支持者を鼓舞してんでしょ。引き締めですな

>投開票日の14日、日本列島は猛烈な寒波に襲われる予想となっている。特に、北海道
>から中国地方の範囲では積雪もあるという。自民党支持者が弛緩(しかん)したままで
>は、各地で逆転もあり得る。

上の部分とか露骨だよな

785 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:36:13.91 ID:A8YzPanN.net
しかし夏頃まで解散しろ解散しろ言ってたのは野党なのに、なんで準備してないんだろ
こればかりは本当に呆れる

786 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:43:56.94 ID:E9f90WAw.net
今回の選挙で馬渕、前原の党内での求心力は大幅低下だな
余裕あるくせに地元に引っ込んで遊んでる前原と、選対委員長なのに東京に何度かしぶしぶ行く以外は地元で引きこもってる馬渕

787 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:44:01.17 ID:5v7t2TZY.net
解散しろ、ではなくて、解散準備がバレてたと言う事よ。だから、与党はスグに選挙が出来たわけ。

788 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:46:45.55 ID:A8YzPanN.net
それに準備するってのは去年から記事あるぜ
蓋開けるとこれか

今の執行部クソ性格悪くて無能

789 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:48:07.47 ID:5v7t2TZY.net
なんで、内部批判ばかりするのよ。コレが民主が嫌われる一因。辞めた議員が枝野を批判してたし。会社とか、自分の周りを見てご覧?そう言うのはダメでしょう?

790 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:48:41.36 ID:A8YzPanN.net
維新に選挙区譲って何故罵声を代わりに返されるんでしょうね
海江田さんよお

791 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:50:12.63 ID:5v7t2TZY.net
批判してもマイナスだけだ。そういうのは政治に向かない。自民党を見習え。

792 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:50:56.00 ID:5v7t2TZY.net
なんか、民主主義を勘違いしてる。

793 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:52:16.06 ID:A8YzPanN.net
維新に区を譲ったのは現執行部
さあ責任取れ

反党行為は焼き鉄板を要求する

794 :無党派さん:2014/12/12(金) 17:54:32.69 ID:ZdID/yDF.net
センスないよな執行部
蓮舫とか出して、勢いと話題作れば随分ちがうのにさ
マスコミも動くし関心もあがる
投票率もあがる。

795 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:08:33.98 ID:T42Y3vHA.net
大手民間労組は変わった

安倍政権に反対し、いい加減な民主党を支持しても何の得もないことがわかったのである
もはや、第二組合的な組織になった
公労組のみが、性懲りも無く民主党を支持してる

796 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:10:43.02 ID:f2EECFA4.net
今の時代に左翼御花畑なバカは、一般人レベルでも(内心)バカだと思われてる

きついよな

797 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:13:11.91 ID:5v7t2TZY.net
組合の指示の候補者にはいれないよ。組合は候補者のお手伝い。

798 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:13:14.37 ID:T42Y3vHA.net
自民の名目3%成長を達成するためのアベノミクス
もちろんアベノミクスには欠点があるが
じゃあ民主よ、他に対案があるのか?
抽象論で逃げるな、経済学的な理論的根拠のある対案を出せ

799 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:14:18.90 ID:A8YzPanN.net
まあな
マニフェスト見ても何やるのかさっぱりわからん
どうとでも取れるように書いてある

800 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:14:32.82 ID:T42Y3vHA.net
原口は落選確実か

801 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:29:09.07 ID:cbldDjar.net
3年前の週刊誌見たけど、海江田でも増税路線だったよ
2011年の代表選、海江田だったら


松本剛明財務相
鹿野道彦外相
大畠章宏総務相
伴野豊経産相
樽床伸二官房長官という布陣だったらしい

802 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:30:20.08 ID:A8YzPanN.net
> 首相の解散表明前、党内には「悪くて80議席、良くて100議席」(幹部)との見通しがあったが、その最低目標にすら届いていないとの見方もある。

どんだけ見通し甘かったのかと>民主党

803 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:30:32.79 ID:bdY3tBRJ.net
そういう数字を公約にするのは良くないのだか。

今回は首相が解散したわけで、一般的には安部政権の信任だけだと思うけど。

804 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:30:40.18 ID:td+ptycT.net
海江田なら、増税路線でも
三党合意して解散という暴走はしなかっただろう

805 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:31:32.02 ID:UKItwgPx.net
>>783
産経の情勢調査はサンプルが一選挙区たった150だからあてにならん、
読売日経と比べてもおかしいところだらけだしな

806 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:31:48.77 ID:DirkAXPG.net
マニフェストを達成できなかったのはまだ許される余地があるが
やらないと消費増税をやったのは明白な裏切り

マニフェスト詐欺で有権者から見放されたら
普通は有権者を騙したことを認めて真摯に謝罪するもんだと思うが、
民主党って党は、マニフェストを曖昧模糊としたものにして
違反したかどうかも不明瞭にするのが対応策かい

これでは候補者を何人揃えて選挙に備えようが、数十年は野党暮らしだな

807 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:32:52.78 ID:h7v8dyqZ.net
前回衆院選時の投票行動からの移動をみると、前回自民投票者の大半が継続して自民投票予定であるのに対して、
前回民主投票者の四割が他党投票や棄権に回る見込みである。
また、前回衆院選では、みんなの党や日本維新の会といった第三極が注目されたが、今回は前回の第三極政党投票者の二割前後が自民投票に流れ、さらに棄権予定者も少なくない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014121202000147.html

>前回民主投票者の四割が他党投票や棄権に回る見込み

思った以上に厳しいな

808 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:34:00.87 ID:bdY3tBRJ.net
過去の反省と言うことなら、沖縄や増税はきちんと手順を踏むべきだったと思う。

809 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:34:58.10 ID:A8YzPanN.net
内閣支持率の低下を見てある程度は取れると皮算用をしていたんだろうね。
選挙に対する備えの甘さを考えれば頷けるけど、野党に転落してから何をしていたんだと不思議に思うわ。

810 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:47:42.31 ID:A8YzPanN.net
対案出さないのがまずかったなあ
言い悪いは別にして、アベノミクスは国の歳入を増やそうとする政策、反対するなら、歳入を増やす別の案を出すべきだった

811 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:50:38.16 ID:DirkAXPG.net
以前は対案を出さなくても、非自民の無党派の受け皿となっていたのが事実
今はいくら対案を出たところで「また騙そうとしている」と警戒と不信の目で見られている

812 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:54:39.61 ID:1EYViUcu.net
09以前は民主なら自民よりうまくやれるかもしれない、という根拠のない期待で投票してくれていたが
実際に政権を担当した今となってはそういう期待はほぼ皆無になってしまった

813 :無党派さん:2014/12/12(金) 18:59:03.09 ID:FwEGCgwr.net
>807
ほぼ予想通り。

参院選の票を見ればわかる。今回はみんな未来から来た票が埋めているだけ

814 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:03:28.42 ID:rKB5MeDj.net
>>807
まじかぁ

815 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:05:19.73 ID:A8YzPanN.net
>>807
候補出してる人数が少ないとそうなるってば
そしてそれは比例にも影響する
やっぱやーめたとなる
選挙区に支持政党の奴いないしってなるからな

816 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:06:47.13 ID:5KDkD4J5.net
>>807
これだと維新はちょっとましになるかな

817 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:07:05.15 ID:eHDo1NGv.net
>>798
そこだよな。
政権公約としてアベノミクスが優れているのは、数値目標を含んでいること。
しかも菅内閣みたいな農林業で百万雇用を増やすとかのインチキ数値目標じゃなくて、
きちんと経済理論で裏付けされた、リアリティのある政策になっている。

民主党は経済のわかる奴が少なすぎるんだよ。
菅みたいに消費税を上げれば景気が良くなるはずだとか
とち狂った事言ってる奴も多いしな。
経済ブレーンもdでも野郎ばっかりだし。

超円高容認で株価9000円のポンコツ政権を、いったい誰が支持するんだっつうの

818 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:08:35.36 ID:A8YzPanN.net
>>816
今の執行部様様やな
お礼に罵声食らわしてるけど

819 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:09:17.15 ID:iyf0LaEQ.net
>>807
これは解党も浮上するか?

820 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:12:42.16 ID:A8YzPanN.net
前回は264なんだよ
大幅に候補減らしたのだから区の住民が入れられずに彷徨うんだよ
それを理解しない

821 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:12:52.05 ID:K5uvj/Af.net
拡声器使ってるんだから無駄に大声を張り上げるなカス

822 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:16:07.84 ID:G2SJgkY5.net
民主より共産が筋が通ってるなw

823 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:21:08.15 ID:A8YzPanN.net
入れられないと生かす機会がない
じゃあ別のとこいれてまおうとなる

少なすぎるのはこれがダメだ
執行部はこれを理解しない

824 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:21:23.91 ID:5Ez4lrTW.net
この選挙を民主党ご破算選挙と命名する、こっぱみじんだろw

825 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:21:29.66 ID:xGF3ekOf.net
>>822
共産党からは2009年頃の民主党の臭いがする

826 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:21:38.84 ID:LjFB+Nf2.net
経済わかる奴が少ないのは全ての野党に言える(みんなの党は若干マシだった)
自民も安部のブレーン以外はどこまでわかっているやらって感じだし
国全体が経済軽視なのよね

827 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:22:55.19 ID:yk+V6nEJ.net
民主党の欠点は、辞めた議員が党の中心的議員や執行部の悪口を言うこと。
てめえらは自分の力ではなくて、民主党の看板で当選させてもらったくせに。

828 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:24:17.22 ID:1EYViUcu.net
>>825
共産が政権をとることはないから好き放題言える

829 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:27:02.69 ID:td+ptycT.net
逆だな、執行部の独善性が低迷の原因

830 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:29:35.01 ID:+HG1xbI0.net
>>801
よくとってあったね。

日刊ゲンダイ立ち読みしたんだけれど、北海道で比例復活できる候補は
キャミソール・さーさき!・ムネオ娘の3名だって。
公明と闘っている小平後継神谷にヨリ一層の奮闘を!!

831 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:30:39.53 ID:DirkAXPG.net
永田ガセメール事件で民主党を崩壊寸前までやらかした野田と前原が
いつの間にか復権して、執行部を握ったら、今度は消費税増税で自爆解散だからな
代表選で当選させ、再選もさせた民主全体が腐ってるわ

832 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:42:17.57 ID:td+ptycT.net
2012に政界引退した連中が感じたこと、考えたことを
もっとマスゴミが取材すべきだな
国民もスッキリしない部分が残っている、あの政権崩壊劇は

833 :無党派さん:2014/12/12(金) 19:48:53.23 ID:jhljzRbY.net
維新がつぶれて民主党がおいしい。

834 :無党派さん:2014/12/12(金) 20:17:00.52 ID:6/Qxh9VB.net
東浩紀 hiroki azuma@hazuma
ところで、なんでうちの選挙区で自民しかないと判断したかというと、選挙公報の民主党候補の文章がひどいんですよ。
「棄権は安倍政権の信認と同じです。自分の生活を守るために投票しましょう」というのがメインの訴え。
政策ほとんどなく、安倍政権に批判的ならおれに票よこせと。これなんなんだと。
posted at 13:35:53


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

835 :無党派さん:2014/12/12(金) 20:43:10.32 ID:P6uHaKQv.net
>>810
例えば消費税増税延期に対して増税は行うが、それ以上に所得税控除な「負の所得税」で減税してトータルでは減税みたいな政策の対抗の仕方はあったと思う。

836 :無党派さん:2014/12/12(金) 20:44:04.61 ID:P6uHaKQv.net
>>834
東も震災で発狂した人のひとりなんでいまさら真面目ぶって言ってもなあ…

837 :無党派さん:2014/12/12(金) 20:47:46.69 ID:td+ptycT.net
復興所得税廃止を言う政党がどこもないのがなあ

838 :無党派さん:2014/12/12(金) 20:50:23.84 ID:P6uHaKQv.net
>>794
蓮舫は出る方向で調整してたが、そこで仙谷をかわりにだす話が持ち上がってしかし体調不良で調整しきれなかったとかなんとか。

839 :無党派さん:2014/12/12(金) 20:52:01.50 ID:P6uHaKQv.net
>>795
平野とか大畠とかどうなるかだね。

840 :無党派さん:2014/12/12(金) 20:58:29.63 ID:MQkJfC+Q.net
>>835
今の経済状況では増税は無理。
消費税増税延期は争点にならないよ。
今の経済状況を今なら「アベノミクスは道半ば」で説明が付くと
思って解散したのだと思うけどね。

841 :無党派さん:2014/12/12(金) 21:09:00.47 ID:SgpP4zzD.net
>>834
しかも「信認」って…

842 :無党派さん:2014/12/12(金) 21:13:11.29 ID:P6uHaKQv.net
>>840
だから減税すればいいじゃないって言ってるんだけど?

843 :無党派さん:2014/12/12(金) 21:14:43.59 ID:kP8lPmqw.net
選挙区最後ノ関頭ニ直面セリ 自民来攻以来 麾下党員ノ売国ハ真ニ日本人ヲ哭シムルモノアリ 
今ヤ工作尽キ金涸レ 全員反撃シ 最後ノ敢闘ヲ行ハントスルニ方リ 熟々中国ヲ思ヒ 粉骨砕身モ亦悔イズ
茲(ここ)ニ最後ノ関頭ニ立チ 重ネテ衷情ヲ披瀝スルト共ニ 只管 中国ノ必勝ト安泰トヲ祈念シツツ 
永ヘニ御別レ申シ上グ

十二月十四日 牧場長 海江田万里

844 :無党派さん:2014/12/12(金) 21:23:40.14 ID:sNbEZfCQ.net
>>819
個人的には解党というか分党もまったく構わないと思うんだけど
たまにコピペのように書き込んでる「俺は野田豚がいない方を支持するから」
みたいにw俺は野田と前原がいない方を気兼ねなく支持できるし

けど、野党全体が厳しくなって比例復活が多くなると逆に解党するエネルギーも
なくなりそうなんだよね。みんなみたいに大した組織票なければさっさと分かれ
ようてなるだろうけど。なまじ連合票で生かしてもらってるだけに最早逃げ場もない

845 :無党派さん:2014/12/12(金) 21:26:49.29 ID:iyf0LaEQ.net
作家なのに「信認」と書くアホ。

846 :無党派さん:2014/12/12(金) 21:30:29.81 ID:sNbEZfCQ.net
>>838
仙谷はまだ復活をもくろんでいたのか
まああんなゴミ野郎と腐れ縁やってたのが奉行なんだよな
世代交代だ何だと偉そうに言ってるが、奴らの本性はあの男と同じだ
まあその鮮獄に足引っ張られるのもしょうがあるまい。身から出た錆だ

847 :無党派さん:2014/12/12(金) 21:49:34.31 ID:iEhYAv8i.net
金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) @Y_Kaneko ・ 12月4日

世論調査の結果をみても、野党は「金融緩和プラス所得再分配」というスタンスをとらなければ与党には歯が立たないだろう。
RT @hidetomitanaka キーは「金融政策への無理解」に集約されてると思う。現実みても、野党の99%が金融政策=金持ち優遇 という低レベルだね

斉藤 淳 @junsaito0529 ・

僕が民主党から選挙に出ていたのは2002年、2003年。
あの頃は小泉政権期で、僕は街宣車から「地域の製造業で働く場を確保するためには、金融緩和がまだまだ甘い。
1ドル120円ではまだまだ厳しい」などと演説していました。その120円に戻ったばかりで円安が争点化とか、アホかと思います。

斉藤 淳 @junsaito0529 ・

短期間とはいえ、自分が民主党に所属して政治活動をしていたのは、マクロ経済政策レジームを転換出来るのではないかとの思いもあってのこと。
同党が政権を奪取する前の日銀総裁人事、政権担当期間のマクロ経済政策をみれば逆方向の実績で、非常に残念な気持ち。

斉藤 淳 @junsaito0529 ・

野党はまず、マクロ経済学の初歩を勉強し直すところから。仮免で路上に出る前に学科からやり直しでしょう。
QT 各党の金融政策を比較すれば明らか「自民党圧勝」予測は覆らないだろう

848 :無党派さん:2014/12/12(金) 21:58:48.94 ID:A8YzPanN.net
うんマニフェスト見ると実は更に緩和してもいいような書き方だし
実は問題もない

金融引き締めで正反対の緩和やったら叩かれるけどな

849 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:04:21.33 ID:MQkJfC+Q.net
>>842
トータルで減税するのか。
ちゃんと読んでなくて申し訳ない。

850 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:10:13.19 ID:ZdID/yDF.net
金子とかってなんで民主にいるか分からに議員だからな
むしろ自民ど真ん中が似合ってる

851 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:11:11.64 ID:A8YzPanN.net
実際マニフェスト見ると
積極財政なのか緊縮なのかもわからんし
金融を緩和するのか引き締めるのかもわからん

852 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:14:52.35 ID:cqC6G+Vj.net
雪も降ることだし、大穴狙いで

民主  90
維新  20
次世代  4
社民   2
生活   2
共産  20
無所属等 5
公明  33
自民  299

自公で 332だな。

まあ民主を大目にしたけど、実際は
民維合計が 110と見てもらっていい。

選挙後に維新分裂で民主・維新左・生活が合同して
100になるかが見どころだな。
この政治集団が以後は、自公以外の選挙互助会になる可能性があるな。

なお情勢は流動的だけどな。

853 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:20:10.36 ID:5PgXv6uW.net
若返りで、細野、馬淵あたりでやってみたらどうだろう?

854 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:22:37.79 ID:P6uHaKQv.net
>>852
自分の公示前に立ててた予測がそんな感じ。もう選挙終わるまで考えるの止めてるけど。

855 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:24:42.07 ID:YbibHCnR.net
読売は具体的な数値出してるか?
ちなみに朝日は66(下限)〜78(中心)〜89(上限)

856 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:29:02.67 ID:Ln/RJ5PU.net
政権公約?アホか。今回は安部政権の信任だけだよ。

857 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:30:40.05 ID:Ln/RJ5PU.net
批判ばかりのゴミを追い出して、筋肉質の政党にしてほしいな。

858 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:31:05.09 ID:ovcU+OfA.net
■自民党以外に「受け皿」がないとの声を自民党シンパから聞く。
だが過去2年間で悪化した国民生活の限りでは、
与党は「受け皿」ならぬ「底の抜けた皿」に見える

■賃金、年金 実質目減り 富裕層潤すアベノミクス
物価高で生活が苦しくなるのは、勤労者の平均の賃金が物価上昇率ほど上昇しておらず、
実質的に目減りしているからだ。
十月の消費者物価指数は前年同月比2・9%上昇したが、
十月の現金給与総額(勤労統計)は前年同月比0・5%増にとどまった。
賃金の変動を示す賃金指数を物価指数で割った「実質賃金指数」は、二〇一〇年平均を100とすると、
今年十月には95・4まで低下。
特に二年前に自民党が政権を握って以降の下がり方の大きさが目立つ=グラフ参照。

昨年十二月支給分から段階的に減らされている公的年金の実質の指数は、
一〇年平均に比べて、十二月支給分は6%強も下がった=同グラフの実質基礎年金指数を参照。
平均の賃金や公的年金額が実質的に目減りし、結果的に節約ムードは強まった。
三重大人文学部の深井英喜准教授(経済学)は
「大多数を占める庶民の賃金が伸びないため消費は振るわず、景気に黄信号がともっている」と指摘する。
年金は来年度以降も、物価を考慮した実質的な金額は減っていく見込みで、賃金の先行きは不透明だ。
アベノミクスが成功すると考える人は「賃金が大幅にアップして消費が回復する」と期待するものの、
深井准教授は懐疑的だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2014120402000179.html

859 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:32:34.39 ID:+4G1du04.net
自民は右に誰もいないから状況に応じて左にも寄れて、右は全部自民にもってかれる
左は共産とか社民とかに分散して一定数取られるんで、民主は構造的に勝てない
共産とか、自民と表裏一体の戦後体制の権化じゃないかとも思う。

次世代やらが躍進して自民の右に小党がいくつかある程度存在して、左が小異を捨ててまとまらないと
自民みたいななんでもありの政党には勝てない
でも現実では次世代なんて消滅の危機で自民の磐石ぶりはますます強化されるだけ。
中選挙区制とかに戻ればまた違ってくるかもしれんけど、共産は無理としてもやっぱり左は
細かい違いは目をつぶって一緒になって、反自民に逃げるんじゃなく反グローバリズムとか
労働法順守徹底とかそれなりに需要のあるテーマに絞って一からやり直すべき。

財務省の口車にのって民主が増税決定とか、本当に致命的な失策だったわ。
財務省なんてIMFへの説明では、日本は資産もあるからバランスシートでは問題ないって
説明してるのに、通貨発行権ある国家を家計に例えた財務省の国内向け限定セオリー
にのるなんて終わってる。
今回、反消費税に絞って戦うことができてたら戦況は全然違ってたのに。

860 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:35:20.46 ID:Ln/RJ5PU.net
矛盾するけど、政権を取るには幅広い層が必要だよ。左派たけとか、かつての社会党にしかならない。そうなると、自民党の政策に近くなるのは致し方ない。

861 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:36:42.93 ID:P6uHaKQv.net
>>846
奉行というか当の蓮舫が積極的な話だったようなので念のため。

862 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:46:10.24 ID:P6uHaKQv.net
>>849
まあ、減税分は2-3年の時限減税でいいと思うんだがな。ともかく単に増税の、先送りに対して減税をぶつけるのはインパクトがあった。
それから、一部物品の消費税減税を要求するのも良かったと思う。減税による買い控えの影響が読めないので品目は限るのが望ましいが、それでも消費税は下げられることを示し、
また、その影響を評価しておくことは必ず後生の役に立つ。財務省と政府は品目の調整に死ぬ思いをすることになるだろうが、どうせ簡単には政権に戻れないわけだし、その位の苦労は投げかけて宜しいと思う。

リスクは全ての品目で減税すべきという過激派(原理派?)の動きが活発になりそうなことで、民主党の脆弱な党内統治ではたして変化球的な政策を一貫して担ぎ続けることができるかという不安はある。

863 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:47:37.82 ID:ml0nn8aA.net
>>738
逆を言えば、逆風でも100議席取れるのが自民党って政党だ
公明合わせりや130前後
今回は無風
凪だ
安倍にも風は吹いていない
でこのザマだぞ
政党としての基礎体力が違うんだと思う

864 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:52:01.75 ID:u+A0ag4t.net
Youtubeの安倍のCMがうざいw
民主は今回ネット上のCM見かけない、宣伝するものがないか
自民党に3党合意の実行を迫りますとか野田が言ってもしらけるしな

>>859
自民党のシロアリを退治をして私たち民主党が代わりにシロアリになりますっていう
話じゃ誰も投票しないよなw

865 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:52:29.63 ID:P6uHaKQv.net
>>863
しかし、二年間風が吹き続けていた名残みたいなものは残ってる気がする。つまりいまの自民の支持率は半分以上は安倍に対するもので安倍が辞めると一気にさがるような。

866 :無党派さん:2014/12/12(金) 22:53:57.36 ID:ZdID/yDF.net
>>863
そりゃ小渕みたいのが余裕で当確になってるくらいだから
領主様は強いんだよ
そんな議員沢山いるじゃん自民には

867 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:00:30.15 ID:VbUhc9AO.net
自民党のCMの15年続いたデフレから〜って
その15年のほとんどが自民党政権だったんだけどな

868 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:00:55.95 ID:0kwzOBFu.net
>>860
かつての社会党の議員なんて今の民主党に当たり前のようにいる
官僚、自衛隊、警察、労組以外の大企業社員、経営者の出身者なんて
全くいなかったんだもんな。唯一実業家とかいえば松本ドラゴンのファミリーの
ゼネコンぐらいか、これもゼネコンといって訳ありだったし。

悲しいかないくら議員が中道化しても未だに民主党の思考の原理は土井ババアの
「ガンバロー!」のアレなんだよな。頑張る以前に具体的対案の提示なんて
これが出来ないのかねえ?

869 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:01:48.59 ID:ml0nn8aA.net
>>866
安部ちゃんは多分一度もお国入りしていないと思われる
毎日ニュースで宣伝してくれるから
必要ないのかもしれないが
谷垣も似たようなもんだろう
海江田も枝野も地元に張り付き申し訳程度に地方に行くが
とっとと東京一区、埼玉五区に帰っちゃう
茂木はどれくらい帰ったのか知らんが、馬渕が奈良張り付きなのは
知っている
勝負にならんだろ。

870 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:03:47.91 ID:P6uHaKQv.net
>>860
革命とか言うのは御勘弁願いたいってのはあるね。暴力装置は普通に使っていい言葉だと自分は思うけど。左派を自認しているひとはどうなんだろう?

871 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:06:39.88 ID:P6uHaKQv.net
>>869
谷垣と麻生の選挙区で維新の対抗馬をたてて「谷垣(麻生)は増税派です。財務省の犬です」とひたすらそれだけ言わせればかなりの嫌みだと思うんだがなあ。

872 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:13:18.60 ID:0kwzOBFu.net
>>738
だから草の根無党派のため丁寧な政治をやらなかった報いなんだよ民主党は。
逆に草の根無党派を味方して投票率を上げれば自公なんて簡単に潰せる。
この原理は今でも変わらない、しかし党首が海江田では無党派票へのアピールを
みすみす放棄してるも同然だからな。

873 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:14:11.51 ID:A8YzPanN.net
なあ
海江田って選挙特番幾つも中継回されるのに
なかなか決まらんとか最悪落ちるとかだと相当印象悪いんじゃねえの?

党首だぜ奴は

874 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:14:37.84 ID:VGkmexqV.net
過去にも金融緩和はやってたが
今回のような「異次元」金融緩和で景気回復するんなら
2009年以前の自公や2009年以降の民主政権でやればよかったのに
やらなかったのは相応の理由と副作用が懸念したからでしょ?

この弊害・副作用は必ず来るだろうから
民主や野党が攻めるならその時までに
理論的な代替案をちゃんと準備しておくことでしょうね

今回の選挙は辛抱ですわ

875 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:21:22.38 ID:qP15D54z.net
>>868 だから、今回の選挙の争点は「安倍政権の信任」だということ。これを誤解してう奴が
多すぎる。首相が衆院を解散させるということはそういうこと。

876 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:22:56.28 ID:E9f90WAw.net
>>853
細野はともかく馬渕はダメだろ
選対委員長のくせに自分の生き残りで必死

877 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:24:18.18 ID:qP15D54z.net
>>870 まあ、俺もセンターレフトレフト。ただし、社民や共産、生活とは相容れない。

資本主義だし、軍隊も必要悪だしねえ。だけど、セーフティネットが必要という立場。

878 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:26:09.95 ID:ml0nn8aA.net
>>738
金融とそれに連なる団体は自民の米櫃で
そこを締め上げる政治的思惑が優先した、
のであれば救いがあるが、金融に関しては民主はズブの素人集団
だから自民が嫌う人を日銀総裁に据えてただけ
見事デフレでカッチカチになり実質GDPは上がったけど
それは経済が固まっただけに過ぎない
貯金ほっときゃそれでも減りはしないし、円高で輸入物価下がって
支出が抑えられたに過ぎない
今みたいに実質は下がっても名目が増えたほうが、今ギャップがでかいから
沈んでいるように見える。じゃぁ膨らんだ名目が実質経済に潤いを
もたらすかどうかが来年一年の勝負所
ただしボーナスも増えてるし、来期案件の仕事溢れてるよ
俺はアベノミクスに賭けていいと思う
いや、他の方策があればいいよ。でもどこも示せないだろ?

879 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:27:47.03 ID:Fw+h0h85.net
馬淵は生き残れない

880 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:32:05.25 ID:jhAO4yN2.net
リフレ教信者の希望の星の馬淵がヤバいのか
やっぱ野党は与党の政策に反対して対立軸だしたほうがいいな

881 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:32:53.77 ID:p2MfJUpI.net
高校生内定率 20年ぶり70%超える
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141212/k10013928181000.html

来年の春に卒業する高校生の就職内定率は10月末の時点で71.1%と、
去年の同じ時期に比べて7ポイント高くなりました。
高校生の就職内定率がこの時期に70%を超えるのは20年ぶりです。
文部科学省は「建設業を中心に人手不足感が出て求人が増えている。
早い時期の内定は生徒たちの志望どおりに就職先が決まっているということだと思うので、
引き続き支援していきたい」と話しています。

こんなの出されたら、民主政党CMを有権者が見て「?????」となるな

882 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:33:05.16 ID:0kwzOBFu.net
>>877
自分もまさにその認識だな。ある程度の国防力、普遍的な弱者擁護、
自由公正な経済社会ということで中道左派。でもこのスレにはこの当たり前原則ですらも
保守とか右翼とか第二自民党とかいって叩く頭の悪い連中がいるからね。
そもそも何でそういう奴らが民主党に拘泥するのか意味不明だわ。
そういう連中には素直に社民共産小沢を支持すればいいというのに。

883 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:42:26.32 ID:+Q/RBN5G.net
株価対策ぐらいはやっておくべきだったな。
安倍が良い例になりそうだ。株価という誰にでも分かりやすい数字で
俺は民主党より2倍も高い数字だしてるんだぞ!ってやって議席稼ぐと。

何十年後かに政権交代起きたら、株価対策だけはやっておけ。そうすりゃ
マイナス点が出ても十分カバーできる。

884 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:44:18.88 ID:qP15D54z.net
>>882 いわゆる左翼政党は野党なのね。イタリア共産党みたいに与党に
なろうとしてない。批判だけしかできないもの。

885 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:46:32.32 ID:dBW8fLxs.net
>>874
民主党政権は「政治主導」は掛け声だけで、実質「官僚主導」だったからな
財務省は増税したいし、日銀は金融を自分たちで完全にコントロールしたい

官僚のいいなりから逃れるには、相応の理論と、人事が必要だからな
民主政権にはどちらもなかった。だから、結局官僚のいいなりだった

886 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:46:41.15 ID:qP15D54z.net
>>883 安倍政権の株価対策は米国の株高に乗った部分(ラッキー)がある。で、
それ以外は日経でも「官製市場」と言われるもので、自由経済信奉者のワシには
受け入られない。

887 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:48:49.10 ID:qP15D54z.net
>>885 実はいまの安倍政権も官僚がやりたいほうだいだよ。民主政権時は
緊張感があり、サボタージュしてた。

だって、行政改革って、自民党の公約じゃなかったっけ?それは消えてるじゃない。

888 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:51:06.52 ID:dBW8fLxs.net
官製市場クンは視野が狭いね
それだけで市場が動かせるなら、それこそ民主党政権がやってるだろw
官僚にとって株式なんざ重要でもない

889 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:52:47.01 ID:+Q/RBN5G.net
>>886
アメリカが戻っても8000円台前半だったのが民主党だぞw
アメリカはリーマンショック後から5年間ひたすらに上がり続けた。
でも日本は安倍政権になってから上がった。
運がよかった? 民主党にも十分チャンスはあった。
少なくとも12000円以上にするチャンスはいくらでもあった。

890 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:53:27.18 ID:A8YzPanN.net
官製ってなんぞ?それ以前に
年金は信託銀行に預けてるんだが
注文出すのは明らかに民間の信託銀行

891 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:53:58.05 ID:ml0nn8aA.net
>>886
そこなんだよ
つまり安倍の金融財政政策は「リベラル」そのものな訳
恣意的に札を刷って恣意的に通過を下げて恣意的に株価をあげる
本来リベラルとは、こういったことを言うんだよ
本来の保守は到底受け入れられない政策なんだよ
経済団体に賃上げを要請し、連合に秋波を送るとかもそうだ。

政権を奪い維持しやがて敵を殲滅するために必要なことは
「相手の米櫃に手を突っ込む」ってことだ
その辺の根性が、全く違うよ

892 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:54:50.05 ID:VhoDMQ/0.net
民主党関係者はみんな死んでしまえばよい

893 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:55:35.41 ID:VhoDMQ/0.net
gomiどもが議論すんじゃねえうぜゑ

894 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:55:37.93 ID:A8YzPanN.net
どうも政府が直に注文出してるって思われてるようで

それだと取引上位の名前に出るじゃんかよ
その辺もみないとな

895 :無党派さん:2014/12/12(金) 23:57:00.65 ID:E9f90WAw.net
二大政党の国見ても自民党はかなりリベラルよりなんだよなー
移民推進とかしてるし

896 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:04:22.50 ID:KyavNwS5.net
草の根無党派を根絶やしにした結果が野田の大敗北だったんだから
もうだめだろ。
無党派はもう民主を信用してないわけだから。
消費税増税しろと喚いてた野田が選挙になった途端消費税反対だってw
まただます気満々なのが丸わかりだろw
ペテン師のいる党は信用されない。

897 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:06:01.14 ID:JCECd2Jn.net
http://www.amazon.co.jp/dp/4062157128
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51w0q6ktXJL.jpg
バブルの興亡(絶版)

数年前に徳川家直系の方が書いた本で
当時の民主政権がアベノミクスのように大規模金融緩和起こして
バブル発生→はじけて廃墟経済化すると書いてます
もし結末が当たったらまさに数年後のアベノミクスなんでしょうね

経済小説なんで荒唐無稽なとこもありますが
興味あったら図書館とかブックオフで読んでみてください

898 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:07:21.54 ID:WevwuItQ.net
あらら、日経とか読んでないの? 市場関係者も官製市場と呼んでる。
年金資金と日銀のETF購入を通して株価上昇をさせてるの常識だよ。

一昨日までは日銀のETF購入が可能だったが、昨日は落ちたけど、
予算が一杯で購入できなかったので、株価買い支えが出来なかった。

899 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:08:32.26 ID:O4M2+6W3.net
野田豚は疫病神
永田は自殺し
民主党は壊滅に追い込まれた
タチが悪い事に自覚がない

900 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:10:01.02 ID:WevwuItQ.net
GSとか信託銀行を通して、年金資金から株を購入してる。

901 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:10:20.84 ID:wMMNAh0N.net
それ官製か?
注文出すところは明らかに民間だが

902 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:13:29.03 ID:JCECd2Jn.net
>>898
割合自民びいきの吉崎達彦さんもラジオ番組(文化放送)で
今の株の時価総額は過去2度(80年代のバブルと数年前のいざなみの頃)を
なぞらえてバブルになってるって言ってました

あとモリタクさんもアナリストとかは2万まで行く?なんて言ってるのは
ありえんとかで18000円辺りでそろそろやばい?ようなこと言ってました

903 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:13:40.70 ID:KyavNwS5.net
マスコミも消費税上げろの大合唱だったのに
選挙になった途端消費税上げろと喚かなくなったし
糞どもも軽減税率からめて脅せばすぐ黙るw

904 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:16:14.03 ID:JCECd2Jn.net
>>903
記憶違いでなければ大手5紙で大半が再増税しろって盛んに言ってた中で
唯一反対してたのは東京だけだったような気がします

905 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:16:22.62 ID:WevwuItQ.net
「問答無用の「官製相場」 国債格下げでも株波乱なし」
http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXLASFL02H5D_02122014000000
”日銀による国債や上場投資信託(ETF)の大量購入、さらに公的年金の株式保有比率の引き上げで、株式市場では「官製相場」の色彩が強まっている。”

906 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:20:04.48 ID:wMMNAh0N.net
だから預けてるのに何で官製なのかと説教かましてえわ
その信託銀行は国営かよ

907 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:32:31.54 ID:uZE8LxeE.net
>>903
7-9月期のGDP速報値が発表されてからはマスコミも消費税を上げろとは
言わなくなったと思うけど…
マイナス1.6%(第2次速報値がマイナス1.9%)では上げようがない。

908 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:39:39.77 ID:+KQ98vSg.net
>>874
民主党政権はおおまかな方針ではわりと官僚から離れてつくるんだけど、官僚案を細部で修正するというのがないんだよね。だから細かいとこで官僚が巻き返して最後は官僚様のやりたい放題。

909 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:40:18.94 ID:JunR31d+.net
東京選挙区の阿久津さんって良い人だと思うよ
以前民主党がゴタゴタした時に、メールだしたら、この人だけ
まともなアンサーが返ってきた
他は「ご意見ありがとう御座いました」だけ
まあ人が良いだけで、押しが弱いのがアレなんだろうな
議員はやっぱ我が強くないとダメか

910 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:43:40.03 ID:+KQ98vSg.net
>>889
復興増税のときに国債増刷してるのがいままでの普通なんだろうな。あそこで増税しちゃうとは。

911 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:43:40.19 ID:SRs4rOUC.net
さようなら、海江田牧場長と菅チョクトw

912 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:45:11.11 ID:JCECd2Jn.net
>>908
将来(難しいのは承知で)また政権獲ることが出来る?なら
今度は少しは根回しして官僚とか味方増やした方が良いね

こないだはあまりに敵を作りすぎたんだよね
官僚・経済界・マスコミ・・・・
全て根回しすれば自民と変わらんが取捨選択は可能かと

913 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:45:28.18 ID:+KQ98vSg.net
>>891
民主党政権のときに空母をつくるとかしてもよかったよね。

914 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:47:26.90 ID:esF3qqfR.net
なんで都議選で共産党に負けて第四党に転落した時点で
牧場長替えなかったの?
バカなの?

915 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:50:10.98 ID:+KQ98vSg.net
>>912
同時に全部敵にするのは、それこそ武装革命でもやる気にならないと無理。マイルストーンをつくって急所だけ変えることで全部の仕組みが自然にかわることを促すような制度改革の道筋の設計をやってほしい。

916 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:51:40.33 ID:+KQ98vSg.net
>>914
輿石が有り得ないナニカを、夢想して海江田を地位に留めてたからね。

917 :無党派さん:2014/12/13(土) 00:56:03.87 ID:JCECd2Jn.net
>>915
自民と互せるまで復調するには時間かかるでしょうから
その間に(といっても悠長なことは言ってられませんが)
民主は制度や政策でここが(夢想でなく現実的に)自民と違う!って
とこを出してほしいです

918 :無党派さん:2014/12/13(土) 01:11:32.66 ID:TCiq35pL.net
>>912
だから一番やっちゃいけなのことが草の根無党派に愛想尽かされること。
これさえやらなければマスゴミでも霞ヶ関でも経団連でも連合でも敵にまわすことは
全く問題なかったんだが。そして今も「財源は?」と問われて「今思案中」と答える
糞っぷり。これじゃあ何時までたっても草の根無党派は民主党と同じ側に立つことはないだろう。

919 :無党派さん:2014/12/13(土) 01:14:09.06 ID:uZE8LxeE.net
安倍と橋下には権力を持たせてはいけないと思う。
だから自分の中では民主党しか選択肢がない。

920 :無党派さん:2014/12/13(土) 01:15:45.70 ID:JunR31d+.net
当時、菅財務大臣が円安誘導発言をして、さんざんマスコミに叩かれたよね。特に産経や読売
でも今みると普通の話だよな、実際株価も上がったし
ネトサポに言わせると、民主党は円高容認だったらしいが、実際には円安誘導しようとしたら
叩かれた。
とにかく民主が言う事はなにのかも否定しょうとするマスコミの勢力が強かったな
これ安倍の発言なら産経、読売は絶賛だろ

ーーーーーーーーーーー
菅財務大臣

また円ドル相場の水準については、「一時に比べれば円安方向に是正されているが、もう少し円安方向
に進めばいいと思っている」と述べ、「経済界では1ドル=90円台半ばが適切との見方が多い」と指摘。
「適切な水準になるように日銀と連携して努力する」とし、円安方向に相場を誘導する異例の発言をした。

ーーーーーーーーーーー

921 :無党派さん:2014/12/13(土) 01:17:20.24 ID:j9/oG1kp.net
>>916
左派系と右派系で主導権争いしてんだろうな。
選挙後にどうなるかだな。100億円以上眠ってるみたいだし。

922 :無党派さん:2014/12/13(土) 01:19:02.84 ID:dIPpgQQV.net
>>920
産経読売がこれに対して何言ったの?

923 :無党派さん:2014/12/13(土) 01:19:05.83 ID:S2+UZVd4.net
読売‥300議席うかがう
朝日‥300議席超す勢い

全体では朝日の方が自民寄りだけど、
海江田管枝野劣勢(読売)
海江田管枝野優勢(朝日)

924 :無党派さん:2014/12/13(土) 01:28:28.07 ID:JunR31d+.net
>>922
もう攻撃してたじゃん、忘れたか?

「円安誘導」発言を繰り返す菅直人財務相に対し、通貨政策の「司令塔」としての資質を問う声が続出している。
軽率な発言で市場を混乱させた点もさることながら、国際協調を軽視し、裏付けの乏しい「口先介入」に走る
「経済閣僚としての底浅さ」(エコノミスト)が、市場の信認を失い始めている。菅氏を起用した鳩山由紀夫
首相の責任も問われそうだ。

産経

実際にはエコノミストや経営者は評価してたけどね

925 :無党派さん:2014/12/13(土) 01:32:56.99 ID:kwUlcD2g.net
産経の菅アンチっぷりはすごいからな
しつこく粘着してるからいつまでたっても講読者が増えない

926 :無党派さん:2014/12/13(土) 01:37:51.99 ID:kAvq469+.net
社会主義化する日本を野党も止めない「翼賛選挙」
http://www.asahi.com/sp/articles/ASGDD5DYNGDDUEHF00C.html

■失われた「小さな政府」という争点

 このような争点の不在は、90年代から続いている。
小沢一郎氏が1993年に自民党を離党して細川政権をつくったときは、
日本でもサッチャーやレーガンを継承する「保守革命」が起こる可能性があったが、
彼が挫折したあと、日本政治の「失われた20年」が続いてきた。

 小沢氏の著書『日本改造計画』を編集したのは当時の大蔵省の課長で、竹中平蔵氏、伊藤元重氏、北岡伸一氏などが集まった。
小沢氏が書いたのはグランドキャニオンの話で有名な序文だけで、他の部分は学者の共同執筆だった。
この時期には、「小さな政府」をめざすという政・官・学のコンセンサスがあったのだ。

 政府の規模が拡大して財政赤字がふくらみ、経済の効率が低下する問題は、先進国に共通の悩みだった。
国鉄・電電公社の民営化で政府の肥大化に歯止めをかけた中曽根政権を継承し、
消費税を上げて財政の均衡を回復する改革は、当時はメディアも含めて当然の流れだと思われていた。

 しかし日本の保守革命は、小沢氏の拙劣な政治手法で挫折し、政治は迷走を続けてきた。
小泉首相は小さな政府を部分的には実現し、民主党は政権交代を実現したが、結果的には幻滅をもたらしただけだった。

 そして安倍首相は、集団的自衛権など自民党右派の政策を打ち出す一方で、
経済政策ではバラマキ財政を量的緩和でファイナンスし、増税まで先送りする「大きな政府」の政策を打ち出した。
大衆の好みにあわせて無原則に政治の方向を変える安倍氏は、近衛に似てきた。

927 :無党派さん:2014/12/13(土) 01:39:33.33 ID:Rsz9D7Vx.net
読売の紙面に無党派層の投票先がでてたけど、
海江田と菅の選挙区は自民候補より上にきていた。
東京1は海江田共産自民の順。
読売が伯仲してて予断を許さない状況、としてるのは
この辺が理由だと思う。
海江田菅は無党派支持どれだけのばせるかが勝負。

928 :無党派さん:2014/12/13(土) 01:41:19.15 ID:ee/Guodh.net
>>847
> 金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) @Y_Kaneko ・ 12月4日
>
> 世論調査の結果をみても、野党は「金融緩和プラス所得再分配」というスタンスをとらなければ与党には歯が立たないだろう。
> RT @hidetomitanaka キーは「金融政策への無理解」に集約されてると思う。現実みても、野党の99%が金融政策=金持ち優遇 という低レベルだね


こいつが理解してないのは、野党は「金融緩和プラス所得再分配」というスタンスを取った場合、
自民党と同じ経済政策になってしまうので、結局野党は自民党に勝てないってこと。
頭悪いな。菅直人よりはマシだけどさ。

野党が示す経済政策はアベノミクスと違う内容でなければならない。
同じなら次世代の党のように意味ないから、溶けてなくなるだけ。
だから維新の橋下は公務員給与カットで5兆作って直接給付とか、自民党との違いを
出そうとして四苦八苦している。

929 :無党派さん:2014/12/13(土) 01:43:13.81 ID:kwUlcD2g.net
山田も土屋もいかにも無党派受けしなさそうだもんな

930 :無党派さん:2014/12/13(土) 01:43:43.87 ID:2rOSqKjg.net
>>922 総理、財政、金融担当の大臣は為替水準の具体的数値を言うのは駄目だよ
それは初歩の初歩。自公政権でもそれは同じ

931 :無党派さん:2014/12/13(土) 01:51:19.46 ID:JunR31d+.net
>>930
塩爺の時は何も批判されなかったし

932 :無党派さん:2014/12/13(土) 02:10:34.89 ID:Zx88jy+V.net
負け犬の支持者どもがキャンキャン鳴いてて笑えるねぇw

933 :無党派さん:2014/12/13(土) 02:13:54.28 ID:5kDZlgnb.net
>>928
>こいつが理解してないのは、野党は「金融緩和プラス所得再分配」というスタンスを取った場合、
>自民党と同じ経済政策になってしまうので、結局野党は自民党に勝てないってこと。

再分配の方法は違ってくると思うが
金子が気に入るかは知らないが、左派野党的には再分配は給付で行われるべきだし
共産党みたいに金持ち増税にこだわる主張もある
金融は金融、財政や税制はまた別の話だろう

934 :無党派さん:2014/12/13(土) 02:16:06.35 ID:JCECd2Jn.net
>>932
数年前はあなたが鳴いてたんじゃないの?
あの強烈な郵政選挙で大勝した4年後に下野するなんて誰が想像できたか


栄耀栄華極めてる安倍首相に贈る言葉です

「人間の運命は車輪のようなもので、くるくると廻りつつ、
同じ者がいつまでも幸運であることを許さぬものだということを御承知なさいませ。」
(元リュディア王クロイソスが、ペルシアのキュロス大王へ言った忠告の言葉)

ヘロドトス(2千数百年前の歴史家で「歴史の父」)
『歴史(上)』第1巻、第207節 岩波文庫(松平千秋訳)

935 :無党派さん:2014/12/13(土) 02:22:02.02 ID:kK4m1Uv5.net
ノブレス・オブリージュ
高貴な連中には、重い義務感がある。

稼いだ者(企業)は重い税金を払うべし。
第一次世界大戦で、英国貴族の若人が戦場の最前線で命を懸けたことに比べれば、
どれだけ恵まれた時代を生きているわけだか?
それがイヤなら、アメリカあたりの富豪同様、どこぞに巨額を寄付すべし。

全てがイヤなら、単なる守銭奴。
それで祖国を捨てるようなら、ますますもって国賊だわな。

936 :無党派さん:2014/12/13(土) 03:38:33.77 ID:VbpWyI7F.net
金融緩和もしないで本当に口先だけ介入してる菅なんかゴミだろ。
実際やってることは円高デフレ誘導なのに説教して、
円安にしようとか基地外の戯言。

論ずる価値もない。
馬鹿丸出し。

937 :無党派さん:2014/12/13(土) 03:44:42.66 ID:Zx88jy+V.net
>>934
悔しかったら政権交代やってみなw

938 :無党派さん:2014/12/13(土) 03:58:36.08 ID:TCiq35pL.net
>>937
これは実は簡単なんだよ。「財源は?」という問いに国民が納得出来る答えを
用意すればいいだけだから。勿論、小沢の霞ヶ関埋蔵金とか共産社民の
国防費削れ大企業に課税しろみたいな「お花畑財源」じゃ誰も納得はしてくれないけど。

939 :無党派さん:2014/12/13(土) 03:58:43.55 ID:VbpWyI7F.net
大人として、約束のできない約束を守ることが理解できない鳩山を総理にして。
沖縄を手のつけられないものにして。

経済については白痴の菅を総理にして財政再建消費税導入をはかり、
増税で景気回復と意味不明な物を目指させ。参院負けて政権運営詰んで。

無能な働き者で実行力だけある野田を総理にして。
本当に消費増税法案通して選挙で大敗存亡の危機に至る。


これがまごうことなき民主三代の輝かしい戦果。
そこらへんから何が根本的に間違ってたか反省することから始めないと。
老婆心ながら、民主のために。

940 :無党派さん:2014/12/13(土) 04:31:37.23 ID:S2+UZVd4.net
枝野も苦戦とか(朝日は優勢だが)w
民主党は前回より議席伸ばす情勢の中で幹部の苦戦とか何なんだ

941 :無党派さん:2014/12/13(土) 05:30:03.88 ID:54Ib43m2.net
>>928
実際それは大まかでは正しいんだから認めるしかない
違いを出すためにお花畑構想や逆張りで経済の足を引っ張っては本末転倒

942 :無党派さん:2014/12/13(土) 06:24:17.26 ID:SUOUfHNi.net
>>941
ほんとそれ
結局マクロ経済政策でミスったら
ミクロがんばっても再分配がんばっても全部オジャン
ミクロの失敗はマクロで取り戻せるけどマクロの失敗はミクロで取り戻せない
だからマクロが似たり寄ったりになるのは仕方ない。大事なのは独自性よりも正しいマクロ経済政策を行うってこと
独自性はミクロや再分配政策で出していけばいいのであって
民主党はそこのとこ本当にわかってない

943 :無党派さん:2014/12/13(土) 06:59:56.02 ID:rpx92XCg.net
>>942
マクロで大失政を続け国を傾かせたのはいったいどこだと思ってんだよw

944 :無党派さん:2014/12/13(土) 07:32:54.91 ID:5aZhfOlL.net
アベノミクスとの違いは第3の矢

945 :無党派さん:2014/12/13(土) 07:33:50.51 ID:a0h7y6PS.net
批判だけなら猿にも出来る(笑)なぁ、安愚楽さんよ

946 :無党派さん:2014/12/13(土) 07:41:15.91 ID:a0h7y6PS.net
投票日は東日本は大雪で投票率は大幅減か?無党派層は減るから、どちらに利するかな

947 :無党派さん:2014/12/13(土) 07:42:34.13 ID:LZkq+jIf.net
創価票がある自民党

948 :無党派さん:2014/12/13(土) 07:48:15.59 ID:QfTrjMsf.net
お前らのその正しいマクロ経済政策とやらの妄想は本当にどこから出て来るのか不思議だよなw
欧米はそりゃ危機が起きれば金融緩和もするし財政出動もする。しかし危機が去れば金融も財政も引き締めに転じる。
当たり前だ。民間で信用収縮が起きて、市場に金や雇用の供給源がなくなり恐慌が起きて経済に破滅的被害を
与えるのを抑えるのが、財政政策や金融政策の主な目的だからな。
それ以外で官業が大雑把な投資業務やった所で、商売のプロフェッショナルである民間企業より上手い事金を稼げるわけがない。

日本は危機でもないのに投資素人の官業が効率の悪い財政や金融のばら撒きを続けたから、当たり前のように借金が積み上がり、
世界一の財政赤字国家となって財政危機に恐れをなした民間が投資や昇給を抑制して首が回らなくなってるの。
それを馬鹿は欧米の金融危機時の金融緩和だけは拍手喝采する癖に、その後の財政再建や金融引き締めの動向は一切無視w
ご都合主義の最たるものだな。日本は日銀が金をばら撒いてマネタリーベースを伸ばしても民間に資金需要がないから
市中に出回る金、マネーストックが伸びないのが問題なの。マネーストックが伸びないのに金をばら撒き続けるとどうなるか。
金が薄まって円が安くなるだけ。

949 :無党派さん:2014/12/13(土) 07:52:18.29 ID:wGMW8TzO.net
>>859

> 自民は右に誰もいないから状況に応じて左にも寄れて、右は全部自民にもってかれる
> 左は共産とか社民とかに分散して一定数取られるんで、民主は構造的に勝てない

まあそうだな。

950 :無党派さん:2014/12/13(土) 07:53:30.55 ID:QfTrjMsf.net
しかし日本から海外に流出した工場ってのは人件費が日本の10分の1とかだからな。ちょっとやそっとの円安で工場が
日本に戻って来る事はない。工場が日本に戻ってこなければ、金を儲けるのは一部の輸出系大企業の社員と株主だけ。
大半の人間にとっては物価高で返って生活は苦しくなる。

欧米でも傍流に過ぎないクルーグマンとかのオカルト経済学を妄信し、欧米で実際に行われている標準的な
金融財政策は一切無視。てか元はと言えば、高齢化で当たり前に伸びる財政負担をお前ら馬鹿愚民が嫌がって
認めないから財政赤字が膨張し続けるのが問題なのね。それで財政危機を嫌気した民間企業が経済活動を委縮させるのが
インフレ率低下の根源。だが議員は選挙に負けたくないから、大衆に不人気な増税より簡単に経済を上向かせる事が出来る財政や
金融政策に頼る。しかし所詮、官業の商売が成功する訳もなく長期で見れば借金だけが積み上がって墓穴を掘ってジリ貧に陥る。

これが世界中で今起こりつつある事態。欧米も近年は日本の真似して財政赤字や金融を急拡大したから
日本と同じようにインフレ率が落ち始めてるの。欧米はお前らアベノミクスを妄信する馬鹿日本人ほどは頭が悪くないから
財政再建や金融引き締めにも取り組み、日本ほど重症になってないだけでな。まあ日本は世界にオカルト経済学の
悪い見本を見せる捨石だな。

アベノミクスが成功すると信じて疑わない馬鹿が、戦前で言う所の神国ニッポン万歳の馬鹿ウヨだ。
こいつらに論理とか一切通用しないから、同じ失敗を際限なく繰り返す。
馬鹿は死ななきゃ治らないって言うけど、馬鹿がDNAに刻まれているから死んでも治らず、
日本の破滅を繰り返す。いやはやホントこの国は終わってるよwww

951 :無党派さん:2014/12/13(土) 07:57:38.76 ID:rgLQH5H0.net
国民様の多くは、実質賃金の低下を望んでおらるようだ。

952 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:03:59.72 ID:rpx92XCg.net
>>945
猿に批判は出来んだろw
お前と一緒だw
いやこの期に及んでアベノミクスの失敗を認識出来ないのはある意味猿以下かもなw

953 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:13:14.44 ID:wGMW8TzO.net
>>928
> >>847
> > 金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) @Y_Kaneko ・ 12月4日
> >
> > 世論調査の結果をみても、野党は「金融緩和プラス所得再分配」というスタンスをとらなければ
与党には歯が立たないだろう。



金融緩和プラス所得再分配」というスタンスをとっちゃうと
「金融緩和けしからん」層が、雪崩をうって共産党に逃げちゃうよ。

英米みたいに共産党がない国ならそれでいいが、日本では無理。

954 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:14:53.16 ID:TCiq35pL.net
>>952
アベノミクス失敗というより安部が岩盤破壊に不可欠な第三の矢を自ら
放棄しちゃったんだろ。つまり民主党は第三の矢を自らの政策に
取り込む覚悟がアリやナシや、それとも第三の矢以外の独自対案は
あるのかって話だが。

955 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:21:11.36 ID:BdRPGxr2.net
【衆院選】民主マニフェスト「最低保障年金の創設」→安倍首相「財源は?」→海江田氏「現在プランを検討中」(c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1417486876/

これじゃ勝てませんわ


>>952
批判だけしてでかいこと言って政権とったらあのザマだったから
今こんなことになってるんじゃないの?違うの?
この調子じゃもう永久に政権につくことはないだろうな

956 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:27:28.77 ID:+KQ98vSg.net
>>920
その菅がどうして総理になったら円高容認に転じたのか、というのが、今までずっと疑問で、そこが自分の菅直人に対しての懐疑「こいつ実は政策はどうでもいいんじゃ?」の始まりになっている。

957 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:29:05.67 ID:TCiq35pL.net
>>953
お前が共産党に投票するのは勝手だけどさ、
国民のマジョリティーは「貧富が拡大するぐらいなら国民全てが
貧乏になればいい(勿論、共産党幹部を除く)」路線の共産党を
はなっから信用してないんだよ。

958 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:34:24.59 ID:+KQ98vSg.net
金子は党内野党ボケな気味があって、発言がちょっと軽い。もうちょっと民主党内を教育する努力をしないと。政調メンバーでしょ。クルーグマンを民主党で講演させるくらいやってみせろよと。

959 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:36:16.40 ID:pnSDUe82.net
>>949
だから自民は次世代を潰しにかかっているんだよな
自民を最右翼にしておけば、民主なんて左寄りの政策を
打てば簡単に自民に流れるわけで
実際保守の側からすれば到底受け入れられないリベラルにもほどがある
金融政策でを行っている
右に選択肢を与えず左を崩しにかかる。
自民の軍師は優秀だよなぁ

960 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:37:29.75 ID:WevwuItQ.net
金融緩和。。日銀の専権事項だからねえ。。政府は言っても知らん振り。。だったはずw

961 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:39:48.94 ID:WevwuItQ.net
政府が株価をコントロールするのがリベラルではないでしょう。

自由経済の部分を触るのはご法度。

962 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:42:07.14 ID:WevwuItQ.net
実際のところ、安倍政権の金融緩和と株価政策はその場しのぎの政策に
過ぎない。高齢化が進みコア経済が劣化する日本で、今回の代償は
次世代が払うことは確実。

963 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:43:42.34 ID:WevwuItQ.net
” 日銀の総資産残高が初めて300兆円を超えた。国債を大量に買い入れて市場に
資金を供給しているためで、国内総生産(GDP)の6割に相当する規模だ。”
「日銀の資産、初の300兆円 緩和で国債大量購入 (日経新聞)」http://www.nikkei.com/article/DGXLZO80871810T11C14A2EE8000/

964 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:44:26.46 ID:QTQjGXZf.net
どうせ選挙後あるか分からない政党の事を語ってもしょうがない。
前原あたりはどうせ離党するし。
糞民主はいらねえ。

965 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:44:39.35 ID:BdRPGxr2.net
しかし民主の政策がそれ以下なので支持が来ない
こんなところですか

966 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:45:18.29 ID:pnSDUe82.net
>>961
日本人が金使わない体質になって20年
この岩盤崩すには官製相場と言われようが
株式しかないよ
土地の規制や債券市場を緩めてハジけたら
それこそ大変だ。株は個人で収束するけど土地や債券はねぇ
地域そのものを破壊するし
それに日本の場合エネルギーや農産物ではバブルは起こせないし

967 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:46:27.77 ID:7cBeHoI+.net
官製市場クン、自説の展開はもうここでは十分だから
よそでやってきなさい

なんなら、選挙区の民主党候補に吹き込んできたら?w

968 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:46:39.29 ID:BdRPGxr2.net
批判をする
   ↓
対案を出せと言われる
   ↓
自分たちが批判した政策以下の対案を出す
   ↓
支持が離れる

969 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:46:44.77 ID:WevwuItQ.net
リフレなんて、傍流を信じるからいかんのよ。でも、民主党もマクロ経済の専門家を
まとめるべき。金が必要だけど。

970 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:48:23.35 ID:WevwuItQ.net
絶対負けない自民党を推すことで、自分が救済される面があるからねえ。

971 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:48:34.80 ID:BdRPGxr2.net
斉藤 淳 @junsaito0529 ・

短期間とはいえ、自分が民主党に所属して政治活動をしていたのは、マクロ経済政策レジームを転換出来るのではないかとの思いもあってのこと。
同党が政権を奪取する前の日銀総裁人事、政権担当期間のマクロ経済政策をみれば逆方向の実績で、非常に残念な気持ち。

斉藤 淳 @junsaito0529 ・

野党はまず、マクロ経済学の初歩を勉強し直すところから。仮免で路上に出る前に学科からやり直しでしょう。
QT 各党の金融政策を比較すれば明らか「自民党圧勝」予測は覆らないだろう



こいつの言うとおり民主党はまずマクロ経済学の初歩を勉強し直すところから、仮免で路上に出る前に学科からやり直しだな

972 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:49:46.88 ID:LUcm/Wke.net
山井がTwitterで必死
かなり追い詰められてるのね
新聞記事のスクショまでTwitterに載せて懇願してる

973 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:51:32.12 ID:LZkq+jIf.net
>>964
民主党は野党第一党なんだよなあ
消滅的するのは維新だろ

974 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:51:54.88 ID:BdRPGxr2.net
>>972
山井なんかまさに批判だけしてた典型
政権とってあのザマで今も変わっていないから支持が離れているということに気づいていない

975 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:52:06.78 ID:WevwuItQ.net
>>966 その「官製相場」の原資はサラリーマンの年金資金だよ。公務員は関係
ないし、そもそも自営業のものでもない。

いわば、自民党と官僚は(自分に関係が無い)資金を使い株価を上げてるわけ。

株価は経済指標だから、高度成長期ではない。そのなかでは名目成長は
ありえるだろうが、年金資金が毀損するのは間違いが無い。

976 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:54:01.27 ID:TCiq35pL.net
>>968
>自分たちが批判した政策以下の対案を出す
いや対案出れば悪しの判断は個々人がやればいいんだけど、
海江田民主党の場合、とにかく対案出てない惨状なんだよ。

977 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:54:10.15 ID:BdRPGxr2.net
なんか見てるともう共産党と変わらんレベルまでになったなこの党は

978 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:54:11.61 ID:eagG97Ir.net
おいっ、景気後退の原因が、消費増税ではなくアベノミクスの方に、よりあることが判明したぞ。
http://diamond.jp/articles/-/63559

アベノミクスのような日本破滅政策は早く止めないと、国が滅びるわ!でも、国民は安倍自民に
投票って。ヤバい、ヤバイ過ぎるで、今の日本。もうほとんどバカしかいないぞ。この国。
日本オワター、日本もうダメっぽ。 政治家も国民もマスコミも、ちょっと酷過ぎないか。

979 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:54:25.83 ID:WevwuItQ.net
>>967 官製相場も知らないのか。。株をやってないだろw?

先ほどの日経記事もあるしねえ。。無知は無理w

980 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:54:57.44 ID:+KQ98vSg.net
>>975
それで年金支出を今削減するなら割と支持するんだけどな。

981 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:55:18.46 ID:TCiq35pL.net
訂正
>>968
>自分たちが批判した政策以下の対案を出す
いや対案出れば良し悪しの判断は個々人がやればいいんだけど、
海江田民主党の場合、とにかく対案出てない惨状なんだよ。

982 :無党派さん:2014/12/13(土) 08:59:54.15 ID:54Ib43m2.net
公約違反を犯さないために公約を曖昧にしている感はある
もしくは単純に党内をまとめることができないのか

983 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:00:48.54 ID:WevwuItQ.net
>>980

俺もそう思う。年金削減すべきだよ。

自民党にも絶対出来ない。

それは有権者のコア層が69歳の年金受給者なのだ。

その世代ぼ動向で選挙結果が変わるw

984 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:02:14.09 ID:BdRPGxr2.net
>>982
何もしないと言ってることに等しいな
もういっそ解党したほうがいいんじゃねえかと

985 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:02:33.40 ID:EuLXGyq8.net
>>982
まとめられないのは今に始まったことじゃない

986 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:02:44.26 ID:dN1QcVm7.net
>>978
野口悠紀雄w

987 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:03:40.59 ID:BdRPGxr2.net
政権の座にただ就きたい
具体的な公約はありません
何もしません

ほんとこんな感じだろ

988 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:04:43.71 ID:+KQ98vSg.net
>>982
ここの罵詈雑言を聴くと後者の理由に思えるな。党内融和優先。党内で悪口言い合うのまでやめあうまでは政策で尖るの禁止。みたいな。

989 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:07:26.70 ID:+KQ98vSg.net
>>983
でも数年は政権とれないし、悪口もそろそろ言われなれた民主党ならそういうこと言ってもいいやんね。と。
まあ、次の参院選がそういう方向をだす最後のチャンスかもね。

990 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:08:54.34 ID:TCiq35pL.net
>>987
それを具現化したのがまさに海江田なんだよ。
そしての海江田を軽くてパーな神輿として担ぎ上げたのが輿石。
二人とも政治家のはずなのに、政治家としての理想や政策に対する
拘りみたいのが全く窺えない。そんなのが民主党の頭と背骨なんだからな。

991 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:09:41.76 ID:LZkq+jIf.net
>>982
公約違反なんて自民党もやりまくってるのにねえ

992 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:13:53.37 ID:JvljZ9mf.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141211/k10013885601000.html

自然エネルギーは完全に自公政権につぶされました。
いつでも買取拒否できるものをつくる人はいません。
そもそも銀行も事業として認めません。
エネルギー問題一つとっても自公政権は口先だけなのがよくわかります。

993 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:15:22.93 ID:1j86hDc4.net
>>991
民主党の連中があんたと同じような認識だから
コアな支持層でない無党派から愛想尽かされて現在の惨状を招いたんだろうよ

994 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:15:39.88 ID:WevwuItQ.net
>>991 だよね。

自民党も公約守ってないw

そもそも長期的なものだと思うけどね、公約って。

995 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:16:31.88 ID:XgfVO/sU.net
>>991
その自民の「公約」と対比するために
「マニフェスト」、なんてカッコつけたはずなんだがな

すっかり、そっちの方が詐欺くさいイメージになってしまったw

996 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:17:09.40 ID:dN1QcVm7.net
>>992
業務用が狙われる。

997 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:18:45.09 ID:EuLXGyq8.net
民主はいきなり分かりやすく
違反するからダメなんだよw

998 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:19:56.46 ID:WevwuItQ.net
>>995

民主党のマニフェスト批判をした手前、自民党もあまり言わなくなったとのこと。

政権をとるというのはそういうことなんだよなあ。

権力奪取を正面に出せと要求したいw

999 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:20:52.02 ID:XhowDZVH.net
もはや党名変更しかない

1000 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:21:20.22 ID:WevwuItQ.net
まとめるには先ずは党内批判をしないこと。

これに尽きる。

嫌なら維新か生活、自民に行けと。

1001 :無党派さん:2014/12/13(土) 09:29:58.12 ID:1j86hDc4.net
小沢の大連立や菅や野田の消費税、
独断専行で根回しもしないからまとまらなかったんだろ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200