2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

選挙制度・議会制度に関するスレッド31

1 :無党派さん:2014/12/16(火) 15:00:05.65 ID:rxaQdlGy.net
やっぱり小選挙区比例代表一票連用制がいいんでないのん
小選挙区では名目上政党への投票にして、選挙区ごとに大政党は「指定候補者」をできるだけおいて、一位になったらそいつが無条件に当選。それがおけない小政党が一位になったら比例に枠を一つまわす。あとは連用制の比例代表で議席配分。


※前スレ
選挙制度・議会制度に関するスレッド30
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1403046496/

576 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:34:00.98 ID:WUekBjdv.net
民主党政権時代から今のアベノミクスに至るまで、
政治家が何かドラスティックなことをしたら絶対ろくなことにならないからな。
そういうことが出来る状況がそう簡単に作れないように小選挙区制は廃止すべきだ。

577 :無党派さん:2015/02/09(月) 22:17:44.09 ID:zuLqufgT.net
【政治】 選挙制度調査会:衆院選後初会合、人口比反映の「アダムズ方式」を軸に検討 [毎日新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423485161/

578 :無党派さん:2015/02/10(火) 06:10:59.26 ID:TnkkijP7.net
>>53
亀だが
完全連記制の方がもっとわかりやすい

579 :無党派さん:2015/02/10(火) 09:28:22.85 ID:TnkkijP7.net
>>405
亀だが
ハンチントンはどんな少数政党でも1議席確定してしまうw

580 :無党派さん:2015/02/10(火) 17:14:55.17 ID:LyiaIJow.net
素人意見だが
参議院は常任委員会の委員を国民が直接選んだらいいんじゃね

581 :無党派さん:2015/02/10(火) 17:21:32.37 ID:LyiaIJow.net
比例選挙も選挙区選挙も廃止して
委員会選挙一本でやる
議員の専門性が高まってよろしいかと

582 :無党派さん:2015/02/10(火) 17:50:01.09 ID:ii5kPyLA.net
>>579
405はツッコミで書いているとわかっていて亀でレスで態々ボケてみたのか?
それともツッコミを理解できない素でボケた真正か?

583 :無党派さん:2015/02/10(火) 21:38:24.18 ID:Fg0lzWK+.net
>>578
完全連記制は比例代表制にするなどしないと
小選挙区制とあまり変わらない

584 :無党派さん:2015/02/10(火) 23:38:46.64 ID:TnkkijP7.net
>>582
はずい

585 :無党派さん:2015/02/11(水) 18:06:45.22 ID:vE6t0AIy.net
>>576
ドラスティックな財政構造改革や社会保障改革が急務なのにそれはおかしいな
その必要なことをしないで余分で害悪なことばかりしているのは確かであるが。
世襲政治家と癒着する選挙区民の構図が元凶であるとは否定のしようがない。


そろそろ世襲を法律で禁止しろよ。
世襲を規制できない自民党なんてただの犯罪結社だろ。
今回の小渕ドリル優子とか選挙区の世襲が犯行の元凶であることは明らかだし
こんなの氷山の一角で、世襲議員、地元の議会議員、選挙区民、地元警察までが
グルになっているなんて、地方だと珍しくないのに多くが黙っているだけじゃん。

586 :無党派さん:2015/02/11(水) 18:17:43.83 ID:Cq+YLOki.net
>>585
そこで世襲する為の条件を設ければいい。

@出馬する選挙区に10年以上暮らした経験がある。
A出馬する選挙区から通える距離の小中高校大学を卒業したことがある。
B民間の会社に10年以上勤務したことがある。

上記のうち一つでも該当してない世襲は世襲できないと。
世襲はこういうぐらい厳しくしないとだめ。

587 :無党派さん:2015/02/11(水) 19:31:23.93 ID:Y58ufOMa.net
@出馬する選挙区に親(その他)の後援会が全くなかった

588 :無党派さん:2015/02/12(木) 06:54:11.61 ID:tq4sKstA.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

589 :無党派さん:2015/02/12(木) 12:00:56.63 ID:z3Mw0KZ5.net
>>585
急務ではあるが、>>585も述べている通り、それらの改革に手を付けないのは目に見えてるからなあ。
その一方で、議席を沢山持てば調子に乗って余計なことばかりやりたがる。
自分の場合は、政治家に対して「あれをやってほしい、これをやってほしい」というよりも、
「余計なことをしないでほしい」という思いの方が遥かに強いかな。

590 :無党派さん:2015/02/13(金) 18:24:08.86 ID:ekfrPbdq.net
民主党と維新の選挙協力が決定

4月の統一地方選について、維新の党京都府総支部は12日、府議選中京区選挙区(定数3)に立候補を予定していた新人を
京都市議選中京区選挙区(同5)にくら替えさせ、同選挙区に立つ予定だった別の新人を府議選下京区選挙区(同2)に転出させる
と発表した。民主党は府議選中京区選挙区に現職が立つ予定だが、市議選中京区、府議選下京区両選挙区では現時点で擁立を
決めておらず、維新と民主が「すみ分け」する形になった。他党は警戒を強めている。

 今回のすみ分けは、両党の合意による公式の「選挙協力」ではないが、1月中旬に泉健太民主府連会長が「非自民、非共産の
受け皿が必要」として、田坂幾太維新府総支部代表と選挙区調整などの協議を始める意向を表明。水面下で意見交換などを
進めていた。

 選挙区の変更について、田坂代表は「党内事情による変更だ。今後については具体的なことは決まっていないが、民主との協力は
何らかの形でしていきたい」としている。

 一方、泉会長は「非自民、非共産の勢力が分散するのは良くないという思いは変わっていない」としたうえで、「府連としての対応は
まだ決まっていないが、候補者の決まっていない選挙区では引き続き擁立を検討する」と話した。

 両党の「すみ分け」について、ある自民党府議は「選挙が近づき、両者の関係が進展している可能性もある。連携が深まると手ごわい
のは確かだ」と警戒する。共産党市議は「支持率が低迷中の両党による選挙目当ての野合だ。立候補予定者の活動場所を移すのは
有権者をばかにしている」と批判を強めた。

 昨年12月の衆院選では、維新が候補者を立てた京都1区で民主が擁立を見送り、連携を模索する動きがあった。両党内や支持組織
などからは「政策的に違う」と批判的な声も出ていた。

ソース(京都新聞) http://kyoto-np.jp/politics/article/20150212000166
図表 http://kyoto-np.jp/picture/2015/02/20150212224409fugisigi.jpg

591 :無党派さん:2015/02/13(金) 20:38:13.84 ID:ekfrPbdq.net
http://www.reuters.com/article/2015/02/13/us-japan-apartheid-idUSKBN0LH0M420150213

Author Ayako Sono, considered part of Abe's informal brain trust, set off a wave of online fury this week
when she wrote in the conservative Sankei newspaper that South Africa's former policies of racial separation had been good for whites, Asians and Africans.

安倍ちゃん一味のアパルトヘイト賞賛、全世界で報道
このババアだけは証人喚問まで追い込めよ

592 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:05:31.24 ID:QnIdO4HN.net
>>589
与党議員の多寡なんて関係ないよ。
民主党政権は民自公の三党合意で決めていた時期が最もひどかった。
増税してまでした復興予算が流用にされてしまったなどあんまりだ。

立法府が自立して政府をチェックできないことがこの問題の本質。
政党の行き過ぎた支配のせいで今のは議会制民主主義とは呼べんだろ。
先ずは政党交付金を廃止すること。
少なくとも政党本部の選挙関係以外の直接支出に限定することだよ。

593 :無党派さん:2015/02/14(土) 11:11:54.33 ID:OnA0sukh.net
>>592
三党合意の時期は実質三党連立政権(は言い過ぎにしても自公閣外協力)みたいなもんだったからなあ…。
あれもある意味巨大与党に近いものがあった。
それはともかく政党助成金といえば中選挙区時代そんなもの無かったね。
小選挙区制も政党助成金も廃止すべきやな。

594 :無党派さん:2015/02/14(土) 14:24:58.55 ID:vILuTqtw.net
>>593
単独、連立に関係なく自由委任の原理が働かないことが問題なんでしょ。
大元凶は政党交付金、比例代表制、無駄な政府の役職の3つだな。
なぜ自由委任を否定するような制度ではない小選挙区制も廃止なんだ?

595 :無党派さん:2015/02/14(土) 14:34:27.52 ID:OnA0sukh.net
自民vs自民の対決があった方が同じ自民党内でも多様性が出て来るし、
自民候補の片方が反主流派であれば自民党は支持するが首相・政府は支持しないという投票行動も出来る。

596 :無党派さん:2015/02/14(土) 15:04:59.09 ID:vILuTqtw.net
>>595
例えば田中角栄のロッキード事件で批判されて自民党が票を減らしたのに
田中派が衆議院で相対的多数になったりとかしていたが。
また地域とそれにあった政策分野(既得権益・利益誘導)で票を済み分けるから
財政再建を求める声なんかは当然のように掻き消されてしまう。
自民党はすぐそんな話聞いたこともないと言い出して勝手を始めるからな。

597 :無党派さん:2015/02/15(日) 18:48:06.04 ID:t2haKK2F.net
小選挙区制だとやる前から結果が分かってるような選挙区も多いしなあ。
中選挙区時代だと、そんな選挙区は福田・中曽根・小渕・鶴ちゃんのとこくらいだった。

598 :無党派さん:2015/02/17(火) 19:41:38.28 ID:I2XHS2Dw.net
面白いかどうかで選挙制度を選ぶってどうなんだかなぁ
衆議院と首長選挙は補足投票制(Supplementary Vote: SV)がよいでしょう。

これは候補者の中から2名まで順位を付けて投票することができる優先投票制の一種です。
1回の投票で済みますので二回投票制のような手間がなく、簡潔なよい制度です。

599 :無党派さん:2015/02/17(火) 22:18:09.70 ID:q4qR5KTy.net
小選挙区は、二大政党制であることが大前提や
日本は、その前に導入してしまったから大失敗しとる

600 :無党派さん:2015/02/17(火) 22:47:46.45 ID:czPLjjQX.net
西川の逮捕歴が発覚した。
こりゃ、辞任になる可能性が大きくなったな。


西川公也農水相(71)が、栃木県職員時代に収賄で栃木県警捜査二課に逮捕されていたことが週刊文春の取材でわかった。

西川氏が逮捕されたのは1971年9月。当時、捜査二課が捜査していた千振ダム汚職事件で、上司や贈賄側の建設業者と共に逮捕された。
逮捕容疑は、県から工期の遅れを指摘された建設業者から、コンクリート打ちが不備だったのを見逃してもらった謝礼として、現金2万円を受け取ったとするもの。
上司と業者は起訴され、執行猶予付きの有罪判決を受けたが、西川氏はまだ若く、金額も高額ではないとして、起訴猶予処分となった。

西川農水相は、週刊文春の取材に対し、事務所を通じて「不起訴になった事実は記憶しているところです。
なお、半世紀近くも前の人の犯歴に関することであり、その有無及び内容についても回答は差し控えます」と回答した。

職務に関して金銭を受け取り、不正を行う収賄罪は、
公務員にとって最も重大な犯罪だけに、約2万5000人の職員を率いる西川氏の大臣としての資質が問われそうだ。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4495

601 :無党派さん:2015/02/18(水) 06:41:08.91 ID:CoglIhGJ.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

602 :無党派さん:2015/02/18(水) 19:14:30.57 ID:l1XyLrTv.net
>>599
違うよ。
早いか遅いかで言ったら遅すぎた。
中選挙区制とか比例代表制では政党が育たない。

単記非移譲式制は元々、従来の薩長藩閥による超然内閣を維持するために
台頭してくる反藩閥の民衆政党の分断を狙って導入した経緯がある。

戦前の二大政党の形は中選挙区制を導入する前年にでき上がっており
そのままの形で初の中選挙区制選挙となったために、中選挙区制で
二大政党へ収斂したと誤解している人もいるが内実は既にこうなっていた。
http://www.archives.pref.fukui.jp/fukui/07/kenshi/T6/T6-0a1-02-01-01-03.htm
最後の方に書かれているがこれが政党不信の元凶であった。

比例代表制が存在するのに政党の社会的基盤が発達するはずがない。
比例代表制でも政治が比較的安定している国は、普通選挙制になるよりも先に
政党の基礎となる社会的組織や強い社会的基盤が存在していて、それに沿った形で
政党が登場したプロセスを踏んでいる。
政党の社会的基盤が弱い日本で導入すれば分裂や弱体化、政党不信を深めるだけだ。

603 :無党派さん:2015/02/18(水) 20:20:58.69 ID:cCGDJb1Z.net
【ウヨ悲報】文春スクープ 田母神俊雄事務所に政治資金疑惑 多額の使途不明金が判明wwwwwwww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424236766/


チャンネル桜より

http://www.youtube.com/watch?v=ubybje-Tr2k
【水島総】田母神俊雄事務所の使途不明金問題について[桜H27/2/17]
2015/02/17 に公開

かつて「頑張れ日本!全国行動委員会」の会長を務め、東京都知事選挙まで行動を共にし-てきた田母神俊雄氏ですが、
水島はその後の政界再編へのアプローチと政治理念の相違か-ら、別の道を歩んできました。
その田母神俊雄氏の事務所に、政治資金疑惑が持ち上がっ-ている事が明らかになりました。
都知事選後から衆議院選挙までの間、事務所運営等には-全く関知しておりませんが、多額の使途不明金が在ることは
確かなようです。かつては田-母神氏と行動を同じくした者として、水島よりあらましの御説明と見解を述べさせて頂き-ます。



要約:寄付金1億円ぐらいが不明に

604 :無党派さん:2015/02/19(木) 21:51:40.34 ID:c5RTrZeu.net
「選挙権18歳」今国会成立へ=来年の参院選から適用有権者240万人増
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015021800756

 共産、社民両党を除く与野党各党は18日、選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる公職選挙法改正案を来週中をめどに共同で衆院に再提出する方針を固めた。
今国会で成立し、2016年夏の参院選以降の国政・地方選挙に適用される見通し。
選挙権年齢の変更は1945年に「25歳以上」から現行の「20歳以上」に改められて以来70年ぶりとなる。

 選挙権年齢の見直しは、昨年6月に成立した憲法改正の国民投票の投票年齢を「18歳以上」に引き下げる改正国民投票法を受けたもの。

 公選法改正案は昨年11月、自民、民主、維新、公明の各党などにより国会提出されたが、衆院解散に伴い廃案となっていた。
改正案は、施行時期を「公布1年後」としており、各党は6月24日の今国会会期末までの成立を目指す。

 少年法は未成年者の刑事事件について、成人よりも軽い刑罰を規定している。
しかし改正案は、18、19歳の者でも買収など連座制の対象となる悪質な選挙違反を犯した場合には、原則として家庭裁判所が検察官送致(逆送)し、成人と同じ処罰対象とする規定を盛り込んだ。

 法案検討の段階では、刑事裁判の裁判員や検察審査会の審査員の選任資格についても同様に引き下げる方向だったが、「当分の間」は現行の「20歳以上」を維持することにした。

 16年夏に改正法が適用される場合、有権者は約240万人増える。
高校在学中に選挙権を得るケースが多くなるため、改正案に賛同する各党でつくるプロジェクトチームは今後、高校での「政治教育」の拡充について議論していく考えだ。
民法に規定される成人年齢の引き下げも、引き続き協議の対象となる。 

605 :無党派さん:2015/02/19(木) 22:00:21.53 ID:dsfvxgCN.net
安倍は総理大臣のくせにこんなネトウヨみたいなヤジ飛ばしてたのかよ。キチガイ過ぎるだろ

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

しかも玉木サンはどっちかといったらあんたらに近い人だろうに
“@floria_mint: 衆院予算委国会中継、玉木雄一郎議員質問中「総理、ヤジを飛ばさないでください。
総理、質問しているんですから」安倍首相「日教組!日教組!」委員長「安倍首相、静粛に」…
なんだこの偉いセンセー方は…”

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

国会で野党議員がTPP絡みで業界から行われた農水相への献金について問いただしている中、
総理大臣が質問者(元財務官僚)には何にも関係もないのに「日教組、日教組!」と訳わからないヤジ飛ばして、
質問者からも、委員長からも窘められると。これが今の日本の政治の現状です

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

呆然“@hongokucho: 「安倍総理は公務員に頭が上がらないんですか」(岸本議員)、
「私も知らなかったんですよ…頭が上がらないから(公務員のポートフォリオを)変えないというわけではないんですから、
初めて議員が指摘されたそうなんだと思ったんですから」(総理)えーーーーー。”

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

私も知らなかったって……マジかよ

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

今の国会中継にはどんなサスペンス映画もかなわない、誰もが想像できないオチが待っている。
質問者にも質問内容にも関係ないのに「日教組!」って言葉を選んで使ってヤジ飛ばす総理。
GPIFの原資がどういうものなのかを野党議員の質問で初めて知る総理。こんなお方がこの国のトップであります

606 :無党派さん:2015/02/20(金) 00:38:25.71 ID:q8I6WoTu.net
この答弁が一番安倍の醜悪さが出てて酷かったな
民主党政権の時の官房長官は選挙期間中もずっと官邸に待機して散ったのに、
安倍は菅に全国回られると民主党は困るから批判してるんだろみたいなゴミみたいな答弁をした

れもんた (@montagekijyo)

私はこの答弁を聞いてて、安倍晋三首相は即刻辞任すべきだと思った。
危機管理を問われて「民主党がそんなこと言えるんですか」という答弁はありえない。国家の危機管理は与野党で綱引きする話題ではない。子供じみていて恥ずかしい。
youtu.be/vCo8EsvzuQ8

れもんた (@montagekijyo)

「日教組やじ」もひどいけど、こっちの方が深刻だ。
「民主党がそんなこと言えるんですか」
「民主党にとっては、官房長官が選挙で回るということは、嫌なことかもしれませんけどね」 
JNN http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2424924.html
FNN http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00286702.html

踊ウタマロ(コアラ擁護情報局長) (@utamaro_)

危機管理って大事な大事な質問がなぜか「くやしいのぅ、涙拭けよ」みたいになってたんだもん、
でも総理がすぐ民主党政権に話しすり替えるのも、いつもの手口。

れもんた (@montagekijyo)

総理大臣と官房長官が2人揃って総理官邸・東京を離れることはないようにするというのが政府としての暗黙のルールだが、
…12月2日から12日まで土日を除く平日に菅官房長官が記者会見を行ったのは1回だけで、
代わりに世耕官房副長官が8回会見 dpj.or.jp/article/105882

れもんた (@montagekijyo)

岡田さんの質問趣旨は「選挙期間中、総理と官房長官が日中ほとんど官邸に不在だった。
選挙応援は公務ではない。歴代自民党政権でもこんなことはなかったはずだ。危機管理はどうなっているのか?」
それに対して安部首相「民主党がそんなこと言えるんですか?」
民主党と危機管理は関係ない。

れもんた (@montagekijyo)

国民の代表である議員が、国会で行政の長である総理大臣に国家の危機管理体制は大丈夫なのか?
と質問したら、「お前らに言えんのか?菅さんの遊説が嫌なんだろ」みたいな答弁をする。
安倍晋三氏は民主主義や国会の仕組みを全く理解していないか侮辱している。こんな人物が首相で本当に恥ずかしい。

607 :無党派さん:2015/02/20(金) 23:06:56.49 ID:Et4c1DJF.net
息を吐くように嘘をつく安倍捏三

細野豪志 (@hosono_54)

予算委で総理の野次について前原さんが質問。総理は「なぜ、あのとき日教組と言ったかといえば、
日教組が補助金をもらっていて・・・教育会館から献金をもらっている議員が民主党にはおられて」と答弁。
「ん?」と思い確認したら、日教組は補助金をもらっていないし、教育会館は議員に献金していない。

細野豪志 (@hosono_54)

(続き)総理の失言はこれまでも見てきたが、これほど「明確なるデマ」を総理が流すのを初めて見た。
総理の日教組嫌いは有名。それにしても、農水大臣に質問しているところで、
全く関係ない日教組を持ち出して閣僚席からヤジり、反省を求められて更にデマをまき散らす。やはり異様だ。

608 :565:2015/02/22(日) 08:57:05.49 ID:DcPenhL8.net
>>572
>昔は派閥の系列下にいたとは言われているが、国会議員の系列下は、お前が作った話じゃないのか?
地方議員が国政選挙の実働部隊というのは今も変わらないよ。
http://ameblo.jp/yzyoichi/entry-11868631319.html
>地方議員は国政選挙の際の、いわば「実働部隊」。国会議員の選挙区は広く、
>候補者やその秘書だけでは回りきれないため、その党の地方議員たちが実際に動くのです。

>こんな構図になるとしたら議会と敵対する改革派知事と議会側主力の自民とでだろ。
>俺にはこれの何が問題なんだか理解できないのだが。
上院議員と知事の間で対立が生じうるのは公選議員でも同じだが、民主的な正統性が弱い議員が政争の種になるのが問題ということ。

>非公選であることが問題であって廃止論にまで至っているのか?
非公選で権限が弱いから存在意味がない、という廃止論

>アメリカは州議会の上下両院の絶対多数で決める方式だったから機能しなくなったんだろ。
それだけなら相対多数で選ぶように改正されるはず。
民主的な正統性が弱い議員が政争の種になってたことが公選化の要因だよ。

>また知事との対立が原因なんて初めて聞いた説なので詳しく教えて。
アメリカで公選になった原因が知事との対立とは言っていないが。

どういう国をモデルにしたいのか分からないが、
地方政府が二元代表制の国で上院議員が地方任命の国ってあるの?

>予算審議の日程を押すことで主に予算関連法案などの審議未了を狙うためだろ。
予算が年度内に成立しないと政権運営に影響が出る。
つか、「予算関連法案などの審議未了を狙う」ってことは、遅延権だけの議院でも政局になるんでしょ?

>あとは国政選挙、知名度を上げるためのバフォーマンスをするからだろ。
出鱈目な審議をする議員は淘汰されるという話だったはずだが。
普通に考えても、選挙対策なら国会活動より地元回りするでしょ。

>議員への現金給付と公設議員秘書の費用について議員数が少ないと割高になるんか? 
議員の歳費、手当と秘書給与を足しても7千万もいってないはずだが、どこの数値?

>逆に日本の議員に政策担当秘書が必要になる根拠がない。
非公選の上院であることに関係なく必要ないということ?

>議員の手当800万円:秘書の給与及び手当等の総額600万円×2だろ。
交通費や滞在費は歳費とは別じゃないの?

>候補者の金銭的な負担が大きな直接選挙で選ぶから高額の歳費が支給されているんだが。
選挙費用のために歳費が支給されているということは、現職の再選を国が公的に支援しているということになるが、国がそんなこと認めていた?

>審議する議題で歳費が決まると考える根拠が知りたいな。
やってる仕事が同じなら報酬も同じだろう。費用弁償説なら費用だが。
上院は下院ほど詳細な審議はしなくていいという慣習がある国もあるし、そうあるべきという意見もあるだろうが、非公選にすればそうなるというのは根拠のない希望でしかない。

>衆議院の方が参議院の約3倍立候補するけど選挙公営費は余り差がなく両方40億円程度だろ。
選挙区が広い分、もともと参議院の方が一人当たりの費用は高い。

609 :565:2015/02/22(日) 08:58:06.38 ID:DcPenhL8.net
>>573
>そうなの? その辺のこと知らないので詳しく教えて。
http://repo.lib.ryukoku.ac.jp/jspui/bitstream/10519/5149/1/skk-np_043_010.pdf
>上院で異議がある場合には、それらは政党の政策によって動機づけられるのであり、州の利益の統一された表現の結果であることは滅多にないからである

>もしかして仮に各都道府県から人口に関係なく1人の代表を選ぶとなったら、地域の意見を
>1人に集約することから、その地域の特性を最も濃く反映した人物が選ばれやすくなる。
1人を選ぶなら、単に最大会派の政党から選ばれるだけだと思うが。

>お前が基準に考えているような今の日本の国会審議が、おざなり以前に出鱈目な審議だろ。
非公選にすれば「普通の上院」になるという根拠がない。世界的にも公選の上院の方が多いんだから。
元来参議院もそういう上院を目指していたものが政党化したわけだし、現在の政治状況からみても地方任命によって解決する問題ではない。

>>574
>2組に分けるだけでも解決しないだろ。
常任委員会の数を増やすだけでも何も解決してないが。2組に分ければ解決してないのは例外的になる。

>特別委員会だったのが常任委員会に変わったのでなく内閣委員会から分離したんだよ。
https://kotobank.jp/word/%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A-159329#E3.83.96.E3.83.AA.E3.82.BF.E3.83.8B.E3.82.AB.E5.9B.BD.E9.9A.9B.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E5.B0.8F.E9.A0.85.E7.9B.AE.E4.BA.8B.E5.85.B8
>常任委員会に改められ安全保障委員会となった。

>逆だろ。閣僚と副大臣、官房副長官が合計で12人どころではないぞ。
閣僚分等を掛け持ちした結果がのべで279席だよ。公明は議席数通り35席持ってるが。
参議院の第一種委員会は大臣がいてもきっちり議席数通り配分してるし,衆議院も常任委員会全体では占有率通りなんだから,衆議院では第一種というのはルールではないだろ。

>つまり委員会を2つに分けると2つの委員会で大臣の取り合いをやることになる。
これが2組に分ける場合では起こらなくて,2つの委員会に分けると起こるというのが分からないんだが。

>大臣が出席してなくても副大臣(下級大臣)と官僚を使って法案の審査を進めるのが通常である。
ここのところは,日本の審議が「通常」になってなくてもいいわけ?

総じて,何らかの理想像があるらしいことはおぼろげながら読み取れるが,提案がその実現に繋がってない。
そもそも制度論は駄目な運用をされることを想定して手を打っておくものだよ。

610 :無党派さん:2015/02/22(日) 17:51:54.34 ID:db7C0eyt.net
さすがテロ政党の自民党だ。暴動を起こすテロリストだらけ

自民福岡 もみ合いで警察出動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150222-00050005-yom-soci

611 :無党派さん:2015/02/23(月) 13:10:54.74 ID:ySyB+CJ5.net
追い込まれた安倍捏三がついに自身の捏造ヤジを認めて訂正

安倍首相が事実誤認認め「遺憾」表明 「日教組」やじ巡る背景説明で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150223-00000516-san-pol

首相は20日の予算委で、
前日の審議中に民主党議員にやじを飛ばした理由について「日教組は補助金をもらっている」
「(日教組の本部がある)日本教育会館から献金をもらっている議員が民主党にいる」などと指摘。
しかし、日教組は補助金を受けていないことが発覚した。

首相は民主党が否定する同会館からの献金についても訂正、
遺憾の意を表明した。

612 :無党派さん:2015/02/23(月) 14:03:42.12 ID:ySyB+CJ5.net
自分のFacebookのネトウヨのデマ書き込みを鵜呑みにして国会でひけらかして喜ぶネトウヨ総理

「『デマ総理』にはいい加減にしてもらいたい」枝野幹事長

http://www.dpj.or.jp/a/106231

「議場のヤジはセンスを問われる」 自民・谷垣幹事長

http://www.asahi.com/articles/ASH2N46VRH2NUTFK004.html


池田信夫@ikedanob

首相がヤジをとばすのも異例だが、
の中身が二重三重に間違っていて「誤解」とさえいえない。安倍さんは大丈夫か。

EURO SELLER 2015‏@euroseller

誰の入れ知恵か気にした方がいい。どうせ自分では調べていない。
RT @ikedanob: 首相がヤジをとばすのも異例だが、
その中身が二重三重に間違っていて「誤解」とさえいえない。安倍さんは大丈夫か。

613 :無党派さん:2015/02/23(月) 22:50:59.88 ID:5MtiK7OW.net
参院合区、語呂的に良さそうなのを妄想。

島根+鳥取 山陰選挙区 さんいんさんいんく…言いにくいw
山形+秋田 出羽選挙区
山梨+長野 甲信選挙区

香川+徳島+高知+愛媛…四国選挙区(定数2とか3?)


原則は削減の方向で良いだろう。
穀潰しでしかないのだから。
ぶっちゃけ全国で3人でも良いくらいだ。

614 :無党派さん:2015/02/23(月) 23:07:42.64 ID:t8/dblg5.net
>>608
> 地方議員が国政選挙の実働部隊というのは今も変わらないよ。

昔は派閥中心の金権政治だったから系列に入っていたってことだが。
今も昔も国会議員の方が国政選挙のために地方議員に頼っているので、
地方議員が自分の選挙で国会議員に依存しているわけではないよね。

>上院議員と知事の間で対立が生じうるのは公選議員でも同じだが、民主的な正統性が弱い議員が政争の種になるのが問題ということ。

特定の非公選上院議員と知事が対立したからって何だと言うんだ?
その地方の政治が停滞するの、それとも国政が停滞するのか?

>非公選で権限が弱いから存在意味がない、という廃止論

非公選で権限が弱いからが理由で廃止論が高い支持を受けている根拠は?

>それだけなら相対多数で選ぶように改正されるはず。

州議会も両院制のアメリカで相対多数にしても根本的には解決しない。

>アメリカで公選になった原因が知事との対立とは言っていないが。

それでは知事と非公選上院議員が原因で廃止論が強い実例が出せないのだね。

>どういう国をモデルにしたいのか分からないが、

非公選上院議員と県知事の関係のモデルって必要なの?
両者対立して政治が停滞したりするようなる権力作用があるの?

>予算が年度内に成立しないと政権運営に影響が出る。
>つか、「予算関連法案などの審議未了を狙う」ってことは、遅延権だけの議院でも政局になるんでしょ?

暫定予算は与野党関係なく協力して成立させるから問題ない。
上院の権限は遅延なんに上院側がなんで審議未了を狙えるんだよ。

>出鱈目な審議をする議員は淘汰されるという話だったはずだが。
>普通に考えても、選挙対策なら国会活動より地元回りするでしょ。

淘汰されると言う話はしらんが、これは今の参議院の日程闘争の話だろ。
選挙区が広いから地元を回るよりテレビの露出の方が効率がよいだろ。

>議員の歳費、手当と秘書給与を足しても7千万もいってないはずだが、どこの数値?

http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/zaimu/h22/pdf/h22san.pdf
参議院のHPです。(どこの数値?)だって、笑える。
http://www.mellow-club.org/cgibin/free_bbs/ji2koku2/wforum.cgi?no=2539&reno=no&oya=2539&mode=msgview
これは古いけど参考にどうぞ。
議員活動経費が多い原因で分かっている範囲では、つまりこういうことだよ。
http://www.mynewsjapan.com/reports/629
>参院の飲み代は衆院の3倍にも上る。
参議院の審議の独自性とか言って衆議院の審議にプラスαを求めて税金でドンチャン騒ぎだぜ。

615 :無党派さん:2015/02/23(月) 23:15:41.17 ID:t8/dblg5.net
>>608
>非公選の上院であることに関係なく必要ないということ?

連邦国家でもないのに必要なん?

>交通費や滞在費は歳費とは別じゃないの?

日当からして全て歳費(給料)ではない。
二度目なんに社会人としての極々基本的な基礎教養がわからないのか?

>選挙費用のために歳費が支給されているということは、現職の再選を国が公的に支援しているということになるが、国がそんなこと認めていた?

実際に歳費が削減されない理由が政治(選挙)には金がかかるからだろ。
そして奴らは歳費を下げると金持ちしか議員になれないと言い続けている。
また歳費は給料であって使い道は原則自由。

>やってる仕事が同じなら報酬も同じだろう。

そんな甘いルールは社会にはねーよ。
世界的にもイギリスやフランス、オランダなどは無給だよ。
日当は交通費や事務手当などと同じ手当であって給料ではないからな。
名誉顧問(名誉職)の様なものと考えればよいと思うが。

>選挙区が広い分、もともと参議院の方が一人当たりの費用は高い。

選挙区の広さが理由なら仮に選挙区500にしたら1選挙区あたり0.59倍だろ。
さらに参議院分が衆議院に回っても増えるのは300人弱程度の話でしかない。
つまり候補者の増加した分より選挙区が狭くなることで減ることになるだろ。

616 :無党派さん:2015/02/23(月) 23:25:12.72 ID:t8/dblg5.net
>>609
>>上院で異議がある場合には、それらは政党の政策によって動機づけられるのであり、州の利益の統一された表現の結果であることは滅多にないからである

その原因や詳しい経緯を俺は聞いてるんだが、まあ引用先を読めばよい話か。
中央集権の社民党が占領期にライバル不在をいいことに独善的で磐石な体制を作ったわけね。
そしてその後は国民党が政権を取っても社民党の助けがないと政権運営できずズルズルときた。
あまりにもひどい話だな。しかし反対材料として明らかに不適切な事例だろ。

>1人を選ぶなら、単に最大会派の政党から選ばれるだけだと思うが。

小泉総裁時代に落下傘をやったけど地元の産業と結びつきの強いのが残り
世襲制限に関しても党本部の方針の方が折れるのが自民党、日本政治だろ。

>非公選にすれば「普通の上院」になるという根拠がない。世界的にも公選の上院の方が多いんだから。

世界がどうのこうのと話を大きくするの好きだね。
OECD加盟国中で一院制15ヶ国、ほぼ公選制9ヵ国、非公選制8ヵ国、折衷2ヶ国。ほぼ互角だろ。
参議院が衆議院より税金を使うのは衆議院の委員会と同じ審議の他に独自の審議をしようと
委員会の調査費名目の妙な出費を重ねているからで、連邦的な国家ではない日本で地域代表の
名目的な差別化だけで、この問題を解消できる見通しなどそれこそないだろ。
そもそも地域代表要素重視で格差を5倍まで許容しているが効果などなかった。

>2組に分ければ解決してないのは例外的になる。

12委員会中8つが例外的ね。
常識的に進行役がいないものを会議とは言わないしメンバーから進行役を引いて考えない。
馬鹿すぎて会議に呼ばれた事がないから知らないのか?

>常任委員会に改められ安全保障委員会となった。

そんなら安全保障特別委員会が防衛庁の所管事項を扱っていたん?
当時の衆議院規則第92条一の6を100回音読しろ。

>閣僚分等を掛け持ちした結果がのべで279席だよ。公明は議席数通り35席持ってるが。

最初から合計で20減じてあると何度も書いているよね。
会話ができない奴だな。

>参議院の第一種委員会は大臣がいてもきっちり議席数通り配分してるし,

興味がないのに因縁を付けたいからネットで得た知識で書いたろ。
現在は削除されているがこれの大本が『国会法』の何条に書いてあったかを言ってみろ。
興味関心や理解しようとする気が全くない相手に度々経緯を説明するのは馬鹿らしい。
お前のレスからはただ難癖を付けるための口実を探しているようにしか感じられない。
よって調べる気があるか確かめたい。ネットには多分ないからね。

>これが2組に分ける場合では起こらなくて,2つの委員会に分けると起こるというのが分からないんだが。

委員会が2つならどちらかしか出席できないだろ。
法案を出した後の主導権が委員会側にあることやその先の流れが理解できないのか?

>ここのところは,日本の審議が「通常」になってなくてもいいわけ?

今の憲法等の整備状況では当面見送るべきだろ。
一足飛びに全部解決するマジックのような制度を提唱しろってことか?

>そもそも制度論は駄目な運用をされることを想定して手を打っておくものだよ。

どんな優れた組織を作っても駄目な頭に運用をされれば腐るのが世の常です。
とんだ難癖もいいところですね。

617 :無党派さん:2015/02/25(水) 13:33:12.43 ID:JryFxMad.net
内ゲバを始めた自民党wもう安倍政権も終わりだな
塩崎のカネの問題がでてきたら世耕や菅のリークだと思っていいな

塩崎厚労相と世耕官房副長官、低レベルすぎる誹謗中傷合戦で潰し合い 塩崎氏更迭必至か
http://biz-journal.jp/2015/02/post_9040.html

618 :無党派さん:2015/02/26(木) 09:08:38.22 ID:uDMhDKch.net
泥試合の様相

619 :無党派さん:2015/02/26(木) 18:00:09.53 ID:WslOE6yE.net
国債格付け 日本 11番目のランク

RANK、  国名、         ムーディーズ、 S&P   フィッチ

7 Saudi サウジアラビア
8 Korea 韓国
9 China 中国
10 Estonia エストニア
10 Czech チェコ
11 Japan 日本 A1
12 Slovakia スロバキア
13 Poland ポーランド

620 :無党派さん:2015/02/26(木) 18:01:10.52 ID:McoqT/HK.net
参院選挙制度改革 「6増6減+合区」 自民調整 公・民との合意形成急ぐ
http://www.sankei.com/politics/news/150226/plt1502260008-n1.html
参院の「一票の格差」是正に向けた選挙制度改革をめぐり、参院自民党が、選挙区定数の「6増6減」と、鳥取や島根など隣接する選挙区を統合する「合区」を組み合わせた案を独自案にすることで調整に入ったことが25日、分かった。
近く公明、民主両党に伝え、大型連休が始まる4月下旬までに自民、公明、民主の3党で改革案を取りまとめたうえで各党に理解を求める考えだ。周知期間を考慮し、今国会中の公職選挙法の改正を目指す。

参院自民党が調整している案は北海道、東京、兵庫で定数を2議席ずつ増やし、宮城、新潟、長野で2議席ずつ減らし、その上で若干の選挙区で合区するという内容だ。合区対象の選挙区の調整はこれからだが、格差は最大で3倍程度になると想定されている。
参院は平成22年の参院選で最大5倍あった格差を解消しようと、25年9月から与野党各党の実務者レベルで協議を重ねてきた。
だが、参院自民党だけでも、(1)選挙区定数の「6増6減」(2)合区(3)「6増6減」と合区の組み合わせ−の3案あり、意見集約は難航していた。

溝手顕正参院議員会長は当初、合区に反発していたが、参院選が約1年半後に迫る中で「残された時間は限られている」と合区やむなしの判断に傾いた。
参院自民党幹部は「党内では合区を限定的にやることのコンセンサスはできつつあり、定数の増減を組み合わせた案で公明、民主と合意形成を図りたい」としている。
参院選挙制度改革をめぐっては、公明党は全国の比例代表制を廃止し、11ブロックの大選挙区制の導入を主張。
民主党は隣接する22府県を11選挙区に合区し、東京選挙区を2分割することを柱とした案を掲げている。

一方、参院の「一票の格差」是正に向けた参院正副議長と与野党代表者による検討会が25日開かれ、
山崎正昭議長は自民、公明、民主3党などを念頭に「個別調整も一案だ」と述べ、意見集約を急ぐよう促した。

621 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:14:14.92 ID:pTC8sfhr.net
616を訂正
>OECD加盟国中で一院制15ヶ国、ほぼ公選制9ヵ国、非公選制8ヵ国、折衷2ヶ国。ほぼ互角だろ。

ほぼ公選制9ヵ国、非公選制9ヵ国、折衷(両用)1ヶ国なので公選、非公選の数に差はない。
上院も公選制が多いというソースとか本当にあるのかな?

次にオーストリアの件でも追記。
調べるほどウィーンや社民党の外道ぶりが出てくるのでとても気分が悪くなった。
そもそも少数民族を最初に攻撃(排斥)したのは社民党傘下の労組だったとか。
極右の台頭だってこいつらが原因だし、歴史的に極右の正体は所謂新保守。
≪新保守とは左翼から民族主義へ鞍替えした奴らのことで元々保守ではない≫
これは話が大きくそれるから本題へ移る。

州の立場を表明しようとしてもウィーンとフォアアールベルク州以外は
戦後の合意形成型の制度によって少数派に拒否権が与えられてきたことで
地方でも親ウィーン派が拒否権を持つことから、各州の意見が抑えられる。
これは戦間期の二大勢力の対立に由来する反省を口実にしている。

このためフォアアールベルク州しか州の立場を連邦レベルで表明できない。
そしてフォアアールベルク州のみが公式に現在の連邦制度に反対している。
またオーストリア連邦から分離したいが国際的に禁止され冷遇されている。
さらに上院でも定数が人口比例だから州権派が過半数を獲得するのが難しく
しかも例え上院の過半数を取ったとしても下院の再議決で骨抜きにされる。
下院も合意形成型を基本とするため社民党が少数派でも一時期の例外を除いて
相互拒否権を持っているから、必ず妥協により地方の権利は空文化させられる。
中央集権体制を固守したい社民党は名目だけの自治権しか絶対に認めない。
このため中央集権体派の社民党 対 国民党に無理やりさせられている。

ある有名な政治学者がこれを調べて合意形成型を見習うべきだとか言ったとか。
俺にはどう見ても社会主義者による反民主的な圧制の継続手段にしか見えない。

そこでフォアアールベルク州政府の主張は、各州の定数を一律2議席にして
少なくとも自治に関する権限を認めろと言うことである。

622 :無党派さん:2015/02/26(木) 23:26:46.61 ID:QX8DGl6E.net
自民党案ではどうやってもダメ。

623 :無党派さん:2015/02/27(金) 09:15:08.09 ID:UajBfCiR.net
クオータ制導入へ超党派議連=女性候補、20年3割目指す
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015022600805


 衆参両院選挙の候補者の一定割合を女性にする「クオータ制」の導入を目指す、超党派の「政治分野における女性の参画と活躍を推進する議員連盟」の設立総会が26日、衆院議員会館で開かれた。
2020年に各党が国政選挙で擁立する候補者の30%を女性にするため、法制化を検討するなどの活動方針を確認した。

 会長に選出された民主党の中川正春元文部科学相は「合意がつくれる具体的な仕組みをつくりたい」と表明。
幹事長の野田聖子自民党前総務会長は、官民の取り組みに触れつつ「残念ながら政治に限っては女性が増えていない」と指摘し、女性議員増加を目指す決意を強調した。

624 :無党派さん:2015/02/27(金) 10:04:08.39 ID:PeBZJ+KP.net
第一次安倍政権と似てきたな。安倍政権崩壊の始まりになりそうだな

安倍首相 悪夢再び!「農水相」と「お友達」で内閣崩壊・・・西川辞任と下村文科相裏金疑惑
http://www.j-cast.com/tv/2015/02/26228944.html

政治混迷の季節がまた始まった。
西川公也農水相が利害関係のある業界、とりわけ砂糖業界からの献金が問題視されてクビを切られた。
『週刊新潮』によれば、安倍首相にとって農水相というポストは「鬼門」だそうだ。
たしかに第1次安倍内閣の農水相・松岡利勝氏は事務所費問題を批判され、自殺してしまった。
後任の赤城徳彦氏も事務所費問題や「バンソーコー記者会見」で顰蹙を買ってクビになった。
続く遠藤武彦氏も農業共済組合からの掛け金不正受給でわずか8日間で辞任している。
こうした農水相の不祥事での交代が政治不信を招き、第一次安倍内閣は崩壊していったのである。

625 :無党派さん:2015/02/28(土) 20:25:36.96 ID:CmmewbYF.net
中選挙区時代は同じ政党内で競争したり、(主に派閥単位で)牽制し合うということが当然のようにあった。
確かに中選挙区時代当時は露骨な利益誘導合戦など悪い面の方が目立っていたのかも知れないが、
競争は議員の成長に繋がる面もあったし、牽制機能は問題を起こした政権・閣僚を引き摺り下ろしたり、
イデオロギー的には右にも左にもそれほど振れることが無くなるなど良い面もあったんじゃないかと思う。

626 :無党派さん:2015/02/28(土) 21:46:50.40 ID:9/bew+XQ.net
中選挙区制をしながら中選挙区制の悪い部分を取り除く方法ってないんだろうか。

627 :無党派さん:2015/02/28(土) 22:44:25.41 ID:4igA4sRA.net
もう安倍内閣は総辞職しろよ

環境相側に寄付、さらに530万円 法相側も90万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150228-00000003-asahi-pol

628 :無党派さん:2015/02/28(土) 23:05:22.53 ID:oxEWpMBI.net
>>626
同じ政党同士で競争し合わせる必要のない人数まで当選人数を下げるとか?
例えば今の参議院東京選挙区は自民と民主はそれぞれ2名擁立しているけど
その東京選挙区は当選人数5名

629 :無党派さん:2015/02/28(土) 23:48:42.83 ID:eJbYM7qa.net
同じ政党同士で競争する必要が無いということは
党執行部が公認権を持つ場合には党執行部の、
地方組織が公認権を持つ場合には地方ボスの言うことに
逆らえなくなってしまうという欠点がある。

630 :無党派さん:2015/03/01(日) 05:40:42.38 ID:jHEfAMq2.net
中選挙区なら全部を○人区で統一した完全連記以外無理

献金の問題の方は政党支部への献金を禁止して政党本部のみにすればいい
一元管理すれば献金の出元のチェックぐらい出来るだろうし
出来なかったら幹事長が責任取るようにでもしとけばいい

631 :無党派さん:2015/03/01(日) 09:02:30.81 ID:EF14TAJ9.net
連記にしたら定数いっぱいまで擁立して選挙区独占を狙ってくるし、
小選挙区制と同等かそれ以上に第一党(主に自民党)に偏りそう。

632 :無党派さん:2015/03/01(日) 09:15:03.39 ID:jHEfAMq2.net
自分の望む議会構成を選ぶことになるんで例えば5人選ぶとしたら与党支持者でも1人2人は野党選ぶよ
日本の有権者はスウィング好きだし100%委任とか想定しづらい

共産とか各選挙区1人ずつとかにしとけばいけんじゃない

633 :無党派さん:2015/03/01(日) 13:36:46.98 ID:QBEwUyAq.net
>>626
中選挙区制を止めるのが一番良い。

634 :無党派さん:2015/03/01(日) 17:15:32.71 ID:Q8wfGN7r.net
制限連記制というのはどうなんだ?
戦後最初の衆院選が大選挙区制限連記制というものだったらしいが…。

635 :無党派さん:2015/03/01(日) 21:05:18.07 ID:J5g5FVXh.net
>>634
日本は無党派層が左右両方に投票(いわゆるねじれ)
したいってところがあるから
いいんじゃないか

636 :無党派さん:2015/03/01(日) 22:03:13.47 ID:2GS1jHi4.net
この巨額の無駄金を使うばかりの糞くだらない茶番祭をやめたらいい
議員なぞというカスの集まりがうろついて偉そうに騒いでいるのを見せられるのはな、
いいかげんうんざりなんだよ

637 :無党派さん:2015/03/02(月) 09:25:49.79 ID:pMMzGxov.net
一人で勝手にうんざりしてろ

638 :無党派さん:2015/03/02(月) 15:55:18.46 ID:5y+asVHB.net
構造固定、人員固定、方針固定、思考固定、行動固定、、、、これでは社会・国家・政府・企業・個人それぞれ発展しない。
だから、常に自由・リベラルに考え言動し、構造・人員等も必要に応じて大胆に変えて行く。これしかない。

誰か偉そうな人、そこそこ出来の良さそうな人等が言っているから、実質的には盲目的に従うという人間は、発展しなければ良い。
これは、リベラルであり、一見左翼でもある。

だが、民主党をはじめ、日本の左翼は、国益・国防等を実質的に疎かにしがちであり、二言目には「戦争ダメ、平和死守」「平等」などと当然の事を言う。
ちょっと単純過ぎ、一気に行き過ぎだ。

国家も重要、個人も重要。平等性は運も含めて最低限しか保障されないのは当然、だが逆に最低限の保障は死守されねばならない。結果としては、頭さえ使えば、社会保障費はそんなに上がらない。
医療報酬など業界側利益についてももっと圧縮し、国家負担・国民負担を減らす必要がある。

国家・政府の役割は、カネをばら撒くことではない。企業・国民・個人が頭を使い、有能な人間が実績に応じて報われる社会を創ることだ。頭さえ使えば、予算等の立法府・行政府の労力(つまり人員を含めた総経費)はもっと少なくて済む。
優秀な人間が、余計な事にエネルギーを割かれず、価値を創造できる。

「一見優秀」な声の大きいだけの人間はお呼びでない。
民主党政権の頃より随分マシになったが、引き続き上記の大胆な改革を期待している。

639 :無党派さん:2015/03/02(月) 22:48:12.57 ID:WraSteUb.net
とりあえず二大政党誘導する小選挙区制にこだわる必要はもうないだろう。
中選挙区に戻して比例廃止がいいんじゃないかなぁ。
欠陥のある選挙制度で生まれた民主政権がどれだけひどかったか。
政権交代可能かどうかにこだわる必要ないでしょ。
自民が議席へって公明以外と連立しただけでも十分でしょ。

640 :無党派さん:2015/03/03(火) 09:32:34.93 ID:YRX7SeXM.net
では中選挙区完全連記比例代表併用制で

641 :無党派さん:2015/03/03(火) 12:22:10.51 ID:SiRSXuQ/.net
比例代表制でok

642 :無党派さん:2015/03/03(火) 12:56:33.40 ID:DCV+QhRe.net
>>640
連記以外は賛成
比例は全国1ブロックにしよう

643 :無党派さん:2015/03/03(火) 13:25:20.01 ID:cccoa3Gt.net
安倍は早く辞任しろ。それが嫌ならお仲間の下村や甘利の首を差し出せ

安倍首相側に寄付62万円 補助金交付の2企業
 http://digital.asahi.com/articles/ASH3311L4H32UTIL04S.html?iref=comtop_6_01

 安倍晋三首相が代表の自民党支部が2012年と13年、国の補助金交付が決まった二つの会社から、
交付決定通知の1年以内に寄付を受けていたことが3日、政治資金収支報告書などでわかった。
安倍氏はこの日の衆院予算委員会で「正確にお答えしなければならないので、
詳細についてすぐにつまびらかにはお答えできない」などと述べた。

 補助金が結果的に国会議員側へ寄付として還流している問題が、国のトップにまで波及した形だ。
安倍氏は予算委で、寄付の返金については触れなかった。


 3日は、甘利明経済再生相や林芳正農林水産相にも補助金を受けた企業からの寄付が発覚し、
それぞれ事実関係を認めた。

644 :無党派さん:2015/03/03(火) 17:57:34.25 ID:cccoa3Gt.net
菅VS下村・塩崎の内ゲバが始まったwwもう安倍内閣も終わりだな

安倍内閣に亀裂…下村大臣ら醜聞続きで“内紛バトル”鮮明に
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157667

西川農相、下村文科相、望月環境相、上川法相――と、
閣僚の「政治とカネ」が次々に発覚し、防戦に追われている安倍内閣。
安倍首相の体調も悪化しているらしい。とうとう、閣僚同士のバトルも勃発している。

■菅官房長官vs2大臣

就任したばかりの林芳正農相にまで疑惑が浮上している。
政治資金規正法は、
「同一の者から150万円を超えて政治資金パーティーの対価の支払いを受けてはならない」と定めているが、
林農相の資金管理団体「林芳正を支える会」は、
実質的にひとつの企業から200万円のパーティー券を購入してもらっていた疑惑が指摘されている。
まさに、総汚染の状態だ。

さらに、下村文科相の“違法献金”をスクープした「週刊文春」が、
次号で決定的なスキャンダルを報じるといわれている。週内に下村大臣の辞任があってもおかしくない。

窮地に陥ったことで、とうとう閣内に亀裂が入りはじめている。

「危機管理を一人で担っている菅義偉官房長官は、内閣を守るために、
イザとなったら下村文科相を切るつもりです。
小渕経産相、松島法相、西川農相に引導を渡したのも菅官房長官です。
でも、下村文科相は、菅長官のやり方が気に入らない。
もともと“安倍総理に近いのは、菅よりも自分だ”という気持ちが強いからなおさらです。
菅長官への不満を周囲に漏らし、辞任を迫られても“法に抵触していない”と突っぱねるつもりらしく、
悶着は必至です」(官邸事情通)

■“お友達”の弊害が露呈

塩崎厚労相vs菅官房長官のケンカも勃発している。原因は、
130兆円の年金を運用する「GPIF」をめぐる対立だ。
人望がなく「これは総理の了承を得ていますから」と暴走する塩崎大臣に対して、
珍しく菅長官が「いい加減にしろ。言ったとおりにやれって言っているだろ!」とブチ切れたという話が伝わっている。
塩崎厚労相も、「俺の方が安倍首相に近い」という気持ちが強いという。

「能力を重視した適材適所ではなく、“お友達”で組閣した弊害が一気に噴き出している格好です。
とくに下村文科相と塩崎厚労相の2人は、首相にとってお友達の中のお友達。
仲良しを集めた組織は、好調な時は勢いに乗りやすいが、落ち目になるともろい。
“政治とカネ”をきっかけに一気に瓦解する可能性が高まっています」(政界関係者)

第1次政権は“お友達”の足の引っ張り合いで官邸が崩壊した。
あの時の再現がはじまっている。

645 :無党派さん:2015/03/03(火) 22:08:53.42 ID:SiRSXuQ/.net
>>643
てかもう引きずり下ろせばいいんじゃね?

646 :無党派さん:2015/03/03(火) 23:39:24.51 ID:bgplg60V.net
http://www.election.de/cgi-bin/tabres.pl?datafile=ltw_hh15.txt
http://www.election.de/cgi-bin/content.pl?url=/img/poll/hh_wp_150214.html

先月あったハンブルク議会選だが、これは中選挙区比例代表併用制なのか?

647 :無党派さん:2015/03/04(水) 11:13:34.49 ID:hcYQwidp.net
5月の英総選挙は英自民党が15議席前後まで惨敗する一方で
スコットランド国民党が40議席以上獲得して第3党に躍進し
深刻なハングパーラメントになりそうらしい

ケベック連合が猛威を振るっていた頃のカナダの再現だな

648 :無党派さん:2015/03/04(水) 16:40:34.97 ID:ergRzoxK.net
故中川昭一の妻の中川郁子が妻帯者と不倫路チュー
保守って普段は道徳を説いてるくせに、自分自身は道徳心のかけらもないクズばっかだな

637 :無党派さん:2015/03/04(水) 15:43:07.13 ID:ylCSzlni
ツイッターで回ってるけど、新潮で故中川昭一未亡人の中川郁子農水政務官の
不倫路チュー記事が出る模様  しかも相手は門博文自民党議員 

649 :無党派さん:2015/03/04(水) 17:20:49.57 ID:3bSBjUgB.net
>>648
学歴ではないにしても、2人とも頭が悪すぎる
いや、大して何もできないのに忙しいから、さっさと引退したいのかもしれない

まあ、議員数が多すぎるんでしょうな

650 :無党派さん:2015/03/04(水) 18:42:48.57 ID:p8enXp9Z.net
こういう奴等は100人切ってもまだ多いって言ってるだろうな(´・ω・`)

651 :無党派さん:2015/03/04(水) 20:51:37.70 ID:jPEgUOk9.net
>>646
中選挙区は累積投票制で残りの50議席は全体一区非拘束名簿方式らしいよ。
なんか選挙区の敗者復活みたいな制度のようだけど。

652 :無党派さん:2015/03/04(水) 20:52:55.06 ID:ZoUioDse.net
下村終わったな


後援会幹部が証言「私は下村博文文科相に講演料を渡した」 スクープ速報 - 週刊文春WEB

 
 下村博文文科相の「無届け後援会」を巡る問題で、後援会幹部が週刊文春の取材に応じ、講演料を渡していたことを認めた。


http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4889

653 :無党派さん:2015/03/04(水) 21:44:17.38 ID:w1wSb/kO.net
>>650
議員が多いって意味わからんよな
たしかに日本は地方議員は多いけど、国会議員はどう比較しても少ないからな

下院の議員定数って英独仏伊じゃ600前後なのに日本は戦後一貫して500前後
人口は日本の方がはるかに多いのに

654 :無党派さん:2015/03/04(水) 22:39:49.64 ID:Zdr8VWs2.net
総人口に比例しなくちゃいけないわけではないけど

655 :無党派さん:2015/03/04(水) 23:12:46.13 ID:p8enXp9Z.net
>>653
結局は「『自分が気に入らない』議員が多い」ってことな人が少なくないんだよね

656 :無党派さん:2015/03/05(木) 13:08:53.25 ID:x2cUGjXn.net
下村辞任までのカウントダウンが始まった

833 :無党派さん:2015/03/05(木) 12:07:32.87 ID:q7fYTDqv
産経、下村刺しに来てるね

下村氏の支援組織、政治団体無届け 収支公表を避ける目的か
産経新聞 3月5日 7時55分配信

下村博文文部科学相をめぐる献金問題で、下村氏の支援組織の任意団体側が収支の公表を避けるため、政治団体の届け出を見送っていた疑いのあることが4日、分かった。
全国にある任意団体の近畿組織にあたる「近畿博友会」会長の男性は、産経新聞の取材に対し「届け出ると(政治資金規正法上の)規制がかかる。収支を明らかにする必要が生じる」と無届けの理由を説明。「法的に問題はないが、届け出は今後の課題になる」と話した。
近畿博友会は下村氏の支援組織の一つで、男性は各地の支援組織の活動を調整する任意団体「全国博友会」の世話役も務めている。

男性は2月下旬に取材に応じた。各地の支援組織の主な活動は、下村氏が出席する毎年1度のパーティーの開催。
近畿博友会が平成25年に大阪市内で開いたパーティーには、参加者約100人が会費2万円を支払い、約200万円が集まった。
男性は「パーティーの会費は全て会場の支払いに充てており、赤字の時もある。利益を渡すことはない」と下村氏側への資金提供は否定した。

男性は約30人が入会する近畿博友会の会費の取り扱いにも言及。
「会費は年間12万円。各自が(下村氏が代表の)政党支部に支払っている」と話し、会費が政党支部への献金として処理されていることを認めた。

規正法は政治団体を「特定の公職の候補者の推薦や支持などを本来の目的とする団体」と定義。
収支の報告などを義務づけている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150305-00000098-san-soci

657 :無党派さん:2015/03/05(木) 17:40:43.56 ID:KoRE+RoX.net
784 :無党派さん:2015/03/05(木) 17:03:06.12 ID:amPcmHNq
政治献金、見直し焦点に=自民は慎重、各党に温度差
国の補助金交付が決定した企業が禁じられている政治献金問題の拡大を受け、
再発防止に向けた制度見直しが国会の焦点に浮上してきた。
民主党は4日、自民党に政治資金規正法の改正を提案。
しかし、自民党は法改正に慎重だ。
維新の党は既に企業・団体献金を全面禁止する同法改正案を提出している。
各党の姿勢には温度差があり、今後議論が前進するかは見通せない。
政治資金規正法は、国の補助金交付の決定通知から1年間、企業が政治献金することを禁じている。
ただ、政治家は交付決定を知らなければ献金を受け取っても違法とならず、
補助金が試験研究や災害復旧など「性質上、利益を伴わない」場合も献金の制限から外れる。
安倍晋三首相をはじめ、献金受領が発覚した与野党幹部が「補助金を受けていたとは知らなかった」などと釈明し、
違法性を否定しているのはこのためだ。
民主党の枝野幸男幹事長は4日の記者会見で、
「補助金を受けている企業からの献金について、政治不信を招かないような法改正を検討したい」と表明した。
改正の内容は、企業が違反した場合の罰則を強化し、
中央官庁が交付を決定した場合は政治家側に情報を開示するのが柱。
枝野氏は、4月に関係委員会で与野党協議に入りたいとの考えを示した。
これに対し自民党は、現行法の周知徹底を図るとともに、
制度自体に不備がないか党内で洗い出す作業にとどめる方針。
法規制を強化すれば企業献金の集まり具合に響きかねないとの懸念があるようだ。
同党幹部は、国民の視線を気にしつつ、民主党の呼び掛けに応じる気もなく、
「努力のふりくらいはする」と言い放った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015030400769
>同党(自民党)幹部は、国民の視線を気にしつつ、民主党の呼び掛けに応じる気もなく、
>「努力のふりくらいはする」と言い放った。

唖然。これは、ひどいなあ。

658 :無党派さん:2015/03/05(木) 18:09:24.55 ID:/x8up1aJ.net
日本がここまで政治、経済、教育、文化面の全てで悪化した最大の原因の一つは「政治の腐敗」である。
国政、地方政治家の醜態は犯罪集団、ゴロツキ集団そのものである。大至急、日本国民は大手術、
大改革をしなければ世界から蔑まれ、国家崩壊をする事態だ。現在の政治家に対する報酬関係を見直し
議員特権を全て廃止する必要がある。議員報酬、歳費、政治活動費関係全てを75%削減実施を急げ!
国会議員約¥1億円/年間を¥2500万円/年間、地方議員約¥4000万円/年間を¥1000万円/年間にしなさい。
議員年金制度等の特権を全て廃止し、国民年金にすること。満60歳定年制を実施すること等をやらなければ
日本政治、日本社会は良くならない。政界には「自浄作用」が効かないことは実証済である。
「日本再生の第一必要条件」はこれらの事の実現にかかっている。

659 :無党派さん:2015/03/05(木) 18:44:28.96 ID:saSL9AGm.net
安倍政権・安倍首相自体は辞任は無いし、少なくともあと四年続けるべき。
ただ、内閣とか議員とかは、自民党に限らず質に問題ある。
五分の一くらいまで人数を絞って、少数精鋭でいい。
大臣未満のポストも多すぎるし、役所ももっと必要なことだけやればいい。

日本の改革には、まずは政治改革、行財政改革じゃないかな。公人が経済センスを持つこと。
アナウンス効果は、民間企業、株価、一般国民、家庭教育にも波及する。

あと四年近く、頑張ってもらいたい。
 

660 :無党派さん:2015/03/05(木) 18:45:46.53 ID:KoRE+RoX.net
46 :無党派さん:2015/03/05(木) 18:26:19.03 ID:amPcmHNq
相次ぐ政治資金スキャンダルのなかで、
とくに悪質と思われるのが下村大臣

「裏金」疑惑、政治資金規正法違反疑惑、“外国人献金問題”、そして“黒い交際”疑惑…。
これらが事実なら、教育行政をつかさどるトップとは思えないほど“真っ黒”。
教育行政のトップとしての資質・適格性を欠くといわざるを得ない

最低限、こいつだけは、辞任しなければならない

661 :無党派さん:2015/03/05(木) 20:18:42.49 ID:Y0EwkLWS.net
>>632
全部5人区以上の中選挙区ならそれも良さそうだな。
2人区や3人区が多い場合は、連記にしたら自民独占区が多発し小選挙区制と同等かそれ以上の一極集中になりそう。

662 :無党派さん:2015/03/05(木) 21:24:40.70 ID:9vgCv2eq.net
>>625
80年代の終わりに派閥政治の機能不全と衆参のねじれが同時に起こって
国政が停滞し91年のバブルの崩壊に対応できなかったことを忘れてない?

中選挙区で票の棲み分けが完成して派閥が競争を避けるようになってから
既得利権の相乗りを始めて派閥領袖が一斉に謹慎となったのをきっかけに
派閥領袖が次期総理総裁候補から政界の大御所のポストへと移っていき
派閥横断的な合意形成の密室政治になったのは、制度改革の前からだよね。

政治制度改革をしても変わらなかったのは、従来は公認を各支部連合会が
決めて自民党本部が承認していたのが、改正後は公認で派閥の対立が起こると
支部連合会が党本部に投げて、党本部は比例名簿上の順位の処遇を使って
派閥の対立を緩和させてきたからでしょ。
その証拠にコスタリカ方式も一回目から登場している。

小選挙区は公認選定で派閥は負けたら枠を失うから本当なら競争するしかない。
しかしこのような制度の抜け穴が作られてしまっていた。

それでは中選挙区制に戻したら行き詰った安竹宮時代の前に戻せるか?
無駄に消耗しないように派閥政治は合理化されていたから
派閥政治は行き詰ってしまったので、今更彼ら政治家にとって
不合理な途上段階に戻りっこないでしょ。

663 :無党派さん:2015/03/06(金) 00:32:32.04 ID:FaGt5MRF.net
下村文科相の嘘を元後援会幹部が実名告発! 安倍首相にも同じ手口の不法な集金が…
2015.03.05
ttp://lite-ra.com/2015/03/post-919.html

下村大臣の疑惑は補助金企業の献金などとは全然次元のちがう悪質な不正だ。
教育行政のトップにいるはずのこの大臣は全国各地に博友会という後援組織をつくらせ、
政治団体の届け出をしないままパーティや講演会を開催。そこで集めた金を吸い上げていた。

これは裏金といってもいいものであり、企業なら脱税に匹敵する行為である。

安晋会は下村文科相の博友会と同じく、政治団体としての届け出をしておらず、収支報告書を一度も提出していなかった。
  

664 :無党派さん:2015/03/06(金) 00:33:00.97 ID:FaGt5MRF.net
違法献金疑惑を否定=週刊誌報道「事実ない」―下村文科相 キリッ!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000049-jij-pol



後援会幹部が証言「私は下村博文文科相に講演料を渡した」
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150304-00004889-sbunshun-pol


i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.    下     | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i     村 / <ニニニ'ノ    \               l

665 :無党派さん:2015/03/06(金) 00:33:38.67 ID:FaGt5MRF.net
815 :無党派さん:2015/03/05(木) 21:02:06.21 ID:vHQwupf7
下村いつまでしがみつくつもりなん?


もう伸ばせば伸ばすほどだめなパターンじゃん




下村氏の近畿支援組織トップ「届け出ると規制生じる」 近畿博友会
(産経WEST 2015.3.5)
http://www.sankei.com/west/news/150305/wst1503050030-n1.html

下村大臣が受け取っていないという講演料 じかに渡したとの新証言
(FNN 03/05)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00287619.html

「政治活動とは無縁」というが 下村文科相の「博友会」疑惑 2万円会費の懇親会など開催
(しんぶん赤旗 2015年3月5日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-03-05/2015030501_04_1.html

666 :無党派さん:2015/03/06(金) 10:56:50.19 ID:GXBj8ZQz.net
ついに読売にも見捨てられた下村。これは辞任不可避だな

下村文科相に講演料や車代、博友会元会員が証言
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150305-OYT1T50092.html

667 :無党派さん:2015/03/06(金) 15:29:27.64 ID:LJz1//1b.net
安倍が無理矢理下村の辞任を引き留めたせいで、
第1次安倍政権の時のなんとか還元水みたいな末路になるかもな
安倍のお友達を擁護して切ることができない悪い癖はまったく直ってないなぁ

下村文科相辞意漏らす? 首相慰留「辞めちゃ駄目だ」、献金問題
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/153901

支援組織の任意団体「博友会」をめぐる献金問題で厳しい追及を受ける下村博文文部科学相。
3日、一時辞意を漏らし、夜の首相公邸で安倍晋三首相が「辞めちゃ駄目だ」と強く慰留した−。
複数の政府、自民党関係者がこう証言した。

下村氏辞任で支持率が急落する事態となれば、
「反安倍の動きが必ず出てくる。9月の党総裁選も無風とは言えなくなる」と自民党関係者は読む。

政府高官の一人も「下村氏は数々の疑惑を否定しているが、
それが虚偽だと反証されると厳しい。いろいろ(疑惑が)出てくると状況が違ってくる」と語る。

下村氏は持ちこたえられるのか−。首相官邸は事態の推移を固唾(かたず)をのんで見守る。
民主党幹部は「下村氏が辞めるまで、国会でたたき続ける」と言い切った。

668 :無党派さん:2015/03/06(金) 17:46:56.40 ID:8ZlwDrZ2.net
参院選で候補者調整=民・維幹部
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015030500451

民主党の玄葉光一郎選対委員長と維新の党の松野頼久幹事長兼選対委員長が4日夜に会談し、
来年夏の参院選で競合を避けるため、候補者調整に向け協議を行うことで一致した。関係者が5日明らかにした。

669 :無党派さん:2015/03/06(金) 19:58:23.15 ID:LJz1//1b.net
<民主・維新>企業・団体献金禁止で野党共闘方針
毎日新聞 3月6日 18時39分配信

民主党と維新の党は6日、国会内で幹事長・国対委員長会談を開いた。
国の補助金を受けた企業による献金問題の広がりを受け、企業・団体献金の禁止に前向きな共産、社民両党などに呼びかけて、政治資金規正法の改正を目指す協議会を月内にも設ける方針を確認した。

民主、維新の両党には野党共闘を広げ、同法改正を迫る狙いがある。
民主党の枝野幸男幹事長は、まず違反企業への罰則強化などの規制強化策を実現した上で、企業・団体献金の全面禁止を目指す考えを示した。
維新の松野頼久幹事長は2段階ではなく一気に全面禁止にすべきだと主張した。

両党の幹事長・国対委員長会談は昨秋の臨時国会以来。
定例化で合意していたが、昨年12月の衆院選後に関係が冷え込み、開けずにいた。
献金問題を受けて維新が呼びかけた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150306-00000061-mai-pol

670 :無党派さん:2015/03/06(金) 20:12:34.27 ID:el429ojk.net
ビックカ●ラ札幌店

副店長、佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

671 :608:2015/03/06(金) 20:54:55.51 ID:rz18H7QZ.net
>>614
>地方議員が自分の選挙で国会議員に依存しているわけではないよね。
http://ameblo.jp/pierremulot26/entry-11974299080.html
>国政選挙となれば地方議員が動員され又は自ら支持する同じ党の候補者の応援に駆けつける。
>地方選挙となれば国会議員が応援演説に訪れる。
>要するに国会議員と地方議員は持ちつ持たれつの関係にある。
引用するまでもないことだが、地方議員にメリットがなければ応援するはずがない。

小選挙区下での系列の研究としては以下。
http://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/handle/2324/16376/p111.pdf

>その地方の政治が停滞するの、それとも国政が停滞するのか?
対立があれば当然調整もあるし妥協もある。地方でも国政でも。
もちろんそれ自体は民主主義のコストだが、議員の民主的正統性が弱ければコストを支払う正統性も弱くなる。
公選の議員でさえそういう政局を見せられるのは辟易するのに、非公選ならなおさらだろう。
非公選の議員が権限を行使するのに抑制的になることでそういう問題を回避している国もあるが、
日本でそういう慣習が定着する保障もない。

>非公選で権限が弱いからが理由で廃止論が高い支持を受けている根拠は?
「ある」と言っているだけで「高い支持を受けている」とは言っていないが。
権限が弱いから敢えて変える必要がないということで、そこからすれば日本で敢えて新設する必要もないだろう。
公選のまま参議院の権限をいくらか弱めればそれで済む話。

>州議会も両院制のアメリカで相対多数にしても根本的には解決しない。
ねじれになっていなければ多くは解決するだろう。ねじれていても優越を規定すれば済む。
民主的正統性が弱いという理由があったとは認めないわけ?

>それでは知事と非公選上院議員が原因で廃止論が強い実例が出せないのだね。
アメリカの例は対立以前の段階で機能しなかったわけだが、それ以外にどこか実例がある?

>非公選上院議員と県知事の関係のモデルって必要なの?
どうなるか分からないからとりあえずやってみようという話?

>暫定予算は与野党関係なく協力して成立させるから問題ない。
今まさに年度内成立が絶望的になったって問題になってるが。

>上院の権限は遅延なんに上院側がなんで審議未了を狙えるんだよ。
100日も遅延権があれば会期切れは十分にあることだろう。通年国会にするという話は出てなかったと思うが。

>選挙区が広いから地元を回るよりテレビの露出の方が効率がよいだろ。
選挙対策として国会で議事妨害をすれば、与党議員の露出も同程度増えるが。
審議拒否とかはテレビにも出ないし。
日程闘争は与野党間の取引で、その結果として議員がアピールする機会を得ることはあるが、議員のアピールのために日程闘争があるわけじゃない。

>参議院のHPです。
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/outline/h25_cost_outline.pdf
平成25年(P8)では衆参に差はない。比較すると22年は歳費が多いんだが、なんかあったかな。
>参院の飲み代は衆院の3倍にも上る。
参議院を擁護するつもりもないが、たまたまその期間が多かっただけでは?

672 :608:2015/03/06(金) 20:57:03.59 ID:rz18H7QZ.net
>>615
>連邦国家でもないのに必要なん?
連邦国家でもないのに地方代表の議院が必要か、というのはさておくとして、
下院議員にも政策秘書は必要ないような書き振りだったが、それなら公選のまま政策秘書をなくせばよくない?

>二度目なんに社会人としての極々基本的な基礎教養がわからないのか?
一般的には、日当は「日払い制の給与」だし、交通費と給与は別だが。

>実際に歳費が削減されない理由が政治(選挙)には金がかかるからだろ。
小選挙区の導入の際には「カネのかからない選挙」という理由があったが、歳費は別に減ってない。
選挙公営費も小選挙区と比例代表で全然違うが、歳費は同じ。

>名誉顧問(名誉職)の様なものと考えればよいと思うが。
オランダのように週1しか開かれないというなら同じ仕事とは言えない。

年間200日も議会に縛られるなら、今の議員と変わらないだろう。
市町村議会じゃないんだから、仕事帰りに寄るというわけにもいかない。

また、そういう名誉職的な議員を置くとして、それが地方分権の役に立つの?
地方議会の党派に依拠しているわけだから、イギリス上院のような専門性だって期待できないだろう。

>つまり候補者の増加した分より選挙区が狭くなることで減ることになるだろ。
参議院議員が増えた分が全部小選挙区になるという想定?
そんな無茶を飲ませるより参議院の権限を削るほうがまだ受け入れやすいだろ。

673 :608:2015/03/06(金) 20:58:51.45 ID:rz18H7QZ.net
>>616
>あまりにもひどい話だな。しかし反対材料として明らかに不適切な事例だろ。
先にオーストリアを例示したのはそっちだが。
地方議会が選出しても地方代表でもなく地方自治の役にも立たないという実例だよね?

>小泉総裁時代に落下傘をやったけど地元の産業と結びつきの強いのが残り
>世襲制限に関しても党本部の方針の方が折れるのが自民党、日本政治だろ。
自民党=地方代表だから問題ないということか。
フランスのように上院を保守派の牙城にしたいということかね。

>OECD加盟国中で一院制15ヶ国、ほぼ公選制9ヵ国、非公選制8ヵ国、折衷2ヶ国。ほぼ互角だろ。
>ほぼ公選制9ヵ国、非公選制9ヵ国、折衷(両用)1ヶ国なので公選、非公選の数に差はない。
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/document/2009/200901.pdf
ベルギーが非公選になったからこの国だと逆転してしまうが、OECDだと直接選挙中心が10ヵ国
(アメリカ合衆国、イタリア、スペイン、スイス、日本、オーストラリア、メキシコ、チェコ、ポーランド、チリ)では。
折衷型はスペインのこと?
どっちにしろ、非公選でないと「まともな上院」にならないということはないんだから、あえて大改造をやることもないだろう。

>参議院が衆議院より税金を使うのは衆議院の委員会と同じ審議の他に独自の審議をしようと
>委員会の調査費名目の妙な出費を重ねているからで、連邦的な国家ではない日本で地域代表の
>名目的な差別化だけで、この問題を解消できる見通しなどそれこそないだろ。
解消もなにも、そもそも問題とされてないだろ。

>12委員会中8つが例外的ね。
45人の二つを問題にしていたと思ったが、いつの間にか40人のとこも問題になってた?
現在40人の委員会についてそれぞれ主任の大臣を増やすと、閣僚が20人を超えるんだが。

>そんなら安全保障特別委員会が防衛庁の所管事項を扱っていたん?
辞書の記述に噛みついても仕方ないだろ。

第121回国会 議院運営委員会 第14号
平成三年十月二日
>昭和五十五年に安全保障特別委員会が設置されました後も、その常任委員会への移行について、
>十数年にわたり、議会制度に関する協議会、議院運営委員会理事会などを中心に真剣な協議が続けられてきたところであります。

>最初から合計で20減じてあると何度も書いているよね。
閣僚とかの分が減らしてあるから455席ってこと?
閣僚の委員会割り当ては同じ会派の議員が掛け持ちできるというだけだが、自民党の割り当てが減らされてるということ?

>現在は削除されているがこれの大本が『国会法』の何条に書いてあったかを言ってみろ。
国会法の改正は以下にまとまってると思うが、旧四十一条?
>二箇の常任委員となる場合には、その一箇は、予算委員、決算委員、議院運営委員、懲罰委員又は図書館運営委員に限る。
http://www.ne.jp/asahi/komazaki/yoshihiro/kokkaihoukaiseikeika.pdf
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/houritsu/00219480705087.htm
この規定の名残は参議院では先例に残ってるが、衆議院では残ってないわけだよね。

>委員会が2つならどちらかしか出席できないだろ。
交互に開けばいいと言っている。

>一足飛びに全部解決するマジックのような制度を提唱しろってことか?
二院制については一足飛びの提唱のようだが。そもそも憲法改正した上での話じゃなかった?
委員会の慣習を変えるのは憲法改正よりハードル低いだろ。
結局、大臣が出席しなくても副大臣等だけで進めるのは「通常」のことで、常任委員会制度の根幹を破壊するような話ではないんだよね?

674 :無党派さん:2015/03/07(土) 00:31:59.66 ID:Y53m74RU.net
自民党は知事選4連敗しそうだな。安倍政権崩壊も近いな

維新、道知事選で佐藤氏支援へ 札幌市長選は秋元氏
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2015local/596528.html

>維新の党道総支部は6日、道知事選(26日告示)でフリーキャスター佐藤のりゆき氏(65)、札幌市長選(29日告示)で
>前副市長秋元克広氏(59)をそれぞれ支援する方針を固めた。

> 推薦や支持など支援の度合いは7日に道総支部内で協議して決める。同日の記者会見で正式発表する。

> 道総支部の松木謙公代表は1日の記者会見で「野党がばらばらではいけない」と述べて、
>民主党北海道が支持、共産党道委員会、社民党道連が支援を決めている佐藤氏を維新としても支援することを示唆していた。

675 :無党派さん:2015/03/07(土) 02:37:23.49 ID:Y53m74RU.net
自民党議員も頭を抱える 首相の時代錯誤、無知無教養、幼児性…
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157745

旧知の自民党ベテラン県議から連絡があって、
東京に来ているのでちょっと会おうとお誘いがあった。
何かと思えば、「安倍晋三首相が国会で『日教組はどうした』などとやじを飛ばしているのを見て、
こりゃあもうダメだ、こんなヤツをいつまでも総理に置いていたら日本はおしまいだと思いつめて上京し、
何人かの大物幹部と会って意見交換した」のだと言う。

「だって、あれは品格とかいう以前の問題で、
総理が予算委員会の閣僚席からヘイトスピーチを吐いているようなものでしょう。
『日教組』という御札を突き付ければ野党議員は黙るだろうと考える、その時代錯誤。
しかも、日教組が国から補助金をもらっていると思い込んでいた無知、無教養。
カッとなると自分を抑えられない幼児性。
今どき、うちの県議会にだって、こんな馬鹿な政治家はいないよ」と、まあボロクソなのだ。

彼はもともと宏池会系のハト派だということもあるが、春の統一地方選を控えて余計に危機感を募らせたのだろう。

彼の怒りの言葉を浴びながら、一昨年6月の本欄で、安倍に「自己愛性人格障害」の疑いがあると書いたことを思い出した。
「ささいなことでも自分のやり方に注文をつけられると、相手かまわず激しく反撃に出る」
「気まぐれで、気分がよいとペラペラと長広舌をふるうが、
機嫌が悪いとささいなことで怒鳴り声をあげ、耳を疑うような言葉でののしったり、見当外れな説教をしたりする」
「明らかに過ちを犯しても、謝罪は口だけで、心の中では自分が正しいと思っている」等々。

さて、それで自民党の大物幹部たちと会ってどうだったのか。

「みなさん、あのやじで『なんとか我慢して安倍政権を支えていこうという気持ちがすっかりなえた』と言っている。
二階俊博総務会長や福田康夫元首相など親中派は本気で動き出すでしょう。
河野洋平元議長も最近の講演で『いまは保守政治でなく右翼政治だ』とハッキリ言ったようだし、
古賀誠元幹事長も何やら生々しい動きを始めていて、
引退した大物OBも含めて『保守政治を取り戻そう』という流れが出てきた。
ひょっとすると『9月政変』はありですよ」と彼は言った。

確かに二階はこのところ存在感を増している。
2月に安倍の朴槿恵宛ての親書を携えて訪韓した際には
全国の観光協会を通じて募集した1400人の観光団を連れて行った。
5月には3000人の大訪問団を編成して北京に乗り込む。
米国から「中国、韓国との関係を何とかしろ」と再三言われている安倍外交が
いよいよ行き詰まった時には「俺の出番だ」というデモンストレーションなのかもしれない。

総レス数 845
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200