2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

選挙制度・議会制度に関するスレッド31

537 :無党派さん:2015/01/29(木) 23:15:08.00 ID:rZKLCkok.net
度々悪い>>531の見落としによる下記もらしがあったので追記。

>これが複雑でないなら,例えば厚生と労働で分けても複雑とは言えないと思うが。
>横レスになるが,一つの常任委員会を2組に分けるのがアリで,2つの常任委員会に分けるのはナシという理屈がよく分からないな。

既に負担が大きな厚労大臣の仕事、負担が増えるだろと何度書いているだろ。
厚労大臣も厚生労働委員会も負担が大きいなら両方分割するのが筋だろ。
国務大臣が1人で所管する委員会が1つと他の複数の国務大臣で所管するのが1つと、
国務大臣が1人で所管する委員会が複数では、とんでもなく話が摩り替わっている。
さらに常任委員会制についてはフランス第三、第四共和制において
行政府の職務に過度に介入することで、政府(大臣)の適正な職務遂行を妨げ
不安定にした原因となった事例を何度も挙げている。
何度も同じことを書かせるな。

>委員会を分けることが可能なら,それぞれ2組か3組に分ければ,もうそれだけで人数が多すぎるという問題は解決するんじゃないか。

3組に分けたら定足数よりも遥かに少ない人数で審議することになる。
そこまで定足に足りない状態で審議するのが普通化するのも問題だと何度も書いている。
まともに読まずに反論するな。
それとも複合的な問題を理解できないのか?

>問題設定と解決方法の結びつきに必然性が見えないのが奇妙だということ。

それはお前が一部を掻い摘んで曲解し、因縁を付けてきているからだろ。

総レス数 845
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200