2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

選挙制度・議会制度に関するスレッド31

625 :無党派さん:2015/02/28(土) 20:25:36.96 ID:CmmewbYF.net
中選挙区時代は同じ政党内で競争したり、(主に派閥単位で)牽制し合うということが当然のようにあった。
確かに中選挙区時代当時は露骨な利益誘導合戦など悪い面の方が目立っていたのかも知れないが、
競争は議員の成長に繋がる面もあったし、牽制機能は問題を起こした政権・閣僚を引き摺り下ろしたり、
イデオロギー的には右にも左にもそれほど振れることが無くなるなど良い面もあったんじゃないかと思う。

626 :無党派さん:2015/02/28(土) 21:46:50.40 ID:9/bew+XQ.net
中選挙区制をしながら中選挙区制の悪い部分を取り除く方法ってないんだろうか。

627 :無党派さん:2015/02/28(土) 22:44:25.41 ID:4igA4sRA.net
もう安倍内閣は総辞職しろよ

環境相側に寄付、さらに530万円 法相側も90万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150228-00000003-asahi-pol

628 :無党派さん:2015/02/28(土) 23:05:22.53 ID:oxEWpMBI.net
>>626
同じ政党同士で競争し合わせる必要のない人数まで当選人数を下げるとか?
例えば今の参議院東京選挙区は自民と民主はそれぞれ2名擁立しているけど
その東京選挙区は当選人数5名

629 :無党派さん:2015/02/28(土) 23:48:42.83 ID:eJbYM7qa.net
同じ政党同士で競争する必要が無いということは
党執行部が公認権を持つ場合には党執行部の、
地方組織が公認権を持つ場合には地方ボスの言うことに
逆らえなくなってしまうという欠点がある。

630 :無党派さん:2015/03/01(日) 05:40:42.38 ID:jHEfAMq2.net
中選挙区なら全部を○人区で統一した完全連記以外無理

献金の問題の方は政党支部への献金を禁止して政党本部のみにすればいい
一元管理すれば献金の出元のチェックぐらい出来るだろうし
出来なかったら幹事長が責任取るようにでもしとけばいい

631 :無党派さん:2015/03/01(日) 09:02:30.81 ID:EF14TAJ9.net
連記にしたら定数いっぱいまで擁立して選挙区独占を狙ってくるし、
小選挙区制と同等かそれ以上に第一党(主に自民党)に偏りそう。

632 :無党派さん:2015/03/01(日) 09:15:03.39 ID:jHEfAMq2.net
自分の望む議会構成を選ぶことになるんで例えば5人選ぶとしたら与党支持者でも1人2人は野党選ぶよ
日本の有権者はスウィング好きだし100%委任とか想定しづらい

共産とか各選挙区1人ずつとかにしとけばいけんじゃない

633 :無党派さん:2015/03/01(日) 13:36:46.98 ID:QBEwUyAq.net
>>626
中選挙区制を止めるのが一番良い。

634 :無党派さん:2015/03/01(日) 17:15:32.71 ID:Q8wfGN7r.net
制限連記制というのはどうなんだ?
戦後最初の衆院選が大選挙区制限連記制というものだったらしいが…。

635 :無党派さん:2015/03/01(日) 21:05:18.07 ID:J5g5FVXh.net
>>634
日本は無党派層が左右両方に投票(いわゆるねじれ)
したいってところがあるから
いいんじゃないか

636 :無党派さん:2015/03/01(日) 22:03:13.47 ID:2GS1jHi4.net
この巨額の無駄金を使うばかりの糞くだらない茶番祭をやめたらいい
議員なぞというカスの集まりがうろついて偉そうに騒いでいるのを見せられるのはな、
いいかげんうんざりなんだよ

637 :無党派さん:2015/03/02(月) 09:25:49.79 ID:pMMzGxov.net
一人で勝手にうんざりしてろ

638 :無党派さん:2015/03/02(月) 15:55:18.46 ID:5y+asVHB.net
構造固定、人員固定、方針固定、思考固定、行動固定、、、、これでは社会・国家・政府・企業・個人それぞれ発展しない。
だから、常に自由・リベラルに考え言動し、構造・人員等も必要に応じて大胆に変えて行く。これしかない。

誰か偉そうな人、そこそこ出来の良さそうな人等が言っているから、実質的には盲目的に従うという人間は、発展しなければ良い。
これは、リベラルであり、一見左翼でもある。

だが、民主党をはじめ、日本の左翼は、国益・国防等を実質的に疎かにしがちであり、二言目には「戦争ダメ、平和死守」「平等」などと当然の事を言う。
ちょっと単純過ぎ、一気に行き過ぎだ。

国家も重要、個人も重要。平等性は運も含めて最低限しか保障されないのは当然、だが逆に最低限の保障は死守されねばならない。結果としては、頭さえ使えば、社会保障費はそんなに上がらない。
医療報酬など業界側利益についてももっと圧縮し、国家負担・国民負担を減らす必要がある。

国家・政府の役割は、カネをばら撒くことではない。企業・国民・個人が頭を使い、有能な人間が実績に応じて報われる社会を創ることだ。頭さえ使えば、予算等の立法府・行政府の労力(つまり人員を含めた総経費)はもっと少なくて済む。
優秀な人間が、余計な事にエネルギーを割かれず、価値を創造できる。

「一見優秀」な声の大きいだけの人間はお呼びでない。
民主党政権の頃より随分マシになったが、引き続き上記の大胆な改革を期待している。

639 :無党派さん:2015/03/02(月) 22:48:12.57 ID:WraSteUb.net
とりあえず二大政党誘導する小選挙区制にこだわる必要はもうないだろう。
中選挙区に戻して比例廃止がいいんじゃないかなぁ。
欠陥のある選挙制度で生まれた民主政権がどれだけひどかったか。
政権交代可能かどうかにこだわる必要ないでしょ。
自民が議席へって公明以外と連立しただけでも十分でしょ。

640 :無党派さん:2015/03/03(火) 09:32:34.93 ID:YRX7SeXM.net
では中選挙区完全連記比例代表併用制で

641 :無党派さん:2015/03/03(火) 12:22:10.51 ID:SiRSXuQ/.net
比例代表制でok

642 :無党派さん:2015/03/03(火) 12:56:33.40 ID:DCV+QhRe.net
>>640
連記以外は賛成
比例は全国1ブロックにしよう

643 :無党派さん:2015/03/03(火) 13:25:20.01 ID:cccoa3Gt.net
安倍は早く辞任しろ。それが嫌ならお仲間の下村や甘利の首を差し出せ

安倍首相側に寄付62万円 補助金交付の2企業
 http://digital.asahi.com/articles/ASH3311L4H32UTIL04S.html?iref=comtop_6_01

 安倍晋三首相が代表の自民党支部が2012年と13年、国の補助金交付が決まった二つの会社から、
交付決定通知の1年以内に寄付を受けていたことが3日、政治資金収支報告書などでわかった。
安倍氏はこの日の衆院予算委員会で「正確にお答えしなければならないので、
詳細についてすぐにつまびらかにはお答えできない」などと述べた。

 補助金が結果的に国会議員側へ寄付として還流している問題が、国のトップにまで波及した形だ。
安倍氏は予算委で、寄付の返金については触れなかった。


 3日は、甘利明経済再生相や林芳正農林水産相にも補助金を受けた企業からの寄付が発覚し、
それぞれ事実関係を認めた。

644 :無党派さん:2015/03/03(火) 17:57:34.25 ID:cccoa3Gt.net
菅VS下村・塩崎の内ゲバが始まったwwもう安倍内閣も終わりだな

安倍内閣に亀裂…下村大臣ら醜聞続きで“内紛バトル”鮮明に
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157667

西川農相、下村文科相、望月環境相、上川法相――と、
閣僚の「政治とカネ」が次々に発覚し、防戦に追われている安倍内閣。
安倍首相の体調も悪化しているらしい。とうとう、閣僚同士のバトルも勃発している。

■菅官房長官vs2大臣

就任したばかりの林芳正農相にまで疑惑が浮上している。
政治資金規正法は、
「同一の者から150万円を超えて政治資金パーティーの対価の支払いを受けてはならない」と定めているが、
林農相の資金管理団体「林芳正を支える会」は、
実質的にひとつの企業から200万円のパーティー券を購入してもらっていた疑惑が指摘されている。
まさに、総汚染の状態だ。

さらに、下村文科相の“違法献金”をスクープした「週刊文春」が、
次号で決定的なスキャンダルを報じるといわれている。週内に下村大臣の辞任があってもおかしくない。

窮地に陥ったことで、とうとう閣内に亀裂が入りはじめている。

「危機管理を一人で担っている菅義偉官房長官は、内閣を守るために、
イザとなったら下村文科相を切るつもりです。
小渕経産相、松島法相、西川農相に引導を渡したのも菅官房長官です。
でも、下村文科相は、菅長官のやり方が気に入らない。
もともと“安倍総理に近いのは、菅よりも自分だ”という気持ちが強いからなおさらです。
菅長官への不満を周囲に漏らし、辞任を迫られても“法に抵触していない”と突っぱねるつもりらしく、
悶着は必至です」(官邸事情通)

■“お友達”の弊害が露呈

塩崎厚労相vs菅官房長官のケンカも勃発している。原因は、
130兆円の年金を運用する「GPIF」をめぐる対立だ。
人望がなく「これは総理の了承を得ていますから」と暴走する塩崎大臣に対して、
珍しく菅長官が「いい加減にしろ。言ったとおりにやれって言っているだろ!」とブチ切れたという話が伝わっている。
塩崎厚労相も、「俺の方が安倍首相に近い」という気持ちが強いという。

「能力を重視した適材適所ではなく、“お友達”で組閣した弊害が一気に噴き出している格好です。
とくに下村文科相と塩崎厚労相の2人は、首相にとってお友達の中のお友達。
仲良しを集めた組織は、好調な時は勢いに乗りやすいが、落ち目になるともろい。
“政治とカネ”をきっかけに一気に瓦解する可能性が高まっています」(政界関係者)

第1次政権は“お友達”の足の引っ張り合いで官邸が崩壊した。
あの時の再現がはじまっている。

645 :無党派さん:2015/03/03(火) 22:08:53.42 ID:SiRSXuQ/.net
>>643
てかもう引きずり下ろせばいいんじゃね?

646 :無党派さん:2015/03/03(火) 23:39:24.51 ID:bgplg60V.net
http://www.election.de/cgi-bin/tabres.pl?datafile=ltw_hh15.txt
http://www.election.de/cgi-bin/content.pl?url=/img/poll/hh_wp_150214.html

先月あったハンブルク議会選だが、これは中選挙区比例代表併用制なのか?

647 :無党派さん:2015/03/04(水) 11:13:34.49 ID:hcYQwidp.net
5月の英総選挙は英自民党が15議席前後まで惨敗する一方で
スコットランド国民党が40議席以上獲得して第3党に躍進し
深刻なハングパーラメントになりそうらしい

ケベック連合が猛威を振るっていた頃のカナダの再現だな

648 :無党派さん:2015/03/04(水) 16:40:34.97 ID:ergRzoxK.net
故中川昭一の妻の中川郁子が妻帯者と不倫路チュー
保守って普段は道徳を説いてるくせに、自分自身は道徳心のかけらもないクズばっかだな

637 :無党派さん:2015/03/04(水) 15:43:07.13 ID:ylCSzlni
ツイッターで回ってるけど、新潮で故中川昭一未亡人の中川郁子農水政務官の
不倫路チュー記事が出る模様  しかも相手は門博文自民党議員 

649 :無党派さん:2015/03/04(水) 17:20:49.57 ID:3bSBjUgB.net
>>648
学歴ではないにしても、2人とも頭が悪すぎる
いや、大して何もできないのに忙しいから、さっさと引退したいのかもしれない

まあ、議員数が多すぎるんでしょうな

650 :無党派さん:2015/03/04(水) 18:42:48.57 ID:p8enXp9Z.net
こういう奴等は100人切ってもまだ多いって言ってるだろうな(´・ω・`)

651 :無党派さん:2015/03/04(水) 20:51:37.70 ID:jPEgUOk9.net
>>646
中選挙区は累積投票制で残りの50議席は全体一区非拘束名簿方式らしいよ。
なんか選挙区の敗者復活みたいな制度のようだけど。

652 :無党派さん:2015/03/04(水) 20:52:55.06 ID:ZoUioDse.net
下村終わったな


後援会幹部が証言「私は下村博文文科相に講演料を渡した」 スクープ速報 - 週刊文春WEB

 
 下村博文文科相の「無届け後援会」を巡る問題で、後援会幹部が週刊文春の取材に応じ、講演料を渡していたことを認めた。


http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4889

653 :無党派さん:2015/03/04(水) 21:44:17.38 ID:w1wSb/kO.net
>>650
議員が多いって意味わからんよな
たしかに日本は地方議員は多いけど、国会議員はどう比較しても少ないからな

下院の議員定数って英独仏伊じゃ600前後なのに日本は戦後一貫して500前後
人口は日本の方がはるかに多いのに

654 :無党派さん:2015/03/04(水) 22:39:49.64 ID:Zdr8VWs2.net
総人口に比例しなくちゃいけないわけではないけど

655 :無党派さん:2015/03/04(水) 23:12:46.13 ID:p8enXp9Z.net
>>653
結局は「『自分が気に入らない』議員が多い」ってことな人が少なくないんだよね

656 :無党派さん:2015/03/05(木) 13:08:53.25 ID:x2cUGjXn.net
下村辞任までのカウントダウンが始まった

833 :無党派さん:2015/03/05(木) 12:07:32.87 ID:q7fYTDqv
産経、下村刺しに来てるね

下村氏の支援組織、政治団体無届け 収支公表を避ける目的か
産経新聞 3月5日 7時55分配信

下村博文文部科学相をめぐる献金問題で、下村氏の支援組織の任意団体側が収支の公表を避けるため、政治団体の届け出を見送っていた疑いのあることが4日、分かった。
全国にある任意団体の近畿組織にあたる「近畿博友会」会長の男性は、産経新聞の取材に対し「届け出ると(政治資金規正法上の)規制がかかる。収支を明らかにする必要が生じる」と無届けの理由を説明。「法的に問題はないが、届け出は今後の課題になる」と話した。
近畿博友会は下村氏の支援組織の一つで、男性は各地の支援組織の活動を調整する任意団体「全国博友会」の世話役も務めている。

男性は2月下旬に取材に応じた。各地の支援組織の主な活動は、下村氏が出席する毎年1度のパーティーの開催。
近畿博友会が平成25年に大阪市内で開いたパーティーには、参加者約100人が会費2万円を支払い、約200万円が集まった。
男性は「パーティーの会費は全て会場の支払いに充てており、赤字の時もある。利益を渡すことはない」と下村氏側への資金提供は否定した。

男性は約30人が入会する近畿博友会の会費の取り扱いにも言及。
「会費は年間12万円。各自が(下村氏が代表の)政党支部に支払っている」と話し、会費が政党支部への献金として処理されていることを認めた。

規正法は政治団体を「特定の公職の候補者の推薦や支持などを本来の目的とする団体」と定義。
収支の報告などを義務づけている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150305-00000098-san-soci

657 :無党派さん:2015/03/05(木) 17:40:43.56 ID:KoRE+RoX.net
784 :無党派さん:2015/03/05(木) 17:03:06.12 ID:amPcmHNq
政治献金、見直し焦点に=自民は慎重、各党に温度差
国の補助金交付が決定した企業が禁じられている政治献金問題の拡大を受け、
再発防止に向けた制度見直しが国会の焦点に浮上してきた。
民主党は4日、自民党に政治資金規正法の改正を提案。
しかし、自民党は法改正に慎重だ。
維新の党は既に企業・団体献金を全面禁止する同法改正案を提出している。
各党の姿勢には温度差があり、今後議論が前進するかは見通せない。
政治資金規正法は、国の補助金交付の決定通知から1年間、企業が政治献金することを禁じている。
ただ、政治家は交付決定を知らなければ献金を受け取っても違法とならず、
補助金が試験研究や災害復旧など「性質上、利益を伴わない」場合も献金の制限から外れる。
安倍晋三首相をはじめ、献金受領が発覚した与野党幹部が「補助金を受けていたとは知らなかった」などと釈明し、
違法性を否定しているのはこのためだ。
民主党の枝野幸男幹事長は4日の記者会見で、
「補助金を受けている企業からの献金について、政治不信を招かないような法改正を検討したい」と表明した。
改正の内容は、企業が違反した場合の罰則を強化し、
中央官庁が交付を決定した場合は政治家側に情報を開示するのが柱。
枝野氏は、4月に関係委員会で与野党協議に入りたいとの考えを示した。
これに対し自民党は、現行法の周知徹底を図るとともに、
制度自体に不備がないか党内で洗い出す作業にとどめる方針。
法規制を強化すれば企業献金の集まり具合に響きかねないとの懸念があるようだ。
同党幹部は、国民の視線を気にしつつ、民主党の呼び掛けに応じる気もなく、
「努力のふりくらいはする」と言い放った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015030400769
>同党(自民党)幹部は、国民の視線を気にしつつ、民主党の呼び掛けに応じる気もなく、
>「努力のふりくらいはする」と言い放った。

唖然。これは、ひどいなあ。

658 :無党派さん:2015/03/05(木) 18:09:24.55 ID:/x8up1aJ.net
日本がここまで政治、経済、教育、文化面の全てで悪化した最大の原因の一つは「政治の腐敗」である。
国政、地方政治家の醜態は犯罪集団、ゴロツキ集団そのものである。大至急、日本国民は大手術、
大改革をしなければ世界から蔑まれ、国家崩壊をする事態だ。現在の政治家に対する報酬関係を見直し
議員特権を全て廃止する必要がある。議員報酬、歳費、政治活動費関係全てを75%削減実施を急げ!
国会議員約¥1億円/年間を¥2500万円/年間、地方議員約¥4000万円/年間を¥1000万円/年間にしなさい。
議員年金制度等の特権を全て廃止し、国民年金にすること。満60歳定年制を実施すること等をやらなければ
日本政治、日本社会は良くならない。政界には「自浄作用」が効かないことは実証済である。
「日本再生の第一必要条件」はこれらの事の実現にかかっている。

659 :無党派さん:2015/03/05(木) 18:44:28.96 ID:saSL9AGm.net
安倍政権・安倍首相自体は辞任は無いし、少なくともあと四年続けるべき。
ただ、内閣とか議員とかは、自民党に限らず質に問題ある。
五分の一くらいまで人数を絞って、少数精鋭でいい。
大臣未満のポストも多すぎるし、役所ももっと必要なことだけやればいい。

日本の改革には、まずは政治改革、行財政改革じゃないかな。公人が経済センスを持つこと。
アナウンス効果は、民間企業、株価、一般国民、家庭教育にも波及する。

あと四年近く、頑張ってもらいたい。
 

660 :無党派さん:2015/03/05(木) 18:45:46.53 ID:KoRE+RoX.net
46 :無党派さん:2015/03/05(木) 18:26:19.03 ID:amPcmHNq
相次ぐ政治資金スキャンダルのなかで、
とくに悪質と思われるのが下村大臣

「裏金」疑惑、政治資金規正法違反疑惑、“外国人献金問題”、そして“黒い交際”疑惑…。
これらが事実なら、教育行政をつかさどるトップとは思えないほど“真っ黒”。
教育行政のトップとしての資質・適格性を欠くといわざるを得ない

最低限、こいつだけは、辞任しなければならない

661 :無党派さん:2015/03/05(木) 20:18:42.49 ID:Y0EwkLWS.net
>>632
全部5人区以上の中選挙区ならそれも良さそうだな。
2人区や3人区が多い場合は、連記にしたら自民独占区が多発し小選挙区制と同等かそれ以上の一極集中になりそう。

662 :無党派さん:2015/03/05(木) 21:24:40.70 ID:9vgCv2eq.net
>>625
80年代の終わりに派閥政治の機能不全と衆参のねじれが同時に起こって
国政が停滞し91年のバブルの崩壊に対応できなかったことを忘れてない?

中選挙区で票の棲み分けが完成して派閥が競争を避けるようになってから
既得利権の相乗りを始めて派閥領袖が一斉に謹慎となったのをきっかけに
派閥領袖が次期総理総裁候補から政界の大御所のポストへと移っていき
派閥横断的な合意形成の密室政治になったのは、制度改革の前からだよね。

政治制度改革をしても変わらなかったのは、従来は公認を各支部連合会が
決めて自民党本部が承認していたのが、改正後は公認で派閥の対立が起こると
支部連合会が党本部に投げて、党本部は比例名簿上の順位の処遇を使って
派閥の対立を緩和させてきたからでしょ。
その証拠にコスタリカ方式も一回目から登場している。

小選挙区は公認選定で派閥は負けたら枠を失うから本当なら競争するしかない。
しかしこのような制度の抜け穴が作られてしまっていた。

それでは中選挙区制に戻したら行き詰った安竹宮時代の前に戻せるか?
無駄に消耗しないように派閥政治は合理化されていたから
派閥政治は行き詰ってしまったので、今更彼ら政治家にとって
不合理な途上段階に戻りっこないでしょ。

663 :無党派さん:2015/03/06(金) 00:32:32.04 ID:FaGt5MRF.net
下村文科相の嘘を元後援会幹部が実名告発! 安倍首相にも同じ手口の不法な集金が…
2015.03.05
ttp://lite-ra.com/2015/03/post-919.html

下村大臣の疑惑は補助金企業の献金などとは全然次元のちがう悪質な不正だ。
教育行政のトップにいるはずのこの大臣は全国各地に博友会という後援組織をつくらせ、
政治団体の届け出をしないままパーティや講演会を開催。そこで集めた金を吸い上げていた。

これは裏金といってもいいものであり、企業なら脱税に匹敵する行為である。

安晋会は下村文科相の博友会と同じく、政治団体としての届け出をしておらず、収支報告書を一度も提出していなかった。
  

664 :無党派さん:2015/03/06(金) 00:33:00.97 ID:FaGt5MRF.net
違法献金疑惑を否定=週刊誌報道「事実ない」―下村文科相 キリッ!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000049-jij-pol



後援会幹部が証言「私は下村博文文科相に講演料を渡した」
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150304-00004889-sbunshun-pol


i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.    下     | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i     村 / <ニニニ'ノ    \               l

665 :無党派さん:2015/03/06(金) 00:33:38.67 ID:FaGt5MRF.net
815 :無党派さん:2015/03/05(木) 21:02:06.21 ID:vHQwupf7
下村いつまでしがみつくつもりなん?


もう伸ばせば伸ばすほどだめなパターンじゃん




下村氏の近畿支援組織トップ「届け出ると規制生じる」 近畿博友会
(産経WEST 2015.3.5)
http://www.sankei.com/west/news/150305/wst1503050030-n1.html

下村大臣が受け取っていないという講演料 じかに渡したとの新証言
(FNN 03/05)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00287619.html

「政治活動とは無縁」というが 下村文科相の「博友会」疑惑 2万円会費の懇親会など開催
(しんぶん赤旗 2015年3月5日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-03-05/2015030501_04_1.html

666 :無党派さん:2015/03/06(金) 10:56:50.19 ID:GXBj8ZQz.net
ついに読売にも見捨てられた下村。これは辞任不可避だな

下村文科相に講演料や車代、博友会元会員が証言
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150305-OYT1T50092.html

667 :無党派さん:2015/03/06(金) 15:29:27.64 ID:LJz1//1b.net
安倍が無理矢理下村の辞任を引き留めたせいで、
第1次安倍政権の時のなんとか還元水みたいな末路になるかもな
安倍のお友達を擁護して切ることができない悪い癖はまったく直ってないなぁ

下村文科相辞意漏らす? 首相慰留「辞めちゃ駄目だ」、献金問題
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/153901

支援組織の任意団体「博友会」をめぐる献金問題で厳しい追及を受ける下村博文文部科学相。
3日、一時辞意を漏らし、夜の首相公邸で安倍晋三首相が「辞めちゃ駄目だ」と強く慰留した−。
複数の政府、自民党関係者がこう証言した。

下村氏辞任で支持率が急落する事態となれば、
「反安倍の動きが必ず出てくる。9月の党総裁選も無風とは言えなくなる」と自民党関係者は読む。

政府高官の一人も「下村氏は数々の疑惑を否定しているが、
それが虚偽だと反証されると厳しい。いろいろ(疑惑が)出てくると状況が違ってくる」と語る。

下村氏は持ちこたえられるのか−。首相官邸は事態の推移を固唾(かたず)をのんで見守る。
民主党幹部は「下村氏が辞めるまで、国会でたたき続ける」と言い切った。

668 :無党派さん:2015/03/06(金) 17:46:56.40 ID:8ZlwDrZ2.net
参院選で候補者調整=民・維幹部
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015030500451

民主党の玄葉光一郎選対委員長と維新の党の松野頼久幹事長兼選対委員長が4日夜に会談し、
来年夏の参院選で競合を避けるため、候補者調整に向け協議を行うことで一致した。関係者が5日明らかにした。

669 :無党派さん:2015/03/06(金) 19:58:23.15 ID:LJz1//1b.net
<民主・維新>企業・団体献金禁止で野党共闘方針
毎日新聞 3月6日 18時39分配信

民主党と維新の党は6日、国会内で幹事長・国対委員長会談を開いた。
国の補助金を受けた企業による献金問題の広がりを受け、企業・団体献金の禁止に前向きな共産、社民両党などに呼びかけて、政治資金規正法の改正を目指す協議会を月内にも設ける方針を確認した。

民主、維新の両党には野党共闘を広げ、同法改正を迫る狙いがある。
民主党の枝野幸男幹事長は、まず違反企業への罰則強化などの規制強化策を実現した上で、企業・団体献金の全面禁止を目指す考えを示した。
維新の松野頼久幹事長は2段階ではなく一気に全面禁止にすべきだと主張した。

両党の幹事長・国対委員長会談は昨秋の臨時国会以来。
定例化で合意していたが、昨年12月の衆院選後に関係が冷え込み、開けずにいた。
献金問題を受けて維新が呼びかけた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150306-00000061-mai-pol

670 :無党派さん:2015/03/06(金) 20:12:34.27 ID:el429ojk.net
ビックカ●ラ札幌店

副店長、佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

671 :608:2015/03/06(金) 20:54:55.51 ID:rz18H7QZ.net
>>614
>地方議員が自分の選挙で国会議員に依存しているわけではないよね。
http://ameblo.jp/pierremulot26/entry-11974299080.html
>国政選挙となれば地方議員が動員され又は自ら支持する同じ党の候補者の応援に駆けつける。
>地方選挙となれば国会議員が応援演説に訪れる。
>要するに国会議員と地方議員は持ちつ持たれつの関係にある。
引用するまでもないことだが、地方議員にメリットがなければ応援するはずがない。

小選挙区下での系列の研究としては以下。
http://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/handle/2324/16376/p111.pdf

>その地方の政治が停滞するの、それとも国政が停滞するのか?
対立があれば当然調整もあるし妥協もある。地方でも国政でも。
もちろんそれ自体は民主主義のコストだが、議員の民主的正統性が弱ければコストを支払う正統性も弱くなる。
公選の議員でさえそういう政局を見せられるのは辟易するのに、非公選ならなおさらだろう。
非公選の議員が権限を行使するのに抑制的になることでそういう問題を回避している国もあるが、
日本でそういう慣習が定着する保障もない。

>非公選で権限が弱いからが理由で廃止論が高い支持を受けている根拠は?
「ある」と言っているだけで「高い支持を受けている」とは言っていないが。
権限が弱いから敢えて変える必要がないということで、そこからすれば日本で敢えて新設する必要もないだろう。
公選のまま参議院の権限をいくらか弱めればそれで済む話。

>州議会も両院制のアメリカで相対多数にしても根本的には解決しない。
ねじれになっていなければ多くは解決するだろう。ねじれていても優越を規定すれば済む。
民主的正統性が弱いという理由があったとは認めないわけ?

>それでは知事と非公選上院議員が原因で廃止論が強い実例が出せないのだね。
アメリカの例は対立以前の段階で機能しなかったわけだが、それ以外にどこか実例がある?

>非公選上院議員と県知事の関係のモデルって必要なの?
どうなるか分からないからとりあえずやってみようという話?

>暫定予算は与野党関係なく協力して成立させるから問題ない。
今まさに年度内成立が絶望的になったって問題になってるが。

>上院の権限は遅延なんに上院側がなんで審議未了を狙えるんだよ。
100日も遅延権があれば会期切れは十分にあることだろう。通年国会にするという話は出てなかったと思うが。

>選挙区が広いから地元を回るよりテレビの露出の方が効率がよいだろ。
選挙対策として国会で議事妨害をすれば、与党議員の露出も同程度増えるが。
審議拒否とかはテレビにも出ないし。
日程闘争は与野党間の取引で、その結果として議員がアピールする機会を得ることはあるが、議員のアピールのために日程闘争があるわけじゃない。

>参議院のHPです。
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/outline/h25_cost_outline.pdf
平成25年(P8)では衆参に差はない。比較すると22年は歳費が多いんだが、なんかあったかな。
>参院の飲み代は衆院の3倍にも上る。
参議院を擁護するつもりもないが、たまたまその期間が多かっただけでは?

672 :608:2015/03/06(金) 20:57:03.59 ID:rz18H7QZ.net
>>615
>連邦国家でもないのに必要なん?
連邦国家でもないのに地方代表の議院が必要か、というのはさておくとして、
下院議員にも政策秘書は必要ないような書き振りだったが、それなら公選のまま政策秘書をなくせばよくない?

>二度目なんに社会人としての極々基本的な基礎教養がわからないのか?
一般的には、日当は「日払い制の給与」だし、交通費と給与は別だが。

>実際に歳費が削減されない理由が政治(選挙)には金がかかるからだろ。
小選挙区の導入の際には「カネのかからない選挙」という理由があったが、歳費は別に減ってない。
選挙公営費も小選挙区と比例代表で全然違うが、歳費は同じ。

>名誉顧問(名誉職)の様なものと考えればよいと思うが。
オランダのように週1しか開かれないというなら同じ仕事とは言えない。

年間200日も議会に縛られるなら、今の議員と変わらないだろう。
市町村議会じゃないんだから、仕事帰りに寄るというわけにもいかない。

また、そういう名誉職的な議員を置くとして、それが地方分権の役に立つの?
地方議会の党派に依拠しているわけだから、イギリス上院のような専門性だって期待できないだろう。

>つまり候補者の増加した分より選挙区が狭くなることで減ることになるだろ。
参議院議員が増えた分が全部小選挙区になるという想定?
そんな無茶を飲ませるより参議院の権限を削るほうがまだ受け入れやすいだろ。

673 :608:2015/03/06(金) 20:58:51.45 ID:rz18H7QZ.net
>>616
>あまりにもひどい話だな。しかし反対材料として明らかに不適切な事例だろ。
先にオーストリアを例示したのはそっちだが。
地方議会が選出しても地方代表でもなく地方自治の役にも立たないという実例だよね?

>小泉総裁時代に落下傘をやったけど地元の産業と結びつきの強いのが残り
>世襲制限に関しても党本部の方針の方が折れるのが自民党、日本政治だろ。
自民党=地方代表だから問題ないということか。
フランスのように上院を保守派の牙城にしたいということかね。

>OECD加盟国中で一院制15ヶ国、ほぼ公選制9ヵ国、非公選制8ヵ国、折衷2ヶ国。ほぼ互角だろ。
>ほぼ公選制9ヵ国、非公選制9ヵ国、折衷(両用)1ヶ国なので公選、非公選の数に差はない。
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/document/2009/200901.pdf
ベルギーが非公選になったからこの国だと逆転してしまうが、OECDだと直接選挙中心が10ヵ国
(アメリカ合衆国、イタリア、スペイン、スイス、日本、オーストラリア、メキシコ、チェコ、ポーランド、チリ)では。
折衷型はスペインのこと?
どっちにしろ、非公選でないと「まともな上院」にならないということはないんだから、あえて大改造をやることもないだろう。

>参議院が衆議院より税金を使うのは衆議院の委員会と同じ審議の他に独自の審議をしようと
>委員会の調査費名目の妙な出費を重ねているからで、連邦的な国家ではない日本で地域代表の
>名目的な差別化だけで、この問題を解消できる見通しなどそれこそないだろ。
解消もなにも、そもそも問題とされてないだろ。

>12委員会中8つが例外的ね。
45人の二つを問題にしていたと思ったが、いつの間にか40人のとこも問題になってた?
現在40人の委員会についてそれぞれ主任の大臣を増やすと、閣僚が20人を超えるんだが。

>そんなら安全保障特別委員会が防衛庁の所管事項を扱っていたん?
辞書の記述に噛みついても仕方ないだろ。

第121回国会 議院運営委員会 第14号
平成三年十月二日
>昭和五十五年に安全保障特別委員会が設置されました後も、その常任委員会への移行について、
>十数年にわたり、議会制度に関する協議会、議院運営委員会理事会などを中心に真剣な協議が続けられてきたところであります。

>最初から合計で20減じてあると何度も書いているよね。
閣僚とかの分が減らしてあるから455席ってこと?
閣僚の委員会割り当ては同じ会派の議員が掛け持ちできるというだけだが、自民党の割り当てが減らされてるということ?

>現在は削除されているがこれの大本が『国会法』の何条に書いてあったかを言ってみろ。
国会法の改正は以下にまとまってると思うが、旧四十一条?
>二箇の常任委員となる場合には、その一箇は、予算委員、決算委員、議院運営委員、懲罰委員又は図書館運営委員に限る。
http://www.ne.jp/asahi/komazaki/yoshihiro/kokkaihoukaiseikeika.pdf
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/houritsu/00219480705087.htm
この規定の名残は参議院では先例に残ってるが、衆議院では残ってないわけだよね。

>委員会が2つならどちらかしか出席できないだろ。
交互に開けばいいと言っている。

>一足飛びに全部解決するマジックのような制度を提唱しろってことか?
二院制については一足飛びの提唱のようだが。そもそも憲法改正した上での話じゃなかった?
委員会の慣習を変えるのは憲法改正よりハードル低いだろ。
結局、大臣が出席しなくても副大臣等だけで進めるのは「通常」のことで、常任委員会制度の根幹を破壊するような話ではないんだよね?

674 :無党派さん:2015/03/07(土) 00:31:59.66 ID:Y53m74RU.net
自民党は知事選4連敗しそうだな。安倍政権崩壊も近いな

維新、道知事選で佐藤氏支援へ 札幌市長選は秋元氏
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2015local/596528.html

>維新の党道総支部は6日、道知事選(26日告示)でフリーキャスター佐藤のりゆき氏(65)、札幌市長選(29日告示)で
>前副市長秋元克広氏(59)をそれぞれ支援する方針を固めた。

> 推薦や支持など支援の度合いは7日に道総支部内で協議して決める。同日の記者会見で正式発表する。

> 道総支部の松木謙公代表は1日の記者会見で「野党がばらばらではいけない」と述べて、
>民主党北海道が支持、共産党道委員会、社民党道連が支援を決めている佐藤氏を維新としても支援することを示唆していた。

675 :無党派さん:2015/03/07(土) 02:37:23.49 ID:Y53m74RU.net
自民党議員も頭を抱える 首相の時代錯誤、無知無教養、幼児性…
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157745

旧知の自民党ベテラン県議から連絡があって、
東京に来ているのでちょっと会おうとお誘いがあった。
何かと思えば、「安倍晋三首相が国会で『日教組はどうした』などとやじを飛ばしているのを見て、
こりゃあもうダメだ、こんなヤツをいつまでも総理に置いていたら日本はおしまいだと思いつめて上京し、
何人かの大物幹部と会って意見交換した」のだと言う。

「だって、あれは品格とかいう以前の問題で、
総理が予算委員会の閣僚席からヘイトスピーチを吐いているようなものでしょう。
『日教組』という御札を突き付ければ野党議員は黙るだろうと考える、その時代錯誤。
しかも、日教組が国から補助金をもらっていると思い込んでいた無知、無教養。
カッとなると自分を抑えられない幼児性。
今どき、うちの県議会にだって、こんな馬鹿な政治家はいないよ」と、まあボロクソなのだ。

彼はもともと宏池会系のハト派だということもあるが、春の統一地方選を控えて余計に危機感を募らせたのだろう。

彼の怒りの言葉を浴びながら、一昨年6月の本欄で、安倍に「自己愛性人格障害」の疑いがあると書いたことを思い出した。
「ささいなことでも自分のやり方に注文をつけられると、相手かまわず激しく反撃に出る」
「気まぐれで、気分がよいとペラペラと長広舌をふるうが、
機嫌が悪いとささいなことで怒鳴り声をあげ、耳を疑うような言葉でののしったり、見当外れな説教をしたりする」
「明らかに過ちを犯しても、謝罪は口だけで、心の中では自分が正しいと思っている」等々。

さて、それで自民党の大物幹部たちと会ってどうだったのか。

「みなさん、あのやじで『なんとか我慢して安倍政権を支えていこうという気持ちがすっかりなえた』と言っている。
二階俊博総務会長や福田康夫元首相など親中派は本気で動き出すでしょう。
河野洋平元議長も最近の講演で『いまは保守政治でなく右翼政治だ』とハッキリ言ったようだし、
古賀誠元幹事長も何やら生々しい動きを始めていて、
引退した大物OBも含めて『保守政治を取り戻そう』という流れが出てきた。
ひょっとすると『9月政変』はありですよ」と彼は言った。

確かに二階はこのところ存在感を増している。
2月に安倍の朴槿恵宛ての親書を携えて訪韓した際には
全国の観光協会を通じて募集した1400人の観光団を連れて行った。
5月には3000人の大訪問団を編成して北京に乗り込む。
米国から「中国、韓国との関係を何とかしろ」と再三言われている安倍外交が
いよいよ行き詰まった時には「俺の出番だ」というデモンストレーションなのかもしれない。

676 :無党派さん:2015/03/07(土) 11:29:22.63 ID:Y53m74RU.net
不倫路チューのおかげで北海道知事選は佐藤の勝利が確実になったな
つか、自民党は最初から佐藤の女性スキャンダルとか必死に探してた時点で、
情勢がよっぽど悪かったんだろうな

道知事選にも波及 中川政務官“路チュー不倫”の重すぎる代償
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157788

故・中川昭一経産相の妻、中川郁子農水政務官(56)の不倫路チュー問題が、
4月の北海道知事選に大きく影響しそうだ。

自民党は、中川氏を含め道内で4人の衆院議員を持つ二階派が中心となって、
4選を狙う現職の高橋はるみ知事(61)を支援してきた。
今後は、中川氏が選挙の“顔”として、先頭に立って応援演説する予定だったが、計算が狂った。

「中川氏は北海道自民党で、数少ない女性国会議員のひとりです。ただ、路上キス報道で、もう表に出てこないでしょう。
参議院には、フィギュアスケートの高橋大輔とのキス写真が出た橋本聖子氏もいますが、揃ってキスコンビだから、マンガです。
“女性の社会進出”を掲げる安倍政権にとっては大きな痛手です」(永田町関係者)

対立候補でフリーキャスターの佐藤のりゆき氏(65)には別の意味で追い風になっているようだ。

「佐藤氏は過去に離婚歴があり、自民党は彼の女性スキャンダルを追っていました。
しかし、中川氏の報道で、今後、女性問題で攻めることはできなくなりそうです」(地元メディア関係者)

677 :無党派さん:2015/03/07(土) 15:16:36.42 ID:NcD00hVI.net
選ばれし精鋭、衆院100名、参院50名のみ、国会議員とすればいい。権限を国から自治体に委譲して。

今はそうなっていない。

678 :無党派さん:2015/03/07(土) 17:51:42.96 ID:2ty3HixP.net
>>671
>引用するまでもないことだが、地方議員にメリットがなければ応援するはずがない。
>小選挙区下での系列の研究としては以下。

政党本部と地方議員の関係が争点だよな。
またそこにも書いてあるけど利権誘導が主な理由だと現職とつるむだけだろ。
>九〇年代に入って、井上義比古は、宮城一区と二区の代議士と県議の「相互依存」関係を県議、市議、
>代議士事務所関係者等へのインタビューその他をもとに実証している。井上によれば、代議士は
>系列県議の集票によってコストを節約し、県議は代議士による出馬調整で自らの議席を保つという交換が
>成り立っているという。また、地方議員は地域を集票基盤としているので党本部から自立した存在であり、
>代議士は彼らの集票組織に乗ることで、党本部の統制や、政策における有権者からの独立性を持つことが
>できると指摘する。
派閥系列で政界(自民党)が動いていたことを殆ど書いてないのが気になるけど、
まとめのところで代議士優位の「相互依存」から、中選挙区制時代の系列関係では
『代議士による地方議員の出馬調整が見られたが』で、今は逆の余地が生まれただよな。
お前の主張とソースがかみ合わっているようには見えないんですけどね。

>議員の民主的正統性が弱ければコストを支払う正統性も弱くなる。

だからコストは最小でいいんだよ。
それと民主的正当性を弱くすることで権限行使を謙抑的にするのが一般的だろ。
さらに間接民主主義の原理からすると、地方自治について直接の委任を受けた
議員として民主的正当性を持っているのは、各都道府県議会の議員だろ。
例えば民主党の『子ども手当て』など地方財政に頼らない政権公約に違反して
地方自治体の内政に干渉した挙句に、地方の社会保障関係諸制度を狂わせたなど
民主党政権の行為に民主的正当性があっのか? 
また自治関連等に特化させる案なのに、さらに二重の委任にするのは不合理だろ。

>「ある」と言っているだけで「高い支持を受けている」とは言っていないが。

一例も実例が挙げられないが影響が殆ど無い程度にあるだろうってことだね。
そんなら気にする必要ないな。

>ねじれになっていなければ多くは解決するだろう。ねじれていても優越を規定すれば済む。
>アメリカの例は対立以前の段階で機能しなかったわけだが、それ以外にどこか実例がある?

連邦議会から議決権は両院の対等を原則とするアメリカの話だろ。
無いことを立証するのは悪魔の証明じゃないか?

>どうなるか分からないからとりあえずやってみようという話?

非公選の国は複数あるがそのような問題について気にする必要あるの?

>今まさに年度内成立が絶望的になったって問題になってるが。

だから暫定予算が通るから大丈夫なんだよ。

>100日も遅延権があれば会期切れは十分にあることだろう。通年国会にするという話は出てなかったと思うが。

それは一般的に遅延権って言うんか?
再考(審議)を促す制度なのだから遅延中は継続審議になっているんだろ。

>平成25年(P8)では衆参に差はない。比較すると22年は歳費が多いんだが、なんかあったかな。

世界中でニュースになった東日本大震災(平成23年3月11日)を知らないってどこの国の人?

>参議院を擁護するつもりもないが、たまたまその期間が多かっただけでは?

平成16,17,22年度を俺は出したが、23,24,25と比較するなんて全く信じられない感覚してんな。

679 :無党派さん:2015/03/07(土) 17:58:59.59 ID:2ty3HixP.net
>>672
>下院議員にも政策秘書は必要ないような書き振りだったが、それなら公選のまま政策秘書をなくせばよくない?

本当ならそうだけど現在多くの現職議員が公設秘書の給与を再配分している。
ttp://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/sazanami/026/a2.html
公選制の議員ならイギリスの議員でも平均4.5人の秘書が公費で雇われている。
日本は人件費は突出しているけど公選制の議員で公設秘書3人は少なすぎるね。

>一般的には、日当は「日払い制の給与」だし、交通費と給与は別だが。

知っていて書いたなら人格を疑う行為だね。
給料と給与(一般的に給料と手当の合計)は違います。あと交通費
ttp://m-words.jp/w/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E8%B2%BB.html

>小選挙区の導入の際には「カネのかからない選挙」という理由があったが、歳費は別に減ってない。

議員と政党を足した全体的なコストはあんまり減ってないだろ。
議員の方が減っても政党の方が格段に増えて議員に上納金を求めている。

>オランダのように週1しか開かれないというなら同じ仕事とは言えない。
>年間200日も議会に縛られるなら、今の議員と変わらないだろう。

会話が通じない人だな。年間200日は現在を目安に最大支払額を出すための日数だろ。
それに無駄に二番煎じのような審議はすべきでないと俺は何度も書いている。

>地方議会の党派に依拠しているわけだから、イギリス上院のような専門性だって期待できないだろう。

賄賂で爵位を買った一代貴族に誇りを汚された貴族も貴族院の廃止を訴えているが。

>そんな無茶を飲ませるより参議院の権限を削るほうがまだ受け入れやすいだろ。

既得権益を手放す話なんだから本人たちが議員でいる価値がなくなる。
権限を多少でも削る話は参議院議員を辞めろと言っていることと変わらない。
この方向の話は蜂の巣をつついたような騒ぎになって進まないできている。

>>673
>先にオーストリアを例示したのはそっちだが。
>地方議会が選出しても地方代表でもなく地方自治の役にも立たないという実例だよね?

非公選だから廃止論があると言う話と全く関係ないじゃないか。
非公選の国を適当に列挙しただけで全く反対材料になからないが。
この議論では地方自治に間して権限を認めることはお前も理解してたよな。
いきなり痴呆か? 自分で書いた>>539あたりを読み直せよ。

>フランスのように上院を保守派の牙城にしたいということかね。

政権交代が起こる政党の状況を考えると、改選定数が各2議席くらいで
簡単に過半数を取られるなら、各地方の3分の1も地盤が無いってことだろ。
一時ひょっと出た政党に完全に好き勝手されたらたまらん。
フランスは1人区の影響が大きかったのと、政権交代が難しくない状況だと
各地方は両者ともパイプを持ちたがるので、状況が変わると予測されるが。
お前の出した論文にもそれがあるけどね。

>解消もなにも、そもそも問題とされてないだろ。

国会議員のお手盛り批判を知らないってどこで生活してんだ?
それとも参議院議員のこのお手盛りは特別なのか?

680 :無党派さん:2015/03/07(土) 17:59:32.53 ID:2ty3HixP.net
>>673
>45人の二つを問題にしていたと思ったが、いつの間にか40人のとこも問題になってた?

実質数回あったレスのやり取りなんにまともに読むことができないのか?
>委員長と理事を除いて委員を2手(半数程度)に分ければよいだけだと思うけど。
>委員長と理事がいることを考えると40人(衆議院で該当6つ)でも超える。
凡そ20人以上だと会議としての体をなさない。20人を含めるとか学を疑われるよ。

>現在40人の委員会についてそれぞれ主任の大臣を増やすと、閣僚が20人を超えるんだが。

これは曲解と呼べる程度を超えてこちらの主張を勝手に作文しているね。
各定数が多いから減らすが、定数だけ減らすと無所属議員等だと参加が難しくなるから
先の3省を解体して委員会を3つ増やして平均的に30人くらいにすべきという話だよな。

第122回国会 議院運営委員会 第1号
本国会召集日(平成三年十一月五日)(火曜日)
>本規則改正案は、第百二十一回国会における国会法の改正により、衆議院に常任委員会として安全保障委員会を増設したことに伴い、
>第九十二条に規定されております常任委員会の委員の員数及び所管についての改正を行おうとするものであります。
>内容を簡単に御説明いたしますと、
>安全保障委員会の委員の員数を四十人とし、所管を「防衛庁の所管に属する事項」及び「安全保障会議に関する事項」としようとするものであります。
>また、安全保障委員会を増設したことに伴い、内閣委員会の所管事項について所要の整理を行うものであります。
どう考えても緒方事務総長の説明の方が公式なものだろ。
俗称的に昇格や移行と言ったとしても、正式なところは法律(国会法)の上では増設で
衆議院規則の上では内閣委員会の所管事項を分割、分離や整理の表現が適切だろ。
自分の知っている3例はともに官報要旨も当然『新たに設けられた』だし。

681 :無党派さん:2015/03/07(土) 18:01:45.85 ID:2ty3HixP.net
>>673
>閣僚とかの分が減らしてあるから455席ってこと?

何度も書いているだろ。少数政党の会派や無所属の議員に行き渡るようにしているんだよ。
もともと大臣も含めて原則全員参加だったのが後退してそうなったんだよ。

>この規定の名残は参議院では先例に残ってるが、衆議院では残ってないわけだよね。

話をそらしているけど、第一種、第二種の区分は衆参にあり衆議院は制限を廃止しして
改正の度に会派内での委員の兼職の自由が認められたわけだよな。
会派内での委員の兼職が自由に変更しても、第一種常任委員会の延べ総定数を下手に減らすと
少数政党や無所属の議員は、大政党にお零れを頂かないとならなくなるんだよ。
これまでも常任委員会制度を歪めてきたが、ここまでやれば破壊したレベルだろ。

>交互に開けばいいと言っている。

なんでこんなレスが帰ってくるのか理解できない。
付託した法案の流れ、進捗状況を管理することは無視かよ。
>>538にあるように2つの常任委員会の所管大臣になることが大変なんだがな。

>委員会の慣習を変えるのは憲法改正よりハードル低いだろ。
>結局、大臣が出席しなくても副大臣等だけで進めるのは「通常」のことで、常任委員会制度の根幹を破壊するような話ではないんだよね?

性根を入れ替えさせるのが大変だろ。
それが常任委員会制度の根幹を破壊するとどこに書いてあるんだ?
何度も申し合わせをしても憲法の規定を持ち出されて変えられなかったんだが。

682 :無党派さん:2015/03/08(日) 02:14:46.09 ID:NdWJFXca.net
■連日火ダルマ 下村文科相に持ち上がった「裏金」「詐欺」疑惑

一体、下村事務所は何のために巨額の「年会費」を集めていたのか。
カネがいくら集まったのかも、使途もまったくのブラックボックスではないか。
ウラ金になっていると疑われても仕方がない。
こうなると政治資金規正法違反では済まない問題も浮上する。

「実際は『寄付』だったのに、払っている側は『会費』と思っていたわけで、
税務上の『寄付控除』も申請していない。
集めたカネもどうなっているか分からない。
とすれば、払っていた側の勘違いや錯誤ではなく、
集めていた側の『詐欺行為』も成り立つのではないか。
今後、年会費を払った会員が『献金はしていない。カネを返せ』
と訴訟を起こす可能性も否定できないでしょう」(司法ジャーナリスト)

 かつて「博友会のマドンナ」と呼ばれ、講演した下村文科相に直接、
封筒に入れた10万円のカネを手渡ししたと明かした鈴木さん。
会見の最後には下村文科相に対し「大臣に恥じない行動を取っていただきたい」と訴えていた。
この叫びを下村文科相はどう聞くのか。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157829/3

tokyo_satokei
■下村文科相の「違法献金」疑惑は、政治資金規正法8条
「(政治団体)届出前の寄附又は支出の禁止」に抵触する可能性があるのか。
違反した場合は「五年以下の禁錮又は百万円以下の罰金」。
重いですね。誰かに告発されると、下村氏側は一層厳しい立場に追い込まれるかもしれません。

683 :無党派さん:2015/03/08(日) 12:21:36.21 ID:OMhz4aoP.net
>>677
委員会が構成出来ない

684 :無党派さん:2015/03/08(日) 17:32:09.59 ID:dJgJTtIA.net
大臣の資格なし オカルトに傾倒する下村文科相の精神構造
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157857

「博友会」の問題で苦境に立たされている下村博文文科相(60)。
博友会幹部の実名告発によって次々にウソが暴かれ、“口止めメール”の存在まで明らかになった。
よくも安倍首相は、こんな男を大臣に就けたものだ。
そもそも下村氏は文科相にふさわしい人物なのか。
ネット上では、下村文科相が「教育」とは程遠い“オカルト”にのめりこんでいたことが問題になっている。

下村文科相の「オカルト」や「スピリチュアル」に対する傾倒は半端じゃない。
どう考えても怪しい人物の教えを本気で信じている。

下村文科相が傾倒していたひとりが、ジュセリーノ・ダ・ルース氏という予言者だ。
ブラジル生まれの54歳で、予知夢で未来の出来事を知ることができるという。
日本のTV番組にも出演したことがあり、「予言的中率90%以上」などと紹介されている。
米同時多発テロ、東日本大震災まで予言したと豪語するが、
その多くは“事後報告”で、ハッキリ言ってマユツバものだ。
ところが、下村文科相は、07年に動画サイトで
「『ジュリアーノ』さんの予知は、ほとんど90%は当たっている」と名前を間違えながらも持ち上げ、
「各国政府関係者に手紙を出し、予知を未然に防げるような警告を出している」と称えているのだ。

「『本当の自分』を引き出し、最高の人生を実現するという『心の学校』なるセミナーの主宰者と親しく、インドの瞑想法にもハマっています」(自民党関係者)

■インチキ批判の団体から表彰

下村文科相の“オカルト”への傾倒ぶりはそれだけじゃない。
11年に「日本アルベルト・シュバイツァー顕彰協会」という団体から表彰されている。
この協会は「EM菌」という物質を取り扱う団体を母体としているのだが、ネット上では、「インチキ」と批判されている。

「EM菌は水質浄化や放射能の低減に効果アリとうたっていますが、科学的根拠はハッキリしていません。
土などと混ぜて練りこんだ『EM団子』を全国の河川に投げ込む活動が展開されましたが、
08年に福島県環境センターが『環境基準を超える汚染物質投入に当たる』と一刀両断にしています」(事情通)

12年5月には「発達障害の原因は親の愛情欠如」と主張する「親学」をブログで取り上げ炎上。
発達障害は「親の愛情」とは全く関係ないのに、「発達障害にならないためには、これまでの伝統的育児をすることだ」と、
あたかも親に責任があるように書き、「親御さんたちの苦労を踏みにじる」と非難囂々だった。

元法大教授の五十嵐仁氏(政治学)はこう言う。
「非科学的な物事を肯定したり評価する行為は、教育界の最高責任者としてふさわしくありません。
これは下村大臣が進めている、戦前回帰につながりかねない『道徳』の教科化にも関連しています。
ある意味、戦前の道徳教育も“オカルト”的で、無謀な戦争に突っ込んでいった。
下村さんのような非科学的なことを信じる人物に日本の教育を任せていたら大変なことになりますよ」

もともと塾経営者だった下村文科相は、
「塾を大きくしたかったのは、政治家になるための資金確保と選挙地盤づくりが目的」と著書で語っていた。
「教育」も自分がのし上がるための道具だった。一刻も早く辞めさせないとダメだ。

685 :無党派さん:2015/03/08(日) 18:27:02.15 ID:dGkG8rch.net
明日発売の週刊誌【週刊ポスト】3月20日号から
⇒警告大特集:アベクロノミクスの行き着く先は「預金封鎖」の地獄絵図だ!
⇒怒りの被災地2大ルポ
@環境省と大手ゼネコン「安藤ハザマ」の「除染手当ピンハネ疑惑」をスッパ抜く!−東北復興の現実
A被災地からの怒りの声「安倍総理、なぜ<復興先進地>ばかり視察するのですか?」
⇒大誤報連発で創業以来の危機だった朝日新聞より読売新聞が部数をもっと減らしていた

明日発売の週刊誌【週刊現代】3月21日号から
▼確かに「官製相場」「実体なき株高」だが・・・
▼株がどれだけ上がっても「不動産は下がる」
⇒連載コラム:大橋巨泉の今週の遺言/「女性の輝く社会」では、女性はますます子どもを産まなくなる
⇒連載コラム:古賀茂明の官々愕々/汚染水が全くコントロールされていなかったことが証明され、安倍総理「大嘘の大罪」
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/「報道の自由度」が後退し続ける日本(筆者:青木 理)
⇒反原発の科学者・小出裕章「最後に私が伝えたかったこと」−孤高の反原発学者が最終講義

686 :無党派さん:2015/03/08(日) 19:27:08.44 ID:kbTASLr9.net
自民党議員はこういう無能のクズばっかだな
早く政治家辞めろ、税金泥棒どもが

政務官室で20回超「密会」か 路チュー不倫の中川氏に新疑惑
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157861/1

自民党の門博文代議士(49)との不倫がバレた中川郁子は、6日国会に呼ばれていたが、
体調不良を理由にトンズラ。2週間入院し、ほとぼりが冷めるのを待つつもりらしい。

しかし、政務官辞任は時間の問題だ。
なんと、政務官室で“密会”を繰り返していた疑いが新たに浮上しているからだ。
民主党も、門代議士が政務官室を訪ねたことがあるかどうか、農水省に記録の提出を要求している。

「用もないのに門博文議員が政務官室を訪れ、中川郁子さんと2人きりで部屋に閉じこもり、
1時間以上、出てこないことが頻繁にあった、という話が一斉に広がっているのです。
一説には、昨年9月に中川さんが政務官に就任して以来、
門議員が訪れた回数は20回以上との話もあります。
農水省のなかには『まさか役所をラブホテル代わりに使っていたんじゃないだろうな』と不信感を強めている官僚もいる。
発情した野良猫のように路上でイチャつき、キスをしているのだから、
なにを言われても仕方ないでしょう」(政界関係者)

実際、門代議士は政務官室を頻繁に訪れていたのか。
「回数」を農水省に質問したところ、「回数は把握していません」とのことだった。
門代議士の事務所も「正確な回数と滞在時間は把握していません」との回答だった。
把握できないほど、政務官室で頻繁に逢瀬を重ねていた、ということなのか。

しかし、国会議員は税金で養われている身である。
公務も果たさず、真っ昼間から役所で乳繰り合っていたとしたら、とんでもない話だ。

中川政務官は「酒席の後とはいえ軽率な行動だった」と、不倫を酒のせいにしているが、
夫だった故・中川昭一氏は酒の失敗で財務大臣を辞任しているだけに、
これでは夫婦揃って酒で身を崩したとレッテルを貼られるだけだ。
それにしても、なぜ“ソープ通い”を自慢するような男との不倫に走ったのか。
中川昭一氏は泣いているのではないか。

687 :無党派さん:2015/03/08(日) 20:37:17.19 ID:eKXcnT4P.net
2015年3月8日14時58分スポーツ報知

 自民党の門博文衆院議員(49)の公式ホームページに記載されていた家族構成や趣味などの情報が、8日までに削除された。
門氏は、中川郁子農林水産政務官(56)と路上でキスするなど不適切な交際が週刊誌で報じられていた。

 削除されたのは、「プロフィール」コーナーの一部。これまでは、生年月日や血液型などの基本データ、経歴に加えて「その他」として、
「家族 妻、3人の娘・サンディー(ビーグル犬)」「趣味 料理、土いじり、ゴルフ」「好きな言葉 至誠」「尊敬する人物 松下幸之助、田中角栄、松山千春」などの情報が掲載されていた。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:スポーツ報知 http://www.hochi.co.jp/topics/20150308-OHT1T50111.html

>「好きな言葉 至誠」

これはギャグで言ってるのか?wこいつから最も程遠い言葉だろうにw

688 :無党派さん:2015/03/08(日) 22:12:16.77 ID:uLziAWMz.net
安倍のようなキチガイを野放しにしてたら日本が滅びる
一刻も早く退陣させないと

文民統制も撤廃 安倍首相が目論む「積極的平和主義」の暴走
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157860/1

<「歴戦の臆病者」の世代は、いずれはこの世を去っていく。
そして問題はその後の「戦争を“劇画的にしか知らない勇者”の暴走」にあり>
――評論家・山本七平氏の39年前の著書「一下級将校の見た帝国陸軍」の一節だ。

先の大戦時、山本氏は砲兵隊の見習士官としてフィリピン・ルソン島に赴任。
その体験記で、歴戦の臆病者=戦争の本質を知る人々が逝った後、
戦争を知りもせず勇ましく振る舞うであろう世代の暴走を厳しくいさめた。
そんな先人の警告も、安倍首相には馬耳東風なのだろう。

安倍政権は6日、防衛省内で「背広組」(文官)が「制服組」(自衛官)より優位だとしてきた「防衛省設置法」の改正案を閣議決定した。

文民である防衛相が自衛隊を統制するのが「文民統制」(シビリアンコントロール)で、
防衛相を政策の専門家の背広組が支えるのが「文官統制」だ。
先の大戦を招いた「軍部の暴走」への反省の象徴だった文官統制を、安倍は改正案で「見直す」という。

文官統制の「重し」を失えば、戦前のように現場の自衛官が暴走する恐れが強まるのは明らかだ。
そんな疑念に、安倍首相は6日の衆院予算委で「シビリアンコントロールは、
国民から選ばれた総理大臣が最高指揮官であるということにおいて完結している」と答弁した。

「安倍首相が最高指揮官だから、余計に危なっかしいのです。
文官統制が外れれば、軍事の素人の総理は制服組の言いなり。
ましてや、自衛隊を世界展開させる安保法制をもくろむ安倍首相が最高指揮官では、
歯止め役どころか、暴走に拍車をかけかねません」(立正大教授・金子勝氏=憲法)

冒頭の山本の一節は<その予兆は、平和を叫ぶ言葉の背後に、すでに現れているように思われる>と続く。
「積極的平和主義」を掲げる暴走首相の出現を見事に予言している。

689 :無党派さん:2015/03/08(日) 22:40:57.87 ID:kbTASLr9.net
安倍降ろしが始まりそうだな

自民・野田聖子「安倍の経済政策は何の成果もあげてなくて糞だから総裁選に出馬する」

「日本を支えようとする人は誰でもそう思う」自民・野田聖子氏、秋の総裁選立候補に含み
http://www.sankei.com/politics/news/150308/plt1503080016-n1.html

党大会後、記者団から安倍晋三首相の経済政策などの成果が不十分と感じれば出馬するかと問われ
「私だけでなく、危機的な状況にある日本を支えようとする人は誰でもそう思う」と述べた。

690 :無党派さん:2015/03/09(月) 11:07:45.11 ID:cO3FH9j2.net
早く辞めろカルト犯罪者野郎

下村博文文科相の「辞意」報道 次々とウソが明らかに
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9303

下村博文・文科相に、政治資金にまつわる様々な疑惑が噴出し続けている。

下村氏はこれまでの国会答弁において、全国に6つある、名前に「博友会」とつく団体を、
収支報告書を提出する義務のない「任意団体」であり、博友会を通じて寄付などは集めていないと説明してきた。
全国の博友会が開催する講演会では、「講演料もお車代も一切受け取っていない」としている。

ただ、下村氏は、反社会組織とつながりのある男性からの献金を否定しておきながら翌日には認めたり、
講演会でのタクシー代を博友会が負担したことを認めるなど、国会での答弁を何度も覆している。

答弁などでは落ち着いて振る舞っている下村氏だが、
3日に安倍晋三首相に辞意をもらしていたと、6日付西日本新聞が報じた。
安倍首相は慰留したという。同記事はまた、政府高官の言葉として、
「下村氏は数々の疑惑を否定しているが、それが虚偽だと反証されると厳しい。
いろいろ(疑惑が)出てくると状況が違ってくる」と紹介している。

5日には、博友会の元幹部が実名で記者会見を開き、10年ほど前に「中部博友会」が主催した講演会で、下村氏に直接、講演料10万円を手渡したと証言。また車代として数万円を2回支払っていたとした(6日付朝日新聞など)。

下村氏は6日午前の会見で、この元幹部の証言を「何度も答弁して説明しているが、
講演料、お車代いただいておりません。
何かの間違いであるのではないかと思う」と否定している(6日付FNNネットニュース)。

6日午後の国会答弁でも、
民主党の柚木道義衆議員に「講演料10万円を受け取ったのか、
車代を2回に渡って受け取っているのかどうなのか、
ファクトについてお答えください」と追及され、
「受け取っておりません」とまたも否定。柚木議員は元幹部の参考人招致を求めた。

柚木議員によれば、下村氏に講演料を渡してきたと証言する関係者は複数人いるという。
彼らは下村氏を長年支えてきた人たちだ。彼らは下村氏の一連の問題や答弁を見て、
教育行政の長であることに疑問を持ったからこそ、証言することを決めたのだろう。

道徳では、「ウソはいけない」と教える。
文科相には、子供たちに手本を示せる人物がふさわしい。

691 :無党派さん:2015/03/09(月) 13:57:04.46 ID:5XIfppWp.net
JNN調査

安倍政権の震災復興への取り組み
「評価する」と答えた人は30%、
「評価しない」と答えた人が60%と過半数を占めました

安全基準が認められた原発を再稼働させるという安倍政権の方針についても、
「反対」が57%、
「賛成」は35%でした。

 集団的自衛権の行使を可能にするための安全保障関連の法整備については、安倍政権の方針に
「賛成」する人は35%、
「反対」する人が52%という結果となりました

朝鮮半島有事の際などに自衛隊の後方支援活動の対象をアメリカ軍以外にも広げたいという安倍政権の方針についても、
「反対」する人が54%、
「賛成」する人は32%でした。

自衛隊の海外派遣を迅速化させるための“一般法”制定については、
「制定すべき」という人は15%で、
「状況に応じて『特別立法』で対処すべき」と答えた人が63%に上っています。

 補助金交付企業からの政治献金の問題について尋ねたところ、
企業・団体献金については、
「禁止すべき」と答えた人がおよそ6割を占めました。

 アベノミクスについて
「評価する」人は4割で、

景気回復の実感は
9割近くの人が「ない」と答えています。

692 :無党派さん:2015/03/09(月) 13:58:20.81 ID:5XIfppWp.net
GDP下方修正、年率1.5%増に 10―12月期 asahi.com

 内閣府は9日、2014年10〜12月期の国内総生産(GDP)の2次速報を発表し、成長率を下方修正した。
物価の変動を除いた実質成長率は前期比0・4%増、年率換算では1・5%増だった。
2月に発表した1次速報では、年率換算で前期比2・2%増だった。

--------------------------------
これで、ぎりぎりプラスだった2014年度の年間経済成長率は、マイナスに転落しそうだ。

693 :無党派さん:2015/03/09(月) 17:44:56.27 ID:Z3G4sLcx.net
安倍の太鼓持ちの田崎史郎にすら安倍政権の足を引っ張る邪魔者扱いされる下村ww
田崎は安倍に近い閣僚や政務官がなぜ問題を起こすのかとか言ってるが、
安倍に近いから問題を起こすんだろうにw安倍と同類のアホしかいないってことだしw

「人事が鬼門」安倍首相の足を引っ張る2人の側近
2015年03月09日(月) 田崎 史郎
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42403

首相・安倍晋三の足を2人の側近が引っ張っている。
文部科学相・下村博文が「政治とカネ」の問題で政権のイメージダウンを招き、
厚生労働相・塩崎恭久は公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運営で一時、
官房長官・菅義偉、官房副長官・世耕弘成と厳しく対立した。

塩崎の「反乱」は安倍が乗り出し、「鎮圧」した。
しかし、9月の自民党総裁選後とみられる内閣改造・自民党役員人事では、
下村と塩崎の処遇が焦点となりそうだ。

下村文科相、政治資金疑惑続く

今国会で問題となっている「政治とカネ」の問題には2タイプある。
国の補助金交付を受けた企業から政党支部への献金と、献金先が任意団体か政治団体かの問題だ。
前者について、前農水相・西川公也が2月23日に辞任、
その後、安倍、菅、環境相・望月義夫、法相・上川陽子、
経済財政担当相・甘利明、農水相・林芳正も類似の献金を受けていたことが判明した。

下村の疑惑はこれとまったく異なる。学習塾関係者による「博友会」という団体が全国に10あり、
東京の団体以外は政治団体として届けられていない。下村は任意団体とし、
「政治活動は行っていない。運営にも関与しておらず、講演の謝礼や交通費は一切受け取っていない」と主張した。

しかし、その後、反社会勢力との関係が指摘された元塾経営の男性から10万円の献金を受けていたこと、
秘書官が団体側に「取材に応じないように」とメールで依頼していたこと−などを認めた。
いずれも当初、強く否定したのに認めるというパターンで、答弁に一貫性がない。

安倍官邸は今のところ「問題ない」(政府高官)として、守り抜く構えだ。
下村が辞任することによるマイナスの影響の方が大きいと判断している。

塩崎厚労相、GPIF改革で暴走

一方、GPIF改革で、塩崎は「ガバナンス」にこだわった。塩崎が昨年9月の内閣改造で起用される前、
安倍、菅、世耕は厚生年金など130兆円を運用する世界最大の年金基金のポートフォリオ(資産構成)を変えることに重点を置いた改革を目指し、
運用委員を代えるとともに、英大手投資会社コラーキャピタルのパートナー・水野弘道を送り込んだ。

GPIFの改革は官邸主導で固まっていたのに、塩崎が暴走した。
昨年暮れ、菅が事実上の指示書を渡し、一件落着したとみられていた。
しかし、今年1月20日発売の情報誌「FACTA」に「『130兆円GPIF』某重大事件」という記事が掲載された。
この記事には菅、世耕と、塩崎しか知らない内容が盛り込まれており、官邸は塩崎のリークと見た。

このため、安倍が2度にわたって塩崎に厳しく注意した。
それでようやく収まったが、自分が正しいと信じ、突っ走る塩崎に安倍官邸の人たちはうんざりしている。

側近とは言えないが、自民党衆院議員との不適切な行為が週刊誌に報じられた農林水産政務官・中川郁子も、
安倍の盟友だった元財務相・中川昭一(2009年10月死去)の未亡人。中川郁子が昨年9月、
当時はまだ当選1回だったのに、政務官に抜擢されたのは安倍の配慮とみられている。

安倍に近い閣僚や政務官がなぜ、問題を起こすのか……。
長期政権が視野に入っているとはいえ、人事は安倍にとって鬼門だ。(敬称略)

694 :無党派さん:2015/03/09(月) 19:15:10.31 ID:cO3FH9j2.net
安倍は世界の敵

【外交】独メルケル首相訪日、「なぜ今」…「右傾化」安倍政権へ懸念、独メディアも秘密保護法を「言論の自由の危機」と批判★2 [転載禁止]&amp;amp;copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425777977/l50

695 :無党派さん:2015/03/09(月) 21:09:38.95 ID:2hDAxn7x.net
腐った屑を莫大な大金を投じて選ぶアホ祭
選挙だの議員だのを飼うそんな金があるんなら減税に回せ

696 :無党派さん:2015/03/10(火) 10:04:26.19 ID:FvGyg6M/.net
国会以下全ての議会と選挙を事実上失効し、
今後の全ての政策や政治行動は、然るべき国民の指示と認可制とする

697 :無党派さん:2015/03/10(火) 11:25:37.98 ID:HJPEpPBg.net
内閣支持率8ポイント激減、統一地方選に影響か 岡田民主党初の衆院本予算案審査
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/4c7a4e4f9668073324c27e871cf03806

固定電話の問題が言われていますが、
昔からNHKの世論調査は不思議と内閣・与党支持率が高めに出ることがあります。
一説には、「NHKですが〜〜」という電話が来ると、
なんとなく内閣を「支持します」の番号を押さないといけない気がするという説もあります。
ただ1か月で8ポイント減となると、これから雪崩を打つように落ちていく可能性があります。

とくに、安保法制の再整備・集団的自衛権に反対論があります。

そして、何を言われようと、政治とカネの追及で、西川農相辞任、
望月・上川両大臣の一連の追及・返金、そして今週「クビを取りに行く」、
下村大臣の問題が大きかったと考えられます。
現行憲法下の国会は、「議案審査と国政調査がクルマの両輪」ですから、
衆議院予算委員会が「平成27年度総予算3案の審査」と
「予算の執行状況の調査」を両輪として議論するのは当然であり、
大臣の清潔さは何よりも優先される課題です。
岡田民主党は大いに勇気をもって、今週突進してほしいところです。
また、きょう月曜日に総務委、あす火曜日に財金委が設定されたことからも明らかなように、
予算関連法案が渋滞しており、与党は日程繰りに苦労する上に、
国会議員団の自治体選挙の応援が手薄になる可能性があります。

中選挙区の県議会選挙を中心に、獅子奮迅の運動量で、
岡田民主党の支持率はますます上がるでしょう。今こそ、足腰を鍛える時です。
また、一部の自民党、公明党の中選挙区の議員が、踏ん張りがきかなくて、落選する可能性もあり、
前の海江田執行部の2年間に強化された県連事務局の力の見せ所とも言えそうです。

698 :無党派さん:2015/03/10(火) 12:43:03.27 ID:TbI7nEPr.net
独首相「慰安婦問題解決を」=民主代表との会談で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150310-00000059-jij-pol

民主党の岡田克也代表は10日午前、東京都内のホテルでドイツのメルケル首相と会談した。
この後、記者団の取材に応じた岡田氏によると、歴史認識の問題に関しメルケル氏は、
戦後のドイツの周辺国との和解に触れた上で、「日本と韓国は価値観を共有している。
従軍慰安婦の問題をきちんと解決した方がいい」と述べたという。
岡田氏は、日韓間の過去の取り組みを紹介するとともに、
痛みを与えた方は早く忘れたいが、痛みを受けた方は容易に忘れられない。
そういうことを踏まえて、和解の問題は対応しなければならない」と応じた。 

699 :無党派さん:2015/03/10(火) 13:14:22.56 ID:4DIJpMCM.net
本当の意味での専門家でない者が、テレビで外交を解説するのは、もう止めさせなければならない。
取材したことがある、外交当局にいたことがある、役職についたことがある、こういう人達。
国際政治経済専門知識無し、政治思考力無し、外交交渉修羅場経験無し、海外ビジネス開拓妥結経験無し。

本当の意味での同盟国は、現在の日本には米国しかない。
政権との距離感を探りながらも、相手を低く言ってトクすることは、国としてはない。

大統領が誰でどういう状態であれ、そのときの雰囲気だけで、解説者気取りをやらせてはいけない。
その人のギャラにはプラスだが、日本の国益には大きくマイナス。
素人大衆もそんなもんかと思ってしまうし、日米関係にも悪影響。

そもそも英語すら流暢でない非専門家は出てきてはいけない。何も分かってないんだから。

700 :無党派さん:2015/03/10(火) 15:08:13.55 ID:OtSrpp+I.net
安倍政権の支持率が爆下げしたし安倍降ろしは近いな

野田聖子氏、9月の総裁選出馬に含み 「安倍降ろし」チラリ?
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150309/plt1503091530001-n1.htm

自民党の野田聖子前総務会長が、9月の自民党総裁選に立候補する可能性に含みを持たせた。
最近、目立たなかった野田氏だが、所属議員や党員に押されて名乗りを上げる可能性があるのか。

「私だけでなく、危機的な状況にある日本を支えようとする人は誰でもそう思う」

野田氏は8日の党大会後、記者団から安倍晋三首相の経済政策などの成果が不十分と感じれば出馬するかと問われ、こう語った。
集団的自衛権の行使容認をめぐって非主流派的言動を重ね、昨年9月の党人事で総務会長を外されただけに、
「安倍降ろし」の刃をチラつかせたといえそうだ。

政治評論家の浅川博忠氏は「アベノミクスと安全保障法制が国民の支持を得られず、
内閣支持率が40%を切れば、野田氏が出馬する可能性はある。
ただ、そうなると谷垣禎一幹事長や石破茂地方創生担当相も名乗りを上げるのではないか。

701 :無党派さん:2015/03/10(火) 23:40:53.26 ID:5sHZOZoy.net
自民党最大の票田を食い荒らされてもう自民党はボロボロだな
まぁ農家を裏切ってコケにした自民党の自業自得だが

農協票、神経とがらす自民=統一地方選へ公民共と争奪
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031000871

自民党が4月の統一地方選を前に、有力な支持団体である農協の票の行方に神経をとがらせている。
今国会で法改正を期す全国農業協同組合中央会(JA全中)改革や、
政府が5月の全体合意を目指す環太平洋連携協定(TPP)交渉が農協の反発を買い、
支援態勢が揺らいでいるためだ。公明、民主、共産各党は支持拡大の好機と捉えており、
自民党と農協票争奪戦の様相を呈している。
10日の自民党役員連絡会。農協改革の急先鋒(せんぽう)である稲田朋美政調会長は、
7日の全国幹事長会議で一部県連から「農協改革やTPP交渉についての説明が不十分だ」との不満が出たことを踏まえ、
「幹事長会議などで出された意見にはしっかり対応していきたい」と発言した。
安倍晋三首相は8日の党大会で「340兆円の食市場はどんどん成長していく。
このチャンスを逃してはならない」と農協改革に理解を求めた。
だが、自民党幹部は「統一地方選に影響がないと言ったらうそになる」と懸念を隠せない。
一方、公明党は昨年12月の衆院選で、一部の県本部が地元の農協中央会と個別に協定を交わして支援を受けた。
農協改革をめぐる先の与党協議では、自民党よりも農協の「自己改革」努力を尊重する姿勢に終始。
地方議員選挙では自民党と競合する選挙区も多く、公明党幹部は「4割ぐらいの票はわが方に回してほしい」とそろばんを弾く。
民主党は、政権担当時に導入した農家への戸別所得補償制度を復活させる法案を月内にも提出する構えだ。
全中、都道府県中央会、単位農協からそれぞれ意見を聴取してきた党農政改革研究会は10日、
統一地方選前に具体的な対処方針を明確にすることを確認。
同研究会の玉木雄一郎座長は「農家の所得を守るのは民主党だ」と力を込めた。
共産党は政府の農協改革について、TPP反対運動を抑え込むための「農協つぶし」と断じ、
統一地方選での支持を訴えている。同党は、単位農協から「共闘」の呼び掛けがあるとしており、
党幹部は「共産党に対する期待が高まっている」と自信を示す。 
こうした中、維新の党は農協改革、TPP交渉とも推進する立場のため、
農協からの支持取り付けは難しい情勢だ。

702 :無党派さん:2015/03/10(火) 23:41:57.40 ID:5sHZOZoy.net
自民党も支持率が落ちてることに危機感を覚えてるんだな。総裁選で安倍降ろしが始まりそうだな

政治とカネ:内閣支持率が下落傾向 自民に危機感じわり
http://mainichi.jp/select/news/20150311k0000m010119000c.html

内閣支持率が下落傾向を示し始め、自民党内にじわじわと危機感が広がりつつある。
党幹部らは閣僚の「政治とカネ」を巡る問題が長期化したためとみて、
統一地方選を前に引き締めに動き出した。

「政治とカネの問題が予算委でも取り上げられ、
少しボディーブローみたいに効いている」。10日の自民党役員連絡会前の打ち合わせで、
谷垣禎一幹事長が危機感を示すと、高村正彦副総裁も「そうだな」と同調。
高村氏は役員連絡会の冒頭で「内閣、政党支持率が若干下がっているが、反省すべきは反省し、
謙虚に対応することがまず大切だ」と党幹部らに呼びかけた。
NHKが9日公表した世論調査で、安倍内閣の支持率が前月比8ポイント減の46%、
自民党の支持率も4.5ポイント減の36.7%と低下したことを踏まえた発言だった。

野党は、西川公也前農相の辞任後も政治とカネの問題を繰り返し追及してきた。
大半は国の補助金を受けた企業から寄付が禁止されている1年以内に政治献金を受け取っていた問題で、
安倍晋三首相をはじめ閣僚は「補助金を受けていたことは知らなかった」と違法性を否定。
自民党幹部は「野党は攻めきれない」とみていた。
だが、民主党が柚木道義衆院議員を下村博文文部科学相「専任」の質問者に充てるなど野党が追及を強める中、
抜本的な解決策を示せず、有権者の不信感が高まりつつある。

谷垣氏は10日の記者会見で、
支持率低下の要因を問われ「主としてそれ(政治とカネの問題)ではないかと思う」と認めざるを得なかった。
「明らかに誤った批判に対しては毅然(きぜん)として反論することも大切だ」(高村氏)と強気の姿勢も崩していないが、
野党が仕掛ける「イメージ戦略」に対抗する糸口は見つかっていない。

703 :無党派さん:2015/03/10(火) 23:46:18.46 ID:FvGyg6M/.net
選挙前の住民票移動による票操作や、もっと大胆不敵にも選挙結果そのものを選管が操作してしまう
現状は到底民意を反映したものと言えるわけが無い
また組織票も主に福祉ゴロやなりすまし外国人が取り仕切る卑劣な構造で、
マスコミも恣意的な介入をし放題

現在の選挙制度はこれ自体が不正そのものといえる

704 :無党派さん:2015/03/11(水) 00:12:25.34 ID:QOOKaio1.net
ちょくちょく知能障害を起こすネットストーカーはまだ活動を続けているんか
ノリ○ケの由来となった元市議は4月の選挙にでないんだろ?

705 :無党派さん:2015/03/11(水) 13:19:07.67 ID:HF2YLLRx.net
「過去の総括が和解の前提」メルケル首相、安倍首相への忠言? 海外報道
http://newsphere.jp/politics/20150310-2/

◆安倍首相の70年談話に海外メディアが示す懸念
 海外メディア4社(ロイター、AP通信、BBC、ガーディアン紙)はおしなべて、
メルケル首相の発言を、安倍首相に対する忠言と見なしたようだ。

 どのメディアも、安倍首相が今夏、戦後70年談話を発表することを紹介する。
安倍首相はその談話で、戦後50年の「村山談話」、
戦後60年の「小泉談話」で使用されてきた「植民地支配と侵略」への「痛切な反省」、
「心からのおわび」といった文言を、もっと弱い表現に置き換え、
謝罪の意を薄めるのではないかとの憶測があると、ロイター以外の3社は非常に似通った表現で伝えている。

 海外メディア各社は、今回のメルケル首相の発言と同等かそれ以上に、
安倍首相が今後行う発言に注目しているようだ。談話の表現次第では、
安倍首相は、中国、韓国との関係にさらなるダメージを与える危険を冒す、とガーディアン紙は語る。
多くの海外メディアで、もはや通念化している安倍首相のイメージは、そういった懸念を呼ぶものとして語られている。

◆海外メディアによる安倍首相評
 AP通信によると、安倍首相は「修正主義のタカ派と見なされている」。
英BBCによると、「タカ派の見解で知られている」。
日本と中韓との関係は、安倍首相が就任した2012年以来、特に緊張が高まっている。
安倍内閣は靖国参拝を中韓から公然と非難されている。
また、アジアの女性を強制的に性奴隷にしたことに対する、
1993年の日本の画期的な謝罪(「河野談話」)を再検証しようとしたことも、猛烈な非難を招いた、とBBCは語る。

 安倍政権のもと、日本では、戦中の残虐行為を実際よりも軽く見せる取り組みが強まっていると見られている、とAP通信は語る。

 安倍首相は、何万人という主にアジア人女性を強要して、戦時の性奴隷として働かせるのに日本軍が果たした役割と、
20世紀前半に日本がアジアで行ったことは侵略だったという大多数が一致している見解を問題視することによって、
日本国内で歴史修正主義を新たに活気づかせるのに加勢している、とガーディアン紙は語る。

 またBBCは、日本の歴史の学校教科書は、自国の戦中の残虐行為についての真実を糊塗しているとして、長らく批判されている、と語る。
日本と中韓の不和という問題は、安倍首相が集団的自衛権としてその正当性を主張している日本の軍国化への動きによっても、
また領有権主張によっても、一層重くなっている、としている。

706 :無党派さん:2015/03/11(水) 16:25:02.76 ID:iSgR3+LO.net
そのコピペのどの辺りが選挙制度や議会制度の話なんだ?

707 :無党派さん:2015/03/11(水) 16:45:53.71 ID:cHIngF36.net
スレタイ読んでないんだろ。

708 :無党派さん:2015/03/11(水) 20:50:47.72 ID:pu6A1HsO.net
自民党の二階総務会長「慰安婦問題解決していない」

 自民党の二階俊博総務会長は11日、東京都内で講演し、
いわゆる従軍慰安婦問題について「日本から大いに言い分はあるが、解決していないことは事実だ。
ドイツのメルケル首相にもちゃんとやりなさいと言われた。今の時代に早く解決しておくことが大事だ」と述べ、
政府に事態打開への努力を改めて求めた。

「メルケル氏にも言われた」=慰安婦問題で二階氏
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6152611

709 :無党派さん:2015/03/13(金) 07:31:27.26 ID:bTsXRcYH.net
大学に期日前投票所=投票率アップへ設置相次ぐ統一地方選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015031200639

 若者よ、投票へ行こう!。低迷する20代の投票率を上げようと、統一地方選で地元大学に期日前投票所を設置予定の地方自治体が相次いでいる。
青森県弘前市は弘前大に設ける方針で、「学生には投票呼び掛けなど啓発もお願いしたい」(選挙管理委員会の担当者)と期待を寄せる。

 ほかに開設するのは、北海道函館市(函館大)、甲府市(山梨大甲府キャンパス)、大阪府豊中市(大阪大豊中キャンパス)、松山市(松山大文京キャンパス、愛媛大城北キャンパス)、高知市(高知大朝倉キャンパス)、鹿児島市(鹿児島大郡元キャンパス)など。

 大学への期日前投票所設置は、松山市が2013年7月の参院選で、松山大で実施したのが初めて。
同市選管によると、参院選では全体の投票率が下がる中、20代前半は2.72ポイント上昇。14年4月の市議選では、20代前半は0.63ポイント伸びた。
松山、愛媛両大学の学生に、投票を呼び掛けるCMの企画や学食に選挙公報を置く啓発活動を委託する取り組みも開始。全国から市町村や大学の関係者が視察に訪れている。

 国政選挙も地方選も投票率の低下が続き、特に20代は著しく低い。
公益財団法人明るい選挙推進協会の担当者は「期日前投票所の設置といった投票環境の充実と、(主権者としての自覚や知識を育む)主権者教育の推進が必要だ」と話す。

710 :無党派さん:2015/03/15(日) 13:10:00.75 ID:FWpkgRGTB
いろいろな何かを言い出す前に、
まずそもそも議員や議会は本当に必要なものなのか?
というところから始めなければならない

政治家は嘘を吐いたり無能であることは、基本的前提だと認知はされていても、
だからといってそれが追認公認されていてはいけないのだ

711 :無党派さん:2015/03/18(水) 16:36:37.92 ID:Nm5UpUtx.net
安倍自民は世界の敵

「八紘一宇」をブログで解説…三原議員に警戒強める国際社会
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158190

 こういうオソマツな議員ばかりだから、国際社会が安倍政権に警戒感を抱くのだ。
参院予算委で、自民党女性局長の三原じゅん子議員(50)の口から出た「八紘一宇」発言。
一昔前の国会なら大騒ぎだが、今は国会はもちろん、大新聞・テレビもなぜかスルーだ。

 三原議員は17日のブログでも〈八紘一宇というのは、「日本書紀」において、
初代神武天皇が即位の折りに「掩八紘而爲宇」(あまのしたおおひていえとなさむ)
とおっしゃったことに由来する言葉です〉と書いている。
あくまで、日本が先の侵略戦争を正当化するために使ったスローガンと認めたくないのだろう。

 しかし、国際社会の見方は違う。日本と同様に戦争に突き進んだドイツが掲げた
「ゲルマン民族の優越性」と並び、右傾化した国家主義を表す言葉だ。
くしくも、7年ぶりに訪日したメルケル独首相が安倍政権の右傾化を牽制する発言をしていたが、
三原議員の耳にはナ〜ンも届いていなかったのだ。立正大教授の金子勝氏(憲法)もこう言う。

「戦前の軍国主義を肯定する言葉を国会で、しかも女性議員が発したことに驚きます。
国際社会から見れば、日本の政権は首相だけでなく、女性議員も好戦的なのか、と映るでしょう。
ますます世界から孤立しますよ」

 歴史修正主義のタカ派政権だから、過去を顧みないのだろうが、
「八紘一宇」は過去の国会でも度々、取り上げられ、問題視されてきた。
例えば、82年3月の参院文教委員会では、
社会党の本岡昭次議員が三原議員のような見解に対し真っ向から反論していた。

〈八紘一宇なんていうのはね、字引を見ても「太平洋戦争期におけるわが国の海外進出を正当化するために用いた標語」だ。
(略)八紘一字というようなものがどんどん前へ出ていってそれが真の平和主義だと、
(略)民主主義とか、自由主義とか言ったら八紘一宇精神によって断罪された時代があったんですよね〉

 タダでさえ「戦前回帰」の動きが目立つ安倍政権だ。下村文科相が「道徳の教科化」を声高に叫ぶ姿を見ていると、
三原議員は次に「教育勅語の復活」を口にするんじゃないか。

712 :無党派さん:2015/03/18(水) 21:09:17.37 ID:vTDUcVa3o
地方議会選挙の選挙区定数は5を上限とした連記制がよいと思う。
2人区は完全連記制で3〜5人区は定数−1人の制限連記制にする。

それと都道府県議会や政令市は別として市区町村議会は議員がまだ多すぎ。
基礎自治体の議員は全国的にあと5千人くらい削減してもよい。
聞く耳を持たない共産党が市民の声が弱まるなどと冗談で足を引っ張るんだよな。

713 :無党派さん:2015/03/18(水) 21:12:51.97 ID:vTDUcVa3o
日本だと町内会や部落などの自治会や寄合に相当するものを
基礎自治体の議会に偽装して地方議員を多く見せる手口で
日本は地方議員も人口的に見て少ないとか宣伝する人もいます。
http://www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/analysis/9region/bunken/jichiorg.html

その国に自治体が万単位で存在するなどの事情を知っていればそのことから
その人口で税収は?
財政的に基礎自治体としての自治体行政が機能するの?
と気が付きますけど知らなければ騙されるかもしれません。

714 :無党派さん:2015/03/19(木) 11:11:39.52 ID:xc/Y62ig.net
下村終わったな

《辞任勧告スクープ第4弾》下村博文文科相「政治資金規正法違反」で刑事告発へ
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4930

秘書官作成の文書に「講演料としての報酬を貰う場合はある」と書かれていても、渡したと証言する人が実名告発しても、
なお金銭の授受を認めようとしないのが、教育行政を司る下村博文文部科学大臣である。
法を骨抜きにする言動に、ついに刑事告発の動きが――。

715 :無党派さん:2015/03/19(木) 12:47:11.25 ID:WLpxcs2c.net
生活保護受給者に資格があるか再チェックすべき。左翼は反対するだろうが。
高校無償化廃止で、奨学金制度拡充が良い。有り難みが出てくる。
 
こういうのって、議員が国会質問でいやっていうほどやるべきものだが、スキャンダルだの安倍FBだのばかりに時間を使って、、、無能議員が多すぎる。
 
議員はメシを食う職業ではない。少数精鋭にすべき。仕事できるなら、年俸5億でも出してやれば良いよ。

716 :無党派さん:2015/03/19(木) 22:57:03.32 ID:7BJb4zDv.net
>>711
ある研究家が、右翼に絡まれたとき、
「君たち、教育勅語ぐらい暗唱してるんだよな? ここで言ってみろ」
みたいなことを言ってみたら、
すごすごと退散したそうだ

717 :671:2015/03/20(金) 20:50:57.50 ID:W0SBzuhd.net
>>678
>政党本部と地方議員の関係が争点だよな。
井上義比古の例は中選挙区下の研究で、小選挙区下では「自民党系議員の一員として系列化される」とあるが。

>お前の主張とソースがかみ合わっているようには見えないんですけどね。
系列のあり方に変化があっただけで、系列による相互依存自体は残ってるだろ。
結局、地方議会で上院議員を選ぶと、主に自民党の党派色が強い人物が選ばれるってことでいいんだよね?

>だからコストは最小でいいんだよ。
コストが金銭だけでなく時間や機会も含むことは前も言ったが。

>それと民主的正当性を弱くすることで権限行使を謙抑的にするのが一般的だろ。
元々民主的正統性が弱い議会が徐々に抑制的になったんで、正統性を弱くすれば抑制的になるなんて法則はない。
現に一票の格差という意味で正統性が弱い参議院が権限行使を抑えているか?

>さらに間接民主主義の原理からすると、地方自治について直接の委任を受けた
>議員として民主的正当性を持っているのは、各都道府県議会の議員だろ。
間接民主主義の原理と地方自治の原理は別物だろ。
中央議会の権限が大きいか地方議会の権限が大きいかの違いで、どちらも間接民主主義から外れているわけではない。
民主党政権では国政が混乱したアオリで地方も混乱したというだけで、地方自治に不当に介入したわけじゃない。
実態としての3ない議会を変えるには意識改革が必要だが、そっちはどうするのかね。

>また自治関連等に特化させる案なのに、さらに二重の委任にするのは不合理だろ。
地方自治に関係なく100日の遅延権があるんじゃなかった?

>一例も実例が挙げられないが影響が殆ど無い程度にあるだろうってことだね。
「それらの国でも廃止論がある」と言っているが。
最近だが、アイルランドの上院は民主的正統性が弱いことが原因で廃止寸前になった。
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8804409_po_076603.pdf?contentNo=1

>連邦議会から議決権は両院の対等を原則とするアメリカの話だろ。
条約の批准と指名人事は上院の専権だね。
一番の問題が民主的正統性だったというのは認めないわけ?

>無いことを立証するのは悪魔の証明じゃないか?
「どこか実例がある?」は無いことの証明か?

>非公選の国は複数あるがそのような問題について気にする必要あるの?
地方議会が選出する国の地方自治は一元代表制でしょ?

>だから暫定予算が通るから大丈夫なんだよ。
暫定予算は新規事業ができないから問題になるんだが。

>再考(審議)を促す制度なのだから遅延中は継続審議になっているんだろ。
イギリス上院の場合、自動的に継続審議になるという制度はない。金銭法案の場合は会期末一ヶ月前までに上院に回す必要がある。
国債発行を継続真偽にしても間に合わないだろう。

>世界中でニュースになった東日本大震災(平成23年3月11日)を知らないってどこの国の人?
参議院だけ歳費が高くなるようなことがあったかという意味だが。
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/outline/finances.html
「財務書類」にH19〜25があるが、衆議院と参議院に「議員歳費」「議員活動費」で有意差はない。
差があるのは「議員秘書経費」だが、これは衆議院が高い場合も参議院が高い場合もある。
H23以降歳費が減ってるのは震災歳費特例だったな。
当然衆参で差はない。

718 :671:2015/03/20(金) 20:52:35.19 ID:W0SBzuhd.net
>>679
>日本は人件費は突出しているけど公選制の議員で公設秘書3人は少なすぎるね。
政策秘書をなくして公設秘書を増やすということ?政策秘書の給与は第一秘書と大差ないが。

>それに無駄に二番煎じのような審議はすべきでないと俺は何度も書いている。
すべきでないと思っていたって制度設計としてそれが実現するようになっているかは別だろ。
それぞれの議案について100日の遅延権をタテに日程闘争をやれば200日ぐらいはかかる。
週1の議会を想定して秘書給与もパートタイム制にしたら、年間50日の拘束か200日の拘束か分からなければ生活できないだろう。

>賄賂で爵位を買った一代貴族に誇りを汚された貴族も貴族院の廃止を訴えているが。
何が言いたいのか分からないが、貴族院に専門性はないから、地方代表院も専門性はなくていいということ?

>既得権益を手放す話なんだから本人たちが議員でいる価値がなくなる。
>権限を多少でも削る話は参議院議員を辞めろと言っていることと変わらない。
既得権益削らない改革なんてないだろ。
衆参を統合するというのも相当な既得権益の削減だが。
参議院の権限を弱める方法としては「両院の議決が異なった場合、両院総会で議決する」というのもある。
衆参を統合することは受け入れられて、両院総会は受け入れられない、という理屈はないだろう。

>>地方議会が選出しても地方代表でもなく地方自治の役にも立たないという実例だよね?
>非公選だから廃止論があると言う話と全く関係ないじゃないか。
地方自治の役に立ってないというのが廃止論の理由。

>この議論では地方自治に間して権限を認めることはお前も理解してたよな。
権限の有無に関係なく、党派性に基づいて行動するということだが。
オーストリアでは権限がなくても党派性に基づいて行動するわけだから、
地方自治について権限があれば、その問題について党派性に基づいて行動するというだけだろう。

>政権交代が起こる政党の状況を考えると、改選定数が各2議席くらいで
>簡単に過半数を取られるなら、各地方の3分の1も地盤が無いってことだろ。
改選が2議席で比例選出というのは初めて出た話?
議会指名の場合任期は議会の任期に合わせるから、半数改選というのはないはずだが。

>一時ひょっと出た政党に完全に好き勝手されたらたまらん。
フランスでは現在の制度になって50年以上たって、政権交代も普通に起こってるが、上院は保守派の牙城のまま。

>国会議員のお手盛り批判を知らないってどこで生活してんだ?
それは上院に限った問題じゃないだろ。
衆参統合すれば下院で同じことをやるだけ。

719 :671:2015/03/20(金) 20:53:17.71 ID:W0SBzuhd.net
>>680
>各定数が多いから減らすが、定数だけ減らすと無所属議員等だと参加が難しくなるから
>先の3省を解体して委員会を3つ増やして平均的に30人くらいにすべきという話だよな。
まず、平均30人にすることと40人の委員会があることは矛盾しない。
所管が変わらないのに委員会の人数を変えるのが妥当かという問題があるし、
人数を変えていいならそもそも12個でも平均40人未満なので、主任の大臣を増やすまでもなく40人という問題は解決している。

>どう考えても緒方事務総長の説明の方が公式なものだろ。
国会の法改正趣旨説明が公式じゃないと言われてもな。
前の引用と同じ箇所だが、
>今回の改正は、衆議院に常任委員会として安全保障委員会を増設しようとするものであります。
>国会に、安全保障問題を専門的に論議する場として常任委員会を設置することは、長年にわたる重要な課題であり、
>昭和五十五年に安全保障特別委員会が設置されました後も、その常任委員会への移行について、
>十数年にわたり、議会制度に関する協議会、議院運営委員会理事会などを中心に真剣な協議が続けられてきたところであります。
常任委員会を増設することと特別委員会を常任委員会に移行することは同じこと。
そもそもなんで分離に固執するのか分からないが。
消費者庁についても内閣委員会から所管を分離すれば同じことなんだから。

720 :671:2015/03/20(金) 20:54:25.62 ID:W0SBzuhd.net
>>681
>何度も書いているだろ。少数政党の会派や無所属の議員に行き渡るようにしているんだよ。

>会派内での委員の兼職が自由に変更しても、第一種常任委員会の延べ総定数を下手に減らすと
>少数政党や無所属の議員は、大政党にお零れを頂かないとならなくなるんだよ。
455にしてるのが少数会派に行きわたらせるためで、定数を減らしたから大政党のお零れが必要って、矛盾してるだろ。

>これまでも常任委員会制度を歪めてきたが、ここまでやれば破壊したレベルだろ。
衆議院の常任委員会制度は既に破壊されているという話だったの?
それは修復しなくていいわけ?

>付託した法案の流れ、進捗状況を管理することは無視かよ。
一つの委員会を2組に分けた場合は管理できるんでしょ?
それがなんで2つの委員会に分けたら管理できないんだ?
改憲して二院制の変革ができるぐらいなんだから,この程度の調整はできるだろ。

>性根を入れ替えさせるのが大変だろ。
参議院議員を説得して衆参を統合するよりは楽なんじゃないの?

721 :無党派さん:2015/03/21(土) 02:35:21.71 ID:GiJiE347.net
自公「妥当」、民主「意外」=1票格差合憲判決に
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2015031900968


 「1票の格差」が最大2.13倍だった昨年12月の衆院選は合憲との東京高裁の19日の判断に対し、与野党の反応は分かれた。
自民、公明両党が小選挙区の「0増5減」が考慮されたことは妥当との認識を示したのに対し、民主党は「意外感がある」(枝野幸男幹事長)と指摘した。

 衆院選挙制度改革を検討する有識者諮問機関は25日、各党からの意見聴取に入る。1票の格差の是正に対する与野党の姿勢の違いが鮮明になりそうだ。

 自民党の細田博之幹事長代行は、記者団から「妥当な判決か」と問われたのに対し、「そうだ」と答えた。
諮問機関の今後の議論に関しては「大きな(定数)移動をしたり、(区割りの)切り直しをしたりすべきだという議論に踏み込むかどうかが問題だ」と述べ、抜本改革の是非が問われている段階だとの認識を示した。

 公明党の山口那津男代表は、東京高裁の判断について「(格差是正に向けた)立法府の営みが一定の評価をいただいている。期待に応えるのは立法府の役目だ」と述べ、是正に引き続き努力する姿勢を強調した。

 一方、民主党の枝野幹事長は「放置すれば違憲という判決が出かねない状況に変わりない」として、今国会中に公職選挙法を改正すべきだと主張。
維新の党の江田憲司代表は「司法の判断だ」と評価を避け、諮問機関の聴取では民主党などと昨年合意した「3増18減」「5増30減」の両案に沿って意見を述べる考えを示した。

 これに対し、共産党の志位和夫委員長は「小選挙区を廃止して比例代表を中心とする制度へ抜本的に改革する中で格差是正を図るべきだ」、社民党の又市征治幹事長も「比例を中心とした制度に変えるべきだ」とそれぞれ訴えた。 

722 :無党派さん:2015/03/21(土) 16:28:51.06 ID:DUJ52rNP.net
  
テレ東世論調査 週刊新書 3/21発表

民主党は良くなった。 Yes…74% No… 21% どちらとも言えない…5%

岡田代表に代わって良かった。 Yes…50% No…6% どちらとも言えない…45%
  
   

723 :無党派さん:2015/03/21(土) 23:23:18.28 ID:V05Cgl/c.net
>>717
>井上義比古の例は中選挙区下の研究で、小選挙区下では「自民党系議員の一員として系列化される」とあるが。
>系列のあり方に変化があっただけで、系列による相互依存自体は残ってるだろ。
>結局、地方議会で上院議員を選ぶと、主に自民党の党派色が強い人物が選ばれるってことでいいんだよね?

また話をそらしているが、それは党本部や代議士が優位の系列ではないんだよな。
選挙の時に誰を応援するかのことだけで、見返りは代議士にパイプ役になってもらうことだから
自民党議員としての結束が弱いことを示すだけなんですがね。
あと政権交代が繰り返し起こる状態になれば、単に現職に乗ろうとする状態になるだけだろ。
今まで自民党=保守系だったのが二大保守系に再編されて調和をもたらすと思うけどね。

>現に一票の格差という意味で正統性が弱い参議院が権限行使を抑えているか?

どの地域から選らばれても議員は国民の代表で民主的正当性は両院で同じ。
事実直近の民意で民主的正当性の優位を主張してもめましたが。

>間接民主主義の原理と地方自治の原理は別物だろ。

地方『政治』は執行は首長へ、自治立法は地方議会へ信託する間接民主主義なんだが。
間接民主制自体が国民・市民の信託により成り立つので民主的正当性に直結する。
また不当と言うのは憲法や法令とは関係なく道理によって決まるもの。
民主党のやった政権公約違反などは道理に適っていたとお前が判断するのは自由だが、
民主党自体が政権交代の正当性で内輪でもめたし国民の大半はそうは思って無いだろ。
中央が過剰に地方に介入するなら地方分権の道理に合わない不当なことだと思うがね。

>地方自治に関係なく100日の遅延権があるんじゃなかった?

『100日の遅延権』は政局に絡むような実権でないので例外であることを前にも書いた。
さらにお前の引用でアイルランド上院の90日の遅延権(最長180日)はどう扱われているよ?

>最近だが、アイルランドの上院は民主的正統性が弱いことが原因で廃止寸前になった。

まとめると職能代表が名目的で下院議員の影響が濃く両院制が機能しないことが問題なんだろ。
また完全に直接公選にすると『政権の死命を決する』ことになるので反対の点で一致しているようだし
またお前の主張とかみ合わない資料を提示してきたけど、なにをやりたいの?

>暫定予算は新規事業ができないから問題になるんだが。

新規事業のスタートに緊急性が無いから単に政府が盛り込まないだけだろ。

>イギリス上院の場合、自動的に継続審議になるという制度はない。金銭法案の場合は会期末一ヶ月前までに上院に回す必要がある。

会期切れも含めて2会期で合計2度否決することで庶民院は権限を行使するんだが。
だから1会期を跨ぐので最長1年となっている。
金銭法案だけでなく会期終了の1ヶ月前に緊急性のない法案を送ることが禁じられている。
禁止しなかったら貴族院が審議する時間を認めないことになるんだが。
そもそも1ヶ月より前に送ればいいだけで貴族院が政局になるような話ではないし。

>国債発行を継続真偽にしても間に合わないだろう。

狂気の野田、岡田政権は短期で被害が拡大するように『国庫短期証券』まで抑えて全く信じられないことをしたからな。
暫定予算が参院を通る理屈でつなげたのにそれも遅らせて悲鳴をあげたいのは政権より参議院議員の方だったんだよ。

>参議院だけ歳費が高くなるようなことがあったかという意味だが。

東日本大震災を知らない上に歳費で比較とかお前相当頭のおかしなやつだな。
1人当たりの議員活動費が先議院である衆議院を下回ることが無い時点で十分異常だが…
国政調査費と旅費などが伏せられている資料からどうやって判断すればいいんだ?
お前は変な資料の提示の仕方ばかりしているけど、それはお前の邪気眼のよるものか?

724 :無党派さん:2015/03/21(土) 23:29:47.41 ID:V05Cgl/c.net
>>718
>政策秘書をなくして公設秘書を増やすということ?政策秘書の給与は第一秘書と大差ないが。

俺はそんなことを書いていないのに公設第一秘書を増やす話になぜなるのか理解できない。
アメリカ下院方式にするのがベストだと思うがそれは別の議論になるので省略する。

>それぞれの議案について100日の遅延権をタテに日程闘争をやれば200日ぐらいはかかる。

最長100日の遅延権なんてそんな大したことができる権限では無いだろ。
アイルランド上院は実質最長180日の遅延権を持ち法案の約2割を修正しているらしいが、
そんな大した権限では無いしその価値が理解されないらしいが。っ>>717

>週1の議会を想定して秘書給与もパートタイム制にしたら

常勤2人分(上限1200万円(仮定))の秘書費用は日当から分離して書いたのに… 
お前どこかおかしいよ。会話が全然成立しない。

>貴族院に専門性はないから、地方代表院も専門性はなくていいということ?

地域代表も専門的一種で上手く定数を揃えれば地域の産業構造の特に経済的な専門性を反映する。
貴族院の専門性についての改革は2000年でまだプラスの業績がある話じゃないだろ。
昔からのように言っている人がいるけどそれだと2000年に改革した理由がおかしくなるし。
俺には2006年に事件を起こしたことしか記憶に無いんだけど、ってこと。
任命委員の中の政治的中立メンバーってのが、研究補助金や選挙と絡んだりする大学教授と
地位と金の関係が起こる騎士団勲章叙勲の一代貴族の各2名なので胡散臭く感じるし。

>衆参を統合するというのも相当な既得権益の削減だが。

衆議院に移りたいが選挙区に空きが無い参議院議員もいるが。

>衆参を統合することは受け入れられて、両院総会は受け入れられない、という理屈はないだろう。

両院総会? 衆議院の優越規定の1つとして両院協議会なら憲59にあるが。

>地方自治の役に立ってないというのが廃止論の理由。

話をどんどんそらしていますが廃止論より地方自治の権限と州の対等を求める意見が批判の主だろ。

>オーストリアでは権限がなくても党派性に基づいて行動するわけだから、

オーストリアは中央集権派の党と反中央集権派の党の対立段階にあるからだろ。
さらには中央集権を堅持するための複合的な縛りつけもあってそうなっている。

>議会指名の場合任期は議会の任期に合わせるから、半数改選というのはないはずだが。

そんなことを誰が決めたんだ?
スペインなんか任命した州議会と一致のケースや期日を揃えるケースなど様々だが。

>フランスでは現在の制度になって50年以上たって、政権交代も普通に起こってるが、上院は保守派の牙城のまま。

こないだまで社会党が元老院で多数だったが大統領が嫌われて再度逆転したんだが。
保守の牙城であったのは1人区の多さからで定数を増やしたら牙城の状態は崩れたんだが。

>衆参統合すれば下院で同じことをやるだけ。

一回の選挙で6年間も居座られないだけまし。
あと追記で両院制度改革とは別にして衆議院の任期は3年に短縮すべきと思っている。

725 :無党派さん:2015/03/21(土) 23:55:05.68 ID:V05Cgl/c.net
>>719
>まず、平均30人にすることと40人の委員会があることは矛盾しない。

まずは『閣僚が20人を超えるんだが』とか、お前の難癖の付け方がおかしい。
それを無視してさも、そのように書いてくる行為が間違っている。

>所管が変わらないのに委員会の人数を変えるのが妥当かという問題があるし、

マンモス3省を解体と委員会の増設、所管整理を連動して行う話なのに何を言ってんだ?
まともに会話ができないならしつこく絡んでくるなよ。

>常任委員会を増設することと特別委員会を常任委員会に移行することは同じこと。
>そもそもなんで分離に固執するのか分からないが。
>消費者庁についても内閣委員会から所管を分離すれば同じことなんだから。

法令上は違うことでも結果的に同じことであるかにまた争点に変わったのか? 
それともまた[544]に戻るのか?
『例えば』と断りを入れて書いた文章でも『具体的な政策』を主張していると判断したり、
『具体的な政策論を視野に入れた話だと思っていたが』『理論上できるか』を問題にしていたとか
お前の書き込みは明らかに常軌を逸している。
どっちかに間違えたならまだ話せるが同時に逆に取り違えるなんてそれこそ矛盾だろ。
特に>>531は正常な人間の書く文章じゃないな。
知能が正常なら故意と逆にしてこちらの話を妨害しようとしているとしか思えない。

>>720
>455にしてるのが少数会派に行きわたらせるためで、定数を減らしたから大政党のお零れが必要って、矛盾してるだろ。

お零れなんて難しくなるのでお零れに期待するなんて変な話になるかもな。
議題に沿って330(12*30)にしたら割り当て開始前に2倍の格差が生じてしまう。
会派へ割り当ててからの調整は難しいから、そうなるとくじ引きで決めるような出鱈目な話になるだろ。
定数を減らせば構成を映せなくなるのは一票の格差と理屈は同じ。

>これまでも常任委員会制度を歪めてきたが、ここまでやれば破壊したレベルだろ。
>衆議院の常任委員会制度は既に破壊されているという話だったの?

歪められていると言っているのに『既に破壊されている』とは何かの症状か?
ただ修正はすべきだと思うがね。

>一つの委員会を2組に分けた場合は管理できるんでしょ?
>それがなんで2つの委員会に分けたら管理できないんだ?

2組に分けても相手(日程などの調整)をする委員会は1つ。
2組に分けると委員長が2人になって理事も2組になるとでも思っているのか?
委員会を2つ相手するわけでないから。

>参議院議員を説得して衆参を統合するよりは楽なんじゃないの?

権限強化を主張する参議院議員を説得するのが楽だってか?
自民党内の議論でさえ「参議院の存在を否定するものだ。」となって挫折したんだが。
衆参対等統合の場合は衆議院に移りたい議員にメリットがあるわけだが、
参議院の権限を弱体化させることにメリットのある参議院議員なんていない。
何を材料にして説得するんだよ。

726 :無党派さん:2015/03/22(日) 00:02:42.93 ID:+WQBRjga.net
追記

民主的正当性は間接選挙だから直ちに非民主的とはいえない。
http://homepage3.nifty.com/tanemura/re3_index/3S/se_seitosei.html
つまり承認の手続きがどうなっているかが最も重要。
自治的立法を任せるための承認(選挙)を地方議会選挙に一元化するというのが俺の論旨だ。
また知事と任命議員が対立したらというがその前に地方議員と対立するだろ。
しかし知事は執行、議会は立法で分離して承認するのだから民主的な問題はない。
二元代表についてはその地方に選択(承認)の余地を認めれるべきだと思う。

予算や租税法、特例公債を人質にされると国よりも各地方自治体が被害はずっと大きい。
日本は地方が執行する予算の割合が高く連邦制のアメリカさえをしのぐ異常な状況になっている。
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/hakusyo/chihou/24data/24czb01-03.html#z-025
なんで地方とのパイプ役をこなすような議員が公債発行を人質するんだ?
野田、岡田は前任の菅より信用できないし痛みの理解ができない。

727 :無党派さん:2015/03/22(日) 20:00:24.21 ID:XqHZAQLS.net
>>717の記事を改めて読み直してみたので、追記の追記。

その論文の62ページにもあるが廃止論は改革論を認めず意見を変えたように見えない。
投票率が低かったことからも積極的でない廃止論の不投票で大逆転したと見るべきで
よって廃止論は民主的正当性が弱いことが原因ではない。
理由は下院の定数削減も同時に訴えている人が多いので押して知ることができるな。

職業別委員会の指名は複雑な手続きで規制が厳しく直前の下院選挙の落選候補で固められている。
そして下院選挙の落選者のスライドが毎回自動的におこなわれているので非民主的と言われる。
→ だから下院と『重複立候補制』にした『拘束名簿方式』を導入して『簡潔に』すればいい。

間接選挙制を廃止して『首相の任命+直接選挙』にしてもただの偽装や演出だろ。
本当に民主的正当性が弱いことが争点ならばこんなので対抗したなら敵利行為になる。
そもそも非民主的云々は改革派の上院議員が中心のグループから出ている意見なので
選挙で落選して上院議員になった政治家たちがお墨付きが欲しいからだろ。
さらにこれには改憲が必要だが、改革には改憲が必要でないとも同グループは言っている。
よって『民主的正統性が弱いことが原因で廃止寸前になった。』なんて話ではない。
これもまたお前の主張と全然一致しないんだけど。

728 :無党派さん:2015/03/23(月) 21:05:47.92 ID:npSCKGRr.net
<参院野党9会派>1票格差是正で検討会早期開催申し入れへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150323-00000070-mai-pol

今度こそかね?

729 :無党派さん:2015/03/23(月) 21:06:45.57 ID:1aJyPkwc.net
参院選改革、4月中に結論を=野党9会派
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015032300711


 民主党など参院野党9会派の代表者は23日、国会内で会合を開き、参院選挙区の「1票の格差」を是正する選挙制度改革について、4月中に結論を出すよう山崎正昭議長に申し入れることを決めた。 
 参院選挙制度改革をめぐり、与野党各会派は来夏の参院選に間に合わせるため、今国会中に法改正する方針を確認しているが、めどは立っていない。
自民党内の意見集約の遅れも指摘されており、民主党の郡司彰参院議員会長は記者会見で「自民党の中で時間をかければまとまるものでないことははっきりしている」と、議長の指導力発揮を求めた。

730 :無党派さん:2015/03/23(月) 23:32:11.53 ID:XyLg0RHj.net
早くこのキチガイは辞任しろよ。自衛隊を軍隊と言い張るなら憲法違反なんだから解体しろ

安倍首相、自衛隊を「我が軍」 参院予算委で述べる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150323-00000038-asahi-pol

 安倍晋三首相は20日の参院予算委員会で、自衛隊と他国との訓練の意義を説明する中で、
自衛隊を「我が軍」と述べた。政府の公式見解では、
自衛隊を「通常の観念で考えられる軍隊とは異なる」としている。

 維新の党の真山勇一氏が訓練の目的を尋ねたのに対し、
首相は「我が軍の透明性を上げていくことにおいて、大きな成果を上げている」と語り、
直後は「自衛隊は規律がしっかりしている」と続けた。

 憲法9条は「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」と定める。
2006年の第1次安倍内閣の答弁書で「自衛隊は我が国を防衛するための必要最小限度の実力組織で、
『陸海空軍その他の戦力』には当たらない」とした。
一方、自民党が12年に発表した憲法改正草案には「国防軍」の創設が盛り込まれている。

731 :無党派さん:2015/03/24(火) 14:03:54.82 ID:prVLf62m.net
我が軍発言「全部ひっくり返すような話」 民主・細野氏
http://www.asahi.com/articles/ASH3S44F3H3SUTFK00B.html

■細野豪志・民主党政調会長 

 (参院予算委で安倍晋三総理が「我が軍」と発言したことについて)
これまで自衛隊という形で憲法の枠組みの中で積み上げた議論を、
全部ひっくり返すような話を総理がおっしゃるということについては非常に理解に苦しむ。

安倍首相、自衛隊を「我が軍」 参院予算委で述べる

 (新しい安全保障法制をめぐる)与党合意ができたということで前のめりになっておられるのかもしれないが、
この問題については時間をかけてしっかりと国会でやることが極めて重要だ。
私は安全保障については現実的な対応を、という考え方だが、
私の目から見ても非常に懸念される状況なので、より民主党の役割は大きくなってきている。(記者会見で)

732 :無党派さん:2015/03/24(火) 17:03:25.62 ID:DWp0otWB.net
ノリタケ(便宜上こう呼ばせていただきます。) はステハン外して迷惑マルチポスト
共産党スレなど貼り付けるスレがノリタケ出没ポイントと被る
マルチポストはほぼ毎日なのに日付が被らない
相も変らず人の意見にケチつけるだけでどうしたいのかわからない

>>704
本物ののりたけ勅仁は次世代の党から出るもよう
http://jisedai.jp/election/area/#aichi

733 :無党派さん:2015/03/24(火) 23:18:14.29 ID:JCkSJ+Cv.net
首相の「我が軍」発言、民主は国会で追及へ 維新も批判
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6154138

 安倍晋三首相が20日の国会質疑で自衛隊を「我が軍」と述べたことに対し、野党から24日、批判が相次いだ。

 民主党の細野豪志政調会長は会見で「これまで自衛隊という形で、憲法の枠組みの中で積み上げた議論を全部ひっくり返すような話だ。
非常に理解に苦しむ」と指摘。「(首相は安全保障法制の)与党合意ができて、前のめりになっているのかもしれない。
この問題は時間をかけてしっかり国会でやることが、極めて重要だ」と述べ、国会で追及する考えを示した。

 維新の党の松野頼久幹事長も記者団に「あくまで我が国は自衛隊だ。不安をあおるような言い回しは、気をつけるべきだ」と指摘した。

734 :無党派さん:2015/03/25(水) 01:19:11.52 ID:qjELcPar.net
参院選前には民主と維新が合併して新党ができてそうだな。自民終わったな

民主と維新が会合 連携などで意見交換
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000047028.html

> 民主党の枝野幹事長は大阪市の橋下市長の側近である国会議員と会合し、
>大阪都構想や野党連携などについて意見交換をしました。

> 民主党・枝野幹事長:「党派関係なく、国会のなかで一緒に仕事をしているなかで、気が合って話ができそうだなと」
> 枝野氏と維新の党の遠藤国対委員長代理との会談では、26日の知事選告示でスタートする統一地方選や、
> 5月17日に行われる大阪都構想を巡る住民投票の行方について意見交換をしました。
>また、国会内での連携や企業団体献金の禁止でも協議していくことを確認しました。
>遠藤氏は維新の党のなかでも大阪市の橋下市長に近い、いわゆる「大阪系議員」の一人です。
>野党再編に消極的といわれる枝野幹事長が橋下氏の側近と会談したことは、再編の動きにも影響を与えそうです。

735 :無党派さん:2015/03/25(水) 02:51:00.94 ID:QRufxcuV.net
左翼民主党議員は全員次落選ニート
給料分の仕事せず、ケチ付けるだけだからな
今もその議員の人数分は定数少なくていい

736 :無党派さん:2015/03/25(水) 13:08:24.97 ID:Aoma+xXO.net
絡んでくるキチ害とまともに会話しようなんて正常な者には無理なことで
応じるうちに精神が病んでしまいキチ害の仲間に引きずり込まれる。
ここなら自分がキチ害になる覚悟がなければ無視すればよい。
しかし国会ではキチ害にも応じなければならない。
不運なのはマスコミはキチ害と同じ公害で真っ当な人間の敵であることだ。
>>735
議員定数を減らしてもキチ害対策にならず反応するだけ自分の損だ。
騒ぐとマスコミの収入になり間接的にキチ害の味方をすることになる。
ここは堪えてくれ。

737 :無党派さん:2015/03/26(木) 11:22:37.47 ID:tHsDNFpb.net
政治献金問題:個人献金拡充へ 民主が再発防止策
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150326k0000m010166000c.html

 国の補助金を受けた企業の政治献金問題で、民主党の政治資金規正法改正を柱とする再発防止策が25日分かった。
維新の党が連携を呼びかけた企業・団体献金禁止について「法案化を進める」と明記し、
寄付金の税額控除制度を拡大して個人献金の拡充を図る。4月中をめどに与野党協議を呼びかける。

 規正法改正では、違反企業の補助金全額返金は見送るが、罰金は現在の50万円以下から100万円以下に強化。
租税特別措置による税の優遇措置を受けた企業・団体の献金を新たに規制することも検討する。【村尾哲】

738 :無党派さん:2015/03/27(金) 15:50:36.97 ID:fzOYoAQM.net
自民党・長尾議員「維珍の党は安倍総理が大阪都に賛成してるとかいうデマを流すな」

保守速報 : 【大阪都構想に安倍総理・政府自民党は賛成ですのビラ】
自民党・長尾議員「維新のチラシに総理がヒドイねと。嘘をここまで記すとは。
私はこのチラシの嘘を強調したいと思います」

衆議院議員 長尾たかし@takashinagao

総理の直言!このチラシを見て、
「このビラはヒドイね」「国会対策での維新との連携と選挙はまったく別。しっかり戦って勝って来い!」
本日某刻、総理の言葉です。大阪の自民党、党本部、そして官邸は、一枚岩です。
しかし、嘘をここまで記すとは。


團佑太#若者が日本を変える!&#8207;@rikujo1998

 維新の党のウソに騙されないでください!安倍総理は賛成した事実はないそうです。
長尾たかし議員の証言からして維新はウソをついてます!有権者を騙す維新、
結局はどの政党も議席獲得のためならウソをつく。

739 :無党派さん:2015/03/27(金) 17:26:06.35 ID:whIa5/W5.net
>>736
議員定数を減らしたところでいわゆるキチ害からいなくなるとは限りませんからね
選挙の強さ≠議員の能力資質なんで返ってマトモな方々を駆逐するリスクもある
個人的には定数増やして一人でもマトモな人が参入しやすいようにした方がいいと思う

740 :無党派さん:2015/03/27(金) 23:57:49.25 ID:WlBUn0Fg.net
定数を増減させても、キチガイの比率は変わらんよ

741 :無党派さん:2015/03/28(土) 10:49:23.96 ID:ETcYNW5O.net
私も定数は増やした方が良いと思います。
といっても衆院1000人とかではなく、500人程度でね。

742 :無党派さん:2015/03/28(土) 11:36:07.97 ID:XbuAooWG.net
小選挙区制なんて勝った奴らが多数の議席を使ってオナニー始めるだけだからな。
小泉も鳩山(小沢)も安倍もみんなそう。
そもそも政治家なんて調子に乗ったらろくなことしないんだから、
得票率に完全比例とまではしなくていいが、せいぜい1.1倍くらいにすべき。
まあ自民・民主・維新を見れば言うほど方向性に違いは無いから、
例え与野党が拮抗していても極端な政策を推し進める可能性は十分あるが、それでも一極集中よりはマシ。

743 :無党派さん:2015/03/28(土) 19:02:33.95 ID:VFOpc4Ad.net
>>742
1.1倍は何を基準にして言っているの?
仮に中選挙区制で比例であっても第1党は1.3〜1.4倍くらいになるよ。

得票率と議席占有率の乖離とかいっている人もいるけどこの発言はおかしい。
そんなことを言ったら得票があっても議席がゼロだった政党の乖離は半端じゃない。
無限倍の格差になる乖離でしょ。
議席占有率が得票率の何倍とか歪んだ見方で価値のある比較ではないよ。

民主、第二民主の維新が政権に参加するのは勘弁して欲しい。
民主党政権は最後まで自党内の政争で一度もまとまらなかったの忘れた?

744 :無党派さん:2015/03/28(土) 19:41:29.25 ID:XbuAooWG.net
>>743
1.1倍というのはもちろん第一党(2009年以外自民、2009年のみ民主)の話だよ。
因みに中選挙区時代常に第一党だった自民党は、得票率に対し1.06〜1.24倍程度の占有率だった。

745 :無党派さん:2015/03/28(土) 19:54:26.02 ID:VFOpc4Ad.net
>>744
第一党の話だってことはわかるよ。
1.1倍は何を基準(根拠)にしているのか聞いたの。

それは同士討ちなどがあったからで比例だったらと書いただろ。
それが無かったら自民党は30〜40議席くらい増えた。

746 :無党派さん:2015/03/28(土) 20:07:51.74 ID:VFOpc4Ad.net
30〜40議席でなく30〜50数議席くらい増えただった。
例えば1979年の選挙は比例だったらあと55議席獲得していた。

747 :無党派さん:2015/03/28(土) 21:15:29.61 ID:OmyeVBHU.net
第一党の得票率と議席率
79・・・自民・・・得票44.6% 議席48.5% 共産・・・得票10.4% 議席7.6%
80・・・自民・・・得票47.9% 議席55.6% 共産・・・得票 9.8% 議席5.6%
83・・・自民・・・得票45.7% 議席48.8% 共産・・・得票 9.3% 議席5.1%
86・・・自民・・・得票49.4% 議席58.6% 共産・・・得票 8.8% 議席5.0%
90・・・自民・・・得票46.1% 議席53.7% 共産・・・得票 7.9% 議席3.1%
93・・・自民・・・得票36.6% 議席43.6% 共産・・・得票 7.7% 議席2.9%

96・・・自民・・・得票35.7% 議席47.8% 共産・・・得票12.8% 議席5.2%
00・・・自民・・・得票34.7% 議席48.5% 共産・・・得票11.6% 議席4.1%
03・・・自民・・・得票39.4% 議席49.3% 共産・・・得票 7.9% 議席1.8%
05・・・自民・・・得票42.9% 議席61.6% 共産・・・得票 7.2% 議席1.8%
09・・・民主・・・得票44.9% 議席64.1% 共産・・・得票 5.6% 議席1.8%
12・・・自民・・・得票35.1% 議席61.2% 共産・・・得票 7.0% 議席1.6%

748 :無党派さん:2015/03/28(土) 21:26:57.39 ID:VFOpc4Ad.net
>>747
中選挙区制による比例だったらといっているのに…
単記非移譲式投票製は政党の候補者調整の成否による議席の変動が大きい。

IDが違うから別の人だとわかるけど、せいぜい1.1倍くらいの
1.1倍の理由が分からないのを聞いている。

749 :無党派さん:2015/03/28(土) 21:51:23.78 ID:XOG5L5eM.net
『維新+民主』大賛成やな
やっぱ強力な対抗軸がないといかん

750 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:34:37.01 ID:XbuAooWG.net
「中選挙区制による比例」というよく分からない仮定を出されてもねぇ…。
今まで中選挙区制による比例だったことは無いし、
中選挙区制による比例にすべきと言ってる人がいた訳でもない。
また、1.1倍の理由を追求することに異常なまでに固執しているが、
55年体制〜小選挙区制導入前の自民党の得票率÷占有率が平均するとそれくらいになっただけに過ぎない。
別に1.2倍でもいいが、小選挙区制では2005年以降この比率は
(小選挙区部分に限れば)1.5倍以上になっており、いくらなんでも多過ぎ。
仮にそこまで増幅しないと安定した与党が築けないのであれば、
有権者の支持が圧倒的でないのだから安定した与党なんて要らない。

751 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:35:38.36 ID:Cc+qd2bv.net
民主全候補者、維新が推薦へ 県議選
http://www.gifu-np.co.jp/senkyo/gifu2015/news/gifusenkyo20150327_5.shtml

 4月3日告示の県議選で、民主党公認・推薦の立候補予定者8人全員が、
維新の党県総支部から推薦を受けることが26日までに分かった。28日に正式に発表する見通し。

 民主党県連、維新の党県総支部は昨年12月の衆院選前に選挙協力協定を締結。
4月の統一地方選まで、県組織レベルの選挙協力に合意している。

 8人は公認5人、推薦3人。民主候補予定者を維新が推薦することで、
県議会でも「1強」状態の自民党に対する批判票の受け皿づくりを狙うとみられる。

752 :無党派さん:2015/03/29(日) 01:32:22.43 ID:lUq1zoBu.net
>>750
当初の候補者が乱立していた時代を除けば約1.2倍、1.161では?
その前を含めましても1.145倍なので、せいぜい1.1倍とくらいにすべきとは言えないと思われます。
これは比例代表の中選挙区制を例に出されたので後付っぽく見えますよ。
また制がもし同じ選挙区による比例代表制だったらは川上教授が語るこです。
私の>>405や他に>>327を読めば少しは掴めると思いますが得票率は当てにならないです。
得票率に近いサン・ラグ方式は小政党側に票の価値に最大で3倍近いゲタを履かせます。
>>747のように得票率で見てしまうと小政党が損をしたように錯覚してしまいますが
得票数を使って確認すると大政党が損をしていたことがわかります。
基本的には得票の多い方が当選することで代表の民主的な正統性が示されますので
得票率による比較は錯覚を起こさせるマジックと言わざるを得ないと思われます。

753 :無党派さん:2015/03/29(日) 01:38:33.06 ID:lUq1zoBu.net
変ですね下書きの文章とずれたり奇怪なことが起こりました。

また制がもし同じ選挙区による比例代表制だったらは川上教授が語るこです。

中選挙区制がもし同じ選挙区による比例代表制だったらは川上教授が語るこです。
またはどこから移動したのだろうか。
後変な所にとが。
どうも済みません。

754 :無党派さん:2015/03/29(日) 02:23:16.96 ID:acLS+3nU.net
嫌中嫌韓しか頭になくて冷静に国益を考えられないバカウヨ安倍政権のせいで日本が滅びるな

アジア投資銀行、参加ドミノ ブラジル・ロシアに豪州も
 http://digital.asahi.com/articles/ASH3X5392H3XUHBI01D.html?iref=comtop_6_06

 中国が提唱するアジアインフラ投資銀行(AIIB)へ参加する動きが28日、有力新興国に広がった。
ブラジルとロシアが相次ぎ参加を表明、オーストラリアも続く見通しとなった。
アジアの成長力の魅力や米国優位の国際金融秩序への反感も追い風に、中国の構想に加わる国々が増えている。

■背景に米への不信

 日米は依然、参加に慎重だ。米国は新銀行が中国の「道具」となりかねないことに懸念を示してきた。
それでも参加の波が広がるのは、成長するアジアのビジネスに欧州などが期待する事情がある。
新興国側は、発言権を増やすための国際通貨基金(IMF)改革が米議会の反対で進まない現状に、
「米国こそこれまでの金融秩序を道具にしてきた」と不信を抱いてきた。

 ADBを主導してきた日本は米に同調する。
ただ、「少数派」の立場となり、地域経済での影響力が揺らぐ懸念もある。

-------------------------------
日米以外の有力国はすべて参加、のかたちになりそうだ。

755 :無党派さん:2015/03/29(日) 11:44:10.76 ID:ZrEX3SIm.net
選挙:県議選 生活の党県連、重点候補3人を支援  /青森
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150329ddlk02010087000c.html

 生活の党県連は28日、4月12日投開票の県議選で、ともに無所属新人の塚本悦子氏(五所川原市)と北谷正則氏(北津軽郡)、
民主党公認の新人、藤森友子氏(むつ市)の3人を「重点候補」として支援することを決めた。

 青森市内で同日あった拡大役員会後の記者会見で同党県連の平山幸司代表が明らかにした。
候補者の擁立や推薦、支持はしないが、協力要請のあった3人は県連幹部が街頭で支持を呼びかけたり、
後援会の活動を支援したりするという。

 3人のほかにも、無所属と民主の候補者を複数人を支援する予定だが、候補者の意向で非公表とする。
平山代表は県議選で10人以上の支援候補者の当選目標を掲げ、「非自民の地域に根ざした候補者を支援し、
一人でも多く当選させるため全力を尽くしたい。国政選挙に向かっても連動したい」と述べた。【石灘早紀】

756 :無党派さん:2015/03/29(日) 17:29:06.54 ID:pMgjbvXI.net
二大政党制は日本では根付かなかったのに小選挙区制を維持する理由がわからない。
大政党が自民党しか存在しない以上、小選挙区制は一党優位性を助長するだけのものになってしまう。
あと一位しか当選しない小選挙区制が低投票率に拍車をかけてるとも思うし。

757 :無党派さん:2015/03/29(日) 18:35:14.90 ID:CRdvSZJi.net
県議選、民主候補推薦を発表 維新県総支部「非自民で共闘」 
http://www.gifu-np.co.jp/senkyo/gifu2015/news/gifusenkyo20150329_1.shtml

 統一地方選の県議選(3日告示、12日投開票)で、
民主党公認・推薦の候補8人を維新の党県総支部が推薦することが28日、正式に決まった。
小見山幸治民主党県連代表、今井雅人維新の党県総支部長は岐阜市内で共同会見し、
県議会の非自民勢力拡大へ共闘する姿勢を示した。

 両党の県組織は昨年12月の衆院選から選挙協力協定を結ぶ。
衆院選で今井氏が立候補した岐阜4区に民主は候補を立てず今井氏の比例復活当選を後押しした。
今回の県議選で今井氏は一部の民主候補陣営に入り、応援演説などを予定している。

 会見で両氏は非自民勢力の結集へ協力する考えを強調。
小見山氏は「お互いに協力しないと自民を利することになる。
今後も協力してやっていきたい」と述べ、
今井氏は「県議会でも自民に対峙(たいじ)する勢力を大きくしたい」と語った。

758 :無党派さん:2015/03/29(日) 18:46:49.48 ID:ZZ8/EUYZ.net
>>752
ドント式で良いよ。

759 :無党派さん:2015/03/30(月) 15:08:24.62 ID:nhm+Qg0y.net
下院が2大政党による単独過半数の取り合いになっている現状は一般的には二大政党制が根付いているという

760 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:16:29.54 ID:1ETQeNuH.net
>>737
リベラル派(サヨク)は結社の表現の自由の保障を後退させたいのかな?
「団体結社で交渉したりは立法が自由に禁止できるように前例を設けます。」
「戦前の治安維持法も戦前のリベラル派政党が押し通しましたよ。」
とか宣伝すればいい。
始末に負えない過激な法案を通すのは実はリベラル派。
民主党にはまだまともなのが幾分かいるようだけど維珍は全員クズだね。
法律議論をするのに実効性や妥当性を無視するとは、ただただ呆れるばかり。

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418709605/

民主党は政治資金規正法の見直しで焦点だった企業団体献金の全面禁止について、先送りすることを決めた。党内の理解が得られなかったためで、
制度見直しに否定的な与党に攻勢をかけようとした執行部のもくろみは外れた。野党間の足並みもそろわず、補助金交付企業からの相次ぐ献金問題に端を発した改革論議の機運は、早くもしぼみつつある。
「パーティー券を買ってもらう努力もしないで、いくら政策を語ってもいい政治家になれない」。26日の党政治改革・国会改革推進本部総会。
ベテランの前田武志元国土交通相は、政治家にとって企業との関係構築は不可欠だと力説し、執行部が打ち出した企業によるパーティー券購入や企業団体献金を禁止する方針に異を唱えた。
執行部は他の野党と企業団体献金の全面禁止で足並みをそろえ、制度改正に消極的な自民、公明両党を揺さぶる戦略だった。ところが、根強い内部の反対論を受けて民主党が総会で決定した改革案は、
当面は現行の規定を厳格化することが柱。企業献金の禁止については、「検討作業に取り組む」との表現にとどまった。
総会後、取りまとめ役の枝野幸男幹事長は記者団に「主張するだけでなく実現できるようにしたい」と、民主党案が与党ものめる現実的な案であることを強調。ただ、企業献金禁止を訴える
維新の党や共産党など他の野党の出方は読めず、改正案提出の時期については「他党の感触を探りながら」と慎重な言いぶりに終始した。
これに対し、維新の党の柿沢未途政調会長は27日の記者会見で、民主党案を「自らを追い込む改革を避けて通ってしまった」と突き放した。柿沢氏は民主党との協議には応じる考えを示したが、両党の開きは大きい。
まとまらない野党の対応をよそに、自民党は余裕の構えだ。谷垣禎一幹事長は27日の記者会見で「今の条文に習熟するところから始めるべきだ」と述べ、法改正に改めて否定的な考えを表明。
民主党案に対する評価を質問されても、「何の情報も持っていない」とにべもなかった。(2015/03/29-15:06)

761 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:24:56.59 ID:1ETQeNuH.net
↑URLを間違えた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015032900087

762 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:55:35.43 ID:hD1UFnG5.net
また片山さつきが問題起こしたのか。早くこんな馬鹿は更迭しろよ

2015.3.30 17:48

 参院外交防衛委員会の片山さつき委員長(自民党)は、30日昼の同委理事懇談会に数分遅刻した。野党側は退席したため、開催は見送られた。野党側は「片山氏の謝罪では済まされない」と徹底追及する構えだ。

 片山氏は昨年10月にも同委で政府側答弁資料を所持していた問題が発覚したばかり。参院で審議中の平成27年度予算案の審議に影響を与える可能性もあり、与野党の参院国対委員長間で対応が話し合われる見通しだ。
引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/150330/plt1503300035-n1.html

763 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:20:19.42 ID:6u6j+Zsy.net
告示前は佐藤が大きく負けてたのに、かなり差が詰まってきたみたい
ほんとは現職の高橋が余裕で蹴散らさないといけないのに、ここまで追い上げられてるから自民党は焦りまくってるらしい

「佐賀の乱」の再来も? 道知事選の“情勢変化”に焦る自民党
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158476/1

 統一地方選の注目は、自民党が知事選で負けた「佐賀の乱」の再来があるかどうかだ。

 目下の情勢では北海道、大分知事選が接戦だが、面白くなってきたのが北海道である。

 現職で4選を目指す高橋はるみ知事(61)に挑むのは、北海道の“みのもんた”こと、フリーキャスターの佐藤のりゆき氏(65)。
佐藤には民主党北海道と市民ネットワーク北海道が支持、共産党道委員会、新党大地、維新の党道総支部、社民党道連が支援しているが、
こうした野党連合のパワーに加えて、佐藤の演説がうまいのだ。

「政策討論会で、高橋知事は私(の主張)に『それは夢ですね』と言いました。私は大変憤りました。
夢は実現しなくてはならないのです。夢は実現をしたら、また次の夢が生まれるのです。
心の中では『あなた(高橋知事)は、私たちに夢を与えてこなかった』と思って、そういう言葉にしました。
『12年間、夢も希望も明るさもなくなった』――地方に行って畑に立つ人、漁業で船に乗る人が私にそうつぶやいていました」
 とまあ、こんな調子で訴えるものだから、世論調査でも追い上げている。

「告示前は大きく負けていたのが、最近の数字は50対40くらいになっている。佐賀の乱でも、最初はダブルスコアだったのに、逆転した。
同じような展開になる可能性は十分あります。北海道は昨年の衆院選の比例票を見ると、野党が上回っているのも強み。
争点は北海道電力泊原発再稼働の是非やTPPですが、高橋陣営は、応援に来た大島理森元農水相も『原発は国が決めること』とか言って、議論から逃げている。
佐藤氏の脱原発路線は鮮明です。TPPについては自民党支持の農政連の中でも割れています。
高橋知事の4選批判もありますから、佐藤さんに勢いがあるように見えます」(現地で取材しているジャーナリスト・横田一氏)

 自民党内からは「本来だったら横綱相撲で突き放さなければいけないのにそうなっていない」という声も聞かれる。
地元のアナウンサーといっても、佐藤氏は65歳で清新さはない。
高橋知事の実績で蹴散らせると思っていたらしく、ここにきて焦りまくっている。ここを落とせば、安倍政権のやりたい放題もこれまでだ。

764 :無党派さん:2015/03/31(火) 07:28:24.78 ID:Jektv8Up.net
>>752
1.14だか1.16だか知らんけど、大体1.1くらいじゃないかな。
>>750で言ったとおり別に1.2でもいいんだが、
そんな細かい数字の話はそれほど重要ではなくて、
第一党が得票以上の議席を得るのは少しくらいならいいけど、
現行の小選挙区制では明らかに少しどころではないってだけの話。

765 :無党派さん:2015/03/31(火) 08:27:53.97 ID:fcYVMQPc.net
だから小選挙区制は廃止すべし

766 :無党派さん:2015/03/31(火) 10:11:19.58 ID:bMFUqW4z.net
>>764
小選挙区制ってむしろそれが目的のような制度だけどね

767 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:10:28.82 ID:7IiAVW+/.net
もういいかげん「参議院選挙の得票数をあてはめると〜」「衆議院選挙の得票数をあてはめると〜」とかやめてほしいな
投票行動は選挙制度で決まるのに、そんなの指数にもならんわ

768 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:11:56.02 ID:O7j+z5DI.net
小選挙区を続けるなら比例のブロック化廃止や連用制・併用制導入などでマジック緩和をすべき

769 :無党派さん:2015/03/31(火) 13:07:00.16 ID:wSfBC+r2.net
連用制とか併用制とかわかりにくい印象を与えるから、
単純に小選挙区での死票の数に比例して議席を割り当てる制度にすればいい。

770 :無党派さん:2015/03/31(火) 13:26:26.18 ID:4cC6qfaJ.net
片山氏、遅刻を陳謝=維新が交代要求―参院外防委
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6154902

 片山さつき参院外交防衛委員長(自民)は31日の同委理事懇談会で、
30日の理事懇に遅刻したことについて「責任を痛感している。申し訳ない」と陳謝した。
片山氏は2月にも理事会に遅れた経緯があり、野党側は「2度目の遅刻で、あまりに緊張感がない」と抗議した。
 片山氏は遅刻について「外務省から申し出のあった欧州連合(EU)関係者との面会が長引いた。
連絡ミスなどもあったが、切り上げられなかったのは私だ」と説明した。
 これに関し、維新の党の松野頼久幹事長は記者会見で「(遅刻は)1回目ではないので言語道断だ。ぜひ交代してもらいたい」と述べた。 

771 :無党派さん:2015/03/31(火) 18:36:01.37 ID:tqOirnl9.net
>>764
乱立状態が治まった69年以降で1.1倍以下は自民党が大敗した79年と83年の2回であった。
その2回以外は1.16〜1.25倍の平均1.18倍であったから概ね1.2倍であった。
よって1.1倍は過去与党が大敗した結果と同じになる。
1.1倍は与党が選挙で大失敗したと見るための基準であったと言っても差し支えない。
そもそも1.1倍だと45%の得票でも議席の過半数も取れない。

仮に1.2倍でも得票数を基準に見ると過少だったのに基準にした根拠がわからない。
各選挙区の独立した試行なので1.5倍強が多いかどうかもわからない。
君が第1党の議席数や占有率について兎に角気に入らないことは伝わってくるけど
>>767の人の言う通りで全く指標にならないから、その実感が全然伝わってこない。

>>766
>>767
同意。
それが各選挙区(選挙制度)の得票に応じた適正な結果と言うことで終わる話ですよね。

772 :無党派さん:2015/03/31(火) 18:37:19.92 ID:R9HX0W7o.net
浅尾慶一郎「自民党政権とそんなに差ないが対抗できる勢力をつくる。
民主丸ごと維新丸ごとがくっつくような政界再編。
それがあれば政権交代があるだろう。好き嫌いは言わないで政策には従う。
小さい政党を作って、くっつける努力をしたい。」

「ニューズ・オプエド」3月30日放送より

773 :無党派さん:2015/03/31(火) 18:38:19.16 ID:tqOirnl9.net
>>769
同意。
死票が半数を超えることさえあることを改善すればよい。
小選挙区の死票と余剰票を小選挙区の候補者の政党に加算する。
これなら度々挙がっている連用制や併用制みたいな問題も回避できる。

774 :無党派さん:2015/03/31(火) 21:24:19.46 ID:JB6tWDI0.net
小選挙区を廃止する方がスッキリする。

775 :無党派さん:2015/04/01(水) 11:32:01.22 ID:Mt8/awoc.net
比例代表制だけになったら顔のない亡霊が御輿を担いでいるような感じでスッキリせんわ。

776 :無党派さん:2015/04/01(水) 17:28:10.51 ID:TWpF7Dnr.net
ネトウヨの情報を鵜呑みにしてデマばかり流してたネトウヨババアがやっと更迭されるみたいだな

自民・片山氏遅刻問題「更迭はタイミングの問題」の声も
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6155050

 参議院の外交防衛委員会の委員長を務める自民党の片山さつき議員が、
委員会の会議に遅刻し審議日程に遅れが出た問題で、
自民党内には片山氏について、「更迭はタイミングの問題」との声も上がっています。

 「申し訳ないというのは、責任を痛感しておりますということで申し上げた」(自民党・片山さつき参院議員)

 参議院の片山外交防衛委員会委員長は、31日の理事懇談会で、30日の懇談会に遅刻したことについて、謝罪しました。

 片山氏は過去にも、事実誤認に基づく民主党への批判をツイッターに掲載したり、
中立な立場が求められる委員長でありながら、審議に政府側の答弁資料を持ち込むなど、批判を受けています。

 今回は、参議院自民党の幹部から厳重注意を受けていますが、党内からも、「もう終わりだ」、
「更迭はタイミングの問題」といった厳しい声が上がっています。

 一方、伊達参院幹事長は、予算成立を直前に控えた今の時期に、
片山氏の更迭など処分に踏み切った場合の影響を考慮していることを示唆しました。

777 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:50:07.18 ID:LS00rj+/.net
衆議院:小選挙区比例代表併用制
・定数選挙区300+比例区200=500
・比例は全国1区で足切り2%
・拘束名簿制
・政治団体の比例重複あり

参議院:ブロック大選挙区
・改選150議席
・区割は西岡私案ベースに調整

778 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:13:15.98 ID:QNRKxpNx.net
ここまでのスレの流れを見ていても併用制だとか連用制はないな
1票式、2票式のどっちにしてもデメリットの方が目立つ

779 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:17:11.44 ID:LS00rj+/.net
そんなにデメリット大きいかな?

780 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:43:19.51 ID:QNRKxpNx.net
>>779>>1
このスレの冒頭から散々言われていることだよ

不思議に感じるのは1993年から2005年にイタリアで採用されていた選挙制度が
日本語の資料だと断じて混合制であって連用制ではない的な書き方をされているが
英語の資料だと大体MMPやAMS、連用制となっている

既に挙がっているリスタ・チベッタなどイタリアの失敗が堪えたのだろうか?

781 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:50:24.60 ID:li3JnAnS.net
そして単純小選挙区制ついてもこれは無しだな、と多くの人が
来月の英国総選挙を見て感じることになると思うよ

782 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:34:02.00 ID:BcaVDwCH.net
>>781
イギリスの総選挙の度にそんなことを言っている人がいるけどさ
違う制度だったときの方が恐ろしいのは現状からもわかると思う。

イギリスの極右の独立党が再度支持を伸ばしていて、さらに地域政党のSNPも労働党の
議席を喰いそうな感じで、選挙制度が違っていたら今頃は既に終わった感が漂っているでしょ。
だいたい独立党なんか皮肉なことに比例代表制の欧州議会選挙で最大政党だよ。

783 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:56:18.28 ID:bGyTpIDF.net
無能な安倍のせいで日本が世界から孤立した
日米仲良く滅びの道を歩むだろう

アジア投資銀に48カ国・地域 日米抜き、戦略欠き孤立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150331-00000050-asahi-bus_all

 中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)の創立メンバーの募集が31日、締め切りの期日をむかえた。
欧州や韓国がなだれを打って参加したことに、米国の孤立感は深まる。日本にとって、待つのが得か、動くのが得か。


 「米国のオウンゴールだ」。米民主党のベテラン議会スタッフはそう言った。

 米国の孤立は明らかだ。30日から31日にかけても、北欧からフィンランドにノルウェー、スウェーデンが次々と名乗りを上げ、
台湾までも申請することを発表した。

 AIIBをめぐっては、米政府内では当初から様々な意見があった。だが、そうした意見を集約し、
一貫した戦略を作った様子はうかがえない。元政府高官は「ホワイトハウスの数人の強硬派の意見が強く、
財務省や国務省とうまく連携が取れていなかった」と指摘。
ある米政府関係者も「最初の段階から、もっと前向きに対応すべきだった」と話す。

 米国はオーストラリアや韓国などに対し、参加の判断を慎重にするよう求めてきた。
だが皮肉なことに、米国と最も緊密なはずの英国の参加表明で、主要国が堰(せき)を切ったように中国側に流れた。
アジア開発銀行(ADB)関係者は「『一枚岩で対応しよう』と主要国を引っ張る姿勢が米国にみえなかった。
AIIBという機関車に主要国が一緒に立ち向かうはずが、日米以外が直前に逃げ出した」と話す。

 AIIBを後押しした背景には、中国など新興国の発言権拡大を狙った国際通貨基金(IMF)の改革が、
唯一の拒否権を持つ米国の議会の反発で進んでいないことがある。
2010年にまとまった改革案が通れば、中国の出資比率が6位から、米国、日本に次ぐ3位になるはずだった。

 米コンサルティング会社ユーラシア・グループのイアン・ブレマー氏は「中国主導の枠組み作りが成功すれば、
米国主導の従来の国際秩序を弱体化させることにつながる」と指摘する。
「問題は、中国が米国主導の従来の基準に追いつく前に大国になったことだ。
長期的にみれば、自国の基準を変えなければならなくなるのは米国だろう」(ワシントン=五十嵐大介)

784 :無党派さん:2015/04/02(木) 02:09:58.78 ID:GC9IJPRn.net
小選挙区削減に慎重=「衆院格差是正が困難」&#8722;調査会座長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015040101183


 衆院議長の諮問機関「衆院選挙制度に関する調査会」座長の佐々木毅元東大学長は1日夜のBSフジの番組で、
選挙制度改革の主要テーマである定数削減と小選挙区の「1票の格差」是正に関し、「定数が少なくなると格差の処理が難しくなる」と述べ、小選挙区の定数削減に慎重な考えを示した。
 佐々木氏は、日本では人口に対する議員数が欧州諸国などと比べて少ないことに触れ、「代表者が(有権者から)遠くなる」とも指摘した。 

 選挙制度改革について、自民党や維新の党は同調査会の結論に従う方針で、民主党も尊重する姿勢を示している。
しかし、3月25日の同調査会では、民主、維新両党が小選挙区の削減を主張しており、佐々木氏の発言に反発が出る可能性もある。
同日の会合では公明党も、削減の対象を比例代表に絞った与党案の実現を求めつつ、将来的には小選挙区の定数を削減すべきだと表明している。

785 :無党派さん:2015/04/02(木) 02:48:23.89 ID:Hwf6uK6o.net
でも5減らして最大格差だけは縮小したよなw

786 :無党派さん:2015/04/02(木) 08:42:47.51 ID:07IvUlzd.net
衆議院:比例代表制
・定数比例区500=500
・全国1区で足切り1%
・拘束名簿制

参議院:比例代表制
・改選150議席(3年毎に半数改選)
・全国1区

787 :無党派さん:2015/04/02(木) 12:04:55.88 ID:srdqLqrO.net
札幌市長選の自民党候補キチガイ過ぎるだろ
在特会系の市民団体主催の講演でこの発言をしたらしい
こりゃあ落選だな

生活保護が「遺伝する」「根が腐っている」「大阪はふきだまり」などヘイト発言が問題化した札幌市長選
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20150401-00044424/

788 :無党派さん:2015/04/02(木) 17:11:59.25 ID:srdqLqrO.net
また籾井が問題起こしたのか。もう辞任は避けられないな。

NHK:不正調査費5500万円 専門家「通常の数倍」
http://mainichi.jp/select/news/20150402k0000m040148000c.html

NHKの籾井勝人(もみい・かつと)会長が関連会社2社の不正を契機に自ら設置した
「NHK関連団体ガバナンス調査委員会」(委員長・小林英明弁護士)の調査費が約5500万円だったことが分かった。
通常より数倍高額だと指摘する専門家もおり、籾井会長への批判がさらに高まりそうだ。

 委員会は昨年3月末に設置され、調査期間は8月までの5カ月間。
委員会は小林弁護士ら3人で構成。補助者として加わった5人の弁護士を含め、
いずれも小林弁護士と同じ事務所に所属している。

 毎日新聞が入手した調査報告書によると、委員会は2件の不正についての内部調査を、
資料などを基に再評価した。また関連会社・団体を含む全役職員に呼びかけ提供された27件の不正の疑いについて、
約150時間かけて関係者や資料を調べた。その結果はA4判49ページの報告書と、
同15ページの提言にまとめられた。NHKの国会などでの説明によると、
弁護士に対する支払いは時間制で計算されており、総額契約ではなかったという。

 第三者機関による調査のあり方に詳しい弁護士は、報告書を確認した上で「資料を基にした表面的な調査が多い。
その割に支払われた額は法外に高いのではないか」と指摘する。【須藤唯哉、望月麻紀】

789 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:57:57.45 ID:8Z+lyyWZ.net
一番いいのは小選挙区制をやめることだが、
それがどうしても無理ならせめて比例区を全国一区にして政党公認候補の死票を比例区に加算してほしい。
何なら政党公認候補が当選した選挙区は、「当選者の得票−二位の得票−1」を比例区に加算してもいい。
もっとも小選挙区の殆どは第一党が占めることが多いからそこまでしなくてもいいけど。

790 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:23:33.54 ID:Hwf6uK6o.net
>>789
それは比例区に1人2票入ることになる?

791 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:43:58.97 ID:srdqLqrO.net
安倍政権になってから国益を損ねまくってるな
外交音痴のネトウヨ総理は早く辞任しろ

<中国主導銀>参加見送りに野党批判「外交の完全敗北」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150402-00000081-mai-pol

野党各党は中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)を巡って、
安倍政権が当面の参加見送りを表明したことに批判を強めている。
統一地方選の投票日を目前に控え、安倍政権のアジア外交に焦点を当てる狙いもありそうだ。

 維新の党の江田憲司代表は2日の記者会見で、主要国の相次ぐ参加表明について「中国外交の勝利、日本外交の完全敗北だ」と強く批判。
「アジア経済、インフラ開発の秩序作りに貢献すべきだ。今からでも遅くはないので参加してほしい」と要求した。

 民主党の蓮舫代表代行は2日、「貧困解消や格差是正などのために日本はアジアで努力すべきだったが、結果は成功していない」と指摘。
主要7カ国(G7)では日米が孤立した状況で、「結束の乱れは大きな失態だ」(岡田克也代表)との声が強まっている。

 共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で「アメリカの顔色だけをうかがう自主性のなさが露呈した。
アジアで参加していないのは日本と北朝鮮くらいで、参加すべきだ」と強調。
普段は足並みがそろわない野党各党が、この問題では政権批判でまとまった。【村尾哲】

792 :無党派さん:2015/04/03(金) 07:46:32.29 ID:KyYBKO6j.net
各種政策があるのに選挙では候補者・政党にしか投票できず、政策毎の方向性を決められないのが選挙の投票率が低くなる原因でしょう。
国民投票なら政策毎に投票でき、結果が政策の方向性に直結するので国民の政治関心が高くなります。

793 :無党派さん:2015/04/03(金) 14:35:41.61 ID:zJlFp5A3.net
そんな暇はない

794 :無党派さん:2015/04/03(金) 19:46:31.73 ID:qQ0lPHP6.net
単純に小選挙区を全廃すれば良いだけの話。

795 :714:2015/04/04(土) 09:49:28.00 ID:KnwgCu/w.net
>>723
>それは党本部や代議士が優位の系列ではないんだよな。
「持ちつ持たれつ」なんだからどっちが優位という話はしていない。
現状でどっちが優位でも,地方任命型の上院議員は現状の自民党の系列になるわけだから。

>自民党議員としての結束が弱いことを示すだけなんですがね。
小選挙区下では党本部の支配力が強くなるというのが定説だが。

>あと政権交代が繰り返し起こる状態になれば、単に現職に乗ろうとする状態になるだけだろ。
>今まで自民党=保守系だったのが二大保守系に再編されて調和をもたらすと思うけどね。
二大保守系に再編されるというのがまず仮定の話だし,そもそも上院も下院も二大政党制になれば,ねじれの危険が増すだろう。
下院で政権交代が起こったからって,下院乗り換え組の上院議員が態度を変えられるか?

>どの地域から選らばれても議員は国民の代表で民主的正当性は両院で同じ。
現に正統性が弱いから衆議院の優越があるんだが。
正統性が弱いことで与えられた権限の行使に抑制的になるべきとか,なるはずとか言うなら,
始めから権限を与えなければいいだろう。

>間接民主制自体が国民・市民の信託により成り立つので民主的正当性に直結する。
国会も間接民主制なんだが。

>また不当と言うのは憲法や法令とは関係なく道理によって決まるもの。
過剰かどうかが主観で決まるなら,不当だから不当と言っているだけになるし,間接民主制を持ち出してきた意味もないだろ。
地方分権って憲法に優先する「道理」だったの?

>『100日の遅延権』は政局に絡むような実権でないので例外であることを前にも書いた。
ねじれ下で与党が衆院の3分の2を持っていた時は60日の遅延権が政局になっていたが。

>さらにお前の引用でアイルランド上院の90日の遅延権(最長180日)はどう扱われているよ?
アイルランド上院は通常は与党が多数を占めるのでねじれにならない。

>まとめると職能代表が名目的で下院議員の影響が濃く両院制が機能しないことが問題なんだろ。
地方議会が任命する形だと政党色が強い議員になるのが通例なんだから,同じ問題が起こるだろ。

>また完全に直接公選にすると『政権の死命を決する』ことになるので反対の点で一致している
ねじれが生じた場合,90日の遅延権というのは強すぎるからね。

>新規事業のスタートに緊急性が無いから単に政府が盛り込まないだけだろ。
政策上の議論がある経費を盛り込んだら,暫定予算も成立しないだろ。

>そもそも1ヶ月より前に送ればいいだけで貴族院が政局になるような話ではないし。
会期末の100日前までに上院に送らないといけないとなると,下院で碌に審議できないだろ。

>暫定予算が参院を通る理屈でつなげたのにそれも遅らせて悲鳴をあげたいのは政権より参議院議員の方だったんだよ。
地方任命の上院議員が国債発行を遅らせることはありえないという前提?
それならもっと権限が強くても問題なさそうだが。
それに自民党も野党時代は審議拒否で日程闘争している。

>国政調査費と旅費などが伏せられている資料からどうやって判断すればいいんだ?
>>614のリンク先のデータと同じものなんだけど。

796 :714:2015/04/04(土) 09:50:55.64 ID:KnwgCu/w.net
>>724
>最長100日の遅延権なんてそんな大したことができる権限では無いだろ。
アイルランド上院は,通常ねじれがない。
ねじれが生じうるなら,日本の現状からみても100日の遅延権というのは大きすぎるだろ。

>>週1の議会を想定して秘書給与もパートタイム制にしたら
>常勤2人分(上限1200万円(仮定))の秘書費用は日当から分離して書いたのに… 
>>543に「非常勤事務員で構わない」とあるからその場合の話。
週一程度の議会なら常勤は過大だし,年200日もあれば常勤じゃないと務まらないでしょ。

>地域代表も専門的一種で上手く定数を揃えれば地域の産業構造の特に経済的な専門性を反映する。
地域経済の専門家を任命するというわけじゃなく,地方議会は地域の経済構造を反映しているから任命議員もその構造を反映するということ?
それと議員自身が専門性を有するということは全然別だが。

>貴族院の専門性についての改革は2000年でまだプラスの業績がある話じゃないだろ。
クロスベンチャーは前からいたけど,それを制度上明確にしようという改革だよ。

>衆議院に移りたいが選挙区に空きが無い参議院議員もいるが。
憲法改正を通せるぐらい多くいるわけ?

>両院総会? 衆議院の優越規定の1つとして両院協議会なら憲59にあるが。
憲法改正してねじれの問題を解消する方法だよ。
両院の合計で過半数というのは両院で過半数や衆院で3分の2よりハードルが低い。

>話をどんどんそらしていますが廃止論より地方自治の権限と州の対等を求める意見が批判の主だろ。
民主的正統性が弱いために権限も弱い。故に不要,という話だが。
権限を強化すべきという議論は確かにあるが,廃止論とどっちが強いかという話はどこかにあった?

>オーストリアは中央集権派の党と反中央集権派の党の対立段階にあるからだろ。
オランダでも党派性に基づく行動でしょ。党派性に基づいて選ばれてるんだから当然だが。

>>議会指名の場合任期は議会の任期に合わせるから、半数改選というのはないはずだが。
>スペインなんか任命した州議会と一致のケースや期日を揃えるケースなど様々だが。
「議会の任期」というのは「地方議会の任期」という意味。すべてとは言わないが,半数改選というのはそれこそ過去のアメリカぐらいじゃないの?
実際に半数改選にしたら首長と議会が一致して賛成してる事案に上院議員が反対することも出てくるが,それはいいの?

>保守の牙城であったのは1人区の多さからで定数を増やしたら牙城の状態は崩れたんだが。
改めて調べてみたが,英語やフランス語のウィキペをみると,農村部(保守系)に有利という基調は保たれているようだ。
そもそも>>543で農村部に有利にならないよう留意すべきとしているんだから,フランスの現状は批判すべきなんじゃないの?

797 :714:2015/04/04(土) 09:52:07.88 ID:KnwgCu/w.net
>>725
>お零れなんて難しくなるのでお零れに期待するなんて変な話になるかもな。
どう頑張っても何が言いたいのか読み取れないんだが,触れない方がいい?

>歪められていると言っているのに『既に破壊されている』とは何かの症状か?
引用にある通り,>>681で「破壊したレベルだろ」と言ってるじゃないか。

>委員会を2つ相手するわけでないから。
調整は党の国対がやるでしょ。

>権限強化を主張する参議院議員を説得するのが楽だってか?
誤解してるようだが,衆参を統合するより委員会の慣例を変える方が楽だろうということ。

>>727
>その論文の62ページにもあるが廃止論は改革論を認めず意見を変えたように見えない。
>投票率が低かったことからも積極的でない廃止論の不投票で大逆転したと見るべきで

という前提から

>よって廃止論は民主的正当性が弱いことが原因ではない。

という結論が出てくる理屈が分からないんだけど。
上記の前提は書いてある通りだからその通りだが,廃止論も改革論も民主的正統性が弱いことを是正するためのものだってのが論文の前提なのは「要旨」にある通り。

>本当に民主的正当性が弱いことが争点ならばこんなので対抗したなら敵利行為になる。
「お墨付き」というのが民主的正統性でしょ。
セーフティネット化というのは2002年の案だけでは?
改憲が必要ないというのは,間接選挙のまま選挙法を変えることや,「下院と競合しない新たな権限の付与」についてだよね?

798 :無党派さん:2015/04/04(土) 13:15:09.48 ID:C/tur+9e.net
安倍の無能っぷりは異常
安倍政権の内に拉致問題を完全解決するとか大見得切ってたが、ほんと口だけだったなこいつ
無駄に拉致被害者に期待させた分失望も大きい。早く安倍は責任とって辞任しろ

家族会の不満「限界に」 首相、面会で不安払拭図る
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6155341

 ◆座り込みの計画も

 家族会の一人は3月上旬、自民党中堅議員に電話し、「官邸前で座り込みをしようと思います」と述べ、
日朝交渉の成果がないとして官邸前で座り込みのデモを計画していることを伝えた。
中堅議員の説得によりデモは見送られたが、中堅議員は「家族会の一部が抱える政府への不満は限界に来ている」と語る。

799 :無党派さん:2015/04/04(土) 14:20:28.66 ID:EZHmB3C1.net
>>795
>現状でどっちが優位でも,地方任命型の上院議員は現状の自民党の系列になるわけだから。
党派性が地域性より優先されるのがお前の主張だよな。>>565
パイプ役になってもらうことで「持ちつ持たれつ」なんだからお前の主張と違うだろ。

>小選挙区下では党本部の支配力が強くなるというのが定説だが。
イギリスなど党本部による地方組織への支配力は低い。
党本部執行部の公認権なども形だけでしかなくその説は事実無根の疑いだらけだが。

>下院で政権交代が起こったからって,下院乗り換え組の上院議員が態度を変えられるか?
乗り換えるとかでなく戦略的にクロスヴォートができる位置にいるだろ。
「持ちつ持たれつ」だから系列ができるのに野党に転落したら「持ちつ持たれつ」の関係が崩れるだろ。

>現に正統性が弱いから衆議院の優越があるんだが。
憲法の規定でいうなら衆参の議員は同じ国会議員として議員に差は在りませんよ。
>現に一票の格差という意味で正統性が弱い参議院が権限行使を抑えているか?
07年にねじれた時は直近の民意が参議院にあったためもめたのですけど。

>国会も間接民主制なんだが。
>過剰かどうかが主観で決まるなら,不当だから不当と言っているだけになるし,間接民主制を持ち出してきた意味もないだろ。
>地方分権って憲法に優先する「道理」だったの?
政権公約を破っても憲法違反ではないから批判しては駄目ってことか?
民主的正統性が有権者の承認ではなく憲法の規定で決まるのなら話し合う意味無いな。
議論というかまともに会話が通じない人だな。

>ねじれ下で与党が衆院の3分の2を持っていた時は60日の遅延権が政局になっていたが。
審議未了で廃案に追い込むこともできるのは遅延権じゃないだろ。
お前の引用した資料にも遅延権は拒否権ではないとP57に書いてあるだろ。

>アイルランド上院は通常は与党が多数を占めるのでねじれにならない。
ブルートン政権の約3年間はねじれていましたがなんともありませんでした。
ねじれに関係なくお前の引用のP58には遅延権が有効に機能していることがあがっているが。

>ねじれが生じた場合,90日の遅延権というのは強すぎるからね。
>>そもそも1ヶ月より前に送ればいいだけで貴族院が政局になるような話ではないし。
>会期末の100日前までに上院に送らないといけないとなると,下院で碌に審議できないだろ。
スケジュール管理をするのは与党だし、それをいったら両院で審議できないだろ。
こんどは両院制の否定に回ったのか?
そもそもこれは法案の遅延権の話で絶対的な拒否権の話じゃないよな。
無駄に話を繰り返すな。衆議院の60日みなし否決は拒否権でも遅延権でもない。
文盲が邪気眼を使って感じ取りながら書いているから内容が支離滅裂なのか?

衆議院の60日みなし否決は休会日を除いているけど遅延権なら休会日を除かないだろ。
休会中や閉会中も日が経ってしまう問題の方が重大じゃないか?
だから防止してないアイルランドは上院が充分に議論を尽くせないことの方が問題なんだろ。
お前は引用も含めて勝手な作文してそれに反論してくるけど、なんのつもりなんだ?
ほんと内容が異常すぎて相手をしているとこっちの気が狂いそうだわ。

>リンク先のデータと同じものなんだけど。
614は厨二病のお前の>>608に宛てたものだが。
>議員の歳費、手当と秘書給与を足しても7千万もいってないはずだが、どこの数値?
それでお前は22年度以前の東日本大震災前を特殊扱いして難癖つけてきたわけだよな。
さらにそれだけでは足りないから[614]のその下に付属の資料を追加してあるわけだが。
お前は普通に会話ができないなら厨房スレへ行け。

800 :無党派さん:2015/04/04(土) 14:32:06.86 ID:EZHmB3C1.net
>>796
これ以上はスレ違いだろ。
正常な人でもおなしくなるからお前は厨二系のスレへ行けよ。

>「非常勤事務員で構わない」とあるからその場合の話。
>週一程度の議会なら常勤は過大だし,年200日もあれば常勤じゃないと務まらないでしょ。

例えば日常的に議員に郵便物等が届いたりするのを誰が管理するんだよ。
日常的に仕事があるだろーが。
こいつには社会常識が一切通用しないのか?
またまたこんどは『非常勤』をそう解釈してきたか。
完全に予想外だったけど何となくわかったわ。
この狂った文面が直ぐにわかってしまった俺はキチガイに汚染されたのか?
俺はそこまで読んで胃がキリキリしてもう限界をむかえたようです。
お前のレスは頭にも体にも悪いね。

お前は一生引き篭もり厨二病のままがいいよ。
お前の相手をするはめになった人が潰れてしまうからな。

801 :無党派さん:2015/04/04(土) 14:50:11.42 ID:EZHmB3C1.net
>>795-797
総括してキチガイは氏ね。

802 :無党派さん:2015/04/04(土) 18:58:14.30 ID:ip770hHR.net
>>754
しかし、肝心の元はドルベツグてアメリカに寄生してるのに金融で中国がアメリカに逆らうなんて本当ににできるんかね?

803 :無党派さん:2015/04/04(土) 22:57:24.84 ID:DSNfoTMu.net
>>795-797 勝利おめ スーパーキチ害
オラオラ うざいレス続けるとスーパーキチ害が精神を破壊すんぞ オラ!

804 :無党派さん:2015/04/05(日) 18:29:43.23 ID:LrwQz29y.net
除名問題「維新は党のけじめも明らかに」 公明・北側氏
http://www.asahi.com/articles/ASH454PSWH45UTFK001.html
■北側一雄・公明党副代表

 維新の党の国会議員が除名されたそうですね。衆院本会議で予算案が可決される日、国会議員としては非常に大事な一票を投じる日です。
それを欠席された。なんか身体の調子が悪かったということですが、前日の夜に3軒くらい飲んで歩いていたということで除名となったそうです。

 ですが、この方、2期も維新から出馬している。維新は「この人は色々問題が多い」とか「改善の余地がない」とか、
そんなことを理由にして除名したそうですが、これは単なる個人の問題なんでしょうか。2期も公認で出しているんです。
多くの有権者が(最高顧問の)橋下徹さんが応援しているから投票しているわけで、2期もやらせておいて
「この人はそもそも国会議員としてふさわしくなかった」と今ごろになって言って、それで済むのは、私はおかしいと思う。
党としてのけじめも、明らかにしないといけない。(大阪府寝屋川市の街頭演説で)

805 :無党派さん:2015/04/05(日) 22:11:36.45 ID:s61Leqo8.net
都構想が頓挫して維新は終わりそうだな

大阪都構想 反対47・5%で賛成36・7%を大きく上回る 本紙世論調査
http://www.sankei.com/west/news/150405/wst1504050045-n1.html

 産経新聞社は4、5の両日、大阪市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。
橋下徹市長率いる大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」について、
賛成は36・7%、反対は47・5%と反対が大きく上回った。
3月14、15両日の前回調査では、賛成43・1%、反対41・2%で賛成がわずかに上回っていたが、
反対の割合が大きく増えた。「反維新・反都構想」を旗印に他会派が連携して攻勢を強めており、
街頭演説や集会などでの主張が一定程度浸透した可能性がある。

 大阪市を5つの特別区に分割し、大阪府とともに役所機能を再編する都構想に賛成する理由は「二重行政が解消されるから」が45・1%とトップで、
「思い切った改革が必要だから」(27・5%)「大阪の経済成長につながるから」(10・7%)が続いた。

 一方、反対の理由は「メリットが分からないから」が41・0%と最も多く、続いて「住民サービスが良くならないから」(13・8%)、
「行政の無駄減らしにつながらないから」(10・4%)となった。

 都構想についての橋下氏の説明は「十分ではない」が74・9%(前回70・1%)、
「十分」は17・4%(同22・8%)で、依然として有権者は説明が不足しているとみている。

 また、5月17日に実施される見通しの、都構想の是非を問う住民投票について、投票率に関係なく、
投票結果だけで都構想が実現することを知っているか尋ねたところ、「知っている」が70・5%、
「知らない」は29・1%だった。さらに投票に「必ず行く」と答えたのは68・6%で、
「たぶん行く」の22・7%と合わせて9割を超えた。

 橋下氏を「支持する」とした人は45・1%(前回52・4%)で、
「支持しない」の43・5%(同39・6%)をわずかに上回った。

806 :無党派さん:2015/04/06(月) 10:19:57.85 ID:2qwqZ2V6.net
今の日本の馬鹿げた選挙の最大の原因は個別訪問を禁止した
ことによるものだと思う

共産党や公明党の動員力を恐れての結果だろうが
じゃ選挙民の中から動員部隊を編成できない政党って
どうなのよと思う

昭和の時代のように組織に乗った候補しか出られないって
ことをやってる限り日本の政治は良くならないでしょ
じっくりと1対1で議論できる個別訪問によってこそ
政策が深められるのだと思うし、そういう人材を育てないで
何が政党なのよと思う

807 :無党派さん:2015/04/06(月) 12:10:49.13 ID:qS8a3Tje.net
橋下が稚拙なのは別に今更新しい話ではない。
ただ、何故彼に期待が集まってしまうかと言うと、政界もマスコミも現状に甘んじ私益死守に徹する結果、日本全体が縮小傾向だからだろう。
改革を進めなければ、自分のパイを守っても、守りきれていない。
例えば、ジンバブエの国会議員と聞いて、羨ましいか?無いな。
国会議員自体羨ましくないが、パイの大きいアメリカの上院議員と聞くと、まあそれなりのものなのかもなと感じるのが一般的な感覚。

この辺を、自民守旧派、民主党、そしてマスコミは分かってないか、分かっていても非力かだ。
頭の良いメンバーを揃えないと、必ず衰退する。頭の悪い奴が頭の良い奴の足を引っ張るから。
橋下がどうなろうと、放っておいても第二第三の橋下は出てくる。・・・・・誰かが改革しないと、潰れるからかな。
 

808 :無党派さん:2015/04/06(月) 12:36:21.13 ID:siYVsAKJ.net
>>806
禁止理由が汚職予防の観点からだもんでその辺なんとかすればおKだな

809 :無党派さん:2015/04/06(月) 15:35:13.58 ID:oeb/6dI9.net
 
悪魔女・上西小百合  ゴキブリ馬鹿チョン女・上西小百合

  衆院本会議を仮病でズル休みして不倫旅行

    血税で秘書・家城大心とSEXざんまい ヤクザと情婦

悪魔女・上西小百合 「辞職しないニダ!」と強弁

  「今後も税金から 年収5000万 もらい続けるニダ!」

    上西小百合 日本から出て行け! 朝鮮半島へ帰れ!

            http://itainews.rnill.com/uenishisayurifurin/

 

810 :無党派さん:2015/04/06(月) 21:22:45.20 ID:+W6H9hX0.net
>>806
公明党ができる前から禁止だったろう。
公明党は創価学会が戸別訪問しているので禁止しても意味なさそうな・・・

1925年は無産者が買収されてアナーキズムに走ることが警戒されていた時代で
実際に虎ノ門事件とかが起こっていたから仕方が無かったんだよ。
ペレストロイカの影響とかもある時代で、単純に男子普通選挙法を急ぎすぎた。
だから原敬は時期尚早と反対したがリベラル派が押し切るのにアナーキストへの対策が
必要になってしまい、また原が暗殺されてしまったこともあって、ああなった。
その後当時の混乱が収束に向かったことで禁止が緩くなったが、戦後になってから
再び弊害論が勝ったのは、日本人が臆病になっているからだろう。

現実に政治活動で住居不法侵入して逮捕された共産党の関係者が
住居侵入罪は表現の自由を侵害するとして裁判を起こした政党があるんだよ。

家人にアポと了解を必要とするとか、戸別訪問と言っても家屋の外までで
家の敷居を1mmでも跨ぐのを禁止するとか、そっちの対策の方が重要だと思う。

811 :無党派さん:2015/04/07(火) 19:54:43.51 ID:cB2nDtCp.net
↑眠いところ書いたから間違いました。メンゴ orz

ペレストロイカ → ロシア革命

3段落も1行目と2行目も繋がりが悪いけど意味は読み取れるよね。
2行目を書いた後に1行目を付け足して末尾の修正を忘れたみたいです。

812 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:23:15.87 ID:CGntl06P.net
醜悪なドブス上西、ざけんなー辞職しろ!!
こんな国賊の税金泥棒、直ちに罷免すべし!!もう比例なんか廃止や

813 :無党派さん:2015/04/08(水) 18:57:25.59 ID:/zvuctIX.net
比例代表制でおk

814 :無党派さん:2015/04/08(水) 20:11:36.88 ID:gAplrRZL.net
安倍の頭の悪さは異常

安倍首相、国会答弁で「粛々」=早くも踏み外す―辺野古移設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150408-00000103-jij-pol

 安倍晋三首相は8日の参院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に関する答弁で「粛々と進めている」と発言した。
翁長雄志知事の反発を受けて菅義偉官房長官が「粛々」との表現は封印すると6日に宣言したばかり。
首相がわずか2日で踏み外した形で、沖縄側の反発が予想される。
 予算委では「日本を元気にする会」の松田公太代表が、「辺野古基地設置法」を国会で可決し、
最終的に名護市の住民投票に掛けることを提案。首相は「安全保障は政府が責任を負うのは当然だ」と強調した上で、
「既にある法令にのっとって粛々と進めているわけで、上乗せして法律をつくる必要はない」と答えた。 

815 :無党派さん:2015/04/08(水) 20:20:56.59 ID:W/d+WUO9.net
>>812
非礼代表制は廃止すべきだろうな。
非礼代表制で検索をしてみると結構ヒットするねw

今回も失職するように法整備がされていないことが問題になっているが
失職するようにすると命令的委任の禁止についての論争が起こってしまう。
命令的委任が前提の制度を導入したことに問題があると言わざるを得ない。
比例代表制は議会民主制の原則とかみ合わず、どうもスッキリしないやね。

>>790
1人1票というのは平等原則を指す言い回しであって1人2票でも問題ないよ。

816 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:51:25.23 ID:Zd5Kn7ks.net
比例代表制が一番平等

817 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:26:33.20 ID:TpfYAoCG.net
>>815
前段は1議席の格差のことを言ってるとして、
後段はあっさり肯定したらダメだろ

818 :無党派さん:2015/04/09(木) 01:41:08.60 ID:JYHX1C/Z.net
共産党のレポートだが面白い
http://www.jlaf.jp/menu/pdf/2011/110627_01.pdf#search='%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9+%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%88%B6%E5%BA%A6'

819 :無党派さん:2015/04/09(木) 10:15:23.69 ID:asmpuvY9.net
ID:KnwgCu/w,ID:TpfYAoCG
相手の一言一句に異常な解釈をこじ付ける池沼が住み着いてしまったようだね。
スレッドの流れが混乱して可読性を下げるだけなのでうざいよ。

>>812,>>815
浪速のエリカ様こと上西小百合さんの態度からアタシは維新の非礼代表ね。

820 :無党派さん:2015/04/09(木) 16:17:08.49 ID:QeywpbO9.net
共産など、現行制度に異論相次ぐ=衆院選改革
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015040800804


 衆院議長の諮問機関「衆院選挙制度に関する調査会」(座長・佐々木毅元東大学長)は8日、議長公邸で会合を開き、共産、次世代、生活、社民、改革の5党から選挙制度や定数削減に対する考え方を聴取した。
共産党が比例代表制に一本化するよう主張するなど、大政党に有利とされる現行の小選挙区比例代表並立制の見直しを求める意見が相次いだ。

最新情報&立候補者一覧

 先月25日の意見聴取では、自民、民主、維新、公明の4党が現行制度を維持した上での定数削減を唱えており、各党の立場の違いが改めて鮮明となった。
 共産は、現行制度について「民意の反映をゆがめる」と批判。全国を11ブロックに分けた上で比例代表制に全面移行するとともに、定数削減に反対する意向を示した。
 社民は比例代表に重点を置いた小選挙区比例代表併用制や連用制の導入を要求。定数削減にも反対した。
新党改革は、中選挙区制度復活を訴えた。定数削減の必要性は認めたが、具体的な削減幅には言及しなかった。
 一方、次世代、生活は現行制度の継続を容認。両党は2014年2月に民主などと小選挙区の15削減や25削減を提起しており、こうした案を尊重する考えを示した。
 各党からの聴取は、8日で一巡。調査会は各党の意見を踏まえ、改革案を検討する。佐々木座長は、年内に方向性を打ち出す考えだ。 


◇衆院選挙制度改革をめぐる各党の主張
自民  比例代表定数を30削減し150に。うち60は各ブロックの得票2位以下の
    政党に配分。現行11ブロックを8ブロックに再編
民主  小選挙区定数を「3増18減」し280に。小選挙区と比例の配分はおおむね
    3対2を維持。比例削減数は明示せず
維新  総定数を約3割削減して336に。小選挙区240・比例96を基本に
    210・126も検討
公明  自民の比例30減に同調。小選挙区の定数削減も要請
共産  全国11ブロックの比例代表制に抜本改革。定数削減には反対
次世代 現行制度を維持。小選挙区は15削減し、比例も減らす
生活  現行制度を維持。小選挙区を25削減、または15削減し、比例も減らす。
    1票の格差は2倍以上にせず
社民  小選挙区比例代表併用制、または連用制を導入。定数削減には反対
改革  中選挙区制に移行し、定数削減を実施

821 :無党派さん:2015/04/09(木) 22:15:11.80 ID:ZFW4/56Y.net
衆議院選挙制度に関する調査会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-09/2015040904_05_1.html

822 :無党派さん:2015/04/09(木) 22:23:41.07 ID:/kmCRiAM.net
衆議院は、単純小選挙区制・定数150〜200、というのがベスト

823 :無党派さん:2015/04/09(木) 22:33:49.66 ID:LJyLIl3O.net
4月9日発売の週刊誌【週刊新潮】4月16日号
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:中身はポンコツばっかりの維新の党「橋下チルドレン」不祥事一覧
■選挙前だから即クビになった「上西小百合」代議士の暴走!都構想に赤信号で泡を食った「橋下市長」!
http://www.zassi.net/mag/WSHINCYO/20150416/n01/thumb4.jpg
4月9日発売の週刊誌【週刊文春】4月16日号から
⇒本誌完全独走スクープ[第2弾]"浪速のエリカ様"上西小百合(31)と巻き舌秘書(49)の品性を問う
▼ブラック美容院勤務から橋下ガールズ 国会質問は“学芸会”
▼「もう貯金5000万円あるんで」と自慢「二人で台湾」証言も
▼秘書の愛車ナンバーは上西小百合の誕生日 高校生に暴行で逮捕歴あり
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4993
もしかして、維新は、“ゴミ溜め”なのか?

824 :無党派さん:2015/04/10(金) 10:16:24.34 ID:UeSiHWAQ.net
>>819がうざい

825 :無党派さん:2015/04/11(土) 00:36:17.05 ID:Z/F4y3Ph.net
>>822
定数400議席で小選挙区制だな。
組閣などを考えると削減は350くらいが限度だと思われる。
定数150〜200は無理だね。

826 :無党派さん:2015/04/11(土) 01:58:32.28 ID:lo+uGnIN.net
小選挙区制維持するならいまある案だと社民党が一番マトモだな

827 :無党派さん:2015/04/11(土) 10:33:05.67 ID:cPa4Et5Z.net
衆院と参院では意見の意味で多様性を求める参院が多いほうがよいと思うのだけど、どうだろう?その上で衆院は小選挙区よりで意見集約の場とすればよい。

828 :無党派さん:2015/04/11(土) 12:43:53.23 ID:ms8lXrGc.net
小選挙区制は大政党(=第一党)に極めて有利な制度であるから、
そのカウンターパートは中小政党(=第二党以下)を極端に判官贔屓していると思われるくらいでやっと調度良いと思う。
しかしそこまでするくらいならやっぱり小選挙区制自体を見直すべきだな。

829 :無党派さん:2015/04/11(土) 19:48:29.10 ID:UZyLtv7u.net
>>818
国民投票においてほぼ全域で現状維持派が改革派を圧倒して完全勝利しました。
http://www.bbc.com/news/uk-politics-13321284
改革派は保守党に対する批判票を取り込んでも圧倒的な大差で大敗しました。
それでも恥知らずなことに何度も異口同音に〜w

多くの有権者が求めた改革と比例代表を支持する人たちの意識のギャップがひどいですね。
イギリス国民の多くは、小選挙区によって有権者が議員をチェックする仕組みが
機能していると見る一方で、過剰な議員数のために不十分であることに不満を持ちます。
どこを見てきて「小選挙区制の正当性に対して国論を二分する状況」だったのでしょうか?
国民投票が終わって落ち着いている今でもその辺を理解してないようですねw

国民投票の前年度上半期の比例代表支持派がAV案を批判していた頃の調査だと
AVは6割の国民に支持されていたのに、ようやく妥協した頃には賛否が拮抗し始め
論戦が本格化してから反対派に大逆転されましたw
時系列を見れば共産党系が言っていることはおかしいと分かると思います。

これが改革の第一歩であるとか投票の先も改革議論を続ける話で騒いだり
どうでもよいことで混戦した口論を続け改革派がデットヒートしたことで
改革議論を絶ったのだと思います。

830 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:15:50.35 ID:dJ+oR/X3.net
糞ヤクザ秘書の情婦のシロアリ上西、直ちに議席と歳費返せ!!
現行選挙制度が欠陥だらけやから、醜悪な上西みたいな奴が続出するんや

831 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:18:26.09 ID:KvZDNbL5.net
自民党案て、本当に比例に特別枠導入するなら
第二党のミンスにかなり有利な案だな

832 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:30:35.84 ID:g9doZ55/.net
>>814やM某議員は、「辺野古基地設置法」のような処分的法律が、
一般性・抽象性という通説的法律要件に反し得ることを認識して、書いたり言ったりしているのか?

まあ、本件の場合、平等原則(憲法14条)に反さず、権力分立原理の核心を侵し、
議会・政府の憲法上の関係を決定的に破壊するものではないので、特段の問題は無いが、
積極的に推奨されるものでもない。


国会質問でも??みたいなレベルのものが殆どだから、一度、議員定数半減するといい。
減らしてみて、好悪の影響が国民にも分かる。
一人ひとりの議員の行動が報道されやすくなるから、有能なら人気も出やすくなる。

833 :無党派さん:2015/04/12(日) 16:21:16.52 ID:B35qi2PP.net
>>796 >>799
ヨーロッパは、無駄多すぎで、参考にしない方がいい。

米国的(上院議員定数少)単純小選挙区制(二大政党制、大統領的首相公選制、政権交代有)にしろよ。
職業政治家ゼロだ。

日本政治の最大の欠点は、職業政治家。とにかく無駄が多い上に、何もできない。
公債残高GDP比世界最悪になった時点で、過去の議員は党派関係無く懺悔の上、退場引退するしかない。

新しい有能議員達が、公債残高という過去のツケを解消しながら、購買力ベースでGDP世界二位まで戻さねばならん。

この場合は「二位でいい」(レンホウ草)。

834 :無党派さん:2015/04/13(月) 00:55:57.50 ID:Jp2bvS/P.net
まともに予算も通せないアメリカ議会と大統領がなんだって

835 :無党派さん:2015/04/13(月) 03:42:25.35 ID:DBL6LzYu.net
共倒れとかつまらんな
ゲームとしては面白いが
何で連記制にしないんだろう

836 :無党派さん:2015/04/13(月) 04:22:41.85 ID:SnuNo+Ie.net
効率は重要

837 :無党派さん:2015/04/13(月) 11:14:02.76 ID:Rxj0CEFh.net
まず定数半減にしてムダなくせ

838 :無党派さん:2015/04/13(月) 11:15:13.21 ID:Vu8MZQXA.net
民主党が県議会最大勢力を維持。自民は逆に議席を減らして敗北

643 :無党派さん:2015/04/13(月) 10:49:41.32 ID:dpKIe5I8
何だ民主勝ってるじゃないか

http://www.yomiuri.co.jp/local/mie/news/20150413-OYTNT50127.html
県議選は12日、無投票の8選挙区を除く9選挙区で投開票が行われ、全51議席が決まった。
民主系が現有議席と同じ23議席を獲得。自民勢の21議席を上回り、10年間守ってきた県議会最大勢力の座を維持した。

 民主系は、民主党県連や地域政党「新政みえ」が推薦・支持する無所属候補を含め、擁立した23人全員が当選した。
 一方、自民勢は過半数獲得を目指して26人を擁立したが、津市や伊賀市選挙区などで
現職3人、新人2人が落選。現有の23議席から2議席減らした。
 公明は津市と四日市市選挙区で2議席を確保。共産は2人が当選し、前回失った議席を回復した。
 一方、女性は過去最多の6人が当選した。

839 :無党派さん:2015/04/13(月) 14:41:02.10 ID:Vu8MZQXA.net
政令指定都市の市長選挙では、自民党と民主党などが対決する構図となった札幌市長選挙で、民主党と維新の党が推薦した新人が初当選しました。

民主党は264議席で選挙前の議席を下回りましたが、新たに石川と高知で議席を獲得するなど、候補者を擁立した40の議会のすべてで議席を確保しました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150412/k10010046141000.html


民主党の枝野幸男幹事長は13日午前、12日に投開票された統一地方選前半戦の結果について
「微減ながらほぼ現有を維持できた。平成24年12月の衆院選のマイナスから再出発して、4年前の現有にほぼ近い議席が取れた。
この2年余りそれぞれの地域ががんばってくれた」と述べた。国会内で記者団に語った。

 札幌市長選で民主党と維新の党が推薦した候補が勝利したことについては「札幌市長選では民主党の色を明確に出した。
弱い者が烏合(うごう)の衆になっても強くならない。野党第1党の民主党が旗を掲げ、他党の協力を仰がないといけない」と語った。

 大阪府議会、大阪市議会で大幅に議席を減らしたことについては「特定の地域については、いろいろ考えていかないといけない」と述べるにとどめた。

ttp://www.sankei.com/politics/news/150413/plt1504130046-n1.html

840 :無党派さん:2015/04/13(月) 19:17:06.42 ID:qxjH8s8V.net
>>838
三重県だから。

841 :無党派さん:2015/04/13(月) 19:18:47.29 ID:sXt/GG6W.net
>>839
札幌なかなかやるな。

842 :無党派さん:2015/04/14(火) 05:45:40.78 ID:clrnLtI9.net
「説得できない有権者は抹殺」高市早苗推薦、自民党のヒトラー本が怖すぎる

http://news.livedoor.com/article/detail/9251221/

843 :無党派さん:2015/04/14(火) 18:07:50.92 ID:reNO0/N0.net
幸運の女神は民主党に微笑んだみたいだな

くじ引きで民主現職当選=熊本市議選【統一選】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150414-00000076-jij-pol

 12日投開票の熊本市議選で、2人の候補者の得票が同数となり最後の議席が決まっていなかった南区選挙区(定数8)は14日、
くじ引きの結果、民主党公認の現職・田辺正信氏の当選が決まった。
これに伴い17政令市議選(総定数1022)の民主党の獲得議席は127になった。 

844 :無党派さん:2015/04/15(水) 02:22:36.59 ID:1urQVlvB.net
EU金融緩和と同様に、金融政策と同時に
財政効率化(議員定数削減、予算スクラップなど)と、
産業雇用社会構造抜本改革(地方分権、政治家・取締役・教授等と同様の民間企業全職員契約職員化など)
を大胆に進めるアナウンスによる経済効果は大きい。

 

845 :無党派さん:2015/04/15(水) 18:34:14.32 ID:OMcNQa2F.net
>>835
同意
地方議会選挙についての提案
選挙区定数1〜5の連記制
2人区は完全連記制で3〜5人区は定数−1人の制限連記制
そして区市町村議会の議員定数は大幅減

ごくごく一部のエゴのために大勢が犠牲になるのは間違っている
景観が云々だとか些細な理由から工事が中断されて堤防が決壊するとかの事件は実際にある
それで家を奪われたりした人がいても工事を中断させた奴らは誰も責任を負わない
サヨクは自分は働かずに利益を得て自分が出した損失はみんな負うのが正義と考える協調性の無いクズばかりだ
連記制なら失敗してみんなに損失を負わせたらば大敗して議席を失う
これがなくては民主主義は維持できない
今の地方議会選挙のやり方は間違いなく寡頭制だ

総レス数 845
517 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200