2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党の次期代表と幹事長を予想する

1 :無党派さん:2014/12/15(月) 19:57:43.47 ID:NNnhhNFN.net
どうぞ

2 :無党派さん:2014/12/15(月) 20:03:01.84 ID:9bYk49Ej.net
代表(終身)小沢一郎

幹事長 森ゆう子

3 :無党派さん:2014/12/15(月) 20:05:11.09 ID:SG7O/nox.net
現場監督か劉邦

4 :無党派さん:2014/12/15(月) 20:09:59.62 ID:mcE0eCiC.net
岡田か前原だろ。つまらん。 

5 :無党派さん:2014/12/15(月) 20:37:03.66 ID:qPvJItib.net
江田は?

6 :無党派さん:2014/12/15(月) 20:37:54.01 ID:oDix7p5J.net
党幹部でもないのに比例重複辞退したモナ男はやる気なんじゃないかな
勝つかどうかはともかくとして

枝野と岡田はそれぞれ幹事長、国政選挙担当代表代行だから
普通に考えれば連帯責任。そういう普通が通じないのが民主党だがw


代表 細野豪志
幹事長 玄葉光一郎
幹事長代理 阿部知子(衆)、小川敏夫(参)
政調会長 篠原孝
国対委員長 黄川田徹
選対委員長 渡辺周

7 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:32:28.19 ID:+fAk9ErEx
馬淵さんあたりかな?

8 :無党派さん:2014/12/15(月) 21:26:14.88 ID:8XwHvUKA.net
代表長妻
幹事長 山井

9 :思考の変革がないと:2014/12/15(月) 21:55:26.55 ID:Zc8OB9xxA
顏が変わっても,思考の転換がないと, どうにもならない!
東京に暮らし,時々地元の冠婚葬祭では,思考の変革などないだろう!
小渕のバカ娘みたいに, 裏表があるようでは, どうにもならない。
 民主の連中には口先だけが多すぎる。

10 :無党派さん:2014/12/15(月) 22:18:25.88 ID:mvL8LMb5u
選挙に強い奴じゃないと今回の海江田みたいなことになるからいっそ参院にすればいい。そうすれば大将は安全

11 :無党派さん:2014/12/15(月) 22:20:31.06 ID:lDbXI6EX.net
自主再建派の岡田‐枝野・玄葉ラインは硬いだろうな

再編派(前原・細野)は前原が「俺が俺が」と出しゃばって分裂しそう

12 :無党派さん:2014/12/15(月) 23:08:48.78 ID:7SfguOHK.net
代表 浅尾慶一郎
幹事長 辻元清美

13 :無党派さん:2014/12/15(月) 23:21:16.13 ID:TVM5JyD8.net
中国韓国に積極的に謝罪しに行く奴とか、外国人参政権にこだわる売国奴は辞めてくれ。前原とか。

これ以上、民主党=反日党が広まるのは良くない。

14 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:20:54.61 ID:rkC3tQ2V.net
前原は御免こうむりたい。
ホリエモン偽メール問題での判断ミスだったときのあのザマを思い出すだけでぞっとする。
小泉純一郎か武部勤に謝罪に行ったときに、小泉に肩をポンポンと叩かれていたな。

欧米では同じことをやったら、判断すら見誤るということで、
前原は代表どころか政治生命を絶たれていると思うが。

15 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:26:33.18 ID:5NVXR7W+.net
民主党の敵にとって前原が一番嫌なことだけは分かったw

16 :無党派さん:2014/12/16(火) 00:58:21.43 ID:nI1p/uRM.net
>>1

これが民主党期待のホープ!

細野氏 「日教組と一緒に作ってきた政策は間違っていなかった。」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357872086/
細野氏 「公明党は心の良い方や真面目な方が多い」…集団的自衛権に慎重な公明党にエール
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402159046/
細野氏 「今、日本が危ない…ネット右翼が『シナ』『第三国人』の言葉を使い、自民や維新も右傾化。民主党は中道で行こう。」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352970750/
細野氏 「民主党は河野・村山談話を尊重する穏健保守。安倍首相は歴史認識見直しを唱える極右。」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368707830/
細野氏 「自民が言う『保守』は違う。『保守』とは明治以前の『外国人に対しても寛容な保守』」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364469109/
細野氏 「私は500人ぐらいから個人献金を受けているが、ちゃんと国籍を確認するのは難しい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349430901/
細野氏が提唱した「韓国の核廃棄物受け入れ計画」 反対76.6%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358333055/
細野氏 「自民党内には、憲法改正して戦争やりたいという声がある」
 →自民・安倍総裁「それを誰が言っていたのか名前を言えないなら、細野氏は辞めなさい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353859055/
細野氏、安倍氏に反論  「私は”戦争をやりたがってる人達がいる”とは言ってない。
 ”出来るようにする人達”が恐らくいるだろうと想定して申し上げた。私の発言は間違っていない。」と訂正求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354446804/
細野氏、日本を憧れにしたい「移民1000万人」受け入れ構想 を10年前から推進
http://i.imgur.com/wXJ02l7.jpg

17 :無党派さん:2014/12/16(火) 03:41:55.18 ID:6GRH3yYFf
まず、どうやって決めんのよ

18 :無党派さん:2014/12/16(火) 04:05:08.75 ID:Grvit4td.net
次ってモナ男?
岡田と前原はもうやってるしな。

19 :無党派さん:2014/12/16(火) 04:08:02.26 ID:IXEx1t5I.net
平沼赳夫が適任。

20 :無党派さん:2014/12/16(火) 04:46:01.63 ID:EG1DDuyN.net
細野代表-岡田幹事長

21 :無党派さん:2014/12/16(火) 06:15:10.74 ID:i4swxDOh.net
>>19

その発想はなかった

22 :無党派さん:2014/12/16(火) 06:16:31.40 ID:bw8SqZiF.net
小沢が復党して、代表か幹事長。

23 :無党派さん:2014/12/16(火) 11:31:11.35 ID:wnOtJxRY.net
党内融和のためには

代表 海江田

幹事長 枝野

の留任がウルトラCで適任

代表が非議員じゃダメなんですか!?

24 :無党派さん:2014/12/16(火) 12:10:25.39 ID:AW/6m7JO.net
各ブロックから代表副代表選出しそのなかから 人事 すればぁ(例)北海道→ 横路・鈴木

25 :無党派さん:2014/12/16(火) 12:27:35.71 ID:ynKl2Yca.net
わりとマジで細野・江田共同代表

26 :無党派さん:2014/12/16(火) 12:36:27.40 ID:6fi33Ocw.net
代表 馬淵か大畠
幹事長 ガソプーかキャミソール荒井

27 :無党派さん:2014/12/16(火) 12:37:29.47 ID:T1QM/I2/.net
>>23
海江田代表 辻元副代表 野田代表代行 横路幹事長 菅代表代行でどうだろうか

28 :無党派さん:2014/12/16(火) 12:45:01.77 ID:5Y6qaC2U.net
>>22
小沢が復党すると、小沢嫌いマスコミのネガキャンが始まるから損
あれは嘘でもなんでも効くんだよ

29 :無党派さん:2014/12/16(火) 13:04:05.86 ID:is6rcYHa.net
代表 長妻
代表代行  玄葉
幹事長 篠原
政調会長 大塚
国会対策委員長 古本
選対委員長 古川
最高顧問 横路

30 :無党派さん:2014/12/16(火) 13:17:36.93 ID:PQKqtSMa.net
しかし…
あの岡田が民主党内左派になるとはなw

31 :無党派さん:2014/12/16(火) 13:22:28.67 ID:1+98KO8l.net
>>30
しかし、民主党内で一番最初に格差是正を訴えたのは岡田だ。
小沢が代表になってから民主党が格差是正を
スローガンに掲げたような印象を持っている人が多いが、
郵政解散時に民主党代表だった岡田のほうが先に言ってたんだよ。

32 :無党派さん:2014/12/16(火) 14:44:05.43 ID:IVohNsyF.net
代表 蓮舫
幹事長 菊田真紀子

33 :無党派さん:2014/12/16(火) 14:44:36.32 ID:aQvqk6ew.net
意外なところで
朴槿恵とか?

34 :無党派さん:2014/12/16(火) 14:45:12.93 ID:ynKl2Yca.net
村 田 蓮 舫

35 :無党派さん:2014/12/16(火) 14:47:24.24 ID:FRQ9G+BP.net
亀井静香
キャミソール荒い
Panasonic平野

ブサイクインパクトと哀愁ただよわせて票ゲットだぜ

36 :無党派さん:2014/12/16(火) 15:39:03.92 ID:ZpmQ840J.net
岡田代表
横路最高顧問  野田最高顧問
前原代表代行  大畠代表代行  赤松代表代行
細野幹事長   松本政調会長  馬淵国対委員長 
玄葉副代表   枝野副代表   渡辺副代表   玉木副代表   原口副代表
安住幹事長代行 長妻政調会長代行

37 :無党派さん:2014/12/16(火) 15:44:33.56 ID:MmENiwcO.net
>>29

最低顧問  菅

38 :無党派さん:2014/12/16(火) 15:48:29.19 ID:CE6Fcjkz.net
>>32
政調会長 阿部知子
国対委員長 辻本清美
選対委員長 林久美子

39 :無党派さん:2014/12/16(火) 15:52:34.63 ID:CE6Fcjkz.net
>>36  古川選対委員長

40 :無党派さん:2014/12/16(火) 16:00:00.80 ID:UEg+/GQ8.net
黄川田代表一択

41 :無党派さん:2014/12/16(火) 17:56:50.15 ID:CE6Fcjkz.net
>>40 階幹事長

42 :無党派さん:2014/12/16(火) 18:16:11.94 ID:tVYNCklh.net
病み上がりじゃなければ
原口が結構ベストだったりするんだけど。

43 :無党派さん:2014/12/16(火) 19:21:59.06 ID:T/E24E4e.net
確かに、未知数ではあるが、モナオと馬淵のコンビは強力そうだな

44 :無党派さん:2014/12/16(火) 19:27:35.01 ID:iFGi8wN2.net
出がらしの岡田克也と手腕が甚だ未知数のモナ男の争いだと思います

45 :無党派さん:2014/12/16(火) 19:31:16.00 ID:5Y6qaC2U.net
>>42
原口はリハビリに1年くらいかかるだろうね
当選にはビックリだ
頑張って欲しいね

46 :無党派さん:2014/12/16(火) 19:53:49.09 ID:CE6Fcjkz.net
>>45 原口にはつきがあるかもね。

47 :無党派さん:2014/12/16(火) 19:59:00.78 ID:V/5jEsw8.net
モナ男代表の元で維新と合併
民主が生きる道はこれしかないだろ

48 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:00:35.73 ID:iFGi8wN2.net
しかし橋下は民主との提携に否定的ですが…

49 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:01:21.26 ID:A7bi0/9n.net
>>47
今の民主党が維新と合併するメリットないじゃん
数だってこっちの方が上なんだから

50 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:02:46.79 ID:V/5jEsw8.net
>>49
そこで国民から嫌われてる民主党の名前も捨てる
これは大きなメリットだ

51 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:03:22.42 ID:A7bi0/9n.net
>>48
橋下は衆院選の演説で民主党批判繰り返してたからね
今さら民主党と連携なんて言えないでしょ

52 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:06:43.23 ID:A7bi0/9n.net
>>50
名前なら民主党の方を残すべき
アメリカの政党と同じだし
維新のようなダサい名前は恥ずかしい

53 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:10:41.27 ID:V/5jEsw8.net
>>52
名前を維新にしろとは言わないが
全く新しい名前でもいい
とにかく民主党という名前は汚れ切っていて
民主党という名前に拒否感を示す有権者が多いのは事実
ポスターからも隠さないと選挙できないくらいだし
名前変えるにしても維新との合併は良い機会になるだろう

54 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:14:07.90 ID:PIvJdd3h.net
前原代表、野田幹事長で自由民主党との大連立

55 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:20:01.45 ID:FiSo0SQy.net
まさかの篠原代表

立候補しなよ

56 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:33:47.12 ID:DK7gwRrj.net
党内的には岡田が代表なら最も座りがいいと感じるだろう。
特に労組系(旧社会党系)にとっては。護憲派にとっては
都合のいい人物だろう。

前原・細野だと、党内路線の違いが顕在化して民主分裂へと
なるだろう。この勢力は改憲派の維新橋下派と連携を強めることになる。

再来年の参議院選挙は、戦後初めて「憲法改正」が焦点になる
のは間違いない。改憲勢力が参議院で総議員の3分の2以上を
占めることができるか。それをにらんだ民主党代表選になる。

57 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:36:12.49 ID:7+sRqqGy.net
小西代表で壊滅してくれ

58 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:40:59.73 ID:k76fnwWL.net
菅直人代表一択だろ

59 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:44:09.70 ID:d3cWfiX/.net
枝野代表見たいが、岡田代表で枝野は幹事長留任かな。

60 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:55:17.22 ID:aQvqk6ew.net
岡田、長妻、レンホウ、馬渕、安住、玄葉、細野、前原、枝野
このあたりかな?可能性あるの

61 :無党派さん:2014/12/16(火) 20:58:01.78 ID:HajpaQ9c.net
どうか、菅代表で民主党の息の根を

62 :無党派さん:2014/12/16(火) 21:00:00.54 ID:76TiJBQv.net
>>60
山本太郎

63 :無党派さん:2014/12/16(火) 21:02:55.33 ID:CE6Fcjkz.net
>>59 枝野だと幹事長は? 玄葉あたりかな? で岡田が代行

64 :無党派さん:2014/12/16(火) 21:04:05.89 ID:Os1UJIfj.net
長妻・馬渕・枝野は代表ないやろう。
接戦やからな。

65 :無党派さん:2014/12/16(火) 21:06:37.46 ID:CE6Fcjkz.net
>>60 馬渕は選挙区張り付きだから駄目。

66 :無党派さん:2014/12/16(火) 21:08:27.43 ID:vag5pNoQ.net
選挙区で当選していたら菅直人。

67 :無党派さん:2014/12/16(火) 21:25:59.90 ID:V/5jEsw8.net
敗戦の原因作った現執行部から選出とかあり得ないだろ

68 :無党派さん:2014/12/16(火) 21:38:43.28 ID:sUNOMuB5.net
これから廃れていく維新に本気で合流する気持ちが有る者はいないだろう。
むしろ、維新内の穏健保守派を民主に取り込み保守層への支持を広げるべきだ。

69 :無党派さん:2014/12/16(火) 21:41:39.94 ID:sUNOMuB5.net
それと反党行為を行なった菅直人元総理の自主的な離党を促すべきだ。

70 :無党派さん:2014/12/16(火) 21:43:57.58 ID:YS5yxRpi.net
>>65
だな。ただ、選挙区に一日か二日しか戻らなくても勝てそうなのって岡田、玄葉、前原、安住、細野くらいしか思いつかないからなぁ。

71 :無党派さん:2014/12/16(火) 22:32:48.24 ID:ZBEH0Fwz.net
代表:岡田克也
幹事長:細野豪志
代表代行:前原誠司
政調会長:大塚耕平

これが一番座りがいい
岡田が自主再建派とか言われてるけど
玄葉らに推されて代表選目倒しを求めた経緯や
今回衆院選の維新との強引な候補者調整を見る限り
結局は再編派に違いない、登る山は同じ

72 :無党派さん:2014/12/16(火) 22:54:49.35 ID:YS5yxRpi.net
てかそろそろ政調会長は衆院議員枠に戻していいだろ。参院にも政策審議会長いるんだから。

73 :無党派さん:2014/12/16(火) 23:39:59.07 ID:DQjHaunS.net
>>23
鈴木宗男代表というのも可能

74 :無党派さん:2014/12/17(水) 00:11:26.35 ID:rbL8Zd4w.net
民主党にも元ムネムネ会メンバーいるからまとまりいいかもなw

冗談はさておき、地方選を念頭にするなら明るいやつをアタマにしろ

暗い奴はダメ

細野がいんじゃね?

75 :無党派さん:2014/12/17(水) 00:41:31.24 ID:wUC3ub/T.net
玄葉代表
津村幹事長でオナシャス

76 :無党派さん:2014/12/17(水) 03:00:43.47 ID:llPMB/Ul.net
鳩山由紀夫でいいじゃん

トラストミー

77 :無党派さん:2014/12/17(水) 06:27:46.79 ID:P4rGFlZ5.net
所詮現状は中小政党の代表なんだから、今回は細野くらいで丁度いいんじゃないの。
軽さは否めないが新鮮味がある分、岡田とかよりもメディアが取り上げてくれる。

78 :無党派さん:2014/12/17(水) 06:41:07.51 ID:k6/ozPjS.net
代表 菅直人
最高顧問 横路孝弘
代表代行 赤松広隆
幹事長 大畠章宏
政調会長 阿部知子
国対委員長 平野博文
選対委員長 辻本清美

79 :無党派さん:2014/12/17(水) 07:03:15.10 ID:08845CXk.net
代表 赤松広隆
代表代行 高木義明
幹事長 大畠章宏
政調会長 川端達夫
国対委員長 平野博文
選対委員長 古本伸一郎

80 :無党派さん:2014/12/17(水) 07:13:23.19 ID:08845CXk.net
代表 江田憲司
最高顧問兼選対委員長 小沢一郎
幹事長 鈴木克昌
政調会長 浅尾慶一郎
国対委員長 柿沢未途

81 :無党派さん:2014/12/17(水) 09:47:55.62 ID:gZnuRHJm.net
代表 細野
幹事長 玉木

82 :無党派さん:2014/12/17(水) 09:59:18.11 ID:buLVSWi0.net
代表、岡田
幹事長、玄葉か安住

83 :無党派さん:2014/12/17(水) 10:18:53.97 ID:Mm3L0+Ve.net
代表 篠原
代表代行 岡田 枝野
幹事長 菊田
政調 辻元
国対 近藤

代表と幹事長を、一般には無名の人に入れ替え、女性を増やしてイメージを一新すべき。
再編派は排除。

84 :無党派さん:2014/12/17(水) 11:11:45.17 ID:tsL7RuGW.net
>>53
共和党に改名するとか

85 :無党派さん:2014/12/17(水) 16:26:12.12 ID:0BvA6CSa.net
細野氏が出馬へ

民主党の細野豪志元幹事長は17日、
来年1月に行われる見通しの党代表選に立候補する意向を固めた。
立候補に必要な20人の推薦人の確保にめどが立った。関係者が明らかにした。

細野派(自誓会)には現在11人が所属している。
細野派は海江田万里代表が辞任を表明した15日から連日、会合を開催。
他のグループでも細野氏を推す声が出ている。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141217/plt1412170017-n1.html

86 :無党派さん:2014/12/17(水) 16:31:59.38 ID:KEIUJil8.net
民主党 両院議員総会(ライブ)
https://www.youtube.com/watch?v=V7t2V9_12_M

民主党代表選 来月18日実施へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141217/t10014048821000.html

87 :無党派さん:2014/12/17(水) 16:39:28.85 ID:1bJwzCNd.net
代表    細野豪志
幹事長   馬渕澄夫
政調会長  長妻昭
国対委員長 篠原孝
代表代行  高木義明・赤松広隆・岡田克也
選対委員長 古本伸一郎
副代表 平野博文・大畠章宏・川端達夫・原口一博・小川敏夫
最高顧問 横路孝弘・江田五月・野田佳彦
代議士会会長 中川正春
組織委員長 古川元久
総務委員長 長浜博行
財務委員長 松本剛明

88 :無党派さん:2014/12/17(水) 17:02:56.55 ID:HLflAXmy.net
党内左派系としては海江田の落選にショックだろうと

89 :無党派さん:2014/12/17(水) 17:06:55.58 ID:u8QgmCFH.net
>>1
クソスレ立てんな
消滅する政党の人事など国民は誰も興味ないわw
削除以来だしとく

90 :無党派さん:2014/12/17(水) 17:18:42.00 ID:R8ZgLCr7.net
民主党は再生できないからこそ民主党
代表・岡田
幹事長・枝野か安住
で決まりだろ

91 :無党派さん:2014/12/17(水) 17:44:44.42 ID:BWxAdMWb.net
代表 モナ男

共同代表 モナ

92 :無党派さん:2014/12/17(水) 17:51:52.45 ID:0BvA6CSa.net
>>91
そこは二岡だろ。
もう引退したんじゃないか

93 :無党派さん:2014/12/17(水) 18:02:16.11 ID:BWxAdMWb.net
代表 モナ男

共同代表 二岡

女性活躍担当相 モナ

94 :無党派さん:2014/12/17(水) 18:53:59.10 ID:NlPAtWRF.net
代表 辻本清美
副代表 菅直人
幹事長 阿部知子

95 :無党派さん:2014/12/17(水) 18:57:04.19 ID:Wso00YK/.net
代表 長妻昭
幹事長 山井和則
になったら面白そう。

民主党は福祉の政党として成り立つかも。

96 :無党派さん:2014/12/17(水) 19:18:23.73 ID:+ScO+Pxu.net
麻生退陣後みたいに、来週の首班指名の時点で新代表が決まってないが、誰の名前を書くんだろうか。
海江田は落選したからどちみち候補にできない。

麻生のときは苦肉の策で若林にしたが。

97 :無党派さん:2014/12/17(水) 19:19:59.90 ID:BrKzfPIP.net
解党すればOK

98 :無党派さん:2014/12/17(水) 19:22:15.02 ID:kc0UtFqZ.net
>>95
じゃあ最高顧問は八代英太(非議員)で。

99 :無党派さん:2014/12/17(水) 19:23:10.43 ID:aNNZD0SD.net
玉木に幹事長になってもらって自民支持者に喰い込む方法を全議員に伝授してもらえばいい

100 :無党派さん:2014/12/17(水) 19:38:57.96 ID:Nt762zhGQ
● ● ● ●
● ● ● ● 目覚めろ!日本人!拡散しろ! ● ● ● ●

【警察に通報!】田母神さんの選挙区の開票所で不正の証拠動画キタ━━(゚∀゚)━━!!
 田母神さんの票がごっそり共産党候補者に!!!? 立会人も付いてなかった事も発覚!!!
 http://asianews2ch.jp/archives/42447277.html
【衆院選】京都市伏見区の選挙管理委員会、次世代の1,500票を共産の票として集計していたことが発覚!!!
http://hosyusokuhou.jp/archives/41825707.html
【緊急速報】 次は愛媛県で不正集計が発覚キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 次世代の票がごっそり共産党への票に!!!!!
 http://asianews2ch.jp/archives/42450190.html
選挙管理委員会による「次世代の党」隠しに抗議する
http://jisedai.jp/news/1212news01.html
【2chの反応】【不正開票で次世代の党が被害疑惑問題】選挙の開票スタッフ資格から
 国籍条項を無くしたのは民主党が強行採決した法律によるものだった!
 http://bakankoku.com/archives/1015809609.html
■ 総選挙 東京の不正開票の手口 立会人の証言 (動画)
https://www.youtube.com/watch?v=ax0Lp5JwbcQ
・公務員が機械読み取り仕訳を拒否する理由
・手仕訳なら500票に束ねてしまえば不正はやり放題
・怪しい投票箱が持ち込まれて中身はコピー印刷の票
・機械読み取り機が有っても使わない手仕訳
 共産党の公務員組織=自治労連 ←在日だらけ
 民主党の公務員組織=自治労 ←在日だらけ

101 :無党派さん:2014/12/17(水) 19:39:23.64 ID:Nt762zhGQ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●在日特権で飯食う韓国朝鮮人への警告●●●

外国人の生活保護は認めるべきか
http://ironna.jp/theme/48
在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/
【桜井誠】日本人が知るべき恐ろしい在日特権の種類
https://www.youtube.com/watch?v=vGaaWDvGp4k
在日特権の実態を国会で大暴露!在日韓国・朝鮮人の生活保護不正受給の闇を暴く
次世代の党・桜内文城の神質疑
https://www.youtube.com/watch?v=xZuXd4fDd5E

102 :無党派さん:2014/12/17(水) 19:31:43.27 ID:kc0UtFqZ.net
>>99
さすがに3期目で幹事長は早くないか?
自民支持層に食い込む人間で揃えるなら、細野代表、松本幹事長、渡辺政調会長、古本国対委員長、玉木選対委員長で。

103 :無党派さん:2014/12/17(水) 19:57:48.46 ID:FXiYrw61.net
>>102
>玉木

こいつ財務省じゃねえかw

104 :無党派さん:2014/12/17(水) 19:59:14.72 ID:FXiYrw61.net
>>71
>大塚

こいつ日銀じゃねえかw

105 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:00:37.74 ID:2SXFMNT7.net
どういう人物かではなく
どういう出自かでしか考えられない人ってゴミだな

106 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:00:53.66 ID:FXiYrw61.net
まあ、民主党の体質なら党首岡田、幹事長細野まではほぼ決定だろう
細野は石破みたいな扱いになる

107 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:25:33.93 ID:Lf0CcDOr.net
出自と言っても財務省出は特別なんだが。
間違いなくスパイ。古川がそうだったようにね。
菅が増税に傾いてしまったのもバッチリw
菅は優秀な方だが、それでもダマされるんだから、アホの政治ゴロなんて子供扱いだろうw

108 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:28:34.09 ID:h9ntYkDX.net
フランケン岡田なんか絶対ダメダメ、とっくにオワコン
細野代表で一気に民維合流して、自公に対抗できる勢力を作れ!!

109 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:30:48.77 ID:kc0UtFqZ.net
>>103
それ言ったら岸本古川も財務省だし岡田は通産省だし野田前原玄葉は松下政経塾だし安住はNHKだし、出自が何ならいいんだ?
神戸製鋼か麻生セメントかw

>>107
>菅は優秀な方だが、

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

110 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:35:48.73 ID:FXiYrw61.net
>>109
もちろん岸本も最悪なんだが、なんであんなゴミを公認してるの?w

111 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:43:09.39 ID:kc0UtFqZ.net
>>110
半分自民みたいなもんだから、保守地盤の和歌山じゃああいうのしか通らないんじゃない?

112 :無党派さん:2014/12/17(水) 20:47:35.87 ID:QyrynpjX.net
代表  蓮舫
幹事長  辻本

コレで来年の地方統一選挙を勝ち抜いて足腰を強くする。
モナ男じゃ女性問題で受けが悪すぎて、お座敷がかからん。
この二人なら集客力もあるし、選挙で集中攻撃を受けても当選できるだろう。
とりあえず、首相指名は長妻を当て馬に、衆院副議長に赤松で
長島or菅が辞職してゾンビ代表が続行というウルトラCもあるが

113 :無党派さん:2014/12/17(水) 21:05:30.83 ID:bsjXbYfz.net
自分の選挙区にほとんど入らず他の候補の応援に務めても楽々当選できる者で代表、幹事長やればいいよ

114 :無党派さん:2014/12/17(水) 21:07:31.59 ID:x+5ILyph.net
国政選挙は当分ないから、合併話もじっくり進むと思う。橋下の自滅も近いし。また国会も近いから、したがって岡田が代表昇格だと思われる

115 :無党派さん:2014/12/17(水) 21:09:02.12 ID:Z5WAknOm.net
鈴木宗子を代表にするぐらいの思いきった起用をしないと

116 :宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2014/12/17(水) 21:13:45.30 ID:2H434nFD.net
>>30
浅沼稲次郎だって社会党右派だったけれど、60年安保のときは
社会党左派の期待に応える形で反安保闘争をやったくらいですから、
別に不思議じゃないですよ。

代表は細野か岡田でしょうけれど、幹事長は安住辺りじゃないですかね。
政調会長は参議院選対策で、また参議院から出す可能性はないでしょうか。
でも、そうなると蓮舫政調会長とかになるのかな?

117 :無党派さん:2014/12/17(水) 21:24:48.96 ID:wymwZn7d.net
>>116 受けだけではいかんだろう。小川敏夫か大塚耕平。

118 :無党派さん:2014/12/17(水) 22:23:26.57 ID:ep0aVDtN.net
今さら岡田なんてセンスゼロ

119 :無党派さん:2014/12/17(水) 22:41:27.43 ID:kc0UtFqZ.net
じゃあフェニックス菅代表で。

菅「民主は亡びぬ。何度でも蘇るさ!」

120 :無党派さん:2014/12/17(水) 23:05:09.88 ID:x+5ILyph.net
自民党だって人事は麻垣康三レベルで停滞していますから、岡田克也再登板でよいと思います
民主党最後の代表

121 :無党派さん:2014/12/18(木) 05:36:21.15 ID:dBbub+2d.net
代表:玄葉
代表代行(選挙):岡田
代表代行(国会):前原
幹事長:細野
副代表:枝野、平野、安住、松本、櫻井
政調会長:大塚
選対委員長:馬淵
国対委員長:笠
幹事長代行:蓮舫

122 :無党派さん:2014/12/18(木) 07:43:01.68 ID:8Mf2dSpm.net
>>116 浅沼は右派であったが、所属の河上派は西尾派と違って党是の非武装中立には
大賛成であった。ただ、「米国帝国主義は日中人民の敵」は踏み込みすぎ。

123 :無党派さん:2014/12/18(木) 09:42:02.09 ID:tuCsksFI.net
このままだと代表は、モナ奉行の細野さんに決まりか
幹事長は労組から平野でバランスがとれる

124 :無党派さん:2014/12/18(木) 11:11:51.45 ID:aS2ej1Hj.net
>>123
先着順かよw

125 :無党派さん:2014/12/18(木) 13:08:16.22 ID:8DxSsqzE.net
安住は小物界の超小物だからな…。
むしろ小物界の超大物である一太と
大物小物みたいなコンビ名で
政治漫才でもやれば受けると思うな。

126 :無党派さん:2014/12/18(木) 13:10:24.58 ID:E8NFbcvP.net
>>125
それ絶対みてみたい。
両方とも大好きな議員だ。

127 :無党派さん:2014/12/18(木) 13:34:50.82 ID:eg7JC0Jn.net
浅沼稲次郎は児玉誉士夫から裏金もらっていたそうだからね。
江東区の同潤会アパート暮らしで私生活は質素だったが。

128 :無党派さん:2014/12/18(木) 14:17:56.80 ID:cJE+4T1e.net
★民主党キャッチコピーの変遷

コンクリートから人へ
 ↓
人から牛へ
 ↓
牛からモナへ ←いまここ

129 :無党派さん:2014/12/18(木) 14:18:53.87 ID:cJE+4T1e.net
★民主党キャッチコピーの変遷

コンクリートから人へ
 ↓
人から牛へ
 ↓
牛からモナへ ←いまここ

130 :無党派さん:2014/12/18(木) 14:33:51.50 ID:QSndL7Ad.net
>>129
人から豚へ
 ↓
豚から牛へ

の過程が抜けている。

131 :無党派さん:2014/12/18(木) 16:02:04.59 ID:xphR/qMf.net
>>110
なんで岸本最悪なん?

132 :無党派さん:2014/12/18(木) 18:35:07.93 ID:FpVWHOT0.net
>>127 金を私しなきゃいいでしょう。 まあ、そのへんはもらいに行っているんだから
、大田薫は5億円、笹川良一から脅し取ったから大したもんです。 児玉と言えば、こんな話がある。
石川真澄が児玉亭に行ったら先客がいた。春日一幸が選挙費用を無心に来ていたのだ。
春日は罰の悪そうな顔をして石川にダルマ半ダースにいくらかをつけて口止め料としようとしたのである。

133 :無党派さん:2014/12/18(木) 19:36:56.49 ID:xfI7C3Sf.net
次の代表は細野がいいだろう。

134 :無党派さん:2014/12/18(木) 20:21:43.57 ID:jiqCJLjV.net
民主党は今でも消費税増税を推進しているのですか?

135 :宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2014/12/18(木) 21:02:50.66 ID:+rOoPcAf.net
私が浅沼の話をしたもんだから、社会党スレみたいになってしまいましたね。
ただ一言だけ言って終りにしたいと思います。すいません。

浅沼の左傾化は>>122にあるように、中国での「米国帝国主義は日中人民の敵」
発言をきっかけにしていて、浅沼にとっては中国を意識したことが、反安保闘争に
つながった側面が強いんですよね。そこら辺は他の河上派のそれともかなり毛色の
違ったものだと言わざるを得ないでしょう。

話を本スレに戻せば、社会党の話をしたことを踏まえて、社会党の二の舞は
勘弁してほしいというのが正直なところです。党内闘争に明け暮れた結果、
総選挙で大惨敗した責任を取らせずに、その後8年近く委員長の座に置かせる
ような内向きの体質が今の社民党の惨憺たる結果になっていることはさすがに
わかっているでしょうからね。

>>109
元役人なんて社会党ですらいましたからね。和田とか勝間田とか。左派の大物がそれ。
ちなみに右派では、河上が官僚になることを敢て蹴って、大学教授、弁護士の道を
選んだわけですが。って、これで社会党の話をやめます。ごめんなさい。

136 :無党派さん:2014/12/18(木) 22:25:53.62 ID:gfFdvdFP.net
>>125
安住ももう当選7回だし財務大臣までやったし、昔に比べれば小物感なくなったよ。
このごろはタックルでもそんなに見かけなくなったし、一太みたいにやたらテレビに出てワーワーわめかなくなった。

137 :無党派さん:2014/12/19(金) 04:48:34.01 ID:YaPRCBrN.net
こんどの民主党の代表選挙はどういう方法で行われるのですか?

138 :無党派さん:2014/12/19(金) 06:48:31.42 ID:S5u6nmTe.net
769 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/12/18(木) 06:00:51.25 ID:PdLui387

民主維新合併新党→共同代表は細野・橋下
→B層・情報弱者・ドキュンが雪崩をうって支持してくれる


これが最善のシナリオ

139 :無党派さん:2014/12/19(金) 07:55:23.20 ID:7LuZ61L3.net
>>135 まあ、その話は【昭和】政界回顧スレ part2【平成】スレでやりましょうや。

140 :無党派さん:2014/12/19(金) 08:08:39.31 ID:dI1yOdey.net
同心円でやろうや

141 :無党派さん:2014/12/19(金) 11:09:00.84 ID:bHqzujmp.net
細野はテレビ討論はマシに見えるけど、演説は下手糞だ。
あのカエルのような声だと迫力が出ない。
やっぱり代表は演説の上手い人がいいね。

142 :無党派さん:2014/12/19(金) 11:27:28.94 ID:5XJFhcTm.net
>>141
じゃあもう野田再登板でいいよw

143 :無党派さん:2014/12/19(金) 13:07:57.32 ID:dI1yOdey.net
細野って変な声だと思っていたが、カエルの喩でよくわかったw

144 :無党派さん:2014/12/19(金) 15:55:09.39 ID:/Bfmpihb.net
>>141 演説のうまさは枝野だ。岡田も前原も細野も玄葉もうまくない。安住は話は
うまいが軽い。

145 :無党派さん:2014/12/19(金) 16:26:47.53 ID:kauuYvvv.net
枝野は少し休ませてやったら?

146 :無党派さん:2014/12/19(金) 16:55:09.30 ID:ojl5MH9B.net
なにを言おうと
増税うそつきの野田がいるかぎり党としての民主の支持はないわ
しかもあとになってわかったのは
野田や前原は自民の要求どおりに
小沢を切れば連立の一翼を担えると夢見ていたこと
小沢云々と言うより
野田や前原のいない民主にならない限り
うそつきのレッテルが残り
国民は政権を任せる気にはならないよ

147 :無党派さん:2014/12/19(金) 17:25:29.79 ID:/Bfmpihb.net
>>146 落選しないから、きれないんですよ。

148 :無党派さん:2014/12/19(金) 17:50:44.42 ID:dI1yOdey.net
野田、前原、細野、安住はよほど後援会組織がしっかりしてるんだな

149 :無党派さん:2014/12/19(金) 17:57:46.36 ID:ZU/ouEfT.net
党員・サポーターも投票に参加する形式の代表選なら
当選する人物は細野豪志

150 :無党派さん:2014/12/19(金) 18:07:44.71 ID:xHtfWhsc.net
>>149
細野?なんだかなあ。
細野のイメージがあれだからなあ。
やはり少しは清廉潔白なイメージに近い人を
選ぼうや。

151 :無党派さん:2014/12/19(金) 21:01:30.60 ID:PmUeoUfE.net
立候補を表明したの細野だけ?

152 :無党派さん:2014/12/19(金) 21:05:58.73 ID:Eaof9SCg.net
>>148
玄葉 岡田含め準自民党議員みたいなものだから。
政界再編の悪戯や自民党世襲がいなければ自民党にいた面々。

153 :宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2014/12/19(金) 21:23:02.53 ID:4qyCHo3u.net
今度は落選なんてことがないように、地盤が不安定だけど、
党首としてふさわしいなんて議員がいたとしたら、必ず次回は比例1位
にするくらいのことをしないとダメなんじゃないかと思います。

前述したかもしれませんが、ドイツのコールなんて小選挙区では基本的に
首相時代でも勝てないため、比例復活で議員バッチを持ち続けたくらいですし。
比例だからダメというものでもないと思うんですけどね。

154 :無党派さん:2014/12/19(金) 21:33:53.48 ID:RVQgkq7N.net
>>153
あなたのレスに同意するけれども、民主党は比例定数削減を主張しているよ。
今度の党首はその主張を撤回できるかな?

155 :無党派さん:2014/12/19(金) 22:13:40.25 ID:oGbAbl+0.net
自民党としては細野歓迎だろうね。
枝野のほうが手強い。

156 :無党派さん:2014/12/19(金) 22:27:33.22 ID:5XJFhcTm.net
>>146
マニフェストマニフェスト言うが、10年参院選では公約に増税謳ってるよ?

157 :無党派さん:2014/12/19(金) 22:39:41.66 ID:dI1yOdey.net
細野豪志は、安倍内閣に対抗する経済新政策【モナノミクス】を公開し、話題を呼んでいます

158 :無党派さん:2014/12/19(金) 23:15:47.05 ID:BgW2BNKn.net
>>152
岡田はジャスコ御曹司だから世襲以上の地盤看板鞄だし、玄葉は知事はじめ親族中政治家一族。
安住も玄葉と同じ。細野は義父の地盤引き継いだ。
民主党も選挙に強いのは殆ど世襲なんだよ。
あとは労組系。
例外は菅、枝野、野田。この三人は全く支持できないが、自力で地盤築いた点だけはフェアに評価したい。

159 :無党派さん:2014/12/19(金) 23:28:10.95 ID:OcppAMoo.net
アグラノミクスの次はモナノミクスか

160 :無党派さん:2014/12/20(土) 01:43:41.03 ID:2UZoWvKb.net
細野vs岡田

161 :無党派さん:2014/12/20(土) 02:48:20.92 ID:kf2W8Pzr.net
一票の格差をなくすなら、比例代表制度が一番じゃん。
小学生でもわかるよ。

162 :無党派さん:2014/12/20(土) 08:18:15.84 ID:dCmPoz+o.net
細野豪志代表・岡田幹事長・玄葉政調会長・枝野選対委員長辺りのせんだろう
党内融和に配慮した人事で。。。

163 :無党派さん:2014/12/20(土) 10:07:57.16 ID:EWjNFW0+.net
>>158 前原も。 あと、地味に強い中川正春は? 世襲でもなし労組でもない幹部
候補生でもない。
>>162 枝野は国対でもいいな。

164 :無党派さん:2014/12/20(土) 11:00:59.39 ID:sTXt261L.net
最終的に、前園さんとモナ男の一騎打ちになるよ

165 :無党派さん:2014/12/20(土) 11:39:13.51 ID:EWjNFW0+.net
>>164 フランケンさんは?

166 :無党派さん:2014/12/20(土) 11:57:44.80 ID:dZGf/N9P.net
フランケンしか輿石が担ぐ神輿無いだろ

167 :無党派さん:2014/12/20(土) 11:59:23.93 ID:wg8D8ZiG.net
枝野君は、岡田新執行部の元で幹事長に残留したくて、勝ち馬に乗ろうとしている

168 :無党派さん:2014/12/20(土) 12:02:06.61 ID:w9fjX+6L.net
枝野が勝負に出たことで
穏健中間派は一気に岡田輿石連合に傾くだろうな

169 :無党派さん:2014/12/20(土) 12:12:22.56 ID:EWjNFW0+.net
>>167 >>168 民主政局スレに面白いことを書いてた人がいた。枝野代表
岡田幹事長 逆子人事だが、元祖の 成田委員長ーー江田書記長より安定性
があると思う。

170 :無党派さん:2014/12/20(土) 12:27:04.62 ID:TpFsreX/.net
>>158
前原は?

171 :無党派さん:2014/12/20(土) 13:10:18.24 ID:HwnrG+fS.net
>>170
嫁が創価学会

172 :無党派さん:2014/12/20(土) 13:16:52.86 ID:dZGf/N9P.net
オモニから献金

173 :無党派さん:2014/12/20(土) 15:24:42.35 ID:30jerBOg.net
>>171 池田大作の隠し子説。

174 :無党派さん:2014/12/20(土) 15:29:45.42 ID:T4ExnHT2.net
民主・枝野幹事長 代表選で細野氏支持は難しい
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141220/k10014148251000.html

細野氏、再編論を封印=警戒感払拭に懸命−民主代表選
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412/2014121900925

民主党の細野豪志元幹事長は代表選立候補を正式表明した19日の記者会見で、
党の自主再建を優先する姿勢を強調した。野党再編派と目されているが、
民主党の労組系議員は労組に批判的な維新の党との合流に慎重。自らへの警戒感
を払拭(ふっしょく)するため、持論を封印したとみられる。

海江田執行部の一人は19日、細野氏の会見内容について「いつの間にか(路線が)
変わっている。今まで勇ましく野党再編を言っていたのは何だったのか」と批判した。
リベラル系でつくる議員連盟「立憲フォーラム」も同日、細野氏を支持しない方針で
一致し、ある労組系のメンバーは「これまでの行動を見てきたから、『はいそうですか』
とはならない」と突き放した。




モナトセクス氏が風見鶏ぶりを発揮して一瞬で支持を失ったと聞いて飛んできました

175 :無党派さん:2014/12/20(土) 19:22:31.14 ID:XJpF2+hV.net
岡田代表、枝野幹事長
が1番良いし、そうなってほしい

176 :無党派さん:2014/12/20(土) 19:29:27.85 ID:oSwtOMZn.net
>>175
そんな事になったら野党再編が進まなくなる
民主党のままだと政権を取れる事は2度とないのだから

177 :無党派さん:2014/12/20(土) 19:41:02.03 ID:Md4EO4vg.net
>>174
そうなったら前なんとかさんが呼ばれてもないのに飛んでくるぞ

178 :無党派さん:2014/12/20(土) 19:43:16.24 ID:oi95OJD8.net
党員サポーター票では細野が勝つんだろうけど
候補が乱立したら過半数抑えれるかが怪しいんだよなあ

最終的に議員の決戦投票になると労組議員が多い岡田に逃げ切られると思う

179 :無党派さん:2014/12/20(土) 19:47:55.06 ID:Md4EO4vg.net
岡田と安倍の論戦とか地味過ぎてヤバいな
小泉と菅の時とかはお互い何言ってるか分かんなくて面白かったけど

180 :無党派さん:2014/12/20(土) 19:51:22.11 ID:ONTdbePJ.net
今回の選挙で、安倍がつぶそうとしてつぶせなかったのが枝野。
ここは枝野が代表になって,党首討論で安倍を論破する姿が見たい。

181 :無党派さん:2014/12/20(土) 19:52:12.84 ID:Md4EO4vg.net
無理だろ

182 :無党派さん:2014/12/20(土) 20:05:49.11 ID:Xett3BBn.net
>>180
だったらもういっそ小西洋之代表でいいよw

183 :無党派さん:2014/12/20(土) 20:07:21.01 ID:QRfI35dX.net
>>180
改憲論者同志、意気投合したりしてねw

184 :無党派さん:2014/12/20(土) 20:58:14.83 ID:Md4EO4vg.net
前原グループって枝野派と前原派に分かれてるの?

185 :無党派さん:2014/12/20(土) 21:01:25.26 ID:T7xzlvri.net
>>182
あれ、きっついなあww

186 :無党派さん:2014/12/20(土) 21:05:00.38 ID:QrUC61pb.net
>>184
綺麗に分かれた上で長妻は枝野系に合流すべきだわ

187 :無党派さん:2014/12/20(土) 21:09:21.21 ID:eRJQZseb.net
枝野って菅グループにも重複加盟してなかったっけ。
どちらかというと菅グループの代表じゃないの?
前原とはさきがけで一緒だったから一緒にいるだけじゃない?

188 :無党派さん:2014/12/20(土) 21:14:03.76 ID:Md4EO4vg.net
何か前原グループの幹事長らしいぞ<枝野
でも前原を応援することはないらしい

189 :無党派さん:2014/12/20(土) 21:20:22.53 ID:Xett3BBn.net
>>187
菅グループの中心は江田五月。枝野はそんなにコミットしてないらしい。

190 :無党派さん:2014/12/20(土) 22:00:49.63 ID:s4niSyjq.net
民主党神奈川県相模原市議会議員 吉田悌を次回の統一地方選挙で神奈川県議会議員に当選させてはいけない。
キャバクラで従業員に暴行をして逮捕。
次の相模原市議会議員選挙に立候補するが落選(笑)
3.11の震災の時ピースボートに参加して仙台に拠点を置き東北に救援物資が入ってこないよう救援妨害活動をしていた。
現在会社経営と称しているが実際には市議会議員時代に購入した自家用車を売却し、議員時代にため込んだ金と親のすねかじりで生活。
とても議員になれる資質がない人物。
こいつ父親は韓国民団新聞の記者 朝鮮人

吉田悌は帰化朝鮮人

こいつは経歴詐称が滅茶苦茶やっている。
社団法人 海外農業開発協会を勤怠不良能力不足で解雇になっているが記載していない。
明治大学在学中 バブル期にも関わらず大学在学中に内定企業なし。
卒業してからアビバに入社したが三か月で解雇。これも記載なし。
相模原市議会議議員に当選する前、第一生命を嘱託で勤務するが解雇。これも記載していない。



菅直人から迂回献金をもらっている(帳簿上では実現男の会から迂回献金をもらっている)

191 :無党派さん:2014/12/21(日) 00:08:46.62 ID:Qgni0X3L.net
なんだかんだ言っても鳩山、海江田は育ちの良さが出ていて、嫌いじゃなかったけどな。

菅、野田、枝野、前原、仙谷、玄葉、安住、このあたりは無能な上に卑しさ全開で最悪。

192 :無党派さん:2014/12/21(日) 00:59:17.04 ID:yboj4he8.net
>>174
民主・枝野幹事長 代表選で細野氏支持は難しい
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141220/k10014148251000.html
民主党の枝野幹事長は東京都内で記者団に対し、来月行われる代表選挙について、
立候補を表明した細野元幹事長は党の再建ではなく野党再編を目指す勢力に推されているとして、支持することは難しいという考えを示しました。
この中で民主党の枝野幹事長は、来月18日に行われる代表選挙に関連して、
「党名を変えたり、野党再編に逃げるという姿勢では、本当の信頼は得られない。これまで受けてきた批判をしっかりと正面から受け止めて再建しなければ、本当の再建にはならない」と述べました。
そのうえで枝野氏は、代表選挙への立候補を表明した細野元幹事長について、
「細野氏に立候補を促して応援している方の中枢は、民主党に対する風当たりから、いろいろな形で逃げるというプロセスを期待されている方が多いのではないか」と述べ、
細野氏は党の再建ではなく、野党再編を目指す勢力に推されているとして、支持することは難しいという考えを示しました。
一方、枝野氏は民放のBS番組で、党内で推す声が出ている岡田代表代行について、
「自分の考えに近い」としたうえで、「岡田氏が代表選挙に出ると確信している」と述べ、岡田氏が立候補すれば支持する考えを示唆しました。

193 :無党派さん:2014/12/21(日) 01:01:44.82 ID:Y/8jBf0K.net
安倍と真っ向から対峙できるのは輿石代表しかいないだろ?

194 :無党派さん:2014/12/21(日) 02:22:20.50 ID:IER5Urd4.net
>>191
玄葉光一郎は福島のプリンスだろ

195 :無党派さん:2014/12/21(日) 02:24:20.42 ID:CwXcMkb/.net
死ね死ね細野!糞食らって喉詰まらせて死ね税金泥棒糞細野!

196 :学会員化した防犯ネットワーク:2014/12/21(日) 02:26:18.95 ID:5KwDrkYQ.net
心のキャッチボールを。

心のキャッチボール。
あ、いい事言うねー。

ギョウチュウが沸いてるってー。
ほいでねーこれ。

本田君が鉛筆で刺した。

本田君手帳持ってきて。

あ、お母さーん。

説明書を破ってしまってどうもーすいませんでした。
もーうやっちゃったものはしょうがない。

後で100円頂戴よ。
うん。

頂戴。あげない。
くれるって言ったじゃん。

どうしたのー?

割り箸が目の中に入ったー。
何でお母さんに言わんのー?

197 :無党派さん:2014/12/21(日) 04:14:44.21 ID:GBM6ZpL7.net
前何とかさんで小西を担いでまた永田の二の舞

198 :無党派さん:2014/12/21(日) 04:26:35.45 ID:F7+wsuZ1.net
前原代表と枝野政調会長になって毎回安倍に在日献金と革○を攻撃されたらどうなってしまうんです?

199 :無党派さん:2014/12/21(日) 05:49:38.56 ID:GBM6ZpL7.net
オモニ前原は領収書どうなったの?

200 :無党派さん:2014/12/21(日) 06:14:27.39 ID:LqqRotj6.net
>>175
>岡田代表、枝野幹事長

たぶんそうなる

201 :無党派さん:2014/12/21(日) 06:17:38.48 ID:LqqRotj6.net
細野は党員サポーター票で圧倒しないと無理
もし相当な大差がついていたら岡田寄りの中間派も考え直すかもしれない

202 :無党派さん:2014/12/21(日) 06:18:18.76 ID:XygG5FAg.net
>>200
また選挙に負けて居座るというのか枝野幹事長w

203 :無党派さん:2014/12/21(日) 10:25:38.42 ID:T+zmBat7.net
細野まだモナで冷やかされるだけでいいが、田中エロ子だったら。

204 :無党派さん:2014/12/21(日) 10:34:20.64 ID:mktKhiQE.net
党名変更や野党再編では一時光が差すかもしれないが、先細りは確実。
長期的な視野に立、政権奪還を志向するのであれば自主再建しかない。
その第一歩が、連合と関係改善及び強化だな、小沢一郎が行なった様に。

205 :無党派さん:2014/12/21(日) 10:37:02.15 ID:e8w+Ldsb.net
党名変更で批判から逃げるのは無意味

206 :無党派さん:2014/12/21(日) 10:39:43.28 ID:nw/wqY2s.net
党名変更で先細りなのはコアな信者しかいない弱小政党だろ。民主の場合コアな支持者
はおらず、無党派に嫌われてるんだから党名変更は実は有効。

207 :無党派さん:2014/12/21(日) 11:18:49.19 ID:1mxWhk9M.net
党名変更を言ってる議員はいないだろ

208 :無党派さん:2014/12/21(日) 11:30:15.00 ID:T+zmBat7.net
>>204 >>205 >>206 >>207 党名変更 党名 不偏不党。

209 :無党派さん:2014/12/21(日) 11:43:41.80 ID:Lit45hzk.net
細野や前原は解散・総選挙のときに黙って離党して維新に合流してれば良かったのに。
民主公認で立候補して、今わざわざ代表選に出るのは何故?

210 :無党派さん:2014/12/21(日) 11:44:56.83 ID:mktKhiQE.net
提携する相手は新党大地や小沢氏引退後の生活や穏健保守の亀井氏だろう。
維新ではなく

211 :無党派さん:2014/12/21(日) 11:47:01.07 ID:o8nsNbJH.net
枝野は今回の選挙結果について執行部としての責任があるから
1回休んだほうがいいだろ

212 :無党派さん:2014/12/21(日) 11:49:36.03 ID:bP3eqsdn.net
もう再建なんか絶対ムリなんやし、野党再編すべき
フランケン岡田じゃ無能民主国賊党また後退や

213 :無党派さん:2014/12/21(日) 12:11:53.02 ID:/+PFJPp9.net
まあ、確かに再建は無理だな。でも労組の連中はそれでも
再編よりはマシと見てるんだろう。万年野党の昔に戻った
だけだからな。

二大政党制が日本では根付かないことはハッキリしたな。
可能性としてあり得るのは、細野・前原他が離党し、維新
に合流するって流れだろうが、受け皿としては弱いわな。

214 :無党派さん:2014/12/21(日) 12:13:00.34 ID:TdPKMlbX.net
>>209
意味不明

215 :無党派さん:2014/12/21(日) 12:38:45.36 ID:mktKhiQE.net
北海道は大地との完全融合で道政奪還や国政・道政比較第1党が目指せる。
東海は連合との関係改善・強化で黄金地域の復活が臨める
他の地域も連合との関係を軸に立て直しを図るしかない。

216 :無党派さん:2014/12/21(日) 12:39:17.21 ID:4BMS4vPk.net
マジで再編派だけ離党しろよ

217 :無党派さん:2014/12/21(日) 12:47:40.65 ID:mktKhiQE.net
前原誠司と菅直人は切り捨てるべきだ。

218 :無党派さん:2014/12/21(日) 12:48:35.93 ID:mktKhiQE.net
有害無益な存在は要らない

219 :無党派さん:2014/12/21(日) 12:51:20.35 ID:mktKhiQE.net
前原誠司より海江田の方が遥かに良いし、独善的な市民運動家は有害

220 :無党派さん:2014/12/21(日) 13:05:41.09 ID:Lit45hzk.net
>>214
代表になってもどうせ党をぶち壊して維新と合流するつもりなんだろ?

221 :無党派さん:2014/12/21(日) 13:24:30.22 ID:dBha21nF.net
>>220
おっと小沢一郎の悪口はそこまでだ

222 :無党派さん:2014/12/21(日) 14:36:33.09 ID:bP3eqsdn.net
まず醜悪な左の奴らを切れ!!そっからや

223 :無党派さん:2014/12/21(日) 14:42:04.04 ID:HcnVy+8K.net
長島も要らない
早く出てけ

224 :無党派さん:2014/12/21(日) 15:49:16.16 ID:JsaLmXPH.net
国の借金を世界一にした自民党守旧派議員
風頼み労組頼みで当選し何も出来ない民主党議員
渡り鳥バルカン左翼の無能な維新党議員
借金の責任一番手ながらシレッと消費税上げ財務官僚、原発処理や原油価格半減国内反映への対応が鈍い経産官僚
無駄だらけの地方議員・公務員

よりも、確かにチンピラ的ではあるが国民のためにたった一人でぬるま湯既得権益に切り込む仮にも政党党首の方がマシだ。

225 :無党派さん:2014/12/21(日) 16:58:48.60 ID:bP3eqsdn.net
もう無能民主国賊党は、国民の敵だから潰せ!!

226 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:32:07.96 ID:xy/tRjD9.net
細野や前原達が維新と合流する為に出て行ったら
民主党は社民党のように終わるだろうな

227 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:40:13.45 ID:WWuvJWzR.net
>>226
組合もつれて出なければ所詮終わり
支持母体の無い政党など続かない

228 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:47:13.54 ID:H1FOmGa3.net
味方にしても図体の見かけほど頼りにはならないが、敵に回すとやっかいなのが日本の労働組合ってやつだからなあ。
労組依存はよくないが、橋下みたいな態度じゃ話にならん。

229 :無党派さん:2014/12/21(日) 18:06:52.95 ID:Lit45hzk.net
>>226
維新へ移っていった小沢鋭仁が解散・総選挙で選挙区から逃げ出さざるを得なかったの知っている?

230 :無党派さん:2014/12/21(日) 18:42:39.96 ID:DFBu9kY0.net
>>229
小沢は単に選挙に弱すぎるだけ。
山梨って土地柄も無関係ではない。

231 :無党派さん:2014/12/21(日) 18:45:10.09 ID:XygG5FAg.net
お先真っ暗ってことか民主党・・・・。

232 :無党派さん:2014/12/21(日) 18:46:34.65 ID:nkz8qW7n.net
前原さんが民主党代表になったらますます自民党と変わらなくなるかもw

233 :無党派さん:2014/12/21(日) 18:49:40.48 ID:Eggn8K3B.net
自民党と似たような政党はもう必要ない

234 :無党派さん:2014/12/21(日) 19:53:06.42 ID:TdPKMlbX.net
前原民主党は自民党反主流派に過ぎない

235 :無党派さん:2014/12/21(日) 21:19:44.73 ID:RGN13OAP.net
いっそのこと旧結いの党の連中を引き抜くことを考えた方がいいかも

236 :宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2014/12/21(日) 21:24:41.95 ID:VKLEh01y.net
>>235
江田が動くとしたら、統一地方選後でしょうね。
大阪府議会、大阪市議会、堺市議会の維新の勢力がどうなるかで
決まると思います。

237 :無党派さん:2014/12/21(日) 22:24:53.11 ID:DxoEGnxx.net
そもそも前原は必要な数の推薦人を集められまいよ

238 :無党派さん:2014/12/22(月) 00:06:24.41 ID:QJX1khFw.net
海江田とか岡田は単なる使い捨てのコマだよ。
民主党は結党時のパワーバランスでいまだに保守と左派が半々になってるけど、
もう昔みたいに自民党でバリバリ利権政治やってた連中や鳩山オーナーみたいな金持ち保守が居なくなって、
今ではひ弱な坊ちゃん保守ばっかり。こいつらじゃ組織持ってる左派に権力闘争で勝ちようがない。

でもまだ左派にはトップ張れるコマが足りないから保守でも穏健な海江田や岡田を担いで
使い潰してるのが現状。今は安倍自民が金融政策でバブル起こしているから、民主党のターンじゃないからな。
しかしバブルは単に需要の先食い政策だから反動が必ずやってくる。
その時に左派の本格政権作る為の地固めが今やるべき事だ。

民主党はまず安倍と大差ないような極端な保守派を切り捨て、イデオロギー色の薄い
中道右派系のみ残して後は追い出しにかかる事だ。当面の目標は保守派の半数の追い出し。
特に前原系と細野系を潰す事だ。民社協会に縋り付いて離れないクソ保守もクソには
変わりないけど、あいつらは元々選挙に弱い連中だから組織には従順だからな。
保守派の総数さえ減らせば毒はなくなる。

保守派を多数抱えてリベラル民主党の旗を掲げられないなら、違いの分からない自民党から
政権交代させる意味はない。だから民主党は保守派を追い出し、維新を潰しにかかり、
リベラル民主の旗を立てる事が政権交代の最短距離になる。まあ維新は昔の自由党と同じで
チンピラ党首のチンピラ芸だけが取り柄のほっときゃ潰れるダメ政党だから、民主党が
具体的にやるべき事は保守強硬派の追い出しぶっ潰しだけだけどな。

239 :無党派さん:2014/12/22(月) 00:07:54.36 ID:fKcpmoet.net
長いし読みにくい

240 :無党派さん:2014/12/22(月) 00:08:22.75 ID:QJX1khFw.net
そうして保守派の力を削いだ後にリベラル民主党の旗を明確に打ち立てる。
しかしそうは言っても何でも反対の昔の社会主義者みたいな主張はもう受けない。
集団的自衛権もアメリカの相対的衰退と中国の隆盛を見れば推進せざるを得ないし、
原発も温暖化阻止や高齢化に伴う経常赤字増加を阻止する為に必要。
だがこれらの政策は自民党が真っ先に主張したがる政策だからあえて民主党が
強調する必要もない。民主党は自民党の突出を抑制する程度に動けばよい。

消費税も民主党はもう推進の立場を示して国民の反対の意思表示を受けたのだから
責任は果たした。これ以上推進を言う必要もない。国民が財政再建を受け入れる気が
ないんだから何言っても無駄。財政破綻して国民が痛みを実感して改革の意思が
共有できたならその時に消費税増税も実施すればよい。

外交も中韓重視路線はもはや破綻した。対日強硬ナショナリズムが国是となっている
両国に期待しても譲歩しても無駄に消耗するだけだ。今後は民主党は中韓重視から
中韓以外のアジア諸国重視に政策路線をシフトしなければならない。

リベラル民主党がもっとも強調するべきは、自立の為の福祉。効率と公正の同盟。
具体策としては保育所の整備と保育料の助成を中心とする子育て支援と女性の就業促進政策。
奨学金制度の拡充による貧困の連鎖の遮断。これらの政策は子育て費用の削減。
出生率の上昇、労働生産性の向上、就業人口の増加を通じて日本の潜在経済成長率を押し上げ、
納税者一人当たりの社会保障費負担の削減にも繋がる。老い先短い老人にいくら金つぎ込んでも先細りするだけ。
若者を増やし、育成し、納税者増加に注力する事が結局は老人社会福祉制度の持続可能性を
上昇させ、老人の将来の為にもなるという形の説得作業が必要。

日本が財政危機の中で予算を増やせる合理性があるのはこの子育て女性政策のみだ。
これがリベラル民主党の看板政策になるべきものであって、子供手当ばら撒きなんか
より遥かに効率的に日本再生に役立つ政策でもある。高が1万か2万円ばら撒いたって子育ては
出来ないけど、女性が共働きで子育てしながら働けるようになれば、子育てどころか
日本の労働人口が数割増えて目に見えてGDPや税収が増加するからな。これが有権者を
釣る為の単なるばら撒き丸抱えの福祉とは違う、真に国民の為になる公正、効率的な
自立の為の福祉という物の意味でありリベラル民主の精神的支柱になるべき理念でもある。

241 :無党派さん:2014/12/22(月) 00:09:52.56 ID:QJX1khFw.net
まあ小選挙区制ってのは選挙を支える組織と、理念政策を鍛えるブレーンと、無党派を引き付けるリーダー格が数人いれば
後は党議拘束に従うだけの雑魚でも何とかなる。だが民主党にとりあえずあるのは労組の組織だけ。
数ある市民団体、他各種団体との連携強化、サポーター、党員、政策ブレーンの組織化、政党新聞の配布、
知性派のタレント、改革派の市長、県知事、学者、弁護士、高級官僚等のスカウト。やる事は山ほどあるけど、
保守と左派がそれぞれ勝手な事言って基本理念すらまとめられないからまともな人間には相手にされないのが民主党だ。
だからすべての基本は保守派を追い出し、リベラル民主党の基本理念を確立する事なんだよ。

特に人材不足は深刻だから、リーダー格になりうる人材には特別給や選挙の優遇を約束してスカウト職も常任で
人材集めないとどうにもならんぞ。そういう事も党の基本理念がまとまらない事には党首が変わるたびに
あっちにフラフラこっちにフラフラなんてやってたら、まともな人材は集まらないからな。とにかくまずは、前原細野派。
この糞保守派を追い出さないと民主党はどうにもならんという事だ。

242 :無党派さん:2014/12/22(月) 00:12:28.08 ID:fKcpmoet.net
ウザいし死んで欲しい

243 :無党派さん:2014/12/22(月) 01:14:21.93 ID:qt0+W9QT.net
橋下維新は、安倍自民党の密命を受け、民主党を分裂させようとしているのかな?
橋下や松井が本当に一緒になりたいのは、安倍自民党だよね。
橋下なんか、選挙期間中、日本全国で、民主党をボロクソに批判してたし、そんな維新と合流して民主党を分裂させようとする細野や長島、前原は、裏切り者。

244 :無党派さん:2014/12/22(月) 02:27:08.42 ID:qt0+W9QT.net
田原総一朗も、テレビ東京のネコが出る番組で、将来、維新は自民党と連立与党になるとか言ってたな。

245 :無党派さん:2014/12/22(月) 03:48:40.33 ID:WrPDKd0n.net
ブサヨの妄想が香ばしいスレだな。

246 :無党派さん:2014/12/22(月) 05:19:19.69 ID:qBv+ZeZ4.net
クサヨさんは話が長い

そのくせ大したことは言ってない

247 :無党派さん:2014/12/22(月) 05:42:34.80 ID:qt0+W9QT.net
赤松が代表になったら、安倍や橋下は歓喜の祝杯だな。
安倍や橋下が一番嫌がってるのは枝野。
枝野が良い。

248 :無党派さん:2014/12/22(月) 06:21:08.40 ID:xbmljh0S.net
>>236
> >>235

> 江田が動くとしたら、統一地方選後でしょうね。

その前に動くのではないか?

249 :無党派さん:2014/12/22(月) 06:22:27.67 ID:xbmljh0S.net
>>206

> 党名変更で先細りなのはコアな信者しかいない弱小政党だろ。民主の場合コアな支持者
> はおらず、無党派に嫌われてるんだから党名変更は実は有効。

同意する。

250 :無党派さん:2014/12/22(月) 06:25:57.89 ID:3ybD6d1s.net
連合が保守化してはリベラル政党は無理
消費税アップ賛成する馬鹿だから
派遣も賛成
原発も賛成
じゃ政党の存在意味がない

251 :無党派さん:2014/12/22(月) 06:54:38.87 ID:xbmljh0S.net
>>250

議員たちにとって、政党の存在意味のあるなしはどうでもいい。
選挙互助会の機能が強ければそれでいいのだから。

252 :無党派さん:2014/12/22(月) 07:19:56.38 ID:qt0+W9QT.net
小泉進次郎が自民党を離党して、民主党の代表になれば、政権交代だね。

253 :無党派さん:2014/12/22(月) 08:42:00.76 ID:VtUE1HCV.net
進次郎離党なんてありえない

254 :無党派さん:2014/12/22(月) 08:50:18.51 ID:T27ArAKb.net
>>253 お父ちゃんが、息子に自民党をぶっこわさせる。

255 :無党派さん:2014/12/22(月) 13:40:19.43 ID:4iKz3GMI.net
>>249
「民主党」の名称がそもそも鳥の名前の宰相の懐古趣味でつけられたもの。
いまいち何を志向する政党なのか判りづらい。
それがネオリベの小沢「自由党」と合併したんだから訳が解らない。

思い切って「労働党」とか。

256 :無党派さん:2014/12/22(月) 18:34:04.20 ID:7mjp5Bn5.net
鹿野さん思い出してやって

257 :無党派さん:2014/12/22(月) 18:34:57.17 ID:7mjp5Bn5.net
イギリスの労働党

258 :無党派さん:2014/12/22(月) 19:14:54.31 ID:PV+gxHye.net
すると自民党や幸福の信者が「サヨクの日本労働党と一緒」とケチつけるのが目に見える。

いっそ共産党みたいな当の赤いカラーを変えてみたら?

長島あたりが「あれは日の丸だボケ」とか言い返されたらそれまでだが・笑


>>252 ついでにご近所の河野太郎あたりも引き抜ければ心強いね。

259 :無党派さん:2014/12/22(月) 19:33:49.87 ID:3ybD6d1s.net
>>252
進次郎も自民党を離党したら落選だよ
舛添も人気あっても自民党を離党したら選挙区では勝てない

進次郎は地盤があるから接戦で勝てる程度

260 :無党派さん:2014/12/22(月) 19:36:42.32 ID:2FvWzYn7.net
>>258
河野太郎は自民党から離党したら後援会が応援しないと
いってるから自民党離脱はしないよ。
あと、ロングアイランド実は河野が県連会長のとき選挙区空けて
待っていたんだけど、いきなり民主から出るっていう報告を
安住とか古川元久とかから聞かされて驚いたみたいだけどね。
逗子とかあの辺の今の4区を空けていたみたいだったよ。

261 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:02:30.84 ID:3ybD6d1s.net
ほとんどの有権者は政治家個人で選ばず党で選ぶ
流石に東京一区で海江田より当選した誰ってオバさんが良いと思わないが
自民から出れば当選だから

262 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:04:25.73 ID:JNGdFK5n.net
民主党恒例の6人周の人事移動だろ

代表 岡田克也
代表代行 玄葉光一郎
幹事長 前原誠司
幹事長代理 安住淳
政調会長 枝野幸男
国対委員長 渡辺周
選対委員長 長島昭久

263 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:11:34.88 ID:Ck46IUYb.net
>>259
それはないわ
進次郎はどの党でも受かるよ

264 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:15:02.80 ID:Ck46IUYb.net
岡田代表が良いな
細野さんも自主再建派ぽいし魅力ある人だけど
やっぱ安定感のある岡田さんの方がこういう状況なら相応しい

265 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:24:05.06 ID:m75tx4Zx.net
進次郎なら何してても受かる

266 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:24:23.51 ID:uieLinEq.net
>>259 4代の地盤はかちんかちんに固まっているよ。それに、進次郎が地元に嫌われる
要素がない。 

267 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:24:44.77 ID:4tZVgz3O.net
女性票目当てなられんほう
神本や郡はちょっとビジュアル的におばあさん

268 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:26:48.74 ID:m75tx4Zx.net
そろそろ進次郎官房副長官来てもおかしくない

269 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:27:34.62 ID:uieLinEq.net
>>267 林久美子

270 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:31:25.03 ID:qt0+W9QT.net
片山さつきとか、佐藤ゆかりなんかは、自民党じゃなかったら落選するかもだが、小泉進次郎に関しては民主党でも当選する。
人間的な魅力もあるし、日本の将来を真剣に心配してる。
政策もよく勉強してる。
女性票も完璧。
進次郎の演説会では、女性が握手しようと殺到するよ。

271 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:37:03.30 ID:fZvaklL1.net
>>267
むしろ蓮舫以外に見た目がマシな女って民主党にいるのか?
ブスかババアかブスなババアしかいない印象なんだが。
菊田真紀子なんか、対立候補の金子恵美の隣に並べたら酷いもんだろwwwww

272 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:44:53.43 ID:2FvWzYn7.net
今回再選された元検事の山尾さんはどうかな?
まだ二期目だけど。
女性ならば。

273 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:53:31.53 ID:m75tx4Zx.net
藤川ゆりが大島が引退したら出てくる

274 :無党派さん:2014/12/22(月) 21:15:27.04 ID:qt0+W9QT.net
小泉進次郎は、今すぐ総理になってもいいな。

275 :無党派さん:2014/12/22(月) 21:29:01.19 ID:shVHA4aX.net
彼のことを忘れないでください
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1419251008995.jpg

276 :無党派さん:2014/12/22(月) 21:31:57.45 ID:/jK2GHdZ.net
>>274
B層乙

277 :無党派さん:2014/12/22(月) 23:25:20.55 ID:HmM4Qkdm.net
話が逸れてるようだが、元に戻すと、岡田が出馬するから細野と岡田の一騎討ち

278 :無党派さん:2014/12/22(月) 23:50:15.80 ID:kkTxff0l.net
岡田なんかいらんから枝野自身が出てこいよ
枝野vs細野だったら多少は面白そうだし、安倍が一番イヤがってるのは枝野なんだろ?

279 :無党派さん:2014/12/23(火) 00:21:12.35 ID:6M55soK6.net
×イヤがってる
○嫌ってる

280 :無党派さん:2014/12/23(火) 00:23:19.65 ID:9B4Dk7kK.net
同志海江田万里君を終身名誉代表に推挙致します。

281 :無党派さん:2014/12/23(火) 00:49:57.31 ID:J+mCbLMj.net
枝野は最終兵器

282 :無党派さん:2014/12/23(火) 00:52:59.18 ID:iIZkey44.net
感情的にも当然かなと思う。
>改革推進派の稲田朋美政調会長は16日の講演で、応援演説に行った複数の陣営から「農協改革の話はしないでほしい。話すなら場所を貸さないと言われている」
と頼まれたことを暴露。

昔から農協は、農家のために本気でがんばっている。
国民負担である膨大な補助金の一端を肩代わりしている。

以下、第三者の公平な意見
http://chinshi.blog102.fc2.com/blog-entry-151.html

関税による保護もダメ、補助金もダメ、生産性向上だけで何とかしようと
言っていては、本当に日本の農業が滅ぶのを待つしかなくなるかもしれません。
あの広大な農地を持つアメリカですら、補助金なしでは赤字なのですから。
アメリカやEUが補助金漬けの農業保護でやっている以上は、日本も対抗せざるを得ないでしょう。

283 :無党派さん:2014/12/23(火) 02:31:57.05 ID:7+NsPNzd.net
>>279
嫌いと苦手を混同して
枝野を持ち上げてる奴はアホだよなw

284 :無党派さん:2014/12/23(火) 03:51:08.84 ID:NEvzFDqe.net
小泉進次郎はマスゴミが持ち上げ過ぎだわ。
橋下もそうだし。
逆にフジサンケイを筆頭に、マスゴミは民主党を貶め過ぎ。

285 :無党派さん:2014/12/23(火) 03:56:16.88 ID:KAIX/F9k.net
>>238-241
民主党も徐々にではあるけど、左派優位の政党に生まれ変わりつつあるね。
今回選挙でも左派系が増えたし、世論調査でも維新合流を目指す保守派の前原、細野より
自主再建派のリベラル枝野の方が支持率が高かった。
国民も自民党と同じ政党は2つもいらないと認識しているからだろう。
そろそろ前原細野を始めとした保守派を追い出して
欧米並みの本格的なリベラル政党建設に取り組むべき時かもね。

286 :無党派さん:2014/12/23(火) 04:16:10.19 ID:KAIX/F9k.net
有権者も前原とか細野とかの保守系は労組と対立するリベラル民主党の改革派ぐらいの認識だったけど、
選挙で安定的に勝てるようになって来たのと橋下の登場で気が大きくなったのか最近は保守主義を前面に押し出して来て、アレ?
と思ったんだろう。リベラル派の票や組織を使って第二自民党的な人材を育ててもしょうがないから保守派に出て行ってもらいましょう。

287 :無党派さん:2014/12/23(火) 04:31:16.49 ID:iG+htwT7.net
岡田で決まりだろ
多分党員票の影響を極力少なくするような党首選方式にすると思う

288 :無党派さん:2014/12/23(火) 06:32:00.12 ID:FjcWG/gj.net
統一地方選終わるまで細野、終わったら即岡田に交代、参院選直前に細野に、終わったら岡田
これだ

289 :無党派さん:2014/12/23(火) 08:07:44.50 ID:Wdu2vcxP.net
>>287
いや、最初から決まってるルール通りにやるから。

小泉代表選時みたいなせこいことしないから。

290 :無党派さん:2014/12/23(火) 08:36:02.98 ID:KAIX/F9k.net
細野は労組系と関係が悪くなかった時期もあるから、ひょっとすると代表になれるかも?
とまだ期待しているのでしょう。前原は根っからの反労組右翼路線で橋下にも近いからもう民主党で代表に
なれるとも思ってないし、時機を見ての離党を決意していると思う。今回、細野が再編論を封印した事で、
保守派の大勢である再編論を主張すれば少なくとも細野には勝てると読んで出てくるんじゃないかな?
代表選で細野を上回り、保守派の代表としての地位を細野から奪えれば離党時の頭数も増えると読んで。

291 :無党派さん:2014/12/23(火) 08:57:08.61 ID:KAIX/F9k.net
衆院で17人集めて民主党を離党して維新に合流すれば維新が衆院第2党になれる。
難しいけど不可能な数字でもないし、そこを狙って離党運動をするには、
再編論を封印してしまった細野では無理。そこで前原が代表選に出て
維新合流運動と称した離党運動をする事で保守派を鼓舞して年末までに離党。
前原が狙っているのはこれだと思う。

292 :無党派さん:2014/12/23(火) 09:27:20.06 ID:jRU2AY0h.net
>>285
昨今の民主党の不思議な処は外交的左派(護憲・親中・親朝)と経済的右派(ネオリベ・事業仕分け)が同居している点だろう。
一方の安倍政権は外交的右派(改憲・自主武装)、経済的左派(統制経済)。

アベノミクス以上の左派的経済政策を打ち出せる人材が民主党にいない。
「リベラル」とは何かを再定義する必要がある。

293 :無党派さん:2014/12/23(火) 10:42:09.20 ID:LvyAsTnE.net
>>288 所得税の累進急角度と資産税を取らずして、どこが、安倍が経済的左派だ。

294 :無党派さん:2014/12/23(火) 10:47:15.32 ID:SJ5y+xDu.net
>>261 >>284

橋下の歳出削減・議員定数大削減を一番怖がっているのは、自民党若手議員だろう

でも、確かに、職業政治家の時代では既に無くなってる

削減して専門家の知見を本格導入して、もっと精緻な国会討論・政策実現をされることを期待したい

295 :無党派さん:2014/12/23(火) 10:50:14.05 ID:Wdu2vcxP.net
>>293
平成25年度税制改正の大綱
http://www.soumu.go.jp/main_content/000199155.pdf
現行の所得税の税率構造に加えて、課税所得 4,000 万円超について 45%の税率を設ける。
(※現行は上限40%)

平成25年度税制改正大綱によって、相続税が平成27年1月1日より増税することが決定しました。
http://www.cosmos-sihou.jp/souzokuzei_zouzei.html

296 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:06:41.44 ID:+ub4588t.net
「EUみたく農家への直接支払の増加」
日本の農業再生には、その方法しかないと答えが出ている。

日本の農業の後退の最大原因は、十分な直接支払いがなかったこと
と生産人口の都市部へのシフト。高校生でもわかるような原因かと
農家や農協、法人のやる気がどうのとか、全く関係しないでしょう

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7875967.html
WTOに登録されている農業保護指標(AMS=Aggregate Measurement Support)は、日本が6,418億円、アメリカが17,516億円、EUが40,428億円とのこと。
農業生産額に占める割合はそれぞれ7%、7%、12%であり、日本農業が突出して「過保護」ではないことはWTOも認めているのです。
さらに、この本には各国の農業所得に占める直接支払いの割合としていくつかの例が紹介されていますが、日本が全体で平均して15.6%なのに対して、
アメリカは26.4%(なんとアメリカの小麦は62.4%)、フランスは90.2%、イギリスは95.2%、スイスは94.5%となっています。

フランス、イギリス、スイスに至っては、農家はもはや自営業者というよりも国家公務員と言った方がいいような状態ですね。

297 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:45:17.01 ID:e+zhC+zS.net
9月にもまた代表選やるのかな

298 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:12:02.76 ID:9B4Dk7kK.net
明日の特別国会での総理指名選挙で民主党は誰に投票するのかね?

299 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:46:09.16 ID:lmKDfWbV.net
>>298

1.岡田 代表代行だから
2.赤松 どうせ当て馬
3.川端 どうせ噛ませ犬
4.海江田 どう(ry

300 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:56:16.25 ID:ZJP02dTp.net
>>299
海江田氏(民間人)に投票するバカは晒されるべきだわ

301 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:57:31.74 ID:sJP7mTIz.net
>>298
代表選挙前だから変な憶測が生じないようにしないといけない。
参議院の議員会長ならば波風たたない。

302 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:07:58.21 ID:qnzPUOKK.net
>>298 下平の例に習うか? 若林の例に習うか?

303 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:19:30.12 ID:qnzPUOKK.net
>>298
  1白票
  2党議拘束なし
  3自分の名前

304 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:28:16.54 ID:TV+6mbcO.net
ヤケで江田憲司に投票すれば?
野党再編の第一歩になるかもしれないぞw

305 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:39:26.16 ID:GCSYuJ0F.net
>>304
野党再編なんて妄想だよ

306 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:24:46.90 ID:xyDHlk17.net
政界再編ならともかく野党だけ再編なんて茶番だし

307 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:54:47.74 ID:j2rLMw2i.net
>>264>>296 左翼・内弁慶はダメ

308 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:15:52.57 ID:aaZNCHO+.net
代表選の構図は、

フランケンvsモナ男vs「二位じゃダメなんですか?」

になるか?

309 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:24:06.11 ID:g9U8ql9G.net
ついに蓮舫さんが代表選に意欲!!

蓮舫代表、辻元幹事長!
これで目先の地方統一選挙に応援のメドが立つ

細野が代表じゃ応援演説でモナコールがおこり、立候補者が赤っ恥をかく
岡田、前川じゃ新鮮味がゼロ

ぜひ地方応援で「二番じゃダメなんですか!?」と声を張り上げてほしい。一人区で
辻元幹事長が政治倫理を聴衆に問う!「お前が言うな」とハリセン代わりにツッコミがはいる

地方選の話題をこの二人で独占できるぞ。

310 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:32:48.10 ID:zBswreKp.net
野党第1党の代表ということは、将来の首相候補ということだ。
レンホウが民主党代表なら、アメリカはじめ世界からの好感度はアップするのは間違いない。

311 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:43:08.97 ID:OuJkHwNF.net
まさに左うちわですな

312 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:49:21.55 ID:C9whJUs9.net
民主党が下品に堕ちていく

313 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:52:48.14 ID:VvgIoRq7.net
蓮舫さん人気あるから良いと思う

314 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:05:19.68 ID:lu+onSha.net
参院選はゾンビがないから。
二位じゃダメなんですか!?

315 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:08:30.20 ID:/rT2z8fm.net
焼肉献金
不倫
媚中イオン
2位じゃだめなの

クズばっか。

316 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:08:49.67 ID:ZvbSjR+X.net
これは、本当に事実ですか?
農業・農協改革は、農業従事者の所得や競争力の向上を目指すのではないのか?

http://uchidashoko.blogspot.jp/2014/12/jajaja.html
★在日米国商工会議所による「JA解体」の意見書

TPPの中で、米国の金融・保険サービスが日本の金融市場を狙っているということはすでに多くの人が指摘をしている。
とりわけ「かんぽ」「JA共済」「JAバンク」がそのターゲットである。

317 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:28:32.24 ID:VvgIoRq7.net
>>315
まあ自民党の方がもっとクズだしなあ

318 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:32:05.73 ID:OuJkHwNF.net
くやしかったらクズに勝ってみな

319 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:25:22.15 ID:ysO0vd3C.net
>>315

ヒステリー男
嫁に逃げられた男
鳥の名を持つ男

のトロイカ体制よりはマシなんじゃね?

320 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:28:10.74 ID:yoE9hNDR.net
レンホウってマジかよ。
岡田や細野がマシに見えてくるわ。

321 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:32:38.31 ID:ysO0vd3C.net
>>320
蓮舫なら取り敢えず議員バッチ喪失する心配はないからなあ
次の選挙から六人区だっけ?

322 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:36:52.16 ID:1eyiLuMD.net
1位になる意味あるんですか?

2位で何でダメなんですか?
永遠の野党第1党

323 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:11:41.46 ID:aGJ4PtMc.net
年収300万円の貧乏人が、民主に投票して何かいいことあるの?
月給90万円の国際線スチュワ−デスのいる日本航空支援に3700億円使ったけど
国民健康保険滞納者の治療費補助は一切しなかった民主党。
金持ちに優しく、貧乏人を見捨てるのが民主党。
派遣社員から見ればこんなクズ政党の党首なんてどうでもいいよ(苦笑)

324 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:25:11.19 ID:lu+onSha.net
R4は2位狙い?
2位じゃ代表になれないんですか?

325 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:45:39.84 ID:VK4O5HlQ.net
海江田先生のような一流のエコノミストと、前原玄葉のような松下塾上がりを比べるなよwww

326 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:42:43.96 ID:GwkbDvWD.net
細野ってまだ43なんだ。
若手の急先鋒玉木が45、若手だと思ってた前原がもう52。
なんか意外な気がした。

327 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:44:55.60 ID:UKkfOPAb.net
>>326
細野の初当選が28歳か29歳の頃だからな。
若くして国会議員になったからね。
津村と小川淳也は細野と同じ年齢だね。

328 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:59:54.45 ID:4qMfToJf.net
民主党は若い議員が多いね
自民党は重鎮ばかりのイメージがあったけど
最近は引退が相次いで世襲かも知れんが若い議員が増えたかな?

329 :宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2014/12/24(水) 21:43:22.45 ID:Zahi8bOE.net
>>320
本気じゃないでしょう。注目を集めて次期衆院に鞍替えか
あるいは党の要職に就くことが狙いか、あとは党の派閥関係で、
票を分散させる目的で出馬しているのか、ってところですかね。

330 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:46:36.90 ID:3t4pO8wQ.net
津村とか小川淳也とかクズ中のクズたち揃いの同い年に比べると、モナ男はかなりマシ。

331 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:01:25.00 ID:E5Zrp3nM.net
長妻昭代表
江田幹事長(維新の党)から電撃で民主党に加入。

巨大与党に対抗出来るよ。

332 :宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2014/12/24(水) 22:11:39.78 ID:Zahi8bOE.net
>>331
江田の幹事長は江田が何人か維新から引きつれてきたときにあるかも
しれないですけど、橋下が健在なうちは可能性としては低いですよね。

333 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:47:51.11 ID:pcpP8crD.net
推薦人予想
岡田
枝野・玄葉・北沢・古川元・安住・近藤洋・武正・長島・黒岩・寺田
小川淳・中川正・直嶋・羽田・芝・郡司・高木・川端・大野・金子恵
細野
大畠・松本剛・原口・黄川田・階・増子・田中直・福田・笠・後藤
大島敦・大久保・篠原・榛葉・渡辺周・小川勝・佐々木・小宮山幸
藤本・津村
蓮舫
馬淵・長浜・菊田・田嶋・大西・古本・伴野・松原・藤末・泉
岸本・小西・広田・安井・大串・緒方・風間・江崎・福島・金子洋
辻元
赤松・阿部・近藤昭・山井・林・有田・白・西村智・山尾・逢坂
足立・吉川・徳永・神本・田城・那谷屋・尾立・津田・郡・鈴木
突っ込みあればどうぞ

334 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:34:11.91 ID:pcpP8crD.net
川端が副議長だったんでその分はまあ適当に(平野とか)

335 :無党派さん:2014/12/25(木) 07:06:03.05 ID:ONgkL6b2.net
レンホウなら、マスゴミは喜ぶ

336 :無党派さん:2014/12/25(木) 07:26:44.79 ID:Z7yQCzMu.net
もう細野 蓮舫 玄葉で
党の運命を駆ける
これでダメなら解党でよい
もう後はない党の最後

337 :無党派さん:2014/12/25(木) 07:31:21.73 ID:Z7yQCzMu.net
小渕優子が民主党議員なら落選してるぞ
小渕優子も総理候補と言われても大臣で国会答弁したら馬鹿丸出しの無能が分かった
蓮舫の方が100倍優秀だわ
小泉進次郎の人の考えた台本を演説は上手いが大臣させたらバカ丸出しだと思うな
頭はよくないぞ

338 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:42:25.62 ID:ab3SgHWJ.net
>>337
半分ぐらい同意。

339 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:45:46.30 ID:wMHFLegC.net
>>337 話は下手でも、内容があるアーウー大平がいい。

340 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:59:08.02 ID:oAb656MV.net
東と西の電力周波数が違うことも知らないで、石原都知事に小馬鹿にされた
蓮舫が優秀?
熱湯風呂で出直せ、台湾のバナナ売りの娘が。

341 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:09:43.41 ID:CRBf1HUH.net
>>333
玄葉 長島は細野だろ
平野はどこだろうな

342 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:12:45.23 ID:EsLaTHBN.net
>>333
立候補は、辻元ではなくて桜井では

343 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:35:32.23 ID:oAb656MV.net
辻元清美、鈴木宗男、田中真紀子が同じ政党か

闇鍋政党だな

344 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:37:49.75 ID:Wlljku6G.net
>>333
渡辺周・藤本はダウト

345 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:39:02.11 ID:WmJWU2S1.net
社民党と旧社会党議員が居心地がいいと感じる党だからな

346 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:00:04.22 ID:Wf52Ezju.net
アンチ自民党って改名すれば

347 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:08:54.20 ID:wNQd3oA4.net
>>341
玄葉は岡田じゃないか?

348 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:10:08.70 ID:z1xadQRr.net
野田「俺が蓮舫の推薦人になるのも何だかなあ」
前原「辻元さんの推薦人になっても良いですよ。あ、自分が立候補するんだっけ」

349 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:58:57.77 ID:oAb656MV.net
西村真悟氏も在籍していたことがある。
右も左も馬鹿も悪党も犯罪者もそろい踏みだな。

350 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:36:49.79 ID:oC3Ey9mM.net
維新と連携できなさそうな候補者の推薦人:自民の議員全員ww

351 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:44:59.39 ID:V238l6gj.net
代表 岡田
幹事長 玄葉
政調会長 安住

352 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:11:52.89 ID:ONgkL6b2.net
レンホウが妻だと疲れそうだな。

353 :無党派さん:2014/12/26(金) 00:15:02.14 ID:F/HIuHzd.net
民主党神奈川県相模原市議会議員 吉田悌を次回の統一地方選挙で神奈川県議会議員に当選させてはいけない。
キャバクラで従業員に暴行をして逮捕。
次の相模原市議会議員選挙に立候補するが落選(笑)
3.11の震災の時ピースボートに参加して仙台に拠点を置き東北に救援物資が入ってこないよう救援妨害活動をしていた。
現在会社経営と称しているが実際には市議会議員時代に購入した自家用車を売却し、議員時代にため込んだ金と親のすねかじりで生活。
とても議員になれる資質がない人物。
こいつ父親は韓国民団新聞の記者 朝鮮人

吉田悌は帰化朝鮮人

こいつは経歴詐称が滅茶苦茶やっている。
社団法人 海外農業開発協会を勤怠不良能力不足で解雇になっているが記載していない。
明治大学在学中 バブル期にも関わらず大学在学中に内定企業なし。
卒業してからアビバに入社したが三か月で解雇。これも記載なし。
相模原市議会議議員に当選する前、第一生命を嘱託で勤務するが解雇。これも記載していない。



菅直人から迂回献金をもらっている(帳簿上では実現男の会から迂回献金をもらっている)

354 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:01:04.12 ID:X+4CPYZi.net
僕の考えた政党!!
 
 
【楽しい代表戦】 民主・長島昭久氏 「新しい党名は、立憲主義の再認識の意味も込めて『 立憲民政党 』がいい。」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419521129/

355 :無党派さん:2014/12/26(金) 03:49:07.72 ID:C9r4Ioex.net
>>333
羽田・長島は細野側。蓮舫の推薦人予想の大串は岡田支持。
長妻が立候補するとしたら辻元系を吸収か。やはり4人出るのは難しい

356 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:25:59.43 ID:r0jQkgG4.net
>>355
新生党、新進党の非小沢系保守は岡田でまとまるのかと思ったら違うんだな。
岡田が完全に左派、労組を取り込んでる。かつての小沢を見てるようだ。

いや、細野の周りに旧小沢系が多いだけなのか?

357 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:27:05.27 ID:Ta9w2x9f.net
そら再編派として組む維新も松野や松木石関と小沢側近ばっかりだからな

358 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:29:47.24 ID:A8z9XFnE.net
>>356
おざーさんと結構行動をともにしてたからね。岡田。
だから、おざーさんみたいにしないといろいろなところの支援とか
指示とか受けないっていうのを本当は分かってるんじゃないかな。
おざーさんのやり方を否定はしてたけど、そうしないと無理なのも
分かってきて。六人衆たちもそうだもの。おざーさんを否定していたけど、
地盤固めとかやってるやり方はおざーさんそのものだし。

359 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:32:15.19 ID:IFZVoFPa.net
岡田・野田・枝野連合で代表戦を戦うわけで、岡田が代表になった場合に
幹事長を野田・枝野系から選ぶとあからさまな論功行賞になっちゃう。
岡田が代表になったら、党内融和のために幹事長はモナのグループから出すかと。

360 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:41:47.90 ID:FSyVatC2.net
左翼「右翼はピケティでも読みたまえ!」 ピケティ「アベノミクスは正しい」 左翼「・・・」 [転載禁止]�2ch.net [522788611]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419561512/

361 :無党派さん:2014/12/26(金) 14:12:22.75 ID:JsBl7wAK.net
組合、官僚、大企業サラリーマン、政経塾、世襲、どれも代わり映えしないな。
消費側ばかりだ。何も生産しない。

生産する人間は居ないのか?
起業家、タレント、作家、研究者?


生産する人間は、税の重みを知ってるから、無駄に使わないものだ。安易に上げず、削る。


頼むよ。

362 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:00:42.38 ID:V2VCGZ69.net
モナ男代表、フェロモン全開で自民党をノックアウト!
って標語でどうよ?

363 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:10:03.30 ID:sEPZTEqo.net
誰が代表になっても、地方選や参院選は大変だけれどな。

364 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:32:17.39 ID:xvPlmjBV.net
地方周りとか選挙区調整とか上手くできそうなのは、
岡田くらいしかいないし岡田でいいよ
細野じゃ無理

365 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:44:49.44 ID:/Wu7zl3j.net
長妻いいじゃん長妻
安倍とは因縁の間柄だろ? 消えた年金

そもそも民主党躍進の大功労者じゃないか長妻センセイは

366 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:55:25.10 ID:+E2VdG1S.net
岡田枝野野田→保守再建派
細野前原長島→保守再編派
長妻赤松辻元→革新再建派

出揃ったな

367 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:01:31.78 ID:ZXAu4RqT.net
>>365 また、大ホームランをかっ飛ばし。ほとんど、望み薄だった
再政権交代を成し遂げたりして。

368 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:02:29.37 ID:+E2VdG1S.net
結局細野前原が出て行くしか無いんだな

369 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:27:09.97 ID:/U0JTdmf.net
フランケンイオン、ミスター無能、モナ男かよ

370 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:43:27.08 ID:A8z9XFnE.net
>>369
襟たて女もいま推薦人集めに奔走中で、
そこにラインナップされる予定。

371 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:44:03.84 ID:+E2VdG1S.net
推薦人集まる訳ない

372 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:44:52.87 ID:A8z9XFnE.net
そういえば自民の参議院で出てきた議員は
推薦人のほとんどが参議院議員だったけど。
襟たて女、参議院議員で20人集まらないのかなあ。

373 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:51:02.81 ID:+E2VdG1S.net
集まる訳ない
領袖の野田が出るならともかく野田は岡田支持だし

374 :無党派さん:2014/12/26(金) 17:08:08.75 ID:vMWF3oLd.net
>>367
大臣という投手側になった途端
ボークやデッドボール連発で早々に降板だったけどなw

375 :無党派さん:2014/12/26(金) 19:44:25.51 ID:u/5/4oL7.net
まあ無難に岡田なんだろうけどね

376 :無党派さん:2014/12/26(金) 19:55:23.24 ID:C9r4Ioex.net
馬淵も細野支持にまわってたし蓮舫は無理か
長妻に20人ついたら(蓮舫より集めやすそうだし)キャスティングボート握るな

377 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:53:24.23 ID:Z5vwGm2X.net
>>374
「官僚に不人気だった」と、「子ども手当の財源を地方に押し付けた」以外に拙い点あったっけ?

鳩山→菅内閣で続投したのは北澤ただ一人だから、「降板」というのもなんか変だし。

378 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:58:09.21 ID:akd1z9IY.net
長妻は幹事長狙い

379 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:40:23.39 ID:S8esOckw.net
長島が細野を支持したってことは岡田で決まりってことだよな?

380 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:42:12.21 ID:WA0Fq0n+.net
 岡田氏、網膜はく離で緊急入院 代表選出馬「変更ない」
朝日新聞 http://micro.asahi.com/all/ASGDV6368GDVUTFK00Y.php … …

381 :無党派さん:2014/12/26(金) 23:14:59.88 ID:F/HIuHzd.net
民主党神奈川県相模原市議会議員 吉田悌を次回の統一地方選挙で神奈川県議会議員に当選させてはいけない。
キャバクラで従業員に暴行をして逮捕。
次の相模原市議会議員選挙に立候補するが落選(笑)
3.11の震災の時ピースボートに参加して仙台に拠点を置き東北に救援物資が入ってこないよう救援妨害活動をしていた。
現在会社経営と称しているが実際には市議会議員時代に購入した自家用車を売却し、議員時代にため込んだ金と親のすねかじりで生活。
とても議員になれる資質がない人物。
こいつ父親は韓国民団新聞の記者 朝鮮人

吉田悌は帰化朝鮮人

こいつは経歴詐称が滅茶苦茶やっている。
社団法人 海外農業開発協会を勤怠不良能力不足で解雇になっているが記載していない。
明治大学在学中 バブル期にも関わらず大学在学中に内定企業なし。
卒業してからアビバに入社したが三か月で解雇。これも記載なし。
相模原市議会議議員に当選する前、第一生命を嘱託で勤務するが解雇。これも記載していない。



菅直人から迂回献金をもらっている(帳簿上では実現男の会から迂回献金をもらっている)

382 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:33:49.66 ID:EJ98X+5c.net
>>112 このメンツは、ザ・北朝鮮化、間違いナシ

383 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:39:42.68 ID:sAADZEyK.net
メンツを派手にしないと、統一地方選の頃には次世代みたいになりそう。

384 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:56:49.70 ID:EYdkBxlo.net
長妻の言うリベラル統合って赤松派と大畠派の統合の事かよw
馬鹿だろ。まず菅の所に頭下げに行けよ。
労組系と市民派系が組まなきゃ保守系に勝てる訳ねーだろ。

385 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:58:24.47 ID:nc0Wi8fb.net
+生活+社民

386 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:14:53.96 ID:EYdkBxlo.net
何で終了した小沢生活が出て来る?
分かった。このネタを突っ込んでほしかったんだなw

生活に山本氏 党名「生活の党と山本太郎となかまたち」
http://www.asahi.com/articles/ASGDV6QZ2GDVUTFK013.html

ワロタw
小沢「お代官様。どーか入党してくだせえ。おねげ―しますだスミダ!」
山本「新党山本太郎となかまたちなら入党してやってもいいよ?」
   こんなの受ける訳ねーよな(嘲笑)
小沢「せめて生活の党の名前もつけてほしいニダ」
山本「じゃあ生活の党と山本太郎となかまたちでもいいよ?」
   こんなの受けたら生活の党爆死だろ?(爆笑)
小沢「わかりました。それで行きましょうスミダ」
山本「えーえー?それでいいの?いいならいいけど・・・」
   何考えてんだコイツ。頭おかしいのか?
   まあこの党で遊ぶのも一興かw

かくして金の為に日本全国の笑いものになった小沢一派。
さすが守銭奴小沢。死ぬまで金儲け政治家業利権を手放すつもりはないらしいw

387 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:29:50.38 ID:n3kP0awk.net
>>384
それすら失敗してるんだけど…

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014122600638
> 一方、リベラル系勢力が推す長妻昭元厚生労働相と篠原孝衆院議員は26日、衆院議員会館で候補一本化に向けた詰めの協議を行った。
>しかし、この後、篠原氏は記者団に「あとは長妻氏がどうするかだが、僕は出る」と強調。長妻氏も「私も出るつもりだが一本化(の調整)は続ける。
>篠原氏も出るなら票が割れることになる」と語り、共に譲らない姿勢を示した。

388 :無党派さん:2014/12/27(土) 02:06:04.97 ID:EYdkBxlo.net
てか篠原って自民党の農水族みたいな守旧派だろ。こんな奴、
そもそも推薦人も集められないから票が割れるも糞もねーよw

まあ篠原はどーでもいいとして、社会党右派系はホント、日本の左派勢力のガンだよな。
旧民主党の時だって菅ら市民派中道左派系はむしろ社会党丸ごと新党移行を主張してたのに、
社会党右派系の横路らはさっさと社会党左派切りの鳩山新党に引っ越しちまった。

自民党別働隊の民主党破壊工作員、小沢一派を真っ先に支持したのもコイツラ。
社民系、中道左派系を敵視して、表向き敵視している筈の保守系とばかり組みたがる。
金持ち保守からワイロでも貰ってんのか。とにかく、このクズどもを減らさないと
左派勢力の大同団結なんて無理だろう。

389 :無党派さん:2014/12/27(土) 02:14:52.20 ID:Q8d/fciT.net
大畠氏が最適任。次期首相の器は大畠氏ただ一人。

390 :無党派さん:2014/12/27(土) 02:34:12.80 ID:Q8d/fciT.net
>>323それは自民。

既得権益→イギリス保守党(貴族由来)≒日本自民党(薩長由来)
労働組合→イギリス労働党(庶民由来)≒日本民主党(国民由来)

この2大政党制を構想したのは小沢一郎氏その人である。
野党再編と党内融和を実現できるのは、しがらみのない大畠章宏氏ただひとり。
彼らは小沢氏と合流し、そして伝説へ

391 :無党派さん:2014/12/27(土) 02:57:14.79 ID:EYdkBxlo.net
まあ社会党右派系の怪しい動きを主導してたのは横路だからな。
横路は民主党の初当選時、小沢に新進党の候補を引っ込めて貰って恩を売られて以来、
小沢に頭が上がらなくなった。社会党左派切りの鳩山路線に、真っ先に乗って流れを作ったのも、
どーせ金かなんかで釣られた結果だろ?

この時から小沢=鳩山=横路の悪徳政治家ラインが出来上がった。
しかし鳩山が政界を去り、小沢もお笑い政党に凋落、横路ももはや置物と化して、
やっとコイツラ悪徳政治家の時代も終わり、赤松主導で市民派中道左派系も乗れそうな
長妻を出して来たのは、社会党右派系にしてはいい兆候か?

篠原と統合でリベラル統合とか話が明後日すぎてまだ失笑レベルだが。
社民党+社会党系+市民派左派系で新党目指します!!
もちろんギャグ政党小沢一派と民主クソ保守派は排除。
中道右派系は左派に隷属するなら受け入れてやるよ。
ぐらい言えないのかねえ。

どうせ民主保守派なんて労組や左派の支援が無けりゃ
8割方落選するんだから、左派が団結してちょっと恫喝すればすぐにひれ伏すのに、
何年政治やっても政局の動かし方一つ分からないとは、哀れな奴らだよw

392 :無党派さん:2014/12/27(土) 03:40:05.37 ID:EYdkBxlo.net
とにかく、篠原なんて勘違い野郎はどうでもいいんだよ。
この勝負は菅グループが長妻に乗るか岡田に乗るかで決まる。

菅が岡田に乗れば、長妻など細野と同じ泡沫候補で終わる。
菅が長妻に乗れば一気に流れが変わる。
左派全部と締め付け食らった中道右派が乗れば岡田に勝ち目はないからな。
もっと大局を見ろっての。

長妻は篠原なんかどうでもいいから、
明日にでも菅系と労組に土下座しに行っとけってw

393 :無党派さん:2014/12/27(土) 03:45:08.38 ID:D7TUZXZX.net
アホ松みたいな馬鹿こそ保守系の知名度の裏でこそこそ当選するようなクソ無能
菅はまだ自力で頑張っていたが
社会党系でマスコミに出てきたのって生方くらいじゃん、あとはコソコソ大臣やって、でドラゴンや鉢呂みたいにふざけた発言で自爆する

394 :無党派さん:2014/12/27(土) 03:48:00.78 ID:bCRs/gnm.net
どうも今回の代表選は、下手すると右派と左派の溝を深めそうだなあ
これは近いうちにもうはっきり割っちゃおうとういう話になるやもしれない

395 :無党派さん:2014/12/27(土) 07:13:57.94 ID:BIs71cib.net
組合がリベラルって名乗るなよ
消費税アップ賛成
原発賛成
派遣賛成
する組合は自民党を支持しろ

396 :無党派さん:2014/12/27(土) 08:37:01.44 ID:9k92nbeP.net
労組加入率、17.5%=3年連続で過去最低―厚労省 -
時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141217-00000122-jij-soci
労働組合法も ザル法から有名無実さらには化石へ。

397 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:22:59.17 ID:sox0i1zR.net
長妻を政界に誘ったのは慶應日吉の語学クラス同級生の長島。
長島なくして政治家長妻なし。
実に不思議な縁だ。

398 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:45:25.34 ID:9k92nbeP.net
>>397 長妻と長島は高校までの学年で長妻が1年上だが、長妻一浪?一留
単位落し? 


399 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:45:51.64 ID:oTnW6E2r.net
細野なら、自民党は歓迎だろうな。

400 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:54:44.94 ID:sox0i1zR.net
慶應の卒業アルバムでも語学クラス別だから長島と長妻は隣同士。

401 :無党派さん:2014/12/27(土) 10:06:50.31 ID:5q9B76IU.net
>>391-392
じゃあ早く旧社会党系は保守系を恫喝してみろよw
恫喝すれば一瞬でひれ伏させられるんだろ? ほらほら早くぅ〜wwwww

だいたい簡単に旧社会党系が保守系をひれ伏させられるのなら、この16年間何やってたんだよ化石頭のサヨ連中はwwwww
労組がソッポ向いたら岡田も前原も玄葉も安住も落ちちゃうの? んなわけねぇだろ。
試しにさ、岡田でも前原でも玄葉でも安住でも誰でもいいから、この間の選挙で獲得した票の何割が労組のおかげでもらえた票なのか、
根拠を提示した上で立証してみてよ。できないわけないよな? だって労組がそっぽ向いたら保守系の8割は落選する、ってあんた断言してるもんなぁ。
まさか口だけじゃないよなぁ。

402 :無党派さん:2014/12/27(土) 10:32:30.74 ID:eHTkRZ24.net
>>401 労組票がなかったら8割落ちるというのは正しい。連合670万は各選挙区平均で
約2万票。当選者71人中、2万以上の大差で勝っているの候補は、

階・黄川田・玄葉・安住・野田豚・細野・篠原・前原・古川・中川・岡田・玉木の12人。(古本は除く)
71人中選挙区で2万票以上の大差で勝っている候補は約17パーセント。つまり、労組票がない
場合は8割どころか、9割は選挙区で当選できない。勿論比例で670万ないとなるともっと絶望的。

403 :無党派さん:2014/12/27(土) 10:40:59.33 ID:eHTkRZ24.net
 長妻を入れ忘れてた。ただ、結局連合なしので当選できるやつなんて10人程度。
比例960万から670万の連合票抜いたら300万で比例も10人程度。
民主党保守派(自称)だけだったら20人以下の保守野党でしかない。

404 :無党派さん:2014/12/27(土) 11:38:36.89 ID:EYdkBxlo.net
>>401
実際ひれ伏しまくってんだろw
民主党なんて誰がどう見てもリベラル政党で保守派の影響の影もないが、馬鹿には左派が保守に土下座してるように見えるのか。
さすが妄想病のクソ保守派w

てか今回の民主党の比例票数は社会党末期や新進党系合流前の旧民主党の比例票数とほとんど同じなんだわ。
つまり左派支持の民主党の岩盤支持層が900万票前後って事。票の流れ見ればどう見ても無党派や保守派支持の票はすでに維新や自民党に流出済み。
ようするに民主保守系は左派の票を盗んで当選してるだけ。

まあ非自民保守政党なんて今の選挙制度になって最長で持っても自由党の5年だろw
現れては消えた保守政党が例外なくすべて5年以下の短期間で消えてるの。
労組なんかカンケネー、左派なんてゴミダー、俺たち保守派サイキョー!!
なんつっても非自民保守には拠って立つ組織も、支持基盤もないんだからそりゃ長続きする訳もない。

サルがいくら妄想の世界でクソ保守最強伝説を語った所で左派の票と組織に縋って生きる
クソ保守の現実は変わらないからな。だから年中文句ばっかり言ってる癖に、いつまで経っても
クソ保守は民主党を出て行かないんだよ。てか、あれだけ再編再編騒いでいた保守派が
選挙になったらいきなり右へ倣えで全員自主再建派になった現実が、左派と保守派の力関係を
端的に表してんだろ。お前らみたいな馬鹿が幾ら寝言を抜かした所でゴミ保守の歴史が
やつらの無力をすべて証明しているって事よw

405 :無党派さん:2014/12/28(日) 02:21:55.54 ID:3HkfoONS.net
まあとりあえずは菅グループが長妻を支持するかどうかだよな
社民系に支持されるだけじゃ、昔の代表選の赤松みたいになるだけだ

406 :無党派さん:2014/12/28(日) 22:00:56.32 ID:7+/+EOaU.net
>>405
菅G(国のかたち研究会)つっても、枝野もいれば篠原も長島も桜井もいるw

407 :無党派さん:2014/12/28(日) 22:02:37.23 ID:2JWX4QLD.net
桜井と長妻は、昔いたけど離脱済み。

長島は今どうなんだろうね。

408 :無党派さん:2014/12/28(日) 22:10:25.26 ID:7+/+EOaU.net
>>407
そうなんだ、スマンm(_ _)m。

409 :無党派さん:2014/12/28(日) 22:25:15.91 ID:C89bA/iz.net
長島は全グループを脱会して自派閥の国軸の会を立ち上げた

410 :無党派さん:2014/12/28(日) 22:41:56.46 ID:7+/+EOaU.net
>>409
そうなんだ、スマンm(_ _)m。

411 :無党派さん:2014/12/28(日) 22:42:38.81 ID:FDUj4dKB.net
>>396
一応俺も連合傘下の労組で役職に就いてるが、連合全体が670万だから、300の小選挙区に平均約2万票なんて計算は短絡的すぎて話にならないな。
そんなに均等に分布してるわけないし、連合の組合員だってこのごろは選挙に関心ない人少なくないよ。創価学会みたいに、使命感を持って選挙やる人はそこまで多くないし、
投票自体棄権しちゃうような人もたくさんいる、労組内のそれ相応のポジションにいる人であってもね。
各選挙区の地域的な事情を全く勘案せず、労組票が1つの選挙区につき約2万票で、2万票超の差で勝った候補が12人だから、それ以外は労組票がなければ落ちる、なんて分析でもなんでもない。
ただの机上の空論、しかも相当レベルの低い暴論でしかない。

412 :無党派さん:2014/12/29(月) 00:41:15.50 ID:qx4KoJsz.net
>>391
サンクチュアリなどリベラルグループは長妻氏を支持するだろうが、
横路孝弘氏は「自由投票」と述べており、北海道グループの票は岡田氏に流れる模様だ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141228-00056958-toyo-bus_all&p=2

横路は今回も赤松とかとは別行動で保守派の岡田支援だって。
横路保守派(小沢)のスパイ説は結構、真実味があるね。
小沢も維新民主合流がお望みらしいからリベラル派には頑張って欲しくないんだろう。
いまだに自分が政界再編に絡めると思ってる神経が凄いけど。

413 :無党派さん:2014/12/29(月) 00:51:48.93 ID:xyAjKOxX.net
そもそも横路グループのリーダー輿石長老が岡田支持だから

414 :無党派さん:2014/12/29(月) 01:37:22.43 ID:qx4KoJsz.net
>>413
横路がグループを主宰して会合開いたとかいう情報はもう長らくないから
横路グループなんてもう実体はないでしょ。実体があるのは赤松グループと
輿石が束ねる参院民主党の緩い繫がりぐらい。輿石は空気を読んで皆に気を使う
事で幅広い支持を集めているというタイプだから自ら流れを作る程の力はない。
全体の流れに乗って上手くバランスを取るだけ。輿石が流れを作ってるんじゃなくて
流れが出来た方に輿石が乗ってるだけなんだよ。今回も輿石は態度を明確にしてないでしょ。
リベラル勢はまだ長妻にするか岡田にするか迷ってる段階だからね。

415 :無党派さん:2014/12/29(月) 01:47:08.20 ID:xyAjKOxX.net
輿石は別にリベラル勢を纏めてるわけじゃないからな
それは赤松とか近藤とかだろ

416 :無党派さん:2014/12/29(月) 01:53:15.93 ID:qx4KoJsz.net
>>415
何が言いたいのかよく分からないけど
君はとりあえず輿石が岡田支持というソースを出してくれる?

417 :無党派さん:2014/12/29(月) 02:03:39.93 ID:xyAjKOxX.net
別に俺はどっちでもいいよ

418 :無党派さん:2014/12/29(月) 02:11:00.49 ID:qx4KoJsz.net
>>417
いやどっちでもいいじゃなくて、君が>>413で明言した
輿石が岡田支持というのが本当なら重要な情報だからソースがあるなら出してくれる?
って言ってるんだけど。ソースがないならデタラメ認定されるだけだからね。

419 :無党派さん:2014/12/29(月) 02:19:26.40 ID:xyAjKOxX.net
デタラメとか言われても記者でも評論家でもないし確定した情報だけ知りたかったら民主党HP眺めとけとしか

岡田氏と残る2人のいずれかが代表を争うことになった場合、日教組出身の輿石東参院副議長らは
岡田氏に味方する公算が大きく、「参院民主を握る輿石氏が推す方に勝算がある」(小林氏)

420 :無党派さん:2014/12/29(月) 02:29:05.67 ID:xyAjKOxX.net
細野氏は17日、労組系を束ねる輿石東参院副議長から、「維新との連携をいろいろやっているようだが、民主党を基軸に考えなきゃ駄目だ」とクギを刺された。その際、細野氏は「マスコミが勝手に言っているだけです」と釈明したが、党内の理解を得るのは容易でない。
リベラル系でつくる議員連盟「立憲フォーラム」も同日、細野氏を支持しない方針で一致し、ある労組系のメンバーは「これまでの行動を見てきたから、『はいそうですか』とはならない」と突き放した。

421 :無党派さん:2014/12/29(月) 02:37:33.43 ID:qx4KoJsz.net
>>419
はいはい。あくまでソースは出したくないのね。これでしょ。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141217/plt1412171534008-n2.htm
そりゃ岡田、細野、前原だったら岡田が一番リベラル派の立場に近いんだから
輿石が岡田支持になるなんて当たり前じゃん。今の状況は岡田よりリベラルな長妻が
出てきてさあどうするか。という問題なのに、長妻出馬以前の話なんかソースになる訳がない。

まああくまでソースを隠そうとする態度と言い、ZAKZAK=夕刊フジ=産経系列なんかを
情報源にする思考といいい、君がどういう立場の人間かはよく分かったけどねw

422 :無党派さん:2014/12/29(月) 02:40:32.90 ID:xyAjKOxX.net
だから俺はどっちでもいいわww
長妻が輿石推薦で勝てばいいんじゃね?笑
君の脳が左にバイアスかかり過ぎて全方向敵に見えてるんじゃないか?
被害妄想も程々に・・・

423 :無党派さん:2014/12/29(月) 02:42:04.51 ID:yhnZZkPK.net
私の希望
長妻>岡田>細野
サポーターでもないし投票権ないけど。
輿石も次出る気なら思想より自分が当選しやすい代表がいいのでは。

424 :無党派さん:2014/12/29(月) 02:44:52.36 ID:xyAjKOxX.net
自分語りだけど俺は政治家を見るのは好きだけど民主党がどうなろうが維新がどうなろうがどうでもいいわ
長谷川氏の言う通りリアルでは何の影響も及ぼさないからね

425 :無党派さん:2014/12/29(月) 02:45:14.06 ID:qx4KoJsz.net
>>422
どっちでもいいのにソースにすらなってない情報を元に
輿石岡田支持説を明言して、追及されると情報源の一部だけ
切り出してまだ言い逃れしようとして、どうにもならなくなると
お前妄想ひどすぎwww

とか言われてもねえ。
まあ産経小説の読みすぎもほどほどに。
としか言いようがないわねw

426 :無党派さん:2014/12/29(月) 02:49:00.49 ID:xyAjKOxX.net
>>425
だから長妻支持でいいって言ってるのにお前は何が不満なんだよww
頭ヤバいんじゃねえか?

427 :無党派さん:2014/12/29(月) 02:54:09.83 ID:xyAjKOxX.net
やっぱ左翼って何かと戦ってるんだな
突然怒りだした訳分からん
少しでも気に食わない意見があったら烈火のように火病りだす

428 :無党派さん:2014/12/29(月) 02:56:01.64 ID:Ifke2FXv.net
>>392 >>405
菅グループなんて、もはや実体なし。
民主党内に実態として現存するグループは、

赤松G 民社G 前原G 野田G 旧鹿野G 細野G 馬淵G 輿石G(参院主流派G)

せいぜい、これだけ。
ちなみに赤松Gは旧社会党Gでも旧横路Gでもない。「サンクチュアリ」を指す。
なお、このほかグループ化されていないが「六人衆系」があり、
野田G+安住+玄葉+岡田+枝野という構図。
なお、前原はすでに六人衆と一線を画しているし、
もともと仙谷系だった枝野は前原Gから離れている

代表戦の構図は、
岡田=野田G+輿石G
細野=細野G+前原G+馬渕G
長妻=赤松G
篠原=旧鹿野G
となる。民社はいつも通り様子見で、勝ち馬に乗る気まんまん

429 :無党派さん:2014/12/29(月) 02:56:20.34 ID:qx4KoJsz.net
何が不満て君が妄想を根拠に輿石が岡田支持と明言した。
という事実を指摘したまででしょ。不満も何もない。
それに対して君が嘘を追及された相手を妄想呼ばわりして逆切れしてるのが現状。
誰がどう見ても妄想を根拠に輿石岡田支持説を主張したのは君の方だけどねw

430 :無党派さん:2014/12/29(月) 03:02:34.78 ID:xyAjKOxX.net
>>429
何で俺がお前に追及されなきゃいけないんだよ笑
切れてもないし自分ワールドが強すぎるわお前
輿石は長妻を支持してるって君が思いたかったらそう思い込めばいいし書き込めばいいだろ
何を粘着してるんだか

431 :無党派さん:2014/12/29(月) 03:11:41.04 ID:qx4KoJsz.net
>>430
世間一般では事実を指摘されただけなのにその相手を
妄想呼ばわりして罵倒する人を逆切れしてる残念な人。
というんだよ。まあ君が思ってる世界は世間の一般常識とは
かけ離れているようだから相手にしても無駄な残念残念な人。
というのはよく分かったよ。まあ精々がんばって。さよおならw

432 :無党派さん:2014/12/29(月) 03:20:59.16 ID:xyAjKOxX.net
ああーヤバい奴だわ
久しぶりに見た本物のキチガイって奴だわ

433 :無党派さん:2014/12/29(月) 03:36:45.94 ID:WEvLvV5e.net
はっきり分かることは、長島が推してる候補はほぼ100%負ける
「党を解党して勢力の少ない方に土下座して合併してもらえ」なんて主張する奴に誰がついて行くんだということ
じゃあなんで今回の選挙でなんで民主党の公認もらって民主党の資金で選挙戦ったんだボケって話だよ虫が良すぎるわ
まだ選挙前に維新に移籍して選挙戦ったキャバ嬢太田の方がマシだわ

434 :無党派さん:2014/12/29(月) 06:47:14.63 ID:SLcgjx5+.net
ハイ作文やり直し

435 :無党派さん:2014/12/29(月) 07:35:32.22 ID:Y4th8vMo.net
長妻と篠原が候補者調整している最中らしい。
長妻が六人衆系と争うのもなんか抵抗を感じるし、この際、
左派を代表して反野田の急先鋒である篠原に出てもらいたい。
そして、惨敗を希望する。

436 :無党派さん:2014/12/29(月) 07:49:45.42 ID:8KtnH3If.net
しかし、岡田 大丈夫かな? 田中六助の二の舞で。本会議で行を2段飛ばして
読むぞ。

437 :無党派さん:2014/12/29(月) 08:09:28.88 ID:Jn5MK0P+.net
蓮舫は出る出る詐欺かよ。

438 :無党派さん:2014/12/29(月) 08:56:31.35 ID:8831opEu.net
自民党並みに党首選はクズだな
派閥も政策グループも糞で国のためには成らない

439 :無党派さん:2014/12/29(月) 09:20:16.20 ID:5/h8WAwh.net
むかしから、「20人の推薦人」って途方もなくハードル高いんだよ。

最初から自分についてくれるメンバーを集めてる人か、そういう人に即座に
味方についてもらえる人しか代表選に出れない。
それがルール。

440 :無党派さん:2014/12/29(月) 15:48:47.09 ID:Y4th8vMo.net
民主党の新スレ、どうなったのかな。消えたのか。

441 :無党派さん:2014/12/29(月) 16:01:05.82 ID:OWgreDqI.net
>>439 よく中川一郎が50人も集めたものです。
NHKニュース ‏@nhk_news

民主党代表選 長妻氏が立候補表明 http://nhk.jp/N4H361Q5 #nhk_news

442 :無党派さん:2014/12/29(月) 16:02:29.00 ID:OWgreDqI.net
篠原 長妻に譲る。

443 :無党派さん:2014/12/29(月) 16:17:37.63 ID:bIarHE0M.net
>>433
右過ぎて嫌われまくってる維新の看板じゃ大阪以外では殆ど当選無理だからだろ

444 :無党派さん:2014/12/29(月) 16:46:17.25 ID:mgFJmdCr.net
小選挙区制をぶっ潰すしかないよ。
一票の格差の違憲判決を利用して。
そうしないと日本が滅びる。

445 :無党派さん:2014/12/29(月) 16:55:30.97 ID:yhnZZkPK.net
長妻でいいな。
岡田は失敗が多いイメージがあってNG。
しかも手術とか。
細野はその次で。

446 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:04:40.93 ID:OWgreDqI.net
>>488 選挙の無効判決が連発してでなきゃなー。

447 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:09:34.50 ID:pm/ZO8Wu.net
産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)が行った合同世論調査では、
「新代表に最もふさわしい人」は岡田氏が最多の25・2%で、細野氏は16・0%だった。

民主党支持層でも岡田氏の33・3%に対し、細野氏は18・4%で、岡田氏がさらに引き離している。

世論調査は岡田氏に軍配 民主支持層でも細野氏圧倒
http://www.sankei.com/politics/news/141226/plt1412260037-n2.html

448 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:23:23.21 ID:OWgreDqI.net
>>445 まあ、長妻で郵政選挙の勢力に盛りかえすと大成功でしょう。
下手に自民党の大ちょんぼを見つけたら、その時は日本が危ない。

449 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:48:15.29 ID:fs8FNCQa.net
たぶん。党内情勢を考えると現状維持志向派多数で党首は岡田で決まり。
でも、岡田って改革できるタイプか?
その場合、岡田は幹事長に枝野を指名するだろう。

面白くないけど、そうなりそう。

450 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:51:49.17 ID:fs8FNCQa.net
長妻は担がれるほど党内人望あるの?

451 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:53:30.61 ID:ktT+qtJj.net
この逆風でも選挙に勝てる連中で選ぶ代表だから、
けっきょく現状維持志向になるんだろうね。
そしてジリ貧の社会党ルートまっしぐら

452 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:02:40.21 ID:mgFJmdCr.net
先の戦争は自衛のための正義の戦争で、悪いことなんかしていない、みたいな思想を持つ政治家が増えてきたし、本もそんなのが売れる。
日本もいよいよ終わりだな。

453 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:08:47.49 ID:LBXfqZzI.net
>>428

長妻押してるグループだけは違いが分かるんだが、
あとは皆似たようなもんだろ?

454 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:20:42.82 ID:krifdF3P.net
>>452
さすがにまったく悪くない、なんて言ってる奴は少数だろ。
名前を挙げてみなよ、増えてきたって言うのなら。

455 :無党派さん:2014/12/30(火) 01:24:49.61 ID:Q0mYWwdf.net
靖国神社に参拝することは、先の戦争を肯定的に捉えているとアメリカも中国も思うよ。

456 :無党派さん:2014/12/30(火) 02:01:30.12 ID:StjQA/ju.net
「靖国に参拝するな」なんて言ってる時点で全然リベラルじゃないんだよ。
本当のリベラルであれば参拝するしないの自由を尊重する。
まあ所詮日本の「リベラル」なんて社会主義とか親中韓の言い換えに過ぎないが。

457 :無党派さん:2014/12/30(火) 04:44:26.95 ID:Q0mYWwdf.net
靖国に行って、遊就館を見学したら、誰だって、この神社は先の戦争を肯定的に捉えてると感じるよ。
中国人、韓国人のみならず、フィリピン人、アメリカ、ドイツ人とかも、嫌悪感を抱くはず。
戦没者を追悼するなら、日本人だけでなく、日本軍に被害を受けたアジア人も追悼すべき。

458 :無党派さん:2014/12/30(火) 05:48:44.25 ID:cVHjDIzE.net
郵政選挙の時にぼっち会見してたフランケンイオンか。

459 :無党派さん:2014/12/30(火) 06:12:28.69 ID:OGrgCxya.net
左派にしてみりゃそりゃ細野モナ男よりイオン岡田の方がましだけど、
岡田だって本を正せば自民党出身のゴリゴリ保守派で海江田降ろしと言う名の
維新合流運動にもコソコソ加わっていた言う事コロコロ変わる信用ならない
保守派の典型に過ぎない訳だ。

今回、長妻が勝っても負けても結局、保守派は野党に居る限り左派に
縋って生きるしかないのだから、どう転ぼうと左派は左派で候補立てて
戦った方が得策だ。保守派は勝ち馬に乗ろうと大挙して岡田陣営に
乗り込んできて細野モナ男が勝つ可能性も万に一つもなくなったしな。

460 :無党派さん:2014/12/30(火) 06:19:04.36 ID:OGrgCxya.net
蓮舫は野田のスパイ。
女の立場を利用してリベラル派候補に乗りそうな女性議員や左派議員を
騙して集めて分断工作しようとしている。

461 :無党派さん:2014/12/30(火) 06:32:31.11 ID:Q0mYWwdf.net
小選挙区制を続けると、国民に受けのいいことを言う政党が勢力を伸ばし、だんだん大政翼賛会に近づいてくるね。
維新なんか第2自民党じゃん。
民主党左派とか、邪魔者扱い。

462 :無党派さん:2014/12/30(火) 07:56:13.84 ID:oL77wZaF.net
>>457 A級戦犯の合祀は広田を除いて強制的に止めるべき。広田に対しては、
遺族の意志を聞いてやるべき。広田の意思をたぶん遺族が代弁してくれると
思う。「どうぞ、どうぞ、故人は合祀されたのを迷惑に思っているでしょう。」
と。

463 :無党派さん:2014/12/30(火) 08:06:25.73 ID:g8jQLZL6.net
>>461
共産党を含む左翼は全般に小選挙区制に反対だから、小選挙区制を続けた方が良い
今の民主党の方が、改革に動かず現状維持の旧来型守旧自民に似ている
生きている限りイノベーション、保身姿勢は衰退の始まり

464 :無党派さん:2014/12/30(火) 08:51:26.02 ID:Q0mYWwdf.net
日経新聞の読み過ぎじゃないの?

465 :無党派さん:2014/12/30(火) 09:31:06.41 ID:1ViYJxsV.net
>>456
こういうスタンスか。
http://www.edano.gr.jp/archive/om/9812om.html
▽ B氏
 閣僚が8月15日に参拝をすることが問題となっています。
 日本だけではなく外国においても問題化する参拝問題についてどう思いますか?

▲えだの
 信教の自由は重要な権利であると思います。神社が誰を祭ろうが勝手といえます。
 しかし、自衛官が殉死したとして勝手に神社に合祀するのは許されません。
 個人の信教の自由に反するからです。

 このように考えると政治家が参拝することも問題ではないといえます。
 日常的に参拝をし続けている人物が閣僚になり、8月15日に参拝にいったことが外国から批判
されたとしても、それは外国に抗議すべきことだと思います。
 しかし、閣僚の身分で政治的行為として参拝することは許されませんし、それまで参拝などして
いなかった人が、大臣になって突然参拝することは問題であると思います。

466 :無党派さん:2014/12/30(火) 09:55:26.50 ID:oL77wZaF.net
>>456 ドイツで極右を規制する法があるが、そんな法は人権に違反するか?

467 :無党派さん:2014/12/30(火) 11:31:06.66 ID:jF1Fwm84.net
>>463
小選挙区制はナベツネ、石原慎太郎も反対。

468 :無党派さん:2014/12/30(火) 11:40:07.55 ID:dbqz1RDW.net
醜悪なフランケン岡田なんか、とっくにオワコンや!!

469 :無党派さん:2014/12/30(火) 12:26:46.61 ID:Q0mYWwdf.net
あんたよりハンサムなんじゃないのかな?
確かにとっつきにくい顔ではあるが、逆に言えば渋い顔。
白人好みとも言える。

470 :無党派さん:2014/12/30(火) 12:34:57.46 ID:i3IcgXSW.net
民主小学校の児童会長選挙はおもろいな。
推薦人20人のめども立たないのに立候補とか、阿呆やな。

471 :無党派さん:2014/12/30(火) 13:56:25.14 ID:jF1Fwm84.net
>>470
民主党を擁護するわけじゃないけど政権交代後の自民党も
今の民主党とあんまり状況的には変わらない。
自民党も推薦人が20人だけどそのときはハードルを下げるべき
という議論もでていた。

472 :無党派さん:2014/12/30(火) 16:34:37.19 ID:RH85gdo9.net
>>470
自民でも一昨年の谷垣の例があるけど?

473 :無党派さん:2014/12/30(火) 16:37:30.96 ID:2zMgHUpw.net
>>471
そう言えば自民では当時ベテラン候補者が谷垣さんで、
若手候補者が河野さんと西村さんの二人に分かれたけど、
今回は逆になったね。
ベテラン候補者が岡田さんと長妻さん。
若手候補者が細野さん。
どうなるんだろうね。

474 :無党派さん:2014/12/30(火) 16:40:50.57 ID:RH85gdo9.net
>>473
長妻がベテラン?当選回数は細野と同じ6回だけど?

475 :無党派さん:2014/12/30(火) 16:46:07.07 ID:2zMgHUpw.net
>>474
年齢的な観点でみただけだから。
細野は若手の年齢だから。

476 :無党派さん:2014/12/30(火) 17:29:49.70 ID:U3aP6BpZ.net
岡田のような過去の人では民主党に支持率を上げる事は不可能
党再生の為には長妻しかいないよ
1番の再生方法は維新と合流する事だろうな

477 :無党派さん:2014/12/30(火) 17:30:51.06 ID:jF1Fwm84.net
>>473
西村は森とか長老の傀儡臭万歳だったが
当時自民党の平沢が西村のことを知らなかったて話があるし

478 :無党派さん:2014/12/30(火) 17:33:26.39 ID:npAUr5/b.net
西村は安倍の右腕として有名だったから

479 :無党派さん:2014/12/30(火) 17:36:25.85 ID:F39M6Z+q.net
細野が当選する可能性は低いから、長妻に頑張ってもら
うのもいいな
一回目投票で左派票を割ってサポーターで細野>岡田に
して決選で岡田を通せば、左派の存在感も上がり
無視出来なくなるだろう
勘違いした細野陣営が「国民の支持は我々にある」とか
言って出て行く可能性も高まるかもしれない

480 :無党派さん:2014/12/30(火) 18:24:25.07 ID:ZDW1vDsB.net
>>428
横路G=輿石Gでしょ?
んでそれと赤松は完全に分かれたといえるのかい?

481 :無党派さん:2014/12/30(火) 18:32:17.79 ID:mQQqYMYu.net
そもそも民主党のグループってのは自民党の派閥と違って
掛け持ちもいるしリーダーの言う事に上意下達で従うわけでもない
大半が浮動票みたいなもの

482 :無党派さん:2014/12/30(火) 18:41:58.28 ID:jF1Fwm84.net
左派票て参院の輿石とか労組票のことを言うんだろうけど
それってもともと岡田に行くはずだった票だよね

483 :無党派さん:2014/12/30(火) 21:48:09.27 ID:twqtPmnT.net
>>482
そう、何も波乱が無く単純に勝ち馬で合算されてはつまらないから
長妻でが出来るだけ分けて貰って、存在感を示した上で
出来るだけ「岡田を勝たせてやった」形になるのが望ましい。
どうせ細野が勝つ可能性は限りなく低いし

484 :無党派さん:2014/12/30(火) 21:59:58.23 ID:V0/pHE0q.net
細野は胡散臭いイメージ。

485 :無党派さん:2014/12/30(火) 22:01:59.50 ID:90p6CfOP.net
本来なら汚名返上のために松原代表、渡辺周幹事長しかないだろ

486 :無党派さん:2014/12/30(火) 22:40:49.49 ID:1ViYJxsV.net
汚名挽回の間違い?

487 :無党派さん:2014/12/30(火) 22:54:13.79 ID:cmiVXXpi.net
松原なんて爺世代の党にくれてやってもいいぐらいだろ?

488 :無党派さん:2014/12/31(水) 00:36:57.63 ID:Yjz4xm1E.net
民主党神奈川県相模原市議会議員 吉田悌を次回の統一地方選挙で神奈川県議会議員に当選させてはいけない。
キャバクラで従業員に暴行をして逮捕。
次の相模原市議会議員選挙に立候補するが落選(笑)
3.11の震災の時ピースボートに参加して仙台に拠点を置き東北に救援物資が入ってこないよう救援妨害活動をしていた。
現在会社経営と称しているが実際には市議会議員時代に購入した自家用車を売却し、議員時代にため込んだ金と親のすねかじりで生活。
とても議員になれる資質がない人物。
こいつ父親は韓国民団新聞の記者 朝鮮人

吉田悌は帰化朝鮮人

こいつは経歴詐称が滅茶苦茶やっている。
社団法人 海外農業開発協会を勤怠不良能力不足で解雇になっているが記載していない。
明治大学在学中 バブル期にも関わらず大学在学中に内定企業なし。
卒業してからアビバに入社したが三か月で解雇。これも記載なし。
相模原市議会議議員に当選する前、第一生命を嘱託で勤務するが解雇。これも記載していない。



菅直人から迂回献金をもらっている(帳簿上では実現男の会から迂回献金をもらっている)

489 :無党派さん:2014/12/31(水) 02:02:04.43 ID:vnSyEjC6.net
>>453
似たようなもんというより、世代間闘争だな。

岡田を推しているのはベテラン勢。基本的に第一世代と第二世代。
細野を推しているのは第三・四・五世代。
長妻は労組系+中間派だが、第三世代くらいまでが中心。

第一世代…菅、横路、赤松、大畠、川端あたり
第二世代…六人衆、原口、荒井聡あたり
第三世代…細野、馬淵、長島、剛明、松原、平野、篠原あたり
第四世代…鷲尾、小川淳、柚木、大串あたり
第五世代…当選3回以下。玉木、後藤、大西、岸本あたり

490 :無党派さん:2014/12/31(水) 02:27:33.02 ID:hvAUXRy9.net
>>489
初当選調べてから出直して来い

491 :無党派さん:2014/12/31(水) 12:35:52.48 ID:0ot4VFH4.net
>>484
モナ男、職場の女性陣に人気あるけどな。
セクシーで抱かれたい政治家ナンバーワンだと言ってたよ。

492 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:02:07.22 ID:zPoL2SfQ.net
長妻って民主党内でリベラル派だったんだな。知らんかった。

白蟻退治の野田が官公労と組んで岡田支持とか。
なんか色々と違和感。

493 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:03:26.88 ID:mWucsUT4.net
あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko)

民主党党首選、リベラル派から長妻さんが擁立されて三人の候補者となる予定、まだ蓮舫さんも模索中と。
とにかく国民に見える論戦と、時代の課題をきちんと提示することが第一。
年末の衆議院選挙はそうした本当の論戦を避けた誤魔化しの結果でしかない。
全ての政治を原点に戻す為に、民主党が働くこと。
2014年12月31日 - 12:26pm

蓮舫はまだ諦めてないみたいだな。最後の最後で推薦人を集めて出馬するかも

494 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:58:20.69 ID:DGLvYRfp.net
>>485
それじゃまた代表が選挙の時に自分の選挙区から離れられなくなっちゃうだろ。
静岡6区も意外に自民党に詰め寄られてるしな。

>>486
挽回するのは名誉。汚名は返上で合ってる。

495 :無党派さん:2015/01/01(木) 02:15:47.79 ID:3hnoLiP/.net
>>490
何が言いたいのかよく分からんな

496 :無党派さん:2015/01/01(木) 15:41:07.38 ID:F6kt8yXn.net
民主の幹部は、佐賀知事選が巻き返しのターニングポイントになると
わかってないのか?
もし、わかっていないなら政治音痴としかいいようがない。
こんなチャンス滅多にないのに何やってるの?
死にもの狂いで、山口候補を応援しないと如何でしょうよ

497 :無党派さん:2015/01/01(木) 15:43:59.01 ID:AWSAlER7.net
>>496
わかってないのはお前だよ
民主党が前面に立って山口を応援したらかえって山口の方が困るわ

498 :無党派さん:2015/01/02(金) 00:37:56.15 ID:7QhMa/Yv.net
>>497
その通り。民主は事実上、山口支援に踏み切っている。

表に出ると不利になるから、出ないだけ

499 :大田区民:2015/01/04(日) 11:15:11.92 ID:h1SjLZ/h.net
そういえば、選挙中に世襲批判をしていた民主の松原仁さん
が今年の大田区議選に息子を出すのは世襲よりひどいのでは
と地元でヒンシュクを買ってるけど。

500 :無党派さん:2015/01/04(日) 11:37:21.15 ID:sEgrIPmz.net
>>499
市議、区議のレベルにまでケチつけ始めたら、それこそまったく世襲でない国会議員なんて見つけるほうが難しくなるんじゃね?
共産党の志位和夫だって、父親が船橋市議だからあれも世襲っちゃ世襲だろ?
松原が引退して息子が3区から出るんだったら完全な世襲だが、区議選に出るのまでいちいちイチャモンつけられるんじゃ、誰も世襲批判なんかできなくなるだろ。

こういう程度の低い有権者が、蒲田みたいなガラの悪い地域を擁する大田区にはお似合いだなw

501 :無党派さん:2015/01/04(日) 14:21:37.32 ID:Eu4JNDZW.net
>>499 >>500 じゃ、参院比例区は完全世襲アウトで 参院選挙区は同一県内立候補
アウト。衆院比例区に一度でも当選すれば、同一ブロックの選挙区立候補はアウト?

502 :無党派さん:2015/01/04(日) 14:22:39.70 ID:muBxQYf0.net
親父が市議ならまだいいが、息子を市議を出すのは如何なものかとw
そういえば寺島が落ちた3区、羽田Jr次は出るんじゃないかって言われているなw他人を挟んだからOKなんだとか

503 :無党派さん:2015/01/04(日) 14:38:42.58 ID:sEgrIPmz.net
>>502
なんで?
その市が丸々一つの小選挙区、みたいなパターンあるじゃん。一つの市が二つか三つの小選挙区になっている地域すらある。
衆院議員か市議会議員かの違いはあっても、選挙地盤は同じなんだから、親が市議で息子が国会議員だろうが、親が国会議員で息子が市議だろうが質的には同じ世襲みたいなもんだろ。

松原が区議選に息子を出すのも世襲でアウトなら、石原宏高も即刻引退すべきだな。
慎太郎は旧2区選出だったんだから、96年・2000年衆院選で他人を挟んではいるが完全な世襲だw

504 :無党派さん:2015/01/04(日) 14:54:54.15 ID:VsVAo6K4.net
まあ世襲でいいなら民主党は世襲批判を今後しないこと。

505 :無党派さん:2015/01/04(日) 17:10:11.19 ID:Eu4JNDZW.net
>>504 世襲って 血族何等? 姻族何等?

506 :無党派さん:2015/01/04(日) 18:52:55.95 ID:io82xsSm.net
長妻代表
細野幹事長

507 :無党派さん:2015/01/04(日) 19:27:59.28 ID:cMrt0A8b.net
岐阜県連は細野支持に決定
https://twitter.com/KomiyamaSangiin/status/551663774004826113

508 :無党派さん:2015/01/04(日) 20:08:03.15 ID:sEgrIPmz.net
>>504
だったらまず「世襲」を定義しろよ。
松原をはじめ多くの民主党議員は選挙戦で世襲を批判してるが、その批判の対象は親が子に後援会、資金をそのまま継承し、
子が同一選挙区から立候補する、衆院議員の世襲。市区町村議会の議員レベルの立候補まで禁じるような世襲批判は、松原に限らず俺は聞いた事がないな。

>>499の自称大田区民が、まずは民主党議員のそういう言説を示すべきなんじゃない?
いくらケチつけるのが大好きな民主党議員だって、市区町村議選に家族が立候補するのまで規制しろ、なんて言ってる奴はたぶんいないだろ。

509 :無党派さん:2015/01/04(日) 20:20:45.90 ID:unO5DgBG.net
世襲
自民、民主両党は2009年衆院選で、国会議員の3親等以内の親族が同一選挙区で立候補することを世襲と定義した。

まあ、世の中には自分自身が世襲政治家でありながら散々世襲を批判した挙句、
自分の地盤をそっくりそのまま息子に引き継がせた人間もいるわけだし。

510 :無党派さん:2015/01/04(日) 22:02:36.51 ID:muBxQYf0.net
>>503
自民は世襲容認やでぇ〜宏高は自民やでぇ〜

511 :無党派さん:2015/01/04(日) 22:07:21.24 ID:fV4sHAqW.net
岡田、細野、長妻か。
前回の衆院選の党首落選は痛かったからな。
海江田立候補のときは、泥舟にあえて乗る心意気は買っていたけど、党首落選のインパクトはやっぱりでかい。
今回の候補3人はほぼ小選挙区は勝てるからその心配はなさそうかな。

512 :無党派さん:2015/01/04(日) 22:09:14.68 ID:hLM2Gmbq.net
細野代表
前原幹事長
蓮舫政調会長
長妻総務会長
辻元国対委員長
横路副代表
岡田代表代行
で行こう

513 :無党派さん:2015/01/05(月) 00:16:46.50 ID:hByonAyV.net
岡田・細野は盤石だけど、長妻は結構危うい

514 :無党派さん:2015/01/05(月) 01:06:28.21 ID:NpAsJWO0.net
長妻のところは自民候補差し替えでパワーアップかもしれない。
でも普段から地元活動十分して対策すればいい。
海江田は地元選挙区なのにあまりしてなかったみたいだしね。

515 :無党派さん:2015/01/05(月) 09:44:39.22 ID:iBxd+sy/.net
今回は意外と面白い代表選になるだろう。

根拠
1 民主党は保守系支持者がごっそり維新や自民党に逃げて残ってるのは左派支持者だけ=サポーター票で左派圧倒的有利
2 従来横路や赤松など純左派系を代表選で推して来た社民系が中道左派系の乗れそうな長妻を出して本気で勝ちに来た
3 参院東京選挙区の騒動で細野が左派系候補を根回しもなくいきなり公認取り消しにした上、菅を追い出そうとして中道左派系が怒り心頭

民主党の従来の政治バランスとしては主に経済政策で保守系と中道左派系が組む事で社民系は少数派の地位に甘んじてきた=政権前時代
そこへ小沢系が割って入って社民系と組む事で党内主流派を形成=政権時代
保守系と中道左派系が団結して小沢系追い出しに成功=政権末期
保守系が維新と組むべきだとして左派に敵愾心をあらわにしだして中道左派系が従来の保守派よりから社民よりに軸足を移す=現状

総合すると前評判を覆して長妻が勝つ可能性がかなり高まってきている。
岡田も今は調子のいい事言ってるけど、こいつも海江田降ろし=維新合流運動に後ろの方に隠れながらも加勢していた
都合が悪くなると言う事ころころ変える卑怯者の保守派の一人に過ぎないからなあ。

まあ事ここに至ってまだ保守派に代表の座を譲り渡すようでは民主党はまた保守と左派が半々で
何にも決められず何にも実行できない。世界に類を見ないクソ政党の歴史を繰り返すだけの事だ。
クソ保守を追い出し、左派は左派の柱を打ち立てる事が世界で当たり前に行われている普通の二大政党。
を実現する唯一の道である。

516 :無党派さん:2015/01/05(月) 10:36:16.15 ID:UGvCR8Ul.net
>>514  東京1区で辻立ちしても能率あがらんだろう。

517 :無党派さん:2015/01/05(月) 12:43:27.93 ID:IUvmbWNw.net
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロリズムの傾向についての考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合や全労連に加盟する公務員組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だがテレビ局労組などの、
平均年収が1150-1450万円(NHK:1750万円)の大企業正規社員で構成される労働組
合が解雇規制緩和に強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

解雇法制の議論の中核となるべき政労使会議の労働側の代表者が「連合」ということは良く知られる事実だ。
だが労働組合の組織率は全労働者の17.7%程度(3〜4%は公務員が占め、組合の組織力・資金力が弱い中小零細企業を除くと、大企業正規社員組合員の割合は1割を下回る)であり連合の占める割合はさらに低い。労働者の中では
少数派であり一握りのエリート利権団体といえる。連合は大企業正規社員で構成されるているため、非組合員である
非正規や中小零細労働者からの搾取・身分差別についての元凶となってきた。つまり「弱者の敵」である少数派が弱者面
して政労使会議に出席、大企業正規社員利権の維持と、非正規・中小労働者の搾取を目指している状況である。

ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や各テレビ局組合に対する襲撃が一番可能性が高いと見られる。
襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/CNN等の海外メディア
などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、組合などが被害届
を出せば大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。
そのため組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。(被害届がなければ声明は無視される可能性が高い。)
また小指を切り落とすような凶行がおきた場合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下
請けからの搾取が国際的に明るみにでるため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)
を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する可能性は高い。

非正規に対する差別的搾取と労組メディア・労組に蝕まれる労基署に対抗して、
いわば平成の一揆がおきる可能性が将来において無い
とは言い切れない。歴史的に日本ではテロや暴動といったソフトな活動よ
りも、クーデーター未満、テロ以上という一揆がさかんだった。搾取階級の商人・地主・
代官・役人とその縁者の皆殺しを目標とするが、中央政府へは恭順しており、
これらの一揆は現在では考えられないほど多発していた。

解雇規制に反対する有識者

今野晴貴 NPO法人POSSE(ポッセ)代表、政経研=都立大グループと呼ばれる新左翼組織の分派の元メンバーとされ、全労連とのつながりが強い
国家公務員一般労働組合、共産党系官公労、全労連の一派
旬報法律事務所 佐々木亮 共産党系弁護士、全労連や共産党の圧力で規制改革会議で
解雇規制緩和を批判する。解雇から復職した勝訴裁判のほぼ全ての判例が大企業正規社
員のものに関わらず、中小零細の方が保護がされていると主張し、根拠となる統計を示
すことができない。さらに数年間の長期裁判に耐えられない中小正規社員の解雇裁判の
和解相場のが10〜50万円であり、解雇の金銭補償が中小零細正社員にとって大幅な解
雇規制強化となることには触れることさえない。

518 :無党派さん:2015/01/05(月) 12:46:07.07 ID:7YNPIEpe.net
>>508
「聞いた事がない」君が頭おかしい
現に「大田区民」が言っています。地元が民主党議員になるのかも論理の飛躍です
世襲の定義は人それぞれで君の定義を採用すべきでないし、禁じろとは?w
国会議員>区議だし、地盤引きついているだろうな

松原の応援団ってガラ悪いな。大田区だからなの
2回も投票したのに幻滅だわ。といっても石原に投票する気にはならない、最悪の2宅

519 :無党派さん:2015/01/05(月) 18:29:06.85 ID:pieuYXG1.net
>>429
輿石氏は労組協調を重視、野党再編に慎重な岡田氏支持だ。
http://www.sanspo.com/smp/geino/news/20150105/pol15010505020001-s.html

さっさと消えろよ左翼キチ
あぁ、産経は信じないんだったなw
気持ち悪

520 :無党派さん:2015/01/05(月) 19:04:56.31 ID:2cBi2FF9.net
>>519
産経どころかサンスポじゃねーか
さすがにそれをソースにするのはやめた方がいい

521 :無党派さん:2015/01/05(月) 19:28:54.70 ID:9TvbFNsw.net
農協改革なんてすれば、反対に日本の農家がダメになる
TPPに耐えられる強い農業を育てるための農業改革を行うならば、
農家への十分な直接支払いや豊富な輸出補助金での低価格アシストだろ

欧米の農業が国際的に競争力があるのはそのお陰だ
大規模化とか農協の経営姿勢とかはほとんど関係ない

原因がはっきりしてるのに、中央会の監査・指導廃止の法案で
単協の経営の自由度を上げるって?
本来JAグループに留まる監査料毎年80億を民間監査法人に
支払うなんてそれこそ無駄。農家や農協の資本力のマイナスでしかない。

522 :無党派さん:2015/01/05(月) 19:48:55.20 ID:sb5JdPUT.net
>>520 ゲンダイも東スポも同じようなもの。

523 :無党派さん:2015/01/05(月) 19:50:42.98 ID:sb5JdPUT.net
蓮舫 ‏@renho_sha 2時間2時間前

民主党代表選挙、私は岡田克也さんを支持します。
年末に私自身の徹底を決め、その後、岡田さん、
長妻さんからは何度も電話をいただき話してきました。
残念ながらもうお一人の候補者からは電話がないため、
判断材料がなかったのですが、(続)

524 :無党派さん:2015/01/05(月) 20:36:11.63 ID:RHfQGK0k.net
>>518
顔真っ赤にして興奮して反論するのはおたくの自由だが、反論するんだったら前後の文脈くらいは読み解いた上でにするべきじゃね?

>現に「大田区民」が言っています。地元が民主党議員になるのかも論理の飛躍です
まずは>>504をご覧。「世襲でいいなら民主党は世襲批判を今後するな」の「世襲でいいなら」ってのは「松原が息子を区議選に出すのを容認するなら」の同義、って考えるのが筋だ。
だから俺は「民主党議員の主張する世襲反対の「世襲」は、国会議員の親族(三親等以内)の同一選挙区からの立候補」であって、国会議員以外の選挙への立候補まで規制するよう主張しているような
「民主党議員」はいない、って反論したわけ。

>松原をはじめ多くの民主党議員は選挙戦で世襲を批判してるが、その批判の対象は親が子に後援会、資金をそのまま継承し、
>子が同一選挙区から立候補する、衆院議員の世襲。市区町村議会の議員レベルの立候補まで禁じるような世襲批判は、松原に限らず俺は聞いた事がないな。

「松原をはじめ多くの民主党議員は選挙戦で世襲を批判しているが(中略)市区町村議会の議員レベルの立候補まで禁じるような世襲批判は、松原に限らず俺は聞いた事がない」って書いてんだから、
普通に読めばこれは「民主党の国会議員」に限定した話、って分かるよね? おたくは分からなかったようだが、まぁその程度の誤読は大目に見よう。
俺は地元すなわち大田区民まで「民主党議員」に含めるような話は一切してないわけで、論理の飛躍でもなんでもなく、ただの誤読です。

>国会議員>区議だし、地盤引きついているだろうな
>最悪の2宅
前後の文脈もつかまずに他人の書き込みにケチつける暇があるのなら、たった数行の文章ですら推敲できないオツムの出来を改善すればいいのに。

525 :無党派さん:2015/01/05(月) 21:36:39.09 ID:7YNPIEpe.net
>>524
長文にしているだけで君の言いたいことは中身がなく、
・君が言ったことは言外の意味を含め正しく解釈しろ
・君以外の言ったことは君の解釈が正しい
という手前勝手な発想でもう相手にしないよ

ただ、馬鹿みたいなので分かるように一言だけ
「民主党議員」なるものに従う理由も正しい理由も無い!

526 :無党派さん:2015/01/05(月) 21:39:47.63 ID:kuKoDpv0.net
民主党神奈川県相模原市議会議員吉田悌議員の脱税及び政治資金規正法違反の疑い

吉田悌議員はこのように述べています。


自宅と議員事務所や政治団体事務所、さらには私が経営する有限会社さがみタイムズ社の住所と電話番号がすべて同じで「経理処理が不透明であると」
いうご指摘にお答えします。

 まず、議員事務所に関してですが、私は、あくまでも緊急連絡先として自宅住所を相模原市議会事務局に届け出ているだけで、
事務所としての登録を議員としては行なっていません。ですから、そもそも議員としての事務所がない訳ですからそこに家賃や光熱水費、通信費が
発生するはずもなく、そこには、お金のやり取りや寄付行為、もしくは、脱税行為などが行なわれる余地がありません。

 次に政治団体事務所との関係ですが、たとえ私が代表を務める政治団体といえども自宅を事務所として貸し出せば、
そこには公序的に賃貸契約が発生し、
政治団体は家賃を自宅(私)に支払わなくてはならないものと考えられています。
 もしも、家賃を支払っていないならば、もしくは、家賃が0円ならば、厳密に言うと、私(吉田 悌)が無償提供により政治団体に
寄付したことになりますが、無償、すなわちその額が0円ということですので政治資金収支報告書への記載は義務付けられていないと
考えるのが一般的です。政治団体事務所として使用した(もしくは使用された)実績がなければなおさらのことですが・・・。

 最後に、私の経営する会社との関係ですが、自宅内にある会社事業所(屋)は家賃の発生しない事業所として、会社を設立した当時、
旧相模原社会保険事務所への申し立て(登記)を済ませております。

527 :無党派さん:2015/01/05(月) 22:19:46.33 ID:pieuYXG1.net
>>520
ソースってなんだよじゃあ笑
捏造朝日ならいいのか?

528 :無党派さん:2015/01/05(月) 22:30:01.97 ID:pieuYXG1.net
【単刀直言】「ミスリードの責任、朝日どうする?」輿石東参院副議長
http://www.sankei.com/smp/politics/news/140915/plt1409150004-s.html

参院の輿石東副議長がこのほど、産経新聞のインタビューに応じた。
現在は民主党会派を離脱中だが、古巣への苦言、激励とともに「自己反省」の言葉も。話題は朝日新聞問題、安倍晋三首相の政権運営、外交と多岐に渡った。
そして、政権交代直前の「あの人」とのやりとりも…。

 3年前(平成23年8月)に初めて産経新聞さんのインタビューを受けたときは、みんな「前代未聞だ」とびっくりした。
(出身母体の)山梨県教職員組合の関係者も地元支持者も民主党国会議員も、「いつも輿石さんや民主党を批判ばかりしている産経新聞の取材によく応じましたね」なんてね。
今回も「また出た!」って驚くんじゃないか?

阿比留さんは元気かね…ちゃんと話できると思うんだけどなあ

 「レッテル主義」とか、「食わず嫌い」というのはよくない。
産経は民主党批判だけだなどと決めつけるのはおかしい。
産経は日本教職員組合(日教組)をよく批判してくれるね。確かに日教組は「教え子を再び戦場に送らない」「日の丸・君が代は反対だ」と言った時代もあった。
それが今でも続いていると思っているとしたら、ちょっと違うぞ。今の時代、イデオロギー闘争なんてしてたら誰もついてこない。
少なくともこの30年余り、山梨県では卒業式で国旗掲揚や国歌斉唱に教師が反対したなんて聞いたことはない。

 (『民主党と日教組』の著書もある産経新聞政治部編集委員の)阿比留瑠比さんは元気かね。
彼とも会ってみれば、日教組の何が問題か、イメージと実態のどこが違うか、ちゃんと話ができると思うんだけどなあ。

 朝日新聞は先日、東京電力福島第1原発事故をめぐる「吉田(昌郎所長)調書」と慰安婦問題の「吉田(清治)証言」の報道で間違いがあったと認め、社長さんが謝罪しましたね。
遅きに失した感は否めないが、間違ったらすぐ謝罪する。
これは子供でも分かる当然のことだ。もちろん世の中には謝って済む問題と済まない問題がありますがね。

 「2人の吉田氏」については、国際社会にあらぬ誤解が広まってしまった。
自らの誤報で国内外の多くの人々をミスリードした責任を、朝日がどうやってとろうとするのか。そこに注目したい。

529 :無党派さん:2015/01/05(月) 23:16:17.29 ID:9EyxQ0pZ.net
>>527
さすがにスポーツ新聞はなしでしょ

530 :無党派さん:2015/01/05(月) 23:55:21.09 ID:iBxd+sy/.net
岡田陣営=野田、安住、玄葉、蓮舫、・・・・
丸っきり、海江田降ろし、維新身売り論をつい半年前に喚き散らしてた反党工作員連中じゃねーかw
都合が悪くなるとつい半年前の話ももうなかった事にして、今は自主再建派に改心したんです。ってかーwww
新自由主義から社民主義に180度転換した小沢といい、
維新身売り論者から自主再建論者に180度転換した民主馬鹿保守派といい、
どうして保守派はこうもご都合主義に持論を180度転換する持論詐欺主義者が多いのか?w

そもそもコイツラは自民党から出馬したかったけど空きがなかった民主党から出た。
という態度が見え見えのその存在からして詐欺師の鑑みたな存在だから当然かw
こんなクズどもを民主党から追い出す事こそ党再建、政治家辞めさせることこそ政治改革。
の第一歩であろうなwww

531 :無党派さん:2015/01/06(火) 00:06:21.10 ID:GekaLgrc.net
>>529
捏造新聞はなしでしょ

532 :無党派さん:2015/01/06(火) 00:16:41.53 ID:XX1ZWfQ2.net
>>528
輿石かっこいいな
細野につくことは100%ないな

>中国の言葉で、水を飲むときは井戸を掘った人のことも忘れないというのがある。
>そういうところが今の民主党に欠けているんじゃないかな。
>鳩山由紀夫さん、菅直人さん、小沢さんが民主党を立ち上げ、政権を取った。
>そのことを脇に置いて、邪魔だとか排除だという論理は通用しない。
>政治家以前に人間としてやるべきはないというのが私の信念だ。

533 :無党派さん:2015/01/06(火) 00:29:06.27 ID:ahT2tufZ.net
>>523
蓮舫は野田グループなんだから元々岡田支持だろw

「岡田別働隊」なんて呼ばれていたのに、何をいまさら

534 :無党派さん:2015/01/06(火) 05:15:38.31 ID:28Nz1stk.net
昨年末の長妻擁立確定前の新聞に出ていたけど、内訳わかる人いる?↓以下転載

・岡田支持
  ・玄葉光一郎前外相勉強会(約10人)
  ・枝野幹事長

・細野支持
  ・細野豪志元幹事長グループ(14人)
  ・長島昭久元防衛大臣グループ(7人)
  ・馬淵澄夫選挙対策委員長

・中間派
  ・前原誠司元代表グループ(約20人)
  ・旧社会党系グループ(約20人)
  ・大畠章宏前幹事長グループ(約15人)
  ・旧民社党系グループ(約15人)
  ・野田佳彦前首相グループ(13人)
  ・菅直人元首相グループ(約10人)

535 :無党派さん:2015/01/06(火) 08:09:59.36 ID:flnVyL8O.net
ここまでで合計約126人。

それで党内の半分くらいがグループ無所属って感じかな。

536 :無党派さん:2015/01/06(火) 09:56:52.46 ID:Jk1AKk9D.net
>>535 無派閥の6人って誰だ? 1人は岡田だが。

537 :無党派さん:2015/01/06(火) 10:32:04.40 ID:5fxjo6s4.net
農協改革なんてすれば、反対に日本の農家がダメになる
TPPに耐えられる強い農業を育てるための農業改革を行うならば、
農家への十分な直接支払いや豊富な輸出補助金での低価格アシストが原則

欧米の農業が国際的に競争力があるのはそのお陰だ
大規模化とか農協の経営姿勢とかはほとんど関係ない

原因がはっきりしてるのに、中央会の監査・指導廃止の法案で
単協の経営の自由度を上げるって?
本来JAグループに留まる監査料毎年80億を民間監査法人に
支払うなんてそれこそ無駄無駄。地域農家や農協の資本力のマイナスでしかない。

538 :無党派さん:2015/01/06(火) 11:02:47.28 ID:mr+Ra9Iq.net
前原グループは前原10枝野10くらいに分かれてる

539 :無党派さん:2015/01/06(火) 12:28:52.09 ID:Jk1AKk9D.net
 選挙で国研が25人くらいに増えていると書いた人もいたが。

540 :無党派さん:2015/01/06(火) 13:53:53.06 ID:QM/HaVWa.net
>>506
人妻代表
細野幹事長

に見えてしまった…
実現すればAVのタイトルに採用されそう

541 :無党派さん:2015/01/06(火) 14:45:09.32 ID:ynUlBB2w.net
親中媚中の左翼国会議員は、どう思っているかな

>840 名前:無党派さん :2015/01/06(火) 14:21:23.00 ID:CDOkG/rG
チベット観光をディズニーランド化する中国政府…漢人観光客が上から目線でやりたい放題 仏像や神聖物にまたがり、寺院で大騒ぎ
http://www.sankei.com/smp/west/news/150106/wst1501060007-s.html
漢民族観光客は日本を始め海外で問題視されているが、植民地チベットやウィグルへ
行くと上から目線でますます不埒三昧か。
宗教施設にまでやれば、ますます反感を買うわな。阿呆な奴らだわ。
中共政府が観光客にマナーを諭
しているようだが焼け石に水のようだし。

542 :無党派さん:2015/01/07(水) 07:48:40.04 ID:A6FgMUuN.net
>>530
いつ離党して保守新党結党してやろうかと常に裏切りのチャンスを窺っている
保守系なんてこれ以上、飼っていてもしょうがないね。
どこの政権リベラル左派政党見ても左派は左派で集まり、保守派はいても少数。
我が物顔ででかい顔してる保守派が居座ってるせいで何も決められない、
いつまでも内紛を繰り返すダメ政党と言われる有様。民主党をまともな政党にするには
まずは身の程知らずのクレーマー保守軍団を追い出す事からでしょう。

543 :無党派さん:2015/01/07(水) 08:02:01.01 ID:3OTbrSK8.net
>>539
菅があの体たらくなのに、国のかたち研究会のメンバーがそんなに増えてたまるかよww
もともと掛け持ち組が多くて、グループとしての縛りも弱いから、大勢には影響しない。

544 :無党派さん:2015/01/07(水) 08:08:41.93 ID:C8rsXGvH.net
平成25年度が33人だから、今25人という数字が正しいならむしろ減ってるといえるのかな。

「菅グループとして行動する」のは10人前後で、
「菅グループに所属している」のは(政治資金報告書で明示されているのが)33人。

枝野も所属はしてるけど、「菅グループ」としては活動してない。

545 :無党派さん:2015/01/07(水) 11:01:16.11 ID:V7ZhE5YJ.net
>>542
保守系議員と新自由主義議員を一括りにするのはどうかと思う。
官公労系、解同系、民団系、総連系、チャイナスクール系、護憲議員をリベラルで一括りにするのはどうかと思う。

「リベラル派」の定義が曖昧なのが日本政治の悪いところ。

546 :無党派さん:2015/01/07(水) 11:08:28.43 ID:HFj+6P45.net
3人の支持グループを解説してくれないか?

547 :無党派さん:2015/01/07(水) 12:32:59.53 ID:3OTbrSK8.net
>>544
根本的に勘違いしてる。
政治資金報告書にある会費払ってる33人には元職も含まれる。
会からの寄附を元職にしてるのも報告書には載っている。
元職も含めて25人ならそんなもんかも知れないが、代表選には影響しない。
現職で所属してるのが、約10人ということ。

548 :無党派さん:2015/01/07(水) 12:49:45.10 ID:tqVZiHPE.net
長妻元厚労相の推薦人名簿
 【衆院】赤松広隆(愛知5)、大畠章宏(茨城5)、近藤昭一(愛知3)、佐々木隆博(北海道6)、篠原孝(長野1)、田嶋要(千葉1)、中島克仁(山梨1)、福田昭夫(栃木2)、山井和則(京都6)
 【参院】相原久美子(比例)、有田芳生(比例)、石橋通宏(比例)、大島九州男(比例)、小川敏夫(東京)、風間直樹(新潟)、神本美恵子(比例)、田城郁(比例)、徳永エリ(北海道)、
 那谷屋正義(比例)、野田国義(福岡)、藤末健三(比例)、藤田幸久(茨城)、前田武志(比例)、増子輝彦(福島)、水岡俊一(兵庫)

細野元幹事長の推薦人名簿
 【衆院】泉健太(比例近畿)、大西健介(愛知13)、緒方林太郎(比例九州)、小川淳也(比例四国)、黄川田徹(岩手3)、鈴木貴子(比例北海道)、田島一成(比例近畿)、長島昭久(比例東京)、
 福島伸享(比例北関東)、松原仁(比例東京)、松本剛明(兵庫11)、馬淵澄夫(奈良1)、宮崎岳志(比例北関東)、山尾志桜里(愛知7)、鷲尾英一郎(比例北陸信越)
 【参院】大塚耕平(愛知)、大野元裕(埼玉)、加藤敏幸(比例)、桜井充(宮城)、榛葉賀津也(静岡)、津田弥太郎(比例)、羽田雄一郎(長野)、牧山弘恵(神奈川)、安井美沙子(愛知)、柳田稔(広島)

岡田代表代行の推薦人名簿
 【衆院】安住淳(宮城5)、阿部知子(比例南関東)、岡本充功(比例東海)、奥野総一郎(比例南関東)、郡和子(比例東北)、近藤洋介(比例東北)、黒岩宇洋(新潟3)、武正公一(比例北関東)、
 辻元清美(大阪10)、寺田学(比例東北)、中川正春(三重2)、西村智奈美(比例北陸信越)、野田佳彦(千葉4)、平野博文(比例近畿)
 【参院】足立信也(大分)、大久保勉(福岡)、小川勝也(北海道)、北沢俊美(長野)、小林正夫(比例)、芝博一(三重)、直嶋正行(比例)、福山哲郎(京都)、前川清成(奈良)、柳沢光美(比例)、蓮舫(東京)

549 :無党派さん:2015/01/07(水) 14:00:14.78 ID:i6fBNZ6/.net
>>525
>もう相手にしないよ。

はい出た逃亡宣言。
勝手に誤読して勝手にイチャモンつけておいて、反論されたら「もう相手にしない」なんて生きてて恥ずかしくないのかなw

こうやってすぐ反論から逃げるんだったら、最初から絡まなきゃいいのに。
「世襲」の定義すらしないで世襲批判しておいて、論難されたら逃げるなんてまさしく「馬鹿」の一言に尽きるな。

550 :無党派さん:2015/01/07(水) 18:03:30.15 ID:QnLOJQ9W.net
>>549
世襲の定義はないというのが結論だし、君の誤読を指摘する義理もないからね
反論が欲しければ、正しく他人の意見を理解しようとするところから始めたら?

551 :無党派さん:2015/01/07(水) 18:40:44.94 ID:3OTbrSK8.net
スレタイも読めず、スレ違いの下らない論争を駄文長文で繰り広げた挙げ句、最後は見苦しい罵倒合戦になって他の人間を辟易させたことにも気づかず、一度終わった下らない罵倒合戦をまた始めようって輩は、脳ミソの代わりに頭にウンコでも詰まってるんじゃないか。
スレタイをもう一度読んでもまだ理解できないなら、死んだ方がいいわ。

552 :無党派さん:2015/01/07(水) 21:54:42.85 ID:7B5bC1AK.net
>>548
推薦人の名前を見ると、
細野>>>>>岡田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>長妻
だな。

長妻の推薦人には嫌悪感しか沸かない。

553 :無党派さん:2015/01/07(水) 22:57:20.94 ID:PRBYFRLO.net
蓮舫とは何だったのか

554 :無党派さん:2015/01/07(水) 23:28:46.21 ID:KOhlQAIx.net
岡田と細野の決選投票で長妻が岡田に付いて決着って気がする。

555 :無党派さん:2015/01/08(木) 07:54:05.82 ID:0t/3dNEz.net
>>547
>会からの寄附を元職にしてるのも報告書には載っている。

は正しいけど、

>現職で所属してるのが、約10人ということ。

は間違い。
たとえば枝野は国研所属を明言してるけど。「約10人」にはカウントされていない。
元職で記載してるのは、せいぜい2人か3人といったところ。

平成22年度分と平成21年度分の国のかたち研究会政治資金報告書を比較すれば
分かる話なんだけど、ただ公開完了してるし確認のしようもないんだよな……

556 :無党派さん:2015/01/08(木) 08:15:52.67 ID:ttPEaV47.net
>>555
>たとえば枝野は国研所属を明言してるけど。

明言のソースは?
まあ、さきがけ時代からの付き合いで会費ぐらいは払ってるかも知れないが。
元秘書の本多平直も国のかたち研究会には世話になってるからな。


>「約10人」にはカウントされていない。

掛け持ち重複メンバーを除いてるなら、そうだろう。ただ、その場合だと篠原も国のかたち研究会ではなく、大畠グループ「素交会」にカウントされているだろう。


>元職で記載してるのは、せいぜい2人か3人といったところ。

根拠は?
会費払ってる33人のうち元職が数人とか、あり得ないから。
当時の民主党の現職は110人ぐらいなのに、3分の1近くが国のかたち研究会に会費払ってたとか。妄想に近いww

557 :無党派さん:2015/01/08(木) 08:54:11.44 ID:ttPEaV47.net
大事なのは今のメンバー約10人が誰かだ。
平成25年度の政治資金収支報告書に名前が掲載されてるのは8人。
菅、江田、荒井、郡(岡田推薦人)、津村(細野派参加のため退会)、小川敏(長妻推薦人)、石橋(長妻推薦人)、藤末(長妻推薦人)
あと枝野は岡田支持明言済。
他に誰かいるかな?
グループとしては自主投票だろうが。

558 :無党派さん:2015/01/08(木) 09:02:45.90 ID:ttPEaV47.net
>>557
篠原(兼大畠グループ、長妻推薦人)が抜けてた

559 :無党派さん:2015/01/08(木) 09:56:35.31 ID:6nfa3THh.net
寺田学逢坂誠二

560 :無党派さん:2015/01/08(木) 11:09:41.11 ID:lIrcGIFT.net
ネットに女性キャスターとの路チュー写真が出回る党首も珍しいからぜひ細野で頼む。

561 :無党派さん:2015/01/08(木) 18:42:21.81 ID:JshRtOIi.net
長妻代表
赤松幹事長

細野代表
松原幹事長

岡田代表
平野幹事長

562 :無党派さん:2015/01/08(木) 19:25:58.75 ID:A4chzIKw.net
自民党のおすすめは、岡田。

岡田・・・議論が活性化する。
長妻・・・何でも反対するだけなので、議論ができなくなる。
細野・・・民主党が再編でゴタゴタするのはいいが、維新を吸収すると脅威に。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150108-00000061-san-pol

563 :無党派さん:2015/01/08(木) 19:28:45.26 ID:9f5Ng03N.net
>>562
自民党でも人によって違うと思うよ

維新贔屓の安倍と菅は細野推しだろうし
3党合意みたいなことやりたい谷垣とかは岡田だろうし
自民党がずっと与党の55年体制の復活望んでる人たちは長妻だろうし

564 :無党派さん:2015/01/08(木) 20:49:43.50 ID:MAI4oHeS.net
岡田代表
細野幹事長
長妻政調会長
でいいだろ?

565 :無党派さん:2015/01/08(木) 21:52:12.99 ID:fa5WJpP8.net
岡田代表
枝野代表代行
前原幹事長
細野幹事長代理
長妻政調会長
赤松選対委員長だろう。

566 :無党派さん:2015/01/08(木) 23:04:04.13 ID:S7mThs1u.net
細野さん、色々やらかしすぎだよおお

567 :無党派さん:2015/01/09(金) 05:32:19.03 ID:kXtvOH8X.net
フランケンイオン、ミスター無能、モナ男
この中から選ぶんだぜwww

568 :無党派さん:2015/01/09(金) 06:45:12.54 ID:kyqvH6cG.net
>>567 無能じゃなく大臣失格だ。

569 :無党派さん:2015/01/09(金) 06:56:17.34 ID:i07Q6s/0.net
大勢の記者の前で、細野や長島が衆議院選挙前に、維新との合併を企んでいたことが明らかになった。
細野や長島の本音は、民主党を分裂させ、維新と合併すると明白になったので、代表選出は無理。

570 :無党派さん:2015/01/09(金) 08:00:36.76 ID:D1Z4UcJq.net
>>569
細野が新党結党を持ち掛けた翌日には新聞に載ってる。秘密でもなんでもないし、記者はみな知ってる話だよ。

http://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200032-n3.html
2014.11.20 21:14
>橋下氏に近い民主党の前原誠司、松本剛明両元外相や細野豪志元幹事長、長島昭久元防衛副大臣は19日、
国会内で海江田氏と会い、維新との新党結成を求めた。海江田氏は「民主党で戦う」と受け入れなかったが、
そうした前原氏らの行動は橋下氏の国政進出を見越した上での行動とみられる。

571 :無党派さん:2015/01/10(土) 02:42:07.48 ID:eOp1CDE20
長妻昭…赤松グループ(赤松)
    旧鹿野グループ(大畠、篠原)
    リベラルの会(近藤)
    横路グループ(佐々木)
     +日教組、自治労、JR総連、立正佼成会等

572 :無党派さん:2015/01/10(土) 07:01:12.53 ID:Kmzu0YgK.net
そもそもなんで民主党より自民党を取ると言ってはばからない維新の連中がやたら民主党にまとわりついて離れないのか。
なぜ維新合流が必要だ、労組依存の民主党はダメダメだと言ってはばからない民主保守派の連中が主張が通らないのに
いつまでも民主党に居座り続けるのか。

そう、民主党に見捨てられたら、民主党を出て行ったら生きて行けないから。保守系野党なんて今の選挙になって以降、
すべて例外なく6年も持たずして崩壊しているからな。左派の票と組織に縋って生きているだけの癖に、
身の程知らずの態度だけは超一流なのが保守派の特徴。

そんなに左派がダメダメだと言い張るなら保守派だけで立派な党を作ってやってけばいいだろうに。
本音ではやっていけないのが分かってるから、奴らは民主党に縋り付いてはなれないんだよ。そう。
もうどうすればいいかはお分かりですね。身の程知らずの保守派を追い出して左派は左派だけやって行けばいい。

そうすりゃ保守派連中は6年以内に全滅。左派だけでまとまった民主党は、保守派に足を引っ張られ、
常に内紛を繰り返し何も決められず何も実行できない糞政党から、政権交代可能な二大政党の一翼に成長を
遂げるという訳ですよ。左派だけじゃ政権取れない―。なんてのは見捨てられたら生きて行けない保守派の寝言。

世界中の左派は左派だけでまとまって立派に政権取ってますから。民主党みたいに左派と保守派が半々の
左翼から右翼までごちゃまぜごった煮野合政党で政権取ってる事例こそほぼ皆無に近い例外的存在に過ぎない。
そんな政党が政権取ってまともな政権運営出来る訳ないからな。

日本人は近年なぜか世界の成功事例をすべて無視して、独自路線を行って大失敗する事例が異常なほど多い。
引き籠り体質で外の世界に関心がないのと、集団気質ででかい声を張り上げる馬鹿にみんなが考えなしに
釣られるのが原因だろうが、こんな事ばっかりやってるから日本は没落するんだよ。日本人は別に頭
いい訳じゃない。日本の成功は古くは中国、近代以降は欧米に学んだ結果。独自路線を行って成功した
試しなどほとんどないんだ。まずは成功している外国に学べ。

つまり細野も岡田も保守派は全部追い出して左派は左派でやって行けば身の程知らずの保守派は遠からず全滅。
日本にも保守対リベラル左派の二大政党がやっと根付くという訳だ。一党独裁政治は競争を阻害し、政治腐敗を
助長し、国家の成長を止めて保守系有権者に害をもたらすからな。民主党党首は左派。民主党候補も左派以外には投票するな。
保守派が民主党党首になったら比例は自民党へ。民主党候補が保守系だったら選挙区も自民党へ。
そうすりゃ保守派は全滅、民主党は左派だけの政党になり、日本が見事に再興する。それが世界の常識。

573 :無党派さん:2015/01/10(土) 07:18:48.52 ID:M6wN3Den.net
できもしない癖にグダグダ言ってるだけの

イチャモン党 消えろ

574 :無党派さん:2015/01/10(土) 07:53:05.96 ID:GrV63be+.net
よかっね。>>573 アルツハイマー治って。アルツハイマーの改善物質 記憶障害マウスで確認
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010901002290.html

575 :無党派さん:2015/01/11(日) 05:59:20.36 ID:nkzqiwiZ.net
>>572
日本の場合は民社系と公明系が癌なんだよねえ。共産系も癌と言えば癌だけど、
他の左派がしっかりしてれば共産系は勝手に衰退するからな。
とりあえず公明と共産は外の話でどうにもならんから、民社系を抑える
算段をしないと。まあ労組の実働部隊も結局は左派系主体だし、
小選挙区制度では保守系労組なんてやっても生き残れないんだから、
民社系には保守は諦めて中道左派ぐらいで妥協して貰わないと。
妥協しないなら保守派と一緒に追い出すぐらいの覚悟は必要。
そもそも労組活動に保守思想なんて無関係なのにCIAに無理やり思想
注入されたのが原因なんだからいい加減民社系の在り方も正さなきゃならん。
このままじゃ日本だけがいつまでも冷戦時代の亡霊を引き摺って
諸外国で当たり前に行われている保守対リベラルの二大政党も出来ず
国家衰退が免れなくなる。

576 :無党派さん:2015/01/11(日) 11:23:58.72 ID:jyZ0PYeh.net
>>550
「もう相手にしない」の次は「誤読を指摘する義理はない」か。「できるがやらない」ってのは「できない」って言ってるに等しいんだがね。
ま、そうやって書いておけば自分が優位に立った気になれるんだろうから、バカってのは幸せでいいな。

>>572
質問なんだが、「保守派」か「左派」ってのは何をもって判断するんだ?
岡田だって、例えば安倍を支持するようなネトサポネトウヨからは「保守派」扱いされてないし、細野ですらそう。
民主党内は確かに右も左もごちゃごちゃだから区分けが難しいが、何をもって保守派で、何をもって左派なんだ?

577 :無党派さん:2015/01/11(日) 13:30:26.90 ID:8qWVqN0M.net
やっぱり、脳ミソの代わりに頭にウンコが詰まってるんだな。
>>551を理解できない能無しは早く死ね。

578 :無党派さん:2015/01/11(日) 14:16:41.45 ID:UIh1zfL6.net
既得権益現状維持の自己保身バルカン左翼が増えれば増えるほど、国全体が衰退する。

政治家は、私利私欲を考えず、ドラスティックな抜本改革を大胆に進めること。

579 :無党派さん:2015/01/11(日) 14:42:50.00 ID:jyZ0PYeh.net
>>577
いい年こいてウンコウンコ言ってて恥ずかしくない?

580 :無党派さん:2015/01/11(日) 14:49:57.42 ID:Hg4/V9FQ.net
細野が代表になるとしたら長妻・細野での決選投票にもつれた場合かしら
なかなか厳しいな・・・・・・
やはり岡田なんだろうが、こいつで大丈夫なのか?

581 :無党派さん:2015/01/11(日) 14:59:43.21 ID:xdnAVOji.net
代表:細野豪志
幹事長:小沢一郎

582 :無党派さん:2015/01/11(日) 15:00:12.44 ID:jyZ0PYeh.net
>>580
岡田、細野が競って長妻が追う展開みたいだから、細野・長妻の決選投票は多分ないでしょ。
岡田・細野で決選投票なら、長妻やその推薦人は岡田につくだろうし、細野が党員・サポーター票で相当引き離して一回目の投票で圧勝しなきゃ芽はないな。

583 :無党派さん:2015/01/11(日) 15:02:32.37 ID:6KMUWSyo.net
岡田代表で決まりだろ
細野の裏工作が暴露された件は致命的だった

584 :無党派さん:2015/01/11(日) 15:04:49.07 ID:Bjl5dDLn.net
長妻派でも有田とかの一部は細野に付きそうだけど
内訳を見るとやはり岡田に付く方が多数なんだろうね

585 :無党派さん:2015/01/11(日) 15:07:40.54 ID:jyZ0PYeh.net
>>584
有田ってあの有田芳生? 有田が細野につくかな?

586 :無党派さん:2015/01/11(日) 15:09:39.76 ID:BrUPpoKb.net
民主党の支持率すげええええええ。やっぱ海江田が癌だったんだな
新代表で民主党の支持率アップは間違いないな
てか維新の支持率終わってんな。民主党に土下座して吸収してもらわないと生き残れないぞ

調査/新報道2001
投票予定調査 1月 第2週

次回選挙投票先

自民 34.6%
民主 13.2%
共産 6.0%
公明 4.6%
維新 3.4%
生活 0.8%
次世代 0.6%
社民 0.2%
日本を元気にする会 0.0%
無所属・その他 3.4%
未定 0.8%

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131313.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131314.jpg

587 :無党派さん:2015/01/11(日) 15:16:18.14 ID:6EGUzJea.net
>>583

ああいう暴露は、浅さを感じさせるぜ。

588 :無党派さん:2015/01/11(日) 17:02:52.45 ID:6KMUWSyo.net
民主代表選、国会議員票は3氏に分散…読売調査

 読売新聞社が民主党代表選(18日投開票)に向けて実施した党所属国会議員132人の動向調査で、
細野豪志元幹事長、岡田克也代表代行、長妻昭元厚生労働相の3氏とも過半数に届いておらず、
支持が分散傾向にあることが明らかになった。
 各陣営は、1回目の投票で過半数に届く候補がいない場合の上位2人による決選投票も想定し、
終盤戦の戦略を練る構えだ。

■細野陣営

 動向調査では、細野氏は自らのグループ(14人)のほか、長島昭久元防衛副大臣グループ(7人)の支持を固め、
前原誠司元代表グループ(約20人)の一部からも支援を受ける。松本剛明元外相や羽田雄一郎参院幹事長らも支持している。
 最も若い候補である細野氏は世代交代による党の刷新を訴える。10日に大阪市内で党が主催した候補者集会では
「過去と明確に決別し、新しい出発を切らない限り、民主党の考え方は実現できない」と強調した。
衆院当選2〜6回の中堅・若手議員らの多くは細野氏に流れた。

■岡田陣営

 岡田氏は、民主党政権時代に中枢を担った「6人衆」の野田佳彦前首相、玄葉光一郎前外相、
安住淳元財務相、枝野幸男幹事長の支持を得た。野田、玄葉両グループ(いずれも約10人)の大半をまとめたほか、
前原グループや旧民社党系グループ(約15人)からも半数近い支持を得ている。
 3候補の中で唯一、代表経験のある岡田氏は、政権時代に外相や副総理を務めた実績をアピールする。
岡田氏は10日の候補者集会では「野党第1党のリーダーは国会で堂々と渡り合わなければいけない。私は自信がある」と述べた。

■長妻陣営

 長妻氏は、赤松広隆前衆院副議長ら旧社会党系グループ(約15人)、大畠章宏前幹事長グループ(約15人)を中心に支持を集めた。
参院議員からの支持が多く、日教組や自治労など官公労系の議員も目立つ。
 長妻氏は、集団的自衛権行使に反対を表明するなど、リベラル色を強調し、保守的な岡田、細野両氏との違いを打ち出している。
10日には「自民党に歯止めをかけられる大きな野党が渇望されている」と安倍内閣への対決姿勢を強調した。

 細野、岡田両氏による決選投票になった場合、党員・サポーターらは投票できないため、
1回目の投票で長妻氏を支持した議員が、どちらに投票するかが勝敗を左右しそうだ。
 岡田氏よりも保守色が強い細野氏と、リベラルを掲げる長妻氏とでは政策面で距離があり、支持議員の考え方も大きく異なる。
さらに、細野氏が野党再編を巡り維新の党側から分党の申し出があったと発言し、その後、撤回したことが、
国会議員票に影響を与えかねないと懸念する向きもある。
 細野陣営関係者は「決選投票は不利だろう。1回目の投票で過半数を得られるよう、党員・サポーター票の上積みを目指す」と語る。
 一方、岡田陣営は今後、決選投票になることを見越し、長妻氏に接近することを検討している。
陣営からは「候補者集会の討論などで、長妻氏と政策面で同調できる部分を強調していくべきだ」との声も出ている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150111-OYT1T50062.html?from=ytop_main3

589 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:24:18.32 ID:wtOnUJ3Q.net
岡田代表でリベラル派と穏健保守派を調和させ党是である民主中道を確立すべきだ
それと将来の代表候補者の一人である浅尾代議士の復党への環境を整備すべきだ

590 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:28:04.26 ID:wtOnUJ3Q.net
それと書き忘れたが極右日本会議直系と極左市民グル−プ系は
即刻排除すべき

591 :無党派さん:2015/01/12(月) 02:36:34.91 ID:dHLoa1Uh.net
誰が民主党代表になっても、自民・民主・公明の3党連立にすべし。

592 :無党派さん:2015/01/12(月) 02:43:46.96 ID:9yPjhCAB.net
>>591
そういう弱気保身野党は役に立たないから、消滅すりゃあいい

自民はしっかりしているし、橋下は個人でパワフル

593 :無党派さん:2015/01/12(月) 02:47:10.62 ID:5j6NZ4Uh.net
以前みたいに、投票の様子は中継無いんだwww

594 :無党派さん:2015/01/12(月) 02:53:13.38 ID:jLUhEPZZ.net
決選投票が細野vs岡田の場合は長妻票が岡田に乗って岡田だろうし、
岡田vs長妻でも細野票が岡田に乗ってやはり岡田だろうが、
細野vs長妻なら岡田票がどっちに乗るか、それとも半々に割れるかだよな。
そういう意味では一番可能性は低そうだが、まさかの岡田3位、
決選投票進出ならずが見てみたい気もする。

595 :無党派さん:2015/01/12(月) 06:28:06.23 ID:1k0X8Sfm.net
>>593
公共の電波を使う価値なし

596 :無党派さん:2015/01/12(月) 08:09:14.68 ID:xOtp86x9.net
いいから岡田! 殺し屋!! 殺人鬼が........

わざわざ九州や関西で東北、関東の魚、野菜、米、果物を売るなや 殺しやイオン!

関西にいても安心できない 注意して買い物をしないと殺されるぞ!

イオンに逝ってみろや 関西のイオンでは

どこでも福島の魚 福島沖の魚 福島の野菜、果物を売っているぞ

セシボン ってな  セシボン=それは素晴らしい(フランス語)

岡田イオンは犯罪組織だな 清ました面しやがって 殺人鬼面の民主岡田 犯罪会社イオンと殺人鬼岡田

597 :無党派さん:2015/01/12(月) 11:15:35.49 ID:jYFSuMl2.net
>>583
それ自体は、新聞でも書かれていたし問題ない
その時の答え方が悪かったw
岡田の選挙協力を批判していたけど、致命傷だろ
今回、予想よりうまく民主の票が伸びて第三極の票が伸びなかった時点で
岡田の方針の方が民主にとってはベターの選択だったといえるわけだし

598 :無党派さん:2015/01/12(月) 12:46:10.88 ID:5Vj8J0JB.net
岡田氏と細野氏、支持ほぼ並ぶ…民主代表選

 読売新聞社の全国世論調査で、民主党代表選(18日投開票)について聞いたところ、
次の代表にふさわしい人は、岡田克也代表代行が32%、細野豪志元幹事長が30%となり、両氏がほぼ並んだ。
 長妻昭元厚生労働相は16%だった。
 ただ、民主支持層に限ると、岡田氏が45%で、細野氏の31%、長妻氏の19%をリードしている。
 自民党に対抗するため、多くの野党が一つの政党に「まとまった方がよい」と思う人は52%で、
前回調査(昨年12月24〜25日)から4ポイント低下。「そうは思わない」は40%で4ポイント上昇した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150111-OYT1T50117.html?from=ycont_top_txt

599 :無党派さん:2015/01/13(火) 10:32:41.86 ID:fcUinfkX.net
>>597
結果論だけど、一番野党の伸びた沖縄は民主とは無関係状態、原口は同情票、あとは元から地盤の強い愛知北海道中心の伸び、
ということを考えたら、もう少し民主は維新から奪い取るべきだったという考えを増やしてもいいんじゃないかとか思った
逆に長野3区とか調整つかんかったのかよと

600 :無党派さん:2015/01/13(火) 11:21:13.86 ID:WfRgl/Oy.net
今回は、選挙準備が間に合わなかったからやむを得ずでしょ?
次回も維新に大量に譲るようなら今度こそは岡田も維新自民党側のスパイ
保守派の一員として粛清すべし。

601 :無党派さん:2015/01/13(火) 11:34:10.69 ID:WfRgl/Oy.net
だいたい民主党より自民党を取ると公言している維新なんかと
協力する意味はまったくない。維新と協力すべきだって、
自民党と協力すべきだと言っているのと同じ。
敵に味方するという事は敵の味方。つまり敵。敵のスパイ工作員って事じゃん。
まあ今、維新と協力したがっている連中を見れば、いつも安倍自民や維新を
称賛して同じような政策を訴え、民主党を扱き下ろす例の自民党二軍のみなさん。
誰が民主党の敵で誰が自民党工作員のスパイか、お察しだよね。

602 :無党派さん:2015/01/13(火) 12:03:17.72 ID:dxZ5BceL.net
いまの民主に政権維持能力があるのか?
まず民主が政権維持可能な政策を作って、まともにならなければ、
維新も振り向いてくれない。

603 :無党派さん:2015/01/13(火) 12:24:14.53 ID:IDlOd2CI.net
>>575
>諸外国で当たり前に行われている保守対リベラルの二大政党も出来ず


そもそも、OECD各国など主要国で二大政党制なのは米英ぐらいで、他の国が穏健な多党制なのは、政治学の常識。
イギリスも近年多党化の傾向にあり、そもそも保守対リベラルの二大政党ではない。
単純小選挙区制でなければ、二大政党制にするのは極めて困難であるし、公明や共産が一定程度必ず議席を占める(特に強力な参院=上院において)わが日本が二大政党制になり得ないのは、サルトーリの言を引くまでもなく、諸外国の政治学者の常識。

604 :無党派さん:2015/01/13(火) 12:36:45.36 ID:uaNNwQJr.net
六人衆から前原脱落、凌雲会分裂で連合の発言力が益々強くなるんだろうな

605 :無党派さん:2015/01/13(火) 12:49:09.58 ID:gypSlnV3.net
維新なんて黙っててもそのうち崩壊するわ。
本来、政党の基礎となる支持基盤もロクにない個人票と浮動票頼みの党なんて持たない。
世界のそれなりの規模のある政党の経歴や歴史を見れば明らか。


あんな党、「多少なり組織のある烏合の衆=民主」、と違って、
「組織のない烏合の衆」、増してや民主以上にドブ板すらやんねえ連中なんて放っておけばいい。
引っ掻きまわされている筋合いなんてない。
どうせ大阪城主・橋下一家が落城すれば関東の浪人衆は路頭に迷うだけ。


野党統一とか言っているが、
それは前回までは民主の逆風や維新の支持がさほど落ちておらず拮抗していたから。
それが今や維新は浮動層が離れ、民主は組織票と元職・ゾンビの巻き返しで多少持ち直しつつある。
むしろ時間があればもっと議席をとれたのは維新より民主。
維新はジリ貧でそう長くはもたないから再編に焦っているだけの話。
焦る&大言壮語を吐く議員はそのまま干して、
ふわりとした支持者(共産に流れた層も含め)をそのまま流れてくるように考えればいい。


イデオロギーなしの反自民の浮動層が一番多いが、
リベラル色のある浮動層もそれなりにいるはずだし、
その多くがあきらめて選挙も寝ているか他党に分散しているはずだから、
ヘタにもとからの支持基盤を眼の仇に民主党内で割れる必要なんてない。
まず党内がまとまりゃこういった野党に期待する有権者は戻ってくる。


それでもグダグダ言うのなら離党して維新にでも自民にでも行けばいい。

606 :無党派さん:2015/01/13(火) 13:16:15.30 ID:JwQKIWdO.net
>>605
その大阪城がいつまでたっても落城しないから困ってるんだが
とうとう7年目だぞ

607 :無党派さん:2015/01/13(火) 13:25:14.78 ID:uaNNwQJr.net
>>606
大阪城に籠城を続けるなら何時かは落城する。落城しない城はない。
一か八かで国政に打って出ない限りは時間の問題だろう。

608 :無党派さん:2015/01/13(火) 13:34:45.03 ID:gypSlnV3.net
>>605 城攻めは多少なり時間がかかる。が、囲まれてはいずれ矢玉兵糧は尽き勝ち目はない。

増してや公明という煮ても焼いても食えない曲者が内通してりゃなおさら。
とはいえ、有権者もそこまで馬鹿ではないはず。
開票を見てもジリジリ包囲されている様子だし、
むしろ公明に飲み込まれて大阪方が本末転倒で自公に迎合するんじゃないかね。
で、主は地元の都構想に専念して与党相乗り。
他の地域の浪人衆はご自由になされということでエダケンらと仲間割れ。
そのエダケンたちがどこへ行くのかは定かじゃないが。

609 :無党派さん:2015/01/13(火) 13:35:57.19 ID:JwQKIWdO.net
>>608
相乗りしなくてももう都構想の住民投票実施は決まってるじゃん

610 :無党派さん:2015/01/13(火) 14:04:38.20 ID:ASJLZ398.net
■実質GDP伸び率(年率換算) ■

◎2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%  ←民主党からバトンタッチ
4-6月 3.2%  ☆徐々に下降線
7-9月 2.4%  ☆徐々に下降線
10-12月 -1.6% ←増税前に、既にマイナスw

◎2014年
1-3月 6.7%  ←★増税前の駆け込み★
4-6月 -7.3%  ←◆◆消費税増税◆◆
7-9月 -1.9%  ←二期連続マイナスw
10-12月 … ←まさか三期連続?w

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミクスなんてものはSTAP 細胞と同じで、最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
「景気回復」?「アベノミクス」?
幻覚でも見えているのですか?

景気回復の実感が無い?
当たり前でしょ。だって今は回復どころか不況の真っ只中ですから。
大体、何でこの不況の真っ只中に、総理大臣自らが「景気回復」しているなどと嘘を騙るのだろう?
一般には2四半期連続してGDPがマイナスならリセッション入りと判断します。
GDPのデータを見れば、日本が今、リセッションに突入したのは明らかであり、それ故、景気回復なんて実感できる訳もありません。
安倍は一体、何をもって「景気回復」などという嘘を騙っているのだろうか???
このGDPのどこを見れば、「回復」などという寝言が言えるのだろう???
ボンクラ総理の印象操作に騙されずに、客観的なデータを見ましょう。目を醒ましましょう。

611 :無党派さん:2015/01/13(火) 19:52:42.07 ID:XQT1pxI9.net
>>593
いや駅伝と相撲あるんで

612 :無党派さん:2015/01/13(火) 22:00:39.02 ID:UuHQWM2w.net
住民投票やって何が変わるのか分からんし、逆に住民投
票やれば万事解決なら維新、少なくとも国政維新とか別
に必要があるように思えない。
そもそも橋下の言動みても維新が野党再編とやらで自民
党に勝てるような大集団にならなきゃいけない理由がさ
っぱり見えてこない。「自民党に勝てなくていいのか」
とか「万年野党が〜」とか言われても。自民の代わりが
あんたらだってんなら別に自民党のままでいいよとしか。

自民党と自民党の二軍の二択に集約されるぐらいなら、
野党バラバラで選択肢の幅がある方がまだマシだわ

613 :無党派さん:2015/01/14(水) 00:31:50.38 ID:JE4B8Hdo.net
何が変わるも何も住民投票の結果がそのまま成否を確定する。影響するとかじゃなくて、それで最終決定。維新が決めた内容を受け入れるかどうかを住民が決める。

あと維新が一番やりたいのは統治機構改革と行財政改革だが、特に道州制の導入と中央からの財源移譲をはじめとした統治機構改革は、守旧派が主流派である自民が与党である限り永久に、絶対に、確実に不可能。
行財政改革・規制緩和などは自民でもある程度可能だが、自民の場合これも主流派が妨害する。農業・農協改革は安部首相がやるやるといいつつも主流派が邪魔をして未だ出来ていない。
佐賀県知事選で負けたことで自民の主流派が勢いづくのは確実。結局遅々として改革は進まない。
そういう訳で統治機構改革の実施と行財政改革の円滑な実行のため、自民主流派とは完全真逆の改革派で固めた政党を作って政権を取りたい、というのが維新の立ち位置。

ただしややこしいことに安倍は自民主流派と違って一定の改革やりたい派(主流派が足を引っ張って中途半端だが)。
そのせいで安倍政権の間は維新の立ち位置が政治に興味のない一般有権者に非常に分かりにくくなっているし、橋下も都構想のこともあって親安倍・反自民といった感じのややこしい態度を取らざるを得なくなっている。

614 :無党派さん:2015/01/14(水) 01:13:02.07 ID:tk9hfjiv.net
>何が変わるも何も住民投票の結果がそのまま成否を確定する。影響するとかじゃなくて、それで最終決定。維新が決めた内容を受け入れるかどうかを住民が決める。

「受け入れる」という意味が分からんけど、それで全てがきまるのなら議会や政党などいらないな。専決なんたらで勝手にやればいい

>あと維新が一番やりたいのは統治機構改革と行財政改革だが、特に道州制の導入と中央からの財源移譲をはじめとした統治機構改革は、守旧派が主流派である自民が与党である限り永久に、絶対に、確実に不可能。
>行財政改革・規制緩和などは自民でもある程度可能だが、自民の場合これも主流派が妨害する。農業・農協改革は安部首相がやるやるといいつつも主流派が邪魔をして未だ出来ていない。
>佐賀県知事選で負けたことで自民の主流派が勢いづくのは確実。結局遅々として改革は進まない。
>そういう訳で統治機構改革の実施と行財政改革の円滑な実行のため、自民主流派とは完全真逆の改革派で固めた政党を作って政権を取りたい、というのが維新の立ち位置。

やはりいらないな
安倍の翼賛ネオリベ政党に与する義理はない
安倍自民に対抗する為に安倍の別動隊になります、とか
意味が分からん。
野党がバラバラで共倒れ、の方が野党が団結して安倍マ
ンセーより遥かにマシだ。

615 :無党派さん:2015/01/14(水) 01:49:40.77 ID:58BuR+jt.net
岡田代表
民社協会から代表代行
長妻副代表
玄葉幹事長
細野政調会長
安住国対委員長

こんなとこかな
あとはレンホウをどっかいれる

616 :無党派さん:2015/01/14(水) 02:51:59.38 ID:w8zAtahx.net
岡田が党幹部に女性起用を明言したらしいな。
蓮舫は三役確定だろう。

617 :無党派さん:2015/01/14(水) 04:35:56.90 ID:FwhNZf3x.net
岡田! 殺し屋!! 殺人鬼が........

わざわざ九州や関西で東北、関東の魚、野菜、米、果物を売るなや 殺しやイオン!

関西にいても安心できない 注意して買い物をしないと殺されるぞ!

イオンに逝ってみろや 関西のイオンでは

どこでも福島の魚 福島沖の魚 福島の野菜、果物を売っているぞ

セシボン ってな  セシボン=それは素晴らしい(フランス語)

岡田イオンは犯罪組織だな 清ました面しやがって 殺人鬼面の民主岡田 犯罪会社イオンと殺人鬼岡田

618 :無党派さん:2015/01/14(水) 12:21:15.81 ID:K1NVvPSG.net
あんまり言ってると信用毀損でいかれるぞ
たち日事件みたいに

619 :無党派さん:2015/01/14(水) 13:06:20.25 ID:S8Q71lRP.net
>>616
稲田への当て付けで蓮舫政調会長

620 :無党派さん:2015/01/14(水) 13:11:19.55 ID:qMr80IiY.net
>>619
辻元でも良いかも。辻元って、意外と政策知ってる感じが
するし。
同じ衆議院の女性議員だったら。

621 :無党派さん:2015/01/14(水) 13:16:34.93 ID:+o6uC4CY.net
岡田代表
横路最高顧問  野田最高顧問
前原代表代行  大畠代表代行  赤松代表代行
細野幹事長   長妻政調会長   馬淵国対委員長   渡辺選対委員長 
玄葉副代表  枝野副代表  菊田副代表  辻本副代表  玉木副代表  高木副代表
安住幹事長代行  中川政調会長代行  
山井幹事長代理  長島政調会長代理  田嶋国対委員長代理  古本選対委員長代理

622 :無党派さん:2015/01/14(水) 13:20:00.70 ID:Yz8931/0.net
>>616 副代表がいいところだな。衆議院ならなー。

623 :無党派さん:2015/01/14(水) 13:34:21.24 ID:nT38Jy8Y.net
>>615
安住はもう二度くらい国対委員長やってるから、そろそろ政調会長くらいに持ってきてもいいんじゃね?
国対は笠、田嶋、古本らへんだな。

624 :無党派さん:2015/01/14(水) 13:54:46.62 ID:S8Q71lRP.net
>>620
暇潰しに辻元のHP覗いてみた。
ニュースが「○○に関するデマについて」ばかりで面白すぎるw
http://www.kiyomi.gr.jp/

625 :無党派さん:2015/01/14(水) 14:04:58.54 ID:/+ejcqyo.net
辻元のいいところは、リベラルな原則を持ちながら、現実的な対応も
柔軟にできる、という点だね。これは政治家向きだ。
共産・社民にはできない芸当だ。

626 :無党派さん:2015/01/14(水) 14:18:24.66 ID:zMUN0eFR.net
輿石

627 :無党派さん:2015/01/14(水) 14:25:40.07 ID:DHemz5vh.net
>>614
何か勘違いしてるみたいだけど、住民投票やらないと特別区設置できないって法律で決まってるんだよ。
批判するにしてもせめてこれまでの経緯と事実ぐらい知ってからやってくれ。

大都市地域における特別区の設置に関する法律
(平成二十四年九月五日法律第八十号)
第七条  前条第三項の規定による通知を受けた関係市町村の選挙管理委員会は、基準日から六十日以内に、特別区の設置について選挙人の投票に付さなければならない。

628 :無党派さん:2015/01/14(水) 17:50:57.98 ID:EzzLL5Ho.net
>>621 篠原を忘れてる。

629 :無党派さん:2015/01/14(水) 19:02:50.24 ID:tk9hfjiv.net
>>627
勘違いもなにも関心ないからな
で、自分でいうのも何だが大阪府民以外の日本国民の多
数は住民投票なるものに対してこの程度の感想だと思う
けどねw
あと、勘違いしているのか知らないが俺は本当に関心な
いから都構想なるものに反対ですらないんだよ。
大阪人がやりたいんなら勝手にやれよというか、それを
国政にもってきてウダウダ言ってんのがウザいてだけ。
都だかが出来て目標達成するんならさっさと維新も解散
すれば?と

そんなことより国政の民主党支持者としては安倍自民と
どう戦うかにしか関心ないのに、維新は関心ない大阪の
ことばかり持ち出して民主叩き。ていうか、むしろ安倍
礼賛してるじゃん。「自民党に対抗できる勢力」だの「カイカク」だのいって丸め込んで、気がついたら全員
で安倍チョンマンセーしてましたとか冗談じゃあない。
考えてみても府議会で維新以外で一番議席もってるの自民党なのに橋下は自民より民主の批判ばかりしてて、
なんでそんな連中の為に民主党が引っ掻き回されなアカ
ンのやと。

630 :無党派さん:2015/01/14(水) 19:39:59.73 ID:RkTqpxF0.net
もともと話題があったところに自分から口出してネガっておいて
ネガった部分の間違いを指摘されると「その話題関心ねえーから!」とな

631 :無党派さん:2015/01/14(水) 19:43:23.47 ID:md+5z/Hr.net
そりゃ民主党のスレだからな
維新や大阪都の話しすること自体がスレ違いだ
民主党支持者から何を言われてもしかたがない
嫌なら維新や大阪の話しなどやめることだ

632 :無党派さん:2015/01/14(水) 19:48:41.68 ID:emwOii7F.net
まあ、そりゃそうだな
まあ流れってのもあったろうが
というわけで↓以後↓民主の時期代表と幹事長の話題に戻るように

633 :無党派さん:2015/01/14(水) 23:39:49.62 ID:nT38Jy8Y.net
>>625
国土交通副大臣の時は海保を増強してるしな。
福島が国土交通副大臣だったら「領海侵犯をする漁船が武装するのは海保があるから。海保も非武装で対応すべき」なんて言い出しかねないw

634 :無党派さん:2015/01/15(木) 08:16:38.48 ID:7Oymd4+J.net
>>632 決戦投票の結果代表岡田、このスレは幹事長以下人事スレになるんじゃないですか?

635 :無党派さん:2015/01/15(木) 21:37:19.56 ID:Zc2nRI22.net
労組票、3候補に分散=決選投票の見方−民主代表選

UAゼンセン 川端→岡田 柳沢→岡田
自治労 相原→長妻 江崎→長妻
自動車総連 直嶋→岡田 磯崎→細野
電機連合 平野→岡田 大畠→長妻 加藤→細野
JAM 津田→細野
日教組 神本→長妻 水岡→長妻
基幹労連 高木→岡田 金子→細野
情報労連 田嶋→長妻 石橋→長妻
電力総連 小林→岡田

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150113ax12.jpg
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2015011300904

636 :無党派さん:2015/01/16(金) 11:25:10.53 ID:m9j4OEJ3.net
>>635
官公労組が長妻でまとまるのは何となくわかる。
日立・大畠の長妻支持は良く解らん。旧社会党、新朝路線の流れかな?

637 :無党派さん:2015/01/16(金) 12:31:34.80 ID:1zaKTE2+.net
>>636
篠原擁立から一本化

638 :無党派さん:2015/01/16(金) 12:57:09.25 ID:3oxnKGaz.net
橋下崖っぷち 民主党・岡田克也が新代表で目論む維新乗っ取りの“反転策略” ー週刊実話

橋下徹維新の党共同代表と松井一郎幹事長が、大阪都構想の実現のために役職を辞任。
この騒動に、にわかにほくそ笑んでいる人物がいるという。
「それが、民主党の代表選に出馬中の岡田克也代表代行なのです。
代表選は『岡田ありきの出来レース』と評判で、同氏が1月18日に当選するのはほぼ確実。
そのため、岡田は民主党との合流に猛反発していた橋下、松井コンビを欠いた維新と、
合併しようと手ぐすね引いているのです」(民主党担当記者)

実際、「原理主義者」とも呼ばれる岡田氏は、その目的のために、
ここにきて気質に似合わぬさまざまな策略を用い始めているという。
「それが露骨な細野潰し。対抗馬の細野豪志元幹事長は野党連合賛成派だが、
党内支持者の拡大を狙い、この議論を封印している。
ところが、岡田が討論会で昨年の衆院選直前に細野が
『衆院だけでも民主、維新の党、みんなの党(当時)が合流すべき』と訴えたことを暴露した。
細野は怒り心頭だが、岡田は『政治家は発言に責任を持て』と糾弾。
同氏を潰すと同時に、代表就任後の合併を強力にアピールしたのです」(同)

またその一方、党内からはこんな話も聞こえている。
「橋下は5月の住民投票で大阪都構想の是非を問い、否決された場合には政界引退も明言しているが、
可決の場合もその実現に奔走し、代表に返り咲くのはどだい無理。
そのため岡田は最近、親しい議員に、
『民主党の労組系議員との合流に猛反発していた橋下さんが居ぬ間なら、合流は可能』と漏らしているという。
合併で『与党と張り合える野党を創設しよう』と、
すでに維新の江田憲司代表と密談に及んでいるなんて話も出ています」(同)

639 :無党派さん:2015/01/16(金) 13:20:04.66 ID:m9j4OEJ3.net
>>621
菅直人、江田五月の三権の長経験者は無役ですか?
もう社民連は要らない子ですか。

640 :無党派さん:2015/01/16(金) 13:41:00.63 ID:VubMQ/dJ.net
>>629
お前が維新嫌いなのは別に構わんとして
参院選は維新と候補者調整しない限り
民主が大惨敗になることぐらいは知っておいた方が良いぞ
何せ改選議席が44もあるのだから
維新とガチンコなら10議席前半にまで落ちるだろうし
その維新にすら改選議席で抜かれる可能性もある
大阪城落城どころか江戸が攻め落とされる流れになる
まさに(明治)維新w

岡田もそれを良く知ってるから参院選でも維新と候補者調整をする
もっとも相当な譲歩をしない限り、都構想成立で勢いのある維新は応じないだろう

民主代表選3候補、野党共闘巡り立場の違い強調

18日投開票の民主党代表選に立候補した
長妻昭元厚生労働相、細野豪志元幹事長、岡田克也代表代行は15日、
外国特派員協会で共同記者会見を開いた。
3氏は次期国政選挙での野党共闘を巡り立場の違いを強調。
岡田氏は維新の党との選挙区調整について今後も継続すべきだとの考えを示した。
細野、長妻両氏は現時点では連携に慎重な立場を表明した。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H3X_V10C15A1PP8000/

641 :無党派さん:2015/01/16(金) 14:06:25.42 ID:m9j4OEJ3.net
>>640
春の統一地方選挙+秋の大阪府知事・大阪市長選で維新は壊滅するかもしれないよ。
大阪W選挙は自民・民主・共産vs維新で総力戦の構図だろうけど、中央執行部はどう対応するんだろうね?

642 :無党派さん:2015/01/16(金) 14:25:47.25 ID:VubMQ/dJ.net
>>641
自民党本部も橋下・松井支持に回るんじゃないのw

首相「都構想意義ある」 憲法改正でも維新に秋波

安倍晋三首相は14日、関西テレビ番組に出演し、
維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長が主導する「大阪都構想」について一定の理解を示した。
同時に維新に対し、憲法改正に向け協力を求めた。
自民党大阪府連が反対する大阪都構想に対して官邸サイドは表向き関知しない姿勢を示すものの、
首相は都構想に理解を示すことで悲願の憲法改正に向けて維新をつなぎ留めたい思惑がありそうだ。

首相は番組で、都構想に関し
「二重行政をなくし住民自治を拡大していく意義はある。
(5月17日の)住民投票で賛成多数となれば必要な手続きを粛々と行いたい」と述べた。

ttp://www.sankei.com/politics/news/150114/plt1501140049-n1.html

643 :無党派さん:2015/01/16(金) 14:41:07.74 ID:m9j4OEJ3.net
>>642
維新・自民・公明 vs 民主・共産

の図式になったら胸が熱いなw

644 :無党派さん:2015/01/16(金) 14:51:58.86 ID:vhkyDwIP.net
安倍の手のひらで踊る橋下か、胸熱ー

645 :無党派さん:2015/01/16(金) 15:01:24.99 ID:mWS9RDSw.net
>>641
大阪、4月の統一選で大阪民主は苦しい
今回から選挙区減って、小選挙区が多いから、
維新か自民かだ。公明は1人区撤退で自民アシスト
共産は今伸びてるので統一選は独自路線を取り
全区立てる。1人区は維新vs自民

 2人区の公明が出るところは自民が出ないので、
維新と公明or無所属自民  維新と自民 で二人
民主は3人4人か5人の中選挙区制の所しかダメだ。(88のうち7区くらいある)


W選は都構想成立していれば、維新で決まり。

646 :無党派さん:2015/01/16(金) 15:27:47.09 ID:NNg5CDxb.net
こんな糞忙しい時に 輿石東さんが相撲観戦してるぞwww
行司の真後ろにいるぞww

647 :無党派さん:2015/01/16(金) 15:39:50.62 ID:J5gqavgO.net
>>645
比例票計算だと大阪市議選府議選ともに民主党はゼロ議席濃厚だよ

648 :無党派さん:2015/01/16(金) 15:44:22.73 ID:yPEiiqHf.net
民主党は不要だ

649 :無党派さん:2015/01/16(金) 15:45:28.62 ID:XyibWrxH.net
>>647
衆議院選の時は維新に配慮して大阪にほとんど候補立てなかったかたら、
その分比例票が減っただけだから、統一地方選に単純に当てはめられないよ

650 :無党派さん:2015/01/16(金) 16:15:17.44 ID:Jty6567o.net
早く民主が分裂して社会党化して泡沫政党化しますよう鬼に

651 :無党派さん:2015/01/16(金) 16:34:01.52 ID:J5gqavgO.net
>>649
大阪の民主党の比例票は、2012年衆院選と2013年参院選も終ってるからその理屈は当てはまらない

652 :無党派さん:2015/01/16(金) 16:45:52.74 ID:DiTmD9JF.net
岡田克也
・イオンの御曹司
・経世会(小沢グループ)出身だったが,反小沢で参院・輿石からも敵視されていたような?
・七奉行・六人衆に名を連ねる長老格
・「日本をあきらめない」の珍キャッチで惨敗→代表辞任の過去をもつ
・離島奪還演習中止に尽力で,支那シンパ振りを露呈。米国から嫌われる
・愛称フランケンシュタインでギョロ目が特徴,眼帯で更なるアピールチャンス
・リベラルらしい

細野豪志
・凌雲会(前原グループ)に所属するも小沢の秘蔵っ子だった。しかし、小沢と行動を共にせず
・自誓会を立ち上げ,派閥化
・再編志向と言われるが舌禍に捲き込まれ先行き不明
・民主党のプリンスだが,自身の政策は不明(自民党でいえば小泉進次郎の立ち位置)
・タカ派らしい
・山本モナとの不倫でも有名

長妻昭
・ミスター年金として名を馳せ,重鎮・仙石から厚労相の椅子を奪うも実績は不明
・小沢から四人組に指名される
・リベラルらしい
・岡田の援護射撃・当て馬が目的だったり?(谷垣総裁選時でいえば西村康稔の立ち位置)

653 :無党派さん:2015/01/16(金) 16:46:43.01 ID:m9j4OEJ3.net
>>651
大阪は労組の組織力が弱いのか?
それだと、日教組や自治労を目の敵にしてる橋下も張り合いがないな。

654 :無党派さん:2015/01/16(金) 17:16:53.74 ID:3oxnKGaz.net
>>651
維新は前回の衆院選より大幅に比例票減らしてるだろ。前回は民主党より票とってたのに
民主党は逆に前回の衆院選より比例票を伸ばして維新に逆転した
大阪みたいに維新に配慮して候補立てなかったところはその分比例票を上澄みできなかっただけ

655 :無党派さん:2015/01/16(金) 17:29:06.32 ID:D+BN1Rfg.net
>>646 輿石さん参院副議長だからあまり表だって動けないのでは? 川端さん
も同じ。

656 :無党派さん:2015/01/16(金) 17:41:25.70 ID:OrRf6W3P.net
ケケ中新自由主義とゼンセンとかも犬猿の中だし電力総連も原発であれだし石原と仲良しの自動車総連ぐらいしか維新と組めそうな大型労組無い

657 :無党派さん:2015/01/16(金) 17:50:23.76 ID:pjVYy1uE.net
>>654
何でもいいけど、今の時代、左翼はお呼びでないぞ

財政苦しくてバラマキすべきでないし、周辺国危ないから平和ボケ防衛放棄ではお話にならない

658 :無党派さん:2015/01/16(金) 17:59:16.24 ID:fVRvH1Vr.net
>>654
民主党が候補立ててる大阪10区11区12区16区19区の比例票も終わってるんですが

659 :無党派さん:2015/01/16(金) 18:09:39.41 ID:+4sf8oPg.net
>>652
岡田は一概に親中ってわけでもないんだよなぁ。
確かに靖国参拝や離島奪還演習中止だけ見れば親中なんだが、尖閣問題に関しては帰属うんぬん以前に日中間での議論すら受け付けなかったし。
ある問題に限ってはやたら頑固で、早い話が、何を考えているのかがよくわからない。

660 :無党派さん:2015/01/16(金) 18:28:32.00 ID:Jty6567o.net
>>659
あと竹島に関しては「新年として不法占拠という言葉は使わない」っつー国会答弁もあったよね。
こんなのが経歴を見る限りだと民主党の外交安保族議員らしい

661 :無党派さん:2015/01/16(金) 19:13:10.44 ID:+4sf8oPg.net
>>660
一応、民主党政権下では竹島・北方領土に関しては「法的根拠のない占拠」って言い回しで統一するみたいなガイドラインがあったんじゃなかったかな。
野田内閣の時に、玄葉がそれを(いい意味で)破ったが。

岡田はスタンス的には九条改正賛成で、侵略に反対ってだけで国連の軍事行動(集団的安全保障)への参加にも肯定的らしいから、
いまだに憲法改正反対がうじゃうじゃいる民主党の中では外交・防衛族になるんじゃない?
その岡田の推薦人に、阿部知子やら辻元清美やら郡和子が名を連ねているのが謎だがw
まぁ長妻の推薦人にも赤松広隆、篠原孝もいれば田嶋要、風間直樹もいるし、細野の推薦人にも松原松本長島から津田弥太郎、柳田稔の労組コンビまでいるし、
民主党っていう政党の統一感のなさを象徴しているかのようだがw

662 :無党派さん:2015/01/16(金) 19:33:00.16 ID:toLd7jkJ.net
>>657
財政苦しいからバラマキするんだぞ?
マクロ経済学知ってる?

663 :無党派さん:2015/01/16(金) 21:11:57.69 ID:fe/7NErp.net
岡田代表、小沢一郎幹事長でしょ?

664 :無党派さん:2015/01/16(金) 21:24:38.13 ID:aeHIngRm.net
>>652
> 長妻昭
> 実績は不明

相対的貧困率の初公表
水俣病未認定患者との和解と、認定基準緩和による救済
原爆症救済法による全被爆者の救済
肝炎対策基本法成立
改正雇用保険法成立(非正規社員も失業手当ての受給対象)
国保保険料”上限”引き上げで中・低所得者の負担軽減
障害者自立支援法廃止〜新法制定へ道筋
「消した年金」関連:事業主証言の要件撤廃・空白2年以内は救済・健保の記録を元に回復
国民年金保険料の過去に遡って納付できる期間を2年から10年に延長
「石綿肺・びまん性胸膜肥厚」を石綿健康被害救済法の指定疾病に追加
脳脊髄液減少症の保険適用
社保庁廃止(職員分限)〜年金機構創設
厚労省天下り法人の支出停止へ 1600億、異例の大臣命令
「天下り」6ポスト廃止へ=所管独法の嘱託職員−長妻厚労相
懲戒職員は採用せず=社保庁後継の年金機構に−長妻厚労相
高所得層の保育料値上げへ 4月から月額上限10万円に
社保庁OB(青柳親房)を天下り先から更迭 長妻厚労相
年金記録漏れで更迭、元社保庁幹部(青柳親房)が天下り
問題の元社保庁幹部(青柳親房)は消えた年金“A級戦犯”だった
母子加算訴訟、終結で同意 原告団と国が合意書
母子手帳なしでも救済へ B型肝炎訴訟で政府方針
胎児不整脈治療薬に保険適用=費用負担10分の1に
109医薬品「早期承認を」 厚労省検討会が必要性認定
日本は4年ぶり向上=「母の日」指標−国際団体調査
父子家庭にも児童扶養手当 障害者サービス無料化も
学校の石綿、公務災害認定=全国初、死亡教諭に−滋賀
自殺・うつ病対策で企業評価向上=厚労省PTが報告書公表
JR不採用、和解成立=23年の争いに幕

あと福祉予算を大幅にアップする傍ら、「省内事業仕分け」で1兆2千億円ほど必要性の
薄い厚生労働関係予算を削ってる。

665 :無党派さん:2015/01/16(金) 21:27:37.68 ID:3oxnKGaz.net
維新と浅尾新党で潰しあってくれるのは民主党にとってもチャンス

633 :無党派さん:2015/01/16(金) 20:48:49.97 ID:ClbyZ40i
元みん党の地方議員も維新ではなく浅尾新党に吸収されるとしたら
江田としては計算外だったかもしれん。調整失敗して伸びた共産がかっさらう
なんてシーンを各地で見そうだな。

666 :無党派さん:2015/01/17(土) 00:01:06.46 ID:ok/REhAE.net
民主党代表選:終盤も細野氏と岡田氏優位、追う長妻氏

 民主党代表選(18日投開票)を前に、毎日新聞は国会議員の動向に加え、
党員・サポーター票と地方議員票の状況を都道府県連幹部らに取材し、終盤情勢を探った。
細野豪志元幹事長(43)と岡田克也代表代行(61)が優位に立ち、長妻昭元厚生労働相(54)が追う展開になっている。
ただ、どの候補も1回目の投票では過半数に届かず、細野、岡田両氏による決選投票になる可能性が高い。

 調査では、国会議員(132人、264ポイント)への取材に加え、全国の取材網を通じて、
地方議員(141ポイント)と党員・サポーター票(354ポイント)の地方票の動向も探った。
その結果、国会議員票、地方票ともに、「4月の統一地方選に向け党変革を打ち出したい」(関西地方の県連幹部)などの理由で、
新しい顔として期待が高い細野氏が岡田氏をややリードしていた。

 国会議員票では、自らのグループや長島昭久元副防衛相のグループなどを中心に細野氏が50人に迫る勢いだ。
岡田氏は野田佳彦前首相のグループや旧民社党系グループなどをまとめ、40人台半ばの支持を固めた。
長妻氏は赤松広隆前衆院副議長ら旧社会党系グループや大畠章宏前幹事長のグループを中心に約30人の支持を得ている。

 国会議員は約10人が態度未定で、「党大会での政見演説を聴いて決めたい」などと投票直前に判断する議員もいる。
1人2ポイントが与えられるため、最終盤で情勢が変わる可能性もある。

 地方票では、細野氏が地元・静岡や岩手などで浸透しており、岡田氏は地元・三重や和歌山などで高い支持を得ている。
長妻氏は地域によっては組織選挙が展開できておらず、国会議員票に比べて得票率が低い傾向だった。

 ただ、1回目の投票ではどの候補者も過半数に届かないと見られ、
国会議員と国政選挙公認候補予定者(1人の計1ポイント)による決選投票にもつれ込む可能性が高い。
1回目で長妻氏に投票した国会議員を、細野、岡田両陣営がどう取り込むかに焦点は移りつつある。

http://senkyo.mainichi.jp/news/20150116k0000m010094000c.html

667 :無党派さん:2015/01/17(土) 10:46:59.86 ID:aYoH6cEw.net
決選投票対策に着手 民主代表選で細野・岡田陣営
http://www.asahi.com/articles/ASH1G3T7YH1GUTFK001.html

岡田陣営は、主張や政策の近さから長妻陣営の取り込みに自信を見せる。

幹部の一人は「野党再編を望まない官公労などが支持する長妻陣営と岡田氏は親和性が高い」という。
細野氏がもともと野党再編に積極的なのに対して、岡田氏は長妻氏とともに民主中心の再建をめざしているためだ。
加えて、岡田陣営には枝野幸男幹事長や社民党出身の辻元清美元首相補佐官らリベラル系の議員がいる。
保守派の支援を受ける細野氏よりも、長妻氏と「政策的にも近い」というわけだ。

決選投票に向け、水面下で長妻陣営の中核を担う赤松広隆前衆院副議長や大畠章宏前幹事長らグループのキーマンらへの接触も始まっている。
岡田氏が代表に就いた場合の人事についても話し合われるとみられている。(渡辺哲哉、安倍龍太郎)

668 :無党派さん:2015/01/18(日) 00:57:09.21 ID:XymC63Ij.net
なんだかんだで
決選投票で岡田代表を予言

669 :無党派さん:2015/01/18(日) 01:05:37.82 ID:/gtCs/pT.net
8月の安倍談話を制する綸言か
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4713

「戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと思っています」。

元日、新年のご感想で天皇はこう綴られた。このお言葉について、「『極めて』というのは非常に強い表現」と解説するのは、
宮内庁関係者だ。

「終戦70年の年頭に、あえて発せられた陛下の“不戦”のお覚悟を感じるのです。中韓との関係など、日本の現状に対する不安が、
陛下にはおありなのではないでしょうか。
安倍晋三首相が、今年8月の終戦記念日に発表するという『安倍談話』もご心痛のタネではないかと拝察します」

新談話検討のため、安倍首相は3月にも有識者会議を設置する見込みだが、内容によっては近隣諸国の反発も考えられる。
注目は、村山談話を継承するかどうかだ。

「日本の『植民地支配と侵略』を認めた村山談話に、かねてから安倍首相は違和感を表明してきた。
あの小泉純一郎首相さえも踏襲した村山談話を、安倍首相はそのままの形では継承しないのではとも見られている。
12月の衆院選圧勝直後も、『日本がこれからどういう道を進んでいくかを書き込みたい』と発言している」(政治部記者)

年頭所感では、日本を「世界の中心で輝く国」にしたいと綴った安倍首相だが、その言葉に宮内庁関係者は敏感だ。

「あの悲惨な大戦を今一度、胸に刻むべき節目の年頭所感としては、余りに能天気であり、陛下のご感想とは言葉の重みが異なると
言わざるを得ない」(別の宮内庁関係者)

五輪招致に高円宮妃久子さまにご参加頂いた際も、庁内からは「皇室を政治利用している」といった批判が上がったが、
今や両者の齟齬は歴然。

「宮内庁の風岡典之長官は女性宮家創設問題について、定例会見で質問されても明言を避けています。
この背景には、安倍政権には皇室の制度改正に関わって欲しくないという、陛下の“ご意向”があるというのが定説。
文化勲章の授与式の際など、陛下は首相と視線を合わせないようにされているのでは、と噂になったこともあります。
新年のご感想は、政権に向けられた異例のメッセージなのではないでしょうか」(宮内庁担当記者)

今年で82歳になられるご高齢の天皇。4月には日本人玉砕の地・パラオを慰霊のために訪問される予定だ。

304 :無党派さん:2015/01/18(日) 00:53:28.68 ID:g/hm1/2V
天皇陛下からも、
アメリカ議会からも、
中国からも、
韓国やアジア諸国からも、

四面から疎んじられ孤立してしまった安部ちゃん。

四面疎歌の安倍?

670 :無党派さん:2015/01/18(日) 01:27:14.62 ID:UPOEIESY.net
稲田氏は、農家の所得向上への道筋を具体的に明確に回答すべきではないか
到底無理だと思うが


http://www.seisaku-center.net/node/579
日本政策研究センター
農業改革・「大規模化・輸出拡大」論の根拠なき幻想

TPP参加をバネに日本農業の構造改革を行い、大規模化によるコスト削減を実現していけば、
農業を輸出をも視野に入れた「成長産業」に変えていくことができる、という。
だが事実に基づいて検証すると、いかに大規模化し、日本のおいしい米を輸出したとしても、
外国とは勝負にならない。「大規模化・輸出拡大」論は現実に立脚しない幻想だ。

671 :無党派さん:2015/01/18(日) 01:58:19.78 ID:m7TEpi3e.net
>>663
それな
岡田小沢が最強布陣だよ
でも岡田にそれが決断できるとは思えない・・・・このまま民主沈没だろう

672 :無党派さん:2015/01/18(日) 11:52:11.99 ID:y5FGx84z.net
>>671
政党要件すら維持できず、自分の選挙すら危うかった耄碌老人がなんだって? 最凶布陣?

673 :無党派さん:2015/01/18(日) 14:01:46.11 ID:nydtwv4M.net
早急に、農政票や農業関連票1000万票の受け皿作りを
政権交代のチャンスが来ます。
農協に関する誤った岩盤情報の撤回と戸別補償制度の充実にて

674 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:03:55.72 ID:2dumLnTp.net
さて、開票が始まります。

675 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:09:59.32 ID:K7807MPD.net
>>674 1回では決まらんでしょ。

676 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:10:23.39 ID:0sRmIpW9.net
ニコ動のコメントってどうやったら消せるんだっけ?
めったに利用しないからいつも忘れるわ。

677 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:11:45.76 ID:WChERABJ.net
イオンとモナ男の争いか

678 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:13:43.17 ID:EWcnksl/.net
過半数って何ポイントなの?

679 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:17:59.92 ID:XymC63Ij.net
http://22.snpht.org/150118151315.jpg

680 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:21:30.36 ID:Ad0m4RFE.net
党員・サポーターは細野が上という観測が強かったが
結局岡田がトップかよ
こりゃ岡田代表で確定だな

681 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:22:43.50 ID:2dumLnTp.net
細野 298P
岡田 294P
長妻 168P

細野・岡田の決選投票 

682 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:23:52.82 ID:AAzEvEOF.net
演説で長妻が議員票をけっこう持っていったな

683 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:27:17.94 ID:Ad0m4RFE.net
国会議員票は

長妻37票 74p  計168p
細野47票 96p  計298p
岡田48票 95p  計294p


長妻票の大部分は岡田に乗るか

684 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:27:43.12 ID:EWcnksl/.net
長妻票が細野に行くことは少ないから、岡田の勝ちだろうね。

685 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:32:42.13 ID:0sRmIpW9.net
>>682
今回は民主党の伝統が継承されたなw

686 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:34:23.39 ID:Ad0m4RFE.net
http://22.snpht.org/150118152452.jpg

687 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:37:59.75 ID:dFIql0kJ.net
枝野は対安倍の論客にするのかな

688 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:44:04.64 ID:y5FGx84z.net
結局岡田か。つまらんなぁ。

細野の党員・サポーター票が意外に伸びなかったのかな、陣営は一回目の投票で岡田に大差つけたいって意気込んでたのにw

689 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:47:43.11 ID:gxluYqQf.net
『私には夢がある。』
細野は、日本のマーチン・ルーサー・キングになるつもり?

690 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:49:31.78 ID:XymC63Ij.net
キング牧師も女性関係は乱れていたしw

691 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:49:53.09 ID:Ad0m4RFE.net
>>688
党員票で負けた時点でもう細野陣営はケチがつけられなくなった
細野陣営とすれば惨敗だろう

692 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:53:47.43 ID:0sRmIpW9.net
>>690
ガンジー「まあ若気の至りじゃよ。」

693 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:54:30.43 ID:Gaz3ZXjo.net
>>682
岡田が恥掻かせない為に票を回したんじゃね?恩売った。

694 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:55:19.93 ID:efdvW6oU.net
岡田の長妻age露骨すぎんだろww

695 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:58:58.45 ID:Ad0m4RFE.net
思ったより細野が取ったな

696 :無党派さん:2015/01/18(日) 15:59:20.06 ID:2dumLnTp.net
岡田 133P
細野 120P
棄権・無効 6票
で岡田代表決定

697 :無党派さん:2015/01/18(日) 16:02:19.85 ID:EWcnksl/.net
長妻票で10人くらいは細野に流れたんだね。意外と多いね。

698 :無党派さん:2015/01/18(日) 16:10:57.62 ID:syoKP2bq.net
またイオンかよwww
接戦だからモナ男も要職起用かな

699 :無党派さん:2015/01/18(日) 16:15:20.19 ID:3RdFNN1c.net
普通に
岡田代表
細野幹事長
長妻政調会長
じゃないの?
国対で玄葉か安住、もしくは民社系から起用もあるかも。
代表代行で衆から前原
参から蓮舫と予想。

700 :無党派さん:2015/01/18(日) 17:04:04.88 ID:y5FGx84z.net
>私には夢がある。

これ、2010年の代表選で小沢が使ったフレーズじゃなかったっけw

701 :無党派さん:2015/01/18(日) 19:41:37.83 ID:ImXrlja2.net
これだけ接戦だと枝野を幹事長から外し、細野を幹事長で処遇するしかないかもしれんな。

702 :無党派さん:2015/01/18(日) 21:32:14.89 ID:y5FGx84z.net
まぁ大逆風が吹いても選挙区で安定して勝ち上がれる人間を幹事長に起用しなきゃな。
ただ民主党の場合、そういう人材が少ないからなぁ。
他候補の応援に飛び回って、選挙戦中に数日しか選挙区に戻れなくても勝てるのって岡田、野田、玄葉、安住、前原、大畠、中川くらい?
枝野だって、前回は狙い撃ちされたにしても、選挙区に戻る回数が少なきゃ敗北していたかもしれないわけだし。

703 :無党派さん:2015/01/18(日) 22:02:42.30 ID:uH/gjDNj.net
つまらん、もう無能民主国賊党なんか解党すべきや

704 :無党派さん:2015/01/18(日) 22:28:00.18 ID:NK0FrrBS.net
次期代表は辻元さんじゃないかな?

705 :無党派さん:2015/01/18(日) 22:47:35.40 ID:Gfk4LxTE.net
岡田代表
細野代表代行
長妻幹事長  玄葉幹事長代理
辻本政調会長
安住国対委員長

706 :無党派さん:2015/01/18(日) 23:20:08.83 ID:19KXHMqP.net
代表: 岡田
代表代行: 長妻、細野

幹事長:  枝野(留任)
 幹事長代理  赤松系&細野系
 筆頭副幹事長 大畠系
  
政調会長: 細野系
 政調会長代理 岡田系
 筆頭副会長 長妻系

国対委員長:長妻系
 委員長代理 岡田系
 筆頭副委員長 細野系
 

参議院議員会長:郡司(留任)


こんな感じで、4グループたすき掛け人事の執行部になるんじゃないの?

707 :無党派さん:2015/01/18(日) 23:20:20.31 ID:Gaz3ZXjo.net
>>701
細野に野心があるなら幹事長なんか引き受けないだろうね。
自分は無役で手下を幹事長に押し込むのがベター。

708 :無党派さん:2015/01/18(日) 23:32:05.71 ID:EfMEDZd8.net
>>706
赤松系・大畠系って長妻系ってことじゃないのか?

>>707
細野の手下に幹事長を引き受けられそうな人材がいるのか?

709 :無党派さん:2015/01/19(月) 00:37:31.47 ID:Z4nP2Fs/.net
>>707
手下にはいないね。
マツタケと馬淵は資格ありだが。

細野は代表代行でいいんじゃない?

710 :無党派さん:2015/01/19(月) 00:43:44.82 ID:M2xVTU57.net
>>709
自民の代表(総裁)が安倍というタカ派
そして幹事長が谷垣というハト派。ということで、
丁度岡田という代表はハト派っぽいから幹事長は
タカ派っぽい馬淵でどうだ。

711 :無党派さん:2015/01/19(月) 06:57:25.31 ID:Qpzx16EJ.net
>>706 政調会長代理に山井。国対委員長に篠原

712 :無党派さん:2015/01/19(月) 07:56:09.22 ID:Z4nP2Fs/.net
「女性登用」が謎なんだよなあ。

いい人材がいない。

713 :無党派さん:2015/01/19(月) 08:07:35.77 ID:19u5bsDo.net
>>629
府議会第二党は公明党ですが何か?

714 :無党派さん:2015/01/19(月) 10:04:11.88 ID:Qpzx16EJ.net
>>712 まあ、副代表とか幹事長代理とか政調会長代理とかに レンホー 辻本
あべとも にしときゃ形はつく。 

715 :無党派さん:2015/01/19(月) 10:34:24.08 ID:HhfFhLBT.net
岡田代表
細野代表代行
馬淵幹事長   玄葉幹事長代理
長妻政調会長   長島政調会長代理
安住国対委員長 山井国対委員長代理
辻元副代表   村田副代表

716 :無党派さん:2015/01/19(月) 10:56:13.54 ID:LnJmw92O.net
>>709
統一地方選での大敗が目に見えてるから、細野は副代表くらいが丁度良いんじゃね?国対委員長だとキナ臭くて面白いけど。
長妻なら幹事長ポスト貰って大喜びでしょ。

717 :無党派さん:2015/01/19(月) 11:13:27.60 ID:C9TpeYfO.net
岡田代表
馬淵幹事長
辻元副幹事長
蓮舫政調会長
長妻国対委員長
細野代表代行
これでいいじゃん

718 :無党派さん:2015/01/19(月) 13:51:05.06 ID:LxmfC4IZ.net
国対は安住

719 :無党派さん:2015/01/19(月) 14:06:16.90 ID:DZu9AXEC.net
>>717
馬淵は前回衆院選で、選挙区でドブ板やって1万2千票差だから幹事長は難しくないか?
玄葉や安住みたいに、選挙区を空けて全国の応援に飛び回っていても楽々勝っちゃうくらいじゃなきゃ安心できないだろ。

長妻は国対ヘタそうw
岡田も幹事長の時、国会運営が杓子定規で顰蹙買ってたらしいから、そういう意味で柔軟な人材を起用しなきゃ駄目だな。

720 :無党派さん:2015/01/19(月) 14:12:15.05 ID:UWJoX6JO.net
岡田代表
細野代表代行(選挙担当)
長妻代表代行
枝野幹事長
蓮舫政調会長
安住国対委員長
玄葉選対委員長
こんな感じでどうだろうか

721 :無党派さん:2015/01/19(月) 15:53:15.90 ID:GMG0JU0u.net
民主党の岡田克也代表は19日、枝野幸男幹事長を再任すると記者団に表明した(共同)

722 :無党派さん:2015/01/19(月) 15:54:43.62 ID:GMG0JU0u.net
幹事長は引き続き枝野氏(NHK) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150119/j67967910000.html

723 :無党派さん:2015/01/19(月) 15:56:10.83 ID:Bl35wRRQ.net
枝野w

民主党は気が触れていることだけは分かった。

724 :無党派さん:2015/01/19(月) 16:08:24.19 ID:DZu9AXEC.net
代表…岡田(岡田陣営)
代表代行…(長妻陣営)
幹事長…(細野陣営)
政調会長…(長妻陣営)
国対委員長…(細野陣営)

みたいな均等なポスト配分を、岡田に期待するのがそもそも間違いだったかw

725 :無党派さん:2015/01/19(月) 16:33:58.09 ID:J9KI/pUC.net
枝野系の議員が細野の事をボロクソ言ってたから
心の狭い連中なので重要ポストもないんじゃねw

726 :無党派さん:2015/01/19(月) 16:58:01.65 ID:HBIT50oN.net
枝野とか定例会見で笑いどころなくてつまらんから勘弁してほしかったのに

727 :無党派さん:2015/01/19(月) 17:00:20.19 ID:LnJmw92O.net
>>720
なんか、それで正解のような気がしてきた

728 :無党派さん:2015/01/19(月) 17:01:32.91 ID:lGZ3fZZw.net
農協改革をやりたいなんて、安部氏と稲田氏、竹中平蔵氏とその取巻き
くらいだろう。アメリカの意向を忠実に実行しているのか?
必要なのは農業政策の改革であって、農協は本来関係しない。

http://blog.livedoor.jp/tntnnk-itigiku/archives/20826979.html
衆院選では、全国農業協同組合中央会(JA全中)の政治団体が自民党候補に対し、
推薦と引き換えに自らがまとめた農協改革案への支持を迫った。結局、190人が推薦をもらい、うち185人が当選した。
自民党衆院議員の6割以上が、農協の応援を受けた計算だ。


単に政治力を弱体化させるための改革言葉遊びなら、国民にも農家にも大迷惑だぞ。

政府内には「指導・監査権限を残せば、監査料名目で、実質的に上納金制度が維持される」との懸念が強い。
それは、農協の政治力という「牙」を温存することを意味する。

729 :無党派さん:2015/01/19(月) 17:06:58.87 ID:M2xVTU57.net
>>726
自民だって谷垣だよ。谷垣だって面白さなんかない。
同じ弁護士出身者の幹事長か。

日テレ報道番組。
枝野氏を幹事長に起用。
長妻氏を政調会長、細野氏を代表代行に起用の可能性アリ。
安住氏を国対委員長に起用の予定。
あと、れんほー氏も何処かに起用するとの事。女性の活躍の観点で。

730 :無党派さん:2015/01/19(月) 17:09:45.17 ID:HhfFhLBT.net
こんなんで一応バランスは取れるんじゃないの?

岡田代表
細野代表代行
枝野幹事長   山井幹事長代理
長妻政調会長  長島政調会長代理
馬淵国対委員長 辻元国対委員長代理

731 :無党派さん:2015/01/19(月) 17:14:45.22 ID:DZu9AXEC.net
安住もそろそろ国対飽きただろうに。国対委員長、前の野党時代も含めたら三度目だぞw
気になるのは、前原や細野のような野党再編に前向きな連中を、選挙に関わるポストに就けるか否かだな。

732 :無党派さん:2015/01/19(月) 17:17:48.04 ID:vnQ4heoT.net
>>729
「面白みのない」の意味が違うと思うの >谷垣 枝野

733 :無党派さん:2015/01/19(月) 17:43:16.62 ID:olX/78BO.net
郡司が代表代行兼務だそうだ

734 :無党派さん:2015/01/19(月) 17:55:12.56 ID:GMG0JU0u.net
>>733 郡司にそんな力あるのか? 軽いところはあるがが、赤松の方が
政局の舞台回し等できる。

735 :無党派さん:2015/01/19(月) 18:25:29.38 ID:TLeJjbOM.net
国対をライバル派閥に渡す訳ないだろ
代表 岡田
代表代行参院選挙担当 郡司(赤松派)
代表代行衆院選挙担当 細野(細野派)
幹事長 枝野(枝野派)
幹事長代行 蓮舫(野田派)
政調会長 長妻(赤松派)
国対委員長 安住(枝野派)

736 :無党派さん:2015/01/19(月) 18:40:47.28 ID:DZu9AXEC.net
>>734
>赤松の方が政局の舞台回し等できる。

口蹄疫の対応すらマトモにできなかったバカ松農水相にそんなんできるか?w

737 :無党派さん:2015/01/19(月) 19:27:18.88 ID:GMG0JU0u.net
>>736 党務と政務は別、輿石だって何が専門? 小沢だって政策通とは聞かん
ぞう。

738 :無党派さん:2015/01/19(月) 19:56:44.47 ID:DZu9AXEC.net
>>737
党務政務の話をしてるんじゃないよ。
政局になるような時局ってのは平時じゃなくて有事だろ? 口蹄疫だって一刻を争う有事だ。その対応が後手後手でお話にならなかったバカ松に、政局が仕切れるかって話なんだよw

739 :無党派さん:2015/01/19(月) 20:03:40.53 ID:lxMyawoT.net
挙党体制ができたな

民主・岡田代表、細野元幹事長に政調会長就任を打診
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00284690.html

740 :無党派さん:2015/01/19(月) 20:06:21.02 ID:DZu9AXEC.net
一時は政調会長起用の話があったのにあっけなく弾かれる長妻w

741 :無党派さん:2015/01/19(月) 20:09:46.25 ID:M2xVTU57.net
>>740
長妻よりも若手中堅に党を離れられたり反抗されるほうが
党のイメージとしては駄目になると思ったんだろうよ。
それぐらい若手中堅の意見を無視できなくなってるんだと思う。
細野陣営の若手中堅とはいえ大臣経験してる人も
いるし。

742 :無党派さん:2015/01/19(月) 20:14:58.22 ID:vIMaEykA.net
長妻に政調会長は無理だろう。
年金だけやらしとけ

743 :無党派さん:2015/01/19(月) 20:49:58.73 ID:tDBeod5z.net
I have a dream.
私には夢があります。
キング牧師の時は、神の霊が乗り移ってたかのような、感動的な演説だった。
細野の演説は、----

744 :無党派さん:2015/01/19(月) 21:10:13.36 ID:GMG0JU0u.net
細野政調会長受諾 NHKラジオ第1

745 :無党派さん:2015/01/19(月) 21:38:32.77 ID:bqYMTlCR.net
(自民だが)元幹事長が政調会長に就任した例
・三木武夫
・福田赳夫
・橋本龍太郎

全員首相経験者。てことは細野も望みありか?w

746 :無党派さん:2015/01/19(月) 21:47:30.91 ID:DZu9AXEC.net
細野は野田大惨事改造内閣の時もしばらくの間政調会長やったな。
何のために政調会長になったのかわからんくらい短い期間な上、意味のわからない人事だったがw

747 :無党派さん:2015/01/19(月) 21:55:09.24 ID:bqYMTlCR.net
>>746
>しばらくの間
>何のために政調会長になったのかわからんくらい短い期間

矛盾してるぞw

748 :無党派さん:2015/01/19(月) 22:02:42.55 ID:jjt2IRyz.net
細野は野党再編の主要アクターから落ちたな
これからは岡田と江田の話し合い

749 :無党派さん:2015/01/19(月) 22:32:55.37 ID:Yh0T5SlK.net
長妻は政調会長代理か副代表ってとこかな?

750 :無党派さん:2015/01/19(月) 22:36:44.23 ID:GMG0JU0u.net
>>745 >>746 菅直人もやってるぞ。

751 :無党派さん:2015/01/19(月) 22:37:43.18 ID:LnJmw92O.net
>>745
橋龍「野党の政調会長なんて何が嬉しいものか」

752 :無党派さん:2015/01/19(月) 23:04:43.72 ID:LxmfC4IZ.net
革マル枝野幹事長と細野モナ男政調会長かよ

753 :無党派さん:2015/01/20(火) 00:20:56.03 ID:SoPa3mwH.net
代表: 岡田
 代表代行 郡司(赤松G)

幹事長:  枝野(留任)
 幹事長代理   長妻?
 筆頭副幹事長  細野系(黄川田 ???)
  
政調会長: 細野
 政調会長代理 岡田系(辻元? 蓮舫?)
 筆頭副会長 長妻系

国対委員長:長妻 ???
 委員長代理 岡田系(安住 ???)
 筆頭副委員長 細野系? 鈴木克昌?


こんな感じに落ち着きそうかな、現状だと。
比例復活の長島なり松原なりは無役で干していいw

754 :無党派さん:2015/01/20(火) 00:32:18.06 ID:E3wGQ5r5.net
岡田…富澤たけし(サンドウィッチマン)

細野…石田靖

長妻…菅谷大介(日テレアナウンサー)

755 :無党派さん:2015/01/20(火) 01:11:15.78 ID:iDLyx4bx.net
岡田! 殺し屋!! 殺人鬼が........

わざわざ九州や関西で東北、関東の魚、野菜、米、果物を売るなや 殺しやイオン!

関西にいても安心できない 注意して買い物をしないと殺されるぞ!

イオンに逝ってみろや 関西のイオンでは

どこでも福島の魚 福島沖の魚 福島の野菜、果物を売っているぞ

セシボン ってな  セシボン=それは素晴らしい(フランス語)

岡田イオンは犯罪組織だな 清ました面しやがって 殺人鬼面の民主岡田 犯罪会社イオンと殺人鬼岡田

756 :無党派さん:2015/01/20(火) 01:42:43.35 ID:ANicnpkf.net
長妻さんは副代表ぐらいで

757 :無党派さん:2015/01/20(火) 01:59:50.17 ID:EuECbwDD.net
1から読み直してみたけど予想当たってる人あまりいないんだなw

758 :無党派さん:2015/01/20(火) 04:09:34.41 ID:ANicnpkf.net
枝野幹事長を変える
という発想の奴が多かった

759 :無党派さん:2015/01/20(火) 06:32:51.12 ID:6SJcGaHm.net
細野政調って割とサプライズかね
細野系の人材が来るかもとかはあったけど

760 :無党派さん:2015/01/20(火) 07:30:31.63 ID:sGIX/vmn.net
国対委員長 長妻
予算委員会筆頭理事 安住

これなら安住ファンも納得の人事だろ

761 :無党派さん:2015/01/20(火) 08:07:19.25 ID:wOftMZcO.net
>>760  長妻を副代表か幹事長代行にして予算委の筆頭理事兼任で
手馴れた 安住に国対委員長でもいい

762 :無党派さん:2015/01/20(火) 08:26:54.37 ID:FCnr1cea.net
>>758
枝野幹事長はそこそこいるね。>>59とか。
続投予想ならわざわざ書きこまない、って人もいるだろうし。

一方、細野政調会長は完全に意表を突かれた。

763 :無党派さん:2015/01/20(火) 08:35:21.82 ID:FCnr1cea.net
女性議員……

(衆)鈴木貴子、郡和子、金子恵美、小宮山泰子、阿部知子、西村智奈美、菊田真紀子
山尾志桜里、辻元清美、(参)徳永エリ、相原久美子、牧山ひろえ、蓮舫、吉川沙織
神本美恵子、安井美沙子、林久美子、西村まさみ……

鈴木貴子抜擢とか面白そうね。どこかの委員長代理あたりか。

764 :無党派さん:2015/01/20(火) 08:40:52.54 ID:94WeMWZ3.net
代表 岡田
代行 郡司
幹事長 枝野
政調会長 細野
国対 高木

ここまでは確定だろ
長妻は完全にハシゴ外されたな

765 :無党派さん:2015/01/20(火) 10:21:24.04 ID:bZvWfUZE.net
今回、衆院の女性議員か増加・復活したんだよな。顕著な動き。

766 :無党派さん:2015/01/20(火) 11:47:12.57 ID:HPK6+Z/Y.net
三本の矢

第一の矢 佐賀県オスプレイ配置保留(稼働中)

第二の矢 統一地方選挙、農業改革推進派ほぼ落選(準備中)

第三の矢 組織票で決まる来年の参議院選挙、農業改革推進派概ね落選

767 :無党派さん:2015/01/20(火) 12:06:42.45 ID:4qxU4DDZ.net
代表 岡田
代行 長妻、R4
幹事長 枝野
政調会長 細野
国対 高木

768 :無党派さん:2015/01/20(火) 12:48:21.64 ID:J7AOSfPt.net
赤松あたりがゴネて長妻を代行に押し込んだのかな?

769 :739:2015/01/20(火) 14:41:34.33 ID:5/PF1mJM.net
>>747
細野が政調会長だったのは約3ヶ月だから、3ヶ月は「しばらくの間」だし、そういう役職は1年くらい務めるのが普通だから「短い間」って書いたんだが。
文盲は揚げ足取らないほうがいいよw

>>768
最初岡田は長妻を、代表直轄の総合政策調査会長(こんなポストいつの間にできたんだ?)に押し込む腹だったが、長妻やその周辺が実質的な権限がないからって嫌がったらしい。
で、代表代行。代表代行も大した権限ないだろうにw

770 :無党派さん:2015/01/20(火) 15:21:20.66 ID:9P7PTd7L.net
>>769 岡田の代行はそうじゃないだろう。大畠は、たいしたことなかったが。

771 :無党派さん:2015/01/20(火) 15:28:22.84 ID:5/PF1mJM.net
>>770
高木の代表代行も名誉職だな。
古い話だが、小沢代表の下での菅代表代行も、一応党内融和を考えましたって言い訳するために起用されたようなもんだったw

小沢代表代行(鳩山代表)、岡田代表代行(海江田代表)みたいに、「国政選挙担当」のような特命がつけば、権限もついてくるんだろうが…
そういや、輿石が幹事長になった時に幹事長代行を新設して樽床を就けて、政調会長にも国対委員長にも代行ポストを置いていたが、いつの間にかなくなったな。

772 :無党派さん:2015/01/20(火) 15:31:51.00 ID:a7mDOWKr.net
代表代行の役職が複数存在すらのは民主党の悪しき伝統。野合の象徴。
代表代行、幹事長、政調会長、副代表の力関係が分からない。

773 :無党派さん:2015/01/20(火) 16:23:52.48 ID:J7AOSfPt.net
代表≒将軍
代表代行≒御三家 (選挙担当など)≒大老
幹事長・政調会長・国対委員長・幹事長代理≒老中
副代表≒御家紋 

774 :無党派さん:2015/01/20(火) 16:29:21.32 ID:9P7PTd7L.net
>>773 レンホー?

775 :無党派さん:2015/01/20(火) 16:49:06.56 ID:5/PF1mJM.net
>>772
副代表は完全に、肩書きを与えるためだけのポストだな。実権はないに等しい。
代表代行は、代表が空席になった時にその職務を代行するくらいか? 特命を与えられれば権限がついてくる感じ?
原則、代表の下に幹事長・政調会長がいて、それぞれの下に幹事長室、政策調査会がぶら下がってる感じかな。
他党に比べて民主は国対委員長の権限がやや強いらしいから、幹事長・政調会長・国対委員長で党三役、ってイメージなのかもしれない。

776 :無党派さん:2015/01/20(火) 18:52:16.24 ID:WMaLWS+H.net
長妻、玄葉、中川(眼鏡)、安住に国対委員長断られたらしい

んで、前任者の再登板しかなかったと・・・

777 :無党派さん:2015/01/20(火) 18:58:27.36 ID:8XImX8f9.net
>>776
え、安住断ったの?
国対委員長、目立てるのに。

778 :無党派さん:2015/01/20(火) 19:13:06.17 ID:E3wGQ5r5.net
私も代表代行をやりました。幹事長になったときはちょっとの間未完成でした。

779 :無党派さん:2015/01/20(火) 19:15:47.05 ID:WSqdNir7.net
前原や馬淵や長島はスルーされたか…

780 :無党派さん:2015/01/20(火) 19:17:22.74 ID:b5vdjb6k.net
長島は民主党解体論者だから徹底的に干されるだろうよ

781 :無党派さん:2015/01/20(火) 19:43:15.63 ID:UKujircZ.net
前原はすっかり政界の孤児だな

782 :無党派さん:2015/01/20(火) 19:44:26.73 ID:UKujircZ.net
自民党の孤児村上誠一郎兄さんと交換しようや

783 :無党派さん:2015/01/20(火) 20:21:37.90 ID:9P7PTd7L.net
>>776 篠原あたりに声かけなかったの?

784 :無党派さん:2015/01/20(火) 21:00:13.93 ID:9P7PTd7L.net
民主党選対委員長に玄葉氏 

民主党の岡田克也代表は、玄葉光一郎前外相に選対委員長への就任を要請し、
玄葉氏は受諾。 2015/01/20 18:21 【共同通信】

785 :無党派さん:2015/01/20(火) 21:04:46.53 ID:fuQMGWdJ.net
http://www.sankei.com/politics/news/150120/plt1501200025-n1.html
【民主党人事】
幹事長代理は近藤昭一氏と福山哲郎氏

786 :無党派さん:2015/01/20(火) 21:08:46.38 ID:E3wGQ5r5.net
前回(04年)も岡田代表―玄葉選対委員長だったな

787 :無党派さん:2015/01/20(火) 21:45:29.61 ID:b5vdjb6k.net
幹事長代理にリベラル派の近藤と前原の側近を入れてきたな
そして長島とその周辺は徹底的に干すと

788 :無党派さん:2015/01/20(火) 21:52:41.00 ID:EDy89uLm.net
福山は枝野の側近
前原の側近は泉

789 :無党派さん:2015/01/20(火) 23:19:46.18 ID:ol5mxCfI.net
代表: 岡田
 代表代行 郡司(赤松G)、長妻、蓮舫

幹事長:  枝野(留任)
 幹事長代理   近藤昭一、福山哲郎
 筆頭副幹事長  ★細野系(黄川田 ???)
  
政調会長: 細野
 政調会長代理 ★岡田系(辻元?)
 筆頭副会長   ★長妻系

国対委員長: 高木義明
 委員長代理   安住(留任)
 筆頭副委員長 ★細野系? 鈴木克昌?

790 :無党派さん:2015/01/21(水) 23:40:04.04 ID:SRCfF1bG.net
維新・松野幹事長「政権狙うためには1つの党に」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150121-00000024-jnn-pol

維新の党の松野幹事長は、改めて「政権を狙うためには、1つの党になるべき」との考えを示しました。

「考え方が違うかというと、大きな目で見ればそんなに変わりはないと思うんですよね。
自民党の幅と比べて、自民党の幅よりも2つの政党の幅のほうが狭いんじゃないかと」(維新の党・松野頼久幹事長)

また、野党共闘のための民主党の国会対策委員長に高木代表代行が内定したことについて、
「高木さんは信頼のおける方だと思っている」と持ち上げました。

791 :無党派さん:2015/01/21(水) 23:40:59.54 ID:SRCfF1bG.net
江田は民主党全体との合流を目指している
統一地方選後に野党再編が始まるようだ

再編戦略、「東西」にずれ=統一地方選後に先送りも−維新
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015012100964

民主党全体を視野に入れ接近を図るのが江田氏だ。
その布石として、民主党の支持団体である連合と近く政策協議を開始。
22日には「労働組合と意見交換を積極的に行う」と明記した2015年活動方針を両院議員総会で決定する。

岡田氏は代表選で、現時点で維新との合流には否定的な考えを表明。
維新側も岡田氏の発言を受け、「白紙の段階から話を聞く」(松野頼久幹事長)と慎重に構える。
4月の統一地方選までは、都構想反対を掲げる民主党とは協調しにくい事情もある。
維新執行部の一人は「統一地方選はそれぞれの政党で戦い、再編は今年中に形をつくればいい」と語る。

792 :無党派さん:2015/01/22(木) 11:17:06.93 ID:MLjYkfds.net
安倍は金払うか辞任するか選べ。人質見殺しにしたら安倍政権は終わり

【イスラム国】アントニオ猪木氏「血税が生きたお金になればいいと思う」 身代金の金額交渉すべきと示唆★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421859741/

【イスラム国】元内閣官房副長官補・柳澤氏が提案「2人の邦人の命を救うため、安倍首相は辞任を」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421883247/

793 :無党派さん:2015/01/22(木) 13:22:27.30 ID:wgjjo+i6.net
俺は安倍なんぞ支持しないが、なんで辞任しなきゃならないのか意味が分からない。
辞任したって人質が解放されるわけではないし、テロがなくなるわけでもない。
仮に安倍が退陣して、誰でもいい、石破が首相になった。石破内閣ができた翌日にまた邦人が誘拐されたら、また辞任するの?
邦人が誘拐されて身代金を要求される度に首相は辞任しなきゃいかんの? 馬鹿げてる。

794 :無党派さん:2015/01/22(木) 15:02:13.52 ID:DnwquOV8.net
同感。そんなこと言ったら邦人が老衰死するたびに辞任騒ぎになりかねない

795 :無党派さん:2015/01/22(木) 18:33:46.11 ID:W+tRKbte.net
江田による維新乗っ取りが着々と進行中。橋下切りも近いか

<維新の党>意思決定組織を一本化 国会議員中心の役員会で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150122-00000041-mai-pol

維新の党は22日の両院議員総会で、
これまで党本部と国会議員団の二重構造になっていた意思決定組織を一本化する規約改正を了承した。
共同代表と幹事長を務めた橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事が「大阪都構想」に専念するため退いたのに伴い、
国会議員中心の執行役員会で党方針を決定し、手続きを簡素化する。

796 :無党派さん:2015/01/22(木) 19:41:56.02 ID:hvDBx9CN.net
明日発売の写真週刊誌【FRIDAY】2月6日号から

⇒本誌怒り爆発の総力取材:人質2人の「恐怖」と2億ドルの「重み」
■「イスラム国の卑劣」と「安倍晋三の迂闊(うかつ)」

⇒前代未聞、怒れる女たち1万人が赤い服を着て国会前で安倍晋三に「NO!」を突き付けた!−一般女性が集結
⇒政局地獄耳スクープ:安倍官邸の農協つぶし「佐賀県知事選の恨みを晴らしてやる!」
⇒怒りの沖縄ルポ:安倍政権vs沖縄辺野古の現場で激突する権力と市民−座り込みを力ずくで排除

797 :無党派さん:2015/01/22(木) 22:06:28.20 ID:WdiBi8lx.net
政局の鬼、飯島勲氏の見方
http://president.jp/articles/-/14383?display=b

維新の勢力をほぼ維持できた江田憲司氏は、橋下徹氏の自滅待ちというスタンスになるだろう。
野合でしかない選挙協力でも効果があったことは間違いなく、
民主・維新連合は今後大きな力となりうるが、民主と維新が選挙協力した選挙区で、
民主党の支持母体である「自治労・官公労」批判を、
橋下氏が延々と繰り広げたことを考えても、野党再編で橋下氏は邪魔になる。

前回と比して、大阪小選挙区で維新の当選者は半減以下。
維新全体として議席が1議席しか減らなかったのは、大阪以外の地域での奮闘のおかげだ。
普通の感覚なら、橋下共同代表か松井一郎幹事長が、党職を辞任すべきだが、
辞任しないとしても求心力はどんどん低下するだろう。
江田氏は笑いが止まらないだろう。
今後、維新の党は分裂含みで政局が推移するだろうが、
今度ばかりは橋下氏が窮地に立たされることになる。

798 :無党派さん:2015/01/23(金) 12:52:35.73 ID:+9QWClnu.net
自民党のハト派が勢力拡大中。安倍包囲網ができつつある。

「面倒見がいい」二階派が膨張…麻生派は警戒感
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20150123-567-OYT1T50028.html

自民党第5派閥(33人)の二階派が、拡大路線を鮮明にしている。

昨年12月の衆院選後、新たに三木亨参院議員を加えたほか、
無所属で同派特別会員の山口壮衆院議員(兵庫12区)の自民党入りを後押ししている。

派閥を率いる二階総務会長は22日の派閥総会で、
山口氏について「(自民党の)同志として、正式に迎え入れる日もそう遠くないのではないか」と述べた。
二階派は、同じく無所属で特別会員の長崎幸太郎衆院議員(山梨2区)の入党も目指している。

二階氏は2012年12月、衆院議長就任が決まった伊吹文明氏から派閥を引き継いだ。
以来、無所属議員も特別会員として派閥に加えるという異例の手法で、勢力拡大を目指してきた。

党内には二階氏について「面倒見がいい」との声もあるが、あつれきもある。
先の衆院選では、堀内詔子衆院議員が党公認で出馬した山梨2区で、長崎氏を公然と支援し、
「党の秩序を乱した」との声も出た。

二階派の膨張に、第4派閥(37人)の麻生派は警戒感を示している。
麻生派幹部は「第4派閥と第5派閥ではイメージが全然違う」と述べ、
20日付で中西祐介参院議員を派閥に加えた。

799 :無党派さん:2015/01/24(土) 10:42:53.71 ID:eQIylJdq.net
仙谷じゃーなくてもー♪

800 :無党派さん:2015/01/24(土) 11:19:51.29 ID:lzXn4waD.net
たむけんじゃーなくてもー♪

801 :無党派さん:2015/01/24(土) 11:42:42.43 ID:ql2YomKv.net
973 :無党派さん:2015/01/24(土) 09:21:48.35 ID:P9DDZgxp
朝日の記事だと、俗に言われている大阪維新と国政維新とでは対立する
傾向が強まっているようだね。全体として橋下の影響力が弱まり、江田
の力が強まっている。向いている方向も、安倍政権か民主かで違うし。
党組織論も地方議員の位置づけが違う。

今後は、江田の言動がより大きな意味をもつようになるのだろ。

802 :無党派さん:2015/01/24(土) 12:48:22.54 ID:FmjAO15K.net
長妻とレンホーをともに代表代行に据えたわけだが、決戦投票で岡田陣営に与した長妻として見れば、推薦人があつまらず出馬を断念したレンホーと同じ処遇に過ぎないわけで、
安く見られたことに傷つく長妻であった

803 :無党派さん:2015/01/24(土) 12:51:21.50 ID:5FIsUOvo.net
>>802
長妻なんて所詮はその程度の代物だろ。

804 :無党派さん:2015/01/24(土) 12:51:57.55 ID:v5fV5Qkr.net
>>802
ビリだったんだから贅沢は言えないだろうw

805 :無党派さん:2015/01/24(土) 12:55:11.50 ID:v5fV5Qkr.net
つうか長妻って今回の代表選では赤松と大畠の傀儡みたいなもんだったし・・・

806 :無党派さん:2015/01/24(土) 12:57:03.87 ID:nt/qYxg8.net
大畠は決選投票で細野に投票したらしいじゃん
そこが駄目だな

807 :無党派さん:2015/01/24(土) 14:06:41.21 ID:d72qSb0r.net
維新分裂のカウントダウンが始まった

維新、強まる「江田」色 橋下氏が代表離れ、国会議員主導に 目立つ大阪との距離感
http://www.asahi.com/articles/DA3S11567131.html

維新の党で、江田憲司代表が存在感を高めている。
代表だった橋下徹大阪市長が大阪都構想への対応などから最高顧問に引いたことに加え、
江田氏が党の意思決定を国会議員が主導する形に移行したためだ。
だが、橋下氏の地元・大阪出身の議員からは反発が出ており、東西の溝も深まりつつある。

「今までのように会議を二重にやるのも大変だから、簡素化することにした」。
松野頼久幹事長は22日の両院議員総会後、党の意思決定を「執行役員会」に一元化する方針を説明した。

大阪維新の会という地域政党として出発し、大阪府内を中心に地方議員が多い維新は、
国会議員と地方議員を対等と位置づけるのが特徴だ。そのシンボルが国会議員と首長、地方議員で構成する執行役員会。
国会議員団はあくまで「下部組織」だった。しかし、橋下氏や松井一郎大阪府知事が執行役員会の役職から離れたことで、
多くの役職を国会議員が務めるようになった。あくまで「無駄を省くのが狙い」(党幹部)という。

党内には反発もある。執行役員会と国会議員団の意思決定を一元化する新体制では、
国会議員の発言力が強まる可能性があるからだ。20日の執行役員会では、
大阪府議の浅田均政調会長代行が「橋下氏らが復帰してから組織を変更すべきだ」と主張した。
5月にある大阪都構想の住民投票後、橋下氏の代表復帰への期待があり、
それまで体制の変更は待つべきだとの意見だ。旧日本維新の会出身の党幹部は
「江田氏ら国会議員が、地方議員を支配する構造に改めるつもりだ」と警戒感を募らせる。

昨年の衆院選では、予想以上に江田氏に近い議員が当選。
「当初は(維新の)軒を借りる感じだったが、選挙後にぐっと前に出てきた」(党関係者)ことも、
江田氏への反発が強まる要因になっている。

江田氏が存在感を高めるのと並行し、橋下氏ら大阪側は独自の動きを強める。

地元議員らで構成し、橋下氏が代表の地域政党「大阪維新の会」は、
府内選出の国会議員団を新しく置いた。
「国会議員と(地方議員との)上下はないと改めて認識してもらう」(松井氏)のが狙いで、
江田氏とは反対の方向だ。

江田氏と大阪側は安倍政権との距離感の違いも鮮明だ。
安倍晋三首相が14日の関西テレビの番組で「大阪都構想は意義がある」と述べ、
維新に改憲への協力を求めると、橋下氏は都構想発言について「うれしくてしょうがない」とし、
改憲で「できることは何でもやる」と応じ、政権に協力する姿勢を明確にした。
これに対し、江田氏は「憲法改正の前に優先課題が山積している」と述べるなど、
東西の距離感が目立ち始めている。

808 :無党派さん:2015/01/24(土) 22:47:38.43 ID:ql2YomKv.net
蝙蝠政党の末路

公明・山口氏「公明が埋没する」統一選に危機感 選対本部発足
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20150122525.html

公明党の山口那津男代表は22日の中央幹事会で、
「自民党の『一強体制』が地方でもうかがえ、民主党は選挙戦を通じて支持率を上げ、
共産党も先の衆院選以来、支持率が堅調だ。
それだけに、今春の統一選では公明党が埋没する可能性がある」と危機感をあらわにした。
同時に「各選挙区とも難しい状況だ。なぜ公明党が地方政治に必要なのか、
丁寧な説明をすることで全員勝利を目指したい」と強調した。

同党は同日、党本部に山口氏を本部長とする「統一選対策本部」を発足させた。

809 :無党派さん:2015/01/25(日) 12:34:18.83 ID:HGRcbVw8.net
>>806
大畠と言う男も良く解らん奴だな。
何がしたいのか?

810 :無党派さん:2015/01/25(日) 13:34:01.60 ID:2PxQLTgo.net
>>806 >>809 赤松と大畠で話はできたんじゃないか? なにかと伯仲させときゃ
いろいろ都合がよい。有権者もそうでしょう。

811 :無党派さん:2015/01/25(日) 17:07:45.52 ID:aNnWTBRf.net
>>809
「うちのグループは冷遇してもらってもいいよ」という力強い言葉。

812 :無党派さん:2015/01/27(火) 00:47:19.66 ID:b9FCTFZR.net
>>810
アホ松にそんな芸当出来るの?

813 :無党派さん:2015/01/27(火) 19:31:42.91 ID:qHA5F7P+.net
>>809-812
岡田にデカイ顔させない為でしょ。
社民系にしてみりゃ、岡田も細野も大差ない。
自分たちの本命である長妻が勝てないなら、
どっちかを圧勝させるより岡田と細野で伯仲させといた方が、
いざとなったら乗り換えるぞ。っていう脅しが使えるという訳。

814 :無党派さん:2015/01/28(水) 19:40:13.74 ID:GmZwYRL4.net
だって細野なんてついこの間まで社民系と組んで福祉ばら撒き路線やってた
小沢に取り入って党首にして貰おうと太鼓持ちしてた外道だからなw

コイツは自分が党首になれるなら小沢にでも悪魔にでも魂を売るし、
状況が変われば政策も態度も立場も180度変わる。腐れ外道保守派の典型みたいな
クズだろ。社民系に党首にしてやるよ、と言われたらまーた嘘吐き無節操、変節漢の
本領発揮して態度180度変えて橋下はクズ人間です。もう絶縁します!!
とか言い出すぜw

815 :無党派さん:2015/01/29(木) 13:20:37.54 ID:2M7Oti5A.net
小沢党死亡ww

小沢離れを加速させる谷亮子
狙いは民主党復党で参院再選
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1422356550/l50

何とか今年は、政治活動の生命線となる推定3億3000万円の政党交付金を確保したが、
早くも来年の交付を巡り、小沢氏周辺は頭を悩ませている。

「来年夏に任期満了を迎える谷亮子参院議員が再選に意欲を示しているのですが、
離党し、他党から立候補する構えを見せているのです。本命は民主党。
5年前は、民主党の比例区候補で2位の個人得票を得ており、文句なしで復党できると踏んでいるようです。
2020年には東京でオリンピックがあり、それまでは国会議員でいたいのでしょう」(生活の党関係者)

谷氏は、衆院選で苦戦を強いられた小沢氏の応援を辞退。
今年正月の小沢邸新年会にも姿を現さず、“小沢離れ”の動きを見せている。

「谷氏の秘書は、自分に新年会の動員がかからなかったことを安堵した様子で周囲に語っていました」
(旧小沢系議員の秘書)

「岡田新代表、枝野幸男幹事長、長妻昭、蓮舫の両代表代行の全員が小沢復党に反対です」(同前)

岡田体制となったことで、復党どころか、国会でも“小沢抜き”の野党連携が進む見通しだ。

「谷氏の動きには、“小沢離れ”した方が、復党に有利との計算があると見られています」(同前)

小沢氏からの“指導”むなしく、「なかまたち」からの離脱者第1号となるか。

816 :無党派さん:2015/02/01(日) 11:23:18.67 ID:NPGilmX6.net
安倍の不用意な言動のせいで後藤さんは殺された。安倍は人殺し

日本人殺害予告 安倍政権が事件発生後に犯した“3大失態”

■親イスラエル議員を現地本部に派遣

事件発覚後、政府は安倍首相の中東訪問に同行していた中山泰秀・外務副大臣をヨルダンに派遣した。
中山副大臣は首都アンマンの日本大使館内の現地対策本部の本部長に就き、情報収集や現地対応の指揮にあたっている。

安倍政権は「迅速な対応を取った」と考えているのだろうが、チョット待てだ。中山副大臣といえば、
イスラム国にとって敵国扱いのイスラエルと親密な議員だ。
郵政大臣や衆院予算委員長などを歴任した父親の正暉氏を継いで「日本・イスラエル友好議員連盟」に所属。
議連の事務局長を務めたこともある。国会議員が各国と友好関係を築くのは構わないが、なぜ、非常時の今、この人選なのか。

戦場ジャーナリストの志葉玲氏がこう言う。

「イスラム国の一派は最近、イスラエルでテロ活動を活発化させようとしている。
その敵視国とつながりのある人物を本部長に充てるのは理解しがたいですね」

むしろ中山副大臣については、政官接待でボロ儲けの人材派遣会社「パソナ」の代表補佐だった経歴や、
携帯電話税の導入に積極的――といった悪評ばかり。本気で人質を救出する気があるのか疑わしい。

■イスラエル国旗バックに安倍首相が会見

「卑劣なテロはいかなる理由でも許されない。断固として非難する」──。
事件後、安倍首相はエルサレムで行った緊急会見でこう強調していたが、
会見映像を見て驚いた人は多かっただろう。背景に白地に青い六芒星のイスラエル国旗が掲げてあったからだ。

イスラエルは、イスラム世界で敵視されている。
そのイスラエルに日本の軍需産業の幹部を引き連れて訪問しただけでなく、国旗の前で戦う姿勢を示したのだ。
「イスラム国」だけでなく、イスラム世界全体にケンカを売ったのも同然だろう。

「安倍首相の会見は、穏健派のイスラム世界の人が見ても違和感を覚えたと思います。日本の外交センスを疑いますよ」(志葉玲氏)

安倍首相の会見は、イスラムの反日感情の火に油を注いだ。

■「身代金は払わない」と期限前に“死刑宣告”

自民党の高村正彦副総裁は21日、記者団に対して「日本政府が人道支援をやめるのは論外だし、
身代金を払うこともできない」と言い切った。仮に“本音”はそうであっても、
政権与党の副総裁が軽々に発言して大丈夫か。
「イスラム国」はITを駆使し、常に情報を集めている集団だ。
タイムリミットの「72時間」前のこの発言をすでにキャッチしている可能性が高い。

「人質2人にとっては日本政府から早々に『死刑宣告』されたようなものです。
欧州で今回と同様のケースが起きた場合、政治家は慎重に発言し、水面下で交渉するのが一般的です。
日本は、04年にイラクで日本人旅行者の香田証生さんが殺害された時も、
身代金の交渉をすぐに突っぱねた。政府の対応は、あの時から何も変わっていないし、何も学んでいません」(志葉玲氏)

こんな無能政府に命は預けられない。

817 :無党派さん:2015/02/01(日) 14:15:09.86 ID:rJEoj3Wl.net
安倍のせいで後藤さんは殺された。安倍は責任とって辞任しろ

首相のうっかり発言が致命傷に 安倍外交慢心と誤算
http://dot.asahi.com/wa/2015012700080.html?page=1

818 :無党派さん:2015/02/01(日) 14:22:59.44 ID:rJEoj3Wl.net
この発言はよく覚えておこう
安倍が人質事件を利用して集団的自衛権やら憲法改正やらを主張したら叩きまくっていいってことだ

安保法制整備と人質事件は別問題
http://www.47news.jp/FN/201502/FN2015020101001561.html

菅官房長官は、邦人人質事件に関し「安全保障法制の整備と今回の事案は別問題だ」と述べた。

819 :無党派さん:2015/02/01(日) 15:40:05.64 ID:rJEoj3Wl.net
あまりにも頭が悪すぎて自民党内でも苦言を呈される安倍ちゃん
こんな馬鹿に首相は務まらんからさっさと辞任しろ

自衛隊の活用 首相が意欲 現実味薄く、自民も慎重
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015020102000117.html

首相は一月二十九日の衆院予算委員会で「自衛隊の持てる能力を生かし、
対応できるようにすることは国の責任だ」と強調。
邦人救出を可能にする法整備に意欲を示した。

海外で邦人が事件や災害に遭った場合、自衛隊ができる活動は輸送に限られてきた。
救出は憲法が禁じる他国での武力行使に当たる恐れがあるとして認められなかった。

しかし、安倍政権は昨年七月の閣議決定で「相手国の同意」などがあれば、
救出活動も可能だと示した。五月の大型連休明けに提出される安保法制の関連法案にも盛り込む方針で、
近く始まる与党協議で議論される。

ただ、「イスラム国」のような勢力が「国に準じる組織」とみなされれば、
人質救出のための武器使用は違憲となる恐れが強い。
憲法九条が禁じる「国際紛争を解決する手段」としての武力の行使になりかねないためだ。

自衛隊の能力にも限界があり、
防衛省幹部は「米国ですら人質奪還作戦に失敗しており、日本にできるはずがない」と否定的だ。

自民党にも慎重論が強い。谷垣禎一幹事長は三十日の記者会見で、首相の主張について
「日本ではあまり議論されていない領域だ。議論が十分に熟している状況ではない」と指摘。
「日本は(邦人救出の)独自の手だてを持っていないのも事実だ」と述べるにとどめた。
 
民主党の岡田克也代表は記者会見で「この機に乗じて『必要だ』と訴えている感じを受ける。
もう少し冷静に議論したらどうか」と首相を批判した。

安保法制整備と人質事件は別問題
http://www.47news.jp/FN/201502/FN2015020101001561.html

菅官房長官は、邦人人質事件に関し「安全保障法制の整備と今回の事案は別問題だ」と述べた。

820 :無党派さん:2015/02/01(日) 17:15:10.53 ID:rJEoj3Wl.net
安倍ちゃん四面楚歌w擁護してくれそうな党が1つもないw
あ、消滅寸前の爺世代の党があったかw

「首相のカイロ演説、検証が必要」維新・松野幹事長
http://www.asahi.com/articles/ASH21469ZH21UTFK00B.html

■松野頼久・維新の党幹事長

今回のカイロにおける(安倍首相の)演説が、ISIL(イスラム国)と戦う国々に対しての支援、
日本では人道支援と常識で思っていても、もしかしたら相手国にそう受けとられなかった、
また(人質事件の)口実にされた、ということがあるのかもしれない。
その辺は、国会審議を通じてしっかりと検証していく必要があると思う。
政府として、これが確実な情報であるということを認定したわけではないので、
改めて今回のテロ事件に対しての集中審議を求めていきたい。(東京都内で記者団に)

821 :無党派さん:2015/02/01(日) 20:21:37.88 ID:E1Q+AOw8.net
身内にハシゴを外された安倍ちゃん涙目ww

菅官房長官「安倍が1人でアホなこと言ってるが、安保法制と今回の事案への対応は別問題だ。
アメリカが主導する有志連合への支援も行わない」

安倍総理大臣は先月29日の衆議院予算委員会で、
「自衛隊の持てる能力を生かし、対応できるようにすることは国の責任だ」と述べ、
海外での邦人救出も念頭に安全保障法制の整備に重ねて意欲を示しました。
これに関連して菅官房長官は記者会見で、
「邦人救出のための自衛隊派遣について誤解のないように申し上げるが、
安保法制と今回の事案への対応は別問題だ」と述べ、
イスラム過激派組織「イスラム国」とみられる組織が日本人を殺害したとみられる事件と、
政府が検討している安全保障法制の整備は別の問題だという認識を示しました。
そのうえで菅官房長官は、アメリカが主導する有志連合が「イスラム国」に対する空爆を行っていることに関連して、
記者団が「資金や人的な協力を検討する可能性はあるのか」と質問したのに対し、
「それは全くない」と述べ、政府として有志連合に資金援助や後方支援などは行わない考えを示しました。

官房長官 有志連合へ支援行わず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150201/t10015125761000.html

822 :無党派さん:2015/02/02(月) 13:47:56.89 ID:X0mWT0eV.net
安倍みたいな感情的なだけのキチガイに国の舵取りは任せられん。早く辞任しろ

【イスラム国】「償わせる」自ら加えた安倍総理(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422833345/
【悲報】「罪を償わせる」との文言、安倍が独断で書き加えていた★2 [転載禁止](c)2ch.net [622137604]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422835907/

長島昭久 (@nagashima21)
テロ集団による残虐な邦人殺害の情報を受けて行われた党本部での情報連絡会議終了。
安倍首相の声明にある「(テロリストたちに)その罪を償わさせる」は、
字義通り実行犯を捕え処罰するとの意味か?この欧米流の言い回しは、
これまでの日本外交にはなかった。欧米並みの実力行使まで突き進む積りか?

長島昭久 (@nagashima21)
私はテロに屈してはならないと思いますし、
テロリストの要求や脅しに対しては毅然とした対応が必要だと思います。
しかし、毅然と挑発は違う。この物言いは挑発に近いと感じました。>>“@bilderberg54: @nagashima21 長島先輩はこの物言いをどう捉えますか

823 :無党派さん:2015/02/02(月) 15:37:24.18 ID:mlHVK5kI.net
■政府、二つの過ち
 黒木英充・東京外国語大アジア・アフリカ言語文化研究所教授の話
http://digital.asahi.com/articles/ASH21533CH21UHBI024.html

 日本政府は今回二つの大きな過ちを犯した。

一つは、首相の中東訪問の際、「テロとの戦いに取り組む」とイスラエルのネタニヤフ首相と並んで宣言したこと。
また難民向けなどの人道支援に限られているにもかかわらず、「イスラム国」と戦う国々を支援すると宣言したこと。
「イスラム国」による2邦人の拘束を知った上で明確な敵対心を表明した。

 それに対する反発として今回、人質2人を殺害したとする映像が公開された。
安倍首相は発言のリスクをきちんと考えていたのか。
認識が甘かったと言わざるを得ない。もっと思慮深い発言をするべきだった。

 無実の人の殺害は重大犯罪で、断固非難する。
だが、イスラエルと共同の場で「テロ」に言及する前に、イスラエルがどのような人々をテロリストと呼んできたか、
振り返ったのだろうか。
「テロ」という言葉でそれ以外のものも一括(ひとくく)りにすると、「イスラム国」だけではない、あいまいなものに
戦いを挑むことになる。

824 :無党派さん:2015/02/02(月) 17:32:12.61 ID:mlHVK5kI.net
イスラム国事件、古賀茂明氏が報ステで「I am not Abe」と発言 官邸は激怒、ネトウヨたちは大騒ぎ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156835

イスラム国の人質事件では、ほとんどの大メディアが安倍政権批判を控えている。
そこにあるのは、「人質が殺されそうなときに足を引っ張るな」という情緒論だが、
そんな中、敢然と、しかも痛烈な言葉で安倍首相を批判したのが、元経産官僚の古賀茂明氏(59)だ。

「フランス人は『Je suis Charlie(私はシャルリー)』というプラカードを持って行進したけど、
日本人は今、『I am not Abe』というカードを掲げる必要があると思う」

テレビ朝日系の「報道ステーション」での発言に官邸は激怒、ネトウヨたちは大騒ぎとなった。
一方、「よくぞ言った」という支援の輪も広がりつつある。

825 :無党派さん:2015/02/03(火) 19:35:49.55 ID:sf8CUzKr.net
安倍は選挙で勝つためなら平気で人を殺す

後藤健二さん 外務省が妻にしていた「総選挙12日前の口止め工作」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150203-00010001-jisin-ent

殺害を受け、後藤さんの妻は、夫を「誇りに思う」との声明を発表した。
妻は、幼児2人を抱えながら独立行政法人で働く、東大大学院修了のキャリア女性だ。
12月2日に夫の拘束をイスラム国からのメールで知って以来、彼女は苦難の日々を過ごしてきた。
だが、常岡さんは重大な情報を本誌に明かす。

「この12月2日という日は、衆議院総選挙の告示日でした。12月14日が投票日ですから、
その12日前という状況です。じつはこのとき、
外務省が後藤さんの奥さんとシリア人の現地ガイドに、厳重に“口止め”をしていたのです」

選挙直前に“日本人人質事件”が発覚すれば、選挙に影響が――。
万一にも事件が表沙汰にならないよう、外務省が口止めをしていたというのだ。

「奥さんは子供を守るため、もともとメディアにさらされたくないとは思っておられましたが、
外務省からの“口止め工作”について、現地ガイドがはっきりと証言しています。
外務省は『後藤さんを守るためだ』と言ってきたそうですが、
選挙前にこの話が出たら、安倍首相にプラスにはなりません。
譲歩して助けても、助けられなくても批判されますから。
でも、選挙前に拘束の事実が明らかになっていたら、日本政府はもっとまじめに助けていたかもしれませんね」

政府による後藤さんの救出活動に問題はなかったのか。これからその検証が始まるーー。

826 :無党派さん:2015/02/03(火) 21:48:13.73 ID:sf8CUzKr.net
自民議員「地元では安倍さんに対して厳しい声が多い」

「土日に選挙区を回ったが話題は人質事件一色。政府対応には好意的だが、
意外なのは、首相に対する目が結構厳しいこと。なぜISを刺激するような会見
をしたのかと言われた」(東京選出の自民党議員)

サンデー毎日 2015年2月15日号
官邸中枢が漏らした「未知への不安」
http://www.zasshi-online.com/magazine/ProductDetail/?page=1&dcode=sunday_mainichi3150203&dpage=1

827 :無党派さん:2015/02/03(火) 22:27:44.62 ID:sf8CUzKr.net
維新の党の松野頼久幹事長「政治は結果責任だから、2人の邦人を救出できなかったということは行政のトップとしての結果だ」


民主党の羽田雄一郎参院幹事長は3日の記者会見で、過激組織「イスラム国」に邦人が殺害されたとみられる事件に関し、
「生命と財産を守るのが政府の一番の責務だから一定の責任がある」と述べ、安倍晋三首相の責任に言及した。

維新の党の松野頼久幹事長も会見で「政治は結果責任だから、
2人の邦人を救出できなかったということは行政のトップとしての結果だ」と指摘した。

生活の党の小沢一郎代表は会見で、首相の中東訪問時の演説が事件の一因との認識を示し、
「イスラム国が敵対国としてテロ行為をする立場に日本は立った。首相が立ち位置を明確にしたことは、
日本の将来を左右する大きな転機だった」と演説を批判した。 

邦人殺害、首相に結果責任=野党幹部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150203-00000077-jij-pol

828 :無党派さん:2015/02/04(水) 11:49:04.49 ID:ljjK9eGo.net
安倍が日本人2人が殺害された全ての責任は自分にあると認めた
必死に安倍擁護してたネトサポ涙目ww

安倍首相「責任は私にある」=2邦人殺害事件で―衆院予算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000053-jij-pol

安倍晋三首相は4日の衆院予算委員会で、
「イスラム国」に日本人2人が殺害されたとみられることについて、「責任はすべからく私にある」と述べた。 

829 :無党派さん:2015/02/04(水) 14:12:51.03 ID:MQn4szvY.net
 
民主党はさ
外交オンチなんだし、日米基軸しか無いし、地方選もあるし、内政・地方自治・財政をもっと詰めろ


政権時の外交や原発事故対応は素人集団そのもので、目も当てられなかった
当面、政権獲れっこないし、こういう高難度の問題での論戦は能力的にも勝ち目がない
左翼臭が漂うだけだ
旧社会党化へまっしぐら


内政・地方自治・財政なら、少しは分かるし、チェック役くらいには成れるし、国内で収まるしな
この意味で、地方首長選挙での相乗りは止めて、独自候補を立てることだ
負けてもいい
住民に選択肢を持たせることだ


これが野党の役割だ
格好は悪いけどな
 

830 :無党派さん:2015/02/04(水) 23:46:51.04 ID:fSsaPrCE.net
>>828
官邸には「『すべからく(=すべて)』は誤用ですよ」って首相に進言できる部下もいないのか?

831 :無党派さん:2015/02/05(木) 07:54:20.41 ID:uGW5dRq+.net
そんな進言しても、安倍が覚えられるわけないじゃん。

832 :無党派さん:2015/02/07(土) 22:45:26.26 ID:RcT82Se2.net
世界中から安倍の判断は間違ってたと指摘されてるな。無能の安倍は早く辞任しろ。

後藤氏殺害は安倍総理のミスか。白熱する欧米の報道
https://newspicks.com/news/817239/body/

ジャーナリスト後藤健二氏がイラク・レバントのイスラム国(ISIL)の手により斬首されたショックを受け、
多くの世界のメディアは安倍総理の外交手腕、交渉力を疑問視し始めている。
たとえば、イタリアのメディアは、「後藤さん殺害、すべてのエラーは安倍総理のせい」と報道。
そのエラーを7つに分けて解説した。

英国の大手メディア、BBCやPearsonなどは、ISILとの人質解放交渉において実績のあるトルコではなく、
実績のないヨルダンに交渉を頼ったのはなぜかと酷評した。

アメリカは、人質情報を知りながら中東訪問したことを疑問視

英国のメディアと同様、なぜISILとの交渉に長けたトルコに人質解放の仲介を願い出なかったのかと報じた。

大手メディアのIACが運営しているThe Daily Beastは、
日本人の拘束情報をいち早くキャッチした日本の週刊誌「週刊ポスト」に対して、
外務省が「先んじて報道することは人質2人の命に関わる」としてストップの指示を出したことを報じた。
そして、「週刊ポスト」がその指示に従ったにもかかわらず、安倍総理は中東を訪問するなど、
人質の保護に気を配らなかったと、糾弾した。

また、ISILが後藤さんら2人の日本人人質を拘束していることを知りつつ、当初の予定通り訪問を断行したことにより、
日本政府はISILのブラックリスト入りし、人質2人が開放されるチャンスは実質ゼロとなったと報じた。

イタリアは、後藤さん殺害は安倍総理のエラーとリポート

イタリアの「Il Sore 24 Ore」は、後藤さんが殺害されてしまったのは、
安倍総理が7つの間違いを犯したからだと報じた。

1つ目は、秘密裏に行われた11月以前の交渉が失敗に終わったこと。

2つ目は、その交渉の情報を得た「週刊ポスト」など日本のメディアに対し外務省が報じないように圧力をかけ、
そして安倍総理はそれを看過したこと。

3つ目は、カイロでの演説において、中東地域に対し2億ドル支援すると表明したが、
その目的を明確にしなかったため、ISILが同じ金額を身代金として要求する結果となったことなどだ。

残りは、ISILとの有効なコミュニケーション・チャネルを見いだせなかったこと、
また、安倍総理がISILに対して「罪を償わせる」と欧米の政治家なような厳しい発言をしたことが、
集団的自衛権など安倍総理のポリシーとあまりに重なったことなどだ。

833 :無党派さん:2015/02/11(水) 08:27:54.88 ID:be8dM+xu.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1420115280/l50

834 :無党派さん:2015/02/12(木) 08:39:34.05 ID:NCXyWnAv.net
岡田は国賊 犯罪人 非国民 朝鮮人である

イオンの食い物を食べて早く、心不全、心筋梗塞でさっさと死んで楽になろう!

セシボン! セシウムは基準以下の5ベクレルでも心不全、心筋梗塞を惹起する!

岡田! 殺し屋!! 殺人鬼が........

わざわざ九州や関西で東北、関東の魚、野菜、米、果物を売るなや 殺しやイオン!

関西にいても安心できない 注意して買い物をしないと殺されるぞ!

イオンに逝ってみろや 関西のイオンでは

どこでも福島の魚 福島沖の魚 福島の野菜、果物を売っているぞ

セシボン ってな  セシボン=それは素晴らしい(フランス語)

岡田イオンは犯罪組織だな 清ました面しやがって 

殺人鬼面の民主岡田 犯罪会社イオンと殺人鬼岡田

835 :無党派さん:2015/03/09(月) 22:58:56.31 ID:Q1ObVOA3.net
被リンクは超重要!

みんなに聞いて欲しいことを綴ったり、情報サイトとして役立てたい!と思ってブログを作ったんですが、イマイチ楽しくないんです。
それはズバリ「反応が薄い」から…。

毎日記事をアップしてるんだけど、コメントもフォームからのお問い合わせもないし、検索順位も上がってない。
これじゃあつまらなくて続かないな、なんて思いながら調べたら、「被リンク」が重要ということが分かりました。

被リンクっていうのは、自分のブログがほかのブログやホームページからリンクされている状態のこと。
同じジャンルのブログやホームページから被リンクされていれば、読者さんも来てくれるし、ワイワイみんなで有益な情報交換ができるようになります。

さらに、被リンクが多ければ結果的にアクセスアップにもつながり、検索順位もブログランキングもアップして、毎日楽しく記事をかけるようになり、私のモチベーションも上がる!という、いいことづくしな未来が待っているはず。

早速、リンク集を作って、自分からいろんなブログやホームページの管理人さんに声をかけてみよう。
楽しくネットライフを送れるよう、頑張ります!
http://www.rich4you.jp/?id=itiblog

836 :無党派さん:2015/03/22(日) 08:12:30.96 ID:MO08RMEl.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

837 :無党派さん:2015/04/16(木) 22:00:55.68 ID:1CU8BE/1.net
週刊B春かS潮か忘れたが、修士号も博士号も持ってない自称哲学者が書いた、非論理的だと思える文章をコラムとして掲載している。

どうも、哲学も歴史も、ましてや経済も政治も法律も、何も分かってないように見えるが、一見してみるといい。

日本国民の生活を少しでも維持する、日本経済の成長をプラスに維持する、日本国内政治の与党も野党も政策競争に励む、には、自民党も各野党も改善点だらけであろう。

事実としては、購買力平価ベースで日本のGDPは世界4位である、日本はGDP比公債残高世界ワースト1位である、人口減少が予測されている、政権交代が2009年に起きたが2012年に再交代があり2014年も安倍自民党が圧勝した、など。

ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A9%E8%8F%9C%E5%8F%8E

838 :無党派さん:2015/04/16(木) 22:11:55.05 ID:tCeyhGlk.net
@wadamasamune 和田 政宗
8時間前
ツイッターを見ていたら、発言に驚いた。
橋下大阪市長が、MBSちちんぷいぷいの出演者に「相当頭が悪いな」と。
私は人に「頭が悪いな」なんて言えないし、言わない。

839 :無党派さん:2015/04/17(金) 05:47:17.73 ID:Byicgf02.net
.

840 :無党派さん:2015/05/20(水) 08:48:06.55 ID:cWo+5r8O.net
.....橋下氏の政界引退発表を受けて、追随して政界を引退すると発表し始めた区長さんもいるようですが、
それもまた当然かと思います そうなんです。今回の橋下さんの会見や姿勢に、多くの方々が賛辞を贈るのは……
政治家ってそもそもこれが「当然」だからなのです。政治家は「日本をこうしたい!」とか「大阪をこう変えたい!」
という意思があり、その手段として「政治家」という職業しかそれが出来ないから、政治家をやるもののはずなんです。
橋下さんにとって、その目標が「大阪の未来を良くしたい!」であり、その手段が「大阪都構想」だったわけです。
それが潰えたのです。

政界引退って……ごくごく当たり前の行動でしかないのです。今回の橋下さんの会見によって、日本全国にいる……単に「自分が政治家であること」に酔ってるバカ議員たちの正体がバレてしまった事はあげられるかもしれません。

「日本を良くしたい〜!」「地方政治を変えたい〜」口先だけはご立派ですが、じゃあどうしたいのって。
じゃあ、どんなアイデアがあるのって。全然何もアイデアもないまま、口先で「ステキな未来」を言い続けてるだけの、
「口だけ政治家」をやってる人たちが少なくないことが、橋下さんの「分かり易すぎる行動」によって浮き彫りになった気がします。

もともと、橋下さんの行動が「普通」なのです。政治家としてでなければ出来ないので政治家をやった。それが頓挫した。じゃあ辞めますね、と。
本来の弁護士に戻りますね、と。分かり易いじゃないですか。普通じゃないですか。中央にも、10回以上当選を繰り返していて、
はっきり言って何をしているのか全く分からない政治家も何十人といます。偉そうにふんぞり返って、「先生、先生」と周囲から呼ばれて、
国の税金を自分に票をくれる連中に回して、利権を与えて……。その連中の組織票で、選挙に出れば絶対に勝てるので、毎回ふんぞり返っているだけで当選。
中央にも地方にも、そんな政治家が山ほどいます。....

841 :無党派さん:2015/05/20(水) 11:36:20.23 ID:u9UjkH7y.net
さっそく維新が民主に擦り寄って来てるな。野党再編も近いな

<領域警備法案>素案で民主と維新が合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150520-00000008-mai-pol

 民主党と維新の党の安全保障政策の責任者が、政府案の対案となる「領域警備法案」の素案で合意したことが19日、わかった。
両党の党内手続きを経て、早ければ月内の共同提出を目指す。

同法案は、民主が昨秋の臨時国会で維新に共同提出を呼びかけたが、維新が難色を示したため、民主が単独で提出し廃案になった。

 今回は、両党ともに離島や領海の警備を強化するグレーゾーン事態での政府案は不十分と判断している。

 共同提出が実現すれば、松野頼久新代表のもとでの民維接近の実例になりそうだ。


維新の混乱、安保法案審議に影響 衆院特別委、開催見送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150520-00000082-san-pol

 維新は19日、与党側に一度事前提出した特別委の委員名簿を、江田憲司前代表の辞任に伴い「党の事情で差し替えの可能性がある」として撤回。
民主党も「少しもめさせる」(国対幹部)と便乗する形で、名簿を提示しなかった。
これにより、浜田靖一委員長を選出する予定だった19日の特別委開催が見送られた。

 民主党は、特別委に常時出席する閣僚が中谷元(げん)防衛相と岸田文雄外相の2人だけとなることにも「話にならない」(高木義明国対委員長)と反発。
維新も歩調を合わせ、19日の衆院本会議では両党などが特別委設置に反対した。

 自民党内にはこれまで、維新の修正協議の要求に柔軟に対応することで、民主党と分断工作を図り、法案の強行採決の回避を模索する向きもあった。

 しかし自民党の佐藤勉国対委員長は19日の国対幹部会合で、「大阪の出来事が終わり、維新は民主党に引っ張られそうな雰囲気がある」と指摘。
新代表の松野頼久氏は今国会の成立見送りを主張している。


維新再出発、危うい結束…4勢力同居、草刈り場にも 代表に松野氏選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150520-00000083-san-pol

その民主党の岡田克也代表は、元同僚の松野氏の代表就任を歓迎。記者団に「野党が一致して巨大与党に立ち向かう必要性は増している」と共闘に意欲を示した。
共闘の先にある野党再編についても、民主党内には「『自民か非自民か』という形で第二極をつくっていくことに維新も参加してもらいたい」(安住淳国対委員長代理)と、
民主党主導で維新を取り込むべきだとの意見が多い。


維新との連携に意欲=民主・安住氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150520-00000052-jij-pol

民主党の安住淳国対委員長代理は20日午前の記者会見で、維新の党の松野頼久代表に関して「気心が知れているので、あうんの呼吸で頑張りたい。
安全保障法制のような国論を二分する問題では、徹底的な審議を求めて足並みをそろえたい」と述べ、連携に意欲を示した。
 維新との合流を含めた野党再編については、「相手のあることなので話さない方がいい」とした上で、
「松野氏が言ったように、国民のニーズに応えるという大きな目標を共有できれば、いろんなことが可能だ」と語った。 

842 :無党派さん:2015/05/20(水) 13:35:03.55 ID:MHVEb6+V.net
辻元代表
安住代表代行
長島幹事長

843 :無党派さん:2015/05/20(水) 16:19:08.52 ID:wP/5L41m.net
安倍キチガイ過ぎるだろwwとにかくムキになって言い返さないと気が済まないのかこいつww

北丸雄二@quitamarco

維新の松野の代表質問に民主の岡田の代表質問での反論を行うとは、安倍の言い返し条件反射もピークに達している。
この呂律は彼のアドレナリンが全身に回ったときのものだわ。

フェスティバル ‏@FestivalMK

こんな総理は嫌だぁぁぁ “@quitamarco: 維新の松野の代表質問に民主の岡田の代表質問での反論を行うとは、安倍の言い返し条件反射もピークに達している。
この呂律は彼のアドレナリンが全身に回ったときのものだわ。”

844 :無党派さん:2015/05/21(木) 00:02:58.80 ID:Qc7aL6L9.net
[週刊文春]今週号
⇒本誌堂々の大勝利特集:「橋下徹引退」女7人の吉凶−会見に駆けつけた同級生妻、コスプレ愛人、上西小百合…
■<「東京で不動産探し」情報も>橋下徹の「それから」−ポストたかじん? 茶髪弁護士? 国政?

[週刊新潮]今週号
⇒本誌堂々の大勝利特集:<壮大なるデマ「大阪都構想」終焉の日>さらば!衆愚の王「橋下徹」大阪市長
▼強がりと投げやりが滲んだ「笑顔会見」までの48時間
▼憎まれ口を叩かれて7年間! 「敵性著名人」から「贈る言葉」
▼薄氷の否決を心から喜ぶ既得権者と煮え湯のメディア一覧
▼7人の子持ち「弁護士」復帰の前途が暗い「訴訟の山」
▼ちょっと口を挟んで大失敗! 「菅 義偉官房長官」の後悔先に立たず
▼「維新の党」霧消は都合が悪い「安倍晋三」の「橋下用」救命浮き輪

845 :無党派さん:2015/05/21(木) 11:28:03.79 ID:GNqrNf3t.net
自衛隊のリスクが高まるということすら認めないで、米国の戦争に巻き込まれることは絶対にないとかほざく大嘘つきの安倍晋三
「自衛隊員のリスクが高まる事についてきちんと認めた上で、それでもこの安保法制は必要だと語るべき。でないと豊かな議論にならない」という岡田の言葉に石破は何度も頷いた
安倍みたいに誤魔化し答弁しかできないアホが安保政策を語るな

柿沢未途@310kakizawa

BSフジ「PRIME NEWS」、今日の党首討論のVTRを見ながら主要な論点について各党メンバーが議論。
安保法制が大半だったが、安倍総理の説明は「官僚文学」のゴマカシになっていると遠慮なく指摘させて頂いた。
これだと議論は入口から止まってしまうだろう。先が思いやられる。


柿沢未途@310kakizawa

一例を挙げると「米国の戦争に巻き込まれる事は絶対にない」。
つまりこれは、集団的自衛権にしてもいわゆる重要影響事態の後方支援にしても日本が自国の平和と安全のために主体的に判断して「参戦」するんだから「巻き込まれ」ではないんだ、
という話に過ぎないと安倍総理の説明からは思われる。


柿沢未途@310kakizawa

だけれどもこれ、端から見ると「米国の戦争に巻き込まれている」としか見えない場合が多いんじゃないのか。
「武力行使」と「武器使用」が別の概念で「たとえ武器使用して他国民を殺傷しても武力行使にはあたらない」と言われると、国民は何が何だか分からないだろう。
これが「官僚文学」のゴマカシ。


柿沢未途@310kakizawa

こんな答弁を繰り返していてはいけない。
党首討論を現場で見ていて、「自衛隊員のリスクが高まる事についてきちんと認めた上で、それでもこの安保法制は必要だと語るべき。でないと豊かな議論にならない」と訴える民主党の岡田代表に、
石破大臣が何度も頷いているように見えた。真正面から議論したい。

846 :無党派さん:2015/05/21(木) 18:17:29.10 ID:Qc7aL6L9.net
自民に「是々非々」宣言=古巣民主から歓迎―松野維新代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150521-00000083-jij-pol

維新の党の松野頼久代表ら新執行部は21日、国会内であいさつ回りを行った。
松野氏は自民党の高村正彦副総裁に「是々非々で対応する」と宣言。
安全保障関連法案については「国会をまたぐ覚悟でやってほしい」と徹底審議を求めた。
しかし、20日の党首討論同様、「熟議をして決めるときには決める」(高村氏)とかわされた。
 これに先立ち、松野氏は古巣の民主党を訪問。岡田克也代表が「より良い結果を得るためにどうしたらいいか相談したい」と連携を持ち掛け、
細野豪志政調会長も「共同歩調が取れれば」と申し出るなど、民主党の歓迎ぶりが際立った。

847 :無党派さん:2015/05/22(金) 22:15:00.93 ID:/8f7i8ZP.net
民主・維新幹事長が25日会談 26日は政調会長も
http://www.sankei.com/politics/news/150522/plt1505220039-n1.html

民主党と維新の党の幹事長、国対委員長が25日、国会内で会談する。維新の新体制発足に伴う顔合わせが目的で今国会では3月6日以来、2回目。
政調会長らも26日に政策協議を行う。両党の幹部会合は昨年秋の臨時国会で定例化したものの、最近は途絶えていた。
維新代表に野党再編を目指す松野頼久氏が就いたこともあり、定例化する可能性もある。

848 :無党派さん:2015/05/23(土) 10:17:51.15 ID:CD9Yunzj.net
「70年談話」「AIIB」で官邸に異論唱える「自民党親中派筆頭」二階俊博氏の実力
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150523-00043445-gendaibiz-pol

中国で大歓待される二階総務会長

 5月20日夜、自民党の二階俊博総務会長が率いる訪中団が中国・広州に入った。
翌21日、同地で次世代のリーダーとされる胡春華・広東省党委員会書記と会談した。
26日までの中国滞在中に、北京、大連など各都市を訪れる。

 同訪中団は、自民、公明、民主党の国会議員約20人、御手洗冨士夫元経団連会長(キヤノン会長)ら財界人やJTBなど観光業者幹部、
一般参加者ら約3000人規模の超大型代表団である。

 23日夜には、北京市内の人民大会堂で、中国共産党・政府要人も出席する「日中観光交流の夕べ」に参加する。
北京滞在中に習近平国家主席(共産党総書記)との会談も予定されており、中国側の厚遇が際立っている。

 かつて自民党政治家では江沢民国家主席時代の曽慶江国家副主席との太いパイプを誇った野中広務元官房長官が親中派の頭目とされたが、
現在の二階総務会長は野中氏を上回る存在になった感がある。

 2月にも約1400人で構成する訪韓団を率いて韓国・ソウルを訪れ、13日に青瓦台(大統領府)で朴槿恵大統領と会談している。
二階氏が推進した「国土強靭化計画」でも分かるように建設・運輸・観光業界に影響力を持ち、安倍官邸も無視できない存在になっている。

 それをシンボリックに示したのは、5月17日に安倍晋三首相が二階氏の地元・和歌山県の高野山金剛峯寺(同県高野町)と熊野本宮大社(田辺市)を視察に訪れたことだ。
そして安倍首相は二階総務会長を前に、開創1200年記念大法会で賑わう高野山で「高野山の幽玄で美しい景観に惹かれ、
世界から観光客が集まって来ていることを実感できた」と、運輸・観光族のドンである同氏を持ち上げて見せたのだ。

 9月の自民党総裁選での安倍首相の再選支持を派閥領袖として党内でいち早く打ち出した二階総務会長への配慮があるのは当然だ。
それだけではない。中国主導で進められているアジアインフラ投資銀行(AIIB)参加問題について、二階氏は「参加しようと思いを改めるなら、早い方がいい」と発言、
不参加の意向を表明している政府サイドに再考を促しているのだ。

 加えて、焦点の「戦後70年談話」に関しても野党などの多様な意見に耳を傾けるべきだと主張するなど、官邸が抱える今後の重大案件に「異論」を唱える二階氏の存在が煙たいのである。


「常にメインロード」の老獪さ

 そもそも二階氏には、かつて中曽根康弘元首相が率いた派閥・中曽根派(政策科学研究所)の系譜を継承した志師会(二階派)領袖としての自負がある。当選11回の実力者だ(76歳)。

 二階氏が歩んだ道を遡ってみる。1983年の衆院選で旧和歌山2区から立候補・初当選し、旧田中派・木曜クラブに所属。
小沢一郎元幹事長(現「生活の党と山本太郎となかまたち」代表)が93年に自民党を割って離党した際に側近として同道し、新生党、新進党、自由党などを渡り歩くが、
2000年に小沢氏と袂を分かれて保守党を結成し、自民、公明、保守党連立政権に参加。そして03年に自民党に復党した。

 復党後、05年に小泉純一郎政権で衆院郵政民営化特別委員長に就任し郵政民営化路線を推進、06年の第1次安倍政権下で自民党国会対策委員長、08年の福田康夫政権で経済産業相に就任した。
その後は衆院予算委員長を経て14年9月の第3次安倍内閣発足時に総務会長に就いた。

 稲田朋美政調会長は「二階さんは本当に頼りになる方です」と語り、谷垣禎一幹事長、二階総務会長、そして自らを含む自民党3役の連携は磐石であり、
安倍政権を支える党側のコアであると断じる。常にメインストリームに身を置く二階氏は老獪である。

849 :無党派さん:2015/05/23(土) 15:59:42.32 ID:8xpPay5o.net
松野の言う小さい野党ってどの党を指してるんだ?生活や元気あたりかね?
生活だったら小沢や山本太郎はどうすんだろ?
民主、維新、生活(小沢と山本抜き?)、元気で野党再編することを狙ってるのか?

野党幅広く結集を=松野維新代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150523-00000055-jij-pol

 維新の党の松野頼久代表は23日のテレビ東京の番組で、野党再編の在り方について「民主党に限らず小さい野党もいる。
そういうところまで含めて大きな固まりとして結集していく必要がある」と述べ、幅広い野党勢力の結集に意欲を示した。
 松野氏は昨年12月の衆院選で民主、維新両党の比例票が合計で自民党を上回ったと指摘。
「野党がまとまれば、次の選挙で政権交代の可能性が十分出てくる」と強調した。 

850 :無党派さん:2015/05/23(土) 23:11:08.76 ID:qgb4ZMBs.net
「維新+民主の比例票、自民より多い」維新・松野代表
ttp://www.asahi.com/articles/ASH5R44TNH5RUTFK003.html

■松野頼久・維新の党代表

 (昨年12月の総選挙の結果について)比例票だけみると我々維新の党に850万票、民主党に950万票で、1800万票を超している。
自民党の比例票は実は1700万票台なので、維新の党と民主党に投票した人の数の方が実は多い。

 (自民が)あれだけ圧勝した選挙にもかかわらず、投票行動を見るとそういう結果。
野党がまとまれば十分、次の選挙で政権交代の可能性は出てくると思う。

851 :無党派さん:2015/05/24(日) 16:07:41.99 ID:sG3OvIOA.net
維新の松野氏、野党再編に意欲 100人超で年内結集を
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015052401001290.html

 維新の党の松野頼久代表は24日、熊本市内で記者会見し、
野党再編について「年内に民主党だけではなく他の野党まで含めた幅広い結集をしたい」と意欲を示した。
結集規模に関しては「100人以上だ」と強調した。

 松野氏は、100人が結集できれば、次の衆院選で政権交代の可能性が高まると指摘。
党内の意見集約について「国政選挙になれば、野党再編で政権交代を目指すという基本路線に温度差はないと思う」と述べ、実現可能との認識を示した。

852 :無党派さん:2015/05/24(日) 17:46:55.17 ID:ZZL0QWyU.net
民主、維新取り込み本腰=25日に幹事長会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015052400067

>岡田氏周辺からは「最初は統一会派を組み、場合によっては両党を解党して新党を立ち上げてもいい」との声も上がる。

ほぅ、岡田も新党作る気あるのか。これで民主党の名前からおさらばできるな
政権奪取も狙えるようになるだろう

853 :無党派さん:2015/05/25(月) 00:16:02.62 ID:/1uY7UhU.net
315 名前:無党派さん :2015/05/24(日) 23:38:52.80 ID:rgvPPtrj
<毎日新聞調査>安保法案「反対」53% 内閣支持率45%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150524-00000043-mai-pol

政府側は法案理解へのアプローチを完全に間違えたね。
活動範囲を広げておいて、自衛隊員のリスクが増大しないなんて誰でもまやかしだと理解できる。
危険は増すが、それでも日本の安全保障のために必要だという論法を用いるべきだった。
もはや覆水盆に返らずだがな。
今更説明を変えれば法案を通す体力はなくなる。完全に自縄自縛に陥っている。
正道を歩まない者に有権者は微笑まない。

854 :無党派さん:2015/05/26(火) 11:00:58.99 ID:QfYZtTVp.net
週刊誌【週刊朝日】6月5日号(今週号)
⇒政局大特集:橋下市長引退で躓いた安倍官邸
■改憲シナリオの見直しを余儀なくされ/安倍晋三は今、ほぼ毎日二階俊博総務会長詣で
<2大独占告白>
@江田憲司 維新の党前代表「橋下氏の民間大臣、参院出馬は100%ない」
A堺屋太一 大阪府・大阪市特別顧問「「とりあえず反対」に負けた」
⇒ワイド特集:HELP!(抜粋)
▼IS事件の政府報告に、後藤さん母「石堂順子氏」の怒り
⇒怒りの沖縄ルポ:沖縄県知事「翁長雄志」の逆襲が始まった
■国連が勧告した、政府から沖縄への「自己決定権を侵害」/佐藤栄佐久元福島県知事が共闘宣言「国のいいなりになるな!」
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/「新3要件」討論。安倍首相の説明は・・
⇒座談会:<戦後70年>司法修習同期の4政治家座談会−安保法制で大激突
高村正彦・自民党副総裁×神崎武法・元公明党代表×横路孝弘・元衆院議長×江田五月・元参院議長
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17073

855 :無党派さん:2015/05/26(火) 16:28:26.56 ID:47+Ov1+W.net
同一労働同一賃金推進法案を民主、維新、生活で共同提出するのか
この三党で新党作るんだろうな

安保、労働法制で対案=民・維、政策責任者が会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015052600024

 民主党と維新の党の政策責任者が26日午前、国会内で会談した。
武力攻撃とは直ちに判断できないグレーゾーン事態への対処で両党が共同提出を検討する「領域警備法案」について、
内容を詰めた上で党内手続きを進めていく方針で一致した。同日から審議入りする政府の安全保障関連法案への対案となる。
 労働者派遣法改正案の対案として維新が準備している「同一労働同一賃金推進法案」に関しても意見交換。
「生活の党と山本太郎となかまたち」を含む3党共同で、26日中に国会提出することを確認した。
 会談には、民主党の細野豪志、維新の今井雅人両政調会長が出席。両党の政策責任者による会談は、今国会初めて。
 会談後、細野氏は「政策でしっかり協議を進めていくことで合意した。まずは安保法制と労働法制だ」と強調した。
細野、今井両氏は今後も、必要に応じて会談することを申し合わせた。 
 両党は25日にも幹事長・国対委員長が会談。今後の連携がさらに進む可能性がある。

856 :無党派さん:2015/05/26(火) 23:28:36.56 ID:mB0mRkQQ.net
ハシゲが消えてからどんどん野党再編が進むな
ハシゲは慎太郎、ヨシミと同じく野党再編を阻む疫病神でしかなかったな
民主+維新+生活+旧みんなの党勢(浅尾、元気、無所属クラブ)が一つになって安倍政権を倒そう

安保、労働法制で対案=民・維、政策責任者が会談
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015052600024&g=pol

太郎と一郎、参院選に向け野党結集呼びかけ
http://www.hochi.co.jp/topics/20150526-OHT1T50085.html

野党再編、参加に意欲=生活・小沢氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015052600794

維新の党:連携候補に旧みんなの党系2会派 幹事長が期待
http://mainichi.jp/select/news/20150527k0000m010021000c.html

857 :無党派さん:2015/05/27(水) 22:48:50.07 ID:kaeRyQZi.net
昨日くらいまで全方位外交とか言って松野を持ち上げてた産経が必死に松野を叩いててワロタww
産経曰く、維新は「完全野党」になったらしいw
安倍と民主党を両天秤にかけてた維新が安倍を見限って民主党を選んだことがよっぽど悔しかったんだなw

 維新の党の松野頼久代表が27日の衆院平和安全法制特別委員会で同党のトップバッターで質問に立った。

 松野氏は冒頭、父・頼三氏が吉田茂元首相の秘書官だったエピソードを紹介。
吉田氏の言葉として「(終戦直後は)貧乏な状態だから仕方ないが、
松野君の時代に必ず自分の国は自分の手で守れる国をつくりなさい」と頼三氏に聞いたことを挙げ、
「戦後70年、ある意味自分の国を自分の手で守ることを少し置き去りにしてきている」と述べた。

 安倍晋三首相に理解を示すかとみられた松野氏だったが、その後は「今なぜ法整備の必要があるのか」
「何か危機が迫っているのか。なぜ急ぐのか」と首相を追及し、冒頭の発言と矛盾するような質問を連発。
記者団には「全くかみ合わなかった」として安全保障関連法案への反対を示唆し、「完全野党」を鮮明にした形となった。

維新・松野氏、ちぐはぐ質問 「自分の国守ること置き去りだった」と言いながら「なぜ急ぐ」と首相追及
ttp://www.sankei.com/politics/news/150527/plt1505270021-n1.html

858 :無党派さん:2015/05/28(木) 16:24:03.00 ID:sMin/Y0Z.net
菅はほんと無能だな。安倍のお友達じゃなかったら即更迭されるレベルだ
次の内閣改造で安倍は菅を切るのか見ものだな

「大阪都構想」ちょっと口を挟んで大失敗! 「菅官房長官」の後悔先に立たず〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150528-00010001-shincho-pol

「(橋下氏が)勝つんだろ? だから俺は言ってたんだ」。5月17日夜、NHKが〈反対多数確実「都構想」実現せず〉と速報を流す前、
出口調査で賛成派優勢との情報を得ていた菅義偉官房長官(66)は、オフレコの場でこう大見得を切っていた。
だが結果はご存じの通り、彼の見立てとは真逆となった。以下は安倍政権の軍師、地方行政に口出しするも赤っ恥をかくの巻――。

 政府のスポークスマンにして司令塔の菅氏は、安倍晋三総理から絶大なる信頼を得て、
2年5カ月、政権ナンバー2の座に君臨し続けてきた。「影の総理」と称されることもある策士として鳴らし、
今や官僚が最も畏(おそ)れる政治家とまで言われる。

 そんな彼が、今回の都構想でも策を繰り出した。安倍総理がシンパシーを抱く橋下市長を住民投票で勝たせるべく、

「『後方支援する』と言って維新に肩入れしました」

 と、全国紙の官邸担当記者が振り返る。

「4月3日の記者会見では、『二重行政をなくし、府民や市民の期待に応えることは検討すべき』と発言。
5月11日にはやはり記者会見で、都構想反対のスローガンのもとに自民党大阪府連が共産党と共闘していることについて、
『個人的には全く理解できない』とも言っています。どうにか住民投票で賛成派を勝たせようと、記者会見を利用して維新にエールを送ったわけです」

■「二つの傷」
 官房長官が地方行政に容喙(ようかい)することは異例で、

「『官邸が都構想に賛成している』と維新は宣伝。自民党大阪府連は、敵である維新に味方する菅長官の発言に苦虫を噛み潰していた」(在阪ジャーナリスト)

 これに対して菅氏は、

「記者会見ではないところではより過激で、『柳本(顕・自民党大阪市議団幹事長)たちは一体何をやってるんだ!』と苛立っていました」(前出記者)

 そうまでして菅氏が橋下維新を援護射撃した背景には、無論、次項で詳述するように彼らを改憲のパートナーとして重要視していた面もあるが、

「あらゆる『カード』を握っておくことが、菅さんの力の源泉だからですよ」

 こう解説するのは、さる官邸スタッフだ。

「菅さんは派閥を持っていないし、政策通というわけでもない。何が彼をここまでの実力者たらしめているかといえば、八方美人とでも評すべき全方位外交。
あらゆる勢力とのパイプを持つことで、『菅の人脈は凄い』と思わせるわけです」

 さらに、このパイプ作りは別の側面も持っていて、

「安倍総理がいつコケたとしても乗り換えられるように準備しておく意味がある。
例えば、石破さん(茂・地方創生相)がポスト安倍と持て囃(はや)されていた頃は頻繁に石破さんに接触し、
今は野田聖子(前自民党総務会長)と会ったりしています。そうしたうちの1人が橋下さんだったんです」(同)

 その大事なカードであった橋下氏を失い、同時に野党の維新を政府首脳が応援するという奇策が大失敗に終わって、
策士策に溺れるの失態を晒した菅氏。

 政治アナリストの伊藤惇夫氏はこう見る。

「今回、菅長官は二つの傷を負ったと言えます。まず、地方自治、地方分権が叫ばれているなか、
中央の政治家が地方組織の意に反した行動に出たこと。もう一つは、彼の後方支援が功を奏さなかったという結果そのものです」

 小さな口出し、大きなヤケド。まさに後悔先に立たずで、軍師危うきに近寄らずとはいかなかった。

「特集 壮大なるデマ『大阪都構想』終焉の日 さらば衆愚の王『橋下徹』大阪市長」より
※「週刊新潮」2015年5月28日号

859 :無党派さん:2015/05/29(金) 02:23:12.91 ID:ri3/9ET9.net
官邸が頭を抱える「中谷防衛大臣」の耐えられない軽さ〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150528-00010005-shincho-pol

 安倍晋三総理とかけて「平和安全法制」と解きます――。

 中谷元(げん)防衛大臣(57)が5月22日、「今後の法整備により、隊員のリスクが増大することはない」と発言したことが波紋を呼んでいる。

 政治部デスクの話。

「安倍総理が20日の党首討論で民主党の岡田克也代表の質問を“リスクとは関わりはない”とかわしたのに、中谷さんは完全に否定してしまった。
海外派遣の機会が増えれば、リスクも当然高まるわけで、野党は徹底追及の構え」

 だが、中谷大臣の“軽はずみ”は今に始まったことではない。たとえば19日の参院外交防衛委員会では、こんな一幕があった。
野党メンバーによれば、

「その前日に安倍総理が参院本会議で、集団的自衛権の発動要件である“存立危機事態”に“電力不足によるライフラインの途絶”が含まれると発言したので、
維新の小野次郎さんが“食糧も含まれるのか?”と聞いたんです。すると中谷さんは、まるで冷蔵庫が空になったら存立危機事態に該当するかのような答弁をした挙句、
“ライフラインの途絶”には石油だけでなく天然ガスやウラニウム、プルトニウムといった他の電力源まで含まれると言い出し、収拾がつかなくなってしまった。
中谷さんは元々、言い間違いによる議事録の訂正も多く、平和安全法制の答弁が持つのかどうか……」

 これに頭を抱えているのが、安倍官邸である。

 官邸関係者が言う。

「万が一、中谷さんの答弁で審議が空転するようなことになれば、安倍総理の目指す今国会中の成立が頓挫しかねません。
それで官邸は、いざという時には小野寺五典元防衛大臣を起用する、という次善策まで用意しています。
小野寺さんなら答弁能力に定評があり、たとえ内容を理解していなくても、そんなことはおくびにも出さずにこなせますからね」

 その心は、元(厳)にリスクを認めるべし――。

※「週刊新潮」2015年6月4日号より

860 :無党派さん:2015/05/29(金) 11:14:49.39 ID:pGXQXWTQ.net
維新、民主の幹部らが会合 野党の連携強化を確認
http://www.asahi.com/articles/ASH5X7WZMH5XUTFK01S.html

 維新の党の松野頼久代表、民主党の松本剛明元外相、元みんなの党代表の浅尾慶一郎氏らが28日夜、東京都内で会談した。
野党の連携を強化し、自民党に対抗する勢力をつくることで一致した。

 ほかに出席したのは、民主の松原仁元国対委員長や桜井充元政調会長、維新の柿沢未途幹事長や馬場伸幸国対委員長ら。
会合後、馬場氏は「自民党一強時代が続くのは、国民も良くないと思っているだろう」と記者団に語った。

 松野氏は27日夜にも、民主の前原誠司元代表と会談した。
松野氏は民主や元みんなの議員らを取り込む形での新党結成を目指しており、こうした接触を重ねる可能性がある。

861 :無党派さん:2015/06/01(月) 13:22:39.21 ID:/O+UOE3u.net
橋下信者の辛坊の言う通り橋下は国政に出ないでこのまま政治家引退だろうな。橋下は首長しかやりたがらないもんな
首相公選制とかで一発で総理大臣になれないなら国政進出なんてしないだろうな
一国会議員として雑巾がけから始めて総理大臣になるようなタイプじゃない
権力を盾に威張り散らすことしかできないのが橋下

【辛坊持論】政治家・橋下徹は完全に消えます
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00000106-sph-soci

橋下徹氏はこれからどうするのか? これについて、政界に詳しい識者の見解はほぼ同じです。
来年の参院選か、その次の衆院選に出馬、あるいは安倍政権の民間閣僚の一人として、近々政界に復帰するだろうというものです。
中には「次の市長選に出ないという発言も本当かどうか分からない」なんて声も聞こえてきます。

 断言します。少なくとも数年以内に彼がどんな形にせよ政界に復帰することはありません。
なぜそう思うか? これについて別に本人と話したわけではありませんし、特別な根拠があるわけでもありません。でも、私には分かるんです。

 似たようなケースがありました。小泉純一郎首相が郵政選挙を制したものの、翌年の総裁任期満了で引退を明言していた頃、
多くの識者は「これだけの人気を維持しながら引退するはずがない。さらなる長期政権を目指すだろう」と言っていました。
この時も私は「この人の性格からしてそれはあり得ない。来年必ず辞める」と断言していました。私には分かるんです。

 今となっては懐かしい話ですが、橋下氏が「2万%大阪府知事選に出馬しない」とマスコミに向かって発言した翌日、読売テレビのメイク室で2人きりになりました。
「ホントに出ないの?」と私が聞くと、彼は「出たいんです。でも今『出る』と言うと、収録済みの番組に迷惑がかかります。だから出ると言えないんです」と正直に答えてくれました。
その後、各番組との調整が順調に進んで立候補宣言をすることになるんですが、あの時にはウソをつく理由があったんですね。しかし、今回そんな事情は全くありません。
住民投票で敗れた後のすがすがしい笑顔は、もちろん負けたことの悔しさを隠す仮面であったことは間違いありませんが、
さらにその仮面をめくると「政治家としてやれることは全部やった」という満足感あふれる顔があったのも確かでしょう。

 彼がもし政界復帰することがあるとするなら、それは何かの理由で安倍政権が崩壊し、なおかつ例えば首相公選制が導入されるなどして、
一度の選挙で権力の頂点に立てる環境が整った時だけです。

 政治家・橋下徹は、今年の末、完全に消えます。それが大阪市民の判断だったのです。((株)大阪綜合研究所代表・辛坊 治郎)

862 :無党派さん:2015/06/01(月) 20:32:39.34 ID:mJ8SOjfN.net
ANN政党支持率で維新の支持率が一気に半減。早く民主党に土下座して吸収してもらえ

党 名 支持率(%) 

自民党 46.0%

民主党 12.4%

維新の党 3.9%

公明党 2.6%

共産党 6.1%

次世代の党 0.2%

社民党 1.5%

生活の党と山本太郎となかまたち 0.7%

日本を元気にする会 0.0%

新党改革 0.0%

その他 0.0%

支持なし、わからない、答えない 26.6%

ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201505/index.html

863 :無党派さん:2015/06/07(日) 14:07:12.78 ID:Gq+YcOwg.net
橋下と党所属国会議員の討議が中止されたみたいだな。もう橋下は過去の人になりつつあるな
しかし、引退表明した橋下に未だにすがる大阪系議員は情けないな
これじゃ松野に主導権を握られても仕方ないな

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20150607-OYT1T50010.html?from=ycont_top_txt

 安全保障関連法案への対応を協議するため、維新の党が予定していた橋下徹最高顧問(大阪市長)と党所属国会議員による討議が中止された。

 橋下氏の路線継承を訴える議員が計画したが、「脱橋下」を目指す議員に反対されたためだ。政界引退を表明しながらも、
なお高い存在感を誇る橋下氏をめぐり、党内には様々な思惑がせめぎ合っている。

 関係者によると、橋下氏は5月29日、大阪市内で行われた松井一郎顧問(大阪府知事)や馬場伸幸国会対策委員長らとの会合で、
安保政策に関する持論を熱心に語ったという。これを受け、橋下氏に近い党幹部が、
橋下氏と党所属国会議員の討議を今月13日に大阪市内のホテルで開くことを計画した。

 柿沢幹事長も2日の記者会見で「みんなで党の方針を議論する場を持てればいい」と述べ、開催に前向きな姿勢を示していたが、
翌3日には馬場氏が記者会見で、「諸般の事情で延期になる」ことを明らかにした。

 討議を計画した議員は、注目度の高い安保論議に橋下氏を引っ張り出すことで、
安倍内閣との連携を重視する橋下路線を堅持させる思惑があった。
野党再編を積極的に発信する松野代表らに「クギを刺す狙い」(若手)も込めていた。

 しかし、「脱橋下」を目指す一部の議員が党内討議について、「積み重ねてきた議論がひっくり返される。
今更、引退すると言った橋下氏の話を聞いてどうするのか」と反発したという。

864 :無党派さん:2015/06/08(月) 17:35:23.90 ID:vKiv2LLa.net
日本という島国は、頂点を極めたトップエリートから末端のゴロツキまで、99%は内向き。
今、自国が置かれている危険な状況を理解していない。国内で自分の周辺の内向き人間を見て、安心誤解しているだけ。

アメリカは余裕がない。中国は野蛮、韓国はもう何とも、フィリピン・ベトナム・インドネシアは非力、インドはヤバい、アラブは黄小人を舐めている・・・。
自国がしっかり、外交内政の大大改革を進めるしかない。
外向けには、日米同盟を強固にしつつ、国防を自国でやる。領海侵犯には断固たる対応を取る。憲法は国内法であることを踏まえ、司法府立法府は現実の国際情勢に対応すべき。

国内では、税金を使う額を5分の1くらいにしつつ、無駄な規制を撤廃し、就業慣行を変える。
蒸し暑い夏はアロハシャツ短パン草履で時差日差出勤、雇用解雇両自由・全社員契約化、企業の非東京圏への分散、成果主義本格導入、年金廃止・国民皆保険堅持。

どんどん状況に合わせて変えて行かないと、英語をロクに喋れない95%以上の日本国民が将来野垂れ死ぬかもしれない。

865 :無党派さん:2015/06/08(月) 18:21:06.96 ID:KeilixsH.net
潮目が変わったな。安倍政権の終わりが近づいてきた

自民街頭演説に「帰れコール」 20分で打ち切りも
ttp://www.nikkansports.com/general/news/1489228.html

 自民党が7日、都内で開いた街頭演説に、安倍晋三首相肝いりの安全保障関連法案に反対する市民が多数詰めかけ、プラカードを掲げて抗議した。
谷垣禎一幹事長の演説中には「帰れコール」が発生。JR新宿駅前での演説は、事実上打ち切られた。
政府与党は今月24日の会期末までに、法案の衆院通過を目指すが、困難な状況だ。与
党が推薦した憲法の専門家までもが法案を「違憲」と断じた経緯もあり、世論の反発はさらに強まる可能性がある。

 自民党が、JR新宿、吉祥寺両駅前で開いた演説は終始、騒然とした雰囲気に包まれた。
「戦争法案反対」「戦争させない」などのプラカードを手にした人が詰めかけ、「法案は撤回だ」と声をあげた。
弁士の訴えはかき消され、聴衆の最後方まで届かなかった。谷垣禎一幹事長がマイクを握ると、「(自民党ハト派の)宏池会(の出身)だろう」とやじが飛んだ。

 聴衆の中には、政府の説明姿勢に不満を持つ人もいた。板橋区の女性(54)は「首相は、国会の質疑で質問に正面から答えておらず、不誠実だ。
そんな中で法案が通ってしまうのは怖い。不信感がある中では反対するしかない」と話した。

 警官も多数動員された演説会は、吉祥寺が約50分、新宿は約20分で事実上、打ち切られた。
法案に対する世論の生々しい感情の一端が、自民党に突きつけられた。

866 :無党派さん:2015/06/09(火) 03:00:38.70 ID:IkvYWkRS.net
岡田代表
松野幹事長

867 :無党派さん:2015/06/09(火) 12:55:27.08 ID:rDNtcACf.net
安倍政権崩壊が近づいてきたな

<安保法案>会期内の衆院採決断念 「違憲」指摘が影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000009-mai-pol

政府・与党は、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案の今国会会期末(24日)までに衆院で採決することを断念する方針を固めた。
4日の衆院憲法審査会で、自民党推薦を含む憲法学者3人全員が法案を「憲法違反」と発言し、法案への疑問が野党で高まっているため。
政府・与党は会期を延長し7月中の法案成立を目指していたが、8月上旬以降にずれ込む可能性が高まった。

 与野党は8日、衆院平和安全法制特別委員会の理事懇談会を開き、10日に一般質疑を7時間行うことで合意した。
だが、野党側は憲法審での憲法学者の「違憲」発言を踏まえ、理事懇談会で「合憲」とする政府見解の提出を要求。与党側は12日の一般質疑も提案したが、
野党側は安倍晋三首相が出席する集中審議の開催を求め、折り合わなかった。

 憲法審では、自民党が推薦した長谷部恭男・早稲田大教授が「集団的自衛権の行使は憲法違反だと考えている。
従来の政府見解の基本的枠組みの枠内では説明がつかない」と発言した。

 菅義偉官房長官は8日の記者会見で、「憲法解釈として論理的整合性と法的安定性が確保されている。政府の裁量の範囲内のもので違憲の指摘はあたらない」と強調。
9日までに同趣旨の見解を特別委に提出する方針を示した。

 特別委での実質審議は先月27日から始まったが、29日の審議は岸田文雄外相の答弁を巡って紛糾し中断。今月3日は野党側の反発で見送られた。
8日の審議も、維新が5日の特別委での自民党議員のやじに反発していることを考慮し断念、法案審議は進んでいない。

 与党側は当初、来週中に審議時間が衆院での採決の目安となる80時間に達すると見ていたが、これまで約28時間にとどまり、
1日あたり7時間の審議を週3回開催しても24日までに80時間に達する見込みがなくなった。与党内でも「会期内通過にこだわれば、
野党の反発が強まるばかりか世論の批判も強まりかねない」との見方が強まった。会期延長後も衆院での審議を継続し、参院での審議入りは7月にずれ込む可能性が高い。

868 :無党派さん:2015/06/10(水) 00:19:44.61 ID:E/ZYu5BB.net
<安保法案>「違憲論」高まる…学者「政府見解新味ない」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000103-mai-soci

 戦後の安全保障政策を根底から変える安保関連法案を巡り、「法案は違憲」との批判が急速に高まっている。
きっかけは4日の衆院憲法審査会。参考人の憲法学者3人全員が違憲と指摘した。政府は反論の文書を9日に公表し、火消しに必死だが、
憲法学者たちの批判は収まりそうにない。

 憲法審査会で違憲だと指摘した3人は、長谷部恭男・早稲田大大学院法務研究科教授▽民主推薦の小林節・慶応大名誉教授▽維新の党推薦の笹田栄司・早稲田大政治経済学術院教授。
このうち長谷部氏は自民党が推薦した参考人で、安保法制の国会審議に波紋を広げた。

 3人のうち小林氏は、9日の政府見解について「従来の説明の繰り返しで、何一つ新味はない」と論評した。
見解の中で、武力行使を認めるかどうかについて「攻撃国の意思・能力、規模などを総合的に考慮(し判断する)」としている点を問題視。
「要するに『出たとこ勝負』で軍隊の運用を政府に白紙委任せよ、ということ。独裁国家の発想だ」と批判する。

 同法案を巡っては3日、憲法学者の小沢隆一・東京慈恵医大教授らが、廃案を求める声明を発表。賛同人は当初の171人から9日現在、209人に増えている。

 さらに、日本を代表する憲法学者の佐藤幸治・京都大名誉教授は6日、講演で「日本ではいつまでぐだぐだ(根幹を揺るがすようなことを)言うのか」と現状へのいらだちを表明した。

869 :無党派さん:2015/06/10(水) 23:31:20.30 ID:5mK+nm+P.net
<安保関連法案>日弁連集会で村上元行革担当相も批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150610-00000130-mai-pol

 村上氏は集会後、「弁護士会の集会は初めて。あまりにも自民党は世論をばかにしている。
ファシズムの芽は摘まなきゃいけないと思って出た」と笑顔を見せた。異議を唱える議員は党内に広がらないのか、と尋ねると、
「内心そう思っている議員はいるんだよ。だけど、選挙とポストを握られてるから本音を言えないわけよ」と打ち明けた。

870 :無党派さん:2015/06/11(木) 11:38:48.50 ID:9QBjEujb.net
大阪維新のアホどもは橋下を引退させないとか言ってまだ未練タラタラなのかよ
橋下がいなければ何もできない無能の集まりだと認めてるようなもんだな

維新、揺れる野党路線 採決、大阪組が主導 派遣法改正案
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11801995.html

 維新の党が労働者派遣法改正案の採決に応じる形で安倍政権に協力した背景には、
「大阪都構想」の住民投票にエールを送った安倍晋三首相らに対する大阪選出議員の「恩返し」があった。
松野頼久代表は野党連携を掲げるが、「大阪組」との分裂を避けようと政権への協力を追認せざるをえなかった。
「親政権」か「野党路線」かで揺れる同党の実情が浮き彫りになった。


 維新は今回、労働者派遣法改正案などをめぐって、橋下徹最高顧問に近い大阪選出議員が自民党と交渉した。
維新幹部は「大阪の議員にとって首相官邸に義理を果たす意味があった」と語り、5月17日の「大阪都構想」の住民投票で、
橋下氏にエールを送った首相と菅義偉官房長官への「義理」だと説明する。

 大阪組が忠実に「義理」を果たすのは、「親政権」路線を維持しておく狙いもある。
大阪組は「橋下氏を引退させない」(馬場伸幸国対委員長)と明言しており、橋下氏が国政進出を果たした暁には、政権との協力も視野に入れる。
大阪組は憲法改正による統治機構改革にもこだわりが強く、改憲をめざす首相に期待している。

 これに対し、松野氏と同じ民主党出身の今井雅人政調会長は今回、自民と交渉を進めていた大阪組の議員に「事前に報告してもらわなければ困る」と注意した。
だが、松野氏や今井氏は最終的に修正案を追認した。民主との「野党路線」にこだわって修正案を認めなければ、「維新分裂の危機」(幹部)につながるおそれがあったためだ。

 今回の「採決に出席するが、反対する」という方針は、親政権の大阪組と野党路線の非大阪組の「双方の顔を立てる」(幹部)折衷案だった。

 党の路線をめぐる揺れは安全保障関連法案の採決に向けても続きそうだ。橋下氏はかつて集団的自衛権の行使容認を明言。
このため、橋下氏に近い大阪組には安保関連法案への賛成論があり、馬場氏らが橋下氏を囲んで党の勉強会を開こうとした。
だが、「非大阪組」から反対論が噴出。勉強会は立ち消えになった。

 松野氏は民主など野党と共闘して安保関連法案の「今国会成立阻止」で一致しているが、
維新内には、民主が次の衆院選で競合区の候補を内定したことに反発が広がる。

 松野氏は10日夜、馬場氏らと会合を開き、党内融和に努めることを確認した。
だが、今回の労働者派遣法改正案と同じように、政権から安保関連法案で修正などの協議を提案された場合、
党内が「親政権」か「野党路線」かで揺れ、亀裂が広がる可能性もある。

871 :無党派さん:2015/06/11(木) 16:04:53.06 ID:E8JgldLE.net
934 名前:無党派さん :2015/06/11(木) 14:10:24.97 ID:gQWZL+Gx
柿沢ツイッター

派遣法改正案の対応については今日の政調部会で態度決定へ。何でも反対の抵抗野党ではなく、成果をかち取りに行こうとする対案型野党であるがゆえのご批判もあれば醍醐味もある。

935 名前:無党派さん :2015/06/11(木) 14:37:11.97 ID:kXPDb35Z
>>934
この骨抜き法案が「成果」ですか?
政策実現のためじゃなくて政局で自民党に擦り寄ったのが維新だよね

派遣法改正案、衆院通過へ 自民・維新が歩み寄り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150610-00000032-asahi-pol

 推進法案では、維新が提出した当初案の「職務に応じた待遇の均等の実現を図る」との表現を、
「職務等に応じた待遇の均等および均衡の実現を図る」に修正。
措置を講ずる時期も「施行後1年以内」を「3年以内」へと緩和する。

 また、「その後の実施状況を勘案し、必要があると認めるときは、所要の措置を講ずる」との文言も盛り込まれた。
企業にとって負担増につながるため、自民が「骨抜き」を図った。

同一労働・同一賃金法案成立へ 維新、与党の修正案了承 派遣法改正案は12日にも可決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000519-san-pol

 同一労働・同一賃金の修正案は、同じ仕事をする派遣労働者と正社員の賃金水準をそろえる同法案が、
法律の施行後「1年以内」に法制上の措置をとるとしていた部分を「3年以内」などと変更した。
維新内には「修正で骨抜きになる」との懸念もあったが、賛成多数で了承した。

派遣法改正案 維新の自公との合意に民主が反発 野党間できしみ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150611-00000536-fnn-pol

一方、12日の派遣法改正案の採決で、与党と合意した維新の党は、11日、自民党・公明党と共同提出する方針の「同一労働同一賃金」の法案を了承した。
民主党の高木国対委員長は「どういう内容で合意したのか、全くわからない。政策的なことよりも、政局的なことではないかと」と述べた。

872 :無党派さん:2015/06/11(木) 17:25:01.72 ID:qMYp3+R7.net
自民も維新も内ゲバ

船田氏「責任取れ」=自民・山東氏
時事通信 6月11日(木)16時9分配信

 自民党山東派の山東昭子会長は11日、衆院憲法審査会で同党推薦の憲法学者が解釈変更による集団的自衛権の行使容認を「憲法違反」と断じたことに関し、
「大きなミスだ。誰も責任を取らず、曖昧に何となくお茶を濁す問題ではない」と語った。
人選に関わった船田元・党憲法改正推進本部長を念頭に置いた発言だ。
 山東氏は「きちんと対処していかないと、これから国会運営でますます問題が出てくる」と懸念を示した。衆院議員会館で記者団に語った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000097-jij-pol

「採決応じる」維新大モメ 民主は反発
日本テレビ系(NNN) 6月11日(木)16時58分配信

 派遣労働者の無期限派遣を条件つきで認めることを柱とした労働者派遣法改正案をめぐる攻防が山場を迎えている。
維新の党が12日に委員会で採決することに応じる姿勢なのに対し、民主党は強く反発している。

 改正案をめぐって、与党側は厚生労働委員会の理事会で12日の採決を提案した。
民主党が「合意がないまま、自民党の委員長が職権で委員会を決めたことは認められない」などとして欠席する中、維新の党は受け入れた。
維新の党と与党が「同一労働、同一賃金推進法案」の修正で合意したため。
元々、この法案は民主党と維新の党などが共同で提出したもので、
維新の党が一方的に与党との間で修正合意したことに民主党は反発している。

 民主党・高木国対委員長「何でどういう内容で合意したのか、全くわからない。
従って、政策的なことよりも政局的なことではないかと思っている」

 こうした中、12日の採決に応じたことについて、維新の党の代議士会では不満が相次いだ。

 維新の党・初鹿明博議員「維新が派遣法の成立にアシストをしているようにしか見えない」

 維新の党・太田和美議員「有権者の人たちに何をやっているんだと(言われた)」

 これに対し、他の出席者から「報道だけで発言するべきではない」などの異論が出され、一時、紛糾する場面も見られた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150611-00000054-nnn-pol

873 :無党派さん:2015/06/12(金) 01:41:39.80 ID:R5oLEwhb.net
不満を述べているのが生活からの流入組という

874 :無党派さん:2015/06/12(金) 03:40:40.74 ID:5X7U9Pu9.net
初鹿は「みどりの風」じゃない?

875 :無党派さん:2015/06/12(金) 16:16:38.65 ID:9pkQtLsA.net
写真週刊誌[FRIDAY]今週号
⇒政局大特集:安保法制、憲法学者から「違憲」のレッドカードを突き付けられて、安倍自民は「あいつが悪い」責任の擦り付け合いの大混乱に−これで安保法制は「廃案確実」に
⇒怒りの徹底取材:<新・国立競技場>「沈黙の戦犯」安藤忠雄氏、直撃現場で大モメ!−予算大幅オーバー
⇒目撃撮!菅 義偉官房長官が沖縄の2大新聞「沖縄タイムス」「琉球新報」の幹部と懐柔密会
⇒怒りの被災地福島ルポ:福島から避難した母娘が国と県の非情行政を告発−2年後をメドに住宅支援打ち切り
⇒愛人に<辞職勧告>された明大相撲部出身「不倫好き」姫路市議・酒上大造
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81p5dBdr1ZL.jpg

876 :無党派さん:2015/06/12(金) 17:35:28.71 ID:8DKJ67RX.net
橋下の引退を惜しんでエールを送っていた古賀ですら今回の維新の奇行に激怒
維新は迷走してるな

古賀茂明@フォーラム4 ‏@kogashigeaki
【派遣法改正案の採決】
与党多数だから結果は当然可決となる。だから、採決させてはいけない。
ところが、維新は、採決することに「賛成」しそうだ。
一方で、採決の時には法案には「反対」するという。
抵抗しているという『アリバイ作り』?国民を騙せると考てるのは自民党と同じじゃないか。

古賀茂明@フォーラム4 ‏@kogashigeaki
【驚きの維新】「維新と民主」が出した同一労働同一賃金法案。全部読んだがお題目が並ぶだけで実効性はない。
『1年以内に』企業に義務を課す『規正法』を作ると読めるので、派遣法改正前にまずそれをやるべきだ。
ところが維新はこの法案を全く骨抜きにする自公の修正案を単独で受け入れてしまった!

877 :無党派さん:2015/06/12(金) 22:20:33.19 ID:wSoEbVki.net
たかじんさん冠番組、全て消える…テレビ大阪が「NOマネー」終了を発表
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6163390

大阪維新の終わりを象徴してるな

878 :無党派さん:2015/06/13(土) 01:48:17.98 ID:Z9b6jEyh.net
維新は足立みたいな民主党叩きが趣味のパワハラクズ議員じゃなくて井坂議員みたいなまともな議員にだけ質問させたほうがいいな

hiroki (@takitahiroki)

真剣に問題意識をもって会見に応じていただけに、今の井坂代議士の心中はいかばかりかと思います。
委員会でも足立代議士が民主党を罵倒する一方で、井坂代議士は民主党と同じ問題意識で質問して、
山井代議士が応援ヤジを飛ばしていたそうですので。

879 :無党派さん:2015/06/13(土) 09:28:20.95 ID:yLdOso5c.net
民主は必ず消滅   叩き殺す!!!!!!!

調子こいて消費税アップを決めたノーダ(野田)などの売国奴がどれほど、いかに

国民の怒り反感をかったか 思い知れ! 千回殺しても足りない!!!

民主党はチリジリに分解、殺されなければならない!!!!

880 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:25:20.24 ID:0VLhlOHf.net
大阪系が暴走してくれたおかげでむしろ民主党主導の野党再編が加速しそうだな

維新、党内対立で対応に苦慮
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO88042240T10C15A6PP8000/

 自民、民主両党を翻弄する形となった維新の党は路線対立が先鋭化し、松野頼久代表らは対応に苦慮している。
労働者派遣法改正案をめぐっては、大阪市の橋下徹市長を支持する「大阪系」の議員が自民党との修正協議を松野氏らの頭越しで主導。
これに野党共闘を志向する一部勢力が反発し、11日の代議士会では「維新のイメージが下がる」との不満も噴出した。

 党内の亀裂が深まれば、野党再編の主導権を民主党に奪われる懸念もある。

881 :無党派さん:2015/06/13(土) 13:46:38.88 ID:Lbt0KqdO.net
維新の民主党を上回るバラバラっぷりがすごいな。維新は消滅確定だな

維新、強まる「親政権」 「非大阪組」は反発 安保法制対案
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11805914.html

旧結いの党出身の寺田典城参院議員は11日、維新の全所属議員に対し、派遣法改正案の採決容認と引き換えに、
維新の大阪組が主導して与党と修正合意した「同一労働・同一賃金」推進法案に反対する文書を配った。
修正案が非正規労働者の待遇改善につながらないと指摘。
「法律案の提出を差し控えるべきだ」と明記しており、大阪組に真っ向から反論する内容だ。

 民主出身の松野頼久代表は5月の就任以来、民主議員と会合を重ねるなど「野党路線」にかじを切ってきたが、
大阪組による政権接近を制御できずにいる。
「執行部が方向性を定められずに、あちこちにいい顔をしていたら党自体が消滅する」(党関係者)との危機感も出ている。

882 :無党派さん:2015/06/14(日) 11:03:56.62 ID:qJbOB9Ju.net
言質取ったぞ。これで裏切ったら維新は終わりだな

金井 亨 (平和)  @kanaitoru33

維新の党今井雅人は日曜討論で安保法制の修正協議に応じるかという質問に対してそれは誤報で絶対ないと否定した。

金井 亨 (平和)  ‏@kanaitoru33

維新の党、政務調査会長今井雅人はNHK日曜討論で司会者から安保法制で自民と修正協議に応じるのかという質問に絶対ないと否定した。この発言絶対に覚えておく。

883 :無党派さん:2015/06/14(日) 11:10:23.00 ID:IpviYTIi.net
暴力政党の民主党

指示を出したのが岡田の後任、突撃して暴力をふるったのが枝野の後任

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150613-00000708-fnn-pol

884 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:01:50.97 ID:onj4/A7G.net
ttp://blogs.yahoo.co.jp/konishi_hiroyuki_524/MYBLOG/yblog.html

885 :無党派さん:2015/06/14(日) 19:07:49.74 ID:V1KKJ+rp.net
安倍内閣の支持率と不支持率が逆転しそう。安倍に擦り寄った維新の支持率も酷すぎる
安倍政権崩壊も近いな

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 41.1 %
(2) 支持しない 39.3 %
(3) わからない、答えない 19.6 %

[ 問4]

あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 40.8 %
(2) 民主党 13.1 %
(3) 維新の党 3.2 %
(4) 公明党 3.8 %
(5) 日本共産党 5.2 %
(6) 次世代の党 0.0 %
(7) 社会民主党 1.7 %
(8) 生活の党と山本太郎となかまたち 0.2 %
(9) 日本を元気にする会 0.0 %
(10) 新党改革 0.1 %
(11) その他 0.0 %
(12) 支持政党なし 28.4 %
(13) わからない、答えない 3.7 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/201506/soku-index.html

総レス数 885
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200