2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党:党内政局総合スレッド419

1 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:50:18.58 ID:Bkn9cIJD.net
民主党内の政局を語るスレです。
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・コピペやAA荒らしに対しては笑ってスルー。
・とりあえずムカついた場合はとりあえず冷静にスルー。

※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。

民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

前スレ
民主党:党内政局総合スレッド418
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1419304050/

2 :無党派さん:2014/12/24(水) 19:57:47.38 ID:dT904Fy5.net
民主党の主要グループ

民社協会(旧・民社党グループ)
国のかたち研究会(菅グループ)
新政局懇談会(横路グループ )
凌雲会(前原グループ)
花斉会(野田グループ)
素交会(大畠グループ)
自誓会(細野派)

3 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:00:59.87 ID:VK4O5HlQ.net
菅直人
野田佳彦
横路孝弘
川端達夫
赤松広隆
江田五月
輿石東


もうここら辺はあがりだろ

4 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:02:34.42 ID:s1b2XOHl.net
党のアピール戦略として女性をどうしても一人出したいようなので
村田か辻元が出れるかも知れない

5 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:04:45.56 ID:eW7biUgW.net
>>3
だね。

6 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:12:51.99 ID:nUeL0W8j.net
>>3
党首にはならんだろうけど、
まだまだベテランの力は活用すべきだ

細野のようjに「第一世代は政権運営に失敗したから退場してもらう」とか言う奴は最悪
政権運営に失敗したのは大臣や政調会長をやった細野も同罪だろうがクソが

7 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:14:13.61 ID:eW7biUgW.net
野田は年齢から行っても再登板はありそうだが

8 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:15:00.90 ID:FYAsvtjg.net
>>1
メリークリスマス
>>3
この中で正味10人以上で実際にグループとしての活動実態があるのってどれだ?
ホントよく分からんわ、民主党のグループって。

9 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:15:32.59 ID:EUDOEy/M.net
>>1
乙かれ

10 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:16:17.43 ID:ji/At9wt.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122400835
前原氏、25日に判断=有志が岡田氏に出馬要請−民主代表選

 来年1月の民主党代表選に向け、前原誠司元外相は25日、既に出馬表明している細野豪志元幹事長や自身が率いるグループのメンバーと会い、立候補するかどうかを最終判断する。
 一方、近藤洋介氏ら有志議員6人は24日、岡田克也代表代行と衆院議員会館で会い、出馬を要請した。 
 前原氏は党内で、細野氏とともに保守系と位置付けられ、支持層が重なる部分がある。このため保守系議員の間では、票が分散するとの見方から、細野氏への一本化が望ましいとの声もある。
 ただ、前原氏のグループ内では、立候補を見送れば世代交代が進みかねないとして主戦論を唱える向きもあり、前原氏は難しい判断を迫られている。
 一方、出馬を検討している岡田氏に対し、近藤氏らは「歯を食いしばって党を引っ張っていただきたい」と決断を促した。
 岡田氏は「今度の代表選は党を立て直す最後のチャンスだ。気持ちをしっかり受け止め、いろいろ考えてみたい」と答えた。岡田氏は26日ごろに結論を出す方向だ。
 代表選をめぐり、党内では24日、旧民社党系の高木義明代表代行ら12人が参院議員会館で対応を協議した。蓮舫元行政刷新担当相も同日、出馬を目指す意向を表明。
 旧社会党出身者を中心とするリベラル系では、辻元清美衆院議員の擁立を探る動きもある


辻本て

11 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:16:20.16 ID:MkQqwLpR.net
>>1
一川乙夫
また、前なんとかさんは、出る出る詐欺なんか

12 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:16:48.70 ID:eW7biUgW.net
>>8
旧社会党グループと民社協会だけ。

かろうじて形を保っているのは菅グループ。

他は自民党で言う「勉強会」レベル。

13 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:17:22.13 ID:eW7biUgW.net
>>11
前原推薦人集まって無いんじゃ…?

14 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:24:11.05 ID:FYAsvtjg.net
>>12
菅グループが一番幽霊やろw
細野んとこは他グループとの掛け持ち禁止とかけっこう派閥色出してるから一応ちゃんとしたグループじゃない?
前原は凌雲会とは別に前原直系のグループがありそうだけど、人数は数名だろうな。
推薦人すら集められないw

15 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:24:49.71 ID:s1b2XOHl.net
岡田は推薦人集める目途は立ってるんだろうが
盛り上げるために余った人数で女性候補を擁立する算段でもしてるんだろ

16 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:28:09.87 ID:eW7biUgW.net
>>14
ああ、本当だね。細野の方が派閥派閥してる。

17 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:28:54.69 ID:eW7biUgW.net
>>15
そこまでやれれば岡田は相当な策士だな。

いや、シナリオは枝野か?

18 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:28:58.61 ID:FYAsvtjg.net
盛り上げる為に裏側では推薦人の融通とかありそうな気はするね。

19 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:29:31.07 ID:MGE1spvN.net
蓮舫、辻元の決選投票を臨む。

20 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:30:53.95 ID:/1fEDpuD.net
>>15
岡田を推す勢力は色々代表選全体まで含めて考えてそうな気がするね
昨日は蓮舫が声を上げ、今日は若手が直談判
岡田の事だからきっちり御用納めに意思表明しそうw

21 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:32:02.60 ID:s1b2XOHl.net
情報が出てきた時系列から推測すると
細野VS岡田の構図が固まってから、村田でも出してみようかって話が出て
村田の推薦人がどうも都合できないから
左派の方で辻元でも出してくれないかみたいな話に見える
このままだと細野、岡田、辻元の三人か

22 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:32:11.91 ID:eW7biUgW.net
ここまでで細野の話題なし

23 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:32:43.92 ID:FYAsvtjg.net
>>17
岡田や枝野は手駒持ってるわけじゃないから自分等が直接コントロールする事は出来ないと思うよ。
ま、出馬表明のタイミングとか推薦人の選定とかで流れを演出する事は出来るだろうけど。

24 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:33:42.83 ID:UMvRhYU+.net
菅の所に集まって来るのは参院のでは江田と小川。
衆院では菅夫妻が仲人した西村智奈美ぐらいか。
西村の旦那の本多はまた落選しちゃったし
あと辻元は旧社会党より菅の方が相性はいいかもね

25 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:35:31.00 ID:Oiu+sF/D.net
>>23
蓮舫については枝野の仕掛けというのはありえるが、その場合、前原にも話は通ってると思う。

26 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:36:13.96 ID:/1fEDpuD.net
岡田の選対はたぶん野田になるだろうから
実際動かしてるのは野田・玄葉・安住あたり?
枝野もだろうけど幹事長の仕事があるから
支持表明はできても表立っては支持集めにまだ動けないだろうな

27 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:36:25.21 ID:VK4O5HlQ.net
しかし、副議長ってどういう立ち位置なのかよくわからんな

28 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:37:26.71 ID:s1b2XOHl.net
そもそも村田に関しては、野田ブタんところが世話役になるだろ
出すとしたら

29 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:38:07.11 ID:eW7biUgW.net
>>27
議長が留守の時に代行するんだよ。

30 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:38:35.04 ID:FYAsvtjg.net
戦略的に推薦人や票の割り振り出来るのってやっぱ労組系じゃない?

31 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:38:39.17 ID:eW7biUgW.net
>>28
野田グループだけで20人行かないんじゃ?

32 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:39:28.85 ID:eW7biUgW.net
>>30
いや、民主党特有の「集合知」でしょ。

33 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:39:37.77 ID:s1b2XOHl.net
>>30
だから今、労組左派で辻元ださないかって話が出てんだろ
実現するかどうかは微妙だけどw

34 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:40:09.59 ID:FYAsvtjg.net
>>31
行かない行かないw
正味5、6人じゃないの?

35 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:41:20.37 ID:s1b2XOHl.net
>>31
だから女性枠で出てくれって言われても、出せないんだろ

36 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:41:32.07 ID:eW7biUgW.net
>>34
そんなに減ってたのか。トップが成り上がると
雲散霧消だな。これは読めない。

37 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:41:49.54 ID:FYAsvtjg.net
>>33
俺もそう思う。
あと桜井をどうするかってのもあるな、輿石的には。

38 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:42:33.16 ID:eW7biUgW.net
蓮舫だったら、前原辺りが貸しそう何だが。

つか、前原本人はもう無理?

39 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:43:30.43 ID:s1b2XOHl.net
自民が五人で総裁選やった時に、女性枠が必要ってことで小池出したから
それのパクリ

40 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:45:38.45 ID:6Asd9ReJ.net
民主と維新の関係=ロッテリアとバーガーキングの関係

41 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:46:53.93 ID:FYAsvtjg.net
>>38
前原はもう細野担いで影響力示すぐらいしか手はないと思うけどね。

42 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:47:55.54 ID:eW7biUgW.net
>>41
だとしたら、細野担ぐぐらいなら、
蓮舫でも担ぐんではないかと。

43 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:48:06.97 ID:UMvRhYU+.net
近藤洋介って凌雲会だったはずなのに岡田に出馬要請してるし
枝野も岡田支持。細野も出馬したからG内で前原を推そうって動きが鈍いはずだな
福山も前原じゃなくて岡田支持するかもしれないし

44 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:48:40.73 ID:/1fEDpuD.net
さっきのNHKのニュース動画で確認できた
岡田に要請してた中堅若手議員は、黒岩(玄葉G)と寺田(まだ菅G?)と近藤(野田G)だった
あと三人はわからなかった  

45 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:50:46.84 ID:eW7biUgW.net
>>43
>>44
前原グループの近藤と野田グループの近藤と
二人居るのか?

46 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:51:31.14 ID:s1b2XOHl.net
あと労組左派が独自候補を出す出さないは
労組左派の持ってる票の実数を明示するかどうかの駆け引きもあるだろう
党員票の内訳をマッピングできるような党首選は今まで無かったから

そういや小沢菅の党首選で、どの労組がどっちを支援したみたいな
記事は無かったのかな

47 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:52:06.93 ID:dT904Fy5.net
岡田氏・蓮舫氏も準備か…民主代表選、候補選び大詰め
2014年12月24日20時11分

民主党代表選(来年1月18日投開票)の候補者選びが大詰めを迎えている。
立候補を検討している岡田克也代表代行は24日、
一部議員から立候補要請を受け、蓮舫・元行政刷新相が
新たに立候補に意欲を示した。
特別国会が終わる26日をめどに、主な候補者が出そろう見通しだ。

 
「出た場合はよろしく」。岡田氏は24日夕、
国会内で長島昭久・元防衛副大臣らに声をかけた。
それに先だって武正公一・元財務副大臣らから立候補要請を受け、
「しっかりと受け止め、自分なりに考えたい」と述べた。
23日には、岡田氏を支持する北沢俊美元防衛相らが
東京都内のホテルに集まって代表選への対応を協議。
岡田氏は正式に立候補を表明していないが、準備は整いつつある。

48 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:53:10.03 ID:dT904Fy5.net
岡田氏・蓮舫氏も準備か…民主代表選、候補選び大詰め
2014年12月24日20時11分

蓮舫氏は24日、国会内で記者団に「多様な議論をしたい」と述べ、
立候補への意欲を示した。周辺議員は
「20人の推薦人が集まるかどうかわからないが、
リベラル色を出して戦いたい」としている。
すでに立候補を表明している細野豪志元幹事長は、
大畠章宏前幹事長のもとを訪れて支援を求めた。
前原誠司元代表は26日までに態度を表明する予定だが、
「立候補は難しいかもしれない」(前原グループの中堅議員)
との見方が出ている。

49 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:53:49.62 ID:FYAsvtjg.net
>>42
そんな推薦人集まるかどうかすら怪しい泡沫に乗っかってもね。
路線的にも人間関係的にも近い細野担いで、細野にそこそこカッコつけさせた方がまだ多少なりとも自分の考えを今後の党運営に反映させる余地はあるじゃん。
いずれにしても情けない話だけどねw

50 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:54:38.69 ID:/1fEDpuD.net
>>45
たぶん昔はかけもちだったけど今は野田Gだと思うよ
今度の選挙でも手塚を一生に応援してたような

>>47
北沢も岡田支持か 段々見えてきたね
北沢が岡田という事は輿石は岡田じゃないのかも
この二人って犬猿の仲じゃなかったっけ
長島には嫌味かw

51 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:55:44.99 ID:s1b2XOHl.net
>>47
岡田もけっこうイヤミだなw

52 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:55:55.51 ID:sVDaLsHg.net
村田は勢いはいいが駄目なミンスらしさも満点だから今回は自重すべき

というか本当はこいつも細野ともども執行猶予期間のはずなのに全然反省がない

53 :無党派さん:2014/12/24(水) 20:58:17.93 ID:dT904Fy5.net
民主代表選 細野氏、前原氏不出馬に期待
2014/12/23 0:10日本経済新聞 電子版

来年1月の民主党代表選を巡り、立候補を表明した細野豪志元幹事長が、
出馬を検討する前原誠司元代表と候補者の一本化を探っている。
ともに「野党再編派」と位置づけられ、
安全保障で保守的な立場が共通するため支持層が重なる。
再編派が分裂すれば、再編に慎重なリベラル系議員らに推す声がある
岡田克也代表代行に対抗できないため、前原氏の出馬自重に期待している

54 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:00:17.50 ID:dT904Fy5.net
基本的な代表選の軸は
岡田と細野

55 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:00:46.02 ID:eW7biUgW.net
>>46
赤松が小沢の推薦人になってる他は、
民社協会も旧社会党グループも、
菅を支持してるように見える。

旧社会党グループは、両にらみ?
それとも赤松が独立後の話?

56 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:00:59.15 ID:o5HMx9+V.net
結局 細野が代表か、岡田が代表かのどちらかでしょう。
レンホウは三役かな。自民も女性三役やからね。

57 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:01:02.06 ID:30Ld2KeT.net
岡田を倒すためにも保守系は一本化すべき

58 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:01:22.92 ID:UMvRhYU+.net
>>50
北沢と岡田は政権交代でそれぞれ防衛相、外相に就任した時に
政務三役に充てるために長島を取り合ってたな
結局防衛政務官になったんだけど

59 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:01:43.53 ID:eW7biUgW.net
>>48
前原は立候補しないんじゃなくて、出来ないのか。

60 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:01:53.17 ID:c+Ete8Wa.net
北沢が岡田ということは参院の反輿石派は岡田支持かあ
でも岡田と郡司は個人的に付き合いあるし難しいなあ

61 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:03:06.69 ID:MkQqwLpR.net
>>47
岡田、ワロタ

実際に出馬するかどうかはわからんけど、蓮舫が出馬に意欲を示したことで、話題性はアップしたな
事実このスレでも、維新がーとか、合流がーとかの流れが、蓮舫出馬かという報道で、一気に変わったからな

62 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:03:31.87 ID:eW7biUgW.net
>>57
岡田って、保守派だろ!って、一瞬思った。

63 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:04:16.86 ID:s1b2XOHl.net
女性候補を擁立して盛り上げることを考えるほど、岡田側は余裕がある
細野や前原は、党首選で負けた後が大事だな

64 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:04:32.38 ID:eW7biUgW.net
>>61
維新はハシシタ降りで、勝負が見えたからな。

65 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:05:03.33 ID:30Ld2KeT.net
>>62
岡田自身がそうでも
周りが左派だからダメ

66 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:05:25.34 ID:eW7biUgW.net
細野って、本当に20人集まるの?

67 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:05:34.25 ID:c+Ete8Wa.net
中堅どこも岡田支持だと細野は勝ち目ないな
細野って自分のグループのとこ以外期待されてないみたいだな

68 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:05:59.71 ID:FYAsvtjg.net
もはや代表が誰かより幹事長が誰かじゃないの?焦点はw
論功なら枝野だし、挙党体制優先なら代表選二位の奴というのがまぁ一般的ではあるね。

69 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:07:15.78 ID:eW7biUgW.net
>>68
二位の奴の得票次第だな。

70 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:07:27.36 ID:mbqS1gsk.net
枝野代表岡田幹事長でいいけど
レンフォーも抜擢してあげてほしい
細野前原は雑巾がけしてろ

71 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:07:39.32 ID:s1b2XOHl.net
フツーは枝野続投は無いな
政調会長横滑りはありそうだけど

72 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:07:51.06 ID:dT904Fy5.net
野党再編なんて言ってるのは前原とか長島とか
ごく少数だし代表選挙に立候補すらできない

73 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:08:58.44 ID:/1fEDpuD.net
>>60
今回の首班指名でもしかしたら郡司たちは、とりあえずここは
高木でいこうというのかなと思ったけどあっさり岡田だったよね
もしかして参議院のほとんどが岡田に乗るんだろうか

>>62
保守だよねw ていうか一番保守寄りとおもわれる野田Gもいるんだがw

前原はどうするのかなぁ  細野は大畠にお願いに行ったようだけど
確か大畠も岡田と仲良くなかったっけ 同期なんだよね

74 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:09:09.34 ID:30Ld2KeT.net
細野前原が敗れたら二人含め衆院議員保守系20人引き連れて出ていって維新に合流すればいい
そうすれば維新61民主53

75 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:09:32.47 ID:G6cgr1RL.net
>>70
蓮舫はねえよ

76 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:09:56.99 ID:UMvRhYU+.net
>>68
岡田代表なら枝野留任確実でしょ
もう挙党体制を無理に作るのは限界な気もするけどね
正直細野、前原、長島らには維新に移ってもらいたい

77 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:10:01.96 ID:Is/DXaH5.net
蓮舫が出馬することで票が減るのは、岡田なの?細野なの?

78 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:10:15.24 ID:Oiu+sF/D.net
>>71
え?どういう普通?

79 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:10:19.17 ID:FYAsvtjg.net
>>74
おぉそれいいねw
是非とも細野前原にそう進言してくれw

80 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:11:15.15 ID:HSuqGRJM.net
敗戦の弁の記者会見で聞かれそうだな。
「二位じゃダメなんですか?」と。

81 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:11:34.64 ID:Oiu+sF/D.net
>>74
参院数えてないだろ

82 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:12:00.34 ID:eW7biUgW.net
>>77
細野だろう。このスレの流れを見たら分かる。

岡田vs細野から、岡田&蓮舫の話題に移った。

83 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:12:26.92 ID:sVDaLsHg.net
基本統一地方選までは様子見でしょ
よほど親維新の面々が橋下松井を助けたいなら別だが
そんな義理もないし、維新系新党じゃ次回選挙を勝ち抜けるかも分からない

84 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:12:57.35 ID:FYAsvtjg.net
>>76
確実じゃないだろw
露骨な論功は党内に軋轢を生むから今の党の状態なら普通はやらない。
岡田が普通かどうかは微妙だけどw

85 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:13:04.52 ID:eW7biUgW.net
>>80
私、二位で良かったですw

86 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:13:11.14 ID:30Ld2KeT.net
>>79
あの二人は決断できないんだよなー
早く民主に引導渡せよ

87 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:13:17.46 ID:c+Ete8Wa.net
岡田って小沢一派が居なくなった現在、党内で圧倒的支持だよな

88 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:14:05.48 ID:s1b2XOHl.net
>>74
その道しかない

89 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:14:24.31 ID:eW7biUgW.net
>>84
岡田は前回は藤爺を幹事長にしたね。

党内融和優先して。

90 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:14:48.28 ID:UMvRhYU+.net
>>84
枝野変える必要性感じないし、留任させるわけだから必ずしも論功行賞にはならんでしょ

91 :群衆 ◆DqoRz4Wkac :2014/12/24(水) 21:14:50.60 ID:Bkn9cIJD.net
 民主党の代表選挙で、岡田代表代行が25日、出馬表明することがわかりました。

 岡田氏は24日午後、党関係者に対し、来年1月に行われる代表選挙へ立候補する意志を固めたと伝えました。25日に記者会見し、出馬を表明するということです。

 岡田氏は24日、議員有志から出馬を要請された際には、「まだ決断していない」と述べながらも、「民主党を立て直す最後のチャンス」との考えを示していました。(24日20:23)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2380376.html

92 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:14:51.93 ID:30Ld2KeT.net
>>81
参院は二の次でいいんだよ
衆院で第2党になることが重要

93 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:14:55.51 ID:s1b2XOHl.net
村田が二位だったら、村田が幹事長だよ

94 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:15:03.44 ID:dT904Fy5.net
民主党・細野元幹事長
「この代表選挙は、民主党の代表選挙ですから、
野党の再編は争点ではないと考えています。
私自身は民主党の自主再建というのを、
しっかりと実現していきたいと思います」

95 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:15:23.76 ID:VK4O5HlQ.net
いつから藤井と小沢一郎の確執ができたんだ?

最後には恒三と一緒になって「小沢がいなくなってせいせいした」とかいってたが

96 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:15:36.30 ID:eW7biUgW.net
>>91
さて、tbsのすっぱ抜きが、はたまた誤報か。

97 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:15:46.63 ID:MkQqwLpR.net
>>88
その道には先はない

98 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:17:07.03 ID:dT904Fy5.net
蓮舫元行政刷新相
争点に浮上している野党再編に関しては
「今回の衆院選で民主党への信頼が全く戻ってきていないことが
突きつけられた。自分たちが1人で立っていないのに
どこかと一緒になることはありえない」と否定的な立場を表明

99 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:17:22.01 ID:30Ld2KeT.net
>>97
民主の道に先はない

100 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:18:52.92 ID:eW7biUgW.net
>>95
自由党の政党助成金横領?の話が出たときらしい。

101 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:18:53.16 ID:O9SCCwQF.net
民主分裂について、何も変わっていない

102 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:19:01.82 ID:sVDaLsHg.net
右派+民間労組系で出て行ければインパクトあるけどな
このまま自民主導の擬似コーポラティズムが続けば
やがて総評系がキレて連合が分裂という可能性は多少ある

103 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:19:13.81 ID:FYAsvtjg.net
>>90
君が枝野推しなのはよく分かったw
ま、俺が枝野の立場なら仮に要請受けても固辞するけどね。
それじゃバランス悪いからって。

104 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:19:31.70 ID:/1fEDpuD.net
>>77
たぶん最後まで引っ張って出馬しないと思う

岡田を推してる執行部が理由として現体制の継続を求めてる
ようなのが出てたからおそらく枝野続投だよね 

>>91
明日か〜 思ったより早かった
福山がさっき代表選について聞かれてたけど暗に岡田支持?
少なくとも再編派ではなかったな  今はまだ前原との板挟みだろうけど
前原の不出馬が確定したら岡田だろうなと思った
 

105 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:20:18.57 ID:eW7biUgW.net
実際、枝野を留任させるには、
全員居抜き人事しかないよな。

106 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:20:26.28 ID:dT904Fy5.net
民間労組が出て行くとか言う話は
維新の党側の願望で現実味は無い

107 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:20:38.03 ID:UMvRhYU+.net
>>100
厳密には解党した時の残金処理の問題だな。

108 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:20:41.41 ID:FYAsvtjg.net
>>102
君が維新支持者なのはよく分かったw

109 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:21:52.35 ID:dT904Fy5.net
民主党・細野元幹事長
「この代表選挙は、民主党の代表選挙ですから、
野党の再編は争点ではないと考えています。
私自身は民主党の自主再建というのを、
しっかりと実現していきたいと思います」

110 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:21:57.10 ID:eW7biUgW.net
>>102
しかし、民間労組って、自民を支持する必要あるの?

恩恵を受けてるというのなら、公務員の方が
自民党の恩恵受けてるでしょ。

111 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:22:39.36 ID:mbqS1gsk.net
岡田代表枝野幹事長で決まったのか

112 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:22:54.74 ID:s1b2XOHl.net
岡田代表、赤松幹事長、枝野政調会長あたりだろう
輿石が引退間近だから、労組左派は赤松にハク付けさせないと

113 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:23:04.21 ID:eW7biUgW.net
>>107
別に問題でも何でも無いんだが、自民党が
尾ひれを付けて喧しかった。

114 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:24:16.52 ID:VK4O5HlQ.net
内閣総理大臣経験者が退任後に幹事長経験してたこともあったなw

115 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:24:49.05 ID:o5HMx9+V.net
>民間労組が出て行くとか言う話は
>維新の党側の願望で現実味は無い

事実これやろうな。民主党は大阪の堀を埋めていけば、維新を落とすことできるからな。

116 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:24:49.61 ID:eW7biUgW.net
>>106
民間労組(≒民社協会)って、一度も自民党と
連立組んだこと無いんだよな。

ザ・民主党の鳩菅はあるのに。

117 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:25:36.51 ID:eW7biUgW.net
>>112
赤松、副議長やりましたけど・・・

118 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:26:19.88 ID:mbqS1gsk.net
民間労組も細野前原は支持しねぇよ
一部元民社はついていくかもしれんが
連合は分裂を一番嫌がってるしな

119 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:27:12.07 ID:HJvTb7iy.net
民主党「代表」って称号がダサい。
自民党「総裁」共産党「委員長」みたいな民主党独自の役職名を考えるべき。

120 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:27:49.92 ID:UMvRhYU+.net
>>113
藤井にとっては大問題だったぞ。国会で自民の議員から執拗に追及されてたし
たしかその際に藤井の事務所に不審火が発生したなんて話もあった

121 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:27:52.41 ID:s1b2XOHl.net
>>118
話が逆
一部民間労組が民主支持を止めたら、前原細野らが離党する

122 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:28:17.55 ID:sVDaLsHg.net
つうことで連合の分裂は当面ない、が
組織率低下や組織内候補の高齢化の方がより深刻

123 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:28:33.97 ID:HSuqGRJM.net
総統、提督、総書記、大佐 あたりか。

124 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:29:41.52 ID:sQ1rRTMT.net
書記長で行くべ

125 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:30:04.29 ID:zU+U60ZL.net
>>119
民主党党首

126 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:30:21.19 ID:lDID81bl.net
>>115
大阪民主は維新の侵攻で陥落寸前なんですが

127 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:30:38.82 ID:dT904Fy5.net
民主党・細野元幹事長
「この代表選挙は、民主党の代表選挙ですから、
野党の再編は争点ではないと考えています。
私自身は民主党の自主再建というのを、
しっかりと実現していきたいと思います」

128 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:30:41.53 ID:zU+U60ZL.net
>>119
民主党主席

129 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:31:03.09 ID:s1b2XOHl.net
総裁って昔は自民以外にも国鉄とか大日本愛国党とかいろいろいたのに
今は日銀ぐらいか

130 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:31:09.13 ID:zU+U60ZL.net
>>119
民主党総統

131 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:31:30.09 ID:mbqS1gsk.net
>>121
じゃあ元民社労組は民主支持し続けるだろうから
細野前原は離党することはないな
江田が頭下げて入れてくださいと
いつか言ってくるの待ちになるんだな

132 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:31:54.66 ID:zU+U60ZL.net
>>119
民主党将軍

133 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:31:57.99 ID:eW7biUgW.net
>>119
代表って、日本新党さきがけが使い始めた?

民主党の成功を見て、真似する人が
続出してるが。

134 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:32:15.24 ID:zSzzSjhm.net
>>52
シャブサポはよっぽど蓮舫が怖いんだな。
嘘しかつかない安倍の謹慎期間はまだ終わってませんよw

135 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:32:53.29 ID:zU+U60ZL.net
>>119
民主党宰相

136 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:33:27.82 ID:mbqS1gsk.net
民主党皇帝

137 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:33:33.20 ID:zSzzSjhm.net
>>74
シャブサポの分断工作乙www
維新は心配しなくてももうすぐ消えるよw

138 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:34:46.77 ID:zU+U60ZL.net
>>119
民主党丞相

139 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:34:51.12 ID:s1b2XOHl.net
ガッチャマンて反自民だったのか、公務員のくせに

140 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:35:18.13 ID:zSzzSjhm.net
>>99
シャブサポはここに来るな、キチガイ

141 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:35:25.80 ID:zU+U60ZL.net
>>119
民主党軍師

142 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:35:57.48 ID:dT904Fy5.net
生活は岡田氏に投票=首相指名

24日の衆参両院本会議での首相指名選挙で、
生活の党は小沢一郎代表ら衆参4人全員が
民主党の岡田克也代表代行に投票した。 

衆院では無所属のうち、自民党への入復党を希望している
山口壮、長崎幸太郎両氏が安倍晋三首相に投票。
亀井静香氏は次世代の党の平沼赳夫党首に投じた。

共産党は衆院で志位和夫委員長を含む3人が欠席した。
同党によると、志位氏と塩川鉄也氏がインフルエンザにかかり、
衆院選期間中にくも膜下出血の手術を受けた笠井亮氏が療養中のため。
 
参院では、旧みんなの党から分かれた「無所属クラブ」の4人は
全員が白票を投じ、「日本を元気にする会」の6人は、
安倍氏2票、松田公太氏2票、山田太郎氏1票、白票1だった。
(2014/12/24-20:03)

143 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:36:15.16 ID:zU+U60ZL.net
>>119
民主党殿下

144 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:36:16.20 ID:UMvRhYU+.net
公明党はいつの間に委員長から代表にトップの称号が変わってたな
最後の委員長は石田って人だっけか?冬柴は代表だったよね

145 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:37:34.22 ID:mbqS1gsk.net
>>119
民主党キャップ
民主党デスク
民主党長

146 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:38:14.18 ID:sVDaLsHg.net
大川興業総裁も有名だな割と

147 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:39:21.26 ID:eW7biUgW.net
>>142
ふーん、亀井は次世代ねー。

148 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:40:32.91 ID:eW7biUgW.net
>>144
新進党解党後の再結成じゃなかったか。

149 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:40:54.86 ID:UMvRhYU+.net
>>147
亀井らしいじゃない。元盟友が苦境の時に手を差し伸べてるみたいで

150 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:40:59.13 ID:dT904Fy5.net
旧みんなの党はバラバラだな

151 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:41:53.08 ID:eW7biUgW.net
>>150
草刈られるのを待ってるって、シュール。

152 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:42:48.47 ID:mbqS1gsk.net
静香ちゃんは右なのか左なのかいつもよく分からん
保守の経済左派なのかな

153 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:43:07.87 ID:UMvRhYU+.net
>>148
あ、そうか新進党に加わってたな。すっかり忘れてた
なるほど。

154 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:43:33.79 ID:eW7biUgW.net
>>152
死刑廃止派だから、社会政策も左だよ。

155 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:43:38.18 ID:s1b2XOHl.net
亀井は左右を超越した大人物、大政治家にはなり損なったが

156 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:44:11.32 ID:VK4O5HlQ.net
公明党もいつの間にか委員長を捨てて代表にかえちゃったしな

157 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:45:54.36 ID:eW7biUgW.net
>>155
自民党では遂には主流派になれなかったが、
国民新党党首として、副首相格には
なったんだから、それで良いだろう。

158 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:47:18.13 ID:ujZBs0Ep.net
細野、長島は水面下ならまだしも公然と維新との連携を唱えて一気に窮地に追い込まれたな
大義名分はどう考えても自主再建派のほうがある。

それにしても長島はアホなのか?民主党の名前が悪いとか、子供の屁理屈レベル

159 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:48:12.44 ID:eW7biUgW.net
>>158
アホじゃない長島は長島じゃないやい

160 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:49:35.83 ID:sVDaLsHg.net
国家観はど真ん中保守だが、あとは中道左派ないしリベラル ただし公共事業にイエス

今、極右と極左に次に選挙で勝てないのがこれ よくあの年で持ってるわ

161 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:49:55.17 ID:eW7biUgW.net
菅除名を喚いて執行部内で孤立したり、
細野って、根本的に政治家に向いてないんじゃ?

162 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:50:02.22 ID:s1b2XOHl.net
レンホーが出馬できるかどうかは無派閥の若手を取り込めるかどうかか
あるいは大畠グループあたりか
推薦人確保的には辻元のがハードル低そう
ただし辻元出馬は、民主党的のイメージ的には痛し痒しか

163 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:50:53.88 ID:eW7biUgW.net
>>162
こうなったら、蓮舫も辻元も出て欲しいな。

164 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:51:16.99 ID:pvj2xQQ5.net
22時からBS日テレで横路と玉木が野党再編について激論

165 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:51:55.15 ID:eW7biUgW.net
>>164
何か知らんが両極端な組合わせだな。

166 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:52:37.32 ID:3SYer9wp.net
右派左派を超越した亀井大先生を代表にお迎えしよう!

167 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:52:38.54 ID:/8qhI0Cb.net
亀井が郵政担当大臣になって真っ先にやったこと

郵便局に国旗掲揚を強制

亀井は右翼だよ

168 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:53:15.57 ID:eW7biUgW.net
今のところ、

細野、蓮舫、岡田、前原、枝野、玉木、桜井、辻元か?

169 :宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2014/12/24(水) 21:53:36.17 ID:Zahi8bOE.net
>>115,>>126
統一地方選後の橋下、松井の反応とそれを受けての市長、知事選いかんで
維新の運命は決まると思います。

>>154
死刑廃止は右左関係ないです。太田光は護憲を言いながら厳罰主義ですし。

170 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:54:10.34 ID:/8qhI0Cb.net
小沢が岡田に投票したなら岡田は応援できないね

171 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:54:52.45 ID:eW7biUgW.net
>>170
そうだね、プロテインだね。

172 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:56:00.82 ID:rkMIXRNx.net
岡田、前原、細野、蓮舫の代表選とか面白すぎだろw
これ衆院解散前にやってれば、メディアジャックで民主支持率爆ageあったのに。
海江田のやろう、マジ身の程知らずだわ。自分の選挙も勝てない癖に代表してんじゃねえ

173 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:56:25.58 ID:s1b2XOHl.net
亀ちゃんは次世代に入党して、最後にもうひと勝負したいのかな

174 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:56:33.40 ID:sVDaLsHg.net
それにしても海江田に敗戦処理を延々とやらせておいて
少し風向きがよくなったらぞろぞろわいてくるのが何とも特徴的だな
そういう小賢しさが嫌らしい

175 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:57:06.76 ID:/8qhI0Cb.net
なんだかんだで党内政局は民主が面白い
自民党と違ってガチだからな
あんまり面白いのも困りもんだが

176 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:57:16.69 ID:eW7biUgW.net
>>174
でも、海江田が自分の意思で続投をしたんだよ?

177 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:57:20.48 ID:UMvRhYU+.net
>>170
単に仲間を受け入れてくれたお礼のつもりで深い意味はないかと

178 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:57:43.60 ID:7iFe/JR6.net
昔の自民党内政局みたいだなw

179 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:58:36.92 ID:eW7biUgW.net
>>175
安倍ちゃん登極はガチと意外性に満ちていたが、
全く面白く無かったな。何でだ?

180 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:59:32.10 ID:s1b2XOHl.net
2016参院選は必敗だから、そう割のいい役目でもない

181 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:59:35.29 ID:5Za3xVQJ.net
20人集めるハードルは高い
前原、細野が分裂して両立できないだろうな
ま、細野はブレまくったから信用失墜して20人は厳しいだろうな。

182 :無党派さん:2014/12/24(水) 21:59:44.28 ID:sVDaLsHg.net
>>176
なんつうか生ける屍だったと思う
そういう意味では本人と周りの利害は一致していたが

細野や村田に顕著ではあるが、総じてもっと愚直であってほしい

183 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:01:23.95 ID:/8qhI0Cb.net
>>174
海江田がずっと党首選挙を拒否してたんだが
事実認識が真逆だろ

184 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:01:31.41 ID:mMaNrKwc.net
鳩山政権が外国人参政権をごり押ししようとしたときに、亀井が強硬に反対して潰した実績がある

185 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:01:54.85 ID:s1b2XOHl.net
>>179
角福戦争や四十日間抗争みたいな天下分け目感が無かった
まだ小泉橋本の総裁選のが面白かったな

186 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:01:58.57 ID:pvj2xQQ5.net
マジで横路と玉木が並んでるw

187 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:02:13.02 ID:aQOFoH7Y.net
>>174
谷垣「同意。 安倍だの町村だの林だのゴキブリのように出てきた」

188 :宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2014/12/24(水) 22:03:01.53 ID:Zahi8bOE.net
少なくとも選挙に落選するかもしれない人を党のトップに据えるのは問題でしょう。
旧社会党ですら55年体制で党首が落選した例は一度としてないわけですし。
(現職の書記長や委員長経験者の落選した例はあり)

189 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:04:09.13 ID:sVDaLsHg.net
谷垣は幹事長という厚遇だからな
海江田にも何か肩書つけてやればいいのに

190 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:04:53.42 ID:s1b2XOHl.net
>>189
最高顧問

191 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:04:59.00 ID:eW7biUgW.net
>>189
つ東京一区支部長

192 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:06:30.51 ID:JiJ6fb5g.net
国会議員が2009年と比べて1/3くらいしかいないんだから
推薦人も5人くらいでいいだろ、みんな出ろw

2位以下のやつと派閥ボスと小選挙区勝利の中堅は片っ端から代表代行と副代表に放り込んどけ

代表 岡田克也
最高顧問 野田佳彦、菅直人、横路孝弘
代表代行 前原誠司、赤松広隆、玄葉光一郎、細野豪志、枝野幸男、高木義明
副代表 村田蓮舫、桜井充、辻元清美、原口一博、馬淵澄夫、玉木雄一郎、長妻昭、荒井聰、黄川田徹、安住淳、福田昭夫、笠浩史、渡辺周、古川元久、大塚耕平、松本剛明

193 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:06:51.44 ID:sVDaLsHg.net
>>190-191
こんなところで無職には最高級の待遇といって差し支えないんだろう

194 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:07:06.22 ID:eW7biUgW.net
>>186
適当に見終わったらレポートよろしく

195 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:10:44.70 ID:UKkfOPAb.net
>>192
代表代行と副代表多すぎwwwwwwwwwwww

196 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:11:01.78 ID:s1b2XOHl.net
牛が好きみたいだから鳩山牧場長でもいい

197 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:13:33.84 ID:X/6sRTKm.net
生活は岡田氏に投票=首相指名

 24日の衆参両院本会議での首相指名選挙で、生活の党は小沢一郎代表ら衆参4人全員が
民主党の岡田克也代表代行に投票した。 

 衆院では無所属のうち、自民党への入復党を希望している山口壮、長崎幸太郎両氏が
安倍晋三首相に投票。亀井静香氏は次世代の党の平沼赳夫党首に投じた。

 共産党は衆院で志位和夫委員長を含む3人が欠席した。同党によると、志位氏と塩川鉄也氏が
インフルエンザにかかり、衆院選期間中にくも膜下出血の手術を受けた笠井亮氏が療養中のため。

 参院では、旧みんなの党から分かれた「無所属クラブ」の4人は全員が白票を投じ、
「日本を元気にする会」の6人は、安倍氏2票、松田公太氏2票、山田太郎氏1票、白票1だった。

時事通信(2014/12/24-20:03)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122400853

198 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:14:52.06 ID:sVDaLsHg.net
>「日本を元気にする会」の6人は、安倍氏2票、松田公太氏2票、山田太郎氏1票、白票1だった
美しい四分五裂だなあ

199 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:15:36.09 ID:CI4/L51p.net
横路「俺は出ない」

@BS日テレ

200 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:15:55.12 ID:GwkbDvWD.net
BS日テレ

横路と玉木

201 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:16:40.35 ID:s1b2XOHl.net
元気にする会で安倍に入れた二人は自民に入りたそうだな

202 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:16:41.08 ID:BTTxDhKB.net
>>168
しかしまあ奈落に落ちたね
誰が代表でも選挙に勝てないでしょう
もう消滅したほうがいいんじゃないの。

共産党よりも情けないよ
早く消えてくれた方が日本の為だね。

203 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:18:20.72 ID:ZDBkUtYl.net
小沢は民主に戻りたいんだなあ

204 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:18:36.19 ID:UKkfOPAb.net
>>201
一人は宮城のあいつだと思われる。
もう一人は誰だろうね。
うちのおトミさんを破ったあいつ。

いずれかは自民にもほころびがくる。
そういうときに備えていろいろがんばれ民主党。

205 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:19:17.98 ID:UMvRhYU+.net
司会者が再編を煽ろうとなんか必死だなw さすが日テレ

206 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:19:33.14 ID:CI4/L51p.net
>>204
和田政宗は次世代の党やぞ

207 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:19:58.82 ID:CI4/L51p.net
やべえ、まったく激論になってねえw

208 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:20:45.74 ID:X/6sRTKm.net
しかし、来月18日まで代表選の勢い持つのか?年内で息切れしそうな予感が

209 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:21:05.09 ID:s1b2XOHl.net
>>203
鈴木と小宮山は誰を推すんだろうな
まあ、出戻りでいきなり小沢復党を交換条件とか無理だろうけど

210 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:22:13.61 ID:X/6sRTKm.net
>>209
両方比例復活じゃ発言権0だろ
選挙区で勝てば別だったが

211 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:22:27.84 ID:ujZBs0Ep.net
玉木って、こんな顔をしていたんだ

それにしても再編派は追い込まれてしまったな、分が悪いことが分かって再編を言えなくなって
しまっている

212 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:22:39.41 ID:s1b2XOHl.net
離党の覚悟ができてない中途半端な反乱と言えば加藤の乱

213 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:23:02.60 ID:FYAsvtjg.net
>>168
前原はほぼ断念確定、玉木は最初から論外、辻本、レンホー、桜井の内一人か二人は推薦人の回しっこで可能性あるかもな。
いや、それでもリベラル系からの支援が見込めないレンホーは厳しいか・・・

214 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:23:48.13 ID:X/6sRTKm.net
>>212
その娘が国会に来るんだから分からないね世の中

215 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:23:53.08 ID:g+SMmGCF.net
結局民主党の看板捨てろとか言ってる馬鹿はロングアイランドだけかw
ロングアイランドだけ離党しろよなw

216 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:24:47.18 ID:mbqS1gsk.net
小沢は顧問で復党すればいいよ

217 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:24:58.10 ID:/8qhI0Cb.net
再編言えない空気はなんか見てて嫌だね

レンホーが言う「保守的な民主党」そのもの

218 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:25:28.17 ID:s1b2XOHl.net
岡田の推薦人を左派で確保して、中道を村田に回して
村田が出馬できればいいって調整してるっぽいな
ダメだったら本当に辻元を出すのか

219 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:25:42.89 ID:ZDBkUtYl.net
女性含めて4〜5人くらいでやれば世間の耳目集められる
こういうのはできるだけ大々的にやったほうがよい
半分宣伝でもあるからね
是非レンホーも細野も赤松も出てほしい

220 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:26:17.15 ID:UMvRhYU+.net
小沢戻すぐらいなら浅尾戻した方が100倍マシ

221 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:27:00.70 ID:UKkfOPAb.net
>>215
ロングアイランド離党できないんだよ。
今回の当選は比例復活だから。
本当になんでロングアイランド自民にいかなかったんだろうね。
あの頃の東京自民党のメンバーみたんだけど、目立つ人や
有力議員なんかあまりいなかったよ。

222 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:27:21.02 ID:X/6sRTKm.net
>>220
しかし浅尾は自分の名前書いたからな 戻る気0じゃ

223 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:27:38.52 ID:/8qhI0Cb.net
今すぐ再編
後で再編

何がそんなに違うのかね?

224 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:27:50.65 ID:FYAsvtjg.net
>>217
そういうムードを作ったのは維新側のあからさまな挑発行為なんだけどねw
あれは普通に腹立てるだろ、民主党側の人間だったら。

225 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:28:18.42 ID:ujZBs0Ep.net
>>217
そりゃ大義名分がないからだろ、選挙目当てが見え透いているうえに実利もない
改憲が言えないと言うのなら「自由にモノが言えない」と言えるが、何の理念もない再編なんて
言えなくても何の問題もない

226 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:28:57.79 ID:UMvRhYU+.net
>>222
選挙強いんだってね

227 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:29:28.45 ID:FYAsvtjg.net
>>223
民主党軸かどうかの違いだね。

228 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:29:50.32 ID:X/6sRTKm.net
思えば枝野が早く解散した方がいいですよと安倍にけしかけたのは何だったのか

229 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:30:38.98 ID:/8qhI0Cb.net
>>227
端的に言えば「連合・労組との関係性」だろ

230 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:30:39.12 ID:UKkfOPAb.net
>>224
大阪市長のあいつね。あいつのあの言葉は民主党からしたら
許せないだろうね。
というか野党全てを敵に回したといってもいいほどの
発言だからね。
あれって、維新の国会議員たちも冷や汗かいただろうね。
なんてことをいってくれるんだと。

231 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:32:06.46 ID:FYAsvtjg.net
>>229
まぁそうとも言えるな。
民主党の土台支えてるのは連合だからね。

232 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:32:37.96 ID:X/6sRTKm.net
>>226
強いのはいいことよ、海江田みたいに終盤地元張り付きで負ける様なのは論外だし

233 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:33:21.55 ID:CI4/L51p.net
>>230
野党全てって言っても、元から敵の共産党を除けば民主党しかいないじゃんwwwww

234 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:33:32.52 ID:/8qhI0Cb.net
再編を言えない空気=連合依存から脱却できない空気

見てて嫌な気分になるのはこういう事だろうな

235 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:34:29.16 ID:X/6sRTKm.net
最近の連合も一枚岩に見えないんだが

236 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:35:01.97 ID:s1b2XOHl.net
今の民主党にとって連合は生命維持装置みたいなもの

237 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:35:43.48 ID:mbqS1gsk.net
ハシゲと組むぐらいなら創価かアカと組んだ方がまし

238 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:35:59.12 ID:FYAsvtjg.net
>>230
まぁ主義主張、思惑策略ってのはあっていいとは思うけど、曲がりなりにも選挙で協力した相手だからね。
握手して相手が振り向いた途端に殴りつけるとか、政治以前の問題だと思うわ。
これは江田にも言える事だけど。

239 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:36:36.14 ID:/8qhI0Cb.net
>>236
そんなもん錯覚、もしくは連合の思い上がりだよな
連合票より維新票取り込んだ方がパイ的にははるかに大きい

240 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:37:33.66 ID:/1fEDpuD.net
BS日テレ、司会者が結論ありきでひどいわw
絶対にこの二人を対立させたくて煽るけど
なかなか対立しないもんだからイライラしてる 特に男の方

241 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:38:11.98 ID:hIXXP5/t.net
ムネオは手をつっこまないのかしら
こうゆうのはすきそうなんだけど

242 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:38:17.08 ID:FYAsvtjg.net
>>234
まぁ維珍的にはそうだろうな。
そんな嫌な気になるのに何で民主党スレに来るのかが不思議。
マゾ?w

243 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:38:58.72 ID:eDk1dqBH.net
>>184
またシャブサポのデマかw

244 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:39:23.44 ID:g+SMmGCF.net
>>239
今回の選挙結果見ろよ維珍信者
維珍なんかより連合のほうが票になるのが分かっただろ

245 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:39:42.79 ID:0zKhI/Ux.net
>>221
比例復活の分際でひとり偉そうな長島w
そして長島の醜態が共産に削られる危険が高い
自称鉄板選挙区の他の保守系議員の未来を暗示してるわな

246 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:40:04.96 ID:mbqS1gsk.net
維新支持者が必死になる民主党党内政局スレ
素晴らしい

247 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:40:36.66 ID:s1b2XOHl.net
>>241
篠原らと次世代の今村の新党騒動にムネ亀小が一枚噛んでたという話はある
このへん、反TPP
今村がヘタれて立ち消えたらしいが

248 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:41:09.36 ID:/8qhI0Cb.net
もうムネオとかシズカとかイチローの時代は終わってる
そこら辺の連中の動向など、どうでも良すぎるね

>>242
反自民で連合嫌いな民主党支持者は多いんだがな
ノイジーマイノリティーで徒党組んでると客観性なくなるのかねぇ

249 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:42:27.41 ID:ujZBs0Ep.net
>>248
そもそも連合って、そこまで気になる存在か?自治労が嫌いということか?

250 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:42:54.22 ID:mbqS1gsk.net
反自民でハシゲ大嫌いな人間も多いよ

251 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:43:01.45 ID:/8qhI0Cb.net
>>244
はいはい
右肩下がりの連合に依存するより民主党は
無党派票を取り込む政策を打ち出すべきだよね

252 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:43:28.55 ID:s1b2XOHl.net
鈴木貴子と松木が誰を推すのかも面白い

253 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:44:21.46 ID:i7l+nEYd.net
ハシゲは統一地方選惨敗してから、のうのうと「共同代表」に復帰するの?
ヅラがその間に大阪派を切り崩すと思うけど

254 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:44:50.16 ID:s1b2XOHl.net
>>248
連合嫌いなヒトは民主党支持者にならんよ
オレも党内政局に関心あるだけで支持してないし

255 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:45:15.46 ID:x9HhYkzP.net
改革派って何
言葉をかっこよくしてつけたけど
要は第二自民じゃないのかな

256 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:47:30.15 ID:FYAsvtjg.net
>>251
それは別に維珍君が心配する事ではないよねw

257 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:47:57.66 ID:IKtU6iRc.net
前原、細野の党内での立場が苦しくなってきたな。
ロングアイランドは放っておけばいい。

258 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:48:05.56 ID:/8qhI0Cb.net
>>254
なに勝手に決めつけてんの?(笑)
旧社会党支持者ならともかく
民主党支持者=連合支持者とか時代感覚ズレすぎだろ

>党内政局に関心あるだけで支持してないし

そうだろうな
書き込み見れば分かるよ

259 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:49:16.15 ID:mbqS1gsk.net
松木は維新で出たんだよね
よく分からんが江田が民主入りを見据えて
呼んだのかな

260 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:49:22.40 ID:ujZBs0Ep.net
散々書いてきているが今の時代は基本的な政策の幅は凄く狭いと思っている。
安倍のやっている政策を見れば分かるが(従来の)保守で全くない。
ある意味、第二自民にならざるを得ない。

261 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:50:20.40 ID:/8qhI0Cb.net
今維新を支持してる連中は元民主党支持者だと思うぜ
その連中をどう民主党支持に取り戻すのか
これが一番重要な課題なんだよねぇ

党の再建というならターゲットは維新支持者だ

こんなことは馬鹿でも分かる

262 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:50:22.36 ID:IKtU6iRc.net
維新で江田一党体制になった時点で松野はそんなに頭もよくないが妙に忠誠心だけ高そうなやつだから、
これで自民によることはなくなっただろうね。岡田など自主再建派にとっても接しやすくなったわけだ。

263 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:50:22.84 ID:nNYCcvsQ.net
>>253
みんな橋下の議員定数大削減が怖いんだな

国民が怖いのは国民生活の破綻

勿論すぐには来ないが、財政効率化しないと危ないのは明白な事実だろう

264 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:51:26.45 ID:/1fEDpuD.net
>>249
支持者から見たら切る意味がわからない
もし切りたいなら同じレベルの支持団体を見つけてこいって感じ

横路の話って初めて聞いたけど正論だわ
やっぱり民主党は地方組織から立て直していかないと
右左の問題じゃない

265 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:53:49.86 ID:CI4/L51p.net
横路と玉木が出てるから何か進展があるのかなと思ったら

横路が出ないことしか新しくわかったことがなかった
1時間無駄にしたわ...

266 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:54:17.18 ID:s1b2XOHl.net
地方組織の建て直しってのは作業であって戦略じゃない
何を訴えて支持者を集めるのかという戦略は執行部がまとめないと
あるいはボトムアップの風通しをもっと良くするような改革をするのか

267 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:54:42.45 ID:/8qhI0Cb.net
>>264
民主党が連合から一方的に支持してもらってるんじゃないんだぜ?
連合だってメリットがあるから民主党を支持してる

ところで連合って民主党から切られたらどこ支持するの?
社民党?

268 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:55:11.19 ID:mbqS1gsk.net
議員定数削減は反対する一般国民は居ないだろう
政治家じゃなければね
単純にハシゲの人間性が嫌いな奴は多いはず
信者も多いみたいだからな

269 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:56:02.67 ID:FYAsvtjg.net
>>258
連合なんて誰も支持しとらんだろw
何言ってんだこの維珍はw
連合ってのはただの道具であってそれを使うか使わないかの問題だ。
民主党は最初から使う政党なんだよ。
それ以外の民主党は日本にはないw

270 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:56:29.91 ID:IKtU6iRc.net
>>267
おそらく切られない。
このままいけば岡田が代表。岡田は連合を重んじる方針を示しているから。

271 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:56:38.79 ID:/8qhI0Cb.net
リベラルは議員定数削減反対多いね
特に共産党支持者は大体反対

272 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:57:35.65 ID:g+SMmGCF.net
玉木「橋下が官公労は既得権益団体とか言ってるが、
民主党が与党時代に官公労と話し合って国家公務員の給与を下げた」

ハシゲのレッテル貼りを論破

273 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:57:59.47 ID:IKtU6iRc.net
確かに議員定数削減ありきより、定数是正の一環で削減のほうがいい気がする。
実際、自衛隊の人件費を2割カットすれば4000億円も浮くわけだし。

274 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:58:24.59 ID:/8qhI0Cb.net
>>269
おまえは相手にしてもらいたかったらマトモな日本語しゃべれ

>>270
岡田は第二の小沢になるか

275 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:59:43.09 ID:i47lwX+u.net
岡田は小沢の器の5分の1もない

276 :無党派さん:2014/12/24(水) 22:59:54.10 ID:s1b2XOHl.net
定数削減にこだわり過ぎると定数是正が遅れる
党利党略から言えば、定数是正を優先すべき

277 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:00:21.32 ID:/1fEDpuD.net
再編派と言われてる玉木さえ
「民主党の党名を変えるとか安易にそんなことやってたら
有権者はすぐに(そのごまかしを)見抜く」と言ってた
長島・・・

278 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:00:29.96 ID:5Za3xVQJ.net
じゃあ玉木さん
2割削減について、官公労と話し合ってもらおうじゃねの。

279 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:01:27.59 ID:X/6sRTKm.net
岡田といや、郵政解散の時のぼっち会見を思い出すあれから来年で10年だ

280 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:01:28.05 ID:FYAsvtjg.net
>>274
あ、一方的にからかってるだけだから気にせんでw
いやマジでお前面白いわw
存在自体がギャグw

281 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:02:25.52 ID:/8qhI0Cb.net
>>280
ごめんね文末に必ず w つけるやつ嫌いなのよ



頭悪そうで

282 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:03:14.57 ID:s1b2XOHl.net
>>281
そいつは揚げ足取るだけだから相手にするな

283 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:03:39.25 ID:FYAsvtjg.net
あ、党名変更自体は俺反対ではないな。
そういうタイミングというか必然性があればだけど。

284 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:03:39.13 ID:n9ME59G3.net
金子洋一:責任のとれる右翼
長島昭久:無責任な右翼

285 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:04:04.97 ID:nUeL0W8j.net
>>272
こうやって民主政権時代にやったいいことを
しっかり説明できる人間が小選挙区で勝てるんだろうな
さすが玉木

286 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:04:05.34 ID:IKtU6iRc.net
細野って自分は幹事長していて参院選で大惨敗しておいて、今回岡田が出馬するのを非難するっておかしい。
しかも前回の参院選と今回の衆院選の投票率はほぼ同じなのに、比例得票数では、今回のほうが200万票ぐらい多い。
これはむしろ岡田や枝野の成果ではないのか。

287 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:05:13.04 ID:FYAsvtjg.net
>>281
いえいえだから気にせんでよろしいからw
俺は君を笑ってるだけで君に笑って欲しいとは思ってないからw

288 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:06:19.85 ID:X/6sRTKm.net
次期党首が決まって選対は馬渕続投するのかな?

289 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:06:23.28 ID:nUeL0W8j.net
>>286
細野の岡田枝野を批判する論理は破たんしてるよな
唐突な大河原公認取り消しや菅除名騒動もそうだが
細野の自爆行為って、すべてロングアイランドにけしかけられての行動の気がする
あんな奴の支持を取り付けるためにどれだけ党内の信頼を失ったか
細野は早くロングアイランドを切ればいいのに

290 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:07:30.34 ID:UKkfOPAb.net
そう言えば公務員に対して実は厳しくしてたのって
民主党のほうなんだよね。
だって、震災復興の為とはいえ公務員給料下げたんだもんね。
自治労とか官公労とか頼ってたりしたらそんな事できないはずなのに。
逆に自民は二年間の期限が切れたからって元に戻したよね。
自民って昔は公務員制度改革って五月蝿かったはずなのに、政権戻ってから
の自民党は公務員に対してあまり厳しくなくなった。
どちらかというと民主党のほうがきちんと公務員に対する決まりごととか
厳しくしてた感じだったけど。国会とかの質疑答弁でみると。

291 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:08:17.94 ID:mbqS1gsk.net
今回踏ん張ったのは枝野と岡田のおかげで
江田と松野が合流しやすくなった
民主党が頑張って支持率上げて
ハシゲ一派以外の維新が合流するのがキレイでいいんだよな

292 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:09:16.75 ID:IKtU6iRc.net
>>288
馬淵も一皮むけきらないんだよな。選対委員長なら普通は全国行脚して応援して回るんだけど、
今回はずっと選挙区に張り付いていたし。枝野なんて集中攻撃受けながらも応援をしていたという点では、
党内ではイメージは良くないだろうね。

293 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:09:18.72 ID:eyxEAoSS.net
地方含めた総人件費は5%減ってたけど、国家公務員の給与なら1%も減ってなかったはず
なんだけどな。
震災対応除けば。

294 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:09:43.64 ID:MkQqwLpR.net
>>164
ありがとう、初めて見たわ、玉木
ひとりで出演した方がよかったかな、横路さんに大分遠慮してたしな
立憲フォーラムで立ち位置近いはずなのにな
立憲フォーラムで反TPPの篠原孝と路線が同じなのは、よくわかったわ

295 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:10:25.87 ID:CI4/L51p.net
民主党の公務員人件費削減の何が最悪だったかというと、採用抑制をやったこと
あれは若者を犠牲にする最低最悪の手段だ

296 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:10:46.58 ID:/8qhI0Cb.net
公務員給与引き下げも岡田と輿石がそうとうやり合った結果だからな
連合と岡田が結びつくってのはどうも違和感が拭えない

297 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:10:57.56 ID:Vs4lVz/0.net
東京都昭島市に在住かつ勤務先も昭島だが
選挙期間中、長島の選挙カー、2回しか見なかったわ

んで党幹部気取りで、他候補の応援した挙句小選挙区敗北

恥ずかしいにも限度があるだろ

298 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:12:03.87 ID:UKkfOPAb.net
>>289
東京の民主党の役職みたら松原仁が会長だったよ。
ということはロングアイランドは権限はなかったということだね。
その大河原とかそういう騒動の中で。
細野にロングアイランドがけしかけてたとしたら
権限がないのに、勝手にやってたんだね。
なんなんだろうね。

299 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:12:18.89 ID:eyxEAoSS.net
>>292
ただ日経ソースだと、今回の維新他との候補者調整のメイン担当は馬淵だったって話があったんだよな。
党中央があまり介入してこないからやりやすかったとかあった。
今回の件に関しては、どこまで事実かどこまで憶測か良く分からない。

告示前に仕事は全部やったから、告示後は「自分のやれる範囲で確実に1議席取る」
ことに集中したのかもしれないし、そうでないかもしれない。

300 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:13:16.01 ID:g+SMmGCF.net
>>289
そのロングアイランドが今回の選挙では生活ネットに票を入れてくれって頼み込んでたからな
ほんと屑だよな

301 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:13:19.28 ID:IKtU6iRc.net
>>298
ロングアイランドはそういうやつ。
しかも応援行くのは右翼のお友達だけ。
結局党のことを考えていない。にもかかわらず党から議席をいただいて比例復活。

302 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:14:48.21 ID:IKtU6iRc.net
菅をぼろくそにいうやつがたまにいるけど、今回投票率が昔みたいに3分の2ぐらいあれば、
菅は小選挙区で通っていたよ。実際、創価が反菅ですごいから比例だけど。

303 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:15:19.56 ID:mbqS1gsk.net
ロングアイランドと生活者ネットって
爺世代の党と共産党並みに思想が離れてるな

304 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:15:50.21 ID:s1b2XOHl.net
>>296
連合以外の部分がほとんど無くなってしまったからな

305 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:16:15.97 ID:IKtU6iRc.net
>>299
選対委員長の仕事は候補者調整だけだとしても、同時に党幹部という立場がある以上、
応援に行く義務が本来あるのではないかという意味でもある。

306 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:19:13.92 ID:/8qhI0Cb.net
長島叩きしてるやつはガチすぎて怖い

いい加減に学んでもらいたいよね
純潔路線はもう無理だという事を

気に食わない連中をゲバルトする文化は民主党の最大の弱点

307 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:22:42.28 ID:eRvFu3WV.net
これほどまでに右傾化が進んでも、
9条改憲反対が国民の半数を超えてるのに
そこを狙っていかないでいったい何がしたいのか?
しっかり安全保障で方向示さないと、
マジで共産にやられるぞ

308 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:23:08.97 ID:/1fEDpuD.net
>>299
さっき玉木が「岡田さんも維新との候補者調整では苦労されたと思う」と
言ってたから選挙前に岡田がメインで江田と調整していったんだと思う
馬淵は海江田・大畠体制まではメインでやってたけど、岡田と枝野が入ってきて
なんとなくメインから外れたのかなと思った
それでもあの応援のしなさすぎはちょっとなぁと思うけど

309 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:24:57.21 ID:g+SMmGCF.net
>>306
長島みたいなやつはどこの党にいても嫌われる
自民党でいうと代表の安倍の言うことを聞かないで政局ばかりやって、
町村に最低と言われた石破みたいな感じ

310 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:25:29.61 ID:0zKhI/Ux.net
>>306
純潔路線って長島の言ってることでしょw
共産が小選挙区で2割もってってるところがある状況でさらに左派切りだーとか純潔路線でどうやって勝つんだよ…

311 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:26:36.18 ID:s1b2XOHl.net
純潔路線か、熟女路線かどっちかに決めてくれ

312 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:27:17.91 ID:DcVkVhOj.net
「改革派無党派層」の票が見込めなくなったから民主党は連合べったりになったのか
連合べったりになったから「改革派無党派層」の票がとれなくなったのか。

現状では改革派無党派層の票が見込めないから連合を怒らせるわけにはいかない。ということだけは確か。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:27:29.76 ID:z8TndZlf.net
>>285
期間限定ですぐあげることを裏約束
最悪の談合
ハシゲは100%正しく、ミンスはゴミ以下の最低人間

314 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:28:05.08 ID:DcVkVhOj.net
>>311
断然熟女路線(w

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:29:08.75 ID:z8TndZlf.net
R4が目指すのは当然2位
   ↓
岡田の対抗馬の票を減らすおとり
   ↓
副代表(党の2位)に抜擢

ここまでは完全に見通せた

316 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:31:03.86 ID:eyxEAoSS.net
>>313
「震災復興のために一時的に下げる」のがなぜ裏約束扱い。

317 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:31:32.63 ID:eyxEAoSS.net
副代表は党の2位じゃ全然ねえ。

318 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:31:47.39 ID:DcVkVhOj.net
「今現にいる中流を守る」という点では連合路線は正しい。
しかし「今の中流を守るだけではジリ貧ではないか?」
「今の若者は中流未満が多い。中流護持路線は弱者切捨てだ!」
とかの反論に答えるのは難しい。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:32:47.51 ID:z8TndZlf.net
>>316
一時的に下げるのが裏約束だと思わない段階で消費増税魔王の公務員は救いがたい
やっぱりハシゲが150%ただしい
そのまま下げとけよ、強欲野郎www

320 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:34:04.31 ID:s1b2XOHl.net
雇用以外は中流維持路線でもないな、税金ムチャクチャ上げてるし

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:34:39.50 ID:z8TndZlf.net
>>317
R4が就任すればそこが2位だよw

322 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:35:11.10 ID:s1b2XOHl.net
少なくとも家計増税に関して、自公より躊躇ないだろ、民主は

323 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:35:53.40 ID:EUDOEy/M.net
塚本三郎に大内啓伍、まがりなりにも野党のトップを務めた人間が
何を血迷ったのか自民党に入党して落選という恥さらし
民社の流れも汲んでいる民主でその系譜を劣化してチンケになりつつも
受け継いでるのが長島さん

324 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:35:56.10 ID:DcVkVhOj.net
>>318
「今の中流を守るだけではジリ貧ではないか?」
↑↓
「だからといってアベノミクス成長戦略ではドカ貧になるぞ」

「今の若者は中流未満が多い。中流護持路線は弱者切捨てだ!」
↑↓
「正社員や公務員を叩いても若者が豊かになるわけではない」


今ひとつ反論にパンチがない。

325 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:36:19.23 ID:eRvFu3WV.net
>>318
そこなんだよなあ。
もはや労組のあるような会社の正社員ですらが、彼らにしてみれば富裕層なんだよね。。。
だから日本人であることだけにしか誇りがなくなり、ナショナリズムを利用した戦術にますますなびいていく

326 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:36:31.39 ID:0zKhI/Ux.net
>>312
そのふたつを二者択一と思わされてるせいで自民にいいように分断されてしまうというだけだ

327 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:36:59.47 ID:hVB75Kyd.net
社民党の市議候補、佐藤梓を引っ張って来て立候補させればいいよ。
政治信条は自由主義らしいからw

328 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:37:32.01 ID:DcVkVhOj.net
>>320
「公務員の給与を下げない」「現状の年金制度を維持する」だけで増税は不可避なんだよ。
野田内閣は連合直轄内閣といってよい。

329 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:37:35.55 ID:s1b2XOHl.net
>>323
大内は自民に入党する半年ぐらい前の選挙で
「もはや自民党政治には任せておけません!」
と大声で演説してたのは忘れられない

330 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:38:03.45 ID:IhPE2KU/.net
消費税17にしないと無理って言ってたのを忘れたの?



永遠に投票しなくていいよ

331 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:38:35.23 ID:nNYCcvsQ.net
>>319
みんな橋下の議員定数大削減が怖いんだな

国民が怖いのは国民生活の破綻

勿論すぐには来ないが、財政効率化しないと危ないのは明白な事実だろう

332 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:39:10.77 ID:dT904Fy5.net
岡田氏が民主党代表に立候補の意向固める
沖縄タイムス

333 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:39:41.34 ID:s1b2XOHl.net
>>327
あのヒト、なんで社民党なんか入っちゃったんだ?
ミンスで公認取れそうなのに

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:40:19.67 ID:z8TndZlf.net
>>329
そもそも元民社党に興味がある時点で世間の感覚からずれている
労働組合の系譜に興味があるやつなんて今どきいないw

335 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:41:19.76 ID:hVB75Kyd.net
何が中流を守るだよW 馬鹿か?右翼労働貴族が!
民間大経営も公務員ともにぶっ壊して、あらたな個人が活躍できる均等待遇=ワークシェアリングしかない。
あと最低賃金は1100円以上でないと、生活保護水準を実質下回るぞ!

336 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:42:41.02 ID:dT904Fy5.net
岡田氏出馬へ、25日に会見で表明 蓮舫氏なお意欲
http://www.sankei.com/politics/news/141224/plt1412240039-n1.html

岡田氏は複数のベテラン議員に支援要請を行う日程を組み始めており、
出馬に向けた準備を進めた。

群れることを嫌う岡田氏は、党内で特定のグループを持っていない。
出馬を促した6人の多くは野田佳彦前首相のグループ「花斉会」幹部で、
野田氏の意向を受けた行動とみられる。

枝野幸男幹事長は24日も記者団に岡田氏支持を明言し、
「岡田・野田・枝野連合」の様相を呈している。
労働組合との関係が深い参院や、
リベラル勢力の一部でも岡田氏支持の動きが広まりつつある。

337 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:44:35.81 ID:s1b2XOHl.net
岡田野田枝野連合って大人数の語感があるけど
コアの実数はたいしたことないんだよな

338 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:44:42.81 ID:g+SMmGCF.net
>>336
右翼にも左翼にも支持されてる岡田の勝ち決定だな

339 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:45:25.08 ID:dT904Fy5.net
岡田氏出馬へ、25日に会見で表明 蓮舫氏なお意欲
http://www.sankei.com/politics/news/141224/plt1412240039-n1.html

焦りを隠せないのが前原氏だ。
前原氏は細野氏と外交・安全保障の理念が近く、
支持勢力が重なるところが多い。
細野氏はかつて前原氏のグループ「凌雲会」に在籍。
野党再編についても「代表選の争点ではない」と歩調を合わせており、
出馬すれば保守系票を食い合うことが予想される。
出馬を見送れば「今後、前原氏の出番はなくなる」(前原氏周辺)
との危機感も強い。

23日にツイッターで出馬を宣言した蓮舫元行政刷新担当相は
24日も記者団に「代表選に挑戦する」と述べた。立候補すれば、
同党の代表選で初の女性、初の参院議員候補となる。

ただ、推薦人20人を確保するのは難しい状況だ。
蓮舫氏は、岡田氏に出馬を求めた武正氏らと同じ花斉会に所属している。
花斉会は24日夜、野田氏や蓮舫氏も出席して都内で会合を開き、
代表選でまとまって行動する方針を確認したが、
蓮舫氏支援に関し結論は出なかった。

一部若手らが推している玉木雄一郎衆院議員は24日夜のBS日テレ番組で、
推薦人確保について「ハードルは高い」と述べ、
出馬は困難との考えを示した。

340 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:45:40.32 ID:DcVkVhOj.net
>>325
「ネトウヨは正しい」んだよ。今の現状では。
アメリカの民主党左派で2004年の大統領予備選イラク戦争反対を唱えてに立候補して玉砕した
ディーンが民主党の裏方に回った後「民主党は南部連合旗を掲げる右翼の若者の支持を集めるように努力せよ」
と檄を飛ばしたけど,日本の民主党は「ネトウヨに感情移入すること」が必要だと思う。
それができればどん底を脱することができるだろう。

341 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:46:24.06 ID:BKbv/w0p.net
前は民主候補が若くて自民がベテランって構図で若者票取り込みやすかったけど2009年の総選挙以降は逆転しているんだよね
要は民主の議員が年を取ったと言えばそれまでだけど

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:46:38.62 ID:z8TndZlf.net
>>337
岡田1人野田10人枝野1人
細野軍団30人

細野の勝ちだよw

343 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:47:08.38 ID:MkQqwLpR.net
>>285
確かに、あれだけ公務員批判されてて。誰もそのことに言及しないのが不思議でたまらなかった、よく言ってくれた
あと、解散前にわずか数時間の審議で、公務員改革やってますよというアリバイづくりで、退職金1人400万もカットしてる
これは、正直連合との話し合い不足
これには、さすがみんな怒ってた
しばらく、支持しないっていう人もいた
当時担当大臣だった樽床さんがまだ当選できないのは、このことも少しは関係してると思う
自分は、もう1回だけは、民主党にチャンスあげようと思ってる

344 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:47:41.27 ID:g+SMmGCF.net
>>340
>日本の民主党は「ネトウヨに感情移入すること」が必要だと思う。
それができればどん底を脱することができるだろう。

つ次世代の党

345 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:48:13.54 ID:s1b2XOHl.net
野田ブタが村田の推薦人を集めてやれないとすると
あとは労組左派が辻元を出すかどうかだな、女性枠は

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:48:35.67 ID:z8TndZlf.net
>>343

>>313
俺をスルーするなよ、バカ公務員w

347 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:50:03.90 ID:5Za3xVQJ.net
岡田さんかあ
消去法で仕方ないかもしれないが
党勢拡大には限界があるだろうなあ
手堅い反面地味、一般大衆向けではなかろう

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:50:19.60 ID:z8TndZlf.net
そもそも野田に支持されて岡田は何をするつもりなの?
消費増税の基盤整備とかですか?
あほなの?マジでw

349 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:50:41.71 ID:x9HhYkzP.net
えーっと
連合は総評と何が合併したんだっけな
はてな

350 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:51:23.06 ID:DcVkVhOj.net
>>348
今の民主党にとってはそれしかないってことだろ。
まさに消極的選択。

一般国民が消極的に安倍を選択しているのと同じ。

351 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:51:37.90 ID:s1b2XOHl.net
いずれにせよ2016参院選の損害担当艦だから
古川幹事長で増税シフトしけばいい

352 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:51:49.62 ID:dT904Fy5.net
代表選挙は岡田と細野が軸

野党再編は今回は議題にならない

353 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:52:07.87 ID:x9HhYkzP.net
野田が息を吹きかけ出てきたら
支持者が減るぞ

354 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:52:57.70 ID:nUeL0W8j.net
野田だけでなく幅広く支持されてるよ岡田は

355 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:53:11.08 ID:dT904Fy5.net
党員サポーターに人気があるのは代表候補は誰?

356 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:53:58.99 ID:g+SMmGCF.net
>>347
世論調査では岡田は細野や前原より人気だったぞ
細野や前原の人気なんて大したことないってこと

357 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:54:09.62 ID:s1b2XOHl.net
>>355
連合が指示した候補者

358 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:54:24.12 ID:DcVkVhOj.net
野田内閣って在任中はとにかく連合に従って党を分裂させないようにしようとがんばった内閣なんだよ。
だから野田→海江田→岡田というのは類似性が強い。

359 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:54:29.17 ID:nUeL0W8j.net
党員サポーターの主軸は労組票だろうから
労組の天敵橋下とつるんでた細野はきつそうだな
細野VS岡田の一騎打ちなら岡田が取るはず

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:55:08.54 ID:z8TndZlf.net
>>351
玉木党首
古川幹事長
岸本政調会長

いっそのことこうしたほうが財務省の全面裏工作で政権奪還できるよw
それで北神を首相にしようぜwww

361 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:56:35.49 ID:s1b2XOHl.net
>>360
比例優遇の大串もな

362 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:56:54.53 ID:dT904Fy5.net
【民主党代表選】共同通信による世論調査
「新代表にふさわしい人物」

 枝野幸男氏18.3%、
 岡田克也氏16.7%、
 細野豪志氏13.2%、
 前原誠司氏13.0%。

363 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:58:09.80 ID:DcVkVhOj.net
民主党は常に弱者の側にあらねばならない。
われわれは社会の底辺に下りねばならない。
そうやってネトウヨの票もわれわれのものにしなければならない。
民主党の再生の道はそれしかない!
ジーク!民主!

なんて演説をする代表候補はおらんだろうなあ(w

364 :無党派さん:2014/12/24(水) 23:59:25.06 ID:dT904Fy5.net
民主党の岡田克也代表代行(61)は24日、
来年1月18日の代表選に立候補する意向を固めた。
25日にも表明する方向で調整している。複数の党関係者が明らかにした。
立候補に必要な国会議員20人の推薦人は既に確保したとみられる。

365 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:00:34.31 ID:u4XRks4G.net
ソースはTBS

記者「アベノミクスについて…」
前川恵「どうしよーわかんないー☆(ゝω・)vキャピ」
記者「定数の削減については…」
前川恵「わかんないーそれについてはノーコメントです」

https://www.youtube.com/watch?v=DkBLgZpT-Zk#t=110s

東京比例 自由民主党
写真
前川 恵 (まえかわ めぐみ)
年齢 39
新旧 新
代表的肩書 料理研究家

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/profile/YTPSRLYC84001XXX026.html
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/profile/photo1/YRYC84001XXX054K_0.jpg

366 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:02:08.66 ID:bVV6AysT.net
>>365
アホなのはいいから、もっと痩せるべきだな

367 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:02:28.99 ID:Qk+hEdCM.net
>>346
バカはスルーするんだよ
期間限定じゃねーよ
共産党のホームページぐぐれ
シャブサポか維新ニート

368 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:03:08.16 ID:bg6Jrjv3.net
>>356
世の中が求めているのは安倍政権を退陣に追いやる力。
だから安倍に嫌われている野党候補や政党は全員当選した。
迎合した野党候補や政党は無惨な結果となった。

岡田は安倍が嫌がる候補の一人。
マスゴミやシャブサポがまた岡田かよといっているが、
有権者はそんなこと全く思っていない。

この選挙でも「打倒安倍政権、政権交代!」と力強く連呼するだけで大勝ちできたよ。

369 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:03:26.78 ID:bVV6AysT.net
落ち着け、公務員

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:04:06.49 ID:si2gQ8HB.net
>>362
ぜんぜん差がねえwww

371 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:04:11.43 ID:QZOOkabV.net
思えば議員選挙板が出来た当時はまだ小泉が総裁やる前で改革思考の若い人たちが議員も支持者もみんな民主党に集まっていたような
当時25歳だった人も来年で40歳になるのかな

そういう人達からしたら自民党に対抗出来る野党は今でも民主党しかないと思っているのか気になる

372 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:04:34.77 ID:ZwNUVZU8.net
>>365
こんな糞馬鹿女が自民党の名前だけでのうのうと比例当選したとか泣けてくるな
こいつの代わりに海江田を当選させるべき

373 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:05:08.08 ID:ZpESiA6O.net
共産党は世紀の変わり目ごろからそれまでの
「インテリの党」「中流ワナビーの党」から今で言う「マイルドヤンキーの党」へと
徐々にイメチェンを始めたんだよな。
戦略的にやっているのか現実に押されてなし崩し的にやっているのかはしらんけど。

374 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:05:15.24 ID:4ze7IJGN.net
>>368
確かに自民党幹部が連日乗り込んで本気で落としに行ったところは
ほとんど当選したな・・・・海江田さん以外w

375 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:06:28.45 ID:Qk+hEdCM.net
>>369
さんきゅ、もう落ち着いた

376 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:06:37.64 ID:bg6Jrjv3.net
>>362
結局、安倍政権をぶちこわせる代表を求めているんだよな。
民主の支持率が上がり始めたのが枝野が幹事長になって、2人の閣僚をやめさせてから。

シャブサポがうちわなんてくだらないことと工作しているが、
数字にはしっかり民主に期待が戻ってきたことが現われている。

377 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:07:00.13 ID:bVV6AysT.net
必死で海江田落として
マスゴミの注目がミンス党首選に釘付けなんだから世話ない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:07:35.14 ID:si2gQ8HB.net
>>372
>こいつの代わりに海江田を当選させるべき

これはないわ
さすがに田中美絵子よりはマシだろう
あ、古傷に触れちゃったかなw

379 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:08:31.40 ID:TZjuji/y.net
>>365
小泉郵政選挙の時も自民は料理研究家を立てたことあった
今の自民は安倍にさえ従えばそれで用が足りるからバカでもいいというか
むしろバカの方がいいんだろう。

380 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:09:10.65 ID:UYv7aPt3.net
>>365
自民党またまたアホ女が出てきたね。
そう言えば安住の相手だったのもアホ女だったね。

381 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:09:17.27 ID:bVV6AysT.net
>>373
それはここ数年、小池が拡散部に若手を積極的に起用し始めてから

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:09:48.82 ID:si2gQ8HB.net
>>371
改革思考?
民主党にはいっぱいいるよ
玉木とか岸本とか大串とか古川とかwww

383 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:10:11.21 ID:bVV6AysT.net
ビジュアル枠だと思え

384 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:10:23.90 ID:3YxCK7dO.net
馬鹿でも従順であればいい
馬鹿のくせに前に出ようとする奴が一番タチが悪い

385 : ◆0U0/MuDv7M :2014/12/25(木) 00:10:28.42 ID:cdltHJ/E.net
岡田、で、安倍、ちゃん、を、追い込め、る、わけ、が、ない、、、 #双天 #王玉 #大太

386 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:10:34.37 ID:proLxr1B.net
共産が若干マイルドになって党名でも替えるような動きが出てきたら、
完全に持ってかれるな。

387 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:11:27.39 ID:bg6Jrjv3.net
>>374
海江田さんはいい人なんだけど、攻撃力が弱いんだよ。
社民党や(小沢個人ではない)生活の党と同じく、反安倍でもアピール力や攻撃力が弱いとイマイチな結果となった。

実際、
◎反安倍のイメージが非常に強い候補や政党
枝野、岡田、辻元、菅、山井、小沢、江田、亀井、浅尾、古本、山尾、阿部知子、共産党 → 良い結果

△反安倍を掲げるも弱かったり立場が曖昧
多くの民主や維新の候補、社民党、生活の党、維新の党 → ぼちぼち

×安倍に迎合した候補や政党
渡辺善美、次世代の党 → 悲惨

だったんだよね。

388 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:12:13.46 ID:ZpESiA6O.net
>>381
端緒としては小泉構造改革のころにポスターには「非正規風の若者」を使っていたし
富士山のようなナショナリズムっぽいシンボルも使っていた。
そういう「ヤンキー志向」が徐々に形を整えてきたんだろうな。

389 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:12:13.85 ID:UYv7aPt3.net
>>379
その料理研究家は一応選挙区を戦ったんじゃなかったっけ。
刺客としてだったけど。
だから、レポートをされた時にきちんと受け答えは出来てた。
今回の新人はあまりできがよさそうじゃないね。
自民は。

390 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:12:35.31 ID:bg6Jrjv3.net
>>377
党首選の結果次第では、安倍は自民の組織票を使っても海江田を当選させるべきだったと思う日が来ると思う。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:12:46.09 ID:si2gQ8HB.net
>>386
それ狙ってると思うわ
共産が連立構想発表しそうな勢いだよな
東京五輪のころには共産第一党で横のほうでへばりつく泡沫政党に民主がなってそうw

392 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:12:47.05 ID:ppoz7Mi1.net
一般人「また岡田か。今後は歯と菅時代から岡野田時代のマンネリか」

393 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:13:33.04 ID:gSpCqQX3.net
>>228
野党再編が進んだな。現状は枝野こそ野党再編の最大功労者か。

394 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:13:41.75 ID:proLxr1B.net
そりゃそうだ、安倍に迎合するって、
自民党はほぼ全選挙区立ててるのに、自民に入れるに決まってるだろw

改憲とか言ってたら、マジでなくなっちゃうぞ、この党も

395 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:14:01.28 ID:bg6Jrjv3.net
>>392
そう思うのはシャブサポだけ。

396 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:14:25.51 ID:x8X6V3qh.net
>>365
記者「実質賃金は16ヶ月連続下がり続けてますが、どうしますか?」
前川恵「どうしよーわかんないー☆(ゝω・)vキャピ」

397 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:14:44.77 ID:gSpCqQX3.net
>>254
それはなるでしょ

398 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:15:26.74 ID:Ll2rdCd7.net
うちの家族が岡田出馬のニュースを見て
「民主党ってなんで岡田さんで選挙を戦わなかったの?」と
まぁみんななぜに海江田と思ってたんだな

399 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:16:42.11 ID:UYv7aPt3.net
安倍総理がパワーアップしたように、岡田代行もパワーアップするんだ。
安倍総理の体調がパワーアップしたように、岡田代行の選挙に対する能力は
パワーアップするんだよ。
岡田代行も再登板になるね。
再登板同士で党首討論か。いいね。
そう言えば岡田代行は郵政で安倍総理は2007の参議院でいい結果が
出せなかった同士。いいね。

400 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:16:46.50 ID:lT875ar4.net
維新合流しろ。しなけりゃ離党だ。お前ら左翼なんざ、俺らがいなくなったら終わりだぞ。
と威勢のいい事言ってたクソ右翼どもはどこに行ったんだよ?w

選挙の時だけ主張が真逆になって労組、左派に土下座する俺ら左翼の下僕です詐欺はクズ保守どものお家芸だなwww
性根の腐ったクズ保守どもは自分が選挙に通る為なら、嘘でも詐欺でも何でもありだ。
国民の生活が第一とか言って、自分の選挙の為なら平気で他人を騙す。
これが野党クズ保守の本性。なんたって自民党から出馬したかったけど、空きがなかったから民主党から出た。
とかいう、ふざけた詐欺師連中だからなあ。こういう社会のゴミをクズカゴに
きっちりゴミ処理できないから、内部から破壊工作食らっていつまで経っても民主党はまともな政党になれないの。

世界中見渡してみろ。政策正反対の右翼と、左派が半々で政権取ってる政党がどこにあんだよw
あってもごく例外、ごく短期間の緊急避難に過ぎない。そんな体制が安定的に成り立つ訳ない事ぐらいサルでも分かるからな。
まあサルでも分かる事も分からない馬鹿ばかりだから、日本は高齢化している先進国で、ただ一国、移民もろくに受け入れず、
消費税もろくに上げず、増税歳出削減は景気の毒だ、財政と金融のばら撒きすれば財政再建出来る!!
とか言って、世界中のどの国もやってないような奇想天外トンデモ政策のオンパレードで破滅寸前になってる訳だけどなw

401 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:17:25.02 ID:ZpESiA6O.net
東京では「みんな=維新」って改革派でインテリ志向のムードで票集めているみたいだけど
大阪の維新でいわゆる「マイルドヤンキー層」の票を集めているんだろうか?
俺は東京在住なのでその辺がいまいちわからん。

402 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:17:28.07 ID:proLxr1B.net
まあハシゲが今一番日本でジレンマ感じてイライラしてるのは間違いないだろうな。
政策的には安倍とほぼ同じだが、ライフワークの都構想で自公と対立してる。
どうすりゃいいんだと。
そのうち発狂しちゃいそうだよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:18:16.42 ID:si2gQ8HB.net
まじめに民主党が復活する方法を伝授してあげよう
小沢を民主党に復党させて菅と手打ちをさせる
2人が仲良く握手をする姿を散々テレビに流す
菅のイメージで小沢のダーティーな感じを軽減できる
小沢は無罪になっているので乗り切れるだろう

小沢なら維新との連立工作もできる
自民と大逆転できるw

404 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:18:36.07 ID:wwCfvbk+.net
>>272
>玉木「橋下が官公労は既得権益団体とか言ってるが、
>民主党が与党時代に官公労と話し合って国家公務員の給与を下げた」

>ハシゲのレッテル貼りを論破

そらまあ相談はしてたが
人事院勧告どうので、かなり揉めてたような。輿石が吠
えたりしてさ。

実績だとドヤ顔できる内容というより、自公からかなり
突き上げられて(自公もそれが弱点と分かっていたか
ら)渋々やった印象。
元々民主党の給与引下げは団体交渉権とセットだったりとか人事院廃止とか色々条件付きだから

405 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:18:48.57 ID:gSpCqQX3.net
>>293
のぞいちゃだめだろ。前原はそう簡単に、もとの水準にもどることはないと宣言していて、あれをもどしたのは自民党。

406 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:19:43.80 ID:gSpCqQX3.net
>>296
連合はけっこう物わかりいいんだよ。

407 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:20:05.82 ID:QZOOkabV.net
都知事選挙の結果見ればわかるけど20代・30代で田母神の影に隠れて地味に宇都宮が健闘しているんだよね
細川の支持者は40代〜60代が多い
一応、民主党の支持者と被っているのかな

http://www.asahi.com/articles/ASG294JLLG29UZPS001.html
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140210ddm012010106000c.html

408 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:20:22.35 ID:bVV6AysT.net
>>401
大阪は闇利権がスゴいから
お行儀のいい政治家には何もできないって前提があるように思う
ミンスは街道の手先ぐらいに思われててあまり伸びないし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:20:29.96 ID:si2gQ8HB.net
>>406
もういいよ、公務員w

410 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:20:56.58 ID:proLxr1B.net
>>401
こちら大阪だが、
大阪を変えてくれるとまだ信じてる層があって、べつに老若男女関係ない。
ただ都構想なんかより、この大阪の閉塞感を変えてくれって感じだよ。
で、市長と知事入れ替わったけど、たいして何をやっているのか見えない。
前の突然の市長選も滑った感がある。

411 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:21:00.85 ID:6xa5PgQq.net
このスレも相変わらず与党との対立軸ありきなレスが多いな。
政権に入った後の事を考えず、何でも反対&ポビュリズム路線の安易なマニフェストに走った事が
政権崩壊の遠因の一つなのに、未だに学習・総括できない。
政権を狙うなら、しっかりと地に足を付けた財政政策・成長戦略を提示できる代表を立ててくれ。

412 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:21:03.48 ID:ZpESiA6O.net
>>406
連合は「連合を分裂させない」「民主党を分裂させない」ことが至上命題だからな。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:21:07.15 ID:si2gQ8HB.net
まじめに民主党が復活する方法を伝授してあげよう
小沢を民主党に復党させて菅と手打ちをさせる
2人が仲良く握手をする姿を散々テレビに流す
菅のイメージで小沢のダーティーな感じを軽減できる
小沢は無罪になっているので乗り切れるだろう

小沢なら維新との連立工作もできる
自民と大逆転できるw

414 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:22:52.28 ID:bg6Jrjv3.net
>>411
アホな誘導しても無駄だよ、シャブサポ君。

415 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:23:27.63 ID:bVV6AysT.net
>>411
まだとても政権狙うような段階じゃないから

416 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:23:31.09 ID:proLxr1B.net
>>411
それじゃ万年与党だろ。
そんな政党誰が支持する?
公明や共産のような市町村レベルで口利きできる力もないのに

417 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:23:46.72 ID:gSpCqQX3.net
>>328
それ、公務員関係ないとおもう。

418 :↓もうこれしかないんだが:2014/12/25(木) 00:24:12.59 ID:si2gQ8HB.net
まじめに民主党が復活する方法を伝授してあげよう
小沢を民主党に復党させて菅と手打ちをさせる
2人が仲良く握手をする姿を散々テレビに流す
菅のイメージで小沢のダーティーな感じを軽減できる
小沢は無罪になっているので乗り切れるだろう

小沢なら維新との連立工作もできる
自民と大逆転できるw

419 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:24:26.77 ID:ZpESiA6O.net
>>408
>>410
トンクス。
やっぱり良くも悪くも大阪の維新は大阪特有の事情が生んだ党なんだなあ。
橋下と民主が組むのは難しいだろうなあ。

420 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:25:13.56 ID:si2gQ8HB.net
>>417
これだから、大阪職員はw

421 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:25:32.48 ID:a5xv7/TS.net
生活の党が民主党と合併することはありうるし
やった方が良い
ただし小沢抜き

422 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:26:42.36 ID:si2gQ8HB.net
>>421
小沢ぬいたら実行力ゼロだが
玉城を追い出したお前らに何ができるwww

423 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:27:15.89 ID:WrTWWkxn.net
>>411
いきなり公約破りの消費税増税を自民党と仲良く決めた野田が
贅肉を切るとほざいて解散し選挙で大惨敗し骨まで折られた事を無視かいな。

424 :↓悪いことはいわん、この通りやってみろってw:2014/12/25(木) 00:27:43.35 ID:si2gQ8HB.net
まじめに民主党が復活する方法を伝授してあげよう
小沢を民主党に復党させて菅と手打ちをさせる
2人が仲良く握手をする姿を散々テレビに流す
菅のイメージで小沢のダーティーな感じを軽減できる
小沢は無罪になっているので乗り切れるだろう

小沢なら維新との連立工作もできる
自民と大逆転できるw

425 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:27:48.66 ID:QZOOkabV.net
>>421
民主復党出来る
谷、主濱

民主復党出来ない
小沢、デニー

あんまり変わらないような

426 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:27:53.93 ID:bVV6AysT.net
>>417
公務員の給料の原資は税金

427 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:28:22.47 ID:bg6Jrjv3.net
ぶっちゃけ自民はアベノミクスを連呼しマスゴミをアンコンするだけで景気を悪化させたのをごまかしてきた。
GDPの下落や実質賃金16カ月などがでてもまだ何となくトリクルダウンを信じている奴がいる。
自民お抱えの選挙プランナーである三浦博史が言うように、ほとんどの有権者は細かい政策など聞いていない。
結局、雰囲気。
それは、政権を取ったあとも同じ。

まあ、あまりの安倍政権の経済政策の酷さに、少しずつこれはまずいんじゃないかと気付いた人が増えているようだが。

民主はいってやれば良いんだよ。
「月収1000万、卵1個100万、これがアベノミクスの本質だ」って。

428 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:28:23.48 ID:ZwNUVZU8.net
維珍と汚沢の信者とか終わってるなぁ

429 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:28:48.01 ID:t8nsZYF/.net
小沢信者あせってるな
政党要件失効まであとわずかだもんなぁ

430 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:29:35.00 ID:gSpCqQX3.net
>>378
こいつよりは田中美絵子がましに思えるが。柔ちゃんとか持ってこられると悩むけど。

431 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:29:48.96 ID:si2gQ8HB.net
>>427
残念なお知らせがあります
トマ・ピケティさん、クルーグマンさんと同じ意見だそうですwww

432 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:30:25.20 ID:si2gQ8HB.net
430 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:29:35.00 ID:gSpCqQX3
>>378
こいつよりは田中美絵子がましに思えるが

430 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:29:35.00 ID:gSpCqQX3
>>378
こいつよりは田中美絵子がましに思えるが。

430 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:29:35.00 ID:gSpCqQX3
>>378
こいつよりは田中美絵子がましに思えるが。

433 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:31:02.77 ID:bVV6AysT.net
2016参院選までに主浜と谷は民主に復党して生活は解党
デニー、照屋、仲里、糸数、2006沖縄当選者でオール沖縄
小沢は無所属で、政治評論活動に軸足を移す

434 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:31:44.32 ID:bVV6AysT.net
>>430
嫁にするならな

435 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:31:50.09 ID:gSpCqQX3.net
>>403
どこが真面目なんだよ(笑)

436 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:32:15.92 ID:si2gQ8HB.net
>>430
やっぱ73議席だけあって忘れっぽい人が多いなあwww

https://www.youtube.com/watch?v=j9jNQhu46_8

437 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:32:16.68 ID:QZOOkabV.net
三党合意さえなければ民主党はおかしくならなかったんじゃないかなって今でも思っている
あれでどうしても自民党が嫌な層が共産党とかに逃げたんじゃないの

438 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:32:31.55 ID:bg6Jrjv3.net
>>431
まあ、彼らが本当に正しければ、日本人は安倍が日本を破壊したことを後に気付くことになるといった
ジム・ロジャーズのように巨万の富を築くことができるわけで。

439 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:32:38.91 ID:proLxr1B.net
小沢信者に聞きたいんだけど、

なんで小沢は大震災の時に東北復興を先陣切ってやらなかったの?

あれで身を粉にして頑張ってる姿見せれば、かなりのイメージ回復ができたと思うんだが。

それこそ東北じゃ絶大な力あっただろ。

440 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:32:40.19 ID:rEeCwCKp.net
細川護煕とか、羽田孜とかはなんであんなに小沢にビビってたんだろうな?

単なるブラフで実力なんて全くないのに

来年議員生活46年目だが、46年やって自治大臣しかやってないってどうだよ

441 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:35:52.43 ID:proLxr1B.net
>>440
いやいや、昔はもっとだぜ。
安竹宮の小沢面接とか知ってる?

442 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:37:00.34 ID:si2gQ8HB.net
>>435
民主が勝つためには脱原発一点勝負なわけ
小沢は脱原発にOKだし、菅は原発以外のことをいっさい考えていない

    いっさいだ!!!

つまり、この2人は組めるw
小沢と組めば沖縄票も思うがままだw

443 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:37:10.12 ID:gSpCqQX3.net
>>426
国債返済の原資も税金だし、公共施設や道路の維持費も原資は税金だ。私学助成の原資も税金。それがどうした?

444 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:37:28.62 ID:ZpESiA6O.net
>>441
宮渡三だよ。

445 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:38:02.01 ID:t8nsZYF/.net
みんな角栄の影に怯えてただけ
角栄がいなくなってからの小沢は自民でもさんざん

446 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:38:37.71 ID:si2gQ8HB.net
>>443
だからこそ、公共投資や私学助成を減らして、公務員の給与や日教組の給与にしてる
わけだよw

447 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:38:38.96 ID:gSpCqQX3.net
>>442
それは共産党の勝利の方程式だな。

448 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:38:51.38 ID:proLxr1B.net
>>442
小泉みたいな美味しいのが、いかにも民主党に担いでくれって出てきたのに、
それすら蹴ったんだから、原発でそれをやるわけねーべ。
原発に対しても党内バラバラなんだから

449 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:39:29.38 ID:bVV6AysT.net
>>443
増税減税と公務員給与は直接関係してるってことだ

450 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:41:28.88 ID:ZwNUVZU8.net
>>442
なんだこの低脳は。脱原発で勝てるなら未来の党や生活の党は大勝したんだろうなぁ

451 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:41:42.52 ID:si2gQ8HB.net
>>448
小泉の場合は沖縄票が逃げるからな
やっぱ小沢じゃないと成功しない

鍵は沖縄だよ、沖縄

452 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:41:50.51 ID:gSpCqQX3.net
>>446
ところで、憲法89条ってしってる?

453 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:43:49.64 ID:bVV6AysT.net
沖縄の使い方ってのは選挙の票じゃない、それはたいした事無い
沖縄の自治権獲得運動は左からの改憲に繋がってくる
その時は民主党も大波に飲み込まれるだろう
それまで惰眠をむさぼればいい

454 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:44:24.16 ID:si2gQ8HB.net
>>450
さすがの小沢でも支持組織がなければ選挙にならないなあ

「脱原発プラス沖縄」というダブルで押し出せば、議席は一気に増えるよ
過半数になるかどうかはわからんがとにかく議席2倍は確実
これをやれ、必勝の戦略だよw

455 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:45:15.83 ID:gSpCqQX3.net
二人が4人になる??

456 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:46:44.02 ID:NwJlpNhl.net
>>240
仮にも同じ党なんだから、そんなに違いが
際立つわけ無いのにね。

457 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:46:49.36 ID:ZpESiA6O.net
沖縄問題を抜本解決するということは憲法や日米安保それどころか明治初期の琉球処分までさかのぼらないといけないからなあ。
近代日本の解体ということだ。
まあそれはそれで野次馬的には面白そうだけど選挙の争点にはできないわな。

458 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:47:46.04 ID:ZwNUVZU8.net
>>454
>「脱原発プラス沖縄」というダブルで押し出せば、議席は一気に増えるよ
過半数になるかどうかはわからんがとにかく議席2倍は確実
これをやれ、必勝の戦略だよw

小沢信者ってこういう低脳だらけだな。

459 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:47:46.64 ID:NwJlpNhl.net
>>257
再編派の末路は哀れだな

460 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:48:29.52 ID:si2gQ8HB.net
沖縄の移設に異議を唱えつつ脱原発を唱えた場合
衆議院選挙はこのぐらいの議席になる

自民220
公明30
民主+生活160
維新40
共産20
社民+次世代5

なんでこの戦術を取らないのか理解に苦しむ、マジでw

461 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:49:14.41 ID:R5RILz3B.net
岡田は消極的選択。
自分の周りでは評判悪い、またかという感じ。
何か得意があるわけでもない。
参院選後に本命が現れてくれればいいが。

462 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:49:43.17 ID:NwJlpNhl.net
>>319
そのまま下げとくのを拒絶したのは、
安倍ちゃんと自民党。

463 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:49:46.68 ID:wwCfvbk+.net
しかし、おかしなもんだな
今回の選挙で自民党は議席減らしてるのに圧勝扱い、
民主党は議席増やしたのに惨敗扱い
それはまだいいとしても代わりに増えたのが共産党なん
だから、全体としても右派・保守が減って左派が増えた
選挙なのに。そういう指摘が全くない。
報道の姿勢は全く不当である

464 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:50:43.06 ID:NwJlpNhl.net
>>285
玉木株上昇中?

465 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:50:55.30 ID:ZpESiA6O.net
祖父と同じく憲法改正自主防衛論者の右派政治家鳩山由紀夫が沖縄のパンドラの箱を開けたのはある意味必然ともいえる。

466 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:51:17.07 ID:si2gQ8HB.net
>>464
公務員と財務省って相性いいんだねw

467 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:52:41.63 ID:R5RILz3B.net
2/3与党でとったら圧勝じゃない?
民主は政権交代めざす100くらいほしかったな。
まあでも安倍が結果を出してる中で惨敗させなかった
海江田のことは自分は評価してるよ。

468 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:56:50.53 ID:NwJlpNhl.net
>>349
同盟

469 :無党派さん:2014/12/25(木) 00:58:05.93 ID:a5xv7/TS.net
民主党の横路孝弘元衆院議長と玉木雄一郎衆院議員は24日夜、
BS日テレの「深層NEWS」に出演し、党代表選について語った。

横路氏は「国会の中で(野党間の)共闘は必要だが、
党自身の力を強くしない限りは他党との話もできない。
国民の関心は雇用や社会保障や教育だ。
野党再編うんぬんの議論に向かえば、国民から見放される」と述べ、
自主再建を優先する候補が望ましいとの考えを示した

470 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:00:29.76 ID:nSqvuZSg.net
既存の無駄だらけの社会構造を大改革できる人材が党内にいるか

いないなら、党自主再建の意味は無いな〜

時代を見通して大変革するのが政治家の仕事

471 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:01:29.05 ID:R5RILz3B.net
自主再建派だらけだけど
細野は出馬表明までして推薦人足りてるのか?
前原はもう無理なんだろうけど。

472 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:01:33.98 ID:15TR5R+q.net
玉木は立候補すら無理でしょ。
名前が売れただけで十分と思わないといけない。

473 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:01:52.99 ID:si2gQ8HB.net
>>470
人材いないのに再建しても意味ないわな
100%正しいわ

まず人材をそろえろとwww

474 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:03:20.03 ID:NwJlpNhl.net
>>412
労働三権

団結権、団体交渉権、団体行動権

団結することが労組の始まりなんだから、
そりゃそうなるだろう。

475 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:03:24.18 ID:LXIvEAkN.net
玉木とかいう人は評価高いみたいだけど
国会議事堂に一番乗りしようとして三宅雪子に負けて女々しく泣いてた印象しかない
小物だよ

476 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:04:30.96 ID:15TR5R+q.net
>>471
推薦人ですらぎりぎりだから前原に出馬辞退をしてほしいんだと思う。
前原が立候補しなくても岡田優勢の現状で、前原が出て無惨な負け方をすれば、
自分の「世代交代」という発言が根本から否定されることにもなる。

477 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:05:50.84 ID:NwJlpNhl.net
>>466
日本語てオケ

478 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:07:31.46 ID:NwJlpNhl.net
>>476
世代交代なんて、誰も望んでない

で、ファイナル・アンサー

479 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:11:56.77 ID:6xa5PgQq.net
と言うか、細野が新世代面してるのがおかしい。
小沢に重用され、菅〜野田内閣で閣僚や政調会長を歴任し、海江田執行部で幹事長を務めて参院選で惨敗した人間が、新世代気取りとかチャンチャラおかしい。
なに自分は民主党の凋落に無関係みたいな顔してんだよ。

480 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:13:01.23 ID:ZwNUVZU8.net
>>476
前原は出ないは出ないで存在感がなくなるだけだけどな
細野もブレて自主再建派宣言しちゃって信用なくしたし、
もう野党再編派は破滅の道しかない

481 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:15:35.45 ID:Okd3T1oJ.net
>>365
比例下位は馬鹿しか入れない
次に総選挙する時、選挙区調整巡ってややこしくなるからな。
自民党さすがだな

482 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:17:24.34 ID:NwJlpNhl.net
>>479
しかしながら、ある意味第三世代論は正しいかも。

第三世代は、第二世代には勿論、敵うべくもなく、
衰えを見せ始めた第一世代にすら、遠く及ばない。

まあ、細野君は反省して、雑巾掛けに勤しむんだね。

483 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:17:45.23 ID:dK6AETkn.net
細野「代表になれなかったら、仲間や前原さんらと集団離党します」
ぐらい言えば、連合がビビるから勝てるだろ

連合は野党第1党からの転落を一番恐れているからなw

484 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:17:54.83 ID:rEeCwCKp.net
じつは野田政権の時、細野に提示された初めの(元々の消費者担当相からの)横滑りポストは環境相じゃなくて文部科学相だったんだよな

SPEEDI関係の対応が嫌だから環境大臣を希望したのか?

485 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:20:37.02 ID:Qk+hEdCM.net
選挙終わって今日が初党院やのに、いきなり「野党再編で党を割りますか」て訊かれて、「はい、割ります」と言えんやろ
党と個人に1票入れてくれた有権者の手前
さすがのズル久でさえ、党は割りませんて言うてたな、NHKで

486 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:21:03.93 ID:15TR5R+q.net
細野は2012年の衆院選後の代表選で出馬しなかった決断力のなさと党の最大の功労者の1人である菅を除名しろと言ったのが、
完全にイメージを悪くしたな。

487 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:22:07.80 ID:ZwNUVZU8.net
>>483
口だけ番長前原「嫌だよ」
比例当選ロングアイランド「細野さん頑張ってくれ。俺は民主党に残るけど」

488 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:23:46.08 ID:NwJlpNhl.net
>>485
それをやったのが小沢一郎

489 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:24:25.58 ID:Qk+hEdCM.net
>>483
連合「どうぞ、どうぞ、どうぞ」

490 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:24:38.46 ID:dK6AETkn.net
長島は覚悟が固いな
細野敗北なら確実に先行離党(細野、前原らの露払い)しそうだ

長島昭久(衆議院議員)

もちろん誰を支持しようと枝野さんの自由だが、細野不支持の理由が
「党名を変えたり、野党再編に逃げるという姿勢では、本当の信頼は得られない。
これまで受けてきた批判をしっかりと正面から受け止めて再建しなければ、
本当の再建にはならない」というのは、僕の感覚からはかなりズレているなと言わざるを得ない。

前回と今回の二度の選挙で民主党が完全に否定されたことを
もう少し真正面から受け止めなければならないと思う。
解党的出直し以外にないと思う。
「民主党」という党名が尊いのではなく、
自民党に代わる政権の受け皿を作ろうとした民主党の精神こそが尊いのだ。

国民がもう一度期待してくれるとしたら、安倍さんを中心とする巨大与党を前に、
怯むことなく現実的な代替案を掲げ日本の将来のために本気で汗をかく
改革勢力の再結集を成し遂げる政治勢力が起ち上がる時だ。
そのためには、党名も、あの変てこなロゴマークも解消することを断じて厭わない。

491 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:27:04.00 ID:bVV6AysT.net
変テコなロゴマークw

492 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:27:12.94 ID:NwJlpNhl.net
>>490
>あの変てこなロゴマークも解消

貴様〜!民主クンを抹殺するつもりか〜!

493 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:27:47.37 ID:ZwNUVZU8.net
>>490
いつもの維珍信者乙
長島は馬鹿だから本気で細野が代表になれると思い込んでるんだろ
細野が代表になれなかったら何事もなかったかのように民主党に居座るよ

494 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:28:11.64 ID:NwJlpNhl.net
>>489
「離党するぞ、離党するぞ、絶対に離党するぞ!」

495 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:28:27.37 ID:15TR5R+q.net
>>490
「僕の感覚からずれている」つまりロングアイランドの感覚が世間一般と民主党内の感覚からずれているから当然でしょう。

496 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:29:14.06 ID:bVV6AysT.net
>>475
そりゃ、不死身に比べれば誰でも小物

497 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:29:45.69 ID:lT875ar4.net
>>483
それは恐れ入るね。恐れ入ってどーぞ、どーぞ、どーぞ!!
と言われてるのが現状だろw
集団的自衛権反対、維新合流反対、馬鹿ウヨ党首反対!!お前らクズ保守の主張は全部反対!!!
とまで言われてるんだからアスベルガー池沼じゃないならいい加減、空気ぐらい読めよなあw

だから遠慮しなくていいから維新と合流したけりゃさっさと出て行けつってんの。
なーにいつまでも愚にもつかない寝言言い続けてやがんだ?

このままの民主党じゃ駄目駄目なんだろ?
維新の方が素晴らしい保守本流政党なんだろ?
だったらさっさとお前らが出て行けば済む話だろ。

何で馬鹿にする左翼に支配された党で左翼に足蹴にされながら、いつまでもいつまでもいつまでも
寝言言いながら縋り付いてはなれないんだよ、お前らクズ保守どもはwww

498 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:30:51.01 ID:wwCfvbk+.net
長島も選挙区で勝ってれば少しは説得力あるんだがなあ

499 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:31:50.08 ID:Qk+hEdCM.net
>>494
党員「どうぞ、どうぞ、どうぞ」
路線的には、むしろすっきりー

500 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:33:09.75 ID:qK2ekRSV.net
枝野でさえ当落線上にいる状況なのに、のんびりしてるよね。
政権交代を目指さない政党ならばこのままでいいけどさ。

501 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:33:27.99 ID:dK6AETkn.net
まあ岡田代表なら参院選も維新と候補者調整か
この人の衆院選での維新との調整は評価している
ただ参院は民主は改選44だからな
どれだけ岡田が強引な調整をしてくれるか楽しみだw

岡田氏、民主党代表選に立候補へ 細野氏と対決

岡田氏は代表選を意識し、党内向けのメッセージも出した。
衆院選で野党候補の一本化を進めた岡田氏に対して、
党内から「強引だった」などと不満が出ている。
そうしたことを意識して24日の代表代行としての記者会見では
「維新の党とバッティングしたら、小選挙区での勝利はさらに減ったことは間違いない」
と語り、成果だと位置づけた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASGDS7D5HGDSUTFK020.html?iref=comtop_6_02

502 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:35:11.64 ID:t8nsZYF/.net
長島は正しいよ
今の民主党は自民党に対抗しようとなんて微塵も思ってない
野党第一党でぬるま湯につかってたいだけ

503 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:36:36.31 ID:15TR5R+q.net
岡田は次の参院選でも候補者調整ありきではなく、今回の衆院選では時間がなかったから、
候補者調整をやらざるを得なかったのかもしれない。
次の参院選でここまで候補者調整をやるとは限らない。
参院は全県一区だから党支部を少なくとも衆院の小選挙区でいうと半分はないとその県では候補すら立てるのは厳しい。
しかも維新も統一地方選で現状維持も厳しいんじゃないの?

504 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:46:19.23 ID:dK6AETkn.net
>>503
維新は改選5だからな
この前の衆院選の票を元にすれば3倍増は確実
一方、民主は半減以下が確実

民主は改選の大半を占める1人区・2人区で戦えるためには
維新との候補者調整が不可欠なわけだ

さあ岡田はどうするか
相当難しい方程式だとは思うぞ

505 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:50:13.91 ID:15TR5R+q.net
>>今回の衆院選で分かったことは、こう着状態であれば現職が有利であるということと、
民主党は現職であれば、2人区以上は近畿を除いてこのままであっても取れるということ。
事実、政党支持率が上がり、政権への追及の手を強められたのも、岡田と枝野がそれぞれ代表代行と幹事長に就いてから。
岡田が代表になれば、また岡田かと思う人もいるかもしれないが、それは自民党で安倍が再登板しているのを考えたらそこまで影響はない。
あとは1人区をどこまでとれるか。
ただ参院の区割り変更は次の選挙までにある可能性が高いから、1人区の減少で民主には少し有利になる。

506 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:51:16.69 ID:Qk+hEdCM.net
>>504
逆に、その頃維新はどうなってるかなー

507 :無党派さん:2014/12/25(木) 01:55:49.08 ID:dK6AETkn.net
反維新最強硬派の大阪民主がニュアンスを変えてきたのが気になる

維新共同代表・幹事長辞任に各党は…

公明党大阪市議団の待場幹事長は、
「維新の会が、統一地方選挙に府知事と大阪市長のダブル選挙を
ぶつけてくることも視野に自民党とも連携して真っ向から勝負したい」と述べました。

自民党大阪市議団の柳本幹事長は
「今後の市議会などへの辞任の影響はなく、自民党としては、統一地方選挙に向けて、
協定書を否決した理由を、明確に、うそ偽りなく伝えていきたい」と述べました。

民主党・無所属ネット府議団の冨田幹事長は、
「衆議院選挙の結果を見れば、橋下氏の力が衰えたわけではなく、大阪での戦いに専念するのは、
ある意味で、我々への激励でもあるのではないか」と述べました。

共産党大阪市議団の山中幹事長は、
「都構想は決着がついているのにそれを進めるために辞任したのは不可解で、
都構想を進めたいなら、法定協議会を正常にして議論すればいい」と述べました。

ttp://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141224/4229451.html

508 :無党派さん:2014/12/25(木) 02:02:11.28 ID:6xa5PgQq.net
岡田は郵政選挙での大敗からどれくらい変わったのかね。
安倍は良くも悪くも第一次政権時代より貫禄を増して帰ってきた。
あの弱々しい品の良い坊ちゃん風だった安倍が、なかなかワルい顔になってる。
簡単には倒れそうにないオーラ・無敵感を漂わせている。

509 :無党派さん:2014/12/25(木) 02:07:03.17 ID:Okd3T1oJ.net
民主党は反自民、非自民を徹底して欲しい
骨の髄まで自民を嫌う政党であってほしい
実際、民主に今まで入れ続けてきた支持者はそういう層であって、民主支持の岩盤層だったと思う。
しかし、その岩盤層が、野田の三党合意のせいで崩れてしまって、民主の支持者が減る事となった。
民主がかつての支持者を取り戻すには、三党合意を破棄、同時にこの過ちを猛省し
自民党との永遠の決別を宣言すべきだ。

510 :無党派さん:2014/12/25(木) 02:11:54.79 ID:QZOOkabV.net
政権末期の民主党は安倍が復権して色々と計算が狂ったんだろうな

511 :無党派さん:2014/12/25(木) 02:16:44.41 ID:MW7nXRYK.net
>>510
三党合意なんてものをやるなら、なにがなんでも大連立にもちこむか
それが出来ないなら谷垣に直ちに禅譲できるよう解散するべきだったね

自民の側には俺は三党合意当事者じゃないです無罪ですなんて奴を出すチャンスを与え
自分達は元の代表のままで解散総選挙突入とか頭悪すぎて凄いわ

512 :無党派さん:2014/12/25(木) 02:18:32.49 ID:R5RILz3B.net
しかしその3党合意の中心メンバーの
岡田枝野野田あたりが中心になりそうなんだが。

513 :無党派さん:2014/12/25(木) 02:21:15.79 ID:qK2ekRSV.net
いやあの時は何をやってもダメだったろう。民主党に対する国民の怨嗟の声が蔓延してたからなぁ。

514 :無党派さん:2014/12/25(木) 02:22:49.18 ID:R5RILz3B.net
確かに安倍は増税しなくても景気回復できるっていうイメージに成功したな。
そして無能な悪者を民主のイメージにした。
残念ながら民主政権メンバーより優秀と言わざるをえない。

515 :無党派さん:2014/12/25(木) 02:28:00.75 ID:Qk+hEdCM.net
野田はまだまだ雑巾がけが足りませんわ
あと、山井以外の松下政経塾は、もういいです
すっこんどいてください

516 :無党派さん:2014/12/25(木) 02:29:52.56 ID:QZOOkabV.net
>>511
谷垣のままだったら選挙終わって大連立するつもりだったのかな
あと12月の解散は離党者続出で第三極の勢いを止めるつもりだったとか
結果的には民主党の勢いまで止めちゃったけど

あと維新を潰せば自分たちの勢い戻ってくるって考えている人は一定数いるけど
潰したら自民党に戻るだけだと思う
例え自民が潰す形になってもヘイトが全部民主に向かってきそうというか

517 :無党派さん:2014/12/25(木) 02:31:29.89 ID:bVV6AysT.net
>>513
いや、中途ぱんぱに政権に固執したから
余計に非難の対象になった
特に大連立を夢想しての三党合意は

518 :無党派さん:2014/12/25(木) 02:56:07.32 ID:a5xv7/TS.net
岡田氏、民主党代表選に立候補へ 細野氏と対決
朝日新聞

民主党の岡田克也代表代行は24日、
来年1月18日投開票の代表選に立候補する方針を決めた。
25日午後、記者会見する。
細野豪志元幹事長がすでに立候補を表明しており、
代表選は事実上、この2人を軸にした戦いとなりそうだ。

519 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:00:09.27 ID:nogrejRA.net
橋下の維新代表辞任について
一方、「都構想をやり遂げるため」という辞任理由に懐疑的な見方もある。
ある府議は「公務員や労働組合の批判を繰り返す橋下氏が、
労組の支援を受ける民主党と野党再編を進めるなら『大阪組は離れるぞ』と
江田憲司代表ら国会議員団を牽制するサインではないか」と指摘する。
今月18日には、大阪維新の会の全体会議で大阪選出の国会議員団が新たに発足した。
この府議は「いつでも大阪維新の会を国政政党として切り離せるように『派閥』を作ったにすぎない」と分析。
松井氏が統一選後に復職する余地を残したことについても「復職するかどうかは不透明だ」と慎重な見方を示した。
http://www.sankei.com/west/news/141223/wst1412230044-n2.html

>今月18日には、大阪維新の会の全体会議で大阪選出の国会議員団が新たに発足した。
>この府議は「いつでも大阪維新の会を国政政党として切り離せるように『派閥』を作った

維新は、いつでも、分党できる準備ができているようだ

維新は、安倍自民連携派と民主連携派に分かれるのが正解だ

以下は、他人のコピペだが、この矛盾・ジレンマを解消するには分党しかないだろう

まあハシゲが今一番日本でジレンマ感じてイライラしてるのは間違いないだろうな。
政策的には安倍とほぼ同じだが、ライフワークの都構想で自公と対立してる。
どうすりゃいいんだと。
そのうち発狂しちゃいそうだよ。

520 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:09:20.04 ID:ZwNUVZU8.net
>>519
統一地方選後に維新は分裂するだろうな
それまでは民主党は維新なんかに手を差し伸べないで無視してればいい

521 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:10:15.68 ID:bVV6AysT.net
民主が分党する方がいい

522 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:16:04.60 ID:Qk+hEdCM.net
>>520
ただ、維新の中の民主系の人たちは、比例なんだよなあ
そこをどうするかだな

523 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:18:30.88 ID:nogrejRA.net
維新信者やアンチの願望は、民主分裂だろうが、
もし、民主の再編派が、衆院で100名規模の政党を目指す
という考えが本心ならば、それはありえない
民主党でもっとも再編に積極的な前原ですらこうだ↓
言うだけ番長の彼だが、この考えは首肯できる部分もある

野党再編は民主中心で=前原氏
 民主党の前原誠司元外相は16日のフジテレビの番組で、野党再編について
「経験のない人たちばかりが集まっても国民生活が不幸だ。
党名はどうでもいいが、培った経験を考えると、
民主党中心の大きな塊をつくるべきだ」と述べ、民主党が主導権を握る野党再編を目指す考えを示した。
 また、維新の党の橋下徹共同代表が前原氏らに離党して新党結成を勧めていることについては
「(与党に)対抗するなら、野党がばらばらではだめだ。
(党を)飛び出すということは、民主党が残るから同じことだ」と述べ、離党を否定した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111600062

「民主党中心の大きなかたまり作る」 民主・前原元代表
■民主党・前原誠司元代表
(離党し、維新の党の橋下徹代表と一緒になるかなどと尋ねられ)私は民主党を結党した1人。
愛着もある。党名はどうでもいいが、培った仲間、支援者、それから3年3カ月の政権運営の経験。
こういうものをしっかり考え、民主党中心の大きなかたまりを作っていく。
(民主党政権は)厳しい評価もいただいたが、学んだことや身についたノウハウがあるので、
そういう人たちが中心にならないといけない。経験が無いような人たちばっかりが集まったら、国民は不幸だ。
中央集権か分権か。環境エネルギーや原発へのスタンス。
民主党政権では公共事業を約32%減らした。
消費税を8%に上げ社会保障に充てるといっているが、また公共事業に戻っている。
こうした対立軸や争点があるので、野党が結集して「大きな家」に入り、基本政策をやっていくチームを作るのが大事だ。
そうでなければ野合といわれる。(16日、フジテレビの番組で)
http://www.asahi.com/articles/ASGCJ34HZGCJUTFK001.html

524 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:20:00.12 ID:nogrejRA.net
>>522
もし、本気で合流なら、形式的解党だろう

今年の日本維新の会と結いの党の解党

2003年の民主党と自由党の解党

525 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:21:16.81 ID:si2gQ8HB.net
>>523
>「経験のない人たちばかりが集まっても国民生活が不幸だ。
>党名はどうでもいいが、培った経験を考えると、
>民主党中心の大きな塊をつくるべきだ」

ギャグで言ってるの?

526 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:26:22.75 ID:si2gQ8HB.net
>>512
細野が嫌ということは「3人」合意による三党合意「派」になるよなあ
細野が嫌なんだからw

527 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:30:35.31 ID:nogrejRA.net
結局、前原の主張が典型例だが、民主党再編派の主張を簡潔にまとめると、
@民主党を割らない(離党はしない)
A民主党丸ごとで、維新など他党と合流する
これに尽きる。
橋下の主張とは、大きな隔たりがある。

野党再編は民主中心で=前原氏
民主党の前原誠司元外相は16日のフジテレビの番組で、野党再編について
「経験のない人たちばかりが集まっても国民生活が不幸だ。
党名はどうでもいいが、培った経験を考えると、
民主党中心の大きな塊をつくるべきだ」と述べ、民主党が主導権を握る野党再編を目指す考えを示した。
また、維新の党の橋下徹共同代表が前原氏らに離党して新党結成を勧めていることについては
「(与党に)対抗するなら、野党がばらばらではだめだ。
(党を)飛び出すということは、民主党が残るから同じことだ」と述べ、離党を否定した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111600062

前原氏「野党連携は民主中心で」 維新への合流否定
民主党の前原誠司元代表は16日、衆院選に向けた野党連携について都内で記者団に
「大きな家になるため、民主党中心に他党に呼びかける。
執行部が頑張っているので、最終的には任せる」と述べた。
維新の党の橋下徹共同代表が前原氏に民主党離党による合流を促していることには「『大きな家』と逆になる」
と否定的な考えを示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS16H0N_W4A111C1PE8000/

民主・前原 野党連携は「民主党中心がベスト」
民主党の前原誠司元外相は16日のフジテレビ番組「新報道2001」で、
衆院解散・総選挙に向けた野党連携について
「野党がばらばらではダメだ。(連携は)民主党中心がベストだ」と述べた。
前原氏は民主党が基軸となった野党間の緩やかな連合体「大きな家」構想を持論としており、
離党については「民主党が残り、分断されることになる。
大きな家にどうまとまるかがキーワードだ」と否定した。
http://www.sankei.com/politics/news/141116/plt1411160014-n1.html

民主党の前原元代表は、フジテレビの「新報道2001」で、民主党中心の野党再編を主張した。
民主党の前原元代表は「かねてから、野党の大きな家と言っている。
民主党中心が、わたしは、やはりべストだと思います。
何か、経験もないような人たちばかり集まったら、国民生活、不幸ですから」などと述べた。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00280881.html

528 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:38:37.13 ID:6xa5PgQq.net
皆、割と軽視しがちだけど、民主党の街頭演説とかで韓国旗振ってマンセーマンセー叫んだり、
プラカード掲げて演説妨害しているような連中に対する対策は考えておくべき。
アイツらはいわゆるネトウヨなんだろうけど、奥様方とか中高年になってから
ネットでカルチャーショック受けて、良い年こいてネトウヨこじらせる人間もいるっちゃいるみたいだし。

529 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:54:04.76 ID:bVV6AysT.net
次世代みたいな議席泥棒やっても
次の選挙で元に戻るだけ

530 :無党派さん:2014/12/25(木) 03:58:54.98 ID:si2gQ8HB.net
>>528
むしろ民主党の運営にカルチャーショックを受けた人間への対策を考えるべき
だろう
明らかにネウヨの10倍はいるよwww

531 :無党派さん:2014/12/25(木) 04:03:56.73 ID:nogrejRA.net
>>529
次世代の党は、分裂型新党だからだよ(生活の党や未来の党と似たケース)
連合のような支持基盤もなかった
党名も浸透していなかった

民主党・自由党合併のように2003年総選挙を経て、
議席を増やした例もある

ケース・バイ・ケースで考えるべきであり、一概にはいえない

532 :無党派さん:2014/12/25(木) 04:08:36.12 ID:bVV6AysT.net
いや、同じ公約なら、何度選挙しても連合と
個人票持ってる何人かが残るだけさ

533 :無党派さん:2014/12/25(木) 04:08:53.41 ID:si2gQ8HB.net
細野・橋下連合ができれば普通に議席は増えるよ
今の73よりは取れるさw

534 :無党派さん:2014/12/25(木) 04:09:14.87 ID:Qk+hEdCM.net
>>524
自分でもググってみたけど、わからなんだ

Before 民主 (民主系+大阪維新)
After (民主+民主系) 大阪維新

全員が1つの党に吸収される場合は、わかるんやけど 、上のような場合でもいけるん?
それに解党やと政党交付金返すんやろ?

535 :無党派さん:2014/12/25(木) 04:20:34.99 ID:si2gQ8HB.net
民主ヲタってバカだと思うのは、今回維新は民主と組んでもメリット
ほとんどなかったんだよな
なぜなら、結いの党関係者だけ小選挙区で応援してたからw

その程度の効果なら、細野一派が合流するだけでも今回より議席は増える
細野はそれだけ目立つキャラなわけだから

民主は野党第2党に確実に転落するw

536 :無党派さん:2014/12/25(木) 04:23:27.45 ID:nogrejRA.net
>>532
同じ公約とは限らない(公約は選挙ごとに変わり続ける。とくに負けた側は)
それに、1年後、2年後、3年後、4年後の政治・経済情勢を見通せるやつなんて誰もいないだろ

つまり、結論は「わからない」ということ
決めうちはできない

537 :無党派さん:2014/12/25(木) 04:29:00.90 ID:si2gQ8HB.net
細野というのは民主で唯一の目立つキャラなんだからなあ
進次郎と同じポジション

こんなのが維新と合流したら維新は笑いが止まらんだろう
橋下のキャラと細野のソフトイメージでとにかく目立つからなw

538 :無党派さん:2014/12/25(木) 04:30:00.13 ID:nogrejRA.net
細野・橋下連合はありえないな
政界再編についての考え方も違うし、思想もかなり違うだろう

「ここは勝負」というときには、逃げずに判断する−細野豪志(元民主党幹事長)
【塩田】政権党の安倍自民党との対立軸、安倍政治との違いを、選択肢として国民に提示する場合、何が大きなポイントになりますか。
【細野】民主党が打ち出すべき理念の一つは「未来への責任」です。
将来を考えて、持続的な政策をやらなければなりません。
たとえば財政、エネルギー、環境などの問題にきちんとコミットしていることをどれぐらい示せるかが重要です。
子どもの政策も一つの柱にしなければなりません。もう一つは「多様性」です。
国のあり方でいえば、分権で多様な国家をつくることです。
そのほかに生き方の多様性、家族のありかたの多様性もあります。
仲間の中でもいろいろ議論がありましたが、
選択的夫婦別姓の問題、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)、特別養子縁組などの問題があります。
いずれも日本の制度によってある種の価値を規定してきたものについて、多様性を認めることができれば、
それが活力になるし、経済の強さにもなるという発想に立って、政策の転換できるか、恐らく自民党では無理だと思います。
http://president.jp/articles/-/13750?page=5

539 :無党派さん:2014/12/25(木) 04:36:39.07 ID:si2gQ8HB.net
>>538
維新はほぼ自力で30議席程度をとってるんだよね
民主は人間の器が小さいから、江田の側近議員しか事実上応援してない

つまり細野の周辺議員が離れても細野・維新連合にはプラス効果しかないわけ
議席増が見通せるので細野一派も離党しても痛くも痒くもないんだよw

540 :無党派さん:2014/12/25(木) 04:50:54.82 ID:bVV6AysT.net
民主は数合わせで維新の議員を盗むことばかり考えるより
自力で議席を増やす方法を考えろよ

541 :無党派さん:2014/12/25(木) 05:00:17.21 ID:nZgQQJJg.net
>>539
今回の選挙、維新にとっちゃ低投票率、組織票無し、野党第二党と
他党と比べて立ち位置的にプラス要素が全くなかった。普通に想定すれば
大惨敗必至。でも想定外にもほぼ現状維持、惜敗とはいえ実質辛勝、
党の立ち位置を考えれば民主党の12議席増より遥かに価値のある戦績といえる。
維新がいかに底堅い党であるか、これを理解してない奴が多過ぎるんだよな。

542 :無党派さん:2014/12/25(木) 05:02:30.36 ID:CJ5+iiZM.net
>>540
そうそう
維新の議員は民主にいくメリットないからな
民主に応援してもらったのは江田の側近だけだったわけだし

橋下のもとにいた方が実行力がありそうなイメージを維持できる
民主にいったら負のイメージで逆に消滅しかねないw

543 :無党派さん:2014/12/25(木) 05:26:42.39 ID:H+/htZW2.net
>>463
ホントマジで気持ち悪いんだが
まるで大本営発表だわ

544 :無党派さん:2014/12/25(木) 05:31:53.27 ID:KJow+q3x.net
岡田枝野コンビのほうが再編はスムーズに進むだろう
細野だと信頼性がなくて疑心暗鬼になり
事が返って進まない

545 :無党派さん:2014/12/25(木) 05:43:08.24 ID:lT875ar4.net
日本人は1990年代初頭のバブル崩壊まではひたすら欧米の猿真似して生きて来た訳よ。
だから戦後の荒野から奇跡の大復興も出来た。答えが見えてた、カンニングして100点取ってた。
みたいな話だからな。

ところがバブル崩壊以降は、欧米の成功例を一切無視するようになった。ライジングサンとかジャパンアズナンバーワンと
おだてられて自分たちがトップに立ったと勘違いして欧米から謙虚に学ぶ姿勢が消えうせたんでな。
欧州では冷戦後、左派勢力が社会主義路線を捨ててリベラル中道左派路線に転向、団結して次々に政権交代を成し遂げた。

だが日本ではなぜか左派は保守勢力側の落ち武者を拾い集めて、保守派の分断工作にまんまと引っかかって、
左派政党の大同団結も出来ず、議席が大きくなるたびに保守派の破壊工作を食らって壊滅の繰り返し。
非自民保守なんて拠って立つ組織も支持基盤もないから一時的に個人人気で党勢が盛り上がる政党があったとしても
ほっとけば遠からず全部崩壊するからな。それは歴史がすでに証明している。保守派が出て行かないなら追い出せばいいだけだ。

546 :無党派さん:2014/12/25(木) 05:44:22.84 ID:bVV6AysT.net
じゃあ、早く追い出してくれ
あいつら、ヘタレ過ぎる

547 :無党派さん:2014/12/25(木) 05:44:46.32 ID:lT875ar4.net
そうすりゃ、遠からず身の程知らずの馬鹿保守は全滅するからな。保守派ってのは政策主張見れば分かるけど、
基本的に利己主義者で自分の為ならどんな悪事を働いても生き残ってやろうとする奴らだ。
民主党に入ればずる賢く詐欺師ぶりを発揮して、リベラル改革派を装い有権者を騙して増殖し、増えた後には民主党の
リベラル路線に反対して反党運動、敵対勢力支援活動、党破壊運動を繰り返すようになる。

それが民主党の歴史そのものだろ。党破壊工作員を育てて党が大きくなったと喜んでるのが民主党の馬鹿ども。
敵を育てて喜んでるのは頭の悪い日本人ぐらいだ。世界中のどの国でもやってないような奇想天外な
馬鹿路線で保守派の小沢に出鱈目政策押し付けられ民主党政権も見事にぶっ壊された。
維新が出てくりゃ、今度は解党して維新に合流しろとか言って反党活動を始める。結局、保守派の本音は
いつ民主党をぶっ壊して保守政党を作ってやろうか。ただそれだけ。

わざわざ貴重な党の資金と組織を使って敵を育てて何の意味あると思ってんだか。たとえ保守派が
出て行って議席が半分になっても数回も選挙やればそんなもんは元通り。野党保守派なんて左派の組織や
支持基盤に寄生したり、詐欺的な政策と個人人気で一時的に議席増やすのが関の山だからな。
世界中の左派が当たり前にそうやって左派は左派だけで政党を構成し、左派だけで政権取ってんの。

何で失敗し続けている奴が、目の前にいくつもある成功例を無視して、わざわざ頭の悪さ
全開で独自路線を行き、失敗し続けてんだ。馬鹿なんだから、まず独自路線なんて考える前に
成功している他人の真似しろっての。ほんと頭がわるすぎるwww

548 :無党派さん:2014/12/25(木) 05:45:57.25 ID:lT875ar4.net
高齢化している先進国の消費税率はほぼ例外なく20%前後。税率の低い国は移民を大量に受け入れて
高齢化率が低いとかちゃんとした理由があるの。金融緩和にしても欧米は危機が起きればそりゃ、
緩和もするけど、危機が去れば増税歳出削減。リーマンショックの数年後には欧米諸国の
財政収支も急回復してるからな。日本だけなんだよ。危機でもないのに、ばら撒き財政、
危機でもないのに異次元緩和、危機でもないのに増税歳出削減拒否、財政再建無視とか、
訳の分からない経済財政運営してるのは。

なんか農協がどうのコピペを繰り返している奴もいるが、日本の農地面積の平均は
欧州の10分の1、米国の100分の1、オーストラリアの1000分の1。農業というより、家庭菜園、
仕事というより趣味の世界だ。こんなんで経営が成り立つ訳ないから、日本の農業はほとんど
兼業農家。高率関税に守られて趣味で農家やってる連中を飼ってるのが日本農業。

欧米みたいに大規模農家に補助金出して、中小農家を駆逐して、競争力つけて普通に
自由貿易すればいいだけだ。それを自民党が農業を利権化して農協という零細農家共同体
組織を集票マシーンにして温存してきたから、一般日本人は先進諸国に比べて
異様に高い食費を負担させられ、GDP比1%かそこらの農業の為に自由貿易も推進出来ず、
競合する工業立国より高い輸出関税払わされて世界各地で劣勢に立たされてるの。

まあ他にも上げれば切りがないけど、日本が今直面している問題は、既に欧米諸国が答えを
見出していて、解決している問題が大半。ようするに猿真似すれば済む問題を、
馬鹿すぎて欧米の成功例をすべて無視してトンデモ独自路線を突き進んで崩壊一直線に
なってるのが今の日本だ。自殺願望でもあるのか。まあ国力1000倍のアメリカに
カミカゼ特攻を挑んだ馬鹿ウヨの国の子孫だから、知能を期待するだけ無駄か。
こんな馬鹿の国は滅ぶのが当然だわなwww

549 :無党派さん:2014/12/25(木) 05:49:10.05 ID:udsz2Fgn.net
サラリーマン新党もあっというまに消えたね
自民党は本当にパクリが好きだからね
民主が高速無料打ち出したら即座に1000円高速w
革新が都市部で高福祉打ち出したら政権転落が怖くて丸パクリ

550 :無党派さん:2014/12/25(木) 06:03:24.22 ID:nZgQQJJg.net
>>547
>まず独自路線なんて考える前に 成功している他人の真似しろっての。ほんと頭がわるすぎるwww
そうご最も、本当に頭悪過ぎる。ヨーロッパの左派にならって日本の左派も徴兵制導入、武器輸出奨励、
海外での戦闘行為も認めるぐらい柔軟思考にならんとな。国際貢献のためには殺し殺されることも辞さず
これこそが世界の左派の潮流だからな。社会党出身のオランドなんてアフリカ派兵して土人殺しまくってるし。
日本もコレに乗り遅れてどうするんというんだ?世界の左派政党の標準に合わせることを強く主張する
お前も当然、賛成だよな?

551 :無党派さん:2014/12/25(木) 06:14:40.24 ID:ab3SgHWJ.net
>>486
同感。あんな外道だとは、思わなかった。
ミットモナイスキャンダルが有っても、若気の至りだと思って応援していたが
本性は恩を仇で返すトンデモナイ人間だったとは、裏切られた気分だ。
人の上に立つ人間にとって大切な、誠実、謙虚、寛容が無い。
玲瓏照らす人の道、人の道から外れている。

552 :無党派さん:2014/12/25(木) 06:18:59.68 ID:ab3SgHWJ.net
逆臣安倍晋三も、誠実、謙虚、寛容が無い。

553 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:06:13.65 ID:Uu402la8.net
今民主党内で「まずは自主再建」「再編するにしても民主基軸」という方向性に反対してる奴っているのかな?
思いつくのは長島ぐらいなんだけど他に誰かいる?
松本剛辺りもそうなんかね?
スレ的には再編派も少なからずいるように見えるけど、そのほとんどが維珍であるのは言うまでもない事で、民主党的にはその支持者も含めてほとんど決着済みの議論なんだよね。
まぁ個々の選挙区事情まで含めれば本音じゃ色んな意見もあるんだろうけど、自分が助かりたいから再編をとはなかなか大っぴらには言えんわなw
って事で民主党スレ的には次の話題に移りたいので維珍君達はいつまでも未練がましく粘着してないでとっとと巣に帰りなさいw

554 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:06:42.65 ID:nogrejRA.net
>>540
民主党は、ほとんどが自主再建派ばかりじゃないか
再編派とみられていた細野まで自主再建派じゃないか
再編派は、前原派くらいだよ
何、事実誤認しているんだ?
アンチは、何も記事を読んでいないんだな

民主第3世代の台頭宣言 細野前幹事長、党再生で
民主党の細野豪志前幹事長(43)は10日発売の月刊誌「中央公論」に「わが民主党改革宣言」と題する論文を発表した。
「政権の選択肢となる野党は民主党だけだ」と訴え、
自身を含む第3世代の中堅議員が党の中心となることが党再生につながると主張。・・・
細野氏は日本維新の会や結いの党と勉強会を重ねているが
「一定期間の(政権の)経験がなければ、巨大化した政府与党と渡り合うのは難しい」と指摘し、
野党再編よりも民主党再生を優先していく考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140908/stt14090820040008-n1.htm
>野党再編よりも民主党再生を優先していく考えを示した
細野も9月の時点で、すでにこんなことを言っている

555 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:13:56.01 ID:nogrejRA.net
しかも、数少ない再編派でも、民主党を割るという形での再編派は
ほとんどいないだろう
前原ですら、そういう考えではないことを表明している>>527>>523のとおりだ

556 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:16:23.06 ID:Uu402la8.net
謎なのが総選挙直前に前原、細野等が海江田に対して新党設立を迫ったとされる一件だな。
未だにどういう内容だったのか分からないというか意味が分からない。

557 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:19:47.08 ID:nogrejRA.net
結論:
@現執行部など民主党の大半は、自主再建派。
代表選に出馬表明した細野や蓮舫も自主再建派。
出馬予定の岡田も自主再建派
A少数の再編派も民主党を割るという形での再編は表明していない
(割ったら、勢力が減少し、再編する意味がなくなるから=前原発言)

558 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:21:02.13 ID:t8nsZYF/.net
再編派が数少ないとか冗談でしょ
ただ単に主導権の問題だ

559 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:22:16.82 ID:gSpCqQX3.net
>>557
細野を含めて大半は旨いほうにかけこみ派なんじゃないの? あと長島は?

560 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:23:40.13 ID:Uu402la8.net
>>558
そういうのもさ、何かしらの根拠論拠を示してから言わないとただの維新側の願望妄想としか聞こえないよ

561 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:27:47.16 ID:t8nsZYF/.net
岡田も枝野も最終的には維新議員と合流しようとは思ってる
当然だよね
争点は合流の仕方・時期の問題

562 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:29:39.92 ID:t8nsZYF/.net
端的に言えば民主党という器にこだわるのか、こだわらないのかってこと
器にこだわらないのが長島、細野
器にこだわるのが岡田、枝野、野田

563 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:31:20.30 ID:gSpCqQX3.net
>>561
すりゃあ、あと二回衆議院選挙をやって、同じように自公が圧勝して維新民主が同じように割れつづけたら合併だろうけど、そんなことおこるかねえ。

564 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:33:40.08 ID:gSpCqQX3.net
>>562
歴史ともにいろんなものを背負ってるわけだからな。

565 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:40:56.83 ID:Uv+4/7bl.net
「野党の比例統一名簿の作成を求める会合」の件がどこかで変に解釈されただけの気がする。

確か参院と違って衆院だと別々の党に別れたままでも比例名簿作れたよね?

566 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:43:02.72 ID:Uv+4/7bl.net
日経に、桜井・マツタケら10人が「民主党の党名変更検討を含む改革案を呑むなら支持しまっせ」
と表明したとの記事があった。

567 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:45:00.42 ID:TC6hycRz.net
>>561
そりゃそうだ
合流しなければ2016年の参院選で惨敗するのは避けられない
単なる選挙協力では限界が見えたのが先の衆院選
基本的な理念・政策を一致させた上での民維合流以外に生き残る道はない

568 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:55:03.39 ID:gSpCqQX3.net
>>567
その理念ってなんだよ?

569 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:55:40.32 ID:lT875ar4.net
保守派のクズどもは小賢しい処世術だけは長けてるから、都合が悪くなると主張を180度変える恥さらしを
繰り返しても生き残ろうとしやがるからなあ。このゴキブリ駆除は本当に厄介だ。
保守派は岡田と細野で割れるから、社会党系と菅グループが赤松に乗れば、岡田に勝てるぞ。

サポーター票は無党派じゃないんでな。左派の大勢が赤松に乗れば赤松に票が乗る。
いくらなんでも赤松が代表になればクソの馬鹿保守一味もさすがに諦めて民主党を出て行くだろ?w
出て行かないなら、クソ保守派の公認をどんどん切り捨てて行けばいい。

もうどうせ当分政権なんて回ってこないんだから手術をするなら今だ。
出来なきゃまた、議席がちょっと増える。クズ保守に党ぶっ壊される。の繰り返し。
進歩のない馬鹿政党の歴史15年が、30年100年と続くだけの事だ。

570 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:59:19.51 ID:pQzd1TN5.net
>>475

泣いてないし。

まぁ、あのとき初当選で、民主に追い風での当選だと思ってた玉木が
逆風の中でも当選し続け、若手の成長株になったのは感慨深い。
あの政権交代選挙がなければ、保守の地盤の強固な香川で
世襲の現職議員を破るなんてあるえなかったからね。

571 :無党派さん:2014/12/25(木) 08:59:51.92 ID:rXdXCleM.net
【経済】世界的に大ヒットの経済本「21世紀の資本」の著者ピケティ氏 「1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、物価上昇で大幅に減った 安倍政権の物価上昇政策は正しい」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419465034/

572 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:01:38.05 ID:EsLaTHBN.net
民主党は、民由合併・永田メール問題・大連立騒動(小沢泣いて謝罪)・政権
奪取・党内抗争・小沢一派離党・大惨敗・反省して再建、とまあ風雪に堪え
てきた歴史のある政党だ。
この政党から出ていった議員は、ほとんど不幸な運命をたどっている。

民由合併以前からの中心議員が、愛着を持って自主再建に取り組むのがよい。
前原だって、迷いを断ち切って、本筋に戻っている。党名は、国民に善悪両
面で浸透している。
民主党の名から逃げずに、野党として大きな政党に伸びていってほしいものだ。

573 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:01:45.79 ID:Uu402la8.net
ちょっと待てよ。
今んとこ再編派というのは民主一部と維新による再編を主張してる奴等の事であって、民主党がまとまって将来的には他党を糾合して行くという事に関しては誰も否定しとらんぞ。
でそれはイコール維新と民主の立場の違いなんだよ。
再編派とか再建派とかいうのは言い方の問題であって、維新側が言ってる民主分断を前提とした再編には民主党は乗らないという極めて自然なコンセンサスが民主党にはあるという事だ。

574 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:12:00.01 ID:TC6hycRz.net
>>568
一致できる理念としては「徹底した機会均等」だと思うけどね
民主党は格差是正、分厚い中間層などのスローガンからしてまず結果ありきなんだよ
経済をどう良くするのかという処方箋がなくて分配の方ばかり言ってる
民主党に任せたら経済おかしくなりそう、と思われてる時点で芽がないよね

維新はまず経済を良くするという理念は見えるからまだ現実的だけど
セフティーネットへの言及のなさからは新自由主義的空気を感じる

機会均等ってのも新自由主義に見られがちだけど
あらゆる方面にこの理念を広げていけばセフティーネットの強化にも繋がる
企業に儲けてもらうために規制緩和しよう
でも介護離職のような不幸も無くしていこう、どちらも機会均等なんだよ

第三の道と言ったらもう古いけど、結局は競争と分配のバランスを上手く取る
それができる政党が伸びていくんだと思うよ

575 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:18:34.53 ID:t7j7U71v.net
民主党の理念とはなんぞや、と問われたときに
徹底した機会均等というのはいいね
経済もセフティーネットも大事にする
国民に安心感を与えるよ

576 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:20:28.41 ID:lO+p32Rw.net
連合は物わかりが良い



そりゃ総評系でなく同盟系が強ければ
保守系に対して物わかりもよくなるわな

577 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:23:01.48 ID:TC6hycRz.net
2003年の衆院選のときの確か日テレでの小泉vs菅の討論番組だったと思うが
「機会均等と結果平等のどちらを重視しますか?」と司会者に訊かれて
小泉「機会均等」
菅「機会均等(+小さな文字で「セフティーネット」って書いてたw)」
という答えだったんだよな、あの菅が

あの頃は民主党も競争を先にもってくる現実的な路線だった
もう一度そこに戻ってほしい
パイの確保なくしては分配しようがないだろうに

578 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:23:37.56 ID:8+v4QNLn.net
>>575
公務員が機会均等とか悪い冗談やめろよw

579 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:26:32.09 ID:t7j7U71v.net
>>578
結果の出ない公務員には辞めてもらいます、機会均等です
って民主党が言ったら政権獲れると思うけどねw
連合を説き伏せられるとは思えんが

580 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:33:54.56 ID:w/sTpr87.net
テロリストからカネもらってた民主党・枝野幸男容疑者逮捕はまだか?

581 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:38:13.36 ID:nZgQQJJg.net
>>574
>維新はまず経済を良くするという理念は見えるからまだ現実的だけど
>セフティーネットへの言及のなさからは新自由主義的空気を感じる
はぁ?維新が同一労働同一賃金法案の発案者なんだけど?
お前は嘘吐きなの?それともモノ知らずなのかな?どっちなの?

582 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:39:38.38 ID:Uu402la8.net
また維珍によるコウムインガーかw
だから地方については分権してそれぞれ地域で公務員改革に取り組めばいい事やんか。
実態実情は全部違うんだし、それは正しく地方自治の守備範囲なんだから。
こんな簡単な結論に至らないのは公務員叩きで民主党との差別化を図り、B層向けに自分達こそ本当の改革派だとアピールしたい維新側のイメージ戦略なんだよ。
党利党略の為に改革の足を引っ張ってるのは維新だね。

583 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:40:50.54 ID:nZgQQJJg.net
>>575
分断ってしょうもない言葉遊びは止めろ。政策の一致不一致なだけだろが。
政策一致しない連中は自ずと排除される、それだけことなんだが。

584 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:41:47.04 ID:nZgQQJJg.net
訂正
>>573
分断ってしょうもない言葉遊びは止めろ。政策の一致不一致なだけだろが。
政策一致しない連中は自ずと排除される、それだけことなんだが。

585 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:42:31.83 ID:EZuyWX5U.net
民由合併時も、合併に前のめりだった鳩山が下ろされて、合併に慎重と見られていた菅が合併をなしとげたといういきさつがあったな
慎重派の方がむしろことを進めやすい面はあると思う

586 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:44:31.99 ID:nZgQQJJg.net
>>582
財源不問お花畑脳は失せろ。金は天から降ってくるもんじゃないってことすら
理解出来ないもんな。

587 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:46:37.16 ID:CRBf1HUH.net
民主 自主再建でもいいんだけど
どういう風に再建していくのか具体策をいってほしい。

588 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:48:58.68 ID:lO+p32Rw.net
公約にもなかった消費税増税をとったことの総括と責任者の蟄居

589 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:49:43.16 ID:yV5FcmUj.net
思惑はそれぞれ違うが自主再建派が多いのは再建派のほうが大義名分が立つと言うのが大きい
再編派は民主党についているマイナスイメージ消して選挙に勝つと言う目的が見え透いている、
つまり大義名分が立たないんだよな。

細野が再編を引っ込めたのはやっぱりイメージが悪い(選挙目当て)というのも大きいんだよ

590 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:51:52.88 ID:yV5FcmUj.net
増税、参院選で菅が表明、衆院選前に野田が三党合意で解散

これで文句を言う奴がおかしい。 いずれも選挙後ではなく選挙前に表明している

591 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:52:42.53 ID:nZgQQJJg.net
>>589
大義名分というなら財源の明確化をまずやらんとな。これが出来ないなら
大義名分も糞もない。これさえ出来れば再建とか再編みたいな
言葉遊びに関係なく結果は一つに集約されるし。

592 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:53:15.64 ID:Uu402la8.net
>>584
それこそ言葉遊びだろw
ま、別に言い方なんかどうでもいい。
民主の一部と一緒にやりたいと思ってるのが維新で、民主でまとまってやって行きたいというのが民主党ってだけだ。
維新側が何を願望、妄想するのも自由だが、公党に対しての内政干渉とも取れる礼を逸した発言を続けるのであればそれは分断工作と取られても仕方あるまい。

593 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:55:59.64 ID:lO+p32Rw.net
アホが
三党合意前に解散して信を問うのがすじだろ

そんなこと言っているから民主への信は戻らない
三党合意どころか三等いかに成り下がった野田

594 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:57:39.66 ID:nZgQQJJg.net
>>592
だから言ってるだろ再編再建とか言葉遊びに関係なく財源の明確化は
不可避であると。財源の明確化で自ずと一致不一致に分かられざるを得ない。
お前の場合、財源の明確を避けて分断工作とかほざいてるから本末転倒なんだよ。

595 :無党派さん:2014/12/25(木) 09:59:50.84 ID:4ze7IJGN.net
再編派は第一世代の排除の論理も言ってるから
なおさら敵を作りまくって支持が広がらない

596 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:04:18.08 ID:Uu402la8.net
>>586
国の財布と地方の財布の区別がつかないのも維珍君達の特徴だなw
分権して交付金の一割でもカットすればよっぽど国の財布は楽になる。
地域の実情実態を無視して公務員給与の二割カットさせて、その分国が召し上げるなどという不合理極まりない方法より桁二つか三つぐらいの歳出削減効果がある。
ま、個人的には緊縮はするべきではないと思うが、削減にしろ有効利用にしろ分権するのが最も効果的だ。
てか維珍君達って意味も分からず分権分権騒いでたの?もしかしてw

597 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:08:36.03 ID:Ll2rdCd7.net
維新信者も小沢信者もハウス!!

598 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:08:42.60 ID:nZgQQJJg.net
>>586
最低限の知識すら決序して維新を叩く資格はないよ財源不問屑。
お前は維新が地方交付税廃止を唱えてることすら知らないのか?

599 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:09:25.21 ID:nZgQQJJg.net
訂正
>>596
最低限の知識すら決序して維新を叩く資格はないよ財源不問屑。
お前は維新が地方交付税廃止を唱えてることすら知らないのか?

600 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:10:51.28 ID:gSpCqQX3.net
>>586
同様に、公務員の給料さげたってそんなにでてくるもんじゃないけどな。

601 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:17:30.18 ID:Uu402la8.net
>>599
だからそれじゃ順番がムチャクチャだろw
何をしたいのか一回巣に返ってまとめてから出直して来いよ。
幼稚過ぎて話にならんw

602 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:22:04.13 ID:nZgQQJJg.net
>>601
無知を棚に上げて順番ってアホか?
何が先で何が後とか誰も言ってないのに、お前の場合、幼稚以前の老人ボケだろ。

603 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:25:27.05 ID:Uu402la8.net
>>602
誰も言わないから維新幹部及び維珍君は幼稚だと言ってんだよwww

604 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:28:30.15 ID:nZgQQJJg.net
>>603
お前本当恥ずかしいな。
最低でも維新が地方交付税廃止唱えてることぐらい知っておくべきだったな。

605 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:35:09.50 ID:rxzKasuL.net
誰が党首になってもいいから、まともな経済政策を作ることから始めろよ

606 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:45:25.26 ID:Uu402la8.net
>>604
何か色々と近未来系の夢物語を語ってるのは承知しているが、短期的、中長期的、近未来的なのは一応分けて話せるように練習した方がいいな、バカにしか見えないからw

607 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:54:27.16 ID:nZgQQJJg.net
>>606
哀れなお爺ちゃん自縄自縛になってるよ。誰も時期とか順番とか遠近とか
一言も言ってないのに。

608 :無党派さん:2014/12/25(木) 10:56:24.23 ID:Lgnn4KOA.net
数字が抜けてるぜ。税収40兆で公務員人件費40兆だもん
破たんを避けるために30兆削って10兆以内にしないと破滅じゃん


コウムインガ君はバカなのかな?制度の問題より財政の問題のほうが1000倍大きいって知らないのかな?
短期中期近未来とか通常時の御話じゃん。危機的状態の時は明日人件費削減しか打てる手はないよ


公務員でも経済のいろはぐらい分かるよな?

609 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:01:59.39 ID:J+L5vzRI.net
>>588 >>593
全くだ
消費税の件については、増税そのものの是非とは別に
手続きが誤ってたことは率直に認めて誤らないと

このスレにいるやつのように弁解したり正当化すればするほど
「反省がない」と票が逃げてわ

610 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:03:32.44 ID:nZgQQJJg.net
>>608
それをいえば消費税もどんだけ上げばいいんだって話になるな。
そういう居直り強盗みたいな屁理屈はやめろ。人間性の卑しさが滲み出てる。

611 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:04:54.45 ID:ZwNUVZU8.net
「死んでも嫌だ」「私が人事権者だ」――。維新の党の最高顧問ポストをめぐり、
橋下徹前代表(大阪市長)と江田憲司代表が24日、ちぐはぐな対応をみせた。

橋下氏は23日の執行役員会で、大阪都構想に専念するため代表を降りて最高顧問に就くことが決まったという。
ところが、執行役員会を途中退席した橋下氏は24日、記者団に「ぼくの年であり得ない。
就いた覚えはない。『勘弁してください』と言った」と語った。

これに対し、江田氏は記者会見で「手続き的には完全に有効だ」と反論。
「橋下流の語法だ。ストレートに受け止めない方がいい」と述べ、最高顧問就任は決定事項だと突っぱねた。

 橋下氏と親しい松井一郎前幹事長(大阪府知事)は24日、
記者団に「なんでもええやんか」と語ったが、橋下氏が納得するかどうかは不透明だ

もう維新は滅茶苦茶だな。分裂は不可避だな。

維新 最高顧問めぐりちぐはぐ
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6143595

612 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:05:17.35 ID:6pZsUR93.net
毎日情報だと蓮舫は推薦人確保まで後半分まで来てるみたいだね、予想に反して出れるかもしれない
後長島出馬検討だそうで

613 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:05:55.30 ID:EsLaTHBN.net
過去のことをいつまでもグダグダ言ったり、執拗に謝罪せよと付きまと
ったり、こういうのって韓国人の特徴だよな。

614 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:07:27.41 ID:ZwNUVZU8.net
>>612
長島なんて推薦人20人どころか、2人集まるかどうかだろ

615 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:10:12.26 ID:gSpCqQX3.net
>>608
 地方公務員いれるなら、地方税こみで税収80兆くらいはあるよな。あと、手数料収入とかいくらなんだろ?

616 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:10:53.10 ID:0wf5p+yo.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122500149
岡田氏、民主代表選出馬へ=前原氏は昼に最終判断

 民主党の岡田克也代表代行は25日、党代表選(1月7日告示−18日投開票)に出馬する意向を固めた。同氏周辺が明らかにした。岡田氏は午後にも記者会見して立候補を正式表明する。
 一方、前原誠司元外相は同日昼に、自身のグループの会合を衆院議員会館で開き、立候補の是非を最終判断する。
 前原氏はこれに先立ち、出馬表明している細野豪志元幹事長と会談した。会談に同席した議員は「出馬するかどうかは昼(の会合後に)分かる」と述べた。 
 前原氏は細野氏から17日に出馬の意思を伝えられた際、自身の対応を明言しなかった。
 グループ内には、ともに保守系と位置付けられ支持層が重なる細野氏と争えば票が分散しかねず、出馬を見送るべきだとの声がある。立候補に必要な20人の推薦人確保も難航しているもようだ。

617 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:17:56.63 ID:PDHS6BNn.net
ってか事実上岡田に決まりそうな空気なのになんでこのスレ罵倒しあってんの?
あと岡田なら幹事長枝野続投かな?

618 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:21:07.08 ID:0wf5p+yo.net
党員サポーターと選挙の近い地方議員は細野に相当流れるから岡田優位とは言えないと思うけどね
国会議員だけなら岡田の方がリードしてるだろうけど

619 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:22:58.05 ID:PDHS6BNn.net
>>618
地方議員はともかく党員サポーターは大半連合関係者で
細野には入れないよ。

620 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:24:53.50 ID:z7Io1m/I.net
>>572
その辺、醜聞でやっつけるべき

621 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:26:10.55 ID:z7Io1m/I.net
久しぶりに書いてるけど
この政党の自尊心と
国民の要求、そして国民の自尊心とは乖離してるんだよな

622 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:26:55.22 ID:nZgQQJJg.net
>>619
出てくる候補はみんな財源論から逃れられない。そうなると
連合関係者が入れたくなる候補は一人もいなくなるな。

623 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:28:14.84 ID:z7Io1m/I.net
出番は終わりだと思ってほしいのよね
国民に推されて出番を得るのであって、連合と報道とつながるとか人として政党としてないわ

624 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:28:28.62 ID:cHMx5I+w.net
岡田ダミー説もあるやろ。執行部で細野確定してるけど、岡田出馬もありえる。
まあこの場合なら細野は自主再生案呑んだと思ったほうが良い。
選挙戦だけなら細野でも悪くはないからな。

625 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:33:24.67 ID:gSpCqQX3.net
>>624
細野が勝つとすれば、岡田が、最後まで出馬決定を引っ張ってから辞めて、枝野の出馬が間に合わないような場合しか考えられないと思う。

626 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:34:58.19 ID:x8X6V3qh.net
前川恵(まえかわめぐみ)衆院議員の受け答えが酷すぎると話題

■アベノミクスについて

前川氏「国民の皆さまからアベノミクスに評価を得たのだと思う」

記者 「その一方で実質賃金が下がっているというデータがあるが」

前川氏「それもひとつの課題だと思いますが・・・。どうしよう・・、わかんない(笑)」

記者 「思うことがあれば・・・」

前川氏「コメントは控えます」

■議員定数の削減について

前川氏「(議員定数)削減は・・・個人的なことですよね。
    私は削減も“あり”だと思います。あれ?自民党の方針ってどうでしたっけ・・?」

記者 「議員定数が削減されると比例の議席も減るが」

前川氏「・・・分かんない(笑)。それはノーコメントです。
    私は『食』という分野で、精いっぱい自分ができることをやっていけたらと思います」

627 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:41:23.64 ID:0wf5p+yo.net
岡田細野一騎打ちになると党員サポーター票で一気に細野になる可能性があるけど
候補が4人とかになると誰も過半数取れなくて決戦投票になって議員票が厚い岡田が勝つと思う

628 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:42:43.15 ID:PDHS6BNn.net
>>627
だから民主党の党員サポーターは自民と違って一般人はいないから。

629 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:44:15.67 ID:ZwNUVZU8.net
つか一般人向けの世論調査ですら細野より岡田のほうが人気なんだよ
細野代表なんてありえない

630 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:44:42.78 ID:gSpCqQX3.net
>>628
一般人が細野を支持する可能性あんの?むしろ可能性あるのが組合とかじゃないの?

631 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:56:24.99 ID:0wf5p+yo.net
http://mainichi.jp/select/news/20141225k0000e010169000c.html
民主代表選:前原氏、出馬せず
毎日新聞 2014年12月25日 11時39分(最終更新 12月25日 11時51分)

 民主党の前原誠司元代表は民主党代表選(来年1月7日告示、18日投開票)に立候補しない意向を固めた。同氏周辺が25日午前、明らかにした。

 既に立候補を表明している細野豪志元幹事長が党の自主再建を優先する考えを示したため、前原氏は野党再編を進める立場から出馬を検討していた。

 一方、岡田克也代表代行は25日午後にも立候補を表明する。

632 :無党派さん:2014/12/25(木) 11:59:04.95 ID:ZwNUVZU8.net
>>631
これで前原はますます存在感がなくなるな

633 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:02:22.98 ID:J+L5vzRI.net
>>613
まだ謝罪しろとか反省しろと言ってるのは民主党のことを考えてる側の人たち。
そういう人たちまで敵に回すような発言をするのが頭が悪い。おまけにレイシストと来ている。

反民主の立場なら、このまま無反省で国民からの信頼を失ったまま体質改善がなされない方が
ありがたいだろう。拉致事件発覚後も北朝鮮との友党関係を総括できなかった社民党のようにね。

634 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:24:04.11 ID:PDHS6BNn.net
>>630
組合は維新ヘイトでしょ。
今更細野がどう繕っても再編派のレッテルは剥がれない。

635 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:25:39.85 ID:NwJlpNhl.net
正式に出馬表明
細野、岡田

出馬を目指して
桜井、蓮舫、長妻

他から推薦
辻元

出馬断念
前原、玉木

他を応援
枝野(岡田)

636 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:27:05.46 ID:dK6AETkn.net
岡田「参院選でも維新に配慮した強引な候補者調整やるぞ」

自民党に求めるのは「国民の声に耳傾ける姿勢」

維新の党との選挙区調整については、いろいろな意見があった。
ただ、小選挙区で勝利した38人のなかで、
維新と競合して打ち勝った民主党議員は2人しかいない。
調整しなければ、民主党と維新が共倒れして、自民党にもっと漁夫の利を与えたことだろう。

野党再編も取り沙汰されている。

まず、来年の通常国会で、維新と政策的な共通点を見いだし、どこまで連携できるかを探っていくべきだ。
衆院選で戦ったばかりなのに、いきなり再編はあり得ない。
「野合」といった批判を避けるためにも、政策で切磋琢磨(せっさたくま)し、
信頼関係を築いてから進めるべきだろう。

ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141225/plt1412250700002-n1.htm

637 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:28:55.67 ID:MW7nXRYK.net
維新信者(のフリしてる自民信者)のトーンダウンw

638 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:30:42.62 ID:NwJlpNhl.net
>>565
逆。参院が統一名簿可能で、衆院は新党結成が必要。

639 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:32:25.33 ID:NwJlpNhl.net
>>576
もっとも、同盟系の政党と自民党は、
一度も連立を組んだことが無いが。

640 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:32:35.35 ID:tskKwCxl.net
【政治】民主党横路氏「代表戦は党の自主再建優先の候補が望ましい」玉木氏「民主党は層が厚い。若手も非常に優秀」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419475702/
 

民主の玉木議員、自信満々だったわ。

他の発言で、「党の顔(代表)さえ変えればまた支持は増える」とか、
「”民主党”という名は最高に良い名前ですよキリッ」とか、
「まず民主党が各政策の立ち位置を明確に決めれば回復できる」とか
発言にほとんど重みが全くないけど熱弁してたw

あと、「民主党は公務員給与引き下げをやったんですよ」と自慢げに語ってたけど
最初は人事院の引き下げ勧告を無視して『2年時限のみ』で通そうとしてて、
自民党から”人事院勧告にも従えよ”と批判されてた事は忘れてる模様。

番組終盤、司会「代表戦で亀裂を生みそうな集団的自衛権の議論も詰めるの?」
玉木「自衛権の議論はもう良くまとまってる。民主がバラバラというレッテル貼りですよ。」
横路「集団的自衛権は認められませんよ。海外で武力行使しないと我々はまとまってる。」
司会者「代表選に意欲をみせる前原さん周辺は容認派ですよね?」
横路「前原さんの発言は影響力ありますが、民主党はそうじゃないという事ですよ。」
  
※同じ番組内のうちに、“民主党がバラバラで明確に立ち位置を決められない”と表現するお二人でした。

641 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:36:41.69 ID:NwJlpNhl.net
>>635
人材、綺羅星の如く。

この内、誰が宰相になっても、安倍ちゃんより
素晴らしい政治を行うだろう。

自民党は、次が誰であっても、安倍ちゃんの方が
マシだったと思えるだろう。

642 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:38:08.11 ID:lrwMaN3Z.net
>>586
金は天から振って来るもんだよ。刷れば良いだけだし。

無論、普通の国ならばインフレになるが、
アベノミクスで金をいくら刷ってもインフレにならないのが今の日本だから。

643 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:41:48.68 ID:I25a6KNy.net
で、お前ら仕事は?

644 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:43:43.47 ID:dK6AETkn.net
集団的自衛権、憲法改正・・・民主党が分裂する爆弾が今後も自民から投入

首相、悲願の憲法改正目指す…長期政権が現実味

安倍首相は、2012年の政権交代で首相に返り咲いてから、
あす26日で丸2年を迎える。

衆院選圧勝で自民党内での首相の求心力は強まり、
今のところ来年9月の党総裁選の有力な対抗馬も見当たらない。
長期政権となることは現実味を増しており、
首相は悲願の憲法改正など、中長期的な課題実現を目指す考えだ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20141225-OYT1T50033.html?from=ytop_main1

645 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:46:06.73 ID:ozbzFNx/.net
>>641
正論

646 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:48:23.97 ID:3YxCK7dO.net
集団的自衛権で民主党がまとまってるっていう玉木の発言
ぶっちゃけ嘘だろ?

647 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:51:22.50 ID:dK6AETkn.net
玉木は衆院選前に「民主を解党してでも若手主体で野党再編」とか言ってたのに
選挙後、一気にトーンダウンしたな

まあいかにも政治屋という感じで分かり易いw

648 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:54:44.07 ID:lT875ar4.net
どうも岡田の勝ちが見えて来て、図に乗った岡田が保守派の腐臭をプンプン漂わせてきたな。
そもそも岡田は海江田おろしの時も前原や細野と一緒になって騒いで、
野田に担がれて後釜に座ろうと悪巧みしてた悪党保守の一員だ。

民主党“お家芸”で海江田代表降ろし 次期代表に岡田氏が有力も新鮮味なく…
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140521/plt1405211537004-n2.htm
民主・岡田氏、代表選前倒しを要求 海江田代表は拒否
http://www.asahi.com/articles/ASG7Q6SXVG7QUTFK01C.html

今になって知らん顔して俺は左派様の味方で御座います。なんて白々しい事言ってるが、
細野ほど目立ってなかっただけで、こいつも都合が悪くなると言う事ころころ変える詐欺保守派の
一員には変わりない。今回も野田派の連中が岡田を担ごうと暗躍してるらしいしなあ。

もういい加減、左派は保守穏健派担いでお茶を濁そうなんて小細工は止めて腹を決めろ。
保守派なんて状況次第で二枚舌、三枚舌を使い分けるクズどもだぞ。
こんな奴ら、信じてもまた状況が変われば党をぶっ壊して保守政党作ってやろうと
反党、解党運動始めるに決まってる。

もう保守派に協力なんて一切するな。辻元でも赤松でも誰でもいいから
左派統一候補立てて勝負しろ。負けたら保守派に一切協力しないで
小沢みたいに大暴れしてやればいい。こんなクズどもと
いつまで一緒にやっても何の意味もない。長い年月掛けて育てた議員も
組織も一瞬でクズ保守派にぶっ壊されるだけなんだからな。

649 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:54:47.29 ID:SNT5Oo/c.net
前原が不出馬でいっきにつまらなくなった
地味な代表選だよなあ

650 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:57:08.75 ID:4lHV0p/a.net
もう前原は再編ちらつかせた職業野党議員でいいよ。

SLでも撮ってろ

651 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:57:32.50 ID:zDDXjKed.net
樽床さんの出馬はまだか

652 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:58:39.43 ID:hWiAz59n.net
なんで働かないの?
国や民主党を語る前にまず自分が働かないとダメだよ

653 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:59:40.39 ID:4lHV0p/a.net
いわゆる古館や古賀の言ってる改革押し進めますが戦争やりませんの党をだれか作れよ。
共産の伸び見たらそこだろ、そこ

654 :無党派さん:2014/12/25(木) 12:59:44.38 ID:wwCfvbk+.net
>>644
>首相は悲願の憲法改正など、中長期的な課題実現を目指す考えだ。

読売は選挙後ずっと「悲願の憲法改正」といってるけど。
選挙前より改憲勢力は減ってるんだがな

655 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:01:33.95 ID:4lHV0p/a.net
共産が調子にのって
「党名変えます」「もうすこし現実路線でいきます」
ってなったら反自民は全部持ってかれるぞ

656 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:03:12.14 ID:nZgQQJJg.net
>>655
共産党なんて誰も相手してない。議席倍増たって戦後最低投票率の
恩恵に過ぎないのに

657 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:05:48.64 ID:4lHV0p/a.net
>>656
何言っちゃってんの?
最低投票率狙いは自公のあきらかな選挙戦術だろ。
そこで勝てないなら選挙対策してないのも同じ。

658 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:07:49.61 ID:nZgQQJJg.net
続き
>>655
共産党から伝わってくるの経済成長とか興味ないし行革も反対、
突き詰めれば「日本国民みんなが等しく貧しくなればいい(ただし共産党幹部を除く)」
ってことだからな、

659 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:09:08.55 ID:rxzKasuL.net
共産はまともな経済政策作れないから支持広がらんよ

660 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:09:13.20 ID:nZgQQJJg.net
>>657
だから共産党は勝ってないじゃん。議席でいえば維新、公明にも
遥かに及んでない。

661 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:09:26.90 ID:4lHV0p/a.net
>>658
そもそも勘違いすんなよ。
俺は共産なんて推してないけど、左の票が全部そっちへ行ったのは明らかだろ。
共産が伸ばした分を民主が取れてたら100議席はいけた

662 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:10:30.92 ID:ZwNUVZU8.net
>>655
絶対党名変えないって言ってる志位が代表の内はそれはありえないな
しかも今回の選挙は他の野党が反自民の受け皿になれなくて、
共産党は棚ぼたで議席伸ばしただけだし
次の総選挙ではまた議席を大幅に減らすだろう

663 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:13:32.90 ID:890u3l2J.net
次の代表選って海江田さんの任期の9月までじゃなくて
3年後なんですか?

664 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:14:05.02 ID:nZgQQJJg.net
>>661
だから民主党の伸びしろボリュームゾーンは草の根無党派にこそあるんだが。
今回はその草の根無党派が何時になく棄権したから当然、伸びようがない。
共産党の左に傾いた獲得票というのははなっからゴミみたいなもん。
それよりいかに投票率を上げて草の根無党派を投票所に足を運ばせるかのが
重要なんだよ。

665 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:21:19.79 ID:IpCQ47Or.net
http://www.sankei.com/politics/news/141225/plt1412250014-n1.html

前原氏は25日昼、自身のグループ会合で出馬見送りの考えを表明した。
その後、記者団に「今回は出馬しない。時流、タイミングは正直、私ではないという思いを
持つに至った」と説明した。だれを支援するかは今後検討するという。

これに先立ち、前原氏は細野氏と都内のホテルで会談。細野氏は代表選での支持を
求めたとみられる。会談には長島昭久元防衛副大臣と松本剛明元外相が同席した。

666 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:24:09.56 ID:SNT5Oo/c.net
今、前原は誰に恩を売るかを考えている
岡田かもね
そうしたら細野は確実に終焉

667 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:24:12.90 ID:mCufTBIx.net
>>651
パドックで落馬しますた

668 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:26:07.05 ID:4lHV0p/a.net
>>664
逆だな。
もう投票率なんて上がらないし、無党派なんてあてにできない。
確実に選挙に足を運んでくれる層を地道に増やすほうが良い。
自民と変わらないようなスタンスじゃわざわざ民主に投票してくれるわけもない。
次世代の末路と一緒。
来たるべき憲法改正に備えて反改憲でいくのが正しい姿。
護憲だが共産はちょっと・・・って層はかなりの数いる。

669 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:26:46.90 ID:ZwNUVZU8.net
>>665
自分が表立って細野を支援することがマイナスにしかならないことに気づかないロングアイランドさん

670 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:31:10.99 ID:Okd3T1oJ.net
前原不出馬ワロタwwwwwww

野党に落ちた直後の代表選で逸早く逃亡して、海江田が代表になって1年経つと
代表選の前倒しを求めた癖に、いざ海江田が辞任して代表選が始まるとなると
再び逃亡w
こいつwww何がしたいんだwwww

671 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:34:28.88 ID:ZwNUVZU8.net
口だけ番長だからしょうがない

672 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:35:54.63 ID:MW7nXRYK.net
草の根無党派動員するためには結局政権交代をシリアスに考えさせるしかない
そのためには共産と生活から400万票くらいをさっさと連れ戻せということになる
それが結局は無党派動員にもつながるというかそれ以外にないと思うね

いわば「卵が先か鶏が先か」って話なんだけど
結局両取りしなけりゃ自公には勝てないんだから
無党派動員とリベラル糾合を両方やるしかないんだよ
どちらかと思ってる限りは負け続けるだろうな
公明が非自民サイドだった90年代は低投票率でもよかったけど自公相手では無理

673 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:36:19.16 ID:V238l6gj.net
定例会見に毎度遅刻してた牛や大畠と違って昨日の岡田さんは5分も前倒しして開始した
こういう細かい配慮ができる岡田さんこそ新代表にふさわしい

674 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:36:28.95 ID:SNT5Oo/c.net
前原はもはや党内での求心力ゼロだからな
岡田が代表になったとして、統一選挙は冴えないだろう
展望なき民主党

675 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:36:42.56 ID:UYv7aPt3.net
口だけ番長って懐かしい。
何処かの新聞社が前何とかさんを
そうかいたんだっけ。
そうしたらその新聞社民主党出入り禁止って
前何とかさんが。
あの騒動は思い出しても笑える。

676 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:38:09.16 ID:nZgQQJJg.net
>>668
>もう投票率なんて上がらないし、無党派なんてあてにできない。
そりゃ当然、そんな憲法云々なんて国民の殆どが興味ない神学論争を
メインテーマにするなら投票率なんて上がりっこないわな。

677 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:38:54.61 ID:ozbzFNx/.net
>>661
今回の選挙で共産に学ばないといけないことがある。

国民が求めているのは徹底した反自民。
野党再編も党名変更も必要ない。
現に共産は躍進し、民主に限らず安倍が嫌いな人としてすぐ名前が挙がるような候補は非常によい結果となった。
安倍に迎合したり是々非々などの括弧付きの「対案」や「修正案」を出した所などは見るも無惨な結果となった。

民主の支持が上がり始めたのも枝野と岡田が執行部に復帰し、
国会で安倍を追い詰められるようになってから。

維新は江田が頑張っているけれども、橋下があんな風では第2の次世代になる。
そうしたら橋下から遠い議員は維新から離れ、維新は次第に壊滅する。

こんな党と合併しても何も良いことがないし、
少なくとも橋下がいるか切り今、民主を支持している層が離れてしまう。

今回の選挙において民主は、
「打倒安倍政権、政権交代」
を連呼するだけで良かった。

野党の中で最も大きなアピール力、反安倍だが共産に票を投じるのは抵抗がある層も民主であるならば票を投じられる。


そういう意味で、岡田や蓮舫という、反安倍色の強く攻撃力のある人なら、誰がなっても良い。
見飽きた顔だのそんなのは御用メディアの世論誘導と民主に対する揺さぶりに過ぎない。

678 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:42:02.64 ID:4lHV0p/a.net
>>677
まさにその通り。
自分の本来の理念とは違っても反安倍のスタンスを貫くやつでないとダメなんだよ。

安倍自民と似たようなこと言う奴になんでわざわざ自民じゃなく民主って書いて投票するんだよwって話。

679 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:42:44.43 ID:ZwNUVZU8.net
【自民党】新人・前川恵衆議院議員、記者の質問に「どうしよう。分かんない」「自民党の方針って何でしたっけ?」

24日放送の「NEWS23」(TBS系)で、自民党の新人・前川恵衆議院議員が、
記者の質問に「分からない」と繰り返す場面があった。
番組では、衆院選を受けた特別国会に初登院した新人議員43人に今後の意気込みを
記者がインタビューした。前川議員には「中にはこんな議員も…」というナレーションつきで選挙中の争点について、記者が尋ねるシーンがあった。

料理研究家だった前川議員は、衆院選で東京比例ブロックから出馬し、初当選した。
前川議員は「今回の選挙の、この結果が全てだと思いますので。国民の皆さまからアベノミクスに対する評価を得たんだと思います」と語った。

しかし、記者が「実質賃金がすごく下がっているというデータも一方であるんですが、
その点はいかがですか」と追及すると、前川議員は「それも一つの課題だと思いますが…」
と数秒間口ごもり、「どうしよう。分かんない」と漏らした。

続けて、前川議員は「議員定数の削減」について意見を求められると
「私は削減もありだと思います」と明言すると、慌てて「あれ、自民党の方針って何でしたっけ?削減でしたっけ?」と逆に記者に確認した。

さらに、記者から「議員定数が削減されると、比例の議席も減っちゃいますよね」と水を向けられると
「分かんない。それはノーコメントです」と応じた。
そして、前川議員はインタビューの最後、「私は「食」という分野で、
精いっぱい自分ができることをやっていけたらと思っているので」と自身の抱負を語った。

http://news.livedoor.com/article/detail/9612601/
自民党新人・前川恵衆議院議員が「NEWS23」で、記者の質問に「分からない」を連発

680 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:44:16.06 ID:ozbzFNx/.net
>>664
その通り。
労働法改悪を喜んでいる層や昔からの付き合いで自民候補に入れている層、
明治座に連れて行ってもらえるから自民に入れる層などは何があっても民主に入れない。

まずは、何が何でも自民は嫌だ、特に安倍は嫌だと言う人たちの受け皿になりきること、
その次が大本営に騙されている人たち、
明治座に連れて行ってくれるからなどの層を取り込むのを考えるのはこれらが終わったあとだよ。

681 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:45:14.23 ID:ozbzFNx/.net
>>668
違うね。
興味関心を持たせられたら、投票率は上がるんだよ。

2005年や2009年がその証左。

682 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:45:35.58 ID:f0kLvXWl.net
>>679
衆議院比例を全廃して、四年後に単純小選挙区制度で任期満了選挙をすればいい。


議員定数削減の憲法上の意味や経済的社会的な影響、実質賃金に関連して現下の経済情勢や今後のあるべき経済政策や財政政策、世界情勢など
現職議員でもマスコミ職員でもスラスラ言える人間なんて1%くらいだろう。

気にしなくて良いよ。他人の馬鹿を挙げつらう奴にロクなIQの奴はいない。
それより、勉強して、堂々と発言して、改革推進の末端に加わるということを、国民のために任期一杯やればいい。

683 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:46:53.17 ID:j4L4Kon3.net
>>678
似てる話でより筋がとおっていればそっちに投票するわな。

684 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:47:53.94 ID:nZgQQJJg.net
>>677
>国民が求めているのは徹底した反自民。
厳密にはそんな天邪鬼は殆どいないだろ。本当の反自民なら反政府デモで
火炎瓶投げたり、国を出る必要があるな。

別に自民党支持しないけど自民党政権下でつつがなく生きてるということでは
国民の殆どは「親自民」ならぬ「容自民」とでも言うべきか。そういう意味ではお前も
実は「容自民」なんだよ。

685 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:48:12.41 ID:ZwNUVZU8.net
>>682
自分の党の政策も方針も知らんのは論外だろ
自民のネトサポは死ねや

686 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:49:37.20 ID:boZUe76f.net
成蹊大学の成
成長戦略の成
も満足に書けない安倍
http://pbs.twimg.com/media/Bm8ppFXCAAADc02.jpg

687 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:49:50.37 ID:UYv7aPt3.net
>>685
有権者ですらマニュフェストもらってきちんと
いろいろな政党の公約吟味してるというのにね。
自民党のマニュフェストの勉強もしてなかったということだね。
この比例単独の人。

688 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:50:33.13 ID:Okd3T1oJ.net
民主は、自民に誘われたらほいほい入る奴が多すぎる。
長尾敬も山口壮も。骨の髄まで自民の政治を嫌っている奴だけを公認せよ
無能で、危険思想を持ってるかもしれないが、自民に寝返られるよりはマシだろ

689 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:51:10.06 ID:ozbzFNx/.net
>>684
火焔瓶とか揚げ足取りすぎ。
常識の範囲で判断すれば分かるだろうに。

690 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:52:07.81 ID:w/sTpr87.net
消滅する民主党の代表なんか決めても意味ねえだろうがw
テロリストと友達の枝野幸男容疑者がまもなく逮捕されそうなのにw

691 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:53:01.16 ID:ozbzFNx/.net
>>690
シャブサポはデマをばらまくのがお仕事なんだな。

選挙期間中に枝野に対するデマを拡散した北海道7区の伊東良孝の逮捕はまだか?

692 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:55:07.66 ID:0wf5p+yo.net
野党の時は反対だけしてても良いけど政権取ってから現実の壁にぶち当たると言うのを
前の政権の時に学んだハズなんだがなあ

693 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:56:55.12 ID:w/sTpr87.net
「速報」
テロリストから資金提供を受けていた民主党・枝野幸男氏を市民団体が刑事告発する方針を固めた
(マスコミ関係者)


テロリストから支援を受けてる民主党・枝野幸男容疑者は逮捕近いなw

694 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:59:10.17 ID:ozbzFNx/.net
>>693
お前通報しておくわ。

695 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:59:19.71 ID:nZgQQJJg.net
>>692
実際に政権交代して前政権との違いを短期に見せれるってせいぜい
5%もないんじゃないだろうか。政権を長期間維持出来ればその割合は
伸びるけど短期的には八割がたが代わり映えしないと考えるべきか。

今度の新代表が誰であれいきなり「最低でも県外!」みたいな地雷を
嬉々として踏むことはないだろうが。

696 :無党派さん:2014/12/25(木) 13:59:34.39 ID:w/sTpr87.net
「速報」
朝日新聞社の慰安婦捏造記事の問題で、当時の朝日新聞社幹部数人が韓国企業から資金提供を受けていた疑いが浮上
(ニューヨーク大手紙報道)

朝日新聞社は韓国からカネもらって慰安婦捏造したそうだ・・
NY紙が報道してるw

697 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:00:26.19 ID:ozbzFNx/.net
ID:w/sTpr87の通報先一覧

通報先一覧
埼玉県警
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/hanzai-bouhan/kyouryoku/joho-senkyoihan.html
埼玉選管
http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/t01/
民主党
https://ssl.dpj.or.jp/form/contact/request
枝野事務所
http://www.edano.gr.jp/inquiry/inquiry.html

698 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:00:29.54 ID:w/sTpr87.net
>>694
勝手に通報してろバ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カw

699 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:02:09.38 ID:ozbzFNx/.net
>>698
が通報してくれといっているので、みんなも強力頼むわ。

700 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:03:24.33 ID:w/sTpr87.net
日テレの実況でも見つけた、、こりゃあテロリストと友達の枝野幸男容疑者はブタ箱行くだろうな

:名無しさんにズームイン!:2014/12/25(木) 14:01:29.25 ID:oO+dFSsB
「速報」
テロリストから資金提供を受けていた民主党・枝野幸男氏を市民団体が刑事告発する方針を固めた
(マスコミ関係者)

マジかw

701 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:03:45.66 ID:w6qVmFq9.net
代表戦、イオンVSモナ男か。
無難にイオンだろうな。
んで、党内再生もできないとw

702 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:04:57.86 ID:w/sTpr87.net
おいおい、テロリストからカネもらってた枝野幸男本人が2chに登場かよw

まずはテロリストからカネもらったことを反省して自殺しろクズw

703 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:06:52.55 ID:w/sTpr87.net
原発事故で多くの犠牲者を出した犯人・枝野幸男容疑者、菅直人容疑者逮捕は近いだろ
こいつらは要するに人殺しみたいなものだしな

民主が原発停止してれば事故は起きてないという現実・・・
政権とって事故まで1年半あれば停止できたよなw

704 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:08:36.69 ID:tskKwCxl.net
これ在日特権じゃね?
 

629 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2014/12/25(木) 12:33:24.20 ID:/HYR/ME8
今回サポーター投票は有るのかな?
それならR4にも芽が出てきて面白くなるのだが

658 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2014/12/25(木) 13:02:29.06 ID:2hK4T/q4
>>629
「サポ投票」も可能にするために代表戦を1カ月ずらしたよ。

■鍵握る党員・サポーター票=全体の4割強、比重高まる−民主代表選
> 来年1月18日の民主党代表選では、党員・サポーターも投票する。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412/2014121800951&g=pol
  
 
民主党にはかつて在日外国人の党員サポーター問題があったけど、いまどうなってるのか不明なんだよねえ。

> 2010年 民主政権の代表選=「首相を選ぶ」権利が在日外国人にも与えられる形に 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280608862/
> 10/09/06 民主党の外国人党員・サポーター問題・・・どれくらい在日が含まれるか把握すらせず実態不明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1283711711/
> 11/11/29 民主党、外国人党員・サポーターの代表選投票権を廃止する議論…「結論出ず」持ち越しに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322561717/

705 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:09:25.33 ID:w/sTpr87.net
テロリストから民主党・枝野幸男が資金提供受けてたのは事実だからな
裁判してもらっても構わんw
とことん裁判で闘ってやるわ
かかってこいや! テロリストの仲間の枝野幸男容疑者

706 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:10:43.33 ID:ZwNUVZU8.net
>>703
ネトウヨと汚沢信者って低脳っぷりがそっくりだな

707 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:12:30.82 ID:w/sTpr87.net
そういえば、出身高校偏差値41の知恵遅れ・長妻昭は年金事件おこしてどこに逃げた?
国民の年金を返してくれ〜〜偏差値41の長妻さんよおw

708 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:14:39.13 ID:R5RILz3B.net
岡田を押してるのが政権運営失敗した中心メンバーてのがいまいちで
支持の回復は見込めないけど、細野よりはいいかな。
とにかくいまは現状維持で統一地方選を乗り切らないといけない。
安倍が結果を出してるから誰が代表でも厳しい。

709 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:17:31.23 ID:ab3SgHWJ.net
ID:w/sTpr87
菅直人の名前でも同じ事書いてたろ?
芸が無い。

710 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:17:55.49 ID:0wf5p+yo.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141225/k10014272141000.html
民主・前原氏 「代表選に立候補せず」
12月25日 14時01分

民主党の前原元外務大臣は国会内で記者団に対し、来月行われる民主党の代表選挙について、「今回は自分のタイミングではないと判断した」と述べ、立候補しない考えを明らかにしました。

来月18日に行われる民主党の代表選挙を巡って、前原元外務大臣は、25日午後、国会内で自身のグループの会合を開き、対応を協議しました。
このあと前原氏は記者団に対し、「党の再建という強い思いは持っている。ただ虚心たん懐に、
党の立て直しのために私が立候補することがプラスになるかマイナスになるかを考えた結果、今回は自分のタイミングではないと判断した」と述べ、代表選挙に立候補しない考えを明らかにしました。
また前原氏は、「大事なことは次の衆議院選挙を政権交代選挙にできるかどうかであり、その前には参議院選挙もある。候補者が出そろった段階で、こうした点の意見をしっかり聞いて、グループとしての対応を決めたい」と述べました。
代表選挙を巡っては、細野元幹事長がすでに立候補の意向を表明しているほか、岡田代表代行も25日午後に記者会見して、立候補を表明する見通しです。

711 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:19:30.43 ID:w/sTpr87.net
民主は今回の選挙の投票率が低かったので票を増やせたからラッキーだったな。。
投票率が70%だったら民主は20議席程度だったからな
無党派は自民支持が最多

民主が政権とる2009年以前は無党派は民主が最多だったが、3年で経済外交をめちゃくちゃにしてからは無党派からも相手にされなくなったからなw

いまだに支持してるのはテロリストとか連合という組織票だけ

712 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:19:57.71 ID:ab3SgHWJ.net
うすのろ、間抜け!

713 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:28:22.34 ID:ZwNUVZU8.net
>>711
投票率が高かったらという無意味な仮定を持ち出す時点で馬鹿だなお前
投票率が高くなったり低くなったりするのは理由があるんだよ
自民党が無党派層の支持を受けてるとか言ってるが、
投票率が低かったのは国民が自民党を積極的に支持していない証
投票に行かせられない時点で自民党は無党派から支持されてないんだよ

714 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:32:55.02 ID:w/sTpr87.net
選挙というのはマシな政党・人を選ぶ、というのが民主主義の本質だからな。
積極的とか関係ない
選挙に行かない=現状に満足してるからな
満足してないなら選挙に行くわな。。

715 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:33:18.79 ID:TZjuji/y.net
ID:w/sTpr87
ID:4xSVSBeL
   ↑
人格破壊者の十四代目ってクズだから相手にするなw

716 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:38:34.20 ID:uNe8jYXd.net
>>693
公明党代表の山口が逮捕されるって?

717 :無党派さん:2014/12/25(木) 14:45:06.15 ID:6m/FQ1nF.net
岡田じゃつまらない
蓮舫のがマシ

718 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:00:32.89 ID:rxzKasuL.net
蓮舫が出たほうが盛り上がるな、マスコミ的に

719 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:01:57.46 ID:ab3SgHWJ.net
次の代表には、共産党とも野党協力が出来る人が良い。
そんな人が、いないのは解かっているが。
自民党を利する、全区候補を立てるのを止めてもらうだけでも良い。

720 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:06:07.05 ID:6oCzYcKg.net
とりあえず枝野は幹事長留任でいいとおもう
安倍ぴょんが革マルガーっていって顔真っ赤にするところが見たい

721 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:07:35.40 ID:ab3SgHWJ.net
共産党が21議席取ったのは、後々じわじわ逆臣安倍晋三に効いてくるだろう。
単独で法案提出権は大きいよ。
国会で、安倍に原発関連の吉井氏との質問主意書の件を質問してもらいたい。

722 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:15:00.85 ID:Ll2rdCd7.net
>>666
何かのニュースでグループ内が割れてるって言ってたよ
自主投票になるかもだけど、自主投票って結局
前原にとっては何にも美味しくないよね

>>676
岡田の会見っていつの役職であっても、始まりはキッチリ始まるけど
フリーでもなんでもどんなメディアでも門戸を開いてて質問がなくなるまで
ちゃんと全部答える所が好きだった  正々堂々としてる

723 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:17:15.38 ID:nZgQQJJg.net
>>721
そういうことは共産党スレ行ってやれば。そもそも共産党と民主党では
利害が異なる。共産党の反安倍と民主党の反安倍では同じ反安倍でも
意味合いも立脚点も違うからな。

724 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:22:22.48 ID:EsLaTHBN.net
希望としては、細野、岡田、連舫、桜井(または横路)、という四人くらいで
代表選を戦ってほしいね。これだと盛り上がる。

725 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:25:56.08 ID:0wf5p+yo.net
4人も立候補するのは無理だと思う
それくらい20人集めるのは今の民主では厳しい

726 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:28:42.35 ID:rSD0X7r7.net
>>722
自民党も2012年の総裁選挙のときは派閥で推薦人が
決まったわけじゃなかったからね。
安倍総理の推薦人が額賀の所の人だったり、
伸晃の推薦人が岸田のところだったり入り混じってたから。
民主党もそれでいいんじゃない。

727 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:30:11.85 ID:w/sTpr87.net
吉井が安倍総理に質問したのは2007年位だからな
民主党も当然知ってたよな。
なら2009年政権とって原発停止してれば事故は起きてなかった、という事実

民主党が原発停止どころか推進してたからなw
脱税で逮捕されて服役中の鳩山由紀夫容疑者が25%削減、という妄言を吐いたことで

728 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:31:59.89 ID:w/sTpr87.net
テロリストからカネもらった枝野幸男容疑者が逮捕時に語る言い訳予想しようぜ

枝野幸男容疑者「あれは、あれは秘書が〜」に1万元

729 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:33:28.42 ID:f1yyktXe.net
前原見送りか
そらそうだろうな。京都の民主なんて消滅寸前だし代表選出てる場合じゃないだろ

730 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:35:01.55 ID:w/sTpr87.net
事務所経費詐欺したレンホウ容疑者も出るのかw
ほんとどんだけ人材不足なんだよ・・OTL

レンホウ容疑者は身内の痴漢事件も隠蔽しててマスコミにバレたら逆ギレしてたヒステリック女だからな。。
おまけに確か麻薬中毒者と親密交際してたよな
レンホウ容疑者は麻薬で逮捕される可能性もありうるな

731 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:41:28.13 ID:ab3SgHWJ.net
質問主意書って国会で総理に対じして、質問したわけではなく、
文書を提出して、それに回答をもらうわけだから、安倍の事だから
全部官僚が作成して、己は答弁書も読んでいないだろう。記憶に無いから
原発事故後、恥ずかしくも無く総裁選に立候補したんだろう。

732 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:42:55.04 ID:uNe8jYXd.net
>>728
逮捕されないに100万円くらい。(あまりにあたりまえだが)

733 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:45:14.51 ID:IuubghaD.net
「生真面目に売国」の陰気腐乱犬はダメよ〜

734 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:46:39.11 ID:wSHfxX90.net
民主代表選:岡田氏出馬へ「民主再建、最後のチャンス」
毎日新聞(最終更新 12月25日 13時38分)

 民主党の岡田克也代表代行は、代表選(来年1月7日告示−18日投開票)に立候補する意向を固めた。25日にも表明する。岡田氏周辺によると、立候補に必要な国会議員20人の推薦人がほぼ集まったという。
正式に出馬表明すれば細野豪志元幹事長についで2人目となる。

 近藤洋介元副経産相ら6人は24日午後、「巨大与党の暴走を止めるため、党再生のリーダーシップを示してほしい」と岡田氏に出馬を要請した。
岡田氏は「代表選は党を立て直し、政権交代できる政治を作る最後のチャンスだ。その基本認識に立ち、しっかりと党を担える人が手を挙げるべきだ」と意欲をにじませた。

 岡田氏は出馬については「今日はそれ以上のことは言わない。皆さんの気持ちをしっかり受け止め、いろいろ考える」と述べるにとどめた。ただ、複数の関係者によると、25日にも表明する方向だという。
党執行部やベテラン議員を中心に、自主再建路線を優先する岡田氏には、党運営の継続性や安定性の観点から出馬を期待する声が高まっている。

 出馬を検討している前原誠司元代表は25日に自らのグループで協議し、結論を出す方向。立候補を期待する声が出ている枝野幸男幹事長は24日の記者会見で「まったく白紙だ」と述べるにとどめた。

 代表選出馬を目指す蓮舫元行政刷新担当相は同日、「代表選に挑戦したい。(名前が挙がる)2人では党の可能性が狭まって映るので、私の立候補で多様な議論ができる」と記者団に述べ、改めて意欲を示した。
関係者によると、推薦人は半数程度集まったという。

 長妻昭元厚生労働相も出馬を検討していることが新たに分かった。長妻氏周辺が推薦人集めを開始した。

 民主党内では旧民社党系議員で作る民社協会や大畠章宏前幹事長のグループ、野田佳彦前首相のグループが24日、相次いで会合を開くなど、代表選をめぐる動きが本格化している。

735 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:49:41.16 ID:ab3SgHWJ.net
地球温暖化防止の為にも、CO2を排出しない原発を安全だし申し分ないと
日本国民は、信じていたよ。
民主党も原発の比率を増やす計画だったはず。
だから菅直人は贖罪の心算で、脱原発に本気で取り組んでいる。
自民党には、良心が無いのかね。贖罪の意識は見られない。

736 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:49:44.84 ID:rSD0X7r7.net
>>734
おおお、ロングアイランドじゃなく、ロングワイフの名前が出てきたか。
ロングワイフが代表になったほうが分かりやすいと思う。
庶民を大切にする政党ってね。
普通に仕事をする人を大切にする政党と。

737 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:49:47.56 ID:u5lZBkG2.net
http://blog.goo.ne.jp/okinawa67/e/c24192740016d1592492095eaab31056
国際協同組合同盟(ICA)は日本政府の農協改革に関し声明を出し懸念を表明した。理事会声明の主なポイントは以下の通りである。

日本政府の農協運動の団結を崩そうとする法改正に「大きな懸念」
特に協同組合の株式会社化の提案は「健全でない」
見通される(農協)法改正は協同組合原則のいくつかを「明らかに侵害」
活動発展の最良の方法は組合自らで決めるべきと、自己改革を促す
JAグループの政府や国際機関とのやり取りの支援を表明

・・・どうも日本政府は矢継ぎ早に成果を出そうとする焦りが見られる。
ICAがお灸を添えた容になった。

本来、農協改革は組合員自らが決めるべきものでお上が押し付けるべき性質のものではない。
特に効率を謳い文句に協同組合組織の“株式会社化”は日本農業そのものの破壊を促すとんでもない蛮行である。
「組合自治」にもとる行為である。

738 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:52:13.68 ID:f1yyktXe.net
>>734
長妻もでるのかよw
長妻なら社民路線取りそうだな

739 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:54:09.58 ID:3YxCK7dO.net
>>737
じゃはやく成果だせよ
って言われるだけじゃね

740 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:54:29.74 ID:rSD0X7r7.net
>>738
長妻だと安倍総理は嫌がるだろうな。
一番安倍総理が突っ込まれたくない分野
に突っ込む人だからな。

741 :無党派さん:2014/12/25(木) 15:54:59.65 ID:u5lZBkG2.net
国際協同組合同盟(ICA)
http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88%E5%90%8C%E7%9B%9F_%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88%E5%90%8C%E7%9B%9F%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81

世界93ヶ国[13]から、農業、消費者、信用、保険、保健、漁業、林業、労働者、旅行、住宅、エネルギーなどさまざまな協同組合[1][2][14]の全国組織249組織が加盟しており[13]、傘下協同組合の組合員総数は10億人を超える[1][13]。

国際連合のグレードAのオブザーバーとなっており[15]、経済社会理事会をはじめ[1][15][16]、FAO・ILO・UNIDO・UNCTAD・ユニセフ・ユネスコで議案提案権のある一般カテゴリーの諮問機関である[17]。

742 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:01:45.41 ID:ZwNUVZU8.net
>>737
安倍が農協改革を断行するなら、民主党はJAを自分の支持団体にするよう切り崩しを図るべきだな
今度ある佐賀県知事選なんか既に自民党本部推薦の候補と自民党地方議員・JA推薦の候補で分裂してるし

743 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:04:39.68 ID:JVKc5q75.net
菅グルーをはじめ、非労組系の左派議員が長妻に乗るなら推薦人集まるかな。
蓮舫と長妻が立候補できたら結構面白い代表戦になりそうだ。

しかし、今までの言動見ると、一匹狼で代表になりたがるタイプには見えなかったけど、
どういう心境の変化なんだろう>長妻

744 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:09:49.25 ID:bVV6AysT.net
農協を取り込んで守旧派の牙城となれ

745 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:09:52.85 ID:0wf5p+yo.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141225/k10014276761000.html
民主党代表選 岡田氏が立候補表明
12月25日 15時55分

民主党の岡田代表代行は党本部で記者会見し、来月18日に行われる代表選挙に立候補する意向を表明しました。

746 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:11:45.56 ID:f1yyktXe.net
>>742
田舎、農民はみんな自民っていうぐらいだからなぁ
農業関係を切り崩せば地方でも議席取れる可能性は出てくるだろう
ただ市町村ごとに後援会、支部を置いてしっかり活動する事もセットだけど

747 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:11:53.47 ID:rSD0X7r7.net
>>743
一匹ゴリラも前々前回と前回の代表選に出ただろ。
一匹ゴリラだから推薦人集められないって
いわれてたけど、きちんと集めて出たじゃん。

748 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:13:21.96 ID:scYjnp1j.net
早く維新と合流しろよ
労組系を排除してでも合流しろ

749 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:13:21.97 ID:CVlV93WF.net
>>728
君が逮捕されるのも秒読み段階だな。

750 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:13:41.60 ID:vQFGnYTr.net
前山さん終了。タイミングどーたらじゃなく推薦人集まんなかったんだろうね。
子分で名簿泥棒のたむけんももう戻ってこれねーし。

751 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:14:29.11 ID:XEPJIWkW.net
>>743 無派閥の代表 幹事長 でいいのでは。岡田代表 長妻幹事長。

752 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:16:17.27 ID:CRBf1HUH.net
>>742
なんでそんなカスのほうばかり取るんだよ
農協改革をするほうじゃなきゃ

753 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:18:32.43 ID:bVV6AysT.net
執行部が三人目出して盛り上げたいが、
なかなか推薦人集められず、迷走してるのがよくわかる
レンホー→辻元→長妻
女性出そうとしたが、無理そうなんで長妻でもみたいなかんじ

754 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:19:46.26 ID:f1yyktXe.net
>>748
今の民主に労組切る勇気があるとは思えんのだが?
それに維新の半分は元民主だぞw

755 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:20:43.68 ID:ZwNUVZU8.net
>>752
石破も言ってたが、自民党がすぐに政権奪還できたのは地方組織のおかげ
党が苦しい時に支えてくれない無党派なんかより組織票のほうが大事
民主党は組織力強化に重点を置くべき

756 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:22:22.26 ID:0wf5p+yo.net
統一地方選まであと3ヶ月しかないのに
全体に危機感が無いなあ

維新にも言える事だけど

757 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:27:38.51 ID:3YxCK7dO.net
統一地方選前に再編はないから、危機感もなにもないよ

758 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:30:08.61 ID:Okd3T1oJ.net
年末から1月中旬にかけて代表選のメディアジャック。
支持率倍増は期待できる

759 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:30:13.88 ID:IBKheC2j.net
前原さんはセルフプロデュースが絶望的に下手だね。

760 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:32:01.80 ID:vQFGnYTr.net
>>755
民主党は本気で政権奪回するつもりはないでしょ?2009でせっかくひっくり返した団体の
組織票も今じゃ自民党の応援団だしね。もう自公に楔を打つしか手はないよな。
政治と金と宗教とか。でも特捜部の若狭が選挙運動もほとんどしないで自民党に天下っちゃ
から無理かな。

761 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:36:47.23 ID:Ll2rdCd7.net
>>758
甘い! そんなの絶対に代表選はあまり扱うなと安倍が指示を出すに
決まってるじゃん  
そしてまた御用評論家を使って新鮮味がないだの、内ゲバ風味に伝えられるに決まってる
だから民主党はそういう事は期待せずに、自分たちで独自に
発信していく工夫をした方がいいと思うわ
地方で候補者の討論ミーティングを沢山組むとか、街宣を沢山組むとか
それを選対がアカウントを作ってツイキャス配信するとか  
せっかくの機会だからのんびり既存メディアに頼ってたら駄目

762 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:42:15.93 ID:bVV6AysT.net
バカの一つ覚えの地方組織

763 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:44:01.54 ID:vQFGnYTr.net
いつものように田崎や伊藤それに充実後藤の変わり映えしない御用評論家
のお出ましかよ。なんでこいつらばっかなんだろうか。

764 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:45:45.68 ID:Uu402la8.net
地方組織と聞くと露骨に拒否反応を示す維珍君発見w

765 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:50:22.33 ID:4pXBVR5C.net
いつまでも内ゲバしてると共産党に立場逆転される。今の民主党は昔の社会党と似ている。

766 :無党派さん:2014/12/25(木) 16:59:37.83 ID:SNT5Oo/c.net
民主党支持者だったが、本気で「この人に代表になってほしい」と思える議員がいない
一体いつからこんなことになってしまったのか
ここでは菅さんは馬鹿にされているのか知らないけど、あのスケールの政治家がもう民主党では出てこない
なんか良い意味での貪欲さが欠如してるよね民主党は

767 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:02:50.87 ID:0wf5p+yo.net
http://www.sankei.com/politics/news/141225/plt1412250022-n1.html
民主・岡田氏、維新との合流に否定的見解

 民主党の岡田克也代表代行は25日の記者会見で、維新の党と合流する可能性について、「民主党の一部と組むという今の維新側の主張は到底のめない」と否定的な見解を示した。

768 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:05:36.07 ID:rSD0X7r7.net
>>766
一応菅直人は民主党の創設者だったからな。
菅直人はぶっ飛んではいたけど、他の議員の
否定はしてなかったような気はした。
脅しはしてたけどね。不信任案出すなら、解散するぞはね。
1996年の時の街頭演説聞きにいった時に
この人なら自民党の爺どもの腐った世の中を
変えてくれると思ったもんだけどね。

ま、今は違うけど。

769 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:06:19.03 ID:vQFGnYTr.net
むしろ菅をジョウブツできないから困ってんだよ

770 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:07:44.71 ID:HSsFPmiU.net
岡田のその発言を横道や原口がしてたら小沢信者も喜んでいたかな

771 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:08:37.01 ID:JVKc5q75.net
>>766,768
いや、このスレは未だに菅信者が根づよく頑張ってるぞw

今の民主党だと菅の後継者は枝野さんかなぁ。本気で自民党を倒して総理大臣に
なる気でいる、という意味では。
大分理念先行ではあるけどね。

772 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:08:50.59 ID:rSD0X7r7.net
>>769
おざーさんとかポッポと違ってのし上がってきた人だからな。
しぶとそうではある。
一応トロイカのおざーさんとかポッポは二世とか世襲議員だからなあ。
>>767
これは当然だと思う。
逆に維新から民主に吸い取りたいと思ってるはず。
維新のやろうが民主の一部を吸い取るなんて許せんとね。
民主党が主体で考えるのは当然なんだし。

773 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:10:12.03 ID:Ll2rdCd7.net
別に菅を排除する事ないんじゃないの?
必要以上に嫌ってるのは産経と安倍とネトサポくらいでしょ
なんだかんだで東京選挙区では4番目の惜敗率だし
今は権力に執着してる風でもないしさ

774 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:13:25.59 ID:JVKc5q75.net
>>751
長妻幹事長…なんかイメージ違うけど、一応幹事長代理やったこともあるし、
まぁいいのかな。

>>773
排除する必要は全くないけど、もうちょっと枯れてほしいとは思う。>>菅さん
まだ山っ気たっぷりだしw

775 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:15:10.53 ID:rSD0X7r7.net
>>774
菅直人はのし上がってきた人だからな。
枯れないと思う。
でも、ポッポとかよりかは野田政権の時に
批判とかはしてなかったしね。
自分の思った道を歩んでるだけで。

776 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:19:51.04 ID:Ll2rdCd7.net
>>774
まだ山っ気あるのかな?w
この前演説してる姿はあれだけ叩かれてもやけにイキイキしてるなとは思ったけどw

「長妻幹事長」はなんか違うのはわかる
この人とか山井は厚労関係に集中して予算委員会でぜひ力を発揮してほしい
岡田代表なら枝野幹事長はほぼ決まりなんじゃないかな
ここ二か月を見てるとこの人たちはたぶん相性がいいと思う
統一選までも時間がないし、ありがちな戦った相手を幹事長に持ってくるとかの
融和的な人事は今回は効率が悪い気がしていらない気がする

777 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:22:51.54 ID:nZgQQJJg.net
>>765
自民党と民主党は一応同じ土俵で組み合ってるが共産党は
別の土俵で一人相撲してるだけだから逆転されようがない。

それから民主党をこの二年蝕んてきた海江田という宿痾が先週ようやく
排除されたことでギリギリ社会党への先祖返りは避けられたんだよ。

778 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:35:36.19 ID:JVKc5q75.net
>>776
あれ、実は与党の大物に攻撃されつつも、「これで生き残ったらオワコン扱いから脱却できてかえっておいしい」とか
考えてたんじゃないかなw >菅さん

それに日経の記事にも、電話で維新の江田と話して、野党再編を励ました、とかなんとか。
ホントに枯れない人だなーと思った。でも、民主党内でパワーポリティクスこなせるが出てこないと、
何時までもこのままかも。

細野とかは自分がその役に収まるつもりだったんだろうけど、いざやってみると
現状のありさまだしね。はっきり言って完全に孤立してる・・・

779 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:36:26.53 ID:2V3r9TuH.net
また鳩山さん呼び戻して代表にすればいいよ

780 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:37:44.65 ID:yV5FcmUj.net
モラトリアムというか謹慎期間というか、そういう時期の代表としては海江田はちょうど良かった気がする。
偉そうなことを言えば、「民主党政権時代;;;」と言われるのは見えていたからな、攻撃的な代表だとそういう
反撃を受けてしまう。

781 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:38:19.33 ID:uNe8jYXd.net
>>779
それは露骨な親中親韓宣言と取られてしまう。

782 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:38:44.38 ID:QZOOkabV.net
細野はともかく長島は前回の総選挙で維新に候補立てられているし再編するにあたっての重要人物とはみなされていないっぽいが本人は気づいているのか

783 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:39:17.68 ID:xUSQtUjX.net
今回の総選挙での民主維新候補者一本は
民主の方がより大きなメリットを受けたな。

選対ホースプールも僅か一万票強の差で勝ったが
自民比例枠が少なかったので全国で4人しかいない完全落選に追い込んだと。
橋下サマサマで。

784 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:40:07.20 ID:uNe8jYXd.net
>>780
野党の時の任期は2年に戻すと規約改定すればいいのに。あるいは、野党野と気は二年で比較的楽にリコール可能とか。

785 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:41:25.26 ID:uNe8jYXd.net
>>783
関東では維新にやられてるとこが結構あるので、全国的にはけっこうバランスがとれてるんだと思う。

786 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:43:27.87 ID:HSsFPmiU.net
村田政策女の立場が気になる

787 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:43:54.92 ID:bVV6AysT.net
自民党と同様のリコール規程を定めればいい
自民は麻生が辞めなくて困ったのでリコール規程を作ったが
ミンスは菅が辞めなくて困ったのにその後何もしなかった

788 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:44:22.94 ID:/nVykAGx.net
>>734
長妻氏周辺=山井?

789 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:45:42.34 ID:vZtbaqVZ.net
馬渕幹事長はどうしてダメなの?

790 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:46:24.71 ID:/nVykAGx.net
長妻は幹事長より政調会長だろう

791 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:46:31.80 ID:yV5FcmUj.net
細野は完全に空気を読み誤ったんだろうね、菅は小沢、鳩山がいなくなったので最後の
「民主党政権失敗の象徴」、菅をスケープゴートにすること、追い出すことは民主党内で合意が得られる
と思っていたんだろ。 寺田が日テレで菅批判をしたのも細野たちが仲間内で何を話しているか想像できる。

ただ、排除の論理は菅だけではなく他の人にも及ぶ可能性がある、或いは世代交代のニュアンスもあるので
党全体に反発の声が出てきた。

本当に政治の世界は一寸先は闇だな。民主党に残された最後のプリンスみたいな立ち位置だったのに
一気に少数派になった

792 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:48:24.23 ID:0wf5p+yo.net
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141225/plt1412251534004-n1.htm
 岡田氏は、夕刊フジの連載「ズバリ直球」(24日発行)で、民主党再生について

 「分かりやすくエッジの効いた改革政策を掲げて、女性を含めた魅力ある候補者を擁立する」「(党内で)徹底的に開かれた議論を行い、決まれば一致結束する強さを見せる」と記した。

 野党再編については「来年の通常国会で、(維新の党などと)政策的な共通点を見いだし、どこまで連携できるかを探っていく」「衆院選で戦ったばかりなのに、いきなり再編はあり得ない」としている。

793 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:52:39.31 ID:XEPJIWkW.net
>>774 >>776 奉行の回り持ち人事や困った時労組頼みじゃないもう受けないと思う。
長妻より馬淵の方が適役だと思うが、馬淵は選挙に弱い。 篠原なんか面白い
と思ったが、歳だ。

794 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:52:52.68 ID:9ukd62B6.net
野党第一党にはボーナスがある。国民新党や社民党もそうなった。
自公バーターは、いかに自民支持層が創価嫌いがベースでも
自民支持層のコアが絶対的に多いから、半数も流れればウインウイン
しかし労組は大して構成員も残ってないのに、組織が元気なほど維新に入れない

795 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:54:15.63 ID:w/sTpr87.net
鳩山由紀夫容疑者は脱税で逮捕されて服役中だから無理んご

それよりマスコミは消滅政党の代表選をTVで報道しすぎだろ
民主党から朝日やTBSはカネをもらって報道してるらしいが。。

796 :無党派さん:2014/12/25(木) 17:58:36.19 ID:w/sTpr87.net
「速報」
朝日新聞社は慰安捏造報道で韓国企業から資金提供を受けて意図的に捏造してたことが関係者の取材で明らかに
朝日新聞社幹部はオフレコで「当時は社の財政難であり資金が必要であり捏造した」とのこと
(朝日新聞社関係者)


朝日新聞社から逮捕者でそうだなw

797 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:01:50.68 ID:w/sTpr87.net
>>796の訂正事項
最後の(朝日新聞社関係者)は誤入力

正確には「マスコミ関係者」の間違いでした。

2chなどのネット投稿は記録が残るからな。きっちり訂正しないと。

798 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:02:29.27 ID:CVlV93WF.net
>>795
はい、通報。

799 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:02:58.08 ID:CVlV93WF.net
>>796
朝日新聞にも連絡しておくわ。

800 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:06:45.12 ID:4lHV0p/a.net
後々万が一問題になりそうなマスコミ関係の部分はしっかり訂正かw
ビビりながらネトサポなんてやるなや。

801 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:07:18.16 ID:2mntACjD.net
元民主の人で、財閥の創業者一族と関係があること、はじめて知った。
そんなスゴイ家柄の人、民主にいたのか。

802 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:08:07.87 ID:EsLaTHBN.net
総選挙で惨敗したと伝えられる民主が前回57から73議席に伸ばしたのに対し、
第三極が壊滅的で、健闘した維新ですら前回54から41議席に縮小した。
更に、選挙期間中の橋下の酷い民主批判演説と拒絶反応。

これが、前原や細野の立場を一挙に悪くした直接の原因ではないかな。
維新とは選挙区調整やったものの、選挙後は不快感が党内に広まった感じ。

803 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:08:24.31 ID:CVlV93WF.net
お問い合わせ
朝日新聞社

http://www.asahi.com/shimbun/reference/

804 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:09:50.25 ID:w/sTpr87.net
裁判のことも考慮して2chに投稿してるからな
まあ敗訴しても1円も払わないけど。強制執行されても無問題
僕名義の資産0だしw
いつ損害賠償請求されてもいいように自分名義の資産は作らない

民事は10年で切れるからな。
もっとも差し押さえしやすいのが銀行口座(給与)だが、僕の場合は手渡しだしw
1円も払わんwwwwwwww

805 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:13:07.82 ID:w/sTpr87.net
>>803
勝手に通報してろバ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カw

「速報」
朝日新聞社が悪質な巨額脱税してたことが明らかに
国税庁の強制捜査で判明した
朝日新聞社幹部の辞任は回避できない見通し
(マスコミ関係者)

朝日新聞は脱税かw  こいつらOUTw

806 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:14:12.96 ID:+HvtOXLF.net
岡田では何も変わらない
細野になって民主党解党、野党再編。これなら2%くらい期待してもいい

807 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:15:29.84 ID:CVlV93WF.net
>>805
君の顔、テレビで見られる野楽しみにしているよ。
ピーポーピーポー

808 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:15:32.28 ID:JVKc5q75.net
>>793
適正の問題で、長妻さんは与党の政策の問題点を鋭く批判するのに最も能力を発揮する人で、
野党第一党の幹事長として組織を回していくのに向いているのかどうかちょっと疑問が…

持ち回り人事もいい加減にしといたほうがいいのは同意なんだけどね。

809 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:16:06.05 ID:w/sTpr87.net
「速報」
韓国のパククネ大統領の甥が強盗殺人で逮捕されたとのこと
韓国警察はパククネ大統領が事件の隠蔽工作に加担した疑いがあるとして近く事情聴取の方針を固めた
(ニューヨーク有力紙 報道)

NY紙で報道されてるな
パククネ容疑者逮捕されそうだ。。。w

810 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:20:01.17 ID:w/sTpr87.net
出身高校偏差値41の長妻昭(年金事件起こして逃げたクズ)容疑者の名前を出すとかw
こんな頭の悪い男を幹事長とか。。正気かよ

偏差値41だぞ。。こいつは少数の掛け算もできないような知恵遅れだぞ・・

811 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:22:04.39 ID:9ukd62B6.net
攻撃力はいいが守勢に弱いのが特に多いのが維新、民主
ジャスコはそういう意味では退却戦もやれる方

812 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:22:22.98 ID:JVKc5q75.net
幼少のころから最高の教育を受けておきながらFラン大学しか行けなかった
安倍ちゃんの悪口はやめるんだ!

813 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:24:45.87 ID:w/sTpr87.net
民主は低学歴多いよな
高卒の仙石とか、、文部大臣に工業高校卒の高木とかw
厚生労働に高校偏差値41の長妻。。
財務大臣に夜間大学の安住とか。。。国民舐めすぎだろ・・・

814 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:27:51.32 ID:NwJlpNhl.net
>>776
菅は叩けば叩くほどイキイキするよ。

815 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:28:12.70 ID:w/sTpr87.net
「速報」
中国の江沢民元国家主席が北京市内のラブホテルで死去
死因はSEX中に心臓発作で死んだとのこと
これは北京市内の病院で会見が行われ明らかになった。
江沢民氏は天安門で4億人殺害しており、スペインやフランスなどから刑事訴追されていた
(ドイツ紙 報道)


江沢民容疑者がSEX中に死んだとよ。。シュウキンペイもSEX依存症だからヤバイなw

816 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:28:23.51 ID:rSD0X7r7.net
>>813
実は今の自民の官房長官も夜学だったらしいけど。
第二部だってさ。
後今の総理、財務大臣、官房長官 成蹊、学習院 法政の二部
だけどさ。
どうなのよ。

817 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:28:52.63 ID:NwJlpNhl.net
>>791
細野は政治家向いてないよ。

818 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:32:40.03 ID:rSD0X7r7.net
>>817
細野ってその時の状況に応じてコロコロ付く相手を変えるから
信用ならないんだよね。
女性問題のときに前何とかさんたちは庇ってくれなくて、おざーさんが
手を差し伸べてくれておざーさんの元へ。
で、おざーさんの金銭問題とかが出始めたら今度は菅直人へ一応
自分を引き上げてくれたからね。で、今度は菅直人が形勢が怪しくなったら
前何とかの元へ戻る。
そして今度は前何とかの否定だろ。
駄目じゃんって思うよね。
本当に風見鶏八方美人の典型だよね。

819 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:35:07.54 ID:X6nfc+aI.net
>>818
何かどっかで見た属性と思ったら、ポッポだったw

820 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:37:32.12 ID:9ukd62B6.net
あの年で腹上死ならむしろ幸せだが それでいいのか

821 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:37:32.57 ID:w/sTpr87.net
>>816
それらの大学は世間一般では中堅大学という認識だから問題ない
夜間大学はアレだが・・・w
まあ成果を出してるから学歴は特に問う必要がない

822 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:38:57.70 ID:PDHS6BNn.net
>>818
ゴマスリ野郎だからな。
前原→小沢→菅→輿石→前原…。節操が無さ過ぎる。

823 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:41:05.23 ID:9ukd62B6.net
>前原→小沢→菅→輿石→前原

弱小校の継投リレーみたい

824 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:41:22.68 ID:X6nfc+aI.net
>>822
しかし、ポッポが小沢スキーとか最低でも県外とか、
多分に宇宙人的であっても、信念を感じることはあった。

細野には何かあるの?

825 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:41:29.41 ID:bVV6AysT.net
偏差値で政治できるなら苦労しない

826 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:41:48.59 ID:PDHS6BNn.net
まあいずれにせよ次の民主党代表は総理にはなれなくてもかなり良い所まで
行く可能性は高いからな。
細野は代表になりたいだけで再編とか再建とか内心どうでも良いと思ってそう。

827 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:43:31.08 ID:ZwNUVZU8.net
岡田が地盤作って枝野総理に交代って感じだろ

828 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:44:29.21 ID:04+sUPhN.net
二部で政治できるなら誰でもできる

829 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:45:30.92 ID:JVKc5q75.net
大体、長妻は慶応卒だし、仙石は東大在学中に司法試験受かった学歴エリート
最高峰だし…

近年世襲の坊ちゃん嬢ちゃんがコネ使ってもマトモな経歴を積めないが多いので、
低学歴が増えてきた自民党議員幹部よりは民主党の方がよっぽどましだろw
わざと言ってるんだろこいつw

830 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:47:49.49 ID:yV5FcmUj.net
昔は頭が良くても大学行かなかった奴もたくさんいたからな
慶応だって今ほどブランドではなかった、安倍も今の時代なら慶応に行っていたんじゃないの?
俺の近所にもいたよ、滅茶苦茶頭の良い兄弟、でも父親が頑固で絶対に大学には行かせないと
言い張っていけなかった。

831 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:49:57.23 ID:XaOmue7m.net
学歴で決まるならぽっぽが最高になるw

832 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:51:33.17 ID:ZwNUVZU8.net
>>830
安倍の家庭教師だった平沢勝栄は安倍のことを「頭が悪くて勉強が嫌いで口が軽くて。コネでもなんかすれば 慶大 くらい入れるだろうと思ったら、それもダメだった」と言ったんだよw
よっぽど安倍は馬鹿なんだろ。今の安倍見てても分かるがw

833 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:51:45.41 ID:rSD0X7r7.net
>>830
安倍総理の兄は東大卒だよ。寛っていうんだけど。ウシオ電機の
社長か何かしてる。
弟は信夫で慶応だよ。
総理だけが頭が悪い。
後長妻にしても仙谷にしても、安住にしても、地元の公立高校から
受験して慶応東大早稲田だからな。
エスカレーター式の自民の世襲とは違う。

834 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:52:11.41 ID:JVKc5q75.net
>>830
なるほど、安倍ちゃんは頭がとてもよかったけど、親の方針で慶応じゃなくて
わざわざ成蹊大学に行ったんですねw
そしてその後海外の大学に留学(卒業とは言ってない)して箔を付けさせた、と。

分かります。

835 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:53:49.23 ID:PDHS6BNn.net
だって考えてみろよ。
今度の代表任期は2018年の9月だぜ。
任期中に9割以上の確率で総選挙あるし、参院選にもまだ1年半以上時間がある。
そもそも消費税は導入した年より翌年の方が景気ヤバイし
逆オイルショックのせいでアメリカ以外の世界経済もかなり先行き不透明になってきた。
これに今年の夏安倍の支持率を10パーセント下げた集団的自衛権の個別法整備と
原発再稼動まであるんだぞ。しかも沖縄炎上のオマケ付き。
汚れ仕事は翁長と共産に任せりゃ良いし、野党間の議会共闘を邪魔していた
喜美も次世代ももういない。
次の代表は党再生の立役者。土井くらいのポジションは約束されてるんだもの。
そりゃみんなやりたがるわ。

836 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:53:56.86 ID:rSD0X7r7.net
>>834
え、岸家に養子にいった信夫ですら、慶応なのに?
笑わせてくれるね。
エスカレーター式ではあるが。
あと、総理は次男坊で長男の人は東大だよ。

837 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:56:18.62 ID:bVV6AysT.net
2016参院選の議席減は避けられないがな

838 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:56:51.65 ID:0wf5p+yo.net
学歴の話とかスレ違いだから他所でやれや

839 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:57:37.63 ID:vkNXxAQ5.net
>>833
寛は爺さんじゃなかったっけ?

840 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:57:57.55 ID:6pZsUR93.net
菅直人辺りか無効票書いたの?

衆参両院で24日に行われた首相指名選挙では、安倍首相が自民、公明両党以外からも票を得て、政権の安定感を改めて印象づけた。

 首相の衆院での得票は328票。内訳は自民290(1人欠席)、公明35、無所属3だった。無所属で首相に投じたのは小泉龍司、
長崎幸太郎、山口壮の3氏。また、参院で得た135票の内訳は、自民113(1人欠席)、公明20のほか、元みんなの党で
現在は無所属の井上義行、田中茂の両氏(会派は「日本を元気にする会」)だった。

 代表が事実上不在の民主党は、岡田克也代表代行に投じた。このほか、生活の党(衆参各2人)が「政権交代(を目指す)ということなので、
野党第1党の候補者に投票する」(小沢代表)として岡田氏に投票した。民主党は衆院本会議を1人が欠席し、1人が無効票となったが、
岡田氏の得票は、所属衆院議員と同数の73票、参院でも所属議員数(輿石東副議長を含め59人)より多い61票となった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141225-OYT1T50031.html

841 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:59:26.24 ID:bVV6AysT.net
>>839
阿部寛か

842 :無党派さん:2014/12/25(木) 18:59:54.56 ID:rSD0X7r7.net
>>839
間違えた寛信っていう人だった。

843 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:00:11.98 ID:PDHS6BNn.net
まあ喜美は不起訴だから次の選挙で復活してくる可能性はあるかも?

844 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:01:18.99 ID:QZOOkabV.net
>>837
維新と関係が良好でちゃんと連携出来ればむしろ議席増やせそうだが

845 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:02:11.30 ID:9ukd62B6.net
学歴話は、最後は現役最多当選とその師匠に行き着くから不毛
そうなってから「学歴なんか関係ない」ってなるんだから

846 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:02:45.33 ID:PDHS6BNn.net
正直そこらの鍵握ってるのは大阪都構想次第でしょ。
ゲンダイじゃないけど都構想失敗したら橋下政界引退で
参院選までにはほとんど民主に吸収されてるでしょ。

847 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:03:57.72 ID:PDHS6BNn.net
>>845
角さんはアレだけど、小沢は慶應だろ?何か問題でも?

848 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:04:52.84 ID:9ukd62B6.net
ロンダロンダ ロンダロンダロンダあー

849 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:07:09.66 ID:9ukd62B6.net
Wの方ではあるが蜃気楼が余裕でねじ込まれた時代だから、あの年代の私学はねえ
土井も死んで有耶無耶にはなったが、革新の星にしては黒い霧過ぎる

850 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:08:16.60 ID:JVKc5q75.net
>>845
成り上がりの人が家庭の事情でそうなったのはむしろ称賛されるべきことだけど。
安倍ちゃんはじめ、自民の世襲連中の経歴が酷いことはもっと注目されてもいいと思う。
小泉進次郎とかもなんだよあれw
民主党もそうならないように世襲禁止の方針を保持して欲しいところ。

851 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:08:51.39 ID:vZtbaqVZ.net
当選回数を新聞に載せるのって日本だけ?

852 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:10:39.07 ID:PDHS6BNn.net
>>849
蜃気楼はスポーツ推薦だってはっきり公表してるし
ブランドも就職もOBの実績もWとKじゃ実際大違いだからな。
何であんな差があるのに2大巨頭扱いなのかわからん。

853 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:10:54.88 ID:9ukd62B6.net
世襲禁止的な抑制策でいえば「キャリア出身者禁止」の方がまだいいな

854 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:12:48.58 ID:PDHS6BNn.net
ちょっと話がずれ過ぎたな。
いずれにしても次はみんなやりたいんだよね。
野党って事で参院議員にもチャンスが回ってきてるけど
上手くいけばそのまま総理って可能性もあるんだからさ。

855 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:13:11.49 ID:9ukd62B6.net
何と言っても吉永小百合様を排出したWだから仕方ない
皮肉でもなんでもなく、そういう種類の仕方なさが常に付きまとう

856 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:13:37.22 ID:bVV6AysT.net
>>850
アメリカみたいに、寄付金積めば名門大学に誰でも入れるより
よほど健全だろう

857 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:15:52.73 ID:9ukd62B6.net
自民党的な参院議員格落ちの思考法は民主に似合わない、とは思うが
村田個人についていえばもう少し堂々とした守戦のしのぎ方を学んでからリーダーを目指すべき
大体前原や細野もそうなんだが、不利になるとトンズラこいて、
1年ぐらいたったら何食わぬ顔でワーワーやってるのが何とも軽い

858 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:16:11.20 ID:khNt/AHl.net
>>835
任期は2016年9月だよ。

859 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:16:56.90 ID:khNt/AHl.net
>>858
おっと、間違えた。2016年9月だね。

860 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:17:31.83 ID:vZtbaqVZ.net
やっぱり、参議院が総理はやばくない?

衆院解散の時の自分は首にならずにどうするんだってこと


もっと言えば、野田がやった輿石幹事長も禁じ手だろ

861 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:17:54.65 ID:mLFbOf6F.net
明日も会談できるよう粘るらしい。
 
 
【基地問題】 沖縄の翁長・新知事、安倍政権の閣僚と面会アポの調整がついてないのに上京
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419502601/

862 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:18:17.25 ID:PDHS6BNn.net
大体安倍ちゃんがここまで強権的だと
ちょっと抵抗するだけで議会制民主主義の救世主扱いされる可能性だって十分ある。
枝野は岡田代表だったら幹事長続投濃厚だから出ないだけでしょ。
実際12年12月の代表選で細野は輿石に出ろって言われても逃げ回ってたのに
今回はコレだし。

863 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:18:40.62 ID:rSD0X7r7.net
>>860
あのころの実質的な幹事長は安住だったけどな。

864 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:19:38.00 ID:khNt/AHl.net
>>862
細野はアレだよね。機を見るに鈍。

865 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:20:15.44 ID:Qvzrffub.net
二回連続小選挙区落選の有力者の処遇はどうすんだ?

866 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:21:14.01 ID:khNt/AHl.net
>>865
新代表がこれから決めるだろ。

867 :群衆 ◆DqoRz4Wkac :2014/12/25(木) 19:21:27.96 ID:WUqLt8Lj.net
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00283396.html
>このあと、岡田氏と細野氏は、個別に前原氏と会談し、自らを支持するよう求めるなど、早くも両氏による議員票の獲得競争が熱を帯びている。

868 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:21:51.24 ID:QZOOkabV.net
>>865
規定だとあと1回チャンスはある
が、維新に差し替えた方が勝てそうなのがチラホラいるからそれどうするのか

869 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:22:30.05 ID:khNt/AHl.net
>>867
キングメーカー気取りの前なんとかさん、
調子に乗って何かヤラカス!

870 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:22:55.67 ID:khNt/AHl.net
>>868
例えば?

871 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:23:03.77 ID:PDHS6BNn.net
大体安倍も海江田続投を望んでるって報道あったじゃん。
そりゃそうだわ今年あんな絶好の機会に集団的自衛権の党方針すら
一致させられなかったんだから。
民主党の連中は逆に左派の方が海江田落ちてほっとしてるだろうよ。

872 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:23:38.62 ID:JVKc5q75.net
>>860
解散権との兼ね合いで、確かに微妙と言えば微妙。
ただ、現実問題としては総理を目指すなら次の次の代表が一番美味しいハズなんだよ。
今回は任期中に総選挙は無い可能性の方が高いし、惨敗した前回の参議院選挙のツケで
まだ政権交代の準備が整ってない。

枝野が今回出ないのも、次の次狙いなんじゃないかなと邪推してる。

873 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:23:49.72 ID:rSD0X7r7.net
>>867
六人衆のよしみで岡田にするか?同じ大学の先輩後輩の縁ということで
細野にするか。
悩む俺カッコいいって前原思っていそう。

874 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:24:48.74 ID:PDHS6BNn.net
>>873
細野でしょ。
岡田に入れたらロングアイランドにすら相手にされなくなるぞ。

875 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:25:29.78 ID:JVKc5q75.net
>>872 の続き
なので、今回の代表選は総理候補という点にこだわらなくてもいいような気がする。

876 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:27:06.33 ID:PDHS6BNn.net
>>875
次って2018年の9月だろ。
まず任期中に解散あると思うけど。
任期満了まで突っ走らない限り。

877 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:27:38.32 ID:khNt/AHl.net
>>876
いや、2017年9月だよ。

878 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:28:54.18 ID:ZwNUVZU8.net
>>867
この代表選は岡田が勝って細野派はこれから冷遇されるだろうし、
岡田について重役起用してもらったほうが前原にとっていいんじゃないか?

879 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:29:26.32 ID:JVKc5q75.net
>>877
2016年9月じゃなかったっけ?

880 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:29:36.15 ID:QZOOkabV.net
>>870
東京2区
当選 辻 清人    35 自民  前 103954 (2) 重複
    中山 義活  69 民主  元  58407    重複
    大熊 利昭  51 維新  前  44550    重複
    石沢 憲之  27 共産  新  32296
    犬丸 勝子  59 諸派  新  *4668

静岡1区
当選 上川 陽子  61 自民  前  89544 (5) 重複
    小池 政就  40 維新  前  47986    重複
    牧野 聖修  69 民主  元  45238    重複
    河瀬 幸代  63 共産  新  16682

881 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:30:01.82 ID:PDHS6BNn.net
>>877
勘違いしてた。すまん

>>878
岡田はあんまり露骨な事やるタイプじゃないでしょ。

882 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:30:13.71 ID:khNt/AHl.net
>>878
細野が岡田に迫れば、ポストにありつけるが、
それは無さそうだし。つか、第三の候補が出たら、
細野三位になりそうw

883 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:30:28.16 ID:ab3SgHWJ.net
ブッシュ大統領は、本当に馬鹿だったらしい。
そういえば、親爺さんは、体調崩して入院したね。

884 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:31:33.02 ID:khNt/AHl.net
>>879
2017年9月だよ。

885 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:32:23.74 ID:khNt/AHl.net
>>880
定年引退臭いね。確かにこういうのは
ちらほらありそう。

886 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:33:56.72 ID:JVKc5q75.net
>>884
確認したら2017年が正しいみたいですね。訂正どうもです。

887 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:33:57.31 ID:9ukd62B6.net
細野の強みは選挙の強さとポジションの妙でね。
見切られる前の奉行というか、民主らしい民主というか。
有権者を釣るにはこういう方がやっぱりいいのかもしれんが。

888 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:33:59.53 ID:PDHS6BNn.net
ただどっちにしても党再生の功労者扱いは確実だからね。
安倍の性格の異常性も今回の衆院選で知れ渡ったし、ゆ党も壊滅したし
景気が確実にやばくなるから支持率は確実に下がる。

889 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:34:00.27 ID:khNt/AHl.net
>>881
しかしながら、今回の代表の間に解散ありそうだが。

注目は2016年参院選前後。

890 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:34:38.05 ID:vZtbaqVZ.net
海江田って次もまだ衆院選出るの?

891 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:34:52.74 ID:rSD0X7r7.net
>>889
又税金の無駄遣いするのかよ安倍は。
何度延命すれば気が済むんだよ。

892 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:36:21.07 ID:XEPJIWkW.net
>>890 引退だろう。

893 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:37:15.02 ID:PDHS6BNn.net
>>889
安倍ちゃんが今の支持率が維持できてるかどうかだな。
俺はそんな可能性はゼロだと思ってるのでダブルも無い。
ってか来年の今頃は安倍総裁じゃないと思う。

894 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:38:56.74 ID:2j1RWP7e.net
>>821
確かに安倍は日本を破壊することに関しては抜群の結果を出しているな

895 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:40:00.98 ID:2j1RWP7e.net
>>830
安倍は頭が悪すぎてあの家庭なのにもかかわらず慶應に断られているんだが?

安倍を頭がよいと思っちゃうって君相当頭が悪いねw

896 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:40:42.16 ID:khNt/AHl.net
アベノミクスってさ、

第一の矢→ただのインフレ、経済成長には中立
第二の矢→公共事業で建設クラウディング・アウト
第三の矢→永久に出てこない

で、全体的マイナスの効果しか無いんじゃ?

897 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:41:36.99 ID:PDHS6BNn.net
あとこの流れは小沢復党は完全に無いと決めて差し支え無いよね。

898 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:41:41.53 ID:khNt/AHl.net
>>890
いつ繰り上げ当選になってもオカシクないから、
民主党が手放さないでしょ。

899 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:42:46.87 ID:9ukd62B6.net
安倍はやっぱり地頭は劣るが人の使い方は知っている
それと、相対的に自民は地頭は並でも人柄で上積みできる人が多い
菅や奉行を見てると、意固地な秀才というのも駄目だと思う
人なつこさ、ブレーンの使い方、こういうところで優れた人間の台頭が求められる

900 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:42:55.81 ID:QZOOkabV.net
>>897
本人も戻る気ないんじゃないの
その方が自民にダメージ与えるわかっているだろうし

901 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:45:53.94 ID:0wf5p+yo.net
前の参院選で自公はバカ勝ちしてるんで次で参院過半数割れは限りなく厳しいけどな

加えて民主は前の参院選大惨敗こいてるから
参院選で大勝して総選挙で政権取り返しても参院の運営に大苦戦する

902 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:45:55.43 ID:PDHS6BNn.net
>>899
あの枝野に対する異常な粘着具合で人柄が良いとでも?
人の使い方って籾井とか女性閣僚とか安倍ちゃんのトップダウン人事って
上手くいってるの菅官房長官しかいないんだけども。

903 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:47:46.49 ID:t8nsZYF/.net
岡田だって両院総議会でさんざん小沢一味にはやられたからな
いくら生活が岡田に投票しようが、復党はさせないだろうよ

904 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:47:56.03 ID:JVKc5q75.net
>>899
民主に秀才が多いのはその通りかもね。自民党で言うと、森元さんみたいな人が足りない。

細野は人たらしの才能がある、という話だったので、その枠だと思ってたら今回の顛末を見るに
大間違いだったかなぁ…
というと辻本とかになるのか。>人懐こい

905 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:49:34.37 ID:vipz5KHU.net
>>865
元職は3回連続落選で原則アウトだから

906 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:49:40.20 ID:0wf5p+yo.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141225/k10014285921000.html
民主・細野氏 「反省なく党再生なし」

民主党の代表選挙への立候補を表明している細野元幹事長は、みずからのグループの会合で、
「民主党は過去を反省し、決別しないかぎり再生はありえない」と述べ、今後、地方を回って党員やサポーターに支持を呼びかける考えを示しました。

民主党の細野元幹事長のグループが国会内で開いた会合には、党所属の10人余りの国会議員が出席しました。
この中で細野氏は、来月行われる代表選挙について、「私は挑戦者なので堂々と正面から戦い抜いて結果を出したい。民主党は、過去のさまざまなことを反省し、決別しないかぎり再生はありえない」と述べました。
そして細野氏は、来月7日の告示に向けて、今後、地方を回り、党運営や政策を巡って、党員やサポーターと直接意見を交わすなどして、支持を呼びかける考えを示しました。
このあと細野氏は記者団に対し、岡田代表代行が立候補を表明したことについて、「大変長いキャリアを持ち、実績を積み重ねてきた方なので、正面からぶつかりたい。
民主党という政党の理念やメンバーは守っていかなければならないが、政権運営の稚拙さなど、過去とは明確に決別してやり直さなければならない。過去に対する認識は、岡田氏との違いの1つかもしれない」と述べました。
これに先立って細野氏は、外交・安全保障政策や野党再編を巡る考え方が近い前原元外務大臣と会談し、支援を要請しました。

907 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:50:05.76 ID:Ll2rdCd7.net
>>832
そんな事ぶっちゃけてたんだ
平沢が現政権で大臣になれないのがわかったわw

>>873
でも今回ので前原グループというものの脆弱さが露呈したから
そんな余裕ないかも  たぶん前原はグループ全体で細野応援で
行こうと思ったら半分くらいが「いや、俺ら岡田にするわ」と言われたようだから
下手したら岡田に投票するメンバーはそのまま他とかけもち
されたりする危険性大 

908 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:50:59.37 ID:9ukd62B6.net
>>902
二行目はどっちかといえば安倍個人じゃなく自民党総枠の話だが

共産の姉ちゃんの方が馴染みやすさの創出には成功してるな
小池の功労ないし個人技によるあだ花ならいいが、あれを量産してくると民主には割と脅威

909 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:51:00.43 ID:PDHS6BNn.net
岡田と枝野に安倍と国会で論戦させたら安倍に勝ち目ないでしょ。
あと小沢が選挙アドバイザーくらいに出来れば良いんだがな。

910 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:52:08.33 ID:6pZsUR93.net
民主・細野氏 「反省なく党再生なし」
12月25日 19時20分
民主党の代表選挙への立候補を表明している細野元幹事長は、みずからのグループの会合で、
「民主党は過去を反省し、決別しないかぎり再生はありえない」と述べ、
今後、地方を回って党員やサポーターに支持を呼びかける考えを示しました。
民主党の細野元幹事長のグループが国会内で開いた会合には、党所属の10人余りの国会議員が出席しました。
この中で細野氏は、来月行われる代表選挙について、
「私は挑戦者なので堂々と正面から戦い抜いて結果を出したい。民主党は、過去のさまざまなことを反省し、決別しないかぎり再生はありえない」と述べました。
そして細野氏は、来月7日の告示に向けて、今後、地方を回り、党運営や政策を巡って、党員やサポーターと直接意見を交わすなどして、支持を呼びかける考えを示しました。
これに先立って細野氏は、外交・安全保障政策や野党再編を巡る考え方が近い前原元外務大臣と会談し、支援を要請しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141225/k10014285921000.html

911 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:52:33.01 ID:t8nsZYF/.net
というか細野は元は前原G、昔は前原にとって弟分のような存在だったからな


野田や枝野のように、すんなり岡田を支持するわけにもいかんだろうよ

912 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:53:02.14 ID:rSD0X7r7.net
こういう動き本来は二年前にやっておくべきだったのに。
そうすれば準備も整えられただろうし。
民主党しっかりしろ。

913 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:53:42.68 ID:9ukd62B6.net
>>904
辻元は民主党の中では珍しく失敗に立ち向かった後に再生した人間
そういう経験を柔らかく浸潤させていけば村田とは違った味を出せると思う
イケイケな芸風だけじゃ左の維新で終わっちゃう

914 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:55:13.04 ID:PDHS6BNn.net
小沢とは統一会派という形で選挙対策アドバイザーにでも任命するのが
一番なんだろうけどそれでも乗っ取り仕掛けそうだもんな。

915 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:55:30.47 ID:rSD0X7r7.net
>>913
女性枠れんほーじゃなく辻元のほうがいいかもね。
衆議院議員だし、今回は選挙区当選してるし。

916 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:57:24.96 ID:khNt/AHl.net
>>897
当分は無い。将来は分からん。

小沢が反省の意思を示せば。

917 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:57:46.23 ID:t8nsZYF/.net
辻元はすぐ失言しそうだからダメだろ
実務やらせると生きるタイプだよ

918 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:58:32.55 ID:t8nsZYF/.net
小沢に「当分」も糞もないじゃないの

919 :無党派さん:2014/12/25(木) 19:59:33.53 ID:PDHS6BNn.net
それにしても党再生及びリベラル穏健左派政党として
着々と再建に向けて動き出してる感じがするね。
一時は社会党の二の舞かと思ったけど。

920 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:00:00.47 ID:Ll2rdCd7.net
>>904
森元タイプは安住だろうな  腹芸が出来そうなタイプにみえる

細野はあれだけ選挙で強いんだから実際会ったり、ちょっと見てる分には
魅力的な政治家かと  でもこのスレにいるくらいのマニアたちwから
見るとやっぱり重要な局面での八方美人っぷりが気になると思う
政治家のタイプだと岡田とは正反対な感じだよね
あとやっぱりこの前の選挙においての執行部disにはガッカリした

921 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:00:03.52 ID:0wf5p+yo.net
辻本だとリベラルすぎて党が割れると思う

922 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:00:11.95 ID:khNt/AHl.net
小沢、亀井、ミズポは民主党政権を否定した
A級戦犯、首謀者だよ。

923 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:01:23.54 ID:9ukd62B6.net
奉行や連合系と違った独自のバイブもといパイプを持ってそうだから
中枢省庁の副大臣とか政調会幹部向きなんでしょうな

924 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:01:50.58 ID:/H0EuZTJ.net
辻元、近くで見たら意外とかわいくて不覚にも・・・

925 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:04:05.15 ID:0IlbqIzj.net
長島はどこに出て行くのか考えとけよ

926 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:04:51.16 ID:PDHS6BNn.net
>>925
粛清されると思う?

927 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:05:26.17 ID:Ll2rdCd7.net
>「民主党は過去を反省し、決別しないかぎり再生はありえない」と述べ、

なんとなく過去の反省とか決別とかもういい加減聞き飽きた
はっきりいってきりがないよ 認めない人は絶対に認めないから
どっちかというとどうやって具体的に再建していくかだけでいいわ

辻元はとにかく演説が上手い  あれは聞いてしまう
あと昔に比べていい感じにアクが抜けたよね
落ち着いてる

928 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:07:02.76 ID:0IlbqIzj.net
>>926
あいつの居心地のいい政党ではないと思うけどね、まぁそもそも比例ゾンビなんだから新党に乗せてもらうしか無いわけだけど

929 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:07:03.83 ID:yV5FcmUj.net
>>910
細野、また微妙にスタンスを変えたな、戻ったと言ったほうが妥当かもしれないが。

最初は勝つためにスタンスを変えたがどうも不利だと悟って、従来のポジションに戻った感じだな

930 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:08:40.94 ID:a5xv7/TS.net
岡田氏、民主党代表選に立候補へ 細野氏と対決
朝日新聞

民主党の岡田克也代表代行は24日、
来年1月18日投開票の代表選に立候補する方針を決めた。

細野豪志元幹事長がすでに立候補を表明しており、
代表選は事実上、この2人を軸にした戦いとなりそうだ。

931 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:10:23.10 ID:0IlbqIzj.net
賑やかしでもう1人ぐらいほしいとこだな

細野はブレブレすぎるから党のトップに立てる器ではないと思う

932 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:11:18.52 ID:a5xv7/TS.net
民主・前原氏 「代表選に立候補せず」
NHK

民主党の前原元外務大臣は国会内で記者団に対し、
来月行われる民主党の代表選挙について、
「今回は自分のタイミングではないと判断した」と述べ、
立候補しない考えを明らかにしました。

933 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:11:54.89 ID:rSD0X7r7.net
>>931
今女性枠でレンホーが推薦人集めに奔走中。
自民党も2012年の時に参議院議員が総裁選に
出たことだし、レンホーも資格はある。
女性枠で参議院議員っていうのは未だかつてない。

934 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:12:03.73 ID:PDHS6BNn.net
しかし東京21区って何であんな極右みたいな議員ばっかなんだ?
あと民主は日本会議との対決を掲げれば案外支持増えるんじゃないの?

935 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:12:26.79 ID:UO5Wt7uh.net
>>821
政治家になれても超一流企業では門前払いだぞ

936 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:13:23.92 ID:JVKc5q75.net
>>920
安住さんはそうかも。でも代表になるタイプじゃないなぁ…。
財務大臣になった時も違和感ありまくりだったしw
党務とか、他党との折衝とかは本当にうまくやってくれそうではある。

辻元さんは代表選挙出るのは良し悪しだよね。主婦受けはしそうだけど、
まだ民主党に入ってから日が浅いし、右側の国民からは受けが悪そう。
産経とか読売とかはここぞとばかりにバッシングされるだろうし。

937 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:13:49.03 ID:a5xv7/TS.net
民主・岡田氏、維新との合流に否定的見解
産経ニュース

民主党の岡田克也代表代行は25日の記者会見で、
維新の党と合流する可能性について、
「民主党の一部と組むという今の維新側の主張は到底のめない」と
否定的な見解を示した。

938 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:13:58.12 ID:rSD0X7r7.net
>>934
立川とか昭島とかそういうところが選挙区だからね。
米軍基地とか自衛隊の駐屯地とかあるからね。
だからかも。

939 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:14:39.13 ID:t8nsZYF/.net
民主で腹芸が一番上手そうだったのは仙谷だった
惜しい人材を亡くしたものよ

940 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:14:44.60 ID:a5xv7/TS.net
維新との合流話は消えたな

941 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:14:57.69 ID:ZwNUVZU8.net
>>932
ニート「明日から本気出す」

942 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:15:02.16 ID:UO5Wt7uh.net
安倍ってテレビで発信力がある評論家や新聞屋には
飯食わしてるよな。例えば田崎とか
そういうやつが中立な振りして、ワイドショーで安倍サポをやる
こういうのが民主にはないんだよ。歴史がないからな

943 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:15:30.02 ID:/H0EuZTJ.net
蓮舫代表、辻元幹事長ぐらいやれよ。

944 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:15:31.24 ID:1WXaBeou.net
>>793
選挙からの継続でいえば適正
枝野>>馬渕 だと思う。
馬渕は政調会長か選対継続かどっちかじゃないの?

945 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:16:54.35 ID:9ukd62B6.net
民主応援団的マスコミの相当数が第三極(今は江田)に流れたからな

946 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:16:56.50 ID:rSD0X7r7.net
>>943
女性が輝く社会を野党が先取りするんですね。
いいですねえ。

947 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:17:16.50 ID:a5xv7/TS.net
代表は細野か岡田のどちらかだ

948 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:18:34.16 ID:PDHS6BNn.net
細野なら安倍ちゃん歓喜。
岡田なら安倍ちゃん死亡。

949 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:18:55.95 ID:yV5FcmUj.net
マスコミが維新を応援しているか?そんな気はしないな、ある種の熱狂が冷めた感じがする
民主党政権の誕生というのは二大政党制が始まるという意味でマスコミは応援したが民主の失敗、
安倍の圧勝で白けた感じがある。産経は張り切っているかもしれないが。

950 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:21:17.64 ID:/H0EuZTJ.net
やる気かあって元気のいい蓮舫にやらせるべき。

岡田や細野の誰かに担がれてとか、再編のためにとかそんなのいらん。

純粋に代表をやりたい!それでいいじゃないか。

前原は機関車でも追っ掛けてろ、馬淵はプロテイン飲んでろ。

951 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:21:35.87 ID:vZtbaqVZ.net
それにしても、国交相やった馬淵に総務副大臣だか経産副大臣??を要請した真意はなんだったんだろう?


2011年の震災から3か月後の話だが

952 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:22:30.10 ID:PDHS6BNn.net
でもあんまり左派が代表になっても困るんだけどね。
左派の鳩菅の失敗が2011年から今年くらいまでの異常な右傾化を生み出したわけだし。
ようやく止まった感じがするけど。

953 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:23:30.78 ID:dUYQw5q4.net
☆自民ネット工作員の正体☆

「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
2chでの話しなら潟zットリンクと潟Kイアックスを使い2chで世論工作しています
もちろんネトサポ(自民ネットサポーターズクラブhttp://www.j-nsc.jp/)も工作員です
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です

http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

954 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:24:45.68 ID:9ukd62B6.net
左でもいいんだけど、主に防衛関係で脳天気だの空想と思われるレベルに行き着くと困る
社民党はコアサポ相手にディナーショーやって飯食えてるからいいんだろうが

955 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:25:46.93 ID:lT875ar4.net
勝ち馬に乗ろうと保守派が大挙して岡田陣営に乗り込んできて、逆に左派が引き始めてる所じゃないか?
左派の社会党系、菅グループはまだ具体的な方針を出していない。
そもそも左派が岡田に乗るだろうなんてマスコミの勝手な憶測だしな。

岡田の過去を見ても自民党出身で、元小沢の子分で、成り行きで民主党に居るだけ。
選挙だけが目当てで民主党に居座る隠れ自民党員、詐欺保守派の典型。
詐欺保守派は数が増えるほど、地位が上がる程、選挙が盤石になる程、
民主党のリベラル路線に牙を剥き、左派撲滅運動を始めるヤカラが後を絶たなくなる。
しかもコイツラ、立場が弱くなると途端に態度を180度変えて左派に土下座しても
生き残ろうとする様は、叩いても殺虫剤振りかけても死なない、小沢並みのゴキブリ生命力だからな。

党がでかくなれば反党分裂運動、党が小さくなれば仲間を見捨てて自分達だけ逃げ出そうとする。
保守派が考えてるのは常にリベラル民主党のぶっ壊し、保守政党の設立、もしくは既存保守政党への逃げ込み。
それだけ。こいつらは敵だ。自民党同様、ぶっ潰すべき隠れスパイ、自民党別働隊。自民党よりあくどい
リベラル、左派から票と組織を盗んで当選しようとする詐欺保守派だ。
こいつらゴキブリ保守どもを駆除するにはやはり左派の代表を立てて、掃討戦をやるしかない。
詐欺保守派が今まで何をやってきたか。こんな糞どもと組んで何が出来るか。左派、リベラル派はよくよく考えるんだな。

956 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:26:28.85 ID:PDHS6BNn.net
しかし安倍は小泉ほどの安定感はないな。
まあ小泉は総理在任中は歯切れが異様によかっただけでやってる事は真っ当だったからか?

957 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:27:00.43 ID:Qk+hEdCM.net
>>950
馬淵、ワロタ

蓮舫、出ろよ
マスコミのとりあげ方が違ってくるやろ
今でさえ割りと注目されてるのに、さらに注目度がアップするぞ

958 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:27:04.79 ID:OZrU2K8Z.net
安倍があまりにも酷すぎるから、合法的な手法にこだわっている場合では
ないかもしれない。
党と市民の力で国会を閉鎖し、人民会議を開けるぐらいの胆力がないと
次の民主党の代表は務まらない。

959 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:28:10.30 ID:PDHS6BNn.net
>>958
それならおざーさん一択じゃん。

960 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:30:04.61 ID:Ll2rdCd7.net
>>936
参謀とか腹心タイプだよね
岡田と仲がいいんだっけ  全然タイプが違うように見えるけど
昔の自民党の政治家っぽいよね  国対で発揮するタイプに見える

>>949
報ステは結いの党大好きだよ
理想の野党を語るとまんま結いの党
その結いが維新と一緒になって今は気が気じゃない感じ

961 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:30:05.71 ID:yV5FcmUj.net
安倍、嫌いだけど政策は酷いか?まあ今の金融緩和が成功するかどうかは俺には分からないが
特に政策は酷いことをやっているとは思わない。

アンチは批判をするなら論理的に批判をしないと逆に批判するほうが信頼を失う。今はそういう時代だよ

962 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:31:03.04 ID:vZtbaqVZ.net
仮に岡田総理になったら、間違いなく官房長官は中川正春だと思うな

963 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:31:53.52 ID:khNt/AHl.net
>>962
だから何だ?

964 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:33:42.77 ID:a5xv7/TS.net
今回の代表選は、国会議員だけでなく、
党員やサポーターも投票に参加する本格的な選挙となる。
誰が強いのか。

政治評論家の浅川博忠氏は
「本命は岡田氏だ。党内にも『民主党再建に適役。安倍晋三首相と同世代で、
がっぷり四つの政策論争ができる。次の世代を育てる役割もこなせる』
との期待感が強い。

一方、細野氏に対しては『時期尚早』という意見が大半だ。
代表選を盛り上げるため、蓮舫氏の立候補を希望する声も多い」と語っている。

965 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:34:56.40 ID:a5xv7/TS.net
まあ順当に行けば
代表は岡田だろう

966 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:36:26.32 ID:1WXaBeou.net
>>897
細野なら小沢復党は十分ありえる。

967 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:36:41.75 ID:9ukd62B6.net
朝の帯では玉川記者も穏健右派どまりの第三極を好みとしていた

968 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:38:10.85 ID:1WXaBeou.net
>>942
小沢がいろいろやってたが、質がねえ。無能な味方は結構怖い。

969 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:40:32.63 ID:PDHS6BNn.net
いずれしても来年は結構景気やばいから政権攻撃し放題だけどな。

970 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:40:50.63 ID:4RdF69sb.net
政調会長
幹事長
代表
副代表
幹事長
外務大臣
幹事長
副総理
代表代行
代表選立候補

岡田の経歴
15年間、鳩菅岡田、一期期小沢で
人事のたらい回ししてるだけだな

971 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:41:14.55 ID:a5xv7/TS.net
2009年民主党代表選挙
岡田克也推薦人一覧

大串博志 大河原雅子 水戸将史 小川淳也
金子恵美 長浜博行 郡司彰 川端達夫
藤本祐司 松浦大悟 松野信夫 菊田真紀子
高橋千秋 徳永久志 中谷智司 岡崎トミ子
高井美穂 田嶋要 長妻昭
鉢呂吉雄 藤村修 平岡秀夫
細川律夫 松本大輔 足立信也

972 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:41:50.65 ID:yV5FcmUj.net
上でも書かれていたが人に好かれるタイプが良いよね、辻元はその才能があるが
経歴的に大きな弱点がある、そこを突かれると厳しい。

蓮舫は経歴に大きな傷はないが、ああいう舌鋒鋭いタイプは嫌われる。

973 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:42:47.67 ID:2j1RWP7e.net
>>919
今回の選挙結果を見ても反安倍を掲げるだけで良かったんだよ。
そのようなイメージが強い候補はみんな良い結果に終わったんだから。

自民に迎合した候補は無惨な結果となった。

974 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:43:27.51 ID:9ukd62B6.net
自民出の反動岡田みたいに罵詈雑言書かれてるのに
むしろその面子はゴリゴリの左派が多い件

975 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:43:37.64 ID:0IlbqIzj.net
蓮舫は選挙公報としちゃ丁度いいから出てほしいな

976 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:47:25.21 ID:GaG+Ve3k.net
その場しのぎ的なことなら細野がいいんだろうが、しっかりとした党再生や与党攻撃という意味では岡田だな

細野は全てにおいて軽い。政治家の器じゃないよ。選挙の強さも義父のおかげだし

977 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:48:54.18 ID:Ll2rdCd7.net
蓮舫ツイッターによると、今6人集まったらしい
誰だろう? 女性かな?  でも20人までは難しいだろうなぁ
河村枠を継いでギリギリまで頑張ったらいいよ

>>979
その義父が云々ってガセだよ  細野は落下傘

978 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:49:16.00 ID:8Kpcph9D.net
アメリカ、イギリスみたいな保守二大政党が必要だ。
元自民の岡田なら、旧社会党とかは切れる。期待したい。

979 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:51:50.83 ID:4ze7IJGN.net
岡田からは民主党愛、そして民主党議員への愛が感じられるのがいいんだよな
落選議員のところを回ったり本当によくやってくれている

細野も素晴らしい人材だとは思うけど
長老への排除の論理とか「過去と決別」とか
今までの民主党の良かった部分をも全否定するかのような
ロングアイランド的な物言いが好かん

980 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:52:03.51 ID:0DtHV+UO.net
>>969
アベノミクスの矢が一本しかないことが明確になったから
これからインフレ路線だから国民の不満が充満してくるだろう
インタゲだけではすまない
インフレは進行する

981 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:53:53.53 ID:a5xv7/TS.net
>>978
イギリスは保守二大政党じゃないだろ

982 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:55:57.50 ID:t8nsZYF/.net
イギリスやアメリカのリベラル側政党は日本の基準だと中道右派政党

日本は安全保障についてのイデオロギー闘争がひどすぎて
右・左の色分けが歪んでる

983 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:56:16.98 ID:khNt/AHl.net
イギリスはネオリベ二大政党制

984 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:56:43.86 ID:QZOOkabV.net
>>968
品のない味方を作りすぎなんだよね
安倍を攻めるならちゃんと政策で攻めないといけないのに学歴とか病気を攻めたりしてそれリベラル政党としてどうなのよ

985 :無党派さん:2014/12/25(木) 20:58:36.71 ID:a5xv7/TS.net
労働党は、イギリスの中道左派政党。
イギリスにおいて保守党と二大政党を形成している。

986 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:00:29.13 ID:bVV6AysT.net
岡田代表で消費税20%を打ち出すべき

987 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:01:17.18 ID:8Kpcph9D.net
>>955
岡田と小沢の違いもわからないなら、偉そうに長文書くなよ。

988 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:02:21.37 ID:vCvMWowK.net
前原が「日本のブレア」とか言われてた頃が懐かしい
実際は野田と前原で「日本のキムキャンベル」
くらいに民主党を破壊したが

989 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:05:21.20 ID:B7XohA7Q.net
なんだかんだ言って
小沢さえ破壊しなければ
新進党がまともな野党だった

990 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:06:06.70 ID:khNt/AHl.net
>>985
労働党は、イギリスのネオリベ政党。
イギリスにおいて保守党と二大ネオリベを形成している。

991 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:06:39.20 ID:9ukd62B6.net
「ウヨではないけど空想脳天気ではないよ」

文章にすると簡単ながら、何をなすにもこれほど実践が難しいこともない
特に民主党のような股裂き政党にはきつい

992 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:06:47.13 ID:khNt/AHl.net
>>989
投票用紙を焼き捨てたりしてたが。

993 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:08:17.65 ID:t8nsZYF/.net
新進党は野党というより自民党の左遷組というイメージだな

994 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:10:05.51 ID:xhfUtTk/.net
どなたか次スレ頼むる

995 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:12:46.69 ID:aMfiM/5i.net
>>993
公明党と合体してたから基盤はしっかりしてた
なにより保守政党だからよかった

996 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:13:55.64 ID:t8nsZYF/.net
保守新党がいいなら次世代応援しようや

997 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:15:29.91 ID:SSRfLi2P.net
民主・岡田氏、維新との合流に否定的見解
http://www.sankei.com/politics/news/141225/plt1412250022-n1.html


 民主党の岡田克也代表代行は25日の記者会見で、維新の党と合流する可能性について、「民主党の一部と組むという今の維新側の主張は到底のめない」と否定的な見解を示した。

998 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:16:13.92 ID:IKr9aH3r.net
>>955
とりあえず、保守派の反対が左派って頭悪いからやめた方が良い。

999 :群衆 ◆DqoRz4Wkac :2014/12/25(木) 21:16:32.34 ID:WUqLt8Lj.net
↓次スレ建ててくれた人乙

民主党:党内政局総合スレッド420 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1419509648/

1000 :無党派さん:2014/12/25(木) 21:18:56.93 ID:aMfiM/5i.net
次世代はもう小政党で終わる
一度小さくなった政党はもう蘇らない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200