2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

選挙制度・議会制度に関するスレッド31

672 :608:2015/03/06(金) 20:57:03.59 ID:rz18H7QZ.net
>>615
>連邦国家でもないのに必要なん?
連邦国家でもないのに地方代表の議院が必要か、というのはさておくとして、
下院議員にも政策秘書は必要ないような書き振りだったが、それなら公選のまま政策秘書をなくせばよくない?

>二度目なんに社会人としての極々基本的な基礎教養がわからないのか?
一般的には、日当は「日払い制の給与」だし、交通費と給与は別だが。

>実際に歳費が削減されない理由が政治(選挙)には金がかかるからだろ。
小選挙区の導入の際には「カネのかからない選挙」という理由があったが、歳費は別に減ってない。
選挙公営費も小選挙区と比例代表で全然違うが、歳費は同じ。

>名誉顧問(名誉職)の様なものと考えればよいと思うが。
オランダのように週1しか開かれないというなら同じ仕事とは言えない。

年間200日も議会に縛られるなら、今の議員と変わらないだろう。
市町村議会じゃないんだから、仕事帰りに寄るというわけにもいかない。

また、そういう名誉職的な議員を置くとして、それが地方分権の役に立つの?
地方議会の党派に依拠しているわけだから、イギリス上院のような専門性だって期待できないだろう。

>つまり候補者の増加した分より選挙区が狭くなることで減ることになるだろ。
参議院議員が増えた分が全部小選挙区になるという想定?
そんな無茶を飲ませるより参議院の権限を削るほうがまだ受け入れやすいだろ。

総レス数 845
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200