2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

選挙制度・議会制度に関するスレッド31

1 :無党派さん:2014/12/16(火) 15:00:05.65 ID:rxaQdlGy.net
やっぱり小選挙区比例代表一票連用制がいいんでないのん
小選挙区では名目上政党への投票にして、選挙区ごとに大政党は「指定候補者」をできるだけおいて、一位になったらそいつが無条件に当選。それがおけない小政党が一位になったら比例に枠を一つまわす。あとは連用制の比例代表で議席配分。


※前スレ
選挙制度・議会制度に関するスレッド30
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1403046496/

68 :無党派さん:2014/12/20(土) 21:17:04.29 ID:b2n0mxLt.net
馬淵澄夫選挙違反か?

mabuchi_sumio 奈良マラソン2014! pic.twitter.com/dH6YBeQWkg
6日前 24人がリツイート
囂レ細・写真を表示

mabuchi_sumio 奈良マラソン2014の開会セレモニーで、全国から集まってきたランナー達のスタートを応援。 pic.twitter.com/NlKkeoFZTA
6日前 10人がリツイート
囂レ細・写真を表示

mabuchi_sumio 選挙活動は午前0時まで。時間いっぱいまで、思いを伝えさせて頂きました。ありがとうございました。 pic.twitter.com/ViYalruWcx
6日前 14人がリツイート


立候補者の選挙運動は12月13日20時00分まで

12月14日投票日と同日のマラソン大会で馬淵澄夫候補が応援したことは、公職選挙法に違反する。

投票日当日に奈良マラソン大会で応援は馬淵澄夫をよろしくといっているようなものだ。

69 :無党派さん:2014/12/20(土) 21:53:49.01 ID:FXPqIymF.net
>>66
中選挙区は定数5以下ならばダメ(理由は>>60に記載)。
仮にデメリットが多いとしても多くの民意・切り捨て、抹殺防止などのための
全国区比例制度は必要不可欠。

70 :無党派さん:2014/12/21(日) 07:50:50.19 ID:z8jdldLh.net
>>69
全国一区でやれば比例でなくてもいいだろ
社民や幸福も候補者一人に絞れば当選狙えるだろう。
比例は誰も支持していない奴でも名簿にさえ載っていれば党首の知名度だけで当選するからダメ。

71 :無党派さん:2014/12/21(日) 12:12:14.14 ID:506yAs7/.net
片山社会党政権が
「保守は資金面で有利だから、政治資金を規制したい」
「比例代表制を導入したい」とGHQに申し入れたら
「アメリカでは政治資金は規制しません。比例代表はアメリカでは導入してません。」と回答されて断念した。

アメリカの属国であるかぎり、お前らが提唱する選挙制度は未来永劫こないだろうよ

72 :無党派さん:2014/12/21(日) 12:36:32.35 ID:FZHtc2Qn.net
>>69-70
全国一区はカネがかかりすぎるので論外。
参議院選挙区の法定選挙運動費用でも現在これだけの金額に設定されている。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000239830.xls
さらにメディアの充実で入用になるカネは減るどころか増えているのが実情である。

また十分な運動ができなければ選挙結果が全国的知名度と組織でほぼ決まってしまう。
政治の劣化は避けられない。

73 :無党派さん:2014/12/21(日) 12:56:08.03 ID:yrv7VQBI.net
>>72
ネット解禁してんだからそんなにカネかかんないでしょ。
全国的知名度で勝てるなら結構な話じゃないか。個人的な知名度がなくても党の知名度だけで勝てる現状よりよっぽどマシだろ。

74 :無党派さん:2014/12/21(日) 13:02:46.91 ID:LC1IL8dD.net
もし比例代表に一本化するなら、せめて政党名投票禁止の非拘束名簿式にすべき。
ただし全国一区の比例にしたら投票所の候補者一覧が凄いことになりそうだなw

75 :無党派さん:2014/12/21(日) 13:26:46.84 ID:51YTWQiz.net
>>73
党の知名度だけで勝てること自体は問題じゃないでしょ。
政党が候補者の育成や選抜を予備選挙とかでしっかりやればいいわけで。
今の制度では比例単独候補は重視されてないけど、比例中心の選挙制度なら候補者選びから政党の評価に繋がってくる。

76 :無党派さん:2014/12/21(日) 14:34:28.68 ID:FZHtc2Qn.net
>>73
以前にも指摘したがネット運動は従来よりも金を使う。
http://www.advertimes.com/20130701/article119190/
http://article9.jp/wordpress/?p=466
現実を突きつけてもネット運動と騒いでいる人の正体は選挙ゴロ。

>>75
>政党が候補者の育成や選抜を予備選挙とかでしっかりやればいいわけで。

安泰でいたい老害どもがそんなことは許さない。
昔みたいに保守系無所属と公認が入れ替わるみたいなことが起こる制度でないと劣化する。

77 :無党派さん:2014/12/21(日) 15:18:02.00 ID:yrv7VQBI.net
>>75
個人の知名度だけで勝てることも問題ないでしょ。投票者がちゃんと国のことを考えて投票すればいいだけで。

78 :無党派さん:2014/12/21(日) 15:22:26.91 ID:yrv7VQBI.net
あくまで個人的な意見だが、タイゾーみたいなヤツとか維新候補に応募した連中が党の勢いだけで当選するよりは、2ちゃんのコテハンとかニコ生主とかヒカキンとかが当選したほうがなんぼかマシだ

79 :無党派さん:2014/12/21(日) 15:29:24.24 ID:FZHtc2Qn.net
>>77
そういう議員ばかりが目立つ状態になれば国民の不満が増すのと
政治の劣化が避けられないってことだが。

人間は選択肢が多いと逆に選べなくなることは良く知られた話である。
全国区は形だけ選べるように見えても実際は選べなくしているのも同じ。

80 :無党派さん:2014/12/21(日) 15:42:55.05 ID:LC1IL8dD.net
中選挙区制に戻すか、それが駄目なら衆院比例のブロックと中選挙区制の間くらいの単位に区切って、
政党名投票禁止の非拘束名簿式にすべきだと思う。

81 :無党派さん:2014/12/21(日) 15:46:29.49 ID:51YTWQiz.net
>>77
問題ないよ。どっちかを全否定するようなものではない。

82 :無党派さん:2014/12/21(日) 15:46:58.67 ID:yrv7VQBI.net
>>79
国民の不満じゃなくて君の不満でしょ。俺個人はタイゾーよりタレント議員とか猪木のほうが納得いくよ
選択肢が多すぎて選べないなんて贅沢な悩み持てるなら幸せなことだよ。消極的な選択をしなくてすむんだから。

83 :無党派さん:2014/12/21(日) 15:48:35.53 ID:yrv7VQBI.net
>>81
俺は党の知名度だけで当選することは問題ありだと思ってるよ
そいつらは党に選ばれただけで、国民に選ばれたわけじゃないんだから。

84 :無党派さん:2014/12/21(日) 15:54:04.07 ID:LC1IL8dD.net
必ず個人名で投票するように決めれば現在の参議院比例区みたいに
個人票が全国で1〜3万程度にも関わらず当選する議員は稀になるとは思うが、
非拘束名簿式の比例に一本化するなら個人票が余りにも少な過ぎる場合は足きりした方がいいと思う。

85 :無党派さん:2014/12/21(日) 15:57:02.17 ID:51YTWQiz.net
>>83
政党政治を全否定する説は昔からあるけどね。
アーレントの評議会制とか。

ただし現在の実態には適合していないし、ある意味「議会制度」の範疇から外れる制度になってしまう。

86 :無党派さん:2014/12/21(日) 16:06:20.66 ID:FZHtc2Qn.net
>>77
どっちかを否定するような話しになっていたのか。
この問題の要点を履き違えているようだが、>72は組織的なバックや
知名度のある者しか有権者に訴えかける十分な機会がないことが重要。
タレントばかりに露出が偏り格差が増すばかりでよくないってだけだが。

>>82
タレント政治家批判は俺だけの不満ではないが。
2010年の産経新聞とFNNの世論調査によると国民の85.7%はタレント候補に批判的だった。
消極的な選択肢をしなくて済んでいるようには全然見えないな。

87 :無党派さん:2014/12/21(日) 16:39:42.27 ID:yrv7VQBI.net
>>86
組織的なバックや全国的な知名度が必要って、そりゃ、今の制度のことだろ?
全国区でやれば何のバックも知名度もなくても立候補はできるし、ネットを活用すれば金をかけずに主義主張をいくらでも公開できる。
テキサスおじさんみたいに毎日政治的主張をしていて地道にフォロワーを集める人が上がればいいと思うよ。本人は何もしてないくせに党の力だけだ議院になるよりよっぽどいい。

88 :無党派さん:2014/12/21(日) 16:47:38.71 ID:FZHtc2Qn.net
>>87
だから変えようって話しになんで全国一区の選挙制度なんだよ。
都道府県選挙区でも大きすぎるくらいなのに。

>ネットを活用すれば金をかけずに主義主張をいくらでも公開できる。

現実を見ろよ。
ネット運動の効果なんて微々たるものでしかない。
しかも当選を狙ったネット運動は選挙費用を増加させている。
http://www.advertimes.com/20130701/article119190/

89 :無党派さん:2014/12/21(日) 16:57:11.56 ID:yrv7VQBI.net
>>88
チョンの話だろ
どうせフォロワー水増しに金がかかったとかいうことじゃねーの?
チョンとえば、例えば日本なら現行制度では在特会が出馬したとしても当選は絶望的だが、大選挙区なら一人くらい代議士を出せそうな気がするな。そして一人くらいあれくらい過激なことを言う議員がいてもいいと思う。もちろん裏を返せば山本太郎なんかも容認するが。

90 :無党派さん:2014/12/21(日) 16:58:17.59 ID:gYMftUCw.net
>>87
主義主張を公開しても、それが票に結び付くかは別のはなし。そのためにはやはり、何らかの知名度が必要。
以上は一般論で、政治的に当人が有名なら当選して然るべきだが、全国区だとそれ以外が大半で、それよりは党の政治家としてのお墨付きをもらった人が当選する今のほうがまし。

91 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:07:19.26 ID:yrv7VQBI.net
>>90
全国区だとそれ以外が大半って、妄想だろ?
俺はそうならないと思うよ。党首クラスや進次郎みたいな人気政治家に票が集中することはあるだろうが、ただのタレントが知名度だけで上がることはない
政治的な発言が多いタレントなら主張に同感した票なんだろうから、普通に当選して然るべき
テレビやAKBの企画で「国会で落選したら卒業」とか、そういうやり方さえ規制すればいいだろう

92 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:22:08.77 ID:gYMftUCw.net
>>91
例えばお笑い芸人、例えばスポーツ選手としての知名度を利用して、政治家になるのはどうか、ということ。
もちろんそれだけで当選はしないだろうが、全国区だとそれを持たない一般人はどれだけ議会や党内で評判が高くても、組織票を持たない限り絶対的に不利。やっぱりそういう知名度とは切り離せる、政治的実力で選べるような制度が理想的かな。思い付かないが。

93 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:22:38.92 ID:FZHtc2Qn.net
>>89
使途報告するようなことなんだから水増し費用は無いんじゃね?
日本でもネット商戦が始まっているだろ。
http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/5a35f75d8fa2fbb9408681ec13e9cd58
アメリカでも
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmgp/20130313/244968/?ST=dmg_print
その下のリンクの見出しは『米大統領選、ネット広告に150億円超と前回の6倍』
どうみても韓国だけの話しではないし、フォロワー水増しが原因ではないだろ。

何百人と候補者がいる中で自分のサイトは意見広告を見てもらうのにはカネかかけるしかないだろ。

あと党の力だけだ議員になるやつがいなかったら政府を運営したり委員会で議論するに非常に困る。
俺も現在の日本の度を越した政党本位や政党選挙は批判しているが、政党政治までは批判していない。
この両者は似ていても違うもので無理やり結び付けて考えるのはその時点で極論といえる。

94 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:26:27.10 ID:yrv7VQBI.net
>>92
堂々と職業差別か。

95 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:27:34.39 ID:XUK6VT+e.net
非拘束名簿式にせず、単純に党名のみで投票ができる制度の上で
比例全国区制度にすればいい。
とにかく、数多く・かつ多様な主張を取り入れることができる選挙制度にすることが
何よりも重要だ。

96 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:29:19.44 ID:yrv7VQBI.net
>>93
記事読んだ?
「ウリはやらないけど相手が工作員使って仕掛けてくるから、防衛のためにピックル雇うのに金がかかるニダ」って書いてあんじゃん

97 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:31:19.04 ID:yrv7VQBI.net
>>95
多様な主張って、党名だけなら主張はせいぜい10種類からしか選べないじゃん
言ってること逆だろ

98 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:31:49.39 ID:gYMftUCw.net
>>94
だから、小中選挙区だと一応、全員の実績を見ることができるが、全国区だとまずTVで見たことがあるかどうかでフィルターがかかって、政治的な実績だけでは太刀打ちできない。

99 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:36:28.72 ID:yrv7VQBI.net
>>98
例えば在特会の会長とAKBのたかみなあたりが両方出馬したら、多分在特会が勝つと思うよ。
テレビに出てれば誰でも勝てるほど国民は馬鹿じゃないし、馬鹿だとしても馬鹿の票はタレント間で分散するから問題ないでしょ

100 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:40:59.72 ID:XUK6VT+e.net
小選挙区制・定数5以下の中選挙区制よりは
比例全国制度の方がいい。

101 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:46:05.98 ID:FZHtc2Qn.net
>>96
>自分は何もしなくても相手側の候補者は、ネット上で何かを仕掛けてくるでしょう。
>また、短い選挙期間中にネット上で何が起こるかを予測できないため、安心感を与えてくれる“装置”やシステムに財布を開けてしまうのです。

これのことか?
食べログのようなことやツイッター炎上なんか日本でも起こることだろ。
結局は業者、選挙ゴロに付け込まれてカネがかかるだけ。
どうしたらカネがかからないと事実にはんすることがいえる?
それは君が選挙ゴロだからじゃないのか?

102 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:51:04.34 ID:gYMftUCw.net
>>99
いや、AKBも通るぞ。もちろん政治家として有能か有権者に吟味されてからだが。桜井も一人なら当選するだろうが、それは極右勢力の台頭だと騒がれて選挙制度改革不可避になるぞ。
例えば菅官房長官が立候補しても、通らないかもしれん

103 :無党派さん:2014/12/21(日) 17:56:04.80 ID:gYMftUCw.net
小中選挙区だと○○副大臣>>お笑い芸人だが、全国区だとお笑い芸人>>>○○副大臣、官僚になってしまう。

104 :無党派さん:2014/12/21(日) 18:00:08.55 ID:yrv7VQBI.net
>>102
中高生も買ってて複数買える投票権がだいたい100万枚だろ
しかもこれはグループ全体の話。AKB一人で、成人ファンが一人一票ならいいとこ2万票ってところだろう

105 :無党派さん:2014/12/21(日) 18:02:12.52 ID:yrv7VQBI.net
>>101
在特会があれだけの知名度を得るための活動にどんだけ金かけたか考えてみたらいいんじゃない?
つけ込まれる方が悪い、としか思わないけど。

106 :無党派さん:2014/12/21(日) 18:03:30.86 ID:gYMftUCw.net
>>104
衆院選は無料だぞ。コアなファンの話じゃなくて検討の俎上に上げるかどうかの話。無名なひとはそこにさえ乗らない。

107 :無党派さん:2014/12/21(日) 18:09:20.25 ID:FZHtc2Qn.net
>>105
食べログのような事件は被害にあった店の方が悪い。
業者によるサクラ行為や業務妨害は今でも取り締まりが上手く行っていない。
必然的に業者にカネを払わなかった方が悪いというならカネがかかるだろ。

108 :無党派さん:2014/12/21(日) 18:32:39.39 ID:yrv7VQBI.net
>>106
全国的には無名でも地方では有名な人だっているんだよ
地方の票をとりまとめれば、今選挙区で勝てる人なら少なくとも5万票は取るだろ
たかみな一人で5万人集められるか?

109 :無党派さん:2014/12/21(日) 18:35:16.51 ID:yrv7VQBI.net
>>107
ネット選挙ってみんなフェイスブックかツイッターか自前サイトだろ
選挙版食べログとかあるの?

110 :無党派さん:2014/12/21(日) 20:09:36.31 ID:gYMftUCw.net
>>108
無名な政治家志望の人はどうすればいいか、という話。そういう人がどうすれば全国区で勝ち残れるか分からん
今、地方でも有名とは言えない人が当選できるのは小選挙区のおかげ。小中選挙区なら実績で選べる。
AKBファンは一県に少なくとも1000人はいるだろ。

111 :無党派さん:2014/12/21(日) 20:38:38.99 ID:FZHtc2Qn.net
>>109
完全に現実逃避しているの?
それとも食べログの風評被害と判例を知らないの?

フェイスブックやツイッターって普及率は20%弱だろ。
だいたいフェイスブックやツイッターにも業者がいたって分からない。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1371761233
こういう話が出てくるだろ。

例えばオバマが選挙期間中にネットでイスラム教徒と言われてしまいそれが流布されたことで
ネットでのデマ拡散対策にかかり切りとなった話しなどは有名だし。

112 :宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2014/12/21(日) 20:47:08.42 ID:VKLEh01y.net
選挙制度に関するスレですけど、公職選挙法について何か思うところありますか?
個人的には選挙期間が衆院、参院とも短すぎるということへの疑問、
個別訪問禁止、ポスターの制限が疑問に思ってます。

113 :無党派さん:2014/12/21(日) 20:56:41.31 ID:yrv7VQBI.net
>>110
地道に政策を訴えて支持者を増やせばいい。さっきテキサス親父の例を挙げたからそんくらい悟れよ、子供じゃないんだから。それくらいできないようじゃ、しょせん政治家なんて無理だよ。
>>111
デマの拡散は公選法違反で取り締まれるだろ。食べログみたいな特定サイトがデマ拡散したら一発だよ

114 :無党派さん:2014/12/21(日) 21:12:47.46 ID:FZHtc2Qn.net
>>113
先進国家で全く対応できず候補者本人が振り回されているのにか?
だいたい警察が対応することには後の祭りだろ。
口コミまで管理する必要はないし、口コミの削除は表現の自由に反するが判例なんだが。

115 :無党派さん:2014/12/21(日) 22:30:38.90 ID:gYMftUCw.net
>>113
ネットでの運動の上手い人と、市議会等での実績がある人、どちらが選ばれるべきか、僕は後者だとおもうが、あんたの言うとおり全国区だと前者しか通らない。

116 :無党派さん:2014/12/21(日) 22:57:14.55 ID:Yhrq8Qn+.net
全国区で選挙した場合でも、投票所で立候補者一覧を掲示しなければならないわけで。
去年の参議院比例区の立候補者数が定数48人に対して162人、
衆議院定数の475人に換算すれば1603人。
ハローページの1ページが400人分だから、
ハローページ4ページ分の一覧表をあの狭い記入台に「公平に」表示するなんて
絶対不可能だろ…。

117 :無党派さん:2014/12/22(月) 07:23:24.01 ID:PmDAOSLV.net
>>114
韓国もアメリカも先進国とはいえ土人国家じゃん
食べログは口コミとは名ばかりのみかじめ料徴収サイトだし、そういうことが問題だといってるんじゃないの?
>>115
俺も後者だと思うけど、選挙なんだから前者が多数派ならばそれも仕方ないこと。後者が勝つべきが多数派なら後者が勝つよ。

118 :無党派さん:2014/12/22(月) 07:27:31.13 ID:PmDAOSLV.net
>>116
タブレットとか使って拡大表示できるようにすれば?
記載台に表示すること自体やめたっていいし
小選挙区だって一つの選挙区に何百人も立候補することを禁じてるわけじゃないんだから、何とかしろと言われたらなんとかするんじゃないか?

119 :無党派さん:2014/12/22(月) 07:54:00.02 ID:wTdo+INT.net
個人で全国区に当選するならよっぽど極論を言わないと注目されないだろう。
まともな政策なんて誰が言ってもほとんど変わりがないし、画期的な政策があるわけでもない。
極論をやめて妥協したら次の選挙で落ちるわけで、生産的な国会になるとは思えないが。

120 :無党派さん:2014/12/22(月) 08:01:46.92 ID:PmDAOSLV.net
>>119
党の方針に従うから大差なく聞こえるだけで、同じ党でも考え方は千差万別だよ。今でもそうだろ。
無理だ無理だとはなから決めつけているお前には無理でも、ゼロから徒手空拳で自分の主張だけで支持者数万人集めようと思っているような真の政治家ならありきたりの政策でも言葉の力だけで支持者集めるよ

121 :無党派さん:2014/12/22(月) 08:11:14.55 ID:GzvyeGt/.net
>>120
そういう真の政治家に埋没してしまう並みの政治家は極論を言わざるを得ない
となると政治は多数決だから真の政治家も普通の製作さえできなくなる。

122 :無党派さん:2014/12/22(月) 08:23:23.64 ID:gHl0ZpqC.net
>>121
真の政治家だけが残って並の政治家が淘汰されるんだろ、いいことじゃん

123 :無党派さん:2014/12/22(月) 08:40:46.32 ID:2hHp65h9.net
>>117
既に日本でも選挙ゴロが暗躍しているのに費用が下がるなんてことはないな。
アメリカ、韓国が特別なんてことも考えられないし。

124 :無党派さん:2014/12/22(月) 08:42:18.16 ID:wTdo+INT.net
一般的に、全国区だと2割の候補が8割の票を得ることになる。
定数や立候補者数にもよるが、当選者のうち下位過半数が得る票は全体の1割ぐらいだろう。
非妥協的な議員が過半数いたらまともな議論は成立しない。

125 :無党派さん:2014/12/22(月) 08:45:27.02 ID:2hHp65h9.net
>>122
真の政治かも並みの政治家同様に極論で埋没を防ぐってこことだろ。
実際に全国区時代の参議院の審議はコントみたいだったからな。

126 :無党派さん:2014/12/22(月) 08:47:54.19 ID:2hHp65h9.net
>>123に追記
サイバー攻撃やデマ拡散等によるネット陽動は国内だけじゃないだろ。
問題を単純に考えすぎ。

127 :無党派さん:2014/12/22(月) 09:54:25.79 ID:qRjOyznf.net
gdgd議論しなくても、全国1区の大選挙区制を推してる奴は公明党支持者だってだけ言っときゃいいんだよ。

128 :無党派さん:2014/12/22(月) 10:35:09.36 ID:kXUyvdgr.net
都道府県単位の非拘束名簿・候補者名投票の比例代表制でいいんじゃない?
定数は9〜10辺りをベースに人口の特に多いところや少ないところは調整。
一人の大人気候補と同じ所属政党というだけのおこぼれ当選が問題なら、最低得票率を設けて足きりしても良い。

129 :無党派さん:2014/12/22(月) 12:32:52.46 ID:QHsUJiPu.net
>>123
>>126
ネット選挙解禁後にすでに2回は選挙があったわけだが、日本の選挙でそういう問題があったの?
昔ながらの怪文書はあちこちであったみたいだけど。
サイト作成運営や管理請負の営業マンが擦り寄ってくるくらいは当たり前だからな、そういうのとゴッチャにするなよ。

130 :無党派さん:2014/12/22(月) 12:58:24.82 ID:CuNbN/M9.net
>>125
国会コントといえば、比例復活常連の管元総理が最高峰だろ

131 :無党派さん:2014/12/22(月) 13:00:07.71 ID:uvjW8DxA.net
>>118
そのタブレットの「デフォルトの表示位置」にたまたま表示されていた候補者が絶対的に有利になりますよ。「公平」って結構難しいんです。
記載台に候補者表示がないと、私でも無効票をたたき出す自信があります。
小選挙区でも立候補者数に制限をかけてない点は、それこそ供託金の多寡で調整されてるのでは。現に町村議会ですと供託金は無いですし。

132 :無党派さん:2014/12/22(月) 14:09:38.99 ID:wTdo+INT.net
比例代表中心でいいんだが、プレミアはあったほうがいいな。
都道府県別非拘束比例代表400+追加調整議席50
全国得票率一位の党が県別比例代表で過半数(226)を得ていない場合、追加議席から最大50議席を復活当選。
50議席使わずに過半数に達した場合は、残りを全国得票率と議席数の不一致を調整するために各党に分配する。

133 :無党派さん:2014/12/22(月) 14:20:58.94 ID:p7YVvCZG.net
結局比較の問題。
小選挙区・定数5以下の中選挙区・全国区型比例、この三つの場合は
全国区比例がいい。
小選挙区は論外で、中選挙区にするならば定数6以上にすることが必要不可欠(この前の衆議院選挙基準)。

134 :無党派さん:2014/12/22(月) 15:17:25.02 ID:PIKmR5MB.net
>>131
なんとかしてやれって話になればなんとかするもんだよ
選挙制度を記載台の都合で決めるなんて本末転倒もいいところだ。

135 :無党派さん:2014/12/22(月) 15:30:09.90 ID:TdW25uxK.net
そもそも議席に定数があるというのがおかしい。相対評価で当落を決めるから歪みがでる

136 :無党派さん:2014/12/22(月) 18:28:21.90 ID:2hHp65h9.net
>>129
本当にカネがかからなくなるのかが本来の争点だよね。
そこから話しを逸らそうとしてない?
これだけの対策を講じていれば当然カネがかかっているだろ。
対策、監視のため人や企業を雇うだけでも人件費が増すのは当然ですね。
http://www.sankei.com/politics/news/141201/plt1412010073-n1.html
非公式アカウントの民主くんが騙されて風評被害が出てしまいました。
その他にも複数の候補者がネット上で拡散されたデマへの対策を実際にしています。
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20141211/Economic_44039.html
ネット選挙解禁以来なりすましの発覚や対策が問題になっています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/05/news126.html
まだ逮捕者が出てないのは警察の捜査がザルだからだろ。

有権者の10.2%しかネット選挙を利用してないから話題性が低いだけじゃないか?
ところでネット選挙に参加していて被害が出ていることを知らなかったの?

137 :無党派さん:2014/12/22(月) 18:59:57.35 ID:2hHp65h9.net
>>134
本末転倒というのは無茶なことをして選挙の公平性を損うことの方だろ。

138 :無党派さん:2014/12/22(月) 19:11:36.84 ID:2hHp65h9.net
連投メンゴ
追加でわかったことがあるんで

選挙期間中の民主党本部のセキュリティ費用が分かったけどGEOインターネットに委託して330万円。
あくまでも本部の1件についての支出で支部、候補者とサイトを開設しているからこれは全然安くは無いだろ。
おそらくこれのことだな。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD270K5_X20C13A2TJ1000/

139 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:19:31.92 ID:PmDAOSLV.net
>>138
そのへんの話は、ネット解禁前なら怪文書の配布を候補者が自前で自警団を雇うような費用と比較すべき部分だろ
ネット選挙の費用という観点なら、ウグイス嬢や選挙カーの手配、ポスターやチラシの作成費あたりが比較対象になるべき。

140 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:24:43.05 ID:PmDAOSLV.net
>>136
民主がいうネガティブメッセージってのは、ようするに民主に批判的な2ちゃんの書き込みとかのことだろ。
従来の選挙なら目の前で飛ばされるヤジがネットだと残るから、それを消すための工作費のことじゃねーの?
そんなもんに金がかかるのは自業自得としか言いようがない。

141 :無党派さん:2014/12/22(月) 20:37:11.02 ID:2hHp65h9.net
>>139
だから本当に減るのかが問題だろ。
もう2度も国政選挙しているのだからネット選挙解禁でどこくらい減ったのか提示してみろよ。
そもそも8割以上がネット選挙に参加しないのでネットだけで選挙運動が終わるなんて話しでもないだろ。

>>140
ニセ動画が流された話しは2ch?
全然読んでないだろ。

142 :無党派さん:2014/12/22(月) 21:16:50.77 ID:PmDAOSLV.net
>>141
従来どおりのドブ板選挙で地元の票を集めるも、ネットを活用して全国から票を集めるも自由ってことじゃダメなの?
全国区を認めない理由がわかんないんだよ。
選挙カーで回るよりネットで常時つぶやいてるほうがコスト安いのはソースもクソもなく自明だろ

143 :無党派さん:2014/12/22(月) 21:28:43.48 ID:2hHp65h9.net
>>142
また話しを逸らしているけど、まともに当選を狙った選挙運動をするのに
ネットで常時つぶやいている程度で済むかっていうの。
中にはそれで時の人のようになって当選する人もいるだろうがそんなのは例外だろ。

144 :無党派さん:2014/12/22(月) 21:31:20.46 ID:NERb3+iH.net
全国1区比例で良い。

145 :無党派さん:2014/12/22(月) 23:17:17.27 ID:PmDAOSLV.net
>>143
なんかもう、話の本筋が正直よくわかんないんだが、大選挙区やネット選挙は金がかかるからダメだって君は言いたいわけだろ?
俺はネット選挙は金をかけるもかけないも候補者の工夫次第で、金をかけなきゃ無理なんてことはないんじゃないか?と言いたいわけ。
金をかけなきゃ勝てないなんてことはないと思うよ。

146 :無党派さん:2014/12/22(月) 23:41:16.98 ID:2hHp65h9.net
>>145
ネットで常時つぶやいている程度で当選した人が出たとしてそれが普通になるか?
超レアケースとしてあったとしても選挙にかかるカネが一般的に減るなんてことはないだろ。
つまり一般的にはカネがかかる選挙になることは間違いないだろ。
特殊なことを挙げて一般的なことを否定する方法は詭弁と云わざるを得ないね。

147 :無党派さん:2014/12/22(月) 23:41:48.52 ID:VPjr9b+I.net
>>145
じゃあどういう工夫をすればいいの?
今目立ってる人の二番煎じではもちろん目立たないし。

148 :無党派さん:2014/12/23(火) 01:21:47.61 ID:wzQ57gQo.net
>>146
繰り返すけど、選挙カーで回ったり駅前で毎日演説したりするよりはネットで演説動画流すほうが確実に安い。
>>147
そんなもんいちいち人に聞かなきゃわかんないヤツはどんな制度だろうが政治家なんてむり

149 :無党派さん:2014/12/23(火) 01:44:21.17 ID:OhJOQxNX.net
俺の個人的な理想の衆院選挙制度は、「基本は比例の良さを生かしつつ、必ず人を選ぶ」大選挙区制。
自分で考えたので、現実にどこの国とか何ていう制度に近いのかは知らん。

定数は何でもいいが、480人とするなら480人で(俺はマイノリティ重視なので定数削減には興味ない)、
その選挙のときの有権者数比で都道府県に定数を割り振る。
一票の格差に配慮し、ドントや1人別枠ではなくウェブスター方式で計算。
47回衆院選の有権者数を使うと、
東京51/神奈川34/大阪30/埼玉・愛知27/千葉24/北海道・兵庫21/福岡19/静岡14
茨城・広島11/京都10/宮城・新潟9/栃木・群馬・長野・岐阜8/福島・三重・岡山・熊本7
鹿児島6/青森・岩手・滋賀・奈良・山口・愛媛・長崎・大分・沖縄5
秋田・山形・富山・石川・和歌山・香川・宮崎4/山梨・福井・島根・徳島・高知・佐賀3/鳥取2

これを定数とした選挙区制度を行う。だから無所属の人も出馬可能。
定数の大きい東京や神奈川は市議選さながらの選挙になる。

ただし、当選者を決める際にただ上位から定員だけ選ぶのではなく、ここでドント方式を採用する。
要するに、当選ラインの倍以上の得票なら1人の当選者に2議席、3倍以上なら3議席が与えられる。
そのような当選者は、3つの選択肢をとることができる。
@余剰分の議席に誰かを指名。A次点候補者に譲る。B次の総選挙まで空席に指定。
指名する場合、同選挙区の落選した立候補者(政党は問わない)か、
もしくは、あらかじめ自身ないし所属政党が選挙区ごとに登録した二次候補者から選ぶ。
二次候補者は当然公開の上で選挙が行われる。

なお、俺は民主主義国として異常な供託金制度には反対。
選挙費用は個人や政党にもってもらうのは仕方ないとして、供託金はゼロにすべきだと思ってる。
妥協するとすれば、二次候補者の登録には供託金をかけてもいいかもしれない。

150 :無党派さん:2014/12/23(火) 02:01:59.67 ID:OhJOQxNX.net
>>149 を、政党重視の人や死票の少なさ重視の人向けに、もっと比例に近づけるなら、
(「人を選ぶ」という理念はなくなってしまうので個人的には面白くないんだが、)

選挙区で政党名を書いてもいいことにする。
それで無所属候補を含めたドント方式&非拘束名簿式みたいな。

151 :無党派さん:2014/12/23(火) 02:10:24.26 ID:Q2nZqUir.net
政党名投票を認めると無所属候補に不利になり過ぎる。

152 :無党派さん:2014/12/23(火) 02:16:23.61 ID:OhJOQxNX.net
あと、比例で当選したら政党移籍できないみたいなのはやめるべき。
政党なんてそんな絶対のものであるべきじゃない。政治家は自己の信念を通せるようにすべき。
政党に所属しないと選挙勝てないから色んなしがらみで政治が歪む。

だから >>149 で言う都市部の選挙区みたいに、無所属で勝ちやすい巨大選挙区をつくる。

さらに議員歳費増やしてもいいから政党助成金を減らす。
政党助成金なんてゼロでいいと思う。
政党第一なのがおかしいし、政党重視するなら共産党みたく機関紙購読者やサポーターから集金してやれと思う。

議員歳費増やすのは批判あるだろうから、監査機構の強化とセットにしたり、
増やす部分は政治目的にいくらと使途指定をちゃんとやるとか。

153 :無党派さん:2014/12/23(火) 02:17:11.99 ID:OhJOQxNX.net
>>151
せやな

154 :無党派さん:2014/12/23(火) 02:52:19.58 ID:7LZnO9Wb.net
>>149
結果的に非拘束名簿式と変わらなくなると思うが。
政党所属なら基本的に党内で指名しあうし、無所属候補を同じ党の候補者より優先する理由もないだろう。

また、あと一票で当選できなかった候補とあと一万票で当選できなかった候補を同じ落選者とするのか。
ドント式の端数をどう処理するのかという問題がある。

155 :無党派さん:2014/12/23(火) 04:34:11.20 ID:5mg6TDhz.net
二人と五十人の選挙区か。馬鹿丸出し。非現実すぎ。

156 :無党派さん:2014/12/23(火) 04:52:17.48 ID:IQJuOEtH.net
>>10
しかし、この票割りって凄いよね
秘密投票だから、投票所で別の名前書いても良いのに
上層部の指示通り、全員が内心まで完全に従うんだもんね

157 :無党派さん:2014/12/23(火) 06:58:12.52 ID:wzQ57gQo.net
どんな制度だって誰かは不公平感じるだろうし、どっかから文句出るに決まってる。
選挙制度なんてシンプルかつストレートで馬鹿でも理解できるのが一番。
さらに、さしあたって当面の課題である一票の格差解消を念頭におけば、選挙区撤廃の大選挙区以外ありえないとしか思えない。純粋に得票数順でいい。

158 :無党派さん:2014/12/23(火) 08:15:43.71 ID:JmZDd/1W.net
>>148
ネット上での宣伝競争になればネット広告費が6倍になったアメリカのようなことが起こりえます。
カネをかけるモノが変わるだけで注目を集めるためにカネがかかります。
特殊なことで一般的なことを否定するのは典型的詭弁です。

答えられないので逆ギレしたの?
千何百人も候補者がいてほぼネット中だけで選挙運動が終わるなら似たような工夫をするのは当然。
世間一般の知名度の高い人しか見てもらえる機会も少ないだろ。

159 :無党派さん:2014/12/23(火) 08:40:44.13 ID:J0B3CxgZ.net
>>155
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/refer/200612_671/067106.pdf
この中で比例代表制の国を挙げてみると、
イタリア 1-44人
スペイン 1-35人
ポルトガル 2-48人
アイスランド 10-11人
トルコ 2-25人
オランダ 150人
ベルギー 4-24人
オーストリア 1-36人
スウェーデン 2-36人
デンマーク 2-16人
フィンランド 1-33人
ノルウェー 4-17人
ギリシャ 1-42人
ポーランド 7-19人
チェコ 5-25人
スロバキア 150人
スイス 1-34人
ルクセンブルク 7-23人
アイルランド 3-5人

ヨーロッパでも馬鹿丸出しで非現実な国って結構ありますねえ。

160 :無党派さん:2014/12/23(火) 08:50:09.23 ID:J0B3CxgZ.net
116=159ですが、
全国一区の比例代表を採用しているのがオランダとスロバキア、
あとここには上げてませんでしたがロシア(450人)。
オランダとスロバキアは共に非拘束名簿式で150人ですが、
3倍立候補したとして450人、ハローページ1ページ分には
ぎりぎり収まりそうですね。日本みたくふりがなを付ける必要もないですし。

なお、ロシアは拘束名簿式なので問題は生じないかと。

161 :無党派さん:2014/12/23(火) 08:55:03.60 ID:fzaOLKvV.net
今晩のBSフジ プライムニュースは選挙制度の話

『解散権は“乱用”なのか 選挙制度は限界なのか 政治改革の大義と民意』
http://www.bsfuji.tv/primenews/

 安倍首相の解散表明により行われた総選挙。「与党に有利」だけが“大義”と批判するむきもあり、
指摘の通りの結果に、「伝家の宝刀」と言われる首相の解散権に疑問の声もあがっている。
 世界の中で日本は、首相の意思だけで解散ができ、上下両院の改選時期が異なる、数少ない国
だという。先日の総選挙から見た政治改革の必要性を議論する。

ゲスト
小堀眞裕 立命館大学教授
細田博之 自由民主党幹事長代行 党選挙制度改革問題統括本部長 衆議院議員(後半)

“私の声”募集テーマ
『選挙や国会の制度について言いたいこと、聞きたいこと』
https://ssl.bsfuji.tv/form/j/form/primenews_opinion.html

選挙制度に一言言いたい人はご意見送ってみては

162 :無党派さん:2014/12/23(火) 09:02:44.22 ID:J0B3CxgZ.net
>>157
確かにどんな制度でも誰かしらから不公平感や文句は出るのは認める。
だからこそ、憲法47条で選挙区を作ることや投票の方法を自由に決められることによって、
不公平感の緩和に努めるべしということを憲法は予定しているのでは?
憲法は、「議員は全国民を代表する」と「国会は選挙区で国を区分できる」を
同列で定めているんだから、どこかで折り合いをつけないと。

163 :無党派さん:2014/12/23(火) 09:07:25.29 ID:J0B3CxgZ.net
あ、参議院は半数改選121議席だから、
ヨーロッパの例によると全国一区比例代表でも運用に破綻をきたすことはぎりぎりなさそう。

まあそうなると、衆議院はなおさら選挙区で区分することが求められそうですが。

164 :無党派さん:2014/12/23(火) 09:11:19.10 ID:wzQ57gQo.net
>>158
ごめん、何に答えて欲しいの?マジで。

165 :無党派さん:2014/12/23(火) 09:15:06.03 ID:wzQ57gQo.net
>>162
全国一区の大選挙区だと、どういう不公平感があるの?
知名度が高いほうが有利なのは小選挙区だって同じでしょ。憲法に選挙区って書いてあるから2以上には分けなきゃいけないって詭弁を言いたいなら、東京とそれ以外の2選挙区でもいいよ。

166 :無党派さん:2014/12/23(火) 09:16:58.66 ID:JmZDd/1W.net
>>160
選挙区には極端な中央集権化、政党の全体主義化の防止の意味もあるからな。
例えばドイツは全体主義政党が出てくるのを防止するために政党法で政党名簿の作成を州単位で行わせている。
オランダもドイツと同じく全国集計方式で名簿は原則州単位の大選挙区制とそこにも書いてあるよ。

スロバギアは知らなかったので調べてみたら事実上の拘束名簿式。
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/election_europe/sk/s_104.html
非拘束名簿方式と違って有権者の決めた順位で決まるのではなく政党の決めた順位に手を加えることが出来るって感じみたい。
この種の選挙だと自由名簿のように政党ごとに投票カードが用意されているんじゃないの?
でないと投票用紙が大きくなり過ぎるよね。

ロシアは完全に全体主義国家。

167 :無党派さん:2014/12/23(火) 09:21:58.81 ID:wzQ57gQo.net
>>166
そういう意味あいは一票の格差裁判で否定されたんじゃないの?
それさえなきゃ、現行制度でなんの不満も問題もないんだけどね。やいのやいの騒ぐ弁護士が全て悪い。

168 :無党派さん:2014/12/23(火) 09:22:58.36 ID:J0B3CxgZ.net
>>165
最大の不公平感は、116で書いたとおり、
「投票所で立候補者一覧を公平に掲示できない」こと。
掲示以外でも、有権者には視覚障碍の方がいたり、成年被後見人の方もいるわけで、
そういった方に対しても公平に立候補者を伝えなければならないのよ。今の選挙は。
実際、千数百人を優に超えるであろう立候補者を全部覚えられます?

総レス数 845
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200