2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世論調査総合スレッド344

1 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:02:03.37 ID:XPIgvjyh.net
■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。■
■個人的希望を書くのではなく、できるだけ客観的な資料を基に、情勢分析をお願いします。■

◆世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関連する話題はこちらで◆
◆スレ違いと繰り返す書き込みは荒らしなのでスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。◆
◆ここは世論調査スレです、サヨが・ウヨがなど書き込み者個人を叩く行為は禁止です。批判には個人中傷ではなく批判に対する意見を述べてください◆
◆荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。◆
◆〜重要〜 荒らし対策の第一歩はあなた自身が荒らしに対して強くなることです◆
◆荒らしに対しては削除依頼か荒らし報告をしてここには書き込まないでください◆

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!: http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ: http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査: http://www.realpolitics.jp/research/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
第2次安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/44.html
野田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/40.html
菅支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

前スレ
世論調査総合スレッド343 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417936073/

2 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:02:44.12 ID:XPIgvjyh.net
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。

■世論調査の仕組み

「朝日RDD」方式とは
http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
NHK:世論調査について
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html
日経:調査の方法
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html

【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書) 菅原琢(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/

【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
@峰久和哲 朝日新聞編集委員
 世論調査の役割と限界
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402
A萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
 世論調査にハイブリッド方法を
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411
B西平重喜 統計数理研究所名誉所員
 世論調査は勝負審判ではない
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408
C松本正生 埼玉大学教授
 世論調査へのエール
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417
【その他】
菅原研究室紀要
http://blog.livedoor.jp/sgt/
菅原研究室/研究業績
http://freett.com/sugawara_taku/v.html
http://twitter.com/sugawarataku

3 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:04:40.73 ID:XPIgvjyh.net
■アンケート形式と標本抽出の違い

 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.

■2014年11月の政党・内閣支持率のグラフ  
 ※原則は定例調査のみで緊急調査は除く

2013年11月〜2014年11月の政党支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file14838.png
2013年11月〜2014年11月の内閣支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file14839.png
2011年1月〜2014年11月の自民・民主支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file14840.png

歴代内閣の発足以来の支持率(NHK 2014年11月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file14650.png
http://2ch-ita.net/upfiles/file14651.png
歴代内閣の発足以来の支持率(時事通信 2014年11月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file14655.png
1998〜2014年の与野党の支持率(NHK世論調査)
http://2ch-ita.net/upfiles/file14654.png

NHK内閣支持率のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file14652.png
NHK内閣支持率と不支持率の差のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file14653.png

4 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:05:24.68 ID:XPIgvjyh.net
■世論調査各社まとめページ
時事通信
内閣最新
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_cabinet-support-cgraph
内閣過去
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_cabinet-support-cgraph-past
政党最新
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-pgraph
政党過去
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-pgraph-past
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/
朝日新聞
http://www.asahi.com/special/08003/
日本経済新聞・テレビ東京
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/results/index.html
NHK
https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/index.html
NNN
http://www.ntv.co.jp/yoron/
ANN
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/
JNN
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/
FNN・産経新聞
http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry_list.html
新報道2001
http://www.fujitv.co.jp/shin2001/feature.html
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/enquete/recent/political
毎日新聞、共同通信にまとめページは無いが、毎日新聞は記事検索機能を使えば詳しい結果が出る
毎日新聞「世論調査」検索結果
http://mainichi.jp/search/index.html?q=世論調査

■世論調査発表時によく見られる特徴(新聞はネットのみ)
読売…日曜夜にネットで第一報。月曜中に詳しい結果
朝日…日曜夜に詳しい結果付きで発表
毎日…日曜夜に第一報。月曜中に詳しい結果を発表するが、会員のみ(無料会員も可)
日経…日曜夜に詳しい結果付きで発表するが、会員のみ(無料会員も可)。日経リサーチに載るのは数日中(毎回バラバラ)
共同…日曜夕方に第一報。翌日朝刊に詳しい結果が載る新聞もある。
時事…金曜夕方に発表
NHK…月曜ニュース7およびNHKきょうのニュース(ラジオ)で発表。NHK NEWSWEBにも大体同じタイミングで発表
NNN…日曜18時過ぎにネットで発表。真相報道バンキシャ内のニュースでも一部発表
ANN…月曜11:45〜のANNニュースで一部発表。当日中にネットで発表。
JNN…月曜あさチャンで一部発表。当日中にネットで発表
FNN…月曜11:30〜のFNNスピークで一部発表。当日〜翌日中にネットで発表。ただし、産経新聞のサイトの方が先行する場合もある。
(訂正加筆大歓迎です)

5 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:05:59.15 ID:XPIgvjyh.net
■各社の世論調査方法の違い@RDD定例調査 (アエラ調べ)

※「重ね聞き」と「選択肢の読み上げ」は内閣支持率を聞くときの場合

【読売】
調査日数          金〜日の3日
調査時間帯        原則9〜21時半
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 5〜6回程度
拒否者に再度かけるか 「今忙しい」などの場合、かける
集計の際の補正     無

【朝日】
調査日数          土〜日の2日
調査時間帯         9〜22時。予約があれば最大23時
回答標本目標..      2000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 最大6回
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     性・年代別・地域別で補正

【日経】
調査日数          3日
調査時間帯        9〜21時半
回答標本目標..      900以上
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 状況に応じて
拒否者に再度かけるか 状況に応じて
集計の際の補正     無

【毎日】
調査日数          2日
調査時間帯        9〜21時
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    有
電話をかける上限回数 上限は定めていないが、8回以上のときも
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     (答えられない)

【共同】
調査日数          原則2日
調査時間帯        原則9〜21時
回答標本目標..      1000以上
重ね聞き..         (答えられない)
選択肢の読み上げ    (答えられない)
電話をかける上限回数 (答えられない)
拒否者に再度かけるか かけない
集計の際の補正     一部補正

【NHK】
(調査の方法については同業他社の取材に応じません)

6 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:08:19.66 ID:XPIgvjyh.net
■12月世論調査 12/8現在
内閣支持率 │      主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 民主 維新 共産 なし  │発表日 調査機関
48.1  40.2   │36.9  *3.3  *8.1  *3.7  *4.2  39.2  │10/19  ×共同
46.3  21.6   │40.5  *1.7  *2.2  *2.7  *3.3  36.8  │10/21  ×ニコ動
45.5  32.3   │22.3  *3.1  *4.8  *0.8  *1.8  64.2  │11/14  ×時事
45.0  35.7   │39.5  *3.9  *9.7  *2.4  *3.1  33.7  │11/16  ×NNN
49.-  42.-   │41.-  *3.-  10.-  *2.-  *2.-  38.-  │11/22  ×読売 緊急
44.-  39.-   │35.-  *3.-  *7.-  *3.-  *4.-  45.-  │11/23  ×日経
46.-  35.-   │34.-  *4.-  *7.-  *4.-  *4.-  35.-  │12/01  ×毎日
40.-  39.-   │27.-  *4.-  *7.-  *3.-  *4.-  40.-  │12/01  ×朝日 連続
52.3  46.9   │33.3  *3.5  *6.8  *2.3  *2.6  49.2  │12/01  ×JNN
51.6  44.2   │32.2  *2.8  *8.6  *3.0  *3.6  41.4  │12/07  ○2001
47.8  39.6   │36.7  *5.7  *8.5  *6.9  *3.8  32.0  │12/08  ○FNN
44.0  36.6   │44.2  *4.0  14.9  *3.4  *6.7  23.7  │12/08  ○ANN
47.-  38.-   │38.1  *5.9  11.7  *3.7  *4.3  26.3  │12/08  ○NHK

※新報道2001は「次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか」の質問に対する答え。「なし」は「まだ決めていない」
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※**は未発表

■内閣支持率の前回調査比 12/8現在
×10/21 46.3 △*0.6 ニコニコ動画(中4週)
○12/08 47.- △*1.- NHK(中6日)
×12/01 40.- △*1.- 朝日新聞(中6日)
×12/01 46.- ▼*1.- 毎日新聞(中5週)
○12/08 44.0 ▼*1.0 ANN(中1週)
○12/08 47.8 ▼*1.1 FNN・産経新聞(中1週)
×11/14 45.5 ▼*2.4 時事通信(中3週)
×11/16 45.0 ▼*2.5 NNN(中3週)
×11/23 44.- ▼*4.- 日本経済新聞・テレビ東京(中3週)
×12/01 52.3 ▼*4.7 JNN(中3週)
×11/22 49.- ▼*6.- 読売新聞(中1週)
×10/19 48.1 ▼*6.8 共同通信(中5週)

■内閣不支持率の前回調査比 12/8現在
○12/08 39.6 ▽*1.3 FNN・産経新聞
×12/01 39.- ▽*1.- 朝日新聞
×12/01 35.- ▽*1.- 毎日新聞
×10/21 21.6 ▲*0.5 ニコニコ動画
○12/08 36.6 ▲*1.8 ANN
○12/08 38.- ▲*2.- NHK
×11/14 35.7 ▲*2.7 NNN
×11/23 39.- ▲*3.- 日本経済新聞・テレビ東京
×11/14 32.3 ▲*4.1 時事通信
×12/01 46.9 ▲*5.0 JNN
×11/22 42.- ▲*6.- 読売新聞
×10/19 40.2 ▲11.2 共同通信

7 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:10:15.45 ID:XPIgvjyh.net
こっちが最新のデータっぽい。


■衆院選から1月までの世論調査 12/21現在
内閣支持率 │      主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 民主 維新 共産 なし  │発表日 調査機関
46.3  21.6   │40.5  *1.7  *2.2  *2.7  *3.3  36.8  │10/21  ×ニコ動
44.-  39.-   │35.-  *3.-  *7.-  *3.-  *4.-  45.-  │11/23  ×日経
46.-  35.-   │34.-  *4.-  *7.-  *4.-  *4.-  35.-  │12/01  ×毎日
52.3  46.9   │33.3  *3.5  *6.8  *2.3  *2.6  49.2  │12/01  ×JNN
47.8  39.6   │36.7  *5.7  *8.5  *6.9  *3.8  32.0  │12/08  ×FNN
44.0  36.6   │44.2  *4.0  14.9  *3.4  *6.7  23.7  │12/08  ×ANN
47.-  38.-   │38.1  *5.9  11.7  *3.7  *4.3  26.3  │12/08  ×NHK
45.4  34.9   │25.4  *4.6  *5.9  *2.4  *2.0  56.8  │12/12  ×時事
--.-  --.-   │33.1  13.7  18.3  15.7  11.4  --.-  │12/14  ○衆院選
46.9  45.3   │33.2  *3.5  13.6  12.7  *6.4  25.8  │12/16  ○共同 緊急
51.-  41.-   │36.-  *5.-  10.-  *7.-  *7.-  31.-  │12/16  ○読売 緊急
43.-  34.-   │35.-  *4.-  *7.-  *4.-  *4.-  33.-  │12/18  ○朝日 緊急
55.4  41.4   │37.0  *5.0  11.8  *3.6  *5.6  32.2  │12/21  ○2001
46.6  37.5   │39.2  *3.7  11.4  *6.1  *5.7  29.5  │12/21  ○NNN

※新報道2001は「次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか」の質問に対する答え。「なし」は「まだ決めていない」
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※**は未発表
※衆院選は比例代表の得票率の小数点第2位を四捨五入した

■内閣支持率の前回調査比 12/21現在
○12/18 43.- △*3.- 朝日新聞(中6日)
○12/16 51.- △*2.- 読売新聞(中3週)
○12/21 46.6 △*1.6 NNN(中4週)
×12/08 47.- △*1.- NHK(中6日)
×10/21 46.3 △*0.6 ニコニコ動画(中4週)
×12/12 45.4 ▼*0.1 時事通信(中3週)
×12/01 46.- ▼*1.- 毎日新聞(中5週)
×12/08 44.0 ▼*1.0 ANN(中1週)
×12/08 47.8 ▼*1.1 FNN・産経新聞(中1週)
○12/16 46.9 ▼*1.2 共同通信(中7週)
×11/23 44.- ▼*4.- 日本経済新聞・テレビ東京(中3週)
×12/01 52.3 ▼*4.7 JNN(中3週)

■内閣不支持率の前回調査比 12/21現在
○12/18 34.- ▽*5.- 朝日新聞
×12/08 39.6 ▽*1.3 FNN・産経新聞
○12/16 41.- ▽*1.- 読売新聞
×12/01 35.- ▽*1.- 毎日新聞
×10/21 21.6 ▲*0.5 ニコニコ動画
×12/08 36.6 ▲*1.8 ANN
○12/21 37.5 ▲*1.8 NNN
×12/08 38.- ▲*2.- NHK
×12/12 34.9 ▲*2.6 時事通信
×11/23 39.- ▲*3.- 日本経済新聞・テレビ東京
×12/01 46.9 ▲*5.0 JNN
○12/16 45.3 ▲*5.1 共同通信

8 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:11:08.62 ID:XPIgvjyh.net
以上で定型文の貼り付けはおしまい。

9 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:11:38.66 ID:nUeL0W8j.net


10 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:15:45.63 ID:JWNy2C6B.net
なんだかんだ言いながらNHKはやはり影響力あるね

ネット選挙普及も、依然マスメディアの影響大 20代が「参考にした情報源」を調査

約2週間続いた選挙戦も14日に終わったが、注目された投票率は、
前回に引き続き史上最低を更新した(52.66%、前回よりも6.66ポイント減)。

2013年7月に行われた第23回参議院議員選挙から、インターネットを使った選挙活動も解禁され、
当時から「若者の政治への関心を高めること」が期待されていたが、果たして実際には、その効果は生まれているのだろうか。
「若者が投票活動に参考にした情報源」について、しらべぇ編集部では、
博報堂DYメディアパートナーズ・メディア環境研究所と共同で、調査を実施した。

Q. 今回の選挙の投票先を決めるのに、参考にしたメディア情報は?(複数回答)



NHK 45.5%
民放テレビ 44.0%
新聞 28.5%
インターネットポータルサイト・ニュースサイト 21.0%
政党・候補者サイト 13.0%
SNS 11.5%
ネット掲示板(2ちゃんねるなど) 8.0%
まとめサイト(NAVERまとめなど) 7.5%

(今回投票に行った20代男女200人に調査)

テレビ・新聞の強さが目立つ結果となった。最近は「マスゴミ」などと揶揄されることも多いこれらの媒体だが、
若者層にとっても、まだまだ影響力は大きいようだ。ネットでは、ポータル・ニュースサイトと、政党・候補者サイトがよく見られているが、
SNSの重要度も高まっている。特に、安部首相のFacebook上での発言は、
批判も含めて注目を集めたが、各党のSNS活用は、今後ますます鍵になってくるであろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20141219_293851.html

11 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:32:29.81 ID:3xkFw3C8.net
解散しても
辞任ドミノ全く止まっていないな

江渡早速辞任かよw
完全に黒だな
こいつ


 

12 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:51:46.56 ID:eW7biUgW.net
>>11
来年早々に辞任が出るかな?

13 :広島2区民 ◆cWbyGpPYHM :2014/12/24(水) 21:01:20.21 ID:MGE1spvN.net
辞任しそうなのは、西川農相と、宮沢経産相が濃厚でしょう。

14 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:09:12.16 ID:eW7biUgW.net
>>13
それぞれ、来年早々と通常国会冒頭でお願いします。

順番はお任せしますm(__)m

15 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:00:34.71 ID:YnNTLFZX.net
西川は小選挙区で落選とかアホだろ
SM大臣は原発再稼働でまた注目浴びるな
エロ親父

16 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:29:15.73 ID:QdJDzJYM.net
宴さんの見方は深い

--------------------------------------
>宴は終わったが

橋下のことだから、統一地方選で維新が敗北することを見込んで、
一時的に代表と幹事長の座から自分と松井が逃げて負けたら、
負けたのは江田さんのせいだ責任取れ、とか言って、
まだ自分が維新の主導権を握ろうなんてことも考えそうですね。

それを避けるために>>95で最高顧問の地位に抑えつけようというのが江田の
狙いなんでしょうけど、もうすでに橋下と江田の間での確執が出てますね。

前述したけど、統一地方選での大阪の状況いかんでは橋下、松井は死に体
でしょうね。

17 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:29:17.76 ID:5uYW1fdh.net
1 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/12/24(水) 19:02:03.37 ID:XPIgvjyh [1/8]
■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。■
■個人的希望を書くのではなく、できるだけ客観的な資料を基に、情勢分析をお願いします。■

◆世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関連する話題はこちらで◆

18 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:32:43.00 ID:QdJDzJYM.net
>辞任しそうなのは、西川農相と、宮沢経産相が濃厚でしょう。

もう一人、深夜に騒ぐ男がいた。
環境相だったかな?

19 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:39:23.16 ID:QdJDzJYM.net
>橋下はいつごろから自分がとっくに死体になってることに気付かない
>動く死体になっていたのか

>宴

>これですかね。でも、本人の周りは茶坊主ばかりだから統一地方選後まで、
> 自分は絶対に挽回すると信じてやまないんじゃないんですかね。

>http://www.d-quest-10.com/detail/a00082.html

20 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:42:50.00 ID:nNYCcvsQ.net
みんな橋下の議員定数大削減が怖いんだな

国民が怖いのは国民生活の破綻

勿論すぐには来ないが、財政効率化しないと危ないのは明白な事実だろう

21 :金玉1個:2014/12/25(木) 04:00:14.46 ID:gNcpV6TD.net
元衆議院議員・海部俊樹

★知能指数60
★イタイイタイ病
★屠殺の末裔
★統合失調症
★背が低いことがコンプレックス
★支持団体に障害者団体、同和
★最終学歴は中卒
★学歴職歴を偽装
★小説家を志したことがある
★司法試験(1次)を受験するも歯が立たず途中退席
★初当選後、支持団体から知能指数60の事実を告げられトチ狂う
★長男は自分をエスパーだと信じていたことがある
★次男は愛知県コロニー
★妻は元ソープ嬢(名古屋ソープ「末広」勤務)

22 :無党派さん:2014/12/25(木) 05:18:17.21 ID:udsz2Fgn.net
大特集・百田尚樹の正体!/『殉愛』騒動と「たかじん利権」これが真相だ!
   ◆ 百田尚樹、著書「殉愛」、やしきたかじん、家鋪さくら、遺産
宝島(2015/02/01), 頁:26

大特集・百田尚樹の正体/たかじん長女手記を潰していた「週刊文春」の大罪
   ◆ やしきたかじん、百田尚樹、著書「殉愛」、週刊文春
宝島(2015/02/01), 頁:32

大特集・百田尚樹の正体/権力に酔った人気作家が殉愛問題で捨てられるまで
   ◆ 百田尚樹、著書「殉愛」、安倍晋三首相、NHK経営委員
宝島(2015/02/01), 頁:3

23 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:05:09.84 ID:MkRq1hd9.net
翁長、アポなしで東京いってんのか…菅『聞いてない』w

24 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:16:07.46 ID:5Mc2kvrn.net
>みんな橋下の議員定数大削減が怖いんだな

一般国民が怖いのは、
橋下による国民生活の破壊と国民の心の破壊だ!

25 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:56:01.21 ID:kg9KvQWW.net
衆議院選挙でまたまた自民大勝で、流石の阿呆徳◯も反省して大人しくなったか?

26 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:35:48.48 ID:tkLJqfHH.net
戦争体験談:20代の6割「聞いたことない」

戦争体験のない人でも2人に1人が体験談を聞いていることが、毎日新聞社と埼玉大学社会調査研究センターが行った時事問題世論調査「日本の世論2014」で分かった。20代は6割が体験談を聞いたことがなかった。
日本の人口の8割は戦後生まれになり、来年は戦後70年。戦争体験の継承の仕方を考える時期にきている。

回答者のうち、戦争を体験した人は14%、していない人は85%。
体験していない人に「太平洋戦争を実際に経験した人、もしくは、親や祖父母から体験談を直接聞いたことがありますか」と聞いたところ、53%が「聞いたことがある」と回答した。
「聞いたことはない」は46%だった。

年代別では、40代〜80歳以上で「ある」は過半数、最多は60代の62%だった。
大半の親が戦後生まれとみられる30代は「ない」57%に「ある」43%と逆転し、20代は「ない」60%、「ある」39%。「ある」人の27%が、「不安に思っていること」を聞く質問に「憲法改正」を挙げた。
「ない」人より9ポイント高かった。

「誰からどのような体験を聞いたか」を自由に書いてもらう質問には、445件の回答があった。
「誰から」は祖父母や父母が多く、内容は戦地経験や空襲、食糧難、疎開体験、日本国外からの引き揚げ体験など多岐にわたった。

調査は10月中旬から12月初旬にかけて全国の有権者1800人に郵送で行い、回収率は59%だった。

http://sp.mainichi.jp/select/news/20141225k0000m040131000c.html

27 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:51:57.77 ID:0wf5p+yo.net
http://www.sankei.com/politics/news/141225/plt1412250026-n1.html
安倍内閣支持率は53% 共同世論調査

 共同通信社が24、25両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍晋三内閣の支持率は53・5%で、12月15、16両日の前回調査に比べて6・6ポイント上昇した。不支持率は10・4ポイント減の34・9%だった。

28 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:06:39.85 ID:hwjMVmgs.net
                                                                                                   、                
日本経済が破綻した場合、
文系の研究に対して割かれていた政府予算の規模は大幅に減少することになるだろう。
限られた予算は日本国民の食い扶持を稼ぐため理系に注ぎ込まれる。
正しい判断とされるし、そうする他なくなる。

また、出版物は各家庭において贅沢品として早々にやり玉に挙げられ、
支出は大幅に減らされることにもなる。


ここで問題にしたいのは日本の言論が経済という現実に束縛されるのを免れないということではない。
言論人がむしろ自分たちは国家の盛衰の影響を受けやすい立場にあると認識した時
大きくそれまでの意見を変えてしまうのは
結果的に意識の軽薄さを浮かび上がらせることになる、ということだ。

日本の人々のために、と称しながらも実は十分に親身ではなく
何か別の理由を秘めて自らの意見を声高に主張してきたとも言い換えることができる。


そのことの直視と内省が必要なのではないか。

29 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:20:59.10 ID:0wf5p+yo.net
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/12/25/0007611789.shtml
安倍内閣の支持率53%へ上昇
2014年12月25日
 共同通信社が第3次安倍内閣の発足を受けて24、25両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、内閣支持率は53・5%で、15、16両日の前回調査に比べて6・6ポイント上昇した。

 不支持率は10・4ポイント減の34・9%だった。集団的自衛権の行使容認を含めた安全保障関連法案の整備について「時間をかけるべきだ」が54・3%で過半数を占めた。

 安保関連法案の整備をめぐり「妥当だ」は24・3%。「そうした法整備は必要ない」との回答は14・3%だった。

 消費税率が10%に引き上げられる際、「軽減税率」を導入した方がよいとの回答は78・4%に上った。

30 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:23:54.84 ID:+HvtOXLF.net
なんで何も変わってないのに支持率が10%前後跳ね上がるの?
どこの誰に聞いてるの?

31 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:25:25.92 ID:0wf5p+yo.net
選挙で勝って首班指名して内閣改造すれば普通は支持率大きく上がる

32 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:29:02.47 ID:+HvtOXLF.net
内閣の顔ぶれは一緒だし、選挙前後で違いなんて無いじゃない
支持する奴は選挙前から支持、不支持も選挙前から不支持のはずでしょ
この選挙前後で考えが変わる奴なんているの?

33 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:32:42.17 ID:5Mc2kvrn.net
小渕の「ドリルによる大量破壊」に驚愕して
思わず支持率が跳ね上がったのだろうw

34 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:36:16.49 ID:0wf5p+yo.net
現状は支持が4割、不支持が3割いて
残りの3割がフラフラしてる状態かと

と言うか解散の大義云々でごたつく前の水準に戻っただけかと

35 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:48:33.49 ID:2f+56IlZ.net
政党支持率は、明日の朝刊かな?選挙期間中上がった野党の支持率も内閣不支持率の
10%超下落で下がってるいるかもね

36 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:53:26.77 ID:5Mc2kvrn.net
自民支部、TBS記者の宿泊費払う 「精算を失念」
http://www.asahi.com/articles/ASGDT4H5NGDTUTIL016.html

 元内閣府政務官の島尻安伊子参院議員(49)が代表を務める「自民党沖縄県参院選挙区第2支部」が
昨年6月、取材で出張中だったTBS記者のホテル宿泊代を政治活動費から支出していたことが25日、
2013年分の政治資金収支報告書や島尻事務所への取材などからわかった。

37 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:56:17.52 ID:0wf5p+yo.net
与党の勝利で終わった選挙の後は野党の支持率も総じて下がるよ

38 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:36:15.14 ID:1pQo99z0.net
政党要件を@議員数5人 A比例代表の得票率が2%以上の両方を満たさないといけないよう
に政党助成法を改正した方がいい
政党助成金目当てに生活の党や新党改革のようにわけのわからん政党に税金が使われるのは困る
議員比例数削減と政党助成法改正をセットで早急にする必要がある

窮地の「生活・小沢氏」野党再編展望描けず 所属4議員で「政党」から陥落 野党再編「民主」難色
http://www.sankei.com/politics/news/141222/plt1412220018-n1.html

小沢一郎代表率いる生活の党は、衆院選の当選者が小沢氏含めわずか2人で、政党要件も失った。
それでも野党再編に望みを捨てていない小沢氏だが、政党をつくっては壊してきた言動を、民主党など他の野党は警戒する。
過去20年余りで8政党を渡り歩いた「豪腕」が、いよいよ窮地に陥っている。
小沢氏はかつて自民党幹事長や民主党幹事長を務め400人以上の勢力を率いていた。
今や生活は参院2人を含め所属国会議員は4人。政党要件に必要な「国会議員5人」を下回った。
比例代表の得票率が2%以上あれば政党要件を満たすが、衆院選は1・93%で、昨年の参院選に続き達成できなかった。
小沢氏が所属した勢力としては最盛期の100分の1以下に転落し、小沢氏も45年に及ぶ議員生活で実質初めて「政党
」以外の所属となった。


落日感じる「小沢王国」 異例の3日間お国入りで何とかご祝儀? 「しがらみもこれが最後」
http://www.sankei.com/premium/news/141223/prm1412230018-n2.html

「小沢さんも72歳。生活も先がない。将来を考えると若い層は入れない。
長年のしがらみで小沢さんに投票するのはこれが最後という人が多いよ」
60代の男性タクシー運転手は、次のようにつぶやいた。
「業界も首長も風向きを変えているみたいだし、一郎さんもこれが最後かもしれないね」
こんな有権者の声に、公明党県本部の幹部は「小沢さんは徳俵(とくだわら=相撲の土俵にある4カ所の出っ張り)で残った」
と評した。今回の当選は有権者からの最後のご祝儀と言いたいのだろう。

39 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:56:01.67 ID:5Mc2kvrn.net
>【悲報】百田尚樹さん、文藝春秋のTwitterをブロック  ガチで出版社関係者に嫌われ始める [転載禁止]・2ch.net [252370211]

百田と籾井は、安倍の文化面・思想面での二枚看板だが。

彼らを見れば、安倍の文化面・思想面がよくわかる。

政治面は
 高市、山谷、稲田 と 在特会

40 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:35:53.09 ID:1pQo99z0.net



5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/25(木) 17:03:18.30 ID:YsaAsRgW0
>>1
???

これブロックされてるのは文藝春秋のアカウントじゃなくて杉江氏ってことだろ?
杉江氏の書き方もどこにかかるかわかりづらいが>>1も読解力なさすぎでは

41 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:12:14.33 ID:UQ0ETBaA.net
    
庶民の敵が一位に  
世論調査と選挙は関係ないことが証明されちまったな
選挙制度そのものの改革が必要
ネット投票を出来るようにしてはどうか?
     
嫌いな男2014

嫌いな男は”庶民の敵"が1位に
ttp://japan.xinhuanet.com/2014-12/25/133876153_14194046282811n.jpg

   

 

42 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:24:48.61 ID:4ze7IJGN.net
>>41
若者からの人気はないんだな
ジジババが支持してるだけか
ま、株価が下がれば終わりだなこの男も

43 :無党派さん:2014/12/25(木) 22:00:48.57 ID:pmXpnNDi.net
3連敗の徳○が必死w
難癖のレベルが稚拙になったなw

44 :無党派さん:2014/12/25(木) 22:07:21.76 ID:S+HKUh44.net
解散総選挙の後で、どれくらいで解散言い出すか>徳○

45 :無党派さん:2014/12/25(木) 22:59:15.39 ID:5Mc2kvrn.net
>薄々感づいてはいたが、、、

>10月-12月もマイナス成長だよな?

46 :無党派さん:2014/12/25(木) 23:02:04.11 ID:4ze7IJGN.net
安倍内閣支持率51%、9ポイント上昇 日経世論調査
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS25H65_V21C14A2MM8000/

47 :無党派さん:2014/12/25(木) 23:08:24.07 ID:5Mc2kvrn.net
【GDP2次速報値、年率1.9%減 住宅投資はマイナス6.8に】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000001-jsn-ind

【10月の機械受注、前月比6.4%減−マイナスは5カ月ぶり】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000028-bloom_st-bus_all

【乗用車8社の国内生産、11月13%減 増税後初の2けた減】
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24HH3_U4A221C1000000/

48 :無党派さん:2014/12/25(木) 23:11:04.11 ID:QapcyNT/.net
これ見てみろ。泣ける
戦争はいかんよな
集団的自衛権は絶対反対!

ハッピークリスマス
ttps://www.youtube.com/watch?v=yN4Uu0OlmTg&index=3&list=PLhUurJ-2F8AJz69GqzAWgMW6-gLg6EUDk

49 :無党派さん:2014/12/25(木) 23:39:07.41 ID:tkLJqfHH.net
読売の世論調査12/24〜25
政党支持率
自民39%
民主11%
維新6%
共産6%

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141225-OYT1T50172.html

50 :無党派さん:2014/12/26(金) 00:19:51.58 ID:2Hr+SWYh.net
>>41
なんだそのソースのURLは
汚らわしいもの貼んじゃねえカス

51 :無党派さん:2014/12/26(金) 09:45:41.84 ID:XbDJ5Pt0u
安倍の支持率が上がってるじゃねえか・・・

なんで上がるんだよ・・・

もう嫌だ・・・トホホ・・・

52 :無党派さん:2014/12/26(金) 09:48:27.93 ID:nmWUhsWo.net
安倍の支持率が上がってるじゃねえか・・・

なんで上がるんだよ・・・

もう嫌だ・・・トホホ・・・

53 :無党派さん:2014/12/26(金) 09:55:04.11 ID:X5hhfBJK.net
国民は安倍政権を支持しているからな
アンチは国民を敵に回しているよ

54 :無党派さん:2014/12/26(金) 10:05:07.41 ID:GxpPjzJP.net
>>52
そりゃあれだけマスコミが「大勝」「圧勝」って報道してりゃ、ご祝儀でいくらか上がるでしょ。
実体経済が悪くて値上げラッシュだから、またすぐに下がるよ。

55 :無党派さん:2014/12/26(金) 10:49:24.61 ID:lVlsycXo.net
【悲報】小保方さんの両親、松戸から姿を消す [転載禁止] 2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1419547425/

56 :無党派さん:2014/12/26(金) 10:58:48.05 ID:t80Ob6lX.net
世論調査にはある要素を除いて意味なんかあるわけないだろ
そのある要素っていうのが、調査者/発表者の意図
つまり「そういうこと」にしたいってだけさ
これまでもいかにして"世論調査"の結果は恣意的に創られるかは暴露されてきただろ

57 :無党派さん:2014/12/26(金) 12:47:37.64 ID:+4ebnyp6.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141226-00000523-san-pol
 一方、民主党が来年1月に実施する行う代表選に関し、「新代表に最もふさわしい」人を聞いたところ、
岡田克也代表代行が25・2%でトップとなり、これに細野豪志元幹事長(16・0%)前原誠司元外相(10・8%)、蓮舫元行政刷新担当相(7・6%)らが続いた。「ふさわしい人がいない」との回答は15・8%だった。

58 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:21:35.80 ID:FgaolCVK.net
>>49
選挙後も横ばいか
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20141225/20141225-OYT1I50027-L.jpg

59 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:38:06.54 ID:lVlsycXo.net
いない以下の前原やレンホーって人気ないな
民主党に人材いないってことなんだろうけどさ

60 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:39:58.79 ID:JHgWT1wD.net
これ見てみろ。泣ける
>戦争はいかんよな
>集団的自衛権は絶対反対!

>ハッピークリスマス
>https://www.youtube.com/watch?v=yN4Uu0OlmTg&index=3&list=PLhUurJ-2F8AJz69GqzAWgMW6-gLg6EUDk

だが、血のにおいとか腐敗臭、ウンコのにおいが大好きな安部ちゃんの考え方は、
日本をこういう社会にしたいだけだろう。

61 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:48:26.42 ID:/sX90rMe.net
>>53
それは勘違い過ぎる


自民勝利理由            無党派  自民支持

安倍政権が評価されているから・・・ 4%    21%

対抗できる野党がいないから・・・・  89%   75%

自公の議席はもっと少なくてもよかった・・・・58% 


自民勝利の理由 「対抗野党ない」85%
ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20141226&ng=DGKKASFS25H6A_V21C14A2EA1000

 自民支持層でも「対抗できる野党がないから」が75%に達し「安倍政権が評価されているから」は21%にとどまった。
無党派層ではそれぞれ89%と4%だった。

 自民、公明両党が326議席を確保した選挙結果については「もっと少なくてもよかった」が49%だった。
無党派層では58%、自民支持層でも21%を占めた。

62 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:54:38.67 ID:JHgWT1wD.net
【経済】 非正規雇用、初の2000万人超え 11月の完全失業率は前月比横ばい [転載禁止]・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419555525/

勤労統計(11月) 実質賃金4.3%減 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2611p/dl/pdf2611p.pdf

63 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:55:16.00 ID:M+1a8N+z.net
>>48
支那のキンペーちゃんに送ってやれ。
改心に成功すればチベットやウィグルへの民族浄化は中止され、東亜に平和が訪れるだろう。

64 :無党派さん:2014/12/26(金) 13:56:26.45 ID:xlSc1bAK.net
岡田が代表になって参議院選で失脚して民主弱体化して
再編思考の強い前原か細野が主導権握って、民主分裂が理想だな
その頃には橋下は国政出馬あるだろうし
その時は橋下中心とした維新新党で野党第1党十分目指せるな
今回は岡田が良いな再編はまだ機が熟してないからな

65 :無党派さん:2014/12/26(金) 14:04:38.61 ID:JHgWT1wD.net
>勤労統計(11月) 実質賃金4.3%減 
>http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2611p/dl/pdf2611p.pdf

アベノミクスは、基本的にうまくいっているが、小さな課題だけが残っている。

それは、数値を変えずに、実質賃金のマイナス符号をプラス符号に変えるだけで解決する。
あと一歩のところだ。

66 :無党派さん:2014/12/26(金) 14:07:12.63 ID:lVlsycXo.net
なるほど岡田が失脚すれば民主分裂早まるわけか、それなら今回岡田の方が良いかもな
参議院選はいろんな意味で分岐しそうだな

67 :無党派さん:2014/12/26(金) 14:11:18.78 ID:JsBl7wAK.net
組合、官僚、大企業サラリーマン、政経塾、世襲、どれも代わり映えしないな。
消費側ばかりだ。何も生産しない。

生産する人間は居ないのか?
起業家、タレント、作家、研究者?


生産する人間は、税の重みを知ってるから、無駄に使わないものだ。安易に上げず、削る。


頼むよ。

68 :無党派さん:2014/12/26(金) 14:24:26.12 ID:P6BMqSMc.net
維新側の視点から見ればまだ切り札橋下のカード切ってないからな
民主党は岡田のカード切ってしまったら
残りのカードは前原か細野くらいでジリ貧な感じがするな、人材いないって言われればそれまでだけどさ

69 :無党派さん:2014/12/26(金) 14:30:59.25 ID:lVlsycXo.net
民主党に人材いないの事実だからそれはしょうがないなw

70 :無党派さん:2014/12/26(金) 14:40:02.23 ID:P6BMqSMc.net
今回の民主党代表選挙はババ抜きのババだよな完全に

71 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:07:07.89 ID:xlSc1bAK.net
共同通信世論調査
政党支持率
自民40.5
民主11.2
維新9.0
共産6.5
http://imode.kyodonews.jp/index.php?uid=NULLGWDOCOMO

72 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:09:14.45 ID:xy4Mhizh.net
岡田かあ。あまり期待は出来んな。

73 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:31:48.77 ID:P6BMqSMc.net
維新もそれなりの支持率残す様になってきたな

74 :無党派さん:2014/12/26(金) 15:53:32.48 ID:JHgWT1wD.net
安部ちゃん、
今年はいよいよ念願のベルヒテスガーデン(Berchtesgaden)の聖地を
参拝するらしい。

75 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:00:55.26 ID:+E2VdG1S.net
長妻がでてきたから岡田の再建派票が割れるな

76 :無党派さん:2014/12/26(金) 16:10:56.11 ID:xUmYTWR/.net
■衆院選から1月までの世論調査 12/21現在
内閣支持率 │      主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 民主 維新 共産 なし  │発表日 調査機関
46.3  21.6   │40.5  *1.7  *2.2  *2.7  *3.3  36.8  │10/21  ×ニコ動
46.-  35.-   │34.-  *4.-  *7.-  *4.-  *4.-  35.-  │12/01  ×毎日
52.3  46.9   │33.3  *3.5  *6.8  *2.3  *2.6  49.2  │12/01  ×JNN
47.8  39.6   │36.7  *5.7  *8.5  *6.9  *3.8  32.0  │12/08  ×FNN
44.0  36.6   │44.2  *4.0  14.9  *3.4  *6.7  23.7  │12/08  ×ANN
47.-  38.-   │38.1  *5.9  11.7  *3.7  *4.3  26.3  │12/08  ×NHK
45.4  34.9   │25.4  *4.6  *5.9  *2.4  *2.0  56.8  │12/12  ×時事
--.-  --.-   │33.1  13.7  18.3  15.7  11.4  --.-  │12/14  ○衆院選
43.-  34.-   │35.-  *4.-  *7.-  *4.-  *4.-  33.-  │12/18  ○朝日 緊急
55.4  41.4   │37.0  *5.0  11.8  *3.6  *5.6  32.2  │12/21  ○2001
46.6  37.5   │39.2  *3.7  11.4  *6.1  *5.7  29.5  │12/21  ○NNN
53.5  34.9   │40.5  *3.8  11.2  *9.0  *6.5  24.1  │12/25  ○共同 緊急
49.-  41.-   │36.-  *5.-  11.-  *6.-  *6.-  32.-  │12/25  ○読売 緊急
51.-  36.-   │38.-  *5.-  11.-  *6.-  *7.-  31.-  │12/25  ○日経 緊急

※新報道2001は「次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか」の質問に対する答え。「なし」は「まだ決めていない」
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※**は未発表
※衆院選は比例代表の得票率の小数点第2位を四捨五入した

■内閣支持率の前回調査比 12/25現在
○12/25 51.- △*9.- 日本経済新聞・テレビ東京(中2週)
○12/25 53.5 △*6.6 共同通信(中8日)
○12/18 43.- △*3.- 朝日新聞(中6日)
○12/21 46.6 △*1.6 NNN(中4週)
×12/08 47.- △*1.- NHK(中6日)
×10/21 46.3 △*0.6 ニコニコ動画(中4週)
×12/12 45.4 ▼*0.1 時事通信(中3週)
×12/01 46.- ▼*1.- 毎日新聞(中5週)
×12/08 44.0 ▼*1.0 ANN(中1週)
×12/08 47.8 ▼*1.1 FNN・産経新聞(中1週)
○12/25 49.- ▼*2.- 読売新聞(中8日)
×12/01 52.3 ▼*4.7 JNN(中3週)

■内閣不支持率の前回調査比 12/25現在
○12/25 34.9 ▽10.4 共同通信
○12/18 34.- ▽*5.- 朝日新聞
○12/25 36.- ▽*3.- 日本経済新聞・テレビ東京
×12/08 39.6 ▽*1.3 FNN・産経新聞
×12/01 35.- ▽*1.- 毎日新聞
○12/25 41.- ±*0.- 読売新聞
×10/21 21.6 ▲*0.5 ニコニコ動画
×12/08 36.6 ▲*1.8 ANN
○12/21 37.5 ▲*1.8 NNN
×12/08 38.- ▲*2.- NHK
×12/12 34.9 ▲*2.6 時事通信
×12/01 46.9 ▲*5.0 JNN

77 :無党派さん:2014/12/26(金) 17:07:03.15 ID:hNOi4Mcr.net
>>54
閣僚1人しか変わってないからご祝儀はないと思ったけどな
>>54が言ってる通り来年早々から円安による値上げ相次ぐし、世論を二分するものがあるから支持率が下がるのは避けられないだろう

>>76
読売何故か上がってないな

78 :無党派さん:2014/12/26(金) 18:37:40.45 ID:MashbgHB.net
岡田が相手だと安倍が負けるな
まずい

海江田なら楽勝だったのにw
岡田と安倍だと格が違う感じ
安倍は元々三下っぽいから
 
 

79 :無党派さん:2014/12/26(金) 18:39:13.68 ID:+E2VdG1S.net
フランケンシュタインが何か言ってら

80 :無党派さん:2014/12/26(金) 18:41:06.98 ID:p/HCG62e.net
岡田「アベノミクスのせいで地方の商店街はシャッター街になってるんですよ!」
安倍「イオンのせいですが」
岡田「ぐぬぬ・・・」

81 :無党派さん:2014/12/26(金) 18:43:02.95 ID:EtRHNb/V.net
2012年以上に酷い空気だな
党首落とされたんだからな
んで路線対立発生のコンボ

82 :無党派さん:2014/12/26(金) 19:28:54.99 ID:a8AZ0+wM.net
勝手に宣伝してごめんね。大みそか恒例の朝生スペシャルだよ。


戦後70年・元旦スペシャル 激論!日本はどんな国を目指すのか?!  2014年12月31日(水) 深夜1:30〜5:50
新年最初の新春激論は4時間20分の拡大スペシャル!
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/contents/theme/cur/

第3次 安倍内閣発足! ド〜なる?!アベノミクス ド〜なる?!国民生活
ド〜する?!少子・高齢化 ド〜する?!財政再建 ド〜する?!日本の平和
戦後レジームからの脱却とは?!  何処へ行く?!ニッポン
2015年、戦後70年の元旦に多士済々をお招きして徹底討論!

番組進行:渡辺宜嗣(テレビ朝日) 村上祐子(テレビ朝日)
司会:田原総一朗

パネリスト:
山本一太(自民党・参議院議員、元内閣府特命担当大臣)            辻元清美(民主党・衆議院議員、党ネクスト内閣府特命担当大臣)
荻原博子(経済ジャーナリスト)                             駒崎弘樹(NPOフローレンス代表理事)
宋文洲(ソフトブレーン創業者)                             竹中平蔵(慶応大学教授、政府産業競争力会議議員)
長谷川幸洋(東京新聞・中日新聞論説副主幹、内閣府規制改革会議委員)  古市憲寿(作家、社会学者)
孫崎享(東アジア共同体研究所所長、元外務省国際情報局長)         森井じゅん(日・米公認会計士、税理士)
森永卓郎(獨協大学教授、経済アナリスト)                      森本敏(拓殖大学教授、元防衛大臣)
八木秀次(麗澤大学教授、教育再生実行会議委員)

83 :無党派さん:2014/12/26(金) 21:40:09.11 ID:MashbgHB.net
またなんかやらかした?
辞任ドミノ2次内閣

人材派遣会社役員らが献金
世耕官房副長官へ計5430万円
>安倍首相の側近、世耕弘成(せこう・ひろしげ)官房副長官(参院和歌山選挙区)の資金管理団体が、
>大阪市内の人材派遣会社の会長など役員らから多額の献金を受け取っていることが、政治資金収支報告書でわかりました。
>献金しているのは、毎年4〜5人で、2002年以降、13年までの12年間の献金総額は5430万円にのぼります。(藤沢忠明)

84 :無党派さん:2014/12/26(金) 22:05:42.57 ID:lgZ+HTI/.net
生活に山本氏 党名「生活の党と山本太郎となかまたち」

小沢一郎、落ちぶれたなぁ・・・。
自由党の時は良かったんだがなぁ・・・orz

85 :無党派さん:2014/12/26(金) 22:09:51.81 ID:lgZ+HTI/.net
620 名前:無党派さん[] 投稿日:2014/12/26(金) 20:27:25.95 ID:b55Pz83m
民主党、空前の308議席獲得で圧勝した2009総選挙
あれから5年

鳩山は史上最低のバカ首相の烙印を押され引退
菅は衆議院最後の議席で復活当選
小沢は5議席の泡沫政党党首。党名は「生活の党と山本太郎となかまたち」
海江田が民主党代表。しかも復活当選さえできず完全落選
安倍ちゃんが首相で麻生が副首相

タイムマシンに乗って5年前に行って、この事実を伝えたら
狂人扱いだろう


転載やが、時の流れはオソロシス

86 :無党派さん:2014/12/26(金) 22:53:05.56 ID:/4zOPKXM.net
>>85
あのときなんて
2010参院選で民主過半数確実
2011統一地方選で自民地方組織壊滅でトドメ
なんて言ってたからな
つくづく谷垣という鉄壁のガードが居てよかったと思う

87 :無党派さん:2014/12/26(金) 23:15:42.27 ID:lVlsycXo.net
帝国陸軍の主力戦車wwwwwwwwwwww [転載禁止] 2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1419599049/

88 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:12:00.09 ID:rp9uZ+V7.net
生活に山本氏 党名「生活の党と山本太郎となかまたち」
http://digital.asahi.com/articles/ASGDV6QZ2GDVUTFK013.html?iref=comtop_6_05

 生活の党は26日、無所属の山本太郎参院議員と合流し、名称を「生活の党と山本太郎となかまたち」と
変更した。「国会議員5人以上」という政党要件を満たしたことで、来年の政党交付金を受け取れることに
なった。代表は引き続き小沢一郎氏が務める。

 生活の党は、14日の衆院選での当選者が2人にとどまった。衆参あわせての国会議員が計4人になり、
政党要件を失った。政党交付金は1月1日を基準日として算出されるため、年内に国会議員を
再び5人にすることを目指して、無所属議員の勧誘を続けていた。
山本氏は昨年参院選で初当選して以来、無所属で活動していた。

------------------------------------------------------
これで山本太郎も国会質問ができそうだ。

89 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:21:46.74 ID:42s1s9Ps.net
素直に、政党「政党助成金が第一」でおkwww

90 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:35:31.53 ID:rp9uZ+V7.net
自民党も、共産党のように政党助成金を辞退しない限り、

「「政党助成金が第一」で「その金額も第一」の自民党」

とかいわれ続けられそうだw

91 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:37:35.97 ID:sAADZEyK.net
>>84
いや、>>88は苦肉のヒットになりそう。

もてはやすマスコミの質が悪いw

92 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:46:08.32 ID:tmBc+2rt.net
>>90
小沢一派に関しては、民意は「小沢に税金をやるな」。
それをここまでやるから、自民などとはレベルが違う。

93 :無党派さん:2014/12/27(土) 00:50:15.74 ID:8zcHEqma.net
自民に比べて民主の人材のひどさは救いがないね

94 :無党派さん:2014/12/27(土) 01:35:27.62 ID:sZxaIIwp.net
次の参議院で議席が取れないと生活はまた政党転落のピンチを迎えるのか?
党名「生活の党と山本太郎となかまたち」
岩手県の支持者はこれで完全に愛想を尽かしただろうなw
しかし大阪11区でも生活に投票する人がいるのが不思議だ

95 :無党派さん:2014/12/27(土) 02:58:21.80 ID:4b0HxJhw.net
ワープアやブラック企業の問題は労働省を復活させて国営にすれば解決する

野倒側が小さな政府なんていう時代遅れの目標を核している限り、自民は楽勝だ
というより楽勝にせざるを得ない

新自由主義を批判するなら、独占企業、かつ旧国営企業を批判すべきなのに
完全な聖域扱い
大衆の背後に誰(外国勢力)がいるかがはっきり分かる事例だ

96 :無党派さん:2014/12/27(土) 03:29:41.87 ID:mC5epLxo.net
>>94
改選の2議席以上とるか2%クリアのどちらかしかないね

97 :無党派さん:2014/12/27(土) 08:55:53.79 ID:SsZCLXuO.net
>>85
民主308の記録は安倍では無理だったな

安倍一次で一度失敗した印象が国民にはトラウマになってるのか?


  

98 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:14:07.81 ID:WV1/nTO7.net
>>97
直前の予想から比較すると自民がやや減って、その分が維新に行ったような
数字になっている。
自民大勝と維新大敗の報道を受けて、保守層の一部が維新に票を入れたんだろう。

99 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:24:16.95 ID:SsZCLXuO.net
>>98
選挙前
安倍に報道統制をかけられて頭にきたマスコミが
自民を褒め殺しにしたってことか
これなら安倍に報道統制と言われる筋合いは無いからなw

100 :無党派さん:2014/12/27(土) 09:46:41.35 ID:dwpJ5ech.net
世論調査はよくみると質問事項で調査する側の意図がわかるな
最近あったある世論調査なんかでは…
安倍内閣を支持するorしないの理由の項目事項に
社会保障政策の項目がないw
安倍を支持しない理由は社会保障政策に期待ができないが
トップになるからなww
こんな世論誘導を目的にする世論調査なんか本当に当てにならない!

101 :無党派さん:2014/12/27(土) 10:49:35.01 ID:QRzIJiod.net
■衆院選から1月までの世論調査 12/26現在
内閣支持率 │      主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 民主 維新 共産 なし  │発表日 調査機関
46.3  21.6   │40.5  *1.7  *2.2  *2.7  *3.3  36.8  │10/21  ×ニコ動
46.-  35.-   │34.-  *4.-  *7.-  *4.-  *4.-  35.-  │12/01  ×毎日
52.3  46.9   │33.3  *3.5  *6.8  *2.3  *2.6  49.2  │12/01  ×JNN
44.0  36.6   │44.2  *4.0  14.9  *3.4  *6.7  23.7  │12/08  ×ANN
47.-  38.-   │38.1  *5.9  11.7  *3.7  *4.3  26.3  │12/08  ×NHK
45.4  34.9   │25.4  *4.6  *5.9  *2.4  *2.0  56.8  │12/12  ×時事
--.-  --.-   │33.1  13.7  18.3  15.7  11.4  --.-  │12/14  ○衆院選
43.-  34.-   │35.-  *4.-  *7.-  *4.-  *4.-  33.-  │12/18  ○朝日 緊急
55.4  41.4   │37.0  *5.0  11.8  *3.6  *5.6  32.2  │12/21  ○2001
46.6  37.5   │39.2  *3.7  11.4  *6.1  *5.7  29.5  │12/21  ○NNN
53.5  34.9   │40.5  *3.8  11.2  *9.0  *6.5  24.1  │12/25  ○共同 緊急
49.-  41.-   │36.-  *5.-  11.-  *6.-  *6.-  32.-  │12/25  ○読売 緊急
51.-  36.-   │38.-  *5.-  11.-  *6.-  *7.-  31.-  │12/25  ○日経 緊急
50.3  33.8   │44.6  *3.4  11.4  *7.0  *5.7  23.2  │12/26  ○FNN

※新報道2001は「次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか」の質問に対する答え。「なし」は「まだ決めていない」
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※**は未発表
※衆院選は比例代表の得票率の小数点第2位を四捨五入した

■内閣支持率の前回調査比 12/26現在
○12/25 51.- △*9.- 日本経済新聞・テレビ東京(中2週)
○12/25 53.5 △*6.6 共同通信(中8日)
○12/26 50.3 △*2.5 FNN・産経新聞(中2週)
○12/18 43.- △*3.- 朝日新聞(中6日)
○12/21 46.6 △*1.6 NNN(中4週)
×12/08 47.- △*1.- NHK(中6日)
×10/21 46.3 △*0.6 ニコニコ動画(中4週)
×12/12 45.4 ▼*0.1 時事通信(中3週)
×12/01 46.- ▼*1.- 毎日新聞(中5週)
×12/08 44.0 ▼*1.0 ANN(中1週)
○12/25 49.- ▼*2.- 読売新聞(中8日)
×12/01 52.3 ▼*4.7 JNN(中3週)

■内閣不支持率の前回調査比 12/26現在
○12/25 34.9 ▽10.4 共同通信
○12/26 33.8 ▽*5.8 FNN・産経新聞
○12/18 34.- ▽*5.- 朝日新聞
○12/25 36.- ▽*3.- 日本経済新聞・テレビ東京
×12/01 35.- ▽*1.- 毎日新聞
○12/25 41.- ±*0.- 読売新聞
×10/21 21.6 ▲*0.5 ニコニコ動画
×12/08 36.6 ▲*1.8 ANN
○12/21 37.5 ▲*1.8 NNN
×12/08 38.- ▲*2.- NHK
×12/12 34.9 ▲*2.6 時事通信
×12/01 46.9 ▲*5.0 JNN

102 :無党派さん:2014/12/27(土) 10:59:18.82 ID:rp9uZ+V7.net
>改選の2議席以上とるか2%クリアのどちらかしかないね

前回、たしか1.77%か1.87%程度だったので、山本効果でクリアーする可能性もありそう。

103 :無党派さん:2014/12/27(土) 11:02:18.78 ID:rp9uZ+V7.net
2014年の「日本10大ニュース」

安倍総理の「ゴルフと天ぷら事件」と天皇の静養取りやめは、
《6》位に入るらしい

104 :無党派さん:2014/12/27(土) 11:06:17.46 ID:rp9uZ+V7.net
今年のソング

安倍

「やめられない やめられない ゴルフと天ぷら ♪」

橋下

「やめられない やめられない 機長遊び ♪」

105 :無党派さん:2014/12/27(土) 11:13:52.02 ID:eHTkRZ24.net
>>85
 6年前の民主党全盛期から今の状況を想像したやつはいなかっただろう。
つまり、これから6年後も民主308議席から71議席、トロイカの超絶没落旧の
激変が起こるかもしれない。
 
 

106 :無党派さん:2014/12/27(土) 11:48:33.19 ID:42s1s9Ps.net
>>105
日本にもう自民党引き摺り下ろすような余力は無いでしょ。

これ以上の政局不安定がご勘弁、自民党でとりあえずいいや、ってのが今回の選挙やで。

107 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:07:43.06 ID:Vh1zJRsE.net
民主党政権はもうご勘弁

いくら国民が選んだ自業自得とはいえ3年半でもう十分だわ

108 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:08:02.97 ID:lnVScO1J.net
安倍総理と高級すし店で会食
6時59分、東京・西新橋のすし店「しまだ鮨」。
時事通信の田崎史郎解説委員、
朝日新聞の曽我豪編集委員、
毎日新聞の山田孝男特別編集委員、
読売新聞の小田尚論説主幹、
日本経済新聞の石川一郎常務、
NHKの島田敏男解説委員、
日本テレビの粕谷賢之解説委員長と食事。
9時37分、東京・富ケ谷の自宅。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASGDJ5HHGGDJUTFK00H.html


これが日本のマスコミだよ

109 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:14:37.47 ID:3f/eZuRP.net
俺は安倍政権はもうご勘弁

一回投げ出されたからもう十分だわ

110 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:43:03.86 ID:42s1s9Ps.net
>>109
じゃあ我慢してください
総選挙経て安倍政権が出来たんで

111 :無党派さん:2014/12/27(土) 12:51:12.01 ID:W4FclX1/.net
日本から出て行けば安倍政権見なくてすむのにな

112 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:53:21.28 ID:rp9uZ+V7.net
>>109

あれは、大わざだった。

「ウンモラ政権投げ」w

113 :無党派さん:2014/12/27(土) 13:54:25.35 ID:x9IoPAWE.net
あまり好きなタレントではないが、こう言っているのは正しい

>田中角栄みたいになりたいんだろうけど、たけし軍団で言うと、松尾伴内が間違って「殿」と
>言われるようになってしまったようなもんだよ。
> おいらみたくなろうとしたら、おいらの真似をしても無理で、まったく別なところから出ないといけない。
>それと同じで、田中軍団にいて田中角栄の真似をしても、ミニ角栄にすらなれないんだ。

114 :無党派さん:2014/12/27(土) 14:03:30.62 ID:6sjH7vmb.net
日本人が感じる韓国・アメリカ・中国・ロシアなど4ヶ国に対する親密度(1〜5点)で、韓国はロシア
と並んで平均2.0点で集計されて、中国(1.7点)よりは高かったがアメリカ(3.7点)と比べると大幅に
低かった。

これと共に、『110年後の関係は、現在と比べてどう変化していると思いますか?』という項目(1〜5点/
1点が“悪くなる”、5点が“良くなる”)で、韓日関係は平均2.3点で中日関係(2.2)よりは高かったが、
米日関係(3.5)、露日関係(2.5点)よりも低かった。

駐日米軍駐留を可能にする日米安保条約に対しては、『これまで通り維持すればよい』という回答が
51%で、『これまで以上に強化すべきだ』という回答が8%、『将来はなくすべきだ』という回答が24%だった。

また、日本に長期間住んで働く外国人を多数受け入れる移民政策に対し、反対が33%で賛成(28%)
よりも多かった。

尊厳死に対しては、『容認する』という回答が65%で、『容認しない』(6%)の回答を圧倒した。

同時に複数回答で何に対して不安を感じるかを質問した結果、年金(85%)、地球温暖化・異常気象
(50%)、 医療(49%)、巨大地震(47%)、自然災害(45%)、原発・エネルギー(41%)などの順だった。

今度の調査結果は去る10月、毎日と埼玉大が全国の成人男女1,800人に質問用紙を郵送して、12月
初旬までに回収した1,076人の回答を分析したもの。
http://fp.mainichi.jp/

115 :無党派さん:2014/12/27(土) 14:12:31.22 ID:EJjDBzF/.net
以下、農業に関する素人さんの誇大妄想に対する回答です。

>その兼業農家が過疎化・高齢化で後継者不足になり、今から十年後には耕作放棄地が更に増える。
少なくとも欧米みたく、所得補償がないと当然では

>一方で国には現状以上の補助金を出せる余裕もない。
それは、政府の政策の問題で、欧米では出していますよね

>そこを企業に替え、現状の補助金を纏めて与え、今より成長させることが規制改革の醍醐味だけど、現状の法制度ではできない。
それが、そう簡単に出来ないことを欧米農業政策が証明してるのでは?
なんで日本だけが、そううまくしかもマクロ的規模で機能すると考えるのですか?

http://www.tkfd.or.jp/research/project/sub1.php?id=210

「特定法人貸付事業」によるリース方式での農業参入は、・・・・・
2008年9月現在155市町村で320法人、・・・
経営面では、黒字を達成している法人は7%に過ぎない。

116 :無党派さん:2014/12/27(土) 14:18:55.87 ID:dADAqgTg.net
ディグラムとかいうのは放置しておいて大丈夫なのか
電通とフジが組んで、血液型占いのように何とか流行らせようとしているように見える

エゴグラムのパクリだが、なぜ本家のエゴグラムの紹介にしなかったのか
そちらのほうが権威もあり流行らせるのが簡単だったろ
簡略型エゴグラムという説明と形式でもいいのだし
不自然でよけいに手間のかかる行動には必ず裏がある

昨日の晩の番組を見ていて思った
ああ、これはジャパンディスカウントの一環「も」兼ねていると
恋愛において器のもっとも小さな形、それがネットで調べるとディグラムいわく「ザ・日本人」らしいw
何を基準にそう断言するのだろうか
データを示すのが定石であるにもかかわらず示さないのはデータがないのだろう
データがあったとしても、本来そういうことは「客の気分」を損ねるので極力ぼやかす
底流にあるのは都合のいい性格の量産か


日本人は朝鮮人の悪意、いやそもそも悪意というのを甘く見過ぎている
悪意を持たれ、陰で危害を与えようと動き回られると、じわじわと効いてくる
それを放置が良識ある大人とは思えないね
考えられている以上に悪意というのは危険なもの

ああ、ちなみに台形U型だった
性格型の診断に不満があって、ではないよ

117 :無党派さん:2014/12/27(土) 16:05:55.38 ID:6tDATmgK.net
>>109
あれさえなければ支持できたんだけど

118 :無党派さん:2014/12/27(土) 16:30:49.74 ID:lWfP83bb.net
>>109
選挙の結果だ諦めろ
不正選挙とか暴れても困るんだよ

119 :無党派さん:2014/12/27(土) 16:50:10.09 ID:MSVCtAYg.net
低投票率の組織票選挙だからどうにもならんよ
民意に関係なく勝つところが勝つ仕組み
選挙制度改革を早く始めないと
世論調査が全く意味無くなる
ネット投票でもできるようにしたら?

120 :無党派さん:2014/12/27(土) 17:15:36.49 ID:6XH9NB0m.net
>>119
ネット投票なんて解禁したら、近所の創価のババアが見てる前でスマホで投票させられるようになって公明党が有利になるだけだって

121 :無党派さん:2014/12/27(土) 17:16:39.82 ID:lWfP83bb.net
投票所が一箇所の恐ろしさがわからんと見える

122 :無党派さん:2014/12/27(土) 17:21:06.55 ID:MSVCtAYg.net
>>120
逆だろ
公明が薄まる
宗教団体の行動力は洗脳されているだけにすごい
そもそもオウム事件があったのに宗教団体が政治することが間違ってる

123 :無党派さん:2014/12/27(土) 17:22:36.89 ID:lWfP83bb.net
いや
被選挙権みてみろよ

いちいちこんなこと言わなきゃならんのか?

124 :無党派さん:2014/12/27(土) 18:43:52.54 ID:nbSFjP/i.net
>>73
選挙直後だから
これでまたしばらく選挙がないと支持率がぐんぐん下がり
おまえらが「維新はもうオワコン」とかぬか喜びしてると
なぜか選挙ではそれなりの議席を獲得するという
毎度おなじみのパターンが繰り返されるだけ

125 :無党派さん:2014/12/27(土) 18:45:41.26 ID:nbSFjP/i.net
>>84
五人のうち2人が
山本太郎と谷亮子ってふざけてんのかww
どうせならアントニオ猪木も誘ってスポーツ平和党に改名しろww

126 :無党派さん:2014/12/27(土) 18:46:32.38 ID:nbSFjP/i.net
>>86
谷垣が鉄壁というよりも
鳩山があまりにもクルクルパーすぎただけ

127 :無党派さん:2014/12/27(土) 18:48:54.32 ID:7UEvsW4i.net
結局民主が増やして次世代と維新が無くなるって事は
自民の対局は民主なんだな
ネトウヨが民主を必死に叩く意味が今わかった

ネトウヨが民主叩きに必死だから
民主が伸びたような気がする
ウヨ意味無し

128 :無党派さん:2014/12/27(土) 18:49:21.07 ID:nbSFjP/i.net
>>110
しかも2回も続けて国民は安倍を選んだからな
参院選も数に入れると3回連続だww

129 :無党派さん:2014/12/27(土) 18:52:54.91 ID:nbSFjP/i.net
>>119
今回はむしろ低投票率だったから自民の議席が抑えられたんだけどな
無党派層は今回は自民党を支持してたけど
300議席超えるとか、単独で2/3に届くとかいう報道が先行したから
「そんなに勝つならわざわざ投票に行かんでもええわ」ってなった

130 :無党派さん:2014/12/27(土) 19:02:10.41 ID:9V2cqEBj.net
【自民】山田美樹氏の運動員が人身事故を起こし、
一時意識不明の被害者が救急搬送される近くで山田氏らが街頭演説を続行、
「開票後の月曜まで待ってくれ」と身分を隠す [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419666514/

このクズ女は議員辞職しろ
こんな不祥事を隠蔽するという卑劣な手を使ってまで海江田を落選させるとか自民党は腐ってるな

131 :無党派さん:2014/12/27(土) 19:04:04.42 ID:lWfP83bb.net
菅がギリギリ滑り込んだから海江田が完全に落ちてしまった
比例単独にでもしとけばな

132 :無党派さん:2014/12/27(土) 19:06:08.06 ID:Z/j58OxB.net
商品券配布とか意味なさ過ぎる
アホかと
現金で配る子ども手当の方がまだマシ

133 :無党派さん:2014/12/27(土) 19:07:28.03 ID:Z/j58OxB.net
>>131
松原より比例順位が低いのは何か意味があるのか?
海江田を党首から降ろすための作戦?

134 :無党派さん:2014/12/27(土) 19:07:50.88 ID:lWfP83bb.net
子供手当ては公約違反で叩かれて終了

135 :無党派さん:2014/12/27(土) 19:09:37.43 ID:Z/j58OxB.net
つーか自民が無くした

136 :無党派さん:2014/12/27(土) 19:10:42.16 ID:W/FtJMn3.net
>>133
順位は同じだよ
惜敗率の差で長島松原菅に海江田が負けたということ

137 :無党派さん:2014/12/27(土) 19:10:42.98 ID:Tmi8faSS.net
【自民】山田美樹氏の運動員が人身事故を起こし、
一時意識不明の被害者が救急搬送される近くで山田氏らが街頭演説を続行、
「開票後の月曜まで待ってくれ」と身分を隠す [転載禁止]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419666514/


海江田はさておき、人の人命より自分の選挙しか頭にない自民の姑息さはひどいな。

138 :無党派さん:2014/12/27(土) 19:11:48.69 ID:lWfP83bb.net
松原より比例順位が低いのは何か意味があるのか?


wwwww
何をいってんのだ

139 :無党派さん:2014/12/27(土) 19:12:12.00 ID:Z/j58OxB.net
>>137
マジかよ
選挙無効だろ
これ

こええええええええ!

140 :無党派さん:2014/12/27(土) 19:13:19.09 ID:lWfP83bb.net
松原より比例順位が低いのは何か意味があるのか?

ちょっと待った?比例名簿一度でも見たんだよな?

141 :無党派さん:2014/12/27(土) 19:44:06.03 ID:Z/j58OxB.net
第3の矢はマイナスの矢だったようだ

タクシー減車で規制強化
全く意味無し

業界の言いなりで国民には改悪だわ
献金と組織票に弱い安倍
 

142 :無党派さん:2014/12/27(土) 19:45:06.91 ID:lWfP83bb.net
>>136
むしろ重複立候補でなんで順位を下にするって発想がと

143 :無党派さん:2014/12/27(土) 19:49:50.56 ID:LoaHxkKN.net
安倍は官僚に弱すぎる
天下りし放題

144 :無党派さん:2014/12/27(土) 20:01:35.37 ID:fAQghhyt.net
>>137
【衆院選/事故/宮城1区】民主党郡和子氏の選挙カー、歩行者はねる 左折中 (スポーツ日本) [転載禁止] 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417626197/

【仙台】民主党の選挙カーが歩行者2人をはねる 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417626124/

人の人命より自分の選挙しか頭にない民主の姑息さはひどいな。

145 :無党派さん:2014/12/27(土) 20:10:55.84 ID:LoaHxkKN.net
ネトウヨの対抗意識はいつも必死過ぎて醜いw

146 :無党派さん:2014/12/27(土) 20:12:11.69 ID:lWfP83bb.net
選挙カーって本人乗ってる場合とそうじゃない場合があるな
これだと?

147 :無党派さん:2014/12/27(土) 20:14:36.11 ID:aQZEoNSc.net
>>144
マジかよ
選挙無効だろ
これ

こええええええええ!
民主党名物ブーメランかよwww

148 :無党派さん:2014/12/27(土) 20:16:01.36 ID:CWF8TR8X.net
人を意識不明にして身分を隠すとかありえんわ
どこの党だ?
自民か
隠すの好きだな

149 :無党派さん:2014/12/27(土) 20:18:17.80 ID:W/FtJMn3.net
選挙中にきちんと報道される民主と
選挙終わった後に報道される自民
こええこええ

150 :無党派さん:2014/12/27(土) 20:24:14.86 ID:6sjH7vmb.net
民主党ってブーメラン多すぎだろ

151 :無党派さん:2014/12/27(土) 20:25:24.58 ID:CWF8TR8X.net
安倍は外国人献金でブーメランもろに食らってたぞw

152 :無党派さん:2014/12/27(土) 20:41:24.10 ID:kh2oK1zN.net
>>144
民主党、酷いな!

共産党も目の前で女性が倒れてるのに無視して問題になっていたね。

153 :無党派さん:2014/12/27(土) 21:12:11.71 ID:6sjH7vmb.net
>細野氏はさらに、民主党の首相経験者と代表については、比例代表への重複立候補を辞退すべきだと訴えた。

http://www.news24.jp/articles/2014/12/27/04266147.html

民主党で首相経験者で選挙弱い人って菅くらいだよな

154 :無党派さん:2014/12/27(土) 21:16:15.14 ID:CWF8TR8X.net
細野前原連合と岡田枝野連合、蓮舫野田連合との戦いか
面白くなってきたなw

155 :無党派さん:2014/12/27(土) 21:23:00.67 ID:ymqNY+Wz.net
年齢制限及び期数制限と、政党助成金廃止が必要。

各界から無欲有能ないぶし銀を一期でも二期でも送り込むべき。

自分で稼いだことの無い奴ばかりだと、国会でも他の組織でもロクなもんじゃないだろう。

独り立ちしている老練な有能者を放っておくほど、日本は強くない。

156 :無党派さん:2014/12/27(土) 21:25:24.25 ID:aQZEoNSc.net
細野は菅のことガチで嫌いなんだろ、菅は選挙区では落選したからな

「鳩山、菅さんの政党ではない」 民主・細野元幹事長が世代交代アピール

「もう、われわれは鳩山(由紀夫)さん、菅(直人)さんの政党ではありません。
そういう方々には一線から退いていただいていいでしょう」。
民主党の細野豪志元幹事長は30日、秋田市で両元首相の名前を挙げて党の世代交代をアピールした。

細野氏は幹事長時代の昨年、参院選東京選挙区で無所属候補を支援した
菅氏の除籍(除名)と議員辞職勧告を提案した

http://mobile.fujitv.co.jp/fnn/i/index.html?uid=NULLGWDOCOMO

157 :無党派さん:2014/12/27(土) 21:26:13.51 ID:CWF8TR8X.net
地盤禁止にすればいい
組織票が無くなれば民意が反映されやすくなる

158 :無党派さん:2014/12/27(土) 21:26:51.68 ID:AxOKUNST.net
維新は、大阪府議会の定数2割削減をとっくに実施したぞ('11年6月)
大増税主犯の自民、無能民主の国賊どもは、未だに何も身を切らん
ムダだらけの国会も定数80削減、さっさと実行しろ!!

159 :無党派さん:2014/12/27(土) 21:42:29.61 ID:6sjH7vmb.net
菅直人は細野から嫌われてるのかw
細野も本音では菅直人に政界から退場してほしいって感じだな今回の件w

160 :無党派さん:2014/12/27(土) 22:14:17.40 ID:W/FtJMn3.net
民主新代表、岡田氏がトップ…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141226-OYT1T50027.html
2014年12月26日 14時47分

読売新聞社の緊急全国世論調査で、
誰が民主党の新代表にふさわしいと思うかを聞いたところ、
出馬表明した岡田克也代表代行が23%でトップとなり、
細野豪志元幹事長の18%が続いた。

民主支持層でも、岡田氏が34%、細野氏が20%の順だったが、
無党派層では細野氏の18%が岡田氏の15%をやや上回った。

161 :無党派さん:2014/12/27(土) 22:57:49.39 ID:rp9uZ+V7.net
>>156

誰かの手法に似ているなと思ったが、
そうだスターリンだった。 

スターリン主義的手法を地で行く細野?

162 :無党派さん:2014/12/28(日) 03:16:46.45 ID:wm7/YrXl.net
■<衆院選>遊説中に人助け
◇…衆院選で宮城3区に出馬して落選した民主党元議員の橋本清仁さん(43)が、
岩沼市消防本部から感謝状を贈られた。
◇…12月8日、岩沼市内を遊説中に事故車両に遭遇。
選車を飛び降り、横転した車の中の女性3人を救出した。
迅速な行動が実って3人とも軽傷で済んだという。
◇…「力になれて良かった」と、選挙戦さなかの救出劇を笑顔で振り返る橋本さん。
本当に欲しかったのは当選証書、という複雑な思いは胸の奥に押し込んだ。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201412/20141227_13026.html
すばらしい!今回の総選挙は、こういう議員が落選し、
その一方で、女子学生買春議員(自民党・佐田玄一郎議員)や
人身事故隠蔽議員(自民党・山田美樹議員)や
PCをドリルで破壊して証拠隠滅を図った疑惑の議員(自民党・小渕“ドリル”優子議員)、
そして、「わかんな〜い」連発の(自党の主要政策すら知らない)“お馬鹿”議員(自民党・前川恵議員)が当選するという不条理な結果。

■【注目候補ガイド】「佐田玄一郎」 まさか立候補に開いた口が塞がらない買春のお相手〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141203-00010004-shincho-pol
■自民・佐田玄一郎・議運委員長「議員実績ないがあっちは大好き」20歳女子大生と4万円でエッチ2発
「1回20分ぐらい。少し時間おくと復活してまた20分。いままで20回ホテルへ」
http://www.j-cast.com/tv/2013/06/27178196.html

自民党の山田美樹衆院議員の陣営、人身事故を投開票後まで隠蔽!
■山田美樹氏:運動員人身事故、近くで演説 秘書が身分隠す
◇被害男性、一時意識不明 秘書「月曜まで待って」
http://mainichi.jp/select/news/20141227k0000e040214000c.html

■「ドリルで穴」証拠隠滅を図った自民党・小渕優子議員が墓穴
http://dmm-news.com/article/904500/
■自民党・小渕優子氏、家宅捜査前にHDをドリルで破壊か…「ウラ金」に憶測
小渕優子氏の政治資金問題の家宅捜索の際、ハードディスクが破壊されていた
ウラ金の支払先や金額のデータが保存されていた可能性がある
政界では同氏の事務所に10億円以上のウラ金が流れていたとの憶測まである
http://news.livedoor.com/article/detail/9599787/
■小渕優子氏 「ドリル優子」「ドリル小渕」のあだ名に
http://yukan-news.ameba.jp/20141220-60/

■自民党・前川恵・衆院議員、初登院で記者の質問に「わかんなーい、ノーコメント」
http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/24/maekawa-megumi_n_6379034.html
新人議員の前川恵氏が杉村太蔵さんの再来と話題に
http://togetter.com/li/761699

163 :無党派さん:2014/12/28(日) 03:17:55.11 ID:wm7/YrXl.net
自民党の山田美樹衆院議員の陣営、人身事故を投開票後まで隠蔽!
■山田美樹氏:運動員人身事故、近くで演説 秘書が身分隠す
◇被害男性、一時意識不明 秘書「月曜まで待って」
衆院選公示期間中の12日、東京1区の自民党、山田美樹氏(40)の運動員が選挙区内で人身事故を起こし、
被害者が救急搬送される近くで山田氏ら陣営が街頭演説を行っていたことが毎日新聞の取材で分かった。
翌日に被害者の入院先を訪ねてきた秘書が、応対した親族に
「(投開票後の)月曜まで待ってくれ」などと言って身分を明かさなかったことも判明。
被害者側は「非常識だ」と批判しており、山田氏の事務所は取材に対し、
山田氏本人に事故をすぐ報告すべきだったなどと釈明している。
警視庁神田署などによると、事故は12日午後1時半ごろ、
東京都千代田区神田神保町2の神保町交差点そばで発生。
道路左側に止めた車の右後部ドアを運動員の30代男性が開けたところ、
後ろから来た都内の印刷関連会社に勤務する60代男性のバイクと接触した。
男性は転倒して一時意識不明となり、搬送先で外傷性くも膜下出血と診断されて2週間以上入院した。
半年間の通院が必要で運転もできない状態だという。
http://mainichi.jp/select/news/20141227k0000e040214000c.html
【衆院選2014】山田美樹氏の運動員、選挙期間中に人身事故
http://www.sankei.com/affairs/news/141227/afr1412270015-n1.html
運動員が人身事故 処理中に近くで街頭演説 自民党・山田美樹議員陣営
http://news24.jp/articles/2014/12/28/07266167.html

164 :無党派さん:2014/12/28(日) 05:04:56.61 ID:wm7/YrXl.net
自民党・山田美樹議員のスタッフが、選挙期間中に岩波ホールの前で、
バイクの男性を転倒させて一時意識不明に陥らせた件。
これは当然にその日のうちに記者会見で謝罪するべき内容。

自民党東京都連は即日把握していたはず。
都連幹部の石原伸晃の責任問題になるのではないか。
当然、山田議員は、隠蔽の責任を取って、議員辞職すべし。

165 :無党派さん:2014/12/28(日) 05:08:24.98 ID:+5Q+7Tp5.net
連座


二文字で死んだぞw

166 :無党派さん:2014/12/28(日) 09:16:53.43 ID:ey6QNo7J.net
今日は2001ないんか。

今年も一年、関係ない書き込みばっかの世論調査スレでしたとさ。

167 :無党派さん:2014/12/28(日) 10:14:22.72 ID:oBogOZor.net
新報道2001 【12月25日調査・12月28日放送分の調査結果】
http://www.fujitv.co.jp/shin2001/feature.html

【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか。
自民党38.0%(↑)民主党8.8%(↓)維新の党6.6%(↑)公明党4.0%(↓)次世代の党0.4%(↓)共産党5.8%(↑)
社民党1.4%(↑)無所属・その他2.0%棄権する1.8%(まだきめていない)31.2%

【問2】あなたは安倍政権を支持しますか。
支持する55.6%支持しない41.4%(その他・わからない)3.0%

報道2001来てたで

168 :無党派さん:2014/12/28(日) 10:19:27.69 ID:j7Ret30t.net
>>167
民主党また死んでしまうん?

169 :無党派さん:2014/12/28(日) 10:21:46.91 ID:kV4xrnBy.net
>>167
新報道でこんな数値出るって維新どうなってんの?w

170 :無党派さん:2014/12/28(日) 10:33:25.72 ID:oBogOZor.net
新報道2001  28---10/5---12---19---26---11/2---9---16---23---30--12/7---21---28
内閣支持率  62.0--58.2--53.2--59.6--55.2--52.0--51.4--56.2--50.4--52.4--51.6--55.4--55.6
支持しない  34.0--37.0--42.2--33.2--39.0--43.0--44.2--38.2--43.4--41.8--44.2--41.4--41.4
わからない  *4.0--*4.8--*4.6--*7.2--*5.8--*5.0--*4.4--*5.6--*6.2--*5.8--*4.2--*3.2--*3.0
          28---10/5---12---19---26---11/2---9---16---23---30--12/7---21---28
自民党     46.4--38.4--36.2--38.4--37.0--33.2--35.6--37.2--31.0--29.6--32.2--37.0--38.0
民主党     *4.4--*6.8--*8.8--*6.8--*5.0--10.2--*7.6--*6.8--*9.2--*7.2--*8.6--11.8--*8.8
維新党     *1.4--*1.4--*2.2--*0.4--*1.0--*0.8--*1.2--*0.6--*0.8--*1.4--*3.0--*3.6--*6.6
次世代     *0.4--*0.4--*0.6--*0.4--*0.4--*0.6--*0.2--*0.0--*1.2--*0.6--*1.2--*0.6--*0.4
公明党     *4.2--*3.8--*2.0--*3.6--*3.0--*4.0--*3.2--*2.4--*2.4--*4.6--*2.8--*5.0--*4.0
共産党     *2.2--*3.4--*4.2--*3.2--*3.2--*2.6--*3.8--*3.4--*1.6--*3.8--*3.6--*5.6--*5.8
わからない   34.8--33.4--34.8--42.8--44.0--44.0--39.6--43.2--46.2--49.2--41.4--32.2--31.2
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html
http://www.fujitv.co.jp/shin2001/feature.html

171 :広島2区民 ◆cWbyGpPYHM :2014/12/28(日) 10:38:38.91 ID:4SU3O/0x.net
ニュース速報+にもスレが立たないし、
URLクリックしても調査結果が表示されないので、
ひとまず様子見で待機しておきます。

172 :無党派さん:2014/12/28(日) 10:40:43.20 ID:5vduUL9Z.net
維新激増
なんだこれ

173 :無党派さん:2014/12/28(日) 10:42:18.24 ID:j7Ret30t.net
ああ、何だガセなのか

174 :無党派さん:2014/12/28(日) 10:43:19.32 ID:EG8DXynC.net
選挙後は大抵支持率上がりやすいそんだけのこと
維新とかみんなでもそうだったし

175 :無党派さん:2014/12/28(日) 10:51:40.53 ID:rI2vnmDS.net
共産党も高支持率キープしてるのか

176 :無党派さん:2014/12/28(日) 11:09:47.11 ID:rI2vnmDS.net
データ見ると維新は2001でも衆議院直後なら8%があるな、共産は2〜3%がベターだから都市部でも共産支持が増えてきたって感じなのかもね

177 :無党派さん:2014/12/28(日) 11:15:22.49 ID:ndku2Xc2.net
捏造だろ。

178 :無党派さん:2014/12/28(日) 11:23:45.80 ID:EG8DXynC.net
単純に国会議員増えたからでしょ共産党の支持率キープは

179 :無党派さん:2014/12/28(日) 11:42:14.34 ID:EW9uaB3O.net
何が報道の日だよ、ただ単に政治不信を煽ってるだけやん

180 :無党派さん:2014/12/28(日) 11:55:19.44 ID:U6TDMNpz.net
今日は調査やってないよ>報道2001

181 :無党派さん:2014/12/28(日) 12:14:33.62 ID:tupU55uc.net
もっともらしい数字ではあったなw >>170

182 :無党派さん:2014/12/28(日) 12:32:23.86 ID:j32K6a3+.net
>>167 >>170

12/28(日)の調査なるものは、ねつ造らしい。
維新を高く見せて、「野党野合路線」?に弾みをつけようという意図か?

183 :無党派さん:2014/12/28(日) 12:50:50.38 ID:j32K6a3+.net
>最大の原因は民・維が低レベルの選挙協力にとどまったこと
>民主候補に維新支持層の5割弱 維新候補に民主支持層の7割しか
>入れないんじゃあ話にならないわ

というよりも、内実は政策的に民主党と維新は「水と油」の関係だろう。
維新は、むしろ安倍軍国主義路線との方が親和性が高い。

事実、滋賀県知事選挙でも、
橋下は滋賀県に乗り込んで、自公候補の激しい応援演説をして、
民主・嘉田連合を破壊しようとした。

184 :無党派さん:2014/12/28(日) 13:07:11.39 ID:5vduUL9Z.net
お昼過ぎてもソース出ないので
ガセのようですね。

185 :広島2区民 ◆cWbyGpPYHM :2014/12/28(日) 13:15:18.70 ID:4SU3O/0x.net
12月28日の新報道2001の調査結果ねつ造のようなので、
今回はパスにしてデータを作成していきます。

186 :無党派さん:2014/12/28(日) 13:38:11.34 ID:Ax0fOOoY.net
農協が岩盤規制との表現は、間違っている。
農業事業そのものが、先進国では大変な赤字事業なのだ。
岩盤規制は、国民を惑わす言葉のすり替えにしか見えない。

こんな大赤字事業は、莫大な補助なしではどの先進国でも成立しない。
日本の農業をどう維持するか、先進国最低の食糧自給率をどう改善するか
素直に議論した方が有意義です。

187 :無党派さん:2014/12/28(日) 13:38:36.76 ID:Ax0fOOoY.net
先進的に自由化が進んでいるわが国農産物市場
http://www.tatuo.jp/091215nosan.html

厚いで政策によって保護されている欧米農業
欧米は高関税、価格支持と輸出補助金の三点セットによる手厚い農業保護をおこなっています。

輸出補助金は農産物の国際市場価格を下げます。輸入国側にとってありがたいことではあります。
しかし、開発途上国などお金のない国は、補助金を出せず、低価格での農産物輸出では農家は生き残れません。
つまり、先進国による輸出補助金は農産物の市場価格を押し下げ、開発途上国の農業生産拡大のブレーキとなっているのです。
米国やEUは一方で輸入国の関税を引き下げ、その輸出先を拡大しています。
他方で、国内農業を保護し、輸出補助金によって余剰農産物を処理しつつ、それらが開発途上国の農業発展を妨げているという
構図が浮かび上がってきます。

188 :無党派さん:2014/12/28(日) 13:39:04.85 ID:9CAbv9Yp.net
マスコミの中に金や地位、名誉を与えられることで
在日朝鮮人に買収されている人間が確実にいる
そして金の場合はパチンコや消費者金融といった相当汚い
時には暴力による圧力もあったこともマスコミ関係者はちゃんと見聞きしている

彼らは表面的にはマイノリティを応援するためとする

だがそれが嘘なのは他のマイノリティと比較することで明らかとなる
在日朝鮮人の露出や意見が紹介されることが多すぎるからだ

以前は人口を理由にできた
在日朝鮮人の人口がもっとも多かったからだ
ところが現在では在日中国人が最多数を占めるようになっている
他の外国出身者も増加した

なのに、他の外国人は極力黙殺する
おそらく在日朝鮮人枠が減ることになるからだろう
それは差別ではないらしい

結局本当の原因はそれが変化すると結果も大きく左右されることになる
少なくとも、マイノリティを応援するという名目は実際にはずっと影響の小さなものだといえるだろう


さらに状況の異様さに拍車をかけているのは
マスコミが自らのマスコミ在日朝鮮問題を議論できない状況にある
何をされるかわからないからである

それがゆえに在日朝鮮人から買収された人間がデカい顔をする
自らが正義と錯覚する
ヤクザも在日朝鮮人も実態としてやっていることは変わらないのにもかかわらず

189 :無党派さん:2014/12/28(日) 14:30:41.12 ID:aUAQUYsM.net
>>166
来週もないだろうな

>>170
ねつ造上手いw

190 :無党派さん:2014/12/28(日) 15:39:57.17 ID:ey6QNo7J.net
>>189
維新の数字をもう少し控えめにすればもっと釣れたろうなw

191 :無党派さん:2014/12/28(日) 15:55:51.28 ID:s1xLFXIf.net
いずれも東京一区内の出来事。自民党終わってんな。
こりゃあ補選で海江田復活来るか?

自民都連幹部を書類送検=ビール券配布告発受け�警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014122800033
社会
公選法違反:容疑で内田都議を書類送検 町会に金券配布
http://sp.senkyo.mainichi.jp/news/20141228ddm041040074000c.html
社会
山田美樹氏:運動員人身事故、近くで演説 秘書が身分隠す
 ◇被害男性、一時意識不明 秘書「月曜まで待って」
http://sp.mainichi.jp/select/news/20141227k0000e040214000c.html

192 :無党派さん:2014/12/28(日) 16:10:34.51 ID:EG8DXynC.net
そんなもんで補選なんてなるわけないだろw
どんな脳みそしてんだよ、本当にアホかお前

193 :無党派さん:2014/12/28(日) 16:11:12.05 ID:3KRuVGWz.net
【基地問題】沖縄県議会、辺野古への移設断念求める決議案可決 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1419430177/
【共産】池内沙織氏、早くも戦闘モード…「いよいよ戦いの日々が始まる」「官邸前での国民の地鳴りのような怒り。みんなの思いを届ける」 [転載禁止](c)2ch.ne
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1419424462/
【京都】「子や孫に禍根を残さぬためにも、精いっぱい闘う」…米レーダー稼働反対、京丹後で「米軍基地いらんちゃフェスタ」[12/24] [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1419355801/
【自民党】自衛隊の海外派遣、恒久法制定へ 政府自民、来春に国会提出検討 [14/12/28](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1419747222/
【京都】「何とか生きている間に核兵器を廃絶したい」…核兵器廃絶へ思い新た、京都府内の被爆者ら100人交流[12/24] [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1419355938/
【社説】政治とカネ、「みそぎ」は済んでない…“ドリルでPC破壊”小渕優子氏ら、衆院選で「みそぎ」が済んだと思っているなら大間違いだ [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1419252726/

194 :無党派さん:2014/12/28(日) 16:19:15.25 ID:rI2vnmDS.net
公職選挙法違反でもないんだから議員を続けるのが当たり前だよね

195 :無党派さん:2014/12/28(日) 16:30:28.50 ID:EG8DXynC.net
普通に考えれば辞任はない、それだけだな

196 :無党派さん:2014/12/28(日) 16:38:08.70 ID:dIpIczbx.net
こりゃ、民主再編派は負けてもいつでも維新に行ける状況になったな

2月 協定書議会提出
3月 協定書可決
5月17日 都構想住民投票

都構想5月17日住民投票…大阪維新と公明合意

大阪都構想の是非を問う大阪市民対象の住民投票が、
来年5月17日に実施される見通しとなった。
大阪維新の会と公明党が27日に合意した。
住民投票で過半数の賛成が得られれば、同市を複数の特別区に分割して
大阪府と統合再編する都構想が実現することになる。

この日、大阪維新の橋下徹代表(大阪市長)、松井一郎幹事長(大阪府知事)らと、
公明党府議団・大阪市議団の幹部らが同市役所内で会談。
維新側は今月30日に開く都構想の制度設計を行う府議、市議らの法定協議会で制度案の修正に着手し、
来年1月中旬にまとめ、2月開会の府・市定例議会で採決するよう求め、公明側も了承した。

維新、公明を合わせれば、府・市両議会とも過半数に達するため、制度案の可決は確実だ。

一方、採決時期は、両議会とも会期末の3月中旬となる見通し。
都構想実現の手続きを定めた大都市地域特別区設置法によると、
制度案が両議会で可決された場合、法定協への結果の通知後、60日以内に住民投票が行われる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141228-OYO1T50000.html?from=oycont_top_txt

197 :無党派さん:2014/12/28(日) 16:38:32.64 ID:+5Q+7Tp5.net
マジレスすっと山田本人がガチで事故って怪我させても
公職選挙法???
になる

198 :無党派さん:2014/12/28(日) 16:45:37.45 ID:JfapsI4/.net
>>196
異珍なんかに騙されるから

いずれにしても都構想は破棄

199 :無党派さん:2014/12/28(日) 16:58:18.52 ID:EG8DXynC.net
>>196
投票率がどうなるかだな、どうせなら統一選と一緒にやれば良いのに、投票率低すぎると組織とかいろいろ出てくるからそれが厄介だな

200 :無党派さん:2014/12/28(日) 17:10:05.88 ID:rI2vnmDS.net
>>197
仮に候補者本人が事故起こしても公職選挙違反にはならんでしょ
死者が出たとかなら別だろうけど

201 :無党派さん:2014/12/28(日) 17:16:04.15 ID:rI2vnmDS.net
橋下は都構想が片付けば国政進出してくるよな
これは都構想成立すれば維新にプラスだろうな

202 :無党派さん:2014/12/28(日) 17:16:23.67 ID:dIpIczbx.net
>>199
現状、賛成多数で都構想成立は間違いない状況だが
投票率は上げたいところだろう
まあ大阪市が消えると言う明治維新以来の大行政改革だから
投票率は上がるだろう

読売新聞世論調査(大阪市内、10/1)

橋下市長支持率 56%
都構想賛成 53%
地下鉄民営化賛成 55%

ttp://livedoor.blogimg.jp/redsortiz/imgs/1/5/156ea572.jpg

MBS世論調査(大阪市内、10/22)

都構想賛成 61%

ttps://www.youtube.com/watch?v=RSzu3BUWr_c

203 :無党派さん:2014/12/28(日) 17:29:40.46 ID:38XpxrPa.net
何でもかんでも民営化や規制緩和など弱肉強食・格差・切り捨て・二極化社会促進ばかりしやがって。
もっとも、自民・民主、および自民にくっついている公明も同類であるが。
ちなみに、当該四党で議席のすべてを牛耳っていると記載しても過言ではないので、
そのような社会推進が国民の総意であることも救いようがない。
しかも、先の衆議院選挙における得票率でみたとしても
同様であることが生じている。
つまり、選挙制度ゆえのゆがみでは片付かず(もちろんそれもあるが)、
仮に票数で見たとしても上記記載社会推進が全国民レベルで称賛されていることになっている。

204 :無党派さん:2014/12/28(日) 17:33:01.00 ID:EG8DXynC.net
2011年の大阪府議選は投票率が46%か
どうだろうな、マスコミの取り上げるのは取り上げるけど最低50%以上は投票率ほしいところだろうな

205 :無党派さん:2014/12/28(日) 17:45:59.00 ID:s6B0DO80.net
>>196
やっぱり維新が公明選挙区から撤退したのは
この密約があったからか

206 :無党派さん:2014/12/28(日) 17:49:27.03 ID:s6B0DO80.net
>>203
>何でもかんでも民営化や規制緩和など弱肉強食・格差・切り捨て・二極化社会促進ばかりしやがって。

今の日本はまるで社会主義国だからな
どんどん自由化・民営化していくのを国民が支持するのは当たり前だろう

207 :無党派さん:2014/12/28(日) 17:50:39.39 ID:+qx9H4rI.net
住民投票はたぶん公職選挙法に縛られないんじゃないか。
それならむしろ、同日選じゃないほうがいいのかもしれん。

208 :無党派さん:2014/12/28(日) 18:27:33.00 ID:38XpxrPa.net
>>206
勝ち組?

209 :無党派さん:2014/12/28(日) 18:38:24.05 ID:eaAgW4Mi.net
>>205
橋下が不出馬の発表した時にこれが最善の選択だから今後を見ていてくれとか言っていたな
あの時点で菅の仲介で維新と公明で茶番打つのも決まってたんじゃないかと

210 :無党派さん:2014/12/28(日) 18:48:02.76 ID:s6B0DO80.net
>>208
勝ち組とか負け組とかそういう言葉自体が気持ち悪い
人生は死ぬまで何が起こるかわからない
勝ち組気取りのやつが明日には会社つぶれて首吊ってるかもしれないんだぜ

211 :無党派さん:2014/12/28(日) 18:50:37.48 ID:Yxo8F6Zq.net
>>210
そのとおり。

212 :無党派さん:2014/12/28(日) 18:53:39.02 ID:38XpxrPa.net
>>210
そのような意味ではなく、規制緩和や自由化を支持している人の多くが
勝ち組などで構成されているのでは、と言いたいのである。

213 :無党派さん:2014/12/28(日) 19:00:13.63 ID:Yxo8F6Zq.net
38XpxrPa は文章読み直せ、全部おかしいから。

214 :無党派さん:2014/12/28(日) 19:11:46.37 ID:s6B0DO80.net
>>212
おまえの言いたいことには興味はない
そういう勝手な先入観に対して気持ち悪いと言ってるだけだ

215 :無党派さん:2014/12/28(日) 19:19:16.14 ID:0n0Pn4Rt.net
先の選挙、民主党はわざと代表を落選させたのではないかと疑われているみたいだな
議席数を事前の予想よりも伸ばしてだから疑惑が生まれる

代表落選でもとんでもない失態なのに
その上故意かもしれないと疑惑を持たれながら
代表選挙をマスコミが大々的に取り上げて民主党の支持率大幅アップとなったら
日本の政治、一層のモラルハザードだな

よくよく考えなおしてみると、たしかに奇怪な代表落選だった
どんな事前調査をしていたのだろうか

216 :無党派さん:2014/12/28(日) 19:51:54.25 ID:TMaQT9Mn.net
>>212 自由化や民営化に反対する人たちが勝ち組
せっかく掴んだ既得権を解体しないでくれ、と泣いている

217 :宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2014/12/28(日) 21:19:16.65 ID:RB/Ut+io.net
>>199
どんな結果が出ても損が出ないようにという公明党の考え方でしょう。
統一地方選で維新が公明の予想よりも伸び悩んだ場合には、
裏切るだろうことは公明党の毎度の戦略でわかることですから。

218 :無党派さん:2014/12/28(日) 21:58:46.64 ID:Fo/dRFFv.net
一年前の世論調査総合スレッドの年末年始。
正社員雇用で議論した彼はきちんと就職できたのだろうか。

219 :無党派さん:2014/12/28(日) 23:09:27.12 ID:j32K6a3+.net
>維新の党名はまともだろ
>アレと比べれば

「機長スチュワーデス党」よりはいくぶんマシ、ということか?

220 :無党派さん:2014/12/28(日) 23:14:21.41 ID:naFtqxlL.net
>>215
海江田落選で困るのは自民なのに喜んでいる安倍は単細胞
おまけに枝野の当選で切れまくり当たりまくり

221 :無党派さん:2014/12/28(日) 23:38:04.14 ID:/3BBPWiL.net
>>215
海江田のところは選対が機能してなかったと自民党に言われてるくらいだからね。
でも誰かがしくんだわけでなくて本人の日ごろの指導不足でしょうよ。
何と言っても本人が代表で全ての権限を持ってたはずだし。

222 :無党派さん:2014/12/29(月) 01:57:19.23 ID:wrOr5Hc0.net
>>宴は終わったが

>今回の選挙は結局吉田茂がやった「抜き打ち解散」と共通している感があります。
> 与党は勝利をするも、結果として野党勢力を強くしてしまったという意味で。

>おそらく10年くらいは混迷の時代が続くのだと思います。
> 一見すると自民優位と見えますが、世界的な規模から日本を見れば、
> 日本が右肩下がりになっているのは明らかで、それにどう対処するかが
>求められているのに、その事実にどの政治家も触れたがらない、
> 何かある種の万能薬があるかのごとく吹聴する、そのことをやめない限り、
> 政治に対する不信は高まるのではないか、そんな思いがしています。

-----------------------------------------------

宴さんは、
「吉田茂がやった「抜き打ち解散」と共通している感がある」
と鋭い指摘をしておられるが、なるほどそのとおり。

で、「共通していない点」もあるのでひとこと。

それは、
吉田茂がやった「バカヤロー解散」は、答弁の中で「バカヤロー」と叫んだことが誘発した
解散であったが、
安倍がやった今回の解散は、知的能力的に多かれ少なかれ「バカヤロー本人がやった解散」という側面が
含意(あるいは刻印)されているということだ。

この差は、宴さんが指摘された「等質性」の側面に共鳴して、静かに、しかし確実に
じわじわとあらわれ、しだいに大きなうねりとなっていくだろう。

223 :無党派さん:2014/12/29(月) 02:00:28.64 ID:NIKZxp3R.net
統一地方選での大阪自民・公明の選挙協力が崩壊へ

公明執行部、「動かせぬ」5月の大阪都構想の住民投票

公明党大阪府本部(代表・佐藤茂樹衆院議員)は28日、大阪市の府本部で会合を開き、
執行部が大阪都構想の是非を問う住民投票を来年5月17日に行う方針を報告した。
集まった地方議員から反発の声が上がったが、最終的には執行部方針通り了承される見通しだ。

「自民党支持者との友好関係が崩れてしまった」
「ポスターを外された」など、
来年4月の統一地方選への影響を懸念する声も上がった。

ttp://www.asahi.com/articles/ASGDX5SVKGDXPTIL00C.html?iref=comtop_list_pol_n04

柳本(自民党大阪市議団幹事長)が早くも公明叩きを連発
ttps://twitter.com/yanagimotoakira

224 :無党派さん:2014/12/29(月) 05:56:18.60 ID:ZDl9q/92.net
>>221
比例単独にしとけば落ちることは絶対なかった

225 :無党派さん:2014/12/29(月) 07:09:18.24 ID:kXzXxQ7t.net
海江田落選でアンチ涙目なんだな

226 :無党派さん:2014/12/29(月) 08:34:57.83 ID:6J5pS0wY.net
民主の記録抜くどころか
議席減らしてりゃ世話ねーなw
何のための解散?

227 :無党派さん:2014/12/29(月) 08:45:56.51 ID:RW58+CtT.net
ネットでは棚橋泰文の父親は棚橋祐治となっているが、
棚橋祐治は泰文の母親と婚姻していないし、
祐治は泰文のことを認知もしていない。

生活を共にしていないから事実上の養親子関係にあるわけでもない。

なのになぜ泰文は「棚橋」を名乗っているんだ?
通称使用する根拠もないと思うんだが。

228 :無党派さん:2014/12/29(月) 08:46:51.80 ID:ZDl9q/92.net
とすると岡田の行動がおかしいんだよな
かなりの高確率が予想されたのに意図的に穴を残した

229 :無党派さん:2014/12/29(月) 08:52:00.69 ID:wpwto13b.net
>>228
単に“代表なんだから落選するはずがない”とだけ考えていたんじゃない?
意図もなにもなくて。

230 :無党派さん:2014/12/29(月) 09:09:18.19 ID:9PlUWZnF.net
日本の貧困や経済的低迷に噴飯しながら
パチンコ問題をスルーする人間はどういう考え方をしているのだろう?
貧困家庭でパチンコ三昧とかいうところ本当に多いから


【日本国内の業界規模】 2014年会社四季報,業界動向
人材派遣  5兆3,468億円
運送      6兆1,516億円
鉄道.     7兆2,208億円
コンビニ.   9兆0,624億円
鉄鋼.    13兆8,834億円
スーパー.  12兆5,340億円
パチンコ  18兆8,960億円 ←この違法朝鮮麻薬私営賭博を潰して他の産業に回せるかが大きな分岐点
外食     23兆2,000億円
食品.    24兆1,984億円
建設.    44兆3,500億円
自動車   52兆4,615億円
【公営ギャンブル】
JRA             2兆4,049億円
競艇               9,175億円
競輪               6,091億円
宝くじ               9,135億円
アメリカ全部のカジノ合計 3兆7,340億円(100円/$換算)
【私営朝鮮違法ギャンブル】
パチンコ          18兆8,960億円 韓国はとっくに廃絶

231 :無党派さん:2014/12/29(月) 09:17:13.82 ID:mrl07uA/.net
>>229

国政選挙だから
ほぼ専用の職員、つまりはプロまで大勢雇っている
そもそも調査や情勢分析も行うので、そういう印象論のみで判断してしまう
システムじゃないはずなんだよ

だから意図的だったのじゃないかと疑念を持たれている

232 :無党派さん:2014/12/29(月) 09:20:44.00 ID:ZDl9q/92.net
うん
特に海江田がやばいなんてのは選挙の数ヶ月前からは言われてた

233 :無党派さん:2014/12/29(月) 10:21:07.22 ID:DaRTkW2d.net
【社会】 新宿の居酒屋「風物語」は極悪ぼったくりを仕掛けてくるので注意!! [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419784304/

http://i0.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/12/uminoya_bottakuri.jpg

新宿の居酒屋でぼったくられた男性が怒りの告発をツイートした。
伝票を見るとそこには信じられない数字が!!

12/27、Twitterユーザー「MIKO*@とな3日目ジュダル?@miko8tk」さんはぼったくりにあったとして
42,912円の伝票をアップした。
http://i2.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/12/kazemonogatari.png

なんだこの金額は!信じられないほど高い。しかもこの伝票、色々と突っ込みどころが多すぎるのだ。
お通し6なのに席料と飲み放題は5と人数が間違っている。
さらに最後にはチャージ(お通し料金)が再びつけられており、トドメの客数2。全く意味不明だ。
http://i1.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/12/kazemonogatari.jpg

値段も色々とおかしいぞ!店の正式名称は「隠れ家個室居酒屋 風物語 新宿店」。
Twitterでは「ぐるなびに載っている料金と違う!」、「自分も同じようにぼったくられた」などという意見が続出中。
http://i1.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/12/bottakuri_sinjuku2.png

234 :無党派さん:2014/12/29(月) 12:20:18.74 ID:l9DKFt/t.net
【速報】エボラ感染疑いのある東京都の男性を検査 [転載禁止] 2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1419818667/

235 :無党派さん:2014/12/29(月) 12:46:06.97 ID:Jp/lfK8G.net
>>209
これが飯島が言ってた「大坂冬の陣」「大坂夏の陣」なのかな

236 :無党派さん:2014/12/29(月) 13:15:10.79 ID:wrOr5Hc0.net
テーマ安倍「政治資金疑惑内閣」の古い体質

安倍政権の女性施策は勘違いばかり

 女性に不利な働き方のルールを変更せよ ―『Journalism』12月号より― 上野千鶴子


 安倍政権がここに来て急に、「女性が輝く社会」だの、「女性活躍法案」だのと言い出した。

 これまでネオコン(ネオコンサーバティブ)とネオリベ(ネオリベラリズム)の結託のもとに、
「国家と家族の価値」を称揚してきた保守政権の言い分としてはにわかに信じがたいが、
そしてそれを推進するはずの「女性活躍担当大臣」の有村治子や「拉致問題担当大臣」の山谷えり子などの
女性閣僚の顔ぶれを見れば、ますます信頼度は下がるが、ここはどこまで本気なのか、
そして本気なら、何をやるべきなのか、を検討してみよう。

数値目標は安倍政権のオリジナルにあらず

 「202030(ニマルニマルサンマル)」として知られる「2020年までにあらゆる分野における指導的地位に占める
女性の割合を30%に」という数値目標は、安倍政権のオリジナルではない。
もともと10年以上も前に、小泉政権のもとで登場した「女性のチャレンジ支援」政策のひとつであり、安倍政権は過去の
自民党政権の政策目標をひきついだにすぎない。

 ネオリベ政権が「男女共同参画」を推進し、フェモクラット(フェミニスト・ビューロクラット)のパトロンになる傾向がある
ことは、小泉、福田政権にも当てはまる。なぜなら経済合理性があるからだ。
人口減少に苦しむ日本の経済にとっては、女性だけが最後の資源。寝た子を起こしてでも使いたい、最後の労働力だからだ。

 その点では「男女共同参画」のホンネは、女性の労働力化にほかならず、その限りで安倍政権が「女性活躍社会」に
本気だといってもよい。最近では「行きすぎた」女性活躍への動きを苦々しく思った保守系メディアから、「専業主婦を大事に」
という警鐘まで出ているくらいだ。
問題は言っていることとやっていることとが伴わず、それどころか逆効果であることである。

 2020年といえば今から6年後。来る東京オリンピックの年である。12年の企業の管理職女性比率(部長以上)は5%、
これがわずか6年で30%になろうとは思われない。数値目標を掲げようとしたら、ただちに財界に反対されて腰砕けになり、
後退した。

 「ポジティブ・アクション」とも呼ばれる(一定枠を女性に割り当てる)クオータ制は、長らく経済界から、
「わが国の風土に合わない」という理由にならない理由で、しりぞけられてきた。

 そもそもクオータ制をいうなら、政策をかかげる自民党みずからがまず採用すべきだろう。
自民党国会議員のうちの女性比率は9・8%、閣僚18人中女性は5人、27・8%と3割に近いが、このうち高市早苗は
夫婦別姓選択制反対派の急先鋒、有村治子は「3歳児神話」の信奉者、山谷えり子は2005年に自民党内に設置された
「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査」プロジェクトチーム(安倍晋三座長)の事務局長を務めた人物。
「ポジティブ・アクション」には違いないが、「日本会議」寄りのお友だち優遇人事という「ポジティブ(逆差別)・アクション」
というほかないだろう。それすら二人の女性閣僚が、不祥事でただちに退陣に追い込まれた。

 そもそも政党がポジティブ・アクションを実施したければ、何の法改正もなしにただちにできることがある。
選挙の際の候補者名簿の女性比率を上げればそれですむ。それさえやらずに、民間に対して「数値目標を」と言えば、
反発は必至だろう。

237 :無党派さん:2014/12/29(月) 13:16:19.45 ID:wrOr5Hc0.net
つづき

「女性向け政策」のカンチガイ度

 安倍政権が誕生してから、次々にうちだした「女性向け政策」なるもののカンチガイ度にもおどろく。

 まっさきにうちあげたのが「女性手帳」だった。少子化対策で「卵子は老化する」という啓蒙キャンペーンを実施、
早めに子どもを産んでほしいと呼びかけたが、「産みたくても産めない状況を変えるのが先」と世論の猛反発を受け、
この案はひっこめた。とはいえ、今でも「自分が産めよ」という都議会セクハラ野次や、柳澤元厚労相の「産む機械」発言に
見られるように、女は子どもを産んでなんぼ、という女性観はなくなっていないし、何より出産はもっぱら女の問題、
という見方も変わっていない。

 次に登場したのが、安倍首相の「3年抱っこし放題育休」。女は誰ものぞんでいないのに、そのカンチガイぶりにあきれた。
女性労働者の多くがのぞんでいるのは、産休&育休明け保育の充実。3年間も職場を休みたいとは思っていない。
1子で3年、2子で6年、そんなに職場を離れたら、もはやついていけなくなるとあせりすらある。
保育のなかでも、もっともコストがかかるのは、ゼロ歳から3歳までの乳幼児保育である。
日本では3歳児以上の保育については収容率が高いことが知られている。

 したがって、この安倍発言は、こう解釈すべきだろう。
「コストのかかるゼロ歳から3歳までの保育の充実をする気はありません」と。
「女性の活用」はしたいが、そのためにおカネをつかう気はありません、と言っているようなものだ。

 最近ようやく「待機児童解消」を言い出したが、これには予算がかかる。これも問題だらけ。
基本は育児は女のしごと、その負担をいくぶんか軽減してあげましょう、というのが今の育児支援策だからだ。

「イクメン」がいまだにニュースに

 子持ちの男女労働者の育児参加を支援するという方向には行っていない。育児休業に「パパ・クオータ」をつくればよいのだが、
そんな議論はどこからも出てこない。それどころか、現行の育児休業に、じゅうぶんな休業補償が伴っていないのだから、
賃金の高い男性労働者が育休をとる可能性はいちじるしく低い。
だからこそ、「イクメン」が、いまだにニュースになるほど希少価値があるのだ。

 少子化対策というなら、なくてはならないのはシングルマザー支援。
欧米諸国における出生率のうち、婚外子寄与率はスウェーデンやフランスで2分の1、ドイツでも3割、
イタリアでさえ20%近くなのに、日本では2%台を推移している。
その背後で、10代の若い女性の妊娠中絶率は上昇しているのだから、産まれなかった子どもの暗数があるにちがいない。
・・・続きを読む

238 :無党派さん:2014/12/29(月) 13:58:00.11 ID:wrOr5Hc0.net
>>236 つづき 以下、項目と要点のみ

http://webronza.asahi.com/journalism/articles/2014121000001.html?returl=http://webronza.asahi.com/journalism/articles/2014121000001.html&code=101WRA

・どうすれば職場の男女平等は達成可能か

・アンケートと政党からの回答を分析してわかったこと

・男女雇用機会均等法の最大のアイロニー

・「女性活躍社会」に女性の反応は冷ややか

 政府の「女性活躍社会」に対する女性の側の反応は、冷ややかなものである。

 ジャーナリストの白河桃子は「専業主婦の再活に、『女性活躍推進』って役に立つの?」(YOMIURI ONLINE14年10月7日)で
こう指摘する。

 「女性活躍」と言ったって、「『正社員の女性が出世するとかしないとかということでしょう。非正規のわたしは関係ないよね』
と思っている人が多いと思う」

 ところで「指導的地位に就く」可能性のある女性総合職はどうか。

 現在、総合職採用者のうちの女性比率はほぼ2割。これらの女性たちが将来の女性管理職候補者となるはずだが、
採用2割では「202030」にはとうてい及ばない。

 それだけでなく出産離職率が思いのほか高い。中野円佳著『「育休世代」のジレンマ』(光文社新書、14年)は、
やりがい志向の「男なみ就職」をしたネオリベ世代の優等生ほど、出産で「女ゆえの離職」をする傾向があるというアイロニーを
描き出す。

 他方、育休制度や時短勤務など福利厚生の手厚い大企業で、勤続10年で出産期を迎えた女性社員たちは、育休復帰後、
「マミートラック(母親労働者向けの二流のキャリアコース)」へはまっていく。

 ダブルインカムが不可欠になった彼女たちは勤続年数が長くなる傾向があるが、だからといって管理職になりたいわけではない。
企業によっては、残業のない「マミートラック」部門は、すでにオーバーフロー気味で、これ以上吸収の余地がないという。
そうなればこれからの女性総合職採用にも及び腰になるだろう。

 女子学生の大学進学率の高まりや彼女たちのパフォーマンスレベルの高さを見ていると、
企業の採用者の女性比率が横ばいのまま上昇しないのは、隠れた採用「女子枠」があるからではないか、
と疑いを払拭しきれないが、それを肯定する人事担当者もいる。

・安倍政権の「女性活躍」政策は、女女格差を拡大させるだろう。

 「202030」は達成しきれなくとも、おそらく女性人口の1割くらいは、高いパフォーマンスレベルを示してくれる女性たちがいることだろう。
仕事も家庭もこなすスーパーウーマンである。自分自身の健康と能力に恵まれ、夫の理解や祖母力にも恵まれ、
子どもが病弱でもなく障害もなく、「男なみ」競争に勝ち抜いてきた女性たちである。

 女性学はこういう女性たちのことを「女王蜂」と呼んできた。
だが、こういう例外的な女性たちは、他の女性のロールモデルにはならない。
安倍政権がもてはやす「女性活躍社会」のロールモデルたちが、こういう女性たちだとしたら、
その彼女たちが言いそうなことが今から予想できる……。
「わたしにできたことが、どうしてあなたにできないの?」

239 :無党派さん:2014/12/29(月) 14:00:15.61 ID:wrOr5Hc0.net
つづきの続き

・ネオリベ政権の決定的なあやまち

 ネオリベ政権の「女性活躍」には、決定的なあやまちがある。それは、現行の働き方を変えないまま、女性にも競争に参入せよ、
そして勝ちぬけ、と命じることだ。

 「機会均等」とは、競争参加の別名である。
この競争のルールは、(一部の例外的な女性を除いて)女性にとって構造的に不利にできているので、敗者になる可能性が高い。
そして女性が「敗者」になったらなったで、「それ見たことか」と言われる運命にある。

 それなら「女性活躍社会」を本気でつくるためには、働き方のルールを変えるほかない。処方箋はできている。
以下の3点セットである。

(1)労働時間の短縮
(2)年功序列制の廃止
(3)同一労働同一賃金の確立

 順に説明していこう。

・メディアが果たすべき役割とは何か

 最後にメディアの役割について、触れておこう。

 今年になってわたしは初めて新聞社政治部の取材を受けた。学芸部や文化部、生活情報部などの取材を受けたことはあるが、
政治部は初めて。というのも安倍政権が女性政策を積極的に打ち出したことで、上野が取材対象になったというわけだ。

 安倍政権の「女性活躍」社会の標語のもとで、メディアのコメントに登場するのはサクセス組の女性ばかり。
現実には彼女たちはひとにぎりにすぎない。その影にいまや10人のうち6人を占める非正規雇用の女性たちがいる。
彼女たちを支援する女性ユニオンや非正規労組もあるのだから、登場するコメンテーターに人材がいないわけではない、
たんに無知なのか、視野に入っていないのだろう。
安倍「女性活躍」政策の功罪は、多様な立場からアプローチすべきだろう。

・大企業正社員の関心に偏る女性記者たち

 このところ女性記者も増えてきたが、彼女たちの関心を見ていると、大企業正社員の関心に偏っていると思うことがままある。
どんな記者も自分の身のまわりから発想するほかないが、大卒・大企業勤務・正社員の立場をなかなか超えられないように思える。
同じ社内に非正規雇用の女子社員がいるからこそ、記者職の女性たちはお茶くみもコピー取りもしなくてよくなったのだが、
その非正規の女性たちの働きが視界から消えていてもらっては困る。
ワーク・ライフ・バランスも育休制度も、非正規の女性にとっては関係ない。自分の置かれた状況が全体のなかでは少数者であることを、
つねに自覚していてほしい。

 わたしが思い出すのは雇用機会均等法成立時の新聞報道である。均等法は一部の女性労働者に歓迎され、
大多数の女性労働者からは警戒された。マスコミ労働者は前者に当たる。
あの当時、ほんの少数にすぎない女性総合職を、ふつりあいな大きさでとりあげて記事に仕立てたのは誰だったか。
女性記者にとっては、他人事ではなかったのだろう。当時、多くの女性団体は、均等法反対に回ったが、それも報道されなかった。
そして均等法は、女性官僚のサクセス物語に仕立て上げられた。その背後で、均等法と同じ年に労働者派遣事業法が成立し、
それから「雇用のビッグバン」がなだれをうって起きたことを、マスコミはきちんとフォローしなかった。

 NHKが「国営放送」と化したと言われるように、メディアが権力の広報機関になってはいないだろうか。
安倍首相の追っかけと発言をフォローして政局を報道するばかりが、メディアの役割ではないだろう。

 昨今の安倍「女性活躍」発言を真に受けたある若い女性がこんなことを言った。  
「安倍さんは女性のことを思ってくれているようだけど、今の政権がなくなったら、また自民党は元にもどるんじゃないかしら」

 まるで安倍政権の長期化をのぞむかのような発言である。

240 :無党派さん:2014/12/29(月) 14:04:24.14 ID:wrOr5Hc0.net
つい、長文引用になって陳謝

ただ、安倍「女性活用策」なるものの致命的な欠陥と上すべりを鋭くついたものだろう。

241 :無党派さん:2014/12/29(月) 14:05:54.24 ID:ZDl9q/92.net
いや全然あかん

なぜなら他の政党から何をどうしろときこえて来ない

242 :無党派さん:2014/12/29(月) 14:07:57.99 ID:cmVnxX6X.net
文句が有るなら上野女史を党首にして新党作ればいいだろ!
次回総選挙の過半数目指せよ…

243 :無党派さん:2014/12/29(月) 14:11:30.57 ID:MfTLaVcY.net
上野氏が言っても一部の特殊女性にしか当てはまらない。

仕事人間を目指すわけでもない多くの普通の女性が幸せな結婚や出産子育ての妨げ
にならずに働けるような環境が求められている。

244 :無党派さん:2014/12/29(月) 14:13:14.87 ID:ZDl9q/92.net
でもそれは男に負荷かかるんだが
妊娠中に来られたら更に困る
そこまで要求すんのなら女の採用自体減っても文句いえんぞ

245 :無党派さん:2014/12/29(月) 14:25:17.25 ID:1fbuH8dK.net
女性活躍推進って俺の認識では、男の採用を減らして、女を雇うという政策で、
男の無職・非正規化を推進してるってことでおk?

246 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:14:42.64 ID:FnxXBImi.net
>>226
本当に解散が悔しくて悔しくてたまらないんだねww

247 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:16:26.65 ID:FnxXBImi.net
>>236
>安倍政権がここに来て急に、「女性が輝く社会」だの、「女性活躍法案」だのと言い出した。

あほか
前からずっと言ってるだろボケ

248 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:17:11.87 ID:FnxXBImi.net
>>242
小沢のいっちゃんがてぐすねひいて待ってるwww

249 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:20:05.30 ID:FnxXBImi.net
>>244
それは逆だろ
いまどき家事なんて全部機械がやってくれるのだから専業主婦は必要ない
女が100万でも50万でもいいから稼いでくれたほうが男の負担が減る
それとも母ちゃん専業主婦で
自分は僅かな残業代を稼ぐために、家族に会う時間を削ってまで会社に居残って
会社から残業代泥棒呼ばわりされ煙たがられる人生のほうがいいか?

250 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:21:49.66 ID:FnxXBImi.net
男女共働きなら年収200万円でも結婚もできるし子供も作れる
年収が少ないから結婚できないなんて馬鹿な風潮はいい加減やめるべきだ

251 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:28:48.60 ID:1fbuH8dK.net
専業なりパートなりにしてくれるなら結婚してもいいけど、そうでもなくて男と
一緒にいたくないでしょ。

252 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:31:12.57 ID:FnxXBImi.net
>>251
専業主婦や無職とパートを同列に扱ってるアホ
パートだって立派な労働だ

253 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:44:12.49 ID:KU6+VAO6.net
米次期大統領選、共和党は弟ブッシュ氏が有力 世論調査 (CNN.co.jp)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141229-35058520-cnn-int


 2016年の米次期大統領選挙に事実上の出馬表明をしたブッシュ前大統領の弟、ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事は、共和党候補として支
持を大きく伸ばしていることが、最新の世論調査で明らかになった。

ブッシュ氏は今月16日、フェイスブック上で大統領選への出馬を「積極的に模索する」と表明していた。

CNNと米調査機関ORCが18〜21日、全米の成人1011人を対象に実施した電話での聞き取り調査によると、共和党員らからの支持率は
ブッシュ氏が23%とトップ。2位となったクリス・クリスティー・ニュージャージー州知事の13%を大差で上回った。

共和党の3位は医師のベン・カーソン氏で支持率7%、4位はランド・ポール上院議員とマイク・ハッカビー前アーカンソー州知事でがタイで同
6%だった。

ブッシュ氏は不法移民への寛容な立場が党内保守派から批判されている。しかし調査結果によると、共和党の予備選に参加する有権者のう
ち69%は、考え方が自分と完全に一致しなくても「民主党に勝てる」候補者を望むと答えた。

民主党ではヒラリー・クリントン前国務長官が3分の2という圧倒的な支持を集め、2位のエリザベス・ウォーレン上院議員は支持率9%にとど
まっている。

大統領選で民主党候補がクリントン氏、共和党候補がブッシュ氏となった場合にどちらを支持するかという質問では、クリントン氏を支持する
人が54%、ブッシュ氏を支持する人が41%との結果が出た。

254 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:50:14.85 ID:gCq3o9lj.net
>>245
 自分はその認識でOKと思っている。
ただ、ニュアンスの違いとして企業の人件費削減エゴによる
女性の社会進出促進と思っている。
正社員の人件費>非正規2〜3人の人件費による、
典型的な企業のための政策の一つ。
 また、ただでさえ救いようがない低い事務職の有効求人倍率が
ますますひどくなる。

255 :無党派さん:2014/12/29(月) 17:55:49.87 ID:f5FRldw1.net
>>226
今回の解散は安倍総理にとって失敗だったかな

ちょっと計算誤った
やらない方がいい結果
惜しい

 

256 :無党派さん:2014/12/29(月) 18:01:23.79 ID:gCq3o9lj.net
>>255
 少なくても失敗と思っていることはないと思われる。
ぶぜんとした気持ちくらいはあるかもしれないが。
ただ、実際は選挙制度の恩恵・エゴであることを無視し
改めて信任を得たと好き勝手に解釈し様々なふざけた政策をするだけである。
 事実、法人税減税・格差拡大、いい親から生まれた子を優遇し同じく格差拡大をまねく
贈与税減税・非課税枠拡大などを決定させることになる。

257 :無党派さん:2014/12/29(月) 18:30:20.99 ID:23fGHiA3.net
>>256
かえって支持率が落ちて
沈没するだけじゃね?

258 :無党派さん:2014/12/29(月) 18:50:45.61 ID:EL7ZzuKt.net
解散決めてから浅沼がみんなの党解体したり次世代まで壊滅したのは正直安倍も誤算だっただろうな
野党票を分散させたまま共倒れさせるつもりが補完勢力が先に倒れて民主や共産に議席が流れてしまった

259 :無党派さん:2014/12/29(月) 18:56:06.51 ID:1fbuH8dK.net
>>254 それでは女の正社員化もないことにならないか? 結局は女性活躍推進=男女
両方非正規化ってことにならないか?

260 :無党派さん:2014/12/29(月) 18:59:24.07 ID:FnxXBImi.net
>>255
どんだけ解散で安倍の任期が2年延びたことが悔しいんだよあほwww

261 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:20:11.40 ID:1fbuH8dK.net
>>260 マスコミのいう「自民大勝!」って見出しは明らかに安倍への嫌味だと思ってが違うのか?
安倍自身も茂木に対して選挙結果が不満だったらしく激怒したって聞くが。

262 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:33:09.77 ID:CqeEdhw3.net
>>261
茂木に激怒とか書いてるのはサイゾーだけだぞw
そんなこと週刊誌やあのゲンダイ(笑)ですら書いてねーよw
つまり創作だ

263 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:33:25.04 ID:KKvqJKVS.net
安倍にとっては味方であるはずのみんなと次世代が壊滅し、
自民は減らし、やっかいな公明が伸び
「野党(民主)殲滅選挙だ」と言ってたくせに
うるさい民主、共産は伸びた
枝野長妻山井なども普通に小選挙区で勝ちあがり、
菅も生き残った
そして、くみしやすい相手の海江田が落選して
民主が立ち直ろうとしている

264 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:37:08.91 ID:CqeEdhw3.net
民珍は隔離スレの民主党党内政局スレに籠もっておいてくれw
あのスレニートの溜り場で臭いしあっち行ってくれw

265 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:41:36.68 ID:KKvqJKVS.net
今回の選挙結果を事実に基づいて分普通に析しただけだが
御用マスゴミの「安倍圧勝、民主伸び悩みばんざーい」という
ヨイショ報道しか目にしたくないんだなw

村尾のインタビューで「聞きたくない」とばかりに
イヤホン引っこ抜いて言いたいことだけしゃべった安倍とよく似てるね
さすが安倍の信者だけのことはある

266 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:46:27.85 ID:CqeEdhw3.net
細野も発言してるけどたかが10議席増えただけで、民主党は敗北惨敗って発言してるからなちゃんと現実見ないと

267 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:47:22.81 ID:FnxXBImi.net
「もっと勝てる」と思ってたから結果に不満があったのだろうが
「もっと勝て」なかったからといって、負けたわけではない

どうも民珍は算数が苦手なようなので
290議席が負けで70議席が勝ちだと思えるらしいがw

268 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:50:39.19 ID:FnxXBImi.net
そもそも安倍の貪欲さはスポーツの世界なら普通に褒め称えられる種類のものだけどな
例えば全勝優勝した横綱力士がインタビューで「勝ち方に納得がいかない」などと言って憮然とした表情を見せることはよくあることだ
安倍もその域に達したというだけの話

269 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:51:00.97 ID:KKvqJKVS.net
民主が勝ったなんて誰が言ったの?
もちろん民主の負けは負けだけど
解散の結果は>>263の通りだよね

270 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:52:47.02 ID:FnxXBImi.net
>>269
べつに、みんな・次世代は味方でもなんでもねーしww
解散の結果は安倍の任期が2年延びて
民主党が巻き返すチャンスが2年先に延びたということだけww

271 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:53:10.70 ID:pm/ZO8Wu.net
民主が大敗だとするなら、議席減らした維珍は滅びたほうがいいな

272 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:53:37.47 ID:ZDl9q/92.net
民主が勝ったなんて誰が言ったの?

ID:KKvqJKVS

どうみても勝利宣言してるな

273 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:53:53.74 ID:FnxXBImi.net
たとえば「共産党・社民党は民主党の味方」と言ったら民主党信者は反論するだろ
それなのに、みんな・次世代を自民党の味方扱いするのはブーメランだぞww

274 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:54:30.97 ID:ZDl9q/92.net
は味方であるはずのみんなと次世代が壊滅し、

確かに思い込みって怖いね

275 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:55:42.91 ID:ZDl9q/92.net
味方であるはずのみんなと次世代が壊滅し



しかも理屈が書いてないわ
あちゃあ

276 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:56:02.10 ID:l9DKFt/t.net
共産党が伸びたって主張は理解できるけど
民主党が70議席程度で伸びたとか主張するやつは今後民主党は中規模政党として見てるってことだろうよ
つまり今後これ以上伸びないってことかね
まだ、細野見解の方がマシだろうな

277 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:56:48.63 ID:ZDl9q/92.net
うーん
代表落とされて勝利宣言とは

278 :無党派さん:2014/12/29(月) 19:58:22.73 ID:FnxXBImi.net
正直、もう一度民主党が政権を取るのも悪くないと俺は思うけどね
もう鳩山や小沢みたいなのはいないし
菅や辻元はまだいるけど発言権はかなり縮小してるだろ

なにより自民党が野党に下ると自民党は思いっきり右傾化するからなww
そして民主党も右から攻められて右旋回するww

279 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:00:23.85 ID:1fbuH8dK.net
 次世代・ヨシミなんて安倍は気にもしてなかったと思うぞ。壊滅しても痛くもかゆくもないだろうし。
ただ、ここまで自民の支持率だけが高くて、候補も立てられん野党相手に300いけんかったのは
まずいだろ。
 ただし、前回まで言われてた「未来と民主が票割れして負けた!」っていう民主の言い訳が、通用
しなくなったところだろうな。北海道一区なんて横路ほどの大物が票割れなしであの程度の勝ちしか
できなったわけだし。

280 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:01:52.16 ID:FnxXBImi.net
まだ岡田が残ってるから油断はできないけど
そのあたりがいなくなったら民主党っつってもそんなに極端に左がかった奴は有力どころではいないだろ
右傾化した野党自民党に右からつつかれれば
どんどん右に妥協して右へ右へと舵を切るような連中しか残ってない
つまり民主党が政権を取ったほうが
自民党よりも右翼的名政策が「野党・自民党」の影響力によって実現されるわけだw
しかもマスゴミは民主党がやることは批判しないからなww

281 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:07:41.27 ID:CqeEdhw3.net
客観的に見ても次世代なんて自民にとっては、票奪うんだから早く潰れた方が良いに決まってんだろ
逆に民主と維新なんて両立してる限りは両方とも票が割れてる

282 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:15:09.94 ID:KKvqJKVS.net
>>272
>>279
思い込みで言うな
負けたと言ってるだろうが
ただし、事実は>>263

>>273-275
次世代とヨシミが居た方がそりゃ国会はやりやすいだろうよ
甘っちょろい国会質疑をする次世代みんなが潰れて
厳しく追及する共産民主が伸びたんだからな

283 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:16:35.51 ID:ZDl9q/92.net
思い込みで言うな
負けたと言ってるだろうが
ただし、事実は>>263


どうみてもそれは勝利宣言


こりゃ凄いの来たね
面白いから遊ぼうか

284 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:17:26.08 ID:ZDl9q/92.net
>>281
それがわからんというのよ
そんで何故か勝利宣言
荒らしにでも来たのかな?

285 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:18:34.87 ID:FnxXBImi.net
>>282
>次世代とヨシミが居た方がそりゃ国会はやりやすいだろうよ

思い込みで言うな

はいブーメランww

286 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:19:38.67 ID:ZDl9q/92.net
次世代とヨシミが居た方がそりゃ国会はやりやすいだろうよ


wwwwwww
ブーメラン
ってのは上の人がもう言ってる

287 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:20:23.05 ID:KKvqJKVS.net
>>281
>>284
選挙は終わったばかりだろ
票が割れるとかはもう終わった話
今後4年間の国会対応において
安倍は解散前に比べて明らかにやりにくくなったというだけ
議席配分においてね

288 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:20:29.55 ID:1fbuH8dK.net
>>263

>「安倍にとっては味方であるはずのみんなと次世代が壊滅し」

これが事実だと断言してるが、そんならなんで解散すれば次世代は壊滅すると分かり切っていて
解散に踏み切ったの?

289 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:21:20.67 ID:CqeEdhw3.net
民主党の視点で見れば社民や生活とか潰れた方が票的にはプラスになるのにな
それと同じこと次世代とか
あと民主党にとって見れば左派の共産の躍進したことが一番厄介だろ票的に

290 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:21:32.49 ID:ZDl9q/92.net
>>288
これは更にやっちまたな彼

その2党はやばい予測でてたのに

291 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:21:59.47 ID:KKvqJKVS.net
>>285
思い込みじゃないんだな
「安倍政権には是々非々で対応する」
「いいところはいいと言う」
という次世代みんなの国会対応が
「厳しく追及する」という民主共産よりやりやすいのは当たり前だろ
そんなことも判断できないのか

292 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:22:04.91 ID:23fGHiA3.net
>>263
海江田だと党首討論で安倍もやりやすかったんだろうが
岡田だと安倍のレベルでは勝てないな

安倍大誤算選挙結果

293 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:24:02.73 ID:ZDl9q/92.net
>>285
これは彼やっちまったなwwww

ブーメランすぎる

しっかも相当切れてるぜ

294 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:24:15.29 ID:gCq3o9lj.net
>>259
 女性の社会進出の問題は、既婚者の場合、深刻な雇用問題が生じているにもかかわらず
結婚・出産・子供を有することと仕事を得ることの両取りすること、
および既婚者が仕事までぶんどることにより
結婚などの幸せを得ることができない層が、
それにも増してますます仕事を得ることができなくなることである。
 つまり、二極化社会促進による格差拡大の象徴の一つとなっていることである。

295 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:24:21.35 ID:FnxXBImi.net
民主党ってのは徹底的にポピュリズム政党だからな
鳩山・菅・小沢ってのはまさに1990年代のポピュリズムを代表する政治家だ
しかし悲しいかな、こいつらは1990年代に正しいと思われていたことに捉われすぎていて
なぜ正しいことをしてるのに批判されるのか理解できなかっただけ
今はもう2010年代で1990年代に正しいと思われてたことは間違っていたと国民みんな気付いているのに、だよ

しかし鳩山・小沢が消えた(菅は一応残ってるが影響力はもうない)民主党が
再び政権を取ったとしても、おそらく前回ほどの売国政権にはならない
反中反韓の世論に媚び、野に下って右傾化した自民党にも媚び
徹底的に右翼的な政策を推進するだろう
しかも民主党がやることは朝日も毎日も批判しないからなwww

296 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:25:20.73 ID:ZDl9q/92.net
俺は間違ってないんだー
思い込みじゃなーい

297 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:26:25.54 ID:FnxXBImi.net
>>291
国会なんてぶっちゃけどうでもいいしwww
自公で過半数持ってるから追求とか無視できるもんねww
是々非々とかそんな中途半端な援軍も丁重にお断りするわww

298 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:27:22.85 ID:KKvqJKVS.net
>>297
どうでもいいのはお前たち信者だけで
連日追及を受ける安倍は結構大変だと思うぞ
少しは思いやってやれよw

299 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:27:30.08 ID:FnxXBImi.net
>>294
頭おかしい人発見

300 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:27:38.78 ID:ZDl9q/92.net
次世代とヨシミが居た方がそりゃ国会はやりやすいだろうよ

これさあ何でそう思ったんだよwww


もろブーメランも炸裂もいいとこだ

301 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:28:22.60 ID:FnxXBImi.net
>>298
連日追求した結果が代表落選wwww

302 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:28:28.34 ID:KKvqJKVS.net
>>300
根拠は>>291
日本語が読めないのか?

303 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:29:22.38 ID:ZDl9q/92.net
腹痛い
まじで

連日追求して代表落とされたwwwww

304 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:29:24.30 ID:FnxXBImi.net
その「野党の追及」とやらで安倍がどんなダメージ受けるんだよwww
まったくノーダメージなのを証明したのが今回の選挙じゃないかww

305 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:30:06.83 ID:ZDl9q/92.net
おいおいおい
その追求が不味かったんだって見当違いで


代表が落ちてもうた

306 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:30:48.23 ID:FnxXBImi.net
早くもう一度民主党が政権とらないかなー

安倍ですら実現できなかった憲法九条改悪を
民主党ならきっとやってくれるよwwwww

安倍ですら実現できなかった憲法九条改悪を
民主党ならきっとやってくれるよwwwww

307 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:32:00.80 ID:CqeEdhw3.net
>>298
国会質疑なんて大抵ヤラセだよ、あれ本気でやってると思ってるなんてよっぽどアホだろ
せいぜいテレビ中継入ってる時くらいだよ

308 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:32:23.16 ID:KKvqJKVS.net
>>301
申し訳ないが、民主支持者としてはありがたかったよ
統一地方選まで彼で戦わざるを得なかった
彼が辞めると言わない限り、任期までは辞めさせるすべもないし
海江田降ろしなんてやったら「ゴタゴタ」と批判されるところだった

海江田さんも彼なりに頑張ってくれたとは思うけど
メッセージ発信力がどうしても足りなかった
党首力がものをいう最近の選挙では致命的だった

あんたらのおかげで、統一地方選前の代表選を組むことができた
感謝してるよ

309 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:33:26.60 ID:ZDl9q/92.net
うおわww
代表落とされたのに勝利宣言始めたぜ

310 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:33:42.53 ID:gCq3o9lj.net
>>299
頭おかしいというならば、雇用問題解決してみろ。
第一、ただでさえ雇用が問題になっている状況で
求職者を増やそうとするならば、ますます深刻化することの何がおかしい。
特に女性は事務職に就く割合が高いゆえに、
異常なくらい低い事務職の有効求人倍率がもっともひどい状況になる典型例の一つだ。

311 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:34:57.96 ID:1fbuH8dK.net
>>294 結婚・出産・職を独占してる層と、結婚も出産も職もない人の格差をなくすために
みんな非正規にしてならそうってことか。

312 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:35:07.55 ID:KKvqJKVS.net
>>304
彼が精神的に参ると色々と胃腸がヤバくなるのを忘れたのか?
だからこそ、枝野や山井など、国会で厳しい追及をする野党議員を
必死に落としに連日幹部を導入したんだろうが
皆、小選挙区で通ったけどなw

313 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:36:16.88 ID:ZDl9q/92.net
彼が精神的に参ると色々と胃腸がヤバくなるのを忘れたのか?

先に代表落とされwwww
やべええ腹痛いwwwww

おいおいおい
こりゃすげえな

314 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:37:06.93 ID:KKvqJKVS.net
>>313
第一次安倍政権の
敵前逃亡のような代表質問の前の辞任劇を忘れたのか?
胃超がやばかったんだったな

315 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:37:28.44 ID:FnxXBImi.net
>>308
ねえ、民主党のなにを支持してるの?
もしまた民主党が政権を取ったら
俺の言ってるとおり間違いなく右翼政策を取るよ
それでもいいの?ww

316 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:37:40.22 ID:ZDl9q/92.net
>>314
いや代表落とされたじゃん

マジで凄い結果になったなwwww

317 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:38:10.03 ID:FnxXBImi.net
>>310
安倍政権で失業率が大幅に低下してますがww

318 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:38:32.27 ID:ZDl9q/92.net
ウッヒョー
勝利宣言マジで乱発

これは結構来てるぜ

319 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:38:57.09 ID:V94kxPGR.net
パートで子無しより専業主婦で2〜3人も子供を産み育ててくれた方が社会貢献はずっと大きい。

320 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:39:04.44 ID:FnxXBImi.net
>>312
とても人間の言葉とは思えないな
他人の体調悪化を願うなんて朝鮮人の発想だよ

321 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:39:33.84 ID:23fGHiA3.net
まあ安倍よりは民主の方がマシそうだな
訳のわからない極右の国にされても困る

322 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:40:26.70 ID:ZDl9q/92.net
>>320
なんていうか
彼の謎定義がどうも
みんなと次世代を勝手に味方認定してるし

323 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:40:26.53 ID:FnxXBImi.net
>>319
パートで2〜3人産んで育ててくれたほうがもっと社会貢献も大きいだろ
それに夫にとっても自分ひとりで稼がなきゃという負担が減るし失業リスクも軽減できる

324 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:41:14.94 ID:FnxXBImi.net
>>321
もし次民主党が政権とったら間違いなく極右政権になるってばww
たとえば長島あたりが首相になっても一応民主党政権だから朝日とか毎日とか批判しねーしww

325 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:41:46.01 ID:KKvqJKVS.net
>>315
弱いものの声に耳を傾けてくれるところかな
強いものは政治の力などなくてもやっていけるが、
弱いもののためにこそ政治の力が必要だ

経済政策でも、自民のように株バブルを起こしてトップだけ潤う政策よりも、
(先進国でトリクルダウンは絶対に起こらないことはほぼいろいろなところで証明されてる)
時間はかかるかもしれないけどボトムアップによって経済の回復を目指す
理念に共感する

326 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:41:59.46 ID:23fGHiA3.net
>>324
民主は中道だろ

極右は自民

327 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:42:33.08 ID:KKvqJKVS.net
>>320
だから俺は>>298で思いやってやれと言ったんだよ

328 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:43:16.93 ID:23fGHiA3.net
   
右                                         左
<自民<<<<公明<<<<<<民主>>>>>>>>>>>共産

329 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:43:23.16 ID:KU6+VAO6.net
>>324
徳田にレスするなよ

330 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:43:28.43 ID:ZDl9q/92.net
弱いものの声に耳を傾けてくれるところかな

ジニ係数と実際やった公約も見てみるととてもそうは見えん

331 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:44:04.74 ID:FnxXBImi.net
だいたいソニーでさえいつつぶれるか分からないと言われてるのに
専業主婦なんて愚かな選択はありえないよ
もし夫の勤める超一流企業が潰れて無職になったらどうするのさ?
格差とか関係なく女房も働くのはリスクマネジメントとして当然のこと

それに、共働きを前提とすれば低収入の男だって結婚して子供作れるんだよ

332 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:44:32.27 ID:FnxXBImi.net
>>325
弱いものの声に耳を傾けた結果が消費税増税ですかww

333 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:44:35.82 ID:ZDl9q/92.net
>>329
すまんかった
暴れてる荒しがいるもんだから

334 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:45:23.13 ID:FnxXBImi.net
>>326
民主の中道ってのは、単なるノンポリシーのこと
ポリシーがないから右にも左にもブレる
右に極右化した野党自民党がいたら、民主党が大きく右にブレること間違いなしww

335 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:45:35.58 ID:CqeEdhw3.net
>>325
共産党でも支持してあげれば良いのに

336 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:46:04.86 ID:KKvqJKVS.net
>>332
それは本当に申し訳なかったと思ってるが
歴代自民党政権が選挙のために無駄な公共事業を乱発して
借金漬けにしてしまったし、
次の世代に負の遺産を残さないためにもやむを得なかったと思ってる

337 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:46:25.15 ID:23fGHiA3.net
>>334
安倍が極右過ぎて民主がまともに見える

338 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:46:53.44 ID:FnxXBImi.net
>>336
その自民党に協力してたのが
今の民主党の元になった社会党と新党さきがけなんだけどww

339 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:47:53.12 ID:FnxXBImi.net
>>337
自民党は政権与党の座にいるから自重している
野党になったら思いっきり右に舵を切る

民主党は野党の座にいるから左翼のふりをしているだけ
政権与党になったら思いっきり野党に譲歩する

340 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:48:24.92 ID:l9DKFt/t.net
増税決定しといて弱いものに耳か傾けるけとか、耳傾けてないよな民主党

341 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:48:41.78 ID:ZDl9q/92.net
政権与党になったら思いっきり野党に譲歩する


てか実際にやらざるを得なかった

特に参院選後

342 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:49:01.35 ID:23fGHiA3.net
>>336
今でも安倍はバラマキを続け財政は悪化の道をたどっていますが?
この道しか無い?

343 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:49:21.22 ID:FnxXBImi.net
民主党は国民の声に耳を傾ける政党ではないよ

鳩山「国民が聞く耳をもたなくなった」

鳩山いわく、民主党の声に国民が耳を傾けるべきだwww

344 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:50:41.94 ID:23fGHiA3.net
>>339
安倍のように靖国に行くことは無いだろ
中韓と無用な争いはしなくてすむ

安倍は正月に靖国に行く気満々

345 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:51:57.05 ID:YizOcIqR.net
>>342
え?安倍のおかげで税収は増えてプライマリーバランスは良化し
財政健全化は進んでますよ?

インフレ下では見かけ上の借金の数字は増えるけど
全体のお金が増えるんだから実質借金は減ってるのと同じ

346 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:52:54.90 ID:YizOcIqR.net
>>344
靖国にも多分いくよwww
民主党はポピュリズム政党だから世代が若くなればなるほど反中反韓化していくwww

347 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:53:55.34 ID:1fbuH8dK.net
 理想は自公で240程度。それに対して200近い巨大野党と40程度の社民・共産。
自民が勝ちすぎてもいかんし、すり寄り野党もいらん。

348 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:54:43.40 ID:YizOcIqR.net
>>347
対案も示さず与党の政策を否定するだけの馬鹿な野党はもっと要らん

349 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:56:06.47 ID:XA375nek.net
民主党政権に無駄なバラマキ云々は言われたかないな

350 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:57:03.82 ID:23fGHiA3.net
>>345
進んでないよ
法人税下げて財政悪化

351 :無党派さん:2014/12/29(月) 20:58:22.39 ID:ZDl9q/92.net
法人税下げて財政悪化

税収が近年記録的だぜ
何を言ってるのか?

352 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:02:07.66 ID:XA375nek.net
法人税引き下げって菅内閣の頃からの方針だったろ
5%引き下げを決断したのも菅内閣

菅内閣以降民主党政権の方針は大きく変わってるんだから
鳩山内閣の政策で民主党政権は弱者の味方と言われてもなあ

353 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:05:03.19 ID:KU6+VAO6.net
これか?確かに税収は増えてるな

2015年度税収、54兆円規模に バブル崩壊直後の1993年度以来の高水準

 2015年度の国の一般会計税収が、54兆円規模に達する見通しとなったことが15日、分かった。

15年10月に予定していた消費税率10%への引き上げを1年半延期したものの、財政への影響は限定的になるとの見通しだ。
企業収益の拡大による法人税収の伸びが税収を下支えする。

 54兆円を突破すれば、バブル崩壊直後の1993年度(54兆1261億円)以来、22年ぶりの高水準となる。
政府はこの税収を財源に活用して、15年度予算案の編成作業を本格化させる。

 14年度税収も昨年12月時点の見積もりから約1兆6千億円上振れし、51兆6千億円程度になる見込み。

http://www.daily.co.jp/society/main/2014/12/15/0007586911.shtml

354 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:05:07.29 ID:23fGHiA3.net
>>351
それは安倍が札束刷りまくって金の価値が下がってるからそう見えるだけ

355 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:05:43.16 ID:23fGHiA3.net
そんなことより
こっちの方が問題


  
政治・社会ニュース

■小渕優子氏 「ドリル優子」「ドリル小渕」のあだ名に
ttp://yukan-news.ameba.jp/20141220-60/


  

356 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:06:09.90 ID:KKvqJKVS.net
税収が上がってるならなぜ介護報酬を引き下げるのか
全く理解不能だ

法人税率の下げは2009マニフェストに書いてあった
鳩山政権も菅政権もそこは同じだ

民主は社会保障費については手厚くしたが、
自民は公共事業を手厚くする
そこが大きな違いかな

357 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:06:46.02 ID:ZDl9q/92.net
金の価値が下がってるからそう見えるだけ



あのさあ何%インフレしたとお思いか?
いい加減脊髄でレスせんほうがいいぞ

358 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:08:30.77 ID:ZDl9q/92.net
>>353
これをインフレ率だといい始めたんだよ
明らかに計算が合わんわ
前年比がとんでもない話になる

359 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:09:14.37 ID:YizOcIqR.net
民主党は小泉のときと同じ失敗を繰り返してるな
郵政改革もアベノミクスも本来なら民主党は支持しなきゃいけない政策だ
というより民主党が推進して自民党が反対するべき政策
それを小泉や安倍がやってしまって民主党が反対に回るという
ジョークみたいな展開になってる

そもそも民主党が政権を取れたのは
小泉後の自民党が、改革推進なのか後退なのかハッキリせず
中途半端な政策しか打てなかったので
改革推進派と改革否定派の双方が自民党批判→民主党支持に走った結果だ
そして改革推進派と改革否定派が手を組んで政権を取ったらどうなるかは
結果を見るまでもなく誰でも察しがつくはずww

もし再び民主党が政権を取っても
アベノミクスを否定して金融引き締めに走るのか
それとも批判を撤回してプライドを捨ててアベノミクスを踏襲するのか
で大揉めになって政権維持できないはずww

360 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:10:04.34 ID:ZDl9q/92.net
てか今年のマニフェスト見ても金融をどうするか書いてない

361 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:10:30.58 ID:YizOcIqR.net
>>352
鳩山って弱者の味方を気取りたいだけで弱者の気持ちなんか何も分かってない馬鹿だよね
だからサラリーマンの平均年収は1500万円くらい?とか平気で言えちゃうのww

362 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:11:56.67 ID:l9DKFt/t.net
>>353
22年振りの高水準ってかなり凄いな

363 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:12:46.77 ID:YizOcIqR.net
>>356
税収が上がったからといっても莫大な借金を抱えてることに変わりはないんだから
そんな無駄金出せないだろ
だいたい介護報酬なんてそれこそ格差固定推進政策じゃん
貧乏人は介護なんか受けられないんだから全くメリットがないもん

364 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:13:16.46 ID:ZDl9q/92.net
消費税なら過去2回上げたときがあるからそんときと何が違うかだな

365 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:13:16.98 ID:YizOcIqR.net
>>360
書けないんだよww
書くともめるからww

366 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:16:38.40 ID:YizOcIqR.net
>>364
株価が2倍に上がっただろう
結局、徳田やサヨクの言う「株価が上がっても貧乏人にメリットはない!」ってのは大嘘で
株価が上がれば税収が上がり
税収が上がれば消費税なんて上げなくてもいいんだよ
来年度は税収ダウンは必至だけどそれは民主党の負の遺産だからなあw

367 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:16:58.55 ID:CqeEdhw3.net
>>359
その指摘通りだな金融緩和なんて欧州だと中道から左派政党が支持する政策だもんなw
それなのに日本じゃ批判してるんだからどんだけ日本の左は経済政策疎いんだよって感じだわ

368 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:18:07.47 ID:ZDl9q/92.net
市場コントロールの統制臭するから確かに左臭いな
市場原理主義はこんなこと言わん

369 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:18:46.14 ID:23fGHiA3.net
安倍になったら賃金は下がるわ
物価は上がるわ

ホント最悪だよな

370 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:20:14.45 ID:XA375nek.net
>>356
09マニフェスト見ても中小企業の減税しか書いてないな
中小企業保護を目的とした減税と
国際競争力向上を目的とした大企業も含めた減税とでは
意味合いが異なってくるぞ

371 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:21:02.60 ID:YizOcIqR.net
>>369
賃金下がったの?そりゃ運がないですなwww

372 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:22:16.88 ID:KKvqJKVS.net
>>363
無駄金でも何でもない
何人待機老人が居ると思ってるのか
需要がなくなってしまってる現在にあって
この超高齢化社会で最も需要があるのが介護だ

しかし介護報酬が引き下げられたら
介護離職者は続出して、その需要に答えられなくなる
絶対に引き下げちゃいけない

373 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:22:49.99 ID:23fGHiA3.net
>>371
国民は運が無いね
安倍が総理でなければ運があった

374 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:23:15.61 ID:YizOcIqR.net
>>372
待機老人なんて勝ち組だろボケ
負け組老人は待機すらする権利ないんだぞ
格差の固定化には反対じゃなかったのか?

375 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:24:15.87 ID:YizOcIqR.net
>>373
えっと国民全体では給料上がってますよww
っていうとどうせ例の平均給与が云々ってデータ持ち出すんだろうけど
それは単に無職だった人が職に就いたせいで下がってるだけですからww

376 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:24:24.06 ID:ZDl9q/92.net
>>372
格差拡大はいかんな
脊髄でレスするなとあれほど言っただろ?

377 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:25:19.86 ID:23fGHiA3.net
>>375
実質賃金が上がらなきゃ意味ないって

378 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:25:54.99 ID:XA375nek.net
>>372
事業者が中小企業と比べて儲けすぎてるから削られただけ
介護従事者の処遇改善については別途確保済みだよ

379 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:26:07.65 ID:YizOcIqR.net
>>377
無職だった人と定年退職した人を除外すれば
実質賃金も上がってるだろう

380 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:26:44.55 ID:ZDl9q/92.net
逆にどうやってあげるんだよ

上げて潰れたら職失って無一文だぜ

381 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:31:14.27 ID:23fGHiA3.net
>>379
ソースは?
そういうことでは無いだろう
派遣社員が大台突破したぞ
格差社会の始まりだ

382 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:32:52.90 ID:ZDl9q/92.net
それは安倍が札束刷りまくって金の価値が下がってるからそう見えるだけ

てかこれのソースはどれだ?

383 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:33:43.25 ID:YizOcIqR.net
>>381
無職が減って派遣が増えた

つまり格差は縮小している

384 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:33:47.28 ID:23fGHiA3.net
>>382
ソースも何も
そんな事もわからないのかよw

385 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:34:41.46 ID:ZDl9q/92.net
>>384
インフレ率と全然合わんからだよ
桁がひとつおかしい

386 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:35:16.89 ID:YizOcIqR.net
それとも徳田は

「無職のほうが生活保護がもらえるから派遣よりも裕福だ!」とでも言いたいのだろうか?

387 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:35:22.47 ID:ZDl9q/92.net
インフレで変わってないって言ったんだがな

388 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:35:40.32 ID:23fGHiA3.net
>>383
そういうレベルでは無いな
物価が上がりすぎているから実質賃金が下がっている
安倍のとにかく物価が上がれば何でも良いの考えは間違っている

389 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:37:02.94 ID:ZDl9q/92.net
物価上昇率と税収額の変化が全然合わんな

その理屈だとイコールのはずだぜ

390 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:37:40.56 ID:23fGHiA3.net
>>385
安倍が企業に賃金上げろって口で言っても何も変わらない
所得税減税、消費税減税をして消費を増やすべき
安倍のやり方は間違っている

391 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:37:58.60 ID:ZDl9q/92.net
変わってないといったのだからな

それ幾らインフレしてることになるんよ

392 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:38:19.31 ID:YizOcIqR.net
>>390
だったらまず正しい政策を言え
だったらまず正しい政策を言え
だったらまず正しい政策を言え

393 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:39:08.45 ID:ZDl9q/92.net
>>390
その答えじゃ日本語がおかしい
税収云々の答えになってないぞ
インフレ率で変わってないと言っただろうが

394 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:39:28.68 ID:23fGHiA3.net
>>392
言ってるじゃん

所得税減税、消費税減税

395 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:40:11.22 ID:ZDl9q/92.net
それは安倍が札束刷りまくって金の価値が下がってるからそう見えるだけ

インフレ率と桁一つ合わんなあ
何かおかしいか?

396 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:40:20.04 ID:YizOcIqR.net
徳田はどう考えても共産党のほうが政策が近いのにどうして民主党を支持してるんだろう?
素直に共産党に転向すればいいのにw

397 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:40:54.63 ID:ZDl9q/92.net
脊髄で嘘言ったのは許さん

398 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:41:06.23 ID:YizOcIqR.net
>>394
つ財源

399 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:41:41.74 ID:23fGHiA3.net
>>393
税収がどうかしたのか?

400 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:42:44.36 ID:ZDl9q/92.net
税収がどうかしたのか?

インフレしたので価値は同じだ
変わってないってね
だがおかしいなあ
計算が合わん

401 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:43:26.01 ID:GHCBVcEv.net
ネトウヨに経済の事言っても無理じゃね?

402 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:44:56.18 ID:23fGHiA3.net
>>398
減税すれば消費が増える、賃金も増える
よって税収も増える

403 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:45:27.38 ID:j3dUVVl9.net
>>389
税収増は、物価の上昇の二倍だよ。

404 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:46:36.87 ID:j3dUVVl9.net
>>402
減税に対して増収は少ないことの方が一般的。

405 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:49:42.81 ID:cDy0Upxf.net
>>404
安倍の失敗で消費が異常に落ち込んでいる
この道は間違い
まずは減税で消費を取り戻す

406 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:51:11.24 ID:23fGHiA3.net
>>404
んなこたーない

407 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:51:28.95 ID:j3dUVVl9.net
>>405
一般論で言えば、減税では消費は取り戻せない。

408 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:52:06.21 ID:1Zx7xMXx.net
  
■「ドリルで穴」証拠隠滅を図った自民党・小渕優子議員が墓穴
ttp://dmm-news.com/article/904500/

■自民党・小渕優子氏、家宅捜査前にHDをドリルで破壊か…「ウラ金」に憶測
小渕優子氏の政治資金問題の家宅捜索の際、ハードディスクが破壊されていた
ウラ金の支払先や金額のデータが保存されていた可能性がある
政界では同氏の事務所に10億円以上のウラ金が流れていたとの憶測まである
ttp://news.livedoor.com/article/detail/9599787/
 

409 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:53:37.52 ID:23fGHiA3.net
>>408
ウヨ的にはこういうニュース見てどう思うの?

410 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:54:57.35 ID:ZDl9q/92.net
むしろ減税なんぞでどうやって消費を戻すつもりか?

つかまだインフレ率で税収が増えたとか抜かしとる

411 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:55:22.49 ID:YizOcIqR.net
安倍が憎くて小渕を対抗馬として持ち上げてたのはサヨクだろww

412 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:57:00.15 ID:23fGHiA3.net
   
いいようにやられているのに
ネトウヨは日の丸振って安倍コールしてるんだから哀れでしょうが無い
カルト宗教的である

非正規労働者数が初の2千万人突破
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141226-00000504-san-bus_all

413 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:57:49.24 ID:ZDl9q/92.net
それは安倍が札束刷りまくって金の価値が下がってるからそう見えるだけ

これはどういう意味なんだ?
統計と合わんぞ

414 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:57:52.10 ID:YizOcIqR.net
>>412
だからよ
それは無職だった人が職にありつけたことと
定年退職した人が非正規として再雇用されたからだって
何度言われればわかるんだボケ

415 :無党派さん:2014/12/29(月) 21:58:35.95 ID:23fGHiA3.net
無職や退職者がどうであろうと
実質賃金が下がっていては消費が伸びるはずが無いのよ

416 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:00:08.94 ID:ZDl9q/92.net
無職や退職者がどうであろうと

就業人口ってのを考えろ
いい加減算数くらいは

417 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:01:50.71 ID:6ZNG9uyk.net
>>412
みずから首を絞める方向に進んでいるって事かw?
何を考えていいるんだろうねネトウヨは

418 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:02:48.47 ID:LH0Ubimq.net
安倍がいくらダメだからって、他は安倍以下だろう

419 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:02:55.01 ID:ZDl9q/92.net
>>414
賃金を就業者数で割れば当然なのにな…

420 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:03:15.17 ID:23fGHiA3.net
>>416
それに何の意味があるのか
国全体の実質賃金が上がらなければ意味ないだろ
頭悪いな

421 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:04:28.26 ID:ZDl9q/92.net
>>420
賃金合計を考えたほうがいいぜ
収入ないのに消費できっかよ

422 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:04:35.51 ID:23fGHiA3.net
>>417
何かに洗脳されているようだ
誰かが目を覚まさせないと・・・

423 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:06:27.07 ID:ZDl9q/92.net
収入がないほうがいいとにかく平均上げろと来ましたか

424 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:07:28.88 ID:1fbuH8dK.net
 恥ずかしながら俺も元ネトウヨなんだが、安倍が言うことはすべて正しく、安倍に少し
でも意見をしたら「反日・売国・左翼・在日」っていう風潮が行き過ぎていると感じる。

 はっきりいってネットの同調圧力なしに安倍と村尾のやりとりみて「安倍ちゃんGJ」と
本当に思えるかどうか。

425 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:08:53.73 ID:ZDl9q/92.net
さーて嘘言ったのは追い込むぜ

426 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:10:58.00 ID:23fGHiA3.net
ネトウヨの恐ろしいところは自分の考えを持たないこと
安倍のやることに全て賛成で
後から理屈をつける
そこに矛盾が生まれる

427 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:12:20.55 ID:ZDl9q/92.net
実質賃金が下がっていては消費が伸びるはずが無いのよ

おっとそれが景気拡大期では実際それがあるんだな
やっちまったな

428 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:13:18.07 ID:ZDl9q/92.net
景気拡大期で必ず実質賃金が上がるってのがまず間違いだ

429 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:13:23.77 ID:23fGHiA3.net
>>427
面白い事言うね
ソースは?

430 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:13:52.00 ID:1fbuH8dK.net
>>426 まさにそれ。なんとなくネットで自民が愛国で、マスゴミ・民主が売国で日本が嫌い。
みたいな雰囲気だけで政治語り出すからこうなるんだよなぁ。

431 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:14:40.11 ID:ZDl9q/92.net
>>429
2002年かその辺でも見てくるんだな

432 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:15:45.06 ID:j3dUVVl9.net
>>426
それ、民主信者でも同じだよ

433 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:17:08.27 ID:23fGHiA3.net
>>431
ITバブルがはじけて株価が7000円にまで落ちた時じゃ無いかw
ソースにならんぞ
適当な事言うなよ

434 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:17:43.16 ID:23fGHiA3.net
>>432
民主信者なんかいるのか?
ネトウヨはうじゃうじゃいるが・・・

435 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:18:14.49 ID:ZDl9q/92.net
景気に完璧に一致など逆に何の経済学だよ

436 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:19:48.66 ID:ZDl9q/92.net
ITバブルがはじけて株価が7000円にまで落ちた時じゃ無いかw
ソースにならんぞ

何故に実質賃金なのに株価?

日本語大丈夫か?

437 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:20:33.54 ID:23fGHiA3.net
>>436
景気拡大と言っているぞ

427 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/12/29(月) 22:13:18.07 ID:ZDl9q/92 [52/55]
景気拡大期で必ず実質賃金が上がるってのがまず間違いだ

438 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:21:52.14 ID:ZDl9q/92.net
そっから拡大期なんですがね

疲れる
一々こんなこと言わなきゃならんのか

439 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:24:08.03 ID:23fGHiA3.net
>>438
2002年は日本がバブルの失われた20年のさなかなんですがね
銀行に公的資金投入で2003年からようやく復活のはずだが?

つーか
ちゃんと具体的に言えよ
適当な事言っても駄目よ

440 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:25:50.56 ID:ZDl9q/92.net
がはあ

疲れた
まだ
嘘言い張ってくる

441 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:26:15.61 ID:23fGHiA3.net
俺は小学生を相手にしていたのか?

442 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:26:54.51 ID:ZDl9q/92.net
そりゃこっちだよ
10年前ですら出鱈目じゃねえか

443 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:28:04.31 ID:23fGHiA3.net
>>442
漠然と言っても議論にならんだろ
それが出来ないなら議論する資格無し

444 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:29:28.12 ID:ZDl9q/92.net
はあ…


もう一度10年くらい見てきてよ

何故この程度を未だ言わなきゃいかんのか

445 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:30:29.89 ID:23fGHiA3.net
私はあなたの頭の中のことまでわかりません
さようなら

446 :無党派さん:2014/12/29(月) 22:54:31.20 ID:MszZQ7fQ.net
スレじゃなくて自前のブログあたりでやるべきだな。

447 :無党派さん:2014/12/29(月) 23:05:39.95 ID:KU6+VAO6.net
徳田が関係ないレスで荒らしてるからな
徳田はNGにしとけ

448 :無党派さん:2014/12/30(火) 04:19:31.68 ID:ASLi5RzM.net
「生活の党と山本太郎とそのなかまたち」の発足で、党名のトレンドが変わりそうだ。

自由民主党の場合にも

1.「自由民主党とドリル女とそのなかまたち」

あるいは

2.「自由民主党と轢かれる方が悪いと思う女とそのなかまたち」

この2とおりの党名のどちらかになりそうだが、
世論調査ではどちらが多いのだろうか?

449 :無党派さん:2014/12/30(火) 04:49:47.39 ID:KbersAcR.net
安倍ちゃんのお友達は馬鹿ばっかりだなw

450 :無党派さん:2014/12/30(火) 07:41:53.84 ID:cOPtEY2V.net
「末広」では棚橋の嫁さんに世話になったなあ。
サービスがすごく良くて今でも覚えてるんだな。
フリーで入店したんだがキャンセルがあったらしく人気の姫につくことができたんだ。
やっぱり人気の姫のサービスは違うね。
部屋に入るなり熱いディープキス。即尺。
汗もち○かすも嫌がらない。
俺のち○こはギンギンだ。
早くも逝ってしまいそうになったところでベッドイン。
ケツの穴から足の指まで全身を舐め回され俺は堪らず正常位に持ち込み腰を振った。
が不覚にもすぐ逝ってしまったよ。
二回戦目のマットプレイも同様だった。
いや〜素晴らしかった。
その後政治家の嫁さんになってたかと思うと堪らんね。

451 :無党派さん:2014/12/30(火) 08:24:50.17 ID:Wno1qgSk.net
>>450 棚橋のコピペはこれより、「旦那がカッコつけながら同じ質問をしてる横で嫁さんと」
ってやつの方が好き

452 :無党派さん:2014/12/30(火) 08:57:01.70 ID:eWDWEmy5.net
農協が岩盤規制との表現は、間違っている。
農業事業そのものが、先進国では大変な赤字事業なのだ。
岩盤規制は、国民を惑わす言葉のすり替えにしか見えない。

農業事業は、莫大な補助無しではどの先進国でも成立していない。

先進的に自由化が進んでいるわが国農産物市場
http://www.tatuo.jp/091215nosan.html

厚いで政策によって保護されている欧米農業
欧米は高関税、価格支持と輸出補助金の三点セットによる手厚い農業保護をおこなっています。

輸出補助金は農産物の国際市場価格を下げます。輸入国側にとってありがたいことではあります。
しかし、開発途上国などお金のない国は、補助金を出せず、低価格での農産物輸出では農家は生き残れません。
つまり、先進国による輸出補助金は農産物の市場価格を押し下げ、開発途上国の農業生産拡大のブレーキとなっているのです。
米国やEUは一方で輸入国の関税を引き下げ、その輸出先を拡大しています。
他方で、国内農業を保護し、輸出補助金によって余剰農産物を処理しつつ、それらが開発途上国の農業発展を妨げているという
構図が浮かび上がってきます。

453 :無党派さん:2014/12/30(火) 11:20:19.86 ID:8P6IXauw.net
世論調査と関係無い話を延々とやってる奴は何なんだろうか。

454 :無党派さん:2014/12/30(火) 11:50:38.67 ID:F8cZLetZ.net
パチンコの賛否について世論調査してほしいな
マスコミがパチンコCMを中心とした朝鮮マネーや人脈に毒されていては
無理な話か


パチンコに消極的反対さえ内心で抱くことができないのなら
自らが弱い人々の味方であるという意識を抱かないでほしい
ちなみに内心まで譲歩している
派遣企業以上に搾取している
日本の町一つずつにホットスポットがあるようなもの

455 :無党派さん:2014/12/30(火) 12:53:07.66 ID:ASLi5RzM.net
「生活の党と山本太郎とそのなかまたち」の発足で、党名のトレンドが変わりそうだ。

自由民主党の場合にも

1.「自由民主党とドリル女とそのなかまたち」

あるいは

2.「自由民主党と轢かれる方が悪いと思う女とそのなかまたち」

この2とおりの党名のどちらかになりそうだが、
世論調査ではどちらが多いのだろうか?

456 :無党派さん:2014/12/30(火) 13:49:11.10 ID:JO2nZ2dD.net
ドリル女と轢かれる方が悪いと思う女とそのなかまたち

457 :無党派さん:2014/12/30(火) 13:51:05.96 ID:LHp803fj.net
小渕の件でダメージがあるのは安倍よりむしろ小沢になりかねないんだが
イメージ的には

458 :無党派さん:2014/12/30(火) 16:30:53.49 ID:665X1iAs.net
9 中性子爆弾 ◆NUKE1pioCU sage 2011/06/21(火) 04:39:01.10 ID:sWpaLFnC
『国際離婚』( 松尾寿子著 集英社刊 )には、
日本女の甘ったれた、腐った、卑しい根性など、
日本を一歩外に出たら全く通用しない現実が報告されている。

・米人夫と離婚した女が、離婚訴訟で「無職(=専業主婦)」を理由に、子供の親権を取ることを許されなかった。

・米人夫と結婚し、専業主婦になることを目論んでいた女が、
 夫に「働け」と言われて甘い夢はあっさりと破れた。
 夫はいつまでも働こうとしない女に苛立ちを見せている。

・ぐうらた賤業主婦生活を満喫していた女が、英人夫に三行半を突き突けられた。
 女は働く意欲もなく、賤業主婦生活にしがみつづけようとする糞女。
 夫の生命保険の死亡時保険金が少ないことに文句をつけ、多額の保険金をかけるよう要求した。
 この「お前の命を担保にして私に一生ラクさせろ」という
 日本でしか通用しない”人でなしの人非人”の「日本女の常識」を露呈したことが決定打になり、 夫に「日本へ帰れ!」と言われる始末。

・一向に働こうとしない女が、北欧夫に愛想を尽かされた。
 てめえは働きもしないくせに、夫に「稼いだ金を全部私によこせ、私に家計を管理させろ」
 などと、これまた日本でしか通用しないバカ丸出しの低脳な要求したところ、夫に一蹴された。

などなど。

日本女どもが、いかに「女子供」として過保護にされているか良く分かる。

459 :無党派さん:2014/12/30(火) 19:17:02.60 ID:g+Mmdvif.net
2014年12月の政党・内閣支持率のグラフ  
 ※原則は定例調査のみで緊急調査は除く

2013年12月〜2014年12月の政党支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file15101.png
2013年12月〜2014年12月の内閣支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file15102.png
2011年1月〜2014年12月の自民・民主支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file15103.png

歴代内閣の発足以来の支持率(NHK 2014年12月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file15104.png
http://2ch-ita.net/upfiles/file15105.png
歴代内閣の発足以来の支持率(時事通信 2014年12月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file15106.png
1998〜2014年の与野党の支持率(NHK世論調査)
http://2ch-ita.net/upfiles/file15107.png

NHK内閣支持率のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file15108.png
NHK内閣支持率と不支持率の差のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file15109.png

460 :無党派さん:2014/12/30(火) 21:01:52.38 ID:Ke5C1WbF.net
蓮舫氏 民主党代表選に立候補せず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141230/t10014368361000.html

461 :無党派さん:2014/12/30(火) 21:21:46.60 ID:gKGcKNg6.net
賞味期限の切れた安倍と民主の新代表とでは明らかに民主に期待がかかるな
自民も総裁選で変えてくるのだろう

462 :無党派さん:2014/12/30(火) 21:26:10.36 ID:8B2ZIA9c.net
バーカ

463 :無党派さん:2014/12/30(火) 21:32:40.50 ID:imrg0iFv.net
また、徳田が予想外したかwww
あいつ蓮方の出馬予想してたけど本当に疫病神レベルだなあいつの予想は毎回

464 :無党派さん:2014/12/30(火) 21:41:31.45 ID:T5qlXKLQ.net
安倍はなんか顔がしょぼしょぼしてきた。
賞味期限切れと言われればそうなのかもな。

465 :無党派さん:2014/12/30(火) 22:25:17.95 ID:Wno1qgSk.net
安倍の賞味期限はアベノミクス失敗がばれた時。今はまだイキイキしてる。

466 :無党派さん:2014/12/30(火) 22:32:46.94 ID:ik+IF4wY.net
>>463
予想するだけで外れたら別人のフリをするという悪質っぷり>徳田
あいつは自分の主張に責任を持たないから安倍を批判する資格はない

467 :無党派さん:2014/12/30(火) 22:56:05.33 ID:0DsquXjG.net
安倍政権好調でアンチの喚きが今日も心地よい

468 :無党派さん:2014/12/30(火) 23:23:34.38 ID:T3ri18I4.net
国政総選挙で3連続で大勝だもな。

469 :無党派さん:2014/12/30(火) 23:27:32.67 ID:yN9GcUpN.net
安倍政権はあと4年続く長期安定政権

蓮方はシナ人だろう、在日中国人は応援してんじゃないのw
20人のミンスのくそ推薦議員を集められないなら、始めから立候補表明するなブス女

民珍の飼い犬の徳田のキチガイはどうした
人の顔を被ったケダモノが徳田
人の顔を被ったケダモノが徳田
人の顔を被ったケダモノが徳田
人の顔を被ったケダモノが徳田
人の顔を被ったケダモノが徳田
人の顔を被ったケダモノが徳田

470 :無党派さん:2014/12/30(火) 23:41:37.73 ID:jw1x6Bvs.net
徳田はガチで逆神だからな

471 :無党派さん:2014/12/31(水) 00:29:52.33 ID:gZepbMzu.net
野党はあと3ヶ月チョイで統一地方選が待ってると言う危機感が無いからなあ
茨城県議選みたいに候補すらろくすっぽ出せない状況で挑むのが避けられない。

472 :無党派さん:2014/12/31(水) 03:43:39.72 ID:uMfVL5G9.net
地方にいた元みんなの議員はどうするんだろうな
しかしヨシミは最低の年越しになっちまったな

473 :無党派さん:2014/12/31(水) 06:30:41.01 ID:iKoeD6ED.net
蓮舫が党首になったら状況は一変する
無党派のふわっと世論が一気に民主党に戻ってくる

だがチャンスは一度 
これを逃したら民主党は終わる
まだその時ではないってだけ

474 :無党派さん:2014/12/31(水) 06:41:25.66 ID:rYE629Di.net
蓮舫じゃ世論は戻ってこねーよww
なんせ「2位じゃダメなんですか?」のイメージが強すぎるw
今の民主党に世論を引き寄せられるほどの人材はいねーよ

475 :無党派さん:2014/12/31(水) 08:13:54.09 ID:vhzLM5gn.net
稲田や高市、うちわ、ドリルに比べりゃまとも
自民は変なのが多すぎる

476 :無党派さん:2014/12/31(水) 08:22:25.05 ID:VkK8b9+f.net
そもそも民主には蓮舫くらいしか女キャラがいない。

477 :無党派さん:2014/12/31(水) 08:55:54.28 ID:rYE629Di.net
>>475
いつそいつらが自民党の総裁候補になったんだボケ

478 :無党派さん:2014/12/31(水) 12:06:17.24 ID:SrR111Qz.net
蓮舫なんてくそ女は「反日のシナ人」だろう
それを応援するのは、在日中国人と民珍の飼い犬どもだけ
蓮舫がくそミンスの代表なんかになったら、ミンスは消滅する

479 :無党派さん:2014/12/31(水) 12:09:16.85 ID:gZepbMzu.net
出馬しないと表明した人間をあれこれ論評しても

480 :無党派さん:2014/12/31(水) 12:09:55.88 ID:mWucsUT4.net
>>478
蓮舫嫌ってんのはお前みたいなネット弁慶の糞ウヨだけだよ
蓮舫は民主党で一番世間受けするのは事実だから

481 :無党派さん:2014/12/31(水) 12:12:10.54 ID:oYS7Ib0I.net
化粧お化けメガネのネオナチ稲田に比べれば余裕

482 :無党派さん:2014/12/31(水) 12:16:56.65 ID:azwKdgea.net
普段台湾を親日だと持ち上げておきながら、蓮舫はこの扱い
ダブルスタンダードもいいとこだ(笑)

483 :無党派さん:2014/12/31(水) 12:19:22.14 ID:gZepbMzu.net
はいはい世論調査スレと関係無いから他所でやってね

484 :無党派さん:2014/12/31(水) 12:26:01.35 ID:soByAdcQ.net
>>480
世論調査の数字見ても蓮舫の支持率7%だよ、海江田以下だよ
そこはちゃんと見ないと、海江田以下なのに人気あるわけないじゃん

485 :無党派さん:2014/12/31(水) 12:30:34.91 ID:7vLbXooC.net
なぜネトウヨは民主に闘志をむき出しにするのだろうか?
安倍の脅威はやはり民主と思ってる?

486 :無党派さん:2014/12/31(水) 12:54:36.21 ID:g8Xfncbe.net
世間受けというが、ある程度の年齢層にとっては蓮舫は「スーパージョッキーの出演者」なんだよね
あれ観ていた人は政治家としての蓮舫を最初から信用してないと思うなw
なんで民主党はよりによってああいうタイプを選ぶのか

487 :無党派さん:2014/12/31(水) 12:56:34.50 ID:mWucsUT4.net
>>484
代表に相応しいか相応しくないかと人気はイコールにならない
蓮舫は人気あるけど、まだ代表には早いと思われてるだけ

488 :無党派さん:2014/12/31(水) 13:19:04.69 ID:QelnGwji.net
   
政治とカネ、額賀派受難 ロッキード事件の系譜? 小渕氏・島尻氏…問題尽きず
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141229-00000053-san-pol

 そんな折に判明したのが、元内閣府政務官の島尻安伊子参院議員が代表を務める政治団体が、
取材で出張中のTBS社員の宿泊代を政治活動費から支出していた問題だ。

 第3次安倍内閣の発足に伴う25日の副大臣、政務官人事でも、ほとんどが再任される中、
同派の大塚高司国土交通兼内閣府政務官は再任を辞退せざるを得なかった。
自らが代表を務める政党支部が妻運営の会社に「土産物代」などとして約175万円を支出していた問題が背景にあるようだ。

 

489 :無党派さん:2014/12/31(水) 13:19:35.46 ID:QelnGwji.net
  
小渕優子氏、PCドリル疑惑「コメントするのは難しい」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141224-00000212-sph-soci

490 :無党派さん:2014/12/31(水) 13:20:15.89 ID:QelnGwji.net
   
★「ドリル優子」をめぐる多角度調査
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141224-00064169-diamond-soci

 小渕優子さんの、ドリルでハードディスクを壊した問題は、大きな話題を呼び、
ツイッターではニュースが流れるとすぐに「#ドリル優子」のハッシュタグができたほど。
それほどバリューのあるネタということで、ここであらためて、「ドリル」について多角度から調査をしてみましょう。
 

491 :無党派さん:2014/12/31(水) 13:25:48.21 ID:nqFLuP0T.net
江田・前原・細野による本格的な民主党分断が始まる

江田維新代表「連合と政策協議」 野党再編にらむ

維新の党の江田憲司代表は日本経済新聞のインタビューで
「来年の通常国会では連合との政策協議を進めていきたい」と述べ、
野党再編をにらんで民主党の支持団体の連合との関係構築に意欲を示した。

江田氏は民主党の一部を巻き込んだ野党再編を主張しており、
民主党を支援する連合との協力が不可欠とみている。

維新内では「連合傘下のすべての労働組合とは組めないが、
産業別労組とは部分的に連携できる」(党幹部)との意見がある。
野党再編に積極的な民主党の細野豪志元幹事長や前原誠司元代表らも、
江田氏に連合との連携を促している。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H3W_Q4A231C1PP8000/

492 :無党派さん:2014/12/31(水) 13:35:49.06 ID:TEvGnPvf.net
http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/pdf/area.pdf#search='%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E5%A4%96%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%80%95%E4%BD%9C%E9%9D%A2%E7%A9%8D'
日本の農地平均経営面積
米国のわずか1/75
オーストラリアの1/1千300

そのアメリカでさえ、補助金漬けかつ日本以上の様々な援助

この悪条件で、欧米より劣る保護条件で、日本の農家と農協は、
本当によく努力して来たと思う。

493 :無党派さん:2014/12/31(水) 13:52:22.71 ID:mWucsUT4.net
あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko)

民主党党首選、リベラル派から長妻さんが擁立されて三人の候補者となる予定、まだ蓮舫さんも模索中と。
とにかく国民に見える論戦と、時代の課題をきちんと提示することが第一。
年末の衆議院選挙はそうした本当の論戦を避けた誤魔化しの結果でしかない。
全ての政治を原点に戻す為に、民主党が働くこと。
2014年12月31日 - 12:26pm

蓮舫はまだ諦めてないみたいだな。最後の最後で推薦人を集めて出馬するかも

494 :無党派さん:2014/12/31(水) 13:54:14.73 ID:soByAdcQ.net
>>487
人気ないから7%って数字になってるんだよ
本当に蓮舫に人気があれば数字はもっと上
海江田並みじゃ人気はない

495 :無党派さん:2014/12/31(水) 13:55:22.07 ID:fxi8QnG7.net
ID:nqFLuP0T   本日の維珍ニート。

496 :無党派さん:2014/12/31(水) 13:58:34.05 ID:soByAdcQ.net
>>491
岡田が代表になれば民主党分裂しそうかな、江田がかなり仕掛けてるな

497 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:01:07.34 ID:mWucsUT4.net
>>496
江田が橋下はずし始めてるだけ
維新が先に分裂するだろう

498 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:05:38.43 ID:soByAdcQ.net
>>497
江田は記者会見でも民主党から入党3度打診されたけど拒否してるから、民主党分裂して一部民主党と新党構想は前から橋下と一致してるだろ

499 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:06:10.50 ID:f0YdSs5f.net
>>482
100%台湾人の金美齢は神様のように扱うくせに、
日本人と台湾人のハーフの蓮舫はシナ人だとか笑っちゃうよな。
彼らの頭の構造を見てみたいw

500 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:07:15.03 ID:QelnGwji.net
   
自民はナチス稲田・高市やうちわ・ドリルと
おかしなのが多い

★「ドリル優子」をめぐる多角度調査
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141224-00064169-diamond-soci

 小渕優子さんの、ドリルでハードディスクを壊した問題は、大きな話題を呼び、
ツイッターではニュースが流れるとすぐに「#ドリル優子」のハッシュタグができたほど。
それほどバリューのあるネタということで、ここであらためて、「ドリル」について多角度から調査をしてみましょう。

 

501 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:07:44.83 ID:f0YdSs5f.net
>>494
と言うことは、岡田は人気があると言うことで良いですな?
旧世代だの使い回しだのという論評は民主を衰退させたいマスゴミの世論誘導ということで間違いないですね?

502 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:08:52.35 ID:mWucsUT4.net
>>498
橋下が大阪国会議員団の派閥作って江田を牽制してる時点で、
橋下は江田が維新を分裂させることを恐れてるのは明白

503 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:09:53.96 ID:soByAdcQ.net
>>501
民主党で人気あるのは岡田と細野くらいで、あとは雑魚だよもしくわそれ以下

504 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:11:30.24 ID:nqFLuP0T.net
>>496
岡田なら現状維持でジリ貧
長妻なら保守系離党して維新へ
細野なら分党して保守系が維新と合流

まあ維新的にはどれでも良いが
江田のしかけがこれほど早いとなると
岡田でも長島ら再編強硬派は維新に先行合流するかもしれん
もちろん維新が形式解党する必要があるが

維新・江田共同代表記者会見(16:00〜)

「大阪では自治労と先鋭なる対立がある中で、橋下さんがああいう発言(連合批判)をするのは当然」
「私は橋下さんのずっと前から民主党の公務員労組依存に批判的な立場」
「私は3度民主党入りを勧められたが、全て断った」
「私の原点は橋本(元総理)行革」
「民間労組には違和感は無い」
「公務員給料2割カット出来ればいい(連合との付き合いもそこから)」

ttps://www.youtube.com/watch?v=X_87pLFV7cw

維新・江田氏、投票日の夜から「民主の一部と合流協議」
ttp://www.sankei.com/politics/news/141122/plt1411220039-n1.html
細野氏「民主党の分裂も辞さず」
ttp://www.hochi.co.jp/topics/20141215-OHT1T50128.html
前原・細野・長島・松本氏は「維新と新党を」要求
ttp://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200032-n3.html
前原氏、民主党解党論を唱える
ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO80300920Z21C14A1I10000/

505 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:17:59.11 ID:SF4WHyXo.net
民主ヲタってまだ居たのかww

506 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:20:41.89 ID:z8XWWTIz.net
議席予想スレからコピペ維珍が襲来した模様

507 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:21:54.13 ID:TnwxiNvN.net
岡田が代表になれば一番民主党分裂ありそうだね
楽しみになってきたわ、正直民主党代表選挙なんて興味無かったけどさ
分裂含みだとムネアツ

508 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:31:44.05 ID:3YZSkojx.net
江田が民主分裂成功させれば相当の策士だな。
面白くなってきたな。

509 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:41:18.52 ID:uvtsUKav.net
連合が連合として継続するのであれば江田の思惑どうりにならない
民間系と官公労が分裂覚悟で政界再編に関わる覚悟はなかろう
連合としての組織防衛へベクトルが働くと民・維連携は頓挫する

510 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:47:09.36 ID:nqFLuP0T.net
>>509
まあ連合は事実上分裂しているけどな
この前の総選挙でもアベノミクスの恩恵を受けた単産系は民主に入れていない
おそらく連合という形は残しつつも単産別に民主・維新・自民と支持を分けるのではないか

「腹は固まったか?」「おう!」と細野氏 前原氏なら「分裂」も… 民主党代表選は野党再編の起爆剤となるか?

民主党を陰で牛耳る連合も決して一枚岩とはいえない。
中でも旧同盟系の「民主離れ」は著しい。

かつて「労組系最強」といわれた古本伸一郎(愛知11区)は、トヨタ労組の全面支援を受けながら苦戦した。
基幹労連組織内議員で党代表代行の高木義明(長崎1区)、
UAゼンセン組織内議員で党国対委員長の川端達夫(滋賀1区)はともに選挙区で2回連続落選し、比例復活した。

旧同盟系が属する企業はアベノミクスで潤った企業が多く、民主党の経済政策に批判的な組合員が少なくない。
原発再稼働問題を抱える電力総連の「民主不信」はさらに深刻だ。
旧同盟系幹部はこう漏らした。

「もう連合は労働者の立場に立った政策・制度に特化した組織になるべきだ。
政治は産別の判断に任せてもらわねば、とてもじゃないが選挙などできない」

しかも旧同盟系は旧民社党の支持母体で安保政策や憲法観はむしろ安倍自民党に近く、
旧総評系の対極にあると言ってよい。

昭和62年の創設以来、反自民勢力の結集に大きな役割を果たした連合もまた軋みが広がりつつある。
民主党代表選は色あせた看板を奪い合う戦いには終わらない。
労働界をも巻き込んだ野党再編の起爆剤となる可能性も十分にある。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141217/plt1412170003-n5.html

511 :無党派さん:2014/12/31(水) 14:48:35.94 ID:TnwxiNvN.net
将来の小沢候補

・細野
・前原

今のところこの二人が筆頭候補だね、江田のターゲットもこの二人中心だろう

512 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:03:35.78 ID:rYE629Di.net
>>487
女が嫌いな女ランキング2010・・・1位に谷亮子 5位に蓮舫
http://joseinokimoti.seesaa.net/article/169137121.html

女性に嫌われる蓮舫大臣、強い女性は日本では好まれず=台湾
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1121&f=national_1121_034.shtml

513 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:05:59.13 ID:ICbcSpLU.net
民主党自体が左翼臭プンプンかつ非力お花畑で国民から嫌われてるから
共産党を中心とする左翼政党に維新左翼や自民左翼も移籍するのかもな

514 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:06:23.34 ID:rYE629Di.net
>>497
維新が分裂して江田+民主だけで新党を作っても
それは「結いの党」と民主党が合併しただけなのと何も変わらないことは
江田自身がよく自覚しているはず
江田がみすみす「維新」の看板(=橋下)を手放すとは思えない

515 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:06:40.20 ID:gZepbMzu.net
江田に一部引っこ抜かれてるぐらいなら
とっくに自民に引っこ抜かれてると思う>連合

516 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:08:00.08 ID:rYE629Di.net
>>501
岡田が人気あるというより、岡田がトップになってしまうくらい民主党には人材がいないということだな
もし仮に石破や進次郎が民主党に移籍したらすぐに1位になるだろうし
舛添が民主党に入っても1位になるだろう

517 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:09:38.10 ID:CU82ZfXv.net
石破も進次郎も舛添もお断りだよ
岡田代表で立てなおす

518 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:12:46.84 ID:rYE629Di.net
>>508
江田が策士というよりも
民主党内に旧社会党的なポジション(100議席前後で安定した万年野党第一党)の地位に満足できない勢力がいる
というだけの話
野党でも構わないからとりあえず国会議員でありたい勢力と
イチかバチか再度の政権交代の実現に賭けたい勢力が
お互いに足を引っ張り合ってるというわけだ

519 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:15:09.48 ID:CU82ZfXv.net
旧社会党的ポジションで満足してる奴なんていねーよ
もう政権与党を3年半も経験したんだぞ

520 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:17:29.47 ID:soByAdcQ.net
>>517
誰が今更ジリ貧の民主党なんて入るんだよw

521 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:19:59.25 ID:nqFLuP0T.net
>>514
橋下から離反した人達は軒並み死亡したからな

・みんなの党(ヨシミ)
・次世代の党
・海江田

ましてや大阪都が確定した今、
江田が橋下という強力な「駒」を外すことは戦略上あり得ない

あと仰る通り「維新」という名前も全国に普及したからな

衆院党派別得票数・率(比例代表)

自民 17,658,916 33.1%
民主 *9,775,991 18.3%
維新 *8,382,699 15.7%
公明 *7,314,236 13.7%
共産 *6,062,962 11.3%
次世 *1,414,919 *2.6%
社民 *1,314,441 *2.4%
生活 *1,028,721 *1.9%

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014121501223

522 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:25:11.26 ID:rYE629Di.net
民主党が議席増えたと喜んでる馬鹿がいるけど

今回の選挙で初当選した民主党議員が一人もいないという事実を理解してない

正確には元参議院議員の金子恵美が衆議院では初当選だが
それも去年の参院選を落選して衆院に鞍替えしてきただけだし
当選したといっても選挙区落選からの比例ゾンビだからな

つまり民主党の看板ではもう新人議員が集まらないってことなんだよ

523 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:26:57.59 ID:CU82ZfXv.net
民主離党した奴の末路も悲惨だぞ

小沢は山本太郎のゆかいななかまたちに転落
小沢の子分は軒並み討ち死
サキヒトは維新で針のむしろ
浅尾はぼっち無所属

524 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:35:53.18 ID:SJ+ggqQH.net
>>502
つうか、ハシシタがたった13人しか掌握してない
というのが、笑劇、、、衝撃だった。

525 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:37:32.62 ID:gZepbMzu.net
今回返り咲いた民主党議員が
本会議場の座席で当選2回の自分は座席が前からギリギリ二列目だが
他の党の当選2回は大分後ろの方に行っていると書いてたなあ

当選回数の少ない議員がいないと言うのはそれだけ党の足腰が弱ってるとも書いてた。

526 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:38:09.84 ID:fxi8QnG7.net
ID:nqFLuP0T クリスマスも年末年始もお盆もその他一年中妄想、維珍ニトー

527 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:39:44.86 ID:fxi8QnG7.net
訂正ニトー→ニート

528 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:40:35.17 ID:SJ+ggqQH.net
>>514
維新のハシシタ派が13人ということは、
江田派とその他が28人か。

28と73を足したら、101で3桁は行くのか。

529 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:48:02.36 ID:soByAdcQ.net
確かに民主党の新人は参議院からの鞍替えのただ一人だな、どの党にも言えるけど新人議員が当選しないのは衰退過程の党だな

530 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:51:56.01 ID:nqFLuP0T.net
>>524
大阪選出議員に限定だから当然だろw

531 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:52:07.78 ID:CU82ZfXv.net
有権者は小泉チルドレンや小沢ガールズを見てきたから
新人が通るのは難しいよどの党でもね
特に、民主党は経験と能力のある仲間に戻って来てもらうのが先決
新人議員はその後だな

532 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:56:03.65 ID:bu/9GfE4.net
橋下と江田を分裂させたいやからがいるが、
橋下は演説の下手な新人教育を江田に依頼している。
分裂を考えている2人ならそんなことをするかどうか?
江田にとっては、橋下の人気と地方での実績。
橋下にとっては、国会議員としてのノウハウ。
互いに協力していく必要を実感している。

533 :無党派さん:2014/12/31(水) 15:57:11.32 ID:soByAdcQ.net
>>531
維新ですら新人議員6人当選してるよ、民主党だけだよそんな現象は

534 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:01:05.74 ID:3YZSkojx.net
>>532
維新を分裂させたい民珍の主張は毎回同じこと繰り返し言ってるだけだから無視しとけば良い
民主にとって維新が一番怖い存在になったと言う認識になってきたと言うことかもしれないけどね

535 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:04:47.98 ID:ICbcSpLU.net
民主党自体が左翼臭プンプンかつ非力お花畑で国民から嫌われてるから
共産党を中心とする左翼政党に維新左翼や自民左翼も移籍するのかもな

536 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:06:55.10 ID:CU82ZfXv.net
>>533
まあ民主党は下野して以降世間の風当たりが強かったし
新人もなかなか集まらなかったのは認めるよ
ただ最近はビラを受け取ってもらったり
話も聞いてもらえるようになってきたし、
新人も増えてくるんじゃないか?
いや、増やさないといけないな

537 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:08:36.51 ID:rYE629Di.net
>>528
3桁に行ったらそれがどうしたっての?
維新の議員は橋下の名前がなけりゃ当選できないゴミ議員ばかりだよ
次の選挙ではその28は大半が落選する

538 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:08:57.53 ID:gZepbMzu.net
新人が出てこれない=2回連続で落選している+ロクに候補すら立てられていないだからなあ

そもそも衆院当選2回の議員すら7人しかいないし>民主

539 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:11:33.76 ID:rYE629Di.net
>>536
いや、民主党はもうぶっ壊したほうが手っ取り早いんだよ

540 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:12:30.85 ID:MwEDkaQx.net
.
選挙についてのノウハウは、議員としての本質において大きなウェイトは占めない
今は、頭の良い、思想が凝り固まっていない、他分野で経験豊富な、話術にも長けた人が求められている
まあ、当選二三回の議員を見ても、そういう優秀者は殆どいないから、新人がどんどん参入し、古参が退場すればいい
.

541 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:15:00.87 ID:CU82ZfXv.net
>>538
次の選挙では候補者を立てるよ
代表選挙を争ってる岡田も細野もその方針を公約してる
やはり新人を含めて候補者を立てていかないとな

542 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:40:26.85 ID:rYE629Di.net
>>541
いくら岡田が吠えたって人が集まらなきゃ立てられないだろ馬鹿ww

543 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:41:45.65 ID:06qRLYYz.net
ただ、どうしても共産をつぶしたいならば候補者を大量に擁立することもありうるが、
必要性が少ないことを考えると少なくても衆議院の場合は比例よりも小選挙区を狙った方がいいと思われる。

544 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:42:47.54 ID:CU82ZfXv.net
>>541
人を集めてみせなきゃだめってことだよ
集まらないと決めつけるのは勝手だが、
本当に集まらないかどうかは、次の選挙を見てくれと言うしかないな

545 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:43:22.81 ID:CU82ZfXv.net
>>542

546 :無党派さん:2014/12/31(水) 16:55:17.19 ID:BJDqttyn.net
>>541
民主党はもうオワコンだから、維新の党を乗っ取って民主党連中をそっちに移行する手を使うんだろうなぁ…
ただ、有権者に対しては近視眼的な感情に訴える手法はもう使えないだろうね。
今回の選挙で民主党がさほど伸びなかったのもそれが主因だったし。
(あれ駄目それ駄目…これがあれが問題とすらすら言えるけど、理屈と担保に基づいた政策は?と問われたら脱兎する議員しか居ないのがね…)

547 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:18:57.07 ID:CU82ZfXv.net
>>546
長いデフレの原因は供給に比べて需要がないんだから
地道に介護、子育て、原発に変わる新エネルギーなど、
現在、需要のある部門を重点的に伸ばして
内需拡大で経済を回復させていくしかない

アベノミクスのような特効薬じゃないから時間はかかるけど、
民主党は基本的にこのやり方で行くしかないと思うし、
民主政権時代も基本的にこの方針だったんだよ

アベノミクスで異次元の金融緩和で株バブルを作って、富裕層だけを喜ばして
格差を拡大しても、大多数の一般庶民にとっては地獄しか待ってない
まずはこのことが広く実感されない限りは
民主がいくら言っても聞く耳はもってもらえないだろうけど
地道に訴えていくよりないな

548 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:21:10.73 ID:S3y7NQ/b.net
来年は
なんか安倍が急に辞任しそうな気がするんだよね
病気が治っているようには見えない

549 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:30:23.37 ID:3AvcIyzC.net
>>514
全くその通り。江田憲司自身には何の力もない。
現状は橋下の力を借りているだけだ。

550 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:32:29.66 ID:iKoeD6ED.net
何だかんだ言って民主は野党第一党。

551 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:32:41.95 ID:rYE629Di.net
>>547
原発に変わる新エネルギーなんてないし
介護なんて金にならないし
他に成長産業なんていくらでもあるのに
そんなしょぼいことしか言えないようじゃ民主党は永遠に野党だわw

株価が上がっても格差が拡大して・・・とか言ってるようじゃ
本当にお話にならない
上がどんだけ儲かっても下は得はしないかもしれないけど損もしないんだよ
格差は総体的なもの、しかし衣食住は絶対的なもの
格差という言葉を使わなきゃ政権批判できないようじゃ民主党は本当に終わり
だいいち富裕層が儲かれば税収は伸びるから消費税を上げなくて済むし
消費税を上げなくて済むということ自体が庶民にとってのメリットでもある
結局おまえの言ってるやり方だと消費税増税以外の道はない!

552 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:34:28.36 ID:rYE629Di.net
株価が上がることを批判していること自体
もう民主党がオワコンであることを証明しているようなもんだね
株価が上がると格差が拡大して庶民が苦しくなるとか
トンデモ理論すぎて話にならない

553 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:37:50.21 ID:rYE629Di.net
株価が上がる理由は円安による国際産業の活性化であり
海外から国内への利益の付け替えが起きてるからそうなってるのであって
いくら富裕層が儲かろうが庶民が苦しくなるわけがないんだよ
富裕層が儲かって庶民が現状維持なら「格差」はたしかに開くかもしれないけど
べつに「格差」が開いたからといって庶民が苦しくなったわけではない

554 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:38:15.39 ID:mWucsUT4.net
>>552
株価が上がること自体を批判してる民主党議員なんていねーだろ
勝手に藁人形を作って叩くな
株価上がるだけじゃだめで実体経済を良くしろって言ってるだけ

555 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:38:55.64 ID:rYE629Di.net
「格差」という言葉を使って政権批判する奴は総じて胡散臭いと小泉時代がらずっと思ってた
だいたい小泉以前は「格差」なんて言葉は滅多に聞かなかったね
小泉を批判するために無理矢理ひねり出した言葉だろ格差って

556 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:39:18.10 ID:gZepbMzu.net
せめて株価を現状の水準に維持しながら
より国民に実感を与えるとかの主張しないと
株価上昇が悪だみたいなスタンスでは話にならん

557 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:39:29.09 ID:rYE629Di.net
>>554
>>547が株価上昇を批判してるだろ

558 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:40:28.54 ID:rYE629Di.net
>>556
だから、アベノミクス否定は悪手なんだよ

アベノミクスは良い、しかし○○が足りない・・・的な批判をしたほうが
有権者の支持は得られる

559 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:41:05.46 ID:BJDqttyn.net
>>547
>長いデフレの原因は供給に比べて需要がないんだから
>地道に介護、子育て、原発に変わる新エネルギー

そう言う後ろ向き(成長を諦めろ)な姿勢は有権者に駄目出しされたと。
社会保障費は基本的に単なる税金の無駄使いという事を念頭に置かないと失敗する。
(そして経済波及効果に乏しく、資産ではなく費用で分類される。)

>アベノミクスのような特効薬じゃないから時間
内服薬を替えたら悪化したので、元に戻したら改善したということ。
ただ、現在は増税の悪影響がまだ続いているので、あの補正予算でもケチり杉と。
(本当は補正予算の4倍の対策が必要と試算されているとか)

>>551殿の言うとおり。そのほか株価が上がれば年金運用の数字も良くなる品。
(民主党時代は株価低迷で毎年かなり酷い赤字を計上したし)

560 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:41:28.89 ID:mWucsUT4.net
>>557
庶民にとってはメリットがない=株価上げるなじゃねーだろ

561 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:41:43.21 ID:rYE629Di.net
アベノミクス否定、金融緩和否定、円安否定、株価高騰否定

は、共産党にまかせておけばいいんだよ
民主党が共産党と同じことを言うから民主党は信用されなくなる

562 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:42:10.34 ID:CU82ZfXv.net
>>551-552
内需が拡大してるわけでもないのに
バブルで無理やり株価を上げてることを批判してるんだよ
実態のないバブルはいつかはじける
そのときに、バブル崩壊前よりもっとひどい状況になるのは
経験済みだろ

格差の問題は株価とは別だ
今の自民政権は法人税を減税して
社会保障をカットカットと強いものをより強く
弱いものをより苦しめる政策を取ってる
今の自民の政策のままでは格差が拡大するのは当たり前だろう

原発に変わる新エネルギーだって
脱原発に踏み切ればもっといろいろ出てくるさ
原発にこだわってるから「新エネルギーなんてない」と思い込んでしまうんだ

介護が金にならない?
大量の待機老人がいるということは
それに応える供給が出てくれば金になるということだよ

563 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:43:40.67 ID:rYE629Di.net
>>562
バブルじゃねえよあほ
円安によって輸入品が値上がりして売れなくなり
相対的に国産品の売れ行きが伸びる
これが株価上昇の理由だ
ちゃんと実態を伴っているのであってバブルじゃねえよ

564 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:43:44.53 ID:38CzvxRB.net
バブルで無理やり株価を上げてる

なあ?これどういう意味?

株価を自由にいじれるみたいな言い方してるけど

565 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:44:44.38 ID:BJDqttyn.net
>>558
>アベノミクスは良い、しかし○○が足りない・・・的な批判をしたほうが
>有権者の支持は得られる
有権者が聞きたいのはまさにそれなんですよね。
補正予算をケチりすぎだからもっと出せっていう方がいい。
(先日東京へ行ったけど、ちらほらと世間話をした感想で東京は持ち直しの気配だけど、地方にはまだ恩恵が降りていないと)

566 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:44:51.11 ID:38CzvxRB.net
むりやり株価を上げるねえ

どっかが爆撃してるといいたいのか?

567 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:44:58.24 ID:CU82ZfXv.net
>>564
需要もないのに一万円札を異次元に刷りまくって
無理やり株価上げるのがバブルじゃなくて何なのさ

568 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:46:49.79 ID:38CzvxRB.net
刷っただけじゃ株価はどうもならん

市場に流れて漸くだぜ
それも桁違いに市場を制圧するほどじゃないと

てか陰謀論になっとるぞ

569 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:46:53.91 ID:CU82ZfXv.net
>>563
国内産がそんなに売れてるのか?
違うだろ
無理やり円を刷りまくって円の価値を下げて
為替差益で収益が上がってるから株価が上がってるだけだろ

為替差益がたくさんって実態経済が良くなってるのか?
バブルだよこんなの

570 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:47:39.61 ID:NLxR0kXt.net
>>555
バブルのときも「格差」って問題になったよ。
〇金、〇ビとか。
土地持ちと持てない人の格差、普通の庶民は家が持てない、なんとかしろ!ってね。

景気がよくなる→格差が・・・
って定番の批判なんだろうな。

571 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:47:57.86 ID:rYE629Di.net
>>562
法人税減税でメリットを受けるのは中小企業だ
さらに、中小企業で働く労働者も間接的にメリットを受ける

おまえらアカは「大企業は決算をわざと赤字にして脱税している」「トヨタは法人税を払ってない」って批判してるじゃないかボケ
言ってることが矛盾しすぎなんだよ

社会保障カットは当然やらなければならないこと
とくに老人は金を持ちすぎであり若者は金がないのだから
老人福祉はどんどんカットしていかなければ国が破綻する
格差?格差なんか開いていいんだよボケ
格差が開いたって庶民が貧しくなるわけじゃないっつってんだろあほ

脱原発で新しいエネルギー?なんにも出てこなかったじゃないかボケww
結局、石油や天然ガスの消費量が増えて電気代が値上がりしただけww
そりゃ将来的には水素エネルギーが実用化とかあるかもしれないが
太陽光だの地熱だの風力だの言ってるようじゃマジで民主党は終わりだぞww

572 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:47:59.72 ID:38CzvxRB.net
為替差益で収益が上がってるから株価が上がってるだけだろ


何処が買ってるかみたほうがいい

573 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:49:32.75 ID:38CzvxRB.net
買い注文が爆撃されんと相場は上がらんわボケ

574 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:50:02.62 ID:rYE629Di.net
>>567
信用経済を何も理解してない馬鹿
べつに一万円札を大量に刷ったって円相場は動きゃしないんだよ
極端な話、国が一円たりとも通貨を発行しなくても
民間企業が銀行から金を借りればそれだけで通貨量は増える

575 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:50:55.21 ID:CU82ZfXv.net
>>571
お前は中小企業の実態を知らなさすぎる
ほとんど赤字で減税の恩恵を受けるのはごく一部だよ

太陽光だって予想よりたくさん出てきたもんだから
電力会社が「買い取りたくない」とか言いだしやがったんだろ
脱原発に舵を切ればもっといろいろ出てくる

576 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:51:21.31 ID:rYE629Di.net
>>570
バブルが崩壊して庶民が家を持てるようになったか?
逆にますます持ち家が遠い存在になったじゃねえかww

格差なんか拡大したっていいんだよ
そのほうが貧乏人でもそれなりに暮らしていけるんだから

577 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:52:46.66 ID:BJDqttyn.net
>>569
そんな認識だから、工場が海外に逃げていって若者の雇用がどんどん脅かされる罠。
ここ10年間円がどんどん高くなる一方で賃金も高止まりだったから、会社も慈善事業じゃなく利益が求められるから、
そりゃ海外に逃げようとする罠。
やっとそれの対策が行われているから、しばらくはおっかなびっくりだろうけど。

その無策な経済政策で雇用を喪った有権者の恨みはそんじょそこらで抜けない罠。
(だからこそ、先日の選挙で嫌でも自民しか選択肢がなかったと。)

578 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:52:52.27 ID:38CzvxRB.net
てか株の知識がデタラメじゃねえか

579 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:53:11.25 ID:rYE629Di.net
>>575
あほ
電力会社が太陽光電力を買いたくないのは
電力量が多過ぎるからではなく
明らかにコストが高すぎるからだボケ
ちょこっとしか発電しないのに高い金を払わされるのではワリにあわないと考えるのは当たり前ww

580 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:53:19.13 ID:mWucsUT4.net
再分配をまともにしてれば格差は広がらないし、
格差が広がるのは再分配がちゃんと行われてない証左だろ
アベノミクスで大企業を儲けさせるのはいいが、ちゃんと再分配しろや

581 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:54:02.59 ID:38CzvxRB.net
太陽光だって予想よりたくさん出てきたもんだから
電力会社が「買い取りたくない」とか言いだしやがったんだろ

そりゃその買取額の半値くらいの赤字が出るからな

582 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:54:23.40 ID:rYE629Di.net
>>580
>アベノミクスで大企業を儲けさせるのはいいが

あれ?いいんだ?wwww
さっきまでダメって言ってなかった?wwww

583 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:56:45.88 ID:mWucsUT4.net
>>582
そんなこと言ってねーよ。誰か別のやつと勘違いしてんだろ

584 :無党派さん:2014/12/31(水) 17:57:47.40 ID:38CzvxRB.net
>>583
大企業を儲けさせるのを容認したか
長かったな

585 :無党派さん:2014/12/31(水) 18:09:24.69 ID:BJDqttyn.net
>>579
太陽光で作られた電気も不安定過ぎる上に高コストで数が多いから送電もたくさん整備しなければならないから、いらんわな…

586 :無党派さん:2014/12/31(水) 18:09:31.70 ID:81w5eAgH.net
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

587 :無党派さん:2014/12/31(水) 18:16:55.36 ID:CU82ZfXv.net
>>571
もう出かけるから一つだけ付け加える
中小企業はほとんど赤字で減税の対象にならんと言ったが
今、安倍政権は赤字の中小企業からも税金をむしり取る
「外形標準課税」の導入を目指してる

安倍政権で中小企業は恩恵を受けるどころか
ますます苦しめる政策だ
まさに弱いものから絞りとり、強い企業により恩恵を与える
格差拡大政策極まれりだ

中小企業の実態も知らないで
二度と「中小企業も恩恵を受ける」とか言うなよ

588 :無党派さん:2014/12/31(水) 18:19:01.33 ID:38CzvxRB.net
まるで大企業に外形が関係ないような言い方

589 :無党派さん:2014/12/31(水) 18:25:02.42 ID:iKoeD6ED.net
【社会】自民党・赤石清美参院議員の秘書か 路上で全裸になった疑いで30代ぐらいの男逮捕[12/31] (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420014963/

590 :無党派さん:2014/12/31(水) 18:35:36.92 ID:rdzq0ZlG.net
>>587
詭弁野郎は2014年と共に消えうせろ

591 :無党派さん:2014/12/31(水) 18:51:36.64 ID:44iaOeGe.net
>>548
首相動静見るとあまり仕事していないね
9時とか10時出勤が多い
やっぱり総理は健康な人で無いと駄目なんだ

592 :無党派さん:2014/12/31(水) 19:06:10.59 ID:TgVNzt+J.net
  
安倍詰んだかも
日経新聞の記事より


痛みの改革 踏み込めず
ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20141231&ng=DGKKASDF30H16_Q4A231C1MM8000

 税制の抜本改革を進めるうえでの「岩盤」が見えてきた。消費増税が延期されただけでなく、
法人税改革では中小企業への課税強化に踏み込めず、所得税では高齢者の税負担を軽くする制度が残った。
改革の痛みと向き合えなければ、安倍晋三首相が唱える「税制のレジームチェンジ(体制転換)」も遠のく。

「税制のレジームチェンジ(体制転換)」も遠のく。
遠のく。
遠のく。
遠のく。

  

593 :無党派さん:2014/12/31(水) 19:23:13.78 ID:rdzq0ZlG.net
>>592
おまえは消費税増税や中小企業狙い撃ちの法人税増税をやれといいたいのか?
共産党でもそんなことは言わないぞww

594 :無党派さん:2014/12/31(水) 19:43:28.15 ID:yQBSxRR5.net
>>587
外形標準課税って資本金1億円以上が対象なんだけど

595 :無党派さん:2014/12/31(水) 20:08:00.69 ID:olEHxKJJ.net
政府税制調査会は、法人実効税率を引き下げる代わりに、
税収の目減り分は「外形標準課税」を強化することで補うつもりだ。
「外形標準課税」は2004年に導入された地方税の法人事業税の仕組みで、
現在は資本金1億円以上の大企業にしか適用されていない。
これを中小企業にまで広げようというのだ。
(中略)
日本は原則、赤字企業は課税されない。
資本金1億円以下の中小企業はほとんど赤字のため、
法人税を払っていない。もし、外形標準課税が強化され、
赤字の中小企業にまで適用されると、
1社あたり平均161万円の増税になるという(日本商工会議所の試算)。
 これが実施されたらどうなるのか。
立正大客員教授で税理士の浦野広明氏がこう言う。
「中小企業の約半数、つまり100万社くらいが倒産に追い込まれるかもしれません。
消費税が8%に引き上げられたことで、すでに中小企業は危機的な状況に陥っています。
国税庁の徴収現場は“ノルマ主義”が横行していて、
消費税を滞納している企業の取引先に行き、
『売掛金から税金を払って欲しい』と要求する職員もいます。
こうした強引な“取り立て”によって資金繰りが悪化したり、
風評被害で融資が止まり倒産する企業が増えているのです。
外形標準課税が中小企業まで導入されたら、
徴収する都道府県の担当者が滞納者に対して国税と同じ強硬手段をとるでしょう。
消費税とのダブルパンチで倒産する企業が続出すると思います」
 中小企業をイジメても、いいことはひとつもない。むしろ弊害だらけだ。
「たしかに中小企業のほとんどが赤字で、法人税を払っていません。
しかし、2000万人以上の雇用を維持し、
雇用者は所得税を払い、企業は雇用者と折半で社会保険料を払っています」
(浦野広明氏)
 中小企業が100万社潰れたら、所得税が減り、
保険も年金もメチャクチャになる。
なぜボロ儲けしている大企業の税金を安くするために、
まじめな中小企業が苦しむ必要があるのか。
安倍政権がやろうとしているのは国を滅ぼす愚策だ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151400/1

596 :無党派さん:2014/12/31(水) 20:49:55.57 ID:VMnimws7.net
>>516
ならねーよ。
シャブサポはいつも自民に都合の良い妄想ばかりでお疲れ様ですw

597 :無党派さん:2014/12/31(水) 22:06:31.63 ID:TgVNzt+J.net
         
またこの人何かやらかしたの?
精神的に国政任せて大丈夫なのか?
病院へ行った方がいい


338 名前:名無しさん 投稿日:2014/12/31(水)

安倍首相が生中継で質問を無視し持論を熱弁 村尾キャスターの名指し批判も
 14日放送の「ZERO×選挙2014」(日本テレビ系)で安倍晋三首相が、村尾信尚キャスターを名指しで批判し、中継中に質問を無視し続ける場面があった。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/9575826/  ttps://www.youtube.com/watch?v=870gENf36U4

キャスターが質問する

安倍答える

時間が無いのでキャスターが話を遮り話題を変える

安倍答える

またキャスターが遮る

安倍 「このキャスターみたいに何でも批判する人は・・」

キャスター「いや、私は批判してるんじゃなくて」

安倍無視 イヤホンを外して1人喋りモード

1人喋り終了後、別のキャスターが質問する 同時に安倍がイヤホンを付ける

安倍「イヤホンの音がうるさいから外した うるさいよほんと」 (笑いがおきる)

時間です
 

598 :無党派さん:2014/12/31(水) 22:18:11.00 ID:W2TrxK6c.net
安倍が民主だったら絶対総理にはなれなかっただろうな。
それどころか、票が溶けて議員続行は不可能だっただろう。

安倍は自民だから総理に慣れたのであって民主はもちろん次世代とか自民をでたらやっていくのは不可能だろうね。

599 :無党派さん:2014/12/31(水) 22:20:58.21 ID:TgVNzt+J.net
安倍は2世じゃ無かったら議員にもなれなかったよ

600 :無党派さん:2014/12/31(水) 23:51:19.53 ID:38CzvxRB.net
>>594
書く前によく調べて書けばいいのにな…
資本金1億ってそんな小さい会社じゃなくなるんだが

601 :無党派さん:2015/01/01(木) 00:28:24.27 ID:D94j9MCw.net
資本金一億以上に適用されていたものを
それを中小企業にまで広げようとしてるって話でしょ
>>595

政府税調が決めたからといって
安倍政権が本当にそれをやるとは限らないと信じたいけどね

602 :無党派さん:2015/01/01(木) 00:40:26.06 ID:AmTTvO2V.net
>>598
民主党から総理になるのは鳩ぽっぽとか菅直人とか野田豚みたいな
選ばれしものだけの狭き門だからな

安倍ごときじゃとてもとても

603 :無党派さん:2015/01/01(木) 00:42:53.93 ID:HsBoxvBP.net
.>>601]
30日発表の税制改正大綱では中小企業に対する適用は
今後の検討課題とされてるだけで、決まっていないよ
それに、検討事項といっても資本金1億円未満の会社でも
大企業並みの収益力がある会社があるからどうしようかって論調だし

>>595は半年前の記事だろ
しかもゲンダイ

604 :無党派さん:2015/01/01(木) 01:59:25.12 ID:gDq/C61U.net
>安倍は2世じゃ無かったら議員にもなれなかったよ

世襲の「合法買収」の波にうまく乗ったのだ。
これは、小渕のようなドリルを使った荒っぽい手口まで幅が広いが
あまりのひどさに、世論に変化が起きつつある。

そういえば、しばらく前までは、「合法ハーブ」とかあったな。
まあ、彼らも同じたぐいの政治家だ。

605 :無党派さん:2015/01/01(木) 02:45:44.44 ID:a3DxjDC2.net
>>592
国民一人ひとりに割り当てる税と社会保障の共通番号(マイナンバー)を銀行の預金口座に適用することが30日固まった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H4Y_Q4A231C1PP8000/

2018年から実施するが、マイナンバーを使うことを預金者に義務付けることは見送った。

WWWWWWW

流石自民党様だw
民主党と違ってよくわかってる

606 :無党派さん:2015/01/01(木) 04:36:25.62 ID:ow8+EWy5.net
ああ〜〜
棚橋の奥さんに
即尺してもらいた〜〜い
全身舐め回された〜〜〜い
プリーズ、カムバ〜ック

607 :無党派さん:2015/01/01(木) 07:34:26.66 ID:pG389aKl.net
【皇室】天皇「戦争の歴史を学ぶことが大切」 新年迎え所感 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420057218/
【テレビ】サザンが31年ぶり紅白登場「ピースとハイライト」など歌う 桑田はなぜかつけひげ ★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420046860/


安倍ちゃん皇室とサザンが敵に回ったぞwこれはでかいww

608 :無党派さん:2015/01/01(木) 10:00:30.08 ID:ZGF6sCET.net
天皇を政治利用するなキチガイ

てか天皇は一般論しか言ってないし
サザンの曲も当たり障りのないことしか歌ってない
付け髭がヒトラーとか深読みしすぎ
桑田はそんなことは一言も言ってない

それらが全て安倍批判に思えるほうが病気

だいたい、戦争の歴史を学ぶことが大切だということは当たり前のこと
歴史上の偉大な兵法家や戦術家や政治家もみな口をそろえて言ってることだ
そして歴史上の偉大な兵法家や戦術家や政治家で
国防をおろそかにしてもよいと言ってる人は誰もいない
憲法九条を改正して防衛費を増やすことは戦争や流血の惨劇を避けることと
何も矛盾しないしむしろやらなければならないこと

609 :無党派さん:2015/01/01(木) 10:18:51.83 ID:CeRUtHkB.net
ネトウヨ
正月ぐらいもちつけよw

 

610 :無党派さん:2015/01/01(木) 10:49:28.92 ID:ZGF6sCET.net
まともなことしか言ってない俺がなんでネトウヨになるだよボケ
ネトウヨってのは
田母神マンセー舛添リコール日韓断交サザンは反日MIYAVIを紅白に出すな
とか言ってるようなキチガイ連中のことを言うんだよボケ

611 :無党派さん:2015/01/01(木) 11:03:27.03 ID:ptsQ6GBA.net
安倍マンセーもネトウヨな

612 :無党派さん:2015/01/01(木) 11:19:40.87 ID:HWBe2Sto.net
どうせまた定数削減も歳費削減すら何もしないんやろな!!呆れたアベコベ

613 :無党派さん:2015/01/01(木) 11:21:51.22 ID:ZGF6sCET.net
>>611
日本人の50%がネトウヨか

614 :無党派さん:2015/01/01(木) 11:22:46.70 ID:ZGF6sCET.net
>>612
定数削減は独裁への道なんだが
なぜ安倍を独裁者呼ばわりする人が同じ口で定数削減を叫ぶのか理解できない

615 :無党派さん:2015/01/01(木) 11:24:41.70 ID:ptsQ6GBA.net
>>613
50%もマンセーしたら日本終わるわ

616 :無党派さん:2015/01/01(木) 12:34:49.86 ID:5lmqZ1bb.net
>>615
終わるどころか株価がぐんぐん上昇してますがなw

617 :無党派さん:2015/01/01(木) 12:56:40.59 ID:ptsQ6GBA.net
>>616
表面だけ見ていると安倍にやられるぞ
それはお金の価値が暴落しているからで株の価値は変わっていない
預金は全て株に変えないと既に3割は目減りしている
目的は国の借金を目減りさせることなんだが副作用は大きい
   

618 :無党派さん:2015/01/01(木) 13:01:05.79 ID:QXL9Vp/m.net
3連敗徳田は引っ込めよ

619 :無党派さん:2015/01/01(木) 13:07:18.91 ID:gDq/C61U.net
>【皇室】天皇「戦争の歴史を学ぶことが大切」 新年迎え所感 [転載禁止](c)2ch.net

> 安倍ちゃん皇室とサザンが敵に回ったぞwこれはでかいww

>>608
> てか天皇は一般論しか言ってないし
>憲法九条を改正して防衛費を増やすことは戦争や流血の惨劇を避けることと
>何も矛盾しないしむしろやらなければならないこと


でも、やることなすことは正反対だ。
広島の大災害中も同様。

安倍 ゴルフと天ぷらの「酒池肉林」、いや、安倍の場合は「ゴル天林」だったかな?

「やめられない やめられない ゴルフと天ぷら ♪」 かっぱえびせん ♪

天皇は予定されていた静養を取り消し、被災者の気持ちにより添う

-----------------------------
安倍 「戦争や流血で安倍流の国威発揚」

天皇 「戦乱による国民の犬死には人災。安倍の悪政以外の何者でもない」

620 :無党派さん:2015/01/01(木) 13:08:20.28 ID:ptsQ6GBA.net
ゴルフ税の撤廃を豪語していたが
結局挫折したみたいねw
 

621 :無党派さん:2015/01/01(木) 13:29:04.75 ID:IG+DvfpP.net
3連敗の上に3ヶ月後の統一地方選も負けるからなあ
いつになれば勝てるのかと

622 :無党派さん:2015/01/01(木) 14:43:05.40 ID:ZGF6sCET.net
>>617
お金の価値が暴落しているということは国の借金が目減りしてると言うことだよ

623 :無党派さん:2015/01/01(木) 14:46:20.91 ID:ZGF6sCET.net
>>619
天皇は被災者の気持ちに寄り添うくらいのことしかできないが
安倍は具体的な指令だけ出せばいいのだから被災者の気持ちに寄り添う必要なんか全くない
馬鹿なブサヨは論理じゃ反論できないからすぐにそういうつまらない感情論を持ち出す
首相の仕事は被災者の気持ちに寄り添うことではなく
具体的な指令を出すことだ
指令さえちゃんと出していればあとは何をしていても全然かまわない

624 :無党派さん:2015/01/01(木) 14:48:47.38 ID:ZGF6sCET.net
>>619
>安倍 「戦争や流血で安倍流の国威発揚」

このように、勝手に発言を捏造してデタラメなことを書くのも左翼の特徴

625 :無党派さん:2015/01/01(木) 14:53:27.52 ID:ZGF6sCET.net
だいたいお金の価値が下がると国民が貧しくなるというのが本当なら
ラーメン1杯40円の時代はお金の価値が高かったのだから
さぞかし国民は豊かだったのだろうということになるが
もちろんそんなわけがない

626 :無党派さん:2015/01/01(木) 15:00:01.31 ID:aB2i5isN.net
>>624 ほんとすぐ戦争戦争と騒ぐ左翼は自分の発言で左派全体の価値を落としてる
ことに気付くべき。

627 :無党派さん:2015/01/01(木) 15:10:26.75 ID:pG389aKl.net
【赤旗/日本共産党】新春のごあいさつ 志位和夫「この年は、民意に背く暴走と国民のたたかいが激突する、新たな激動の時代の幕開けとなる」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420075883/
【革マル派】「この道」はいつかきた道 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420090337/
【中核派】すべての同志、支持者、労働者・学生・人民の皆さんに、革共同から熱烈な新年のあいさつ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420089924/
【東京新聞/政治】政府、自衛隊海外派遣に恒久法検討 「日本の平和主義を変質させる可能性があり、議論の大きな焦点になりそうだ。」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420074605/
【社説】日本とアジア 脱・序列思考のすすめ=「アジアで1番」という序列意識の揺らぎこそ、不安といらだちの正体…毎日新聞 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420080831/

628 :無党派さん:2015/01/01(木) 15:14:05.61 ID:zPcrg+29.net
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

629 :無党派さん:2015/01/01(木) 15:28:15.09 ID:pG389aKl.net
 すべての同志、支持者、労働者・学生・人民の皆さんに、革共同から熱烈な新年のあいさつを送り、
以下の闘いのアピールを発します。
 2015年は、世界大恐慌の重圧が戦争を本格的に爆発させ、プロレタリア世界革命の現実性が
日々明らかになっていく決戦の年となった。もはや資本主義・帝国主義は完全に行き詰まっている。
危機を深める世界の資本家階級は、自分たちが生き延びるために侵略戦争―世界戦争に突き進もうと
している。こんな腐りきった資本主義・帝国主義社会は、その崩壊を待つのではなく、根本から打倒し
つくり変える以外に労働者人民が生きる道はない。プロレタリア革命に勝利し、「労働者が主人公の
新しい社会」の建設へ、革共同とともに闘い、ともに勝利しよう。
 2014年は日本階級闘争の一大飛躍の年であった。新自由主義の破綻の表れとしての大恐慌のもとで、
革共同は労働者階級の怒りと結びつき、ともに全力で闘った。そしてついに、日帝・安倍政権を打倒し
衆院解散・総選挙に追い込んだ。戦後最低の投票率、まったくいんちきな選挙制度と体制内野党勢力の
屈服によって自民党は過半数を超える291議席を得たが、これは、安倍政権の完全な崩壊の始まり
である。逆に「自民大勝」という選挙結果に、ますます労働者人民の怒りは燃え上がっている。
資本家階級は労働者階級人民の怒りが、ブルジョア的議会制度の枠を越えて、革命の炎となって
燃え上がっていく現実性に震え上がっている。そうだ! 選挙結果は階級闘争の非和解的な発展、
プロレタリア革命の引き金を引いたのだ。
 2015年は14年を超える階級的激動の年となる。1917年ロシア革命の「2月革命」から
「10月革命」へのように、沈滞が躍動へ、絶望が希望へとまたたくまに転化していく、ダイナミックな
革命過程の到来である。それは労働者階級が、壮大な規模で「生きるため」の階級形成をかちとっていく
変革と創造の時である。
 東アジア―朝鮮半島で戦争の危機が切迫し、中東、ウクライナではすでに火を噴いている。
安倍政権は、昨年の集団的自衛権行使の7・1閣議決定を具体化し日本を「戦争する国」にするために、
通常国会に自衛隊法改悪案を始めとする安保(=戦争)関連法案を一括提出し可決・成立させようと
している。そして、東アジア・朝鮮半島の危機を加速し、日米共同の朝鮮侵略戦争に突き進もうと
している。〈戦争か革命か〉――未来をかけた重大な決戦の時だ。国鉄決戦を不動の基軸として
階級的労働運動を全力で推し進め、その力をもって安保関連法案の制定を絶対に阻止しよう。
 動労総連合を先頭に全国に労働組合拠点を建設し、国鉄・反原発・安保決戦の爆発をかちとろう。
労働者の国際連帯を前進させ、大恐慌と戦争をプロレタリア世界革命に転化しよう。
http://www.zenshin.org/zh/f-kiji/2015/01/f26630901.html

630 :無党派さん:2015/01/01(木) 17:21:04.30 ID:euf1MMig.net
戦争や流血って何処で戦争して流血したんだよ

631 :無党派さん:2015/01/01(木) 18:53:55.12 ID:gDq/C61U.net
>天皇は被災者の気持ちに寄り添うくらいのことしかできないが
>安倍は具体的な指令だけ出せばいいのだから被災者の気持ちに寄り添う必要なんか全くない

>首相の仕事は被災者の気持ちに寄り添うことではなく
>具体的な指令を出すことだ
>指令さえちゃんと出していればあとは何をしていても全然かまわない

なるほど、やはりそういうことだったのか。
安倍には人間の心がわからず血も涙もなく、でも指令だけは出せるので、あとは何をしていても問題ない。
近未来小説に出てくるロボットの人間支配の構図がすでに先取りされていたのか。

これで、大災害中の行動(ゴルフと天ぷらなど)に関する疑問が氷解した。

632 :無党派さん:2015/01/01(木) 19:04:01.28 ID:5lmqZ1bb.net
>>631
あほ
為政者がいちいち被災者に寄り添ってたら冷静な判断はできない
為政者は常に客観的でなければならない
だから為政者は被災者に寄り添ってはいけない

633 :無党派さん:2015/01/01(木) 19:06:59.46 ID:EOXjtfY8.net
それはお金の価値が暴落しているからで株の価値は変わっていない

ドルに直しても普通にあがってるやん
書き込む前に計算しろ


預金は全て株に変えないと既に3割は目減りしている

これに至っては3割もインフレしたことになるんだが?

634 :無党派さん:2015/01/01(木) 20:08:26.19 ID:mvu1OAF3.net
>>633
>それはお金の価値が暴落しているからで株の価値は変わっていない

>ドルに直しても普通にあがってるやん
>書き込む前に計算しろ

昨年ドル建ての日経平均は年初来下げている
お前が計算しろカス

 

635 :無党派さん:2015/01/01(木) 20:55:43.53 ID:IG+DvfpP.net
ドル建て理論は民主党でも使う奴いるがアホすぎるな

636 :無党派さん:2015/01/01(木) 21:06:38.12 ID:0pSBX5Kq.net
>>630
えーっと、イスラム国?

637 :無党派さん:2015/01/01(木) 21:15:23.98 ID:5lmqZ1bb.net
>>635
ドル建て理論を使うと日本の借金はめちゃくちゃ減ってることになるんだよなww

638 :無党派さん:2015/01/01(木) 22:00:03.33 ID:2sKYDcwn.net
>>637
その借金をファイナンスしている国内資金も同じ割合で減っている。

639 :無党派さん:2015/01/01(木) 22:26:07.02 ID:9h3olpsL.net
>>629
こういう連中ってどういう人生歩んだらこうなるんだろうね。
オウムや幸福の科学とさして変わらない気がする

640 :無党派さん:2015/01/01(木) 22:34:57.61 ID:BvaeOajv.net
大惨事を起こす安倍には早く辞めてもらえばいいじゃん

641 :無党派さん:2015/01/01(木) 22:48:15.20 ID:5lmqZ1bb.net
>>638
つまり「バブル」が弾けてるだけ、じゃないの?www

642 :無党派さん:2015/01/02(金) 00:03:50.26 ID:lbrUDbVn.net
ドル建て理論www

机上の空論に走って現実逃避か・・・もうダメだな。

643 :無党派さん:2015/01/02(金) 08:10:10.28 ID:/rhOsNMl.net
意味がわからん
ドル建て理論の何がまずいのか説明しないと

644 :無党派さん:2015/01/02(金) 11:05:30.42 ID:2c4KGX+u.net
.





https://twitter.com/okayama_taro_1/status/550801009803399168



https://twitter.com/haruhi184/status/550612993109553152




.

645 :無党派さん:2015/01/02(金) 12:00:19.40 ID:avdOLOPQ.net
http://www.saga-s.co.jp/senkyo/governor/30301/141418
=県知事選 本社世論調査= 【本記】
 ■樋渡が先行 山口急追

 ■島谷、支持拡大に懸命 飯盛苦戦

 ■「未定」35%の動向カギ 

 新人4人が立候補した佐賀県知事選で、佐賀新聞社は昨年12月28日から3日間、県内有権者を対象に世論調査を実施し、本社の取材を加味して中盤情勢を分析した。

 前武雄市長の樋渡啓祐(45)が先行し、元総務省過疎対策室長の山口祥義(49)が急追する展開になっている。

 九州大大学院教授の島谷幸宏(59)も支持拡大に懸命だが伸び悩んでおり、農業飯盛良隆(44)は苦戦している。12年ぶりの保守分裂選挙となった異例の「年またぎ」知事選は、11日に投開票日を迎える。

 有権者の関心は8割以上と高いが、まだ「35%」が投票する候補を決めておらず、投票率の推移と合わせて、今後の勝敗のかぎを握りそうだ。

 自民、公明両党の推薦を受けた樋渡は、自民の約5割を固め、公明の支持も得ている。知名度があり、無党派層に加え、民主支持層からも一定の支持を受けている。

 各年代に満遍なく浸透し、特に主婦を中心にした女性から多くの支持を集めている。

 地域別では、地元の武雄市や唐津市で強さを見せ、大票田の佐賀市を含めて県内全域に幅広く浸透している。職業別では、会社員のほか、商工業・自営からの支持が多く、農林漁業にも食い込んでいる。

 県農政協議会、県有明海漁協の推薦を受ける山口は、自民の一部議員や民主などの実質的な支援も受け、組織戦で追い上げている。

 支持政党別では、自民に徐々に浸透しているほか、民主の4割以上を固め、無党派層にも食い込みを見せる。

 地域別では、杵島郡や鹿島市などで優位に立ち、佐賀市でも樋渡と競り合っている。職業別では公務員や団体職員から多くの支持を集め、農林漁業では樋渡とほぼ互角の戦い。年代別では60代以上で健闘している。

 反原発、反オスプレイを掲げ、市民団体を中心に草の根で支持拡大を図る島谷は、共産や社民のほか、民主の一部からも支持を受ける。

 地域別では、鳥栖市や小城市で健闘しているが、保守の2候補のせめぎ合いに押される形で、全体的に浸透を図り切れていない。飯盛は、米の消費拡大を柱にした農業政策などを訴えるが、支持は広がっていない。

646 :無党派さん:2015/01/02(金) 12:39:52.02 ID:4FUZZTV8.net
工藤会、組織にほころび 幹部不在で離脱の動き
http://www.asahi.com/articles/ASGDV54ZRGDVTIPE021.html?iref=comtop_6_01

 特定危険指定暴力団工藤会(本部・北九州市)のトップらが殺人容疑で逮捕されてから3カ月余り。
福岡県警は、工藤会の内部で離脱者が出るなど、最高幹部らの逮捕の影響が組織に出始めているとみている。
北九州市民は今後の捜査や裁判の行方を見守っている。

-------------------------------
いわゆる、「企業舎弟」の弱体化は、安倍政権に打撃のようだ。

647 :無党派さん:2015/01/02(金) 12:49:34.74 ID:TTuwTYAH.net
【政治】民主党・辻元清美議員「安倍さんは歴史に謙虚ではない。過去の過ちを認め、心から誠意を持って謝罪すべきだ」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420166066/

648 :無党派さん:2015/01/02(金) 13:25:48.39 ID:NLFx7oGu.net
>>645
民主党が応援に入れば逆転はあるだろうけど、
代表選でそれどころじゃないから、
残念な結果になりそうだな。

649 :無党派さん:2015/01/02(金) 14:06:50.87 ID:s/7+icpe.net
>>648
佐賀だからどれだけ影響力あるのかしらんけど、維新も樋渡支援だよ

650 :無党派さん:2015/01/02(金) 15:51:24.19 ID:avdOLOPQ.net
佐賀の民主の存在感など希薄だし
そもそも樋渡、山口、島谷に支持が割れてる状態でいくら旗振っても簡単に纏まる訳が無い

651 :無党派さん:2015/01/02(金) 16:34:40.79 ID:W0bTI5Ll.net
ピケティにまでアベノミクスは正しく、日本は2%〜4%のインフレを恐れるべきではないとか言われちゃったサヨ先生www

ピケティ
「終戦直後ドイツやフランスもGDP比200%の財政赤字があったが乗り切った。
ちゃんと金を払って返済したのではなく、インフレを利用して債務を削減したのだ。」

652 :無党派さん:2015/01/02(金) 16:44:00.44 ID:T4rSP9KR.net
>>651
日本でも森永卓郎とかが安倍の経済政策に肯定的だったよね
左翼でも頭のいい人はちゃんとわかってるんだよ

653 :無党派さん:2015/01/02(金) 17:50:42.97 ID:4FUZZTV8.net
>ピケティ
>「終戦直後ドイツやフランスもGDP比200%の財政赤字があったが乗り切った。
>ちゃんと金を払って返済したのではなく、インフレを利用して債務を削減したのだ。」

要するに、庶民のささやかな預金さえも収奪するという政策だろう。

654 :無党派さん:2015/01/02(金) 17:52:38.84 ID:TTuwTYAH.net
【サザン】ピースとハイライト(極右は平和を)ヒトラーのコスプレでこの歌を歌ったサザンの勇気は歴史的な一瞬だ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1420183914/

655 :無党派さん:2015/01/02(金) 17:53:24.50 ID:Kzctff6B.net
サヨクは消滅したのか?
最近このスレでも見ていない

ネトウヨは相変わらず多いなwww

656 :無党派さん:2015/01/02(金) 17:57:13.87 ID:W0bTI5Ll.net
お金の価値を上げ、労働者の価値を貶めるのがデフレ
既に引退し預金たっぷりの高齢者が得をして、現役世代が地獄なのがデフレ
ブラック企業もデフレならではの現象と言えるだろう

657 :無党派さん:2015/01/02(金) 18:44:37.90 ID:jqL6c9Jg.net
>>653
頭悪
ささやかな預金が多少のインフレで目減りするかよ
資産運用できる預金額が無いとインフレリスクなんて認知できない

658 :無党派さん:2015/01/02(金) 18:48:01.63 ID:QhZ06uDY.net
>>657
それは安倍並の頭悪さだぞ

預金の量に限らずインフレは全て同じ率で襲いかかる
むしろ生活費の比率の大きい低所得者の方が被害が大きい

659 :無党派さん:2015/01/02(金) 18:55:12.08 ID:jqL6c9Jg.net
>>658
頭悪
1000円しか預金無い奴がインフレによって預金が目減りするか?
1000万あったら漸く認知できる

低所得者の為にデフレが良いなんて頭に蛆虫湧いてるんじゃねえか?
何回論破されてるんだよ学習しろ

660 :無党派さん:2015/01/02(金) 18:58:58.33 ID:QhZ06uDY.net
>>659
1000円でも1000万円でも同じ率でインフレの影響を受ける

なぜこんな簡単なことがわからないのだろう?
算数からやり直せ

661 :無党派さん:2015/01/02(金) 19:03:35.68 ID:jqL6c9Jg.net
>>660
だからお前頭悪いにも程がある
マジで池沼かよ
1000円の預金が3%物価上昇すると何円減りますか?
1000万円の預金が3%物価上昇すると何円減りますか?
小学生が書き込むな
お年玉でも貰ってろ

662 :無党派さん:2015/01/02(金) 19:09:52.10 ID:jqL6c9Jg.net
長期金利はほぼゼロ金利とする

663 :無党派さん:2015/01/02(金) 19:10:56.54 ID:n3O9ZQC9.net
経済成長を否定したな

デフレ容認とか

664 :無党派さん:2015/01/02(金) 19:14:41.60 ID:QhZ06uDY.net
>>661
同じ3%減りますな

665 :無党派さん:2015/01/02(金) 19:15:37.85 ID:n3O9ZQC9.net
授業するのも大変だね

666 :無党派さん:2015/01/02(金) 19:18:59.25 ID:jqL6c9Jg.net
>>664
頭悪

667 :無党派さん:2015/01/02(金) 19:21:50.09 ID:jqL6c9Jg.net
分かりやすく預けていた資産が仮に3%減ったとして
1000円なら30円減ります
1000万円なら30万円減ります
どっちがダメージ大きいでしょうか?
30円で何が買えますか?

668 :無党派さん:2015/01/02(金) 20:37:19.13 ID:R2wezPJz.net
安倍はこういう考えでやっていたとしたら大笑いだなwww
経済音痴w

669 :無党派さん:2015/01/02(金) 20:41:23.06 ID:R2wezPJz.net
累進課税の意味を考えさせたら馬鹿にでもわかるのだろうか?
高所得者は大損どころじゃ無くなるぞw

670 :無党派さん:2015/01/02(金) 20:43:58.81 ID:n3O9ZQC9.net
>>652
やっぱ若干%のインフレは成長でどうしても伴うよな

671 :無党派さん:2015/01/02(金) 21:21:06.52 ID:jqL6c9Jg.net
インフレって経済動態としてはいたって自然なことだからな
ただそこに賃金率の上昇が伴われているかどうかが問題なのであって

672 :無党派さん:2015/01/02(金) 21:42:12.47 ID:ZYpOZX5L.net
市町村別の全人口に対する外人率のベスト200ワースト200 [転載禁止] 2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1420201488/

673 :無党派さん:2015/01/02(金) 23:09:18.35 ID:4FUZZTV8.net
天皇陛下、新年にあたっての感想全文
http://www.asahi.com/articles/ASGD07R5SGD0UTIL00K.html?iref=com_rnavi_srank

 天皇陛下は宮内庁を通じ、新年にあたっての感想を発表した。全文は次の通り。

 昨年は大雪や大雨、さらに御嶽山の噴火による災害で多くの人命が失われ、家族や住む家をなくした人々の気持ちを
察しています。

 また、東日本大震災からは四度目の冬になり、放射能汚染により、かつて住んだ土地に戻れずにいる人々や仮設住宅で
厳しい冬を過ごす人々もいまだ多いことも案じられます。昨今の状況を思う時、それぞれの地域で人々が防災に関心を寄せ、
地域を守っていくことが、いかに重要かということを感じています。

 本年は終戦から70年という節目の年に当たります。多くの人々が亡くなった戦争でした。
各戦場で亡くなった人々、広島、長崎の原爆、東京を始めとする各都市の爆撃などにより亡くなった人々の数は誠に多いものでした。
この機会に、満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと
思っています。
この一年が、我が国の人々、そして世界の人々にとり、幸せな年となることを心より祈ります。

674 :無党派さん:2015/01/02(金) 23:09:26.88 ID:ZYpOZX5L.net
2010年の市町村人口の30年間の増加率ベスト200ワースト200 [転載禁止] 2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1420207066/

675 :無党派さん:2015/01/02(金) 23:13:57.00 ID:czPmaRHV.net
>>673
これは安倍に対して言っているんだろうな
さすがは天皇陛下だ
今は総理を指導してくださる人が必要だ
憲法改正は反対に違いない


>戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと
>思っています。

 

676 :無党派さん:2015/01/02(金) 23:48:55.45 ID:T4rSP9KR.net
>>675
そんなに陛下のお考えを政治に反映させたいのなら天皇主権にしろよ

おまえの言ってることは226事件の将校どもと全く同じだぞ

677 :無党派さん:2015/01/02(金) 23:51:30.18 ID:czPmaRHV.net
大統領制にすればいいんだろう
今の総理なんか党で選んで
国民は誰も望んでいないんだから

678 :無党派さん:2015/01/02(金) 23:52:50.02 ID:T4rSP9KR.net
・陛下のお考えを勝手に推し量ってはいけない
・陛下の言葉を勝手に政治利用してはいけない

ブサヨはこんな常識的なラインすら守れない

679 :無党派さん:2015/01/02(金) 23:55:10.31 ID:czPmaRHV.net
  
正しくは

・陛下のお考えを真摯に受け止めなければならない

安倍は

680 :無党派さん:2015/01/02(金) 23:58:41.23 ID:T4rSP9KR.net
>>679
天皇主権を主張しろよ
天皇主権を主張しろよ
天皇主権を主張しろよ

681 :無党派さん:2015/01/02(金) 23:59:51.28 ID:T4rSP9KR.net
×陛下のお考えを真摯に受け止めなければならない
○陛下のお言葉を真摯に受け止めなければならない

陛下のお言葉から勝手な類推をしては絶対にいけません!

682 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:12:41.13 ID:C4ArTyi/.net
>>680
いや
民主主義の元では大統領制だろ

今の総理は国民が選んだわけでは無い
自民の選んだ総理が暴走して勝手なことばっかされても国民は浮かばれない

683 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:16:38.06 ID:aOWIIdJB.net
>>682
じゃあなんで君主様の「お考え」をありがたがるの?

しかもその「君主様のお考え」ってものが、君主様自身が発言したことではなく
君主様の発言を勝手に拡大解釈して自分の都合の良いように捻じ曲げたものじゃん

そんなことまでして、天皇を政治利用するようなキチガイが
どの口で民主主義を語るわけよ?

684 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:17:26.58 ID:aOWIIdJB.net
>今の総理は国民が選んだわけでは無い

先月選んだばかりじゃないかあほwwww

685 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:18:03.54 ID:C4ArTyi/.net
>>683
>戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと
>思っています。

このお言葉はこれ以上でも以下でも無い
ねじ曲げていない

686 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:19:04.06 ID:aOWIIdJB.net
>>685
安倍首相は、戦争の歴史を十分に学んでるし、今後の日本のあり方もよく考えていることでしょう

はい論破

687 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:21:13.86 ID:C4ArTyi/.net
>>686
学んでいたらこうはならないでしょ
ソースは?
出せないなら論派

688 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:23:07.51 ID:aOWIIdJB.net
もっと言えば
陛下は「戦争の歴史を反省し」と言ってるのではなく「戦争の歴史を学び」と言ってるのだよ
学ぶという言葉から、馬鹿左翼の単細胞なお花畑平和論は導けない

689 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:26:32.19 ID:C4ArTyi/.net
俺は右翼でも左翼でもないぞ

今後は考えろと言われておる
今後は

>戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが

690 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:27:42.59 ID:aOWIIdJB.net
>>687
こう、とは、どう?

      戦前              現在

        アメリカと敵対■アメリカと仲良し
       朝鮮半島を支配■朝鮮半島とは関わりたくない 
       中国大陸に駐屯■中国大陸に日本の軍人は1人もいない
   政友会と民政党が対立■自民党一強
ユダヤ資本から莫大な借金■借金は大半が国内から

全然似てない

691 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:28:13.90 ID:aOWIIdJB.net
>>689
安倍首相ほど今後の日本のことを深く考えている人はいないだろう

692 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:29:13.89 ID:C4ArTyi/.net
>>691
だから
ソースはよ?
願望はいいのよ

693 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:32:56.40 ID:C4ArTyi/.net
イスラム国のように
ネットで洗脳された若者が安倍マンセーしてるのか?

過去ではありえないけどな政府マンセーというのは
何らかの自分の意見があるはず

自分を捨てて洗脳されてしまったのだろうか?

694 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:33:02.41 ID:aOWIIdJB.net
>>692
今後の日本のことを深く憂慮している人で憲法改正に反対する人はいません

695 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:34:20.49 ID:C4ArTyi/.net
>>694
答えになっていないが
それなら国民投票をなぜしないで閣僚決議を?

696 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:34:41.23 ID:aOWIIdJB.net
>>693
おまえこそ週刊金曜日か何かに洗脳されてんだろ

自分と同じ意見の人が首相になったら支持するのは当たり前だろ

697 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:35:58.48 ID:C4ArTyi/.net
>>696
おれは中道だから是々非々
だが右翼のように何でも賛成にはならない
左翼のように何でも反対にもならない

698 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:36:02.58 ID:aOWIIdJB.net
>過去ではありえないけどな政府マンセーというのは
>何らかの自分の意見があるはず

ならばおまえは菅直人が首相時代に脱原発と言い出したとき
原発推進に主張を変えたのか?

699 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:37:12.50 ID:aOWIIdJB.net
>>697
俺がいつ「何でも賛成」だと言った?
もし安倍が何か間違ったことをしようとしていたらそれには反対するぞ
たまたま偶然いまのところ安倍に特別反対しなきゃいけないほど重要な問題がないだけで

700 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:38:03.47 ID:C4ArTyi/.net
>>699
それを洗脳されたと言うんだよ
他人から見れば

701 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:39:30.72 ID:Ik41UftV.net
>>700
ふーんじゃあ日本人の50%以上は洗脳されてるんだね

702 :無党派さん:2015/01/03(土) 00:48:13.11 ID:Ik41UftV.net
てか、安倍を必死に叩いてる奴って何が不満なの?

・安易な妥協はしない
・粘り強く対話を求めていく

この両者は矛盾しないし、平和主義者の理想の外交そのものじゃん

何が気に食わないか知らないが安倍死ねとか言ってる奴は
韓国が気に食わないから韓国人死ねって言ってる奴と何も変わらないよ

703 :無党派さん:2015/01/03(土) 01:06:03.26 ID:iYpkq92M.net
安倍アンチはデフレ信者の無知脳バカだからしょうがない

704 :無党派さん:2015/01/03(土) 02:47:47.15 ID:UWXlz+Oh.net
3連敗徳田は何を言っても説得力皆無

705 :無党派さん:2015/01/03(土) 04:47:21.51 ID:N8+R3Lc2.net
インフレになると給料が上がるとか考えてるネトウヨはおめでたい連中だなw

706 :無党派さん:2015/01/03(土) 04:51:20.50 ID:az03U5Cw.net
上がるのは間違いじゃないが、それには何年もかかるな。
それまで有権者が我慢できるかどうかってこと。
ていうか、過去のインフレ時代は、労働運動や賃上げ闘争で左翼が元気だった時代なんだけどねw

707 :無党派さん:2015/01/03(土) 05:05:33.69 ID:iYpkq92M.net
>>705
これは本来左翼が考えるべきことなんだが
本当左翼は無知でバカだな

708 :無党派さん:2015/01/03(土) 05:11:12.16 ID:iYpkq92M.net
>>706
少し違う
日本が賃金率上がっていた時は高い成長率とともに労働分配率も高かった
つまり所得税が70%だった(ある程度の歳の方は知っていると思うが)お陰で国民全体が消費プレイヤーとなることが出来そして需要主導の経済成長が可能となっていた
国民に賃金率の上昇を感じてもらうにはトリクルダウンを信奉するのではなく必要十分な直接税が必要

709 :無党派さん:2015/01/03(土) 05:15:59.26 ID:iYpkq92M.net
労働争議や春闘が労働分配率の上昇に深く関与していたので全体的には仰る通り

710 :無党派さん:2015/01/03(土) 05:41:54.73 ID:Ik41UftV.net
>>705
俺は「働けば給料は上がる」と思ってるけどwww

711 :無党派さん:2015/01/03(土) 05:52:52.74 ID:aOWIIdJB.net
>>607
アホな上にやたらと権威主義www

712 :無党派さん:2015/01/03(土) 08:13:48.34 ID:nRFbkd32.net
安倍のほうが左翼的な経済政策しているのになw
日本の左翼って、真の左翼ではなく、
ただ単に売国だと言われるわけだw
アルゼンチンのマラドーナは、左翼だけで、物凄い愛国主義者だからなw

713 :無党派さん:2015/01/03(土) 08:22:08.23 ID:iYpkq92M.net
日本の左翼はただのアンチ日本だから
嫌いな日本が廃れればそれで満足

714 :無党派さん:2015/01/03(土) 09:35:35.61 ID:nRFbkd32.net
なんで、日本人なのに
日本人が嫌いなやつが量産されるようになったんだ?

715 :無党派さん:2015/01/03(土) 09:47:37.88 ID:xPur7Yl5.net
79 オリエンタルな名無しさん@転載は禁止 New! 2015/01/03(土) 08:47:46.99 ID:bNm+L4OR
ウヨ路線が売れないのは野党の選挙結果を見れば明らかだろう
安倍自民はウヨっぽさを隠しているから逃げ切れただけ
桑田の狙いは正しいよ
国民が投票で言えなかったことを代弁している
今年はサザンが売れまくるぞ

716 :無党派さん:2015/01/03(土) 10:12:17.30 ID:5TGJaQUQ.net
>>702
ここで布教活動はやめてください

717 :無党派さん:2015/01/03(土) 10:21:51.72 ID:DxhY6kcy.net
安倍は国民の方へは向いていない
大企業と米国を向いている
支持する価値は無いな

718 :無党派さん:2015/01/03(土) 11:03:47.60 ID:lQrcPbIq.net
日本の左翼は負け続けるわけだよ
国民のほうを向いてないからねwww

719 :無党派さん:2015/01/03(土) 11:28:52.15 ID:tuxeUtRv.net
■ 新聞部数「前年比減少幅、過去最大」 朝夕刊セット100万部減
http://gohoo.org/14122902/

一般社団法人日本ABC協会が発表した5大紙の販売部数(今年10月、朝刊)は、以下のとおり。

読売新聞 937万1103部 937万1103部(前年同月比-50万3062部/-5.0%)
朝日新聞 702万1480部(同-51万5896部/-6.8%)
毎日新聞 332万8281部(同-5万1263部/-1.5%)
日本経済新聞 273万7373部(同-4742部/-0.2%)
産経新聞 167万1465部(同-1905部/-0.1%)

五大紙計 2412万9702部(同-107万6868部/-4.3%)

720 :無党派さん:2015/01/03(土) 12:10:31.93 ID:06pv0S9k.net
ここで左翼を見たことが無いが
ネトウヨは誰と戦っているんだw?

721 :無党派さん:2015/01/03(土) 12:13:58.15 ID:ABpRvfG7.net
とりあえず鏡を覗いてごらん

722 :無党派さん:2015/01/03(土) 12:16:05.25 ID:+cyALS6n.net
>>717
大企業に勤めてたら日本国民じゃないという謎理論

723 :無党派さん:2015/01/03(土) 12:17:00.88 ID:+cyALS6n.net
>>715
桑田は別に安倍批判なんかしてない

724 :無党派さん:2015/01/03(土) 12:18:02.47 ID:+cyALS6n.net
>>714
戦争に負けたから

725 :無党派さん:2015/01/03(土) 12:21:11.23 ID:lQrcPbIq.net
しかし、サヨクもウヨクもいつまで戦争がーとかやってんだよwww

普通の日本人には、どうでもいいんだがwww

726 :無党派さん:2015/01/03(土) 12:27:33.72 ID:06pv0S9k.net
ネトウヨは左翼ガーばかりで
一体何を主張したいのかがさっぱりわからん
そもそも左翼がいないからわめいても意味が無い

727 :無党派さん:2015/01/03(土) 12:29:27.46 ID:p0JOPGvK.net
むしろネトウヨガーが何を主張したいのかがわからない

728 :無党派さん:2015/01/03(土) 12:39:09.56 ID:06pv0S9k.net
ネトウヨーではないが
普通に書き込むだけでサヨクガーと繰り替えし荒らすのでウザくて
黙っていられないのか?

729 :無党派さん:2015/01/03(土) 13:19:09.68 ID:ABpRvfG7.net
そら共産党員が跋扈するスレで左翼を見たことがないと言い切る人間には
自分以外の誰もかれもがネトウヨに見えるわな

730 :無党派さん:2015/01/03(土) 13:22:03.65 ID:06pv0S9k.net
安倍マンセーはいるが
志井マンセーがどこにいるんだよw

731 :無党派さん:2015/01/03(土) 13:39:05.69 ID:RzKSeN02.net
世論調査と関係無い煽りあいがしたきゃ総合スレでやれ

732 :無党派さん:2015/01/03(土) 13:41:20.41 ID:lCI0220F.net
ネトウヨ出入り禁止だな

733 :無党派さん:2015/01/03(土) 14:28:21.13 ID:3zKf9Bp1.net
>安倍首相ほど今後の日本のことを深く考えている人はいないだろう

だから、ウンコを漏らすほどに苦悩して、自分が身を引くのが最善策であるとの結論に達して
一旦は身を引いた。

ところが、潔さに欠けるという欠陥がもろに出て、ふたたび登場して、
そのことが国難となっているのがいま。

734 :無党派さん:2015/01/03(土) 14:32:40.47 ID:JZ1QvbuJ.net
徳○と境界知能は出入り禁止で

735 :無党派さん:2015/01/03(土) 15:09:08.54 ID:+cyALS6n.net
>>726
サヨクを批判しただけでネトウヨてか非論理的にもほどがある

736 :無党派さん:2015/01/03(土) 15:11:03.57 ID:+cyALS6n.net
>>730
志位マンセーがサヨクの条件なのか?
それにしては安倍批判派の在特会はネトウヨらしいが

737 :無党派さん:2015/01/03(土) 15:12:01.62 ID:wh6gL/O1.net
流石に丸二年もスレ違いで暴れられると
スルーしてもしなくても変わらんと思われるようになるんだなw

738 :無党派さん:2015/01/03(土) 15:18:59.95 ID:951GXAri.net
ネトウヨは出入り禁止じゃなかったのか?

739 :無党派さん:2015/01/03(土) 15:24:53.99 ID:3zKf9Bp1.net
>それにしては安倍批判派の在特会はネトウヨらしいが

安倍内閣と在特会は一体だ。
閣内にも在特会の顧問の山谷国家公安相がいる。

740 :無党派さん:2015/01/03(土) 15:36:22.40 ID:JZ1QvbuJ.net
ここでアベ政権支持してるだけでネウヨ言われるなら政権支持率の5割の人はネウヨなの?

741 :無党派さん:2015/01/03(土) 15:37:40.16 ID:951GXAri.net
支持しているのは12%だけだっけ?
あとは他よりよさそうが多いらしい
まあ、支持と不支持が選挙前に逆転したしね

742 :無党派さん:2015/01/03(土) 15:46:26.79 ID:JZ1QvbuJ.net
いい加減現実見たら?

政権を支持するか、しないかの二択を都合良く解釈するような卑怯者はここにこないでくれる?

743 :無党派さん:2015/01/03(土) 16:06:10.90 ID:+Ku/2/xv.net
一部サヨクには他の有権者が全てネトウヨに見えるのだろう。
以前から高齢者、中年男性、若者etcあったが、先日は子育て後の主婦まで認定レッテル貼りしていたぜ。

744 :無党派さん:2015/01/03(土) 16:29:47.41 ID:Pq7MNEGZ.net
スルーしろよ
村井のインタビューに批判だと言って顔真っ赤にした安倍と変わらんぞw
もしかして本人か?

745 :無党派さん:2015/01/03(土) 17:03:38.05 ID:0DWCX/xy.net
「農協が岩盤規制との表現」は、大きく間違っている。
農業事業そのものが、先進国では大変な赤字事業なのだ。
世界中の先進国が、自国の農業保護のため莫大な補助金政策を行っている。
岩盤規制は、国民を惑わす言葉のすり替えにしか見えない。

先進的に自由化が進んでいるわが国農産物市場
http://www.tatuo.jp/091215nosan.html

厚いで政策によって保護されている欧米農業
欧米は高関税、価格支持と輸出補助金の三点セットによる手厚い農業保護をおこなっています。

746 :無党派さん:2015/01/03(土) 17:22:42.26 ID:+cyALS6n.net
>>739
息をするようにデマを吐く

747 :無党派さん:2015/01/03(土) 18:00:36.70 ID:hrrW5XDu.net
<電力4社>老朽原発5基、廃炉へ 月内にも地元協議


ブサヨクの中傷など関係なく
安倍は着々と脱原発で実績をあげてるな

748 :無党派さん:2015/01/03(土) 18:08:34.53 ID:HPgdXWET.net
>>722
誰が日本国民という理論ではなく、
今の自民が企業・贈与税非課税拡大などを通じた恵まれた環境にいる子などを優遇し、
格差を拡大していることが問題と思われる。
贈与税については、今までの中で一番腹が立った。
消費税や新幹線・むだな公共事業より数十倍切れた。

749 :無党派さん:2015/01/03(土) 18:18:53.43 ID:pAD2570p.net
>>748
大企業に勤めてたら日本国民じゃないという謎理論

革命左翼もいいとこじゃんか

750 :無党派さん:2015/01/03(土) 18:26:54.08 ID:hrrW5XDu.net
>>748
格差が問題とか言うやつは醜い嫉妬心の塊

下層が貧しくなるなら問題だが下層が現状維持のまま格差が広がるのはむしろ良いこと

751 :無党派さん:2015/01/03(土) 18:32:23.97 ID:UWXlz+Oh.net
3連敗徳田はネトウヨ以下
少なくともネトウヨは勝利しているからなw

752 :無党派さん:2015/01/03(土) 18:36:40.44 ID:0Ec4hJSu.net
国政総選挙で安倍は3連続大勝か。
徳◯や一部サヨクは何時になったら現実を見つめられるのだろうか。

753 :無党派さん:2015/01/03(土) 18:56:20.75 ID:m/7HD/q7.net
>>748
俺はクルーグマン好き保守だが
贈与税は引き下げて良いと思うぞ
これによって80%以上の金融資産を持つジジババからお金を使う現役世代にマネーを移転できる
需要主導の景気回復を果たす為には現役世代が積極的な消費プレイヤーとならなければいけないからな
代わりに相続税は50%まで引き上げるべき
ジジババは死ぬ前にマネー使い切るか自分の代わりに家族なりに贈与して使って使って貰うかしてもらわないと市場にマネーが流れない

754 :無党派さん:2015/01/03(土) 18:59:11.56 ID:m/7HD/q7.net
大企業優遇が許せないというのは確かにそうかもしれない
内部留保溜め込んでる大企業をまだ優遇するのかという気持ちは自然かなと

755 :無党派さん:2015/01/03(土) 19:25:08.46 ID:3zKf9Bp1.net
公明・山口代表「戦争の反省の上に平和」 自民を牽制
http://www.asahi.com/articles/ASH124F20H12UTFK001.html

 公明党の山口那津男代表は2日の東京都内での街頭演説で、今年が戦後70年の節目にあたることについて
「第2次大戦までの歴史をしっかりと顧みて、その反省の上に平和を求めてきたのが日本の歩みだ」と強調。
「これからもその強い決意、そして具体的な実行、実践が必要だ」と訴えた。

 1月下旬に召集予定の通常国会で、集団的自衛権の行使容認に伴う安全保障法制の審議が始まることから、
慎重な審議を進めるよう自民党を牽制(けんせい)したものとみられる。

756 :無党派さん:2015/01/03(土) 19:47:01.97 ID:VtMDVGrS.net
政府が米軍普天間飛行場の名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸
部への移設計画で、近く予定する海上作業の再開を前に、シュワブ
のゲート前で座り込みなどの反対運動をする市民の排除を徹底する
よう警察当局に指示していたことが2日までに分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150103-00000001-ryu-oki

             ↑

      流血の惨事ありうる

757 :無党派さん:2015/01/03(土) 20:12:00.27 ID:Ik41UftV.net
>>755
>慎重な審議を進めるよう自民党を牽制(けんせい)したものとみられる。

「とみられる。」
いい加減、こういうただの(左翼に都合のいい)憶測を
さも事実のように書き立てて、最後の5文字を免罪符にする手法を
罰する方法はないのかねえ

758 :無党派さん:2015/01/03(土) 20:19:56.98 ID:aOWIIdJB.net
>>715
桑田「希望の苗を植えていこうよ、地上に愛を育てようよ」
おまえら「桑田様がおまえらを批判してる!桑田様が安倍を批判してる!」

「都合のいい解釈で争いを仕掛けてる」のは完全におまえらだよね?

759 :無党派さん:2015/01/03(土) 20:36:51.81 ID:uJCDsaeP.net
>>752
だからここにサヨクはいないんだって

お前もそれをわかっているから直接アンカー打てないヘタレなんだろ?

サヨクはいない
ネトウヨがただただ混乱していいるだけ


 

760 :無党派さん:2015/01/03(土) 21:23:10.90 ID:UWXlz+Oh.net
他人のフリする卑怯者にアンカ付けても無駄だろw
主張するだけしておいて、いざとなったら逃げるテメエに安倍を批判する資格はない
安倍はテメエと違って、他人のフリして逃げられないからな

761 :無党派さん:2015/01/03(土) 21:42:37.90 ID:Hs0ZWrB+.net
アホサヨの喚きが今日も心地よい

762 :無党派さん:2015/01/03(土) 21:45:41.94 ID:u/HUB2Wb.net
むしろネトウヨが混乱しているだけじゃ?

763 :無党派さん:2015/01/03(土) 22:04:36.52 ID:UWXlz+Oh.net
ネトウヨに突っ掛かる徳田
敗北者が勝利者に楯突いてもなw

764 :無党派さん:2015/01/03(土) 22:04:49.17 ID:lQrcPbIq.net
左翼ちゃんがどんどん先鋭化してきている

765 :無党派さん:2015/01/03(土) 23:16:02.33 ID:3Cmi+9Nl.net
サヨクと徳◯と敗北者たち

766 :無党派さん:2015/01/03(土) 23:43:48.15 ID:HPgdXWET.net
>>753
 贈与税非課税拡大の問題は、資産を有する親などの子が
住宅資金・結婚資金・子育て資金を得ることにより
何の苦労もなくぬくぬくと生き、そうでないことの格差が拡大することである。
 しかも、子育て資金を得た子が子のその子(資産を有する親からみると孫)野宿などの教育資金にまわり
充実した教育を受ける→最終的に高学歴を得ることにより恵まれた就職をした上で結局生まれてから苦労をほとんどせずに大人になることができ、
教育格差という点においても負の連鎖が生じる恐れもある。
 ただ、一方で資産を有する高齢者の消費行動等により経済を回す必要性もある。
以上の状況で行うべきことは、高齢者にむだなものを買えということは難しいので
預金・資産などに税金を課す、相続税累進課税強化を通じた増税を行うことにより
消費税減税・年収に応じた金銭給付を行い、かつ減税等したとしても貯蓄されると意味がないので
貯蓄にも税金を課すことである。
 つまり、資産を有している子ばかり優遇するのではなく全国民的に恩恵を受けることができる制度にするべきである。
何の苦労もなくマイホームを買い、結婚し、さらに子育てまで楽にすることができるような今回の贈与税非課税枠拡大は
天下の悪法だ。

767 :無党派さん:2015/01/03(土) 23:46:13.93 ID:u/HUB2Wb.net
サヨクなんかいないのにw
ホントネトウヨは錯乱してるのなwww

768 :無党派さん:2015/01/03(土) 23:47:39.31 ID:3Cmi+9Nl.net
>>753
結婚、子育て目的にも贈与税軽減がされるという。
少子化対策の一助として期待したい。

769 :無党派さん:2015/01/04(日) 00:08:56.94 ID:wmrRwwi2.net
徳田は自分自身の事をサヨクだと言って欲しいようだw

770 :無党派さん:2015/01/04(日) 00:28:57.25 ID:8rfJg7tD.net
>>766
日本は、単なるルサンチマンを課税の根拠にできるほど
あなたに都合よくはできていない

771 :無党派さん:2015/01/04(日) 00:35:24.34 ID:RO1htWhm.net
>>767
最近左翼を見なくなったのは
若い人を中心に活力が無くなっているような気がする
そのかわり目が死んだような右翼が多いよ

772 :無党派さん:2015/01/04(日) 00:37:34.22 ID:yF/nAGek.net
そもそも左翼も右翼も街なかで見ることなんて滅多にねーよ

773 :無党派さん:2015/01/04(日) 00:39:24.11 ID:RO1htWhm.net
右翼は宣伝カーでたまに見るぞ

774 :無党派さん:2015/01/04(日) 00:43:56.67 ID:stdfSxXC.net
街宣右翼っているけど、街宣左翼っていないよね...
あっ、いたわ


       __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ        、ヽ l / ,
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!       =   日   =
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i      ニ=  本 -=
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l      ニ=  共=ニ
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ     =-  産-=
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |      ニ ..党  ニ
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ      ´r :   ヽ`
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /        ´/小ヽ`
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ  

775 :無党派さん:2015/01/04(日) 00:46:16.56 ID:pp244vZY.net
日曜は久しぶりの支持率数字が出るんやで

ってか2001やるんやろか

776 :無党派さん:2015/01/04(日) 00:47:45.70 ID:stdfSxXC.net
正月にやった固定電話調査って精度が酷いことになってそうw

777 :無党派さん:2015/01/04(日) 01:54:27.75 ID:ecBU/HGk.net
>>775
明日は新報道2001は無いな

07:00 ボクらの時代〜笑って許して!新春スペシャル〜
08:00 〜2015年ヒットグルメの仕掛け人(秘)テク大公開!〜もうかるジャーナルミヤネ式
08:55 東京落語歩き【立川談春ら人気落語家と浅草&芝を探訪!老舗うなぎ&徳川墓の神秘】

778 :無党派さん:2015/01/04(日) 01:58:32.13 ID:rahjHKGx.net
国会とか官邸周辺でアホサヨがアホさを必死にアピールしていたところなら
何度か見たな

779 :無党派さん:2015/01/04(日) 02:10:03.39 ID:STLNVvpK.net
>>766
ブルジョワジーに対するルサンチマンは理解できる
俺も同様の気持ちを持つことがある
しかし底辺が上辺を引きずり下ろすだけでは本当の意味で国家的な経済再生を果たすことは出来ない
よりマクロ的な観点から税制度を構築せねばならない
贈与税を引き下げれば市場にマネーが流れ易くなる
これは血栓により梗塞を起こしている日本経済にとっては何より重要なことだ
先ずはこのことをプライオリティーのいの一番としこの後に所得再分配を考えるべきだ
そして消費減税には賛成だが貯蓄税と年収に応じた金銭給付には反対だ
貯蓄税ではなく相続税50%と贈与減税で血栓化した貯蓄による経済梗塞の解消及び資産の再分配は十分には可能だ
また年収に応じた金銭給付よりも恒常所得を向上させる金銭給付を目指しより普遍的なセーフティネットを構築すべきだ
ベーシックインカムあるいは給付付き税額控除を進め労働と人生の分離を図り労働意義の再定義を目指すべきだ

780 :無党派さん:2015/01/04(日) 02:37:26.79 ID:+RMdP/3w.net
世論調査と関係ない話を延々続けてスレをつぶしてる奴らは
一体何が目的なんだろう。

781 :無党派さん:2015/01/04(日) 04:28:07.10 ID:cdoF42v+.net
末広では棚橋の嫁さんに世話になったなあ。
サービスがすごく良くて今でも覚えてるんだな。
フリーで入店したんだがキャンセルがあったらしく人気の姫につくことができたんだ。
やっぱり人気の姫のサービスは違うね。
部屋に入るなり熱いディープキス。即尺。
汗もち○かすも嫌がらない。
俺のち○こはギンギンだ。
早くも逝ってしまいそうになったところでベッドイン。
ケツの穴から足の指まで全身を舐め回され俺は堪らず正常位に持ち込み腰を振った。
が不覚にもすぐ逝ってしまったよ。
二回戦目のマットプレイも同様だった。
いや〜素晴らしかった。
その後政治家の嫁さんになってたかと思うと堪らんね。

782 :無党派さん:2015/01/04(日) 05:15:05.49 ID:jWLjsO7t.net
日本100年後崩壊を食い止めるのは
女性がひとり3人以上子供を産むこと。それで食い止められるんだよ。
民主党の子供手当ては正しかった

http://22.snpht.org/150102203602.jpg
http://22.snpht.org/150102203858.jpg
http://22.snpht.org/150102203900.jpg
http://22.snpht.org/150102203901.jpg
http://22.snpht.org/150102203902.jpg
http://22.snpht.org/150102203904.jpg
http://22.snpht.org/150102203905.jpg
http://22.snpht.org/150102203906.jpg
http://22.snpht.org/150102203908.jpg
http://22.snpht.org/150102203909.jpg
http://22.snpht.org/150102203910.jpg
http://22.snpht.org/150102203944.jpg
http://22.snpht.org/150102203946.jpg

783 :無党派さん:2015/01/04(日) 05:32:40.87 ID:STLNVvpK.net
ピケティ本『21世紀の資本』は、この図11枚で理解できる
2014年12月29日(月)
高橋 洋一
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41619

784 :無党派さん:2015/01/04(日) 07:08:59.69 ID:HOyFTqDJ.net
>>748
相続税を強く、贈与税を軽くして「早めの財産譲り」を奨励する政策を俺は推薦する。
(もし増減税の規模が見合っているなら)格差を助長する懸念も要らないし、

785 :無党派さん:2015/01/04(日) 09:14:00.12 ID:f4WoZt7r.net
ピケティにすら見放された日本のサヨク

786 :無党派さん:2015/01/04(日) 09:15:27.03 ID:f4WoZt7r.net
公共事業=無駄みたいな朝日的な妄想なんとかならねえの?

どうみても、老人福祉のほうが10000倍無駄だと思うが、サヨク先生は絶対に口に出さないよな。

787 :無党派さん:2015/01/04(日) 09:39:49.12 ID:pSdR2D/R.net
   
安倍はそろそろ変えた方がいいな

長続きはしない


安倍首相、長期政権へ険しい道
ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20150104&ng=DGKKZO81530280T00C15A1NN9000


 

788 :無党派さん:2015/01/04(日) 09:56:17.56 ID:STLNVvpK.net
ミスター安倍以外に今日本で経済の外科手術を行える力のある政治家はいない

789 :無党派さん:2015/01/04(日) 10:07:27.36 ID:75e4Qgyc.net
手術に失敗し動脈切って出血多量で死にそうな日本経済

790 :無党派さん:2015/01/04(日) 10:13:29.66 ID:STLNVvpK.net
消費税なんて訳分からん枷さえなければ最善の形で処置が可能だ

791 :無党派さん:2015/01/04(日) 10:15:32.41 ID:75e4Qgyc.net
しかし、アベノバラマキは消費税増税しないと玉が無くなる

792 :無党派さん:2015/01/04(日) 10:21:53.78 ID:STLNVvpK.net
消費増税するからタマが無くなるのであって・・・
金融緩和のお陰で税収増えてるし現実もご存知無いんだね左翼って

793 :無党派さん:2015/01/04(日) 10:28:48.26 ID:75e4Qgyc.net
>消費増税するからタマが無くなるのであって・・・

この理論なら消費税減税をすればいいことになる
安倍はそれさえもやっていない

794 :無党派さん:2015/01/04(日) 10:32:13.28 ID:STLNVvpK.net
それなら野党が法案を提出しろ
自民は乗らなくても安倍は乗るぞ

795 :無党派さん:2015/01/04(日) 11:19:47.31 ID:wmrRwwi2.net
>>787
3連敗クンはもう諦めろ

796 :無党派さん:2015/01/04(日) 13:29:45.10 ID:Eq0f6wZs.net
   
【経済】衝撃のマイナス成長!GDP予想外れたワケ [転載禁止](c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420293871/5

 

797 :無党派さん:2015/01/04(日) 17:50:55.37 ID:ugxIsWyG.net
【国際】韓国の輸出が過去最高に 対米13.4%増、半導体が好調 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420342749/

798 :無党派さん:2015/01/04(日) 19:42:49.99 ID:Zlk9jS8K.net
安倍の官僚丸投げで霞ヶ関は大変だなw

国会質問の回答は本来は政府の仕事なのにな
民主みたいに官僚排除やればいいのにな
仕事しない政府は議員辞めろ



朝まで残業 「眠らない霞が関」の限界
ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO81463530Z21C14A2EA9000/?df=2

 働き方の改革は安倍政権の掲げる成長戦略の柱でもあるため、改革への期待が高まりそうだが、
結局、「のれんに腕押し」の結末に終わってしまう気配が漂っている。
外務省の若手官僚は「何かが変わったという雰囲気は感じない」とこぼす。

 

799 :無党派さん:2015/01/04(日) 19:47:37.53 ID:Hqi/r2ea.net
官僚排除したため実務わかる奴が味方しなくなった

800 :無党派さん:2015/01/04(日) 19:50:09.66 ID:8rfJg7tD.net
>>798
官僚がこういう生活になるのは、
国会対応ということも理由のひとつではあるが、
それがメインの理由ではなくて、
官僚の仕事の「詰める」程度の問題だという言説があって、
それが非常に首肯できるものであると思う

801 :無党派さん:2015/01/04(日) 21:06:30.02 ID:/w52Co3r.net
  
   
「疑惑の徹底究明を」
ttp://www.sankei.com/premium/news/141107/prm1411070006-n1.html


 関連政治団体の不透明収支問題が持ち上がった小渕優子前経済産業相(40)と、
有権者へのうちわ配布問題が指摘された松島みどり前法相(58)。
両氏は早期辞任で幕引きを図ったが、市民団体などが東京地検に告発状を提出。
同地検は松島氏への告発を受理する一方、小渕氏の元秘書に対しては発覚2週間という早さで強制捜査を実施した。


 「小沢一郎・生活の党代表をめぐる『陸山会事件』の過程で生じた捜査報告書の改竄(かいざん)問題などで検察の権威は地に落ち、
一時はバッジ(政治家)に手が出せない雰囲気になった」という。
「しかし、国民の誰もが、政治家の不正を看過することを望んでいないだろう。
検察は相手が誰であろうと、法と証拠に基づいて、疑惑を徹底的に追及解明してほしい」とエールを送った。

 

802 :無党派さん:2015/01/04(日) 21:31:21.96 ID:cFh0i223.net
>>801

> 一時はバッジ(政治家)に手が出せない雰囲気になった」という。

議員ではない有力政治家(たとえば沖縄県知事)ならOKなのだな。

803 :無党派さん:2015/01/04(日) 22:42:48.79 ID:ugxIsWyG.net
【民主党代表選】細野氏「敵は自民党だ。国民は安倍政権の危険性に気付いている」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420375820/
【政治】民主党・辻元清美議員「安倍さんは歴史に謙虚ではない。過去の過ちを認め、心から誠意を持って謝罪すべきだ」 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420317019/

804 :無党派さん:2015/01/04(日) 23:26:53.89 ID:d+U91rwq.net
新年早々、徳田がID変えまくって自演しまくってるの見ると本当に徳田の人生詰んでるだなwww
このスレで荒らす以外にやる事ないのかよコイツw

805 :無党派さん:2015/01/04(日) 23:39:34.43 ID:2AwxZb+1.net
毎日2ちゃんねるのリンク貼ってる奴はニートだろうな
こんな所に張り付いてないで働けよバカかw

806 :無党派さん:2015/01/04(日) 23:49:37.81 ID:jpjikit1.net
ブサヨの無職ががんばってるのか。
2ちゃんでがんばっても本当に意味ないのに、あいつら学習能力ないのかよ。

807 :無党派さん:2015/01/04(日) 23:51:47.76 ID:d+U91rwq.net
人生詰んでるから荒らしてるって感じだな

808 :無党派さん:2015/01/05(月) 00:05:49.55 ID:WxF9GRPw.net
いくら人生詰んでるからって世の中に八つ当たりするような奴にはなるべきではないな

809 :無党派さん:2015/01/05(月) 00:05:56.96 ID:ieOFdBHj.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014123100140
佐賀は樋渡氏先行
 佐賀は、前知事の国政転出に伴い、14年12月25日に告示され、無所属4新人が争う。前武雄市長の樋渡啓祐氏(45)=自民、公明推薦=がリード。
 自民党の一部県議や支持団体が支援する元総務官僚の山口祥義氏(49)らが追う展開だ。

810 :無党派さん:2015/01/05(月) 00:08:53.37 ID:ieOFdBHj.net
http://www.saga-s.co.jp/senkyo/governor/30301/141418
=県知事選 本社世論調査= 【本記】
 ■樋渡が先行 山口急追

 ■島谷、支持拡大に懸命 飯盛苦戦

 ■「未定」35%の動向カギ 

 新人4人が立候補した佐賀県知事選で、佐賀新聞社は昨年12月28日から3日間、県内有権者を対象に世論調査を実施し、本社の取材を加味して中盤情勢を分析した。

 前武雄市長の樋渡啓祐(45)が先行し、元総務省過疎対策室長の山口祥義(49)が急追する展開になっている。

 九州大大学院教授の島谷幸宏(59)も支持拡大に懸命だが伸び悩んでおり、農業飯盛良隆(44)は苦戦している。12年ぶりの保守分裂選挙となった異例の「年またぎ」知事選は、11日に投開票日を迎える。

 有権者の関心は8割以上と高いが、まだ「35%」が投票する候補を決めておらず、投票率の推移と合わせて、今後の勝敗のかぎを握りそうだ。

 自民、公明両党の推薦を受けた樋渡は、自民の約5割を固め、公明の支持も得ている。知名度があり、無党派層に加え、民主支持層からも一定の支持を受けている。

 各年代に満遍なく浸透し、特に主婦を中心にした女性から多くの支持を集めている。

 地域別では、地元の武雄市や唐津市で強さを見せ、大票田の佐賀市を含めて県内全域に幅広く浸透している。職業別では、会社員のほか、商工業・自営からの支持が多く、農林漁業にも食い込んでいる。

 県農政協議会、県有明海漁協の推薦を受ける山口は、自民の一部議員や民主などの実質的な支援も受け、組織戦で追い上げている。

 支持政党別では、自民に徐々に浸透しているほか、民主の4割以上を固め、無党派層にも食い込みを見せる。

 地域別では、杵島郡や鹿島市などで優位に立ち、佐賀市でも樋渡と競り合っている。職業別では公務員や団体職員から多くの支持を集め、農林漁業では樋渡とほぼ互角の戦い。年代別では60代以上で健闘している。

 反原発、反オスプレイを掲げ、市民団体を中心に草の根で支持拡大を図る島谷は、共産や社民のほか、民主の一部からも支持を受ける。

 地域別では、鳥栖市や小城市で健闘しているが、保守の2候補のせめぎ合いに押される形で、全体的に浸透を図り切れていない。飯盛は、米の消費拡大を柱にした農業政策などを訴えるが、支持は広がっていない。

811 :無党派さん:2015/01/05(月) 03:12:40.28 ID:faeOSQPX.net
元衆議院議員・海部俊樹

★知能指数60
★イタイイタイ病
★屠殺の末裔
★統合失調症
★背が低いことがコンプレックス
★支持団体に障害者団体、同和
★最終学歴は中卒
★学歴職歴を偽装
★小説家を志したことがある
★司法試験(1次)を受験するも歯が立たず途中退席
★初当選後、支持団体から知能指数60の事実を告げられトチ狂う
★長男は自分をエスパーだと信じていたことがある
★次男は愛知県コロニー
★妻は元ソープ嬢(名古屋ソープ「末広」勤務)

812 :無党派さん:2015/01/05(月) 15:51:52.02 ID:YHamXDJx.net
http://i.imgur.com/amaRz9X.jpg

安倍内閣w

813 :無党派さん:2015/01/05(月) 15:55:40.39 ID:ODhNF5KO.net
安倍首相独占インタビュー「経済の好循環が生まれようとしている」「野党と一部メディアには当惑した…」
http://www.zakzak.co.jp/smp/society/politics/news/20150105/plt1501050800001-s.htm

野党は総選挙で批判はしたのだが、また、また、安倍自民に大勝させてしまった。

814 :無党派さん:2015/01/05(月) 16:43:01.37 ID:BTcd9drZ.net
http://blog.livedoor.jp/waruguchjoou/

815 :無党派さん:2015/01/05(月) 17:02:37.38 ID:51YBuR1e.net
ところで新年最初の世論調査発表。

例年はいつ頃で、どこの社が?

816 :無党派さん:2015/01/05(月) 17:55:19.49 ID:dvaXniV+.net
>>806など
話はずれるが、ブサヨの無職の図式が成り立つ場合
逆に言うと、ネトウヨは高所得者や大手優良企業勤務者などが多いことになるのか。

817 :無党派さん:2015/01/05(月) 18:00:03.20 ID:HwXjcmZO.net
ブサヨの多くは団塊世代じゃね?

818 :無党派さん:2015/01/05(月) 18:03:08.59 ID:zKBVE4OD.net
共産党の街頭演説なんて団塊ですら若手に見えるぐらい年寄りしかいねーぞ

819 :無党派さん:2015/01/05(月) 18:06:45.34 ID:CzQbv5as.net
京都市の砂防ダム内に集落 60年にわたり“不法占拠” 京都府、退去求めて本格対策へ
http://www.sankei.com/smp/west/news/150105/wst1501050039-s.html
危ないなあ。
不法占拠ももちろん問題だが、何より命の危険がある、さっさと強制執行しないと!

820 :無党派さん:2015/01/05(月) 18:07:50.01 ID:CzQbv5as.net
蟹工船ブームとかあったが、韓流以下の一時期的な作られたブームだったか。

821 :無党派さん:2015/01/05(月) 19:30:53.83 ID:9TvbFNsw.net
農協改革なんてすれば、反対に日本の農家がダメになる
TPPに耐えられる強い農業を育てるための農業改革を行うならば、
農家への十分な直接支払いや豊富な輸出補助金での低価格アシストだろ

欧米の農業が国際的に競争力があるのはそのお陰だ
大規模化とか農協の経営姿勢とかはほとんど関係ない

原因がはっきりしてるのに、中央会の監査・指導廃止の法案で
単協の経営の自由度を上げるって?
本来JAグループに留まる監査料毎年80億を民間監査法人に
支払うなんてそれこそ無駄。農家や農協の資本力のマイナスでしかない。

822 :無党派さん:2015/01/05(月) 20:01:28.41 ID:1E0DGD7s.net
麻生が大発会に来るから
株は大暴落で始まったぞ

脱出を読み間違えてるし
相変わらず漢字が読めない内閣だわ

 

823 :無党派さん:2015/01/05(月) 20:16:09.82 ID:3gHc/FZJ.net
  
天応陛下のお言葉を安倍が理解してくれれば日本は変わるかもしれんが
ゴルフ馬鹿には無理かな?

首相動静を見ると
ゴルフには6時自宅出発
公務は9時10時出発

真面目に仕事しろ

824 :無党派さん:2015/01/05(月) 20:32:43.56 ID:WgJAGH4j.net
皇室の政治利用はダメ!

825 :無党派さん:2015/01/05(月) 20:33:43.39 ID:evZ8C50q.net
だな
だから小沢が叩かれたつうのに

826 :無党派さん:2015/01/05(月) 20:47:37.99 ID:8HwotMEW.net
>>809-810
武雄市長ってことはなんかいろいろやらかすな、Tカードとか

827 :無党派さん:2015/01/05(月) 21:00:33.09 ID:3gHc/FZJ.net
陛下が政治を変えようとしている
これは期待できるかも

828 :無党派さん:2015/01/05(月) 22:36:53.03 ID:pieuYXG1.net
チャールズ「ソウダネ」

829 :無党派さん:2015/01/05(月) 22:53:11.11 ID:862vDwaY.net
日本は皇室はあっても厳格な立憲制。
昭和天皇が対米戦を覆さなかった時点で日本の民主主義は完成した。

830 :無党派さん:2015/01/05(月) 23:05:55.01 ID:saMmJtm5.net
さっき報ステで、年末の総選挙を予言した枝野と報道してたが、たしか詳細発言は『この秋にやると思ってる。臨時国会冒頭かもしれない。投票日は11月9日だと思う』だったはず。いまさら、予言とまで持ち上げるアホさに呆れた…

831 :無党派さん:2015/01/05(月) 23:47:43.35 ID:Ith7yNX3.net
予言しておきながら、選挙準備をやっていなかったのは駄目でしょ。
ああ言っていたから、てっきり準備してるんだろと思っていたのに、
小選挙区過半数もたてられないと聞いて、唖然とした。

832 :無党派さん:2015/01/05(月) 23:52:21.84 ID:OURG1AFn.net
まあ枝野が幹事長に就任したのは選挙の2ヵ月前だしねえ
下野後もっとも長く幹事長やってた細野が
小選挙区の候補者擁立作業を全くやってこなかったことにあぜんだわ

833 :無党派さん:2015/01/05(月) 23:54:06.70 ID:TjdjbIeg.net
民主党は与党より野党で無責任に批判していた方が楽と悟ったのだろう。

834 :無党派さん:2015/01/06(火) 00:00:57.62 ID:5dpasa58.net
まあしかし小泉時代なんて
民主党が一生懸命「衆議院選挙は政権選択の選挙だ」
と言っても自公にもマスコミにも鼻で笑われるだけだったのが、
今は自民党やマスコミの方から
「衆議院選挙は政権選択選挙なのに過半数立てられないようでは」
などと言ってもらえるのは、隔世の感があるな

野党第一党の民主党はやはり与党を目指した戦いをしないとね
有権者にも本気度が伝わらない

835 :無党派さん:2015/01/06(火) 00:02:31.11 ID:iEcgSjkZ.net
民主党「解散やるならおやりなさい、我々は受けてたつ!(キリッ)」とは何だったのか・・・。

836 :無党派さん:2015/01/06(火) 00:14:17.08 ID:XBgOKrg+.net
>>823
お前ゴルフやったことないだろw

837 :無党派さん:2015/01/06(火) 04:08:17.69 ID:ICAazP4k.net
>>836
お前バカだろ

838 :無党派さん:2015/01/06(火) 06:59:37.16 ID:SDrI/rGa.net
>>832

> 下野後もっとも長く幹事長やってた細野が
> 小選挙区の候補者擁立作業を全くやってこなかったことにあぜんだわ


同意する

839 :無党派さん:2015/01/06(火) 08:07:10.95 ID:qODv1z7+.net
>>837
馬鹿なのは無知晒している徳田だよw

840 :無党派さん:2015/01/06(火) 12:41:15.91 ID:5fxjo6s4.net
農協改革の根拠や中身が、納得出来るものならいいが、全く効果も意義も不明

強引に農協改革なんてすれば、反対に日本の農家がダメになる
TPPに耐えられる強い農業を育てるための農業改革を行うならば、
農家への十分な直接支払いや豊富な輸出補助金での低価格アシストが原則

欧米の農業が国際的に競争力があるのはそのお陰だ
大規模化とか農協の経営姿勢とかはほとんど関係ない

原因がはっきりしてるのに、中央会の監査・指導廃止の法案で
単協の経営の自由度を上げるって?
本来JAグループに留まる監査料毎年80億を農業素人の民間監査法人に
支払うなんて無駄無駄。地域農家や農協の資本力のマイナスでしかない。

841 :無党派さん:2015/01/06(火) 13:47:22.99 ID:TvEnCwT2.net
 今の農業政策をやめて株式会社化などを行った場合、
かえって食料品価格が上がるだけだ。
 現在、好き勝手に食料品メーカーが値上げばかりしていることがいい例だ。
そして、このスレにいるネトウヨが愛している自民が円安誘導していることに便乗し、
さらに値上げ値上げとやりたい放題。
 誰が円安にしろと言った、円安にしたところで雇用が増えるのか、非正規だけ増えても物価上昇のせいで焼け石に水。
また、自民が甘やかしている大手優良が必ず言うコスト削減限界。
バカ高いな給与・恵まれ過ぎの福利厚生にしがみついているくせに何が限界だ。
ただの便乗のくせに。何の苦労もなくぬくぬく暮らしやがって。
 経団連・連合両方いらん。

842 :無党派さん:2015/01/06(火) 14:48:50.20 ID:ynUlBB2w.net
親中媚中の左翼国会議員は、どう思っているかな

>841 名前:無党派さん :2015/01/06(火) 14:21:23.00 ID:CDOkG/rG
チベット観光をディズニーランド化する中国政府…漢人観光客が上から目線でやりたい放題 仏像や神聖物にまたがり、寺院で大騒ぎ
http://www.sankei.com/smp/west/news/150106/wst1501060007-s.html
漢民族観光客は日本を始め海外で問題視されているが、植民地チベットやウィグルへ
行くと上から目線でますます不埒三昧か。
宗教施設にまでやれば、ますます反感を買うわな。阿呆な奴らだわ。
中共政府が観光客にマナーを諭
しているようだが焼け石に水のようだし。

843 :無党派さん:2015/01/07(水) 04:12:17.46 ID:7ZGQdPZp.net
末広では棚橋の嫁さんに世話になったなあ。
サービスがすごく良くて今でも覚えてるんだな。
フリーで入店したんだがキャンセルがあったらしく人気の姫につくことができたんだ。
やっぱり人気の姫のサービスは違うね。
部屋に入るなり熱いディープキス。即尺。
汗もち○かすも嫌がらない。
俺のち○こはギンギンだ。
早くも逝ってしまいそうになったところでベッドイン。
ケツの穴から足の指まで全身を舐め回され俺は堪らず正常位に持ち込み腰を振った。
が不覚にもすぐ逝ってしまったよ。
二回戦目のマットプレイも同様だった。
いや〜素晴らしかった。
その後政治家の嫁さんになってたかと思うと堪らんね

844 :無党派さん:2015/01/07(水) 11:29:18.64 ID:Oof0vyz2.net
報酬50万円以上、維新・石関議員の元秘書 送検

去年の衆議院議員選挙で維新の党から出馬し、比例区で復活当選した
石関貴史議員の元秘書らが公職選挙法違反の疑いで逮捕された事件で、
元秘書で伊勢崎市議会議員の山越清彦容疑者(43)が6日午後、送検されました。
山越容疑者は、同じく逮捕された会社役員の本木博幸容疑者(49)に対し
石関議員の選挙運動の看板を掲示するなどの依頼をし報酬として現金を支払った疑いがもたれていますが、
その後の警察への取材で、支払われた現金は少なくとも50万円にのぼることがわかりました。
一方、石関議員は元秘書らの逮捕を受け、党の選対委員長を辞任しました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2388131.html


買収容疑で升田派運動員逮捕 維新
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2015/20150106232911.asp

昨年12月の衆院選に絡み、県警捜査2課と青森署、五所川原署は6日、
運動員を買収した公選法違反の疑いで、本県1区から立候補し
比例復活で当選した維新の党・升田世喜男候補派の運動員、
農業吉田俊逸(64)=五所川原市金木町蒔田桑元、
無職渡辺美津江(50)=青森市三内沢部=の2容疑者を逮捕した。

845 :無党派さん:2015/01/07(水) 11:35:38.11 ID:Oof0vyz2.net
維新が微減で済んだことと、目につく買収などの悪質な選挙違反事件の突出、
それと民主党乗っ取り策の間にはどんな因果関係があるのかな?

846 :無党派さん:2015/01/07(水) 12:22:50.06 ID:kcsXuXgc.net
江田「民主党は公務員労組に足をとられ、口先だけの改革を唱えるだけ」

維新・江田代表 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます!

今年は維新カラーを前面に押し出していきます。
自民党でもない民主党でもない「ここに維新あり」と
国民の皆さんにご理解いただける国会活動、政治活動に徹してまいります。

それは、しがらみのない立場から、本当に国民本位の改革を断行することです。
「既得権益と闘う改革」「抵抗勢力を打ち砕く改革」です。
自民党は利権圧力団体のしがらみに足をとられ、
民主党は公務員労組に足をとられ、口先だけの改革を唱えるだけです。
 
維新は、真の意味での「規制改革」「地域主権改革」を断行し、
この国のかたちを根底から変えてまいります。
民間にかけている手枷足枷(規制)を取り払い、その活力、能力を存分に発揮させる、
中央集権体制を打破し地域に権限、財源を徹底的に移譲し地域のことは地域で決める。
そう、「民間」と「地域」が主役の国づくりです。
もちろん議員や役人が身を切る改革も訴え続けます。

ttp://www.eda-k.net/column/week/2015/01/post_6.html

847 :無党派さん:2015/01/07(水) 14:40:53.17 ID:C7ZuT9Tz.net
このスレ荒らすの止めろよ。

848 :無党派さん:2015/01/07(水) 14:42:28.39 ID:9FRvU8Fh.net
会見見てたが、誰一人として海江田の労さえねぎらわない…駄目でしょ

849 :無党派さん:2015/01/07(水) 18:05:10.69 ID:H3Fet+Xx.net
>>847

というか、今年はまだ世論調査の発表がないからこのスレ的にはどうしようもない。

去年はどこの社が何日ごろ発表したんだっけ?

850 :無党派さん:2015/01/07(水) 18:07:50.72 ID:Oof0vyz2.net
日本は先進国初の「ヘリコプター・マネー」発動か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0KE04W20150105

日本は、先進国で初めていわゆる「ヘリコプター・マネー」を発動する可能性がある。
デフレをめぐる不満と量的緩和(QE)への失望が増していることで、
マネタリストの戦略としては最後の奇策にたどり着くかもしれない。

----------------------------------
思うように進まぬアベノミクスの行き着く先は、やはりこれだったのか。
「ヘリコプター・マネー」発動は、まさに「異次元」の金融緩和策だ。

でも、山林や原野ではなく、
人が住んでいるところに効果的にばらまかなければ徒労に終わる。

851 :無党派さん:2015/01/07(水) 18:15:14.73 ID:1L7pUI0X.net
山林に原野にバラ撒く訳ないだろ

852 :無党派さん:2015/01/07(水) 18:21:23.17 ID:BR2MhHWr.net
>>851
一票の格差を是正する前に、議員同士で
予算の引っ張り合いをしたら、原野に金を
ばらまくのと一緒。

853 :無党派さん:2015/01/07(水) 19:46:53.67 ID:1L7pUI0X.net
???

854 :無党派さん:2015/01/07(水) 22:55:46.47 ID:9FRvU8Fh.net
民主代表選もトップニュースをマックに奪われ、今度はフランスに…とことんタイミングも運もないみたいだな

855 :無党派さん:2015/01/07(水) 23:28:55.32 ID:Oof0vyz2.net
>トップニュースをマックに奪われ

マックには人の歯など何でも入っていることにはびっくり。

ひょっとしたら、
高名な方の○○○までも入っているかも? 、という疑心暗疑と悪夢。

856 :無党派さん:2015/01/08(木) 02:40:55.72 ID:DwQqcX4d.net
村山・河野談話の趣旨、米が継承望む見解 戦後70年の首相談話巡り
 http://digital.asahi.com/articles/DA3S11537934.html?_requesturl=articles%2FDA3S11537934.html&iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11537934

 米国務省のサキ報道官は5日の定例会見で、安倍晋三首相が8月の終戦記念日に合わせて発表するとしている戦後70年の
首相談話について、「これまでに村山富市元首相と河野洋平元官房長官が(談話で)示した謝罪が、近隣諸国との関係を
改善するための重要な区切りだったというのが我々の見解だ」と語った。

 米政府としては、過去の植民地支配と侵略を認めてアジアの人々に苦痛を与えたとして反省とおわびを表明した村山談話と、
慰安婦問題に関して反省と謝罪を盛り込んだ河野談話の趣旨を、戦後70年の首相談話でも引き継ぐことが好ましいと
指摘した形だ。

 サキ氏は

「(日本には)過去に公表された談話がある。それ以上のコメントはない」

と述べ、戦後70年の首相談話が村山談話や河野談話で示された歴史観を塗り替えることがないよう暗に求めた。

その上で「日本が引き続き周辺国と平和的な対話を通じ、歴史をめぐる懸案を解決することを望む」とも語り、
中国や韓国との関係改善を促した。

857 :無党派さん:2015/01/08(木) 16:21:02.07 ID:4Xofe4Ae.net
民主討論会@ 岡田『実は細野は前原達とともに私のところにきて維新との合併言ってたのに、今は違う事言うてる』→細野『それ言うのは少し残念。あれクローズの話しやん、選択肢として言うただけ』…まとまる以前にバラバラじゃねぇか

858 :無党派さん:2015/01/08(木) 18:22:50.58 ID:DwQqcX4d.net
なるほど、

細野の立候補の目的は、できるだけ多くの部下を連れて
維新にはせ参じて、その軍門に下ることだったようだ。

859 :無党派さん:2015/01/08(木) 18:24:11.48 ID:DwQqcX4d.net
誰も少年を助けなかった 祖父母殺害し強盗、懲役15年
http://digital.asahi.com/articles/ASH16778VH16UTNB01F.html?_requesturl=articles%2FASH16778VH16UTNB01F.html&iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASH16778VH16UTNB01F

 祖父母を殺害し金品を奪ったとして、強盗殺人などの罪に問われた少年(18)が昨年暮れ、さいたま地裁で懲役15年の判決を受けた。
法廷で明らかにされたのは、少年の「無援の日々」だった。裁判長は問うた。大人は救いの手を差し伸べられなかったのですか。

埼玉70代夫婦刺殺、17歳孫を強盗殺人の疑いで再逮捕

 事件があったのは、昨年3月26日正午ごろ。少年は埼玉県川口市のアパートに暮らす祖父母の背中を包丁で刺すなどして殺害し、
母親(42)=強盗罪などで服役中=と共謀して現金約8万円やキャッシュカードなどを奪った――とされる。

 昨年12月に6回開かれた裁判員裁判で、検察と弁護側の冒頭陳述や少年、母親の証言で明らかにされた事件までの経緯はこうだ。

 小学4年。

 生活が大きく変わった。別居を続けていた母親と父親が離婚。少年を引き取った母親は知人男性から金銭的な支援を受けるかたわら、ホストクラブ通いを続けた。
1カ月帰宅しないこともあった。「捨てられたかと思った」。少年は弁護人から問われて答えた。

 5年生になると、母親が交際する別の男性と3人で静岡県内へ。学校に通ったのは2カ月間。その後、住民票を静岡に残したまま埼玉県内などを転々とし、
自治体も居場所を把握できなくなった。

 金があるときはホテルに泊まり、ないときは公園で野宿をする生活。男性からは理由もわからないまま、暴行を受けた。
「(母親は)様子を見て笑っていた」と少年は言った。

 中学校にも行かなかった。この間に13歳年下の妹ができた。母親は少年に親戚に金を無心するよう強く求めるようになった。
「中学で野球部に入って道具が必要なんだ」。少年は、うそを重ね、実父のおばから現金400万〜500万円を借りた。

 男性が失踪すると、母親は少年への依存を強めた。

 16歳だった少年は母親と2歳の妹を養うために塗装会社に就職し、会社の寮に家族で住み込んだ。
ゲームセンターなどで浪費する母親からせがまれて給料の前借りを始めると、「(相手を)殺してでも金を持ってこい」と母親にたびたび言われるようになった。
給料の全てが前借りの穴埋めに充てられるようになった。

 そして事件当日。

 「殺してでも金を持ってこい」。母親はこの日も自身の父母から金を借りてくるように迫った。1人で祖父母宅に行ったが、祖父に強い口調で断られた。
「母親から言われた言葉を思い出した」。法廷で少年はそう振り返った。証人として出廷した母親は「殺害は指示していません」と言った。

 殺害以外に方法があったのではないか。

 検察側に問われた少年は「それ以外、考えられなかった」と言った。弁護人が「昔から母親の指示に従って生活しており、
自ら考えて行動することができなかった」と言葉を継いだ。少年は母親と目を合わせようとしなかった。

 一番の味方であるはずの母親に追い詰められ、肉親から嫌がられながら借金を重ねた。少年の親族に裁判長は言った。
「あなただけではないが、周りに大人がいて、誰かが少年を助けられなかったのですか」。
少年の情状証人に立ったのは10年以上前に別れた実父だった。

 懲役15年――。

 判決を言い渡した裁判長は前を向く少年に「君のことを思う人と一緒に、社会に帰ってくるのを我々も待っていようと思う」と語りかけた。
少年は「はい」と、小さな声で答えた。この日、判決を不服として東京高裁に控訴した。

 正月、少年に年賀状が1通届いた。事件の弁護人からだった。「年賀状をもらうのは小学校以来。うれしかった」。
少年は差出人の弁護士に笑顔を見せたという。(高橋克典)

860 :無党派さん:2015/01/08(木) 18:30:24.20 ID:DwQqcX4d.net
>誰も少年を助けなかった 祖父母殺害し強盗、懲役15年

安倍自民党政権下で、格差拡大とこのような社会の荒廃が、着々と進行している。
政策的にも、政治哲学的にも、維新は自民党と同じ穴のむじな。

861 :無党派さん:2015/01/08(木) 18:32:00.27 ID:XLnsWbCX.net
そういうのは昭和30年のほうが圧倒的に多かった
大嘘も極まるわ

862 :無党派さん:2015/01/08(木) 18:44:35.31 ID:DwQqcX4d.net
昭和30年代は、高度成長と中間層形成による格差縮小の時代。
所得税の累進税制も大きく機能しており最高税率も90%に近かった。

863 :無党派さん:2015/01/08(木) 18:47:53.01 ID:XLnsWbCX.net
そこで犯罪統計だよ
出直してこい

嘘をここまで派手にいうのはな

864 :無党派さん:2015/01/08(木) 18:54:01.69 ID:oY7ZDq/D.net
昭和三十年代を格差が100から80まで縮まる過程だとすると
今は格差が10から20に拡大する過程だな

865 :無党派さん:2015/01/08(木) 18:55:11.54 ID:XLnsWbCX.net
今の数倍凶悪犯が多いことに腰抜かすからよ

866 :無党派さん:2015/01/08(木) 20:02:23.70 ID:nimm3A1j.net
最近値上げばっかで
安倍になったら民主より生活にゆとりが無くなってきたぞ
レタスが300円って
総理を安倍にしたのは失敗だったんとちゃう?


日銀の生活意識調査、「ゆとりがなくなってきた」が2年ぶり半数超
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150108-00000085-mycomj-life

日本銀行は8日、2014年12月の「生活意識に関するアンケート調査(第60回)」の結果を発表した。
それによると、現在の景気が1年前と比べて「良くなった」との回答から「悪くなった」との回答を引いた景況感DIはマイナス32.9となり、
3期連続で悪化した。前回(9月、マイナス20.4)と比べて12.5ポイント低下の大幅悪化となった。

 

867 :無党派さん:2015/01/08(木) 20:02:36.53 ID:v7LC6ZUc.net
アクロバティックな徳田

868 :無党派さん:2015/01/08(木) 20:13:43.05 ID:022OzOn2.net
毎週のようにガソリン、灯油が値下がりするなあ。

869 :無党派さん:2015/01/08(木) 20:17:33.59 ID:DwQqcX4d.net
>毎週のようにガソリン、灯油が値下がりするなあ。

だから、デフレ脱却ができないのでヘリコプターから紙幣をばらまくらしい。

870 :無党派さん:2015/01/08(木) 20:19:31.67 ID:Gg55DNwF.net
>>866
やっぱり
安倍は駄目か

ひどすぎて民主の方がマシだわな
まあ次の総理は岡田に期待するしかないよな

871 :無党派さん:2015/01/08(木) 20:29:57.59 ID:Gg55DNwF.net
>>866
アベノミクスの失敗が国民の失望につながっているのでは?

アベノミクス失敗で至る所に弊害が起きている
禁じ手の副作用が出てもいいところは一つも無かったな


東証空売り比率過去最高、アベノミクス失望背景−ETF流出
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420711319/l50

 

872 :無党派さん:2015/01/08(木) 20:36:20.68 ID:XLnsWbCX.net
>>867
金融緩和しちゃだめってデフレ脱却議連とか忘れちゃったみたいだな徳田

873 :無党派さん:2015/01/08(木) 21:41:51.54 ID:u/dslaXZ.net
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2014/pdf/2014014-0220.pdf
広告費推移
        新聞       雑誌      主要4媒体計
2005年 1兆377億円   4842億円   3兆7408億円
2008年  8276億円   4078億円   3兆2996億円
2009年  6739億円   3034億円   2兆8282億円
2010年  6396億円   2733億円   2兆7749億円
2013年  6170億円   2499億円   2兆7825億円

874 :無党派さん:2015/01/08(木) 21:54:54.43 ID:u/dslaXZ.net
「賃上げ表彰」のローソン 2013年の年収は前年比で13万円減 wwwww

ちょうど2年前、安倍晋三首相は「業績が改善している企業には報酬の引き上げをお願いしていく」と表明し、
それに呼応して最初に賃上げ方針を表明したのが政府の産業競争力会議の委員を務める
ローソンの新浪剛史・社長(当時。現サントリー社長)だった。

 同社は子会社を含めた20代後半から49歳までの子育て世代の社員約3300人にボーナスを上乗せし、
年収を平均3%(約15万円)引き上げると発表。感激した安倍首相は電話でお礼を述べ、官邸のホームページに
社名を載せることで、いわば“アベノミクス賃上げ賛同企業”として表彰した。

 ところが、である。ローソン社員の平均年収を見ると2012年度の649万円から2013年度は636万円へと13万円減った。
過去最高益で社員数や平均年齢に大きな変化もないことから、業績悪化や早期退職、新卒大量採用で下がったとは
考えにくい。いったい、あの「15万円アップ」はどこに消えたのだろうか。

 ローソンは「原因は業績連動給の減少と、臨時ボーナスがなかったことです。最高益でも計画は達成できなかった。
3%賃上げ目標が達成できたかどうかに答えるのは難しい」(広報担当)と説明する。

「賃上げ表彰」は官邸のヤラセだったのだろうか。

http://www.news-postseven.com/archives/20150106_295458.html

875 :無党派さん:2015/01/08(木) 22:02:32.86 ID:Mq5ZseOU.net
いま細野が取れる道は2つあって、1つ目はこのままヅラ憲と組んでみ
んなや維新の残党の御輿となるネオリベ大合同路線、このばあい反労
組を打ち出し連合と距離を置く。これはマスコミや前原の協力も期待で
きるが反原発以外の左派的政策は期待できない、ある意味自民党よ
り右路線への舵きりでもある。
https://twitter.com/yuuraku/status/552488721543864320

もう一つは、あくまで民主党の自主再建を目指し政経塾系の糞ネオリ
ベから旧社会党系や小沢の子分まで含めた呉越同舟の舵取りをす
る。もちろんマスコミの追い風は期待できない。うーんどっちも地獄や
のう。
https://twitter.com/yuuraku/status/552490574637703169

               ↑

前者でいくと思うが、反労組を打ち出し連合と距離を置いては
選挙を戦えないと思う。
左っぽい票が共産党に逃げ出すことも確実。

876 :無党派さん:2015/01/08(木) 22:31:14.18 ID:DwQqcX4d.net
>毎週のようにガソリン、灯油が値下がりするなあ。

だから、デフレ脱却ができないのでヘリコプターから紙幣をばらまくらしい。

877 :無党派さん:2015/01/08(木) 22:34:36.05 ID:DwQqcX4d.net
>日本は先進国初の「ヘリコプター・マネー」発動か
>http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0KE04W20150105

878 :無党派さん:2015/01/08(木) 22:36:10.41 ID:XLnsWbCX.net
昭和30年代は、高度成長と中間層形成による格差縮小の時代。

刑法犯を今と比較してみろ
びびるから

879 :無党派さん:2015/01/08(木) 22:44:28.95 ID:HUegX4gJ.net
三丁目の夕日の時代の殺人率の高さは異様

880 :無党派さん:2015/01/08(木) 22:50:42.51 ID:JLcXeFuP.net
テロリストからカネもらった民主党・枝野幸男容疑者の逮捕はまだか・・w
あのブタはもうOUTだなw

881 :無党派さん:2015/01/08(木) 23:29:11.71 ID:DwQqcX4d.net
>あのブタはもうOUTだなw

安倍ブタは、ついにOUTらしい

882 :無党派さん:2015/01/08(木) 23:41:15.36 ID:/MqbgaMz.net
徳田も死に体だなあw

883 :無党派さん:2015/01/08(木) 23:49:19.21 ID:Q0wEGNU7.net
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設問題でも、岡田氏は「(移設先は)辺野古以外に答えはない。

 一括交付金を沖縄中心で作り沖縄を後押しする」と辺野古移設を容認した民主政権時代の方針を堅持。

http://mainichi.jp/select/news/20150109k0000m010091000c.html

884 :無党派さん:2015/01/08(木) 23:56:15.88 ID:xVFakLJZ.net
>>848
それは同意だな、自民の総裁選はまず谷垣への謝意から始まったからね
海江田へのお礼くらい一言言うべきだったな人間としてね

885 :無党派さん:2015/01/08(木) 23:59:36.80 ID:xVFakLJZ.net
テレビだと民主代表選ほとんど扱われてないなw
みんな興味ないからしょうがないんだろうけど

886 :無党派さん:2015/01/09(金) 01:44:01.13 ID:IzM3QTXV.net
>>880
本日の浣腸

887 :無党派さん:2015/01/09(金) 10:47:37.29 ID:HzaJhLC+.net
>>1
保守を主張する「次世代の党」って、分裂前に国会で採決された
外国人労働者受け入れ促進の入管法改正法案に賛成してるんだよね。
  

2014/05/28
【国会】 実質的な移民法といわれる「 出入国管理及び難民認定法の 一部を改正する法律案」
野党の民主党や維新やみんなの党議員とかも賛成して可決
http://youtu.be/shpAGxJVipk?t=2m8s
 
関連スレ
石原慎太郎氏「移民を受け入れる寛容が求められる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401646333/
石原慎太郎氏「移民を制度化し優秀な人材を取り込むべき」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402412027
石原新太郎氏「中国朝鮮から渡来した日本人は単一民族ではない、移民法を制定して近隣諸国から新たな同胞を受け入れよ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1401502915/
 

888 :無党派さん:2015/01/09(金) 10:58:10.74 ID:yBIS5YN0.net
*遠のく野党再編、シナリオライターの誤算 (永田町アンプラグド)  Nikkei

「実は自民党に戻りたいと思う。向こうがどうするかは分からないが」。
次世代の党の両院議員総会長、園田博之は周囲にこう漏らす。慰留…続き

889 :無党派さん:2015/01/09(金) 10:59:06.32 ID:yBIS5YN0.net
民主代表選、岡田氏「合併提案に責任を」 Nikkei

 特に熱を帯びたのは知名度や準備状況で競り合っている細野、岡田両氏の議論だった。先にしかけたのは岡田氏だ。

 「細野さんは衆院だけでも維新、旧みんな両党と合併すべきだとかなり強い提案をした。政治家は自分の言葉に責任を持つべきだ」。
岡田氏は衆院解散直前の昨年11月19日に細野氏と会った際、新党結成を求められたと明らかにした。細野氏の持論はあくまで野党再編で、
今は封印しているだけだと印象づける狙いだ。

 長妻氏も「民主党の中ですら詰め切れていない政策テーマがある。置き去りにして他の党と一緒になるのはありえない」と
細野氏に返答を求めた。

 細野氏は「政治家同士の話をこういう場で公開すること自体、岡田さんらしからぬことだ」と反論。
当時、選挙担当の岡田氏が野党各党と候補者調整を進めていた経緯に触れ「中途半端なすみ分けで国民に打算とみられるよりは
(合併も)選択肢ではないかと申し上げた」と強調した。

 労組への考え方が民主党と異なる維新の橋下徹大阪市長に近い議員を除いた再編論だったとして
「考え方が一致しない限り(合流は)できない。その考え方に揺らぎはない」と訴えた。

 安全保障では、細野氏が朝鮮半島有事への対処を例示して安全保障基本法の制定を訴えると、
岡田氏は「基本法か個別法かは技術論だ」と反論。
細野氏らが昨年6月にまとめた集団的自衛権の行使を限定的に認める安保基本法案を持ち出して
「私は懸念を持っている。政府の考え方より(自衛権を認める範囲が)広い」と批判した。

長妻氏は「限定できるのか、私は確証していない」と明確に反対を表明した。

890 :無党派さん:2015/01/09(金) 13:28:25.24 ID:yBIS5YN0.net
園田氏が次世代の党を離党、太陽の党に移籍  Nikkei

 次世代の党は9日午前の臨時総務会で、園田博之衆院議員(熊本4区)が離党し、休眠状態にある太陽の党に移籍することを了承した。
8日付で総務省に届け出たという。

891 :無党派さん:2015/01/09(金) 13:45:55.17 ID:yBIS5YN0.net
>民主は岡田だろうけど、幹事長は玄葉にしないと民主は分裂だわ、たぶん。
> 玄葉幹事長なら細野派も離党しにくいし。

細野が、玄葉、長島のほか2,3を引き連れて離党するのがベストシナリオ。
民主党が原点に回帰するための最大の障害物が除かれる。

前原は残るだろう。残っても障害物にはならない。

892 :無党派さん:2015/01/09(金) 13:55:57.81 ID:WKCK4lb0.net
>>857


内々の話を外に漏らすバカは、絶対無能。国を任せられない。

左翼は、古今東西老若男女みんな、バルカン変わり身自己保身、内ゲバの性質が共通している。

今後も変わらないから、周囲の人はそう思って接しないと。

日本の政界でも、全政党に居ると思われる。

893 :無党派さん:2015/01/09(金) 14:02:27.92 ID:hB4w2jpo.net
細野が維新と連携して再編に動いているのは周知のこと。代表選でみな聞きたいよ。
他候補がその点を質すのは当たり前。
細野がトボけないようにそういう事実を指摘するのはこの場合は許される事だね。

894 :無党派さん:2015/01/09(金) 17:06:45.11 ID:8USaZ/jP.net
今夜のプライムニュース後半、民主三候補出るんだろ。細野訂正をうけて今日も面白くなりそうだな

895 :無党派さん:2015/01/09(金) 17:31:46.79 ID:MdsAlalh.net
【経済】14年度GDP、マイナス成長へ 5年ぶり、政府の経済見通し [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420773627/

896 :無党派さん:2015/01/10(土) 06:23:42.63 ID:M6wN3Den.net
国賊、在日舛添は、下記の様な工作員を潜入させる為に東京に韓国人学校を工作する
リコールの時は近づいた!

https://www.youtube.com/watch?v=c696VJRT7o4

897 :無党派さん:2015/01/10(土) 10:00:38.22 ID:etCMxOUI.net
そろそろ共同通信かどこかが世論調査やると思うが。

898 :無党派さん:2015/01/10(土) 10:29:53.10 ID:LarJ4/rt.net
舛添で東京オリンピックを迎えさせたくはないな。

899 :無党派さん:2015/01/10(土) 10:35:05.05 ID:tMxxyB9R.net
  
やっぱ岡田だな
総理として安倍よりマシなのは岡田か
 

900 :無党派さん:2015/01/10(土) 11:06:49.98 ID:tzeopfS9.net
徳田はいい加減もう諦めろ
3連敗で学習しないところは、政権から転落しても学習しない民主党と一緒だなw

901 :無党派さん:2015/01/10(土) 11:16:21.93 ID:+WmMrySe.net
>>899
安倍よりマシな人なら3人共じゃんwww

902 :無党派さん:2015/01/10(土) 11:40:17.12 ID:tzeopfS9.net
また自演してるw
やっぱり学習してないな
こんな調子だと、これからも負け続けるだろうよ

903 :無党派さん:2015/01/10(土) 12:07:09.17 ID:BQk/MEr8.net
  
   
アベノミクスは消費税5%でも失敗していた
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150110-00057594-toyo-bus_all

■ アベノミクスで2014年は「ひどい年」だった

■ 国民は実質賃金下落に苦しんでいる


 

904 :無党派さん:2015/01/10(土) 16:52:16.59 ID:GpfQbRSvR
動揺する必要は全くない。全国的にも注目されている予算である。翁長知事は特殊事情に照らし要求すべきは要求し、
予算をちらつかせた基地受け入れは選挙公約に従って拒否する。国の姿勢と、知事の対応のどちらが「まっとう」か。
県は最後まで「まっとうさ」を貫くべきである。

冷遇に加担する県関係自民党国会議員の態度は、選挙で負けたことへの腹いせにしか見えず残念である。
個人的な怒りや反発を、当選したばかりの行政の長の公人としての行為に向けるべきではない。

安倍政権の強権的なやり方が、県民世論をますます硬化させている。
知事に翻意を促すのは公約を破れということと同じで、代表制民主主義をも否定する。

沖縄側から対話の扉を閉ざすことはない。
理不尽な対応や民意を踏みにじる差別的手法に対して政府不信を募らせることはあっても、屈することはない。

沖縄タイムス (p)http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=97879

905 :無党派さん:2015/01/10(土) 19:26:05.98 ID:R9rPUllX.net
藤原帰一東京大学教授@News23

政治学者として、民主党代表候補に、ぜひともとも聞きたいこと

岡田
「重要閣僚の経験者として、民主党が国民の支持を失ってしまったことの原因をどのようにとらえておられるのか?}

細野
「自民党の政策とまったくといっていいほど本質的な違いが見受けられないが、それでいいと考えておられるのか?」

906 :無党派さん:2015/01/10(土) 23:29:49.91 ID:XqUN5jAu.net
>>905
酷なことを聞く
まぁ、答えられずに終わるんだろうが、ミスター無能には聞かないのか

907 :無党派さん:2015/01/11(日) 00:54:42.34 ID:czfFzbRl.net
>>906
酷なことを聞かれたくないなら、
野党第二党辺りの最高顧問でもしてたら、
良いと思う。

908 :無党派さん:2015/01/11(日) 01:17:48.65 ID:vqFg3FuN.net
寺島@報ステ

アメリカ雇用統計 失業率5.6%にまで改善。かつては9%にもおよぶひどい状況だった。

大規模金融緩和QE1,2,3,4で景気回復を実現したオバマの政策の猿まねがアベノミクスであるが、
あとの世代に大きなツケを残し、また大きなリスクを伴う。

だがドイツは、大規模金融緩和ではなく、収支のバランスを実現することで景気を回復させることに成功した偉大な国家だ。
かつてのひどいインフレの悪夢を克服した。

日本はここに学ぶべき多くの事柄がある。

909 :無党派さん:2015/01/11(日) 01:56:42.11 ID:vqFg3FuN.net
民主党に欠けているものは、代表選の議論は 識者に聞く
 http://digital.asahi.com/articles/ASH1B5TVTH1BUTFK004.html?iref=comtop_6_03

民主党代表選(18日投開票)で、長妻昭元厚生労働相、細野豪志元幹事長、岡田克也代表代行が論戦を繰り広げている。
民主党の現状には何が欠け、代表選ではどんなことが議論されるべきなのか。民主党を分析してきた上智大の中野晃一教授に聞いた。
■立ち位置明確にする努力を

 野党だったこの2年間の民主党は、政権時代と比べて党の体質や組織文化にあまり変化がなかった、というのが正直な感想だ。
2012年の歴史的大敗のショックは大きく、その中で生き延びることに必死だったのだろう。誰も代表をやりたくない中で
火中の栗を拾ったのが海江田万里氏だった。確かに存在感は薄かったかもしれないが、彼一人を批判することには違和感がある。

 民主党の特徴として、問題の所在や原因をリーダー一人に負わせる傾向が強くある。縁の下の力持ちをやる人が少なく、
党の合意形成に汗をかかない。サッカーで言えばみんながフォワードをやりたいチーム。それではうまくいかない。

 自民党には地味に汗をかく人がたくさんいるのに、なぜ民主党には少ないのか。
それはまさに地味な働きを評価して選挙で支えるような組織文化がないからだ。

 野田佳彦前首相が消費増税に突き進んだ結果、民主党は真っ二つに割れた。
多くの1年生議員は迷い、党を去る人もいれば残る人もいたが、その後の選挙で再選率が高かったのは党を去った人たちだ。
裏切ることに価値が出てしまうリーダーを支える人はいない。フォロー役を過小評価していると、当然足腰は弱っていく。

 また、結党から政権交代まで中心的な役割だった鳩山由紀夫・菅直人・小沢一郎各氏を「第一世代」とすると、
第二世代以降の「主体的に党をつくる」覚悟に疑問を抱く。

 民主党政権検証のため、下野後に多くの議員に会ったが、二大政党制を根拠に「自民党に行った振り子はいつか戻ってくる」
という楽観的な空気を何度も感じた。第一世代の胸を借りてきた次の世代の人たちには、党を背負う経験や意識がまだ足りない気がする。

 第一世代は1996年の結党から09年の政権交代まで、妥協や苦労を重ねつつ曲がりなりにも党を大きく育てた。
第二世代に位置づけられる岡田克也、前原誠司両氏が代表を務めた時期もあるが、現在の主要幹部はおおむね自分たちを
「アンチ第一世代」と定義し、政治経験を積んできた。すでに一皮むけなければならない時期だが、そのまま来てしまった感がある。
 しかし、民主党がこのままでいいとは思わない。自民党に対抗できる勢力をつくり、選挙を通じて政権交代を可能にする政治の実現は、
93年以降の大きな実験だった。民主党の消滅は、そのオルタナティブ(選択)政治の失敗を意味する。

維新の党については、私は自民党の補完勢力としか見ていない。

910 :無党派さん:2015/01/11(日) 01:58:10.26 ID:vqFg3FuN.net
つづき

 日本の政党政治は、かなり危機的な状況にあると言える。3桁にも満たない現在の民主党ではオルタナティブになり得ず、
55年体制時代の社会党のようなオポジション(反対)野党も共産党くらい。「新一党優位体制」の状態だが、日本の民主主義にとって良いはずがない。
チェックが働かない政権は、必ず腐敗するからだ。その意味でも民主党の責任は重い。

 代表選に向けて党の自主再建か、野党再編かの路線をめぐる議論があるが、そんな永田町の内向きの論理で動いてはいけない。

 選挙を戦ううえで、自分たちの新たな支持層をつくる作業は大切だ。
「自民党的でないもの」を目指してきた民主党には、組織に属さない無党派からの支持に期待する向きが根強くある。
だが、常に無党派に頼るような選挙ができるはずもなく、そんな政策も存在しない。

 自民党のような旧来型の組織選挙でなくとも、やり方はあるはずだ。例えば、市民社会の中には安倍政権の女性政策に反発する
「怒れる大女子会」のような動きも出てきているが、ごく一部の議員しかそこへ飛び込んで声を聞くことをしない。
民主党は他の野党と比べても、新たな支持層を開拓することに鈍感である。

 民主党のかつての政策理念には、「コンクリートから人へ」やチルドレン・ファーストなど意義深い試みもあった。
高校無償化などは公平性を保ち、国際競争力を高めるうえでも成果があったと感じる。
「マニフェスト総崩れ」という批判のもとに、すべてが否定されるのは間違いだ。新たな政策を提示するためにも、
いま一度党の理念に立ち返る必要がある。

 安倍政権は株価を重視し、リニアモーターカーをつくり、東京五輪へ突き進む。
すでに成熟した日本が高度成長期に戻るかのような政策が本当に唯一の道なのか。女性が働きつつ子供を産み、育てられる社会づくりに
必要な制度や負担は何か。原発事故を経験した我々はエネルギー問題にどう向き合うべきか。
近隣諸国との関係や日米同盟のバランスは今後どうあるべきか。議論すべき課題が山積している。

 その中で民主党はどんな人たちに寄り添い、どんな未来を描くのか。国民との対話を重ね、立ち位置を明確にする努力が欠かせない。
代表選は、その第一歩にしなくてはならない。(聞き手・冨名腰隆)

911 :無党派さん:2015/01/11(日) 02:06:07.27 ID:vqFg3FuN.net
>細野
> 「自民党の政策とまったくといっていいほど本質的な違いが見受けられないが、それでいいと考えておられるのか?」


>維新の党については、私は自民党の補完勢力としか見ていない。

藤原教授や中野教授など政治学関係の指揮者は、
維新や細野を「自民党の補完勢力としか見ていない」ようだ。

私も同じ見解だ。

912 :無党派さん:2015/01/11(日) 02:08:18.41 ID:vqFg3FuN.net
訂正

藤原教授や中野教授など政治学関係の識者は、
維新や細野を「自民党の補完勢力としか見ていない」ようだ

913 :無党派さん:2015/01/11(日) 03:27:04.66 ID:5D5s7WiL.net
中野教授は民主党の目指すところは間違ってなかったが
理論がどんなに良くても「ガバナンス」ができなければ失敗する。と言ってるんじゃないかなあ。
その失敗をしたのは第2世代の岡田、前原で、それを反省しようと言ってるのが、細野。
長妻は政策は切れ者だが、民主党の倫理のために立候補しただけで、ガバナンスは興味ないんじゃないかなあ。

「ガバナンス」はそもそも生臭いモノで、三人のウチどれだけドロをかぶって駆け引きできるかという
リアリズムで選ぶべき。と思う。
そんな私の好きな政治家は、原敬と湛山(笑)

914 :無党派さん:2015/01/11(日) 03:28:16.08 ID:czfFzbRl.net
民主党は政策がダメダメじゃん?

915 :無党派さん:2015/01/11(日) 03:49:31.17 ID:5D5s7WiL.net
>>914
うわ。びっくりした。
アベノミクスを政策として評価してるのかなあ。
あれはやらない方が良かった経済政策だよ。
今年か来年か10年後に、それがわかるよ。
そのときはもう遅いけどね

916 :無党派さん:2015/01/11(日) 04:03:25.12 ID:x0PVdXpA.net
>>915
頭弱そう・・・

917 :無党派さん:2015/01/11(日) 08:41:31.06 ID:3bnRaIOR.net
報道2001あげ

918 :無党派さん:2015/01/11(日) 08:44:44.52 ID:+rxSdlWQ.net
>>903
昨年はひどい年だった
ひどい政治だった
今年は代表の替わる民主に期待だな

919 :無党派さん:2015/01/11(日) 08:56:35.30 ID:+rxSdlWQ.net
やっぱり民主の支持率爆上げしてる2001www

920 :無党派さん:2015/01/11(日) 08:59:07.68 ID:oWWEavAq.net
それでも自民の半分以下

921 :無党派さん:2015/01/11(日) 09:01:39.83 ID:3bnRaIOR.net
次回選挙投票先

自民 34.6%
民主 13.2%
共産 6.0%
公明 4.6%
維新 3.4%
生活 0.8%
次世代 0.6%
社民 0.2%
日本を元気にする会 0.0%
無所属・その他 3.4%
未定 0.8%

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131313.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131314.jpg

922 :無党派さん:2015/01/11(日) 09:08:57.51 ID:/4JNj5ax.net
解散しても支持率下落か
安倍終わってるな
1人2000円出した(使った)意味の無い解散だからな

923 :広島2区民 ◆cWbyGpPYHM :2015/01/11(日) 09:10:48.87 ID:UsmbutAh.net
新報道2001  9/28---10/5---12---19---26---11/2---9---16---23---30--12/7---21-1/11
内閣支持率  62.0--58.2--53.2--59.6--55.2--52.0--51.4--56.2--50.4--52.4--51.6--55.4--53.4
支持しない  34.0--37.0--42.2--33.2--39.0--43.0--44.2--38.2--43.4--41.8--44.2--41.4--42.2
わからない  *4.0--*4.8--*4.6--*7.2--*5.8--*5.0--*4.4--*5.6--*6.2--*5.8--*4.2--*3.2--*4.4
          9/28---10/5---12---19---26---11/2---9---16---23---30--12/7---21-1/11
自民党     46.4--38.4--36.2--38.4--37.0--33.2--35.6--37.2--31.0--29.6--32.2--37.0--34.6
民主党     *4.4--*6.8--*8.8--*6.8--*5.0--10.2--*7.6--*6.8--*9.2--*7.2--*8.6--11.8--13.2
共産党     *2.2--*3.4--*4.2--*3.2--*3.2--*2.6--*3.8--*3.4--*1.6--*3.8--*3.6--*5.6--*6.0
維新党     *1.4--*1.4--*2.2--*0.4--*1.0--*0.8--*1.2--*0.6--*0.8--*1.4--*3.0--*3.6--*3.4
公明党     *4.2--*3.8--*2.0--*3.6--*3.0--*4.0--*3.2--*2.4--*2.4--*4.6--*2.8--*5.0--*4.6
次世代     *0.4--*0.4--*0.6--*0.4--*0.4--*0.6--*0.2--*0.0--*1.2--*0.6--*1.2--*0.6--*0.6
わからない   34.8--33.4--34.8--42.8--44.0--44.0--39.6--43.2--46.2--49.2--41.4--32.2--30.8
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html
http://www.fujitv.co.jp/shin2001/feature.html

924 :無党派さん:2015/01/11(日) 09:58:41.19 ID:BrUPpoKb.net
民主党の支持率すげええええええ。やっぱ海江田が癌だったんだな
新代表で民主党の支持率アップは間違いないな
てか維新の支持率終わってんな。民主党に土下座して吸収してもらわないと生き残れないぞ

調査/新報道2001
投票予定調査 1月 第2週

次回選挙投票先

自民 34.6%
民主 13.2%
共産 6.0%
公明 4.6%
維新 3.4%
生活 0.8%
次世代 0.6%
社民 0.2%
日本を元気にする会 0.0%
無所属・その他 3.4%
未定 0.8%

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131313.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131314.jpg

925 :無党派さん:2015/01/11(日) 10:00:13.31 ID:oWWEavAq.net
>>922
今年もぶれずにご苦労さんw
「安倍○○○な」のスタイル
今年も懲りずに貫いてください。
まあ、一生あなたの思うようには
世の中動きませんけどねw

926 :無党派さん:2015/01/11(日) 10:49:10.14 ID:DQYjrcN2.net
すげええええええ

とかな。文体が単調なんだよ徳○は

927 :無党派さん:2015/01/11(日) 10:50:11.85 ID:Yy2qZtxY.net
>>924
代表決まるとまた上がるしw

928 :無党派さん:2015/01/11(日) 10:51:48.87 ID:rCjf/nQp.net
>解散しても支持率下落

このロジックが意味不明
徳◯って日本語力が乏しいよな

929 :無党派さん:2015/01/11(日) 10:58:26.42 ID:7LsiVenN.net
細野代表→維新併合
これが一番上がるだろ
自民30民主20くらいになるんじゃないか

930 :無党派さん:2015/01/11(日) 11:01:26.75 ID:aXcOPBAM.net
民主と維新が合併したら、民主リベラル派が離反する

931 :無党派さん:2015/01/11(日) 11:07:47.10 ID:UrWvi2/m.net
>>924
この数字で計算すると次の選挙で民主党減らすって数字になるよwww
残りの未定層は維新や共産と公明に流れるし、過去の首都圏の比例得票率と合わせて計算するとわかりそうなもんだけどw

932 :無党派さん:2015/01/11(日) 11:17:16.43 ID:OLRBaKtr.net
今の民主党信者ってバカだから計算もしないんだろうよw

得票率なら民主党2%前後減るって数字だな

933 :無党派さん:2015/01/11(日) 11:18:51.82 ID:Yy2qZtxY.net
NHKが明後日あたりきそうなので、2001を見ると50%弱と予想

934 :無党派さん:2015/01/11(日) 11:26:48.46 ID:XKQ7pS7N.net
民主党の支持者って最近劣化してきてるだろ
まだ、維新支持者の方がマシな奴もいるな

935 :無党派さん:2015/01/11(日) 11:35:48.60 ID:n+Vu87hL.net
代表選の泥試合が反映されたら下がりそう

936 :無党派さん:2015/01/11(日) 11:38:21.85 ID:UrWvi2/m.net
計算もしないから、一本化したから民主党100議席とかアホな予想とかしてたんだろなw

937 :無党派さん:2015/01/11(日) 11:42:19.07 ID:BrUPpoKb.net
>>931
参議院選直前の2013年7月11日の新報道2001の調査では民主党支持率は4.8%だった
こんだけ上がったのはすごいだろ。議席数は減らしたとしても前回ほどは負けないだろう

938 :無党派さん:2015/01/11(日) 11:43:05.07 ID:9DE5h58F.net
>>936
一本化しても狙って100議席というところが切ないな

939 :無党派さん:2015/01/11(日) 11:44:23.74 ID:GUmVGKdZ.net
流石、民主応援団のフジだなw
いまだに日本人で民主党支持してるふざけた野郎が居るんだな。。
さっさと自殺しろ

940 :無党派さん:2015/01/11(日) 11:46:11.47 ID:9DE5h58F.net
このままの政党支持率を前提とすると、民主党は、民主党政権時の統一地方選のときよりも地方議員の議席を減らして、国政選挙のための足腰が弱って、参院選では現有をかなり減らすということにならんかね

941 :無党派さん:2015/01/11(日) 11:49:15.11 ID:UrWvi2/m.net
>>937
あのな、未定層の計算しろっての
過去の首都圏の比例得票率を見ればこの数字だと次回の民主党の票数は減るってこと現段階の数字の話な

942 :無党派さん:2015/01/11(日) 11:52:30.43 ID:irBXeqk8.net
民主党って代表選が終わったら結果の如何に関わらず分裂するんじゃね?

943 :無党派さん:2015/01/11(日) 12:04:04.68 ID:XKQ7pS7N.net
よく考えたら次の選挙に橋下が国政出馬する可能性高いのか
大阪都構想の結果次第だけど、橋下が出馬してない状況で比例では民主と互角だったから出馬すればかなり風も吹くし面白くなるな

944 :無党派さん:2015/01/11(日) 12:23:50.32 ID:OLRBaKtr.net
橋下は府知事1期、市長2期目だから国政進出は秒読み段階だろうな

民主の岡田が言ってる様にこれが民主にとってはラストチャンスだろ
橋下が国政進出すると票奪われるの確定だし

945 :無党派さん:2015/01/11(日) 13:49:24.21 ID:/Cd/Yv6y.net
>>942
それはない
来年の参院選でまた惨敗して党首交代するのは確実だから
負けた方はそれを狙って居残りするだろ
何をどう考えたって今の民主党が41人も再選させるのは不可能だしね

946 :無党派さん:2015/01/11(日) 13:52:34.87 ID:vqFg3FuN.net
維新支持者のはかない願望かw

細野は、数人を引き連れて民主党を離党して、橋下など大阪税を除いた維新と
新党を結成するという多忙を持っておいることはよく知られている。

947 :無党派さん:2015/01/11(日) 13:53:14.60 ID:j8/lmyJR.net
>>915
アベノミクスで唯一評価出来るのは、
金融緩和だけ。

民主党は、その金融緩和を否定してるから
ダメダメ。

948 :無党派さん:2015/01/11(日) 13:54:39.97 ID:j8/lmyJR.net
>>921
こんなのは一瞬の光芒だよ。

949 :無党派さん:2015/01/11(日) 14:01:52.20 ID:UIh1zfL6.net
既得権益現状維持の自己保身バルカン左翼が増えれば増えるほど、国全体が衰退する。

政治家は、私利私欲を考えず、ドラスティックな抜本改革を大胆に進めること。

950 :無党派さん:2015/01/11(日) 14:30:18.76 ID:PVJtPIkw.net
なお報道2001は関東ローカル調査

衆院党派別得票数・率(比例代表)

自民 17,658,916 33.1%
民主 *9,775,991 18.3%
維新 *8,382,699 15.7%
公明 *7,314,236 13.7%
共産 *6,062,962 11.3%
次世 *1,414,919 *2.6%
社民 *1,314,441 *2.4%
生活 *1,028,721 *1.9%

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014121501223

951 :無党派さん:2015/01/11(日) 17:45:43.03 ID:zV8D/J7U.net
ゴルフ馬鹿は
三連休全部ゴルフだってよ
総理かこれじゃ日本は沈没するで

952 :無党派さん:2015/01/11(日) 17:47:04.81 ID:zV8D/J7U.net
>>922
また支持率落としたかw

確かに終わってるな

953 :無党派さん:2015/01/11(日) 18:12:50.02 ID:0SnQHLG7.net
>>915
アベノ不況はもう始まっているみたいよ
生活は苦しくなるばかり


日銀の生活意識調査、「ゆとりがなくなってきた」が2年ぶり半数超
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150108-00000085-mycomj-life

日本銀行は8日、2014年12月の「生活意識に関するアンケート調査(第60回)」の結果を発表した。
それによると、現在の景気が1年前と比べて「良くなった」との回答から「悪くなった」との回答を引いた景況感DIはマイナス32.9となり、
3期連続で悪化した。前回(9月、マイナス20.4)と比べて12.5ポイント低下の大幅悪化となった。
 

954 :無党派さん:2015/01/11(日) 18:16:15.00 ID:0SnQHLG7.net
>>947
金融緩和は日銀のやっていることで安倍は何もしていない
それも禁じ手らしいが

肝心の成長戦略はいったいいつになったら始めるのか?

955 :無党派さん:2015/01/11(日) 18:22:01.09 ID:qFLEF4u5.net
日本テレビの「バンキシャ」で発表くるかもしれないからアゲとく。

956 :無党派さん:2015/01/11(日) 18:25:45.90 ID:aXcOPBAM.net
支持率は下がった筈なのに徳田は3連敗
不思議だなあw

957 :無党派さん:2015/01/11(日) 18:33:42.32 ID:Wgtb6bM8.net
何のために解散したんだか
ますますわからない

958 :無党派さん:2015/01/11(日) 18:50:16.11 ID:W7fviW7d.net
>>908
アホ

ドイツは自国通貨ではなくユーロを使ってるから金融緩和なんかやりたくてもできない

そしてギリシアやスペインなどの通貨不安のおかげでユーロ安になり
金融緩和をする必要すらなかっただけ

959 :無党派さん:2015/01/11(日) 18:52:25.26 ID:W7fviW7d.net
>>909
>多くの1年生議員は迷い、党を去る人もいれば残る人もいたが、その後の選挙で再選率が高かったのは党を去った人たちだ。

これ、何を根拠に言ってるんだ?
2012年の選挙で離党組は小沢一郎以外全員落選(比例復活は何人かいた)で
むしろ離党組のほうが負けが酷いって言われてたはずだが

960 :無党派さん:2015/01/11(日) 19:01:37.26 ID:W7fviW7d.net
>>913
鳩山政権の迷走っぷりはガバナンス以前の問題

961 :無党派さん:2015/01/11(日) 19:02:57.42 ID:W7fviW7d.net
>>915
日本がどうやって戦後の混乱期を乗り切ったかご存知ないようで

962 :無党派さん:2015/01/11(日) 19:04:04.46 ID:GUmVGKdZ.net
「速報」
市民団体は、革マル過激派団体から資金提供を受けた民主党・枝野幸男氏を刑事告発する方針を固めた。
民主党・枝野幸男氏は議員辞職する可能性が高まってきた
(マスコミ関係者)


テロリストからカネもらった民主党・枝野幸男容疑者OUTだろ。。

963 :無党派さん:2015/01/11(日) 19:08:09.63 ID:W7fviW7d.net
>>945
民主党の代表はババ抜きのババだから誰も引き受けたがらない
海江田があれだけ選挙に負け続けても切られなかったのもそれが理由

964 :無党派さん:2015/01/11(日) 19:13:16.53 ID:7LsiVenN.net
1.民主に維新併合→橋下抜き
2.維新に民主一部合流→橋下あり
左翼はともかく公務員労組と橋下は絶対に組めないし
江田細野は1を考えていた
細野が代表になれなければ2が視野に入ってくる

965 :無党派さん:2015/01/11(日) 19:15:02.63 ID:qFLEF4u5.net
>>964

> 2.維新に民主一部合流→橋下あり


民主党が左派を切って維新(橋下付き)に合流。これがもっとも現実的。

966 :無党派さん:2015/01/11(日) 19:17:32.26 ID:GUmVGKdZ.net
>>958
寺島の最終学歴は高卒だからな。。
通信制の大学を卒業したようだが、通信や夜間は大卒じゃないし

しかし民主党は高卒の安住(夜間大学卒=最終学歴:高卒)に財務やらせたときはビックリしたな。。
夜間、通信制大学=生涯学習に分類されるし、学校教育法にも規定がある

967 :無党派さん:2015/01/11(日) 19:17:49.07 ID:jEB253Cu.net
>>908
>日本はここに学ぶべき多くの事柄がある

なぜ誰も安倍に教えてあげないのか?
駄目な政権で終わってしまうぞ

968 :無党派さん:2015/01/11(日) 19:22:15.43 ID:GUmVGKdZ.net
安倍政権批判してるチョンやシナ人が来てるようだなw
安倍総理より選挙に強い政治家は誰も居ないし、経済政策も結果として成功してるからな

民主時代 平均株価8000円台(3年3ヶ月平均)

安倍政権:平均17000円台 倍増以上という現実
失業率も下がる一方

安倍総理 2012衆院選大勝 2013参院選大勝 2014年衆院選圧勝
国政で3連勝した総理なんて史上初だろ・・

969 :無党派さん:2015/01/11(日) 19:25:30.17 ID:GUmVGKdZ.net
それにしても久々に1人の総理が3年目を迎えて政権運営するなw
2018年12月の次回総選挙に勝てばもう3年だな
国民もそれを望んでる(世論調査で)

総裁任期は特例で延長せよ、というのが日本の世論(朝日記者も望んでる)

970 :無党派さん:2015/01/11(日) 19:28:46.91 ID:jEB253Cu.net
>>968
安倍が腹壊したかなんかで放り出して
その後株価が急落したんじゃなかったっけ?
日経7000円割ってるから民主党より悪いね

971 :無党派さん:2015/01/11(日) 19:30:16.43 ID:jEB253Cu.net
>>969
短期政権を繰り返しているだけだから中身は無いけどね
解散まで2年しか持たなかった

972 :無党派さん:2015/01/11(日) 19:35:10.88 ID:7LsiVenN.net
2016年参院選も間違いなく安倍が勝つなぁ
それまでに野党が一本化出来ても今の与党には勝てないだろう
橋下は絶対安倍支持だし
そこが江田細野の目算が狂ったところか

973 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:15:51.34 ID:XTTZGiAi.net
民主党が3分裂すれば丸く収まるか。
前原、細野は維新と、長妻らは社民&生活と、岡田らが民主党の名を継ぐと。

974 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:15:52.67 ID:2MdTTsNC.net
2016年は衆参ダブルだろうが
さすがに野党も息を吹き返すだろう

これから出て来るのは不人気法案ばかりで
支持率下落をどれだけ防げるかでしか無い
解散再組閣も発射台が50%台では低すぎて30%まで落ちるのも時間の問題

 

975 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:26:59.94 ID:oWWEavAq.net
その間、日本経済が息を吹き返したら
あんた困るね。

976 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:28:57.53 ID:qFLEF4u5.net
@今夜はどこかの世論調査の発表あるだろうか?

Aそろそろ次スレたのむ。 

977 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:41:43.31 ID:cmI4qS4V.net
【佐賀県知事選】
山口氏やや優勢
https://twitter.com/tanatsune/status/554231945224130561

自民知事選3連敗なるか
徐々に、そして静かに自民への離反が地方から始まっているかも

978 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:44:41.84 ID:1NbwvKMu.net
>>973
海江田墜ちたのがかなり痛かったな

979 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:46:53.86 ID:2MdTTsNC.net
 
世論調査では
議員票は@細野A岡田B長妻の順

地方票がどうなるかだな
大注目

 

980 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:55:22.02 ID:7LsiVenN.net
情勢スレは全国の選挙の話題を話すスレ
世論調査スレは各勢力の政局や政策を話すスレ
勢い的に現状ここが議員板総合スレ

981 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:59:58.26 ID:7LsiVenN.net
このままだと岡田が決選投票で勝つだろう
枝野田が岡田を支持してるのが全て
第二世代で細野を支持してるのが政界の孤児前なんとかさんしかいない

982 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:12:14.69 ID:X2ygliyo.net
     

@細野豪志  元幹事長 43歳 当選6回

主な支持者
・松本剛明 元外相
・長嶋昭久 元防衛大臣
・羽田雄一郎 参院幹事長

A岡田克也 代表代行 61歳 当選9回

主な支持者
・野田佳彦 全首相
・玄葉光一郎 全外相
・直嶋正行 元経済産業相

B長妻昭 元公正労働相 54歳 当選6回

主な支持者
・赤松広隆 前衆院副議長
・大畑章宏 前幹事長
・前田武志 元国土交通相


     

983 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 21:13:20.14 ID:GUmVGKdZ.net
2016年ダブル選とかw
妄想は楽しいな
公明が拒否するようなことするなら昨年選挙してねえよw

984 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:15:01.59 ID:X2ygliyo.net
訂正
   

@細野豪志  元幹事長 43歳 当選6回

主な支持者
・松本剛明 元外相
・長嶋昭久 元防衛大臣
・羽田雄一郎 参院幹事長

A岡田克也 代表代行 61歳 当選9回

主な支持者
・野田佳彦 前首相
・玄葉光一郎 前外相
・直嶋正行 元経済産業相

B長妻昭 元公正労働相 54歳 当選6回

主な支持者
・赤松広隆 前衆院副議長
・大畑章宏 前幹事長
・前田武志 元国土交通相

985 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:17:10.05 ID:7LsiVenN.net
1に前原馬淵
2に枝野安住
3に横路篠原
入れとけ

986 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:22:13.75 ID:7LsiVenN.net
経済政策的な相違点は無い模様

 岡田克也代表代行は、消費税率再引き上げについて「時間を置かずに10%にきちんと上げていくことが次の世代のためにも必要だ」と指摘。
ただ、2017年4月に延期する政府方針に賛成するかは「党内の議論が必要」と明言しなかった。
 細野豪志元幹事長は安倍政権の経済政策「アベノミクス」を、「金融緩和をして円安にすることが本当にいいのか。もう限界がきている」と批判。
8日の討論会で維新の党から関西を切り離しての「合併」提案があったと発言し、その後訂正したことに関しては「維新側から一方的に出てきたものではない。言い方がやや適切性を欠いた」と釈明した。
 長妻昭元厚生労働相は格差是正に最優先で取り組む考えを強調。
「格差を是正すること自体が成長の基盤をつくっていく道だ。一人一人の能力を発揮させ、優秀な高付加価値の人材がいて、(経済の)パイが広がる」と語った。(2015/01/09-12:34)時事通信

987 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:55:02.82 ID:LYjT3Aqo.net
内閣支持率53%、やや上昇…読売調査
読売新聞 1月11日(日)21時46分配信
読売新聞社は9〜11日、全国世論調査を実施した。
 安倍内閣の支持率は53%で、昨年12月の第3次安倍内閣発足直後に行った前回調査(昨年12月24〜25日)の49%からやや上昇した。不支持率は38%(前回41%)だった。
 安倍内閣の経済政策については、「評価する」43%、「評価しない」46%が拮抗(きっこう)した。安倍内閣が景気の回復を実現できるかどうかについては、「実現できる」は38%で、「そうは思わない」の47%を下回った。
  また、景気の回復を「実感している」は14%で、「実感していない」は81%に達している。アベノミクスの成果を実感している人は少ないようだ。
 一方、安倍首相が、国際社会の平和と安定に貢献する「積極的平和主義」を掲げていることについては、「評価する」が64%で、「評価しない」の27%を大きく上回った。
 政党支持率は、自民党が41%で前回から5ポイント上昇したが、民主党は8%で3ポイント低下し、党代表選によるプラス効果はみられなかった。その他は、共産党5%、公明党3%、維新の党2%などだった。

988 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:10:17.28 ID:laaPKumR.net
読売の願望は分かるが、
佐賀知事選とかで結果出ちゃうのに思い切った数字をw

989 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:21:02.10 ID:X2ygliyo.net
>>987
こりゃひどいね
ダメダメだ


・安倍内閣の経済政策については、「評価する」43%、「評価しない」46%
 
・安倍内閣が景気の回復を実現できるかどうかについては、「実現できる」は38%で、「そうは思わない」の47%

・景気の回復を「実感している」は14%で、「実感していない」は81%に達している。

 
  

990 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:24:49.75 ID:TrDrxMAy.net
新報道の調査日は木曜日の8日民主代表選が開始されて間もないからマスコミも
取り上げ期待値から支持率上昇。岡田と細野の泥仕合が報じられて失望が広がって支持率下落
まあ普通こうなるわなあれじゃw

991 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:31:51.25 ID:DQYjrcN2.net
保守分裂の佐賀知事選は山口勝利

古い自民党の勝利、安倍負け

992 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:42:45.08 ID:LUnbt09p.net
>>989
それでも支持される自民。
ろくでもない政策ばかりしている自民を
国民が支持している図式を認識するべき。

993 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:46:55.42 ID:nJdhWNuH.net
どっちが勝っても自民だろ
アホが騒ぎすぎ
茶番にすぎない知事選でよく盛り上げられるな

994 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:50:12.97 ID:nJdhWNuH.net
茶番に踊らされて空しくないのだろうか

995 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:51:53.90 ID:qpIy/OgL.net
>>954
成長戦略なんて、最初から有りはしないよ。

996 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:54:45.97 ID:Ihz7fC5C.net
>>993-994
負け惜しみ乙ww

997 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:56:04.07 ID:nJdhWNuH.net
野党はどこ行った?
自民Aと自民Bのプロレスで踊らされるとはね
世も末だよ

998 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:57:34.19 ID:1NbwvKMu.net
昔はよくあったんだろ?
最近だと珍しかっただけで

999 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:57:35.92 ID:nJdhWNuH.net
野党支持者のこの姿勢が野党の力のなさを顕著に表わしている

1000 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:00:48.81 ID:XKQ7pS7N.net
自民党県議は樋渡13人対山口14人で真っ二つだった

こういうのをガチンコって言う、昔は中選挙区とかなら良くあったけどな

1001 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:01:23.88 ID:cmI4qS4V.net
佐賀で民主の大串とかが必死に応援してた山口が勝ったからな

それから
長岡京市長選挙、元民主府議の中小路健吾氏が自民・公明推薦の候補を破り当選確実。

1002 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:03:41.92 ID:UrWvi2/m.net
佐賀は保守分裂だからだろ、民主党の力なんてないだろ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
337 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200