2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党:党内政局総合スレッド418

1 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:07:30.55 ID:wZU0aO6K.net
民主党内の政局を語るスレです。
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・コピペやAA荒らしに対しては笑ってスルー。
・とりあえずムカついた場合はとりあえず冷静にスルー。

※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。

民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

前スレ
民主党:党内政局総合スレッド417
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1419220365/

2 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:14:14.15 ID:fOgWmMpw.net
>>1
小津借れ。今、スレ建てしていたところ。

3 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:17:17.29 ID:+ciLc8Ab.net
769 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/12/18(木) 06:00:51.25 ID:PdLui387

民主維新合併新党→共同代表は細野・橋下
→B層・情報弱者・ドキュンが雪崩をうって支持してくれる


これが最善のシナリオ

4 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:40:05.54 ID:dDfRcrwG.net
小選挙区の選挙は
ある程度の規模がなければ勝てない
その点で労組におんぶは必然
野田のような第2自民が代表になれたのは不思議だったが
連合が実質民社系と知って納得実質
民社党は自民より右翼的なところがあったから

5 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:40:58.80 ID:RZZMZmKc.net
昨日維新分裂とか喜んでたバカいたけど残念だったなwww

橋下氏、維新共同代表を辞任へ…地方選後に復帰

 維新の党の橋下共同代表(大阪市長)が、代表を辞任する意向を党幹部に伝えたことが22日、わかった。

 松井幹事長(大阪府知事)も辞意を伝えた。23日に開く党執行役員会で、それぞれ正式表明し、了承される見通しだ。両氏は当面、党顧問などの立場で、役員にはとどまる方向だ。

 松井氏は22日、「2人とも、統一地方選に専念しないといけない。役職を外してもらう」と周囲に語った。
「大阪都構想」の実現に向け、来年4月の統一選で行われる大阪府議選、大阪市議選への対応に専念する狙いがあるとみられる。

 橋下氏は17日、江田共同代表、松野頼久代表代行と大阪市内で会談し、辞意を伝えた。江田、松野両氏は慰留したものの、最終的に期限付きの措置として受け入れたという。
統一選後に橋下、松井両氏が共同代表、幹事長に復帰する方向で調整していく見通しだ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141222-OYT1T50154.html?from=ytop_top

6 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:41:38.73 ID:dDfRcrwG.net
でもそれじゃやっぱり国民の支持は少なくなるね
ここを変えないとな

7 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:45:49.46 ID:jyc7RQsa.net
お前、偉そうだなw

時間帯によっては菅支持者も書き込んでるよ。


>999 返信:無党派さん[] 投稿日:2014/12/23(火) 12:42:12.06 ID:a1ajFCLi [9/9]
>>991
>菅を支持するレスも多いよ
ほう、たとえばどういうレスが?

>>987とかはオザシンや自民党工作員なのかね

8 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:46:11.72 ID:kIyu0hFm.net
このスレ逆神多いな、昨日維新分裂とかアホみたいな予想やってたもんな・・・

9 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:46:23.22 ID:McJiFarL.net
絶対党防圏
「北海道 岩手 新潟 静岡 愛知 三重」

青森 富山 福井 鳥取 島根 山口 高知 熊本 宮崎 沖縄の
民主党員は速やかに転進し 周辺地域の支援に加わること。

10 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:48:18.31 ID:9B4Dk7kK.net
代表がまだ決まらないが首相使命選挙で誰に投票するつもりなんだよ

11 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:49:19.37 ID:Gk4jvtmM.net
>>9
大本営大阪放棄決定
もそのうち出る

12 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:49:34.83 ID:jyc7RQsa.net
参院選の東京不祥事の件は知られてるところだけど。

大河原や菅を追い出す目的だったのだろう。

まともだったら、公示日前日に公認取り消しなぞはしないよ。

13 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:50:29.03 ID:zyJlCldK.net
俺は菅に離党勧告が検討された事を当然だと言ったが
別に菅を攻撃してるのではなく、党内規律の話をしてるだけ

>菅を支持するレスも多いよ

民主党支持者で菅を攻撃してる人間はそう多くない
空き缶だの人殺しだの聞くに堪えない罵詈雑言を浴びせていたのは
小沢支持者とネトウヨが多かったように思うね

14 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:50:55.85 ID:Gk4jvtmM.net
>>10
つ無記名
つ各自自由

なんでない?さすがに自由にすると代表戦の下馬評がわかってしまう

15 :無党派さん:2014/12/23(火) 12:54:09.63 ID:2kBnUk/b.net
>>13
すずかんが受かったならともかく、落とした相手の山本太郎と仲良くしてるようでは菅は非難されて当然だと思う。今回山本太郎と一緒に選挙違反を告白して議席を返上したなら、一生ついていってもいいけど。

16 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:03:22.64 ID:QBjDgGWG.net
まあ菅はプライドも捨ててどぶ板に徹していたし
元々反自民がある程度いる地盤みたいだから助かったみたい。
海江田の選挙区はアベノミクス支持が不支持を大きく上回るようなとこで
最初から厳しかった。それでもだいぶ追いこんだろうけどね。

17 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:04:48.42 ID:2kBnUk/b.net
高速無料化は自分だったら、象徴的な意味会いの大きさと実際のコストの兼ね合いから年に数回位のイベントとして定着させる道を選んだと思う。

18 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:04:53.81 ID:wZU0aO6K.net
民主党の候補でありながら、落選するやいなや離党して
今は自公政権になびいてその運営に協力して、利敵行為をしているのが全てだよ

19 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:05:17.32 ID:TYcUAL4v.net
産経の反管キャンペーンは酷いけど
「史上最悪の総理」とか「史上最低の総理」は正しいと思うw
政権交代たった9ヶ月で戦後最大の間接税増税をやらかした馬鹿が管直人

20 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:08:30.73 ID:5w/Jy3e3.net
>>18
スズカンね
今は下村大臣を補佐してるんだってな
全く・・・

21 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:09:28.75 ID:2kBnUk/b.net
>>19
増税をぐじぐじ長いこと議論するのもよくない。これも、自分が自由にできる立場だったら年率0.5%あげ*10年間と菅の時にきめてたかな。これはデフレ脱却対策であって通常時の意味の消費税あげではないと強弁して。

22 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:10:06.25 ID:auhiuIEc.net
産経の反菅って、阿比留の反菅そのものだからな
ほとんど記事書いてるの、あの人でしょ

23 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:10:20.79 ID:2kBnUk/b.net
>>18 
菅の責任は重い。

24 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:11:28.95 ID:QBjDgGWG.net
スズカンはまさか次自民からでるのかな。
民主は蓮舫しか無理だろうね。

25 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:13:44.70 ID:+ciLc8Ab.net
>>24

三宅洋平が東京選挙区から出たら、票を削られるおそれがある。

26 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:15:48.53 ID:UAucUxr5.net
菅直人は、良くも悪くも信念の人、だわな。

10年前は「反創価学会」プロジェクト座長を務めるし、
東電労組や東芝労組(選挙区の府中に大拠点あるネ)が嫌がる、反原発を打ち出すし。
中選挙区制ならまだしも、小選挙区制で、自分から逃げる票数を意識したら、
ここまで先鋭した態度はとれないだろうに。

民主の基礎票も溶けかかっているなか、それでも比例復活するんだから、
大したモノだ、と思うね。

なお、菅直人は「仏敵」だから、本来、ネトウヨと多少は接点があるハズなんだけどね(w)
事実、東京18区の比例維新投票者、かなりの規模で小選挙区で菅直人に投票してるわけだし。

27 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:25:27.65 ID:gua7moMv.net
さすがに菅は信念の人ではないな、真逆だろ 良く言ば マキアベリストだけど・・・
まあ、いずれにしても菅の政治生命は終わった、野田はまだチャンスはあるけど
民主党が復活する間の時間を考えると難しい

28 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:29:40.05 ID:B++7vgH9.net
>>5
お、やっぱり維新の党は分裂したか。

しかし、41人が分裂して、41(江田松野)vs0(ハシシタ松井)
って、一体どういうことだよ?どんだけ人望無いんだ?

29 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:30:34.23 ID:wlfAPpFe.net
いっそのこと女性カラー出すために連邦さんで代表よぐねか?

30 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:32:03.16 ID:B++7vgH9.net
菅の政治生命は終わったとか、
20年来ずっと聞かされて、耳タコ。

31 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:33:12.79 ID:vGVMZwDh.net
女性カラーは共産党のイメージが強いが、民主党も参院幹事長ぐらいに蓮舫をつければいいかも。

32 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:33:39.17 ID:gua7moMv.net
念のために言っておくが俺は別に菅のアンチではないぞ、客観的に見てそうだと言っているだけ

33 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:33:45.57 ID:SJ+x1llW.net
れんほう女性にも嫌われてるやん

34 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:36:37.16 ID:rauiZuH/.net
来年の統一地方選挙では自民党が推薦する候補に相乗りする悪い癖がなおっていればいいが。

35 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:37:06.10 ID:vGVMZwDh.net
じゃあ、辻元を執行部に。小選挙区当選だし。2012年は負けているが。

36 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:39:54.67 ID:/CB4Jp+Q.net
やはり、組合系を排除しない限り、国民全般の支持は得られないと思う
ばれないと思って売国活動ばかりしていた過去がどんどん明らかになっていく
相当、総連パチンコからの金が欲しかったのだろうな

一方、拉致解決で妨害しまくりの民主党。
 
前原氏、「拉致を棚上げして北朝鮮へ支援すべき」
辻元清美氏、「日本は北朝鮮に補償してないのに(拉致問題で)返せばかりフェアじゃない」

民主党、「日本単独の制裁は効果が無い」との意見
北朝鮮への制裁強化法案・・・民主など野党は採決ボイコット
民主党、朝鮮総連に政治パーティー券を販売

現民主党・辻元清美議員、朝鮮総連から北朝鮮の船でピースボート渡航許可が出てうれし泣き
http://i.imgur.com/RzKmQP8.jpg
土井たか子さん、北朝鮮の工作拠点だったウィーンで拉致実行犯「よど号」グループ関係者と会談写真
http://i.imgur.com/JjXDVSJ.jpg
13歳で北朝鮮へ拉致された女の子・横田めぐみさんの写真
http://i.imgur.com/x3orshz.jpg
拉致問題を蔑ろにしたまま北朝鮮を訪問して国交正常化を推進していた社会党(現民主党と社民党)
http://i.imgur.com/0w42joh.jpg

37 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:47:01.93 ID:Dte1pdys.net
>>26
その時の流行りにのっかっているだけの
典型的なポピュリスト ノンポリ
信念がないだけに単純な左翼や草加、ネトウヨよりたちが悪い

38 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:48:16.93 ID:F0Bd2Ks8.net
>>37
小沢と橋下のことじゃん

39 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:50:23.04 ID:a1ajFCLi.net
>>24
保守は候補者も支持者も選挙区さえ調整付けば自民党という絶対的な
逃げ場があるからな。
左派はあるように見えてあんまりない。共産党ガーて言う奴も居るけど
共産党は一番縄張り意識が強いからな。左でも余所者はなかなか入れない。
民主党の組織的には左派の方が残りやすくなる

40 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:53:42.92 ID:wd/6RtrX.net
次世代の党を見ればわかるだろ

自民党は創価学会に勝たせてもらってるだけ


創価がいなければ安倍が率いる右寄り自民党なんて2議席になる

41 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:53:55.58 ID:/Yv2HB8L.net
労組あっては国民の支持は得られんとかいってるやつ、創価と農協百姓と貴族経団連
のような、関係者以外のほぼすべての日本人に嫌われてる組織が支持母体の自民は
どうなんだ。労組ならまだ働く人の味方のイメージがあるだけマシ

42 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:55:13.74 ID:B++7vgH9.net
>>39
スズカンは、(ロングアイランドやパインフィールドも)
一票の格差是正で東京の選挙区が増えた時に
潜り込もうと画策してる感じがする。

その為の民主弱体化をせっせとしてる感じ。

43 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:56:08.86 ID:9B4Dk7kK.net
農協百姓だって大地を相手に働いているさ

44 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:56:45.11 ID:B++7vgH9.net
>>43
農協と経団連は別物だろう。

45 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:56:59.70 ID:lM6xTDRx.net
>>38
よく言われるけど
橋下はやりたい事ははっきりして行政の長として府政や市政で見えやすいのだがな
本気でやっているからな労働組合なんか反発していろ
ノンポリポピュリストなら敬老パスに金を取る事なんかしないよ

46 :無党派さん:2014/12/23(火) 13:59:45.55 ID:LdIbigJ2.net
前スレで、対立候補応援なんてしたら、自民党なら除籍と言っていた奴。

今回の選挙で山梨2で長崎を応援した二階は除籍かよ。

実際は二階は何のお咎めもなし。自民党の方がずっと緩いよ。

菅直人除籍もやり過ぎ。党員停止ですら重いよ。

47 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:01:24.14 ID:NEvzFDqe.net
橋下は選挙期間中、民主党の批判ばかりしていた。
橋下が組みたいのは自民党だよ。
民主党は利用してポイ捨て。

48 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:02:48.29 ID:B++7vgH9.net
>>47
今回、維新も丸ごとポイ捨てしたね。

民主党は有り難く頂戴したら?

49 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:03:48.26 ID:vGVMZwDh.net
心配するな。安倍は9条改正で自爆が見えている。
9条改正案発表→与党内混乱→なんとかまとまる→国会可決→国民投票否決→安倍赤っ恥

50 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:04:46.45 ID:B++7vgH9.net
>>46
まあ、実際には菅除名喚いていた細野が
執行部内で孤立して、居たたまれなくなり、
自分から逃げ出した訳だが。

51 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:05:10.56 ID:F0Bd2Ks8.net
>>45
老人いじめや公務員叩きをやって支持する層がいるからやってるだけだろ
ほとんどの人が支持しないようなことはやらない
橋下は愚民に媚びたポピュリストに過ぎない

52 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:05:18.66 ID:B++7vgH9.net
>>49
国会可決しないだろ

53 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:06:25.22 ID:/Yv2HB8L.net
9条の前に96条で発議用件緩和だろ。ここは確実に国民投票込で可決される

54 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:06:40.24 ID:kDRkoILh.net
菅直人のファンクラブ会員だけど、菅の事で聞きたいことある?
会員歴は、2年5か月ぐらいしかたってないが。
この間の「菅直人の復活に期待する会」で初めて、実物にお目にかかった。
握手を3回してもらって、言葉も少し交わした。
支持者しかいない場所だから、菅直人も鎧を脱いでいて、
実に優しくて、上品な紳士だった。

55 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:07:30.66 ID:B++7vgH9.net
>>53
可決しないだろ

56 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:08:12.42 ID:vGVMZwDh.net
>>52
公明は妥協しないかな?
公明が妥協しても創価信者は反対しそうだが。

57 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:08:53.44 ID:B++7vgH9.net
>>56
その前に民主党が賛成しないと可決せん。

58 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:09:09.18 ID:/Yv2HB8L.net
>>55 信者のために9条改正反対のポーズだけとりたい公明としては
なんとしても96条成立に尽力する。そうすれば9条改正の時だけは
公明は反対できる(過半数は自民だけでたりる)

59 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:09:51.30 ID:F0Bd2Ks8.net
自民党は滋賀県知事選のトラウマがあるから、
憲法改正をそんなに急がないと思うね

60 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:09:55.61 ID:B++7vgH9.net
>>58
意味不明。民主党は反対するだろう。

61 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:10:31.43 ID:LdIbigJ2.net
パインフィールドって誰だ?

62 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:11:28.42 ID:B++7vgH9.net
>>61
ジンジンジンジン…

分かりにくかったか。

63 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:12:15.37 ID:LdIbigJ2.net
>>47
正確には安倍自民党だな。
そもそも大阪自民党の清和会派が維新になったわけだし。

64 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:13:43.56 ID:LdIbigJ2.net
民主党がそんな維新と組むなんて言っている人は頭がおかしい。
少なくとも大阪維新の会とは組めるはずはない。

65 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:13:57.87 ID:/Yv2HB8L.net
>>60 改憲賛成は全議員の80%で、ただし9条改正に賛成なのは57%だ。つまり公明
としては、96条は自民党に妥協する(プライバシーとかの加憲だのいいわけして)かわりに
9条では平和の党として世間体を保つために、自民党の了承も得て反対する。でも57%おれば
自民と民・維の改憲派だけで足りる ってことだ

66 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:15:10.83 ID:LdIbigJ2.net
>>49
どうやったら参議院で国会可決するんだよ。
参議院2/3の組み合わせはどんな感じなんだ?

67 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:16:22.16 ID:B++7vgH9.net
>>65
全く意味が分からん。民主党は96条改正に反対してるぞ。

68 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:16:36.76 ID:QKH3wFAC.net
首班指名選挙は誰に投票するんだろ?

69 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:17:40.41 ID:B++7vgH9.net
>>68
今のところ、もう一人の代表代行の高木が濃厚。

70 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:18:10.99 ID:lM6xTDRx.net
>>51
ほとんどの人が支持しない政策て何よw
あのな、老人層や労働組合の組織票に頼って迎合するような政策していた方が選挙には楽なんだよ
一番熱心に選挙行ってくれるからな
橋下はそれらを敵に回して奪ってきた予算で子供教育予算を5倍に増やしているんだよ
一番選挙に行かない層に金をまわしている
これが出来るから俺は支持しているんだけどな
これをポピュリストというのか疑問だ

71 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:18:26.68 ID:LdIbigJ2.net
>>65
改憲賛成でも自民党の憲法草案なんか見たら、野党はみんな反対するわ。
民主党はおろか、維新ですら賛成は厳しいんじゃないの?
一口に改憲改憲というが、問題は個別的に条文をどう変えるかだ。

72 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:20:23.94 ID:vGVMZwDh.net
安倍は衆院自民単独291議席を背景に強気の態度で臨むだろう。そして時間だけが過ぎ、
結局その間に内閣支持率低下で総辞職となるでしょ。

73 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:20:35.88 ID:lM6xTDRx.net
>>70
これをポピュリストというならポピュリストは大正義だわ

74 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:21:29.63 ID:B++7vgH9.net
>>72
291ぽっちで、どうやったら強気になれるんだよ?

75 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:22:41.20 ID:vGVMZwDh.net
>>74
それが安倍でしょ。集団的自衛権の解釈変更のときでも295議席で相当強気な態度に出て、
ちょっとの言葉の変更で公明を押し切った。

76 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:22:55.16 ID:/Yv2HB8L.net
憲法改正もできず総辞職といってくれりゃ安心だが、安倍自民が支持率低下で辞職する
日が来るってのが想像もつかない。ここまで党内でも無敵じょうたいで与野党ともに安倍
賛美(とくに橋下とか次世代)だらけってのが初めてだから

77 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:24:27.66 ID:2kBnUk/b.net
>>51
本気で老人いじめやってるなら支持するけど、本当なの?

78 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:24:39.47 ID:B++7vgH9.net
>>75
集団的自衛権の時は、公明切って、次世代と組むぞ!
と脅していたが、今はもう次世代もみんなも居ない。

79 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:25:42.39 ID:vGVMZwDh.net
否が応でも支持率は徐々に低下しているし、30%前後になれば、自分の派閥を持っているわけじゃないから総辞職すると思う。

80 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:26:08.96 ID:B++7vgH9.net
>>79
町村派乗っ取ったじゃん。

81 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:27:22.04 ID:2kBnUk/b.net
>>70
これも、本当であるなら、チルドレンファームを標榜する民主党の遣るべき政策そのものとなるけど?

82 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:28:17.91 ID:2kBnUk/b.net
>>70
×チルドレンファームってなんだ
○チルドレンファースト

83 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:28:42.32 ID:wlfAPpFe.net
公明が反対しても維新や民主の一部と保守系無所属で317ぎりぎり行くかもしれない・・

84 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:30:07.34 ID:vGVMZwDh.net
維新も左派系が増えたからな…
しかも参院という壁もある。

85 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:30:31.15 ID:/Yv2HB8L.net
民主保守系というが、横路グループ10人以下 以外保守派だろ

86 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:31:03.74 ID:+OYLl6wm.net
>>36

> やはり、組合系を排除しない限り、国民全般の支持は得られないと思う

そうなんだが、選挙ポスター張ってくれる人がいなくなるよ?

87 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:31:45.02 ID:vGVMZwDh.net
保守系でも憲法9条、96条は改正反対ということでしょ。
特に96条なんて党として反対しているんだから。

88 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:32:15.57 ID:+OYLl6wm.net
>>64

ヒント:自社大連立

89 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:32:54.56 ID:B++7vgH9.net
>>86
Google earthを片手に自分で貼れ!
と宣ったのは、某維新の党共同代表。

あ、今日付けで辞職したか。

90 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:32:55.62 ID:ViVTy0lc.net
>>85
菅、辻元、阿部

91 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:36:33.35 ID:uZSF3av6.net
>>83
維新41人いるんだから余裕で超えるじゃん
参院は知らん

92 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:36:58.01 ID:McJiFarL.net
>>82
安倍ちゃん「子供を カイナラス!」

93 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:40:18.88 ID:eSystIXb.net
次世代壊滅、共産21、維新は二大政党の一角目指す江田の党になったし
野党情勢は安倍にとってキツくなったでしょ
来年の国会論戦面白くなると思うわ

94 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:40:20.99 ID:wlfAPpFe.net
自分はツイッターで口酸っぱく「選挙区は社民or生活or民主、
それらが立候補してなかったら花をつまんで維新へ」と書き込んできたけれど、
もはや自民が勝利するってのが情勢で濃厚な時点で、わざわざ維新に鼻を詰まんで投票する
意義があまりないんじゃないかなって今更ながら気付いた
つか言いだしっぺの自身が最近維新にもアレルギーを感じるようになってる始末だしorz

95 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:40:50.48 ID:EsAOKc71.net
>>5
都合悪い結果になったら
江田に責任なすりつける気満々なのかもw

大阪市は民主の一部切り崩せたとしても
過半数超えは絶望的
過半数超えなきゃ議会もねじれたまま
春の統一地方選語が楽しみだわw

96 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:42:12.99 ID:wlfAPpFe.net
うちは選挙区は古本、比例は生活。
古本は海江田と距離を取ってるどちらかっていうと前原とかと親しい感じだったけど、。
自民を選挙区で勝たせるのは複雑なったんで降る元へ

97 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:42:40.69 ID:/Yv2HB8L.net
>>93 共産の追及が厳しくなっても安倍は、あーあー聞こえない 聞こえないと志位の質問を
無視して壊れたスピーカーモードになって早口で持論だけしゃべって時間切れに持ち込むだろ

98 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:44:07.39 ID:wFtjHdDE.net
>>5
統一地方選惨敗で、大阪の地域政党となった、大阪維新の代表と幹事長に復帰するんですね、わかります
市長選、知事選も勝てるかどうか、怪しいですからね

99 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:45:47.45 ID:EsAOKc71.net
>>94
左派(革新)寄りだったら自民より新自由主義色の強い維新に入れてもな…

100 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:48:03.77 ID:EsAOKc71.net
>>97
共産なんてスクープすっぱ抜いてこない限りいつものテンプレ連呼だから対応しやすいだろ
特に志位なんて柔軟さが殆ど無いから意外と扱いやすいw

101 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:48:58.94 ID:mN//LGn2.net
歯並びが残念

102 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:50:52.87 ID:jyc7RQsa.net
統一地方選までに状況が変わるかもね。

103 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:51:27.90 ID:tvJfRdmz.net
>>5
比例で維新に入れた人の中には当然橋本支持だからこそ投票した人が相当数居るのに、今回の比例復活の面子といい事情は分からんでもないが選挙後直ぐに共同代表を降りるとか
橋本支持で維新に投票した人は納得いかないだろうな。マスコミも流石にこういう所はちゃんと叩けよ。

104 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:53:43.98 ID:/Yv2HB8L.net
>>103 マスコミは肝心なところは叩かない。どうでもいい投票率が低いから自民支持者は国民の18パーセントしかいないとか、
的外れな批判だけ連日してる。

105 :無党派さん:2014/12/23(火) 14:55:59.47 ID:RGVyVHN1.net
ココまで 岡田 スレ発言中に無し

106 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:05:14.26 ID:McJiFarL.net
>>69
苦節25年 男・高木義明 一世一代の晴れ舞台だな。
横粂ソーリとともに 歴史に名が残るわけだ。

107 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:06:51.09 ID:/Yv2HB8L.net
一般人「高木義明って誰だよw」

108 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:12:19.08 ID:vGVMZwDh.net
細野とロングアイランドが会談って自ら落選しに行っているのか?

109 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:16:09.31 ID:7ER5WfPu.net
>>108
長島に推薦人降りてもらうんじゃねぇの?w

110 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:17:25.87 ID:vGVMZwDh.net
>>109
長島グループ?の人間が推薦人である限り胡散臭さは抜けきらないし、全員外したら、
今度は推薦人が集まらなさそう。

111 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:18:44.92 ID:ViVTy0lc.net
長島もグループを率いるほどの者になったか、感慨深いな

112 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:23:25.34 ID:7ER5WfPu.net
長島グループなんてホントにあるのかね?
民主党のは名義貸し当たり前、二重三重登録当たり前で何が何だか分からんからねw

113 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:25:46.85 ID:ViVTy0lc.net
前原という大大名が衰退して、小大名がいろいろ台頭してる状況だろ
三好長慶の晩年みたいなかんじ

114 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:26:29.64 ID:yuiHuuzd.net
>>107 三菱重工の労組議員。ちなみに川端は東レ。平野はパナソニック。
古本はトヨタ。川端はさておき、みんな地味だな。
古本は細野とあまり歳が変わらないが、いかんせん党の顔をしての知名度がいまひとつ。
小選挙区で勝ち上がってるのに、選挙区事情に恵まれてるがゆえ、
党内では「愛知11区なんて例えイヌでもネコでも労組票で勝てるだろ?」てな感じで冷遇されているのか?

ロングアイランドも今回はけっこう差をつけられてゾンビじゃなかった?

東京はミスター年金が唯一粘って勝ち残った気が。

115 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:35:25.77 ID:ViVTy0lc.net
労組で高木っていうと、連合会長の方を思い出すな

116 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:42:54.99 ID:zyJlCldK.net
労組系議員はしょせんサラリーマンだからな
地域の集会や駅前での辻立ちや後援会活動など
必死に「営業」する必要がない
支持組織の代弁者たる事のみが政治へのモチベーション

情熱や魅力が乏しい人間が多いのはそういう必要性がないからだろうね

117 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:46:19.33 ID:jEjYCNzW.net
高木は、結構印象に残っている。
高卒文科大臣の答弁やり直し三昧かつ、SPEEDI隠蔽とね。

118 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:47:44.12 ID:ViVTy0lc.net
挑戦学校無償化で揉めたりとかな

119 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:47:46.32 ID:Rf8l9RaK.net
前原なんて口先小物だろ
どこが大大名

120 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:52:40.22 ID:FqcXFv8q.net
仙谷がいたらな〜
安倍との議論見たかった

121 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:53:22.13 ID:zyJlCldK.net
SPEEDIの件は隠蔽じゃなく使い物にならなかっただけ
欠陥システムだから予算も来年度から半分以下に減らされる

122 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:59:22.13 ID:/Yv2HB8L.net
>>114 労組オールスターだな。トヨタ古本以外小選挙区ですら勝てん雑魚にに成り下がったが

123 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:59:38.75 ID:LnUJOTc6.net
民社でも古本、三日月は若いし街頭演説頻繁にやっているみたいだけど高木はなあ…
まだ直嶋の方が仕事しているイメージがある

124 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:00:22.16 ID:/Yv2HB8L.net
渡辺周って親が民社らしいけど何の労組

125 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:02:57.08 ID:jEjYCNzW.net
>>121
またいいわけかw 
×使い物にならない
○責任を取りたくない

126 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:03:03.72 ID:5w/Jy3e3.net
>>120
貴重な西日本の民主幹部だったんだがな

127 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:05:07.49 ID:p7Ja6Rw2.net
・民主代表選の立候補に意欲を見せる桜井充・前政調会長が22日、
「大竹まこと ゴールデンラジオ (文化放送)」に出演して自身の政治論について発言。

(02:15〜)
大竹:「民主党議員がTVタックルに出演して、”16兆円の財源くらい簡単に出てくる”と言ってましたね」
桜井:「僕は、正直言ってあれは無理だろうと最初から思ってました。
   僕は、党のマニフェスト作りに参加していないし、最初から16兆なんて無理だと思ってました」
(10:35〜)
大竹:「政権を担うなんて言うと、集団的自衛権とか原発や沖縄問題とかで
   現実とすり合わせしなきゃいけなくて、自民党と同じようになって民主党が見えなくなる。
   だから完全野党という形をまずとらなくちゃいけないとは思う。」
桜井:「その通りで対立軸を作らないと安倍さんと同じになる。
   民主党は生真面目で”野党時代に言った事にも責任があるから注意しよう”なんて事を言うけど
   僕はいい加減な所もあって、野党なんだからそんな責任はいいんじゃないかと思う。
   自民党だってTPPに反対だったのに今は賛成ですからね。」
(15:55〜)
大竹:「いざ与党になった時にあまり対立軸を明確にしておくとあれだから上手く踏み切れない。
   でも、だからそこは『野党だ!』と言えるような徹底的な何かがないと・・」
桜井:「ですからね、野党から与党になったときに少しぐらい政策が変わったっていいんですよ。
   ラジオを聞いてる人に怒られるかもしれませんけど。
   例えば集団的自衛権をガンガン進める政権だったとしたら国民は不安なんだから
   そこにブレーキをかけるのが野党の役割で、そうじゃないなら大政翼賛会と同じですよ」
http://www.youtube.com/watch?v=4MXA5FXWnt4

■関連ニュース:「民主代表選出馬意欲の桜井氏が議員らと会合」
民主党代表選挙への出馬に意欲を示している桜井前政調会長は22日夜、
自らに近い議員らと会合を開き、代表選への対応について協議した。
http://news.livedoor.com/article/detail/9605279/

128 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:11:45.39 ID:UoxGYn1o.net
民主党、代表選後の分裂は確定か

細野氏、またも枝野幹事長批判 「候補者立てられず、選択肢提示できず」

来年1月の民主党代表選への出馬を表明している細野豪志元幹事長は22日夜のBSフジ番組で、
枝野幸男幹事長について「今回の衆院選は候補者数が不十分だった。
枝野氏は幹事長として候補者を立てられず(有権者に)選択肢を提示できなかった」と批判した。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141222/plt1412220021-n1.html

民主・松本氏「代表選では党名変更も考えるべきだ」

民主党の松本剛明元外相は22日夜のBS11番組で、来年1月の党代表選に関し、
「(民主党の)党名を変えることも含めてリセットをどうするか考えるべきだ。
それぐらいの覚悟で新たなスタートを切ることを示す必要がある代表選だ」と述べ、
党名変更も含めた党再生の議論をすべきだとの考えを示した。

松本氏は代表選に出馬を表明している細野豪志元幹事長と関係が近い。
これに対し、細野氏を支援しないと公言する枝野幸男幹事長は20日、
記者団に「党名を変えたり、野党再編で逃げる姿勢では本当の信頼は得られない。
細野氏に期待して出馬を促した方の中に再編期待の方が多いのは間違いない」と述べ、
細野氏サイドを批判していた。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141222/plt1412220023-n1.html

129 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:15:06.47 ID:gua7moMv.net
>>127
少し似ていると言うか違うというか、俺が思っているのは左派こそ改憲をしろ、左派こそ
安全保障を語れと思っている。

世界中、どの国だって軍隊を持っているわけで、その時に自衛隊を明確に軍隊と位置づける
ことに反対だと言っても説得力がない。

ただ安倍みたいなタイプが改憲を語れば、軍隊を語れば余計な摩擦が起きる。少なくとも
被害を与えたアジア諸国に対する反省の弁を語れる人間が改憲をしろと思っている。

だから改憲は賛成だけど安倍が改憲をするのは反対だというのが俺のロジック

130 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:16:51.60 ID:zyJlCldK.net
>>125
SPEEDI、予算大幅減へ 放射線量の予測に限界
http://www.asahi.com/articles/ASG8S7D4FG8SULBJ005.html

こんなもんを信用してるアホまだいたんだな

131 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:16:54.38 ID:B++7vgH9.net
>>98
統一地方選が終わっても戻って来ないよ。
11月のダブル選に専念するとか言って。

いや、それの方が本人逹、民主、維新、大阪人の
全てが勝ち組になれる唯一の方法だと思われ。

132 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:18:27.22 ID:B++7vgH9.net
>>108
民主党の常敗将軍の栄誉は誰の手に?

細野
長島
松原

あ、全員ですか?

133 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:18:33.75 ID:UoxGYn1o.net
>>95
橋下の盟友・辛坊が都構想専決処分をやることを明言している
あと、反維新だったMBSまでもが自公民共を見放しつつあるw

MBS・ぷいぷい

「自公民共は都構想に反対する具体的理由を有権者に全然示していない」
「自公民共は政策と言うより橋下嫌いが全面に出ていて有権者は辟易している」
「消費税アップの中で大阪市公務員給与を上げる自公民の感覚が分からない」
「平松さんらの反維新団体も事前選挙運動に当たるのではないか」

134 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:20:15.34 ID:2wrFbQbA.net
>>112
長島グループ、あのネトウヨ宮司の神社で祈祷してたよね
その時点でお察しだわ  
民主の中で唯一神社本庁とかと繋がってる感じ

>>127
ぶっちゃけてるなぁw
この前出た福山は真面目に対応してて八つ当たりされて
気の毒だった

>>128
産経くらいだよね、代表選に食いついてるの
しかもネガキャン的な方向で

135 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:23:10.42 ID:f4QAJj+x.net
そして今日も絶好調のロングアイランドさん


長島昭久認証済みアカウント
?@nagashima21
もっと残念なのは、その論調に乗せられて発言しちゃう党幹部さん。

>“@GHap51: 民主党代表選について、マスコミは自主再建派vs野党再編派という構図を考えているようだが、当の民主党にしたらどっちもやらなきゃいけない話なわけで、そんな二者択一的な結果にはならないと思う


長島昭久認証済みアカウント
?@nagashima21
橋下さんには、大阪をピッカピカにするために大いにその辣腕を振るって欲しい。国政は江田さんたちに任せて。
>“@Jiji_newsRSS: 維新・橋下氏、代表職退く意向=都構想と統一選に専念

https://twitter.com/nagashima21

136 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:24:15.80 ID:fOgWmMpw.net
>>130
こんな使い物にならんものを、民主政権は隠蔽していた、非難しまくる材料
にされてた。

137 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:24:51.32 ID:zyJlCldK.net
「最初から無理だと思ってました」

これはさすがに無いと思うけどね
無理だと思うならその時に言えよと

前原は馬鹿正直に無理だと言って篠原らに離党勧告食らっていたが
そっちの方がはるかに好感もてる

138 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:25:13.81 ID:TbPxpD+x.net
【国内】「一般在日朝鮮人の利用を確認できず」大阪市監査委員、橋下市長に朝鮮総連の税減免取り消し勧告[2013/12/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386670315/

【大阪】固定資産税の減免は違法 朝鮮総連関連施設 大阪地裁[2013/12/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356015103/

【国内】朝鮮総連施設の税減免 「違法」と確定 最高裁、大阪市の上告棄却[2014/12/18]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418907854/

139 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:25:17.44 ID:2wrFbQbA.net
民主党代表選 細野元幹事長、都内で長島元防衛副大臣と会談

フジテレビ系(FNN) 12月23日(火)11時11分配信
民主党の細野元幹事長は、22日夜、BSフジの「PRIME NEWS」に出演し、先の衆議院選挙の結果について、
「敗北以外の何物でもない」と述べ、代表選挙で争う形となる見通しの今の執行部の責任を指摘した。
民主党の細野元幹事長は、「民主党の歴史から言っても、本当に、政党の存在意義そのものが
問われるぐらい、役割を果たせなかった選挙だったですから。これは、敗北以外の何物でもないということだと思います。
端的に言うと、やはり、準備不足だったと思います」と述べ、代表選で対抗関係となる見通しの岡田代表代行や
枝野幹事長らの不手際を指摘し、けん制した。
特に、枝野氏が、次の衆議院選挙に向け、2015年中に295の小選挙区全てで、候補者を擁立するべきだとの考えを
示していることについて、細野氏は「今回の衆議院選挙で、候補者を立てられなかった。
その反省のうえで言うべきだ」と批判した。
このあと、細野氏は東京都内で長島元防衛副大臣と会談した。
この中で細野氏は、「崖っぷちの民主党だ。最後のチャンスだと思ってやる」と意欲を示し、
長島氏は、細野氏を支持するかどうか「グループの方針を今週中に決める」と伝えた。.


岡田も枝野も自分達より長く執行部にいた細野には言われたくないと思う
なんか細野は色々とやらかしてるな
それに長島はあれだけ持ち上げてたくせに支持するかどうかってどういう事?

140 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:25:57.99 ID:B++7vgH9.net
>>135
ハシシタが降りたことによって全てが丸く収まりそうだな。

141 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:27:12.22 ID:UoxGYn1o.net
>>135
長島はもう気分は維新議員だろうなw
細野が負ければグループ数人と共に先行離党するだろう

142 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:27:30.80 ID:B++7vgH9.net
>>139
細野があんまりにもアレなんで、
ロングアイランド的にもドン引きしたんじゃ?

143 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:27:59.14 ID:B++7vgH9.net
>>141
比例だから、維新には行けない。

144 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:28:56.57 ID:5w/Jy3e3.net
>>141
非礼ゾンビだから長島は維新に入れないぞ

145 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:29:36.93 ID:2wrFbQbA.net
>>135
これって岡田と枝野をdisってる訳?
長島が嫌うという事で岡田枝野株が上がるわw

>>141
そうだとスッキリするかもと思うけど出て行かないと思う
だって生活ネットにまで支援を頼んで勝てなかったのに
支持団体なしの維新で勝てるかなぁ

146 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:30:13.95 ID:UoxGYn1o.net
>>143
もちろん維新を一度形式解党することになる(昔、民主党もやった)
前原・細野らを待つ為に、統一会派という過程を経る可能性もあるな

147 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:30:34.90 ID:B++7vgH9.net
よく考えれば、ハシシタや松井は
小選挙区勝利者に離党して欲しい、
とか言ってたわけで、長島は範疇外。

そこら辺で、細野と長島にすきま風が
あるんかもね。

148 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:31:41.41 ID:kIyu0hFm.net
一旦新党作れば維新に行けるよ
結いの党から維新行った議員もそのパターンだし

149 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:31:43.34 ID:B++7vgH9.net
>>146
形式解党するって、結構手間隙お金が掛かるぞ。

150 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:33:23.49 ID:UoxGYn1o.net
>>149
書類上の処理で済むぞw
日本維新の会→維新の党もあっさり出来た

151 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:35:00.19 ID:2wrFbQbA.net
>>142
損得勘定を始めたってとこかもね
でもツイッター見てればわかるけど、事あるごとに
細野を「次はお前だ」的に持ち上げてたくせに今更これかよとw  
細野も八方美人が良くも悪くも取り柄だったのに
この時点で参謀が言うならともかく候補者本人が相手をdisるって
あんまりよくないよねぇ  この代表選の戦い方も今後の選挙選で
どういう陣頭指揮をとるのか判断材料になるな

152 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:36:03.57 ID:kIyu0hFm.net
民主党支持者バカ多いよな

153 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:37:04.08 ID:UoxGYn1o.net
>>139
桜井の方が野党再編を鮮明にしているからそちらに乗る可能性もあるのか
あるいはやはり前原が出るのか

154 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:37:14.84 ID:jyc7RQsa.net
長島は比例議員だから、民主を出るには党解散がベストなのよ。次善は
合併ね。

155 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:39:18.54 ID:YmY/yj0E.net
解党すると過去の選挙の比例票に応じてもらえてた助成金が貰えなくなるな

156 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:40:40.45 ID:B++7vgH9.net
>>150
http://www.47news.jp/smp/CN/201406/CN2014062601001373.html

>日本維新の解党手続きに時間を要するため、新党結成時期は8月となる見通しだ。

6月の記事ね。2ヶ月掛かってる。

157 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:41:28.28 ID:2wrFbQbA.net
>>153
桜井は昨日のBS11を見る限り再編派ではなかったよ
この人の場合は選挙区からしても別に再編を急ぐ必要はないし
たぶん次も選挙は大丈夫だろうしね
長島が天秤にかけてるのは前原でしょう

158 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:41:30.94 ID:B++7vgH9.net
>>155
維新の党は貰ってるでしょ。

159 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:43:14.59 ID:UoxGYn1o.net
>>156
お前「お金が掛かるぞ」と言ってたのに何で「時間が掛かる」にすり替えてるんだw
別に2か月ぐらいどうでも良いw

相変わらず、民主信者は頭が弱いな

160 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:44:43.33 ID:B++7vgH9.net
>>159
あのね、2ヶ月間それに掛かりっきりに
なると言うことは、職員の給与を浪費することだよ。
時間=お金何だから。

161 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:45:35.09 ID:UoxGYn1o.net
>>157
ただ、この桜井の発言は注目すべきだろう
桜井が連合に相当不満を持っているのことは確か

948 :無党派さん:2014/12/22(月) 23:35:08.59 ID:RhzGT8na桜井@BS朝日
「私は既に連合との関係を整理している」
「政調会長の時、公務員改革について維新と話合おうとしたが連合に断られた」

162 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:47:04.55 ID:B++7vgH9.net
>>161
労組disは要らない。桜井の評価が今、暴落した。

163 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:49:09.65 ID:UoxGYn1o.net
>>160
別にそれに掛かりっきりじゃなくても給与は毎月発生するのだがw
それとも職員の特別ボーナスが発生するのが大きいコストとでも言いたいのかww
なら民主党はこれをどうにかしろ

関西のテレビ各局が大きく取り上げ自公民の対応を批判
統一地方選に向けて自公民に早くも大きなダメージ

大阪市議会が議員報酬10%削減案可決 維新や共産の対案否決

大阪市議会は19日の本会議で、議員報酬を現行から約10%削減する
公明提案の条例改正案を公明、自民、民主系の野党3会派の賛成多数で可決した。
公明は市の審議会が約11%の削減を答申していたことなどを踏まえ、削減率を決定。
来年4月30日から施行される。

大阪維新の会は約30%削減、共産は約12%削減を提案したが、否決された。
市議会は財政状況を踏まえ来年4月29日まで時限的に20%削減しており、
今回の条例改正だけでは、事実上の報酬アップとなる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000001-san-l27

維新堺市議団、ボーナス引き上げ分、受け取り拒否へ 市長「パフォーマンス」

堺市長と市議らのボーナス(期末・勤勉手当)を0・15カ月分引き上げる内容
で19日に採決される条例改正案について、大阪維新の会堺市議団は18日、
同市議団所属の議員10人の引き上げ分計約142万円の受け取りを会派として拒否し、
法務局に供託する方針を明らかにした。

市人事委員会が9月に一般職の給与とボーナスを引き上げるよう勧告したのに伴い、
市は12月議会に一般職のほか、市長や市議らのボーナスを引き上げる条例改正案を提案した。
これに対して維新市議団は、市長らと市議のボーナス引き上げを削除する修正案を
15日の市議会総務財政委員会に提案したが、自民、公明、ソレイユ堺、共産の反対多数で否決された。

市長には0・15カ月相当の約18万円が今月末に追加支給され冬のボーナスは計約276万円に、
市議50人のうち議長、副議長以外の市議は約14万円が追加支給され約206万円になる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141218-00000588-san-soci

164 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:49:36.04 ID:B++7vgH9.net
>>163
バカ発見w

165 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:52:07.07 ID:UoxGYn1o.net
>>164
敗北宣言頂きましたw
では

166 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:53:22.96 ID:B++7vgH9.net
>>165
(-_-)/~~~

167 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:54:12.42 ID:2wrFbQbA.net
>>161
これ聴いてたけど不満というか、政調会長をやってたら
あらゆる方向からお願いがくるから、全方向からくるものを
折り合いをつけてそれぞれに譲歩できる範囲で理解してもらったっていうような
趣旨じゃなかった? あと下の段は意味不明 こんな事言ったっけ
なんで公務員改革に連合が出てくるんだ?

168 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:58:58.65 ID:B++7vgH9.net
ID:UoxGYn1oはデマの塊w

169 :無党派さん:2014/12/23(火) 16:59:08.09 ID:5w/Jy3e3.net
>>167
昨日の番組見てたけど、公務員改革の話し合いについては
「維新(及びみんな)に断られた」という風に言ってた

170 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:04:27.72 ID:2wrFbQbA.net
桜井で印象的だったのは、司会者に民主党はエリートが多いから
庶民と遠いみたいな事を言われて、「自分が医学部の時には
父親がちょうど無職でアルバイトをしまくって卒業しました。
だからそういう批判はあたらない。まぁ頭は良く産んでもらったのは事実ですけど」
みたいな事をさらっと言ってて、すごく正直だけど
この人は表に立つとなんかやらかすと思ったw  しかしキャラは立ってるw

>>169
だったよね  今は話し合いできるような環境になってきてるけど
維新はよーわからんと思ってそうな印象だった
実際橋下の鶴の一声で変わる党だし

171 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:13:42.45 ID:UoxGYn1o.net
ABC・キャスト「地方議員は必要か?」

政務調査費問題

兵庫県議会の事例で自民・民主の議員を批判
東大阪市議会の事例で創価の議員を批判
堺市議会の事例で自民・創価・民主の議員を批判

コメンテーターの古賀がさりげなく維新の政務調査費カットの主張を取り上げる
この番組もかつて反維新だったのにねw
維新の府議選・市議選勝利へ向け着々と進んでいる感じ

172 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:16:29.98 ID:a6hMlzTA.net
公務員改革できる党になったら一票入れてやるよ。
無理だろうけど。

173 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:20:50.02 ID:Gk4jvtmM.net
結局、この公務員改革というのが民主にとっては鬼門だろうな。

174 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:22:16.99 ID:2wrFbQbA.net
でも国民は公務員改革より雇用や年金や社会保障の方が関心があると思う

175 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:24:00.54 ID:Gk4jvtmM.net
>でも国民は公務員改革より雇用や年金や社会保障の方が関心があると思う

出来る方向がすでに限られてるから争点になりにくい。どっちみち増税しかないんだろうし

176 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:25:47.07 ID:UoxGYn1o.net
>>174
公務員改革は消費税増税とリンクしているから関心が高い
身を切っていないのに増税とか国民一般の感覚でいけば明らかにおかしい
維新が比例で840万票も獲れた理由の一つ

177 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:26:08.69 ID:zyJlCldK.net
公務員改革は財源問題だから社会保障の議論とセットにならざるを得ないんだけどね

178 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:27:49.41 ID:QyW44CtY.net
民主も、このままでも自民もどうせしばらくすればまた落ち目なるし政権交代は可能だろうけどね
ただ、今の状況だと前の再来になるから、どっちにせよ党改革は必要だわな

にしたって最大の問題は党を抑えられるような力をもつやつ(小沢のような無理矢理ではなく)がいないこと
こういうのがいないとすぐ瓦解する。いたらいたで、あんまいすぎるとそれも瓦解の原因になるけど

179 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:28:14.10 ID:gua7moMv.net
公務員改革って具体的にはどうするんだ?給料を下げると言うことか?
都会はともかく地方だと子供たちがますます帰ってこなくなるな

180 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:29:59.21 ID:urzMXOLo.net
地方公務員の給与下げたら誰も公務員にならなくなるって?
それはありえないから大丈夫

181 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:32:06.38 ID:ViVTy0lc.net
自治労か経団連か、どっちかと対決も辞さない政党じゃないと
今みたいに八方美人の政党じゃ
消費税上げるばっかで存在意義がない

182 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:32:54.38 ID:Gk4jvtmM.net
何かするにも財源は

・増税するか
・国債刷るか
・歳出削減か(公務員の給与カット)

選択肢は限られる。

>>179
カットしてもなり手はいる。地方ではそれしか無いんで。
まして文科系は宮廷でさえ供給過剰だ。民間のほうは事務系なんて
採用減らしてるから

183 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:33:53.19 ID:1Vv0zvvC.net
公務員改革って言葉の議論じゃなくて、40兆って数字の話しようぜ






税収40兆で人件費40兆のままでいいのか?



維新は切り込んでるから伸びるよ。

184 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:35:03.33 ID:fOgWmMpw.net
マスコミに煽られて、軽く乗せられる細野、というイメージでは、本人
がどう思っているか知らないが、よくないね細野自身にとっても。

185 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:35:03.56 ID:Gk4jvtmM.net
>>181
社民主義ではダメだろうな。それはすでに共産とか社民あたりが言ってる路線だから競合する。
差をつけたきゃ経済政策がある社民主義にでもしないとダメだけど民主にそれができるかどうか。
少なくとも「金利上げる」とかいう珍説の議員がいるようではダメだろうよ。

186 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:35:50.30 ID:zyJlCldK.net
小沢は金を使ってたからな
民主主義的に、いかに党内規律を保つかって相当難しい問題だと思うわ

187 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:36:44.33 ID:a6hMlzTA.net
労組は切れ。あいつらは公務員改革への壁だ。
中央官僚と変わらん。

188 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:37:58.34 ID:5w/Jy3e3.net
マスコミはとにかく「民主党はまだ内部でゴタゴタしてる」
というイメージで報道したいんだから、それに乗せられちゃダメだわな。
排除の論理とか言ってたら、そりゃもう格好の餌食になる。
長島みたいな、内輪の批判ばっかりやってる奴に乗せられちゃダメだ。

189 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:38:23.06 ID:UoxGYn1o.net
>>179
考え方を変えないとな(民間企業の地方移転促進)
この点は自民党の方がまだ実効性がある
口だけ地方分権の民主党は何も出来なかったが

東京から地方に移住、3万人増…政府20年目標

政府の地方創生策をまとめた総合戦略の原案が明らかになった。

東京一極集中を是正するため、
2020年までに、東京から地方に移住する人を3万人増やす一方、
地方から東京に移る人を7万人減らす目標を掲げた。
その実現のため、農業を成長産業として育成するほか、
国の機関の地方移転を進める方針などを盛り込んだ。
政府は27日にも閣議決定する。

 「まち・ひと・しごと創生総合戦略」と題したもので、
20年までの今後5年間の人口減少対策や地域活性化策をまとめている。
総合戦略を基に、地方自治体は地域版の戦略を策定する。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20141220-OYT1T50009.html?from=ytop_ylist

法人税優遇:本社機能の地方移転促進 YKKが適用1号へ

政府・与党は、大都市圏に立地する企業が
地方に本社機能を移転する場合に、法人税を優遇する制度を創設する。
富山県黒部市への本社機能の一部移転を予定する
ファスナー大手のYKK(東京)が適用第1号となる見通し。
安倍晋三首相が掲げる「地方創生」の目玉政策として、
地方の人口減に歯止めをかけるために企業移転を促す狙いだ。

ttp://mainichi.jp/select/news/20141220k0000m020146000c.html

190 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:40:43.37 ID:D+LFnUoh.net
>>174
雇用では民主党も頑張れる。年金で頑張ると日本を壊しそうなところが逆風。

191 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:41:40.96 ID:1Vv0zvvC.net
公務員に40兆払ってるのは国民だぞ



増税してでも40兆は払うべきなのか?



土日休み、九時5時、今日も休みのクソだぜ



時給800円にすれば32兆財源が出来るぞ



時給300円の仕事しかしてないんだから800円で十分だろ



32兆あれば減税出来るぜ

192 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:41:41.68 ID:D+LFnUoh.net
>>183
取りあえず、その40兆のソースがなにで、どうしたいのかからかな。

193 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:42:04.80 ID:Gk4jvtmM.net
>>190
雇用やると結局連合とぶつかるから、何を使用とも連合とは対決避けられないよ?

194 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:43:51.45 ID:f4QAJj+x.net
>>193
結局非正規雇用の問題からは逃げられないからなw
同一労働同一賃金なんて雇用の流動化のための法律でしかないし

というか、なんで連合はこんな法案の共同提出黙認してるんだ?

195 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:46:24.37 ID:D+LFnUoh.net
>>191
もうちょっと現実的な話を。全員9時五時の時給800円で国も自治体も回るわけないだろ。

196 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:46:42.14 ID:Gk4jvtmM.net
>>194
そもそも成立する公算が無いと踏んでるからでしょ黙認してるのは。
本当に成立見込みになれば党内でおお揉めしてる。
昔あったじゃないですが、自分の党の提案が採用されて成立しそうになった
時慌てて反対する政党が。

197 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:47:53.45 ID:Gk4jvtmM.net
>>195
そこで同一労働同一賃金ですよ。民主党は維新と共同提案してますな。
まさかいつぞやみたいに成立しそうになれば反対するなんていう愚策は犯さないでしょ?

198 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:48:24.61 ID:1Vv0zvvC.net
40兆が違うって醤油をお前が出せよ。人に頼むんじゃねえよ



金は障害者、孤児などの不遇者から優先的に回すべきなんだよ



極論すると五体満足の公務員なんて税金を1円もやるなって思ってるぜ。優先順位が最下位だもん



褒めてるだろ?

199 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:49:35.88 ID:zyJlCldK.net
>>195
行政サービスの多くはネット化していいと思うね
何で窓口にこだわるのか分からない手続きが多すぎる

200 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:51:20.52 ID:2wrFbQbA.net
>>188
野田のブログとかを見ると、岡田を推してる人達は
今の民主党内で次期総理と考えた場合には岡田が一番
ふさわしいと思って推してるようだけど、細野の場合は
若手が自分たちの不満を細野を神輿にして訴えてる感じ
そういうのって神輿に乗せられた方はすごく消費するんだよね、すり減る
若手の場合、昔の稜雲会のように神輿の前原の後ろに仙谷がいるみたいな
年齢層があるグループの方が神輿が長続きする気がするな
細野を担いでる人達は細野を大事に思ってるんだろうか

201 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:51:59.91 ID:Gk4jvtmM.net
>>199
窓口こだわるのは仕事作りですよw
窓口に制限かけて機械でさせてしまうとそれだけで仕事減る。
JRも少し前まで自動改札の導入に制限かかってたのは
自動改札導入で仕事が減ると組合が反対してたことが理由に
あったんだし

202 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:53:42.14 ID:Gk4jvtmM.net
>>200
>細野を担いでる人達は細野を大事に思ってるんだろうか

思ってない。そういう政党なら郵政選挙の時に岡田をなぜ1人さらし者にした?
これに尽きるわ民主党の連中の心根は

203 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:54:32.56 ID:2wrFbQbA.net
江田「今は再編を考えるより自分たちの党の足下を固める方が大事だ」@tbs
だってさ   ほら、維新信者は維新スレに戻って党の事を考えないと

204 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:54:46.07 ID:6F2xqBbG.net
>>191
今時土日休み・9時5時の公務員なんて少ないぞ

205 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:55:43.56 ID:Gk4jvtmM.net
>>204
なら事務系はカットでOKですね?現業はそのまんまにして

206 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:56:46.64 ID:auhiuIEc.net
長島さんは極秘階段を自ら新聞記者に連絡してるのかな
産経とか多いけどな

207 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:58:05.37 ID:1Vv0zvvC.net
土日祭日休み、9時5時じゃない役所を教えてくれよ。警察と消防以外でさ・・・・・・・・・



市役所でフル稼働してるところがあるの?

208 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:59:17.07 ID:A+aEBnKe.net
公務員の給料減らしたら
公務員ばっかの田舎の経済が崩壊するだろw

ドイナカなんて公務員と農家ばっかでロクな産業ないのに

209 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:59:25.09 ID:xFi6eGWe.net
テスト

210 :無党派さん:2014/12/23(火) 17:59:56.20 ID:Gk4jvtmM.net
>>207
自衛隊 海上保安庁といった現業系は土日も仕事あるだろうな。
あと国立病院の医師や看護師とか。手っ取り早く着手できるのは事務系に
絞っての削減だな。

官公労って事務系の連中ばかりなんだし

211 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:03:25.97 ID:gua7moMv.net
>>210
地方経済はどうするんだ? まあ実際、俺の地元の市も、そう言う大義名分で給料の切り下げ幅を減らした。

212 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:05:18.90 ID:zyJlCldK.net
市役所はけっこう暇そうにしてるけど県庁レベルは忙しそう
港湾関係とか夜10時にFAX送ってきたりする

213 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:06:31.04 ID:Gk4jvtmM.net
>>211
何か影響あるの?減らしても雇用は維持できるんなら問題ないね。
所詮事務だから転職できないし。30過ぎて事務なんてどこも雇い手がない。
ドイナカは給与減らしてワークシェアすればいいだろう。同一労働同一賃金と
民主党も提案してるだろ?

214 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:07:52.93 ID:6F2xqBbG.net
>>207
教員

215 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:09:07.80 ID:Gk4jvtmM.net
>>212
県庁は各市町村から上がってくる案件多いから忙しいと思う。
霞ヶ関の縮小版みたいなもん。実際に採用される人も霞ヶ関の官庁訪問で
面接オチした落ち武者主流だし。

216 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:11:34.39 ID:UoxGYn1o.net
もうすっかり維新議員の長島

長島昭久さんがリツイート
柿沢未途 @310kakizawa
党執行役員会、橋下代表、松井幹事長への慰留の声の中には
「来年4月の大阪の統一選までの当面の退任だったら休職で良いではないか」との意見もあったが、
橋下代表は「衆院選での成果も比例返上で退路を断った江田代表の気迫があったからだ。
休職ではまるでサラリーマンだ」と。覚悟の政党だ。

長島昭久 @nagashima21
橋下さんには、大阪をピッカピカにするために大いにその辣腕を振るって欲しい。
国政は江田さんたちに任せて。
>>“@Jiji_newsRSS: 維新・橋下氏、代表職退く意向=都構想と統一選に専念

217 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:11:35.42 ID:w60bYZGL.net
>>211
俺の田舎は官官接待が非難されてその実行が困難になった結果、
飲み屋街の一部が壊滅したよ。ま、つぶれた店はくだらないところばかりだったので
直接の実害はないけど、地域の経済は明らかに縮んだね。

218 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:13:21.52 ID:D+LFnUoh.net
>>199
窓口業務は多分いまは時給1000円くらいのバイトでまわしてるんだと思うけど。時給800にしたら中国人かはいってきて個人情報ただもれとか、備品持ち逃げみたいな世界になって果たして本当に節約になるのかと?

219 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:16:32.64 ID:1Vv0zvvC.net
県庁が忙しい?市役所より暇だよ


無職が多いのか?役所の主たる業務窓口が県にはほとんど無いんだぞ。1年中寝てても仕事は回るくらい暇だよ




市役所が一人分の仕事を10人でこなしてるなら、県は20人でやってるよ

220 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:17:38.21 ID:Gk4jvtmM.net
>>217
だいたい役所目当てで商売してるところはロクなところがない。
飲食店なんか特に

221 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:19:37.24 ID:1Vv0zvvC.net
218はバカだよなあ



市役所の重労働が窓口じゃん。そいつらが1000円なんだろ?後ろに控えてる公務員なんて時給200円で上等だな



中国人が公務員になれるとかバカなことを言ってるんじゃねえぞ

222 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:21:01.00 ID:A+aEBnKe.net
結局、公務員の給与減らしたところで、田舎は別のパイを
準備できるの?

土建屋に頼る?どうする?
減らすだけ減らして、代替がないんじゃ経済萎むだけでしょw

都会の公務員は時給1000円でもいいけどさw

223 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:22:26.07 ID:f4QAJj+x.net
>>222
削った分を給付付き税額控除で配ればいいじゃん

地方なんて低所得者層ばっかりだからほぼ全住民が対象になるでしょ

224 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:23:14.05 ID:w60bYZGL.net
>>219
某県土木部勤務のうちの親父は、銀行員の俺よりも働いてたぞ。

225 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:23:53.31 ID:Gk4jvtmM.net
>>222
減らして福祉の財源にでしょ?
福祉の財源って増税しかそれ以外に無いのだから。
それとも減らさず福祉のほうは増税という社民主義
路線でいくかね?

226 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:26:10.37 ID:zyJlCldK.net
安部政権になってから入札不調も増えたし
仕事発注してるところはほんと大変そう

一括りに公務員といっても課によって労働環境全然違うだろ

227 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:29:11.23 ID:1Vv0zvvC.net
ボウケン土木部の親父は銀行員より働いてたか?お前銀行員じゃないよな



県の土木は工事額が多いから全部談合してんだぞ



図面も業者が書いてるんだしよ。銀行員より働いてる公務員なんていないよ

228 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:31:12.80 ID:F0Bd2Ks8.net
愚民ポピュリズムの公務員叩きしかできないのがハシゲ

229 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:31:32.24 ID:H/Xem+7e.net
>>227
おいおい、個人レベルにおとしたら幾らでもいると思うけど?

230 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:31:45.54 ID:6F2xqBbG.net
つーか ID:1Vv0zvvCは何で行間開けてるの?

231 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:40:03.35 ID:w60bYZGL.net
>>227
俺が自分の経験の範囲でしか発言できないのと同様に
君も自分の経験の範囲でしか発言できないのは当然だろうな。

232 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:44:50.03 ID:1Vv0zvvC.net
公務員よりは世間を知ってるって自負してるけどな



自分が凄いなんて1ミリモ思ってないけど公務員よりは賢い自信があるぜ

233 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:45:23.33 ID:NEvzFDqe.net
橋下はやっぱヒトラーに似ている。
国民の不満を特定の層に向けて憎悪を煽る。
ヒトラーはユダヤ人で、橋下は公務員。

234 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:48:02.72 ID:/qB0zyqk.net
.




ニート天皇はナマポの在日韓国人


ニート天皇は韓国出身です




.

235 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:51:22.38 ID:H/Xem+7e.net
>>232
ところで公務員の定義は?

236 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:51:52.42 ID:zyJlCldK.net
>>227
そら県職員が図面書く訳ないよな
ただし図面や見積書、数量根拠の精査は職員の仕事
金額の大きい案件になればその量は膨大だ
一人で何物件も抱えることもある
アンタが考えるような楽な仕事じゃないよ

237 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/23(火) 18:55:01.11 ID:KGH5fRc5.net
実際、公務、員、は、高、待遇、、、アベノ、ギアス、発動、で、東京、都、まで、財政、再生、団体、、みな、夕張、、、リストラ、必至、、、 #双天 #王玉 #大太

238 :無党派さん:2014/12/23(火) 18:58:39.77 ID:NEvzFDqe.net
橋下は嫌いだが、沖縄のアメリカ軍は風俗を活用しろとか、慰安婦はアメリカだって韓国だっていただろ発言は、なかなか良いと思ったけどね。

239 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:00:25.94 ID:F0Bd2Ks8.net
>>238
その発言で一気に維新の人気がなくなったんだが

240 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:01:00.54 ID:wZU0aO6K.net
>>221
地方公務員には国籍条項がないのを知らないとか

241 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:01:10.99 ID:H/Xem+7e.net
>>238
それを英語で外人にも直接いってくれればね。国内むけでいってても。

242 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:01:21.41 ID:1Vv0zvvC.net
236は無職なのか?公務員に積算能力はない。協会に裏から投げてくるんだよ
稀に公務員が積算してくる事があるがお遊戯レベルだぞ


本当は図面から見積もりまで公務員がやる法律なんだけどね。実際は業者がやってるんだよ
憶えておこうね

243 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:14:52.37 ID:jEjYCNzW.net
>>130 バカなやつだねw
なんだかんだいってSPEEDIは有用でしたw
政治家が責任をとりたくないだけw

244 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:16:08.20 ID:7V1Fsi27.net
橋下松井いなくなったから民主自由党でいいんじゃないの

245 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:17:26.06 ID:zrUguEJA.net
>>195
公務員なんだろ?一般企業じゃなく。800円固定でいいだろ。

246 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:19:24.78 ID:zrUguEJA.net
>>236
楽か苦痛かの問題じゃない。
公的な仕事なのか、そうではない仕事なのか、というだけだ。

247 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:20:28.51 ID:zrUguEJA.net
今の民主では公務員改革は出来ない。
分裂までは行かなくても、公務員改革派が主導権を握って欲しい。
細野がそうなるのかな。

248 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:22:36.41 ID:gua7moMv.net
橋下の慰安婦に関する考え方は分かるが日本じゃ通用しても世界じゃ通用しないだろ
それにとってつけたように女性の人権だなんて言っても説得力がない

それにしても昨日慰安婦に関するニュースがテレビで流れていたら俺の老母がネットウヨ
のようなことを言っていたので笑った

249 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:25:44.25 ID:tvd84Qqn.net
公務員給与減らすなら国家公務員給与減らすと言えよ。
地方公務員給与を減らすなんてことを国会議員は言う資格ないんだよ。
その権限は自治体の長である知事もしくは市町村長なんだ。

自治労批判もおかしい。自治労は地方公務員の労組であって、国家公務員労組とは別物。

地方分権とか言っておいてなぜ地方公務員給与に介入するのか意味不明

250 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:32:11.15 ID:xi7b/44U.net
おいおい、海江田から民間から代表代行を希望してるらしいけど


ずうずうしすぎるだろ海江田は

251 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:36:54.93 ID:LwxxklxQ.net
明日繰り下げ発売の週刊誌【サンデー毎日】1月4・11日合併号から
⇒政局大特集:絶滅野党イバラの道全舞台ウラ
▼"1強"安倍晋三に勃発した自民党内「最後のバトル」−「新党結成」に蠢くキーマン(筆者:鈴木哲夫)
▼「橋下 徹」は「前原誠司・細野豪志」に、一方「江田憲司」は「岡田克也」にそれぞれ触手を伸ばす
▼「民主党」解党的出直しのダークホースに浮上した「玉木雄一郎」
▼「坂本龍馬党」で接着剤になる「浅尾慶一郎」
▼<「亀井静香」「小沢一郎」「鈴木宗男」>最後に仕掛ける「老骨」の権謀術数

252 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:46:28.76 ID:H/Xem+7e.net
維新支持者がこんなレベルなら、すぐに化けの皮がハゲるからほっとけばいいけど、ネトサポの離間策かもしれんので、どうしたことやら。

253 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:47:37.70 ID:PwgMrETl.net
ハシシタoutで、民維合流に障害が無くなったな。

254 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:54:48.97 ID:zyJlCldK.net
>>243
何がどう有用だったのか説明してみなよ
なんだかんだってアホ丸出しじゃないの

>>246
意味が分からんね
何を反論したいのかね

255 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:57:03.52 ID:zyJlCldK.net
>>242
おまえなんぞにその程度のことは知ってるわ
業者に丸投げしてそのまま発注してると思ってるアホ
言ってることが実務を知らんニートの発想だな

ちなみに俺は公務員じゃないよ

256 :無党派さん:2014/12/23(火) 19:59:26.58 ID:zyJlCldK.net
要するに公務員全体を楽して飯食ってる集団のように言うのは間違いってこと
人件費削減は当然するべきだが、スリム化出来るところと出来ないところ
きちんと線引きしていけっとことよ

257 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:00:35.81 ID:8El6V2t2.net
役所行くと中国人ばっかりなのはどうしたことか

258 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:01:37.80 ID:wFtjHdDE.net
浅尾もなあ
民維合流の接着剤とか、そんなところにニーズはないと思うけどなあ
民主は割れないと思うがなあ
どうしても、くっつきたい人は自分でくっつくやろし
まさか、比例で身動きとれないロングアイランドさんとかがターゲットじゃなかろう
もし、そうなら「どうぞ、どうぞ、どうぞ」やけど

259 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:07:20.47 ID:Gdm++u8t.net
長島なんて、この2年の間、離党しようと思えばできたのに離党しなかったのは、
ほんとうは維新じゃなく、自民党に入りたいからじゃないかな
維新にはいったところで、野党であることには変わらないからな

自民党入党目前の山口壮がうらやましいんじゃないかな

民主党最右派系議員は、維新より自民党に行きたがってそう

260 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:07:48.23 ID:6Bu5C4X5.net
民主党って2009年には308議席の圧勝で自民を食い潰すくらいでその後の参院補選も圧勝だったのにな
今回は振り子現象もおきなかったし、なんでここまで短期間で落ちぶれたのやら?
そこをしっかり分析できてない気がするな
次の代表はここをきちんと総括して精査し次に生かせる人じゃないとダメだよ
誰が適任かなあ

261 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:10:13.73 ID:UoxGYn1o.net
>>259
維新に行けば自民・維新連立で与党議員になれるという思惑もあるだろう
田原も自維連立は近いなんて言ってたし

まあ民主にいたままじゃ永久に与党になれないのは確かだw

262 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:12:06.37 ID:zBaJFCT1.net
みんな素晴らしい政治の見識をお持ちだな 感動した

さえない月給取りなんかやめて政治の現場に来てくれよ

263 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:13:42.14 ID:F0Bd2Ks8.net
>>251
明日繰り下げ発売の週刊誌【サンデー毎日】1月4・11日合併号から
▼「橋下 徹」は「前原誠司・細野豪志」に、一方「江田憲司」は「岡田克也」にそれぞれ触手を伸ばす

岡田代表ならハシゲ抜きで野党再編ができるな。岡田代表にして維新を分裂させよう。

264 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:15:02.87 ID:SJ+x1llW.net
岡田代表なら民意から嫌われて
細野代表なら党内は分裂

第三の道はないの?

265 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:20:11.89 ID:UoxGYn1o.net
>>264

赤松代表 辻元幹事長

266 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:20:14.34 ID:auhiuIEc.net
>>216
わっ、なにこの前のめり
元々民主に愛着とかない人間なんだろうな

267 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:24:12.11 ID:Gdm++u8t.net
>>261
維新信者のおまえは、自民・維新連立を願望しているのか?

268 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/23(火) 20:27:02.67 ID:KGH5fRc5.net
細野、は、今、が、打た、れ、時、、、あり、の、まま、、、 #双天 #王玉 #大太

269 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:28:03.18 ID:McJiFarL.net
>>264
議員歴25年の高木義明先生でいこう。再編思考ではないし 毛嫌いされるほど印象はない。不祥事も特に無い。
大学卒のボンボンとは違い 高卒叩き上げだ。

270 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:28:20.91 ID:SJ+x1llW.net
人材が育つ前に大きくなりすぎたのかもな。

271 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:30:47.57 ID:Gdm++u8t.net
>維新に行けば自民・維新連立で与党議員になれるという思惑もあるだろう
>田原も自維連立は近いなんて言ってたし

維新信者が自民との連立を願望しているなら、
その願望を満たすには、
まず、維新は、親安倍の橋下派と反安倍色の濃い江田派に
分党しなければならないな
今のままじゃ、自民との連立はムリだろう

272 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:32:24.30 ID:xi7b/44U.net
横路党首だと、社会党そのものじゃない?

273 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:33:27.18 ID:SJ+x1llW.net
もう居ないけど鳩山・小沢の存在ってやっぱり大きかったね。
大所帯をまとめていけてたのは両人のおかげでしょう。

274 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:34:20.68 ID:Gdm++u8t.net
心配するな

横路党首とか辻元党首はすべてネタだから

報道を見る限りでは、岡田(枝野)か細野だろう
それ以外は、あり得ない

275 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:36:02.10 ID:f4QAJj+x.net
まさかの赤松党首に期待

276 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:36:30.99 ID:CZddrVFi.net
>>269
海江田の二の舞っぽいw
佐賀と大分の両一区を自民から取り返す中、三菱労組がつきながら自民に小選挙区2連敗だからな。

277 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:37:39.83 ID:fOgWmMpw.net
党に愛着のない議員は、平気で解党的出直しとか、新党とか、分裂とか
離党を言い出す。
こんな連中には、党の中枢をまかせられない。何時までも軒下にいろ。
いや橋下にいてもいいぞw

278 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:39:10.10 ID:wlfAPpFe.net
長島の維新の持ち上げぶりは反吐が出る

279 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:45:21.94 ID:UoxGYn1o.net
>>267
どっちでも良いw
まあ安倍は今までも都構想にかなり協力してくれたし(下記参照)
安倍から要請されたら橋下は断れないかもな
維新分裂があるとしたらむしろこの自維連立なんだよな

もっとも江田も3回振っている落ち目の民主に行くぐらいなら自民に行くだろうがw
菅長官とも古くから懇意だからな

“法的不備なし”都構想協定書

大阪都構想の協定書をめぐって、法定協議会の浅田会長は、総務省を訪れ、
協定書の内容に法的な不備はないとする新藤総務大臣の意見書を受け取りました。

大阪都構想をめぐっては、ことし7月の法定協議会で
平成29年4月にいまの大阪市を5つの特別区に再編するなどとした協定書をまとめ、
浅田会長が、総務省に提出し意見を求めていました。

浅田会長は、午後、総務省に、佐々木敦朗自治行政局長をたずね、
協定書の内容に法的な不備はないとする新藤総務大臣の意見書を受け取りました。

ttp://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140902/4265061.html

280 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:46:19.20 ID:z7aVKNe5.net
ロングアイランドさんは小物くせにこうだから手に負えない
小沢鳩菅野田はあれこれあるがロングアイランドさんはなんの実績もないのに

281 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:48:09.93 ID:Rf8l9RaK.net
267
だから国民は公約破りの消費税増税をしたことで
民主の胡散臭さを嫌がっているのね
そのことに対処しないでどうするの

282 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:48:30.61 ID:Gdm++u8t.net
>>279
なら、統一地方選挙前に維新は自民と連立するんだな
すっきりしていい
さもないと、統一地方選挙は、おまえら維新信者の思い通りの結果とはならない可能性大だぞ

選挙:衆院選から占う府議選 自公VS維新、29対2 1人区、来春はいかに? /大阪
14日投開票された衆院選で、各党が得た府内の比例代表票を来年4月の府議選で
定数1の31選挙区に当てはめて、選挙協力する自民、公明両党と維新の党を比べると、
自公29に対し、維新2となることが毎日新聞の試算で分かった。
維新は2012年衆院選、昨年参院選に続いて、今回も比例第1党を維持した。
しかし自公協力が統一地方選でも機能すれば、厳しい戦いになりそうだ。
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141217ddlk27010291000c.html

283 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:53:04.58 ID:UoxGYn1o.net
>>282
それよりもお前の大好きな民主党を心配しろ
このままなら府議選・市議選のWゼロ議席は確実だぞw

大阪府比例区得票率

維新 32.4%
自民 24.8%
公明 16.9%
共産 12.7%
民主 *8.3%

ttp://www.yomiuri.co.jp/photograph/news/article.html?id=20141217-OYT1I50008

284 :無党派さん:2014/12/23(火) 20:57:44.97 ID:Gdm++u8t.net
>>283
心配ご無用
俺は民主信者じゃないから

おまえのような醜悪な維新信者が嫌いなだけ

285 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:02:04.87 ID:zyJlCldK.net
>>284
民主党支持者じゃないのに何でそんなに必死で
維新との連携を邪魔しようとしてるわけ?

286 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:05:34.24 ID:9B4Dk7kK.net
>>285
ご心配ご無用。

287 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:08:01.81 ID:K7P/aAtg.net
>>284
これが反維新脳というやつかな

288 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:10:47.63 ID:f4QAJj+x.net
このスレでさえこんな有り様なんだから、今ごろ党内はめちゃくちゃの主導権争いが始まってるんだろうなあ....

289 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:11:26.46 ID:Gdm++u8t.net
>>287
つまり、おまえは維新信者脳で、かつ反民主脳というやつなんだね

290 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:15:28.08 ID:UoxGYn1o.net
>>285
そいつ普通に民主信者だろ
しかも官公労系だな

素直に民主信者であることを誇ればいいのに
そんなに民主信者であることが恥ずかしいのかw

291 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:17:05.07 ID:zyJlCldK.net
民主党支持者じゃないなら関係ないじゃない
民主がどの政党と組もうとね
必死になる理由がない

俺はそう思うけど違うのかな

292 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:18:32.72 ID:Gdm++u8t.net
>>290
俺が官公労?
完全に精神異常者だな、おまえは
いわゆる妄想厨房ってやつか
平気で妄想を垂れ流すやつって恥ずかしいやつだね

こんな気持ちの悪いやつが維新信者とは 呆

293 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:21:52.23 ID:zyJlCldK.net
民主党にとって維新と喧嘩する理由も対立する理由もない
そんなことをしても何もメリットはない
無理に対立構造つくろうとしても無駄なのよね

294 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:24:44.86 ID:PwgMrETl.net
>>263
分裂させるんじゃなくて、無条件降伏を
迫るのはが吉。

295 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:24:53.73 ID:/Yv2HB8L.net
あのさー なんで野党も与党も安倍崇拝ばっかなの?ネトサポみたいに日本中洗脳
でもされてんのかってレベルなんだが

296 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:26:12.95 ID:Gdm++u8t.net
>>293
おまえは、民主党じゃないじゃん 呆

そもそも、維新はそう思ってないだろ

297 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:27:41.46 ID:McJiFarL.net
今回有力の岡田は選挙が強いし切れ者だけど 敗者のケアやサポートする面が足りない。
2012で同志大量落選の時にも労いの言葉も無く 自己責任と冷たく突き放しただけだった。
代表になったら落選者へのサポートはスッパリ打ち切られるんじゃないかな。

私を捨て 同志の応援にまわって散った 今回の海江田氏の方がある意味 日本人好みの党首向き リーダー向きではなかったか。

298 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:32:06.33 ID:f4QAJj+x.net
好まれてなかったらか完全落選したんですが....

299 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:41:07.47 ID:zyJlCldK.net
鳩山だって菅だって野田だって党首の時は自分より応援優先だったろ
普段から名前売れる特権付与されてるんだから当然だと思うけどな

300 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:46:08.70 ID:LdIbigJ2.net
>>182
国債発行でいいじゃん。何がダメなの?
国債利率は世界最低だよ。
短期なんかマイナスの利率だぜ。
国債発行した方が儲かってしまうという状態だ。

301 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:47:07.05 ID:2wrFbQbA.net
>>297
そもそも2012年の選挙後のフォロー担当は
海江田&細野だったんじゃないの?
実際毎月のお手当てを削ったのは馬淵だっけ
岡田とか今回代行になるまで党務にはタッチしてなかったよね

302 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:47:12.55 ID:Gk4jvtmM.net
>>297
仕方ないでしょ
2005年の郵政選挙で惨敗したときに
岡田はマスコミに一人さらし者にされて他の民主議員は
逃げたんだし。

あれで屈辱に思わない人はいないでしょ。
あれで岡田が変わったんだよ

303 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:49:29.29 ID:ZcVoRpv7.net
>>279
この維新キチガイは今日もスレに張りついてるのかw

304 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:51:25.31 ID:LdIbigJ2.net
>>191
東京だと最低賃金以下になるぞ。
900円にしないと。

305 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:52:29.55 ID:Gk4jvtmM.net
>>300
ならなんで消費税増税なんかするの?
国債発行とかいう藤井なんとかの珍説は
自民党でもすでにいうやつはいない。

306 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:52:46.11 ID:Wdu2vcxP.net
>>297
2005年選挙のあと、全国に散らばる落選候補者を一人ひとり回ってきたのが岡田だが。

307 :無党派さん:2014/12/23(火) 21:57:13.42 ID:7ER5WfPu.net
>>299
それはまぁその通りだし海江田については完全に自己責任でいいと思うんだけど、ただ政党としてというか選挙采配的にというか、重点区の設定とか情勢の見極めとかテコ入れみたいな部分での技術介入の余地はかなりあったという事はやっぱ総括しておいた方がいいよな。
責任論云々という意味ではなくてね。

308 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:01:28.83 ID:xWRCxVQ8.net
レンホー出馬

蓮舫
@renho_sha
野田佳彦さんが。前原誠司さんが。
いつも若手が挑戦をしてきた。現執行部に政策の変更を。
それが、民主党の新陳代謝であり、原動力でもあった。いつからから、特に与党になってから保守的になった。今は下野したのに。

私は代表選挙に挑戦します。
ハードルは高いです。でも、向き合いたい。

9:59pm ・ 23 Dec 2014 ・ Twitter for iPhone

309 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:03:56.77 ID:F0Bd2Ks8.net
>>308
代表選の盛り上げ役だな。蓮舫に続いて若手がどんどん出ろ

310 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:04:17.11 ID:H/Xem+7e.net
>>307
今回は選挙の戦術、戦略のよい練習にはなった選挙だったね。次回にどれくらい生かされるかは注目したい。

311 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:05:19.37 ID:gua7moMv.net
レンホーは頭の回転が速いのは分かるが政策の勉強をしっかりしているのかね?

312 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:05:23.42 ID:H/Xem+7e.net
>>309
これで前原は出馬回避の名分がたった?

313 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:05:27.37 ID:7ER5WfPu.net
ぶっちゃけ今民主党に選挙対策とか組織対策に長けた奴なんてまったく見当たらんもんなぁ。
ま、小沢が一手に担ってた部分で、だから小沢を戻せとかそういう事ではないんだけど、現実問題選挙で結果を出すにはそういう部分は絶対に必要だからね。

314 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:06:40.71 ID:zyJlCldK.net
野田前原はレンホー支持の可能性あるか

315 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:07:43.29 ID:H/Xem+7e.net
>>313
経済対策はデフレ前提一本ではいけないし、選挙対策も一人が全権を独占してはいけないということ。

316 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:08:33.59 ID:5w/Jy3e3.net
ren4が20人集められるのか?

317 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:08:48.18 ID:2wrFbQbA.net
>>314
野田はブログを見る限り岡田支持だと思う
この蓮舫が出てきたのは党のプロデュースなのかな
代表選自体を華やかにする的な

318 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:09:46.83 ID:PwgMrETl.net
>>308
野田も前原も挑戦を受ける立場だからね。

319 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:10:43.88 ID:PwgMrETl.net
>>313
小沢の後継者の岡田が居るやん。

320 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:11:33.02 ID:F0Bd2Ks8.net
>>312
前なんとかさんは20人の推薦人が集まらなかったらしいなw
蓮舫推薦もあり得るかもなw

321 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:11:57.70 ID:2wrFbQbA.net
>>316
確かに集められるのかな  女性議員が担ぐとか?
ハードルが高いですと言ってるからまだっぽい?
なんとなく今「代表選に挑戦します!!(まだ20人は集まってないけど)」で
TVには出れるねw  党の演出じゃなくこっち狙いかなw

322 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:12:04.59 ID:eTvc0cBp.net
レンホーは次の次を狙っての名乗りだろ
或いは幹事長狙いかもしれない

323 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:13:18.33 ID:wFtjHdDE.net
細野、早くも霞んでもたな

324 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:14:50.41 ID:SLxCu3qn.net
蓮舫-辻元で行け!
民主党の男どもは小さすぎる。
ここは一度女性にやらせるべき

325 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:15:14.58 ID:Gdm++u8t.net
えっ!?
蓮舫が出るの?
こりゃ想定外だった
推薦人を確保して、ほんとうに立候補したら驚きだな

岡田(枝野)vs細野(vsもしかして前原)で決まりかと思っていたが、
反省反省

326 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:16:04.61 ID:Gk4jvtmM.net
>>324
辻元は地元の後援会が反対するのが眼に見えてるから難しい。
社民党時代でも当人が要職につかなかったのは選挙がもともと弱い部類だから

327 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:16:11.11 ID:xWRCxVQ8.net
20人集まって、党員投票になったら面白いな

328 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:17:18.05 ID:/Yv2HB8L.net
共産党の池内・吉良路線を真似て蓮舫でいこう

329 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:17:25.56 ID:SLxCu3qn.net
>>326
だからこそ要職に就いて、選挙に負けないようにしたらいい。
ソーリソーリ!がなければ、大阪は到底民主議員が受かる地盤じゃない。

330 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:19:33.32 ID:7ER5WfPu.net
>>315
デフレ前提一本とは何のこっちゃw
選挙対策に関しては全権というとまた誤解もあんだろうけど、一定以上の采配裁量の幅をもってそれを行使するというのは必要だろうよ、勝負なんだから。
野球やサッカーの監督と一緒だよ。

331 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:20:05.69 ID:2wrFbQbA.net
蓮舫としては玉木とか出てきて、私も存在感を表しておかなきゃ!って感じかな
おそらく蓮舫が代表を狙う時のライバルだよね、玉木とかは
でも細野すら全員集まったのか?というこの状況で
蓮舫が20人集められるとは到底思えない
もっと党の人数がいれば長老が代表選自体を盛り上げる為に
集めてくれたりするだろうけど、今はそんな余裕はないし

蓮舫と辻元だったら辻元の方が好きだなぁ
でもあの人は自由な立場の方がキャラが生きると思う

332 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:21:28.68 ID:xWRCxVQ8.net
20人って多すぎないか?所帯の大きさに対して

333 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:22:06.51 ID:SLxCu3qn.net
岡田や細野、前原とかの政局にらんでうじうじやってるダメンズより
民主党のためには蓮舫でいったほうが絶対いい!
党員・サポーターで勝つんじゃないか?

334 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:22:20.78 ID:/Yv2HB8L.net
蓮舫は選挙に強い。東京で候補を蓮舫に一本化すれば90%まけないので、参院選で
地元に張り付かず全国に応援に行けるのが利点。

335 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:22:27.08 ID:TYcUAL4v.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c7/Osakato24ku_koso_02.png/240px-Osakato24ku_koso_02.png

都構想って実は大阪市の借金を周辺の都市の金で面倒みようってことなのか?

336 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:23:18.60 ID:SLxCu3qn.net
あ、蓮舫-辻元というのは代表選で競えって意味じゃなくて
蓮舫と辻元が揃って顔になれって意味ね

337 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:25:13.04 ID:2wrFbQbA.net
久々に減税の河村がいた頃を思い出す
伝統のこの「推薦人はまだだけど、とりあえず手を挙げる」芸w

338 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:26:17.47 ID:/Yv2HB8L.net
>>337それ馬淵やん

339 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:26:21.05 ID:Gk4jvtmM.net
>>329
今回は辻元は漁夫の利で勝てたけど
次回はヤバイ。次回は維新か自民のどちらかに候補が一本化されてるから
其の場合はマジで負ける

>>331
西日本選出議員は埋没するんじゃない?というか選挙区にマメに帰らないといけないから
党の仕事してる余裕あるのかと

340 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:26:46.31 ID:7ER5WfPu.net
岡田的には野田に推薦人になられるよりはレンホーでも担いでもらった方がありがたいんじゃないの?色んな意味でw

341 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:26:55.58 ID:f4QAJj+x.net
今名前が出てるのはこれだけ?
前回と違って乱立しすぎだろwwwww

岡田・細野・枝野・前原・蓮舫・桜井・玉木・馬淵・赤松?(リベラル系独自候補)

342 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:26:59.54 ID:jyc7RQsa.net
おお、レンポウが代表選に出るのか。

343 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:28:02.86 ID:LnUJOTc6.net
辻元は社民時代に比べると丸くなったな
橋下が大阪に篭って相手にするのは江田だからそこまで攻撃しないだろうし

344 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:29:07.35 ID:F0Bd2Ks8.net
>>339
何で自民と維新で一本化されるんだよw

345 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:29:14.55 ID:5w/Jy3e3.net
>>338
馬淵は実際に集めたからな〜
河村と一緒にされたらかわいそうw

346 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:29:16.96 ID:SLxCu3qn.net
20人集めたら勝っちゃうぞこれ。党員サポーター票の比率って高いんだっけ?

347 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:32:01.87 ID:SLxCu3qn.net
>>339
ありえない。維新の松浪も自民の議員も比例復活してるのに

348 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:32:26.67 ID:LdIbigJ2.net
>>305
消費税増税する方が頭悪いんだろ。
逆に景気が悪化して税収が減るだけだろうに。
2015年は民主党が仕掛けた消費税増税爆弾で、アベノミクスが粉砕されるのは、
民主党としてはラッキーだろうけど。
結局、全ては国がどれだけ財政出動したかで、景気は決まる。

349 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:33:00.58 ID:xWRCxVQ8.net
代表選狙うなら衆議院で出ておけばよかったよなあ

350 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:34:09.91 ID:LdIbigJ2.net
民主党は推薦人の数を減らすことはしないの?
国会議員が1/4になっても20人はキツいだろう。
10人に減らす手続きは取れないのかな?

351 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:35:02.36 ID:Gk4jvtmM.net
>>344
自民と維新の大阪最終決戦が来年だから。どちらか負けたほうが
没落するから其の後ある衆院選は事実上一本化になる。

>>346
サポーターってイコール労組票だ。サポーター集めるのに労組が組合員をサポーターに
してるところ多い。一般でサポーターになってくれる奇特な人は少ないみたい。まあ自民党でさえ
党員集めるのが大変なんだし

352 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:35:37.66 ID:Gdm++u8t.net
>>348
景気条項を削除するなどと
自ら手足を縛ったのは安倍政権自身なんだけどな

353 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:36:07.10 ID:Wdu2vcxP.net
まあ、推薦人10人すら集められないような有象無象が出られても困るし。

354 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:36:28.08 ID:LdIbigJ2.net
>>324
それでも良いけどね。
安倍政権の改憲、安全保障批判は、女性が言った方が説得力がある。

355 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:36:31.65 ID:NEvzFDqe.net
維新スレを見たら、レンホウ代表は絶対に阻止すると息巻いてたぞwww
レンホウ人気で、維新の影が薄くなるからだろうな。
それに女性票に弱いと言われてる民主党に有利になるし。
俺は枝野でいいかなと思ってたが、レンホウも面白いね。

356 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:36:34.00 ID:Wdu2vcxP.net
10人ちゃう20。

357 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:36:42.16 ID:Gk4jvtmM.net
>>348
その増税に自民党賛成したんだから。
増税決断したのも安倍政権。もう国債刷りまくるなんて珍説は
自民党でさえ鳴りを潜めてる。藤井なんとかという先生出てこなく
なったじゃん

358 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:36:54.84 ID:ViVTy0lc.net
岡田より反維新色が鮮明なヤツのが話は早い

359 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:37:22.55 ID:LnUJOTc6.net
蓮舫は東京6区鞍替えしようにも維新候補が比例復活しちゃった上に石井ターニャとか鈴木淑夫から支援貰って民主票の一部取り込んでどうにもならない状態

360 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:37:43.79 ID:2wrFbQbA.net
>>339
今回の海江田で証明されたもんね
メディアに出るよりどぶ板をこまめにこなす方が選挙には有効
辻元のあの選挙区状況だとやっぱり地元はあけられない気がする

>>341
取りあえず絶対に出そうなのは岡田・細野 ここで本人推薦人で42人
今衆参合わせて131人だからあと89人
いったいあと何人でられるんだろうかw

361 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:38:28.95 ID:7ER5WfPu.net
6人立候補したら面白い事になるな。
議員票はほぼ均等に割れるから地方、党員サポーター票で決定選進出が決まる事になるw

362 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:38:30.98 ID:Gk4jvtmM.net
>>355
レンホーだとますます西日本でダメになるな>民主党
いよいよ東日本に特化した政党になるのか

363 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:39:55.18 ID:LdIbigJ2.net
>>352
8%に上げたこと自体で相当に効く。
消費税増税の負の影響はあとから効く。

364 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:39:56.11 ID:SLxCu3qn.net
小泉が橋龍破った時みたいに
蓮舫が勝ってほしいよ。
もう民主党浮上は蓮舫しかない。
やっぱ細野が代表なってもいつまでも不倫男って言われるし。

365 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:41:49.68 ID:7ER5WfPu.net
レンホー人気なんてあるのか?w
ま、ちょっと橋下的というか薄っぺらなとこでB層ウケする部分は若干あるかもな。

366 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:41:57.56 ID:Gk4jvtmM.net
>>360
統一地方選で大阪で民主は弱体化確定。地方議員が減少するのは国政選挙での兵隊が減るのと同じ
だから辻元は地元固め優先で党の仕事どころでない。

367 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:42:59.84 ID:f4QAJj+x.net
蓮舫、もう半分集めたのか。マジで出そう


蓮舫氏、民主代表選立候補に意欲
2014年12月23日
民主党の蓮舫元行政刷新担当相が、来年1月の党代表選への立候補に意欲を示していることが23日、分かった。党関係者が明らかにした。
出馬には国会議員20人の推薦人が必要だが、若手や中堅を中心に半数程度は確保できるめどが立っているという。今後、支持拡大を図る方針だ。

関係者によると、蓮舫氏は党立て直しをめぐり、党内が自主再建派と野党再編派で二分されそうな状況を懸念。
民主党の原点である「癒着やしがらみのない政治」の実現を掲げ、政権交代可能な勢力の確保を訴える考えとしている。

民主党代表選には、細野豪志元幹事長が立候補を表明。

http://www.daily.co.jp/society/politics/2014/12/23/0007607280.shtml

368 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:43:18.14 ID:lM6xTDRx.net
>>335
大阪市の施設は大阪府民全体が使っているから大阪府民全体で支えようが正しい

369 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:43:25.08 ID:F0Bd2Ks8.net
飽きられ気味の橋下なんかより蓮舫のほうがよっぽど人気でるだろうな

370 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:43:54.23 ID:SLxCu3qn.net
とりあえず統一地方選でのびるには顔だよ。
正直蓮舫しかないよ

371 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:43:59.34 ID:Gk4jvtmM.net
>>365
首都圏ならあるんでない?西日本のほうだと「理系に理解が無い人」と
いうイメージがついてるけど

372 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:44:23.63 ID:PwgMrETl.net
>>363
前回の3→5の消費税上げの時は、
二年連続のマイナス成長になってたね。

今回は猛烈な金融緩和をしてるが、
それでも一年半くらいはマイナスでは。

373 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:44:53.27 ID:LnUJOTc6.net
辻元と平野は保守が大阪維新と自民に割れたおかげで生き残ったようなもんじゃないかな
これが1つになった瞬間に樽床ルート辿りそう

374 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:45:05.73 ID:Wdu2vcxP.net
推薦人15人までは楽なんだ。

そっから+5がきつい。

375 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:45:47.45 ID:2wrFbQbA.net
蓮舫はここで目立っとこう!という事だと思うけど
やっぱりそれなりに党内でリーダー経験がないと無茶だよw

>>365
東京ではそれなりにあるんじゃないかな
特に選挙には関心がない層に
でも地方は厳しいよね

376 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:46:29.78 ID:SLxCu3qn.net
>>371
そんなもんへそ曲がりなネット民だけだよ。

新しいイメージを与えないととてもじゃないが一般票は増やせない

377 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:46:59.85 ID:iF6K7W+j.net
蓮舫に対するアレルギー強いだろうが、
新鮮味と閉塞感打破には格好の逸材だね。

378 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:47:09.52 ID:xWRCxVQ8.net
ここのスレは自称玄人が多いから冷ややかだな

379 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:47:10.67 ID:YmY/yj0E.net
蓮舫とか出ると乱戦になってますます決選投票に縺れる可能性が高まるだろうなあ

380 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:47:12.06 ID:NEvzFDqe.net
だが、レンホウは枝野のような学識はないだろうな。

381 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:48:03.17 ID:PwgMrETl.net
蓮舫人気だな。出馬出来れば、
幹事長ポストぐらいは射止められるか?

382 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:49:37.15 ID:oD3oTvmc.net
蓮舫はないなぁ…
もうメチャクチャな政党だなという印象が強くなる
結局自己顕示欲が強すぎるんだよな

383 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:50:05.96 ID:SLxCu3qn.net
正直政局で蓮舫を封殺するようなら民主党はもう終了。

384 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:51:05.07 ID:oD3oTvmc.net
蓮舫は都知事選に出馬すればよかったんだよ
あの時は逃げ腰だったのに今回はやけに威勢良いな

385 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:51:49.08 ID:9B4Dk7kK.net
台湾人を党首にするな!

386 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:52:12.23 ID:JKtcGmyv.net
蓮舫も本気で代表狙ってるなら今回衆院に鞍替えしとくべきなんだがな
参院選に向けて露出増やすためのパフォーマンスだろ

387 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:52:13.19 ID:NEvzFDqe.net
マスゴミ的にはレンホウは視聴率が取れるので、歓迎だろう。

388 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:52:27.37 ID:F0Bd2Ks8.net
代表にはなれなくても代表代行ならいけるかな?

389 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:52:54.49 ID:ViVTy0lc.net
レンホーってことは、実質的に第二次野田代表体制ってことだろ
手塚幹事長とか
安倍が退陣したら、第二次三党合意消費税20%とかになるんだろうな

390 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:53:15.92 ID:oD3oTvmc.net
手塚なんかもうおらんがな

391 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:54:51.17 ID:LnUJOTc6.net
手塚は2回連続でダメだったから公認の規定に引っかかる

392 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:55:33.99 ID:Xiq1+pwS.net
蓮舫出てきて困るのは細野かな
岡田で確定かこれ

393 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:56:48.67 ID:Gk4jvtmM.net
>>373
平野の場合は、ライン問題の維新府議とゆかりにやられたエロ親父に助けられたようなもんだ。

>>376
イメージとかいうなら西日本ではマイナスにしかならん。2012年同様になんで民主は西日本
で負けてるのか理解しないと。そのイメージってのは西日本では悪いんだよ民主党は

394 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:57:01.54 ID:7ER5WfPu.net
しかし赤松とかレンホーとか絶対にあり得ん事で無意味に盛り上がるな、このスレもw

395 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:58:25.02 ID:Wdu2vcxP.net
>>391
それは最初から、「2012と2014は両方で1回の落選とみなす」とでもしないとどうしようもない。

396 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:58:51.95 ID:YmY/yj0E.net
http://mainichi.jp/select/news/20141224k0000m010087000c.html
民主党:蓮舫氏、ツイッターに「私は代表選に挑戦します」

 民主党の蓮舫元行政刷新担当相は23日、来年1月の党代表選に立候補する意向を明らかにした。自らのツイッターに「私は代表選に挑戦します。ハードルは高いが向き合いたい」と書き込んだ。

 代表選には、細野豪志元幹事長が既に立候補を表明しているほか、岡田克也代表代行らの名前が挙がっている。党内には「女性が党の顔になり、党の変化を示すべきだ」などとして蓮舫氏を推す声もある。

397 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:59:19.61 ID:Q5JVY3Bh.net
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014122301001993.html
蓮舫氏、民主代表選立候補に意欲 推薦人の半数程度は確保のめど
2014年12月23日 22時43分

民主党の蓮舫元行政刷新担当相が、来年1月の党代表選への立候補に
意欲を示していることが23日、分かった。党関係者が明らかにした。

出馬には国会議員20人の推薦人が必要だが、若手や中堅を中心に
半数程度は確保できるめどが立っているという。今後、支持拡大を図る方針だ。

関係者によると、蓮舫氏は党立て直しをめぐり、党内が自主再建派と野党再編派で二分されそうな状況を懸念。
民主党の原点である「癒着やしがらみのない政治」の実現を掲げ、
政権交代可能な勢力の確保を訴える考えとしている。
民主党代表選には、細野豪志元幹事長が立候補を表明。

(共同)

私見だけどまだ「その時」じゃないのでは
運よく代表になれたとしてもなった途端に
揚げ足取られるようなスキャンダルとか
ネガティブイメージ醸成するようなのをリークされかねない

398 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:59:23.05 ID:2wrFbQbA.net
普通に考えて蓮舫が本気で出るなら、野田が岡田についてる
この代表選ではありえないんだよね 人間関係的に
もしこの蓮舫の名乗りがすでに岡田陣営の選挙戦の一環だったら凄いなw  
ここで「蓮舫が意欲」というのを出すことで、細野以外の
候補者はかなりざわつくと思う

399 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:59:43.42 ID:SLxCu3qn.net
>>393
そんなもん玄人のイメージだろ。
一般庶民がいつまでも「二位じゃだめなんですか?」をおぼえてるかよ。

400 :無党派さん:2014/12/23(火) 22:59:49.29 ID:ViVTy0lc.net
投票日がやたら間延びしちゃったからな
まあ、ミンスとしてはせっかくの機会だから
思いっきり引っ張るのもいい
国会論戦になれば共産にお株奪われそうだから

401 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:01:11.01 ID:YmY/yj0E.net
140人しか国会議員いないんだから
10人集めてもそこから積みますのが厳しいなあ

402 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:03:16.97 ID:9B4Dk7kK.net
こいつは節電担当の国民啓蒙宣伝大臣のときに襟を立てるとか無意味なパフォーマンスをしていただけ

403 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:03:45.02 ID:gua7moMv.net
>>399
以前も書いたが9月に久しぶりに会った兄が覚えていて批判をしていたし
アメリカに渡った医学の大学教授が今年のブログで批判していた。

ネットの時代は記憶は何度でも呼び起される。ただし2位に関しては正しいのだから
反論して黙らせることは出来る

404 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:08:21.56 ID:7ER5WfPu.net
まぁ党の基盤がしっかりしてる時なら色んなパターンはあっていいが、今はとにかく安定した執行部を作るのが最優先だろ。
維新的には甚だ不満だろうが民主党的にはそれが何よりで、それが出来なきゃ海江田以下だよ。
という事はつまりホシュ中間系のリーダーである岡田と、サハ労組系及び参院のドンである岡田、輿石の蜜月関係をしばらく続けるしかないって事だ。
それしか方法はない。
その上で海江田時代には出来なかった党の意見集約、旗の鮮明化みたいな事が出来るかどうかに尽きるか。

405 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:10:17.05 ID:LnUJOTc6.net
まずは統一地方選挙までに自力で何とか出来る所までは回復してそれから大阪維新以外を吸収するのがいいんじゃないかな
どのみち参議院選挙で1人区の議席維持するためには維新と仲良くせざるを得ないんだし

406 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:10:20.17 ID:Gk4jvtmM.net
>>399
イメージ最悪だから2012年と今回西日本で負けてるだ民主党は。
玄人がーとかじゃないの。

407 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:10:38.61 ID:GERL1lY+.net
蓮舫が民主党代表で国政選挙時に半沢直樹シリーズ「銀翼のイカロス」を原作にしたドラマ流されたらボロ負けするね
冗談はさておき、次の総選挙も自民新人が105人生還したことを考えるとよっぽどの風が吹かないと次回も苦しいよ

408 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:11:17.02 ID:2wrFbQbA.net
どう考えても蓮舫が統一地方選を仕切るなんて事は無理だから
蓮舫出馬で喧嘩する事はないよw

409 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:11:48.97 ID:7ER5WfPu.net
>>406
だからイメージとかそんなチャラい事はどうでもいいよ。
そういうのは維新に任せるw

410 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:13:19.61 ID:Gk4jvtmM.net
>>409
イメージ悪けりゃ負けちゃうよ?西日本で負けた理由が民主の議員や支持者の人には
理解できんみたいだな。まあ西日本の議員で幹部が少なく危機感少ないからそうなるのか
もしれんが

411 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:13:37.26 ID:F0Bd2Ks8.net
>>406
民主党の敗北は蓮舫とはまったく関係ないだろ
蓮舫個人はすごい人気あるぞ

412 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/23(火) 23:14:55.82 ID:KGH5fRc5.net
レンホウ、は、党員、サポーター、票、狙い、だ、な、、、しかし、あまり、伸び、ない、、、細野、に、いく、、、 #双天 #王玉 #大太

413 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:16:47.78 ID:ViVTy0lc.net
>>404
方向性を集約するなら、岡田より輿石に近い代表でないと無理
岡田なら統一選参院選の損害担当艦

414 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:16:52.09 ID:7ER5WfPu.net
まぁ色んな立場、意見はあっていいし、それを代表選で主張するのも大変こっこうな事だ。
つー事で我らが前さんも早く出馬表明してねw
勝ち負けや推薦人の確保はともかく、それが出来んならしばらくは口にチャックして裏方回って汗かく事ですな。

415 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:17:00.14 ID:jyc7RQsa.net
国軸の会か。。長島グループ

416 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:17:35.26 ID:GCSYuJ0F.net
蓮舫出るんだ
これは悪くないと思う

417 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:19:03.95 ID:LnUJOTc6.net
このスレでこれなんだから党内は相当カオスになっていそう
あっちは生活もかかっているし

418 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:20:02.24 ID:yuiHuuzd.net
層化の知人ですら「憎たらしい」と、

出っ歯の糞ババア(ウチワ野朗)を追求したあの女史なら個人的にも賛成。

419 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:21:37.70 ID:Gk4jvtmM.net
>>411
2012年の衆院選で民主が西日本で壊滅したのはレンホーのあの発言が貢献してる。
ちょうど山中教授がノーベル賞受賞したときなんでなおさらね。

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/62455/

420 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:22:24.06 ID:2wrFbQbA.net
たぶん推薦人は20人集まらないと思うし、この10人ほど集まったのは
一体誰なのかは謎のままだと思うけど、もし20人集まって
その名前が判明すればその議員の地元は結構ざわつきそうな気がする
おらが村の先生が蓮舫を担ぐだって?!みたいなw
だって少なくとも推薦人は地元県連を蓮舫で固めないといけないんだよね
小選挙区議員にはなかなかハードル高いわw

421 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:22:47.44 ID:7ER5WfPu.net
>>410
だからと言って見てくれだけのハリボテ政党にしても仕方ないだろ。
二頭追う者何とかって話だ。
そんな魔法みたいな党再生方法はないし、また救世主もおらん。

422 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:23:15.76 ID:Zf3VRH1j.net
>>396
身の程知らずが。

423 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:23:18.69 ID:F0Bd2Ks8.net
>>419
当時蓮舫が追求した理研の糞さが明らかになったから、蓮舫の正しさは証明された

424 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:23:26.92 ID:wFtjHdDE.net
いずれにしても、代表戦後は、岡田、枝野、蓮舫あたりで、安倍ちゃん徹底的にいらつかせてやれ
やられたらやり返せよー
しかし、蓮舫出馬で、細野も維新との合流もふっとんでもたな
すっきりしたわ

425 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:28:22.53 ID:D7pG8es4.net
>>419
そもそも西日本って民主党が2009年に議席数かなりとって
凄かった時も崩せなかったところばかりじゃん。
山口とか島根鳥取、高知とか宮崎とか全然だめだった。
そもそもその西日本って自民の世襲議員ばかりが
跋扈していて民主がどうがんばろうと取れないところばかりだよ。

426 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/23(火) 23:30:00.60 ID:KGH5fRc5.net
財務、省、の、思惑、を、越え、て、伸びる、細野、、、橋下、と、同じ、、、 #双天 #王玉 #大太

427 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:31:08.91 ID:pFcXu+rW.net
>>391
>手塚は2回連続でダメだったから公認の規定に引っかかる

違う。
2回連続で原則アウトなのは新人。
元職は3回連続で原則アウト。
ほとんどの元職は次がラストチャンス。
http://www.eda-jp.com/dpj/2005/051108.html

428 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:31:33.77 ID:Gk4jvtmM.net
>>423
ならその事業仕分けでiPS細胞の研究費を大幅に削減したのも正しかのか?
レンホウはその辺を説明すべきだったな。2番で正しいならなんでiPS細胞研究は
なんで削減したのかと。

429 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:34:24.23 ID:Gk4jvtmM.net
>>425
2012年はそれまで比較的民主党が取れてた瀬戸内海沿いでも
大負けしてるんだ。工業地帯多く労組がいる地域でさえ。

430 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:37:03.73 ID:F0Bd2Ks8.net
江渡防衛相、安倍首相に辞任の意向伝える
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20141223-00000063-jnn-pol

三人目の閣僚辞任者キター

431 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:37:50.28 ID:Wdu2vcxP.net
民主党の支持率は、実は凄い単純なんだよね。
暫定税率を一時停止させてから上がって、暫定税率の廃止を撤回してから下がってる。

西日本は東日本ほどガソリンに対する必要性が切実じゃない、ってのも実はあるのかな。
<民主党が西日本で弱い理由。

432 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:38:09.45 ID:ViVTy0lc.net
まさかの閣僚連鎖辞任再現か

433 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:38:54.90 ID:SLxCu3qn.net
蓮舫が党員サポーター票でずば抜けて勝って、議員票で負けるようなことがあれば
完全に世間から見放されるだろうな民主党は。
そんなの自民党より保守じゃん。

434 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:39:15.89 ID:2wrFbQbA.net
>>430
ちっ 逃げやがったな!
てか西川は辞めないんだw

435 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:39:48.45 ID:xWRCxVQ8.net
大阪君は「事業仕分けでiPS細胞の研究費を大幅に削減」のソースをあげられるかい?

436 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:40:02.68 ID:5w/Jy3e3.net
解散後も辞任ドミノは続くのか
全員留任とかする安倍がバカ
宮澤とか江渡とか交代してやれば良かったのに

437 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:41:07.81 ID:JKtcGmyv.net
党員サポーターってほとんどが労組とかじゃないの?
一般人もいるだろうけど比率は少なそう

438 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:41:22.25 ID:wFtjHdDE.net
2012の敗戦が蓮舫のせいってか?
野田の自爆のせいに決まってるやろ

防衛大臣、辞任か
ネチネチやったれ、なんぼなんでも解散はできんしな

439 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:42:19.25 ID:F0Bd2Ks8.net
キャラの強い蓮舫が代表になって得意の行政改革を打ち出したら、
維新のお株が奪われて完全に維新は終わるからな
維新信者は蓮舫代表を絶対に阻止したいんだろうな

440 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:43:56.69 ID:D7pG8es4.net
>>436
宮沢の場合はその前任者が小渕だからな。
経済産業大臣立て続けに二代とも辞めるなんて。
できる訳ないよ。
やはり無理やり女性を大臣にしたり、待機組みを
入れたりしたから。
後西川は辞めないでいてくれたほうが今の民主にとっては
いいかもよ。あぐらの件で。丁度海江田さんが議員じゃなくなってるから、
攻めどころ満載だし。

441 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:48:41.80 ID:Gk4jvtmM.net
>>431
経済の構造がある。西日本は工業(重厚長大系)中心で輸出中心のところが多い。
製造業でも資本財で最上流の位置。東日本は中流域が多いのと違って民主時代にしてた
インフラ輸出とかいう恩恵が少ない。円高での対応を甘く見たから民主は西日本で惨敗した。

古い産業イラネェとかいうヤツいるかもだけど、西日本でできる資本財無いと愛知のハイブリット
カーや東日本で作る鉄道や原発のインフラモノはまったく作れないから。

442 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:49:59.64 ID:LnUJOTc6.net
>>427
元職でアウトなのが田名部、藤田、大西、小原、湯原、仁木、永江、山本
新人でアウトなのが青山、円、刀禰、横畑、大石

勝又、三村のような選挙区鞍替え、山岡、竹田、三浦のような比例からの選挙区のケースはどうなるんだろうか

443 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:50:40.66 ID:Wdu2vcxP.net
>>428
http://www.soumu.go.jp/main_content/000227355.pdf
麻生政権の補正予算で、一回だけ潤沢についた予算を通常運行に戻しただけで、
それ以外では自民政権より民主政権のほうが科学研究予算を増やしてるのが現実なんだけどね。

確かに、一旦ついたイメージというのは抜けにくいもんだよねえ。

444 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:52:55.34 ID:EsAOKc71.net
蓮舫担いでるのって誰?若手?

445 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:55:04.80 ID:pFcXu+rW.net
>>428
事業仕分けでiPS細胞の研究費を大幅に削減した、というのは嘘だ。
事実に基づいて批判しろよ。

446 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:55:40.86 ID:SLxCu3qn.net
もう担ぐとか、誰と誰が結託してとか
そんなことやってる場合なのかよと思っちゃうよね。
総選挙に2連続で実質敗北しといて。

447 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/23(火) 23:58:00.41 ID:KGH5fRc5.net
レンホウ、は、細野、へ、の、あて、馬、、、財務、省、の、差し金、だ、な、、、 #双天 #王玉 #大太

448 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:59:00.80 ID:SOnYV+GE.net
蓮フォーが、民主代表に間違ってなったら民主党は完全に崩壊!!!!!
キチガイ、蓮フォーの政治生命を誰か阻止してほしい。
こんな、勘違いバカババァー完全に勘違いしている。
化粧を取ったら、男か女かは鑑別不能とウワサがある。
こんな、キチガイに税金を使われていると思うと、腹立たしい。

449 :無党派さん:2014/12/23(火) 23:59:17.93 ID:ZA8iS35Z.net
蓮舫は衆議院に鞍替えしとけばよかったのに

450 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:00:10.66 ID:7ER5WfPu.net
>>446
そんな事やってる場合だろw
そんな事やらんでどうするの?
テキトーにジャンケンでもして決めろって事?w

451 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:03:03.62 ID:SLxCu3qn.net
>>450
もはや忘れ去られようとしている民主党の政局に世間が興味があると思ってるのか?
蓮舫が代表になれるかなれないかでこの党の命運がかかってると思った方がいい。

452 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:05:15.74 ID:yO91FGC6.net
一人だけ温度差すげーやつがいるな
まともなやつは誰ひとりレンホーが党の命運にぎってるなんて思ってないよ

453 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:05:49.24 ID:CZddrVFi.net
自民党にせよ、代表選はマスコミ報道が集中するからか、新代表が決まったら
ご祝儀で支持率は上がるもんだが、岡田とか昔の顔が代表になっても、国民の反応はないだろうね。

少なくとも、統一選に向けて一時的にでも支持率上げたいなら細野か蓮舫。

454 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:07:22.39 ID:7ER5WfPu.net
>>451
は?w
世間の関心があろうがなかろうが代表選は代表選だろw
そら党内で誰がいいとか誰を担ごうとか動きがあるのは当然じゃん。
まぁレンホーがどうとか言ってる時点で君の見識はよく分かったけどなw

455 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:10:22.46 ID:/8qhI0Cb.net
レンホー連呼はアンチ民主だろ
真面目で悪くない議員だが10年早い

456 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:11:23.89 ID:ujZBs0Ep.net
>>441
そう言う問題なのかな?
西日本は単純に非自民を支持する層が少ないというだけだろ
田舎は基本的にリベラルを支持するインテリ層が少ないからね

457 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/24(水) 00:12:15.43 ID:8Tr2gPw+.net
しかし、レンホウ、も、立ち、位置、が、難しい、、、財務、省、谷垣、野田、官、は、一つ、の、中国、派、、、あまり、引き摺ら、れる、と、台湾、独立、派、に、毛嫌い、さ、れる、、、 #双天 #王玉 #大太

458 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:12:22.50 ID:FYAsvtjg.net
正直レンホーと三原順子のレベルの違いが俺にはよう分からんw
そらまぁどっちも党の代表になったら一時的には世間の関心集めるだろうけど、それはもう政治の議論じゃないからねw

459 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:12:37.62 ID:cc/eosSq.net
民主党代表選・終了後の落選者インタビュー予想



古館「・・・という訳で、惜しくも代表を逃される結果となりましたが、今の心境はいかがですか?」

レンホー「・・・ですか・・・」

古館「・・・え?」

レンホー「二位じゃ・・二位じゃ、ダメなんですか!?」

古館「(ダメだこいつ)」

460 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:12:59.26 ID:zBswreKp.net
レンホウなら、アホノミクスみたいに一時的には民主党支持は上がるかもだが、政策論争とかキチンとできるのかね、彼女。
政治は漫才じゃないんだよ

461 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:13:54.54 ID:MkQqwLpR.net
まっ、蓮舫出馬報道を受けて、このスレが活性化したのは事実
翁長の言う通り、イデオロギーよりアイデンティティーやね
維新がーとか、合流がーとかいう流れはもういいわ

462 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:14:06.28 ID:AN3ZPH9d.net
>>431
小沢が馬鹿だったね 本当に

私も、暫定税率を引き上げた翌日に地元の方から随分「死ね」と言われた。
http://hmacky.net/blog0/2010/01/post-2517.shtml

463 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:32:49.78 ID:osGXJODYZ
今度こそ、蓮舫を失脚させるチャンスだ!

464 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:16:18.59 ID:UKkfOPAb.net
>>462
このブログ主今回も民主党の有力議員に負けたな。
たくさん閣僚やら支援されてたのに。

465 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:16:24.44 ID:Cz1zde+y.net
別に岡田が代表になって支持率が上がるとは思えないが
細野や蓮舫なら党首討論や予算委員会で論戦やっても赤っ恥かいて支持率が降下するだけだよ

466 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/24(水) 00:17:15.19 ID:8Tr2gPw+.net
民主、党、と、いう、形、に、必ずしも、固執、する、必要、は、無い、、、初心、に、帰る、細野、、、 #双天 #王玉 #大太

467 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:18:51.83 ID:BKbv/w0p.net
自民だけでなく橋下、江田、小沢を相手するとなると岡田以外は簡単に弄ばれそうな感じはする

468 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:20:12.35 ID:DcVkVhOj.net
>>337
懐かしいなあ(w

469 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:20:24.60 ID:jf3/HP63.net
>>467
相手はそれだけじゃないぞ
あしを引っ張る敵は党内にもいる

470 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:21:13.48 ID:EH8TnJG0.net
>>454
お前みたいな政局を楽しむマニアみたいな連中の意見で、
また同じような奴に代表やらせてたら、勝てんよ、永遠に。
蓮舫の個人的な能力どうこうじゃんくて、民主党を刷新するイメージつくりが必要だと、
おたくの見識じゃわからんか?

471 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:23:22.06 ID:zBswreKp.net
サポーターがお金さえ払えば民主党を貶めるためにスパイとして入会できるような適当な制度なら、サポーターも代表選挙に参加させるのは危険かもな。

472 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:23:29.91 ID:/8qhI0Cb.net
無理にイメージ刷新する必要なんてないから
国民が今求めてるのは安定感・安心感だ

473 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:24:35.62 ID:jf3/HP63.net
>>470
とは言うけど、若手で党内のうるさい連中黙らせることが出来るの?
いつものおなじみの顔ですら足引っ張るライバルに手を焼いているのに

後ろで操る人間の顔が見えてくるとイメージ悪くなるぞ

474 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:24:57.91 ID:/8qhI0Cb.net
>>467
橋下、江田を相手にするのは分かるが小沢は全く関係ないね

475 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:26:39.75 ID:EH8TnJG0.net
蓮舫じゃ務まらんとか言ってるからダメなんだよ民主党は。

自民党なんて次に下野したら平気で進次郎担いでくるぞ

476 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:27:49.65 ID:Yq076GO4.net
>>410
西日本人はイメージで全部判断するバカばかりなのかね?

477 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:28:33.79 ID:DcVkVhOj.net
俺は蓮舫ありだとおもう。
岡田や野田が「同じ顔ばかりではイメージが悪いからここは蓮舫を顔にして自分たちは後方支援」
組合議員が「現状の維新との合併はこまるけど,連合がーを言われるのがいやだから蓮舫を立てる」
という決断をすれば蓮舫代表はありうるよ。

478 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:29:01.17 ID:Fwu7F4ix.net
>>442
とっくにアウトの回数を超えてる田名部なんかを見れば、候補者難の現状では原則なし崩しで例外を多数認めることになるだろう。

479 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:29:05.84 ID:b/l/roSi.net
野党に安定、安心感って万年野党やってろw

蓮舫が代表になれば支持率は上がるが小渕優子になるかもな
まあ野党だから週刊誌ネタが出てもそんな叩かれないかな
大臣の時は週刊誌ネタでボロボロだったのが蓮舫、そ時からは
身ぎれいになったのかな。

480 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:29:15.79 ID:/8qhI0Cb.net
ないない
自民党は新次郎もっと大切に育ててるから

党首になった時点で政治家の将来潰れる

481 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:29:48.29 ID:eyxEAoSS.net
「イメージを刷新出来る」
「党内をまとめることが出来る」
「維新・社民・生活と最低限対等に渡り合える」
「安倍他と政策論争出来る」

”できれば満たして欲しい”条件が色々あって、でもその全部を満たせる人間は
民主党の中にも外にもいなくて(強いて挙げれば枝野が近いが)、

ではどのポイントに目をつぶれば良いのか、というところで人によってスタンスが
違うということだな。

482 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:30:16.84 ID:DcVkVhOj.net
ぶっちゃけ蓮舫だったら使い捨てでも惜しくはないだろ(w

483 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:30:33.28 ID:/8qhI0Cb.net
アホだな
今の民主だからこそ安定・安心が必要
民主党政権に足りなかったのはソコだからな

484 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:31:01.75 ID:g+SMmGCF.net
まぁどうせ最後は岡田が代表になると思うが、
代表選を盛り上げてくれて、細野や前原の保守票割ってくれるんだから蓮舫様々だろ
少なくとも無能なただのお飾りの細野を代表にするくらいなら、
細野より人気が出そうな分、蓮舫が代表になったほうがいいな

485 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:31:08.49 ID:Yq076GO4.net
>>330
ともかく海江田が野田の政策をほぼ継承したのが意外で、なんのための代表交代かさっぱりな結果になった。津村の責任は重い。
 小沢は選挙の采配をあまりまわりに見せなかった。そういうのはその場はよくても麻薬みたいなもので今の民主党を、困らせている。

486 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:33:32.01 ID:nUeL0W8j.net
下野した自民も河野太郎じゃなくて谷垣を選んだのがさすがだった
レンホーさんは自分の中でも評価高いけど
目新しさだけで代表選んだりしたらふざけてると思われる
ここは地味でも岡田しかいない

487 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:33:48.44 ID:s1b2XOHl.net
>>485
津村は何やったの?

488 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:33:55.23 ID:DcVkVhOj.net
2001年に小泉を自民党の総裁に選ぶときも自民党議員は
「どうせ小泉じゃすぐに政権を投げ出す」
「でも小泉なら使い捨てでもいいや(w」
「万一小泉が化けたら自民党は延命できる」
てなこと考えてたわけだろ(w

あんときの自民より100倍やばくて責任の軽い野党なんだから思い切って蓮舫を選んでもいいよ。

489 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:34:12.86 ID:b/l/roSi.net
追及は馬鹿でもできるからな、国会質疑は野党は追及だけだから大丈夫だろうが
党首討論とかできるのか?進次郎が大臣にならないのは国会質疑でボロ出すのが怖いからだろ
学歴はやっぱ個人の能力のスペックなんだよ、一生懸命勉強しても二流大学にしか
行けなかった奴は個人的スペックが引くいと考えた方がいい。

討論や議論させたら絶対ボロが出る。

490 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:34:43.19 ID:EH8TnJG0.net
>>480
蓮舫自身が自分で出馬してるんだから、一体何の問題があるんだよ
不人気党首で苦しんだんだから、これはよくぞ手をあげてくれたってところだろ。
正直世間一般のイメージで蓮舫より人気あるのが党内にいるのか?

491 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:36:04.69 ID:UKkfOPAb.net
>>488
レンホーと桜井は参議院議員でしょ。
2009年のときの公明は衆議院議員でめぼしい人が軒並み落選
したから参議院議員の山口がなったわけだけど、民主は
衆議院議員もそれなりの数がいるし、めぼしい人は残ってる。
一応話題づくりのためにれんほーが出るのはいいと思う。
でも選ぶのは別の人のほうがいいと思う。

492 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:36:31.16 ID:s1b2XOHl.net
ここは岡田代表で、参院選負けてからが本番

493 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:37:56.18 ID:b/l/roSi.net
そもそも論に立ち返るが 蓮舫って国民的人気ある?

小渕優子が総理候補ぐらいの人気じゃないのか

まあ面白いから蓮舫代表になれば良い、化けるかもしれないね

494 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:38:17.26 ID:/8qhI0Cb.net
>>490
レンホーは知名度あるが、党首という役割を考えると
疑問符つける人が多いだろうな
能力・格とポストのマッチングを考えたら党員も岡田支持でしょ

495 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:38:31.64 ID:DcVkVhOj.net
>>491
どうせ政権奪回は2022年以降なんだから総理候補じゃなくてもいいんだよ。
むしろ本命候補は温存すべき。
話題性優先の方がいいよ。

496 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:39:51.70 ID:nUeL0W8j.net
信用を失った政党が、話題性優先で党首を選んだら
イメージ最悪だぞ

497 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:40:35.23 ID:Cz1zde+y.net
代表はきちんと政策論争出来る人じゃないと無理よ
海江田さんも安全保障で安倍ちゃんに突っ込まれてたからひ弱なイメージしかなかったし

498 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:40:39.15 ID:EH8TnJG0.net
>>494
野党党首なんだから問題なし。
岡田になったら世間的には「あ〜民主党って変わらないんだな〜」で終わり。

499 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:40:44.59 ID:BKbv/w0p.net
むしろ岡田で次の参議院選挙は勝てそうだけど直後に衆議院選挙があったらちょっとこわい

500 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:41:09.06 ID:b/l/roSi.net
安倍が女性の社会進出とか輝ける社会を実現しようとしているので

民主党も安倍政権に協力して蓮舫代表でいいじゃないの

501 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:41:25.51 ID:g+SMmGCF.net
>>493
民主党が自民党に政権奪われてまもない頃の世論調査で、
首相にふさわしい女性で蓮舫が2位だった。小渕は3位だった

502 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:42:15.27 ID:bCUGPmrk.net
輿石の一手はこれだったか。これで決戦投票濃厚だな。

503 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:42:49.52 ID:/8qhI0Cb.net
>>498
国民って民主党になんか変化もとめてるの?
変化というより「もっとしっかりしてくれ」という方向だと思うけど

504 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:43:58.77 ID:c0s7WGHB.net
>>303
この記事をかいざんする「ttp:」が特徴の維新信者はこのスレの「有名人」、いや議員板の「有名人」かもしれんね
このスレをみると、民主スレに常駐しているいつもの傲慢な維新カルト信者が昨日も大暴れしていたんだなあ
UoxGYn1o(昨日のID)
http://hissi.org/read.php/giin/20141223/VW94R1luMW8.html
リアル民主党支持者は、民主に常駐しているこのいつもの維新信者の投稿をチェッカーでチェックしたら、
こいつがどんだけ邪悪なやつかわかる 「ttp:」は改ざんされている場合が多いから、変だなと思ったら元記事チェック

昨日は、記事のタイトルを改ざんしてまで民主分裂をあおるコピペをマルチポストしまくっている
(この維新信者は以前、世論調査の数字まで改ざんしてマルチポストしていたからなあ…呆)

この維新カルト信者がはっているコピペ↓
>細野氏「民主党の分裂も辞さず」
>ttp://www.hochi.co.jp/topics/20141215-OHT1T50128.html

記事のタイトルを改ざん
細野はこんなことはいっていない
細野発言も捏造

維新信者は息を吐くようにウソを吐く
維新信者は息を吐くようにデマを吐く

このように
維新信者は平気で記事を改ざんするから注意が必要
平気でうそをつくのは、カルトの特徴
維新信者がはる「ttp:」は、必ず元記事をチェックすること

>116 :無党派さん[]:2014/12/23(火) 16:39:05.38 ID:UoxGYn1o
>>115
>そりゃ反維新脳じゃそういう見方になるのも仕方が無いw
>こっちは事実に基づいて推論してるだけ

おいおい、事実どころがデマを平気で流布して、よくこんなことがいえるな
まさにカルト。良心ゼロ。サイコパスの類でもあるかもな

結論。
維新カルト信者の投稿は、「事実に基づく推論」ではなく
「己の願望やデマ(記事改ざんなど)に基づく(ミスリードを意図した)煽り」にすぎない

505 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:44:16.72 ID:zBswreKp.net
輿石のじっちゃんが、レンホウ押しなの?

506 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:44:27.33 ID:DcVkVhOj.net
>>503
そもそも「相手にされていない」のが現実。せいぜい野党第一党だからしかたなく相手にしてくれるだけ。
だから話題になるだけで上等。

507 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:44:38.37 ID:/1fEDpuD.net
冷静に考えたら岡田しかいないでしょ
今回の選挙で負けだ原因の一つは国民が「海江田総理」というものを
全くイメージできなかったのもあると思う
候補者を擁立してないから政権交代はありえなかったけど
やっぱり野党第一党の党首は「もしかしてこの人が総理大臣になるかも」という
のを連想すらさせないのは駄目だと思う  で、今の民主党でそれが
イメージできるのは岡田と野田しかいないな 一時の目新しさとかは愚の骨頂だよ

508 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:44:41.90 ID:EH8TnJG0.net
俺はそこまで内情に精通してないんだけど、
今の民主党にマーケティングとかマスコミ戦略とか専門的にやってる人っているの?
もしくはどこかに外注してるとか。
自民党には確実にいるよな、そういうのが。
アメリカの両党は凄くそこに金使ってるっていうじゃん。

509 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:45:15.44 ID:BKbv/w0p.net
個人的には国民が求めている民主党って郵政選挙前のじゃないかなって思っている

510 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:45:48.73 ID:/8qhI0Cb.net
>>505
なわけない
レンホーも輿石に押されて出るような馬鹿じゃない

511 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:46:15.92 ID:DcVkVhOj.net
>>505
まだわからん。
ただ輿石が蓮舫を本気で押すことは十分にありえる。
組合系が表に出ないで再編派をつぶすには手ごろな駒といえるし。

512 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:50:09.69 ID:U5setoif.net
蓮舫が代表になって安倍ちゃんと党首討論をしたら
安倍ちゃんは鼻の下を伸ばして「蓮舫さんの言うとおりです」となりそうw

513 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:50:14.24 ID:IKtU6iRc.net
参院での輿石の力も大分と衰えたんじゃないの?
しいて残っているとすれば、比例労組系ぐらいでしょ?

514 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:50:23.85 ID:WVfvbD9h.net
蓮舫は野田派の神輿だろ。労組系の赤松と同じだよ。
党内での存在感誇示。野田派なんていまや労組系よりショボイ弱小勢力に
過ぎないけど、保守派の本命候補とされている細野や前原に
支持して欲しければ言う事聞け。っていう牽制だよ。

そもそも蓮舫なんて世論調査でも人気なかったろ。
世論調査では1位枝野 2位岡田 3位細野 4位前原だろ。
保守派や維新信者が盛んに言ってる細野なら人気爆発、岡田じゃじり貧論も
単なるお前らの願望、妄想。細野にそんな飛び抜けた人気などない。
頭も悪いし、所詮モナ男だしな。

515 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:51:42.87 ID:IKtU6iRc.net
泡沫がたくさん立候補を検討しているけど実際に出馬できそうなのは誰?
本命と対抗馬、それに何とか立候補できそうな泡沫を教えて。

516 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:52:40.12 ID:/1fEDpuD.net
>>508
あのヘボいセンスがないCMを見る限り、ろくでもない代理店にぼったくられてる気がする
新しい代表になったらそこら辺を変えた方がいいよね ネット対策もいい加減すぎ
日本のオリビア・ポープはどこかにいないんだろうか 急募!

蓮舫は賑やかしだよね  日頃あんなに野田、野田言ってるのに
野田の応援を取り付けられなくて出るはずがない

517 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:52:56.08 ID:c0s7WGHB.net
>>489
おまえ、維新信者じゃん。いつもやつか

それはともかく、
>一生懸命勉強しても二流大学にしか
>行けなかった奴は個人的スペックが引くいと考えた方がいい。

安倍はどうなんだ?笑

518 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:53:05.78 ID:EH8TnJG0.net
>>514
何の世論調査だよ?ソース示せよ
実際あったとしても
それは蓮舫が出馬なんてない状況での調査だろ?

519 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:54:04.08 ID:/8qhI0Cb.net
>.513
野田は恐らく岡田支持
レンホーは若手の女議員達から炊きつけられただけだと思うぜ

520 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:56:04.76 ID:DcVkVhOj.net
>>519
さすがに野田に話を通した上での立候補宣言だろ。
問題は野田が単に細野つぶしのにぎやかし要因として蓮舫を立候補させようとしているのか
本気で代表を狙っているのかだ。
岡田がまだ正式に立候補していないのが気になる。

521 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:56:42.24 ID:ujZBs0Ep.net
蓮舫の人気に関しては俺も疑問だな、蓮舫は嫌われる要素満点
一緒にテレビの仕事をしていた誰だったっけ、2位発言で批判された時
蓮舫は昔から、ああいう女性だったと、そうとう感情的な批判をしていたよ
岸和田?とか言う名前だったな

小渕のほうがどう見ても好かれるタイプ、蓮舫が同じ立場だったら、ざまあみろ
とか言われて惨敗しかねない

522 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:57:32.08 ID:c0s7WGHB.net
蓮舫がどの程度の人気があるかは、候補者が出揃った後、
マスコミが世論調査やるから、それでわかるだろ
ここで、人気があるないなどと罵り合っても不毛だな

523 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:57:37.07 ID:U5setoif.net
>>489
安倍のことをいいたいのか?w

524 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:58:48.95 ID:g+SMmGCF.net
>>521
今回の衆院選でも蓮舫の応援演説は民主党議員でトップレベルで人を集めてるだろ
蓮舫より人を集める民主党議員いるか?

525 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:59:32.26 ID:/1fEDpuD.net
>>518
世論調査あったよ 先週かな
大体枝野18%、岡田17%、細野・前原13%くらいで
蓮舫も入ってたけどかなり下だったかな 5%以下だったはず

蓮舫はちょっとアンチが多すぎだな
やっぱり代表はある程度他党支持者からも一目置かれる
くらいじゃないと厳しい  
例えば選挙においては他党支持者の票も集められるくらいじゃないと

526 :無党派さん:2014/12/24(水) 00:59:36.82 ID:MkQqwLpR.net
安心、安定の岡田か、人気、話題の蓮舫かの二択じゃね
この2人なら、労組も割れんやろ

前なんとかさんとか細なんとかさんも出るだけは、出てもええよ
当選せんやろけど

527 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:00:31.24 ID:ujZBs0Ep.net
頭の速くて切れ味鋭い弁舌を持っていると言う点では橋下と似ているけど
橋下は司法試験に通っているという有権者がある程度信用する肩書があるからね
その差は大きい。

528 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:01:45.11 ID:c0s7WGHB.net
俺は蓮舫にどの程度人気があるのかはもちろん知らん

ただ、女性が野党第一党の代表選に出るのは画期的だから、出たほうがいいのは当然

自民党総裁選では、たしか小池百合子が出たことがあったかな

529 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:02:26.52 ID:U5setoif.net
>>521
嫌われる要素は絶大に好かれるための必要条件だが?

530 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:02:47.56 ID:EH8TnJG0.net
>>528
おたかさんのことdisってんのか?

531 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:03:02.69 ID:DcVkVhOj.net
岡田が大本命なのに立候補表明してないのは、まだ自分の出る幕ではないと思ってるからでは?

なら繋ぎとして蓮舫を推すことはありうると思う。

532 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:03:03.44 ID:g+SMmGCF.net
>>525
それは蓮舫が出馬するなんて誰も思ってなかったからだろ
アンチが多く見えるのはネットでネトウヨが必死に叩いてるからそう見えるだけ
リアルでは人気あるよ

533 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:03:19.00 ID:/1fEDpuD.net
蓮舫ありとか言ってるのはまず民主支持者じゃないでしょw

代表選にチャレンジするのは勝手だけど蓮舫はまだまだだよ
上にもあったけど弱小政党ならまだしも民主規模なら10年早い
まだ政調会長にもなれるクラスじゃないのに 

534 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:04:19.40 ID:IKtU6iRc.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000092-san-pol
記事は産経だが、調査したのは共同通信。
枝野が岡田に乗っているというのは大きい。この時点で三分の一以上。

535 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:04:41.73 ID:EH8TnJG0.net
蓮舫は政権時代にいろいろ出る部分は出尽くしたんじゃないか?
自民党の犬マスコミに一番狙われてたのが蓮舫だろうし。
小渕みたいな根っからの黒と比べてやるのはさすがに失礼

536 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:05:24.16 ID:c0s7WGHB.net
>>530
悪い
すっかり忘れとった
土井さん、ごめんなさい

当時の社会党は、今の民主より大きい野党第一党だったな

537 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:05:33.52 ID:/8qhI0Cb.net
橋下の弁論は悪魔的に天才
悪いがレンホウじゃ足元にも及ばない

538 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:06:29.21 ID:g+SMmGCF.net
>>537
あの詭弁だらけの中身のない弁論に及ばないとか褒め言葉だろ

539 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:07:09.11 ID:s1b2XOHl.net
>>527
村田には元クラリオンガールという有権者がある程度信用する肩書がある

540 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:07:13.59 ID:Cz1zde+y.net
>>531
年齢的な問題じゃないかな
次の衆院選が4年後なら65歳だからねえ
65歳の代表はちょっとどうかなあ

541 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:07:32.04 ID:EH8TnJG0.net
>>537
なんでVSハシゲになってるんだよ
国会議員でもないのに

542 :名無し募集中。。。:2014/12/24(水) 01:08:03.62 ID:dT904Fy5.net
橋下氏、維新代表を辞任 都構想や統一地方選に当面専念
朝日新聞

543 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:08:37.67 ID:/1fEDpuD.net
>>531
どこで正式表明するのが効果的かはかってるだけだと思う
おそらくもう内々に選挙本部のようなものは立ち上がってるだろうし
担ぐ人たち(野田、安住、玄葉辺り?)もすでに
あらゆる方面に働きかけて票読みしてるんじゃないかな
担ぐ限りは恥をかかせるわけにいかないし
野田のブログを見れば岡田の事を言ってるのは一目瞭然

544 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:09:31.35 ID:ioWrOvAS.net
2番じゃダメなんですか? とオチョクられ続けるのがオチかと・・・・

あるいはウチワノミクス。

545 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:09:39.38 ID:/8qhI0Cb.net
>>538
橋本は弁舌だけで国会議員でもないのに50名の政党をつくった男
こんな芸当できるのは橋下以外にいない
嫌いなのは分かるが認めるとこは認めないとな

546 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:09:50.18 ID:n9FzKRfa.net
>>442
二回連続アウトでダメとか原則論を振りかざすなんて
まったく現実を見ていない連中が言うことだ。

たしかに北海道、愛知、長野、福島のように伝統的に民主が強い地域では
「落選したのはタマが悪いから」というのも分かる。
だが、山口、群馬、青森、宮崎その他、自民が圧倒的に強く民主が脆弱な地域で、
二回連続落選したというだけで放逐したら、まともな候補者はいなくなるぞ?

だいたい民主党が弱い地域というのは、風土が保守的と言うだけではなく、
連合も力がない、地方議員も国政選挙を手伝わない…という状況がある。
ひどい地域になると、地方議員が自分の権力を維持するために
他党を勝たせるため味方の邪魔をしたり、国政選挙の資金を使い込んだりと
勝手放題やっているもの。

党本部が候補を無理矢理ねじこむくらいやらないと、収拾つかないよ

547 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:10:03.34 ID:IKtU6iRc.net
>>540
ここで党勢を回復させておけば、鳩山菅小沢のトロイカと並んで、中興の祖となり、
ひょっとしたら次に政権をとれたとき、首相になるチャンスがあるかもしれない。

548 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:11:40.80 ID:s1b2XOHl.net
>>540
確かに年齢考えると、参院選の責任負うことで最後のご奉公って考え方もなくはない

549 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:11:56.44 ID:g+SMmGCF.net
>>545
あの詭弁に騙される人が多いのだろう
詐欺師としての才能は認める

550 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:12:38.10 ID:ioWrOvAS.net
>>547
まあ誰にだって白日の夢を追いかける権利はあるよね

551 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:12:49.21 ID:EH8TnJG0.net
ネットでも自民サポがいつまでも2位2位言ってるけど、
逆に攻めどころって、そういうのしかないんだよね。

いまさらマジレスするのもあれだけど、
スーパーコンピューターみたいな速いCPUを積むだけの創造性のない競争に税金を投入するのはアホらしいのは正解なんだがな。
うまく自民犬マスコミに使われちゃったよな。。。

552 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:13:02.66 ID:dT904Fy5.net
橋下氏、維新代表を辞任 都構想や統一地方選に当面専念

553 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:15:21.90 ID:ioWrOvAS.net
>>551
>うまく使われちゃった

ですから、またまたコチラからネタを提供してどうするのかと・・・・

554 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:16:27.50 ID:s1b2XOHl.net
とにかく岡田代表なら、一年半ぐらい時間は稼げる
今結論を出すか、もう少し時間をかけて各人がいろいろ考えるかだ

555 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:18:12.11 ID:c0s7WGHB.net
知識と理念を持ち、
弁も立ち、
それでいて、花もあってそつのない、
発信力のある若い候補者は、
どの党もほしいものだ。

自民党なら、小泉がそれに近いか
民主党なら、誰がいる?
玉木なる議員は、ほとんど見たことないけど、、
そんな感じなのかな

蓮舫も花はある、弁もたつほうだし

556 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:19:45.40 ID:dT904Fy5.net
今の民主党がやることは
公約をしっかりと作って守り
仲間割れせず
決めたことは守ること

557 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:20:26.22 ID:ioWrOvAS.net
ドクダミだって花は花か

ウツボカズラかもしれない

落ちた民主党がドロドロと・・・・

558 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:21:07.08 ID:s1b2XOHl.net
十人いるとこと十人いるとこが一本化して出馬とか
合従連衡の基本だから、党首選で練習しとけ

559 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:21:10.48 ID:/1fEDpuD.net
>>546
このルールは一部改善されるんじゃないかなと思ってる
さすがにあまりにも弱い候補は変えられるかもしれないけど
一刀両断で切ってたら本当に次を見つけるのは大変
たぶん新代表になったらもう一度面接してそれぞれ代表・幹事長判断に
なるんじゃないかなぁと予想

>>551
蓮舫がツイてなかったのは例の「2番じゃ〜」は
馬鹿も覚えちゃったって所  しかもまだ覚えてる
しかも真意を伝えるには手間がかかるという何重苦も
蓮舫はどぶ板とかするタイプなのかな?  
選挙は1本化すれば大丈夫と思うけど、最悪な状勢も想定して
頑張っておいた方がいいと思う  とにかく他党もこのネタで攻めやすいから
集中攻撃される危険性大だよ

560 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:24:49.40 ID:WVfvbD9h.net
野田は中間派のふりして保守派の代理人として動く岡田に期待したのであって、
今の全面的に反再編路線にどっぷり足突っ込んじまってる岡田支持しても意味ねーだろ。
岡田は自分が代表になりたいあまり、左派の論理を丸呑みしちまったんだからな。

まあ野田ももう党内じゃほとんど無力化されているから、これからは左派の下僕として
生きて行くというなら岡田支持もありだが、野田の従来の主張を通すなら細野支持だろうな。
前原はもう思いつめて離党しかねない感じだしな。蓮舫で人数集めて後は細野と
人事などで条件闘争って所だろ。

561 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:26:22.94 ID:eOVnHfoJ.net
>>555
華は兎も角、進次郎に知識・理念があるか…?
個人的には、振り付け師の指令通りに喋ってるだけに見えるんだけど。
勉強して自分で考えて喋ってるようには俺には見えないわ、あの人。

562 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:28:31.89 ID:EH8TnJG0.net
>>561
それでも絶大な集票マシーンだぞあれは。

563 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:29:20.27 ID:ioWrOvAS.net
>>561
山本太郎の悪口はそれぐらいにしてあげて

564 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:30:25.73 ID:dT904Fy5.net
橋下氏維新共同代表「統一選に専念、いったん辞任」 松井幹事長も ...
産経ニュース

565 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:31:19.65 ID:s1b2XOHl.net
真似できるなら、真似してから言えっての

566 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:31:32.39 ID:4e/vinw+.net
レンホーはないわ。
反日売国政党扱いの誹謗中傷が増すだけ。
今はそういう世論。
派手だけどアンチの方が多くなって支持率下がる。
普通に岡田でいいよ。
地味で人気もないし海江田とたいして変わらないと思うけど
安定感ある人がいい。

567 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:35:43.79 ID:Qy2Akspy.net
>>566
民主は嘘つきであって、反日とかいってるのはネットの連中だけだから

568 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:36:02.04 ID:4e/vinw+.net
レンホーはないわ。
反日売国政党扱いの誹謗中傷が増すだけ。
今はそういう世論。
派手だけどアンチの方が多くなって支持率下がる。
普通に岡田でいいよ。
地味で人気もないし海江田とたいして変わらないと思うけど
安定感ある人がいい。

569 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:36:35.12 ID:fJHv9EKr.net
>>561
国会質問は振付師の指令じゃできない。
出来るならみんながやってるわ。
進次郎は政策の調査から演説の言葉の選び方まで
全部自分でやっている。
あれは誰かのモノじゃなく、自分自身から出てきたものだ。
あのセンスの良さは持って生まれた才能

570 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:37:26.92 ID:EH8TnJG0.net
まあ良くも悪くもこのスレの民主支持者はまじめすぎる。
ワイン女やうちわ女が当選しちゃう国で、党首に知識・理念とかいらんて。
たくさんネタを用意して舌鋒するどく安倍を追い込んでイメージダウンさせないと。
政治家の能力的に岡田>菅直人でも
小泉は岡田より菅直人のほうをずっと嫌がってたのは事実じゃん。

571 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:39:00.29 ID:dT904Fy5.net
共同通信電話世論調査で、
「新代表にふさわしい人物」

枝野 18・3%、
岡田 16・7%、
細野 13・2%、
前原 13・0%

572 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:39:23.53 ID:Qy2Akspy.net
ただ蓮舫は前のめりなとこがあるから、永田メール問題みたいなのを引き起こす可能性がある。そうなったら嘘つきイメージの民主党は本当に終わり。

573 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:41:54.03 ID:dT904Fy5.net
細野氏は22日、静岡市内で記者会見し、
代表選について「どのように党を再生していくかだ」と指摘。
「民主党にいろんな人が入ってくれるなら大変良い。
その考え方に他の人と違いがあるように思えない」と述べ、
野党再編は争点にならないとの考えを重ねて強調

574 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:42:55.88 ID:EH8TnJG0.net
そういや野党再編の話題が吹っ飛んだな

575 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:44:15.59 ID:b3XG92lp.net
もしも「民主党」というオーソドックスな名前でなかったら、とっくにつぶれていたと思うわ
他の政党は全部消滅してしまったでしょ自民公明共産以外は

576 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:44:45.27 ID:WVfvbD9h.net
しかし面白いのは細野の下に集まってきている糞ウヨ議員たちの思いとは裏腹に
細野が再編論を封印しちまったことだな。選挙に勝つための戦略なのはバレバレにしても、
奴らにしたら再編論強硬派の前原の方が魅力的に見えて来るんじゃないか?

世論調査、議員動向など見ても再編派の保守に勝ち目はなさそうだし、それなら奴ら糞ウヨ派にしたら
離党も辞さない感じの前原の方が細野より魅力的だろう。逆に従来の前原支持層は前原より
穏健派が多い感じだ。これが前原、細野どちらが保守派の主導権を握るか分からなくさせている波乱要因。

もう左派の岡田&枝野連合の勝ちは揺るがないだろうから、保守派内で細野と前原のどちらが
主導権取るかが今後の見どころだろうな。前原が細野を上回るようだと保守派の集団離党、
維新合流が現実味を帯びてくる。

577 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:45:38.50 ID:s1b2XOHl.net
もう岡田が好きなタイプのヒトしか民主支持者は残ってないからな
そういう意味では岡田代表なんだろう

578 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:46:18.25 ID:ioWrOvAS.net
>>570
相手をなじるのは天下一品だけど、自分のことになるとボロが出る

姦直人とクラリオンガールの共通点ですな 確かに。

579 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:48:14.69 ID:fJHv9EKr.net
>>571
こうやって均等に割れてしまうのが民主党なんだよな。
主流派と呼べるような、大きな山がないんだ。

580 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:48:44.09 ID:U5setoif.net
>>574
というか、野党再編も党名変更も必要なかった。
今回の選挙で必要だったことは、安倍にNoをたたきつける勢力。
対案すらいらず、打倒安倍を叫ぶだけで良かった。

事実として、安倍が嫌う民主候補や小沢、江田、亀井などはみんな良い結果を出し、共産党も議席を伸ばした。
反安倍を掲げるもアピール力の弱いところや態度の曖昧な候補や政党ははボチボチ、
逆に安倍にすり寄った熊手や次世代は見るも無惨な結果となった。

欲しいのは安倍にNOといえる勢力。
そのことを見誤ってはいけないんだよな。

581 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:50:27.66 ID:zBswreKp.net
レンホウかあ。
民主党を躍進させるかもしれんし、メチャクチャにするかもしれん。
予測不可能。
岡田や枝野なら底堅い。

582 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:51:09.64 ID:ioWrOvAS.net
>>580
そしてまた2009年からの3年間が繰り返されると

不毛ですな。

583 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:51:13.01 ID:U5setoif.net
>>576
なんだかんだで民主の支持率が上がり始めたのが、枝野が幹事長に復帰し、
閣僚をやりこめてからなんだよな。

安倍を止める集団が求められているのであり、
安倍だと都合の良い人間を民主に引き込むことが求められているわけではない。

584 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:52:30.74 ID:U5setoif.net
>>582
おお、GDPマイナスでアベノミクスは成功しているといっちゃうシャブサポ君ですかwww
君たちの頭の悪さには恐れ入りますわw

585 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:54:57.59 ID:s1b2XOHl.net
今結論を出すなら枝野、もうすこし時間を稼ぐなら岡田

586 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:55:03.51 ID:FSK87O4E.net
誰が代表になっても同じだろ。いつも出てくる名前は同じメンバーばっか
本当に人材いないな。お前らの政党

587 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:55:42.19 ID:ioWrOvAS.net
>>584
民主党・新マニフェストを出せないまま
しゃにむに突撃を繰り返すことに

どんな意義を見い出せ、と・・・・。

588 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:56:05.02 ID:MkQqwLpR.net
>>584
確かに株価がー、でどうにかもちこたえている内閣ですからな
株価下がれば、安倍おろし

589 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:56:39.15 ID:EH8TnJG0.net
>>583
完全に同意ですな。

もう安倍ちゃんに北の将軍様の服を着せても違和感ないぐらい独裁感が出てきているw

590 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:57:27.00 ID:zBswreKp.net
党名を代えたいなら新党「支持政党なし」あるいは新党「無党派」あたりがよい。

591 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:58:43.02 ID:U5setoif.net
>>587
民主党 70.0%公約達成(2009〜2012)
自民党 7.6%公約達成(2012〜2014)

安倍首相は解散の条件で、野田元首相と「議員定数削減」の男と男の約束を破る卑劣漢。

ひどいのは、5% → 8%に増税した1.35兆円の税金を
5000億円しか、社会保障に使っていないこと。
消費税の増税分は、社会保障に使うのではなかったか?

そして「GDP年率1.6%減、2期連続マイナス」の後、安倍首相は、
2015年の「プライマリーバランスの赤字幅半減」についても話をしなくなった。

にもかかわらず「アベノミクスを続けさせてほしい」と言っても同意は困難。


そもそも、安倍の嘘に比べたら民主の嘘など無いに等しい。
年金は最後の一人までというのはどうなったの?
卑怯者のシャブサポ君w

592 :無党派さん:2014/12/24(水) 01:59:52.37 ID:ioWrOvAS.net
>>591
だから民主党としての「対案」は?

国民有権者が聞きたいのはそこでしょう。

593 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:00:33.59 ID:FSK87O4E.net
FNN世論調査  民主党が再び政権につくことを期待しますか、しませんか
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry130225.html


期待する 16.9%
期待しない 78.9%

594 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:00:45.26 ID:U5setoif.net
>>588
米国なんて通貨高のまま株は史上最高値を更新、GDPは名目実質とも大幅上昇でも評価されないからねえ。
安倍政権なんて大本営が存在して初めて成り立つわけだし。

595 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:01:39.94 ID:U5setoif.net
>>592
対案がーというのは自民党だけ。
シャブサポのアホな一手には載らないのが正解。

596 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:01:56.47 ID:4e/vinw+.net
代表戦で1ヵ月くらいは話題かせげるけど
来年は実質賃金が上昇して正社員の雇用が増える可能性が高い。
しかも2年連続ベースアップも間違いない。
今以上に自民に差つけられると思う。
次の代表も間違いなく敗戦処理の使い捨て。
だから岡田みたいな堅実そうな方がいい。
枝野とかもったいない。

597 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:02:30.06 ID:s1b2XOHl.net
オバマは軍産複合体に敵視されてるから特別
フツーだったら圧勝するところ
それに比べるとクリントン夫はさすがだったな

598 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:03:03.02 ID:U5setoif.net
>>596
GDPは下落、消費も下落、設備投資もダメ
シャブサポの頭って湧いてるの?

599 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:03:34.83 ID:EH8TnJG0.net
対案より前に、絵に描いた餅のアベノミクスとかいうインチキをストップさせるのが第一だろ。
このまま利権守ったままの新自由主義的なわけのわからん政策続けてたら、
10年後日本はなくなるとまで言ってる海外投機家や経済学者がいるのに

600 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:03:43.17 ID:A7/j499u.net
【民主代表選】 野党再編の争点化警戒 細野氏、集票へ慎重姿勢   2014/12/23 18:00
http://www.47news.jp/47topics/e/260519.php
http://img.47news.jp/47topics/images/20141223minshu.jpg
民主党代表選をめぐる構図(似顔 本間康司)

 来年1月の民主党代表選に向けて真っ先に立候補を表明した細野豪志元幹事長が、野党再編の争点化を警戒し、慎重な
物言いに徹し始めた。持論である再編を強調しすぎれば「自主再建派」の反発を招いて不利になるだけに、現執行部の不手際や
、党の立て直しを前面に打ち出して支持拡大を狙う作戦だ。

 「民主党の歴史から言っても、政党の存在意義そのものが問われるぐらい役割を果たせなかった選挙だ。敗北以外の何ものでも
ない」22日夜のBS番組に出演した細野氏は、先の衆院選を踏まえ、現執行部を批判した。以前にも「不本意な大惨敗」と指弾して
おり、代表選で強力なライバルとなりそうな岡田克也代表代行をけん制したとみられる。

 そもそも細野氏は、野党再編に慎重な現執行部と距離がある。衆院選公示前には、維新の党などとの結集を目指し、新党結成を
海江田万里代表や岡田氏に訴えていた。
 しかし代表選では、再編に拒否感を持つ労働組合系議員に配慮し「自主再建を実現する」と路線問題の棚上げに言及。一方で
「今の民主党だと与党や政府のブレーキ役にならない」とも言い、将来の再編も完全には否定しない「あいまいなスタンス」(中堅)
で支持を呼び掛けている。

 対抗馬と目される岡田氏は20日、津市での記者会見で、維新との連携について「民主党の重要な支持母体である連合を、人に
よっては批判している。なかなか簡単ではない」と語り、野党再編の是非が代表選の争点になるとの見方を示した。
 岡田氏に期待するベテラン議員らは「安定感があり、党勢回復を着実に進められる」と、岡田氏の表明を待たずに代表選の準備
を加速させている。党関係者は、野田佳彦前首相も支援の意向だと明かす。

 岡田氏を推す枝野幸男幹事長は「最初から他の党と一緒になるのを目的にしたら、党の再建はできない」と述べ、野党再編を
クローズアップさせ、細野氏への批判を強めている。
  代表選には野党再編に積極的な前原誠司元代表も出馬を検討しており「自民、公明両党と対抗できる第二極をつくることが
大事だ」などと主張している。
 本来、代表選では政策論議に比重が置かれるのが望ましいとの意見が強いが、野党再編か自主再建かの二者択一に耳目が
集まりがちだ。党内からは「政策論議を充実させ、党の意見を一つにまとめることが必要ではないか」(中堅)との不満が漏れている。

601 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:04:24.95 ID:ioWrOvAS.net
>>595
戦略もなにもない突撃玉砕戦法以外思いつかない、とお認めになるわけですね?

602 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:04:56.76 ID:U5setoif.net
>>599
そのとおり。
やめるだけで十分、対案なんて要らない。
それなのに、ゼロ(アベノミクスをやめる)よりマイナス(アベノミクス)の方が良いというのが自民なんだよなあ。

頭湧いているとしか思えない。

603 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:05:40.51 ID:U5setoif.net
>>601
シャブサポの勝手に勝利宣言いただきました。
まずGDPぐらい上昇させてからいってねw

604 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:06:51.03 ID:s1b2XOHl.net
具体的な政策、対案をはっきりさせると高福祉高負担高消費増税しかないからな
だから争点が再編か自主再建かになる

605 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:06:56.02 ID:dT904Fy5.net
だれがなっても自公政権がよほどのミスをしない限り
民主党に風が吹くことは無い
だれがなってもいいなら
年功序列で年寄りを選んでおけばいい

606 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:07:01.72 ID:ioWrOvAS.net
我が党もちょっと末期症状だなぁ・・・・

607 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:11:17.96 ID:BKbv/w0p.net
>>606
我が党って極東板じゃないんだからここで使うのは不適切な気もするが

608 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:12:56.85 ID:FSK87O4E.net
.



┃                  ┃
┃      ┌┬┬┐    ┃   ┏ NEXT  ┓
┃  ┌┬┼細野┘    ┃   ..┃┌┬┐  ┃
┃  └枝野┤        ┃   ..┃└蓮舫┐┃
┃    └┼┼┐      ┃   ..┃  └┴┘┃
┃      ├岡田      ┃   ┗━━━━┛
┃┌┬┐└┼┼海江田┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┤野田└┴┴┼┼┨         Λ_Λ . . . .: : :
┠┼前 ┴┘     ├菅┨        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┃├原          ├┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┬┬┬┬┬┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼小┼┼┼┼鳩┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼  ┼┼┼┼  ┼┤┃
┠┼沢┼┼┼┼山┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛



.

609 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:14:22.92 ID:4e/vinw+.net
アベノミクスがダメとか言うけど、
実際に雇用が増えて給料も上がり倒産も減ってて
それを国民も認めてるっていう結果がこの衆院選でしょう。
日本経済が悪化しないかぎり民主党にチャンスないのが実際のところ。
そこを自覚して批判だけでなくよりいいものを提示できないと
支持は得られないし、政権交代なんか無理。
代表候補と言われる人達誰もアイデアなさそうだけど。

610 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:14:26.32 ID:mIFRTBns.net
>>603
真剣にあなたみたいな人がいる限り民主党が復活することはないと思うよ
実は民主党政権のほうが良かったという戦術はやめた方がいい

611 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:14:48.67 ID:U5setoif.net
シャブサポが発狂しているのを見ると蓮舫で正解だな

612 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:15:14.11 ID:U5setoif.net
>>610
単発でいわれてもwww

613 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:15:47.47 ID:zOHPXeku.net
菅直人がいる限り無理だろ。
運よく落選してたらあれだっただろうけど。

614 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:20:37.25 ID:zOHPXeku.net
そもそも、再編なんて難しいだろ。
維新が当初の下馬評通りの20議席台の大敗なら吸収と言う道で何とかなったが。
大敗が負けレベルになってしまったからな。
互いのプライドが優先して無理だろ、そして起こるのは再編じゃなくて次で野党が纏まらないと
厳しいから民・維の潰しあいだろね。

615 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:21:32.49 ID:s1b2XOHl.net
小選挙区制がイヤになるまで潰し合いをやればいいよ

616 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:22:43.45 ID:BKbv/w0p.net
イメージ戦略は大事だと思う
言っていることが正しくても伝え方に問題がある場合は特に

あとこれは民主党に限った話ではないけれど熱心な支持者によくある上から目線での態度

617 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:25:25.28 ID:A7/j499u.net
>>605
んな後ろ向きになったらダメだ。
だって来年4月には統一地方選、2016年7月は参院選があるんだから。
どっちの選挙も負けるわけにはいかない、また議席を減らしたら
どんどん党組織が資金的にも人材的にも弱ってしまうから、
勝てる代表と執行部を選ばないと。

たぶん出馬する可能性があるのは岡田・細野・前原の3人だろう。
労組系は民社協会含めて独自で候補は出せないので岡田を推すだろう。
結局岡田にするか細野にするかの2択になるだろう。

統一地方選のこと考えたら、民主党が変わった、リニューアルしたと
印象付けた方が有利だろうから、昔の名前の岡田より、新進気鋭の細野の方が
党の顔にふさわしいんじゃないか。
だが党内融和を重視するなら、上の記事にある通り野党再編に批判的な議員が
かなりいると思うので、岡田が望ましいだろう。
岡田が代表になった場合は野党協力は難しくなるだろうが。

618 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:25:38.01 ID:nawtRQtg.net
江渡の首を取ったぞ

619 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:26:48.12 ID:zBswreKp.net
週刊ダイヤモンドか東洋経済の来年予測号を立ち読みしたら、ジムロジャースとかいう投資家が、安倍は日本経済を崩壊させた人間として歴史に名を残すみたいなことを言ってた。
日本国債暴落、金利急上昇、財政破綻くらいの時が来たら、民主党は政権復帰できるんじゃない?
まあ、財政破綻してたら、国会議員の年収はゼロだったりしてね。

620 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:29:37.28 ID:WVfvbD9h.net
>>600
野田が岡田支持となると前原と細野は一本化しないとどっちも出れないんじゃないか?
それで細野が焦って前原を説得しているとかいう記事が出てたのか。
まあ世論調査見て、保守派の大勢も左派に完全屈伏って感じだな。
こりゃ前原、細野どっちが出ても泡沫化しそうだ。岡田の圧勝だな。
細野が前原化して強硬路線に軸足を移すか、前原がちょっと穏健化して出るか。
もう民主党内にいる限り、どうやっても保守強硬派の願望は叶いそうにないから、
細野が前原化して代表選やって負けた後も反党運動を主導して年末にかけて
20人ぐらい連れて離党を目指すって感じかねえ。

621 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:36:03.18 ID:A7/j499u.net
>>620
まだ時間があるから巻き返すかもしれないけど、岡田が有利だろうな。
岡田は敵も味方もいないからな。代表務めた実績もあるし。
そもそも労組系と保守系が同居してる事に無理があると思うんだけど、
同居を続ける限りは中間の立ち位置の奴が代表に選ばれ続けるんだろう。
海江田・岡田と来て、その次は枝野か櫻井なのかな。大塚かもしtれない。
参院だけど

622 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:36:36.46 ID:xUatG358.net
>>481
社民・生活と対等に渡り合えない奴ってどんなんだよwwwww

623 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:39:25.14 ID:s1b2XOHl.net
>>622
アングラみたいのか

624 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:40:00.61 ID:eOVnHfoJ.net
政策や政治姿勢だけで判断するなら、前原に代表やってほしいんだよな。
前原なら与党のやる事には何でも反対の姿勢は取らないだろうから。
小沢時代から、財源無視の何でも反対路線に走る執行部に異を唱えていたし、
羽田空港のハブ化を実現させる等、成長戦略も持っている。
政権獲得前のポビュリズム路線を反省して、
財源に裏打ちされた財政政策や成長戦略の中身で
議論を戦わせる野党第一党を志向するだろう。
ただ、いかんせん、カリスマ性や重厚感を感じないのがリーダーとして難。

625 :無党派さん:2014/12/24(水) 02:40:46.23 ID:s1b2XOHl.net
>>621
労組系の中身がどうなるか
少数派官公労の輿石が主導権を握ってるが、これがいつまで続くか

626 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:06:06.44 ID:HoEt3FCE.net
>>375
しかも、今回は前回の1.5倍だぞ。
前は小渕が相当財政出動した上でもマイナスだから。
来年再来年は補正を数十兆円単位で組まないと、阿鼻叫喚な景気状況になっていると思う。
2年後に働く国民の半数が非正規労働者になっているだろうね。

627 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:07:18.75 ID:HoEt3FCE.net
>>381
党員・サポーターで蓮舫の勝ち臭い。

628 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:12:52.46 ID:s1b2XOHl.net
党員サポーターといっても無党派層みたいのをイメージすると間違ってる
大半は連合関係者

629 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:15:39.52 ID:HoEt3FCE.net
>>609
雇用は増えたが非正規だし、
賃金も増えたが物価上昇の方が上だし、
実質賃金は下がった。

630 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:15:43.06 ID:94/WHr2A.net
小泉は総裁選の演説でだんだん支持が出てきたんだよな。

631 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:18:58.45 ID:HoEt3FCE.net
>>619
日本が財政破綻とか言っている奴はトンデモだぞ。
国債利率がマイナスの国でどうやって破綻するんだよ。
刷れば刷るほど儲かるんだぜ。

それよりも民主党の消費税増税爆弾による、大消費不況でアベノミクスは失敗だろうね。

632 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:24:27.22 ID:HoEt3FCE.net
>>593
国民は民主党の社会党化を望んでいるんだよ。
自民党独裁では困るからね。

633 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:27:23.69 ID:HoEt3FCE.net
>>580
その通り。国民は安倍批判を真っ向から出来る代表を民主党に望んでいる。

枝野しか居ないだろうね。
あれだけ大宮で嫌がらせを受けたのだから。
嫌がらせ返しをやってやらないと。

634 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:41:11.81 ID:+1K5QUHK.net
>>631頭大丈夫かお前??

だ〜か〜ら〜

経団連企業、原発、天下り法人の利権守りながら、
その反対である経済新自由主義なんてものは、実現不可能に決まってるじゃないかwww
こんな状況でもいまだに連結決算マジックやらでメガバンクやトヨタは法人税払ってないんだぞ。
こんな世の中消費税いくら上げようが、追いつくわけないだろ、バカかw
そら国内のエコノミストは弾圧受けるからはっきりと言わないけど、
外国から見れば日本終わったなってなるのは当然。
そんな中で市場の成長どころか破たんに向かってる日本より、自民支持者の大嫌いな中国とかをアメリカも大切にするのは当たり前の話だろ。
先進国で日本だけだぞ、ここ25年GDPが成長してないのって。
アホノミクスが完全にとどめさす勢いで怖いわ。
たしかに上で出てる東大家庭教師つけても成蹊しか入れなかった部分は出てるな。
ネトウヨだか、ネトサポだか知らんが、真剣に10年後とか考えろよ。
経団連のじじいどもなんざ年金なんて下がろうが湯水のごとく稼いでるんだし、
日本壊れる頃には逃げ切りなんだから社会保障なんて考えるかよ。
それは自民党のベテラン議員も同じだろうが。
安倍はその後ろ盾で憲法改正して名誉を残したいだけの男や。
なんでそれがわからんかな〜www

635 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:43:09.67 ID:s1b2XOHl.net
お客様、共産党スレはあちらでございます

636 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:45:17.92 ID:z+u26ALs.net
共産党みたいにブラック企業批判できない民主党はいらないな
自民党共産党維新だけがわかりやすい
社民党は共産党へ
生活は民主党へ
民主党保守は維新へ
民主党左派は共産党へ

3つの選択にしてくれ
投票率も上がるよ

637 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:47:01.15 ID:xUatG358.net
>>636
おい、生活はどうするんだよw

638 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:48:55.54 ID:+1K5QUHK.net
>>633
そうなんだよ、結局は真っ向勝負するしかないんだよ。
前原や細野みたく、たいして自民と政策変らんなら、
自 民 に 入 れ ま す

ただ、岡田や枝野が出てきたら、彼らもいろいろつまらんだろうから、
落としどころとして今回は選挙のためだけに蓮舫で挙党一意で我慢しますってところでいいじゃん。
意外と党が割れない最上の選択かもしれない。
で、未熟な部分は4人が全力で支えますって感じで一旦はまとまればいいんだよ。

639 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:51:50.41 ID:z+u26ALs.net
細野くんが正解
岡田くんじや天下はとれない
永遠に政権に

640 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:53:18.92 ID:+1K5QUHK.net
>>654
ま〜たそれだよw

すくなくとも大企業が法人税払ってないことを追及するのは、

たとえ自民党でも批判するべきだろ。

そんな内部留保貯めこんで、ぬるま湯につかった日本のトップ企業が、外国と戦えるのか?

お前は本当に低能だな。

経済の底上げは現状維持で金を貯めこむことだと思ってるんなら、程度低すぎるから、

口挟むな、ば〜か

641 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:54:14.42 ID:dT904Fy5.net
岡田さんが代表の時に政権が取れる可能性は低い
けど
民主党が今やることは地味な活動
なので
岡田さんが代表でいい

642 :無党派さん:2014/12/24(水) 03:55:30.14 ID:+1K5QUHK.net
へんな意味で蓮舫なら4人ともまとまれるだろ。

まあ選今回は挙対策ってことで。

自分たちの政治生命は延命される。

643 :639:2014/12/24(水) 03:59:34.43 ID:+1K5QUHK.net
>>654×
>>635

644 :無党派さん:2014/12/24(水) 04:09:26.05 ID:G6cgr1RL.net
>>637
djは共産、その他無所属

645 :無党派さん:2014/12/24(水) 04:11:22.92 ID:4e/vinw+.net
>>641
同じくそう思う。
今は海江田路線でいいからキープできる代表希望。
次の代表で政権交代までは無理だし総理にはなれない。
総理候補は次の次なんだよ。
岡田が躊躇してるとしたら無駄に時間をロスすることを考えてかな。
ただ3年後とかだと維新の橋下なんかも十分総理候補になってくる。

646 :無党派さん:2014/12/24(水) 04:23:05.95 ID:z+u26ALs.net
岡田くんじや天下はとれないは 維新と再編なしだからね
民主党維新と別々では天下はとりませんと

国民は政権目指さない政党に興味ない
共産党みたいなブラック企業批判スポットしてくれる政党にも票は流れる
綱領がないし嘘つくし左派保守混成で どうするの?自民党自滅しかチャンスないね
旗がたたないと

647 :無党派さん:2014/12/24(水) 04:52:36.13 ID:5bSsYFuT.net
>>609
同感。いつまでも批判ばかりしても民意は戻らない。

648 :無党派さん:2014/12/24(水) 05:19:19.76 ID:z+u26ALs.net
野党議員は政権とれなくてもお金ですね
小沢さんくらいかマジで政権引っくり返したいのは

それと維新との新党だね

岡田くんらは再建と名ばかりで自己保身だけ
日本のことや民主党のことや政権奪取は考えてない

649 :無党派さん:2014/12/24(水) 05:37:13.96 ID:zBswreKp.net
維新の工作員の書き込み多いな。
民主党を利用して、勢力を拡大して、自民党と連立組みたいのはよくわかった。

650 :無党派さん:2014/12/24(水) 05:42:33.22 ID:eOVnHfoJ.net
緊張感のある二大政党制が再び作られるためにも、民主党には復活してほしい(個人的には再編派)
だが、民主党が再び力を得ると言う事は、現政権の経済政策が破綻する事が前提なんだよな。
アベノミクスに対する不満点は幾つもあるけど、他方で一国民の立場としては、
何としても早急に景気回復が為されてほしい、アベノミクスに対する自分の危惧が杞憂であってほしいと言う気持ちもある。
本当に色々と複雑な気持ちでいる。

651 :無党派さん:2014/12/24(水) 05:57:00.58 ID:WVfvbD9h.net
日々民主党を誹謗中傷しながら、困った時の民主党!
とばかりに、自分たちの窮地を民主党が救ってくれると、
都合のいい妄想を信じて疑わないのが、
維新や生活の馬鹿どもだろ。

何でそんなに批判する民主党がお前らを助けてくれると思えるんだ?
思考がまるっきりお前らが嫌ってやまない朝鮮人じゃねーかw
まあ喧嘩は同レベルの者同士でしか起きないって言うからな。
日本人の祖先も3割ぐらいは朝鮮人だし、お前ら馬鹿ウヨの
祖先は間違いなくお前らの大嫌いな朝鮮人だよw

無駄に高いプライド。すぐ切れる幼稚な人間性。
他人の誹謗中傷が大好き。ねつ造、自作自演、何でも来い。
の詐欺師体質。教祖橋下、小沢から末端信者まで、
このカルト一派は朝鮮人の特徴とそっくりそのままだw

こういうヤカラ、チンピラ一味を政界から排除する事が
日本再生に必要な急務だろうな。

652 :無党派さん:2014/12/24(水) 05:57:41.11 ID:DSRLj36t.net
もうとっととギリシャみたいになって欲しいわ
全部選挙に行かないバカな有権者が悪いんだから

653 :無党派さん:2014/12/24(水) 06:38:19.59 ID:K6ksjcWh.net
> 全部選挙に行かないバカな有権者が悪いんだから

全部選挙に行って民主党に投票しないバカな有権者が悪いんだから、と
言い直しなさい(⌒_⌒)

654 :無党派さん:2014/12/24(水) 06:46:25.87 ID:INJyLXJY.net
>アベノミクスがダメとか言うけど、
>実際に雇用が増えて給料も上がり倒産も減ってて
>それを国民も認めてるっていう結果がこの衆院選でしょう。

こういう考え方に、疑問を抱かないのかな。国民が認めている、という
わけでもないんだよ。失望した民主政権時と比べての、消極的な選択。
株高と円安で、一部の輸出産業は為替差益だけでも大きな収益がある。
でも、内部留保に貯め込んで、賃金に回すのは一部。その大企業の社員
はボーナスで潤ったが、他の企業には、まるでお零れが行く気配がない。
雇用が増えたというが、ほとんどは非正規でしょう。国民が望む正規の
雇用は、むしろ減っている。地方の産業は、いわずもがな。
むしろ、物価高で、実質賃金は下がっていて、どんどん消費は少なくな
っていくよ。

だから、多くの国民はアベノミクスの成果を感じているわけではない。
もしかして何時かは好景気になるのかなという淡い期待と、民主政権へ
の忌避感があいまって、自民大勝になっているわけだ。
来年には、アベノミクスに対する失望感が広がっていくと思うね。

655 :無党派さん:2014/12/24(水) 06:51:30.38 ID:INJyLXJY.net
アベノミクスに対するクールな見方は、外国のエコノミストたちが
みな指摘していることじゃないかな。

656 :無党派さん:2014/12/24(水) 06:58:28.19 ID:z+u26ALs.net
民主党は在日議員多すぎだし反日だし真面目な日本人労働者は行き場がない

657 :無党派さん:2014/12/24(水) 07:04:17.31 ID:eOVnHfoJ.net
アベノミクスのトリクルダウン理論は理解できない。逆さまだろ。
株高による資産効果等で上から下へと金が落ちていくと言う発想も結構だけど、
より即効性があるのは下から火を点ける事だろよ。

658 :無党派さん:2014/12/24(水) 07:04:49.63 ID:INJyLXJY.net
連舫が立候補に意欲、ということだが、どうなるのかな。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2379444.html

659 :無党派さん:2014/12/24(水) 07:08:46.14 ID:5F3DROBA.net
円安の恩恵を受けやすい製造業に従事するのは、20%位、企業数は10%。失業率などの雇用は定年退職者の影響が強い。街に出て、呑み屋やファミレスで実態がわかるよ。

660 :無党派さん:2014/12/24(水) 07:09:38.72 ID:5F3DROBA.net
日本は景気後退が妥当な判断だよ。

661 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/24(水) 07:12:46.20 ID:8Tr2gPw+.net
安倍、ちゃん、は、日本、国、債、の、日、銀、直、受、も、覚悟、、、2015、ゴールデン、ウィーク、、、 #双天 #王玉 #大太

662 :無党派さん:2014/12/24(水) 07:14:39.74 ID:5F3DROBA.net
トリクルダウンはおこぼれと言う意味だし。

663 :無党派さん:2014/12/24(水) 07:16:49.58 ID:5F3DROBA.net
遺伝子解析だと、日本人のほぼ全員が朝鮮半島と同じ遺伝子を持つそうだ。

664 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/24(水) 07:17:36.37 ID:8Tr2gPw+.net
今後、中、共、から、の、おこぼれ、は、途絶える、、、横路、赤松、ら、は、2016、ダブル、ゼータ、で、終わり、、、 #双天 #王玉 #大太

665 :無党派さん:2014/12/24(水) 07:54:20.02 ID:FYAsvtjg.net
しかし維新系の奴等というのはマジ呆れるほどにしつこいなw
再編か再建か以前に奴等が言ってんのは民主党分断なんだから話が噛み合うわけないだろうっつーのw
まぁ期待するのは勝手だがそういうのは別スレでも立ててやってくれとしか言い様がない。
民主党が再び政権を狙うには確かに維新系のB層取り込みは絶対条件なんだけど、かと言って地上部隊切ってB層ウケに特化した維新と一緒にやろうなんてアホウはほとんどいないわけだからな、現実問題。

666 :無党派さん:2014/12/24(水) 07:54:36.07 ID:7iFe/JR6.net
実質GDP伸び率(年率)
2013年
1-3月 5.6%
4-6月 3.2%
7-9月 2.4%
10-12月 -1.6%

2014年
1-3月 6.7%
4-6月 -7.3%
7-9月 -1.9%

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
2013年1-3月はタイムラグで民主の功績だしアベノミクスなんて
全然ダメで大失敗

667 :無党派さん:2014/12/24(水) 07:58:18.40 ID:Fwu7F4ix.net
>>504
そいつは、みんなの党スレにずっと粘着して、スレタイ捏造の古い記事を毎日昼も夜も貼り続けて「維珍ニート」と呼ばれていたやつだ。
みんな維新の合併がポシャって、みんなの党も解党して、粘着先を民主党スレに変えたわけだ。
頭のおかしい無職のひきこもりだから、相手にするだけムダ。

668 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:02:02.89 ID:R8YMuMUe.net
一般人から見ると、民主党政権は、お遊戯をしている劣化版自民党、改革意欲が案外無い自己保身職業政治家グループに見えた

669 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:05:33.69 ID:Fwu7F4ix.net
>>546
>だが、山口、群馬、青森、宮崎その他、自民が圧倒的に強く民主が脆弱な地域で、二回連続落選したというだけで放逐したら、まともな候補者はいなくなるぞ?


だから、この規定にも、惜敗率やら選挙区事情などを勘案する旨の但し書きがついている。
青森3区の田名部娘をはじめ、例外扱いで公認され続けてる候補者はちゃんといるよ。

670 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:08:16.55 ID:eW7biUgW.net
>>392
蓮舫で、細野の存在感が飛んで行ってしまったな。

三位じゃダメなんですかw細野さんwww

671 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:10:14.71 ID:eW7biUgW.net
>>430
逃げるのに最高のタイミングだな。

これは仕方がない。

672 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:13:09.60 ID:eW7biUgW.net
>>484
岡田代表、蓮舫幹事長、枝野幹事長代行。

岡田代表、枝野幹事長、蓮舫政調会長。

どちらもアリだと思います。

673 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:14:30.64 ID:eW7biUgW.net
>>505
輿石も戦略的になったなw

674 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:17:47.73 ID:eW7biUgW.net
>>594
それは国内の格差が開いて、
労働者の実質賃金が減り続けているから。

675 :無党派さん:2014/12/24(水) 08:39:28.82 ID:FYAsvtjg.net
まぁ岡田も自分が早目に出馬表明してそれで流れが決まってしまうのをヨシとはしないんだろ?
それはそうだと思うな。
色んな奴が出て決戦投票まで行くぐらいの方がいい。

676 :無党派さん:2014/12/24(水) 09:01:37.74 ID:x11MF3M/.net
>>665
お前がB層(何それ?)とやら以前に現実問題を全く理解出来ないくせに。
お前はB層以下のC層D層E層もっと以下か。

677 :無党派さん:2014/12/24(水) 09:13:56.31 ID:FYAsvtjg.net
>>676
オハヨー維珍w
維珍の語る「現実問題」とやらを是非一度じっくりお聞かせ願いたいもんですな〜w

678 :無党派さん:2014/12/24(水) 09:25:41.17 ID:x11MF3M/.net
>>677
お前の十日ほど前の「現実問題」じゃ海江田は当選して代表続投、維新も
惨敗激減だったはずだよな。お前の現実問題の認識力なんざその程度なんだよ。
「現実問題」を理解出来ない見通せないお前になんて語りたくもない。

679 :無党派さん:2014/12/24(水) 09:28:54.37 ID:ZOdGmFbV.net
首班指名では代表代行の岡田に入れることにするみたいだが。
次期代表に出馬する予定の人間を首班指名することにするのもちょっとなあ。
09年に自民が下野し、次期総裁が決まる前に首班指名に挑むことになったときは、
次期総裁に出馬する予定のない若林両院議員総会長を指名することにして、
出馬可能性のあった人物は避けている。

代行は二人いるんだから、出馬予定のない高木のほうがよかったんじゃないか?

680 :無党派さん:2014/12/24(水) 09:40:04.23 ID:FYAsvtjg.net
>>678
あぁ政局の方かw
海江田当選続投と言った事はないな。
多分落選の可能性をここで指摘したのは俺が初めてだったと思う。
維新大惨敗は確かに外れたなw
その勢いで維新側が民主党に無謀な要求突き付けたり、逆に維新派と目された細野が民主自主再建に軸足を移したりと政局はマジ分からんわw

681 :無党派さん:2014/12/24(水) 09:43:04.55 ID:eW7biUgW.net
維新の党とは仲良くしようよ。

682 :無党派さん:2014/12/24(水) 09:43:48.54 ID:gCBX24Qd.net
でも次の参院選では複数区でもガチバトルするんだろ?

683 :無党派さん:2014/12/24(水) 09:47:22.88 ID:eW7biUgW.net
>>682
そりゃ、複数人区ではそれぞれ立てた方が、
比例は伸びるでしょう。問題は1人区だし。
しかも1人区では岩手を除き自民優勢だろうから、
共闘もしやすい。

もっとも、参院選までには合流した方が良いけど。
同日選打たれたら、目も当てられない。

684 :無党派さん:2014/12/24(水) 09:50:12.01 ID:FYAsvtjg.net
>>681
右の頬をぶたれたら左の頬を差し出すみたいな感じ?w
まぁ政策的にも合わんし、信頼関係の構築方法にも随分隔たりがあるみたいだから、なかなか難しい問題は多いよね。
わざわざ事を荒立てる必要もないし、国会で共闘するみたい事な事もあんだろうから当面つかず離れずって事でいいんじゃないの?
まぁ向こうはじれて何やかやと挑発はして来ると思うけど、そこは大人の対応で受け流すという事でw

685 :無党派さん:2014/12/24(水) 09:52:06.94 ID:Yq076GO4.net
>>684
維新はムチャを言ってるだけで方向性はそんなに合わないわけでもないとおもうけど。

686 :無党派さん:2014/12/24(水) 09:57:10.55 ID:OuJkHwNF.net
>>679
首相指名選挙、岡田代表代行に投票へ…民主 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141223-OYT1T50108.html
> 代表代行は岡田氏と高木義明氏の2人いる。首相指名選挙への対応を任されていた枝野幹事長と郡司彰参院議員会長が23日、電話で協議
し、岡田氏に投票することを決めた。

岡田を次期代表として既成事実を作りたい枝野の策謀だろう。

687 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:01:39.86 ID:FYAsvtjg.net
>>685
いやぁけっこう合わん部分も出て来てると思うなぁ。
ま、同じ政党内でも意見、方向性の違いは普通にあるわけだから違う部分があったとしてもそこは致命的ではないと思うんだけど、問題は意見調整とかすり合わせをすりにあたっての信義の部分だよね。

688 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:03:53.65 ID:FYAsvtjg.net
>>686
どっちでもええやろそんなもんw
ただの儀式だ儀式w

689 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:08:23.21 ID:x11MF3M/.net
>>684
>まぁ政策的にも合わんし、
だからそれは「現実問題」見えないお前の政局的視点の限定の話な

690 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:10:03.61 ID:qH2cYSVA.net
海江田は比例復活で元々危ないとは言われとったぞ。
しかも岡田に禅譲は確実扱いだったしな。
維新は確かに踏みとどまったけど大阪は結局現有の11小選挙区が
5まで減って、江田派の小沢のトロイの木馬作戦が大当たりしただけの
結果になったけども

691 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:11:05.21 ID:FYAsvtjg.net
>>689
だから何なんだよ「現実問題」ってw
説明する気がないならいちいち絡んで来るなw
ってお前が説明出来ないのは最初から分かって言ってんだけどさw

692 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:19:50.80 ID:x11MF3M/.net
>>691
好き嫌いでしか政治を見れない反維珍ちゃん気持ち悪過ぎるよ。

693 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:25:48.95 ID:rY4Te6sq.net
れんほうの支持層ってどんなんだろ。
老若男女に万遍なく嫌われてる印象なんだがw

694 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:29:06.25 ID:gCBX24Qd.net
別に嫌われてねーだろ

695 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:43:04.18 ID:x11MF3M/.net
>>693
世間的な好感度でいえば自民党の稲田高市小池野田片山あたりと比べりゃ
蓮舫のがそれなりに高いと思うが。

自民党の女性議員に親しみって感じるかね?

696 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:44:19.60 ID:eW7biUgW.net
>>684
いえいえ、ニッコリ笑って無条件降伏を突き付ける、
そんな感じで良いと思います。

後、維新の議員と支持者は分けて考えよう。
支持者に対してはどんなに下手に出ても、
過ぎることはない。

697 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:46:27.53 ID:gCBX24Qd.net
>>695 小渕はあったし丸川はあるだろう。でも高市・野田・小池・稲田(ネトウヨ除く)は、
どうみてもマイナスだろ〜。

698 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:48:34.74 ID:5UOEHk9m.net
蓮舫て再編とかの考えはどうなんだろ
正直感心のない人物なんでよく知らんのだが

699 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:56:08.08 ID:x11MF3M/.net
>>696
無条件降伏とか卑屈なる以前に政策が合えば一緒にやるという話だけだろ。
同一労働同一賃金法案で民主党が共同提出者になれたんだから、乖離は
一部の感情論の以外は殆ど残ってないし。

>>697
そう小渕あたりが自民党における世間受けの限界で実際に
明治座観劇ツアーとネギでその馬脚を表わした訳だな。
丸川は高市野田稲田路線の後継種だろ。

700 :無党派さん:2014/12/24(水) 10:58:01.58 ID:B4G9TA0l.net
>>695
どっこいどっこいだろ
蓮舫は見た目がキツい

701 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:04:48.96 ID:INJyLXJY.net
蓮舫は、女性政治家の中では、トップクラスの資質を備えているだろ。

702 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:07:56.61 ID:gCBX24Qd.net
自民党の女議員は群馬の姫のぞいて、基本右翼属性まるだしだからキツいよな。

703 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:09:15.82 ID:5Za3xVQJ.net
そもそも日本の政党の代表として『蓮舫』はいかがなものか。

704 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:10:40.30 ID:g+SMmGCF.net
「安倍首相は国会で松島疑惑を舌鋒鋭く追及した民主党の蓮舫議員のことを、思わず『うちにもあんなのが欲しいよな』と漏らした」

自民党もほしがる逸材が蓮舫

安倍首相 松島氏追及の蓮舫氏に「うちにもあんなの欲しい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141020-00000004-pseven-soci

705 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:13:40.29 ID:J2j05wqs.net
選挙終わって一時的に一番勢いあるのはここか。

706 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:15:21.67 ID:OuJkHwNF.net
民主党が勝負する相手は安倍だろ。
蓮舫と自民党の女性議員を比較したって全く無意味。

707 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:18:52.30 ID:X/6sRTKm.net
しかし、来年党首選後纏まるとは思えないな高木でも良かったと思うが

首相指名選挙、岡田代表代行に投票へ…民主 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141223-OYT1T50108.html


 民主党は23日、24日召集の特別国会で行われる首相指名選挙について、岡田克也代表代行に投票する方針を決めた。

 首相指名選挙では党首に投票することが一般的だが、海江田代表が衆院選で落選、辞任表明したため、異例の措置として代表代行を充てる
こととした。

 代表代行は岡田氏と高木義明氏の2人いる。首相指名選挙への対応を任されていた枝野幹事長と郡司彰参院議員会長が23日、電話で協議
し、岡田氏に投票することを決めた。党代表は来年1月の代表選まで事実上、空席となっている。

708 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:19:49.09 ID:X/6sRTKm.net
>>705
野党第一党だからね民主

709 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:23:09.19 ID:/hAE5SZY.net
蓮舫が嫌われてるって2ch界隈だけだよマジで
一般人のリーマンやジジイババアには好感度高いし

710 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:51:24.24 ID:j2rLMw2i.net
左翼・内弁慶はダメ

711 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:54:27.23 ID:Nqnfb+Nd.net
あとは江田の主張通り、民主から官公労系を分離して合流出来るかどうか

野党再編、江田氏らに委ねる=維新・橋下氏

維新の党の共同代表を退いた橋下徹大阪市長は24日、民主党などとの野党再編について、
「江田(憲司代表)さんの判断、維新の党の国会議員での議論が優先される」と述べ、
自らは距離を置き、江田氏らの判断に委ねる考えを示した。大阪市役所で記者団の取材に答えた。

また、橋下氏は「僕がいない方が野党再編が進むなら、進めてもらったらいい」とも指摘。
「民主党の中には、橋下抜きの維新の党だったら一緒にやっていけるという声も強いようだ。
(維新の)国会議員の中で(野党再編を)しっかりと話してもらったらいい」などとも語った。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122400298

712 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:58:21.66 ID:Yq076GO4.net
>>711 
こういう一時撤退ができるのが、橋下の賢いところというか、有利なところかね。交渉相手としては面倒くさい人だ。

713 :無党派さん:2014/12/24(水) 11:58:35.14 ID:4Djf750Z.net
官公労の分離なんてできるわけない
いずれにせよ公務員の給料水準の引き下げは呑まざるを得ないでしょ

714 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:01:08.75 ID:x11MF3M/.net
>>709
「二番じゃダメなんですか?」みたいな失言はあったにせよ、
世間的には非保守リベラル系女性議員の首相候補みたいな
位置付けなんだよな蓮舫は。自民党の女性議員と違って
田舎臭くもなく、ガチガチのエリート臭もないいい具合に先進的で
都会的なイメージがある。>>704で安倍がそう漏らしたのも無理はない。

715 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:02:15.72 ID:Yq076GO4.net
>>713
呑むとか飲まないとか言えるような案はまだないようなのでなんとも?

716 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:04:13.38 ID:P99mGZZA.net
レンホウの推薦人は今のところ10人

717 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:05:15.27 ID:QPAap1Q5.net
国家公務員より、地方公務員の方が問題じゃね?地方議員も然り。

718 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:05:25.24 ID:Yq076GO4.net
>>687
それこそ、政党としての成熟度として言えば、民主党が若い大学生の集団とすると、維新は小学生みたいなもんだから。子供に信義を求めてもしょうがない。

719 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:06:34.78 ID:IKtU6iRc.net
民主党では代表選に出る出るといいつつも推薦人のめどは立っていないってどういうことだよ。

720 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:06:38.87 ID:Yq076GO4.net
>>717
町議会とかだと報酬10万みたいな話をきくような。一括して議論できるもんなの?

721 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:10:22.87 ID:ZOdGmFbV.net
2012年総選挙のとき、惨敗で国会議員が減りすぎて、20人の推薦人を集めることすら
困難な事態に陥ってたのに、推薦人の数を放置してたのがなあ。

民主党は、2013年参院選でもどかんと議席を減らしてるから、今回上積みしていても、
国会議員の総数そのものは2012年総選挙終了時点とほとんど変わっていない。
2012年時点で推薦人集められる人間がろくにいなかったことを考えれば、今回も
推薦人20人集められる人間はろくにいないはず。

722 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:12:45.98 ID:IKtU6iRc.net
>>721
立候補できるのって岡田、細野、泡沫1人の3人ぐらい?

723 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:13:43.96 ID:J2j05wqs.net
百人ちょいしか議員いないのに推薦人20人か。

724 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:18:12.26 ID:J2j05wqs.net
普通は総合スレや議席予想スレが中心に回るけど、
総選挙が終わり参院選はまだ先。
選挙終わった直後は次世代とか凄かったが。今は民主が速い。
自民とか止まってる。

725 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:19:41.83 ID:Nqnfb+Nd.net
>>719
マスコミへのアピール目的もあるだろう
蓮舫の場合、各局がそれなりに取り上げた時点で既に目的は達したとも言えるw

726 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:23:30.34 ID:zBswreKp.net
野党第1党の代表ということは、将来の首相候補ということだ。
レンホウが民主党代表になれば、アメリカはじめ世界からの好感度は間違いなくアップする。
アメリカは日本と中国が戦争するのではないかと本気で心配してるが、台湾人を父に持ち、北京に留学した経験があるレンホウが総理なら、日本と中国の関係が少しは良くなるかもと期待するかも。
ただ、参議院議員が総理にふさわしいのかは問題かもしれんが。

727 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:23:56.82 ID:eW7biUgW.net
>>712
永久に撤退では。

728 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:24:14.22 ID:ZOdGmFbV.net
>>722
推薦人20人集められる泡沫がいるかどうか。
前回は、前原、枝野は不出馬表明、細野は固辞で、結局海江田と馬淵だけだった。

729 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:24:55.53 ID:JKx4etAy.net
>>720 それどころか親戚関係のこじれを恐れ話し合いで事前に決めるところもあるし、

あまりの報酬の安さにPTAや当番の如く嫌々受ける人、逃げる人もいる始末。

過疎化で合併にも取り残された自治体ではよくある話。

逆に仕事ないから小銭稼ぎで〜って出る人もいる(笑)



2ケタ政党なんだから推薦20人って実情に合っていないよな。
それと世襲や公認基準の厳格化も別に有権者はどうでもいいって感じ。
世襲でも理念高く動く人もいるし、自民鉄板選挙区に飛ばされて落ち続けの人、
都市部の選挙区で風頼みでオセロを繰り返して公認基準クリアしている奴、
こういった地域ごとの事情を勘案しようとしない。
浪人議員を無理矢理別の選挙区に鞍替えさせたくせに空白区を作ったり、
結果落選してゾンビにもなれない場所があるとか、
あまりにも中央集権型のドンブリ勘定としか思えないんだけどね。

730 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:25:17.97 ID:Yq076GO4.net
>>726
蓮舫が台湾独立支持アピールを大々的にやったりすると民主党イメージの改善に役立つかも。

731 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:35:37.00 ID:/hAE5SZY.net
ただ蓮舫が総理になれるかどうかってキツクね?

732 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:36:36.12 ID:Nqnfb+Nd.net
長島は覚悟が固いな
細野敗北なら確実に先行離党(細野、前原らの露払い)しそうだ

長島昭久(衆議院議員)

もちろん誰を支持しようと枝野さんの自由だが、細野不支持の理由が
「党名を変えたり、野党再編に逃げるという姿勢では、本当の信頼は得られない。
これまで受けてきた批判をしっかりと正面から受け止めて再建しなければ、
本当の再建にはならない」というのは、僕の感覚からはかなりズレているなと言わざるを得ない。

前回と今回の二度の選挙で民主党が完全に否定されたことを
もう少し真正面から受け止めなければならないと思う。
解党的出直し以外にないと思う。
「民主党」という党名が尊いのではなく、
自民党に代わる政権の受け皿を作ろうとした民主党の精神こそが尊いのだ。

国民がもう一度期待してくれるとしたら、安倍さんを中心とする巨大与党を前に、
怯むことなく現実的な代替案を掲げ日本の将来のために本気で汗をかく
改革勢力の再結集を成し遂げる政治勢力が起ち上がる時だ。
そのためには、党名も、あの変てこなロゴマークも解消することを断じて厭わない。

733 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:38:52.29 ID:kf6oL22G.net
>>700
眼科に行った方が良い。
冗談抜きで。

734 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:40:29.81 ID:Qb5Iux0Q.net
今日も維新キチガイが頑張ってんねw
ID:Nqnfb+Nd

735 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:40:31.02 ID:g+SMmGCF.net
>>731
生活ネットにまで土下座して支援を頼み込んでも選挙区で落選した雑魚なのに、離党するのかねぇ
本当に離党するなら嬉しいんだが

736 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:41:29.31 ID:qH2cYSVA.net
>>732
たかが比例復活の分際で何言ってるんだろうか?このバカは。

737 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:42:40.50 ID:IKtU6iRc.net
長島って離党しても比例だから維新会派入りが限界だね。比例復活はふつう肩身が狭いはずなのになんでこんなに偉そうなのか

738 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:44:52.45 ID:X7aihm0u.net
東京で最も発言力、影響力が大きいのは長妻。
松原でさえ大人しくなったのにアホ丸出し。

739 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:46:40.81 ID:qH2cYSVA.net
>>737
説が二つあって岡田は長島の事をかなり嫌っている節があるので
岡田代表だと粛清される可能性があるからってのと
もう一つは実は官邸が長島の後ろについてるんじゃないかという話。

740 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:46:47.45 ID:OuJkHwNF.net
>>737
その肩身の狭い人が2年も党首をやってた政党で何をいまさらw

741 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:47:46.67 ID:IKtU6iRc.net
>>738
長妻って権力闘争とか影響力とか興味あるの?
山井と一緒に社会保障一本じゃないの?

742 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:49:02.57 ID:Nqnfb+Nd.net
>>735
その雑魚が負けたせいで大将が完全死亡したのが
いかにも民主党らしいというかw

743 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:49:25.15 ID:FPT/H9ud.net
長島みたいなアホを仰山抱えとるからこの党はダメなんよ。
嫌やったらさっさと離島せんかい。たれも惜しまんわ。

744 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:49:52.40 ID:/1fEDpuD.net
>>731
蓮舫も考えてないと思うよw
今回はにぎやかし要員&存在感アピール
たぶん20人も集まらないと思う
とりあえず処世術だけはバッチリw

首班指名の件は郡司が岡田でOKと言ってるのがポイントだな

745 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:50:06.66 ID:X7aihm0u.net
>>741
長妻は一匹狼だから権力闘争や政局の話になると逃げる。
廃墟になった東京都連は長妻しか頼れるのがいなくなったし。

746 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:50:51.45 ID:AFmORj1D.net
>>727
そうかもしれない。そうでないかもしれない。大阪で実績を上げれば国政にくることは十分ありえるし、ばあいによっては別の場所で返り咲くパターンもある。ともかく、壊滅がありえたのを動きながら支えている(先のばしさている)感はある。

747 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:51:25.52 ID:gCBX24Qd.net
ミスター年金も自民の候補がかわれば選挙区おち確定

748 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:53:14.38 ID:X7aihm0u.net
>>747
安倍と橋下は枝野、長妻を敵視してるという点ではそっくりだな。

749 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:55:11.73 ID:/1fEDpuD.net
>>738
その長妻は山井らと選挙後早速厚労関係で動いてる
どっちがちゃんと当選するかよくわかるよね

>>748
その二人は国会での即戦力だから
しかも知名度も説得力もある
国会大嫌いな安倍は絶対に潰したかっただろうな
橋下に関しては、この二人は一切媚びなそうだもんね

750 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:56:38.70 ID:C8yqGXVo.net
>>732
「民主党が完全に否定された」はないと思う。
前回も今回も民主党に投票した有権者の気持ちも考えてほしい。
自分だって民主党に投票した有権者がいたからこそ比例復活で当選できたのではないか?

751 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:58:37.50 ID:x11MF3M/.net
>>736
まずは比例ゾンビの分際でも代表選に立候補出来て推薦人が集まって、
あろうことか小選挙区当選者を負かしてしまう民主党の世間と乖離した
異常さから考えよう

752 :無党派さん:2014/12/24(水) 12:59:46.96 ID:X7aihm0u.net
>>747
民主の厚労系は選挙に強い奴が多いし、もう先へ向けて動き出してるから簡単に潰せると思うなよ。

753 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:00:34.67 ID:g+SMmGCF.net
ロングアイランドみたいなクズはどこの党に行っても嫌われる
自民党や維新の党に行ってくれれば党を破壊してくれるのに役立つかもな

754 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:00:44.33 ID:x11MF3M/.net
>>748
安部と橋下を同一視するなボケ。
橋下は別に粘着安倍チョンみたいに枝野も長妻も敵視してないだろが。

755 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:02:47.84 ID:x11MF3M/.net
>>753
お前のその憎悪は先週完全落選した比例ゾンビ代表に向けるべきだったな。
憎悪の方向が間違っている。

756 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:05:37.27 ID:X7aihm0u.net
>>754
その2人がいない方が野党再編が橋下の目論見通りに進むんじゃないのか。
言っておくが橋下お得意の恫喝、逆ギレは枝野、長妻には一切通用しない。

757 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:06:48.91 ID:ZvbSjR+X.net
これは、本当に事実ですか?
農業改革は、農業従事者の所得や競争力の向上を目指すのではないのか?

http://uchidashoko.blogspot.jp/2014/12/jajaja.html
★在日米国商工会議所による「JA解体」の意見書

TPPの中で、米国の金融・保険サービスが日本の金融市場を狙っているということはすでに多くの人が指摘をしている。
とりわけ「かんぽ」「JA共済」「JAバンク」がそのターゲットである。

758 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:08:12.19 ID:g+SMmGCF.net
>>755
海江田を憎悪してどうするんだ?民主党議員みんなで選んだ代表なんだが
長島みたいに民主党や代表の悪口ばかり言って党内の結束を乱してるカスとは違う

759 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:08:36.58 ID:x11MF3M/.net
>>756
だから橋下は海江田みたいの屑は敵視してたけど、枝野長妻は別に
敵対してないっての。行革に関するスタンスは殆ど同じだろ。

760 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:10:49.90 ID:Jm2JEA31.net
>>672
民主党の看板を変えず有権者へアピールする道としては
蓮舫代表-岡田幹事長なんだろうけど(土井委員長-山口書記長的に)

岡田代表で三役に蓮舫が入るだけでもイメージは違ってくると思う。
通常国会の論戦で活躍〜統一地方選への流れを作ってほしい。(細野はお呼びでない)

761 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:13:40.97 ID:/hAE5SZY.net
恫喝されて泣いちゃうのは海江田坊ちゃんだけだろw

762 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:15:35.10 ID:INJyLXJY.net
民主は、ウヨなんかから時々、親中・親韓と見られて敵視されることが
あるが、確かに由紀夫なんかは売国奴と呼ばれても仕方あるまい。
ただ、党としては意外と親台なんだよな。親中的だったのは、昔いたは
ず(今はどうしているのやら)の小沢くらい。

親韓は、帰化人がいたり外国人参政権に積極的だったりと、まあそう見
られてもしかたない立場ではあったね。しかし、現在は微妙だろうな。
参政権の問題は棚上げされてきているし、野田政権の末期以降、民主の
幹部も距離を置く傾向にあるような感じがする(結構なことだ)。
現在の嫌韓の風潮が強まれば、またがってくるはずだ。

763 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:17:35.92 ID:x11MF3M/.net
>>758
海江田とそれを担いだ輿石こそが民主党低迷の元凶だろが。
みんなで選んだとかそういう無責任路線は大概にしろ。
責められるべきは責められるという基本法則すら確立されてない。
さっさと内部でゴミ処理が出来なかったから、恥晒しにも有権者が鉄槌を
下して党首落選という代理のゴミ処理させた訳だが。

764 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:20:39.67 ID:g+SMmGCF.net
>>763
海江田がいくら無能でも長島はそれ以上にカスなのは揺るがない

765 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:21:43.40 ID:4e/vinw+.net
前回の大敗のあとの代表戦で比例がーなんて話はたいしてなかった。
海江田も本当に惜敗だったわけだし。
今回落選するようなレベルには思えなかった。
地域的にアベノミクス支持が増えた所だろう、しゃーない。

766 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:24:47.47 ID:4e/vinw+.net
>>763
民主党低迷の理由はまず政権時の不始末だよ。
有権者はまだ忘れてない。

767 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:25:19.94 ID:x11MF3M/.net
>>765
アベノミクス賛否と海江田落選は関係ない。海江田自身が恥の上塗りで
代表に居座ったことが有権者の嫌悪を招いた。それだけの話。

768 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:26:01.48 ID:KoVpyWjx.net
>>747
スィンフィールド等もそうだが、リベラルデモクラティック地元支部がグチャグチャなんだろ 真空の方が楽だろうよ

時々敵から塩をもらえるんだから、ロングワイフはその限りで負けないわ 大臣時の働きには超がっがりだったけどね

769 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:26:09.33 ID:x11MF3M/.net
>>766
なら野田落選だよな

770 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:28:28.91 ID:g+SMmGCF.net
「野党再編に関しては『自分たちが一人で立っていないのに、どこかと一緒になるなんていうことはあり得ない』
と強調し、否定的な見解を示した。 」

蓮舫は代表になれなくても幹部起用はありえるな。ぶれぶれ細野はもう終わり。

蓮舫氏、民主代表選に意欲=「必ず挑戦したい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141224-00000033-jij-pol

771 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:34:04.30 ID:g+SMmGCF.net
江渡聡徳・防衛大臣が民主党の猛攻に耐えかね更迭
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/b0a1936b512738045218015cf52f0fb6

772 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:38:53.76 ID:EXHnXBnx.net
>>762
民主党は独立派の民進党とパイプがある
実は菅がその代表選手で、社民連時代からの付き合いだったりする
最近は脱原発絡みでやはり民進党と連携してたし
他にも蓮舫がハーフってこともあって、やはり民進党と交流してたり、その他の議員もね

一方の自民党が国民党と半世紀以上のパイプがあるのとは対照的だな

773 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:40:11.85 ID:kf6oL22G.net
>>766
もしお前のいうことが正しければ、GDPマイナス、消費激落ち、設備投資悲惨の自民はどうなるんだ?

シャブサポって本当に頭が湧いてるなw

774 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:42:58.82 ID:bd54sqfC.net
なんか橋下が自分抜きで丸ごと合併容認したようだな

775 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:44:06.76 ID:bd54sqfC.net
【政治】橋下氏「僕がいない方が野党再編が進むなら、進めてもらったらいい」野党再編、江田氏らに委ねる考え示す[12/24] ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419389358/l50

776 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:46:31.45 ID:ZOdGmFbV.net
>>770
ただ、蓮舫を幹部に起用することについては、参院選の関係でちと問題がある。
蓮舫は東京選挙区で、ここでは民主現職が二人いる。
候補者調整が問題になる選挙区の当事者なだけに、蓮舫が幹部として候補者調整するなら、
かなりごたつきそうだが。
東京で二人公認した場合、愛知の二人も公認するのかとか、そういう問題が出てくる。
かといって、東京で蓮舫一人に絞るわけにもいかんのだろうし。

777 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:46:37.25 ID:g+SMmGCF.net
ついに江田の党になったのか

778 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:49:48.12 ID:x11MF3M/.net
>>774
大阪で選挙協力が実現したからな。民主党中央が大阪の民主党崩れの地方議員を
切り捨てたメッセージを橋下も認識した訳だな。

779 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:55:03.92 ID:IKtU6iRc.net
>>776
おそらく定数是正はあると思うが、このまま東京都選挙区が定数5なら年齢的に小川引退だろう。
定数6ないしは東京都選挙区を2つに割って定数3ずつとするなら2人出せばいい。
この前の衆院選の東京での比例得票を見る限り、自民>民主>共産>維新>公明
の順なんだけど自民は比例で公明の2倍以上とっているから自民が2人立てれば公明落選。
ただ蓮舫は無党派からの得票が見込めるしどうだろう。

780 :無党派さん:2014/12/24(水) 13:58:03.64 ID:/1fEDpuD.net
橋下のこれって単に民主党の代表選での細野へのアシストじゃないの?
党内で再編話に拒否反応が強まるほど細野劣勢になるし
この話がちょっと鎮火した方が細野は助かるはず
でももうなんかぶれぶれで相当ライフが減ってるように見えるがw

781 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:04:39.60 ID:UXMHZPQo.net
チャンコロ帰化1世のくせに自重しろよ。

782 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:14:41.03 ID:P15UdiBE.net
>>781
ボケ茄子!

783 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/24(水) 14:17:25.68 ID:8Tr2gPw+.net
橋下、無し、で、勝て、る、わけ、が、ない、、、 #双天 #王玉 #大太

784 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:21:20.78 ID:INJyLXJY.net
>>781
土手カボチャ!

785 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:25:38.90 ID:P5IUEcqp.net
統一地方選まで再編議論は収まると思う
だが常に再編派は江田と連絡を取り合うだろう
次の代表が民主党単独でかなり持ち直さないと、この流れは止められないと思う

786 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:36:45.79 ID:FYAsvtjg.net
>>785
この流れってどの流れ?
総選挙後、維新とは一線引こうという流れが日に日に強まってるようにしか見えないんですけどw
まぁ別に誰も純血主義とか孤立主義とか言ってるわけじゃないからね。
要は軸足の置き方の問題であって、民主中心にというのが大勢だって事だわね。
ま、別に取り立てて特別な考え方ではなく当たり前と言えば当たり前の話であって、代表選でもほとんどの候補者は同じ事言うだろうから、維新へのこれ以上の接近は争点にすらならないね。

787 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:39:58.41 ID:IKtU6iRc.net
岡田が新代表になれば、党の方針に反する規律を乱す行為は粛清しそう。
ただ細野みたいになぜすずかん公認で大河原非公認なのかそういう理由もわからないことはしないと思う。
長島もだから嫌われているんでしょ。

788 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:43:59.92 ID:x11MF3M/.net
>>786
>この流れってどの流れ?
愚か者には見えない流れ。お前は見えなくても問題ないから。

789 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/24(水) 14:46:18.92 ID:8Tr2gPw+.net
岡田、は、まとめる、役目、、、粛清、など、する、力、は、無い、、、ミヌス、は、所詮、選挙、互助、会、、、だから、海江田、が、選ば、れる、、、岡田、も、同じ、、、 #双天 #王玉 #大太

790 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:49:51.82 ID:bCUGPmrk.net
再編への流れを明確にするために橋下は統一地方選を理由に代表降りたんだが。
民主党は誰が代表になろうと割れるんだよ。その割れかたを決めるのが
今度の代表選挙だ。

791 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:51:51.40 ID:9WpLrCyV.net
民主は漏れなく岡田に73票入ったのはまとまるに当たって第一歩だな
自民系無所属は思ったより少なかった
共産党の無効3は謎すぎるw

792 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:52:29.50 ID:x11MF3M/.net
>>790
50と50に割れるとかそんな大そうなもんじゃない。
せいぜい最左端が弾き飛ばされる程度になるだけだろ。

793 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:52:35.85 ID:BS3N/aAf.net
橋下という障害がなくなったな、合併はよ

794 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:52:49.26 ID:eW7biUgW.net
>>760
>細野はお呼びでない

激しく同意!

795 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:53:15.27 ID:g+SMmGCF.net
橋下が統一地方選で負けて江田が維新を分裂させて野党再編するんだろ
民主党から割れることは絶対にない

796 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:54:23.51 ID:eW7biUgW.net
>>778
>民主党崩れの地方議員

そこんとこ詳しく!

797 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:55:16.06 ID:IKtU6iRc.net
橋下がやめた時点で、仮に民主党が事実上吸収するとして、はじき出されるのは民主や維新の右派系の議員だろうね。
もちろん右派といっても野田とかのレベルではなく前原や長島クラス。
長島は岡田が代表になれば離党する可能性もありそうだが。

798 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:55:22.93 ID:eW7biUgW.net
>>780
仮にアシストだとしても、細野のライフはもうゼロよ!

799 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:55:36.74 ID:ZOdGmFbV.net
>>781
蓮舫の国籍って、どういう経過だったんだろ?
・1967年、台湾にて、台湾人父と日本人母との間で出生(この時点では、中華民国の国籍のみ)。
・1972年、日中国交正常化。日本は台湾(中華民国)と断交(中華民国の国籍は日本は認めないものに)。
・1984年、日本国籍法改正。日本人母との間の子も日本国籍に。昭和40年以降に日本人母との間に
生まれていた子は、3年以内に手続きをすれば日本国籍取得可能。

1967年〜72年は中華民国の国籍のはず。当時は日本にとっては中国とは中華民国(台湾)のことだから。
当時の日本は父系血統主義だったから、日本の国籍はなく中華民国のもののみ。
72年に日中国交正常化で日本は台湾と断交したんだが、この時点で蓮舫は無国籍なのか、中華人民共和国人として
日本が扱ったのかはよくわからん。
84年の国籍法改正で、蓮舫は3年以内に手続きとれば日本国籍取れる立場になったから、ここで多分日本国籍取得だろうね。

800 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:57:28.77 ID:eW7biUgW.net
民主党はハシシタが道を譲ってくれたからこそ、
ハシシタと和解するべき。

まずはハシシタ−平松会談のセッティングから。

801 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:58:06.17 ID:5Za3xVQJ.net
しかし、江田維新側が欲しいのは
連合という組織基盤なんだろうなあ

802 :無党派さん:2014/12/24(水) 14:59:54.86 ID:x11MF3M/.net
>>797
政策一致するから有り得ないバカじゃないのお前?

803 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/24(水) 15:00:25.31 ID:8Tr2gPw+.net
再編、、、統一、地方、選、、維新、は、関西、で、橋下、が、勝利、する、も、関東、で、江田、は、議席、数、を、伸ばせ、ず、、、
ミヌス、代表、選、、細野、は、党員、サポーター、票、を、伸ばす、も、議員、票、は、、、
江田、主導、で、は、進ま、ず、、、と、そこ、へ、あの、男、 が、、、 #双天 #王玉 #大太

804 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:00:42.89 ID:/1fEDpuD.net
>>791
内心ハラハラしてたわw よかった、まとまっててw

>>798
細野の発してる空気が重かった・・・
一方なぜか玄葉が元気いっぱいだった

805 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:00:56.70 ID:P5IUEcqp.net
前原から徐々に民主党から維新へって流れだと思う
選挙互助会は互助できなくなればモロい
本当に最後の最後まで民主党を守って忠誠を誓える奴は何人いる?

806 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:01:32.24 ID:s1b2XOHl.net
連合の中から輿石手動に従わない炭酸が出てくるかどうか

807 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:02:11.15 ID:INJyLXJY.net
>>772
なるほど、台湾にも二つの勢力があるからね。
いずれにしても、民主は大陸と距離を置く立場ではあるな。

808 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:02:51.72 ID:nUeL0W8j.net
>>750
全くその通りだ
「民主党が完全に否定された」
というなら、長島は比例の「民主党」という名前で当選した
自分の議席を返上しろと言いたい

809 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:02:51.70 ID:/1fEDpuD.net
前原は離党しないよ  いつも再編は民主党が中心のものに限る
みたいな発言してるし  なんだかんだで初期メンバーは愛着があるんだと思う
この人たちは議員になってから民主党に落ち着くまで新党の連続で苦労してるから

810 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:05:27.81 ID:dT904Fy5.net
前原は言うだけ番長

811 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/24(水) 15:06:10.92 ID:8Tr2gPw+.net
2014、アベノ、リスク、、比例、票、は、創価、票、、財界、団体、票、も、流れ、て、いる、、、統一、地方、選、、維新、は、第、一、党、、、橋下、面目、躍如、、、 #双天 #王玉 #大太

812 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:06:21.55 ID:IKtU6iRc.net
民主が維新に食われるという形はおそらくないだろう。現状、維新は門戸を開いている。
民主は新代表次第。しかし細野が再編論を封印したのを見る限り、党内は再建派優勢。
このままいけば岡田新代表。もちろん民主党が維新を飲み込む形ならあるかもしれないが、
岡田なら合併はあり得ないだろう。

813 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:06:46.21 ID:/1fEDpuD.net
>>750
確かに「完全に否定された」は民主党に投票した有権者にめっちゃ失礼だわ
まるでネトサポみたいな言い回し
安倍もだけど、こういう人たちって美辞麗句的な上っ面だけの文章を
綴るのが大好きだよね

814 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:07:43.13 ID:IKtU6iRc.net
前原は枝野との路線の違いが鮮明だし、推薦人集めにも結構苦労している。

815 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:07:51.10 ID:x11MF3M/.net
>>805
民主党を守る忠誠を誓うとは何を意味するかだね。
自民党と比企しうる二大政党の一角を構成し、非自民党支持有権者の声を
代弁し、そのための明確な政策を提示堅持することだね。
そのための核になるのが財源の明確化と格差是正策の提示、これを
阻害する者は排除すべし、こうなるかな。

816 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:09:17.77 ID:dT904Fy5.net
民主党が維新を飲み込む形はゼロとは言わないが
ほぼ無い

817 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:10:28.15 ID:ZOdGmFbV.net
>>812
民自合併のメリット・デメリットを岡田がどのように分析しているかだな。
二大政党化を促し、政権交代可能なほどの大勢力になったのは、この合併のメリット。
しかし、小沢にひっかきまわされ、内紛に明け暮れるようになったのはこの合併のデメリット。

維新と合併すれば、再び政権交代可能なレベルの大勢力になり、二大政党の一翼と名乗れる。
しかし、橋下の過激な発言にひっかきまわされるリスクもある。
どっちをとるか。

818 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:11:06.25 ID:IKtU6iRc.net
>>816
細野や前原が新代表ならそれでも合併というのはあるかもしれないが、
岡田が新代表なら物別れに終わるかもしれない。
何を言っても次の統一地方選で維新が負ければ、維新に見切りをつけて民主に移りたがる議員も出てくるだろうし。

819 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:12:37.56 ID:x11MF3M/.net
>>817
橋下は政策一致ありきと言ってる。その限りにおいて橋下が過激な言動で
引っ掻き回す必要はないんだけど。

820 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:13:16.71 ID:dT904Fy5.net
★【衆院選・維新会見詳報】
(6)橋下氏「僕は民主と自民だったら自民を応援します、
どっちかと言われたら安倍政権ですよ」
2014.12.14 21:53

橋下氏「重なるところはありますよ。でも、
政党としては応援関係を結んでいるわけではないんですから。
僕は民主と自民をどちらかと言われたら自民を応援します。
どっちかと言われたら安倍政権ですよ」

http://www.sankei.com/west/news/141214/wst1412140073-n1.html

821 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:15:11.13 ID:x11MF3M/.net
>>816
一番いいのはお前が民主党を見限ることだな。
共産社民小沢に希望を見出すのも悪くなかろう。

822 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:16:51.15 ID:I6gAJGzV.net
維新と手を組めよ
野党バラバラなんだから
それを機に労組とも手を切ればやりたい政策ができるようになるが

823 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:19:16.95 ID:g+SMmGCF.net
>>822
>>820みたいなこと言ってる自民党工作員が維新の代表やってる限り無理

824 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:19:58.32 ID:s1b2XOHl.net
>>809
だから前原をもっと追い詰める必要がある
あるいはその世代を無視して、若手が行動に出るか

825 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:20:09.09 ID:Oiu+sF/D.net
>>823
辞めたみたいだよ

826 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:20:09.18 ID:dT904Fy5.net
なんとなくの選挙協力ぐらいは維新と出来るし衆議院選で出来た
しかし民主と維新の丸ごと合併はないし
あってもスグ分裂するだけ

827 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:21:03.37 ID:dT904Fy5.net
>>825
半年後には復帰してるよ

828 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:23:00.57 ID:X/6sRTKm.net
横領容疑の元秘書告訴=民主・田城氏

民主党の田城郁参院議員(比例代表)は24日午前、参院議員会館で記者会見し、元公設第二秘書が、田城氏が総支部長を務める党参院比例区第78総支部の資金約1100万円を横領したとして、
22日付で東京地検に刑事告訴したと明らかにした。

田城氏によると、2011年から13年までの3年間で約1100万円の横領を確認し、元秘書も事実関係を認めているという。元秘書は今年8月に退職した。

既に政治資金収支報告書の修正を総務省に届け出ており、田城氏は「信頼を損ねる事態になり心からおわびする。信頼回復に努め再発防止に取り組む」と語った。

(2014/12/24-12:33)

jiji.com
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122400388

829 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:23:16.15 ID:dT904Fy5.net
いざ自民党をぶっ潰すという非常事態なら
維新と民主で連立政権ぐらいは組めるけど
それでも連立政権どまり

830 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:24:02.69 ID:x11MF3M/.net
>>826
政策の一致があれば分裂しようがない。左端が少しこぼれることはあるだろうが。

831 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:24:35.73 ID:ZOdGmFbV.net
>>826
維新とできたのは「候補者調整」まで。選挙協力まではできていない。
民主が維新に譲った選挙区では、民主県連は自主投票を指示し、自分の支持組織に対して
維新候補を応援することを求めなかったし、応援弁士の派遣などもしなかった。
なんで自主投票にしたかというと、結局は「維新は労組批判を繰り返しており、連合に配慮するため」。

832 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:29:27.05 ID:F5K3igp+.net
首班指名参院岡田61票 生活2人は岡田に入れたなこれ

833 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:29:38.50 ID:E2mOQSXQ.net
まあ維新はジリ貧なんだし、泥舟に乗らなくても良かったと思う。

834 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:31:04.79 ID:dT904Fy5.net
野党再編は生活の党とやればいい
維新はとりあえず無視

835 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:32:36.36 ID:x11MF3M/.net
>>833
残念、泥船なら戦後最低の投票率の今回の選挙で沈んでたはず。

836 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:33:41.34 ID:s1b2XOHl.net
もはや生活と再編という実態はない、ただの小沢復党
そうなってもデニーはオール沖縄へ

837 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:38:14.67 ID:7iFe/JR6.net
生活って消えるんじゃないの?

838 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:39:26.91 ID:INJyLXJY.net
>小沢復党

それは、土下座されても百lありえない。

839 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:40:19.95 ID:aGJ4PtMc.net
岡田は従軍慰安婦に国家賠償するよね。
性行為奴隷制度は、世界中から非難されているから。
国際国家を目指す民主党は在日韓国人のサポーター、選挙運動員も多いからね。
選挙でも外国人参政権実現を公約にしてたら圧勝だった。

840 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:40:37.82 ID:ZOdGmFbV.net
小沢は、政党要件へのあと1名をどうすんのかねえ。
あの小沢が簡単に諦めるとは思えんのだが。
今の生活にとっては、比例当選の議員でも迎え入れ可能だからな。
昔、保守党の二階がやったように、生活を解党し、離党してきた議員とともに新党立ち上げればいい。
今の生活はすでに政党要件満たしてないんだから、解党しようがしまいが政党交付金の
返還の計算では同じことになるし。

841 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:41:26.90 ID:pf40TxTw.net
グーグルさんはもう出ないの?

842 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:41:54.74 ID:qH2cYSVA.net
民主への亀井入党はありなのかな?

843 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:42:04.07 ID:dT904Fy5.net
生活の党自体は無視して良いけど
維新の中にいる元未来の党出身者を
民主党に復党させるときの呼び水になるから
生活の党との再編はアリかな

844 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:47:02.89 ID:IKtU6iRc.net
亀井は生活に入るんじゃないの?

845 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:48:57.18 ID:s1b2XOHl.net
首班指名の平沼の三票目が亀ちゃんだったとしたら、次世代と統一会派かも

846 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:49:02.54 ID:XszSgDTl.net
あちゃあ

 
【国会】 21議席に増えた共産党、なぜか首相指名選挙で志位への投票数は18ww 字が汚すぎたか造反者が出た模様ww
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1419403030/
【悲報】 21議席に躍進した共産党、首相指名選挙で志位さんに18票しか入らず 3票は何があった?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419403420/

847 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:49:03.80 ID:dT904Fy5.net
蓮舫氏、民主党代表選に意欲 「多様な議論をしたい」
2014年12月24日12時16分

848 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:50:50.05 ID:YUlwcwaV.net
岡田が代表代行だからか

849 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:55:25.65 ID:X/6sRTKm.net
誰が次期党首になるとしても一枚岩で纏まれるのかが問題だな

850 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:56:04.06 ID:X/6sRTKm.net
>>844
亀井は小沢と仲悪いからな
それは無さげ

851 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:56:19.62 ID:DsJqPN0Y.net
共産の3は入院とかインフルで欠席のようだ。

852 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:58:03.63 ID:Kf6H/V4I.net
民主より自民という橋下の発言に違和感はないな
そのとおりの選挙結果だし
そこを冷徹にとらえないと

「自民と連携すべき、いまだ民主は能力がない」とかつて小沢が言った時
「何それ?」と思ったが民主の能力の低さがその後明らかになった。
それをどう克服していくかを示す党首が要る
根本的には労組がどうこうとかの問題じゃない
支持者は国民だ

853 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:59:22.16 ID:IKtU6iRc.net
>>851
そりゃそうだろ。
共産党だろ。鉄の結束を誇っているから別の候補に入れるなんてないだろ。
現実的に考えて、今回躍進しているんだから執行部に不満もないし。

854 :無党派さん:2014/12/24(水) 15:59:27.05 ID:dT904Fy5.net
維新の党の(小沢グループ議員)

【北海道】2区 松木謙公(民主→新党大地)
【千葉】8区 太田和美(民主→日本未来の党→生活)
【東京】9区 木内孝胤(民主→日本未来の党→生活)
    16区 初鹿明博(民主→日本未来の党)
【愛知】4区 牧義夫(民主→日本未来の党→生活)

855 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:00:25.19 ID:kf6oL22G.net
>>846
インフルエンザで欠席。
内一人は志位さん本人

856 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:03:18.27 ID:aGJ4PtMc.net
民主党は外国人をなぜサポーターにするの?
外国の国民が日本の政党の党首選挙に投票するのは異常。

857 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:05:44.00 ID:g+SMmGCF.net
>>856
外国人サポーターは投票できねーよ
同じデマばっか流してるネトサポいいかげんにしろ

858 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:05:44.78 ID:s1b2XOHl.net
>>856
民主党は日本人だけのものじゃないから

859 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:12:05.87 ID:J2j05wqs.net
西松事件がなく、小沢が全面的には主導権手離さず、勢力均衡してて、
消費増税してなかったとして、
2012年か2013年の総選挙はどうだったろう。

860 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:13:03.01 ID:eW7biUgW.net
>>801
それは誰でも欲しいよ。

861 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:16:33.87 ID:g+SMmGCF.net
橋下徹が「維新の党」の共同代表を降りることが決まった。
23日の執行役員会で「大阪都構想に専念したい」「当面の間、党の役職を離れたい」と表明した。
足元の「大阪都構想」に集中し、来年4月に行われる統一地方選が終わった後“復職”する予定となっているが、
もはや代表復帰はない、とみられている。
「もともと橋下さんは、共同代表の実務はやっていないから、辞めても辞めなくても負担は変わらないはず。
それでも年内に辞任したのは、辞めざるを得なかったからでしょう。とにかく橋下さんに対する党内の不満が強い。
いままでは誰も逆らえなかったけど、選挙後、空気が一変しています。やはり、衆院選出馬を断念したことが大きかった。
あれほど“出る、出る”と自らの出馬をあおっておきながら土壇場で見送った。
もし出馬していれば、維新の党はもっと勝てたはず。完全な戦略ミスです。
比例復活した上西小百合は、橋下さんの不出馬を聞いて『もっと私らのことも考えて』と不満を漏らしていた。
もう、橋下さんには以前のようなカリスマ性はない。代表辞任は党内の不満をガス抜きするためでしょう」(維新の党関係者)

橋下は政界引退しそうだな。そうなれば民主党中心の野党再編が進む。

「維新」共同代表辞任の橋下徹氏…来年“政界引退”の可能性も
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155991/1

862 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:21:36.71 ID:dT904Fy5.net
ゲンダイか
んじゃその逆になるな
橋下は来年代表復帰だろ

863 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:24:05.36 ID:dT904Fy5.net
日刊ゲンダイの予測力www

嘉田「2012年11月24日、小沢に『あなたが出たら100人当選する』と言われ結党」
 
日刊ゲンダイ 11月27日 小沢嘉田連合100議席超え
日刊ゲンダイ 11月28日 小沢大仕掛け、脱原発連合で130議席超え
日刊ゲンダイ 11月30日 小沢未来、選挙情勢、比例76議席超え
日刊ゲンダイ 12月01日 小沢未来がとんでもないブーム 女性3人に1人が強い関心! 自民顔面蒼白
日刊ゲンダイ 12月03日 小沢未来、小選挙区で60議席がすでに当確

↓↓↓ 61人の現役議員を含む小選挙区111名、比例区119名 ( 重複109 ) 擁立

結果

小沢未来獲得議席 小選挙区2 比例区7

864 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:25:23.79 ID:Oiu+sF/D.net
>>859
勢力均衡が続いたとは信じられない。おそかれはやかれ小沢は党内独裁に舵を切っていただろうし、それは結局は失敗した可能性が高い。ただ、民主党内部ですまない政界再編に発展していた可能性はかなりあると思う。

865 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:26:00.78 ID:P5IUEcqp.net
橋下の出馬見送りは公明党と裏取引があるという噂があるね

866 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:26:19.16 ID:dT904Fy5.net
小選挙区1勝76敗 独り負け「橋下維新」大阪でも全滅危機
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155563/1

867 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:32:01.80 ID:kf6oL22G.net
>>862
シャブサポの残念www

868 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:47:58.88 ID:dT904Fy5.net
民主党再生にふさわしいのは? 岡田、細野、前原の有力3氏徹底比較
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/141217/plt14121719210016-n1.html

869 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:49:22.11 ID:l6c8Koj7.net
>>868
毎度おなじみ3Kの恣意的誘導記事

870 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:51:12.60 ID:INJyLXJY.net
>>855
なぬ、共産党内でインフルエンザ大流行とな!!

871 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:52:54.86 ID:dT904Fy5.net
蓮舫氏、民主代表選に意欲=「必ず挑戦したい」
時事通信 12月24日(水)11時2分配信

「今、言われている候補者だけの代表選になると、
民主党の可能性が残念ながら狭まって映ってしまう。
私が出ることで多様な議論ができる」と説明。
野党再編に関しては「自分たちが一人で立っていないのに、
どこかと一緒になるなんていうことはあり得ない」と強調し、
否定的な見解を示した。 

872 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:53:05.41 ID:MkQqwLpR.net
>>868
ワロタ
満身創痍て大袈裟な
さすがさんけー

873 :無党派さん:2014/12/24(水) 16:55:20.51 ID:s1b2XOHl.net
フツーに岡田優勢の記事やんか

874 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:03:54.02 ID:aGJ4PtMc.net
年収300万円以下の人は、民主党に投票したら何かいいことあるの?
何もないから非正規雇用の人たちは、党員にならないと思う。
この人たちは政治に絶望してるから選挙は棄権か共産党に入れる。
投票率52パーセントは、貧困層を見殺しにした民主党にも責任ある。
財閥の御曹司の岡田は党首にしたら駄目。貧困層の政治絶望を深める。

875 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:05:00.58 ID:UKkfOPAb.net
>>874
共産党支援者か信者乙

876 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:11:38.35 ID:7CXZZmxw.net
>財務相「経済界は覚悟示せ」 内部留保の取り崩しを要請


 しかし、シナをはじめとして東南アジア諸国の工業製品の品質も確実に上がってる。
内部留保して、日本企業の先行きが安泰かどうか・・・。
企業体力を落とし倒産や、シナに日本企業が買われてしまわないか?

内部留保は給料に使うんじゃなくて、今のうちM&Aや外国企業を買って規模拡大などに使って日本企業を大きくすることに使う方がいいんじゃないか?
給料に使っても、消費税が上がるとわかってるなら庶民は置け根を使わずに貯金するだけ。つまり無駄に死に金になってしまうだけ。
財務大臣の言うことは的外れだよ。

877 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:17:09.75 ID:s1b2XOHl.net
財務大臣がこれを言うのが適切かどうかは別として
野党はこれぐらいのことを言えないようじゃ存在意義が無い

878 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:22:20.09 ID:aGJ4PtMc.net
民主党支持者は、投票率52パーセントに平気なの?
所得別に見ると貧困層は棄権か共産党支持だよ。
民主党が格差放置したのも、政治への絶望につながっているはず。
約半分の有権者が寝なかったら、組織票頼みの共産党が躍進しなかった。
有権者の大半が起きてくれないと、政権奪還は無理なはず。

879 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:24:43.06 ID:BS3N/aAf.net
財務大臣に言われるまで渋ってる企業が糞なだけ
人を大切にしない企業は死ぬだけの話

880 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:41:04.98 ID:/nrHZtaJ.net
細野VS岡田VS蓮舫なら誰が勝つだろうか?

881 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:42:05.66 ID:s1b2XOHl.net
小沢、民主復党か

882 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/24(水) 17:42:09.97 ID:8Tr2gPw+.net
2015、アベノ、ギアス、に、より、ミヌス、から、細野、が、30、名、引き連れ、て、出、て、行く、、、自民、から、は、進次郎、が、90、名、引き連れ、て、出る、、、 #双天 #王玉 #大太

883 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:42:35.54 ID:INJyLXJY.net
それにしても、一時よりも、活気が出てきたね、この秋以降。
候補者が何人も出るのは活気づく。連舫もそれを感じて、加速させ
ようと手をあげたんだろうね。

貶めたいマスコミの中には、「バラバラ感」とか書き込むんだろうな。
自民の党首選挙には言わないくせに。

884 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:48:35.72 ID:UKkfOPAb.net
>>883
自民党の2012年の総裁選挙
国会議員の数衆議院116人、参議院議員82人
198人で五人の候補者が立ったよ。
推薦人にならなかった議員が98人
現在民主党衆議院議員73人 参議院議員58人
合計131人だから。
20人の推薦人立てるとして最高で6人までは立候補できる。
4人ぐらいは立候補できるんじゃないかな。

本当に民主党も盛り上げてがんばってほしい。
自民党だけが目立ってる今はおかしいから。

885 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:53:48.29 ID:gvhLiXHO.net
議員になるにも基礎学力が必要だよね
議員センター試験を導入して8割に届かない人は立候補できない仕組みにしてほしい
英数国に加え物理化学生物に日本史世界史地理現社政経で
関東学院の人とか困るだろうけどw

886 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:55:47.19 ID:Ma5to/XU.net
あべのみくす

なんてものがうまく行くと思ってる人がいるのに驚きだわ

887 :無党派さん:2014/12/24(水) 17:56:45.50 ID:NV8dvnZq.net
>>883
だってイノーベーションがないと見る気もせんのだもの
民主党支持なのに民主党スレを覗くのも嫌だったここ5年間

888 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:08:41.69 ID:x11MF3M/.net
>>886
「第三の矢」を断行すれば上手くいくけど安倍チョンはヘタレだから
出来ないという結論になる。だから民主党が「第三の矢」の断行を
安部チョンに代わりに引き受ける覚悟があるか?ということなんだよ。

889 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:18:52.31 ID:B4G9TA0l.net
>>881
どういうこと?

890 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:20:10.54 ID:7HuA3xTm.net
明日発売の週刊誌【週刊新潮】1月1・8日合併号から
⇒連載コラム:櫻井よしこの日本ルネッサンス【拡大版】安倍晋三に直撃インタビュー!「円安 財政再建 日本経済の「先行き不安」説に答える!」
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:<電動ドリル女>「小渕優子」お咎めなしなら東京地検特捜部なんかいらない!
■捜査に全面協力は嘘八百! 遵法精神ゼロの証拠隠滅!説明責任どこへ消えた!
⇒政局大特集:<前原・岡田・玄葉・細野・小沢・江田・枝野・野田・安住・松野> 焼け野原に生き残った野党「兜クビ10人」の迷走地図
⇒特別読物:「留学生30万人」計画で日本の治安が悪くなる!  ジャーナリスト 出井康博
⇒巻頭グラビア
▼路上キス魔だった共産党「吉良佳子」の純白ドレス格差婚
▼手元メモから「田中角栄の言葉」を消した「細野豪志」の代表選出馬 他
⇒「無敵宮邸」を仕切る司令官「菅義偉」の知略

891 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:20:33.37 ID:7iFe/JR6.net
小沢信者の願望w

892 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:21:27.61 ID:s1b2XOHl.net
>>885
いや、財務官僚の説明が理解できない議員もいないと
ずぐ増税になってしまう

893 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:21:42.71 ID:aQOFoH7Y.net
苦節25年 陰日向に頑張ってきた高木代表代行の晴れ舞台を無残に潰した岡田は許せない。
人生の先輩に花を持たせる心・気遣いが無い。 首班指名もされたい 代表にもなりたい、
まるでクリスマスプレゼントを沢山欲しがる子供のようだ。
多勢に無勢の首班指名なんだから ベテラン最後の花道でいいじゃないか。
もう代表にでもなった気分か。

894 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:23:28.01 ID:s1b2XOHl.net
先輩にさりげない心遣いができないのがミンス

895 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:24:35.89 ID:FAjr4bCY.net
代表が岡田になると「またかよ」という感想しかないな
人材不足が深刻

896 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:25:09.72 ID:53WuNfiT.net
苦節か知らんが、まあそうだな

他はともかく、代表って基本一回やれば、大体素養は見える

897 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:26:08.05 ID:NV8dvnZq.net
副議長ならまだしも
なれない首相選で気を使われても恥なだけ〜

898 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:27:37.20 ID:dT904Fy5.net
来月行われる民主党代表選挙を巡り、
民主党の議員6人が24日午後、
「巨大与党に対抗できる勢力を作っていく
戦略的な道筋を描いてほしい」などとして、
岡田代表代行に代表選への立候補を要請した。  
しかし、岡田氏は「皆さんの気持ちをしっかり受けとめて、
自分なりにいろいろ考えたい」と述べるにとどまった。

899 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:31:31.39 ID:x9HhYkzP.net
小沢に引っ掻き回され

この文だけで野田一派の捨て間と分かってしまう
どっちがひっかき回したか
少なくみてもイーブンだったと思っている

それよりも公約違反の増税を
選挙も経ずに決めたことがまずかった

この総括なくして選挙での支持は戻ってこないのだよ
しばらくは共産にでも票を入れておくか

900 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:36:42.22 ID:g+SMmGCF.net
維新は衆院選で、選挙前とほぼ同じ41議席を獲得したが、党内の勢力図は変化している。
別表の通り、旧日本維新の会系が減り、旧維新系でも旧結いの党系でもない“党内第三極”ともいえる議員が加わった。
橋下氏に近い議員が相対的に減ったことは、江田氏が発言力を強めるのに好都合のようだが、
新勢力が誕生して党内が混乱する危険もはらむ。
実際、衆院選直前に加わった初鹿明博氏は、都構想を「行革に反する」などとブログで批判し、
大阪選出の議員から問題視する声が出ている。
生活の党の小沢一郎代表に近かった「アクの強そうな面々」(旧結い系若手)が維新入りしたことも、
党の体質が微妙に変化しかねないといえる。

元民主による維新の党乗っ取り完了。これで民主党主導で野党再編が進むだろう。

維新、江田新代表主導で「民主」巻き込みか 橋下氏辞任で「100人新党」加速
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141224/plt1412241527004-n1.htm

901 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:37:03.99 ID:s1b2XOHl.net
岡田社会党に期待

902 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:37:25.97 ID:39MKpkdY.net
小沢一派の支持が本当に多ければ、生活が政党要件を失うほどの惨敗を喫するはずがない
大体小沢自身も政権獲得直後にマニフェストに書いていない外国人参政権を進めた前科がある

903 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:45:58.23 ID:dT904Fy5.net
民主党「党改革創生会議」報告書

第1部「理念」
国民とともに、地方からボトムアップで党を再生すべきであり、
そのためにも、「穏健中道の国民政党」という
民主党の理念とアイデンティティーを再構築する

第2部「党運営」
党員・サポーターのあり方の見直し、
代表のリーダーシップを支える体制の強化し、
ネットワーク型のシンクタンクの再構築も行う

第3部「男女共同参画政党」への脱皮
女性候補の政党クオーター制の導入も含めた
「女性候補者擁立方針」を策定する

第4部は、「統一地方選挙へのアクションプラン」が柱です。
増税ウオッチ・チーム、女性・若者・非正規労働者支援チーム、
女性候補者擁立チーム、原発・エネルギーなどの4分野を
重点化してキャンペーンを展開する

また「野党再編・再結集にうつつを抜かすヒマはない」として
党再生を優先すべきだと提言している

904 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:48:57.37 ID:INJyLXJY.net
>>902
それはいかんなー、いかん、いかん。
             by笠智衆

905 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:54:47.66 ID:/1fEDpuD.net
さっきのNスタにて、自民の前川とかいうもの凄い馬鹿新人議員が出てた
記者に実質賃金が下がってる事について聞かれ
「実質賃金? え〜どうしよ〜、わからな〜い コメントは控えます ノーコメントで」
議員定数削減についても
「え〜〜っと 自民党の方針はなんでしたっけ?  ノーコメントで」

全然誇張してないよ これよりもっと酷かったからw
あの人はきっと話題になるな もしくは自民党が徹底的に隠すかも
とにかく民主党は少数精鋭で頑張らないと!

906 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:56:58.73 ID:dT904Fy5.net
「自民党再生への八策」

一.立党精神の原点に立ち返り、保守政党としてイチから出直す。

二.党の体質を転換する。
 派閥を解消し、派閥の党運営への影響力を一切排除する

三.党本部体制を抜本的に立て直す。
・総裁室を設置、若手議員を補佐官に。新総裁はシャドーキャビネット
 (影の内閣)メンバーと共に全国に出向き、国民対話を行う。
・総裁の名称を「党首」等に改める。
・役員人事は派閥単位の選任をせず。

四.政策立案、国会機能を強化する。
・党の政務調査会と国会対策委員会を融合、広報本部との一体化を行
 い、政府与党の政策を追求する。
・法案は省庁毎の内閣法承認形式から問題解決方式へ。
・マニフェストは常時レベルアップ
・党シンクタンクの立て直し。

五.地方組織の抜本的立て直し。
・都道府県連、地域・職域支部及び選挙区支部との意思疎通を常時密に
 する仕組みを再構築する。

六.候補者選定プロセスを見直す。
・公認は現職優先を見直し、勝てる人材を確保するため、公募を基本に
 予備選を導入する。

七.総裁選挙を見直す。
・総裁選の推薦人数の見直し、投票資格の見直し、党費のあり方などを
 見直し、新たな総裁選の仕組みを早急に考える。

八.参院戦候補と衆院戦候補の選定作業を加速化する。
・参院選の勝利に向け、候補者の差し替えを含め、候補擁立を急ぐ。
・衆議院の小選挙区支部長は選挙区の実態を見極め早期に決定する。

907 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:58:49.64 ID:sQ1rRTMT.net
>>900
この記事見ると維新の分裂は時間の問題だな
維新が分裂してどっちかのグループが民主に入って
その後に生活の党が合流という流れかな

908 :無党派さん:2014/12/24(水) 18:59:34.72 ID:94/WHr2A.net
>>765
東京の苦戦はアベノミクス関係ないと思うぞ。
参院選のときにすでに支持は落ちていて変わってない

909 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:01:17.05 ID:dT904Fy5.net
維新の党の(小沢グループ議員)

【北海道】2区 松木謙公(民主→新党大地)
【千葉】8区 太田和美(民主→日本未来の党→生活)
【東京】9区 木内孝胤(民主→日本未来の党→生活)
    16区 初鹿明博(民主→日本未来の党)
【愛知】4区 牧義夫(民主→日本未来の党→生活)

910 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:01:39.37 ID:sPmBxJoe.net
100人新党ってまさか衆参あわせてじゃないよな?

911 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:02:10.86 ID:5UOEHk9m.net
>>900

>維新、江田新代表主導で「民主」巻き込みか 橋下氏
>辞任で「100人新党」加速

橋下の「期間限定」辞任はこう思わせるためのフェイク
だとおもうけどね。
橋下が降りたんだから民主も折れて合流しろと。
民主が釣られて分裂したら何事もなかったかのように橋
下が代表「復帰」。逆に橋下が完全に国政から手をひい
ら維新なんてカスも同然だからな。

いずれにせよ、民主党は奇策に惑わされず再建派の代表
の下、少なくとも統一地方選終わるまでは甘い事を言わ
ずしっかり情勢をみきわめるべきだ。

912 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:03:25.75 ID:dT904Fy5.net
影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/07/27(日) 23:54:24.31 ID:???0.net
民主党の党改革をめぐり、外部の有識者らによる会議が25日、
「地方から党を支える分厚い基盤を構築する以外ない」などとする報告書を
まとめた。

報告書では「民主党は穏健中道の国民政党を目指すべきだ」としている他、
「地方からしっかりと民主党を支える分厚い基盤を構築する以外ない」
「野党再編や再結集にうつつを抜かす暇はない」などと指摘している。

その上で「民主党は地方から再生に着手すべきである」として
代表選に地方での予備選挙を導入し、
「一定以上の票を取った候補者が本選挙に進む」仕組みに改めるよう
求めている。

報告書を受けて、海江田代表は
「しっかりと受け止めてスピーディーに実行に移していきたい」と述べた。
http://news24.jp/articles/2014/07/26/04255915.html

913 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:03:30.79 ID:y5Xk0ghn.net
そもそも橋下のいない維新に集票力があるのか?

914 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:03:46.74 ID:sPmBxJoe.net
>>907
民主はもういい加減にいいわ
中道左派で野党結集などウンザリだわ
中道右派の野党じゃないと国民はもう振り向かない

915 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:04:50.09 ID:bd54sqfC.net
【野党】維新、江田新代表主導で「民主」巻き込みか 橋下氏辞任で「100人新党」加速  「国民から自民党に代わりうる選択肢だと認めていただけなかった。民主党を含めた野党全体の問題だ。」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419413169/l50

こりゃいよいよだね

916 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:05:09.30 ID:sVDaLsHg.net
あんまり「乗っ取り屋」のイメージがつきすぎても損だから
江田はそこだけはとても気を遣ってるんだとは思う
その気遣いがどう作用するかは白根

917 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:05:16.55 ID:dT904Fy5.net
報告書では「民主党は穏健中道の国民政党を目指すべきだ」
としている

918 :群衆 ◆DqoRz4Wkac :2014/12/24(水) 19:05:35.52 ID:Bkn9cIJD.net
>>905
「報道特集」で新人より下位に回された前職が愚痴ってたが…
てかその人若狭弁護士より上位なんだな

919 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:07:58.37 ID:dT904Fy5.net
維新は橋下派と江田派と旧小沢派
のあつまり

920 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:08:27.70 ID:s1b2XOHl.net
高福祉高負担高消費税を目指すべき

921 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:09:02.49 ID:eW7biUgW.net
>>827
半年後に復帰というのは、江田逹の願望であって、
本人は絶対に復帰しないと言ってる。

922 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:09:33.99 ID:4UNmJ8gw.net
中道左派で結集したらずっと自民に入れるわ

923 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:09:59.88 ID:dT904Fy5.net
>>921
絶対に復帰しないというようなことは言ってない

924 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:10:47.50 ID:eW7biUgW.net
>>840
金目当ての批判を考えれば、小沢と
組もうとする議員は居ないのでは。

925 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:11:16.34 ID:dT904Fy5.net
2014/07/28 -
報告書では、集団的自衛権の行使を容認した閣議決定を
「民主主義を覆すような暴走」と指摘し、
安倍晋三政権との対決姿勢を明確にするよう提案。
「民主党は穏健中道の国民政党を目指すべきだ」と強調

926 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:12:03.94 ID:7CVhPOvF.net
てかここ民主スレなのに
維新の話ばっかだな
民主はもう終わりか

927 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:12:26.99 ID:ISys/mii.net
中道右派に舵を切ったら今回復活した元職の中道左派系議員をどうする気だ?

928 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:12:46.52 ID:eW7biUgW.net
>>842
小沢、亀井、ミズポは民主党政権を否定して
出ていった中でもA級戦犯だからね。

しかし、許すなら全員許すべきかと。

929 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:12:56.85 ID:s1b2XOHl.net
>>924
仲里か山本太郎

930 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:13:44.06 ID:eW7biUgW.net
>>844
小沢のカダ降ろしに相当呆れたみたい。

931 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:14:04.12 ID:dT904Fy5.net
>>926
代表選挙が終わるまでは路線論争はさけられない
けど
結局岡田代表になって維新との連携話は下火になるよ

932 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:14:27.58 ID:bd54sqfC.net
>>926
手っ取り早く数増やすには維新吸収することだからなあ

933 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:14:53.58 ID:MkQqwLpR.net
>>922
どうぞ、ご自由に
つーか、どっちにしても入れる気ないのバレバレ

934 :群衆 ◆DqoRz4Wkac :2014/12/24(水) 19:16:05.82 ID:Bkn9cIJD.net
民主代表選 中堅議員が岡田氏に立候補要請
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141224/k10014248761000.html
>民主党の黒岩宇洋衆議院議員ら6人の中堅議員

935 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:16:54.71 ID:y5Xk0ghn.net
左派路線なら社会保障の財源論から逃げられない
はっきりと増税を主張する覚悟があるのかどうか

936 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:17:25.88 ID:eW7biUgW.net
>>881
ナイナイ(ヾノ・∀・`)ナイナイ

937 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:18:09.94 ID:dT904Fy5.net
日本人は新しもの好きだから止められないけど
正直言って「〇〇新党」とか「〇〇の党」とかいらない
小沢さん流の党を作っては壊しではダメなのはわかった

938 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:18:20.45 ID:s1b2XOHl.net
>>926
民主自体には面白みがないからな

939 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:20:12.57 ID:nUeL0W8j.net
岡田は何をグズグズしてるのか
とっとと腹を決めろ
この状態で皆を納得させる形でまとめ上げるのは岡田しかいない

940 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:20:25.39 ID:sVDaLsHg.net
福祉部門は自民との対比って意味ではそんなに不安はない
問題は左派を怒らせない範囲かつ、中道右派に見限られない範囲で
安全保障の整備をどのぐらいやれるのかだ

941 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:21:52.63 ID:7CVhPOvF.net
維新の議員が民主に流れるなど絶対にない
今回の衆院選でもほとんど得票の増えなかった民主に未来などないだろ
路線を180度変えない限りはこのまま低迷

942 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:22:47.25 ID:eW7biUgW.net
>>929
仮にその二人が小沢と組んでもいい、
と思ってても、今はマズイんではないか。
どうせ金が出ても小沢党首が総取りだし、
分け前を貰ったら貰ったらで、
批判にさらされて、逆に損だ。

943 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:23:34.15 ID:dT904Fy5.net
政党をつくっては内部分裂して壊して
政党を集めては内部分裂して壊して
政権を取っても内部分裂して壊して
これじゃあ結局議員の数集めても問題の解決にならん

944 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:23:46.42 ID:5UOEHk9m.net
>>934
岡田はまだ渋ってるんだな。結局出ないような気もするんだよねえ
代表なっても統一地方選も参議院選も難しいの分かってるし。
岡田出なかったら、枝野ぐらいしか再編派で有力なの
いないのが厳しい

945 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:23:48.13 ID:7CVhPOvF.net
細野前原が主流派になって解党維新合併するか
細野前原が飛び出して維新と合流するか
どちらしか道はない

946 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:24:32.49 ID:bd54sqfC.net
>>941
維新は四分五裂なのに?
大阪と結いとの間だけでも微妙なのに
結いの議員が小沢系をあやしげに見てたりするしなあ

947 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:24:53.96 ID:eW7biUgW.net
>>944
岡田のいつものパターンだったら、
ヘタレるパターンだな。

948 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:25:14.21 ID:dT904Fy5.net
>>941
維新の党の(小沢グループ議員)

【北海道】2区 松木謙公(民主→新党大地)
【千葉】8区 太田和美(民主→日本未来の党→生活)
【東京】9区 木内孝胤(民主→日本未来の党→生活)
    16区 初鹿明博(民主→日本未来の党)
【愛知】4区 牧義夫(民主→日本未来の党→生活)

949 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:26:16.66 ID:nUeL0W8j.net
>>937
日本新党、新党さきがけ、新生党、新進党、自由党、保守党、保守新党、
新党改革、国民新党、新党日本、日本未来の党・・・

いろいろ出来たが結局民主党以外はほとんど全部潰れてるんだよね

950 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:26:39.51 ID:eW7biUgW.net
実は岡田って、兵隊持ってないから、
推薦人が集まらないんじゃ…

951 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:27:20.19 ID:7CVhPOvF.net
>>946
例えば維新が内部でギクシャクしても
今回も1000万票すら取れない民主に未来を托す議員はいないよ
民主が1000万近く取れたのは全選挙区に組織があったから
そして労組が支持したから
ただそれだけ

952 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:27:38.52 ID:bd54sqfC.net
>>950
兵隊自体は新政懇あたりが貸しそうだけど

953 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:27:44.58 ID:XHMPLtTF.net
>>937
特に未来の件が最悪だった
選挙から一週間で解党なんて投票してくれた有権者を馬鹿にする行為

954 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:28:30.73 ID:eW7biUgW.net
>>952
新政懇だけで20人は居ないでしょ?

955 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:29:14.26 ID:QPAap1Q5.net
前原も細野も離党はしないだろう。あるとすれば、自民党に合流。長島さんは支離滅裂状態。既に負けている様なものだ。

956 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:29:31.45 ID:bd54sqfC.net
>>954
いや、足りない部分を、と言う意味で
岡田担いでる議員+という意味

957 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:29:39.39 ID:7CVhPOvF.net
元を辿れば大連立しとけば
あんな民主政権の大失態などせずに
すんだのにな

958 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:29:48.34 ID:x9HhYkzP.net
自民よりの政党再編の新党だったら
本家の自民に入れた方がいいわな

消費税増税を主導した野田等のセイケイジュク一派を排除した新党ができれば
共産支持から回帰してやるよ

民主が政権執ったときはうちみたいな支持が多かった

959 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:30:08.65 ID:XHMPLtTF.net
>>949
低迷した後に自主再建できた政党が無い、という現実なんだよな

960 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:30:17.17 ID:eW7biUgW.net
>>956
岡田派って、中川正春以外に何人居るんだろう?

961 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:30:24.15 ID:5UOEHk9m.net
>>948
ケンコーはいつの間にか維新に行ってたんだな
太田も駄目だろうと思ってたら通ってるし
小沢さんの残した種は芽を出しているな

962 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:30:36.83 ID:s1b2XOHl.net
労組左派は枝野を出したいが、枝野は岡田を推してるからそのへんの調整だろ
岡田自身は逃げ足が遅いから、担がれれば出る

>>953
個人的にはアレで小沢を見限った

963 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:30:47.99 ID:dT904Fy5.net
報告書が言ってるように
「地方から党を支える分厚い基盤を構築する以外ない」
はずなのにそういう地味な活動は好まれないし
やりたがらない

964 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:32:15.00 ID:dT904Fy5.net
松木 謙公 まつき けんこう

所属政党
(自由民主党→)
(自由連合→)
(自由党→)
(民主党(小沢グループ)→)
(新党大地・真民主→)
(新党大地→)
(無所属→)
 維新の党

965 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:32:29.56 ID:7CVhPOvF.net
>>963
そういうことは小沢はしっかりしてたな

966 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:32:41.39 ID:eW7biUgW.net
>>959
郵政選挙は低迷では無いのか?

支持率で二位から陥落したのは、
・鳩山、未完成を幹事長に
・永田メール
・今回

何度も甦っているように見える。

967 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:32:44.34 ID:P5IUEcqp.net
岡田はこう考えてる
もし自分が代表になったら海江田のように板ばさみにされる
そしてもし前原たちが出て行ったら自分のせいにされ、民主党に取り残される
それは地獄だ、と

968 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:33:10.49 ID:X/6sRTKm.net
ここ的には蓮舫は代表選出れそうなのか?20人はこれから集めると言ってるそうだが

969 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:34:24.23 ID:Oiu+sF/D.net
>>926
逆。維新がピンチだから書き込み激しい。

970 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:34:40.57 ID:s1b2XOHl.net
>>967
アタマの片隅でそう考えても、担がれれば出馬してしまうのが岡田
逃げ足が遅いのが特徴

971 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:34:42.01 ID:eW7biUgW.net
>>967
そんな短視眼じゃないでしょ。

首相を目指すか、第二の小沢を目指すかぐらいでは。

972 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:36:13.38 ID:sVDaLsHg.net
ほかにめぼしい筆頭野党候補がいない条件付きで何度でも甦る
黙っていても平成初頭の社会党のような状態で生き続けることは可能

973 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:37:21.44 ID:nUeL0W8j.net
あの当時の社会党が小選挙区制だったら
果たして今の民主党ほど勝てるかどうか・・・
今の民主党はあの当時の社会党よりはるかに強いと思うぞ

974 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:38:07.67 ID:eW7biUgW.net
>>972
それは、無理でしょう。社会党のありようは、
中選挙区制だからであって、小選挙区制なら、
常に政権を目指さないと存続すら出来ない。

975 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:38:20.51 ID:XHMPLtTF.net
>>966
その時でも議席が二桁まで落ちることは無かった
今は二回連続で二桁の惨敗
しかも与党を経験したから国民の目も厳しい
「財源は埋蔵金」なんて話に国民は二度も引っかからない

976 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:38:31.13 ID:nUeL0W8j.net
>>968
おそらく大半が無理と思ってるはず

977 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:39:36.68 ID:eW7biUgW.net
>>973
江田三郎の御言葉

社会党は小選挙区制を怖れるべきでは無い。
そして、社会党が小選挙区制を怖れる間は、
政権はとても取れないだろう。

978 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:40:40.55 ID:X/6sRTKm.net
>>976
了解ありがとう、やはりか

979 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:40:56.82 ID:5Za3xVQJ.net
よーするに岡田は20人の担い手が揃うのを待っている御輿なんだ。
待ってりゃあ出馬の環境が整うのだから恵まれた環境だよね。
自ら手をあげた莫迦は必死こいて20人集めなければならない。

980 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:41:24.66 ID:nUeL0W8j.net
議席が二桁とはいえ、
その厳しい国民の目の中で260万票も増えた
解散当初55議席だったのが(途中の賭け込み入党もあって)18議席も増えた
「躍進」と言われた共産党よりも実は増えてる
これから岡田さんのようなしっかりとした代表の下で立ち直れば
まだまだ復活出来る可能性はある

981 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:42:26.80 ID:3SYer9wp.net
民主はもっと中道派が力つけてほしい。
改革派と労組派の間でバランス取れる人材もとむ。

982 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:43:14.15 ID:eW7biUgW.net
>>979
そりゃ、今回の解散で一番汗をかいたのは
岡田だもん。人望は上がるでしょ。

983 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:43:50.12 ID:eW7biUgW.net
>>981
枝野?福山?山井?

984 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:45:54.09 ID:eW7biUgW.net
ここまでで細野の話題なし

985 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:47:22.76 ID:3SYer9wp.net
中道派に新しい人材が増えてほしいってことね。

986 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:48:18.41 ID:sVDaLsHg.net
>>974
とはいえ北海道、岩手、関東、多摩地区、甲信越、東海、滋賀、
さらに維新亡き後&共産ブーム後の大阪でもある程度はやれるから大丈夫

それで100議席確保できたできないに甘んじるべきかという問題は残るが

987 :群衆 ◆DqoRz4Wkac :2014/12/24(水) 19:49:01.70 ID:Bkn9cIJD.net
次スレ挑戦してみる

988 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:49:39.28 ID:vZNX9NaN.net
民主党の中道=民社協会=役立たず老害の集まり

989 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:50:19.99 ID:MkQqwLpR.net
>>987
ありがと、頼むる

990 :群衆 ◆DqoRz4Wkac :2014/12/24(水) 19:50:51.57 ID:Bkn9cIJD.net
次スレ

民主党:党内政局総合スレッド419 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1419418218/

991 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:52:08.21 ID:eW7biUgW.net
松原仁って、民社協会だったんだ…!

992 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:52:15.61 ID:MkQqwLpR.net
>>990
おーっ、乙!

993 :群衆 ◆DqoRz4Wkac :2014/12/24(水) 19:56:52.32 ID:Bkn9cIJD.net
前原氏、25日に判断=有志が岡田氏に出馬要請−民主代表選

来年1月の民主党代表選に向け、前原誠司元外相は25日、既に出馬表明している細野豪志元幹事長や自身が率いるグループのメンバーと会い、立候補するか
どうかを最終判断する。一方、近藤洋介氏ら有志議員6人は24日、岡田克也代表代行と衆院議員会館で会い、出馬を要請した。 
前原氏は党内で、細野氏とともに保守系と位置付けられ、支持層が重なる部分がある。このため保守系議員の間では、票が分散するとの見方から、細野氏への
一本化が望ましいとの声もある。ただ、前原氏のグループ内では、立候補を見送れば世代交代が進みかねないとして主戦論を唱える向きもあり、前原氏は
難しい判断を迫られている。
一方、出馬を検討している岡田氏に対し、近藤氏らは「歯を食いしばって党を引っ張っていただきたい」と決断を促した。岡田氏は「今度の代表選は党を立て直す
最後のチャンスだ。気持ちをしっかり受け止め、いろいろ考えてみたい」と答えた。岡田氏は26日ごろに結論を出す方向だ。
代表選をめぐり、党内では24日、旧民社党系の高木義明代表代行ら12人が参院議員会館で対応を協議した。蓮舫元行政刷新担当相も同日、出馬を目指す意向を
表明。旧社会党出身者を中心とするリベラル系では、辻元清美衆院議員の擁立を探る動きもある。(2014/12/24-19:40)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122400835

994 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:57:19.21 ID:sVDaLsHg.net
しかし民社協会と旧社会党と小沢グループが今回の三大セーフティーネットではあった

995 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:00:42.62 ID:s1b2XOHl.net
横路派と赤松派で辻元を立候補させたら面白いな

996 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:03:40.37 ID:eW7biUgW.net
>>994
そりゃ、民主党の派閥はその3つしかないもん。

他はただの仲良しグループ。

997 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:05:18.11 ID:94/WHr2A.net
辻元vsレンホウのバトルも面白い

998 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:08:34.77 ID:eW7biUgW.net
人材、綺羅星の如く!

999 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:13:20.57 ID:eW7biUgW.net
細野、前原、枝野、岡田、蓮舫、辻元、

他には?

1000 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:13:49.40 ID:nUeL0W8j.net
>>999
一応桜井さんを忘れちゃかわいそうw

1001 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:14:42.92 ID:UoCMs8AE.net
エビフライ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200