2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

選挙制度・議会制度に関するスレッド31

1 :無党派さん:2014/12/16(火) 15:00:05.65 ID:rxaQdlGy.net
やっぱり小選挙区比例代表一票連用制がいいんでないのん
小選挙区では名目上政党への投票にして、選挙区ごとに大政党は「指定候補者」をできるだけおいて、一位になったらそいつが無条件に当選。それがおけない小政党が一位になったら比例に枠を一つまわす。あとは連用制の比例代表で議席配分。


※前スレ
選挙制度・議会制度に関するスレッド30
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1403046496/

280 :無党派さん:2014/12/30(火) 07:15:44.77 ID:K2D2c6gQ.net
比例代表制でok。
公明党のような比較的小さな政党にとって、比例代表制以外の選挙制度が存在する事自体が自分の政党の議席を減らす原因となる。
全議席が比例代表制であれば、比例部分全てが比例配分の対象となるから、
それだけ自政党議席数を増やす事が出来る。
断っておくが公明党支持ではない。

281 :無党派さん:2014/12/30(火) 09:11:08.46 ID:lO/r32rs.net
民意とか言うけど、
小選挙区制は民意を反映しなさすぎ。

非拘束名簿式の完全比例区で、
第1党にはボーナス50議席でいいと思う。

282 :無党派さん:2014/12/30(火) 09:42:25.48 ID:FS4L8lKz.net
政党名がすべてなら、議員なんていらない
党首の得票数を、そのまんま議決権数にすればいい。

283 :無党派さん:2014/12/30(火) 09:49:55.77 ID:FS4L8lKz.net
どうしても比例がいいというなら、ちゃんと理由も書けよ。俺は名前も聞いたことのない馬鹿ばっかり当選する比例は反対。

284 :無党派さん:2014/12/30(火) 09:52:29.66 ID:FS4L8lKz.net
>>280
大選挙区、あるいは選挙区自由選択制なら次世代や幸福も議席持てたと思うよ。それをデメリットと見ることもできるけど。

285 :無党派さん:2014/12/30(火) 11:15:12.12 ID:1ASVBiKh.net
>>279>>280
全国区時代に常に投票より多くの議席を獲得し続けたのはカルトだけだよ
得票10%台前半でコンスタントに50議席中9議席を獲得し続ける妙技を披露していた

>>284
大選挙区は本来の意味での都道府県単位の選挙区制のこと?
274の人なんか全国区と書くなら大選挙区と書く必要がないのに重ねて書いてかなり紛らわしい。
両方とももう少し分かりやすく書いてよ。
それと選挙区自由選択制ってなに?

286 :無党派さん:2014/12/30(火) 11:24:14.22 ID:nboFqchf.net
ボーナスとか不要。
そんな事をするから結果が歪む。

287 :無党派さん:2014/12/30(火) 11:26:40.90 ID:dbqz1RDW.net
どこの馬の糞みたいな知らん奴が当選してしまう比例なんか、絶対いらん!!

288 :無党派さん:2014/12/30(火) 11:52:08.61 ID:FS4L8lKz.net
>>285
ごめんね、わかりにくくて。
このスレで何度か同じ事書いてるから、丁寧に書くとしつこいかなと思ってね。ちゃんと読んでるなら察してもらえるかなとも思ったし。
大選挙区、全国区ってのは要は選挙区の撤廃で、個人名での投票ね、これ言うと必ず非拘束比例とか言う奴がいるけど、無所属に不利だし馬鹿が下位当選するからダメ。
選挙区自由選択制は、日本語がわかればなんとなくわかりそうなもんだと思って作った造語だけど、選挙区が一応決まっているけど住所地以外の選挙区にも投票できるってことだよ。わかんなかったならごめんね。

289 :無党派さん:2014/12/30(火) 12:18:29.61 ID:+YLUw+Lk.net
>>288
・無所属に不利だし
 >比例推しの人は無所属議員は不要だとおもってる。

・馬鹿が下位当選する
 >票割りできる政党は、バカにも票を与えることができるようになる。

結局あなたの主張は「票割りができる政党が有利になるべき」という主張でしか無く
それじゃ周りの人を納得させられないってだけの話。

290 :無党派さん:2014/12/30(火) 12:24:23.65 ID:FS4L8lKz.net
>>289
いやいや、無所属が不要なんた思ってないし。そこスルーされても。

291 :無党派さん:2014/12/30(火) 12:28:18.70 ID:LYF7QTic.net
>>288
やり取りが馬鹿らしくなって止めたけど。>>197をまだ続けていたのか?
有権者の方に選挙区の縛りが無ければ候補者の方も選挙区内の運動では済まない。
候補者は全国区で活動して少しでも票を上乗せしようとするのが普通だろ。
それに何の意味があるのか?
素直に選挙区にしておけばよいだろ。

>>290
お前は引用符の意味を知らんのか?

292 :無党派さん:2014/12/30(火) 12:29:22.76 ID:FS4L8lKz.net
>>289
裏を返せば、比例押しは票割ができるほどのまとまりもなく、無所属で出るほどの気概もない烏合の衆を有利にしたい、ってことだね。
まあ小沢が作った制度だから納得だけど。

293 :無党派さん:2014/12/30(火) 12:32:25.58 ID:FS4L8lKz.net
>>291
選挙区だと格差問題があるし(個人的には格差なんてどうでもいいが)、公明対共産みたいな究極の選択しかない事態になる。国民の選択肢は多いほうがいい。

294 :無党派さん:2014/12/30(火) 12:36:46.16 ID:FS4L8lKz.net
>>291
たとえば地元密着を主張する奴が全国まわってたら、八方美人として信用を失う。全員が活動区域を広げるなんてありえない。
結局どこて活動するかは本人の主張しだい。

295 :無党派さん:2014/12/30(火) 12:40:59.14 ID:NkKUTs0t.net
完全全国比例は困る。青島、ノック、猪木、コロンビアみたいなのはもうたくさん

296 :無党派さん:2014/12/30(火) 12:53:19.68 ID:LYF7QTic.net
>>293
有望そうな候補者がいたって情報量が多すぎて探し出すのが困難で諦めてしまう。
タレントに批判的な有権者は8割強もいるのにタレントが簡単に当選してしまう
現状を見ても選択肢が多すぎることは良いとは言えないね。

>>294
地元密着・後援会対策中心でやっても全国の不特定多数を相手にするにしても
個々人が相当カネをつぎ込んだ選挙をすることになる。銭酷区の復活。

>>295
青島の二院クラブは全国比例になって壊滅したよ。

選択肢を増やしたいからと言って全国区の時のように極論宣伝する当選者が乱発したら問題だね。
その方が社会に実害が出るもん。

297 :無党派さん:2014/12/30(火) 12:58:27.56 ID:LYF7QTic.net
>>281
民意って何?
民意って人民の意思、国民の意見のことだろ。
国民は総体(抽象的存在)を現すのだから、少数意見を民意とするのは傲慢だね。
中には俺の主張が民意だとか言い出す知事だとか小政党の党首、新聞社もいるよね。
笑っちゃうよね。
この観点からは絶対多数代表の小選挙区制が最も優れた民意の確認方法といえる。

個々の具体的な人民の意思というなら議会選挙でそれを反映させる方法なんてあるの?
しかも政党・政治家が妥協して決めたら尚更のこと人民の意志ではなくなるよね。
つまり人民が直接妥結して統一的な意思を示せないと何も決まらなくなる。
この観点からは直接民主制しかありえない。

「私の意見も聞いてよ」と言うべきところを民意なんて言葉を使うのがおこがましいよね。

298 :無党派さん:2014/12/30(火) 13:21:56.29 ID:yGEGlYHa.net
議会が必要なのは必ず少数意見が残るからで、何百人も議員がいれば、
普通は表に出てこない意見も拾われる。
そうじゃなければ意味ない。強烈な代表が引っ張っていけばいい。
自分の気にくわない意見でも必ず代表してる奴がいるから議会はいい。

過半数の反対投票が有れば落とせるとかになったら独裁制になる。

299 :無党派さん:2014/12/30(火) 13:22:23.66 ID:ksSzRhrV.net
確かに小選挙区制もある意味民意を反映していると言えなくはないんだが、
その反映の仕方が極端な集約・増幅によるという点が問題視されてるんじゃないかな。

300 :無党派さん:2014/12/30(火) 13:32:42.21 ID:ksSzRhrV.net
中選挙区時代には公明党が50議席以上取っていたことも何度かあったが、
そのときでさえ議席占有率で見れば得票率とほぼ同程度に過ぎなかった。
中選挙区や大選挙区にしたところで公明党が得票率以上の躍進をするかは疑問だな。

301 :無党派さん:2014/12/30(火) 13:40:01.41 ID:FS4L8lKz.net
>>296
小選挙区や比例なら金がかからないという根拠はあるの?

302 :無党派さん:2014/12/30(火) 13:40:29.30 ID:+Y927mio.net
落選議員へ投じた一票も民意だよ。
死票が多すぎると虚しくないかな?
政党が民意を得ていると自信があるなら、
完全比例で証明すればよいと思う。

303 :無党派さん:2014/12/30(火) 13:51:59.62 ID:LYF7QTic.net
>>301
全国区だからだよ。
意見を伝えようとする対象の人口が増えれば増えるほどカネがかかる。
政治活動にかかる経費も増えるだろ。
比例でも全国で行えば同じか政党と候補者で運動するならそれ以上かかるだろ。

304 :無党派さん:2014/12/30(火) 13:56:49.76 ID:FS4L8lKz.net
>>303
地元密着型でも金かかるってのは?

305 :無党派さん:2014/12/30(火) 13:59:57.01 ID:LYF7QTic.net
>>298
小選挙区制でも少数派が議会から消える訳ではない。
少数意見の尊重が多数決原理の一種と理解してないのかな?

選挙は反対投票=対抗馬の信任投票なので問題ないだろ。
反対意見を議会から消すなんて趣旨の主張をしているかのように摩り替えないで欲しいね。

>>299
絶対多数代表だと近い意見の候補者が妥協を図るので問題ないと思うが。
大政党側でもある程度譲ったりする。
絶対多数代表だと極論が排除される傾向が強くなるが、
全国民の代表と言うのに極論を積極的に議会に持ち込もうとするのは疑問だし。

>>302
1人の意見が国民的な意見とでも言うのか?
民意を得ているかの証明がもし必要なら大統領選挙のようにして証明するのが筋だろ。

306 :無党派さん:2014/12/30(火) 14:08:01.46 ID:LYF7QTic.net
>>303
地域を分けて票を棲み分けることは自民党がやっている。
結果的にこれと変らんだろ。
地域の意見をまとめるのに個人後援会を作りその対策でカネがかかっているだろ。

307 :無党派さん:2014/12/30(火) 14:09:13.77 ID:LYF7QTic.net
>>306>>304

308 :無党派さん:2014/12/30(火) 14:31:08.91 ID:K+CO8SUp.net
小選挙区は民意の集約
比例区は民意の反映
今は衆院比例のブロック化や参院1人区もあり集約の方に傾き過ぎてると思うわ

309 :無党派さん:2014/12/30(火) 14:33:19.51 ID:FS4L8lKz.net
>>306
これまでと変わらんのなら別にいいじゃないの?

310 :無党派さん:2014/12/30(火) 14:42:01.51 ID:LYF7QTic.net
>>309
これまでって中選挙区の話だぞ。
今は小選挙区で同士討ちなどがないから後援会対策の重要性が下がっているから。
中選挙区の時代は五当四落とか言われていたけど、今、そんなにカネを集めている候補者なんて僅かだろ。
また同じ政党の候補者でも競争するようなら競争する人数が増えるほどカネがかかることに結局なる。

311 :無党派さん:2014/12/30(火) 14:47:50.94 ID:FS4L8lKz.net
>>310
あー、なら「やっていた」って書いてほしかったわ。ごめんごめん。

312 :無党派さん:2014/12/30(火) 17:45:56.41 ID:xUSi4Vrc.net
>308
衆議院は民意の集約重視で
参議院は民意の反映重視が良い

313 :無党派さん:2014/12/30(火) 23:03:55.00 ID:tVVcwfPR.net
アメリカの州議会の区分けを裁判所が決めてるっていう特集をやってたテレビ番組があるが
もう日本はそれでいいんじゃないんか?

314 :無党派さん:2014/12/30(火) 23:06:47.93 ID:NkKUTs0t.net
しかも、当時自民党の選挙制度調査会長だった羽田氏は並立制を推進する論拠として、連用制にすると、連立政権になって、国政が、不安定になるから困ると言明してますよ

315 :無党派さん:2014/12/30(火) 23:19:52.98 ID:ksSzRhrV.net
自民・公明の連立政権ってかなり安定しているように見えるが。

316 :無党派さん:2014/12/30(火) 23:33:08.17 ID:K2D2c6gQ.net
民意の集約というなら、大統領を1人だけ選出しろ。

議会はそういう場所ではない。民意の反映が絶対条件。
民意の占拠率と同じ割合を議会内に作ることが重要。
それが可能なのが比例代表制だ。

317 :無党派さん:2014/12/30(火) 23:51:00.59 ID:FS4L8lKz.net
>>316
得票数をそのまんま党の議決権数にするんじゃだめ?
比例の議員なんて党の決定どおり動くだけのロボットみたいなもんだから、余計な人件費かける必要ないでしょ。

318 :無党派さん:2014/12/31(水) 00:33:10.20 ID:NJ8xlcAA.net
まぁ今の国会って大臣育成機関みたいなもんだから。

319 :無党派さん:2014/12/31(水) 00:49:47.95 ID:lFUovrOK.net
>>316
滅茶苦茶なことを言っているが議員は原則全国民の代表です。
集約された民意を体現する政党が選挙民の代表に傾きがちな議員と
上手くやっていくことは議会制の理に適っています。

>308 >312も「民意の集約」の言い回しがおかしよ。
民意を「国民の意見」と判断すれば集約された統一的な意見が民意となるし
「人民の意思」とすれば選出母体、選出した集団の意思が民意となるわけでしょ。

320 :無党派さん:2014/12/31(水) 00:55:22.44 ID:aFyaO7qE.net
樋口・杉原の人民意思論争

321 :無党派さん:2014/12/31(水) 01:30:23.44 ID:LIlXPEtH.net
自民 18,460,335.204(34.68%) 17(18)
公明 7,568,082.149(14.22%) 7(7)
民主 7,134,215.038(13.40%) 6(7)
維新 6,355,299.503(11.94%) 6(6)
共産 5,154,055.457(9.68%) 5(5)
みん 4,755,160.805(8.93%) 4(4)
社民 1,255,235.000(2.36%) 1(1)
生活 943,836.577(1.77%) 1(0)
大地 523,146.445(0.98%) 1(0)
緑党 457,862.077(0.86%) 0(0)
みど 430,742.879(0.81%) 0(0)
幸福 191,643.622(0.36%) 0(0)

2013年の参院選で試算して見たが、
比例代表制も得票率と占有率が完全に一致する訳ではないんだね。
仮に得票率通りの議席数になってたとしたら、自民・民主が1少なくなり、
ゼロ議席の生活・大地がギリギリのところで1議席に届いてた。

322 :無党派さん:2014/12/31(水) 01:35:56.95 ID:lFUovrOK.net
>>320
憲法における主権についての論争じゃなかったか?
法律による命令的委任を肯定するだとかそんな話しでしょ。
ここまでの展開ではあまり関係ないような気がしますが。
その論争があっても通説が政治的代表説であることは変ってませんし。

323 :無党派さん:2014/12/31(水) 01:49:01.32 ID:fi1imOH1.net
>>321
ドント式マジックやね
別の方式だとまた変わってくる

324 :無党派さん:2014/12/31(水) 08:46:38.78 ID:4TuSKLcu.net
「比例は公平」だなんて刷り込みだっていうことの証明みたいなもんだな

325 :無党派さん:2014/12/31(水) 10:15:56.10 ID:NJ8xlcAA.net
>>324
まぁ他のどの選挙制度よりも相対的には公平だけどな。

326 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:59:45.26 ID:r4Nti85L.net
比例代表は小党分立して政治的に不安定になるからダメ
ナチスも比例代表下で政権を掌握した
大変危険な制度である

327 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:20:21.67 ID:0LDnr29o.net
>>321
自民党の18人目までと、民主党の7人目までの票の持分は102万票なので
生活や大地の1人目より多くの票を持っています。

102万票、102万票、94万票、52万票の4人で当選するのが94万票と52万票の2人?
比率に置き換える方が錯覚を促すマジックだと思いますが。
比率で比較するのは実は複雑なんだよ。

328 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:21:42.52 ID:aFyaO7qE.net
ナチスは過半数を得たことがない。君の指摘は矛盾してるんだが

329 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:31:30.46 ID:r4Nti85L.net
>328
過半数とる政党がなく政治的に不安定な中を上手く利用して政権を掌握した
比例代表は危険な制度だ

330 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:01:08.93 ID:4TuSKLcu.net
独裁の危険というなら小選挙区が一番ヤバいのは論をもたないところだろう
もしも比例並立がなければ今なら自民430議席くらい取るだろ

331 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:04:51.34 ID:aFyaO7qE.net
そのとおり。比例代表制の下でナチス党は過半数を得たことは一度もないのに、こいつの言ってることはトンチンカンで、バカ

332 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:27:09.62 ID:0LDnr29o.net
問題は分極的で機能しない議会に大衆の不満が募ったことの方にあるのは確か。
ヒトラーはそれに便乗して無制限に権力を行使できるようになったに過ぎない。
そしてナチスは過半数を得ていないのにという反論の方が何を言っているんだがなぁって感じ。
緊急事態にまとまらず機能しないからあんなことになったんでしょ。

333 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:35:19.94 ID:Xcm5xeHw.net
小選挙区制は各選挙区で最も多くの民意を集める必要があるので過激化はしづらい
比例代表制は過激で非妥協的な少数政党が議席をとれる上に政権を作るために彼らを受け入れざるを得ない

334 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:46:56.98 ID:0LDnr29o.net
>>333
まあそうだよね。
政党が議席を維持するのに差別化する必要があったらさらに極端な話しになる。
連立政権で最も左に位置していた社民党が右に舵を切れば
最も右に位置していた人民党の立場が危ぶまれて対立が激化する。
実際に人民党は極右的な路線に入ったし。
比例代表制を導入するなら対策を練るのが本来だろう。

335 :無党派さん:2014/12/31(水) 18:52:16.89 ID:NJ8xlcAA.net
どの政党も過半数を得られなかった時に、どういう組み合わせで連立するかも
選挙で決められるのが一番良い。

議員の選挙と同時にできるならそれがもっともよい。

336 :無党派さん:2014/12/31(水) 20:58:02.47 ID:LIlXPEtH.net
>>327
なるほどそういう考えもあるか。俺は単純に「48×得票率」で計算した結果、
自民が16.65、民主が6.43、生活が0.85、大地が0.47になったから、
16.65→18や6.43→7よりも、0.85→1や0.47→1の方が丸め誤差が小さくなるという発想しか無かったわw
日本の比例代表制が一貫してドント式を使っているせいで「比例代表=ドント式」と思い込みがちだが、
割る数を1、2、3、…ではなく1、3、5、…とするサン・ラグ式なら、
「得票率×定数」の丸め誤差を出来るだけ小さくする方法で出した議席数と同じになるみたいだ。

337 :無党派さん:2014/12/31(水) 21:08:01.73 ID:LIlXPEtH.net
あ、スマン。サン・ラグ式でも大地に1議席は入らなかったw(民主は7のまま)

338 :無党派さん:2014/12/31(水) 21:43:11.49 ID:0LDnr29o.net
>>336
それは地域への定数配分を考える時の取り分制約で除数方式の丸めじゃないよ。
しかも間違いだらけ。
「得票率×定数」→「得票数/(有効投票総数/定数)」
丸めの誤差もなにもこれを丸めてない。ここを大きく誤解している。
民主党が6.43で7議席であることで疑問に思わなかった?
さらに取り分制約を根拠にすると全ての除数方式はこれを満たさない。
当選者を決めるのに取り分の考え方が通用するのか疑問なね。
一番間違いが無いのは得票で判断することだよ。

339 :無党派さん:2014/12/31(水) 21:46:16.75 ID:w4GFNB9W.net
得票数を割る数(ドント基数)をどんどん小さくしていって、各党の商の整数部分(小数点以下切り捨て)の合計が定数まで到達したら終了。
それだけ。
とても単純だ。
Excelで計算できるぞ。

サン・ラグ式なら、「整数部分(小数点以下切り捨て)」を「整数部分(小数点以下四捨五入)」へ置換するだけ。

340 :無党派さん:2014/12/31(水) 21:56:22.28 ID:w4GFNB9W.net
どこかにExcelファイルをうpできるアップローダはあるかな?

341 :無党派さん:2014/12/31(水) 21:58:53.99 ID:LIlXPEtH.net
民主の6.43→7は四捨五入で繰り上げられるところ(6.50)まであと一歩だからまだいいけど、
自民の16.65→18は流石に盛り過ぎな気がするなあ。それならほぼ1の生活を0.85→1にした方が納得感はある。
もっといえば2010年の国民新党も生活とほぼ同じ状況で1議席に届かなかったんだよね。
しかも国民新党のケースは長谷川憲正個人に対する支持は十分あったから可哀想だなあと思いながら開票速報を見てたよw

342 :無党派さん:2014/12/31(水) 22:00:39.33 ID:0LDnr29o.net
>>336
よく見たらたまたまサンラグ方式と一致するけど、それはヘア=クラーク方式ではないの?

「得票数/(有効投票総数/定数)」を書き換えると「得票数/ヘア基数」でしょ。
ここで重要なのが本当にヘア基数の考え方は適切なのか?
他にはドループ基数やハーゲンバハ=ビショフ基数もある。

>>339
そうだよね。
除数方式だから正式にはジェファーソン方式とウェブスター方式だけど
除数方式には最大剰余方式のような丸めの誤差なんて発生しないよ。

343 :無党派さん:2014/12/31(水) 22:06:29.85 ID:w4GFNB9W.net
アップローダ見つけたのでうpした。

ttp://fast-uploader.com/file/6975586455743/

12/14衆院選の比例区各党得票(時事通信社より)で衆院総定数475を配分したらどうなるかを計算した結果だ。
使用した配分方式はドント式。
比例区は11ブロックあるが、今回は全国1区として配分した。

344 :無党派さん:2014/12/31(水) 22:07:09.04 ID:0LDnr29o.net
>>341
だからヘア指標による6.43はドント方式やサン・ラグ方式と関係ないの。

345 :無党派さん:2014/12/31(水) 22:08:52.81 ID:LIlXPEtH.net
なんかもう「○○(←人名)式」が多過ぎて訳分からんがw、
ググったらドント式とジェファーソン式、サン・ラグ式とウェブスター式は同等ってあったけど違うの?

あと、得票数/(有効投票総数/定数)=得票数/有効投票総数×定数だけど、
得票数/有効投票総数と得票率は違うの?

346 :無党派さん:2014/12/31(水) 22:19:09.98 ID:0LDnr29o.net
>>345
計算方法が違う。

常識的に「得票率×定数/100」みたいな書き方はしないよね。
細かいことを言うようだけど割る100が抜けているよ。
それにヘア基数で計算していることが伝わり難いでしょ。

347 :無党派さん:2014/12/31(水) 22:26:41.19 ID:w4GFNB9W.net
>>345
それで合ってる。

ドント式 = ハーゲンバッハ・ビショフ式 = ジェファーソン式

サン・ラグ式 = ウェブスター式

348 :無党派さん:2014/12/31(水) 22:34:43.97 ID:LIlXPEtH.net
>>346
> 細かいことを言うようだけど割る100が抜けているよ。
それはあくまで「割合」と考えて百分率は表記の問題とするか、
計算の段階で完全に百分率の形にするかの問題やな。
excelでもセルの書式設定でパーセンテージが選べるし、
計算の段階で完全に百分率の形にすると、
100倍したり100で割って元に戻したりがめんどいから、
自分の場合は計算の段階で100は掛けない。だから100でも割らない。

349 :無党派さん:2015/01/01(木) 00:04:03.59 ID:iyIFEBw+.net
民意の集約と反映の両方のバランスがとれていたのは
従来の中選挙区制度だったとおもうのだがな

350 :無党派さん:2015/01/01(木) 02:10:06.87 ID:1Cxd90d6.net
全部3人区の中選挙区制完全連記×200選挙区とかならほどよい感じにはなるかもな

351 :無党派さん:2015/01/01(木) 11:18:06.12 ID:HWBe2Sto.net
どうせまた定数削減も歳費削減すら何もしないんやろな!!呆れたアベコベ

352 :無党派さん:2015/01/01(木) 11:57:03.68 ID:kaaPtZIh.net
>>350
自・民・自、自・民・公、自・民・維、自・民・共辺りかな。
近畿地方だと自・公・維もありそう。

353 :無党派さん:2015/01/01(木) 12:55:51.77 ID:0gjqhXGu.net
小選挙区比例代表並立制(小選挙区90名、比例代表制360名)

354 :無党派さん:2015/01/01(木) 13:26:47.13 ID:ZDMuHjdb.net
比例代表制のみでok

355 ::無党派さん:2015/01/01(木) 18:18:34.13 ID:vpgQ6uEi.net
セックスや恋愛、結婚に対するハードルを
余りにも上げ過ぎたから。
男女がチーム組んで「生計立てるぜ」
が本来の結婚やが、「娘の父親代わり」レベルの
待遇を施す男があるべき男性像だとして
親の世代が今の若者から中年世代に教育し、それで男は諦め
女は両親の代替になる経済的寄生先探しとしての男探しを始めた結果がこれ。

まず少子化を解消するには、ジジババ世代が今の中年世代より若い世代に
教えてきた価値観を否定する所が必要。

理由は、そのジジババ世代は、現役で主導的立場であった90年以降、20年以上日本経済を衰退させたから。
豊かにする能力ないくせに子供には高いハードルを押し付けてきた。

356 :無党派さん:2015/01/01(木) 21:23:07.52 ID:ZDMuHjdb.net
スレ違い

357 :無党派さん:2015/01/01(木) 22:01:03.52 ID:7JFdhJg9.net
>>350,352
完全連記なら自・自・自か自・自・公だろ。

358 :無党派さん:2015/01/02(金) 08:08:40.11 ID:7h0IvWH3.net
>>357
ねーよ馬鹿
そこまで圧倒的なら現制度でも与党で400は取るわ

359 :無党派さん:2015/01/02(金) 08:26:53.11 ID:H+6b7qtg.net
>>358
自民支持なら自自公。
アンチ自民なら民民維。

完全連記は小選挙区以上に多数代表制だよ。

360 :無党派さん:2015/01/02(金) 10:49:09.87 ID:4CBufLl0.net
多数代表制はダメ

361 :無党派さん:2015/01/02(金) 23:46:42.52 ID:ZLweuMUu.net
>>358
単記移譲式と勘違いしてるのかな?

362 :無党派さん:2015/01/03(土) 08:00:43.14 ID:xR9o4XvM.net
http://news.livedoor.com/article/detail/9634453/
大選挙区制だとこういうのが当選するからなぁ

363 :無党派さん:2015/01/03(土) 09:03:07.26 ID:ztQALadN.net
>>362
いいね。
この9つの政策は全部賛成出来る。

364 :無党派さん:2015/01/03(土) 13:03:58.84 ID:gogy9cTX.net
>>362
小選挙区でも当選したけどね。

365 :無党派さん:2015/01/03(土) 14:54:12.85 ID:ck7jOx1h.net
>>362
一定の支持を得ている候補者が議席を得ることはそんなに悪いのかね?

366 :無党派さん:2015/01/03(土) 21:07:44.07 ID:UhzpPcXI.net
戦後初めて行われた衆議院選挙は大選挙区制限連記制で行われたが
その時も危険な主張をする候補者が当選したりしたのか?

367 :無党派さん:2015/01/03(土) 21:49:09.65 ID:jN7QspHG.net
まず国会議員の年収、15百万円に是正してから増税しろ!!

368 :無党派さん:2015/01/03(土) 21:54:31.17 ID:zPhei7k2.net
>>367
今の国会議員の年収は約2100万円らしいから、国会議員1人あたり600万の削減になるね。
すると600万 * (475 + 272) = 44億8200万円の削減かな?

369 :無党派さん:2015/01/03(土) 21:56:17.50 ID:zPhei7k2.net
600万 * (475 + 242) = 43億200万円の間違いだった。スマン。

370 :無党派さん:2015/01/03(土) 21:59:22.76 ID:EFEoEYjP.net
>>366
連記制だとちょっと変わった(=危険な)主張をする候補者にも一票ぐらい入れてみよう、
という気持ちを有権者が持ってしまう恐れはある。

371 :無党派さん:2015/01/03(土) 22:02:48.43 ID:EFEoEYjP.net
>>367>>368>>369
その程度の削減なら政党助成金を2割カットする方が良い。

そもそも国会議員の歳費など高が知れているのだから
歳費削減によって優秀な人が集まらなくなる方が怖い。

372 :無党派さん:2015/01/03(土) 22:18:07.36 ID:Zn8DbbEO.net
>>370
今でも衆参共に2票制だから、
例えば、小選挙区自民、比例区共産
とかいう投票行動をする人もいる。

373 :無党派さん:2015/01/04(日) 01:24:18.99 ID:mDzFna2+.net
中選挙区制完全連記3人区×200+比例代表65(選挙区の議員の所属政党を投票と見做す併用制)

374 :無党派さん:2015/01/04(日) 02:03:06.81 ID:PVM0A5d9.net
>>373
相当特殊な場合を除いて、完全連記という制度は存在する意味が無い。
何故なら、分割して小選挙区にする方があらゆる面で優れているから。

それに、3人区×200+65=665議席の定数を現在の政治状況は許さないだろう。

375 :無党派さん:2015/01/04(日) 09:30:17.97 ID:6LMxBd6F.net
>>368
約2100万円は震災前、震災後約1800万円に下げたが去年4月からの増税により
歳費をアップして現在は約2300万円と前より豪華にしたんだよ。
さらには官僚の給与もアップしたんだよ。
日本は議員の倫理観が低すぎなんだよね。

>>371
高額な給与が次回選挙の高額な資金に化けて新規参入を妨害しているのに
歳費削減によって優秀な人が集まらなくなるなんて言い訳が通じると思うか?
また明らかに日本のドイツやフランスの議員と比べて公務と呼べるような仕事をしていない。
さらにはアメリカの連邦議員と比べても給与が高い。
政治家の襟首を正さないと国政全般において節度を欠いたことをする。
適正にする意味でも減らすべきだね。

376 :無党派さん:2015/01/04(日) 09:44:59.88 ID:6LMxBd6F.net
>>371
政党交付金は
選挙関係や選挙区対策、議員に配るなどの使途を法律で禁止すれば
大政党1政党に付き年間で30億円もあれば十分です。

内訳
 本部事務所の人件費や事務所諸経費に交付金は20億円もあれば自民党でも十分
 組織活動費は自民党、民主党ともに餅代・氷代を引くと5億円弱
 広報関連の経費は震災で地選の宣伝を控えた23年度は自民党、民主党で約3億円
 調査・資料の経費は1億円弱

顔を良く見せるための高画質ポスターに資金をつぎ込む。
議員に配ってその後はどこえ消えたのか分からないだとか。
選挙区対策へ資金供給するなら地域政党も国が面倒みろって話しだし。
前回の選挙結果で公費負担を差別するやりかたは余りにも不公正すぎだ。

つまりまともな範囲の上限として大政党1党につき30億円ということです。

377 :無党派さん:2015/01/04(日) 10:27:14.81 ID:STLNVvpK.net
ヘアクラーク制しか無いだろ

378 :無党派さん:2015/01/04(日) 14:01:58.45 ID:PVM0A5d9.net
>>375
>>376
高額な給与が新規参入を妨害している=資金を使えば使うほど選挙は有利になる
ということだから、政党交付金を絞り過ぎると党費や機関紙で儲けられる
共産党や公明党が不当に有利になる。

それに新規参入を促進したいのなら、まずは供託金を減らすことから始めればいい。

379 :無党派さん:2015/01/04(日) 17:27:23.25 ID:6LMxBd6F.net
>>378
スーパートンチンカン橋下の信者か?
当たり前の常識的なことで申し訳ありませんが、新聞はタダでは作れないんですよ。
また新聞はタダで配ったり売ったりすることもできないんですよ。
普通の新聞は広告によって収益を挙げますが政党の機関紙はそれが無いんですよ。
機関紙事業は元からトントンでギリギリなところでやっているのよ。理解できますか?
だから発行部数が下ることで≪赤字≫になって値上げすることが起こるのですよ。
「機関紙で儲けられる」なんて寝言は寝て言ってください。

総レス数 845
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200