2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその140

1 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:56:14.18 ID:uO3Uje2a.net
前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその139
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418310049/

2 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:57:20.89 ID:Sc6JMy5k.net
いちおつ

なんで日経と読売でここまで違うのかと思ったが、おそらく期日前投票の出口調査の反映のさせ方が違うんだろうな

3 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:57:42.30 ID:N7BQ1SYh.net


4 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:58:14.02 ID:San9dOY1.net
投票率でも結果が変わってくるよね

5 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:58:40.37 ID:8/fAQCFg.net
>>1
乙フライ

6 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:58:44.29 ID:0DEmJcxH.net
>>1

菅小沢の完全落選待ったなし

7 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:59:47.89 ID:San9dOY1.net
>>6
小沢一郎は是非落選してもらいたいな
まあ無理だろうけど

8 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:00:13.64 ID:7EBK6MLz.net
http://i.imgur.com/xNt6T.jpg

9 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:00:36.72 ID:63I6p5eE.net
>>1
 ○   乙                    
 く|)へ                               
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

10 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:01:15.48 ID:San9dOY1.net
もう情勢調査は出そろってでしょう

11 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:01:27.28 ID:uO3Uje2a.net
皆様ありがとうございますm(_ _)m

12 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:01:37.79 ID:dBs8SrRq.net
>987 :無党派さん:2014/12/12(金) 10:51:30.97 ID:uToGW4z7
>>966
>基本、橋下はその場の雰囲気で発言を変えるタイプ
>タレント時代からずっとそうだし、支持者は橋下の二枚舌を一々咎める人はいない
>ただ、ネガティブ攻撃をやり過ぎて無党派から嫌われるパターンは増えた

言葉が二枚舌なのは慣れてるけど、自由主義者(?)なハシゲが原発叩きに変節したのは本当に衝撃だった。
今では私も立派なアンチ維新ですw

13 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:01:21.90 ID:7j+DfTqQ.net
Name としあき 12/06/26(火)21:16:26
関東人からすると西成よりも東大阪とかの方が怖い。絶対住みたくない。
大阪は東大阪がもっとも治安が悪く、東大阪市に近づくほど民度が下がり治安もガラも悪くなるというのは関東でも常識。鶴橋は魔界の入り口。

347 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/19(金) 11:30:12.89
>>317
東京や政令市の人間はそんな下品な方言使いません。河内じゃあるまいしさすが日本一言葉遣いの汚い地域だな。
政令市を東大阪みたいな下品な言葉遣いの地域と一緒にするなw 
お前が言う神奈川県の政令市の者だが別に特別誇りなんか持ってない。お前ら田舎者が意識してるだけだろ。
なんで必死なんですか東大阪の人w
勝手に粘着されてそれに反論したら政令市への誇りは異常!って言われてもねえ…お前らの関東コンプレックスのほうが異常だよ 
お前の言ってる政令市を武州だの播州だの河内だの泉州だの相州だの総州だの、大阪の南側だの南大阪だの、大阪南部だの言う人間はいない。
民度の高い政令市(仙台、横浜、川崎、千葉、さいたま、静岡、名古屋、京都、堺、神戸、広島、福岡等)
と貧乏人が多く治安が悪い東大阪では大変な格差やぞ。

大阪の南側といえば東大阪、八尾等の民度の低い近鉄沿線の河内地域や岸和田周辺のこと、政令指定都市は含まんよ。
もし含む奴がいるとしたらお前のような東大阪とかいう足立区より下品でガラの悪い地域に住んでる田舎者か知的障害者だけだ
関東の人間はみんなお前の住んでるとこを嫌ってるしバカにしてるよ、東大阪滅びろ
横浜川崎千葉神戸堺京都と東大阪、どっちがガラの悪い田舎かといえば間違いなく後者だろ。

548 名無しさん@12周年 2012/01/11(水) 03:23:35.46 ID:CdSIj/DLP
たまに起きる猟奇事件のせいで神戸が治安悪いとか言われてるけど、東大阪に比べると遥かにマシだろ
神戸市民だが、東京や政令市の川崎、千葉、京都、堺、相模原、仙台あたりも治安悪い寝屋川や門真、東大阪や八尾岸和田、羽曳野周辺に比べたら遥かにマシ。
44 :2013/06/08(土) 14:22:12.31
東大阪、八尾などの中河内なんて人外魔境と思った方がええ。治安も悪いしガラが悪い。
関西政令市の京都堺神戸、大阪市内や隣の奈良の人や近鉄沿線の三重の人たちも
東京都民などの関東人も全員が東大阪を嫌い、バカにしてるし一緒にされたくないと思ってる。
無念 Name としあき 12/01/26(木)15:51:49
東大阪なんて2008年に大阪の南側、南大阪(大阪南部)代表として甲子園に出場した近畿大学付属高校(近大附属)ぐらいしか取り柄がない

28397 ニコニコ名無しさん 投稿日:2009/04/11(土)
関東の者だが八尾や東大阪には住むな
あそこは人間が住むところじゃねえ

798 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/07(日) 09:58:32.29
自分は北摂住みだけど東大阪の辺と一緒にされたくないってのはよくわかる
あっちに引っ越して住むとか考えられねーもん。ガラや環境悪すぎ。

637 :2011/10/08(土) 11:08:28.44
東大阪w 阪神間育ちの上流民が野蛮で下品な犯罪者育成所の土人の住む街で典型的コテコテ大阪人の住む東大阪なんつぅスラムに行ったら発狂するぞw
阪急沿線の神戸の人間だが東大阪、八尾辺りの人間とだけは一緒にされたくない。兵庫県に来るなよボケカスども
下町の阪神沿線の神戸芦屋尼崎西宮南部の人間も東大阪よりは上と思っているだろう。
西宮の夙川や甲子園の友人も東大阪に住むぐらいなら死んだほうがマシって言ってたしなw

99 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/12/31(土) 22:07:12.19
東大阪は関西人や関東人だけじゃなくて、愛知県民からも嫌われてるしバカにされてるよw
73 名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 18:25:06.76
>>55
奈良と京都を仲たがいさせようとする東大阪の貧民乙
お前らは奈良人にも京都人にも神戸人にも名古屋人にも嫌われてるからなw
242 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 15:52:04.84 ID:ZS/hp1h60
関東人からすれば東大阪なんて足立以下の掃き溜めのイメージしかないw
ただ治安が悪いだけじゃなくて住民の文化レベルもアフリカの土人レベルだろ

78 名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 05:56:32.84
>>73
俺は大阪市民だが、東大阪も東大阪人も大嫌いだ。
生駒山の西斜面が土砂崩れでも起こしてくれて東大阪壊滅しないかなと常々思っている。
治安も悪いし大学もロクなのがない。おまけに深刻な医療過疎地域で病院を探すのも一苦労。
関東からの転勤族や移住者にも敬遠されるから人口が増えず政令指定都市にもなれない。

14 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:02:25.21 ID:uToGW4z7.net
>>11
お疲れ様でした

15 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:03:02.17 ID:ar4Al8yV.net
ところで国会議員は何時頃投票に行くのが多いかな。
知ってる人情報を下さい。

16 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:04:33.61 ID:98j4fAng.net
>>11
乙です。

>>15
当日なら色々忙しいから早朝じゃない

17 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:04:51.81 ID:uToGW4z7.net
>>12
発言もそうだが、行動でも橋下攻撃の対象が身内に食らいつきつつあるのもマイナス材料
小沢鋭仁身贔屓なんて完全にオウンゴール、何人かの地元議員は自民系に逃げ出した

18 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:05:32.11 ID:DgjAWG0W.net
後は12/14 20:00を待つのみ
この瞬間が一番楽しい

19 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:05:32.80 ID:hm7imZi/.net
>>1
乙かれ

20 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:05:49.74 ID:2MzDmuRa.net
>>15
安倍首相は期日前投票しました

21 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:06:28.79 ID:0DEmJcxH.net
>>12
タレントの腰かけだからウケさえすればなんだっていいんだ
東国原と同じ

橋下は弁護士としての立場がヤバいから選挙に賭け
そのまんま東はタレント業で食い詰めて選挙に賭けた
タレント活動の踏み台にされた有権者がアホだな

22 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:06:43.49 ID:AHUWoS4m.net
>>7
今回はヤバイらしい。何といっても自民党がかなり本気。

23 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:06:57.09 ID:dnERcyF2.net
北海道
道新 民自民自自 自自民自公 自自
共同 民自民自自 自自民自公 自自

終盤情勢調査のこういうのないですか

24 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:07:15.56 ID:a/aH10V9.net
落選もしくは苦戦が予想される大物たち(実は小物が殆ど)
小沢 苦戦報道も蓋を開ければ楽勝
亀井 接戦報道も楽勝
平沼 苦戦報道通り、ギリギリ勝利
喜美 落選
菅  しぶとく比例復活
海江田 しぶとく比例復活

25 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:07:19.47 ID:Fx6CLUn7.net
民主には二度と入れない、そんな声をよく聞きます。しかし皆さまにはぜひ #戦略的投票 を心がけていただきたい。
多くの死に票を出すと自民が勝ち、安倍政治の暴走が止められません。
鼻をつまんで民主へ!鼻をつまんでも八王子は阿久津へ!
よろしくお願いします
#総選挙 #八王子 #東京24区
https://twitter.com/akutsuyukihiko/status/543060404134367232

www

26 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:07:27.52 ID:MPnv2cA9.net
http://www.jma.go.jp/jp/week/

気象庁の天気更新されてた
やっぱり寒波襲来は不可避の模様

27 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:08:03.75 ID:dBs8SrRq.net
>>17
ハシゲ本人じゃないと真意はわからんけど、民主議員を受け入れるまではまあ頭数欲しいとかでギリギリありとしよう。
仮にそこはありとしても、優遇するのがホントわからん。

外様の扱いじゃないよね。

ハシゲの噛み付きは好き嫌い分かれると思うけど、1つ言える事は「悪い奴に」噛み付くから痛快だった。
体感では段々良い奴とか無実の人に噛み付きだしてこけた感じだ。

28 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:08:53.39 ID:MPnv2cA9.net
>>23

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその134 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418246507/

の377から纏めてる

29 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:08:55.19 ID:Fx6CLUn7.net
https://pbs.twimg.com/media/B4ln7XVCQAEmjiI.jpg

30 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:10:14.95 ID:a/aH10V9.net
日本海側の人は雪がどうのこうのとか、投票率にあまり関係ない。

31 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:10:30.51 ID:vceO+qWF.net
選挙後は江田維新が民主党と合流の流れか
つか橋下て、ヨシミ並に情けない政治家だったな
自分で作った党を他人に最後は乗っとられて自分は完全終了
民主党立て直しのために維新を作ったようなもんだ

32 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:10:32.20 ID:98j4fAng.net
楽勝というのがどの程度の差を言うのか個人それぞれだからわからんが
小沢は4桁以内だと思うよ

33 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:10:39.88 ID:dnERcyF2.net
>>28
ありがとう

34 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:10:48.18 ID:ar4Al8yV.net
>>16
早朝か。
サンクス

35 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:10:57.07 ID:uToGW4z7.net
>>26
これはさすがに投票率が下がるだろう

36 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:11:26.86 ID:7EBK6MLz.net
11時発表 14日の天気 気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/000_telop_aftomorrow.html

37 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:11:34.90 ID:+Q/RBN5G.net
無党派になると維新は2番手に比例でくるのか。
じゃあ選挙区自民、比例維新とか書く人結構いるのかな?

38 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:11:54.26 ID:98j4fAng.net
>>34
住んでる選挙区の人は早朝と以前書いてたから書いてみたけど
当日なら忙しいしね。期日前のが多そうだけど

39 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:13:19.53 ID:Xlc0+XbK.net
ミンスの言いぐさ、
安倍の暴走を止めてください!
だが違うんだよ、
朝鮮傀儡ミンスの暴走を二度と許すまじ!なんだ。

40 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:14:44.19 ID:uO3Uje2a.net
>>37
あんまりいないでしょう。
政党立候補者=政党名
が多数かと。
(だから、共産党は負け戦とわかっていても全国の小選挙区で立候補せざる得ないわけで…)

41 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:15:12.86 ID:0DEmJcxH.net
>>24
枝野 辛くも比例復活

42 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:15:42.10 ID:ar4Al8yV.net
>>38
公務の多い与党ならそうかもしれないね。
投票する姿がニュースで流れるからみんな当日に行くのかなと思ってたよ。

43 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:16:41.91 ID:a/aH10V9.net
枝野が落ちて、隣の選挙区で自民落とす。
ここは自民党の玉が悪い、首班指名で間違えた小学生レベルの候補。

44 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:17:32.57 ID:98j4fAng.net
>>42
縁起を担いで当日という人もいるだろうし
どっちみち朝以外忙しいからね。たとえ負け確定でも

45 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:17:33.48 ID:W1/X4+Xf.net
穀田の比例復活日本記録はどこまで伸びるか

46 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:19:56.40 ID:4xgDw/r5.net
自民党の選挙カー来た
「非常に厳しい情勢でございます。あと一歩でございます。よろしくお願いします!!!」

安定感判定出ててもこんな感じなのな・・・

47 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:20:02.15 ID:hm7imZi/.net
>>44
そうなんだ
てっきり結果が出だす夜の8時まで暇なんかと思ってた

48 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:20:31.98 ID:ZdID/yDF.net
結局この選挙って、次世代とみんなを消滅させる選挙だったんだな
他は大して変化なく

49 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:20:51.60 ID:1Pr1FWfI.net
しかし、安倍のやってる経済政策や集団的自衛権なんてリベラル寄りなのに、なぜリベラルから叩かれるんだろう

50 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:20:54.33 ID:3Lbqb/lU.net
岩手の人はいいかげん小沢落とせ
http://togetter.com/li/756334

仕事してないんだよ

51 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:20:56.85 ID:N/4PB+S3.net
>>46
自民は教育しっかりしてんな

52 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:21:21.04 ID:eBicmBsK.net
>>31
さんざん既得権益ガーって言っといて、既得権益の塊の民主党と合流
酷いもんだ

53 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:22:07.58 ID:Ga7k4Ej7.net
>>25
>>鼻をつまんで
糞ワロタ

54 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:22:27.93 ID:98j4fAng.net
>>47
基本的に当日は出口調査の詳細が入るので当選しそうな人はスケジュールにのっとって行動するから
忙しいみたいよ。
新聞記者と仲がいい人だと出口調査を数時間おきにもらえるし
もちろん世間には公表しないがね

55 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:22:52.32 ID:YsA0Uucj.net
海江田、管、完全落選は難しいかな

56 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:23:30.99 ID:98j4fAng.net
>>55
長島松原落ちればおそらくどっちかは完全落選濃厚

なお情勢は

57 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:23:53.79 ID:uO3Uje2a.net
>>46
うちのところの選挙区もオーバーキル気味なのにそれです。
勝って兜の緒を締めよという常態かと。

>>46
叩いているのはリベラルと称するアナーキズムかと。

58 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:23:54.82 ID:4xgDw/r5.net
陳さん、毎日のように原口の選挙区入ってるみたいだな〜
まるで自分が立候補してるみたいだわー

59 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:24:18.57 ID:W1/X4+Xf.net
言っても
どん底最低崩壊寸前で50議席取れる民主と
超追い風吹いて50議席の維新と
地力の差は埋めようがないな

60 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:24:58.58 ID:98j4fAng.net
>>58
陳さんといってもこのスレでわかるやつどれだけいるのかw
BSフジスレにいるならすぐわかるだろうけど。プライムニュース結構でてるし

61 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:25:13.05 ID:a/aH10V9.net
民主党の議員も頼むから、菅は落選してくれだろ。

62 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:25:18.75 ID:pM90SCR4.net
舛添知事「物には限度がある」 東京五輪 他国で競技 否定的見解
2014.12.9 19:50更新
http://www.sankei.com/sports/news/141209/spo1412090036-n1.html
 東京都の舛添要一知事は9日、2020年東京五輪の一部競技を韓国などの周辺国で開催する可能性について、
「東京五輪と言ったら、東京を中心にや るべきだ。物には限度がある」と述べ、否定的な見解を示した。
国際オリンピック委員会(IOC)が国外開催を一部容認する改革案「アジェンダ2020」を 承認したことを受けて発言した。
 国外開催をめぐっては、一部の韓国メディアが「(2018年冬季五輪会場の)平昌と東京が一部種目を互いに分散開催し、
費用削減の現実的な方策がないか検討する価値はある」などと報じている。
 これについて、舛添知事は会見で「(さまざまな都市で開いたときに)東京五輪って言えますか」と疑問を投げかけ、
「選手村の整備などで、むしろ負担が重くなる可能性がある。長野で平昌五輪のボブスレーをやったとして、誰が金を払うのか」と述べた。
  一方、開催都市に競技種目を追加提案する権利が認められ、野球やソフトボールの実施が現実味を帯びてきたことには
「道が開けたことは大変うれしい」としつ つも、「どれだけコストがかかるのか。大会が盛り上がるのかということもある」と述べ、
提案は慎重に検討する姿勢を見せた。
 一方、被災地での競技開催については「できる限りのことはやりたい」と述べ、そのための予算を「国民が合意すればだが、
五輪予算としてではなく、東北の復興予算の中から出せばいい」と語った。

自民党都連、舛添氏推薦の方針 「政策面で一致」
2014年1月10日12時03分
https://jp.mg5.mail.yahoo.co.jp/neo/launch?.rand=62r3g6phj4p31#tb=2lau62oj

復興予算35%未消化 調整難航、人材不足 13年度 2014年08月01日金曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201408/20140801_71016.html

・・・・・・・・・
一部引用< 一方、被災地での競技開催については「できる限りのことはやりたい」と述べ、そのための予算を「国民が合意すればだが、五輪予算としてではなく、東北の復興予算の中から出せばいい」と語った。>


これって東北の復興予算を削ってオリンピック予算に付け加えるって事なのかな?

63 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:25:56.39 ID:uO3Uje2a.net
>>57
訂正 下段×>>46→○>>49

64 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:26:17.52 ID:0DEmJcxH.net
>>48
そう言いつつ菅小沢が共に消えたらお前も盛り上がっちゃうんだろ

65 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:26:24.54 ID:+yD0mz3T.net
海江田負けるように頑張りましょう。
民主党に投票しないようにあと2日ですスパートしましょう

66 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:26:54.90 ID:N/4PB+S3.net
菅が比例復活して
菅歓喜、民主党議員お通夜の映像が見たいw

67 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:26:56.67 ID:+nd3JtLE.net
>>62

> これって東北の復興予算を削ってオリンピック予算に付け加えるって事なのかな?

そのように読めるが

68 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:27:09.01 ID:+yD0mz3T.net
>>60
福山工作員のことかwww

69 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:27:24.00 ID:a/aH10V9.net
小沢が落ちたら祭りだな。
本人はトンズラするだろうけど。

70 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:27:37.81 ID:3Lbqb/lU.net
>>51
そう、そういうところはさすが>自民党
人気絶頂期の小泉純一郎の様子
http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20131017/p1
>テレビで見る印象とは随分違って、小柄でやや背中が曲がって見える、白髪交じりのこの初老の男は、
疲れたような足取りで車上に上がるや、いきなり満員の群集に背を向けて、
選挙カーの裏側、つまり、僕を含めた少数の人間だけが立ち尽くしている薄暗い一角に向かって、深々と頭を下げたのである。

71 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:28:08.57 ID:eBicmBsK.net
海江田の後の党首は岡田?細野?

72 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:28:27.67 ID:Ga7k4Ej7.net
>>67
どう考えてもそうだよな。
舛添の主張は「復興予算をオリンピックにわませ」
てことだわな。

73 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:28:43.70 ID:bhkVHl9t.net
まあ萩生田は、ハッキリ言って危険人物になりかねないから。
八王子市民は、彼の正体を知っているのか?

74 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:29:08.46 ID:+Q/RBN5G.net
こんなにボロボロに民主党言われてるのに議席増えるんだろ?
70議席?80議席? ラッキーじゃん。
なんもしなきゃ次の選挙も増えるんじゃないの?

75 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:29:11.72 ID:98j4fAng.net
萩生田はしょぼいけどしょうがない

76 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:29:20.65 ID:1Pr1FWfI.net
なんかなあ

江川紹子とかアズマンとか宮台とかの知識人で、民主を推して民主政権に喝采を上げた奴等が、過去の自分の発言を顧みず軒並み「安倍はダメだ」「大衆はバカだ」「民主主義の死だ」的な事しか言えてないのが、実にクソ

77 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:30:03.62 ID:a/aH10V9.net
もう当確です、大丈夫ですなんて言う馬鹿がいるかよ


>>自民党の選挙カー来た
「非常に厳しい情勢でございます。あと一歩でございます。よろしくお願いします!!!」

78 :バカボンパパ:2014/12/12(金) 11:30:08.67 ID:4H2Qz/ln.net
しかし、各マスコミの自民大勝報道のお陰で、自民が引き締まって
良い流れで本番を迎えそうだ。
良かった良かった。

ワシも、ここまで上げ一本で来てるるから、
どっかで多少下げが無ければと心配だったよw

下げ局面はかならずどっかで必要なんだけど
今回は、程度・タイミングともに絶妙だったw

79 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:30:43.25 ID:tivyMmk5.net
民主横ばい自民圧勝の報道が出ているのだが
ここで注目なのは「小選挙区での」共産党の票数だな

自共対決や自維共対決になっているケースは別にして
自民共対決になっている選挙区で共産党が増やしているかどうか
特に前回乱戦になった東京14区のような選挙区で

もしある程度共産党が増やしていたら
日本の左派というのはアホ揃いか危機感が異常に足りないということだろう

このへんも14日の開票後に分析して見る価値ありだな

80 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:30:44.73 ID:MPnv2cA9.net
二階の今日の遊説

19:00〜 【和歌山県】 かど 博文 (1区) 和歌山市太田小学校
19:30〜 【和歌山県】 かど 博文 (1区) 和歌山市ビッグ愛


ようやく門の選挙区に入った

81 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:31:22.19 ID:ZdID/yDF.net
無党派層、自・民・維が争奪…比例選の終盤情勢
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news2/20141212-OYT1T50030.html?from=ycont_top_txt

これみると無党派の自公合わせた数字が18%
民主、維新、共産足しただけでも37%

やっぱ投票率次第だな

82 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:31:28.21 ID:+Q/RBN5G.net
>>76
テレビタックルに出てた北海道大学の眼鏡の教授は謝罪してたな。
「こんなに酷いとは思わなかった。責任を感じてます」って。
今は私立大学の教授みたいだけどさ。

83 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:32:07.50 ID:B734hiB7.net
http://i.imgur.com/DAjgZKZ.jpg
これちょっとした満員のライブ気分でみんなが応援してくれるから
めっちゃ気分ええだろうな

84 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:32:32.81 ID:+yD0mz3T.net
>>82
憲政史上最低最悪やもん。

85 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:32:46.02 ID:4xgDw/r5.net
>>81
それ、激戦区をピックアップした調査結果だぞ

86 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:33:46.39 ID:1Pr1FWfI.net
>>82
偉い人だな

それに引き換え山口二郎は……

87 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:34:18.22 ID:pM90SCR4.net
都内3院で混合診療 政府が東京圏戦略特区の計画決定
カナロコ by 神奈川新聞 12月10日(水)7時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00115584-kana-l14
・・・・・・・・・・
地方創生で医療改革も動き出したね。この流れが医療保険改革や自由診療、混合診療の波及につながり皆保険の崩壊や地域間の医療格差に向かわなければいいですが、どうなっていくんでしょうね。
いまの医療は病気でも医師が病名をつけなければ治療に進まないしっていう問題もあるし、保険の適応症例でも医師が自由診療や混合診療しか使わないといった時にどうなるかなどの疑問も残る。
それによっても人により保険が使える使えないなんてことが恣意的に行われるようなことが無いといいですが、はてさて。
今後、財政難で破綻寸前の日本の医療制度もどうなっていくんでしょうかね。これもアメリカのようになれば医療費破産なんて人が増えてくるのかもしれませんね。。。

88 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:34:24.63 ID:8Nyjvseb.net
無党派層が昔ほど選挙に行かなくなっているんだな。

89 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:34:26.96 ID:D2wqRR36.net
   【ここでおさらい】  民主党と北朝鮮の拉致問題関連。

 民主・前原氏、「拉致を棚上げして北朝鮮へ支援すべき」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227749068/
 辻元清美氏、「日本は北朝鮮に補償してないのに(拉致問題で)返せばかりフェアじゃない」
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1016344109/
 北朝鮮 「強制連行840万人、従軍慰安婦20万人」の補償を要求
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1139729826/
 アメリカ議会で証言した元慰安婦と民主党議員らが反日集会&「慰安婦賠償法」を要求
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172485213/
 民主党、「北朝鮮への日本単独の制裁は効果が無い」との意見根強く
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229679527/
 北朝鮮船舶への貨物検査を可能にする制裁法案・・民主など野党は採決ボイコット
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247624462/
 「北朝鮮は核保有国として経済大国へ」・・大阪で北賛美フォーラム、民主党議員も参加
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176890707/
 民主・川端文科相、「朝鮮学校無償化は北朝鮮制裁と切り離して議論」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274790156/
 民主・菅首相や鳩山前首相ら、拉致事件の容疑者周辺団体へ総額2億500万円を献金
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1311090691/ 
 民主党、朝鮮総連に政治パーティー券を販売
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1170831950/
 朝鮮総連「安倍は在日への政治弾圧をやめろ。我々は日教組(民主党支持団体)との共同努力を強める」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165847454/
 在日が北制裁に反対…民主議員「日本政府が在日の権益を保障するのは当然」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163861491/
 民主党、北朝鮮の脱北者を日本に定住・永住させる法案を提出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108971538/
 「朝鮮総連は大切な団体」…民主・角田議員の裏献金問題
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169202203/

90 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:34:44.39 ID:1Pr1FWfI.net
>>82
って、もしかしてそいつ山口二郎かれ!?

91 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:34:57.56 ID:uToGW4z7.net
2012年と2014年、選挙日当日各地の天気と気温の変化
(過去は ttp://www.data.jma.go.jp/risk/obsdl/ 明後日は>>26が示してくれた ttp://www.jma.go.jp/jp/week/ )
札幌2012「晴一時雪 最低-1.1 最高3.6」→2014「曇時々雪 最低-7 最高-2」
仙台2012「晴一時雨 最低3.8 最高13.8」→2014「曇時々晴 最低-2 最高3」
東京2012「快晴 最低5.8 最高18.2」→2014「晴時々曇 最低1 最高9」
名古屋2012「晴 最低7.1 最高14.1」→2014「曇時々晴 最低0最高9」
大阪2012「曇時々晴 最低7.9 最高13.6」→2014「晴時々曇 最低3 最高8」
広島2012「曇時々晴 最低8.0 最高14.6」→2014「晴時々曇 最低1 最高8」
福岡2012「晴後薄雲 最低8.2 最高14.7」→2014「曇時々晴 最低4 最高9」

92 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:35:00.97 ID:W1/X4+Xf.net
>>81
それ選挙区で激戦の70選挙区の話だから
大して変わんないよ

93 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:35:01.23 ID:cAyUEmK/.net
小選挙区はバンドワゴン、比例はアンダードッグこの傾向は過去の選挙で顕著だから
接戦の小選挙区は自民が取る比例は自民70苦しいかも

94 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:36:22.49 ID:3Lbqb/lU.net
>>74
自公は嫌、でも共産党には抵抗あるという人が一定数いますから
そういう人たちの受け皿にはなってますね
でもこの選挙の後分裂するんじゃないかと想像しますが、どうでしょうか
ほんとはもう平成の社会党目指したほうが規模は維持できると見ますが

95 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:36:35.71 ID:ZdID/yDF.net
>>85
激戦区、注目区にしても数字が違いすぎない
激戦区以外だと、無党派の比例区投票先が自民4割とかもあったよな
いくらなんでも違いすぎるわ

96 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:37:09.43 ID:MPnv2cA9.net
>>91
2012年より寒いのかあ
しょっぱい投票率になりそうだなあ

97 :バカボンパパ:2014/12/12(金) 11:37:39.40 ID:PQuN/jeq.net
アンダードッグ効果で維新、次世代が急伸

98 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:37:47.94 ID:+Q/RBN5G.net
>>90
そんな名前だったな。
テレビタックルで皆に民主党のことをボロクソに批判されまくってる
時に謝罪してた。ただ今はどうなのかは知らんw また民主党擁護で安倍批判しまくってるかもw

99 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:38:23.34 ID:3goV6RJX.net
民主党は選挙前議席数割れしてくれ

100 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:38:23.29 ID:W1/X4+Xf.net
普通に考えたら大半の人は
選挙区と比例は同じ党だろうし
戦略的に違う党に入れるなんて言う人は1割もいないんじゃない?

101 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:39:09.95 ID:3/dgvt76.net
維新の言う身を切る改革は嘘八百です。兵庫県議会でも神戸市議会でも出された議員給与引き上げ案に維新の県議や市議は賛成した。

102 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:39:40.02 ID:eDEMdjYy.net
もしかしなくても北海道大学の政治学の教授でテレビ朝日にでるのは一人しかいない
私立にいったのは定年退官だろう

103 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:40:05.44 ID:mTg4hP3I.net
>>98
福岡政行じゃね?

104 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:40:58.15 ID:3Lbqb/lU.net
>>98
『世界』に寄稿してた>安倍批判
ただ、今回の選挙では民主と維新の候補者調整をうながしてて
(前回、反自民の票がばらけたのが敗因のひとつだったと)
この結果をどう見てるのか、気になる。

105 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:41:17.39 ID:hFm9P7lM.net
来週はいよいよ民主分裂・維新と新党か

党首は細野かなぁ

106 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:41:43.19 ID:MPnv2cA9.net
FNNがさっき終盤情勢出してた

自民300議席以上の勢い
民主70議席代の勢い

流し見だったので多少文言が違うかもしんないけど

107 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:41:43.47 ID:cov7Vwg6.net
>>86
>>82が山口二郎のことじゃないの?
と思ったらまだこんなこと言ってた
ttp://yamaguchijiro.com

彼らに反省という言葉はないな

108 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:41:51.31 ID:0DEmJcxH.net
>>98
菅直人の復活に期待する会に出席してたぞ

109 :バカボンパパ:2014/12/12(金) 11:41:56.78 ID:O6pSNoon.net
>>100
そうそう。
アンダードッグだからといって正反対の党にわざわざ入れる人は居ないよね。
維新や次世代が伸びてるのは自民票。
てか、自民自体があえてそうしてる風があるよ。

110 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:42:25.70 ID:4xgDw/r5.net
そーいや最近福岡センセイ見ないなー

予想聞かせて欲しいのに

111 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:43:13.41 ID:4xgDw/r5.net
>>109
小選挙区でアンダードッグ出た選挙あったっけか?
中選挙区は98年参院選で出たけど

112 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:43:19.24 ID:3Lbqb/lU.net
>>108
そーいや、管がまったくテレビに映らないな。
顔見たくないからそれでいいけどさ
なにしてるんだろ

113 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:43:22.11 ID:malhfCab.net
>>110
石原内閣誕生で橋下が裏で操るって
とんでも予想してた人か。

114 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:43:31.32 ID:MPnv2cA9.net
鼻をつまんでとか言ってる時点で勝負有りなんだよなあ

115 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:43:34.36 ID:UUp089BF.net
自民党はクルーグマンやスティグリッツではないでしょう。
それなら消費税を下げるし、もっと財政出動する。

あくまで経済ブレーンは竹中平蔵でしょう。

116 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:43:43.77 ID:M0k0FTWZ.net
読売新聞社が、全国295小選挙区のうち、接戦区や注目区など70選挙区で実施した衆院比例選の終盤情勢調査では、
無党派層の支持を自民党、民主党、維新の党の3党で奪い合っている構図が浮かび上がった。

無党派層の4割は投票する政党を明らかにしておらず、その動向が勝敗を左右することになりそうだ。

調査対象の全70選挙区で「支持政党なし」と答えた無党派層の比例選投票先を見ると、自民党14%、民主党15%、
維新の党13%と伯仲している。共産党も9%と好調を維持している。

比例選投票先を今月2、3日に実施した同じ70選挙区の序盤情勢調査と比べると、自民、民主両党はともに減らし、維新の党と共産党は支持を広げている。

序盤調査との比較では、自民党が1ポイント、民主党が2ポイントそれぞれ下落した。
従来、無党派層の支持を頼みとする民主党だが、思うように取り込めていない現状が浮き彫りになった。

一方、維新、共産両党は、無党派層の支持を序盤調査から各2ポイント増やし、公明党は微増だった。その他の政党は苦戦している。

各党別支持層の比例選投票先では、維新の党が90%、民主党が85%、自民党が81%の支持層を固めた。
自民党の支持層への浸透がやや低い背景には公明党との選挙協力がある。

自民党の小選挙区候補者が「比例は公明党へ」と呼びかけていることもあり、自民党支持層の5%は公明党に流れた。

さらに、自民党支持層のうち、4%が維新の党、3%が民主党に投票すると答えており、「与党優勢が伝えられる中、
一部の支持層が、『判官びいき』で野党に流れているのではないか」(自民党関係者)との指摘も出ている。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news2/20141212-OYT1T50030.html

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20141212/20141212-OYT1I50006-L.jpg

117 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:43:53.88 ID:+yD0mz3T.net
■13日(土)

海江田万里代表
&#8226;9:30 東京 築地四丁目交差点
&#8226;10:20 東京 錦糸町駅北口
&#8226;11:20 東京 池袋駅東口五差路
&#8226;12:20 東京 渋谷駅ハチ公口
&#8226;13:10 東京 五反田駅東口
&#8226;19:30 東京 新宿駅東口(打ち上げ)
&#8226;20:00頃 ぶら下がり取材(同上)
&#8226;20:00 テレビ NHK衆院選特集「党首を追って」(収録放送)

118 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:45:00.11 ID:uToGW4z7.net
>>111
そう言えば2005、2009、2012に3回衆議院選挙があったが
3つともバンドワゴン効果が出まくってたな…

119 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:45:16.16 ID:N/4PB+S3.net
>>115
安倍時代と谷垣時代まずわけろ

それから竹中平蔵も消費税反対な

120 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:45:21.72 ID:+yD0mz3T.net
>>105
細野モナ男には投票してません

121 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:45:26.89 ID:XYH5j0ne.net
石原三男落選しねーかな

122 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:45:29.16 ID:iyf0LaEQ.net
>>100
選挙区自民、比例維新は近畿の公明が絶対に許さない。

123 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:45:38.43 ID:cAyUEmK/.net
>>100
無党派層なら自分の選挙区から国政により声が届く与党候補を選択するだろうし
勝たせすぎちゃいかんと思って比例は野党にと考えると思うよ

124 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:46:11.16 ID:1Pr1FWfI.net
>>107
hahaha

125 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:46:13.07 ID:szsxR+yN.net
@フジテレビ終盤情勢調査

自民党、300議席以上の勢い
民主党、70議席台に届くかどうか

126 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:46:19.08 ID:S5Uhc5bb.net
山口二郎 『鼻をつまんで投票』
http://yamaguchijiro.com/

小選挙区制が採用されてから久しいが、いまだに日本人はこの制度における投票の仕方を身につけていないようである。
小選挙区制では、3位以下の候補者の当選可能性は極めて低くなるので、どうしても候補者の数が限定される。
たくさんの選択肢がある比例代表制の場合とは、選ぶ基準も異なるのが当然である。
そもそも自分の考えと百パーセント一致する政策を掲げる候補者を見つけることは不可能である。
小選挙区で選ぶ基準は、ベスト(最善)を探すことではもちろんないし、ベター(より良い)を見つけることでさえない。
悪くないものを見分けること、あるいは最悪ではないものを見極めることである。
有権者はそれぞれ、脱原発など、最も重視する政策争点を持っているであろう。
それに照らして、自分が最も起こってほしくないことを回避するために、最悪の政策を進めようとする候補者を
最も高い確率で落選させることにつながるよう、投票先を決める。これが小選挙区における選択の仕方である。
したがって、日頃自分が快く思っていない政党の候補でも、最悪の候補の最有力対抗馬であれば、鼻をつまんでそちらに入れるべきである。
その匂いがたまらないという読者は、私にご一報ください。鼻をつまむための強力な洗濯ばさみを進呈します。

で合言葉が >>25 てわけ
この界隈は

127 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:46:25.91 ID:UUp089BF.net
比例で維新に入れました!

比例復活したのは、元民主党の鳩山・小沢グループの面々でした。

自民党支持者の皆さん、ありがとうございます。

128 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:46:34.50 ID:MPnv2cA9.net
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/jyosei/?page_no=1

読売の個別選挙区の情勢記事が出てた

129 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:47:07.74 ID:DgjAWG0W.net
>>110
テレビ愛知の激論コロシアムで無茶苦茶言ってた

107 :無党派さん:2014/11/22(土) 20:34:30.43 ID:naPQHOL3.net[2/2] 福岡政行@テレビ愛知「激論!コロシアム」
「自民党は過半数割れになる」
自民195
公明25
橋下が出れば大阪で公明は4か5落とす

深谷隆司氏「評論家なんて当たらない」

130 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:47:35.89 ID:rFLkcNJq.net
安倍ちゃん、最後の締めくくりは秋葉原ガンダムカフェ前かw

131 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:47:44.08 ID:dnERcyF2.net
社2生2次2共17維25公34無5
民60自328

132 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:48:16.79 ID:4xgDw/r5.net
>>121
どっちにしろ復活やな
松原面白いよなー、フラッと横丁の路地とかに現れて政治談義して帰ってくみたいよ
「石原さん入れてもいいから投票行ってね、でも松原って入れてください」とか言うらしい

ドブ板とはよくいったもんだわ

133 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:48:40.63 ID:sp1jV/vi.net
12月12日(金)民主党幹部街頭行動日程
http://www.dpj.or.jp/article/105814/
海江田万里代表
 午前 休み
 午後 千葉6区(18:30出勤)
岡田克也代表代行
 午前 愛知7区、3区、13区、13区
 午後 愛知14区、14区、神奈川12区、9区、16区
枝野幸男幹事長
 午前 栃木2区、2区(11時出勤)
 午後 宮城1区、1区、福島5区、5区
野田佳彦最高顧問
 午前 休み
 午後 大分1区(17:30出勤)
江田五月最高顧問
 午前 東京24区、24区、24区
 午後 東京24区、24区、18区
神本美恵子副代表
 午前 休み
 午後 広島7区(18:30出勤)
玄葉光一郎選対副本部長
 午前 休み
 午後 茨城1区、福島5区(14時出勤)
前原誠司ネクスト財務・金融大臣
 休み
 午後 愛知7区(16:30出勤)
蓮舫ネクスト行政刷新・行政改革担当大臣
 午前 和歌山1区、1区
 午後 香川2区、2区、2区、1区
細野豪志元幹事長
 午前 千葉13区、東京14区、14区
 午後 大阪19区、16区、滋賀2区、2区、2区

134 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:48:40.75 ID:+yD0mz3T.net
おまいらは秋葉原に言って海江田の落選を叫ぶ?

135 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:48:48.95 ID:W1/X4+Xf.net
>>123
だからそんな考えで投票する人なんて
この板に来るような人間くらいでほぼいないかと

136 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:48:52.19 ID:0X6KSgQZ.net
100議席以上確実→80-90→微増→公示前を上回るかは接戦区次第

どんどん追い込まれてますね

137 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:49:30.21 ID:cov7Vwg6.net
>>105
細野は馬淵に先行かれるのを恐れて海江田押したように、火中の栗は絶対に
拾わないタイプ
党勢が回復してきたら真っ先に手をあげるだろうが

>>115
平蔵なんてまともな論文書いてないし小者中の小者
政治的影響力なんてもはや皆無

138 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:50:04.63 ID:1Pr1FWfI.net
>>133
> 前原誠司ネクスト財務・金融大臣

> 蓮舫ネクスト行政刷新・行政改革担当大臣

もういい、もういいんだ(´;ω;`)

139 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:50:41.28 ID:Ga7k4Ej7.net
>>126
鼻をつまんで民主に入れようキャンペーンのネタ元は、コイツかw

140 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:51:06.88 ID:J8afQE4a.net
>>95
山井とか辻元とか寺島とか、民主有力候補のところからデータとると
こんなもんなんだろ

読売の全体評は、民主苦戦変わらず自民勢い続く、なんだから
大勢でないことは察せられる

141 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:51:07.18 ID:0X6KSgQZ.net
2012衆院選の自民の小選挙区と比例の票の乖離見ると小選挙区と比例で行動変える人は一定数いるんじゃね
ただこれは維新とかみんなとか公明に流れてると思うけど

142 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:51:18.05 ID:N/4PB+S3.net
>>133
肩書き書いてんのネタかと思ったらマジなのか…




143 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:51:33.18 ID:AHUWoS4m.net
>>129
>深谷隆司氏「評論家なんて当たらない」
元議員の言葉は重いなw

144 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:51:52.42 ID:M0k0FTWZ.net
>>133
休みがやたら多いな民主

145 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:52:13.27 ID:cov7Vwg6.net
>>132
朝に駅のホームに向かって演説するのはやめてほしいけどな
今回あのテーマ曲聞かないんだけどすぎやまこういちと仲たがいしたのかな?
子供たちが歌ってたのがなつかしい

146 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:52:47.66 ID:rujYOOCu.net
ここの人たちは自民を圧勝させてそれも大勝させて
どうするつもりなんだろう。
自民時代そんなに景気も良くなかったよ。
あと今の自民は割れることはないから、自民の政策が
決まったらそのままいく。それが庶民からしたら
悪いものでもね。その時に野党がとめるんだけど、
その野党の止める力を削いでる。そうなったとき、
どうするの?

147 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:52:57.85 ID:nPgwb1V5.net
結局江田の戦略より橋下の民主攻撃の方が正しかったんじゃね?
政権与党が強い状況ではね

148 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:53:17.58 ID:MPnv2cA9.net
読売北海道
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/jyosei/20141212-OYT8T50004.html
北海道1区 
横路と船橋 譲らず

 横路と船橋が接戦のまま、最後まで予断を許さない情勢だ。北海道知事と衆院議長を務めた横路は民主支持層の8割超を固め、無党派層でも大きくリードしている。
 船橋は自民支持層の7割を固めたが、公明支持層の支持が5割にとどまっている。

北海道3区 
高木と荒井 激戦続く

 高木と荒井が互角の激しい戦いを続けている。高木は自民支持層の8割をまとめ、公明支持層でも7割に浸透。
 サラリーマンからの支持が目立っている。前回比例復活の荒井は民主支持層の8割強を固めた。無党派層への浸透で先行している。

北海道4区
中村と鉢呂 横一線

 中村と鉢呂が横一線の激しい戦いを続けている。中村は自民支持層の8割弱をまとめ、農林水産業とサラリーマンからの支持でリードする。
 鉢呂も民主支持層の8割弱を固め、無党派層への浸透では先行する。終盤は札幌市の住宅街での活動に力を入れている。

北海道6区
今津・佐々木 もつれる

 今津と佐々木が接戦のまま、終盤にもつれ込んでいる。今津は自民支持層の8割超、公明支持層の8割を固めた。サラリーマンや商工自営業への浸透で先行する。
 佐々木は民主支持層の9割弱をまとめ、無党派層の取り込みで優位に立つ。

北海道7区
伊東が抜け出す

 伊東が抜け出し、優位に立っている。自民支持層の8割超を固め、幅広い年代で支持を集めている。農林水産業や商工自営業などで先行する。
 公示直前に民主に移った鈴木は、民主支持層の8割超をまとめた。無党派層で先行するが、若年層で伸び悩んでいる。

149 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:53:36.52 ID:motc4RXs.net
>>143
選挙弱かった深谷氏は自分の落選は当たってたんだろうか?w

150 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:53:42.50 ID:+yD0mz3T.net
民珍でしょうかそれとも維珍でしょうか?

151 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:53:52.88 ID:S5Uhc5bb.net
>>133
余裕ぶっこいてるね
代表が 実は選挙区回ってるんだろうな
追い込まれてるなあ

152 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:53:57.84 ID:3Lbqb/lU.net
>>146
次の選挙で投票先変えるんじゃね?

153 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:54:13.50 ID:hm7imZi/.net
>>147
始めからやれば情勢も多少変わったんだろうけどな

154 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:54:13.89 ID:A8YzPanN.net
>>146
選挙準備してなかった野党が悪い
去年から記事はあるのにな
責任をすべて与党に押し付けるってか

155 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:54:59.40 ID:rFLkcNJq.net
松浪・辻元・大隈 混戦

 松浪、辻元、大隈の競り合いは、三者横並びのまま、終盤にもつれ込んでいる。松浪は、女性からの支持で辻元、大隈を上回る。辻元は知名度を生かして無党派層に浸透し、民主支持層の8割も固めた。大隈は自民、公明支持層の6割程度しか取り込めていない。

156 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:55:10.11 ID:+IFReBM/.net
選挙は民主主義の偽装
https://www.youtube.com/watch?v=kuHs7o8d5Ug

157 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:55:11.98 ID:+yD0mz3T.net
>>148
キャミソール荒井と放射能鉢呂粘るか

158 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:55:13.87 ID:hFm9P7lM.net
>>146
今の野党に、とがめる力なんかない

維新なんか自民と原発以外の政策は変わらないし

159 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:55:15.80 ID:S5Uhc5bb.net
>>146
スレの本旨とは違うので
御退場ください

160 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:55:20.42 ID:nPgwb1V5.net
そもそも前回の維新は民主批判票を集めたわけで
それがたった2年で民主すりよりでは前回入れた人はえっ?てなるよね

161 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:55:37.87 ID:MPnv2cA9.net
読売東北

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/jyosei/20141212-OYT8T50028.html
岩手4区 
小沢・藤原 並ぶ

 16選を目指す小沢と藤原が横並びのまま終盤にもつれ込んでいる。小沢は生活支持層の9割をまとめ、民主支持層や維新支持層にも浸透。
 40歳以上の年代でリードする。藤原は自民支持層の7割を固めた。20〜30歳代では6割超の支持を集めている。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/jyosei/20141212-OYT8T50030.html
秋田1区
冨樫が差広げる

 序盤でわずかなリードだった冨樫が、寺田との競り合いからやや抜け出した。冨樫は自民支持層の7割超を固めた。幅広い年齢層に浸透し、商工自営業などで大きくリードする。
 寺田は民主支持層の9割に浸透しているが、無党派層からの支持が2割超にとどまる。

秋田3区
御法川・村岡 競る

 御法川が村岡と横並びのまま、終盤にもつれ込み、予断を許さない情勢だ。御法川は自公支持層を手堅くまとめたが、無党派層への浸透は2割超にとどまる。
 村岡は維新支持層の8割超、民主支持層の6割を固めたほか、無党派層の3割弱に浸透している。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/jyosei/20141212-OYT8T50043.html
山形2区 
鈴木と近藤 激戦

 鈴木と近藤が互角の激しい戦いを続けている。元農水省官僚の鈴木は自民、公明両党支持層を手堅くまとめるが、農林水産業への浸透は3割台と伸び悩んでいる。
 近藤は民主支持層をほぼ固め、無党派層でも健闘。農林水産業や専業主婦でリードしている。

山形3区 
加藤・阿部 自民層争奪

 加藤と阿部が接戦の色合いを深め、予断を許さない状況だ。加藤は元自民党幹事長の父・紘一の地盤を受け継ぐが、
 自民支持層への浸透は6割台にとどまる。元酒田市長の阿部は自民支持層の2割超を取り込み、無党派層の4割の支持を得ている。

162 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:55:44.67 ID:+yD0mz3T.net
おまいらが注目している選挙区は?

163 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:55:52.88 ID:uToGW4z7.net
>>141
そもそも維新には当時も候補がいない区が半分(300中149選挙区)あった
おまけに公明支持者だと選挙区は自民が多い、乖離が出るのは当然すぎる
2009での自民乖離率(選挙区引く比例)が約12%、2012で15.5%
精々3.5%程度しか揺れていないことになる

164 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:56:54.24 ID:A8YzPanN.net
>>160
民主から選挙区を数十貰ったんだよ維新は
けど維新支持者が民主に素直に入れるかつうと…
全くその逆もな

165 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:57:12.79 ID:1VFHwpsx.net
>>29
おいおいおかしいだろw

166 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:57:22.32 ID:DgjAWG0W.net
>>162
何度も書いたが地元の愛知13区
結局今日の今日まで全く分からないまま情勢調査が終わった
こりゃ当日は楽しめる(両方何かしらの形で当選するのはほぼ決まりだろうけど)

167 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:57:30.35 ID:3Lbqb/lU.net
>>162
香川2区かな。ずっと民主玉木が出てたのだけど
今回はあぶないようで、民主党幹部がひんぱんに応援に来ている

168 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:57:36.37 ID:rujYOOCu.net
自民党は余裕ならなんで官房長官も官邸にいないの?
2012年の時は当時の野田は選挙に借り出されてたけど、
官房長官の藤村だっけは官邸にいたんだけど。
官房副長官がいるから大丈夫って。
ふざけてるだろ。
そういうのを何でみんな知らないんだ。

169 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:57:38.23 ID:MPnv2cA9.net
読売北関東

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/jyosei/20141212-OYT8T50095.html
栃木2区 
西川に福田追いつく

 序盤は西川が一歩リードしていたが、西川と福田が互角の激しい戦いで終盤にもつれ込んでいる。
 西川は自民支持層の7割に浸透するが、無党派層への浸透は1割台と伸び悩む。福田は民主支持層の8割をまとめ、無党派層でも3割に浸透し、先行している。

栃木3区
渡辺、無党派支持伸びず

 簗と渡辺が接戦のまま、終盤にもつれ込んでいる。簗は幅広い年齢層に浸透し、自民支持層も6割超をまとめた。
 みんなの解党で無所属となった渡辺は、個人後援会の引き締めを図るが、民主、維新両党支持層や無党派層で思うように差を付けられずにいる。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/jyosei/20141212-OYT8T50149.html
埼玉5区
牧原・枝野 競り合い

 牧原と枝野が接戦のまま、最後まで予断を許さない情勢だ。牧原は自民支持層の7割超、公明支持層の8割超をまとめ、60歳以上で支持を広げる。
 7期連続当選の枝野は、民主支持層の9割を固めた。3割強に浸透する無党派層のさらなる取り込みに力を入れる。

埼玉6区
大島、維新支持層に浸透

 4度目の対決となる大島と中根の横並びの接戦が続く。大島は、民主支持層の9割弱を固め、共闘する維新支持層の6割超をまとめた。
 無党派層にも浸透している。中根は、女性の支持で大島を上回るが、自民支持層は6割弱しかまとめ切れていない。

170 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:58:14.59 ID:3/dgvt76.net
>>146
破滅でも望んでいるんだろwww

171 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:58:27.69 ID:bVMVz7q2.net
元民主党東京11区総支部長(前衆議院候補)太田順子からのお詫び
http://ootajunko.jp/

これがどう響くか

172 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:58:58.44 ID:AHUWoS4m.net
>>132
政治家ってそういうものなんだよね。
単にイベントに顔出して覚えてもらおうって言うんじゃなくて、有権者から
ああだこうだ言われたり、こういう役に立つ法律なんですよって断片的な情報
しか持たない有権者に話したり。
災害対応、外交を文句言われ、罵られながら語るのが政治家。
腰が低くない政治家はボロクソ言われたくないから、ドブ板なんてしない。

173 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:59:03.36 ID:MPnv2cA9.net
読売東京
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/jyosei/20141212-OYT8T50180.html
東京1区
山田・海江田 伯仲

 山田と海江田が接戦の色合いを深め、最後まで予断を許さない情勢だ。山田は自民支持層の7割を固め、全年齢層から支持を集める。
 男性の支持でも先行する。前回比例復活で、党代表として雪辱を期す海江田は民主支持層に加え、野党支持層の大半も取り込んだ。

東京3区
松原、自民層に食い込む

 5度目の顔合わせとなる松原と石原が前回に続き、互角の激しい戦い。松原は、民主支持層の8割超を固めたほか、自民支持層の2割強にも食い込む。
 前回勝利した石原は、陣営の引き締めを強めるとともに、先行されている無党派層への浸透に力を入れる。

東京7区
長妻・松本 予断許さず

 長妻と松本が横一線で、最後まで予断を許さない情勢だ。厚生労働相として年金記録問題に取り組んだ長妻は、
 70歳代以上や専業主婦の支持が厚く、野党各党の支持層に浸透。松本は自民支持層の7割超をまとめ、公明支持層のさらなる取り込みを目指す。

東京15区
秋元と柿沢 横並び

 秋元が柿沢と横並びのまま、終盤にもつれ込んでいる。秋元は自民支持層の6割強、公明支持層の8割を固め、サラリーマンへの浸透で先行している。
 柿沢は維新支持層の9割弱、民主支持層の5割強をまとめ、無党派層でもリードしている。

東京18区
土屋と菅が接戦

 土屋と菅が接戦のまま、終盤にもつれ込んでいる。土屋は自民支持層の8割、公明支持層の6割超を固め、各年代に幅広く浸透している。
 菅は民主支持層から9割の支持を集めている。2割に浸透し、やや先行する無党派層での支持拡大を図っている。

東京21区
長島、無党派で先行

 長島と小田原が、互角の激しい戦いを繰り広げており、予断を許さない情勢だ。長島は民主支持層の8割超を固めた。
 無党派層で先行している。小田原は自民、公明支持層の6割超を固めた。専業主婦の3割に浸透し、女性の支持で上回る。

174 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:59:12.61 ID:DgjAWG0W.net
>>165
県知事選を事実上の県民投票ととらえれば公約通りなのでは?

県知事選の選挙公報
http://www.pref.okinawa.jp/site/senkan_i/event/tijisen/documents/tijikouhou.pdf

175 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:59:18.37 ID:malhfCab.net
読売は野党に甘いように感じるな。
逆に共同と日経は与党に甘いような気がする。
朝日は民主の所ばかり大文字にしていて萎えたwww

176 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:59:42.36 ID:A8YzPanN.net
>>168
民主の役持ちをガチで落選させにきた
代表が落ちたなんてなったらダメージでかいからな
海江田の顔写真つきで代表落選ってどーんと載せられる

177 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:59:58.04 ID:nPgwb1V5.net
>>164
選挙区もらってとうせんしそうなところが1つくらいしかないよね
結果論にはなるけど失敗だった
調整せずにかかしをたてた方が比例で数議席上乗せできたかも

178 :無党派さん:2014/12/12(金) 11:59:58.06 ID:+yD0mz3T.net
>>168
ミサイル藤村がどうかしたのか

179 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:00:13.29 ID:hm7imZi/.net
>>162
北海道1、岩手4、東京1、新潟4、兵庫6
あと大阪全区

180 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:01:07.36 ID:11pOKhJx.net
>>168
あん時は、北がいつミサイルを撃つかわからない状況だったからだろ?マヌケ

181 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:01:42.78 ID:S5Uhc5bb.net
>>168
マスコミでも焚き付けて
批判すればいいのに
民主党議員様にご進言でもすればよろしいかと

182 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:01:44.86 ID:A8YzPanN.net
>>177
それにそうするには
互いが選挙区に来て此処では民主(維新)に入れてくださいって言わなきゃいけない

183 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:01:50.50 ID:3Lbqb/lU.net
>>168
ほんきで勝ちにきてるのね
最後まで全力で戦い抜くわけだね

だから野党もがんばろうよ

184 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:01:56.48 ID:rujYOOCu.net
>>176
ねえ、それって自民党が裸の王様化が
もっともっと酷くならないか?
誰も批判する勢力がなくなるんだから。

185 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:02:19.06 ID:cAyUEmK/.net
>>135
今回は政権選択の選挙じゃないし与党圧勝の流れだから選挙区は与党。暴走うんぬん
言われてるから比例は暴走チェックの為野党へ、そう考えて投票する人多いと思うよ

186 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:02:34.25 ID:MPnv2cA9.net
読売南関東
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/jyosei/20141212-OYT8T50130.html
千葉1区
田嶋・門山 デッドヒート

 田嶋と門山がデッドヒートのまま、終盤にもつれ込んでいる。田嶋は、サラリーマンに支持を広げ、民主支持層を手堅くまとめる。
 無党派層にも浸透する。門山は公明との連携を強調。地元をこまめに回り、6割にとどまっている自民、公明支持層の上積みを図る。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/jyosei/20141212-OYT8T50139.html
神奈川4区
浅尾 リード保つ

 浅尾が一歩リードを保ち、山本が追いかける。みんなを解党し、無所属で出馬した浅尾は、サラリーマンの支持を伸ばし、無党派層の5割弱にも浸透している。
 山本は、自民党幹部が続々と応援に駆けつけているが、自民支持層の6割台しか固められていない。

神奈川9区
中山、男性から支持

 中山と笠が接戦のまま、終盤にもつれ込んでいる。中山は、自民支持層の7割超をまとめ、男性の支持でリードする。
 前回、県内の民主候補で唯一小選挙区を制した笠は、民主支持層の7割強に浸透し、自民支持層の一部も取り込む。椎名は追い上げを図る。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/jyosei/20141212-OYT8T50171.html
山梨1区
宮川、やや優位に

 宮川がやや優位に立ち、中島が追い上げる。宮川は自民支持層の8割を固め、女性の支持で大きくリードする。
 中島は民主支持層の8割超をまとめ、無党派層でも先行するが、候補者擁立を見送った維新支持層を取り込みきれていない。

山梨2区
長崎を堀内が猛追

 長崎が優位な情勢になりつつあり、堀内が激しく追い上げる。自民への復党を目指す長崎は、
 二階総務会長の支援を受けて自民支持層の4割弱に浸透し、野党支持層も大半を取り込んだ。堀内は、自民支持層の5割を固めたが、公明支持層でリードを許している。

187 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:02:42.58 ID:1huoAFKX.net
>>175
もう朝日って全然ダメだな、文化面も華やかな記事が減ってきているし
今回もなぜか調査がもろくに出来てない
最大手級の共同・読売・日経のランクから脱落しつつある

188 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:02:45.74 ID:+yD0mz3T.net
施工に仕切らせておくんだろ

189 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:02:46.73 ID:4xgDw/r5.net
>>149
深谷さんは議員引退した後自民党の議員養成に力注いでたから
結構頑張ってたんやで

190 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:02:53.22 ID:rujYOOCu.net
>>180
今は中国が色々攻めてきてるがな。
中国の緊急発進はどうでもいいのか?

191 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:03:04.42 ID:0DEmJcxH.net
>>146
ここの人は基本的に見てるだけで選挙結果を操る力はないぞ

192 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:03:14.44 ID:A8YzPanN.net
>>184
代表が危ないことを心配しな
代表が落ちる党として報道される
海江田のげっそりした写真映像とともにな

193 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:03:16.71 ID:uToGW4z7.net
>>168
藤村さんが言ったように、さっさとミサイル撃ってくれれば良かったのにねw
(なお、大阪地元では当然のごとく藤村アンチが大増殖、結果3位大敗)

194 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:03:31.86 ID:oRTbtKih.net
>>165
>>174
もう沖縄は翁長(建白書)と逆のこと言ったら票にならんからね
国場は昔に翁長と握手した写真のポスター貼ってるよw
一区も国場の票はもう伸びないと思うわ

195 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:03:51.43 ID:+yD0mz3T.net
もうよしみは浅尾のところから出るようにしろwww

196 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:03:53.71 ID:rFLkcNJq.net
中島岳志が山口二郎の後を継いだんだよなw

197 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:03:57.78 ID:1VFHwpsx.net ?2BP(0)

>>174
下地はそうかもしてないけど、維新は辺野古移設絶賛推進派だろ

198 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:04:54.62 ID:rFLkcNJq.net
翁長は絶対に寝返るよ。

199 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:05:02.66 ID:A8YzPanN.net
だから
海江田は選挙前に降ろさなきゃいけなかったんだよ

区が危ない奴を代表にとどめておくから

200 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:05:23.69 ID:6nW7wSuQ.net
2009年の時は公明太田が代表なのに落選してたからな
その後山口に代表交代した

201 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:05:50.65 ID:11pOKhJx.net
>>190
もっと具体的に何が迫ってるのか言えよ、クズ
中国はミサイル撃ってきてるのかよ?

202 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:06:18.04 ID:EWWtR9J1.net
>>180
えだの「北にミサイル撃たせればいいんだ!」

203 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:06:23.09 ID:4xgDw/r5.net
>>198
金積めば転ぶしな、別に翁長なんかに金出さなくてもええねん
周囲をがっちがちに固めて崩せばええんやで
あの人土建屋系だし

204 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:06:26.62 ID:A8YzPanN.net
どーんと海江田の写真が載せられるぜ
問題は比例だよな

205 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:06:50.95 ID:PBRo3X9z.net
>>197
下地は息を吐くように…とは言わないが、主張に全く一貫性のない御仁だぞ。

206 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:07:16.53 ID:Xlc0+XbK.net
香川二区、レンホーが来るのか、チッ。
この前細野が来たみたいだけど、見物人はどれくらいだった?
二区の人いたら教えてください。

207 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:07:25.79 ID:malhfCab.net
>>198
辺野古移設を阻止するのは絶対にできないだろうから。
辺野古基地の工事がある程度進んでもう誰から見ても止められない所まで来たら自然と容認派に転じるかもね。

208 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:07:36.97 ID:6nW7wSuQ.net
海江田が落選して比例でも復活できなかったらそれこそ会見すらなく消えちゃうかもしれん
それぐらいの衝撃があるはず

209 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:07:37.39 ID:AgVDg5Yb.net
>>171
選挙には影響ないだろ その後が楽しみ
報道の自由を守れと叫んでるジャーナリストの方々がどこまで突っ込んでくれるんだろうかw

210 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:07:38.63 ID:rujYOOCu.net
>>201
そんなミサイル発射してくる北朝鮮に
経済制裁を緩和したのはどこでしたっけ。
緩和したのに拉致被害者の報告すら上げてきてませんね。
又嘘つかれたんでしょう。

211 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:07:42.41 ID:lkwhYoNt.net
民主と維新が選挙区調整とか笑えるわ
本部が決めても支持者が正反対だから前回の票を足すのは無意味
維新が前回存在意義を発揮できたのは民主政権だったから
自民政権では用なし

212 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:07:47.01 ID:uToGW4z7.net
>>197
昔の橋下は関西空港が引き受けるだの大言壮語してた
その後沖縄県知事が本気にしたら神戸にいけと放言し、
さらにその後地元に確認も取らず八尾で受けるとまた放言

地元の人間もさすがに慣れてきていて、
どうせ計画が上がったらまた撤回するだろうから
米軍基地は来ないと安堵してるけど

213 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:08:15.47 ID:KOM3ijCR.net
>>80
かどって読むのか

214 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:08:31.46 ID:+Q/RBN5G.net
>>199
元々、代表に相応しいのか言われてたけどな。
ゾンビ復活のやつがってさ。
代表をゾンビにすると、応援に回れないというデメリット面が今回分かったわw

215 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:09:25.65 ID:oRTbtKih.net
>>198
一日一回は言ってるな、それ

216 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:09:40.17 ID:A8YzPanN.net
>>211
いや調整してもいいんだよ
問題はお互いがそれを周知する活動をしてないこと
此処では彼らに入れてくださいって
周知して回らなきゃいけない
それはやらない

217 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:09:41.48 ID:TDIWfKFz.net
民主・海江田氏ら野党幹部も先行許す 衆院選終盤情勢
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H42_R11C14A2EA2000/

党きっての論客で人気の応援弁士の枝野氏も、地元での活動を余儀なくされている。
終盤情勢では接戦ながらも差を広げられた。




枝野落選来るか

218 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:09:53.64 ID:aWBLpfeK.net
個別選挙区を見ると読売と朝日はそれほど大きくずれてるわけじゃないな
読売のほうが全体に投票先決めた無党派の割合が少なめなのは、追い込み方が違うんだろう

219 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:10:05.48 ID:11pOKhJx.net
>>210
聞いてることに答えろや、ボケ
話しを逸らしてるんじゃねえよ、何が迫ってるのかはよ答えろや

220 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:10:11.15 ID:8refBfo8.net
橋下(と金魚の糞)は、官邸と太いパイプがある、で売っていたよね
選挙での存在価値は薄いな

221 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:10:22.85 ID:+yD0mz3T.net
枝野は大宮に張り付いてろ

222 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:10:32.35 ID:/OVI63z5.net
また沖縄の話題か。
沖縄選挙区か比例の共産くらいしか明るい話題がないんだから
左翼ってまじで悲惨。

223 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:11:01.92 ID:MPnv2cA9.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141212ddlk24010311000c.html
2014衆院選:期日前、前回比1万3414人増 投票率の行方は不透明??10日現在 /三重

 争点が不明確として衆院選の投票率の低下が懸念される中、県内の期日前投票者数は2012年の前回衆院選よりも伸びている。

 県選管のまとめでは、投開票日4日前の10日現在で8万6997人(期日前投票率5・82%)と、前回同期比で1万3414人増えている。

 ただし、制度の定着で期日前投票の割合が増えているだけの可能性もあり、最終的な投票率の向上につながるかは不透明だ。【谷口拓未】

 選挙区別では、1区1万7948人(前回同期比3460人増)▽2区1万6333人(同2178人増)▽3区1万7285人(3436人増)▽4区1万4080人(同971人増)▽5区2万1351人(同3369人増)。

 制度導入後、衆院選は3回、参院選は4回あった。総投票者数に占める期日前投票者数の割合は回を追うごとに増え、投票率は下落傾向にある。

 今回は公示後、比較的天候に恵まれたほか、年末で投票日の予定が埋まっている有権者も多いとみられる。

224 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:11:03.00 ID:HKIMoJDA.net
自民は減らすだろう、単独の絶対安定多数確保をめぐる戦いになりそうだ

減らすと言っても小幅だろ、現有維持も可能

300超えもあるか?

300どころか320もあり得る

さすがにそれは無いw でも300は堅いし自公で3分の2は確実 ←今ここ

225 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:11:11.20 ID:tQhTyTD6.net
俺の選挙区
公明と共産の糞選挙区

まあしゃあーない、共産にいくしかない
創価に加担するなんて絶対ありえん。

226 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:11:22.02 ID:A8YzPanN.net
維新は民主に選挙区譲ってもらったのに
民主に罵声食らわしてるからな

もう意味わからんぞ

227 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:11:33.88 ID:4xgDw/r5.net
>>211
選挙区調整はともかくどっちも出てないところに候補出てない選挙区の多いことが問題
お話にならない

228 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:11:46.60 ID:lkwhYoNt.net
民主党政権に対する批判票でブームを起こした
維新の支持者が民主党なんかに入れるわけない

229 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:11:51.21 ID:EnTnZdM/.net
>>217
そう書いてあるのは日経だけ。地元紙の埼玉新聞では「牧原猛追で横一線」だから枝野リード。

230 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:12:12.52 ID:MPnv2cA9.net
情勢予測に関係無い政策等の議論をしたきゃこっちでやれ

第47回衆議院総選挙総合スレ 204 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418272243/

第47回衆議院総選挙雑談スレ★1 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415942760/

231 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:12:41.42 ID:dBs8SrRq.net
>>214
ホントこれ
そうなると細野しかいないか?条件合うの。
>>220
勝手に擦り寄ってきたのを利用するだけ利用して年末大処分祭w
さすが菅(すが)・安倍さん、えぐいw

232 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:13:07.03 ID:+yD0mz3T.net
維新も第二民主党なんで忘れずに。

233 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:13:29.82 ID:lkwhYoNt.net
閣外与党(維新)とは何だったのか

234 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:13:51.74 ID:A8YzPanN.net
まあ橋下もクズ外道ってことよ
選挙区貰ったのに罵詈雑言悪口食らわしてるし

235 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:14:17.23 ID:MPnv2cA9.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141212ddlk21010038000c.html
2014衆院選:期日前投票は前回比1.43倍 県選管中間状況 /岐阜

 県選挙管理委員会は11日、衆院選(14日投開票)小選挙区の期日前投票の中間状況を発表した。

 10日までに選挙人名簿登録者の6・94%に当たる11万6028人(不在者投票も含む)が投票し、2012年の前回衆院選の同時期と比べ1・43倍となっている。

 全5選挙区とも前回を上回っていた。最も多かったのは2区(大垣市など)の1・56倍。市町村別でもいずれも前回を上回っており、最も多いのは七宗町の2・05倍。


岐阜2区とか自民と共産しかいないのに期日前投票の投票率が一番高いとか
やっぱり熱心に投票に行く層の期日前利用が増えてるだけ(その分当日投票がガッツリ下がる)なんだろうなあ

236 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:14:19.73 ID:UKItwgPx.net
土屋と菅が接戦

 土屋と菅が接戦のまま、終盤にもつれ込んでいる。土屋は自民支持層の8割、
公明支持層の6割超を固め、各年代に幅広く浸透している。菅は民主支持層から9割の支持を集めている。
2割に浸透し、やや先行する無党派層での支持拡大を図っている。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/jyosei/20141212-OYT8T50180.html

これ見ると2割とはいえ無党派の支持では菅が先行してるのか、土屋ってどんだけ人気ないんだよw

237 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:14:54.84 ID:rujYOOCu.net
>>231
安住とか玄葉もいるけど。
でもこの二人はやりたがらないだろうな代表なんか。
やるとしても幹事長止まりだろうね。

238 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:14:56.63 ID:uToGW4z7.net
>>231
素人から見ても安倍陣営は何度かシグナルを出してたけどな
大阪維新は大阪自民と議論を続けて、維新・自民・公明の3党合意都構想を引き出せと
それができてれば、きっと今頃は自民党の大阪擁立をかなり弱らせてたはず

239 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:15:12.29 ID:fT/DAGda.net
栃木3区は勝負ありだな…
下手するとゼロ打ちになりそう。

岩手の決着は23時台かな。藤原が勝ったら祭りだろう。

240 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:15:18.07 ID:MPnv2cA9.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141212ddlk10010114000c.html
衆院選:期日前投票16.1%増 週末降雪予想、山間部は激増??中間状況 /群馬

 県選管は11日、衆院選の期日前投票について10日現在の中間状況を発表した。2012年の前回衆院選と同期比で16・1%増となる9万3485人が既に投票した。

 市町村別では、片品村=59・9%増▽下仁田町=50・5%増▽高山村=50・3%増。

 14日の投開票日に向け、週末は山間部で降雪が予想されていることから、早めに投票を済ませる有権者が増えているようだ。

 選挙区別の前回同期比は、1区=17・3%増▽2区=17・2%増▽3区=13・4%増▽4区=12・6%増▽5区=18・7%増。

 期日前投票は本来の投票日より前に投票できる制度で、特別な事情がなくても、事実上誰でも利用できる。前回の衆院選では県内の投票率が戦後最低の57・33%を記録した。

 県選管は「国政を担う人を選ぶ大事な選挙。1票を無駄にしないでほしい」と投票を呼びかけている。

241 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:15:36.24 ID:QWYNfNg7.net
>>231
選挙期間中、自分の選挙区に入らなくても悠々勝てる民主議員には、岡田がいる。
今回も、選挙期間中は応援ばかりで自分の選挙区には入っていないが、ぶっちぎり。

242 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:15:36.72 ID:+Q/RBN5G.net
>>226
維新は途中で気づいたらしい。
敵は自公ではなくて、民主党だというのがw
民主党を潰さないと、自公への挑戦権を得られないからね。今の選挙制度では。
野党第一党が圧倒的に他の野党より有利になれるし。

243 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:15:55.34 ID:LrAp80Oc.net
第三極は分党したり解党したりでどうやっても票が伸びるわけ無いだろ

244 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:16:05.97 ID:TDIWfKFz.net
>>229
埼玉新聞は共同の調査。共同の調査は7〜8日にやった調査
日経のは9〜11日にやった情勢調査

最新の情勢は日経の方

245 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:16:34.62 ID:0X6KSgQZ.net
 10日、都内のテレビ局本社で衆院選投開票日の番組会議が開かれた。4日後に迫る投開票日の速報体制についての詰めの調整だ。約1時間の会議の中では、こんなやりとりがあったという。

 「8時の当確リストは何人くらいだ?」

 「すでに200人を超えました。焦点は自民党が単独で3分の2以上の議席を確保するかどうかです」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80788400R11C14A2I00000/

これどこけ?

246 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:16:42.84 ID:4xgDw/r5.net
>>226
大阪以外で民主に譲られた選挙区がほぼ自民鉄板だらけだったしね

247 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:17:11.17 ID:lzTDCxyl.net
>>242
中身が民主化していく維新に票が集まるかな

248 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:17:13.54 ID:UUp089BF.net
>>126
小選挙区制ってクソだな。
山口二郎は死ねよ。お前のせいで、日本の政治が破壊された。

249 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:17:15.13 ID:A8YzPanN.net
そして選挙区譲って罵声食らわされてる
クソ無能の海江田

250 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:17:17.70 ID:1huoAFKX.net
>>226
でもそのおかげか比例は踏みとどまりつつある・・・
結局意味の無い野合だったのかねえ

251 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:18:22.47 ID:WwJGKisj.net
あの橋下が元未来の牧義夫のためにはるばる愛知まで来てるのに草を禁じ得ない。
橋下も結局は勝つためには我慢するんだな

252 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:18:28.28 ID:HKIMoJDA.net
民主と仲良くするよりプロレスやってる方が票になると気付いたんだろう
でも遅すぎる、もう維新は民主の別働隊って認識はすっかり浸透した

253 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:18:53.14 ID:QWYNfNg7.net
>>246
理論上は、「2012年選挙での、民主票と維新票を足せば勝負になる」という選挙区もあったんだけどね。
降りた民主が「自主投票」とか言って維新に協力しないんだから、足し算にならんわな。

254 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:19:00.06 ID:aWBLpfeK.net
維新は比例復活枠がことごとく旧民主旧みんなに食われそうだからもう命脈は尽きている

255 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:19:26.09 ID:N/4PB+S3.net
>>238
結果論的に見れば
内閣改造の時期(概算要求付近)、幹事長を石破から谷垣に変更
あたりでもうフラグ(消費税延期)はたってて
その頃から解散記事はチラチラあったんだよなぁ
信じる人が少なかっただけで

256 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:19:32.62 ID:4OBT7bIz.net
橋下はしょせん政治の素人
江田と組んだ時点で有権者が維新に何を求めてるのか分かって無かった

257 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:19:49.02 ID:DgjAWG0W.net
>>245
そんじょそこらの夕刊紙じゃなく、日経新聞かよ
まあ、テレビ東京の会議ではないだろうが

258 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:19:51.11 ID:uToGW4z7.net
>>252
今の維新は鵺みたいなもんだな
維新の顔、自民の胴体、民主の手足を持ち、尾は公明→次世代

259 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:20:33.56 ID:DtJUJbPE.net
読売の詳細見たら、維新少しだけど持ち直してきてるのな。
まあほとんど接戦ばかりだが。あと現有維持は「微妙」って表現がちょっと変わってるぽい。

260 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:20:35.14 ID:3Lbqb/lU.net
>>248
読んでみたら、制度に関係なく選挙はぜんぶそうするしかないじゃない
最後の洗濯バサミのフレーズは、イギリスのコラムニストからのぱくり

261 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:20:56.20 ID:8refBfo8.net
>>242
途中からではなく最初から
維新は「政治はプロレスと心得よ」だから罵声も当たり前
それほど悪気も無い

262 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:21:24.87 ID:NC5Wk7ic.net
勝っちゃぅ…
http://i.imgur.com/8EmjdJA.jpg

263 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:21:56.85 ID:k+RKwzuN.net
維新持ち直したなら辻元だけはなんとか落としてくれ。

264 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:21:58.27 ID:S5Uhc5bb.net
投票日タイムテーブル(妄想)
20:00 当選確実祭り 自公3分の2確実のテロ
20:30 みんなの党元代表落選確実の一報
23:00 総理経験者、選挙区で落選確実
23:30 野党第一党代表、選挙区で落選確実 
翌1:00 剛腕、選挙区で落選確実=完全落選
翌1:30 総理経験者・野党第一党党首ともに比例復活

265 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:22:25.72 ID:WwJGKisj.net
大阪維新なんてもはや国会議員でもない橋下と松井だけで、国会にいる維新は
谷畑・江田・小沢鋭・井坂(みんな)・牧義夫(未来) あたりで埋まりそうw

266 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:22:43.72 ID:malhfCab.net
>>263
残念ながら多くの

267 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:22:49.01 ID:MPnv2cA9.net
>>245の続き

夜8時、開票0%で「当確」の不思議
 10日、都内のテレビ局本社で衆院選投開票日の番組会議が開かれた。4日後に迫る投開票日の速報体制についての詰めの調整だ。
 約1時間の会議の中では、こんなやりとりがあったという。

 「8時の当確リストは何人くらいだ?」

 「すでに200人を超えました。焦点は自民党が単独で3分の2以上の議席を確保するかどうかです」

 「8時当確」とは、投票を締め切る午後8時の段階で流す当選確実の速報のことを指す。国政選挙でテレビ各局が次々と流す「○○区の××氏、当選確実」のテロップは選挙の風物詩だ。

 ただ、午後8時段階ではほぼ全ての選挙管理委員会で開票率0%。まだ投票箱が開いてさえいないなかで「当選確実」と打つために、報道各社は解散直後から猛烈な準備に追われる。

■「風向き」と固定票で分析

 社によって手法に差はあるが、各候補の当確を判断する材料は主に3種類ほどある。(1)独自に実施する投票行動調査(2)選挙区ごとの各陣営取材(3)開票所での観察――である。

 このうち午後8時段階では開票作業がほとんど始まっていないため、(1)と(2)での判断となる。それぞれ詳しく見てみよう。

 (1)の投票行動調査は、公示直後から選挙区ごとに無作為に抽出した番号に電話をかけて投票先を聞いたり、投票日に投票所の出口で誰に票を投じたかを聞いたりして分析する。
 
 (2)の陣営取材は特定の候補者を支援する業界団体や後援会がどれくらいの票数を固めているかなどを現地で取材する。

 無党派層が流れる「風」の向きと、固定支持層の票のまとまり具合を把握することで、大まかな選挙情勢が分かるというわけだ。

 状況にもよるが、地盤の強固な大物政治家がいる選挙区はこれらの事前調査で対抗馬に大差をつけていることが多い。

 選挙期間中に調査と取材を重ね、過去の選挙戦の動きも考慮したうえで、投開票前日までには「当選が確実な候補」を選定する。当日の出口調査の傾向と差異がなければ、投票終了の午後8時と同時に当確を流す運びとなる。

 テロップで速報するテレビの場合、午後8時ちょうどに当確が流れる人もいれば5分後に出る人もいる。大手テレビ局によると「この順番に大きな意味はない」。

 各支局や本社では担当者が選挙用端末の前で8時になるのを待ち構え、時報と同時に当確をクリックする。速報はこのクリックの順番に流れるため、いつ流れるかは担当者の反射神経次第なのだという。

 一方、接戦区は開票状況を見極める必要があるため、午後8時に当確を出すことは難しい。報道各社の「8時当確」の対象は大体同じ選挙区に集中する。

 選挙報道で他社と差別化を図るには、この接戦区でいかに早く正確な当確を打つかが重要になってくる。

 選挙管理委員会の開票作業を待っていては他社の後れを取る。多くの社は開票所にスタッフを派遣して実際の開票作業をリアルタイムで観察する。

268 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:22:52.69 ID:DtJUJbPE.net
>>263
読売だと、松浪が最初だったね。他は辻元だけど。

269 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:22:57.53 ID:zA3HWuc8.net
日経の内閣支持率、今回だけ接戦選挙区だけの調査て…それで支持と不支持が並んだと見出しつけてもねぇ

270 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:23:10.10 ID:malhfCab.net
>>263
残念ながら多くの各紙で
大阪10区で維新は三番手。

271 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:23:26.34 ID:HKIMoJDA.net
民主と一緒に民主と同レベルの低俗なスキャンダル追及をやってる時点で維新は終わった
維新だけは「そんなことより消費税は〜」「公務員特権がー」って言っていればここまで崩れなかった

272 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:23:42.80 ID:S5H60y09.net
維新の比例枠を食い潰しそうな元民主がほぼ全員鳩山、小沢に近い奴ばかりという時点で橋下の負け。
橋下が望んだ元民主は前原一派。

273 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:23:49.82 ID:+yD0mz3T.net
>>264
民主またバラ付けなし。海江田号泣しながら会見」

274 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:24:20.64 ID:uToGW4z7.net
>>265
大阪四天王のうち2人にあたる井上、馬場もいけるかもしれんぞ
浦野、吉村、遠藤他多数の大阪組はちと厳しいが

275 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:24:46.07 ID:xmiQ2C+C.net
>>189

深谷先生はなんとかダイヤルという電話をやってたので
時々電話して聞いてたんだけど
ある時ご本人が直接電話に出てびっくりした事があった
遠い昔ね

276 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:24:51.16 ID:UUp089BF.net
>>133
やはり、アベトモは神奈川3番手か。女王は凄いな。元みんなの山内はまだまだだな。
玄葉は隣の選挙区にはっついて入れは、福島5も勝てたんじゃないか?
玄葉は全国区ではないので、地元の福島専念で良い気もするが。

277 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:24:56.29 ID:MPnv2cA9.net
>>267の続き


■開票所のレイアウトを事前に把握

 開票所の作業はこうだ。開票時間になると投票箱のカギが開けられ、投票用紙が大きな机の上に広げられる。それを候補者ごとに山や束に分けて何枚あるか数えていく。

 報道陣は指定されたスペースに陣取り、脚立や双眼鏡などを駆使して選管職員の手元をチェック。どの候補者の投票用紙が、どれくらい集まっているかを確認する。

 当確の精度は、開票作業の様子をどこまで詳しく観察できるかにかかっている。

 あるテレビ局では開票作業の机の大きさ、高さ、作業員の人数と配置などのレイアウトを事前に細かく選挙管理委員会に問い合わせる。どの場所に何センチの高さの脚立を置けば開票作業の様子が良く見えるかを確認するためだ。

 開票が始まれば双眼鏡をのぞきながらバードウオッチングや通行量調査で使われるカウンターで票数を数え、本社にいる当確判断の担当者に連絡する。

 急ぐときはマイク付きのイヤホンを携帯電話につなぎ、随時、数えながら報告することもあるという。これらの作業のために、普段は報道に関わらない営業や事務系の社員を駆り出す社もある。

 報道各社の総力戦ともいえる選挙速報だが、視聴者や読者からは時に抗議や冷ややかな声が寄せられる。速報性にとらわれるあまり、誤った「当確」を出してしまえば言い訳もきかない。

 あるテレビ局では、選挙のたびに「開票率0%で当確を出すなんて有権者をばかにしている」との抗議が多数寄せられるという。

 ある当確打ちの担当者は「正確さと速報性のはざまで、民主主義の意味をかみしめながらクリックするんだ」と気を引き締める。14日午後8時はもうすぐだ。



開票作業場のレイアウトを選管に問い合わせて、どの高さに脚立を置くのかとか、
選挙マニアのこのスレの住人でもあまり知らないようなマニアックなネタを書くあたりは
この記事よくできてるなあ

278 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:25:26.73 ID:fT/DAGda.net
>>264
民主が東京3、7、21のうち2つは取るパターンだなw

ただ、23時で総理経験者落選だと惜敗率で危ないかもしれん。

279 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:25:31.23 ID:1huoAFKX.net
>>271
江田にそのレベルを求めるのは酷だ

280 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:25:39.12 ID:FcxE3SnT.net
「行きも帰りも大宮に寄れ」
枝野は選挙区落とすな
ざま〜w

281 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:26:05.26 ID:MPnv2cA9.net
読売は維新に甘くつけてるけど
大阪の投票率ガタ落ちしそうだから
やっぱり悲惨な結果になると思う>大阪維新

282 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:26:23.09 ID:LeZvQXgt.net
後藤田なんて落とせよ。
こんな奴は税金の無駄遣い。地元の有権者なにしてるの?

283 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:26:30.85 ID:UKItwgPx.net
>>264
前回、菅は23時過ぎ海江田は300の小選挙区最後の0時過ぎに小選挙区落選が確定し、
海江田はその直後に比例復活確定、菅は午前3時にやっと比例復活だったよ

284 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:26:39.96 ID:DtJUJbPE.net
>>274
近畿比例枠が大体6前後予想だから、何人かは復活できるかも。
あくまで読売基準だけど。

285 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:26:54.57 ID:F2mFKqpj.net
深谷は中選挙区時代邦夫と地盤が重なっていたり
小選挙区後は新進党つながりと野党自民党時代反公明をかなりえぐくつっついてたので
対抗馬の中山に公明票が乗り続いてた経緯があったからな
今は辻さんにしっかり公明票のってるみたいだが

286 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:26:55.83 ID:malhfCab.net
>>274
井上と馬場なら
井上の方が負ける可能性高いそう。
読売なら名前が先だが
他紙だと自民先行だったから。

287 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:27:04.41 ID:dBs8SrRq.net
>>237
火中の栗だからしたがらなさそうだね。
>>238
結局大阪を統治しきれないから見切られたという感じかな。
>>241
政策とかは別として、真面目にやってる岡田が一番ましだったと思う。
姿勢が共産に似てる。融通利かない頑固者だけどフラフラしないイメージ。

288 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:27:06.21 ID:9ezT9E93.net
低投票率だと得しそうな所はどこ?

289 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:27:21.46 ID:CGSZfzCf.net
前回も8時の段階で確か250人くらい当確でてたような>NHK

290 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:27:58.31 ID:uToGW4z7.net
>>284
比例含めればどっちにしても大阪維新組は多数になるはず、
大阪選挙区内で最低8(比例6〜7)〜最高13(比例7)って所かな

291 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:27:58.41 ID:J8afQE4a.net
>>264
投票箱が開くのは普通21:00前後だから、
20:00からの約1時間のあいだに当落判定はないはず

292 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:28:44.66 ID:CGSZfzCf.net
>>291
確かに。しばらく少しずつ当確がでるくらいだったね。

293 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:29:52.59 ID:EnTnZdM/.net
>>244
「共同通信の全国調査に本社取材を加味し終盤情勢を探った。」だから共同通信そのままではない。
そもそも、日経は最初から牧原リードだったから調査方法が他と全然違うんじゃないのかね。

294 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:30:01.73 ID:W1/X4+Xf.net
この自民圧勝の中
沖縄だけは自民全敗の勢いとか、ほんと別の国だな

295 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:30:21.66 ID:+Q/RBN5G.net
民主党はバラ付けはない方がいいわな。
海江田本人に、代表のバラがまだついてませんが?って絶対にテレビで質問されるだろうからw

296 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:30:44.37 ID:MPnv2cA9.net
8時に片っ端から当確が出て
次に当確が出だすのは8時半から開票が始まって
一通り分類が終わる9時半頃だよ

そこから枚数を数え始める

297 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:30:46.22 ID:S5H60y09.net
まず維新は大阪でどれくらい勝てそうなわけ?
維新はまずこれから語らないと話が進まない。

298 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:31:30.42 ID:ygPCnqgc.net
沖縄は独立運動やったらいいよ
そしたら平和ボケしてるオバマもさすがに思い知るだろ
沖縄を甘やかすのはアメリカの国益にもならないって

299 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:31:55.00 ID:AHUWoS4m.net
>>271
アベノミクスに代わる経済政策を言えないところが維新の限界
景気回復を願う有権者に公務員給与削減は不満の捌け口にしかならん。
公務員給与削減自体は大きなテーマだけどね。

300 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:31:56.90 ID:+yD0mz3T.net
>>295
腹痛い。爆笑www

301 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:32:01.55 ID:pEnXTiHw.net
>>298
沖縄ネタは明後日までやめれ。荒れるから。

302 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:32:28.30 ID:HKIMoJDA.net
最終議席予測&ゼロ打ち
解説者の講釈・能書きタイム

ゼロ打ち当選者の万歳風景&インタビュー
接戦・激戦区の煽りVTR
(以下この2つのループ、風呂タイムに最適、民放なら別番組入れてもいいw

接戦選挙区から少しずつ当確が出る
主要政党のトップor幹部が会見
激戦区で決着
ゾンビ拾い

303 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:32:33.32 ID:malhfCab.net
>>294
知事選が終わった後で時期が悪すぎたね。
知事選が衆院選より後に行われるんだったら。
1区と4区は自民が普通に勝ったと思う。
沖縄自民にとって最悪のタイミングの解散だった。

304 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:32:45.32 ID:KINUt3Sm.net
維新はもう旬過ぎてるから
みんなと合わせれば比例で一位1740万票
選挙区で三位970万票の12年が最大のチャンスだった

ヨシミ、石原といった自民の別働隊に騙された橋下がバカだったって事だわ

305 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:33:17.81 ID:W1/X4+Xf.net
選挙の議席予想スレで
一番面白い結果になりそうな沖縄語るなって無理な話だろ

306 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:33:22.28 ID:DtJUJbPE.net
>>297
接戦区(比較的劣勢)が多くてよくわからん状態。
19区はいけるって調査が多いが他の選挙区はマジでわけわかめ。

307 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:33:32.42 ID:CGSZfzCf.net
渡辺よしみは0打ち落選しそう。多分だめっぽい。

308 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:34:58.27 ID:WwJGKisj.net
>>304 野党攪乱の最大の功労者石原ジジイはでても比例0なので無理、ヨシミは
あんだけ自民に貢献してすり寄ったにも関わらず自民の若手に首をとられて議員
生活終了ってので笑える

309 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:35:01.79 ID:MPnv2cA9.net
民主党のHP見ると明日枝野も終日地元へばりつきなのね

310 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:35:19.60 ID:uToGW4z7.net
>>297
人による、としか言えない
厳しい見方だと選挙区1程度(17区か19区)に比例6
しかし甘い見方だと選挙区10越え予想の維新支持者もいる
自分は選挙区3か4と踏んでるが、これも接戦を50%計算したもので確信は持てない

期日前投票低迷と公明に案山子立てられず、
さらに小沢比例一位の悪影響が大きいか小さいか、ここ辺りがヒントっぽい

311 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:35:23.00 ID:S5H60y09.net
>>306
発祥の地で負けたら存在意義が問われる事にもなるな。

312 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:35:36.99 ID:YAUJCSOy.net
2000当選は比例単独1位組?
えいじん 貴子

313 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:36:19.20 ID:DtJUJbPE.net
>>304
ぶっちゃけ、次世代みたいに一桁以下・自然消滅と思ってたから
比例は20以上いけそうなだけの支持があることに驚いたね。

314 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:37:14.45 ID:pEnXTiHw.net
民主も、今解散になってもゼロ打ち当確できるやつを代表にしないと駄目だよな。
それとも執行部が応援に来ない方が無名の候補にとってはやりやすいのか。
どっちなんだろう。

315 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:37:26.03 ID:ygPCnqgc.net
>>313
若いってだけで価値を見いだす人は一定数いるからなあ

316 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:37:40.92 ID:F2mFKqpj.net
次世代は西村田母神が癌だったなw
平沼の政局感のなさがモロにでた

317 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:38:21.20 ID:lkwhYoNt.net
考えてみれば安倍の第三極潰しってすごいな
別に維新その他を直接批判したことはないだろ
なのに勝手に自滅していった

318 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:38:56.26 ID:WwJGKisj.net
>>314 次の民主党の代表は馬淵で決定 馬淵がでないなら赤松かな。
基本的には愛知民主は大健闘するから旧民社系で古本かなとも思う。

319 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:38:59.02 ID:+Q/RBN5G.net
選挙序盤で馬渕が溝板張り付きってニュースが出たときには
こうなる感じだったんだろうな。
なぜか100議席とかって記事もあったけど、あのクラスの議員が溝板
やるんじゃ全然駄目だってスレで言われてた。
このスレの住人の方が野党選挙責任者、マスコミ関係者より見る目あるなw

320 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:39:21.77 ID:cAyUEmK/.net
維新でも民主と組んでスキャンダル追及していた奴らは苦戦してるね

321 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:39:22.68 ID:oRTbtKih.net
>>276
勝てる可能性だったら福島5じゃなくて1の方がまだあるかな
自民分裂選挙だったら5の方が可能性あったけど

322 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:40:01.87 ID:CGSZfzCf.net
読売の民主優勢3選挙区はどこだろ?

323 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:40:06.13 ID:W1/X4+Xf.net
>>314
となると
前原、岡田、玄葉、安住
の4人しかいないな

324 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:40:07.75 ID:uToGW4z7.net
>>317
つーか、ヨシミも橋下も好き好んで地雷原を走り回った結末かと

こっちが慌てて武器を調達していると敵軍が勝手に内戦して弱っていました、という状態

325 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:40:51.73 ID:pEnXTiHw.net
>>318
どちらにしても全国区では「誰だお前」になりそうだけど、
旧民社の地盤にとってはキターってところかな。

326 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:40:56.01 ID:hURhIlnD.net
議席激減で次世代から爺世代に改名かφ(゚Д゚ )フムフム…

327 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:41:00.01 ID:ZvRLvebM.net
維新が民主と野合したのは、ほんと失敗だったは

328 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:41:28.01 ID:S5H60y09.net
>>317
維新が最大野党になれるなら大目に見られてただろう。
ただそうなる見込みが無くなったからもういいやって感じ。

329 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:42:05.62 ID:malhfCab.net
>>323
前原が一番大衆受けはいいかな?
ただ前原は代表やる気はないだろうな。
民主を半分見限ってる感はありそう。

330 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:42:07.05 ID:DtJUJbPE.net
>>324
正直、橋下もあれだけ自爆しまくってるのに、一定程度支持されてるって
本当すごいと思う。ヨシミなんて見るも無残な状態なのに。

331 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:42:13.67 ID:hAn6CSSS.net
維新の小選挙区
現時点の当確は江田だけ?

332 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:42:40.78 ID:W1/X4+Xf.net
よしみの安倍ちゃん擦り寄りはあまりに酷すぎた
0から一人でみんなの党作ってあそこまで大きくして
そして自分でぶっ壊すなんて思わなかったわw

333 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:42:48.74 ID:oRTbtKih.net
>>301
議席予想なら兎も角、独立論だのはこの板には似つかわしくないからな

334 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:42:51.58 ID:cAyUEmK/.net
>>322
今の情勢だと選挙区だしちゃうとそうかブーストとか自民幹部が乗り込んで秘密ですw

335 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:43:31.09 ID:EnTnZdM/.net
つーか、なんで読売と日経が組んでるのよ。何がしたいのかわからん。

336 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:43:37.66 ID:g9B3Xdqj.net
>>330
ヨシミの場合は元自民で代わりがいるって特殊事情だろ。

337 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:43:38.10 ID:WwJGKisj.net
>>323 前原(創価)、岡田(元自民)、玄葉(元自民県議)、安住(父が自民村長)

自公と対決できるメンツがいねーぞ

338 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:43:46.86 ID:Ewf7sYdv.net
757 名前:Trader@Live![] 投稿日:2014/12/12(金) 12:38:34.72 ID:qWY8eS8q [9/9]
浮動票が非自民候補へ全部流れると自民党は100人しか当選しないのは実証済み
為替も酷いことにされたから非自民候補への投票も検討している
明日は非自民候補へのボランティアも検討中
殺人通貨ドル円にされたのに指くわえて見てる自民党に投票は無い

339 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:43:51.59 ID:ygPCnqgc.net
>>323
この4人も栗拾いしないから海江田くらいしかいないな

340 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:44:05.40 ID:+Q/RBN5G.net
>>324
ヨシミとかマジで馬鹿だったよなー。
DHCの会長が「喧嘩は止めろ、いいこと全くないから」と散々忠告してたのに。
ヨシミは落選したら借金どうすんだよ?w
一時的な感情に流されて大局を失って借金だけが残りましたって最悪だなw

341 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:44:54.94 ID:8M2WAHFi.net
朝買った読売と日経を見たら、接戦区に奈良1区はなかったので、馬淵確定と思った。
だったら奈良に張り付かず同士の応援に行ってやれよと思った。
隣の京都6区は接戦区で自民が先にきていた。

342 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:44:58.06 ID:0X6KSgQZ.net
枝野小選挙区落選楽しみっすな

343 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:44:58.40 ID:kr5gEXYD.net
民主、維新に迫られる

毎日新聞 比例区投票先全国調査(12/10)

自民 35%(-3%)

民主 11%(-1%)
維新 10%(+2%)

共産 *7%(+1%)
公明 *6%(+0%)

生活 *1%(+0%)
次世 *1%(+0%)
社民 *1%(+0%)

ttp://mainichi.jp/select/news/20141211k0000m010068000c.html

FNN・産経新聞 比例区投票先全国調査(12/8)

自民 37.5%(-4.5%)

民主 13.2%(+0.5%)
維新 10.6%(+3.1%)

公明 *8.2%(+3.4%)
共産 *5.2%(-0.2%)

生活 *1.9%(+1.3%)
次世 *1.5%(+0.7%)
社民 *1.4%(-0.6%)

ttp://www.sankei.com/politics/news/141208/plt1412080019-n1.html

344 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:45:02.03 ID:Ga7k4Ej7.net
>>333
いや日本に似つかわしくない
支那工作員は祖国へ帰れ

345 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:45:25.48 ID:hURhIlnD.net
>>337
社民主義者の山井はどうよ?
この男も今回苦戦してるけど

346 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:45:27.39 ID:ygPCnqgc.net
まあ橋下は政治家のなかではイケメンの部類だし
民主岡田でもおばちゃんのおっかけがいまだにいるからな

347 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:45:35.16 ID:F2mFKqpj.net
秘密もなにも自民党内部じゃ知ってるだろ
外にはださないだけでw

348 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:45:42.75 ID:uToGW4z7.net
>>330
地盤の支持率的には、そこまで違わないぞ
大阪は大都市で一応神奈川とも連携できた、
一方栃木は悪いが田舎だったということ

349 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:46:15.46 ID:fT/DAGda.net
日経終盤情勢の接戦70区を出してみた。

逆転区
自民が逆転
山形3、東京21、大阪19、香川2
野党等が逆転
埼玉6、千葉1、山梨2(無)、愛知5・11、大阪14(維)、沖縄4(無)、長野3(民⇒維)

差が接近
栃木2(自)、東京1(自)・3(自)・7(民)、新潟3(自)、京都3(自)、大阪17(自)、佐賀1(自)

差が変わらず
自民優勢
北海道1・4・6、秋田3、山形2、神奈川9、東京18、新潟1・4、愛知3・7・13、京都6
大阪1・11・18、兵庫1、和歌山1、熊本1、沖縄1
野党等優勢
北海道8、岩手4、茨城5・7(無)、神奈川4(無)、大阪10(民)、兵庫11(民)、福岡1(民)、鹿児島3(無)

差が開く
自民優勢
北海道3・7、秋田1、栃木3、埼玉1・5、山梨1、東京15、滋賀1、京都4、大阪4・8・12・15、岡山2、福岡10、大分1
野党等優勢
神奈川8(維)、長野1、愛知2、広島6(無)

350 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:46:21.72 ID:+Q/RBN5G.net
>>339
奉行ズは栗拾いしないくせに、海江田だと批判しまくるんだよなw

351 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:47:00.42 ID:sKs8u62y.net
>>330
ヨシミは口だけだから、アジェンダアジェンダ
橋下は、賛否あるけど、首長としていろいろやってるから

352 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:47:23.19 ID:WwJGKisj.net
>>345 前原、岡田、玄葉、安住ら自民二軍よりは山井・枝野・篠原の方がいい罠

353 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:48:17.69 ID:uToGW4z7.net
>>349
これを見る限りでは、とても維新40なんて想像できないな…
四天王以外の接戦区はやはり維新不利っぽい
(大阪四天王だけは負けるとシャレにならないので必死)

354 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:48:26.10 ID:EnTnZdM/.net
>>136
各メディアの調査をごちゃ混ぜにしててすげー頭が悪そう。そもそも、100議席以上確実ってどこの調査よw

355 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:48:33.93 ID:1huoAFKX.net
>>351
そこは首長のほうが実績出しやすいから有利ともいえる

356 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:48:34.94 ID:0X6KSgQZ.net
デマ井は今回かなり厳しそうだよね

357 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:48:41.99 ID:MPnv2cA9.net
そういや読売に「例え比例復活だったとしても当選したら海江田代表が残留すべきだ」と言う民主党議員の声が出てた

ハードル下げすぎやろと思うけど

358 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:49:16.94 ID:DlLWmMoh.net
沖縄は特殊選挙区。
本土復帰。基地の集約。
社会党というものが勢いがあった戦後日本の政治状況と同じ。
北海道は特別区。
北と南はまだまだ未発展地域。

359 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:49:30.31 ID:DgjAWG0W.net
>>267
へー、手動だしか
19:○○までにプログラミングしとくわけじゃないんだ

その点で言うと去年の参院選TBSのあいうえお順はこの記事とは違い、プログラミングしてたんだろうな

360 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:49:56.35 ID:X422mVD9.net
朝日はやっぱり民主党の大物に関してはちょっと下駄履かせた感じに見えるな。
日経見てると。
接先区では大物よりそれ以外の議員の方が頑張ってるわ。民主党は。

361 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:50:08.21 ID:ygPCnqgc.net
>>357
自民党「海江田が党首なら国会も選挙も楽だから留任で」
民主党「海江田くらいしか栗拾いしてくれないから留任で」

利害一致してるな

362 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:50:33.14 ID:DtJUJbPE.net
>>357
もしかして

民主党議員 ⇒ 海江田 ???

363 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:50:39.53 ID:B734hiB7.net
>>346
フランケン岡田におっかけってマジかよ

364 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:50:41.54 ID:hURhIlnD.net
>>356
Twitterで1ポイント差でリードされてると発狂してたよ(´・ω・`)

365 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:50:41.65 ID:xGF3ekOf.net
民主6人衆はもはや元老と化してる

366 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:50:46.01 ID:InMe0Qe/.net
ここでなまじ維新が生き残ったら、確実に野党結集は上手くいかなくなる
参院選までに野党を一党に集中できなければ、ずっと今の状況が続きそう

367 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:50:52.10 ID:cAyUEmK/.net
デマノイ派遣法関連屋公害病で露出度高かったけど泣いたりわめいたりが逆効果だったのかもなw

368 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:50:56.77 ID:7j+DfTqQ.net
大阪19区は谷川とむが逆転か

369 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:50:57.56 ID:F2mFKqpj.net
>>349

大阪14は結局公明票は谷畑に流れたとみていいな。
長尾の主義主張だと公明支持層は入れるとあまり思えなかったので
公明支持層まとめたと書いてあったところを見ておかしいと感じたし。
ついでに東京18はいよいよ完全落選も見えてきたか。長島落ちたら
長島松原海江田で決まりそう

370 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:51:00.02 ID:DgjAWG0W.net
>>302
風呂タイムは選挙特番前だろ!

371 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:51:20.23 ID:4OBT7bIz.net
与党ブーストの仕上げは大寒波襲来か

372 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:51:33.49 ID:2MoAuwWs.net
>>357
なんか議席増える政党とは思えんようなコメントだな。
幹部連中が選挙で苦戦するのって党全体に実際の情勢以上に
悪影響あたえるから、選挙弱い奴に幹部やらすのはだめだわ。

373 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:51:37.08 ID:CGSZfzCf.net
日経の愛知2ってどこでも自民勝ってなかったっけ?

374 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:52:12.33 ID:0X6KSgQZ.net
>>357
これマジて言ってるの?
自民党への利敵行為としか思えんわ

375 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:52:49.11 ID:+Q/RBN5G.net
>>357
選挙後に民主党内でドンパチありそうだなw
それをマスコミが面白がって報道して、「まーだこいつら反省たりねーな」
と有権者が判断すると。
比例2連発の代表でいいって、左派系の議員達はそんなに追い詰められてるかな?
保守系のやつがなったら追い出されちゃうってわけじゃないだろうに。

376 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:53:05.66 ID:uToGW4z7.net
>>371
安倍晋太郎が草葉の陰から大寒波を呼び寄せて安倍政権長期化を願った可能性が微レ存

377 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:53:26.17 ID:QWYNfNg7.net
>>357
代表の任期の関係もあるんだろね。
民主党のルールでは、就任してから3年目の9月末までが任期。
海江田の任期は15年9月末。

378 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:53:38.77 ID:W1/X4+Xf.net
議席が10~20も増えたら
当然代表幹事長は留任だよね

2人とも比例復活でも

379 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:53:45.29 ID:ZvRLvebM.net
>>340
そういやDHCはよしみの何にブチ切れて暴露したんだっけ?

380 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:53:56.82 ID:07sl4zdY.net
2014.12.14 20:01の予想

自民 民主 維新 共産
160 0  0  1

381 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:54:05.84 ID:OCmkq/0I.net
>>378
みっともねえなあ

382 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:55:04.26 ID:DtJUJbPE.net
>>375
今まで民主党が分裂しなかったのは、与党時代の政党助成金が残ってたから。
今回惨敗したら、いよいよ金がなくなるんで執行部握ってないとマジでやばいんす。

383 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:55:05.88 ID:cAyUEmK/.net
接戦区は公明票に行方が左右しそうなのかな?それとも大方が期日前済ませちゃってるのかな?

384 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:55:12.95 ID:fT/DAGda.net
>>373
愛知2はむしろ民主が鉄板に近い優勢。
今回愛知11がなぜか接戦扱いになってる中、全紙民主が先立ったはず。

385 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:55:16.69 ID:UUp089BF.net
>>232
維新は民主党で比例復活出来ない奴らの民主党2軍というのがあったな。

386 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:55:23.69 ID:DgjAWG0W.net
>>289
298人
ANNは353人

387 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:56:29.29 ID:uToGW4z7.net
>>379
借金を返さなかったこと
実際ヨシミが借金返済すると宣言した直後にヨシミ批判を止めた

388 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:56:47.74 ID:DtJUJbPE.net
>>383
公明票と無党派と天気だろうね。
特に投票箱行くまで決めてない人、寒波の影響。

389 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:57:04.48 ID:+Q/RBN5G.net
>>379
喧嘩ばっかりして江田に出て行けってヨシミがやってることに怒ってた。
大局考えて仲良くやれば必ずチャンスが来るんだからって散々ヨシミを
説得しても駄目だったとか言ってたな。
最初はヨシミに怒ったらしいけど、最後はもう呆れちゃったみたいw

390 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:57:24.86 ID:CGSZfzCf.net
あぁ愛知2は鉄板区か、ここ調査しなくていいんじゃないかな?

391 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:57:25.19 ID:5QsRmhSM.net
英国BBCも今朝のニュースで
安倍総裁が大勝利の見込みって
東京から特派員報告があった。
ただし、BBCは安倍総裁に代わる
選択肢が他にないって付け加えていた。
BBCが報じたから大勝利確定、
安倍総裁おめでとうございます。
ソース
BBCワールドニュース
NEWS DAY

報告
東京在住特派員
ロバート ウィングフィールド ヘイズ

392 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:57:28.31 ID:UUp089BF.net
>>241
何で岡田って、そんなに強いんだ?
四日市だっけ?選挙区は。

393 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:57:32.48 ID:EnTnZdM/.net
>>371
大寒波はジジババに堪えるから自民にはそんなに利さないかもしれない。
創価信者は槍が降っても行くだろうけど。

394 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:58:05.44 ID:DgjAWG0W.net
>>380
自民240
公明25
民主30
共産10
維新10
社民1
次世代1
こんくらいじゃないか?維新と民主が分からん

395 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:59:16.87 ID:0wVITUom.net
>>393
投票動機が低い若い無党派層より、ジジババの恒例行事は欠かさない謎の使命感の方が勝る気がするw

396 :バカボンパパ:2014/12/12(金) 12:59:26.33 ID:PdRhaqkM.net
民主幹部連中が明日午前、予定を開けてるのが気になるな。
なんかの秘密会議を開くんだろうが。

397 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:59:27.22 ID:AgVDg5Yb.net
>>393
雪多いところはジジババのほうがずっと耐性あるよ
若い層は車で動けないと即アウト

398 :無党派さん:2014/12/12(金) 12:59:42.67 ID:malhfCab.net
進次郎の自公をがっちり固めて無党派の9割を固めているってやばすぎwww
前回の民主候補に10倍以上の差をつけてたから
もう今後の選挙で野党は共産以外擁立しないだろうな。

399 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:00:03.09 ID:UUp089BF.net
>>253
しかし、自維共の選挙区で、民主党支持者や労組はどこの党に入れるんだ?

400 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:00:15.17 ID:MPnv2cA9.net
なんか情勢が悪いのはわかってたけど、蓋を開けたら想像以上に悪かったという
都議選や参院選の二の舞になる気がしてならない>民主党

401 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:00:17.77 ID:WwJGKisj.net
2012年から予想スレに定住したが、愛知なら古川・古本、長野なら篠原・寺島
あたりの無名だけど強い民主議員に魅力を感じるは。お前らも民主支持じゃなくても
こいつらに惹かれてるんだろ?

402 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:00:34.42 ID:CGSZfzCf.net
0打ち
自民250 公明30 民主35 共産9 維新20 社民1 生活1 無2かな?

403 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:00:34.47 ID:DtJUJbPE.net
>>398
なかなかお目にかかれない文章だな>無党派9割

404 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:00:37.94 ID:OCmkq/0I.net
>>398
もはや無党派層という名の自公支持層やんけ!

405 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:00:55.63 ID:uToGW4z7.net
>>393
実の所、高齢になると体温を感じる機能がにぶくなるから
高齢者の方が寒くても動きやすかったりする

406 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:01:09.97 ID:hFm9P7lM.net
>>393
近所(隣)の学会員の玄関先の会話が聞こえたけど

小選挙区は自民(候補者名は一言も無かった)で期日前投票を薦めてたわ

自民盤石な選挙区なのに

407 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:01:18.55 ID:AgVDg5Yb.net
>>396
恥ずかしくて地元張り付きとは書けないから休みにしてるだけ

408 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:01:24.61 ID:DgjAWG0W.net
>>402
おっと生活を忘れてた
無所属その他は忘れてたのではなく、あんまり記憶にないからあえてなしにした

409 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:01:27.55 ID:430LiE62.net
なんか若年層や無党派層で支持を集めるって書いてある候補は意外と落とすってことありそう

410 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:01:56.74 ID:cAyUEmK/.net
>>401
長野の篠原はいい味出してるから嫌いじゃない

411 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:02:45.14 ID:0X6KSgQZ.net
日経
接戦区で上向き下向き差引で

日経
自民+6
民主-6
維新-3

読売
接戦区で優勢変化から劣勢変化を差し引きで

自民 +3
民主 -6
維新 -3

どう見ても野党は下向きだからな

412 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:02:47.85 ID:DtJUJbPE.net
>>409
そういう候補は投票率が上がれば当選可能性もグーンと上がる。
なお今回は(ry

413 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:03:48.97 ID:430LiE62.net
接戦区で公明の支持を固めきれてないのって、比例は公明をやってなかったりするわけ?
連立政権を組んでるのにあんまりだわ

414 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:03:59.59 ID:OCmkq/0I.net
>>411
野党が追い上げる(議席が増えるとは言ってない)

415 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:04:02.70 ID:QWYNfNg7.net
>>392
四日市は3区と2区に分割されてしまっている。中心部は2区。北部が3区ね。桑名とかは3区に入る。
中選挙区時代に自民党の議員の地盤を譲り受けた後、自分でも地盤を開拓した。

三重3区内に暮らしてれば、知人の誰かからは、「岡田さん、お願いね」という声が必ずかかる。
自分にも、そういう声がかかったし。それぐらい、強固な地盤がある。

416 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:04:03.21 ID:W1/X4+Xf.net
スーパー世襲で選挙には超強かった
全国的には誰も知らない
下条みつは前回負けてしまったな

417 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:04:27.67 ID:WwJGKisj.net
>>410 篠原って農水官僚でありながら風貌が社会党っぽくて、主張も鹿野派・大畠派
でなんとかくアンチ奉行ってとこが好きだわ

418 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:04:42.20 ID:+Q/RBN5G.net
>>401
愛知の眼鏡のチンチクリンの奴しか顔が分からない俺w
たぶん誰これ?っていう人ばっかりなんだろうな。
誰これ?で党を立て直せるのかな?

419 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:04:45.50 ID:F2mFKqpj.net
進次郎は選挙期間地元にあまり入れないけどそれ以外で京急の普通しか止まらない駅にも朝辻たちしてるからなぁ
スタッフ2人ぐらい連れて自民党ののぼりを持ってチラシ配ってたりするよ。

420 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:04:47.40 ID:Vk0xRwVd.net
>>398
もう案山子の立つ隙間もありませんなぁ…

421 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:04:51.37 ID:DgjAWG0W.net
>>413
愛知13は公明の推薦は受けられなかったみたいだな
だから、公明の支持が記事見ると弱いみたいだな

422 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:05:16.24 ID:z0QIqoT+.net ?2BP(0)

>>379
野党再編で政権取ることを諦めて自民党に擦り寄ったことに怒った

423 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:05:22.15 ID:J8afQE4a.net
去年のNHK20時の当確は
自民191、民主32、維新31、公明24 他少々

424 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:05:41.65 ID:OCmkq/0I.net
>>419
何もしなくても圧勝できるのにドブ板厭わないからなあ…
そら強いよ

425 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:05:43.58 ID:F2mFKqpj.net
>>413
基本的には対立候補が公明とつながりがあったり自民候補者に問題があったり
佐田みたいなのとか

426 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:06:25.47 ID:malhfCab.net
篠原は小坂の地盤を切り崩して
自分の地域にした感がある。
今回乗り切ったら篠原の地盤はより
強固なものになるな。
小坂も参院に逃亡したし。

427 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:07:04.38 ID:+Q/RBN5G.net
>>419
シンジローは、鉄板中の鉄板なのに、町内のお祭りとかのイベントに
常に顔出して挨拶するところだろうな。
奢りみたいなのがないから人気がある。神奈川県で近いから出来るっていうのもあるけどさ。

428 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:07:05.98 ID:DtJUJbPE.net
>>413
公明支持層って創価だけじゃないからね。創価だけであそこまで比例票は取れないよ。
そういう公明支持≠創価の人が野党に流れたりすることがある。

429 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:07:10.46 ID:pEnXTiHw.net
>>361
せっかち男爵と時間どろぼうみたいだな。

430 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:07:13.54 ID:mMycTBEA.net
★衆院選最新動向 圧勝ムードに嫌気 自民41選挙区で失速 どうなる安倍チルドレン
http://atmatome.jp/u/yamatox9999/5oexdqz/#

★公明党がサンゴ密漁で手柄話 しかしそんな事実は他から なぜか伝わらずW
http://atmatome.jp/u/yamatox9999/5pr8dpa/

★JTBが「創価学会様に選挙協力」メール配信 これがカルトのやり方!! 
http://atmatome.jp/u/yamatox9999/5pey251/

431 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:07:20.59 ID:W1/X4+Xf.net
平沢なんかは公明票ってきてるのかね?

432 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:07:28.56 ID:g9B3Xdqj.net
今回は自民のゼロ打ち単独過半数が普通にあるのかな。
前回は30分位かかった気がするけど。

433 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:07:35.21 ID:AgVDg5Yb.net
>>417
古い世代の人が社会党みたいな政党の復活願う気持ちもわかるけど
労組政党になったら選挙ボロ負けっぽい まあその前に前原なんかがいなくなっちゃうか?

434 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:07:53.66 ID:8sbUMWwG.net
次は岡田か細野だろうな
ただ微妙なのは海江田の任期がまだあるから
誰が海江田の首に鈴をつけることができるか

435 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:08:03.23 ID:5QsRmhSM.net
TBSのNEWS23に解散後に首相が出演して
激怒して、あの通達でマスコミが
萎縮、党首の討論番組が少なくなっちまったら、野党大敗北の片棒を担いだのは
TBSだよ。
在京キー局は全国津々浦々見る事は出来ない。各党の主張を全国津々浦々の有権者の方々に伝える役目はマスコミなのに、
マスコミがその機会を奪った。

436 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:08:13.41 ID:uToGW4z7.net
>>427
ぶっちゃけ小泉は悪い意味での政治家らしさが無く常人離れして不気味だわ、
まあセオリーを護っていると言えば当然の事なんだが

437 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:08:26.76 ID:WwJGKisj.net
>>426 篠原つええええ もうアンチ奉行として篠原代表だな

438 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:08:53.14 ID:z0QIqoT+.net ?2BP(0)

>>335
単独でやる金がない

それに読売が組めそうな相手って日経ぐらいしかいないし

朝日毎日中日は敵だし、産経は役立たずだし

439 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:09:06.50 ID:CGSZfzCf.net
シンジロー頼みの新人頼みは全員落ちてくれた方がありがたいんだがね。

440 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:09:21.03 ID:F2mFKqpj.net
>>424
無党派9割という数字が物語ってるといっていいかな。
横粂も09年時見かけたけどねw

441 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:11:27.97 ID:AgVDg5Yb.net
>>439
しかし当選しちゃったら派閥に関係なくみんな進次郎グループになっちゃうよ
あと数回選挙やったら進次郎の勢力恐ろしいレベルになってると思う

442 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:11:34.04 ID:cAyUEmK/.net
2大政党制にするためには、民主右派と維新が合流そこに自民の一部が加わるのが理想なんだけど
安倍ちゃんが自民出ない限り無理だろうな

443 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:11:34.94 ID:dBs8SrRq.net
新次郎はポピュリズムの香りがする(スタンドプレーで党の政策や方針を自分だけ批判する)ので個人的には信用してないんだけど、しゃべりは天才だよ。

444 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:11:36.87 ID:Eol1gAnk.net
最終予測はもう出ないの?

445 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:11:38.18 ID:WwJGKisj.net
横路完全に地盤うしなったな

446 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:11:56.96 ID:WT1rIGDI.net
>>411
自民党 マジで3分の2を超えそうな勢いだね

3分の2を超えたら歴史的大勝利だわ

447 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:12:03.30 ID:F2mFKqpj.net
>>436
普通に政治家のイロハを熟知してイロハを実行してるだけだよ
親の地盤なんてなくても3期もすれば地盤を物に出来る政治家としての能力があると思うわ
この朝の辻たちすら出来ない人も多いのだが。

448 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:12:11.22 ID:Eol1gAnk.net
>>443
田中まきこさんの事ですか

449 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:12:11.62 ID:5QsRmhSM.net
海江田は代表だからな、
当落決まるま姿を表さないのは
許されない。

450 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:13:05.01 ID:DgjAWG0W.net
>>444
もうおしまい
当日20:00をお待ちください

451 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:13:18.12 ID:MPnv2cA9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-00000526-san-pol
衆院選 週末大雪予報で世耕副長官「安全に配慮し投票を」

 世耕弘成官房副長官は12日の記者会見で、衆院選の投開票が行われる14日に広範囲で大雪などの荒天が予想されていることを受け

 「安全に配慮した上で、極力多くの人に投票していただきたい」と述べた。

 また、世耕氏は週末にかけての天候不順に関して「最新の気象情報に留意し、警戒を怠らないよう改めてお願いする」と、国民へ注意を呼びかけた。

452 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:13:36.87 ID:pdtvgYBo.net
親父の地盤をさらに強固にしてドブ板やった進次郎
小泉家初の得票数20万行く可能性あるな

453 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:13:45.70 ID:vIBmdBYM.net
>>447
辻たちするにも、胆力、根気、体力とかいろんなもん備わってないとなかなかできないからねえ

454 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:13:50.37 ID:0wVITUom.net
議席増えたのにもかかわらずお通夜みたいな会見が今から楽しみ

455 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:13:52.90 ID:XYH5j0ne.net
>>398
進次郎は公明の推薦を断ってもなお
公明支持層の”ほぼすべて”の支持を集めてるらしいからな
強さの次元がちょっと違う

456 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:13:57.83 ID:CGSZfzCf.net
youtubeにあがってたNHKを見ると8時の段階で295確定か。上のスレでも
書かれてたけど、今回は+30くらいいきそうだね。

457 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:14:11.87 ID:MPnv2cA9.net
と言うか海江田の選挙区の当落を待ってたら深夜0時回ってしまうし
比例の当落を待ってたら夜中3時過ぎまで待たされるぞ

458 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:14:24.98 ID:AgVDg5Yb.net
>>449
8時から各局に出演ってスケジュールに書いてあったぞ

459 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:15:02.64 ID:ZvRLvebM.net
小沢は出るのかな

460 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:15:20.79 ID:hURhIlnD.net
情勢は流動的だが自民318とよそー公明33
民主60台維新20台 共産17〜21爺世代2社民、生活共に2

461 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:15:32.50 ID:7EBK6MLz.net
2012年 衆議院選挙特番 6局同時表示
http://www.youtube.com/watch?v=SyQqCwiRYc8

462 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:15:50.27 ID:QWYNfNg7.net
>>434
民主党は規約を改正し、任期途中で代表が辞任した場合、新代表の任期は
「就任してから3年目の9月末まで」ということにしたから、参院選直前に鳩山が辞任して菅が
就任した後、参院選終わったらすぐにまた代表選やったようなことはなくなったけどね。
総選挙後に就任しても、ちゃんと3年は代表でいられる。
ある意味、おろしやすくなってる。

463 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:16:22.82 ID:kr5gEXYD.net
>>442
規制改革や憲法改正で詰まった時だろうな
もっとも安倍・菅なら反安倍を追い出す方向に持っていくだろう

464 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:16:43.59 ID:cAyUEmK/.net
進次郎と公明参院の佐々木さやかとのうわさってまじ?

465 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:16:43.71 ID:NF6gdDsc.net
みんなの党 代表辞任で みんな露頭

466 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:17:00.77 ID:+Q/RBN5G.net
>>449
マスコミ、実況民、テレビ見てる人、みんな期待してるのは
「海江田代表ご自身の当確がまだなんですか?いかがでしょうか?」
と質問されることだからなw
中には「私どもの調査では、山田候補にリードされておりますが?いかがでしょうか?」
とか、さらに突っ込んでくる。
こういう海江田イジメみたいなのを見たい奴多いだろうw

467 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:17:34.52 ID:FcxE3SnT.net
菅の比例復活ならず完全落選会見は何時ごろかな?
それだけは見届けないと寝るに寝れない

468 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:17:42.01 ID:jtKiumh+.net
今度の衆院選の仕組についてわからないことが
比例選挙では、支持する政党があり、さらに支持する人がいるとして、
その個人名を書いても意味ないの?それどころか無効票になりますか?

469 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:17:57.99 ID:AgVDg5Yb.net
>>460
俺も今自分の予想の数合わせやってるけどほとんど同じだわ
民主は60台でも後半になりそう 一番揉めそうな数字

470 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:18:12.37 ID:hURhIlnD.net
>>461
これメーターブッ壊れたやつやん(白目)

471 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:18:28.81 ID:a/aH10V9.net
東京生まれ東京育ちで、地元にお友達が全くいない世襲と違って
地元生まれ、地元育ちの神奈川世襲は強い。
親からの後援会を引き継ぎ、自分の新たな後援者を作れる。
河野太郎もそうだろ。

472 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:18:44.88 ID:DgjAWG0W.net
>>468
衆院選は政党名のみ受け付けます

473 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:18:46.26 ID:5QsRmhSM.net
今回はマスコミで各党党首の討論が
異様に少なかった、これは問題視していい。いくらネット選挙解禁って言っても、
ご老人方の情報収集はやっぱりテレビだ
地方では各党党首の討論番組を見られなかった地域もある。
こう言う地域は各党党首が何を主張し
考えるか知り得るすべがない、異常な
選挙だ、マスコミは猛省すべきだ。

474 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:18:49.63 ID:0DEmJcxH.net
>>434
完全落選したら心配ない
次は辻元清美三役入りあるで

475 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:18:58.00 ID:gt+X8WbC.net
「先行する」「リードする」「追撃をかわす」の違い
「やや優勢」「一歩抜け出す」の違い
「猛追する」「追いかける」「巻き返しをはかる」の違い

この辺の表現上の相違を開設して下さい。

476 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:19:00.55 ID:4qEQpgkO.net
315 名無しが急に来たので 2014/12/12(金) 12:44:06.07 ID:bINcO1Ei0
どうでもいいかもしれんが、
今日は安倍晋三が浦和駅東口に来るんだな。
先週の土曜日も民主党が結構来てたけど、
あれ優勝してたらどうなってたのか気になったw

370 名無しが急に来たので 2014/12/12(金) 13:16:17.91 ID:cPDIq61h0
>>315
先週バスで向かってたら民主党の選挙カーに
「浦和レッズサポーターのみなさんがんばってください!」とか言われて乗客達で苦笑しとったで
敗色濃厚の民主に応援されても縁起悪いなとか思ってたらあのざまでしたの

477 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:19:03.37 ID:malhfCab.net
>>447
城内とかも落選後に辻立ちとかで
地盤を鉄板レベルまでに強固なものにしたからね。
自民党に復党できたし今や静岡で細野に匹敵する地盤の強さ。

478 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:19:17.88 ID:3GNyFV/g.net
そういや新潟民主が他に比べれば健闘している理由ってなんだ?

479 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:20:14.48 ID:z0QIqoT+.net ?2BP(0)

>>478
農協が民主についた

480 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:20:25.10 ID:F2mFKqpj.net
>>455
横須賀市長選で手を組んだりしてるので
ただたんに推薦とかはいりませんという話。
逆に言うと横須賀市長選は普段小泉と書いてる人が現職に入れる人が多かったんだけどね
あれは地元高校の学閥争いというか

481 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:21:05.78 ID:vIBmdBYM.net
>>434
細野はやりたがらないんじゃ?
泥舟のトップになっても何もいいことない

482 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:21:44.25 ID:3GNyFV/g.net
>>479
なるほど。感謝

483 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:22:11.54 ID:sKs8u62y.net
2大政党制なんて無理して目指さんでもいいだろ
アメリカなんて政治ショーと化してるし

484 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:22:13.56 ID:kiGRNRSp.net
>>435
あれもそういう編集してくるのも承知で事前にメディア対策企んで出演した安倍の演技でしょ
まあ恫喝に利用される隙を与えたTBSが馬鹿だったといえばそれまでの話だけど

485 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:22:26.32 ID:9kf6ArO3.net
自民 333
公明 33
民主 44
維新 22
共産 22
生活  3
社民  2
次世  2
ほか 11

486 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:23:04.38 ID:CGSZfzCf.net
後で前回の2012年総選挙NHK見直してみようかな。

487 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:23:11.12 ID:F2mFKqpj.net
>>447
静岡新聞の書き方だと県内1位みたい
細野より上

488 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:23:16.13 ID:d8deer9a.net
>>466
唯一神の得票が死命を制する展開が一番面白いが、無理かな。

489 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:23:41.15 ID:QWYNfNg7.net
>>468
衆院選の比例は拘束名簿式なので、個人名を書いても無効です。政党名だけです。
当選するのは、名簿の上から順で、小選挙区での重複立候補者同士は同順位にでき、
小選挙区での惜敗率で上下を決めることができます。

昔の参院比例区も拘束名簿式で、政党名しか受け付けず、個人名は無効でした。
当選者は、名簿で決められた順位の順番で決まりました。
現在の参院は非拘束名簿式で、個人名での投票も受け付け、個人得票の多い順から
当選が決まることになっています。

490 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:23:54.79 ID:z0QIqoT+.net ?2BP(0)

>>483
二大政党作らないと自民党政権が永久に続くぞ

491 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:23:56.22 ID:AgVDg5Yb.net
>>473
公平にやれば何の問題もないのにビビってやめちゃって
後になって政府の圧力だって騒ぎ立ててる報道関係者は本当に最低だと思う

492 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:24:40.37 ID:dBs8SrRq.net
>>477
当時城内の特番(落選後と当選後、当選後は落選時〜当選までの密着?)やってて、涙無しには見られなかった。
さつきに愛想尽かした自民後援会が城内に「前回選挙では敵対して申し訳なかった」って謝って再度寝返るところがドラマみたいだった。

493 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:25:07.18 ID:pEnXTiHw.net
>>483
政治ショーもアレだけど、どの局が何党支持って明確になっていればまだマシでしょ。
あからさまに「色」が透けて見えるのに不偏不党を謳っている方が問題なので。

494 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:25:15.58 ID:uToGW4z7.net
>>490
ここまで与党優勢が長いと選挙制度を変えても無理だと思う

495 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:25:40.96 ID:cAyUEmK/.net
海江田は比例重複だけど維新の江田はしてたっけ?

496 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:26:04.79 ID:a/aH10V9.net
中選挙区時代は派閥の親分はフル稼働だったんだが。
町村、額賀はいつも何処にいるんだ?
この2人が来ても何の役にも立たんが

https://special.jimin.jp/speech/

497 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:26:09.24 ID:WwJGKisj.net
組織として野党を支持する意味って何?組織から野党議員をだしてそれでなにになるの?

だから組織はみな与党支持になるんだと思うが

498 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:26:41.15 ID:DSxEDg6s.net
>>478
泉田

499 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:26:58.87 ID:Q53aisPv.net
>>151
海江田さんの場合わざわざ愛知に行っても栄の街中で1回とか
ものすごくゆるゆる日程なんです謎
難病持ちの安倍さんがあんな過酷な日程こなしてるのに
地方行って1箇所とかw

500 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:27:27.58 ID:FoWj414m.net
>>494
メディアが変わらないとだめだと思う。
朝日新聞は失うものがないのだから全ての記者クラブから
脱退すればいい。それが元で廃刊しても日本を代表する新聞が
1つ消えたことの異常さを世界に知らしめることにもなるし。

501 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:27:32.73 ID:CGSZfzCf.net
>>495
してないよ。

502 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:28:05.13 ID:F2mFKqpj.net
>>492
さつきはさつきで静岡にまだ地盤を残してるけど
衆議院にはでないんじゃない。埼玉県知事選も出ないと思うがね

503 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:28:09.26 ID:MPnv2cA9.net
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00282538.html
衆院選 自民、単独で300議席上回る勢い FNN情勢調査
12/12 13:14

14日投開票の衆議院選挙について、FNNは、調査や取材に基づいて、終盤の情勢を探った。自民党は序盤の好調を維持し、単独で300議席を上回る勢いであることがわかった。
自民党(公示前293議席)は、小選挙区の定数295のうち、240程度で先行し、比例代表とあわせて、単独で300議席を超える勢いを維持している。
公明党(公示前31議席)は、比例代表で序盤よりも勢いを増していて、公示前の31議席を上回る見通しで、自民・公明の与党で、参議院で否決された法案を衆議院で再可決できる3分の2(317議席)を超える勢い。
一方、民主党(公示前62議席)は、小選挙区で先行しているのが30程度にとどまり、比例代表とあわせて公示前の議席を上回るものの、70議席台に乗せることができるかどうかといった状況が続いている。
また、維新の党(公示前42議席)は、20議席台の後半にとどまる公算が大きく、次世代の党(公示前19議席)は、1桁台前半への後退を余儀なくされるとみられる。
共産党(公示前8議席)は、比例代表で、議席の倍増をうかがう序盤の勢いを維持していて、生活の党(公示前5議席)は、公示前勢力の維持が困難な状況。
社民党(公示前2議席)は、議席の増加を見通せない状況で、新党改革(公示前0議席)は、議席獲得のめどが立っていない。
ただ、まだ投票行動を決めていない有権者も多く、その動向次第では、情勢が変わる可能性もある。

504 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:28:17.11 ID:d8deer9a.net
>>490
維新のように地域限定で強い政党が全国各地にできれば別。
要するに選挙区で1位になればいいので、共産のように薄く広く票取るより、特定の岩盤を持ってる党の方が遙かに有利。

肝腎の維新は沈没しそうだけどな、情勢は変わる可能性があるが。


>>491
不公平だと認めたような物なのがまた最悪。
一方で、「泡沫候補」と認定した候補は端から相手にしないように決めてるんだぜあいつら。

唯一神や幸福やドクター・中松氏が抗議しても無視するくせに、自民党に一言言われると震え上がる
(実際、中松氏はテレ朝を告訴したことがあるがどうやら勝訴はできなかったようだ)。

505 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:28:28.53 ID:0wVITUom.net
>>490
無理やり作ろうとしても無理ってのが民主政権で国民が痛感してしまったからな。
自民分裂でしか二つの政権担当能力のある政党を作れない。

506 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:28:42.25 ID:gt+X8WbC.net
民主党改選比15議席程度増で代表・幹事長は完全落選。
この場面での海江田・枝野のインタビューを皆が期待しているはずだ。
号泣するのは嬉し涙か悔し涙か。

507 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:29:17.00 ID:kiGRNRSp.net
>>497
野党議員であっても官僚がペコペコ頭を下げる事には変わりはない
閣僚級の大物程ではないけど与野党国対の取引次第でそれなりに陳情も聞いて貰えるし利権も情報も回ってくる

508 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:29:40.73 ID:d8deer9a.net
>>427
その辺は先代番頭の飯島勲氏の教育もあるんだろうね。
ちゃんと学習して実行しているのも立派。

頭で分かっていても、面倒臭くてやらない人多いと思うの。

509 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:29:42.53 ID:jhAO4yN2.net
>>499
支援者周りとか個人演説会やってるだけだろ
そっちのほうが票固めに重要だし

510 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:29:54.47 ID:z0QIqoT+.net
FNNとかいううんこテレビ局

511 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:30:01.57 ID:jtKiumh+.net
>>472
>>489
政党名書くんだな。ありがとう。
比例の投票を無駄にしなくて済んだ

政党内での名簿順位が1のやつばっかりとかがあったり謎だったが、
優先順位は小選挙区のを参考にするのか

512 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:30:08.81 ID:3GNyFV/g.net
>>493
放送法で公正中立の報道をしなきゃいけないからなあ
新聞は偏向しても問題なし。ていうか昭和十年ぐらいまで新聞年鑑に政党どこ寄りって明記してあった

513 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:30:16.50 ID:dBs8SrRq.net
>>502
さつきはツイッター頑張ってるみたいだし、このまま参議院でやってくのが一番合ってると思う。

514 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:30:20.66 ID:hJGsEH+0.net
>>496
町村は脳梗塞患ったんだから無茶させたらアカン

515 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:31:04.57 ID:5QsRmhSM.net
海江田のあのイージーモードは
何なんだ?白旗か?
安倍総裁は強行軍で手を抜かすに
鬼の気迫で有権者に訴える。
英国BBCは安倍総裁勝利を報じる
ニュースを流したが、選択肢が
安倍総裁以外にないって付け加えもした。
これは野党第一党の党首からしたら
恥じるべき有様だ。

516 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:31:16.65 ID:pEnXTiHw.net
>>514
ってかそんなの引退させろや。

517 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:31:51.98 ID:N7BQ1SYh.net
>>349
日経読売の
激戦70区のうち
大阪が11区もあるのか

300分の19が、
(人口比例部分は253分の18)
70分の11にしたら歪むわな

そりゃあ
維新に甘い数字になるわな

無党派の投票先で、
自民と維新が並ぶなんて胡散臭いと思ったし

518 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:32:04.51 ID:0X6KSgQZ.net
>>503
これ自民が公明に比例票渡してんのね
で民主は70以下濃厚になってきたな

519 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:32:05.97 ID:WwJGKisj.net
>>507 そうなのか

520 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:32:23.13 ID:d8deer9a.net
>>505
民主だって中の人の半分以上は自民系だから似たようなもんだ。

根本的に自民だけが最終的にまとまる能力が突出してる。

たとえば護憲だが経済政策を当てにして投票する人、経済よりさっさと改憲して欲しい人の両方が
自民に入れてくれる。

自民がなかなか改憲実行しないから、たとえば次世代に入れてやる、という人は案外少なかったりする。

これが他党では、その手の離反が有権者レベルでも当たり前。

521 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:32:23.27 ID:cAyUEmK/.net
>>503
公明が比例伸びてるのか。ということは自民の協力もばかにならんということで
小選挙区の自民候補にそうかブーストあるとみていいな

522 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:33:28.64 ID:F2mFKqpj.net
>>513
自覚してるみたいだし参議院比例のがお似合いなのかも
比例は名前書いてもらえるし。たいして自民は勝てなかった10年ですら上位だったし

523 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:33:53.02 ID:uToGW4z7.net
>>517
と言うか、民主党が1位で自民2位、維新3位だった
激戦区だと無党派は明らかに野党を選びたがっている証明でもあるが

524 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:33:57.58 ID:FoWj414m.net
>>491
荻生田光一氏を威力業務妨害罪か強要罪あたりで刑事告発する動きは出てくるのだろうか。
安倍首相も告発できるかもしれない。

525 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:34:04.29 ID:a/aH10V9.net
額賀がプリンスだからな、経世会も落ちたもんよ。
鳩山兄、中村喜四郎、船田が将来の総理候補だったのに。
野中や鈴木宗男に掻き回されてあのザマ。

526 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:34:27.39 ID:dBs8SrRq.net
>>511
1の奴は惜敗率というギリギリ負けた度で優先度が変わる。
Aさんは9万票で対立候補は10万票で当選し、負けてしまいました。
この場合惜敗率は90%

Bさんは9万5千票で対立候補は10万票で当選し、負けてしまいました。
この場合惜敗率は95%。

Bさんを優先して比例復活当選。(落選してるのに甦って当選するからゾンビといわれている)

527 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:34:30.79 ID:MsmXM6VP.net
◆「在特会」今後活動がやりにくくなる? 桜井誠会長辞め、1200万円賠償も確定
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418355174/


▼なんだ民主党の大勝利か

>民主・有田議員が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え
>「日本は警察が在日側を逮捕して人種差別に加担」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

国連人権委、ヘイトスピーチを行なった個人や団体に「刑事捜査を」、日本政府に勧告要請
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409372762/


 「在日にも年金の支給対象を拡充」する法案提出・民主党
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086857643
 「在日の権益を政府が保障するのは歴史的に当然」・民主議員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163861491
 「在日でも人権監視委員に就ける」人権擁護法案提出・民主党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122976973
 「朝鮮学校の無償化は、拉致問題と切り離して議論」・民主党
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274790156

528 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:34:45.57 ID:W1/X4+Xf.net
羽田元総理の最後の任期時の姿見てれば
認知症老人でも多分国会議員できるわ

529 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:34:46.74 ID:zv1tuIsc.net
民主、代表落ちたら首相指名は岡田かなあ

530 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:34:56.40 ID:PZxtXPQH.net
民主に甘い読売でも枝野と笠は少し劣後してるな。でも、共同だと笠は出てる
田嶋や大島も読売なら有り。ここらは微妙なとこだ。1000人寝返ったら逆転しそうなエリアだしなあ

531 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:35:14.96 ID:CGSZfzCf.net
民主100議席無理→80議席無理→70議席微妙→14日を待てか。

532 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:35:57.42 ID:a/aH10V9.net
田村亮子でも務まる簡単なお仕事です。

533 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:35:59.01 ID:+IFReBM/.net
選挙 = 選んだことで国民の意見を聞かないところがミソw

選挙で選んだ国民の責任!! 手術ミスで死んだのはうちの病院を選んだ患者の責任 !!

バカどもにはこう言って騙せばいいw

534 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:36:04.61 ID:QWYNfNg7.net
>>511
この「政党名を書いてもらわなければいけない。個人名では無効」ってのは、けっこう大きいんだよね。
拘束名簿式時代の参院選挙比例区で、スポーツ平和党を作って出馬したアントニオ猪木が、
「いかにアントニオ猪木ではなくスポーツ平和党と書いてもらうか」で腐心したこともあるわけで。

今回でも、維新から分裂して間もない次世代の党は、党名そのものが浸透していないため苦戦するわけで。
「石原慎太郎を当選させたい」と思っていても、石原慎太郎が今は次世代の党にいると知っていないと、
次世代の党に投票してもらえないわけだからね。「石原慎太郎を応援するつもりで投票したのが維新」
というケースは普通に考えられるわけで。

535 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:36:19.90 ID:d8deer9a.net
>>518
「比例は公明」もすっかり板に付いたね。

>>516
早期発見(といっても4時間半しか猶予がない)なら血栓溶解剤投与で一発治癒も可能な病気になったよ。

町村氏はもっと発見が遅れたようだが、政治活動ができないほどの状態ではないのだろう。

536 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:36:26.71 ID:Ga7k4Ej7.net
出口調査は民主党!

537 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:36:27.19 ID:gt+X8WbC.net
>>519
一応、国政調査権なんてのが野党議員にもあるからな。
歴史的にもともと議会の仕事が行政に対する監視の役目であることが忘れ去られてしまった。

538 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:37:04.25 ID:dBs8SrRq.net
>>522
個人的にはさつきは好きじゃない(ネットで話題になった叩きに何でも乗ってる。麻生さんをハメたetc)けど
これでも1議席だから皆が波風立たずにやっていくって意味では比例しかないと思う。
あれはドブ板で面向かって握手したり話をしてもマイナス補正かかるタイプだし。

539 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:37:18.88 ID:0X6KSgQZ.net
http://i.imgur.com/Mk6UQmg.jpg

民主100議席予想のセンスのなさ
まあこのスレにもかなりいたけどな

540 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:37:19.70 ID:a/aH10V9.net
飯島勲
「自民党は300議席超える可能性ありますよ。大幅議席減とか言ってるのは素人さんですね。
 これは自民党が凄いわけでも手腕が優れてるわけでもありません。民主党があまりにもお粗末だからです。
 選挙の格言に「案山子でもいいから選挙区には候補立てろ」ってのがありましてね
 たとえ100%負ける選挙区でも候補は立てなきゃダメなんですよ。選挙で負けても比例票はこれで集まるんです。
 共産党が何故全国に候補立てるかといえば、比例票をかき集めるためなんですよ。
 民主党はこの2年間、候補擁立作業を全くやってません。むしろ支部長や県議が立候補したがらない感じになってる。
 これだと、選挙やれば自民党が大勝しますよ。
 選挙対策委員長何やってるんですかね?誰だかしらんけど」

541 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:37:51.46 ID:Q53aisPv.net
>>524
そんな事したら椿事件がまた蒸し返されますね
あの党首討論、Twitterにもトレンドに上がってたし
国民の関心は高いです

542 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:38:00.55 ID:d8deer9a.net
>>511
>優先順位は小選挙区のを参考にするのか
そ。
小選挙区当選したら、その時点で比例名簿から消える。

小選挙区の得票率が1割を切っても、比例当選の資格を失うので名簿から消される。

残った面子の中から、小選挙区当選者にどれだけ迫れたか、つまり惜敗率順に順位が確定する。

543 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:38:08.81 ID:malhfCab.net
額賀派は数少ない有望株だった小渕優子がやらかしたし..
唯一の期待株は茂木しかいないな....

544 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:38:33.17 ID:pEnXTiHw.net
自民ハト派が微妙に公明に流れている印象。

545 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:38:45.68 ID:QWYNfNg7.net
>>532
今回、その谷亮子がまったく表に出てきてないのが謎。
なんといっても高い人気を誇った五輪金メダリスト。応援に行けば人は集まる。
なのに、生活の党には、谷が応援演説に行くというスケジュールはまったく記載されてないし、
報道でも谷の名前を見かけない。

546 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:38:49.10 ID:F2mFKqpj.net
選挙期間中によー危ないレスできるなw

547 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:39:22.36 ID:d8deer9a.net
>>541
何気に共産も被害者なんだよなあ。


今回、公平に文書を送ったのは自民と共産、そして新党改革だが、さもありなん(改革も半分泡沫扱いで無視されることが多い)。

548 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:39:23.95 ID:0En87Hz2.net
読売が詳細を載せてる接戦70選挙区はかなり野党に向いてきてるんだが、
これは読売の編集マジックなのか全体のトレンドなのか

549 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:39:32.35 ID:+Q/RBN5G.net
夕刊フジは東京25選挙区で全部民主党駄目って書いてあるな。
ゲンダイよりはマシだろうけど、3つぐらいはいけるんじゃねえのw

550 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:39:32.30 ID:ApyQvnQc.net
維新は大阪で小選挙区4つは取らないと今後厳しいだろうなあ。
本拠地の選挙区で公明に議席負けたとなると来年の統一選の結果も見えてきちゃうからなあ

551 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:39:33.42 ID:mqcxV0E5.net
>>491
ほんとそれ
ちょっと言われたら不貞腐れて報道辞めるってガキの喧嘩じゃないんだから
マスコミ自体、工夫とか新しい事は何もできなくなってるんだろうな

552 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:39:38.09 ID:W1/X4+Xf.net
>>540
その手の小沢がやれって言ったことを
全部無視する事から始めるのが今の民主の重鎮たちだからな

553 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:39:51.84 ID:WwJGKisj.net
>>546 なんのことだ?

554 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:40:03.64 ID:+IFReBM/.net
自民党の野望 = 中国共産党

消費税谷垣: 大喜びで消費税15%にアップ

その後、消費税20%突破www 携帯電話税・死亡消費税導入 あの世まで税金を取りに行きますw

人間家畜ジャップ 涙目wwwwwww

555 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:40:17.18 ID:q+gp+qWS.net
所詮このスレで予想してる連中は都合の良い調査をマンセーしてるだけだからなぁ

556 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:40:17.97 ID:QWYNfNg7.net
>>540
飯島の12月5日時点での読みでは、自民は小選挙区240、比例73。
公明は小選挙区9、比例23。
自公で345。自民は15選挙区で接戦なので、まだ増える可能性あり。

ということだそうだ。

557 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:40:45.22 ID:0wVITUom.net
>>539
こいつらはおそらく下手に独自の情報チャネルがあったせいで、
官邸が流した苦戦予想にまんまと嵌ったんじゃないかね

558 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:40:47.72 ID:F2mFKqpj.net
>>549
民主全滅だと自民党東京比例オーバーしちゃうかも

559 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:40:53.00 ID:0X6KSgQZ.net
>>548
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/photonews/article.html?id=20141212-OYT1I50000

野党に向いて来てるってのが間違い
実際は自民が優勢増やしてるからな

560 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:41:13.41 ID:dvK3T6ZG.net
>>490
実際に政権交代したじゃないか
あまりの政権担当能力のなさにみんな驚いたと思うが

主張とかそういう次元じゃなく、「能力が足りない」ことが明白になった上、
努力する姿も見えず逆ギレばっかり

もうしばらく、今の人が死ぬ頃まではチャンスがめぐってこないね

561 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:41:24.13 ID:F2mFKqpj.net
>>553
ちょっと上の個人名あげてるキチガイの話。

562 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:41:45.67 ID:q+gp+qWS.net
>>540
その案山子を立てて無駄に金使っても仕方あるめぇ。

563 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:41:48.43 ID:+IFReBM/.net
肉屋を支持する豚ども

いままで選挙して騙されなかった歴史あんのかよ? バカども

564 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:41:54.24 ID:KV1Q+NIg.net
読売の個別選挙区見ると、大阪の維新が相当盛り返してるね。
維新の名前が先で接戦のところがいくつもある。大阪10含め。

大阪維新の終盤の底力だな。前回参院選もそうだったが。

565 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:42:06.04 ID:FoWj414m.net
>>541
椿事件のような事件は対抗言論というかたちで対処できるけど、
選挙報道要請問題は政権与党からのいわば恫喝で性質が全く違う。

566 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:42:09.90 ID:kiGRNRSp.net
>>521
そりゃまあ自民党の候補が家族なり社員なり公明にも回してとか演説で言ってるからな
創価も頼みやすくなる環境が出来上がっているから終盤で追い上げかかったんじゃないかと

567 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:42:10.67 ID:W1/X4+Xf.net
>>539
生活12議席予想のおじいちゃんは
ふざけてるの?

568 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:42:16.44 ID:5QsRmhSM.net
>>545
この人は悲劇、オザーさんなんかに
関わらなきゃ東京五輪招致の
最重要メンバーになってても当然の
実績なのに、このハブられようは何?
って思う程の空気扱い

569 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:42:29.25 ID:F2mFKqpj.net
維新選挙区10ぐらいとれるかもねー(棒)

570 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:42:40.50 ID:d8deer9a.net
>>507>>519
もちろん、与野党では格差ははっきり付ける。

野党に落ちた途端、説明に来る官僚が以前より下の職制になり、陳情も与党の後回しにされるのだから。
情報を流してくれるのも後回しになる。

与党に慣れきっている議員にとっては、十分ショックな出来事。
野党議員の方が、官僚とのやりとりに能力が要求される。

571 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:42:41.70 ID:mIM56XEJ.net
このスレ、民主党支持者が結構多くて笑うわ。

572 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:42:45.27 ID:uToGW4z7.net
>>548
いや、目の前で宣伝してくれないと政党にそもそも関心を持てないから
全地域の総合的には僅かに野党有利(45:55)ぐらいで田舎だと逆転するだろう

自分らだって地球の裏側で環境汚染が起きてもピンと来ないでしょ?
人間は目につかないもの、耳に聞こえないものに存在感を感じられない

573 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:42:51.29 ID:+sVlYsCh.net
読売の調査を信じるなら大阪で維新が巻き返してるというここの予想通りになってるわけだが実際はどうだろうか

574 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:42:59.61 ID:4qEQpgkO.net
>>558
7区を若いタマに差し換えなかった時点で全滅は考えられんのよ

575 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:43:10.41 ID:malhfCab.net
>>564
かつての勢いは皆無だから
4つとればいい方だと思う。
後大阪10区は残念ながら辻元になりそうだよ。

576 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:43:28.73 ID:0En87Hz2.net
>>559
維新や民主が接戦をものにしそうなところを多めに載せただけか

577 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:43:35.01 ID:cBpQM1JC.net
>>525
船田は政界失楽園だから‥
喜四郎はもったいなかった

578 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:43:55.19 ID:N7BQ1SYh.net
>>573
読売の維新補正でしょ

正直者の日経では厳しい

579 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:43:55.03 ID:PZxtXPQH.net
>>559
その辺は最初から自民やや先行なとこが多いだろうからあんまり意味ないなあ
読売は野党に、日経は与党にブースト入れてるから本当の意味での接戦区はわからない

580 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:44:09.28 ID:6hKmmEve.net
落選議員の金銭的面倒見なくて支部長に辞められて
立候補してくれる人がいない状態だからなぁ
民主には選挙を仕切れる奴がいないんだから仕方ない
東京は7区の長妻が民主の牙城を守れるかどうかが焦点
長妻が比例復活に落ちてしまうと海江田が本気でやばくなる

581 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:44:12.34 ID:F2mFKqpj.net
ここの予想は巻き返してないからw
単発ばっかりだよね〜維新擁護してる人はw

582 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:44:21.18 ID:a/aH10V9.net
野党の陣笠議員など、官僚がまともに相手するかよ。

583 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:44:27.29 ID:dvK3T6ZG.net
>>539
白鳥ってやつヤバイな
こんなんで教授がやれる東海大すげーわ

584 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:44:53.28 ID:F2mFKqpj.net
>>574
自民もわかってるからあの比例人数だと思う
長妻間違って落としたらちょっとやばいねw

585 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:45:03.12 ID:+Q/RBN5G.net
毎日新聞は、民主党100議席予想の人達ばっかりだったなw
意図的にそういう形にしてたんだろうけど。
中には選挙協力が土壇場で一気に進んで100議席以上十分狙える
なんて解説者もいたしw

586 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:45:16.24 ID:4FpbEbSV.net
今回民主は広島1区に立候補立ててないっていうからな
いくらボロ負け確定の選挙区とはいえありえんぞ
県の代表区的位置づけなのに

587 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:45:39.79 ID:uToGW4z7.net
>>567
今回の選挙は投票率が上がるとかお花畑全開の妄想を紙面に載せた朦朧おじいちゃんです

588 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:45:43.49 ID:d8deer9a.net
>>582
菅直人氏は、そういう官僚からいかに情報を引き出すかの能力はあったんだよ。
首相になったらもっと有利になるはずがああなってしまったけど。

589 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:46:02.08 ID:+IFReBM/.net
不正選挙の証拠現る!NHK
https://www.youtube.com/watch?v=Zlo-vMzlAAM
捜査もされない。

590 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:46:02.73 ID:N7BQ1SYh.net
読売の維新補正はすごいからな

去年の参院選では
東京選挙区の維新候補が当選予測だったな

591 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:46:07.35 ID:jhAO4yN2.net
まぁ選挙後に民主は維新や生活や無所属を吸収するし、それで100議席いけばいいだろ

592 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:46:09.48 ID:dvK3T6ZG.net
>>558
俺も最下位でいいから自民の比例に載せてもらえればよかった
アレっていまも公募してんの?
タイゾーは公募で入ったと言ってたけど

593 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:46:11.29 ID:4qEQpgkO.net
>>583
元民主議員の首藤も東海大の教授じゃなかったか

594 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:46:16.14 ID:J8afQE4a.net
>>465
落選してもひとり (自由律俳句)

595 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:46:25.31 ID:FoWj414m.net
>>570
自民党も野党になってそれでかなりみじめな思いをしたはずだが、
どうしのいだのだろう。民主党政権が官僚との対決姿勢を示して
いたから官僚が個人的に自民党に情報を流していたというのはあ
りえそうだ。

596 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:46:43.47 ID:ApyQvnQc.net
>>539
でも正直11月時点では三桁はいかなくても90には届くんじゃないかと思ってたわ。ここまでgdgdになるとは予想つかなかった

597 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:46:47.00 ID:F2mFKqpj.net
>>590
そういえばそうだったw
最後まで維新小倉が当選有力だったな5番手で。結果はあの通りw

598 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:46:57.18 ID:PZxtXPQH.net
>>571
結構?
いいえすくつです

599 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:47:06.70 ID:d8deer9a.net
>>592
自民党サイトと県連サイトを見なさい
公募してればお知らせが出るし、して無くてもまずは電話

600 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:47:12.70 ID:4qEQpgkO.net
>>597
小倉は身内みたいなもんだったし

601 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:47:36.64 ID:0X6KSgQZ.net
郵政選挙でも100割らなかったんだから逆風がおさまれば少なくともこのラインには戻すって安易な考えなんだろうな
あと無党派層≒民主党支持層みたいな古臭い考え

602 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:48:21.95 ID:ApyQvnQc.net
>>575
4つ取れればなんとか公明に並ぶから面子は保てるかな?

603 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:48:33.62 ID:+IFReBM/.net
税金で楽しむSMは最高の自民党です〜 w 消費税増税でSMの回数も増えるわwww
       , イ " ⌒ヽ、、      \、 \            __|x|__
.     ,/       \ 、       \、\\        }三三{
.     /7   .      \ヽ   \   ヽ\ \\       }三三{
..   //   クソ野郎 !!! ヽ\   \\ ヽヽ  \     /  ハ \
    //      ____     ヽ\   \  ヽ ヽ      /\/,,,,',,,,/ヽ、
 〈⌒ゝ     / ヽ、,, ノヽ    ヽ ヽ      i ! ノヽ  /       ヽ
  \ .\.  / ( ○)ilil(○)    ヽ、ヽ、   ノ / )   ■■■■■■■■ SM大臣
    \ \|    (__人_)i       ヽ 二二.ン.  Y  /| 。゚  ___ ゚。| 。アッー 気持ちいい!
     \ \   |r┬.|ノ  オラ!             :i \ 。  ノ    ノ_ノ、 
       \ヽ\ーr`ー'ヽ        \ \      \ヽ  "ー--'゙  ソ
        \ノ:::::ヽ、 ノ:::i                   ヽ   .   .i
         }::::::::::::゙X':::::/___              ノ   ヽ      .i
         |:::::::::::::X:::/__叨             )    }    , !
         |:::::::::::×:/    ̄              Y    | _    ノ、
         / ̄ ̄ ̄ラー--、                ____/    ■_ヽ____
       . /"⌒ヽ,_.ノ_|;;;;::::}   / ̄ ̄\    ./     /   /      /\
       /、,,,,,,,/   .(:::::/  /     ノヽ, ./       /  /      /   \
       /::::::/     i;;;/   |     ( ○)       /  /      /      
     /:::/   .............i7\   |      .(__ノ)     /  /      /_____
    /:::/::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄  :|       |rti|

604 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:48:54.91 ID:0En87Hz2.net
自民党内で個別の政策を議論する部会ってのがあって、
政権政党の時は各省庁担当部署の部長級局長級が知恵を授けに来たが、
下野していた頃は課長級しか来なかったらしい

605 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:49:11.70 ID:ar4Al8yV.net
>>545
そういえば俵ちゃんが出て来ないことをマスコミも報道してないね

606 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:49:39.40 ID:a/aH10V9.net
飯島にあの馬鹿な小泉の参謀だっただけのことはある。

607 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:49:41.93 ID:FoWj414m.net
民主党にもう少し調査能力があれば安倍内閣に不満を持つ官僚からの
内部告発を期待できるのだが。

608 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:50:03.00 ID:+IFReBM/.net
                    まんまと騙されやがってwww
       三晋三晋晋晋ミ < たっぷり増税してやるから ちゃんと納税するんだぞ!!
       晋三 洗脳済 晋晋 _|\/\/\/\/|__   _ __
       晋晋      三晋 \             /  / .Y   \ <今まで以上に正社員を
      I晋 ◆/)||(\◆晋 < 国民の バ──カ!> /  /\   . ヘ  時給ウン百円の派遣に
       ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ/             \ | /   \_ | 変えてやるからな!
       I.|    | |´   |.I  ̄|/\/\/\/\| ̄ | 丿=-  -= ヽ.|  ありがたく思って
    ノ//, |  .ノ(__)ヽ  .| ,ミヽ              ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ  働くんだぞ!!
   / く .I.   /  \  I  ゝ \          / く. |   (_ _).   | ゝ \
 / /⌒  i   トェェェイ  /  ⌒\ \       / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
. (   ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___)      (   ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
   ` ̄ ̄`ヽ     ̄ ̄   /´ ̄          ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
         |         |                   |   ケケ中  |


    _/  ヽヽ  _|__    \ _ノ   _|       ̄ ̄フ
    / ̄ ̄    _ |__    ̄ ̄ヽ     /|/⌒l   /⌒ヽ、
   /   ̄     _|      (⌒\|    ん|   |        |
  / (__    (  j ̄     ー       |   し    _.ノ  W

609 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:50:30.38 ID:phyNYCHM.net
民主は一度大敗しただけじゃなく、今回で2連敗だからますます人逃げ出すんじゃない?
揺り戻し期待して残ってた人も今回の結果で絶望したでしょ

610 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:51:09.05 ID:F2mFKqpj.net
>>602
メンツ保つには5議席だろ
4じゃ同数でしょ。そして全体で見ると公明以下みたいだし

611 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:51:12.42 ID:+IFReBM/.net
たった四ヶ月で安倍政権が海外にばらまいた税金 52兆5400億円!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/1d88a7344923ac244aa4d692ae91ccbc

消費税たりまへんよ〜  もっとバラ撒きますから選挙勝たせてくらはいw
アベノミスクで200兆円つかいますたが、マイナスGDPでつ もっと金くらはい

景気回復のためにもっとバラ撒かせてくらはいwww

612 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:51:13.81 ID:d8deer9a.net
>>605
当選者2人、最大限3人の党だから、そもそも報道量が少ないというのもある。

それが不公平か、適正な報道の範囲かは意見が分かれるところ。

613 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:51:18.42 ID:KV1Q+NIg.net
前回参院選の大阪維新はどの調査も2位当選。
ふたを開けてみれば20万票の大差でトップ当選。
橋下は昨日今日(おそらく)明日と大阪張り付き。
読売の調査段階でも接戦に持ち込んでる。

こりゃ当日の大阪は楽しみだ。アンチは残念だったな。

614 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:51:24.14 ID:PZxtXPQH.net
民主は現有維持すら厳しそうだと思ってたけどなあ
確かに溶けた維新票が3:1で自民民主に流れれば民主の比例は増えるが、選挙区を取り戻せるとは思わなかったわ
ベテランの底力を侮っていたわ

615 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:51:43.55 ID:6hKmmEve.net
長妻が民主党政権時代に役に立たなかったことは否定しない
いざ与党政権中枢に入ったら何も出来なかったからね
でも自民松本なんてじじいは長妻より人気がないしさらに高齢
東京7区は自民が本気で奪還しようとしてないのよ
それでもここが接戦になってしまうほど民主の旗色は悪いってことだ
民主が小選挙区で1、2取れば自民の比例名簿はぴったり
民主全敗なら自民党の比例名簿は足りなくなる
野党としての追求役なら長妻もまだ役に立つと思うから
少しは頑張れよ

616 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:51:53.81 ID:nsYK4gaD.net
哀れなりや民主党支持者の発狂コピペ荒らしw

617 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:51:58.06 ID:oRTbtKih.net
>>590
あれは笑ったw
というか選挙ポスターからして日テレのバラエティ番組のノリだからなー
もっとまともな選挙すりゃよかったのに小倉も

618 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:52:44.30 ID:d8deer9a.net
>>609
ただ逃げ出しても選挙区は自民現職でふさがっている。

となると、政治家の野心を諦めるか、当分活動しながらもっと人気の出そうな新党が出るのを待つか、
追加公認狙いで強引に無所属で出るか、になる。

619 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:52:52.56 ID:malhfCab.net
>>609
逃亡者なら衆院だと山口、参院だと平野ぐらいだったね。
今回はいったい何人逃亡するのらやら.......

620 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:53:06.11 ID:ApyQvnQc.net
>>610
五議席かあ、維新にとっては絶望的だなあ

621 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:53:13.70 ID:gt+X8WbC.net
>>556
野党120議席の内訳がどうなるのか難しいな。

622 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:53:31.25 ID:0DEmJcxH.net
>>612
小沢が落選したら 新党デニーか沖縄の生活が第一に党名を変更したらいいんよ

623 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:54:11.40 ID:q+gp+qWS.net
民主はアベノミクスが失敗する次の総選挙が本番で、そこで金を使いきって勝負する気なんでしょうな。
今回は省エネ選挙。

624 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:54:11.77 ID:d8deer9a.net
>>619
まず選挙区で勝たないと逃亡もままならない、ということはますます逃げ道は塞がれて行く。

本当はここで逃げずにドブ板で好機を待つ方が、長い目で見ればいいのだけれど。

625 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:54:45.42 ID:mIM56XEJ.net
>>598
二行目意味不明

626 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:55:09.32 ID:VAt4H2Si.net
民主はなんだかんだいいながら支持団体が多いから、組織票が一定程度期待できる
維新は表向きは組織票がない
でも実際は献○してる団体か維新(大阪)を支持してるんだな
それでも民主に比べれば組織票が圧倒的に少ない

627 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:55:45.11 ID:d8deer9a.net
>>623
飯島さんも言ってるが、そしてかつての社会党を見れば分かるが、一度候補を絞ると次に増やすのは前以上のエネルギーがいる。
共産党は党職員を立てるだけだからまだしも、まともに地盤を作るのは大変。

628 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:55:47.41 ID:q+gp+qWS.net
>>609
最初から勝ち目の無い選挙なんだからそんなこと思わんでしょ

629 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:56:02.27 ID:PZxtXPQH.net
>>618
雑魚野党議員より、就職企業した方がいいでしょ
長島中塚、与党だけど健康に不安がある亀井善とか
いかに議員時代にコネをつくっとくことが大事だな

630 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:56:08.12 ID:rwLhsNJ1.net
>>622
ピッチャーデニーみたいだ

631 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:56:11.03 ID:3/dgvt76.net
>>592
基本的にしていないと考えていい。公募と言っても県連だと世襲隠しでするだけだから。

632 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:56:25.11 ID:2TQbTLlS.net
>>610
いやいや維新は大阪で前回12議席だよ
5、6議席で面子保ったとか言えば爆笑もんだよ

633 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:56:47.00 ID:td+ptycT.net
ドブ板だけじゃどうにもならん

634 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:56:49.37 ID:+Q/RBN5G.net
>>619
とりあえず、民主党内でドンパチやってくれないとねぇ。
左派系は海江田を絶対に降ろしたくない、右派系は海江田降ろして実権を取りたい。
金はまだ100億ぐらいあるんだっけか。
党内抗争が楽しみだわw

635 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:56:53.28 ID:gt+X8WbC.net
>>623
政党助成金って銀行預金以外の投資運用しちゃ駄目なんだっけ?
実はアベノミクスで民主党が滅茶苦茶儲けていたりとか。

636 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:57:20.02 ID:rwLhsNJ1.net
>>632
自民が空前絶後の大勝利の選挙ということを鑑みれば〜って感じでは

637 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:57:33.96 ID:WwJGKisj.net
>>570 やっぱ野党は利権薄いか

638 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:58:01.42 ID:AgVDg5Yb.net
>>562
当選しない奴に金出せるかって投票者絞って、その空白区利用して維新との選挙協力測ったのが岡田
さすがエリート官僚は頭が良いと思わせるアイデアだけど、政治家としてみると0点の策でしたな
ボロボロになっていく民主に閉じこもって150億抱え込んでる岡田は何がしたいんだろう

639 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:58:06.98 ID:phyNYCHM.net
>>628
「1回負けたけど、次の選挙では戦えるようになるだろう」
そう思って待機してた奴らが今回のボロ負けで「また4年待たなきゃいけないのか・・・」ってなるんだぞ
みんなが大金持ちなら待てるかもしれないけど、いい加減再就職先探し始めてもおかしくないわ

640 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:58:09.48 ID:0X6KSgQZ.net
真面目な話二回も落選したら地盤が溶けるよね

641 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:58:16.70 ID:Vj996AUW.net
民主党って、優秀な人ほど議員辞めたりするね。

642 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:58:45.78 ID:4FpbEbSV.net
たとえば広島選挙区の立候補者

1区 自維次共
2区 自民共
3区 自民共
4区 自次共
5区 自共
6区 無自共
7区 自民次共

民主は今回7選挙区中3つでしか立候補者を立てられなかった
これでは広島で本来取れてた比例票が激減する

643 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:58:47.39 ID:ApyQvnQc.net
>>621
民主70維新28次世代2生活2社民2共産16くらいじゃね?

644 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:58:52.86 ID:q+gp+qWS.net
>>627
元職ならいくらでもいるし、金があるなら候補者は集まるよ。社会党は金が尽きたから人が集まらなくなったわけで。
まあ、選挙後直ぐに地盤作らないとだけど。

645 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:58:53.21 ID:FoWj414m.net
>>637
そういう野党をフォローしなければいけないのがマスコミのはずなのだけどね。

646 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:59:00.97 ID:malhfCab.net
>>632
前回は公明とみんなに譲った5選挙区除けば
負けたのは2区と7区だけの
12勝2敗だったからな〜
今回はこの数字が入れ替わっても不思議ではないからね。

647 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:59:10.75 ID:dnERcyF2.net
社2生2次2共16維24公35無5
民59自330

648 :無党派さん:2014/12/12(金) 13:59:22.49 ID:uToGW4z7.net
>>620
維新は前回先行できていた地域をどれだけ死守できるかチキンレース
下手すれば大阪四天王系以外は多数が比例復活もできないことになる

前回先行区「大阪1区(四天王)、大阪4区、大阪7区、大阪9区、大阪10区、
大阪11区、大阪13区(現次世代)、大阪14区(谷畑鉄板)、大阪15区(四天王)、
大阪17区(四天王)、大阪18区、大阪19区」以上2012終盤優勢区12か所

地元の人や選挙マニアなら分かるかもしれんが、
特に大阪東部と南部に維新元優勢区が固まってる

649 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:00:11.04 ID:PZxtXPQH.net
民主の候補になる為に借金しますか?

答えは明白

650 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:00:44.84 ID:0X6KSgQZ.net
民主党の元職は今でと合わせて約6年の無職になる人が大半なんだけどそれに耐えられるの

651 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:00:51.74 ID:KV1Q+NIg.net
自民は280くらいでも別にいい。維新が微減程度なら構わない。
共産が倍増でもいいだろう。公明が現状維持程度ならやむを得ない。


しかし民主、テメーは現有議席割れじゃないとダメだ。

652 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:00:56.99 ID:h4vO2H87.net
でも野党第一党は民主以外まだまだありえん

653 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:01:07.72 ID:td+ptycT.net
ミンスが一向に改革する気配が無いのも
一つはマスゴミが政権崩壊のプロセスをきちんと検証しないことにある

654 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:01:59.71 ID:gt+X8WbC.net
>>643
共産党とミニ政党で20議席、民主と維新で100議席を獲り合う構図かな?

655 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:02:33.62 ID:Vj996AUW.net
>>638
選挙協力で候補者見送るのは良いが、自共しか候補者いない選挙区は、
無理しても出すべきだったな。それが政党助成金貰ってる意味なんだし。

656 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:02:55.56 ID:0En87Hz2.net
読売だと福岡1区は民主の漁夫の利らしいが

657 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:03:08.91 ID:q+gp+qWS.net
>>639
本来はアベノミクスの結果が出る二年後くらいだと思ってただろうから、そんなに苦だとは思ってないんじゃないかねぇ。党が金を出せば、だけど。

658 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:03:39.83 ID:4FpbEbSV.net
2012年の広島選挙区

1区 自民未共
2区 自民維共
3区 自民維共
4区 自民共
5区 自民共
6区 無自共
7区 自民維共

亀井のところ以外全部民主は候補者を立てていた
2012→2014で広島だけで立候補者が半減した

659 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:03:44.22 ID:pEnXTiHw.net
一強他弱って野党自身に問題があるよな。

660 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:03:47.57 ID:+Q/RBN5G.net
これでも野党再編はなさそうなんだよなw
あると思う?

661 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:04:09.48 ID:sKs8u62y.net
維新、南でしか勝てないとか終わってるな

662 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:04:10.32 ID:rryGS2ul.net
あぁ〜心がぴょんぴょんするんじゃー

663 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:04:21.40 ID:0X6KSgQZ.net
6年無職ってかなりキツイよね

664 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:04:25.67 ID:4FpbEbSV.net
>>660
政党が消滅していって結果的にそうなりそうwww

665 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:04:50.45 ID:PZxtXPQH.net
>>660
自公民はない
その他はある

666 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:04:54.21 ID:gt+X8WbC.net
>>656
古賀と麻生のバカ二人の発言力が低下すればそれで結果オーライ。

667 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:05:52.90 ID:+IFReBM/.net
痔民党の野望 = 中国共産党

消費税歯みがき: 大喜びで消費税15%にアップ

その後、消費税20%突破www 携帯電話税・死亡消費税導入 あの世まで税金を取りに行きますw

人間家畜ジャップ 涙目wwwwwww

668 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:06:23.31 ID:0wVITUom.net
>>659
でもマスコミやジャーナリストは野党を甘やかすからな。
与党は叩くので余計与党は鍛えられ、野党は成長せず。

669 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:06:40.93 ID:h4vO2H87.net
野党が消滅しまくりで結局民主しか残らず
ってオート野党再編はありえるな

670 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:06:53.26 ID:2jeDVYei.net
今年の漢字「税」www

671 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:07:09.47 ID:KV1Q+NIg.net
民主の幹部連中が軒並み選挙区落として、
一部が復活さえできなければ、民主も再編あるだろ。

672 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:07:14.57 ID:sKs8u62y.net
>>660
ない気がしてきた
軸になる政策が特に思い浮かばい

673 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:07:24.05 ID:malhfCab.net
福岡1区の井上にウルトラcで安倍嫁を投入してるんだよね。
なんか井上が最後の最後でゴールテープ直前で山本を抜かしそうな感じがする。

674 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:07:26.93 ID:uToGW4z7.net
>>660
正直、今の一部統合にメリットは薄いな
今これだけ民主と維新がお互い罵りあって険悪な雰囲気になってるのに
ここで結党宣言をするとただでさえ民主批判で減った
少ないアンチ民主の維新支持層(選挙区別3〜4万程度)が一斉に逃げてしまう

いくら橋下信者層と地元議員層が堅牢な地盤でも、各2万票、計4万票程度ではどうしようもない

675 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:14:18.62 ID:47kPbZSSo
『テレビの選挙報道激減』は

『事実上の委縮』

はしもとがテレビに出ないときびしい。

維新30こえるか?

676 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:07:59.77 ID:+IFReBM/.net
人間家畜は騙されて税金だけ納めればよしwww

677 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:08:21.67 ID:kiGRNRSp.net
今年の漢字は「税」

まさに税に始まり税に終わった年だったな
増税延期を理由に解散打つとか年始には想像もして無かった

678 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:08:26.22 ID:4FpbEbSV.net
実際
未来とみんなと次世代は消滅危機だろ?ww

679 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:08:44.20 ID:Q53aisPv.net
>>673
夫人のFacebookによると4箇所も回るみたいね

680 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:09:04.21 ID:td+ptycT.net
>>669
それだけは断固阻止しなければならない

681 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:09:16.19 ID:ApyQvnQc.net
>>660
自民党分裂ぐらいのインパクトある事件が起きないとないだろうなあ

682 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:09:26.92 ID:KV1Q+NIg.net
みんなはすでに消滅してるがな。

浅尾とか選挙後どうすんだろ。

683 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:10:05.90 ID:malhfCab.net
>>678
すでに未来とみんなは消滅してますぜ旦那。
次世代もいずれは消えるだろう。

684 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:10:07.90 ID:a/aH10V9.net
>>673
本当かね 安倍嫁がね
子供を産まない奴がね
麻生の母親と、安部の母親は昔仲が良かったらしいから
岸家の意向か

685 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:10:11.38 ID:0wVITUom.net
共産党だけは滅びないが他の野党は全てこの10年で党名変わるか消滅しそう

686 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:10:21.39 ID:uToGW4z7.net
>>682
民主党に行くしかない、他にどうしろと?

687 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:10:22.75 ID:PZxtXPQH.net
>>673
共同だと既に内から井上が伸びているでしょ
半馬身くらい抜けているんじゃないかな

688 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:10:30.06 ID:d8deer9a.net
>>655
共産候補が小選挙区当選見込みあるなら「票を流すから比例は民主と言ってくれ」
もできるんだが、自共対決区の共産候補は比例案山子しかいないから無理だな。

689 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:10:33.15 ID:jhAO4yN2.net
3つ目の追い風は、自民党に対する有権者の反発だ。調子づく自民党は、民主党の海江田代表や枝野幹事長を狙い撃ちにし、
小泉進次郎氏などを連日、相手の選挙区に投入しているが、こうしたイジメのようなやり方に、有権者が「やりすぎだ」と嫌悪感を強めている。

「枝野幹事長の選挙区である埼玉5区には連日、進次郎、石破茂、小池百合子、谷垣禎一、安倍首相といった大物が入り、マイクを握って“枝野批判”をしている。
でも、ちょっとやりすぎた。枝野さんに同情が集まり、地元有権者は自民党への反発を強めている。
こうした状況は、海江田代表、馬淵澄夫選対委員長、菅直人元首相の選挙区でも起きています」(政界関係者)

38選挙区で自民を急追…民主党に追い風が吹き始めたワケ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155683

690 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:10:43.22 ID:Jyry1iNv.net
ここで見たけど、今回は投票率上がれば自民党↑なんだね。投票率が上がれば、小沢一郎でさえ本当に×になるとか(普段は比較的選挙に行かない若い世代が自民党候補を指示。この層が選挙行くと小沢×)。

691 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:10:48.27 ID:DtJUJbPE.net
少なくとも、93年級の分裂じゃないと難しいかもね。
維新だって大阪自民真っ二つになってできたんだし。

692 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:10:49.68 ID:0En87Hz2.net
民主党政権になって間もない頃に、経産省の直嶋が経済指標を時間前に漏らしたことがあり、
ぶら下がり会見でそのことを問われて
「そのことは言わんといてーなーw」なんてヘラヘラしながらはぐらかして
記者も食い下がること無く流したのを見て、民主とマスゴミの慣れ合いがこれほどまでかと驚愕した記憶

693 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:11:19.53 ID:cihMBMyj.net
>>540
さすがとしかいいようがない意見ですね

694 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:11:38.99 ID:AgVDg5Yb.net
>>673
昨日の調査だと自民公明支持者の50%が投票先未定という異常事態なんだよね
ここで安倍が井上押し決めたのはかなり効くと思う

695 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:12:12.41 ID:4FpbEbSV.net
なんで進次郎選挙区入りがやりすぎになるんですかねぇ・・・

696 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:12:14.10 ID:q+gp+qWS.net
自民圧勝が確実視されてる中で安倍政権の支持率がよろしくないのは、つまりそういうことだべ。
消極的自民支持層が消極的自民不支持になった時が勝負。

697 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:12:24.19 ID:+Q/RBN5G.net
>>682
無所属みたいな感じになってる浅尾とかが民主にいくのか維新にいくのか
でまた色々変わりそうだな。
みんなの党の奴等は民主or維新のどっちが生き残れるかねぇ?

698 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:12:46.76 ID:PZxtXPQH.net
>>694
元々県連の公認申請を蹴っ飛ばしたのは安倍だから

699 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:12:59.20 ID:F2mFKqpj.net
維新信者って結局ばれるよね
四天王(笑)とか言ってるのキチガイすぎ

700 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:12:59.35 ID:QWYNfNg7.net
>>660
選挙後の野党は、次世代、社民、生活が議員1〜2人のミニ政党で、再編とはほとんど関係ない。
残る野党は、民主と維新と共産党だけ。
共産党が野党再編に関わるとは考え難いので、民主と維新の関係しかない。

701 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:13:16.02 ID:a/aH10V9.net
最初から安倍は井上押しでしょ。
前回も麻生の頼みで井上に差し替えたんだから。

702 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:13:28.02 ID:h4vO2H87.net
>>689
ゲンダイがそう言うなら
多分全く急迫なんかしていないんだろうな

703 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:13:34.45 ID:9kf6ArO3.net
>>525
あの東北弁のいかにも田舎のじいさんがプリンスってどう考えても無理あるだろ

704 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:14:07.25 ID:6hKmmEve.net
岡田は支部長のいない立候補者がいない空白区を
維新との選挙協力で埋めただけ
案山子でも立てておいたほうが良いってのは確かにその通りだけど
立ってくれる案山子さえ探せなかったというのが正しい
民主元職が民主が金くれないから支部長辞めてしまって維新に移る
そいつが維新公認で出馬してそれに民主が推薦
野党統一候補として戦ってるわけだけど、そんなのに投票できるわけない
岡田は現実的な路線を取っただけだけど、とてつもないアホウ

705 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:14:38.33 ID:gWOdHIUr.net
滋賀自民、調子に乗りすぎたな
嘉田由紀子にイチャモンつけてブーメラン確実だわ

まあ選挙結果には影響ないと思うが

706 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:14:40.93 ID:malhfCab.net
>>703
優子がやらかしてあの派閥の中で有望株が茂木一人しかいない惨状だからね。

707 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:14:41.26 ID:a/aH10V9.net
赤旗で偉そうに喋っている古賀のカバン持ちなど押したくないわな

安倍総理は

708 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:14:50.60 ID:Q53aisPv.net
>>696
解散して選挙戦真っ只中での内閣支持率て意味あるの?

709 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:15:12.35 ID:0X6KSgQZ.net
>>696
それ2013参院選の時も一緒だぞ
ANNの世論調査なんて今と変わらん数字だった

710 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:15:30.73 ID:q+gp+qWS.net
>>690
投票率が上がれば自民有利なんてありえましぇん、はい。

711 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:16:02.80 ID:gt+X8WbC.net
>>702
「急迫」ではなく「急追」ね

712 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:16:16.69 ID:uToGW4z7.net
>>699
大阪の地方情勢だと大阪四天王って重要人物(松井一郎ゆかりの幹部)だぞ
まあ、国政だと全然動き見えないからそう思っても仕方ないけど
国政自民で例えるなら、二階派とか額賀派とか派閥代議士に近い性格を持っている

ちなみに性格が似てるのは元自民の団体だから(当然と言えば当然)

713 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:16:16.50 ID:PZxtXPQH.net
元祖維新は溢れた浪人に蝦夷を侵略させたがってたから
それに倣って、選挙浪人引き入れて大阪の地方選に送り出せばええな

714 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:16:33.09 ID:kyYZT0th.net
選挙期間中は野党支持+内閣支持だった人が内閣不支持に回るから
だいたい内閣支持率は下がる。
選挙終わったら元に戻る。

715 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:16:52.29 ID:c2J+FBee.net
朝日は海江田が逆転したって書いてた
これ外れたら朝日はもう終わりだな

716 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:16:53.58 ID:a/aH10V9.net
案山子すら立てられなかったのは、今奈良から動けない馬淵の責任。

717 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:17:30.63 ID:SyTWlFdS.net
>>616
慌てるな、これは自民ネトサポの罠だwww
吉外のコピペ荒らしを装い、アンチ自民とはこのような吉外だという
プロパガンダを張ってるのだwww
そのうちに入れ墨シールを体に貼って、中指立てだすぞwww

718 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:17:36.95 ID:q+gp+qWS.net
>>708-709
今回の選挙は勝てるけど、その後は順風満帆じゃないですよ、って意味です。
次の選挙は増税後なわけで。

719 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:17:47.14 ID:0X6KSgQZ.net
参院選直前に支持率46.4%とか出ててかなり驚いたね
結果は知っての通り
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201307/index.html

720 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:18:26.81 ID:AgVDg5Yb.net
>>701
いやいや、気持ちはそうでも総理という立場上直接的な応援は避けてたのが実情
それをオープンにしてきたというのは自民党の内部調査で新開の伸び悩みがはっきりしたためだと思う
いくら他が圧勝でも民主に無駄な議席はやらない

721 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:18:31.10 ID:F2mFKqpj.net
次は次だからなぁ
なってみたいなとわからない。もう一回安倍内閣で解散するかもしれない。

722 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:18:54.15 ID:QWYNfNg7.net
>>710
昔は、投票率アップ=自民党勝利だったんだけどね。
野党に入れる人=世の中を変えなきゃいけないと思う人=選挙に積極的に行く人
自民に入れる人=「世の中、こんな感じでいいや」と思ってる人=天気が悪かったり、用事があったりしたら、「まあ、選挙行かなくてもいいか」と思う人。

723 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:18:54.41 ID:bpKPDH6e.net
馬淵が支部長に条件つけたんだよな
絞り込みすぎて人が離れてしまった
代わりの人材発掘は全くやらずに

724 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:19:10.63 ID:CW2fWfnS.net
今回は共産趣味者がやたら元気で予想スレがキモイ

725 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:19:24.54 ID:W1/X4+Xf.net
選挙後残るそれなりの議員数抱える野党が
水と油の民主と維新だけ
野党再編はどっちかが消滅するまでのチキンレースしかありえんなw

726 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:19:25.53 ID:0DEmJcxH.net
>>715
とりあえず海江田号泣、枝野憮然って感じかね

727 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:19:44.65 ID:4qEQpgkO.net
>>615
うむ
本気なら公示前にさっさと差し替えてるはずだし

728 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:19:58.87 ID:AHUWoS4m.net
>>704
それさ、2年間何やってきたんだよって思う。
もう民主党は与党目指す振りして万年野党で過ごすのかな。
野党の役割すら放棄が正しい言い方か。

729 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:20:29.51 ID:4qEQpgkO.net
>>622
デニーは沖縄社会大衆党入りあるで

730 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:20:49.90 ID:PZxtXPQH.net
候補者を立てたくとも候補者が居ないという人手不足

731 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:20:50.14 ID:bpKPDH6e.net
>>725
それなら維新の方がはやそうだな
分裂はするだろうし大阪も橋下いなくなれば消滅

732 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:21:11.64 ID:q+gp+qWS.net
>>719
ソース先と全然違うんですが…

733 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:21:12.92 ID:+Q/RBN5G.net
>>725
今回、選挙協力が失敗だと両者理解しただろうから、次からは
ガチで潰しあいになるんだろうね。
それを自公は高みの見物か? 民主か、維新のどっちかがなくなるなるまで自公は安泰。

734 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:21:14.31 ID:NGnvWdpv.net
天候的にも投票率が50行くかどうか怪しくなってきたな
晴れるのは関東平野部だけとかもありそう

735 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:21:56.94 ID:KV1Q+NIg.net
さすがに前原あたりが今後も民主に残る意味はないと思うんだが。

736 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:22:01.45 ID:LTMMelTD.net
>>725
本来は水と油なはずの自民公明が下野時も一蓮托生で現在は巨大与党
持ってるものが違いすぎるのか

737 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:22:19.69 ID:0X6KSgQZ.net
>>718
今年の選挙も増税後やぞ

738 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:22:34.40 ID:uToGW4z7.net
>>734
天候は日本海以外どこも大体晴れか曇り
ただ気温がぐっと冷えて無党派が気楽に投票できなくはなりそう

739 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:23:10.13 ID:N7BQ1SYh.net
日経新聞が
接戦70区終盤情勢を無料公開

衆院選 接戦選挙区の終盤情勢
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO80820650S4A211C1000000/

740 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:23:15.92 ID:ar4Al8yV.net
>>684
嫁は姑と対立中じゃなかったっけ?
しかしあの嫁も旦那を支えてるんだか足引っ張ってるんだか
独特の行動でよくわからんね。

741 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:23:18.31 ID:1mopu2fI.net
>>689
日刊ゲンダイってどういう連中が買ってるんだ
競馬と風俗目当てのオッサンだけ?

742 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:23:31.23 ID:QSJH7OMo.net
共産党は大阪で老婆を見殺しにした殺人鬼集団だろ

こんなスキャンダルが、社会面の1面に躍り出ないってなんで?

743 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:23:32.52 ID:Im1N6mA7.net
>>615
東京は前の参院選の大河原公認取り消しが相当ダメージになって残ってる。
大河原の出身母体の東京生活者ネットが「ふざけんな」になったから。

744 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:23:54.31 ID:c6qIaEXI.net
大阪3区で 選挙区 橋下 と書く人、相当数いるだろう。

745 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:23:59.22 ID:FcxE3SnT.net
>>607
実際それやったら自民も「民主議員の領収書全部調査しろ!」って事になり
収拾がつかない状態になってしまったらしい
こんなゴタゴタも解散の引き金の一つになった と飯島が言ってた

746 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:24:17.42 ID:malhfCab.net
>>739
簗が一歩抜け出した
喜美終わったな。

747 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:24:23.39 ID:PZxtXPQH.net
>>735
自民党に入れなければ野垂れ死ぬだけですし、外野で賑やかし以上の事はできないよ

748 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:24:25.15 ID:d5mhXcmh.net
>>743
しかもぎりぎり直前だもんな。
そんで生活ネットを応援した菅を批判する始末。

749 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:24:27.76 ID:+Q/RBN5G.net
>>735
海江田落選、もしくは比例復活で、代表引きずり降ろされる ↓
待ってました!とばかりに再編派のやつが代表になる ↓
金持って新党

これを狙ってるだろうけど、たぶん無理だろうなw

750 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:24:58.91 ID:QWYNfNg7.net
>>735
ただ、少数で民主党飛び出しても将来がないからね。
小沢ですら、子分の大半が沈没して消滅寸前なんだし。
いい線行ってたみんなも消えてしまったし。

751 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:25:02.52 ID:JMvsZc45.net
>>236
高村が出れば良かったんじゃね?

752 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:25:21.58 ID:d5mhXcmh.net
>>739
熊手センセー(´;ω;`)ウッ…

753 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:25:25.61 ID:0X6KSgQZ.net
>>732
何が?
http://i.imgur.com/fwCEpR6.jpg

754 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:25:26.94 ID:c6qIaEXI.net
オレ、大阪5区だけど、選挙区 共産候補、比例 自民
と書いた。

755 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:25:32.05 ID:td+ptycT.net
>>749
再編なんかしませんと言って連合を騙さないと無理

756 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:25:59.58 ID:PZxtXPQH.net
>>740
足をひっぱてると思うのはネトウヨだけといういつものパターン

757 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:26:27.19 ID:q+gp+qWS.net
>>722
今は「投票率が上がる=無党派が動く」なわけで、無党派内の自民支持の割合が全体の自民支持の割合を上まらなければプラスにならないわけだよね。

758 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:27:03.13 ID:Ewf7sYdv.net
浮動票が非自民に集結すれば自民党は100人しか当選できない
前々回の選挙でそれが証明されている
自民の固定票は党員と70代の学会員票しかないのだ
学会なんて今の70後半のジジイが若かりし頃に流行った宗教で
その時代に会員になってそこで結ばれたカップルが多い
だからと言ってその子供が学会に入ってるわけでもなく、ジジイ世代がほとんどなのです

759 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:27:37.31 ID:g9B3Xdqj.net
中村喜四郎まで競ってるのか。

760 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:27:45.62 ID:uToGW4z7.net
>>749
本当にそれやったら地元の連合票が阿鼻叫喚の地獄絵図になって
安定当選できた地元で苦戦を強いられそうだな…
どう考えてもそんなハイリスクを取るような人間には見えん
今、維新が連合を批判してるせいでちょうど京都の民主が苦戦してる真っ最中だし

761 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:27:51.97 ID:ZvRLvebM.net
まあ、内閣支持率は45前後で参院選と似てるけど、不支持率も高くなってるからなあ

762 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:27:54.92 ID:6hKmmEve.net
東京在住だと維新の人気の有無はよくわからない
民主があんなにボロボロなのに選挙協力なんかして
岡田や江田に擦り寄ったりして完全な逆効果だったと思うんだけど
みんなと同じような内紛があったのかもしれないけど
維新がしっかりしてれば民主が野党第一党から滑り落ちたかもしれないのに
今は自民党しか選択肢がないけど、健全な野党は必要だと思うし
前原岡田野田がいるような党は健全な野党とは呼べない
民主党嫌いとしては維新とみんなの醜態は残念だ

763 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:27:57.86 ID:malhfCab.net
喜美は落選して残るのは
熊手という汚名だけか...

764 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:28:05.62 ID:Im1N6mA7.net
>>748
衆院選圧勝した時は、民主候補の演説会に生活者ネットの緑の旗が民主に負けじと立てられてたもんね。
それだけ動員力があったんだよ。
直前に何をトチ狂ったのか…
降ろすなら支持率で最初から劣る鈴木だったはずだが
外様の方を切って身内大事にしてあの始末。

765 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:28:16.60 ID:/HqcNBzm.net
>>736
公明党の政策なんて信者受けするポピュリズム以上のこだわりはないから自民党でも社会党でも何でも組めるんだろ

766 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:28:20.47 ID:kiGRNRSp.net
>>736
自民党→経団連、農協、医師会等々
公明党→日本最大の新興宗教創価学会

そりゃ労組やら一地方の市長ごときで太刀打ち出来る相手では無いわな

767 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:28:41.68 ID:PZxtXPQH.net
>>743
まあネットの支援があったとこで落選だし、菅だって危ないというのを見ても国政レベルでは役立たず
左は声だけでかいから扱いに困る。民主の崩壊の一因に社民の存在も多少は関わってると思う

768 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:28:48.96 ID:q+gp+qWS.net
>>737
増税後というよりは増税延期後ですな。

>>753
不支持率に見えてた、ごめんちゃい><

769 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:28:51.91 ID:+IFReBM/.net
消費税15%にするんだろ バカ国民はなんにもできないんだからな

770 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:29:00.88 ID:/HqcNBzm.net
>>741
オザシン

771 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:29:37.38 ID:Im1N6mA7.net
>>759
競り合いまでだろ。
喜四郎にはどうやっても勝てねえよ。

772 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:29:43.95 ID:KV1Q+NIg.net
中田宏のところが気になるんだが、70選挙区には入ってないようだな。

773 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:29:54.86 ID:J8afQE4a.net
デニー支持層は根源的には革新支持に決まってるが、
生活党籍のままである以上、革新票が生活へ投じられて死んでいく。
比例の1議席が当落線上にある社民共産にとっては歯がゆい話

774 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:30:30.34 ID:malhfCab.net
フェラさんいないけど
この日経の国場リードどう思うだろう?
やはり共産党がネックだよな。
移設反対派の票を下地が吸っていると見ている。
だから国場有利と出てるんだろうね。

775 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:30:57.75 ID:q+gp+qWS.net
>>761
安倍政権の特徴は支持者と不支持者がハッキリしてる点だよね。

776 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:31:07.82 ID:KV1Q+NIg.net
野党再編やらなきゃ自民党の超長期政権になるだけだぞ。
それでもいいけどね。
民主党なんて役割終わってる。有権者は名前聞くだけで拒否反応だからな。

777 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:31:10.20 ID:DjEL6h3W.net
産経とか読売とか、自民単独300超の勢いと言ってるけど、
一つ一つの選挙区の情勢記事と突き合わせて精査すると、
どうひいき目に見ても290ぐらいにしかならないんだが、どうなんだ?

778 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:31:25.60 ID:PZxtXPQH.net
>>772
山際であっさりだから
元々中田氏は復活狙いの独自の戦いだし

779 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:31:55.91 ID:c2J+FBee.net
ヨシミは勝っても負けても終わりだよ

演説で「安倍さんは私を落としても得がないからここには応援に来ない」って言っててドン引きした
野党の党首まで勤めた男が言う言葉か?

780 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:32:04.45 ID:AgVDg5Yb.net
内閣支持率45%前後というのは小泉以来の凄いハイアベレージなんだけどな
鳩管野田総理と比べると民主党が国民の支持を得てないとは絶対言えないレベル

781 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:32:29.87 ID:UKItwgPx.net
>>767
ネット様の支援のおかげで菅はなんとか比例復活、海江田は復活できずだったら笑えるな

782 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:33:00.08 ID:q+gp+qWS.net
>>776
自民もそう言われた時期が長くありましたな。

783 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:33:28.84 ID:Fw+h0h85.net
>>341
奈良新聞(馬淵寄り)では激戦だしもう抜かされたんじゃないの

784 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:33:30.40 ID:td+ptycT.net
西銘も、あからさまに補助金が欲しいなら中央とのパイプと言ってたからなあ
企業経営者層は知事選とは違う判断を下す可能性はある

785 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:34:01.54 ID:uj8JNO+E.net
>>767
インターネット上で声がデカイのは生活の党や次世代の党

786 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:34:23.14 ID:ZvRLvebM.net
>>780
しかも増税後にこれだからなあ

787 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:34:29.58 ID:uToGW4z7.net
>>776
いくら野党再編しても、肝心の支持者が不満顔ならどうしようもない
大体支持者どころか政党のトップが往来で他野党の悪口を言いまくってる惨状なのに

788 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:34:48.57 ID:0X6KSgQZ.net
>>782
2009衆院選から2010参院選までの凄い短い間だけじゃね

789 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:34:55.61 ID:DjEL6h3W.net
>>776
2010年代の民主党=1990年代の社民党。
政治的なスタンスも、歴史的な役割も同じ。

社民党が今回政党要件を喪失するように、
民主党も2030年代には政党要件が無くなるだろう。
その前に解党するかもしらんけどね。

790 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:35:28.52 ID:0DEmJcxH.net
>>745
前原さんの領収書ひどかったじゃん
ホテルニューオークラと書いた手書き領収書
本物のニューオークラは機械で出力してるのに
コクヨの市販の手書きで印鑑さえ無し
(大倉)って認印が押してあればもっと笑えたのに

791 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:35:43.51 ID:LTMMelTD.net
朝日が飛ばし過ぎで読売が現実的
結局自民は300タッチするかしないかで終わりそう

792 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:35:56.65 ID:/HqcNBzm.net
>>753
政党支持率が内閣支持率の下限になってる印象を受ける
鳩山政権以前は、自民党は支持するが今の内閣は支持しないって人は沢山いたのに
政権交代を経験してしまったせいで
現内閣の否定=政権交代の悪夢、という図式になってしまったようだ

793 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:36:08.78 ID:q+gp+qWS.net
>>788
小泉を除いたその前後までそう言われてましたがな。

794 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:36:12.59 ID:qAbT1yKq.net
デニーの社大入りはさすがにないだろ
あそこ見方によっては共産より左だぞ

795 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:36:17.55 ID:AgVDg5Yb.net
>>764
スズカンは切れ者だから残したいと思った民主の考えもわかるけど
打った手が最悪でスズカンにまで逃げられる始末
最近自民がスズカンに擦り寄ってるから、自民から立候補の芽は大いにあるw

796 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:36:24.21 ID:Ga7k4Ej7.net
>>789
>>社民党が今回政党要件を喪失するように、
前回の参院選で2%とってるから
それはあり得ないんだよw

797 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:36:47.16 ID:/HqcNBzm.net
>>754
出口調査は民主党、なら完璧

798 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:36:47.53 ID:d5mhXcmh.net
>>788
分裂してないのが大きな原因だわな
民主にしろ維新にしろ、勝手に自滅してるだけ

>>789
社民が壊滅したのは、労組などの組織票が民主に流れたからじゃね?

799 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:36:49.48 ID:s1pOusGC.net
>>779
そりゃアカンわw
落ちて当然だ

800 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:36:59.92 ID:9kf6ArO3.net
東京では維新と京大は驚くほど認知度が低いね

801 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:37:02.28 ID:0X6KSgQZ.net
>>768
いや、5から8%の増税をやった後の選挙だよ
もっと言えばGDPが二期連続マイナスになった後の選挙
でもこれなんだよね。

802 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:37:14.48 ID:pmkglD1M.net
>>791
現有より増えれば大勝利ってところかね

803 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:37:32.05 ID:6hKmmEve.net
党に逆らって大河原まさこを応援したから
菅直人は生活者ネットからは人気がある?恩義?
参院選でのあのゴタゴタはよく覚えてるけど
生活者ネットのおかげで菅直人が比例復活できるとしたら
それはそれで皮肉な話しだなぁ
東京で民主が嫌われる、比例票が集まらない理由のひとつに
比例復活当選が菅直人だったという事実があると思うんだけどね

804 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:37:42.79 ID:wNJIWmvE.net
>>789
>>社民党が今回政党要件を喪失するように、
参議院選挙ってのがあってだな、坊主w

805 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:37:47.72 ID:0DEmJcxH.net
>>790
ニューオータニだった
認印は(大谷)で捺してあればよかったのに

806 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:37:53.33 ID:+Q/RBN5G.net
鉄板日立のところが接戦ってどこかの記事で見たけどマジ?
アベノミクスでウハウハであっても日立労組が溶けまくって
自民へって相当不味いだろ。鉄板労組選挙区なくなっちゃうことになるじゃん。

807 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:38:14.31 ID:+IFReBM/.net
【不正選挙】市民出口調査が明らかにした驚くべき真相
http://www.youtube.com/watch?v=YHGiqRpYgrU
この国は腐敗している。 中国以下 

選挙に不正(イカサマ)はなかったという人は、意図的な情報操作をしていると思いたくなる状況証拠がどんどん出てきている!
http://www.youtube.com/watch?v=VoBgBx9IfLE
------

808 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:38:23.70 ID:W1/X4+Xf.net
>>779
マジかよそれ
自民を1人で飛び出してみんなの党作り上げた人間が
どうしてこうなった

809 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:38:50.95 ID:uToGW4z7.net
>>779
自分は他党の党首なのに、与党のパイプを誇示して無党派から失望される
これは思いっきり第三局側の失態、維新は次世代に限らずヨシミまでも地雷原を走ってる

810 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:38:52.35 ID:/HqcNBzm.net
>>758
朝日には、自民党支持者には若い人が多いと書かれてました

811 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:39:21.31 ID:td+ptycT.net
これだけミンス不人気なのに、社民にほとんど流れてこない
次の参院選でタダトモ落選だろう

812 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:39:32.81 ID:+IFReBM/.net
日本の素晴らしいことわざ

「信じる者は騙される」 「支持する者も騙される」 「信じたバカが悪い」 「人を騙してナンボ」

を知らない低脳があまりにも多い国

813 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:40:35.51 ID:q+gp+qWS.net
>>801
再増税延期の方が遥かにインパクト高いもん。まあ、このカードは絶対使うと思ってたけど。前回上げた印象を薄めるからね。

814 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:41:14.20 ID:8sbUMWwG.net
>>481
やる気満々だよ 玄葉たちは岡田を推してるけど
岡田はいつも周りを見て誰もやらないならと腰を上げるタイプだから
細野になるかも

結局野党に受け皿がない!と怒る人たちの希望の政策を聴けば
ほぼ社民なんだよね  だったら社民に入れてやればと思うけど
それは嫌みたい

815 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:41:19.21 ID:+IFReBM/.net
どうせ、大増税で泡を吹く バカ国民wwwwwwwww

816 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:41:31.99 ID:UKItwgPx.net
>>803
菅が党に逆らってまで生活ネットに義理立てするのはそれなりの理由があるんだろ、
前回の選挙でも菅が最後に頼みにしたのは生活ネットだから今回も支援に動いてるはず、
なんとか接戦に持ち込めてるのは生活ネットのおかげかもな。

817 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:41:36.52 ID:+Q/RBN5G.net
>>810
前々回の参院選のときから20代、30代の保守化が目立つようになった
とか神奈川新聞に出てたな。年齢別の投票先を調査したときの傾向で。
神奈川の話だけど、全国的にもそういう人が増えてるのか。

818 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:41:45.77 ID:/HqcNBzm.net
>>782
自民党は言われてただけで選挙はそれなりに結果出してたから
しかし民主党は完全に支持者が逃げてしまった

819 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:42:04.49 ID:CW2fWfnS.net
投票率マジに50%割れの悪寒w

820 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:42:33.93 ID:0DEmJcxH.net
>>813
朝三暮四そのままだわな

821 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:42:36.43 ID:+IFReBM/.net
日本の素晴らしいことわざ

「信じる者は騙される」 「支持する者も騙される」 「信じたバカが悪い」 「人を騙してナンボ」

を知らない低脳があまりにも多い国

822 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:43:36.37 ID:uToGW4z7.net
>>801
野党側の政策イメージ論が古臭いのも大きい

民主党はまるで昔の自民党みたいな超曖昧路線で安倍批判派も投票しづらい
維新党は2009年の民主党そっくりの人件費削減論(勿論具体策無し)で現実味が余りにも乏しい
共産党はずーっと昔と同じスタイルで飽きられており、チャンスを生かしきれない

823 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:43:46.34 ID:u+iHegYQ.net
>>758
元学会員から言わせもらうけど、それは違うよ
ジジババというよりも、活発なオバちゃん中心で公明議員や地元のつながりは
商売や仕事には欠かせないんだ
アクティブ会員は500万人くらいかな

824 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:44:08.14 ID:kiGRNRSp.net
>>812
「二度ある事は三度ある」

人は三度以上失望すると諦めて現状に順応しようと試みるようになる
誰が何をしようが無駄だろという絶対的な失望感が一度下野したはずの自民の追い風になっているという皮肉

825 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:44:40.84 ID:0X6KSgQZ.net
毎日では北海道で20-30代で比例自民が民主を20ポイント離してるって出てたよな

826 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:44:42.11 ID:Huifg9rH.net
維新は来年の統一選が勝負だよな。ここで惨敗すると根本が枯れることになる

827 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:44:49.67 ID:+IFReBM/.net
自民党はコリゴリだ → じゃー民主党 → 民主党はこりごりだ → じゃー自民党

どう見ても低脳の集まりだろwww

828 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:44:49.67 ID:LTMMelTD.net
選挙期間中は大幅増も期待されたが最終的には微増程度
ポジ保有中は爆益にもなったが最終的には微益撤退

市況板的に言えば自民はこんな感じだろう
なんJ的に言えば終盤にタラタラやって勝ちだが締まらない試合にしてしまったといったところか

829 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:45:12.82 ID:SyTWlFdS.net
>821
自民ネトサポ乙www
ちゃんと期日前投票には逝ったか?www

830 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:45:16.69 ID:q+gp+qWS.net
>>818
あの時は明らかに逃げてたよ。実在しない党員を集めなきゃならないくらい逃げてたw
まあ、その後戻ってきたけどね。ネトウヨみたいなキモいのも来たけど。

831 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:45:26.23 ID:WwJGKisj.net
イオン岡田はもはや社民・共産だな。自民の独裁はだめ、暴走安倍にSTOP

832 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:45:33.44 ID:N7BQ1SYh.net
>>809
選挙2日前だから
維新のヒントになるから
今まで我慢して黙ってたことを書くわ

橋下って
マキャベリの君主論を読んだことなさそうだな

君主論によれば、
中立の立場は
両陣営に恩義を感じさせないだけでなく
両陣営から恨まれるだけで終わる

与党か野党かはっきりさせない
ゆ党の立場でいたから第3極が衰退してる

反民主の立場で、イケイケの野党だったのが、
安倍政権誕生で、安倍に是々非々と言い出したのが運の尽き

833 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:45:46.31 ID:ZPmQWfuM.net
小泉進次郎が自民を割って民主党に合流してもらったら面白そうだな。
政界大再編が起きるぞ。

834 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:46:04.30 ID:AgVDg5Yb.net
>>810
団塊あたりの世代の人って「自民は悪 大衆はみんな自民否定してる」と信仰みたいに思い込んでる人が多いよ
この前叔父と選挙の話してて自民に入れると言ったら信じられないような顔してびっくりしてた
若い人は絶対自民に入れないと本気で思ってたみたいだ

835 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:46:19.27 ID:F2mFKqpj.net
>>795
別に擦り寄ってないけど
下村と鈴木の間柄が良好でオリンピックに向けての登用だから
再来年の参議院で自民党2人目で立候補する可能性は否定しないけど。それか自民比例

836 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:46:20.44 ID:kyYZT0th.net
>>826
選挙区でここまで劣勢だとそのまま地方選まで行って終わりだわ。
地方選までに情勢を一転させるような切り札なんてないから。

837 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:46:25.13 ID:DSxEDg6s.net
>>750
問題は奇妙なことに
小沢生活系だった議員は維新民主双方に流出してるということだな
維新などはいつのまにか小沢生活系候補ばかり比例で残ってるという謎現象が

838 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:46:47.04 ID:diLHTAJU.net
江田は民主支持層の7割弱に加え、無党派層の3割を固めた。←維新支持層はどうなってるんだよw

839 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:47:00.58 ID:KV1Q+NIg.net
>>833
荒唐無稽すぎて吹いた。

840 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:47:01.72 ID:2QRLMAar.net
熊手は自業自得とはいえ熊手スキャンダル→代表辞任→党消滅→議員落選濃厚
と散々な一年だなw

つか落選したら逮捕されるんじゃねーの?

841 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:47:29.72 ID:+IFReBM/.net
選挙後: キリッ 経済は生き物である。状況が変わった! やっぱ 消費税スグに上げる!!

842 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:47:30.13 ID:FcxE3SnT.net
スズカンはもう政治家にならない気がする
東大と慶應両方の教授を務めてるし

843 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:47:31.72 ID:td+ptycT.net
橋下は安倍スガの力を借りて都構想をやるつもりなら
関西以外の国会議員を抱え込むべきではなかった
今さら遅いけどね

844 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:48:02.48 ID:WwJGKisj.net
団塊世代の自民は絶対悪、労働者・庶民は左派(社民・共産・妥協して民主)は
正義って信仰ガチであるよね うちの両親がそうだ

845 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:48:17.70 ID:8refBfo8.net
>安倍政権誕生で、安倍に是々非々と言い出したのが運の尽き
官邸と太いパイプだろう

846 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:48:24.26 ID:/HqcNBzm.net
>>793
ずっとそう言われながら
ずっと政権を担当してたんだよな(笑)

847 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:48:30.38 ID:d5mhXcmh.net
>>823
創価はパートのオバハンが頑張ってるイメージ
暇な主婦をこき使えるのは大きそうだ

848 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:48:31.21 ID:qAbT1yKq.net
反与党票の望む政策としては生活とか社民(批判票レベルなら共産)なんだろうけど、
接戦区以外は生活や社民みたいな泡沫政党に入れても何も変わらないからそういう投票行動が取れない
なら民主がその手の政策を出せばいいはずなんだけど、党内対立や支持母体の絡みもあって出来ない
不満票の行き場がなくなってる感じがするわ。それが共産の勢いに繋がってるんだろうけど

そいや不破前議長の沖縄入りって今日だっけ?

849 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:48:32.14 ID:AHUWoS4m.net
>>826
自民と民主・維新の自力の差が出るな。
共産党が伸びそう。

850 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:48:41.07 ID:3yyV5ysh.net
ニートだ非正規だと言うけど、若者の多数派は正社員だから。今の世の中非正規に堕ちると復活できないから、現在の地位を守るため、若者が安定志向の保守に投票するのは当然

851 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:48:48.47 ID:ZPmQWfuM.net
>>839
そうとも言い切れないぞ。
その内に絶対何かしらやるだろう。

852 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:48:50.40 ID:DSxEDg6s.net
>>832
正しくは有権者が何を期待したのかと言う話に尽きる
DHC会長さん怒り心頭の話なんぞまさにそれで

853 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:49:15.96 ID:0X6KSgQZ.net
つーか自民支持層の若返りは今更だよね
結構前からそうだったし

854 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:49:20.92 ID:8sbUMWwG.net
>>816
民主党にとっては都内で生活ネットの票は馬鹿にできないよ
民主はほとんど宗教票もないし貴重な組織票 
今回も櫛渕とかにも大河原が顔を出してる

長島のところ、長島も政界ではタカ派と言われてるけど
対抗馬の小田原はその上をいくウルトラタカ派って感じなんだな
 

855 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:49:33.53 ID:AgVDg5Yb.net
>>832
君主論の存在すら知らない大阪のオバちゃんだってそんなこととっくに気付いてるよw

856 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:50:02.17 ID:q+gp+qWS.net
>>833
進次郎に政策なんてあるのか?一度も聞いたこと無いぞ。広報以外できないでしょ。

857 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:50:24.20 ID:/HqcNBzm.net
>>785
これだな
次世代は右の共産党じゃなくて右の生活の党だわ(笑)

858 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:50:25.81 ID:+IFReBM/.net
原発を海外に輸出計画の自民党です。

バカ国民には、放射能廃棄物は日本で引き取ることは秘密ですw

859 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:50:39.51 ID:AgVDg5Yb.net
>>833
進次郎だったら幸福入っても政界大再編が起きるよw

860 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:50:45.66 ID:KV1Q+NIg.net
次世代の連中は小異があってももう少し我慢すればよかったのに。
維新からの分裂がなければ、マシな選挙戦になっただろうに。

861 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:50:48.04 ID:uToGW4z7.net
>>843
そもそも橋下は自民党推薦無所属、松井は自民党公認のまま地方議会にいればよかった
どうせ建前無所属、実質自民系なんだから地方選も充分勝ちが拾えたし
下手に推薦してくれた政党を殴り飛ばした所から維新孤立化の道は始まった

862 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:50:58.65 ID:F2mFKqpj.net
>>843
もう遅い
来年のW選挙の結果が出るまでは大阪府連にやりたいおうにやらせて官邸は静観でしょ
野党共闘、もしくは野合。でも維新が野合だといったところで府民はそう思わないだろうから厳しい所

863 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:51:06.00 ID:td+ptycT.net
>>838
そこの選挙区にはあまりいないんだろ

864 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:51:19.94 ID:+Q/RBN5G.net
>>840
8億円ぐらい借金してるんだっけ?
本当にろくでもない1年だったな。
落選、借金8億、最後に逮捕なんてなったら破滅じゃんw

865 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:51:36.62 ID:+IFReBM/.net
消費税8%に伴う大本営予定税収増は4兆5,350億円

公務員+もどきの給料8%アップで60兆円×8%=4.8兆円

もう残ってないじゃんw

866 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:52:09.34 ID:QWYNfNg7.net
>>839
けど、自民党の金権政治の象徴のように言われた派閥のど真ん中を歩いてきた人が、
自民党を割ったうえで、社会党、公明党、民社党をつなぎ合わせたうえで、自民の体質を
批判してできた新党もつなぎあわせて政権とった人が昔いてだなあ。
そして、政権を取り返すために、社会党の党首を自民党が総理に担ぎ上げたこともあってだなあ。

小沢が連立政権メンバーと一緒に握手する中に笑ってる土井たか子がいるとか、
海部と村山の首班指名争いで、自民が支持してるのが村山とか、
頭が破裂しそうになる状況ってのが、昔実際にあったんだ。

867 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:52:10.37 ID:WwJGKisj.net
生活党の支持者って基本はユダヤ・検察・CIA陰謀論者だろ?

868 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:52:18.34 ID:3yyV5ysh.net
>>837
小沢が各党にばら蒔いた小沢細胞がリユニオンし、いつの間にか小沢を頂点とする野党が誕生する日も近い?

869 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:52:36.41 ID:q+gp+qWS.net
>>846
小泉のネオリベ路線で延命したけどその後失速して下野。
アベノミクスも大差無いでしょ。

870 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:52:49.43 ID:td+ptycT.net
次世代のあさってぶりを見てると、しょうがなかったんだろうな
あれらを切るのは

871 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:53:21.50 ID:+IFReBM/.net
振り込め詐欺:被害額、過去最悪に
http://mainichi.jp/select/news/20141202k0000m040050000c.html

いまだに増え続ける振り込め詐欺 いかにジャップが学習能力の欠片もないバカかわかるw

ジャップの大半は低脳 = 低脳を騙せば政治家は安泰www

872 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:53:31.32 ID:hURhIlnD.net
京都のある選挙区で維新候補が俳優と一緒に選挙活動してた
票集めに必死なのはわかるが浅ましいなぁ

873 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:53:53.13 ID:d5mhXcmh.net
>>852
第三極の路線的には結局吠えてるだけの共産党に近い
政権与党にならなきゃ、肝心の政策が実行されることはない
でも野党でもない与党でもないという立場は、結局何も生まない
それは有権者も見抜いてるので、どちみち早かれ遅かれ死んでると思う

874 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:54:03.74 ID:9kf6ArO3.net
>>854
立川昭島あたりは結構革新も強い地域だったけどな
自民支持の旧小作人層ももちろん多かったけどな

875 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:54:51.04 ID:/HqcNBzm.net
>>822
>民主党はまるで昔の自民党みたいな超曖昧路線

金丸路線だな(笑)

876 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:55:11.76 ID:0X6KSgQZ.net
>>869
大差ないなら2013年の時点で負けてるだろ

877 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:56:32.24 ID:d5mhXcmh.net
自民党もマニフェストで改憲について曖昧だぞ
そもそも有権者が各政党の政策をチェックしてるわきゃーない

878 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:56:36.31 ID:td+ptycT.net
>>868
その頃には小沢は永田町にいない
>>874
砂川闘争とかあったしな、長島も最初は民主支持層から票が入らなかった
あと立川は宗教票も多い

879 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:56:39.25 ID:+IFReBM/.net
嘘つき民主党 = だったら、嘘をつかない政党があったら教えてくれw

880 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:57:23.54 ID:F2mFKqpj.net
安倍を過小評価してる人が基本的に劣勢になってるのだが
一度あそこまでフルボッコされた人が戻ってきたのだし普通は警戒するんだがな
民主の中にも警戒してる人居ると思うが大半はそうじゃなかったんだなーと今年の選挙をみて実感する
上でみた次の選挙が勝負とかいってる人居たが、ニートの来年になったら本気を出すとそっくりw

881 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:57:44.91 ID:ar4Al8yV.net
>>872
久本が応援する喪家とどっちがあさましい?

882 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:57:44.75 ID:motc4RXs.net
>>856
進次郎は政策できないよ。
テレビに出ないのはメッキが剥げるのを防ぐためw

883 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:57:51.24 ID:4qEQpgkO.net
>>783
奈良新聞も香川の平井新聞並みに自民党機関紙なんだよなあ

884 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:58:03.24 ID:/HqcNBzm.net
>>869
失速なんかしてない
元に戻っただけ
橋龍や森喜朗と比べたらむしろ安倍麻生のほうが得票は多いくらいだ
ただ、非自民勢力がバブル的に肥大化したせいで勝てなくなっただけ

885 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:58:36.03 ID:8sbUMWwG.net
>>859
さすがに幸福はw でも美男美女の党と話題にはなるかも
幸福の公約集があるけど大川談話とか新憲法とか書いてあって
超ウケるよ  ただ教祖と進次郎の棲み分けが難しいかもw
信者の人たちって頭がいい人が多いけど、これをマジで信じてる所が
不思議でならない

886 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:58:41.23 ID:td+ptycT.net
自民と支持者は、長年の信頼関係があるから嘘や細かい公約を気にしない
民主にはそういうコアな支持者は少ない

887 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:59:03.58 ID:0X6KSgQZ.net
2012年の時は次の参院選
2013参院選後は増税後
で今回は2017年か
どんどん大敗時期が後退して行ってるよね

888 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:59:08.57 ID:uj8JNO+E.net
>>879
じゃあ、いっそのこと政党政治なんて止めてしまえばいいよ

889 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:59:09.92 ID:bypeDcu2.net
消費税10%は絶対に許さない、18%を目指すべきとか斜め左から攻めてくる党が1つくらいあってもおもしろいのに

890 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:59:24.31 ID:uToGW4z7.net
>>875
言っちゃ悪いが、これでは全盛期の小沢一郎でも勝てんね
民主は政策論が30年古い、維新は5年古い(しかも苦々しい思い出つき)共産は論値
与党を叩き落とすなら自民支持層から剥ぎ取らんといかんが、これじゃ無理だわ

891 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:59:25.33 ID:+IFReBM/.net
民主党に大敗した衆議院選挙より200万票以上少なかったくせに、国民の選択だと抜かす低脳が多い国

たった有権者の2割の得票で、国民の選択だと抜かす低脳が多い国

892 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:59:37.46 ID:AHUWoS4m.net
>>869
自民党が有権者から見切られる時に、民主党が受け皿として機能しているかかな。
今だって、アベノミクス批判票はあるのに民主党は受け切れてない。
結果共産党が批判票集めて躍進しそうだし。
自民党内の総裁交代による路線変更で自民政権続くかも。

893 :無党派さん:2014/12/12(金) 14:59:49.32 ID:td+ptycT.net
>>885
釈量子を参院比例に出してくれたら入れるのに

894 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:00:10.59 ID:KV1Q+NIg.net
リクルート事件がなければ、今でも55年体制は続いてたのかね。

895 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:01:05.36 ID:rujYOOCu.net
>>886
信頼関係というよりかは利権つながりでしょ。
自民の代々強固な地盤って中央からお金持ってきてやりくり
してる地域ばかりじゃん。

896 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:01:05.82 ID:td+ptycT.net
>>889
ミンスが正直になったらそうなりそう

897 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:01:06.74 ID:8sbUMWwG.net
>>874
ほんといつの間にって感じだよ
たぶん小田原を選んでる人はただ「自民」ってだけで
本人の事はあんまりしらない人が多いんだろうけど
これからそういう選挙区って増えていくんだろうな

898 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:01:12.96 ID:3yyV5ysh.net
次世代は幸福と合併したら、少なくとも金と組織には困らなくなるしいいんじゃないか?

899 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:01:13.58 ID:CW2fWfnS.net
株価は4日ぶり反発だが
引け味最悪や

900 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:01:15.05 ID:6e/6oARW.net
>>892
アベノミクス批判票はあるけれど、単に少ないという事だろう。

901 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:01:16.01 ID:+IFReBM/.net
>>888
直接民主制に変わらないと何も変わらない

1にペテン2にペテン 3・4がなくて5にペテン

政治とはカツアゲに始まりカツアゲに終わる

902 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:01:32.86 ID:d8deer9a.net
他党の評価には定評のある公明新聞の記事。
自党については苦戦を装っているに決まっているので、北海道、北陸信越、四国で1、
東京、中国で2、北関東、南関東、東海で3、九州で4、近畿で5の皮算用。

すると比例25まではいける計算。
小選挙区をあわせて34がMaxというのは、マスコミの記事と符合する。

比例区「公明党」大攻勢を
公明新聞:2014年12月12日(金)付
https://www.komei.or.jp/news/detail/20141212_15737

マスコミ各社の情勢報道では、与党優勢と伝えられるが、それは自民党が圧倒的な勢いを見せているだけ。
公明は、いずれのブロックも、民主、維新、共産などと残る議席を激しく争っており、他党を上回る「あと1票」への執念が勝敗を分ける。

公明のブロック別の情勢は、北海道(定数8)、北陸信越(定数11)、四国(定数6)で、当落線上で激しく競り合い、
1議席死守が危機的な状況。東京都(定数17)、中国(定数11)も2議席目が、北関東(定数20)も3議席目が極めて厳しく、
それぞれ議席死守へ執念の猛攻が不可欠だ。

3議席奪還に挑む南関東(定数22)、東海(定数21)も現状では厳しい局面に。悲願の議席増をめざす東北(定数14)は2議席目まで、
九州・沖縄(定数21)は4議席目まで、まだ届いていない。近畿(定数29)も、目標の5議席目の獲得が厳しい情勢だ。

903 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:01:53.14 ID:q+gp+qWS.net
>>876
単純に、国民が馬鹿としか言いようがないわなぁ。ネオリベ支持の人が投票するならわかるけど、真逆でも入れてるわけで。

904 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:02:08.50 ID:a/aH10V9.net
沖縄1区
不破など入らん方が良いと思うが
共産党色を薄めなければ勝てんぞ

905 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:02:26.00 ID:DSxEDg6s.net
>>890
沖縄モデルの存在は興味深いと言えば深いね
自民反対派がとうとう四区の西銘押し返したし

906 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:02:50.37 ID:rujYOOCu.net
>>900
うまくごまかす方法を知ってるもんね。自民はさ。
アベノミクスなんかただのまやかしでしかないのに。
実態は全然ないのに。

907 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:03:06.14 ID:Vj996AUW.net
>>899
SQの週は、そんなもの。
週末だと、なおさら。

908 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:03:11.13 ID:6hKmmEve.net
>>854
櫛渕の善戦の謎は生活者ネットの存在か!
東京市部の動向ってあんまりわかんないんだけど
民主元職の中では健闘してて??だったんだが
生活者ネットが支援してるんだな
ひとつ賢くなった

909 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:03:20.46 ID:6e/6oARW.net
いくつかのレスを見ると棄権者は全て非自民にカウントしてるんだな。

サヨク脳って怖いなあ。

910 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:03:27.08 ID:11pOKhJx.net
>>833
空気読める進次郎がわざわざウンコつかみに行くはずねえだろ?

911 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:03:39.52 ID:YtCi++rY.net
安倍内閣で日本は安定して、ヨシヨシ
これで中韓にはなめられないだろう
在日の通名も何とかしたい 自民支持ではないがな

912 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:03:40.84 ID:KV1Q+NIg.net
今日の読売日経、沖縄で野党が盛り返しとか書いてあったから、1区かと思ったら4区だった。

913 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:03:43.70 ID:cAyUEmK/.net
日経終値17,371.58円 株価17000円割れのアナウンス効果期待してた
野党涙目w

914 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:03:47.77 ID:td+ptycT.net
不破、空気読まなそうだしな

915 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:04:19.42 ID:4OBT7bIz.net
とりあえずちょっと仕込めた
本当は昨日が良かったんだけど

916 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:04:30.84 ID:Vj996AUW.net
ノダノミクスとかエダノミクスとか言ってた連中に
任せるお人好しも居ないだろう。

917 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:04:32.51 ID:qAbT1yKq.net
不破は最終日にもう一度京都に入れば?
不破演説が1番効果あるの京都だろ

918 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:04:33.54 ID:/HqcNBzm.net
>>830
あのときってのがいつのことなのかわからんが
党員が減ってるのは公明も共産も一緒だな

919 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:04:38.30 ID:q+gp+qWS.net
>>892
まあ、確かに。アベノミクス批判層は非正規等の貧困層が多くて、労働組合の人間は比較的恩恵を受けてるんだよなぁ。あくまでも比較的、だけど。

920 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:05:01.33 ID:rujYOOCu.net
>>911
ねえねえ、帰化制度作ったの自民だって知ってた?
あと永住在住権作ったのも自民って知ってた?

921 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:05:02.29 ID:ZdID/yDF.net
>>690
投票率上がれば自民は落ちるよ
選挙区の創価ブーストの意味が薄れるから
もはや自民は創価票なきゃ立っていられない

922 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:05:08.20 ID:KV1Q+NIg.net
初音ミクス

923 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:05:39.51 ID:0X6KSgQZ.net
>>909
それはここ数年の左界隈の流行りだからな
無党派は民主党に入れるって幻想の亜種だよ

924 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:05:55.81 ID:Vj996AUW.net
>>915
なかなか底ではつかめない。

925 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:05:59.14 ID:a/aH10V9.net
沖縄4区の無所属候補
当選の暁には、二階派の特別会員か

926 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:06:11.71 ID:td+ptycT.net
>>916
やっぱカイエダノミクスだよな

927 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:06:21.76 ID:hURhIlnD.net
>>917
ゴッドファーザーに無理させてはいけない

928 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:06:23.25 ID:F2mFKqpj.net
>>921
無党派は自民が1位なのになんでそういいきるの?
おまえみたいなバカに何を言っても無駄だが
ついでに読売日経は70の激戦区だけだからな他の区は調査してないからなw

929 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:06:41.67 ID:YtCi++rY.net
安倍が力を持って、朝日に鉄槌を頼む
自民派ではないが自民大勝で、反日左翼を追い出してもらいたい。
琉球も処分だな

930 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:06:50.60 ID:0X6KSgQZ.net
>>926
ウシノミクスだろ

931 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:06:54.10 ID:WwJGKisj.net
野田内閣でドラゴノミクス ドラゴン田中な

932 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:06:56.89 ID:UKItwgPx.net
>>908
地域政党の力はバカに出来ないよな、票になるだけじゃなく
地元に精通してるし手足となって動いてくれるから縁の下の力持ちだ

933 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:06:57.23 ID:AgVDg5Yb.net
>>903
民主党支持者は最初冷静な書込してても最後はみんな「国民がバカ」っていう結論になっちゃうんだよな
馬鹿であろうとも国民が選挙で政治決めていくという基本的考えが理解できないみたいだ
パターンだとこの後コピペ荒らしになるケースが多いけどかんべんしてね

934 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:06:57.56 ID:OCmkq/0I.net
>>922
確かはやぶさ(東北新幹線)がもうちょっとではつねになりかかったんだよな

危ない危ない

935 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:07:12.72 ID:DSxEDg6s.net
>>925
二階よりよほど社民か生活の方が距離が近い

936 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:07:29.83 ID:a/aH10V9.net
今の若い無党派は右寄りの奴が多い。
投票率上がれば、自民不利などない。

937 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:07:39.61 ID:Vj996AUW.net
比例票を積み増してる間は、民主バブルも弾けなかったが、
バブルが弾けた後は信用不安が起こるのにな。

938 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:07:46.18 ID:4qEQpgkO.net
>>931
申し訳ないがゲイしか恩恵を受けなさそうな政策はNG

939 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:08:09.09 ID:q+gp+qWS.net
>>884
そこでは党員数のことは言ってないよ。党勢ね。
>>918
いや、他党の話をされても困るw当時の話をしてるわけで。

940 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:08:14.48 ID:d8deer9a.net
また公明選挙区では、北海道10区の稲津候補だけサイトに終盤情勢を載せて発破掛けているので、
選挙区で万が一があるのはここだと踏んでるのだろう。
他メディアの報道は軒並み「リード」「優勢」「安定」だからほぼ当確だが、北海道新聞では実際に差が詰まっているとあるので、
念には念を入れたというところか。

公明新聞:2014年12月12日(金)付
https://www.komei.or.jp/news/detail/20141212_15739

執念の「あと1票」
北海道10区(空知総合振興局、留萌振興局管内など)

いなつ 久候補前
大接戦を制する執念の1票!―。いなつは、民主新との熾烈な攻防戦を展開。今なお横一線で激しく票を奪い合う。
「軽減税率導入を実現するいなつ」「地方創生をやり抜くいなつ」と訴えに訴え抜き、限界突破の総攻撃で断固勝利の決定打を!!

941 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:08:23.72 ID:WwJGKisj.net
自民を右と思えん次世代支持層 次世代目線で見ればアベノミクスはフェミノミクス

942 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:08:34.48 ID:hJGsEH+0.net
>>931
少子化加速政策はやめロッテ!

943 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:09:14.36 ID:malhfCab.net
沖縄はまさかの
自社生無がありそうだなwww
日経で国場リードとで出て
下地が自公の吸う票より
反基地だが共産には入れたくない人たちが
反基地主張の下地に票が流れて国場有利になってるんだな。

944 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:09:40.79 ID:F6WRd/r7.net
永住資格許可な
許可とは行政法上原則禁止を行政が特別に許可すること

945 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:10:02.52 ID:DSxEDg6s.net
沖縄四区も翁長派と共産社民生活の奮戦もそうだが
当然社大の助力もある

946 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:10:07.01 ID:OCmkq/0I.net
>>943
国場がとるなら西銘もとりそうなきもするけどなあ

947 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:10:08.42 ID:cAyUEmK/.net
東京2区辻、23区小倉の嫁さんはそれぞれNHK、テレ朝の出身
これぞまさしくアナウンサー効果とかw

948 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:10:08.51 ID:eDEMdjYy.net
>>245
自民は選挙区で大量当確が出ると接戦区は落選しても全部比例復活するのが確実になるから9時にはもう選挙区全員当確になるだろう

949 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:10:12.17 ID:a/aH10V9.net
夏の高校野球石川予選決勝のような大逆転選挙区はないのか?

寧ろ中選挙区時代の方が波乱があったか。
麻生落選とか。

950 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:10:15.08 ID:WwJGKisj.net
社民石川大我、民主野田豚、自民中曽根でホモノミクス

951 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:10:26.63 ID:8sbUMWwG.net
>>893
パンフ上は美人だよね どういう経歴の人だろうとググったら
wikiもなくてこの名前も芸名?らしいね  謎すぎw

>>908
実は櫛渕さんは小選挙区では無理だろうけど比例の最後の争いに絡んでくるんじゃ
ないかと思ってる  最初は伊藤と次点争いもどうかって感じだったけど
伊藤も離してるみたいだしツイッター見る限りすごいマメに発信して活動してる
たぶん大河原さんも一緒に街頭に立ってるんじゃないかな
実は民主はこの人とか長妻辺りのスタンスじゃないとこれから先都内は
戦えないんじゃないかな

952 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:10:34.01 ID:q+gp+qWS.net
>>933
基本的に政策なんて投票行動にはあまり作用しないんだよなぁ、という内容なのを民主支持者云々言われる意味がわからんのですがw

953 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:11:18.36 ID:AgVDg5Yb.net
>>919
アベノミクスの恩恵一番受けたのはネットすらもやらない最底辺のの貧困層、つまり地方の肉体労働者だよ
公共事業というのはそういう層食わせるためにも必要だということを民主党は理解してなかった

954 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:11:28.43 ID:rwLhsNJ1.net
>>948
近畿だけはもうちょっと掛かるんじゃないか

955 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:11:38.75 ID:F2mFKqpj.net
>>947
辻の奥さんはあまり前に出ないようにといわれたみたいだよNHKから
小倉の奥さんも普通にテレビにでてるよなw

956 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:12:17.30 ID:OCmkq/0I.net
>>948
北海道で誰か落ちそうな気もする
たぶん船橋か前田のどっちか

957 :バカボンパパ:2014/12/12(金) 15:12:20.47 ID:PQuN/jeq.net
ちょっと見ない間にスレが急伸してると思ったら、
また在日徳田の仕業かw

奴は、メシ食う時と寝る時、韓流ドラマ見る時以外は、一日2ちゃんw

958 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:12:22.54 ID:td+ptycT.net
>>951
ネットCMで見つめられると、ついつい最後まで見てしまう
櫛渕は昔はエロかったけど…

959 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:12:25.12 ID:isJuv3gM.net
よくわからないんだけど
ここの情勢スレの予想では接戦になってた埼玉3区

前回2012年12月 衆議院選 データ
当選 黄川田 仁志 自民(35.5%) 87,695
細川 律夫 民主(23.7%) 58,590
谷古宇 勘司 維新(18.7%) 46,136
宮瀬 英治 みんな(15%) 37,034
広瀬 伸一 共産(7%) 17,346
野党得票数合計(共産党を除く) 141,760票


今回は「自・民・共」の3人。
これで新聞各社は自民にしてるんだけどこれ民主にはならんの?
野党共闘+自民は1年生、民主は大臣経験者なのに。

960 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:12:32.67 ID:5qGxhxF0.net
選挙区は次世代いないから、自民。
比例は次世代。
理由、公明は勘弁してほしい。

961 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:12:54.83 ID:ZdID/yDF.net
>>928
1位でも、野党の合計に全然足らんから比例区では数減らすぞ
http://mainichi.jp/select/news/20141208k0000m010106000c.html

962 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:13:06.02 ID:DSxEDg6s.net
>>946
現知事は翁長の上
仲里候補は沖縄自民の重鎮だったうえ自民ニシメの後援会長だったため
逆に地盤を切り崩された、こうなるとかなり厳しい

963 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:13:37.72 ID:uToGW4z7.net
>>959
維新票が予測以上に逃げたと思われる
国会議員への不審感も募って棄権した人も多いんじゃなかろうか

964 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:13:59.03 ID:F2mFKqpj.net
ぁぁID:ZdID/yDFこれ以前も似たようなこといってフルボッコにされた人じゃないですか
野党の合計とか・・・

965 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:14:07.55 ID:a/aH10V9.net
猫も杓子も大臣になった民主党政権。
民主党の大臣など、覚えておる奴は少ない。

966 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:14:34.89 ID:d8deer9a.net
>>831
といいながら、野田政権下で自公民連立の密約をしていたと書かれていたけど。
もともと自民にいた人だし、イオングループがバックにいるわけだから自民とのパイプはあって当然。

密約交わした相手の谷垣氏が引きずり下ろされて、自公圧勝&民主大惨敗で完全に無かった話になった。

967 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:15:16.12 ID:ZdID/yDF.net
>>964
おれ昨日から板に参加したのよ

968 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:15:24.25 ID:td+ptycT.net
思い出づくり大臣

969 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:15:26.60 ID:sKs8u62y.net
櫛渕、昔は可愛かったなあ
やっときゃ良かったw

970 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:15:29.86 ID:q+gp+qWS.net
>>953
そりゃ無いな。その手の底辺は使い捨てだから恩恵などありゃしない。曾孫受け業者のバイトとかじゃん。
そもそも、貧困層なんて肉体労働できない連中が殆どでしょ。

971 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:15:30.53 ID:8sbUMWwG.net
長島の決起集会の画像と玉木の決起集会の画像を見て
逆転されてるとはにわかに信じがたい

>>958
パンフを受け取った時もとにかくその人が美人だという事のみ
褒めまくってお帰り頂いたw  

972 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:15:32.14 ID:QWYNfNg7.net
比例東京ブロックで、民主最後の一枠を海江田と菅が争う形になるような気がして仕方がない。

973 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:15:40.60 ID:AHUWoS4m.net
>>919
そう。賃上げに総理が動いてるのは政治的に見たら労働貴族と組合員の分断もある。
非正規や貧困層の引き上げが出来てたら、この選挙、民主党だけじゃなく野党は
もっと大敗してたと思う。
共産党躍進はアベノミクスの恩恵をまだ受けてない人達によるものと思う。

っていうか、民主党何やってんだと思うわ。
(個人的に支持はしないけど)

974 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:15:47.77 ID:AgVDg5Yb.net
>>959
すべて前回の選挙通りになるんだったら選挙いらないでしょ
各紙データ取って予想してるから、そんな悪条件でも自民が勝つほど世論が変貌したと考えるのが正解

975 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:16:28.39 ID:J8afQE4a.net
 
アグラノミクスで、ノーリスクの経済成長!

976 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:17:25.25 ID:ZdID/yDF.net
>>971
長島ってあんなに集まるのね、自民の決起集会なら分かるけど

977 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:17:28.25 ID:DSxEDg6s.net
前回鉄板だった長妻もヤバいような状態では
長島もヤバくなるのは当然と言えば当然

978 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:17:28.63 ID:/HqcNBzm.net
>>895
信頼がなけりゃ利権でも繋がれないよ

979 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:17:59.02 ID:eDEMdjYy.net
例えば東京だと小選挙区は24で比例の定数は17だから
比例での獲得議席が7なら小選挙区で当確が17以上になれば自動的に小選挙区の立候補者全員の当選が確実になる
あとは接戦区で勝つごとに比例下位単独が当選するだけ

980 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:18:21.06 ID:isJuv3gM.net
>>963
>>974
どうもです。

そんなにも野党がひどいってことですか。

981 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:18:37.18 ID:AgVDg5Yb.net
>>970
使い捨てされてたのが今や求人難にまでになってる
と言うか肉体労働ってみんな筋骨隆々な人ばかりだと思ってるの?
一度工事現場行ってどんな人が働いてるのか見に行った方がいい

982 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:18:42.12 ID:d8deer9a.net
>>971
動員の数って、組織力は見えても実際の得票数にはあまり当てにならない。

ぼっちでドブ板した候補があっさり当選するのも同じ。

983 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:18:59.70 ID:uToGW4z7.net
せめて橋下が焦って民主攻撃に走らなければもう少し両党で議席が増えたかも…

地元からの結果論だが、橋下が焦ってる時の発言は
ほぼ間違いなく維新票を崩壊させてしまっている
(宝塚市長選の「宝塚市民になりたくない」、堺市長選の「嘘八百号」等)

984 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:19:50.05 ID:td+ptycT.net
まあ、この板いると世間のミンスの不人気ぶりが麻痺してくるよな

985 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:19:55.24 ID:yBGlK4Oz.net
非正規の現実知らん人間が下手に寄り添ったって嫌悪されるだけだわな

986 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:20:03.83 ID:8sbUMWwG.net
>>976
すごいよね  長島ってそんなに民主の支持団体にそんなにウケが
よさそうなタイプじゃないから幅広く集めた支援者なんだろうけど
今日の読売があそこにいる人たちの発奮材料になるか否かで
結果が決まりそう

987 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:20:27.74 ID:3GbRguB3.net
>>981
使い捨ては今も一緒

988 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:20:43.46 ID:cAyUEmK/.net
橋下が自民党蛾という批判は聞いたことあるけど安倍さんがという批判は聞いたことがない

989 :バカボンパパ:2014/12/12(金) 15:20:44.38 ID:cr4bT57u.net
アグラ農家の朝は早い

990 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:20:56.70 ID:Huifg9rH.net
>>892
拙策も無策に勝るって事なんだろうな。
自民党の経済政策といえばアベノミクスってすぐ出てくるけど、民主党の経済政策といえばって聞かれても?だろうからな。
そして有権者が1番求めてるのは経済政策なんだよ

991 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:20:57.94 ID:DSxEDg6s.net
自民に近すぎた奴等は
今回自民そのものにバカスカ落とされてるのが今回

992 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:21:52.10 ID:4qEQpgkO.net
1+1+1は3じゃないよ

993 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:22:00.20 ID:hODbaI5e.net
>>939
たから当時っていつだよ

994 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:22:02.18 ID:8sbUMWwG.net
>>983
>(宝塚市長選の「宝塚市民になりたくない」、堺市長選の「嘘八百号」等)

これって選挙の時に言ったの?  理解不能だわ
こんな人とは誰も組みたくないと思う  単なる自己満足のちゃぶ台返しだよ

995 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:22:05.54 ID:3GbRguB3.net
>>990
少なくともアベノミクスは成功してる以上、
他党がどんな政策ぶちあげても意味ない

996 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:22:14.22 ID:d8deer9a.net
>>985
ホームレスになると参政権さえ召し上げられるが、そこまで目が行く候補者はほとんどいない
(住民票を消されて参政権が行使できなくなる例がある。たとえば關市長時代の大阪市がやった)

997 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:22:14.45 ID:pdtvgYBo.net
エビ天農家の末路は如何に

998 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:22:34.14 ID:+IFReBM/.net
ジャップは殆どが低脳ー

999 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:22:40.73 ID:q+gp+qWS.net
>>981
現場でも実際に重要なのは指揮する人間で、動く人間は使い捨てですよ。
予算使いきったら終了でサヨウナラですな。

1000 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:22:58.21 ID:3/dgvt76.net
1000なら時代は自共対決

1001 :無党派さん:2014/12/12(金) 15:23:02.25 ID:uToGW4z7.net
>>988
堺市長選でそれやって敗北した口(安倍さんが賛成した都構想云々)

民主党に共産党等のアンチ自民層は勿論、
自民支持層や公明支持層も擦り寄ってくる維新側に険悪感を持つ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200