2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次期衆議院議長予想スレ

1 :無党派さん:2014/12/15(月) 11:21:44.18 ID:8QETZvnB.net
たった2年での解散だから議長副議長ともに再任の可能性もあるが、語れ

2 :無党派さん:2014/12/15(月) 11:33:08.26 ID:ptNtu8DJ.net
http://imgur.com/0pl15JQ.jpg

3 :無党派さん:2014/12/16(火) 19:38:23.07 ID:iFGi8wN2.net
伊吹文明前議長の再任もしくは、大島理森前副総裁ということ、これである。

4 :無党派さん:2014/12/17(水) 19:01:31.69 ID:KPgniATv.net
NHK速報

次期議長に町村信孝

5 :無党派さん:2014/12/17(水) 19:24:53.19 ID:+rv7v9TU.net
はい、このスレ終了

6 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:42:17.37 ID:kc0UtFqZ.net
副議長は誰になるだろう? 候補は高木義明、大畠章宏くらいか。

7 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:58:11.76 ID:XzBSLMkz.net
当選回数でいえば川端

8 :無党派さん:2014/12/17(水) 21:04:58.89 ID:x+5ILyph.net
予算委員長、議運委員長、並びに各会派への割り振り数の想定なども頼む

9 :無党派さん:2014/12/17(水) 21:08:56.12 ID:Eo+QGCJD.net ?2BP(0)

>>5
ワロタwwww

10 :無党派さん:2014/12/17(水) 21:12:33.61 ID:Z5WAknOm.net
園田が離党するなら平沼議長にしたげろよ

11 :無党派さん:2014/12/17(水) 21:15:06.14 ID:IUeXlO/9.net
町村もあがりってことか

12 :無党派さん:2014/12/17(水) 22:35:12.46 ID:4QcGyJMj.net
町村は、文部科学相・外務相・官房長官、そして衆議院議長か

結局三役にはならなかったけど、総裁選にも一応出たし議長まで届いたんだから良いキャリアだったな

派閥は没落し、結局総裁選に一度も出られなかった額賀に比べれば

13 :無党派さん:2014/12/17(水) 22:56:54.83 ID:4QcGyJMj.net
谷垣は打診しても断るとして、高村正彦議長って線は無かったのかな

14 :無党派さん:2014/12/17(水) 23:07:49.86 ID:x+5ILyph.net
副総裁として手元に置きたいんだと思います

15 :無党派さん:2014/12/17(水) 23:18:22.32 ID:4QcGyJMj.net
>>14
そりゃそうだわな

高村派から安保担当大臣だしてるし、いろいろ助言も期待してるでしょうね

16 :無党派さん:2014/12/18(木) 00:22:37.89 ID:U9pmo7xh.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014121700880

副議長は川端氏軸

17 :無党派さん:2014/12/18(木) 04:10:46.83 ID:GEg6kwk8.net
マッチーは親子二代で議長ですね。じゃー清和会の会長は細田さんですか?

18 :無党派さん:2014/12/18(木) 04:35:58.29 ID:dBbub+2d.net
>>17
町村金五は議長やってない。最終ポストは参院議員会長。

19 :無党派さん:2014/12/18(木) 10:22:16.36 ID:TGydd/iY.net
また83年組だな

20 :無党派さん:2014/12/18(木) 10:27:42.77 ID:SwKz5cDG.net
町村と横路は親の金五と節雄の代から何十年もライバルを続けているが
結局どっちも議長になったな

21 :無党派さん:2014/12/18(木) 10:31:32.14 ID:bVKQXN1S.net
もしも、維新が民主上回ったら副議長誰になったのかな?

22 :無党派さん:2014/12/18(木) 10:41:04.05 ID:xXNGziKB.net
>>21
当選回数と年齢をあわせて考えると谷畑か小沢じゃないかな

23 :無党派さん:2014/12/18(木) 10:46:31.18 ID:WszpuE/4.net
伊吹みたいに議長経験者はこれからどういう役回りになるんだ?
長老?
今更派閥とかには戻らないだろうし。

24 :無党派さん:2014/12/18(木) 11:39:03.74 ID:KJOw/CPX.net
>町村氏は、安倍晋三首相の出身派閥である町村派(清和政策研究会)の
>会長を務めている。首相が11月に消費税率10%への増税時期の先送りを
>決断したことに対し、党税制調査会顧問として一時、異論を唱えた。
>町村氏の推薦は首相の意向によるもので、首相は町村氏を党税調の場から
>外すことで、税制改正の議論に自身の影響力を強めたい狙いもあるとみられる。
http://www.sankei.com/politics/news/141218/plt1412180007-n1.html

25 :無党派さん:2014/12/18(木) 11:43:28.26 ID:4535PtHu.net
なるほどねー
安倍首相も強かになったものだ

26 :無党派さん:2014/12/18(木) 11:43:42.90 ID:oGgfwLue.net
伊吹って、郵政選挙で亀井・平沼が出て行ったおかげで
幹事長、財務大臣、さらには三権の長まで経験できたんだからラッキーだよな、この人

27 :無党派さん:2014/12/18(木) 11:54:59.44 ID:bWSH9/A5.net
でも志帥会自体は見る影もなく没落したな。
減った分少数精鋭というわけでもなく、総裁も狙えた中川酒以降挽回してくれそうな若手もいないし。
ところで総裁と議長同派閥っていつ以来だ?

>>24
財務シンパの領袖クラスをほとんど取り込んだな。
残ってるのは野田くらいか?
こいつも当選回数的には議長クラスだが出戻りだし無理か。

28 :無党派さん:2014/12/18(木) 11:57:23.46 ID:dBbub+2d.net
中曽根首相―原議長
麻生首相―河野議長

29 :無党派さん:2014/12/18(木) 13:07:58.04 ID:LDKY7JYy.net
自民党財政タカ派のうち、与謝野馨は引退、町村信孝は議長に棚上げ、谷垣禎一は幹事長に封じた。
こんごは伊吹文明前議長と野田毅元自治相の力を封じること、これである

30 :無党派さん:2014/12/18(木) 13:09:52.79 ID:QSndL7Ad.net
>>27
当面の総裁候補を副総理、幹事長、衆院議長に押し込むんだから凄腕だな。
石破は下手打って伴食大臣だし。
実は一番の強敵は官房長官だったり。

31 :無党派さん:2014/12/18(木) 14:12:00.45 ID:bWSH9/A5.net
まだネタになる額賀と比べても、同じ大派閥幹部なのに名前すら挙がらない丹羽は派閥の先輩だった瓦みたいにこのまま置物コース行きか

32 :無党派さん:2014/12/18(木) 15:06:12.14 ID:TGydd/iY.net
野田毅にそんな力残ってんの?

33 :無党派さん:2014/12/18(木) 15:06:41.08 ID:oGgfwLue.net
丹羽って、2003年総裁選に出馬意欲を見せたところ、
宮澤喜一にあっさりたしなめられてトーンダウンしたあたりが人生のピークか

34 :無党派さん:2014/12/18(木) 15:12:22.43 ID:5i6Pb302.net
町村議長=増税派封じやなw

35 :無党派さん:2014/12/18(木) 15:52:24.46 ID:X2n1IR2n.net
首相公選制(任期5年。一期のみ。)
衆議院は単純小選挙区制(定数300。最終的に200。)
参議院は全国比例代表制(定数250。最終的に100。)

これぐらいがいいんじゃないか?

36 :無党派さん:2014/12/18(木) 16:45:21.31 ID:5i6Pb302.net
>>35
スレチだろクズ

37 :無党派さん:2014/12/18(木) 17:29:14.07 ID:jCJgr3Ze.net
>>36
そいつマルチしてる

38 :無党派さん:2014/12/18(木) 18:01:45.91 ID:Te6nXmbs.net
まったく名前が上がらない川崎二郎

39 :無党派さん:2014/12/18(木) 18:31:33.93 ID:bWSH9/A5.net
谷垣グは分不相応な幹事長のせいでポストが絶賛停滞中
逢沢大先生の処遇を差し置いて川崎なんぞ挙がるわけがない
下手したらこっちが閣僚経験無しで議長のレジェンドになってしまう

40 :無党派さん:2014/12/18(木) 20:02:39.56 ID:dBbub+2d.net
2014:町村

2016?:高村/谷垣

2019?:大島/谷垣/額賀

2022?:細田/逢沢/船田

2025?:船田/古屋/鈴木俊一

41 :無党派さん:2014/12/18(木) 20:14:28.62 ID:ozQR/a/1.net
共産党が大躍進を遂げた2つの理由とは?
ttp://toyokeizai.net/articles/-/56082?page=2

――その一方で次世代の党が壊滅的な敗北をしました。

これは今回の選挙結果でもっとも興味深いことです。
その名称とは反対に、実際のところ、同党は革新的というより非常に時代錯誤的でした。
小さな政党で、日本について特異なビジョンを持った若干の政治家から構成されていました。
今回の選挙で、同党が日本の世論から非常にかけ離れていることが明らかになりました。

42 :無党派さん:2014/12/18(木) 20:19:02.74 ID:TZ+BqJXS.net
>>39
戦後では土井だか子がレジェンドか

43 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:17:24.95 ID:bL3IRRs9.net
副議長って重要なポストなの?誰か教えて

44 :無党派さん:2014/12/18(木) 23:47:14.62 ID:xXNGziKB.net
しかし次の選挙で一気に自民は世代交代しそうだな

45 :無党派さん:2014/12/19(金) 12:04:34.88 ID:sGgS2n54.net
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5312467.html#bmb=1

副議長は公邸、SP付き

46 :無党派さん:2014/12/19(金) 12:43:15.44 ID:5XJFhcTm.net
>>38
川崎は大臣二回だからまだまだだろ。
横路を除けば、このごろの議長はだいたい閣僚経験4回。
町村…外相2回、官房長官、文相
伊吹…財務相、文科相、国家公安委員長、労相
河野…外相2回、官房長官、科学技術庁長官

47 :無党派さん:2014/12/19(金) 13:06:19.28 ID:dI1yOdey.net
衆議院議長人事を見ると、出戻りで党総裁を経験し、首相にはなれなかった河野洋平は別にして、離党経験者を議長に据えた実績がこの20〜30年間無いように思える。
これを踏まえると、野田毅や石破茂は対象外となりそうである。

48 :無党派さん:2014/12/19(金) 13:56:33.21 ID:gAHQLmG8.net
離党経験がなけりゃ、前回は伊吹より保利耕輔だったろうな

実際名前も上がってたし、本当かどうかはわからないが、憲法審査会のほうをやりたいと断ったという記事も見た

49 :無党派さん:2014/12/19(金) 16:26:15.77 ID:1VBFku8p.net
副議長は川端で決まりなの?
ところで民主党の当選回数一覧で探しても無いんだな。
自民は派閥別まであるのに。

50 :無党派さん:2014/12/19(金) 16:47:26.96 ID:uG4aOCgU.net
民主党は管・横路の12回が最多で、次に川端の10回となってる。
赤松は9回。大畠・高木・岡田も9回。枝野・玄葉・前原は8回。
ちなみにではあるが、亀井静香は13回。小沢一郎は16回。

51 :無党派さん:2014/12/19(金) 16:51:08.41 ID:2u+jKjzC.net
奉行衆ですでに当選8回か

52 :無党派さん:2014/12/19(金) 17:09:32.81 ID:nd6sh8pr.net
民主党政権で複数閣僚を経験してる現議員(

菅直人=副総理兼財務相、首相(20年前に厚相経験あり)
野田佳彦=財務相・首相
川端達夫=文部科学相、総務相
枝野幸男=行政刷新相、官房長官、経済産業相
前原誠司=国土交通相、外相、経済財政担当相
岡田克也=外相、副総理
玄葉光一郎=公務員制度改革担当相、外相
平野博文=官房長官、文部科学相
大畠章宏=経済産業相、国土交通相
中川正春=文部科学相、防災担当相
細野豪志=消費者担当相、環境相

53 :無党派さん:2014/12/19(金) 17:16:59.64 ID:fVE73ZfA.net
半分以上現役だな当選回数ベースの民主重鎮

54 :無党派さん:2014/12/19(金) 18:52:21.74 ID:5XJFhcTm.net
>>52
えっ他にももう少しいただろ…って考え始めたら思いついた奴はみんな落選しててワロタw

55 :無党派さん:2014/12/19(金) 19:51:55.51 ID:glIhoUfz.net
>>52
やっぱりメリーゴーランド人事って言われただけあって3年ちょいのなかで同じ奴らがいろいろ務めてるな
当時から人材が枯渇してたのがまるわかりだ
あと西岡が亡くなったあとの後任に平田を押さざるを得なかったことからもわかるな

56 :無党派さん:2014/12/19(金) 19:54:22.30 ID:xAI8vH2p.net
松本ごうめいはもっと評価されていい

57 :無党派さん:2014/12/19(金) 19:57:03.25 ID:dI1yOdey.net
しからば、松本剛明君を懲罰委員長に推薦します

58 :無党派さん:2014/12/19(金) 22:24:28.16 ID:5XJFhcTm.net
>>55
西岡の後は普通に北澤でよかった気がするんだが、まぁミイラが首を縦に振らなかっただろうからなw

59 :無党派さん:2014/12/19(金) 22:43:42.90 ID:1VBFku8p.net
自民も参院の当選5回の尾辻や中曽根を飛ばして4回で参院会長も閣僚もやってない山崎議長はかなり謎。
参院の実権にしがみついて子分にやらせた議長から格下げの副議長になった輿石はいい気味だが。

60 :無党派さん:2014/12/20(土) 02:20:09.20 ID:MIsABwHq.net
参院会長時代にぎくしゃくしたとはいえ、中曽根議長でよかったと思う。

それにしても衆参いずれも総裁派閥の議長というのは偏ってるな。

61 :無党派さん:2014/12/20(土) 02:51:02.18 ID:TPQHQVVH.net
尾辻は遺族会優先させたというけど何か気に入らないことがあったのかなあ

62 :無党派さん:2014/12/20(土) 13:20:48.82 ID:HwnrG+fS.net
>>52
よほど国家戦略担当相を思い出したくないらしいなw

63 :無党派さん:2014/12/20(土) 13:57:22.80 ID:EWjNFW0+.net
>>40 細田 78だぞ。

64 :無党派さん:2014/12/20(土) 14:03:15.82 ID:wg8D8ZiG.net
町村のそのまた次の衆議院議長は元副議長の毛染めオールバックがなる可能性高志

65 :無党派さん:2014/12/20(土) 19:26:22.42 ID:Ml2fvZRT.net
衛藤?あんな防衛庁長官1回だけの小物が議長になれるわけないだろ。鯨岡と一緒で副議長がギリギリ。

66 :無党派さん:2014/12/20(土) 21:23:47.92 ID:0dKDuJGf.net
>>65 横路は閣僚歴なし。 閣僚歴なら肛門が豊富なのになんでならなかったかな。

67 :無党派さん:2014/12/20(土) 21:26:54.60 ID:2+1TCwKg.net
>>66
鳩山が自分と敵対する横路を党の外に出したかったからだ
今回町村が議長に出されるのと同じ構図

68 :無党派さん:2014/12/21(日) 00:43:47.88 ID:cID4/bt2.net
2回入閣歴あるのに、2回とも短命だった保岡興治
可哀想だから議長にしてあげたいけど、離党歴があるのがな・・・

69 :無党派さん:2014/12/21(日) 02:31:32.92 ID:X+skF/nj.net
>>63
78でも健康なら可能性はある。

石井、灘尾、福田、原、桜内らが77〜79で議長になってる。松田竹千代にいたっては81。

70 :無党派さん:2014/12/21(日) 23:33:44.14 ID:Eix9cfLTJ
清和会系から議長になるのって保利の親父以来じゃね?

71 :無党派さん:2015/04/11(土) 15:42:17.70 ID:GMb2zZSp.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

72 :無党派さん:2015/04/11(土) 16:27:25.08 ID:p+FZIH1s.net
>>67
鳩ぽっぽと横路って同じ左派なのに仲悪いんやな。

73 :無党派さん:2015/04/20(月) 11:47:26.23 ID:vDvZxJp1.net
町村衆院議長が体調不良で辞任へ
http://www.sankei.com/politics/news/150420/plt1504200008-n1.html

74 :無党派さん:2015/04/20(月) 11:51:44.32 ID:8P7mQv3v.net
衆議院議長、町村信孝氏の代わりに大島理森氏が有力(@日テレ&テレ朝)

75 :無党派さん:2015/04/20(月) 11:55:14.81 ID:8P7mQv3v.net
町村信孝衆院議長が体調不良で辞任へ
http://www.sankei.com/politics/news/150420/plt1504200008-n1.html

後任には大島理森氏が有力視されている模様(@日テレ&テレ朝)

76 :無党派さん:2015/04/20(月) 12:42:57.29 ID:vDvZxJp1.net
って事は大島派は何派になるのかな?
山東派? 江渡派?

77 :無党派さん:2015/04/20(月) 13:25:53.47 ID:rim5ZOrq.net
治療に専念って・・・
議長はもちろん、議員を辞めろよ。
働きもせずに税金から満額の報酬を受け取る目的ですか?

78 :無党派さん:2015/04/20(月) 14:32:44.81 ID:E/lcYt4Q.net
町村派幹部に復帰と思いきや町村派患部ですか

>>72
鳩は保守左派で横路は革新、しかも北海道では長年対立党派だったからな
東京で菅と海江田がライバルなのと似たようなもんだ

79 :無党派さん:2015/04/20(月) 15:33:32.46 ID:gn/rMDgV.net
大島派ってたしかどこかと合併話あったよね?

80 :無党派さん:2015/04/20(月) 15:39:05.93 ID:KuBFPzZO.net
>>79 為公

81 :無党派さん:2015/04/20(月) 15:45:08.16 ID:gn/rMDgV.net
イブキングの再登板でいいと思うのにな

82 :無党派さん:2015/04/20(月) 18:10:13.70 ID:YQPKLjRk.net
伊吹は解散のバンザイでミソ付けたからだめだ

83 :無党派さん:2015/04/21(火) 12:25:17.83 ID:vOXgKcLj.net
大島の次の議長は誰かなぁ?

84 :無党派さん:2015/04/21(火) 14:24:40.79 ID:bJP8w+ii.net
てか大島派が山東派になるのもなんだかなあって感じだ

85 :無党派さん:2015/04/21(火) 21:46:34.70 ID:fnf1v4DG.net
大島の次は額賀じゃないか?
最近は議長の格が上がったのか
派閥領袖級でないと据わりが悪いみたいな雰囲気ある

86 :無党派さん:2015/04/22(水) 22:15:45.37 ID:d3J97J/Z.net
野田は議長やる気無いの?

87 :無党派さん:2015/04/22(水) 23:04:30.93 ID:ameq1FG4.net
野田が議長って、想像つかない。
与謝野が議長やるみたいなもんだ。

88 :無党派さん:2015/04/23(木) 00:23:50.30 ID:OR7xds8I.net
論功でいえば次は高村だろ

89 :無党派さん:2015/04/23(木) 07:05:39.38 ID:AJls5WSx.net
高村はもう無いだろ。なるなら大島の前になってるよ。
大島の次を派閥の領袖クラスと考えると、
岸田と谷垣と石原はまだ総理を目指すだろうから、細田か額賀だろ
谷垣が総理をあきらめたら議長にはいつでもなれるだろうけど

90 :無党派さん:2015/04/25(土) 15:43:27.14 ID:1p5zevsB.net
副総裁と議長を経験するのは大野伴睦と船田中以来。
大島も偉くなったもんだ。

91 :無党派さん:2015/04/25(土) 22:38:37.94 ID:5XkzsCm5.net
大島議長は結構長期になりそうだね

92 :無党派さん:2015/04/29(水) 20:38:57.28 ID:hVuTTwzN.net
週刊新潮によると、町村の後任に名前が挙がったのは、大島、野田、高村、額賀の4人らしい。
他の3人はスキャンダルや懸案事項を抱えているとの理由で、大島が選ばれたらしい。
あと、山東昭子は次の参議院議長をやりたいらしいが、同じ派閥の大島が選ばれたので無理とのこと。

93 :無党派さん:2015/04/29(水) 22:14:24.12 ID:6d3e6vPs.net
衆議院議長っぽい芸能人は
伊東四朗、愛川欽也、堺正章、高田純次辺りかな。

94 :無党派さん:2015/05/05(火) 22:22:04.06 ID:/0UCMbZL.net
>>92
懸案事項を抱えてるってのが高村でこれは外せないとして、
野田と額賀がスキャンダル抱えてるの?

95 :無党派さん:2015/05/10(日) 08:54:03.54 ID:19/yFVgt.net
>>94
野田は出戻りなのと年金未納位しか懸案が見えて来ないが、額賀は真っ黒過ぎて建前とは言えある程度の身奇麗さが要求される議長職は絶対無理だろ。
過去に二度も不祥事で閣僚辞任してる奴を立てるなんてそれこそ野党とマスコミに格好の餌を与える様なもの。間違いなく山田洋行とKSD絡みの話を蒸し返えされて糾弾されるだけ。

96 :無党派さん:2015/05/11(月) 21:14:04.54 ID:mTDXyD/Q.net
>>92
今回も逢沢大先生の出番がなかったなw

97 :無党派さん:2015/05/26(火) 14:08:34.00 ID:b0TfYFTM.net
週刊誌【週刊朝日】6月5日号(今週号)
⇒政局大特集:橋下市長引退で躓いた安倍官邸
■改憲シナリオの見直しを余儀なくされ/安倍晋三は今、ほぼ毎日二階俊博総務会長詣で
<2大独占告白>
@江田憲司 維新の党前代表「橋下氏の民間大臣、参院出馬は100%ない」
A堺屋太一 大阪府・大阪市特別顧問「「とりあえず反対」に負けた」
⇒ワイド特集:HELP!(抜粋)
▼IS事件の政府報告に、後藤さん母「石堂順子氏」の怒り
⇒怒りの沖縄ルポ:沖縄県知事「翁長雄志」の逆襲が始まった
■国連が勧告した、政府から沖縄への「自己決定権を侵害」/佐藤栄佐久元福島県知事が共闘宣言「国のいいなりになるな!」
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/「新3要件」討論。安倍首相の説明は・・
⇒座談会:<戦後70年>司法修習同期の4政治家座談会−安保法制で大激突
高村正彦・自民党副総裁×神崎武法・元公明党代表×横路孝弘・元衆院議長×江田五月・元参院議長
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17073

総レス数 97
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200