2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【保守 】〜〜佐賀県知事選 速報スレ〜〜【対決】

1 :無党派さん:2015/01/11(日) 04:08:50.31 ID:gnfXS5AS.net
どうぞ

2 :無党派さん:2015/01/11(日) 06:22:02.77 ID:GF1otj6/.net
武雄市図書館を民間に任したのは良かったんでない?
市役所職員だと年収700万円のオバサンとかが無愛想に対応するのに対して、TSUTAYAの若い女性司書なら年収300万円でも愛想よく働く。
佐賀県立図書館も民間に任したほうがよいのでは?

3 :無党派さん:2015/01/11(日) 06:23:25.14 ID:GF1otj6/.net
大阪府立図書館は橋下の時に民間委託したんだよね?

4 :無党派さん:2015/01/11(日) 07:40:50.10 ID:P/JZD06D.net
原発推進候補を又しても民主党が支援したらしいな

5 :無党派さん:2015/01/11(日) 10:19:50.91 ID:pKgbFoAU.net
山口は、農協や、民主党の一部から支援されてるそうだね。

6 :無党派さん:2015/01/11(日) 10:19:56.89 ID:EPBzAXFP.net
日本政府の農協改革に関し声明を出し懸念を表明した。

国際協同組合同盟(ICA)
http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88%E5%90%8C%E7%9B%9F_%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88%E5%90%8C%E7%9B%9F%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81

世界93ヶ国[13]から、農業、消費者、信用、保険、保健、漁業、林業、労働者、旅行、住宅、エネルギーなどさまざまな協同組合[1][2][14]の全国組織249組織が加盟しており[13]、傘下協同組合の組合員総数は10億人を超える[1][13]。

国際連合のグレードAのオブザーバーとなっており[15]、経済社会理事会をはじめ[1][15][16]、FAO・ILO・UNIDO・UNCTAD・ユニセフ・ユネスコで議案提案権のある一般カテゴリーの諮問機関である[17]。

日本政府の農協運動の団結を崩そうとする法改正に「大きな懸念」
特に協同組合の株式会社化の提案は「健全でない」
見通される(農協)法改正は協同組合原則のいくつかを「明らかに侵害」
活動発展の最良の方法は組合自らで決めるべきと、自己改革を促す

7 :無党派さん:2015/01/11(日) 12:24:38.08 ID:pKgbFoAU.net
大阪府立図書館もTSUTAYA?

8 :無党派さん:2015/01/11(日) 12:25:29.95 ID:pKgbFoAU.net
とりあえず佐賀県が話題になってよいね。

9 :無党派さん:2015/01/11(日) 12:33:14.26 ID:EmZHqSlk.net
【佐賀知事選】安倍首相の声を録音した迷惑電話に有権者怒り
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420850940/

10 :無党派さん:2015/01/11(日) 13:22:34.79 ID:yWjwY6w/.net
投票率が相当前回より下がってるようだな
となると、反樋渡派に風が吹くか?

11 :無党派さん:2015/01/11(日) 13:34:03.09 ID:AYzrqp/R.net
>>7
大阪府教育委員会が公募型プロポーザル方式により提案公募
で、最優秀提案事業者「日本図書館流通センター」に委託決定

佐賀のことは全く知らないが、。
橋下はひじょうに細かくきちんと手順を踏んでいる。

12 :無党派さん:2015/01/11(日) 13:41:24.56 ID:GeNHXWQD.net
この前の総選挙より面白い展開になってるのに
全然盛り上がってないな。ネトサポだらけだったのか?

13 :無党派さん:2015/01/11(日) 13:56:46.80 ID:Y/ktbgsO.net
>>11
その辺は三百代言上がりらしいね。

樋渡は総務省だけど、官僚出身も一般には手堅く行政的な手続きをこなしていくイメージがあるが…。

14 :無党派さん:2015/01/11(日) 14:09:52.57 ID:E2bEg8Q6.net
佐賀県知事選 投票始まる、4氏が立候補
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2391868.html

15 :無党派さん:2015/01/11(日) 14:36:18.94 ID:B4+6ktGE.net
佐賀県知事に暴言・恫喝で有名な樋渡啓祐がなったら [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1420492188/

【ゲンダイ文春】樋渡啓祐★10【孔明の罠】 [転載禁止]2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1420631454/

16 :無党派さん:2015/01/11(日) 14:39:31.44 ID:/j0pBg2h.net
>>2
何故年間管理費が増えたのですか?

17 :無党派さん:2015/01/11(日) 14:45:44.07 ID:2Gth81CQ.net
>>2
そもそもTSUTAYA図書館の店員wは司書資格持ってるのか?

18 :無党派さん:2015/01/11(日) 14:49:34.37 ID:jZY0HR33.net
【佐賀】佐賀県知事選、投票始まる…4人立候補、保守分裂、深夜に大勢が判明する見通し[01/11] [転載禁止]2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1420937515/

19 :無党派さん:2015/01/11(日) 15:06:41.58 ID:jyZ0PYeh.net
>>13
樋渡の武雄市政なんてまさしく「手堅く行政的な手続きをこなしていく」の正反対じゃない?
むしろ、そういうタイプじゃなかったから30代で官僚辞めて市長に転身したのでは。

20 :無党派さん:2015/01/11(日) 15:53:11.38 ID:GF1otj6/.net
>>11
大阪府立図書館が民間会社に委託されて、今まで働いてた大阪府職員の司書たちは、どうなったんですか?
まさかクビ?

21 :無党派さん:2015/01/11(日) 15:59:31.56 ID:Cx7mydbt.net
桶渡20時当確でしょ

22 :無党派さん:2015/01/11(日) 16:05:21.57 ID:PYL+G0yG.net
>>21

なんで、そういう変換になるのか、すっごい不思議。

23 :無党派さん:2015/01/11(日) 16:07:10.74 ID:UBGYRTKF.net
県外から見たら何故そんなに樋渡が知事となることを戦々恐々しているのか分からんのだが…。

24 :無党派さん:2015/01/11(日) 16:08:27.96 ID:AYzrqp/R.net
>>20
司書は基幹業務を担うものとしてそのまま
委託したのは本の整理とか、貸出返却業務とか 広報など

だいたい公務員は首にできないよ

25 :無党派さん:2015/01/11(日) 16:11:45.77 ID:2Gth81CQ.net
知事が上京してもガン無視されて蒼くなる佐賀県人見てみたいので山口当選希望w

26 :無党派さん:2015/01/11(日) 16:52:03.48 ID:GF1otj6/.net
だよなあ、佐賀県もアベノミクス景気から取り残されたくないしなあ。

27 :無党派さん:2015/01/11(日) 16:52:56.44 ID:GBEXaL1g.net
>>25
大丈夫
強引な中央政権なんて、そう長くは続かない
何かの切っ掛けでドミノの様に倒れるだろう

28 :無党派さん:2015/01/11(日) 17:42:31.34 ID:2Gth81CQ.net
>>27
シンガポールなんてもっと強引な事をやってるけどなw

29 :無党派さん:2015/01/11(日) 17:54:28.71 ID:shny6+DP.net
シンガポールがネトウヨの理想だったのか
ショボっ

30 :無党派さん:2015/01/11(日) 18:04:05.21 ID:E2bEg8Q6.net
アベノミクス景気ってアホだろwwwwwwwwww
外出ろや、ヒキコモリ

31 :無党派さん:2015/01/11(日) 19:07:48.52 ID:jnjJZfBQ.net
残り1時間切ったな

32 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:13:56.75 ID:P9KgegZ2.net
出口調査

http://www.sagatv.co.jp/i/senkyo/tiji2015/deguchi.php

33 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:16:14.10 ID:6KMUWSyo.net
山口が土壇場で差し切ったな
樋渡みたいなマジキチが知事になったら佐賀も終わりだったから
良かった良かった

34 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:18:24.23 ID:2Gth81CQ.net
山口が当選しても沖縄みたいに自民党から嫌がらせをされるだけw

35 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:19:17.98 ID:oraRjmhY.net
もはや祈りの世界だなw

36 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:26:44.70 ID:LNvhZme2.net
>>33
ほんこれ
Facebookだけ見てる佐賀県外の人間は樋渡ゼロ打ちと思ってたけど
やっぱネットを味方に付けてもダメね

37 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:28:00.19 ID:+tA8kcdL.net
>>35
佐賀県武雄市民だけどほんとに祈ってますw

38 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:28:04.59 ID:oraRjmhY.net
組織票をバカにしてる奴なんていないだろw
衆院選で見に染みたとw

39 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:43:36.68 ID:2Gth81CQ.net
>>36
ネットが味方でも惨敗するのは次世代の党ですでに明らか

40 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:46:27.24 ID:TwoLseD+.net
市長選の出口調査は無いの?

41 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:49:31.14 ID:+tA8kcdL.net
NHK 佐賀の出口調査も山口さんが勝ってます

42 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:53:39.30 ID:NVk9Ji63.net
>>41
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150111/k10014606611000.html
佐賀県知事選 出口調査 山口氏と樋渡氏競り合う

佐賀県知事選 出口調査 山口氏と樋渡氏競り合う
1月11日 20時51分

佐賀県知事選挙は11日に投票が行われ、午後8時に締め切られました。
NHKが投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査によりますと、元総務省過疎対策室長の山口祥義氏と、自民党と公明党が推薦する前の佐賀県武雄市長の樋渡啓祐氏が、競り合っています。

前の知事の辞職に伴う佐賀県知事選挙に立候補しているのは、届け出順に、いずれも無所属の新人で、▽農業の飯盛良隆氏、▽自民党と公明党が推薦する前の佐賀県武雄市長の樋渡啓祐氏、▽元総務省過疎対策室長の山口祥義氏、▽九州大学大学院教授の島谷幸宏氏の4人です。
投票は午後8時に締め切られ、早いところでは開票作業が始まっています。
NHKは、有権者の投票行動や政治意識を探るため、投票日の11日、佐賀県内32か所の投票所で、投票を済ませた有権者およそ3500人を対象に出口調査を行い、76%に当たる2600人余りから回答を得ました。
一方、10日までに有権者のおよそ14%に当たる9万5000人余りが期日前投票を済ませていますが、これらの有権者は調査の対象になっていません。
それによりますと、農協の政治団体「佐賀県農政協議会」など一部の自民党の支持団体や地方議員が支援する山口氏と、自民党と公明党が推薦する樋渡氏が、競り合っています。
投票した人の支持政党を見てみますと、最も多かったのは自民党で52%、次いで民主党が15%でした。
支持政党を持たない、いわゆる無党派層は25%でした。
山口氏は、自民党支持層の40%台半ば、民主党支持層の50%台後半から支持を集めたほか、無党派層からは最も多いおよそ50%の支持を得ました。
一方、樋渡氏は、自民党支持層のおよそ50%、公明党支持層のおよそ60%から支持を得たほか、無党派層の30%台半ばの支持を集めました。
佐賀県選挙管理委員会によりますと、午後7時半現在の投票率は36.65%で、4年前の統一地方選挙で行われた前回の選挙に比べて11.18ポイント低くなっています。

43 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 20:53:57.01 ID:GUmVGKdZ.net
出口は当日分だけだからな
期日前では樋渡が圧勝だから、樋渡当確になりそうだ

44 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:56:37.88 ID:Wzrl85x7.net
これ山口なんて当選したらまじお笑いだぜw
農協と一緒に沈んでもらうことになるだけw

45 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:57:07.64 ID:csfpgRj2.net
>>43
願望乙

46 :無党派さん:2015/01/11(日) 20:59:24.75 ID:UBGYRTKF.net
山口なら農協県政?

47 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:00:34.07 ID:5cxszwvo.net
心情的には島谷だけど自民推薦を倒すために妥協して
山口へ投票した層もある程度いそう

48 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:03:56.17 ID:5cxszwvo.net
民主党が山口を支援しなかったのがある意味よい方向へ向かうかも

49 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:08:45.67 ID:jyZ0PYeh.net
>>44
ひまじんうんこ野郎が当選しても佐賀は笑いものになるから結果は同じだろ。

50 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:10:19.21 ID:+tA8kcdL.net
武雄市長開票率70%樋渡が支持してる小松12500地元出身の谷口7500です

51 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:17:44.52 ID:Cx7mydbt.net
民主の放射脳は島谷に入れたんだろw

52 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:20:11.78 ID:+tA8kcdL.net
うわーん小松が勝利宣言してるー

53 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:31:45.71 ID:TOnqY7f+.net
>>51

民主は山口

54 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:33:20.56 ID:lpxIL/sJ.net
樋渡 啓祐

10,025

山口 祥義

9,642

55 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 21:34:31.31 ID:GUmVGKdZ.net
民主は山口って支持も推薦もなにもしてないのに、山口勝利したら「俺らの勝利」と言う気かよw
まあ、1月末で解党する民主党だからなんでもアリだなw

56 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:36:38.03 ID:EumggSes.net
>>43
>期日前では樋渡が圧勝だから、

ソース出せようんこ野郎

57 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:36:51.67 ID:DnYVuRzm.net
逆転した

58 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:37:28.55 ID:6AXa00YT.net
出口調査対象外の期日前投票の票があるといっても、公明の支持率たった2%だからな
樋渡終わったな

59 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:37:38.67 ID:TwoLseD+.net
山口 祥義
無 新 49歳
15,887 票
得票率 47.1%



樋渡 啓祐
無 新 45歳
15,598 票
得票率 46.3%

60 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:39:44.88 ID:5cxszwvo.net
わっふるわっふる

61 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:41:20.76 ID:5cxszwvo.net
2010年長野県知事選みたいな激戦になったら面白い

62 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:42:30.39 ID:qpVMArT2.net
どっちが当選しても佐賀が笑われるという

63 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:44:15.52 ID:2Gth81CQ.net
挨拶回りに上京しても総理大臣や大臣にに会ってもらえず涙目になる知事二人目誕生かw

64 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:46:01.24 ID:DnYVuRzm.net
民主支持層は、山口に流れたみたいだな

佐賀知事選で民主県連自主投票、山口氏の応援容認
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/local/saga/20141222-OYS1T50062.html

65 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:46:57.67 ID:jyZ0PYeh.net
>>63
ひまじんうんこ野郎が圧勝しなくて残念だねネトサポさん

66 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:51:11.80 ID:pQ/i2A/c.net
>>63
10人くらい集まれば強力な圧力団体になるな
翁長知事も仲間がいれば心強かろう

67 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:51:36.97 ID:PNm9dby2.net
取り敢えず隣県から入り込んでいたヒステリックキチガイ中核BBAがざまぁでワロタwww

68 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 21:53:31.61 ID:GUmVGKdZ.net
今回は、自民も民主も負けた選挙だな。。
まあ自民は分裂だから半分勝利ともいえるが・・

69 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:54:36.52 ID:qpVMArT2.net
まとめると佐賀が負けた選挙
保守からも革新からもそっぽ向かれる

70 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:57:02.12 ID:TwoLseD+.net
またネトサポが都合の良い解釈してるw

71 :無党派さん:2015/01/11(日) 21:59:17.90 ID:5cxszwvo.net
>>67
確か犬丸勝子だっけ?
あの人ちょっとぶっとんでて怖い

72 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:00:54.81 ID:NuzVQIHG.net
>>63
そういう露骨なこと繰り返していると顰蹙を買う

73 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:03:03.66 ID:qpVMArT2.net
でも沖縄のケースと違って「中央との繋がりをアピール!」的な候補が
自民非公認で出馬っていう変なパターンだからなあ……

すごい扱いづらいと思うよ

74 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:05:32.73 ID:oraRjmhY.net
山口のリード拡大してるなぁ

http://www.sagatv.co.jp/i/senkyo/tiji2015/

75 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:05:34.28 ID:2Gth81CQ.net
>>72
沖縄の一件は別に顰蹙を買ってないだろw
文句を言ってるのはサヨのサンモニぐらいだw

76 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:06:31.93 ID:jyZ0PYeh.net
>>73
下痢ちゃんやガースーが扱いやすいか扱いづらいかなんて佐賀県民が考える必要ないから。

77 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:06:47.19 ID:GepsK2t3.net
樋渡が勝ってる
ttp://www.nhk.or.jp/saga2/senkyo/

78 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:07:23.66 ID:qpVMArT2.net
むしろ佐賀県民じゃないから思うんだが

>>74
佐賀市と武雄市で決まるんちゃうの

79 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:07:58.04 ID:8+idAT1+.net
出口調査の結果から見れば、山口勝利の結果は
見えてるでしょ。あとはタイミングか。

80 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:08:24.27 ID:oraRjmhY.net
武雄市長選は樋渡の後継者の小松勝利したかw
ここも接戦だったかw

81 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:08:43.99 ID:jyZ0PYeh.net
>>77
開票38%で409票差か。これは最後までわからんな。

82 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:10:08.76 ID:jyZ0PYeh.net
http://www.nhk.or.jp/saga2/senkyo/

また逆転した
山口67692
樋渡64255

83 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:10:54.57 ID:xPqpqHn7.net
樋渡の強い地域はもう開票だいたい終わってるね

84 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:10:58.48 ID:jyZ0PYeh.net
徐々に山口樋渡の差が開きつつあるな。

85 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:11:06.40 ID:5cxszwvo.net
わっふるわっふる

86 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:11:22.77 ID:8+idAT1+.net
NHKより開票速報が早い民放って初めて見た。

87 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:12:15.92 ID:oraRjmhY.net
6000票差キタ

88 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:13:01.70 ID:8+idAT1+.net
もう当確打てるだろ。NHKよ。

89 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:13:02.29 ID:jnjJZfBQ.net
これは佐賀市の票で決するな

90 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:13:14.73 ID:5cxszwvo.net
飯盛さん誰かに似てると思ったらレギュラーの西川くんだ

91 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:13:26.44 ID:jyZ0PYeh.net
山口77066
樋渡71031

これはこのまま山口が引き離して逃げ切るか?

92 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:13:49.51 ID:8+idAT1+.net
確か無党派層は樋渡だったっけ?

93 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:14:10.27 ID:ZI5C8UJs.net
佐賀市は市長と市議がこぞって山口支持なんだよ
樋渡支持者は0だった

94 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:15:30.21 ID:jyZ0PYeh.net
市長の秀島がそもそも山口の選対幹部だもんな。

95 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:15:32.61 ID:fRkxHTIo.net
オール沖縄の二の舞 安倍ざまあああ

96 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:15:52.49 ID:ZI5C8UJs.net
>>92
山口が5割
樋渡が3割

97 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:16:25.02 ID:wu253VG5.net
佐賀県知事選 出口調査 山口氏と樋渡氏競り合う
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150111/t10014606611000.html

名前の順番かあら見ると山口が逆転したみたいだな

98 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:16:57.43 ID:GepsK2t3.net
樋渡「組織の応援が無かったから。。。」
安倍ちゃんの電話は何だったんだよ、本当に他人の行為に感謝の心が無いやつだな。

99 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:17:04.14 ID:5cxszwvo.net
森さんの頃までの自民党は人情味や温かみがあったけど、
なんか今のは弱肉強食を強いてるから正直きつい

100 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:18:07.63 ID:spUh1WnX.net
安倍ゲリゾーは下痢便もらしそうだな

101 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:18:46.89 ID:jyZ0PYeh.net
>>98
てか安倍を筆頭に政調会長の稲田、官房長官の菅、前知事の古川まで来援したのに「組織の応援がない」ってナンダソレ?

102 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:18:48.72 ID:wqiS/k1A.net
開票率48%
山口 83253
樋渡 74035

103 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:19:11.27 ID:U5pvZZsm.net
山口 祥義



83,253 票
樋渡 啓祐



74,035 票
島谷 幸宏



14,963 票
飯盛 良隆



3,253 票

104 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:19:24.06 ID:5cxszwvo.net
野党が佐藤で結集したらおそらく北海道知事選も・・

105 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:19:36.07 ID:8+idAT1+.net
>>96
だったらもう当確打てるな。つーか武雄が終わって
この数字ならもう決定だろ。

106 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:21:04.78 ID:5cxszwvo.net
この4人を年齢の若い順に並べ答えるクイズがあったら難しそう

107 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:21:08.67 ID:fRkxHTIo.net
>>101 所詮安倍・菅・稲田ってのは小泉一緒で派閥ではなく個人人気でもってるとこ
あるから。二階が応援にきたほうが役に立ちそう。

108 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:21:16.34 ID:oraRjmhY.net
結局18万人いる佐賀市次第みたいだねw

109 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 22:21:24.44 ID:GUmVGKdZ.net
安倍総理は応援には入ってないんだが、なぜか入ったことにしたいらしいな

民主党はこの佐賀知事選で、岡田と細野が島谷応援してたら
どうなるか楽しみだ

110 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:22:29.77 ID:5cxszwvo.net
佐賀市は秀島さんが山口さん応援しているし、
こないだの衆院選で原口さんが選挙区で当選したから安泰そう

111 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:22:42.05 ID:27P6uFpM.net
サガテレビってネットだけの放送してるのか

112 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:23:08.10 ID:NVk9Ji63.net
当確きたああああああああああああ

113 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:23:09.64 ID:wqiS/k1A.net
当確キターーーwww

114 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:23:09.94 ID:oraRjmhY.net
当確でたなw

115 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:23:41.34 ID:5cxszwvo.net
キタ!

116 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:23:45.15 ID:TOnqY7f+.net
NHK山口
当確

117 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:23:52.48 ID:UBGYRTKF.net
四天王のAAはよっ!

118 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:24:30.11 ID:jyZ0PYeh.net
>>109
ああ、安倍はビデオメッセージを寄せて変な電話の録音テープを送っただけか。
でも谷垣、茂木、太田(公明)も応援に行ったんだから、いずれにしても「組織の応援がない」は通用しないだろ。

119 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:24:42.79 ID:2Gth81CQ.net
>>109
録音電話の一件知らないのか?

120 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:24:48.44 ID:oraRjmhY.net
しょせん田舎だよなw
業界団体の農協&官公労の勝利w
2大悪強しw

121 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:25:22.48 ID:fRkxHTIo.net
古き良き自民党の勝利 なしとげたぜ。

122 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:25:50.33 ID:wu253VG5.net
安倍の電話作戦が裏目に

ざまーーーーーーーーーーーーーーw

123 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:26:06.76 ID:jyZ0PYeh.net
当確ついて、票差も17000まで広がったか。

官邸の皆さん、自民党の皆さん…

           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

124 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:26:28.23 ID:qpVMArT2.net
で、中央は佐賀県知事をどう扱うんだ

125 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:26:38.66 ID:Kva0J1/y.net
なんで安倍ちゃんは佐賀保守の基盤の農協を敵に回すようなことしたの?

126 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:26:40.53 ID:5cxszwvo.net
>>121
ああ^〜最高なんじゃ
土方の建設関係も山口さんへ入れてくれたと信じてるぜ

127 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:26:57.55 ID:jyZ0PYeh.net
>>120
負け惜しみ乙

128 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:27:08.33 ID:spUh1WnX.net
ゲリゾーの電話効果なし

129 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:27:22.50 ID:qpVMArT2.net
これを機に地方の農協叩きが始まる可能性が

130 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 22:27:23.50 ID:GUmVGKdZ.net
ああNHKででたか。。
まあ自民の分裂候補の片方が勝利か

>>101は安倍総理来援とか大嘘かいてるからなw

131 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:27:53.71 ID:PREvdPAy.net
>>124
普通に扱うだろ
TPP以外は政権寄りなんだから

132 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:28:12.57 ID:Nk1mYi4K.net
安倍ちゃんに会える知事がどんどん減っていくw

133 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:28:22.03 ID:2Gth81CQ.net
>>129
JA山形の悲劇再びだなw

134 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:28:45.08 ID:PREvdPAy.net
民主系の知事って安倍にあえへんの?

135 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:28:56.63 ID:qpVMArT2.net
>>131
ゆうても自民公認候補に牙をむいた相手やで
しかも民主党もある程度山口側に肩入れしている

そこまで簡単に「ああこっちが自民だったね ゴメンな」とは
できんだろう

136 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:29:02.30 ID:wu253VG5.net
>なんで安倍ちゃんは佐賀保守の基盤の農協を敵に回すようなことしたの?
TPPで農協をぶっ壊そうとしてたからな

137 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:29:13.88 ID:jyZ0PYeh.net
>>130
勘違いしたんだよ。ごめんね。
まぁひまじんうんこ野郎は惨めに落選したから嘘つきのレッテル貼られたままでももういいやw

138 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:29:19.15 ID:fRkxHTIo.net
 翁長も自民系知事だが

139 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:29:25.20 ID:oraRjmhY.net
>>127
負け惜しみというより佐賀の衰退が確定したってだけのはなしだしw
自爆して勝利宣言ってw

140 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:30:31.01 ID:jyZ0PYeh.net
だいたい09年の政権交代直後、「自民系の知事が上京しても政府関係者に会えない。こういう差別はやめろ!」って民主党政権を非難していたのは野党自民党なんだがなw

141 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 22:30:36.16 ID:GUmVGKdZ.net
そもそも佐賀の市議会県議会とかほとんとが自民党だしなw

それより今後は沖縄知事の翁長容疑者逮捕がいつかが知りたい

「速報」
シーシェパード船長が19歳女性レイプ容疑で逮捕
(NY紙)

SSがレイプで逮捕w
拡散しようぜw

142 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:31:17.56 ID:yzecQ9b8.net
結構差が開いたな

143 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:31:24.01 ID:jyZ0PYeh.net
>>139
はいはいハゲが落選して残念だね、くやしいね。

144 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:31:46.48 ID:5cxszwvo.net
同じ保守でも新自由主義を推進するか距離を置くかの違い
これが意外と大きかった

145 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:31:58.71 ID:xfTCa3N0.net
農協を敵に回すと北関東の現職大臣でも落選するからな。

146 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:32:11.79 ID:O6xV6tMH.net
横須賀市長なんか応援に呼ばずに進次郎を応援に呼べば良かったんだよ。
でも横須賀市長選の時は進次郎をボコボコにしたからそれは出来なかったのかな。

147 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:32:23.24 ID:8+idAT1+.net
サガテレビのインターネットでバンザイ生中継

148 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 22:32:41.62 ID:GUmVGKdZ.net
>民主系知事

誰だよ民主系知事ってwwwwwwwwwww
マスゾエのことだろww
山口は自民の県議市議の90%が押した知事なんだがw

149 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:33:07.78 ID:HsCEONwB.net
4,5分前にRKBも山口当確来た。

150 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:33:29.49 ID:NVk9Ji63.net
http://www.47news.jp/FN/201501/FN2015011101001626.html

佐賀知事選で与党敗北 

佐賀県知事選は、元総務省過疎対策室長山口祥義氏が、前武雄市長樋渡啓祐氏を破り、初当選を確実とした。

2015/01/11 22:27 【共同通信】

151 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:33:32.75 ID:oraRjmhY.net
>>143
つか全く縁のない地域だしw
田舎で保守改革路線って難しいと思うよ
何かと利権まみれなわけだしw

152 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:33:36.20 ID:5cxszwvo.net
オスプレイや原発に関して立場は中立で保革を刺激せず無党派を吸収する作戦が結構効いたと思う

153 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:33:42.97 ID:wu253VG5.net
ひまじんうんこは弾が悪すぎたw

154 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:33:51.62 ID:spUh1WnX.net
安倍なんて偽装保守だろ
あれを保守だなんてB層もいいところだ

155 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:34:25.56 ID:jyZ0PYeh.net
なんで自民都連推薦の舛添が民主系知事になるんだよ?

156 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:35:04.93 ID:mf25qKbF.net
安倍ちゃんのイタ電効果だなw

157 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:35:18.13 ID:fRkxHTIo.net
 安倍=小泉=橋下だろ。本当に自民党を長年支持してる層には全くうけないだろ。
新自由主義の不満をイデオロギーでカバーしようってのが、嫌ってる韓国・中国そっくり

158 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 22:35:19.27 ID:GUmVGKdZ.net
それよりお前ら、民主党本部・県連が公認した島谷候補も思い出してやれよw

民主党存在感なさ杉w
まあ今月で消滅する泡沫政党だしなw

159 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:35:23.91 ID:8+idAT1+.net
サガテレビ、候補者勝利の声の直前に
ネット中継を打ち切り!

160 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:35:35.20 ID:oraRjmhY.net
原口も山口支援してたんだなw

161 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:35:45.29 ID:jyZ0PYeh.net
>>151
「全く縁のない地域」なのに「利権まみれ」って断言しちゃうその頭の弱さを自覚しろよ…

ちなみにその「利権」ってヤツ、一つでもいいから詳しく説明してくんない? 何が何に癒着してんの?

162 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:36:30.84 ID:qpVMArT2.net
樋渡側は「地方の旧態依存体質の表れだ」とか総括するだろうけど、
安倍政権はどういう風に処理するのか

おざなりコメントで終わりか、それとも

163 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:36:48.72 ID:oraRjmhY.net
しっかし安倍も地方選何連敗なんだよw

164 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:36:57.75 ID:jyZ0PYeh.net
>>158
民主党佐賀県連は自主投票だが?

165 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:37:43.24 ID:HPuQAvfg.net
安倍「滋賀 佐賀 沖縄は日干しな」

166 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:37:54.52 ID:GaZcjybE.net
散々ボロカスに扱われた佐賀新聞社は取材がやりやすくなるのでお祭り騒ぎじゃね
次の記事ネタは樋渡が検索さサイトを訴えるかどうかですね〜

167 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:38:11.79 ID:oraRjmhY.net
>>161
農協や官公労に支援されてるだけで終わってるしw
改革派の敵の象徴w
別にいいんじゃね、これから取り残されていってもw
お前らの選択だしなw

168 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:38:36.47 ID:spUh1WnX.net
自民の地方議員は農協を敵に回して選挙になるわけがない。

169 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:39:10.21 ID:jyZ0PYeh.net
幹事長が石破だろうが谷垣だろうが国政選挙以外は連敗。
これは幹事長が石破だから負けるわけでも幹事長が谷垣だから負けるわけでもなく、「安倍自民党」だから負けてるんじゃね?

170 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 22:39:40.02 ID:GUmVGKdZ.net
民主党幹部
・島谷候補が敗れたことは大変遺憾である



こいつら空気嫁よ。。誰も支持してないんだから早く解党しろ
いまだに民主支持してる奴は、今すぐに自殺しろ 生きててはいけない人間だ

171 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:39:44.88 ID:wqiS/k1A.net
>>152
これはあるな

あとはやっぱJAだな。白石町ていう農家ばっかの地域では人口少ないってーのに、山口が樋渡に一万票もの大差つけてる。
それから医師会も山口支援にまわったっぽい?

172 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:39:53.97 ID:jyZ0PYeh.net
>>167
で? 「利権」なるものの詳しい中身の説明は?

「ボクチンの想像の産物だからできましぇーん!」ってかw

173 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:40:00.12 ID:2hiVTWm+.net
分裂でグダってりゃこうなるっていう、いい見本だな

174 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:40:04.45 ID:8+idAT1+.net
サガテレビ、ネット中継が復活。

175 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:40:40.57 ID:kO3OVidJ.net
そもそも総裁選の時、党員票は石破だったわけだし
地方でこうなるのはある意味当然

176 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:40:50.47 ID:jyZ0PYeh.net
>>170
その民主党幹部ってだーれ?
それから民主党や県連が島谷を公認したって話のソース早くしろよ。

177 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:40:59.44 ID:wu253VG5.net
佐賀市で差が一気に開いたな
もっと早く当確打てたな

178 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:41:36.73 ID:jyZ0PYeh.net
>>175
石破は喜んでそうだなw

179 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:41:38.57 ID:8+idAT1+.net
「佐賀のことは佐賀で決める。
これを実現出来たことがうれしい。
夢が実現出来たのは皆さんのおかげ」

180 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:41:38.66 ID:+tA8kcdL.net
>>171
山口の両親が白石町民

181 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:42:02.33 ID:ZI5C8UJs.net
ついでに山口の本籍も白石

182 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:42:28.02 ID:qpVMArT2.net
>>175
とはいえ地方の農協的な農業をそのまま維持するわけにもいかんわけで
安倍は(ついでに言えば石破も)どう動くのか

放置で補助金カットの流れにいくか、それとも抵抗勢力的に位置づけて
斬り込んでいくのか

当面国政選挙はないしね

183 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:42:32.98 ID:OeVjQzEM.net
島谷を公認した事実は無い

184 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:42:35.52 ID:QRPsj8sC.net
http://www.asahi.com/articles/ASH197SP6H19TIPE03B.html
http://archive.today/5Kuom
佐賀県知事選、山口祥義氏が当選確実 前武雄市長を破る
2015年1月11日22時32分

保守分裂選挙となった佐賀県知事選が11日投開票され、
元総務省官僚で新顔の山口祥義(よしのり)氏(49)が、
同県武雄市の前市長の樋渡(ひわたし)啓祐氏(45)=自民、公明推薦=ら
新顔3人を破り、初当選を確実にした。

安倍政権が改革派と位置づけて全面支援した樋渡氏と、
地元農協が中心になって擁立した山口氏による「政権対農協」の構図。

樋渡氏敗北で政権の求心力が低下しかねず、
成長戦略の柱として進めようとしている農協改革など規制改革にも影を落としそうだ。

山口氏は地元農協のほか、樋渡氏の政治手法を批判する首長や一部の自民議員らが支援。
民主党や支持団体も加わった。

九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の再稼働や佐賀空港への自衛隊オスプレイ配備も焦点だった。
自民系が支援した山口氏の勝利で、政権の方針に大きな影響はない見通しだ。

185 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:42:39.16 ID:pQ/i2A/c.net
白石町
山口 祥義無所属新11,800
樋渡 啓祐無所属新2,200

圧倒的過ぎてワロタ

186 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:43:27.48 ID:HsCEONwB.net
>>170
山口の当確会見の後ろには、秀島佐賀市長だけでなく、
民主党衆議院議員の大串の為書きがあったが。

187 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 22:43:35.63 ID:GUmVGKdZ.net
やっぱ、既得権益打破は無理なんだなw
農業従事者は農協に依存しきってるから、農協の方針=正しい、だからな
とにかく安倍総理率いる自民は改革をソフトに進めていくことだな

山口も自民系候補で農協問題以外では安倍政権支持してるからな

188 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:43:38.00 ID:jyZ0PYeh.net
>>183
自称ジュネーブ人権委員会委員は嘘つき確定で。

189 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:44:20.98 ID:spUh1WnX.net
統一地方選あるので地方議員は農協になびく

190 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:44:22.29 ID:wqiS/k1A.net
おいNHK、樋渡陣営の中継はよう

191 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:44:26.81 ID:jyZ0PYeh.net
>>187
おーい嘘つき野郎、民主が島谷を公認したって話のソース早く出してみろよwww

192 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:44:45.53 ID:ZI5C8UJs.net
大串と山口は大学の同級生で友人とかなんとか

193 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:45:06.48 ID:NVk9Ji63.net
佐賀知事選、山口氏が初当選…自公推薦候補破る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00050107-yom-pol

194 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:45:24.35 ID:jyZ0PYeh.net
>>186
たぶん自称ジュネーブ人権委員会委員の脳内にしか存在しない、別の民主党の話なんだよw

195 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:45:45.97 ID:TOnqY7f+.net
>>186
中継でさんざん大串が写ってたろう

196 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:46:12.81 ID:HsCEONwB.net
ジュネーブ人権委員会委員(現職)=ヒトラー・ユーゲントw

197 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:46:15.60 ID:BrUPpoKb.net
滋賀県知事選に続き民主党に敗北した安倍一派はもう終わり
谷垣や二階あたりの自民党の反安倍派の穏健保守が決起して安倍を追い出して民主党と連立しようぜ
岡田や野田あたりはそれを狙ってるような気がするんだよな

198 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:46:41.06 ID:jyZ0PYeh.net
そういや石破は応援にも行かなかったみたいだし、ブログでも全然佐賀県知事選には言及してなかったな。
負け戦に関わるのを避けたのかw

199 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 22:46:49.48 ID:GUmVGKdZ.net
>>186
あのさあ、民主党が山口を推薦、支持した事実はないだろうがw
勝手に応援して勝手に写真に写ってるだけだろうがw

山口支持してたのは自民党の市議県議の90%なんだが・・

200 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:46:51.85 ID:lkdSjZrj.net
>>165
そろそろお前が出ていけ論出て来かねない

201 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:46:54.63 ID:8+idAT1+.net
「農協にも私を支持してる人はいたが、
声は届かなかった。力不足。
今後の政治活動は白紙」

202 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:47:09.59 ID:5cxszwvo.net
自民総裁「苗字が俺の地元だしまぁいいか。。」
公明代表「私と同じ苗字ですのでよろしいかと。。」

203 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:47:37.34 ID:YJ+w4PnU.net
これで農協改革も頓挫しそうだな

204 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:47:57.01 ID:HsCEONwB.net
>>195
確認し損ねた。
オイラは筑後川の対岸の福岡県民なのでスマン。

205 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:47:59.21 ID:jyZ0PYeh.net
>>199
あのさあ、民主党が島谷を公認したって言いだしたのはお前だろうがw
勝手に言い出したお前がまず根拠を示さなきゃダメだろうがw

206 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:48:35.57 ID:5cxszwvo.net
つかTPPて農業に限らず保険や通商でかなり内容やばい

207 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:48:47.65 ID:qpVMArT2.net
>>203
樋渡なんぞかついだのもアレだが、佐賀県民も大概アレだわ
20年後に日本の経済がドツボにはまったら責任の何%かは佐賀にあるわ

208 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:49:14.91 ID:jyZ0PYeh.net
>>203
それ以前に農水相が金もって公也じゃ進むものも進まないw

209 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:49:28.46 ID:81IFomq1.net
>>199
自民党県議は樋渡13人対山口14人で真っ二つだったんだ

210 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:49:38.68 ID:oraRjmhY.net
>>172
ボクチンってw
ほんと利権強しだねw
既得権破壊なかなか進まずやなw
しょせん佐賀w

利権まみれのボクチンもがんばってねw

211 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:50:14.95 ID:HsCEONwB.net
>>199
さっさと島谷を民主党がやったという証拠を出せよ。
隣の県のブロック紙は佐賀県の民主党は山口寄りと書いていた。

212 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:50:44.76 ID:5cxszwvo.net
樋渡って九州の橋下になりそうで怖かった

213 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:50:50.99 ID:OeVjQzEM.net
じゃ、じゃあ自民をトリプルスコアにした静岡とかどうなってしまうの(震え声)

214 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:51:51.45 ID:jyZ0PYeh.net
>>210
で? 結局その利権ってのが何かについては全く説明できないでトンズラする口だけ野郎なわけねお前は?

215 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:52:30.86 ID:wqiS/k1A.net
>>212
樋渡になったらなんか怖いってひとは俺の周りでもかなりの数いたな

216 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:52:32.46 ID:HsCEONwB.net
>>208
現職農相は栃木県職員時代に贈賄で逮捕された過去がある。

217 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:53:22.55 ID:5cxszwvo.net
>>213
あれはまぁ〜静岡市長が自民系だからバランス取れてるんじゃない?
川勝知事も保守系みたいだし

218 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:53:28.55 ID:PYL+G0yG.net
ジュネーブなんとかって、「速報君」だよね。

219 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:53:31.88 ID:uZ/3Ptx6.net
いや〜農協を敵に回す怖さを思い知りましたねえ。
統一地方選を前にして、地方議員心理に相当なインパクトを与える結果になったね

220 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:53:34.02 ID:jyZ0PYeh.net
>>216
西川は贈賄じゃなくて収賄ね。金もらったから逮捕された。

221 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:53:42.56 ID:lkdSjZrj.net
樋渡はどっかの私立大学教授コースかな
来年参院選も空きないよな

222 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:53:56.93 ID:oraRjmhY.net
>>214
トンズラってw
ボクチン火病発症ですか?w
既得権まみれの佐賀が継続していくだけw
農協だけじゃなく官公労ってw

223 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:54:07.18 ID:HsCEONwB.net
>>216の訂正。
金持って公也は金をやるほうの贈賄でなく、金をもらうほうの収賄で逮捕だったな。

224 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:54:35.54 ID:jyZ0PYeh.net
>>222
じゃあお前の言う「利権」ってなーに? 早く説明してみなよ。

225 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 22:54:56.24 ID:GUmVGKdZ.net
今後は、テロリストからカネもらった民主党・枝野幸男容疑者の逮捕がいつか? ということだなわれわれ政局オタクのテーマは。。

君らはテロリストのお友達・枝野幸男容疑者(民主党)がいつブタ箱に入ると思う?

226 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:55:31.50 ID:jyZ0PYeh.net
>>222
農協や官公労が持ってる「既得権」ってのはなんなの? 何に対する権益なの? 早く説明してみろよほらほら。

227 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:56:10.77 ID:jyZ0PYeh.net
>>225
その前に島谷が民主党に公認されたって話のソースはよ。
出せないのならお前は嘘つき確定な。

228 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:56:39.73 ID:oraRjmhY.net
>>224
別に生活保守利権保守を卑下することは全くないんだよw
多くの佐賀県人の飯の種だろうしなw
別にこのまま衰退していこうが補助金漬けになろうがおまえらの選択w

守旧派wの勝利に喜べよw

229 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:57:03.04 ID:jyZ0PYeh.net
>>221
武雄市特別顧問かなんかを子分にねじ込んで用意させるんじゃないw

230 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:57:45.18 ID:HsCEONwB.net
>>213
川勝知事は本来保守の人材。本来なら自民党に担がれてもおかしくはなかったはず。

231 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:58:37.91 ID:oraRjmhY.net
樋渡なんて実績的に統一地方選とかで引く手あまたでしょw
本人が他の地域で出る気になるのか知らんがw

232 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:58:43.17 ID:jyZ0PYeh.net
>>228
要は「利権」だの「既得権」だのさんざん書いたのは全部想像上の産物で、詳しい説明は何一つできないただの虚仮威しだったわけね。

233 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:59:06.02 ID:PYL+G0yG.net
今、大学のポストってないんだよね。

234 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:59:41.57 ID:jyZ0PYeh.net
>>231
その「実績」ってのも想像レベルでしか語れないんだろwww

235 :無党派さん:2015/01/11(日) 22:59:56.29 ID:2Gth81CQ.net
>>221
TSUTAYAの社外取締役だろw

236 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:00:32.27 ID:TmmvZMCE.net
>>186
原口の為書きもあったな>山口事務所

237 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:00:38.58 ID:jyZ0PYeh.net
>>230
自民系の知事だった石川の後継だしね。

238 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:00:42.21 ID:wqiS/k1A.net
NHK樋渡事務所からの中継ねーのかよ!

239 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:01:19.33 ID:jyZ0PYeh.net
>>228
おーい口だけ野郎、早く既得権が何なのか説明してみろよホレホレwww

240 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:01:20.57 ID:HsCEONwB.net
>>225
国鉄の分割民営化のときは、そのテロリスト率いる動力車労働組合(動労)と
ズブズブの関係にあったのは自民党だったのだが。

さっさと民主党が島谷をやったというソースを出せよ。

241 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 23:01:37.56 ID:GUmVGKdZ.net
>>227
ソース
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1420765007/

242 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:01:46.20 ID:2Gth81CQ.net
>>230
それを言うなら今や自民党最大の敵扱いの翁長だって自民党の人材

243 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:02:48.67 ID:jyZ0PYeh.net
>>241
はいダウト。お前は嘘つき確定な。

244 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:03:28.79 ID:oraRjmhY.net
>>232
利権が想像上ってw
あのな、関西人なんて橋下の影響で日常の話になってんだよw
自民の抵抗勢力の業界団体、民主の抵抗勢力の労組、特に官公労
この既得権まみれの勢力をいかに破壊していくかが重要なテーマなわけw

大阪で維新が糞強いのもそういう理由ね
で、佐賀は大阪みたいには慣れなかったわけだw

ちなみに維新っつーのも大阪自民の改革派、しかも安倍に近い存在が立ち上げた政党w
いずれにせよこんな戦いは全国の地方で続いていくんじゃねw
安倍にしても自民の中じゃ少数派だしなw
しょせん自民なんて保守左派の守旧派が主流派だしなw
なかなか変われんよw

245 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:03:43.41 ID:pQ/i2A/c.net
>>230
自民史上最強最悪の怨敵小沢も元は自民やで

246 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:04:09.91 ID:UBGYRTKF.net
既得権が想像の産物ということはないだろう。今まさに税金を得て過ごしている人すべてが既得権益層だろ。

247 :ジュネーブ人権委員会委員(現職):2015/01/11(日) 23:04:54.55 ID:GUmVGKdZ.net
>>242
沖縄と佐賀では環境が異なるからな
安倍政権と山口が対立するのは国内だけで解決できる問題だし、農業以外は山口は安倍政権支持してるわけだし

248 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:06:36.62 ID:jyZ0PYeh.net
>>244,>>246
だから、その「利権」や「既得権」ってのが何の何に対する権益なのか、そういう中身の説明を求めてるのに、一向にその説明ができてないから「口だけ野郎」って書いてんの。
「利権」や「既得権」が存在しない、なんて一言も書いてないよ。ただ、ID:oraRjmhYが狂ったように連呼してる「利権」「既得権」なるものが、ID:oraRjmhYの想像の産物だっつってるのであって。

例えば農協がいかなる利権を有しているのか、官公労がいかなる既得権を有してるのか、何の何に対する権益なのかを再三聞いてるのに一向に答えないだろ?
実情を知らず、馬鹿の一つ覚えで利権ガー既得権ガーって連呼してるだけなのはバレバレw

249 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:07:01.67 ID:6KMUWSyo.net
樋渡みたいなキチガイは大阪にでも行けばいいんじゃない?
マトモな地域ではあんなのは受け入れてもらえないから大阪送りでいいよ

250 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:07:37.92 ID:jyZ0PYeh.net
>>247
おい嘘つき野郎、早く「民主党が島谷を公認したって書いたのは間違いでした」って認めて訂正しろよ。

251 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:07:45.84 ID:oraRjmhY.net
しっかしこんなネット社会で「既得権 業界団体」なり「既得権 連合」なりでググれば
一瞬ででてくるだろw
アホじゃね〜のかw

252 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:07:50.04 ID:HsCEONwB.net
>>247
お前はグダグダ女の腐ったようなことを言う前に、
自分のウソつきカキコを反省して総括するほうが先だろ。

253 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:08:56.77 ID:OeVjQzEM.net
>>237
ダウト
石川の後継は坂本由紀子
石川の元で副知事やってた上に箔を付けるためにわざわざ
参議院議員にもなったのに負けた

254 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:09:01.96 ID:oraRjmhY.net
既得権は想像上です!とかで納得する民意っつーのがスゲエよw
佐賀ってどんな地域なんだよw

255 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:10:10.15 ID:jyZ0PYeh.net
>>251
じゃあお前がその検索結果を貼ってみなよ。一瞬ででてくるんだろ? 早くしろよ。
利権だの既得権だのは全部お前が言い出したんだからな? 自分で言い出したんだから、当然自分で根拠を提示できるはずだよな?
ほらほら早くしろよ口だけ野郎w

256 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:10:45.42 ID:UxaHawJ+.net
保守分裂すると安倍ちゃんの推す方はあっさり負ける
宏池会や平成研はよく考えろよw

257 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:10:49.05 ID:LxKeOwY2.net
>>169
安倍じゃなかったら、自民党は山口公認じゃないか?

258 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:11:09.57 ID:HPuQAvfg.net
>>244
大都会大阪と田舎佐賀では事情が違う。田舎で改革なんてウケが悪いよ。

259 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:11:25.71 ID:edzcWSJV.net
佐賀をなめんな!自民党!

260 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:11:58.40 ID:oraRjmhY.net
>>255
まだググってないのかよw
もしかしてゆとり世代ですか?w
何でもリンク付きでないと気が済まない世代w

情けない奴w
それが佐賀県民の標準なのかなw

261 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:13:05.05 ID:LxKeOwY2.net
亀井静香が言うところの一揆がまさしく起きた感じだな。
農民は一揆すべきだ。日本一揆の会が出来ることを祈る。

262 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:13:10.45 ID:o/7QUnuU.net
また自民負けたのか

263 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:13:23.85 ID:jyZ0PYeh.net
>>260
なんでお前が言い出した話の根拠を俺が探さなきゃならんのよw
自分で言い出した話が立証できないなら、もう口だけ野郎で確定だな。

264 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:14:59.05 ID:OeVjQzEM.net
個人的には樋渡の実績とされる図書館委託には違和感を持っていた
受託したい側は嬉しかっただろうが

265 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:16:23.13 ID:jyZ0PYeh.net
>>260
そもそも俺は自分が佐賀県民だなんて一言も書いてないんだが。
実際佐賀県民ではないし。

ま、「全く縁のない地域」なのに「利権まみれ」って断言しちゃう、根拠もなく断定して叩きまくるネトウヨ脳の口だけ野郎だからしゃーないかw

266 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:16:51.84 ID:8+idAT1+.net
そもそもなんで農協は樋渡を押さなかったの?

267 :おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE :2015/01/11(日) 23:17:05.45 ID:GM2z+F8/.net
>>173
今回の佐賀知事選、保守分裂というよりは「自民対ナチス」の図式で
自民がナチスに勝利したと見ることも出来そうだねw

268 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:17:10.94 ID:LxKeOwY2.net
>>221
参議院自民党比例全国区じゃないか?

269 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:17:33.32 ID:Bw9eHcbD.net
田舎はまだまだ農協が強いってことで、農協だけでなく官公労も山口支援でしょ
自民と民主の利権が手を組めば選挙は強いよ

270 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:20:15.98 ID:oraRjmhY.net
立証ってw
改革派vs利権派の戦いだったこの選挙で既得権すら把握できてないってけっこういそうで怖いわw
選挙期間中樋渡って何を訴えてたんだ?w
大阪維新からも数人応援に入ってたようなw

271 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:20:17.62 ID:PVJtPIkw.net
樋渡はどう考えても都市部の首長が似合う
こんな田舎にさっさと見切りをつけて大阪にでも行けばよい

272 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:21:49.22 ID:Bw9eHcbD.net
>>247
原発再稼働もオスプレー受け入れも山口は反対らしいが
中央と思いっきり対立するが、まあ多分選挙終れば公約なんかなかったことになるけどね

273 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:21:54.12 ID:jyZ0PYeh.net
>>270
全く説明できない口だけ野郎のお前こそ把握できてないじゃん。

274 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:22:58.74 ID:4C/IMyPx.net
>>212
その台詞は橋下に失礼

275 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:24:16.60 ID:Bw9eHcbD.net
>>266
農地改革実行されたら怖るじゃん、樋渡は反対があっても強引に進めるから
あと有明海の河口堰を開門するって言ったのも反発を買ったかも

276 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:25:53.86 ID:OeVjQzEM.net
http://www.nhk.or.jp/saga2/senkyo/
佐賀賀県知事選  1月11日 23:20 更新
立候補者数 4 投票率 54.61% 開票終了

山口 祥義 無 新 49歳 182,795 票 得票率 49.9%
樋渡 啓祐 無 新 45歳 143,720 票 得票率 39.2%
島谷 幸宏 無 新 59歳   32,844 票 得票率  9.0%
飯盛 良隆 無 新 44歳   6,951 票 得票率  1.9%

277 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:27:39.73 ID:8+idAT1+.net
>>275
スマン、他県人だが、どういう農地改革を訴えたの?
会社参入とか?

278 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:27:58.97 ID:6KMUWSyo.net
4万票の大差がついたか
樋渡には知事の素質も資格もないという県民の明確な意思表示だな

279 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:28:05.02 ID:oraRjmhY.net
そういや武雄市って既得権益と戦う自治体で報道ステーションにまで取り上げられてたよなw
つかそれで全国区になったとw

既得権は妄想ってw
佐賀県民というか少なくとも武雄市はリアルで実感してたはずw
そして後継者の改革派が武雄市で勝利したとw

280 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:29:46.80 ID:6AXa00YT.net
山口氏も自民的な考えに近いから国との関係は崩れないと楽観視してるけどどうなんだろう。佐々木氏を出馬断念させたり、今村氏の比例順位を下位にしたりと、東京から樋渡氏を変にゴリ押ししすぎたのがダメだったという印象。

281 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:31:34.22 ID:na0En8wq.net
佐賀市
定数 1 開票率 100 % 23:02現在  サガテレビ調べ
候補者氏名所属新旧得票数
当山口 祥義無所属新55,085
樋渡 啓祐無所属新33,807
島谷 幸宏無所属新10,543
飯盛 良隆無所属新1,824

武雄市
定数 1 開票率 100 % 22:01現在  サガテレビ調べ
候補者氏名所属新旧得票数
樋渡 啓祐無所属新15,934
当山口 祥義無所属新10,415
島谷 幸宏無所属新1,196
飯盛 良隆無所属新220

282 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:31:40.83 ID:QsIcNZCh.net
直接市政と関係しない周辺市長等から忌み嫌われているらしいこと
自分の育った町で五年以上市長をやってるのに特に味方も居ないっぽいこと
ルックス
政策も大したことないこと


この辺が、役人上がり無名新人に現職地元市長が負けた理由かな

勝てる材料だらけで負けてしまうって弱すぎるから、政治家をやらない方が良い


新しい政治はこの人にはできまい

283 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:32:42.59 ID:uZ/3Ptx6.net
結局田舎の人間はアベノミクスなんかを指示して自民党に投票しているのではなく、
旧田中派的なの土建ばらまき、利権死守を期待して自民党に投票していることがあらためて浮き彫りになった選挙だった。
清和会中心の安倍のとりまきはここらの感覚掴めてるのかね?

284 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:35:45.32 ID:xPqpqHn7.net
>>283
わかってるからこそ野党が愚図ってる今しか出来ないと踏んでるんじゃないの
与野党拮抗してたら農協にメスなんて無理だろうし

285 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:36:26.68 ID:OAeicu4L.net
>>282
> 自分の育った町で五年以上市長をやってるのに特に味方も居ないっぽいこと

9年

286 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:36:45.11 ID:DOrbAmRc.net
安倍の取りまきにそれを理解する頭はないね

287 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:37:17.41 ID:oraRjmhY.net
>>283
まあね
地方で自民が強いのなんて利権バラマキ型が己の仕事につながってるからにつきるw
改革保守やら思想保守とかも無縁w
汚職しようがダントツトップの小渕とかw
その田中角栄も死ぬまで当選し続けてたよなw

288 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:38:35.18 ID:QsIcNZCh.net
>>283
そういうことじゃない

もっと、全般の運び方だ

国政は国を効率的に運営しなきゃいかん
国と地方の借金が世界最悪なんだからな

289 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:44:13.63 ID:NVk9Ji63.net
長岡京市長選も当確出た

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015011100217
長岡京市長に中小路健吾氏が初当選(京都)

 元府議の中小路健吾氏(41)=無所属・新=が、前市議の冨岡浩史氏(53)=無所属・新/自民、公明推薦=、元教諭の中平一二三氏(61)=無所属・新/共産推薦=を破り初当選。(11日投開票)(2015/01/11-23:02)

290 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:45:01.71 ID:9Z1LBBYG.net
樋渡は農協(農政改革)・漁協(オスプレイ/諫早湾干拓)・医師会(新武雄病院)・教職員(タブレット教育)・
を敵に回したうえ、県議会無視して単独で上京し推薦ゴリ押し獲得して自民党県議会を激怒させて
対抗馬擁立させた。現佐賀市長・鳥栖市長も反目だし、これでどうやって勝てるんだろうとは思ってたわ。

291 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:46:11.74 ID:2Gth81CQ.net
>>280

新知事のあいさつに行って総理や大臣から無視される第二の沖縄化かw

292 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:47:14.71 ID:1nmJMZ8+.net
武雄のあれは「既得権を打破した」ではなく
「既得権を自分の息のかかったところに移した」なんだよなあ

ちなみに山口の事務所
首長で確認できたのが佐賀、鳥栖、多久、江北、白石、上峰
議長が佐賀、神埼、小城の3人?
自民は国会議員はなし(今村が決起では応援しまくり)、県議を3人確認、佐賀市議確認しただけで12人+α
民主は入院中の原口と市議1人以外全員(原口の秘書有)

前回の市長選で自民分裂した時に争った2人(現市長と元県議)が両方いたり
立場、政党関係なく佐賀の政界関係者が集まりに集まった結果って感じ

293 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:47:36.98 ID:3ztloijE.net
張り子の虎だったんだなあ、樋渡・・・
武雄では後継の小松が勝ったけど、こいつが宮崎県の河野俊嗣みたいになるのは、ほぼ確定的

294 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:48:37.85 ID:8+idAT1+.net
>>290
逆になぜ党本部は樋渡を推薦したんだ?

295 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:51:21.01 ID:jyZ0PYeh.net
>>289
ダブルで自民敗北かよw
長岡京市って京都3区だから、自民が当選してるのに。

>>292
上峰の武広勇平も山口支持か。

296 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:54:02.15 ID:2Gth81CQ.net
>>294
樋渡は如何にも今の自民党執行部が好きそうな新自由主義者じゃんw

297 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:57:08.41 ID:BrUPpoKb.net
佐賀県知事選で農協の政治団体が支援した候補が自民、公明両党の推薦を受けた候補を破ったことにより、
安倍政権が進める農協改革に影響が出るのは必至だ。「岩盤規制」打破を掲げる安倍晋三首相は改革方針を貫く意向とみられるが、
自民党内の反対勢力の動きが強まることは避けられない。農協との亀裂が露呈したことで、
与党は4月の統一地方選に向け、不安を抱えることとなった。

JAが見せつけた影響力は、議員心理を左右するとみられ、
自民党幹部は法案提出に先立つ与党協議について「進めにくくなる」との見方を示した。
自民党農水族は「農協改革は必ず統一地方選や参院選に響く」と政権をけん制する。

農協改革に影響必至=与党敗北、統一地方選へ不安−佐賀知事選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015011100208

298 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:58:17.25 ID:GUmVGKdZ.net
国政選挙では負けなしの安倍総理も地方選ではたまに負けるんだな。。
国政では3連勝という偉業達成してるのに。。。

299 :無党派さん:2015/01/11(日) 23:59:18.74 ID:BrUPpoKb.net
一部の自民党県議や、安倍政権の農協改革に反発する地元JAが山口氏を推し、
保守支持層が分裂。政権にとって昨年7月の滋賀、同11月の沖縄両県知事選に続く敗北となった。
今月26日にも召集される次期通常国会で推進する農協改革への影響は必至。
4月の統一地方選への懸念も政権内で強まりそうだ。

山口氏は当選後、佐賀市の事務所で「佐賀のことは佐賀で決める。世界に誇れる佐賀をつくっていきたい」と述べた。
選挙戦では、自民党を長年支えてきたJA側が「負ければ農協改革が進んでしまう」(幹部)との懸念を強め、
政治団体の県農政協議会をフル稼働。知名度で劣る山口氏の浸透に全力を挙げた。
市長時代の樋渡氏の政治手法に批判的な首長や民主党、連合などとの連携も強化し激戦を制した。

山口氏が初当選 与党敗北、統一選に懸念も
http://www.sankei.com/west/news/150111/wst1501110055-n1.html

300 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:02:26.02 ID:rH/qxtdp.net
農協って強いんだな

301 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:04:29.15 ID:wu253VG5.net
田舎は農業ぐらいしか産業がないから
それを安倍のアホは敵にまわした

302 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:06:18.78 ID:ri/T8Ek9.net
結局農業の岩盤規制を壊すということは、各農家の利益を大企業や外資に移転させることに等しいからな。
まあ農家にとっては生き死にがかかった選挙だったでしょう。

303 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:06:44.94 ID:NiMr05Dt.net
うわっ負けたんだw

佐賀県知事選で話題の安倍のスパム電話がYouTubeに上がる
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1420904684/


こんなあほな事やったら負けるに決まってるw

304 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:08:08.72 ID:rH/qxtdp.net
ということは次の参院選でTPP通したらやばいってことか?
田舎は

305 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:12:58.51 ID:hyV+hKJ7.net
それにしても4万票差、他の2人の候補を足しても山口に届かないって惨敗すぎるな
佐賀新聞のこれって一体何だったのか。先行と言ったら、「当選確実」なのに



2015/1/1 樋渡先行・山口急追(佐賀新聞)
http://www.saga-s.co.jp/senkyo/governor/30301/141418

306 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:14:47.98 ID:vEGAS8Fg.net
>>304
普通に考えて衆参同時後に通すだろ

307 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:17:19.79 ID:ri/T8Ek9.net
>>304
TPP、農業の会社参入の自由化をやったら、輸入品との壮絶な価格競争になり、
結局大企業型の農業以外は淘汰されると思う。
各農家は雇われ農夫になり、まさに現代版の小作人制度みたいになるのではないかと思う。

308 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:18:25.23 ID:GduFzxAr.net
【長岡京市長選】民主・前府議の中小路氏初当選、自公推薦候補敗れる [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420985922/

309 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:23:08.13 ID:rH/qxtdp.net
>>306
景気がよくなってないならもう騙されんと思うが
ま次負けても自分がぼろ負けしたときの改選だから安泰だろうけど

310 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:24:51.95 ID:Fm2ZfQLz.net
>>305
先行してたのは事実だろ
知名度が違うからな
ただしその知名度が悪名だったのが誤算w

311 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:31:56.44 ID:xc3fl/8q.net
農協と民主党の組み合わせかw

312 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:36:20.33 ID:Ib6YxRgg.net
石破は幹事長やってなくてよかったな

どうして安倍は、人物的に難がある候補者ばかり、推薦したがるのか

統一地方選で自公相乗り全敗だったら面白いぞ

313 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:37:14.99 ID:ri/T8Ek9.net
民主党はいっそのこと田中派的な既得権保護政党になれば、
現在のネオリベ自民党と張り合えるんじゃないか?w

314 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:38:04.10 ID:A83b9bLb.net
>>312
それは断じてない。

315 :無党派さん:2015/01/12(月) 00:51:38.75 ID:Fl40rSYQ.net
農協がなんと言おうがTPPは参加に向けて交渉中ですよ
それと誰がなんと言おうが安倍首相は農協改革を進めますよ
TPP反対・農協改革反対なら共産党に投票されたほうがいいんじゃないですか

316 :無党派さん:2015/01/12(月) 01:25:44.38 ID:vL+mhJ4O.net
地方選に弱すぎる安倍内閣、選対と幹事長に問題があり、公明党に裏切られ続け、
またそもそも改悪された選挙制度を「どういうわけか」戻しもせずにそのままにしている
摩訶不思議

317 :無党派さん:2015/01/12(月) 01:37:27.54 ID:Th4DWY0i.net
>>305
2週間で巻き返したんだろ
まあまさか巻き返せるとは思わなかったけど
無党派層も都市部でも山口勝利って樋渡って相当嫌われてたのね

318 :無党派さん:2015/01/12(月) 01:41:16.19 ID:S8WVOvcA.net
国民の正しい選択のため、フェアな情報提供を求む
補助金などに関する適当な発信で、多くの国民が誤った先入観を持っています。
問題なのは、農協の経営姿勢ではなく、貧弱な農業政策ではないでしょうか?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7875967.html
WTOに登録されている農業保護指標(AMS=Aggregate Measurement Support)は、日本が6,418億円、アメリカが17,516億円、EUが40,428億円とのこと。
農業生産額に占める割合はそれぞれ7%、7%、12%であり、日本農業が突出して「過保護」ではないことはWTOも認めているのです。

さらに、この本には各国の農業所得に占める直接支払いの割合としていくつかの例が紹介されていますが、日本が全体で平均して15.6%なのに対して、
アメリカは26.4%(なんとアメリカの小麦は62.4%)、フランスは90.2%、イギリスは95.2%、スイスは94.5%となっています。

フランス、イギリス、スイスに至っては、農家はもはや自営業者というよりも国家公務員と言った方がいいような状態です。

319 :無党派さん:2015/01/12(月) 01:49:42.56 ID:tA55IEkA.net
やっぱり安倍首相電話戦術が逆効果だったんじゃないの

320 :無党派さん:2015/01/12(月) 01:54:35.12 ID:GduFzxAr.net
政府・自民党は佐賀県知事選で与党が推薦した樋渡啓祐氏(45)が敗北したことを受け、
規制改革の柱と位置づける農協改革に向けた勢いがそがれることを警戒している。
農協改革に反対する地元農協の政治団体「県農政協議会」が推薦した元総務官僚、山口祥義氏(49)が当選したことで、
統一地方選を前に「農協を敵に回して選挙は勝てない」と受け止められかねないからだ。

政権側は「改革派」の樋渡氏を全面支援。菅氏のほか、自民党の谷垣禎一幹事長、
農協改革の旗振り役の稲田朋美政調会長らを続々と投入した。
終盤では「半馬身か1馬身、樋渡氏が抜けた」(党幹部)とみていただけに衝撃を受けている。

農協の集票力は一時に比べれば落ちているが、個別の地方選では無視できない力がある。
政権の経済政策「アベノミクス」の効果が地方に届かないという不満と結びつけば、
統一選全体にも影響しかねない。 地方から改革の先送りを求める声が高まる事態も想定される。

佐賀知事選:農協改革に影響も 安倍政権、敗北に衝撃
http://mainichi.jp/select/news/20150112k0000m010108000c.html

321 :無党派さん:2015/01/12(月) 01:55:45.49 ID:GduFzxAr.net
佐賀県知事選で、県内の農協を中心に支援を受けた元総務省職員の山口祥義(よしのり)氏が、
安倍政権が全面支援した前武雄市長の樋渡(ひわたし)啓祐氏を破ったことは、
大勝した昨年末の衆院選の勢いを引き継いで、
1月下旬からの通常国会に臨もうとしていた政権にとって打撃となる。

自民党とともに樋渡氏を推薦した公明党の幹部は「政権が衆院選後、初の大型選挙で水を差されたのは痛い。
統一地方選への影響も考えないといけない」と述べた。
自民党派閥領袖(りょうしゅう)の一人も「官邸は地方のことが分かっていない」と語り、
樋渡氏擁立を主導した官邸幹部を批判した。

安倍内閣の閣僚も「党内から候補擁立を主導した官邸の責任を問う声が出るだろう。
知事選で勝てない原因を探らないといけない」と語った。
昨年の滋賀、沖縄知事選でも敗れており、
統一地方選直前でもあるだけに政権の地方での弱さへの危惧(きぐ)も広がりそうだ。

「官邸は地方のこと分かっていない」 佐賀知事選が打撃
http://www.asahi.com/articles/ASH1C6Q4MH1CUTFK00X.html

322 :無党派さん:2015/01/12(月) 01:56:41.63 ID:GduFzxAr.net
また、副大臣の一人は「農協改革が難しくなるかもしれない。
首相も衆院選で勝ったからといって油断しているとダメということだ」と語った。
安倍政権は農協改革を目玉政策の一つと位置づけるだけに地元農協が推す山口氏に樋渡氏が敗れれば、
改革への黄信号がともると懸念。選挙戦中は、菅義偉官房長官や谷垣禎一幹事長、
稲田朋美政調会長ら政権幹部が続々と佐賀入りした。

選挙結果を受け、党内には「首相側には最近、強引さが目立つ。党内でブレーキをかける人が必要だ」(自民党参院議員)
との声も出ている。今後、安倍首相が進めるさまざまな改革に対し、
自民党の族議員や業界の抵抗が強まる可能性もある。

「官邸は地方のこと分かっていない」 佐賀知事選が打撃
http://www.asahi.com/articles/ASH1C6Q4MH1CUTFK00X.html

323 :無党派さん:2015/01/12(月) 02:10:01.56 ID:S8WVOvcA.net
改革が必要なのは農協の経営ではなく、政権の農業政策では?
農協の農業事業は、毎年数千億の赤字を出し農家を補助しているだけ

先進的に自由化が進んでいるわが国農産物市場
http://www.tatuo.jp/091215nosan.html

わが国の農産物市場は、諸外国に比較して閉鎖的で、国内農家は農産物への高い関税と国からの多額の補助金によって守られている、
と認識されている方がまだまだ多いようです。 しかし、実態はかなり異なっています。先進国の中で、わが国ほど農業、農村を守っていない国はない
のではないかと思えるほど、薄い政策しか講じられていないのです。 具体的には次のようになっています。

○低い関税率を設定しています。

○輸出補助金はありません。

日本の農産物輸出は、品質で真っ向から勝負しています。
欧米は、低い価格の農産物に輸出補助金を上乗せし、さらなる低価格での輸出をしています。

324 :無党派さん:2015/01/12(月) 02:10:55.43 ID:Th4DWY0i.net
>終盤では「半馬身か1馬身、樋渡氏が抜けた」(党幹部)とみていた
政党屈指の選挙調査力が自慢の自民がコレって
安倍になってから自民劣化し通しだな

325 :無党派さん:2015/01/12(月) 03:20:09.95 ID:KW/ZTcQa.net
>>282
結局のところ、農協の反発という以上に、
樋渡の人望の無さで負けたと言えるだろうね。

326 :無党派さん:2015/01/12(月) 03:21:59.16 ID:KW/ZTcQa.net
>>288
国の借金の世界最大はアメリカだし。
日本は国としては、世界最大の債権国家。
あくまで負債は政府負債ね。

327 :無党派さん:2015/01/12(月) 03:25:11.95 ID:KW/ZTcQa.net
>>292
既得権益の打破を言う人間ほど、既得権を自分の元に移行だからね。
竹中の雇用改革なんかまさにパソナの派遣社員を増やしたいがための政策だし。

328 :無党派さん:2015/01/12(月) 03:26:32.52 ID:KW/ZTcQa.net
>>294
オレもそれが驚いた。
安倍は改革大好きな保守ではなく、革新政治家なんだよ。

329 :無党派さん:2015/01/12(月) 03:31:55.31 ID:KW/ZTcQa.net
>>298
国政でも保守分裂になれば惨敗だろうね。
自民党が沖縄や佐賀みたいに、中央と地方で真っ二つに割れないか期待している。
中央の新自由主義的現職vs地元県議の土着的新人の対決だったら、安倍自民党は大敗北でしょう。
そうすると、地元の自民党の盟主だらけの国会になって、地方に根差した良い国に戻れそうだ。
中央の新自由主義経営者ども駆逐してやって欲しい。

330 :無党派さん:2015/01/12(月) 03:39:56.28 ID:KW/ZTcQa.net
>>304
自民党現職が沖縄の自民党衆議院議員みたいになるぞ。
しかも、参議院だから比例復活は無い。即アウトだ。

331 :無党派さん:2015/01/12(月) 03:41:18.43 ID:KW/ZTcQa.net
>>307
小作農化は間違いないだろうね。

332 :無党派さん:2015/01/12(月) 03:42:58.92 ID:5+KZHAPy.net
投票率が低いのは、リベラルばかりではなく、土建屋にも逃げられ、農協に負けたらということ?統一選間近で、なん妙は回りに働きかけはしない。

333 :無党派さん:2015/01/12(月) 03:42:59.93 ID:KW/ZTcQa.net
>>313
小沢民主党がまさにそんな政党だった。
民主党は小沢の位置に、政治ポジションを置くべきなんだよ。

334 :無党派さん:2015/01/12(月) 03:45:07.91 ID:KW/ZTcQa.net
>>315
強引に進めて、中央自民党と地方自民党が全国各地で割れるのを期待している。
沖縄や佐賀で起きたことは必ずやまたどこかで起きる。
この安倍政権は民主党と同様に反省を全くしないからね。

335 :無党派さん:2015/01/12(月) 03:59:07.30 ID:ldLw6ROe.net
とんぼりおじさん @himeluncle 4時間前

長崎の諫早干拓問題での農民と漁民の我欲闘争を引き出した与野党既得権政治家達…
今回の佐賀県知事選挙も、大阪伊丹空港闘争も、沖縄基地問題も、憲法問題も、
全てに、日本人の基本的思想正義モラル不全が引き起こし
民主党と反安倍自民が組んで勝つとは、最悪ですね!既得権勢力 大阪も要注意


渡邉正裕 @masa_mynews 3時間前

自民か非自民かではなくて、とにかく改革はやだ、既得権保持が第一です、っていう絶望的な現状維持意識なんだと思う。
「佐賀をサガそう」の佐賀らしい。
https://www.youtube.com/watch?v=W3D--W8w5XY
自民支持層の4割超が山口氏に 佐賀県知事選 http://s.nikkei.com/1xZ6RvR


のり @nortigre 5時間前

自民本部ってそんな力ないの?
地方の既得権益集団って改めてエグくてすごいな。
そら、官僚も中央でシメなあかんと思うわけだ。


従藍而青 @ews4800 3時間前

@nakamichisokuho 地方に行けばいくほど農協も労組も組合員が既得権で飯が食えている。
さらに高齢化で価値観も固定化してるし組合の横のつながりも固い(´・_・`)
下手に改革なんて言ったらすぐに村八分的な状態に追い込まれるから厳しいね(゜o゜;)

336 :無党派さん:2015/01/12(月) 04:16:22.94 ID:5+KZHAPy.net
新自由主義云々より、民意を聞かない稚拙で傲慢な
昭和末期の自民党政治の復活が嫌われている。
官僚も二世三世議員もそれが理解できない。

337 :無党派さん:2015/01/12(月) 04:20:19.37 ID:5+KZHAPy.net
既得権益打破は、国民の支持を集める。
しかし、それを唱える者が、二世三世議員や
天下り官僚では説得力なし。
自ら身を切る改革をしてから既得権益を打破すべきだ。

338 :無党派さん:2015/01/12(月) 04:31:10.67 ID:sa13/DgM.net
とりあえずタマが悪かったみたいだね、自民党は。

339 :無党派さん:2015/01/12(月) 04:31:54.36 ID:ldLw6ROe.net
つか元官僚の改革派ってけっこういるぞw
維新やみんなに特に多かった
何か好き嫌い激しい奴が多いなw
江田vs桜内とかw
ブレーン系にも高橋洋一とか竹中平蔵とか堺屋太一とか古賀茂明とかね

結局官僚支配脱却には熟知した官僚が必要なんだよねw

340 :無党派さん:2015/01/12(月) 04:38:11.08 ID:5+KZHAPy.net
竹中は官僚じゃない。
業績の全くない芸才学者

341 :無党派さん:2015/01/12(月) 04:53:30.13 ID:ldLw6ROe.net
中山夫妻も元官僚だなw
桜内、上野、田母神さんとか官僚率が最も高かったかもな

そんなタカ派全開の次世代の党って官僚支配からの脱却、小さな政府の自由主義路線を掲げてた
保守系の改革派政党だったんだぜw
自主憲法制定、戦後レジーム脱却が全面に出てて全くこういう政党と理解してない人らがほとんどだったけど

そんな次世代って佐賀での支持率1.4%とふざけた地域だなw

342 :無党派さん:2015/01/12(月) 04:59:12.32 ID:5+KZHAPy.net
アベノミクスで官僚は焼け太り。
熊しか乗らない新幹線を子孫に借金押し付けて
作ってどうする?

343 :無党派さん:2015/01/12(月) 05:00:20.91 ID:5+KZHAPy.net
あっ、こっちは猿か。

344 :無党派さん:2015/01/12(月) 06:02:56.86 ID:Fm2ZfQLz.net
>>327
あの大阪維新橋下もそれだからな
公務員の既得権益打破!と導入した
公募区長の酷いこと酷いことw
佐賀人と違いまだまだ大阪人は騙されてるようだけどw

345 :おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE :2015/01/12(月) 07:13:11.37 ID:kkftNzQC.net
>>315
>TPP反対・農協改革反対なら共産党に投票されたほうがいいんじゃないですか

じゃあ、皆でそうしちゃおっか?
日本に共産党政権が出来たとしても、それはそれで面白い政局が展開されようから。

346 :無党派さん:2015/01/12(月) 07:16:38.92 ID:ri/T8Ek9.net
>>335
そりゃみんなそれぞれ自分の既得権保護のために投票するんじゃないの?
とつっこみをいれたくなるな。

347 :無党派さん:2015/01/12(月) 07:31:46.56 ID:vbuPtiSz.net
今回の選挙は既得権以前に候補者の政治手法や人柄で決まった印象
序盤の佐賀新聞調査では知名度で勝る樋渡が抜けていたが、最終盤の読売調査では並んでいた
アレな人というのが次第に浸透していった結果急速に支持を落としていった
安倍の自動音声電話も評判が悪かった

348 :無党派さん:2015/01/12(月) 07:38:04.05 ID:ri/T8Ek9.net
>>347
自民党推薦なのに既得権を守ってくれそうにないことが
次第にわかったことが支持を落としていった原因でしょう。
田舎の有権者は選挙と生活が結び付いてるの。人柄云々より自分達の利益を確保してくれるかが判断基準。

349 :無党派さん:2015/01/12(月) 07:44:08.26 ID:vbuPtiSz.net
>>348
浮動票の多い大票田でも苦戦した以上その理屈は無理がある

350 :無党派さん:2015/01/12(月) 07:53:29.84 ID:in97vtqA.net
フリーゲージトレインは、壮大な無駄遣いだな。
新幹線とは名ばかりで、実質的には今までの特急と変わらない。
子孫に残す負の財産になるね。
こんなことをやってるから、中国に追い抜かれるんだよ。
今からでも、フル規格に変えた方が良い。

351 :無党派さん:2015/01/12(月) 08:14:10.81 ID:gJewiKZ+.net
今日は佐賀でお金使ってくるわ

352 :無党派さん:2015/01/12(月) 09:15:22.80 ID:i5KO2vcR.net
自民党は地方にお金を持って行かれないようにわざと負けそうな人を
擁立してるんじゃないの。
滋賀県と佐賀県が罠に嵌ったような感じがする。

353 :無党派さん:2015/01/12(月) 09:37:55.33 ID:TjFiWLgz.net
これは佐賀の選挙区減の余波でもあるな

354 :無党派さん:2015/01/12(月) 11:53:06.62 ID:GduFzxAr.net
保守分裂選挙となった佐賀県知事選で、自民、公明両党が推薦した無所属新人・樋渡啓祐氏(45)が、
自民党の支援団体「佐賀県農政協議会」が推薦した無所属新人・山口祥義氏(49)に敗れたことで、
政府・自民党は4月の統一地方選に向けた選挙戦略の練り直しを迫られそうだ。

改革派として知られる樋渡氏を巡っては「周囲の言うことを聞かない」など、
否定的な声も党県連内に根強くあり、党本部主導で推薦を決めたことへの批判が出ていた。
党内では「地域事情を軽視した執行部の責任は大きい。
統一地方選でも取りこぼしが出るのではないか」(中堅議員)との懸念の声が出ている。

また、政府・自民党は、今後本格化する農協改革の議論への影響も危惧している。

佐賀知事選、政府与党に打撃…農協改革に影響も
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20150112-OYT1T50017.html

355 :無党派さん:2015/01/12(月) 11:55:15.42 ID:iIAQKGbX.net
自民系の地方議員は農協の支援なしに選挙戦えないだろう

356 :無党派さん:2015/01/12(月) 11:59:25.28 ID:+qjXlieP.net
統一地方選もあるのでそこまでどうやって運営していくかだ。

357 :無党派さん:2015/01/12(月) 12:00:54.62 ID:+qjXlieP.net
グーグル原口に競り負けた岩田も支援受けてなかっただろう。

358 :無党派さん:2015/01/12(月) 12:06:21.24 ID:p3RCsmAH.net
【佐賀知事選】敗北に政権打撃「官邸は地方のこと分かっていない」「候補擁立を主導した官邸の責任を問う声が出る」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421026881/

359 :無党派さん:2015/01/12(月) 12:07:25.49 ID:iIAQKGbX.net
「正社員廃止しろ」なんていう竹中平蔵は一番の売国奴だろ

360 :無党派さん:2015/01/12(月) 12:42:44.44 ID:Fgvgaj4T.net
京都の市長選も自公負けてるんだねw

361 :無党派さん:2015/01/12(月) 13:00:46.75 ID:Cm9czuxX.net
>結局農業の岩盤規制を壊すということは、各農家の利益を大企業や外資に移転させることに等しいからな。
結局、私もそう思う。改革でも何でもなく、単なる身内や関係先への利益移転にしか見えないのだが。
農業は、黒字になるわけないから農家の保助金を企業へ移転、農協の共済や金融をお気に入りの企業や外資
に移転。これでは、将来企業の契約小作人になる可能性があり、農家の所得向上とは、反対の政策ではないのだろうか?

>自民系の地方議員は農協の支援なしに選挙戦えないだろう
その通り。准組合員も農協とは、人的繋がりが深い人たちが大半
日本の有権者1億人の1割が、農協支援関連票と思えばいいかと

362 :無党派さん:2015/01/12(月) 13:09:08.73 ID:ldLw6ROe.net
そんな認識で農業改革は永遠に不可能だろうなw
ジリ貧状態がマスマス強化されていく流れ

363 :無党派さん:2015/01/12(月) 13:31:49.31 ID:Me+sSFNE.net
たわけ者(田分け者)って言葉があるようにたとえ兄弟でも田んぼを分け与えていくと
将来食えなくなって家系が途絶えるからしてはいけないってのが代々日本の農家に受け継がれた教え
それがまだ生きているから日本の農業改革は難しいんだろな

364 :無党派さん:2015/01/12(月) 13:35:04.83 ID:ldLw6ROe.net
農家の高齢化が進んで平均年齡すら66歳
さらに少子化も加速で跡取りがいないとこもこの先激増してくると
今のままじゃ終わりって誰もが認識してんじゃね〜のか

365 :無党派さん:2015/01/12(月) 13:35:34.20 ID:iIAQKGbX.net
農業改革ってワタミみたいなブラック企業に農業やらせるってことだ

366 :無党派さん:2015/01/12(月) 14:12:43.74 ID:S8WVOvcA.net
改革が必要なのは農協の経営ではなく、政権の農業政策では?
農協の農業事業は、毎年数千億の赤字を出し農家を補助しているだけ

欧米の様に農家への直接支払いの充実(安定した家計の農業へは就業希望者が増えます)
欧米の様に輸出補助金の充実を計る(安全性の高い日本の農作物を安く輸出が出来ます)
欧米並みに競争力を付けたいなら、すべて政府の農業政策としてやるべきことでは?

先進的に自由化が進んでいるわが国農産物市場
http://www.tatuo.jp/091215nosan.html

わが国の農産物市場は、諸外国に比較して閉鎖的で、国内農家は農産物への高い関税と国からの多額の補助金によって守られている、
と認識されている方がまだまだ多いようです。 しかし、実態はかなり異なっています。先進国の中で、わが国ほど農業、農村を守っていない国はない
のではないかと思えるほど、薄い政策しか講じられていないのです。 具体的には次のようになっています。

○低い関税率を設定しています。

○輸出補助金はありません。

日本の農産物輸出は、品質で真っ向から勝負しています。
欧米は、低い価格の農産物に輸出補助金を上乗せし、さらなる低価格での輸出をしています。

367 :無党派さん:2015/01/12(月) 14:14:15.08 ID:TthBVv38.net
佐賀宮崎は郵政解散当時も農協と自民党が対立して自民党が負けた地域だろ

農協票>農協以外の自民票>野党の票

人口比がこうだから変わりようがない
宮崎の農協はウォルフレンの「日本権力構造の謎」で取り上げられたくらいだ

368 :無党派さん:2015/01/12(月) 14:26:16.69 ID:yW4Bnl9l.net
>>359
竹中は間違ってない。成果を全然出せない木偶の坊正社員を抱えている役所や大企業は、効率が悪い。
徹底した成果主義を都会からまず定着させないと、世界最低水準の公財政は破綻し、日本大企業倒産も増えることとなる。
ボーダレス経済の時代とはそういうもの。佐賀がどうこうと言うより、農協改革は大胆に進めないと赤字財政が止まらない。

>>358
官邸や党本部に実質的責任は無い。地元育ち現職若手改革派地元市長がこれほどまでに選挙に弱いとは、選挙に通じている人間でも驚くはず。

369 :無党派さん:2015/01/12(月) 14:35:27.02 ID:Me+sSFNE.net
大体この選挙の時期自体が改革派には悪かったわな。農業関係の新年会、農家では
本家、分家集まっての新年会と昨年末の樋渡有利の情勢を覆せるイベントが
多いんだからw

370 :無党派さん:2015/01/12(月) 14:39:08.89 ID:TthBVv38.net
>>368
選挙に通じてりゃこの結果で驚くはずないだろ
郵政選挙と同じだし

農村部の意向を無視して農村部の望まない候補者を立てて
農村票で負けた

371 :無党派さん:2015/01/12(月) 14:39:22.12 ID:ldLw6ROe.net
>>367
今回は山口に民主支持層もがっつり乗っかってたけどなw

しっかし旧来の自民支持層なんて利権があるからこそ支持してるような連中が多いわけで
田舎だと特にその傾向が強くて安倍もこの先大変だな

372 :無党派さん:2015/01/12(月) 14:45:15.59 ID:f+3NZqBF.net
自民党って野党時代にやってたふるさと対談
続けてるの?
あのふるさと対談やってた時は地方の選挙も
軒並み勝ち続けてたような。
与党になってから逆に負け込んできてる。
あと、安倍総理って自分の地元も地方なのに、都会的な
政策ばかりだよね。

373 :無党派さん:2015/01/12(月) 14:47:08.40 ID:in97vtqA.net
安倍本人のラブラブ電話作戦までしたのに、大敗。
佐賀県民は、安倍に大恥をかかせ、メンツを潰した。
沖縄みたいな経済制裁が起こるかも。

374 :無党派さん:2015/01/12(月) 14:49:26.04 ID:TthBVv38.net
>>371
地方の首長選に自民も民主もないだろ
次からは与野党相乗りの現職と共産党候補が一騎討ちして
夜8時に当確出る
田舎の知事選はそんなものだ

375 :おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE :2015/01/12(月) 14:56:08.18 ID:kkftNzQC.net
>>373
なにしろ安倍は民主主義そのものが大嫌いで「俺様主義」を貫徹したがるようなワガママ男だから。

376 :無党派さん:2015/01/12(月) 15:02:29.16 ID:Z4v3GskB.net
>>374
それはあまりに古いw化石脳だなw
田舎でも、二大政党の候補者が首長選挙でガチンコ勝負しなければ、日本の繁栄はない

民主党が不甲斐ないから自民改革対自民守旧だったが、今回は良い首長選挙だった

377 :無党派さん:2015/01/12(月) 15:04:47.92 ID:TthBVv38.net
>>373
オスプレイが飛んで玄海原発再稼働するんだから
経済制裁どころか予算増えるんじゃね
そのために総務省上がりを知事に据えて副知事も中央から天下りを呼ぶだろうよ

378 :無党派さん:2015/01/12(月) 15:37:40.57 ID:Cm9czuxX.net
>>368
農協改革は、財政とは全然関係ない。
どの先進諸国でも日本以上に自国農業の自給率維持への赤字負担は行っている。
改革が必要だとすれば、農業政策を関税保護主義から輸出補助金拠出つへと切り替える
方針転換だが、税関収入が減って、補助金増が出来なくて農協に責任を転嫁して様にも見える。


劣悪な地理的条件に関らず、日本の農家と農協はよく努力してきたと思う。

http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2013/10/post-92a4.html

その1、日本の農業は(聖域とされる米、乳製品など1割の品目を除き)激しい競争にさらされており、世界のほうが過保護である。

379 :無党派さん:2015/01/12(月) 15:38:14.15 ID:GduFzxAr.net
佐賀県知事選挙は、元総務省の官僚の山口祥義氏が自民・公明の与党が推薦した候補を破り、初当選しました。
自民党は、滋賀・沖縄に続いて知事選は3連敗となりました。

自民党は閣僚や党幹部が連日応援に入るなど、樋渡氏を全面支援しましたが、
滋賀・沖縄に続いて知事選は3連敗となりました。自民党の茂木選対委員長は、
「敗因をよく分析して、今後の対応にあたりたい」とコメントしています。

佐賀県知事に山口氏、自民は知事選3連敗
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150112-00000022-jnn-pol

380 :無党派さん:2015/01/12(月) 15:39:44.47 ID:wAvkGpi+.net
>>377
副知事ポストは天下りではなく出向だよ
退官するような年じゃない

381 :無党派さん:2015/01/12(月) 15:40:38.39 ID:CqatxnKY.net
>>369
マトモな改革派を立てれば僅差で逃げ切れたんじゃね?
ほうぼうで嫌われまくってるひまじんうんこのハゲなんか立てたから負けたんだろ。

382 :無党派さん:2015/01/12(月) 15:49:38.04 ID:ws+EftZw.net
県都佐賀市で負けてるし、
無党派層の投票先でも負けてるわけだから、
農村票で負けた訳じゃなくて、人間性のまともな改革派なら勝ってたと思う。

383 :無党派さん:2015/01/12(月) 15:52:33.18 ID:Fm2ZfQLz.net
>>372
安倍ちゃんは選挙区こそ山口だけど学校はずっと東京だし田舎の事を気にかけるわけがないw

384 :無党派さん:2015/01/12(月) 16:00:28.78 ID:Cm9czuxX.net
会計上は、農家や国民が負担する農業事業の赤字を農協が負担している構図
農業指導や数々の代行を行い、さらに巨額の赤字も負担する慈善事業レベル
既得権や岩盤規制との表現は、農協の置かれた実情とは相当に乖離がある。

農業事業の困難性は、欧米の莫大な補助金や助成を見ればわかる。
農協の農業事業は、毎年驚異的な4000〜6000億の赤字
農業事業の莫大な赤字を毎年、共済・信用で必死に穴埋し均衡が保てる。
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h19_h/trend/1/t1_2_2_04.html

385 :無党派さん:2015/01/12(月) 16:01:28.14 ID:wAvkGpi+.net
樋渡と森一也のエピソード知ってる人は誰ひとり票入れないでしょう

386 :無党派さん:2015/01/12(月) 16:01:31.01 ID:iIAQKGbX.net
農業や医療、雇用は岩盤規制で守るのがむしろ必要

387 :無党派さん:2015/01/12(月) 16:02:11.94 ID:5Vj8J0JB.net
山口氏歓喜の輪 「佐賀のことは佐賀で決める」

 「佐賀のことは佐賀で決める」。自公政権が国政選挙並みに幹部を送り込んだ異例の知事選を制した
元総務省過疎対策室長の山口祥義(よしのり)さん(49)。
歓喜の渦の中、「県民一人ひとりの力がどれほど強いか、日本中に示した」とつぶれた喉で叫んだ。

 事務所には、自民党の推薦する樋渡啓祐さんの政治手法に反発するJAグループ佐賀の政治団体・県農政協議会や
多くの首長、地方議員ら約300人が詰め掛け、「ヤマグチ」コールで新知事を迎え入れた。何度も万歳して喜び合った。 

 選挙戦を通じ、旗印に掲げたのが党派の垣根を越えた「県民党」だった。
反樋渡の一点で、民主党議員や連合佐賀も参戦。集会では過去の選挙でしのぎを削った者同士が席を並べた。
国対地方の構図は「佐賀の乱、佐賀の百姓一揆だ」(与党筋)と注目を集めた。

 中でも県内最大の政治団体である農政協は「かつてないほど死に物狂いで動いた」(幹部)。
集落単位に張り巡らされた2千数百の生産組合の末端まで指示を下ろし、
圧倒的な動員力で決起大会の会場を毎回、満杯にした。

 それでも、立候補表明が告示9日前と出遅れ、知名度不足をばん回できないまま、
各報道機関の情勢分析でも苦戦が伝えられた。事務所開きでは司会に名前を「よしひろ」と間違えられ、
陣営幹部も「先ほど本人とお会いしたばかり」と繕うほどだった。

 もともと地方自治や防災対策の経験が豊富で、誰とでもすぐに打ち解ける明るい性格。
陣営内での認識も反樋渡の「みこし」から、「この人に知事になってほしい」へと変化していった。
最終盤の県都決戦では大半の佐賀市議らが「自分の選挙でも記憶にない」ほど汗をかき、大逆転で勝利をもぎ取った。

 出馬を決意したのが昨年12月12日。1カ月前は無名の官僚が佐賀県知事になった。
「奇跡の30日間だった。県民一人ひとりの声に耳を傾け、現場目線で改革を進める。
選挙が終わればノーサイド」。山口さんは持ち前の気さくな笑顔で支援者らと抱き合った。

http://www.saga-s.co.jp/senkyo/governor/30301/144469

388 :無党派さん:2015/01/12(月) 16:02:51.74 ID:5Vj8J0JB.net
樋渡氏「私の力不足」 改革派、夢絶たれる

 「改革派首長」の次なる挑戦が絶たれた。樋渡啓祐さん(45)の事務所に
「山口氏当確」の報が入ると一瞬にして静まり返り、重苦しい雰囲気になった。
武雄市長時のユニークな政策で抜群の知名度があったものの、
県農政協議会を中心とした強大な組織力に立ちふさがれてあと一歩届かなかった。
樋渡さんは「私の力不足が今回の結果を招き、申し訳ありません」と深々と頭を下げた。

 事務所では県連会長の福岡資麿参院議員や古川康衆院議員ら4人の国会議員も並んで、支持者を前に頭を下げた。
福岡会長は「私たちの力が及ばず、責任の重さを受け止めている」と苦渋の表情を見せた。

 教育改革を武雄市で進める樋渡さんは「投げ出し」の批判覚悟で市長辞職と知事選挑戦を決断した。
自民党の推薦を受けたものの、保守分裂が起こり、自民の有力団体の県農政協が元総務官僚の候補を応援する事態に。
党本部も乗り出して官房長官や幹事長らが続々と応援に駆け付けるなど国政選挙並みの態勢がとられた。
一方で党本部の露骨な介入に反発も強まり、相手陣営の結束を誘引した。

 前知事の古川衆院議員との運動で「後継者」をアピールし、民間と連携した改革の実績や即戦力も示して訴えたものの、
相手候補の猛追を止められなかった。武雄市を全国区の知名度に押し上げた情報発信力も、
市長時代の政治手法や言動に対する批判の声にかき消された。

 最終盤に「潮目が変わった」と振りかえる樋渡さん。
「佐賀を良くしたいという政策を訴えたが、思いが届かなかった」と淡々と語った。

http://www.saga-s.co.jp/senkyo/governor/30301/144467

389 :無党派さん:2015/01/12(月) 16:07:17.77 ID:Cm9czuxX.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1415505562/l50
アメリカは無茶苦茶な農産物価格保障制度


http://tomoya-jinguuji.tumblr.com/post/85357159007
日本の農業を叩いてる奴ってアホすぎるだろ。
なんで欧米諸国は自給率が高いのか分かってない。
アフリカで作らせて輸入すれば安くて大量に作れるのに、
なぜ補助金を出しまくって100パーセント前後の自給率を保たせてるのか理解してない。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E6%96%99%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87
食糧自給率
日本だけ、ダントツに1人負けしてる。さらに大負けするのか?

390 :無党派さん:2015/01/12(月) 16:12:46.90 ID:ldLw6ROe.net
カロリーベースというインチキ指標だけどなw

391 :無党派さん:2015/01/12(月) 16:16:44.65 ID:XIqtLSxG.net
カロリーベースは1つの指標だけどそれで何もかも決めてしまうのはおかしいね

392 :無党派さん:2015/01/12(月) 16:31:17.39 ID:y/DPVdUo.net
佐賀新聞って敗者の弁もしっかり載せてくれるのはいいね

393 :無党派さん:2015/01/12(月) 16:40:57.02 ID:KW/ZTcQa.net
>>368
お前みたいな奴から、正社員が非正規になるんだよ。

非正規ばかりになると愛社精神なんて生まれないから、
会社に対して未知な労働者ばかりになって、会社の経営が傾くぞ。
ベネッセだらけになる。

394 :無党派さん:2015/01/12(月) 16:42:18.54 ID:KW/ZTcQa.net
>>372
安倍なんて下関に住んだことないだろう。
基本的に、安倍と橋下は同じだよ。

395 :無党派さん:2015/01/12(月) 16:42:49.50 ID:wmlPJ+Mj.net
滋賀県知事選で負けた構図と重なって見える
要するに、尊大な元官僚候補の人格に負けの原因がありそう

既得権益死守層と言われる農業従事者についても、無党派層についてもそう言える
日本人の場合、一般人の意識レベルは議員達が考えているほど低くないのだよ。プライドも高い。
上から目線を一番嫌うのが日本人だ

元官僚でもかまわないが、もっと腰を低くして選挙民と一体という協調姿勢を見せないと
自民党だろうが、樋渡だろうが、オレの一言で断行だと言う姿勢を受け入れるわけがない

396 :無党派さん:2015/01/12(月) 16:43:20.99 ID:iIAQKGbX.net
非正規増える

少子化加速

移民受け入れ

これが安倍下痢ゾーやケケ中のもくろみ

397 :無党派さん:2015/01/12(月) 16:52:27.08 ID:ldLw6ROe.net
去年内閣府に出させた試算は毎年20万人のトータル2000万人の移民w
この辺の安倍の政策は全く許容できないというか国賊者の何者でもないな
小泉-第一次安倍政権以降で中国人の移民なんて100万人超えてるしな
中国人って一度来るとほんと帰らないし
かつての安倍はアジアゲートウェイ構想で日本人人口減を中国人で補うとまでほざいてたし
翌年福田政権が移民庁設置と1000万人移民構想を発表

自民清和会の移民への拘りはほんと異常レベル
そんな清和会が愛国保守の代表派閥って違和感しかないw
最も創生日本とかの安倍Gの存在もでかいけどね

398 :無党派さん:2015/01/12(月) 17:47:52.93 ID:/6ZITqpC.net
ただ、樋渡が唱えてた長崎新幹線のフル規格化は、悪くないと思うが。
大阪や広島あたりからも、武雄や嬉野の温泉やソープにお客様が来る。
また、今は博多止まりの、韓国人、中国人などのアジア客も佐賀県や長崎県まで足を伸ばそうという気になるし。
フリーゲージでは、時間がかかりすぎる。

399 :無党派さん:2015/01/12(月) 18:00:08.99 ID:GduFzxAr.net
自民党幹部は、保守分裂となった佐賀県知事選で自民、公明両党の推薦候補が敗れたことについて
「首相官邸が主導して候補者を決めたのが原因だ」として、
分裂を回避できなかった政権幹部の調整不足を批判した。
党三役経験者は「選挙は簡単ではないと肝に銘じる必要がある。情けない」と語った。

昨年7月の滋賀、11月の沖縄の両県知事選に続く敗北について、
自民党内では「地方選の一つにすぎない」(幹部)との受け止めが多いが、ショックは隠せない。

官邸の調整不足と批判 自民幹部「情けない」
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015011101001720.html

400 :無党派さん:2015/01/12(月) 20:21:24.94 ID:CqatxnKY.net
そもそもなんで古川はあのタイミングで知事から一国会議員に転身したんだ?

401 :無党派さん:2015/01/12(月) 21:27:44.17 ID:Ofwh3UpH.net
神戸の落ち武者かしのは「なぜ改革派の候補ばかり落選するのか」と
フェイスブックで嘆いているが、改革派ではなくて利権付け替え派と
いうことを国民は見抜くのがうまいからなんだよ。

私利私欲の塊は選挙に出るな。本当の改革派だけが出てこい。

402 :無党派さん:2015/01/12(月) 21:34:34.66 ID:iIAQKGbX.net
>>400

もともと国政転身予定だったが、解散が早すぎたんでしょ

403 :無党派さん:2015/01/12(月) 22:55:56.82 ID:Xvt3EyPU.net
山本 一太(やまもと いちた、1958年1月24日 - )は、日本の政治家。参議院議員(4期)、
自由民主党総裁ネット戦略アドバイザー、中央大学大学院客員教授。

改革派の「樋渡(ひわたし)啓祐候補」を次の佐賀県知事に!
https://archive.today/JzwBf

http://ameblo.jp/ichita-y/entry-11975580434.html

404 :無党派さん:2015/01/13(火) 02:46:03.55 ID:WJ3ay7aJ.net
地元情報
今回当選した山口って同級生の大串から「次回の民主参議院候補に」って以前から勧められてたらしいな
自民の分裂選挙だとか農協の底力って言われてるけど順番的には
1、大串が山口を連れてくる
2、横尾多久市長ら県内首長に紹介、地元首長推薦という形で出馬要請(民主の名前は勝てなくなるので出さない)
3、佐々木氏擁立を握りつぶされて怒り心頭の今村や今村に近い自民県議が食いつく
4、農政協が反樋渡で勝てる候補ということで山口を推す
という流れで民主→首長→自民→農協って時系列らしい


しかし、党本部が変な人物を推薦したせいで
自分のことをかつてボロクソに貶めた樋渡を応援せざるを得なかった上に
落選したことで県連代表として責任問題に発展してる福岡が不憫すぎる・・・
あんなのを積極的に担ごうとした古川・山下のバ唐津組は海よりも深く反省しろ

405 :無党派さん:2015/01/13(火) 08:07:31.27 ID:0PwPQNjE.net
国民が利権付け替えを見抜くとかまったく関係ないよ
それは公務員・業界団体の発想だ
公務員に仕事を任せても税金がかかるだけ、民間は逆に税金を納めてくれる
今回樋渡が負けたのは、国民の選挙への関心の低下による組織票の勝利だ

406 :無党派さん:2015/01/13(火) 08:18:00.27 ID:iSDqGHkU.net
その民間は税金にたかって、なおかつ武雄に法人税納めないんじゃ。

407 :無党派さん:2015/01/13(火) 08:28:28.74 ID:0PwPQNjE.net
常識すぎて当たり前の話なんだが、民間にも良い企業とダメな企業がある
自分に都合の良い部分だけを切り取り、自分に都合の悪い部分は見ない
そして0か100かで物事を語るというのは、典型的な抵抗勢力のやり方だな
共産党がよくやる手法だ

408 :無党派さん:2015/01/13(火) 09:09:14.98 ID:jnTKxtDA.net
 甘利明経済再生・TPP担当相
>農協改革を含む安倍政権の経済政策「アベノミクス」に対する評価は、昨年の衆院選の与党大勝で明白

この言い訳は、止めた方がいいでしょう。
昨年の衆議員選挙は、全面的に全国の農政連や農業関係者は、昔からの流れで自民党を支持したなず
農政連や農業関係者が政権と反対に回れば、都心部を除いて今回と同じような結果になる可能性が大。

409 :無党派さん:2015/01/13(火) 09:16:00.02 ID:jnTKxtDA.net
二階俊博・自民党総務会長
>佐賀の選挙は佐賀の選挙、農協改革は農協改革。これは分けて考えるべきことだ。
>選挙と農協改革が関係あるかと、こじつけて考えたい人がこの界隈(かいわい)にもおるんですけどね。全く違う次元の問題ではないか。

この言い訳も、止めた方がいいでしょう。
今回の選挙の最大の争点は、農協改革の是非です。全ての新聞が、紙面でそう発表している。

昨年の衆議員選挙は、全面的に全国の農政連や農業関係者は、昔からの流れで自民党を支持したなず
農政連や農業関係者が政権と反対に回れば、都心部を除いて今回と同じような結果になる可能性が大。

410 :無党派さん:2015/01/13(火) 09:17:19.09 ID:KoyBS4mi.net
竹中平蔵流のゲリノミクスにノーということ

411 :無党派さん:2015/01/13(火) 11:21:21.59 ID:tY+q04mN.net
三本の矢

第一の矢 佐賀県オスプレイ配置保留

第二の矢 統一地方選挙、農業改革推進派ほぼ落選

第三の矢 組織票で決まる来年の参議院選挙、農業改革推進派概ね落選

412 :無党派さん:2015/01/13(火) 11:45:07.73 ID:7CquIeYo.net
農業をグローバリズムに巻き込もうとしているのは改革ではなく売国
山口さんを守旧とする報道があるけれど、むしろ自主独立

413 :無党派さん:2015/01/13(火) 12:44:01.39 ID:O3ES8dvf.net
ま、いいじゃね
補助金も大幅削減していけばいいよw
佐賀のことは佐賀でやる宣言してるわけだし

414 :無党派さん:2015/01/13(火) 13:06:32.37 ID:iSDqGHkU.net
補助金減らすと、実は政治家も役人も困る。
口出す機会が減るから。

415 :無党派さん:2015/01/13(火) 13:10:03.99 ID:Gbgr+KUA.net
あと佐賀県の民主党議員の二人は自民にいても
おかしくないような感じなんだよね。
原口は元々自民党県議だったし、大串も自民党っ
ぽい感じがするし。
あと、自民の地方創生って地方の人もその地域の活性のために
自らで考えて行動してくれっていうのもあったような記憶が。

416 :無党派さん:2015/01/13(火) 13:38:02.57 ID:O3ES8dvf.net
そもそも民主の生い立ち考えると当たり前と思うよ
主に元自民と元社会党が合流して出来た政党だしなw

そんな民主は右側が出て行って穏健保守というなのリベラル系と左翼が主体の政党に落ち着きつつあると
細野みたいな改革派も台頭しつつもある
しかし反日勢力がつきまとってる時点で浮上しないと思うw

417 :無党派さん:2015/01/13(火) 14:03:18.79 ID:tY+q04mN.net
産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/150112/plt1501120012-n1.html

官邸や自民党執行部は「農協改革だけで負けたのではない」(政府筋)として影響の回避に懸命だ。

政権自身が、農協改革の影響で大きく負けたことを一番自覚されている様です。

418 :無党派さん:2015/01/13(火) 14:14:04.03 ID:O3ES8dvf.net
守旧派の社会主義勢力 vs 改革派の自由主義勢力の戦いであったなw

自民もとっとと分裂したほうがいいぞw

419 :無党派さん:2015/01/13(火) 14:52:43.06 ID:O3ES8dvf.net
中道速報 ?@nakamichisokuho 5時間前

自民支持層の投票先は、山口祥義が48%、自民公明が推薦する樋渡啓祐が46%と二分。
山口は公明支持層の52%を固め、43%の樋渡を上回った、民主党支持層の62%からも得票。
無党派層は43%が山口、35%が樋渡に投票。
樋渡への投票が目立ったのは維新の党支持層の63%だった。

420 :無党派さん:2015/01/13(火) 15:20:22.83 ID:aq9Jm8GM.net
>>419
こいつどこからソース持って来たの?
公明支持層の6割程度は樋渡ってNHKで報道してたぞ。

421 :無党派さん:2015/01/13(火) 15:25:46.27 ID:O3ES8dvf.net
そりゃぁ出口調査なんて各社違って当たり前だよ

422 :無党派さん:2015/01/13(火) 16:40:53.69 ID:zvInKN3i.net
>>418
改革派だから負けたんじゃねえんだ 現職市長なのに弱すぎたんだろ

423 :無党派さん:2015/01/13(火) 17:16:29.78 ID:O3ES8dvf.net
その武雄市じゃ勝ってたしw
知事選は安倍本人が出てても負けてたんじゃないかなw
こういう地方だと自民は変わることはできない、そんな印象だね
やはり政界再編の本命は自民分裂だなw

424 :無党派さん:2015/01/13(火) 17:24:27.34 ID:0FUMaiyI.net
>>413
沖縄に続き佐賀も交付税削減かw

425 :無党派さん:2015/01/13(火) 18:06:50.57 ID:tY+q04mN.net
佐賀県オスプレイ配置検討中だから、交付金は倍増ではw
佐賀県以外で受け付ける地理的に恵まれた県はないだろう

426 :無党派さん:2015/01/13(火) 18:27:24.76 ID:O3ES8dvf.net
乞食かよw
オスプレイなんて全国に随時配備されていくだろうしね
条件が合うのってどんだけあるのか知らんがw

427 :無党派さん:2015/01/13(火) 18:34:33.54 ID:0dIzQY49.net
自民分裂とかそんな話じゃないw滋賀とか沖縄より酷いんだからヒマジン自省すべしで農協改革へ突入

428 :無党派さん:2015/01/13(火) 18:34:45.01 ID:puhMC8Rv.net
そもそも佐賀県って「大幅に」カットされるような額の補助金の交付受けてるの?

429 :無党派さん:2015/01/13(火) 18:35:49.39 ID:l7rzbT2F.net
樋渡から小泉と同種のうさんくささを嗅ぎ取っただけ

430 :無党派さん:2015/01/13(火) 20:01:34.89 ID:sM/sKrrt.net
農協と佐賀市長が山口に着いたのが要因

自民党の敗因分析は、何故樋渡を推薦したのかの検討だろうな

431 :無党派さん:2015/01/13(火) 21:01:15.20 ID:APkCRAc7.net
大日本帝国の如くトップに責任が行かないように現場の責任にして切り捨てるんだろう

432 :無党派さん:2015/01/13(火) 22:18:48.48 ID:66tnak0z.net
>>415
確かに原口は思想的に自民にいてもおかしくないな。石破や河野とも仲良くて自身の書籍で対談してるくらいだから。

433 :無党派さん:2015/01/13(火) 22:20:36.32 ID:Rs2VZsbk.net
>>431
早速県連会長が詰め腹切らされたよ

434 :無党派さん:2015/01/13(火) 22:42:49.15 ID:K4LK/ecI.net
大本営が無茶な作戦を立案して、前線に責任を負わせる
党本部が無茶な候補をねじ込んで、県連に責任を負わせる

435 :無党派さん:2015/01/13(火) 22:55:27.32 ID:O3ES8dvf.net
県連が造反したんだから責任とるのは当たり前だろw
組織を何だとw

436 :無党派さん:2015/01/13(火) 23:08:50.42 ID:Gbgr+KUA.net
>>435
そういう風に地元の意見を聞かず党本部の思う人ばかり
推薦したりするから滋賀、沖縄に続く負けになったんじゃないか。
県連は山口さんおしてたというじゃないか。
あと、安倍総理って外交に忙しそうだけど、国内をくまなく
みて回ってるような気がしないんだけど。
谷垣の頃のほうがきちんとその地域地域をみて回ってたような。

437 :無党派さん:2015/01/14(水) 02:33:22.44 ID:sd3HJZXw.net
>>436
候補者擁立までにすったもんだあった上に官僚という点も一緒だから分かりにくいけど
自民佐賀県連が一本化まで持っていってたのは佐々木豊成氏というTPPの国内調整やってた人で
山口氏とは別の人
自民佐賀県連は佐々木氏で一本化、県内首長にも根回し済
→樋渡氏が県連無視して党本部に電撃推薦要請
→本部としては確実に勝てる候補として知名度の高い樋渡氏を推したいので佐々木氏擁立を潰す
→佐賀県連は党本部の決定だから仕方ないとする派と強引な決定に反発する派で分裂
→反対派が山口氏を応援

だから、厳密に言えば「県連」が山口氏を推したことはない

438 :無党派さん:2015/01/14(水) 02:35:09.60 ID:3T96xCyv.net
そんな1.4%の内の1人が通るぜ

439 :無党派さん:2015/01/14(水) 13:45:00.67 ID:nT38Jy8Y.net
>>437
しかしさぁ、大人しく佐々木豊成を擁立していれば佐々木こそ「確実に勝てる候補」だったんじゃね?
いくらなんでも島谷や飯盛が農協票から非自民票までまんべんなくかき集めて自民推薦候補を上回るなんて考えにくいだろ。
「確実に勝てる候補」に固執して、あれだけバックアップして選挙やって敗北したんだから、官邸や自民党の失点だな。
わざわざ官邸を空けてまで佐賀に応援に行った菅なんていい恥さらしだろw
「名官房長官」の呼び声も高かったが、そろそろ政局勘も失速してきたんじゃないか?

440 :無党派さん:2015/01/14(水) 14:57:34.80 ID:SUpXjURJ.net
従藍而青 ?@ews4800 1月11日

@nakamichisokuho 地方に行けばいくほど農協も労組も組合員が既得権で飯が食えている。
さらに高齢化で価値観も固定化してるし組合の横のつながりも固い(´・_・`)
下手に改革なんて言ったらすぐに村八分的な状態に追い込まれるから厳しいね(゜o゜;)

441 :無党派さん:2015/01/14(水) 17:14:52.95 ID:xu1algnI.net
>>438
いいってことよ

442 :無党派さん:2015/01/14(水) 20:24:08.91 ID:1Zkoesk6.net
田舎で農家が農協に歯向かうなんて銀行商店職場隣人と全て縁を切るくらいの無茶だからな
そのネットワークのせいで農協の選挙は一週間でガーッと集票できる

443 :無党派さん:2015/01/14(水) 22:13:21.54 ID:LXuYolTK.net
そうなんだね

444 :無党派さん:2015/01/14(水) 22:27:07.57 ID:cAYxg0ee.net
樋渡氏、なぜ負けた? 自民層は互角、勝負分けたのは…佐賀知事選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150113-00010002-withnews-l41

自民支持層、樋渡氏49%・山口氏46%
公明支持層、樋渡氏73%・山口氏18%
民主支持層、樋渡氏29%・山口氏56%
無党派層、樋渡氏32%・山口氏54%

445 :無党派さん:2015/01/14(水) 22:42:22.86 ID:k3XdU6RF.net
ま、沖縄と違うところは、これから原発再稼動やオスプレイ配備の問題があるし、新知事も今のところ反対を言明してるわけじゃない。
今のところ、向こうほど露骨に冷遇されることはないだろう。

446 :無党派さん:2015/01/14(水) 23:00:48.12 ID:PRxUshDK.net
普通ならそうなんだろうけど、安倍ちゃんが普通じゃないから

447 :無党派さん:2015/01/14(水) 23:31:22.62 ID:nT38Jy8Y.net
>>444
農協関係者の票って分類上は「自民支持層」に含まれるのかな? 「無党派層」に含まれるのかな?

448 :無党派さん:2015/01/15(木) 11:53:55.07 ID:6TlQdG5z.net
山口知事、オスプレイ白紙表明

449 :無党派さん:2015/01/15(木) 15:23:44.03 ID:frNakbi4.net
>>444
「無党派層」って「反自民層」も含まれるのかな?

450 :無党派さん:2015/01/15(木) 16:48:04.62 ID:hmHTs5eE.net
全国のメディア見てても今回の選挙の本質をわかってないなあと思うわ
農協改革なんて地元からは全然声が上がってないのにそればかり話題にする

451 :無党派さん:2015/01/15(木) 20:13:46.29 ID:k3WAK8sX.net
>>447
出口調査だから答えた本人じゃないとわからん、としか言いようがないが、
農協関係者は、普段の国政選挙や自治体選挙では自民系の国会議員や地方議会議員に投票してただろうから、
自民支持層って答えたんじゃないか?

452 :無党派さん:2015/01/16(金) 00:46:53.55 ID:Ql+qakMt.net
>>433
県連会長って、樋渡にボロカスに言われてた福岡?

453 :無党派さん:2015/01/16(金) 00:50:06.92 ID:uC1qfaFJ.net
>>452
そうみたいだね。
福岡たかまろさん。
http://www.saga-jimin.com/officer/

454 :無党派さん:2015/01/16(金) 07:42:22.40 ID:iEuvSaJd.net
>>449
特定政党支持ではない反自民層は含まれる

455 :無党派さん:2015/01/16(金) 08:49:10.44 ID:FL5TgNfM.net
東京と大阪以外では、農協や農林水産業関連の支援が無いと選挙は厳しい
低投票率がこれからも続くから、選挙慣れした農政票は影響力が絶大だ
前回の衆議院選挙大勝も昔からの流れで、結局農協が全面支援しての結果

456 :無党派さん:2015/01/16(金) 14:08:40.84 ID:PHDSc+9y.net
安倍の迷惑電話も敗因の一つだろw

457 :無党派さん:2015/01/16(金) 14:22:16.22 ID:XyibWrxH.net
683 名前:無党派さん :2015/01/16(金) 14:18:02.77 ID:r7zn2hvE
佐賀での敗北がかなり官邸に痛手になってるみたいだね。
農協改革関連法案の採決が統一地方選前は無理になったので
樋渡擁立を主導した菅に批判が集中してるらしい。
ただでさえ西川の選挙区落選で痛かったのにって。
更に統一地方選での北海道知事選が与野党対決型な上に
北海道という土地柄上もし負けたら通常国会での採決は不可能になるって。

458 :無党派さん:2015/01/16(金) 15:05:29.13 ID:ka55iI02.net
佐賀の知事選で負けたのが農協のせいだと思っていたら大間違いだぞ
わかってんのか官邸は

459 :無党派さん:2015/01/16(金) 15:24:00.21 ID:yuUiW7W/.net
>>458

どっちかのせい、とかでなく、いろんな複合要因でしょ。

460 :無党派さん:2015/01/16(金) 17:06:24.62 ID:Wrf22eob.net
ただ、最近農協農協いいだして
ぼくちんに恥かかせた全中は絶対ぶっころしてやるという
安倍の意思は感じるわw

461 :無党派さん:2015/01/16(金) 17:53:42.15 ID:Js2MxzTP.net
「農協が岩盤規制との表現」は、大きく間違っている。
農業事業そのものが、先進国では大変な赤字事業なのだ。
世界中の先進国が、自国の農業保護のため莫大な補助金政策を行っている。
岩盤規制は、国民を惑わす言葉のすり替えにしか見えない。

先進的に自由化が進んでいるわが国農産物市場
http://www.tatuo.jp/091215nosan.html

厚いで政策によって保護されている欧米農業
欧米は高関税、価格支持と輸出補助金の三点セットによる手厚い農業保護をおこなっています。

462 :無党派さん:2015/01/16(金) 18:06:31.63 ID:+4sf8oPg.net
>>456
つーか地域の実情を知らない人間からすれば、敗因は安倍の迷惑電話、ひまじんうんこのおかしな言動行動、農協の反乱くらいしか思いつかないんだがw

463 :無党派さん:2015/01/16(金) 20:48:54.48 ID:em/lMuzi.net
小泉が郵便局を抵抗勢力にして総選挙を勝ったみたいに、安倍も農協を抵抗勢力に擬して切り抜けるつもりなのかもね。

464 :無党派さん:2015/01/16(金) 21:16:07.66 ID:SvBtXHCj.net
県都佐賀市での票差の付き方と出口調査での無党派層の動向を見る限り、
農業票よりも、樋渡の人間性のほうが圧倒的に選挙結果に影響してると思うけど。

465 :無党派さん:2015/01/16(金) 21:37:46.15 ID:J1NdKGw6.net
まがりなりにも国民に人気のあった小泉と、自民党員の人気ですら石破に負けた安倍ちゃんでは格が違う

466 :無党派さん:2015/01/16(金) 21:40:56.57 ID:OP+HHHq7.net
>>458
農協のせいにしないとあんなのを引っ張りだした官邸ひいては安倍ちゃんの責任問題になるからなw
農協のせいにしとけばいいのさw

467 :無党派さん:2015/01/17(土) 21:21:07.34 ID:OmwmDqFk.net
マトモに考えると下痢が止まらないだろうしなw

468 :無党派さん:2015/01/17(土) 23:33:19.44 ID:jMxfBNyc.net
「農政民営化に賛成か! 反対か!」なんてね。

>>452-453
樋渡は福岡をどんな風に貶してたの?

469 :無党派さん:2015/01/18(日) 00:13:17.29 ID:ojFexXln.net
>>465
しかしネット界隈での人気は安倍ちゃんの方が上!

470 :無党派さん:2015/01/18(日) 11:55:08.22 ID:y5FGx84z.net
>>469
ネット界隈wwwww
次は頑張って次世代の党(笑)をたくさん当選させてあげてね!wwwww

471 :無党派さん:2015/01/19(月) 03:27:15.21 ID:m/r1XIJg.net
イオンで福島の食い物を買って食べて早く死のう!

岡田! 殺し屋!! 殺人鬼が........

わざわざ九州や関西で東北、関東の魚、野菜、米、果物を売るなや 殺しやイオン!

関西にいても安心できない 注意して買い物をしないと殺されるぞ!

イオンに逝ってみろや 関西のイオンでは

どこでも福島の魚 福島沖の魚 福島の野菜、果物を売っているぞ

セシボン ってな  セシボン=それは素晴らしい(フランス語)

岡田イオンは犯罪組織だな 清ました面しやがって 殺人鬼面の民主岡田 犯罪会社イオンと殺人鬼岡田

472 :無党派さん:2015/01/19(月) 07:32:29.12 ID:umNSMF+L.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

473 :無党派さん:2015/01/19(月) 12:35:45.20 ID:4XH0yhqZ.net
自民県連福岡会長が辞任 衆院選、知事選混乱で引責

 自民党佐賀県連会長の福岡資麿参院議員は18日、会長職を辞任した。
昨年12月の衆院選から続く県連内の混乱や、推薦候補が敗れた1月の知事選で自民議員をまとめ切れなかったことなどの責任を取った。
後任人事は今後、選出方法を含めて検討するが、難航も予想される。

 この日の代表役員会に辞表を提出し、了承された。関係者によると、
4月に県議などの統一地方選を控え、5月の任期満了まで務めるよう慰留する声も多く出たが、
本人の意思が固かったという。

 会議後、取材に応じた福岡氏は、衆院選で比例代表に転出した今村雅弘議員の名簿順位が約束の単独1位でなかったことや
佐賀1区での敗北、知事選で自民県連内が分裂したことを辞任理由に挙げた。

 その上で、県連内の融和や知事選で対立した農業団体などとの関係修復について
「会長の私がけじめをつけて、県連が新たな体制で一枚岩になり、各団体と修復を図ることが望ましい」と述べた。

 16日の県議団総会で党本部の「介入」に対する抗議が出たことに関し、福岡氏は「今後の政府と県の関係もある。
不満もあると思うが、私がけじめをつけることで次の一歩にしてほしい」と理解を求めた。

 福岡氏は2009年10月、今村氏の辞任を受け会長に就任し、3期約5年務めた。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/146988?area=ranking

474 :無党派さん:2015/01/19(月) 13:07:36.54 ID:X/y5ckXC.net
>>473
見出しが誤っていると思いきや、ややこしいわw
自民党佐賀県連の会長が福岡さんだったのね

475 :無党派さん:2015/01/19(月) 13:25:00.65 ID:u8s35y3i.net
福岡が責任を取るのは当然ではあるが、しかし後任がおらん罠
年齢・経験で言えば今村だが、こいつ代表にしたら本部が怒り狂うだろうw
岩田は佐賀1区敗戦の当事者だし、一昨年の佐賀市長選分裂の原因、今回の知事選も中途半端な立場でフラフラ
とてもじゃないが代表としてまとめる力はない
山下は普段何してるかすら不透明な上、樋渡を積極的に担ぐあたり見る目なし
議員からの評判も良くないし、妙な判断してまた分裂しかねん
当選して1か月の古川を代表とかしたら内外に自民党佐賀県連に人なしを喧伝するのと同義

福岡再任の茶番劇がベストか・・・

476 :無党派さん:2015/01/19(月) 14:08:10.40 ID:DZu9AXEC.net
>>475
いっそ山口擁立を主導した県議を県連会長にして、県連総出で山口にめいっぱい秋波を送ればいいんじゃねw
今村はまだしも、岩田も福岡も山下も古川も当選回数少ないし、こいつらが頭の上がらない県議の一人くらいはいるだろ。

477 :無党派さん:2015/01/20(火) 20:57:32.60 ID:b5vdjb6k.net
=山口知事・会見要旨=「古川県政の承継ではない」
http://www.saga-s.co.jp/senkyo/senkyosaga/30107/145608

古川の影響力は県政から排除されそうだな
新知事のバックにいるのが今村と大串だから当然だが

478 :無党派さん:2015/01/24(土) 11:45:43.96 ID:YjqLpd3n.net
>>458
農協がフィクサーになって、知事(候補)を引っ張ってきたんだから
だから、農協のお偉いさんが影の知事として君臨するのさ
知事は江戸時代の庄屋や商人に雇われた用心棒みたいなものさ
役人が選挙に出るのなんて、地元民のロビイストになりに行くようなものだよ
(当然、自分から野心がある人は別ね)

479 :無党派さん:2015/01/24(土) 12:50:21.80 ID:5FIsUOvo.net
次は佐賀2区で無所属今村vs自民古川の分裂選挙か?

480 :無党派さん:2015/01/24(土) 15:05:20.63 ID:5y5Mr2nn.net
そろそろ鳥栖で市長選があるが、ハゲはまた出るかな

481 :無党派さん:2015/01/24(土) 21:38:24.28 ID:k1yOudtR.net
安倍ゲリゾーは小泉のまねで農協改革とか馬鹿なこと言っている
早く退陣してほしい

482 :無党派さん:2015/01/24(土) 23:50:46.39 ID:jGgQrxDU.net
>>478
最低限誰が連れてきたのかくらいは知ってようぜ・・・

483 :無党派さん:2015/01/25(日) 09:38:04.61 ID:DFdi6Af1.net
連れてきたのは大串だろ?

484 :無党派さん:2015/01/25(日) 11:33:47.61 ID:NEykV8Qe.net
>>482
俺(>>478)は部外者だし、思った以上に政治に詳しくないから適当に答えただけだよ

485 :無党派さん:2015/01/25(日) 14:11:05.14 ID:AmXbkcBv.net
素直で宜しい

486 :無党派さん:2015/01/25(日) 16:07:14.63 ID:bZnMNf0c.net
地元のことは、地元に任せる作戦で行かないと勝てないよ
地元の意思を極力尊重する。九州の選挙で勝つには、これ以外ない
想像以上に、地方の人は、東京に対してジェラシイと、怨嗟を感じているんだよ

地元(県連の意見など)を飛び越して、何でも東京で決めた結論を地元に押し付けるのは
上から目線に見え、彼らのプライドも壊れる。これでは選挙に勝てるわけがない

特に反中央意識の高い九州では・・加えて玉も悪かったらしい
こういうとき、国民に不人気の民主党は反対側で、相手のオウンゴールを待っていればよいわけだw

487 :無党派さん:2015/02/02(月) 08:16:44.12 ID:hHkEqb/v.net
イオンで買い物している???

イオンの食い物を食べて早く、心不全、心筋梗塞でさっさと死んで楽になろう!

セシボン! セシウムは基準以下の5ベクレルでも心不全、心筋梗塞を惹起する!

岡田! 殺し屋!! 殺人鬼が........

わざわざ九州や関西で東北、関東の魚、野菜、米、果物を売るなや 殺しやイオン!

関西にいても安心できない 注意して買い物をしないと殺されるぞ!

イオンに逝ってみろや 関西のイオンでは

どこでも福島の魚 福島沖の魚 福島の野菜、果物を売っているぞ

セシボン ってな  セシボン=それは素晴らしい(フランス語)

岡田イオンは犯罪組織だな 清ました面しやがって 

殺人鬼面の民主岡田 犯罪会社イオンと殺人鬼岡田

488 :無党派さん:2015/02/02(月) 09:57:19.61 ID:mwaprCAR.net
公明党も改革に実質反対
民主党も反対
共産党も反対
自民参議院も地方議員も反対
自民衆議院の農協支援を受けた半数以上?も反対
改革路線の維新も慎重意見

賛成は、安部さんとその取巻き議員と某企業連中、お抱えマスコミしかいない。

法案通りますか?


2月1日
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6148119
農水省が、農林大臣と全中の監査権の廃止案を提示する


最後の悪あがき、単なるはったり、はったり
農水省職員は、仕方なく大臣の意向に従ってるだけだろう

489 :無党派さん:2015/02/02(月) 10:13:56.45 ID:hvgEjWKZ.net
福岡はこれで衆議院鞍替えできるようになったからよかったね

490 :無党派さん:2015/02/03(火) 17:19:12.50 ID:Z2k5oZFS.net
農協の農業事業は、毎年莫大な赤字
年度により、▲4000〜6000億の赤字
どんな大企業でも農業事業を引き受ければ1年以内に倒産する。
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h19_h/trend/1/t1_2_2_04.html

これからTPPで、間違いなく農業事業の赤字が増えて行くのに
それをカバーするレバレッジの信用事業・保険事業を縮小してどうする?
これでは、農協は元より農家や法人の撤退、倒産が逆に拡大してしまうぞ

東大卒の林前農林大臣は、算数が苦手なのか?それとの故意なのか?

491 :無党派さん:2015/02/13(金) 08:43:30.04 ID:69koSwq/.net
岡田イオンを一掃せよ!   殺人鬼=岡田屋イオン

イオンの食い物を食べて早く、心不全、心筋梗塞でさっさと死んで楽になろう!

セシボン! セシウムは基準以下の5ベクレルでも心不全、心筋梗塞を惹起する!

岡田! 殺し屋!! 殺人鬼が........

わざわざ九州や関西で東北、関東の魚、野菜、米、果物を売るなや 殺しやイオン!

関西にいても安心できない 注意して買い物をしないと殺されるぞ!

イオンに逝ってみろや 関西のイオンでは

どこでも福島の魚 福島沖の魚 福島の野菜、果物を売っているぞ

セシボン ってな  セシボン=それは素晴らしい(フランス語)

岡田屋イオンは犯罪組織だな 清ました面しやがって

492 :無党派さん:2015/02/14(土) 07:19:46.89 ID:8IcZexjv.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

493 :無党派さん:2015/02/14(土) 09:55:46.52 ID:x0tt5BbJ.net
西川農相がまたまた崖っぷち
万匹Gメンにつかまって、商品のレジ清算忘れたので支払います。
支払ったので、もう関係ありません。無罪です。状況は、似ているよな
ここまで来ると喜劇だな、国民には悲劇だが

494 :無党派さん:2015/03/01(日) 07:46:48.44 ID:0R/cOrtR.net
岡田イオンを一掃せよ!   殺人鬼=岡田屋イオン

イオンの食い物を食べて早く、心不全、心筋梗塞でさっさと死んで楽になろう!

セシボン! セシウムは基準以下の5ベクレルでも心不全、心筋梗塞を惹起する!

岡田! 殺し屋!! 殺人鬼が........

わざわざ九州や関西で東北、関東の魚、野菜、米、果物を売るなや 殺しやイオン!

関西にいても安心できない 注意して買い物をしないと殺されるぞ!

イオンに逝ってみろや 関西のイオンでは

どこでも福島の魚 福島沖の魚 福島の野菜、果物を売っているぞ

セシボン ってな  セシボン=それは素晴らしい(フランス語)

岡田屋イオンは犯罪組織だな 清ました面しやがって

495 :無党派さん:2015/03/01(日) 09:48:46.42 ID:GbzC/8IP.net
佐賀県知事選
山口祥義陣営
民主党(自主投票 実質支持)
今村雅弘(自民党)
秀島敏行佐賀市長、田中源一江北町長、田島健一白石町長、
横尾俊彦多久市長、岸本英雄玄海町長、橋本康志鳥栖市長、他県内20市町長のほぼ半数

樋渡啓祐陣営
自民党(推薦)
公明党(推薦)
末安伸之みやき町長

鳥栖市長選
橋本康志陣営
民主党(自主投票 実質支持)
山口祥義佐賀県知事、横尾俊彦多久市長、谷口太一郎嬉野市長、秀島敏行佐賀市長

中村圭一陣営
自民党(推薦)
公明党(自主投票 実質支持)
牟田秀敏元鳥栖市長

496 :無党派さん:2015/03/01(日) 10:37:40.05 ID:sHMN59/9.net
今村も橋本の応援に行ってる
あと樋渡陣営は伊万里市長も

497 :反自民:2015/03/04(水) 17:42:07.26 ID:bXx25tqH.net
>>454
「自民党が好きでも嫌いでもない特定政党支持ではない層」と、「特定政党支持ではないが自民党が死ぬほど嫌いな筋金入りの反自民層」を「無党派層」と一括りにするのはどうかと個人的には思う。

498 :無党派さん:2015/03/04(水) 20:26:52.84 ID:p8enXp9Z.net
>>497
しかし一言で現すいい分け方がないんだよなぁ

499 :無党派さん:2015/03/16(月) 16:39:28.25 ID:W5/tb+bE.net
>>498
「保守系無党派層」、「革新系無党派層(反自民)」という風に分ければいいんでね?

500 :無党派さん:2015/03/16(月) 21:08:37.39 ID:9wXWfwZ9.net
非革新系の反自民無党派層もいるでしょ。

501 :無党派さん:2015/03/18(水) 10:34:18.18 ID:2Xj5m3od.net
>>500
保守系という時点で自民の補完勢力と見なすのが妥当。

502 :無党派さん:2015/04/04(土) 08:22:07.92 ID:Kch6LPJ/.net
テロ組織そのものの岡田屋イオンを告発し抹殺、破壊、撲滅しよう!

タダ同然で買い叩いた福島、茨城、東北の農産物、海産物を全国で売りまくるイオンは犯罪組織である!!!

かかる岡田屋イオンはいらない 故国朝鮮に帰れーーーーーーーーーーー!!!!

岡田イオンを一掃せよ!   殺人鬼=岡田屋イオン

イオンの食い物を食べて早く、心不全、心筋梗塞でさっさと死んで楽になろう!

セシボン! セシウムは基準以下の5ベクレルでも心不全、心筋梗塞を惹起する!

岡田! 殺し屋!! 殺人鬼が........

わざわざ九州や関西で東北、関東の魚、野菜、米、果物を売るなや 殺しやイオン!

関西にいても安心できない 注意して買い物をしないと殺されるぞ!

イオンに逝ってみろや 関西のイオンでは

どこでも福島の魚 福島沖の魚 福島の野菜、果物を売っているぞ

セシボン ってな  セシボン=それは素晴らしい(フランス語)

岡田屋イオンは犯罪組織だな 清ました面しやがって

503 :無党派さん:2015/04/23(木) 12:00:08.16 ID:YjNOWoUa.net
全国うんこ紀行 〜宅配脱糞美少女あも編〜 http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/436vrxs103/436vrxs103pl.jpg
うんこ大好き http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/433tan420/433tan420pl.jpg
うんこならいいよ http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/7odv312/7odv312pl.jpg
女性のウンコが食べたくて… http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/odv321/odv321pl.jpg
君のうんち食べさせて http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/h_812elv005/h_812elv005pl.jpg
うんこ臭いの嫌いじゃないよ http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/odv314/odv314pl.jpg
スカ好きママのうんこ食べ合いレズ http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/36lmbs505/36lmbs505pl.jpg
食糞へんたい旅日記 http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/433psd020/433psd020pl.jpg

504 :無党派さん:2015/04/25(土) 07:54:48.32 ID:9/jMOn5b.net
>>497
田舎の市議選・町議選では反自民の有権者は共産党候補へ投票すべし!
「無所属」の仮面を被った隠れ自民の多さに呆れる

505 :無党派さん:2015/04/25(土) 13:46:51.18 ID:wvn6jehh.net
全国的には知らんが佐賀県の共産党とか民主の議員以下の人材しかいねえじゃねえか

506 :無党派さん:2015/04/30(木) 19:10:09.82 ID:kN86ba9K.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

507 :無党派さん:2015/05/01(金) 14:16:40.62 ID:9erYvTKG.net
>>505
それでも金儲けのためだけに議員になったような隠れ自民の無所属よりよほどマシ

508 :東京女子医科大学病院プロポフォール大量投与:2015/05/29(金) 00:10:04.89 ID:OFiCzHlN.net
【話題】なぜ日本人は世界中でモテモテなのか!?日本人の魅力について外国人100人に聞いてみた【最強】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM

509 :群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故:2015/05/29(金) 18:19:37.65 ID:OFiCzHlN.net
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために

510 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/30(土) 00:41:09.41 ID:5U/wlK5Q.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

511 :無党派さん:2015/07/03(金) 15:37:10.48 ID:4BrNjM1c.net
age

512 :無党派さん:2015/07/04(土) 18:09:04.24 ID:SxtFQukF.net
安保法制:維新対案 与党、協調を演出 修正には否定的

毎日新聞 2015年07月04日 東京朝刊

◇維新、党内に対立

 維新の党は対案を8日にも国会に提出し、「責任野党」として存在感をアピールする戦略を描く。
与党が修正に応じなければ政府案に反対する見通し。
だが、反対しても採決に出席すれば「強行採決」を避けたい政府・与党側の思惑に乗ることになるだけに、
党内は採決への出欠を巡り意見対立が深まっている。

 維新は労働者派遣法改正案の衆院審議で「法案には反対だが採決には出席」と対応し、「与党への擦り寄り」と批判された。
非大阪系の中堅議員は毎日新聞の取材に「安保でまた同じ対応を取るなら除名されても退席する」と明言した。

 党内対立を避けたい執行部は、与党側と修正協議を進める一方で、民主との協調を進めて非大阪系の反発を抑えようともくろむ。
維新は、過去に民主とまとめた「領域警備法案」を同党と共同提案する方針。さらに、3日の衆院平和安全法制特別委員会では、
維新理事の下地幹郎氏が安保関連法案の衆院採決の先送りを要求。
民主、維新ともに円満に採決に応じる環境を整えるよう与党側に迫った。

 ◇民主も対案用意

 民主党は3日、グレーゾーン事態に対応するための領域警備法案を来週の「次の内閣」会合で決定し、維新の党と共同で衆院に提出する方針を固めた。
自衛隊の他国軍への支援などを拡充するための国連平和維持活動(PKO)協力法、周辺事態法両改正案も近く、法案化する。

 同党は政府案の批判に徹する立場から対案提示に慎重だった。ただ、与党が政府案の衆院採決を急ぐ中、対案提出をちらつかせることで審議日程を遅らせる狙いがある。
PKO法改正案など2法案提出は国会審議の状況を踏まえ、判断する。岡田克也代表は党幹部に3法案の法案化を急ぐよう指示。
PKO法改正案は他国軍への「駆けつけ警護」を認めることが柱で、周辺事態法改正案は米軍や米軍とともに活動する他国軍への後方支援を拡充する内容だ。

http://mainichi.jp/shimen/news/20150704ddm005010034000c.html

513 :無党派さん:2015/07/06(月) 12:12:25.85 ID:WlUSZXKL.net
やっと大阪維新が維新から出て行って維新の党がまともになるな
ま、大阪維新は身の程をわきまえて大阪の地方政党として細々とやってろ

「大阪維新、自立の準備を」橋下氏が指示 維新の党に不信感
http://www.sankei.com/west/news/150705/wst1507050011-n1.html

「本家」大阪維新、高まる不満 維新の党と共倒れを懸念 橋下氏の「自立」発言
http://www.sankei.com/west/news/150705/wst1507050012-n1.html

514 :無党派さん:2015/07/06(月) 12:12:34.57 ID:vBY3qLAx.net
ついに安倍内閣の不支持率が支持率を上回る。安倍政権を支持してるやつは少数派になったわけだ
安倍政権はもう終わりだな

<世論調査>安倍内閣、不支持が上回る 毎日新聞実施
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000012-mai-pol

◇支持率は42%、不支持率は43%

 毎日新聞は4、5両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は5月の前回調査から3ポイント減の42%、不支持率は同7ポイント増の43%で、
2012年12月の第2次安倍内閣発足後初めて、支持と不支持が逆転した。政府・与党が衆院通過を急ぐ安全保障関連法案については、
国民への説明が「不十分だ」との回答が81%に上った。
会期延長した今国会で安保法案を成立させる方針にも61%が「反対」と答え、「賛成」は28%にとどまった。

安倍内閣の支持率は13年3月に70%に達した後、徐々に低下し、14年6月以降は40%台半ばで横ばい状態が続いていた。
今回の42%は衆院選のあった14年12月の43%をわずかに下回り、第2次、第3次内閣では最低を記録。
一方、不支持率は初めて40%台になった。
自民党の国会議員が開いた勉強会で「マスコミを懲らしめる」など報道機関に圧力をかける発言があったことについては「問題だ」が76%に上り、
「問題ではない」は15%。自民支持層でも「問題だ」が7割弱を占めた。

 集団的自衛権の行使などを可能にする安保法案への「反対」は58%で、前回調査の53%からさらに増えた。
「賛成」は29%。安保法案に対する世論の批判や、言論圧力問題への反発が内閣支持率低下につながったとみられる。
安保法案を巡っては多くの憲法学者が「憲法9条違反」と指摘している。
調査では過半数の52%が「憲法違反だと思う」と答え、「思わない」は29%だった。
公明支持層の5割弱、自民支持層でも3割が「思う」と回答した。

 政府・与党は国会審議などを通じて安保法案を丁寧に説明する方針を繰り返し表明しているが、
説明が「不十分だ」は自民支持層でも3分の2に上り、国民に十分に浸透していないことをうかがわせた。

515 :無党派さん:2015/07/06(月) 16:15:29.09 ID:klcduelL.net
民維共闘が進んでるな

論戦安保法制 来週衆院通過狙い攻防ヤマ場 廃案目指す民主 維新も慎重
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000049-san-pol

 今国会最大の焦点の安全保障関連法案は、衆院採決をにらみ与野党の攻防がヤマ場を迎えている。
与党側は15日に平和安全法制特別委員会で採決し、16日にも衆院を通過させる戦略を描く。
これに対し民主党は廃案を目指しており、自民党が協力を期待する維新の党も早期採決に慎重な姿勢に転じている。
与野党の駆け引きは週明けから一層激しくなりそうだ。

 特別委は6日、那覇市とさいたま市で参考人質疑を行う。
8日に一般質疑、10日には集中審議を行うことが決まっており、採決の前提となる中央公聴会は13日に実施する。
特別委での審議時間は、予定通りに日程を消化すれば13日で100時間を超す。

 自民党の高村正彦副総裁は4日のNHK番組で「いつまでも(採決時期を)延ばしていいものではない。
決められるなら、できるだけ早く決めたほうがいい」と強調した。

 一方、維新の党は9日までに安保関連法案の対案を国会に提出する考えだ。
対案提出に消極的だった民主党も、維新の対案の一部に含まれる「領域警備法案」に限って共同提出する方針に転換した。
政府・与党が国会会期の大幅延長に踏み切ったことから、対案の十分な審議を求めることで政府案の衆院採決をずれ込ませる狙いがある。

 与党内には、対案が出れば政府案と同時採決し、維新が採決に出席することで「強行採決」のイメージを和らげたいとの思惑も見え隠れする。
ただ、維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)は、対案の審議時間が十分尽くされない場合、採決を拒否する可能性に言及。
民主党の岡田克也代表も5日、記者団に「野党の対案の審議は1、2日で済む話ではない」とし、
「強行採決」阻止に向けた共同戦線に意欲を示した。

516 :無党派さん:2015/07/07(火) 00:44:33.79 ID:KG1XH/Wi.net
かまってちゃん橋下の悪あがきもむなしく民主と維新はどんどん接近しているな

民主・維新両党、領域警備に関する対案を8日にも共同提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150706-00000725-fnn-pol

行う方向で調整を進めていることがわかった。
民主党の細野政調会長は「両党で協議を続けてきた領域警備法(案)ですが、
共同提出するということで、考え方が一致をしました」と述べた。
維新の党の今井政調会長は「共同作業でつく民主党と維新の党は6日、安全保障関連法案のうち、領域警備に関する対案を、8日にも共同提出する方針で一致した。
これを受けて、両党は、9日にも党首会談をってきているものですから、
一緒に提出するのは筋でしょうと前から申し上げていたので、当然の帰結」と述べた。
民主・維新両党の政策責任者が、6日午後、国会内で会談し、
日本への武力攻撃に至らない「グレーゾーン事態」に、
自衛隊が対処する「領域警備法案」について、国会に共同提出することで一致した。
これを受け、民主党は、岡田代表ら幹部が協議し、7日、「次の内閣」の会合で、
維新の党との共同提出について、了承を取りつける方針を確認した。
関係者によると、両党は、「領域警備法案」を8日にも共同提出し、
翌9日にも、岡田代表と維新の党の松野代表との党首会談を行う方向で、調整を進めている。
党首会談では、与党側に対して、十分な審議時間を確保するよう求め、
両党が協力していくことを確認するものとみられる。


<民主・維新>領域警備法案、共同提出で合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000111-mai-pol

民主党の細野豪志政調会長と維新の党の今井雅人政調会長が6日、国会内で会談し、
武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対応するための領域警備法案を今国会に共同提出することで合意した。
7日に幹事長・国対委員長会談を開き、8日にも提出する方向。

 維新が取りまとめた安全保障関連法案の対案3法案のうち、
領域警備法案は以前に民維両党の実務者が概要をまとめた。
維新は同法案を自民、公明両党とも協議し、受け入れを迫る考え。

 民維両党は安保関連法案の早期採決阻止でも足並みをそろえる構えだ。

517 :無党派さん:2015/07/07(火) 12:05:26.75 ID:wd4zNmEb.net
昨日の安倍が出演したニコ生視聴者が1万人しか来なかったのかよw
総理大臣なのにそこらの一般人以下の人しか来てないw
安倍がホームグラウンドとか言ってたニコ動でこれとか安倍完全に終わったなw
ネットの住民にも嫌われた安倍の信者なんてもういないだろw

弁護士川口創 (@kahajime)

昨日の安倍首相のニコ生。視聴者数の少なさにびっくり。
少し前の大塚英志さんが一人でやった「一人で憲法を静かに語る」という超地味な番組の半分程度。
これで国民に説明したつもりなのかな。

弁護士川口創 (@kahajime)

6月23日の「大塚英志が一人で憲法を静かに考えてみる番組」の視聴者数、2万3136人。
7月6日のニコ動での「安倍さんがわかりやすくお答えします」の視聴者数、ニコ動上では1万1673人。

弁護士川口創 (@kahajime)

安倍首相。国民に説明と意気込むも、
大塚英志さんがニコ動で地味にやった「一人で静かに憲法に潰えて考える」の視聴者の半分の1万人程度。

518 :無党派さん:2015/07/07(火) 18:45:44.77 ID:7e2IpIo0.net
自民党の橋下切りが決定したな

安保法案 自民・谷垣幹事長、「採決時期」近づいているとの認識
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150707-00000780-fnn-pol

自民党の谷垣幹事長は、安全保障関連法案の審議状況について、「そろそろ出口を探る時期だ」と述べ、
衆議院の採決に向けた環境が整いつつあるとの認識を示した。
さらに、谷垣氏は、野党側が提出する対案の審議に関連し、「与党は毅然(きぜん)とした姿勢が必要」とも述べ、
維新の協力が得られない場合でも、採決に踏み切る可能性を示唆した。
また、野党の対案提出について、二階総務会長は「提案するなら、もっと早くやってもらいたい」と苦言を呈した。

519 :無党派さん:2015/07/08(水) 11:35:50.22 ID:5Pvb8WhY.net
大阪維新の完全敗北wwww維珍ざまぁwwwwwwwwwwww

領域警備法、一転して共同提出=民・維
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150708-00000048-jij-pol

 民主党と維新の党は8日、個別に提出する予定だった領域警備法案について、共同提出することで合意した。


田中龍作 (@tanakaryusaku)

国会議事堂なう・その9。 民主と維新の両党は午前10時35分、「領域警備法案」を衆院事務総長に共同提出した。
安倍官邸が目論む両党の決裂はとりあえず回避された。

520 :無党派さん:2015/07/08(水) 13:31:02.12 ID:l0OUyLXH.net
採決日程を明確にしないという民主党の意向を維新が受け入れたんだな
民主党の完全勝利だな

安保法案 民主と維新、領域警備に関する対案を一転共同提出
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00296858.html

一転、共同提出となった背景について、
ある民主党の幹部は、「維新の党が、野党共闘にかじを切ったということだ」と話している。

民主党の岡田代表は「領域警備法(案)について、両党で共同して提出する」と述べた。
維新の党の松野代表は、「どういうボタンのかけ違いがあったか」、
「同じような法案をバラバラに出すのは、議会に大変失礼な話なので」と述べた。
7日の決裂から一転、両党は8日になって、急きょ党首会談を行い、
採決日程は明確にすべきではないとの民主党の意向を維新側が受け入れ、領域警備法案を共同提出することで合意し、
衆議院で再議決ができる「60日ルール」を認めないことも確認した。
このあと両党は、法案を衆議院に共同提出した。

521 :無党派さん:2015/07/09(木) 12:45:11.84 ID:4kZkzI+d.net
もうハシゲ一派は離党して関西維新でも何でも勝手に作ってろよ。まぁ次世代化するだけだがw

再定義か個別拡大か…説明めぐり維新対立 橋下氏は離党示唆も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000081-san-pol

 維新の党が安全保障関連法案の対案の柱と位置付ける「平和安全整備法案」の説明ぶりをめぐり、党内の対立が深まっている。
橋下徹最高顧問(大阪市長)は集団的自衛権か個別的自衛権かの表現にとらわれない「自衛権の再定義」を強調するが、
党執行部が「個別的自衛権の拡大」として集団的自衛権を否定するような説明をしているからだ。
橋下氏は党見解の破棄だと主張し、離党も示唆している。

 松野頼久代表は4日のNHK番組で、「武力攻撃危機事態」の概念を盛り込んだ対案について、
「今までの個別的自衛権よりも若干広い。拡大だ」と説明した。
3日の衆院平和安全法制特別委員会で維新議員が使ったパネルでは、集団的自衛権を「×」と表記した。

 難解な解釈を平易に説明したかったようだが、これに橋下氏が激しく反発。
関係者によると、橋下氏はメールや電話で党幹部に「維新は集団的自衛権を否定していない」
「個別的自衛権拡大説を押し通すのはおかしい」などと伝えた。

 橋下氏は、個別的自衛権の拡大や集団的自衛権の否定は、
昨年9月に日本維新の会と結いの党の合併時に確認した「自衛権の再定義」の破棄だとも主張する。
受け入れられない場合は「維新にいる意味がない」などと訴えたという。

 維新執行部は今後の審議で、自国防衛の目的を明確にした対案が合憲だとして政府案との差別化を図る考えだが、
最大の壁は安保法制への関心が強い橋下氏への説明のようだ。

522 :無党派さん:2015/07/09(木) 19:00:40.91 ID:NqofRc7P.net
ついに維新も野党連合に参加!

布施祐仁 (@yujinfuse)

日弁連の集会、民主、共産、社民、生活に加えて、維新の党の柿沢未途幹事長も参加!
野党は違憲の政府案の阻止で一致団結して頑張ってほしい。

近藤昭一 (@kondo_shoichi)

日弁連主催の院内学習会「安全保障法制を問う」に出ています。
岡田民主党代表、吉田社民党党首、志位共産党委員長、主濱生活副代表、柿澤維新の党幹事長らも出席し、
立憲主義を守ろうと訴えました。

布施祐仁 (@yujinfuse)

維新の柿沢幹事長が言っていたように、改憲か護憲か立場の違いはあっても、
少なくとも現行憲法があるうちは立法・行政はその枠内で行うというのが立憲主義であり、
違憲の政府案の強行採決を阻止するという一点で野党は力を合わせてほしい。

523 :無党派さん:2015/07/09(木) 19:01:26.77 ID:rToJFCdT.net
結局、自民党は採決に参加しそうもない維新切りを決めたかw
橋下の求心力も地に落ちたなwどうせ橋下は安倍・菅との会談で最低でも維新を採決に参加させるとか約束してきたんだろうが、
それすらできないとはw橋下の面目丸潰れだなw

<安保関連法案>15日衆院特別委で採決の方針固める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000018-mai-pol

政府・与党は8日、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案について、
15日の衆院平和安全法制特別委員会で採決する方針を固めた。
協力を期待していた維新の党が採決に応じる見通しが立たず、
これ以上、採決日程を交渉材料にすべきではないとの判断に傾いた。
早ければ16日の衆院本会議で採決し、参院に送付する。

自民党の佐藤勉国対委員長は8日、党本部で谷垣禎一幹事長に国会情勢を報告。
これを受け、谷垣氏は首相官邸で安倍晋三首相と会談し、関連法案の採決日程方針について最終的に協議した。
会談で谷垣氏は「国会情勢は猫の目のようにくるくる変わっている。こういう時は基本は基本で行くべきだ」と述べ、
15日の特別委、16日の本会議で採決するよう進言した。

 谷垣氏は会談後、記者団に「首相もこういう時はあれ(野党との交渉)していると振り回されてしまうというお気持ちだ」と語り、
首相が15日採決に同意したことを示唆した。

 また、公明党の山口那津男代表は8日のラジオ日本の番組で「(採決の前提となる)中央公聴会を13日に開くことが決まった。そろそろというのが相場観だ」と語った。

 政府・与党は、野党欠席での採決は避けたいのが本音で、維新に採決に出席するよう働き掛けてきた。
維新の対案については丁寧に審議する考えを伝えてきたが、採決出席の確約は得られなかった。

 政府・与党は関連法案を16日の衆院本会議で採決する意向だが、15日の特別委採決を強行すれば国会が空転することも予想される。
1999年の年金改革法案など過去の大型対決法案では、衆院議長が国会審議の正常化のために仲介に乗り出し、野党側に追加質疑の時間を与えた上で、
本会議採決に臨んだ例もある。こうした展開になれば、衆院本会議での採決は数日ずれ込むことになる。

 延長された国会の会期は9月27日まで。衆院から参院に送付された法案が60日たっても採決されない場合、
衆院の出席議員の3分の2で再可決できる憲法の規定「60日ルール」を適用するには7月29日までの衆院通過が必要だ。
会期末が日曜に当たることなどを考慮した場合、金曜の24日が事実上の期限とみられている。
仮に維新が採決に出席する方針を決めたとしても、与党側は24日より遅い衆院通過には応じない考えだ。

524 :無党派さん:2015/07/10(金) 19:33:07.13 ID:HQKrjHHF.net
安倍の維新切りが決定w維新は安倍にさんざん媚び売って使い捨てられる気分はどうだ?w

安倍首相、早期採決を要請=安保法案「審議深まった」―衆院特別委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150710-00000108-jij-pol

 安倍晋三首相は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、
維新の党が提出した安全保障関連法案の対案について「きょうの審議で相当理解が深まったのではないか」と指摘、
「維新案と政府案を比べながら審議が深まり、決めるべきときには決めていただきたい」と述べ、
政府案の来週中の衆院通過を念頭に、早期の採決を要請した。
 政府提出の安保法案について、政府・与党は15日にも特別委で採決、翌16日にも衆院通過させる方針。
しかし、維新は対案の十分な審議を求め、与党が来週中の採決を強行すれば欠席する構えを示している。
首相はこうしたことを念頭に「80時間を大幅に超える政府案の審議を通じ、深まった議論を土台に、維新案が出てきた。
国民も短期間で相当理解できた」と語り、機は熟しているとの認識を示した。維新の村岡敏英氏らへの答弁。 

総レス数 524
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200