2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世論調査のソースやデータを集めるスレ・6

1 :無党派さん:2015/01/26(月) 04:37:41.84 ID:2v5oekKb.net
・基本的に内閣支持率や政党支持率等の国政に関する世論調査のソースを集めます。
・世論調査結果を整理した表やグラフも集めます。
・都道府県など自治体の世論調査や政治以外の調査は集めないです。
・基本sage進行で。

前スレ
世論調査のソースやデータを集めるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1358165974/
世論調査のソースやデータを集めるスレ・2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1373662947/
世論調査のソースやデータを集めるスレ・3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1396840456/
世論調査のソースやデータを集めるスレ・4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1407328228/
世論調査のソースやデータを集めるスレ・5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1409389130/

2 :無党派さん:2015/01/26(月) 04:38:09.16 ID:2v5oekKb.net
ニコ動 月例ネット世論調査2015年1月
2015年1月の月例ネット世論調査です。今月の調査は1月20日21:45に実施しました。
https://enquete.nicovideo.jp/result/7

内閣支持率 40.4%
支持しない 21.4%

政党支持率
自民 32.4%
民主 *2.5%
公明 *1.9%
維新 *3.2%
共産 *3.4%
次世代 *5.8%
社民 *0.4%
生活 *0.8%
元気 *0.2%
その他 *3.3%
支持なし 46.2%

3 :無党派さん:2015/01/26(月) 04:49:57.58 ID:2v5oekKb.net
人質事件の安倍政権対応評価は60%
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20150125-1426342.html

 共同通信社が25日に実施した全国緊急電話世論調査によると、邦人人質事件に対する安倍政権の対応を「評価する」は
「ある程度評価する」を含めて60・6%、「評価しない」は「あまり評価しない」を含めて31・2%だった。
 内閣支持率は52・8%で、昨年12月24、25両日に実施した前回調査比0・7ポイント減でほぼ横ばいだった。不支持率は
3・0ポイント減の31・9%。

 政府が進める農協改革に「賛成」は52・2%、反対は26・0%。地域農協への監査権限廃止などを求める内容に全国農業
協同組合中央会(JA全中)は反発しており、26日召集の通常国会では、関連法案審議の行方が焦点となる。

 民主党の新代表に選ばれた岡田克也氏に「期待する」は34・4%で、「期待しない」54・1%が上回った。

 集団的自衛権の行使容認を踏まえた安全保障関連法案を通常国会に提出する政府方針に関しては「時間をかけるべきだ」
との回答が最多で50・7%。「妥当だ」(21・0%)、「そうした法整備は必要ない」(20・6%)と続いた。

 政党支持率は自民党39・6%、民主党8・1%、維新の党3・7%、公明党4・4%、共産党4・8%、社民党0・9%、生活の党
0・2%、次世代の党0・2%、元気にする会0・1%。太陽の党、新党改革と答えた人はいなかった。「支持政党なし」の無党派層
は36・5%だった。(共同)

[2015年1月25日21時38分]

4 :無党派さん:2015/01/26(月) 14:16:07.60 ID:q8PYzfHc.net
安倍内閣支持率51.4% 国内テロに「不安」半数超 FNN世論調査  01/26 12:32
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00285140.html

FNNが、この週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は51.4%と、2014年12月から、ほぼ横ばいだった。過激派組織
「イスラム国」によるとみられる日本人拘束事件を受け、国内でのテロの発生に対し、半数を超える人が「不安がある」と答えた。
調査は、1月24日と25日に、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。

安倍内閣を「支持する」と答えた人は、2014年12月の調査より、1.1ポイント上がって、51.4%となり、「支持しない」は、0.6ポイント
上がって、34.4%だった。

日本人拘束事件を受け、イスラム過激派によるテロが、近いうちに国内で発生する不安があるかどうか聞いたところ、「不安が
ある」と答えた人は5割(52.5%)を超え、「不安はない」の4割(41.7%)を上回った。今回の事件に対する政府の取り組みについては
、十分だと「思う」が6割近く(58.9%)にのぼり、十分だと「思わない」を大きく上回った(26.8%)。

民主党の新代表に選出された岡田克也氏について、「期待する」は3割台(35.6%)にとどまり、「期待しない」が5割台半ば(56.8%)
にのぼった。代表選挙を争った細野豪志氏と長妻 昭氏が、政調会長と代表代行にそれぞれ就任したことについては、「評価
する」が、共に半数(細野氏52.7%)(長妻氏50.3%)を超えたが、新執行部が今後に期待できる陣容になったと「思う」は3割(30.3%)で
、「思わない」を下回った(54.5%)。
民主党が、いつかまた与党に復帰することに「期待する」人も、3割台半ば(35.6%)にとどまっている。

5 :無党派さん:2015/01/26(月) 14:26:44.87 ID:q8PYzfHc.net
人質事件、59%が安倍政権の対応を評価 2億ドル「支払うべきでない」67%
http://www.sankei.com/politics/news/150126/plt1501260013-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/150126/plt1501260013-n2.html

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が24、25両日に実施した合同世論調査によると、イスラム教スンニ派
過激組織「イスラム国」による日本人殺害脅迫事件への安倍晋三政権の対応について、58・9%が「取り組みは十分だ」
と肯定的に評価し、「十分でない」の26・8%を大きく上回った。内閣支持率は前回調査(昨年12月24、25両日実施)
から1・1ポイント増の51・4%、不支持率は0・6ポイント増の34・4%だった。

 イスラム国側が当初、人質解放の条件として政府に要求していた2億ドル(約236億円)の身代金については「支払う
べきでない」が67・3%と多数を占め、「支払うべきだ」は18・8%だった。イスラム過激派によるテロが近く国内で発生する
可能性に関しては、52・5%が「不安がある」と答え、「不安はない」の41・7%を上回った。

 イスラム過激派のテロ被害にあったフランスの週刊紙が、被害直後に再び預言者ムハンマドの風刺画を掲載したことに
ついては、60・3%が「掲載すべきでなかった」と否定的で、「掲載は問題なかった」は24・2%にとどまった。

 首相が戦後70年の談話を発表するにあたり、過去の植民地支配と侵略を謝罪した平成7年の村山富市首相談話の
立場を引き継ぐと表明していることについては61・8%が評価した一方、22・0%が否定的だった。

 経済政策では、景気回復を「実感していない」との回答が78・2%と大多数。政権の経済政策アベノミクスが「成功して
いない」との評価も61・3%にのぼり、「成功している」は22・4%にとどまった。

 民主党代表に岡田克也氏が就任したことに関しては、56・8%が「期待しない」と答え、「期待する」の35・6%を上回った。
将来的な民主党の政権与党復帰を「期待する」との回答も35・6%にとどまり、「期待しない」が58・1%にのぼった。

 政党支持率では、自民党が5・2ポイント減の39・4%。民主党も0・2ポイント減の11・2%と伸びず、維新の党も0・6
ポイント増の7・6%だった。

6 :無党派さん:2015/01/26(月) 19:50:26.44 ID:+cbKJQMf.net
政治に関するFNN世論調査
http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry150126.html
※「政治に関するFNN世論調査」は、2015年1月24日(土)〜1月25日(日)に、全国から無作為抽出された満20歳以上の
1,000人を対象に、電話による対話形式で行った。
世論調査一覧へ

Q1. あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。
支持する [今回]51.4 [増減]+1.1 [前回]50.3
支持しない [今回]34.4 [増減]+0.6 [前回]33.8
わからない・どちらともいえない [今回]14.2 [増減]-1.7 [前回]15.9
※前回調査は12月24日〜12月25日に実施

Q2. あなたは、どの政党を最も支持していますか。次の中からひとつだけお知らせください。
自民党 [今回]39.4 [増減]-5.2 [前回]44.6
民主党 [今回]11.2 [増減]-0.2 [前回]11.4
維新の党 [今回]7.6 [増減]+0.6 [前回]7.0
公明党 [今回]3.7 [増減]+0.3 [前回]3.4
共産党 [今回]3.9 [増減]-1.8 [前回]5.7
次世代の党 [今回]0.5 [増減]+0.3 [前回]0.2
社民党 [今回]0.6 [増減]-0.2 [前回]0.8
生活の党と山本太郎となかまたち [今回]0.9 [増減]+0.6 [前回]0.3
日本を元気にする会 [今回]- [増減]- [前回]-
太陽の党 [今回]- [増減]- [前回]-
新党改革 [今回]0.1 [増減]+0.1 [前回]-
その他の政党 [今回]0.7 [増減]-1.1 [前回]1.8
支持する政党はない [今回]30.9 [増減]+7.7 [前回]23.2
わからない・言えない [今回]0.5 [増減]-1.1 [前回]1.6
※前回調査は12月24日〜12月25日に実施

Q3. 安倍政権について、次に挙げるものをあなたは評価しますか、評価しませんか。それぞれについてお知らせください。
A) 首相の人柄
評価する 63.5
評価しない 26.1
わからない・どちらともいえない 10.4
B) 首相の指導力
評価する 56.9
評価しない 32.5
わからない・どちらともいえない 10.6
C) 景気・経済対策
評価する 35.2
評価しない 54.1
わからない・どちらともいえない 10.7
D) 社会保障政策
評価する 25.9
評価しない 61.5
わからない・どちらともいえない 12.6
E) 外交・安全保障政策
評価する 42.0
評価しない 43.8
わからない・どちらともいえない 14.2
(続く)

7 :無党派さん:2015/01/26(月) 19:51:21.22 ID:+cbKJQMf.net
(続き)
Q4. 過激派組織「イスラム国」とみられるグループが、日本人2人を拘束し、72時間以内に、身代金2億ドル(約236億円)を
払わなければ殺害すると予告しました。あなたは、政府は犯人グループの要求を受け入れて、身代金を支払い、人質の
安全を確保すべきだと思いますか、思いませんか。
思う 18.8
思わない 67.3
わからない・どちらともいえない 13.9

Q5. 今回の日本人拘束事件で、政府は、テロに屈しない姿勢を示しつつ、関係国と連携して、人質解放に向けた取り組みを
続けました。あなたは、政府の取り組みは十分だと思いますか、思いませんか。
思う 58.9
思わない 26.8
わからない・どちらともいえない 14.3

Q6. 今回の日本人拘束事件を受け、政府は、国内のテロの警戒レベルを引き上げました。あなたは、イスラム過激派による
テロが、近いうちに国内で発生する不安がありますか、ありませんか。
不安がある 52.5
不安はない 41.7
わからない・どちらともいえない 5.8

Q7. フランスでは、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を載せた新聞社へのテロ事件が発生しました。襲撃を受けた
新聞社は、襲撃後初めて発行した新聞でも、ムハンマドの風刺画を掲載しましたが、あなたは、再び風刺画を掲載したことに
ついて、掲載は問題なかったと思いますか、それとも掲載すべきでなかったと思いますか。
掲載は問題なかった 24.2
掲載すべきでなかった 60.3
わからない・どちらともいえない 15.5

Q8. 安倍首相は、ことし(2015年)発表する戦後70年の談話で、過去の植民地支配と侵略を反省し謝罪した村山談話の立場を
引き継ぐ考えを示しています。あなたは、この考えを評価しますか、評価しませんか。
評価する 61.8
評価しない 22.0
わからない・どちらともいえない 16.2

Q9. あなたは、安倍政権のもとで、景気の回復を実感していますか、実感していませんか。
実感している 16.3
実感していない 78.2
わからない・どちらともいえない 5.5

Q10. あなたは、安倍政権の経済政策「アベノミクス」は成功していると思いますか、思いませんか。
思う 22.4
思わない 61.3
わからない・どちらともいえない 16.3

Q11. あなたは、日本社会の格差は広がっていると思いますか、思いませんか。
思う 77.7
思わない 16.2
わからない・どちらともいえない 6.1
(続く)

8 :無党派さん:2015/01/26(月) 19:51:49.27 ID:+cbKJQMf.net
(続き)
Q12. 民主党は、臨時党大会で新しい代表に岡田克也氏を選出しました。あなたは、岡田代表に期待しますか、期待しませんか。
期待する 35.6
期待しない 56.8
わからない・どちらともいえない 7.6

Q13. 民主党の岡田代表が行った新執行部人事に関し、次に挙げるそれぞれについて、あなたの考えをお知らせください。
A) 枝野幹事長が続投したことを評価しますか、評価しませんか。
評価する 48.1
評価しない 31.2
わからない・どちらともいえない 20.7
B) 細野 豪志(ほその ごうし)元幹事長が、政調会長に就任したことを評価しますか、評価しませんか。
評価する 52.7
評価しない 27.1
わからない・どちらともいえない 20.2
C) 長妻 昭(ながつま あきら)元厚労相が、代表代行に就任したことを評価しますか、評価しませんか。
評価する 50.3
評価しない 29.6
わからない・どちらともいえない 20.1
D) 蓮舫(れんほう)元行政刷新担当大臣が、もう1人の代表代行に就任したことを評価しますか、評価しませんか。
評価する 39.2
評価しない 43.4
わからない・どちらともいえない 17.4
E) 民主党の新執行部は、今後に期待できる陣容になったと思いますか、思いませんか。
評価する 30.3
評価しない 54.5
わからない・どちらともいえない 15.2

Q14. あなたは、自民党との間で政権交代が可能な野党が必要だと思いますか、思いませんか。
思う 70.8
思わない 23.0
わからない・どちらともいえない 6.2

Q15. あなたは、民主党がいつかまた、与党の座に復帰することに期待しますか、期待しませんか。
期待する 35.6
期待しない 58.1
わからない・どちらともいえない 6.3

Q16. あなたは、野党再編に期待しますか、期待しませんか。
期待する 57.7
期待しない 34.8
わからない・どちらともいえない 7.5

9 :無党派さん:2015/01/26(月) 20:10:28.65 ID:+cbKJQMf.net
2015年1月の政党・内閣支持率のグラフ  
 ※原則は定例調査のみで緊急調査は除く

2014年1月〜2015年1月の政党支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file15300.png
2014年1月〜2015年1月の内閣支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file15301.png
2011年1月〜2015年1月の自民・民主支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file15302.png

歴代内閣の発足以来の支持率(NHK 2015年1月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file15303.png
http://2ch-ita.net/upfiles/file15304.png
歴代内閣の発足以来の支持率(時事通信 2015年1月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file15308.png
1998〜2015年の与野党の支持率(NHK世論調査)
http://2ch-ita.net/upfiles/file15305.png

NHK内閣支持率のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file15306.png
NHK内閣支持率と不支持率の差のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file15307.png

10 :無党派さん:2015/01/27(火) 09:48:02.71 ID:JfD9P02b.net
実施日:2015/1/23 - 2015/1/25 地域:全国
■ 「日経定例電話世論調査 2015年1月実施調査」
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/results/2015-01.html

Q1. あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか。 (SA) N=1036
( 45) (支持する)
( 31) (支持しない)
( 24) (いえない・わからない)

  Q1SQ. (「いえない・わからない」と回答した方に)お気持ちに近いのはどちらですか。 (SA) n=251
( 26) (支持する)
( 10) (支持しない)
( 64) (いえない・わからない)

  (支持率合計) (SA) N=1036
( 51) (支持する)
( 33) (支持しない)
( 15) (いえない・わからない)

  Q1SQ1. (「支持する」と回答した方に)支持する理由は何ですか。次の8つからいくつでもお答え下さい。 (MA) n=533
( 22) 自民党中心の内閣だから
( 16) 政策がよい
( 20) 国際感覚がある
( 28) 指導力がある
( 38) 安定感がある
( 23) 人柄が信頼できる
( 8) 清潔である
( 12) 政府や党の運営の仕方がよい
( 1) (その他)
( 5) (いえない・わからない)

  Q1SQ2. (「支持しない」と回答した方に)支持しない理由は何ですか。次の8つからいくつでもお答え下さい。 (MA) n=343
( 41) 自民党中心の内閣だから
( 35) 政策が悪い
( 13) 国際感覚がない
( 9) 指導力がない
( 14) 安定感がない
( 21) 人柄が信頼できない
( 4) 清潔でない
( 24) 政府や党の運営の仕方が悪い
( 0) (その他)
( 10) (いえない・わからない)

Q2. あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答え下さい。(SA) N=1036
( 33) (自民党)
( 7) (民主党)
( 4) (公明党)
( 2) (維新の党)
( 2) (共産党)
( 1) (次世代の党)
( 1) (社民党)
( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (太陽の党)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 50) (支持政党なし)
( 1) (いえない・わからない)
(続く)

11 :無党派さん:2015/01/27(火) 09:49:17.14 ID:JfD9P02b.net
(続き)
  Q2SQ. (「支持政党なし」「いえない・わからない」と回答した方に)しいていえば、どの政党に好意を持っていますか。
ひとつだけお答え下さい。(SA) n=530
( 12) (自民党)
( 6) (民主党)
( 1) (公明党)
( 2) (維新の党)
( 3) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 1) (社民党)
( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (太陽の党)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 71) (好意政党なし)
( 4) (いえない・わからない)

  (支持+好意政党) (SA) N=1036
( 39) (自民党)
( 10) (民主党)
( 4) (公明党)
( 3) (維新の党)
( 4) (共産党)
( 1) (次世代の党)
( 1) (社民党)
( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (太陽の党)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 36) (支持・好意政党なし)
( 2) (いえない・わからない)

Q3. 民主党の代表に岡田克也氏が就任しました。あなたは岡田氏が率いる民主党に期待しますか、しませんか。 (SA) N=1036
  ( 29) 期待する
( 59) 期待しない
( 7) (どちらともいえない)
( 5) (いえない・わからない)

Q4. 今後、いくつかの野党が合流する「野党再編」は必要だと思いますか、思いませんか。 (SA) N=1036
( 54) 必要だ
( 28) 必要でない
( 6) (どちらともいえない)
( 12) (いえない・わからない)

Q5. 安倍政権は地方の活性化や人口減少対策を進める「地方創生」に力を入れています。あなたはこの方針に期待できますか、
できませんか。 (SA) N=1036
( 42) 期待できる
( 44) 期待できない
( 7) (どちらともいえない)
( 7) (いえない・わからない)

Q6. 安倍政権の経済政策「アベノミクス」によって、景気はよくなったと思いますか、思いませんか。  (SA) N=1036
( 15) よくなった
( 60) 変わらない
( 21) 悪くなった
( 0) (その他)
( 4) (いえない・わからない)
(続く)

12 :無党派さん:2015/01/27(火) 09:50:50.35 ID:JfD9P02b.net
(続き)
Q7. 安倍首相は憲法改正について前向きな姿勢を示していますが、あなたはこれを評価しますか、しませんか。 (SA) N=1036
( 38) 評価する
( 45) 評価しない
( 9) (どちらともいえない)
( 8) (いえない・わからない)

Q8. アメリカなど日本と密接な関係にある国が攻撃されたとき、日本が攻撃されていなくても反撃する権利を集団的自衛権と
いいます。安倍首相は集団的自衛権の行使に関する法律を今年の通常国会で成立させる考えです。あなたはこれについて
賛成ですか、反対ですか。 (SA) N=1036
( 30) 賛成だ
( 49) 反対だ
( 11) (どちらともいえない)
( 10) (いえない・わからない)

Q9. 現在、国内のすべての原発は停止していますが、政府は今後、安全と判断した原発を再稼働する方針です。
あなたは原発の再稼働についてどう考えますか。 (SA) N=1036
( 36) 再稼働を進めるべきだ
( 52) 再稼働を進めるべきでない
( 6) (どちらともいえない)
( 5) (いえない・わからない)

Q10. 過激派「イスラム国」は日本人を人質にとった理由を、日本政府が難民支援などのイスラム国対策を表明したことへの
報復だと主張しました。日本政府は人道支援によって地域の安定に貢献する中東政策を継続すべきだと思いますか、
思いませんか。 (SA) N=1036
( 60) 継続すべきだ
( 18) 継続すべきでない
( 7) (どちらともいえない)
( 15) (いえない・わからない)

F1. 性別(調査員判断) (SA) N=1036
( 45) (男性)
( 55) (女性)
( 0) (不明)

F2. お歳はおいくつですか。(SA) N=1036
( 5) (20歳代)
( 9) (30歳代)
( 19) (40歳代)
( 18) (50歳代)
( 23) (60歳代)
( 26) (70歳以上)
( 1) (拒否)
平均  57.4(歳)

F3. あなたのご職業は何ですか。(SA) N=1036
( 3) 農林水産業
( 39) お勤め(会社員・公務員・教師など)
( 11) 商工自営、自由業(家業従事含む)
( 22) 専業主婦(無職のみ)
( 2) 学生
( 23) 無職
( 1) (拒否)

13 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

14 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

15 :無党派さん:2015/02/07(土) 21:03:41.45 ID:E/cRL+ob.net
すでに発表したように世界の株式市場の崩壊は日本において始まるだろう。
マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――株式市場の崩壊は避けられない。その終わりは間近である。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。これは破裂寸前のバブルである。
彼らはただ座って待っているだけです。賭けの勝利金で暮らしているのです。悪銭です。
すべては、何もしないで何かを得るという虚構に積み上げられています。
世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
人々はお金のつくり方を学ぶために、毎日、毎時、株式新聞を読むことに没頭しています。
世界を餌にして生きており、何も世界に還元しません。社会に何も負うことなく、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj

マイトレーヤの出現のタイミング

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
マイトレーヤは、一般に知られるようになる最良のタイミングを待っておられます。
マイトレーヤは、御自分が言わなければならないことが、
最も良く、最も早く受け入れられる最良の機会を、つまりタイミングを、待っておられます。

最良のタイミングは、経済制度が崩壊することによって西欧社会が経済的に挫折し、
初めて現実に目覚める時です。近い将来、経済機構が崩壊し、欧米で株式市場が破綻すれば、
マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。それによって私たちは現実に引き戻されるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。

現状の経済システムではうまくいかないことが分かるでしょう。マイトレーヤの主な任務の一つは、
このような自己満足に冷や水を浴びせ、自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
もちろん、彼のアイディアに恐れを感じる者たちがおり、彼の(出現の)進行を止めようとするでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

16 :無党派さん:2015/02/07(土) 21:07:28.27 ID:E/cRL+ob.net
NHKが「日曜討論」から「生活の党」をパージする勝手な新ルールを設定した。これは露骨な「山本太郎」敬遠策
https://twitter.com/hanayuu/status/561987272057163776
NHK日曜討論から「生活の党と山本太郎となかまたち」と「日本を元気にする会」が排除された。
国会議員5人以上かつ国政選挙得票率2%以上の2条件が必要とNHK。こんな基準は昨年はなかった。
明らかに2党を排除するための新基準だ。NHKによる、意図的な少数意見の排除は、民主主義ではない。
https://twitter.com/hatatomoko/status/561778552618508291


日本国民はどう対処すればいいのか

 「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html

 新しい時代の政府は、国民の意志を反映し、国民の側に立つものとなるでしょう。
 民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html


マイトレーヤはまた次のように勧告された。

「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。
 第二の義務は、適切な住宅を保証することである。健康と教育が、その次の優先事である。
 そして最後に防衛である。短く言うと、暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。「世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう」

 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。
 今後これは多少の上下を繰り返しながら1万4千、1万2千、そして1万円位まで下がるでしょう。
 終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
 日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
 それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html

17 :無党派さん:2015/02/07(土) 21:51:56.55 ID:XI/vOnmP.net
日本の支援「非軍事限定」57% イスラム国対策、電話世論調査
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015020701001481.html

 共同通信社が6、7両日に実施した全国電話世論調査によると、中東の過激派「イスラム国」対策をめぐる日本政府の
今後の国際的な連携の在り方について57・9%が「非軍事分野に限定」と回答した。「軍事作戦の後方支援」は16・6%、
「軍事作戦への資金協力」は11・2%、「軍事作戦への直接参加」は2・8%だった。

 邦人人質事件に対する安倍政権の対応を「評価する」は「ある程度評価する」を合わせて計60・8%と、1月25日の
前回調査とほぼ変わらなかった。内閣支持率は54・2%と前回比で1・4ポイント上昇した。
2015/02/07 16:50 【共同通信】

18 :無党派さん:2015/02/07(土) 22:32:08.41 ID:a7PM5p+Z.net
世界中から安倍の判断は間違ってたと指摘されてるな。無能の安倍は早く辞任しろ。

後藤氏殺害は安倍総理のミスか。白熱する欧米の報道
https://newspicks.com/news/817239/body/

ジャーナリスト後藤健二氏がイラク・レバントのイスラム国(ISIL)の手により斬首されたショックを受け、
多くの世界のメディアは安倍総理の外交手腕、交渉力を疑問視し始めている。
たとえば、イタリアのメディアは、「後藤さん殺害、すべてのエラーは安倍総理のせい」と報道。
そのエラーを7つに分けて解説した。

英国の大手メディア、BBCやPearsonなどは、ISILとの人質解放交渉において実績のあるトルコではなく、
実績のないヨルダンに交渉を頼ったのはなぜかと酷評した。

アメリカは、人質情報を知りながら中東訪問したことを疑問視

英国のメディアと同様、なぜISILとの交渉に長けたトルコに人質解放の仲介を願い出なかったのかと報じた。

大手メディアのIACが運営しているThe Daily Beastは、
日本人の拘束情報をいち早くキャッチした日本の週刊誌「週刊ポスト」に対して、
外務省が「先んじて報道することは人質2人の命に関わる」としてストップの指示を出したことを報じた。
そして、「週刊ポスト」がその指示に従ったにもかかわらず、安倍総理は中東を訪問するなど、
人質の保護に気を配らなかったと、糾弾した。

また、ISILが後藤さんら2人の日本人人質を拘束していることを知りつつ、当初の予定通り訪問を断行したことにより、
日本政府はISILのブラックリスト入りし、人質2人が開放されるチャンスは実質ゼロとなったと報じた。

イタリアは、後藤さん殺害は安倍総理のエラーとリポート

イタリアの「Il Sore 24 Ore」は、後藤さんが殺害されてしまったのは、
安倍総理が7つの間違いを犯したからだと報じた。

1つ目は、秘密裏に行われた11月以前の交渉が失敗に終わったこと。

2つ目は、その交渉の情報を得た「週刊ポスト」など日本のメディアに対し外務省が報じないように圧力をかけ、
そして安倍総理はそれを看過したこと。

3つ目は、カイロでの演説において、中東地域に対し2億ドル支援すると表明したが、
その目的を明確にしなかったため、ISILが同じ金額を身代金として要求する結果となったことなどだ。

残りは、ISILとの有効なコミュニケーション・チャネルを見いだせなかったこと、
また、安倍総理がISILに対して「罪を償わせる」と欧米の政治家なような厳しい発言をしたことが、
集団的自衛権など安倍総理のポリシーとあまりに重なったことなどだ。

19 :無党派さん:2015/02/08(日) 01:35:57.49 ID:tTe6dbIu.net
内閣支持上昇58%、人質対応を評価…読売調査  2015年02月07日
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20150207-OYT1T50099.html

 読売新聞社は6〜7日、全国世論調査を実施した。
 安倍内閣の支持率は58%で、前回調査(1月9〜11日)の53%から5ポイント上昇した。不支持率は34%(前回38%)だった。

 イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件を巡る政府の対応が「適切だった」と思う人は55%で、「そうは思わない」
の32%を上回った。イスラム国対策として中東諸国への人道支援をさらに拡充するという安倍首相の方針についても「賛成」が63%
で、「反対」は26%にとどまった。人質事件への対応が評価されたことが、内閣支持率を押し上げたとみられる。

 安倍首相が今夏に発表する予定の戦後70年の首相談話で、これまでの首相談話にあった、過去の植民地支配や侵略に対する
反省やおわびについての表現を「使うべきだ」と答えた人は44%で、「そうは思わない」の34%を上回った。




危険地域のテロ被害「責任は本人にある」83%  2015年02月07日
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20150207-OYT1T50100.html

 読売新聞社の全国世論調査で、政府が渡航しないように注意を呼びかけている海外の危険な地域に行って、テロや事件に
巻き込まれた場合、「最終的な責任は本人にある」とする意見についてどう思うかを聞いたところ、「その通りだ」が83%に上り、
「そうは思わない」の11%を大きく上回った。

 「その通りだ」とした人は、イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件を巡る政府の対応を「適切だ」とした人の90%
に達し、適切だとは思わない人でも73%を占めた。支持政党別にみても、自民支持層の88%、民主支持層の81%、無党派層の
79%が「その通りだ」としており、「最終的には自己責任」の考え方が、広く浸透している。

20 :無党派さん:2015/02/08(日) 19:22:54.97 ID:ya6v9jAf.net
新報道2001 【2月5日調査・2月8日放送分の調査結果】
http://www.fujitv.co.jp/shin2001/feature.html

【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか。
自民党33.8%(↓)民主党12.4%(↑)維新の党2.2%(↓)公明党4.8%(↑)次世代の党0.4%(↓)
生活の党と山本太郎となかまたち0.2%(―)共産党6.2%(↑)社民党0.4%(↑)日本を元気にする会0.2%(↑)
無所属・その他3.2%棄権する3.6%(まだきめていない)32.6%

【問2】あなたは安倍政権を支持しますか。
支持する56.4%支持しない38.6%(その他・わからない)5.0%

21 :無党派さん:2015/02/08(日) 21:25:31.10 ID:ya6v9jAf.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1423052452/203 名前:無党派さん[] 投稿日:2015/02/08(日) 08:30:36.10 ID:yg5qPT8F [3/5]
共同通信も今日きたよ

自民:39.0% 前回比-0.6%
民主:7.4% -0.7%
維新:4.9% +1.2%
公明:2.8% -1.6%
共産5.0% +0.2%
社民:0.5% -0.4%
生活:0.7% +0.5%
次世代:0.7%  +0.5%
元気:- 
太陽:-
改革:0..3% +0.3% 
支持なし:38.2%

http://i.imgur.com/eykpSXM.jpg

22 :無党派さん:2015/02/09(月) 13:08:48.13 ID:P3/ACABS.net
安倍首相の中東訪問、タイミング「不適切」55%
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2415025.html

 JNNの世論調査で、過激派「イスラム国」による日本人人質事件への政府の対応について聞いたところ、57%の人が「評価する」
と答える一方、安倍総理の中東訪問のタイミングは「不適切だった」と考える人が55%に上りました。
 調査は今月7日と8日に行いました。それによりますと、安倍内閣の支持率は55.4%、不支持は43.2%と、先月と比べ、ほぼ
横ばいでした。

 過激派組織「イスラム国」による日本人人質殺害事件への安倍政権の対応については、「評価する」が合わせて57%、「評価しない
」は40%でした。安倍総理は先月、日本人2人が拘束されていることを知りながら中東を訪問しましたが、この中東歴訪のタイミングに
ついては、55%の人が「適切だったとは思わない」と答えています。

 また、中東歴訪時に安倍総理がカイロで表明した「『イスラム国』と戦う国への2億ドルの支援表明」が「イスラム国」の日本への対応
を刺激したかどうか聞いたところ、62%の人が「刺激した」と答えました。政府の対応をめぐる情報公開については、「全て公開すべき
」「ある程度公開すべき」という人が74%に上っています。

 政府は集団的自衛権の行使を可能にするための安全保障関連の法案を今の国会に提出する方針ですが、この方針に関しては、
「反対」が48%と、「賛成」を上回りました。また、多国籍軍などへの後方支援のために自衛隊を迅速に海外に派遣するための“一般
法”の制定については、“一般法”を「制定すべき」という人が13%、「制定すべきだとは思わない」という人が20%、「状況に応じて“
特別立法”で対処すべき」という人が63%という結果になりました。

 このほか、農協改革については「賛成」が56%、アベノミクスについては49%が「評価せず」、景気回復については86%が「実感が
ない」と答えています。
(09日09:59)

23 :無党派さん:2015/02/09(月) 14:30:54.45 ID:P3/ACABS.net
「内閣・政党支持と関連問題」  2015年02月08日 12時00分
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20150209-OYT8T50057.html
2015年2月電話全国世論調査
▽調査日:2015年2月6-7日 対象者:全国有権者 方法:RDD追跡方式電話聴取法 発信用電話番号(対象全域バンク4)5800件
有権者在住世帯が確認できたもの  1913件 各世帯で有権者1人を無作為に指定(乱数方式) 有効回答 1054人(有権者世帯に
対する回答率 55%) ※選択肢の右の数字は%、小数点以下四捨五入。0は0.5%未満、--は回答なし。

Q あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。 答
1.支持する 58   2.支持しない 34   3.その他 2   4.答えない  6

SQ1 【前問の答えが「1」の人だけ】 支持する理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。  答
1.政策に期待できる     11   5.自民党中心の政権だから  15
2.首相に指導力がある    17   6.これまでの内閣よりよい   42
3.首相が信頼できる .     9   7.その他              --
4.閣僚の顔ぶれがよい    2   8.答えない             4

SQ2 【前問の答えが「2」の人だけ】 支持しない理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。  答
1.政策に期待できない     31   5.自民党中心の政権だから   25
2.首相に指導力がない      5   6.これまでの内閣の方がよい  4
3.首相が信頼できない     26   7.その他               0
4.閣僚の顔ぶれがよくない    5   8.答えない             4

Q 今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。 答
1.自民党    42    6.社民党           1   11.新党改革     0
2.民主党    11    7.生活の党         0   12.その他の政党.  0
3.維新の党   2     8.次世代の党        0   13.支持政党なし  35
4.公明党     3     9.太陽の党         0   14.答えない      1
5.共産党     4     10.日本を元気にする会 --

Q 安倍内閣の経済政策を、評価しますか、評価しませんか。 答
1.評価する 46   2.評価しない 42   3.答えない 11

Q 安倍内閣のもとで、景気の回復を、実感していますか、実感していませんか。 答
1.実感している 16   2.実感していない 79   3.答えない  4

Q 安倍内閣は、農協改革として、全国農業協同組合中央会が、地域の農協を指導、監査する権限を廃止する方針です。
この方針に、賛成ですか、反対ですか。 答 1.賛成 40   2.反対 32   3.答えない 28

Q 安倍内閣は、安全性を確認した原子力発電所の運転を再開する方針です。この方針に、賛成ですか、反対ですか。 答
1.賛成 39   2.反対 52   3.答えない 9               
(続く)

24 :無党派さん:2015/02/09(月) 14:32:17.52 ID:P3/ACABS.net
(続き)
Q イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件で、日本政府の対応は適切だったと思いますか、そうは思いませんか。 答 
1.適切だった 55   2.そうは思わない 32   3.答えない 13

Q 安倍首相は、イスラム国対策として、中東諸国への食料や医療などの人道支援をさらに拡充する方針です。この方針に、賛成
ですか、反対ですか。 答
1.賛成       63   2.反対 26   3.答えない 11

Q 政府は、日本人が外国の危険な地域に行かないように注意を呼びかけています。危険な地域に行って、テロや事件に巻き込まれ
た場合、その最終的な責任は本人にあ るという意見がありますが、あなたはその通りだと思いますか、そうは思いませんか。 答
1.その通りだ 83   2.そうは思わない 11   3.答えない 6

Q あなたは、海外で日本人がテロの標的となる可能性が、高まったと思いますか、そうは思いませんか。 答
1.高まった 81   2.そうは思わない 14   3.答えない 5

Q 安倍首相は、今年の夏に発表する予定の戦後70年の首相談話で、これまでの首相談話を全体として引き継ぐとしています。
新しい談話では、これまでの談話にあった、 過去の植民地支配や侵略に対する反省やおわびについての表現を、使うべきだと
思 いますか、そうは思いませんか。 答
1.使うべきだ 44   2.そうは思わない 34   3.答えない 21

Q 民主党の新しい代表の岡田克也さんに、期待しますか、期待しませんか。 答
1.期待する 39   2.期待しない 54   3.答えない 8

25 :無党派さん:2015/02/09(月) 14:37:40.26 ID:P3/ACABS.net
政府の対応「適切」37% 「イスラム国」人質事件(02/09 11:46)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000044107.html

 過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件について、政府の対応が「適切だった」と答えた人が37%、「適切だと思わない」
と答えた人は27%だったことがANNの世論調査で分かりました。

 調査は7日と8日の2日間、行われました。まず、安倍内閣の支持率は、前回の先月の調査より5.3ポイント上昇して50.9%と5カ月
ぶりに5割を超えました。また、イスラム国の人質事件に対する政府の対応について、適切だと思うと答えた人は37%、適切だと思わ
ないと答えた人は27%になりました。さらに、自衛隊が海外で相手国の了解を得たうえで日本人を救出できるようにすべきと思うとした
人が42%だったのに対し、思わないと答えた人は37%となりました。

26 :無党派さん:2015/02/09(月) 14:41:00.42 ID:P3/ACABS.net
ANN 2015年2月調査
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201502/index.html
【調査日】2015年2月7・8日(土・日曜日)【調査方法】層化二段無作為抽出(全国125地点)
【対象】1000人【有効回答率】45.0%

内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する50.9% (前回比+5.3)
支持しない26.9% (前回比-9.4)
わからない、答えない22.2% (前回比+4.1) .

政党支持率
党 名
支持率(%)  前回比
自民党48.2% 5.6
民主党14.0% -5.1
維新の党5.6% -0.2
公明党3.6% -0.4
共産党4.4% -1.9
次世代の党0.2% -0.3
社民党0.2% -1.2
生活の党0.0% -0.5
日本を元気にする会0.0% 0.0
新党改革0.0% 0.0
その他0.4% -0.1
支持なし、わからない、答えない23.4% 4.1

27 :無党派さん:2015/02/09(月) 20:47:33.83 ID:gy6zmdzX.net
安倍内閣 支持する54% 支持しない29%  2月9日 19時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150209/k10015335851000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150209/K10053358511_1502091925_1502092006_01.jpg

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月より4ポイント上がって54%、「支持しない」と答えた人は
3ポイント下がって29%でした。
NHKは今月6日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」
という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは1496人で、65%に当たる978人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より4ポイント上がって54%でした。
一方、「支持しない」と答えた人は、3ポイント下がって29%でした。支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が42%、「実行
力があるから」と「支持する政党の内閣だから」が、ともに15%だったのに対し、支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」が
39%、「人柄が信頼できないから」が20%、「支持する政党の内閣でないから」が17%となっています。

次に、6つの政策課題を挙げて、国が今、最も力を入れて取り組むべきだと思うことを聞いたところ、「景気対策」が26%、「社会保障
制度の見直し」が23%、「外交・安全保障」と「財政再建」がともに12%、「原発への対応」が9%、「東日本大震災からの復興」が7%
でした。

安倍内閣の経済政策について尋ねたところ、「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が50%、「あまり評価しない」が32%、
「まったく評価しない」が8%でした。景気が回復していると感じるかどうかについては、「感じる」が13%、「感じない」が49%、「どちら
ともいえない」が34%でした。

イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人殺害事件での安倍内閣の対応を評価するかどうか聞いたところ、「大いに評価する」
が11%、「ある程度評価する」が40%、「あまり評価しない」が32%、「まったく評価しない」が10%でした。
安倍総理大臣が今回の事件を受けて、「日本がテロに屈することはない」として中東地域への食糧や医療などの人道支援をさらに
拡充していく方針を表明したことについては、「大いに評価する」が17%、「ある程度評価する」が48%、「あまり評価しない」が22%、
「まったく評価しない」が7%でした。

今回の事件により、日本人が過激派組織によるテロの被害に遭う可能性が以前より高まっていると思うか尋ねたところ、「非常に高ま
っている」が31%、「ある程度高まっている」が51%、「あまり高まっていない」が12%、「まったく高まっていない」が1%でした。

新しい代表になった岡田克也氏が率いる民主党に期待するかどうか聞いたところ、「大いに期待する」が7%、「ある程度期待する」が
27%、「あまり期待しない」が39%、「まったく期待しない」が21%でした。




NHK世論調査 各党の支持率  2月9日 19時37分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150209/t10015336701000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150209/K10053367011_1502091931_1502092006_01.jpg

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、▽自民党が41.2%、▽民主党が10.3%、▽公明党が4.9%、▽維新の党が
2.2%、▽共産党が4.2%、▽次世代の党が0.1%、▽社民党が0.7%、▽「特に支持している政党はない」が29.7%でした。

28 :無党派さん:2015/02/13(金) 15:38:27.36 ID:xtxFpqYV.net
内閣支持、横ばい47%=6割が「格差拡大」−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015021300560
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150213ax08.jpg
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150213ax10.jpg

 時事通信が5〜8日に実施した2月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比0.2ポイント増の47.4%と横ばいだった。
不支持率は同1.0ポイント減の32.3%。過激組織「イスラム国」による日本人人質事件後の調査だったが、支持率への顕著な
影響は見られなかった。

 安倍政権の経済政策「アベノミクス」の下での経済格差の拡大について聞いたところ、「感じる」と答えた人は63.0%で、「感じない」
の23.6%を大きく上回った。野党は4月の統一地方選をにらみ、国会で週明けに始まる各党代表質問で格差問題を引き続き追及
する構えだ。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」21.9%が最多。「リーダーシップがある」13.3%、「首相を信頼
する」12.5%と続いた。支持しない理由(同)は「期待が持てない」14.0%、「政策が駄目」13.2%、「首相を信頼できない」12.0%
が上位を占めた。 

 政党支持率は、自民党が前月比0.3ポイント増の26.5%。民主党は同0.5ポイント増の6.6%で、2012年12月の野党転落後、
最高だった。以下、公明党3.0%、維新の党2.5%、共産党2.4%、社民党0.6%の順で、次世代の党など他の4党は支持すると
答えた人がいなかった。支持政党なしは57.2%。

 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.2%。
(2015/02/13-15:05)




自衛隊海外派遣、反対5割超=集団的自衛権で−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015021300566

 時事通信の2月の世論調査で、中東ペルシャ湾での機雷掃海活動を例示し、集団的自衛権に基づく自衛隊の海外派遣について
賛否を尋ねたところ、反対が53.2%を占めた。賛成は33.4%だった。
 政府は集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案を今国会に提出する方針。自民党は地理的な制約を設けず、
ペルシャ湾での機雷掃海も認めたい考えだが、公明党は慎重だ。 

 また、全国農業協同組合中央会(JA全中)の地域農協に対する指導・監査権限の撤廃を柱とする政府の農協改革案に対しては、
賛成46.5%、反対26.5%だった。

 調査は5〜8日、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.2%。
(2015/02/13-15:07)

29 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:21:33.44 ID:xtxFpqYV.net
安倍内閣 支持率は?調査日 2015年2月7日,8日 定期調査
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150207/q1-1.html

安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150207/images/q1-1.jpg
            1月10日,11日調査との比較
非常に支持できる 8.0% ↓-0.4pt
ある程度支持できる 47.4% ↓-1.1pt
あまり支持できない 33.8% ↑+2.7pt
まったく支持できない 9.4% ↓-0.8pt
(答えない・わからない) 1.4% ↓-0.4pt

支持する理由は?
「支持できる」とした理由を次の中から一つだけ選んで下さい。
             1月10日,11日調査との比較
安倍総理に期待できる 22% ↓-1pt
閣僚の顔ぶれがよい 4% ↓-2pt
政策に期待できる 20% ↓-4pt
自民党を中心とした内閣だから 24% ↑+3pt
特に理由はない 28% ↑+3pt
(答えない・わからない) 1% ↓-1pt

不支持の理由は?
「支持できない」とした理由を、次の中からひとつだけ選んで下さい。

            1月10日,11日調査との比較
安倍総理に期待できない 13% →±0pt
閣僚の顔ぶれがよくない 6% ↑+2pt
政策に期待できない 42% ↓-3pt
自民党を中心とした内閣だから 30% ↑+3pt
特に理由はない 9% ↓-1pt
(答えない・わからない) 2% →±0pt

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150207/images/q1-2.jpg
             1月10日,11日調査との比較
自民党 33.8% ↑+1.2pt
民主党 8.6% ↓-1.2pt
公明党 3.1% ↓-1.1pt
維新の党 3.6% →±0pt
共産党 4.2% ↑+1.2pt
次世代の党 0.2% →±0pt
社民党 0.7% ↑+0.4pt
生活の党と山本太郎となかまたち 0.2% ↑+0.1pt
新党改革 0.0% ↓-0.1pt
日本を元気にする会 0.0% →±0pt
太陽の党 0.0% →±0pt
(それ以外の政党を支持) 3.3% ↑+1.8pt
(支持する政党はない) 41.4% ↓-2.1pt
(答えない・わからない) 1.0% ↓-0.3pt
(続く)

30 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:22:23.93 ID:xtxFpqYV.net
(続き)
「イスラム国」人質事件への対応は?
過激派組織「イスラム国」とみられるグループが日本人2人を人質にし、殺害しました。
この間の安倍政権の対応についてどう思いますか。一つだけ選んで下さい。
評価する 15%
ある程度評価する 42%
あまり評価しない 27%
評価しない 13%
(答えない・わからない) 3%

安倍首相の中東歴訪のタイミングは?
安倍総理は、日本人2人が中東で何者かに拘束されていることを承知の上で、先月、中東を訪問しました。
あなたは安倍総理の中東歴訪のタイミングについて、適切だったと思いますか、思いませんか。
適切だったと思う 29%
適切だったとは思わない 55%
(答えない・わからない) 17%

「イスラム国」対策のための支援表明について?
安倍総理は中東歴訪で、「イスラム国と闘う周辺諸国」に対し「総額2億ドル」を支援すると表明しました。
「イスラム国」は日本人を人質にとった理由を日本の「イスラム国」対策表明への報復だと主張していますが、
あなたは安倍総理の表明が「イスラム国」の日本への対応を刺激したと思いますか、思いませんか。
「イスラム国」を刺激したと思う 62%
「イスラム国」を刺激したとは思わない 31%
(答えない・わからない) 8%

一連の対応をどこまで情報公開すべき?
日本人人質殺害事件への対応について、日本政府はまず政府内で検証するとしています。
あなたは、政府は一連の対応をどこまで情報公開すべきだと思いますか。一つだけ選んでください。
全て情報公開すべき 20%
ある程度情報公開すべき 54%
あまり情報公開すべきではない 20%
情報公開すべきではない 4%
(答えない・わからない) 2%

集団的自衛権行使のための安保法制について?
安倍政権は、集団的自衛権の行使を可能にするための安全保障関連の法案を今の国会に提出し、成立させる方針です。
あなたはこうした方針に賛成ですか、反対ですか。
賛成 37%
反対 48%
(答えない・わからない) 15%
自衛隊海外派遣のための「一般法」について?
安倍政権は、多国籍軍などへの後方支援に自衛隊を迅速に派遣するための「一般法」の制定を検討しています。
あなたは、こうした「一般法」についてどう思いますか、一つだけ選んで下さい。
制定すべきだと思う 13%
制定すべきだとは思わない 20%
状況に応じてその都度「特別立法」で対処すべき 63%
(答えない・わからない) 4%

“アベノミクス”の評価は?
アベノミクスと呼ばれる安倍政権の経済政策を、評価しますか、しませんか。
               1月10日,11日調査との比較
評価する 41% ↓-3pt
評価しない 49% ↑+4pt
(答えない・わからない) 10% ↓-1pt
景気回復の実感は?
アベノミクスと呼ばれる安倍政権の経済政策によって、実際に収入が増えるなど景気回復の実感はありますか、ありませんか。
               1月10日,11日調査との比較
実感がある 12% ↑+1pt
実感はない 86% →±0pt
(答えない・わからない) 3% →±0pt

31 :無党派さん:2015/02/15(日) 22:55:43.25 ID:SFMCsZsS.net
新報道2001 【2月12日調査・2月15日放送分の調査結果】
http://www.fujitv.co.jp/shin2001/feature.html

【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか。
自民党39.6%(↑)民主党10.6%(↓)維新の党1.8%(↓)公明党4.2%(↓)次世代の党1.0%(↑)
生活の党と山本太郎となかまたち0.4%(↑)共産党5.2%(↓)社民党0.6%(↑)日本を元気にする会0.0%(↓)
無所属・その他1.0%棄権する3.0%(まだきめていない)32.6%

【問2】あなたは安倍政権を支持しますか。
支持する52.0%支持しない40.2%(その他・わからない)7.8%

32 :無党派さん:2015/02/15(日) 22:57:23.81 ID:SFMCsZsS.net
NNN世論調査 安倍内閣支持率51.0%  < 2015年2月15日 19:37 >
http://www.news24.jp/articles/2015/02/15/04269309.html

 NNNが13〜15日に行った世論調査によると、安倍内閣の支持率は51.0%で50%台を回復した。
 世論調査で安倍内閣を「支持する」と答えた人は、前の月より4.8ポイント高い51.0%で、去年9月以来、5か月ぶりに50%台を
回復した。一方、「支持しない」と答えた人は、前の月より5.8ポイント下がり32.2%となった。

 イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人殺害事件への安倍内閣の対応については「評価する」が43.3%に上り、「評価
しない」は33.6%だった。また、シリアに渡航しようとしたフリーカメラマンに対し政府がパスポートを返納させたことについては
「妥当である」が27.9%、「問題は残るがやむをえない」が58.9%となり、合わせると86.8%に達した。「行き過ぎた措置だ」は
8.4%だった。

 また、政府がODA(=政府開発援助)に関する新たな大綱を閣議決定し、非軍事目的であれば他国の軍への援助もできるように
なったことには29.2%の人が「支持する」、49.4%の人が「支持しない」と答えた。

 <NNN電話世論調査>
 【調査日】2月13日〜15日
 【全国有権者】2017人
 【回答率】50.2%
 http://www.ntv.co.jp/yoron/

33 :無党派さん:2015/02/15(日) 23:12:10.86 ID:SFMCsZsS.net
NNN 2015年2月定例世論調査 平成27年2月15日
http://www.ntv.co.jp/yoron/201502/soku-index.html
− 速 報 − ※ グラフ等の詳細は、2月18日以降に掲載致します。
調査日: 2015年2月13日(金) 〜2月15日(日)世帯数:2017 回答数:1013
回答率:50.22% 少数点第2位以下を四捨五入
<<シリア日本人人質殺害事件・原子力発電再稼働問題 世論調査>>

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 51.0 %
(2) 支持しない 32.2 %
(3) わからない、答えない 16.8 %

[ 問2] [問1で「(1)支持する」と答えた方へ]安倍内閣を支持する理由は何ですか?
(1) 安倍総理の人柄が信頼できるから 13.9 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてるから 2.3 %
(3) 支持する政党の内閣だから 18.2 %
(4) 政策に期待がもてるから 21.5 %
(5) 他に代わる人がいないから 34.8 %
(6) 特に理由はない 7.9 %
(7) その他 0.6 %
(8) わからない、答えない 0.8 %

[ 問3] [問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]安倍内閣を支持しない理由は何ですか?
(1) 安倍総理の人柄が信頼できないから 19.0 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてないから 4.9 %
(3) 支持する政党の内閣でないから 14.7 %
(4) 政策に期待がもてないから 35.6 %
(5) リーダーシップがないから 5.2 %
(6) 特に理由はない 9.5 %
(7) その他 7.7 %
(8) わからない、答えない 3.4 %

[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 45.7 %
(2) 民主党 9.9 %
(3) 維新の党 4.2 %
(4) 公明党 3.6 %
(5) 日本共産党 3.4 %
(6) 次世代の党 0.1 %
(7) 社会民主党 0.6 %
(8) 生活の党と山本太郎となかまたち 0.1 %
(9) 日本を元気にする会 0.0 %
(10) 新党改革 0.1 %
(11) その他 0.2 %
(12) 支持政党なし 26.6 %
(13) わからない、答えない 5.7 %

[ 問5] 民主党は、代表選挙を行い、新しい代表に岡田克也議員が就任しました。あなたは、これからの民主党に期待しますか、
期待しませんか?
(1) 期待する 28.9 %
(2) 期待しない 60.7 %
(3) わからない、答えない 10.4 %
(続く)

34 :無党派さん:2015/02/15(日) 23:13:11.69 ID:SFMCsZsS.net
(続き)
[ 問6] 安倍総理が、1月に中東を訪問しているさなかに、イスラム過激派組織イスラム国が、拘束していた2人の日本人について
身代金を要求するビデオを公開し、その後に殺害する事件が起きました。あなたは、この事件での安倍内閣の対応を、評価しますか
、評価しませんか?
(1) 評価する 43.3 %
(2) 評価しない 33.6 %
(3) わからない、答えない 23.1 %

[ 問7] 安倍総理は、捕まっていた2人の日本人が殺されたことを受けて、殺害を非難するとともに、「罪を償わせる」と強い表現を
用いて、日本が過激派組織「イスラム国」と対決していく姿勢を打ち出しました。あなたは、安倍総理の姿勢を、支持しますか、支持
しませんか?
(1) 支持する 51.4 %
(2) 支持しない 33.7 %
(3) わからない、答えない 14.9 %

[ 問8] シリアに渡航しようとしたフリーカメラマンに対し、政府は旅券法にもとづいて、初めて「生命の保護」を理由に、パスポートを
返納させる措置をとりました。あなたは、「表現の自由」、「移動の自由」をみとめる憲法の規定とのかねあいで、今回の措置をどう
思いますか?
(1) 妥当である 27.9 %
(2) 問題点は残るが、やむをえない 58.9 %
(3) いきすぎた措置だ 8.4 %
(4) わからない、答えない 4.7 %

[ 問9] あなたは、日本国内で、イスラム過激派によるテロ事件が、近いうちに発生するとの不安がありますか、ありませんか?
(1) 不安がある 51.8 %
(2) 不安はない 39.0 %
(3) わからない、答えない 9.2 %

[ 問10] 所得格差の問題が、このところ注目されています。安倍内閣は、幼児教育の無償化や、働きやすい企業を認定して
助成金を支払うなど若者向け雇用対策などを打ち出しています。あなたは、「格差」の是正に向けて、これらの政策を評価
しますか、評価しませんか?
(1) 評価する 50.0 %
(2) 評価しない 32.4 %
(3) わからない、答えない 17.7 %

[ 問11] 安倍内閣は、日本が発展途上にある国などに行ってきた政府開発援助について、新しい大綱を閣議決定しました。
これによると、新たに、医療や災害救助など非軍事的な目的であれば、外国の軍隊の装備を強化することも援助できるとして
います。あなたは、この見直しを支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 29.2 %
(2) 支持しない 49.4 %
(3) わからない、答えない 21.4 %

[ 問12] 原子力発電についてお伺いします。安倍内閣は、福島での事故後に、新たに決めた安全性を高めるための規制基準に
合格した原子力発電所については、住民の理解を得ながら、運転を再び始めたい方針です。あなたは、この方針を支持しますか
、支持しませんか?
(1) 支持する 37.8 %
(2) 支持しない 49.9 %
(3) わからない、答えない 12.3 %

[ 問13] 安倍内閣は、新たな規制基準で安全審査に合格した原子力発電所が、発電を再び始める場合、国が安全に責任を持つと
説明しています。一方、事故が起きた際の住民の避難計画は、 自治体に委ねられています。あなたは、国が避難計画を含む
安全対策への関わりをさらに強める必要があると思いますか、思いませんか?
(1) 思う 80.1 %
(2) 思わない 11.5 %
(3) わからない、答えない 8.5 %
(続く)

35 :無党派さん:2015/02/15(日) 23:13:41.48 ID:SFMCsZsS.net
(続き)
[ 問14] まもなく4年が経とうしている東日本大震災について、お伺いします。あなたは、震災に見舞われた岩手県と宮城県の復興
は、進んでいると思いますか?
(1) 大いに進んでいる 0.9 %
(2) ある程度進んでいる 30.1 %
(3) あまり進んでいない 53.0 %
(4) 全く進んでいない 11.1 %
(5) わからない、答えない 4.9 %

[ 問15] あなたは、まもなく4年が経とうしている福島第一原子力発電所事故によって生じた問題は、解決に向かって進んでいると
思いますか?
(1) 大いに進んでいる 0.7 %
(2) ある程度進んでいる 17.2 %
(3) あまり進んでいない 55.9 %
(4) 全く進んでいない 22.8 %
(5) わからない、答えない 3.5 %

36 :無党派さん:2015/02/17(火) 02:21:46.96 ID:B5r2JMAX.net
内閣支持率上昇50% 70年談話「おわび必要」52%  2015年2月16日23時10分
http://www.asahi.com/articles/ASH2J546LH2JULZU00B.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150216004892_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150216004888_comm.jpg

朝日新聞社が14、15の両日実施した全国世論調査(電話)で、安倍内閣の支持率は50%(1月17、18日実施の前回調査42%)
と上昇した。不支持率は31%(同37%)。中東の過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件への政府対応については、「評価
する」50%が「評価しない」29%を上回った。安倍内閣の支持率が50%になるのは、2014年3月以来。

日本人人質事件に対する政府の対応を「評価する」と答えた層の70%が安倍内閣を支持しており、支持率上昇に影響したものと
みられる。無党派層では政府の対応を「評価する」39%、「評価しない」34%だった。

 「イスラム国」による日本人を標的にしたテロ事件が今後も起きる不安については、「大いに」「ある程度」を合わせた「感じる」が86%。
「あまり」「まったく」を合わせた「感じない」は13%だった。人質事件のあとも、「イスラム国」対策の難民支援や食糧援助を続けると
した首相の方針には「賛成」が72%、「反対」が14%だった。

 政府が今年発表する予定の戦後70年談話について、戦後50年と60年の談話に入っていた「植民地支配と侵略」「痛切な反省」
「心からのおわび」という言葉を「入れるべきだ」は52%で、「その必要はない」の31%を上回った。安倍内閣支持層でも「入れるべき
だ」50%、「その必要はない」35%だった。

37 :無党派さん:2015/02/17(火) 02:27:20.65 ID:B5r2JMAX.net
世論調査―質問と回答〈2月14、15日実施〉  2015年2月16日23時32分
http://www.asahi.com/articles/ASH2J4TZSH2JUZPS001.html
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する
回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は1月17、18日の調査結果)

◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する50(42)
 支持しない31(37)

◇それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一。左は「支持する」50%、右は「支持しない」31%の理由)
 首相が安倍さん11〈5〉 11〈3〉
 自民党中心の内閣24〈12〉 23〈7〉
 政策の面43〈21〉 54〈16〉
 なんとなく18〈9〉 10〈3〉

◇(「支持する」と答えた50%の人に)これからも安倍内閣への支持を続けると思いますか。安倍内閣への支持を続けるとは
限らないと思いますか。
 これからも安倍内閣への支持を続ける45〈23〉
 安倍内閣への支持を続けるとは限らない52〈26〉

◇(「支持しない」と答えた31%の人に)これからも安倍内閣を支持しないと思いますか。安倍内閣を支持するかもしれないと
思いますか。
 これからも安倍内閣を支持しない60〈18〉
 安倍内閣を支持するかもしれない34〈10〉

◆今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民40(33)▽民主7(9)▽維新2(3)▽公明4(4)▽共産4(4)▽社民1(1)▽生活0(0)▽次世代0(0)▽
太陽0(0)▽元気0(0)▽改革0(0)▽その他の政党0(1)▽支持政党なし35(38)▽答えない・分からない7(7)

◆中東の過激派組織「イスラム国」による日本人の人質事件についてうかがいます。今回の事件に対する日本政府の対応を
評価しますか。評価しませんか。
 評価する 50評価しない 29

◆「イスラム国」による、日本人を標的にしたテロ事件が、今後も起きる不安をどの程度感じますか。(択一)
 大いに感じる32
 ある程度感じる54
 あまり感じない11
 まったく感じない2

◆安倍首相は、人質事件の後も、「イスラム国」対策として、難民支援や食糧援助を続ける方針を示しました。この方針に
賛成ですか。反対ですか。
 賛成 72反対 14
(続く)

38 :無党派さん:2015/02/17(火) 02:27:48.27 ID:B5r2JMAX.net
(続き)
◆原子力発電を利用することに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 37反対 44

◆国民の間で福島第一原発事故の被災者への関心が薄れ、風化しつつあると思いますか。そうは思いませんか。
 関心が薄れ、風化しつつある73
 そうは思わない23

◆お店で買おうとした食べ物の産地が福島県だったら、買うのを控えると思いますか。そうは思いませんか。
 買うのを控える23
 そうは思わない72

◆東京都渋谷区は、男性同士、女性同士のカップルに証明書を発行し、渋谷区の住民や企業などに、男女の夫婦と
同じように扱うよう求める方針です。この方針を評価しますか。評価しませんか。
 評価する52
 評価しない27

◆男性同士、女性同士の結婚を、法律で認めるべきだと思いますか。認めるべきではないと思いますか。
 認めるべきだ41
 認めるべきではない37

◆今年は戦後70年です。政府は、戦後50年と60年に、植民地支配や侵略で、アジアなどの人々に大きな苦しみを与えたとして
「痛切な反省」や「心からのおわび」という言葉を入れた談話を発表しました。これらの談話を評価しますか。評価しませんか。
 評価する 62評価しない 20

◆政府は、今年、戦後70年の談話を発表する予定です。この談話にも、戦後50年と60年の談話に入っていた「植民地支配と
侵略」「痛切な反省」「心からのおわび」という言葉を入れるべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。
 入れるべきだ52
 その必要はない31

     ◇

 〈調査方法〉14、15の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の
有権者を対象に調査した(福島県の一部を除く)。世帯用と判明した番号は3932件、有効回答は1840人。回答率47%。

39 :無党派さん:2015/02/19(木) 23:06:47.38 ID:lR6vrRpd.net
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:59:21.09
日本政府(自民党)の実施推進してきたこれまでの「農業政策」は全くの「デタラメとその場しのぎ」の「失敗策」であったことが明らかだ。
「井の中の蛙、大海をを知らず」だ。日本政府、行政(全農含む)のやることは全て、こんな塩梅で、経営、事業展開、時代変化や国際基準には
無能であることが証明された。全ては「市場=消費者」が決定する大原則がわかっていない。「市場運営」は世界的市場二ーズと時代変化に
対応した成長戦略での展開が必須である。政治家や行政等が一番、不得手で介入してはいけない分野である。政治家や行政はこの分野に絶対に
口や手を出すな!邪魔するな!新規事業産業展開を阻む各種規制を早急に、全て撤廃しろ!自由な社会構造環境だけを整えよ!
セーフテイーネットとして違法、犯罪行為のみを取り締まれ!安全基準監視を厳正にやれ!世の中、「全てが変化する」事は「常態=当たり前」
の事であり、時代、組織、法律、政治、経済等全て変化する。日本政治及び政治家自身が常に「自己批判、自己改革、自己否定」し続けなければ
ならないことがわかっていない。「既得権益頼み」「自己保身のみ」「無責任な犯罪集団」では話にならない。政治家、公務員は前歴に少しでも
犯罪歴(脱税、交通違反、セクハラ、パワハラ、選挙違反、贈収賄、恐喝、虚偽偽証、公私文書偽造、その他違法、不正行為等)あるものは即刻、
懲戒免職、公職永久剥奪等厳しく対処すべし。日本政治は既得権益、利権、裏金、圧力団体、企業献金等から「縁切り(清廉潔白な政治)」をしろ。
「薄汚れた金」で政治、政策が左右される制度と政治家の人選を即刻、厳正に法制化して、公正で将来性ある世界規模の農業政策を実現しろ!
ウルグアイの元大統領を見習え!! 「日本国家の泥棒政治」を直ちに止めろ!西川公也農水大臣を直ちに刑務所送りにしろ!即刻、公職追放しろ!!

40 :無党派さん:2015/02/20(金) 00:26:39.05 ID:lG3dDS0D.net
ニコ動 月例ネット世論調査2015年2月
2015年2月の月例ネット世論調査です。今月の調査は2月19日21:21に実施しました。
https://enquete.nico video.jp/result/10

内閣支持率 42.5%
支持しない  19.3%

政党支持率
自民  34.6%
民主  *2.4%
公明  *1.8%
維新  *2.5%
共産  *3.2%
次世代 *4.4%
社民  *0.3%
生活  *0.7%
元気  *0.2%
その他 *2.9%
支持なし47.0%

41 :無党派さん:2015/02/20(金) 17:59:58.40 ID:4WY8SQ6g.net
2/19,20「衆議院予算委員会」をTVで見ていて「国務大臣」として不適正な人物が多すぎる。
即刻、罷免し、適正な、能力、資質のある人物にすべきだ。日本国民及び世界の笑いものだ。
「安倍総理の任命責任」が問われる。西川農水大臣、塩崎厚労大臣、宮沢経産大臣、望月環境大臣
高市総務大臣、山谷公安大臣、竹下復興大臣の 7名は能力的に不適切である。政治家として「日本国家の
未来を託せる人物」ではない。世界的、歴史的、変革期の見識、哲学、熟慮断行、論理的思考能力、専門知識、
統率力、指導力等の「政治家としての必須能力」が皆無だ。こんな「低能,馬鹿な政治家(人物)」に「日本の国務大臣」
が務まる筈が無い。呆れて開いた口が塞がらない。簡単な質問に答えられない?、質問の趣旨が解らない?貴重な時間を
「見当違いの無意味な答弁」を繰り返す馬鹿さ加減、いい加減にしなさい。役人の書いた無責任な屁理屈だらけの文書の
棒読み、こんな馬鹿な政治家「国務大臣」で「日本の再生と未来を切り開けるのか?」「銭に汚い腐れ政治家」を一掃しろ!!

42 :無党派さん:2015/02/23(月) 01:01:43.07 ID:C/hT441Y.net
景気回復「実感ない」81%、内閣支持50% 本社世論調査 アベノミクス評価は拮抗  2015/2/22 22:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H0V_S5A220C1MM8000/?dg=1
 日本経済新聞社とテレビ東京が20〜22日に実施した世論調査で、景気回復の実感を聞くと「実感していない」が
81%に上り「実感している」は13%にとどまった。内閣支持率は1月の前回調査から1ポイント低下の50%で横ばい、
不支持率は1ポイント上昇の34%だった。
 2014年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)速報値は14年4月の消費税率の8%への引き上げ後、初めて
プラス成長になった。政府は「堅調な…


アベノミクス浸透に時間 都市と地方で評価割れる 本社世論調査  2015/2/22 22:00 (2015/2/22 23:52更新)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H12_S5A220C1PE8000/
 日本経済新聞社の世論調査で、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の浸透に時間がかかっている現状が浮き彫り
になった。アベノミクスの評価は全体としては拮抗しているが、都市部と地方で大きな差があった。景気回復については
都市部でも地方でも「実感している」が1割あまりにとどまる。経済成長と格差解消のどちらを優先すべきかについての
見方は割れている。
 アベノミクスについて「首都圏と関西圏」では46%が評価し、評…

43 :無党派さん:2015/02/23(月) 13:20:15.75 ID:lJ4tRl+L.net
安倍内閣支持率52.8%でほぼ横ばい FNN世論調査  02/23 12:03
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00286921.html
http://www.fnn-news.com/news/jpg/sp2015022316_50.jpg

FNNが、この週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は52.8%と、1月から、ほぼ横ばいだった。新たな安全保障法制の
整備については、6割近くが、「法整備は必要だ」と答えている。調査は、2月21日と22日に、電話調査(RDD)で行われ、全国の
有権者1,000人が回答した。

安倍内閣を「支持する」と答えた人は、1月の調査より1.4ポイント上がって、52.8%で、「支持しない」は、36.2%だった。
集団的自衛権の行使容認をふまえ、政府が検討している新たな安全保障法制の整備について聞いたところ、法整備は必要だ
と「思う」と答えた人が6割近く(57.7%)にのぼり、「思わない」(32.6%)を大きく上回った。ただ、多国籍軍などの後方支援で、自衛隊
の海外派遣を随時可能にする恒久法については、「制定すべきだ」が、2割(20.5%)にとどまり、7割を超える人(72.8%)が、「これ
まで通り、特別措置法で対応すべきだ」と答えている。武力攻撃に至らない「グレーゾーン事態」への対応で、アメリカ軍以外の
他国軍も防護の対象に加えることについては、半数近く(49.0%)が「反対」と回答した。

過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件への政府の対応については、適切だったと「思う」が半数を超えた(55.2%)。
シリアへの渡航を計画していたフリーカメラマンに対し、政府が「生命の保護」を理由に、パスポートを返納させたことについては
、「適切だ」と考える人が7割台半ば(75.8%)にのぼった。

イスラム過激派によるテロが、国内で発生することに、「不安がある」と答えた人は、1月より8ポイント近く上がって、6割を超えた
(60.4%)。一方、西川農林水産相をめぐり、相次いで発覚した献金問題について尋ねたところ、8割(83.9%)を超える人が、西川氏が
十分な説明責任を果たしているとは「思わない」と答えた。

44 :無党派さん:2015/02/23(月) 13:25:00.41 ID:lJ4tRl+L.net
内閣支持率上昇52・8% 安保関連法提出「賛成」は58% シリア渡航旅券返納命令、75%「適切」
http://www.sankei.com/politics/news/150223/plt1502230013-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/150223/plt1502230013-n2.html

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が21、22両日に実施した合同世論調査によると、安倍晋三内閣の支持率は
52・8%で、前回調査(1月24、25両日実施)よりも1・4ポイント上昇した。内閣支持率の上昇は3カ月連続。集団的自衛権の
行使を可能にするための安全保障関連法案を今国会に提出する政府方針については賛成(57・7%)が反対(32・6%)を
大きく上回った。

 昨年7月1日に政府が行った集団的自衛権の行使を容認する閣議決定の直後の調査(昨年7月19、20両日実施)では賛成が
35・3%にとどまっており、安保法制に対する国民の理解が進んでいるといえる。

 しかし、他国からの武力攻撃に至らない「グレーゾーン事態」で、自衛隊が防護する他国軍を米軍以外にも広げる方針に関して
は賛成38・0%、反対49・0%。多国籍軍などを後方支援するため、自衛隊の海外派遣を随時可能にする恒久法制定には賛成
20・5%、時限立法の特別措置法での対応を求める意見が72・8%だった。

 一方、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」による日本人殺害脅迫事件への政府の対応を適切だったと答えた人は
55・2%、そう思わないと答えた人は33・6%。シリアへの渡航を計画していた、フリーカメラマンの杉本祐一さんに対する旅券
返納命令は適切だったと答えた人が75・8%、そう思わないと答えた人が18・1%だった。日本国内におけるイスラム過激派に
よるテロが近いうちに発生する不安がある人は60・4%に上った。

 安倍首相が今夏に発表する戦後70年談話で、平成7年の「村山富市首相談話」などにあった「侵略」や「反省」、「お詫(わ)び」
といった表現を使うべきだと答えた人は51・6%、そう思わないと答えた人が36・6%だった。

 政党支持率は自民党が41・2%(前回比1・8ポイント増)で、9・9%だった民主党(同1・3ポイント減)との差を広げた。昨年
衆院選直後、5・7%に支持を拡大した共産党は3・7%にまで下落した。

45 :無党派さん:2015/02/23(月) 14:08:30.88 ID:lJ4tRl+L.net
政治に関するFNN世論調査
http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry150223.html
※「政治に関するFNN世論調査」は、2015年2月21日(土)〜2月22日(日)に、全国から無作為抽出された満20歳以上の
1,000人を対象に、電話による対話形式で行った。

Q1. あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。
支持する [今回]52.8 [増減]+1.4 [前回]51.4
支持しない [今回]36.2 [増減]+1.8 [前回]34.4
わからない・どちらともいえない [今回]11.0 [増減]-3.2 [前回]14.2
※前回調査は1月24日〜1月25日に実施

Q2. あなたは、どの政党を最も支持していますか。次の中から1つだけお知らせください。
自民党 [今回]41.2 [増減]+1.8 [前回]39.4
民主党 [今回]9.9 [増減]-1.3 [前回]11.2
維新の党 [今回]6.9 [増減]-0.7 [前回]7.6
公明党 [今回]4.6 [増減]+0.9 [前回]3.7
共産党 [今回]3.7 [増減]-0.2 [前回]3.9
次世代の党 [今回]0.7 [増減]+0.2 [前回]0.5
社民党 [今回]0.8 [増減]+0.2 [前回]0.6
生活の党と山本太郎となかまたち [今回]0.6 [増減]-0.3 [前回]0.9
日本を元気にする会 [今回]- [増減]- [前回]-
太陽の党 [今回]- [増減]- [前回]-
新党改革 [今回]- [増減]-0.1 [前回]0.1
その他の政党 [今回]0.9 [増減]+0.2 [前回]0.7
支持する政党はない [今回]29.9 [増減]-1.0 [前回]30.9
わからない・言えない [今回]0.8 [増減]+0.3 [前回]0.5
※前回調査は1月24日〜1月25日に実施

Q3. 安倍政権について、次に挙げるものをあなたは評価しますか、評価しませんか。それぞれについてお知らせください。
A) 首相の人柄
評価する 60.8
評価しない 30.2
わからない・どちらともいえない 9.0
B) 首相の指導力
評価する 60.5
評価しない 30.9
わからない・どちらともいえない 8.6
C) 景気・経済対策
評価する 42.7
評価しない 48.5
わからない・どちらともいえない 8.8
D) 社会保障政策
評価する 26.4
評価しない 62.5
わからない・どちらともいえない 11.1
E) 外交・安全保障政策
評価する 44.6
評価しない 44.6
わからない・どちらともいえない 10.8

Q4. 過激派組織「イスラム国」とみられるグループが、日本人2人を人質にし、その後、殺害しました。あなたは、この事件をめぐる
日本政府の対応について、適切だったと思いますか、思いませんか。
思う 55.2
思わない 33.6
わからない・どちらともいえない 11.2
(続く)

46 :無党派さん:2015/02/23(月) 14:09:17.57 ID:lJ4tRl+L.net
(続き)
Q5. 政府は、シリアへの渡航を計画していたフリーカメラマンに対し、「生命の保護」を理由に、パスポートを返納させました。
菅官房長官は「憲法が保障する報道、取材、移動の自由は最大限尊重する」と述べる一方で、渡航差し止めはやむを得ない
との認識を示しましたが、あなたは、今回の措置について、適切だと思いますか、思いませんか。
思う 75.8
思わない 18.1
わからない・どちらともいえない 6.1

Q6. あなたは、イスラム過激派によるテロが、近いうちに国内で発生する不安がありますか、ありませんか。
不安がある 60.4
不安はない 34.0
わからない・どちらともいえない 5.6

Q7. 安倍政権は、集団的自衛権の行使を可能にするための安全保障関連法案を今の国会に提出する方針です。あなたは、
こうした法整備は必要だと思いますか、思いませんか。
思う 57.7
思わない 32.6
わからない・どちらともいえない 9.7

Q8. 安全保障法制をめぐる与党協議で、政府は、武力攻撃に至らない「グレーゾーン事態」で、自衛隊がアメリカ軍以外の
他国軍の艦船なども防護を可能とする法整備を提案しました。あなたは、アメリカ軍以外の他国軍も防護対象に加える案に
賛成ですか、反対ですか。
賛成 38.0
反対 49.0
わからない・どちらともいえない 13.0

Q9. 安倍首相は、多国籍軍などを後方支援するため、自衛隊の海外派遣を随時可能にする恒久法の制定に意欲を示して
います。あなたは、自衛隊の後方支援に関する法整備について、どのように考えますか。次の中からお知らせください。
恒久法を制定すべきだ 20.5
これまで通り、時限立法の特別措置法で対応すべきだ 72.8
わからない・どちらともいえない 6.7

Q10. 政府は、ODA(政府開発援助)の基本方針を定めたODA大綱に代わる、新たな「開発協力大綱」を閣議決定し、これまで
対象外としてきた他国軍への支援を、災害復旧など非軍事の分野に限って解禁しました。あなたは、こうした決定について、
評価しますか、評価しませんか。
評価する 61.3
評価しない 26.7
わからない・どちらともいえない 12.0

Q11. 安倍首相は、ことし(2015年)夏に発表する戦後70年の談話で、過去の植民地支配と侵略を反省し謝罪した村山談話など
を、全体として引き継ぐとする一方で、これまでの文言を、そのままでは使わない考えも示しています。あなたは、戦後70年の
総理談話で、村山談話などにあった「侵略」や「反省」、「おわび」といった表現を使うべきだと思いますか、思いませんか。
思う 51.6
思わない 36.6
わからない・どちらともいえない 11.8
(続く)

47 :無党派さん:2015/02/23(月) 14:10:08.59 ID:lJ4tRl+L.net
(続き)
Q12. 政府・自民党は、農協改革について、JA全中(全国農業協同組合中央会)の地域農協に対する指導・監査権を廃止する
ことを柱とした改革案を決定しました。あなたは、こうした農協改革について、評価しますか、評価しませんか。
評価する 62.5
評価しない 21.5
わからない・どちらともいえない 16.0

Q13. あなたは、今回の農協改革が、農業の活性化や農家の所得向上につながると思いますか、思いませんか。
思う 42.4
思わない 36.8
わからない・どちらともいえない 20.8

Q14. 西川農林水産相の政党支部が、国の補助金を受けていた砂糖の業界団体の関連会社から、100万円の献金を受け取って
いたことがわかり、西川氏は全額を返金しました。西川氏をめぐっては、別の補助金受給企業から、300万円の献金を受けていた
ことも明らかになっていますが、あなたは、西川氏が、一連の問題について、十分な説明責任を果たしていると思いますか、
思いませんか。
思う 7.2
思わない 83.9
わからない・どちらともいえない 8.9

Q15. あなたは、安倍政権のもとで景気の回復を実感していますか、実感していませんか。
実感している 23.2
実感していない 73.2
わからない・どちらともいえない 3.6

Q16. あなたは、日本社会の格差は広がっていると思いますか、思いませんか。
思う 78.2
思わない 15.6
わからない・どちらともいえない 6.2

Q17. 東京都渋谷区は、男性同士・女性同士のカップルを「結婚に相当する関係」と認める証明書を発行する方針を発表しました。
全国で初めての制度で、来月(2015年3月)の区議会に条例案を提出する予定ですが、あなたは、こうした方針に賛成ですか、
反対ですか。
賛成 59.0
反対 30.7
わからない・どちらともいえない 10.3

48 :無党派さん:2015/02/24(火) 17:37:44.26 ID:SETHAs/U.net
実施日:2015/2/20 - 2015/2/22 地域:全国
■ 「日経定例電話世論調査 2015年2月実施調査」
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/results/2015-02.html

Q1. あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか。 (SA) N=1034
( 44) (支持する)
( 31) (支持しない)
( 25) (いえない・わからない)

  Q1SQ. (「いえない・わからない」と回答した方に)お気持ちに近いのはどちらですか。 (SA) n=259
( 25) (支持する)
( 11) (支持しない)
( 64) (いえない・わからない)

  (支持率合計) (SA) N=1034
( 50) (支持する)
( 34) (支持しない)
( 16) (いえない・わからない)

  Q1SQ1. (「支持する」と回答した方に)支持する理由は何ですか。次の8つからいくつでもお答え下さい。 (MA) n=521
( 21) 自民党中心の内閣だから
( 17) 政策がよい
( 21) 国際感覚がある
( 26) 指導力がある
( 34) 安定感がある
( 20) 人柄が信頼できる
( 8) 清潔である
( 11) 政府や党の運営の仕方がよい
( 1) (その他)
( 8) (いえない・わからない)

  Q1SQ2. (「支持しない」と回答した方に)支持しない理由は何ですか。次の8つからいくつでもお答え下さい。 (MA) n=347
( 39) 自民党中心の内閣だから
( 36) 政策が悪い
( 19) 国際感覚がない
( 12) 指導力がない
( 16) 安定感がない
( 25) 人柄が信頼できない
( 6) 清潔でない
( 25) 政府や党の運営の仕方が悪い
( 1) (その他)
( 6) (いえない・わからない)

Q2. あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答え下さい。(SA) N=1034
( 32) (自民党)
( 6) (民主党)
( 3) (公明党)
( 2) (維新の党)
( 3) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 0) (社民党)
( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (太陽の党)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 51) (支持政党なし)
( 2) (いえない・わからない)
(続く)

49 :無党派さん:2015/02/24(火) 17:39:06.76 ID:SETHAs/U.net
(続き)
  Q2SQ. (「支持政党なし」「いえない・わからない」と回答した方に)しいていえば、どの政党に好意を持っていますか。
ひとつだけお答え下さい。(SA) n=552
( 9) (自民党)
( 6) (民主党)
( 1) (公明党)
( 2) (維新の党)
( 4) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 0) (社民党)
( 1) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (太陽の党)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 71) (好意政党なし)
( 5) (いえない・わからない)

  (支持+好意政党) (SA) N=1034
( 37) (自民党)
( 10) (民主党)
( 4) (公明党)
( 3) (維新の党)
( 5) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 1) (社民党)
( 1) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (太陽の党)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 38) (支持・好意政党なし)
( 3) (いえない・わからない)

Q3. あなたは安倍政権の経済政策「アベノミクス」を評価しますか、しませんか。 (SA) N=1034
( 39) 評価する
( 41) 評価しない
( 13) (どちらともいえない)
( 8) (いえない・わからない)

Q4. 昨年の10月から12月の期間は消費増税の後、初めてプラス成長になりました。あなたは景気回復を実感していますか、
していませんか。 (SA) N=1034
( 13) 実感している
( 81) 実感していない
( 2) (どちらともいえない)
( 3) (いえない・わからない)

Q5. 安倍首相は「経済成長を重視し、デフレ不況からの脱却を進めている」としていますが、民主党は「アベノミクスによって
格差が拡大した」と批判しています。あなたの考えに近いのは次のうち、どちらですか。 (SA) N=1034
( 44) 格差解消より経済成長を優先すべきだ
( 42) 経済成長より格差解消を優先すべきだ
( 7) (どちらともいえない)
( 7) (いえない・わからない)
(続く)

50 :無党派さん:2015/02/24(火) 17:40:18.11 ID:SETHAs/U.net
(続き)
Q6. 政府は全国農業協同組合中央会、JA全中の権限を縮小し、地域の農協の自主性を高める改革案をまとめました。
あなたはこの政策を評価しますか、しませんか。 (SA)
N=1034
( 54) 評価する
( 19) 評価しない
( 8) (どちらともいえない)
( 19) (いえない・わからない)

Q7. 中東の過激派「イスラム国」による日本人人質事件で、日本政府の対応は適切だったと思いますか、思いませんか。 (SA) N=1034
( 51) 適切だった
( 27) 適切でなかった
( 11) (どちらともいえない)
( 11) (いえない・わからない)

Q8. 安倍首相は今後も人道支援を中心としたイスラム国対策を進める考えです。あなたはこの方針を支持しますか、しませんか。 (SA) N=1034
( 64) 支持する
( 20) 支持しない
( 8) (どちらともいえない)
( 9) (いえない・わからない)

Q9. アメリカなど日本と密接な関係にある国が攻撃されたとき、日本が攻撃されていなくても反撃する権利を
集団的自衛権といいます。安倍首相は集団的自衛権の行使に関する法律を通常国会で成立させる考えです。
あなたはこれについて賛成ですか、反対ですか。 (SA) N=1034
( 31) 賛成だ
( 50) 反対だ
( 10) (どちらともいえない)
( 10) (いえない・わからない)

Q10. 現在、国内のすべての原発は停止していますが、政府は今後、安全と判断した原発を再稼働する方針です。
あなたは原発の再稼働についてどう考えますか。 (SA) N=1034
( 35) 再稼働を進めるべきだ
( 52) 再稼働を進めるべきでない
( 7) (どちらともいえない)
( 6) (いえない・わからない)

F1. 性別(調査員判断) (SA) N=1034
( 44) (男性)
( 56) (女性)
( 0) (不明)

F2. お歳はおいくつですか。(SA) N=1034
( 4) (20歳代)
( 10) (30歳代)
( 19) (40歳代)
( 16) (50歳代)
( 25) (60歳代)
( 23) (70歳以上)
( 2) (拒否)
平均  56.9(歳)

F3. あなたのご職業は何ですか。(SA) N=1034
( 3) 農林水産業
( 44) お勤め(会社員・公務員・教師など)
( 10) 商工自営、自由業(家業従事含む)
( 21) 専業主婦(無職のみ)
( 2) 学生
( 19) 無職
( 2) (拒否)

51 :無党派さん:2015/02/25(水) 06:38:20.83 ID:xauPJoCA.net
「日本は平和国家」81%…戦後70年世論調査  2015年02月24日 22時28分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150224-OYT1T50120.html?from=ytop_main2
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150224/20150224-OYT1I50024-L.jpg

 読売新聞社は、戦後70年に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。戦後の日本について、「平和国家として歩んできた」
と思う人は81%にのぼり、多くの人が肯定的に評価していることが分かった。

 戦後の日本の評価では、「経済発展を最優先してきた」と思う人が61%となる一方で、「国際社会のために貢献してきた」と思う
人は43%と半数を下回った。経済発展を遂げた反面、国際貢献は十分ではなかったと考える人が多かった。

 日中戦争や太平洋戦争など昭和の戦争について、「よく知っている」は5%にとどまり、「ある程度知っている」は44%。「知らない」
は「あまり」と「全く」を合わせて49%だった。昭和の戦争を何によって知ったかを聞くと「学校・教科書で」が60%で最も多かった。
日本の歴代首相が中国や韓国に対して過去の歴史的事実について謝罪を繰り返してきたことに関しては、これまでの謝罪で
「十分だ」が81%を占めた。

 日本の将来について全体として「暗い」とした人は、「どちらかといえば」を合わせると57%に達しており、将来に対する悲観的な
見方も広がっている。

52 :無党派さん:2015/02/25(水) 22:03:36.89 ID:6uMONAv7.net
111 :名無しさんの主張:2013/09/11(水) 22:41:55.96 ID:ov8AAozs
「安倍首相が世界に向け「福島原発の諸問題は全て管理下にあるから安心して下さい。大丈夫です。 私が日本の総理大臣
として責任を持ちます。安全の保証をします。ここで皆さんにお約束をしす。」良くもぬけぬけと、嘘を平気でつけるものだ。
日本は世界の恥さらしになってしまった。間もなく、無政府状態、無責任状況、無管理状態、無計画状態、コントロ−ル下に全く無い
福島原発事故の実態が次々と暴露される事になるでしょう。「嘘つき安倍首相」に責任を取って貰いましょう。「安倍首相職退陣」だけでは
済ませない。「安倍一族と自らの命」で償ってもらいましょう。」:名無しさんの主張:2013/09/11(水) 22:41:55.96
「東京電力及びその他の電力会社を即刻、今回の廃炉処理を含む人的、物的、経済的、環境破壊関係の全損害賠償責任金額
(約200兆円)を支払わせ、解体し完全民営化に再構築し直しなさい。現在の「安倍政権及び東電その他電力会社の無責任、無能力体質、
責任のなすり合い、お役所仕事、誰も責任を取らない体質、見識の無さ」はこの4年間、嫌というほど目の当たりにしてきた。
「いい加減にしなさい!!」日本国民は現在の「自民党政治家その他」を全く信用していない。能なし、馬鹿、シロアリ、ダニ、寄生虫、
ゴキブリ、税金泥棒、下品で品格なし、哲学なし、見識なし、チンピラヤクザ、ゴロツキ以下の連中だ。65最以上は政治家をやらせるな!!

53 :無党派さん:2015/03/01(日) 16:04:58.02 ID:tRtHuabF.net
新報道2001 【2月26日調査・3月1日放送分の調査結果】
http://www.fujitv.co.jp/shin2001/feature.html

【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか。
自民党34.4%(↓)民主党10.2%(↓)維新の党3.4%(↑)公明党4.0%(↓)次世代の党0.2%(↓)
生活の党と山本太郎となかまたち0.4%(―)共産党5.4%(↑)社民党0.8%(↑)日本を元気にする会0.0%(―)
無所属・その他3.4%棄権する2.6%(まだきめていない)35.2%

【問2】あなたは安倍政権を支持しますか。
支持する51.8%支持しない42.4%(その他・わからない)5.8%

54 :無党派さん:2015/03/01(日) 16:15:19.92 ID:tRtHuabF.net
2015年2月の政党・内閣支持率のグラフ  
 ※原則は定例調査のみで緊急調査は除く

2014年2月〜2015年2月の政党支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file15623.png
2014年2月〜2015年2月の内閣支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file15624.png
2011年1月〜2015年2月の自民・民主支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file15625.png

歴代内閣の発足以来の支持率(NHK 2015年2月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file15626.png
http://2ch-ita.net/upfiles/file15627.png
歴代内閣の発足以来の支持率(時事通信 2015年2月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file15628.png
1998〜2015年の与野党の支持率(NHK世論調査)
http://2ch-ita.net/upfiles/file15629.png

NHK内閣支持率のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file15630.png
NHK内閣支持率と不支持率の差のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file15631.png

55 :無党派さん:2015/03/04(水) 10:08:28.73 ID:W+G4zrOF.net
マスコミは大嘘つき!有名な凶悪犯罪のほとんどが朝鮮人の仕業だった!

麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
徐裕行 →韓国籍 オウム真理教NO2幹部・村井秀夫(こいつも在日)刺殺事件の刺殺犯自称右翼。

他板で「尼崎の角田被告は在日なのにマスコミは隠してる」と言うスレも有るね!
先日のインターネットニュースで尼崎の連続殺人の角田美代子被告の親族の李容疑者が6人で沖縄で無理やり崖から飛び込ませた強要の罪で再逮捕されたね、保険金を取るためだって、

56 :無党派さん:2015/03/04(水) 13:18:16.62 ID:g3DcB+7A.net
>>54
2014年2月〜2015年2月の内閣支持率の推移が間違っていたので修正します。

http://2ch-ita.net/upfiles/file15624.png

http://2ch-ita.net/upfiles/file15655.png

57 :無党派さん:2015/03/08(日) 14:39:09.17 ID:ODetNhvS.net
新報道2001 【3月5日調査・3月8日放送分の調査結果】
http://www.fujitv.co.jp/shin2001/feature.html

【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか。
自民党34.6%(↑)民主党11.6%(↑)維新の党3.2%(↓)公明党4.0%(―)次世代の党0.8%(↑)
生活の党と山本太郎となかまたち0.4%(―)共産党3.8%(↓)社民党0.6%(↓)
日本を元気にする会0.0%(―)無所属・その他3.2%棄権する3.0%(まだきめていない)34.8%

【問2】あなたは安倍政権を支持しますか。
支持する53.4%支持しない40.0%(その他・わからない)6.6%

58 :無党派さん:2015/03/09(月) 01:58:36.37 ID:JOKvQrYB.net
復興への関心「弱まる」43%…読売世論調査  2015年03月07日
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20150307-OYT1T50144.html
 読売新聞社は、東日本大震災から4年の節目を前に、全国世論調査(郵送方式)を実施した。
 震災復興への関心は、1年前より「弱まっている」が43%で、「強まっている」は10%、「変わっていない」は45%だった。
復興に関して気になること(複数回答)は、「被災者の暮らしぶり」70%と「復興予算の使い道」69%が、とくに高かった。

 国の復興予算が適切に使われてきたと思うかを聞くと、88%の人が「そうは思わない」と回答し、「適切に使われてきた」は
10%にとどまった。復興予算を確保するために国民の負担を増やすことには「反対」が71%と、否定的な回答が多数を占めた。
背景には復興予算の使い方に対する不信感があるようだ。
 国が定めた2015年度までの5年間の集中復興期間を「延長すべきだ」との回答は71%に上り、「そうは思わない」の27%を
大きく上回っている。

 福島県が、原発事故の除染で出た汚染土などを一時的に保管する中間貯蔵施設の建設を受け入れる方針については、
88%が「評価する」と答え、肯定的に受け止める声が多かった。また、原発の停止が日本経済に与える影響を「心配している」は
66%で、「心配していない」は33%だった。
 調査は1月下旬〜2月下旬に実施した。




選挙権18歳「賛成」51%、内閣支持は55%  2015年03月08日 22時00分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150308-OYT1T50093.html?from=y10
 読売新聞社は6〜8日、全国世論調査を実施した。
 選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げることについて聞くと、「賛成」が51%で「反対」の43%を上回った。選挙権年齢を
引き下げる公職選挙法改正案は与野党6党などが今国会に提出した。
 年代別にみると、20歳代と70歳以上を除く全年代で「賛成」が「反対」より多かった。支持政党別では、「賛成」は自民支持層
は52%、民主支持層と無党派層はともに51%で、いずれも半数を超えている。
 川崎市の中学1年生殺害事件を契機に浮上している少年法の適用年齢の18歳未満への引き下げについては、「賛成」が83%
に上った。
 安倍内閣の支持率は55%で、前回調査(2月6〜7日)の58%からやや低下した。不支持率は35%(前回34%)だった。

59 :無党派さん:2015/03/09(月) 03:59:44.33 ID:JOKvQrYB.net
「内閣・政党支持と関連問題」  2015年02月26日 11時00分
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20150226-OYT8T50104.html
2015年1〜2月郵送全国世論調査
▽対象者:全国有権者3000人(層化二段無作為抽出法) 方 法:郵送自記式、2015年1月14日調査票郵送、2月16日返送締め切り
有効回答:1975人(回答率66%) ※選択肢の右の数字は%、小数点以下四捨五入。0は0.5%未満、--は回答なし。 

Q あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。 答え 
1.支持する 54   2.支持しない 38   3.その他 4   4.答えない 4 

Q あなたは、今、どの政党を支持していますか。1つだけ選んで下さい。 答え 
1.自民党  40   6.社民党         1   11.新党改革   --
2.民主党  11   7.生活の党        0   12.その他の政党 0
3.維新の党 6    8.次世代の党      0
4.公明党  4    9.太陽の党       --   13.支持政党なし 33
5.共産党  4   10.日本を元気にする会 --   14.答えない    1

Q 今年は、先の大戦が終わってから70年を迎えます。あなたは、戦後70年の日本の歴史について、どの程度知っていますか。 答え
1.よく知っている     6   3.あまり知らない 35
2.ある程度知っている 55   4.全く知らない   2
5.答えない         2 

Q あなたが、戦後70年間を象徴すると思う出来事は何ですか。いくつでも選んで下さい。 答え 
1.日本国憲法施行(1947年、昭22)                      38
2.東京裁判(1946〜1948年、昭21〜23)                   10
3.サンフランシスコ講和条約、日米安全保障条約締結(1951年、昭26) 21
4.皇太子さま(当時)ご結婚(1959年、昭34)                 21    
5.60年安保闘争(1960年、昭35)                        15
6.東海道新幹線開業(1964年、昭39)                      4
7.東京オリンピック(1964年、昭39)                       55
8.公害問題深刻化(1960年代後半〜70年代前半、昭40年代)       21
9.3億円事件(1968年、昭43)                          22
10.大阪万博(1970年、昭45)                          24
11.あさま山荘事件(1972年、昭47)                       27
12.沖縄返還(1972年、昭47)                          40
13.日中国交正常化(1972年、昭47)                      14
14.石油ショック(1973年、昭48)                         29
15.ロッキード事件、田中前首相逮捕(1976年、昭51)            21
16.日航ジャンボ機墜落事故(1985年、昭60)                 30
17.バブル景気(1986年〜91年、昭61〜平3)                 38
18.消費税法成立(1988年、昭63)                        27
19.昭和天皇ご逝去(1989年、昭64)                       28
20.バブル経済崩壊(1991年、平3)                       38
21.PKO協力法成立(1992年、平4)                       5
22.自民党分裂、細川連立内閣発足(1993年、平5)             10
23.阪神大震災(1995年、平7)                          66
24.地下鉄サリン事件(1995年、平7)                      57
(続く)

60 :無党派さん:2015/03/09(月) 04:00:29.94 ID:JOKvQrYB.net
(続き)
25.金融危機、山一證券など破綻(1997年〜、平9〜)            15
26.日朝首脳会談で拉致被害者5人帰国(2002年、平14)          22
27.サッカーW杯、日韓共催(2002年、平14)                   8
28.陸上自衛隊をイラクへ派遣(2004年、平16)                13
29.政権交代、鳩山内閣発足(2009年、平21)                 15
30.東日本大震災(2011年、平23)                        73
31.東京電力福島第一原発事故(2011年、平23)                63
32.その他                                       1
33.答えない                                      1

Q 戦後70年間の日本についてどう思うか、以下のS1〜S4のそれぞれについてお 答え下さい。 
S1 「平和国家として歩んできた」 答え
1.そう思う    81   3.どちらとも言えない 13    2.そうは思わない 5   4.答えない      1
S2 「個人の権利や自由が尊重されてきた」 答え 
1.そう思う    54   3.どちらとも言えない 29    2.そうは思わない 15   4.答えない      1
S3 「経済発展を最優先してきた」 答え
1.そう思う    61   3.どちらとも言えない 22    2.そうは思わない 15   4.答えない      1
S4 「国際社会のために貢献してきた」 答え
1.そう思う    43   3.どちらとも言えない 36    2.そうは思わない 19   4.答えない      2

Q 日本の将来のあり方として、次の2つの意見のうち、あなたの考えはどちらに近いですか。
(A)政府の規模を小さくして、国民の負担を少なくする代わりに、社会保障などの行政サービスは最小限にとどめる
「小さな政府」を目指すべきだ。
(B)政府の規模を大きくして、国民の負担を多くする代わりに、社会保障などの行政サービスを手厚くする「大きな政府」
を目指すべきだ。 答え
1.どちらかといえば(A)に近い 52    2.どちらかといえば(B)に近い 45   3.答えない 3

Q 日本の将来のあり方として、次の2つの意見のうち、あなたの考えはどちらに近いですか。
(A)所得や資産の格差があまり広がらないように、自由な経済競争をある程度制限する社会を目指すべきだ。
(B)所得や資産の格差がある程度広がっても、自由な経済競争を促進する社会を目指すべきだ。 答え
1.どちらかといえば(A)に近い 59    2.どちらかといえば(B)に近い 38   3.答えない 3

Q あなたは、日中戦争や太平洋戦争という昭和の戦争について、どの程度知っていると感じていますか。 答え
1.よく知っている     5 .  3.あまり知らない 44
2.ある程度知っている 44   4.全く知らない   5
5.答えない         1

Q あなたは、昭和の戦争のことを何によって知っていますか。主なものを、3つまで選んで下さい。 答え
1.自分の体験や記憶で  11    2.肉親から聞いて       41
7.テレビ・ラジオで      52    3.肉親以外の人から聞いて 10
8.映画・演劇で       17     4.学校・教科書で       60
9.インターネットで      6     5.書籍・雑誌で         33
10.その他           0     6.新聞で      .      26
11.答えない          1

Q 日本の歴代首相は、中国や韓国に対し、過去の歴史的事実について謝罪を繰り返 してきました。あなたは、これまでの
謝罪で十分だと思いますか、十分でないと思いますか。 答え
1.十分だ 81   2.十分でない 15   3.答えない 4
(続く)

61 :無党派さん:2015/03/09(月) 04:01:22.25 ID:JOKvQrYB.net
(続き)
Q 首相の靖国神社参拝をめぐっては、中国や韓国などから反発があります。あなたは、国が戦没者を慰霊、追悼する場所
について、どうするのがふさわしいと思いますか。1つだけ選んで下さい。 答え
1.今の靖国神社にする                                    38
2.いわゆるA級戦犯を分祀した靖国神社にする                      24
3.身元不明戦没者の遺骨を埋葬している千鳥ヶ淵戦没者墓苑を拡充・整備する  15
4.国立で無宗教の戦没者追悼施設を新設する                      17
5.その他                                              1
6.答えない                                             6

Q アメリカは、戦後70年間の日本にとって、どのような国だったという印象が強いですか。3つまで選んで下さい。 答え
1.日本が戦争をした国            49
2.日本の戦後復興を助けた国       33
3.日本の安全を守った国          23
4.自国の政策を日本に押しつけた国    27
5.日本の生活、文化に影響を与えた国  74
6.最も重要な友好国   .          36
7.その他                     1
8.答えない                    1

Q 日米安全保障条約は戦後、日米の同盟関係の機軸になってきました。あなたは、日米安保条約が日本にどのような影響を
与えたと思いますか。3つまで選んで下さい。 答え
1.日本の平和と安全に役立った                62
2.防衛費が少なくてすみ、経済発展につながった      19
3.軍事大国化の歯止めになった                29
4.日米関係の親密化に役立った                39
5.アメリカの世界戦略に利用された               17
6.在日米軍基地などで重い負担を背負わされた  .     43
7.自分の国は自分で守るという意識を国民から失わせた  26
8.その他                               0
9.答えない                              3

Q あなたは、日米安全保障条約を今後も維持していくべきだと思いますか、思いませんか。 答え
1.そう思う 81   2.そうは思わない 13   3.答えない 6

Q 戦後70年間の歴代首相の中で、あなたがその業績を評価する首相を3人までお書き下さい。(自由回答) 答え
1.1人目の回答 52    2.2人目の回答 34    3.3人目の回答 20   4.答えない 48

Q 戦後70年間で、世界的に活躍したと思う日本人を3人までお書き下さい。(自由 回答) 答え
1.1人目の回答 32
2.2人目の回答 22
3.3人目の回答 13
4.答えない    68

Q あなたは、日本の将来は、全体として、明るいと思いますか、暗いと思いますか。 答え
1.明るい            4   3.どちらかといえば暗い 51
2.どちらかといえば明るい 37   4.暗い            6
5.答えない           2

Q 仮に、現在の日本人の生活水準を次の5つの層に分けるとすれば、あなたは、どの層に入ると思いますか。
1つだけ選んで下さい。 答え
1.上     2   3.中の中 43   5.下     7
2.中の上  14   4.中の下 34   6.答えない 1
(続く)

62 :無党派さん:2015/03/09(月) 04:02:20.01 ID:JOKvQrYB.net
(続き)
Q これから、あなたの生活水準は、向上すると思いますか、悪化すると思いますか、それとも、変わらないと思いますか。 答え
1.向上する 9   2.悪化する 45   3.変わらない 46   4.答えない 1

Q あなたは、現在、幸福だと感じていますか、不幸だと感じていますか。 答え
1.幸福       .    17   3.どちらかといえば不幸 14
2.どちらかといえば幸福 66   4.不幸            2
5.答えない          1

Q スポーツについてお聞きします。あなたは、どのようなスポーツを見るのが好きですか。あれば、いくつでも選んで下さい。 答え
1.プロ野球           46   16.バレーボール     27
2.大リーグ(米プロ野球)   11   17.テニス  .       28
3.高校野球           46   18.卓球          10
4.大学野球            2   19.ボクシング       18
5.プロサッカー          31   20.プロレス         6
6.外国のプロサッカー     10   21.大相撲         28
7.高校サッカー         10   22.柔道          10
8.ラグビー             6   23.剣道           4
9.ゴルフ             19   24.モータースポーツ   7
10.マラソン            31   25.スキー、スノーボード 11
11.駅伝              42   26.スピードスケート    5
12.陸上競技           12   27.フィギュアスケート  50
13.体操              23   28.その他         4
14.競泳              16   29.とくにない        5
15.シンクロナイズドスイミング 6   30.答えない        0

Q あなたが好きなスポーツ選手を、下の欄に、3人までお書き下さい。プロやアマ、日本人・外国人は問いません。
選手の氏名と、その選手の競技や所属チームもお書 き下さい。(自由回答) 答え
1.1人目の回答 49    
2.2人目の回答 36    
3.3人目の回答 24
4.答えない    51

Q 日本のプロ野球チームの中で、あなたには、どこか好きなチーム(球団)がありますか。あれば、1つだけ選んで下さい。
(※チーム名は昨年の各リーグ成績順) 答え
1.巨人     26    9.日本ハム                  4
2.阪神     11   10.ロッテ                    1
3.広島      3   11.西武                     2
4.中日      3   12.楽天                     4
5.DeNA     2
6.ヤクルト    1   13.興味はあるが、好きなチームはない  12
7.ソフトバンク  5   14.興味がない                 23
8.オリックス   0   15.答えない                   3

【前問で「1」〜「12」を選んだ方は次のQにお答え下さい】
Q あなたがそのチームを好きな理由を、あれば、いくつでも選んで下さい。 答え
1.好きな選手がいる(いた)から  .  32
2.監督が好きだから           12
3.強いから                 11
4.注目されているチームだから     8
5.地元・出身地のチームだから     32
6.伝統があるチームだから       16
7.昔から好きなチームだから      43
8.家族や友人が好きなチームだから  16
9.その他                   4
10.答えない       .          2
11.非該当(前問の答えが「13」「14」「15」の人)
(続く)

63 :無党派さん:2015/03/09(月) 04:03:12.18 ID:JOKvQrYB.net
(続き)
Q 再び全員にお聞きします。あなたは、今のプロ野球にどのようなことを望みますか。あれば、いくつでも選んで下さい。 答え
1.見応えのあるプレー               43
2.試合時間の短縮                 12
3.国民的なスター選手の登場           25
4.ファンサービスや球場施設の充実       15
5.国際試合の増加                 10
6.アマチュアとの交流拡大             7
7.移籍の活性化                   6
8.選手の希望が反映されるドラフト制度の整備 18
9.テレビ中継の拡大                 21
10.その他                       2
11.とくにない                     23
12.答えない                      3

Q 2020年夏のオリンピック・パラリンピックが東京で開催されます。あなたは、この東京オリンピック・パラリンピックに、
関心がありますか、ありませんか。 答え
1.大いに関心がある 38   3.あまり関心がない 13
2.多少は関心がある 45   4.全く関心がない   4
5.答えない       1

Q あなたは、東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、国と関係団体は今後、とくにどのようなことに力を入れるべきだと
思いますか。3つまで選んで下さい。 答え
1.オリンピック代表選手強化のための経済的な支援  45
2.ジュニア期からの選手の選抜・育成          39
3.指導者の育成                       27
4.スポーツ施設の新設・整備                17
5.国民全体のスポーツ参加を促す活動         12
6.道路や交通機関などの整備               21
7.公共施設のバリアフリー化                15
8.東日本大震災の被災地の復興             31
9.ボランティアの育成                    13
10.日本の良さを世界にアピールする広報活動     23
11.その他                            3
12.とくにない                          6
13.答えない                           1

Q 日本がオリンピックで獲得した金メダルの数は、1964年東京大会と2004年アテネ大会の16個が過去最多です。国は、東京オリン
ピックの金メダル獲得目標を25〜30個と設定しています。あなたは、この目標を達成できると思いますか、そうは思いませんか。 答え
1.達成できる 36   2.そうは思わない 61   3.答えない 2

Q 2020年の東京オリンピックでは、開催都市の東京が種目の追加を提案できます。過去にオリンピック競技への追加が検討された
ものの、現時点では入っていない競技の中で、あなたが東京オリンピックで、とくに追加してほしい競技を、1つだけ選んで下さい。 答え
1.野球、ソフトボール . 68    2.空手          6
6.武術太極拳       1    3.ローラースポーツ  1
7.スポーツクライミング  1    4.スカッシュ      2
8.とくにない        20    5.ウエークボード   1
9.答えない         2
(続く)

64 :無党派さん:2015/03/09(月) 04:55:39.33 ID:JOKvQrYB.net
(続き)
Q 国は、東京オリンピック・パラリンピックの開催を前に、選手強化やスポーツ振興などのスポーツ行政を一元的に担う
「スポーツ庁」の設置を目指しています。あなたは、スポーツ庁に、とくにどのようなことを期待しますか。3つまで選んで下さい。 答え
1.トップアスリートの育成             43
2.競技団体の活性化               24
3.学校体育・運動部活動の支援         26
4.学校外でのクラブ活動の支援         11
5.生涯スポーツの普及              20
6.障害者スポーツの普及             20
7.国民の健康増進・体力向上          33
8.スポーツ振興による地域創生         20
9.国際大会招致やスポーツを通じた国際交流 21
10.スポーツ界の不祥事への対応        12
11.その他                       0
12.とくにない                     10
13.答えない                      2

Q 札幌市は、2026年の冬のオリンピック・パラリンピックを招致することを表明しました。あなたは、札幌市での開催に、
賛成ですか、反対ですか。 答え
1.賛成 85   2.反対 11   3.答えない 4

Q 高校野球に関して、選手の負担を軽減するための取り組みが議論されています。選手の負担を軽減する方法として、
あなたが最もよいと思うものを、1つだけ選んで下さい。 答え
1.延長戦で、一死満塁などから攻撃を始めるタイブレイク制度の導入   7
2.投手の投球数や投球回数の制限                      20
3.連戦を避けるための大会日程の見直し    .               47
4.今のまま制度を変える必要はない                      21
5.その他                                       1
6.答えない                                      4

65 :無党派さん:2015/03/09(月) 15:28:47.10 ID:a/J6UwVf.net
「内閣・政党支持と関連問題」  2015年03月09日 10時28分
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20150309-OYT8T50022.html
2015年3月電話全国世論調査
▽調査日:2015年3月6-8日 対象者:全国有権者 方法:RDD追跡方式電話聴取法 発信用電話番号(対象全域バンク4)
5400件 有権者在住世帯が確認できたもの  1731件 各世帯で有権者1人を無作為に指定(乱数方式) 有効回答 1045人
(有権者世帯に対する回答率 60%) ※選択肢の右の数字は%、小数点以下四捨五入。0は0.5%未満、--は回答なし。 

Q あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。 答
1.支持する 55   2.支持しない 35   3.その他 4   4.答えない 7

SQ1 【質問対象=前問の答えが「1」の人だけ】 支持する理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。 答
1.政策に期待できる      15
2.首相に指導力がある     12   6.これまでの内閣よりよい 44
3.首相が信頼できる       9    7.その他            2
4.閣僚の顔ぶれがよい     1   8.答えない           3
5.自民党中心の政権だから  15   9.非該当(Q1の答えが「2」「3」「4」の人)

SQ2 【質問対象=前問の答えが「2」の人だけ】 支持しない理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。 答
1.政策に期待できない    26
2.首相に指導力がない    4    6.これまでの内閣の方がよい 3
3.首相が信頼できない    31   7.その他              2
4.閣僚の顔ぶれがよくない  5    8.答えない            4
5.自民党中心の政権だから 24    9.非該当(Q1の答えが「1」「3」「4」の人)

Q 今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。 答
1.自民党   40 .  6.社民党          0   11.新党改革     --
2.民主党    9    7.生活の党        --   12.その他の政党  --
3.維新の党  3    8.次世代の党       0
4.公明党    5    9.太陽の党    .    --   13.支持政党なし  37
5.共産党    4  . 10.日本を元気にする会 --   14.答えない      2

Q 安倍内閣の経済政策を、評価しますか、評価しませんか。 答
1.評価する 47  2.評価しない 41   3.答えない 12

Q 安倍内閣のもとで、景気の回復を、実感していますか、実感していませんか。 答
1.実感している 16   2.実感していない 79  3.答えない 5

Q 西川公也前農林水産大臣は、自らが代表を務める政党支部が、国から補助金を交付された企業から献金を受け取っていた
問題の責任を取って、大臣を辞任しました。西川氏の辞任は、当然だと思いますか、辞任する必要はなかったと思いますか。 答
1.当然だ 73   2.必要はなかった 18    3.答えない 9

Q 安倍内閣は、「政治とカネ」の問題について、適切に対応していると思いますか、そうは思いませんか。 答
1.適切に対応している 30   2.そうは思わない 57  3.答えない 12
(続く)

66 :無党派さん:2015/03/09(月) 15:33:27.06 ID:a/J6UwVf.net
(続き)
Q 政府が、今の国会に提出する予定の、安全保障関連法案に関連してお聞きします。

S1 自衛隊を海外に派遣する場合、その都度、期限を定めた特別な法律を作るのではなく、迅速に対応ができるようにする、
いわゆる「恒久法」を整備することに、賛成ですか、反対ですか。 答
1.賛成 42   2.反対 42   3.答えない 16

S2 日本の平和と安全に重要な影響を与える事態が起きた場合、自衛隊が、アメリカ 軍だけでなく、他の国の軍隊にも、
補給や輸送などの後方支援をできるようにすることに、賛成ですか、反対ですか。 答
1.賛成 56  2.反対 34  3.答えない 10

S3 国連のPKO、平和維持活動などに参加した自衛隊が、武器を使える権限を、今よりも拡大することに、賛成ですか、反対ですか。 答
1.賛成 36   2.反対 54  3.答えない 10

Q 安倍首相は、今年の夏に発表する予定の戦後70年の首相談話で、これまでの首相談話を全体として引き継ぐとしています。
新しい談話では、これまでの談話にあった、過去の植民地支配や侵略に対する反省やおわびについての表現を、使うべきだと
思いますか、そうは思いませんか。 答
1.使うべきだ 45  2.そうは思わない 37   3.答えない 18

Q 国政選挙などで投票できる年齢を18歳以上に引き下げる公職選挙法改正案が、今の国会に提出されました。あなたは、選挙で
投票できる年齢を、18歳に引き下げることに、賛成ですか、反対ですか。 答
1.賛成 51   2.反対 43   3.答えない 7

Q 現在、罪を犯した20歳未満の少年には、成人とは異なる手続きが、少年法で定められています。あなたは、少年法の適用年齢を
18歳未満に引き下げることに、賛成ですか、反対ですか。 答
1.賛成 83   2.反対 12    3.答えない 5

67 :無党派さん:2015/03/09(月) 15:56:11.16 ID:a/J6UwVf.net
安倍政権の震災復興への取り組み、6割「評価せず」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2440034.html

 JNNの世論調査で、安倍政権の震災復興への取り組みを「評価する」人は3割にとどまり、6割の人が「評価しない」と考えている
ことがわかりました。調査は7、8日に行いました。それによりますと、安倍内閣の支持率は57.9%、不支持は41.2%と、前回と
比べほぼ横ばいでした。

 この中で、安倍政権の震災復興への取り組みについて尋ねたところ、「評価する」と答えた人は30%、「評価しない」と答えた人が
60%と過半数を占めました。安全基準が認められた原発を再稼働させるという安倍政権の方針についても、「反対」が57%、「賛成」
は35%でした。

 集団的自衛権の行使を可能にするための安全保障関連の法整備については、安倍政権の方針に「賛成」する人は35%、「反対」
する人が52%という結果となりました。朝鮮半島有事の際などに自衛隊の後方支援活動の対象をアメリカ軍以外にも広げたいという
安倍政権の方針についても、「反対」する人が54%、「賛成」する人は32%でした。自衛隊の海外派遣を迅速化させるための“一般法”
制定については、「制定すべき」という人は15%で、「状況に応じて『特別立法』で対処すべき」と答えた人が63%に上っています。

 補助金交付企業からの政治献金の問題について尋ねたところ、補助金の交付決定の通知から1年以内の政治献金を禁じる「政治
資金規正法に不備がある」と答えた人が最も多く、次いで「献金を受ける議員側に問題がある」となっています。そして、企業・団体
献金については、「禁止すべき」と答えた人がおよそ6割を占めました。
 アベノミクスについて「評価する」人は4割で、景気回復の実感は9割近くの人が「ない」と答えています。
(09日01:49)

68 :無党派さん:2015/03/09(月) 16:47:38.76 ID:a/J6UwVf.net
JNN 安倍内閣 支持率は?調査日 2015年3月7日,8日 定期調査
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150307/q1-1.html
内閣・政党支持率

安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150307/images/q1-1.jpg
          2月7日,8日調査との比較
非常に支持できる 8.1% ↑+0.1pt
ある程度支持できる 49.8% ↑+2.4pt
あまり支持できない 31.7% ↓-2.1pt
まったく支持できない 9.5% ↑+0.1pt (答えない・わからない) 1.0%

支持する理由は?
「支持できる」とした理由を次の中から一つだけ選んで下さい。
               2月7日,8日調査との比較
安倍総理に期待できる 24% ↑+2pt
閣僚の顔ぶれがよい 4% →±0pt
政策に期待できる 21% ↑+1pt
自民党を中心とした内閣だから 21% ↓-3pt
特に理由はない 28% →±0pt
(答えない・わからない) 2% ↑+1pt

不支持の理由は?
「支持できない」とした理由を、次の中からひとつだけ選んで下さい。
               2月7日,8日調査との比較
安倍総理に期待できない 14% ↑+1pt
閣僚の顔ぶれがよくない 10% ↑+4pt
政策に期待できない 39% ↓-3pt
自民党を中心とした内閣だから 27% ↓-3pt
特に理由はない 9% →±0pt
(答えない・わからない) 2% →±0pt

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150307/images/q1-2.jpg
         2月7日,8日調査との比較
自民党 31.0% ↓-2.8pt
民主党 7.4% ↓-1.2pt
公明党 4.7% ↑+1.6pt
維新の党 2.8% ↓-0.8pt
共産党 3.7% ↓-0.5pt
次世代の党 0.3% ↑+0.1pt
社民党 0.8% ↑+0.1pt
生活の党と山本太郎となかまたち 0.0% ↓-0.2pt
新党改革 0.0% →±0pt
日本を元気にする会 0.0% →±0pt
太陽の党 0.0% →±0pt
(それ以外の政党を支持) 1.6% ↓-1.7pt
(支持する政党はない) 46.6% ↑+5.2pt
(答えない・わからない) 1.3% ↑+0.3pt
(続く)

69 :無党派さん:2015/03/09(月) 16:48:57.87 ID:a/J6UwVf.net
(続き)
「政治とカネ」の問題について
補助金企業からの献金問題について?
「政治資金規正法」では、企業や法人は、国から補助金を受けることが通知されてから1年以内は、政治献金が禁止されています。
一方、議員側は、補助金の交付を知らなければ、献金を受けても刑事責任は問われません。安倍総理含め複数の閣僚・議員が、
こうした企業から献金を受け「補助金交付は知らなかった」として返金しています。あなたはこの問題について、どう思いますか。
政治資金規正法に不備がある 47%
献金する企業側に問題がある 11%
献金を受ける議員側に問題がある 36%
(答えない・わからない) 7%

企業・団体献金の禁止について?
国民一人あたり、年間250円の「政党助成金」を支払っています。 一方、各政党は、一部政党を除き企業・団体からも献金を受けて
います。あなたは、企業・団体からの献金を禁止すべきだと思いますか、思いませんか。
禁止すべき 59%
禁止する必要はない 32%
(答えない・わからない) 9%

安全保障について
集団的自衛権行使のための安保法制について?
安倍政権は、集団的自衛権の行使を可能にするための、安全保障関連の法案を今の国会に提出し、成立させる方針です。
あなたはこうした方針に賛成ですか、反対ですか。
          2月7日,8日調査との比較
賛成 35% ↓-2pt
反対 52% ↑+4pt
(答えない・わからない) 14% ↓-1pt

米軍以外への後方支援拡大について?
朝鮮半島での有事を念頭に置いた「周辺事態法」は、自衛隊の後方支援の対象をアメリカ軍に限定しています。
安倍政権は、後方支援の対象をアメリカ軍以外にも拡大する方針ですが、あなたはこうした方針に賛成ですか、反対ですか。
賛成 32%
反対 54%
(答えない・わからない) 14%

自衛隊海外派遣のための「一般法」について?
安倍政権は、多国籍軍などへの後方支援に自衛隊を迅速に派遣するための、「一般法」の制定を検討しています。
あなたは、こうした「一般法」についてどう思いますか、一つだけ選んで下さい。
             2月7日,8日調査との比較
制定すべきだと思う 15% ↑+2pt
制定すべきだとは思わない 18% ↓-2pt
その都度「特別立法」で対処すべき 63% →±0pt
(答えない・わからない) 4%
(続く)

70 :無党派さん:2015/03/09(月) 16:53:57.65 ID:a/J6UwVf.net
(続き)
震災復興への取り組みについて
安倍政権の震災復興への取り組みは?
東日本大震災から間もなく4年を迎えますが、岩手・宮城・福島の3県からいまだ22万9000人が県内外で避難生活を送っています。
あなたは安倍政権の震災復興への取り組みを、評価しますか、しませんか。
評価する 30%
評価しない 60%
(答えない・わからない) 11%

原発再稼働について?
原子力規制委員会により、安全基準に適合すると認められた原子力発電所について、政府は運転を再開させる方針です。
あなたはこうした政府の方針に賛成ですか、反対ですか。
         2月7日,8日調査との比較
賛成 35% ↓-2pt
反対 57% ↑+2pt
(答えない・わからない) 8% ↓-1pt

景気について
“アベノミクス”の評価は?
アベノミクスと呼ばれる安倍政権の経済政策を、評価しますか、しませんか。
        2月7日,8日調査との比較
評価する 40% ↓-1pt
評価しない 50% ↑+1pt
(答えない・わからない) 10% →±0pt

景気回復の実感は?
アベノミクスと呼ばれる安倍政権の経済政策によって、実際に収入が増えるなど、景気回復の実感はありますか、ありませんか。
            2月7日,8日調査との比較
実感がある 11% ↓-1pt
実感はない 87% ↑+1pt
(答えない・わからない) 3% →±0pt

71 :無党派さん:2015/03/09(月) 21:07:20.76 ID:x0ClZkgA.net
世論調査 内閣「支持」46% 「支持しない」37%  3月9日 19時07分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150309/k10010009441000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150309/K10010009441_1503091952_1503091953_01_03.jpg

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月より8ポイント下がって46%、「支持しない」と答えた人は8
ポイント上がって37%でした。NHKは今月6日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた
番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは1632人で、66%に当たる1075人から
回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より8ポイント下がって46%でした。一方、「支持しない」と答えた人は、
8ポイント上がって37%でした。支持する理由では、「他の内閣よりよさそうだから」が42%、「実行力があるから」が19%、「政策に
期待が持てるから」が14%だったのに対し、支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」が46%、「人柄が信頼できない
から」が19%、「支持する政党の内閣でないから」が12%となっています。

次に、6つの政策課題を挙げて、国が今最も力を入れて取り組むべきだと思うことを聞いたところ、「社会保障制度の見直し」が23%
、「景気対策」が19%、「原発への対応」、「東日本大震災からの復興」、それに「財政再建」が、いずれも12%、「外交・安全保障」が
10%でした。

安倍内閣の経済政策について尋ねたところ、「大いに評価する」が7%、「ある程度評価する」が45%、「あまり評価しない」が33%、
「全く評価しない」が11%でした。景気が回復していると感じるかどうかについては、「感じる」が10%、「感じない」が53%、「どちら
ともいえない」が33%でした。

政治献金の在り方が国会で議論されていますが、企業や団体からの政治献金に対する規制を、法律で今よりも厳しくする必要がある
と思うか聞いたところ、「必要がある」が58%、「必要はない」が11%、「どちらともいえない」が24%でした。

集団的自衛権の行使を可能にするための法律の整備を進めるという、安倍内閣の方針に賛成かどうか尋ねたところ、「賛成」が22%
、「反対」が38%、「どちらともいえない」が34%でした。

政府・与党が進めている、安全保障に関する法案を今の国会に提出するための議論の内容を、どの程度知っているか聞いたところ、
「よく知っている」が4%、「ある程度知っている」が39%、「あまり知らない」が42%、「全く知らない」が10%でした。

戦後70年にあたって、安倍総理大臣が発表する予定の総理大臣談話に、歴代内閣の談話で表明された、「過去の植民地支配と
侵略に対する痛切な反省」を盛り込んだほうがよいと思うか聞いたところ、「盛り込んだほうがよい」が35%、「盛り込まないほうが
よい」が17%、「どちらともいえない」が39%でした。

与野党6党などが国会に提出した、選挙権年齢を引き下げる法案で、選挙権が得られる年齢を現在の20歳以上から18歳以上に
するとしていることについては、「賛成」が40%、「反対」が30%、「どちらともいえない」が25%でした。




世論調査 各党の支持率は  3月9日 19時33分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150309/k10010009501000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150309/K10010009501_1503091954_1503091954_01_02.jpg

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が36.7%、民主党が10.9%、公明党が3.8%、維新の党が2%、
共産党が4.6%、社民党が1.6%、生活の党と山本太郎となかまたちが0.3%、日本を元気にする会が0.1%、「特に支持して
いる政党はない」が31.8%でした。

72 :無党派さん:2015/03/14(土) 04:46:56.81 ID:MhJlrifw.net
邦人救出に自衛隊「反対」51%=内閣支持、横ばい47%−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015031300612
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150313ax14.jpg
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150313ax04.jpg
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150313ax06.jpg

 時事通信が6〜9日に実施した3月の世論調査によると、海外での邦人救出に自衛隊を活用することに「賛成」の人が
34.6%だったのに対し、「反対」は51.1%で、慎重意見が積極論を大きく上回った。安倍内閣の支持率は前月比0.3
ポイント増の47.7%とほぼ横ばいで、不支持率は同0.1ポイント減の32.2%だった。

 政府・与党は、受け入れ国の同意を前提に、海外で危機に陥った邦人の救出を自衛隊が行えるようにする法整備を検討
している。自民党支持層は「賛成」が44.9%で、「反対」の42.0%を上回った。一方、与党協議で慎重な対応を求めている
公明党の支持層では「反対」が57.7%に上った。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が18.3%で最も多く、「リーダーシップがある」15.4%、
「首相を信頼する」11.7%。支持しない理由(同)は「期待が持てない」16.4%、「政策が駄目」13.4%、「首相を信頼
できない」12.1%の順だった。西川公也前農林水産相の辞任など「政治とカネ」をめぐる問題が相次いだが、支持率への
顕著な影響は見られなかった。

 政党支持率は、自民党が前月比0.5ポイント増の27.0%、民主党が同2.0ポイント減の4.6%。以下、公明党4.1%、
共産党2.1%、維新の党1.5%、社民党1.2%、次世代の党0.2%、生活の党、新党改革はともに0.1%。支持政党なし
は57.8%だった。

 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は63.5%。
 (2015/03/13-15:06)

73 :無党派さん:2015/03/14(土) 05:10:50.36 ID:MhJlrifw.net
改憲、6割が「平和主義堅持を」=村山談話「踏襲」は34%−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015031300648

 時事通信の3月の世論調査で、安倍晋三首相が意欲を示す憲法改正について聞いたところ、「平和主義や国民主権など
現行憲法の柱は堅持した上で、必要な改正を行うべきだ」と回答した人が58.7%と最も多かった。改憲自体は否定しない
が、国論が分かれる9条などの見直しには慎重論が強いことが反映された形だ。

 「憲法改正は行うべきでない」と答えた人は18.6%。「全面的に改め、新しい憲法とすべきだ」との回答は14.4%だった。

 自民党は来年夏の参院選後の段階的な改憲を目指し、優先事項の絞り込みを進めている。同党支持層でも、平和主義など
現行憲法の柱を堅持するよう求めた回答が62.7%に上った。

 一方、首相が今年夏に発表する戦後70年談話について、「植民地支配と侵略」「おわび」など1995年の村山富市首相
談話で明記された表現を「踏襲したほうがよい」と答えた人は34.2%で、「踏襲しないほうがよい」の26.5%よりも多かった。
「談話そのものが不要」との回答も18.8%あった。 
(2015/03/13-15:39)

74 :無党派さん:2015/03/15(日) 20:57:11.57 ID:a+YUDHBE.net
NNN世論調査 安倍内閣支持率47.6%  < 2015年3月15日 18:50 >
http://www.news24.jp/articles/2015/03/15/04271044.html

 NNNが13〜15日に行った世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比3.4ポイント減の47.6%だった。
 世論調査で、安倍内閣を「支持する」と答えた人は47.6%と前月比3.4ポイント下落した。内閣支持率は前月、5か月ぶりに
50%台を回復したが1か月で再び40%台となった。一方、「支持しない」は前月比0.2ポイント増の32.4%だった。

 政治とカネの問題に対する安倍内閣の対応については、「適切だと思う」が17.1%にとどまり、「適切だと思わない」が66.5%
に上った。

 戦後70年にあたる今年、安倍首相が出す談話の中で何を最も強調すべきかたずねたところ、「70年の平和国家としての歩み」
が40.3%で最も多く、「今後の日本の国際的取り組み」は27.7%、「大戦の反省」は13.1%だった。

 また鳩山元首相がロシアが一方的に編入したウクライナ南部のクリミアを訪問した上で、ロシアによる編入を評価したことに
ついて77.9%の人が「適切だと思わない」、4.3%が「適切だと思う」と答えた。

 <NNN電話世論調査>
 【調査日】3月13日〜15日
 【全国有権者】2003人
 【回答率】50.1%
 http://www.ntv.co.jp/yoron/

75 :無党派さん:2015/03/15(日) 21:07:03.19 ID:a+YUDHBE.net
2 0 1 5 年 3月 定 例 世 論 調 査
− 速 報 − ※ グラフ等の詳細は、3月18日以降に掲載致します。
http://www.ntv.co.jp/yoron/201503/soku-index.html
調査日: 2015年3月13日(金) 〜3月15日(日) 
世帯数:2003 回答数:1004 回答率:50.12%
少数点第2位以下を四捨五入 
<<集団的自衛権法制化・地下鉄サリン事件20年 世論調査>>

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 47.6 %
(2) 支持しない 32.4 %
(3) わからない、答えない 20.0 %

[ 問2] [問1で「(1)支持する」と答えた方へ]安倍内閣を支持する理由は何ですか?
(1) 安倍総理の人柄が信頼できるから 20.3 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてるから 2.3 %
(3) 支持する政党の内閣だから 16.5 %
(4) 政策に期待がもてるから 20.5 %
(5) 他に代わる人がいないから 32.2 %
(6) 特に理由はない 6.5 %
(7) その他 0.2 %
(8) わからない、答えない 1.5 %

[ 問3] [問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]安倍内閣を支持しない理由は何ですか?
(1) 安倍総理の人柄が信頼できないから 23.1 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてないから 11.1 %
(3) 支持する政党の内閣でないから 7.4 %
(4) 政策に期待がもてないから 40.3 %
(5) リーダーシップがないから 5.2 %
(6) 特に理由はない 5.9 %
(7) その他 4.6 %
(8) わからない、答えない 2.5 %

[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 45.3 %
(2) 民主党 9.5 %
(3) 維新の党 3.4 %
(4) 公明党 4.6 %
(5) 日本共産党 4.5 %
(6) 次世代の党 0.2 %
(7) 社会民主党 1.3 %
(8) 生活の党と山本太郎となかまたち 0.2 %
(9) 日本を元気にする会 0.1 %
(10) 新党改革 0.2 %
(11) その他 0.1 %
(12) 支持政党なし 27.6 %
(13) わからない、答えない 3.1 %
(続き)

76 :無党派さん:2015/03/15(日) 21:07:48.54 ID:a+YUDHBE.net
(続き)
[ 問5] あなたは、安倍総理が進めている、大胆な金融緩和、財政出動、成長戦略を組み合わせる、アベノミクスといわれる
経済政策は、順調に進んでいると思いますか、思いませんか?
(1) 思う 24.3 %
(2) 思わない 56.3 %
(3) わからない、答えない 19.4 %

[ 問6] 西川農水大臣が政治とカネの問題で辞めたほか、安倍総理、麻生財務大臣、望月環境大臣などの閣僚が代表をしている
政治団体が、国から補助金を支給されていた企業から、政治献金を受け取っていたことが明らかになり、国会で問題になっています。
あなたは、安倍内閣が、政治とカネの問題に、適切に対応していると思いますか、思いませんか?
(1) 思う 17.1 %
(2) 思わない 66.5 %
(3) わからない、答えない 16.3 %

[ 問7] 鳩山由紀夫元総理が、去年、ウクライナからロシアが一方的に併合したクリミア半島を、ロシア側から訪問し、住民投票の
結果を反映したものだと、ロシアによる併合を評価しました。安倍内閣は併合を認めない立場から、クリミア半島への訪問を控える
ように求めていました。あなたは、鳩山元総理の行動は、適切だと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 4.3 %
(2) 思わない 77.9 %
(3) わからない、答えない 17.8 %

[ 問8] 安倍総理は、戦後70年の節目にあたる今年8月に、総理談話を出すことにしています。あなたは、この総理談話のなかで、
何を最も強調するべきだと思いますか?
(1) 今後の日本の国際的な取り組み 27.7 %
(2) 大戦の反省 13.1 %
(3) 70年の平和国家としての歩み 40.3 %
(4) その他 3.8 %
(5) わからない、答えない 15.1 %

[ 問9] 安倍内閣は、去年7月に閣議決定した集団的自衛権を、実際に使うことができるように、法案の作成を行っています。
あなたは、この集団的自衛権の行使の意味について、どの程度ご存じですか?
(1) ほぼ知っている 9.7 %
(2) ある程度知っている 42.7 %
(3) あまり知らない 38.9 %
(4) まったく知らない 7.2 %
(5) わからない、答えない 1.5 %

[ 問10] 集団的自衛権の行使は、日本と密接な関係にある国が武力攻撃を受けた場合に、その攻撃が日本の存立を脅かし、国民の
生命などへの明白な危険があり、ほかに有効な手段がないと判断したとき、日本は必要最小限の武力行使ができるとするものです。
安倍内閣は、これらの条件で武力行使の歯止めになると説明しています。あなたは、この説明に納得しますか、納得しませんか?
(1) 納得する 27.3 %
(2) 納得しない 57.3 %
(3) わからない、答えない 15.4 %
(続く)

77 :無党派さん:2015/03/15(日) 21:08:24.10 ID:a+YUDHBE.net
(続き)
[ 問11] 選挙で投票できる年齢を、いまの20歳以上の日本国民から、2歳引き下げて、18歳以上の日本国民に改める法律案が、
国会に提出されました。あなたは、投票権を18歳に引き下げることを支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 48.8 %
(2) 支持しない 43.5 %
(3) わからない、答えない 7.7 %

[ 問12] では、あなたは、少年法を含めて、成人年齢をいまの20歳から18歳に引き下げることについては、支持しますか、
支持しませんか?
(1) 支持する 71.5 %
(2) 支持しない 20.2 %
(3) わからない、答えない 8.3 %

[ 問13] 健康保険、年金や納税などを公平・公正に適用するために、来年から個人番号・マイナンバーが国民一人ひとりに
割り当てられ、使用が義務づけられます。この個人番号を予防接種の記録や、預金口座の情報ともつなげるようにする法案が、
いまの国会に提出されています。あなたは、どのようにお考えですか?
(1) 過去の記録や管理が簡単で便利になるから導入するべきだ 6.4 %
(2) 納税や社会保障を公平・公正にするためにやむを得ない 32.2 %
(3) プライバシーが守られるのか不安なので反対だ 55.6 %
(4) わからない、答えない 5.9 %

[ 問14] 20年前におきた地下鉄サリン事件について、お伺いします。あなたは、20年前に、宗教団体・オウム真理教が、毒ガス
「サリン」を地下鉄にまいたこの事件を、ご存じですか、ご存知ありませんか?
(1) 知っている 99.6 %
(2) 知らない 0.1 %
(3) わからない、答えない 0.3 %

[ 問15] オウム真理教は、事件のあとに解散しましたが、宗教活動を引き継いだ団体が、いまも活動を続けています。あなたは、
このことに、不安を感じていますか、感じていませんか?
(1) 感じる 82.3 %
(2) 感じない 14.4 %
(3) わからない、答えない 3.3 %

78 :無党派さん:2015/03/15(日) 23:47:28.93 ID:9+ZqEHOh.net
世論調査:安保関連 今国会成立反対52%、賛成34%  毎日新聞 2015年03月15日 22時14分(最終更新 03月15日 22時40分)
http://mainichi.jp/select/news/20150316k0000m010084000c.html

 毎日新聞は14、15両日に全国世論調査を実施した。集団的自衛権の行使を容認する安全保障関連法案を今国会で成立させる
政府の方針について尋ねたところ、反対が52%で、賛成は34%だった。一方で法案をめぐる議論の内容については「知らない」が
56%で、「知っている」は38%だった。政府の説明が十分浸透していないことがうかがえる。

 内閣支持層では賛成が57%、反対が33%だったが、不支持層では賛成が10%、反対が84%だった。

 政府・与党は、与党協議で20日までに骨格について合意したうえで、今国会中の成立を目指している。しかし、内容は集団的自衛
権のほかグレーゾーン事態や国際平和協力など多岐にわたり、議論が拙速だとの批判もある。

 閣僚らの政治資金団体が、国の補助金を受けた企業から禁止期間に献金を受けていた問題など「政治とカネ」を巡り、企業・団体
からの政治献金を「禁止すべきだ」と答えた人は64%。「禁止しなくてよい」の24%を大きく上回った。全面禁止に否定的な姿勢を
見せている自民党の支持層でも59%が「禁止すべきだ」と回答した。

 内閣支持率は44%で前回1月調査と同じ。不支持率は34%で前回調査から2ポイント減少した。
【高本耕太】

 ◇調査の方法

 3月14、15日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った電話番号に、調査員が電話をかけるRDS法で
調査した。福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号は除いた。有権者のいる1638世帯から、
1018人の回答を得た。回答率は62%。

79 :無党派さん:2015/03/15(日) 23:58:36.00 ID:9+ZqEHOh.net
世論調査:「選挙権18歳以上」賛成51%、反対39%  毎日新聞 2015年03月15日 22時19分(最終更新 03月15日 22時40分)
http://mainichi.jp/select/news/20150316k0000m010085000c.html

 毎日新聞が14、15両日に実施した全国世論調査で、選挙権年齢を20歳以上から18歳以上に引き下げることについて賛否を
聞いたところ、賛成が51%で、反対の39%を上回った。

 与野党は、選挙権年齢を18歳以上に引き下げる法案を今国会に提出している。男性は59%が賛成、34%が反対だったのに対し
、女性は賛成が43%、反対が43%と賛否が拮抗(きっこう)した。

 また、安倍晋三首相の経済政策アベノミクスによって、景気が「良くなったと思う」と答えた人は26%にとどまった。「良くなったと
思わない」と答えた人は66%だった。東京と地方の経済的な格差が「広がっている」との回答は70%に上り、「広がっていない」と
答えたのは19%だった。「景気回復の好循環を全国津々浦々に」と訴える首相の狙いと裏腹に、多くの国民が回復の実感を
得られていない。

 安倍首相が今夏に発表する戦後70年談話について、過去の戦争を反省し謝罪した村山談話のなかにある「植民地支配と侵略」
という言葉を入れるべきかどうかについて尋ねたところ、「入れるべきだ」とした人は46%、「入れなくてよい」とした人は35%だった。
内閣支持層では「入れるべきだ」が40%で「入れなくてよい」が44%だった。不支持層では「入れるべきだ」が61%で「入れなくて
よい」が24%だった。内閣支持層で「入れなくてよい」が多いことは、首相の判断にも影響しそうだ。

 男性同士、女性同士で結婚する同性婚については賛成が44%、反対が39%だった。男性は賛成が38%、反対が49%だった
のに対し、女性は賛成が50%、反対が30%。男女で賛否が逆転した。

 川崎市で中学校1年生が殺害され18歳の少年らが逮捕された事件を受け、少年犯罪の刑罰を重くすべきかどうか聞いたところ、
「重くすべきだ」が81%、「重くしなくてよい」が10%だった。

 ◇調査の方法

 3月14、15日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った電話番号に、調査員が電話をかけるRDS法で
調査した。福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号は除いた。有権者のいる1638世帯から、
1018人の回答を得た。回答率は62%。

80 :無党派さん:2015/03/17(火) 06:20:36.22 ID:lAISXCkz.net
他スレコピー
俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落ってのがあるんだよね。
朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ないくらいの暗黒街なんだわ。
親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に用があるときは、包丁でもなんでもいいから、必ず武器を持っていけ』
って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。

下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまったんだ。

女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこに電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。

結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り出されていたのを通行人に助けられたんだ。
頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡、
女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい』
って遺書を書いて自殺しちゃったよ。

俺はその時、子供ながら
『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんないんだ?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう!!』
って、物凄い怒りを覚えたよ。

警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2〜3日後に総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』
という情報だけだったそうだ。

女の子が自殺して二年くらい経った時かな。
被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの手紙が届いたんだ。
内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。いい気味だな日本人』という内容だったそうだ。

結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
(例の日本人小学生を斧で殴った朝鮮人も無罪になりました。)

81 :無党派さん:2015/03/17(火) 16:13:40.31 ID:j94oFxoj.net
自衛隊の海外活動拡大、反対52% 朝日新聞世論調査  2015年3月17日04時18分
http://www.asahi.com/articles/ASH3J5JVNH3JUZPS008.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150316004537_comm.jpg
自衛隊の海外派遣の制限を緩めたり、他国の軍への後方支援をしやすくしたりして活動を拡大することに…

 朝日新聞社は14、15の両日、全国世論調査(電話)を実施した。自衛隊の海外派遣の制限を緩めたり、米軍など他国の
軍隊への後方支援をしやすくしたりして、自衛隊の活動を拡大することについて聞いたところ、「反対」は52%で、「賛成」の
33%を上回った。

 政府は、集団的自衛権の行使容認などを盛り込んだ昨年7月の閣議決定をもとにした新たな安全保障関連法案を今国会
に提出する予定で、自衛隊の海外活動の拡大は、その柱の一つだ。今回の調査では「反対」が多数だったが、男女差が大きく
、男性は「賛成」44%、「反対」46%と拮抗(きっこう)したのに対し、女性は「賛成」22%、「反対」57%だった。

 支持政党別に見ると、自民支持層は「賛成」49%、「反対」39%で、公明支持層も「賛成」がやや多めだった。しかし、民主
支持層は14%対79%と「反対」が多数で、維新支持層も「反対」が5割を超えた。

82 :無党派さん:2015/03/17(火) 16:20:04.14 ID:j94oFxoj.net
世論調査―質問と回答〈3月14、15日実施〉  2015年3月17日04時32分
http://www.asahi.com/articles/ASH3J46DZH3JUZPS003.html?iref=reca
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の
中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は2月14、15日の調査結果)

◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する46(50)
 支持しない33(31)

◇それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一。左は「支持する」46%、右は「支持しない」33%の理由)
 首相が安倍さん14〈6〉 9〈3〉
 自民党中心の内閣23〈11〉 24〈8〉
 政策の面44〈20〉 54〈18〉
 なんとなく17〈8〉 9〈3〉

◇(「支持する」と答えた46%の人に)これからも安倍内閣への支持を続けると思いますか。安倍内閣への支持を続けるとは
限らないと思いますか。
 これからも安倍内閣への支持を続ける49〈22〉
 安倍内閣への支持を続けるとは限らない47〈21〉

◇(「支持しない」と答えた33%の人に)これからも安倍内閣を支持しないと思いますか。安倍内閣を支持するかもしれないと
思いますか。
 これからも安倍内閣を支持しない61〈20〉
 安倍内閣を支持するかもしれない31〈10〉

◆今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民38(40)▽民主8(7)▽維新2(2)▽公明3(4)▽共産3(4)▽社民1(1)▽生活0(0)▽次世代0(0)▽太陽0(0)▽
元気0(0)▽改革0(0)▽その他の政党0(0)▽支持政党なし37(35)▽答えない・分からない8(7)

◆国の補助金を受けることが決まった企業からの政治献金についてうかがいます。こうした政治献金をめぐる安倍内閣の対応を
見て、安倍内閣のイメージはよくなりましたか。悪くなりましたか。変わりませんか。
 よくなった1
 悪くなった41
 変わらない50

◆企業や団体の政治献金を、すべて禁止するべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。
 すべて禁止するべきだ39
 その必要はない41

◆今の国会に提出される予定の安全保障関連法案についてうかがいます。集団的自衛権を使えるようにする法案に賛成ですか。
反対ですか。
 賛成 32反対 44

◆自衛隊の海外派遣の制限を緩めたり、アメリカ軍など他の国の軍隊への後方支援をしやすくしたりして、自衛隊の活動を拡大
することに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 33反対 52
(続く)

83 :無党派さん:2015/03/17(火) 16:21:14.64 ID:j94oFxoj.net
(続き)
◆国会議員などを選ぶ選挙権の年齢を20歳から18歳に引き下げることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 48反対 39

◇(「賛成」と答えた48%の人に)それはどうしてですか。(択一)
 判断力が十分にあるから18〈9〉
 若者の意見を政治に反映できるから60〈29〉
 多くの国で18歳から選挙権を認めているから18〈9〉

◇(「反対」と答えた39%の人に)それはどうしてですか。(択一)
 判断力が十分でないから70〈27〉
 投票に行く若者が少ないから13〈5〉
 「選挙権は20歳から」が定着しているから13〈5〉

◆民法では、成人の年齢は20歳と定められており、20歳未満の未成年者は、結婚や契約の際、親の同意が必要となります。
民法の成人の年齢を18歳に引き下げることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 43反対 44

◆少年法では、20歳未満を「少年」と定め、罪を犯した場合、原則として刑務所ではなく少年院で教育するなど、成人とは違った
扱いになります。少年法の対象年齢は、20歳未満のままでよいと思いますか。18歳未満に引き下げた方がよいと思いますか。
 20歳未満のままでよい11
 18歳未満に引き下げた方がよい81

◆4月にある統一地方選挙について、どの程度関心がありますか。(択一)
 大いに関心がある16
 ある程度関心がある46
 あまり関心はない32
 まったく関心はない5

◆お住まいの市区町村の議会が、住民の声をどの程度反映していると思いますか。(択一)
 大いに反映している2
 ある程度反映している40
 あまり反映していない46
 まったく反映していない7

◆お住まいの市区町村の行政や政治に、どの程度満足していますか。(択一)
 大いに満足している2
 ある程度満足している52
 あまり満足していない35
 まったく満足していない7

     ◇

 〈調査方法〉 14、15の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の
有権者を対象に調査した(福島県の一部を除く)。世帯用と判明した番号は3978件、有効回答は1921人。回答率48%。

84 :無党派さん:2015/03/20(金) 23:15:20.42 ID:K1XcXJ9I.net
月例ネット世論調査 月例ネット世論調査2015年3月
2015年3月の月例ネット世論調査です。今月の調査は3月19日21:33に実施しました。
https://enquete.nico video.jp/result/11

内閣支持率 40.5%
支持しない  19.7%

政党支持率
自民  35.0%
民主  *2.7%
公明  *1.6%
維新  *2.4%
共産  *3.4%
次世代 *3.7%
社民  *0.4%
生活  *0.6%
元気  *0.3%
その他 *3.2%
支持なし46.7%

85 :無党派さん:2015/03/22(日) 23:22:03.28 ID:qQxI0Xjq.net
憲法「改正する方がよい」51%…読売調査  2015年03月22日
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20150322-OYT1T50099.html

 読売新聞社は、憲法に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。憲法を「改正する方がよい」と思う人は51%で、
「改正しない方がよい」の46%を上回った。

 政府が昨年7月に憲法解釈を見直す閣議決定を行い、集団的自衛権を必要最小限の範囲で行使できるようにした
ことを「評価する」は53%で、「評価しない」は45%。昨年の閣議決定直後の緊急調査(電話方式)では、「評価する」
は36%だった。調査方法が違うため単純に比較はできないが、その後の国会の議論などを通じ、理解が進んでいると
みられる。

 戦争放棄などを定めた憲法9条については、「これまで通り、解釈や運用で対応する」が40%で最多。「解釈や運用で
対応するのは限界なので、9条を改正する」は35%、「9条を厳密に守り、解釈や運用では対応しない」は20%だった。

86 :無党派さん:2015/03/22(日) 23:24:08.65 ID:qQxI0Xjq.net
新報道2001 【3月19日調査・3月22日放送分の調査結果】
http://www.fujitv.co.jp/shin2001/feature.html

【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか。
自民党36.4%(↑)民主党9.8%(↓)維新の党2.2%(↓)公明党4.2%(↑)次世代の党0.8%(―)
生活の党と山本太郎となかまたち0.0%(↓)共産党4.8%(↑)社民党0.2%(↓)
日本を元気にする会0.2%(↑)無所属・その他4.4%棄権する3.4%(まだきめていない)33.6%

【問2】あなたは安倍政権を支持しますか。
支持する55.2%支持しない39.2%(その他・わからない)5.6%

87 :無党派さん:2015/03/23(月) 00:35:07.04 ID:FzJXYlYV.net
集団的自衛権、賛成3割・反対5割 本社世論調査
内閣「支持」51%、「不支持」33%で横ばい (1/2ページ) 2015/3/22 22:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H2H_S5A320C1MM8000/?dg=1
 日本経済新聞社とテレビ東京による20〜22日の世論調査で、集団的自衛権の行使を可能にするための関連法案について、
今国会での成立に「賛成」は31%にとどまり「反対」の51%を下回った。政府・与党は5月に関連法案を提出して今国会での
成立を図るが、依然として慎重論が根強い。自衛隊の海外での活動の拡大に関しては賛否が拮抗した。
 内閣支持率は2月の前回調査から1ポイント上昇の51%、不支持率は1ポイント低…


景気「よくなる」36% 内閣支持・不支持で差  本社世論調査 2015/3/22 22:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H29_S5A320C1PE8000/
 日本経済新聞社の世論調査で、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」によって今後、景気が「よくなると思う」は36%で
「よくなるとは思わない」は47%だった。世帯の所得増に「期待できる」は14%にとどまり「期待できない」の77%と大きな差が
あった。いずれの質問でも内閣を支持しているかどうかや、支持政党の違いによって見方が分かれた。
 今後の景気について、内閣支持層では57%が「よくなると思う」と答え「…


18歳選挙権「賛成」49% 50代は「反対」が上回る  本社世論調査 2015/3/22 22:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H29_S5A320C1PE8000/
 日本経済新聞社の世論調査で、選挙で投票できるようになる年齢を20歳から18歳に引き下げることについては「賛成だ」が
49%で「反対だ」の41%を上回った。選挙権年齢引き下げを巡っては、与野党6党が共同で提出した公職選挙法改正案が
今国会で成立する見込み。「25歳以上の男子」が「20歳以上の男女」になった1945年以来となる有権者の拡大を半数が支持…


戦後70年談話、「反省」「おわび」使用に賛否拮抗  本社世論調査 2015/3/22 22:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H2K_S5A320C1PE8000/ 日本経済新聞社の世論調査で、安倍晋三首相が
今夏に発表する戦後70年の談話について、これまでの首相談話にあった「植民地支配と侵略」への「反省」「おわび」という
言葉を「使うべきだ」は39%で「使うべきでない」の36%と拮抗した。内閣支持層では「使うべきだ」が36%で「使うべきでない」
の42%を下回った。不支持層では「使うべきだ」が48%と「使うべきでない」の33%より多かった。
 自民支持層では「使う…

88 :無党派さん:2015/03/23(月) 13:38:20.00 ID:pUvltlIW.net
“半数近くが拡大に反対” 海外での自衛隊活動(03/23 11:53)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000046892.html

 政府・与党が進める安保法制の整備に関連して、後方支援など海外での自衛隊の活動を広げることに反対とした人が
半数近くに上ることがANNの世論調査で分かりました。

 調査は21日、22日の2日間行われました。それによりますと、まず、安倍内閣の支持率は先月の前回調査と比べて2.1
ポイント下落して48.8%と5割を割り込みました。また、安保法制に関連して、後方支援など海外での自衛隊の活動を広げる
ことに賛成とした人が33%だったのに対し、反対と答えた人は46%と5割近くになりました。このほか、安倍総理大臣が出す
「戦後70年談話」について、村山談話に盛り込まれた過去の植民地支配や侵略に対する反省やおわびの表現が必要だと
した人は42%、必要と思わないとした人は26%となりました。

89 :無党派さん:2015/03/23(月) 16:37:05.93 ID:pUvltlIW.net
ANN 2015年3月調査
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201503/index.html
【調査日】2015年3月21・22日(土・日曜日)【調査方法】層化二段無作為抽出(全国125地点)
【対象】1000人【有効回答率】46.9%

内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する48.8% (前回比-2.1)
支持しない29.9% (前回比+3.0)
わからない、答えない21.3% (前回比-0.9) .

政党支持率
党 名
支持率(%) 前回比
自民党47.3% -0.9
民主党13.9% -0.1
維新の党2.6% -3.0
公明党2.6% -1.0
共産党4.7% 0.3
次世代の党
0.0% -0.2
社民党1.5% 1.3
生活の党と山本太郎となかまたち0.4% 0.4
日本を元気にする会0.0% 0.0
新党改革0.0% 0.0
その他0.2% -0.2
支持なし、わからない、答えない26.8% 3.4

90 :無党派さん:2015/03/26(木) 22:54:47.23 ID:7UZssTYA.net
調査結果2015-03 実施日:2015/3/20 - 2015/3/22  地域:全国
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/results/2015-03.html
■ 「日経定例電話世論調査 2015年3月実施調査」

Q1. あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか。 (SA) N=1043
( 47) (支持する)
( 30) (支持しない)
( 23) (いえない・わからない)

  Q1SQ. (「いえない・わからない」と回答した方に)お気持ちに近いのはどちらですか。 (SA) n=244
( 19) (支持する)
( 17) (支持しない)
( 65) (いえない・わからない)

  (支持率合計) (SA) N=1043
( 51) (支持する)
( 33) (支持しない)
( 15) (いえない・わからない)

  Q1SQ1. (「支持する」と回答した方に)支持する理由は何ですか。次の8つからいくつでもお答え下さい。 (MA) n=536
( 23) 自民党中心の内閣だから
( 18) 政策がよい
( 22) 国際感覚がある
( 29) 指導力がある
( 35) 安定感がある
( 21) 人柄が信頼できる
( 8) 清潔である
( 13) 政府や党の運営の仕方がよい
( 2) (その他)
( 7) (いえない・わからない)

  Q1SQ2. (「支持しない」と回答した方に)支持しない理由は何ですか。次の8つからいくつでもお答え下さい。 (MA) n=349
( 40) 自民党中心の内閣だから
( 35) 政策が悪い
( 14) 国際感覚がない
( 13) 指導力がない
( 21) 安定感がない
( 25) 人柄が信頼できない
( 8) 清潔でない
( 31) 政府や党の運営の仕方が悪い
( 0) (その他)
( 6) (いえない・わからない)

Q2. あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答え下さい。(SA) N=1043
( 36) (自民党)
( 6) (民主党)
( 3) (公明党)
( 2) (維新の党)
( 3) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 1) (社民党)
( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (太陽の党)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 49) (支持政党なし)
( 1) (いえない・わからない)
(続く)

91 :無党派さん:2015/03/26(木) 22:56:06.52 ID:7UZssTYA.net
(続き)
  Q2SQ. (「支持政党なし」「いえない・わからない」と回答した方に)しいていえば、どの政党に好意を持っていますか。ひとつだけ
お答え下さい。(SA) n=520
( 12) (自民党)
( 6) (民主党)
( 0) (公明党)
( 3) (維新の党)
( 4) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 1) (社民党)
( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (太陽の党)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 68) (好意政党なし)
( 5) (いえない・わからない)

  (支持+好意政党) (SA) N=1043
( 42) (自民党)
( 9) (民主党)
( 3) (公明党)
( 3) (維新の党)
( 5) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 1) (社民党)
( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (太陽の党)
( 0) (新党改革)
( 1) (その他の政党)
( 34) (支持・好意政党なし)
( 3) (いえない・わからない)

Q3. この春の労使交渉では大手企業で賃上げの動きが相次いでいます。今後、あなたの世帯の所得が増えることは期待
できますか、できませんか。 (SA) N=1043
( 14) 期待できる
( 77) 期待できない
( 5) (どちらともいえない)
( 4) (いえない・わからない)

Q4. 安倍政権の経済政策「アベノミクス」によって、今後、景気はよくなると思いますか、思いませんか。 (SA) N=1043
( 36) よくなると思う
( 47) よくなると思わない
( 11) (どちらともいえない)
( 6) (いえない・わからない)

Q5. アメリカなど日本と密接な関係にある国が攻撃されたとき、日本が攻撃されていなくても反撃する権利を集団的自衛権と
いいます。政府・与党は集団的自衛権の行使に関する法案を今の国会で成立させる考えです。あなたはこれについて賛成
ですか、反対ですか。 (SA) N=1043
( 31) 賛成だ
( 51) 反対だ
( 11) (どちらともいえない)
( 8) (いえない・わからない)
(続く)

92 :無党派さん:2015/03/26(木) 22:56:24.44 ID:7UZssTYA.net
(続き)
Q6. 政府・与党は今の国会で、自衛隊が海外でほかの国の軍隊の輸送や補給などの後方支援をしたり、復興支援の際に
治安維持も活動範囲に加えたりする法案を成立させる方針です。あなたは自衛隊の海外での活動の拡大に賛成ですか、
反対ですか。 (SA) N=1043
( 43) 賛成だ
( 41) 反対だ
( 10) (どちらともいえない)
( 5) (いえない・わからない)

Q7. 安倍政権の「政治とカネ」の問題への取り組みは適切だと思いますか、思いませんか。 (SA) N=1043
( 16) 適切だ
( 61) 適切ではない
( 10) (どちらともいえない)
( 13) (いえない・わからない)

Q8. 現在、国内のすべての原発は停止していますが、政府は今後、安全と判断した原発を再稼働する方針です。あなたは
原発の再稼働についてどう考えますか。 (SA) N=1043
( 27) 再稼働を進めるべきだ
( 62) 再稼働を進めるべきでない
( 8) (どちらともいえない)
( 4) (いえない・わからない)

Q9. 選挙で投票できる年齢を現在の20歳から18歳に引き下げる法案が今の国会に提出されました。選挙で投票できる年齢を
18歳へ引き下げることについて賛成ですか、反対ですか。 (SA) N=1043
( 49) 賛成だ
( 41) 反対だ
( 7) (どちらともいえない)
( 3) (いえない・わからない)

Q10. 安倍首相は今年の夏に戦後70年の談話を発表する予定です。今回は、これまでの首相談話にあった「植民地支配や侵略」
への「反省」、「おわび」という言葉を使うべきだと思いますか、思いませんか。 (SA) N=1043
( 39) 使うべきだ
( 36) 使うべきでない
( 10) (どちらともいえない)
( 15) (いえない・わからない)

F1. 性別(調査員判断) (SA) N=1043
( 42) (男性)
( 58) (女性)
( 0) (不明)

F2. お歳はおいくつですか。(SA) N=1043
( 5) (20歳代)
( 9) (30歳代)
( 15) (40歳代)
( 22) (50歳代)
( 27) (60歳代)
( 21) (70歳以上)
( 1) (拒否)
平均  57.3(歳)

F3. あなたのご職業は何ですか。(SA) N=1043
( 3) 農林水産業
( 40) お勤め(会社員・公務員・教師など)
( 12) 商工自営、自由業(家業従事含む)
( 24) 専業主婦(無職のみ)
( 1) 学生
( 19) 無職
( 2) (拒否)

93 :和田賢治:2015/03/27(金) 16:39:35.69 ID:u8Nw58+Wc
和田賢治 維新の会 http://wadakenji.blog.jp/
和田賢治の無法ブログ

94 :無党派さん:2015/03/29(日) 08:59:46.40 ID:d7Dkke6a.net
新報道2001【3月26日調査・3月29日放送分の調査結果】
http://www.fujitv.co.jp/shin2001/_basic/backnumber/index-51.html

【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか。
自民党42.2%(↑)民主党9.0%(↓)維新の党3.0%(↑)公明党3.6%(↓)次世代の党0.4%(↓)
生活の党と山本太郎となかまたち0.8%(↑)共産党3.6%(↓)社民党0.2%(―)
日本を元気にする会0.0%(↓)無所属・その他3.0%棄権する2.4%(まだきめていない)31.8%

【問2】あなたは安倍政権を支持しますか。
支持する54.6%支持しない39.4%(その他・わからない)6.0%

95 :無党派さん:2015/03/30(月) 01:36:31.76 ID:Nn9FzLJv.net
安倍内閣の支持率55・4%で微増 
http://www.47news.jp/FN/201503/FN2015032901001382.html

共同通信社の全国電話世論調査では、安倍内閣支持率は55・4%、前回調査から1・2ポイントの微増。
2015/03/29 15:49 【共同通信】




今国会成立、反対が上回る 安保法制、共同通信世論調査
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015032901001410.html
http://img.47news.jp/PN/201503/PN2015032901001708.-.-.CI0003.jpg
 20日の参院予算委で答弁する安倍首相

 共同通信社が28、29両日に実施した全国電話世論調査によると、集団的自衛権行使のための安全保障関連法案について、
今国会で成立を図る安倍晋三首相の方針に、ほぼ半数の49・8%が反対と答え、賛成の38・4%を10ポイント以上上回った。
他国軍を後方支援するための自衛隊の海外派遣には、77・9%が必ず事前の国会承認が必要だとした。

 夏に発表する戦後70年の首相談話をめぐっては、54・6%が「植民地支配と侵略」への「反省とおわび」を盛り込むべきだとした。
 安保法制に関し、法整備自体への反対は45・0%で、賛成は40・6%だった。
2015/03/30 01:16 【共同通信】

96 :無党派さん:2015/03/30(月) 02:29:48.57 ID:Nn9FzLJv.net
今国会の安保関連法案成立、反対が上回る 世論調査  [2015年3月29日19時7分]
http://www.nikkansports.com/general/news/1453969.html

 共同通信社が28、29両日に実施した全国電話世論調査によると、集団的自衛権の行使容認を踏まえた安全保障関連法案に
ついて、今の通常国会で成立を図る安倍晋三首相の方針に、ほぼ半数の49・8%が反対と答え、賛成の38・4%を10ポイント
以上上回った。

 他国の軍隊を後方支援するための自衛隊の海外派遣には、77・9%が必ず事前の国会承認が必要だとした。「必要ではない」
は16・6%だった。

 安保法制に関し、戦後一貫して容認してこなかった集団的自衛権の行使を法制化する大きな安保政策の転換点を迎え、慎重に
議論を進めるよう国民が求めた格好だ。法整備そのものへの反対は45・0%で、賛成は40・6%だった。

 自衛隊の海外派遣における国会承認について、与党がまとめた骨格では「事前承認を基本とする」と、例外を認める表現になって
いる。政府は、国会閉会中などは事後承認を容認する方向で調整する構えだ。

 安倍内閣の支持率は55・4%で、前回の2月6、7両日実施の調査から1・2ポイント増。不支持は32・7%で0・2ポイントの微増
だった。首相が夏に発表する戦後70年談話をめぐっては、54・6%が「植民地支配と侵略」への「反省とおわび」を盛り込むべきだ
とした。

 与野党の6党が今国会に提出した選挙権年齢を18歳以上に引き下げる公選法改正案について聞くと、54・2%が賛成と答えた。
「1票の格差」が最大2・13倍だった昨年12月の衆院選に対しては「合憲だとは思わない」が44・3%となり、「合憲だと思う」の
34・6%を上回った。

 政党支持率は、自民党が3・1ポイント増の42・1%で、民主党は0・9ポイント減の6・5%。維新の党は4・0%、公明党4・2%、
共産党4・8%、社民党0・4%、生活の党1・1%、次世代の党0・8%、元気にする会0・1%で、太陽の党と新党改革を挙げた人は
いなかった。「支持政党なし」は35・2%だった。(共同)

97 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:12:37.74 ID:ZlWArAE4.net
安倍内閣支持率53.6% 2月からほぼ横ばい FNN世論調査  03/30 12:06
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00289185.html

FNNが、この週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は53.6%で、2月から、ほぼ横ばいだった。沖縄県知事が、
普天間基地の辺野古移設問題で、作業停止を指示したことについては、「評価する」人が半数を超えている。調査は、
3月28日と29日に、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。

安倍内閣を「支持する」と答えた人は、2月の調査より0.8ポイント上がって53.6%となり、「支持しない」は、37.7%だった。
アメリカ軍普天間基地の移設計画をめぐり、沖縄県の翁長知事が、名護市辺野古への移設作業を停止するよう、
沖縄防衛局に指示したことについて聞いたところ、「評価する」と答えた人が5割を超え、「評価しない」の4割を上回った。

指示の取り消しを求める審査請求書の提出など、政府がとった対抗措置については、「適切だと思わない」が半数を
超え、安倍首相や菅官房長官が問題の打開に向け、翁長知事と会談すべきだと「思う」人は、8割台半ばにのぼった。

一方、集団的自衛権の行使を可能にするための安全保障関連法案については、今の国会での成立に「反対」と回答
した人が5割台半ばで、「賛成」の3割を大きく上回った。

98 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:22:09.96 ID:ZlWArAE4.net
少年法の対象年齢引き下げに賛成82%、内閣支持率は53・6%で4カ月連続上昇
http://www.sankei.com/politics/news/150330/plt1503300017-n1.html

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が28、29両日に実施した合同世論調査によると、少年法の対象
年齢の「20歳未満」から「18歳未満」への引き下げについて、賛成が82・2%に上り、反対の14・1%を大きく上回った。
成人年齢引き下げについては52・2%が賛成し、反対は42・4%だった。安倍晋三内閣の支持率は53・6%で、
前回調査(2月21、22両日実施)より0・8ポイント増えた。内閣支持率の上昇は4カ月連続。

 国会に再提出された選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる公職選挙法改正案については、賛成48・5%、反対
46・0%と賛否が割れた。

 一方、自民、公明両党が集団的自衛権の行使容認を含む新たな安全保障法制の骨格について合意したことに
関し、自公両党が十分な議論を行ったと思う人は22・5%で、思わない人の69・3%を大きく下回った。他国軍への
後方支援など自衛隊の海外での活動を拡大することについては賛成が39・8%、反対が54・4%だった。政府が5
月中旬にも提出する安保関連法案の今国会での成立には57・4%が反対し、賛成は31・1%にとどまった。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設をめぐり、翁(お)長(なが)雄(たけ)志(し)知事が
辺野古の海底作業停止を指示したことについて、「評価する」が51・3%だったのに対し、「評価しない」は40・1%。
安倍首相や菅義(よし)偉(ひで)官房長官と翁長氏との会談については、86・9%が早期に実現すべきと回答した。

 中国が主導する国際金融機関「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)に日本が参加については、反対が53・5%に上り、
賛成の20・1%を大きく上回った。

 東京都渋谷区が区議会に提出した同性カップルの「結婚に相当する関係」を認めるパートナーシップ証明書を発行
する条例案については、賛成が59・0%、反対が28・5%。同性婚についても53・5%が賛成、反対は37・4%だった。

 チュニジアの首都チュニスで発生した博物館襲撃テロで日本人の犠牲者も出たことに関連し、海外で日本人がテロ
事件に巻き込まれる可能性が高まったと思う人は91・8%に達した。

99 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:42:56.78 ID:ZlWArAE4.net
政治に関するFNN世論調査
http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry150330.html
※「政治に関するFNN世論調査」は、2015年3月28日(土)〜3月29日(日)に、全国から無作為抽出された満20歳以上の
1,000人を対象に、電話による対話形式で行った。

Q1. あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。
支持する [今回]53.6 [増減]+0.8 [前回]52.8
支持しない [今回]37.7 [増減]+1.5 [前回]36.2
わからない・どちらともいえない [今回]8.7 [増減]-2.3 [前回]11.0
※前回調査は2月21日〜2月22日に実施

Q2. あなたは、どの政党を最も支持していますか。次の中から1つだけお知らせください。
自民党 [今回]40.1 [増減]-1.1 [前回]41.2
民主党 [今回]8.7 [増減]-1.2 [前回]9.9
維新の党 [今回]6.1 [増減]-0.8 [前回]6.9
公明党 [今回]4.9 [増減]+0.3 [前回]4.6
共産党 [今回]4.8 [増減]+1.1 [前回]3.7
次世代の党 [今回]0.6 [増減]-0.1 [前回]0.7
社民党 [今回]1.0 [増減]+0.2 [前回]0.8
生活の党と山本太郎となかまたち [今回]0.6 [増減]0.0 [前回]0.6
日本を元気にする会 [今回]0.1 [増減]+0.1 [前回]-
太陽の党 [今回]- [増減]- [前回]-
新党改革 [今回]0.1 [増減]+0.1 [前回]-
その他の政党 [今回]0.9 [増減]0.0 [前回]0.9
支持する政党はない [今回]31.6 [増減]+1.7 [前回]29.9
わからない・言えない [今回]0.5 [増減]-0.3 [前回]0.8
※前回調査は2月21日〜2月22日に実施

Q3. 安倍政権について、次に挙げるものをあなたは評価しますか、評価しませんか。それぞれについてお知らせください。
A) 首相の人柄
評価する 61.3
評価しない 32.7
わからない・どちらともいえない 6.0
B) 首相の指導力
評価する 58.6
評価しない 34.5
わからない・どちらともいえない 6.9
C) 景気・経済対策
評価する 43.4
評価しない 47.5
わからない・どちらともいえない 9.1
D) 社会保障政策
評価する 28.4
評価しない 59.6
わからない・どちらともいえない 12.0
E) 外交・安全保障政策
評価する 41.1
評価しない 48.6
わからない・どちらともいえない 10.3
(続く)

100 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:43:43.82 ID:ZlWArAE4.net
(続き)
Q4. 自民・公明両党は、集団的自衛権の行使容認を含む新たな安全保障法制の骨格について、正式に合意しました。
これに関する、次のそれぞれの質問について、あなたの考えをお知らせください。
A) 新たな安全保障法制について、自民・公明両党は、十分な議論を行ったと思いますか、思いませんか。
思う 22.5
思わない 69.3
わからない・どちらともいえない 8.2
B) 他国軍への後方支援など、幅広い分野で自衛隊の海外活動を拡大することについて、賛成ですか、反対ですか。
賛成 39.8
反対 54.4
わからない・どちらともいえない 5.8
C) 政府は、安全保障関連法案を5月中旬にも提出する方針ですが、今の国会での成立に賛成ですか、反対ですか。
賛成 31.1
反対 57.4
わからない・どちらともいえない 11.5

Q5. アメリカ軍普天間基地の移設計画をめぐり、沖縄県の翁長知事は、辺野古沿岸部への移設に向けた作業を停止する
よう沖縄防衛局に指示し、従わない場合は、岩礁破砕許可を取り消す考えを表明しました。これに関する次のそれぞれの
質問について、あなたの考えをお知らせください。
A) 翁長知事が移設作業を停止するよう指示したことについて、評価しますか、評価しませんか。
評価する 51.3
評価しない 40.1
わからない・どちらともいえない 8.6
B) 政府は、沖縄県の指示は不当だとして、取り消しを求める審査請求書などを提出しました。政府側による、こうした対抗
措置は、適切だと思いますか、思いませんか。
思う 38.8
思わない 50.4
わからない・どちらともいえない 10.8
C) 安倍首相や菅官房長官と、翁長(おなが)知事の会談は、いまだに実現していません。移設問題の打開に向け、早期に
会談を行うべきだと思いますか、思いませんか。
思う 86.9
思わない 10.2
わからない・どちらともいえない 2.9

Q6. チュニジアの首都チュニスの博物館で、イスラム過激派組織と関連がある武装集団が、外国人観光客らを襲撃し、
日本人観光客3人を含む21人が死亡しました。あなたは、海外で日本人がテロ事件に巻き込まれる可能性が高まったと
思いますか、思いませんか。
思う 91.8
思わない 6.7
わからない・どちらともいえない 1.5

Q7. 鳩山由紀夫元首相は、ロシアに一方的に併合されたウクライナ南部のクリミアを訪問し、日本政府は「政府の立場に著しく
反する行動」だとして厳しく批判しました。あなたは、鳩山氏のクリミア訪問について適切だったと思いますか、思いませんか。
思う 6.4
思わない 85.1
わからない・どちらともいえない 8.5

Q8. 中国が設立を主導する国際金融機関「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」をめぐり、イギリスやドイツ、韓国などが相次いで
参加を表明する中、政府は参加について、慎重な姿勢を示しています。あなたは、アジアインフラ投資銀行に参加すべきだと
思いますか、思いませんか。
思う 20.1
思わない 53.5
わからない・どちらともいえない 26.4
(続く)

101 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:44:29.58 ID:ZlWArAE4.net
(続き)
Q9. 下村文科相を支援する任意団体「博友会(はくゆうかい)」をめぐる政治資金問題で、大学院教授らが、政治資金規正法
違反などの疑いがあるとして、下村氏らを東京地検に告発しました。下村氏は、国会などで違法性を否定していますが、
あなたは、下村氏がこの問題について、十分な説明責任を果たしていると思いますか、思いませんか。
思う 7.6
思わない 79.5
わからない・どちらともいえない 12.9

Q10. NHKの籾井勝人会長が、プライベートのゴルフで使ったハイヤー代をNHKが立て替え払いしていた問題で、NHKの
監査委員会は「秘書室の対応はずさん」とする調査報告書をまとめました。籾井氏は「疑念を持たせて申し訳ない」と陳謝
していますが、民主党などは辞任を求めています。あなたは、籾井氏はNHK会長を辞任すべきだと思いますか、思いませんか。
思う 67.4
思わない 25.9
わからない・どちらともいえない 6.7

Q11. 選挙で投票できる年齢を、今の20歳から18歳に引き下げる法案が国会に提出されました。あなたは、選挙権の年齢を
18歳に引き下げることに賛成ですか、反対ですか。
賛成 48.5
反対 46.0
わからない・どちらともいえない 5.5

Q12. あなたは、選挙権の年齢引き下げに合わせて、民法の成人の年齢を、今の20歳から18歳に引き下げることに賛成ですか
、反対ですか。
賛成 52.2
反対 42.4
わからない・どちらともいえない 5.4

Q13. あなたは、選挙権の年齢引き下げに合わせて、少年法の対象年齢を、今の20歳未満から18歳未満に引き下げることに
賛成ですか、反対ですか。
賛成 82.2
反対 14.1
わからない・どちらともいえない 3.7

Q14. 東京・渋谷区は、男性同士・女性同士のカップルを、「結婚に相当する関係」と認める証明書を発行する条例案を区議会に
提出しました。今月(3月)31日の区議会本会議で、可決・成立する見通しですが、あなたは、こうした条例案に賛成ですか、反対
ですか。
賛成 59.0
反対 28.5
わからない・どちらともいえない 12.5

Q15. あなたは、男性同士・女性同士で結婚する同性婚について、賛成ですか、反対ですか。
賛成 53.5
反対 37.4
わからない・どちらともいえない 9.1

102 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:18:48.16 ID:ZlWArAE4.net
2015年3月の政党・内閣支持率のグラフ  
 ※原則は定例調査のみで緊急調査は除く

2014年3月〜2015年3月の政党支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file15888.png
2014年3月〜2015年3月の内閣支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file15889.png
2011年1月〜2015年3月の自民・民主支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file15890.png

歴代内閣の発足以来の支持率(NHK 2015年3月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file15891.png
http://2ch-ita.net/upfiles/file15892.png
歴代内閣の発足以来の支持率(時事通信 2015年3月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file15893.png
1998〜2015年の与野党の支持率(NHK世論調査)
http://2ch-ita.net/upfiles/file15894.png

NHK内閣支持率のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file15895.png
NHK内閣支持率と不支持率の差のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file15896.png

103 :無党派さん:2015/04/05(日) 12:37:17.45 ID:dwe0UE9f.net
従軍慰安婦問題をねつ造(元SF小説だった)した朝日の植村記者は昔に韓国人の女と結婚してるけれど、当時韓国人と結婚してるなんて
きっと韓国人教祖の文鮮明の統一教会員だったのではないかな?血は日本人だけれど心は韓国人で
「韓国の為に尽くすのが使命・運命・神のおぼしめしだと洗脳されてるからね。

他スレコピー
「従軍慰安婦問題は韓国人妻を持つ朝日の記者、植村隆 が作ったねつ造」
従軍慰安婦問題は、元々、吉田清治の小説による創作であり、
韓国右翼を嫁に持つ、朝日新聞の植村が火を付けた捏造です。
植村記者は金学順さんも加わっている訴訟の原告組織「太平洋戦争犠牲者遺族会」の
リーダー的存在である梁順任常任理事の娘の夫なのです。つまり、原告のリーダーが
義理の母であったために、金学順さんの単独インタビューがとれたという
カラクリです。 朝日新聞の最初の報道はただ部数を伸ばすためだけでなく、
記者が自分の義母の裁判を有利にするために、意図的に「キーセンに身売りした」と
いう事実を報じなかったという大捏造犯罪なのです。

「従軍慰安婦」造語の生みの親、朝日新聞社の植村隆記者の
 義理の母「梁順任」詐欺で摘発
「日本から補償金」3万人だます 韓国の団体幹部ら摘発
 産経新聞 2011.5.9 09:43

【西岡力】「従軍慰安婦」問題は決着済みだ
http://www.youtube.com/watch?v=i-9KVBrUm-A
朝日新聞社 植村隆記者の売国捏造記事

104 :無党派さん:2015/04/06(月) 02:19:01.98 ID:DqhZSHLT.net
■3月の世論調査 3/30現在
内閣支持率 │      主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 民主 維新 共産 なし  │発表日 調査機関
55.-  35.-   │40.-  *5.-  *9.-  *3.-  *4.-  37.-  │03/08  ○読売
57.9  41.2   │31.0  *4.7  *7.4  *2.8  *3.7  46.6  │03/09  ○JNN
46.-  37.-   │36.7  *3.8  10.9  *2.0  *4.6  31.8  │03/09  ○NHK
47.7  32.2   │27.0  *4.1  *4.6  *1.5  *2.1  57.8  │03/13  ○時事
47.6  32.4   │45.3  *4.6  *9.5  *3.4  *4.5  27.6  │03/15  ○NNN
44.-  34.-   │31.-  *4.-  *9.-  *5.-  *5.-  35.-  │03/15  ○毎日
46.-  33.-   │38.-  *3.-  *8.-  *2.-  *3.-  37.-  │03/17  ○朝日
40.5  19.7   │35.0  *1.6  *2.7  *2.4  *3.4  46.7  │03/19  ○ニコ動
51.-  33.-   │42.-  *3.-  *9.-  *3.-  *5.-  34.-  │03/22  ○日経
48.8  29.9   │47.3  *2.6  13.9  *2.6  *4.7  26.8  │03/23  ○ANN
54.6  39.4   │42.2  *3.6  *9.0  *3.0  *3.6  31.8  │03/29  ○2001・終
55.4  32.7   │42.1  *4.2  *6.5  *4.0  *4.8  35.2  │03/29  ○共同
53.6  37.7   │40.1  *4.9  *8.7  *6.1  *4.8  31.6  │03/30  ○FNN

※新報道2001は「次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか」の質問に対する答え。「なし」は「まだ決めていない」
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※**は未判明

■内閣支持率の前回調査比 3/30現在
○03/09 57.9 △*2.5 JNN(中3週)
○03/29 55.4 △*1.2 共同通信(中6週)
○03/22 51.- △*1.- 日本経済新聞・テレビ東京(中3週)
○03/30 53.6 △*0.8 FNN・産経新聞(中4週)
○03/13 47.7 △*0.3 時事通信(中3週)
○03/15 44.- ±*0.- 毎日新聞(中7週)
○03/19 40.5 ▼*2.0 ニコニコ動画(中3週)
○03/23 48.8 ▼*2.1 ANN(中5週)
○03/08 55.- ▼*3.- 読売新聞(中3週)
○03/15 47.6 ▼*3.4 NNN(中3週)
○03/17 46.- ▼*4.- 朝日新聞(中3週)
○03/09 46.- ▼*8.- NHK(中3週)

■内閣不支持率の前回調査比 3/30現在
○03/15 34.- ▽*2.- 毎日新聞
○03/09 41.2 ▽*2.0 JNN
○03/22 33.- ▽*1.- 日本経済新聞・テレビ東京
○03/13 32.2 ▽*0.1 時事通信
○03/15 32.4 ▲*0.2 NNN
○03/29 32.7 ▲*0.2 共同通信
○03/19 19.7 ▲*0.4 ニコニコ動画
○03/08 35.- ▲*1.- 読売新聞
○03/30 36.2 ▲*1.5 FNN・産経新聞
○03/17 33.- ▲*2.- 朝日新聞
○03/23 29.9 ▲*3.0 ANN
○03/09 37.- ▲*8.- NHK

105 :無党派さん:2015/04/06(月) 02:29:04.57 ID:DqhZSHLT.net
「辺野古移設」評価分かれる、内閣支持率横ばい  2015年04月05日
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20150405-OYT1T50098.html

 読売新聞社は3〜5日、全国世論調査を実施した。

 沖縄県の米軍普天間飛行場を同県名護市辺野古に移設する安倍内閣の方針を「評価する」とした人は41%で、
「評価しない」の41%と拮抗きっこうした。今年1月調査でも「評価する」の40%と、「評価しない」の43%がほぼ
並んでおり、沖縄県と政府との対立を反映したようだ。

 安倍内閣の支持率は57%で前回調査(3月6〜8日)の55%からほぼ横ばいだった。不支持率は35%(前回35%)だった。

 先月20日に自民・公明両党が合意した集団的自衛権の限定行使などを含む新たな安全保障法制の整備については、
「賛成」が43%、「反対」が47%と意見が割れた。新たな安全保障法制の関連法案の今国会での成立については、「賛成」が
32%、「反対」が53%で慎重な意見が多数を占めた。政府・与党が新たな安全保障法制を十分に説明していないとした人は
81%に達しており、政府・与党は国民に対して、より丁寧に説明することが求められている。

106 :無党派さん:2015/04/06(月) 11:36:37.70 ID:KUFmrQ+m.net
消費税増税から1年 「家計への負担増」8割超
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2462260.html

 昨年4月の消費税増税から1年が経ち、「家計への負担が重くなっている」と考えている人が8割を超えることが、JNNの
世論調査でわかりました。調査は今月4日(土)・5日(日)に行いました。それによりますと、安倍内閣の支持率は前回の調査
より3.2ポイント下がって「54.7%」、不支持は2.7ポイント上がって「43.9%」でした。

 消費税の税率が5%から8%に上がって1年が経過しましたが、家計への負担がどの程度重くなっているかをたずねたところ、
「かなり重くなっている」と「ある程度重くなっている」という人は合わせて80%を超えました。

 政府は、2年後の2017年4月に消費税の税率を10%に上げることにしていますが、10%への引き上げに「反対」と答えた人
は前回調査より9ポイント増えて64%でした。アベノミクスについては、「評価する」が38%、「評価しない」が50%でした。一方で
、景気回復の実感については8割を超える人が「実感がない」と答えています。

 4日と5日にかけて、菅官房長官と沖縄県の翁長知事との初めての会談が行われましたが、政府が進めるアメリカ軍普天間
基地の辺野古への移設について、「賛成」と答えた人は38%、「反対」と答えた人は37%でした。

 また、集団的自衛権の行使を可能にするため、安倍政権は今の国会に安全保障関連の法案を提出し成立させる方針ですが、
この方針に「賛成」と答えた人が29%、「反対」と答えた人が50%でした。

 憲法改正について聞いたところ、「改正すべき」と答えた人と「改正すべきでない」と答えた人が同じ44%でした。一方で、戦争の
放棄や戦力を持たないことを定めた憲法9条について、「改正すべきでない」と答えた人は、およそ2年前の前回調査から8ポイント
増えて59%でした。
(06日01:38)

107 :無党派さん:2015/04/06(月) 16:26:52.36 ID:wnodSThh.net
「内閣・政党支持と関連問題」  2015年04月06日 14時47分
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20150406-OYT8T50158.html
2015年4月電話全国世論調査
▽調査日:2015年4月3-5日 対象者:全国有権者 方法:RDD追跡方式電話聴取法
 発信用電話番号(対象全域バンク4)5100件 有権者在住世帯が確認できたもの  1680件
 各世帯で有権者1人を無作為に指定(乱数方式) 有効回答 1056人(有権者世帯に対する回答率 63%)
 ※選択肢の右の数字は%、小数点以下四捨五入。0は0.5%未満、--は回答なし。
 
Q あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。
 答 1.支持する 57   2.支持しない 35   3.その他 4   4.答えない 4
 
SQ1 【質問対象=前問の答えが「1」の人だけ】
 支持する理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。
 答 1.政策に期待できる     17
   2.首相に指導力がある    14   6.これまでの内閣よりよい 42
   3.首相が信頼できる       7   7.その他           1
   4.閣僚の顔ぶれがよい    2   8.答えない          3
   5.自民党中心の政権だから 13   9.非該当(前問の答えが「2」「3」「4」の人)
 
SQ2 【質問対象=前問の答えが「2」の人だけ】
 支持しない理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。
 答 1.政策に期待できない    30
   2.首相に指導力がない     4   6.これまでの内閣の方がよい 2
   3.首相が信頼できない    28   7.その他              2
   4.閣僚の顔ぶれがよくない   2   8.答えない            6
   5.自民党中心の政権だから 26   9.非該当(前問の答えが「1」「3」「4」の人)
 
Q 今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。
 答 1.自民党  41   6.社民党    .     1   11.新党改革 .   --
   2.民主党   7   7.生活の党        0   12.その他の政党 --
   3.維新の党  3   8.次世代の党 .      0
   4.公明党   4   9.太陽の党        --   13.支持政党なし 40
   5.共産党   4   10.日本を元気にする会 --   14.答えない     1
 
Q 安倍内閣の経済政策を、評価しますか、評価しませんか。
 答 1.評価する 50  2.評価しない 40   3.答えない 10
               
Q 安倍内閣のもとで、景気の回復を、実感していますか、実感していませんか。
 答 1.実感している 19   2.実感していない 76   3.答えない 5
 
Q 安倍内閣は、安全性を確認した原子力発電所の運転を再開する方針です。この方針
に、賛成ですか、反対ですか。
 答 1.賛成 34   2.反対 57   3.答えない 9
(続く)

108 :無党派さん:2015/04/06(月) 16:38:00.24 ID:wnodSThh.net
(続き)
Q 安倍内閣は、沖縄県のアメリカ軍普天間飛行場について、県内の名護市辺野古に移
  設する方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。
 答 1.評価する 41   2.評価しない 41   3.答えない 18
 
Q 自民党と公明党は、集団的自衛権の限定的な行使を含む、新たな安全保障法制につ
  いて合意しました。これについてお聞きします。

S1 新たな安全保障法制は、日本の平和と安全を確保し、国際社会への貢献を強化す
   るために、自衛隊の活動を拡大するものです。こうした法律の整備に、賛成です
   か、反対ですか。
 答 1.賛成 43   2.反対 47   3.答えない 10
 
S2 安倍首相は、新たな安全保障法制に関連する法案を、今開かれている国会で成立
   させる考えです。あなたは、今開かれている国会での成立に、賛成ですか、反対
   ですか。
 答 1.賛成 32   2.反対 53   3.答えない 15
 
S3 政府・与党は、新たな安全保障法制の内容について、国民に十分に説明している
   と思いますか、そうは思いませんか。
 答 1.十分に説明している 12   2.そうは思わない 81   3.答えない 6
 
Q 安倍首相は、今年の夏に発表する予定の戦後70年の首相談話で、これまでの首相談
  話を全体として引き継ぐとしています。新しい談話では、これまでの談話にあった、
  過去の植民地支配や侵略に対する反省やおわびについての表現を、使うべきだと思
  いますか、そうは思いませんか。
 答 1.使うべきだ 54   2.そうは思わない 30   3.答えない 16
 
Q 今行われている統一地方選挙では、知事や政令市長の選挙で、与党と野党の両方が
  同じ候補者を支援する、いわゆる「相乗り」となるケースが相次いでいます。これ
  を、好ましいと思いますか、好ましくないと思いますか。
 答 1.好ましい 17   2.好ましくない 65   3.答えない 18

109 :無党派さん:2015/04/06(月) 17:18:45.50 ID:wnodSThh.net
安倍内閣 支持率は?調査日 2015年4月4日,5日 定期調査
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150404/q1-1.html

内閣・政党支持率
安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150404/images/q1-1.jpg
             3月7日,8日調査との比較
非常に支持できる 7.7% ↓-0.4pt
ある程度支持できる 47.0% ↓-2.8pt
あまり支持できない 33.5% ↑+1.8pt
まったく支持できない 10.4% ↑+0.9pt
(答えない・わからない) 1.4% ↑+0.4pt

支持する理由は?
「支持できる」とした理由を次の中から一つだけ選んで下さい。
             3月7日,8日調査との比較
安倍総理に期待できる 21% ↓-3pt
閣僚の顔ぶれがよい 6% ↑+2pt
政策に期待できる 22% ↑+1pt
自民党を中心とした内閣だから 22% ↑+1pt
特に理由はない 28% →±0pt
(答えない・わからない) 2% →±0pt

不支持の理由は?
「支持できない」とした理由を、次の中からひとつだけ選んで下さい。
             3月7日,8日調査との比較
安倍総理に期待できない 14% →±0pt
閣僚の顔ぶれがよくない 7% ↓-3pt
政策に期待できない 43% ↑+4pt
自民党を中心とした内閣だから 26% ↓-1pt
特に理由はない 10% ↑+1pt
(答えない・わからない) 2% →±0pt

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150404/images/q1-2.jpg
             3月7日,8日調査との比較
自民党 31.5% ↑+0.5pt
民主党 8.3% ↑+0.9pt
公明党 3.9% ↓-0.8pt
維新の党 2.8% →±0pt
共産党 3.1% ↓-0.6pt
次世代の党 0.3% →±0pt
社民党 0.8% →±0pt
生活の党と山本太郎となかまたち 0.1% ↑+0.1pt
新党改革 0.0% →±0pt
日本を元気にする会 0.1% ↑+0.1pt
太陽の党 0.0% →±0pt
(それ以外の政党を支持) 0.3% ↓-1.3pt
(支持する政党はない) 47.3% ↑+0.7pt
(答えない・わからない) 1.7% ↑+0.4pt
(続く)

110 :無党派さん:2015/04/06(月) 17:19:49.08 ID:wnodSThh.net
(続き)
安全保障について
集団的自衛権行使のための安保法制について?
安倍政権は集団的自衛権の行使を能にするための安全保障関連の法案を、今の国会に提出し成立させる方針です。
あなたはこうした方針に賛成ですか、反対ですか。
            3月7日,8日調査との比較
賛成 29% ↓-6pt
反対 50% ↓-2pt
(答えない・わからない) 21% ↑+7pt

普天間基地の辺野古移設について?
日米両政府は、沖縄県宜野湾市にあるアメリカ軍普天間基地を、名護市辺野古地区に移設する方針です。
あなたは普天間基地の辺野古移設に賛成ですか、反対ですか。
            3月7日,8日調査との比較
賛成 38% ↑+1pt
反対 37% ↓-5pt
(答えない・わからない) 25% ↑+4pt

憲法問題について
日本国憲法を改正すべき?
あなたは、日本国憲法を改正すべきだと思いますか、それとも改正すべきでないと思いますか?
             2013年5月11日,12日調査との比較
改正すべき 44% ↓-2pt
改正すべきでない 44% ↑+7pt
(答えない・わからない) 12% ↓-5pt

憲法9条改正について?
次に戦争の放棄や戦力の不保持を定めた9条についてです。
あなたは、9条を改正することに賛成ですか、反対ですか?
             2013年5月11日,12日調査との比較
賛成 28% ↓-7pt
反対 59% ↑+8pt
(答えない・わからない) 14% ↓-1pt
(続く)

111 :無党派さん:2015/04/06(月) 17:20:37.82 ID:wnodSThh.net
(続き)
景気について
消費税8%の家計への負担は?
消費税が5%から8%に上がって1年が経ちました。家計への負担はどの程度重くなっていますか。
かなり重くなっている 25%
ある程度重くなっている 57%
あまり重くなっていない 16%
まったく重くなっていない 2%
(答えない・わからない) 1%

消費税10%への引き上げについて?
2017年4月に消費税を10パーセントに引き上げることに賛成ですか、反対ですか。
            1月10日,11日調査との比較
賛成 32% ↓-7pt
反対 64% ↑+9pt
(答えない・わからない) 5% ↓-1pt

“アベノミクス”の評価は?
アベノミクスと呼ばれる安倍政権の経済政策を、評価しますかしませんか。
            3月7日,8日調査との比較
評価する 38% ↓-2pt
評価しない 50% →±0pt
(答えない・わからない) 12% ↑+2pt

景気回復の実感は?
アベノミクスと呼ばれる安倍政権の経済政策によって、実際に収入が増えるなど、景気回復の実感はありますか、ありませんか。
             3月7日,8日調査との比較
実感がある 11% →±0pt
実感はない 86% ↓-1pt
(答えない・わからない) 3% →±0pt

112 :無党派さん:2015/04/13(月) 19:54:47.34 ID:NcrC3F1N.net
NHK世論調査 内閣支持率51%  4月13日 19時00分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150413/k10010047161000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150413/K10010047161_1504131944_1504131945_01_03.jpg

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より5ポイント上がって51%、「支持しない」と
答えた人は、3ポイント下がって34%でした。NHKは、今月10日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、
コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象と
なったのは1642人で、66%にあたる1085人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より5ポイント上がって51%でした。一方、「支持しない」と
答えた人は、3ポイント下がって34%でした。支持する理由では、▽「他の内閣より良さそうだから」が40%、▽「実行力が
あるから」が19%、▽「政策に期待が持てるから」と、「支持する政党の内閣だから」が、ともに13%でした。
これに対し、支持しない理由では、▽「政策に期待が持てないから」が46%、▽「人柄が信頼できないから」が23%、▽
「支持する政党の内閣でないから」が12%などとなっています。

次に、6つの政策課題を挙げて、国が、今、最も力を入れて取り組むべきだと思うことを聞いたところ、▽「社会保障制度の
見直し」が26%、▽「景気対策」が21%、▽「原発への対応」が15%、▽「外交・安全保障」が11%、▽「財政再建」と、▽
「東日本大震災からの復興」がともに9%でした。

安倍内閣の経済政策について尋ねたところ、▽「大いに評価する」が7%、▽「ある程度評価する」が49%、▽「あまり評価
しない」が30%、▽「まったく評価しない」が10%でした。景気が回復していると感じるかどうかについては、▽「感じる」が
14%、▽「感じない」が47%、▽「どちらともいえない」が34%でした。

消費税の税率が、去年4月に、8%に引き上げられてから1年がたちましたが、引き上げ以降の家計のやりくりの状況を
聞いたところ、▽「たいへん厳しくなっている」が24%、▽「少し厳しくなっている」が42%、▽「あまり変わっていない」が
26%、▽「まったく変わっていない」が4%でした。

政府は、アメリカとの合意に基づいて、沖縄のアメリカ軍普天間基地を名護市辺野古に移す計画を進める方針ですが、
この方針に賛成かどうか尋ねたところ、▽「賛成」が26%、▽「反対」が22%、▽「どちらともいえない」が44%でした。
普天間基地の移設計画を巡る、政府の沖縄県への対応は適切かどうか聞いたところ、▽「適切だ」が16%、▽「適切で
ない」が34%、▽「どちらともいえない」が41%でした。

中国が設立を提唱しているAIIB=アジアインフラ投資銀行について、日本政府は、「組織運営に不透明な点がある」など
として、参加の申請を見送っていますが、こうした政府の対応は適切かどうか尋ねたところ、▽「適切だ」が43%、▽
「適切でない」が11%、▽「どちらともいえない」が31%でした。

集団的自衛権の行使を可能にするための法律を整備するという政府の方針に、賛成かどうか聞いたところ、▽「賛成」が
23%、▽「反対」が35%、▽「どちらともいえない」が33%でした。

113 :無党派さん:2015/04/13(月) 19:56:16.01 ID:NcrC3F1N.net
NHK世論調査 各党の支持率  4月13日 19時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150413/k10010047251000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150413/K10010047251_1504131945_1504131946_01_03.jpg

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が37.8%、民主党が9.2%、公明党が4.1%、維新の党
が3.6%、共産党が4.8%、次世代の党が0.2%、社民党が0.9%、生活の党と山本太郎となかまたちが0.1%、
「特に支持している政党はない」が29.2%でした。

114 :無党派さん:2015/04/17(金) 07:17:59.01 ID:BFi7Zs3G.net
月例ネット世論調査  月例ネット世論調査2015年4月
2015年4月の月例ネット世論調査です。今月の調査は4月16日21:45に実施しました。
https://enquete.nico video.jp/result/13

内閣支持率 41.7%
支持しない  21.1%

政党支持率
自民  35.0%
民主  *2.3%
公明  *2.1%
維新  *3.3%
共産  *3.3%
次世代 *3.7%
社民  *0.3%
生活  *0.6%
元気  *0.2%
その他 *3.2%
支持なし46.1%

115 :無党派さん:2015/04/17(金) 11:12:17.59 ID:gy/75tm3.net
他スレコピー
日本のマスコミが外国の支配下に有るから日本が可笑しく成っているのです。統一教会など外国勢力が日本のマスコミを支配しています。
フジTVのヒエダ会長は『ソフトバンクの孫の腹心』だとも言われ一緒に食事している仲です。
読売のドン渡辺恒夫は、読売の株の38%を持つ支配者ですが、昔はただの読売の記者だった男です。それがどうして38%のグループ企業の38%の株を持てたのか?謎です。
桜田淳子の韓国での統一結婚式では、教会発表で3万人以上の日本人が参加したと言っています。
彼らの教えは『企業で出世し韓国の為に尽くせ』が教義です。オウムは200人の出家信者であれだけの事をしました。統一教会は社会の中で『出世しろ』と教え『社会の中に入っています。
ですからマスコミでは『オウムの教祖松本ちずお』は在日ですが誰も知らされていません。
カレー事件の林真須美も在日・ルーシーさん事件の織原城二も在日・教育大事件の宅間守も朝鮮部落出身です。
エリート夫バラバラ殺人の詩織容疑者も他スレでは、『男の親が勘当してまで結婚に反対した(美人・年下・親は大金持ちで社長・お嬢様学校)これで反対は在日だと書かれていますが、マスコミは韓国の良い事は派手に書きまくりますが知らせないです。

韓国籍の男による大阪市生野区無差別通り魔事件 (去年5月の事件、日本人なら誰でも良かった、複数の男女を殺傷)

NHK=完全スルー
日本テレビ NEWS ZERO=完全スルー
テレビ朝日 報ステ=ストレートニュース。氏名・国籍・犯行動機(生粋の日本人を殺す)等はスルー。
TBS NEWS23=完全スルー
フジテレビ ニュースJAPAN=完全スルー

無差別通り魔事件という通常トップニュースで報道されるべきものが
19時以降主要メディア全てで報道がされなくなった。
唯一報道したテレビ朝日では氏名すら報じなかった。

去年5月に韓国の公園で93歳のお爺さんが「日本統治時代は良かった、日本人は良い人ばかりだった」
と言って、反日教育を受けた35歳の男に殴り殺された事件が有ったけれど、日本のマスコミは報道して居ないよね!
これって日本のマスコミは韓国朝鮮の悪い事は報道しない偏向してるね。

116 :無党派さん:2015/04/17(金) 15:52:11.66 ID:nuEwG7/f.net
カジノ解禁、反対62%−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015041700577

 時事通信の4月の世論調査で、カジノ解禁に向けた議員立法「特定複合観光施設区域整備推進法案」への賛否を
尋ねたところ、反対が62.4%を占め、賛成27.9%を大きく上回った。安倍政権は、カジノ解禁を成長戦略の一つと
位置付けて実現を期待しているが、治安悪化やギャンブル依存症増加を懸念する声があり、慎重意見が強いことが
分かった。

 「政治とカネ」の問題で、企業・団体献金を全面禁止することについては、賛成48.3%、反対36.2%だった。維新、
共産両党が全面禁止法案をそれぞれ国会に提出しているが、自民党は全面禁止に反対の立場だ。
 調査は10〜13日、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.4%。 
(2015/04/17-15:07)




安保法制「時間かけ議論」6割=内閣支持、微減45%−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015041700578
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150417ax02.jpg
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150417ax04.jpg

 時事通信が10〜13日に実施した4月の世論調査によると、集団的自衛権の行使容認を柱とした安全保障関連法案に
ついて、「今国会で成立させるべきだ」は14.1%にとどまる一方、「今国会にこだわらず、時間をかけて議論すべきだ」
との回答が63.6%を占めた。「廃案にすべきだ」も14.6%で、慎重・反対派が8割近くにのぼった。

 政府・与党は5月中旬に安保関連法案を閣議決定して国会に提出。6月24日までの会期を延長して今国会成立を
目指す方針。ただ、自衛隊の役割を大幅に拡大する内容で、論点も多岐にわたることなどから、国民は慎重な審議を
求めていることが分かった。

 一方、安倍内閣の支持率は前月比2.1ポイント減の45.6%と微減となった。不支持率は同0.7ポイント減の31.5%。
 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が17.5%でトップ。「リーダーシップがある」14.5%、
「首相を信頼する」12.9%と続いた。支持しない理由(同)は「期待が持てない」14.3%、「政策が駄目」13.3%、
「首相を信頼できない」11.4%の順だった。

 政党支持率は、自民党が前月比1.7ポイント減の25.3%、民主党が同1.0ポイント増の5.6%。以下、公明党
4.2%、共産党2.4%、維新の党2.0%、社民党0.4%、次世代の党0.2%、生活の党0.1%、元気にする会0.1%。
支持政党なしは58.4%だった。

 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.4%。 
(2015/04/17-15:08)

117 :無党派さん:2015/04/19(日) 09:24:23.97 ID:tY5EKzBH.net
【法学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_17.html
@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋、O学習院、P関西学院、Q南山、R京都産業、S成城

【政治学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_18.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、E法政、F中央、G立教、H学習院、I上智、J関西、K国際基督教、L関西学院、M立命館アジア太平洋、N専修、O関西外国語、P大東文化、Q東海、R龍谷、S日本

【経済学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_19.html
@早稲田、A慶應義塾、B立命館、C関西、D日本、E法政、F関西学院、G京都産業、H近畿、I同志社、J青山学院、K東洋、L中央、M国際(院)、N明治、O龍谷、P上智、Q専修、R大阪経済、S中京

118 :無党派さん:2015/04/20(月) 06:55:46.12 ID:efKVF9ko.net
AIIB創設不参加 「良い」が45.6%  < 2015年4月19日 19:15 >
http://www.news24.jp/articles/2015/04/19/04273305.html

 NNNが17〜19日に行った世論調査によると、中国が主導して設立を目指すAIIB(=アジアインフラ投資銀行)に
日本が創設メンバーとして参加しなかったことについて「良い」と思うが「良くない」を上回った。

 AIIBに日本が創設メンバーとして参加しなかったことについて「良いと思う」が45.6%に上り、「良くない」は17.3%
、「わからない、答えない」が37.1%だった。今後、AIIBに参加する方が良いかは「わからない、答えない」が最も多く
41.7%だった。「良いと思う」が25.2%、「良いと思わない」が33.2%だった。

 また、福井地裁が福井県の高浜原発の運転差し止めの仮処分を決定したことについては、「支持する」が65.7%に
達し、「支持しない」は22.5%だった。

 沖縄のアメリカ軍普天間基地を名護市辺野古に移設することについては、45.1%の人が「支持しない」と答え、
37.3%の人が「支持する」と答えた。

 安倍内閣を「支持する」と答えた人は前月比1ポイント減の46.6%、「支持しない」と答えた人は前月比3ポイント増の
35.4%だった。

  <NNN電話世論調査>
 【調査日】4月17日〜19日
 【全国有権者】1997人
 【回答率】50.4%
 http://www.ntv.co.jp/yoron/

119 :無党派さん:2015/04/20(月) 07:08:03.86 ID:efKVF9ko.net
NNN 2015 年4月定例世論調査 平成27年4月19日
− 速 報 − ※ グラフ等の詳細は、4月22日以降に掲載致します。
http://www.ntv.co.jp/yoron/201504/soku-index.html
調査日: 2015年4月17日(金) 〜4月19日(日)
世帯数:1997 回答数:1006 回答率:50.37% 少数点第2位以下を四捨五入
<<安倍晋三連立内閣・新安全保障法制・沖縄辺野古米軍基地建設問題 世論調査>>

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 46.6 %
(2) 支持しない 35.4 %
(3) わからない、答えない 18.0 %

[ 問2] [問1で「(1)支持する」と答えた方へ]安倍内閣を支持する理由は何ですか?
(1) 安倍総理の人柄が信頼できるから 11.9 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてるから 3.2 %
(3) 支持する政党の内閣だから 17.3 %
(4) 政策に期待がもてるから 18.3 %
(5) 他に代わる人がいないから 35.4 %
(6) 特に理由はない 10.2 %
(7) その他 2.6 %
(8) わからない、答えない 1.1 %

[ 問3] [問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]安倍内閣を支持しない理由は何ですか?
(1) 安倍総理の人柄が信頼できないから 18.3 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてないから 5.9 %
(3) 支持する政党の内閣でないから 11.0 %
(4) 政策に期待がもてないから 44.4 %
(5) リーダーシップがないから 2.5 %
(6) 特に理由はない 8.4 %
(7) その他 5.9 %
(8) わからない、答えない 3.7 %

[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 41.5 %
(2) 民主党 10.8 %
(3) 維新の党 3.8 %
(4) 公明党 4.2 %
(5) 日本共産党 3.7 %
(6) 次世代の党 0.1 %
(7) 社会民主党 0.7 %
(8) 生活の党と山本太郎となかまたち 0.3 %
(9) 日本を元気にする会 0.0 %
(10) 新党改革 0.1 %
(11) その他 0.1 %
(12) 支持政党なし 30.7 %
(13) わからない、答えない 4.1 %

[ 問5] 12日に行われた知事選挙や道府県議会議員選挙で、自民党は、推薦や公認の候補者が多く当選し、勝ちました。
菅官房長官は、この勝利について、安倍内閣が進めている経済政策アベノミクスの実績や、期待の表れだと述べました。
あなたは、地方選挙での自民党の勝利は、アベノミクスを評価した結果だと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 27.1 %
(2) 思わない 58.4 %
(3) わからない、答えない 14.5 %
(続く)

120 :無党派さん:2015/04/20(月) 07:09:22.78 ID:efKVF9ko.net
(続き)
[ 問6] アジアの経済発展に必要な道路、港などの公共施設を建設するために融資する、アジアインフラ投資銀行の設立
が、中国が中心となって進められています。50カ国以上が参加するなかで、日本とアメリカの2カ国は、創設メンバーとして
参加しませんでした。あなたは、日本がこの銀行の創設メンバーにならなかったことを、良いと思いますか、良くないと思い
ますか?
(1) 良い 45.6 %
(2) 良くない 17.3 %
(3) わからない、答えない 37.1 %

[ 問7] あなたは、日本が、アジアインフラ投資銀行に、今後、参加する方がよいと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 25.2 %
(2) 思わない 33.2 %
(3) わからない、答えない 41.7 %

[ 問8] 安倍内閣は、成長戦略として、年収1千75万円以上の為替ディーラーなどの専門職にある労働者について、
週40時間労働の基準をなくし、実際に働いた時間に関係なく成果に応じて決められた賃金を支払う、いわゆる「残業代
ゼロ」制度を導入する法案を、国会に提出しました。あなたは、この制度は、日本の経済にとってプラスになると
思いますか、思いませんか?
(1) 思う 19.4 %
(2) 思わない 54.5 %
(3) わからない、答えない 26.1 %

[ 問9] あなたは、この制度は、日本の労働者の働き方の改善につながると思いますか、思いませんか?
(1) 思う 20.2 %
(2) 思わない 55.5 %
(3) わからない、答えない 24.4 %

[ 問10] 福井地方裁判所が、国が、東日本大震災のあとに、原子力発電の安全性を高めるために定めた新たな基準では
ゆるすぎて、安全性が十分ではないなどとして、福井県にある高浜原子力発電所で、運転を再び行うことを認めないとする
仮処分を決定しました。あなたは、この決定を、支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 65.7 %
(2) 支持しない 22.5 %
(3) わからない、答えない 11.8 %

[ 問11] 自民党と公明党は、これまで認められてこなかった集団的自衛権の行使を含む、新たな安全保障政策の内容に
ついて、基本的に合意しています。あなたは、日本の平和と安全を確保し、国際社会への貢献を強めるとして、自衛隊の
軍事面での活動を広げることを、支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 35.8 %
(2) 支持しない 50.2 %
(3) わからない、答えない 14.0 %

[ 問12] あなたは、外国の軍隊が、国際社会の平和と安全のために活動している場合、日本周辺地域以外で、日本の
安全に直接関係がなくても、自衛隊が、外国軍に対して、燃料や食糧などを戦闘地域の周辺まで輸送するなど、後方支援
を行えるようにするべきだと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 49.7 %
(2) 思わない 32.1 %
(3) わからない、答えない 18.2 %

[ 問13] あなたは、海外で治安が悪化して、滞在している日本人がほかの国に逃れることが必要な状況になった場合、
日本人が滞在している国の了解を得る条件を満たせば、日本が自衛隊をその国に派遣し、場合によっては任務遂行に
必要な武器使用をして、日本人などの救出を、行っても良いと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 51.5 %
(2) 思わない 29.4 %
(3) わからない、答えない 19.1 %
(続く)

121 :無党派さん:2015/04/20(月) 07:10:32.32 ID:efKVF9ko.net
(続き)
[ 問14] 安倍内閣は、沖縄県名護市辺野古に、普天間基地に替わる新たなアメリカ軍の飛行場の建設を進めています。
建設を進める安倍内閣と、反対する翁長沖縄県知事との対立が激しくなっています。あなたは、辺野古への基地移設を
支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 37.3 %
(2) 支持しない 45.1 %
(3) わからない、答えない 17.6 %

[ 問15] あなたは、現在進められている沖縄県辺野古の飛行場を建設しない替わりに、沖縄県以外の日本国内のどこかに
、アメリカ軍の飛行場を新たに建設することはできると思いますか、思いませんか?
(1) 思う 22.4 %
(2) 思わない 60.7 %
(3) わからない、答えない 16.9 %

122 :無党派さん:2015/04/20(月) 08:10:12.70 ID:efKVF9ko.net
税1年、生活「変わらず」6割 本社世論調査  2015/4/19 22:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H1Z_Z10C15A4MM8000/?dg=1
 日本経済新聞社とテレビ東京が17〜19日に実施した世論調査で、消費税率が8%に上がった2014年4月と比べた
生活の変化を聞くと、60%が「変わらない」と答えた。「悪くなった」は37%で「良くなった」は1%。17年4月の消費税率
の10%への引き上げは「反対」が58%で「賛成」の31%を上回った。
 景気回復を「実感している」は16%で「実感していない」が78%。大手企業を中心に賃上げが相次ぎ、日経平…


重要政策、理解進まず 集団的自衛権「賛成」29%  本社世論調査 2015/4/19 22:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H1P_Z10C15A4PE8000/
 日本経済新聞社の世論調査で、安倍政権の重要政策に理解が進んでいない現状が鮮明になった。集団的自衛権を
行使できるようにする法案の今国会成立に「賛成」は3割に届かず、沖縄県の米軍普天間基地(宜野湾市)を名護市
辺野古沿岸部に「計画通り移設すべきだ」は36%にとどまった。原子力発電所の再稼働も反対意見が上回っており、
より丁寧な説明が必要といえそうだ。
 集団的自衛権は日本が直接攻撃を受けていなくても、米国…


優先処理してほしい課題、「社会保障」55%で最多  本社世論調査 2015/4/19 22:10
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H21_Z10C15A4PE8000/
 安倍政権に優先的に処理してほしい政策課題(複数回答)は「年金など社会保障」が55%で最も多かった。続いて
「景気対策」が42%、「原発・エネルギー政策」が36%、「北朝鮮の日本人拉致問題」が34%だった。
 内閣支持、不支持や政党支持にかかわらず、社会保障の充実を求める声が最も多い。昨年1…

123 :無党派さん:2015/04/20(月) 08:13:19.62 ID:efKVF9ko.net
>>122
> 税1年、生活「変わらず」6割 本社世論調査  2015/4/19 22:00

引用ミスです。正しくは 「増税1年、生活「変わらず」6割 本社世論調査」

124 :無党派さん:2015/04/20(月) 08:41:27.22 ID:efKVF9ko.net
<本社世論調査>辺野古移設 政府対応に「反対」53%  毎日新聞 4月20日(月)7時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150420-00000005-mai-pol
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150420-00000005-mai-000-1-view.jpg
辺野古沿岸部。手前は米軍キャンプ・シュワブ=沖縄県名護市で2015年3月24日、本社機「希望」から

 毎日新聞は18、19両日に全国世論調査を実施した。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内
移設を巡って、移設に反対する沖縄県と対立を深めている政府の進め方について尋ねたところ、「反対」が53%と過半数を
占め、「賛成」の34%を上回った。

 安倍晋三首相が17日に翁長雄志(おなが・たけし)知事と初めて会談するなど、政府は対話を重視する姿勢に転じたが、
計画通り移設を進める方針は変えていない。政府はより柔軟に対応すべきだという世論がうかがえる。

 移設反対を掲げて当選した翁長氏が昨年12月に知事就任して以降、首相や菅義偉官房長官は会談に応じてこなかった。
翁長氏は今年3月、沖縄防衛局に辺野古での移設作業の停止を指示。これに対し、林芳正農相が執行停止措置をとるなど、
溝が深まっていた。

 菅氏は今月沖縄を訪問し、5日に翁長氏と初めて会談。知事の要望を受けて首相との会談も実現した。政府の方針転換は
、世論に対話姿勢をアピールする狙いがある。だが、首相や菅氏と翁長氏の会談はいずれも平行線に終わった。政府の姿勢
が世論の理解を十分得られているとは言えない状況だ。

 政府が集団的自衛権の行使を含む安全保障関連法案を今国会で成立させる方針について聞いたところ、「反対」が54%で
、「賛成」の34%を上回った。賛否とも前回3月調査からほぼ横ばいだった。政府は来月中旬に法案を閣議決定して国会に
提出し、6月24日までの会期を8月上旬まで延長したうえでの成立を目指しているが、世論の反対は根強い。

 関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の再稼働について、福井地裁が新規制基準などの安全基準が不十分として
差し止めた仮処分決定については、「評価する」が67%で、「評価しない」の24%を大きく上回った。

 安倍内閣の支持率は47%で前回3月調査より3ポイント増加。不支持率は33%で1ポイント減少した。
【仙石恭】

125 :無党派さん:2015/04/20(月) 08:49:12.54 ID:efKVF9ko.net
<本社世論調査>統一選・知事選相乗り「好ましくない」7割  毎日新聞 4月20日(月)7時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150420-00000004-mai-pol

 毎日新聞が18、19日に実施した全国世論調査で、統一地方選の知事選で与野党が同じ候補を支援する「相乗り」について
尋ねたところ、「好ましくない」が71%で、「好ましい」の14%を大幅に上回った。

 今回の統一地方選で実施された10道県知事選では、地方組織の支援など事実上のものもふくめ、半数以上の6知事選が
相乗りだった。政策論争が起きにくくなり、有権者の選択肢を狭める相乗りへの批判は強い。自民党支持層では6割強、民主党
支持層では7割強が相乗りを「好ましくない」と答えた。

 消費税率が昨年4月に8%に引き上げられてから、1年が経過したことを受け、引き上げられる前に比べて暮らし向きが
どうなったかを聞いたところ、「変わらない」が最も多く、51%だった。一方で「悪くなった」と答えた人も45%いた。「良くなった」
は2%だった。内閣支持層では「悪くなった」が28%だったのに対し、不支持層では63%だった。

126 :無党派さん:2015/04/20(月) 08:56:59.30 ID:efKVF9ko.net
世論調査:消費増税後の暮らし向き 町村部ほど厳しい  2015年04月20日
http://mainichi.jp/feature/news/20150419mog00m020001000c.html

 毎日新聞は18、19両日に全国世論調査を実施した。消費増税後の暮らし向きを聞いたところ、「悪くなった」と答えた人の
割合は、全国を三つの都市規模に分けると町村部が最も高く、大都市部の政令市・東京23区が最も低かった。「変わらない」
は、政令市・23区が最も高く、町村部が最も低かった。「良くなった」は全体でもわずか2%で、町村部には全く回答がなかった。
人口の少ない町村部ほど、暮らし向きが厳しい状況が浮き彫りになった。

 「消費税が昨年4月に8%に引き上げられて1年がたちました。引き上げられる前に比べてあなたの暮らし向きはどうなり
ましたか」と聞いたところ、「悪くなった」は政令市・23区が39%、市部が47%、町村部が54%。「変わらない」は政令市・
23区が54%、市部が50%、町村部が45%だった。

 全国を8地域に分けると、「東京」は「悪くなった」が36%で全体より9ポイント低く、「変わらない」が61%で全体より10ポイント
高かった。一方、「北陸信越・東海」は「悪くなった」は最多の52%、「変わらない」は47%で、東京とはそれぞれ十数ポイント
差があった。地方に比べて東京は、消費増税による悪影響をあまり受けていないようだ。

 調査は4月18、19日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った電話番号に、調査員が電話をかける
RDS法で実施した。福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号は除いた。有権者のいる
1704世帯から、1015人の回答を得た。回答率は60%。
【中村美奈子/デジタル報道センター】

127 :無党派さん:2015/04/20(月) 15:04:07.22 ID:7qjJjSBe.net
「株価上がれども…わが暮らし楽にならず」約8割(04/20 11:53)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000048772.html

 第2次安倍内閣が発足して以降、暮らし向きが上向いたと思っていない人が約8割に上ることがANNの世論調査で
分かりました。

 調査は18日と19日の2日間、行いました。まず、安倍内閣の支持率は、先月の前回の調査と比べて1.5ポイント
下がって47.3%となりました。また、第2次安倍内閣以降、暮らし向きが上向いたと思う人が11%だったのに対し、
思わないと答えた人は約8割に上りました。普天間基地を巡っては、沖縄県名護市辺野古への移設を支持すると
した人は39%、支持しないと答えた人は34%となりました。さらに、原発に関して、2030年の時点で電力の2割を
原子力が賄うとする安倍内閣の方針を支持しないとした人が5割を超えたほか、再稼働についても支持するが29%
、支持しないが57%となっています。

128 :無党派さん:2015/04/20(月) 15:08:33.44 ID:7qjJjSBe.net
ANN世論調査2015年4月調査
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201504/index.html
【調査日】2015年4月18・19日(土・日曜日)【調査方法】層化二段無作為抽出(全国125地点)
【対象】1000人【有効回答率】47.6%

内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する47.3% (前回比-1.5)
支持しない33.0% (前回比+3.1)
わからない、答えない19.7% (前回比-1.6) .

政党支持率
党 名
支持率(%) 前回比
自民党43.7% -3.6
民主党12.4% -1.5
維新の党7.8% 5.2
公明党3.4% 0.8
共産党5.7% 1.0
次世代の党0.0% 0.0
社民党1.7% 0.2
生活の党と山本太郎となかまたち1.1% 0.7
日本を元気にする会0.0% 0.0
新党改革0.2% 0.2
その他0.2% 0.0
支持なし、わからない、答えない23.8% -3.0

129 :無党派さん:2015/04/21(火) 00:59:25.39 ID:M0sXEXJ7.net
普天間の政権対応「評価せず」55% 朝日新聞世論調査  2015年4月20日23時17分
http://www.asahi.com/articles/ASH4N3R0XH4NUZPS002.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150420004715_comm.jpg
普天間飛行場の辺野古移設問題について

 朝日新聞社は18、19の両日、全国定例世論調査(電話)と、沖縄県民意識調査(同)を同時に実施した。沖縄県
宜野湾市にある米軍普天間飛行場の同県名護市辺野古への移設問題に対する安倍政権の対応については、
全国で「評価しない」が55%と、「評価する」25%を上回った。沖縄でも「評価しない」73%が「評価する」18%を圧倒した。

 辺野古移設問題については、全国調査と沖縄県の調査でいくつか同じ質問をして、全国と沖縄県内との調査結果を比較した。

 沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は辺野古に基地をつくることに反対し、移設のための作業を停止するよう指示した。
全国ではこの対応を「評価する」が54%で、「評価しない」28%を上回り、沖縄では「評価する」70%が「評価しない」19%を
引き離した。

130 :無党派さん:2015/04/21(火) 01:18:29.52 ID:M0sXEXJ7.net
世論調査―質問と回答〈4月18、19日実施〉  2015年4月20日23時16分
http://www.asahi.com/articles/ASH4N5HG6H4NUZPS008.html
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の
中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は3月14、15日の全国調査の結果)

◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する  全国44(46)、沖縄28
支持しない 全国35(33)、沖縄52

◇(全国のみ)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一。左は「支持する」44%、右は「支持しない」35%の理由)
首相が安倍さん   10〈4〉   7〈2〉
自民党中心の内閣 25〈11〉 24〈9〉
政策の面       40〈17〉 57〈20〉
なんとなく       23〈10〉 10〈4〉

◇(全国のみ。「支持する」と答えた44%の人に)これからも安倍内閣への支持を続けると思いますか。安倍内閣への支持を
続けるとは限らないと思いますか。
これからも安倍内閣への支持を続ける   45〈20〉
安倍内閣への支持を続けるとは限らない 52〈23〉

◇(全国のみ。「支持しない」と答えた35%の人に)これからも安倍内閣を支持しないと思いますか。安倍内閣を支持するかも
しれないと思いますか。
これからも安倍内閣を支持しない  61〈22〉
安倍内閣を支持するかもしれない 34〈12〉

◆今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
(全国)
自民36(38)▽民主7(8)▽維新3(2)▽公明4(3)▽共産5(3)▽社民1(1)▽生活0(0)▽次世代0(0)▽
太陽0(0)▽元気0(0)▽改革0(0)▽その他の政党0(0)▽支持政党なし34(37)▽答えない・分からない10(8)

(沖縄)
自民18▽民主5▽維新2▽公明3▽共産3▽社民3▽生活0▽次世代0▽太陽0▽元気0▽改革0▽沖縄社大党0▽
そうぞう0▽その他の政党1▽支持政党なし47▽答えない・分からない18

◆(全国のみ)安倍首相の経済政策で、日本経済が成長することを期待できると思いますか。期待できないと思いますか。
期待できる   36
期待できない 40

◆(全国のみ)安倍首相の経済政策が、賃金や雇用が増えることに結びつくと思いますか。そうは思いませんか。
賃金や雇用が増えることに結びつく 31
そうは思わない             50

◆(全国のみ)安倍政権になってから、景気が回復したという実感がありますか。ありませんか。
実感がある 19
実感がない 75

◆普天間飛行場を名護市辺野古に移設することに賛成ですか。反対ですか。
賛成 全国30、沖縄22
反対 全国41、沖縄63

◆普天間飛行場の移設問題を、どのように解決するのが最も望ましいと思いますか。(択一)
沖縄県内に移設する 全国27、沖縄15
本土に移設する    全国15、沖縄20
国外に移設する    全国45、沖縄59
(続く)

131 :無党派さん:2015/04/21(火) 01:25:59.60 ID:M0sXEXJ7.net
(続き)
◆安倍政権は普天間飛行場の名護市辺野古への移設に向けた作業を進めています。普天間飛行場の移設問題に対する
安倍政権の対応を評価しますか。評価しませんか。
評価する  全国25、沖縄18
評価しない 全国55、沖縄73

◆沖縄県の翁長知事は名護市辺野古に基地をつくることに反対し、移設のための作業を停止するよう指示しました。
普天間飛行場の移設問題に対する翁長知事の対応を評価しますか。評価しませんか。
評価する  全国54、沖縄70
評価しない 全国28、沖縄19

◆普天間飛行場の移設をめぐり、安倍首相と翁長知事が17日に初めて会談しました。この会談を評価しますか。
評価しませんか。
評価する  全国68、沖縄70
評価しない 全国16、沖縄15

◆沖縄の米軍基地は日本の安全保障にとって、どの程度必要だと思いますか。(択一)
大いに必要だ      全国20、沖縄10
ある程度必要だ    全国49、沖縄43
あまり必要ではない  全国20、沖縄27
まったく必要ではない 全国5、 沖縄15

◆安倍政権は普天間飛行場の移設問題について「辺野古移設は唯一の解決策」と説明しています。安倍政権のこうした
姿勢に納得しますか。納得しませんか。
納得する  全国29、沖縄19
納得しない 全国53、沖縄72

◆沖縄には、在日米軍の基地や施設の74%が集中しています。この状態は本土に比べて、沖縄に犠牲を強いていることに
なり、おかしいと思いますか。地理的、歴史的にみてやむを得ないと思いますか。
おかしい    全国45、沖縄67
やむを得ない 全国43、沖縄26

◆(沖縄のみ)翁長雄志知事を支持しますか。支持しませんか。
支持する  70
支持しない 16

◆(沖縄のみ)普天間飛行場の移設問題で、安倍政権が「沖縄の民意」を受け止めていると思いますか。そうは思いませんか。
受け止めている 11
そうは思わない 77

◆(沖縄のみ)米軍基地は、沖縄の経済にどの程度役に立っていると思いますか。(択一)
大いに役に立っている    9
ある程度役に立っている  41
あまり役に立っていない   32
まったく役に立っていない  14

     ◇

 〈調査方法〉18、19の両日、全国(沖縄県を含む。福島県の一部を除く)と沖縄県それぞれの有権者を対象に、
コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で調査した。世帯用と判明した
番号は全国3901件、沖縄1894件。有効回答は全国1894人、沖縄1109人。回答率は全国49%、沖縄59%。

132 :無党派さん:2015/04/27(月) 15:22:49.84 ID:ijMRUxIE.net
安倍内閣支持率50.2%、3月から3.4ポイント下落 FNN世論調査  04/27 12:37
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00291186.html
http://www.fnn-news.com/news/jpg/sp2015042718_50.jpg

FNNが、この週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は50.2%と、3月から3.4ポイント下落した。調査は、4月25日と26日に、
電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。安倍内閣を「支持する」と答えた人は、3月の調査より3.4ポイント
下がって、50.2%で、「支持しない」は、35.9%だった。

2015年の夏に発表される戦後70年談話に関し、安倍首相が、「植民地支配と侵略」、「心からのおわび」といった文言には
こだわらず、未来志向の談話を出したいとの考えを示していることについて聞いたところ、「評価する」と答えた人が6割(60.1%)と、
「評価しない」の3割(29.8%)を大きく上回った。

また安倍首相が、訪問先のインドネシアで、中国の習近平国家主席と会談したことについては、「評価する」が、8割台半ば
(86.0%)にのぼった。中国が設立を主導するAIIB(アジアインフラ投資銀行)については、日本が参加すべきだと「思わない」人が、
半数を超えた(51.1%)。

安全保障法制をめぐり、自民・公明両党が、自衛隊の海外派遣を随時可能にする「国際平和支援法」で、例外なく国会の事前
承認を義務付けることで合意したことについては、「評価する(45.3%)」と「評価しない(43.2%)」が、ほぼ並んだ。安全保障関連法案
の今の国会での成立に、「反対」と回答した人は、およそ5割(49.5%)で、「賛成」の3割台半ば(36.2%)を引き離している。

一方、首相官邸の屋上で、小型無人機「ドローン」が見つかった事件について尋ねたところ、8割を超える人(85.2%)が、無人機に
よるテロの発生に「不安を感じる」と答え、規制強化が必要だと「思う」人も、8割台半ば(86.7%)にのぼった。

また報道番組で、やらせが指摘されたNHKと、コメンテーターが首相官邸を批判したテレビ朝日から事情を聴いた自民党の対応
については、「評価しない」が6割を超えた(61.8%)。

133 :無党派さん:2015/04/27(月) 15:39:30.35 ID:ijMRUxIE.net
政治に関するFNN世論調査
http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry150427.html
※「政治に関するFNN世論調査」は、2015年4月25日(土)〜4月26日(日)に、全国から無作為抽出された満20歳以上の
1,000人を対象に、電話による対話形式で行った。

Q1. あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。
支持する [今回]50.2 [増減]-3.4 [前回]53.6
支持しない [今回]35.9 [増減]-1.8 [前回]37.7
わからない・どちらともいえない [今回]
13.9 [増減]+5.2 [前回]8.7
※前回調査は3月28日〜3月29日に実施

Q2. あなたは、どの政党を最も支持していますか。次の中から1つだけお知らせください。
自民党 [今回]37.9 [増減]-2.2 [前回]40.1
民主党 [今回]9.3 [増減]+0.6 [前回]8.7
維新の党 [今回]7.0 [増減]+0.9 [前回]6.1
公明党 [今回]5.0 [増減]+0.1 [前回]4.9
共産党 [今回]5.3 [増減]+0.5 [前回]4.8
次世代の党 [今回]0.7 [増減]+0.1 [前回]0.6
社民党 [今回]0.9 [増減]-0.1 [前回]1.0
生活の党と山本太郎となかまたち [今回]0.7 [増減]+0.1 [前回]0.6
日本を元気にする会 [今回]0.1 [増減]0.0 [前回]0.1
太陽の党 [今回]0.4 [増減]+0.4 [前回]-
新党改革 [今回]- [増減]-0.1 [前回]0.1
その他の政党 [今回]0.7 [増減]-0.2 [前回]0.9
支持する政党はない [今回]31.4 [増減]-0.2 [前回]31.6
わからない・言えない [今回]0.6 [増減]+0.1 [前回]0.5
※前回調査は3月28日〜3月29日に実施

Q3. 安倍政権について、次に挙げるものをあなたは評価しますか、評価しませんか。それぞれについてお知らせください。
A) 首相の人柄
評価する 59.9
評価しない 29.6
わからない・どちらともいえない 10.5
B) 首相の指導力
評価する 57.7
評価しない 32.1
わからない・どちらともいえない 10.2
C) 景気・経済対策
評価する 39.3
評価しない 50.7
わからない・どちらともいえない 10.0
D) 社会保障政策
評価する 27.6
評価しない 59.2
わからない・どちらともいえない 13.2
E) 外交・安全保障政策
評価する 42.6
評価しない 44.2
わからない・どちらともいえない 13.2

Q4. あなたは、憲法改正に賛成ですか、反対ですか。
賛成 40.8
反対 47.8
わからない・どちらともいえない 11.4
(続く)

134 :無党派さん:2015/04/27(月) 15:40:23.16 ID:ijMRUxIE.net
(続き)
Q5. (Q4の回答が「賛成」の人にのみ)あなたは、戦争を放棄し、戦力を保持しないと定めた、憲法9条を改正することに賛成
ですか、反対ですか。
賛成 60.3
反対 32.4
わからない・どちらともいえない 7.4

Q6. (Q4の回答が「賛成」の人にのみ)あなたは、憲法に大災害など緊急事態への対応に関する新たな条文を加えることに
賛成ですか、反対ですか。
賛成 88.2
反対 5.9
わからない・どちらともいえない 5.9

Q7. (Q4の回答が「賛成」の人にのみ)あなたは、憲法に環境を守るための国の義務などを定める「環境権」を、新たな条文として
加えることに賛成ですか、反対ですか。
賛成 82.8
反対 9.1
わからない・どちらともいえない 8.1

Q8. (Q4の回答が「賛成」の人にのみ)あなたは、憲法に健全な財政を守るための新たな条文を加えることに賛成ですか、反対ですか。
賛成 72.3
反対 15.2
わからない・どちらともいえない 12.5

Q9. アメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐり、安倍首相と沖縄県の翁長知事が初めて会談しましたが、主張は平行線を
たどりました。これに関する次のそれぞれの質問について、あなたの考えをお知らせください。
A) 安倍首相と翁長知事の会談が行われたことについて、評価しますか、評価しませんか。
評価する 88.0
評価しない 9.1
わからない・どちらともいえない 2.9
B) 政府は、普天間基地を名護市辺野古に移設する計画を進める方針です。この方針に賛成ですか、反対ですか。
賛成 39.9
反対 44.7
わからない・どちらともいえない 15.4

Q10. 新たな安全保障法制について、自民・公明両党は、集団的自衛権を行使できる要件として、「他に適当な手段がない」
との文言を関連法案に盛り込む方針です。あなたは、こうした要件を明記することが、集団的自衛権行使の歯止め策になると
思いますか、思いませんか。
思う 25.7
思わない 56.9
わからない・どちらともいえない 17.4

Q11. 自民・公明両党は、他国軍の後方支援のために自衛隊の海外派遣を随時可能にする恒久法「国際平和支援法」で規定する
国会承認について、例外なく事前承認とすることで合意しました。あなたは、こうした合意について、評価しますか、評価しませんか。
評価する 45.3
評価しない 43.2
わからない・どちらともいえない 11.5

Q12. 政府は、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案を、来月(2015年5月)中旬に国会に提出する方針です。
あなたは、安全保障関連法案の今の国会での成立に賛成ですか、反対ですか。
賛成 36.2
反対 49.5
わからない・どちらともいえない 14.3
(続く)

135 :無党派さん:2015/04/27(月) 15:40:56.10 ID:ijMRUxIE.net
(続き)
Q13. 安倍首相は、ことし(2015年)の夏に発表する戦後70年談話について、「植民地支配と侵略」、「心からのおわび」といった
文言を盛り込むことにはこだわらず、未来志向の談話を出したいとの考えを示しています。あなたは、安倍首相のこうした姿勢
について、評価しますか、評価しませんか。
評価する 60.1
評価しない 29.8
わからない・どちらともいえない 10.1

Q14. 安倍首相は、訪問先のインドネシアで、中国の習近平国家主席と、およそ5カ月ぶりに会談し、日中関係が改善に向かって
いるとの認識で一致しました。あなたは、日中首脳会談が行われたことについて、評価しますか、評価しませんか。
評価する 86.0
評価しない 10.1
わからない・どちらともいえない 3.9

Q15. 中国が設立を主導する国際金融機関「AIIBアジアインフラ投資銀行」の創設メンバーは、57カ国になりましたが、政府は、
参加について慎重な姿勢を示しています。あなたは、日本がアジアインフラ投資銀行に参加すべきだと思いますか、思いませんか。
思う 24.7
思わない 51.1
わからない・どちらともいえない 24.2

Q16. 運転を停止している関西電力高浜原発3・4号機について、福井地裁は、再稼動の差し止めを命じる仮処分を決定しました
が、政府は、原子力規制委員会が安全性を確認した原発は、再稼動を進めていく方針に変わりないとしています。あなたは、
この方針に賛成ですか、反対ですか。
賛成 31.0
反対 60.9
わからない・どちらともいえない 8.1

Q17. 甘利TPP(環太平洋経済連携協定)担当相は、アメリカのフロマン通商代表と会談し、難航しているコメや自動車部品の
関税の扱いをめぐって、大詰めの協議を行いました。あなたは、TPP交渉の進展に期待しますか、期待しませんか。
期待する 52.7
期待しない 36.0
わからない・どちらともいえない 11.3

Q18. TPP(環太平洋経済連携協定)交渉が決着することによって、あなたは、日本経済が成長できると思いますか、思いませんか。
思う 44.3
思わない 38.0
わからない・どちらともいえない 17.7

Q19. 自民党の情報通信戦略調査会は、報道番組で、やらせが指摘されたNHKと、コメンテーターが番組内で首相官邸を
批判したテレビ朝日の幹部から事情を聴きました。あなたは、こうした自民党の対応について、評価しますか、評価しませんか。
評価する 25.8
評価しない 61.8
わからない・どちらともいえない 12.4

Q20. 首相官邸の屋上で、小型無人機「ドローン」が見つかり、放射性セシウムが検出されました。あなたは、近い将来に、
ドローンのような小型無人機を使ったテロが発生するという不安を感じますか、感じませんか。
不安を感じる 85.2
不安は感じない 11.8
わからない・どちらともいえない 3.0

Q21. 政府は「テロの未然防止に全力を尽くす」として、官邸など重要施設上空の無人機の飛行について、規制を強化する方針
です。あなたは、こうした規制強化が必要だと思いますか、思いませんか。
思う 86.7
思わない 8.6
わからない・どちらともいえない 4.7

136 :無党派さん:2015/04/30(木) 18:41:23.43 ID:5h67GE9D.net
http://www.47news.jp/news/flashnews/
世論調査、日米防衛協力指針に半数近く反対 
http://www.47news.jp/FN/201504/FN2015043001001418.html
共同通信の全国電話世論調査によると、日米防衛協力指針の改定について半数に近い47・9%が反対。
2015/04/30 15:31 【共同通信】
世論調査、安倍内閣の支持率52・7% 
http://www.47news.jp/FN/201504/FN2015043001001412.html
共同通信社の全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は52・7%で、前回調査から2・7ポイント減少。
2015/04/30 15:30 【共同通信】


新防衛指針、反対上回る 共同通信世論調査
http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015043001001562.html
 共同通信社が29、30の両日実施した全国電話世論調査によると、日米両政府が合意した新たな防衛協力指針
(ガイドライン)について半数に近い47・9%が反対と答えた。賛成は35・5%だった。米軍普天間飛行場(沖縄県
宜野湾市)の移設先である同県名護市辺野古沿岸部の埋め立てへ向け、海底作業を継続する政府の方針を
45・6%が評価しないとした。評価したのは40・1%だった。
 ガイドラインと直結する集団的自衛権行使に関する安全保障関連法案について、今国会で成立を図る安倍晋三
首相の方針には、48・4%が反対と回答。3月の前回調査とほぼ同じだった。
2015/04/30 17:32 【共同通信】

137 :無党派さん:2015/04/30(木) 23:36:59.86 ID:UBRe5iuW.net
新防衛協力指針、反対が上回る 共同通信世論調査
http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015043001001562.html

 共同通信社が29、30の両日実施した全国電話世論調査によると、日米両政府が合意した新たな防衛協力指針
(ガイドライン)について、半数に近い47・9%が反対と答えた。賛成の35・5%を10ポイント以上、上回った。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先である同県名護市辺野古沿岸部の埋め立てへ向け、海底作業を
継続する政府の方針を45・6%が評価しないと回答。評価したのは40・1%だった。

 新指針は、自衛隊と米軍の連携を地球規模に拡大する。合意後も、国民には慎重姿勢が根強いことが示された
格好だ。原発再稼働には58・4%が反対した。賛成は31・6%。
2015/04/30 19:13 【共同通信】

138 :無党派さん:2015/05/01(金) 13:00:03.45 ID:pVFv/uJa.net
2015年4月の政党・内閣支持率のグラフ  
 ※原則は定例調査のみで緊急調査は除く

2014年4月〜2015年4月の政党支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file16125.png
2014年4月〜2015年4月の内閣支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file16126.png
2011年1月〜2015年4月の自民・民主支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file16127.png

歴代内閣の発足以来の支持率(NHK 2015年4月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file16128.png
http://2ch-ita.net/upfiles/file16129.png
歴代内閣の発足以来の支持率(時事通信 2015年4月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file16130.png
1998〜2015年の与野党の支持率(NHK世論調査)
http://2ch-ita.net/upfiles/file16131.png

NHK内閣支持率のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file16132.png
NHK内閣支持率と不支持率の差のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file16133.png

139 :無党派さん:2015/05/02(土) 14:45:09.60 ID:Ezy34gfN.net
憲法改正不要48%、必要43% 朝日新聞社世論調査  2015年5月1日21時53分
http://www.asahi.com/articles/ASH4H4KBCH4HUZPS003.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150501005156_comm.jpg
いまの憲法を…

 憲法記念日を前に朝日新聞社は憲法に関する全国郵送世論調査を実施し、有権者の意識を探った。憲法改正の是非を
尋ねたところ、「変える必要はない」が48%(昨年2月の調査は50%)で、「変える必要がある」43%(同44%)をやや上回った。

 調査手法や質問文が異なり単純に比較できないが、憲法改正の是非は、中曽根内閣時代の1980年代の調査では、
反対が賛成を上回っていた。次に改憲の是非を聞いた97年の調査以降は賛成が反対を上回ってきたが、安倍政権が
憲法解釈を変えて集団的自衛権を使えるようにする議論を進めていた昨年の調査から再び逆転していた。

 男女別では、男性は「変える必要がある」と「変える必要はない」がともに47%となったのに対し、女性は39%対49%で
「変える必要はない」が上回った。一方、安倍内閣支持層、自民支持層は「変える必要がある」がともに51%だった。

■9条「変えない方がよい」63%

 また、憲法9条については「変えない方がよい」が63%(昨年2月は64%)で、「変える方がよい」の29%(同29%)を
大きく上回った。女性は「変えない方がよい」が69%に及んだ。

 憲法はどんな存在か、考えに近い方を選んでもらうと、「簡単に変えない方がよい」が58%で、「柔軟に変える方がよい」
の35%を上回った。

 自民党は憲法に「緊急事態条項」など新たな権利や条項を盛り込む改正を検討している。そこで、「新しい権利や条項を
新たに加えるべき」か、「法律や制度を充実させればよいので、いまの憲法でも十分」か、考えに近い方を選んでもらうと、
「加えるべき」は36%で、「いまの憲法でも十分」の55%の方が多かった。

 「加えるべき」と答えた人に「加えるべきもの」を複数回答で選んでもらったところ、次世代に借金を残さないようにする
「財政規律条項」67%▽国や国民が環境保護につとめる「環境権」51%▽緊急事態の際に政府が国民の権利を一時的に
制限できる「緊急事態条項」40%、の順だった。

140 :無党派さん:2015/05/02(土) 14:55:30.33 ID:Ezy34gfN.net
憲法世論調査―質問と回答〈3・4月実施〉  2015年5月1日21時53分
http://www.asahi.com/articles/ASH4H4TZJH4HUZPS00L.html

■憲法記念日 朝日新聞社世論調査
 (数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する
回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率)

◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する 56     支持しない 37

◇(「支持する」と答えた56%の人に)それはどうしてですか。あなたの気持ちに近いものを選んでください。
 安倍内閣に期待しているから42〈24〉
 これまでの内閣よりましだから53〈30〉

◇(「支持しない」と答えた37%の人に)それはどうしてですか。あなたの気持ちに近いものを選んでください。
 安倍内閣に期待していないから68〈25〉
 これまでの内閣よりだめだから12〈4〉

◆いま、どの政党を支持していますか。
 自民41▽民主8▽維新6▽公明5▽共産4▽社民1▽生活0▽次世代1▽太陽0▽元気0▽新党改革0▽
 その他の政党0▽支持政党なし33▽答えない・分からない1

◇(政党名を答えた66%の人に)それはどうしてですか。あなたの気持ちに近いものを選んでください。
 その政党に期待しているから46〈30〉
 他の政党よりましだから47〈31〉

◇(「支持政党なし」と答えた33%の人に)それはどうしてですか。あなたの気持ちに近いものを選んでください。
 政治に関心がないから16〈5〉
 よさそうな政党がないから69〈22〉

◆自分の意見が政治にどの程度反映されていると思いますか。
 十分反映されている1
 ある程度反映されている16
 あまり反映されていない48
 まったく反映されていない31

◆あなたにとって政治は、身近なものだと思いますか。それとも、遠いものだと思いますか。
 身近なものだ 30   遠いものだ 65

◆あなたにとって憲法は、身近なものだと思いますか。それとも、遠いものだと思いますか。
 身近なものだ 48   遠いものだ 46

◆あなたの生活水準は、次の中ではどこに入ると思いますか。
 上の上0▽上の下1▽中の上13▽中の中36▽中の下27▽下の上15▽下の下5

◆あなたが育った家庭の生活水準は、次の中ではどこに入っていたと思いますか。
 上の上0▽上の下3▽中の上16▽中の中37▽中の下22▽下の上16▽下の下5

◆10年後のあなたの生活水準は、次の中ではどこに入るだろうと思いますか。
 上の上0▽上の下2▽中の上11▽中の中30▽中の下27▽下の上16▽下の下10

◆安倍内閣の経済政策をどの程度評価しますか。
 大いに評価する3
 ある程度評価する46
 あまり評価しない35
 まったく評価しない13
(続く)

141 :無党派さん:2015/05/02(土) 14:56:27.45 ID:Ezy34gfN.net
(続き)
◆安倍内閣の経済政策で、あなたの暮らし向きはどうなりましたか。
 よくなった4
 悪くなった21
 変わらない73

◆豊かな層がさらに豊かになることで、貧しい層にも豊かさが自然に行き渡り、社会全体が豊かになることができると思いますか。
 豊かになることができる10
 そうは思わない85

◆豊かな層から税金を多く取って貧しい層との所得の格差を減らす再分配政策を、今よりも進めるべきだと思いますか。
 進めるべきだ 62 そうは思わない 31

◆お金に関してご自分は「勝ち組」だという意識を持ちますか。「負け組」だという意識を持ちますか。どちらでもありませんか。
 勝ち組 4        負け組 21
 どちらでもない71

◆日本では最近、所得の格差が広がってきていると思いますか。
 広がってきている76
 そうは思わない20

◆いまの日本の社会にある所得の格差は、許容できる範囲内だと思いますか。それとも、行き過ぎていると思いますか。
 許容できる範囲内だ46
 行き過ぎている44

◆日本では最近、豊かな家庭の子どもの方が、貧しい家庭の子どもよりもよい教育を受けられる、教育の格差が広がって
きていると思いますか。
 広がってきている63
 そうは思わない32

◆いまの日本では、子どものころの生活水準が大人になっても引き継がれ、格差が固定化しつつあると思いますか。
 固定化しつつある51
 そうは思わない44

◆最近の世の中を見て、社会的な地位や、経済的な豊かさを得るチャンスはみんなに平等にあると思いますか。
それとも、チャンスは一部の人たちにかたよっていると思いますか。
 みんなに平等にある29
 一部の人たちにかたよっている65

◆いまの日本では、所得の格差は、個人の能力や努力で決まる面が多いと思いますか。それ以外で決まる面が多いと
思いますか。
 個人の能力や努力で決まる面が多い48
 それ以外で決まる面が多い44

◆いまの日本は、一度おくれをとると、挽回(ばんかい)できない社会だと思いますか。
 挽回できない社会だ35
 そうは思わない59

◆働いても働いても豊かになれない、いわゆる「ワーキングプア」は、身近な問題だと思いますか。それとも、遠い世界の
ことだと思いますか。
 身近な問題だ83
 遠い世界のことだ10

◆いまの日本では、仕事を失ったり、生活に困ったりした場合に備えた失業給付や生活保護などの「セーフティーネット」は、
十分整っていると思いますか。十分整っていないと思いますか。
 十分整っている28
 十分整っていない61
(続く)

142 :無党派さん:2015/05/02(土) 14:58:05.84 ID:Ezy34gfN.net
(続き)
◆憲法では、国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利があるとされています。これは、どの程度実現されていると
思いますか。
 ほぼ実現されている6
 ある程度実現されている57
 あまり実現されていない29
 ほとんど実現されていない5

◆憲法では、国民は、ひとしく教育を受ける機会を有するとされています。これは、どの程度実現されていると思いますか。
 ほぼ実現されている15
 ある程度実現されている60
 あまり実現されていない20
 ほとんど実現されていない3

◆以下は、憲法第9条の条文です。(憲法9条条文は省略)憲法第9条を変える方がよいと思いますか。変えない方がよいと
思いますか。
 変える方がよい29
 変えない方がよい63

◇(「変える方がよい」と答えた29%の人に)それはどうしてですか。
 国際平和に、より貢献すべきだから33〈9〉
 今の自衛隊の存在を明記すべきだから31〈9〉
 日米同盟の強化や東アジア情勢の安定につながるから28〈8〉

◇(「変えない方がよい」と答えた63%の人に)それはどうしてですか。
 戦争を放棄し、戦力を持たないとうたっているから53〈34〉
 今のままでも自衛隊が活動できるから31〈20〉
 変えると東アジア情勢が不安定になるから12〈7〉

◆安倍首相は、「積極的平和主義」を掲げています。これは、日本の安全およびアジア太平洋地域の平和と安定を実現
しつつ、国際社会の平和と安定そして繁栄を確保するためにこれまで以上に積極的に寄与していくことだ、と政府は説明
しています。「積極的平和主義」という言葉に、どのようなイメージを抱きますか。
 よいイメージ28
 悪いイメージ20
 どちらでもない48

◆日本は武器の輸出を原則として禁じてきましたが、最近は認めるケースが増えています。武器輸出の拡大に賛成ですか。
反対ですか。
 賛成 14          反対 80

◆政府の途上国援助、ODAでは他の国の軍への支援を事実上、禁止していましたが、安倍政権は災害救助など非軍事の
目的に限って、軍への支援を解禁しました。このことを評価しますか。評価しませんか。
 評価する 62     評価しない 31

◆自衛隊が海外で活動してよいと思うことに、いくつでもマルをつけてください。
 災害にあった国の人を救助する95
 危険な目にあっている日本人を移送する80
 国連の平和維持活動に参加する66
 重要な海上交通路で機雷を除去する47
 人質になった日本人を武器を使って奪い返す21
 アメリカ軍に武器や燃料などを補給する15
 アメリカ軍と一緒に前線で戦う4

◆憲法第9条を変えて、自衛隊を正式な軍隊である国防軍にすることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 23          反対 69
(続く)

143 :無党派さん:2015/05/02(土) 14:59:07.74 ID:Ezy34gfN.net
(続き)
◆アメリカ軍など外国の軍隊に対する自衛隊の後方支援についてうかがいます。支援の相手国や活動範囲、給水・給油と
いった支援の内容を広げることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 39          反対 50

◆外国の軍隊に対する自衛隊の後方支援の範囲を広げることで、後方支援にとどまらず、日本が戦争に巻き込まれるかも
しれないという不安をどの程度感じますか。
 大いに感じる39
 ある程度感じる49
 あまり感じない9
 まったく感じない1

◆安倍政権は、集団的自衛権を使えるようにしました。このことを評価しますか。評価しませんか。
 評価する 35     評価しない 54

◆安倍政権は、憲法改正の手続きを踏んで憲法を変えるのではなく、内閣の判断で憲法解釈を変えて、集団的自衛権を
使えるようにしました。このことは適切だったと思いますか。適切ではなかったと思いますか。
 適切だった 24 適切ではなかった 67

◆安倍政権は、集団的自衛権を使えるようにするなどしてアメリカとの軍事協力を強めようとしています。こうした安倍政権の
姿勢は、東アジアの平和と安定にとって、どちらの面が大きいと思いますか。
 プラスの面 34   マイナスの面 50

◆外国の軍隊への後方支援や集団的自衛権を使うかなどを決める、いまの政府や政治家の判断を信用できると思いますか。
信用できないと思いますか。
 信用できる 22   信用できない 65

◆憲法は、簡単に変えない方がよいと思いますか。それとも、柔軟に変える方がよいと思いますか。あなたの気持ちに
近い方を選んでください。
 簡単に変えない方がよい58
 柔軟に変える方がよい35

◆いまの日本の憲法は、全体として、よい憲法だと思いますか。そうは思いませんか。
 よい憲法 63   そうは思わない 24

◆いまの憲法を変える必要があると思いますか。変える必要はないと思いますか。
 変える必要がある43
 変える必要はない48

◇(「変える必要がある」と答えた43%の人に)いまの憲法のなかでとくに変える必要があると思う分野はどれですか。
(二つまで選択)
 天皇制11〈5〉
 戦争放棄と自衛隊32〈14〉
 国民の権利と義務22〈9〉
 国会(衆議院と参議院)の仕組み53〈23〉
 地方自治24〈10〉
 憲法を変える手続き28〈12〉

◇(「変える必要はない」と答えた48%の人に)いまの憲法のなかでとくに大切だと思う分野はどれですか。(二つまで選択)
 天皇制20〈10〉
 戦争放棄と自衛隊78〈37〉
 国民の権利と義務67〈32〉
 国会(衆議院と参議院)の仕組み7〈3〉
 地方自治7〈3〉
 憲法を変える手続き7〈4〉
(続く)

144 :無党派さん:2015/05/02(土) 14:59:45.84 ID:Ezy34gfN.net
(続き)
◆憲法改正は、現実的な問題になってきていると思いますか。それとも、まだ先の問題だと思いますか。
 現実的な問題 66  まだ先の問題 28

◆国会議員の中には、憲法第9条を変えやすくするために、まず国民の賛成が多い条項を変えて、国民に憲法を変える
手続きに慣れてもらう、という考え方があります。この考え方を評価しますか。評価しませんか。
 評価する 32     評価しない 60

◆新しい権利や条項を憲法に新たに加えるべきだ、という意見があります。一方で、いまの憲法でも十分対応できる、
という指摘もあります。これについて、あなたの考えに近いのは、次のどちらですか。
 新しい権利や条項を新たに加えるべきだ36
 法律や制度を充実させればよいので、いまの憲法でも十分だ55

◇(「新しい権利や条項を新たに加えるべきだ」と答えた36%の人に)次に挙げるなかで、いまの憲法に新たに加えるべきだと
思うものはどれですか。いくつでもマルをつけてください。
 良好な環境を享受できるよう、国や国民が環境保護につとめる「環境権」51〈19〉
 次世代に借金を残さないよう、国が財政の規律を保つ「財政規律条項」67〈25〉
 外国の武力攻撃や大災害など緊急事態の際に、政府が国民の権利を一時的に制限できる「緊急事態条項」40〈15〉

◆憲法は第96条で、憲法を変えるためには、衆議院と参議院でそれぞれ3分の2以上の議員が賛成して提案し、国民投票で
過半数が賛成することを必要としています。この第96条を変えて、衆参それぞれ過半数の議員の賛成で提案できるように
条件を緩めることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 27          反対 65

     ◇

 〈調査方法〉 全国の有権者から3千人を選び、郵送法で実施した。対象者の選び方は層化無作為2段抽出法。全国の縮図
になるように338の投票区を選び、各投票区の選挙人名簿から平均9人を選んだ。3月18日に調査票を発送し、4月27日まで
に届いた返送総数は2115。無記入の多いものや対象者以外の人が回答したと明記されたものを除いた有効回答は2052で、
回答率は68%。
 有効回答の男女比は男48%、女51%、無記入1%。年代別は20代11%、30代12%、40代16%、50代17%、60代22%、
70代13%、80歳以上8%、無記入1%。

145 :無党派さん:2015/05/02(土) 15:19:10.88 ID:Ezy34gfN.net
憲法改正 必要28% 必要ない25%  5月1日 18時00分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150501/k10010067181000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150501/K10010067181_1505011926_1505011931_01_03.jpg

3日は憲法記念日です。NHKの世論調査によりますと、今の憲法を改正する必要があると思うか聞いたところ、「改正する
必要があると思う」は28%、「改正する必要はないと思う」は25%で「どちらともいえない」は43%でした。一方、憲法9条に
ついては「改正する必要があると思う」は22%、「改正する必要はないと思う」は38%で「どちらともいえない」は34%でした。

調査の概要
NHKは、先月17日から3日間、全国の18歳以上の男女に対し、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける
RDDという方法で世論調査を行い、2528人のうち、61%に当たる1551人から回答を得ました。 .

改憲への賛否

今の憲法を改正する必要があると思うか聞きました。「改正する必要があると思う」が28%、「改正する必要はないと思う」が
25%、「どちらともいえない」が43%でした。NHKがおととしと去年のそれぞれ同じ時期に行った調査と比べると、おととしは
「改正する必要がある」が「改正する必要はない」を大きく上回っていましたが、去年はふたつの回答がほぼ同じ割合となり、
ことしもほぼ同じ結果となりました。

憲法を「改正する必要があると思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「時代が変わって対応できない問題が出てきたから」
が79%と最も多く、「国際社会での役割を果たすために必要だから」が12%、「アメリカに押しつけられた憲法だから」が
6%などでした。

憲法を「改正する必要はないと思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「戦争の放棄を定めた憲法9条を守りたいから」が
67%と最も多く「多少問題はあるが、改正するほどのことはないから」が20%、「今の憲法がいい憲法だと思うから」が9%
などでした。

憲法9条改正への賛否

「憲法9条」について改正する必要があると思うか聞きました。「改正する必要があると思う」が22%、「改正する必要はないと
思う」が38%、「どちらともいえない」が34%で、「必要はない」という人が「必要」という人を上回りました。NHKがおととしの
同じ時期に行った調査では、憲法9条の改正が「必要」と「必要はない」という人の割合はほぼ同じでしたが、去年の調査では
、「必要はない」という回答が「必要」という回答を上回り、ことしもほぼ同じ結果となりました。

憲法9条を「改正する必要があると思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「自衛力を持てることを憲法にはっきりと書くべき
だから」が44%、「国連を中心とする軍事活動にも参加できるようにすべきだから」が25%、「自衛隊も含めた軍事力を放棄
することを明確にすべきだから」が15%、「海外で武力行使ができるようにすべきだから」が8%などでした。

憲法9条を「改正する必要はないと思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「平和憲法としての最も大事な条文だから」が65%
、「海外での武力行使の歯止めがなくなるから」と「改正しなくても、憲法解釈の変更で対応できるから」がいずれも13%、
「アジア各国などとの国際関係を損なうから」が6%などでした。

議論進めば結果は違ってくる

憲法改正を求める立場の駒澤大学の西修名誉教授は、「去年1年間に憲法問題について具体的な提案がなかったため、
賛成や反対という明確な答えがなかなか出なかったと思う。国会の憲法調査会で今後、具体的な議論が進めば結果は
違ってくるのではないか」と述べました。
また、憲法9条については「最大の問題は政府が『自衛隊は戦力ではない』という分かりにくい解釈をしてきたことにある。
あいまいなことはやめて、軍隊を持つということを憲法に明記し、同時にいわゆる文民統制で民主的に制約をかける形に
すべきだ」と指摘しました。
(続く)

146 :無党派さん:2015/05/02(土) 15:21:59.61 ID:Ezy34gfN.net
(続き)
憲法守るべきとの社会の傾向示す

今の憲法を守る立場の早稲田大学の長谷部恭男教授は「『憲法のどこの部分も変える必要がない』と考える人が一定の
割合でいるということは、今の憲法を守るべきだという社会の傾向を示しているのではないか」と話しています。
また、憲法9条については「9条は日本の国の在り方の根幹に関わるものでいわば憲法の基本原理だが、安保法制が
国会で審議され、自衛隊の活動が拡大しようとしているなかで、憲法9条が示す平和主義をやはり守ったほうがいいのでは
ないかという国民の傾向が強くなってきていると思う」と指摘しています。

集団的自衛権行使の賛否

政府は、去年、閣議決定で憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を容認しました。日本が集団的自衛権を行使できる
ようになることについて、賛成か反対か聞きました。「賛成」が22%、「反対」が30%、「どちらともいえない」が42%でした。

また、政府が、集団的自衛権の行使を容認した理由について、これまで国民に十分説明していると思うか聞きました。
「十分説明している」が2%、「ある程度説明している」が30%だったのに対し、「あまり説明していない」が49%、「まったく
説明していない」が12%でした。「あまり説明していない」と「まったく説明していない」を合わせると61%、「ある程度説明して
いる」と「十分説明している」を合わせると32%で、「説明していない」と答えた人が「説明している」と答えた人を大きく上回って
います。

日本の安全守るため不可欠

今回の結果について、拓殖大学海外事情研究所所長の川上高司さんは集団的自衛権の行使に賛成の立場から、「中国の
脅威が増し、アメリカの影響力が相対的に低下するなか、集団的自衛権の行使は日本の安全を守るために不可欠だ。
国民により具体的なケースを示しながら議論すべきではないか」と指摘しています。

閣議決定だけで解釈変更に懸念生まれたか

今回の結果について、憲法学が専門で、早稲田大学教授の水島朝穂さんは、集団的自衛権の行使に反対の立場から、
「政府の閣議決定だけで、憲法改正に匹敵する解釈の変更を行ったため、1つの内閣でそこまでやっていいのかという懸念
が生まれ、積極的な評価が2割にとどまる結果になったのではないか」と指摘しています。

憲法改正への関心 憲法9条の評価 解釈変更は適切か

このほかの質問と結果です。
憲法改正の議論にどの程度関心を持っているか聞きました。「非常に関心がある」が21%、「ある程度関心がある」が49%、
「あまり関心がない」が23%、「まったく関心がない」が6%でした。「非常に」と「ある程度」を合わせた「関心がある」と答えた
人は70%でした。

戦争を放棄し、戦力を持たないことを決めている憲法9条が戦後果たした役割をどの程度評価するか聞きました。「非常に
評価する」が34%、「ある程度評価する」が45%、「あまり評価しない」が11%、「まったく評価しない」が3%でした。
「非常に」と「ある程度」を合わせた「評価する」と答えた人は79%でした。

集団的自衛権の行使を憲法の改正ではなく憲法解釈の変更という方法で容認したことが適切だったと思うか聞きました。
「適切だった」が15%、「適切ではなかった」が33%、「どちらともいえない」が44%でした。

147 :無党派さん:2015/05/03(日) 19:28:32.06 ID:tjqijC2X.net
「格差が固定化」51% 再分配を求める声 世論調査  2015年5月2日05時31分
http://www.asahi.com/articles/ASH4H4KBDH4HUZPS004.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150501004720_comm.jpg

■憲法記念日 朝日新聞社世論調査

 朝日新聞社の全国郵送世論調査で、所得などの「格差」をめぐる問題について質問したところ、子どもの頃の生活水準が
引き継がれ、格差が「固定化しつつある」は51%で、「そうは思わない」の44%よりも多かった。豊かな家庭の子どもの方が
よりよい教育を受けられる教育の格差が「広がってきている」は63%に達し、「そうは思わない」の32%を大きく上回った。

 格差の問題をどうみるかは国会でも議論になり、安倍晋三首相は「格差が固定化されたものか、あるいは人々にとって
許容範囲を超えているかが重要だ」と指摘していた。

 今回の調査で、所得の格差が「広がってきている」は76%で、「そうは思わない」の20%を引き離した。2005年12月の
調査でも「広がってきている」は74%で、今回も7割を超えた。

 所得の格差が許容範囲内かについては、「許容できる範囲内だ」の46%と「行き過ぎている」の44%がほぼ並んでいるが、
所得の格差が「広がってきている」と答えた人では「行き過ぎている」が54%に上り、多数派だった。

 また、社会的地位や経済的豊かさを得るチャンスが「みんなに平等にある」は29%で、「一部の人たちにかたよっている」は
65%に達した。

 失業給付や生活保護などのセーフティーネットについても「十分整っている」は28%で、「十分整っていない」の61%が
上回った。豊かな層から税金を多く取って、格差を減らす再分配政策を「進めるべきだ」は62%で、「そうは思わない」は31%。
豊かな層がさらに豊かになることで社会全体が「豊かになることができる」は10%で、「そうは思わない」が85%に達した。

 憲法は「健康で文化的な最低限度の生活」を保障しているが、調査では「ほぼ」と「ある程度」を合わせた63%が「実現されて
いる」と答えた。「あまり」と「ほとんど」を合わせた「実現されていない」は34%だった。

148 :無党派さん:2015/05/04(月) 12:29:10.56 ID:346AxZVz.net
<本社世論調査>9条改正、反対55%…昨年より増  毎日新聞 5月3日(日)22時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150503-00000050-mai-pol

 毎日新聞が憲法記念日を前に実施した全国世論調査によると、憲法9条を「改正すべきだと思わない」が55%で、「思う」の
27%を大きく上回った。昨年4月の調査では「改正すべきだと思わない」51%、「思う」36%だった。
政府・与党が集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案の準備を進める中、9条改正慎重派は増えている。
 一方、憲法を「改正すべきだと思う」は45%、「思わない」は43%でほぼ拮抗(きっこう)した。

 安倍内閣支持層では、憲法を「改正すべきだと思う」57%、「思わない」31%、9条を「改正すべきだと思う」40%、「思わない」
42%で、全体傾向より改憲派が多い。不支持層では、憲法を「改正すべきだと思う」30%、「思わない」61%、9条を「改正
すべきだと思う」13%、「思わない」75%だった。

 支持政党別にみると、憲法を「改正すべきだと思う」は自民支持層で54%、維新支持層で62%に上り、公明支持層は「思う」
と「思わない」がともに40%だった。民主支持層の58%、共産支持層の83%は「思わない」と回答した。支持政党はないと答えた
無党派層は「思わない」46%、「思う」42%だった。

 9条に関しては、主要政党の支持層でいずれも「改正すべきだと思わない」が「思う」を上回った。

 ただ、安保関連法案を今国会で成立させる政府の方針に「賛成」(34%)と答えた層では、9条を「改正すべきだと思う」52%、
「思わない」34%だった。憲法解釈変更だけでなく、条文改正を望む意識が強いことが読み取れる。

 参院では現在、改憲の発議に必要な「3分の2以上」の賛成を与党だけでは確保できない。来年の参院選で改憲を争点として
重視するかどうかという問いでは、「重視する」が56%、「重視しない」が33%だった。憲法を「改正すべきだと思う」層と
「思わない」層のいずれも「重視する」が60%を占めており、改憲への賛否が選挙結果にどう影響するかは現時点で見通せない。

 調査は4月18、19の両日に実施した。【中田卓二】

 ◇全国世論調査の質問と回答◇

◆憲法を改正すべきだと思いますか、思いませんか。

          全体   男性  女性
思う        45   47  43
思わない     43   44  42

◆憲法9条を改正すべきだと思いますか、思いませんか。

思う        27(36)34 22
思わない     55(51)57 53

◆憲法改正には、まず衆議院と参議院でそれぞれ「3分の2以上」の議員の賛成が必要です。来年行われる次の参院選で、
あなたは憲法改正を争点として重視しますか、重視しませんか。

重視する      56   58  54
重視しない     33   34  31

(注)数字は%、小数点以下を四捨五入。無回答は省略。カッコ内の数字は昨年4月19、20日の調査結果。

…………………………………………

 ◇調査の方法◇

 4月18、19日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った電話番号に、調査員が電話をかけるRDS法で
調査した。福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号は除いた。有権者のいる1704世帯から、
1015人の回答を得た。回答率は60%。

149 :無党派さん:2015/05/04(月) 13:01:55.00 ID:346AxZVz.net
憲法「現状維持」44%、改憲賛成を上回る 日経調査   2015/5/3 3:30
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H2P_R00C15A5PE8000/

 日本経済新聞社とテレビ東京が3日の憲法記念日を前に共同で実施した世論調査で、憲法について「現在のままでよい」が
44%、「改正すべきだ」が42%だった。同様の方法で調査している2004年以降、わずかな差ながら初めて現状維持が改憲賛成
を上回った。
 改憲賛成は昨年より2ポイント低く過去最低。現状維持は昨年と並んで過去最高だった。
 「現在のままでよい」と答えた人に理由を複数回答で聞くと「平和主義が変質す…

150 :無党派さん:2015/05/04(月) 13:03:58.08 ID:346AxZVz.net
憲法「現状維持」44%、改憲賛成を上回る 日経調査
http://blog.live  door.jp/gataroclone/archives/43890681.html

151 :無党派さん:2015/05/05(火) 01:11:12.23 ID:TC0xFsi+.net
安倍内閣支持の理由 「ましだから」53%  2015年5月2日01時11分
http://www.asahi.com/articles/ASH4H4TG5H4HUZPS00J.html

■憲法記念日 朝日新聞社世論調査

 安倍内閣を「支持する」は55%、「支持しない」は38%で、内閣支持率は高い水準を維持している。内閣支持層に「内閣に
期待しているから」か、「これまでの内閣よりましだから」かを質問すると、「期待している」は42%で、「ましだから」の53%が
多かった。自民支持層でも「期待派」と、「まし派」がほぼ並んだ。

 支持政党を尋ねると、自民41%▽民主8%▽維新6%▽公明5%▽共産4%などの順だった。同様に、内閣を支持する
理由を「期待しているから」か、「他の政党よりましだから」か聞くと、「期待派」対「まし派」は自民支持層は41%対53%、
共産支持層は44%対48%で、「まし派」が多い。一方、民主支持層は56%対33%、維新支持層は57%対29%、公明
支持層は62%対29%で「期待派」が多かった。

 支持政党を挙げなかった無党派層には、「政治に関心がないから」か、「よさそうな政党がないから」かを尋ねた。「政治に
関心がない」は13%で、「よさそうな政党がない」が66%に達した。

 有権者にとって政治は遠い存在だが、それに比べると憲法はやや身近に感じる。調査結果からは、そんな傾向がみられる。

 政治は「身近なもの」か「遠いもの」かと質問すると、「身近なもの」は30%で、「遠いもの」の65%が大きく上回った。一方、
憲法についても同様に尋ねると、「身近なもの」の48%と「遠いもの」の46%がほぼ並んだ。

 とりわけ若い世代にとって、政治は遠い存在のようだ。政治が「身近なもの」と答えたのは、70歳以上は45%だが、20代では
14%で、若い年代ほど少ない。憲法も同じ傾向だった。

152 :無党派さん:2015/05/10(日) 08:45:44.37 ID:u2UeEi1t.net
他スレのレスコピーして置きます。

俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落ってのがあるんだよね。
朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ないくらいの暗黒街なんだわ。
親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に用があるときは、包丁でもなんでもいいから、必ず武器を持っていけ』
って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。

下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまったんだ。

女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこに電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。

結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り出されていたのを通行人に助けられたんだ。
頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡、
女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい』
って遺書を書いて自殺しちゃったよ。

俺はその時、子供ながら
『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんないんだ?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう!!』
って、物凄い怒りを覚えたよ。

警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2〜3日後に総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』
という情報だけだったそうだ。

女の子が自殺して二年くらい経った時かな。
被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの手紙が届いたんだ。
内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。いい気味だな日本人』という内容だったそうだ。

結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
(例の日本人小学生を斧で殴った朝鮮人も無罪になりました。)

153 :無党派さん:2015/05/10(日) 14:20:38.77 ID:+j10I986.net
調査結果2015-04 実施日:2015/4/17 - 2015/4/19 地域:全国
■ 「日経定例電話世論調査 2015年4月実施調査」
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/results/2015-04.html

Q1. あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか。 (SA) N=1026
( 48) (支持する)
( 30) (支持しない)
( 22) (いえない・わからない)

  Q1SQ. (「いえない・わからない」と回答した方に)お気持ちに近いのはどちらですか。 (SA) n=230
( 19) (支持する)
( 22) (支持しない)
( 59) (いえない・わからない)

  (支持率合計) (SA) N=1026
( 52) (支持する)
( 35) (支持しない)
( 13) (いえない・わからない)

  Q1SQ1. (「支持する」と回答した方に)支持する理由は何ですか。次の8つからいくつでもお答え下さい。 (MA) n=534
( 21) 自民党中心の内閣だから
( 20) 政策がよい
( 19) 国際感覚がある
( 27) 指導力がある
( 37) 安定感がある
( 21) 人柄が信頼できる
( 6) 清潔である
( 13) 政府や党の運営の仕方がよい
( 2) (その他)
( 7) (いえない・わからない)

  Q1SQ2. (「支持しない」と回答した方に)支持しない理由は何ですか。次の8つからいくつでもお答え下さい。 (MA) n=355
( 41) 自民党中心の内閣だから
( 38) 政策が悪い
( 14) 国際感覚がない
( 12) 指導力がない
( 13) 安定感がない
( 24) 人柄が信頼できない
( 7) 清潔でない
( 25) 政府や党の運営の仕方が悪い
( 2) (その他)
( 5) (いえない・わからない)

Q2. あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答え下さい。(SA) N=1026
( 33) (自民党)
( 5) (民主党)
( 3) (公明党)
( 2) (維新の党)
( 4) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 1) (社民党)
( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (太陽の党)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 50) (支持政党なし)
( 1) (いえない・わからない)
(続く)

154 :無党派さん:2015/05/10(日) 14:21:50.93 ID:+j10I986.net
(続き)
  Q2SQ. (「支持政党なし」「いえない・わからない」と回答した方に)しいていえば、どの政党に好意を持っていますか。
ひとつだけお答え下さい。(SA) n=525
( 15) (自民党)
( 6) (民主党)
( 2) (公明党)
( 5) (維新の党)
( 3) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 1) (社民党)
( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (太陽の党)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 65) (好意政党なし)
( 3) (いえない・わからない)

  (支持+好意政党) (SA) N=1026
( 41) (自民党)
( 9) (民主党)
( 4) (公明党)
( 5) (維新の党)
( 5) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 1) (社民党)
( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (太陽の党)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 33) (支持・好意政党なし)
( 2) (いえない・わからない)

Q3. 安倍内閣に優先的に処理してほしい政策課題は何ですか。次の中からいくつでもお答えください。 (MA) N=1026
( 42) 景気対策
( 29) 財政再建
( 55) 年金など社会保障
( 36) 原発・エネルギー政策
( 16) 女性の活躍促進
( 32) 地方の活性化
( 14) 憲法改正
( 23) 安全保障政策
( 24) 沖縄の米軍基地問題
( 21) 中国や韓国との外交
( 34) 北朝鮮の日本人拉致問題
( 1) (その他)
( 5) (いえない・わからない)
(続く)

155 :無党派さん:2015/05/10(日) 14:22:39.13 ID:+j10I986.net
(続き)
Q4. あなたは景気回復を実感していますか、していませんか。 (SA) N=1026
( 16) 実感している
( 78) 実感していない
( 4) (どちらともいえない)
( 3) (いえない・わからない)

Q5. 消費税率が8%に上がってから1年がたちました。あなたの生活は1年前と比べてどのようになりましたか。 (SA) N=1026
( 1) 良くなった
( 37) 悪くなった
( 60) 変わらない
( 0) (その他)
( 2) (いえない・わからない)

Q6. 安倍首相は2017年4月に消費税率を10%に引き上げる考えです。あなたはこれについて賛成ですか、反対ですか。
(SA) N=1026
( 31) 賛成だ
( 58) 反対だ
( 10) (どちらともいえない)
( 2) (いえない・わからない)

Q7. アメリカなど日本と密接な関係にある国が攻撃されたとき、日本が攻撃されていなくても反撃する権利を集団的自衛権と
いいます。政府・与党は集団的自衛権の行使に関する法律を今の国会で成立させる考えです。あなたはこれについて賛成
ですか、反対ですか。 (SA) N=1026
( 29) 賛成だ
( 52) 反対だ
( 11) (どちらともいえない)
( 8) (いえない・わからない)

Q8. 政府は沖縄県の米軍普天間基地を名護市の辺野古沿岸部に移設する方針ですが、沖縄県の翁長(おなが)知事は
反対しています。あなたは普天間基地を政府の計画通り移設すべきだと思いますか。 (SA) N=1026
( 36) 計画通り移設すべきだ
( 47) 計画を見直すべきだ
( 9) (どちらともいえない)
( 8) (いえない・わからない)

Q9. 現在、国内のすべての原発は停止していますが、政府は今後、安全と判断した原発を再稼働する方針です。あなたは
原発の再稼働についてどう考えますか。 (SA) N=1026
( 30) 再稼働を進めるべきだ
( 58) 再稼働を進めるべきでない
( 8) (どちらともいえない)
( 4) (いえない・わからない)
(続く)

156 :無党派さん:2015/05/10(日) 14:23:23.38 ID:+j10I986.net
(続き)
Q10. 5月3日は憲法記念日ですが、あなたは憲法改正についてどう思いますか。 (SA) N=1026
( 44) 現在のままでよい
( 42) 改正すべきだ
( 8) (どちらともいえない)
( 6) (いえない・わからない)

  Q10SQ1. (「現在のままでよい」と回答した方に)現在のままでよいと考える理由は何ですか。次の中からいくつでも
お答えください。 (MA) n=447
( 30) 現在のままで特に問題はないから
( 57) 憲法改正をきっかけに平和主義が変質するおそれがあるから
( 20) 他に取り組むべき課題があるから
( 46) よほどのことがない限り、憲法は改正すべきでないから
( 0) (その他)
( 2) (いえない・わからない)

  Q10SQ2. (「改正すべきだ」と回答した方に)改正する場合、どのように改正すべきだと思いますか。次の中から
いくつでもお答えください。 (MA) n=426
( 29) 改正の要件を緩和すべきだ
( 29) 戦争の放棄を定めた9条を見直すべきだ
( 47) 二院制など国会のあり方を見直すべきだ
( 21) 環境権など新たな権利を加えるべきだ
( 42) 大災害のときの政府や国会の対応を定めるべきだ
( 0) (その他)
( 8) (いえない・わからない)

F1. 性別(調査員判断) (SA) N=1026
( 42) (男性)
( 58) (女性)
( 0) (不明)

F2. お歳はおいくつですか。(SA) N=1026
( 4) (20歳代)
( 8) (30歳代)
( 19) (40歳代)
( 21) (50歳代)
( 22) (60歳代)
( 24) (70歳以上)
( 2) (拒否)
平均  57.3(歳)

F3. あなたのご職業は何ですか。(SA) N=1026
( 2) 農林水産業
( 41) お勤め(会社員・公務員・教師など)
( 12) 商工自営、自由業(家業従事含む)
( 25) 専業主婦(無職のみ)
( 1) 学生
( 18) 無職
( 1) (拒否)

157 :無党派さん:2015/05/11(月) 00:02:39.21 ID:noTyqeWj.net
日米同盟強化「評価」70%、内閣支持率横ばい  2015年05月10日 22時17分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150510-OYT1T50122.html?from=yartcl_popin

 読売新聞社は8〜10日、全国世論調査を実施した。
 安倍首相が訪米してオバマ米大統領と首脳会談を行い、新たな日米防衛協力の指針(ガイドライン)を通じて
日米同盟の強化を確認したことを「評価する」と答えた人は70%に達し、「評価しない」の19%を大きく上回った。

 首相が米議会で、先の大戦への「痛切な反省」を表明し、「アジア諸国民に苦しみを与えた」と述べた演説についても、
「評価する」が67%に上り、「評価しない」は20%にとどまった。首相の訪米は国民に高く評価されている。
 内閣支持率は58%で前回調査(4月3〜5日)の57%からほぼ横ばいだった。不支持率は32%(前回35%)。

 集団的自衛権の限定行使などを含む新たな安全保障法制の整備については、「賛成」が46%(同43%)、「反対」が
41%(同47%)となり、前回調査と賛否が逆転した。政府は14日に関連法案を閣議決定し、今国会中の成立を目指す
方針だ。ただ、関連法案の今国会での成立については、「反対」が48%(同53%)で「賛成」の34%(同32%)を
上回っている。




アジア投銀、日米の参加見送り「適切」73%  2015年05月10日 22時17分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150510-OYT1T50124.html

 読売新聞社の全国世論調査で、中国が主導して設立されるアジアインフラ投資銀行(AIIB)に、日本政府が米国と共に
参加を見送っていることを「適切だ」と思う人が73%に達し、「そうは思わない」の12%を大きく上回った。

 安倍内閣を支持する人の中では、参加見送りを「適切だ」とする人が80%を占めており、内閣を「支持しない」と答えた人でも、
「適切だ」は63%に上った。AIIBには運営の公平性などで懸念が示されており、政府の判断は幅広く受け入れられている。

158 :無党派さん:2015/05/11(月) 13:32:32.36 ID:/0B2LHlc.net
新ガイドラインに「反対」46% 、賛成36% JNN世論調査
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2489173.html

 JNNが行った世論調査で、政府・与党が成立を目指す安全保障関連法案と日米両政府が合意した新たな防衛協力の指針
=ガイドラインについて聞いたところ、いずれも「反対」が「賛成」を上回りました。調査はこの土日に行いました。
それによりますと、安倍内閣の支持率は前回の調査より0.6ポイント上がって「55.3%」、不支持は0.3ポイント下がって
「43.6%」でした。

 18年ぶりに改定したガイドラインは、自衛隊のアメリカ軍への支援を地球規模に拡大することなどが柱ですが、これに「反対」
する人は46%と、「賛成」を10ポイント上回りました。また、集団的自衛権の行使を可能にするための安全保障関連法案に
ついて、政府・与党は今月14日に閣議決定し、今の国会の会期中に成立させる方針ですが、これに「賛成」の人は35%だった
のに対して、「反対」の人は50%でした。

 安全保障を巡り、アメリカと日本政府は沖縄のアメリカ軍普天間基地を名護市辺野古地区に移設する方針ですが、この方針に
「賛成」の人は39%、「反対」の人は43%でした。また、基地移設作業の停止を指示した翁長沖縄県知事の対応を「支持する」
と答えた人は48%でした。

 現在、運転を停止している原子力発電についても聞きました。原子力規制委員会が安全性を確認した原発について運転を
再開させるという政府の方針に「賛成」の人は34%だったのに対して、「反対」の人は57%でした。

 今後、原発をどうしたら良いかという質問に対しては、「ただちにゼロにすべき」と「近い将来ゼロにすべき」が合わせて64%
でした。
(11日03:45)

159 :無党派さん:2015/05/11(月) 20:16:46.04 ID:2AMDElzD.net
安倍内閣 「支持」51% 「不支持」32%  5月11日 19時00分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150511/k10010075751000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150511/K10010075751_1505111934_1505111941_01_03.jpg

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月と同じ51%で、「支持しない」と答えた人は
2ポイント下がって32%でした。
NHKは今月8日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける
「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは1594人で、67%に当たる1062人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月と同じ51%でした。一方、「支持しない」と答えた人は2ポイント
下がって32%でした。支持する理由では「他の内閣より良さそうだから」が38%、「実行力があるから」が20%、「支持する
政党の内閣だから」が16%だったのに対し、支持しない理由では「政策に期待が持てないから」が43%、「人柄が信頼でき
ないから」が20%、「支持する政党の内閣でないから」が12%となっています。

次に6つの政策課題を挙げて、国が今最も力を入れて取り組むべきだと思うことを聞いたところ、「社会保障制度の見直し」が
24%、「景気対策」が20%、「財政再建」と「原発への対応」が共に13%、「外交・安全保障」が12%、「東日本大震災からの
復興」が10%でした。

安倍内閣の経済政策について尋ねたところ、「大いに評価する」が8%、「ある程度評価する」が48%、「あまり評価しない」が
30%、「まったく評価しない」が9%でした。景気が回復していると感じるかどうかについては、「感じる」が15%、「感じない」が
43%、「どちらともいえない」が37%でした。

安倍総理大臣はアメリカのオバマ大統領と会談し、アジア太平洋地域だけでなく世界の平和と安定に貢献するため、日米同盟
を強化していくことを確認しましたが、このことを評価するかどうか聞いたところ、「大いに評価する」が14%、「ある程度評価
する」が50%、「あまり評価しない」が22%、「まったく評価しない」が8%でした。

日米両政府が新たな日米防衛協力の指針、ガイドラインをまとめ、自衛隊とアメリカ軍が協力する範囲や内容が拡大する
ことについては、「大いに評価する」が8%、「ある程度評価する」が34%、「あまり評価しない」が35%、「まったく評価しない」
が15%でした。

安倍総理大臣がアメリカ議会で演説し、集団的自衛権の行使を含む安全保障法制の関連法案を、ことし夏までに成立させる
考えを明言したことについては、「大いに評価する」が7%、「ある程度評価する」が33%、「あまり評価しない」が34%、
「まったく評価しない」が17%でした。

安倍内閣が進めている安全保障法制の整備の内容を、どの程度理解しているか尋ねたところ、「よく理解している」が6%、
「ある程度理解している」が39%、「あまり理解していない」が40%、「まったく理解していない」が9%でした。

先月、安倍総理大臣と中国の習近平国家主席による2回目の日中首脳会談が行われましたが、この会談が実現したことで、
日中関係の改善がどの程度進むと思うか聞いたところ、「大いに進む」が1%、「ある程度進む」が23%、「あまり進まない」が
58%、「まったく進まない」が11%でした。

160 :無党派さん:2015/05/11(月) 20:22:51.93 ID:2AMDElzD.net
NHK世論調査 各党の支持率  5月11日 19時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150511/k10010075891000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150511/K10010075891_1505111927_1505111940_01_03.jpg

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が37.5%、民主党が7.8%、公明党が5.3%、
維新の党が2%、共産党が3.5%、社民党が0.8%、生活の党と山本太郎となかまたちが0.2%、
「特に支持している政党はない」が34.7%でした。

161 :無党派さん:2015/05/12(火) 18:09:55.15 ID:YSltCLL7.net
少子化に危機感 「感じている」が74%  5月12日 7時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150512/k10010076201000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150512/K10010076201_1505120730_1505120732_01_03.jpg

NHKの世論調査で、15歳未満の子どもの数が34年連続で減少している少子化の状況に危機感を感じているかどうか
聞いたところ、「感じている」が74%、「感じていない」が6%でした。

NHKは今月8日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける
RDDという方法で世論調査を行い、調査対象の67%に当たる1062人から回答を得ました。

この中で、安倍総理大臣が戦後70年のことし発表する予定の総理大臣談話の中に「過去の植民地支配と侵略に対する
おわび」を盛り込んだほうがよいと思うか尋ねたところ、「盛り込んだほうがよい」が30%、「盛り込まないほうがよい」が23%
、「どちらともいえない」が38%でした。

また、総務省の推計で15歳未満の子どもの数が34年連続で減少していますが、こうした少子化の状況に危機感を感じて
いるかどうか聞いたところ、「感じている」が74%、「感じていない」が6%、「どちらともいえない」が15%でした。

一方、現在、運転を停止している原子力発電所の運転を再開することについては、「賛成」が17%、「反対」が44%、「どちら
ともいえない」が32%でした。

162 :無党派さん:2015/05/12(火) 18:41:50.23 ID:YSltCLL7.net
JNN世論調査 安倍内閣 支持率は?調査日 2015年5月9日,10日 定期調査
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150509/q1-1.html

内閣・政党支持率
安倍内閣を支持しますか?

安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150509/images/q1-1.jpg
          4月4日,5日調査との比較
非常に支持できる 8.4% ↑+0.7pt
ある程度支持できる 46.9% ↓-0.1pt
あまり支持できない 33.1% ↓-0.4pt
まったく支持できない 10.5% ↑+0.1pt
(答えない・わからない) 1.1% ↓-0.3pt

支持する理由は?
「支持できる」とした理由を次の中から1つだけ選んで下さい。
         4月4日,5日調査との比較
安倍総理に期待できる 25% ↑+4pt
閣僚の顔ぶれがよい 5% ↓-1pt
政策に期待できる 22% →±0pt
自民党を中心とした内閣だから 20% ↓-2pt
特に理由はない 28% →±0pt
(答えない・わからない) 1% ↓-1pt

不支持の理由は?
「支持できない」とした理由を、次の中からひとつだけ選んで下さい。
          4月4日,5日調査との比較
安倍総理に期待できない 15% ↑+1pt
閣僚の顔ぶれがよくない 3% ↓-4pt
政策に期待できない 45% ↑+2pt
自民党を中心とした内閣だから 28% ↑+2pt
特に理由はない 8% ↓-2pt
(答えない・わからない) 2% →±0pt

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150509/images/q1-2.jpg
        4月4日,5日調査との比較
自民党 30.7% ↓-0.8pt
民主党 7.2% ↓-1.1pt
公明党 3.4% ↓-0.5pt
維新の党 2.3% ↓-0.5pt
共産党 4.7% ↑+1.6pt
次世代の党 0.2% ↓-0.1pt
社民党 0.5% ↓-0.3pt
生活の党と山本太郎となかまたち 0.3% ↑+0.2pt
新党改革 0.0% →±0pt
日本を元気にする会 0.1% →±0pt
(それ以外の政党を支持) 3.7% ↑+3.4pt
(支持する政党はない) 45.8% ↓-1.5pt
(答えない・わからない) 1.3% ↓-0.4pt
(続く)

163 :無党派さん:2015/05/12(火) 18:42:08.56 ID:YSltCLL7.net
(続き)
安全保障について
日米ガイドライン改定について?
自衛隊とアメリカ軍の協力のあり方を定めたガイドライン=防衛協力の指針が、18年ぶりに改定されました。
集団的自衛権の行使を前提とした自衛隊とアメリカ軍の連携が盛り込まれたほか、自衛隊のアメリカ軍への支援を
地球規模に拡大する内容となっています。あなた、は新たなガイドラインについて賛成ですか反対ですか?
賛成 36%
反対 46%
(答えない・わからない) 18%

集団的自衛権行使のための安保法制について?
安倍政権は集団的自衛権の行使を可能にするための安全保障関連の法案を、今の国会に提出し、成立させる方針です。
あなたはこうした方針に賛成ですか、反対ですか。
        4月4日,5日調査との比較
賛成 35% ↑+6pt
反対 50% →±0pt
(答えない・わからない) 15% ↓-6pt

原発について
原発の再稼働について?
原子力規制委員会により安全基準に適合すると認められた原子力発電所について、政府は運転を再開させる方針です。
あなたはこうした政府の方針に賛成ですか、反対ですか。
          4月4日,5日調査との比較
賛成 34% ↓-1pt
反対 57% →±0pt
(答えない・わからない) 9% ↑+1pt

原発を今後どうすべきか?
原子力発電所を今後、どうしたら良いと思いますか。次の中から最も近いものを1つだけ選んでください。
          2014年3月8日,9日調査との比較
ただちにゼロにすべき 13% →±0pt
除々に減らして近い将来ゼロにすべき 51% →±0pt
除々に減らしながらも、ある程度は残すべき 31% →±0pt
新たに設置することも含めて維持すべき 4% →±0pt
(答えない・わからない) 1% ↓-1pt

普天間基地について
普天間基地の辺野古移設について?
日米両政府は、沖縄県宜野湾市にあるアメリカ軍普天間基地を、名護市辺野古地区に移設する方針です。
あなたは普天間基地の辺野古移設に賛成ですか、反対ですか。
         4月4日,5日調査との比較
賛成 39% ↑+1pt
反対 43% ↑+6pt
(答えない・わからない) 18% ↓-7pt

翁長沖縄県知事の対応について?
沖縄県の翁長知事は辺野古への基地移設に反対し、作業を停止するよう指示しました。
普天間基地の移設問題に対する翁長知事の対応を支持しますか、それとも支持しませんか。
支持する 48%
支持しない 37%
(答えない・わからない) 14%

164 :無党派さん:2015/05/12(火) 18:54:57.99 ID:YSltCLL7.net
読売新聞 「内閣・政党支持と関連問題」2015年05月11日 12時03分
2015年5月電話全国世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20150511-OYT8T50110.html
▽調査日:2015年5月8-10日 対象者:全国有権者 方法:RDD追跡方式電話聴取法
 発信用電話番号(対象全域バンク4)5500件 有権者在住世帯が確認できたもの  1849件
 各世帯で有権者1人を無作為に指定(乱数方式) 有効回答 1059人(有権者世帯に対する回答率 57%)
 ※選択肢の右の数字は%、小数点以下四捨五入。0は0.5%未満、--は回答なし。
 
Q あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。
 答 1.支持する 58   2.支持しない 32   3.その他 4   4.DK.NA 6
 
SQ1 【質問対象=前問の答えが「1」の人だけ】
 支持する理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。
 答 1.政策に期待できる    15
   2.首相に指導力がある   19   6.これまでの内閣よりよい 41
   3.首相が信頼できる    8   7.その他         1
   4.閣僚の顔ぶれがよい   1   8.DK.NA         3
   5.自民党中心の政権だから 12   9.非該当(Q1の答えが「2」「3」「4」の人)
               
SQ2 【質問対象=前問の答えが「2」の人だけ】
 支持しない理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。
 答 1.政策に期待できない   26
   2.首相に指導力がない   5   6.これまでの内閣の方がよい 6
   3.首相が信頼できない   32   7.その他          2
   4.閣僚の顔ぶれがよくない 3   8.DK.NA          3
   5.自民党中心の政権だから 24   9.非該当(Q1の答えが「1」「3」「4」の人)
               
Q 今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。
 答 1.自民党  43   6.次世代の党      0   11.その他の政党 0
   2.民主党  10   7.社民党      1
   3.維新の党 2   8.生活の党      0
   4.公明党  4   9.日本を元気にする会 --   12.支持政党なし 35
   5.共産党  4   10.新党改革      --   13.DK.NA     2
               
Q 安倍内閣の経済政策を、評価しますか、評価しませんか。
 答 1.評価する 51 2.評価しない 36 3.DK.NA 13
               
Q 安倍内閣のもとで、景気の回復を、実感していますか、実感していませんか。
 答 1.実感している 20 2.実感していない 75 3.DK.NA 5
               
Q 安倍内閣は、安全性を確認した原子力発電所の運転を再開する方針です。この方針
  に、賛成ですか、反対ですか。
 答 1.賛成 35 2.反対 55 3.DK.NA 11
(続く)

165 :無党派さん:2015/05/12(火) 18:55:18.72 ID:YSltCLL7.net
(続き)
Q 安倍内閣は、沖縄県のアメリカ軍普天間飛行場について、県内の名護市辺野古に移
  設する方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。
 答 1.評価する 43 2.評価しない 42 3.DK.NA 15
               
Q 自民党と公明党は、集団的自衛権の限定的な行使を含む、新たな安全保障法制につ
いて合意しました。これについてお聞きします。
 
S1 新たな安全保障法制は、日本の平和と安全を確保し、国際社会への貢献を強化す
るために、自衛隊の活動を拡大するものです。こうした法律の整備に、賛成です
か、反対ですか。
 答 1.賛成 46 2.反対 41    3.DK.NA 13
               
S2 安倍首相は、新たな安全保障法制に関連する法案を、今開かれている国会で成立
   させる考えです。あなたは、今開かれている国会での成立に、賛成ですか、反対
   ですか。
 答 1.賛成 34 2.反対 48 3.DK.NA 18
               
Q 安倍首相は、今年の夏に発表する予定の戦後70年の首相談話で、これまでの首相談
話を全体として引き継ぐとしています。新しい談話では、これまでの談話にあった、
過去の植民地支配や侵略に対する反省やおわびについての表現を、使うべきだと思
いますか、そうは思いませんか。
 答 1.使うべきだ 44 2.そうは思わない 39 3.DK.NA 17
               
Q 安倍首相は、アメリカのオバマ大統領との首脳会談で、新たな日米防衛協力の指針、
いわゆるガイドラインを通じて、日米同盟を強化することを確認しました。このこ
とを、評価しますか、評価しませんか。
 答 1.評価する 70 2.評価しない 19 3.DK.NA 10
               
Q 安倍首相は、アメリカ議会での演説で、先の大戦への「痛切な反省」を表明し、ア
ジアの諸国民に苦しみを与えたと述べました。あなたは、この演説を評価しますか、
評価しませんか。
 答 1.評価する 67 2.評価しない 20 3.DK.NA 13
               
Q 中国の主導で設立される、アジアインフラ投資銀行について、日本政府は、運営が
不透明なことを理由に、アメリカとともに、現時点では、参加を見送っています。
日本政府の判断は適切だと思いますか、そうは思いませんか。
 答 1.適切だ 73 2.そうは思わない 12 3.DK.NA 16

166 :無党派さん:2015/05/15(金) 15:59:44.12 ID:p7EcEmcc.net
内閣支持率、48%に上昇=自民は2カ月連続低下−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015051500585
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150515ax04.jpg
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150515ax06.jpg

 時事通信が8〜11日に実施した5月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比2.4ポイント増の48.0%だった。
不支持率は同0.8ポイント減の30.7%。4月下旬に日経平均株価が一時2万円台を回復したことや、同盟関係の強化を
確認した先の日米首脳会談などが評価されたとみられる。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が18.5%でもっとも多く、「リーダーシップがある」14.6%、
「首相を信頼する」11.9%と続いた。支持しない理由(同)は、「政策がだめ」14.7%、「首相を信頼できない」14.2%、
「期待が持てない」13.8%の順だった。

 政党支持率は、自民党が前月比2.1ポイント減の23.2%で、2カ月連続の減少。民主党は同0.2ポイント減の5.4%。
共産党は同1.2ポイント増の3.6%となり、3.2%の公明党を上回った。

 以下、維新の党2.2%、社民党0.8%、生活の党0.3%、次世代の党0.1%、元気にする会0.1%。支持政党なしは
同1.0ポイント増の59.4%だった。 

 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は65.9%。
(2015/05/15-15:03)

167 :無党派さん:2015/05/15(金) 20:29:28.07 ID:nVQpDqZP.net
少年法年齢下げ、賛成6割=時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015051500685

 時事通信の5月の世論調査で、少年法の適用年齢を現在の20歳未満から引き下げることについて賛否を尋ねたところ、
賛成は66.5%で、反対24.8%を大きく上回った。選挙権年齢は「18歳以上」に引き下げる法改正が今国会で実現する
見通しで、少年法の適用年齢も「18歳未満」に引き下げるかどうかが焦点となっている。

 企業の派遣労働者受け入れ期間の上限撤廃を柱とする労働者派遣法改正案には、42.6%が賛成したのに対し、
36.0%が反対。中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)の創設メンバー入りを見送った日本政府の判断に対して
は、「支持する」が53.3%、「支持しない」が20.7%だった。 

 調査は8〜11日、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は65.9%。
(2015/05/15-16:14)

168 :無党派さん:2015/05/16(土) 11:14:32.81 ID:Cmnqk+dI.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

169 :無党派さん:2015/05/17(日) 23:02:31.46 ID:A6gcN0ID.net
NNN世論調査 安倍内閣支持率43.5%  < 2015年5月17日 19:04 >
http://www.news24.jp/articles/2015/05/17/04275241.html

 NNNが5月15日〜17日に行った世論調査によると、内閣支持率は43.5%で、安倍首相が2度目の首相に就任した
直後の2013年1月の調査以来、最低となった。

 世論調査で安倍内閣を「支持する」と答えた人は前月比3.1ポイント下落して43.5%だった。一方、「支持しない」と
答えた人は前月比2.3ポイント増の37.7%だった。

 また、政府が国会に提出した安全保障法制の関連法案で、自衛隊が軍事面での活動を広げることについては、「支持
しない」が53.9%となった。「支持する」は32.6%だった。

 集団的自衛権を行使できるようになることについては、「よいと思わない」が55.2%に上った。「よいと思う」は26.3%
だった。

 一方で、国会承認の上で自衛隊が他国の軍隊に後方支援を行えることについては、54.9%の人が「支持する」と答えた。
「支持しない」は31.9%だった。

  <NNN電話世論調査>
 【調査日】5月15日〜17日
 【全国有権者】1988人
 【回答率】51.0%
 http://www.ntv.co.jp/yoron/

170 :無党派さん:2015/05/17(日) 23:11:07.48 ID:A6gcN0ID.net
2 0 1 5 年 5月 定 例 世 論 調 査 平成27年5月17日
− 速 報 − ※ グラフ等の詳細は、5月20日以降に掲載致します。
http://www.ntv.co.jp/yoron/201505/soku-index.html
調査日: 2015年5月15日(金) 〜5月17日(日)世帯数:1988 回答数:1013 回答率:50.96% 
少数点第2位以下を四捨五入

<<安倍晋三連立内閣・日中首脳会談・新安全保障法制 世論調査>>

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 43.5 %
(2) 支持しない 37.7 %
(3) わからない、答えない 18.8 %

[ 問2] [問1で「(1)支持する」と答えた方へ]安倍内閣を支持する理由は何ですか?
(1) 安倍総理の人柄が信頼できるから 18.1 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてるから 1.6 %
(3) 支持する政党の内閣だから 17.0 %
(4) 政策に期待がもてるから 21.5 %
(5) 他に代わる人がいないから 34.7 %
(6) 特に理由はない 3.9 %
(7) その他 0.9 %
(8) わからない、答えない 2.3 %

[ 問3] [問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]安倍内閣を支持しない理由は何ですか?
(1) 安倍総理の人柄が信頼できないから 24.9 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてないから 3.7 %
(3) 支持する政党の内閣でないから 8.9 %
(4) 政策に期待がもてないから 41.6 %
(5) リーダーシップがないから 3.9 %
(6) 特に理由はない 5.0 %
(7) その他 7.9 %
(8) わからない、答えない 4.2 %

[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 41.0 %
(2) 民主党 11.7 %
(3) 維新の党 3.6 %
(4) 公明党 3.7 %
(5) 日本共産党 6.3 %
(6) 次世代の党 0.3 %
(7) 社会民主党 1.5 %
(8) 生活の党と山本太郎となかまたち 0.4 %
(9) 日本を元気にする会 0.1 %
(10) 新党改革 0.0 %
(11) その他 0.1 %
(12) 支持政党なし 27.3 %
(13) わからない、答えない 4.2 %

[ 問5] あなたは、安倍総理が進めている、大胆な金融緩和、財政出動、成長戦略を組み合わせる、アベノミクスといわれる
経済政策は、順調に進んでいると思いますか、思いませんか?
(1) 思う 21.4 %
(2) 思わない 57.8 %
(3) わからない、答えない 20.8 %
(続く)

171 :無党派さん:2015/05/17(日) 23:12:05.49 ID:A6gcN0ID.net
(続き)
[ 問6] 安倍内閣は、東日本大震災の復興事業について、復興集中期間として設けていた4年間を終え、来年4月からは、
災害公営住宅の建設や、原子力発電所事故による事業などを除いて、県市町村が行う事業の費用について、国が全額を
負担することをやめて、県市町村にも負担を求める方針です。あなたは、この見直しを支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 26.8 %
(2) 支持しない 56.7 %
(3) わからない、答えない 16.6 %

[ 問7] 安倍総理は、戦後70年の節目にあたる今年8月に、総理談話を出すことにしています。あなたは、この総理談話の
なかで、何を最も強調するべきだと思いますか?
(1) 今後の日本の国際的な取り組み 30.0 %
(2) 大戦の反省 11.8 %
(3) 70年の平和国家としての歩み 41.3 %
(4) その他 1.9 %
(5) わからない、答えない 15.1 %

[ 問8] 安倍総理が新たにつくるという談話について、日本駐在の韓国大使は、「侵略」「植民地支配」「反省」という3つの
言葉を入れるべきとの考えを示しています。あなたは、こうした考えに配慮するべきだと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 44.3 %
(2) 思わない 36.2 %
(3) わからない、答えない 19.5 %

[ 問9] 先月22日に、安倍総理は、中国の習近平国家主席と、2回目の首脳会談を行いました。あなたは、日本と中国との
関係が、これからよくなると思いますか、思いませんか?
(1) 思う 24.7 %
(2) 思わない 56.1 %
(3) わからない、答えない 19.3 %

[ 問10] 安倍内閣は、これまで認められてこなかった集団的自衛権の行使を含む、新たな安全保障政策の内容を定めた
法案を、国会に提出しました。あなたは、日本の平和と安全を確保し、国際社会への貢献を強めるとして、自衛隊の軍事面
での活動を広げることを、支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 32.6 %
(2) 支持しない 53.9 %
(3) わからない、答えない 13.5 %

[ 問11] この法案のなかには、憲法の解釈を変えることによって、同盟国などが攻撃を受けた場合、日本が攻撃された
ことと見なして、反撃することができる集団的自衛権の行使を、実際に行える内容が含まれています。あなたは、実際に、
集団的自衛権を行使できるようにすることでよいと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 26.3 %
(2) 思わない 55.2 %
(3) わからない、答えない 18.6 %

[ 問12] また、法案のなかでは、外国の軍隊が、国際社会の平和と安全のために活動している場合、日本周辺地域以外
でも、国会の承認を得た上で、自衛隊が、外国軍に対して、弾薬や食糧などを輸送するなどの、後方支援を行えるように
するとしています。あなたは、これを支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 54.9 %
(2) 支持しない 31.9 %
(3) わからない、答えない 13.2 %

[ 問13] 先にアメリカを訪問した安倍総理が、アメリカ議会での演説で、自衛隊の海外での活動を広げる法案について、
いまの国会で成立させると述べました。あなたは、日本での審議が始まる前に、安倍総理が、法案を成立させると演説した
ことは、問題があると思いますか、思いませんか?
(1) 思う 63.4 %
(2) 思わない 22.7 %
(3) わからない、答えない 13.9 %
(続く)

172 :無党派さん:2015/05/17(日) 23:13:20.17 ID:A6gcN0ID.net
(続き)
[ 問14] 安倍内閣は、アメリカとの防衛協力を、さらに進める新たな合意「日米新ガイドライン」を結びました。さらには
日米首脳会談やアメリカ議会演説を通じて、「希望の同盟」を強く打ち出しました。あなたは、日米同盟の絆を、深めていく
安倍内閣の方針を、評価しますか、評価しませんか?
(1) 評価する 53.5 %
(2) 評価しない 28.3 %
(3) わからない、答えない 18.2 %

173 :無党派さん:2015/05/19(火) 16:50:23.25 ID:JBEwTAgu.net
安保法案、今国会で成立「必要ない」60% 世論調査  2015年5月19日05時30分
http://www.asahi.com/articles/ASH5L4SDKH5LUZPS002.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150518004172_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150518004169_comm.jpg
安全保障関連法案をいまの国会で…

 朝日新聞社は16、17の両日、全国世論調査(電話)を実施した。自衛隊による米軍への後方支援の範囲拡大などを含む
安全保障法制の関連11法案について、いまの国会で成立させる必要があるかどうか尋ねたところ、「必要はない」60%が
「必要がある」23%を引き離した。

 安保関連法案のうち、日本に大きな影響がない国際紛争などを巡る後方支援に、そのつど法律を作らなくても自衛隊を
派遣できるようにする法案について、「反対」54%が「賛成」30%を上回った。日本の平和や安全に重要な影響を与える
事態で、自衛隊が米軍を世界中で後方支援できるように変える法案についても、「反対」53%が「賛成」29%より多かった。

 集団的自衛権を使えるようにする法案に「反対」は43%で、「賛成」の33%を上回った。安倍晋三首相が安保関連法案に
ついて、日本が米国の戦争に巻き込まれることは「絶対にありえない」と説明したことについては、「納得できない」68%が
「納得できる」19%を大きく上回った。内閣支持層でも「納得できない」50%が「納得できる」35%より多かった。

174 :無党派さん:2015/05/19(火) 17:23:20.61 ID:JBEwTAgu.net
世論調査―質問と回答〈5月16、17日実施〉  2015年5月19日05時30分
http://digital.asahi.com/articles/ASH5L4TPHH5LUZPS003.html
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する
回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、4月18、19日の調査結果)

◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する45(44)
 支持しない32(35)

◇それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一。左は「支持する」45%、右は「支持しない」32%の理由)
 首相が安倍さん16〈7〉 5〈2〉
 自民党中心の内閣22〈10〉 21〈7〉
 政策の面44〈20〉 63〈20〉
 なんとなく16〈7〉 8〈3〉

◇(「支持する」と答えた45%の人に)これからも安倍内閣への支持を続けると思いますか。安倍内閣への支持を続けるとは
限らないと思いますか。
 これからも安倍内閣への支持を続ける45〈20〉
 安倍内閣への支持を続けるとは限らない49〈22〉

◇(「支持しない」と答えた32%の人に)これからも安倍内閣を支持しないと思いますか。安倍内閣を支持するかもしれないと
思いますか。
 これからも安倍内閣を支持しない62〈20〉
 安倍内閣を支持するかもしれない31〈10〉

◆今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民39(36)▽民主7(7)▽維新3(3)▽公明3(4)▽共産4(5)▽次世代0(0)▽社民0(1)▽生活0(0)▽
元気0(0)▽改革0(0)▽その他の政党1(0)▽支持政党なし33(34)▽答えない・分からない10(10)

◆今の国会に提出された安全保障関連法案についてうかがいます。集団的自衛権を使えるようにする法案に賛成ですか。
反対ですか。
 賛成 33反対 43

◆日本の平和や安全に重要な影響を与える事態が起きた場合に、自衛隊がアメリカ軍に後方支援できるのは日本周辺に
限られています。こうした後方支援を、日本周辺に限らず世界中でできるように変える法案に、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 29反対 53

◆日本の平和や安全に大きな影響がない国際紛争などの際、自衛隊を派遣することについてうかがいます。国際紛争に
対処するため戦争をしている国の軍隊を支援するには、これまでは、そのつど法律を作る必要がありました。
新しい法案では、そのつど法律を作らなくても、自衛隊を派遣できるようになります。この法案に、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 30反対 54

◆安全保障関連法案では、集団的自衛権を使うときや、他の国の軍隊を後方支援するときなどは、国会の承認が必要です。
このことが自衛隊の海外派遣などへの歯止めになると思いますか。歯止めにならないと思いますか。
 歯止めになる48
 歯止めにならない32

◆安全保障関連法案について、安倍首相は、日本がアメリカの戦争に巻き込まれることは「絶対にありえない」と説明して
います。この説明に納得できますか。納得できませんか。
 納得できる19
 納得できない68
(続く)

175 :無党派さん:2015/05/19(火) 17:23:47.44 ID:JBEwTAgu.net
(続き)
◆安倍政権は安全保障関連法案を、今開かれている国会で成立させる方針です。この法案を、今の国会で成立させる
必要があると思いますか。今の国会で成立させる必要はないと思いますか。
 今の国会で成立させる必要がある23
 今の国会で成立させる必要はない60

◆日本政府とアメリカ政府は、防衛の役割分担をまとめたガイドラインを18年ぶりに改定しました。この改定で、自衛隊が
アメリカ軍に協力する範囲や内容が拡大し、日米同盟が強化されました。このことを評価しますか。評価しませんか。
 評価する45
 評価しない32

◆今回のガイドライン改定で、沖縄県の尖閣諸島を含む離島の防衛について、中国の動きをふまえ、アメリカ軍が自衛隊に
協力することを確認しました。このことを評価しますか。評価しませんか。
 評価する61
 評価しない20

◆原子力発電の問題についてうかがいます。原子力発電を今後、どうしたらよいと思いますか。(択一)
 ただちにゼロにする16
 近い将来ゼロにする56
 ゼロにはしない23

◆経済産業省は2030年の電力に占める原子力発電の割合を、20から22%の範囲にする案を出しました。20から22%と
いう原子力発電の割合は、多すぎると思いますか。少なすぎると思いますか。それとも、ちょうどよいと思いますか。
 多すぎる35
 少なすぎる7
 ちょうどよい34

◆今停止している原子力発電所の運転を再開することに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 28反対 56

     ◇

 〈調査方法〉 16、17の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の
有権者を対象に調査した(福島県の一部を除く)。世帯用と判明した番号は4088件、有効回答は1988人。回答率49%。

176 :無党派さん:2015/05/22(金) 11:21:32.85 ID:AbKqHtXJ.net
従軍慰安婦について述べておきます。まず、彼女達はただの売春婦だという事です。
まず忘れて成らないのは朝鮮は「日韓併合後は日本だった」と言う事で考えないといけません。
つまり、帝国陸軍軍人に成る事以外選挙権を含め全て法律的には日本人として扱われていました。
勿論その当時は選挙権は一定以上の税金を納めている男と言う条件がありましたがこれは日本人全部に言えることです。
本題として、日本軍は世界一性に潔癖な軍隊と言われていました。軍規には「他国において婦女子に強姦をしたる者はこれを銃殺に処す」と成っています。世界一キツイ軍規なのです。
アメリカ軍は、現地調達主義です。日本占領下でも数万人の混血児を生みました。ベトナム戦争では、最大60万人の米軍が駐留しましたが、5万人以上の混血児が生まれました。
これに対して日本軍は4年間の大戦中600万人が海外に行きましたが、混血児は軍が結婚を認めたフィリピンとインドネシアに200人が生まれているだけです。
そして日本軍は「自前調達=他国に迷惑はかけない主義」でしたので、「御用商人」として売春宿も付いて行きました。これが「従軍慰安婦」です。
そして、これらを利用したい男は高額なお金を払っていました。ただの売春宿なのです。
そして、この問題が外国勢力に動かされている日本のマスコミが無理に作り出したと言われているのが嘘が一杯あることです。
調べれば分かる事ですが「従軍慰安婦の50%以上が東北出身者です」それと外地に近かったため朝鮮出身者もいましたが「彼女達を斡旋した斡旋会社の社長は全て朝鮮人でした」

従軍慰安婦問題をねつ造(元SF小説だった)した朝日の植村記者は昔に韓国人の女と結婚してるけれど、当時韓国人と結婚してるなんて
きっと韓国人教祖の文鮮明の統一教会員だったのではないかな?血は日本人だけれど心は韓国人で
「韓国の為に尽くすのが使命・運命・神のおぼしめしだと洗脳されてるからね。

177 :無党派さん:2015/05/22(金) 15:50:52.70 ID:dLdp9XzJK
オバマはソビエト共産党員なんで一応外国にも出られる(自由はないが)韓国の洗脳教育が外側だけ社会主義で実際にはコミンテルンではない中華帝国よりよく国民を洗脳しているプロバガンダ教育だと褒めてるんだよw
北朝鮮と韓国民の中身がこの50年で南北朝鮮のトンネルにより南北朝鮮お国民の中身が入れ替わってることへの「賞賛」だわ
通過南北朝鮮の中身の国民が入れ替わってることは日本だけじゃなく世界中が知ってるw
韓国→北朝鮮からの海側からの密航とトンネルと北朝鮮工作員の子産みで
今は韓国人より人数が多くなったこともなw

178 :無党派さん:2015/05/23(土) 15:50:21.86 ID:ilRwCQp9.net
月例ネット世論調査  月例ネット世論調査2015年5月
2015年5月の月例ネット世論調査です。今月の調査は5月21日21:17に実施しました。
https://enquete.nico video.jp/result/14

内閣支持率 42.6%
支持しない  19.6%

政党支持率
自民  34.8%
民主  *2.1%
公明  *1.4%
維新  *3.1%
共産  *2.8%
次世代 *3.9%
社民  *0.2%
生活  *0.5%
元気  *0.2%
その他 *3.0%
支持なし47.9%

179 :無党派さん:2015/05/24(日) 22:14:34.39 ID:g9EdMP9t.net
毎日新聞調査:安保法案「反対」53% 内閣支持率45%
毎日新聞 2015年05月24日 20時05分(最終更新 05月24日 20時32分)
http://mainichi.jp/select/news/20150525k0000m010062000c.html
http://mainichi.jp/graph/2015/05/25/20150525k0000m010062000c/image/001.jpg
安保関連法案に賛成か反対か

 毎日新聞は23、24両日、全国世論調査を実施した。集団的自衛権の行使など自衛隊の海外での活動を広げる安全保障
関連法案については「反対」との回答が53%で、「賛成」は34%だった。安保法案を今国会で成立させる政府・与党の方針に
関しても「反対」が54%を占め、「賛成」は32%。公明支持層ではいずれも「反対」が「賛成」を上回った。安倍内閣の支持率は
45%で4月の前回調査から2ポイント減。不支持率は36%で同3ポイント増だった。

 自民支持層では6割が安保法案に「賛成」と答え、「反対」は3割だった。これに対し、公明支持層では「反対」が4割強、
「賛成」が4割弱。民主支持層は「反対」が7割に達した。維新支持層は「賛成」「反対」がともに4割台で拮抗(きっこう)している。
「支持政党はない」と答えた無党派層では「反対」が7割近くあった。

 安保法案の今国会での成立についても、自民支持層では「賛成」が6割で、「反対」は3割にとどまったのに対し、公明支持層
は5割近くが「反対」と回答し、「賛成」は4割弱だった。民主支持層は7割が反対。法案への賛否が分かれた維新支持層は、
今国会成立には6割が反対した。

 質問が異なるため単純に比較できないが、3月と4月の調査でも安保法案の今国会成立には過半数が反対している。政府・
与党は26日から始まる国会審議で法案の内容を丁寧に議論する姿勢をみせているが、説明が不十分なまま日程消化を優先
させれば、世論の批判が高まる可能性がある。

 安保法案に賛成する層では84%が今国会での成立に賛成した。逆に法案に反対する層では90%が今国会成立に反対。
内閣支持層は59%が法案に、56%が今国会成立にそれぞれ賛成した。

 安倍晋三首相が4月末、米議会上下両院合同会議での演説で先の大戦への「痛切な反省」を表明したことに関しては「評価
する」が58%に上り、「評価しない」は27%だった。内閣支持層では「評価する」が80%に達したが、不支持層では「評価
しない」(46%)が「評価する」(38%)を上回った。

 来年夏の参院選後に憲法改正を目指す自民党の方針を「評価しない」は44%で、「評価する」の41%よりやや多かった。
自民支持層では「評価する」が7割だったのに対し、公明支持層では「評価しない」が5割を超えた。改憲を巡っても両党支持層
に温度差がうかがえる。無党派層は「評価しない」が6割だった。

 政党支持率は、自民32%▽民主8%▽維新5%▽公明5%▽共産4%??など。無党派は35%だった。無党派層は安倍内閣
に対する不支持率が高い傾向にあり、今回は「支持しない」50%、「支持する」26%だった。
【今村茜】

180 :無党派さん:2015/05/24(日) 22:59:07.42 ID:g9EdMP9t.net
安保法案「今国会で」25% 本社世論調査  内閣支持率は横ばいの50%  2015/5/24 22:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE24H04_U5A520C1MM8000/?dg=1
 日本経済新聞社とテレビ東京による22〜24日の世論調査で、集団的自衛権の行使を可能にする関連法案の
今国会成立に「賛成」が25%と4月の前回調査から4ポイント低下し、「反対」が55%と3ポイント上昇した。政府・
与党は今国会での法案成立を目指すが、慎重論の強さが改めて浮き彫りになった。
 内閣支持率は前回調査から2ポイント低下の50%、不支持率は1ポイント上昇の36%といずれもほぼ横ばいだった。
政党支…


安保法案に根強い懸念 政府の説明「不十分」8割  2015/5/24 22:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H1G_U5A520C1PE8000/
 日本経済新聞社の世論調査で、26日に衆院平和安全法制特別委員会で審議入りする安全保障関連法案への
懸念の強さが改めて浮き彫りになった。8割が政府の説明は不十分だと回答。安倍晋三首相の「米国の戦争に
巻き込まれることはない」との発言に「納得しない」も7割を超えた。政府・与党は今国会成立をめざすが、必要性は
まだ浸透していない。
 安保法案は日本が直接攻撃を受けていなくても、米国などへの攻撃に反撃する集団的…


「歳出削減重視すべき」44% 「成長重視」は35%  2015/5/24 22:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H1J_U5A520C1PE8000/
 政府・与党が6月末をメドにまとめる新たな財政健全化計画をめぐり、収支の改善に向けて「歳出削減を重視すべきだ」
が44%で「経済成長を重視すべきだ」の35%を上回った。新計画は国と地方あわせて現在、16兆円強とされる基礎的
財政収支の赤字を2020年度までに黒字化するための具体策を示す。
 名目で年3%を超える高成長を続け、税収を増やすことで赤字の解消をめざす方針。内閣支持層と…


橋下氏の今後、「国会議員に」34% 「引退を」33%  2015/5/24 22:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H13_U5A520C1PE8000/
 12月の市長任期満了で政界を引退すると表明した橋下徹大阪市長の今後については「国会議員になってほしい」が
34%で「政治家を引退してほしい」の33%とほぼ並んだ。「大阪市長を続けてほしい」は16%だった。17日投開票の
大阪都構想に関する大阪市の住民投票は否決されたが、政治家としての活動継続に一定の期待が集ま…


「反省」「おわび」の使用、賛否拮抗 戦後70年談話  2015/5/24 22:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE24H09_U5A520C1PE8000/
 安倍晋三首相が今夏に発表する戦後70年談話について、過去の首相談話にあった「植民地支配や侵略」への「反省」
「おわび」といった言葉を「使うべきだ」という回答は37%で「使うべきでない」の38%とほぼ同じだった。

 内閣支持層では「使うべきだ」が32%で「使うべきでない」の49%を下回った。不支持層では「使うべきだ」が51%で
「使うべきでない」の28%を大きく上回った。
 自民支持層では「使うべきだ…

181 :無党派さん:2015/05/25(月) 00:33:07.98 ID:75VmfhoN.net
毎日新聞世論調査:統一選・知事選相乗り 「好ましくない」7割
毎日新聞 2015年04月20日 東京朝刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20150420ddm002010132000c.html

◆安倍内閣を支持しますか。
                全体 前回 男性 女性
支持する            47(44)52 43
支持しない           33(34)34 33
関心がない           17(19)12 21

◆どの政党を支持しますか。
自民党             34(31)36 32
民主党              8 (9) 8  8
維新の党             7 (5) 8  6
公明党              5 (4) 3  7
共産党              4 (5) 5  4
社民党              1 (1) 1  1
生活の党      .       0 (1) 0  0
次世代の党.           1 (1) 1  1
太陽の党             - (-) -  -
日本を元気にする会      0 (0) -  0
新党改革             - (0) -  -
その他               5 (6) 4  5
支持政党はない        33(35)33 33

182 :無党派さん:2015/05/25(月) 13:51:03.69 ID:pqtFz3X+.net
安倍内閣支持率53.7% 4月より3.5ポイント上昇 FNN世論調査  05/25 12:31
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00293149.html

FNNが、この週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は53.7%と、4月より、3.5ポイント上昇した。調査は、5月23日と
24日に、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。安倍内閣を「支持する」と答えた人は、4月の調査
より、3.5ポイント上がって、53.7%で、「支持しない」は、34.5%だった。

26日から国会審議が始まる安全保障関連法案について聞いたところ、内容を、「よく理解している」、「ある程度理解している」
と答えた人は、あわせて5割を超えた。今の国会での成立については、「反対」と回答した人が、4月より、およそ8ポイント
上昇して、5割台後半(57.7%)となり、「賛成」のおよそ3割(31.7%)を引き離した。

また安倍首相が、アメリカ議会での演説で、先の大戦への「痛切な反省」を表明する一方、「侵略」や「おわび」の表現を
盛り込まなかったことについては、「評価する」が、半数を超え(51.2%)、「評価しない」のおよそ4割(41.9%)を上回った。

住民投票の結果、「大阪都構想」が廃案となったことについては、「評価しない」が、4割台後半(46.4%)で、「評価する」
(39.6%)を上回った。大阪市の橋下市長が、政界からの引退を表明したことについては、6割近く(58.1%)の人が評価した。

一方、追い込み漁によるイルカの入手をめぐり、世界動物園水族館協会が、日本動物園水族館協会に対し、改善されない
場合は除名にすると通告したことについては、およそ7割(69.3%)が、「納得できない」と答えた。

日本動物園水族館協会が、残留のため、追い込み漁によるイルカの入手を禁止すると決めたことについては、「評価する
」(43.2%)と「評価しない」(45.3%)が、ほぼ並んでいる。

183 :無党派さん:2015/05/25(月) 14:47:56.63 ID:pqtFz3X+.net
安保法案「反対」55%
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_90519/

テレビ東京と日本経済新聞が週末に行った世論調査で、あす国会で審議入りする安全保障法制関連法案について
聞いたところ、賛成が25パーセント、反対は55パーセントと依然、支持を得られていないことが分かりました。

この世論調査は、全国の20歳以上の人に対して無作為に電話をかけて行ったものです。安倍内閣を「支持する」と
答えた人は、前回調査とほぼ横ばいの50パーセント、「支持しない」は36パーセントでした。集団的自衛権の行使を
可能にする安保法制関連法案を、今の国会で成立させることについて聞いたところ、賛成は、前回調査より4ポイント
減った25パーセント、反対は3ポイント増えて55パーセントでした。

また、安倍総理大臣が『日本がアメリカの戦争に巻き込まれることは絶対にあり得ない』と説明していることに関して、
『納得しない』が73パーセントと、『納得する』の15パーセントを大きく上回りました。一方で、自衛隊の海外活動の拡大
については、賛成、反対が拮抗しました。

184 :無党派さん:2015/05/26(火) 12:18:01.42 ID:Pko0mo7a.net
週刊誌【週刊朝日】6月5日号(今週号)
⇒政局大特集:橋下市長引退で躓いた安倍官邸
■改憲シナリオの見直しを余儀なくされ/安倍晋三は今、ほぼ毎日二階俊博総務会長詣で
<2大独占告白>
@江田憲司 維新の党前代表「橋下氏の民間大臣、参院出馬は100%ない」
A堺屋太一 大阪府・大阪市特別顧問「「とりあえず反対」に負けた」
⇒ワイド特集:HELP!(抜粋)
▼IS事件の政府報告に、後藤さん母「石堂順子氏」の怒り
⇒怒りの沖縄ルポ:沖縄県知事「翁長雄志」の逆襲が始まった
■国連が勧告した、政府から沖縄への「自己決定権を侵害」/佐藤栄佐久元福島県知事が共闘宣言「国のいいなりになるな!」
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/「新3要件」討論。安倍首相の説明は・・
⇒座談会:<戦後70年>司法修習同期の4政治家座談会−安保法制で大激突
高村正彦・自民党副総裁×神崎武法・元公明党代表×横路孝弘・元衆院議長×江田五月・元参院議長
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17073

185 :無党派さん:2015/05/26(火) 13:43:47.73 ID:LvtBOEFk.net
政治に関するFNN世論調査
http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry150525.html
※「政治に関するFNN世論調査」は、2015年5月23日(土)〜5月24日(日)に、全国から無作為抽出された満20歳以上の
1,000人を対象に、電話による対話形式で行った。

Q1. あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。
支持する [今回]53.7 [増減]+3.5 [前回]50.2
支持しない [今回]34.5 [増減]-1.4 [前回]35.9
わからない・どちらともいえない [今回]11.8 [増減]-2.1 [前回]13.9
※前回調査は4月25日〜4月26日に実施

Q2. あなたは、どの政党を最も支持していますか。次の中から1つだけお知らせください。
自民党 [今回]39.3 [増減]+1.4 [前回]37.9
民主党 [今回]9.3 [増減]0.0 [前回]9.3
維新の党 [今回]7.3 [増減]+0.3 [前回]7.0
公明党 [今回]4.6 [増減]-0.4 [前回]5.0
共産党 [今回]4.1 [増減]-1.2 [前回]5.3
次世代の党 [今回]0.5 [増減]-0.2 [前回]0.7
社民党 [今回]0.6 [増減]-0.3 [前回]0.9
生活の党と山本太郎となかまたち [今回]0.6 [増減]-0.1 [前回]0.7
日本を元気にする会 [今回]0.1 [増減]0.0 [前回]0.1
太陽の党 [今回]0.1 [増減]-0.3 [前回]0.4
新党改革 [今回]0.2 [増減]+0.2 [前回]-
その他の政党 [今回]1.3 [増減]+0.6 [前回]0.7
支持する政党はない [今回]31.5 [増減]+0.1 [前回]31.4
わからない・言えない [今回]0.5 [増減]-0.1 [前回]0.6
※前回調査は4月25日〜4月26日に実施

Q3. 安倍政権について、次に挙げるものをあなたは評価しますか、評価しませんか。それぞれについてお知らせください。
A) 首相の人柄
評価する 63.4
評価しない 29.9
わからない・どちらともいえない 6.7
B) 首相の指導力
評価する 59.2
評価しない 33.3
わからない・どちらともいえない 7.5
C) 景気・経済対策
評価する 42.4
評価しない 48.0
わからない・どちらともいえない 9.6
D) 社会保障政策
評価する 27.2
評価しない 61.5
わからない・どちらともいえない 11.3
E) 外交・安全保障政策
評価する 41.5
評価しない 50.3
わからない・どちらともいえない 8.2

Q4. 集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案は、今月(2015年5月)26日に衆議院で審議入りし、与野党に
よる本格的な審議が始まる見通しです。あなたは、安全保障関連法案の内容について、どの程度理解していますか。
次の中から1つだけ選び、お知らせください。
よく理解している 5.4
ある程度理解している 48.1
あまり理解してない 35.1
ほとんど理解してない 10.8
わからない・言えない 0.6
(続く)

186 :無党派さん:2015/05/26(火) 13:44:45.47 ID:LvtBOEFk.net
(続き)
Q5. 政府・与党は、安全保障関連法案を今の国会で成立させる方針です。あなたは、安全保障関連法案の今の国会での
成立に賛成ですか、反対ですか。
賛成 31.7
反対 57.7
わからない・どちらともいえない 10.6

Q6. 日米両政府は、日米防衛協力の指針(ガイドライン)を改定し、自衛隊とアメリカ軍の協力を地球規模に広げることを
打ち出したほか、海洋進出を強める中国を念頭に、離島防衛に共同で対処することなどを明記しました。あなたは、この
改定を評価しますか、評価しませんか。
評価する 49.7
評価しない 41.7
わからない・どちらともいえない 8.6

Q7. 安倍首相は、アメリカのオバマ大統領と首脳会談を行い、日米同盟を強化することで一致しました。あなたは、
このことを評価しますか、評価しませんか。
評価する 67.2
評価しない 25.6
わからない・どちらともいえない 7.2

Q8. 安倍首相は、アメリカ議会での演説で、歴史認識について、「思いは歴代首相と全く変わるものではない」として、
先の大戦への「痛切な反省」を表明しましたが、「侵略」や「おわび」の表現は盛り込みませんでした。あなたは、この
ことについて、評価しますか、評価しませんか。
評価する 51.2
評価しない 41.9
わからない・どちらともいえない 6.9

Q9. 大阪市を廃止し、5つの特別区を新設する「大阪都構想」は、賛否を問う住民投票で、反対が賛成を上回り、廃案と
なりました。あなたは、この結果について、評価しますか、評価しませんか。
評価する 39.6
評価しない 46.4
わからない・どちらともいえない 14.0

Q10. 大阪市の橋下市長は、大阪都構想が廃案になったことを受け、政界から引退する考えを表明しました。あなたは、
橋下氏の判断について、評価しますか、評価しませんか。
評価する 58.1
評価しない 36.2
わからない・どちらともいえない 5.7

Q11. 維新の党の江田代表は、大阪都構想が廃案になったことに「責任を痛感している」として、代表を辞任しました。
あなたは、江田氏の判断について、評価しますか、評価しませんか。
評価する 48.8
評価しない 41.8
わからない・どちらともいえない 9.4

Q12. 維新の党は、江田氏の後任の代表に松野 頼久氏を選出しました。あなたは、松野代表に期待しますか、
期待しませんか。
期待する 30.8
期待しない 54.0
わからない・どちらともいえない 15.2

Q13. 民主党との連携に否定的だった、維新の党最高顧問の橋下氏が政界引退を表明したことなどから、今後は、
野党再編の流れが加速するとの見方が出ています。あなたは、野党再編に期待しますか、期待しませんか。
期待する 44.2
期待しない 50.9
わからない・どちらともいえない 4.9
(続く)

187 :無党派さん:2015/05/26(火) 13:45:08.04 ID:LvtBOEFk.net
(続き)
Q14. 世界文化遺産に登録される見込みとなった「明治日本の産業革命遺産」について、韓国は、強制徴用された
朝鮮人労働者が働かされていた施設が含まれるとして、登録に反対しています。あなたは、このことについて、
理解できますか、理解できませんか。
理解できる 19.3
理解できない 73.0
わからない・どちらともいえない 7.7

Q15. アメリカ海兵隊の新型輸送機「MV-22オスプレイ」が、ハワイで訓練中に着陸に失敗し、乗組員2人が死亡しました。
同型機のオスプレイは、沖縄の普天間基地にも配備されていますが、あなたはオスプレイの安全性に不安を感じますか、
不安を感じませんか。
不安を感じる 72.8
不安は感じない 22.5
わからない・どちらともいえない 4.7

Q16. 企業の派遣労働者受け入れ期間の制限をなくす、労働者派遣法改正案の審議が本格化しています。政府・与党が、
今の国会での成立を目指しているのに対し、民主党などは徹底抗戦する構えです。あなたは、労働者派遣法改正案の
今の国会での成立に賛成ですか、反対ですか。
賛成 32.3
反対 49.6
わからない・どちらともいえない 18.1

Q17. 世界動物園水族館協会(WAZA)は、追い込み漁で捕獲されたイルカを入手することが倫理規定に違反するとして、
日本動物園水族館協会(JAZA)の会員資格を停止し、改善されない場合は除名にすると通告しました。あなたは、
こうした通告に納得できますか、納得できませんか。
納得できる 24.3
納得できない 69.3
わからない・どちらともいえない 6.4

Q18. 日本動物園水族館協会(JAZA)は、世界動物園水族館協会(WAZA)に残留するため、JAZAに加盟する水族館が
追い込み漁によるイルカを入手することを禁止すると決めました。あなたは、こうした対応について、評価しますか、
評価しませんか。
評価する 43.2
評価しない 45.3
わからない・どちらともいえない 11.5

188 :無党派さん:2015/05/26(火) 14:29:33.10 ID:LvtBOEFk.net
毎日新聞世論調査:橋下氏引退、賛否二分 大阪都構想否決、42%が残念  毎日新聞 2015年05月25日 大阪朝刊
http://mainichi.jp/area/news/20150525ddn002010033000c.html
http://mainichi.jp/area/news/20150525ddn002010033000c2.html
http://mainichi.jp/area/news/20150525ddn002010033000c3.html

 毎日新聞の今回の全国世論調査では、大阪市を五つの特別区に再編する「大阪都構想」の住民投票についても聞いた。
都構想への反対が賛成を上回り、同市が存続することになった17日の投票結果について「良かったと思わない」との回答は
42%で、「良かったと思う」の36%を上回った。都構想が否決されたのを受け、橋下徹市長が今年12月の任期満了で
政治家を辞める考えを表明したことに関しては、政治家を「続けるべきだ」40%、引退は「妥当だ」37%と評価が分かれた。
「すぐに辞めるべきだ」は8%だった。

 都構想否決への反応を支持政党別にみると、自民支持層では「良かった」が4割強で、「良かったと思わない」が4割弱
だったのに対し、無党派層では逆に「良かったと思わない」が4割強で、「良かった」は3割だった。維新支持層は9割が
「良かったと思わない」と答えた。

 維新支持層の8割強は橋下氏が政治家を「続けるべきだ」と考えているほか、自民、民主、公明の各党支持層でも「続ける
べきだ」の割合は全体(40%)より高い。一方、無党派層は引退表明が「妥当だ」が5割近くに上った。都構想否決を
「良かった」と答えた層では51%が橋下氏の引退表明を「妥当だ」と考え、「すぐに辞めるべきだ」も16%あった。ただ、
「続けるべきだ」も30%を占め、都構想に否定的な層でも橋下氏が政治家を続けることを期待する意見は根強い。

 2030年の総発電量に占める原発の割合を20?22%とする電源構成の政府案について尋ねたところ、原発の割合を
「減らすべきだ」は51%で、「この程度でよい」の30%を上回った。「増やすべきだ」は8%だった。安倍内閣支持層では
「減らすべきだ」と「この程度でよい」がいずれも40%で拮抗(きっこう)したが、不支持層では「減らすべきだ」が72%に達した。

 政府・与党が小型無人機「ドローン」の飛行制限などを検討していることに関しては、「規制すべきだと思う」が77%で、
「規制すべきだと思わない」の12%を大きく上回った。

 今国会に再提出された「統合型リゾート(IR)整備推進法案」(カジノ法案)には「反対」が57%を占め、「賛成」は28%に
とどまった。【青木純】

==============

 ◇全国世論調査の質問と回答

 ◆安倍内閣を支持しますか。
           全体 前回 男性 女性
支持する       45(47)51 39
支持しない      36(33)37 35
関心がない      15(17)10 19

◇<「支持する」と答えた方に>支持する理由は何ですか。
自民党の首相だから  15(17)11 19
指導力に期待できる   32(27)33 31
政策に期待できる    23(33)26 19
政治のあり方が変わりそうだから 25(18)26 24

◇<「支持しない」と答えた方に>支持しない理由は何ですか。
自民党の首相だから    5 (4) 7  4
指導力に期待できない   5 (7) 4  7
政策に期待できない   63(53)63 62
政治のあり方が変わりそうにない 21(30)19 23
(続く)

189 :無党派さん:2015/05/26(火) 14:30:15.21 ID:LvtBOEFk.net
(続き)
 ◆どの政党を支持しますか。
自民党        32(34)37 27
民主党         8 (8)10  7
維新の党        5 (7) 5  5
公明党         5 (5) 5  5
共産党         4 (4) 3  4
次世代の党      0 (1) -  0
社民党         0 (1) 1  0
生活の党        1 (0) 1  1
日本を元気にする会 0 (0) -  0
新党改革        - (-) -  -
その他          6 (5) 5  6
支持政党はない   35(33)32 38

 ◆政府・与党は、集団的自衛権の行使など、自衛隊の海外での活動を広げる安全保障関連法案を今国会に提出しました。
あなたはこの法案に賛成ですか、反対ですか。
賛成         34    45 24
反対         53    48 56

 ◆政府・与党は、安全保障関連法案を今国会で成立させる方針です。あなたはこの方針に賛成ですか、反対ですか。
賛成         32    42 24
反対         54    52 55

 ◆安倍晋三首相は、アメリカ議会での演説で、先の大戦への「痛切な反省」を表明しました。あなたはこのことを評価
しますか、評価しませんか。
評価する       58    63 54
評価しない      27    28 26

 ◆政府は、15年後の日本の総発電量に占める原発の割合を、20%から22%の間とする案をまとめました。あなたは
この割合をどうすべきだと思いますか。
増やすべきだ      8    14  4
減らすべきだ      51    50 53
この程度でよい    30    30 30

 ◆自民党は、来年夏の参院選後に憲法を改正することを目指しています。あなたはこの方針を評価しますか、
評価しませんか。
評価する       41    46 36
評価しない      44    46 43

 ◆大阪市を五つの特別区に再編する「大阪都構想」を問う住民投票で反対が賛成を上回り、大阪市が存続することに
なりました。あなたはこの結果が良かったと思いますか、思いませんか。
良かったと思う     36    37 34
良かったと思わない  42    47 38

 ◆大阪都構想が否決されたため、大阪市の橋下徹市長は今年12月の任期満了で政治家を辞める考えを表明しました。
あなたはこのことをどう思いますか。
妥当だ          37    40 35
すぐに辞めるべきだ   8    11  5
続けるべきだ      40    41 40
(続く)

190 :無党派さん:2015/05/26(火) 14:30:35.09 ID:LvtBOEFk.net
(続き)
 ◆カジノを中心とする統合型リゾートを推進する法案が、今国会に提出されました。あなたはカジノを解禁するこの法案に
賛成ですか、反対ですか。
賛成         28    39 20
反対         57    53 60

 ◆首相官邸の屋上で小型無人機「ドローン」が見つかった事件を受け、政府・与党は所有を登録制にしたり、飛行を制限
したりする規制を検討しています。あなたはドローンを規制すべきだと思いますか、思いませんか。
規制すべきだと思う    77    76 78
規制すべきだと思わない 12    18  6

 (注)数字は%、小数点以下を四捨五入。0は0.5%未満、?は回答なし。無回答は省略。カッコ内の数字は前回
4月18、19日の調査結果。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 ◇調査の方法

 5月23、24日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った電話番号に、調査員が電話をかける
RDS法で調査した。福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号は除いた。有権者の
いる1689世帯から、1007人の回答を得た。回答率は60%。

191 :無党派さん:2015/05/28(木) 13:25:59.68 ID:bmZSwz+h.net
>>187
そんな質問の仕方で、一般大衆に伝わるはずが無い。みんな忙しい。
マスコミの脳内が古臭いのは、国力低下につながっている。世界は動いている。

下のニュースなんかも、日本人の非国際性に加えて、内向的な組織体質で下っ端が虐げられてるんだろう。
早く、解雇自由・雇用自由・全員契約・セーフティネット有・男女差無・企業地方分散で日本文化のオープン化をやらないと、クローズドで古臭いガラパゴス日本は国際競争に負けてしまう。
自衛隊だけが悪いのでもないし、アメリカのモンロー主義を鑑みると自衛隊派遣はむしろ必要であるのは明らか。


派遣自衛隊員の自殺者はイラクで29人、インド洋25人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150528-00000012-asahi-pol

192 :無党派さん:2015/05/28(木) 17:21:04.07 ID:TkMKGAtO.net
菅はほんと無能だな。安倍のお友達じゃなかったら即更迭されるレベルだ
次の内閣改造で安倍は菅を切るのか見ものだな

「大阪都構想」ちょっと口を挟んで大失敗! 「菅官房長官」の後悔先に立たず〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150528-00010001-shincho-pol

「(橋下氏が)勝つんだろ? だから俺は言ってたんだ」。5月17日夜、NHKが〈反対多数確実「都構想」実現せず〉と速報を流す前、
出口調査で賛成派優勢との情報を得ていた菅義偉官房長官(66)は、オフレコの場でこう大見得を切っていた。
だが結果はご存じの通り、彼の見立てとは真逆となった。以下は安倍政権の軍師、地方行政に口出しするも赤っ恥をかくの巻――。

 政府のスポークスマンにして司令塔の菅氏は、安倍晋三総理から絶大なる信頼を得て、
2年5カ月、政権ナンバー2の座に君臨し続けてきた。「影の総理」と称されることもある策士として鳴らし、
今や官僚が最も畏(おそ)れる政治家とまで言われる。

 そんな彼が、今回の都構想でも策を繰り出した。安倍総理がシンパシーを抱く橋下市長を住民投票で勝たせるべく、

「『後方支援する』と言って維新に肩入れしました」

 と、全国紙の官邸担当記者が振り返る。

「4月3日の記者会見では、『二重行政をなくし、府民や市民の期待に応えることは検討すべき』と発言。
5月11日にはやはり記者会見で、都構想反対のスローガンのもとに自民党大阪府連が共産党と共闘していることについて、
『個人的には全く理解できない』とも言っています。どうにか住民投票で賛成派を勝たせようと、記者会見を利用して維新にエールを送ったわけです」

■「二つの傷」
 官房長官が地方行政に容喙(ようかい)することは異例で、

「『官邸が都構想に賛成している』と維新は宣伝。自民党大阪府連は、敵である維新に味方する菅長官の発言に苦虫を噛み潰していた」(在阪ジャーナリスト)

 これに対して菅氏は、

「記者会見ではないところではより過激で、『柳本(顕・自民党大阪市議団幹事長)たちは一体何をやってるんだ!』と苛立っていました」(前出記者)

 そうまでして菅氏が橋下維新を援護射撃した背景には、無論、次項で詳述するように彼らを改憲のパートナーとして重要視していた面もあるが、

「あらゆる『カード』を握っておくことが、菅さんの力の源泉だからですよ」

 こう解説するのは、さる官邸スタッフだ。

「菅さんは派閥を持っていないし、政策通というわけでもない。何が彼をここまでの実力者たらしめているかといえば、八方美人とでも評すべき全方位外交。
あらゆる勢力とのパイプを持つことで、『菅の人脈は凄い』と思わせるわけです」

 さらに、このパイプ作りは別の側面も持っていて、

「安倍総理がいつコケたとしても乗り換えられるように準備しておく意味がある。
例えば、石破さん(茂・地方創生相)がポスト安倍と持て囃(はや)されていた頃は頻繁に石破さんに接触し、
今は野田聖子(前自民党総務会長)と会ったりしています。そうしたうちの1人が橋下さんだったんです」(同)

 その大事なカードであった橋下氏を失い、同時に野党の維新を政府首脳が応援するという奇策が大失敗に終わって、
策士策に溺れるの失態を晒した菅氏。

 政治アナリストの伊藤惇夫氏はこう見る。

「今回、菅長官は二つの傷を負ったと言えます。まず、地方自治、地方分権が叫ばれているなか、
中央の政治家が地方組織の意に反した行動に出たこと。もう一つは、彼の後方支援が功を奏さなかったという結果そのものです」

 小さな口出し、大きなヤケド。まさに後悔先に立たずで、軍師危うきに近寄らずとはいかなかった。

「特集 壮大なるデマ『大阪都構想』終焉の日 さらば衆愚の王『橋下徹』大阪市長」より
※「週刊新潮」2015年5月28日号

193 :無党派さん:2015/05/29(金) 02:35:43.80 ID:rpV3Zbz4.net
官邸が頭を抱える「中谷防衛大臣」の耐えられない軽さ〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150528-00010005-shincho-pol

 安倍晋三総理とかけて「平和安全法制」と解きます――。

 中谷元(げん)防衛大臣(57)が5月22日、「今後の法整備により、隊員のリスクが増大することはない」と発言したことが波紋を呼んでいる。

 政治部デスクの話。

「安倍総理が20日の党首討論で民主党の岡田克也代表の質問を“リスクとは関わりはない”とかわしたのに、中谷さんは完全に否定してしまった。
海外派遣の機会が増えれば、リスクも当然高まるわけで、野党は徹底追及の構え」

 だが、中谷大臣の“軽はずみ”は今に始まったことではない。たとえば19日の参院外交防衛委員会では、こんな一幕があった。
野党メンバーによれば、

「その前日に安倍総理が参院本会議で、集団的自衛権の発動要件である“存立危機事態”に“電力不足によるライフラインの途絶”が含まれると発言したので、
維新の小野次郎さんが“食糧も含まれるのか?”と聞いたんです。すると中谷さんは、まるで冷蔵庫が空になったら存立危機事態に該当するかのような答弁をした挙句、
“ライフラインの途絶”には石油だけでなく天然ガスやウラニウム、プルトニウムといった他の電力源まで含まれると言い出し、収拾がつかなくなってしまった。
中谷さんは元々、言い間違いによる議事録の訂正も多く、平和安全法制の答弁が持つのかどうか……」

 これに頭を抱えているのが、安倍官邸である。

 官邸関係者が言う。

「万が一、中谷さんの答弁で審議が空転するようなことになれば、安倍総理の目指す今国会中の成立が頓挫しかねません。
それで官邸は、いざという時には小野寺五典元防衛大臣を起用する、という次善策まで用意しています。
小野寺さんなら答弁能力に定評があり、たとえ内容を理解していなくても、そんなことはおくびにも出さずにこなせますからね」

 その心は、元(厳)にリスクを認めるべし――。

※「週刊新潮」2015年6月4日号より

194 :無党派さん:2015/05/29(金) 11:29:53.84 ID:McOGo2F+.net
維新、民主の幹部らが会合 野党の連携強化を確認
http://www.asahi.com/articles/ASH5X7WZMH5XUTFK01S.html

 維新の党の松野頼久代表、民主党の松本剛明元外相、元みんなの党代表の浅尾慶一郎氏らが28日夜、東京都内で会談した。
野党の連携を強化し、自民党に対抗する勢力をつくることで一致した。

 ほかに出席したのは、民主の松原仁元国対委員長や桜井充元政調会長、維新の柿沢未途幹事長や馬場伸幸国対委員長ら。
会合後、馬場氏は「自民党一強時代が続くのは、国民も良くないと思っているだろう」と記者団に語った。

 松野氏は27日夜にも、民主の前原誠司元代表と会談した。
松野氏は民主や元みんなの議員らを取り込む形での新党結成を目指しており、こうした接触を重ねる可能性がある。

195 :無党派さん:2015/05/29(金) 12:46:06.43 ID:9hNzefd2.net
>>193-194
ここは世論調査のデータを集めているスレです。
スレ違いの投稿なのでご遠慮ください。

196 :無党派さん:2015/05/31(日) 17:26:16.78 ID:yG0Cy2ft.net
http://www.47news.jp/news/flashnews/
安倍内閣の支持率49・9%で微減
http://www.47news.jp/FN/201505/FN2015053101001503.html
共同通信社の世論調査によると、安倍内閣の支持率は49・9%で、4月の前回調査から2・8ポイント減った。
2015/05/31 16:12 【共同通信】


安保法案の説明、不十分が81% 
http://www.47news.jp/FN/201505/FN2015053101001497.html
共同通信社の世論調査で、安保法案への政権の姿勢に関し「十分に説明しているとは思わない」が81・4%に。
2015/05/31 16:11 【共同通信】

197 :無党派さん:2015/05/31(日) 17:32:59.03 ID:yG0Cy2ft.net
安保法案「説明不足」81% 共同通信世論調査
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015053101001519.html
 共同通信社が30、31両日に実施した全国電話世論調査によると、集団的自衛権の行使を可能にする
安全保障関連法案への安倍政権の姿勢に関し「十分に説明しているとは思わない」との回答が81・4%
に上った。同法案成立後、自衛隊が戦争に巻き込まれるリスクに関し「高くなる」は68・0%。安倍内閣の
支持率は49・9%で、4月の前回調査に比べて2・8ポイント減った。不支持率は38・0%(前回34・9%)
だった。
2015/05/31 16:39 【共同通信】

198 :無党派さん:2015/06/01(月) 09:34:30.23 ID:dxNOeFCJ.net
安保法案説明不足81% リスク増懸念裏付け  2015年06月01日 08時16分
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/192697
http://www.saga-s.co.jp/images/article/2015/06/01/SAG2015060199000004_id1_20150601082016.jpg

 共同通信社が30、31両日に実施した全国電話世論調査によると、集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案
への安倍政権の姿勢に関し「十分に説明しているとは思わない」との回答が81・4%に上った。「十分に説明」は14・2%
だった。法案成立後、自衛隊が戦争に巻き込まれるリスクが「高くなる」は68・0%で、「変わらない」26・1%、「低くなる」
2・6%を上回った。安倍晋三首相はリスク増を認めていないが、国民の根強い懸念を裏付けた形だ。

 安倍内閣の支持率は49・9%で、4月の前回調査に比べて2・8ポイント減った。不支持率は38・0%(前回34・9%)。
 安保法案そのものについては、47・6%が反対で、賛成35・4%を上回った。

 首相が意欲を示す憲法改正への賛成は46・0%、反対は42・1%。今年夏に発表する戦後70年の首相談話をめぐっては、
54・5%が「植民地支配と侵略」への「反省とおわび」を盛り込むべきだとした。

 沖縄県知事が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対しているのに対し、移設作業を継続している
政府の対応をどう思うかと聞いたところ、「作業を停止する」が49・6%、「作業を進める」は37・2%だった。

 結党の原点だった「大阪都構想」の否決を受け、執行部体制が改まった維新の党の取るべき対応は、「是々非々で行動
する」33・2%、「野党再編を目指す」29・6%、「与党との連携を目指す」20・4%の順だった。

 政党支持率は、自民党が38・4%、民主党が9・1%と、いずれも前回からほぼ横ばい。維新の党5・4%、公明党3・9%、
共産党4・7%、次世代の党0・0%、社民党1・2%、生活の党0・2%、元気にする会0・7%、新党改革0・1%。「支持政党
なし」の無党派層は35・9%だった。

 ▽調査の方法=全国の有権者を対象に30、31両日、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD
(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。ただし、福島県の一部地域を調査対象から除いた。実際に有権者がいる
世帯にかかったのは1456件、うち1026人から回答を得た。

199 :無党派さん:2015/06/01(月) 10:41:20.51 ID:dxNOeFCJ.net
調査結果2015-05
実施日:2015/5/22 - 2015/5/24  地域:全国
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/results/2015-05.html
■ 「日経定例電話世論調査 2015年5月実施調査」

Q1. あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか。 (SA) N=1033
( 44) (支持する)
( 32) (支持しない)
( 24) (いえない・わからない)

  Q1SQ. (「いえない・わからない」と回答した方に)お気持ちに近いのはどちらですか。 (SA) n=250
( 26) (支持する)
( 18) (支持しない)
( 56) (いえない・わからない)

  (支持率合計) (SA) N=1033
( 50) (支持する)
( 36) (支持しない)
( 14) (いえない・わからない)

  Q1SQ1. (「支持する」と回答した方に)支持する理由は何ですか。次の8つからいくつでもお答え下さい。 (MA) n=521
( 17) 自民党中心の内閣だから
( 17) 政策がよい
( 28) 国際感覚がある
( 30) 指導力がある
( 31) 安定感がある
( 23) 人柄が信頼できる
( 7) 清潔である
( 15) 政府や党の運営の仕方がよい
( 1) (その他)
( 7) (いえない・わからない)

  Q1SQ2. (「支持しない」と回答した方に)支持しない理由は何ですか。次の8つからいくつでもお答え下さい。 (MA) n=372
( 42) 自民党中心の内閣だから
( 37) 政策が悪い
( 12) 国際感覚がない
( 10) 指導力がない
( 15) 安定感がない
( 23) 人柄が信頼できない
( 2) 清潔でない
( 28) 政府や党の運営の仕方が悪い
( 1) (その他)
( 7) (いえない・わからない)

Q2. あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答え下さい。(SA) N=1033
( 37) (自民党)
( 7) (民主党)
( 3) (公明党)
( 2) (維新の党)
( 3) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 1) (社民党)
( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 45) (支持政党なし)
( 3) (いえない・わからない)
(続く)

200 :無党派さん:2015/06/01(月) 10:42:23.81 ID:dxNOeFCJ.net
(続き)
  Q2SQ. (「支持政党なし」「いえない・わからない」と回答した方に)しいていえば、どの政党に好意を持っていますか。
ひとつだけお答え下さい。(SA) n=490
( 14) (自民党)
( 9) (民主党)
( 2) (公明党)
( 6) (維新の党)
( 6) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 0) (社民党)
( 1) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 57) (好意政党なし)
( 6) (いえない・わからない)

  (支持+好意政党) (SA) N=1033
( 43) (自民党)
( 11) (民主党)
( 4) (公明党)
( 5) (維新の党)
( 5) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 1) (社民党)
( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 27) (支持・好意政党なし)
( 3) (いえない・わからない)

Q3. アメリカなど日本と密接な関係にある国が攻撃されたとき、日本が攻撃されていなくても反撃する権利を集団的自衛権と
いいます。安倍首相は集団的自衛権の行使に関する法案を今の国会で成立させる考えです。あなたはこれについて賛成
ですか、反対ですか。 (SA) N=1033
( 25) 賛成だ
( 55) 反対だ
( 12) (どちらともいえない)
( 8) (いえない・わからない)

Q4. 政府・与党は今の国会で、自衛隊が海外でほかの国の軍隊の輸送や補給などの後方支援をしたり、復興支援の際に
治安維持も活動範囲に加えたりする法案を成立させる方針です。あなたは自衛隊の海外での活動の拡大に賛成ですか、
反対ですか。 (SA) N=1033
( 41) 賛成だ
( 44) 反対だ
( 8) (どちらともいえない)
( 6) (いえない・わからない)

Q5. 安倍首相は安全保障関連法案が成立しても「日本が米国の戦争に巻き込まれることは全くない」と説明しています。
あなたはこの説明に納得しますか、納得しませんか。 (SA) N=1033
( 15) 納得する
( 73) 納得しない
( 4) (どちらともいえない)
( 7) (いえない・わからない)
(続く)

201 :無党派さん:2015/06/01(月) 10:43:11.80 ID:dxNOeFCJ.net
(続き)
Q6. あなたは安全保障関連法案に関する政府の説明は十分だと思いますか、思いませんか。 (SA) N=1033
( 8) 十分だ
( 80) 不十分だ
( 3) (どちらともいえない)
( 9) (いえない・わからない)

Q7. 安倍首相は今年の夏に戦後70年の談話を発表する予定です。今回は、これまでの首相談話にあった「植民地支配や
侵略」への「反省」、「おわび」という言葉を使うべきだと思いますか、思いませんか。 (SA) N=1033
( 37) 使うべきだ
( 38) 使うべきでない
( 8) (どちらともいえない)
( 16) (いえない・わからない)

Q8. 政府は沖縄県の米軍普天間基地を名護市の辺野古沿岸部に移設する方針ですが、沖縄県の翁長(おなが)知事は
反対しています。あなたは普天間基地を政府の計画通り移設すべきだと思いますか。 (SA) N=1033
( 33) 計画通り移設すべきだ
( 48) 計画を見直すべきだ
( 7) (どちらともいえない)
( 12) (いえない・わからない)

Q9. 政府は6月に、2020年度に財政健全化をめざす計画をまとめます。計画をつくるにあたっては経済成長と歳出削減の
どちらをより重視すべきだと思いますか。 (SA) N=1033
( 35) 経済成長を重視すべきだ
( 44) 歳出削減を重視すべきだ
( 5) (どちらともいえない)
( 15) (いえない・わからない)

Q10. 現在、国内のすべての原発は停止していますが、政府は今後、安全と判断した原発を再稼働する方針です。あなたは
原発の再稼働についてどう考えますか。 (SA) N=1033
( 29) 再稼働を進めるべきだ
( 59) 再稼働を進めるべきでない
( 6) (どちらともいえない)
( 7) (いえない・わからない)

Q11. 大阪市の橋下徹市長は「大阪都構想」の住民投票が否決されたため、12月の市長の任期切れに伴って政界を引退
すると表明しました。橋下氏に今後、どうしてほしいと思いますか。 (SA) N=1033
( 16) 大阪市長を続けてほしい
( 34) 国会議員になってほしい
( 33) 政治家を引退してほしい
( 2) (その他)
( 15) (いえない・わからない)
(続く)

202 :無党派さん:2015/06/01(月) 10:47:32.04 ID:dxNOeFCJ.net
(続き)
F1. 性別(調査員判断) (SA) N=1033
( 44) (男性)
( 56) (女性)
( 0) (不明)

F2. お歳はおいくつですか。(SA) N=1033
( 3) (20歳代)
( 7) (30歳代)
( 18) (40歳代)
( 18) (50歳代)
( 24) (60歳代)
( 26) (70歳以上)
( 3) (拒否)
平均  58.5(歳)

F3. あなたのご職業は何ですか。(SA) N=1033
( 3) 農林水産業
( 43) お勤め(会社員・公務員・教師など)
( 10) 商工自営、自由業(家業従事含む)
( 21) 専業主婦(無職のみ)
( 1) 学生
( 19) 無職
( 3) (拒否)

203 :無党派さん:2015/06/01(月) 13:06:22.78 ID:q20VHncl.net
2015年5月の政党・内閣支持率のグラフ  
 ※原則は定例調査のみで緊急調査は除く

2014年5月〜2015年5月の政党支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file16388.png
2014年5月〜2015年5月の内閣支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file16389.png
2011年1月〜2015年5月の自民・民主支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file16390.png

歴代内閣の発足以来の支持率(NHK 2015年5月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file16391.png
http://2ch-ita.net/upfiles/file16392.png
歴代内閣の発足以来の支持率(時事通信 2015年5月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file16393.png
1998〜2015年の与野党の支持率(NHK世論調査)
http://2ch-ita.net/upfiles/file16394.png

NHK内閣支持率のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file16395.png
NHK内閣支持率と不支持率の差のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file16396.png

204 :無党派さん:2015/06/01(月) 13:10:53.88 ID:q20VHncl.net
71%が「納得しない」 総理の「戦争あり得ない」に(06/01 11:50)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000051603.html
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000051603_640.jpg

 国会で審議中の安全保障関連法案に反対の人は45%で、賛成の24%を上回ったことがANNの世論調査で明らかに
なりました。調査は先月30日と31日の2日間、行われました。まず、安倍内閣の支持率は44.3%で、4月の前回の調査
よりも3ポイント下がりました。また、集団的自衛権の行使を容認する安保関連法案に「反対する」と答えた人は45%で、
「賛成する」とした24%を上回りました。さらに、安倍総理大臣が「日本がアメリカの戦争に巻き込まれることは絶対に
あり得ない」と説明していることに対し、71%の人が「納得しない」と答えました。

205 :無党派さん:2015/06/01(月) 18:39:41.27 ID:cpL1gaPD.net
ANN世論調査 2015年5月調査
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201505/index.html
【調査日】2015年5月30・31日(土・日曜日)【調査方法】層化二段無作為抽出(全国125地点)
【対象】1000人【有効回答率】46.1%

内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する44.3% (前回比-3.0)
支持しない33.8% (前回比+0.8)
わからない、答えない21.9% (前回比+2.2) .

政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党46.0% 2.3
民主党12.4% 0.0
維新の党3.9% -3.9
公明党2.6% -0.8
共産党6.1% 0.4
次世代の党0.2% 0.2
社民党1.5% -0.2
生活の党と山本太郎となかまたち0.7% -0.4
日本を元気にする会0.0% 0.0
新党改革0.0% -0.2
その他0.0% -0.2
支持なし、わからない、答えない26.6% 2.8

206 :無党派さん:2015/06/02(火) 18:53:27.23 ID:5Ils/bInL
2015年のイギリスフリーメーソン労働ソビエト経済ロスチャイルドの表紙にあった
フリーメーソン子弟の「不思議の国のありす」には「笑いながら消えるチェシャー猫」という
姿が消える=何をやっても責任を取らない=殺人や事件事故人工災害を起こしてもつかまらない」という意味で、透明人間や忍者や幽霊などと同じ意味の秘密結社会員の暗殺軍団のこと
だが、消えるチェシャ猫=ロンドンンで1番古いエリザベス1世時代の聖ポール大聖堂の騎士団系マンソン員のことを示す
チェシャチーズ猫=ジ オールド チェシャー チーズ
Ye Olde Cheshire Cheese

207 :無党派さん:2015/06/02(火) 21:46:17.55 ID:9gizAbZP.net
第一次安倍政権の時の安倍「最後の一人に至るまで、皆さんの年金を正しくきっちりとお支払いしていく(大嘘)」

民主・細野氏「漏れた年金問題」と批判
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150602-00000042-nnn-pol

 日本年金機構の情報システムから受給者の個人情報が流出したとみられることを受け、
民主党の細野政調会長は「政権全体の極めて大きな問題だ」と述べ、
今後、政府の責任を厳しく追及する考えを強調した。

 細野政調会長「第1次安倍内閣で『消えた年金問題』が発生したと。
第2次安倍内閣で、今度は『漏れた年金問題』が発生したと」

 民主党の細野政調会長は、この問題について「政権全体の極めて大きな問題だ」と述べ、
今後、政府の責任を厳しく追及する考えを強調した。
その上で、年金や雇用の問題を議論する衆議院の厚生労働委員会でこの問題の審議を行う必要があるとの考えを示した。
このため、現在、厚生労働委員会で審議されている労働者派遣法の改正案については、「審議に重大な影響があるのは当然だ」と述べた。

 政府・与党は、派遣法改正案を今週にも衆議院で採決したい考え。
与党側は、3日午前に情報流出の問題について集中審議を行うことで派遣法改正案の審議を進めるよう提案したが、
野党側と折りあわず継続協議となっている。

208 :無党派さん:2015/06/03(水) 13:41:24.00 ID:rya4/+ps.net
>>207
スレの趣旨と違う投稿は止めてもらえませんか。

209 :無党派さん:2015/06/08(月) 00:55:56.05 ID:KPaFlkPZ.net
内閣支持率、53%に低下…読売調査  2015年06月07日 22時09分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150607-OYT1T50081.html

 読売新聞社は5〜7日、全国世論調査を実施した。
 安倍内閣の支持率は53%で、前回調査(5月8〜10日)の58%から5ポイント下がった。不支持率は36%(前回32%)。
安倍内閣が最優先で取り組んでいる安全保障関連法案の今国会での成立については、「反対」が59%(同48%)に上昇し、
「賛成」の30%(同34%)を上回っている。

 内閣支持率が低下したのは、安保関連法案の国会審議で野党が首相や閣僚を厳しく批判していることの影響や、国民の
法案への懸念の表れとみられる。

 政府・与党が法案の内容を十分に説明していないと思う人は80%に達し、与党が合意した安保法制について聞いた今年
4月調査(3〜5日)の81%と、ほぼ変化はない。「十分に説明している」は14%(4月は12%)にとどまっており、政府・与党
には今後の国会審議などを通じて、より丁寧な説明が求められる。

210 :無党派さん:2015/06/09(火) 02:33:02.69 ID:uCUS+HWb.net
“ 日 本 ” のマスメディア?
凄い事いなっている orz・・・。 韓国との癒着!

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン    〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 
ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/firm/03.html
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ         〒107−8006 東京都港区赤坂5-3-6 
ttp://www.tbs.co.jp/company/gaiyo_top.html
大韓毎日    〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
ttp://www.chunichi.co.jp/annai/gaiyo/index.html
京郷新聞  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
ttp://www.sankei.co.jp/saiyo/01.html
朝鮮日報  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
ttp://www.mainichi.co.jp/annuncio/gaiyo.html
韓国日報  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
ttp://info.yomiuri.co.jp/company/company/
東亜日報  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
ttp://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/access.html
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター  〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 
ttp://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/shutoken.html

211 :無党派さん:2015/06/09(火) 13:03:49.36 ID:UjDVUnDF.net
安倍政権崩壊が近づいてきたな

<安保法案>会期内の衆院採決断念 「違憲」指摘が影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000009-mai-pol

政府・与党は、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案の今国会会期末(24日)までに衆院で採決することを断念する方針を固めた。
4日の衆院憲法審査会で、自民党推薦を含む憲法学者3人全員が法案を「憲法違反」と発言し、法案への疑問が野党で高まっているため。
政府・与党は会期を延長し7月中の法案成立を目指していたが、8月上旬以降にずれ込む可能性が高まった。

 与野党は8日、衆院平和安全法制特別委員会の理事懇談会を開き、10日に一般質疑を7時間行うことで合意した。
だが、野党側は憲法審での憲法学者の「違憲」発言を踏まえ、理事懇談会で「合憲」とする政府見解の提出を要求。与党側は12日の一般質疑も提案したが、
野党側は安倍晋三首相が出席する集中審議の開催を求め、折り合わなかった。

 憲法審では、自民党が推薦した長谷部恭男・早稲田大教授が「集団的自衛権の行使は憲法違反だと考えている。
従来の政府見解の基本的枠組みの枠内では説明がつかない」と発言した。

 菅義偉官房長官は8日の記者会見で、「憲法解釈として論理的整合性と法的安定性が確保されている。政府の裁量の範囲内のもので違憲の指摘はあたらない」と強調。
9日までに同趣旨の見解を特別委に提出する方針を示した。

 特別委での実質審議は先月27日から始まったが、29日の審議は岸田文雄外相の答弁を巡って紛糾し中断。今月3日は野党側の反発で見送られた。
8日の審議も、維新が5日の特別委での自民党議員のやじに反発していることを考慮し断念、法案審議は進んでいない。

 与党側は当初、来週中に審議時間が衆院での採決の目安となる80時間に達すると見ていたが、これまで約28時間にとどまり、
1日あたり7時間の審議を週3回開催しても24日までに80時間に達する見込みがなくなった。与党内でも「会期内通過にこだわれば、
野党の反発が強まるばかりか世論の批判も強まりかねない」との見方が強まった。会期延長後も衆院での審議を継続し、参院での審議入りは7月にずれ込む可能性が高い。

212 :無党派さん:2015/06/09(火) 15:35:25.84 ID:mlGv+3i2.net
>>210-211
投稿のルールを守ってくれませんか。

213 :無党派さん:2015/06/09(火) 15:40:53.24 ID:mlGv+3i2.net
NHK世論調査 内閣支持48% 不支持34%  6月8日 19時25分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150608/k10010107191000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150608/K10010107191_1506081945_1506081946_01_03.jpg

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より3ポイント下がって48%で、「支持しない」と
答えた人は、2ポイント上がって34%でした。NHKは、今月5日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、
コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となった
のは1497人で、68%に当たる1013人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より3ポイント下がって48%でした。一方、「支持しない」と
答えた人は、2ポイント上がって34%でした。支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が41%、「実行力が
あるから」が21%、「政策に期待が持てるから」と、「支持する政党の内閣だから」が、ともに12%でした。
これに対し、支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」が43%、「人柄が信頼できないから」が23%、「支持する
政党の内閣でないから」が11%、などとなっています。

次に、6つの政策課題を挙げて、国が今最も力を入れて取り組むべきだと思うことを聞いたところ、「社会保障制度の見直し」
が26%、「景気対策」が21%、「原発への対応」が13%、「財政再建」が12%、「外交・安全保障」が11%、「東日本大震災
からの復興」が8%でした。

安倍内閣の経済政策について尋ねたところ、「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が48%、「あまり評価しない」が
30%、「全く評価しない」が9%でした。景気が回復していると感じるかどうかについては、「感じる」が17%、「感じない」が44%
、「どちらともいえない」が33%でした。

集団的自衛権の行使を可能にすることなどを盛り込んだ安全保障関連法案を、今の国会で成立させるという政府・与党の
方針について聞いたところ、「賛成」が18%、「反対」が37%、「どちらともいえない」が37%でした。

安全保障関連法案について、政府は国会審議の中で十分に説明していると思うか尋ねたところ、「十分に説明している」が
7%、「十分に説明していない」が56%、「どちらともいえない」が28%でした。安全保障関連法案で、自衛隊の海外での活動
の拡大に対する歯止めが十分にかけられていると思うか聞いたところ、「十分にかけられている」が7%、「十分にかけられて
いない」が50%、「どちらともいえない」が33%でした。

安全保障関連法案には、自衛隊による外国の軍隊への後方支援に関して、支援の内容や活動地域を拡大することが
盛り込まれていますが、それに伴って自衛隊員のリスクが増えると思うか尋ねたところ、「増える」が72%、「増えない」が6%
、「どちらともいえない」が14%でした。

民主党と維新の党による、国会での連携を模索する動きについて期待するかどうか聞いたところ、「大いに期待する」が6%、
「ある程度期待する」が23%、「あまり期待しない」が43%、「全く期待しない」が20%でした。

214 :無党派さん:2015/06/09(火) 15:43:57.73 ID:mlGv+3i2.net
NHK世論調査 各党の支持率  6月8日 19時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150608/K10010107351_1506081949_1506081950_01_03.jpg
NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が35.8%、民主党が9.4%、公明党が3.6%、
維新の党が2.6%、共産党が4.4%、社民党が0.9%、「特に支持している政党はない」が33.9%でした。

215 :無党派さん:2015/06/09(火) 15:47:14.49 ID:mlGv+3i2.net
年金情報流出に「不安感じる」は76%  6月9日 7時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150609/k10010107621000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150609/K10010107621_1506090721_1506090733_01_03.jpg

NHKの世論調査で、日本年金機構のシステムから大量の個人情報が流出した問題で、自分の年金情報が悪用される
可能性について、不安を感じるか尋ねたところ、「不安を感じる」と答えた人は76%でした。

NHKは、今月5日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける
「RDD」という方法で世論調査を行い、調査対象の68%にあたる1013人から回答を得ました。

このなかで、年金情報を管理している日本年金機構のシステムから、加入者の氏名や基礎年金番号など、大量の個人情報
が流出した問題で、自分の年金情報が悪用される可能性について、不安を感じるか尋ねたところ、「大いに不安を感じる」が
31%、「ある程度不安を感じる」が45%で、合わせて76%でした。これに対し、「あまり不安を感じない」が15%、「全く不安を
感じない」が4%でした。

北朝鮮が拉致被害者らの調査を約束してから1年がたちましたが、これまでに拉致被害者の帰国につながる情報がないこと
に対し、北朝鮮への制裁を強化すべきだという意見について聞いたところ、「賛成」が55%、「反対」が7%、「どちらとも
いえない」が30%でした。

一方、現在停止している原子力発電所の運転を再開することについては、「賛成」が19%、「反対」が42%、「どちらとも
いえない」が32%でした。

216 :無党派さん:2015/06/09(火) 17:08:10.30 ID:mlGv+3i2.net
18歳選挙権、「賛成」が54%…読売世論調査  2015年06月08日
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20150608-OYT1T50000.html

 読売新聞社の全国世論調査で、選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げることについて聞くと、「賛成」が54%で、「反対」の
39%を大きく上回った。選挙権年齢を引き下げる公職選挙法改正案は、早ければ17日の参院本会議で可決、成立する
見通しだ。

 同改正案を与野党6党などが国会に共同提出した直後、今年3月6〜8日に聞いた調査では「賛成」が51%、「反対」が
43%だったが、賛成はやや上昇した。
 年代別にみると、全ての年代で「賛成」が「反対」を上回った。男性は「賛成」が60%、「反対」が34%だったが、女性は
「賛成」が48%、「反対」が43%とやや慎重だった。




内閣支持率、53%に低下…安保法案に懸念か  2015年06月08日 07時40分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150607-OYT1T50081.html?from=yartcl_popin

 読売新聞社は5〜7日、全国世論調査を実施した。
 安倍内閣の支持率は53%で、前回調査(5月8〜10日)の58%から5ポイント下がった。不支持率は36%(前回32%)。
安倍内閣が最優先で取り組んでいる安全保障関連法案の今国会での成立については、「反対」が59%(同48%)に上昇し、
「賛成」の30%(同34%)を上回っている。

 内閣支持率が低下したのは、安保関連法案の国会審議で野党が首相や閣僚を厳しく批判していることの影響や、国民の
法案への懸念の表れとみられる。

 政府・与党が法案の内容を十分に説明していないと思う人は80%に達し、与党が合意した安保法制について聞いた今年
4月調査(3〜5日)の81%と、ほぼ変化はない。「十分に説明している」は14%(4月は12%)にとどまっており、政府・与党
には今後の国会審議などを通じて、より丁寧な説明が求められる。

217 :無党派さん:2015/06/09(火) 17:20:33.79 ID:mlGv+3i2.net
読売新聞 「内閣・政党支持と関連問題」  2015年06月08日 12時20分
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20150608-OYT8T50261.html
2015年6月電話全国世論調査

▽調査日:2015年6月5-7日 対象者:全国有権者
 方法:RDD追跡方式電話聴取法 発信用電話番号(対象全域バンク4)5600件 有権者在住世帯が確認できたもの 1673件
 各世帯で有権者1人を無作為に指定(乱数方式) 有効回答 1003人(有権者世帯に対する回答率 60%)
 ※選択肢の右の数字は%、小数点以下四捨五入。0は0.5%未満、--は回答なし。
 
Q あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。
 答 1.支持する 53   2.支持しない 36   3.その他 5   4.答えない 5
 
SQ1 【質問対象=前問の答えが「1」の人だけ】 支持する理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。
 答 1.政策に期待できる    13
    2.首相に指導力がある   17   6.これまでの内閣よりよい 43
    3.首相が信頼できる    10   7.その他         1
    4.閣僚の顔ぶれがよい   2   8.答えない         4
    5.自民党中心の政権だから 10   9.非該当(前問の答えが「2」「3」「4」の人)
 
SQ2 【質問対象=前問の答えが「2」の人だけ】 支持しない理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。
 答 1.政策に期待できない   28
    2.首相に指導力がない   2   6.これまでの内閣の方がよい 3
    3.首相が信頼できない   37   7.その他          2
    4.閣僚の顔ぶれがよくない 1   8.答えない          4
    5.自民党中心の政権だから 23   9.非該当(前問の答えが「1」「3」「4」の人)
 
Q 今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。
 答 1.自民党  38   6.次世代の党      0   11.その他の政党 0
    2.民主党  7   7.社民党      0
    3.維新の党 4   8.生活の党      0
    4.公明党  3   9.日本を元気にする会 --   12.支持政党なし 42
    5.共産党  4   10.新党改革      --   13.答えない     2
 
Q 安倍内閣の経済政策を、評価しますか、評価しませんか。
 答 1.評価する 49  2.評価しない 40   3.答えない 11
 
Q 安倍内閣のもとで、景気の回復を、実感していますか、実感していませんか。
 答 1.実感している 20   2.実感していない 75   3.答えない 6
(続く)

218 :無党派さん:2015/06/09(火) 17:21:04.62 ID:mlGv+3i2.net
(続き)
Q 安倍内閣は、沖縄県のアメリカ軍普天間飛行場について、県内の名護市辺野古に移設する方針です。
この方針を、評価しますか、評価しませんか。
 答 1.評価する 39   2.評価しない 45   3.答えない 16
 
Q 現在、国会で審議されている、集団的自衛権の限定的な行使を含む、安全保障関連法案についてお聞きします。
 
S1 安全保障関連法案は、日本の平和と安全を確保し、国際社会への貢献を強化するために、自衛隊の活動を拡大する
ものです。こうした法律の整備に、賛成ですか、反対
ですか。
 答 1.賛成 40   2.反対 48   3.答えない 12
 
S2 安倍首相は、安全保障関連法案を、今開かれている国会で成立させる考えです。あなたは、今開かれている国会での
成立に、賛成ですか、反対ですか。
 答 1.賛成 30   2.反対 59   3.答えない 12
 
S3 政府・与党は、安全保障関連法案の内容について、国民に十分に説明していると思いますか、そうは思いませんか。
 答 1.十分に説明している 14   2.そうは思わない 80   3.答えない 6
 
S4 安全保障関連法案が成立すれば、日本が外国から武力攻撃を受けることを防ぐ力、いわゆる抑止力が高まると
思いますか、そうは思いませんか。
 答 1.抑止力が高まる 35   2.そうは思わない 54   3.答えない 11
 
Q 安倍首相は、今年の夏に発表する予定の戦後70年の首相談話で、これまでの首相談話を全体として引き継ぐとして
います。新しい談話では、これまでの談話にあった、過去の植民地支配や侵略に対する反省やおわびについての表現を、
使うべきだと思いますか、そうは思いませんか。
 答 1.使うべきだ 46   2.そうは思わない 38   3.答えない 15
 
Q 国政選挙などで投票できる年齢を18歳以上に引き下げる公職選挙法改正案が、今の国会で成立する見通しです。
あなたは、選挙で投票できる年齢を、18歳に引き下げることに、賛成ですか、反対ですか。
 答 1.賛成 54   2.反対 39   3.答えない 7
 
Q 来年夏の参議院選挙での「1票の格差」を是正するため、各政党は、選挙制度の改革を検討しています。あなたは、
参議院の選挙制度改革を、今開かれている国会で、実現すべきだと思いますか、そうは思いませんか。
 答 1.実現すべきだ 58   2.そうは思わない 25   3.答えない 17
 
Q 自民党に対抗するため、多くの野党が1つの政党にまとまった方がよいと思いますか、そうは思いませんか。
 答 1.まとまった方がよい 46   2.そうは思わない 45   3.答えない 9

219 :無党派さん:2015/06/09(火) 23:14:33.40 ID:02foiVZ6.net
年金情報流出、政府対応「不適切」は75% JNN調査
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2512385.html

 JNNが行った世論調査で、日本年金機構がサイバー攻撃を受けておよそ125万件の個人情報が流出した問題について
聞いたところ、75%の人が政府の対応を「適切でない」と考えていることがわかりました。
 調査はこの土日に行いました。それによりますと、安倍内閣の支持率は前回の調査より1.8ポイント下がって、53.5%。
不支持は0.4ポイント上がって、44%でした。

 今月1日、日本年金機構が、「サイバー攻撃を受けておよそ125万件の個人情報が流出したとみられる」と発表しましたが、
年金機構を管轄する厚生労働省など政府の対応について、75%の人が「適切でない」と答えました。また、国民1人1人に
番号を割り振り社会保障や税などの情報をまとめて国が管理する「マイナンバー制度」が来年から始まりますが、制度の
導入に「不安だ」と答えた人は73%でした。国による個人情報の管理について、「信頼しない」と答えた人は75%でした。

 安倍政権が、今の国会での成立を目指す集団的自衛権の行使を可能にすることを柱とする安全保障関連法案についても
聞きました。この安倍政権の方針について、「賛成」の人は29%だったのに対して、「反対」の人は57%でした。JNNでは、
今年の2月から継続的にこの質問をしていますが、いずれも、「反対」が「賛成」を上回っています。
 また、この法案について、政府・与党が十分国民に説明しているかどうか聞いたところ、「十分に説明している」と答えた人が
10%だったのに対して、「不十分だ」は85%でした。
 法案成立後の自衛隊員のリスクについて聞いたところ、「リスクは高くなる」と答えた人は78%と、「変わらない」「低くなる」
を上回りました。

 政府は、原子力規制委員会が安全性を確認した原発の運転を再開させる方針ですが、この方針に「賛成」の人は35%、
「反対」の人は56%でした。
(08日10:22)

220 :無党派さん:2015/06/09(火) 23:45:56.36 ID:02foiVZ6.net
JNN世論調査 安倍内閣 支持率は? 調査日 2015年6月6日,7日 定期調査
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150606/q1-1.html

内閣・政党支持率
安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150606/images/q1-1.jpg
           5月9日,10日調査との比較
非常に支持できる 7.6% ↓-0.8pt
ある程度支持できる 45.9% ↓-1.0pt
あまり支持できない 32.7% ↓-0.4pt
まったく支持できない 11.3% ↑+0.8pt
(答えない・わからない) 2.5% ↑+1.4pt

支持する理由は?
「支持できる」とした理由を次の中から1つだけ選んで下さい。
             5月9日,10日調査との比較
安倍総理に期待できる 25% →±0pt
閣僚の顔ぶれがよい 5% →±0pt
政策に期待できる 21% ↓-1pt
自民党を中心とした内閣だから 20% →±0pt
特に理由はない 28% →±0pt
(答えない・わからない) 2% ↑+1pt

不支持の理由は?
「支持できない」とした理由を、次の中からひとつだけ選んで下さい。
             5月9日,10日調査との比較
安倍総理に期待できない 16% ↑+1pt
閣僚の顔ぶれがよくない 6% ↑+3pt
政策に期待できない 45% →±0pt
自民党を中心とした内閣だから 25% ↓-3pt
特に理由はない 7% ↓-1pt
(答えない・わからない) 1% ↓-1pt

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150606/images/q1-2.jpg
          5月9日,10日調査との比較
自民党 31.7% ↑+1.0pt
民主党 7.6% ↑+0.4pt
公明党 3.3% ↓-0.1pt
維新の党 2.9% ↑+0.6pt
共産党 2.7% ↓-2.0pt
次世代の党 0.1% ↓-0.1pt
社民党 0.9% ↑+0.4pt
生活の党と山本太郎となかまたち 0.1% ↓-0.2pt
新党改革 0.1% ↑+0.1pt
日本を元気にする会 0.2% ↑+0.1pt
(それ以外の政党を支持) 2.2% ↓-1.5pt
(支持する政党はない) 47.3% ↑+1.5pt
(答えない・わからない) 1.1% ↓-0.2pt
(続く)

221 :無党派さん:2015/06/09(火) 23:47:00.65 ID:02foiVZ6.net
(続き)
年金情報流出について
年金情報流出問題への政府の対応は?
公的年金の実務を担う日本年金機構がサイバー攻撃を受けて年金番号や氏名など個人情報およそ125万件が流出したと
みられています。この問題に対する厚生労働省など政府の対応について適切だと思いますか、思いませんか。
適切だ 11%
適切でない 75%
(答えない・わからない) 14%

「マイナンバー制度」導入に不安は?
国民一人一人に番号を割り振り社会保障や税などの情報をまとめて国が管理する「マイナンバー制度」が来年1月から
始まります。この「マイナンバー制度」に不安ですか、不安はありませんか。
不安だ 73%
不安はない 22%
(答えない・わからない) 6%

国による個人情報の管理を信用する?
あなたは国による個人情報の管理を 信頼しますか、信頼しませんか。
信頼する 20%
信頼しない 75%
(答えない・わからない) 6%

安全保障について
集団的自衛権行使のための安保法制について?
安倍政権は、集団的自衛権の行使を可能にすることを柱とした安全保障関連の法案を今の国会で成立させる方針です。
あなたはこうした方針に賛成ですか、反対ですか。
       5月9日,10日調査との比較
賛成 29% ↓-6pt
反対 57% ↑+7pt
(答えない・わからない) 14% ↓-1pt

安保関連法案について政府の説明は?
あなたは政府・与党がこの法案について十分国民に説明していると思いますか、思いませんか。
十分だ 10%
不十分だ 85%
(答えない・わからない) 5%

法案成立による自衛隊員のリスクは?
あなたはこの法案が成立すれば自衛隊員のリスクは高まると思いますか、思いませんか。
リスクは高くなる 78%
リスクは変わらない 15%
リスクは低くなる 2%
(答えない・わからない) 6%

原発について
原発の再稼働について?
原子力規制委員会により安全基準に適合すると認められた原子力発電所について政府は運転を再開させる方針です。
あなたはこうした政府の方針に賛成ですか、反対ですか。
       5月9日,10日調査との比較
賛成 35% ↑+1pt
反対 56% ↓-1pt
(答えない・わからない) 9% →±0pt

222 :無党派さん:2015/06/11(木) 17:47:03.88 ID:cLedgfUV.net
自民も維新も内ゲバ

船田氏「責任取れ」=自民・山東氏
時事通信 6月11日(木)16時9分配信

 自民党山東派の山東昭子会長は11日、衆院憲法審査会で同党推薦の憲法学者が解釈変更による集団的自衛権の行使容認を「憲法違反」と断じたことに関し、
「大きなミスだ。誰も責任を取らず、曖昧に何となくお茶を濁す問題ではない」と語った。
人選に関わった船田元・党憲法改正推進本部長を念頭に置いた発言だ。
 山東氏は「きちんと対処していかないと、これから国会運営でますます問題が出てくる」と懸念を示した。衆院議員会館で記者団に語った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000097-jij-pol

「採決応じる」維新大モメ 民主は反発
日本テレビ系(NNN) 6月11日(木)16時58分配信

 派遣労働者の無期限派遣を条件つきで認めることを柱とした労働者派遣法改正案をめぐる攻防が山場を迎えている。
維新の党が12日に委員会で採決することに応じる姿勢なのに対し、民主党は強く反発している。

 改正案をめぐって、与党側は厚生労働委員会の理事会で12日の採決を提案した。
民主党が「合意がないまま、自民党の委員長が職権で委員会を決めたことは認められない」などとして欠席する中、維新の党は受け入れた。
維新の党と与党が「同一労働、同一賃金推進法案」の修正で合意したため。
元々、この法案は民主党と維新の党などが共同で提出したもので、
維新の党が一方的に与党との間で修正合意したことに民主党は反発している。

 民主党・高木国対委員長「何でどういう内容で合意したのか、全くわからない。
従って、政策的なことよりも政局的なことではないかと思っている」

 こうした中、12日の採決に応じたことについて、維新の党の代議士会では不満が相次いだ。

 維新の党・初鹿明博議員「維新が派遣法の成立にアシストをしているようにしか見えない」

 維新の党・太田和美議員「有権者の人たちに何をやっているんだと(言われた)」

 これに対し、他の出席者から「報道だけで発言するべきではない」などの異論が出され、一時、紛糾する場面も見られた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150611-00000054-nnn-pol

223 :無党派さん:2015/06/12(金) 17:42:16.72 ID:BTmBSD6w.net
橋下の引退を惜しんでエールを送っていた古賀ですら今回の維新の奇行に激怒
維新は迷走してるな

古賀茂明@フォーラム4 &#8207;@kogashigeaki
【派遣法改正案の採決】
与党多数だから結果は当然可決となる。だから、採決させてはいけない。
ところが、維新は、採決することに「賛成」しそうだ。
一方で、採決の時には法案には「反対」するという。
抵抗しているという『アリバイ作り』?国民を騙せると考てるのは自民党と同じじゃないか。

古賀茂明@フォーラム4 &#8207;@kogashigeaki
【驚きの維新】「維新と民主」が出した同一労働同一賃金法案。全部読んだがお題目が並ぶだけで実効性はない。
『1年以内に』企業に義務を課す『規正法』を作ると読めるので、派遣法改正前にまずそれをやるべきだ。
ところが維新はこの法案を全く骨抜きにする自公の修正案を単独で受け入れてしまった!

224 :無党派さん:2015/06/12(金) 19:00:41.95 ID:LQuvDdRB.net
内閣支持45.8%に低下=安保法案、成立反対8割超−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015061200570
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150612ax08.jpg
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150612ax10.jpg

 時事通信が5〜8日に実施した6月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比2.2ポイント減の45.8%だった。
不支持率は同3.3ポイント増の34.0%で、昨年12月以来6カ月ぶりに増加に転じた。

 衆院憲法審査会で憲法学者3人が安全保障関連法案を違憲と指摘し、野党側が安倍晋三首相らへの批判を強めている
ことや、日本年金機構の個人情報流出問題などが影響したとみられる。

 安倍内閣が今国会で成立を目指す安保法案については、「廃案」12.0%、「今国会にこだわらず慎重に審議」68.3%で
、今国会での成立に反対あるいは否定的な声が8割超に上った。「今国会で成立させるべきだ」は13.6%にとどまった。
一方、集団的自衛権の限定容認が日本の安全保障に必要か尋ねたところ、「必要」の46.8%に対し、「必要ない」は
37.4%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が19.4%でトップ。「リーダーシップがある」14.9%、
「首相を信頼する」11.0%と続いた。支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」16.0%、「政策がだめ」15.0%、
「期待が持てない」14.7%だった。

 政党支持率で自民党は前月比1.0ポイント増の24.2%。以下、民主党6.4%、共産党2.8%、公明党2.7%、
維新の党1.5%と続いた。支持政党なしは同1.7ポイント増の61.1%で、6割台は昨年11月以来。
 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率64.2%。 
(2015/06/12-15:03)




村山談話踏襲、賛否割れる=再稼働不支持が過半−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015061200577

 時事通信の6月の世論調査で、安倍晋三首相が今夏に公表する「戦後70年談話」について、戦後50年の村山富市首相
談話が示した「植民地支配」などの表現を踏襲すべきかどうか尋ねたところ、「踏襲すべきだ」29.9%に対し、「踏襲すべき
ではない」30.7%と拮抗(きっこう)した。「談話そのものを出すべきでない」は21.8%だった。

 70年談話をめぐっては、「植民地支配と侵略」や「おわび」が盛り込まれるかどうかが焦点。首相は4月にアジア・アフリカ
会議(バンドン会議)や米議会で行った演説で、「反省」を示す一方、「おわび」などには触れていない。

 また、原子力規制委員会が安全性を確認した原発について再稼働させる安倍政権の姿勢に関しては、「支持する」36.0%
に対し、「支持しない」54.3%だった。
 調査は5〜8日、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.2%。 
(2015/06/12-15:08)

225 :無党派さん:2015/06/12(金) 22:21:17.73 ID:wSoEbVki.net
たかじんさん冠番組、全て消える…テレビ大阪が「NOマネー」終了を発表
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6163390

大阪維新の終わりを象徴してるな

226 :無党派さん:2015/06/14(日) 23:09:15.87 ID:zdCFgjec.net
NNN世論調査 内閣支持率41.1%  < 2015年6月14日 18:52 >
http://www.news24.jp/articles/2015/06/14/04277286.html

 NNNがこの週末に行った世論調査によると、内閣支持率は41.1%で、安倍首相が二度目の首相に就任した直後の
2013年1月の調査以来、最低となった。

 世論調査で安倍内閣を「支持する」と答えた人は前の月より2.4ポイント下落して41.1%、「支持しない」と答えた人は
前月比1.6ポイント増加して39.3%だった。

 国会で憲法学者3人が違憲と指摘した安全保障関連法案について憲法違反の内容が含まれていると思うかたずねた
ところ、51.7%の人が「含まれていると思う」と答えた。16.8%の人が「含まれていると思わない」と答えた。

 また、法案を今の国会で成立させることについて「よいと思わない」が63.7%に上った。「よいと思う」と答えた人は
19.4%だった。

  <NNN電話世論調査>
 【調査日】6月12日〜14日
 【全国有権者】2011人
 【回答率】50.1%
 http://www.ntv.co.jp/yoron/

227 :無党派さん:2015/06/14(日) 23:18:31.59 ID:zdCFgjec.net
NNN  2 0 1 5 年 6月 定 例 世 論 調 査 平成27年6月14日
− 速 報 − ※ グラフ等の詳細は、6月17日以降に掲載致します。
http://www.ntv.co.jp/yoron/201506/soku-index.html
調査日: 2015年6月12日(金) 〜6月14日(日) 世帯数:2011 回答数:1008 回答率:50.12%
少数点第2位以下を四捨五入
<<安倍晋三連立内閣・新安全保障法制・日韓国交正常化50年 世論調査>>

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 41.1 %
(2) 支持しない 39.3 %
(3) わからない、答えない 19.6 %

[ 問2] [問1で「(1)支持する」と答えた方へ]安倍内閣を支持する理由は何ですか?
(1) 安倍総理の人柄が信頼できるから 17.6 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてるから 1.9%
(3) 支持する政党の内閣だから 21.3 %
(4) 政策に期待がもてるから 15.5 %
(5) 他に代わる人がいないから 33.8 %
(6) 特に理由はない 7.0 %
(7) その他 1.2 %
(8) わからない、答えない 1.7 %

[ 問3] [問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]安倍内閣を支持しない理由は何ですか?
(1) 安倍総理の人柄が信頼できないから 22.5 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてないから 5.3 %
(3) 支持する政党の内閣でないから 12.6 %
(4) 政策に期待がもてないから 43.7 %
(5) リーダーシップがないから 4.8 %
(6) 特に理由はない 5.3 %
(7) その他 3.8 %
(8) わからない、答えない 2.0 %

[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 40.8 %
(2) 民主党 13.1 %
(3) 維新の党 3.2 %
(4) 公明党 3.8 %
(5) 日本共産党 5.2 %
(6) 次世代の党 0.0 %
(7) 社会民主党 1.7 %
(8) 生活の党と山本太郎となかまたち 0.2 %
(9) 日本を元気にする会 0.0 %
(10) 新党改革 0.1 %
(11) その他 0.0 %
(12) 支持政党なし 28.4 %
(13) わからない、答えない 3.7 %

[ 問5] あなたは、安倍総理が進めている、大胆な金融緩和、財政出動、成長戦略を組み合わせる、アベノミクスといわれる
経済政策は、順調に進んでいると思いますか、思いませんか?
(1) 思う 21.8 %
(2) 思わない 56.2 %
(3) わからない、答えない 22.0 %
(続く)

228 :無党派さん:2015/06/14(日) 23:19:20.94 ID:zdCFgjec.net
(続き)
[ 問6] 自衛隊の活動を広げる安全保障関連法案が、国会で審議されています。この法案のなかには、憲法の解釈を
変えることによって、同盟国などが攻撃を受けた場合、日本が攻撃されたことと見なして、反撃することができる集団的
自衛権の行使を、実際に行える内容が含まれています。あなたは、実際に、集団的自衛権を行使できるようにすることで
よいと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 23.8 %
(2) 思わない 62.5 %
(3) わからない、答えない 13.7 %

[ 問7] また、法案のなかでは、外国の軍隊が、国際社会の平和と安全のために活動している場合、日本周辺地域以外でも
、国会の承認を得た上で、自衛隊が、外国軍に対して、弾薬や食糧などを輸送するなどの、後方支援を行えるようにすると
しています。あなたは、これを支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 41.2 %
(2) 支持しない 42.6 %
(3) わからない、答えない 16.3 %

[ 問8] 衆議院の憲法調査会での審議で、出席した3人の憲法学者全員が、法案に含まれている集団的自衛権の行使に
ついて、憲法違反にあたると表明しました。これに対して、安倍内閣は、これまでの憲法解釈の範囲のなかにあり合憲だと
説明しています。あなたは、この法案には、日本国憲法に違反する内容が含まれていると思いますか、思いませんか?
(1) 思う 51.7 %
(2) 思わない 16.8 %
(3) わからない、答えない 31.6 %

[ 問9] あなたは、この法案を、いまの国会で成立させることでよいと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 19.4 %
(2) 思わない 63.7 %
(3) わからない、答えない 17.0 %

[ 問10] あなたは、安倍内閣が、この法案の内容について、国民に十分に説明していると思いますか、思いませんか?
(1) 思う 12.5 %
(2) 思わない 78.7 %
(3) わからない、答えない 8.8 %
(続く)

229 :無党派さん:2015/06/14(日) 23:20:28.56 ID:zdCFgjec.net
(続き)
[ 問11] 日本と韓国とが、国交を回復してから50年を迎えました。あなたは、現在の日本と韓国との関係について、
どのようにお考えですか?
(1) 良い 2.3 %
(2) どちらかといえば良い 18.5 %
(3) どちらかといえば悪い 40.3 %
(4) 悪い 32.6 %
(5) わからない、答えない 6.4 %

[ 問12] 安倍内閣は、明治の産業革命に関する製鉄所や九州の炭鉱跡などの施設を、ユネスコの世界文化遺産として
登録しようと作業を進めています。これに対して、韓国政府は、強制徴用されて朝鮮人労働者が働かされた施設が含まれて
いるとして、反対しています。あなたは、どうしたらよいと思いますか?
(1) このまま登録作業を進めることでよい 27.1 %
(2) 強制徴用があったことにも触れた内容にして進める 40.4 %
(3) 反対されている施設をはずして進める 16.3 %
(4) わからない、答えない 16.3 %

[ 問13] 韓国政府は、戦争中に朝鮮人女性が、日本軍によって強制的に慰安婦とされていたとして、日本に国としての
謝罪や賠償を求めています。日本は、補償については国交回復の際に結ばれた条約で解決済みで、その後もお詫びの
気持ちを表した河野談話や民間のアジア女性基金による償い金を手渡す事業なども行ったという立場です。あなたは、
どのように対応したらよいと思いますか?
(1) これまでの対応で十分であり、改めて謝罪も賠償も必要はない 36.8 %
(2) 慰安婦を組織的に強制連行した証拠はなく、国際社会の誤解を解くため、さらに日本の立場を主張する 18.2 %
(3) 慰安婦だった女性に対して、国として改めて謝罪と賠償をした方がよい 3.9 %
(4) 日本と韓国とが歩み寄れる解決策を話し合う 34.8 %
(5) わからない、答えない 6.4 %

[ 問14] 安倍内閣は、沖縄県名護市辺野古に、普天間基地に替わる新たなアメリカ軍の飛行場の建設を進めています。
建設を進める安倍内閣と、反対する翁長沖縄県知事とが対立しています。あなたは、辺野古への基地移設を支持しますか
、支持しませんか?
(1) 支持する 35.7 %
(2) 支持しない 40.5 %
(3) わからない、答えない 23.8 %

[ 問15] 健康保険、年金や納税などを公平・公正に適用するために、来年から個人番号・マイナンバーが国民一人ひとり
に割り当てられ、使用が義務づけられます。この個人番号を予防接種の記録や、預金口座の情報ともつなげるようにする
法案が、国会で審議中です。あなたは、どのようにお考えですか?
(1) 過去の記録や管理が簡単で便利になるから導入するべきだ 6.2 %
(2) 納税や社会保障を公平・公正にするためにやむを得ない 24.3 %
(3) プライバシーが守られるのか不安なので反対だ 61.5 %
(4) わからない、答えない 8.0 %

230 :無党派さん:2015/06/16(火) 01:22:56.78 ID:4DNPpmjU.net
落ち目同士、もはやこういうパフォーマンスしかできないのが哀れだよなw

竹田圭吾 &#8207;@KeigoTakeda

安倍橋下会談は、国会審議から目を逸らさせて「政局」にするためのパフォーマンスでしょう。
重要な論題があるなら密談にするだろうし、出入りをカメラに撮らせたり「挨拶」目的で「3時間」とか勿体つけて公表したりしない。
影響力に陰りが生じた立場同士の劇場化で、姑息すぎてあまり格好は良くない。

231 :無党派さん:2015/06/18(木) 08:31:53.10 ID:UkCW3uCA.net
月例ネット世論調査2015年6月
2015年6月の月例ネット世論調査です。今月の調査は6月17日21:27に実施しました。
https://enquete.nico video.jp/result/15

内閣支持率 40.3%
支持しない  22.5%

政党支持率
自民  34.9%
民主  *2.7%
公明  *1.5%
維新  *2.7%
共産  *3.0%
次世代 *2.8%
社民  *0.3%
生活  *0.5%
元気  *0.4%
その他 *3.0%
支持なし48.2%

232 :無党派さん:2015/06/18(木) 09:07:34.51 ID:iC7qsnvL.net
月例ネット世論調査2015年6月2015年6月の月例ネット世論調査年代別

10代以下 20代 30代 40代 50代以上
自民党 20.1 % 30.2 % 36.4 % 36.9 % 40.2 %
民主党 3.1 % 2.7 % 2.2 % 3.0 % 2.5 %
公明党 1.7 % 1.9 % 1.5 % 1.3 % 1.1 %
維新の党 2.2 % 2.4 % 3.3 % 2.3 % 3.9 %
共産党 1.6 % 3.0 % 2.6 % 3.4 % 4.2 %
次世代の党 2.0 % 2.0 % 2.8 % 3.4 % 8.4 %
社民党 0.3 % 0.3 % 0.5 % 0.1 % 0.3 %
生活の党と山本太郎となかまたち 0.5 % 0.5 % 0.5 % 0.5 % 1.2 %
日本を元気にする会 0.3 % 0.3 % 0.3 % 0.5 % 0.0 %
その他の政党 4.2 % 3.9 % 3.2 % 2.2 % 2.5 %
支持政党はない 64.2 % 53.0 % 46.5 % 46.4 % 35.8 %

https://enquete.nicovideo .jp/result/15?from=narrow-bar

233 :無党派さん:2015/06/19(金) 23:47:29.41 ID:rD0g8R5g.net
やっぱ橋下は菅から官房機密費を貰って、
自民党工作員として野党分断して派遣法・安保法を通すという最後の仕事をしたんだな

293 :無党派さん:2015/06/19(金) 23:16:51.76 ID:TVgHF68A
橋下パーティに参加した人〜

松五郎 &#8207;@rachu45 &middot; 43分43分前
残念ですが今日、橋下さんは政治家を完全引退を宣言しました。
奥下後援会会長の前での宣言です。間違いないです。

https://twitter.com/rachu45

234 :無党派さん:2015/06/20(土) 13:03:36.43 ID:Hz124owA.net
橋下氏後援会、年内で解散 資金管理団体も
ttp://digital.asahi.com/articles/ASH6M6R2DH6MPTIL01Y.html?iref=comtop_6_04

 橋下徹大阪市長を支援する政治団体「橋下徹後援会」が年内で解散することが19日、明らかになった。
市内であった後援会の政治資金パーティーで、橋下氏が「政治家は辞めます」と改めて宣言。
後援会会長が「年内に閉鎖する」と述べたという。橋下氏の資金管理団体「大都市制度研究会」も解散する予定だ。

 橋下氏は先月の住民投票で大阪都構想が廃案となったことを受け、「政治家は僕の人生から終了」と表明。
市長としての任期満了を迎える12月に政界を引退する方針を示していた。引退後は弁護士として働く予定。
テレビ出演や講演の依頼も寄せられているが、現時点での対応は未定だ。

 橋下徹後援会は、政界進出の足がかりとなった大阪府知事選への立候補を表明した2007年12月に設立。
政治資金パーティー開催や会報の発行を担ってきた。年会費6千円で会員は約1500人。
今後は会員の更新手続きをせず、新規加入を受け付けない方針だ。

 資金管理団体も年内に解散するが、インターネット献金の受付窓口はすでに閉鎖を届け出ているという。

235 :無党派さん:2015/06/21(日) 15:59:05.65 ID:gW+dh+MV.net
安保法制「維新案は真摯に議論」 自民・稲田氏 維新側は修正協議を否定
産経新聞 6月21日(日)14時27分配信

 自民党の稲田朋美政調会長は21日のNHK番組で、安倍晋三首相が今国会での成立を目指す安全保障関連法案をめぐり、
維新の党が準備を進める対案について、「出していただければきちんと真摯に議論していく」と述べ、修正協議も視野に議論を進める考えを示した。

 これに対し、維新の党の井坂信彦政調会長代理は「修正協議を行うつもりはない。(政府案とは)考え方が根本的に異なるから、
妥協して『こっちを譲るからこっちを譲ってね』というような簡単な話ではない」と述べ、修正協議の可能性を否定した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150621-00000522-san-pol

236 :無党派さん:2015/06/21(日) 21:02:43.30 ID:4UqQl3Wv.net
安保法案は憲法違反56% 
http://www.47news.jp/news/flashnews/
http://www.47news.jp/FN/201506/FN2015062101001386.html
共同通信社が実施した全国電話世論調査で、安保法案が「憲法に違反していると思う」との回答は56・7%。
2015/06/21 15:20 【共同通信】




安保法案は憲法違反56% 共同通信世論調査
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015062101001419.html
http://img.47news.jp/PN/201506/PN2015062101001599.-.-.CI0003.jpg
安倍内閣支持率の推移

 共同通信社が20、21両日に実施した全国電話世論調査によると、安全保障関連法案が「憲法に違反していると思う」
との回答は56・7%に上った。「違反しているとは思わない」は29・2%だった。安保法案に「反対」は58・7%で、5月の
前回調査から11・1ポイント上昇した。「賛成」は27・8%だった。安倍内閣の支持率は47・4%で、5月の前回調査から
2・5ポイント減った。不支持率は43・0%だった。

 安保法案をめぐっては、4日の衆院憲法審査会で憲法学者全員が「違憲」と主張したことを踏まえ、与野党の見解が
対立。法案に対する国民の根強い疑念が浮き彫りになった形だ。
2015/06/21 16:21 【共同通信】

237 :無党派さん:2015/06/22(月) 20:52:31.31 ID:LoobFscM.net
【世論調査】安保法案56%憲法違反 「反対」も半数超す 内閣支持微減47%
http://www.47news.jp/47topics/e/266377.php
http://img.47news.jp/47topics/images/TR2015062100303.jpg
http://img.47news.jp/47topics/images/TR2015062100384.jpg

 共同通信社が20、21両日に実施した全国電話世論調査によると、安全保障関連法案が「憲法に違反していると思う」との
回答は56・7%に上った。「違反しているとは思わない」は29・2%だった。安保法案に「反対」は58・7%で、5月の前回調査
から11・1ポイント上昇した。「賛成」は27・8%だった。安倍内閣の支持率は47・4%で、前回調査から2・5ポイント減った。
不支持率は43・0%(前回38・0%)。

 安保法案をめぐっては、衆院憲法審査会で参考人の憲法学者全員が「違憲」と主張し、与野党の見解が対立している。
法案の合憲性に関し、国民が疑問を拭えていない状況が浮き彫りになった。

 安保法案の今国会成立に「反対」は63・1%で、前回より8・0ポイント増。「賛成」は26・2%だった。安倍政権が法案に
ついて「十分に説明しているとは思わない」は84・0%に上り「十分に説明していると思う」は13・2%にとどまった。法案
成立後、自衛隊が戦争に巻き込まれるリスクが「高くなる」は73・1%で、「変わらない」の22・4%を大きく上回った。

 日本年金機構の個人情報流出問題をめぐる政府の対応については「適切ではない」が72・6%を占めた。「適切だ」は
13・1%だった。

  安倍晋三首相が今夏に発表する戦後70年談話 をめぐっては、53・4%が「植民地支配と侵略」への「反省とおわび」を
盛り込むべきだとした。「盛り込むべきではない」は33・6%となった。

 改正公選法成立による選挙権年齢の「18歳以上」への引き下げを59・6%が評価した。「評価しない」との回答が36・5%
あった。

 政党支持率は、自民党が前回比1・4ポイント減の37・0%で、民主党は1・0ポイント増の10・1%。維新の党5・3%、
公明党3・6%、共産党4・8%、次世代の党0・6%、社民党0・9%、生活の党0・3%、元気にする会0・1%、新党改革
0・2%。「支持政党なし」の無党派層は36・9%だった。

 ●憲法との整合性なお疑念

 【解説】共同通信社の世論調査で、政府の安全保障関連法案が憲法に違反していると思うとの回答が多数になった。
与党は国会会期を大幅に延長して同法案を成立させる方針だが、国の最高法規である憲法との整合性が取れていないと
する疑念は根強い。安倍政権は慎重な対応を求められる。
 
 安倍晋三首相が今国会成立にこだわるのは、4月の米議会演説で夏までの法整備を「公約」したことが大きい。国民の
賛否が割れるテーマを早めに処理し、来年夏の参院選への影響を最小限にとどめたいとの思惑もうかがえる。首相らは
国会審議を通じて「丁寧に説明する」と繰り返すが、国民の理解が進んだとは言い難い。

 今月4日、衆院憲法審査会の参考人質疑で憲法学者全員が安保法案を「違憲」と指摘して以降、議論の焦点は自衛隊
活動をめぐる各論から同法案の合憲・違憲性という「そもそも論」に戻った。日本の安保政策を根本的に変える法案である
以上、国民の懸念を置き去りにすべきではない。

 ▽調査の方法=全国の有権者を対象に20、21両日、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD
(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。ただし、福島県の一部地域を調査対象から除いた。実際に有権者がいる
世帯にかかったのは1447件、うち1016人から回答を得た。
(共同通信)2015/06/22 11:00

238 :無党派さん:2015/06/22(月) 20:53:07.48 ID:LoobFscM.net
344 名前:無党派さん[] 投稿日:2015/06/22(月) 07:49:34.86 ID:SgctGrTF [3/5]
https://twitter.com/YK49150270/status/612726019108110336/photo/1

これで出てくる

239 :無党派さん:2015/06/22(月) 22:37:49.81 ID:FfzuyK9r.net
内閣支持率39%に下落 朝日新聞世論調査  2015年6月22日21時57分
http://www.asahi.com/articles/ASH6Q4W40H6QUZPS003.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150622004385_comm.jpg
安倍内閣の支持率の推移

 朝日新聞社が20、21両日に行った全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は39%で、前回(5月16、17日
調査)の45%から下落した。支持率の40%割れは昨年11月22、23日の調査と並んで、第2次安倍内閣発足以降最低
だった。安全保障関連法案への賛否は、「賛成」29%に対し、「反対」は53%と過半数を占めた。同法案が内閣支持率に
影響したとみられる。

 安倍内閣の不支持率は37%(前回32%)。今回、内閣支持率は女性での落ち込みが大きく、前回の42%から34%に
減少。不支持率も37%と前回の31%から増え、支持と不支持が逆転した。女性での逆転は昨年11月29、30日の調査
以来だ。

 集団的自衛権の行使容認を盛り込んだ安保関連法案については、憲法学者3人が衆院憲法審査会で「憲法違反だ」と
指摘したが、こうした主張を「支持する」と答えた人は50%に達した。他方、憲法に違反していないと反論する安倍政権の
主張を「支持する」という人は17%にとどまった。

 安倍晋三首相は法案について「丁寧に説明する」としているが、首相の国民への説明は「丁寧ではない」という人は69%。
「丁寧だ」の12%を大きく上回った。

 安保関連法案をいまの国会で成立させる必要があるか聞くと、「必要はない」が65%を占め、前回調査の60%から増えた。
逆に、「必要がある」は17%だった(前回23%)。

 法案に「賛成」という人でも、今国会成立の「必要がある」と答えた人が49%いる一方、「必要はない」は37%と、一定数を
占めていた。安倍政権と与党は通常国会の会期を9月27日まで延長して今国会での成立をめざすが、今国会成立に賛同
する意見は少ない。

 日本年金機構から年金加入者と受給者の個人情報が流出した問題についても聞いた。安倍政権の対応を「評価する」は
9%、「評価しない」は64%。「評価しない」という人でも31%が内閣を支持しており、この問題の支持率への影響は今の
ところ大きくはないとみられる。

240 :無党派さん:2015/06/22(月) 22:42:09.73 ID:FfzuyK9r.net
世論調査―質問と回答〈6月20、21日実施〉  2015年6月22日21時58分
http://www.asahi.com/articles/ASH6Q5JM2H6QUZPS005.html
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当
する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、5月16、17日の調査結果)

◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する39(45)
 支持しない37(32)

◇それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ。左は「支持する」39%、右は「支持しない」37%の理由)
 首相が安倍さん15〈6〉 8〈3〉
 自民党中心の内閣23〈9〉 18〈6〉
 政策の面39〈15〉 64〈24〉
 なんとなく20〈8〉 7〈3〉

◇(「支持する」と答えた39%の人に)これからも安倍内閣への支持を続けると思いますか。安倍内閣への支持を続ける
とは限らないと思いますか。
 これからも安倍内閣への支持を続ける47〈18〉
 安倍内閣への支持を続けるとは限らない49〈19〉

◇(「支持しない」と答えた37%の人に)これからも安倍内閣を支持しないと思いますか。安倍内閣を支持するかも
しれないと思いますか。
 これからも安倍内閣を支持しない60〈22〉
 安倍内閣を支持するかもしれない33〈12〉

◆今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民36(39)▽民主7(7)▽維新2(3)▽公明3(3)▽共産3(4)▽次世代0(0)▽社民1(0)▽生活0(0)▽
元気0(0)▽改革0(0)▽その他の政党0(1)▽支持政党なし41(33)▽答えない・分からない7(10)

◆野党が割れたり合流したりして、自民党に対抗する政党ができることに、期待しますか。期待しませんか。
 期待する 53期待しない 35

◆今の国会に提出された安全保障関連法案についてうかがいます。集団的自衛権を使えるようにしたり、自衛隊の
海外活動を広げたりする安全保障関連法案に、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 29反対 53

◆安全保障関連法案について、国会に呼ばれた3人の憲法学者が「憲法に違反している」と主張しました。これに対して
安倍政権は「憲法に違反していない」と反論しています。3人の憲法学者と安倍政権の、どちらの主張を支持しますか。
 3人の憲法学者50
 安倍政権17

◆安全保障関連法案で自衛隊の活動範囲が広がると、自衛隊が戦闘に巻き込まれるリスクが高まると思いますか。
高まらないと思いますか。
 高まる 81高まらない 9

◆安全保障関連法案が成立すると、外国が日本を攻撃しにくくする抑止力が高まると思いますか。高まらないと思いますか。
 高まる 33高まらない 40

◆安倍首相の安全保障関連法案についての国民への説明は、丁寧だと思いますか。丁寧ではないと思いますか。
 丁寧だ 12丁寧ではない 69

◆安倍政権は安全保障関連法案を、今開かれている国会で成立させる方針です。この法案を、今の国会で成立させる
必要があると思いますか。今の国会で成立させる必要はないと思いますか。
 今の国会で成立させる必要がある17(23)
 今の国会で成立させる必要はない65(60)
(続く)

241 :無党派さん:2015/06/22(月) 22:46:19.43 ID:FfzuyK9r.net
(続き)
◆日本年金機構が管理する年金受給者と加入者の氏名や住所、生年月日などの個人情報が外部に流出していたことが
わかりました。今回の問題に対する安倍政権の対応を評価しますか。評価しませんか。
 評価する 9評価しない 64

◆国会議員などを選ぶ、選挙権の年齢を、20歳から18歳に引き下げることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 55反対 30

◆民法では、成人の年齢は20歳と定められており、20歳未満の未成年者は、結婚や契約のさい、親の同意が必要と
なります。民法の成人の年齢を18歳に引き下げることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 38反対 46

◆少年法では、20歳未満を「少年」と定め、罪を犯した場合、原則として、刑務所ではなく、少年院で教育するなど、
成人とは違った扱いになります。少年法の対象年齢は、20歳未満のままでよいと思いますか。18歳未満に引き下げた
ほうがよいと思いますか。
 20歳未満のままでよい12
 18歳未満に引き下げたほうがよい79

     ◇

 〈調査方法〉 20、21の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の
有権者を対象に調査した(福島県の一部を除く)。世帯用と判明した番号は3750件、有効回答は1831人。回答率49%。

242 :無党派さん:2015/06/23(火) 20:31:18.04 ID:/uKh/Lcd.net
維新も審議拒否か

維新・柿沢幹事長 国会の会期延長をけん制
日本テレビ系(NNN) 6月23日(火)18時15分配信

 維新の党・柿沢幹事長は安全保障関連法案などを巡り、法案が参議院に送られてから60日後に衆議院で再可決できる、
いわゆる「60日ルール」を政府・与党が「使わない」と宣言しないなら、審議拒否も辞さない考えを示した。

 柿沢幹事長「60日ルールを使わないということを、あらかじめ政府・与党の側に宣言していただかなければ、
今後の国会審議にも、本当の意味でお付き合いをする気持ちになれない」

 柿沢氏はさらに、「あらゆる選択肢を留保したい」と述べ、審議拒否も辞さない考えを示した。
政府・与党は安保関連法案を確実に成立させるため、いわゆる「60日ルール」を使うことも視野に今の国会の会期を95日間延長したが、柿沢氏はこれをけん制したもの。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150623-00000058-nnn-pol

243 :無党派さん:2015/06/24(水) 09:01:52.39 ID:yI0tBnrfI
世論調査なるものがどのようにして作られ、
マスコミにどんな連中の息がかかっているかを見れば
こんなもの誰が信じるかってんだ

244 :無党派さん:2015/06/24(水) 16:48:23.05 ID:ZDvalZ14.net
野党再編の足を引っ張って自民党と共産党を喜ばせてるだけの大阪系議員切りも近いな


 民主党最大の支持団体、日本労働組合総連合会(連合)の会長に神津里季生(こうづ・りきお)事務局長を充てる新執行部人事が内定したことで、
連合は同党軸の野党再編を目指し、維新の党などの取り込みのため側面支援を加速化させる構えだ。

 神津氏ら連合幹部は昨年、水面下で維新の衆院選候補者に対する支援を容認。連合本部は維新候補の推薦を見送る一方、
各都道府県にある傘下の地方連合会による支援は、民主党県連の要請や連合の政策に理解を示すことなどを条件に実施した。

 新執行部は来年夏の参院選に向けても、“労組シンパ”の育成を活発化させる方針で、
自民党に対峙(たいじ)できる野党勢力の結集を急ぐ。
ただ、連合幹部は「橋下徹最高顧問(大阪市長)直系で労組嫌いの関西の維新議員とは組めない」とも明言しており、課題となりそうだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150624-00000073-san-pol


維新の党は改選数2以上の都道府県選挙区での独自候補擁立に前向きで、おひざ元の兵庫、大阪、京都の3府県で候補を立てれば、
民主党現職との激しい「つぶし合い」が展開されることになる。

 関東でも同じ。改選数3の千葉県では自民党が候補を2人擁立する方針を決めており、維新の党がここで新人を擁立すれば民主党の現職と競り合うことになり、
3議席目を共産党が奪うという事態も現実味を帯びてくる。

 このため、維新内には「安倍政権に近づき過ぎるのは得策ではない」という意見も根強い。
そんな空気を察知したのか、松野頼久代表は17日の党首討論で、安保関連法案をめぐる与党との修正協議について「応じるつもりは全くない」と明言した。
江田憲司前代表も15日、修正協議を否定した。安倍政権に近づく大阪系と、民主党出身の松野氏ら非大阪系の溝は広がるばかりだ。

 ただ、維新の党の「自民党に対抗する政治勢力の結集」という目標は、民主党と共通している。

民主党の岡田克也代表は19日の記者会見で、民維連携の方針について「変わらない。協力できるところはしっかり協力していく。
多数の横暴を許してしまうのでなるべく協力すべきだ」と強調。
「民主、維新を支持した有権者の期待は与党と共同歩調を取ることではない」とも付け加え、野党結集の必要性を訴えた。

ttp://www.sankei.com/premium/news/150624/prm1506240007-n2.html

245 :無党派さん:2015/06/25(木) 11:08:03.37 ID:mpD/LIFW.net
長妻代表代行も松野に会ったのか。大阪切りをして野党再編をするのは確実だな

維新・松野氏、民主・細野氏が「同期会」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150624-00000593-san-pol

 維新の党の松野頼久代表と民主党の細野豪志政調会長が24日夜、都内の中華料理店で会合を開いた。
出席者によると、野党再編の必要性で一致したという。会合は平成12年の衆院選で民主党から初当選した「同期会」の位置づけで、
長妻昭代表代行ら現職議員10人が参加した。


「橋下氏は国政口出し役所には顔出さへん」と維新議員呆れる
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150625-00000007-pseven-soci

 住民投票により大阪都構想が否決されたのが5月17日。
公約通り政界引退を表明し、翌日からツイッターの更新を止めていた橋下徹・大阪市長が、再び“橋下節”を連投し始めたのは、
安倍晋三首相との会談が行なわれた6月14日の深夜(明けて15日)だった。

 政界引退を表明しておきながら、首相・官房長官との会談となるとホイホイ上京した橋下氏。
同席した松井一郎・府知事によると「国政への期待感」を示されたというから、テンションが上がったのだろう。
15日から16日にかけて47回も怒濤のツイートを繰り広げた。その内容が露骨な自民すり寄りだから気持ち悪い。

 たとえば、安保法制を巡る違憲問題について、〈憲法学者の意見は傾聴に値する。
しかし日本国における有権解釈者ではない〉〈内閣における憲法の有権解釈者は内閣総理大臣。
憲法解釈が時代とともに変遷するのは当然のこと〉と自民党を援護射撃。

 さらに、安倍首相と同じく砂川事件を持ち出し、〈民主党議員や憲法学者は砂川事件判決は集団的自衛権を認めていない!と主張するが論理がおかしい。
国連憲章上、集団的自衛権は国家固有の権利。そして砂川事件判決は日本国の自衛権を認めている〉と持論を展開した。

 同時に〈民主党という政党は日本の国にとってよくない〉〈維新の党は民主党とは一線を画すべき〉と民主党批判も始めた。
維新と民主の連携を阻止したい安倍首相の思惑にまんまと乗ったわけだ。

 維新所属の地方議員が呆れ顔でいう。

「国政に口出すのもいいけど、最近は役所に顔を出さへんようになった。
6月8日の週は水曜日以外は公務日程がなく“週休6日”。市が抱える問題は都構想だけではありません。
市営地下鉄、水道、ゴミ収集事業の民営化、府立大学と市立大学の統合などあげればキリがない。
せやけど、橋下さんはもう市政に興味がありませんねん」

 大阪市政をウォッチし続けているジャーナリストの大谷昭宏氏もこういう。

「橋下さんは市政に関心を失い、国政進出に舵を切ったと考えられます。私は彼との付き合いが古いからわかりますが、
安倍首相との会談やツイッターへの投稿は、すべて“政治家を辞めるのはもったいない”というラブコールを周囲から引き出すための行動でしょう。
市長の任期切れ(12月18日)まであと半年間、大阪市政はレームダック(死に体)化しますよ」

 大阪市民は安保法制のために橋下氏を市長にしたわけではない。

246 :無党派さん:2015/06/26(金) 07:45:53.71 ID:GOcL1MTb.net
従軍慰安婦について述べておきます。まず、彼女達はただの売春婦だという事です。
まず忘れて成らないのは朝鮮は「日韓併合後は日本だった」と言う事で考えないといけません。
つまり、帝国陸軍軍人に成る事以外選挙権を含め全て法律的には日本人として扱われていました。
勿論その当時は選挙権は一定以上の税金を納めている男と言う条件がありましたがこれは日本人全部に言えることです。
本題として、日本軍は世界一性に潔癖な軍隊と言われていました。軍規には「他国において婦女子に強姦をしたる者はこれを銃殺に処す」と成っています。世界一キツイ軍規なのです。
アメリカ軍は、現地調達主義です。日本占領下でも数万人の混血児を生みました。ベトナム戦争では、最大60万人の米軍が駐留しましたが、5万人以上の混血児が生まれました。
これに対して日本軍は4年間の大戦中600万人が海外に行きましたが、混血児は軍が結婚を認めたフィリピンとインドネシアに200人が生まれているだけです。
そして日本軍は「自前調達=他国に迷惑はかけない主義」でしたので、「御用商人」として売春宿も付いて行きました。これが「従軍慰安婦」です。
そして、これらを利用したい男は高額なお金を払っていました。ただの売春宿なのです。
そして、この問題が外国勢力に動かされている日本のマスコミが無理に作り出したと言われているのが嘘が一杯あることです。
調べれば分かる事ですが「従軍慰安婦の50%以上が東北出身者です」それと外地に近かったため朝鮮出身者もいましたが「彼女達を斡旋した斡旋会社の社長は全て朝鮮人でした」

従軍慰安婦問題をねつ造(元SF小説だった)した朝日の植村記者は昔に韓国人の女と結婚してるけれど、当時韓国人と結婚してるなんて
きっと韓国人教祖の文鮮明の統一教会員だったのではないかな?血は日本人だけれど心は韓国人で
「韓国の為に尽くすのが使命・運命・神のおぼしめしだと洗脳されてるからね。

247 :無党派さん:2015/06/26(金) 11:56:12.03 ID:+TfaT+JD.net
江田が野党再編に慎重な岡田を説得するために岡田に近い野田に直接野党再編を訴えたいから、この会談を企画したんだな
野党再編の障害になってる橋下に近い大阪系議員の牽制の意味もあるらしい。もう維新は分裂確定だな

野党再編 民主・岡田代表ら、維新・江田氏と会談
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150626-00000010-ann-pol

 民主党の岡田代表と野田前総理大臣が維新の党の江田前代表らと会談し、野党再編について意見交換しました。

 出席者によりますと、会談では、現在、国会で審議されている安全保障法制や野党再編について議論したということです。
野党再編を巡っては、積極的な江田氏に対し、岡田氏ら民主党執行部は警戒感を示しています。
そのため、今回の会談は、江田氏が岡田氏や岡田氏に近い野田氏に直接、訴えることで野党再編の動きを加速させる狙いがあるものとみられます。
一方で、維新の党内には橋下大阪市長に近い議員が民主党との再編に反発していることから、
江田氏は今回、岡田氏らと会談することでそうした動きを牽制(けんせい)する狙いもある模様です。

248 :無党派さん:2015/06/26(金) 14:24:29.17 ID:QFUmyFln.net
加藤、萩生田、長尾、百田とか見事に安倍の側近議員やお友達ばかりだなw
安倍の仲間が安倍の足を引っ張りまくってるのが面白いなw
こういうキチガイばかりがお友達の安倍も本音はこいつらと変わらんのだろうなw
一刻も早く言論弾圧を目論む独裁者安倍を総理の座から引きずり降ろさないとな

安保法案で報道批判続出 自民改憲派の勉強会
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015062501001696.html

 安倍晋三首相に近い自民党の若手議員約40人が25日、憲法改正を推進する勉強会「文化芸術懇話会」の初会合を党本部で開いた。
安全保障関連法案に対する国民の理解が広がらない現状を踏まえ、報道機関を批判する意見が噴出した。
講師として招いた作家の百田尚樹氏に助言を求める場面も目立った。

 出席者によると、百田氏は集団的自衛権の行使容認に賛成の立場を表明した上で、
政府の対応について「国民に対するアピールが下手だ。気持ちにいかに訴えるかが大事だ」と指摘した。

 出席議員からは、安保法案を批判する報道に関し「マスコミをこらしめるには広告料収入をなくせばいい。
文化人が経団連に働き掛けてほしい」との声が上がった。

 沖縄県の地元紙が政府に批判的だとの意見が出たのに対し、百田氏は「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない。
あってはいけないことだが、沖縄のどこかの島が中国に取られれば目を覚ますはずだ」と主張した。

 懇話会は木原稔青年局長が代表で、首相側近の加藤勝信官房副長官や萩生田光一・党総裁特別補佐も参加した。

 出席者の一連の発言について、自民党中堅は「自分たちの言動が国民からどのような目で見られるか理解していない。
安保法案の審議にマイナスだ」と指摘。公明党幹部は「気に入らない報道を圧力でつぶそうとするのは情けない。
言葉を尽くして理解を求めるのが基本だ」と苦言を呈した。


947 :無党派さん:2015/06/26(金) 12:43:23.72 ID:VcxfuxD2
百田に話振った議員判明

衆議院議員 長尾たかし &#8207;@takashinagao
昨日の文化芸術懇話会。政治家は心に響く言葉を持ち、しっかりと発信しなけばならない。
沖縄のあの2大メディア対策は如何に?という、私の質問に対してお答えくださいました。
http://www.sankei.com/smp/politics/news/150626/plt1506260009-s.html

衆議院議員 長尾たかし &#8207;@takashinagao &middot; 29分29分前
大丈夫、消しませんよ(^.^)


衆議院議員 長尾たかし &#8207;@takashinagao
改めて、沖縄の二大メディアの報道には、事実と異なること、偏向的な記事が極端に多い。また、報道しなければならない反社会的実態の現場にいながら、これを黙殺しています。
報道の自由を盾に、ノリを越えたあり方には、激しい疑問符をうたざるを得ません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%8A%B8%E8%A1%93%E6%87%87%E8%A9%B1%E4%BC%9A


949 :無党派さん:2015/06/26(金) 12:53:30.64 ID:VcxfuxD2
文化芸術懇話会
代表:木原稔(衆議院議員、自由民主党青年局長)

青山周平・池田佳隆・石川昭政・井上貴博・大岡敏考・
大西英男・大西宏幸・岡下昌平・鬼木誠・加藤勝信(官房副長官)・
木原稔・熊田裕通・今野智博・坂井学・佐々木紀・白須賀貴樹・
薗浦健太郎・高鳥修一・谷川とむ・田畑裕明・
長尾敬・萩生田光一(総裁特別補佐官)・藤原崇・星野剛士・
堀井学(元五輪代表選手)・前田一男・松本洋平・宮川典子

249 :無党派さん:2015/06/27(土) 01:37:14.42 ID:ewpBfrSp.net
維新の党ってサークル団体か何か?とても同じ政党とは思えない
数でいうと少数派のくせに声だけはでかい大阪系議員は追い出すべき

安保法制審議 対案めぐり揺れる維新 質問もバラバラ
産経新聞 6月26日(金)20時25分配信

 26日の衆院平和安全法制特別委員会では維新の党から4人が質問に立ったが、対案提出の是非で党内が割れているのと同様、
安倍晋三首相への距離感でちぐはぐな印象が際立った。

 大阪系の木下智彦氏は、日本の防衛につながる軍事予算を削減すべきだとの声が米国で出ていると紹介。
「私がいう話ではなく、本来、自民党議員から質問があっていい」と歯がゆげに語り、
法案整備の理由である安全保障環境の変化に国民の理解が広まらないことに危機感を示した。

 一方、元結いの党の青柳陽一郎氏は、対案提出を準備しているとしたうえで「解釈改憲は限界だ。政府案はいったん取り下げて出し直すべきだ」と首相を追及。
元民主党の太田和美氏に至っては「不戦を貫いてきたのは日本の誇りだ。首相はそれを壊そうとしているのではないか」などと批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150626-00000579-san-pol

250 :無党派さん:2015/06/27(土) 13:39:15.74 ID:lfHN2YS6.net
長島昭久ですらこう言ってるし、安倍政権が想定する事例に集団的自衛権は不要


長島昭久 (@nagashima21)

昨日は安保法制審議における大きな節目の日になるかもしれない。
第一に、今年1月の通常国会冒頭で岡田代表の質問に答えた安倍総理が挙げた、
集団的自衛権行使が必要な具体的事例たった二つのうちの一つであるホルムズ海峡における機雷掃海は個別的自衛権で説明できると法制局長官が断言したこと。


長島昭久 (@nagashima21)

第二に、昨日の岡田代表とのやり取りの中で、安倍総理が朝鮮半島有事と思しき事例を使って存立危機事態(つまり、集団的自衛権を行使する事態)の認定につきかなり具体的な答弁を行ったが、
私見によれば、これもまた個別的自衛権の行使で説明がついてしまうものだった。月曜日の質疑で明らかにしたい。


長島昭久 (@nagashima21)

第三に、自民党保守派勉強会での驚愕発言の数々。この勉強会の開催と、リベラル系が予定していた小林よしのり氏を招いての勉強会をドタキャン(なぜキャンセルせざるを得なかったかについては様々な憶測が飛び交う)したことと併せ考えるに、
自民党内での異変がマイナスに作用し始めたことを示す。


長島昭久 (@nagashima21)

【国会質疑・告知】 来週月曜日!10:32〜11:24(予定) 衆議院 「安保法制特別委員会」で質疑を致します!
長島昭久が防衛大臣ほか担当閣僚と安全保障法制について徹底討論!
衆議院TV( http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php )でネット中継されます。是非、ご覧ください。

251 :無党派さん:2015/06/28(日) 11:23:35.87 ID:EYnzzCVR.net
大阪系議員が離党しまくって自然と大阪切りができそうだな。こいつらは次世代がお似合いだな

飯田哲史(大阪市会議員) ?@satoshi_iida

こんな国会議員のいる党に所属したくありません??
RT @yujinfuse: 維新の党の初鹿議員と共産党の志位代表と社民党の佐藤八王子市議が手をつないで「力を合わせて戦争法案止めよう」。


もう一回書きます。こんな国会議員のいる党に日本の未来を託せないし、所属したくありません。
RT @SEALDs_jpn: 維新の党から、初鹿明博衆議院議員です!!


@chaw2609chaw 私は自分の存在をかけてこの様な無様なことを維新の議員、
それも政党枠で選ばれた方がするのは理解に苦しみます。
集団的自衛権に関しては先日大阪で勉強会を開き我が党の方針を橋下、松井顧問も含めて決めたのですから。
その内容は共産党などと接点はありませんよ。RT


@howzit_Fujio @ihosoegawa @shirakawayuuki 私はこういう議員と同じ政党に属したくないという思いだけです。
我々大阪維新の会は大阪では責任政党です。
国政野党であれ国家の安全保障に責任を持てない議員と一緒に暮らすのは耐えられません。

252 :無党派さん:2015/06/28(日) 14:00:31.66 ID:D6YI4DnZ.net
民維新党キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

維新・松野代表「野党再編は新党軸に」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H4A_U5A620C1PP8000/

 維新の党の松野頼久代表は24日、日本経済新聞のインタビューで、
年内に100人規模の新党結成を軸とした野党再編をめざす考えを示した。
政権交代が可能な勢力をつくり、緊張感のある国会運営の必要性を指摘。
安全保障関連法案を巡っては、近く示す維新案への賛同を与党に呼びかける。

 ――野党再編に向け「年内に100人以上結集」を訴えている。

 「既存政党の合流は国民から見ても魅力はない。維新も民主も全部解散(解党)して一つの旗の下に集まるのがいい」

 ――旗印として橋下徹最高顧問はあり得るか。

 「国政に出てきてくれるなら十分あり得ると思う。
橋下氏であれ、民主党の岡田克也代表であれ、皆で決めればいい」

 ――両氏は相いれない関係ではないか。

 「維新と民主は表現方法が違うだけで考え方は近い。そんな甘いことを言っていたら政権交代はできない」

 ――安保関連法案の対案が正式にまとまれば国会に提出するか。

 「国会で通らないものを提出しても仕方ない。維新案に賛成してくれる確証があれば出す。政府案の修正協議には応じない」

 ――政府案は違憲か。

 「(個別的自衛権ではなく)集団的自衛権として武力行使するのは違憲だ。我々の案はあくまで『自国防衛』の範囲内で、今までの個別的自衛権よりは若干広い」

 ――「自公維路線」に傾いたとみられている。

 「与党にすり寄っていないし、例えば労働者派遣法改正案には反対した。我々は野党だ」

 ――党をうまく統治できていると思うか。

 「色々な意見があってもいい。最後に決めたことには従うという文化はできつつある。執行部の意思統一もできている」

 ――党分裂を心配する声もある。

 「そこは僕のハンドリングだ。うまく収める」

253 :無党派さん:2015/06/29(月) 01:51:05.86 ID:hOYr2RTj.net
安保法案「今国会の成立に反対」57% 本社世論調査  2015/6/28 22:01日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H26_Y5A620C1MM8000/?dg=1
 日本経済新聞社とテレビ東京による26〜28日の世論調査で、集団的自衛権の行使容認などを盛り込んだ
安全保障関連法案の今国会成立に「反対」が57%に達し「賛成」の25%を大きく上回った。政府・与党は24日
までだった今国会会期を9月27日まで大幅に延長し、成立を目指すが、支持は十分に広がっていない。
 内閣支持率は47%で5月の前回調査から3ポイント低下した。50%割れは昨年12月発足の第3次安倍内閣で…


安保法案への理解深まらず 「政府の説明不十分」8割  2015/6/28 22:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H2G_Y5A620C1PE8000/
 日本経済新聞社の世論調査で、政府・与党が今国会の最重要法案と位置づける安全保障関連法案への
理解がなお深まっていない現状が鮮明になった。今国会成立には6割近くが反対しており、法案を「憲法違反」
とする回答も半数を超える。政府の説明が不十分との回答も8割に上った。今後の国会で説得力のある議論が
できるかがカギを握る。
 集団的自衛権の行使を可能にする安保法案は5月26日の衆院本会議で審議が始まった。6月4…


景気回復「実感せず」75% 優先政策「社会保障改革」最多  2015/6/28 22:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H2S_Y5A620C1PE8000/
 景気回復を「実感していない」は75%にのぼり「実感している」の18%を大きく上回った。日経平均株価は24日に
18年半ぶりの高水準になった。政府は「アベノミクスの成果が反映されてきている」(菅義偉官房長官)とみるが、
実感は広がっていない。
 内閣支持層でも「実感していない」が62%で「実感している…

254 :無党派さん:2015/06/29(月) 14:55:30.50 ID:gv43jljL.net
【本紙・FNN合同世論調査】安保法成立「必要」49%、内閣支持率は46.1%に低下
http://www.sankei.com/politics/news/150629/plt1506290015-n1.html

255 :無党派さん:2015/06/29(月) 16:56:05.58 ID:cnv/6jpt.net
2015年6月調査|世論調査 | 報道ステーション | テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201506/index.html

256 :無党派さん:2015/06/29(月) 22:33:58.78 ID:KvO3uxWU.net
>>254詳細
http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry150629.html

257 :無党派さん:2015/06/30(火) 00:05:13.56 ID:CF4QFcgm.net
>>256> >>254 サンキュ

政治に関するFNN世論調査
※「政治に関するFNN世論調査」は、2015年6月27日(土)〜6月28日(日)に、全国から無作為抽出された満20歳以上の
1,000人を対象に、電話による対話形式で行った。
http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry150629.html

Q1. あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。
支持する [今回]46.1 [増減]-7.6 [前回]53.7
支持しない [今回]42.4 [増減]+7.9 [前回]34.5
わからない・どちらともいえない [今回]11.5 [増減]-0.3 [前回]11.8
※前回調査は5月23日〜5月24日に実施

Q2. あなたは、どの政党を最も支持していますか。次の中から1つだけお知らせください。
自民党 [今回]34.8 [増減]-4.5 [前回]39.3
民主党 [今回]10.5 [増減]+1.2 [前回]9.3
維新の党 [今回]7.0 [増減]-0.3 [前回]7.3
公明党 [今回]4.4 [増減]-0.2 [前回]4.6
共産党 [今回]4.8 [増減]+0.7 [前回]4.1
次世代の党 [今回]0.4 [増減]-0.1 [前回]0.5
社民党 [今回]0.5 [増減]-0.1 [前回]0.6
生活の党と山本太郎となかまたち [今回]1.1 [増減]+0.5 [前回]0.6
日本を元気にする会 [今回]0.3 [増減]+0.2 [前回]0.1
新党改革 [今回]0.2 [増減]0.0 [前回]0.2
その他の政党 [今回]1.0 [増減]-0.3 [前回]1.3
支持する政党はない [今回]34.8 [増減]+3.3 [前回]31.5
わからない・言えない [今回]0.2 [増減]-0.3 [前回]0.5
※前回調査は5月23日〜5月24日に実施

Q3. 安倍政権について、次に挙げるものをあなたは評価しますか、評価しませんか。それぞれについてお知らせください。
A) 首相の人柄
評価する 59.0
評価しない 33.3
わからない・どちらともいえない 7.7
B) 首相の指導力
評価する 54.7
評価しない 38.2
わからない・どちらともいえない 7.1
C) 景気・経済対策
評価する 44.0
評価しない 47.8
わからない・どちらともいえない 8.2
D) 社会保障政策
評価する 26.8
評価しない 62.4
わからない・どちらともいえない 10.8
E) 外交・安全保障政策
評価する 37.6
評価しない 52.8
わからない・どちらともいえない 9.6

Q4. 集団的自衛権行使の限定的容認を含む、安全保障関連法案が、国会で審議入りして1か月がたちました。
あなたは、安全保障関連法案の内容について、どの程度理解していますか。次の中から1つだけ選び、お知らせください。
よく理解している 6.3
ある程度理解している 50.0
あまり理解してない 33.6
ほとんど理解してない 9.4
わからない・言えない 0.7
(続く)

258 :無党派さん:2015/06/30(火) 00:09:04.78 ID:CF4QFcgm.net
(続き)
Q5. あなたは、日本の安全と平和を維持するために、今、国会で審議中の安全保障関連法案の成立は必要だと
思いますか、必要ないと思いますか。
必要だ 49.0
必要ない 43.8
わからない・どちらともいえない 7.2

Q6. 安倍政権は、安全保障関連法案を今の国会で成立させるため、国会の会期を95日間延長しました。あなたは、
このことを評価しますか、評価しませんか。
評価する 43.3
評価しない 49.6
わからない・どちらともいえない 7.1

Q7. あなたは、安全保障関連法案を、会期が延長された今の国会で成立させることに、賛成ですか、反対ですか。
賛成 31.7
反対 58.9
わからない・どちらともいえない 9.4

Q8. 野党第2党の維新の党が、安全保障関連法案の対案を国会に提出することを検討しています。このことに関する
次の質問について、あなたのお考えをお知らせください。
A) 与党と維新の党が修正協議をして、法案を成立させることに賛成ですか、反対ですか。
賛成 39.7
反対 48.1
わからない・どちらともいえない 12.2
B) 野党第1党の民主党は、対案を国会に提出すべきだと思いますか、思いませんか。
思う 62.4
思わない 27.4
わからない・どちらともいえない 10.2

Q9. 安全保障関連法案に関し、安倍政権は「合憲」と主張していますが、憲法学者などの間では「合憲」と「違憲」で
見解が分かれています。あなたは、合憲論と違憲論のどちらの説明が、より納得できますか。
合憲論 21.7
違憲論 57.7
わからない・どちらともいえない 20.6

Q10. 国会議員などを選ぶ選挙権の年齢を20歳から18歳に引き下げる改正公職選挙法が成立し、来年(2016年)夏の参議院
選挙から適用されることになりました。このことに関する、次のそれぞれの質問について、あなたのお考えをお知らせください。
A) あなたは、選挙で投票できる年齢を20歳から18歳に引き下げたことを評価しますか。評価しませんか。
評価する 59.0
評価しない 37.7
わからない・どちらともいえない 3.3
B) あなたは、選挙権年齢の引き下げに合わせて、民法の成人の年齢を、今の20歳から18歳に引き下げることに、
賛成ですか、反対ですか。
賛成 60.0
反対 34.9
わからない・どちらともいえない 5.1
C) あなたは、選挙権年齢の引き下げに合わせて、少年法の対象年齢を、今の20歳未満から18歳未満に引き下げる
ことに賛成ですか、反対ですか。
賛成 86.1
反対 11.7
わからない・どちらともいえない 2.2
(続く)

259 :無党派さん:2015/06/30(火) 00:09:33.66 ID:CF4QFcgm.net
(続き)
D) あなたは、選挙権年齢の引き下げに合わせて、喫煙と飲酒が認められる年齢を、今の20歳以上から18歳以上に
引き下げることに賛成ですか、反対ですか。
賛成 25.3
反対 72.4
わからない・どちらともいえない 2.3
E) 国会議員の選挙に立候補できる被選挙権の年齢は、現在、参議院が30歳以上、衆議院が25歳以上です。
あなたは、投票できる選挙権年齢の引き下げに合わせて、立候補できる被選挙権の年齢を引き下げることに
賛成ですか、反対ですか。
賛成 39.4
反対 55.2
わからない・どちらともいえない 5.4

Q11. 日本年金機構がサイバー攻撃を受けて、およそ125万件の個人情報が外部に流出しました。このことに関する、
次のそれぞれの質問について、あなたのお考えをお知らせください。
A) あなたは、国の情報管理を信用できると思いますか、思いませんか。
思う 10.6
思わない 86.9
わからない・どちらともいえない 2.5
B) あなたは、全国民を対象として、ことし(2015年)10月から始まる、社会保障と税の共通番号「マイナンバー制度」の導入を
先送りすべきだと思いますか、思いませんか。
思う 68.4
思わない 25.0
わからない・どちらともいえない 6.6

Q12. 日本と韓国は、国交を正常化してから50年を迎えました。このことに関する、次のそれぞれの質問について、
あなたのお考えをお知らせください。
A) 日韓関係は今、悪い状況にあると思いますか、思いませんか。
思う 79.2
思わない 16.7
わからない・どちらともいえない 4.1
B) 日韓関係は今、改善に向かっていると思いますか、思いませんか。
思う 34.1
思わない 59.1
わからない・どちらともいえない 6.8

Q13. 北朝鮮が、拉致被害者らを再調査する特別調査委員会を設置して、まもなく1年がたちます。このことに関する、
次のそれぞれの質問について、あなたのお考えをお知らせください。
A) あなたは、拉致問題は解決に向かうと思いますか、思いませんか。
思う 9.2
思わない 88.6
わからない・どちらともいえない 2.2
B) 1年たっても、北朝鮮が再調査の報告を示さない場合、経済制裁を強化すべきだと思いますか、思いませんか。
思う 82.4
思わない 14.1
わからない・どちらともいえない 3.5

260 :無党派さん:2015/06/30(火) 00:19:06.17 ID:CF4QFcgm.net
>>255
2015年6月調査
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201506/index.html
【調査日】2015年6月27・28日(土・日曜日)【調査方法】層化二段無作為抽出(全国125地点)
【対象】1000人【有効回答率】46.3%

内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する43.2% (前回比-1.1)支持しない37.1% (前回比+3.3)わからない、答えない19.7% (前回比-2.2) .

政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党40.8% -5.2
民主党14.0% 1.6
維新の党4.5% 0.6
公明党5.4% 2.8
共産党6.3% 0.2
次世代の党0.0% -0.2
社民党0.9% -0.6
生活の党と山本太郎となかまたち0.4% -0.3
日本を元気にする会0.0% 0.0
新党改革0.0% 0.0
その他0.2% 0.2
支持なし、わからない、答えない27.5% 0.9

戦後70年談話
安倍総理は、1945年の敗戦から70年の節目にあたる今年8月に、談話を出す考えです。あなたは、この談話には、
戦後50年にあたって当時の村山総理が発表した談話にある過去の植民地支配や侵略に対する反省やお詫びの
表現が必要だと思いますか、思いませんか?
思う48%思わない32%わからない、答えない20% .
(続く)

261 :無党派さん:2015/06/30(火) 00:19:21.48 ID:CF4QFcgm.net
(続き)
安保法制
集団的自衛権の行使など、自衛隊の海外での活動を広げる、安全保障関連法案の国会での審議が始まりました。
あなたは、この法案の内容について、どの程度、理解されておられますか?次の4つから1つを選んで下さい。
よく理解している7%ある程度理解している47%あまり理解していない36%まったく理解していない8%わからない、答えない2% .

あなたは、安倍内閣が、この安全保障関連法案について、国民に十分に説明していると思いますか、思いませんか?
思う11%思わない79%わからない、答えない10% .

あなたは、この安全保障関連法案について、賛成ですか、反対ですか?
賛成27%反対46%わからない、答えない27% .

あなたは、この法案のなかには、日本国憲法に違反する内容が含まれていると思いますか、思いませんか?
思う51%思わない17%わからない、答えない32% .

安倍内閣と与党は、この法案をいまの国会で成立させたい方針です。あなたは、この法案の国会での審議について、
どのようにお考えですか?次の3つから1つを選んで下さい。
いまの国会で成立させることでよい13%
いまの国会にこだわらず時間をかけて審議するべきだ63%廃案にするべきだ21%
わからない、答えない3% .

自民党議員の報道規制発言
25日に開かれた安倍総理を支持する自民党の若手議員の会合で、「マスコミを懲らしめるには広告収入がなくなるのが
一番」などと、報道を規制しようとする発言がありました。あなたは、国会議員のこの発言は、適切だと思いますか、
思いませんか?
思う6%思わない81%わからない、答えない13% .

安倍総理は、国会審議のなかで、報道を規制しようする自民党議員の発言について、「報道する自由は民主主義の根幹」
と述べたうえで、発言者の処分には否定的です。あなたは、安倍総理のこの姿勢を、支持しますか、支持しませんか?
※設問は6月26日段階のものです
支持する26%支持しない53%わからない、答えない21% .

TPP
安倍内閣は、来月にもすべての事柄に決着をつけて、最終合意させたい考えです。あなたは、日本がこの条約に参加
することを、支持しますか、支持しませんか?
支持する40%支持しない37%わからない、答えない23% .

年金情報流出問題
日本年金機構が管理している年金記録から、約100万人分の氏名、住所、生年月日などの個人情報が、インターネットを通じて
盗まれました。あなたは、5月初めに不正アクセスに気づいてからの安倍内閣の対応を、評価しますか、評価しませんか?
評価する8%評価しない73%わからない、答えない19%

262 :無党派さん:2015/06/30(火) 18:24:52.13 ID:Hm2v4Pj1.net
2日前にFacebookに「心より反省している」とか書いといてこれとかキチガイ過ぎるだろこいつwセクハラヤジの時から何も進歩してねーなw
安倍がこういうお友達のバカウヨ議員を甘やかしてるから調子に乗って何回でもやらかす
自民党はこういう調子に乗ってるバカウヨ議員への見せしめも兼ねてこの馬鹿を除名しろ

「報道機関懲らしめる」=自民・大西氏が再び問題発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150630-00000103-jij-pol

 自民党の大西英男衆院議員は30日午後、安全保障関連法案に批判的な報道機関について「懲らしめなければいけないんじゃないか」と述べた。
また、「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」とも語った。国会内で記者団の質問に答えた。
 党の勉強会で報道機関への圧力を求める発言が相次いだ問題で、
党執行部は火消しを図っているさなかだけに、大西氏の発言がさらに波紋を広げるのは確実だ。
 大西氏は25日、保守系の党所属議員有志が開いた文化芸術懇話会で、
「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなることが一番。経団連に働き掛けてほしい」などと発言し、
党執行部から厳重注意を受けた。大西氏は衆院東京16区選出で、当選2回。 


大西英男議員「報道機関を懲らしめる」またやった 再び問題発言
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/30/onishi-again_n_7693646.html

自民党の大西英男衆院議員は6月30日、安保関連法案に批判的な報道機関について、「懲らしめなければいけないんじゃないか」と語ったほか、
「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」と述べた。

大西議員は25日に行われた自民党の若手議員らによる勉強会「文化芸術懇話会」で、「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番」と発言。
報道と言論の自由を軽視しているとし、党から厳重注意処分を受けていた。

大西議員は自らのFacebookページでも、「もとより、報道の自由、表現の自由は民主主義の根幹であり、仮にも言論が規制されるようなことが断じてあってはなりません」とし、
「更に発言には慎重を期していきたいと思っております」と綴っている。

大西議員は2014年にも上西小百合議員に「子供を産まないとダメだぞ」とセクハラやじを飛ばしている。


「マスコミ懲らしめる」発言の自民・大西英男議員、フェイスブックで「心より反省」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00003313-bengocom-soci

大西議員は6月28日夜、フェイスブックで「心より反省」していると述べ、次のようにコメントした。

「昨日、先日の文化芸術懇話会での私の発言について、谷垣禎一幹事長より厳重注意処分を受けた。
平和安全法制の国会審議が山場を迎える中で、私の発言で混乱を呼んだことを心より反省し、処分を謹んでお受けした」

この大西議員は昨年、衆院総務委員会で、日本維新の会の所属だった上西小百合衆院議員が少子化問題を質問していた際に
「子供を産まないとダメだぞ」というセクハラヤジをとばし、謝罪に追い込まれた人物でもある。

いまから約1年前の7月上旬、大西議員がブログ「ヒデちゃんの携帯日記」で発表した謝罪メッセージには、次のような言葉が記されていた。

「私は、今後、自らの発言について十分に注意をしていかなくてはならないと肝に銘じている」

263 :無党派さん:2015/07/01(水) 13:47:17.77 ID:6Cs5HhIH.net
維新の党議員も初鹿処分はおかしいって言ってるな。これじゃ民意は維新から離れていくとも
共産党議員と街頭演説しただけで初鹿処分を求めた大阪維新はほんとに狂ってるな

北村 いたる (北村 造) (@kitamuraitaru)

私はおかしいと思うのではっきり言いますが、こういうことをしていると民意は維新の党から離れていくと思います。

私ですら今日は何人にも「維新のやり方っておかしいんじゃない」と言われました。... http://fb.me/34iDl3y8d

264 :無党派さん:2015/07/03(金) 08:32:07.54 ID:wxEBTmaN.net
2015年6月の政党・内閣支持率のグラフ  
 ※原則は定例調査のみで緊急調査は除く

2014年6月〜2015年6月の政党支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file16717.png
2014年6月〜2015年6月の内閣支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file16718.png
2011年1月〜2015年6月の自民・民主支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file16719.png

歴代内閣の発足以来の支持率(NHK 2015年6月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file16720.png
http://2ch-ita.net/upfiles/file16723.png
歴代内閣の発足以来の支持率(時事通信 2015年6月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file16721.png
1998〜2015年の与野党の支持率(NHK世論調査)
http://2ch-ita.net/upfiles/file16722.png

NHK内閣支持率のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file16724.png
NHK内閣支持率と不支持率の差のパターンに基づく内閣の3類型
http://2ch-ita.net/upfiles/file16725.png

265 :無党派さん:2015/07/03(金) 18:12:34.40 ID:6pQxRWFB.net
維新、安保対案は来週提出 松野代表が表明 「採決に応じるかは分からない」
http://www.sankei.com/politics/news/150703/plt1507030022-n1.html

 維新の党の松野頼久代表は3日、フジテレビのネット向け番組で、安全保障関連法案の対案について、
来週中に国会提出する意向を表明した。「7日の執行役員会で議論後、来週のどこかのタイミングで出したい」と述べた。

 同時に「提出したからといって、採決に応じるかどうかは分からない」との考えも強調し、与党をけん制した。

266 :無党派さん:2015/07/04(土) 17:43:47.27 ID:m8w79nGm.net
安保法制:維新対案 与党、協調を演出 修正には否定的

毎日新聞 2015年07月04日 東京朝刊

◇維新、党内に対立

 維新の党は対案を8日にも国会に提出し、「責任野党」として存在感をアピールする戦略を描く。
与党が修正に応じなければ政府案に反対する見通し。
だが、反対しても採決に出席すれば「強行採決」を避けたい政府・与党側の思惑に乗ることになるだけに、
党内は採決への出欠を巡り意見対立が深まっている。

 維新は労働者派遣法改正案の衆院審議で「法案には反対だが採決には出席」と対応し、「与党への擦り寄り」と批判された。
非大阪系の中堅議員は毎日新聞の取材に「安保でまた同じ対応を取るなら除名されても退席する」と明言した。

 党内対立を避けたい執行部は、与党側と修正協議を進める一方で、民主との協調を進めて非大阪系の反発を抑えようともくろむ。
維新は、過去に民主とまとめた「領域警備法案」を同党と共同提案する方針。さらに、3日の衆院平和安全法制特別委員会では、
維新理事の下地幹郎氏が安保関連法案の衆院採決の先送りを要求。
民主、維新ともに円満に採決に応じる環境を整えるよう与党側に迫った。

 ◇民主も対案用意

 民主党は3日、グレーゾーン事態に対応するための領域警備法案を来週の「次の内閣」会合で決定し、維新の党と共同で衆院に提出する方針を固めた。
自衛隊の他国軍への支援などを拡充するための国連平和維持活動(PKO)協力法、周辺事態法両改正案も近く、法案化する。

 同党は政府案の批判に徹する立場から対案提示に慎重だった。ただ、与党が政府案の衆院採決を急ぐ中、対案提出をちらつかせることで審議日程を遅らせる狙いがある。
PKO法改正案など2法案提出は国会審議の状況を踏まえ、判断する。岡田克也代表は党幹部に3法案の法案化を急ぐよう指示。
PKO法改正案は他国軍への「駆けつけ警護」を認めることが柱で、周辺事態法改正案は米軍や米軍とともに活動する他国軍への後方支援を拡充する内容だ。

http://mainichi.jp/shimen/news/20150704ddm005010034000c.html

267 :無党派さん:2015/07/05(日) 01:24:40.20 ID:suz6h5wT.net
調査結果2015-06
実施日:2015/6/26 - 2015/6/28 地域:全国
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/results/2015-06.html
■ 「日経定例電話世論調査 2015年6月実施調査」

Q1. あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか。 (SA) N=1011
( 43) (支持する)
( 37) (支持しない)
( 20) (いえない・わからない)

  Q1SQ. (「いえない・わからない」と回答した方に)お気持ちに近いのはどちらですか。 (SA) n=207
( 20) (支持する)
( 14) (支持しない)
( 66) (いえない・わからない)

  (支持率合計) (SA) N=1011
( 47) (支持する)
( 40) (支持しない)
( 13) (いえない・わからない)

  Q1SQ1. (「支持する」と回答した方に)支持する理由は何ですか。次の8つからいくつでもお答え下さい。 (MA) n=473
( 18) 自民党中心の内閣だから
( 17) 政策がよい
( 24) 国際感覚がある
( 28) 指導力がある
( 30) 安定感がある
( 20) 人柄が信頼できる
( 8) 清潔である
( 13) 政府や党の運営の仕方がよい
( 2) (その他)
( 11) (いえない・わからない)

  Q1SQ2. (「支持しない」と回答した方に)支持しない理由は何ですか。次の8つからいくつでもお答え下さい。 (MA) n=402
( 44) 自民党中心の内閣だから
( 46) 政策が悪い
( 11) 国際感覚がない
( 11) 指導力がない
( 14) 安定感がない
( 26) 人柄が信頼できない
( 7) 清潔でない
( 31) 政府や党の運営の仕方が悪い
( 0) (その他)
( 7) (いえない・わからない)

Q2. あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答え下さい。(SA) N=1011
( 33) (自民党)
( 5) (民主党)
( 3) (公明党)
( 2) (維新の党)
( 3) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 1) (社民党) ( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 50) (支持政党なし)
( 3) (いえない・わからない)
(続く)

268 :無党派さん:2015/07/05(日) 01:25:26.45 ID:suz6h5wT.net
(続き)
  Q2SQ. (「支持政党なし」「いえない・わからない」と回答した方に)しいていえば、どの政党に好意を持っていますか。
ひとつだけお答え下さい。(SA) n=536
( 10) (自民党)
( 5) (民主党)
( 2) (公明党)
( 4) (維新の党)
( 4) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 1) (社民党)
( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 68) (好意政党なし)
( 4) (いえない・わからない)

  (支持+好意政党) (SA) N=1011
( 38) (自民党)
( 8) (民主党)
( 4) (公明党)
( 4) (維新の党)
( 5) (共産党)
( 0) (次世代の党)
( 2) (社民党)
( 0) (生活の党と山本太郎となかまたち)
( 0) (日本を元気にする会)
( 0) (新党改革)
( 0) (その他の政党)
( 36) (支持・好意政党なし)
( 2) (いえない・わからない)

Q3. あなたは景気回復を実感していますか、していませんか。 (SA) N=1011
( 18) 実感している
( 75) 実感していない
( 4) (どちらともいえない)
( 3) (いえない・わからない)

Q4. 安倍内閣に優先的に処理してほしい政策課題は何ですか。次の中からいくつでもお答えください。 (MA) N=1011
( 38) 景気対策
( 23) 財政再建
( 57) 年金など社会保障改革
( 28) 原発・エネルギー政策
( 27) 地方の活性化
( 8) 規制改革
( 12) 新しい産業の育成
( 2) (その他)
( 8) (いえない・わからない)

Q5. 現在、国内のすべての原発は停止していますが、政府は今後、安全と判断した原発を再稼働する方針です。
あなたは原発の再稼働についてどう考えますか。 (SA) N=1011
( 32) 再稼働を進めるべきだ
( 55) 再稼働を進めるべきでない
( 7) (どちらともいえない)
( 5) (いえない・わからない)
(続く)

269 :無党派さん:2015/07/05(日) 01:26:09.08 ID:suz6h5wT.net
(続き)
Q6. アメリカなど日本と密接な関係にある国が攻撃されたとき、日本が攻撃されていなくても反撃する権利を集団的自衛権と
いいます。政府・与党は集団的自衛権の行使容認を盛り込んだ安全保障関連法案は憲法に違反していないと説明して
いますが、民主党などは憲法に違反していると主張しています。あなたはどう考えますか。 (SA) N=1011
( 22) 憲法に違反していない
( 56) 憲法に違反している
( 8) (どちらともいえない)
( 15) (いえない・わからない)

Q7. あなたは日本が集団的自衛権を行使することに賛成ですか、反対ですか。 (SA) N=1011
( 26) 賛成だ
( 56) 反対だ
( 8) (どちらともいえない)
( 10) (いえない・わからない)

Q8. 政府・与党は集団的自衛権の行使容認を盛り込んだ安全保障関連法案を今の国会で成立させる方針です。
あなたはこの方針に賛成ですか、反対ですか。 (SA) N=1011
( 25) 賛成だ
( 57) 反対だ
( 8) (どちらともいえない)
( 10) (いえない・わからない)

Q9. あなたは安全保障関連法案に関する政府の説明は十分だと思いますか、思いませんか。 (SA) N=1011
( 8) 十分だ
( 81) 不十分だ
( 3) (どちらともいえない)
( 7) (いえない・わからない)

Q10. 安倍首相は今年の夏に戦後70年の談話を発表する予定です。今回は、これまでの首相談話にあった「植民地支配や
侵略」への「反省」、「おわび」という言葉を使うべきだと思いますか、思いませんか。 (SA) N=1011
( 39) 使うべきだ
( 38) 使うべきでない
( 11) (どちらともいえない)
( 13) (いえない・わからない)

Q11. 安倍首相は就任後、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領と2国間の首脳会談をしていません。あなたはこれについて
どう思いますか。 (SA) N=1011
( 45) 首脳会談を早く開くべきだ
( 46) 首脳会談を急ぐ必要はない
( 4) (どちらともいえない)
( 6) (いえない・わからない)
(続く)

270 :無党派さん:2015/07/05(日) 01:27:40.60 ID:suz6h5wT.net
(続き)
F1. 性別(調査員判断) (SA) N=1011
( 44) (男性)
( 56) (女性)
( 0) (不明)

F2. お歳はおいくつですか。(SA) N=1011
( 4) (20歳代)
( 8) (30歳代)
( 18) (40歳代)
( 21) (50歳代)
( 24) (60歳代)
( 24) (70歳以上)
( 1) (拒否)
平均  57.6(歳)

F3. あなたのご職業は何ですか。(SA) N=1011
( 2) 農林水産業
( 41) お勤め(会社員・公務員・教師など)
( 12) 商工自営、自由業(家業従事含む)
( 22) 専業主婦(無職のみ)
( 1) 学生
( 21) 無職
( 1) (拒否)

271 :無党派さん:2015/07/05(日) 11:16:33.68 ID:rZDEpU5W.net
時事通信世論調査 2014年6月〜2015年6月
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_cabinet-support-cgraph
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_politics-support-pgraph

6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月│1月 2月  3月 4月  5月 6月
51.0 44.6 43.5 50.7 47.9 45.5 45.4│47.2 47.4 47.7 45.6 48.0 45.8   内閣支持
26.5 34.6 35.1 27.3 28.2 32.3 34.9│33.3 32.3 32.2 31.5 30.7 34.0   内閣不支持

27.2 23.1 23.9 27.6 24.9 22.3 25.4│26.2 26.5 27.0 25.3 23.2 24.2   自民
*3.6 *3.8 *5.3 *4.0 *3.2 *4.8 *5.9│*6.1 *6.6 *4.6 *5.6 *5.4 *6.4   民主
*3.3 *3.0 *3.8 *3.3 *3.4 *3.1 *4.6│*3.7 *3.0 *4.1 *4.2 *3.2 *2.7   公明
*1.8 *1.2 *1.2 *0.9 *1.2 *0.8 *2.4│*1.8 *2.5 *1.5 *2.0 *2.2 *1.5   維新
*1.3 *1.7 *1.5 *1.8 *1.7 *1.8 *2.0│*2.9 *2.4 *2.1 *2.4 *3.6 *2.8   共産
--.- --.- *0.2 *0.2 *0.1 *0.1 *0.3│*0.2 *0.0 *0.2 *0.2 *0.1 *0.1   次世代
*0.5 *0.5 *0.4 *0.7 *0.6 *0.5 *0.4│*0.7 *0.6 *1.2 *0.4 *0.8 *0.2   社民
*0.1 *0.2 *0.2 *0.0 *0.2 *0.1 *0.2│*0.3 *0.0 *0.1 *0.1 *0.3 *0.2   生活の党
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│--.- *0.0 *0.0 *0.1 *0.1 *0.0   元気 
*0.0 *0.0 *0.1 *0.1 *0.0 *0.0 *0.0│*0.0 *0.0 *0.1 *0.0 *0.0 *0.0   新党改革
60.6 65.1 61.6 59.9 62.8 64.2 56.8│56.5 57.2 57.8 58.4 59.4 61.1   支持なし

272 :無党派さん:2015/07/05(日) 11:17:06.56 ID:rZDEpU5W.net
共同通信世論調査 2014年6月〜2015年6月

6月  7月  8月 9月 10月 11月  11月  12月  12月  12月│1月  2月  3月 4月  5月 6月
52.1 <47.8> 49.8 (54.9) 48.1 <47.4> <43.6> <48.7> <46.9> <53.5>│52.8 54.2 55.4 52.7 49.9 47.4    内閣支持
33.0 <40.6> 39.1 (29.0) 40.2 <44.1> <47.3> <41.1> <45.3> <34.9>│31.9 32.5 32.7 34.9 38.0 43.0    内閣不支持

37.0 <37.5> 35.9 (42.0) 36.9 <--.-> <--.-> <--.-> <33.2> <40.5>│39.6 39.0 42.1 37.6 38.4 37.0    自民
*5.6 <*7.8> *8.0 (*4.7) *8.1 <--.-> <--.-> <--.-> <13.6> <11.2>│*8.1 *7.4 *6.5 *7.7 *9.1 10.1    民主
*4.5 <*3.9> *2.8 (*3.1) *3.7 <--.-> <--.-> <--.-> <12.7> <*9.0>│*3.7 *4.9 *4.0 *6.8 *5.4 *5.3    維新
*3.6 <*3.3> *4.4 (*2.3) *3.3 <--.-> <--.-> <--.-> <*3.5> <*3.8>│*4.4 *2.8 *4.2 *4.8 *3.9 *3.6    公明
*3.2 <*5.3> *3.5 (*2.6) *4.2 <--.-> <--.-> <--.-> <*6.4> <*6.5>│*4.8 *5.0 *4.8 *3.9 *4.7 *4.8    共産
*0.9 <*1.5> *1.2 (*1.0) *1.5 <--.-> <--.-> <--.-> <--.-> <*1.9>│*0.9 *0.5 *0.4 --.- *1.2 *0.9    社民
*0.6 <*0.8> *0.3 (*0.3) *0.7 <--.-> <--.-> <--.-> <--.-> <--.->│*0.2 *0.7 *1.1 --.- *0.2 *0.3    生活の党
--.- <--.-> *0.3 (*0.2) *0.3 <--.-> <--.-> <--.-> <--.-> <*1.0>│*0.2 *0.7 *0.8 --.- *0.0 *0.6    次世代
--.- <--.-> --.- (--.-) --.- <--.-> <--.-> <--.-> <--.-> <--.->│*0.1 --.- *0.1 --.- *0.7 *0.1    元気
*0.1 <*0.1> *0.2 (*0.0) *0.0 <--.-> <--.-> <--.-> <--.-> <*0.1>│--.- *0.3 --.- --.- *0.1 *0.2    新党改革
41.8 <36.9> 41.8 (40.5) 39.2 <--.-> <--.-> <--.-> <25.8> <24.1>│36.5 38.2 35.2 36.4 35.9 36.9    支持なし

* ( )は2014年9月3、4日に実施した全国緊急電話世論調査。
  < >は憲法解釈変更閣議決定後の2014年7月1-2日実施の全国緊急電話世論調査、
  2014年11月19-20日実施の全国電話世論調査(第1回トレンド調査)、2014年11月28-29日実施の
  全国電話世論調査(第2回トレンド調査)、2014年12月10-11日実施の全国電話世論調査(第3回トレンド調査)、
  2014年12月15-16日実施の全国緊急電話世論調査、第3次安倍内閣の発足後の2014年12月24-25日実施の全国緊急電話世論調査

273 :無党派さん:2015/07/05(日) 11:19:57.27 ID:6NlzX5tc.net
やっと大阪維新が維新から出て行って維新の党がまともになるな
ま、大阪維新は身の程をわきまえて大阪の地方政党として細々とやってろ

「大阪維新、自立の準備を」橋下氏が指示 維新の党に不信感
http://www.sankei.com/west/news/150705/wst1507050011-n1.html

「本家」大阪維新、高まる不満 維新の党と共倒れを懸念 橋下氏の「自立」発言
http://www.sankei.com/west/news/150705/wst1507050012-n1.html

274 :無党派さん:2015/07/05(日) 11:21:18.42 ID:rZDEpU5W.net
読売新聞世論調査 2014年6月〜2015年6月
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/

6月 7月  8月  9月 10月 10月 11月 11月 12月 12月│1月 2月  3月 4月  5月 6月
57.- <48.-> 51.- (64.-) 62.- (53.-) 55.- (49.-) (51.-) (49.-)│53.- 58.- 55.- 57.- 58.- 53.-   内閣支持
31.- <40.-> 41.- (29.-) 30.- (37.-) 36.- (42.-) (41.-) (41.-)│38.- 34.- 35.- 35.- 32.- 36.-   内閣不支持

40.- <40.-> 38.- (46.-) 45.- (42.-) 41.- (41.-) (36.-) (36.-)│41.- 42.- 40.- 41.- 43.- 38.-   自民
*5.- <*6.-> *5.- (*7.-) *4.- (*9.-) *7.- (10.-) (10.-) (11.-)│*8.- 11.- *9.- *7.- 10.- *7.-   民主
*2.- <*1.-> *1.- (*1.-) *2.- (*2.-) *1.- (*2.-) (*7.-) (*6.-)│*2.- *2.- *3.- *3.- *2.- *4.-   維新
*2.- <*4.-> *2.- (*3.-) *2.- (*4.-) *3.- (*3.-) (*5.-) (*5.-)│*3.- *3.- *5.- *4.- *4.- *3.-   公明
*3.- <*3.-> *3.- (*3.-) *3.- (*3.-) *3.- (*2.-) (*7.-) (*6.-)│*5.- *4.- *4.- *4.- *4.- *4.-   共産
*1.- <*1.-> *0.- (*0.-) *1.- (*1.-) *1.- (*0.-) (*1.-) (*1.-)│*1.- *1.- *0.- *1.- *1.- *0.-   社民
*0.- <*0.-> *0.- (*0.-) *0.- (*0.-) *0.- (*0.-) (*0.-) (--.-)│*0.- *0.- --.- *0.- *0.- *0.-   生活の党
--.- <--.-> *0.- (--.-) *0.- (*0.-) *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-)│*0.- *0.- *0.- *0.- *0.- *0.-   次世代
--.- <--.-> --.- (--.-) --.- (--.-) --.- (--.-) (--.-) (--.-)│--.- --.- --.- --.- --.- --.-   元気
--.- <--.-> --.- (--.-) --.- (*0.-) --.- (--.-) (*0.-) (--.-)│--.- *0.- --.- --.- --.- --.-   新党改革
*0.- <*0.-> *0.- (--.-) *0.- (--.-) *0.- (*0.-) (*0.-) (*1.-)│--.- *0.- --.- --.- *0.- *0.-   その他の政党
46.- <41.-> 49.- (38.-) 40.- (36.-) 43.- (38.-) (31.-) (32.-)│38.- 35.- 37.- 40.- 35.- 42.-   支持なし

* ( )は第二次安倍内閣改造後の2014年9月3、4日実施の緊急全国世論調査
  女性2閣僚辞任後の2014年10月24-25日実施の緊急全国世論調査、2014年11月21-22日実施の
  緊急全国世論調査、衆院選結果に関する2014年12月15-16日実施の緊急全国世論調査、
  第3次安倍内閣発足後の2014年12月24-25日実施の緊急全国世論調査

275 :無党派さん:2015/07/05(日) 11:22:16.85 ID:rZDEpU5W.net
毎日新聞世論調査 2014年6月〜2015年6月
http://mainichi.jp/select/seiji/yoron/

6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月│1月 2月  3月 4月  5月 6月  
45.- --.- 47.- (47.-) 47.- 46.- 43.-│44.- --.- 44.- 47.- 45.- --.-   内閣支持
35.- --.- 34.- (32.-) 36.- 35.- 34.-│36.- --.- 34.- 33.- 36.- --.-   内閣不支持

29.- --.- 32.- (35.-) 35.- 34.- 35.-│31.- --.- 31.- 34.- 32.- --.-   自民
*4.- --.- *5.- (*6.-) *7.- *7.- *8.-│*8.- --.- *9.- *8.- *8.- --.-   民主
*5.- --.- *3.- (*3.-) *5.- *4.- *6.-│*7.- --.- *5.- *7.- *5.- --.-   維新
*5.- --.- *4.- (*4.-) *5.- *4.- *4.-│*4.- --.- *4.- *5.- *5.- --.-   公明
*4.- --.- *3.- (*4.-) *4.- *4.- *5.-│*4.- --.- *5.- *4.- *4.- --.-   共産
*1.- --.- *1.- (*1.-) *1.- *1.- *1.-│*1.- --.- *1.- *1.- *0.- --.-   社民
*1.- --.- *0.- (*1.-) *1.- *0.- *1.-│*1.- --.- *1.- *0.- *1.- --.-   生活の党
--.- --.- --.- (*0.-) *0.- *1.- *1.-│*0.- --.- *1.- *1.- *0.- --.-   次世代
--.- --.- --.- (--.-) --.- --.- --.-│--.- --.- *0.- *0.- *0.- --.-   元気
--.- --.- --.- (*0.-) --.- --.- --.-│--.- --.- *0.- --.- --.- --.-   新党改革
41.- --.- 43.- (38.-) 37.- 35.- 30.-│36.- --.- 35.- 33.- 35.- --.-   支持なし

* ( )は第二次安倍内閣改造後の2014年9月3、4日実施の緊急全国世論調査

276 :無党派さん:2015/07/05(日) 11:23:08.87 ID:rZDEpU5W.net
朝日新聞世論調査 2014年6月〜2015年6月
http://www.asahi.com/special/08003/?ref=recc

6月  7月  7月 8月 9月 10月 10月 11月 11月 11月 11月 12月│1月 2月  3月 4月  5月  5月 6月 
43.- <44.-> 42.- 42.- 47.- 46.- <49.-> 42.- <39.-> <39.-> <40.-> 43.-│42.- 50.- 46.- 44.- (56.-) 45.- 39.-   内閣支持
33.- <33.-> 36.- 35.- 30.- 33.- <30.-> 36.- <40.-> <40.-> <39.-> 34.-│37.- 31.- 33.- 35.- (37.-) 32.- 37.-   内閣不支持

33.- <35.-> 33.- 34.- 37.- 34.- <37.-> 33.- <32.-> <32.-> <27.-> 35.-│33.- 40.- 38.- 36.- (41.-) 39.- 36.-   自民
*4.- <*4.-> *5.- *6.- *4.- *5.- <*6.-> *6.- <*5.-> <*6.-> <*7.-> *7.-│*9.- *7.- *8.- *7.- (*8.-) *7.- *7.-   民主
*1.- <*1.-> *1.- *1.- *1.- *1.- <*1.-> *1.- <*1.-> <*1.-> <*3.-> *4.-│*3.- *2.- *2.- *3.- (*6.-) *3.- *2.-   維新
*2.- <*3.-> *3.- *2.- *3.- *3.- <*3.-> *2.- <*3.-> <*3.-> <*4.-> *4.-│*4.- *4.- *3.- *4.- (*5.-) *3.- *3.-   公明
*3.- <*2.-> *2.- *2.- *2.- *2.- <*2.-> *2.- <*3.-> <*2.-> <*4.-> *4.-│*4.- *4.- *3.- *5.- (*4.-) *4.- *3.-   共産
*0.- <*1.-> *1.- *1.- *0.- *1.- <*1.-> *1.- <*0.-> <*0.-> <*0.-> *1.-│*1.- *1.- *1.- *1.- (*1.-) *0.- *1.-   社民
*0.- <*0.-> *0.- *0.- *0.- *0.- <*0.-> *0.- <*0.-> <*0.-> <*0.-> *0.-│*0.- *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.- *0.-   生活の党
--.- <--.-> --.- *0.- *0.- *0.- <*0.-> *0.- <*0.-> <*0.-> <*0.-> *0.-│*0.- *0.- *0.- *0.- (*1.-) *0.- *0.-   次世代
--.- <--.-> --.- --.- --.- --.- <--.-> --.- <--.-> <--.-> <--.-> --.-│*0.- *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.- *0.-   元気
*0.- <*0.-> *0.- *0.- *0.- *0.- <*0.-> *0.- <*0.-> <*0.-> <*0.-> *0.-│*0.- *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.- *0.-   新党改革
*1.- <*0.-> *0.- *0.- *0.- *0.- <*0.-> *0.- <*1.-> <*0.-> <*1.-> *0.-│*1.- *0.- *0.- *0.- (*0.-) *1.- *0.-   その他の政党
46.- <46.-> 50.- 45.- 46.- 46.- <43.-> 48.- <40.-> <41.-> <40.-> 33.-│38.- 35.- 37.- 34.- (33.-) 33.- 41.-   支持なし

* < >は憲法解釈変更閣議決定後の2014年7月4-5日実施の全国緊急世論調査、
  2閣僚辞任後の2014年10月25-26日実施の全国緊急世論調査、2014年11月19-20日実施の全国緊急世論調査、
  2014年11月22-23日実施の第1回連続世論調査、2014年11月29-30日実施の第2回連続世論調査
  ( )は2015年3・4月実施実施の憲法に関する全国郵送世論調査

277 :無党派さん:2015/07/05(日) 11:23:36.65 ID:rZDEpU5W.net
日経新聞世論調査 2014年6月〜2015年6月
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/results/index.html

6月 7月 8月 9月 9月 10月 11月 12月│1月 2月  3月  4月  5月 6月    
53.- 48.- 49.- (60.-) 53.- 48.- 44.- (51.-)│51.- 50.- 51.- 52.- 50.- 47.-   内閣支持
36.- 38.- 36.- (26.-) 31.- 36.- 39.- (36.-)│33.- 34.- 33.- 35.- 36.- 40.-   内閣不支持

36.- 35.- 37.- (44.-) 37.- 37.- 35.- (38.-)│39.- 37.- 42.- 41.- 43.- 38.-   自民
*7.- *6.- *5.- (*5.-) *6.- *6.- *7.- (11.-)│10.- 10.- *9.- *9.- 11.- *8.-   民主
*4.- *3.- *3.- (*3.-) *4.- *4.- *3.- (*5.-)│*4.- *4.- *3.- *4.- *4.- *4.-   公明
*3.- *3.- *2.- (*2.-) *3.- *2.- *3.- (*6.-)│*3.- *3.- *3.- *5.- *5.- *4.-   維新
*3.- *3.- *3.- (*4.-) *3.- *4.- *4.- (*7.-)│*4.- *5.- *5.- *5.- *5.- *5.-   共産
--.- --.- *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-)│*1.- *0.- *0.- *0.- *0.- *0.-   次世代
*1.- *1.- *1.- (*1.-) *1.- *1.- *1.- (*1.-)│*1.- *1.- *1.- *1.- *1.- *2.-   社民
*0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-)│*0.- *1.- *0.- *0.- *0.- *0.-   生活の党
--.- --.- --.- (--.-) --.- --.- --.- (--.-)│*0.- *0.- *0.- *0.- *0.- *0.-   元気
*0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-)│*0.- *0.- *0.- *0.- *0.- *0.-   新党改革
44.- 47.- 46.- (38.-) 45.- 45.- 45.- (31.-)│36.- 38.- 34.- 33.- 27.- 36.-   支持・好意政党なし

* ( )は第二次安倍内閣改造後の2014年9月3、4日実施の緊急全国世論調査、
  第3次安倍内閣発足後の2014年12月24-25日実施の緊急世論調査

278 :無党派さん:2015/07/05(日) 11:24:09.28 ID:rZDEpU5W.net
NHK世論調査 2014年6月〜2015年6月
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/index.html

6月 7月 8月 9月 10月 11月 11月 11月 12月│1月 2月  3月 4月  5月  6月  
52.- 47.- 51.- 58.- 52.- 44.- (47.-) (46.-) 47.-│50.- 54.- 46.- 51.- 51.- 48.-   内閣支持
32.- 38.- 33.- 28.- 34.- 38.- (37.-) (36.-) 38.-│32.- 29.- 37.- 34.- 32.- 34.-   内閣不支持

36.9 34.3 36.7 40.4 40.2 36.6 (39.9) (41.7) 38.1│39.4 41.2 36.7 37.8 37.5 35.8   自民
*5.1 *4.8 *6.4 *5.4 *5.6 *7.9 (*9.7) (*9.6) 11.7│*9.2 10.3 10.9 *9.2 *7.8 *9.4   民主
*4.0 *3.6 *3.0 *4.3 *4.1 *2.2 (*5.2) (*5.3) *5.9│*4.0 *4.9 *3.8 *4.1 *5.3 *3.6   公明
*1.1 *1.7 *1.0 *0.7 *1.4 *1.2 (*2.7) (*1.9) *3.7│*2.7 *2.2 *2.0 *3.6 *2.0 *2.6   維新
*2.8 *3.4 *3.2 *3.3 *3.3 *3.5 (*3.0) (*3.5) *4.3│*3.7 *4.2 *4.6 *4.8 *3.5 *4.4   共産
--.- --.- *0.3 *0.1 *0.1 *0.2 (*0.2) (*0.2) *0.1│*0.4 *0.1 *0.0 *0.2 *0.0 *0.0   次世代
*0.6 *0.9 *0.7 *0.5 *0.9 *0.6 (*1.1) (*0.6) *0.9│*0.8 *0.7 *1.6 *0.9 *0.8 *0.9   社民
*0.1 *0.3 *0.3 *0.2 *0.1 *0.0 (*0.1) (*0.6) *0.3│*0.1 *0.0 *0.3 *0.1 *0.2 *0.0   生活の党
--.- --.- --.- --.- --.- --.- (--.-) (--.-) --.-│*0.0 *0.0 *0.1 *0.0 *0.0 *0.0   元気
*0.1 *0.3 *0.0 *0.4 *0.1 *0.1 (--.-) (--.-) --.-│*0.2 *0.1 *0.2 *0.3 *0.0 *0.2   その他
42.4 42.5 39.4 36.9 35.0 40.0 (29.6) (29.6) 26.3│31.9 29.7 31.8 29.2 34.7 33.9   支持なし
*6.7 *7.6 *8.8 *7.8 *8.8 *7.7 (--.-) (--.-) --.-│*7.7 *6.5 *8.1 *9.9 *8.4 *9.3   無回答

* ( )は衆院選前の2014年11月22-24日実施の第1回緊急世論調査、2014年11月28-30日実施の
  第2回緊急世論調査、

279 :無党派さん:2015/07/05(日) 11:24:49.18 ID:rZDEpU5W.net
NNN世論調査 2014年6月〜2015年6月
http://www.ntv.co.jp/yoron/index.html

6月  7月 8月 9月 10月 11月 12月│1月  2月  3月  4月 5月  6月 
48.3 45.2 44.4 50.9 47.5 45.0 46.6│46.2 51.0 47.6 46.6 43.5 41.1   内閣支持
32.2 35.8 37.7 28.8 33.0 35.7 37.5│38.0 32.2 32.4 35.4 37.7 39.3   内閣不支持

41.6 42.5 39.3 42.5 43.4 39.5 39.2│40.0 45.7 45.3 41.5 41.0 40.8   自民
*7.7 *9.9 *6.9 *7.7 *9.7 *9.7 11.4│11.8 *9.9 *9.5 10.8 11.7 13.1   民主
*2.6 *1.8 *1.3 *2.4 *1.2 *2.4 *6.1│*4.5 *4.2 *3.4 *3.8 *3.6 *3.2   維新
*4.3 *3.9 *4.4 *3.1 *3.7 *3.9 *3.7│*4.1 *3.6 *4.6 *4.2 *3.7 *3.8   公明
*3.1 *2.9 *4.5 *3.0 *3.2 *3.1 *5.7│*5.6 *3.4 *4.5 *3.7 *6.3 *5.2   共産
*0.1 *0.5 *0.1 *0.0 *0.2 *0.2 *0.6│*0.2 *0.1 *0.2 *0.1 *0.3 *0.0   次世代
*0.7 *1.1 *1.2 *1.2 *1.0 *1.1 *1.3│*0.7 *0.6 *1.3 *0.7 *1.5 *1.7   社民
*0.3 *0.2 *0.4 *0.3 *0.3 *0.2 *0.4│*0.5 *0.1 *0.2 *0.3 *0.4 *0.2   生活の党
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.0 *0.0 *0.1 *0.0 *0.1 *0.0   元気
*0.1 *0.0 *0.3 *0.3 *0.0 *0.0 *0.0│*0.2 *0.1 *0.2 *0.1 *0.0 *0.1   新党改革
35.4 33.4 37.1 35.3 33.9 33.7 29.5│28.3 26.6 27.6 30.7 27.3 28.4   支持なし

280 :無党派さん:2015/07/05(日) 11:25:20.87 ID:rZDEpU5W.net
JNN世論調査 2014年6月〜2015年6月
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/backnumber.html

6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月│1月  2月  3月 4月  5月 6月 
63.3 52.4 55.9 62.1 57.4 57.0 (52.3)│56.9 55.4 57.9 54.7 55.3 53.5   内閣支持
35.7 46.4 42.6 36.0 40.5 41.9 (46.9)│41.3 43.2 41.2 43.9 43.6 44.0   内閣不支持

36.1 30.6 30.6 35.2 31.6 33.0 (33.3)│32.6 33.8 31.0 31.5 30.7 31.7   自民
*6.2 *5.4 *4.8 *5.7 *6.4 *5.9 (*6.8)│*9.8 *8.6 *7.4 *8.3 *7.2 *7.6   民主
*1.1 *1.4 *1.2 *0.8 *2.1 *1.1 (*2.3)│*3.6 *3.6 *2.8 *2.8 *2.3 *2.9   維新
*2.8 *2.8 *3.2 *3.0 *2.8 *3.3 (*3.5)│*4.2 *3.1 *4.7 *3.9 *3.4 *3.3   公明
*2.5 *3.5 *2.3 *3.8 *2.6 *1.8 (*2.6)│*3.0 *4.2 *3.7 *3.1 *4.7 *2.7   共産
--.- --.- *0.2 *0.1 *0.1 *0.1 (*0.1)│*0.2 *0.2 *0.3 *0.3 *0.2 *0.1   次世代
*0.3 *0.2 *0.1 *0.1 *0.1 *0.1 (*0.3)│*0.1 *0.2 *0.0 *0.1 *0.3 *0.1   生活の党
*0.7 *0.7 *0.8 *0.3 *1.0 *0.6 (*0.3)│*0.3 *0.7 *0.8 *0.8 *0.5 *0.9   社民
*0.2 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 (*0.0)│*0.1 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.1   新党改革
--.- --.- --.- --.- --.- --.- (--.-)│*0.0 *0.0 *0.0 *0.1 *0.1 *0.2   元気
48.4 53.9 47.4 47.8 49.2 51.4 (49.2)│43.5 41.4 46.6 47.3 45.8 47.3   支持なし

* ( )は2014年11月29-30日実施の定期調査

281 :無党派さん:2015/07/05(日) 11:26:04.84 ID:rZDEpU5W.net
FNN世論調査 2014年6月〜2015年6月
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry_list.html

6月 7月  8月 9月 10月 11月 12月 12月│1月 2月  3月 4月 5月  6月  
48.7 45.6 51.8 55.7 53.0 48.9 47.8 (50.3)│51.4 52.8 53.6 50.2 53.7 46.1   内閣支持
34.2 40.2 36.3 30.3 37.9 40.9 39.6 (33.8)│34.4 36.2 37.7 35.9 34.5 42.4   内閣不支持

36.8 35.2 39.1 41.8 38.1 38.1 36.7 (44.6)│39.4 41.2 40.1 37.9 39.3 34.8   自民
*7.4 *6.5 *6.3 *7.2 *6.5 *9.7 *8.5 (11.4)│11.2 *9.9 *8.7 *9.3 *9.3 10.5   民主
*4.8 *4.6 *4.2 *2.9 *4.8 *3.2 *5.7 (*3.4)│*3.7 *4.6 *4.9 *5.0 *4.6 *4.4   公明
*6.1 *4.5 *4.8 *6.0 *4.4 *5.5 *6.9 (*7.0)│*7.6 *6.9 *6.1 *7.0 *7.3 *7.0   維新
*3.4 *3.1 *4.2 *4.4 *3.3 *4.2 *3.8 (*5.7)│*3.9 *3.7 *4.8 *5.3 *4.1 *4.8   共産
*1.0 *1.5 *0.6 *0.1 *0.3 *0.3 *1.0 (--.-)│*0.5 *0.7 *0.6 *0.7 *0.5 *0.4   次世代
*0.9 *1.1 *0.6 *0.8 *0.9 *0.8 *0.9 (--.-)│*0.6 *0.8 *1.0 *0.9 *0.6 *0.5   社民
*0.3 *0.7 *0.4 *0.6 *0.2 *0.4 *1.1 (--.-)│*0.9 *0.6 *0.6 *0.7 *0.6 *1.1   生活の党
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- (--.-)│--.- --.- *0.1 *0.1 *0.1 *0.3   元気
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- (--.-)│*0.1 --.- *0.1 --.- *0.2 *0.2   新党改革
*1.6 *1.0 *0.8 *1.6 *1.0 *1.1 *2.3 (--.-)│*0.7 *0.9 *0.9 *0.7 *1.3 *1.0   その他
34.2 39.0 37.8 33.6 38.5 34.9 32.0 (--.-)│30.9 29.9 31.6 31.4 31.5 34.8   支持なし

* ( )は2014年12月24-25日実施の産経新聞社とFNN合同世論調査

282 :無党派さん:2015/07/05(日) 11:27:00.89 ID:rZDEpU5W.net
ANN世論調査 2014年6月〜2015年6月
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html

6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月│1月 2月  3月  4月 5月 6月 
48.6 45.0 --.- 53.0 46.2 45.0 44.0│45.6 50.9 48.8 47.3 44.3 43.2   内閣支持
30.4 33.3 --.- 25.4 29.7 34.8 36.6│36.3 26.9 29.9 33.0 33.8 37.1   内閣不支持

45.6 45.7 --.- 49.4 47.6 43.9 44.2│42.6 48.2 47.3 43.7 46.0 40.8   自民
11.3 *8.9 --.- *8.1 13.2 13.8 14.9│19.1 14.0 13.9 12.4 12.4 14.0   民主
*3.7 *1.8 --.- *1.1 *1.5 *3.0 *3.4│*5.8 *5.6 *2.6 *7.8 *3.9 *4.5   維新
*2.4 *2.7 --.- *3.4 *2.4 *4.0 *4.0│*4.0 *3.6 *2.6 *3.4 *2.6 *5.4   公明
*2.6 *4.3 --.- *1.9 *3.0 *6.2 *6.7│*6.3 *4.4 *4.7 *5.7 *6.1 *6.3   共産
--.- --.- --.- *0.2 *0.2 *0.0 *0.4│*0.5 *0.2 *0.0 *0.0 *0.2 *0.0   次世代 
*0.9 *0.9 --.- *1.7 *0.6 *1.1 *1.5│*1.4 *0.2 *1.5 *1.7 *1.5 *0.9   社民
*0.2 *0.7 --.- *0.2 *0.4 *0.8 *0.8│*0.5 *0.0 *0.4 *1.1 *0.7 *0.4   生活の党
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│--.- *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0   元気
*0.0 *0.0 --.- *0.0 *0.0 *0.0 *0.0│*0.0 *0.0 *0.0 *0.2 *0.0 *0.0   新党改革
32.0 32.7 --.- 32.7 29.8 26.6 23.7│19.3 23.4 26.8 23.8 26.6 27.5   支持なし、わからない、答えない

283 :無党派さん:2015/07/05(日) 12:03:41.29 ID:vqbJKpfT.net
>>272
補足しときます
共同通信世論調査 2014年6月〜2015年6月

6月  7月  8月 9月 10月 11月  11月  12月  12月  12月│1月  2月  3月 4月  5月 6月
52.1 <47.8> 49.8 (54.9) 48.1 <47.4> <43.6> <48.7> <46.9> <53.5>│52.8 54.2 55.4 52.7 49.9 47.4    内閣支持
33.0 <40.6> 39.1 (29.0) 40.2 <44.1> <47.3> <41.1> <45.3> <34.9>│31.9 32.5 32.7 34.9 38.0 43.0    内閣不支持

37.0 <37.5> 35.9 (42.0) 36.9 <--.-> <--.-> <--.-> <33.2> <40.5>│39.6 39.0 42.1 37.6 38.4 37.0    自民
*5.6 <*7.8> *8.0 (*4.7) *8.1 <--.-> <--.-> <--.-> <13.6> <11.2>│*8.1 *7.4 *6.5 *7.7 *9.1 10.1    民主
*4.5 <*3.9> *2.8 (*3.1) *3.7 <--.-> <--.-> <--.-> <12.7> <*9.0>│*3.7 *4.9 *4.0 *6.8 *5.4 *5.3    維新
*3.6 <*3.3> *4.4 (*2.3) *3.3 <--.-> <--.-> <--.-> <*3.5> <*3.8>│*4.4 *2.8 *4.2 *4.8 *3.9 *3.6    公明
*3.2 <*5.3> *3.5 (*2.6) *4.2 <--.-> <--.-> <--.-> <*6.4> <*6.5>│*4.8 *5.0 *4.8 *3.9 *4.7 *4.8    共産
*0.9 <*1.5> *1.2 (*1.0) *1.5 <--.-> <--.-> <--.-> <*1.3> <*1.9>│*0.9 *0.5 *0.4 *1.0 *1.2 *0.9    社民
*0.6 <*0.8> *0.3 (*0.3) *0.7 <--.-> <--.-> <--.-> <--.-> <--.->│*0.2 *0.7 *1.1 *0.3 *0.2 *0.3    生活の党
--.- <--.-> *0.3 (*0.2) *0.3 <--.-> <--.-> <--.-> <*1.1> <*1.0>│*0.2 *0.7 *0.8 *0.4 *0.0 *0.6    次世代
--.- <--.-> --.- (--.-) --.- <--.-> <--.-> <--.-> <--.-> <--.->│*0.1 --.- *0.1 *0.1 *0.7 *0.1    元気
*0.1 <*0.1> *0.2 (*0.0) *0.0 <--.-> <--.-> <--.-> <--.-> <*0.1>│--.- *0.3 --.- *0.1 *0.1 *0.2    新党改革
41.8 <36.9> 41.8 (40.5) 39.2 <--.-> <--.-> <--.-> <25.8> <24.1>│36.5 38.2 35.2 36.4 35.9 36.9    支持なし

* ( )は2014年9月3、4日に実施した全国緊急電話世論調査。
  < >は憲法解釈変更閣議決定後の2014年7月1-2日実施の全国緊急電話世論調査、
  2014年11月19-20日実施の全国電話世論調査(第1回トレンド調査)、2014年11月28-29日実施の
  全国電話世論調査(第2回トレンド調査)、2014年12月10-11日実施の全国電話世論調査(第3回トレンド調査)、
  2014年12月15-16日実施の全国緊急電話世論調査、第3次安倍内閣の発足後の2014年12月24-25日実施の全国緊急電話世論調査

284 :無党派さん:2015/07/06(月) 06:41:33.44 ID:8yyjpek4.net
拉致報告延期「経済制裁強化すべき」7割
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2533571.html

 北朝鮮が拉致被害者らの再調査の報告を延期すると通告してきたことについて、7割の人が「経済制裁を強化すべき」と
考えていることがJNNの世論調査でわかりました。調査は4、5日に行いました。それによりますと、安倍内閣の支持率は、
前回の調査より2.8ポイント下がって50.7%、不支持は3.8ポイント上がって47.8%でした。

 北朝鮮が拉致被害者らを再調査する特別委員会を設置して1年が経過しましたが、調査報告を延期すると通告したこと
について、69%の人が「経済制裁を強化すべき」と答え、「強化すべきでない」は20%でした。

 安倍政権は今の国会での安全保障関連法案の成立を目指していますが、この方針に「賛成」の人は29%だったのに
対して、「反対」の人は59%でした。また、この法案について政府・与党が十分国民に説明しているか聞いたところ、「十分に
説明している」と答えた人が10%だったのに対して、「不十分だ」は85%でした。

 先月、自民党の中堅・若手議員が開いた勉強会で出た「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番」などと
する「報道圧力発言」については、87%の人が「適切でない」と答えました。この問題で勉強会の代表を務めた自民党の
木原稔青年局長は1年間の役職停止処分を受けましたが、処分を「重すぎる」と答えた人は8%、「適切だ」と答えた人は
48%、「軽すぎる」と答えた人は36%でした。

 政府は原子力規制委員会が安全性を確認した原発の運転を再開させる方針ですが、この方針に「賛成」の人は33%、
「反対」の人は58%でした。

 沖縄県のアメリカ軍・普天間基地の名護市辺野古への移設について、「賛成」の人は32%、「反対」の人は51%でした。
(06日00:47)

285 :無党派さん:2015/07/06(月) 08:52:45.48 ID:1b/jsEJN.net
新国立「見直しを」81%、内閣支持低下49%  2015年07月05日
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20150705-OYT1T50078.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150705/20150705-OYT1I50015-L.jpg

 読売新聞社は3〜5日、全国世論調査を実施した。2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の
建設計画を「見直すべきだ」と答えた人は81%に達し、「そうは思わない」の14%を大きく上回った。

 新国立競技場の建設費は当初予定から約900億円増え、2520億円となる見通しだ。費用が巨額に膨れあがった計画を
このまま進めることに、国民の多くは疑問を抱いている。男女別では、「見直すべきだ」は女性が83%、男性は78%だった。

 自民党の保守系議員による勉強会で「報道規制」発言が相次いだ問題について、自民党が勉強会の代表や発言した議員
を処分したことを「当然だ」と答えた人は74%に上り、「そうは思わない」は15%だった。安倍内閣の支持率は49%で、前回
調査(6月5〜7日)の53%から4ポイント低下した。内閣支持率が5割を切ったのは、14年12月の第3次安倍内閣発足
直後(49%)以来で、「報道規制」発言が影響したとみられる。不支持率は40%(前回36%)。

 自民党の支持率も前回から3ポイント下がって35%と、政権に復帰した12年12月以来、最も低くなった。その他の政党は
、民主党9%(同7%)、公明党4%(同3%)などだった。

 政府・与党が今国会の会期を大幅に延長して、確実な成立を期す安全保障関連法案については、今国会での成立に
「反対」が63%(同59%)に上昇し、「賛成」は25%(同30%)だった。政府・与党が法案の内容を「十分に説明している」は
13%(同14%)にとどまり、「そうは思わない」が80%(同80%)に達している。説明不足との認識が依然として解消されて
いないことが、法案への理解が広がらない要因とみられる。

 安全保障法制の整備に「賛成」は36%(同40%)に下がり、「反対」は50%(同48%)だった。

286 :無党派さん:2015/07/06(月) 09:01:15.28 ID:1b/jsEJN.net
毎日新聞世論調査:安倍内閣不支持上回る 安保法案、説明不十分8割  毎日新聞 2015年07月06日 東京朝刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20150706ddm001010163000c.html
http://mainichi.jp/graph/2015/07/06/20150706ddm001010163000c/image/001.jpg

 毎日新聞は4、5両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は5月の前回調査から3ポイント減の42%、
不支持率は同7ポイント増の43%で、2012年12月の第2次安倍内閣発足後初めて、支持と不支持が逆転した。
政府・与党が衆院通過を急ぐ安全保障関連法案については、国民への説明が「不十分だ」との回答が81%に上った。
会期延長した今国会で安保法案を成立させる方針にも61%が「反対」と答え、「賛成」は28%にとどまった。(2面に
関連記事と「質問と回答」)

 安倍内閣の支持率は13年3月に70%に達した後、徐々に低下し、14年6月以降は40%台半ばで横ばい状態が
続いていた。今回の42%は衆院選のあった14年12月の43%をわずかに下回り、第2次、第3次内閣では最低を記録。
一方、不支持率は初めて40%台になった。自民党の国会議員が開いた勉強会で「マスコミを懲らしめる」など報道機関
に圧力をかける発言があったことについては「問題だ」が76%に上り、「問題ではない」は15%。自民支持層でも「問題
だ」が7割弱を占めた。

 集団的自衛権の行使などを可能にする安保法案への「反対」は58%で、前回調査の53%からさらに増えた。「賛成」
は29%。安保法案に対する世論の批判や、言論圧力問題への反発が内閣支持率低下につながったとみられる。
安保法案を巡っては多くの憲法学者が「憲法9条違反」と指摘している。調査では過半数の52%が「憲法違反だと思う」
と答え、「思わない」は29%だった。公明支持層の5割弱、自民支持層でも3割が「思う」と回答した。

 政府・与党は安保法案を丁寧に説明する方針を表明しているが、説明が「不十分だ」は自民支持層でも3分の2に上り
、国民に十分に浸透していないことをうかがわせた。
【今村茜】

287 :無党派さん:2015/07/06(月) 09:19:51.48 ID:1b/jsEJN.net
毎日新聞世論調査:内閣支持率「逆転」に与党危機感 自民幹部「勉強会が影響」  毎日新聞 2015年07月06日 東京朝刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20150706ddm002010154000c.html
http://mainichi.jp/graph/2015/07/06/20150706ddm002010154000c/image/001.jpg

 毎日新聞が4、5両日に実施した全国世論調査で、第2次安倍内閣発足後、内閣支持率と不支持率が初めて逆転した。
首相官邸や与党は、安全保障関連法案を今国会で成立させようとすれば一定の支持率低下は避けられないとみていた
ものの、自民党の若手勉強会による報道機関への圧力発言問題も重なり、「法案への国民の理解が広がらないまま
衆院で採決を強行すれば、さらに10ポイント前後下がるのではないか」(同党幹部)と危ぶむ声も出始めた。【野原大輔】

 勉強会については「問題だ」との回答が76%に上っており、別の自民党幹部も「ついに来たかという感じだ。勉強会の問題
が響いていると思う」と述べた。さらに「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉が大詰めを迎え、結果によっては党内で
反発が出るだろう。経済もいつまでいいか分からない」と懸念を示した。公明党幹部は「自民が次から次へとオウンゴール
した影響が大きい」と語った。

 安保法案を今国会で成立させることには、5月の前回調査でも「反対」が54%を占めていた。その後、政府・与党は会期を
9月27日まで延長したが、今回、「反対」は61%に上り、世論の批判の根強さを裏付けた。しかも、今国会での成立に反対
する層では内閣支持率が24%にとどまり、不支持率は63%。政府・与党が採決を急げば、支持率はさらに下がる可能性
がある。

 ただ、菅義偉官房長官は記者会見で安保法案を今国会で成立させる方針を繰り返し表明している。安保法案の国民への
説明が「不十分だ」との回答が81%だったことに対しても、参院自民党幹部は「100時間審議しても200時間審議しても、
この質問への答えは変わらない」との見方を示す。同党の支持率自体は大きく下がっていないことも強気の背景にあるようだ。

 衆院平和安全法制特別委員会は6日に沖縄、埼玉両県で地方参考人会を開催し、採決の前提となる中央公聴会を13日
に開く。与党は最短で15日か17日の委員会採決を想定している。

 ◇今後の日韓関係、66%「変わらず」

 今回の全国世論調査では、6月22日に国交正常化50年を迎えた日韓関係についても聞いた。関係が今より「良くなる」
との回答は19%にとどまり、「変わらない」が66%を占めた。「悪くなる」は9%だった。「明治日本の産業革命遺産」の
世界文化遺産への登録を巡る問題などが影響したとみられる。【野原大輔】

==============

 ■本社世論調査 質問と回答
 ◆安倍内閣を支持しますか。

                全体 前回 男性 女性
支持する            42(45)48 36
支持しない           43(36)42 43
関心がない           13(15) 8 18

 ◇<「支持する」と答えた方に>支持する理由は何ですか。
自民党の首相だから         17(15)15 19
指導力に期待できる          33(32)37 29
政策に期待できる           25(23)25 25
政治のあり方が変わりそうだから  20(25)20 21

 ◇<「支持しない」と答えた方に>支持しない理由は何ですか。
自民党の首相だから         4(5)  6  2
指導力に期待できない        8(5)  6 10
政策に期待できない        60(63)55 65
政治のあり方が変わりそうにない 22(21)26 19
(続く)

288 :無党派さん:2015/07/06(月) 09:20:58.74 ID:1b/jsEJN.net
(続き)
 ◆どの政党を支持しますか。
自民党             31(32)34 27
民主党              7 (8) 8  5
維新の党             5 (5) 5  5
公明党              4 (5) 4  5
共産党              4 (4) 3  6
次世代の党           0 (0) 0  −
社民党              2 (0) 1  2
生活の党             1 (1) 1  −
日本を元気にする会      − (0) −  −
新党改革             0 (−) 0  −
その他               7 (6) 6  7
支持政党はない        37(35)34 39

 ◆政府・与党は、集団的自衛権の行使など、自衛隊の海外での活動を広げる安全保障関連法案を今国会に
提出しています。あなたはこの法案に賛成ですか、反対ですか。
賛成              29(34)37 21
反対              58(53)55 61

 ◆政府・与党は、安全保障関連法案を成立させるために、今国会の会期を9月27日まで延長しました。あなたは
延長した今国会でこの法案を成立させる方針に賛成ですか、反対ですか。
賛成              28    33 22
反対              61    61 61

 ◆あなたは安全保障関連法案について、政府・与党の国民への説明は十分だと思いますか、不十分だと思いますか。
十分だ             10    13  7
不十分だ            81    81 81

 ◆安全保障関連法案が憲法9条に違反しているかどうかが国会で議論になっています。あなたはこの法案は憲法違反
だと思いますか、思いませんか。
                全体  男性 女性
憲法違反だと思う      52  57 47
憲法違反だとは思わない  29  32 26

 ◆日本と韓国は6月22日に国交正常化50年を迎えました。あなたは今後の日韓関係は今より良くなると思いますか、
悪くなると思いますか、それとも変わらないと思いますか。
良くなる         19  22 16
悪くなる          9  10  8
変わらない        66  64 67

 ◆自民党の国会議員が開いた勉強会で「マスコミを懲らしめる」などの発言があり、自民党は国会議員4人に厳重注意
などの処分をしました。あなたは政権与党の国会議員が報道機関に圧力をかける発言をしたことを問題だと思いますか。
問題だ          76  78 74
問題ではない      15  16 15

 (注)数字は%、小数点以下を四捨五入。0は0.5%未満、?は回答なし。無回答は省略。カッコ内の数字は前回
5月23、24日の調査結果。

==============

 ◇調査の方法

 7月4、5日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った電話番号に、調査員が電話をかけるRDS法で
調査した。福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号は除いた。有権者のいる1720世帯
から、1036人の回答を得た。回答率は60%。

289 :無党派さん:2015/07/06(月) 11:39:43.72 ID:QYXAq8zf.net
ついに安倍内閣の不支持率が支持率を上回る。安倍政権を支持してるやつは少数派になったわけだ
安倍政権はもう終わりだな

<世論調査>安倍内閣、不支持が上回る 毎日新聞実施
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000012-mai-pol

◇支持率は42%、不支持率は43%

 毎日新聞は4、5両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は5月の前回調査から3ポイント減の42%、不支持率は同7ポイント増の43%で、
2012年12月の第2次安倍内閣発足後初めて、支持と不支持が逆転した。政府・与党が衆院通過を急ぐ安全保障関連法案については、
国民への説明が「不十分だ」との回答が81%に上った。
会期延長した今国会で安保法案を成立させる方針にも61%が「反対」と答え、「賛成」は28%にとどまった。

安倍内閣の支持率は13年3月に70%に達した後、徐々に低下し、14年6月以降は40%台半ばで横ばい状態が続いていた。
今回の42%は衆院選のあった14年12月の43%をわずかに下回り、第2次、第3次内閣では最低を記録。
一方、不支持率は初めて40%台になった。
自民党の国会議員が開いた勉強会で「マスコミを懲らしめる」など報道機関に圧力をかける発言があったことについては「問題だ」が76%に上り、
「問題ではない」は15%。自民支持層でも「問題だ」が7割弱を占めた。

 集団的自衛権の行使などを可能にする安保法案への「反対」は58%で、前回調査の53%からさらに増えた。
「賛成」は29%。安保法案に対する世論の批判や、言論圧力問題への反発が内閣支持率低下につながったとみられる。
安保法案を巡っては多くの憲法学者が「憲法9条違反」と指摘している。
調査では過半数の52%が「憲法違反だと思う」と答え、「思わない」は29%だった。
公明支持層の5割弱、自民支持層でも3割が「思う」と回答した。

 政府・与党は国会審議などを通じて安保法案を丁寧に説明する方針を繰り返し表明しているが、
説明が「不十分だ」は自民支持層でも3分の2に上り、国民に十分に浸透していないことをうかがわせた。

290 :無党派さん:2015/07/06(月) 15:05:11.80 ID:USkjSdEO.net
民維共闘が進んでるな

論戦安保法制 来週衆院通過狙い攻防ヤマ場 廃案目指す民主 維新も慎重
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000049-san-pol

 今国会最大の焦点の安全保障関連法案は、衆院採決をにらみ与野党の攻防がヤマ場を迎えている。
与党側は15日に平和安全法制特別委員会で採決し、16日にも衆院を通過させる戦略を描く。
これに対し民主党は廃案を目指しており、自民党が協力を期待する維新の党も早期採決に慎重な姿勢に転じている。
与野党の駆け引きは週明けから一層激しくなりそうだ。

 特別委は6日、那覇市とさいたま市で参考人質疑を行う。
8日に一般質疑、10日には集中審議を行うことが決まっており、採決の前提となる中央公聴会は13日に実施する。
特別委での審議時間は、予定通りに日程を消化すれば13日で100時間を超す。

 自民党の高村正彦副総裁は4日のNHK番組で「いつまでも(採決時期を)延ばしていいものではない。
決められるなら、できるだけ早く決めたほうがいい」と強調した。

 一方、維新の党は9日までに安保関連法案の対案を国会に提出する考えだ。
対案提出に消極的だった民主党も、維新の対案の一部に含まれる「領域警備法案」に限って共同提出する方針に転換した。
政府・与党が国会会期の大幅延長に踏み切ったことから、対案の十分な審議を求めることで政府案の衆院採決をずれ込ませる狙いがある。

 与党内には、対案が出れば政府案と同時採決し、維新が採決に出席することで「強行採決」のイメージを和らげたいとの思惑も見え隠れする。
ただ、維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)は、対案の審議時間が十分尽くされない場合、採決を拒否する可能性に言及。
民主党の岡田克也代表も5日、記者団に「野党の対案の審議は1、2日で済む話ではない」とし、
「強行採決」阻止に向けた共同戦線に意欲を示した。

291 :無党派さん:2015/07/06(月) 23:47:42.39 ID:K8xbczGu.net
かまってちゃん橋下の悪あがきもむなしく民主と維新はどんどん接近しているな

民主・維新両党、領域警備に関する対案を8日にも共同提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150706-00000725-fnn-pol

行う方向で調整を進めていることがわかった。
民主党の細野政調会長は「両党で協議を続けてきた領域警備法(案)ですが、
共同提出するということで、考え方が一致をしました」と述べた。
維新の党の今井政調会長は「共同作業でつく民主党と維新の党は6日、安全保障関連法案のうち、領域警備に関する対案を、8日にも共同提出する方針で一致した。
これを受けて、両党は、9日にも党首会談をってきているものですから、
一緒に提出するのは筋でしょうと前から申し上げていたので、当然の帰結」と述べた。
民主・維新両党の政策責任者が、6日午後、国会内で会談し、
日本への武力攻撃に至らない「グレーゾーン事態」に、
自衛隊が対処する「領域警備法案」について、国会に共同提出することで一致した。
これを受け、民主党は、岡田代表ら幹部が協議し、7日、「次の内閣」の会合で、
維新の党との共同提出について、了承を取りつける方針を確認した。
関係者によると、両党は、「領域警備法案」を8日にも共同提出し、
翌9日にも、岡田代表と維新の党の松野代表との党首会談を行う方向で、調整を進めている。
党首会談では、与党側に対して、十分な審議時間を確保するよう求め、
両党が協力していくことを確認するものとみられる。


<民主・維新>領域警備法案、共同提出で合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000111-mai-pol

民主党の細野豪志政調会長と維新の党の今井雅人政調会長が6日、国会内で会談し、
武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対応するための領域警備法案を今国会に共同提出することで合意した。
7日に幹事長・国対委員長会談を開き、8日にも提出する方向。

 維新が取りまとめた安全保障関連法案の対案3法案のうち、
領域警備法案は以前に民維両党の実務者が概要をまとめた。
維新は同法案を自民、公明両党とも協議し、受け入れを迫る考え。

 民維両党は安保関連法案の早期採決阻止でも足並みをそろえる構えだ。

292 :無党派さん:2015/07/07(火) 06:28:50.99 ID:APPzfbOl.net
安倍内閣 支持率は?調査日 2015年7月4日,5日 定期調査
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150704/q1-1.html

内閣・政党支持率
安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150704/images/q1-1.jpg
             6月6日,7日調査との比較
非常に支持できる 6.4% ↓-1.2pt
ある程度支持できる 44.3% ↓-1.6pt
あまり支持できない 31.8% ↓-0.9pt
まったく支持できない 16.0% ↑+4.7pt
(答えない・わからない) 1.5% ↓-1.0pt

支持する理由は?
「支持できる」とした理由を次の中から1つだけ選んで下さい。
             6月6日,7日調査との比較
安倍総理に期待できる 23% ↓-2pt
閣僚の顔ぶれがよい 4% ↓-1pt
政策に期待できる 21% →±0pt
自民党を中心とした内閣だから 21% ↑+1pt
特に理由はない 30% ↑+2pt
(答えない・わからない) 2% →±0pt

不支持の理由は?
「支持できない」とした理由を、次の中からひとつだけ選んで下さい。
             6月6日,7日調査との比較
安倍総理に期待できない 20% ↑+4pt
閣僚の顔ぶれがよくない 3% ↓-3pt
政策に期待できない 41% ↓-4pt
自民党を中心とした内閣だから 24% ↓-1pt
特に理由はない 10% ↑+3pt
(答えない・わからない) 1% →±0pt

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20150704/images/q1-2.jpg
             6月6日,7日調査との比較
自民党 30.0% ↓-1.7pt
民主党 8.3% ↑+0.7pt
公明党 2.9% ↓-0.4pt
維新の党 2.4% ↓-0.5pt
共産党 3.8% ↑+1.1pt
次世代の党 0.1% →±0pt
社民党 0.6% ↓-0.3pt
生活の党と山本太郎となかまたち 0.6% ↑+0.5pt
新党改革 0.1% →±0pt
日本を元気にする会 0.2% →±0pt
(それ以外の政党を支持) 0.5% ↓-1.7pt
(支持する政党はない) 49.9% ↑+2.6pt
(答えない・わからない) 0.8% ↓-0.3pt

拉致問題について
北朝鮮に対する経済制裁を強化すべき?
北朝鮮が拉致被害者らを再調査する特別委員会を設置してからこの土曜日(7月4日)で1年が経ちましたが、
北朝鮮は調査報告の延期を通告してきました。北朝鮮に対する経済制裁を強化すべきだと思いますか、思いませんか。
強化すべき 69%
強化すべきでない 20%
(答えない・わからない) 10%
(続く)

293 :無党派さん:2015/07/07(火) 06:29:22.56 ID:APPzfbOl.net
(続き)
報道圧力発言問題について
自民党の勉強会での発言について?
自民党の中堅・若手議員が集まった会合で「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番」と議員が発言
したり、講師として招かれた作家が「沖縄の2つの新聞社はつぶさないといけない」などと発言しました。
こうした発言について「適切」だと思いますか、思いませんか。
適切だ 6%
適切でない 87%
(答えない・わからない) 7%

木原稔議員の処分について?
自民党は、この会合の代表を務めていた木原稔青年局長を1年の役職停止処分にしました。
こうした処分は適切ですか、そうは思いませんか。
重すぎる 8%
適切だ 48%
軽すぎる 36%
(答えない・わからない) 8%

木原稔議員の処分について?
自民党は、この会合の代表を務めていた木原稔青年局長を1年の役職停止処分にしました。
こうした処分は適切ですか、そうは思いませんか。
重すぎる 8%
適切だ 48%
軽すぎる 36%
(答えない・わからない) 8%

安全保障関連法案について
集団的自衛権行使のための安保法制について?
安倍政権は、集団的自衛権の行使を可能にすることを柱とした安全保障関連の法案を今の国会で成立させる方針です。
あなたはこうした方針に賛成ですか、反対ですか。
              6月6日,7日調査との比較
賛成 29% →±0pt
反対 59% ↑+2pt
(答えない・わからない) 13% ↓-1pt

政府・与党の説明について?
あなたは、政府・与党がこの法案について十分国民に説明していると思いますか、思いませんか。
              6月6日,7日調査との比較
十分だ 10% →±0pt
不十分だ 85% →±0pt
(答えない・わからない) 4% ↓-1pt

原発について
原発の再稼働について?
原子力規制委員会により「安全基準に適合する」と認められた原子力発電所について、政府は運転を再開させる方針です。
あなたは、こうした政府の方針に賛成ですか、反対ですか。
             6月6日,7日調査との比較
賛成 33% ↓-2pt
反対 58% ↑+2pt
(答えない・わからない) 9% →±0pt

米軍再編問題について
普天間基地の辺野古移設に賛成?
日米両政府は、沖縄県・宜野湾市にあるアメリカ軍普天間基地を名護市辺野古地区に移設する方針です。
あなたは、普天間基地の辺野古移設に賛成ですか反対ですか。
             5月9日,10日調査との比較
賛成 32% ↓-7pt
反対 51% ↑+8pt
(答えない・わからない) 17% ↓-1pt

294 :無党派さん:2015/07/07(火) 06:48:52.15 ID:APPzfbOl.net
「内閣・政党支持と関連問題」  2015年07月06日 10時41分
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20150706-OYT8T50022.html
2015年7月電話全国世論調査
▽調査日:2015年7月3-5日 対象者:全国有権者
 方法:RDD追跡方式電話聴取法
 発信用電話番号(対象全域バンク4)5600件
 有権者在住世帯が確認できたもの  1764件
 各世帯で有権者1人を無作為に指定(乱数方式)
 有効回答 1041人(有権者世帯に対する回答率 59%)
 ※選択肢の右の数字は%、小数点以下四捨五入。0は0.5%未満、--は回答なし。
 
Q あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。
 答 1.支持する 49   2.支持しない 40   3.その他 4   4.答えない 6
 
SQ1 【質問対象=前問の答えが「1」の人だけ】
 支持する理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。
 答 1.政策に期待できる    14
   2.首相に指導力がある   16   6.これまでの内閣よりよい 45
   3.首相が信頼できる    9   7.その他         1
   4.閣僚の顔ぶれがよい   2   8.答えない        3
   5.自民党中心の政権だから 10   9.非該当(Q1の答えが「2」「3」「4」の人)
 
SQ2 【質問対象=前問の答えが「2」の人だけ】
 支持しない理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。
 答 1.政策に期待できない   28
   2.首相に指導力がない   3   6.これまでの内閣の方がよい 3
   3.首相が信頼できない   36   7.その他          3
   4.閣僚の顔ぶれがよくない 4   8.答えない         2
   5.自民党中心の政権だから 19   9.非該当(Q1の答えが「1」「3」「4」の人)
 
Q 今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。
 答 1.自民党  35   6.次世代の党      0   11.その他の政党 0
   2.民主党  9   7.社民党      1
   3.維新の党 2   8.生活の党      --
   4.公明党  4   9.日本を元気にする会 --   12.支持政党なし 44
   5.共産党  3   10.新党改革      --   13.答えない    1
 
Q 安倍内閣の経済政策を、評価しますか、評価しませんか。
 答 1.評価する 48  2.評価しない 40   3.答えない 12
 
Q 安倍内閣のもとで、景気の回復を、実感していますか、実感していませんか。
 答 1.実感している 19   2.実感していない 75   3.答えない 6
 
Q 現在、国会で審議されている、集団的自衛権の限定的な行使を含む、安全保障関連法案についてお聞きします。
S1 安全保障関連法案は、日本の平和と安全を確保し、国際社会への貢献を強化するために、自衛隊の活動を拡大
  するものです。こうした法律の整備に、賛成ですか、反対ですか。
 答 1.賛成 36   2.反対 50   3.答えない 14
 
S2 安倍首相は、安全保障関連法案を、今開かれている国会で成立させる考えです。あなたは、今開かれている国会
  での成立に、賛成ですか、反対ですか。
 答 1.賛成 25   2.反対 63   3.答えない 12
 
S3 政府・与党は、安全保障関連法案の内容について、国民に十分に説明していると思いますか、そうは思いませんか。
 答 1.十分に説明している 13   2.そうは思わない 80   3.答えない 7
 
S4 安全保障関連法案が成立すれば、日本が外国から武力攻撃を受けることを防ぐ力、いわゆる抑止力が高まると
  思いますか、そうは思いませんか。
 答 1.抑止力が高まる 35   2.そうは思わない 52   3.答えない 13
(続く)

295 :無党派さん:2015/07/07(火) 06:50:34.17 ID:APPzfbOl.net
Q 自民党の国会議員による勉強会で、報道機関への圧力を求める発言などが相次ぎました。自民党が、勉強会の
  代表を務める議員や発言した議員を処分したことは、当然だと思いますか、そうは思いませんか。
 答 1.当然だ 74   2.そうは思わない 15   3.答えない 11
 
Q 安倍首相は、今年の夏に発表する予定の戦後70年の首相談話で、これまでの首相談話を全体として引き継ぐと
  しています。新しい談話では、これまでの談話にあった、過去の植民地支配や侵略に対する反省やおわびに
  ついての表現を、使うべきだと思いますか、そうは思いませんか。
 答 1.使うべきだ 48   2.そうは思わない 34   3.答えない 17
 
Q 日本と韓国は、国交正常化から50周年を迎えました。あなたは、今後の日韓関係が改善することに、期待しますか、
  期待しませんか。
 答 1.期待する 71   2.期待しない 25   3.答えない 4 
 
Q 現在、参議院選挙の選挙区は、都道府県単位となっています。来年夏の参議院選挙で「1票の格差」を是正する
  ため、2つの選挙区を合併して、新しい選挙区を作ることに、賛成ですか、反対ですか。
 答 1.賛成 53   2.反対 23   3.答えない 24
 
Q 2020年夏の東京オリンピックとパラリンピックで使用される、新たな国立競技場の建設費用は、当初の予定を
  900億円近く上回る、2500億円あまりとなる見通しです。あなたは、国立競技場の建設計画を、見直すべきだと
  思いますか、そうは思いませんか。
 答 1.見直すべきだ 81   2.そうは思わない 14   3.答えない 6

296 :無党派さん:2015/07/07(火) 12:09:31.75 ID:wd4zNmEb.net
昨日の安倍が出演したニコ生視聴者が1万人しか来なかったのかよw
総理大臣なのにそこらの一般人以下の人しか来てないw
安倍がホームグラウンドとか言ってたニコ動でこれとか安倍完全に終わったなw
ネットの住民にも嫌われた安倍の信者なんてもういないだろw

弁護士川口創 (@kahajime)

昨日の安倍首相のニコ生。視聴者数の少なさにびっくり。
少し前の大塚英志さんが一人でやった「一人で憲法を静かに語る」という超地味な番組の半分程度。
これで国民に説明したつもりなのかな。

弁護士川口創 (@kahajime)

6月23日の「大塚英志が一人で憲法を静かに考えてみる番組」の視聴者数、2万3136人。
7月6日のニコ動での「安倍さんがわかりやすくお答えします」の視聴者数、ニコ動上では1万1673人。

弁護士川口創 (@kahajime)

安倍首相。国民に説明と意気込むも、
大塚英志さんがニコ動で地味にやった「一人で静かに憲法に潰えて考える」の視聴者の半分の1万人程度。

297 :無党派さん:2015/07/07(火) 14:51:58.90 ID:/MAgrmfo.net
橋下ひよりまくってんなぁ。結局、橋下は醜態を晒しただけだったな
橋下の影響力も大したことないのが分かったし、もうこのまま引退だろう

安保法案:維新、衆院採決退席へ 与党強行すれば
http://mainichi.jp/select/news/20150707k0000m010085000c.html

維新の党は6日、安全保障関連法案を与党が衆院で今月中旬に採決すれば、
退席する方針を固めた。最高顧問の橋下徹大阪市長が「維新対案の審議を十分尽くさず、
採決するなら堂々と採決拒否すべきだ」とのメールを送ったのを受け、
採決に応じるべきだとしていた大阪系議員も拒否に転じた。
与党が強行採決に踏み切れば維新の結束は保たれることになるが、
党内の路線対立は深刻で執行部は党内融和を図り始めた。


橋下市長「関西維新の会」構想に「知りません」連発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00000040-dal-ent

 大阪市の橋下徹市長(46)が7日、同市内で、「第5回 水と光のまちづくり推進会議」を開催後、会見を行い、
一部で報じられた国政政党「関西維新の会」結成の構想について「知りません」と明言を避けた。

 会見で報道陣から「関西維新の会」について質問されると、橋下市長は「僕は公で言ってないですよ」と即答。
一部で報じられたことに関しても「知りません。皆さんがどこかから聞いただけでしょ」と、公式の発言でないことを強調した。

 また、「関西維新の会」結成構想の報道を受け、維新の党の柿沢未途幹事長(44)が6日、
「はい、そうですかとは聞き流せない」と不快感を示したことに触れられると、「知りません!」とバッサリ。
それ以上、一切の発言を行わない態度を示した。

298 :無党派さん:2015/07/08(水) 12:06:18.50 ID:+rza6OXD.net
大阪維新の完全敗北wwww維珍ざまぁwwwwwwwwwwww

領域警備法、一転して共同提出=民・維
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150708-00000048-jij-pol

 民主党と維新の党は8日、個別に提出する予定だった領域警備法案について、共同提出することで合意した。


田中龍作 (@tanakaryusaku)

国会議事堂なう・その9。 民主と維新の両党は午前10時35分、「領域警備法案」を衆院事務総長に共同提出した。
安倍官邸が目論む両党の決裂はとりあえず回避された。

299 :無党派さん:2015/07/08(水) 12:21:33.27 ID:Mj2mBqhF.net
しかし、民主とか維新などの左翼無能議員、それに群がる左翼無能「ジャーナリスト」はどうしようもないな
左翼議員は、概ね、福祉教育等で税金をどんぶりでばら蒔き外国人参政権に熱心など公的債務を増やすのに熱心だが、経済ファンダメンタルズや経済政策を理解できず経済成長についての実績はいまだ無い
税金をばら蒔くのも、後ろ盾の支持者の為だろう
共産社民なら誰が見てもそういう色が付いているから右派からもある意味許せるが、民主維新の左翼無能は党名だけではばら蒔き左翼無能とは認知されない
浮動票も入ってしまうし、左翼無能達もそれが狙いなんじゃないか

その左翼無能達が意味も理解しないまま国会では安保法制に反対し、2ちゃんでは安倍橋下系を扱き下ろすコピペを貼りまくる
国際情勢に疎い者は国会では邪魔だ
国際感覚に敏感で上手いことやっていくのが、まともな隣国が無く無資源島国である日本国の生きる道
外国人と接触したことがあるのに意味無く左翼な日本人は、国際感覚ゼロ、国際政治オンチであって、一生治らない
まあそれでも、社民共産あたりに所属していれば別に何も言わないがね
そうでないとなると、紛らわしいから、国会から退場させるべきだ

300 :無党派さん:2015/07/08(水) 13:01:09.00 ID:CT8TZNeR.net
採決日程を明確にしないという民主党の意向を維新が受け入れたんだな
民主党の完全勝利だな

安保法案 民主と維新、領域警備に関する対案を一転共同提出
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00296858.html

一転、共同提出となった背景について、
ある民主党の幹部は、「維新の党が、野党共闘にかじを切ったということだ」と話している。

民主党の岡田代表は「領域警備法(案)について、両党で共同して提出する」と述べた。
維新の党の松野代表は、「どういうボタンのかけ違いがあったか」、
「同じような法案をバラバラに出すのは、議会に大変失礼な話なので」と述べた。
7日の決裂から一転、両党は8日になって、急きょ党首会談を行い、
採決日程は明確にすべきではないとの民主党の意向を維新側が受け入れ、領域警備法案を共同提出することで合意し、
衆議院で再議決ができる「60日ルール」を認めないことも確認した。
このあと両党は、法案を衆議院に共同提出した。

301 :無党派さん:2015/07/09(木) 11:16:09.61 ID:kqJhrU78.net
もうハシゲ一派は離党して関西維新でも何でも勝手に作れよ。まぁ次世代化するだけだがw

再定義か個別拡大か…説明めぐり維新対立 橋下氏は離党示唆も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000081-san-pol

 維新の党が安全保障関連法案の対案の柱と位置付ける「平和安全整備法案」の説明ぶりをめぐり、党内の対立が深まっている。
橋下徹最高顧問(大阪市長)は集団的自衛権か個別的自衛権かの表現にとらわれない「自衛権の再定義」を強調するが、
党執行部が「個別的自衛権の拡大」として集団的自衛権を否定するような説明をしているからだ。
橋下氏は党見解の破棄だと主張し、離党も示唆している。

 松野頼久代表は4日のNHK番組で、「武力攻撃危機事態」の概念を盛り込んだ対案について、
「今までの個別的自衛権よりも若干広い。拡大だ」と説明した。
3日の衆院平和安全法制特別委員会で維新議員が使ったパネルでは、集団的自衛権を「×」と表記した。

 難解な解釈を平易に説明したかったようだが、これに橋下氏が激しく反発。
関係者によると、橋下氏はメールや電話で党幹部に「維新は集団的自衛権を否定していない」
「個別的自衛権拡大説を押し通すのはおかしい」などと伝えた。

 橋下氏は、個別的自衛権の拡大や集団的自衛権の否定は、
昨年9月に日本維新の会と結いの党の合併時に確認した「自衛権の再定義」の破棄だとも主張する。
受け入れられない場合は「維新にいる意味がない」などと訴えたという。

 維新執行部は今後の審議で、自国防衛の目的を明確にした対案が合憲だとして政府案との差別化を図る考えだが、
最大の壁は安保法制への関心が強い橋下氏への説明のようだ。

302 :無党派さん:2015/07/09(木) 15:17:50.76 ID:pnG2ZbCN.net
ついに維新も野党連合に参加!

布施祐仁 (@yujinfuse)

日弁連の集会、民主、共産、社民、生活に加えて、維新の党の柿沢未途幹事長も参加!
野党は違憲の政府案の阻止で一致団結して頑張ってほしい。

近藤昭一 (@kondo_shoichi)

日弁連主催の院内学習会「安全保障法制を問う」に出ています。
岡田民主党代表、吉田社民党党首、志位共産党委員長、主濱生活副代表、柿澤維新の党幹事長らも出席し、
立憲主義を守ろうと訴えました。

布施祐仁 (@yujinfuse)

維新の柿沢幹事長が言っていたように、改憲か護憲か立場の違いはあっても、
少なくとも現行憲法があるうちは立法・行政はその枠内で行うというのが立憲主義であり、
違憲の政府案の強行採決を阻止するという一点で野党は力を合わせてほしい。

303 :無党派さん:2015/07/09(木) 15:49:31.90 ID:HSFSHfBE.net
結局、自民党は採決に参加しそうもない維新切りを決めたかw
橋下の求心力も地に落ちたなwどうせ橋下は安倍・菅との会談で最低でも維新を採決に参加させるとか約束してきたんだろうが、
それすらできないとはw橋下の面目丸潰れだなw

<安保関連法案>15日衆院特別委で採決の方針固める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000018-mai-pol

政府・与党は8日、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案について、
15日の衆院平和安全法制特別委員会で採決する方針を固めた。
協力を期待していた維新の党が採決に応じる見通しが立たず、
これ以上、採決日程を交渉材料にすべきではないとの判断に傾いた。
早ければ16日の衆院本会議で採決し、参院に送付する。

自民党の佐藤勉国対委員長は8日、党本部で谷垣禎一幹事長に国会情勢を報告。
これを受け、谷垣氏は首相官邸で安倍晋三首相と会談し、関連法案の採決日程方針について最終的に協議した。
会談で谷垣氏は「国会情勢は猫の目のようにくるくる変わっている。こういう時は基本は基本で行くべきだ」と述べ、
15日の特別委、16日の本会議で採決するよう進言した。

 谷垣氏は会談後、記者団に「首相もこういう時はあれ(野党との交渉)していると振り回されてしまうというお気持ちだ」と語り、
首相が15日採決に同意したことを示唆した。

 また、公明党の山口那津男代表は8日のラジオ日本の番組で「(採決の前提となる)中央公聴会を13日に開くことが決まった。そろそろというのが相場観だ」と語った。

 政府・与党は、野党欠席での採決は避けたいのが本音で、維新に採決に出席するよう働き掛けてきた。
維新の対案については丁寧に審議する考えを伝えてきたが、採決出席の確約は得られなかった。

 政府・与党は関連法案を16日の衆院本会議で採決する意向だが、15日の特別委採決を強行すれば国会が空転することも予想される。
1999年の年金改革法案など過去の大型対決法案では、衆院議長が国会審議の正常化のために仲介に乗り出し、野党側に追加質疑の時間を与えた上で、
本会議採決に臨んだ例もある。こうした展開になれば、衆院本会議での採決は数日ずれ込むことになる。

 延長された国会の会期は9月27日まで。衆院から参院に送付された法案が60日たっても採決されない場合、
衆院の出席議員の3分の2で再可決できる憲法の規定「60日ルール」を適用するには7月29日までの衆院通過が必要だ。
会期末が日曜に当たることなどを考慮した場合、金曜の24日が事実上の期限とみられている。
仮に維新が採決に出席する方針を決めたとしても、与党側は24日より遅い衆院通過には応じない考えだ。

304 :無党派さん:2015/07/10(金) 18:39:15.64 ID:ETMEnDoA.net
安倍の維新切りが決定w維新は安倍にさんざん媚び売って使い捨てられる気分はどうだ?w

安倍首相、早期採決を要請=安保法案「審議深まった」―衆院特別委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150710-00000108-jij-pol

 安倍晋三首相は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、
維新の党が提出した安全保障関連法案の対案について「きょうの審議で相当理解が深まったのではないか」と指摘、
「維新案と政府案を比べながら審議が深まり、決めるべきときには決めていただきたい」と述べ、
政府案の来週中の衆院通過を念頭に、早期の採決を要請した。
 政府提出の安保法案について、政府・与党は15日にも特別委で採決、翌16日にも衆院通過させる方針。
しかし、維新は対案の十分な審議を求め、与党が来週中の採決を強行すれば欠席する構えを示している。
首相はこうしたことを念頭に「80時間を大幅に超える政府案の審議を通じ、深まった議論を土台に、維新案が出てきた。
国民も短期間で相当理解できた」と語り、機は熟しているとの認識を示した。維新の村岡敏英氏らへの答弁。 

305 :無党派さん:2015/07/11(土) 20:31:05.74 ID:NqzZ+ZgC.net
やはり戦犯は安倍政権だったか。自民党は人のせいにしてんじゃねーよクズ集団が

玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro)

ザハ氏のデザインが決まったのは民主党政権下だったと安倍総理や閣僚は責任逃れをしていますが、
2014年5月に1625億円の基本設計を決めたのは、まぎれもなく安倍政権。
これが2520億円に膨らんでいることが問題視されているのであって、いずれの金額も安倍政権の数字。責任逃れも甚だしい。

306 :無党派さん:2015/07/13(月) 01:17:22.07 ID:o6thADOF.net
NNN世論調査 安倍内閣支持率が逆転  2015年7月12日 21:06
http://www.news24.jp/articles/2015/07/12/04304117.html

 NNNが10日〜12日に行った世論調査によると、内閣支持率は39.7%、不支持が41%となり、安倍首相が2度目の
首相に就任してから初めて、支持と不支持が逆転した。世論調査で安倍内閣を「支持する」と答えた人は39.7%で、
安倍首相が2度目の首相に就任した直後の調査以来、最低となり、初めて支持と不支持が逆転した。

 現在、国会で審議中の安全保障関連法案について、「安倍内閣が十分に説明していると思わない」は78.5%、今国会
での成立が「よいと思わない」が58.7%だった。

 戦後70年にあたる今年、安倍首相が出す談話の中で何を最も強調すべきかについては、「70年の平和国家としての
取り組み」が45.2%で最も多く、「大戦の反省」は11.9%だった。一方、戦後50年、60年の首相談話に用いられてきた
侵略、反省、おわびの表現を70年談話で使うかについては、「侵略と反省はあった方がよい」が41.9%で、「おわび」を
含め「すべて入れた方がよい」は15.5%だった。

 総工費が2520億円までふくらんだ新国立競技場について、「建設計画を見直すべき」だと答えた人は82.9%だった。

  <NNN電話世論調査>
 【調査日】7月10日〜12日
 【全国世帯数】2007
 【回答率】50.3%
 http://www.ntv.co.jp/yoron/

307 :無党派さん:2015/07/13(月) 01:25:43.83 ID:o6thADOF.net
日本テレビ 2015年7月定例世論調査 平成27年7月12日
http://www.ntv.co.jp/yoron/201507/soku-index.html
− 速 報 − ※ グラフ等の詳細は、7月15日以降に掲載致します。
調査日: 2015年7月10日(金) 〜7月12日(日)
世帯数:2007 回答数:1009 回答率:50.27%少数点第2位以下を四捨五入
<<安倍晋三連立内閣・敗戦70年首相談話・新安全保障法制 世論調査>>

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 39.7 %
(2) 支持しない 41.0 %
(3) わからない、答えない 19.2 %

[ 問2] [問1で「(1)支持する」と答えた方へ]安倍内閣を支持する理由は何ですか?
(1) 安倍総理の人柄が信頼できるから 15.7 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてるから 2.2%
(3) 支持する政党の内閣だから 17.0 %
(4) 政策に期待がもてるから 18.7 %
(5) 他に代わる人がいないから 33.7 %
(6) 特に理由はない 8.5 %
(7) その他 1.8 %
(8) わからない、答えない 2.5 %

[ 問3] [問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]安倍内閣を支持しない理由は何ですか?
(1) 安倍総理の人柄が信頼できないから 18.4 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてないから 6.0 %
(3) 支持する政党の内閣でないから 10.9 %
(4) 政策に期待がもてないから 44.4 %
(5) リーダーシップがないから 4.4 %
(6) 特に理由はない 5.3 %
(7) その他 8.7 %
(8) わからない、答えない 1.9 %

[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 39.4 %
(2) 民主党 12.4 %
(3) 維新の党 3.6 %
(4) 公明党 4.1 %
(5) 日本共産党 4.2 %
(6) 次世代の党 0.0 %
(7) 社会民主党 1.0 %
(8) 生活の党と山本太郎となかまたち 0.1 %
(9) 日本を元気にする会 0.0 %
(10) 新党改革 0.2 %
(11) その他 0.2 %
(12) 支持政党なし 32.5 %
(13) わからない、答えない 2.4 %
(続く)

総レス数 307
511 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200