2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

維新の党★8

1 :無党派さん:2014/12/23(火) 02:55:51.50 ID:uZSF3av6.net
国政維新の話題はここ(といっても、都構想成立までは大阪の話題ばっかになるだろうけど)


大阪維新の会の話題は
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1414917563/ 大阪維新の会88
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416636532/ 大阪維新の会89

過去スレ
維新の党★7 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418888428/

2 :無党派さん:2014/12/23(火) 02:56:24.87 ID:uZSF3av6.net
橋下氏、23日に党共同代表辞任表明へ 松井氏示唆「大阪に専念」

 維新の党幹事長の松井一郎大阪府知事は22日、東京都内で23日に行われる執行役員会で「(来春の)統一
地方選挙に向けて大阪に専念すると伝えたい。(役職などの)立場は何でも構わない」と述べ、共同代表の橋下徹
大阪市長とともに党役職の辞任を表明する考えを示唆した。府庁で記者団の質問に答えた。昨年7月に旧日本
維新の会の執行役員会でも両氏は辞意を表明しながら、当時の石原慎太郎共同代表らに慰留され続投した経緯も
あり、今回も慰留される可能性が高い。

 松井氏は「(大阪都構想実現に向けた)住民投票のための市民団体による署名活動も始まったし、党の方向性も
定まっている」と述べ、国政への関与を減らす方針を示した。また、自身と橋下氏が今回の衆院選への立候補を
検討しながら直前で見送ったことを念頭に「大阪に専念すると約束して選挙を戦った。焦点は統一選に絞る」と語った。

 維新傘下の大阪維新の会は、府市両議会とも過半数を割り込み、都構想実現のめどは立っていない。そのため、
両氏は大阪維新の代表と幹事長として、統一選で行われる府市両議会議員選挙での過半数確保に向けて集中
したい考えだ。

http://www.sankei.com/west/news/141222/wst1412220092-n1.html

3 :無党派さん:2014/12/23(火) 04:09:12.09 ID:ChLVMAv7.net
橋下辞任で本格的左翼政党として江田維新が再出発しそうだな。

http://file.kanchigai.blog.shinobi.jp/cyousen1.jpg

民主党の初鹿明博衆議院議員は、「政権交代をしたときの民主党とは、明らかに違う民主党になってしまった」などとして、16日午前、離党届を提出しました。

民主党の初鹿明博衆議院議員は、16日午前、国会内の幹事長室を訪れ、離党届を提出しました。
このあと初鹿氏は記者会見し、「政権交代をしたときの民主党とは政策転換が行われて、明らかに違う民主党になってしまった。
格差是正を目指したのに格差を助長してしまっている。このまま身を置くわけにはいかないので離党した」と述べました。

そのうえで初鹿氏は今後の対応について、
「反自由主義的で、リベラルな政治勢力を結集することに力を注ぎたい。すべての選択肢を排除しないで模索していきたい」
と述べました。



「反自由主義的で、リベラルな政治勢力を結集」するのか維新は。

4 :無党派さん:2014/12/23(火) 06:22:56.06 ID:f1Lcgtgv.net
>>2
大阪都構想専念はタテマエw

本音は来年末の大阪市長・府知事W選の前に大阪から逃亡する準備段階に入ったんだよw
おそらく今度平松とガチ対決やったら確実に惨敗するからねw 橋下は衆院選の出るぞ出るぞ
詐欺でも分かる通り、勝ち目の無いケンカからは逃げるチキンの卑怯者w

5 :無党派さん:2014/12/23(火) 06:47:54.60 ID:f7T+X4zZ.net
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

6 :無党派さん:2014/12/23(火) 06:58:46.08 ID:31TXxCk0.net
角榮さんやら日本独立目指すと必ずアメリカユダヤに潰される
中川もそう 安部さんは愛国だから モガイテルね

そのなかで可能な法案通してる
少しずつでもよい国にしてかないとね
まずは経済教育外交公安 安全保障
まずは反日在日潰し
次にアメリカユダヤ
時間かかるし国民が目覚めないと
今安部さんに代わる人がいない

7 :無党派さん:2014/12/23(火) 08:24:00.39 ID:xBpVCOib.net
>>996
> 安倍晋三(成蹊大)
> 鳩山由紀夫(東大)

>>996
両方売国バカじゃん
つまり学歴関係なくバカはバカなんだな
安倍なんて成蹊すら裏口エスカレーターだからな
法学部卒なのに法学部卒なら常識なこと知らないで恥をかいてたよな

安倍首相「有名な憲法学者」の名にポカン 「芦部信喜知らない」

これだなw

8 :無党派さん:2014/12/23(火) 08:42:07.23 ID:as2KftMr.net
2006大合流時に、菅・小沢・ぽっぽとキャピトルの金屏風に並んで会見した頃
から隔世の感あるな。皆失脚、引退したし。
やっぱり橋下市長も屏風にたってもらわんと、ニューリーダーお披露目って
感じしない。

9 :無党派さん:2014/12/23(火) 08:47:41.02 ID:xBpVCOib.net
>>8
同意だがそれなら尚更、国政に出て欲しかったな
安倍自民が都構想、地方分権など維新の唱える改革に全く賛同していないどころか
最大の障壁だってことは、この2年でよく分かっただろうに
そして首長では出来ることに限界があることも分かったはずなのに

10 :無党派さん:2014/12/23(火) 10:04:48.44 ID:uZSF3av6.net
復帰すんの、はやっ(笑)


橋下氏、維新共同代表を辞任へ…地方選後に復帰
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141222-OYT1T50154.html?from=ytop_top


維新の党の橋下共同代表(大阪市長)が、代表を辞任する意向を党幹部に伝えたことが22日、わかった。

松井幹事長(大阪府知事)も辞意を伝えた。23日に開く党執行役員会で、それぞれ正式表明し、了承される見通しだ。
両氏は当面、党顧問などの立場で、役員にはとどまる方向だ。

松井氏は22日、「2人とも、統一地方選に専念しないといけない。役職を外してもらう」と周囲に語った。
「大阪都構想」の実現に向け、来年4月の統一選で行われる大阪府議選、大阪市議選への対応に専念する狙いがあるとみられる。

橋下氏は17日、江田共同代表、松野頼久代表代行と大阪市内で会談し、辞意を伝えた。
江田、松野両氏は慰留したものの、最終的に期限付きの措置として受け入れたという。

統一選後に橋下、松井両氏が共同代表、幹事長に復帰する方向で調整していく見通しだ。

11 :無党派さん:2014/12/23(火) 10:23:29.54 ID:CZddrVFi.net
産経の片手落ち記事に釣られてんじゃねえよ

12 :無党派さん:2014/12/23(火) 10:32:28.70 ID:DLB1Cvhh.net
やっぱり産経は産経だった
小説書くのもいい加減にしろよw

13 :無党派さん:2014/12/23(火) 10:41:31.18 ID:SJ5y+xDu.net
橋下の歳出削減・議員定数大削減を一番怖がっているのは、自民党若手議員だろう

でも、確かに、職業政治家の時代では既に無くなってる

削減して専門家の知見を本格導入して、もっと精緻な国会討論・政策実現をされることを期待したい

14 :無党派さん:2014/12/23(火) 10:43:33.99 ID:Osh4sdjc.net
国政維新ももう存在感なしでは済まされ無い

15 :無党派さん:2014/12/23(火) 10:57:23.35 ID:+ciLc8Ab.net
769 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/12/18(木) 06:00:51.25 ID:PdLui387

民主維新合併新党→共同代表は細野・橋下
→B層・情報弱者・ドキュンが雪崩をうって支持してくれる


これが最善のシナリオ

16 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:06:41.19 ID:urzMXOLo.net
国政選挙では橋下が代表じゃないと戦いにならないからな
参院選までには戻るんだろう
問題はそのときまだ市長なのか、出馬してるのかだが

17 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:09:19.69 ID:lSDPR6aq.net
統一地方選後には代表に戻るって読売には書いてあるよ
もう17日には伝えていたとか
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141222-OYT1T50154.html

18 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:11:54.86 ID:CZddrVFi.net
衆院選前のニコニコで、馬場さん?が代表は次回国政と断言してたな。

19 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:14:35.84 ID:lSDPR6aq.net
でも辛坊さんは「都構想が無理ならタレント復帰」って言ってるから
全ては統一地方選挙がどうなるかにかかっている

20 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:24:57.80 ID:6lGuB+2V.net
橋下さんも統一地方選に全てを掛ける的なこと言ってたしね
楽しみだ

21 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:30:29.70 ID:4vUutbhN.net
去年の参院選後も同じように共同代表を辞任して都構想に専念したいと言ってたの忘れているのか?
結局辞任できなかったね

問題は橋下・都構想実現の看板が消失したときどうするかだよ

22 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:32:07.98 ID:ChLVMAv7.net
>>21
都構想が頓挫したらそのまま逃げるつもりっしょ。
どうせ無理ゲーだし都構想を断念するなら堺市長選に負けた直後にしておくべきだったのに。

23 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:33:32.85 ID:uZSF3av6.net
参院選の時は任せられる人がいなかったからな、石原・平沼のクソジジイどもは論外だし
松野・さきひと・谷畑では頼りなさすぎる

24 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:36:00.13 ID:RZdJEHGE.net
統一地方選は維新はまず負けるだろう
少なくとも過半数の見込みは無い
そしてあんな署名なんかしたって大阪都実現するわけもない
復帰できないんじゃないか、これ
タレントフラグがまた1つたったな
ただ橋下のような厚顔無恥の恥知らずのことだから、平気で復帰して居座るの可能性も残ってるか

25 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:37:16.06 ID:XTH7Va2C.net
両方単独過半数は間違いなく不可能だし
現有確保できれば格好はつくけど状況は大きく変わらない
比較第一党程度ではなおさら
比較第一党奪われたら完全終了、流石にこれはなさそうだが

26 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:38:36.47 ID:uZSF3av6.net
結局専決処分でしょうな

27 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:38:51.59 ID:Mw/iGzYO.net
衆院選前に適当に予測して外した馬鹿共もそのまま逃げてったけどなぁ

28 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:44:06.96 ID:RZdJEHGE.net
>>26
プレ住民投票条例で?
いや無理だろ、あんなの緊急性が全く無いし専決の要件を満たしようもない
議会が否決した時点で何もできないと思うよ
ただ市民運動のふりした選挙活動の意味はある
それでも焼け石に水で負けるだろうな

29 :無党派さん:2014/12/23(火) 11:50:26.37 ID:94eGlBOq.net
まぁ大阪勢の勝敗を見たら影響力低下は避けられないし、ここで
江田と対立してまた党を割るわけも行かない。
統一地方選で勝利して影響力を示して、返り咲くのも良いかもしれん。
江田としても悪くない提案ではある。

30 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:05:18.74 ID:lSDPR6aq.net
「議会が民意なんだ」というのも微妙な話で
今回大勝した安倍政権くらいの得票率では
大阪市議会の選挙制度では過半数なんて無理なんだよな
「議会で過半数取ればよろしいやん」と野党側がいうのなら
じゃあ「国政みたいに小選挙区比例代表並立制にしろよ」と思うw

だからそういう問題は住民投票で決めましょう
という理念は間違ってないわけで
これは普段は橋下さんい厳しい毎日の与良さんですら言ってること

31 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:12:56.43 ID:8cUic4NU.net
>>28
大阪都構想に失敗したら維新は終わりだからそう簡単に諦めないし、引き下がらない

32 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:14:46.04 ID:qqTjUSFS.net
  ★★今日は天皇陛下の誕生日!!

より良い日本のために、もっと反省と謝罪賠償が必要だと思う!!!
 
 ▼民主・菅氏「昭和天皇、敗戦時に退位するべきだった」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115628542
 ▼民主党「昭和天皇の戦争責任も取り上げる」歴史調査会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328
 ▼民主・岡田「昭和天皇は戦争責任で皇位譲ってもよかった」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115821194/
 ▼民主・細野「日教組と一緒に作ってきた政策は間違っていなかった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357872086/
 ▼日教組の学校で、反日・反天皇教育のパネル展。卒業式で韓国旗が掲揚された事例も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164977063/
 ▼民主党「朝鮮出身のBC級戦犯に1人300万の給付金を支給する」法案提出
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1212044802
 ▼仙谷官房長官、「韓国との戦後処理は不十分。個人補償を検討する」・・日韓基本条約を無視
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278537531
 ▼野田政権、元慰安婦に謝罪して政府賠償金を払う譲歩案を提示
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1381191265
 ▼民主・岡田外相 「天皇の訪韓を検討したい」と韓国記者団に発言
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253436163
 ▼辻元議員「日本は北朝鮮に補償してないのに(拉致問題で)返せばかりフェアじゃない」
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1016344109
 ▼民主党、中国共産党に「民主党政権なら首相・官房長官・外相は靖国参拝しない」と明言
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169047207
 ▼民主・前原氏ら「A級戦犯は死後も責任がある」「違憲判決が出てる」と靖国参拝批判、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129822181
 ▼民主党、靖国に代わる無宗教の国立追悼施設建設へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250212796
 ▼民主・鳩山「靖国や教科書問題などは日本側が清算を」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144769510

33 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:19:00.11 ID:urzMXOLo.net
別に都構想失敗しても終わりじゃないと思うが
大阪組の影響力が落ちるだけで

34 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:19:22.20 ID:iVsoRgWx.net
昭和天皇は大罪人だと思うが今の皇室はよく日本国民の為に頑張ってくれてるよ
問題は天皇の威を借って好き放題してる宮内庁のゴミどもだな

35 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:21:04.33 ID:RZdJEHGE.net
>>31
だから終わるんじゃね
諦めないとか引き下がらないとか、具体的にどうするの?
過半数ないのに

どうも江田の影響力がどんどん大きくなって、江田主導で民主に吸収コースぽいな
大阪維新だけ分裂して大阪で細々とやってくのかもしれんが
でもそんな地味なの橋下が耐えられないから、そのうち放り投げて終わりだろうけど

36 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:25:05.94 ID:C1ALEGf2.net
>>19
辛抱の言うことは信用出来んわなw
橋下は衆院選に出馬すると断言しとったからね。

37 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:59:11.80 ID:Vk96B18s.net
まあ橋下に勝てる候補は出てこない
こわいのは自公民共の組織票だけ、議員はカスばかり

38 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:07:12.74 ID:6lGuB+2V.net
組織票を打破出来るのは維新だけ

39 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:08:49.10 ID:pk/044/m.net
>>33
維新(橋下)が期待されてるのは究極のところ官僚政治の破壊だろ?
民主のせいで政治主導(笑)になったけど。

大阪市役所の政治力はまさしくミニ霞ヶ関なんだから、
都構想で失敗するようじゃとても財務省となんて戦えない。

だから都構想なくして国政進出は有り得ないと思うけどね。
むしろTVコメンテータとして意見言うほうがよっぽど政治動かせる。

40 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:12:28.72 ID:lqXD8ym/.net
維新・橋下共同代表、辞任の意向伝える 統一地方選などに専念
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141223-00000241-fnn-pol

41 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:13:40.78 ID:urzMXOLo.net
国会議員50人の組織のリーダーをそうそう捨てるとは思えない

42 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:23:58.85 ID:uZSF3av6.net
>>40

>両氏は「大阪都構想」の実現に向けて、大阪府議選、大阪市議選への対応に専念するが
>党幹部は「統一地方選後には、共同代表、幹事長として必ず復帰してもらう」と述べており、今回は、期限つきの措置になる見通しとなっている。


まあ、当然ですわな

43 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:24:57.95 ID:6lGuB+2V.net
統一選までに行き場を失った元みん党の地方議員何とかして入党させたいねえ
ミトさん辺りが頭下げ回れば入ってくれるんだろうか

44 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:25:17.10 ID:RZdJEHGE.net
>>39
でも失敗で終わるだろうな、だって過半数取れないんだから
>>22の人が書いてるように、堺で負けた時点でさっさと損切りすべきだったね
大阪都なんて誰も本気では望んでないし、
信者だって公明と戦うため大阪を放り投げようとしたときもまんせーしてたし、
こんなに引張る必要はなかった
ここまで膨らんでしまうと大阪都終了=橋下終了になっちゃうだろう
損切りのできないバカは政治家は向いてないな

45 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:33:29.94 ID:Vk96B18s.net
おまえらが維新壊滅、維新全滅、維新半減と衆院選で吼えてても結果は1議席減のみ
大阪も全滅と言われたが結果は5勝。比例復活込みで全員国会へ
市議会選で過半数届かなくとも住民投票実施まではレールが出来たからもういいかな

46 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:39:01.27 ID:RZdJEHGE.net
>>45
レール出来てないぞ
あんな署名で住民投票なんかできない
議会の過半数が必要なのは法律で決まっていることで、
住民投票条例でそれを超えることは法論理的にありえない

橋下は遠くないうちに必ず都構想をまた延期することになるよ
もちろん延期と言っても事実上の放り投げ
その後国政に行くか、タレントに戻るかは不明だが

47 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:46:29.57 ID:lSDPR6aq.net
もう一期やって公明などと話をつけるという手が残ってる
しかしそれをやるにも統一地方選挙や署名の”数字”が非常に重要
だからこそ、これがダメなら維新は終わりという気持ちで挑まなければならない

48 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:48:16.95 ID:ZMkKgn4I.net
専決すればいいじゃん、住民投票で決まったものは文句言ってもひっくり返らないよ。国政選挙が違憲状態でも無効にならないようにね

49 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:53:00.84 ID:RZdJEHGE.net
>>47
公明と話つけるなら今やればいいじゃん
何で選挙終わるまで待つんだよwむしろ維新は選挙後は数は減らすだろう?
不利になってから交渉する意味がわからん
ていうか、あんだけケンカ売っといて今更すぐるわw
大体橋下がそんな気が利くなら協定書の否決前に公明に土下座して犬作の肛門嘗めてるだろ
アホらしい

50 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:53:24.38 ID:hKurOzWU.net
俺は専決は折り込まれたと見る。
傍証は以下
@総選挙で公明選挙区での擁立なし
→あれだけ喧嘩を売ったのだから、何かしらの裏合意ができたと見るべき。
その相手は公明党というより政権与党。政権与党のうち維新に直結するルートと言えば
安倍・菅。個人としては都構想賛成の安倍・菅が都構想に対して行使できる権力と言えば
専決の黙認だろう。

A橋下の共同代表辞任
→おそらくプレ住民投票請求を議会に否決させたうえで、統一地方選間近に
都構想住民投票への専決を打ってくるだろうけれど、黒に近いグレーには変わり無い。
もちろん反対派は行政訴訟に持ち込むと思われる。(おそらく専決処分自体が覆ることは無いが)
その時に、橋下が共同代表ならばリスクは国政維新にまで及ぶ。
よって共同代表辞任はリスク回避。

51 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:53:25.46 ID:r8lL3FJn.net
ネットの中では威勢がいい維珍ニートw実際はたんなるヒッキーw

52 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:55:38.55 ID:n61w9EDU.net
>>35
大阪維新が分離して江田が裏切って民主と合流したところでただの民主だしなw
また橋下は反自民反民主の第三極が始まるだけの話w
橋下もあれこれ学習してるわけで段々やり方も洗練されていくだろうしね
やれるもんならやってみい、ってとこでしょw

>>39
官僚が上手いのは大阪市議会選みたいに維新が絶頂時でも過半数とれない仕組みを
敷いてたとこだなw
で、時間が経てば経つほど維新も衰えていくと
ほんとなかなか大変やね

>>48
もはや専決しかないわけで統一地方選時同日に住民投票実施に全力状態

53 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:00:10.19 ID:Vk96B18s.net
裁判になっても専決はやる
2月12日まで議会を延長しようが、専決なんか紙切れ1枚でOK

54 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:03:57.32 ID:RZdJEHGE.net
>>52
結局民主党江田派になるしかないよ、維新は
小選挙区なんだから長期では二大政党化する
今回の選挙も維新は微減だが、第三極が大きく縮んでいる結果だな

あと橋下が本気で専決するなら協定書の否決でやってたよ
こんなアホなプレ住民投票なんかでやる意味は無い
小選挙区から出ようとしたときも議会を通さず住民投票する法律を作ると公約してたでしょ
できないのをわかってるんだよ、橋下も

55 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:05:38.68 ID:lSDPR6aq.net
>>49
公明党が都構想に消極的になった理由がわかってない

本音はどうあれ、「手続きが独裁的で、話し合いが十分煮詰まっていない」
というのが公明党の建前だから、橋下さんが仮にもう一期やるということになって
1年でも2年でももう一度時間をかけるということになれば
それこそ反対している理由がなくなってしまう

都構想そのものに反対してしまえば、それまで方向性自体には賛成していた
公明党自身も立場が悪くなっていくよ

56 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:06:02.58 ID:Mw/iGzYO.net
政権与党が黙認したら通るもんなのかね専決って
まぁ公明党の顔も立てられるし批判は全部維新に集中するし現実的かもしれないが

57 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:06:57.19 ID:n61w9EDU.net
松田も相変わらずやなw

松田公太 @matsudakouta ? 4 時間前

統一地方選で負けたら戻ることは無いし、勝っても顧問の立場に留まるでしょう。
期限付辞任は混乱を避けるためのステップ。
いよいよ江田さんワントップの始まりですね。

58 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:07:19.39 ID:lSDPR6aq.net
例え条例の制定や過半数確保が無理だったとしても、
「これだけ支持があるんだから、もう一期やって都構想を実現しよう」
と思ってもらうだけの署名と議席数が必要なんだよ

59 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:08:04.11 ID:MOrjL8wu.net
橋下は45歳だかもう75歳まで政治家やれば良い
選挙なんかあと7回やれるよ、一回の選挙で生きるだ
死ぬの言うのも馬鹿らしい。

都構想賛成の半分は時期には拘らないって世論調査で答えてる
賛成の人間も来年実現できなければ支持しないなって短気ばっかりじゃないでしょ
熱を盛り上げるために短期決戦を言ってるだけで、短期決戦がダメだったら
長期戦に帰ればいいだけ、橋下はまだ若い。

60 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:10:51.71 ID:n61w9EDU.net
こいつも相変わらずw
ほんと結い支持者って気持ち悪い奴ばっか

nao ?@naoyocn 3時間前

@matsudakouta そうだと思います でもいいことだと思います 
あとは一顧問としての立場でぎゃあぎゃあ騒ぐのは良くない 
意見を出すのはOK 意見と騒ぐというのは違う 
それができるか橋下さんの成長度を見たい 
また維新の成長も見れる

61 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:10:54.74 ID:RZdJEHGE.net
>>55
あんだけケンカ売られたら別の建前でまた反対するだけだと思うよ
もう感情的に拗れてるからな
大体そういうことなら、最初からゆっくり時間かけてやればよかっただけの話じゃね?
なんでわざわざ公明とケンカしたの、橋下は

62 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:11:01.10 ID:tqZaRr0g.net
松田公太はどうするんだろ?
引退するのか、自民党入党かしか選択肢がないけど

63 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:11:51.18 ID:lSDPR6aq.net
>>59
その通り
「統一地方選挙でダメなら政界引退」というのを
言葉通り受け止めてネガティブになる必要は全くない

64 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:12:23.32 ID:tqZaRr0g.net
公明党も大阪府連はどう思ってるのかしらんが、本部はそんな地方都市のしょうもない争いに巻き込まないでくれって思ってるだろうなw

65 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:13:08.23 ID:n61w9EDU.net
>>62
江田が維新乗っ取れるかどうかも松田の人生かかってるなw

66 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:13:15.74 ID:Mw/iGzYO.net
大義を忘れて渡辺のケツ舐めてたアホなんだから知らん顔で野党再編後の新党に入党するんじゃないかな

67 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:13:39.79 ID:tqZaRr0g.net
山口なんかは、大阪市議会次第で関西6選挙区の勝敗が左右されるとかマジ勘弁してくれよって感じてるだろう

68 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:13:42.37 ID:Q+mfbx4q.net
幹事長を誰が代わりにやるのかが気になる
小沢は辞めたしまさかの小野次郎?
江田代表に柿沢政調会長…どこかで聞いたような

期間限定とはいえ松野がどこまで暴走を
抑えられるかに掛かってくるな

69 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:14:34.99 ID:tqZaRr0g.net
>>68
沖縄のオレンジ豚とかいいんじゃない?
経験豊富で人脈もすごいし

70 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:15:46.14 ID:tqZaRr0g.net
それか大阪組を尊重するなら東徹とか

71 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:16:23.09 ID:6lGuB+2V.net
50人の中世帯政党になると役職の選択肢も広がるね

72 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:17:35.59 ID:lSDPR6aq.net
>>61
橋下さんは公約として「任期中に都構想を実現する」と掲げたわけだから
今の任期中に全力で取り組むのは当たり前の事
先延ばし先延ばしでやってきたこれまでの方がおかしい

つか別の建前を今更見つけて反対すれば
ただでさえ離れつつある学会票がもっと離れていくよ
創価学会の人も良く都構想の経緯は見てる

73 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:17:49.11 ID:n61w9EDU.net
つか去年の今頃って維新は60人超えてたぞw

74 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:20:34.69 ID:uZSF3av6.net
学会員の人でも署名してくれてる人、結構いるしなー

去年と違って、1年生議員だらけじゃなくてそれなりに経験豊富な多選議員が増えたのはかなりいい

75 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:22:19.64 ID:RZdJEHGE.net
>>72
でも結局実現できないじゃん
先延ばしどころか公約不履行だな
先延ばしして公明と調整した方が有権者には誠実だったな

学会票は宗教だし、結局は離れないだろう
今回も小選挙区しっかり維持してるしな
むしろ落ち目になって逝くばかりの橋下の信者がいつまで持つか楽しみだw

76 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:23:36.64 ID:6lGuB+2V.net
牧議員や下地議員は代表と同じ当選回数なんだな
ちょっと驚いた

77 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:25:06.63 ID:lSDPR6aq.net
「統一地方選挙で負けたら政界引退」というのを
「過半数なんか無理なんだから都構想は無理だ・・・」とネガティブに捉えすぎる必要はないが
よっぽど「都構想やってくれという民意がこんなにもあるんだ」という風にならない限りは
やはり引退してしまうだろうという危機感をもって支持者も頑張っていかなきゃいけない

諦めたら終わりなんだから、みんなで「橋下もっとやってくれ」という声を届けようよ
そういう風に努力し続けることで、統一地方選にも絶対にいいえ境を与えると思う

78 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:27:00.16 ID:uZSF3av6.net
>>76
下地って菅義偉、大村秀章、新藤義孝、下村博文、田村憲久と当選同期なんだぜ

しかも、野中広務と公明党に喧嘩売って小選挙区から立候補する度胸もある

79 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:27:39.50 ID:lSDPR6aq.net
>>75
だから、党一地方選挙で過半数を得ることが第一目標なのは間違いないが
たとえそれが不可能であったとしても
一期で終わりと言っている橋下さんらの意見を変えるほどの
都構想・橋下さん・維新を支持だという声を届けよう
と頑張るのは決して無駄じゃないと思うよ

80 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:31:04.90 ID:uZSF3av6.net
ああ、あと警察官僚のドンの亀井静香にも喧嘩売ってたな

こうしてみると下地と橋下は似たもの同士で気が合うのかもしれない

81 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:32:36.66 ID:RZdJEHGE.net
>>79
頑張れば?どうぞw

ただ、お前ら信者がどれほど橋下を信仰しても、
橋下がお前らを裏切らない保証は無いことは忘れないようにな
ある日何もかも放り投げていかなきゃいいけどなw

82 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:36:28.00 ID:lSDPR6aq.net
>>81
元からやめると言っている人に強制するつもりなんかない
ただ、「これだけの人が望んでいるんだからもう一期やって!」と言えるような状況や
あるいは奇跡の過半数確保という状況を目指してやっていくだけ

そのためにも今「無理なんじゃないかなー」なんていう気持ちはいらないよ
「かなり厳しい状況だけど、希望を信じてやっていこう」と
多くの人が奮い立ってくれたら嬉しい限りだよ

83 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:39:37.38 ID:urzMXOLo.net
松田公太ってどういう状況なんだ?
江田と仲良いのか悪いのか
善美についていっちゃったんだから
そういうところは残念なやつだとは思うが

84 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:41:08.79 ID:n61w9EDU.net
最後にヨシミを裏切って解党側に回ったのが松田なんだがw
渡辺新党入りも拒否w

85 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:42:37.25 ID:uZSF3av6.net
橋下徹と下地幹郎なぜ差がついたのか、どっちも強欲なことに違いはないのに

86 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:46:19.07 ID:+OYLl6wm.net
>>85

大阪と沖縄の違いが大きいと思う。

87 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:47:19.16 ID:+OYLl6wm.net
>>83

松田公太は処世上手のようでいて、実際はそうでもないように思う。

88 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:51:39.22 ID:W17PIVGM.net
>>83
江田とはそこまで悪くないが良くもない、柿沢とはかなり悪い
喜美から橋下の悪口聞かされまくって超の付くアンチ橋下だが自分は直接話したこともなく、
しかもその喜美を自ら裏切っておきながらいまだに橋下大嫌いというしょーもない奴

89 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:51:52.15 ID:n61w9EDU.net
2014年衆院選 東京ブロック

自民 184.8万票
公明 70万票
民主 94万票
共産 88.6万票
維新 81.6万票

東京が6人区になったところで松田の再選は絶望的と
江田維新で入党してくるのかなw
といっても1年半後なんて全く別世界になってるんだろうけどw
自民も2議席ないんじゃないかなw

90 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:55:11.50 ID:6lGuB+2V.net
>>88
へー それちょっと意外

91 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:55:57.63 ID:vLA5RIBn.net
「維新ニートの情報源はネットと週刊誌」。まさしく言葉通りの状況が展開されている。

92 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:00:36.96 ID:C1ALEGf2.net
石原が抜けた次世代、橋下が抜けた維新。
どちらも崩壊するだろうw
江田では看板になれんよw選挙区では強いかもしれんが全国区では……

93 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:02:04.82 ID:n61w9EDU.net
大阪維新の会が何もしていないと言う前にしっかりなにをやっているのか勉強しろ - 橋下徹 2014年12月21日 13:02
http://blogos.com/article/101819/

94 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:14:45.71 ID:urzMXOLo.net
江田だけでもみんなの党が築いた大きさまではいくだろう
統一地方選挙でもある程度全国に組織ができるだろうし
参院選でも議席増は確実
ただそれ以上を望むなら野党再編が必要になってくる

95 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:20:52.36 ID:K7P/aAtg.net
>>50
辛坊も言って委員会で専決は間違いなくやると言ってたね

96 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:24:20.81 ID:uZSF3av6.net
民主党と違って、統一地方選(大阪は除く)も2016参院選も議席が増えることはあっても減ることはまずないんだから
まあ野党再編は気長にやってりゃええよ

97 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:26:34.62 ID:MOrjL8wu.net
松田は橋下に対する嫉妬だろ、ちっぽけな奴だよ。

江田は橋下裏切らないでしょ、裏切るなら慰安婦問題の時に裏切るし
あの発言で参議員選挙での維新とみんなの協力がなくなった時の記者会見の
江田の悲しそうな顔が今でも記憶に残ってる、その後江田はみんなの党離党する
良い時だけの橋下利用する気だったら慰安婦問題の時に橋下裏切ってるわ。

下地も慰安婦問題の時も橋下かばって一緒に参議員選挙やってたし
良い時だけ橋下利用したい奴は大体あの時に裏切ったから、今さら裏切るも糞もない。

江田はラジオで橋下の良いとこも悪いとこもすべて受け入れて一緒にやると
決めたって言ってる、そして喧嘩別れするようなことがあれば議員やめるって言って
橋下は居ない間に維新乗っ取って労総依存続ける民主となんか合流しないよ。

江田の発言ちゃんと聞けばわかる事、新聞の記事の江田と
生の江田発言はだいぶと違う。

98 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:37:05.98 ID:+OYLl6wm.net
>>97

> 江田は橋下裏切らないでしょ、

橋下以上の客寄せパンダはいないのだから、切れないと思う。

99 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:37:45.78 ID:K7P/aAtg.net
>>57
この人もタイミング悪すぎだね
期限付き辞任のニュースはこの後でたのかな
松田はどうせ次の参院選で消える人だからどうでもいいけど、
最後まで小物だったね・・・橋下への異常な嫉妬だけで議員生活を終えるw

100 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:38:39.04 ID:MOrjL8wu.net
橋下が権力だけが惜しけりゃ自民党から国会議員になってるし
江田が数だけ欲しけりゃ民主党から立候補してるから
5年もすれば両方とも総理候補と代表候補だろ、しかし二人とも
目的も実現できない総理や代表なんかになりたくなわいわけで
江田が安易に民主と合併する必要はない、次の参議員選挙は
改選たったの5だから三倍の15は何もしなくてもとれる維新は
焦る必要がない、民主が野合求めて来たら拒否すれば逆に支持が上がるぐらい。

民主は大変だよさらに議席減らすだろ、民主は何年たっても
国民は許すことない原発爆発とその混乱で国民の敵になった。

101 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:39:02.77 ID:dqQVtioh.net
これか。
https://www.youtube.com/watch?v=b7Z6LjPljtk

102 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:48:18.21 ID:C1ALEGf2.net
橋下が大阪でやった議員削減・給与カットが今回の選挙で効いてる。
「身を切る改革」このフレーズを使えるのは大きいやろw
今後もこのフレーズを使える維新は強いわなw

103 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:50:39.61 ID:+OYLl6wm.net
>>100

>民主は何年たっても国民は許すことない原発爆発とその混乱で国民の敵になった。

まあそうだが、維新にも元民主議員がいるから流れ弾が飛んでくるかもしれないよ。

104 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:54:20.86 ID:MOrjL8wu.net
9-12のGDPってどうなるんだろうな、普通プラスになってるわな
1%前後のプラスだったらプラスでも弱さが際立つし
万が一にも三期連続マイナスだったら安倍内閣崩壊だが
さすがに三期連続のマイナスは考えられないな、3月ぐらいに出るのか。

105 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:10:48.49 ID:UoxGYn1o.net
民主党、代表選後の分裂は確定か

細野氏、またも枝野幹事長批判 「候補者立てられず、選択肢提示できず」

来年1月の民主党代表選への出馬を表明している細野豪志元幹事長は22日夜のBSフジ番組で、
枝野幸男幹事長について「今回の衆院選は候補者数が不十分だった。
枝野氏は幹事長として候補者を立てられず(有権者に)選択肢を提示できなかった」と批判した。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141222/plt1412220021-n1.html

民主・松本氏「代表選では党名変更も考えるべきだ」

民主党の松本剛明元外相は22日夜のBS11番組で、来年1月の党代表選に関し、
「(民主党の)党名を変えることも含めてリセットをどうするか考えるべきだ。
それぐらいの覚悟で新たなスタートを切ることを示す必要がある代表選だ」と述べ、
党名変更も含めた党再生の議論をすべきだとの考えを示した。

松本氏は代表選に出馬を表明している細野豪志元幹事長と関係が近い。
これに対し、細野氏を支援しないと公言する枝野幸男幹事長は20日、
記者団に「党名を変えたり、野党再編で逃げる姿勢では本当の信頼は得られない。
細野氏に期待して出馬を促した方の中に再編期待の方が多いのは間違いない」と述べ、
細野氏サイドを批判していた。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141222/plt1412220023-n1.html

106 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:11:53.13 ID:p7Ja6Rw2.net
【政治】民主・桜井氏「野党から与党になったときに少しぐらい政策が変わってもいいんです」〜代表選に出馬意欲、ラジオで持論展開


・民主代表選の立候補に意欲を見せる桜井充・前政調会長が22日、
「大竹まこと ゴールデンラジオ (文化放送)」に出演して自身の政治論について発言。

(02:15〜)
大竹:「民主党議員がTVタックルに出演して、”16兆円の財源くらい簡単に出てくる”と言ってましたね」
桜井:「僕は、正直言ってあれは無理だろうと最初から思ってました。
   僕は、党のマニフェスト作りに参加していないし、最初から16兆なんて無理だと思ってました」

(10:35〜)
大竹:「政権を担うなんて言うと、集団的自衛権とか原発や沖縄問題とかで
   現実とすり合わせしなきゃいけなくて、自民党と同じようになって民主党が見えなくなる。
   だから完全野党という形をまずとらなくちゃいけないとは思う。」
桜井:「その通りで対立軸を作らないと安倍さんと同じになる。
   民主党は生真面目で”野党時代に言った事にも責任があるから注意しよう”なんて事を言うけど
   僕はいい加減な所もあって、野党なんだからそんな責任はいいんじゃないかと思う。
   自民党だってTPPに反対だったのに今は賛成ですからね。」

(15:55〜)
大竹:「いざ与党になった時にあまり対立軸を明確にしておくとあれだから上手く踏み切れない。
   でも、だからそこは『野党だ!』と言えるような徹底的な何かがないと・・」
桜井:「ですからね、野党から与党になったときに少しぐらい政策が変わったっていいんですよ。
   ラジオを聞いてる人に怒られるかもしれませんけど。
   例えば集団的自衛権をガンガン進める政権だったとしたら国民は不安なんだから
   そこにブレーキをかけるのが野党の役割で、そうじゃないなら大政翼賛会と同じですよ」
https://www.youtube.com/watch?v=4MXA5FXWnt4

■関連ニュース:「民主代表選出馬意欲の桜井氏が22日夜、近い議員らと会合」
http://news.livedoor.com/article/detail/9605279/

107 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:12:23.17 ID:f4QAJj+x.net
たちぽんのクソジジイどもは、ほとんど役立たずだったけど
片山虎さんはこっちに来てくれて本当に良かった。いなけりゃ酷いことになってた

できれば園田さんも残って欲しかったけど....

108 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:15:04.76 ID:UoxGYn1o.net
>>54
江田は橋下以上に官公労嫌っているから無理だなw

維新・江田共同代表記者会見(16:00〜)

「大阪では自治労と先鋭なる対立がある中で、橋下さんがああいう発言(連合批判)をするのは当然」
「私は橋下さんのずっと前から民主党の公務員労組依存に批判的な立場」
「私は3度民主党入りを勧められたが、全て断った」
「私の原点は橋本(元総理)行革」
「民間労組には違和感は無い」
「公務員給料2割カット出来ればいい(連合との付き合いもそこから)」

ttps://www.youtube.com/watch?v=X_87pLFV7cw

109 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:20:44.90 ID:lSDPR6aq.net
>>97
>>101
ありがとう!
江田さんがこういう風に言ってくれてるというのは
大阪側の支持者ももっと知っておいてもいいことだよね

急に石原さんのクセだった、目をショバショバするのが移ったりするくらい
橋下さんは近くにいる人に影響される人だからw、
政治家や評論家受けは良い江田さんと
一般層にアピールできる橋下さんという組み合わせは本当にいいと思うな

マスコミや他党の離間工作なんかに惑わされずに
今後も密に連携していって相乗効果を発揮し続けてもらいたい

110 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:21:54.59 ID:TbPxpD+x.net
【国内】「一般在日朝鮮人の利用を確認できず」大阪市監査委員、橋下市長に朝鮮総連の税減免取り消し勧告[2013/12/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386670315/

【大阪】固定資産税の減免は違法 朝鮮総連関連施設 大阪地裁[2013/12/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356015103/

【国内】朝鮮総連施設の税減免 「違法」と確定 最高裁、大阪市の上告棄却[2014/12/18]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418907854/

111 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:24:30.62 ID:f4QAJj+x.net
がんばって細野を代表にしてくれ長島さん


長島昭久認証済みアカウント
?@nagashima21
橋下さんには、大阪をピッカピカにするために大いにその辣腕を振るって欲しい。国政は江田さんたちに任せて。
>“@Jiji_newsRSS: 維新・橋下氏、代表職退く意向=都構想と統一選に専念

https://twitter.com/nagashima21

112 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:25:53.90 ID:UoxGYn1o.net
>>111
もうすっかり維新の議員だよなw
代表選後、細野が負ければ長島Gの先行離党は間違い無いだろう

113 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:28:05.67 ID:6lGuB+2V.net
他党の議員からの激励は嬉しいね
正しい政治は党を超えて伝わる

114 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:35:11.33 ID:R6Sbp908.net
民主小選挙区現職で唯一自民に議席を献上して比例で返ってきた無能の長島が離党なんてしたら野合の象徴扱いだな

115 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:35:20.47 ID:RZdJEHGE.net
>>112
俺には江田維新を吸収するのに邪魔だから、橋下は国政に口を出すな、
大阪に引きこもってろって読めるなw
細野は負けるだろうが離党なんか誰もしないよw

116 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:39:05.38 ID:UoxGYn1o.net
>>115
そりゃ反維新脳じゃそういう見方になるのも仕方が無いw
こっちは事実に基づいて推論してるだけ

細野氏「民主党の分裂も辞さず」

民主では、維新の党などと野党再編を求める勢力と、労組系に依存する議員が混在する。
野党再編派で、当選した細野豪志元幹事長(静岡5区)はこの日、
「野党結集の責任を果たす」などと述べた。
代表まで落選する大惨敗を受け、今後、党が分裂する可能性も出てきた。

ttp://www.hochi.co.jp/topics/20141215-OHT1T50128.html

前原・細野氏は「維新と新党を」要求

橋下氏に近い民主党の前原誠司、松本剛明両元外相や
細野豪志元幹事長、長島昭久元防衛副大臣は19日、
国会内で海江田氏と会い、維新との新党結成を求めた。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200032-n3.html

維新・江田氏、投票日の夜から「民主の一部と合流協議」

維新の党の江田憲司共同代表は22日、富山県砺波市で講演し、
衆院選結果を踏まえ、民主党の一部勢力と合流を目指して協議を始める考えを示した。
「信頼関係をつないできた民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし、
自民党に対抗し得る新しい一大勢力をつくりたい」と述べた。
民主党の前原誠司元代表や細野豪志元幹事長らを念頭に置いているとみられる。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141122/plt1411220039-n1.html

前原氏、民主党解党論を唱える

前原や元幹事長、細野豪志らは民主党を解党し、
政策の一致する他の野党勢力を結集した新党構想を温めている。
11月中旬には代表の海江田万里にも提案した。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO80300920Z21C14A1I10000/

117 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:44:59.14 ID:RZdJEHGE.net
>>116
お前は事実を並べて客観的なつもりで都合の良い事実だけを並べるから間違うんだよ
細野は民主中心でやるとも言っているじゃないか
前原とかこいつとかこんな口だけ野郎、とこれは客観的事実だが、にいつまでも期待しても無駄だよw

118 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:51:00.31 ID:UoxGYn1o.net
>細野は民主中心でやるとも言っているじゃないか
>こいつとかこんな口だけ野郎、とこれは客観的事実だが


こいつはアホやから
この2文の矛盾には気づかないのだろうなw

119 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:53:38.45 ID:K7P/aAtg.net
>>117
あなたも自分に都合の良い細野発言は信用するんだねw

120 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:54:56.98 ID:RZdJEHGE.net
>>118-119
矛盾しないよ
口だけ野郎なのは客観的な事実で、
民主中心でやる、の内容を俺が信じてるわけではない
お前の貼ったソースとは違う発言もしていることを示しただけ

だが、細野は結果的に民主中心でやることになるだろうな、なぜなら口だけ野郎だからw

121 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:56:44.81 ID:MOrjL8wu.net
江田はみんなの党を割り、橋下は維新を分党し共同代表を降りた

あとは前原と細野がどうするか、もうそれだけ動かないならそれまで

江田は一人でも維新の勢力拡大に頑張るだろ、橋下も支えるわけだし

122 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:58:02.82 ID:S9OJd5qD.net
>>117
そいつはキチガイだから何を言っても無駄だよw

123 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:59:39.44 ID:f4QAJj+x.net
心配しなくてもこの板にはキチガイしかいないから大丈夫だ

124 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:02:27.79 ID:UoxGYn1o.net
【速報】橋下は党の最高顧問、松井は顧問に決定

125 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:02:45.28 ID:QiiGjzxX.net
>>122
バイトだろ、自分で書いてたよ。

126 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:04:26.12 ID:iIZkey44.net
大規模農場が中心の欧米でも補助金漬けで無理なのに、山間に多い日本で農業黒字は妄想でしかない
膨大な国家負担の農業事業と農協改革は、まったく関連しないでしょう

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1415505562/l50
アメリカは無茶苦茶な農産物価格保障制度


http://tomoya-jinguuji.tumblr.com/post/85357159007
日本の農業を叩いてる奴ってアホすぎるだろ。
なんで欧米諸国は自給率が高いのか分かってない。
アフリカで作らせて輸入すれば安くて大量に作れるのに、
なぜ補助金を出しまくって100パーセント前後の自給率を保たせてるのか理解してない。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E6%96%99%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87
食糧自給率
日本だけ、ダントツに1人負けしてる。さらに大負けするのか?

127 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:04:47.06 ID:f4QAJj+x.net
>>124
ソースどこどこ

128 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:04:57.76 ID:R6Sbp908.net
選挙後橋下は自民へとかいう記事も嬉しそうに貼ってたコピペ厨よりは
まだ草生やしながら今の維新を叩く次世代厨のほうがマシと思えるわ

129 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:05:08.54 ID:UoxGYn1o.net
>>127
関テレ

130 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:05:35.27 ID:n61w9EDU.net
細野が離党してるならとっくにしてるよw
民主割る気なんてさらさらないだろうしね
維新をいかに乗っとるか程度でしょw
柿沢と似たような奴

131 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:05:37.73 ID:f4QAJj+x.net
次世代信者の亡霊はそろそろ成仏すべき

132 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:06:23.23 ID:f4QAJj+x.net
>>129
産経系列は情報が早いな

小説も多いけどw

133 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:07:43.07 ID:UoxGYn1o.net
>>128
そりゃ選挙で死んだ党の信者なんて害にもならんからなw

134 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:13:01.71 ID:UoxGYn1o.net
ABC・キャスト「地方議員は必要か?」

政務調査費問題

兵庫県議会の事例で自民・民主の議員を批判
東大阪市議会の事例で創価の議員を批判
堺市議会の事例で自民・創価・民主の議員を批判

コメンテーターの古賀がさりげなく維新の政務調査費カットの主張を取り上げる
この番組もかつて反維新だったのにねw
維新の府議選・市議選勝利へ向け着々と進んでいる感じ

135 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:17:08.06 ID:S9OJd5qD.net
>>134
勝てるもんなら勝ってみろキチガイw

136 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:18:32.33 ID:C1ALEGf2.net
細野が党を出るにあたっては所謂"大義"と云うか理由付けが必要やろw

137 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:21:45.30 ID:vfR/BhEE.net
>>85
マジで?
元みんなの党支持者だがそれは初耳
ヨシミの子飼いだったのに本当か?

138 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:24:51.11 ID:S9OJd5qD.net
相変わらず典型的なニート生活をしているコピペ維珍君w

http://hissi.org/read.php/giin/20141222/OENzMUtmMEU.html
http://hissi.org/read.php/giin/20141223/VW94R1luMW8.html

139 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:25:11.82 ID:f4QAJj+x.net
>>136
赤松に代表になってもらうのが一番いいなw
みんな後腐れなく出て行くことができる

140 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:25:15.49 ID:IpZU92+7.net
党を乗っ取られた橋下

141 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:28:23.03 ID:vfR/BhEE.net
>>106
桜井どうしようもねぇな
自治労や特別会計などの既得権益に切り込まなかったから
財源が出て来なかっただけだろ
民主も自民同様に既得権益とズブズブだからな

142 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:29:29.25 ID:S9OJd5qD.net
既得権益ガーw

143 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:29:32.84 ID:C1ALEGf2.net
>>139
ホンマその通りやと思うw岡田では逆に離党しづらいやろね。

144 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:32:26.36 ID:vfR/BhEE.net
>>142
キチガイ黙れや

145 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:34:35.69 ID:n61w9EDU.net
民主にしろ結い勢にろ松野みたいな民主丸ごと派にしてもけっこう甘すぎると思う
橋下なんて普通に既得権をばっさばっさ切っていくわけで民主のあらゆる支援組織なんていい標的になるだけw
そして大阪みたいにアンチ橋下の一大勢力のできあがりとw
ま、橋下の民主党改革も見応えありそうだけどw
労組支援組はアンチ橋下側に回るのかな?w

146 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:36:54.05 ID:S9OJd5qD.net
>>144
キチガイから見れば普通の人がキチガイに見えるらしいよw

147 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:37:39.63 ID:urzMXOLo.net
桜井の発言で気になったのは今は自民党が右だから民主党は
少し左にしないといけないっていうところだな
自分たちが何がやりたいかじゃなくてとにかく与党になりたい
結局この人たちのゴールって政権交代までで
その後のことなんてどうでもいいんだろう
国民にとって第二の自民党ができたって何もありがたくないのに

148 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:41:17.14 ID:vfR/BhEE.net
>>147
俺から見たら民主は第二自民党
国民の生活より党益が最優先

149 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:41:39.75 ID:UoxGYn1o.net
>>139
民主左派系は苦しいな
知名度の無い議員がほとんど

赤松代表なら辻元が幹事長になるんじゃないかw
そうなれば民主が自動的に崩壊するから有難いが

150 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:47:31.84 ID:C1ALEGf2.net
前原や細野では離党する大義や理由付けを自ら造れないだろう。

151 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:53:02.01 ID:MOrjL8wu.net
民主の党の奴やその支持者みて思うことは日本なんってどうでもよくて
自分たちの議席がどうやったら増えるとか、どうやったら政権に
復帰できるかって話ばっかで、性根から腐ってんだろ。

政権付いたけどボロボロになってからはもう政策なんか語らないって言うか
語れなくなって、言いたい何のための集団か分からなくなって
只々連合様の言うとおりに動いとけばいいだって考えしかなくなってる。

もう民主には一切期待してないし、どうでもいいわけで
この指とまれ新党やる気なければ相手しなければいいだけ
江田もラジオそう言ってるしね、維新の奴らもこれからは
いつ選挙あってもいいように心構えも出来てるし
民主と合併してどうのなんって甘っちょろいことは考えてないでしょ。

152 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:53:43.57 ID:oV+iIS3x.net
相次ぐ維新候補者の労組支援を全く制御できなかった江田では旧維新派がついてこないし
松野新代表による、できれば民主と1つになりたい党路線か…。

153 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:55:12.60 ID:MOrjL8wu.net
>>147
まあこんな醜い事よく言えるよね、政権に着いたら
野党時代に言ってた事なんか変更すればいい
今は、自民に対抗しなければいけないから何でも反対でもいいって

アホかと

良くこんなことがラジオでもいえるわ、民主党の奴には心底期待できない

154 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:56:01.14 ID:n61w9EDU.net
東京維新終わってるなw
民主党一直線状態w

GOGOISN ?@ysk_0718 12月22日

東京の維新総支部がダメダメな件!!
・衆院選で都構想反対者を公認
・民主党と一部候補者を相互推薦
・都議会で職員給与アップ条例に賛成←New!

155 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:02:18.98 ID:f4QAJj+x.net
結局幹事長はズル久か


維新の党の橋下徹代表(大阪市長)は23日の執行役員会で、代表辞任を表明し、了承された。
松井一郎幹事長(大阪府知事)も幹事長職を退くことが決まった。
橋下氏は最高顧問、松井氏は顧問となって来春の統一地方選の準備に専念する。

代表は江田憲司衆院議員1人で、幹事長の後任は松野頼久国会議員団会長が就く。


橋下氏、維新代表辞任を表明 松井氏も幹事長退く
http://www.asahi.com/articles/ASGDR52CQGDRUTFK001.html

156 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:04:10.37 ID:n61w9EDU.net
国政維新にますます興味なくなっていくなw

157 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:07:18.02 ID:urzMXOLo.net
やっぱり民主党とパイプがある人間になるか

158 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:09:44.12 ID:UoxGYn1o.net
もうすっかり維新議員の長島

長島昭久さんがリツイート
柿沢未途 @310kakizawa
党執行役員会、橋下代表、松井幹事長への慰留の声の中には
「来年4月の大阪の統一選までの当面の退任だったら休職で良いではないか」との意見もあったが、
橋下代表は「衆院選での成果も比例返上で退路を断った江田代表の気迫があったからだ。
休職ではまるでサラリーマンだ」と。覚悟の政党だ。

長島昭久 @nagashima21
橋下さんには、大阪をピッカピカにするために大いにその辣腕を振るって欲しい。
国政は江田さんたちに任せて。
>>“@Jiji_newsRSS: 維新・橋下氏、代表職退く意向=都構想と統一選に専念

159 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:12:57.11 ID:S9OJd5qD.net
キチガイコピペニート君登場w

160 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:18:30.42 ID:f4QAJj+x.net
ABC放送のキャストでも辞任のニュース来たね

えらい維新に好意的な編集だったww

161 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:18:53.05 ID:MOrjL8wu.net
いざ辞職するとやっぱ寂しいな、これ実行できる橋下は偉いわ
他人事の俺でも辞職したらじわじわ寂しくなるのに決断できるって。

162 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:18:56.68 ID:Ib3XdIUW.net
ついに江田と松野に乗っ取られたな

163 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:19:47.43 ID:f4QAJj+x.net
>>161
どうせ統一地方選終わったら帰ってくるしw

たった5ヶ月の辛坊だ

164 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:26:21.15 ID:S9OJd5qD.net
こいつもニートかw

ID:f4QAJj+x
http://hissi.org/read.php/giin/20141223/ZjRRQUpqK3g.html

165 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:26:26.81 ID:UoxGYn1o.net
まあ江田には綿密な民主分裂計画を実行して欲しい

維新・江田共同代表記者会見(16:00〜)

「大阪では自治労と先鋭なる対立がある中で、橋下さんがああいう発言(連合批判)をするのは当然」
「私は橋下さんのずっと前から民主党の公務員労組依存に批判的な立場」
「私は3度民主党入りを勧められたが、全て断った」
「私の原点は橋本(元総理)行革」
「民間労組には違和感は無い」
「公務員給料2割カット出来ればいい(連合との付き合いもそこから)」

ttps://www.youtube.com/watch?v=X_87pLFV7cw

166 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:30:02.60 ID:f4QAJj+x.net
>>164
おまいう

ていうか今日祝日なの忘れてないか?

167 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:30:43.02 ID:C1ALEGf2.net
是非は別だが、このように橋下は"大義"を自ら設定出来るが
前原や細野には無理だろう。攻めの姿勢が足りなさすぎる。

168 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:47:31.31 ID:/qB0zyqk.net
.




ニート天皇はナマポの在日韓国人

ニート天皇は韓国出身です




.

169 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:51:42.90 ID:MOrjL8wu.net
>>167
無鉄砲を称賛するわけではないが、やっぱ飛び出すとか辞職するとか
決断できるてぃとと出来ない人がいる、民主党のぬるま湯は
ものすごく気持ちがいい、ぬるま湯につかって他人が
失敗するの待つ人生ってものすごく楽、ある意味利口な生き方。

馬鹿じゃないと改革なんかできないって事さ。

170 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:59:12.39 ID:vfR/BhEE.net
ID:S9OJd5qD

このアンチ維新のキチガイは自民あたりの工作員か?

171 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:59:52.40 ID:0TARiq78.net
>>170
いつものバカじゃんw

172 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:01:18.81 ID:vfR/BhEE.net
>>171
有名人なんだw

173 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:02:43.24 ID:ZlAsdcOJ.net
乗っ取られたらそれでも良いって思ってるんじゃないかな
橋下が新党つくれば維新は次世代の党みたいな末路になりそうだし

174 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:04:37.76 ID:C1ALEGf2.net
橋下は人の弱い所を突くのが上手いが、実は褒めるのも上手。
石原に対してもそうだが江田に対しても 橋下代表は
衆院選での成果も比例返上で退路を断った江田代表の気迫があったからだ

175 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:07:15.18 ID:RZZMZmKc.net
>>170
そいつはいつもの民主党工作員、維珍って言って叩いてるからわかりやすい

176 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:07:30.67 ID:vfR/BhEE.net
それにしても、小沢サキヒトさん・・・山梨選挙区でも比例で復活できたんでしょ?
なんで関西に逃亡したん?

177 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:08:18.30 ID:n61w9EDU.net
結い系とか民主系ドン引きの絵図やなw

蕎麦好き @_274463916746 58分前

次世代の党?
いや維新の会府議団総会 橋下氏の選挙演説で一部国会議員候補への不満
大阪維新の会総会での橋下氏が一部国会議員への対応指示
上西、木下、伊藤国会議員を府議団で連携、指導するべし
自己に厳しい橋下氏だから言える言葉!
https://www.youtube.com/watch?v=x9_f-TGXH6g

178 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:08:39.30 ID:vfR/BhEE.net
>>175
てことは、労組系の枝野や岡田、輿石あたりの信者かw
うぜぇw

179 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:09:29.61 ID:dNhw9qkU.net
枝野は微妙だが岡田は労組系じゃないぞ

むしろ経営者側だ

180 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:11:41.22 ID:vfR/BhEE.net
で、ID:n61w9EDUが次世代信者の江田や結いアンチのバカ無職かw

181 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:16:11.35 ID:n61w9EDU.net
今日も15万稼ぎましたけど何か?w
江田なんて全然信頼できるレベルにはきてないしw
維新の会での国会議員団会長は馬場だってさw

182 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:18:20.55 ID:vfR/BhEE.net
脳内で稼ぎまくっている糖質くんww

183 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:19:37.91 ID:C1ALEGf2.net
口の悪い人間が褒めれば効果は三倍にも十倍にもなるだろう。
それと、相手側が喜ぶポイントを知っている。
石原には政治家云々ではなく"知の巨匠"と言ってみたりw

184 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:29:23.51 ID:oV+iIS3x.net
柿沢の選挙区は日教組がべったりと柿沢支援してたよね。
国会議員側に橋下の影響力が全くなくなっていたのはわかる。

185 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:44:39.86 ID:sJo7Po5z.net
>>155
松野が大阪以外の統一地方選を仕切るの?

186 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:51:53.68 ID:dNhw9qkU.net
>>184
ソースは?

187 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:53:52.13 ID:vfR/BhEE.net
>>186
どうせ妄想でしょw

188 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:56:38.75 ID:W17PIVGM.net
東京の教職員組合はほとんど共産系
連合系に票なんか集められるほどの組織力は無い

189 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:56:39.27 ID:dNhw9qkU.net
ソースは脳内

190 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:08:35.89 ID:07wNNnPm.net
>>97
>>101
のような確固としたソースは完全スルーで
脳内ソースで朝から晩まで陰謀論だからな
ネットで吠えたって何も現実は変わらんのに、虚しい人生だな

191 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:12:09.49 ID:0TARiq78.net
おまえらかわいそうに橋下に腹立てながら年越すのかwww

192 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:22:30.60 ID:as2KftMr.net
全国ネット・報ステは市長(当時共同代表)が出て比例は掬えると思ったよ。
nhk政治討論は松野、ぶらさがり会見は江田代表。紙も大体再編に好意的だし。
岡田さんは裏表ないらしく内輪受けいいけど、急に老けた感じがする。

193 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:28:04.18 ID:CZddrVFi.net
統一地方選が終わったら代表に戻るんだろ。
今でも最高顧問だし。
なんで分裂みたいな話になってんだ。

194 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:29:27.13 ID:0TARiq78.net
維新をDisりたいバカが必死なのさ

195 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:33:45.69 ID:zBaJFCT1.net
橋下が抜けたら「維新」なんて空中分解するだけだろ

代わって党を率いていける奴なんていないじゃない。

「維新」が「江田党」になったとして有権者へのインパクトはノミの糞ほどもないだろ。

196 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:37:09.87 ID:hKurOzWU.net
江田を貶めるためアンチの中で相対的に橋下の評価が上昇しているようです。

197 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:38:11.58 ID:I78uMs+t.net
>>193
橋下が代表に復帰するのを江田が黙って見過ごすわけないし。
橋下がいないうちに民主との合流を既成事実化して「嫌なら出て行ってください。」

198 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:40:13.89 ID:f4QAJj+x.net
すごいな、話の根拠がすべて脳内ソースだw

199 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:41:08.64 ID:CZddrVFi.net
>>197
ものすごい妄想だな。
来年4月の統一地方選までに、既成事実化するまで民主党との統合が進むって?

200 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:43:33.43 ID:0TARiq78.net
橋下と江田はサンデージャポンの時から十年以上前からの親しい仲で
渡辺喜美のようなお山の大将とはまったくちがう橋下と
路線対立するとかまだ10年以上先のことを話してても意味がないし

201 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:45:13.43 ID:hR9O2YSj.net
維新の党:県代表に山下氏が就任 衆院選、阪口氏落選で /和歌山
http://sp.senkyo.mainichi.jp/news/20141223ddlk30010386000c.html

 維新の党県総支部は22日、衆院選で支部代表の阪口直人・前衆院議員が落選したことを受け、阪口氏が顧問に退き、新たな代表に山下大輔・支部幹事長が就任する人事を発表した。
人事は21日付。山下氏は03〜12年の間の計3期、県議(和歌山市選挙区)を務めた。後任の幹事長には松下修巳・前串本町議が就く。
維新は来春の統一地方選について近く公認候補者を発表する予定。【稲生陽】

202 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:49:22.54 ID:UoxGYn1o.net
まあ仮に維新分裂があるとしたら、
田原の言う自維連立の流れになった場合なんだよな

もっとも江田も3回振っている落ち目の民主に行くぐらいなら
自維連立に行くだろうがw
菅長官とも古くから懇意だからな

203 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:52:35.16 ID:CZddrVFi.net
暫く大きな国政選挙もないし、橋下松井は国会議員でもないので、住民投票や地方選に集中するために
期間限定で「代表」や「幹事長」から引き、終わったら戻ってくるってのは理にかなってると思うんだが。

乗っ取りだの、分裂だの、民主党との統合だの、アンチの妄想力には恐れ入る。
ただの荒らしでまともに相手する方が馬鹿なのかな。

204 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:56:46.74 ID:f4QAJj+x.net
>>201

>後任の幹事長には松下修巳・前串本町議が就く。


すごいところから人が来てくれたな。大阪の地域政党からの脱却がどんどん進んでいってる

205 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:57:10.04 ID:0TARiq78.net
アンチいっぱいいるからにぎわうよねw
自民クソサポ、次世代、創価学会、赤旗基地外、自治労、日教組
だからおもしろいんだけどね維新は

206 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:02:06.93 ID:Mw/iGzYO.net
>>197
アホすぎてワロタ

207 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:03:22.95 ID:07wNNnPm.net
このスレは脳内ソースくんと妄想家ばっかりだから、無駄無駄無駄
ソースつきかと思ったらアサヒ芸能だの電波ツイッターだの
その癖、こういう事実は完全にスルー
>>10
> 江田、松野両氏は慰留したものの、最終的に期限付きの措置として受け入れたという。

208 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:04:16.14 ID:f4QAJj+x.net
>>205
大方、こっちの方に理があるから楽しいよね
旧維新時代はちょっと酷かったけど

209 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:27:58.48 ID:lM6xTDRx.net
>>197
そもそも橋下も二大政党、野党再編路線で日本維新の会を分裂させてまで
爺世代を追い出したしいいんじゃないの

210 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:33:00.41 ID:07wNNnPm.net
>>209
この事実がどうしても受け入れられないやつが一番タチが悪い

211 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:35:59.07 ID:dNhw9qkU.net
たち日の亡霊は、平沼と一緒にはよ成仏しろって

212 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:40:57.80 ID:lM6xTDRx.net
俺は別に先に民主との統合もありだと思うからな
統合しても議員見渡して橋下のカリスマ性に勝てる奴なんかいないし
代表に押し出されたりするよ
で、代表になったら当然労組は離れていく。それに頼っている議員も
で綺麗に野党再編されるんじゃないの

213 :憂国の記者:2014/12/23(火) 21:58:20.98 ID:3wFZDgyA.net
今回の件は、民主との交渉に極めて有利になる。

流石の江田憲司ですよ。

もうこうなると、民主党は大阪都構想のことが気になって気になってしょうがない。
大阪民主党はやはり新代表から除名されることになるのかもねw

214 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:58:43.93 ID:WAowN1gl.net
大阪維新は保守色が強いよなw名目上は維新の党大阪総支部なんだが、源流だからね独立した地方政党だし中に国会議員団もある
豊田自動織機とそこから派生したトヨタ自動車みたいなもんだ

215 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:01:50.59 ID:F0Bd2Ks8.net
明日繰り下げ発売の週刊誌【サンデー毎日】1月4・11日合併号から
▼「橋下 徹」は「前原誠司・細野豪志」に、一方「江田憲司」は「岡田克也」にそれぞれ触手を伸ばす

維新はもう終わり。岡田代表になって江田が分裂させる

216 :憂国の記者:2014/12/23(火) 22:03:33.82 ID:3wFZDgyA.net
>>215
三流週刊誌を読んで分かったような気になる奴っていうのは本当に馬鹿だよな。

217 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:04:49.67 ID:sJo7Po5z.net
>>213
大阪民主はいつまで反都構想でふんばれるのかねえ

218 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:12:15.41 ID:WAowN1gl.net
維新の橋下共同代表は、都内で開かれた執行役員会で「都構想実現に専心したいのでいったん職を引きたい」と辞任を申し出て了承され、松井幹事長も辞任した。
役員会後、松井氏は「統一選に焦点を絞り戦いの中心に据えたいと言ってきた。幹事長を兼務するのは時間的にも難しい」と辞任の理由を語った。ただ、統一選後にそれぞれ復帰する見通しで、党運営への影響力は保持し続けるとみられる。

両氏の辞任を受け、執行役員会では新たな役職を決定した。共同代表だった江田氏が代表に就任し、幹事長は松野国会議員団会長が兼務。総務会長に片山参院議員を、政調会長に柿沢、国対委員長に馬場両衆院議員をそれぞれ充てた。橋下氏は最高顧問、松井氏は顧問に就いた。 
当面、党運営を全面的に担う江田氏は「この党は橋下氏が核の党だ。どういう立場でも意見を拝聴しながら進めていくのは変わらない」と述べ、引き続き意向を尊重する考えを示した。
獲得議席が公示前から1議席減にとどまったことについて、江田氏は「各種調査で維新は無党派の投票先としてはトップだ。維新らしい戦いはできた」と総括した。

代表を退いた橋下最高顧問だが、宿願である都構想実現に向けて「不退転」の姿勢を示した形だ。ただ、その勢いには陰りも目立ち、天王山と位置付ける統一選で勝利できるかは見通せない。橋下氏の不在が、野党再編の行方に影響する可能性もある。
江田代表ら国会議員団は、「党の核」である橋下氏の意向を尊重せざるを得ない。統一選後に復帰することを想定し、当面は「留守預かり」の形で党の態勢強化に努める考えだ。
一方、野党再編に向けた動きは停滞することも考えられる。
江田氏は「再編を原点に持つ政党なので、年明け早々から選択肢と認めていただける政党づくりを一緒にしていこう」と再編に積極姿勢を見せた。ただ、統一選に没頭する橋下氏と再編の具体像を話し合うのは困難なのが実情で、年明けからの展開には不透明な部分がある。

219 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:18:38.28 ID:F0Bd2Ks8.net
橋下が代表辞めていない間に江田が分裂工作やりまくるだろうな

220 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:20:00.40 ID:f4QAJj+x.net
超混戦模様になってきたな


蓮舫認証済みアカウント
?@renho_sha

野田佳彦さんが。前原誠司さんが。
いつも若手が挑戦をしてきた。現執行部に政策の変更を。
それが、民主党の新陳代謝であり、原動力でもあった。いつからから、特に与党になってから保守的になった。今は下野したのに。

私は代表選挙に挑戦します。
ハードルは高いです。でも、向き合いたい。


https://twitter.com/renho_sha/status/547375967488864256

221 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:26:01.64 ID:6lGuB+2V.net
蓮舫代表見てみたい

222 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:27:35.35 ID:WAowN1gl.net
橋下代表辞任は、衆院選での伸び悩みを受け、都構想の実現がかかる来春の統一選に集中せざるを得なくなったからだ。
しかし先の衆院選で大阪の小選挙区で勝利したのは5にとどまった。前回の12からは半減以下で、府市議選での過半数獲得は容易ではないとの見方も強い。
看板である都構想が実現の見通しを失えば、橋下氏はもちろん維新自体も求心力を失って解体に向かいかねない。辞任は、足元が崩れるなか生き残りになりふりをかまっていられなくなったということだろう。
これにより、国政で影響力を発揮することで都構想実現につなげようとしたかつての戦略は破綻したことになる。

また江田代表の影響力が増すことは確実で、野党再編を巡っても、民主の労組系議員を激しく攻撃してきた橋下氏に比べれば進めやすいとの見方もある。

223 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:27:42.26 ID:D3c5TT0X.net
蓮舫が代表になったら若い女性党首ということで急伸するわ
絶対阻止

224 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:28:37.92 ID:D3c5TT0X.net
話題の蓮舫党首がメディアに出まくって馬鹿な国民が釣られる図が目に浮かぶ

225 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:30:20.62 ID:W17PIVGM.net
レンホーだと支持率上がりそうだな
だが性格がキツイから最終的に分裂させそうだけどw

226 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:31:37.81 ID:NEvzFDqe.net
初の中華党首だな

227 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:34:22.92 ID:6lGuB+2V.net
>>6
いつの写真を使ってるのかしらんが左の二人はこの2年でえらく変わったな

228 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:35:08.31 ID:6lGuB+2V.net
誤爆すまんです

229 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:35:37.16 ID:n61w9EDU.net
>>212
それこそ妄想w
労組はそんなに甘くないよw
選挙での貢献度が高いから今の地位があるんだわ
自民が創価公明を切れない理由と同じ

>>213
どんな交渉なのやらw

>>220
蓮舫が代表選ってw
20人集まるのもスゲエなw

230 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:38:37.06 ID:C1ALEGf2.net
レンホウは橋下と似たタイプ(思想ではない)だから毒にも薬にも
なりうるが、決定的に違うのは"可愛げ"だ。橋下は口が悪いが愛嬌がある

231 :憂国の記者:2014/12/23(火) 22:47:05.95 ID:3wFZDgyA.net
蓮舫が代表戦に出れば嫌でもマスコミの中心になる。

その中で誰かが「都構想に賛成」なんて言い出して、一気に流れができる可能性もある。

大阪民主党が反対してるだけでは、全国の流れには勝てない。ここがポイントだ。

早ければ1月末までには、都構想実現が決まるかもしれないw

都構想はまさに行財政改革の一環である。地方分権ともリンクする。

232 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:51:26.18 ID:n61w9EDU.net
ちなみに大阪市議会で民主党系いれても全然過半数足らないからw
最近出来た維新を倒す会だっけ?
あれも民主の別働隊w

233 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:53:30.41 ID:0TARiq78.net
橋下・松井氏は江田氏を信頼しているから大阪に帰るのだと思っている
これが平沼や園田だったら何されるかわからなかった

234 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:53:35.50 ID:y57bdokr.net
>>82
統一地方選に負けてもまだ目はある。
実際上、今のままでは過半数を取ることは難しい。
そうなった場合は、外からの圧力、つまり参院選・衆院選で勝って
与党に入り、総務大臣を押さえて圧力をかけるという方法は残されてる。
これとて、簡単ではないけど、幸いなことに、次の参院選・衆院選で自民は大敗するので
それまでに、国民の中にある野党=民主というイメージを
野党=維新へと切り替えさせるほとの存在感・信頼感を獲得できるか
それだけの政策(主に経済政策)を打ち出せるかが重要。

235 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:56:55.91 ID:n61w9EDU.net
大阪であらゆる改革、既得権破壊の抵抗勢力化してるのが民主党やその支援組織
大阪と同じことをすれば全国的にこうなるわけだw
なのに民主と共闘やら合流とかアホじゃね〜のかと関西人の多くは思ってるわけだな

普通に民主は改革政党の敵ですw
結局一部の改革派がほしいだけのはなし
その一線を江田や松野は守れるのかって話につきると何百回書いてることかw
なんか関東の人ってイマイチ理解度がなさすぎるw

236 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:00:09.85 ID:D3c5TT0X.net
もう国政維新は終わったんだ
改革保守最後の牙城は大阪維新だけ
ここから統一地方選まで橋下と松井の手腕に注目や

237 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:03:25.71 ID:0TARiq78.net
住民投票実施まで、もう議会の同意は必要ないからね

238 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:09:23.63 ID:y57bdokr.net
>>235
俺も民主の一部を取り込むのは反対やな。
数合わせが失敗で終わるのは新進党・民主党で実証済み。
民主が馬糞の川流れとなって、維新が野党第一党になるのが一番良い形。
そのためには代表は岡田代表がベスト。

239 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:15:39.93 ID:lSDPR6aq.net
蓮舫さんで決まりだと思うな

これで民主はもっと支持が回復していくでしょ
維新も攻める立場でばかりいられないんだから
こういう風に相手が変化していくことも予想しておかないとね…ww

大阪のことだって、いつまでも平松さん辺りを本当に担いでくるのか
あるいはタレントから引っ張ってきたりするんじゃないか
だから慢心していたらすぐに足元をすくわれるのではないか
という風には常に考えておくべきだと思う

240 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:26:31.99 ID:y57bdokr.net
蓮舫は人気ないでしょう。
致命的なのは女性票が望めないこと。

241 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:32:55.04 ID:n61w9EDU.net
ちなみに蓮舫は橋下の慰安婦問題追求時の辻元清美や福島瑞穂らと抗議した女性議連の1人w

242 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:37:48.71 ID:lSDPR6aq.net
今の状況なら毎日や朝日が蓮舫を叩くとは到底思えない

以前は少し女性受けが悪かったが、女性を代表して
安倍自民党に立ち向かっていくという構図を作れば
茶の間は喜んで受け入れると思うな

ただ、参院選までにはどうしても党内の政策の不一致で
どうしてもボロが出まくってしまうとは思うけど
民主党の人気復活を目指すなら蓮舫さんしかいない状況ではあると思うな
その問題の先延ばしが良いことかどうかは別ではあるんだけど…

243 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:40:20.31 ID:oV+iIS3x.net
大阪は反労組のスタンスだから公務員労組にまで選挙支援受けた国政維新と切り離すのは当然。

244 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:41:56.75 ID:LgZK0xEg.net
政策とかは後回しで、とりあえず蓮舫みたいな上から目線を女は一番嫌う。

アベノミクスの正体は、規制緩和を避けるため、金融緩和と赤字国債で土建業をやり、破綻を先延ばしにしてるだけ。
こんなインチキな代物は来年の夏までに終わる。
安倍政権はレイムダックのまま参院選・衆院選で大敗する。
橋下は、アベノミクスを批判せなあかん立場やのに、理解を示したり賛成したりしてるのが何とも。

245 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:43:06.20 ID:LgZK0xEg.net
あれIDが変わったぞw

246 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:43:13.21 ID:n61w9EDU.net
どっちみち蓮舫が出てが保守系w分裂で岡田代表確定だよ
大阪維新系もそっちのほうが野党再編やりやすいって人が多いな
細野や前原ら改革派がついに党を割ると

ないと思いますw

247 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:44:42.90 ID:41QGXQLP.net
>>166
平日の維珍ニートw

http://hissi.org/read.php/giin/20141222/OENzMUtmMEU.html

248 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:46:23.68 ID:LgZK0xEg.net
労組に基盤を置きながら現実的な政治を行うことは不可能。
民主は、労組票だけの少数政党になり、後はバラバラになって終わる。

249 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:47:14.21 ID:f4QAJj+x.net
大きな人事入れ替えはなしか


小野次郎(参議院議員) ?@onojiro 2時間2時間前

本日、維新の党の執行役員会及び両院議員総会が開かれ役員改選が了承された。
江田(単独)代表の下で、松野幹事長、松浪幹事長代行らと共に、僕は引き続き幹事長代理を務めることになった。
柿沢政調会長、片山総務会長などは留任。
橋下代表及び松井幹事長の辞任が承認された。

250 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:48:10.59 ID:C1ALEGf2.net
レンホウが代表?w輿石よりも少し確率は上がるが岡田で決まりやろw
岡田が党首なら前原・細野も動けんわな。党を飛び出すのは長島・松本ぐらいやろな。

251 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:55:36.54 ID:LgZK0xEg.net
あと、市長や党務もええけど、もっとテレビに出て都構想の意義について語らなあかんわ。
せっかくのコミュニケーション能力も宝の持ち腐れや。
そのとき、二重行政の無駄とか小さな話やなしに、890万人市場を持つ
Osakaを世界に売り込むと言ってもらいたい。
少子化していく時代に、東京とか小さい話はもうどうでもええわ。

252 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:56:34.84 ID:0TARiq78.net
>>249
(単独)とかわざわざ書き込む小野次郎が悪い

253 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:57:25.03 ID:41QGXQLP.net
すげー頭悪そうだなこいつw

ID:0TARiq78
http://hissi.org/read.php/giin/20141223/MFRBUmlxNzg.html

254 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:57:27.03 ID:F0Bd2Ks8.net
民主党に刺客立てられたら落選確実だから長島も松本も民主党離党しないだろ

255 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:57:39.51 ID:C1ALEGf2.net
>>251
テレビに出たくても呼んでくれへんみたいやでw

256 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:00:21.27 ID:CZddrVFi.net
もう民主党の代表は誰でもいいよ。
大きな動きもなくズルズル行くとしか思えん。
どうせ前原や細野も目立った行動起こせんだろ。

257 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:00:38.91 ID:LgZK0xEg.net
>>255
ここ数年、政治家もマスコミも「都構想反対!」「独裁者が〜」などとキャンペーンを張りながら
ほんまにそれが理由で話を聞かぬなら大阪は終わっとるわw

258 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:03:38.13 ID:LgZK0xEg.net
>>256
そう思う。
第二社会党の話はどうでもええわ。
ポストアベノミクスに備え、一刻も早く具体的な経済政策をまとめて
自民の支持者を取り込まなあかん。

259 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:10:20.12 ID:b/l/roSi.net
>>230
個人的な能力がちがいすぎるだろ蓮舫って団扇だなんだを追及するのが関の山で
青学のエレベータで卒業した後タレントやってた奴だぞ、同じタレントでも
弁護士とでは能力がちがいすぎる、蓮舫なんか所詮は神輿にしかなれない奴だよ
自分で何かできるような能力はない。

260 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:14:57.90 ID:b/l/roSi.net
まあ蓮舫でも面白いんじゃないの土井社会党の二番煎じで
大笑いの対象になったらいいんだよ。

党首討論で知識のなさを安倍につかれて、あの安倍より知識ねぇのかよって
笑われればいいよ、もう小保方晴子や小渕優子にウンザリしてるのに
女だからって党首になりそうなのが民主党w

261 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:17:06.46 ID:ouw5pnCZ.net
>>258
アベノミクスの対案をしっかり示せば参院選でも十分戦える
統一地方選対策とならび力を入れるべき部分だね

262 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:23:30.44 ID:b/l/roSi.net
ってかそのころアベノミクスどうなってるか分からないしね
経済政策より社会保障立て直しの方が議論になってるかもね。

社会保障何もしなくていいほどアベノミクスで税収増えたよなんって
なってなければ社会保障や財政規律の構造改革の方が問題になってるかも
アメリカでって経済政策どうのじゃなくシェールガス革命で
ガソリン価格下がって大型車売れまくり、家計に余裕ができて消費増の
回転が始まったおかげだから、その革命の恩恵のない日本の経済が
アメリカのように好景気になるとは思えないね。

263 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:27:29.06 ID:PpCJMLR2.net
まぁ自民だ民主だと言ってるより
維新はとにもかくにも都構想が一番大事なのは変わらないからね

264 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:52:51.04 ID:lDID81bl.net
>>254
その二人は維新支持者からもかなりの得票を得ているから
刺客立てられてもさしたる影響はないね
特に松本の地盤は個人票が盤石だし
だからあそこまで再編を強く主張できるという
それに維新だと関東の場合惜敗率が低くても比例復活できるというねw

265 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:55:40.74 ID:xUatG358.net
>>264
ミョンバクなんて惜敗率53%で復活だからなwwwwww

266 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:00:13.84 ID:QoyxQ/vc.net
>>251
記者を敵に回して喧嘩売りまくってる時点でコミュ力があるとは言えんわ

角栄、竹下、金丸などは悪役キャラでも記者に人気があったくらいでこのへんを研究した方がいい。
江田と似たタイプの宮沢は非常に嫌われていたけど。

267 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:09:36.53 ID:2nuivHx6.net
>>266
ABC木原とかは仲よさそう

268 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:10:18.68 ID:ZWD0CUGI.net
松本剛明の先祖って伊藤博文かよw
親父も大蔵省→自民→防衛庁長官か
6選してるだけあるな

269 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:47:27.76 ID:b/l/roSi.net
>>266
研究なんかいらん、先ず政治家になったら仲の良い記者一人作れと言われる
その記者にオフレコで情報あげればその記者は貰った政治家のことは
いいように書く、そうやって記者との関係を作るように指導される。

渡辺喜美だってしょっちゅう自分と仲の良い記者には情報わたしてた
だからあんな奴でも落選するまで渡辺をここまでかという叩き記事はなかった。

そう言う政治が好きなら、そういう政治家応援すりゃいい
橋下はコミュ力とかそんな問題じゃなく、記者とのなれ合いも拒否してる。

270 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:59:53.52 ID:ONxIAyz0.net
>>269
テレビのアナウンサーとは仲が良いね。番組でバースデーケーキ貰ってたぞ。

271 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:08:24.26 ID:b/l/roSi.net
>>270
それ知らない、何時ですか?府知事になった頃じゃないの
最近の記者会見は緊張感しかないぞ

272 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:36:36.83 ID:uL4ewHxU.net
>>101
眠れないから聴き始めたけど、これ面白いね。
みんなスルーしてるみたいだけど、聞いてないのかね。
江田と橋下は大丈夫だ。素晴らしい。
江田はほんとに誤解され過ぎだわ。
一度も嫌だと思ったことないけど、何でこんなに嫌われてるんだろ。

273 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:38:41.50 ID:xUatG358.net
しゃべり方が偉そうなのがすべての原因

274 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:39:08.70 ID:xUatG358.net
あと室内でも帽子被ってるから(笑)

275 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:58:29.88 ID:uL4ewHxU.net
喋り方の話はよく聞くから、自分の感覚がズレてるんだろうな。
でもねぇ、超天才を何人か見てきたけど、ニコニコしながら立て板に水の人って怖いよ。
ノブレスオブリージュのようでいて、クラスの違う人間を人間としてみてないんじゃないかって気さえするから。
この人は意外と素直で裏表ないと思うね、取っ付きは悪いだろうけど。
橋下もそうだけど、これ位頭切れる人が政治家やるってことは不思議だし奇跡だ。
帽子は確かに失礼だな(笑)

276 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:17:22.94 ID:ZWD0CUGI.net
なぜに江田が大阪系関西系から嫌われまくってるのかなんてハト派色が強すぎるからじゃんw
右の第三極の面影は何処にw
憲法9条改正反対、集団的自衛権反対、特定秘密保護法案反対、国家の自立反対
アメリカへの依存が高すぎ
自民レベルの思想幅どころか公明の左側あたりまで許容中w
国政維新そのものも政権与党を担うレベルまできてないしな

個人の自立も何か怪しくなってきてるし
改革政策を掲げてるにも関わらず反改革派の労組支援組に対してもなんら罰則なし
そもそも反民主が多いのが旧来の維新の支持層

じわじわ維新が蝕まれてる、そんなとこやね
つか国政維新に興味なくなって無党派になる大阪維新支持層ってこの先ますます増えてくるんじゃないかな

2012年時の各政党の傾向(候補者アンケート基準)
http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo46/asahitodai/

2014年時の各政党の傾向(候補者アンケート基準)
http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo47/asahitodai/?iref=com_rnavi_r1

277 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:23:51.19 ID:9t8/naN4.net
集団的自衛権の行使については閣僚会議で決めようとしたことに文句を言ってたんじゃなかったかな

278 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:27:20.35 ID:z+u26ALs.net
江田さんじゃ ついてかないな 頭の回転早いだけ

橋下さんは利用されて終わり 橋下さんは何やりたいんだ?

279 :無党派さん:2014/12/24(水) 04:36:01.25 ID:WlcNyDhY.net
>>272
俺も聞いたが橋下と江田は仲が良さそうだな
毎日、電話してるって(笑)

280 :無党派さん:2014/12/24(水) 06:04:42.25 ID:XsCzZqEs.net
維新ってのは大阪の利益誘導政党だからね
大阪府の借金7兆円
このままいくと5年後には財政破綻する

大阪はずっと経済が地盤沈下してて、人口減少も止まらない
それで中国や韓国からUSJやカジノで観光客を呼び込もうとしたり、
都構想で政治的に東京に張り合おうとしてるわけ・・・早い話が国に金くれと
東京としては大阪ウザイんで徹底的に無視してるってのがいま

281 :無党派さん:2014/12/24(水) 06:21:34.16 ID:6hhLxSJT.net
大阪府の借金も経済の地盤低下も人口減少も維新がない時代から続いてきたものなんですけどね

282 :無党派さん:2014/12/24(水) 06:23:10.11 ID:ZWD0CUGI.net
その借金を作ったのは大阪自公民だけどなw
維新にしても過半数持ってた時代にまだまだ公務員の給料カットしとくべきだったな
いくら日本で一番の削減率といっても甘すぎだわ
破綻寸前なんだろ?w

283 :無党派さん:2014/12/24(水) 07:30:36.81 ID:c0s7WGHB.net
>>260
馬鹿だなあ
民主スレでも、おまえ、必死になって蓮舫を民主信者のふりして叩いているけど、
維新信者って、そんなに蓮舫が怖いのかよ
出るだけで代表になれるわけないだろ
そもそも、女なら、自民党だって、小池が総裁選に出たことがあるじゃないか

284 :無党派さん:2014/12/24(水) 07:38:59.27 ID:ZWD0CUGI.net
蓮舫なんてただのネタじゃんw
細野阻止のための出馬でしょw

285 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:06:31.19 ID:OUzWkso5.net
れんほーが脅威なんてだれも思っていないでしょ
喜んでいるのはマスゴミ

286 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:07:54.80 ID:E6r+L4op.net
テスト

287 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:09:33.94 ID:E6r+L4op.net
俺さー。維新が好きで公認もらって12月の選挙に出たんだけど、落選。
次回の選挙には、維新はなくなっているのかな?

288 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:13:12.88 ID:7vAIno5A.net
>>279
江田は口まがってしゃべるけど、官僚としては優秀みたいだから
橋下からすると、使いやすいタイプなんじゃないのかな。
官僚性格の人は、上には優等生。下には貴族政みたいな2面性を持っているから。
上からみると腹心として信頼して使ってくれれば、軍師として働き甲斐を感じるんだろう。

289 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:14:40.45 ID:E6r+L4op.net
俺さー。維新が好きで公認もらって12月の選挙に出たんだけど、落選。
次回の選挙には、維新はなくなっているのかな?

290 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:18:19.07 ID:E6r+L4op.net
俺さー。維新が好きで公認もらって12月の選挙に出たんだけど、落選。
次回の選挙には、維新はなくなっているのかな?

291 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:19:14.94 ID:OuJBV/XA.net
またキチガイが湧いてきたよ

292 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:19:32.74 ID:E6r+L4op.net
連投すみません

293 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:42:25.68 ID:HHRSVrfy.net
柿沢ツイッター
「橋下代表、松井幹事長の大阪の戦いに専念するための退任は、全く正反対の誤解を受けている感があるが、江田代表に対する信頼があればこそ可能になった話だ。
衆院選を通じて全幅の信頼関係を構築できたからこそ、後顧の憂いなく国会議員団を託せたのだ。ここは私は断言できる。」

294 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:48:21.55 ID:OUzWkso5.net
橋下と江田はサンデージャポンからの仲だということをしらなさすぎる

295 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:56:27.65 ID:OuJBV/XA.net
MBSは反維新なのに、TBSはサンジャポと江田の嫁がTBS社員のおかげで維新に好意的なのがギャップだな

けど、なんか最近MBSでさえ維新に好意的な報道増えてきたらしいな

296 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:23:42.60 ID:rY4Te6sq.net
大阪では自民・公明・民主は褒めようにも褒めようがないから
給与引き上げたり大問題になっている政務費の公開も反対だったり
とにかくやりたい放題w

297 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:24:35.91 ID:FPT/H9ud.net
カジノみたいな浮薄なカネで街は良うならんわ。
これ以上ガラの悪い犯罪都市にしてどないするねん。

298 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:26:00.56 ID:OUzWkso5.net
共産党も同罪

299 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:42:13.00 ID:rW+nCywn.net
2102年の小選挙区で勝った大阪4区の村上は公認しないで新人に差し替え変えた
候補者が足りないとか言ったのに何考えてんだろう

橋下松井は小沢を比例単独1位にしたり馬鹿みたいな事をしてたな
現職の議員を公認しないとか馬鹿やってるから
選挙後に党内から猛反発を突き上げくらって世話ねえよ

300 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:51:13.52 ID:kLXaiYw3.net
>>295
反維新のトップは読売テレビのtenやろw
選挙後はキャストやアンカーは是々非々になっとるが……
MBSは観んから分からんがw

301 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:54:31.94 ID:LaIDf45g.net
>>299
村上は市議府議からの評判が最悪だったから変えた

他の地域ならともかく大阪で地方議員との関係が悪いのは致命的

302 :憂国の記者:2014/12/24(水) 10:57:09.60 ID:UNJzEX3g.net
江田と橋下の二方面作戦という全く新しい考え方に
ついていけない2ちゃんねらーどもを見ると、悲しい。

303 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:02:25.61 ID:OUzWkso5.net
評価C 上西 木下 伊東  府議団がテコ入れ
評価D 村上 差し替え

2年間何をやっていたんだ

304 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:06:39.27 ID:5FnVQe4D.net
上西はまず普通に話せるようになれ
なんだあの国会質疑は

305 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:25:53.81 ID:y29lCYpv.net
>>295
MBSは平松先輩の影響か特に反維新だけど、橋下市長がボロクソに論破すると少しだけマシになるw

306 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:44:44.15 ID:OUzWkso5.net
10月の読売新聞の世論調査はなぜ電子版から削除されたのか、あってるじゃないか

衆院選投票先 維新29%
都構想賛成 53% 反対 40%
橋下市長支持率 56%

307 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:46:21.49 ID:PpCJMLR2.net
>>304
なんか妙に作ったしゃべり方して
徐々に普通に戻って行ったりするよねw

ああいうところを指導できる人っていないのかな?
応援したい気持ちはあるんだが
あんな突っ込みどころ満載ではまずそっちに気が逸れるわw

308 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:53:25.94 ID:Nqnfb+Nd.net
あとは江田の主張通り、民主から官公労系を分離して合流出来るかどうか

野党再編、江田氏らに委ねる=維新・橋下氏

維新の党の共同代表を退いた橋下徹大阪市長は24日、民主党などとの野党再編について、
「江田(憲司代表)さんの判断、維新の党の国会議員での議論が優先される」と述べ、
自らは距離を置き、江田氏らの判断に委ねる考えを示した。大阪市役所で記者団の取材に答えた。

また、橋下氏は「僕がいない方が野党再編が進むなら、進めてもらったらいい」とも指摘。
「民主党の中には、橋下抜きの維新の党だったら一緒にやっていけるという声も強いようだ。
(維新の)国会議員の中で(野党再編を)しっかりと話してもらったらいい」などとも語った。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122400298

309 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:16:31.53 ID:Nqnfb+Nd.net
橋下代表辞任・大阪専念で党支持率がどうなるかに注目

「有権者にいい印象」橋下、松井両氏の役職辞任 地元大阪では歓迎ムード

維新の党共同代表の橋下徹大阪市長と幹事長の松井一郎大阪府知事の辞任が決まった23日、
来春の統一地方選に臨む地元大阪の地方議員の間では「有権者にいい印象を与えられる」と
歓迎ムードが広がった。
今回の決断には国政よりも大阪重視の姿勢をアピールする狙いがあるとみられるが、
民主党などとの野党再編を見据えた「国会議員団に対する牽(けん)制(せい)」とみる向きもある。

「大阪都構想は実現まであと一歩の正念場にある。大勝負を乗り切るには橋下、松井両氏のパワーが必要だ」。
維新傘下の「大阪維新の会」大阪市議団の幹部は2人の決断を歓迎した。

府議の一人も「国政から手を引くことは地元に集中していると映り、大阪の有権者への印象はいいだろう」
として、統一選へのマイナス影響はないとみる。
また、ある市議は「新人ならいざ知らず、現職まで橋下氏頼みになるのはいかがか。
統一選では自分の実績と政策で判断してもらえるよう地元の有権者に訴えていく」と気を引き締めた。

ttp://www.sankei.com/west/news/141223/wst1412230044-n1.html

310 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:22:50.81 ID:PpCJMLR2.net
細野さんなら官公労・連合などを話をつけることもあり得るかもしれないが
岡田さんや蓮舫さんではそういうところまで踏み込まないだろうな
細野さんでも怪し所だと思うが…ww

311 :憂国の記者:2014/12/24(水) 12:29:23.97 ID:UNJzEX3g.net
http://oneosaka.jp/report/2014/12/20141217.html

これぐらいちゃんと見とけよお前ら

312 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:37:21.91 ID:Nqnfb+Nd.net
長島は覚悟が固いな
細野敗北なら確実に先行離党(細野、前原らの露払い)しそうだ

長島昭久(衆議院議員)

もちろん誰を支持しようと枝野さんの自由だが、細野不支持の理由が
「党名を変えたり、野党再編に逃げるという姿勢では、本当の信頼は得られない。
これまで受けてきた批判をしっかりと正面から受け止めて再建しなければ、
本当の再建にはならない」というのは、僕の感覚からはかなりズレているなと言わざるを得ない。

前回と今回の二度の選挙で民主党が完全に否定されたことを
もう少し真正面から受け止めなければならないと思う。
解党的出直し以外にないと思う。
「民主党」という党名が尊いのではなく、
自民党に代わる政権の受け皿を作ろうとした民主党の精神こそが尊いのだ。

国民がもう一度期待してくれるとしたら、安倍さんを中心とする巨大与党を前に、
怯むことなく現実的な代替案を掲げ日本の将来のために本気で汗をかく
改革勢力の再結集を成し遂げる政治勢力が起ち上がる時だ。
そのためには、党名も、あの変てこなロゴマークも解消することを断じて厭わない。

313 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:54:46.53 ID:P5IUEcqp.net
江田は頭が良い。
だからまわりがどうしても馬鹿に見えるから、それが態度にでることがある。
そこが江田の欠点。ただ人には誰でも欠点は必ずある。
問題はその欠点が表に出てるか出てないか。
橋下と江田はその欠点が表に出てるから、そういう面では安心だろう。

314 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:00:20.43 ID:ouw5pnCZ.net
>>309
労組や左派込みのまるごと再編→橋下「(´・ω・`)」となるやも
江田らの手腕が問われる

315 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:06:38.30 ID:4RU9/qlT.net
>>312
そういう発言貼るときはURLも一緒に貼ってくれ

316 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:10:37.58 ID:4RU9/qlT.net
ああFacebookか

ただこれ4日前の発言じゃん
なぜいままで誰も気づかなかったんだ

317 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:12:45.04 ID:kLXaiYw3.net
橋下は最高顧問就任を拒否w

318 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:17:35.23 ID:63bPDeMp.net
長島に離党する覚悟があるなら選挙前でも維新結い合併時でもできた。
公務員労組の選挙支援受けて更にゾンビ当選なので離党などできない。

319 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:18:55.67 ID:4RU9/qlT.net ?2BP(0)

江田と結託した話題づくりだろこれw

そして野田に対する、はよ現役に戻れというあてつけか

320 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:34:08.36 ID:lDID81bl.net
>>318
離党するには一応大義が必要だからね
代表選は大義になる

321 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:20:16.94 ID:Sscxffav.net
市長の最高顧問っていいね。反骨精神でガンバ。
大体、田舎者の公務員って反対反対、否定し、話を遮ると「お前共産党か」って
括るの大好きだよ。でもって低学歴なんだよなあ。

322 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:20:24.37 ID:OtmeFdx8.net
2014年 「新語・流行語大賞」
>選考委員会は、
>姜尚中(作家・聖学院大学学長)、
>俵万智(歌人)、
>鳥越俊太郎(ジャーナリスト)、
>室井滋(女優・エッセイスト)、
>やくみつる(漫画家)、
>箭内道彦(クリエイティブ・ディレクター)、
>清水均(『現代用語の基礎知識』編集長)で構成される。


【社民党】福島みずほ「今年の流行語大賞は『ダメよ〜ダメダメ』『集団的自衛権』。合わせて『ダメよ〜ダメダメ、集団的自衛権』。どう考えてもダメ。ダメなものはダメ」[12/02]

【流行語大賞】選考委員・やくみつる「審査は中立な立場で行ったが、大賞となった2つの言葉が並ぶと一定の意味をなす。興味深い」[12/02]

【流行語大賞】東京新聞記者・ 佐藤圭「衆院選は『集団的自衛権、ダメよ〜ダメダメ』でいきましょう!」[12/02]

【流行語大賞】民主党・有田芳生「この並べ方サイコー!!『集団的自衛権』『ダメよ〜ダメダメ』」 [12/02]

323 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:41:57.57 ID:ZWD0CUGI.net
オフイス・マツナガ @officematsunaga 4時間前

民主・細野元幹事長、代表選出馬を正式表明 :
政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141219-OYT1T50114.html?from=tw
再建の目安は、維新などとの合流。
そして、なによりも大事なのは、日教組、自治労、民団隠しでないかとおもう。

新党にこだわる前原氏、再編掲げ代表選出馬か :
政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141220-OYT1T50016.html?from=tw
細野はすでに「労組系議員」のご機嫌伺いで、再編を封じ込め
労組出身議員は基本的に再編は反対 理由は、自分たちの勝手ができないから

岡田氏に出馬求める動き強まる…民主党代表選 :
政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141220-OYT1T50139.html?from=tw
やはり無難なのは、岡田だろう・・民主党内で・・
野党再編には慎重で、目玉は「自主再建」 前原の新党論は、労組から総スカン状態。

民主党代表選挙は、 「前原の新党は労組から支持をえず、出ていく度胸もない」
「細野は、労組のご機嫌伺いで右往左往」 「どっしり構えた風は岡田」
「民主党解体は私にまかせてと蓮舫」 だから日教組、自治労、民団隠しをするか、
コントロールできないとだめだろう・・と提案したが無理だな。

324 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:22:27.81 ID:ZWD0CUGI.net
首班指名後のインタビューで
維新は党を割ってまで民主とくっつくことはない by松野

この主張を貫いてほしいねw

325 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:25:21.59 ID:TiZCWwXH.net
維新からハシゲを引いたら、何が残る?
http://my.shadowcity.jp/2014/12/post-6245.html

326 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:46:02.27 ID:OUzWkso5.net
再編できなくて困るのは民主党だわね
自民の天下が続くだけだし、維新はいまの民主についていく気はさらさらないし
まあ時間はあるから野党の主導権争いすればいいんじゃない

327 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:50:38.86 ID:XszSgDTl.net
あちゃぁ・・


【国会】 21議席に増えた共産党、なぜか首相指名選挙で志位への投票数は18ww 字が汚すぎたか造反者が出た模様ww
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1419403030/
【悲報】 21議席に躍進した共産党、首相指名選挙で志位さんに18票しか入らず 3票は何があった?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419403420/

328 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:53:51.89 ID:FlNbTlEh.net
>>327
首班指名なし:2票
投票者の氏名記載なし:1票
計3票が無効票になってた。

329 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:56:45.06 ID:ZWD0CUGI.net
大阪維新系 15人
民主系    12人
結い系    12人
自民系    3人
その他    10人
https://pbs.twimg.com/media/B5mFObKCAAAABeu.jpg:large

けっこう均衡してるなw
なんか分け方が雑だけどw

330 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:08:52.36 ID:63bPDeMp.net
>>329
大阪系(+小沢鋭)、結い系(=労組系)、松野系(=労組系)
この3つしかない。

331 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:16:49.43 ID:aGJ4PtMc.net
民主党にいる保守系議員はなぜ、維新に移籍してこないの?
民主だと革新系議員・職員との思想対立が激しいと思うけど。
民主党は社会党の地方組織継承したから、左派の職員・活動家多いよね。

332 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:20:57.17 ID:ZWD0CUGI.net
>>331
維新に移れば労組支援を受けられなくなって落選する危機が高まるからだよ
自民が創価と手を切れないのと同じ理由
最も国政維新内部も侵食されつつあるけどなw

333 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:27:53.13 ID:/nrHZtaJ.net
今後の維新は、票を持っている宗教団体との距離をどうするかが課題。

334 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:36:36.07 ID:4RU9/qlT.net ?2BP(0)

>>331
腐っても10数年続いてる政党だから
こっちなんて橋下のきまぐれしだいで明日にでも消滅する可能性がある

さすがに現状で移籍するのはリスクが高すぎ

335 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:44:58.66 ID:g+SMmGCF.net
橋下徹が「維新の党」の共同代表を降りることが決まった。
23日の執行役員会で「大阪都構想に専念したい」「当面の間、党の役職を離れたい」と表明した。
足元の「大阪都構想」に集中し、来年4月に行われる統一地方選が終わった後“復職”する予定となっているが、
もはや代表復帰はない、とみられている。
「もともと橋下さんは、共同代表の実務はやっていないから、辞めても辞めなくても負担は変わらないはず。
それでも年内に辞任したのは、辞めざるを得なかったからでしょう。とにかく橋下さんに対する党内の不満が強い。
いままでは誰も逆らえなかったけど、選挙後、空気が一変しています。やはり、衆院選出馬を断念したことが大きかった。
あれほど“出る、出る”と自らの出馬をあおっておきながら土壇場で見送った。
もし出馬していれば、維新の党はもっと勝てたはず。完全な戦略ミスです。
比例復活した上西小百合は、橋下さんの不出馬を聞いて『もっと私らのことも考えて』と不満を漏らしていた。
もう、橋下さんには以前のようなカリスマ性はない。代表辞任は党内の不満をガス抜きするためでしょう」(維新の党関係者)

橋下は政界引退しそうだな。これで民主党中心の野党再編が進む。

「維新」共同代表辞任の橋下徹氏…来年“政界引退”の可能性も
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155991/1

336 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:47:47.58 ID:ZWD0CUGI.net
日刊ゲンダイw
ほんと恥ずかしい奴w

337 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:48:46.60 ID:b/l/roSi.net
橋下が代表降りて江田に託したんだから江田が維新の精神曲げ手まで
民主とは組まないよ、組んだら江田はヨシミと同じ人種になってしまう

338 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:51:04.18 ID:4RU9/qlT.net ?2BP(0)

ソースはゲンダイ(笑)


もし上西がほんとにこんなこと言ってたら、村上みたいに候補差し替えに決まってるだろwwww

339 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:51:23.21 ID:b/l/roSi.net
>>335
落ち目の橋下が出馬しても無駄だと言い、選挙割ったら今度は
出馬してたら維新はもっと勝てたとwww

文屋ってホント下種稼業だな、俺には無理だわ。

340 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:53:17.56 ID:g+SMmGCF.net
>>339
ゲンダイは橋下が出馬したら勝てるとか持ち上げてたぞ
だから一貫してるだろ

341 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:53:58.69 ID:6hhLxSJT.net
ゲンダイが適当なのは今に始まったことじゃないんだからそうカッカなさんな

342 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:55:46.26 ID:4RU9/qlT.net
全国紙なのに適当な産経新聞の悪口はやめろ!

343 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:56:45.35 ID:g+SMmGCF.net
統一地方選で大阪維新が敗北した後の維新分裂はもはや既定路線
橋下抜きで野党再編が始まる

344 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:57:10.43 ID:ZWD0CUGI.net
そもそも適当でないマスコミって存在するのかな?w
といってもこんなネット社会になっても世論誘導される奴はされるしな
2chほど釣られやすいとこはないってかw

345 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:59:35.06 ID:ZWD0CUGI.net
そもそも常勝してるほうがおかしいだろw
維新vs自公民共状態で府議選1人区で勝ちまくれるのも異常だしw

国政維新なんてとっとと民主に行きたい奴は行けにつきるw
橋下もあれこれ学習するでしょw

346 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:11:52.68 ID:ZWD0CUGI.net
関電10%超の値上げ申請w
去年5月の値上げと合わせて21%値上げだってさ

347 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:26:56.12 ID:b/l/roSi.net
>>340
検索したら、そんな記事があったわw
でも11月18日の記事だな、次の記事では出馬せずで大阪全滅だった

俺は橋下が出馬してたら大阪全滅してたと思うけどね。

348 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:29:02.32 ID:aGJ4PtMc.net
自民党の建設業界・遺族会・自衛隊・神社本庁、民主党の連合に対抗する支持団体はあるの?
支持基盤がなければ新自由クラブ、日本新党、小沢自由党の二の舞だが。
個人的には民社党支持していた同盟系の組合が、連合から離脱してほしい。
連合が総評系組合だけになって弱体化すれば、民主党から保守系議員が維新に移るだろう。

349 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:30:19.24 ID:aGJ4PtMc.net
そもそもハシゲはなぜ慎太郎と同盟結んだの?
維新と太陽の合同は、世代や思想が違いすぎて違和感持ったよ。

350 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:36:16.93 ID:gyjn/2c8.net
維新は石原以外は要らなかった

351 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:37:53.44 ID:ZWD0CUGI.net
>>349
大阪維新と太陽は外交安保防衛タカ派路線で共通してたし
あらゆる維新の改革政策に合意したのが石原さんらだったからね
その路線が国民に支持されたからこそ1230万票もの得票数を得たと
しかしその改革政策の取り組みがイマイチだったのと
党内の主導権握られて大阪組はいらついて出て行けや一色w

しっかし江田らのハト派っぷりや主導権握られることでまた大阪系の苛立ちは募るとw
大阪維新が掲げてた国家の自立、地方の自立、個人の自立で残ってるのって
地方の自立だけじゃねw
最重要項目なのが憲法96条改正して統治機構改革道州制を成し遂げると、
こんな感じだけどねw

352 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:40:41.35 ID:ZWD0CUGI.net
結いの方じゃなくみんなの党のほうが全然立ち位置が近かった維新であったとw
世の中上手くいかないもんだなw

353 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:42:05.77 ID:b/l/roSi.net
>>349
みんなの党は渡辺と江田以外政治実務に経験皆無だったからね
太陽の党には平沼や園田、片山と腐っても政権での実務経験者が居たので
新人ばっかりの維新の会を運営するにはベテラン議員の経験が必要だった。

実際、江田亡き後のみんなの党は空中分解したからね、リアリストの橋下は
表面的なかっこよさより実務能力に拘ってる。維新の会の2年間は全く無駄でもないよ。

354 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:55:07.96 ID:ZWD0CUGI.net
結い系議員(解散前衆院で9人)

小池政就 保守改革系落選 選挙区調整失敗
椎名毅  保守改革系落選 選挙区調整失敗
畠中光成 保守改革系落選 選挙区調整失敗
林宙紀  この2年で左傾化 落選 選挙区調整&労組支援組
  
維新選対は松野、小沢、江田、小野次郎
結い系であろうが保守系には徹底的だなw
たしかに何かの決意は感じるw

355 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:02:03.13 ID:uL4ewHxU.net
>>353
>表面的なかっこよさより実務能力に拘ってる。維新の会の2年間は全く無駄でもないよ。
これがあったから、今江田の言うことを素直に聞けるんだろうね。

「法律家が、法と道徳を峻別しなければならないのと同様に
 政治家は、思想と政策を峻別しなければならない。」
ということがよくわかったんだろう。

>>101を聞けばわかる通り、橋下と江田は理論をきっちり詰めて合意してる。
江田の論理的な説得力以上に、橋下の心を掴むものはない。
人間は感情的な生き物なので、両者に対して反発心が強い人も多いだろうが
理解者が少ないのであれば、この二人がトップダウンで全議員・党員・支持者を
「教育」していく必要がある。
この二人を理詰めで納得させられないなら、黙って従うか、出ていくか。
物腰柔らかい触媒の様な人材が欲しいですね。

356 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:05:32.08 ID:g9U8ql9G.net
選挙結果、普段からの地元議員との連携、党への貢献などから
大阪系の評価はこんな感じなんやろな。

A 1.馬場、2.井上
B 3.遠藤、4.丸山、5.浦野、6.吉村、7.足立
C 8.木下、9.伊東、10.上西 府議団預かり
D 11.村上 公認取り消し

評価外 谷畑、松浪 多選議員にて

357 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:11:50.28 ID:ZWD0CUGI.net
人件費226億円増! 東京都職員「給与大幅アップ」の強欲
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/155992

東京維新の都議団もこの条例に賛成だってさw
身を切る改革何処へw

358 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:21:10.53 ID:53WuNfiT.net
横並びが当然の関東の思考方法は古い

あっちキョロキョロ、こっちキョロキョロ


ドラスティックな大阪風が今は良い

359 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:24:33.86 ID:Qb5Iux0Q.net
>>323
オフイス・マツナガってなに?ww

360 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:39:18.12 ID:g+SMmGCF.net
維新は衆院選で、選挙前とほぼ同じ41議席を獲得したが、党内の勢力図は変化している。
別表の通り、旧日本維新の会系が減り、旧維新系でも旧結いの党系でもない“党内第三極”ともいえる議員が加わった。
橋下氏に近い議員が相対的に減ったことは、江田氏が発言力を強めるのに好都合のようだが、
新勢力が誕生して党内が混乱する危険もはらむ。
実際、衆院選直前に加わった初鹿明博氏は、都構想を「行革に反する」などとブログで批判し、
大阪選出の議員から問題視する声が出ている。
生活の党の小沢一郎代表に近かった「アクの強そうな面々」(旧結い系若手)が維新入りしたことも、
党の体質が微妙に変化しかねないといえる。

元民主による維新の党乗っ取り完了。これで民主党主導で野党再編が進むだろう。

維新、江田新代表主導で「民主」巻き込みか 橋下氏辞任で「100人新党」加速
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141224/plt1412241527004-n1.htm

361 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:42:26.45 ID:z+u26ALs.net
江田さん主導ならもう維新とお別れとなる人間多数
それなら維新なんか入れんぞ

362 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:47:32.72 ID:/nrHZtaJ.net
>>361

関西以外はそんなことないだろ

363 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:49:44.98 ID:swzz66DH.net
やっぱり平沼・石原学校より江田学校だわ安心感が違う
うちの地元のの比例復活議員も鍛えてやってくれ

364 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:54:03.90 ID:DCx5XUEi.net
>>357
維新の地方議員へのガバナンスはどうなっているんだ?
維新賛成のソースはないから本当かどうか知らんけど
本当なら江田ら幹部は何をやってたんだ?

つか、
>都職員の給与引き上げに反対した上田令子都議(かがやけTokyo)はこう言う。

上田って元みんなの党じゃん
たしかヨシミの子分だったはず
けど、ブレずにやっているのは偉いな

365 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:57:17.33 ID:u08w1+Xf.net
大阪維新なんてもういらんわw
これからは新みんなの党やな

366 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:12:04.43 ID:PpCJMLR2.net
みんなどスルーしてるけど
朝方に書き込んだ人は本当に候補者だったんじゃなかろうか・・・?w

あまりに反応がないからまさかと思って連投した感じに見えるw
候補者程度ではレスもつけないなんて、どうかしてるぜ

367 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:38:28.44 ID:DCx5XUEi.net
>>366
どの書き込み?
朝晩常駐してる人以外は全部のレスなんて読んでないよ

368 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:40:25.18 ID:v4MHAjSK.net
最高顧問の件は江田さんの意思か・・・
東京の人は分かってないな
橋下さんの意見を無視できないようにって意図があるのかもしれんが・・・

橋下さんが嫌がられてでも国政に口出ししてたのは代表という「責任(権限)」があるからであって
最高顧問なんて何の権限もない立場おかれたら、一言も意見言わないと思うけどな。
(よく言う無責任なコメンテータ云々を聞いてもわかるとおり)

いらん憶測呼ぶから最高顧問なんてマジやめたほうがいい
それか顧問にも権限与えるか

369 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:45:04.89 ID:pvj2xQQ5.net
>>359
次世代信者で自称マスコミ関係者の統合失調症患者

370 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:46:31.51 ID:pvj2xQQ5.net
>>351
>あらゆる維新の改革政策に合意

つ脱原発

371 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:49:24.57 ID:pvj2xQQ5.net
次世代の党は死んだんだ いくら呼んでも帰っては来ないんだ もうあの時間は終わって 君も現実と向き合う時なんだ

372 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:54:47.66 ID:DCx5XUEi.net
橋下市長、維新の「最高顧問」を拒絶
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141224-1413055.html

こういう内輪のゴタゴタは維新支持者としてはうんざり
ちゃんと党内で調整してくれよ
維新アンチのマスコミの格好のネガティブなネタになるだけだよ

373 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:04:35.67 ID:6hhLxSJT.net
内輪揉めって言うほどのことでもないしお前がうんざりしようがどうでもいい

374 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:19:06.71 ID:kLXaiYw3.net
>>372
文字に起こしたらキツそうやが動画を観たら分かるよw
橋下も笑とるが周りの記者も笑とるやんw

375 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:19:59.92 ID:s1b2XOHl.net
どうでもいいけど、江田は任期来たらちゃんと党首選やれよな

376 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:21:31.83 ID:LzE39I9J.net
橋下さんの昼夜問わないメール攻撃を
角が立ちかねないから電話で話してくれと改めさせたのは江田さん

377 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:22:19.81 ID:iPNG1t28.net
期限付きや最高顧問とか、自力で当選できないような奴が言ってるんでしょw

378 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:23:30.36 ID:PpCJMLR2.net
>>367

>>286>>287


>>374
「僕の弁護士事務所でも顧問料いただいてますから
維新の最高顧問でも頂ますよw」とか言って固辞したんだってね

379 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:25:32.31 ID:pIqnkNeF.net
内輪揉めは言い過ぎだとしても
相変わらず東西間のコミュニケーション不足は
改善されてない事が露呈したな

てか事前連絡ぐらいしろよ
何怖がってんのよ

380 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:28:19.00 ID:OuJkHwNF.net
維新、国会議員団の廃止検討
http://www.sankei.com/politics/news/141224/plt1412240028-n1.html

維新の党の江田憲司代表は24日の記者会見で、橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事がそれぞれ共同代表、幹事長を辞任したことに伴い、国会議員団の「廃止」を検討する考えを示した。

 国会議員団は、首長の橋下氏らが党幹部を務めていたことから、国会対応などを担ってきたが、党内でも「二重構造」との声が出ていた。江田氏は「政党一本で当面党運営をすべきではないか。

枢要な2人が一時的にせよ抜けるので、二重にやるのは効率性の問題がある」と語った。来年の通常国会までに正式な結論を出す方針だ。

 江田氏はまた、橋下氏が党最高顧問への就任を「死んでも嫌だ」と拒否していることについて「執行役員会で決定し、完全に有効だ」と述べ、変更しない考えを示した。

381 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:30:45.34 ID:DCx5XUEi.net
>>374
そうなんだ、だと良いんだけど

>>378
ほんとだ、全く本当かどうか判断できる材料がないから何とも…

>>379
同感

382 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:31:53.19 ID:kLXaiYw3.net
>>378
石原さんや読売のナベツネの名前出して笑いに変えてたねw

383 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:33:35.54 ID:DCx5XUEi.net
>>380
>江田氏はまた、橋下氏が党最高顧問への就任を「死んでも嫌だ」と
>拒否していることについて「執行役員会で決定し、完全に有効だ」と述べ、
>変更しない考えを示した。

おいおい・・・ちゃんと党内で調整してくれよ
まぁ自民機関紙でアンチ維新の妄想新聞の産経だから
故意に悪意を持って書いていそうだが、真実はいかに?

384 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:34:49.07 ID:gCdCHIKb.net
東西のコミュニケーションの問題じゃなくて橋下が個人的に拒否してるってだけだよ
最高顧問就任と期限付き辞任は大阪維新の議員も含めた役員会の総意だから

385 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:38:39.89 ID:ZWD0CUGI.net
>>370
そもそも旧維新は脱原発依存ね
原発は再稼働しつつ2039年までに新エネルギーを構築していくスタンス
次世代の公約ですら未だこうなってる
橋下も大阪系も石原さんらも同じ
これを江田らに配慮して実質再稼働反対の即ゼロになったと
大阪経済界の反発でかいんじゃないかな
春に企業は14%の電気料金値上げで中小町工場の倒産も加速していくだろうしね
回復基調にある大阪経済にもけっこうなマイナス
ほんと何やってんだか

386 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:41:58.77 ID:kLXaiYw3.net
YouTubeにある囲みの動画を観たら分かるがなw
ガラケーのワシでも昼過ぎには観てるが……

387 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:42:20.66 ID:b/l/roSi.net
維新の党支持者で一次情報の記者会見動画見ない奴って本当の支持者か?
橋下にしろ江田にしろ記事じゃ発言正しく分からないから
みんな動画確認してるわけだが、動画も見ずに文句言ってるアホは消えろ。

388 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:45:26.52 ID:DCx5XUEi.net
>>384
だったら橋下もゴタゴタ言わないで従わないと

>>385
わざと高く仕入れて高コストな化石燃料発電しているから
電力会社(バックは経産省、財務省)大本営発表を鵜呑みしちゃ駄目だよ

389 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:47:31.34 ID:DCx5XUEi.net
>>387
勝手に価値観を押し付けるなよ
動画なんて時間がかかって面倒だから文字で起こした方で済ます方が多い

390 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:47:53.77 ID:ZWD0CUGI.net
鵜呑みも何も4月から関電の電気料金は上がるからね
企業向けなんてトータル30%超えやで

391 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:49:44.45 ID:DCx5XUEi.net
>>390
上がるのは事実だろうけど、脱原発妨害工作として
原発推進派の電力会社や官僚がやってるってことだよ
あいつら利権を守る為だったら何でもやるから
それは計画停電の時に立証済み

392 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:53:35.60 ID:ZWD0CUGI.net
最高顧問 橋下徹
顧問 松井 一郎

代表(執行役員) 江田 憲司
副代表・代議士会長(執行役員) 谷畑孝
副代表(執行役員) 今井豊
幹事長(執行役員) 松野頼久
幹事長代行(執行役員) 松浪健太
幹事長代理・両院議員総会長(執行役員) 小野次郎
幹事長代理(執行役員) 室井邦彦

とりあえず安易に乗っとるのは難しいそうだねw

393 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:59:55.18 ID:DCx5XUEi.net
そもそも原発は維持費や誘致費用、核のゴミの処理費用、地元自治体への補助金などの「トータル総コスト」で
化石燃料発電など他の発電方法の総コストと比較したら、同等以上のコスト高の発電方法だからね
それは多くの識者が指摘してる

394 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:00:32.65 ID:kLXaiYw3.net
賢い江田さんは分かってるやろw橋下のいない維新は成立しないと。
橋下も分かってるやろw江田のいない維新は纏まらないと。

395 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:04:17.43 ID:ZWD0CUGI.net
>>393
それでも原発のほうが全然安いんだわ
今は原発維持費の負担もかさむだけに
とっとと安全性確保した原発は再稼働あるのみだね

396 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:07:27.51 ID:DCx5XUEi.net
ちなみに計画停電を関東では大規模に実施したけど
震災前年に経産省が作成した原発以外の供給総電力でも少し節電すれば
実は十分賄えるとの報告書があったのになぜか計画停電
民間の大規模自家発電事業者に余剰発電に融通の打診すら
していないで計画停電したんだからね

原発がないと電力が不足します、電気代が上がります→やっぱり原発は必要だね!
こう誘導したいだけ

>>395
立命大の教授など複数の識者の試算でも原発は割高だと出てるよ
試算の仕方で違ってくるんだろうけど原発推進派が言うように全く安くはない

397 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:10:05.90 ID:FtJDiDOv.net
それ>395
動かさなくてもそれらの費用がかかるということを無視してる

398 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:11:07.42 ID:ZWD0CUGI.net
>>395
安くないも関電は3割値上がりしてんだろw
結局原発依存度が高かったからこうなったともいえる

原発再稼働反対派で値上がり分もてば誰も反対しないよ
それくらいの覚悟もね〜だろw

399 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:13:57.77 ID:ZWD0CUGI.net
>>398>>396へのレスな
別に危険な原発動かせなんて誰もいってないしね
新エネルギーの安定供給なんてすぐにできるようなもんでもないわけだし
現実的に対応しろにつきる

400 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:15:16.53 ID:LzE39I9J.net
原発依存症を治療しないとな、八木社長以下キチガイども

401 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:25:13.01 ID:ZWD0CUGI.net
つか原発利権に絡んでる奴ら以外は
単に料金の問題でしょ
企業にしても個人にしても今より安くなるならマンセーだわ

402 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:31:58.43 ID:ZWD0CUGI.net
今やってるBS11の報道ライブ21で安倍政権の安全保障すら×を出した大阪維新丸山w
江田とやるのは大変そうやなw

403 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:49:40.22 ID:T55uwBXh.net
一昨年にハシゲが大飯原発
の再稼働で豚に噛み付いて
いたが最後にヘタレたな。


ヤ○ザを使って友愛する、
とでも脅迫されたのかな?

404 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:50:41.13 ID:pvj2xQQ5.net
22時からBS日テレで横路と玉木が野党再編について激論するらしいぞw

405 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:50:50.19 ID:8vjuDoIj.net
橋下がやめるというなら、従うしかないだろう
それが維新議員や俺など凡人の務め
江田も橋下に従わなければならない
橋下は日本の国難の切り札なんだ

406 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:54:01.90 ID:8vjuDoIj.net
維新に人材がないんだ
小沢エイジンを大切にしないと。
江田、松野、未と、片山 くらいだろう 文字が読めるのは
大阪の上西は99を暗記してギャルを卒業しないとな

407 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:01:05.02 ID:pvj2xQQ5.net
谷畑がいつのまにか副代表になっとるやんけ
馬場が国対委員長になってるし石関が選対委員長かよ

結構役職入れ替わってるな
https://ishinnotoh.jp/member/executive/

前の役職
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%B6%AD%E6%96%B0%E3%81%AE%E5%85%9A&oldid=53830253

408 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:08:00.97 ID:Pfy8Fv19.net
維新代表を辞任した橋下市長は24日、野党再編について「国会議員の議論が優先される。僕がいない方が進むというなら、それで進めてもらったらいい」と述べた。民主を支援する組合を批判してきた橋下氏が国政から離れることで連携が強まりそうだ。
同時に幹事長を辞めた松井知事は代表復帰の可能性を示唆したが、橋下氏は「期限付きの辞任とは言っていない」と明言を避け「自分の一存で戻れない。党のルールに従って決めていけばいい」という考えを示した。
一方、最高顧問への就任には「了承していないし僕の年齢でありえない。一番いやな肩書だ」としてすべての役職に就かない意向を明らかにした。
また「民主の中には橋下抜きだったら一緒にやっていけるという声も強い。政権交代可能な緊張感ある国政にしないと駄目だ」と改めて野党再編の必要性を強調した。

409 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:08:24.76 ID:ZWD0CUGI.net
なぜか出直し中で冬眠中 @ghost_basket 47 分前

松井はともかく橋下は人を信じ過ぎる。
堺市の竹山、公明党、橋下の敵を招き入れるやり方は甘いんだ。
人間は生き方を容易く変えられない。
地方公務員だった奴が行革邁進など無理なんだ。
維新の党を民主党の補完勢力にするぐらいなら潰してしまえ。

松井はtenで辻元と一緒にやることはないと断言していた。
そらそうだ。反日極左利権しか頭にない連中とは組める訳がない。
維新が崩そうとしているものが反日極左利権なのだから。
しかし江田は違うぞ。
江田は民主党とも公務員とも手を組む。
毛並みは変わらんのだ。

410 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:11:50.95 ID:s1b2XOHl.net
>>406
井出ようせいは読めるぞ

411 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:15:48.07 ID:P99mGZZA.net
>>407
大阪18区の遠藤、地方議員の経験もないのに2期目で役員になっている。
優秀なのか?

412 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:19:59.80 ID:gCdCHIKb.net
選対委員長が比例復活組ってのも悲しいな

413 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:24:55.59 ID:PpCJMLR2.net
公務員などにもっと競争をとか言ってるんだから
党内でももっと競争させて実力主義にすべきだ
って橋下さんが最後に言ったらしいね
その意思をしっかり受け止めてほしいな

414 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:32:13.48 ID:CI4/L51p.net
【2014.12.24】江田憲司代表 記者会見
https://ishinnotoh.jp/activity/movie/2014/12/24/612.html

統一選迄は維新の足場固め、野党再編は考えない。
統一選は維新の党で戦う、野党との選挙区調整はしない。その後の野党再編は橋下、江田一体となってやる。

415 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:36:59.26 ID:Kf6H/V4I.net
>>411
そうだね。なんでこの人選挙強いんだろう。
自民党の18区支部長で2012年の選挙の時安倍さんとのポスターまで作ったのに
自民党の中でもめて維新にとか聞いたが。
維新以外からも(多分自民)かなり票がはいってるんだよね。
かなりやり手だと思う。

416 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:40:29.48 ID:ZWD0CUGI.net
玉木も横路も橋下のことはボロクソやなw
BS日テレで今やってたけどw

417 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:43:01.14 ID:9t8/naN4.net
安倍ちゃんの側近が今維新にいるのか
ホント不思議な党ね

418 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:46:10.94 ID:ZWD0CUGI.net
江田とか小野次郎がいるほうがほんと違和感ありまくるw
大阪維新ってこんな政党なんだぜw
https://www.youtube.com/watch?v=x9_f-TGXH6g

419 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:48:42.31 ID:nNYCcvsQ.net
>>416
みんな橋下の議員定数大削減が怖いんだな

国民が怖いのは国民生活の破綻

勿論すぐには来ないが、財政効率化しないと危ないのは明白な事実だろう

420 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:49:24.51 ID:CI4/L51p.net
>>416
捏造書き込みしてんじゃねーよ

421 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:51:35.60 ID:gCdCHIKb.net
>>418
おまえさんは次世代の応援に専念しなさいな
ボケっとしてると自民に乗っ取られて分裂するぞw

422 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:51:45.22 ID:ZWD0CUGI.net
>>420
橋下は官公労にレッテル貼るな云々でボロクソだったじゃんw
結局こいつらって大阪で起こってることなんて全く把握してないんじゃね〜のw
横路って相変わらず凄いしw

423 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:53:26.91 ID:ZWD0CUGI.net
結い勢の民主合流病がどこで発症するのか注目やねw

424 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:56:54.80 ID:63bPDeMp.net
>>414
江田は橋下に合わせて総選挙前も選挙区調整はしないと言いながら
実際は選挙区調整どころか日教組や自治労を含んだ労組との選挙協力まで容認しただろ。

425 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:59:25.02 ID:z+u26ALs.net
江田さんは曲者小者
橋下さんは激情素朴

426 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:07:40.40 ID:R9e2qjgh.net
なぜか、あまりマスコミは注目しない日本の『人手不足倒産』
 

【経済】 「アベノミクスで円安倒産!」とかいうけど、景気回復で人手不足・人件費高騰による倒産も増えてるんだよね
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419272657/

427 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:08:36.64 ID:ez0Xuorl.net
維新の党は、橋下最高顧問が代表辞任したことに伴い、国会議員団の廃止と党本部の東京一本化を検討する考えを示した。
党内では「二重構造」や「窓口が大阪なのか東京なのか混乱している」との声が出ていた。
ある幹部は「国政政党なんだから、こちらで運営すべきではないか。 大阪は大阪維新で独自でやられたらいいし、とにかく二重にやるのは効率性の問題がある」と語った。
来年の通常国会までに正式な結論を出す方針だ。

428 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:15:50.20 ID:gCdCHIKb.net
>>424
おまえの妄想では必死に止める橋下を振り切って江田が全部やらせた事になってんのかいな
で、おとなしくて意見の言えない橋下は泣き寝入ったとでも?w

429 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:16:24.69 ID:qMvj7Q1M.net
ハッシッシがやめたるわというからには、民主代表選と連動して野党再編が見えたんだろうさ

430 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:18:41.72 ID:ZWD0CUGI.net
>>424
橋下が次世代との合流とか言及したのがまさにその時だなw
柿沢とか統一名簿やらで実質民主との合流に踏み切ろうとしたあたりw
橋下も松井さんも珍しく激昂とw
それでも制御できなかったわけで国政維新は終わってるw

431 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:18:46.78 ID:DCx5XUEi.net
江田アンチの人は相変わらず妄想の中で生きているのね
というか江田アンチの人は半ば自民支持者でもあるっぽい

432 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:20:44.35 ID:P5IUEcqp.net
橋下を取られた次世代信者じゃないの?
そりゃ江田が憎いだろうね
取られなかったら滅亡せずにすんだんだから

433 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:21:34.34 ID:qMvj7Q1M.net
で岡田枝野は党の金庫に抱きついて離れないタイプ
前原とは話がついた上ではっししは辞任
まさに日本野心の会

434 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:28:06.75 ID:Sscxffav.net
人手不足倒産・・あるよね。最寄駅周辺、再開発地域で、土方が沢山必要なんだが
一向に進まないし、日雇いもまばら。
溶接、クレーン等、機械の技術者不足なのかもしれないな。
タクシー会社はなぜか撤退。ハイヤー部門だけのこった。

435 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:29:06.92 ID:63bPDeMp.net
>>428
妄想ではない。江田の腹心とも言える柿沢を左翼労組が支援したのは事実。
柿沢の事務所で直接事実確認をしろ。

436 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:30:05.17 ID:LzE39I9J.net
次世代を捨てて正解だった

437 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:31:48.34 ID:gCdCHIKb.net
>>430
おまえの妄想だと、
橋下は次世代と合流しようとしたけど江田が勝手に刺客を立てちゃって、
しかたなく桜内の選挙区にその刺客の応援演説に行ったって感じか?
おまえの中の橋下ってとんでもないバカだなw

438 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:33:08.16 ID:CI4/L51p.net
松井が、西野と一部の若手以外はお断りって言ってたじゃん

439 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:36:07.86 ID:ZWD0CUGI.net
>>437
別に実際次世代と合流しようとしてたわけじゃね〜よw
あまりにもの国政維新の糞さにあてつけでしょ

つかお前らって橋下の動きとか全然追ってないんだなw
一体維新を何だと思ってるのやらw
しょせん江田とか柿沢とか脇役なんだよなw

橋下市長 退庁時囲み取材 2014-11-13 フルバージョン

「僕が代表である以上は民主と選挙協力はできない」
「同じ思いの人が集まればいい(再分裂を示唆)」
「次世代の党もほとんど政策が同じなので集まってやるべき」
https://www.youtube.com/watch?v=euWHOgNUAbM

440 :憂国の記者:2014/12/24(水) 23:38:31.34 ID:3FNJsME5.net
しかし君たちは本当に馬鹿だな。

これが江田とか橋下とか松井とか優秀なやつと凡人の違いなのかなと思うと
とても悲しい。

https://ishinnotoh.jp/activity/movie/2014/12/24/610.html

ちゃんと全編見ろよ。そうすればマスコミがいかに意図的、恣意的かよくわかる。

441 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:41:27.58 ID:kLXaiYw3.net
次世代論争は、そろそろ終いにしよや。残酷やが結果が出とるがなw
維新 41 次世代 2議席。あれこれ言うても仕方無い。

442 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:41:57.66 ID:ZWD0CUGI.net
そもそも江田が何を言おうが信じてないしw
行動や結果で信頼を勝ち取れにつきる
特別国会や衆院選の対応見る限り5点くらい
100点満点中w

443 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:42:23.13 ID:gCdCHIKb.net
>>439
古いな〜w
橋下は臨機応変に考え方を変えるから、古い発言の都合のいいとこだけ抜き出しても意味ないのよね
なんでキミがいまだにアンチ橋下になってないのか不思議でしょうがないよ
キミが聞きたくないような発言だってたくさんしてるだろ?

444 :憂国の記者:2014/12/24(水) 23:45:19.69 ID:3FNJsME5.net
大阪都構想が実現すれば政治史に確実に残る出来事になる。

そういう視点での議論が本当に足りてない。

政治っていうのは「流れ」ですよ「流れ」

プレ住民投票の間に、どういう流れができるか、これを見るのが楽しみなのに
まだ人の好き嫌いとかやってるお前らはアホだろw

勝手にリングに上がってきたんだろ自民と公明は反対の団体立ち上げてw

まるでプロレスじゃねえか

445 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:45:22.93 ID:ZWD0CUGI.net
>>443
その頃柿沢らがごそごそしてたってことだわw
最も信用のない男、それが柿沢でもあるなw

446 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:53:39.87 ID:Ytu7pFqj.net
もう、石原・橋下の維新は微塵も無くなって、完全に「第2★民主党」になったな。

447 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:57:27.80 ID:kLXaiYw3.net
政治史に残る云々なら大阪府の議席定数削減は
府民や維新にとって財産になりえるだろう。

448 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:01:26.69 ID:ZG2mkTq2.net
>>447
議員定数削減の間違いw訂正します。

449 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:19:51.83 ID:QZoMU8lF.net
いや、橋下政治で一番凄いのは外郭団体、公務員、老人層から金を取って子供教育予算を5倍に増やした事だわ
これらの団体て地方政治では一番敵にまわしたら潰される所から
一番頼りない所に予算を持って行ったて凄いわ

450 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:30:37.17 ID:NJIkqlCO.net
問題ない
橋下、ガンバレ

451 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:31:30.35 ID:ZG2mkTq2.net
>>449
その通りだが関西のニュース番組は維新に有利な報道はしない。
やっても議員定数削減・給与カット・調査活動費の透明化ぐらいやろ。

452 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:40:19.45 ID:ILl2OLcM.net
橋本信者が必死ww

453 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:34:18.10 ID:dK6AETkn.net
まあ岡田代表なら参院選も維新と候補者調整か
この人の衆院選での維新との調整は評価している
ただ参院は民主は改選44だからな
どれだけ岡田が強引な調整をしてくれるか楽しみだw

岡田氏、民主党代表選に立候補へ 細野氏と対決

岡田氏は代表選を意識し、党内向けのメッセージも出した。
衆院選で野党候補の一本化を進めた岡田氏に対して、
党内から「強引だった」などと不満が出ている。
そうしたことを意識して24日の代表代行としての記者会見では
「維新の党とバッティングしたら、小選挙区での勝利はさらに減ったことは間違いない」
と語り、成果だと位置づけた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASGDS7D5HGDSUTFK020.html?iref=comtop_6_02

454 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:51:07.11 ID:/TTROl1M.net
【社会】書店に溢れる偏狭なナショナリズムを煽るヘイト本に加担しない出版社の会立ち上げ ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419435666/

【国際】憲法9条にノーベル平和賞を 韓国でも署名運動開始 平和憲法が無力化されれば、「朝鮮半島や東アジアの平和も脅かされる」ー朝日★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419250932/

【神奈川】在日外国人の公務員就労に制限広がる、在日外国人支援団体「日本社会に納税外国人の意見が入らないことであり、問題だ」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419278465/

455 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:54:14.82 ID:ZG2mkTq2.net
【京都】慰安婦問題で事実上「修正」の意見書可決 京都府議会「朝日報道で根拠の一つが失われた」 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419439379/

456 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:55:02.94 ID:dK6AETkn.net
反維新最強硬派の大阪民主がニュアンスを変えてきたのが気になる

維新共同代表・幹事長辞任に各党は…

公明党大阪市議団の待場幹事長は、
「維新の会が、統一地方選挙に府知事と大阪市長のダブル選挙を
ぶつけてくることも視野に自民党とも連携して真っ向から勝負したい」と述べました。

自民党大阪市議団の柳本幹事長は
「今後の市議会などへの辞任の影響はなく、自民党としては、統一地方選挙に向けて、
協定書を否決した理由を、明確に、うそ偽りなく伝えていきたい」と述べました。

民主党・無所属ネット府議団の冨田幹事長は、
「衆議院選挙の結果を見れば、橋下氏の力が衰えたわけではなく、大阪での戦いに専念するのは、
ある意味で、我々への激励でもあるのではないか」と述べました。

共産党大阪市議団の山中幹事長は、
「都構想は決着がついているのにそれを進めるために辞任したのは不可解で、
都構想を進めたいなら、法定協議会を正常にして議論すればいい」と述べました。

ttp://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141224/4229451.html

457 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:12:28.30 ID:nogrejRA.net
代表辞任の橋下氏「野党再編、僕がいない方が進むなら」
維新の党の代表を辞任した橋下徹大阪市長は24日、野党再編戦略について
「国会議員の議論が優先される。僕がいない方が再編が進むというなら、それで進めてもらったらいい」と述べた。
民主党を支援する公務員の労働組合を批判してきた橋下氏が国政から離れることで、
民主党との連携が強まりそうだ。市役所で記者団の質問に答えた。

維新は23日の党執行役員会で橋下氏の辞任を了承した。
同時に幹事長を辞めた松井一郎大阪府知事は統一地方選後の代表復帰の可能性を示唆したが、
橋下氏は24日、「期限付きの辞任とは言っていない」と明言を避け、
「自分の一存で戻れない。党のルールに従って決めていけばいい」という考えを示した。

一方、党最高顧問への就任には「僕は了承していない。僕の年齢でありえない。一番いやな肩書だ」
として、すべての役職に就かない意向を明らかにした。

また、橋下氏は「民主党の中には橋下抜きの維新の党だったら一緒にやっていける、という声も強い」と指摘。
そのうえで「政権交代可能な緊張感ある国政にしないと駄目だ」と述べ、改めて野党再編の必要性を強調した。
http://www.asahi.com/articles/ASGDS3K4MGDSPTIL00M.html

橋下の本心は、ともかく“橋下抜き”の野党再編を認めるつもりか。
そのうえで、大阪維新の会を維新の党から離脱させると
そういうシナリオか

そのための布石がこれだ↓

今月18日には、大阪維新の会の全体会議で大阪選出の国会議員団が新たに発足した。
この府議は「いつでも大阪維新の会を国政政党として切り離せるように『派閥』を作ったにすぎない」と分析。
松井氏が統一選後に復職する余地を残したことについても「復職するかどうかは不透明だ」と慎重な見方を示した。
http://www.sankei.com/west/news/141223/wst1412230044-n2.html

>今月18日には、大阪維新の会の全体会議で大阪選出の国会議員団が新たに発足した。
>この府議は「いつでも大阪維新の会を国政政党として切り離せるように『派閥』を作った

458 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:18:58.11 ID:yqa0Tdhr.net
ほんと何でも縋りたいんだなw
民主と合流したい奴はとっととしろにつきるw
労組や極左込みの民主なんて大阪系お断りだからw

459 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:20:55.73 ID:QafE2pb3.net
派閥ができたぐらいで分裂なら自民や民主はとうの昔に分裂してるねw
維新内で橋下から離れられる人はいないでしょ
次世代の悲惨な末路を見るとなおさらね

460 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:22:15.05 ID:yqa0Tdhr.net
柿沢君らが出て行くと思いますw

461 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:44:25.63 ID:nogrejRA.net
橋下市長、維新の「最高顧問」を拒絶
また、共同代表辞任は「大阪都構想に専念するため」とし、来春の統一地方選後に代表復帰する期限付き辞任となる可能性には
「(期限付きでは)ないです。僕は一言も言ってない。簡単に戻りますとは言えないでしょう。代表選が必要じゃないですか」と語った。
さらに、自身が代表を退くことで、民主党などとの野党再編が進むとの見方も口にし
「民主党の中には、橋下抜きの維新の党なら一緒にやっていけるという声も強いみたいですから」と述べた。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141224-1413055.html

橋下氏、最高顧問“就任拒否”
一方で共同代表辞任については「大阪都構想に専念するため」とし
「期限付きの辞任ではない。そんなことは僕は一言も(執行役員会で)言ってない」。
来春の統一地方選後に代表復帰する可能性に関しては「簡単に戻りますとは言えない。
代表選が必要ではないか」と述べた。
自身が代表を退いたことで、今後の野党再編について
「国のために二大政党は必要。僕がいないほうが野党再編進むというなら、やってもらえれば。
民主党の中には、橋下抜きの維新の党なら一緒にやっていけるという声も強いみたいですから」と話した。
今後の国政への進言・提言については「それは決めることでもないので、自分なりにやらさしてもらいます」と述べた。
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/12/24/0007608273.shtml?pg=3

本心なのかどうかはともかく、橋下は野党再編をすすめやすいよう国政から距離を置いたということだ
今後は、江田らに好きなようにやってもいいよということか

462 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:49:07.57 ID:yqa0Tdhr.net
改革政党である維新が言ってきた野党再編とは何ということを試されてるんだよw
江田らが試されてるとw

463 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:58:41.00 ID:nogrejRA.net
>>459
悪い動きではない。分党は前向きの動きだ

橋下氏、都構想実現へ背水の統一選 江田体制で変化も
維新は、結いの党出身の江田憲司代表が党の指揮を執る。
衆院選は松木謙公、牧義夫両氏ら元民主党議員が当選し、相対的に大阪維新系の勢力は後退した。

また、橋下氏らが熱心だった憲法改正の動きは鈍り、江田氏は安倍政権との対決姿勢を強めそうだ。
執行役員会後の両院議員総会では、
松井氏が「アベノミクスは成功してほしい」と述べたのに対し、
江田氏は「維新は再編を原点に持つ政党だ」と野党再編に重ねて意欲をみせた。

松井氏は記者団に「第2幕をスタートさせる」と決意を語ったが、
府市議選後の橋下、松井両氏の復帰が確約されたわけではない。
http://www.sankei.com/politics/news/141223/plt1412230015-n3.html
橋下・松井は、ほんとうは安倍自民といっしょにやりたいのだろう

維新の党から大阪維新の会が離脱して、
大阪維新の会は、安倍自民との連立を目指したほうがよい

そうしたほうがすっきりする

464 :無党派さん:2014/12/25(木) 04:07:06.74 ID:7I6FKRcH.net ?2BP(0)

選挙区被りまくってるのにどうやって連立するんだよ

465 :無党派さん:2014/12/25(木) 04:09:52.90 ID:nogrejRA.net
大阪だけなら、大丈夫だろう
維新と民主だって、60くらいの競合区を20くらいに減らした

466 :無党派さん:2014/12/25(木) 04:16:13.15 ID:yqa0Tdhr.net
自民と連立ってw
ね〜よw
一体大阪維新を何だと思ってるのやらw

467 :無党派さん:2014/12/25(木) 04:34:30.93 ID:W8spzgdR.net
第3極って昔から公明党がやっている
ただずっと第1極とくっついているだけ

468 :無党派さん:2014/12/25(木) 06:00:23.48 ID:bvQT8hFA.net
>>456

> 反維新最強硬派の大阪民主がニュアンスを変えてきたのが気になる

これは和解のサインだろうな。

469 :無党派さん:2014/12/25(木) 06:01:36.35 ID:bvQT8hFA.net
>>463
> >>459

> 橋下・松井は、ほんとうは安倍自民といっしょにやりたいのだろう
>
> 維新の党から大阪維新の会が離脱して、
> 大阪維新の会は、安倍自民との連立を目指したほうがよい


それやっちゃうと保守新党とか新自由クラブの二の舞いになっちゃうよ。

470 :無党派さん:2014/12/25(木) 06:03:34.31 ID:bvQT8hFA.net
維新としては、政党支持率を民主党に並べたいところだがそれは難しそうだな。

細野が党首になっても、蓮舫が党首になっても、一時的なブースト人気は出てしまうと思う。

471 :無党派さん:2014/12/25(木) 06:35:04.20 ID:4xSVSBeL.net
>>468
>公明党大阪市議団の待場幹事長は、
>「維新の会が、統一地方選挙に府知事と大阪市長のダブル選挙を
>ぶつけてくることも視野に自民党とも連携して真っ向から勝負したい」と述べました。


↑お前ら低脳維珍儲どもは、大阪民主なんぞよりもこっちの方を心配した方が良いんじゃないのか?www
確かお前ら儲どもや、アホ山重ハルとかは、「橋下さんが衆院選立候補を見送ったのは都構想で
公明党と裏で密約が出来たから」ってほざいてなかったっけwwwww

472 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:04:17.00 ID:QZoMU8lF.net
大阪の公明党はまず無理だろう
アホ山が言っていたのは官邸と公明党本部の間に密約という説

473 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:16:18.60 ID:4AxF6QfG.net
そりゃ橋下さんと白浜さんの約束を反故にしたのが平松と仲良しの待場だもの

474 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:44:15.21 ID:1uPvD59V.net
54 無党派さん 2014/12/25(木) 08:04:05.47 ID:oC3Ey9mM
さっき、元みんなの党の浅尾慶一郎(本人)が最寄駅でビラ配っていた。
民主と維新、どっちに行くのですか?と聞いたら
「両方くっつけます」と言われた。
本人がそう言った。

475 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:53:07.68 ID:4xSVSBeL.net
>>474
そりゃ、あいつの立場じゃ今更他の議員みたいに民主に出戻りする訳には逝かない。
かといって小沢鋭仁や松野の後追いで維珍に移るのもしゃく。

って事で維珍・民主が合流して出来た新党なら大手を振って移れるって魂胆なんだろw
でもそう思惑通りに行くかねぇ? 岡田あたりは維珍と合流などしないって明言しとるしw

476 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:48:57.45 ID:KjXlSX/T.net
大半の維新やみんなの党(結いの党)支持者は自民や民主が嫌いだから維新の党に投票してるのに
世界的にも失敗扱いのサギノミクスや安倍自民をマンセーしてるアホは自民か次世代の信者だろ
荒らすなよ、ゴミども

大部分は安倍自民で良いって言うなら自民を素直に応援してろ

477 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:43:38.86 ID:hTQuhRDN.net
ミンスと合流なぞするな。
ミンスは社会党と同じく

縮小消滅の道を一直線だ。

478 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:06:02.63 ID:ZwNUVZU8.net
「死んでも嫌だ」「私が人事権者だ」――。維新の党の最高顧問ポストをめぐり、
橋下徹前代表(大阪市長)と江田憲司代表が24日、ちぐはぐな対応をみせた。

橋下氏は23日の執行役員会で、大阪都構想に専念するため代表を降りて最高顧問に就くことが決まったという。
ところが、執行役員会を途中退席した橋下氏は24日、記者団に「ぼくの年であり得ない。
就いた覚えはない。『勘弁してください』と言った」と語った。

これに対し、江田氏は記者会見で「手続き的には完全に有効だ」と反論。
「橋下流の語法だ。ストレートに受け止めない方がいい」と述べ、最高顧問就任は決定事項だと突っぱねた。

 橋下氏と親しい松井一郎前幹事長(大阪府知事)は24日、
記者団に「なんでもええやんか」と語ったが、橋下氏が納得するかどうかは不透明だ

もう維新は滅茶苦茶だな。分裂は不可避だな。

維新 最高顧問めぐりちぐはぐ
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6143595

479 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:23:41.55 ID:iBTptB3W.net
ぶら下がりみたら「最高顧問」云々のやりとりはほとんどギャグだってわかるだろ
記者もずっと笑ってたぞ それで「分裂は不可避だな」って何いってんだか
橋下が国政から引いたのは、「二大政党を作る必要がある」という理念があって、その理念のために自分は国政から引くべきだと感じたんだろ
橋下は労組叩きの急先鋒だから民主とは合わないからな
自分の権力を振りかざしたくなる中よく決断したと思うよ
それを「逃亡準備だ」とかいう下衆はよっぽど自分が普段から低俗で下卑た考えしかしてないんだろうな

480 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:25:59.25 ID:rHQtk2tB.net
橋下別に変な事言ってないな。記事か江田かどっちかがおかしい。
この辺のマネジメントが特に下手だと組織はみるみるダメになる。
人間の機微というやつか。国民の期待をどう受け止めているのか。


橋下氏、最高顧問就任「了承した覚えない、死んでもイヤ」
産経新聞 12月24日 11時51分配信
維新の党の最高顧問就任について「了承した覚えない」と発言した橋下徹氏=24日午前、大阪市役所(門井聡撮影)(写真:産経新聞)
 維新の党の共同代表を辞任した橋下徹氏(大阪市長)は24日、最高顧問に就任したという党の発表について「了承した覚えはない。
一番嫌な肩書。死んでも嫌」と話し、現在は党役員の肩書はなく一党員であることを強調した。市役所で記者団の取材に答えた。
 橋下氏は23日に東京都内で開かれた執行役員会で、「大阪都構想」の実現に専念するために辞任を申し入れ了承された。
橋下氏によると、その際にほかの出席者から顧問就任を要請されたが「勘弁してください。やるなら法律顧問。事務所で契約して顧問料を請求する」
と冗談交じりに断り、そのままうやむやに終わったという。
 橋下氏は記者団に「僕の年で最高顧問なんてありえない」と話した。一方、都構想実現の鍵を握る来年春の統一地方選後に共同代表に戻る可能性については、
「自分の一存では戻れない。どうするかは民主的な党のルールに従ってその時に決める」と述べた。復職の意思についても「今ここで言うことではない」と明言を避けた。

481 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:26:07.09 ID:1V9QtwJr.net
>>476
選挙区を自民に入れた人が、候補者も見ずに第三極だと思って維新に入れたのが大半でだろ。

大阪以外では。

482 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:26:32.55 ID:1V9QtwJr.net
↑比例は維新に入れたってことね

483 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:37:09.94 ID:xtpmWy2Q.net
今日22時からBS日テレ「深層ニュース」、維新・自民1強に挑む!野党再編は実現可能か?片山総務会長に聞く

484 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:43:20.68 ID:tHl/Nnz9.net
>>476
そもそも江田の政策ってアベノミクスの第3の矢強化版だとわかってアベノミクス批判してるのか?

485 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:47:00.92 ID:xtpmWy2Q.net
大阪府議会は、維新の会が提案した政務活動費の使途をネット公開する条例案を継続審議とすることを決めた。来年の統一選を前に、ほかの会派が維新の実績とされるのを嫌ったのが一因で、「党利党略だ」と指摘する声も上がった。
自民は「まずチェック機能を強化すべきだ」と使途を議長権限で調査できるようにした別の条例案を提出した。
また、公開に消極的との批判を避けるため「各会派で判断すべきだ」とし、自民府議団については来年3月までに独自にHPで公開するとした。
結局、この日も妥協点は見いだせず継続審議となった。別の会派は「誰も公開に反対していないのに、何も決まらない。有権者不在の政争だ」と語った。

486 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:53:36.85 ID:u+8wXrdA.net
>ほかの会派が維新の実績とされるのを嫌ったのが一因

これは府市ともに一部にそういう面を感じる部分がある。

487 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:55:53.65 ID:KjXlSX/T.net
>>481
それはない

>>484
江田自身、「第二、三の矢は飛んでない」と言ってることを知っているのか?
飛ばせない理由は安倍自民が既得権益まみれだからとも



また気持ち悪い自民次世代工作員が湧いてきたよ

488 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:57:42.90 ID:o98Mqc5Z.net
てすと

489 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:59:20.41 ID:ozzIgmkU.net ?2BP(0)

次世代の党は死んだんだ、いくら呼んでも帰っては来ないんだ、もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ

490 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:00:50.00 ID:xtpmWy2Q.net
民主岡田
「衆院選は残念な結果に終わった。次の政権交代に向けた基礎固めという位置付けで、精いっぱい戦ったが73議席にとどまった。突然の解散とはいえ、政権を狙う政党としては100に近い議席がほしかった。
維新との調整についてはいろいろな意見があったが、小選挙区で勝利した38人のなかで、維新と競合して打ち勝った議員は2人しかいない。調整しなければ共倒れして自民にもっと漁夫の利を与えたことだろう。
野党再編も取り沙汰されているが、まず、来年の通常国会で維新と政策的な共通点を見いだし、どこまで連携できるかを探っていくべきだ。衆院選で戦ったばかりなのに、いきなり合流はあり得ないわけで、信頼関係を築いてから進めるべきだ。」

491 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:01:15.13 ID:o98Mqc5Z.net
この前、維新から公認もらって落選したって書き込んだらキチガイとか言われたんだけど…
一度公認もらっても、次回も維新から公認もらえるとは限らんよね?

492 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:02:50.36 ID:KjXlSX/T.net
自民の補完勢力と思われた時点で一気に有権者は逃げるだろう
それは自民に擦り寄った渡辺や次世代の末路を見れば明らか
共産が伸びたのもそういう理由だろう

493 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:04:29.76 ID:KjXlSX/T.net
>>491
そこまで言うなら、名前明かしてよ
そしてFBかHPあたりを更新してくれよ
既に1/40くらいに絞り込まれてるだからさ

494 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:13:15.24 ID:xtpmWy2Q.net
ちなみに、維新も小選挙区で民主と競合して勝ったのは2人、長野3区と大阪19区

495 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:16:20.28 ID:KkPm4E96.net
橋下・松井・大阪維新の会からしたら国政はもうどうでも良くて
後は住民投票のみなんだよね。

496 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:26:09.76 ID:dK6AETkn.net
岡田「参院選でも維新に配慮した強引な候補者調整やるぞ」

自民党に求めるのは「国民の声に耳傾ける姿勢」

維新の党との選挙区調整については、いろいろな意見があった。
ただ、小選挙区で勝利した38人のなかで、
維新と競合して打ち勝った民主党議員は2人しかいない。
調整しなければ、民主党と維新が共倒れして、自民党にもっと漁夫の利を与えたことだろう。

野党再編も取り沙汰されている。

まず、来年の通常国会で、維新と政策的な共通点を見いだし、どこまで連携できるかを探っていくべきだ。
衆院選で戦ったばかりなのに、いきなり再編はあり得ない。
「野合」といった批判を避けるためにも、政策で切磋琢磨(せっさたくま)し、
信頼関係を築いてから進めるべきだろう。

ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141225/plt1412250700002-n1.htm

497 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:33:56.92 ID:u+8wXrdA.net
>>491
まず大丈夫だろ。
よっぽどの惨敗をしたやら、選挙資金に回せる額が激減したとかじゃない限り。

498 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:34:23.94 ID:tskKwCxl.net
【政治】民主党横路氏「代表戦は党の自主再建優先の候補が望ましい」玉木氏「民主党は層が厚い。若手も非常に優秀」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419475702/
 

民主の玉木議員、自信満々だったわ。

他の発言で、「党の顔(代表)さえ変えればまた支持は増える」とか、
「”民主党”という名は最高に良い名前ですよキリッ」とか、
「まず民主党が各政策の立ち位置を明確に決めれば回復できる」とか
発言にほとんど重みが全くないけど熱弁してたw

あと、「民主党は公務員給与引き下げをやったんですよ」と自慢げに語ってたけど
最初は人事院の引き下げ勧告を無視して『2年時限のみ』で通そうとしてて、
自民党から”人事院勧告にも従えよ”と批判されてた事は忘れてる模様。

番組終盤、司会「代表戦で亀裂を生みそうな集団的自衛権の議論も詰めるの?」
玉木「自衛権の議論はもう良くまとまってる。民主がバラバラというレッテル貼りですよ。」
横路「集団的自衛権は認められませんよ。海外で武力行使しないと我々はまとまってる。」
司会者「代表選に意欲をみせる前原さん周辺は容認派ですよね?」
横路「前原さんの発言は影響力ありますが、民主党はそうじゃないという事ですよ。」
  
※同じ番組内のうちに、“民主党がバラバラで明確に立ち位置を決められない”と表現するお二人でした。

499 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:35:02.56 ID:eATdyraw.net
党内もバラバラ、公明党とも手を組む自民党を野合と批判したらいいんだよ
言われて言い返すんじゃなくこっちからどんどん批判しないと

500 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:36:34.50 ID:eD39fUce.net
>>491
内内の事情はわからないけど
次の参院選までには党がどういう状況になるかはわからないし
情熱とお金がまだあるのなら、こんおでゃ統一地方選挙に挑戦していただきたいです
地方から実績を積み上げるのが大事になってくるので・・・

501 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:37:56.08 ID:eD39fUce.net
>>491
>>500
× こんおでゃ
○ 今度の

502 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:43:02.36 ID:dK6AETkn.net
集団的自衛権、憲法改正・・・民主党が分裂する爆弾が今後も自民から投入

首相、悲願の憲法改正目指す…長期政権が現実味

安倍首相は、2012年の政権交代で首相に返り咲いてから、
あす26日で丸2年を迎える。

衆院選圧勝で自民党内での首相の求心力は強まり、
今のところ来年9月の党総裁選の有力な対抗馬も見当たらない。
長期政権となることは現実味を増しており、
首相は悲願の憲法改正など、中長期的な課題実現を目指す考えだ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20141225-OYT1T50033.html?from=ytop_main1

503 :憂国の記者:2014/12/25(木) 12:47:46.47 ID:kyZfJHZh.net
本当2ちゃんねらーは馬鹿ばっかりw

動画を見てないか、動画を見ても理解する脳みそがないか
いずれにしても江田より馬鹿なんだから黙ってりゃいいのにw

一つ言っておく。
改革には官僚の協力が不可欠。岡田や蓮舫にその力なんてない。
浅尾や橋下、松井、そして江田あたりしかそれをできない。

結果としてすべては維新の党主体で進む。これは変わりようがない。

江田への求心力は強まっている。それが理解できない人はスレ汚しだから
書き込まなくていいよw

504 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:47:59.83 ID:ODMyCRxm.net
松野がたかじんで維新は9条を改正するって明言してたけどどうなんだろ

505 :憂国の記者:2014/12/25(木) 12:50:02.40 ID:kyZfJHZh.net
>>491
政治家の出処進退は自分で決めるべきなのに、書き込んでくる奴はその資格がない。
そんなひ弱な根性ではこれから起こる政治の激変に立ち向かえない。

逮捕覚悟で政治をやる決意が君にあるのか?抵抗勢力との戦いは熾烈を極めるんだぞ。

506 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:58:22.75 ID:wbonfeKX.net
>>504
2項削除ならみんな賛成でしょ

国防軍とかいらんこと言うから反対派の人間が出てくるわけで

507 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:02:47.18 ID:wbonfeKX.net
憲法改正を一番邪魔してるのが、自民党のあの糞改正案や、現行憲法破棄とか言ってる次世代のキチガイどもという現実

あんな憲法にされるなら誰だって反対するわ

508 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:51:30.68 ID:9bPjiiqC.net
可哀想・・
http://twitter.com/nishino_koichi/status/547977352550961152/photo/1

509 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:01:26.50 ID:FY87pE/r.net
大手メディアの内部では、もう橋下は戻らないというのがほぼ常識だってな
予想以上に江田とその周辺が左にブレてることと、民主党や労組にすり寄ったことが大きすぎる違いだ
統一地方選や大阪都に集中したいというのは半分本当だが、もう半分は分裂の始まりの合図みたいなもの
誰だって選挙が終わった直後に分裂表明はできないだろうから、オブラートで包んで言い訳してみたんだろう

510 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:02:48.09 ID:KjXlSX/T.net
また他党の工作員がソースなしの妄想作文かよ

511 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:03:25.03 ID:wXor5Xxq.net
>>509
どうでもいいかなw 

512 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:07:44.25 ID:tskKwCxl.net
これ在日特権じゃね?
 

629 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2014/12/25(木) 12:33:24.20 ID:/HYR/ME8
民主党代表選、サポーターの投票は有るのかな?

658 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2014/12/25(木) 13:02:29.06 ID:2hK4T/q4
>>629
「サポ投票」も可能にするために代表戦を1カ月ずらしたよ。

■鍵握る党員・サポーター票=全体の4割強、比重高まる−民主代表選
> 来年1月18日の民主党代表選では、党員・サポーターも投票する。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412/2014121800951&g=pol
  
 
民主党にはかつて在日外国人の党員サポーター問題があったけど、いまどうなってるのか不明なんだよねえ。

> 2010年 民主政権の代表選=「首相を選ぶ」権利が在日外国人にも与えられる形に 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280608862/
> 10/09/06 民主党の外国人党員・サポーター問題・・・どれくらい在日が含まれるか把握すらせず実態不明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1283711711/
> 11/11/29 民主党、外国人党員・サポーターの代表選投票権を廃止する議論…「結論出ず」持ち越しに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322561717/

513 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:08:22.14 ID:a2Dj/d92.net
>>508
まあ、自業自得じゃないか。

514 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:37:30.60 ID:qVwmbkMK.net
>>512
外国人の投票できなくなったの知らないのか

情弱かよ

515 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:46:17.79 ID:xtpmWy2Q.net
民主岡田「増えたと言っても、二回連続で比例票が1000万切ってるわけですからね、とても喜べる状況じゃないですよ。とにかく維新とバッテングしたら、確実にその候補を殺せるんですから、それは維新だって同じですけどね、調整は不可欠です。」

共産党、維新に対抗して「身を切るんだったら政党助成金制度廃止だ!」の運動を推進!

516 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:04:47.88 ID:ByD1S0xw.net
民主党や江田の話が多いな、大阪都構想が失敗すれば何もかも終わるんですよ、民主党のこと批評してる場合ですか?もっと危機意識もった方がいいよ
大阪都構想のために代表辞めた橋下さんが一番危機意識もってるよ

517 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:06:50.39 ID:IBzVE0wF.net
地味だけどほぼ毎日タウンミーティングやるのが効果的かな

518 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:08:36.35 ID:ARr13i0B.net
橋下氏、最高顧問就任「了承した覚えない、死んでもイヤ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141224-00000514-san-pol


 維新の党の共同代表を辞任した橋下徹氏(大阪市長)は24日、最高顧問に就任したという党の発表について
「了承した覚えはない。一番嫌な肩書。死んでも嫌」と話し、現在は党役員の肩書はなく一党員であることを強調した。
市役所で記者団の取材に答えた。

 橋下氏は23日に東京都内で開かれた執行役員会で、「大阪都構想」の実現に専念するために辞任を申し入れ了承された。
橋下氏によると、その際にほかの出席者から顧問就任を要請されたが「勘弁してください。やるなら法律顧問。事務所で契約して顧問料を請求する」と冗談交じりに断り、そのままうやむやに終わったという。

 橋下氏は記者団に「僕の年で最高顧問なんてありえない」と話した。
一方、都構想実現の鍵を握る来年春の統一地方選後に共同代表に戻る可能性については、
「自分の一存では戻れない。どうするかは民主的な党のルールに従ってその時に決める」と述べた。
復職の意思についても「今ここで言うことではない」と明言を避けた。

519 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:34:22.02 ID:yqa0Tdhr.net
>>471
青山は維新を陥れるのに必死ですw

>>474
その時に民主丸ごとですか?って聞かないとなw

>>492
江田松野体制に変わって民主の補完勢力と捉えられてどんだけ逃げたんだよw
今後ますますこの路線が強化されていくw

>>494
結局国政維新は民主復活の片棒担いだだけね
僅差で判断すると民主は維新の選挙区調整なければ53議席しか当選できてなかったと
江田松野らがいかに民主とくっつきたがってるのかよく分かる選挙戦だったな

520 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:39:25.73 ID:3YxCK7dO.net
今回の衆院選は大阪橋下と東京江田で勝負してたんじゃないか
それで江田が勝ったので橋下は潔く引いたと
橋下が会見でもっと党内に競争原理を入れて欲しいと言っていたが
つまりその結果が橋下辞任なんじゃないのか

521 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:43:55.87 ID:ODMyCRxm.net
だから単に地方選に力を入れたいってお互いの記者会見で何度も言ってるのに党内派閥がどうとか何回同じ妄想繰り返すんだよ
興味ない人ならまだしも維新のスレなんだから少し調べるとかレス遡るとかしろよ

522 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:43:58.77 ID:yqa0Tdhr.net
>>498
しょせん民主若手期待の玉木ですらこんなレベルなんだわw

>>504
多いに取り組むべきだなw
実際そうは言ってないけどw

>>507
それ石原さんくらいだよw

>>509
江田らが予想どおりに民主に近づいて丸ごと合流とかやり始めれば普通に大阪維新系や改革保守系は離脱と思うよw

>>515
民主の恩恵20議席、維新の恩恵4議席w

>>520
どう見ても大阪が圧勝なんだがw
東京にしても神奈川にしても全然ダメだったしw
しょせん橋下抜きの維新なんてただの民主扱いだしねw

つか新役員見てみろ
大阪系も簡単に江田らにくれてやることは全く考えてないw

523 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:48:36.29 ID:3YxCK7dO.net
いや俺は評価してるんだよ
党内で負けた方は勝った方に絶対従うってことがこれから組織が
大きくなると大事になってくる
民主党みたいにグチグチ文句言う組織になって欲しくないもんでな

524 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:56:06.72 ID:ByD1S0xw.net
江田の思う通り民主党の合流は無理だろう
党首選で連合は自立再建派の岡田を推すだろうし、岡田が党首になったら合流派を役職につけると予想する
江田が民主党と合流したいと思うなら、やはり大阪都構想を実現して民主党より優位に立たないと相手はなびかないんだよ

525 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:57:05.32 ID:yqa0Tdhr.net

なぜに江田が党内で勝ったほうなんだよw
代表選やれば普通に橋下勝つぞw
普通に大阪に集中するために降りただけの話ね

つか江田らがでかい顔するのは大阪くらいの得票数取れるようになってからやねw
維新に拾われなかったら結いなんてただの支持率0%の政党だったわけだしw

526 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:09:04.04 ID:mhMLPW4s.net
>>524

細野か蓮舫が勝った場合にはどうなるか?

527 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:37:10.28 ID:ZjfqajtI.net
大阪維新厨は言っていることがむちゃくちゃやな
機関決定には従うのが維新のやり方だろ?
橋下はもう代表でもないただの1構成員
江田の言うことを聞け

528 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:43:47.98 ID:Rly/o7rr.net
小選挙区制って日本の風土にあわないよね。オセロゲーム。
青山さんが今ラジオで言ってるよ。民主も今度政党交付金もたんまり入る・・同意
細野,八方美人・・ここまで同意w
政治家たるもの責任をもたなきゃ。民主再建とはいいつつ、保身先行、支援労組、政界から消えたくない。
橋下市長のほうがタレント政治家生命を賭して、懸命に公務員・市政改革してるよ。
さきひと氏の比例1位全国逃亡も大阪維新で小選挙区当選組に失礼だよね。

529 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:48:00.04 ID:yqa0Tdhr.net
>>527
わかったからとっとと民主と合流しろよw
どれだけ江田についていくか見ものやなw

530 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:58:26.45 ID:7I6FKRcH.net
>>524
そもそも岡田っていうほど自主再建派か?

531 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:13:30.62 ID:yqa0Tdhr.net
民主党の選挙事務所で働いてみた
http://anond.h●atelabo.jp/20141215051310

日教組と連合って最悪やなw

532 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:23:45.36 ID:eD39fUce.net
>>530
現段階での再編話の進行は嫌がってるでしょ
まずは自主再建を目指してみて、どうしてもダメそうなら
という感じじゃない?

ただはっきり言って、自主再建を目指すのなら
岡田さんよりは蓮舫さんが代表になった方が
延命できる期間は長くなると思うんだけどね…

533 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:24:07.54 ID:myoGOYUz.net
自民党の支持団体も日教組以上にクソだけどな、農協やら医師会やら遺族会やら

534 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:34:50.65 ID:7I6FKRcH.net
>>533
最悪の支持母体、統一教会を忘れてるぞ
表現規制ってほとんどこいつらのせいだろ

535 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:39:37.71 ID:xtpmWy2Q.net
ま、そういうしがらみがあるからこそ、組織が強くなり風にも強い、しかし抜本的な改革ができなくなるw
業界団体や労働組合を嫌うのはいいけど、やっぱり実行部隊としての組織はいるからね、日本は一般庶民の草の根組織が弱いんだよなあ〜グリーンジャパンとか生活ネットワークとかはあるけど

536 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:42:08.14 ID:xUSQtUjX.net
>>532
今回の総選挙での民主維新候補者一本は
民主の方がより大きなメリットを受けたな。

選対ホースプールも僅か一万票強の差で勝ったが
自民比例枠が少なかったので全国で4人しかいない完全落選に追い込んだと。
橋下サマサマで。

537 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:47:32.52 ID:ZjfqajtI.net
維新は立てる人材もカネもなかったんだから、おとなしくしとけw

538 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:51:38.81 ID:myoGOYUz.net
基本、自民も民主も維新つぶしたいから
第3極、のこるは維新だけ。

539 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:55:41.05 ID:5v3HbBqF.net
>>528
基本的にブルーマウンテンの逆を行くと正解らしいので
オセロゲームであと20年は二大政党的に丁々発止やって
政治の質を目一杯上げていくのが、国民益なんだろう。
議員も議員以外に仕事を持つことという意見に賛成する。

540 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:56:53.47 ID:yqa0Tdhr.net
>>534
その統一教会系の人が維新の党の執行役員入りしたなw
江田らに睨み利かすためなのかな?w

>>538
国政維新も第二極になりたがってるけどなw

541 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:30:48.55 ID:2wcK6aP2.net
>>508
維新の本拠地の大阪と兵庫で次世代にいったアホは
政治家としてのセンスがないからもう終わってるわな

542 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:55:29.47 ID:Rly/o7rr.net
自民はみな、会社経営・創業者の2世、3世、大病院グループの馬鹿息子、
弁護士、医者、飲食業、やくざの大将の倅とか、基本ぼんぼんセレブだからね。
議員以外の顔を持てるのが強み。

543 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:38:21.30 ID:2wcK6aP2.net
>>542
自民党がゴミクズだらけなのはそうなんだが
今の選挙制度はある程度金持ちじゃないと戦えないようなアホ制度だからな

本気で供託金制度廃止しないと日本は老人と官僚と財界の利権に食いつぶされて終わる

544 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:47:43.06 ID:74zQN2CP.net
竹原元阿久根市長は
維新から比例九州ででていれば
票が取れたかも

545 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:53:35.18 ID:QZoMU8lF.net
専決するのか?
迷惑かかるかも知れないから代表をおりたとか

546 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:02:07.71 ID:cxclgEc2.net
今日22時からBS日テレ「深層ニュース」、維新・自民1強に挑む!野党再編は実現可能か?片山総務会長に聞く

547 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:02:36.79 ID:loFvoLFP.net
>>544

そう思う。

548 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:09:02.30 ID:cxclgEc2.net
民主岡田「維新との関係をどうつくるかというのは、今回の代表選の一つの論点であることは間違いない。国会での協力や候補者調整はしっかりやっていくべきだ。ただ、合併は考え方の違いが克服されない限り難しい。」

549 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:09:59.28 ID:JLK49Bpw.net
ID:yqa0Tdhr

今日も江田や結いの党アンチの無職メンヘラが常駐してるのね
ほんとうぜぇ

550 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:11:31.96 ID:o98Mqc5Z.net
>>493
まさか2チャンで名前は明かせないでしょ!
>>497
そういうもんなんだ。
>>500
地方をないがしろにしてる訳じゃないが、統一地方選挙には現状出られない。
>>505
勿論、自分の進退は自分で決める!
今回も逮捕覚悟で戦ったよ!

551 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:13:54.59 ID:cxclgEc2.net
来春の吹田市長選について、井上市長が再選を目指して立候補することを表明した。
井上氏は、府議だった2010年に橋下知事らと大阪維新の会を結成。前回市長選で公認候補として初当選した。
しかし、市発注の工事で後援企業への契約が問題視され離党した。今回は無所属で出馬し維新などに推薦を依頼するとしている。

市長選を巡っては、自民が新人を擁立する方針を固めたほか前市長が立候補する意向を示している。

552 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:35:21.60 ID:JO2IkMAT.net
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

553 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:00:26.30 ID:sTW6OPps.net
民主党と自由党が並立してた時代と同じ議論してる気がする

554 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:01:10.33 ID:aW1BJXVB.net
橋下さんは江田さんに寄生され利用されて嫌気さしたのか

555 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:18:16.10 ID:SSRfLi2P.net
民主・岡田氏、維新との合流に否定的見解
http://www.sankei.com/politics/news/141225/plt1412250022-n1.html


 民主党の岡田克也代表代行は25日の記者会見で、維新の党と合流する可能性について、「民主党の一部と組むという今の維新側の主張は到底のめない」と否定的な見解を示した。

556 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:52:35.70 ID:AgLSBxXZ.net
>>512
無職ウヨ頑張れよw
お前はアホな朝鮮人以下だわwww

557 :無党派さん:2014/12/25(木) 22:00:28.33 ID:QZoMU8lF.net
>>554
橋下の行動原理ただ一つ
大阪都構想の完遂
そのためにローカル政党大阪維新の会を作り
法律を変えないといけないのなら国政政党を作った
春の統一地方選挙まで時間が無いのに国政の事を考える時間が惜しいだけさ
東京のマスコミ(タブロイド紙)あたりは橋下の大阪の行政改革>>国政なんて信じられないだろうから
国政を絡めてしか見ることが出来ないだろうけど

558 :無党派さん:2014/12/25(木) 22:00:48.52 ID:eD39fUce.net
>>550
逮捕覚悟てww
じゃあこれから参院選に向けて地元で足場固めるの?

維新も今後どうなるかはわからないけど
例え再編が起こって落下傘で別の地域に飛ばされることになろうとも
しっかり地元の人の意見を聞いて回ったという事実は絶対に残るから
地道なところからでもしっかり頑張ってほしいな

とりあえず応援するからがんばってね

559 :無党派さん:2014/12/25(木) 22:26:17.80 ID:aX/W7ShR.net
片山「何がなんでも合併じゃただの野合やね。まあ、選別せなアカンわな」
   「公務員労働組合の態度も変わってもらわないと」


@BS日テレ

560 :無党派さん:2014/12/25(木) 22:29:59.21 ID:9bPjiiqC.net
虎さんに同意

561 :無党派さん:2014/12/25(木) 22:42:49.45 ID:ZG2mkTq2.net
片山の爺さんみたいな調整役は必要だなw

562 :無党派さん:2014/12/25(木) 22:46:47.29 ID:Rly/o7rr.net
江田代表は、みんな時代から「民主の労組依存批判、何かあったら京セラ会長
さん頼み、偏った人脈も去ることながら、国会でも緊張感が無い」と辛らつだったよ。
まあ今も財務官僚に支配されてる現政権中枢も経団連人脈だけはありそうだけど、大手企業だけ
に留まってる。ニッポンの会社は7割が中小だもんね。

563 :無党派さん:2014/12/25(木) 23:16:20.60 ID:QafE2pb3.net
>>559
官公労と手を結んだ時点で無党派票はもちろん維新固定票も離れるからね
選挙戦略的にも民主全体との合流は有り得ないね

564 :無党派さん:2014/12/25(木) 23:18:50.23 ID:yqa0Tdhr.net
それをやろうとしてたのが柿沢らなんだがw

565 :無党派さん:2014/12/25(木) 23:20:56.91 ID:sFaBgi5Z.net
>>559->>561
その番組見た。
やっぱ年の功。
次の選挙出馬するんだろうか?

566 :無党派さん:2014/12/25(木) 23:28:14.36 ID:9bPjiiqC.net
自分としては若く情熱に溢れた後身に道を譲って欲しいですね
議員じゃなくなっても党に関わっていて欲しい人物ではあるとは思うけれど

567 :無党派さん:2014/12/25(木) 23:38:47.71 ID:2wcK6aP2.net
片山なんて立枯れの比例で当選してんだから
本来なら爺世代の奴等を面倒見てやるべきなのに
維新に居座って大物ぶってるの本当に嗅覚が鋭いというかクズというかなんというかだな

そもそも姫に退治されて下野して
次の選挙は自民党から出させて貰えなくて石原に救って貰っただけなのに
のうのうと議席を維持しつつ維新で威張ってるの違和感しか感じないわ

568 :無党派さん:2014/12/25(木) 23:40:31.50 ID:aX/W7ShR.net
>>565
2016年に81歳だからさすがに引退でしょ(笑)
87歳まで議員やったら死んじゃうよ

569 :無党派さん:2014/12/25(木) 23:45:24.97 ID:aX/W7ShR.net
>>567
しかし虎がいないと今頃酷いことになってたと思う

570 :無党派さん:2014/12/26(金) 00:14:09.58 ID:nVjKy1tf.net
>>555
岡田さん、何様ですか?

571 :無党派さん:2014/12/26(金) 00:19:43.56 ID:do5piZ80.net
向こうからすりゃ維新こそ何様なんだって感じだろう(笑)

572 :無党派さん:2014/12/26(金) 00:31:34.00 ID:X+4CPYZi.net
僕の考えた政党!!
 
 
【楽しい代表戦】 民主・長島昭久氏 「新しい党名は、立憲主義の再認識の意味も込めて『 立憲民政党 』がいい。」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419521129/

573 :無党派さん:2014/12/26(金) 00:40:00.50 ID:arZrkC+J.net
片山虎さんは姫の虎退治なんて茶番SMショーの犠牲にならなければ
自民党参議院会長から三権の長参議院議長も普通に狙えた政治人生だったんだぜ

574 :無党派さん:2014/12/26(金) 00:44:50.97 ID:Z0dXAN2S.net
あの選挙では何か悪者にされてたよな

575 :無党派さん:2014/12/26(金) 00:55:00.08 ID:Xv4gdIaG.net
江田の馬鹿が民自党とか言い出したなw
橋下よ、お願いだから江田と別れてくれ。

576 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:01:56.80 ID:do5piZ80.net
その姫井由美子を勧誘しようとしてた政党があるらしい

577 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:13:56.02 ID:u/5/4oL7.net
石原と組んだのは、最大の失敗だったな

578 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:16:21.27 ID:qjkkXZ/H.net
http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/pdf/area.pdf#search='%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E5%A4%96%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%80%95%E4%BD%9C%E9%9D%A2%E7%A9%8D'
日本の農地平均経営面積
米国のわずか75分の1
オ−ストらリアの1300分の1

そのアメリカでさえ、補助金漬けかつ日本以上の様々な援助

この条件で、農業事業大赤字の農協に何を一体どう押し付けたい?
先進国で最低の食糧自給率はどうする?
戦争、災害、今後予想される世界人口爆増で命の次に大事な食糧確保は?

579 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:20:13.37 ID:ueMfdxvZ.net
>>567
片山がおらんかったら政党の体をなしてない。
最高顧問の肩書きは片山に与えていいくらいだ。

580 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:21:37.53 ID:ueMfdxvZ.net
>>544
橋下は知事の頃ナニワの阿久根市長なんて言われてたなそういや。

581 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:22:52.64 ID:ueMfdxvZ.net
>>534
統一教会はあんま政党関係なく活動してる。
参院自民には統一教会系の候補もいるけど。

582 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:23:22.32 ID:7m/VGHSs.net
竹原はやり過ぎ(笑)
あれを見てたら住民投票の専決処分なんて何も問題ないように感じるw

583 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:26:38.75 ID:7m/VGHSs.net
次の参院選は全国比例で橋下と竹原を出して、東京でホリエモン、大阪で松井を立てよう(提案)

反公務員票爆釣間違いなし!!

584 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:28:11.90 ID:7m/VGHSs.net
あと、神奈川は中出しで

585 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:28:21.65 ID:xyT0VzMR.net
柿沢が労組とズブズブとか、ソースあるなら教えてくれ
探しても見つからん

>>575
民自党ってなんだ?ソースは?

586 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:33:11.70 ID:KpyQLvtH.net
>>585
民主自由党のことな。
ぐぐればいくらでも出てくるのでは?
以前から言ってるから。

587 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:41:05.40 ID:UvHiE4s+.net
>>575
さも急に言い出したかのような言い方は悪意しかねーな

前にテレビで一回言っただけじゃねーか

橋下だって前々から野党がバラバラでは自民に勝てないから再編が大事で党名なんかどうでもいいと言ってるだろ

588 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:44:02.90 ID:xyT0VzMR.net
>>586
東京mxでそんな発言してたとは知らんかった
発言の真意が知りたいが、一次ソース見たいが見つからんな
揚げ足取りの材料にされるだけだから、余計なこと言わん方がええのに

ほんで、柿沢は?

589 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:46:31.38 ID:An1blOlU.net
維新の党のメンバー見たらとてもじゃないか片山虎之助を悪く言えない
経歴見てみろ。この人の経験がどれだけ重要か

590 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:47:42.99 ID:xvPlmjBV.net
>>587
ハシゲは党名がどうでもいいとか言いながら維新っていう名前が嫌だって言ってた江田とさんざんもめて、
結局維新って名前を使ったんだよなwどこがどうでもいいんだよww

591 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:49:13.01 ID:xyT0VzMR.net
>>587
mxの一回だけみたいね
終わったことはどうてもいいと思いつつも、
なんで党名ごときで軽く(マスコミは大事のように騒いでたが)揉めたのか、
余りいい印象は持たなかった
知名度を考えれば維新を捨てるのはどうみても得策ではないから

592 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:52:20.02 ID:X+4CPYZi.net
悪意はないんだろうけど、天然バカマスコミ。
  

毎日新聞、”民主代表選 「野党再編」岡田氏vs「世代交代」細野氏”と、岡田が野党再編を進めるかのようなタイトルで配信
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419526119/

593 :無党派さん:2014/12/26(金) 01:55:14.28 ID:9h2CiUTE.net
岡田「参院選でも維新に配慮した候補者調整」
細野「民主党分裂してでも維新と再編」

今回の代表選の真の敗者は独自候補すら出せない民主左派系(連合系)だろう

安定の岡田氏、若さの細野氏=民主代表選、事実上の火ぶた

岡田氏には衆院選の候補者調整が強引だったとの不満がくすぶり、
細野氏に対しては野党再編に突き進み党分裂を招きかねないとの懸念が持たれている。
旧社会党出身者らリベラル系が「第三の候補」を立てる動きがあり、選挙戦の行方はまだ見通せない。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122500805

594 :無党派さん:2014/12/26(金) 02:02:00.02 ID:UvHiE4s+.net
>>592
マスコミがアホというより岡田と細野のポジションがねじれてんだよ

岡田が野党共闘進めたのに反共闘派に推されていて
細野はポジショントークで再建発言して出馬したのに再編派の前原と組むことになる

維新から見たらとりあえず細野が勝った方が再編しやすいように見えるけど
調整がなければ選挙区で共倒れするから岡田の方が目先はいいかも知れんし難しいところだな

595 :無党派さん:2014/12/26(金) 02:02:18.14 ID:48boGQIi.net
>>593
また、デマ

「民主党分裂してでも維新と再編」なんて、細野は言ってない

ほんと、こいつは悪質だ
平気でデマを流す

596 :無党派さん:2014/12/26(金) 02:12:30.05 ID:TCnqxsn+.net
>>593
悪質なデマ。

597 :無党派さん:2014/12/26(金) 02:16:18.03 ID:9h2CiUTE.net
>>595-596
じゃあ細野を代表にしようぜ
分裂しないのだからw

細野氏「民主党の分裂も辞さず」

民主では、維新の党などと野党再編を求める勢力と、労組系に依存する議員が混在する。
野党再編派で、当選した細野豪志元幹事長(静岡5区)はこの日、
「野党結集の責任を果たす」などと述べた。
代表まで落選する大惨敗を受け、今後、党が分裂する可能性も出てきた。

ttp://www.hochi.co.jp/topics/20141215-OHT1T50128.html

前原・細野氏は「維新と新党を」要求

橋下氏に近い民主党の前原誠司、松本剛明両元外相や
細野豪志元幹事長、長島昭久元防衛副大臣は19日、
国会内で海江田氏と会い、維新との新党結成を求めた。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200032-n3.html

維新・江田氏、投票日の夜から「民主の一部と合流協議」

維新の党の江田憲司共同代表は22日、富山県砺波市で講演し、
衆院選結果を踏まえ、民主党の一部勢力と合流を目指して協議を始める考えを示した。
「信頼関係をつないできた民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし、
自民党に対抗し得る新しい一大勢力をつくりたい」と述べた。
民主党の前原誠司元代表や細野豪志元幹事長らを念頭に置いているとみられる。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141122/plt1411220039-n1.html

前原氏、民主党解党論を唱える

前原や元幹事長、細野豪志らは民主党を解党し、
政策の一致する他の野党勢力を結集した新党構想を温めている。
11月中旬には代表の海江田万里にも提案した。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO80300920Z21C14A1I10000/

598 :無党派さん:2014/12/26(金) 02:21:33.55 ID:48boGQIi.net
>>597
そのタイトル改ざんのデマコピペは見飽きたよ

ほんとうにおまえは、維新信者のなかでもとりわけ狂っているな

599 :無党派さん:2014/12/26(金) 02:27:34.71 ID:9h2CiUTE.net
集団的自衛権、憲法改正・・・民主党が分裂する爆弾が安倍自民からも投入

首相、悲願の憲法改正目指す…長期政権が現実味

安倍首相は、2012年の政権交代で首相に返り咲いてから、
あす26日で丸2年を迎える。

衆院選圧勝で自民党内での首相の求心力は強まり、
今のところ来年9月の党総裁選の有力な対抗馬も見当たらない。
長期政権となることは現実味を増しており、
首相は悲願の憲法改正など、中長期的な課題実現を目指す考えだ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20141225-OYT1T50033.html?from=ytop_main1

600 :無党派さん:2014/12/26(金) 02:30:05.73 ID:48boGQIi.net
維新信者でも、「ttp://」が特徴のこいつだけかもしれないが、
デマを平気で流すようになったらお終いだ
もはやカルト教団の信者と変わらない

601 :無党派さん:2014/12/26(金) 02:34:17.13 ID:9h2CiUTE.net
ID:48boGQIi


ああこいつ、維新分裂で自民・次世代と連立政権とか痛い事言ってた自民&次世代信者のネトウヨかw
まあ予想通り次世代は死んじゃったけどな
ご愁傷様

602 :無党派さん:2014/12/26(金) 02:38:08.57 ID:ueMfdxvZ.net
>>598
コイツは震災後に日経ソースと捏造して、
三井や三菱が大阪に本社移転ってデマを書いたやつだからなあ。

当時から一日中2chに貼り付いてるみたいけどまだ無職なのかな。

603 :無党派さん:2014/12/26(金) 02:41:06.49 ID:ueMfdxvZ.net
>>597
ソースが古すぎるんだけど、細野は輿石がバックについて代表選に出馬表明してから再編を否定してるじゃん。

この現実が悔しいの?

604 :無党派さん:2014/12/26(金) 02:56:33.52 ID:IkqonxBs.net
>>579-581との書き込み内容の落差に思わず笑ったw

605 :無党派さん:2014/12/26(金) 02:59:18.88 ID:48boGQIi.net
>>601
平気でデマを流しているデマゴーグの分際で偉そうだな 軽蔑
しかも、妄想厨房

救いようがないほどのクズだな。
生きてて恥ずかしくないのか
恥を知れ!

この維新信者の劣悪さは底なしだな

606 :無党派さん:2014/12/26(金) 04:44:53.08 ID:/ceh1sT1.net
そうそう、石原氏と組んでから、大阪維新信者・橋下ファンも「あれ」と思いはじめた。
今頃、大昔の自社っぽい2大対決政党っぽい野党1党目指す合流もあったはず。
シンスケが言ってたが、常に議席が競ってないと日本はお仕舞いになってしまうんよ

607 :無党派さん:2014/12/26(金) 04:45:42.94 ID:PmqBSgK9.net
橋本君は気まぐれ
ただ公務員改革に繋がるし無駄省く都は支持

民主党左派は日本の役に立たない
労働力貴族なだけ
本当に日本人労働者のことを考える政党欲しいね
日本共産党はクズだがブラック企業批判は正しい
それさえ厳しく批判しない民主党はいらないね

608 :無党派さん:2014/12/26(金) 04:51:28.05 ID:M3NWfrzL.net
つか公務員改革なんて橋下改革のほんの一部なんだがw
民主や支援組織の発狂政策連発なだけにどう見ても組みようがないw
大阪みたいな改革を実際やれば全ての地域でああなるわけだw
江田も柿沢も覚悟が全然足らないんだよね

口だけじゃなくリアルで既得権破壊すると民主だけじゃなくあらゆる勢力を敵に回すけどなw
SPも10人つけなきゃやってられなくなるw
柿沢君にその根性あるのかなw

609 :無党派さん:2014/12/26(金) 05:24:26.84 ID:PmqBSgK9.net
江田さん柿沢さん松野さんには政治家としての覚悟ないね
自分のことだけ
魅力無し

既得権破壊だから確かに既得権者を敵にまわす
橋下さんが意欲失わない内に正しい改革だけは達成して欲しいね
江田さん代表なのにスレさえ立たない
自分に人事あるとか丸出し(笑)恥ずかしい

610 :無党派さん:2014/12/26(金) 05:30:57.36 ID:M3NWfrzL.net
大阪都構想に公明が党本部の意向で住民投票賛成かw
青山説は今回正しいってかw

611 :無党派さん:2014/12/26(金) 05:41:13.68 ID:jHwtIDEm.net
読売にすごいこと書いてる

612 :無党派さん:2014/12/26(金) 05:42:33.81 ID:jHwtIDEm.net
密約はあったんだな

613 :無党派さん:2014/12/26(金) 05:45:48.04 ID:An1blOlU.net
詳しく

614 :無党派さん:2014/12/26(金) 05:49:20.91 ID:jHwtIDEm.net
>>613
密約は両党とも公に否定しているが
公明党本部が急に方針転換した

615 :無党派さん:2014/12/26(金) 05:50:44.27 ID:jHwtIDEm.net
密約があるかないかわからないが、

この急な方針転換は
密約があったとしか考えられない

616 :無党派さん:2014/12/26(金) 06:43:50.12 ID:0xX1OS2i.net
読売新聞

「大阪都構想 公明 住民投票賛成へ 法定協再開条件に 党本部意向で転換」

617 :無党派さん:2014/12/26(金) 06:50:17.74 ID:UvHiE4s+.net
橋下が都構想に専念とか言い出したってことは勝算が出て来たってことだろう

勝算=公明が賛成

ってことだな

618 :無党派さん:2014/12/26(金) 06:54:47.95 ID:M3NWfrzL.net
橋下支持者も学習してきてるなw

kaede @kaedekaba 13分前
読売新聞は信用するな。安倍総理は信用するな。公明党は信用するな。をここ数年で学んだ。

激同 ↓ #公明党は信用するな

和邇吉師 @betleHmaster 25分前

す・またん: 公明党 住民投票賛成だが法定協再開条件
→統一選後に法定協で設計図見直しで引延し
→最終的にいつ住民投票にいけるか不明 というのが、辛坊さんの懸念
全く同意 本部に言われて渋々承認したように装っているが、
裏切る気満々と思う 署名も危機感なくなるし統一選を生き残る

619 :無党派さん:2014/12/26(金) 06:58:25.67 ID:M3NWfrzL.net
この公明案にのると4月の統一地方選時と同時の住民投票は不可能になるねw

620 :無党派さん:2014/12/26(金) 07:08:01.98 ID:u/5/4oL7.net
結局、維新も既存政党の枠内に収まっていくんだな。

621 :無党派さん:2014/12/26(金) 07:13:03.92 ID:M3NWfrzL.net
江田らが民主丸ごとと合流とか言い出したら当然そうなるw

622 :無党派さん:2014/12/26(金) 07:34:57.52 ID:fsQ0N4nF.net
このスレでも散々密約は妄想って言ってた馬鹿アンチいっぱいいたなぁ
まぁ議席予測も大きく外してたし結局妄想してたのはアンチだったっていう

623 :無党派さん:2014/12/26(金) 07:43:42.90 ID:H+0pXngB.net
国政転出しないが密約条件なら
共同代表辞任まで一つの筋書きとして繋がるな
国政維新は江田が煮るなり焼くなりしろということか

624 :無党派さん:2014/12/26(金) 08:18:15.66 ID:do5piZ80.net
辻よしたか激怒まったなし!!

https://pbs.twimg.com/media/B5ue8vRCcAIdZcb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B5ue8vZCAAAXobL.jpg

625 :無党派さん:2014/12/26(金) 08:22:49.22 ID:an0gTQL7.net
大阪の自公が地方選の選挙区調整したのを白紙にでもするのかね
読売の記事は単なる争点ぼかしだろう

626 :無党派さん:2014/12/26(金) 08:25:23.45 ID:ApUqx2z8.net
これが政治だろ
橋下が話し相手に選ぶのは
最終決定権のあるトップのみ

627 :無党派さん:2014/12/26(金) 08:26:01.86 ID:nVjKy1tf.net
>>623
いや、煮たり焼いたりしたら、次世代の党の二の舞だと思うけど・・・
次の選挙で議席なくなるよw

628 :無党派さん:2014/12/26(金) 08:29:56.39 ID:DAef2fbx.net
>>624
これって法定協議会の再開が条件だろ?
普段から辻よしたかが言ってる事と矛盾しないし、激怒も糞もない。
でまた法定協議会でグダグダにして来年の統一選で維新が壊滅して都構想は終了と。
自公選挙協力にもなんら影響しない。

629 :無党派さん:2014/12/26(金) 08:35:24.90 ID:kgIlxHuO.net
>>1
第何回目かの「 前原の乱 」、たった4日で終了

14/06/07 前原氏、橋下氏との合流「100%」と意欲
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402115588
14/06/10 民主・羽田氏:「海江田代表を支えるべき」 前原元代表に
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402402888
14/06/11 前原氏「意見を言っただけ。離党はない」
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402488685

630 :無党派さん:2014/12/26(金) 08:42:59.27 ID:beeqep/H.net
密約であれば住民投票実施が決まる
罠であれば署名活動つぶし

どっちなんだろうね
大阪のニュース番組はけさをもってほとんど店じまい
公明大阪に都合が悪いからこの日を選んでリークしたのか

631 :無党派さん:2014/12/26(金) 08:45:27.66 ID:an0gTQL7.net
辻とやらのツイッター凄いな
こういう手合いがこのスレに書き込んでてもおかしくないな

632 :無党派さん:2014/12/26(金) 08:46:44.58 ID:beeqep/H.net
>>628
維新には公明党に2度だまされてもらいたくないからね

633 :無党派さん:2014/12/26(金) 08:49:05.33 ID:fsQ0N4nF.net
↓この馬鹿元気だろうか。短時間で2つも予測外したアンチの中でも最強の馬鹿だったから覚えている

470 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 12:47:23.15 ID:DL2BEQDL [2/6]
橋下が出ないなら維新の議席は30前後かね
ちょうど公明と同じ程度になるな
民主の半分以下の勢力なら野党再編どころか、
将来的には民主に吸収される道しかないだろうな
江田は不満だろうが、橋下と同じく口だけで終わるだろう
このスレもいずれ民主党江田派のスレになるかもしれないな

542 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 22:58:44.50 ID:DL2BEQDL [4/6]
密約とかまだ夢見てるのか
橋下がケンカ売ったけどあっさり公明に無視されて一方的にヘタレただけでしょ
候補者立てないのは勝てないし、候補者もいないから
何ひとつ得るものが無かった負け戦だったな
よくもここまで無様な真似できるよ、こいつら

634 :無党派さん:2014/12/26(金) 08:58:35.24 ID:+6VXXO+9.net
毎日も来た

橋下氏:公明幹部と会談 大阪都構想で協力要請か 
http://mainichi.jp/select/news/20141226k0000m010167000c.html

635 :無党派さん:2014/12/26(金) 09:02:47.37 ID:beeqep/H.net
NHKも来てる
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141226/4294521.html

636 :無党派さん:2014/12/26(金) 09:03:10.99 ID:uOAGTwj/.net
>>634

密約です ごちそうさまです

637 :無党派さん:2014/12/26(金) 09:07:28.32 ID:IjRXTZwK.net
>>634

>大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)と松井一郎幹事長(大阪府知事)は25日夜、公明党大阪府本部の佐藤茂樹代表(衆院議員)ら幹部と大阪市内のホテルで非公式に会談した。


向こうの交渉役、佐藤茂樹かよ(笑)

638 :無党派さん:2014/12/26(金) 09:13:33.26 ID:an0gTQL7.net
総合すると本部の意向で話し合えと言われて意見交換したと
現状は罠だろうし話が進んだら密約と批判する二段構えと

639 :無党派さん:2014/12/26(金) 09:15:36.04 ID:beeqep/H.net
アンチが激怒してるってことは非常に愉快w 

640 :無党派さん:2014/12/26(金) 09:24:49.41 ID:beeqep/H.net
大阪の読売新聞見られない人に
https://twitter.com/jst0101/status/548206567464517632/photo/1

641 :無党派さん:2014/12/26(金) 09:27:09.00 ID:nVjKy1tf.net
問題ない
橋下、ガンバレ

642 :無党派さん:2014/12/26(金) 09:34:25.74 ID:beeqep/H.net
よみうり「す・またん」見られない人に
https://www.youtube.com/watch?v=3TirE65bqRM&feature=youtu.be

読売のスクープだって

643 :無党派さん:2014/12/26(金) 09:34:44.31 ID:K9ssPglq.net
ますます、「衆院選ももうやっちゃったんだから
国政進出なんて考えずに橋下さんがもう一期やってよ」
というような状況になってきたな

積極改憲派で将来ライバルになるかもしれない橋下さんを大阪に閉じ込めておこう
というのが以前からの目的の公明党と、まずは国政よりも大阪だ、という
橋下さんの思惑が合致した形かな?

どうなるかはわからないけど、さすがにここから公明党が
「都構想?知らん」なんてことにはならないと信じたいが…

644 :無党派さん:2014/12/26(金) 09:41:31.60 ID:IjRXTZwK.net
>>643
ここで都構想賛成しとけば自分の手柄にできる&維新に恩を売れる&自民一強は公明党も嫌

公明党も内心では自民と維新民主新党の二大政党制望んでるよ
なぜなら、その方が自分たちの価値が高められるから

645 :無党派さん:2014/12/26(金) 10:00:32.24 ID:K9ssPglq.net
>>644
今のままの方が価値があるんじゃない?w
公明の利益のためにはもう一度ハシゴを外した方が都合が良いような・・・

646 :無党派さん:2014/12/26(金) 10:18:13.13 ID:beeqep/H.net
《橋下徹大阪市長定例会見》 =ツイキャス生中継= @oneosaka
12/26(金) 14:00頃から定例会見をツイキャス生中継 moi.st/79bff81"

647 :無党派さん:2014/12/26(金) 10:59:13.10 ID:7m/VGHSs.net
大作後継者の創価学会副会長の谷川佳樹と江田は東大のときの友達らしいから、江田も裏で何かやってくれたのかもな


>>645
自民一強だと、どうせ連立離脱できないと思われて軽視されるじゃん
現に集団的自衛権ゴリ押しされてたし

648 :無党派さん:2014/12/26(金) 11:07:54.11 ID:1BE7tPPr.net
これは反則w

 
【悲報】 民主党・岡田氏、あの” 野々村 ”と同じポーズを代表選の出馬会見でとってしまう
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419557870/

649 :無党派さん:2014/12/26(金) 11:15:59.69 ID:xvPlmjBV.net
>>644
何言ってんだこの馬鹿
公明にとっては自民一強っていうか、維新なんかいないほうがいいんだよ
連立離脱しないのは離脱したら維新とか次世代とかが連立に入り込んでもっと右翼化するからだぞ

650 :無党派さん:2014/12/26(金) 11:24:31.73 ID:beeqep/H.net
2014年2月 公明党大阪市議団の待場康生幹事長は7日、
橋下市長が辞職表明の記者会見で同党を痛烈に批判したことについて
「我が党を罵倒した。1回吐かれた言葉はもう石に刻んだ」と非難

諸悪の根源は「人の道」に反した待場康生 平松の犬

651 :無党派さん:2014/12/26(金) 11:44:22.64 ID:O62I5FT0.net
あまりに醜い公明との裏取引だったな。
橋下は終わりだよ。

652 :無党派さん:2014/12/26(金) 11:45:34.89 ID:fsQ0N4nF.net
>>651
ざまあw

653 :無党派さん:2014/12/26(金) 11:46:21.27 ID:beeqep/H.net
約束を守らない大阪公明が一義的に悪い

654 :無党派さん:2014/12/26(金) 11:50:42.36 ID:K9ssPglq.net
30日に法定協再開か
かなり動き始めたな

655 :無党派さん:2014/12/26(金) 11:52:24.26 ID:77ARX9r1.net
>>654
マジ!?

ソースどこ

656 :無党派さん:2014/12/26(金) 11:53:45.35 ID:/ceh1sT1.net
役所は仕事納めなんだね。

657 :無党派さん:2014/12/26(金) 11:54:28.20 ID:K9ssPglq.net
昼の関テレのニュースだからソースはまだないと思う

658 :無党派さん:2014/12/26(金) 11:54:59.78 ID:Nd4Q4K+f.net
今回の件を受けて自民・公明・民主・共産の野合連合崩壊w
大阪自民はガクブルだろうなww

659 :無党派さん:2014/12/26(金) 11:55:59.55 ID:K9ssPglq.net
>>655
探したらあったわ

大阪都構想 公明が協力方針 維新・橋下氏らに伝える 30日に法定協再開へ
http://www.sankei.com/west/news/141226/wst1412260027-n1.html

大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は26日、
公明党府本部幹部と25日に会談し、
看板政策「大阪都構想」の制度設計を担う法定協議会の早期再開を条件に、
住民投票に向けた前向きな議論に応じることで合意したことを明らかにした。
松井氏は「公明は非常に民意を大切にされる。(都構想の是非について)
住民の声を直接聞こうという思いを持っているのではないか」と述べた。
府庁で記者団の質問に答えた。

これを受けて、法定協の会長を務める松井氏は30日に法定協を開く。

660 :無党派さん:2014/12/26(金) 11:56:15.34 ID:fsQ0N4nF.net
大阪都構想 公明が協力方針 維新・橋下氏らに伝える 30日に法定協再開へ(産経新聞) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141226-00000515-san-pol

661 :無党派さん:2014/12/26(金) 11:59:16.83 ID:Nd4Q4K+f.net
総選挙で維新の関西における底力が示されたのが大きかった。
反維新のままでは確実に次の総選挙では公明は選挙区で大惨敗w

662 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:00:06.32 ID:beeqep/H.net
産経大阪 
松井知事「公明は非常に民意を大切にされる。(都構想の是非について)住民の声を直接聞こうという思いを持っているのではないか」と述べた。
府庁で記者団の質問に答えた。

松井の勝利宣言きたー

663 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:00:22.88 ID:77ARX9r1.net
>>659
松井が乗るってことは、公明党はマトモな法定協やってくれるっぽいな

664 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:00:27.53 ID:EtRHNb/V.net
あれ?関西は逆にかなり減らしたような…

国政政党になりつつある

665 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:00:39.47 ID:fsQ0N4nF.net
よくコメンテーターが大阪で実績作ってから国政政党作れば良かったのにと言ってたが
持ってて良かったね国政政党

666 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:03:38.81 ID:EtRHNb/V.net
国政で踏みとどまり関西で大きく減らす
もう国政に専念しろってことよ

667 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:04:37.72 ID:fsQ0N4nF.net
アホすぎワロタ

668 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:06:00.20 ID:K9ssPglq.net
>>663
維新側が法定協を再開しなかった理由が
「再開後、自公民共が即破棄して、議会どころではなく、法定協そのものが終わる」
という危険性があったからだよね

「住民投票までは」という言質を再びとったことで
公明は少なくとも”前向きな議論”をしてくれるということなんだろう

669 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:09:36.00 ID:beeqep/H.net
大阪公明がいやいや維新と話し合う姿を想像すると愉快、いい正月になるかな

670 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:16:27.02 ID:xzy2f6RR.net
大阪都構想は行政経費が増える試算で目的が無くなった
橋下の贅沢な遊び

671 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:18:33.44 ID:an0gTQL7.net
公明本部の意向て強いんだなと

672 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:18:34.72 ID:EtRHNb/V.net
いや投資効果があるならそれでいい
回収すればいいんだ
けどリターンがあるかつうと

てかこれ市債をどう5区に分けるんだよ
市の借入金なくなるわけじゃねえぞ

673 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:19:48.25 ID:fsQ0N4nF.net
他の社も報道し始めたしここまで大事になれば今度は裏切らないだろう
ってか裏切れないだろう

674 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:20:20.45 ID:CAyA5xwz.net
大阪3、5区の比例での投票先

佐藤、国重両氏
比例 自民9割強、公明10割、次世代5割弱、維新2割ぐらい、
民主(同盟系限定)15%

渡部、石井両氏
比例 共産10割 社民10割 維新45%、
民主7割(旧総評系など)、自民、次世代から2000票位

白票等無効票
維新35%、民主(関電労組は白票、投票にいかなかった)15%など。

675 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:20:36.82 ID:EtRHNb/V.net
単純に5分割だからそりゃどうみても経費あがる
特に人件費


676 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:21:22.38 ID:K9ssPglq.net
>>670
まぁそこは広域行政一本化のメリットや
維新の方針である人件費抑制・民間活力の活用という方針で
地下鉄やゴミ収集事業を売却していけば
20年ほど後には数百〜数千億の効果があるという試算もあるわけだから
デメリットばかりを強調するのも問題の本質とは言えない

677 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:22:27.90 ID:EtRHNb/V.net
いや一本化じゃなく分割なんですが

678 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:23:32.87 ID:K9ssPglq.net
>>675
一時的な人件費は上がるとパッケージ案でも出てるね

しかしその後は抑制していくことで減少していくし
野党側は「財源がー」とかいうけど
お前らが反対している何かしらの売却案に賛成しさえすれば
そういった不安はなくなるんだけどなと言いたい

679 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:24:02.63 ID:K9ssPglq.net
>>677
広域行政は一本化される

680 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:24:55.00 ID:O62I5FT0.net
また公明に約束を反故にされて橋下終わりw

681 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:26:35.60 ID:K9ssPglq.net
これからの野党側の反論対象は
手続き論ではなく都構想の中身になってくる

すると、こういう人のように「財源がー」となるんだが
それにはすべて「関電株でも売れば?」「ごみ収取事業でも民営化したら?」
「安倍政権が押し進める民営化方針には賛成なのに、なぜ反対してるの?」
と言い返すことで反論できてしまう

682 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:26:43.49 ID:EtRHNb/V.net
野党側は「財源がー」とかいうけど

いや財政ですよ
5区にどう借金分けるんだ?これ
兆の負債あんだし
大阪市って

683 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:27:56.93 ID:EtRHNb/V.net
ちょっと待った
これがいまだわかってねえのか?

684 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:30:02.14 ID:K9ssPglq.net
都構想を始めると、一時的には確かに職員数が増える
しかし、その後は人件費を抑えていく

自民党などは「都構想をやらない方が人件費が抑えられるじゃないか」とか言ってるけど
じゃあ「お前らが本当にそれをしっかりできるか?」と
「議員報酬を上げて政務活動費のネット公開を拒むような奴らが
維新が目指すような公務員の人件費抑制ができるか?公務員の支持も当てにしてるのに?」と

685 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:31:20.28 ID:QiF/pI2+.net
モデルは東京都特別区だから、特別区の管轄範囲は区内の地域行政に限定されるね。
広域行政は都に丸投げ。

686 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:31:24.91 ID:EtRHNb/V.net
それに流石に建屋の数字が入ってないのはあかん

必要な数字を計上してない

687 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:31:59.93 ID:nVjKy1tf.net
>>662
>公明は非常に民意を大切にされる

激しく大笑いしたわw

688 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:33:44.07 ID:K9ssPglq.net
>>683
分け方の問題か?w
それが都構想を阻止するほどの重要なことか?w
都構想後は借金は増えるわけではない
むしろ減るという試算

689 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:34:57.07 ID:CAyA5xwz.net
大阪3、5区で選挙区 渡部、石井 比例で維新
(両選挙区で5万5千、この投票行動した)

これは、維新の政策に支持したと解釈すれば、よろしいですか?

690 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:35:10.66 ID:EtRHNb/V.net
分け方の問題か?w


自分らの住む区の人間にとってはな
市の借金を当然引き継がなきゃいけない

691 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:35:14.60 ID:ApUqx2z8.net
橋下しぶといねw
頑張って欲しい

692 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:36:58.88 ID:K9ssPglq.net
>>686
最大で数百億だろ?
地下鉄でもゴミ収集事業でも水道でも売却すれば?
安倍政権も民営化方針なのに「橋下に手柄をやりたくない」
とか言う糞みたいな理由で反対しているのは大阪の自公

693 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:38:48.94 ID:EtRHNb/V.net
安倍政権も民営化方針


その安倍は地方のことは地方で決めろつうたけどな
では議会で決めましょう
発言は正確に確認しようぜ

694 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:38:54.19 ID:Zqeskh/x.net
早速串焼きが発狂してるようで何より

695 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:40:34.12 ID:EtRHNb/V.net
安倍政権も民営化方針

いやいや
ちゃんと安倍の過去の発言調べてくださいよ
大阪で決めてくれって言ってますから

696 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:41:04.62 ID:K9ssPglq.net
>>690
市のままでも当然あるものを
区が引き継ぐことになることがそんなに問題か?w

都構想の単純効果と、都になることや
維新が国政でもっと勢いを得て
日本を変えて景気を浮上させることによる
相乗効果で返していこうぜ

697 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:41:19.97 ID:irzfunnY.net
ちょっとググれば市債の調整方法が出てくけどなw

698 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:41:52.88 ID:K9ssPglq.net
>>695
だから公明党が協力してくれればすべて解決だな
良かった良かった

699 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:42:24.48 ID:EtRHNb/V.net
都構想の単純効果と、都になることや
維新が国政でもっと勢いを得て
日本を変えて景気を浮上させることによる
相乗効果で返していこうぜ

経費が増えるぶん
この辺の効果がわからん以上は

経費増えた分回収しないといけない

700 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:44:37.89 ID:EtRHNb/V.net
都構想の単純効果と

それは橋下が否定した
俺らは金の為にやるんじゃないって

701 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:45:06.44 ID:QiF/pI2+.net
具体的に何の経費が増えるんだ?

702 :憂国の記者:2014/12/26(金) 12:45:48.39 ID:VtEkFEDd.net
国政においてもいろいろと「いい影響」がありそうだw

やっぱり何かあったときにもう一隻欲しいわなw

つくづく公明というのはwwwwww

703 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:46:11.99 ID:K9ssPglq.net
>>699
都構想の効果額は出てるよ
野党側が「先の事はわからない」とか言って否定しているだけじゃん
諸経費の分は維新が提案してるなにかしらの民営化も同時に通すだけで解決

704 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:47:36.19 ID:K9ssPglq.net
>>700
あれは「額の大きさじゃなくて、マイナスにならなければやる」
ということだろ
将来的な効果額まで否定したわけじゃない

705 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:47:58.73 ID:EtRHNb/V.net
都構想の効果額は出てるよ

よく見ると人員が幾らになるとかよくわかってないアレね
庁舎の位置とか
あれ?
人員わからんのに経費先に決めてるって…

706 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:52:26.31 ID:TO+04eJu.net
地下鉄や関電株売却益は都構想効果には含まれない
そんな当たり前の事を知らない人だけが都構想支持

行政経費が4000億円削減出来て
その金で関空から都心へリニア建設
これが元々の都構想

707 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:53:03.97 ID:9h2CiUTE.net
関西創価小選挙区で創価が共産に迫られたのも大きそう

大阪都住民投票、公明賛成へ…府市議会で過半数

橋下徹・大阪市長率いる大阪維新の会の看板政策・大阪都構想を巡り、
公明党が都構想の制度設計を行う法定協議会の再開を条件に、
都構想の是非を問う住民投票の実施に賛成する方針を固めた。

公明党は、維新が単独で作成した都構想の制度案(協定書)について、
10月の大阪府・市両議会で反対し同案は否決された。
しかし衆院選で、維新の党が関西の公明党候補のいる6選挙区に
対抗馬を擁立しなかったことなどを受け、方針を転換した。

両議会では維新は少数与党だが、公明党が賛成すれば過半数となる。
今後、現在は中断している法定協が再開され、新たな制度案が完成すれば、
両議会での可決を経て、大阪市民対象の住民投票が実施されることになる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20141226-OYT1T50045.html?from=ytop_main2

708 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:53:31.65 ID:K9ssPglq.net
>>705
公務員数は都構想以降初期には一時的に増えて
その後は減少していくとはっきり示されていたと思うが?
庁舎の場所も基本的には決まってるだろ
実際に動き出してから土地取得などがどうなるのかは知らんがな

709 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:53:51.43 ID:EtRHNb/V.net
うん
その辺都じゃなくてもできる話だからな

売却民営化なんぞは

710 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:54:23.45 ID:77ARX9r1.net
やっぱり公明党っていい政党だわ(テノヒラクルッ


田母神と西村が喧嘩売りまくってくれたおかげもあるかも(笑)

711 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:55:53.72 ID:QiF/pI2+.net
府市の広域行政重複分野は統合して将来のスリム化を目指し、
市の地域行政分野は各特別区に振り分け。
政令市の権限は大きいから、府との競合重複分野が大きく、統合するメリットは将来的に出て来る。
公務員様だからいきなり統廃合で首切りできないのが痛いよねw

712 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:58:06.48 ID:K9ssPglq.net
>>706
ならそれらの事は維新以外ができるのか、と言いたいわw
難癖つけて売却に反対しているじゃん

今の都構想が当初のものよりスケールダウンしているのは事実だが
橋下さんらが言ってるように、都構想はこれで終わりではない
ここから東大阪や、前回は負けた堺などにも広げていく

大阪市は都構想のスタートに過ぎない

713 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:59:31.51 ID:EtRHNb/V.net
>>706
それらが都じゃないとできんってどういう日本語なんだろうな…

市じゃ無理な理由って…

714 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:59:53.31 ID:CAyA5xwz.net
>>関西創価小選挙区で創価が共産に迫られたのも大きそう

これは、選挙区 共産、比例 維新に投票した人が予想外に
多かったから。

715 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:01:26.03 ID:K9ssPglq.net
>>709
それは事実だが、要は売却益を都構想に使いたい維新と
「別のもんに」という野党側の争いだろ

支持者としては、効果額を考えても都構想は将来への投資でもあるから
その金を都構想に使う方が良いと考えているよ

716 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:02:37.39 ID:77ARX9r1.net
しかも今回の会談、維新から提案したんじゃなくて公明党側から要望があって急遽実現したらしい

向こう軟化しすぎだろww

717 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:03:01.40 ID:Nd4Q4K+f.net
地下鉄民営化には反対。
赤字確実な路線を作れ。

>>713
これが市議会の考え方。

逆に市のままでもできると言う根拠を教えてください。

718 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:03:19.38 ID:CAyA5xwz.net
大阪人は、他の地域に比べて、選挙区と比例、別の党に
投票する人が多い。選挙区で6万3千でも比例で2万9千ぐらい。

719 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:03:30.58 ID:K9ssPglq.net
>>713
まぁ府議会は風が吹けば維新で過半数取れそうだから
仮にそうなって、かつ都に一本化されれば
維新の意思で売却できるんだけどな

720 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:04:35.91 ID:EtRHNb/V.net
これが市議会の考え方。

あれ?
議会通せばいいじゃん

何の話?

721 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:06:11.51 ID:Nd4Q4K+f.net
>>720
アホだよね?
君ってほんとの意味でアホだよね?

市議会は民営化反対。
その上、赤字確実な路線を引けという考え。


どうやって議会を通すの???

722 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:07:54.66 ID:9h2CiUTE.net
>>714
仰る通り
維新支持者のかなりの票が共産に流れた(組織的な可能性も)
創価がこれにビビったのは想像に難くない

723 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:08:04.94 ID:K9ssPglq.net
>>720
中選挙区制度は民意が反映される良い制度なんだが
単独政党が過半数を得ることが難しいために
将来を左右するようなことになると何も決まらなくなってしまうという欠点がある

だからこそ住民投票というものが大事なんであって
維新の構想案は「ゴミ収集事業やらを売却して財源を作ることには賛成ですか?」
という住民投票を内包しているものだという風に考えればいいんじゃない?

724 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:08:06.72 ID:EtRHNb/V.net
どうやって議会を通すの


お願いしろ
市じゃ無理な理由って…
延々その議会構成でもなかろうに

725 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:08:54.74 ID:9h2CiUTE.net
大阪民主も維新に擦り寄りつつある
梯子を外されるだけの大阪自民wwww

維新共同代表・幹事長辞任に各党は

民主党・無所属ネット府議団の冨田幹事長は、
「衆議院選挙の結果を見れば、橋下氏の力が衰えたわけではなく、大阪での戦いに専念するのは、
ある意味で、我々への激励でもあるのではないか」と述べました。

ttp://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141224/4229451.html

726 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:09:26.12 ID:Nd4Q4K+f.net
>>724
アホ太郎君は市議会の選挙制度の仕組みから家庭教師でも雇って教えてもらったほうがいいよ。

727 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:10:17.02 ID:K9ssPglq.net
>>724
だから通してくれとお願いして
「法定協を再開するのなら住民投票までは」
と公明党が約束したのが昨日の出来事なんだろ?

今日する話かそれww

728 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:10:48.52 ID:EtRHNb/V.net
いや議会って選挙あるじゃん
延々無理な理由にはならん

選挙ない議会ってないんだし

729 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:12:06.58 ID:EtRHNb/V.net
今日する話かそれww


それこっちがききたいわ
自分らが貼ったニュース忘れたのかと
これでも無理とか言い始めてる

730 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:12:23.35 ID:QiF/pI2+.net
>>716
衆院選:
橋下のブラフで公明対決姿勢を作られて、おそらくごにょごにょがあって国政維新と公明の本部とで手打ち、
公明選挙区で候補者擁立せず。

衆院後
大阪維新支持者が政治運動含みの署名活動開始。
一方、大阪公明は平松を担ぐ反維新連合に名を連ねる。

そりゃ公明の本部から大阪に何とかしろって指示が飛ぶよ。
次の国政では手加減してもらえなくなるから。

731 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:12:42.35 ID:K9ssPglq.net
>>728

>>723で理由を書いてるよ
俺は国政も中選挙区制度に戻すべきだと思うけど
その際は国民投票をもっと積極的に活用すべきだと思う

732 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:13:47.44 ID:Nd4Q4K+f.net
>>728
アホ太郎君は香港の行政長官選挙も普通選挙だから問題ないくらいのアホ認識してそうだから
もうそっとしておいて上げよう。

733 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:15:13.24 ID:EtRHNb/V.net
おっといきなり香港に飛びました

えーと中選挙区だから構想が絶望とか何の話?

734 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:15:26.26 ID:Nd4Q4K+f.net
小4なりすましの青木君は天才だけどやり方間違っちゃった口だけど
アホ太郎君はアホが小4のふりして書き込んでるけど
ほんとうのアホ書き込みしか出来ずに、何とも痛い存在になっちゃってるな。

735 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:17:45.16 ID:Nd4Q4K+f.net
日本語変になったけどまあいいや。
飯くってこよ。

736 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:18:37.69 ID:QiF/pI2+.net
>>731
中選挙区にすると、野合を強いられて事実上何も決まらない玉虫色の政治になる可能性を内包するよ。
維新みたいな偏屈で妥協知らずだと、玉虫色どころか何も決まらなくなるしw

737 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:18:42.28 ID:Zqeskh/x.net
串焼き君はこちらでは集中砲火を受けてるようで何より
よかったのう

738 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:18:47.52 ID:EtRHNb/V.net
いや議会って選挙あるじゃん

何でこれで逆に香港に話飛んだんだ?
国すら変わってる

739 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:20:35.73 ID:K9ssPglq.net
>>733
衆議院のように小選挙区制なら
前回の維新の得票でも市議会での過半数は狙えたんだよ
実際、小選挙区が多い府議会では確保したからね

しかし、大阪市議会は2〜6人区ばかりの中選挙区制度だから
国政の制度でならしっかり物事が動かせる得票があっても
選挙制度のせいで動かせなくなってしまう

しかし、中選挙区制度自体が悪いものだとは思わないし
だからこそ議会が動かないような需要なことは住民投票で決めましょう
というのが維新が主張していることなんだよ

740 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:20:57.04 ID:9h2CiUTE.net
橋下&ガースー&ナツオの密約説は本当だったか
早くも大阪自民が創価に大激怒w

底力見せた維新「無視できぬ」 公明が方針転換

しかし衆院選の結果が潮目をかえた。
自公優勢の中、維新は大阪府内の選挙区では5勝9敗と振るわなかったものの、
比例票約114万3600票を集め、7人の比例復活につなげた。
「維新は政党として根付いており、無視できなくなった」(公明関係者)。
公明党本部側は維新との交渉窓口を再び開くよう府本部の幹部に指示を出した。

公明が維新に歩み寄ったことに対して、自民関係者に衝撃が走った。
自民市議団幹部の1人は落ち着いた口調ながらも「公明に事実関係をしっかり確認したい」。
別の幹部は公明が過去に維新と連携し、自民をないがしろにしていた経緯を指摘し、
「公明はやっぱり維新が怖いのだろうか。今度、また維新に歩み寄るなら、公明は敵になる」と
強く牽制(けんせい)した。

ttp://www.sankei.com/west/news/141226/wst1412260036-n2.html

741 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:21:58.57 ID:K9ssPglq.net
>>736
だからこそ国民投票、住民投票をもっと重視しよう
というのがこれからの政治の流れになっていけばいいよね

742 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:22:51.55 ID:EtRHNb/V.net
だから通してくれとお願いして
「法定協を再開するのなら住民投票までは」
と公明党が約束したのが昨日の出来事なんだろ?


ん?

中選挙区が何だって?
その方法でダメな理由がいまだあるってのか

743 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:24:52.20 ID:K9ssPglq.net
>>742
だから中選挙区制度自体は良いと思うよ

単独での過半数確保が難しいから、重要なことになると決まらなくなる
という欠点を、維新が主張するように住民投票で決めるのなら
小選挙区制度よりしっかりと民意を反映した素晴らしい制度だと思う

公明党も、民意を大事にされる党だからこそ
今回こういう決定をしてくれたんだろうねw

744 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:25:11.14 ID:QiF/pI2+.net
>>741
有権者に負担を強いるはどうかと。
国民投票・住民投票は重大事項のみに絞るべきだと思うな。
小選挙区比例代表並立制は今のところベターな方法の一つだと思う。

745 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:26:07.77 ID:EtRHNb/V.net
公明党も、民意を大事にされる党だからこそ
今回こういう決定をしてくれたんだろうねw

あれ?それ選挙制度いじる必要ねえじゃん
何で無理とか言ってたのか

746 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:27:52.77 ID:xvPlmjBV.net
公明との密約があったとか喜んでるアホがいるが、
公明なんか信用できないっていいかげん学習しろよ
最後にどんでん返し来るぞ

747 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:27:58.23 ID:K9ssPglq.net
>>744
そういう見方もあるだろうね
何でもかんでも住民投票なんてやられたら
経費の事などを考えてもたまったもんじゃない

でも大阪都構想の住民投票は
国会や霞が関を変えるのと同等の事なんだから
住民投票に値する重大事項であるというのは間違いないと思うな

748 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:29:22.51 ID:9h2CiUTE.net
大阪都構想前進で再編派(前原)が強気になる可能性もあるな

「豪志、分かっているんだろうな」…党再建にシフトする細野氏に「兄貴分」前原氏はクギを刺した

対する細野氏には、長島昭久元防衛副大臣や羽田雄一郎参院幹事長ら保守系議員が支持に回る構えだ。
ただ、細野氏が25日朝、「兄貴分で政治の師匠」と公言する前原氏に支援を求めた際、
野党再編をめぐり、前原氏からこうクギを刺された。

「豪志、分かっているんだろうな。オレは野党結集の旗印を降ろすつもりはない。ブレたりしないよな」

だが、再編派の細野氏も今回、党再建を優先させる考えだ。
支援要請のため午後に改めて前原氏を訪ねた細野氏だったが、
記者団には「私の思いは受け止めていただいたと思う」と述べた。
前原氏から支援が得られるかどうかは今後の対応次第といえそうだ。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141226/plt1412260013-n2.html

749 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:30:43.25 ID:K9ssPglq.net
>>745
選挙制度をイジるなんていう話はしてないだろ・・・
都構想が進まない理由を説明しただけ
もう反論するところがつまらなくなってるよ
まだこれ以上続けるの?

750 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:32:26.16 ID:EtRHNb/V.net
ああ続けるぜ

いや現行でできないって散々喚いてたからな
公明がどうたらになってもいまだ言ってる辺り

751 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:32:47.47 ID:7m/VGHSs.net ?2BP(0)

>>746
また裏切りなんてしたら、学会員の大阪での生活がそれはもう酷いことになるぞ...

ただでさえ嫌われてるのにそんなことしたら一般市民からどんな扱いされることやら

752 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:34:56.76 ID:7m/VGHSs.net
創価学会と一体化してるのが公明党の強みだが、今回はそれが弱みになってるな


公明党市議府議が府民を舐めたまねをすればするほど、創価学会員の人の地域での立場が悪くなっていく

753 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:35:00.87 ID:EtRHNb/V.net
>>744
てか決められたかなり限られた内容でしか住民投票はできん
特別区設置はそりゃ当然のごとく

754 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:36:19.63 ID:K9ssPglq.net
>>750
だからできなかったことができそうになってよかったわ
>>698で終わらせようとしたはずなんだけどなぁ…

もうあなたにはレスする意味なさそうだわ
一人出続けたいのならどうぞご自由に

都構想の内容に関することなら反論するけどねw
もともとそういう話がしたくてこのスレに来たんじゃないの?

755 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:37:49.48 ID:9h2CiUTE.net
2月再提出ということは、住民投票は統一地方選と同日選かな
賛成に回った創価もその方が確実に府議選・市議選の議席を確保できるという計算もありそう

大阪都構想:公明、住民投票賛成へ 衆院選受け方針転換

公明は住民投票実施の条件として、都構想の制度設計をする法定協議会を再開し、
協定書(設計図)を作り直すことを求めている。
公明府本部幹部は26日、毎日新聞の取材に
「議論をやり直して納得できるものができれば、住民投票をしようという話だ」と話した。

ttp://mainichi.jp/select/news/20141226k0000e010241000c.html
一方、維新の松井一郎幹事長(大阪府知事)は26日、府庁で記者団に
「30日に法定協を再開し、2月議会に議案を再提出したい」との考えを示した。

756 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:38:16.87 ID:EtRHNb/V.net
選挙制度をイジるなんていう話はしてないだろ・・・

中選挙区だと過半数ないので構想が実現できないという

757 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:39:10.99 ID:An1blOlU.net
敗色濃厚だったけどこれでいろいろ変わるな
とりあえず延長戦だ
国政政党作っておいて正解だったな
委任しておける江田がいるのも大きい

758 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:42:37.04 ID:7m/VGHSs.net ?2BP(0)

江田最高や!!石原なんていらんかったんや!!

759 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:42:50.86 ID:Z0dXAN2S.net
維新旋風よもう一度

760 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:43:09.89 ID:QiF/pI2+.net
>>747
都構想や憲法改正の投票に関しては妥当だと思うよ。
ただ、中選挙区制度で何も決められないので、細部にわたって対立したら投票ってのは有権者の負担が洒落にならないねって話でね。
政党での党議拘束なんてやらかす今の日本の議会制度では、小選挙区比例代表並立制の方がベターじゃないかなって話で。

761 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:47:21.48 ID:QiF/pI2+.net
>>755
例のプレ投票条例の直接請求の署名の期日が2/10。
そこで数を集めて民意で威圧しつつ再提出って流れだろうね。

762 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:51:00.58 ID:K9ssPglq.net
>>760
中選挙区制度に戻して、かなり政策の小さい幅の人たちで集まっても
大丈夫な状況になれば、党議拘束だなんだというのも減るんじゃない?
二大政党制に合わせて無理に巨大政党を作ろうとすることが問題なんだと思う


つか今回の報道「橋下氏側が要請」と書いてるのは毎日だけじゃない・・・?ww
とことん抵抗する気だなここは
むしろ潔いわ

763 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:54:34.36 ID:fsQ0N4nF.net
>>755
おっ?統一地方選までに住民投票間に合うかな?

764 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:57:50.25 ID:DHB2kgds.net
今回の解散は、解散してくれた安部のおかげだよな。

765 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:58:42.06 ID:DHB2kgds.net
まちがえた、
今回の公明党の協力は、解散してくれた安部のおかげだよな

766 :無党派さん:2014/12/26(金) 14:00:55.97 ID:9h2CiUTE.net
民主信者「民主党存続が最優先だ」
一般国民「民主党は早く消えろ」

民主新代表、岡田氏がトップ…読売世論調査

読売新聞社の緊急全国世論調査で、誰が民主党の新代表にふさわしいと思うかを聞いたところ、
出馬表明した岡田克也代表代行が23%でトップとなり、細野豪志元幹事長の18%が続いた。

民主支持層でも、岡田氏が34%、細野氏が20%の順だったが、
無党派層では細野氏の18%が岡田氏の15%をやや上回った。

自民党に対抗するため、多くの野党が一つの政党に「まとまった方がよい」と思う人は56%だった。
民主支持層では68%、無党派層でも62%に上った。
自民の「1強」に対抗する野党の再編を求める声は強いようだ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20141226-OYT1T50027.htm

767 :無党派さん:2014/12/26(金) 14:02:09.68 ID:gHkhVzzg.net
>>742
>その方法でダメな理由がいまだあるってのか
創価公明のような寄生虫が民意の隙間を縫って派生してまうことだろ。
小選挙区にも問題があるけど民意の集約という意味ではこれが一番いい。

768 :無党派さん:2014/12/26(金) 14:05:31.94 ID:gHkhVzzg.net
>>765
はぁ?何でいちいち維新の敵である安倍チョンに媚びるの?
安部は今回の想定外解散で維新を潰しにかかったんだぞ?
一歩間違えれば維新は終わっていたぐらい絶望的状況だったんだけど。

769 :無党派さん:2014/12/26(金) 14:13:02.55 ID:TO+04eJu.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3
再編コストは、特別区を設置すると必ず発生する。 大阪府市大都市局の試算によると、
特別区設置に伴う庁舎建設・システム改修などのイニシャルコストは約600億円〜680億円、
システム運用経費などのランニングコストは年約15億円〜20億円と推計される[72]。

一方、都構想の実現に伴う財政効果額の試算は、前提によって大きく結果が変わるため、論争がある。
橋下氏は、大阪都構想について、大阪都、民間会社、特別区、の三者に対する役割分担と捉える考えを主張している[73]。
これは、広域行政を「政策」と「事業」とに分けて捉え、原則として、広域政策は大阪都に、広域事業は民営化して民間会社に、
基礎行政は特別区に分担しよう、という考えである。
実際、大阪市では地下鉄・バス事業[74]、水道事業[75]、ゴミの収集・輸送[76]、幼稚園・保育所[77]など
様々な事業の民営化を目指して、取り組みが進められている。(2014年7月時点では、いずれも市議会で反対され実現はしていない。)

大都市局は、橋下市長のこの考え方に従い、地下鉄・バス事業、水道事業、ゴミの収集・輸送など幾つかの事業の民営化による効果を含めた、
都構想の財政効果額の粗い試算を公表した[78]。この試算では、再編コストは財政効果額と、土地売却などの財源対策により対応が可能であり、
平成45年度までの累計で約1400億円(移行日変更等を加味した新しい試算では約2700億円[79])の財源活用可能額が得られる、
と推計されている。

都構想の財政効果額≠財源活用可能額wwwwwwwwww

都構想の財政効果額=行政経費が削減できます
財源活用可能額=これだけ切り売りします

770 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:39:06.21 ID:4Tzk2P8E.net
あの人たちがまた暮らしにくくなるわ、、、


【東京】警視庁、民間の防犯カメラをリアルタイムで監視へ…メトロと導入協議  東京五輪対策で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419573028/

771 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:40:18.86 ID:IKfC8a3z.net
塩村 あやか

本日の都議会での採決も、維新は全て与党と全く同じ決定。給与の増額も賛成していました。ヤジの請願も全て否決していました。謎すぎる。
https://www.facebook.com/ayaka.shiomura.7/posts/827161474015305?comment_id=827231660674953&offset=0&total_comments=27

772 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:43:02.61 ID:M3NWfrzL.net
>>771
東京維新ってほんと信用できないなw
身を切る改革を連発してこのザマw

773 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:44:08.58 ID:5otetJRz.net
>>771
維新の都議団は腐ってるな
みんなの党の残党の方が維新らしいことしてるじゃないか

774 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:47:45.75 ID:5otetJRz.net
維新の都議団には柿沢さんの奥さんもいたよな
どうなっているんだよ
柿沢さんは毎日、身を切る改革と訴えているのに

775 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:51:28.17 ID:o95ct5/z.net
https://www.youtube.com/watch?v=NPQWQeKr70o

776 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:57:29.32 ID:K9ssPglq.net
都議会って2人だけだったよね

ちょうど橋下さんの慰安婦発言のあおりを受けて
全然議席を伸ばせなかった
もしかしたら石原さんたちの影響かなのかな?

777 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:06:50.30 ID:M3NWfrzL.net
どんな責任転嫁だよw
柿沢の嫁が仕切ってるのが東京維新
夫婦揃って口だけじゃね〜のかw

778 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:11:14.71 ID:M3NWfrzL.net
都議会維新の党(平成26年10月14日)

代表         野上ゆきえ ←柿沢の嫁
幹事長        やながせ裕文
政策調査会長   田中朝子
政策調査副会長  宮瀬英治
総務会長       石川良一

779 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:26:28.78 ID:TX6LhFIH.net
>>771

> 塩村 あやか

この人、維新に来るという噂だぞ。

780 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:29:11.60 ID:5otetJRz.net
>>778
柿沢さん、どうなってるの?

>>779
セクハラ受けた人だよね
なにげにちゃんと信念持って活動してるようだし大歓迎
美人だしね
さんまの番組を、やらせだと告白しちゃった件は大丈夫だったのだろうかw

781 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:30:27.90 ID:y2o12Pku.net
>>776
2人って維新の会のころの話だろ
いつの話してるんだw

782 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:33:11.54 ID:/7da/0p7.net ?2BP(0)

まーた雪食いさんのいじりネタが増えたのか

783 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:34:41.17 ID:/7da/0p7.net
やっぱり公明党本部は市議団の方針に不満を持っていた模様


>方針転換の背景に何があったのか。
>公明大阪府本部の幹部は一連の方針が党本部など東京側の指示と認め、「納得できる協定書議案が出来れば住民投票の実施には賛成する。
>『知事・市長と続く対立を修復できないか。大阪は特異だ』と東京が心配している」と説明した。

http://mainichi.jp/select/news/20141226k0000e010256000c.html

784 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:38:50.58 ID:K9ssPglq.net
>>781
今は5人いるのかw
ありがとう

785 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:40:50.10 ID:/7da/0p7.net
辻よしたかがダンマリでワロタ

786 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:43:47.15 ID:Nd4Q4K+f.net
公明党とは仲直りして自民殲滅したほうがいい

787 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:47:16.44 ID:UsSQ4Teg.net
俺は自民も軌道修正するんじゃないかと思ってるんだがw
党本部・安倍ちゃんの意向を受けて

788 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:48:07.02 ID:f5EYVYzn.net
維珍の妄想ばかりでうんざりする。

789 :無党派さん:2014/12/26(金) 17:02:12.25 ID:o95ct5/z.net
>>788
あんたも変わった人やなあw妄想スレを覗いて
しかもレスするなんてwストレス溜まるやろ?見るの止めなさいよw

790 :無党派さん:2014/12/26(金) 17:25:33.01 ID:jdFMBjqO.net
政府批判はあるかな?
 
 
【福島原発】 NHKスペシャル 東日本大震災「38万人の甲状腺検査」 住民が抱える不安 【”直ちに問題ない”はいつまでなの?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419582015/
 

791 :無党派さん:2014/12/26(金) 18:08:52.45 ID:8MzfagO6.net
辻さ〜ん、説明まだですかー??


最新のツイート
ytsuji2001 (辻よしたか)

おはようございます!RT @sima41jp おはようございます! ( ´▽`) 今日は12/26日【金】【花の名前】カレープラント【花言葉】不滅の愛
明日は12/27日【第4土曜日】1923年⇒昭和天皇へ発砲
ポチッ

12月26日 8時2分 Twittelatorから
http://twitter.com/ytsuji2001/status/548252464852393985

792 :無党派さん:2014/12/26(金) 18:10:18.77 ID:o+J0FCQ0.net
>>790
どうせ御用学者が出てきて「原発事故と関係ない」と言うんでしょ

↓こういう都合の悪い事実は報じないのがマスゴミ

【健康被害】WHO報告書「福島でガンが多発」

何故か日本語版がないWHO報告書
http://livedoor.blogimg.jp/tkj_takara/imgs/9/8/987498bc.jpg

取材・文/明石昇二郎(ルポルタージュ研究所)+本誌取材班
http://tkj.jp/takarajima/contents/blog/p/1016/
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141214-00010000-takaraj-soci&p=1

福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ
福島市のニホンザルにも異常、研究者が被曝影響と指摘(東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/13516?page=5

793 :無党派さん:2014/12/26(金) 18:15:17.40 ID:/ofJ50T1.net
江田じゃ橋下とぶつかる
そして他党とも話し合いが出来ない
早めに浅尾を引っ張って浅尾をトップにするべき
浅尾なら民主とも上手くやれる
江田はトップになる器ではない
せいぜい幹事長だろ

794 :無党派さん:2014/12/26(金) 18:17:47.75 ID:rWDrzVnL.net
浅尾ってトップにふさわしい器なのか!?

795 :無党派さん:2014/12/26(金) 18:20:13.47 ID:l5RLVPbK.net
>>783
だから白浜前代表と橋下との約束を反故にしたのは大阪市会・待場幹事長と
大阪府議会・清水幹事長。 この2人が諸悪の根源

796 :無党派さん:2014/12/26(金) 18:35:34.68 ID:CA+KYMqd.net
このご時世、
あの共産党ですらネット応援部隊を組織して、
『 同志 』が共産党age活動を展開してるんだぜ!!!

http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/img_nw9/20130528_25.jpg

NHKも取材

>共産党の党員は、全国に、およそ32万人。
> ネット選挙を展開する大きな力になると見込んでいます。
> 共産党 志位委員長
> 「草の根の力でインターネットを上手に活用して、選挙やりたい。
> つながりのなかった若い方にも、直接入っていける声を聞けるのが大きい。
> すべての同志がツイッターやフェイスブックなどSNS、
> さらにはホームページやブログに挑戦しよう。」
http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2013/05/0528.html

●2013年 日本共産党ネット応援隊 
http://jcp.jpn.org/?p=832
●2014年 「共産党カクサン部」へ
http://www.jcp.or.jp/kakusan/

797 :無党派さん:2014/12/26(金) 18:38:58.46 ID:rWDrzVnL.net
こうなると公明党との関係悪化を恐れて、維新から次世代に逃げた西野弘一さんの哀れさが酷い

798 :無党派さん:2014/12/26(金) 18:42:17.96 ID:rWDrzVnL.net
この一角、キャラ濃すぎだろwwwwwww
枝野の隣が下地って...民主党政権同窓会でか?w

https://pbs.twimg.com/media/B5wX1ZuCUAAGxxV.jpg

799 :無党派さん:2014/12/26(金) 18:51:24.87 ID:/ceh1sT1.net
自己否定、批判から入る関西人。野茂、ダル、橋下市長。
やっぱメジャー行ったり、政治家になったり、ビッグな器だけあるわ。
江田さんもそっち系だよね。

800 :無党派さん:2014/12/26(金) 19:32:48.59 ID:ISF78i0z.net
府議市議と一切議論してないとか公明党すげえな
維新よりトップダウンじゃん(笑)

https://pbs.twimg.com/media/B5wcxu1CQAE83nG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B5wLpQnCYAA44mH.jpg

801 :無党派さん:2014/12/26(金) 19:35:38.29 ID:XC4UFawt.net
橋下党と池田党だからな

802 :無党派さん:2014/12/26(金) 19:37:02.10 ID:u/5/4oL7.net
だけど、選挙前に公明党とのガチンコのケンカを期待してた無党派とか、あんまり公明党と仲良くすると無党派が離れてしまわないの?
無党派なんかより、固い組織がある公明党のほうが重要と判断したのかな?

803 :無党派さん:2014/12/26(金) 19:38:42.80 ID:ISF78i0z.net
>>802
それより都構想実現したときに来る無党派の方が格段に多い

公明党との対決役は次世代にアウトソーシングで

804 :無党派さん:2014/12/26(金) 19:42:46.01 ID:FSyVatC2.net
関西特に大阪的合理思考は、今、日本が求めているものなのだろう。

ちょっと、窮屈退屈がひどいからね。
橋下の功績も大きい。と書くとまたアンチが寄ってくるか。

805 :無党派さん:2014/12/26(金) 19:43:52.79 ID:ISF78i0z.net
そして公明党大阪府本部が住民投票への協力を正式表明
辻よしたか君はどう言い訳するんだろ?w


>公明党大阪府本部の小笹正博幹事長は26日、大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が掲げる大阪都構想をめぐり、市民に制度移行の可否を問う住民投票の実現に協力する考えを表明した。

府市両議会での対決姿勢を転換し、10月に両議会で否決された協定書(制度案)の修正などで大阪維新と歩調を合わせる意向とみられる。
市内で記者団の質問に答えた。

 小笹氏は府本部代表の佐藤茂樹衆院議員が橋下氏らと25日夜に会談したことを認め
「都構想を住民投票で決めることを了承した。どういうふうにするか、(協定書を作成する府市の)法定協議会の運営規則に基づいて進める」と明言した。


大阪都構想、住民投票へ協力表明 公明が維新との対決姿勢転換
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/136114

806 :無党派さん:2014/12/26(金) 19:58:54.00 ID:fsQ0N4nF.net
↓この池沼またスレ来るって言ってたけど元気かな

470 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 12:47:23.15 ID:DL2BEQDL [2/6]
橋下が出ないなら維新の議席は30前後かね
ちょうど公明と同じ程度になるな
民主の半分以下の勢力なら野党再編どころか、
将来的には民主に吸収される道しかないだろうな
江田は不満だろうが、橋下と同じく口だけで終わるだろう
このスレもいずれ民主党江田派のスレになるかもしれないな

542 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 22:58:44.50 ID:DL2BEQDL [4/6]
密約とかまだ夢見てるのか
橋下がケンカ売ったけどあっさり公明に無視されて一方的にヘタレただけでしょ
候補者立てないのは勝てないし、候補者もいないから
何ひとつ得るものが無かった負け戦だったな
よくもここまで無様な真似できるよ、こいつら

807 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:03:46.10 ID:tf4D0irD.net
衆院選終わってから支持率爆上げでワロタ
都構想実現したら民主党抜くんじゃね?


>政党支持率は自民党40・5%、民主党11・2%、維新の党9・0%、公明党3・8%
>共産党6・5%、次世代の党1・0%、社民党1・9%、新党改革0・1%。「支持政党なし」の無党派層は24・1%だった。


そして公明・民主支持層よりも平和主義な維新支持層(笑)

A共同通信社の世論調査で、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案の整備をめぐり、自民党支持層でも「時間をかけるべきだ」との回答が47・0%となった。

連立与党の公明党支持層では64・0%に上った。

 野党支持層を見ると、「時間をかけるべきだ」が民主党支持層で68・9%、社民党支持層で81・4%だった。

安全保障政策が自民党に比較的近い維新の党支持層でも70・0%に達した。

「支持政党なし」の無党派層でも58・2%が時間をかけるよう求めた。

 共産党支持層では「そうした法整備はいらない」との回答が57・3%となった。

一方、次世代の党支持層では64・6%が法整備について「妥当だ」と答えた。



【共同通信世論調査】内閣支持率53%へ上昇 安保法制「時間を」54% 24,25日調査
http://www.47news.jp/smp/47topics/e/260623.php

808 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:06:58.97 ID:tf4D0irD.net
実は江田のハト派路線の方が維新支持層には人気のようだ(笑)


ハト派路線とったら支持者が離れるとか言ってた次世代信者君息してる〜??

809 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:09:41.95 ID:UvHiE4s+.net
>>806
そいつならつい先ほどご臨終したわ

810 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:10:55.58 ID:UvHiE4s+.net
>>805
辻よしたかみたいな後先考えずに証拠の残る攻撃してるクズは切腹すべきやな
生きてて恥ずかしくないのかね?

橋下は公明党攻撃する時に人の道に外れたと言っても
絶対に後戻り出来なくなるようなことは言わなかったぞ
それが政治家の資質や

811 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:13:26.16 ID:UvHiE4s+.net
>>802
というか橋下は最初の知事選に公明支援で出馬してるし
その後も協力関係結んできた
今回の衆院選も批判したけど出せば勝てるのに候補立てなかった
橋下は公明党切り捨てたら駆け引きの相手が自民と民主しかいなくなるから
都合良く使える公明党を切り捨てるようなことは絶対しない
そもそも自民党組織を切り取って公明党を踏み台にしてきたのに何度もひっかかってくれるんだから公明党様様やろ

812 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:18:17.67 ID:tf4D0irD.net
公明党もこんなことするんなら最初から裏切らなきゃよかったのに。これじゃ辻くんが惨めなだけじゃん...

>>810
twitter大好き辻くんがいまだにダンマリで笑うわ
何か言えよ(笑)

813 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:18:20.09 ID:XC4UFawt.net
橋下党と池田党だからな

814 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:20:24.57 ID:UvHiE4s+.net
>>812
ダンマリなんじゃなくて今頃池田先生の命を受けた創価幹部に吊し上げくらってるのかもな

815 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:21:09.31 ID:9JCxaj4e.net
単純に

・府議選で維新にお目こぼしを願いたい
・与党になりたい

という理由でしょ>公明の寝返り

公明はこのままだと府議選で議席が壊滅してしまうし、
野党のままでは支持者の維持もままならない

816 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:26:07.90 ID:e6JXxK93.net
公明 住民投票実施受け入れへ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141226/4295621.html

維新はけんか上手

817 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:27:51.09 ID:tf4D0irD.net
公明党の寝返りで一番安心してるのは、大阪の創価学会員の人たちだと思う(笑)

市議府議がめちゃくちゃするせいで、この人たちの近所付き合いがかなり辛いものになってたから

818 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:28:51.98 ID:e6JXxK93.net
>>811
橋下と公明の白浜前代表とは仲が良かった
2人の約束を反故にしたのは
待場康生大阪市会幹事長、こいつは平松とグル
諸悪の根源はこいつ

819 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:30:31.63 ID:tf4D0irD.net
個人だから晒しはしないけど、twitterで公明市議団批判しまくってた学会員も結構いたからな

辻くんたちは創価学会の中でも文句言われまくりだったんだろう

820 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:31:31.49 ID:UvHiE4s+.net
>>818
創価学会の指令が絶対の公明党で
本部の意向無視して暴走したアホどもは軒並み詰め腹切らされるやろな

821 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:38:54.18 ID:e6JXxK93.net
NHK大阪 動画 松井知事橋下市長勝利宣言 住民投票実施へ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141226/4295621.html

822 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:39:16.12 ID:tf4D0irD.net
あとは、竹山修身と奈良の糞知事をシバけば近畿内はミッションコンブだな

823 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:43:07.52 ID:+6VXXO+9.net
これで今やってる署名活動は意味なくなるの?

824 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:48:41.79 ID:e6JXxK93.net
>>823
たくさんの人に賛成してもらわないと公明は裏切るから

825 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:55:25.40 ID:9JCxaj4e.net
>>823
しばらくは両面作戦でいくでしょ。
実は公明の時間稼ぎでしたというのは否定できんからまだ

826 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:58:11.77 ID:bjjyo0fU.net
自民大阪市議団の柳本幹事長「公明が急変したのであれば許されない!協定書の安易な修正に賛同して住民投票が行われるようなら、市民への背任行為だ!!」

827 :無党派さん:2014/12/26(金) 20:59:37.13 ID:ivdaJkM3.net
維新の党と橋下徹となかまたち

828 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:04:52.90 ID:do5piZ80.net
>>826
最終的には市民が決めるってこと無視か?この糞ボンボンは

829 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:08:18.01 ID:9JCxaj4e.net
>>826
住民投票で決めたらいい。
というかまず統一地方選で勝つこと考えろ

830 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:13:58.40 ID:+6VXXO+9.net
一人区全勝あるで

831 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:16:00.66 ID:p9kpvKn4.net
ハシシタ、起死回生だね。
出馬回避の理由はあとで分かるといってたが、これのことかな?
公明党はやはり曲者だなぁ。普通こんな方針180度転換。たとえば共産党が消費税増税賛成なんていったら一一気に支持を落としそうだが、
公明支持者は、公明の方針にはなんでもついてくると確信してるからの行動かもしれない。

832 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:17:52.95 ID:9JCxaj4e.net
>>830
府議会で過半数は確実だな>維新
あとは市議会で第一党維持できたら勝利。
しかし維新の造反府議どもはどうするんだろ?
苦しい時に出て行った連中だから
帰参なんか許してくれないだろうし

833 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:19:34.61 ID:do5piZ80.net
>>831
実は創価学会内部でも都構想の賛否はバラバラで、揉めてたんやで
あと議員給与アップと政務活動費のネット公開拒否は近所の創価のおばちゃんでさえキレてた

834 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:20:59.80 ID:+6VXXO+9.net
>>832

造反議員の一覧ってないかな。
ほんま腹立つわ。

835 :憂国の記者:2014/12/26(金) 21:21:23.41 ID:VtEkFEDd.net
橋下無双が始まるね。

大阪民主も近々折れる可能性がある。

836 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:22:19.21 ID:do5piZ80.net
果たして西野弘一くんは帰ってくるのか!?帰ってこれるのか!?

田母神と西村がいらんことしたせいで西野まで仏敵リストに入ってそうだが

837 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:31:06.10 ID:9JCxaj4e.net
>>834
造反議員は無所属で乱立するだろうから
分かると思う。どのみち無所属が乱立してくれた
ほうが維新には有利だ。

>>835
民主は玉砕壊滅だ。橋下が反労組を示している以上降伏なんかできん
まして今度の府議選で壊滅確定の民主をいまさら取り込む価値なんかない

838 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:33:36.40 ID:9JCxaj4e.net
>>836
西野は土下座で維新帰参は確実でしょ。次回参議院選で維新候補狙ってるだろうし
それに維新も西野の組織は欲しいだろうし

839 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:34:25.48 ID:do5piZ80.net
維新のことまで考えて衆院解散してくれるなんて、やっぱり安倍は盟友ですわ(テノヒラクルッ


1議席こそ減ったものの結果的には大勝利だ

840 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:35:58.13 ID:do5piZ80.net
>>838
じゃあ参院選大阪選挙区は、タレント枠の松井と組織票の西野の2人かな
都構想が成立したら2人立てても通るだろうし

841 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:39:12.48 ID:9JCxaj4e.net
>>840
参院選は有名人枠だからだれが有名人来るんじゃない?

>>839
維新の場合は、今年の市長選の時から選挙活動してたようなもんだから。
そりゃ大阪で持ちこたえるのは当たり前かと。他違って戦闘態勢にあったのが
幸いした

842 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:50:31.23 ID:do5piZ80.net
大阪に住んで、維新を応援してるとまさに「民主主義」を体感できて最高に面白いな

843 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:52:26.39 ID:do5piZ80.net
「オール大阪」とはなんだったのか

844 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:54:55.59 ID:e6JXxK93.net
ほんとけんかがうまいわ橋下さん

845 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:57:08.85 ID:do5piZ80.net
公明党のおかげで民主党に一切妥協する必要がなくなった

来たい奴だけ来て新党作ればいいよ。無理して合併しなくても民主党なんてすぐに追い抜ける

846 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:57:14.70 ID:e6JXxK93.net
住民投票で賛成が多数であればその瞬間大阪市は特別区に解体が決まる
議会は結果を承認するだけで多数決で無効にすることは出来ない

847 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:58:27.22 ID:do5piZ80.net
みんなの党かよ
しかも決めたの佐藤と北側ってwwwwww


府市議員「撤回しろ」怒号飛び交い紛糾 臨時会合で反発「納得できない」「理由が説明されていない」
http://www.sankei.com/west/news/141226/wst1412260072-n1.html

 公明党大阪府本部は26日、大阪維新の会が掲げる大阪都構想の是非を問う住民投票に協力する姿勢に方針転換した経過について、
大阪府市両議会の所属議員らに説明するため、大阪市内で臨時の会合を開いた。

 ほとんどの議員は事前に方針転換を知らされていなかったため、一様に困惑した表情。
約1時間にわたって経過説明が行われたが、意思決定に関わった北側一雄副代表と佐藤茂樹府本部代表が欠席したため「2人に説明させるべきだ」「撤回しろ」と怒号が飛び交うなど紛糾した。

 会議後、市議はぶぜんとして「納得できません」。府議は「理由が説明されていない。本当にこのまま進めるつもりか」と憤りを隠せない様子だった。

848 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:58:51.47 ID:9JCxaj4e.net
>>845
民主はどのみち今度の統一地方選で敗戦確実だから遠慮もクソもないよ。
特に西日本は大阪をはじめとしてロクに議席が取れない可能性高い

849 :無党派さん:2014/12/26(金) 22:00:05.56 ID:nVjKy1tf.net
問題ない
橋下、ガンバレ

850 :無党派さん:2014/12/26(金) 22:01:21.38 ID:9JCxaj4e.net
>>847
2人が公明党本部とあそこに命じられたんだろう。あの政党は
上意下達だから数日後には賛成派に変わってるよw

あと公明の佐藤さんってカジノ推進議連所属ですから。
維新に近いのは最初から分かってた。そんな議員の選挙区に出馬意向
というだけで橋下は何か取引する、したなと直感できるわw

851 :無党派さん:2014/12/26(金) 22:01:30.19 ID:zYAy2rEB.net
>>682
都構想で大阪市の借金は区に分けたりしない
まず大阪市全体の税収から毎年借金を返し
残りを5区で分割
それを担う一部事務組合がある

852 :無党派さん:2014/12/26(金) 22:03:13.42 ID:do5piZ80.net
>会議後、市議はぶぜんとして「納得できません」


これは辻よしたかさんか?wwwwwwwwwwww

853 :無党派さん:2014/12/26(金) 22:09:35.70 ID:JYeL5x0G.net
辻大先生が14時間も黙ったままなんだが

https://twitter.com/ytsuji2001

854 :無党派さん:2014/12/26(金) 22:12:17.25 ID:9JCxaj4e.net
どうするんだろ?柳本先生みたいに泣き言いってくれるほうが人間味あるのに

855 :無党派さん:2014/12/26(金) 22:15:09.87 ID:HL+Oe1rW.net
市議や府議の年収って3000万ぐらいあるんやろ?
そら手放したくないし俺がその立場だったら必死になって都構想反対すると思う

856 :無党派さん:2014/12/26(金) 22:16:54.00 ID:UvHiE4s+.net
>>847
怒号なんてあるわけない

産経さん作文が過ぎるですよ

創価の池田さんが右向けと言えば右向くし左向けと言えば左を向く

それが公明党でしょ

857 :無党派さん:2014/12/26(金) 22:18:13.27 ID:zYAy2rEB.net
>>851
わかりにくいので訂正
借金を全体の税収から引き、残りの金を5区で分けて使う

858 :無党派さん:2014/12/26(金) 23:22:30.11 ID:t7rGGu2t.net
>>847
でも、会派離脱や離党はしないんでしょ?

859 :無党派さん:2014/12/26(金) 23:37:03.54 ID:e6JXxK93.net
22:12 柳本顕Blog 敗北宣言
信じるものは政治家になれない??

集約すれば、そんな1日となりました。
バカ正直、クソ真面目ではダメな様です。

ちがう、あんたはバカ、クソであって正直でも真面目でもない間抜けなだけだ
親の七光りで関西電力入って市議会議員になったくせにえらそうにすな

860 :無党派さん:2014/12/26(金) 23:39:57.88 ID:K9ssPglq.net
あんまり浮かれてると、法定協で大モメして
結局2月の再提出でも否決なんてことになるかもしれないよw

そうなるまでの経緯をうまくできれば公明党が大打撃を受けるけど
報道のされ方次第では維新の方がダメージをこうむることにもなりかねない

とにかく、法定協とその後の議決も
今の公明党大阪市議団・府議団のコメントを総合すると
何人かが謀反して否決されることは想定しておかないと

861 :無党派さん:2014/12/26(金) 23:41:41.70 ID:JYeL5x0G.net
それやると大阪の創価学会員の生活と近所づきあいが終わるから、裏切りはもうないと思うよ

862 :無党派さん:2014/12/26(金) 23:43:15.22 ID:oHjdYPxK.net
>>861
創価を盲信する維珍ニートw

863 :無党派さん:2014/12/26(金) 23:49:56.72 ID:e6JXxK93.net
どうせ裏切ったら専決だし

864 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:04:55.50 ID:ZvZAgAYg.net
入り口論からして反対の大阪自民

馬鹿正直なら市長選挙スルーはしない

865 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:12:44.12 ID:NYhb6eS/.net
【悲報】辻よしたか、とうとう1日ツイートなし


https://twitter.com/ytsuji2001

866 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:13:14.45 ID:11w+huC5.net
関空・伊丹の運営権売却、事前審査20社通過
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26HYP_W4A221C1TJ2000/

この人のこういうところが心配で全面的に賛成できへん。
民営化や規制緩和、外資の誘致、カジノにも賛成してるが、ものには限度がある。
空港や鉄道、道路、水道など、共同体の基礎的なインフラを外国企業に売るというのは
危機管理ができない平和ボケの発想。

867 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:15:21.19 ID:NYhb6eS/.net
反日国家の企業じゃなければなんでもいい

国内企業なら絶対安心かというとそうでもないわけで

868 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:16:30.25 ID:lWfP83bb.net
>>866
堺選出の維新議員がそれで切れちまったアレだな

869 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:19:19.24 ID:ZvZAgAYg.net
>>866
国会で反対したのは共産党だけ

870 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:19:24.61 ID:11w+huC5.net
国家に反日も親日もないで。
反日や親日などはその時々の国家の損得次第で装ってるだけ。
こういう当たり前のことが理解できないようでは、彼らも自・民・公と変わらぬ危うい存在。

871 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:21:00.31 ID:Pph7k6bb.net
>>794
維新を解党するトップにはふさわしいそうだねw
そして民主に合流ってかw

>>797
結局西野が落ちた主因が維新支持層の3割が宗清に投票したことにつきるからね
次世代に移っても公明票はそんなに影響なかったんだぜ
維新にいてたら普通に当選してた

大阪維新の右側なんて次世代そのものなわけだし西野が言ってることも大阪維新とほぼ同じなわけで
次世代が大阪で維新との違いを出すのはほんと難しい
国政維新の左傾化を心配するなら党内に残って阻止すべきだったね

>>808
な、わけね〜だろw
そもそも創業者の橋下、大阪維新はタカ派路線やでw
現状抑えめにしてるだけの話w

872 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:24:56.57 ID:NYhb6eS/.net
>>871
どこがだよ
社民支持層よりはマシだけど、公明支持層よりハト派じゃねーかwwwwwww


>A共同通信社の世論調査で、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案の整備をめぐり、自民党支持層でも「時間をかけるべきだ」との回答が47・0%となった。

>連立与党の公明党支持層では64・0%に上った。

>野党支持層を見ると、「時間をかけるべきだ」が民主党支持層で68・9%、社民党支持層で81・4%だった。

> 安全保障政策が自民党に比較的近い維新の党支持層でも70・0%に達した。

>「支持政党なし」の無党派層でも58・2%が時間をかけるよう求めた。

873 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:29:07.65 ID:NYhb6eS/.net
そして維新府議にすら煽られる辻よしたかさん(笑)


おきた浩之(大阪維新の会)さんがリツイート
松野光次 @89matsuno ・ 1時間 1時間前
15時間もツイートしてないよ。やればできるやんw

874 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:29:28.72 ID:Pph7k6bb.net
>>808
そもそも国政維新で安保防衛でバラバラなんて民主の再現するだけw
江田よりもさらに左の奴らが大量に当選してきたのが国政維新だしね
地方と国政の最大の違いはこういう国防に関してなわけだ
江田の対米従属路線はあまりにもお花畑すぎるしね

そもそも大阪維新が抜ければ江田維新なんて支持しないしw

>>830
自民公明党が瓦解すればねw
それほど甘くないって
ほんと公明が今度は裏切らないで統一地方選時の住民投票に合意することを祈るね

>>836
大阪維新が衆院選時に推薦だしてたから西野次第だよ

>>853
スゲエなw

875 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:29:53.76 ID:NYhb6eS/.net
おきた浩之(大阪維新の会) @okitahiroyuki ・ 16時間 16時間前
今朝の読売新聞一面の記事。この記事に関する公明党府議、市議のコメントが欲しいですね。
辻よしたか先生、本当でしょうか?(って、ブロックしてたわ)

876 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:32:02.82 ID:Pph7k6bb.net
>>872
おまえアホなの?
時間をかけて話し合うのと集団的自衛権そのものに反対なのはまた別の話やでw

877 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:35:26.18 ID:NYhb6eS/.net
まーた変なの公認してるよ...


下記の通り、長岡京市議会議員補欠選挙公認決定のお知らせ致します。

                     記
<公認>
  長岡京市議会議員補欠選挙   投票日 平成27年1月11日
  増田 真知宇(ますだ まちう) 〈新〉昭和51年8月17日生 38歳

https://ishinnotoh.jp/activity/news/2014/12/26/618.html

こいつのサイト
http://machiu.is-mine.net/

878 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:36:19.78 ID:NYhb6eS/.net
まちうとかジョークかよwwwwwwwww

879 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:40:12.90 ID:Hn4lknVt.net
>>866
それ橋下となんか関係あるのか?

880 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:40:31.31 ID:Pph7k6bb.net
>>872
集団的自衛権賛成派の数も20人だったわw
維新衆院で半数以下だなw
どっちみち自公の掲げる限定的集団的自衛権には丸呑みと宣言してたわけで
来年の通常国会で維新の対応は見ものだなw
民主に路線合わせてこの方針を覆すのかどうかでw

881 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:44:42.87 ID:Pph7k6bb.net
前回衆院選時での集団的自衛権賛成に維新は9割、みんなですら8割賛成だったというのに
江田によってどんだけ左旋回させられたかほんとよくわかる衆院選だったな
右の第三極何処へw
http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo46/asahitodai/

882 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:44:49.33 ID:m6kenq4k.net
今の維新だと民主保守派と合流したら右傾化になるのか

883 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:47:13.75 ID:NYhb6eS/.net
次世代さんのおかげで、自民より右にはほとんど票がないことが判明したからな

884 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:50:24.18 ID:Pph7k6bb.net
ほんと維新に拾ってもらってよかったなw
江田が率いる結いの支持率0%台を半年以上ってなかなかなもんだったしw

885 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:53:32.39 ID:NYhb6eS/.net
公認発表がちょっとずつ出てるけど、塾生が地方選にも出てるのはイイネ
真知宇はネタ枠すぎるけどw


<公認>
  兵庫県議会議員選挙 選挙区 西宮市  投票日 平成27年1月25日
  中野 郁吾(なかの ゆうご) 〈新〉昭和58年1月6日生 31歳
  TEL 080-1439-3516
  会社役員、兵庫県政対策委員(西宮市担当)、中央大学法学部通信課程在学中

<公認>
  下関市議会議員選挙   投票日 平成27年1月25日
  白木 源治朗(しらき げんじろう) 〈新〉 昭和54年5月25日生 35歳
  TEL 080-5208-6071
  元陸上自衛隊予備自衛官、維新政治塾1期生、会社員

<公認>
  長岡京市議会議員補欠選挙   投票日 平成27年1月11日
  増田 真知宇(ますだ まちう) 〈新〉昭和51年8月17日生 38歳
                                            
https://ishinnotoh.jp/

886 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:54:56.84 ID:NYhb6eS/.net
真知宇も一応自衛隊上がりだし、維新は自衛隊員好きだね

887 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:57:16.36 ID:DQezQFdV.net
また江田アンチのキチガイが暴れているのかよ

こいつの崇拝している政治家

タボガミ
石原
安部

だからな、巣に帰れよ、キチガイ

888 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:57:44.12 ID:ZvZAgAYg.net
>>868
ありゃ知事時代に民主政権時代に決まったこと

維新なんてなかった

889 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:58:11.46 ID:NYhb6eS/.net
真知宇とか初鹿公認よりもやめて欲しい

絶対不祥事起こすよこいつ

890 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:59:11.67 ID:QZArZQBR.net
創価も維新に配慮して2月協定書提出に合わせるようだ
松井の仰る通り、長い道のりだったな

議会の包囲網破った維新、公明議員は反発するも野党側に動揺

大阪都移行の是非を問う住民投票が現実味を帯びてきた。
公明党大阪府本部は26日、住民投票実現に向けて
維新と協力する方針を大阪府議、大阪市議に伝達した。
トップダウンの方針転換に議員は猛反発し、
これまで両議会で公明と共闘してきた自民など野党側にも動揺が広がった。
議会の都構想包囲網を破った大阪維新の会は法定協議会を集中的に開き、
現在の協定書を修正して議会に再提案する作業を加速させていく。

小笹氏は法定協で協定書を大幅に修正させるかを記者団に問われ、
「時間との問題がある。触るとなれば時間がかかる」と即答。
日程面で維新に配慮する姿勢をみせた。

「法定協の議論を見てください」。
維新代表の橋下徹大阪市長は26日の記者会見で笑みを浮かべる余裕をみせた。
維新幹事長の松井一郎府知事も退庁時、晴れやかな表情で早くも総括した。
「長い道のりだった」

ttp://www.sankei.com/west/news/141227/wst1412270038-n1.html

891 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:01:44.04 ID:NYhb6eS/.net
>>890
公明党が譲歩しすぎで笑える
てっきり専決黙認ぐらいだと思ってたのにwww


>小笹氏は法定協で協定書を大幅に修正させるかを記者団に問われ、
>「時間との問題がある。触るとなれば時間がかかる」と即答。
>日程面で維新に配慮する姿勢をみせた。

892 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:03:12.30 ID:57sVz/Hw.net
維新は応援してきたが
大阪都構想は大反対や


効率化させるのに都になんかする必要ないやろ
余計に費用かかってくるわ

893 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:06:17.67 ID:ZvZAgAYg.net
府市統合本部で役人同士のすれ違いを見れば都構想は必要

894 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:06:34.51 ID:Pph7k6bb.net
大阪都によって中央集権体制打破、官僚支配打破なわけで
普通に道州制の前哨戦だしね
この先長い戦いが待ってるよw

895 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:08:18.83 ID:lJSfE0fF.net
>>850
今回の読売の記事はスクープじゃなくリークでもなく
政治的意図を持った記事だから、裏にこの記事を書かせた人間がいる
大阪版とはいえ読売の一面を支配できる人間が今回の裏にいるって事
そんな権力者は日本には5人もいないだろ。

あの記事で公明党の大阪本部は一気に外堀を埋められた
根回しすらなく突然の直球だからなこんな命令を下せるのは
あの人しかいないだろ。

読売に記事を書かせた人と公明党の大阪幹部の国会議員に命令を出した人は別人だと予想。

896 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:11:20.49 ID:rw71Dsc1.net
>>892
金は余計にかかっても
役人の 役人による 役人のための 大阪市
に逆戻りしないためには仕方ないのでは?

897 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:11:56.54 ID:oYqC/Y1Y.net
誰が話しつけたんだろうなこれ。
橋下が表で煽ってる裏で絶対公明党に相当パイプある奴が暗躍しただろ

すごい興味深い。

898 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:11:57.44 ID:lJSfE0fF.net
>>875
この調子に乗ってる府議は馬鹿の見本、お前が実現したわけでもないのに
相手挑発して橋下の邪魔してるだけじゃん、アホちゃうか

899 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:13:17.51 ID:Pph7k6bb.net
辻なんてそれだけの行動してきたわけで集中攻撃されて当然w

900 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:15:03.89 ID:NYhb6eS/.net
>>897
安○晋三とか菅○偉だろwwwww

901 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:16:14.07 ID:NYhb6eS/.net
>>897
あと江田も創価学会副会長の谷川佳樹とお友達だよ

902 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:19:28.39 ID:oYqC/Y1Y.net
>>900
でも安倍、菅だとしたらまず自民府連を曲げさせるでしょう
それとも自民府連は安倍にそこ迄相手にされてないのか。
でもたしかに10月頃だったか、菅官房長官が会見で自分と安倍は都構想にはそもそも
賛成と断言したところから、何か臭かったけどな。

903 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:20:01.14 ID:QZArZQBR.net
今回の解散に都構想実現が含まれていたとしたら
安倍(ていうか菅)は凄いとしか言いようが無い
橋下は一生安倍には頭が上がらない

おそらく橋下は国政に出ない(安倍長期政権の為)
最後は大阪都知事1期か2期で政治家を終えるだろう
これも取引の内容になっているのは容易に想像出来るw

904 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:20:42.01 ID:lJSfE0fF.net
>>897
前回は堺や太一と白浜だったが白浜が引退した時に嫌な予感がしたが
その半年後公明が約束をほごにして維新に敵対。

今回は誰が手打ちを仕切ったのかな、前回と違って読売の一面を使って
公明が住民投票に賛成すると表明したわけだから、公明党レベルじゃなく
創価学会本部の意向だと思う、国政の公明党本部だけなら大阪の公明党は
造反できるが創価っが会本部が認めたならさすがに沖縄のように大阪の公明が
党の中央に反旗ひるがえせない。

沖縄の公明の反乱って創価本部の暗黙の了解があってできてることだし。

905 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:21:51.49 ID:NYhb6eS/.net
>>904
じゃあ江田が谷川副会長に頼み込んだのかな

906 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:23:37.07 ID:cn9wWiTm.net
今回はブルーマウンテンちゃんを信じるよ

大阪維新-公明の密約、官邸仲介

907 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:28:03.00 ID:QZArZQBR.net
統一地方選が近いのに東京の創価本部に逆らって公認取り消されたら終わりだからな
まあ粛々と従うしかあるまい
創価の東西分裂を見てみたい気もするがw

府市議「撤回しろ」と怒号、紛糾 臨時会合で反発「納得できない」「理由が説明されていない」

公明党大阪府本部は26日、大阪維新の会が掲げる大阪都構想の是非を問う住民投票に
協力する姿勢に方針転換した経過について、大阪府市両議会の所属議員らに説明するため、
大阪市内で臨時の会合を開いた。

ほとんどの議員は事前に方針転換を知らされていなかったため、一様に困惑した表情。
約1時間にわたって経過説明が行われたが、
意思決定に関わった北側一雄副代表と佐藤茂樹府本部代表が欠席したため
「2人に説明させるべきだ」「撤回しろ」と怒号が飛び交うなど紛糾した。

会議後、市議はぶぜんとして「納得できません」。
府議は「理由が説明されていない。本当にこのまま進めるつもりか」と憤りを隠せない様子だった。

ttp://www.sankei.com/west/news/141226/wst1412260072-n1.html

908 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:33:22.73 ID:QZArZQBR.net
馬淵「(岡田なら)民主党最後の代表」

民主党代表選:馬淵、長島両氏が細野氏支持…世代交代強調

来月の民主党代表選を巡り、同党の馬淵澄夫選対委員長と長島昭久元副防衛相は26日、
国会内で記者会見し、細野豪志元幹事長を支持する考えを表明した。
会見では「細野氏はまさに新しい時代にふさわしい若いリーダーだ」(長島氏)として、
党再生に向け世代交代の必要性を強調した。

馬淵氏は会見で、「民主党最後の代表かもしれない。難局を乗り切るには清新な力が必要だ」
と危機感を強調。
長島氏も「国民にもう一度期待してもらえるリーダーを選ばないといけない」と語った。

ttp://mainichi.jp/select/news/20141227k0000m010095000c.html

909 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:35:09.38 ID:gTW9012a.net
>>883
自民より右に票がないなんて
次世代の前に創新党や新風でわかってたことなのにな〜

安倍がちょっと右の振りしたら釣られちゃったんだろうね
自民党の中にいれば右にいっても左にいってもそうそう急激な変化はないだろうと有権者は判断するわけだから
新党でそのポジションにいって同じ層が支持するかっていうとそうじゃないんだよな

910 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:36:59.42 ID:gTW9012a.net
>>902
府連は本部のいうことなんか聞かないよ

自民党の地方組織はかなりの裁量が与えられてるから

911 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:49:04.84 ID:iGBcTXV7.net
     やっぱり、小沢さんは凄いやり手!!

▼ 韓国「自民政権のパチンコ規制で在日が苦境に・・」→小沢さん「民団側に話を聞いてみる」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203733934/
小沢氏、韓国で名誉博士授与=「植民地支配の深い反省と在日参政権への貢献」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1409796369
小沢氏、「安倍首相の戦前回帰は中韓に迷惑。いつか東京〜ソウル間を高速鉄道でつなげてみたい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411123802
小沢氏、「日韓トンネル」で真の信頼関係確立を韓国に提案。
http://archive.dpj.or.jp/news/?num=12741
2009年選挙、統一教会系議員(小沢側近)の妻も当選
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251991240/
▼ 小沢さん、チベット問題を「封印」して胡錦濤中国主席と会談
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210163062/
  小沢氏訪中 胡主席と会談で「靖国」「尖閣領海侵犯」言及せず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152022021/
▼ 小沢さん、「僕は中国・韓国・米国にズケズケ言ってる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226055370/
  石原都知事、「小沢ほどアメリカの言いなりだった人はいない」〜自民時代について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144405685/
 
▼ 民主・小沢代表の事務所費、たった1年で4億円に急騰
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168657032/
 政治資金規正法が改正・・”不動産所有”を禁じるのが柱
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180518579/
 小沢さん政治資金どうする? 繰越金と不動産だけで計約31億円以上
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189829282/
 小沢氏ら、「安倍政権で不平等な社会になる」=鳩山氏の軽井沢別荘でバーベキュー
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178443808/
http://www.47news.jp/PN/200705/PN2007050601000327.-.-.CI0003.jpg

912 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:55:43.74 ID:NYhb6eS/.net
そしてスタンドプレーで支持者を集める国政維新(笑)


柿沢未途 ?@310kakizawa 12時間12時間前
特別国会の最終本会議。
昨日、特別国会に異例の提出を行なった維新の党の「身を切る改革」4法案、衆院定数3割削減、歳費3割カット、文書通信交通滞在費の使途公開等の議員立法は、閉会中の継続審議に自民、公明、民主らも賛成。
かつてみんなの党の頃にサクッと廃案にされてきたのとは違う対応に。

913 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:58:02.57 ID:lJSfE0fF.net
>>901
創価学会次期会長に谷川事務総長が確定 ! 元公明党委員長との訴訟が和解したから ?
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/3347.html
投稿者 青木吉太郎 日時 2014 年 11 月 27 日 12:08:15

こんな記事があったわ

914 :無党派さん:2014/12/27(土) 02:00:25.90 ID:NYhb6eS/.net
そういえば大作、脳梗塞で認知症らしいけどどうするんだか

915 :無党派さん:2014/12/27(土) 02:05:08.99 ID:lJSfE0fF.net
谷川副会長って安倍派で集団的自衛権容認派なんだな
正木理事長は反対派で連立離脱して小選挙区から撤退も
辞さずって考え方なので正木はないから、東大卒の谷川が動いたのか?

916 :無党派さん:2014/12/27(土) 03:44:23.50 ID:PoZKpFth.net
公明は統一地方選で万が一維新が過半数取った場合に備えたんかな。
もし取れなかったら結局反対に回りそう。

法定協も議員の人数に応じてと言っているし。

917 :無党派さん:2014/12/27(土) 04:06:18.22 ID:Pph7k6bb.net
府議会選1人区で今回の衆院選と同じ投票行動なら維新の2勝29敗と自民公明党の圧勝状態
それ故に大阪公明にとっても大阪自民にとっても公明党本部の方針は青天の霹靂クラスだろうな
維新過半数はまさに万が一クラスでほぼないしな
維新にとって住民投票での過半数確保はまさに生命線なだけに全力モードは同じだけどね
4月に大阪維新の運命は決まるわけだ

918 :無党派さん:2014/12/27(土) 04:21:00.10 ID:NYhb6eS/.net
大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が掲げる大阪都構想について、対立する公明党が、都構想の是非を問う住民投票の実施に賛成する方針であることが26日、分かった。

一転、歩み寄りを見せた公明党。大阪維新の会と対立しながら、急な方針転換に公明内部からも疑問の声が上がった。
「反維新」で連携してきた自民など他党も慌ただしく対応に追われた。


大阪市西区の公明党府本部で26日、大阪府・市の議員団が集まった会議は荒れ模様だった。
「都構想は反対だが、住民投票まで持っていく。民意をくむべきで、党本部の判断だ」。

前日に維新の橋下徹代表(大阪市長)、松井一郎幹事長(大阪府知事)と会談した幹部が説明した。
出席者からは「納得できない」「党幹部の国会議員が説明すべきだ」との反発が相次いだ。
ある市議は「事前に知らされていなかった」と不満をあらわにした。

清水義人・府議団幹事長は記者団に「協定書の中身は無理があり、反対の見解は変わっていない。
住民投票という住民の権利を尊重することだけ、今回は決めた」と説明した。

自民市議団も同日、対応を協議。公明側に問い合わせると「今のままの協定書は認められない」と回答されたという。
柳本顕幹事長は「公明のスタンスが急変したとすれば、許されないことだ。橋下氏の衆院選の出馬騒動に絡み、裏取引があったと言われてもしかたない」と語った。

26日夜には、公明府本部幹部と自民・公明の地方議員が集まる会合があり、自民だけでなく公明の議員も、橋下代表に方針転換を伝えた公明幹部を責め立てたという。
出席した自民議員は「最終的に支持者にそっぽを向かれるのは公明だ」と突き放した。

維新の府議団総会では、今井豊府議団幹事長が「衆院選の民意を受けて公明は判断したのではないか。一つの方向性の光が見え始めた」とほっとした様子。
ただ、住民投票で過半数の賛成を得なければいけないため、「説明責任が問われ、大阪の将来像を説明しないといけない。気を引き締めて活動にまい進したい」と付け加えた。

橋下代表は同日午後の市長記者会見で、何度も水を口にしながら質問に答えた。
公明との協議の経緯について「何で秘密話を言わないといけないのか」と明言を避け、「オープンの場(法定協議会)で議論の経過を見てもらったらいい」と繰り返した。【熊谷豪、松井聡、寺岡俊、大久保昂】


大阪都構想:公明党の住民投票賛成「反維新」のはずが驚き
毎日新聞 2014年12月27日 01時45分
http://mainichi.jp/select/news/20141227k0000m010142000c.html

919 :無党派さん:2014/12/27(土) 05:12:20.41 ID:fZOm131G.net
すばらしい政治決断でした。 
これで維新は住民投票で賛成してもらえるよう準備が始められる

920 :無党派さん:2014/12/27(土) 07:05:30.00 ID:fZOm131G.net
(日経新聞)大阪維新の会が推進する大阪都構想の是非を問う大阪市民による住民投票が実施される公算が大きくなった。
公明党の大阪府本部が26日、住民投票の実施に協力する方針を確認した。
公明は30日から開かれる法定協議会で、維新が事実上単独でまとめた協定書(設計図)を容認する方向で調整。

維新完勝w

921 :無党派さん:2014/12/27(土) 08:00:17.55 ID:dxNkfEgP.net
これ住民投票して賛成が決まると、1年半後の参院選に橋下が出てくる可能性があるんじゃないか?
大阪市長という役職が無くなるし
今度の衆院選まで待つなら、間違いなく3〜4年かかるだろうしなあ

922 :無党派さん:2014/12/27(土) 08:19:29.94 ID:lJSfE0fF.net
>>921
公明党や自民本部がそんな敵=野党に塩を送る事をするわけがないでしょ
橋下が一切の国政から手を引くことが交換条件だよ。

923 :無党派さん:2014/12/27(土) 08:22:35.44 ID:oxh1eM9V.net
>>921
最後の大阪市長として市役所の終わりを見届けると思うけどな
安部さんとは面と向かって対決できないだろうし
タイミングいいのは4年後の衆院選じゃなかろうか。

924 :無党派さん:2014/12/27(土) 08:24:38.30 ID:z4wywttI.net
>>922
これ言いまわる人いるけどもソースは?公明関係者なら納得するよ

925 :無党派さん:2014/12/27(土) 08:26:32.62 ID:wg8wQmnS.net
>>922
他の改革に協力しないなら出てくる可能性はある

926 :無党派さん:2014/12/27(土) 08:29:55.75 ID:IUBhPNup.net
>>923
同意
参議院は出ないと思う 
安倍さんが首相である限り出ないのではとも思う
国会出ないで都知事になる可能性も否定できない

927 :無党派さん:2014/12/27(土) 08:38:31.84 ID:kY2TneSo.net
参院比例に出て全国から票集めて、衆院鞍替えってのは?

同日選なら無理だが。

928 :無党派さん:2014/12/27(土) 08:44:00.61 ID:fZOm131G.net
>>921
まあ都構想が完成して国政進出はするだろう。 今回の条件は公明に候補をぶつけなかったことだから
維新の共同代表を降りたことで条件を引き出したんだよ、大人の対応だね中央は

929 :無党派さん:2014/12/27(土) 08:44:54.00 ID:DQezQFdV.net
売国奴の安部をさん付けしてる自民工作員がウゼェー
自分の巣に帰れよ

930 :無党派さん:2014/12/27(土) 08:51:25.33 ID:kY2TneSo.net
ライトな安倍支持者が、野党も育てたいので維新を応援してることは十分あるだろ。
今回の衆院選も、アンダードッグがなければ維新票の大部分が自民に行ったと思うし。
まあソースは俺だが。

931 :無党派さん:2014/12/27(土) 08:53:27.14 ID:cBkaxcIx.net
住民投票実現=都構想実現と思い込んでる奴がこのスレにはたくさんいるな。
アホか。むしろ公明が住民投票賛成に転じたのは住民投票で反対多数に持ち込める目算があるからだろ。
これからマスコミを使った都構想大ネガティブキャンペーンが始まるよ。
議員は橋下に頼らずにミニ集会やりまくって市民にちゃんと説明しろよ。

932 :無党派さん:2014/12/27(土) 08:59:36.87 ID:fZOm131G.net
読売新聞世論調査 14年10月
都構想賛成53% 反対40% 衆院選維新に投票予定29% 結果33%
橋下市長支持率56%

MBS世論調査 14年10月
都構想賛成61% 反対39%

933 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:01:40.52 ID:dxNkfEgP.net
なるほど
橋下は住民投票して賛成が決まった後、大阪市長→参院選より
大阪市長→大阪都知事になる可能性が高いね
だけど国会でもちゃんと自公が大阪都になる法律を作ってくれるんだろうな

934 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:03:16.25 ID:z4wywttI.net
>>931
これで更に勢いつけなけりゃ負けるわな
浮かれてりゃ皮算用も水泡だわ

935 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:04:20.07 ID:Mlysjyuj.net
公明の竹入義勝氏みたいなキャラを期待してるんだよ。オールドファンは。
角栄と昵懇、あの中国訪問、公民連合とか、こーたつとタイマン
市長が手なづけられた座敷犬になるのかい。何でも通る環境で定数削減も
確約しながらおざなり。報ステ討論で民主より第1に放ったよね。
まず参院だな。

936 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:12:00.91 ID:cBkaxcIx.net
>>932
はあ。。。そんな世論調査なんかあてになるかっての。
衆院選前の支持率が1%前後しかなかった維新は結局得票率はいくらで何議席取れたんだ?
仮にその数字が正しかったとして多くはフワッとした民意。マスコミ報道次第で賛成にも反対にも動く。
だからこそマスコミにネガティブキャンペーンを張られる前に動いて賛成側に引き付けておく必要があるんだよ。そのための街頭タウンミーティングでもあるんだろ?

937 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:16:53.44 ID:fZOm131G.net
MBSやABCにネガキャン貼られたほうがかえって維新の得票を増やす結果になってるだろ、ここまで
おれら大阪市民はちゃんと見てるから。 投票に行かせることだけに集中させればいい。

938 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:18:21.43 ID:z4wywttI.net
9回で奇跡の同点なら喜ぶもんだが、飽くまで同点ということね
気を抜ける状況じゃないと

939 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:25:55.44 ID:fZOm131G.net
都構想反対 現状維持
議員報酬12.5%引きあげ強行
政務活動費公開反対

これでどう戦うのか大阪保身の会(自公民共)

940 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:28:13.98 ID:aQZEoNSc.net
>>936
維新は10%だったよ、1%とかは次世代とか社民な

 毎日新聞は14日の衆院選投開票を控え、9、10両日に全国世論調査を実施した。衆院比例代表の投票先は自民党が35%、
民主党が11%、維新の党が10%だった。自民、公明両党による過半数維持を望む人も5割を超えており、安倍晋三首相の
経済政策「アベノミクス」の継続を訴える自民党が優位を保っている。

 比例代表の投票先は、共産党が7%▽公明党が6%▽次世代、生活、社民各党は1%。

http://mainichi.jp/select/news/20141211k0000m010068000c.html

941 :無党派さん:2014/12/27(土) 10:01:42.21 ID:NYhb6eS/.net
あの毎日でさえこう書くってことは、統一地方選と住民投票は同日で確定か


大阪都構想:是非を問う住民投票 大阪府市議選と同日に
http://mainichi.jp/select/news/20141227k0000m010140000c.html


大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)らと公明党大阪府本部の幹部らが25日夜に会談した際のやりとりが26日、判明した。

維新側は大阪都構想の根拠となる議案を2月の府・市両議会で早期に議決することを強く求めたうえで、都構想の是非を問う住民投票を、来年4月12日投開票の大阪府議選・大阪市議選と同日に実施したいと伝えた。
住民投票で有権者の関心を高めて投票率を上げ、統一地方選を有利に進める狙いがあるとみられる。
ただ、公明側は住民投票の実施までは賛成しているが、統一選との同日実施には「都構想が単一争点になってしまう」として慎重な姿勢を示している。


関係者によると、会談では、都構想の制度設計をする法定協議会を今月30日に再開させることが決まった。
都構想の協定書(設計図)も同日、提案される方針で、1月上旬に完成させるとの日程が議論された。

協定書案を早期に完成させる場合、10月に府市両議会で否決された内容から大幅な修正はしない見通し。

さらに、維新側は協定書議案について「2月中に議決を得たい」と公明に協力を求めたほか、橋下氏が「府・市議選と住民投票を同日に実施したい」との意向を示した。
理由について橋下氏は「住民投票との同日実施は、選挙戦術としては当然」と説明したという。

公明府本部の小笹正博幹事長(大阪市議)は26日、報道陣に、「大阪では維新が比例代表の第1党を取り、一定の民意がある事実を踏まえ、住民投票まで行こうと了承した」
と住民投票実施まで協力するとの党の方針を認めた。一方で「今の協定書に基づいた都構想は反対だ」とも主張した。

橋下氏は26日の市長記者会見で、公明との会談について「先方に聞いてくださいとしかいいようがない。法定協議会でしっかり議論する」などと語った。

都構想の実現には府・市両議会での協定書議案の議決に加え、住民投票で有効投票の過半数の賛成が必要と法律で定められている。
維新は現在、府・市議会とも過半数に満たないが、公明が賛成すれば議案は可決され、大阪市民を対象にした住民投票が可能になる。

法定協は橋下氏と松井一郎府知事(維新幹事長)、府議、市議の計20人で構成。
維新は両氏を含めて9人、公明は4人で、合わせると過半数となり、議事運営を有利に進められる。【山下貴史、林由紀子】

942 :無党派さん:2014/12/27(土) 10:26:20.17 ID:S5tluEFV.net
自民から共産まで敵にしてよくここまで来たな。
自分はこの人が府知事の時代に平成の信長と言ってたが
旧世代の包囲網を破って、敵対勢力を踏みつぶして進む姿は本当に信長のようになってきた。

943 :無党派さん:2014/12/27(土) 10:29:52.60 ID:fZOm131G.net
橋下が国政維新の共同代表だから、あちこち働きかけられたわけで
代表でなかったら、公明の山口とも簡単には話し合いの場が作れなかったろうね
安倍さんが総理だったからという要素もあるね、石破だったら頭悪いから無理w

944 :無党派さん:2014/12/27(土) 10:55:00.13 ID:NYhb6eS/.net
今回の決定は、創価学会本部の意向だってさ
さあ辻くんはどうするのか!?


>小笹氏は26日、こう明かした。「党の中央から、都構想について住民が最終判断をすることを了解してもらえないかと話があった」
>実は、公明党と維新が会談した前日の24日、小笹氏を含む府本部の幹部らは、東京・信濃町にいた。公明党の支持母体・創価学会の本部に急きょ、呼び出されたのだった。

>「支持者を心配させない方がいい。住民投票までは認めればいいのでは」

>創価学会幹部に言われ、府議らは維新との対立の経緯を必死に説明した。
>さらに党本部から、議会と首長との関係を正常化するよう求められ、最終的に住民投票まで認めることを決めたという。

>こうした流れに対し、橋下氏から「宗教の前に人の道がある」などと激しく批判されてきた公明党の府議、市議らの不満は収まらない。
>6日午後1時頃から府本部で開かれた緊急会議では「地元からの疑問に、どう答えたらいいのか」「なぜこういう判断になったのか」などと、幹部らに説明を求める声が噴出したという。
>出席者の一人は「みんな消化不良だが、幹部も説明できる立場ではないだろう。決まった話を押し付けられただけだ」と力無く言った。


大阪維新に急接近の公明「押し付けられただけ」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141227-OYT1T50019.html

945 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:05:48.28 ID:Tmi8faSS.net
 
なんなら公明党と合流したら?

もれなく創価学会票がゴマンとついてくる。

946 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:12:02.15 ID:z4wywttI.net
>>945
上の文章ぐらい読めよ、書くことしか出来んわけじゃあるまい

947 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:12:06.55 ID:XUe09TmP.net
市議選
府議選
市長選
府知事選
住民投票

5重選挙で進退をかければいい

948 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:25:45.74 ID:HY9tTien.net
みんなの党→結いの党→維新の党
と支持政党変わってきた身としては
大阪都構想にはあまり興味がない

たぶん大阪の人以外はあまり興味ないだろうね
江田と橋下応援してるから都構想も支持するけどね

949 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:30:24.51 ID:NYhb6eS/.net
>>948
たしかに他地域の人からすればどうでもいいと思う

けれど都構想を成立させてしまえば、政権を取るまでは「私達は大阪で行政改革を実現しました!」っていうのを連呼してるだけで全国での支持率も上がっていく
(公明党も自分の実績にしそうだけどwwww)

950 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:33:40.90 ID:HY9tTien.net
>>949
> けれど都構想を成立させてしまえば、政権を取るまでは「私達は大阪で行政改革を実現しました!」っていうのを連呼してるだけで全国での支持率も上がっていく
> (公明党も自分の実績にしそうだけどwwww)

なるほど、だったら尚更がんばって欲しい

951 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:42:49.05 ID:NYhb6eS/.net
そういう点からすると、大阪自民が都構想反対なのはありがたいんだよね
自民党に手柄を横取りされなくてすむ

952 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:47:31.87 ID:k4P2bz4x.net
平松のコメントどっかにないかなwww

953 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:51:30.33 ID:vS0DZxCc.net
>>948
私もそういう経歴だけど、東京の柿沢の手下の都議会議員が、
ボーナスアップに賛成したのが大いに不満だわ。
みん党の都議会議員の分裂も見てきたけど、
どっちかというと、旧みん党の奴らのらの方が、行革に熱心でキャラが立っている。
塩村とか音喜多とかね。

http://otokitashun.com/blog/togikai/5394/

954 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:55:02.96 ID:HY9tTien.net
>>953
俺もそれは激しく遺憾
メールで抗議しておいたよ

末期の渡辺は最悪だったけど都議に限っては、旧みんなの党の人の方が
初心貫徹で頑張っているよね

955 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:55:13.73 ID:vS0DZxCc.net
維新の都議会議員はボーナスアップ分自主返納しろよ

956 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:06:09.92 ID:SkmCvb2O.net
>>922
国政から手を引くことは条件にしてないと思うよ
安倍ちゃんは橋下や維新と思想が近いし都構想で花を持たせて民主を潰して欲しいと思ってるんじゃないかな
安倍政権にとって民主より維新が野党第1党の方が断然都合が良いからな

957 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:07:30.60 ID:6XH9NB0m.net
安倍にとっても、自民と維新+民主右派新党の二大政党制が理想なんだろう

958 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:10:28.87 ID:HY9tTien.net
自民なんかと組んだら速攻で支持やめるわ
日本を官僚と一緒になってここまで衰退させた既得権益の権化じゃないか
かといって民主丸呑みも絶対に勘弁だけどね

959 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:10:31.62 ID:6XH9NB0m.net
公明党の動きを見るに、安倍はおそらく長島・馬淵あたりを通じて民主党分裂にも手を回してるなこりゃ

960 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:14:29.10 ID:6XH9NB0m.net
【悲報】辻よしたか、39時間ツイートなし

https://twitter.com/ytsuji2001

961 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:14:55.22 ID:SkmCvb2O.net
>>958
自民と組むわけじゃなく自民と維新の二大政党制を安倍も望んでるから橋下の国政引退は条件に付け加えてないだろうって意味

962 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:15:43.60 ID:RFUMtXjm.net
>>960
ショックで寝込んだか?

963 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:17:59.97 ID:lJSfE0fF.net
どうでもいいけどって憲法改正に匹敵することだけどな
法律すらなかったものを、国に法律作らせてそして住民投票が見えてきた
無から有を生み出したようなもんだよ

964 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:18:05.03 ID:QZArZQBR.net
維新の統一地方選勝利は確定か

大阪都構想:是非を問う住民投票 大阪府市議選と同日に

大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)らと公明党大阪府本部の幹部らが
25日夜に会談した際のやりとりが26日、判明した。
維新側は大阪都構想の根拠となる議案を2月の府・市両議会で
早期に議決することを強く求めたうえで、
都構想の是非を問う住民投票を、来年4月12日投開票の
大阪府議選・大阪市議選と同日に実施したいと伝えた。
住民投票で有権者の関心を高めて投票率を上げ、
統一地方選を有利に進める狙いがあるとみられる。

公明府本部の小笹正博幹事長(大阪市議)は26日、報道陣に、
「大阪では維新が比例代表の第1党を取り、一定の民意がある事実を踏まえ、
住民投票まで行こうと了承した」と住民投票実施まで協力するとの党の方針を認めた。

ttp://mainichi.jp/select/news/20141227k0000m010140000c.html

965 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:22:19.47 ID:MkEV7zzZ.net
都議会維新の会の行動は信じ難いね。
野上とか田中とか如何にも仕事の出来なさそうなおばちゃん議員だな・・・
党代表が「身を切る改革」とつい1週間前に訴えていたのを何と考えているのだろう?
この会派自体、除名の対象だよ、この無能さを見れば。

966 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:23:06.92 ID:QZArZQBR.net
>>961
安倍政権の間は橋下は国政に行かないだろう
「維新+民主保守系」新党が自民に勝っちゃう可能性があるからなw
まあこれも取引の内容になっているだろう
菅長官の関与が明らかになったからな

NHK 都構想)政治担当・中田デスク解説
ttp://www3.nhk.or.jp/osaka-news/index.html

967 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:24:08.04 ID:6XH9NB0m.net
しかも野上ゆきえって柿沢の嫁はんやからな何考えてるんだか

※ちなみに兵庫県議会でもボーナスアップ条例に旧たち日の維新議員が賛成....

968 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:28:30.88 ID:aEWaA5Fd.net
>>957

安倍にとってもそうだが、アメリカがそれを望んでいるのだと思う。

969 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:29:39.52 ID:fZOm131G.net
>>966
参院選は1人区がすべてなので、1年半後の維新が1人区で候補を出せるまでには育たないだろうからな
ただ自民は衆参ダブルもやってくるかもしれない

970 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:29:44.80 ID:aEWaA5Fd.net
>>794

> 浅尾ってトップにふさわしい器なのか!?

蜀の楊儀みたいな人だろ。

971 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:33:59.68 ID:vS0DZxCc.net
浅尾は、みん党を解党して、政党助成金を国庫に返納したのは評価できるよ

972 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:37:08.55 ID:cn9wWiTm.net
>>966
来年の総裁選に勝てば2018年9月の総裁任期終了まで
衆院解散しなくてもいい状況
今のところ総裁選はほぼ鉄板
だからそんな条件は必要ない

むしろ憲法改正や政界再編の為に
橋下国政進出カードを安倍が封印するはずない

973 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:43:16.12 ID:QZArZQBR.net
>>969
衆参W選の可能性はあるだろうな
安倍長期政権への最後の切り札だと思う

>>972
大阪維新的にも橋下というカードを切る必要がもう無いからな
橋下も自分は大阪にしか興味が無いと何回も連呼してるし
まあ仮に国政に行くとしても大阪都をスムーズに進める観点から
大阪都知事1期はやるだろう

974 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:45:31.07 ID:lJSfE0fF.net
>>964
公明党は野合連合から離脱して維新と選挙区調整して全員当選する感じかな
橋下が4月の住民投票に拘るのは統一選挙勝利が目的じゃなく
12月の市長任期満了に合わせて新大阪都知事の選挙がやりたいんだと思う。

住民投票で都政移行が決まったのに12月に大阪知事市長の選挙やるなんって
おかしなことならないように4月の住民投票から半年で都に移行して
12月に新都知事選挙のスケジュール感なんだとおもう。

975 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:46:34.54 ID:6XH9NB0m.net
まあ、国政は江田・馬場・東に任せとけばいいからね
これに長島・馬淵・前原・松本・川端・岸本・玉木あたりも来てくれれば橋下がいなくても戦える

976 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:49:07.33 ID:QZArZQBR.net
>>974
大阪都施行は協定書によれば確か2017年4月

ttp://www.asahi.com/articles/photo/AS20141226004371.html

977 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:52:49.88 ID:AoX55xjl.net
414 名前:無党派さん :2014/12/27(土) 00:34:10.76 ID:NYhb6eS/
まちうが維新から立候補wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


下記の通り、長岡京市議会議員補欠選挙公認決定のお知らせ致します。

                     記
<公認>
  長岡京市議会議員補欠選挙   投票日 平成27年1月11日
  増田 真知宇(ますだ まちう) 〈新〉昭和51年8月17日生 38歳


https://ishinnotoh.jp/activity/news/2014/12/26/618.html



なんだこれなめてるのか?

978 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:56:29.60 ID:lJSfE0fF.net
>>976
サンクス、てことはもう一期橋下は市長やるって事か

979 :無党派さん:2014/12/27(土) 14:00:36.54 ID:6XH9NB0m.net
後任に辛坊がきそうな気もするけどなー
もし今回取引失敗して橋下出馬してたら、「市長選に私が出るつもりだった」とか本人が言ってたしw

980 :無党派さん:2014/12/27(土) 14:13:58.83 ID:O/I0e/rR.net
初代 大阪都知事 松井一郎
橋下は7年後に自民総裁選を闘っているだろう。

981 :無党派さん:2014/12/27(土) 14:19:02.22 ID:Bu2SkgRo.net
>>966
やっぱりな
これは大阪自民もお上のお達しで路線変更あるなw

982 :無党派さん:2014/12/27(土) 14:25:39.39 ID:SSA4mpNF.net
橋下さんが国政に本気出すのは安倍政権終わってからか

983 :無党派さん:2014/12/27(土) 14:53:04.22 ID:Pph7k6bb.net
>>957
自民公明党
維新+民主右派
生活太郎+社民+民主左派
共産

この流れになりつつ感はあるね

自民公明党
維新右派+次世代+旧みんなの党
維新左派+民主+生活太郎+社民
共産

こっちもまだありそうだけどねw

984 :無党派さん:2014/12/27(土) 14:56:03.81 ID:hzm9AXKh.net
創価学会ならびに公明党という組織を信じられないんだよ
いまの設計図の中身には反対だから修正しろと言うんだよ
署名もさせずに設計図もなんとかして来春の統一選に間に合わせないようにしてると思う

985 :無党派さん:2014/12/27(土) 14:56:49.88 ID:6XH9NB0m.net
さすがに維新から泥船の民主に行くやつはいないでしょ〜(笑)

公明党の寝返り前ならその話もありえたけど、今となってはネタでしかない

986 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:00:05.45 ID:fbEH6FZp.net
>>984
また市議が変なことしたらそろそろ大阪の学会員の人がキレるから、ちょちょいと修正して終わりだと思うよ

そして次の選挙ではまるで自分たちが成し遂げたかのように宣伝するのがプロコバンザメ公明党

987 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:00:37.50 ID:fbEH6FZp.net
辻くんは今ごろ折伏中なんだろう(笑)

988 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:03:43.81 ID:aEWaA5Fd.net
>>977

>   長岡京市議会議員補欠選挙   投票日 平成27年1月11日
>   増田 真知宇(ますだ まちう) 〈新〉昭和51年8月17日生 38歳

勝ち目はあるのか?

989 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:04:15.82 ID:Pph7k6bb.net
辻は単に本部から煽るの辞めろと忠告されてんだろw
反創価に導いたのがこの辻の在り方そのものだしw
創価にとって害でしかなかったなw

990 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:06:10.36 ID:aEWaA5Fd.net
で、そろそろ次スレをおねがい。

991 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:07:07.10 ID:Bu2SkgRo.net
>>984
修正してくれ
今の設計図は雑過ぎだろw

992 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:10:48.43 ID:IUBhPNup.net
初代都知事は橋下で
基礎はしっかり築いてもらわなければ。
松井は谷畑の後を継いで国会議員 
谷畑もう年だし、あそこは松井の地盤だし

橋下に国政へという人が多いけど
橋下が大阪離れれば、大阪で維新持たない気がする
大阪の大票田をしっかり支える方が
維新の党にもベターと自分はずっと思ってるんだが

993 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:12:22.28 ID:Pph7k6bb.net
どんだけ橋下の国政進出を阻止したいんだよw
大阪都なんて統治機構改革道州制の前哨戦だぜw

994 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:13:59.68 ID:SkmCvb2O.net
初代都知事は平松で良いって数年前に言ってたから平松にやらせればw
平松の面目丸つぶれだがw

995 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:21:20.64 ID:QZArZQBR.net
>>992
まあ橋下自身が国会議員に全く興味が無いからな
都構想成立したらタレント弁護士に戻りそうw
せめて大阪都知事1期はやって欲しいが
その場合、松井は橋下とセットとずっと言ってるから副知事だろうな

996 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:27:32.33 ID:Pph7k6bb.net
都構想の住民投票は5月だってさ
これはどっちに転ぶか微妙だな
つか維新にとってマイナスのほうがでかそう
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141227-OYO1T50018.html

997 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:28:00.98 ID:SkmCvb2O.net
>>995
2012年衆院選後に参院選に出たいから地方公共団体の長が出れるような法改正してくれって言ってたし
興味なくはないんじゃないか?

998 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:28:26.23 ID:K5q0TcXP.net
大阪が都になったって橋下が望むレベルの権限ができるわけじゃないよ
だから遅かれ早かれ国政に行く事になるでしょ

999 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:29:34.55 ID:6XH9NB0m.net
次スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1419661762/

1000 :無党派さん:2014/12/27(土) 15:31:59.19 ID:QZArZQBR.net
>>997
あれはいつもの話題作りかと
参院選後、それに一切言及していないし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200