2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその132

1 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:54:10.09 ID:vsBKLvHf.net
前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその131
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418196686/

2 :無党派さん:2014/12/10(水) 20:55:15.38 ID:omiEx27I.net
重複
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその132 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418212193/
このスレは133で使いましょう

3 :無党派さん:2014/12/10(水) 23:43:54.87 ID:fnu/oPVm3
「創価学会の集団ストーカー」を衆議院選挙の争点の一つにしましょう!
日本のストーカー規制法は「恋愛感情」に限定された欠陥法です。
これは集団ストーカーを創価学会員に命令している創価学会本部に警察の手が及ぶことを防ぐために
公明党が主張したためだと言われています。
ご存知の通り竹内一彦(全国総合青年部長)は公明党足立区議会議員の後輩が犯した郵便法違反や給料の不正受給を
隠ぺいするために組織的嫌がらせ、個人攻撃等々の集団ストーカーを命令しています。
現在、足立創価学会は宗教団体というよりヤクザ組織、迫害組織になっています。
ヨーロッパではキリスト教も最初は創価学会と同じように迫害されながら布教をしていました。その後キリスト教は少数派から多数派になると
迫害される側から迫害する側に回りました。権力や力を持つと人間は傲慢になり何をやっても構わないと思うようになります。
魔女狩りや組織的嫌がらせ等々キリスト教徒は弱い個人に対して集団ストーカーをするようになりました。
ヨーロッパは千年以上に渡りキリスト教徒(宗教指導者)に苦しめられてきました。しかしヨーロッパ人はそれら宗教指導者の集団ストーカーを打ち破り
現在の民主主義を確立しました。
東京の足立区は創価学会員が日本一多い地域です。世界一多い地域でしょう。
創価学会は昔は少数派でしたが現在では多数派となりキリスト教の宗教指導者と同じように迫害される側から迫害する側になってしまいました。
竹内一彦(全国総合青年部長)という悪徳宗教指導者により迫害する側になってしまいました。
現在のヨーロッパでは集団ストーカーは犯罪であり首謀者は刑務所行きです。しかし現在の日本においては犯罪になることは難しくなっています。
ゆえに竹内はやりたい放題、集団ストーカーを創価学会員にやらせています。竹内はヨーロッパでは刑務所行きですが
欠陥法の日本では犯罪のやりたい放題状態なのです。
今こそストーカー規制法の「恋愛限定規定」を取り払い悪徳宗教指導者(竹内一彦)を刑務所に入れて
正義の実現をしなければならないでしょう。

4 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:22:55.99 ID:id0dnR93.net
昨日、ついに安倍が維新の居城を焼き払ったわけだが、残党の仕置きをどうするかだな
大阪所払いの上、毒饅頭として民主に食わせるとか

5 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:25:08.50 ID:Fs0yuauz.net
エビフライ農家は土建業に転職

6 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:25:18.02 ID:7cBh70tM.net
いちおつ

7 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:25:53.15 ID:4apcWMES.net
重複立候補してない大阪15竹本氏は大丈夫?
アポロ副島が評価ていたけど

8 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:26:38.62 ID:3ceCR5bN.net
>>1

維新は松野が入ったときから民主になるとは思ったが
こうも骨抜きになってしまうとは‥

9 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:27:09.27 ID:7cBh70tM.net
>>7
こいつとか三ツ矢みたいに知名度高くないけど重複しないやつってどういう意図があるんだろうか
マゾ?

10 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:27:16.67 ID:A4mG6ekW.net
なお神奈川16だが、ほぼ全部義家が前なんだけど、
どの調査を見ても互角、接戦。割と珍しい。
差す可能性もそれなりにありそうだけどね。党の勢いが互角なら…って感じ

11 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:27:28.97 ID:7r0VQODm.net
>>7
今の維新の勢いの無さで15を自民が落とすとは考えにくいけどな
創価票の多い地域でもあるし

12 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:27:36.83 ID:+mayOfR4.net
石原と橋下が迷走しすぎればこうもなろう

13 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:27:37.33 ID:qBGNlF80.net
前スレ>>641
征夷大将軍の「征夷」には東の方の野蛮人を討つという意味がある。
西戎東夷=西方と東方の異民族。

安倍には征夷大将軍ではなく、征戎大将軍になってほしい。

14 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:28:17.92 ID:Fs0yuauz.net
>>7
前回の加藤紘一みたいになるかもね

15 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:28:56.36 ID:AjIgBhFP.net
おい、もう大企業ですら景況感が悪化してるのに、こんなアベノミクスみたいな大失政、いち早くやめないと

大変なことになるで。もう一部はなってるんですけどね、すでに。www  まじで多数の死人が出るよ。

16 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:29:05.93 ID:yZ/x+xF0.net
スレ消化速いな!

17 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:29:13.79 ID:4apcWMES.net
>>9

比例近畿の自民党は確か70歳以上は選挙区のみのはず
伊吹議長氏とチャイナ二階氏も単独。

18 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:29:31.88 ID:uyW41rek.net
東京選挙区が、ここまで激戦区増えるとは思わなかった

19 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:29:55.30 ID:1p8v6SDN.net
>>8
トドメは江田。
橋下がそれなりにやってきた政党を奪いにきたからな。

20 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:30:08.91 ID:yZ/x+xF0.net
>>15
必死だね

21 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:30:21.23 ID:aq0yQL5y.net
民主党の生データというのは
多分公示62から+という意味でしょ。ジャーナリストがデータとか入手できるのか知らんけど。

22 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:30:36.98 ID:lRW0h8I8.net
とりあえずメインディッシュの小沢完全落選を楽しみに待ってる
前菜が菅と海江田完全落選で
デザートは前原、細野、玄葉、安住、岡田のうち誰かが比例ゾンビにならないか期待

23 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:30:59.77 ID:QUfIRvVw.net
>>10
ヤンキーが従来の亀井支持層から支持されていないので前回も激戦に
相手の後藤も地縁があるからな

24 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:31:01.60 ID:28Gl9hNo.net
海江田、松原、長妻、長島は当選しそう

<衆院選>小選挙区の終盤情勢
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20141210/CK2014121002000137.html

25 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:31:05.40 ID:1SQ6ALYp.net
終了間際に書いてしまってすみません。
東京12区は興味深い選挙区ですが
12区での無党派層の方々今どんな感じですかね。

26 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:31:08.01 ID:BKKhkTSe.net
ん?
東京って激戦区増えてんの?

27 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:31:18.83 ID:Fs0yuauz.net
民主党の生データはそうとう悲惨なようだ


973 無党派さん 2014/12/11(木) 00:19:30.51 ID:28Gl9hNo
政治ジャーナリスト(@main_streamz)「いま生データを見ているのだが、
民主党の数字に12か15を足せば、実感となる。そのままは使えない。」

民主党大幅増は確実みたいだな

28 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:31:24.84 ID:cArNH6S9.net
松野代表代行 小沢政調会長 下地総務会長

29 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:31:45.27 ID:VV6PqGS3.net
>>21
あの人って夕刊フジ御用達ジャーナリスト()だから・・・

30 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:31:47.32 ID:7cBh70tM.net
>>17
三ツ矢って東海だった気がするしまだ63なんだが

31 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:31:56.22 ID:Z1gkaBsa.net
公明が政権に入ってから
どのブロックでも公明強くなってきたよな
これは公明がいつかわからぬが二大政党のひとつになってったりしてw

32 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:32:43.76 ID:lRW0h8I8.net
>>22
枝野が抜けてたな
あいつの敗戦の弁を聞きたいわ
ただちに影響はないとか言うのか

33 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:33:15.21 ID:aq0yQL5y.net
細野は比例重複してないよ。

34 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:33:28.06 ID:DoR/8OdY.net
つべに不破さんの演説あがってた
見事な左翼オーラだわw

35 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:33:36.99 ID:JX7o+vXL.net
>>31
野党がボロ負けしてるから強くなったように見えるだけ

36 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:34:07.21 ID:uAmVU/g8.net
自民党が圧勝すると、
国家権力による市民の政治的自由・権利の侵害と社会統制の強化の流れ、
負担増&給付カット=一般庶民に対する搾取強化の流れ。
この二つの流れが加速する。

欧米型の自由主義的民主主義国家体制から、中国やロシア、そして北朝鮮のような息苦しい全体主義的国家体制に近づいていく。
香港民主派が置かれている状況は、他人事ではなくなってきた。
(ネット右翼は、中国や北朝鮮が嫌いなのに、中国や北朝鮮の国家体制は好きなようだ)

現在の自民党は限定された支配層の既得権益を維持するための政治装置に変質してしまいました。
安倍さんが目指しているのは、北朝鮮とシンガポールを合わせたような国だと思います。
政治的には北朝鮮がモデルです。
市民に政治的自由がなく、強権的な支配体制で、
自前の核戦力があって国際社会に対して強面(こわもて)に出られる国になりたい。
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/09/40332/4/

経済的・社会的弱者やマイノリティーにとって、ますます生きづらい国に
ジャーナリスト・クリエーターや(小説・映画・漫画・アニメなどの)創作物ファンにとって、ますます息苦しい国に

クールジャパンは自由と多様性で
多様な外国人を引きつける魅力的なモノを生むには、自由な発信を許す風土がなければならない。
日本は政治、宗教、階級などのタブーが少ない。
だからこそ自由闊達な文化が花開き、世界から注目された。この空気が薄れれば文化発信力は衰える。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO58473590U3A810C1EA1000/

来年以降、実施決定済み、あるいは実施が計画・検討されている負担増&給付カットが目白押し。
すなわち、中間層への相続税負担拡大(控除の大幅縮小=中間層大打撃)、死亡消費税の導入(控除なき相続税=低所得者層大打撃)、
年金保険料負担期間65歳まで引き上げ(およそ100万円負担増)、年金支給年齢引き上げ(およそ1000万円給付カット)
など負担増&給付カットが目白押し。
ますます生きづらい国に。

37 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:34:27.65 ID:7r0VQODm.net
>>31
今ぐらい野党がショボいと参院の二人区に進出すれば自公で二議席独占するとこがいくつか出るかもね
もっとも確実に勝てそうなところしか出さないからやらないだろうけど

38 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:35:08.19 ID:A4mG6ekW.net
南関東は面白い順に千葉1、神奈川9、山梨1-2、神奈川16くらいかね。
もちろん大事故が起きたら千葉4、神奈川4、8辺りが祭りになるけど

39 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:35:15.28 ID:lIOHt8Cb.net
>>27
つまり
自民党310議席という新聞社の数字は
民主党に15%の上げ底をした上での話だったのか

これなら自民党で350議席もありえるな

40 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:35:24.03 ID:5GV0a7mO.net
>>28
民主はどうするのか…

まさかの辻元代表あるで

41 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:35:40.00 ID:4ra4wmjV.net
ますます「社民党化」する民主

■民主党、かつて「天皇制を廃止して皇居にアジア平和記念館を建てたい」と発言した元社民の辻元清美氏を擁立
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1418221565/
■民主党、 かつて竹島の事を韓国名の「独島ドクト」と発言した元社民の阿部知子氏を擁立
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1417314797

42 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:35:45.43 ID:VV6PqGS3.net
確か後藤は厚木出身のエリートなんだよね
ただ神奈川の中でもヤンキーがウケそうな場所ともいえる
今回も激戦だろうな

43 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:36:16.49 ID:lD/cbYAA.net
>>10
愛知13区とかも似た感じだな

44 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:36:36.51 ID:LmWJ/etD.net
>>23
まじ、ここだけは民主差しきってほしい
朝日の情勢まだかな

45 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:36:38.21 ID:JX7o+vXL.net
>>40
さすがに岡田でしょ、他にいないもの

46 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:36:39.42 ID:4apcWMES.net
>>30

かつて2000年総選挙のとき兵庫10渡海紀三朗氏も小選挙区単独だった気が。
(この時は現加古川市長に完勝。)
三ツ矢氏も根性見せるために単独に踏み込んだのでは?事情は分からないが。

47 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:36:48.48 ID:3ceCR5bN.net
民主も政権とってる時にもっと若手のよさそうなの囲って
地道に地盤回らせてりゃここまでひどくなかったような気がする
北海道なんて山岡の息子や宗男の娘‥

48 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:36:50.32 ID:fP0Zof3H.net
>>27
これはマスコミが出してる数字に12か15足すと実感になるという意味に取れないこともない
というかそう取らないとまずいっしょw

49 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:37:31.42 ID:1p8v6SDN.net
>>40
首班指名に辻元の名前が出るのか。。

50 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:37:49.41 ID:gubi8RUJ.net
>>47
民主の顔になれる若手がいないんだよな
細野はもう醜聞もあるしアカン

51 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:37:55.98 ID:cArNH6S9.net
正直あれだけの追い風と故亀井善之を支えた神奈川屈指の保守地盤で
苦戦してるヤンキーはタマとしては駄目駄目だとは思うわ
安倍のお気に入りなんだろうけど他の党首だったら変えてるかも

52 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:38:35.92 ID:Fs0yuauz.net
辻本代表とかジャスティン・ビーバー並みに毎日叩かれそうだw

53 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:38:43.67 ID:lIOHt8Cb.net
>>48
自民310、民主70の新聞予想は
民主党に15%足した上での予想としか読み取れない

54 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:38:46.80 ID:dlD4wCY/.net
>>28
そこに松木と太田和美も加わるんだな

55 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:39:10.25 ID:vwC/Hwl+.net
>>27
いつもこうやって足しちゃうから議席予測間違っちゃうんじゃないの?

読売とかは民主に足さないで出す、と

56 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:39:15.78 ID:lRW0h8I8.net
>>33
他所を応援してるうちに接戦になってたら面白いのに

57 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:39:22.94 ID:aq0yQL5y.net
神奈川16陥落しそう。

58 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:39:27.08 ID:DoR/8OdY.net
辻元代表www
ピースボートのかい?
また共産アシストするのかいw

59 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:39:28.73 ID:uV4sqvPP.net
>>48
さすがにそう解釈するのは無理では?マスコミが出してる数字なんてひとことも書いてないし

60 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:39:29.33 ID:J2WpzmBV.net
>>47
はっきり言って、
ムネオ娘に山岡息子じゃ小選挙区で100年経っても勝てん

61 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:40:00.65 ID:VV6PqGS3.net
>>48
この人は日頃高市とか三原に媚びてるおばさんだから
単に「民主ざまぁwww」と広めたいだけかと

62 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:40:03.26 ID:l1CLy3t9.net
>>53
つまり生データは
自民330がベース
民主は55がベースか?

63 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:40:05.13 ID:Z1gkaBsa.net
>>47
その通りだね
小沢ism 回数重ねないことには強くなれない
ドブ板井戸塀で
鳩山ism
カネならまかせろ

小鳩体制はよかった

64 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:40:17.05 ID:JX7o+vXL.net
>>55
連合票とかの組織票を単なる足し算で計算してるっぽいね

65 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:40:44.40 ID:fP0Zof3H.net
>>53
それじゃ民主現有割れありという民主存亡の危機の問題になっちまうだろ
いくらなんでもそんなことは…あってはいけないだろ?民主にとって

66 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:40:52.89 ID:lIOHt8Cb.net
民主リードと書いてるところも
実は自民が勝っているんだな

15%も上げ底したら、
民主が勝つところも出てくるわな

民主の全滅もありえる

67 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:40:58.52 ID:J2WpzmBV.net
>>64
連合票とか比例見りゃ分かるが溶けまくってるのにね

68 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:42:17.07 ID:gubi8RUJ.net
今夜の日経17000割れもありそうだ

69 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:42:24.31 ID:id0dnR93.net
>>7
前回竹本は、終盤に安倍を自分の地元へ招いて負けたので、今回は二階の入れ知恵で作戦変更

昨日夕方、竹本の地元に橋下が入ってたんやが、安倍が大阪市内でマイク握ってたんは正にそれと同じ時間
橋下がベッドタウンの玄関駅で吠えてる間、安倍がその始発駅でマイク握ってたんや

維新の情報はもう完全に筒抜け
今週入ってから、古賀が御用聞きに来て、昨日の安倍の来阪予定決めて帰った
昨日、橋下が和歌山で第一声挙げたの確認してから、安倍来阪をアナウンス
自民がここまで型にはめた痛快な選挙、久々に見た

70 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:43:02.62 ID:A4mG6ekW.net
ちなみに千葉8区の2012年だが
桜田(自)93,882、松崎(民)56831、山本(み)44532、姫井(未来)18846

野党が共闘すれば勝てる→元民主/生活の議員を維新から擁立しよう

「自民桜田が圧倒的に優勢。維新太田は、以前所属していた
民主との協力態勢が整わず、出遅れを挽回できていない。」

とりあえず勝てると思った奴の話を聞きたい。ゆっくりと。

71 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:43:16.09 ID:YSRJ0+sE.net
正直、管が比例ゾンビしなければなんでもいい

72 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:43:43.46 ID:cArNH6S9.net
野田豚・ヅラ江田「定数削減!安倍嘘つき!!」
こいつらこんなの訴えて票が入ると思ってるの?

73 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:43:54.87 ID:QUfIRvVw.net
>>60
ムネオは大地を高く売りつける事に成功したから満足だろ
棚ぼた比例ゲットだし

74 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:43:55.81 ID:dlD4wCY/.net
宗男の娘を比例1位にしたせいで
大地支持者は安心して選挙区で自民に入れてるそうじゃないかw

75 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:44:12.69 ID:Z1gkaBsa.net
連合600万人のうち投票するのはコアな人か?
大体600万人もいるのか?
組合って去勢されたよな

76 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:44:21.59 ID:lIOHt8Cb.net
>>62
小選挙区制だから
15%の上げ底をはずしたら与党全勝に近くなる

自民350でカンスト
公明40 自民比例あまりのおこぼれが公明にも回る

民主30 
維新25
共産15
ほか15

77 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:46:13.73 ID:yZ/x+xF0.net
>>42
公明票はほぼヤンキーに行くから
接戦でも
それくらいの票差で結局ヤンキーが勝つと思うよ。
2009年の前の補選で善太郎が勝った時がそれ。また後藤もそれで根に持って今でも公明が大嫌い。

78 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:46:16.90 ID:fP0Zof3H.net
http://i.imgur.com/t4hleil.jpg
でもまあ無理やりいじったようなこの間の民主の下限も上げ底したと考えれば理解できないこともない
だが産経はサンプル少ない割りに結構当たってるし他のマスコミの数字と大きくずれてないからいじったとはやはり考えにくいが

79 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:46:19.29 ID:4apcWMES.net
>>69

詳しい情報をありがとうございます。
特に竹本直一氏が好きとか嫌いというのではなく
アポロ副島隆彦のHPに好意的に書いていたのが気になったもので。

80 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:46:21.35 ID:JX7o+vXL.net
>>70
アベノミクス批判が多数だからその票を吸い上げれば勝てる!
組織は連合を持つ民主から、イメージは第三局の維新で勝負だ!!

連合「聞いてないぞ」維新支持者「値下げ隊とか嫌すぎるんですが」
無党派「なんだ、野合か」小沢支持者「不正選挙だ」

81 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:46:37.30 ID:uV4sqvPP.net
>>69
二階オソロシス
なんか選挙そのものが二階の作品みたいだ

82 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:46:38.49 ID:lRW0h8I8.net
>>67
ボーナス増えてるのにアベノミクス止めろとか言えば
ヒラの組合員は組合の言うこと聞かなくなるんじゃね

83 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:47:27.59 ID:3ceCR5bN.net
>>73
そういう嗅覚、手腕は大したもんだ
しかしあれだけ世襲批判してたのに娘を比例単独1位にねじりこんで
鼻白むのは民主支持者にも相当いそうだが政治家になってしまえば
あとはどうとでもなるって考えなんだろうな

84 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:48:09.00 ID:QUfIRvVw.net
>>77
神奈川の公明票は大きいからな
甘利とかもこれがあるから安定できている

85 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:48:34.96 ID:emIcPuds.net
安倍自民党は無敵艦隊やな

86 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:48:41.30 ID:Fs0yuauz.net
しかし次の選挙でムネ子どうするんだろうな
いつまでも1位優遇するわけにもいかんさは

87 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:49:10.50 ID:5GV0a7mO.net
>>80
スラダンの田岡監督の声で再生された

88 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:49:16.18 ID:JX7o+vXL.net
>>82
組合員はあくまで賃上げが目当てだし、今回は華麗にスルーして何食わぬ顔で戻ってくると思う
脱退させないように投票行為に関する懲罰的な姿勢が無い
ただし、組織そのものが分裂すると経営者の良いようにされるから離脱は許さないけど

89 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:49:20.72 ID:1p8v6SDN.net
>>70
選挙は単純にいかないことの例だよな。
野党統一候補って意外に伸び悩んでいるのかな。

90 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:49:33.24 ID:+orGEUR+.net
またボーナス増えてるwの人か

91 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:49:37.60 ID:l1CLy3t9.net
つーかさ
遊説日程、ネット対策、TVCMって空中戦から
ドブ板、推薦状合戦、自組織固めに相手組織崩しなんて地上戦
情勢分析からのローラ作戦を実行する情報戦

野党にまともな軍師はいないのか?
全てが後手、裏目じゃん

92 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:50:13.00 ID:6biTFOC2.net
当確打たれた後の万歳三唱、普通は後援会長や支援者代表が音頭を取るものだけど
京都1区の伊吹さんに関しては、もし当選したら

「万 歳 は こ こ で や っ て く だ さ い」

と自ら発声してもらいたいw

93 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:50:13.95 ID:ft7ofpwj.net
>>86
民主でいくんじゃないの
自民はもう無理だし。民主が解党なり分党すればよそにいけるしな。比例復活でも

94 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:50:14.88 ID:Lkmu1aLy.net
やっと海江田リードの報道出てきたか

95 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:50:34.35 ID:VV6PqGS3.net
>>77
そうなんだ  
層化もヤンキーみたいな議員でも受け入れるって事は何でもアリなんだな

96 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:50:45.54 ID:4apcWMES.net
>>80
小沢支持者「不正選挙だ」
アルル中田安彦のHPそのまんまw

97 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:50:48.02 ID:J2WpzmBV.net
>>86
あのタマじゃ選挙区勝てんな
ましてや比例区で甘やかして議員にさせてるようではな

98 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:50:54.79 ID:7r0VQODm.net
>>75
連合に入ってる人も基本的には生活を良くしたいからやってるわけで、
政権についたくせに大した恩恵もなく、しかも上層部に連合嫌いが多い政党と
不満はあるものの雇用増加等にそれなりに貢献して賃上げを訴える政党とじゃ
後者に入れたいと思う人達がポロポロと出てきても何ら不思議じゃないわな

99 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:51:18.23 ID:aq0yQL5y.net
出口調査より民主が悪いのは公明党の票のおかげだね。

100 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:51:45.69 ID:/+fLCiTF.net
民主の議席も増えるみたいだし海江田の勝利宣言聞けそうだな

101 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:52:03.04 ID:yZ/x+xF0.net
>>68
だね。でもこれは仕掛けだな。
週明けに御祝儀相場くるから。
みんな底値買い狙って金曜からもう上がると思うよ。

1月は2万超えてるよ。
2-3月また下がる。
その後の決算期にまた上がる。

102 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:52:30.11 ID:JypyjqP1.net
>>86
宗男自身の公民権停止解除が2017年4月でたぶん次の衆院選には
出られそうだからどうするかね?

103 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:52:46.22 ID:4apcWMES.net
86 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:49:10.50 ID:5GV0a7mO>>80
スラダンの田岡監督の声で再生された

いいセンス!!

104 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:52:52.18 ID:Fs0yuauz.net
議席が微増しても海江田が完全落選だったらどんな雰囲気になるんだろう

105 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:53:04.50 ID:aq0yQL5y.net
朝日の自民党MAX値みたいな。

106 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:53:04.55 ID:DoR/8OdY.net
60数議席で民主躍進なのか(´σ `) ホジホジ

107 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:53:16.24 ID:hkPTndrY.net
選挙後の楽しみって、民主と維新がどうなるか、ってくらいだな

108 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:54:02.35 ID:3L4Y1sgs.net
お、海江田さすがに竸りだした?
日曜日は遅くまでTVとネットにかじりつく予定なんだから、さっさと終わってしまっても困るからな

109 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:54:06.03 ID:VV6PqGS3.net
>>86
今回だけじゃない?
票読みのプロの人たちは大地がどれだけ入れたかわかるだろうし
つうか待遇悪かったらすぐに離党するとか言い出しそう
比例が離党できる訳ないだろうとか揉める姿が見えます

110 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:54:07.12 ID:uV4sqvPP.net
>>100
300議席超えたら増やしてもあまり意味ないし自民党にはそれが一番の結果では?
どうせまた内部のごちゃごちゃ始まって統一地方選の準備放ったらかしになりそうだし

111 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:54:17.63 ID:9iF3DoSV.net
>>107
あと生活もな。
統一地方選に向けて小沢選対委員長が実現できるかが焦点。

112 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:54:22.94 ID:l1CLy3t9.net
>>107
俺は組閣と党人事だな
高村の入閣と大島の副総裁があるかないか

113 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:55:03.44 ID:fP0Zof3H.net
民主にとっては現状維持+海江田比例復活で勝利だから負けません

114 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:55:30.67 ID:uAmVU/g8.net
内閣参与・飯島勲が「自民党300議席」予測! 野党切り崩しでさらに肥大化も
まさに、恐怖の予測だが、もっと恐ろしいのは選挙後だ。
自民党は野党を切り崩して、
さらに勢力を拡大させるのではないかと言われているのだ。
そのターゲットとなるのが、直前まで選挙に出ることを示唆しながら、
結局、出馬をとりやめた維新の党の共同代表・橋下徹。
この裏で、自民との間で合流する事で話ができている可能性があるのだ。全国紙政治部記者が解説する。
「もともと安倍と菅が今回、解散を強行したのは、『野党分断のため』とも言われている。
一方の橋下は11月3日のタウンミーティングでも、安倍首相と菅官房長官を『信頼できる』と絶賛するなど、
軸足は完全に安倍自民に向いている。
しかも、橋下は菅とはかなり親密で、頻繁に連絡を取り合っているからね。
出馬とりやめも、菅が間に入る形で、対立していた公明党と手打ちをさせた可能性が高い。
実際、維新は大阪の公明党候補者がたっている選挙区には候補者をたてなかっただろ。
選挙後のことも橋下―菅ラインで、着々と合流を進めているはずだよ」
http://lite-ra.com/2014/12/post-670_2.html

維新は、選挙後、自民と連立ないし合流を目指す勢力と、
民主と連携しようとする勢力と、
どちらにも合流しない勢力に3分されると思う

115 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:55:41.45 ID:A4mG6ekW.net
71、当人比例復活とか割とどんな顔していいか分からん微妙なラインも捨て難い
各紙70オーバーを予想してる気がするんだけど、どうも怪しく感じるなあ

116 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:55:43.60 ID:yZ/x+xF0.net
日曜は20時でゼロ打ちの当確ラッシュで
21時には各局反省会モードだろ。
官兵衛普通に放送すればよかったのに。

117 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:55:43.70 ID:5GV0a7mO.net
>>112
お、逢沢先生は…?

118 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:55:44.04 ID:3ceCR5bN.net
>>102
完全に地盤が出来上がるまでは出るんじゃないかな〜
何故かローカル局にちやほやされてキーパーソン扱いなんだよな
支持者の高齢化と拡がりのなさで先細りだと思うんだけど

119 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:55:48.88 ID:lRW0h8I8.net
>>88
組合員が組合に逆らった罰って何かできるのかね
職場でお茶に雑巾の汁を入れられるとか

公明党のはお前は死後地獄行きって脅されそうw

120 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:55:51.61 ID:ejdCppe9.net
>>100
勝利宣言した本人が午前0時過ぎにダメだったら、、、

121 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:56:04.13 ID:PQ2JIwSQ.net
第三極くん「議席数が増える民主はまだいいよな」

122 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:56:08.88 ID:66Ebl1TS.net
>>107
検察が振り上げた拳をどこに下ろすかが

123 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:56:15.60 ID:NUL3SQW7.net
今回は民主党をぶっ潰すと息巻いての解散だし徹底的に破壊してほしい

124 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:56:53.72 ID:DSLRsuXV.net
民主党政権下で冷や飯食わされた組合員って未だに民主党指示なんかね

125 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:57:26.71 ID:yZ/x+xF0.net
>>119
創価は現世主義だから死後の世界ないだろ

126 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:57:40.87 ID:7r0VQODm.net
>>114
野党の切り崩しはほとんどやらないと思うけどな
選挙区調整が発生すると自民にとっても厄介だから
次世代の園田だけは引き込もうとするだろうけど

大阪で地方議員の切り崩しはあるかもしれんが、大阪自民が感情的な面で嫌がりそう

127 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:57:42.00 ID:A4mG6ekW.net
>>108
同じ日に一転リードって調査とさらに差が広がったって調査が両方出た。

128 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:57:50.69 ID:nR3P41ya.net
>>116
私はニュース7をオリンピックの時みたいに6時台に移動すれば良かったと思ってる
どうせ選挙日なんて10分で毎回足りるくらい大したニュース無いんだから

129 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:58:46.80 ID:LmWJ/etD.net
>>90
いつもの人かあ
ほかに言うことないんじゃね?

130 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:59:02.41 ID:5GV0a7mO.net
これだけ圧倒的に勝たれると、
自民の増税派や財務省も黙らざるを得ないだろうな

ここで解散を決断したのは素晴らしい判断だったね
郵政解散のように後々語り継がれるだろう

131 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:59:22.57 ID:id0dnR93.net
「橋下は城を焼かれた」という見方してる人、正しいです。昨日で維新は終わりました。

>>81
橋下は、朝9時に和歌山で安倍来阪を知り死を覚悟したでしょう。

このとき橋下のいた場所は、世耕の選挙区。
昨日、午前中の秘密法案施行の記者会見。菅不在のため世耕が代行。
昼の全国ニュースで、東京の世耕が余裕綽々の顔出し。
橋下は大阪への移動中に、この映像を見て、後頭部を殴られる思いだったでしょう。
これ、二階が完全に型はめてます。

和歌山が大阪の乱世を平定しました。

132 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:59:31.26 ID:emIcPuds.net
朝日の朝刊まであと2時間くらいかな?

133 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:59:32.43 ID:l1CLy3t9.net
あるとすれば参議院だろうな
めぼしいやつに鼻薬嗅がせて地盤ごといただき、みたいな

134 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:59:32.98 ID:bhhJr7zu.net
郵政解散以上だな

135 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:59:45.99 ID:hjFGac+s.net
>>114すると自維次連立か胸熱だな

136 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:59:52.58 ID:rYbbe6YH.net
【衆院選】長妻、枝野、菅・・・ネットに出回る民主党・大物「ぼっち演説」写真

2014年12月14日の衆院選投開票に向け、候補者とその応援は街頭演説に熱心だ。インターネット上には、閣僚経験者や党幹部など「有名人」の演説写真がいくつも投稿されている。

ところがその中には大物であるにもかかわらず、閑古鳥が鳴いている写真もちらほら。
大勢の聴衆が集まった安倍晋三首相(60)の演説風景と比較し、閑散ぶりを指摘するサイトもある。

■民主中野区議が反論「設営を始めたばかりのタイミングの写真」

「閑散演説」として注目された1人が民主党の長妻昭元厚生労働相(54)だ。東京7区の選出で、自転車で回って区民と会話するなど積極的な活動を続けている。
7日には中野駅北口で演説を行ったのだが、この場に居合わせたというツイッターユーザーが「中野駅前で長妻が街宣始めたけど今んとこ人全然居ないな」として、
聴衆がまばらな演説風景を投稿した。

画像は、同じ中野駅前で松本文明氏の応援演説を行った安倍首相の写真と比較する形で「保守速報」など一部まとめサイトに取り上げられた。
安倍首相はこの時「5000人もの人が集まってくれました」と報告しており、写真だけ見ても溢れんばかりの聴衆が押し寄せていることが分かる。
そのため比較を見た人たちからは「とても同じ場所とは思えない差」「聴衆よりスタッフの方が多いな」といった声があがった。

これに民主党の森隆之中野区議会議員が異議を唱えた。9日、ツイッターで「どう見ても設営を始めたばかりのタイミングの写真」だと指摘した。
その上で演説を始めた後の写真を投稿。多くの聴衆が足を止めて聞き入っている様子が写っており、これは長妻氏も自身のアカウントでリツイートしている。

森区議は、動員や大々的な告知があった上での首相応援演説と候補者本人の街頭演説を比べること自体が無意味だとする意見に
「安倍総理のときの聴衆の数がすごかったのは事実ですけど、比べる対象が全然違いますよね」とも返している。

■枝野氏の「一人カラオケ」写真は不自然?

同じく拡散しているのが、民主党幹事長として全国の候補者の応援に奔走している埼玉5区選出の枝野幸男氏(50)だ。
ツイッター上では6日ごろから、広場に立つ枝野氏の写真が話題となった。
聴衆は1人もおらず、SPと思われる男性1人が隣りに付いているのみという何とも物悲しい写真だ。
「一人カラオケ」「ぼっち演説」などとネタにされ、長妻氏と同様、安倍首相のものと比較されている。

画像の詳細は明らかにされていなかったが、調べてみると、さいたま市の土呂駅西口前の広場で撮影されたものということが分かった。土呂駅は宇都宮線(JR東北本線)で大宮駅から1駅。
地元の人たちはすぐに気付いたようで、ツイッターでも指摘が相次いだ。同時に写真の不自然さを指摘する声も少なくない。
聴衆が1人も写っていないのは時間帯やアングルが関係しているのではないか、というのだ。

「うちの地元の土呂駅なんだけどな、奥の薬屋シャッターしまってるし、東武ストア前の自転車置き場に空きが目立つから、早朝とかなんじゃないかな」

「あのアングルはステラタウン行きのバス停に並んでる人が意図的に写らないように撮ってるんじゃないかい?
そうそう駅前広場に誰もいない時間帯があるような場所じゃないよ」

インターネット上では枝野氏が他の場所で行った演説の様子も複数見つかるが、いずれも一定数の聴衆が足を止めて聞き入っている。

同じく「聴衆ゼロ」写真が拡散した東京18区の菅直人元首相(68)も別の演説時には「足を止めて話を聞く聴衆は20人弱」「聴衆40人ほど」といった報告がツイッターに上っている。
菅氏もまた長妻氏や枝野氏と同様に、人がほとんどいない状態を切り取られ、「大げさ」に受け取られてしまった可能性がある。

ただし、菅氏に対しては、

「通行人の中には、珍しそうにスマートフォンなどで写真を撮る人もいたが、演説を聞く人も握手を求める聴衆もまばら」(12月3日夕刊フジ)
「菅氏に握手を求めてくる人の姿は数えるほどで、多くが見向きもせずにスルーする状況だ」(11月27日スポニチアネックス)
などと厳しい状況を伝える報道もあった。

http://www.j-cast.com/s/2014/12/10222928.html

137 :無党派さん:2014/12/11(木) 00:59:55.87 ID:phBr8kZX.net
【選挙区終盤情勢】東京 自民独走モード、海江田氏ピンチ 2014.12.10
http://www.sankei.com/politics/news/141210/plt1412100024-n1.html

1区は自民が挙党態勢で山田再選へ総力戦を仕掛け、党代表として全国行脚する民主海江田を大きくリードする。





これは?

138 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:00:50.02 ID:QVytgWev.net
朝日新聞の中盤情勢が気になるわ
誰か朝日の新聞配達やってる人でいないかなぁ

139 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:01:33.98 ID:emIcPuds.net
>>130
この解散、景気が悪くなる前の党利党略と思ってるのが多そう。特に野党支持者

140 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:01:42.33 ID:cArNH6S9.net
一番信用できそうな読売の中盤はないの 終盤だけ?

141 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:01:49.94 ID:tLpTRJRf.net
石原を追い出し江田と手を組んだのが致命的だね

142 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:01:50.03 ID:QUfIRvVw.net
選挙において毎日と産経は読み物として読まないと

143 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:02:28.17 ID:Fs0yuauz.net
>>139
正直自民党支持者も内心ではそう思ってるだろ(笑)

144 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:02:42.93 ID:uV4sqvPP.net
>>137
ここまで違うの珍しいね
と言うか海江田リードは東京新聞だけだと思う

145 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:03:01.44 ID:emIcPuds.net
民主党の2010年参議院当選組みが何人減るのか楽しみ

146 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:03:16.63 ID:QVytgWev.net
>>135
じいじ政権ってなんか読みにくくて印象悪そうだなw

147 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:03:56.46 ID:5GV0a7mO.net
>>146
ジジイ連立とか言われそうw

148 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:04:37.01 ID:PQ2JIwSQ.net
再び政権交代可能な野党勢力を育てるのに一体何年かかるのだろうか

149 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:05:25.13 ID:1p8v6SDN.net
東京1区は各社バラバラだね

150 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:05:31.46 ID:QUfIRvVw.net
死にたい民主を盾にして維新を壊滅追い込む選挙というのが現実
維新に残るのは元民主のゾンビだけ

151 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:05:38.79 ID:l1CLy3t9.net
>>148
ちなみに自民が下野して再び戻るのにかかった時間は3年3ヶ月

152 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:05:43.81 ID:Fs0yuauz.net
>>148
伸晃が総裁になってくれれば明日にでもできる

153 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:05:58.29 ID:aq0yQL5y.net
前回の出口調査は自民はほぼあたり、民主は維新に比例が奪われて予想より悪すぎるという結果テレビ局。

154 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:06:17.63 ID:cArNH6S9.net
ウフフとか下地とか松木とかが復活してくるとかもうね

155 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:06:43.38 ID:cArNH6S9.net
維新もねーよ

156 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:06:55.15 ID:lRW0h8I8.net
>>125
仏壇祀ってるから死後の世界を信じてるのかと思ってたけど
現世だけなのか

157 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:07:08.76 ID:9iF3DoSV.net
民主党は統一地方選に向けて小沢幹事長とまではいかなくても
小沢選対委員長hが実現できるかどうかだな。
150億あるし、地方選は自民弱いしここならまだ勝てる見込みはある。
逆にここで負けたらもう解党だろう。

158 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:07:53.27 ID:JypyjqP1.net
>>152
あの時に伸晃総裁が誕生してたら自民党も日本もムチャクチャになってた気がするw

159 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:07:57.41 ID:6itrpaC3.net
>>143

だよねーw

160 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:08:01.30 ID:DoR/8OdY.net
小沢幹事長とか夢見すぎだろw

161 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:08:14.87 ID:uV4sqvPP.net
>>154
ウフフは悪運の塊みたいなやつだな
議員としての活躍をあいつに期待してる奴なんて誰もいないのに

162 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:08:41.49 ID:o4x2xdva.net
金曜日の深夜1:00までにドル円122円つけてくれないと民主党の応援にボランティアで行くぞ!
121.507Lが決済できないじゃないか

163 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:08:44.81 ID:4ra4wmjV.net
そして維新はさらに「民主党化」。
 
★維新、「 韓国から電力輸入しよう 」と過去発言の元民主・小沢鋭仁氏を比例近畿1位候補に
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1417441005
★維新と社民が初めて選挙協力・・「反自民」だけで政策や思想の違いは棚上げ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417331805

164 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:09:12.31 ID:5GV0a7mO.net
>>152
平成の明智光秀という二つ名は秀逸すぎる
命名者は表彰されるべき

165 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:09:21.69 ID:vwC/Hwl+.net
>>158
あの頃、自公民大連立とか言ってたなぁ

166 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:09:38.63 ID:hG+gP6WV.net
民主は議席微増って読んでたけど、生データ云々の件で一気に怪しくなってきたな
これ民主の現議席割ったりする?

167 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:09:52.83 ID:Q/SPjdUY.net
>>112
高村は副総裁も別に望んでなった訳ではない。
安倍が入閣を要請しても、年なので軽い仕事をと言って引き受けたとか。
別に入閣しないのでは?

168 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:09:52.83 ID:PaspUeIz.net
福島第一原発事故を経験するとリスクがあるものには慎重にならなければいけない
と思うはずなのに今の有権者は安倍自民党をそうとは思っていないのがこわい。

169 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:10:09.21 ID:Z1gkaBsa.net
>>148
60年間、無双してきた、歴史ある我らの自由民主党は一時代を除き与党である

どうするか

170 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:10:28.42 ID:9iF3DoSV.net
>>160
連合は再三小沢に組織立て直してもらえっていってるんだもん。
小沢がどこまで計算してるかは別として維新は旧小沢シンパに乗っ取られてるし、
実は最大の障害になってた海江田が消えた以上ありえなくはないな。

171 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:10:41.29 ID:aq0yQL5y.net
ただのジャーナリストにそんな情勢くるのか疑問なんだよな。

172 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:10:44.25 ID:PcB4Mgd1.net
>>74
これは同じこと思った。
単独1位でなければ,大地支持層の多くはムネオの娘を浪人させまいと,
小選挙区・比例ともに民主に入れただろうけど,
単独1位の時点で当選確実だから,保守系の自民にかなり流れたはず。
自民・公明が前回小選挙区を完勝して空きが無い以上,
小選挙区で擁立させるためには,大地は民主と手を組むしかないし,
そこまでしないと民主が大地の選挙協力を得られない状況だったとはいえないだろうし。

173 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:11:01.08 ID:lRW0h8I8.net
>>161
偏差値38の元キャバ嬢で失うものがないからな

174 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:11:19.60 ID:zCWInmBA.net
辻元落ちて欲しいのになあ
自民と維新が食い合ってるんでしょ?アホか・・・

175 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:11:38.27 ID:1p8v6SDN.net
>>143
円安進んでも石油が安かったから良かったけど、もしガソリン高だったら、
大変だったと思うよ。

176 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:12:12.23 ID:l1CLy3t9.net
でもなぁ
あの時の総裁選
本命伸晃、対抗石破、安部ちゃんは穴馬だったんだぜ
で、選ばれた瞬間は「また安部かよ」「自民オワタ」
だったんだけどな
石破は閣内で冷や飯飼い殺し、伸晃なんて見る影もない
身を引いた谷垣が幹事長で安部とガッツリ二人三脚
本当政治はわからんよ

177 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:12:20.96 ID:Q/SPjdUY.net
>>164
明智光秀を馬鹿にしてる感じで、福知山の人は複雑だと言ってた。

178 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:12:43.71 ID:lRW0h8I8.net
>>168
鳩菅を食らわば安倍まで

179 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:12:57.93 ID:A4mG6ekW.net
>>166
現有はギリギリ超えてきそうな…ただ、70は怪しい気がする

180 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:13:02.51 ID:7h+Oanu0.net
太田和美がまた戻ってくんのかよ
あっさり逃げられた福島二区民は何思う
前回も民主、維新、未来(大田)の票を足せば自民根本とそこまで大きな差はついてない訳で
別の未来があったかもしれん選挙区だわな

181 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:13:08.22 ID:VV6PqGS3.net
>>171
勝手にアナウンス効果を担ってるんじゃない?
忠誠をしめす意味で

182 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:13:21.62 ID:dlD4wCY/.net
維新は松野や小沢入れてから
そいつらの旧交で候補者選定してるなあ
都議選じゃ小沢は息子まで立ててたな

しかもどいつもこいつも選挙区で勝てない雑魚が比例で紛れ込んでくるのがある種最悪w
幹部が比例枠食い荒らすような政党にまともな新人来ないわ

183 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:14:49.53 ID:emIcPuds.net
この解散は安部が総裁でなければまず無かった
谷垣、石原、石破は増税推進だったから

184 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:15:24.56 ID:1IPuI0KP.net
日経先物死んでる。明日は全面安で17000円割るかな。メディアの煽り次第で自民党300バブルは消えるか。
一応、想定していた自民党敗北の条件がすべて揃った。メディアは自民党大勝アナウンスして
民主党もやる気がないが、有権者がどのように判断するか非常に興味深い。
最終的に投票先を迷っていた層は野党側へ流れるとみた(願望も多少あり)

自分の予想は自民党275

185 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:15:36.77 ID:uutL/+wi.net
>>173
ID:lRW0h8I8

お前さっきからクズい事ばっか言ってるよなぁネトウヨはこんなんばっかかよ…

186 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:15:38.94 ID:JX7o+vXL.net
>>182
大阪維新組もそれはまったく変わらんぞ
橋下の同級生ってだけで立候補させたり、
橋下がたかじんの名声を担ぐ為に主治医立候補させたり
松井の友人ってだけで谷畑の裏切りを認めたりなんて普通ですから

187 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:15:45.21 ID:aq0yQL5y.net
党変えただけで比例復活しやがる
のは本当最低。

188 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:16:06.89 ID:ZeL0vbTA.net
もう民主は終わりだよ
統一地方選、参議院と負けていよいよ本格的に分裂
参議院まで持つかも怪しいと思う

189 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:17:18.01 ID:QVytgWev.net
>>161
ウフフは民主党にいてたら比例復活できないと思って維新に行ってるしな
その維新が民主党と組みたがっていてウフフは無事民主党に戻ってくるとーいう

あああ〜聞いてるだけでムカムカしてきそうだわ・・・

190 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:17:19.40 ID:Z1gkaBsa.net
民主、党員増やすのに全力を尽くせば
サポーターとか言ってないで
地方を固めて党員50万人計画とかしたらよかんべ

191 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:17:22.03 ID:uV4sqvPP.net
海江田なんてなんの障害にもなってなかったでしょ
奉行の連中がいる限り小沢復党は絶対ない

192 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:18:06.62 ID:1p8v6SDN.net
国政政党を回せる人材がいないのが維新の泣き所。
選挙もせいぜい、近畿とその周辺だろ。

193 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:18:07.54 ID:l1CLy3t9.net
>>184
自民の300は確定
悲しいけどこれ、選挙なのよね

194 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:18:12.58 ID:emIcPuds.net
>>184
今は自民が単独2/3取れるかどうかなのに、275てw 何週間前の予想よ

195 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:18:56.85 ID:DoR/8OdY.net
>>188
同意
衰退に全然歯止めがかかってないと思う
京都なんてもうとっくに共産以下の存在感だしなw

196 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:19:26.83 ID:uutL/+wi.net
>>189
あー民主から維新じゃないですけど
お前の妄想でムカムカすんな

197 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:19:31.26 ID:JX7o+vXL.net
>>189
維新首脳陣が「比例票は俺の物」と思い上がるのが諸悪の根源
比例票を個人の票として扱うから、支持率が上がらないし貴重な枠を身贔屓議員に掻っ攫われる

198 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:20:06.36 ID:qf5bo9Ay.net
維新が大阪で大復調しない限り
300に乗るだろうな

199 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:20:40.30 ID:28Gl9hNo.net
前回の解散総選挙も自民党300議席越えとかいう予想だったけど、
結局そんな取れなかったな。しかも今回は前回と違って自民に追い風のない無風の選挙だし、
今回も300議席はいかないだろうな

200 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:20:52.99 ID:Z1gkaBsa.net
民主もなぜ奉行と言われるような人間関係あるかなあ
若い政党なんだから、

201 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:20:53.46 ID:Q/SPjdUY.net
>>184
民主の連中は、今日は株価のことばかり喋ってるけど、
市場は、SQあるからある程度の下げは警戒してた。
想定より、でかくはあったが。

202 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:21:12.87 ID:uV4sqvPP.net
>>184
株暴落したら更に自民票増えるよ
政権不安定になったら更に株下がっちゃうからね

203 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:21:18.86 ID:JypyjqP1.net
株価は庶民に何の関係もないと野党の皆さまのお墨付きがあるしな。

204 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:21:58.27 ID:9iF3DoSV.net
だから統一地方選に向けて小沢選対委員長が実現できるかどうかでしょ。

205 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:22:26.47 ID:QVytgWev.net
>>196
スマン、民主→生活が第一→未来→生活→維新だったな

206 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:22:34.23 ID:3IfJu6Fu.net
鳩ぽっぽが壮観でありますって言ってから5年でこんなになるとはね

207 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:22:55.89 ID:vwC/Hwl+.net
>>199
300超じゃなくて、自民単独で2/3うかがうだからね

208 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:23:22.11 ID:Q/SPjdUY.net
先週までは株価は関係ないばかり言ってたのに、
今日は株価の話ばかり。
どっちなんだ?

209 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:23:37.78 ID:oWJEbW2s.net
民主党はやっぱり戦後初の政権交代って事を全所属議員がもっともっと重く捉えるべきだったな
この国をずっーと支配してきた自民党を甘く見すぎていた

210 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:23:42.85 ID:l1CLy3t9.net
民主は前線の兵も疲弊してるけど情報戦に兵站や補給が壊滅してる
遊説日程見ても練りに練られてる自民と比べいかにも場当たりだし
つーか大将と副将の首が刈られそうな状態でまともに戦争できるかよ
今回も議席は増えるかもしれないが新しい血は入ってこないだろうし
半年後はまた全国区の選挙があるんだぜ
統一地方選は空中戦や風でどうになるものじゃなく、さらに体力を使う白兵戦だぞ

211 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:24:02.88 ID:ZeL0vbTA.net
まず代表が海江田って時点で小物臭いんだよな

212 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:24:05.81 ID:7r0VQODm.net
>>208
しかも17000切ったらアウトて、どれだけハードル上げてるんだよと

213 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:24:14.89 ID:vwC/Hwl+.net
>>208
上がった時は関係ない
下がった時は関係ある

簡単なことです…

214 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:24:26.92 ID:7h+Oanu0.net
>>208
昨日今日はがっつり下げてるからでしょ
株価に一切興味ない人は不思議だろうけど

215 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:24:52.28 ID:emIcPuds.net
>>1
前回も追い風は無いし、自民だけで300は見たこと無かったな。自公で300なら沢山合った

216 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:25:10.74 ID:28Gl9hNo.net
株価を自慢してるだけの政権なんだから株価下がったら批判されるのは当たり前だろ

217 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:25:27.72 ID:uV4sqvPP.net
>>196
ウフフ支持者なんて初めて見た
どういうところが好きなの?

218 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:25:44.17 ID:emIcPuds.net
>>199 訂正
前回も追い風は無いし、自民だけで300は見たこと無かったな。自公で300なら沢山合った

219 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:25:59.39 ID:v18ouP0y.net
東京は民主の比例枠(3予想)が誰になるのかが最大の関心
長妻、長島が小選挙区で勝ち抜けると仮定して
海江田と菅の悪運の強さがどれほどか見てみよう
最後の枠が海江田なんじゃないかなと思うけど
党首落選も見たいし、比例復活で党首続投も見たい
安倍にとってはサイコーの対戦相手だろうし
海江田の体を張ったギャグを楽しみたい

220 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:26:22.59 ID:4sdQ1R0Y.net
昨日都内某所を通ったら
共産の案山子候補が「比例は共産党に、そして選挙区はわたし○○に投票して下さい」
とか演説してた。
比例の強調はともかく、選挙区での案山子の自己アピールは珍しい気がしたが
それだけ党内が乗っているのかもしれんなと思った

221 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:26:56.33 ID:oWJEbW2s.net
小物臭いんじゃなくて管に恫喝されてすぐ泣いちゃう泣き虫くんだよ海江田坊ちゃんは

222 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:27:20.60 ID:LmWJ/etD.net
もう、入れ食い状態だな、ネトサポ
大勝するんだろ?
もっと余裕もてよ、よ ゆ う

223 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:27:31.39 ID:cArNH6S9.net
旧民主 松木・石関・太田・初鹿・牧・今井・高井・松野・小沢鋭
旧国民 下地

最大でこれだけ当選する可能性があるな>民国政権OB

224 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:28:25.15 ID:oWJEbW2s.net
亀井静香って、今どこの政党なのか?

225 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:28:29.49 ID:NbP7IZZp.net
民主、維新に迫られる

毎日新聞 比例区投票先全国調査(12/10)

自民 35%(-3%)

民主 11%(-1%)
維新 10%(+2%)

共産 *7%(+1%)
公明 *6%(+0%)

生活 *1%(+0%)
次世 *1%(+0%)
社民 *1%(+0%)

ttp://mainichi.jp/select/news/20141211k0000m010068000c.html

FNN・産経新聞 比例区投票先全国調査(12/8)

自民 37.5%(-4.5%)

民主 13.2%(+0.5%)
維新 10.6%(+3.1%)

公明 *8.2%(+3.4%)
共産 *5.2%(-0.2%)

生活 *1.9%(+1.3%)
次世 *1.5%(+0.7%)
社民 *1.4%(-0.6%)

ttp://www.sankei.com/politics/news/141208/plt1412080019-n1.html

226 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:28:36.57 ID:DoR/8OdY.net
>>220
昨日京都で不破さんが演説したから20ありそうな気がしてきたw

227 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:28:48.99 ID:9iF3DoSV.net
>>223
この面子だもん。
小沢は笑いが止まらんだろうな。

228 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:29:09.78 ID:hG+gP6WV.net
>>184
無☆理
どんなに減っても300割る程度

229 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:29:28.14 ID:VV6PqGS3.net
>>204
民主が小沢を受け入れる事はないよ
もうみんな内ゲバはウンザリでしょ

230 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:29:37.10 ID:1p8v6SDN.net
>>220
共産党は笑いが止まらないでしょ。
急な解散で民主、維新はボロボロ、自民批判票を取り込めて議席数20に手が届きそうで、
その上小選挙区で初の議席獲得か?となれば。取れるかは知らないけどw

231 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:29:56.96 ID:J2WpzmBV.net
>>225
明らかに民主が退潮傾向だな

232 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:29:57.36 ID:oWJEbW2s.net
え、石関当選しそうなの?
群馬で?

233 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:30:27.91 ID:v18ouP0y.net
小沢が民主に選挙のやり方教えないで全部自分でやったもんだから
結局今でも民主は選挙のやり方がわからないんだよ
海江田の遊説は遊説依頼が来た所を回ってるだけだろ?
安倍が効率よく激戦区を回ってるのとは対照的だよ
まぁ海江田が応援演説したところで民主党の票は増えないと思うけどね
細野と玄葉でしらみつぶしにまわりゃいいんじゃねーの

234 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:30:54.87 ID:uV4sqvPP.net
>>216
「株価が下がった 安倍は嘘ついたからもう投票しない」
なんていう子供じみた人は少ないでしょ
株が下がったら上げてくれそうな人に投票するだけ
少なくとも民主に投票する人はいない

235 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:31:01.90 ID:9iF3DoSV.net
>>229
で輿石海江田主導でひたすら内ゲバを避けてみんなで仲良しこよしやった結果の今でしょ。
そもそも野党時代は小沢も内紛起こしてないしなあ。

236 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:31:14.31 ID:DoR/8OdY.net
>>230
96年の総選挙で京都、高知で2つ小選挙区当選があるんだが?

237 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:31:35.37 ID:QVytgWev.net
>>232
維新の比例でな
そこから維新→民主への復党が読める読める

238 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:31:35.21 ID:7r0VQODm.net
>>230
共産は96年に高知1区で小選挙区当選したことあるぞ

239 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:31:36.56 ID:hG+gP6WV.net
>>199
前回は「自公」で300越えな
自民単独で300越え予想のメディアは一つも無かった

240 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:31:43.86 ID:VV6PqGS3.net
>>223
これ見ると、小沢の維新入りの方があるんじゃないの?

241 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:32:20.99 ID:lRW0h8I8.net
>>210
落武者狩りみたいだな

242 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:32:21.31 ID:MSqAd05W.net
日本国民がアホなのが悲しい。

243 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:32:30.78 ID:H9k8BnFo.net
>>225
なんだよ毎日でも民主がつめられてるじゃないか
きのうサンケイがーとか言ってたバカはとりあえず死んどけ

244 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:32:33.41 ID:oWJEbW2s.net
ってか小沢がいなくなったんだから民主が自民党に勝てるわけなかろう
自民党に勝った政治家って戦後長い間、小沢イチローしかいないんだぜ

245 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:32:52.39 ID:cArNH6S9.net
比例復活だから移籍は禁じられてるが
会派入りなら与謝野みたいにできる

246 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:33:16.73 ID:uutL/+wi.net
>>229
仙谷もいないし、六人衆も民主に留まるか解らんしね

247 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:33:33.45 ID:66Ebl1TS.net
小沢は自分の議席守るので手一杯で、他党に手突っ込む余裕もないっしょ

248 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:33:34.99 ID:wD7+nkyN.net
>>235
でもアクの弱い海江田だからこの程度の負けで済んでると思う

249 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:33:43.35 ID:I4aCuFdi.net
麻生の発言も株価下落も批判してる人は多いけど
その人達は元々自民に投票しないから変わらんよ

250 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:33:54.73 ID:Q/SPjdUY.net
>>240
維新支持者がどれだけ居るのか知らんが、
維新支持者と小沢って食い合わせが悪そう。
脱原発と小沢以上に。

251 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:33:58.09 ID:ae89kaHK.net
 突然だが、以下に長野県における比例投票先調査の結果を記載する。
なお、()は政党支持率からの上昇値。
自民:29.9(0.8)
民主:19.0(5.0)
維新: 9.7(5.9)
共産: 7.2(3.2)
公明: 6.2(2.9)
社民: 1.2(0.6)
次世代:0.9(0.7)
生活: 0.7(0.6)

感想:この投票先調査結果が、北陸ブロックにおける各党の獲得議席の目安になるかどうか。

252 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:34:07.98 ID:VV6PqGS3.net
>>235
だから小沢はないよ  どこかに寄生するのは諦めなさい

253 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:34:24.56 ID:9iF3DoSV.net
だからこその小沢再投入でしょ。
今回の選挙でとりあえず表面的な和解は出来たし、安倍政権は地方選は弱いし
民主は金と地方組織は国会ほど壊滅してない。
細野か岡田が次の代表だろうけど決断できるかどうか。
地方選で負けたら地方組織も壊滅で実質解党だろうし。

254 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:35:12.20 ID:SCdZ1zUw.net
>>156
そもそも仏教は色即是空、霊魂なんて存在しない死後の世界などないってのが教義なので
じゃあ地獄極楽はなんだといえば霊魂は存在しないが識は存在するその識が流転するという唯識論が仏教における輪廻の理論
仏教では自我は死ねば消滅するいやその自我そのものが識が生み出した架空のもの

255 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:35:18.61 ID:VaCu5q4b.net
>>219
海江田・菅のどちらも比例で当選した方が、選挙後の組織運営は難しいだろう
民主党は、呉越同舟どころか晋斉鄭秦楚も居て、舟が労組(連合)だからね

256 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:35:30.68 ID:cArNH6S9.net
仙谷も初鹿理論で維新に移籍しときゃよかったのになぁ
維新の四国雑魚ばっかだし余裕で惜敗復活です

257 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:35:36.18 ID:DoR/8OdY.net
なんで小沢信者がわいてんねんw

258 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:35:39.14 ID:oWJEbW2s.net
岡田はさすがに再登板なくね?
いくら何でも食傷過ぎる

259 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:35:43.63 ID:J2WpzmBV.net
小沢とかオワコンの話はもういいよ
とりあえず、藤原にどうにか勝ってからの話

260 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:35:44.49 ID:KVVRqTo/.net
実質賃金が34年ぶりの大幅マイナス、GDPの大幅マイナス成長、株価の暴落
この状況で与党が8割の議席を抑えるシュールな選挙が世界中に公開されてしまうのか
また日本人=クレイジーって印象を広めることになる

261 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:36:10.23 ID:uV4sqvPP.net
>>235
奉行の抜けた組合系議員だけの民主党なら小沢が幹事長になれるかもしれないね

262 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:36:44.88 ID:4sdQ1R0Y.net
>>260
毒を食らわば皿まで状態なんだろ

263 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:37:12.19 ID:hG+gP6WV.net
ちなみに株価下落は1週間前ぐらいなら影響あったかもね

264 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:37:18.07 ID:Q/SPjdUY.net
>>256
仙谷って、官公労組合依存で徳島1区戦ってきてたけど、
維新と合うか?

265 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:37:25.28 ID:vwC/Hwl+.net
>>258
岡田なんてありえねー世代交代しろや、と思うが
ここの民主支持者には海江田より岡田のほうが受けが良いようで

266 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:37:25.86 ID:z13f6TR3.net
>>237
比例でどうやって復党するの?

267 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:37:56.75 ID:v18ouP0y.net
小沢一郎が猛毒劇薬だなんて民主党だって分かってたくせに
追い出す前に選挙戦術を盗もうって考えた奴は一人もいなかった
選挙は汚れ仕事だし、恨まれるから誰もやりたがらないのはわかるけど
ずーっと小沢に預けっぱなし、小沢追い出したら選挙しきれる人いません
お金はまだあるけど、どこにお金を使うべきか分からないとかアホでしょ
野党第一党がこれじゃぁな
共産党は海江田に足向けて寝れないわ

268 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:38:03.08 ID:28Gl9hNo.net
小沢の選挙戦術は小沢の弟子だった岡田が継承してるから、小沢は不要だろ

岡田氏は「地方行脚」で、師事した小沢一郎・生活の党代表(元民主党代表)から学んだノウハウを実践する考えだ。
岡田氏は4日夜、広島市内のホテルで、連合広島の幹部と酒席を共にし、信頼関係の醸成に努めた。
「労組をフル回転させれば最強の選挙マシンになる」とする「小沢流」の戦術を意識したものだ。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20141005-OYT1T50020.html

269 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:38:14.61 ID:9iF3DoSV.net
これは実際少なくても参院選以降小沢と組めっていう連合と断固拒否っていう
海江田とのせめぎあいだったんだから海江田が代表辞めれば十分可能性はあるんだな。
それに毎日以外小沢の名前が全部先なんだから落選の危機まで考える必要は無い。

270 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:38:22.16 ID:cArNH6S9.net
>>264
初鹿みたいにイデオロギーは合わないけど若い政党だから自分が変えていきますと詭弁を弄する奴もいますし

271 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:38:37.02 ID:NbP7IZZp.net
>>266
反維新は公選法の基本すら分かっていないらしい
まあ恒例の維新ブーストで焦るのは分かるがw

272 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:38:42.78 ID:Q/SPjdUY.net
>>263
SQを控えてるから、大きく下げたけど、
いくら海外で下げても、1週間前なら下げても小幅。

273 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:38:47.33 ID:VV6PqGS3.net
>>250
橋下と小沢って関係はいいんじゃなかったっけ
でも結局維新って菅が松井にやらせてる
補完勢力だからそこが繋がってる限り
誰も真剣に組む相手とは思わないかもね
だって幹部が与党に筒抜けってねw
それでもいい、当選したい!って来るのは2軍だけ

274 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:38:48.88 ID:J2WpzmBV.net
選挙区で勝てず、比例でも当落線上の党首よりは、
ゼロ打ちで勝って来る岡田の方が頼りがいはあるぞ、なんとなくw

275 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:38:59.36 ID:7r0VQODm.net
>実質賃金が34年ぶりの大幅マイナス、GDPの大幅マイナス成長

その最大要因たる消費税を最も推してたのは一体どこの党なのかと
解散風吹くまで予定通り上げろと言ってたのはどこの党なのかと

この現象が大問題なのはその通りだし自民党にも大いに責任があるが、
だから民主党に、なんてアクロバティックな判断をする奴はほとんどいない

276 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:39:43.96 ID:wD7+nkyN.net
岡田とか細野とかに変わっても党勢が回復する気がしない
第三の道路線に進んで党勢が崩壊したドイツ社民党の道を辿るのが目に見える

277 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:39:45.04 ID:4sdQ1R0Y.net
>>269
海江田より野田が障害だろな

278 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:39:52.86 ID:DoR/8OdY.net
株価がどうなろーが
自民310は揺るがないだろw
情勢は流動的だが

279 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:39:53.15 ID:f2p3N5ox.net
民主にとっては、うちわとSMバーで責任を追及したのが逆効果みたいだな。
国民は大したことじゃないと思ってるんだろうな。
スキャンダルばかり追求して、ちゃんと政策を議論しなかったというイメージが、民主にあるのでは?

280 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:40:05.27 ID:uutL/+wi.net
ネトサポも必死だけど、これから経済もガタガタになるだろうし、先行きは不安なんだろうなぁ

281 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:40:48.05 ID:J2WpzmBV.net
>>377
もう320がベースだよ
あとはそれにいくつ上積みするか

282 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:41:28.18 ID:JypyjqP1.net
岡田は今回の野党協力の選挙区調整で党内で立候補をやめさせたり、他の選挙区に移動させたりして
それが結果としてはうまくはいかなかったようだから次の代表はなくなったと思う。

283 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:41:43.34 ID:QVytgWev.net
>>271
スマン、比例は政党の移動ができなかったな

284 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:41:45.96 ID:Q/SPjdUY.net
>>279
うちわの柄があるかどうかで議論されてもな。

285 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:41:49.65 ID:uV4sqvPP.net
>>268
小沢流実践してこれだけ大敗するというのは
なんかこんぽんてきにまちがってるのでは?

286 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:41:50.53 ID:9iF3DoSV.net
>>277
野田は消費税がいい例で大人の対応は出来る。
結局後は新代表が病気が劇的に治る可能性もあるが
即死する可能性もある劇薬を飲めるかどうかにかかってるわけで。

287 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:42:16.55 ID:uV4sqvPP.net
>>268
小沢流実践してこれだけ大敗するというのは
なんか根本的に間違ってるのでは?

288 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:42:27.11 ID:q7she3Ms.net
民主は参院選も負け確定だから挽回する前に党が終わってる可能性が高い。

289 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:42:43.42 ID:7r0VQODm.net
>>269
海江田よりも野田・枝野・前原あたりが一番の障害だから、
その手の連中が仕切ってる限りどうにもならんと思うぞ

こいつらが主導権を握り続けるのはおそらく変わらないし

290 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:42:46.72 ID:J2WpzmBV.net
>>276
誰になったって党勢の回復は無理だろ
まず政策や消費税に対する根本的な転換でもやんないと
それでも無理だろうけどな

291 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:42:48.35 ID:PaspUeIz.net
>>209
警察・検察と、それらと深く結びついているマスコミを甘く見過ぎた。
民主党政権は返り血を浴びてでもそれらと対決しなければいけなかったのに。

292 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:43:01.97 ID:I4aCuFdi.net
批判だけなら泡沫でもできるからな
対案をちゃんと用意しないと

293 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:43:03.39 ID:hG+gP6WV.net
>>278
民主の焦点が300割るかどうかになってるもんなぁ・・・

294 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:43:04.47 ID:v18ouP0y.net
岡田、前原あたりだと党首が変わってもフレッシュさが皆無
政権中枢にいて何も出来なった安住や玄葉も同じ
細野だけはあのサワヤカフェイスがあるからいいかもしれん
解党的出直しなら馬淵辺りか..
民主は若手がいない爺組織だから、人材枯渇が酷すぎる
自民は偉そうにしてる爺も多いけど、若手は今雑巾がけしてるし
爺だらけの組織じゃないからな

295 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:43:08.15 ID:VaCu5q4b.net
>>278
16000円を割れば関係ある
17000円台だと310以上だろうな

296 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:43:53.81 ID:9iF3DoSV.net
>>289
野田は今力無いし、前原と小沢は和解したはず。
それに枝野はさすがに更迭でしょ。

297 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:44:15.91 ID:jYyN8BlC.net
>>40
神輿にするなら、黄川田だろ。
彼の場合は、被災して叩いちゃいけない存在になっているから、
どんな不祥事が起こっても大丈夫。

298 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:44:43.66 ID:7r0VQODm.net
>>279
そもそも打ち出してる政策が野田政権の頃と変わってないからなぁ
リベラル寄りの人間でももう緊縮・財政均衡路線は勘弁って奴は多いわけで

そういう層からすると金融緩和推進の自民か増税反対の共産かみたいな奇妙な二択になる

299 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:45:07.96 ID:LoetBayU.net
先行き不安はあるし正直アベノミクスはダメかも
って思ってるけど批判ばかりでなにも具体的な対案がないのだから進むしかないって感じ
末期がん患者が怪しげな療法を試してて
それは危ないって言ったところで
他の療法を示さない限り耳を貸してはくれないよ

300 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:45:50.81 ID:LmWJ/etD.net
>>281
あんか、誤爆してんじゃねえよ
大勝するんだろ?
もっと落ち着いて投稿しろよ、落ち着いて

301 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:45:51.82 ID:f2p3N5ox.net
民主は、うちわは本当にまずかった。
飲み屋なんかでも、皆、いってたもんな。
つまらないことばかり、追求してと。
あれ、相当なイメージダウンだよ、民主にとって。

302 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:45:56.15 ID:wD7+nkyN.net
>>290
アクの薄い人を党首に据えて自公が自爆するのを待つのが一番懸命だと思う
政策なんて下手に与党サイドに擦り寄ると崩壊しやすくなるのは欧州で実例があるからどうでもいい

303 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:46:04.82 ID:fV7XkNYu.net
不正選挙006_ 福生市選管による隠蔽工作(高画質)
https://www.youtube.com/watch?v=pkN4q3qWQck

304 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:46:06.62 ID:OAJT1ehg.net
岡田は野党共闘路線の失敗
馬淵は自分の選挙区に張り付いて仲間を見殺し
どっちも求心力は無くなる
消去法で前原か細野

305 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:46:10.95 ID:DoR/8OdY.net
民主って共産より人材不足だろw

306 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:46:14.65 ID:Q/SPjdUY.net
>>294
社会党末期に山花を期待のエースのように、
社会党もマスコミも言ってたけど、有権者には?のような存在。
今の民主党って、山花の劣化版の集団にしか見えん。

307 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:46:17.42 ID:9iF3DoSV.net
そもそも野田の党内での嫌われっぷりが
小沢を凌駕してるもん。今あいつについて行ってるのってR4くらいでしょ。
細野代表、馬淵代表なら十分な可能性はある。

308 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:46:36.20 ID:hjFGac+s.net
ちゃんと政治思想に基づいた政党ができてほしいまじで

309 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:46:55.68 ID:J2WpzmBV.net
共産党が票伸ばしてるのも増税反対を声高に言ってるのが大きいぞ
リベラルだからという理由なんかよりも、一般ピープルへの訴求力はそれがでかい
民主党は増税路線を誤魔化さず根本的に変えないとどうにもならんね

310 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:46:55.97 ID:q7she3Ms.net
>>297
元双葉町長見たらそうも言えない。

311 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:48:03.49 ID:VV6PqGS3.net
ここまで安倍が拒否反応を示すなら枝野でもいいんだよ
コントラストが鮮やかになるから
選挙の責任がどうとか言ってる場合じゃないよ
安倍が嫌がる相手を選ばないと 野党の党首とはそういうもの
野田も谷垣もいい政治家だと思うけど、与野党シンパシーを抱きあう様な
相手は駄目なんだよ

312 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:48:32.06 ID:Q/SPjdUY.net
>>301
自分たちで反省してたら良いけど、成功したと思ってるから、
いまだに、うちわの話を持ち出してる。

313 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:48:39.36 ID:PaspUeIz.net
>>299
日本は少子化や人口減少などで今までのようなプレゼンスを
世界に示せるのは難しくなってきたから、再配分を強化して
細く・長く生きる社会に転換しなければいけないということを
民主党は訴える必要があったはず。

314 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:49:07.47 ID:JypyjqP1.net
>>304
馬淵は無役ならともかく選対委員長だからなw

315 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:49:16.08 ID:1p8v6SDN.net
>>267
巨大与党となり政権とって浮かれてしまって、小沢用済みと言わんばかりに
追い出した民主党の社会党系の連中がアホ。
小選挙区制なのに長期政権が可能と見誤ったのか。
資金もなく少数となったけど、自民党は虎視眈々と政権奪還を狙っているのにさ。
で、地方組織のなく足腰の弱い民主は地方組織を碌に育てず、長年与党やってた
自民党の地方組織に歯が立つわけもなく、政権失って、今だ地方組織が
貧弱なまま。

316 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:50:25.10 ID:NbP7IZZp.net
>>304
前原は「民主を解党しろ」発言
細野も「菅辞めろ」発言があるからなw

この2人のどちらかなら維新との再編は嫌でも加速する

民主幹部「民主党にはもう期待できないんでしょ」 民主分裂で野党再編か

「民主党にはもう期待できないんでしょ。海江田氏は発信力が弱い。
『代表選をやったほうがいい』と夏にあれほど言ったのに…」
報道各社の衆院選情勢に対し、民主党幹部は吐き捨てるように言った。
同時に党内では海江田批判がにわかにわき起こっている。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141208/plt1412080047-n2.html

細野氏「(立候補予定の)菅さんにはお辞め頂きたい」

「もう、われわれは鳩山(由紀夫)さん、菅(直人)さんの政党ではありません。
そういう方々には一線から退いていただいていいでしょう」。
民主党の細野豪志元幹事長は30日、秋田市で両元首相の名前を挙げて党の世代交代をアピールした。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141130/plt1411300016-n1.html

前原・細野氏は「維新と新党を」要求

橋下氏に近い民主党の前原誠司、松本剛明両元外相や
細野豪志元幹事長、長島昭久元防衛副大臣は19日、
国会内で海江田氏と会い、維新との新党結成を求めた。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200032-n3.html

維新・江田氏、投票日の夜から「民主の一部と合流協議」

維新の党の江田憲司共同代表は22日、富山県砺波市で講演し、
衆院選結果を踏まえ、民主党の一部勢力と合流を目指して協議を始める考えを示した。
「信頼関係をつないできた民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし、
自民党に対抗し得る新しい一大勢力をつくりたい」と述べた。
民主党の前原誠司元代表や細野豪志元幹事長らを念頭に置いているとみられる。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141122/plt1411220039-n1.html

前原氏、民主党解党論を唱える

前原や元幹事長、細野豪志らは民主党を解党し、
政策の一致する他の野党勢力を結集した新党構想を温めている。
11月中旬には代表の海江田万里にも提案した。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO80300920Z21C14A1I10000/

317 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:50:39.14 ID:uV4sqvPP.net
>>302
自爆待つ間に民主が自爆するよ
統一選で負けたら地方組織消滅だし次の参院選は大幅に議員が減るの目に見えてるし
枝野も言ってたように最低100議席はないと相手の自爆待ちもできない

318 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:50:45.32 ID:J2WpzmBV.net
>>313
民主党がどうしようもなくダメなのは、
成長路線を否定するかのようなとこだ
再分配と成長路線は矛盾しない
ところが、成長そのものに否定的な雰囲気を出した
これが論外だ

319 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:50:51.12 ID:VV6PqGS3.net
>>304
前原はないよ パソナとも関係があるから
これからまた派遣法を阻止しないといけないのに
細野はあるかもしれない  本人がやる気満々だし
ただその場合は身体検査をしっかりするように
岡田がいいのはその心配がないんだよね

320 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:50:58.80 ID:jYyN8BlC.net
>>188
次世代は来年の年明けに解党、
維新は来年の統一地方選挙に負けて2016年の年明けに解党

この2つは、政党助成金貰って解党が確実だろう。

321 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:51:33.62 ID:PaspUeIz.net
民主党は「裕福なだけの国よりも自由な国を」というのをテーマに掲げるべきだった。
中国の拝金主義は日本でも常識なのだから効き目があったと思う。

322 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:51:38.23 ID:9iF3DoSV.net
>>315
そうなんだよな。小沢は強制起訴されて弱ってたが輿石や川端が小沢に協力してれば
全然違ったはず。
それを奴らは保守系同士の争いだしー。自分たち関係ないしーってな
態度だったのがまずかった。

323 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:52:02.86 ID:8qVneJh6.net
>>27
多分、マスコミのデータから12か15を引けば開票結果と一致するだろうww

324 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:52:15.79 ID:Z1gkaBsa.net
>>308
自民、保守
公明、保守中道
共産、科学的社会主義


この三党はある意味しっかりしとる

325 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:52:55.23 ID:J2WpzmBV.net
ここまでの情勢見れば、民主党は比例で維新に並んだな
共産党に抜かれるかどうかが焦点だ

326 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:52:56.02 ID:28Gl9hNo.net
ぶっちゃけ蓮舫代表が一番民主党支持率上がるんだよな
蓮舫代表でベテランが支える形で良いんじゃない?

327 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:52:57.27 ID:DoR/8OdY.net
>>318
英の労働党とかそうだもんね
社民路線に舵切ればいくらでもまだチャンスはあったのにアホすぎるw
もう野党は共産だけでいいわって思うレベル

328 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:53:23.84 ID:mW5cyCAc.net
>>305
流石にそこまではねーわw

>>315
正直ありえんなと思ったのが、与党の時の統一選ですら不戦敗の地区続出してたことだわ
勝ち負け以前に候補擁立すらしないとか流石にありえん
自分の県は負け越したものの県議が2人→4人で最低限増えはしたのに
大学時代の県調べたらそもそも現職しか立ってないとかもう・・・

329 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:53:26.38 ID:7r0VQODm.net
>>313
再配分を強化するという発想は悪くないし、その点には共鳴する有権者は少なくないはず
でも民主党には経済政策でパイを増やすという発想が完全に欠落してて、
今あるパイを配分することでしのぐことしか主張しなくなってる

社会保障だけでなく、持続的な経済成長も生活の安定に大きく寄与するという発想が薄い
そういうところも信頼して任せられないと思われてる大きな原因かと

330 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:54:20.55 ID:f2p3N5ox.net
最近、強くなっている嫌韓意識の影響もあるかも。
スマホで、皆、ネット見てるし。
民主党=親朝鮮というイメージがあるからなあ。
ま、実際そうなんだけど。
それから朝日の捏造問題。
自民党=産経、読売
民主党=朝日、毎日
というイメージだから。
風は吹いていないというけど、そうした風は吹いているんじゃないのかな。

331 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:54:29.27 ID:v18ouP0y.net
東京14区では民主候補はうちわの話はしない
直接的過ぎるからうちわ攻撃はせずにアベノミクス反対で行ってる模様
民主候補は元職だけど、いったん民主を離党して支部長降りてる
それを復党させるほど人材が枯渇しているとも言える
松島みどりってもともと選挙も弱いし、能力も見たとおり
あの程度の答弁能力だから落ちても自業自得なんだけど
自民と民主の二択ならやっぱりうちわ問題あっても松島なんじゃね?

332 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:54:32.74 ID:OAJT1ehg.net
>>27
14日に答え合わせができるな
開票結果プラス10議席位が今の予想なのかどうか

333 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:54:45.35 ID:DoR/8OdY.net
>>324
公明は中道だが保守ではないよ
外国人参政権推進する党のどこが保守なんだか…
アホすぎるよあんた

334 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:55:12.10 ID:q7she3Ms.net
>>326
民主党内ですら蓮舫は人気無いだろ。成り上がりすぎて。
まず代表選に出れない。

335 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:55:56.63 ID:wD7+nkyN.net
>>317
その前に維新が崩壊するから平気
相対的に民主党の存在感がでるから大丈夫だと思う
それでダメだったらもうどうしようもない
リメンバー90年代中盤

336 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:56:25.20 ID:ms8dpJCy.net
これから、投票される方へ

「たかが選挙公報 されど選挙公報」

各家庭の郵便ポストに配布された(される)はずの、選挙公報。
どうでもいいと思っている人多いと思うけれど、結構あそこから
その候補の「人間性」みたいなものが読み取れたりする。
自分がか会社の採用担当になったつもりで見てみたらいいと思う。
私自身、公報を読んで「この候補はダメだな」と即消した人物がいる。
前衆議院議員なのに、議員としての実績がどこにも書いていない。
スローガンらしきことが書いてあるだけ。ほかの候補は、立候補の理由と
公約が文章や箇条書きに書いてあったんだけど。
「あんた議員活動していたの?何してたの?」とつっこんだりした。

337 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:56:47.23 ID:hG+gP6WV.net
と言うか既に代表変えが当たり前のように話してるお前らに草
海江田仮に当選しても代表降ろされちゃうのかな?

338 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:57:29.22 ID:9iF3DoSV.net
>>337
選挙区当選ならもうしばらく続投かも。
比例復活ならクビだろうな。

339 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:57:29.52 ID:qf5bo9Ay.net
誰もやりたがらないから海江田続投

340 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:57:46.02 ID:Gu1Aj9aQ.net
>>184
株下がったら自民に投票する人が増えるだろww
民主に勝たせたら、糞ポジがさらに糞になるんだから必死だよww

341 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:57:51.94 ID:J2WpzmBV.net
>>337
率直に言って、変えようという活力すらも民主には残ってないだろう
なーなーで海江田になるよ、当選すればw

342 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:58:02.65 ID:8qVneJh6.net
>>65
国民にとってはそうあるべきだ

>>48
いや、生データに12〜15議席を足した数字をマスゴミが発表してるってことだろ
でなきゃ民主党の焦りよう、慌てようの説明がつかない

343 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:58:24.15 ID:NbP7IZZp.net
>>319
俺も岡田で良いと思うが
選挙責任を取らざるを得ない立場
党内では維新優遇の強引な候補者調整に不満を持っている奴が多いからな

344 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:59:14.68 ID:VV6PqGS3.net
>>337
小選挙区勝利ならそのままだと思う でも統一選前に代表選かな
さすがにそこで顔を変えなかったら馬鹿だと思う
でも海江田が「統一選も頑張ります」と言い出したら
もう知らんって感じw

345 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:59:19.87 ID:v18ouP0y.net
火中の栗どころの騒ぎじゃないだろうな
海江田が比例で引っかかってれば続投
理由は積極的にやりたがる奴がいないから

346 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:59:26.84 ID:8qVneJh6.net
>>76
パーセントとはどこにも書いてないし
パーセントなら「足せば」ではなく「掛ければ」になるだろ
足すんだから議席数だろうよ

347 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:59:30.12 ID:DoR/8OdY.net
民主の内ゲバにほくそ笑む志位さんw

348 :無党派さん:2014/12/11(木) 01:59:54.79 ID:lRW0h8I8.net
>>334
松島と似てるが蓮舫の方が黒いからな
脇が甘いというか

349 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:00:41.95 ID:OAJT1ehg.net
やっぱ再編した方がマシだなw
このままズルズル海江田、輿石の仲良し路線でやっても先は無い

350 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:00:54.08 ID:WRds/+CS.net
>>328
統一選のころには民主党人気は完全に下火だったからな

351 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:01:12.14 ID:9iF3DoSV.net
昔民自合併が9月でその8ヵ月後に菅の年金未納問題で一時小沢代表に内定した事があったんだよな。
結局小沢も未納してて流れたが。
そう考えると民主現有割れならやっぱり小沢即役員入りは十分ありうる。

352 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:01:17.81 ID:uutL/+wi.net
>>330
は?

353 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:01:30.99 ID:uV4sqvPP.net
>>343
岡田でどうやって選挙戦うんだ?
有権者は「また岡田か」と思うだけだぞ

354 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:01:37.47 ID:tLpTRJRf.net
自民党単独で3分の2を伺う勢いってことは軽く320議席は超えそう

355 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:01:58.73 ID:v18ouP0y.net
民主は去年の参院選、都議選で実働部隊を失ってしまっていて
今回の東京25選挙区での苦戦はそれが大きく影響してる
統一地方選も民主はボロボロだろう
2年後にレンホーと小川敏夫が候補一本化で必ず揉める
そしたら崩壊寸前ね

356 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:02:02.78 ID:7r0VQODm.net
>>342
このスレに来るんだったら新聞の情勢調査が生データそのものではなく、
そこに一定の補正をかけて誰が勝ちそうかを割り出してることぐらい知っておけよ

生データと情勢調査の予測議席数が違うのはそれが理由だ
安直に議席数に12とか15とか足すとか、そんなやり方じゃない

357 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:02:16.46 ID:VV6PqGS3.net
>>343
維新優遇だっけ? おそらく当選してきた人はむしろ
選挙区調整で維新に引いてもらった人が多いだろうから
それはないと思う

358 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:02:42.83 ID:DoR/8OdY.net
京都の別の選挙区に出ている維新候補が「民主党は日本をどん底まで落とした。民主党に政権を任すわけにいかない」
一方、「民主と維新1区共闘へ」もうわけがわからんわw

359 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:02:58.76 ID:q7she3Ms.net
>>353
民主に新鮮味のあるのがもう残ってないんだよ・・・
もともとたらい回しばっかしてきた党だけど。

360 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:03:37.02 ID:1p8v6SDN.net
>>312
うちわだって、第一次安倍政権で閣僚のクビ取ったのをマスコミ使って大々的に
取り上げれて参議院選勝利から政権奪取へと成果出たから、今回も同じように
すれば民意は安倍自民から離れていくと思ったんだろ。
ところが、かばい続けると思っていたのに今回は大臣のクビをあっさり切った
上に、解散受けて立とうなんて大見得切ったら、ホントに解散を吹っかけられて
びっくり仰天。

361 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:04:04.64 ID:Gu1Aj9aQ.net
>>48
生データ見たら、マスコミの報道から得られる実感とは大違いであった
と読むのが普通の言語感覚

362 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:04:40.16 ID:qf5bo9Ay.net
北海道の民主も、上手を取っていけると思ってたら
いつのまにか両差しになっている状態だな

363 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:04:54.00 ID:7r0VQODm.net
新鮮味もそうだけど、野田政権の流れを汲んだままの状況を大きく変えられる奴じゃないとダメだろう
でもそういう奴が見当たらないんだよな

馬淵がその候補にはなるけど、執行部を構成しようとするとまたおなじみの顔ぶれが並びそうだし

364 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:05:13.53 ID:Q/SPjdUY.net
岡田代表になったからと言って、
四日市に集まってるイオンの下請けが
全国で選挙の手伝いする訳でもないし。
岡田でも展望開けんぞ。
海江田の亜流という感じで、
ダラダラと終わるぞ。

365 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:05:20.69 ID:9iF3DoSV.net
あと現有割れなら海江田クビだろうけど
細野も輿石に睨まれてるからな。
党員票も入るなら馬淵じゃないか?

366 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:05:57.09 ID:QbkFKPgz.net
まさかの代表は福山ある?

367 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:05:57.97 ID:8qVneJh6.net
>>67
去年の参院選の比例得票数が

東京都では

1位 自民党 180万
2位 共産党 77万
3位 みんなの党 71万
4位 公明党 69万
5位 民主党 59万

なんだよ

368 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:06:52.30 ID:9iF3DoSV.net
何でこのスレこんな小沢再登板に否定的なんだよ。
統一地方選を凌ぐに他に手段あるか?地方選で負けたら多分参院選前に
解党だぞ。

369 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:07:06.26 ID:f2p3N5ox.net
前の選挙は、たしか民主は、子ども手当が目玉で買ったんじゃなかったかな。
今回は何もないからな。

370 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:07:19.58 ID:VV6PqGS3.net
>>358
その維新候補って誰  政権選択選挙じゃないのに
そんな演説してるって聴衆にもアホかと思われるだけじゃない?

馬淵もないよ リフレ派だから
とにかく安倍とコントラストをつけないと駄目

371 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:07:42.39 ID:hG+gP6WV.net
民主代表ねぇ・・・
岡田辺りとかはどうかな?

372 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:08:01.32 ID:DoR/8OdY.net
>>366
それはないよあんちゃん
福山は次の参院選がやばくてビビってるから代表選自体に出ないだろ
京都の民主衰退ぶりはみんなが思っている以上に悲惨なんだぞw

373 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:08:12.07 ID:q7she3Ms.net
一番まずいのは名前もわからんようなのが代表やることだな。
こうなると存在すら消えて本当に終わる。

374 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:08:19.64 ID:uV4sqvPP.net
>>368
民主党スレか生活スレ行け バカ
ここなんのスレだと思ってるんだ

375 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:08:26.62 ID:7r0VQODm.net
>>368
「そうすべき」「そうしたほうがいい」という問題と「実際にそうなる可能性があるか」は別の話だから

376 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:08:39.12 ID:kUAmCqzg.net
世界同時株安が民主党を救う

377 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:09:16.89 ID:QbkFKPgz.net
>>372
ふむ、だよね

378 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:09:29.44 ID:q7she3Ms.net
>>368
ダラダラ延命するよりも早く解党した方がマシだから。

379 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:09:29.83 ID:v18ouP0y.net
出直すなら馬淵が適任だろうが...
そもそも馬淵は帰ってこれるのか?
民主党がヘタうったことのひとつに
支部長大量に辞められちゃったことがあるんだよね
落選しててもお金は払わないとイカンよ
そこケチったせいで支部長辞められて、
2年前落選した元職が大量にいるはずなのに候補者がいないとか
前回選挙から2年も経ってるのに支部長がいない選挙区だらけとか
素人組織かよ

380 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:09:31.47 ID:DoR/8OdY.net
>>368
おざわさん かこのひとだよ もういらね

381 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:09:31.72 ID:I8Xfafv/.net
>>137
>1区は自民が挙党態勢で山田再選へ総力戦

自民的には海江田が生き残った方が都合が良いなんて声も聞こえてくるが、
だからといって手加減する気は無いんですね(棒)

382 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:10:02.32 ID:VV6PqGS3.net
>>373
小沢が樽床を出してきたのを思い出したわ
あの時点で終わってると思った

383 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:10:12.90 ID:mW5cyCAc.net
実際、民主党消滅したらどうなるんだろ?
みんな幸せでいい世の中になるんならそれでいいけど

384 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:10:16.38 ID:7r0VQODm.net
>>369
2009年に勝った要因は特定の政策が支持されたからじゃないよ
2007年に自民が負けて以降、民主の支持率はずっと高止まりしてた
当時は自民に対する不信と民主に対する期待が固定化された状態だったから

385 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:10:20.46 ID:c8MI8KKH.net
民主は中道左派でまとまった方が長くみて良いと思う。下手に新自由主義に染まっているやつが多い。
だから自民批判の受け皿にならなくなった。結局、小沢が新自由主義路線から「国民の生活」第一路線に変更した以降の路線が正しかった。
小沢が我慢して党から出なければこのような惨状にならなかった。
ていうか、ここは議席予想スレだったよな?(笑)
このスレ的には、もしこのまま株価がさらに下がったら、議席に影響あるの?

386 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:10:49.69 ID:Y+WLwW0L.net
>>304
馬淵のホームページ見れば分かるけれど、茨城、三重、愛知、兵庫で応援演説してます。

387 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:11:13.45 ID:hG+gP6WV.net
ここは大博打で菅を代表にしよう
もっとも今回の選挙通れるかどうか分からないけど

388 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:11:16.56 ID:9iF3DoSV.net
>>375
現実的に俺はありうると思ってるんだよ。
他に人が全くいないし。
第一維新を知らない間に元自分のシンパだらけにするわ
衆院選を利用して民生の全面共闘岩手でを復活させて
危ぶまれていたたっそ再選を事実上確定にするわ
小沢も政局勘が復活してきたからなあ。

389 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:11:18.66 ID:OAJT1ehg.net
だって予想するったってねえ、もう
ちなみに京都6
山井がここまで悪いのは初めてかも

390 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:11:36.47 ID:Mzg1fNtx.net
>>379
その責任は選挙対策委員長の馬淵にある。
彼も今回責任とるべき一人だろう。

391 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:12:12.60 ID:Q/SPjdUY.net
>>368
仮に小沢がスーパードクターであっても、
全身に転移しまくってるがん患者は治せない。

392 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:12:41.54 ID:f2p3N5ox.net
自民党内の派閥が、野党の役割を果たすんじゃね、これから。

393 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:13:15.63 ID:Pa6vPa7l.net
>>385
今必要なのは中道の自民よりやや右の勢力だろ?
左は必要とされてないのだから
共産党を軸に毎回20-30議席稼いで細々と生きていけばいい

394 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:14:07.53 ID:q7she3Ms.net
>>392
公明の方がその役だろう。
総裁選以降派閥の力も小さくなったから。

395 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:14:15.85 ID:uV4sqvPP.net
>>388
いいかげんにしろ バカ 予想スレに書く内容か読み返してから書き込め
なにが「小沢も政局勘が復活してきたからなあ。」だ
少しは恥を知れ

396 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:14:28.92 ID:DoR/8OdY.net
>>385
社民路線なら山井を代表にすればいいんじゃねーの(´σ `) ホジホジ
そしてまさかの共産と共闘w
>>389
俺も6区だよ
この前近所の駅に朝いたから驚いたわ
相当やばいんだろうね流動的だが

397 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:14:29.32 ID:ae89kaHK.net
比例獲得議席順位予想
なお、予想議席数が同一の場合得票率が高いと思われる党を上位とする。
また、カッコ内は小選挙区獲得議席数予想。

1位 自民 78(234)=312
2位 民主 35( 37)= 72
3位 公明 24( 9)= 33
4位 維新 23( 3)= 26
5位 共産 19( 1)= 20
6位 社民  1( 1)= 2
7位 生活  0( 2)= 2
8位 次世代 0( 2)= 2
−− 無所属 -( 6)= 6

なお、小選挙区も適当に予想
1位 自民
2位 民主 37
3位 公明  9〜8
4位  

398 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:14:29.93 ID:LoetBayU.net
民主政権時の印象が強くない人じゃないと
誰を立てようがお前が言うなになっちゃうよ

399 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:14:36.03 ID:Q/SPjdUY.net
安住とか、どう考えても、将来の民主党を背負っていくことは
ありえないような人物ばかり起用してたら、衰退する。

400 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:15:02.77 ID:kUAmCqzg.net
株安で民主再生の悪寒

401 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:15:24.05 ID:mW5cyCAc.net
>>394
自民単独で2/3獲ったら公明のブレーキ役も難しくなりそうだけどなあ

402 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:15:40.57 ID:ae89kaHK.net
>>397、訂正

比例獲得議席順位予想
なお、予想議席数が同一の場合得票率が高いと思われる党を上位とする。
また、カッコ内は小選挙区獲得議席数予想。

1位 自民 78(234)=312
2位 民主 35( 37)= 72
3位 公明 24( 9)= 33
4位 維新 23( 3)= 26
5位 共産 19( 1)= 20
6位 社民  1( 1)= 2
7位 生活  0( 2)= 2
8位 次世代 0( 2)= 2
−− 無所属 -( 6)= 6

403 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:16:13.07 ID:uV4sqvPP.net
>>400
あれだけ株下げた実績のある民主に
株が下がって入れる奴はいないだろ

404 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:16:41.91 ID:kUAmCqzg.net
>>403
いや
それが日本人

405 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:16:48.22 ID:Q/SPjdUY.net
>>400
民主党時代の株価はもっと低かった。
下げても、あれだけ上がったら、調整はあるねと、
皆思ってる。

406 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:16:51.29 ID:ICpbGK8B.net
奉行はまったく信用されてないから誰が代表になっても沈没確定

407 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:16:51.75 ID:c8MI8KKH.net
>393
今の自民、政治学的には右に成りすぎているのだが。
その自民より右は、それこそ共産程度でいい。
本来なら、中道右派と中道左派が争っているのが理想。

408 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:16:57.46 ID:A4mG6ekW.net
>>389
正直2012年の選挙切り抜けた奴がさらにやられるってのは一体何があったんだ

409 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:17:12.33 ID:7r0VQODm.net
>>392
そうなってほしいけど、小選挙区制だとそれが難しいんだよな
当分の間は自民の現職が選挙区で落ちることがあまりなくなるから、議員の顔ぶれに変化が出ないし

410 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:17:14.82 ID:q7she3Ms.net
>>401
ただ公明が同意してなきゃそもそもこの解散がないわけだからな。

411 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:17:58.30 ID:v18ouP0y.net
岡田なんかは自分の選挙に心配したことがないから
「なんだお前らも比例復活か、だらしないな」ってなモン
ドブ板選挙できないお前が弱いって感じ。
結局選挙に強い金バッジの奴らの発言力が強くなる
安住は選挙強いんだよな
あれの発言力が強くなって幹部扱いとか
悪夢だな

412 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:18:05.07 ID:1p8v6SDN.net
>>350
民主党の政権奪還の立役者でもあった小沢が相変わらずの悪い癖で表に出てこなかった。
出てきたかと思えば、中国に議員を大勢従えて自分は人民解放軍の野戦司令官だとかほざくしw
強引な周金平を天皇謁見、これで「おかしい」と思わない有権者いないよ。
そして内部でお決まりの民主党の権力闘争。検察の登場で小沢が静かになったけど、
世間は反小沢に様変わり。
総選挙に勝った勢いで地方議員や組織にも手を突っ込んでいれば良かったんだよ。

413 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:18:11.12 ID:qf5bo9Ay.net
朝日こねー

414 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:18:22.98 ID:x2joaBxi.net
「世界同時株安にビビった外国人投資家が日本株を売って利益確定させた」
で簡単に説明できちゃう株安がなんの救世主になるのやら

415 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:18:30.17 ID:Q/SPjdUY.net
>>408
お灸が足りなかったと思われてる。
蓮舫がうちわで大喜びしてた時に、
そういう雰囲気だった。

416 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:18:56.56 ID:8qVneJh6.net
>>135
公明の連立離脱はありえない
それやったら自民党議員の大半が落選する

417 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:19:00.66 ID:BWemG6su.net
野田路線というか荒れるの覚悟で三党合意の件を
総括しないと民主はもうどうにもならんのでは

10パーセントに上げ終えるまでずっとついて回りそうだし

418 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:19:15.13 ID:7r0VQODm.net
>>393
自民よりやや右の勢力である次世代の党が壊m・・・躍進確定な情勢ですもんね(笑)

419 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:19:15.41 ID:I4aCuFdi.net
公明の選挙の上手さは他の政党が真似しようにもできないよな
絶対に敵に回したくないわ

420 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:19:23.08 ID:q7she3Ms.net
>>408
単純に支持率見たらこうなる

421 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:19:44.32 ID:z13f6TR3.net
エビフライ農家の朝刊はまだか

422 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:21:19.65 ID:LmWJ/etD.net
>>401
いや、やっぱり公明票は大きいよ
うちの県とかやったら、公明票がなかったら、全部民主が勝つよ

423 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:21:27.97 ID:hG+gP6WV.net
自民は300は超えるだろうけど、310は超えないってイメージ
流石に320や330は盛り過ぎよ

424 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:21:34.98 ID:7r0VQODm.net
>>401
2/3はあまり関係ないと思う
ねじれが起きる可能性がほぼゼロだから

公明の自民への影響力の源泉は議席数じゃなくて各選挙区で安定して2万票を獲得できる点だから
これを捨てるだけの覚悟を持つのは大変だと思う

425 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:21:43.24 ID:uV4sqvPP.net
>>408
連合の支援が減ってるんでしょ
開票したらさらに票減ってると思う

426 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:22:39.37 ID:LoetBayU.net
昔の自民が無駄に幅が広かっただけで
今の自民は中道右派
今の民主は広いというより単にバラバラ
中道左派にまとめるのは健全だとは思う

427 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:23:15.52 ID:H9k8BnFo.net
>>417
野田路線を否定して埋蔵金路線に回帰ですか?

428 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:23:46.00 ID:8qVneJh6.net
>>166
俺は公示前からずっと民主党は現有割れすると言い続けてきたぞ
根拠は民主党陣営の慌てぶり、余裕のなさと

何より世論調査の数字の2年前との比較
そして去年の都議選、参院選、今年の都知事選の結果

429 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:24:08.62 ID:Pa6vPa7l.net
>>407
そりゃあんたが左向きすぎてるからそう思うんやろなあ
今の自民で右認定はきついもんあるで

430 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:24:34.73 ID:OAJT1ehg.net
小選挙区制と公明の組織票の相性の良さは異常
もう自民党も公明党も完全に共依存で離れられない

431 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:24:45.49 ID:mW5cyCAc.net
>>410
公明は切り捨てはしない(というか流石に切れない)が、発言力を徐々に削いでいくって感じだろ
すでに大概の法案で折れるようになってきてた傾向はあったし

432 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:25:05.88 ID:7r0VQODm.net
>>417
本当そこなんだよな

野田時代と距離を置いてた面々で執行部を固めて、当時の路線を総括して、
「総理経験者は議員を引退するのが筋」みたいな形で野田を引退させるぐらいしたほうがいい

433 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:25:20.55 ID:3L4Y1sgs.net
自民より右だろうが左だろうがどっちでもいいけれども
民主は党内のガバナンスをどうにかしない限りはダメだろ
上から下まで共通点が反自民しかないから党を割る覚悟で政策・処分等の決定を下すことが出来ない

434 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:26:41.60 ID:8qVneJh6.net
>>176
俺は安倍で自民が復活すると思ってた
ノビテルだったら本当にやばかった
石破だったら2年前は勝てても
去年の参院選は安倍ほどには勝ててなかったと思う

435 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:27:09.64 ID:uV4sqvPP.net
公明というか学会は近いうちに大変動があるからね
今の力ずっと維持することはないと思うよ

436 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:27:11.99 ID:q7she3Ms.net
>>433
下野してから2年猶予あったのにできないってことは無理です。
自民は同じ期間で立て直したがな。

437 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:27:32.70 ID:1p8v6SDN.net
>>428
このスレでは民主党が議席を伸ばすという人が意外と多いんだよ。
なぜかは知らないけど。

438 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:29:01.90 ID:GHLqHiLn.net
>>436
ほんとそれ。今さら野田政権の総括されてもいまさら感しかない。

439 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:29:11.15 ID:VaCu5q4b.net
>>424
公明の山口那津男には信心なんて無いし、自民山口派を目指している
そうでないと、宗教法人認証取消の可能性があるから、仕方ないだろうな
自民の方も創価票が上積みされることで選挙に勝てている

次は、山口那津男が官房長官になる可能性すらあると思う

440 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:29:15.60 ID:DoR/8OdY.net
>>435
大作ってどうなってんだろね?
流動的だが今回700万票切っても現状維持もしくは1、2議席増やすだろうな

441 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:29:42.03 ID:hG+gP6WV.net
>>437
そりゃあらゆる調査で民主増って結果になってるんだし、そう思わざるを得ない
まあ2012年衆院選の時とかは明らか民主に盛ってたけどね

442 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:29:45.85 ID:8qVneJh6.net
>>291
対決とか言ってるから一方的にたこ殴りにされるんだよ
懐柔して味方につけるのが政治
民主党はそれを理解してなかった

443 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:30:02.22 ID:uV4sqvPP.net
>>437
各紙の予想がみんなその傾向だからね
一応予想情勢スレだからその数字がベースになる

444 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:31:06.39 ID:jLECpDg1.net
兵庫各区どうなるか気になる地元だから
あの辺自民強いんだっけ

445 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:31:10.87 ID:7r0VQODm.net
>>436
この2年間、党内での決定的な対立を避けることしか考えてなかった感じ
海江田を代表にしてること自体がその象徴だし

446 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:31:14.25 ID:DoR/8OdY.net
>>439
なつおが官房w
ワロタwガースー続投か側近の世耕がいるだろアホかw

447 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:33:29.34 ID:jLECpDg1.net
>>437
自民が嫌で他に入れてもそういう人が入れた先がばらけてしまうと結局自民が票数では勝ってしまうから、
それを避けるために自民以外で一番票が集まりそうなところに入れよう→じゃあ民主、みたいな感じじゃない?

448 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:34:30.30 ID:1p8v6SDN.net
>>433
同意。大体、集団的自衛権や特定秘密だけでも党が割れる勢い。
だったら分党しましょうでいいのに。議席は減るけど、純化して強くなる。
今じゃ、反自民でまとまることだけ決まっていて、まともに議論もできやしない。

449 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:35:23.37 ID:A4mG6ekW.net
>>443
ただ、なんとなく現有62+-8くらいな感じだが-8の方が出そうな…
後まあ、「伸ばす」って言ってる人に細かく聞くと65くらいとか、
そう言う話はありそう。正直80とかどこ取ったら取るのか見当もつかん。

450 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:35:45.45 ID:q7she3Ms.net
民主が増やすというのは選挙区で元職が競り勝つという前提があるから。
ただそんなに勝てるかという疑問がある。

451 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:38:01.01 ID:+fq+LY+I.net
前回は維新が事前予想より比例で多かった。
今回はどうなるか

452 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:38:52.10 ID:28Gl9hNo.net
維新はハシゲが出馬しなかった時点で終わった

453 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:40:17.45 ID:3L4Y1sgs.net
>>436
前回の衆院選で大敗して、党として多少はまともになってくれることを期待したんだけどねー
敗北直後くらいに行った総括もグダグダで「こりゃダメだ」ってなって、参院選時の菅の反党行為に厳しい処分を下せなかった時点で完全に見限った

454 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:40:28.36 ID:GHLqHiLn.net
>>451
FNNだけじゃなくて毎日終盤も伸ばしてきてるし、30は行くんじゃない。そのかわり共産は15くらい

455 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:40:33.86 ID:hG+gP6WV.net
温度差はあるにはあった
新聞紙などの予測では民主微増なのに、当の民主党本人は完全にお通夜状態なんだよな
自民300越えの情勢が出る前からその温度差は気になっていた

456 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:41:30.52 ID:UiAr2nJ1.net
神奈川14区だけどどこが勝ちそうですか?

457 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:42:00.64 ID:c8MI8KKH.net
>429
政治学勉強してくれ

458 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:42:50.86 ID:28Gl9hNo.net
微増で喜ぶほうがおかしいだろ。共産党じゃあるまいし

459 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:42:56.16 ID:DoR/8OdY.net
>>454
流動的だが夢見すぎw
大阪の惨状を知らんのかw

460 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:42:59.09 ID:1p8v6SDN.net
>>441
いや、当初は俺も民主党が反自民票を食うと思って、議席伸びると思っていたんだよw
ところが、反対オンリーの碌な政策語らず、野党強力が出来ないまま選挙戦突入して
自民党の攻勢に組織的な対抗できない状態。孤立状態で自民に対抗していて、各個撃破
されている印象。
これで議席伸ばせるの?と思う。海江田と枝野、馬淵なんて、自分の選挙区にいるんだもん。

461 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:43:00.22 ID:H3WDw84V.net
自民は340くらいはいきそうだぞ
小選挙区で250は確保出来るから、比例で90の上積みで良いんだから

462 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:43:18.87 ID:7r0VQODm.net
>>455
選挙前は80台±10ぐらい、100にも迫れるかもぐらいに思ってたんじゃないの
というか、数年前の政権政党が60+微増で喜んでたらそれこそ病気だと思う

463 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:44:00.30 ID:X0Zl6yYS.net
>>434
石破れは二年前までは反リフレの財務省派だったからな。いまだって本音はそう

464 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:45:26.02 ID:UsC9/LtK.net
いくら民主党アレルギーがあるとはいえ、自民が減り、民主は増えると思っていたよ。
ところが大義ないは言うわ、反対ばかりで対案は出せないわ
この2年間マジで何やっていたんだよと思ってしまう。

465 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:45:47.53 ID:DoR/8OdY.net
>>461
まぁ単独で3分の2は行きそうだなw
流動的だが
公明がゴネたら
「秘技!宗教法人税改正&公安監視対象」

466 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:46:14.83 ID:hG+gP6WV.net
>>462
う〜む
一度与党を経験した野党となると話は違ってくるって訳か

467 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:46:35.17 ID:9iF3DoSV.net
>>465
今の創価を監視対象にするのは無理。

468 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:48:11.56 ID:hG+gP6WV.net
>>460
民主も組織票があるから伸びてもおかしくはないと思ってた
上の生データの件でそれが一気に怪しくなったが・・・

469 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:49:12.19 ID:DoR/8OdY.net
>>464
そこで共産党だよw

470 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:49:16.77 ID:MX3xG4C3.net
旧態依然のマスコミ世論調査 vs 新興勢力 ニコ動ネット世論調査

ニコ動 中盤情勢調査(12/3-5 24万人調査)

自民 224-65 289議席
公明 9-26  35議席
民主 31-41 72議席
維新 13-21 34議席
次世代 3-7 10議席
共産 0-18  18議席
生活 3-1   4議席
社民 1-1   2議席
無所属    11議席
http://live.ni●covideo.jp/watch/lv202005168

前回的中率97.5%!

衆院選 ニコニコ独自の予測獲得議席数を発表

ニコニコでは、総選挙公示直後の12月3日(水)正午〜5日(金)正午に実施した
「衆院選 2014 みんなで当てよう!当確予測」のアンケート結果を元に、
ニコニコ独自の分析を加えて、各党の獲得議席数を予測しました。
結果は以下の通りです。
http://blog.ni●covideo.jp/niconews/ni050183.html

471 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:49:31.79 ID:9iF3DoSV.net
そもそも生データ云々ってバカッターでしょ。
信憑性あんの?

472 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:49:42.76 ID:X0Zl6yYS.net
やっぱアベノミクスの短期的な成功がでかい。俺は究極的にはリフレ派は間違っていると思っているが当座の痛み止としては大規模金融緩和は有効
だから二年前も俺はリフレ支持だったけど自民でも民主でもリフレ派は異端で安倍のような終わった政治家しか採用しなかった。まさに運命だなあ

473 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:50:27.73 ID:hG+gP6WV.net
>>470
俺は旧態依存が勝つに3000ペリカ

474 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:51:01.03 ID:emIcPuds.net
朝日もうすぐか

475 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:51:42.09 ID:GHLqHiLn.net
>>459
いや自分は反維新な訳で
選挙区は壊滅だろうが、比例は数字が現に出てるし…。
まあ朝日の終盤待ちだし情勢は流動的だけど

476 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:51:45.55 ID:LmWJ/etD.net
朝日、まだこねー

477 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:51:50.38 ID:H3WDw84V.net
どう計算しても自民の小選挙区250切らない
比例は75を切ることは絶対にない
下限が325だろうね

478 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:53:01.35 ID:HVSDyBDO.net
20〜30選挙区で支援強化=終盤戦へ幹部確認−民主【14衆院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014120900902

民主党の海江田万里代表、枝野幸男幹事長、岡田克也代表代行、郡司彰参院議員会長は9日夜、党本部で衆院選終盤の情勢を分析し、対応を協議した。
党独自の調査や報道各社の世論調査を基に、北海道、新潟県、埼玉県、東京都などの20〜30選挙区を重点区と位置付け、支援を強化する方針を確認した。
枝野氏は協議後、記者団に「全体的に空気が良くなりつつあるが、まだ(有権者の支持を)受け止め切れていない」と説明。
「比例ブロックごとの戦い方に応じて重点的に資源配分する」と述べた。

479 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:53:10.26 ID:z13f6TR3.net
読売が明日で後は当日20時を残すのみか

480 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:53:17.90 ID:qCEa0hJr.net
ニコニコの予想を辻褄合わせて見ると例えば下みたいな感じになるのだが果たしてどれだけ実情に近いのか…


【北海道ブロック】
選挙区:民主党北海道1・8、公明党北海道10
比例北海道8:自民3(上位単独、1・8区)、民主3(3・4・7)、公明1(単独)、維新1(2区)

【北関東ブロック】
選挙区:民主党宮城5・岩手1・3・福島3、維新秋田3、生活岩手2・4、無所属山形3
東北14:自民5(岩手1・4・秋田3・宮城5・山形3)、民主4(秋田1・宮城1・山形2・福島5)、公明2(単独×2)、維新1(青森1)、共産1(単独)、生活1(岩手2)

【北関東ブロック】
選挙区:民主党茨城5・埼玉5、無所属栃木3・茨城7・埼玉11
比例北関東20:自民8(栃木3・埼玉5・11・茨城5・7、単独×2)、民主4(埼玉1・4・6・栃木2)、公明3(単独×3)、維新2(埼玉13・14)、共産2(単独×2)、次世代1(埼玉12)

【南関東ブロック】
選挙区:民主党神奈川9・16・千葉4、維新神奈川8、公明党神奈川6、無所属神奈川4・山梨2
比例南関東22:自民8(上位単独×1、神奈川4・8・9・16・千葉4・山梨2・単独×1)、民主5(神奈川10・12、千葉6・13、山梨1)、公明3(単独×3)、維新3(神奈川6・千葉5・9)、共産2(単独×2)、次世代1(千葉1)

【東京ブロック】
選挙区:民主党東京7・21、公明党東京12、維新東京15
比例東京17:自民5(7・12・21区)、民主4(3・18・19・22区)、共産3(単独×2・12区)、公明2(単独×2)、維新2(6・23区)、次世代1(19区)

【東海ブロック】
選挙区:民主党静岡5・6・三重2・3・愛知県2・3・5・11、
東海21:自民7(静岡5・6・三重2・愛知県2・3・5・11)、民主6(上位単独1・愛知7・8・13・14)、公明3、維新2(愛知4・12)、共産2(単独×2)、次世代1(単独×1)


【北陸信越ブロック】
選挙区:民主党長野1・新潟3、維新長野3、生活新潟5
比例北陸信越11:自民5(長野1・3・新潟3・5・単独×1)、民主3(新潟1・2・4)、公明1(単独×1)、維新1(長野2)、共産1(単独×1)

【近畿ブロック】
選挙区:民主党京都2・6・奈良1・和歌山1・兵庫11・大阪10、公明党兵庫2・8・大阪3・5・6・16維新兵庫1、大阪1・8・9・11・14・17・18・19、次世代1大阪13、無所属兵庫12
比例近畿29:自民8(京都6・兵庫1・和歌山1・大阪1・8・9・14・奈良1)、維新7(上位単独1・大阪2・4・7・10・兵庫3・滋賀4)、
公明5(単独×5)、民主4(京都3・大阪11・滋賀1・兵庫2)、共産4(京都1・単独1・大阪4・単独1)、次世代1(大阪16)

【中国ブロック】
選挙区:次世代岡山3、無所属広島6
比例中国11:自民5(岡山3・広島6・単独×3)、民主2(岡山2・4)、公明2(単独×2)、次世代1(広島7)、共産1(単独)

【四国ブロック】
選挙区:民主党香川2
四国6:自民3(上位単独×2・香川2)、民主2(香川1・徳島1)、公明1(単独)

【九州ブロック】
選挙区:民主大分1、次世代熊本4・社民党沖縄2、生活沖縄3、無所属福岡1・鹿児島3・沖縄4
九州21:自民8(大分1・鹿児島3・沖縄2・3・4・単独2)、民主4(佐賀1・2・長崎1・福岡1)、公明3(単独×3)、維新2(熊本1・福岡4)、共産2(沖縄1・単独1)、社民1(大分2)、次世代1(単独1)

合計:自民224+65、民主31+41、公明9+26、維新13+21、共産0+18、次世代3+7、社民1+1、生活3+1、無所属11

481 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:53:44.72 ID:DoR/8OdY.net
>>475
そうかそれはm(_ _)m
ただ仮に比例で20数程度取れても30は厳しい
大阪であの惨状は反維新の俺ですら予想外だった
流動的だが江田も危ないらしいしなw

482 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:55:59.27 ID:PtnFMdDV.net
>>477
すごいな…。

483 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:58:10.68 ID:EunjJJkM.net
投票したのに、得票数ゼロ(=投票箱すり替えられている) あー デタラメペテン王国 
http://www.youtube.com/watch?v=Zlo-vMzlAAM

すげー 新札の札束みたいシワもなく重なっているぞ どう見ても不正じゃんか?
http://www.youtube.com/watch?v=ClRK1FAy21E

これも不正かよ この国の正体は北朝鮮だな
http://www.youtube.com/watch?v=JGy8MsEtrCM

484 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:58:29.87 ID:WRds/+CS.net
民主党の予想が甘めだったのは大物元職が復活するという見立てと
野党共闘がそれなりに機能するという前提だった
あとは、前回の選挙区当選組はさすがに当選するだろうという見方

今のところ、すべて外れそう

選挙区予想では2012衆院選ベースで考えてたけど2013参院選では
さらに得票を落として民主未来みんな維新の票が溶けていたのをなぜか過小評価してた

485 :無党派さん:2014/12/11(木) 02:59:46.79 ID:VaCu5q4b.net
>>470
各紙の予想的中率実績はないのか?

新聞のメディアとしての価値は下がっているだろうな

486 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:00:14.10 ID:qCEa0hJr.net
>>477
流石に下限はもっと下がる
それが中央値とかならわかるが

487 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:00:16.02 ID:7r0VQODm.net
ニコ動の調査も次世代と生活が高めに出てるのを除けばそこまで変な数字じゃないな
この二党は異常に熱心な支持者がいる党がネットにいるからな

488 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:00:49.14 ID:28Gl9hNo.net
枝野「日曜日ぐらいから若干だが空気が変わってきると実感している。
やはり1強体制は良くない、民主党が頑張らなければいけないという風を少しいただけているのではないか。
あとはそれをわれわれが受け止められるかどうかという選挙になっている」

「吹き始めた風は、地道な運動の積み重ねで受け止める」
http://www.dpj.or.jp/article/105737

489 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:01:58.40 ID:VaCu5q4b.net
>>442
対決は共産党に任せるのが良い
日本では、対決は10%しか取れない

490 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:02:15.87 ID:PtnFMdDV.net
>>484
「民主アレルギー」を軽く見すぎてたんだろうな、マスメディアも民主自身も。

491 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:04:14.08 ID:Q/SPjdUY.net
>>488
空気変わったか?
局地では吹いてるのか?
あのCMの反応聞いてると、逆風が強まったようにも思うんだが。

492 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:04:27.54 ID:H3WDw84V.net
>>486
中央値は332だろ
上限が339

493 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:05:00.92 ID:DoR/8OdY.net
>>488
おめでたいねw
フラグ立てたとしか思えんw

494 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:06:21.49 ID:hG+gP6WV.net
>>488
その後も民主党の演説や雰囲気は追い詰められてるそれにしか見えなかった

495 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:06:32.91 ID:qCEa0hJr.net
>>492
マスコミ的にはそのラインか

496 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:07:16.41 ID:PtnFMdDV.net
>>491
アンタの見方に同意するよ。民主はなんであんなCM作ったんだか…。

497 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:07:17.68 ID:uV4sqvPP.net
>>491
選挙終盤の慣用句みたいなものだよ
安倍も前原の選挙区での応援演説で使ってた

498 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:08:04.73 ID:oxjE0mkN.net
>>27みたいな何処の馬の骨かもわからんような情報を真に受けてる段階でこのスレも馬鹿だらけだな

499 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:09:38.68 ID:X0Zl6yYS.net
生データは目をおおわんばかりに悲惨なんだろうなあ

500 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:09:45.58 ID:DoR/8OdY.net
>>496
夢は正社員とかいうやつかw
あれはもう喧嘩売ってるレベルだろ

501 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:10:01.64 ID:UX34L5Nk.net
枝野「日曜日ぐらいから若干だが空気が変わってきると実感している。
やはり1強体制は良くない、民主党が頑張らなければいけないという風を少しいただけているのではないか。
あとはそれをわれわれが受け止められるかどうかという選挙になっている。
それでは聞いていただきましょう、いきものがかりで『風が吹いている』」

502 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:11:28.87 ID:xAfJ0Fy7.net
今日も次世代スレは爆伸び
お気楽な頭が御花畑のコメントが並んでいる
二桁議席取れるとかこれからやたらたくさん票を取れるとか
日曜日夜には悪夢を見るだろうね
次世代で勝ちそうなのは園田・平沼だけ
中には平沼を接戦とする調査もある
比例は0のようだ

次世代支持者ほどネット好きはいない
24時間スレがいつでも伸びる

503 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:11:45.28 ID:jYyN8BlC.net
>>465
民主党と維新が解党するまで待つだろ。
この2つが解党したら、公明に事実上の自民党公明派になるか政権離脱かをせまる。

504 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:12:04.79 ID:vu11ojKu.net
<産経終盤 西日本>
岐阜 省略
静岡 6区は民主が自民を大きく離す
三重 2区は民主が優勢
愛知 部分的な情報しかない

滋賀 1区は自民と民主が激しく競り合う
京都 3区は自民と民主が激しく競り合う 4区は自民を民主が追走 6区は民主と自民が激戦
和歌山1区は自民と民主が激しく競り合う
奈良 1区は民主が優勢
兵庫 1区は自民を維新が激しく追う  11区は民主を自民が追う 12区は元民主の無所属が優位
大阪 10区は民主を維新・自民が猛追 11区は自民と民主が競り合い維新が続く 12区は自民が頭ひとつ抜ける 
   14区の情報なし 17区は維新と自民が互角 19区は自民を維新・民主が猛追

鳥取・島根・山口 省略
岡山 2区は自民を民主が追い上げる 3区は次世代がややリード 4区は自民を民主が猛追する
広島 6区は無所属と自民が横一線

香川 2区は民主と自民が横一線
徳島・愛媛・高知 省略

福岡 1区は民主が先行
佐賀 1区は自民が一歩リード
長崎 1区は自民がややリード
熊本 1区は自民と維新が接戦
大分 1区は自民がリード
宮崎 省略
鹿児島3区は無所属と自民が横一線
沖縄 1区は自民が一歩リードし共産が追い維新は出遅れ 4区は自民がやや優勢

------------
産経は肝心の愛知の情報が殆ど無い
困ったことだ

505 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:12:42.66 ID:PtnFMdDV.net
>>501
「岡村のANN」でやってくれw

506 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:12:51.62 ID:H3WDw84V.net
アベノミクスだって微妙な中、320超の議席を与えるなら
選挙なんかやらずに全権委任すればいいのにと思ってしまう

507 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:14:58.33 ID:X0Zl6yYS.net
>>500
五年前に麻生首相が「自民党の政策で非正規を正社員にできる」って演説したときには2ちゃんの麻生支持者からも悲鳴があがった。そんなの無理だろ、
非現実的な公約を掲げると民主にまけちゃう、

これからの時代は橋下がいったように非正規の待遇をいかによくするかを争点にした方がいい

508 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:15:57.36 ID:J2WpzmBV.net
>>504
松野は危なくなったな

509 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:16:23.42 ID:PtnFMdDV.net
焦点は「民主の底割れ」の有無になってきている感じだな。
投票率次第で、もう充分に想定されるシナリオだわな。

510 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:18:08.99 ID:MX3xG4C3.net
松野は接戦状態なら比例復活確実だしね
ほんと維新で落とすべき奴が復活するというのが痛いなw
どっちみち民主に行く奴なのに

511 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:18:10.14 ID:LmWJ/etD.net
>>504
松野、意外に健闘してるやん
連合も維新候補やけど動いてるみたいやね

512 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:18:45.26 ID:J2WpzmBV.net
いやいや比例は下地がもっていく

513 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:19:13.25 ID:fIIgoECo.net
>>490
民主党に憎しみを抱いているのは自分くらいで、
2年過ぎたことだし世間一般は許しているだろうなと何となく思ってた。

ところがどっこい世間一般は自分より深く民主党を憎しみ続けていた。
やっぱり反省しない、謝らないヤツらには厳しい社会なんだね。日本って。

514 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:23:13.46 ID:7r0VQODm.net
>>513
2年前の恨みだけじゃなくて、この2年間についての評価もあるからな
この2年で何かポイントになることしたかと考えると、特に何もないし

515 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:23:52.99 ID:X0Zl6yYS.net
>>513
五年前の自民も国民の恨みがつもっているからもう復活できないと言われていたし俺もそうかなあと思っていたけど自民党には悪い思いでも一杯あるけどいい思い出も多いんだよな。
民主党には悪い思い出しかない

516 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:24:44.52 ID:qCEa0hJr.net
>>512
比例九州で1議席しかとれない予想だと!?

517 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:25:14.08 ID:f2p3N5ox.net
民主党は、中国と韓国寄りだと思われてるのがマイナスなんじゃないの。
朝日の慰安婦も捏造だったし。
日本全体が右、と言っちゃ何だけども、明らかに左翼を嫌い始めている。
沖縄を除いて。

518 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:25:49.21 ID:Q/SPjdUY.net
>>514
応援演説とか聞いてると、全く反省してないと怒りがこみ上がってくるレベルだしな。
小宮山とかいう老害が謝罪で始まる選挙は戦えないとか言ってたから、
意地でも反省したくないのかもしれないけど。

519 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:25:54.32 ID:Gjs8z9Cf.net
>>508
地元紙の熊本日では自民優勢と出ていたらしいもんな

520 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:26:33.87 ID:h6/YCVsZ.net
>>515
安倍フフン麻生vs鳩菅野田で比べると切なく実感するわな
今考えるとふふんなんて言って悪かった

521 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:28:09.95 ID:LmWJ/etD.net
>>504
だから、今日、岡田が滋賀1区、京都3区、6区に入るんか
どこも接戦区やね

522 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:28:21.09 ID:fIIgoECo.net
>>518
小渕優子の選挙見て現実を知るべきだな。
民主党の老害どもはただ「愚民どもに頭を下げるなんてまっぴら」くらいに思っているのかもしれないが。

523 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:30:12.00 ID:Q/SPjdUY.net
>>522
言い訳ならまだ良い。
自民党に任せたら大変だと言いながら、
説教する馬鹿まで居るからな。

524 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:30:14.02 ID:aq0yQL5y.net
あべちゃんの次は誰が首相になるんだろ?

525 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:31:11.25 ID:WRds/+CS.net
沖縄1区はどうなんだ?

情勢調査だと国場リードみたいだが無党派層は赤嶺に流れているというし
知事選では割れた公明票が反共ブーストで国場についているのか

マスコミも予想屋もバイアスのかかった分析しかしないから実態がわからん

526 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:31:30.09 ID:vu11ojKu.net
民主党が反省をサボっていたから党勢が回復しないのではない

右派第三極(維新・みんな・次世代)に無党派が流出したから党勢が回復しなかった
自民党が野党時代にはそんなものはなかったし
今度の選挙でそれがかなり解消される予定

次に自民が野党時代には鳩山・菅が大失政を続けていたのに対して
安倍はずるく安全運転(にみせている)ので民主党にはキツイ
アベノミクスが明確に失敗しないと衆議院150議席以上は望めない

最後に地方組織の差
自民の地方議員と民主の地方議員の差は数倍以上だ
もともと基礎体力に最初から差がある

民主党は与党時代の反省なんかは横において地方組織の地道な拡大が第一だ
そして安倍の失政を待つ

527 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:32:20.83 ID:X0Zl6yYS.net
>>524
麻生や谷垣は2018年には年齢がネックになるのでやっぱ石破だろうな

528 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:32:30.40 ID:mW5cyCAc.net
松野危なくなるどころかこれ追い上げてるんじゃね?
序盤情勢は全部自民がリードで接戦ですらなかったはずだけど

529 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:33:59.13 ID:aq0yQL5y.net
ゲルは新進党にいたから
長老が嫌ってるらしいよね。党員投票ならトップなのに。

530 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:34:30.87 ID:f2p3N5ox.net
自民党は次世代のエースがいないな。
本当に稲田朋美ちゃん、総理になるんじゃね。
頭もいいし、へたな男より度胸もある。

531 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:35:28.94 ID:fIIgoECo.net
>>523
今回の選挙でつくづく思ったが、民主党は選民思想主義者の集まりだということ。
「俺たちは正しい政策をやったのに愚民どもが理解しないのが悪い」と思っているのが良く分かった。
屈辱的な大敗北で下野して考えを改めるかと思ったら、2年経っても相変わらず。
これじゃみんな愛想尽かすわ。

532 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:35:44.56 ID:mJ3VcQqG.net
>>522
やっぱ女でも政治家の娘なんだと思った。
ニュース映像でわんわん泣いてるのを見て、「こいつは公認から外すべき」とか書いてた私がもらい泣きしそうになったもん。
人身掌握術がすごい。

そしてなぜか政治と金の問題を追及する他候補が弱いもの苛めをするkz扱いにされ、返り討ちにあう謎の展開にw

533 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:36:27.31 ID:7r0VQODm.net
>>526
無党派の大半が自民に流れてる現状を見ると第三極のせいにはできんかと
今は無党派ですら 自民>民主+維新 になってるのに

534 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:37:35.67 ID:fIIgoECo.net
>>526
社会党が自民党の失政を待ち続けて万年野党となった歴史を繰り返したいなら、無反省のまま勝手にどうぞ。

535 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:38:19.00 ID:YVHrSPO5.net
>>529
野党初転落の辛い時期に民主に逃げた
奴が総裁とか当時を知る長老達は許さんだろうな

536 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:38:21.28 ID:aq0yQL5y.net
日本に左翼は必要ないのが国民の総意だよ。

537 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:38:56.78 ID:4ra4wmjV.net
民主党だけ回答がズレてて酷い・・

Q安倍政権を漢字一字で表すと? :A「苦民」
http://i.imgur.com/ewhHxuD.jpg


Q安倍政権を100点満点で採点して? :A「−38万人」 
http://i.imgur.com/ljH1joC.jpg


Q政党を普通の動物にたとえると? :A「孤立して行動する動物ではなく、みんなで助け合う動物」
http://i.imgur.com/wsuh4Jl.jpg

538 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:39:53.11 ID:qCEa0hJr.net
>>536
×左翼は必要ない
○(反日)サヨクは必要ない

539 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:40:51.12 ID:aq0yQL5y.net
日本語理解してますか?
レベルだな海江田。お笑いバラエティに出演してるのかいな?

540 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:41:14.76 ID:7r0VQODm.net
>>531
90年代後半に持て囃された「若手」ってそういうタイプの奴ばっかだったよな
その悪い部分が全く変わらないままここまで来た感じ

541 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:42:27.41 ID:PtnFMdDV.net
>>537
ずいぶんシュールな大喜利だなw

542 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:43:17.22 ID:vu11ojKu.net
>>533
いいんだよそれで
アベノミクスを支持する無党派は自民へ向かうが
アベノミクスが失敗すれば必ず民主党にくる

民主党に必要なのは与党失政時の受け皿になることだ
今は無党派がアベノミクスの失敗を実感していないのだから仕方がない
(せいぜい無党派が感じているのはアベノミクスへの違和感止まりだな現状では)

543 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:43:52.98 ID:f2p3N5ox.net
日本の左翼って、日本に敵対する勢力と結びつくのな。
これが変なところ。
アメリカのリベラルって、アメリカと敵対的なアラブ諸国やロシアと親密なんてことはない。

544 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:44:56.46 ID:aq0yQL5y.net
海江田さん落選したら笑点参加したら良いよ。

545 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:45:47.12 ID:mJ3VcQqG.net
>>537
>>541
これも仲間に入れてあげてw

http://pbs.twimg.com/media/Bp2gRbuCMAAkIKN.jpg

https://twitter.com/BG_line/status/540538146392256512/photo/1

546 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:45:48.40 ID:nIiIdgN4.net
>>537
維新の虎って阪神かw

547 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:46:14.04 ID:fIIgoECo.net
>>537
これひとつとっても
「俺たちがお前らの質問に合わせるんじゃない。お前らが俺たちの考えを汲み取って理解しろ」
という民主党の傲岸不遜な態度が溢れているんだよね。

548 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:46:40.79 ID:mJ3VcQqG.net
ちなみに1つめのURLはちょっと前ですな。

549 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:47:12.65 ID:PRODxSdE.net
>>524
大政奉還した方が良いかも知れん。

550 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:47:41.81 ID:aq0yQL5y.net
これが代表とか民主に同情するわ。

551 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:48:16.58 ID:uutL/+wi.net
>>547
穿ち過ぎだろ

552 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:48:45.69 ID:uV4sqvPP.net
>>542
受け皿になってないじゃん 過半数の候補者も立てられないし地方組織ズタズタだし
選挙で大負けしてる時にドヤ顔で「地方組織の地道な拡大が第一」っていくらなんでもw
アベノミクス失敗したら自民分裂して新しい受け皿出来ちゃうよ

553 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:49:20.10 ID:X0Zl6yYS.net
>>551
俺も第一感そう思ったけど(w

554 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:49:29.77 ID:hG+gP6WV.net
>>537
相変わらず-38万人って回答が意味不過ぎる
他はまあ百歩譲って理解できるとしてもだ、-38人ってw

555 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:50:20.85 ID:vu11ojKu.net
>>534
社会党が凋落したのは日米安保を否定し市場経済下の経済成長を否定したからだ

ついでにいうとどこの国でも反対党の失政がなければ政権交代は普通はない
反対党の失政を待って政権を獲得するのは民主政治の常識だ

556 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:50:35.59 ID:fIIgoECo.net
>>542
>アベノミクスが失敗すれば必ず民主党にくる

んなわけないだろ。そのときは自民党の「党内政権交代」が起こるんだよ。

もう、敵失で政権が転がり込むような甘い時代ではなく、55年体制に戻ったと認識しろ。
現状の民主党は往時の社会党以下だ。

557 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:50:54.69 ID:ejdCppe9.net
>>546
片山虎之助のことだろw

558 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:51:02.20 ID:hG+gP6WV.net
>>554
訂正
×38人
○38万人

559 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:51:58.02 ID:uV4sqvPP.net
>>537
動物に例えるとの答えも海江田が考えてるの?
誰が見てもそう見えるけど

560 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:52:24.62 ID:7r0VQODm.net
>>552
今回の選挙と統一地方選で負けたら、次の選挙で今以上に候補者が立てられなくなるよな
元職も浪人生活が長くなると政治の世界から足を洗うだろうし

地方議員もいないんじゃ公募で候補者を集めることになるだろうけど、金もどんどんなくなっていくしな

561 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:55:04.33 ID:mJ3VcQqG.net
そういやよく2回連続完全落選したら心折れる。安倍さんはそれを狙っている。
とかレスを見かけるけど、3回連続出馬出来ないとかでもあるの?
お金がなくなるってこと?

562 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:55:10.33 ID:aq0yQL5y.net
衆議院2012年の橋本のNHKの
質問の答え方も話になってなかったな。

563 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:55:55.65 ID:PtnFMdDV.net
>>556
>もう、敵失で政権が転がり込むような甘い時代ではなく、55年体制に戻ったと認識しろ。
現状の民主党は往時の社会党以下だ。

キツい一言だと思うが、全くその通りだな。貴方が示したような認識を民主党や
野党側の人間こそが持たなければならないわな。「まっとうな基軸政党」を
本気で目指すのならば。

564 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:56:35.48 ID:PRODxSdE.net
>>555
安全保障は兎も角、市場経済万能で此処までやってきて順調に衰退してるだろ。
統制経済という手段も有り得る。

565 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:56:57.97 ID:Q+K6UEQD.net
>>561
議員は落ちたらただの人だし
金もつきるし支援もほぼ無くなるんじゃないの
負ける候補を政党が支援するとも思えないし

566 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:59:20.80 ID:Q/SPjdUY.net
本気で自民党の対抗馬になる気があったのか?
第二党と自負するなら、負け覚悟で自公と共産しか立てない選挙区でも、
我慢して立てるのが筋だろう。
最初から、地方選挙は相乗りします、絶対負ける選挙区は一切立てませんは、
第二党として期待してもらえない。

567 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:59:24.85 ID:vu11ojKu.net
>>556
党内政権交代を本質的に許さないのが
政治改革以降の中央集権化された政党秩序なんだけれどな

もっとも日本の場合参議院選挙があるからそれを期に交代することはありうるよな
アベノミクス失敗→参院選惨敗→党首選路線転換→次の総選挙で自民勝利
というパターンは十分ある

俺の考えは普通の民主国家と違う
日本の強すぎる参議院と参院選挙の重大さを無視した議論であることは認める

568 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:59:35.22 ID:mJ3VcQqG.net
>>565
レスサンクス
1回目落選→「次こそは!」「もう一回応援してやるか。」
2回目落選→「さようなら」「さようなら」
ってとこかw

569 :無党派さん:2014/12/11(木) 03:59:50.41 ID:aq0yQL5y.net
共同きた。
大阪11は平野、佐藤の名前の順番

570 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:00:36.57 ID:oxjE0mkN.net
アベノミクスが失敗したら次は無いとシンジローも言ってるけどなw

571 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:00:47.94 ID:fIIgoECo.net
>>563
分かってくれる人がいて嬉しいよ。

これでもかつては民主党議員の選挙手伝ったこともあるくらいなんだが、どうにも民主党の現状には我慢ならない。
だから今回の選挙では老害をきっちり落とすことが重要だと思っている。
民主党の再生を早めてくれるという意味で、幹部や大物狙い撃ちの自民の戦略には感謝している。

572 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:01:40.15 ID:mW5cyCAc.net
>>559
こういうのを議員本人が考えるわけないだろw
存在すら知らないアンケートだってザラなのに

573 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:01:51.69 ID:8zEneZGV.net
朝日来た
大阪維新全敗の危機
海江田は序盤よりは戻すも劣勢
https://pbs.twimg.com/media/B4g9fd_IEAAme7i.jpg

574 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:04:00.27 ID:UX34L5Nk.net
>>573
維新の小選挙区下限2って、江田と誰?

575 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:04:01.54 ID:WRds/+CS.net
>>573
共産小選挙区 0-1-1か

576 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:04:10.19 ID:gWc6L9aq.net
維新も落ちぶれたものだな

577 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:04:38.40 ID:emIcPuds.net
民主盛り返してきたか・・・

578 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:04:47.53 ID:ejdCppe9.net
>>570
失敗して、みぞうゆうの大不況になると思ってるんだろw

579 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:04:57.96 ID:8zEneZGV.net
朝日、愛知11区が八木と古本が激戦になってる…マジでここ落とすのか?
大阪11区は佐藤と平野が激戦

580 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:05:42.20 ID:PtnFMdDV.net
>>573
乙です。

これ見ると意外感はないな。民主も70台後半、公明が思ったより伸びていない。
生活はなんとか戦えてる感じか…。

581 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:05:56.15 ID:UX34L5Nk.net
あと、民主66-78-89はちょっと甘いなーw

80に迫るなら確実に海江田続投でしょ。

582 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:06:16.29 ID:vu11ojKu.net
たしかに民主党の人的リソースが枯渇しつつあることは本当に問題だ
「民主党の政権時代の反省のなさ」なんかより有為な人材が民主党から離れていく事こそが深刻な問題だ

党内ガバナンスのなさで鈴木寛を落選させたのが典型だろう
民主党のガンである菅直人のせいで一人の有能な政治家の未来を閉ざし人材が離れていった
民主党は「政権時代の政策の反省」よりもあの13年参院選を反省しない限り未来は永久にない
菅直人に気を使って鈴木寛にあんな仕打ちでは人材が民主党からどんどん逃げていく

583 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:06:49.13 ID:mW5cyCAc.net
公明下限の場合に落ちる1人ってどこだ?

584 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:08:24.48 ID:fIIgoECo.net
>>582
「反省」ってなにもごめんなさいすることばかりじゃなくて、
菅直人みたいなガンを切除することも立派な反省だからな。

585 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:08:26.61 ID:/qtgDRbW.net
>>561
自民党には2回落選したら選挙区支部長を解任されるという規定があるから
さすがに民主党とかも何回も落ちた奴に公認出すわけ無いよなって話

586 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:08:38.32 ID:UX34L5Nk.net
>>583
大阪16区(公明・北側)で自民票が西村慎吾に流れた場合じゃない?

587 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:08:47.11 ID:uV4sqvPP.net
>>582
あとは自分のブログでやってね
「俺の民主主義」聞いてる場合じゃなくなっちゃったから

588 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:10:22.81 ID:/qtgDRbW.net
>>583
選挙区は北海道が一番厳しい
比例区は増やすとしたら近畿東北九州のいずれかだな

589 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:10:33.71 ID:mW5cyCAc.net
>>586
ありがとう
下限はないなw

590 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:10:55.86 ID:8zEneZGV.net
>>574
名前が前にある維新候補は大阪19区の丸山かな...

591 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:11:21.79 ID:MX3xG4C3.net
西野と中田キタw

592 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:11:48.39 ID:WRds/+CS.net
社民の比例2ってどこだ?
九州1はわかるがあと1つは東北か近畿か

593 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:12:23.60 ID:Q/SPjdUY.net
>>586
そんなところには流れない。
公明が嫌なら、素直に対立候補に流れるか白票にする。

594 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:13:05.55 ID:mJ3VcQqG.net
>>585
なるほど。ありがとうございます。
(その次にやってくれるやつはいるのか?)

595 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:13:59.53 ID:4xUrzGyy.net
公明がやられるなら太田がタモさんに負ける場合しかない。
次世代の小選挙区が最大値が3だし

596 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:15:42.40 ID:aq0yQL5y.net
朝日の予想幅が広すぎるな。

597 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:16:18.60 ID:emIcPuds.net
>>595
西野に決まってるだろ・・・

598 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:16:56.81 ID:Q/SPjdUY.net
次世代の小選挙区の上限は西野かね?現実味が無さそうだが。

599 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:17:43.06 ID:/qtgDRbW.net
公明は今日山口が北海道を回るんだよな
先日も安倍が入ったみたいだし

600 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:18:14.89 ID:8zEneZGV.net
朝日、東京一区
海江田と山田が激戦、海江田は民主支持層をまとめ無党派層の6割、自民支持層の4割からも支持。
山田は自民党をまとめきれず

岩手四区
小沢がやや先行、藤原が懸命に追う

601 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:18:37.23 ID:aq0yQL5y.net
新潟3区民主落とせるかな?

602 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:19:39.92 ID:UX34L5Nk.net
>>600
海江田逆転ありなのw

603 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:19:58.29 ID:Q/SPjdUY.net
生活の小選挙区の上限は畑かね?こっちも苦しそうだが。
下限がデニーで、中心が小沢か。大変だな。

604 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:20:07.88 ID:uV4sqvPP.net
>>600
やっぱり海江田挽回したのか
新聞で笑いものになったのがかえって良かったのか

605 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:20:15.91 ID:mW5cyCAc.net
>>600
てか山田何したん・・・
ドブ板嫌いで地元都議とかから苦情きてんだっけ?

606 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:20:30.99 ID:WRds/+CS.net
サンプル数は朝日がいちばん多いのか?

607 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:20:33.01 ID:qCEa0hJr.net
>>598
次世代であと選挙区の勝ち目あるのは競ってる情勢があった埼玉13森田くらいかな?

608 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:20:33.32 ID:mJ/LUffE.net
>>596
これまでの傾向から行くと
民主下振れ、維新上振れ、自民はそのままか少し上振れってところだが

609 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:20:58.39 ID:mV5C1Txa.net
>>600
山田ってなんでジタミの信者から人気ないの?

610 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:21:04.42 ID:L4FoSVRJ.net
>>600
海江田続投の方が民主が死に体になると判断したっぽいな

611 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:21:09.19 ID:hG+gP6WV.net
海江田は当選かな
当選すれば代表の座は維持できそうだな

612 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:22:08.48 ID:WRds/+CS.net
>>608
今回は維新に上ブレする勢いはないよ

613 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:23:07.40 ID:MX3xG4C3.net
>>598
現実味ってw
西野は自民宗清相手に過去3勝0敗やでw

今日の朝日朝刊の中盤情勢だと、神奈川18区の中田が自民と接戦で、大阪13区の西野が宗清を激しく追うって記述だね。

だってさw
西野逆転マ近って感じだなw

614 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:23:09.07 ID:sx8ulhBy.net
朝日の選挙予想ってあんま当たらないでしょ
意外と共同通信ベースに鉛筆舐め舐めする毎日新聞の方が朝日よりまし。

615 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:23:09.56 ID:emIcPuds.net
どうせ海江田は次の党首選不出馬だろうな

616 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:23:26.14 ID:Q/SPjdUY.net
維新は大阪では競ってる奴が多いからな。全部落としたら、お通夜だけど、
全部取れば、30に乗せれるから、メンツは保てるが。

617 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:23:36.08 ID:7r0VQODm.net
朝日の中盤情勢は「全295小選挙区の有権者約13万人」とあるから、1選挙区あたり約440人か

618 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:23:45.41 ID:oxjE0mkN.net
>>600
なんで自民支持層が海江田に流れてるんだよw

619 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:24:28.59 ID:vu11ojKu.net
朝日の比例の中心
民主39 維新23 はずいぶん差があるな
民主の比例は+3くらい維新の比例は-3くらいしていないか?

選挙区も維新の中心が4で 民主の中心が39なのは両党とも多いと思う
朝日の推定だとだいぶアンダードッグがあるな

620 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:25:19.89 ID:7r0VQODm.net
「激しく追う」って別に実際に激しく追ってることを指すわけじゃないけどな
単に両者の差を数字でなく言葉で表してるだけ

621 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:25:33.87 ID:hG+gP6WV.net
>>618
海江田に当選してもらった方が都合が良い
又は山田って候補が海江田以上に有り得ないと判断された

このどちらか

622 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:25:46.68 ID:4xUrzGyy.net
朝日新聞 比例

北海道8  自3     民2〜3 公1    維0〜1 共1
東北14   自6〜7  民3〜4 公1〜2 維1〜2 共1〜2
北関東20 自9〜10 民3〜5 公3〜4 維2〜3 共1〜2
南関東22 自10〜11民5    公1〜3 維3    共1〜3
東京17   自6〜9  民3〜5 公2    維1〜3 共2〜3
北信越11 自5〜6  民2〜4 公1    維1〜2 共1
東海21   自8〜10 民6    公2〜3 維2    共2〜3
近畿29   自11〜12民4〜5 公4    維6〜9 共3〜4
中国11   自5〜6  民2    公1〜2 維1    共1
四国6    自3〜4  民1〜2 公1    維0〜1 共0〜1
九州21   自8〜10 民4〜5 公2〜4 維2    共2    社0〜1

623 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:25:53.78 ID:Q/SPjdUY.net
>>613
今までは創価が全面支援してたが、どうも完全に見放した雰囲気。
票割りして、宗清の分だけ、知れ渡ってるだけかもしれないけど。

624 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:26:02.22 ID:/qtgDRbW.net
情勢分析をざっと眺めるといつもと逆の結果になってる感じだな
普通は投票日が近づくほど関心度が高まるのに今回は逆に落ちてきてる

625 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:26:15.31 ID:17HR9c5u.net
>>537
こういう「独特の気持ち悪さ」が
国民に嫌われてるんだよなw

言われるとおり、「愚民どもの質問など素直に答えていられるかボケ」という
妙なプライドが透けて見えるんだよ

626 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:26:39.63 ID:mW5cyCAc.net
>>614
>387 :無党派さん:2014/12/03(水) 23:44:46.82 ID:8fFiLE7x
>>>309
>読売→10万人情勢調査とかやっちゃう
>朝日→実は結構正確
>毎日→いい加減
>産経→いい加減
>日経→読売におんぶにだっこ
>時事→唯一、面接調査だけど月1回でトレンドが読めない
>共同→毎週世論調査やるけどアバウト
>
>自民党→世論調査に使う金が桁外れ
>
>こんな感じだって吉崎龍彦っていう人が言ってた

627 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:27:24.45 ID:oxjE0mkN.net
>>621
無党派も海江田に流れてるのも意味分からん。
与謝野が山田の応援に入ったのが悪かったんじゃないのか?w

628 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:27:27.73 ID:uutL/+wi.net
>>617
毎日の倍近くか

629 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:27:35.88 ID:4xUrzGyy.net
>>606
朝日新聞は各選挙区目標400。
計12万9467人から回答を得た

630 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:27:45.66 ID:HVSDyBDO.net
生活、社民、次世代の競い合いがおもしろい
中心値が2

631 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:28:34.60 ID:7r0VQODm.net
>読売→10万人情勢調査とかやっちゃう
>日経→読売におんぶにだっこ

これなんかおかしくないか
読売が日経リサーチに依頼する形での共同調査のはずなのに

生データを分析する力は読売のほうがあるだろうけど

632 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:28:35.12 ID:ejdCppe9.net
>>600
あんだけテレビに映れば効果あるのかな?
自分の選挙のために代表になったんだろw

633 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:28:49.45 ID:MX3xG4C3.net
ちなみに次世代の比例は南関東は当確、東京も射程圏内
こんな感じやなw
ニコ動通りまでいくまで時間との戦いだなw

634 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:29:12.77 ID:oxjE0mkN.net
>>625
記者「今年を漢字一文字で表すと?」
??「責任、ですかね」

635 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:29:15.83 ID:uV4sqvPP.net
次世代もアンダードッグで上げてきたのか

636 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:29:59.30 ID:Q/SPjdUY.net
>>627
新宿区あたりだと与謝野が応援してるというだけで
逆効果ということもありそうだな。

637 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:30:20.29 ID:WRds/+CS.net
>>622
共産東海3は今までの予想ではまったく見なかったな

638 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:31:00.58 ID:vu11ojKu.net
>>622
四国比例民主2議席って一体何なんだ
まともに検討するなよこんなの

639 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:31:01.02 ID:7r0VQODm.net
本当に中田に目が出てきたんだったら、どうして次世代の選挙区上限が3なのか

640 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:31:06.93 ID:hG+gP6WV.net
朝日は割と正確なんだよな
12年衆院選では民主が少し盛られてたけど

641 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:31:25.36 ID:8zEneZGV.net
朝日、東京18区
菅と土屋が激戦を繰り広げている
菅は民主支持層をまとめ、無党派層からも7割の支持
土屋は自民の7割を固めたが無党派層に浸透しきれてない

642 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:31:43.87 ID:sx8ulhBy.net
>>633
それどこ情報だ?朝日でも次世代は比例で議席確保してないぞ。

643 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:32:03.50 ID:uV4sqvPP.net
>>641
管も抜いたのか

644 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:32:10.32 ID:oxjE0mkN.net
>>636
自民を裏切って民主に移って、それでまた自民候補の応援じゃなぁ・・・

645 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:32:44.35 ID:mJ/LUffE.net
自民は朝日の序盤情勢からは特に下がってない
序盤情勢のグラフの感じからは最高値320くらいだった
維新が民主に食われてる構図だが、2つ足して110程度
足し算なら前回衆院選からほとんど変わっていない

646 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:33:02.89 ID:8zEneZGV.net
朝日が民主に甘めなのか、あるいは本当に民主が上げてきたのか
全ては14日になればわかる

647 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:33:09.52 ID:PtnFMdDV.net
>>641
菅が逆転したのか…。他社と随分ちがうなぁ。

648 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:33:18.27 ID:aVm25pUL.net
民主関連は下駄履かせてないか、これ。
いくらなんでも自民支持層が海江田に投票はありえんだろ。
これだと接先区のほとんどは民主党が勝つということに。

649 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:33:26.74 ID:7r0VQODm.net
朝日の情勢調査の通りだとすると、無党派層の流れに変化が出てきてる感じ

650 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:33:35.84 ID:sx8ulhBy.net
>>641
朝日の言う無党派層ってどこの無党派層だ?
寝てた反自民の無党派層が動き出したのか

651 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:33:38.11 ID:WRds/+CS.net
>>622
南関東と九州の公明がおかしなことになってる

652 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:33:42.20 ID:uutL/+wi.net
>>641
菅がきたかw

653 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:33:51.73 ID:hG+gP6WV.net
>>641
菅が無党派から7割支持とかマジかよ
流石になんか色々疑わしくなってきたんだが
海江田はまだ納得できるが・・・

654 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:34:07.46 ID:aq0yQL5y.net
共同だと。
笠、田嶋、山井、渡辺、山本、赤松泉、辻元名前後

高木、岸本、海江田、松原、後藤
平野、近藤、黒岩が名前先。

655 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:34:41.75 ID:BOdTi2fD.net
潮目きた

656 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:34:53.46 ID:PtnFMdDV.net
>>648
だいぶ「盛ってる」ように思えるよな。

657 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:35:04.71 ID:DxrwF76O.net
おまえら
釣られるなよw

658 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:35:07.93 ID:9uxE2EiJ.net
福島原発事故を忘れていませんか?
原発事故は国土をダメにします。土地を使えなくします。
小さい国土が益々減ってしまいます。
原発のコストが一番高いのを御存じですか?
福島原発事故が解決してないのに、又原発再稼働!
自民党は国民を馬鹿にしてます。
みなさん、自民党以外の党に投票しましょう。
国民の為の政策を行う政党を支持しましょう。
国民一人一人の力はたかが知れてますが、
多くの国民が御自分の意思を投票という形で実行する事により、
政党の意識を変えることができるでしょう。
そういうこつこつと自分の意思を表明する事が、
日本を変えていく事が出来る大切なことだと思います。

659 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:35:18.87 ID:ejdCppe9.net
>>649
枝野が日曜日くらいから風が変わってきたと言ってたのはこのことだったか?

660 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:35:22.48 ID:HVSDyBDO.net
読売の終盤情勢はいつ?

毎日は終盤情勢は各選挙区ごとの情勢ださないのか

661 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:36:06.39 ID:oxjE0mkN.net
流石にこれだけ自民圧勝報道されれば眠ってた反自民層が動いても不思議は無いよなぁ。
毎日調査でも自民支持率下がってたし。

662 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:36:17.92 ID:uutL/+wi.net
一番新しいソースだし毎日よりも全然サンプルが多いから語るなら朝日だな

663 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:37:04.70 ID:emIcPuds.net
流れが変わるといえばGDP発表と麻生発言とあとなんかあったっけ?
アンダードッグ効果か?

664 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:37:04.90 ID:mW5cyCAc.net
九州の社民がヤバげなのは党勢もだけど
0増5減で社民が候補立ててた佐賀3区が消滅したのも影響あるんかね?

665 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:37:11.41 ID:vu11ojKu.net
アベノミクスが争点になればなるほど
非自民なら維新よりも民主になるだろうな

666 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:37:55.01 ID:uutL/+wi.net
さっきまで元気だった奴が消える潮目ですねー

667 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:38:04.48 ID:ejdCppe9.net
>>663
蕪の急落w

668 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:38:47.22 ID:HVSDyBDO.net
麻生砲が炸裂して、報ステがかなり取り上げてたから民主に少し揺り戻しはあるかも
海江田の党首続投の芽も出てきたか?
情勢は流動的だが

669 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:38:54.29 ID:52I9NZ7v.net
沖縄
朝日&タイムスキタ

一区
赤嶺・国場接戦
二区
テルカン優勢
三区
デニー優位
四区
仲里やや先行

670 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:38:55.03 ID:7r0VQODm.net
朝日の序盤情勢の内容と比べると自民は比例が1か2ぐらい減ってるけどほぼ横ばい
民主はやや上積みしていてその分だけ維新が減ってる

おそらく維新の比例減少分を民主が吸収して
民主が小選挙区で自民から少しだけ取り返し、自民はその分を維新から食ってるのだろう

671 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:39:04.13 ID:WRds/+CS.net
今回は自民バンドワゴンは大してなさそうだな

第一、現状でも自公で三分の二抑えてるのに
もっと自民に議席増やしてくれという流れにはならんよ

自民シンパが大はしゃぎしてただけだったな

672 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:39:22.60 ID:uutL/+wi.net
しかし菅はビックリした

673 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:39:30.41 ID:QUfIRvVw.net
>>660
読売日経は今日か明日かな
毎日は中盤だけだし共同ソースだから細かくはやらない

674 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:39:36.28 ID:BOdTi2fD.net
民主上げ潮やね
自民300は無理そう

675 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:39:43.53 ID:jwjlXVIT.net
>>573で海江田劣勢って書いときながら
>>600では海江田先行になってる

釣りかよ

676 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:39:54.00 ID:aVm25pUL.net
まあ読売見てからだな。
自民下限290ってのも笑えるけど。
選挙区調整で得をしたのが民主党だけってオチで、これはこれで
選挙後揉めそうだな。

677 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:40:25.42 ID:emIcPuds.net
>>667
急落前の調査だからそれは違うでしょ

678 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:40:28.88 ID:9iF3DoSV.net
>>669
こりゃ4区は仲里で決まりだな。
問題は1区。
さすがに翁長も國場グループを敵に回すのは厳しかったんだと思われる。

679 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:40:39.77 ID:9MTkHXev.net
2012年朝日新聞終盤情勢

民主
下限63〜76〜88

自民
下限270〜285〜297

まあこんなんだし

680 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:41:53.70 ID:MX3xG4C3.net
しっかしお前らどんだけ情勢調査に釣られたいんだよw
ただの世論誘導ツールw

681 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:41:59.24 ID:A1jXnLCH.net
>>671
まあ朝日の序盤情勢でMAX320だったから
ハンドワゴンもアンダードッグもなく横ばいな感じ

682 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:42:11.93 ID:oxjE0mkN.net
>>675
激戦になってるだけで先行とは書いてませんが

683 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:42:24.75 ID:9iF3DoSV.net
>>680
次世代が悲惨で悲しいもんな。

684 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:42:50.60 ID:MX3xG4C3.net
>>679
民主推しがはっきりしてるなw
朝日マンセーしてる奴の気がしれないw

685 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:43:00.78 ID:jwjlXVIT.net
>>682
名前先にでてる方が先行してるんですけど
つーか、画像もツイッターから拾ってきてるだけだし

686 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:43:22.11 ID:hG+gP6WV.net
>>682
でも名前が先にあるって事は先行だと思うんだが、違うのだろうか?

687 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:43:33.83 ID:oxjE0mkN.net
>>680
ニコ動信者のお前が言うな

688 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:43:43.64 ID:aVm25pUL.net
この朝日の結果通りになったら維新と民主揉めるだろ。
果実は民主党だけにいくことに。
本当維新って選挙下手。

689 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:43:57.80 ID:7r0VQODm.net
ここ最近出てきた情勢で確実に言えるのは、維新が序盤と比べてさらに勢いをなくしてるという点

690 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:44:18.61 ID:QXZlFTfX.net
思ったけど、二大政党がいちおう機能してたころはバンドワゴンがでて
今回のような一強多弱になるとアンダードッグがでるのかな。

691 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:44:33.25 ID:MX3xG4C3.net
旧態依然のマスコミ世論調査 vs 新興勢力 ニコ動ネット世論調査

ニコ動 中盤情勢調査(12/3-5 24万人調査)

自民 224-65 289議席
公明 9-26  35議席
民主 31-41 72議席
維新 13-21 34議席
次世代 3-7 10議席
共産 0-18  18議席
生活 3-1   4議席
社民 1-1   2議席
無所属    11議席
http://live.ni●covideo.jp/watch/lv202005168

最終的にニコ動に近づいていくでしょw
次世代がくるかどうかは一般層への周知との戦いだしw

692 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:44:42.23 ID:aq0yQL5y.net
自民党単独320は厳しい感じかな。

693 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:44:44.14 ID:/qtgDRbW.net
>>661
あとはマスコミが自民圧勝とか連呼するから無党派の一部が選挙自体に興味を無くしたのもありそう
実際普段は投票日が近づくと関心度が高まるのに逆に下がってきてるとかおかしな事になってるし

694 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:44:54.95 ID:vu11ojKu.net
安倍が自民総裁であるかぎり維新の勢いは落ちるばかり
もともと谷垣自民党を想定して作った右派第三極だしね

695 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:45:18.75 ID:A1jXnLCH.net
>>679
民主が今回とほぼ同じ予想でワロタ

696 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:45:19.33 ID:aVm25pUL.net
次世代10の時点で予測として終わってる。

697 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:45:22.37 ID:oxjE0mkN.net
>>685-686
先に出てるのを「先行」なんて言わないよw
先行表示なら確定レベルだわw

698 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:45:26.23 ID:hG+gP6WV.net
>>692
元から320は厳しいと思うよ
俺は300〜310議席の間と予想してた

699 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:46:26.56 ID:MX3xG4C3.net
現状予想

自民 295〜305議席(228-74)
公明 33〜35議席 (9-26)
民主 69〜74議席 (34-35)
維新 26〜31議席 (9-21)
次世代 5〜9議席 (3-4)
共産 16〜18議席 (0-18) 
生活 1〜3議席  (2-0) 
社民 1〜2議席  (1-1)
無所属 7〜9議席 (9-0)

大分絞れてきたなw

700 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:46:39.39 ID:aq0yQL5y.net
朝日の情勢だと全国どんな感じなのかな?

701 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:46:39.32 ID:QUfIRvVw.net
>>686
情勢で先行というのはかなり大きい差というニュアンスがある
先に名前があるだけでは、どちらかといえばこっち?というニュアンス

702 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:47:00.66 ID:hG+gP6WV.net
>>697
と言う事は名前が先にあるのは情勢とは全くの無関係って事?

703 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:47:25.62 ID:7r0VQODm.net
選挙が近づくと無党派層が減る(投票する予定の党の支持者になる)のも関係してるかもしれない

704 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:47:33.57 ID:aVm25pUL.net
下限を省いて書くのはあかん。論外。

705 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:47:41.87 ID:jwjlXVIT.net
>>697
じゃあ、激戦でもいいけどリードは海江田
しかし、最初に海江田劣勢と言い切ってる
矛盾してるだろ?

706 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:47:50.14 ID:aq0yQL5y.net
激しく競るとかなら名前先の方が有利だろうし。

707 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:47:53.34 ID:9iF3DoSV.net
沖縄はこのまま行くと4区全て建白書勢力が押さえるわけだが
翁長は多分橋下越えて沖縄の帝王になるな。

708 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:48:10.05 ID:aVm25pUL.net
投票率が最後の変動要因かな、これ。

709 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:48:21.09 ID:JNG0Epfa.net
>>696
予想というよりネットユーザーの願望が多目だな

710 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:48:55.05 ID:hG+gP6WV.net
>>701
劣勢だけど、どちらかと言うと海江田って事?
う〜ん、なんか混乱してきたんだが・・・

711 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:49:19.09 ID:L0LMC6F9.net
左派の俺としてはわざと朝日が民主に甘めの数字を出してるとか?
それも会食仲間の自民党の指示で
理由?
よくわからない・・・・・

712 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:49:51.91 ID:aVm25pUL.net
確かに先にかかれているのに劣勢は無いな。
さすがに画像捏造なんてしないだろうから、勘違いじゃね。

713 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:50:06.24 ID:9iF3DoSV.net
東京1区の山田は自民東京都連と上手く行ってなくて支援してもらえないらしい。
海江田も毒にも薬にもならん男だしさ。

714 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:50:09.92 ID:aq0yQL5y.net
共同でも海江田が名前先、だがそれで完全落選っておかしいね?

名前先はあまり関係ない?

715 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:50:12.98 ID:7r0VQODm.net
>>702
関係はあるけど、選挙情勢での「先行」という用語は10ポイントぐらいの差を表すから、
単に少しだけ前に出てることを指すのに使うと誤解を招きがち

716 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:50:35.40 ID:oxjE0mkN.net
>>702
そこまでは言ってないよ。単に書き間違えやID:8zEneZGVが釣りの可能性もあるし。
前に出てるのが若干有利なのも確か。

717 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:50:40.69 ID:9iF3DoSV.net
>>711
だから会食して自民有利な報道になる根拠がわかりません。

718 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:50:44.62 ID:emIcPuds.net
まぁとりあえず現時点では朝日が一番直近でサンプルも多いから精度は高いのだろう

719 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:51:03.89 ID:jwjlXVIT.net
>>712
画像はツイッターからの拾いもので>>573がアップしたものとは限らない

東京1区と17区の情勢はただの釣りだよ

720 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:51:04.74 ID:QXZlFTfX.net
>707
沖縄はいずれ知事与党の保守系と革新系で内紛起こすと思う。
結局どこかで翁長も現実路線を取らざるを得ない瞬間が来るから。
次回は建白書勢力がバラバラになりカオスになるんじゃないかと

721 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:51:24.33 ID:aVm25pUL.net
>>711
情勢分析は主観入る余地がある。
中央値は想定してる投票率によって主観が入る余地はあるね。

722 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:51:48.02 ID:8qVneJh6.net
しかし民主党消滅となると渡部恒三も草葉の陰で悲しんでるだろうな

723 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:52:00.71 ID:aq0yQL5y.net
前回朝日の民主予想-20が実際の数だから。60前後かな?

724 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:52:05.69 ID:QUfIRvVw.net
>>710
朝日がいい加減なんだろ
今回で選挙の朝日は死んだと思うわ。まああれほど他でやっちゃてたら情勢調査どころではないか

725 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:52:13.10 ID:aVm25pUL.net
>>719
なるほど、それはありえるか。

726 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:52:24.16 ID:MX3xG4C3.net
そもそも釣るための朝日新聞でしょw
すごい精度ですねw

2012年朝日新聞終盤情勢

民主
下限63〜76〜88

自民
下限270〜285〜297

727 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:52:30.69 ID:vu11ojKu.net
争点が不明確な総選挙だからね
解消するべき対立があって選挙をするわけではない

バンドワゴン(行き詰まりを解消し決着)よりもアンダードッグ(バランス重視)になるのは本来当然なのだが

728 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:52:36.80 ID:9iF3DoSV.net
>>720
俺は結局嘉手納統合で落ち着くんではないかと思ってる。
少なくともここまで革新側と癒着してしまって国政選挙に大々的に
介入してしまった以上、前任者のような掌返しは無理。

729 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:53:02.84 ID:hG+gP6WV.net
>>715-716
とりあえず先行はかなりリードしてる時に使われるってのは分かった

730 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:53:42.31 ID:A1jXnLCH.net
朝日はこれまでの選挙の情勢予想を元に考えると
単に民主をやや高めに、維新を低めにしているだけ見える
自民も少し低めに書きたいが、他紙との兼ね合いで中央値を300以下に出来ない
ってところだろうな

731 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:54:02.64 ID:9MTkHXev.net
2014年朝日新聞終盤情勢
民主66〜78〜89
自民290〜305〜318

2012年朝日新聞終盤情勢
民主下限63〜76〜88
自民下限270〜285〜297

732 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:54:31.23 ID:aVm25pUL.net
投票率の想定の問題じゃね。
朝日の見立てをみるかぎり投票率が下がれば、
民主の小選挙区が10は変動するというようにも見える。
激戦区は投票率命なのかもね。

733 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:54:35.10 ID:DxrwF76O.net
>>705

俺も海江田 缶は
ネタだと思う

734 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:54:41.81 ID:aq0yQL5y.net
実際公明票なかったらこんな感じなんじゃないかな?

735 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:54:52.24 ID:8qVneJh6.net
>>298
消費税減税の幸福実現党じゃダメか?ww

736 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:55:34.07 ID:HVSDyBDO.net
今までの情勢を総合すると、簡単に言うとできたばかりの第3極の新党は今回全部議席減だな
消滅した党もある
小選挙区のひっくり返るオセロの法則は機能している

■議席増の可能性

共産
自民
民主
公明

■議席変わらず、もしくは微減の可能性

社民

■議席減の可能性

維新
次世代
生活

■選挙前に党が消滅

みんな

737 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:55:39.90 ID:9iF3DoSV.net
まあ投票日過ぎた時の維新・次世代ニートの言い訳が今から楽しみです。

738 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:56:23.83 ID:aq0yQL5y.net
共同なら
海江田巻き返すと書いてある。
菅は劣勢。無党派から支持がないらしい。

739 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:56:29.36 ID:8qVneJh6.net
>>318
>>329

>>313自身が経済成長否定主義なんだろうwwww
枝野ですら「民主党時代は経済成長してた!」と力説してるのにwww

740 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:56:53.95 ID:MX3xG4C3.net
朝日ってw

2012年 朝日新聞終盤情勢

 民主は反転の兆しがみられない。
議席獲得の見込みが有望な小選挙区は20程度にとどまり、
比例区との合計で80議席に届くかどうかの情勢だ。

741 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:56:57.39 ID:QUfIRvVw.net
>>732
自民よりの無党派だけが寝るということはないから大きくは狂わないだろう
横路も黄信号と接戦区での民主党は依然として劣勢であると推測される

尚、情勢は流動的である

742 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:57:12.77 ID:UX34L5Nk.net
何が面白いって、コンビニで150円で買えるのに誰も確かめようとしないところw

743 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:57:17.54 ID:7r0VQODm.net
最近は無党派がかなり自民寄りになってるから、
投票率が下がるほど定説とは逆に自民の議席は減るのかもしれない
そこを考慮したのかも

744 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:57:57.44 ID:GrmrGnjh.net
>>679
ほんとこれ

745 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:58:28.91 ID:8qVneJh6.net
>>301
>>312
成功したと思ってるのはマスゴミもなんじゃない?
だから松島がクビになったときあんなに喜んではしゃいでた
てか、民主党にネタ提供したのもマスゴミ関係者なんじゃないかって思うww

746 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:58:57.63 ID:GrmrGnjh.net
朝日の情勢調査ってもしかして一番精度低い?

747 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:59:13.84 ID:aVm25pUL.net
信頼区間の範囲に入っているんだから、そこは許してやれw
自民の下限290じゃあ、そりゃあ野党は半ばあきらめるわ。

748 :無党派さん:2014/12/11(木) 04:59:58.62 ID:aq0yQL5y.net
自民党、公明票があるからこれを加算しないと議席が割り出すの困難。

749 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:00:31.33 ID:aVm25pUL.net
>>741
接戦区ほとんど民主が取らないと70後半は無いと思うんだけどね。

750 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:00:59.37 ID:emIcPuds.net
自民支持だが、朝日は前回民主に甘めだからといって今回もそうだと思うのはやめた方がいいぞ
現時点で一番精度が高いのは確か

751 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:02:05.89 ID:52I9NZ7v.net
>>678
昨日クソ忙しい
知事就任式直後に
志位と並んで県庁前で

今日も不破と一緒に
国際通り側で演説やるんだが…

翁長は選挙のプロで
沖縄の小沢(イケイケの時の)だぞ

この三日間は
一区と四区を交互に
先頭に立って陣頭指揮を取るハズ

752 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:02:23.83 ID:9MTkHXev.net
>>747
2014年朝日新聞終盤情勢
民主66〜78〜89
自民290〜305〜318

2012年朝日新聞終盤情勢
民主下限63〜76〜88
自民下限270〜285〜297
維新下限38〜46〜55

民主の議席は2012年57議席だぞw
入ってないぞ維新も最大値並みだし

753 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:02:48.71 ID:GrmrGnjh.net
>>747
民主の議席については2012は下限もぶち破ってるぞ

754 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:02:52.27 ID:aVm25pUL.net
>>750
というか、下限290の時点でもう政局にはどうでもいいレベルだし。
自民が2/3取っても自公が切れるなんてことはまずありえん。

755 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:03:03.82 ID:8qVneJh6.net
>>302
>>317
>>335
分かってないなあ
自民党がアクの薄い谷垣を据えて野党時代を耐え切ったのは
そもそも根本的に自民党の地盤が溶けてなかったからだよ
小沢に切り崩された地盤もゼロでないが、基礎票の80%くらいは死守してた
しかも公明党との関係も必死に守ってたからな

同じことを民主党がやっても全くダメ
民主党は支持基盤が融解しちゃってるんだから
たとえあんたのお望みどおり安倍がコケたとしても民主党にチャンスはめぐってこないよ
もし安倍がコケたら石破あたりが新党作ってあっさり政権奪取するよ
てか新党作るまでもなく自民党内で総裁が変わるだろうけどな

756 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:03:12.26 ID:PHPqwHjg.net
>>749
というか一年生議員が落とす可能性も考え始めたんじゃない?
接戦になってたりするところって一年生議員のところが
かなり多かったりするし。
だって応援に総理とか大臣が来ても、それは総理と大臣をみに来るだけに
着てるだけで、一年生議員が良かれと思ってきてる訳じゃない。

757 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:03:40.71 ID:aVm25pUL.net
>>752
ありゃまw
信頼区間90%以上ではずしたんかw

758 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:03:54.76 ID:aq0yQL5y.net
維新票がいまいち読み取れないのが2012は大きいか、2013参議院は的中したけどね。

759 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:05:24.72 ID:hG+gP6WV.net
>>750
いやまあID追えば君が自民支持者なのは分かるけどさ
菅の無党派7割支持や海江田の自民4割支持がめっちゃ違和感
まあ海江田は苦戦の上で勝つって展開はあると思う、でも菅は・・・

760 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:05:28.92 ID:vu11ojKu.net
民主苦戦下の激戦区は民主候補は個人の知名度で戦い自民候補は党の名前で戦う。
普通の民主VS自民の一般的傾向と反対。
海江田は知っていても山田は知らない、枝野は知っているが牧原は知らないというのがライトな無党派だ。
自民圧勝の事前報道の下で投票率が上がれば(ライトな無党派がわざわざ足を運べば)自民より民主有利になるのではないか。

761 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:05:53.64 ID:aq0yQL5y.net
朝日の情勢をみたら、わかるでしょうね。

762 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:07:02.21 ID:aVm25pUL.net
海江田の情勢分析の所だけうpしてくれると助かる。

763 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:07:21.20 ID:aq0yQL5y.net
共同の東京だと
海江田、長妻、松原、長島が名前先。

764 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:07:22.19 ID:scQ4w5Xh.net
>>621
新宿区民だが確かに山田は人物に関してはいい評判を聞かない。
ただ海江田はもっとありあえないと思うんだが(w

新宿区民の保守の俺としては将来的には山田をはずしてもっとましな候補がほしいところ

765 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:07:26.62 ID:GrmrGnjh.net
朝日が6-9で共同が7-8の調査だけどこの二つ数字が全然違うよな

766 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:07:29.95 ID:QUfIRvVw.net
>>749
予測として70後半はあるが結果としては厳しいな
おそらく、逢坂赤松に比例+5〜10程度と思われる。これに横路荒井でやっと
他に落としそうなとこもあるし70を巡る戦いだろう

767 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:09:23.85 ID:8qVneJh6.net
>>356
知っておけよ、じゃねえよ
何を上から目線で偉そうに言ってるんだ
そんなの常識だろ

俺が言ってるのはマスコミが補正をかけた数字が
生データより12〜15議席くらい増えてて
>>27はマスコミが補正かけた数字が先入観としてあるから
後から生データを見て12〜15くらい少ないと感じたんじゃないか
って言ってるだけだぞ

768 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:09:24.71 ID:hG+gP6WV.net
もしこれで朝日が当てたら朝日にごめんなさいする
でも今回ばかりはちょっと疑ってしまう
流石に超展開過ぎて混乱の極みって奴

769 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:10:15.17 ID:8zEneZGV.net
>>719
すまない最初に劣勢って書いたのは一面に「序盤はやや苦しかったが接戦に持ち込んだ」って書いてあったから…
詳細はこう
http://i.imgur.com/sQnFTD2.jpg

770 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:10:20.24 ID:jwjlXVIT.net
>>759
釣りを真に受けて朝日のせいにするのはさすがにかわいそうだと思うぞ

771 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:11:07.44 ID:QUfIRvVw.net
>>765
ちゃんと調査したとしたとこだからサンプルが違うのは当然だしだからこそ価値がある

772 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:12:03.88 ID:vu11ojKu.net
菅直人が無党派の7割は信じられんよな
それとも無党派というのは土屋の名前すら知らないとかそのレベルなのか

773 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:12:36.64 ID:/qtgDRbW.net
>>754
いくら単独2/3だろうが小選挙区制が続く限り創価ブースト必須って現実は変わらないからな
公明票選挙区平均2万も切り捨てて落ち目の第三極を吸収するほど自民も馬鹿ではない

774 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:12:55.17 ID:aVm25pUL.net
>>769
おおっ。助かります。

775 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:13:31.82 ID:8qVneJh6.net
>>457
勉強しろ、と捨て台詞をはいて議論を放棄するのは左翼の悪い癖

776 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:13:32.18 ID:9iF3DoSV.net
しかし序盤で劣勢だった仲里が昨日の共同と琉球新報で西銘先だが接戦
今日の朝日沖縄タイムスで仲里優位と言う事は4区も仲里で決まりでしょ。
問題は1区。これまで序盤から終盤まで全社横一線報道で多少違和感がある。
本当は赤嶺優性だが共産だからそういう書き方になるのか
翁長が裏で票を國場に回してるの不明。

777 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:14:04.12 ID:SoxTb+Wy.net
一応昨日の中日紙面に書いてあった数字
昨日グラフを目視した数字とちょっと違っていたので

共同ベースで中日系列の独自取材入り

自民 284-314-332
公明 30-34-36
民主 54-72-91
維新 24-26-33
次世代 1-2-3
共産 15-17-18
生活 1-2-2
社民 2-2-2
改革 0
減税 0
その他 2-6-11

778 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:14:34.84 ID:ms8dpJCy.net
朝日新聞朝刊に全選挙区情勢載っている。
結論から言うと、いやあさすが朝日新聞って感じww

読んでいると
「野党候補、こんなに善戦してるぞ〜。与党の支持、あれはいやいやだよ」
ってのがもう手に取るようにわかる。露骨なぐらいw
とくに民主党への肩入れがすごいねww

各選挙区情勢の小見出しとか、自民。民主接戦区のところがやけにデカくなっていて
与党優勢区が大半なのに、
「こんなに民主党候補頑張ってるよ」って感じかな。

779 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:14:43.67 ID:PHPqwHjg.net
>>772
土屋がもう少し若かったら、土屋だったと思うけど、
土屋もよぼよぼのおっさんでしょ。
やはり、知名度で入れる人が多くいるよ。
特に多摩地域なんかベッドタウンだもん。
元総理の知名度は何ぼ悪名だとはいえ、悪名は無名に勝つ
みたいなものかも。

780 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:15:15.51 ID:scQ4w5Xh.net
>>772
今東京面の現物見たけど確かにそう書いてあった。
自民支持層からも一割強の支持共産支持層からも一定の支持があると書いてある。

781 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:15:41.12 ID:SoxTb+Wy.net
>>764
唯一神が代議士になる姿を見てみたい

782 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:15:46.59 ID:aVm25pUL.net
21区長島相手にリードされてるぞ。東京は偉い違うな。

783 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:15:57.30 ID:aq0yQL5y.net
朝日だと松原、柿沢も名前か。
北海道、愛知はどんな感じでしょ?

共同だと
2.3.11以外自民名前が先でした。

784 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:16:39.97 ID:8qVneJh6.net
>>437
なぜかは俺にはわかるけど
(何人か丁寧に回答してくれている)

でも結局そのマスゴミベースの予想は外れるだろうね
民主党は下ブレするのが常識だから

785 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:17:03.85 ID:QUfIRvVw.net
朝日も勝負に出てるな
海江田松原菅が先で長島がリードされている
さすがにどこも長妻は抜け出し

786 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:17:27.09 ID:hG+gP6WV.net
>>769
d
本当に書いてあったな
もしこれで朝日が当てたら今後の朝日情勢を無条件で完全信用するわw
それぐらい今回は朝日を疑ってる

787 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:18:28.20 ID:scQ4w5Xh.net
毎日が冒険するのはわかるけど朝日がなあ(w
一選挙区400人は他紙より多いだろうけどそれほど確実な数字じゃないのに

788 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:19:31.31 ID:LW/XkR5e.net
キター!次世代の党支持率16.8%!ここで決まり!【ネット調査   

【調査】安倍内閣支持率51.5%、比例投票先、 自民党27.5%、次世代の党16.8%、 民主党11.0%、維新の党10.4% 最終更新日:2014年12月10日

789 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:19:33.73 ID:QUfIRvVw.net
朝日読売共同でばらけるところは結局開いてみないとわからないところだから
言葉どおりの接戦区

790 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:19:38.00 ID:xOc/8khl.net
ランダムの異様な偏り

791 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:20:03.70 ID:scQ4w5Xh.net
生数字以外の”独自の分析”には桁違いのデータを持つ自民党の生数字に番記者が見ることができるというのも入っているんだろうけど
今の朝日は自民党執行部に食い込めるのだろうか?

792 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:20:09.86 ID:8qVneJh6.net
>>417
>>427
>>432

民主党が国民の信を失ったのは野田=消費税だけが原因で
鳩山や菅は何も悪くないと思い込むのが民主党の悪い癖

野田が悪くないとは全く思わないが
そもそもの問題として鳩山や菅が酷すぎた
野田が何もしなくても鳩山と菅のせいで民主党は最低20年は与党復帰は絶望だっただろう

野田は最初から敗戦処理登板だった
ま、敗戦処理のくせに余計なことをやったという主要なら理解できるが

793 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:20:24.48 ID:8zEneZGV.net
>>783
朝日
北海道は3,8が民主、1区は「互角の戦い」
愛知は2.5.7.13が民主、3区は「互角の戦い」
愛知11区は八木が先

794 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:21:19.69 ID:aVm25pUL.net
松原は互角だが名前先行
柿沢は互角だが名前先行
海江田と菅は激戦だが名前先行
長島は相手にリードを許す
長妻はやや先行

朝日だと東京は最大5区自民が落とす見立てだな。

795 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:21:44.21 ID:scQ4w5Xh.net
>>789
まあ冷静に考えればそのとおりで各紙の違いに一々大騒ぎするのは無意味といえば無意味だけど
選挙オタクとしてはどうしても血が騒ぐ(w

796 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:22:29.80 ID:PFi4xCTJ.net
長島が劣勢って他紙と真逆じゃないか?

797 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:22:48.62 ID:aVm25pUL.net
朝日だと愛知は民主大善戦だな。

798 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:23:30.34 ID:75z6evAI.net
いかに朝日が一番正確だとしても
菅の逆襲だけは信じがたい

799 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:23:31.06 ID:8qVneJh6.net
>>462
>というか、数年前の政権政党が60+微増で喜んでたらそれこそ病気だと思う

あれだけ基礎票が溶けまくっても与党感覚が抜けないほうが病気
下野しても基礎票は守ってた自民とは事情が違うってこと理解してない証拠

800 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:23:34.86 ID:KAzXYbHC.net
>>720
同じこといつも言ってる人いるけど、それは「そうなって欲しい」って願望でしょw
そもそも建白書勢力っつってもね、建白書には沖縄の全自治体の首長が署名しとる訳だ
それに辺野古移設一点ばりでもない

801 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:24:03.76 ID:aq0yQL5y.net
北海道8は終始民が名前先だな。

802 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:24:05.98 ID:GrmrGnjh.net
朝日だと長島がリードされてんの?それで菅と海江田は名前先か
これで外したらニコニコレベルだな

803 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:24:57.26 ID:aq0yQL5y.net
前回の朝日も長島リードされてたよ。

804 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:25:07.98 ID:jbv43TtD.net
産経と朝日の香川2区の情勢を教えてください。

805 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:25:30.22 ID:PHPqwHjg.net
>>798
というか相手の土屋もあまり評判が良くないんでしょ。
だったら悪名が無名に勝るを地でいくんでしょうね。

相手の土屋って誰?って感じだと思われる。

806 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:26:16.56 ID:8qVneJh6.net
>>458
今の民主党は東京都や大阪府などに限れば共産党より下

807 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:26:33.28 ID:MX3xG4C3.net
ニコニコレベルってw
ニコニコの小選挙区的中率97.5%で最強なのにw

808 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:26:46.73 ID:aq0yQL5y.net
朝日の千葉1.神奈川9.京都3.6.静岡6はどんな感じですか?

共同だと自民が先。

809 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:27:11.26 ID:scQ4w5Xh.net
>>805
さすがに元市長を知らん奴はおらんと思うが定数是正で加わった府中市民とかは知らないかもな

810 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:27:12.08 ID:fP0Zof3H.net
>>798
朝日の精度は読売に次いで2番目と判明済み
ただ海江田については昨日の東京でも名前先たった

811 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:27:13.33 ID:GrmrGnjh.net
>>798
朝日が正確っていつの時代の話なの

812 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:27:24.43 ID:hG+gP6WV.net
>>805
地方選挙ではそういうのあるだろうけど、国政選挙ではあり得るのかなぁ
しかも無党派7割って・・・

813 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:27:41.80 ID:aVm25pUL.net
土屋は武蔵野市長で長期政権築いたし、地元では名がしられているのでは。
落下傘議員じゃない。それぐらいじゃないとそもそも菅とは戦えない。

814 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:28:10.67 ID:MX3xG4C3.net
>>811
去年の参院選かららしいw

815 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:28:16.08 ID:ms8dpJCy.net
朝日新聞情勢 大阪選挙区 維新の優勢区なし!

816 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:28:24.84 ID:17HR9c5u.net
>>794
微妙に、朝日の願望が上乗せされてる気が・・

しかし、自民支持の4割が海江田ってのはいかがなものかw

817 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:28:32.18 ID:vu11ojKu.net
>>804
産経 民主と自民が横一線

818 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:28:40.33 ID:QUfIRvVw.net
新潟、大阪も欲しいとこだな
後は民主個別の接戦予想区
埼玉5 千葉1 神奈川9 16 長野1 3 京都3 6 奈良1 和歌山1 兵庫11 香川2

819 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:29:23.64 ID:LW/XkR5e.net
★中国が「日本=敵」と初めて表明し軍事演習 戦争に一歩 近づく!
http://atmatome.jp/u/yamatox9999/5ppxgbs/

★田母神候補参戦で激変! 右派票を総取りで10万票超えか!
http://atmatome.jp/u/yamatox9999/5ozs0i3/

820 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:29:30.58 ID:KAzXYbHC.net
>>776
赤嶺の選挙ポスター見たことあるか?
翁長と城間(那覇市長)が赤嶺とがっちり握手して「オール沖縄のあかみね」と書いてあるんだぞw
日本共産党の文字よりもはるかに大きくね

もしどこそこに票を回すといった陰謀論が成立するのなら、国場ではなく下地だろう
見返りは四区の宮古島の下地の個人票だ
あれがあれば仲里は何の問題もなく勝てる
国場にまわす意味も理由もない

821 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:29:59.64 ID:oxjE0mkN.net
>>778
そういう主観は要らないんで

822 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:30:07.00 ID:scQ4w5Xh.net
>>816
もしほんとなら候補者の人柄の問題だろうなあ。
議員になるまでは職場を転々としているんだよ。
噂では*****とか。
なお情流

823 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:30:39.51 ID:GrmrGnjh.net
>>816
これに一番違和感感じるわ

824 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:30:59.85 ID:e8QjOMPq.net
>>816
山田には悪いが
海江田にはまだまだ情けない民主党の情けないトップとして存在して貰おう、
という作戦なのかと穿ってしまうねw

825 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:31:35.84 ID:KM7D4GCR.net
2012年朝日新聞終盤情勢
自民270〜285〜297
民主63〜76〜88

2014年朝日新聞終盤情勢
自民290〜305〜318
民主66〜78〜89

どうも朝日は自民に厳しめで民主に甘めの数字を出す傾向があるね。
だが逆に考えれば最終的に自民は上限に近い議席を獲って民主は下限に近い議席に終わるという見方もできる。
そういう意味ではまったく参考にならないというわけでもない。

826 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:31:37.62 ID:UX34L5Nk.net
自公で3分の2超す勢い 民主70台か 情勢調査
http://www.asahi.com/articles/ASGD84VQJGD8UZPS004.html

827 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:31:46.59 ID:aVm25pUL.net
朝日の情勢分析見ると無党派層は民主支持が広がっていることになるな。
それだと序盤の見立てと違う。

828 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:31:49.54 ID:SoxTb+Wy.net
>>769
朝日だとこうなるのか。
ただ、当落線上の方が陣営が引き締まる法則があるから、遠回しな自民支援だったりして。

東京
1区 民C1 自 海江田と山田が激戦
2区 自A 民 先行
3区 民C1 自 松原と石原が互角
4区 自A 民 優位
5区 自S 民 他候補を引き離し
6区 自A 維 安定
7区 民B 自 やや先行
8区 自S 民 引き離す
9区 自A 維 リード
10区 自A 民 安定
11区 自S 民 引き離す
12区 公A 共 有力
13区 自A 民 優位
14区 自B 民 やや優勢
15区 維C1 自 柿沢と秋元が互角
16区 自A 民 安定
17区 自S 民 引き離し
18区 民C1 自 菅と土屋が激戦
19区 自S 民 引き離し
20区 自A 民 優位
21区 自A 民 リード
22区 自A 民 安定
23区 自B 民 一歩リード
24区 自S 民 引き離し
25区 自A 民 安定

全体として自公優勢区ではさらに差を広げるも、接戦区では民維の巻き返しがあるという分析。

829 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:31:54.48 ID:tSMStlGV.net
>>713
新宿じゃ内田も出てきて山田の応援演説してたけど。
安倍氏が来るから自分の宣伝も兼ねてるのかも知れないけど。

830 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:32:02.24 ID:PFi4xCTJ.net
>>816
海江田が代表に留まってもらいたんじゃ

831 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:32:26.52 ID:aq0yQL5y.net
共同なら和歌山1.神奈川16.奈良1.
長野1.兵庫11.埼玉5は民主名前先、残りは自民が先。

832 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:32:42.73 ID:8zEneZGV.net
【悲報】朝日新聞買うついでに海老ドリア買って、温めて食べようとしたら滑って転んでディスプレイ落ちて割れる←イマココ
おのれ朝日新聞め…!

833 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:32:57.28 ID:9iF3DoSV.net
>>820
まあ1区はすでに城間を市長にしてるし
基地関係ないし、赤嶺も比例当選は確実だし翁長としても無理に取る必要はないんだよな。
問題は親本土派の市町村長が実に7割を占めている情勢なわけで
彼らの首を取るための国政選挙介入なんだから。

834 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:33:06.81 ID:17HR9c5u.net
>>778
昨日の特定秘密法案施行が
朝日の反安倍魂に、また火を付けてしまった感じかw

835 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:33:47.45 ID:8qVneJh6.net
去年の参院選比例の得票数 都道府県別

      共産党   民主党
東京都  77万    59万
大阪府  44万    27万
京都府  18万    13万
沖縄県  1.8万     9千

836 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:34:25.20 ID:VIbCryUq.net
朝日デジタルに紙面きた

837 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:34:39.98 ID:fP0Zof3H.net
前回の選挙で朝日は36カ所予想を外したが
そのうち27カ所は実際には自民がとった選挙区を民主にしたものだった

838 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:34:47.08 ID:52I9NZ7v.net
>>820
これは事実

昨日一区以外の
二区〜四区に
維新沖縄支部が
公式に支持出したとこ

839 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:35:08.07 ID:scQ4w5Xh.net
>>830
山田はまだ40歳だからこれから30年以上山田を候補者として選挙運動するのが自民の都議区議は嫌なんだろうなあ

840 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:35:08.64 ID:jbv43TtD.net
>>817
ありがとうございます。

朝日の香川2区の情勢を誰か教えてください。

841 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:35:14.30 ID:KAzXYbHC.net
>>833
それ本気で言ってるんだったら頭沸いてるよ
トンデモ陰謀論の域で分析ですらない

842 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:35:32.83 ID:ms8dpJCy.net
>>808

千葉1  自民やや優位、民主肉薄
神奈川9 民主有利な情勢で、自民がわずかの差で続く
京都3  民主一歩リード、自民が続く
京都6  民主と自民が互角
静岡6  自民と民主が接戦

 

843 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:35:36.73 ID:17HR9c5u.net
>>830
それはそうかもしれないが

しかし、選挙で闘ってる野党の党首を4割が支持って
前代未聞ではなかろうかw

844 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:36:11.84 ID:QUfIRvVw.net
>>831
神奈川9と16が読売や神奈川新聞と違う感じだな
共同も結構民主寄りに戻したね

845 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:36:28.33 ID:9iF3DoSV.net
>>841
だからいくらなんでも全社横一線ってありうるの?

846 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:36:36.19 ID:xOc/8khl.net
>>839
なるほど

847 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:36:40.20 ID:KAzXYbHC.net
>>838
やっぱりな
下地の票があれば、四区は一気に仲里が逆転する

848 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:36:45.81 ID:j0VsYjoT.net
株価アカン

849 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:37:03.41 ID:LW/XkR5e.net
田母神候補参戦で激変! 右派票を総取りで10万票超えか!

【棄権票(白票)が日本一多い地域】田母神候補参戦で激変! どうなる東京12区?【中軸から右側の票を総取りか】 最終更新日:2014年12月10日

850 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:37:12.01 ID:9MTkHXev.net
ちなみに朝日は別に前回の参議院選挙当ててないぞw
はっきり言って共同通信が2007年から選挙予測は連続してかなり近い結果出してるけどね
毎日は一度奇跡起こしたくらいであとサッパリだな

851 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:37:31.88 ID:8qVneJh6.net
>>513
もう民主党を憎んでる人なんてそんなにいないよ
ただ、無党派的にはもうオワコンだから「あえて投票する」動機がまったくないし
さらに、組織(集票マシーン)が融けてしまって機能しなくなってるだけ

852 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:37:41.03 ID:fP0Zof3H.net
沖縄どうなってる?
あと和歌山1区くれ

853 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:38:34.11 ID:8qVneJh6.net
>>523
このスレにも大勢いるなwww

854 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:38:41.63 ID:UNbGW9P0.net
予想スレってイデオロギーを前面に出さずにレスする人が多いイメージだったけど
さすがに選挙直前だとそうもいかないのかね

855 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:38:49.20 ID:EEh0oXFT.net
自公で3分の2超す勢い 民主70台か 情勢調査
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20141210004488.html

856 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:38:52.92 ID:aVm25pUL.net
民主恨んでいる人がいない?
それならこんな情勢になってない。

857 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:38:58.30 ID:L0LMC6F9.net
2012もマスメディア民主は甘めだったよね
ネトウヨネトサポ嫌いの俺でさえ
朝日結果は捏造に見える

858 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:38:59.17 ID:scQ4w5Xh.net
最終日に安倍が秋葉で大動員をかけても集まってくるのは一区民以外が大多数だろうなあ

859 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:39:06.20 ID:vu11ojKu.net
朝日のこれは大丈夫なのか

>首都圏の埼玉、千葉、東京、神奈川でも71選挙区のうち55選挙区で先行するなど、全国的に優勢。
>ただし、岩手と沖縄は例外で、いずれもリードしている候補はいない。

最低でも岩手2区も接戦なのか

860 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:39:25.52 ID:8qVneJh6.net
>>524
誰がなっても短命に終わりそうな気がするから
谷垣あたりにやらせておくのがいいかも

だいたい長期政権の次の人って短命だよな

861 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:39:54.39 ID:LW/XkR5e.net
キター!次世代の党支持率16.8%!ここで決まり!【ネット調査   

【調査】安倍内閣支持率51.5%、比例投票先、 自民党27.5%、次世代の党16.8%、 民主党11.0%、維新の党10.4% 最終更新日:2014年12月10日

862 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:40:31.56 ID:GrmrGnjh.net
まあ朝日の数字が自民の下限で民主の上限なんだろうな

863 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:40:44.92 ID:0nozs1WD.net
>>816
これが本当なら山田は超がつくほど自民支持者から嫌われてるということだけど、
さすがにそこまで嫌われるレベルじゃないだろうから、この記事の信ぴょう性は
疑わしいな。

864 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:41:15.66 ID:QUfIRvVw.net
>>859
リード先行は同じ感じで使われることが多いので、鈴木もはっきりしないだけでしょ
朝日の疑問点は読売や共同に反しているところか

865 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:42:01.25 ID:8qVneJh6.net
>>555
民主党も集団的自衛権とアベノミクスを否定しているではないかwww

866 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:42:05.10 ID:scQ4w5Xh.net
>>863
自民の都議区議から嫌われているのは事実。だけど朝日のアンケートに答えるようなゆるい自民支持者は山田の素顔を知らないと思うから確かにちょっと疑問だ

867 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:42:51.61 ID:j0VsYjoT.net
株価・為替は与党の議席に影響無いと想定していたが
日経1000円・為替4円下げたから、さすがに数議席程度の影響は生じると見なさざるを得ない
1選挙区あたり数百〜千数百票程度の影響は出るのではないか

868 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:43:11.12 ID:7r0VQODm.net
選挙区単位で見るとたまたまそのとき得たサンプルが偏ることもなくはないからな

869 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:43:20.49 ID:fP0Zof3H.net
なるほど琉球は完全に保守潰しに来てるな
革新の本拠地・琉球の本気を見た

870 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:43:33.72 ID:hG+gP6WV.net
客観的に見ようとすればするほど疑わしいな
いずれ結果は14日には出るが、しかしこれは・・・

871 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:43:57.66 ID:KAzXYbHC.net
県知事選@宮古島市
下地9254 仲井真8826 翁長6879
下地+翁長16133 仲井真8826

他の沖縄四区の市町村は翁長リードしてる
下地の票があれば情勢が一変する

選挙中盤以降の情勢はふたつあって、どっちも仲里リードだから、ここは仲里

872 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:44:05.70 ID:aVm25pUL.net
読売の情勢来れば比較できるな。

873 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:44:19.87 ID:SoxTb+Wy.net
>>568
中選挙区時代は、3-4回懲りずに出続けて議席に届いた人も見掛けた。
ただそれは、ほぼ自民に限られるが、無所属からの追加公認が常態だったからできたこと。

874 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:44:56.55 ID:GrmrGnjh.net
東京1区の出口調査の結果が楽しみだな

875 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:45:44.36 ID:j0VsYjoT.net
日経18300突破させて7年ぶり高値を喧伝し、投票日に突入させる魂胆かと思ったんだがなぁ

876 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:45:54.08 ID:MX3xG4C3.net
>>869
単に本土のサヨクが大挙して押しかけてるだけだろw

877 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:46:04.07 ID:8qVneJh6.net
>>631
読売はむしろ、生データをあまり分析しないで
生データに近い形でそのまま出してるから当たるのでは?ww

878 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:46:30.43 ID:7r0VQODm.net
海江田が無党派層から支持を得られるとしたら、「なんかかわいそうだから」という理由ぐらいしか思いつかない

879 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:46:40.19 ID:UX34L5Nk.net
神奈川12区で阿部知子の名前が先だぞw

https://pbs.twimg.com/media/B4hWUA-CQAECKu1.jpg

880 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:46:56.85 ID:ejdCppe9.net
ミトもいけそうじゃないか。

881 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:47:08.75 ID:8qVneJh6.net
>>644
よさのは民主には一度も入ってないよ、念のため
大臣時代は無所属だった

882 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:47:29.99 ID:SoxTb+Wy.net
>>582
むしろあんな土壇場で大河原氏を切って、ただで済むわけ無いじゃないか。

>>860
石破氏を干して谷垣氏をワンポイントリリーフにする布陣に見える。

883 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:47:31.89 ID:OCyd+tn+.net
>>816
流石に情勢分析での信頼度は
朝日・東京>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>産経
だろw

産経のはホントに調査してるかどうかも怪しいレベルw 2ちゃんとかで他紙の
情報仕入れて、それを自分らでちょっと鉛筆舐めてるだけじゃねw

884 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:47:52.96 ID:ygXqKsvP.net
>>816
これは明らかにアサヒッてますねえ
自民支持者の4割ってのは多分5人に聞けて2人とかそんなんだと思う。
自民党支持者なんか大多数が朝日新聞の名前聞いただけで電話切るだろうし。
それにしても松原以外の野党保守系候補に対する朝日の徹底的なイメージダウン作戦はあっぱれだわ

885 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:48:20.22 ID:fP0Zof3H.net
>>879
アカン
予想が全部崩れるレベル

886 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:49:01.19 ID:MX3xG4C3.net
朝日の本領発揮の終盤情勢調査って感じだなw

887 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:49:30.02 ID:hG+gP6WV.net
朝日の予想がモノホンだったら今までの予想が完全に道化になってしまうレベル
流石に驚愕せざるを得ない

888 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:49:32.65 ID:jbv43TtD.net
朝日の香川2区の情勢を教えてください

889 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:49:58.66 ID:ygXqKsvP.net
>>879
阿部知子に取り込まれる維新支持層って居るのかよww

890 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:50:38.28 ID:scQ4w5Xh.net
>>882
俺もあの件に関しては海江田と連合が義理と人情に欠けていて
菅の方が正しいと思った

まあ俺が自民支持だから民主分裂がうれしかったというのもあるけど(w

891 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:50:40.81 ID:SoxTb+Wy.net
>>876
だから沖縄は左右が真っ二つに割れてるの。
ただし、普天間基地移設問題のおかげで右の一部が離反した。

TPPでも消費税でも、候補には適当な事を言わせてガス抜きを図るのが自民党の常套手段。
だが、普天間基地辺野古移設はもうその段階は終わったと判断したか、移設に賛同しなければ除名すると迫った。
それで移設反対派支援に回って除名されたのが4区にでているわけだ。

892 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:50:51.74 ID:UNbGW9P0.net
>>860
> だいたい長期政権の次の人って短命だよな

吉田茂(第2〜5次)→鳩山一郎
岸信介→池田勇人
池田勇人→佐藤栄作
佐藤栄作→田中角栄
中曽根康弘→竹下登
小泉純一郎→安倍晋三(第1次)

竹下と安倍(第1次)は短命かな?

893 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:50:53.67 ID:8qVneJh6.net
去年の参院選比例の得票数 都道府県別

      共産党   民主党
東京都  77万    59万
大阪府  44万    27万
京都府  18万    13万
沖縄県  1.8万     9千

894 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:50:56.86 ID:vu11ojKu.net
朝日調査の通り小選挙区が決まると
民主党の左旋回は選挙後に強まるな

895 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:51:09.24 ID:L0LMC6F9.net
>>869
保守の反対語はいつからリベラルになったんだろう
本来は革新だったはず
ラ行で言いづらい
矛盾してるが革新の方が保守っぽくて漢字2文字でかっこいいw

896 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:51:38.26 ID:7r0VQODm.net
>>879
うーん・・・

まぁ、共産に勢いがある中で共産支持層を取り込める候補というのは善戦できるのかもしれんが・・・
どうもにわかに信じられんなぁ

897 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:52:29.81 ID:PFi4xCTJ.net
朝日の予想通りだとすれば民主にこれだけ奪回されるのなら自民がどこで議席を増やすのかわからん。

898 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:52:39.32 ID:SoxTb+Wy.net
>>887
自公圧勝は変わらないのに。

>>895
リベラルって自由だからちっとも対義語に見えない。

899 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:53:09.83 ID:7r0VQODm.net
>>897
大阪でしょ

900 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:53:20.67 ID:ms8dpJCy.net
朝日新聞 小選挙区 大阪選挙区情勢

10区 民主1歩リード
19区 維新わずかに抜け出すも 自民・民主が激しく追う

それ以外は与党優勢。

901 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:53:32.24 ID:mJ3VcQqG.net
おはよう。
日曜は事前に出前取るのは止めとこうかなー・・・?

902 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:53:37.63 ID:scQ4w5Xh.net
>>895
確かに革新は死後になったよね。
戦前は「革新」って国家社会主義のことだったんだけど(w
戦後は社会主義,共産主義のことになった。
社会主義が死んだ時点で革新も死語になったんだろうなあ

903 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:53:44.15 ID:UNbGW9P0.net
右とか左とか、保守とか革新とか、もうそういう時代じゃない気もするけどね

904 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:53:54.53 ID:8qVneJh6.net
>>895
1990年くらいからだな
ソ連の崩壊やベルリンの壁崩壊、東欧革命
さらには北朝鮮の大韓航空機爆破事件や拉致疑惑
などの時期とピタリと符合する

905 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:54:45.15 ID:8qVneJh6.net
>>903
そういうふうに言う人は大抵左側の人

906 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:54:53.41 ID:H9k8BnFo.net
>>827
>>769によれば東京は無党派層の比例区投票先、自民4割、民主2割となってるな

907 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:55:00.38 ID:SoxTb+Wy.net
>>897
維新と次世代から美味しく頂きます

特に両党(と故・みんな)の比例票を食う勢いってことだね。
自民比例中央値は76で、前回実績より19も増えている。

908 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:55:27.45 ID:MX3xG4C3.net
>>889
ちなみに南関東の維新は保守3リベラル7、そんな候補者状態
支持層は逆だろうけどねw
問題なのは維新の東京都支部
候補者6人全員リベラル勢で民主に丸ごと移れるという状態w
柿沢やりやがったよw
見事に東京維新乗っ取りで第二民主状態w

909 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:56:23.91 ID:aq0yQL5y.net
朝日で民主が名前が先な区はどこがありますか?

910 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:56:40.78 ID:OCyd+tn+.net
>>900
大阪は全滅じゃなく19区だけは維珍がかろうじて盗るのかw

まぁ1勝13敗じゃ、大阪維珍は選挙直後から組織が崩壊始めるだろうなw

911 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:56:42.54 ID:7r0VQODm.net
>>900
自民から維新に移籍した連中は今頃どんな気分なんだろう

912 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:56:53.50 ID:scQ4w5Xh.net
そういえば中川一郎や石原慎太郎が田中内閣時代に自民党を割って出ることを考えていて
そんときの党名は「革新自由党」を想定していたらしい。
青嵐会の人たちだと戦前の「革新」のイメージをまだ覚えていたんだろうね。

913 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:57:30.89 ID:vu11ojKu.net
自民は今回比例の伸びがものすごい
前回56なのに今回は80近く行くわけで
小選挙区で民主に若干取り返され維新大阪を大分取り戻し
比例で爆上げ

914 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:57:38.30 ID:GrmrGnjh.net
>>906
なんか朝日の数字は矛盾を感じるものばっかだな
これで当てたら確かに凄いけどはずしたらニコニコ以下だな

915 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:57:46.59 ID:mJ3VcQqG.net
私が事前に出前取れる判定。
・自民単独2/3
・党首・党首経験者が半分くらい落選。
・維新大阪小選挙区1以下。

朝日ってるの見たら不安になってきたのですが、出前取れなさそうですかね?

916 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:58:04.46 ID:/qtgDRbW.net
>>858
あれはテレビやらネットやらに取り上げさせて比例票の上積みを仕込むのが目的だから
元からあれで1区の票が転ぶなんて自民も思ってない

917 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:58:31.24 ID:OCyd+tn+.net
>>911
統一地方選前にゾロゾロ逃げ出し図るんじゃねw

と言うか橋下本人がそろそろ逃げ出すタイミング計ってんじゃねーかなw

918 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:58:42.33 ID:aq0yQL5y.net
岩手1.3.千葉4.茨城5.福島3.宮城5.
京都2.三重2.3.愛知2、静岡5はほぼ当確かな。

919 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:59:01.49 ID:hG+gP6WV.net
>>915
どの道自民単独2/3は無理
出前は諦めておけ

920 :無党派さん:2014/12/11(木) 05:59:04.99 ID:ygXqKsvP.net
>>908
そうなんや
関西みたいに大半が自民出身で支持者も保守寄りというのではないんだ
東京維新はやっぱアカンわ

921 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:00:05.25 ID:uutL/+wi.net
朝日は序盤情勢出してないし力入ってるね。
サンプルも読売より全然多いんだったよね?

922 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:00:11.54 ID:El1b6tt+.net
朝日は調整かけてるだろう。
山田のこともあるし、今回信頼出来ないな。

923 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:00:15.95 ID:SoxTb+Wy.net
>>920
次世代応援しておきなさい。
全員爆死が濃厚だが。

924 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:01:04.91 ID:OCyd+tn+.net
>>923
園田幹事長だけは鉄板だろ。

平沼はヤバイらしいがw

925 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:01:05.44 ID:H9k8BnFo.net
彼が勝者になるのか

695 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2014/12/08(月)
04:14:41.94 ID:yeDAc0ji0

楽しみだよね
2/3割込んで愕然とするネトサポの顔を見るのが楽しみ

926 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:01:16.78 ID:PFi4xCTJ.net
>>912
中川派の正式名称は自由革新同友会だった。

927 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:01:51.51 ID:El1b6tt+.net
比例北海道で民主3なら、それって票数に差がないってことじゃないか。そんなわけあるか<朝日

928 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:02:15.40 ID:SoxTb+Wy.net
>>924
あ、失礼。
東京都に立てた候補はという意味です。

園田氏は自民に復党しろといわれていたけど、また出戻りするのかな。

929 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:02:32.45 ID:jbv43TtD.net
朝日の香川2区、何て書いてありますか?

930 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:02:31.99 ID:fP0Zof3H.net
一部略したが東北な

 【岩手】小沢に藤原が迫る(4区)
 ■1区 階が安定した支持を得ている。民主支持層をほぼ固め、無党派層の7割強の支持を集める。
高橋は自民支持層の6割超の支持を集めるも、無党派層に浸透しきれず苦しい。吉田、細川は、ともに引き離されている。(09民 12民)
 ■2区 鈴木と畑が互角の激しい戦い。鈴木は自民支持層の9割をまとめたほか、公明支持層にも浸透。
畑は民主、生活の両支持層をまとめ、無党派層へも浸透している。久保は支持の広がりが見られない。(09民 12自)
 ■3区 黄川田が安定した戦いぶり。
 ■4区 小沢がやや先行し、藤原が懸命に追っている。小沢は生活支持層を固め、民主支持層、無党派層にも浸透している。
藤原は自民支持層に浸透し、公明支持層を固めているが、無党派層の支持が弱い。高橋は厳しい。(09民 12未)

 【宮城】安住が引き離す(5区)
 ■1区 土井と郡が激戦を繰り広げている。土井は自民支持層の8割超をまとめ、公明支持層の大部分に浸透。
 ■2区 秋葉が安定した支持を得ている。
 ■3区 西村が安定した戦いぶり。
 ■4区 伊藤が自民支持層を固め、無党派層からも6割近い支持を集め、優位に立つ。
 ■5区 安住が他候補を引き離している。民主支持層を固めたほか、無党派層の8割に浸透するなど、支持を大きく広げている。
 ■6区 小野寺が他候補を引き離している。小野寺は自民支持層をほぼ固め、無党派層の7割から支持を集めている。

 【青森】江渡が優勢(2区)
 ■1区 津島が自民支持層の大半を固め、やや先行している。
 ■2区 江渡が安定した戦いぶり。
 ■3区 大島が自民支持層の9割、無党派層の5割を固め、優位に立つ。
 ■4区 木村は自民支持層を固め、無党派層の7割にも支持を広げ、リードしている。

 【秋田】御法川優位、村岡が追う(3区)
 ■1区 冨樫は自民支持層と公明支持層の大部分を固め、他候補を引き離す。
 ■2区 金田は自民支持層をほぼ固め、各年代でまんべんなく支持を集めリードしている。
 ■3区 御法川は自民支持層の7割以上を固め、無党派層にも浸透して優位に立っている。

 【山形】加藤がやや優位(3区)
 ■1区 遠藤が安定した戦いぶり。
 ■2区 鈴木と近藤が激しく競り合う。鈴木は自民支持層の8割を固め、自営業者層、農林漁業者層で支持を集める。
近藤は民主支持層に加え、無党派層の6割にも浸透。白根沢は支持の広がりが見られない。(09民 12自)
 ■3区 加藤がやや優位に立ち、阿部が懸命に追う。吉田、長谷川、佐藤は厳しい。加藤は自民支持層の6割を固め、無党派層の5割に浸透。
阿部は民主支持層の一部を固め、無党派層の4割に浸透している。(09自 12無)

 【福島】菅家と小熊が接戦(4区)
 ■1区 亀岡がやや先行し、金子がわずかの差で続いている。亀岡は自民支持層の9割を固め、公明支持層のほとんどにも浸透。金子は民主支持層の大部分をまとめた。渡部は共産支持層以外が伸び悩んでおり厳しい戦いだ。(09民 12自)
 ■2区 根本が安定した戦いぶりで優位に立つ。
 ■3区 玄葉がすべての年代で他候補を引き離し、安定した戦いぶり。
 ■4区 菅家と小熊の前職2人が激戦を繰り広げている。
菅家は自民支持層を固めた。小熊は維新支持層をまとめ、民主支持層にも浸透している。
無党派層の支持はほぼ互角だ。田中、小川は苦戦している。(09民 12自)
 ■5区 吉野が自民、公明支持層の大半を固めて先行し、吉田泉が激しく追う。

 【比例東北】議席の確保、生活は微妙
 自民は前回獲得した5議席を固め、さらに1〜2議席の上積みを狙う。
自民支持層の8割を固め、無党派層の3割、各年代から4割以上の幅広い支持を集める。
 民主は3〜4議席を獲得する見通し。頼みの無党派層の取り込みが3割に届かず、支持に広がりが見られない。
 維新は1議席を固めた。維新支持層の9割をまとめ、2議席目をうかがう。自らの支持層の9割をまとめた公明と共産は、解散前の1議席を固め、それぞれ2議席目を視野に入れる。
生活は1議席確保が微妙な見通し。次世代、社民は議席獲得が厳しい情勢だ。(▼09=民7 自4 公1 共1 社1 ▼12=自5 民3 維2 公1 み1 未1 共1)

931 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:02:41.66 ID:9iF3DoSV.net
>>926
だってあの人ソ連のスパイじゃん。
しかも陰謀論でもなんでもなく。

932 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:02:57.41 ID:ygXqKsvP.net
>>923
次世代は園田とか胡散臭いし右の共産党みたいでちょっと好きになれんのだわ

933 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:03:15.81 ID:El1b6tt+.net
>>925
もはや過半数どころか絶対安定多数はおろか、現有割ったらもこえて、単独2/3行かないと敗北とまで言わないとならないとは・・・w

934 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:03:30.15 ID:Y+WLwW0L.net
愛知11区、八木の方が名前が先

935 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:03:32.78 ID:ms8dpJCy.net
>>929

民主が安定した戦い、自民が懸命に追う

936 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:03:50.82 ID:L0LMC6F9.net
>>883
2012の時みんなマスメディア(産経読売含め)は
結果より民主多く自民維新が少なかったが
朝日東京ってそんな信憑性あるの?

937 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:04:23.86 ID:El1b6tt+.net
>>928
引退でしょ、引退。
平沼が次回でやめて解党。その時にやめるか、無所属で最後やってあと1回で終わり。
復党させる必要とかない。

938 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:04:38.71 ID:GrmrGnjh.net
>>921
読売日経と同じでしょ

939 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:05:47.63 ID:jbv43TtD.net
>>935 ありがとうございます

940 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:06:12.23 ID:uutL/+wi.net
>>930
畑行けそうじゃん

941 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:06:23.56 ID:scQ4w5Xh.net
>>915
・自民単独2/3 確率5割
・党首・党首経験者が半分くらい落選。確率2割
・維新大阪小選挙区1以下。確率5割

それぞれ独立した事象ではないから全部実現する確率はもっとも難度の高いのにあわせて2割くらいかな

942 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:06:28.25 ID:El1b6tt+.net
>>930
民主よりの調整かけてるのが見え見え。
岩手2や福島4で互角?ありえねー。

興味深いのは山形3だけだな。

943 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:06:28.91 ID:hG+gP6WV.net
>>925
単独2/3が勝敗ラインなのか・・・と困惑
自公での2/3はおそらく割らないだろうしなぁ

944 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:06:38.00 ID:GrmrGnjh.net
サンプル数一番多いのは共同け?

945 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:06:40.72 ID:fP0Zof3H.net
 【北海道】自・民、5選挙区で激戦 船橋・横路(1区) 伊東・鈴木(7区)
 前回、小選挙区12議席のうち11を獲得した自民が5選挙区で優位に立ち、1選挙区でもやや先行している。
公明は1選挙区で安定した戦いぶり。民主は5選挙区で自民と競り合っている。
 ■1区 船橋と横路が互角の激しい戦い。船橋は自民支持層を固め、特に20〜40代の支持が厚い。
横路は民主支持層をほぼまとめ、50代以上や無党派層の支持ではリードしている。野呂田は苦戦、飯田も厳しい。(09民 12自)
 ■2区 吉川が自民支持層をほぼ固めて優位に立つ
 ■3区 荒井と高木が激しく競り合う。荒井は民主支持層をまとめ、無党派層の約5割の支持を得ている。
高木は自民、公明支持層を固めた。吉岡は厳しい戦い。小和田は支持の広がりが見られない。(09民 12自)
 ■4区 中村が鉢呂を一歩リードしている。中村は自民支持層を固め、公明支持層にも浸透。
鉢呂は民主支持層をほぼまとめ、無党派層の支持では中村をリードしている。酒井は引き離されている。(09民 12自)
 ■5区 町村が他候補を引き離している。自民、公明支持層を固め、各世代で安定した支持を得ている。
 ■6区 今津と佐々木が激しく競り合う。今津は自民支持層の8割の支持を得ている。
佐々木は民主支持層を固め、自民支持層の一部も取り込む。荻生は引き離されている。(09民 12自)
 ■7区 伊東と鈴木が激戦を繰り広げている。伊東は自民支持層の8割をまとめ、公明支持層もほぼおさえている。
鈴木は民主支持層をほぼ固め、無党派層から6割近い支持を得ている。石川は苦戦している。(09自 12自)
 ■8区 逢坂と前田が激しく競り合っている。逢坂は民主支持層をほぼ固め、無党派層の半数近くから支持を得ている。
前田は自民支持層の9割をまとめている。原田は引き離されている。(09民 12自)
 ■9区 堀井が優位に立ち、山岡が懸命に追っている。堀井は自民、公明支持層をまとめ、無党派層にも支持を広げる。
山岡は民主支持層の8割弱の支持を固めたが、無党派層には浸透しきれていない。工藤は厳しい戦い。(09民 12自)
 ■10区 稲津が優位に立つ。神谷は懸命に追っている。木村は厳しい戦い。
稲津は公明、自民支持層をまとめ、神谷は民主支持層の8割近くを固めた。木村は引き離されている。(09民 12公)
 ■11区 中川が安定した戦いを進め、三津が懸命に追っている。中川は自民、公明支持層を固め、無党派層の支持も厚い。
三津は民主支持層の大半をまとめ、無党派層の一部にも浸透している。畑中は伸び悩んでいる。(09民 12自)
 ■12区 武部が自民支持層をほぼ固め、安定した戦いぶり。

 【比例北海道】3議席前後、自民獲得か
 自民は3議席前後を獲得する見通し。無党派層の支持は3割を超え、ほかの政党を上回る。
年代別では20代から6割の支持を得ている。地域別では札幌市などの大都市を含め全域でまんべんなく支持を集めている。
前回半減した民主は2議席を確保し、さらに1議席上積みを目指している。民主支持層の9割を固め、無党派層から3割の支持を集めている。
維新は1議席獲得の可能性があるが、無党派層には浸透しきれていない。公明は支持層をほぼ固め、1議席前後の見通し。共産も議席獲得をうかがう。次世代、社民は厳しい情勢だ。
(▼09=民4 自2 公1 大1 ▼12=自3 民2 維1 公1 大1)

 

946 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:06:48.12 ID:UX34L5Nk.net
>>927
読売序盤

 自民と民主が伯仲している。両党とも2議席を確保し、3議席目を争う展開になりそうだ。

947 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:07:01.86 ID:9iF3DoSV.net
>>940
しかも畑まで行けると比例東北も1取れるからな。

948 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:07:47.06 ID:9MTkHXev.net
>>883
2014年朝日新聞終盤情勢
民主66〜78〜89
自民290〜305〜318

2012年朝日新聞終盤情勢
民主下限63〜76〜88
自民下限270〜285〜297
維新下限38〜46〜55

民主の議席は2012年57議席だぞw

949 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:08:18.28 ID:mJ3VcQqG.net
>>919
ネトサポみたいに公明切るとかは思ってないけど、交渉力って意味で2/3は是非に押さえておきたかった。
たまにはピザでも取ろうかと思ってたけど、納豆と雑穀の日々に戻るかw
。・゚・(ノд`)・゚・。

まあ、万が一いけてたら月曜に暴飲暴食すればいいしね。

>>933
引用の奴とは私は立ち位置は違うけど結論だけその通り。
上記の理由で公明に対し、力強い交渉力を持てないから少なくともお祝いするムードじゃなくなるよ

>>941
2が一番低いのに驚きました。
小沢・海江田・管・よしみで過半数かとおもってたので。

950 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:08:40.02 ID:/qtgDRbW.net
>>933
目標過半数とか言ってたのは何だったんだろうね
まあ最初からこうなるの分かっててマスコミ煽ってただけか安倍はw

951 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:08:47.16 ID:zqHgolrU.net
朝日

沖縄一区は赤嶺が名前先で国場と接戦、下地は厳しい
四区は仲里が先行

952 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:09:03.56 ID:PFi4xCTJ.net
>>930
岩手2区の鈴木は前回3万票以上引き離して勝ってんのに今回は互角なのかい。

953 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:09:53.12 ID:vwC/Hwl+.net
なんかさ…朝日ヘン

954 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:10:06.73 ID:El1b6tt+.net
>>946
維新に議席が入るかどうかで
4−2−1−1か3−2−1−1−1で決まりでしょ。
あなたのレスは「読売も間違っている」ということを示しただけ。
たとえ北海道であっても総得票数は自民>>>民主にはまずまちがいないんだろうから。

955 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:10:37.60 ID:zqHgolrU.net
>>942
福島四は黄門様の票があるからな、一応

956 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:11:41.05 ID:El1b6tt+.net
>>952
だろ、ベテランで、特に失点もなく、地元に変化もないのに今回負けるはずがないのに「互角」ってなにか細工して無ければありえない。

957 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:12:32.30 ID:zqHgolrU.net
大阪選挙区の見出しが「維新、優勢な選挙区なし」@朝日

958 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:13:15.77 ID:9iF3DoSV.net
>>956
単純に民生共闘がガッチリ出来て連合も支援してるからじゃねえの?
あと善幸死んで何年もたったし。

959 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:13:29.94 ID:7r0VQODm.net
思わぬところで民主が善戦してる結果の割りに、横路の名前は後ろに出てたりするんだよな

960 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:14:41.09 ID:uutL/+wi.net
岩手だけは選挙協力が今のところ上手くいってるみたいだな。

961 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:14:43.78 ID:ms8dpJCy.net
朝日情勢 比例 近畿ブロック(29議席)

自民 8議席固め3〜4議席上積みする勢い
維新 6〜9議席にとどまる
民主 3議席固めるも上積み厳しい
公明 4議席前後
共産 2議席固め1〜2議席上積みを目指す
次世代 社民は1議席獲得の可能性残す
生活は議席獲得厳しい

962 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:14:49.80 ID:aVm25pUL.net
こんなに序盤から変化があるなら、自民幹部は的外れな演説日程くんでいることになるね。

963 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:15:14.27 ID:EEh0oXFT.net
たしか明日、公務員にボーナスが支給される。

これは維新に追い風になると思う。

964 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:15:20.75 ID:El1b6tt+.net
>>958
自前で7回も当選してたらもうとっくに「善幸?Who?」だよ

965 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:16:00.37 ID:BEySMO6x.net
ちばの選挙

自民、11選挙区で優勢 千葉県内の終盤情勢 野党伸び悩む
2014年12月11日 05:00

14日投開票の衆院選で、共同通信社が7、8両日に実施した電話世論調査の結果に千葉日報社の取材を加味し、千葉県内13小選挙区の終盤情勢を探った。自民党が前回勝利した11選挙区で優位に立ち、千葉1 ・・・

966 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:16:06.00 ID:JUzPAAe+.net
>>941
党首経験者って何人いる?
安倍、麻生、谷垣、太田、菅、野田、岡田、前原、海江田、小沢、アベトモ
ヨシミ、江田、浅尾、亀井、平沼、志位、

補足よろしく

967 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:16:25.25 ID:9iF3DoSV.net
>>964
息子小物過ぎるじゃん。

968 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:16:35.78 ID:scQ4w5Xh.net
朝日の記者の馬力が他社に抜きん出ているのは事実。
ただ朝日が間違えるときって「俺様が食い込んだ有力者の情報」を過信するときなんだよな。
この板の人たちが違和感を覚える情勢分析は何か根拠があってのことだろうけど
朝日がソースにしている「地元有力者」の神通力がどの程度かが14日にわかるんだろうな

969 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:16:41.36 ID:El1b6tt+.net
>>963
昨日だっつの。そして、ニュー速でしか影響はない。

何十年も前から毎年同じ日に同じ方法で支給されるボーナスのせいで選挙に影響があったらびっくりだわ。

970 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:16:54.51 ID:JUzPAAe+.net
>>943
自民党単独300ってのはどう?

971 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:17:07.72 ID:vu11ojKu.net
結構アベノミクスは地方で不評なんだよな
だから野党の地力がある地方(北海道・新潟・長野)では民主が善戦しているだろ
だから岩手2区で接戦でもおかしくない(結局は自民が取るだろうが)

972 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:17:34.16 ID:EEh0oXFT.net
>>647
> >>641

> 菅が逆転したのか…。他社と随分ちがうなぁ。

逆転したとは考えにくい。

973 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:17:37.72 ID:mJ3VcQqG.net
>>966
元が私のレスなので修正します。言葉足らずでした。
2は野党で小選挙区で出てる党首&党首経験者です。

974 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:17:46.16 ID:L0LMC6F9.net
>>959都市部ほどアベノミクスで給与増えたリーマン多いからじゃ?
1区って札幌中心部だよね(調べてない)
新潟1区も本来革新地盤なのに自民有利なのも同様かと

975 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:18:01.88 ID:hG+gP6WV.net
仮に朝日の選挙区を完全信用する場合、自民と民主の議席はどうなるんだろう?
自民はおそらく300割って、民主は80突破目前って感じ?

976 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:18:04.16 ID:fP0Zof3H.net
北関東な

 【埼玉】枝野が一歩リード(5区) 自民優位、11選挙区
 15選挙区のうち、自民が11選挙区で優位に立ち、2選挙区でやや優位だ。
民主は幹事長が立つ1選挙区で一歩リードするが、ほかは苦戦か、やや苦戦している。
 ■1区 村井がやや優位に立ち、武正が激しく追う
 ■2区 新藤に安定感がある。
 ■3区 黄川田が優位に立つ。
 ■4区 豊田が各年代から支持を集め、優位に立つ。
 ■5区 枝野がやや先行し、牧原が激しく追う。枝野は民主支持層を固め、無党派層の5割から支持を受ける。
自民支持層の一部も取り込む。牧原は自民支持層への浸透が7割強だ。山本は共産支持層の大半を固めたが、厳しい戦い。(09民 12民)
 ■6区 中根がやや優勢だ。自民支持層の8割をまとめ、公明支持層に浸透している。
大島は民主支持層を固め、わずかの差で続いている。無党派層の半数、自民支持層の2割を取り込む。戸口は苦戦。(09民 12自)
 ■7区 神山が他候補を引き離している
 ■8区 柴山が安定した戦い。
 ■9区 大塚が各年代から満遍なく支持を集め、優位に立つ。
 ■10区 山口が堅調だ。
 ■11区 05年衆院選から無所属で出ている元自民の小泉が優位。
自民支持層を今野と二分し、民主、公明両支持層に浸透。無党派層の7割の支持も得た。今野は自民支持層を固めきれず、苦戦。柴岡は厳しい。(09無 12無)
 ■12区 野中が先行し、
 ■13区 土屋に安定感がある。
 ■14区 三ツ林がリード。
 ■15区 田中が自民支持層を固め、優位に立つ。

 【栃木】簗を渡辺喜が追う(3区)
 ■1区 船田が他候補を引き離している。柏倉と野村は厳しい戦い。船田は自民支持層の9割以上の支持を集め、公明支持層の大部分を固めた。
柏倉は民主支持層の9割を固めたが、無党派層の支持が2割程度にとどまっている。(09民 12自)
 ■2区 西川がやや先行し、福田が懸命に追う。西川は自民支持層の8割を固め、公明支持層の大半をまとめた。無党派層も6割近くを取り込んだ。
農林漁業者層の支持が厚い。福田は民主支持層の大部分を固め、自民支持層の一部も取り込むが、30〜50代に支持の広がりが見られない。阿部は厳しい戦い。(09民 12自)
 ■3区 簗が一歩リードし、渡辺が激しく追う。簗は自民支持層の7割を固め、60代以上や主婦層の支持が高い。
渡辺は民主支持層と無党派層の過半数から支持を集めるほか、自民支持層からも2割強を取り込む。秋山は厳しい戦い。(09み 12み)
 ■4区 佐藤が有利な情勢で、藤岡、山崎は厳しい。
 ■5区 茂木が優位に立つ。

 【群馬】小渕が引き離す(5区)
 ■1区 佐田と宮崎が競り合っている。佐田は自民支持層の7割をまとめ、農林漁業者層の支持が高い。
宮崎は民主支持層をほぼ固め、主婦層の過半数の支持も受ける。上野は陣営が期待する自民支持層の支持が1割強にとどまり、無党派層の支持も3割弱で苦戦
 ■2区 井野が自民支持層の8割以上を固めて優勢
 ■3区 笹川が他の候補を引き離し、優勢だ
 ■4区 福田がリードする
 ■5区 小渕は性別、年代別を問わず幅広く支持を得て他候補を引き離している

 【茨城】中村喜先行、永岡続く(7区)
 ■1区 田所がリードし、福島、大内はともに苦戦している。
 ■2区 額賀が安定した戦いぶり。
 ■3区 葉梨が他候補を引き離している
 ■4区 梶山が安定した支持を得ている。
 ■5区 大畠がやや有利な情勢で石川が激しく追う。大畠は民主支持層をほぼ固め、自民支持層も一部取り込んでいる。
石川は自民支持層を固め切れておらず、無党派層の支持も広がらない
 ■6区 丹羽が安定した戦いぶり。
 ■7区 中村がリードし、永岡がわずかの差で続いている。中村は自民支持層の4割と公明支持層の大部分を取り込み、民主支持層にも浸透。無党派層からも6割の支持を得ている。
永岡は自民支持層の支持が5割強にとどまり、無党派層への広がりが見られない。白畑は苦戦している

 【比例北関東】自民「7」固め、上積み複数も
 自民は無党派層の4割を取り込み、7議席を固めた。さらに2〜3議席増える可能性がある。
 民主は3議席を固め、1〜2議席の上積みを狙う
 維新は1議席を固め、1〜2議席の上積みをうかがう。4人の比例単独候補を立てた公明は2議席を固め、さらに1〜2議席を上積みする可能性がある。
2人の比例単独候補を擁立した共産は、無党派層の1割の支持を得て1議席を固め、00年以来の2議席を狙う
 
 

977 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:18:23.56 ID:OCyd+tn+.net
どの分析でもヨシミが落選確実ってのだけは同じだなw ざまぁw

978 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:19:24.71 ID:ms8dpJCy.net
>>962

そんなに序盤から変化しているかなあ?
序盤の段階から、朝日は民主議席多く予想していたけれど?
朝日でも自民単独で300議席超え予想は序盤から
変わっていないんだけど。

979 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:20:40.13 ID:9iF3DoSV.net
安倍ちゃんちょっとは手心加えてやれよ。

980 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:20:52.08 ID:JUzPAAe+.net
>>973
志位以外は全員出てるだろ
ミズポとかは参議院だから除外してある

981 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:20:55.35 ID:hG+gP6WV.net
>>970
う〜ん、俺的には自民の勝敗ラインは現議席だな
一番分かりやすい
現議席割れば、圧勝とはいえネガティブなイメージが出る

982 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:21:20.57 ID:UNbGW9P0.net
>>966
石原慎太郎も

983 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:21:28.39 ID:9iF3DoSV.net
>>981
現有−4でね?

984 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:21:31.86 ID:El1b6tt+.net
よしみが終わったのだけは確かか。ご臨終ですね。ざまぁ。

985 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:21:51.61 ID:scQ4w5Xh.net
二週間前はこのスレでの自民の勝敗ラインって280前後だったぞ(w

986 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:22:07.54 ID:vwC/Hwl+.net
菅が逆転できるのに、横路は名前後?ヘンすぎるww

987 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:23:05.96 ID:scQ4w5Xh.net
>>986
年齢の問題かなあ。
菅の相手は70台

988 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:23:52.86 ID:JUzPAAe+.net
もしかしたら50音順なのでは?

989 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:24:22.83 ID:9MTkHXev.net
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその134 [転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418246507/

次スレ立てといたよ、朝日朝日うざいし前回の衆議院選挙の予測も入れてやったわ

990 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:24:24.81 ID:UNbGW9P0.net
>>966
あ、あと森裕子がいる
結構多いなw

991 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:25:49.09 ID:hG+gP6WV.net
>>985
今となっては280前後だと自民敗北感が半端ない
情勢変化にハードルが押し上げられたんだろうな

992 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:25:54.77 ID:zqHgolrU.net
朝日予想の生活と社民の上限がよそより多い分がどこかと調べてみたら、
生活は比例南関東、社民は比例近畿でうっすら名前が出ているな

993 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:25:56.76 ID:UX34L5Nk.net
>>988
いや、「柿沢と秋元」が互角。

994 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:27:10.37 ID:scQ4w5Xh.net
例の自民の車が襲われた事件って朝日の調査日の後だっけ?

995 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:28:10.07 ID:scQ4w5Xh.net
まあ政党政治の大原則に帰れば自民単独過半数で自民勝利だわな

996 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:28:19.07 ID:H9k8BnFo.net
エビフライが食べたい

997 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:28:53.34 ID:uCom/HGb.net
エビフライ農家の朝は早い

998 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:29:49.75 ID:UNbGW9P0.net
>>973
では、こんな感じ?

民主:菅、岡田、前原、(小沢)、野田、海江田
維新:江田
次世代:平沼
生活:森、小沢
旧みんな:喜美、浅尾
旧国民新:亀井

999 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:29:57.25 ID:JeGUYZY5.net
喜四郎は相変わらずつおいなあ

1000 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:30:10.55 ID:hG+gP6WV.net
エビフライ農家の朝は早い

1001 :無党派さん:2014/12/11(木) 06:30:08.94 ID:fP0Zof3H.net
【愛知】リード、自民計6区、民主計3区 伊藤と伴野接戦(8区)
 15選挙区のなかで、自民が6選挙区で優位に立ち、民主優勢は3選挙区にとどまる。残る6選挙区では自民と民主、自民と維新が激しく競る展開となっている。
 ■1区 熊田が吉田、広沢、大野、身玉山、平山を引き離している。
 ■2区 古川が優位に立つ。古川は民主支持層をほぼまとめ、自民支持層の一部も取り込む。
東郷は自民支持層の6割を固め、黒田は共産支持層の大半を押さえたが、ともに支持の広がりが見られない。(09民 12民)
 ■3区 池田と近藤が互角の激しい戦い。池田は自民支持層の7割超をまとめた。
近藤は民主支持層をほぼ固め、無党派層の5割強の支持を集める
 ■4区 工藤がリードし、刀禰が追う。工藤は自民支持層の8割強を固め、公明支持層の大部分を取り込んだ。
刀禰は民主支持層に浸透しているが、無党派層の支持は2割にとどまる
 ■5区 優位に立つ赤松を、神田が懸命に追う。赤松は民主支持層をまとめ、無党派層の6割弱に支持を広げる。
神田は自民支持層への浸透が7割にとどまるが、公明支持層はほぼ固めた。
 ■6区 丹羽が安定した戦いぶりで森本、柳沢を引き離している。
 ■7区 山尾と鈴木が激戦を繰り広げている。山尾は民主支持層のほとんどを固め、無党派層にも支持を広げている。鈴木は自民支持層の8割超を固めた。
 ■8区 伊藤と伴野が競り合う。伊藤は自民支持層の7割超をまとめ、無党派層の5割の支持を得ている。
伴野は民主支持層を固め、維新支持層の大半の支持を得ている。
 ■9区 長坂が有利な情勢で、岡本が激しく追う。
 ■10区 江崎が小林、杉本、板倉を引き離している。
 ■11区 八木と古本が接戦を繰り広げている。八木は自民支持層の8割強をまとめ、古本は民主支持層のほとんどを固めた。
無党派層の支持は、古本が7割弱を集めている
 ■12区 青山と重徳が競り合っている。青山は自民支持層の9割弱をまとめ、民主支持層の一部にも浸透。
重徳は民主支持層から支持を集め、無党派層の5割超の支持を得ている。
 ■13区 先行する大西を大見が追う。大西は民主支持層の8割超を固め、自民支持層の一部を取り込みながら、無党派層の6割に浸透。
大見は自民支持層から支持を集めているが、無党派層からの支持が伸び悩んでいる
 ■14区 今枝、鈴木が互角の激しい戦い。今枝は自民支持層の8割弱を固め、公明支持層にも浸透している。
鈴木は民主支持層をほぼまとめた
 ■15区 根本が引き離している

 【岐阜】武藤と園田激戦(3区)
 ■1区 野田が安定した戦いぶりだ
 ■2区 棚橋は自民支持層をまとめたのに加え、無党派層の8割からも支持を得て、安定感がある
 ■3区 武藤と園田が互角の激しい戦い。武藤は自民支持層の8割を固め、公明支持層からも一定の支持を得る。
園田は民主支持層をほぼまとめた。無党派層は、武藤と園田がともに支持を分け合っている
 ■4区 金子に安定感があり、今井と伊島は厳しい戦い
 ■5区 古屋が他候補を引き離している

 【静岡】望月、堅調な戦い(4区)
 ■1区 上川が自民支持層の9割をまとめ、安定した戦い
 ■2区 井林が他候補を引き離している
 ■3区 宮沢がやや優勢で小山が激しく追う
 ■4区 望月が堅調な戦いぶり
 ■5区 細野が他候補を引き離している。民主支持層を固め、無党派層に広く浸透したうえ、自民支持層にも食いこんでいる。
吉川は自民支持層の6割ほどしか固めきれていない。
 ■6区 勝俣と渡辺が接戦だ。勝俣は自民、公明の各支持層の大半をまとめた。
渡辺は民主支持層を固め、維新支持層にも食いこむ。無党派層の支持は6割弱と勝俣を上回る
 ■7区 城内が優位に立つ
 ■8区 塩谷が安定した戦いぶりだ

 【三重】岡田が引き離す(3区)
 ■1区 川崎が優勢で、松田、橋本は苦戦している
 ■2区 中川が優位に立ち、島田はやや苦しい
 ■3区 岡田が他候補を引き離し、嶋田と釜井は厳しい
 ■4区 田村が安定した戦いぶりで、松木は伸び悩んでいる
 ■5区 三ツ矢が優位に立ち、藤田は苦戦

 【比例東海】民主「6」前後 維新2議席前後か
 自民は前回の7議席を固め、1〜3議席の上積みを目指す
 民主は6議席前後を獲得する見通し。生活や社民の各支持層にも支持を広げている
前回4議席だった維新は2議席前後にとどまる見通し
 公明は2議席を固め、3議席をうかがう
共産は無党派層や社民支持層からも支持を集め、前回の1議席を上回る2〜3議席を狙う勢いだ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200